DQとFF 好きな音楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前の類似スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=961480078

さあ、どうぞ。
2名無し名無しさん@腹いっぱい:2000/07/11(火) 22:40
アレフガルドのテーマは永遠の名曲です。
3名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 22:41
ドラクエもFFも回を重ねるごとに音楽が悪くなる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 23:09
仕方のないこと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 23:11
DQとFF分けた方がいいと思う。
6名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 23:11
>3
同感。
9の戦闘の曲には興ざめした・・・
DQ6もいまいち。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 23:19
店頭の販促ビデオで聞いたけどDQ7は全然ダメだよ。
バトル音楽&フィールド

この2つならFF9の方が勝ち
8撃墜王:2000/07/11(火) 23:23
おおぞらをとぶ
9>3:2000/07/12(水) 09:19
そりゃ〜、毎回毎回同じシリーズの曲つくってたら、いい曲のネタがなくなるわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 11:21
しかも植松なんて1年半で160曲も作らされてんだから
ネタも切れてトーゼン。

10はどうなるんだろう・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 11:22
DQ6のフィールドは半熟英雄だったしな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 11:48
>11
半熟英雄ってすぎやまこういちなの?
1311:2000/07/12(水) 12:03
>12
そうそう。SFCのほう。
イントロからコードからそっくり。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 12:17
半熟英雄
FC>植松
SFC>すぎやま

すごいやね。
15>13:2000/07/12(水) 13:54
まあ作曲者が同じなら
それくらいの類似は良くあることだ。
16FF2:2000/07/12(水) 16:39
反乱軍のテーマが今まで最高の植松ミュージックだと思う。
才能の枯渇ってやっぱあるよね…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 16:48
ゴルベーザ四天王バトルが好きなのは俺だけ?
18名無しさん:2000/07/12(水) 16:50
いやわしも好き
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 16:56
>17
俺はバトル2のが好き
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 23:40
FF9の戦闘音楽は最悪。
通常バトルはそこそこ良かったけど
ボス戦がなぜ一曲しかないのよ。
しかも最後もFF8の焼き直しみたいな奴と
ヘタレバイオな声がイタイ曲だけ。
すげー萎える
21>20:2000/07/13(木) 07:15
最近の戦闘は、方向性を間違っとるな〜。
オレは、4の戦闘みたいなんが好きなんだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 08:05
ドラクエの呪われた時のBGMはうまいな〜。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 08:14
FF3のクリスタルタワーの音楽が良い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 17:02
あー、こんなスレッドあったのね
いろんなスレに書きこみしてしまった・・・(^^;

DQ1・・・ダンジョンの曲
DQ2・・・城の曲
エンディングの曲
DQ4・・・エスタークがいる洞窟がある町(廃墟)の曲
FF2・・・パンデモニウムの曲
FF3・・・ワールドマップの曲
下の世界がまだ水没してるときの曲
ケルベロス・エキドナ・2ヘッドドラゴン・アーリマンのいるとこの曲
FF5・・・ビッグブリッジの死闘(ギルガメッシュ)
暁の戦士(タイトルうろおぼえ)
FF6・・・ワールドマップの曲
仲間を求めて(崩壊後のワールドマップ)
レイチェルよ永遠に
FF7・・・エアリスが死ぬときの曲
ラストダンジョンの曲
FFT・・・エナビア記の曲
戦いVer1.2(タイトルうろ覚え)

まだいっぱいあるはずなんだけど思い出せないな。
2524:2000/07/13(木) 17:04
しまった、半角スペースは消えるんだった・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 17:06
ここって比較スレッドっていうわけじゃないんだね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 17:14
ドラクエVの対ゾーマ戦のイントロが大好き。
いかにも決戦!っていう緊迫感がたまらないっす。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 17:25
>27
あーそれも好きー
サントラだかでオーケストラバージョンありませんでしたっけ?
29>28:2000/07/13(木) 17:34
ていうかドラクエのサントラはオケのほうがメインだろ
30名無しさん:2000/07/14(金) 00:55
http://www4.justnet.ne.jp/~makoto1/pasuteru.html

…って貼っていいのかな?まぁいいや
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 01:12
DQ4の気球
32マホイミスライム:2000/07/14(金) 01:32
>31
気球いいよね!まーたりした雰囲気がたまらん・・・
いつも寝るときに聴くMDに唯一ゲーム音楽で入ってます。
3344:2000/07/14(金) 03:11
DQ2の復活の呪文を入れるときのBGM。
小学生の頃必死で入力していた時の状況が思い出される。
341改めI:2000/07/14(金) 03:17
http://www4.justnet.ne.jp/~makoto1/pasuteru.html
ここで感動を再び味わってくれブリ
351改めI:2000/07/14(金) 03:18
>30
すんまそん。
かぶっちゃってるみたいブリ
36すぎやまエビソード:2000/07/14(金) 07:33
すぎやまこういちもFFの音楽のよさを認めている。FF1の音楽を聴いて、作曲者は誰だ?すばらしい音楽だ!ぜひ会っておはなししたい!ということがあったのだ。FF4の時も。フィールドの曲はついつい動きを止めて音楽に聴き入ってしまうと誉めていた。5の時は、街の音楽がすばらしいと誉めていた。しかし唯一、注文していたのは、曲数が多すぎるということを言っていた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 07:41
>>33
携帯の着にすべし。
3837:2000/07/14(金) 07:41
着メロ、ね。鬱だ氏のう。
39>36:2000/07/14(金) 07:42
すぎやまさんはよくFFのこと誉めてるね
オレが知ってるのはたしか・・・
FC時代、FFの音質のこと絶賛してたね
ファミコンの音とは思えない、みたいな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 14:05
FF5のサントラのスペシャルサンクス欄に
すぎやまこういちの名前があったような記憶がある
おれの記憶違いか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 14:25
FF8のBGMはチャチすぎて最悪(歌、エンディング除く)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 14:40
ケルティックムーン大好き。
鬱っぽいかしらん
4327>28:2000/07/14(金) 14:47
遅レス!一応、ドラクエシリーズは全部?オーケストラバージョンが出てます。
先述した3の対ゾーマ戦のオーケストラバージョンは秀逸のデキ!
イントロを脳裏に思い出すだけで、鳥肌が立つ私は異常でしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 14:49
すぎやまっていい人みたいだね。
ますますDQの音楽萌え〜
45名無しさん@い腹おっぱい。:2000/07/14(金) 14:54
>39
 すぎやまこういちってファミコン時代は作曲だけで
 音作りしてなかったんでしょ?
 知識がなかっただけなんでは。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 14:57
>45
作曲家であってプログラマーじゃないし。
ってゆーか有名なアーティストとかが作曲ってケース結構あるけど、
自分が音作りするってことはめったにないんじゃない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 14:57
すぎやま氏は何年か前のDQコンサートで
FFの音楽は4が特に良かったと言ってたな。
スーファミ時代の話だけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 15:00
っていうか、オーケストラを意識したすぎやまこういちと、
ゲーム音楽を意識した植松伸夫の差では。

ファミコンの音?って思えないゲームなんていっぱいあったで。
逆にDQは、「ファミコンの音数でここまで雰囲気出せるんだな」と感動させられたけど。
DQ3ね。(DQ1は論外)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 15:02
>46
 曲を打ち込むのはプログラマーとは言わないと思うんですけど・・・
 音色作成、MML(かな?)の打ち込みとかまでやって、初めてゲーム作曲家だと
 思うのですが、なんか間違ってますでしょうか。
50>49:2000/07/14(金) 15:12
サウンドプログラマーってご存知?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 15:18
すぎやまこういちはゲーム作曲家じゃありません。
ゲームも作曲している作曲家です。
52名無しさん@い腹おっぱい。:2000/07/14(金) 15:28
>49
 あたぼーやろが(笑)
 俺が何の仕事してると思ってんねん!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 16:08
>52
ぷーでしょ?(笑
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 00:17
FF5のフィールド2
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 01:09
FFシリーズで好きな曲
FF3:フィールド、バトル2、浮遊大陸脱出直後、水の巫女エリア、インビンシブル、ドーガの館、
禁断の地エウレカ、ラスボスの戦闘曲
FF4:フィールド、バトル2、ゴルベーザ四天王バトル、ラスダン、ラスボス戦
FF5:バトル2、ビッグブリッヂ、決戦、親愛なる友へ、エンドタイトル
FF6:ティナのテーマ、スピナッチラグ、魔大陸、魔大陸での中ボス戦、ラスボス戦
56Lv5デス :2000/09/14(木) 01:46
MMLははまるよー
テキストだから曲データをFDにバキバキ保存できるし。
57名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 02:30
MMLって何ですか?
58Lv1名無しさん
>57
Music Macro Languageの略で、一種の音楽プログラム言語らしい。
使いこなせる人は結構スゴイモノ作れると思う。
関数から音楽つくったり、複雑なリズムを刻んだり・・。
ファミコンの音楽って確かこれで打ち込んでたんだと思う。
今はどうなのかな?