結論として、DQ7はシリーズ最大傑作か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
3には及ばないと思いますが・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:55
比べることが間違ってるよ。
時代もスペックも違うんだし
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:56
ドラクエ7=クロノトリガー2
4Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 21:12
DQ7はシリーズ最大の駄作
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:29
音楽CDの場合。
CD2枚組のオリジナルアルバムって、ボリュームもそれなりのクオリティもあるし
間違いなくアーティスト本人にとっては力作の筈なんだけど
聴いてて、1曲1曲が印象に残りにくい、と感じることがある。
ドラクエ7をやってても、似た感じを受けた。
6初めて :2000/09/10(日) 22:32
ドラクエやったのが「7」なんだけど、他のRPGの方が面白い・・・・。
他のシリーズはおもしろいの?
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:44
>6
ドラクエ7はドラクエ1からやってる人(大学生以上)にしか共感できないと思うよ。
工房以下だとドラクエに対して思い入れもないだろうから、単なる糞ゲーでしかないだろうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:49
私はドラクエ4と6しかやってない人だけど、7は面白かった。
駄目作とか言う人の気持ちが分からない。
絶対、出来は良いと思う。
9Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 22:50
8<まっ2チャンだからね
10Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 22:54
4が面白かった人には7も面白いと思う。
俺は1から5までやったけど、どれも好きだし7も面白いと思う。
6は途中でやめちゃったけど・・・
11Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 22:58
>6
私は全作品をやっていますが、今回のはちょっと…。
2〜5はそれぞれ特徴があって面白いです。
12名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/10(日) 22:59
>>6
なるべくパーティ内会話(2人以上のパーティで隣に誰もいない
ところで「はなす」コマンド)を使ってみましょう。パーティメ
ンバーとの仲間意識(とゆーか親密感みたいなもの?)がかなり
増すと思います。

今回のDQに関しては、すこし入りにくいかなあというところ(
わりとシステム・バランス的に厳しい)はあるし、PS及び競合
タイトル(端的にいえばFFね)を意識して妙に機能を入れたと
ころ(端的にいえばムービーね)があったりして、少し悩んでる
(<製作スタッフが)のかな、ってとこはあるんだけど、デキと
しては他のPSのRPGに劣るものではないし、個人的には現行
既出RPGのなかでは一番面白かった(楽しめる)作品だと思い
ます。
楽しめるかどうかというのは、やはり人それぞれだと思いますが
、金払った分は楽しみたいなあ、と思ってて、もう少し時間をか
けてもいいや、というくらいの余裕があるようでしたら、もう少
し試されてはいかがでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 22:59
>10
そう!4が面白かった人は7も面白いと思うな。
6より絶対楽しいよ。
1412 :2000/09/10(日) 22:59
とりあえず、私的には7はシリーズ最高傑作だと思います。エッ
センス的な部分を味わってみたいとのことなら3(SFC)を勧
めますが。
15U-名無しさん :2000/09/10(日) 23:01
俺も全作品やってるけどやっぱり7はなんだかな〜って感じ。
これで5・6・7と3作品連続で途中リタイアになってしまった。
1612 :2000/09/10(日) 23:03
既プレイ(<ドラクエを)者以外にはつまらない作品なのかなあ・・・
17Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 23:03
>>12
そうそう。パーティー会話はマメにやらないと絶対ソン!
ほんっっっっっっとに親近感沸くから!
18Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 23:04
>>17
エピソードのなかの、最後のまとめの一言が
「はなす」のなかにあることも少なくないしね・・・。
19Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 23:04
>>8
激しく同意。
できは良いよね。
20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:08
ここは信者のたまり場か?くさっ!!!!!
21Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 23:12
俺、7大っっ好きなんだけど・・・不満がいくつかある・・・
さいごのカギや、ラーの鏡がラストダンジョンにあるのは何故?
重要アイテムは、歩きまわって情報あつめて
世界中を探すのが楽しいのにー!何故だーー
でもDisc2に入っても今まで行った町とかダンジョンに、ほぼ全部行けるし
クリア後は世界を制覇した達成感があるし、満足
22Lv1名無しさん :2000/09/10(日) 23:12
隠れダンジョンと言って良いのか?
神様関連のところはしょぼいしょぼい・・・
せめて街とか神様以外に超強い敵を出しといてほしかったな・・・
神様2ターンは・・・・楽勝だろマダンテ4連発の後剣の舞で・・
売るか!!
2312 :2000/09/10(日) 23:21
ムービーとか、そーゆーとこのボリュームアップはいらないから、
思いっきりテキスト量(<見ても見なくても良いヤツ)を増やして
これからも作って欲しい。今回の(7)ってかなり頑張ってる(仲
間会話・過去の街での会話等)んだけど、やっぱり「あ、ここでも
これ言うんだ」感を味わうことは多かった。

究極はネットワークRPGになるんだろうけど、我侭な人間として
は(笑)ある程度は思い通りの応えを返してくれるシナリオ的な懐
の深いキャラクターが沢山いるRPGに期待したい。むちゃくちゃ
作るの大変で、難しいんだろうけどね(笑
24Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 16:32
ドラクエシリーズは全部やっているが、7の戦闘きつすぎ。
つーか、獲得経験値&金を激減させることで
プレイ時間を水増しさせているのが痛い。

レベル30くらいで魔王の城まで進んだが、雑魚にこっぴ毒やられてしまったので
10時間以上熟練度上げやっているがいいかげん飽きてくる。


いーかげん、
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 16:47
石版探しタリーよ。
おんなじことの繰り返し。
26Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 17:06
戦闘RPGの雄であるドラクエなのに、
戦闘がものすごくつまらない&ダルイというのは、かなりマズイでしょう。
よってDQ7は糞。

27名無しさん@どーでもいいことだが。 :2000/09/11(月) 17:25
>26
戦闘RPGの雄ってなんだかよくわかんないよー。
私にわかるようにもちょっと説明して。お願い。
28名無しさん@enix :2000/09/11(月) 17:31
>27
東京ナンパストリート
29名も無い男 :2000/09/11(月) 17:36
結局ブレス系には最後までやられたね
攻撃なんか10も喰らわないのにブレス系だと100喰らう事もある
熟練度上げるのもバカらしくなってくるし
次作へ期待…また5年後位か?(藁
30Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 18:07
ドラクエ7の戦闘は良いよ。ボス強いから倒しがいがある。
ザコ戦も適度な緊張感もあるし、経験地稼ぎや金稼ぎが楽しい。
戦闘ロードが早いから、何回戦っても苦にならない。

熟練度上げは、ほどほど弱い敵とたくさん戦いましょう。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 18:35
戦闘を楽しいと感じる人とそうでない人に別れてるね。自分は前者。
個人的にはDQの中では3に次いで2番目、PSのゲームの中では最高だと思う。
仲間と冒険することがこんなに楽しいと思ったゲームは無かった。
32Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 18:36
たしかによく分からん文章だ(藁

戦闘RPGってのは要するに、ドラクエとかFFとかメガテンとかいった
コマンド入力式戦闘がメインの(コンシューマ)ゲームを指している。
っても俺が一人で勝手に呼称しているだけだが。

RPGってのは本来、
「ある難題を複数人で役割(role)を分担(play)しつつ解いていくゲーム」
なわけであって、ドラクエは「ある難題」というのを「戦闘」に限定しているわけだから
「戦闘RPG」と名付けるのが妥当だろうと思うわけ。

ドラクエの元になったTRPGは、「ある難題」ってのは戦闘だけじゃなくて
「戦闘をなるべく回避しつつ迷宮の奥の宝を獲る」とか、「崩壊しつつある城から住民を誘導する」とか
ホラー物RPGだと「絶望的に強い化け物のすむ洋館から無事脱出する」とか
アーバン物だと「ヤクザの依頼を適当にあしらって裏社会でうまく立ち回る」とか
いろんな難題を設定できるの。

「こんなシチュエーションの時、君だったらどうする?」というのがRPGの本当のキモというわけ。
33Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 18:37
7はおもしろい
でもドラクエ4が最高です
3432=26>27 :2000/09/11(月) 18:38
長くなったので続き。

そうだね、役割分担ってのを例示すると、
戦闘RPGにおいて戦士とか魔法使いってのはそれぞれ、
戦士・・・魔法使いの壁となり敵の攻撃を食い止める。
魔法使い・・・強力な攻撃魔法で敵集団をたおす。
といった異なる役割を持つ
って感じ。なんでこういう仕掛けを設けているのかといえば、
「ボードゲームのように複数人数で楽しく遊ぶため」かな。

興味と暇があったらTRPG系サイトも覗いてはどう?
http://www.trpg.net/TRPGNEWS/

以上、TRPG経験者のたわ言。
35Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 18:40
>31
おっ?オレと一緒だね。
仲間の大切さもとてもわかったよ。
馬車はいらないよね。
3632 :2000/09/11(月) 18:48
ドラクエ7に戻って。
一回の戦闘の難易度はまあいいのだが、
それを何度も何度もやらなきゃないってのが一番の問題。

具体的に言うと
50回以上町の周囲で戦っても、レベルがあがらん&武具が買えない
のがキツイ。
37うんちくLV5 :2000/09/11(月) 18:53
>>34
なんかD&Dを思い出しちゃったよ。
TRPGって決められた選択肢じゃなく,無限の選択肢があるんだよね。
よくダンジョンマスターこまらせてたよ。
敵が現れたとき「戦う」「逃げる」だけじゃなくて「金で買収する」とか
一人をおとりにして逃げるとか・・・。
38Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 19:12
えー、キツイかなぁ。私はレベルさくさく上げてたよ。
7ってドラクエにしてはレベル上がりやすくない?
お金は、前半からたくさん持ってるのってなんかヤダ。
ビンボー状態なほうが、飢餓感あって楽しめました♪
私ってば、ゲームマゾかも...
39Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 21:34
今LV21ぐらいなんだけど きつい。 イベントが それぞれ完結してて
さき 進みたいって 気持ちが 沸きません。このまま 同じようなイベント
が ただ つづくだけなら・・・・ 売る
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:35
ドラクエってパズルゲームだっけ、と錯覚する箇所がけっこうあった
とくに最初の神殿。
(別にそれが悪いって言ってるんじゃなくて
41Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 21:41
>39
FF9の時も思ったけど、こうゆう書き込みが一番ウザイ。
売れよ。君の持ち物なんだから好きにすれば?
嫌々プレイするならゲームすんな。DQが気の毒だ。
42Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 21:42
>>40
おれ、あのクラスの謎解きがいっぱい有ると思って期待しちゃったよ。
グラコスのところなんか、あれくらいやってほしかったなぁ・・・
あと某芸術家のタワーとか。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:43
>39
ひとつのイベントが完結した時点で、どうしても
一息ついて立ち止まっちゃうよね。

ただ、完全に一話完結だと思ってたから、過去の別マップで
ハーブ園の話の続きがいきなり出てきたのはビックリした。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:47
なんでFFの糞なとこばっかパクるんだろ?
(FFもしかり)
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:48
>42
まあ、複雑なパズルは敵がたくさんでる所ではやりにくいしね
46Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 21:49
>43
あれは良かったと思う。
でも、俺は人間関係ほとんど忘れてたんで楽しめなくて
攻略サイトめぐりをしました。
ドキュンですか?逝って良しですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 21:51
>43
そうそう、砂漠な場所でもあったから他の場所にもあるんかな。
などとおもって、行ってしまう。

キー○ァのイベントが見られない…。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:09
戦闘は、「今までとほとんど違いがない」ここが好きかどうか?
7になってもDQの戦闘の本質は変わってないと思うけど。
今回やって見た目が凄い=面白いってわけじゃないと思ったよ。
それよりも職業システムが面倒かな
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:15
43
ただ、ハーブ園の話は、ちがう石版のマップは時間の差があるよ、
て事を理解させるためにあそこに入っているのかもしれない。
その次のマップで、数十年後のジャンが出てくるからね。
(時間の差がないと思ってる人は老楽師=ジャンって連想が
 つかないだろうから、ストーリを楽しませるために必要)

…ネタバレ御免
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 22:17
>46
マップが変わったら話が全然変わるからね。
いったん忘れて当然
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 23:06
あげ
52Lv1名無しさん :2000/09/11(月) 23:08
ストーリーが長すぎなんじゃないかな…
53はぁ、買うんじゃ... :2000/09/12(火) 01:14
おつかいが多い。
ムービーしょぼすぎ。
フリーズする。
むちゃなシナリオ。
バトルがつまらない。

以上、僕のまじめな感想。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:18
強制シナリオでオッケーなんですか皆さん?
オーブ探しで世界中を奔走したあのころを忘れたのですか?
ルザミを見つけて、俺しか見つけてないだろう、クックックと
よろこんだあの感動を忘れてしまったのですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:18
>53
やってないのにそんな事を言うもんじゃない。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:20
老楽師=ジャンだったの?????何を根拠に?
57名無しさんです :2000/09/12(火) 01:24
>56
老楽士のセリフで過去を匂わせるものがあったし、
どこかの町で「本名はジャンらしい」っていう人がいたジャン。
58Lv1名無しさん :2000/09/12(火) 01:25
さわりだけやっての感想なんですが、
別に3Dにする必要はなかったのでは?なんて思いました。
なんか面倒なだけ、っていうか。
で、特に臨場感があるわけでもないし。
ドラクエ8ってゲームボーイアドヴァンスで出すのがイイのではないか?と。
59アシュラマン :2000/09/12(火) 01:25
売った。カカカカカ
60アシュラマン :2000/09/12(火) 01:27
平和・地獄・平和・地獄・平和・地獄・・・・。
これの繰り返しのどこがおもしろいの?

カカカカカカカカカ
61>36.38etc :2000/09/12(火) 02:30
1枚目と2枚目のレヴェルの上がり方の差激しすぎ。
2枚目のクレージュ周辺で戦ってれば速攻レヴェルあがるし。
って言うかメタルキング出易すぎ。
プラチナキングは異世界ダンジョンでも全然出ないっちゅーのに。
62名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 03:32
いまさっき終わったさ。(○様はまだ。)
1枚め、石盤集まるまでは間違いなく最高傑作やと思ってたんだけどなぁ。
ちょっとね。冗長だったかも。悪くはないんだけどね。
63名無しさん@謎 :2000/09/26(火) 04:28
なあ、あきらかに
・親父行方不明
・ドラグーンの船調査
・(ここに何かシナリオがあったけど消えて)
・親父帰って来る。
だよなぁ?
あの人は人魚にされたままだし、(でもエンディングで戻ってるし)
あそこでダーマにしか行けないならあの船の意味ないし、
レベルと敵の強さがあの辺から噛み合ってないし、
コスタールに謎の桟橋があるし。
64名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 04:34
>56
仲間と話すとマリベルが
「ふふ、私は彼がだれだかわかったわよ、アルスもわかったわよね?」
とか抜かされるんで、たぶんそう。
(楽士って奴しかおらんだろうあの時点で...)
65名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 05:03
>63
あの人は一年に一度だけ人間の姿に戻れるって話があったじゃないか。
エンディングがちょうどその日だったわけさ。
66名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 05:17
>>65
そういう解釈もできるが、俺には先に帰したはずのアミット達が
いつまでたっても帰ってこないで、ずっと村人の会話が
「あの船はなんだろうねぇ」で固まっていたのが腑に落ちねェ。
ダーマに行けないとヤバイんで無理矢理あそこにドラグーン復活を
はめたんじゃないかと。
67名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 08:00
老楽師の名前がジャンだというのは、イベントクリア後に
どっかの町(フズかハーメリアか忘れたが)の住人の女が
明言している。聞いたら教えてくれたって。
68名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 08:12
>>66
フラグによるスクリプトコントロールの限界って奴だな。
あの場合フィッシュベル付近が通り道になることが多かったぶん
そのへんが露呈しやすかったと。
たしかにちょっと残念ではあるけど、まあ、見逃してやんなさいよ。
69名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 08:13
>>67
それだそれそれ。
70名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 08:24
ドラグーン復活のところは、なんだか急でなあ…
氷漬けの洞窟はけっきょく何もないし。
無理矢理つなげたなと疑ってもしょうがないなあ
71名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 08:28
>>70
一縷の望みがココに。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ff&key=969426974&ls=50
ディスク2に達してない馬鹿が煽ってるけど気にしないでね。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 09:06
ちょっと煽り気味に聞こえるかもしれないけど、
老楽師=ジャン を連想出来ないのってネタか?
それとも、想像はついたけど確信は無かったって事か?
73名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 09:12
>>72
かなり匂わせてるよね。
あれだけ振ってればふつう「たぶん・・・」って思うはずだよ。
それでもあそこに名前を聞いた女が居るのは、そのへんに気づかない
鈍いヒトへの、蛇足を承知での配慮だったんだろうね。
74名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 09:14
>>73
そういう奴がいるからくだらん質問が絶えないんだろうね。
何でそんな簡単なことを聞く?ってのが多いよ。
75名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 09:22
ジャンって名前を聞いても、ジャンって誰だっけ?と思った人も少なくないはず・・・
76名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 09:34
>>75
そういうときにすかさず「はなす」コマンドを実行しないと。
もともとそのためにあるんだからね。
77名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 09:42
78名無しさん@深読み :2000/09/26(火) 16:48
>>70
いままでのドラクエのパターン(と言うかお約束)だと、ずっと拘束型の
シナリオで進んできたのを「船」の登場でプレイヤーをほうり出して
「探索」の楽しさを出す。っていうのがあったじゃない。
今回、そういうのがないんだよね。
ドラグーン復活の所はなんか繋がりも悪かったし、本当はあそこで
「過去の海」か「海底」を探索できるようなシナリオになってたんじゃ
ないかなぁ?
最後の方のバランスと言い、勇者や天地雷鳴師ができないままラスボスの
進みかたと言い、なんか5〜10時間と5〜10レベル分の何かが
抜けてる気がしてならないんだけど。
79名無しさん@LV3 :2000/09/26(火) 23:32
ふしぎな石版さえなければ面白いゲームだった。
80キーファの扱いが不満な人 :2000/09/26(火) 23:44
>78
過去移動できるならキーファとまた組む可能性もあるわけだ。
81キーファの扱いが不満な人 :2000/09/26(火) 23:44
>78
過去移動できるならキーファとまた組む可能性もあるわけだ。
82名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 23:46
おわ、なんで2重カキコに??? スマソ
83名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 23:57
ゴッドハンドの強さは納得行かない。
岩石落とし、アルテマソード、ベホマラー、ザオリクと、
ほほ完璧に特技&呪文が揃ってる。
なるのも天地雷鳴士や勇者に比べて簡単だしさ。

それに比べて、勇者の弱さは納得行かない。
自動回復以外いいとこ無しってあんた・・・・。
84名無しさん@LV2 :2000/09/26(火) 23:58
キーファが抜けたのが嫌だったなあ
奴はけっこう気に入ってたから。
あと2枚目がなんか変。。。エンディングも。なんか謎だらけ
「え、終わったの?」ってカンジ。。。
まあ、でもね。6より楽しかったな。
85名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:03
ゴッドハンド。攻略情報みなきゃ普通はなれないでしょ
普通にプレイしてなれた人、ラッキーなのでわ?
もう勇者の大量生産はやめてほしい
DQ8が出るなら、主人公=勇者or選ばれた者のDQがやりたい。。。
こーゆう設定が許されるのってDQだけだし。。。
86名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:03
普通「最大傑作」なんて言うか?
なんで誰も突っ込まないんだ?
87名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:03
>83
しかもギガ巣ラッシュ覚えるからタチワルいよね。(^^
だってこれで勇者の存在意義ないじゃんなあ。

でも全員ゴットハンド覚えさせたら賢者に転職して
ギガスラッシュ・アルテマ連発してりゃ最強なんだよね。

ちなみガボは神秘の鎧装備出来ないので彼だけ勇者にしてます。
後は全員賢者。
88名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:05
>85
いや、偶然なった人多いと思うよ。
戦士と僧侶って何か基本っぽいじゃん。
武道家はともかく。
89名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:08
>85
えー?・・・・・・・・・本気で逝ってるの?
弟達(小学6年生)発売1、2週間で友達も全員知ってたぞ。
普通に遣り込む程度だったら見付かるぜ?
天地もゴッドもスーパスターも。
90名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:09
>88
そっかー。。。
でも6よりマシになったと思うよ。。
6はハッスルダンスとか使える特技覚えるの、超簡単すぎ
テリーやミレーユがそ〜れ!ハッスルハッスル!って
なんか嫌だった。。。
91ななすぃー :2000/09/27(水) 00:10
確かに、1人でもゴッドハンドになればラストまで一直線
大抵のボスは有ル手間ソード数発で沈むからネ
他の3人は魔法の聖水と回復だけ

バランス悪いかモナー
92名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:11
85は本気なのかね。
その”程度”のこと攻略情報に頼らなきゃ行けない時代になのか。
やっぱ最近の子は昔のゲームとか出来ないんでしょうね。
93名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:13
90さん前も同じこと言ってましたね。
スーパースターは今回3つきわめなああかんからな。
94名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:16
>92
同意。更にインターネットが拍車をかけてるね。
きっとコマンド入力ADV自力クリアなんて無理だろうな。
95名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:16
今回最速クリアーやり込みネタのキーワードはゴットハンドにいかに転職できるかだろうね。

>91
あなたゴットハンドになった段階でそう言ってるのですか?
それとも知ったかですか。
いくらなんでも一人だけアルテマソードでほか魔法の聖水とはおおげさな・・・。
ほかも何か攻撃させるでしょ。普通なら。
96スーパー名無しブラザーズ :2000/09/27(水) 00:18
6より面白いってのは俺も同感
97U-名無しさん :2000/09/27(水) 00:18
剣の舞、剣の舞、ハッスルダンス、ハッスルダンス(賢者の石)
を基本パターンにしてると、殆どのボスが楽々と沈んでいく・・・
98名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:18
って言うかね。
ゴットハンド自体職業極めるの最大の時間数かかるからね。
ラスト678。すべて40数回以上だろ。
99名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:19
>95
厨房は目民れ!!
100名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:20
>93
言ってねーぞ
誰かと勘違いしてない?
101ようするに :2000/09/27(水) 00:20
>97
け、剣の舞いが通じるとこなんでしょうね。今。
102名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:21
>100
え?じゃあ気のせいなのかな。IPも似てるのでつい。
103ななすぃー :2000/09/27(水) 00:23
>95
いやいや、あくまでボスの場合ね
ザコは全員真空波or岩石落としやってまふ

ボスは有ル手間ソードだけでも即殺なんで、
他は攻撃する必要無いんですヨ
104スーパー名無しブラザーズ :2000/09/27(水) 00:23
暇人じゃないと出来ないわな<ゴッドハンド
105名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:26
>100
絶対気のせい。。。
2ch来たの1週間ぶりだし
106>104 :2000/09/27(水) 00:27
1からでも3時間程度でなれるよ。
必要なのは時間じゃなくて忍耐力と集中力かな。
107名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:28
MP今回あんま使う気になんねー。
雑魚に使ってたらあっと言う間に亡くなるから。

最後のほう岩石、真空じゃつらいけどな。
やっぱギガミュータントとかドラグナーもあんまきかねーし。
かまいたちと爆裂拳のつかいどこ重要になる。
おたけびもひつじかずえの歌も。
全体攻撃なら煉獄火炎も重要。
結局全体攻撃をいかにぶつけるかって点では。
イオナズンはひっすになるね。今回ベギラゴン使用皆無と言っていいから。

108名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:28
105は。>102 宛て
まちがえた
109名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:29
>105
だから随分前。
110名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:31
隠しダンジョンじゃ真空けずりはわりあわんよ。
ギガスラッシュぶち込んだほうが効率良いよ。
11197 :2000/09/27(水) 00:32
デミーラは少なくともこれでOKだろ。
LV29だったけど、MP消費は強制睡眠回避用の
アストロンとキアリクだけだった。まあ、
勇者、勇者、ゴッドハンド、賢者だけど。
112>107 :2000/09/27(水) 00:32
フツーのザコ=岩石投げ、真空波
強いザコ単体=爆裂拳や剣の舞
強いザコ複数=アルテマ、ギガスラ、逃げ

攻撃魔法使用はほぼ皆無だったな。
113名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:33
今回メラゾーマも重要だよな。
だってバギクロスもベギラゴンもマヒャども致命傷にならんしな。
しんくうはや岩石落としのほうがましだもん。

114スーパー名無しブラザーズ :2000/09/27(水) 00:35
>>106
忍耐力は必須だね(ワラ
だが集中力も必須って???別に要らないじゃん
115名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:36
一番使えた攻撃魔法はメラです(藁
116名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:37
くちぶえ吹きまくるのは確かに空しい
117名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:37
112
強い敵をいかに省エネで倒すこと考えるのならそれはちと浅はか。
アルテマ・ギガスラだけじゃすぐ隠しダンジョンからリレミトしなきゃならなくなる。
俺はちゃんとせいけん突き・おたけび・かまいたちも使ったぞ。

111
アミーゴ、全員防御無視でアルテマ使ったけどね。
あ、一応最初にマジックバリアとフバーハ使ったけど、あんま意味ねーし。
118名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:42
106やら114へ。
漫画読みながらとか別のこと考えながらやると早く感じます。
気分展開に歩きながら闘うとか。

それと戦闘短縮のために敵はホイミスライムとかベスとか倒して熟練ど
あげてたほうが良いよ。
後半クレージュで戦闘すると雑魚orメタル系しか出ないからそこで職マスターすると良いです。
なぜかここのスライム等の雑魚を倒しても熟練どは換算されます。
僕は寝ながらやってました。

戦闘終了→oぼたん押す→じゅうじキー右呪文→主人公のくちぶえ
これの繰り替えし。
119ななすぃー :2000/09/27(水) 00:42
>117
カジノぬるくて祈りの指輪取り放題だから、
MP節約なんて必要無いヨ
ザコにもガンガンぶっ放して瞬殺してました(´ー`)
120名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:44
カジノで酷いのはメタキンシリーズ二つか3つ取ったら100万枚もう半分。
つれー。だったら枚数上限入れとくな!
121名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:46
>117
神様が回復してくれるから、MP使いまくりでもOKだったよ。
122名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:47
スロット必勝法使って飯とか食いながら無視するんだけど
どうも気になってみちゃうんだよなあ。←これありません?

そうすると最初の枚数から10万枚とか減ってるからこの裏技駄目かなーって
思っちゃうんだよね。
でも半日やってると結局最高枚数までいくけど。
やっぱ2、3時間で見ちゃう人は駄目だな。
123名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:48
まあ塵アイテムは3千枚程度で手に入るからね。
世界寿の葉やら祈りの指輪やらは取り砲台。
124名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:50
>122
うむ、必勝法のこつは
ずばり見ない努力と初期の枚数より減ってても折れない心。
125ななすぃー :2000/09/27(水) 00:50
>122
寝る前にやりましょう
126名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:52
125
そうだよね。なまじ飯時にやんから悪いんだよ。
ってかあんた行儀悪いね。
それともどっかのアパートで一人暮らしなのかい?
127>125 :2000/09/27(水) 00:53
今度は眠れなくなったりして(藁
128127 :2000/09/27(水) 00:53
↑コイツ死体画像見て喜んでる糞だから相手にするなよ
129名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:54
必勝法ってオ何ー?
130>128 :2000/09/27(水) 00:55
電波は逝ってください(藁
131名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:57
ドラクエやってると眠くなってくる。それを期に超すタールの
カジノへ行って必勝法。
で、重いもん固定して100どるスロットへさあチャレンジ!
朝起きると777出してカウント止まってるスロットを見れてほくそえむことが
できるでしょう。
132名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 00:59
もう飽きた。
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:09
149時間だぜもう 具合悪くなる
134上級職が足んねぇ :2000/09/27(水) 08:38
>>85 の「ゴッドハンドは偶然じゃないとなれないでしょ」に対して
>>89 「小学生でも知ってるぜ」
>>92 「その程度常識でしょう」
っていうのは煽りなんだろうかやっぱり(笑)
ちなみに俺はストレートに戦士系を作ってれば1人ぐらいはゴッドハンドに
なるとは思うけどな>85
でも、俺は????の所にもっと上級職があると思って中途半端にいろいろ
覚えさせたらラスボスで1人も勇者、ゴッドハンド、天地雷鳴師がいなかったぞ(^^;
いや〜あの????部分が全部モンスター職だとは...まいった。
135名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 09:26
>>134
私も〜♪
主人公をスライムやホイミスライムにして遊んだり、色々と変な職につかせてたら
勇者、ゴッドハンド、天地雷鳴師、無しでラスボスまで逝っちゃって
そのまま倒しました。
その後の隠しボス戦でめっちゃ苦労してるよ、今。
136名無しさん :2000/09/27(水) 10:46
6の方が話しは良かった。
137名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 14:44
>>134
とりあえず、>>89は得意気に「天地もゴッドもスーパースターも」って言ってる
時点で厨房確定。スーパースターはダーマで解説されてんじゃん。隠しでもなん
でもねぇよ。
138名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:29
>>134
てめーがちゃんとやってねーからだ。ぼけ。つーかまりべる以外全員ごっとハンドなったてるぞ。
攻略情報見なくてもな。クリアーしたからやるきおきねーけど。
139名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:32
つーかバトルマスターとパラディンマスターさせるだけじゃん>138
いきがるなよ。
全員職業覚えさせるのは常識中の常識。
あ、にじくじゃく覚えさせてねー。
140名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:35
あのね、>134はとりあえずまだクリアーしてない半端君だとしてもだ、
138はたかだが誤っとハンド如きをマスターさせていきがってる厨房君確定なわけだ。
モンスター職極めてから言え。
141名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:38
>>135
え・・・天地雷鳴士しらんの?
ここってしょぼいのばっかやね〜。
142名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:43
>139
しらねーんだよ、134も135も。
詳しいマスターのしかた言及しないあたり、深く突っ込めないと。
だから職業聴く場所で分からないのはすべてクリアーまで気づかなかったってことにすれば
格好つくだろ?
143名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:46
>>142
外出です。
敢えて言う必要もねーだろ。
どうせいまだ一枚目あたりでやってるくちじゃない〜?
144aho :2000/09/27(水) 23:48
134はゴットハンドのマスターの方法を今日知りました。
145名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:50
んでもさすがにプラキンになるには(心不使用)ネット情報見たね。
ネット見てフローチャート作って整理しないと、イマイチわかり辛い。
それに完全に極めるまでドラゴスライムとアンドレアルの心を使っても
トータルで2000回以上戦わなけりゃいかん・・・プレイ175時間目
でやっとマスター・・・・・・・
146名無しさん@LV2〜3 :2000/09/27(水) 23:56
こら、えらそうなこというのはモンスター職の魔法とブレスのレジスト値
を調べてから言え。
マスター時とそうでないときと違いがあるしさー。
1/4程度調べるのだけでもすげー時間かかった。

プラチナキングは別格として、やはりエビルエスタークも結構いい数値だった。
ほとんどを半減する。
ダークビショップもいけてる。(MP消費半分)
147名無しさん@LV2 :2000/09/27(水) 23:57
kasuばっかだね。
148有線ゴリラ :2000/09/27(水) 23:59
ドラクエみたいなフリーズゲームを楽しいって言ってる奴らは
氏ね、いや死ね!!
149名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:01
>146
何それ?サイトの受け売り?ぷぷ。ブレスのレジスト値?
君と同じこと言ってたサイトあったよん、解体新書ってとこ。
はー屑ばっか。
150名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:02
ところで、全職業(モンスター職も)マスターしても、
何も起きないみたいだね。つまらんことこの上なし。
151名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:03
結論として
ゴットハンド極めていきがるのも厨房で転職方法も知らない奴は消防であると。
152名無しさん@145 :2000/09/28(木) 00:03
>>146
むう、まだやりこみ浅いっす>自分

エビルエスターク使えるんすね。殆ど通り道だけだったけど。
エビルエスタークよりデスマシーンの方がステータス上昇高いし、
マシーンばっか使ってたんすけどね。
あと、にじくじゃくもステータスが無職のときと比べて
全くマイナスにならないので神戦では使えると思います。
当然のごとくブレスにも強いし。ただ力の上昇は少ないですが。
153名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:09
ごめんモンスター職極めろって言ったもんだけど、俺もよく考えたら
プラチン極めてなかったわ。
154名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:12
モンスター職挫折した私にとってここのスレッドのやり込み派の方々の
中傷の対象ですか?
155名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:17
最強はマダンテです。
156名無しさん@Lv2〜3 :2000/09/28(木) 00:19
>>154
たしかにここではヴァカにされるかも知れませんが、社会人としてはいたって正常ですので
気にしないでいいでしょう。
157無名選手@投げたらアカん! :2000/09/28(木) 00:25
1は本気でいってるのかが知りたい。
158名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:28
4人ともにじくじゃくでやってる。
無職である程度強ければ職業ごとのプラスは
微々たるものだしね。
159名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:28
最強の武器装備して力999にして気合溜め&力溜めした正拳突きで
ダメージ4000オーバーするよ。相手にもよるが。
160名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:36
>159
つーかメタ系まとめて爆裂かムーンサルトのほうが楽。
161名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:39
ってかね、まともな考えをすればモンスター職やら上級職やら極めてる奴って
学校そっちのけでやってる引き篭もり学生か、プータローのフリーターだけだよね。
学校でも体育会系、社会人だとしたら遅くまでやったり一日中出来ないよ。
疲れてるし、ゴットハンドどころか私は隠しダンジョンにも気づかなかったよ。
あ、クリアー諦めたんですけどね。
162名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:46
>161
クリアー時間100時間ってのは今回冗長にしたからだよな。
楽しみが増えて長いのじゃなくて無駄に長いだけの話で。
163名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:47
確かに冗長。35時間くらいの濃密な展開の方がDQとしては望ましいかも
164名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:52
なんか本当にターゲット層子どもにしたって感じでショックです。
僕はすでに社会人である上にこうして会社からアクセスしてるものですが
私達のような仕事する人への配慮が無さすぎだと思います。

いまだに一枚目でしかもストーリーを忘れちゃうからここのスレッドも
ネタばれ恐くて見れません。
1から今だにゲーム買ってる僕も僕ですが。
165名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 00:59
俺は君みたいな人に残業代払いたくないってのが正直な気持ちだ。
166名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 01:04
165
なんかな・・・ようは仕事してねーで暇潰してるってことじゃんね。
167名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 02:56
てんちらいめいし、って過去のダーマで説明してなかったっけ?
今、2枚目で精霊復活のところで飽きて放ってあるので確認できない。
だれか見てくれ
168名無しさん@LV2 :2000/09/28(木) 03:13
>165
息抜きは構わないんじゃないか?
口尖らせてそんな事言うのは、本当に子供っぽいよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 15:53
最も長期間使えた特技はガボのとおぼえ。
ただし、AIは絶対使ってくれない。クスン。
170名無しさん@LV2 :2000/09/29(金) 16:03
>169
うん。とおぼえ使いまくった。
そういや今回AI、1回も使わずクリアしちまった。
171名無しさん@LV3 :2000/10/20(金) 03:21
172名無しさん@LV3