【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part135【DQ3/ドラゴンクエスト3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
攻略サイト >>2 、その他 >>3、荒らしはスルー推奨
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1362606369/

■前スレ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part134【DQ3/ドラゴンクエスト3】

■関連スレ
【ドラクエ3】ドラゴンクエスト3Level.10【DQ3】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1281875936/
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part70【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1361501374/
【総合】初代 ドラクエ1スレ Part14【DQ1/ドラゴンクエスト1】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1363410252/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 01:28:40.56 ID:IwmW4kxe0
■攻略サイトリンク集
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/15.html
■総合的攻略サイト
・ケータイ閲覧向け ttp://oak.zero.ad.jp/sagala/i/dq/
・ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
・隠しダンジョンマップ ttp://way78.com/dq3/
・総合攻略&世界地図 ttp://www.dqff.net/dq3/index.html
・ボス攻略&拾得アイテムリスト ttp://www.d-navi.info/dq3/
・全モンスター耐性 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
・すごろく場マップ ttp://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
・防具の耐性 ttp://kama-p.hp.infoseek.sk/dq/DQ3/taisei3.html
■中級者以上向け攻略サイト
・性格決定の法則 ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
・成長データ&種集め場所 ttp://www.kirafura.com/dq/3/3.htm
・勇者の性格診断&制限プレイ(1人旅等) ttp://dq3.org/index.html
・モンスター出現地域分布図 ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_s/index.html
・解析データ ttp://s-endo.skr.jp/
・解析データ ttp://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/index.html
・ダメージ計算式 ttp://m7seiun.net/game/damage.html
■Wii版対応攻略サイト
・極限攻略Database ttp://dq.kyokugen.info/
■FC版専用攻略サイト
・攻略&キャラ育成 ttp://mos.fc2web.com/
・裏技&小ネタ情報 ttp://game777.client.jp/dq32.html
・攻略&全モンスター耐性・画像 ttp://www.adventureisland.org/dq3.html
・セリフ等データ ttp://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html
・裏技大全 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/?blog_id=1659190
■GBC版専用攻略サイト
・キメラの翼バグ ttp://ro119.com/archive/kobe.cool.ne.jp/nakamurayuji/tsubasanobagu.html
・その他バグ・裏技 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/index.html
・氷の洞窟マップ ttp://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 01:31:20.60 ID:IwmW4kxe0
■FC・SFC・GBC版カセットのデータ消え対策
・セーブ消え対策 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/21.html

■自動回復について
・自動回復詳細 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/67.html

■職業別ステータス一覧
・FC版標準的ステータス ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/16.html
・SFC版標準的ステータス ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/27.html
・SFC版職業/性格別比較 ttp://2style.jp/drajayght/dq/character/job/index.html
・GBC版標準的ステータス ttp://www.kirafura.com/dq/3/3-yusya.htm

■SFC版・GBC版:性格システムについて
性格「ふつう」時のステ値に、性格毎の補正倍率を掛けるとステータスの目安になる。
・性格補正 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/28.html
・オススメ性格 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/31.html

■種集め(盗み&穴掘り)について
「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる。
「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
・盗み&穴掘り確率 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/59.html
・入手場所 ttp://www.d-navi.info/dq3/seed1.html
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 01:33:36.31 ID:IwmW4kxe0
■体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
(1)FC版の場合
「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない。
むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)。
・FC版上昇法則 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/17.html

(2)SFC版・GBC版の場合
「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする。
例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする。
スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
体力・賢さは最大値255、最大HP・MPのレベルアップでの最大値は522。
それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う。
・SFC版育成のポイント ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/64.html

■賢さと呪文習得の関係
呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、
一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム。
レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実。
・仕組み ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/24.html
・各呪文の条件 ttp://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon2.html

■運の良さと状態異常回避率の関係
運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
・仕組み ttp://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_luck.html
・回避率 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/25.html

〜テンプレは以上〜
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 09:58:19.63 ID:tZTI3cP60
私はソクラス
こうして>>1乙するのを待っていました
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 10:36:56.04 ID:4rQdCJit0
               / /       +
      +       /  / .
            |   | ☆  +
  +         _/====|_ ||
         <´((( ))) ||>       +
         ∩川´▽`リ∩      
         (;;) .`=●= (;;)   >>1 ボミ乙
    +      Y       Y
        .(ヽヾー - - ノ/)
         ヽ) ` ̄ ̄~ (/    +
        +
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 11:26:23.68 ID:3zUot8WB0
こんばんはお嬢さん。>>1がとっても乙な夜ね
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 11:34:14.28 ID:J/me3I1S0
周りのモンスターから、アリアハンは田舎だってわかるね。
9ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/04/07(日) 11:46:35.18 ID:DVDvdngO0
>>1 このスレを たてた ですって?でも このスレなど FFドラクエ板の スレッドの ひとつにすぎませんわ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 12:01:29.71 ID:aaPt6YwH0
わたしたちは わたしたしは
>>1をおつしています おつしています

前スレのとこぬけてる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1362606369/
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 12:05:42.98 ID:aaPt6YwH0
勇遊二人旅
勇者が麻痺をくらい遊び人ちゃんはにっこり微笑んだまま全滅
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 13:24:22.30 ID:TsFCNU7l0
冷や汗はかいていても表に出さないプロの遊び人ってわけか
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 13:35:44.12 ID:4rQdCJit0
あそびにんのお守りをしながら旅をしてる様を妄想する楽しさ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 14:16:00.12 ID:wQ3N3Mld0
遊び人はレベル1のまま種で強化
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 14:37:29.94 ID:iscqkIIh0
噂には聞いてたがSFC版の遊び人は高レベルになればなるほど役立たずを
通り越して足手まといになるな。
敵の攻撃力を上げるは、味方の動きを止めるは、味方にダメージを与えるは
非常に危険。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 14:38:52.50 ID:aaPt6YwH0
あばれざるAは仲間を呼んだ→あばれざるBがあらわれた
遊び人は仲間を呼んだ→しかしさすがの遊び人仲間もここまではこれなかった


この流れにわろたwなに張り合ってんの
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:02:11.84 ID:wQ3N3Mld0
逆に
どこまでならこれるんだろ?
と思ってしまう
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:24:25.01 ID:OJDyGYRL0
遊び人≒ニート

あとはわかるな?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:30:47.10 ID:J/me3I1S0
やはり賢者になってもらうだけの職か
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 16:00:06.51 ID:/7LVOeju0
くちぶえもショートカットボタンとかあれば良かったよね
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 16:47:34.60 ID:wQ3N3Mld0
>>18
パーティーにいる遊び人は特別だったのか
飴が貰えそうだな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 18:13:33.42 ID:aaPt6YwH0
よく死ぬから棺桶のまま放置したいと思いつつ何度蘇生したことか
最後までと思ったけどダーマが浮かぶ
これ賢者前提としても初めからは3人連れるのは嫌だw
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 18:32:35.86 ID:symSoFyi0
商人・盗賊・遊び人の組み合わせで頑張ったけど転職するまでがマジで地獄だった
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 19:06:50.62 ID:IPoUwqbO0
>>17
さすがにここまでは来れないとかぬかしつつ、来たためしがないぞw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 19:15:21.06 ID:symSoFyi0
遊び仲間はアレフガルドにいるんだよ、きっと
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 19:54:27.10 ID:4rQdCJit0
ご近所の塔でさえ来てくれないからね…w
賢者前提ならアレフガルドに行ってからはじめて迎えにいって一気に20まであげると気持ちいい〜
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 21:10:23.29 ID:OJDyGYRL0
アリアハンの城から一歩の場所ですら来ないからな。
やっぱ引きこもりだよw
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 21:20:05.48 ID:wQ3N3Mld0
>あばれざるAは仲間を呼んだ→あばれざるBがあらわれた
これって、たまたま近くにいた同種のモンスターが来ただけなんだろうな

モンスターが出て危険な場所にいるのはせいぜい移動中の商人くらいなものだから
遊び人が来るわけないね
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 21:47:00.98 ID:Ha3TkAw+0
アレフガルドまで待てなくても
せめてガルナの塔到着後に促成栽培しないとキツいな>遊び人
俺はいつも盗賊か商人から転職してるけど
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 21:53:00.19 ID:PQG8fH0V0
遊び人は冗談みたいなやつだの強くなってから洒落のつもりで連れて毛だのひどい言われよう
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 23:30:17.61 ID:JNfYfLqK0
呪文習得の効率的なら
あ→け→しょ→との順が良くね
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 23:36:09.23 ID:B9JGDGVl0
商人はメダルが60枚になる中盤に加入させたい
終盤だとせいぎのそろばん装備してもあまり役にたたないから
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 00:19:32.02 ID:cKDNqh++0
男商人の最強装備が上の世界で完結してる時点でお察し下さい
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 00:44:00.50 ID:za3h5bl6P
商人ってイエローオーブのためだけの存在だろ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 02:17:33.76 ID:g5goNsdO0
女商人がいると賑やかしになって旅が楽しくなるけどな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 02:28:46.52 ID:4vzO3DbZ0
ダーマで速攻転職させる予定で商人を戦士代わりに序盤使った時もあるが
完全に超劣化戦士だったわ
ロマリアで鉄のまえかけで守備高めれるくらいしか利点が無かった
そろばん系や魔法のまえかけ入手する頃には商人呪文覚えきっててとっくにダーマで転職させるしな…

むしろそろばんや魔法のまえかけ入手する頃は
戦士もおおばさみやおおかなづち・ウォーハンマー等戦士限定の高攻撃力装備手に入るし
本当に鉄のまえかけしか戦士と比較してアドバンテージが無い
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 06:52:10.61 ID:H6PVMRDb0
最終パーティ候補(闇ゾーマ討伐や神竜15ターン討伐を目的)として考えた場合、
女商人ってステータス面はともかく装備面では隼の剣と光のドレスのおかげで、
女賢者と比較しても破壊の鉄球が装備出来ない以外は大差ない性能になるんだよな。

まあ、男商人はどうにもフォローしようもないけどな。。。

商人は、シナリオ攻略時はお金の掛からない劣化戦士ということで勘弁してあげて下さい。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 06:59:34.67 ID:YxwE7BzB0
敵のアイテムを盗んだりするDS版トルネコさんは優秀。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 08:09:38.59 ID:g5goNsdO0
エッチなほんを入手する度に女商人に鑑定させるのは義務だろ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 10:18:28.57 ID:J6siKM+W0
船手に入れたらまずどこに行くよ
エジンベアで乾きの壷とって最後の鍵からの宝物庫荒らし?
その前にスー行っていかずちの杖とっておくべき?
素直に南下してテドンあたりで装備整えるか?
ていうか上記三つが大体俺の基本だけど
「その前に〇〇があるだろ」ってのあったっけ?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 12:48:13.61 ID:9mje/AA0O
>>40
エジンベアの前にランシールで消え去り草を購入する、が抜けてるぜww
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 12:52:13.75 ID:9mje/AA0O
書いてなかったのは釣りだったりしてな…orz
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 12:53:39.30 ID:tIJSBykz0
商人の町で預ける→スーで杖ときえさりそう→エジンベア
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 13:08:53.78 ID:zaMQI/edP
FC版だと雷の杖は真っ先に取りたいな
テドンかサマンオサで魔法の鎧やゾンビキラーやドラゴンキラーや水鏡の盾を買うために資金集め
サマンオサで毒牙の粉を大人買いしてガルナでメタスラ狩りで経験値集め
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 13:11:58.33 ID:/0mVNb/u0
船が嬉しくてあっちこっち行ってたら
テンタクルスx3にボコられてイカがトラウマになったあの頃
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 13:29:36.03 ID:za3h5bl6P
>>41
魔女のドロップを狙うのかもしれんぞ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 14:41:33.09 ID:u9lqViPd0
FC版なら
杖と最後の鍵を取ってランシールバグで下の世界へ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 08:41:21.13 ID:HlSScrIM0
商人の町の創設者のハンさんは今は賢者としてしんりゅうにメラゾーマ撃つ仕事やってる

しんりゅう戦では最終的に勇者って足手まといと化すよな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 08:45:13.42 ID:Zuobj95Z0
貴重な割り切った回復要員です
一応勇者装備のおかげでブレスにも魔法にも耐性No.1だし
50ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/04/09(火) 12:07:35.66 ID:b/kmfiyn0
>>48
ベホマズン要因じゃないのか?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 16:46:48.30 ID:L9S0FDz90
久々にプレイ開始
4文字しか入らない男戦士の名前と、ヨボヨボな男魔法使いの外見と、どれを選んでもしっくりこない紅一点の職業に、
勇者ヨシヒコの限界を見た気がした
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 21:07:18.62 ID:PDZoRoRS0
>>48
勇者はMPさえ上がれば、しんりゅう戦ではギガデインとベホマズンを終始撃ちっ放しで
攻守にわたってメラゾーマ組の比ではない貢献を見せてくれるけどな。

あるいは攻撃力を上げて、はやぶさモシャスバイキルトのコピー元となって貰うのも良いし。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 21:32:02.68 ID:e/LkJ39D0
MPが低くてもふしぎなボレロを着せてやればベホマズン連打できるので
種集めとか考えなくても大丈夫
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 21:40:13.15 ID:AfaUERHe0
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 23:52:12.21 ID:hg9vn3uf0
まとめwiki見て思ったんだけど
IIIの公式ゲームブックの勇者って名前で呼ばれてるシーンあったっけ。
「勇者」以外に呼ばれてるシーンが思い出せない。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 00:12:46.92 ID:X+HVlAGO0
>>55
プレイ開始時に母ちゃんから名前で呼ばれるじゃん

他はほとんど勇者○○○○よだけど
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 00:13:23.80 ID:X+HVlAGO0
スマソ、ゲームブックの話だったのね
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 01:39:24.50 ID:3E9hSwIQ0
>>44
FC版で毒蛾狩りは効率悪くない?
地味に高い・数持てない・到着遅いの三重苦
黄金の爪を誘烏賊灯にした方が楽
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 05:07:02.16 ID:kNFauXSv0
FC版ならヤマタノオロチ、もといヒミコ狩りしてるなぁ
出るかどうか分からない、出ても倒せるかどうかわからないメタルスライムは
精神衛生上よろしくない
その点洞窟のヒミコなら確実に遭えるし一回4k、4人PTで一人頭1k
メタルスライムとなんら変わらない経験値が確実に手に入る

賢者や勇者がイオラまで覚えたらネクロゴンド火山周辺でフロストギズモ狩りに移るけど
トロルは簡便な!
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 08:40:13.04 ID:Nzd8xxtL0
ガルナの上のほうならアホみたいに空龍とメタスラ出るから断然こっち
オロチ狩りとか移動が面倒で無理だわ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 09:40:42.51 ID:2EQJ0WSQP
FC版はゾンビキラーバグがあるから僧侶が居れば
メタスラ狩りでかなり経験値を稼いでくれる
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 10:34:49.47 ID:OR5E6ubC0
魔法使いいれば毒針あるしな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:21:55.44 ID:11uf8v8E0
メダルもできたらよかったのにsfc
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 01:34:51.57 ID:s+6Q523/0
たった今、6個目の「しあわせのくつ」ゲット。
つーか、ふと思ったんだけど。
しあわせのくつ装備で、もし歩いてる途中でレベル
上がったらどうなるんだろな?
まあ時期が時期だけに、それが起こる確率は
ほぼ0%なのは判るが。
でも一度でいいからその瞬間見てみたいなあ。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:01:42.43 ID:YdULFkXl0
正解は「次の戦闘終了時にレベルアップする」だ
ちなみにその状態で王様に次のレベルアップまでを訊くと
「わしにはわからぬがなにか特別な経験を積んだようじゃな」とのこと
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:12:22.86 ID:+T48aEB40
>>64
SFC版だと>>65の通りだが
FC版だとその場でレベルが上がる
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 02:41:56.79 ID:YikH9QBYP
>>64
ランシールバグの1歩歩いたらレベルアップでの吟味で嫌という程見ることになるよw
http://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=62&file=1levelup.jpg
6864:2013/04/11(木) 02:52:50.13 ID:3BHGZJ960
>>65>>66>>67
おお、ありがとう。
なんか、みんな凄いねw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:03:14.49 ID:R9yzvFFd0
しあわせのくつの存在意義は本当に分からない
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 10:39:03.13 ID:2tF/PlqbP
吟味にすごく役に立つんだぞ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:26:15.37 ID:tQU5jlfV0
FC版ならバシルーラで吹っ飛ばしてLv上げる裏技で使った
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 11:33:28.57 ID:nhsV4Ud40
FC版のは持ってるだけで自慢できる勲章のようなアイテム
SFC版のはいつの間にか袋に数十個貯まってるのを見て
どれだけ貯まるかニヨニヨするor人によってはげんなりするアイテム
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 12:48:17.79 ID:NnP824Ec0
>>69
FC版のしあわせの靴はバグ利用で歩くたびにレベルアップするからチートアイテムのイメージが定着した
だが本来の利用法だと全く実用性がないので、そのFC時代の「しあわせの靴=歩く度にレベルアップ」のイメージが残ってると
バグ技のないSFC版で本当に役に立たないアイテムで愕然とする羽目になる
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 12:53:34.62 ID:2tF/PlqbP
SFC版は移動中にレベルアップしないから吟味にも使えん
昔は移動中にも死んだのに後のシリーズではHP1残るとか、
どれだけ甘いんだよ
イベントの都合もあるんだろうけど
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 14:29:15.51 ID:YdULFkXl0
そういうのはバグの温床でもあるからね
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 14:44:10.07 ID:GPTa7GEpO
仲間の経験値をぴったり一緒に揃えなきゃ納得いかない
変な癖を持つ俺にはありがたいアイテム
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 15:37:43.97 ID:MRrorFiTO
カラス属がおおがらすとデスフラッターだけなのはもったいないよね
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 16:10:49.47 ID:+sSd9NRH0
FC版で、レベル1棺桶キャラ先頭でレベル上げたいしあわせのくつ装備キャラ2番目にして
ランシール神殿出入りで必要経験値ズレるバグ利用してレベルをひとつ不正に上げるのを繰り返してた
で、成長曲線的なものを理解してなかったこともあり最大MPの吟味に失敗した
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 16:33:15.74 ID:hW73U7gX0
lv133704872
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 16:41:30.51 ID:NnP824Ec0
>>77
まあカラスやイモムシなど生物モチーフの敵であまり強そうな動物じゃない奴は
序盤の敵しか配置できないからな…
だがデスフラッターはDQ3では早い段階で2回攻撃してくるから印象に残ったわ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 18:47:20.31 ID:gp7ooMUt0
>2回攻撃
それならドロップアイテムははやぶさのけんだろ
と言いたい
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 19:09:35.42 ID:PxF8oNfF0
あのカラスが剣を口にくわえて殴ってくんのか。
ダクソのワン公にそんなんいたな。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 19:36:29.92 ID:lkdGbCHC0
ニセIIIやると感覚狂うな。ピラミッドのボタンとか特に
リメイクなんだから趣味で設定変えるなよと
預け所がないせいか、黄金の爪の利用価値がないし
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 19:45:15.70 ID:ASyI5zO80
               ∧__∧
              ( ´・ω・` )     
             /::  `ニニ´ .:::\`ー-、_
        ,. -‐'´.: : .:|!:.:ヽヽ、ニ__ ー ::|::...       ̄``ー-、  
    _,. --r'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:  (__) ::::::::|:.:.:.:...    r       \ 
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:.::   ハ  ::: |;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、 ヽ  
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.|  ∨ >:┴…'´ー‐-、|:.:.:.. \:   |:.:.: |、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.. __〉.'"        \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/: \
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .:Y´:: _,.     =ミ:.:\_;;;;;V;;;/ヽ  l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ. . ::lr'´::"          :;;;|:.:.`ー'⌒  |  |
:.:.:.:厶;;辷==' /⌒|::.:_;. -'´...:/   :.:l!:.:::            :;;;;;|:.:.:    ',     ∧   
:.::イ:.:.:.:´ `ヾ|::  レ'ヽ:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:...     rぅ...:.;;;;;:∧:.:.:.   ヽ.  |: \
:.:/:.:.:     :.:.|::/ /r─  ̄〉.:.:.:.:.:.:.人;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;/::∧:.:.:.:...... ヾ \
:.:.:.:.:.:   :.:/: :/.:.:/__ノィ' ̄〉‐一'´___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヾ、:/ :::\_::::::.: . l|  :ヽ   さあ、かかってくるがよい。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 21:20:55.05 ID:MRrorFiTO
カラス属とウサギ属あたりは終盤忘れた頃の上位種で出て欲しかったよね
4のメダパニバッタみたいに
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 21:30:18.24 ID:2tF/PlqbP
魔法使いは終盤になって強い上位種が出るよね
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 23:05:02.64 ID:/eoTtgNki
一番強いのってアークマージだったっけ?
バラモス城のエビルマージには相当苦戦させられたもんだ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 00:14:57.74 ID:OaB9gOX50
黄金の爪に限らず高額商品は預かり所に入れると引き出すときの手数料払うのイヤだから
ルイーダにいる留守番キャラに荷物番させていた
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 14:48:10.85 ID:CicIs9ve0
手数料が高額になるようなアイテム一々預けるか?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 14:57:26.77 ID:InbPNS520
預かり所を一杯にしておいて
バークに預けると商人の持ち物はどうなるんだろ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 15:55:18.77 ID:9bm4nQKpO
>>87
リメイク版ならデビルウィザード
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 21:15:41.36 ID:HztxvjwR0
でも体感的に強いのはやっぱエビルマージかねえ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 21:32:21.37 ID:xZz2xGiM0
いつもと違って魔法使い抜きのパーティ組んでみたら
ピラミッドの時点でリレミト無いでござるの巻
イシスで魔法使いの有難味を知るとはいうが
こういう形は想定外だった
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 21:43:32.77 ID:OaB9gOX50
>>93
上まで登って飛び降りないのか
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 21:59:04.63 ID:HztxvjwR0
上にある12個の宝箱はミイラ男付きだし他には目立ったアイテムないし
FC版なら小さなメダルもないしで上まで登るつもりがなかったんだろう
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 22:20:52.52 ID:OaB9gOX50
まぁ、遊び人用に派手な服回収でもしなきゃ登る旨みもないか
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 23:29:25.46 ID:CjEgZqAD0
最終はゆとととよりととととの方がいいの?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 00:11:42.27 ID:mnq0fVE2P
>>97
どうせ隼モシャスのコピー元にモシャス使わないキャラが1人必要だし
ベホマズンが使えると使えないでは大違いなので
勇盗盗盗の方がバランスが取れてる

盗盗盗盗だと回復はベホマ4回掛けるか賢者の石チマチマになって
神竜最短ターン撃破には向かない

神竜最短ターン撃破は、勇盗盗盗で隼バイキルトモシャス戦法か
武武武武で回復しないでやられる前に会心6割出して倒す戦法か
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 02:26:40.46 ID:7JuwVqHl0
ユリウスの秘奥義ダメ
http://uploda.cc/img/img51681a12b6bba.png

みんな大好き、絶拳の超絶ダメ
http://uploda.cc/img/img51681a182a1bb.png

影のクレスタで1100ヒットオーバーw
http://uploda.cc/img/img51681a1d5c927.png


2時間かけてようやく上手く撮れた
まさかダメージがカンストするとは思わなかったw
http://uploda.cc/img/img51683e2d6a8fa.png

http://uploda.cc/img/img51683e32c6cac.png
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 03:46:09.09 ID:PGd00qXW0
これは恥ずかしいw
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 06:59:57.61 ID:C2JZL0eS0
バイキルトは凍てつく波動のせいで無駄になりそうだから使ったことない
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 07:20:40.90 ID:yQYXozrV0
>>94
戻るのと登るのとどっちが早いか悩んで登ったら
マミーの集団に奇襲されたでござるの巻
エンカ種類まで考慮する必要があった
というか勇者がリレミト覚えるまで待てば良かった
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 10:27:53.40 ID:pdidiFgg0
ピラミッドはボスいないから全逃げで鍵取ったらデスルーラというのが
リアルタイムでプレイしてたガキの頃の定番だったな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 11:07:36.00 ID:eXRB5Mm60
ガキにしては計算高いやつだな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 15:29:20.03 ID:PUqDselN0
FC版はうんのよさで露骨に逃げる成功率高い(ような記憶がある)から
勇者殺して遊び人3人でどこまで逃げれるかためしたら全逃げでLv1でロマリア行けるほどだったな
ガキの頃のほうがこういう邪道プレイを思いつくと思うわ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 15:45:18.73 ID:Ki2jcVp50
うんのよさと逃げられる確率は関係ないよ
まぁガキの頃はそういったオカルトや具体的根拠の無い体感
個人的なジンクスなんかを確定情報かのように吹聴したり
信じたりしまくるけど

つかデスルーラってPTメン蘇生の費用考えたら一概に得でもないんじゃね
勇者一人で突撃してこれるようならそもそもその時点でレベル上げすぎだと思うし
デスルーラが有効なのは爪取ったときくらいだろ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 17:22:53.23 ID:/jlSI0y40
>>105
ランシールバグで勇者外すためにレベル1勇者をランシールからルイーダへ一人旅は何度もあるけど
エンカウント&逃げられないってことは殆どなかったな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 19:58:48.00 ID:dLN3nnSpO
カザーブ東も怖いけどノアニール西も地味にびっくりする
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 20:39:44.52 ID:rRvcVAcEO
すまんがあまり区別がつかない
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 20:42:42.80 ID:mnq0fVE2P
カザーブ東はかなり距離があるから
よっぽど消耗戦に自信があるレベルじゃないとあそこまで行かないが
ノアニール西は普通にプレイしてても踏む可能性があるかな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 20:58:43.42 ID:wyL6dBI10
ノアニールの西は初期のレベルあげに使ってた。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 22:32:47.64 ID:sdHMtaO40
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 22:42:25.43 ID:9akMeTxh0
ドラクエのプログラマーは間違いなく三流

スタイリッシュって知ってるかい?w
とにかくムダが多いシステムしか組めないらしい
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 09:16:23.56 ID:KwE3OXsA0
無駄な容量しか取らないFFよりマシじゃね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 09:40:39.74 ID:LJoAbcpA0
ノアニールはまず洞窟が怖い
レベル十分にあっても全滅する
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 09:47:17.05 ID:hgWPD0OD0
そうか?回復の泉あるやん
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 10:59:26.97 ID:aUI9Ax4c0
回復の泉を拠点に経験値稼ぎ出来るからむしろ楽
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 11:12:04.63 ID:3McSnqhz0
そこは機種によっても体感難易度が結構違うね

回復の泉にたどり着く前のB1Fのマタンゴ・バンパイア・バリイドドッグのコンビネーションがやばい
特にFC版の状態異常の付加率は高いからマタンゴの眠り攻撃がほぼ必殺のハメw
出現エリアがポルトガなど一部地域に限られるからあまり話題にならないけど
マタンゴの凶悪さはもし出現エリア多かったらコントローラー投げるレベル
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 14:17:22.65 ID:gpP9bn6GO
もしアリアハン大陸にマタンゴが一匹出たら恐怖の象徴として語り継がれるな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 15:37:13.52 ID:aQJZ1MrD0
命・力・賢の種はガルナが一番よいの?
運のカンストはSFCでは趣味?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:33:51.15 ID:aUI9Ax4c0
やることなくなったらとりあえずデフォルトメンバーを最強にするよな
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:57:10.85 ID:bbeeRka+P
>>120
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/59.html#id_ddd89002
力の種の単体ならジパング夜の熊祭りで狩る
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 18:45:28.75 ID:97OuVyFpO
wiiで中断セーブしまくって経験値稼ぎしてゾーマ倒したら王様のセーブ忘れて終わった
なんでクリア後のセーブが出来ないんだよ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 19:13:45.45 ID:iC2mUZh40
ある意味クリアフラグだけ自動でセーブされているからな
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 19:18:34.33 ID:Qa9RMPGU0
冒険の書作った時点の最初期データでロトになれるんだから
隠しダンジョンの場所は竜の女王の城なんだしバラモス倒したフラグとかつけなきゃ良かったのに
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 20:39:19.47 ID:4C8uYBL+P
中断機能に頼りすぎた罰だ
やむをえない場合以外通常セーブを使うこと推奨の俺は
ざまあ見ろと言ってやるよ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 20:59:46.44 ID:gxQPaRc/0
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:01:22.30 ID:qvOoagU50
エリクサー?
いつものグロ画像かね
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:04:53.45 ID:gxQPaRc/0
グロじゃねえーw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:18:30.12 ID:OU5C7zV00
>>123-125
バーグに商人を預ける時に自動でセーブされなかったっけ?
FC版だけだったかな
どっちにせよ随分戻されるのには違いないか
中断セーブの落とし穴だな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:33:33.02 ID:aUI9Ax4c0
FC版は預けるじゃなくて献上だろ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:59:16.33 ID:UT6GaeJa0
生まれたてほやほやの女商人ちゃんを夢見がちなジジイに献上ハァハァ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 22:38:40.13 ID:lq+TH12C0
回復の泉があるのはいいけど
特殊攻撃の敵が多くてめんどくさいのと
あの辺地形が入り組んでて歩きづらいのも欠点
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:10:23.67 ID:mD85zue6O
>>126
こういう馬鹿がいるからドラクエは懐古厨の集まりだって言われるんだよな
まあ末尾Pの時点でどういう奴かはわかるけど
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:19:14.90 ID:ESPGmGTm0
中断セーブの仕様はこないだ出たwii版やエミュの仕様だから
懐古関係ないというかむしろ若い方が知ってる知識でリアルタイムファミコン世代のアラフォー人は
社会人になって随分経ってから初めて触れる物
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:20:01.62 ID:z/zSikz10
中断の書ってGBC版の時点であったよな

というか冒険の書なしで中断の書のみって縛りプレイとして通用するくらいリスキーだろw
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:31:59.64 ID:ESPGmGTm0
一時期携帯ゲーム機でよく使われた中断セーブなら別に問題ないんだけどな

散々言われてるとおり「中断セーブをロードすると、冒険の書も中断セーブしたときのデータに置き換わる」
というエミュ独特の注意点を普通の人は知らないこと

これ実際にやってみないと中々「それってどこがGB版の中断セーブと違うの?」て理解して貰えない

冒険の書セーブ→中断セーブ→冒険の書進めてかなり鍛えてセーブ→中断ーブ除いてみるか→冒険の書鍛えたのがパー

こんな罠仕様はエミュやってる奴じゃないとまず知らない
Wii版はエミュそのままぶちこみだから、一般人の知りえないこんなエミュ独特の操作上の注意を守ってプレイしないといけない

普段からエミュ使いまくってる人間が得をして、実機ひとすじでやってきた実直な人間が被害を被る仕様
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:36:41.78 ID:N8wyzL+cP
割れ自慢している犯罪者がいると聞いて
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:39:16.57 ID:ESPGmGTm0
>>138
文章の読解力が無いようだな
文意はむしろ真逆なのに理解できないとは
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 09:48:56.56 ID:mo7oRK9H0
>中断ーブ除いてみるか
意味不明
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 09:58:50.28 ID:77zH5r/JP
覗くの変換ミスだと思うが、いちいちつっこむところでもない
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 11:39:02.80 ID:mo7oRK9H0
中断ーブ
は?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 12:31:18.20 ID:G+9zooyi0
>>139
つまるところ>>138はたぶん「エミュやってる奴じゃないと知らない知識を君はなぜ持ってるの?」って意味じゃなかろうかと
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 12:38:23.01 ID:DGMaXnpI0
わりとどうでもいい
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 12:50:42.61 ID:PYqVdhV10
ソフトを取るのが違法なんだろ
それもダメになったのか?去年の10月からわ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 16:16:40.52 ID:9TUkLXFv0
>>140
読み方は「かざーぶ」
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:31:26.08 ID:+t8MhhRAO
>>145
著作権法でググってみれば詳細が理解できるだろう。
ようつべもグレーゾーンに達している作品は情け容赦なく消されている。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:40:34.29 ID:z/zSikz10
ダイ大のニセ勇者パーティ組みたいんだが、でろりんとへろへろの性格が思いつかない

ずるぼんはきれもの、まぞっほはいくじなしだよな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:48:26.69 ID:p+A9NyFc0
でろりんはおちょうしもの、へろへろはくろうにんのイメージ。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:59:26.31 ID:G+9zooyi0
まぞっほって魔法使いの爺さんだっけ?
何かポップにアドバイスとかあげてたような……?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 23:14:09.43 ID:p+A9NyFc0
まぞっほのおかげで、全滅せずにすんだ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 23:35:23.60 ID:L3jmNO8A0
ずるぼんはセクシーギャルこれガチな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 23:48:14.65 ID:hOMjf4IT0
偽勇者パーティに、みえっぱりが一人もいないのが納得できない
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 00:19:38.79 ID:NyD6lHyp0
SFC版のブラス系?の音って三味線みたいだなw
だから







カーカーカーキャッキャラキャーン♪戦闘BGM
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 03:44:27.82 ID:tsEB0EeJO
念願の闇ゾーマ倒した
SFC版だけど
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 03:52:30.32 ID:mzuUhYWMi
SFC版の闇ゾーマは大したこと無い

FC版の闇ゾーマ倒す方がよっぽどキツい
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 05:02:27.89 ID:gxKHnWvY0
防御キャンセルあるぶんFCのが楽だけど
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 06:45:25.58 ID:/5fxTVeY0
SFC版と比較するとFC版は闇ゾーマが強いというよりは、味方が耐性的にも
パラメーター的にも弱いんだよな

でもHPが低すぎるせいで味方がある程度強くなると、何も考えずにAボタン
連打で撃破出来てしまうのが悲しいところ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 08:21:37.08 ID:gxKHnWvY0
ほぼ児童回復で保ってるようなもんだからな
一気にゴリ押せば意外と簡単に死ぬ
勿論「それが大変なんだろうが」って意見は正しいが
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 09:31:13.14 ID:TH5egJ+8P
魔法使い一人でFC版闇ゾーマ倒そうとしたけどどうしても無理だった
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 11:36:42.61 ID:qx/O9VvAi
闇ゾーマには魔法使いの呪文ほとんど効かないからな
力255まで上げて殴るしかない
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 11:46:19.26 ID:TH5egJ+8P
FC版はむしろ闇ゾーマの方が呪文耐性は低いんだけど、
メラゾーマが確実に効くわけじゃないから安定してダメージを与えられない
魔法使いは力低いし武器もろくなのないから打撃も通らない
バイキルトしてる暇もない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 12:13:44.12 ID:fIoiELx20
唯一の利点は勇者を除けば唯一の吹雪耐性装備が可能ってところか
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 13:53:09.56 ID:N6k/FHZi0
FC闇ゾーマはルカニとマヌーサが効くので一定以上のHPがあれば
完全ローテ行動のパターンに合わせて波動直後にルカニマヌーサかけて殴るでいいんだが
何しろFC版の味方はステータスも装備も貧弱なので、ある程度育ってないとパターン分かってても壊滅状態なんだよな

転職不可の1人旅でベホマ使えない職業は、武闘家以外はもう絶望しかなかろう…
唯一の希望のルカニ殴りでも倒すまでにHPが持たない
武闘家だけはリセットゲーで会心連発パターン引けば体力尽きる前にHP1023を削りきれるが
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 14:19:23.38 ID:Q52tv3cA0
そういや昔あった独走最前線(?)とかいうサイトで
見た目はダースリカントなんだけど凄く強いモンスターと戦ってる解説があったな
攻撃力だけならゾーマ以上だったような気がする
あれは一体なんだったんだろう。今でも気になってる
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 17:29:27.04 ID:C8bznwSZO
AIがバカな分そうそう簡単に倒せるものでもないのか
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 18:30:34.69 ID:I+tu7IUEP
>>165
バグらせたカセットで偶然出現したバグ敵だったかな
バグ技駆使してHP60000越えとかこれまたバカげた鍛え方した味方でないと相手できないというw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 19:36:41.39 ID:WPe5kPdk0
ルイーダの店って嫌味だよね
「そんなにぞろぞろいるのに?」とか

4人いる時は「なかまをくわえる」の選択肢抜いとけよと・・・
まぁ、スクウェアと合併する前のゲームだから、そんな技術もなかったか笑
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 20:24:39.56 ID:TH5egJ+8P
お前のレスの方が嫌味な件
いや、馬鹿らしいと言った方がいいか
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:48:58.58 ID:4rbfUvQSi
馬鹿はほっとけよ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 05:30:23.73 ID:jWQBC06d0
「なかまのをくわえる」って選択肢も欲しいよな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 05:35:43.86 ID:i/Zj0xBo0
┌(┌^o^)┐ホモォ...
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 05:38:46.49 ID:Op0tYKUB0
バシルーラ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 05:39:54.93 ID:r0rMfaBl0
仲間のを咥える
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 07:40:09.10 ID:kw8Yqwxw0
ニフラム
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 10:31:47.31 ID:Bb6VEOzD0
仲間に射れる
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 10:39:17.54 ID:S67Aa7HsP
ザキ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 10:50:04.06 ID:do6w/tcm0
ふくろからだす
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 12:49:05.31 ID:7McceZyYO
トヘロス
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 13:56:23.78 ID:qqcpXTbDi
仲間に挿れる
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 14:24:37.94 ID:VEufXmCl0
じぶんのたねをつかう
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 15:07:12.64 ID:cOutqZnwO
オルテガってレーベの北の浜からジパングまで泳いで、ムオルで倒れたの?
魔法の玉スルーしてるし
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 15:14:20.12 ID:i/Zj0xBo0
アバカムによって泉の洞窟の旅の扉を活用したことで云々
魔法の鍵追い求めたとか言ってる割にスルーしてるし
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 16:52:38.09 ID:koDYlx4v0
ダイ大読んで
ダイ(勇者)、ポップ(魔法使い、後に賢者の予定)
マァム(僧侶、後に武闘家の予定)始めた

ュンケル…
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:08:36.05 ID:nQqK77em0
おっさん でよい
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:17:02.65 ID:0CZcCKgJ0
やはりニセ勇者パーティーで。
またはダイと3賢者の旅で。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:24:38.72 ID:7McceZyYO
>>184
ヒンケルだろうな。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 19:26:35.48 ID:uoMRca5/0
>>184
FCならポップも無理じゃないか?
ほ°っふ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 19:27:15.45 ID:uoMRca5/0
あ、すまん
なんか勘違いしてた
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 19:40:16.46 ID:pVDyDIvr0
>>183
泉の洞窟ってDQ2だったような

いざないの洞窟なら
あそこを封印したのはオルテガなのか?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 19:44:50.63 ID:kqSApRJn0
ヒュンケルは戦士だけどドラクエ3の戦士っぽいのはやっぱおっさんだな
斧だし壁役だし
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 19:50:34.00 ID:BHCg0xOS0
かつて世界を制していたアリアハン
しかし今は鎖国状態

と考えるに過去のアリアハンの誰かじゃないかね>封印

しかし普通に考えて封印するなら旅の扉の前だよなあ
あれロマリア側から来た人がいたとしたら最後に困っただろう
実はロマリア側が封印した可能性も
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 20:30:50.65 ID:DpmjWFvp0
オルテガはまほうのたまを見つけられなかったので泳いでムオルまで渡りました
って誰の4コマネタだったかなぁ?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 20:39:36.60 ID:nQqK77em0
あれは確かアリアハンから南に泳いで北からノアニールに渡ったよ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 20:39:49.96 ID:HODVtR6z0
ゾーマは武器や防具を壊したり隠したりするんじゃなくて
光の玉を何とかするべきだった
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 21:03:58.11 ID:S67Aa7HsP
お前はわしを倒すのに光の玉が必要だと思ってるようだが……
別になくても倒せる
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 21:39:11.19 ID:QKeMFXtf0
久しぶりのプレイでSFC版やってみたんだけど、
主人公+遊び人3だと、ガンタタきついね

どれくらいのレベルがあればガンタタに勝てるかな?
早く賢者に転職させたい
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 23:01:20.40 ID:BHCg0xOS0
倒さず賢者にしても時間的には同じじゃないかとか思うけど、そういう問題ではないか
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 00:36:01.62 ID:ZXVDbrqV0
先にダーマまで行くのはダメなの?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 00:51:07.22 ID:kNwsd16c0
レスありがとう

>>198
先商人の方がましだったかもしれないね
>>199
SFC版はくろこしょうが手に入らないというフラグがあるみたい
→船も手に入らない

まあ、先にイシスあたりに行って武器を手に入れてくるのは
ありかもしれませんが
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 01:01:04.87 ID:Ru7QC6lW0
王の手紙は貰えるから地続きなダーマも普通にいけるはずだぞ
SFCで勇者一人旅する時なんかは先に鋼の鞭買ってからカンダタ1回目倒してたし
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 01:14:42.71 ID:kNwsd16c0
その手がありましたか、情報ありがとう。
すっかり忘れいてたみたい。感謝
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 01:46:35.97 ID:Ru7QC6lW0
鞭が有効なのは2回目でカンダタ1回目は子分が全員グループ分かれてるからそんな意味なかった
メダル集めて刃のブーメランのがいいな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 09:46:41.89 ID:/L5Scgu60
てか悟りの書手に入るんだから遊び人は二人でいいのでは?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 12:47:01.43 ID:/oeSuKONO
>>204
いや、遊び人2人以上連れてのガルナ探索は危険すぎやしないか?

スカイドラゴンに火炎で焼きつくされるか、しびれあげはに麻痺させられる。
どちらも全滅直行パターン((((゚д゚;))))ガクブル
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 12:49:52.36 ID:/L5Scgu60
遊び人賢者にしてからでいいだろ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 13:50:58.86 ID:q+oyUf6dO
あの斧でイカダとか作ってたのかも知れない
グラもどことなくきこりっぽいし
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 13:59:49.86 ID:xhktTGZV0
バギクロスで海を開いて渡ったのかも知れないぞ。
モーゼみたいに。




それでMP切れに、、、
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 14:07:10.88 ID:ltA5vD0n0
>>208
バギグロスやライデイン使うくらいならベホマ用のMP温存しとけよとあのイベント戦闘は思ったなw
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 14:08:24.66 ID:/L5Scgu60
まぁ勝っても死にますし
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 14:11:08.79 ID:txErLj0y0
たかだか火炎の息にあんなダメージ受けてるんじゃ全部ベホマでも負けるでしょ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:40:27.59 ID:YJtv4BhT0
っていうか、オルテガのMPが低すぎて
必要な回数ベホマ使えない
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 15:47:56.48 ID:jGms3gJQP
いや、それ以前に自動回復100あるキングヒドラには火力が足りなすぎて
ベホマなんか使ってたら永遠に削りきれないから
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:09:15.06 ID:whQuiBco0
あんな所までどうやってたどり着いたんだろ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:12:45.00 ID:CkbOTBVT0
MPが少ないっていうか
そこにたどりつくまでにMP消費しまくったってことだろ

実際一人旅やってた奴だと分かると思うが
結構そこにいくまできついぞ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:28:02.18 ID:KSD1kJZ00
SFCでもアッサラームであぶないみずぎ売ってたらなあ…
買うためにピラミッドでひたすら勇者一人でわらいぶくろ狩りも辞さなかった
そしてそこからの冒険をずっと「ひっこみじあん」の女勇者に装備させて一人旅させたい
217ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/04/18(木) 18:45:30.33 ID:INzT2eHu0
なんであんなにオルテガはラダトームで期待されまくってたんだろうな?

それにひきかえ、こっちはバラモスなんてたいしたこないじゃんみたいな言われよう
この待遇の差には納得いかなかった
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:51:11.46 ID:Am2BvaZi0
下の世界にボスらしきものがゾーマ城にしか居ないのは
オルテガが記憶喪失のまま討伐済みだからだとしたら?

オルテガ「俺は何者かすらわからぬが、魔王の蛮行見過ごすわけにはいかぬ!」
くらいのノリで
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 20:29:03.15 ID:D6YBfmh40
いのちのいしめっちゃもってたのか
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 20:55:20.50 ID:q+oyUf6dO
だよね
ジパングの洞窟の祭壇の魔物はオルテガが討伐してる訳だし
テドンを滅ぼしたサタンも火山の火口で相討ちで討伐
中ボスクラスはだいぶ倒してるはず
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 21:03:10.22 ID:ClsXo3/W0
>>214
昔「父さん……ハァ?(゚Д゚)誰よこの変態」だかなんだかってオルテガスレがあって
そことか本スレの過去とかで一定の結論は出ている

つまり火山に落ちたり海を渡るために重装備できなかったから覆面パンツで、
覆面パンツになったらモンスターにしか見えなかったからボス前まで素通りできた

とかね
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 21:44:40.35 ID:kNwsd16c0
鉄の斧を遊び人 3キャラに与えたら、ガンダタ倒せた。
やっときんのかんむりがゲットできた。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:39:54.63 ID:/qHTzkgQ0
さあ、ロマリアの王になり、軍を指揮し、バラモスを倒すのだ!
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:41:47.75 ID:R+K6u8ZY0
イベントシーンでのキングヒドラは
燃え盛る火炎で激しい炎を同等のダメージをオルテガに与えている
一方ゾーマ戦前のキングヒドラは通常の燃え盛る火炎しか使えず、その時点ではザコ過ぎる。

二重の設定(記述)ミスな気がする
本来両方とも激しい炎を使うはずだったと思うのだが…
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 23:44:56.42 ID:Fqrr0jmW0
やまたのおろちがたまに火の息吐くように弱体化したのと一緒で
オルテガが必死に弱らせたから燃え盛る火炎しか吐けなくなったんだろ

裏ダン?知らん
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 03:37:49.13 ID:n5ptYiNi0
エジプトに行ったら物売りや客引きがアッサラームの商人そのまんまで笑った

マイフレンドマイフレンドうっとうしかったぜ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 11:14:13.22 ID:mZtrcZDI0
ジパング洞窟の祭壇は生贄を置く場所であって
別にモンスターがいたわけじゃないだろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:11:27.61 ID:2FKImPP+0
↓の通りに何度やっても僧侶・魔法使いのQグループにならない
http://riverport.s27.xrea.com/data/20051221

体力5しか上げてなくても
体力6以上のグループの「がんこもの」や「くろうにん」になるし
4しか上げずに力・素早さ・運を3上げるとグループLになったりと
まるでわからないヘルプ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:14:00.41 ID:2FKImPP+0
試しに力3、素早さ4、体力4と上げても何故か
「ちからの増加量が一番大きく、なおかつ6以下。そして、たいりょくの増加量が二番目に大きい場合」
に選ばれるよ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 12:17:16.40 ID:2FKImPP+0
ごめん、自己解決
下限値からの増加量だったんだね
よし、いくじなしの魔法使いジジイ作るぜ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 17:35:12.79 ID:/pwfLDmjO
>>227
SFC版のOP見たことないだろ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 20:39:25.90 ID:HzMyDzef0
盗賊しばり
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 02:21:53.46 ID:xZg1xQ990
おめえら待たせたなw秘奥義の最強ダメージ決定戦!揃ったで!

まずはヴィクトル、はっきり言って隠しダンジョンの影よりも鬼畜ダメージだった
http://uploda.cc/img/img5171780fb15d2.png
http://uploda.cc/img/img51717819f2bca.png
http://uploda.cc/img/img517178232d4e4.png

敵側ミラの秘奥義(おまけ)
http://uploda.cc/img/img51717837d47fe.png

ユリウス1vs1バトル時。この破壊力があればビズリー止めれるで
http://uploda.cc/img/img5171788931060.png
http://uploda.cc/img/img517178908e042.png
http://uploda.cc/img/img5171789749b22.png

お次は、リドウとイバル秘奥義(イバルは後ろ2枚)
http://uploda.cc/img/img517178fcec928.png
http://uploda.cc/img/img51717906484d4.png
http://uploda.cc/img/img5171790e734c9.png

時空の精霊の脅威
http://uploda.cc/img/img5171795c17ab1.png テトラアサルト
http://uploda.cc/img/img5171798c7831a.png ディストーション (エターニアでは固定5000ダメの時属性魔法)
http://uploda.cc/img/img51717983c1655.png お馴染みのコレダー
http://uploda.cc/img/img51717976cc8a4.png 最終秘奥義

そして・・・・今回の目玉はやはりあのお方!
社長・ビズリー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こいつだけです。ダメージ表示でカンストしたのはwまさかの1億ダメージ
http://uploda.cc/img/img51717a13b4833.png
跡形もなく消え去るぞwこんなの食らったら
以上だ。3時間お疲れ、俺w
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 04:22:23.18 ID:qcrv0EwW0
船入手前に、遊び人をレベル19→20にするならどのあたりがいいかな?
ダーマ辺りだと、かなり時間がかかる。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 04:42:18.56 ID:MsrBJKvrP
>>234
(1)ニフラムでスライムつむりを駆逐しながら、徒歩でムオルへ行き「毒蛾の粉」500Gを買えるだけ入手
 (ジパング付近の祠の宿屋でMPを回復して、ニフラムやアストロンのMPを切らさないよう注意)
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/54.html#id_791f93bf

(2)ガルナの塔へ行き、メタスラに毒牙の粉を巻いて混乱させ
 混乱して殆ど逃げなくなったメタスラを毒針等で駆る

(3)FC版なら混乱したスカイドラゴンの炎がメタル系に通るので
 上層階の綱渡りの階層で「スカイドラゴン+メタスラ×n匹」のグループ出現を狙い
 毒蛾の粉はメタスラだけでなくスカイドラゴンにも撒く
http://www.kirafura.com/dq/3/3-garuna.htm

(4)FC版なら「ゾンビキラーバグ」が使えるので僧侶が居れば狩りの成功率が上がる
http://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=18&file=zombie_killer.jpg
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/18.html#id_9e1692c7
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 05:32:20.93 ID:qcrv0EwW0
>>235
情報ありがとう

船なしでもムオルへ行けるんですね
久しぶりすぎて、船なしでどこにいけるのか忘れていて申し訳ない
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 09:04:13.57 ID:+Rz+PPvv0
船なしでもサマンオサまで行けたりする
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 15:25:33.52 ID:X3al1xjSO
ルーラの行き先1ページ追加するなら
ムオル
テドン
バーク
ルザミ
レイアムランドかね
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 18:12:00.26 ID:39pW1hDU0
乾きの洞窟も
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 18:32:00.61 ID:JgdK3x+M0
エルフの隠れ里
ネクロゴンド(バラモス城)
竜の女王の城

バラモス城を除くとルーラ登録するには通過点すぎる気がしないでもないけど
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 20:11:17.06 ID:WyyVroSZ0
ムチとブーメランを禁止にするだけで戦闘面白くなるね
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 20:25:58.40 ID:q3O98J5Bi
鞭やブーメラン使うと戦闘楽過ぎだからな
中盤のはがねのむちなんかが強過ぎる
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 20:42:50.53 ID:e8LzFx/0O
海賊の家
竜の女王の城
でも文字数がダメかなw
かいぞくのち
りゅうのしろ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 21:01:28.97 ID:e9YG+UfD0
一分もかからないんだからちょっとぐらいラーミア使ってやれよw
いい曲も聴けるんだし
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 21:39:00.47 ID:YbRfwqa/0
SFC版のラーミアはトロすぎるw
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 21:49:13.36 ID:YD/m9nIzi
ラーミアの曲はFC音源の方が感動的
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 22:22:12.89 ID:yBphSxlNP
早いラーミアなんか存在すんの?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 01:53:36.43 ID:KlqbOZT9O
DS版リメイク4は気球が速くなってて違和感があったな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 07:20:05.17 ID:O/1iD/Ht0
やっぱ気球の速度はFC版だよな
ちゃんと気球に乗ってるかんじがするし
アレくらいで良い
ん?スレ違いの話題だなw
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 08:30:33.53 ID:Hp85mV6a0
世界一周すると風に流されてるしな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 09:54:43.18 ID:6PqfI1JH0
やったことないんですがどれでやるのがおすすめですか?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 10:10:57.11 ID:KVp4tQ06P
>>251
Wii版買ってFC→SFCの順番でやるのが理想

更に言うならWii版ならDQ1→DQ2→DQ3の順番でやるとDQ3のEDを迎えたときの感動が増す
この3部作は世界観が繋がってるので順番に1からやるのが一番良い
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 10:59:48.69 ID:Hp85mV6a0
3やったあと1と2やると俺のことが色々後世に語られててワロスになる
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 11:33:36.28 ID:wjS72+j+0
SFC版なんだけど、ゾーマが倒せない
今勇者のレベルが62なんだけど、どれくらいのレベルが好ましいの?
もしかしてレベルが上がるとゾーマも強くなるの?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 11:38:48.65 ID:/d2SSe9H0
そうだよ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 12:03:37.65 ID:KVp4tQ06P
>>254
光の玉を使うのぢゃ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 12:33:49.67 ID:Hp85mV6a0
一人旅してるとかいう後情報載せてくるに2ゴールド
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 13:11:24.15 ID:t8a9T2EH0
一人旅でも50ありゃ余裕だと思ったが
闇ゾーマは種使いまくんないと無理
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 13:54:38.38 ID:U6Du3uOtP
普通にやってたらレベル40もあれば楽勝では
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 14:20:40.89 ID:1+xA/qg80
ゾーマはもうちょい強くてもいいよな
FC版はしかたないけどリメイク版ぐらいかがやくいきでもしてくればいいのに
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 14:32:38.38 ID:zZ7ln+yX0
闇ゾーマは自動回復が厄介なだけで
自動回復が無ければ一人旅でも50あれば余裕
無いと例えレベル99でも種なしでは厳しい、そんな相手
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 16:54:05.74 ID:u6akhEoJ0
FCのゾーマって十分強くね
防御攻撃とかベホマ攻撃とか無しの場合で
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 17:04:06.70 ID:7aPrv4WX0
>>261
種無しじゃ厳しいというか、武闘家以外だと勝てない。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 17:06:01.32 ID:7aPrv4WX0
転職してベホマ覚えた武闘家ね。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 17:52:21.21 ID:G0mqKm+yO
やくそうのダメージじゃ安定しないし数持てないしな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 19:46:29.83 ID:5dgmMn3v0
>>263
なんで?どのバージョンでも種使えば普通に勝てるぞ
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 20:24:29.91 ID:zZ7ln+yX0
厳しい≠無理って言いたいんじゃないの?
実際のところ、勇者なら吟味すれば勝てなくはないけど
逆に武闘家はFCなら運次第でどうにでもなるが、SFCだと種なしでは100%無理
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 21:16:41.24 ID:KVp4tQ06P
>>266
闇ゾーマと光ゾーマの話題が混在してる
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 21:23:03.10 ID:aOsA/V5S0
逆にいくら種やっても闇ゾーマに勝てないのってどのバージョンのどの職よ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 21:32:25.80 ID:7aPrv4WX0
あ、色々誤解を招く表現だった。ごめん。
種無し前提だと、ベホマ覚えた武闘家以外じゃ闇ゾーマに勝てないって言ったんだ。
ちなみにSFC版のつもりね。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:10:26.04 ID:7aPrv4WX0
>>269
あえて勝てる職業を挙げてみる。
種有前提ではあるけど、FC版のHPは2000ぐらいまでを限度に。
理論上は勝てるけど、非現実的な勝率になる職業は除外。

FC版の闇ゾーマをソロ撃破できる職業は
勇者、武闘家、賢者、商人(要転職)、

SFC版の闇ゾーマをソロ撃破できる職業は
勇者、武闘家(要転職)、戦士(要転職)

他は無理だと思う。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:41:14.17 ID:XXs9XLGa0
ゾンビマスターのマホトラ連発鬱陶しい
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:51:10.47 ID:hPrelhoY0
おいおい、種&転職ありならバージョン問わず全職業で闇ゾーマのソロ撃破可能だろうよ。
バイキルトとベホマを使うタイミングさえ間違い無ければどの職業でも闇ゾーマの自動回復を
超えるペースでダメージ与えられるし。
まあ、遊び人についてはそれでも辛いと思うけどね。

逆に種&転職無しなら、FC版の勇者と武闘家ぐらいしか可能性が思い浮かばん。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:36:14.23 ID:7aPrv4WX0
>>271のSFC版のソロ撃破は賢者、盗賊(要転職)を入れ忘れてて
ひょっとしたら商人辺りも入るかもだが、
僧侶、魔法使いは火力足りなさ過ぎてさすがに無理じゃね?
遊び人は別の意味で無理があるし。

最長2ターンしかバイキルトで殴らせてくれないFC版じゃもっと無理。
HPが万近くある前提なら戦士もバイキルト打撃でいけるかもしれんが。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:59:24.91 ID:U6Du3uOtP
守備力300、呪文耐性持ちの闇ゾーマに
隼の剣なしで1人でどうやって100以上ダメージを与え続けろと
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 01:08:32.38 ID:tarMuQBk0
>>273
遊び人
レベル1のまま種で強化すればいいんじゃないの?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 01:30:24.98 ID:uSV6lHFr0
その前の三連戦でレベルアップしちゃうな
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 01:37:02.26 ID:ZzCSTrzTP
FCだと遊び人に転職は不可だからさすがに不可能じゃないか
ステータスは種でどうにかなっても、
呪文は覚えないし、そもそもMP0だし
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 01:48:43.16 ID:xkv0VN4lO
>>238
グリンラッド
幽霊船
精霊の泉
世界樹
ギアガの大穴
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 01:55:26.89 ID:tarMuQBk0
>>277
三連戦は棺桶でゾーマ戦前に蘇生
ゾーマ戦では遊び人以外は自己バシルーラで飛ばす
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 03:28:22.59 ID:0uqDm3zY0
一昔前のテキストサイトによくあった
ドラクエ初プレイ日記とか読んでると自分もやりたくなるよね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 02:27:25.77 ID:7O2UbsaIO
レーベとポルトガとバハラタだけ寄れば船とれるんだな
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 13:00:30.81 ID:wchFTn3v0
リメイク版だと最初のカンダタの撃破がくろこしょう入手フラグになってるから無理だけどな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 14:49:37.21 ID:UPHTll8r0
最初のカンダタ撃破に寄る必要ある町ないからその3つだけでよくね
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 14:52:44.87 ID:IoXeLyGn0
アイテムの変換だの増殖だの考えなければ船取ったあとのルーラ登録は
オーブ集めの過程でランシールとジパングとサマンオサぐらい?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 15:12:57.92 ID:qGcqlg/h0
>>284
あれ?ロマリアの王様の依頼なしでも行けたんだっけ?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 15:31:18.51 ID:BHnldfaQP
>>285
エジンベア
アバカム覚えれば行かずにすむが
まあどうせバラモス倒した後に全部登録されるが
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 15:34:39.97 ID:/UODhtsQ0
多分一連の発言は全てFC版なんだろう
FC版ならカンタダも最後の鍵関連も不要
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 17:05:57.87 ID:7O2UbsaIO
ロマリア寄らずにシャンパーニ登っても無人なの?
やった事ないけど
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 18:16:53.11 ID:wchFTn3v0
FC版はそういうところはザルだらけだけど、容量に余裕が出た最近のドラクエはリメイク含めて抜け目なくプロテクトがかけられてることが多い
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 19:41:09.01 ID:cA33GFTH0
自由度って面ではしばりができたけど
ストーリーの整合性ではちゃんとなってる
昔の自由度って結局そういう物語性のあいまいさのおかげなんだよな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 21:11:58.12 ID:NZHcQIkl0
何をしたいかって、
ムービーみたいわけじゃないんだよね
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 22:18:27.86 ID:m76QfXkrP
アレフガルドへ落ちると敵が強くなるな
スライム系は除いて
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 23:24:30.35 ID:34A3ptQL0
人攫いの洞窟は別人にすればよかったのに

ここ見るとFC版でアリアハンでアバカム覚えると必須イベントが少なくなるのが分かる(特に前半)
http://2style.jp/drajayght/dq/chart/basic.html
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 05:26:51.48 ID:dGQIO/rg0
>>286
ロマリア王に会わなくてもカンダタはいるし冠はシャンパーニに放っておいても進める
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 09:56:29.51 ID:RCQ+lqrt0
シャンパーニって地名はジャパンから来てんのかな?
ドラクエ3は実際の世界地理や地名を参考にしてるらしいよ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:01:13.71 ID:JGeERUtsP
シャンパーニュだろ
シャンパンで有名な
ジャパンは場所が全然違うしジパングがあるだろ
つか実際の世界を模してるってものすごく今さらな話題だな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:39:04.75 ID:Hy5x+u7wP
>>296
シャンパーニはシャンパーニュで当たってるとマスターズクラブで答えてるらしい

地名の由来
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/26.html
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:39:18.98 ID:iUkBF0Yk0
20年くらい今更なネタだな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:41:36.81 ID:oPNhVq4P0
ロマリア王に会わずにカンダタ倒したら、依頼を受けていないんだから金の冠は返す必要無いよな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:45:18.82 ID:JGeERUtsP
一生借りておくだけだぞ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:50:15.96 ID:iUkBF0Yk0
まりさ乙
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:56:37.36 ID:hOJvk8d20
女魔法使いに装備させるのだ!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:56:41.39 ID:eh4BdxbT0
主要なところだと

アリアハン、レーベ ⇒ ムー大陸
ロマリア ⇒ イタリア(ローマ)
カザーブ ⇒ カザフスタン
シャンパーニの塔 ⇒ フランス
エジンベア ⇒ イギリス
ノアニール ⇒ ノルウェー
アッサラーム ⇒ サウジアラビア
ポルトガ ⇒ ポルトガル
イシス ⇒ エジプト
テドン ⇒ 南アフリカ
バハラタ ⇒ インド
ダーマ ⇒ 中国
ムオル ⇒ ロシア
ジパング ⇒ 日本
ランシール ⇒ オーストラリア
スーの村 ⇒ シカゴ
アープの塔 ⇒ ロサンゼルス
商人の町 ⇒ ニューヨーク
サマンオサ ⇒ ブラジル
グリーンラッド ⇒ グリーンランド
レイアムラッド ⇒ 南極大陸


異論は認める
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:24:53.33 ID:b56hPzsIO
オルテガってヒャド系、吹雪系に完全耐性持ってるんだなw
光の玉があればゾーマにも勝てたのかな
ブロスやゾンビがきつそうだけどw
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:28:34.81 ID:JGeERUtsP
>>305
ゾーマにはベホマで攻撃できるしな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:35:01.24 ID:Kz78a/kBO
光の玉スルーしてるから腕一本で挑むつもりだよ、勇ましい
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:48:45.19 ID:eCQr5ZPm0
>オルテガってヒャド系、吹雪系に完全耐性持ってるんだなw
あの覆面マントにパンツ一丁の姿でかw
やっぱりオルテガは人間じゃなかったんだな。
どうりでホビット族やエルフからも慕われてた筈だ。

>>307
そう言えば冒険の途中まではお供を連れてたみたいなのに(世界樹の葉がある場所から真上にある祠に住むホビットとか)、何故最終的に一人でゾーマの城に突入したんだろう。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:50:53.96 ID:KSO0kJ0p0
勇ましいっつーか無謀だな。
光の玉あってもSFCの方だと勝てないだろうけど。
それ以前にゾーマに挑むことすら出来無さそう。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:51:26.00 ID:M7fkde330
逆だよ
吹雪に完全耐性があるからパンツ一丁なんだよ

逆に人一倍暑さに弱いせいで炎耐性は壊滅的だけどな
具体的には燃えさかる火炎が激しい炎並のダメージになるくらい
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:59:59.02 ID:Kz78a/kBO
先人が無謀だったから二の舞にならないよう後発が学習できる
だから先人は偉大
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 17:04:51.66 ID:4fN7SxJ/0
>>308
あの人について行けるようなつわものがアレフガルドにいません
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 19:37:15.19 ID:/eFRunDT0
オルテガのルイーダで求めた仲魔
「ダーマまで泳げる人」だったんだろう
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 19:37:50.35 ID:iUkBF0Yk0
ゲームが違うぞ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 21:39:19.18 ID:KhLN/rVg0
賢種さっぱり拾えね〜
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 23:22:31.81 ID:95gs2HWPO
コンゴトモヨロシク……
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 12:46:22.05 ID:EQy3ZRWk0
ゾンビキラーバグってwiki以外にも発動条件あるの?
たった今バラモス城で

ホロゴースト−2ひき
はぐれメタル−1ひき

と遭遇して、1ターン目は武と勇がはぐメタ打撃、賢2名がホロゴーストにマホトーン(成功)
はぐメタ逃げなかったから2ターン目に集中攻撃したら賢の打撃がまさかの22ダメージ
ホロゴーストにマホトーンが効いた判定がゾンビキラーバグを誘発したのか
それとは関係なく、単にこの出現パターンだと最初からゾンビキラーバグが適用されるのか
何にしろ未だにDQ3で新たな発見があるとは思わなかった
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 19:27:10.25 ID:c52bJ2fG0
>>304
カザーブは名前こそカザフスタンだけど位置がかなりずれている。
俺的にはカザーブ=オランダかドイツのイメージ
位置的にはドイツ、偉大な武闘家はオランダを思わせる(オランダは格闘技大国)
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 22:33:41.66 ID:Zm70mEfg0
カザーブはポーランドのカシューブ地方という説もある
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 00:30:25.03 ID:edZQ4xgp0
現実と位置がずれているなら、イシスはエジプトじゃなくてマリになるし
ポルトガも厳密にはスペインの位置だ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 01:40:15.60 ID:M47XIUdoO
てかそもそも現実とだいぶ形違うしな
かっちり型にハメるのは堀井は嫌いそうだし
ゆるくていいんだよその辺は
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 07:33:28.77 ID:L7lJV6bXO
ルビス様にケンカ売らないで下さい、ヤダー
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 12:07:41.53 ID:iuduRRPn0
ジパングとかポルトガとか元ネタそのまんまな地名もあれば
元ネタがなんとか推測できるもの、元ネタがあるか怪しいものとか色々あるな
その差は何なのか…って多分堀井さんの気分で決めたんだろうけど
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 04:28:26.30 ID:W+Hi1NHpO
町や城の名前よりもモンスターの名前を見れば
あらゆる文献や映画の元ネタから引っ張り込んでるのが分かる
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 07:35:44.78 ID:n9Za/Xh90
賢者(現状)→商人→盗賊への転職は、第5すごろく出してからの方がいいのかな?
それまではドラゴンローブ着ることができる賢者の方が強そうな気がして
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 07:43:47.79 ID:9HpH7hZ+0
上級者は必要なアイテムが落ちてる場所を把握してるからゲーム開始時に盗賊は入れなくて
勇僧遊遊が上級者の初期パーティー?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 08:10:48.22 ID:NlZ5FO1Q0
>>326
それだと序盤にガンガン力押しできないから却って時間がかかる気が
勇戦僧魔または勇武僧魔でスタートしてゾーマ撃破までは転職なし
魔が居るので中ボス戦のボストロールやオロチもスクルトバイキルトで楽に勝てる
僧が居るので初回ゾーマ戦の頃にはフバーハも使えるので楽になる

一旦クリアしたら、戦または武は遊び人経由で賢者にして呪文全マスター
クリア後ならはぐメタ狩りができるのであっという間に賢者になれる
男キャラならそのまま賢者が最終職業、女キャラなら賢者で呪文マスターした後で盗賊が最終職業

僧は魔に、魔は僧に転職して、それぞれ呪文を覚えさせ、全呪文を覚えたら盗賊が最終職業
これも男キャラだと盗賊にしたら耐性防具がないので、僧や魔から賢者への転職で代用
男キャラでも賢者ならドラゴンローブや水の羽衣が使えるので耐性がマシになる
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 08:24:08.35 ID:n9Za/Xh90
>>327
盗賊が最終といっても、神竜倒すまでは賢者じゃない?
神竜一回目ですごろく追加→光のドレス入手→盗賊
でないと、耐性ない防具で神竜戦することになる
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 08:33:46.56 ID:JvBVvyHA0
初期メンバーの職業をクジでランダムに決めるのも楽しい
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 08:50:09.12 ID:FVKmCHES0
最初は勇武僧で始めて
ダーマついたら遊加えて
僧と遊を賢者に
とりあえずクリアまではこれで進めて
後はまぁお好きにどうぞ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 13:21:48.03 ID:k8aS/E7TO
ザラキは氷の呪文
ゾーマは氷の魔王
ゾーマがザラキを使ってきていたら?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 13:32:03.95 ID:FVKmCHES0
シドーとは逆の意味で運ゲーになるだけだな
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 13:48:01.97 ID:nA+EyGs80
つ聖なる守り
星降る腕輪とか豪傑の腕輪のせいであんまり使われないけどラスボス戦では重要って伝説装備らしくていいじゃん
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:09:37.87 ID:227ZgZQ70
いい加減まともにリメイクしてほしい

スーファミ以降GB、携帯等劣化リメイク、もしくはまんま移植だけ

PS2版5クォリティで追加要素、ストーリーも入れて気合い入れてだしてほしい
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:13:26.12 ID:W8V5zQ1YP
お前の言うリメイクはまともなリメイクにはなりえない
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:22:39.78 ID:dQ/eI23U0
ザラキがまともに機能すればするほど単純に理不尽になるし、
かといって、逆に全然機能しなかった場合はただの無駄行動の連発に成り下がるし
まともにバランスを取るのは無理になりそうね。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:23:09.13 ID:n9999aHk0
ゲームボーイ版結構よかった
ゲームボーイなのに戦闘でしっかり動いたし
モンスターメダルはおもしろかったけどしんどかったから一色だけでよかったと思う
今リメイクすればモンスター図鑑になるのかな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:43:33.63 ID:raE+RYql0
しんりゅうの後に更に隠しダンジョンと裏ボス追加してんのに何贅沢言ってるんだ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:46:33.43 ID:d/+Fbb+/O
リメイク版は格闘場の組み合わせが固定されたのが嫌だったな
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 16:27:23.47 ID:PxQatKMq0
GB版の追加要素は大半の人には無意味だったと思うよ
それでも良リメイクには違いないが
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 21:29:33.09 ID:xDONxfgRO
>>337
IDいいなw
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 00:38:50.56 ID:rN/U3Cgr0
おまえらが作れよ
やるならレベル5やらどっかがすでに作ってる
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 11:39:23.63 ID:ozu/F4ghO
聞いた話で序盤のアリアハン大陸で海沿いに歩いてたらヘルコンドルに遭遇したらしい
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 12:24:28.06 ID:gJdlNG450
ストーリーに手を加えた結果賛否両論になってるよな、ピサロ贔屓し過ぎとかゲマ出しゃばり過ぎとか
6のリメイクが大人しかったのもそういう事情故だろうし、そもそも3に付け加える要素なんてもう残ってないだろ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 12:53:47.41 ID:/jVYSYUR0
アレフガルドの海上BGMを2のにするとか?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 15:25:08.06 ID:5UmUePej0
勇者ファミリーを仲間にできるとか…
賛否の否の方が多そうだけど
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 17:04:44.53 ID:6kBt633L0
さあ今日から晒し祭り開催や!

晒された奴はこれでまた他ゲーでも
お前等の肩身狭くなるでーw

PS3のアクションゲーからオン機能付いたゲームスレにも拡散中

268 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/04/28(日) 13:11:41.93 ID:L1UT9aQM0 (PC)
簡単だけど作ってみました

http://www56.atwiki.jp/bio6dlc/



さ あ 、 ふ る え る が い い
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 22:19:24.24 ID:RKUWhMYR0
マーマンダインの「ダイン」の秘密が明らかになるイベント追加で
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 22:26:40.94 ID:1ISEKs+Q0
マーマン+アンダインが有力だと思う
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 23:16:04.67 ID:cNj6EXyp0
勇者17、元魔法使いでヒャダインまで覚えてる戦士19
元僧侶でバギマまで覚えてる戦士19、元盗賊の賢者17で
しっかり育成したから大丈夫だろうとバラモスに挑んだけど
見事に大敗北を喫したw
SFC版の魔神の斧を初めて使ったんだけどかなりミス出るなあ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 23:28:13.56 ID:1q3xQV5i0
>>344
個人的には性格かな
単純な下位互換の性格とか要らないからもっと個性的な成長率のステを作ってくれ
セクシーギャルもおちょうしもので十分すぎる良成長なのにその完全上位互換だしな

こういう性格被りみたいなの撤廃して素早さと体力がかなり上がる性格やら
力と賢さが両方がっつりあがる性格やら
力が重点的に上がるけど体力も従来より少々伸びる(タフガイの力と体力逆版)やら
力と素早さががっつりあがる性格(実は両立して良く上がる性格はセクシーギャルだけ)やら
短所増加させてもいいから個性的なステにしたいわ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 23:59:15.89 ID:qdG6U/YBO
性格は始めはみんな普通で
逃げまくってたらいくじなしになるとか
自分(勇者)は放っといて仲間を優先して回復してたらやさしいひとになるとか
そういうのがいいな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 00:20:11.09 ID:bHfQNqMBO
甦ったオルテガやサイモンの息子をパーティーに入れたい。
でも母さんが泣くから諦めよう(涙)
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 00:40:27.99 ID:Su7ZbyGW0
ノアニールの町ってなんで無事なんだ?
残っていたじいさんが強かったのか
はたまたすでに呪われているから放置されたのか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 00:44:02.38 ID:GVlBskNU0
>>354
老化さえしてないあたりただの眠りではなくアストロン化してたんだろう
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 00:44:54.36 ID:GVlBskNU0
老化してないと思った理由は10年寝たのにオルテガと会ったと言ってる若い女性が居るあたりだな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 01:01:37.27 ID:g+oRh4U4P
バラモスはリア充への嫌がらせしかしない説
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 05:28:58.14 ID:Jz5rnwGT0
久々にSFCでやってます。魔法使いがバイキルトを覚えたら魔法戦士タイプに
したくて(豪傑の腕輪装備)レベルをあげているのですがコレは転職としては
効率が悪くあまりお薦めできないケースなのでしょうか?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 05:45:09.15 ID:vWWn2RHM0
効率でいえばバイキルト覚えた時点じゃなくてモシャス覚えてから隼の剣装備できる職に転職するのが一番いいけど
そんな効率効率考えなくても何とでもなるゲームだし自分で設定決めてロールプレイすればいいと思う
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 05:54:46.41 ID:nmBgvma70
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 05:56:39.86 ID:OdbPTptN0
>>359

>そんな効率効率考えなくても何とでもなるゲームだし自分で設定決めてロールプレイすればいいと思う
全くその通りです!!!
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 06:51:13.70 ID:vy8GxbQQ0
オルテガといえば生き返った後にムオルでイベント欲しかったな
ポポタ達に話しかけてもノーリアクションだったのは寂しかった

>>358
転職を前提にするならむしろMPを伸ばした方がいい
戦士になってからはMPが転職直後のまま全く成長しない

というより戦士だったら力はあっさりカンストする
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 11:15:46.40 ID:vlofUsO80
転職は転職後の職業の短所を転職前の職業の長所で補うのがよい
魔法使い → 戦士 なら転職後の戦士はMPが一切伸びないので
魔法使いの間にしこたま上げておく
力とかHPは戦士になってからでも勝手に育つ
逆に 戦士 → 魔法使い なら
戦士の間に力とHPをしこたま上げておく
すると魔法使いになった後も魔法使いにしては高い力とHPを持てる

盗か武で素早さ255にしてから戦士に転職して、素早さ127の戦士とか
遊で運255にしてから賢者にして、運のよさ127とか
元々の職業では有り得ないステータスを作れる
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 12:20:14.38 ID:Jz5rnwGT0
転職の知識<(_ _)> アリガトうございました
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 13:23:32.04 ID:my8/UbaTO
>>356
つ【凍れる時の秘法】
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 14:40:04.56 ID:Za2wEZrX0
RTAとか見る限り、このゲームも相当に解析されてきた感じがするけど
双六のサイコロの出目は完全ランダムなん?
特定のマスに止まると特定の目が出やすいとか、そういうのは無いの?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 14:43:35.28 ID:8e/0CJZIP
>>366
時間経過1フレームごとに出る目が変わる仕組み
「サイコロをふる」を決定ボタン押すタイミングで結果が変わる
中断セーブがあるWii版なら再開してからのボタン押すタイミングを変えることで
望みの目に到達するまで何回もチャレンジは一応可能
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 15:01:49.32 ID:Za2wEZrX0
>>367
早々と回答d
内部的なイカサマは無いってことね。ちょっと安心したw
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 18:12:03.56 ID:D7IkRxKAO
>>348
マーマンダインと言えばアープの塔周辺の陸上になぜか出るな
魚類じゃないのあれ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 20:51:09.55 ID:my8/UbaTO
>>369
公式ガイドブックには、【全身をウロコで覆われた半魚人】と明記されている。
しかし、姿を見れば脚は付いていないから、陸に上がるのは確かにおかしいと思える。

今まで誰も突っ込まなかったよな。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 20:57:22.52 ID:EvAbzEgc0
>>367
サイコロの目ばかりかイベントマスに進むタイミング変えると狙った効果のイベント選び放題だな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 04:12:05.52 ID:HhzoKLGG0
そんなんTAS以外でやりようがねーだろ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 10:16:49.49 ID:s7APmKeFP
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 15:25:25.59 ID:Ayi4MnFz0
時間経過で出目が変わるとはいえ、それでも明らかに偏っている
ランダムに時間を決めて振っても「3」が頻繁に出て「4」が滅多に出ない等
どういう仕組かはわからないが、全部の目が1/6の期待値で出ないのは確か
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 15:34:31.09 ID:G6LW53nC0
それは乱数が偏ってるだけだろw
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 17:45:45.68 ID:m9bRbDCIO
レーベに岩置いたの誰だよ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 18:37:00.63 ID:a/LAfnVt0
リメイク案
ステータスに防御力を追加
光のふんどし とか男専用のいい防具を追加
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 19:01:45.70 ID:YYvSz23B0
>>376
ポカパマズ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 19:11:11.81 ID:zh7FMVtp0
股関が光り輝くのか?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 19:13:05.38 ID:pzkpqshB0
少なくとも二次元の女はふんどしを使うことは結構あるようだぞ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 19:15:07.44 ID:7zBNLoCn0
マーニャとかな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 19:41:57.51 ID:08pbShb80
おっと宮沢りえの話題はスレチだぜ!
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 19:58:40.24 ID:s7APmKeFP
>>374
CPUは均等ランダムを作れないから乱数表に従って推移してるだけなので
時間を大きく開ければ偏りが変わるから大丈夫

例えば再開してから3秒以内に決定ボタン押すと「3」の目が多いなと思ったら
再開後の開ける時間を5秒以上あけてボタン押すようにすると偏る目が「5」に変わる、など
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:15:02.65 ID:NRaLDlf80
おっさんの多そうなスレには最適な放送だぞ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv136012520?ref=rnk_all
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 02:05:10.53 ID:wt6FvrimO
スー東の毒沼とどくどくゾンビの関連イベントも容量の都合で削られたんだよね確か
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 02:42:00.97 ID:KaK9XDwv0
うんのよさは何が影響してるんだろ
かいしんの一撃がいっぱい出るわけでもないし意味なしおちゃん?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 02:44:27.71 ID:sARwh0j40
さあ今日から晒し祭り開催や!

晒された奴はこれでまた他ゲーでも
お前等の肩身狭くなるでーw

PS3のアクションゲーからオン機能付いたゲームスレにも拡散中

268 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/04/28(日) 13:11:41.93 ID:L1UT9aQM0 (PC)
簡単だけど作ってみました

http://www56.atwiki.jp/bio6dlc/



さ あ 、 ふ る え る が い い
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 03:25:28.52 ID:dRLwAij50
>>385
どんなイベントだったの?
>>386
確か状態異常の回避率
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 07:00:27.15 ID:YHPX1N770
>>386
運の良さ=状態異常耐性
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 10:34:27.44 ID:gGRjdpZpP
>>386
テンプレ

運   状態異常の回避率
会心  武闘家以外は1/64で固定、武闘家はLv/256
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 11:20:17.22 ID:9S+573xV0
武も最終的には64/256で打ち止めだろ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 11:30:53.36 ID:uIeU3i2G0
打ち止めするのはPS版以降のアリーナ
武闘家とFCアリーナは99/256まで上がる
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 12:33:09.51 ID:zaUg0hC30
レベル4未満の武道家の会心率は、むしろ他より低かったのか
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 13:06:41.70 ID:UOO9Ftkk0
>>393
まぁLV4未満時代なんて一瞬ですし
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 21:32:54.78 ID:Bm35h5nf0
二人旅で転職無しなら勇者僧侶で決定かなぁ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 22:18:03.42 ID:j6nab2ig0
それにしても勇者と一番相性の良い性格がごうけつとは正直自分では意外だなと思った。
それまで力だけ極端に高くて後は素早さとMPが極端に低いから余り勇者に向いてないと敬遠してた。
性格決める時に「あなたは素晴らしい人です」と散々褒めちぎられても「どこが」と思ってた。
勇者と言えばオールラウンドな性格が一番良いとそればかりに固執してた。
まとめサイト参考に再プレイしてみるか。
どこまで効率良く冒険進められるか検証してみたいし。
まぁ個人的に勇者がむっつりスケベであと三人がセクシーギャルというハーレムパーティーが最も理想だけどw
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 23:47:50.86 ID:gGRjdpZpP
まあ剣と魔法の世界で活躍できるのなんて、豪傑か智将かどっちかですから
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 23:49:06.28 ID:4T4hNaJA0
「むっつりスケベ」はあるのに、「スケベまるだし」がないのが不満
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 23:54:25.19 ID:4q7raG080
勇者の初期性格決定でセクシーギャルとむっつりスケベ選ぶと
精霊からオープンスケベみたいにボロクソ言われるけどね
むっつりの意味を開発者が勘違いしてたんじゃねーの?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 00:35:00.73 ID:NWFe4LMe0
どの性格になっても悪く言われるでしょ?
性格診断ってそういうもんだし
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 01:10:50.53 ID:VDGNgEmQ0
>>395
勇者一人旅でもクリア出来るんだしだれでも良さそうだけどな
効率考えたら僧侶なのかな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 01:24:26.56 ID:D5yYb9E60
パッツンパッツンスケベ
はちきれスケベ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 01:39:10.98 ID:9R9+Nod1O
2の全世界を含むアレフガルドと表の世界の上下構造ってどうなってるんだよ
球体が二重になってて太陽は天井近くにあるのか?
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 03:16:21.34 ID:oZp+W/pB0
>>403
アレフガルドに朝が来なかったのは上の世界が邪魔だったから
つまり・・・

6は分からん
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 05:08:02.75 ID:VXIwHxBA0
むっつりスケベ・・無表情で女の子の体を見るイメージだな。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 14:37:21.18 ID:OyImsykGO
仲間といるときはそういう話に興味ないふりしてるのに
家に帰ったらエロ本とかいっぱいあるイメージ
って仲間の家はどこにあるんだ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 15:18:34.28 ID:oZp+W/pB0
帰る家があるような奴は基本的にルイーダの酒場にはいないんだろ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 15:41:31.98 ID:D5yYb9E60
だな。帰る家がある奴にホイミなんかいらない
ザラキみたいな呪いの言葉もいらない
周りを爆発させるイオナズンもいらない
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 16:31:34.00 ID:jk/lAuVPO
劣化移植だろうとGBCが一番気軽に遊べるな
盗み判定の変更も美味しいので種集めしやすい
片手間でLV上げできるので携帯機の有り難みを感じる
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 23:16:35.61 ID:AT/VwGrk0
大魔王を倒して伝説の勇者としての称号を得るより、エッチな本を手に入れる方が遥かに過酷とは…。
そう言えばSFC版Vが発売された1996年末はまだネットがそんなに普及してなかった時だからな。
ネット上で幾らでもエッチ画像を収集出来る今の10代には、親に見つからない様にエッチな本をベッドの下に隠したり、親に隠れてHな深夜番組見た苦労なんか知るまい。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 23:57:44.84 ID:NWFe4LMe0
勇者も(勇者だからか?)法律には勝てないからな
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 03:07:26.50 ID:40TUal770
そういやまだ16歳だな
エロ本買えるようになるまであと2年必要
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 06:59:28.82 ID:80fcu8gp0
>>411
不法侵入と窃盗の常習犯(リメイク限定)なのに
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 09:08:43.89 ID:40TUal770
カザーブとイシスは言い訳出来ないよなw
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 09:16:25.00 ID:CvYkt/Qe0
わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 09:37:49.38 ID:cfz8OXrZ0
SFC版久々にはじめたんだけど、
何回冒険の書作り直してもライアスたんが出てこない…
ネルソンとかロマンチストのやつとかいらないからライアスたんはやくプリーズ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 10:55:16.41 ID:naXOVrI40
>>413
それをやると隠しフラグの悪人度が上がり
ゾーマが世界の半分をやるからと誘惑してきて
 はい
 いいえ
 戦う
盗んだ回数の二乗回"いいえ"を選ばないで"戦う"と改心してないことになり
勇者パーティが二代目ゾーマになり、新たな勇者を作って一からやり直し
でもいいな
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 10:58:54.25 ID:40TUal770
>>417
いいからあの世で俺に詫び続けろよ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 11:11:05.64 ID:TbhhQaJF0
町中の壺やタンスや本棚からアイテムを入手できるようになったのは、RPGの探索
のアイデアとしては面白いが、普通に窃盗罪だからなぁ。

ドムドーラでこれから生まれてくる子供の為に用意したであろうおしゃぶりを
平気で盗んでいく勇者とプレイヤーは鬼畜
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 11:14:47.79 ID:40TUal770
Vなんか女性用下着をネコババするという暴挙に出てるしな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 11:16:18.97 ID:lhuvlkW50
献上してくれているというロールプレイなら問題ないな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 11:19:36.36 ID:yVJfbzxF0



使










423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:51:57.68 ID:srYrpxCnO
>>422
マルチすんなカス
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:58:15.80 ID:40TUal770
>>421
真の勇者は泥棒なんかしないはずだと釘を刺されてたのにも関わらず堂々と泥棒した子孫がどうしたって?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:58:51.04 ID:LBUn8s2v0
昔は「はいはい祈りの指輪祈りの指輪」くらいにしか思ってなかったけど
よくよく考えたら夜に美人の女王様の寝所に忍び込むって
そうとうエロィイベントだよな

わっふるわっふる
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 14:36:00.53 ID:pdS3qdRQ0
>>425
暗くてよく見えないけどたぶん半透明のネグリジェで出迎えながら優しく怒られて…
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 14:50:06.18 ID:Mv8ETqME0
>>425
あの女王ってホントに美人なのだろうか…
独裁国家だしブスでも褒め称えるんじゃないか?
元ネタあるから多分美人なんだろうけど
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 14:55:48.55 ID:Dy0rF+Ax0
さあ!晒し祭り開催やで〜!
BL入れられてたら一緒にプレイできないぞw
晒されてる奴等どんどん肩身狭くなっていくねえw
まだまだPS4先なんだからそのアカウント大事に使わないと
至る所に拡散拡散♪

268 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2013/04/28(日) 13:11:41.93 ID:L1UT9aQM0 (PC)
簡単だけど作ってみました

http://www56.atwiki.jp/bio6dlc/



さ あ 、 ふ る え る が い い
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 01:33:31.64 ID:6aXQE/l50
ニフラム!

この呪文って初回プレイ以外で使ったことないんだけど
みんなどれくらい使ってんの?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 01:48:21.90 ID:ZGDbg817P
>>429
スライムつむり、キャットバット、地獄の騎士、エビルマージ、など
エリアの他の敵に比べて妙に強い強敵にはニフラム効くことが多い

「なにコイツ強すぎる」と思った敵には取り敢えずニフラム
http://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=53&file=basirura.jpg
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/53.html#id_2a8a877a

特にFC版で船入手前に歩いてムオルに行って裁きの杖を買いにいく際は
スライムつむり避けとしてニフラムが超重要になる
http://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=53&file=muoru.jpg
http://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=53&file=tsumuri.jpg
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 02:05:31.45 ID:6aXQE/l50
>>430
けっこう役にたつもんだったのか
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 09:10:31.73 ID:bEaEjtFG0
ピラミッド特攻とかニフラム無いと無理ゲーの域
周りの経験値もしょぼいからレベル上げも苦痛だし
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 10:02:26.98 ID:UiVYbC+G0
むしろ何も知らない初回こそ使わない呪文だな
そもそもニフラム耐性の有無がわからないし
ゲーム中には何の効果説明もないし
攻略本でも「ゾンビを消し去る」って大嘘書いてあるし
よしんば有効だったとしても
消えたところで経験値得られないんだから無駄
MP消費して何も得られないんじゃ損するだけで
それなら逃げた方がマシってなりやすい

逆に耐性の設定や冒険のイロハが分かってきたところで
ようやく僅かな消費でウザイやつ相手しなくてすんだり
逃げ失敗時のリスクと天秤にかけられたりと
運用の目途が立ってくる
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 11:10:02.42 ID:qzFnY5sl0
エビルマージとかまともに戦うのダルいもんな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 13:22:37.92 ID:248ARBOoO
戦うか逃げるかの二択しかない私には、全く無用のスペルであった。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 13:25:53.30 ID:P8pM7Wyy0
アンデッドにしか聞かないイメージだな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 14:17:05.57 ID:ZGDbg817P
ニフラムに 耐性無し or 弱耐性の敵

(1)アンデッドぽい奴
アニマルゾンビ、骸骨剣士、グール、腐った死体、蝙蝠男、地獄の騎士、ソードイド、
デスジャッカル、毒々ゾンビ、ドラゴンゾンビ、バーナバス、バリィドドッグ、ホロゴースト、
マミー、ミイラ男、(※リメ版…デーモンソード)

(2)アンデッドぽくない奴
エビルマージ、キャットバット、蠍蜂、人面蝶、スカイドラゴン、スライム、スライムつむり、
バブルスライム、笑い袋、(※リメ版…キラークラブ)

アンデッドぽくない奴で効くのは割と強敵が多い
アリアハンの蠍蜂(仲間呼び)+人面蝶(マヌーサ)の組み合わせや、バブルスライムの毒対策、
ダーマのスカイドラゴン、ムオルのスライムつむり、バラモス城のエビルマージ、など
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 17:38:24.48 ID:FzRWPvsE0
>>433
今までエビルマージ4匹と遭遇してしまった時は
『どうせ逃げられっこないし、呪文も効かないって攻略本に書かれてた。
 下手にそんな呪文唱えても状況が悪化するだけだ』
と半ば諦め切った感じに全滅覚悟で特攻してた。
それしか手段が無いと思ってた。
今までニフラムとか経験値手に入らない事を惜しんで殆ど使った事無かったな。

て言うかゾンビ系モンスターに有効って誰が言い始めたんだ。インチキじゃないか。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 19:02:38.26 ID:LK4niWIP0
公式

ゾンビキラーの特効判定も二フラム耐性依存だから変な奴に特効があったりする
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 19:21:46.61 ID:ZGDbg817P
僧侶のニフラムが「アンデッドや弱い敵を消え去らせることができる」って設定は
多分D&Dのターニングアンデッドみたいなのをイメージしたんじゃないかな

一部の強敵にニフラム耐性ない設定にしたのはそれとは別のゲームバランス考えた
意図的な措置の可能性もあるかもだが
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 20:58:26.20 ID:aNWW0JSIO
>>440
バラモスエビルをバシルーラできるみたいに…か。


毒針無しで爆弾岩に遭遇した時は、メガンテ防止でニフラムをかけて消したな。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 21:19:51.79 ID:LK4niWIP0
バシルーラのエフェクトって元々間抜けで笑えるんだが
バラモスエビルの巨体がすっ飛んで行くところはさらに間抜けだな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 22:28:45.48 ID:P8pM7Wyy0
全くノーヒントの弱点ってどうなんだろうな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 23:09:08.17 ID:FzRWPvsE0
そう言えば爆弾岩もバシルーラ効いたっけ。
昔、栗本和博先生の四コマ漫画で、バシルーラで飛ばされた爆弾岩の群れがバラモス場に降り注いだネタが面白かったからw
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 23:30:34.01 ID:dJ3bXh5s0
逆にバシルーラで飛ばされたモンスターがルイーダの酒場に着いてアリアハン壊滅
ってのもあったな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 23:37:58.76 ID:3RneHxi3P
親方! 空からバラモスエビルが!
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 23:39:52.31 ID:fIEMPDw60
着地の華麗さを競ってるのもあったな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 11:49:20.37 ID:SkDDlMZZ0
18の時に、神社の足場を親方の奥さんと2人で組んでいたら美人の巫女さん2人が
休憩しませんか?とお茶を持ってきてくれた。


当時、童貞で硬派を気取っていた俺は無言で足場(3メートル)から飛び下りたが
3超ロングのニッカ服だった為、裾をひっかげて宙ぶらりんになったあげくズボンが
脱げてしまい足場で顔とお腹を強打しつつ下半身丸出しで巫女さんの前に投げ出された。

落ちた時に体の側面を強く打ってしまいブッ!と屁をこきながら軽く失禁してしまった。
痛くて意識が朦朧としていたがオシッコだけは止めようと思ったがチョロ…チョロチョロと垂れ流し状態に…

帰ってから泣きながらオナニーした。

あの時の巫女さんの顔が今でも忘れられない…
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 12:50:02.61 ID:QDWM2mCHO
>>443
自分で弱点を探す事に意義がある。
何もかも最初からネタバレしてたら面白さが激減するわな。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 14:55:19.46 ID:QHzJLyDU0
ドラクエの呪文ってたまたまはずれたのか
耐性があるからはずれたのかがわかりにくいんだよなぁ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 15:45:44.22 ID:S499qSSy0
>>449-450
正に相手の弱点をいち早く突く事が出来るか否か。
それが上級者とそうでない人の境目になるんだな。

クラーゴンに即死系呪文の効果大というのは大分後になって知った。
FC版プレイしてた時なんか、どうせザキ系は効きっこないと決め付けて只管攻撃呪文でゴリ押ししてた。
バイキルトで攻撃力2倍するとか、スクルトで守備力上げるとかそんな事さえ考えもしなかった。
おかげでコイツが3匹現れた時は必ず一人は死んでた。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 15:59:09.70 ID:QHzJLyDU0
巨大な敵にはザキ系・バシルーラ・ラリホー・マヌーサがきくイメージがあるな
実際のとこどうなのかは知らんけど
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 16:07:14.10 ID:QDWM2mCHO
>>452
あとメダパニもな。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 16:10:48.70 ID:BLIQqdP60
巨大というか頭の悪そうな敵だな
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 23:54:18.27 ID:QDWM2mCHO
動物系モンスターには、補助呪文が比較的効きやすい印象があるな。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 00:51:00.32 ID:exniCZjL0
散々語りつくされた感はあるだろうけど適度な難易度で遊べる縛りってどんなのがあるかな?
定番の勇者一人旅もゾーマ討伐までやるとなるとHPドーピングが必需で種集めが苦行なだけなんだよな
みんなが今までに挑戦した縛りプレイを参考までに教えてくれないか
因みに私は
勇者一人 ゾーマまで討伐
棺桶勇者 僧・魔(転職禁止)   バラモスゾンビまで討伐
棺桶勇者 遊・遊・僧(転職禁止) バラモスゾンビまで討伐
縛りって言えるほどの事はしていないな・・・
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 00:56:01.91 ID:fNTqXH660
>>456
FC版を裏技なしでプレイが一番バランスが取れたプレイだと思う
リメイクは装備やステータスだけでなくエンカウントや状態異常もかなりぬるくなってるから
FC版を過度に鍛えすぎずにプレイするだけで十分難しさは感じられる
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 01:09:20.74 ID:exniCZjL0
FC版ですか…
SFC版しか持っていないのです
小学生の頃は普通にFC版勇者一人クリアもしてたし難易度が高いとは思えなかったけど…
ドラクエ2に関しては言わずもがな…ですが
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 01:19:29.69 ID:MlJSCpUBO
あばれざるってキラーエイプより頑丈なのにコスパ悪いな
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 01:36:39.89 ID:GfMgYYhZ0
>>458
防御禁止+防具禁止でどうぞ
ものたりなければ逃げるも禁止で
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 01:40:14.52 ID:fNTqXH660
成長率・エンカウント率・状態異常成功率・装備品などをFC版と同じにできるモードがあればいいんだがな
SFC版はヌルくしすぎだから難易度選べると理想的
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 06:22:29.61 ID:0swO2PZo0
ぬるいなら縛れよ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 08:56:08.66 ID:MdUcZEPN0
最近気づいたのだがゾーマの有名な台詞って
世界征服が単に自分の快楽のためだと勇者に告白してるんだな
意外とやばいボスだな
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 09:17:33.87 ID:Is0KQqZY0
バーン様は確か太陽だったよな?
彼には魔族の正義があった。
やべえなゾーマ。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 09:41:43.85 ID:X+tNOGxj0
別に動機なんてなんでもいいと思うけど
それを実行できるだけの実力があるなら
文句があるならそれを阻止できるだけの力を持つ奴が阻止すればいいだけ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 15:31:20.11 ID:1acofwfj0
絶望をすすり憎しみを喰らい悲しみの涙で喉を潤すという

……くらいだからそういう生物というか、そういうことしないと生きて(?)いけないんじゃないの
ゾーマにとっては「生きとし生けるもの」と正反対の生態だけど、ある程度そいつらにも残っておいてもらわないと困る

勇者をわざわざ待ち受けて、いいところで殺すというのも設定上必要なんだよ多分
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 15:33:09.98 ID:4X5Yjgkc0
クリア後の勇者はずしルートのエンディングが納得できない
ゾーマと戦ってもいない奴が勇者ですよと手柄横取りして消えるくらいなら
パーティーの先頭の奴が勇者ロトってことにした方がいいだろ?どうせifルートなんだし
「オレにとっての勇者はオルテガさんの子供だけだ」とかなんとか一言フォローいれりゃ主人公にも義理だてできるし
勇者含めてパフパフイベント以外で喋らないんだからプレイヤーだってあいつがロトにならなくてもそんなにキレないと思う
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 15:36:21.06 ID:0swO2PZo0
他の仲間たち一同「俺たちをこんな異世界に置き去りにしといてお前だけ故郷でぬくぬくやってるとか許さん」
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 16:28:12.76 ID:ATxfTmbd0
FC版を3DSのVCで配信してください
まじたのんますスクエニさん
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:31:29.85 ID:vNri6aw90
ゾーマが倒れるターンに勇者以外は全員自分にバシルーラが一番だと思う
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:47:51.26 ID:OJN+ojUTO
ひとりきりの 闘い
さぞや つらいもので あっただろう!


このメッセージ観たさにそこまでやるか。
般若使っていいから最初から勇者単独で闘った方がいいわ。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:49:25.93 ID:ZsAu3aWm0
自動回復とか持ってるし、バシルーラも確定じゃないんじゃないのか。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 22:56:03.69 ID:gsn1M8em0
そもそもSFC版ってパーティメンバーにバシルーラ効いたっけ?
FC版は出来たと思うけど、SFC版は運の良さが0でも成功しなかった覚えが。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 02:06:54.00 ID:gQ1RI34J0
SFC版だとスピル帰ってくるんだな
ちょっと良い話みたいになってるじゃねーか
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 11:47:05.78 ID:riw2vL6V0
ウチのリンドはずっと投獄プレイのまんまですw
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 11:50:21.65 ID:OU+p/76c0
ハン…
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 12:01:28.66 ID:pt72NxtK0
転職してもちゃんとハンさんハンさんって慕ってくれるのがいい
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 13:12:56.15 ID:8+L+WVRW0
>>456
成長率の悪い性格でいけばちょうどいい難易度になるかも
わがままとかせけんしらずとか、全員そのへんの性格で
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 18:29:14.62 ID:ppo3oCpn0
実際にパーティ組んで冒険するなら女商人ちゃんと旅したいよ
戦闘以外にも買い物とかで頑張ってくれそう
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 18:36:59.11 ID:IEXzqK2w0
穴掘りだけでメシが食えるのがすごい
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 20:20:59.97 ID:gfvigpSL0
ミニハン
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 06:28:37.26 ID:1K8jzzeEO
軽く調べた感じ
メタルスライムはガルナの塔五階
がオススメみたいなんですが
はぐれメタル(後半のレベル上げ)のオススメありますか
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 06:34:43.27 ID:7Ndnxc+KP
>>482
稼ぎ場効率比較
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/60.html#id_9ef93d85

レベル40台は出現率の高いリムルダールが最効率
雑魚を1ターンキルできて100%逃げられるようになるレベル60台からはルビス最上階

それとは別に、力255素早さ255のキャラが2名居て鉄球が2個あれば1ターンキルできるので
ゾーマ城地下か隠しダンジョンピラミッドフロアで鉄球を振り回すと1戦闘が15秒ほどで終わり
実ははぐメタ狩るよりも効率が良い狩りになる

鉄球はWiiなら中断セーブで1時間もあれば量産できる
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/61.html#id_f82e7657
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 06:41:36.42 ID:1K8jzzeEO
素早い回答ありがとうございます
レベル上げ メタル狩りの単語しか出てこず、稼場は見ませんでした
さっそく活用します
ありがとうございます
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 19:07:57.65 ID:BPDdVRGBO
どういたしまして
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 19:43:28.20 ID:aJW1Dcss0
いまGBC版中古で買ったらいくらぐらいするん?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 20:25:03.29 ID:WqS3VCx40
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 22:06:32.21 ID:HWpxViWOO
リメ版のはやぶさの剣が連撃扱いになったおかげで、
だいまじん狩りがだいぶやりやすくなった。


パルプンテ会心が上手くいくと効果音が爽快だな。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 19:59:57.29 ID:WUQ4DC0C0
昔はスーファミのパッケージ格好良いと
思ってたけど今見ると首の位置からして左なで肩
過ぎだろと思う

あと3関係ないけどファミコン1,2特に1のパッケージ
の勇者メタボだよね
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 04:28:53.66 ID:bNHH5o3A0
ベスト・オブ・ベスト
究極オブ至高

それがドラクエ3
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 05:37:47.98 ID:QWnhFCWuO
でも女盗賊のグラは残念だよな
性的にムラムラできない
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 07:33:28.83 ID:qA1CbjDEO
>>491
たらこ唇が原因だな
あれを無くせばホラ、(ry
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 10:04:59.90 ID:BDao5uGi0
元々鳥山は女は苦手
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 10:48:32.16 ID:/90Dq3RYO
女戦士の腹筋はバキバキじゃないと
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 11:18:26.33 ID:K7TGDpCG0
それはそれで萎える
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 01:14:32.25 ID:RyRox34X0
>>494
分かるぞw

>>495
なんだと!?
あの短期間じゃまず手に入らない努力の証でもある腹筋にぶっかける事で支配欲というか
日々の努力を汚してやった感に萌えるんじゃないか

って俺の性癖はどうでもいいな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 02:45:32.32 ID:nU0qGcLd0
イシスの女王が「皆が私を褒め称える、しかし一時の美しさなど
何になりましょう」みたいなこと言ってたのをふと思い出した
ガキの頃はそんなセリフ何も感じなかったなんだけど、あれって謙遜なの?
どういう意図なのか割とマジでわからん…アスペでしょうか?
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 02:56:09.76 ID:du2ONE7tO
バラモスもその美しさにはひれ伏すであろう!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 03:19:06.38 ID:RyRox34X0
>>497
恐らく美女という自覚もあるし褒められる事も当然だと思いってはいる

だが歳を取れば表面的な美しさは失われていき、残るのは枯れたババアだけ
だから一時の美貌に頼りきった政治を行うのではなく、自分の価値は別の所にあるという
本当の意味での慕われ、敬われる政治を目指しているという姿勢を打ち出している訳で

年老いたら捨てられそうなババア予備軍の言い訳なのではないだろうか?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 04:00:23.45 ID:nU0qGcLd0
>>499
さすが女王だけあって、自覚がないフリするアマとは違いますね
ガリガリ女のデブアピールほど見苦しいものはないですよね

堀井さんのシナリオだからと深く考えすぎてたようです
クソみたいな質問ageにマジレスしてくれて感謝!
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 13:18:20.48 ID:BYrkiRR60
魔物が暴れて大変な世の中なのに、私を褒めたって何もならんっつーの
現実見ろよ

…みたいな意味かと思ってた
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 13:31:42.53 ID:du2ONE7tO
武道家、戦士「女性に必要なのは、美しさより、強さ!」

魔法使い、僧侶「美しさではバラモスは倒せない!」

こういう意味。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 16:06:14.98 ID:JU7D8cta0
美しさは魔族の王だって狂わせるだろ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 18:13:41.07 ID:/3Rrz2lB0
その逆がまおゆうですね
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 18:17:09.49 ID:JNMTxszc0
バラモス「ああ・・お美しい・・。イシスの女王様。」
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 18:21:58.71 ID:4x4Np3590
MOBの雑魚さと地理的関係で行けないから忘れられがちだけど
テドン滅ぼされたゲーム開始時点ではイシスが距離上一番バラモス城に近くて生き残ってる町・城だからな
ネコに化けた(乗り移ってた?)魔物も居るし危機感あったんじゃないの?
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 18:41:48.55 ID:1IoOs/Sl0
イシスの女王 「こっちへおいで ぼうや‥」
バラモス 「どきどき してきた」
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 19:21:00.31 ID:gWFO1htOP
違う種族に性欲を抱くのはやはり不自然なような
そりゃ獣相手に性交するような人は実在するけど
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 19:48:16.70 ID:Gx0p57uT0
そんなおおかみアニメ映画最近アリマシタネ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 19:55:59.08 ID:JNMTxszc0
カバ「イシス女王よ、わしの嫁となるのだ!」
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 00:10:51.66 ID:ocMwQs3y0
ミラルゴさんとかデスピサロさんの悪口はやめなさい
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 04:11:49.72 ID:ItLS9sqTO
アリアハン王
ロマリア王
イシス女王
ポルトガ王
エジンベア王
サマンオサ王
ラダトーム王
のG7先進国首脳会議が見てみたい
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 05:12:46.93 ID:oRIXAIHpO
コショウの食べ過ぎでポルトガ王は脱落だなw
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 06:26:14.05 ID:zYt+1T7O0
エジエベア イギリス ノアニール
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 06:28:33.80 ID:zYt+1T7O0
ごめん、ググろうとしてミスった
しかもエジエベアて
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 07:03:21.21 ID:iqQU4pbt0
>>515
このいなかものが!
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 08:50:31.78 ID:UC4Y8u1K0
>>508
俺らにとっての二次元キャラみたいなものかもしれない
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 15:42:58.57 ID:785hX11q0
何であんなチンケな島国が上から目線で田舎者とか言うとんねん
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 17:39:00.75 ID:3Xxx1Xag0
すれちがい系スレの荒らしが連発する田舎者発言見るたびにDQ3のエジンベアを連想する
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 18:04:45.18 ID:UhvLYdabO
周りのモンスターのレベルが違う。アリアハンは田舎くさいぜ。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 18:05:38.91 ID:ucUa7YKU0
勇者 はるこ らんぼうもの
戦士 だいきち がんこもの
魔法使い みすず セクシーギャル
商人 あんべ のんきもの

バーグ商人は まさむね しょうじきもの の予定
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 23:07:14.99 ID:zBECNLDO0
アキはどうした
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 02:30:21.62 ID:/l3ZbqRN0
ルーラで飛べる場所って10か所が限界なの?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 02:37:27.69 ID:P84jvkosP
ページ送りのカーソルが上にある
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 12:59:11.71 ID:9Ii0Lv8hO
みすず、だいきち
名前の元ネタわかっちゃった
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 13:28:16.79 ID:CaDmLxxjO
プラント せんし むっつりスケベ
ペイジ ゆうしゃ がんこもの
ジョンポ そうりょ きれもの
ジョンボ まほうつかい らんぼうもの
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 15:01:26.35 ID:nKVdu8Fu0
タフガイ勇者一人旅(現在カザーブ)に挑戦中なんだが、あまいいきで永久睡眠。麻痺攻撃の麻痺即死と散々。
こんなに寝たり麻痺するものなのかなあ。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 15:04:09.15 ID:iF1Crk+B0
4人PTでも被弾前提ならかなり状態異常食らうんだから
一人旅だと敵の処理が4人PTより時間かかる上に集中攻撃されるから状態異常は当たり前
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 15:10:27.31 ID:P84jvkosP
>>527
甘い息は、運の良さ0だと3/8位の高確率で罹ってほぼハメに近いが
運255だと1/13位にまで耐性が付いて滅多に眠らなくなる

勇者は序盤だけは運の良さが極端に低く
レベル10位の頃は性格補正どれにしても殆ど運が伸びてくれないから
1人度でのマヒや眠りとは相性が最悪なんだよね
(その代わり中盤以降は運の良さがグングン伸びる晩成型の成長)
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 16:36:04.34 ID:xDHAAHcAO
(゚-゚)エンカウント無効裏技は互換機じゃできないんでつね。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 16:39:47.69 ID:P84jvkosP
互換機か純正かに関わらず、カセットが後期ROMじゃないと無理
(2PコントローラーのAB同時押しでエンカウントゼロ)
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 23:15:29.76 ID:L1ODodks0
勇者LV.35と賢者LV.32(元盗賊)のドーピング禁止2人旅終わった
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 00:27:40.86 ID:LqRIKOmvO
>>531
御丁寧に教えていただきまして感謝します!
バックアップが生きているROMでまさか前期とわ、他のソフトでやってみます。

今まで真面目にクリアしてばかりなので裏技が楽しみ(^O^)/
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 07:17:41.41 ID:jNemurI4O
どういたしまして
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 11:11:11.31 ID:1OXORa7r0
>>522
>>521ですが俺の脳内では若春子(かすみん)なのでまだ生まれてませんw
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 11:22:26.95 ID:32i2v7+90
色々性格弄ってもやっぱりその職の中の成長で安定してるなぁ…
体力だけはなんかやたらと性格による増減激しくなるけどね
男勝りな戦士より、引っ込み思案の商人のほうがHP伸びるのは意外だった
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 16:57:55.55 ID:9c6CM3/A0
>>535
若いので固めると
勇者 アキ がんばりや
戦士 タネイチ ねっけつかん
魔法使い ユイ きれもの
遊び人 ストーブ むっつりスケベ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 17:08:54.92 ID:Pqk3Qfqu0
uza
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 18:09:05.27 ID:qBDMkv6i0
賢者ストーブか・・・
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 18:36:13.05 ID:R+QNiR9J0
カザーブ周辺のキラービー
地底の湖のマタンゴ
もう少し行くとネクロゴンドのがいこつけんしとか

一人旅だと思っていっぴきおおかみとかにすると痛い目に合う
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 22:28:12.42 ID:6xcP7iWyO
カザーブは拳王の里。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 23:25:10.95 ID:DGejjxz1O
>>540
水域の痺れ海月もな。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 04:28:00.36 ID:SiTNVHXj0
DQ2風にしようと思って

らんぼうもの武闘家→みえっぱり→らんぼうもの戦士

あたまでっかち勇者→ひねくれもの

あたまでっかち盗賊→賢者

って感じでダーマで転職する所までいったけど微妙だ
ひねくれもの勇者が想定を越えて弱すぎる……
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 14:08:19.38 ID:T96J7cYk0
>>537
ストーブは そのへんにおちている石をひろってなげた!

アキにあたった!
アキは5ダメージをうけた!
「なにすんだストーブ」
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 15:56:20.71 ID:8u5VTzcI0
うっざ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 16:13:29.41 ID:f9S3MXtB0
馬鹿が一人でしつこく続けてるだけだろ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 21:39:00.81 ID:wBE2kVv2O
ストーブとか何のネタだ?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 03:27:20.78 ID:DePEr/YW0
>>547
あまちゃん
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 14:08:19.28 ID:pFM40Zw4O
これからピラミッドに黄金の爪を取りに行こうと思ってるんだけど素早さが79、103、255、87のパーティなんだが勇者と255のやつだけ残して後はルイーダに預けた方が逃げるの成功しやすいかね?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 15:09:07.63 ID:muXcE0g40
レベルと職業がわからんから何とも言えんが
その数値ぐらい成長しているパーティーなら逃げずに蹴散らしていけばいいのでは?
刃のブーメランもあるだろうし鋼の鞭でもいい。
俺はいつもダーマで賢者作ったらレベル上げついでに爪回収してる。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 15:10:32.95 ID:muXcE0g40
あ、ちなみに逃げ成功率と素早さは無関係な。
逃げは勇者(または先頭キャラ)のレベル依存。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 17:04:15.20 ID:YprwUTMp0
逃げってレベルで判断してんのか?
だったら運の良さって何の意味があるんだ?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 17:08:48.71 ID:9XGYQwlUP
テンプレ読めよ
運のよさは補助呪文を受けたときに効く確率に影響する
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 17:22:48.21 ID:BUfoQ+ItP
>>549
先頭のキャラのレベルが逃走成功に掛かってるので人数は減らさなくていい

それより呪文無効のフィールドで使える「雷の杖」など呪文効果の道具を持ってから行くこと
つまりイシス時点で取りに行くよりも船取って真っ先に雷の杖取ってから取り行くのが楽
レベルも上がってるから逃げも確実に成功するし

暇なら「理力の杖」はここでしか多分使い道ないので使ってやるといい
殴るとMPが減るが、MPが0でも使えるので気休めにはなる
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 17:37:31.78 ID:wq0KBNZq0
逃げれるなら杖なんかいらん
逃げないならイシスでとっとと取ったほうが早く武闘家が強くなる
FC版怪しい影くらいしか苦戦する敵もいない
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 17:43:17.97 ID:HVc8ByiQ0
FC版って別にピラミッド鬼沸きじゃなくていつでもどこでもエンカウント増加だからそんなに逃げる相談するほどでもない
SFC版は逃げゲーしないと適正Lvじゃ出口無理だろ、もしくは薬草満載
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 18:50:43.74 ID:muXcE0g40
刃のブーメラン持って薬草満載で行けば生還できるよ。
サクサク進めたいならダーマ到着前後で鋼の鞭・鎧も揃えたほうがいいけど。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 20:04:28.58 ID:1y33o8Pt0
まあな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 23:16:41.12 ID:kG3B8m4bP
念願のGBC版を今やってるがグラと音はSFC版に大きく引けを取るな
でも追加要素が楽しみ
もちろん実機
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 07:25:15.33 ID:Ci/YmAMCO
黄色いやまたのおろちって神竜より激弱なんだろ
何故強くしないのかと
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 07:33:16.82 ID:+XEPHLyEO
>>548
ありがとう。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 08:56:02.09 ID:3J5tsgtr0
最近は神竜とか闇ゾーとか倒す気しなくて
弱ゾー倒したらニューゲームだわ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 09:34:30.29 ID:nLv0FrFD0
ブス女とのHな体験談
「何で俺はこのような女と…」是が非でもヤラないと思っていたブス女とHをしてしまった!!
キモいクでも女は女!つい喜悦に負けた男性達の悲しくもおかしい体験談をお届け!
出会い系で知り合った女はブス!酔った勢いで、どうせ一回限りなんでと一方的なポーズを試す!
きんもーなクな姉が裸で熟睡!お乳やマンチョが丸見えでつい…合コンの悲劇!
無残なデブ女とのHな王様交戦策略?へべれけの部下を介抱のためラブホテルに!不覚にもムンムン!

マンコ一蹴りで撃沈する女
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=jp_fXpws2sA
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 19:57:11.28 ID:00XvwpxP0
どうやらロトが上に帰ったのは確定事項らしいね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 01:12:25.95 ID:OtTK+d6oO
そうだねうんうんそうだよね
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 02:39:02.55 ID:ZyAKLD64O
地元にはロート製薬があるぜ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 07:12:04.95 ID:ZF+jT/v+0
眠りの杖連発で低レベルでもバラモス倒せるとか聞いたけどなかなか寝ないな
自動回復を打ち消すのがやっとだ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 07:21:18.22 ID:dRv5EJcC0
>>567
勇者に稲妻持たせとけばルカニだけでも自動回復には抵抗できる
バイキルトもあるなら結構なダメージが回復分を超過するからなお余裕
4人とも眠りとかじゃなくて眠り2人+戦線維持1人+火力1人とかでやればLv18前後もあればほぼ確実に勝てるよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 07:21:56.39 ID:bcDvIyl00
バラモス戦での眠りの杖は開幕に補助呪文掛ける余裕を作る為だけの用途だからね
DQ5のエスターク戦みたいにずっと眠りっぱなしにして攻撃を防ぐ目的では使えない
ttp://m7seiun.net/game/data.html
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 07:41:01.43 ID:ZF+jT/v+0
>>568
バイキルトは無くて、戦士が元でんこうせっか盗賊で素早いから
状態の良い時(バラモスが寝てる時)は戦士と商人で攻撃、賢者は回復、勇者は眠りの杖
ってちゃんとやってるつもりなんだけどなあ…
もう少し頑張ってみるよ
ありがとう

>>569もありがとう
遅くて非力な勇者だけは常に眠りの杖を振らせてる
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 10:32:06.09 ID:gHmrDx0C0
>>564
何をいまさら。とっくに知っとるわ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 14:24:01.80 ID:5K9s/uRb0
ジョニーロットンはロトの末裔
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 17:21:15.31 ID:TmXhh59EO
セックスした後に上に帰ったってこと?
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 18:00:17.22 ID:WcoTvvio0
子孫というよりも正確には転生なんじゃないのかなと推測
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 18:02:34.87 ID:kGIlrEXM0
×推測
○妄想
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 18:06:21.76 ID:Q5tnjBtkP
妄想の正しい意味を理解して使ってる人はどれほどいるだろうか
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 20:52:36.99 ID:gHmrDx0C0
昔ファミ通のインタビューで主要スタッフの誰かが
ロトの姿を見た者はいないってのは上に帰ったからで
1勇者の素性がわからないのも上から来たから

ってはっきり言ってた
…けどスクエニ内部では無かったことにされてるかも(?)
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 20:55:05.92 ID:Q5tnjBtkP
堀井ならともかく他のスタッフじゃ公式設定とは言えないな
ソース自体あいまいだし
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 20:57:17.66 ID:eVkvW+/g0
原文でも見ないとわかんね
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 21:06:56.77 ID:gHmrDx0C0
だよなぁ…俺も多分この設定はもう抹消されてると思う
原文ありゃ良かったんだけど十何年前のやら(笑)
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 21:08:12.44 ID:eVkvW+/g0
抹消も何も触れることすら無いんじゃね
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 21:46:22.98 ID:cAGML2EeO
FCが懐かしくなったんでアプリDLしたんだ
何このユルゲー
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 23:16:15.54 ID:L3PSHYIRP
リメイクの方がヌルいよ
このゲームは言わずと知れたヌルゲー
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 00:20:43.30 ID:hkKD/Dld0
人数縛ると楽しい
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 00:23:31.69 ID:Plea1Jil0
ブーメランや鞭みたいな複数攻撃武器と、盗賊は装備できない剣は道具で使えない縛りで魔法使いにも活躍の場ができて丁度いいっぽい?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 00:34:13.64 ID:d672ZXPB0
それFC版でよくね
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 05:18:38.19 ID:GlSVJl2zO
>>586
あくまで盗賊を使いたいんだろ?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 08:14:35.92 ID:bCvLkDQXP
縛りは色々あるからやりたかったらググれ
一人旅は有名だけど個人的に面白かったのは勇魔魔魔のパーティ
もちろん最後まで転職なし
SFC版でやったな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 08:48:10.93 ID:z5dh97Ef0
じじい三人か混合かで難易度かわるな
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 09:46:45.35 ID:NPKmUIgb0
序盤の魔法使いの足手まといっぷりが想像つくな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 11:46:18.34 ID:bCvLkDQXP
勇魔魔魔は勇者がレベル29までベホイミ覚えないからそれまでの回復が薬草薬草&勇者のホイミになってしまう
まぁでもそこまで苦労しなかったかな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 12:08:33.15 ID:pG40fIuC0
魔法使いはすばやいので薬草回復も間に合うし
スクルト覚えれば敵の攻撃も十分耐えられる
そこまで行けばもう当たるを幸いなぎ倒す感じで楽しそう

問題はそこにいくまでだな・・・
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 12:11:07.06 ID:BCp1b6Bg0
まとめwikiのおすすめ性格には載ってないけど
てつじん魔法使いって結構いいんじゃないかと思ったからやってみる
すばやさは犠牲になるけどタフガイより賢さがマシだから
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 12:28:55.17 ID:pG40fIuC0
てつじん魔法使いはいいよ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 19:58:05.05 ID:Uq8cT/u90
>>594
体が凄く丈夫だけど30歳過ぎまで童貞だった人
という条件で求人するわけだな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 20:06:17.78 ID:7Cq/ETe3P
DQ3はレベル20で転職できるけど、
現実では30になるまで無理なんだな
俺もあと2年ちょっとで魔法使いだ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 20:21:21.29 ID:bCvLkDQXP
賢者にはなれるじゃないか
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 20:30:58.23 ID:TE1T0+do0
>>595
>30歳過ぎまで童貞だった人
35で現在も童貞な俺は採用してくれますか?
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 22:10:43.97 ID:GlSVJl2zO
>>592
さまよう鎧・蝙蝠男・キャットフライが鬼門だな。

あと序盤はヒャド・ギラ無双で何とかなるだろうと思うが。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 23:11:38.59 ID:zOE7qWEx0
>>595-598
俺も即戦力として採用してもらえそうだ。
性格はひっこみじあんだけど
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 23:19:39.56 ID:M3AEXeG/O
あのな〜
悲しくなるからやめなさい
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 07:53:12.48 ID:pnWYsS6V0
童貞の遊び人(笑)
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 09:49:07.99 ID:WKtn4qlP0
遊び人っても女遊びもあればギャンブル好きだっているし、コメディアンみたいな行動で笑わせる生き方もある
別に女遊びが激しいから遊び人って事でもないだろw

それでもDTの遊び人は無いわーって思うけどw

そう言えばアッサラームのぱふぱふ直後に味方の所に帰ったら
遊び人(女)に「何も聞きたくないわ、さあ行きましょう」と言われたw
真面目じゃん!って思ったよ、お試しあれ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 10:03:11.41 ID:Y2Cl3/FtO
や〜ね〜、ふけつよぉ〜
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 10:49:46.72 ID:ln2eZp7n0
>>603
男同士はなぁ…一部の腐った人たち以外は苦手だろw
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 11:11:58.85 ID:WKtn4qlP0
>>605
味方はその時点で相手がおっさんだとは知らない訳で・・w
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 11:46:40.34 ID:CVuqmq3D0
>>603
職はともかく性格で発言変われば小ネタにはなったな
ひっこみじあんが遊び人→賢者になろうとしたときどっちでもダーマ神官に突っ込まれたし
こういうのでニヤリと出来るのがSFCDQ3完成度高いわ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 17:50:03.68 ID:YophStsQO
おじょうさまの遊び人。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 19:55:53.70 ID:2kWyH10oO
>>607
これも 世の中が いけないせいかの
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 20:00:09.69 ID:jgblDcor0
引っ込み思案って素早さ無視するなら良いし
ピオリムドラゴラム向けだよねって思ったけど
遊び人では引っ込み思案に初期性格でなれない→他の職経由しちゃおうってやったら
商人→遊び人でも突っ込まれたし
遊び人→賢者でも突っ込まれたからねちょっとワロタよw
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 15:13:19.64 ID:cBTW2axY0
>>588のあたりで話題になっていたが
魔法使い3人旅を今やっている。
勇者は速効で棺桶に入れた(名前も かんおけ)

もちろん女3人だ。
性格は、悩んだが結局切れ者3人にした。
電光石火が初期登録できなかったのは内緒だ。
いや、最初は電光石火、切れ者、命知らずの3人にしようと思ったんだけどね。

最序盤はメラ連発でけっこうラクだった。
アリアハン脱出はギラを覚えてから。
ギラとヒャド連発でロマリアあたりまでは楽勝だった。

が、カザーブあたりから苦しくなってきた。
レベル11で3人ともイオを覚えたのでそこからは苦戦しなくなったが
今度はアッーサラームの猿と猫に何回か殺され始めた。

いまイシスまで来てレベル14。ベギラマがあるので蟹には勝てるようになったが
いかんせんHPが50ほどしかないのでちょっと油断すると瀕死になる。
回復は薬草しかないし。

ちなみにカンダタ1はレベル10ぐらいで倒した。
スクルト3連発で、子分から順にヒャドで倒した。痛恨こなくて助かったw
今から黄金のツメとってくるぜ!
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 15:26:38.29 ID:W+ASM013P
中盤以降回復が追い付かなそう
>>588は勇者を回復役に使ってるけど
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 15:30:34.17 ID:iiIwf+3CP
棺桶モシャスを解禁しないと厳しいだろうな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 17:05:09.90 ID:owyHSORz0
最近のゲームだと魔法パーティはとにかく火力で押していけば死ぬ前に倒せる事が多いが、
DQはそんな極端に呪文が強いわけじゃないからなあ
ボストロール戦とかMP切れるんじゃないのか
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 17:20:22.13 ID:N/eXH+LK0
DQのボス戦は瞬殺がほぼ不可能。
防御や回復が必須になる
その一方で敵の防御や回復はヌルイので、耐久戦になる
敵の攻撃に耐えながらチマチマ削るといった展開になりがち
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 18:12:10.77 ID:Q9uSYu6r0
にも関わらず痛恨で一撃死という
防ぎようの無い運要素が
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 18:44:54.69 ID:BZ65t2H90
三人切れ者ってボストロールで詰むな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 18:50:12.29 ID:8h4Ig3Tm0
痛恨怖いか?バイキルトすりゃいいだろ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 18:59:19.36 ID:6Cm/QRUJ0
レベルを上げてry
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 19:10:27.38 ID:wLXV5xMO0
裸素手プレイの戦士・・・役に立たないorz
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 20:37:25.44 ID:ZR0Thwgz0
何故武闘家にしなかったし
全裸プレイは武勇僧魔以外は厳しい
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 20:59:19.52 ID:G9FD3MCQ0
全裸の賢者…何かを悟ったのか
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 23:25:59.50 ID:5CluDBA80
FC版 エンカウント戦闘最強のモンスター
ってだれだろう??
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 23:31:19.23 ID:LNhpbUQt0
あやしいかげ×4匹
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 09:56:02.46 ID:SOTWUSir0
中身ボスの時もあるらしいけど
バラモスやゾーマの時もあるんか?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 10:19:47.94 ID:Jm5Qc12PP
>>625
怪しい影になれるのはモンスター番号130までなのでバラモス/ゾーマは無理
怪しい影のキングヒドラ×4匹はFC版の味方の弱さだと脅威
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/20.html#id_287c7bd4
ttp://tiamatt.kakoii.info/HTM/DQ3_KAGE.PHP

格闘場にはバラモスでも平気で出るが
ttp://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=20&file=kakutyojyo.jpg
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/20.html#id_8e2e7e77
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 13:32:06.53 ID:T2O3U8ZA0
>>611だが
レベル14パーティーで黄金のツメはさすがに無謀だったぜ。
B1にも上がれないまま全滅した。

今夜もう一回挑んでみるが
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 13:31:44.74 ID:OhydmrP80
呪文の使えない非力な小娘三人に何させてんだよ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 13:42:54.56 ID:awecipviP
どうせ爪装備出来ないんだし後回しにすれば
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 16:33:47.41 ID:f0aQJ3fj0
あえて突貫するのが美学
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 21:55:46.32 ID:s26+bjVgO
>>624
中身エビルマージ×4はマジで初見殺し。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 00:30:40.25 ID:eDp/B/vWO
ゾーマと3主人公の存在自体は1の時から触れられているんだよな。
でも3の発売前に大魔王と勇者ロトの公式なイラストは一切無かったような気がする。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 00:44:16.56 ID:I9mLbvqp0
1制作中に3の構想はあったの?
1が思わぬヒットだったからシリーズ化したのかと思ってた
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 00:50:05.00 ID:C2FFEwr10
堀井の構想か妄想かにはあったんじゃないの?
1の時点でロトの子孫なんだから当然初代の軽い設定くらいはあると思うが…
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 00:55:09.51 ID:euCtkyuc0
1ってウィザードリィを簡単にしたもの、って意識で作られてたんだろ
そしたらそれをウィザードリィに近づけて、さらにそれを超えるようにと考えるんじゃね
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 01:01:04.50 ID:ylucS6prP
>>633
「ドラクエIの時点でIIIの構想は完成済み?」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130503-00000803-playboyz-soci
「3はトントン拍子。実は1を作っている頃から、パーティー制や転職システムは頭の中にあったんですよ。
 ただ1は容量が少なかったので、ともかくRPGのエッセンスだけを凝縮して面白さを伝えたんです。
 2は容量が増えたので、パーティーを3人にしてみようと。そして3で転職システムを入れて。
 ようやく3でやりたかったことがすべて詰め込めたなぁという実感はありましたね」
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 11:36:24.14 ID:RGiEMiku0
で、4でAIとかいうトンデモにトチ狂ったのか
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 12:30:24.08 ID:UzVMchROP
FC版にめいれいさせろがなかったのはねぇ
しかもAIアホだし
クリフトのザラキ連発は有名だけどミネアのメガザル見たことなかったわ
ミネア以外全員殺したりしたんだがw
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 12:49:50.28 ID:yeRjpl5o0
>>638
最終決戦でのクリフトのアホさには金返せと子供ながらに思った
まだ純粋さがあったネットなんか無かった時代でもクソむかついたから
あれが今ならとんでもないレベルで騒ぎになったんじゃないかと思うw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 12:53:03.91 ID:RGiEMiku0
クリフトのザラキはまぁ許す
どうせあいつ殴ってもたかが知れてるし
回復はとりあえずしてくれるし
ただバイキルトをしないブライは許せねぇ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 13:12:19.35 ID:mB/6Mjie0
作戦の使い方が悪いんだろ
いのちをだいじににすれば勇者やライアンにもバイキルトしてくれるぞ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 13:34:50.01 ID:ep45ng560
敵にマホステかければ
ブライがバイキルト使ってくれるし
悪魔神官もザキを諦めるよ
メガザルだけは本当に使わせ方分からん
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 14:23:53.97 ID:ylucS6prP
FC版AIのメガザルは、ミネアのMPを残り僅かにして
ミネア以外は全滅状態にすると使ってくれる
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm66827.jpg

そんな状態に自然になることはまずないが
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 17:21:13.08 ID:C/8xH2980
ややスレチだけどAIは使いようではある
5のブオーンとか有名かな?
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 22:14:55.22 ID:4EgW/FI+0
ジャンプの発売前情報ではマホカンタがマホテスマだった
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 22:32:07.37 ID:lAJ/NYO20
なんでマホカンタなんて変な名前に変更したんだろうと思っていたが
カウンターとかそんな感じでわかりやすく、ってことかな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 22:52:47.13 ID:uIf8zVok0
魔法をカウンターでマホカンタ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 22:58:51.08 ID:+OZ2uyODO
>>647
当時の週刊少年ジャンプには、確かにそう書いてあったな。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 23:18:15.41 ID:UzVMchROP
お前らサンオツだな
まぁこのゲーム好きな世代は限られてくるか
かく言う俺もサンオツだがw
今GBC版を実機でやってみてるよ
SFCに変更点&追加要素があるな
グラは比べ物にならんショボさだけど
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:10:36.67 ID:jS48jLdN0
9みたいにキャラメイクできるようになってリメイクされないかな・・・
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:15:59.64 ID:qbvRq+ON0
余計な後付け要素はいらない
女尊男卑を止めて、戦士の職をきちんと立たせたら後はできるだけシンプルなリメイクしてくれれば・・・
あーでも商人は最後まで連れて行けるようにしてください
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:21:05.45 ID:yJ2NC2H10
ドラゴンメイルに吹雪耐性
商人用に正義のそろばん(+100)
をFC版にするくらいでよさげ

あとは、僧侶に賢者に対するアドバンテージをレベルアップ早い以外に何かってくらいか
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:27:13.12 ID:qbvRq+ON0
商人は防具もひどいことになってるしなぁ

さとりの書も1冊か多くても2冊だよな
勇者が天に選ばれた職業なら賢者は神に選ばれた職業だってぐらいだし
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:27:34.64 ID:F++bHuPf0
FC3は基本的に装備可能者しか道具効果使えないから(雷の杖など例外除く)
僧侶専用装備にバシルーラ効果でも付けりゃいいんじゃないかね
ホイミ効果だと流石にFCの消耗システムではバランス崩すか
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:32:59.08 ID:yJ2NC2H10
僧侶:水の羽衣可
商人:魔法の鎧可または魔法の前掛け(+38)
こんなでもいいかなと思った
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:34:15.39 ID:kqVFWtx+0
>>651
俺もそれでいい

でもシナリオのエピソード追加やミニゲーム含めた追加要素
マップの人間支点での3D化
そういうのはもっと欲しい
もちろんドラクエ3のメインシナリオの良さと喧嘩しない追加要素ね

そういう最高のドラクエ3だけ最後に出してくれたらもうドラクエはいいかな
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 01:21:28.74 ID:jS48jLdN0
>>651
スーファミだけど商人牢屋から出所できたよね、あれってバラモス
倒さないとだめなんだっけ?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 02:44:43.13 ID:HB31w34FP
リメイク版の商人の復帰タイミングはラーミア復活が条件
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 06:56:59.49 ID:byvmISDuO
>>644
細かいことを言うとAIはFC版4だけ。
他の自動戦闘は学習機能が無い。
最初から敵の特徴を知っている、というかモンスターデータを直接読んで行動する。
そしてFC版4のザラキ連発は不具合だが、リメイク版4のザラキ連発は仕組まれた演出。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 07:24:53.31 ID:8bUckhLf0
てか命令以外つかわねーよ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 10:48:10.60 ID:0Jsf/tQW0
>>659
意味じゃなくてAI任せにして勝つってやり方のことだろう
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 11:15:07.10 ID:ftPRA5DD0
鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性 世界初「クモの糸」量産化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130524/biz13052418350034-n1.htm
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 11:41:08.43 ID:1PM8aGby0
三回連続で地底の湖地下一階で最初のエンカウントがマタンゴ五匹がいきなり襲いかかってきたで死にまくり
死ね
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 11:48:11.40 ID:1PM8aGby0
生き返らせるとき限定でいいから借金したい
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 12:24:51.37 ID:KeaZiCl80
どうぐ売れば借りたようなもん
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 12:30:02.43 ID:8bUckhLf0
利息すげーな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 13:15:42.57 ID:byvmISDuO
FC版3では仲間を生き返らせる時の金策で悩んだ記憶は無いな。
全滅→セーブしてちょっと休憩→電源ON→「おきのどくですが・・・」
が定番だったから。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 13:16:47.47 ID:E2PBqeh70
棺おけに何日放置しても蘇生可能なのにオルテガはなんで生き返らせられなかったんだろう?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 13:43:34.14 ID:xjk4QF190
それ言ったら物語中で死ぬ全てのキャラに同じ事が言えてしまう
敢えて突っ込まないか、仲間の「しに」は死じゃなくて瀕死の状態である…とか
適当に解釈しておくのがよいのでは
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 14:02:24.08 ID:jS48jLdN0
>>658
ありがと

>>663
買い物する→金殆ど無くなる→全滅し金半分→全員生き返らせる金が無い

昔あの洞窟でこういうめにあったな・・・
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 15:01:32.72 ID:ZpECGz2i0
ゲームをもとにした小説や漫画のネックが死亡蘇生の問題だな
ある一定のレベルに達したら蘇生魔法は唱え放題だし
そもそも教会でお手軽に生き返る
でも物語としてはそんな頻繁に殺したり生き返らせたりできない
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 15:07:26.98 ID:0Jsf/tQW0
バラモスはマジ恐怖だろうな
最初はなんてことなく全滅させた相手がレベルを上げ、
自分への対策を練ってゾンビのように何度でも何度でも蘇ってくる

これどっちかっていうと敵キャラの能力だよなあ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 16:20:09.15 ID:VSouZkx/0
バラモスブロス「せやろか?」
バラモスゾンビ「せやな」
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 16:35:24.85 ID:qbvRq+ON0
はらわた喰らい尽くしても蘇ってくるとかマジ恐怖
バラモスさん涙目だったろう
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 17:06:56.19 ID:XhEYdGXh0
勇者側は負けたらリセットするから
バラモスの体感としては最初の対戦で負けたことになる
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 17:12:40.26 ID:wUTx5CSd0
流行のループものですか
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 17:37:38.11 ID:VSouZkx/0
勝つまでループか、まどマギすなぁ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 17:42:28.37 ID:LabGjxag0
FF1の時点で国産RPGもループ物は実装していたのだ
まあローラ姫の絶対勝てる交渉術スキルには適わないがw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 17:48:29.91 ID:wUTx5CSd0
俺のループ物初体験もドラゴン作品でしたなぁ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 18:02:26.86 ID:7pmv3oh90
リセットせずに行くとセリフ変わってるのにどこがループなんだ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 18:46:12.50 ID:4ZctoPAgO
>>670
地底の湖(ノアニール西)か人拐いのアジト(バハラタ北東)だな?
この2箇所のモンスターは凶悪な奴らばかりだからな…。

上にもあったけど、怪しい影がエビルマージ4匹と判った時の絶望感は異常。
禁断(?)の防御攻撃を駆使しても集団呪文や炎に悉く瞬殺された…。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 19:01:16.28 ID:ShLf5JUX0
素直にニフラム
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 20:02:04.67 ID:mjCQtirN0
>>674
たぶんビビらすために言っただけで実際食ってないと思う
食おうとしたら棺桶が飛んで行ってるわけだし
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 20:09:45.00 ID:n5WEoLt30
はらわたなんてちょっとつまめば充分だからな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 21:52:01.20 ID:qbvRq+ON0
>>683
いざはらわた食おうとしたらピューンって飛んでいっておあずけかよ
どっちにしてもバラモス涙目だなw
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 21:54:50.33 ID:BPDoyZJN0
てす
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 23:17:24.40 ID:FHygJgoe0
>>681
あそこ笑い袋が大量に出るから金稼ぐには絶好のポイントなのにな
もったいない
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 23:36:06.94 ID:mjCQtirN0
ピラミッドはヒャダルコで一掃できない敵が多いから魔法使いさん一人旅だとけっこう厳しいよね
ノアニールどうくつやバハラタ周辺は無双エリアなのに
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 23:43:13.35 ID:4ZctoPAgO
>>682
先制されてマヒャドと火炎の連撃で速攻アボーン。唱える暇すらくれなかった…
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 23:44:14.44 ID:4ZctoPAgO
>>689←これは2回目の全滅時な。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 01:40:29.66 ID:ky1YZZsF0
大抵の職がLv11くらいで伸びるステ増えるのもノアニール洞窟のおかげだと思う
マタンゴの眠りハメやヴァンパイアのヒャド、バリイドドッグのルカナンなど
組み合わせられると洒落にならないのが多い
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 06:08:24.16 ID:38i1ZB6A0
>>689
勇者か僧侶に星降る腕輪と素早さの種全投入
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 07:33:36.55 ID:jYksuKobO
>>692
先制とはこういう事だから意味が違う。


あやしいかげは いきなりおそいかかってきた!


こうなると味方の素早さなんか全く意味を為さない。やられるがままだろ?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 08:19:52.31 ID:iiys+g0G0
エビルマージの出現帯がやけに低く設定されているのも怪しい影のためだろうかね
怪しい影って結局正体は適正レベルで、大抵は苦戦しないから混ぜてある、とかね
たしかにあの不気味な白い影がマヒャドやら炎やら使ってくると呆然とするわ

現代のクリアレベルだと遭遇するとしてもギリガルナの塔くらいだろうが……
そこらじゅうで登場してもうざいだけだけど、後半どっか一カ所で出てもよかったよね
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 12:41:59.77 ID:am6nTYfz0
初プレイで黄金の腕輪の存在知らずにクリアして
Lv40くらいでピラミッド地下いったんで
上級呪文唱えまくり、炎吐きまくりな影には何度かあったな
まぁ呪文は無効だし、炎も既に賢者の石あったから大した事はなかったが
当時の俺は怪しい影というものを

出現地域に生息する他のモンスターのいずれかに化けている

ものだと思っていたので、「ピラミッドすげー、ピラミッドこえー」
と思ったもんだ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 12:44:42.32 ID:GsFK4LHvP
黄金の腕輪?
4のあれか
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 12:58:57.14 ID:jYksuKobO
>>694
当時は出現帯なんて知らなかった訳だから、プログラムの不具合かと疑っていたが、
罠モンスターを設定させる事で面白くしようと画策したのではないかと
推測できるけどな。

人拐いのアジトやガルナの塔の時点で仲間全員に致命的なダメージを
喰らわせるってのは、単発攻撃だけの人喰い箱よりも驚異なのは間違いないな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 13:01:16.43 ID:jYksuKobO
変換間違った。

×驚異
○脅威

吊ってくるノシ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 14:06:04.73 ID:QUBkfm9/0
>>693
不意打ちじゃ防御もできねー
極悪すぐるw
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 16:13:09.54 ID:DomNmgFhP
エビルマージはモンスターレベルはLv.30と普通だが
モンスターIDだけがNo.47とやけに早い所に割り込まれてる
(キャットバットとキラーエイプの間)

状況から考えて、後から出現ポイント割り振ったときにエビルマージの強さを変えたか
本当はモンスターID47には別のモンスターが入ってたけど没って入れ替えたのかも
本来はダーマ周辺の上の世界で中盤に魔法使い系を1体入れる予定であのモンスターID割り振られたが
ドルイド僧タイプと被るし、後から変更してバラモス城に配置になったので強くしたとか

格闘場はモンスターレベル依存だから普通の出現だけど
怪しい影はモンスターID依存だからエビルマージ登場が異様に早くなってしまってる
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 16:17:30.14 ID:Ab3Bd3aq0
あの時点でメラミやマヒャド飛んできたらまぁヤバイな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 16:56:58.16 ID:FZyM+a4h0
SFC板してるんだけどレベルが上がりすぎると
モンスターってよく逃げ出すようになる?
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 17:41:40.80 ID:DomNmgFhP
>>702
モンスターのパラメーターに「状況判断力(賢さ)」って項目があって
それが一定値以上の賢いモンスターは、レベルが高いパーティーだと逃げるようになる
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 19:04:00.83 ID:jYksuKobO
>>699
不意討ちによる行動不能だけはリアルラックだからどうしようもない。

>>700
詳細さんくす。
恐らくリメ版の裏ダンジョンに出現するデビルウィザードが没ったかな?
本来ならアークマージをバラモス城に出現させるつもりだったが、
ソフト容量の都合でエビルマージに変更したけど、モンスターIDを直し忘れたか。
まぁ俺の勝手な考えだが。

>>701
アレはやばいなんてもんじゃない。当初はその光景を観ていた友人皆で
背筋が凍る思いがした。
FC版で且つレベル20未満なら、先制マヒャド2連発で全滅フラグ。
魔法の盾などの耐性装備が存在するリメ版とは雲泥の差だろう。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 19:13:55.29 ID:3+g0CwFl0
キャラレベルにあわせてるのに
20未満でエビルマージが出るかアホ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 19:28:52.30 ID:UR4xRDT70
なぜかゲームの話を捏造する奴いるからなあ
面白くないのに
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 20:02:58.82 ID:FZyM+a4h0
>>703
そうなんだ
ちょい質問なんですがシンリュウ倒したんですが
80ターンは、かかりすぎって怒られたんですが
レベルあげは、どこがいいんでしょうか?
今、だいたい平均レベル60くらい
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 20:16:56.39 ID:DomNmgFhP
>>707
稼ぎ場比較
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/60.html#id_9ef93d85

Wii版なら鉄球2個目を中段セーブ法で取れる
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/61.html
鉄球2個持ちになったらゾーマ城地下か隠しダンピラミッドフロアで稼げる
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 20:28:53.71 ID:lCNJNIZPP
>>707
レベル60で80ターンて…
どんな戦法してんだ
メラゾーマ連発が一番手っ取り早く倒す方法かな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 20:32:29.34 ID:FZyM+a4h0
>>709
正規品じゃないからなw
最大攻撃魔法がギガデイン 次点でドラゴラムだし
フバーハ・スクルト使えるのも一人だけだし
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 22:15:40.33 ID:7fgeBjv1O
ちょっと何言ってるかわかりませんね
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 23:44:44.47 ID:B8gp7ompO
武闘家とメラゾーマ発射機とベホマ発射機がいりゃ楽よ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 07:04:22.51 ID:f0Mdww470
一番楽で確実なのはメラゾーマ4人体制だろう
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 10:29:51.81 ID:VvW2oJuW0
つまらんわ
10分火力おしとか
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 13:21:58.21 ID:AHTuCCiI0
>>711
改造版ドラクエの話だろ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 15:02:49.76 ID:mslIrjQb0
わかってて言ってんだよ
それくらい分かれハゲ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 15:06:37.61 ID:wrR1lSnqP
>>707で説明なしに改造版の話をし始めるからややこしくなるんだよ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 16:07:44.66 ID:mslIrjQb0
説明いらねーから来るな
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 18:18:25.80 ID:WvQVwZMw0
おまいら仲良く喧嘩しる
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 19:52:20.37 ID:xKPejZhz0
明日はダーマ神殿行ってきます
お母さま許してください
ばんご飯は部屋の前におねがいします
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 22:53:55.45 ID:81UkyiDN0
>>687
せっかく笑い袋で金稼いでもエビルマージに全滅させられて強奪されるわけか
意味ねーw
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 23:59:51.41 ID:QzBv3JbU0
>>720
Lv20あるのか?

にしてもあんだけ簡単に他業種に転職できたら人生いろいろやり直せるな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 00:02:05.50 ID:pE5Mke8J0
Y、Zに比べたらめんどくさくね
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 00:08:45.96 ID:dXZj+p6R0
馬車があり数が少ない6は知らんが
上限999で職業が多く心まである7より育成が楽ということはないだろう
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 00:25:22.10 ID:i66gLm0a0
単に転職するだけなら一々Lv20にしないといけないVよりはダーマ復活までいけば転職し放題の方が楽じゃね?ってね
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 00:31:00.43 ID:TUq3rXZD0
へー勇者はLV11までは力しかまともに上がらないのか
じゃあ豪傑スタート一択だな
とか思ったけどタフガイに比べてHPが低くて死にまくりだ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 04:47:27.01 ID:3iUIRODUO
1択ならタフガイだろ。ちなみにセクシーギャルは器用貧乏であまり…
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 08:37:37.07 ID:iO2CJzCU0
種増殖しないならセクシー勇者も割と強いよ
稲妻の剣や王者の剣を先行で振れたり
豪傑タフガイと違ってベホマズンのMPもちゃんと2回分確保できる
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 12:15:55.29 ID:u2hM0vJi0
タフガイはどの職でも別ゲーになるからなぁ
タフガイな魔法使い>豪傑勇者なHPになるほどだぞ
もちろん即死の心配がなくなるので攻略的には大分楽

タフガイ勇者ならLv1でもHP30超えの癖に全く伸び悩まずどんどん伸びるからな…
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 12:45:44.58 ID:RCGg+SXb0
ただ作るの面倒なんだよな
GBならバグのお陰で楽だが、性格による能力補正かからんし
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 12:57:25.68 ID:2ROY0CZe0
タフガイは確かに使えるが、レベル上がると他の数値が悪くてなあ・・
どうせ勇者や打撃系ならある程度で255になるし
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 14:27:36.65 ID:0Mj5x1uTP
途中で性格変わるアクセサリー装備すりゃいい
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 18:56:25.83 ID:vTmvtLlJ0
>>722
Lvは38です

今日はダーマ神殿に行ってきました
お母様、果報はございません
晩ご飯はいつも通り部屋の前にお願いします
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:02:52.11 ID:jmjLtxEO0
20にならないと転職できないってシステムのほうが好きだな
普通はクリアまでにせいぜい1〜2回の重要イベントだし、
長期的な展望を持って計画を練る楽しみがあるからだろうか?

その分キャラの方向性というか、幅は狭くなるが……
転職しにいく瞬間が他のナンバリングより格段に楽しいんだよな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:30:38.86 ID:i66gLm0a0
Vの転職はなんとなくドキドキする
Y、Zの転職はひたすらスキル回収みたいで・・・特技習得しまくったら職自体の個性が薄れていく感じ

でもVも最後は武闘家か盗賊でしょ、みたいな感じになっちゃうのは残念
4人で鉄球振り回せばいいしMP伸びるわ種も集められるわで盗賊・・・みたいな最強職じゃなくて
最終的にいろんな組み合わせで遊べたら最高なのになぁ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:33:18.23 ID:uiF4psbm0
67の転職も手軽なようで
ステータスは大幅に変わるから結構深刻だよ

3はキャラに勝手に設定つけてるタイプなので
転職できないわw
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:36:57.67 ID:81vo9ci80
少なくとも馬車のある6は手軽じゃね
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:52:36.62 ID:rjOHMGu70
9はレベル1でも転職できるのがな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 23:00:34.65 ID:SiFJ4DxvO
アカイライはさとりのしょを落とすのか?
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 23:04:05.34 ID:g3SsUUhdO
>>726
豪傑勇者はMPや素早さに難があるけど、打撃が強烈になるから結構やってた。
パーティは各々武・僧・魔→賢のバランス派。

性格って要はどんなプレイスタイルを目指すのかって処かな?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 02:23:20.06 ID:z4QyZ8wE0
>>739
FC版限定で約1/2000だけど落すよ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 02:41:39.58 ID:S2XC3BC80
>>721
エビルマージに楽勝できるようなレベルになる頃にはもうゴールドは無用の長物と化してるしな
マジ無意味だなw
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 02:48:01.24 ID:T72BDxTI0
最終ステだのはどうせ種集めで完成させるんだからシナリオ攻略時の好みだよ
電光石火の戦士は言うほど早くなかったりで個性的なプレイをしたいときはもう一声欲しかったが…
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 11:56:14.91 ID:lfi6oM6Q0
男勇者だったらいっぴきおおかみかな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 20:55:27.38 ID:fclzVmN90
戦14魔14勇13僧14で正確に数えてないけど20〜25回目の挑戦でSFC版のバラモス倒した
魔法使いは元盗賊で普通よりちょっと強くて
勇者は育成に失敗したのでスタミナの種4個投入した
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 20:57:01.25 ID:5rvsx13jP
そういう時は戦士のタフさとドラゴン盾は役立つな
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 21:40:52.95 ID:dvpSvyV+0
ゾーマって技のレパートリー的にしょぼく感じる
でも強い
素敵だとおもう
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 21:50:48.92 ID:W40zcqgk0
ゾーマの唱えるマヒャドだけでも平均100ダメージに強化できなかったのかな
それだけでかなり恐ろしくなる
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 21:59:05.10 ID:WKy7upeFP
マヒャドを強力にしていてつく波動を有効なときにしか使わないように変更すればかなり強いと思う
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 23:29:02.89 ID:CmYue6/b0
Wii版って昔と同じほぼ正方形に近い画面のまま?
最近の横長の画面に対応してたりしない?
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 23:29:28.55 ID:T72BDxTI0
凍てつく波動含めて氷スキル一色だからね
ラスボスにしては確かに珍しいよ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 00:08:54.99 ID:EC6YmUhMO
>>741
ありがとう!
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 02:01:04.14 ID:kvq578ZaO
炎吐かない魔王って素敵よね
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 04:06:44.21 ID:s/DxOuj/O
>>749
ザキ系と痛恨もあってもいいかも
あとヒャド系のメラゾーマ的な新呪文
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 06:00:00.00 ID:kvq578ZaO
ゾーマ「ヒャドーマ(仮名)」
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 06:18:49.31 ID:hjV9KVC30
ダーマにいる爺さんはピチピチギャルになれたのかな?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 08:09:33.74 ID:XsMNApWN0
ゾーマに限らず3の終盤は敵の呪文攻撃が弱すぎる
神竜のイオナズンとかあの段階じゃ核攻撃どころか花火だよ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 09:50:21.16 ID:WN40pISm0
混乱した味方の魔法やマホカンタで跳ね返ってきた魔法ぐらい痛いと、それはそれで万人向けを目指す難易度的にツラい
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 09:54:06.36 ID:vSZBEmRN0
魔法使いや賢者が混乱するとそれだけで窮地に陥るな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 16:57:25.96 ID:ma/+Mm2p0
>>759
勇者のギガデインも痛いな。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 17:12:21.04 ID:sisR3UPGP
GB版をやってるけどモンスターメダルにどういう意味があるのか未だによくわかってない
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 18:52:52.80 ID:1mP8CsnK0
僧戦勇魔オールLV.20で弱ゾーマ倒したけど
弱ゾーマは一発で倒せてむしろバラモスブロスの方が強かった
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 19:07:18.65 ID:+GeGFrjT0
>>761
追加要素に関係してくる
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 03:51:41.59 ID:H5FIA0z/0
ゾーマの強さは据え置きで闇ゾーマはめちゃくちゃ強くすればいいんじゃないかな?
例えば4の四障のキングレオ並みに
1ターン目だけ温い行動パターン固定で以降は最適で容赦ないかんじ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 10:29:52.95 ID:5p/HmmBN0
あんまり強くすると職業が固定されちゃうな
まぁ転職さえしてればそれでも戦えるから別にいい気もするが
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 11:10:07.55 ID:OFyaPLGK0
キングレオって自動回復999だぞ…
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 11:20:48.34 ID:5p/HmmBN0
3の戦力で自動回復999を突破するのは無理だな。
6や7でも1ターンにそのダメージは与えられても蓄積量が少ない。
8や9ならテンションで一気に押し切れるだろうが。

HP12000 MP∞ 攻撃力550 守備力350 素早さ255 自動回復100 1〜3回行動
HPの残量により能力と耐性と使用特技が変化とかでいい。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 11:54:09.65 ID:Nu6demc8P
>>766
4章でもレベル上げまくれば倒せる(ストーリー上倒したことにはならないが)のにそれは嘘だろ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 11:59:42.59 ID:OFyaPLGK0
リメイクは100だけど初代FCは999だよ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 12:04:50.81 ID:BHKKH1HJP
>>768
機種によって違うのは知ってるだろうに…

FC版はドーピングしても絶対倒せない仕掛け
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kayamasa/dq4.html
>キングレオとは、ドラゴンクエスト1〜7で唯一、真面目にプレイしただけではゼッタイに倒せない敵です。
>最大HP999。ターン毎に999回復、戦闘中にHPが500以下になるとベホマ(全回復魔法)を唱えるため、
>この時点の戦力=ミネアとマーニャとオーリンだけではレベル99でも敵の回復のが上回るため…どーしても勝てません。
>1ターンで999ダメージ当てるにはアリーナ姫×4しか・・・。

倒せるのはリメイク版の話
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 12:42:08.24 ID:Z11Hpy0y0
FC版のVは小学生のときに発売されて
クラスの友達はみんな ゆ せ そ ま → ゆ せ そ け
自分だけ ゆ ぶ し あ → ゆ ぶ け け
最後の方でただひたすらレベル上げ時に ぶ の黄金の爪が役に立ったわ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 13:05:33.07 ID:0t8q/g4r0
何にも知らなきゃ、勇者が最強で次に賢者が強いって思っちゃうよね
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 13:42:11.62 ID:VhfuE2ZrP
FC版全クリだけなら賢者はあまり役に立たないよね
転職すると成長後も大抵は最大MP低くなってしまうし
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 13:47:32.83 ID:5p/HmmBN0
レベル成長も遅いしな、だけど役に立たないと思ったことは無いな。
よほど下手を打たない限りは何らかの役割が出来る。全クリに限ってもはぐれ少し狩ればいいし。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 13:56:48.33 ID:VhfuE2ZrP
魔法使いや僧侶に比べての話ね
そりゃまったく戦力にならんことはありえん
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 16:41:43.74 ID:FXZiRmti0
戦士と僧侶は早熟寄り、武闘家と賢者は晩成寄り
魔法使いは呪文は早熟、ステは晩成の二重成長型か
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 16:52:49.43 ID:Nu6demc8P
>>775
FCよくわからんけど、回復出来る賢者より回復出来ない魔法使いの方が使えるのか?
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 17:32:50.53 ID:LyPtCwks0
呪文習得速度とか水の羽衣あたりの話かぃな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 17:56:41.75 ID:VhfuE2ZrP
魔法使いは回復のときは賢者の石でも使ってればいいんだよ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 21:26:28.74 ID:pbBf2yJK0
FC3、子供の頃は魔法使いをバイキルト覚えたらすぐ賢者にしてたけど、水の羽衣やレベル30以降の成長率を知ってからは魔法使いのままだわ
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:24:26.72 ID:Nu6demc8P
GB版で今サマンオサまで来たんだけど現時点で手っ取り早くレベル上げするにはガルナの塔が一番なんだろうか
まだまだボストロール倒せるレベルじゃないしやまたのおろちにも全滅させられそう
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:24:50.45 ID:3scpkOPc0
wii版で冒険の書が巻き戻った…嘘だろ…
レベル1からとか…そんな…
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:28:03.15 ID:XQHk+9cg0
はいはいステートステート
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:32:49.58 ID:3scpkOPc0
エジンベアまで来てたのに


あああああ萎え…
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:38:00.14 ID:BHKKH1HJP
>>781
毒牙の粉買うお金があるなら毒牙の粉持ってガルナが一番効率よいと思う
お金はピラミッドの笑い袋から回収
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:42:55.12 ID:VhfuE2ZrP
どうせ中断セーブとやらを使ったんだろ?
危険性も理解せずに安易に使うからだバーカバーカ
これだから通常セーブ推奨なんだよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 23:55:35.72 ID:3scpkOPc0
3楽しかったけどもうやめるわ…ショックが大きすぎた
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 00:35:02.55 ID:9FREuOr50
ま、しばらく遠ざかって数ヶ月おいておくと、またやる気になるもんだと思うよ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 04:14:46.01 ID:YAMn/YwM0
>>780
僧侶も早めにフバーハ覚えさせたいからそのままだよ俺は
だから戦士か武道家の打撃系の奴を悟りの書で賢者に変えるか
打撃系→盗賊→遊び人→賢者という手順を踏む

打撃系のエキスパートがいなくても、フバーハとバイキルトさえ覚えてたら
まず問題にならないし、バラモス戦ではマホトーン→フバーハ→スクルト連発→バイキルト
これで楽勝
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 08:24:08.42 ID:UFrHT5jBP
FCの話してんのに盗賊って
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 08:41:54.66 ID:SUXar6AY0
フバーハ覚えるLVまで育ててたらフバーハ無くても楽勝だっての
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 10:09:04.67 ID:gaS6ymPe0
バラモス戦でフバーハ覚えてるなら無くてもそのLvならゴリ押し出来るだろうに…
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 10:27:12.40 ID:QYZPq1nb0
将来の火力逆転見据えて勇者じゃなくて戦士に力の種投与してたら
アッサリ上限値にぶつかりやがった勿体ねえ
FC版の上限値少ねーな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 10:35:32.61 ID:mPPy+K5V0
2パーティー作ろうとおもうと豪傑戦士、頭でっかち勇者、きれもの魔法使い(賢者)ってところだろうか
それとも豪傑勇者をローレにして僧侶ベホマあたりまでしてから魔法使いムーン、魔法使いベギラゴンあたりまでサマルにして僧侶に?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 10:47:39.08 ID:E/F+sU9Z0
のんきもの僧侶入れろ
勇者は棺桶から出すな
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 13:25:09.94 ID:dN5cMsMy0
機種に関わらず、クリアレベルまでの賢者って
装備的に考えても「中級攻撃呪文の使える比較的素早い僧侶」でしかないんだよな

攻撃呪文の習得も転職と必要経験値の関係で魔法使いと比べてかなり遅れるし、
結局攻撃力もMPも僧侶レベルかそれ以下だから常に型落ちで戦うような感じになる
魔法使いのHPはLv20付近からかなり伸びがよくなるから攻略本の転職コラムはマジ罠でしかない
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 13:42:09.82 ID:YAMn/YwM0
FCのだったか、すまん
お前らってそんな低レベル縛りプレイしてんの?
バラモス城でレベル上げしてたらはぐメタ出るからあっと言う間にフバーハ覚えるからいつもそうしてたな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 13:52:31.16 ID:sqilf+w+0
クリアするまでわざわざレベル上げ作業することない
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 14:08:43.61 ID:dN5cMsMy0
FC版はネクロゴンド越えるのにある程度レベルがいると思う
エンカウント回数次第だが、フロストギズモの群れを即座に始末できるくらいじゃないと概ね全滅ゲーと化す

SFC版は歩数エンカウントになっててほとんどエンカウント回数が決まってるようなもんだからだいぶ楽
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 15:03:42.50 ID:OzD3H4C10
ネクロゴンドは地獄の息とホロザラキのせいでほぼ運ゲー
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 16:54:40.99 ID:zV4aOkV10
>>800
そこでニフラムですよ

他にピラミッドでも、ニフラムを使うと使わないのでは難易度が格段に変わるもんな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 18:01:19.66 ID:QYZPq1nb0
>>799
星降僧侶の先制ラリホーおいしいです(^q^)
ピラミッドとネクロゴンドは神様仏様僧侶様だな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 19:53:05.18 ID:dN5cMsMy0
3はニフラム便利だよなあ
先制さえできて経験値に拘泥しなければアンデッドは処理しやすい部類に入る
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 20:03:27.01 ID:E/F+sU9Z0
スカイドラゴンも消せるしな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 20:14:26.04 ID:5SB7il4A0
3はたまに経験値がおかしい敵がいるな
スノードラゴンとか、調整ミスか?その割にSFCでもそんままだが
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 20:25:29.47 ID:E/F+sU9Z0
リメイクはよっぽど不都合がない限り元の仕様を維持する方針なんだろ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/01(土) 20:27:32.05 ID:rHPhlvxA0
メタル系をボーナスモンスターにした時点で誤差じゃないかな
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 00:23:57.12 ID:1A1wnzDM0
>>805
スノードラゴンとスカイドラゴンが取り違えられているという話は
よく聞くね
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 00:40:46.88 ID:8f/vYHVh0
サラマンダー三匹がおいしい
アレフガルド降りてすぐフィールドであったり盾とろうとしたら焼かれるが
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 00:46:53.24 ID:yCjUKqAYP
レベル60くらいあっても先制+逃げるの失敗で焼き殺されたことがある
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 07:03:04.02 ID:YTCrEsMWO
サラマンダーに灼熱を持たせていたら、トラウマモンスターになってただろう。
…激しい炎でも3匹から食らえばかなり痛いけどね…
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 07:48:12.40 ID:Z3QOtPu60
>>794
ねっけつかん戦士もょもと、のんきもの僧侶クッキー、やさしいひと魔法使いプリンでやってます
↑はSFC版の攻略本のキャラ紹介から
勇者はDQ1の主人公をモデルにしたいけど名前性格ぴったりなのが思い浮かばないぜ
良い案無いかね
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 07:54:27.51 ID:DVJb/v/q0
名前はともかくDQ1なら一匹狼だろ
そんなひどい姫から逃げられない運の低さも再現
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 08:32:11.97 ID:1d4UHQXG0
んな姫ってどんな顔してるのかな。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 09:41:22.06 ID:4qXDtjMb0
3の時点では激しい炎は炎ブレス最上位でダメージも後の灼熱と大差ないよ
二匹でゲーゲー吐かれたらゾーマ相手にするよりしんどい
初代の時点で充分トラウマ級のモンスター、つーか俺のトラウマ

こいつ相手にするくらいならトロルキングや大魔神と戦ってるほうがマシ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 11:19:12.36 ID:yCjUKqAYP
大魔神は大魔神で痛恨2連続で殴り殺されたときは戦慄が走ったけどな
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 11:54:10.42 ID:RfIccA3gO
511
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 11:59:05.42 ID:o49EbhFa0
>>808
あれは初出がレイアムランドなんで、その基準で設定されてるんじゃね
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 12:10:33.30 ID:YTCrEsMWO
>>818
そしてネクロゴンドの洞窟を抜けた処には、何故か氷河魔人が棲息してる。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 12:19:51.78 ID:THskKNqBP
確かにネクロゴンドの出現モンスターは変わってるな
・レイアムランド棲息域
ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_f/fc_06.html
・グリンラッド棲息域
ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_f/fc_09.html
・ネクロゴンド棲息域
ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_f/fc_12.html

バラモス城周辺でフロストギズモが出るし、地獄の騎士は吹雪の剣持ってるから
ロンダルキアみたいに雪原地帯のマップ使う予定があったのでは?てのが個人的な想像
位置づけは結構違うけど、やっぱネクロゴンド洞窟抜けた直後はロンダルキア連想するし
それが冷気系のモンスターを配置してる理由かなと思ったり
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 13:20:13.84 ID:aQ6MzGhZ0
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 13:44:56.84 ID:8f/vYHVh0
さつじんきって身も蓋もないネーミングだよな・・・
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 15:54:46.95 ID:M1wA8PcJ0
マドハンド、ドラゴンは使い回しだから純新規で色違い無しのばくだんいわが特別だな
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 16:32:39.27 ID:8f/vYHVh0
新しいすごろく作るとジパングの井戸にほしふるうでわ落ちてるんだな知らなかった
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 17:18:36.39 ID:DVJb/v/q0
>>821
いつ見てもパンツマスクだけ優遇の5種類なのが笑える
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 18:33:14.94 ID:KpxJBavJ0
知らない短パンのおじさんが写ってる!
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 20:59:46.16 ID:w2gY8K3xO
オルテガ「俺ちゃうで」
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 22:12:47.94 ID:YWWXvH770
おっちょこちょい盗賊→賢者はもっと弱っちいかと思ったけど普通に使える
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 02:24:58.82 ID:RlJVuH5d0
麻痺防御できる装備は一点ものでもいいからほしかったな
不意打ちでやけつくいきやられて全滅って……
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 08:14:49.19 ID:l8bEXNdj0
真女神転生3なら喜ぶところ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 12:05:16.19 ID:luSPa1b80
いや喜ばんし、どんなマゾだ
物理反射持ちに間違ってオートしたくらい嫌だよ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 13:49:33.00 ID:IAur4Pkx0
初見でオルテガ見た時のガッカリ感は凄かった
エリミや殺人鬼、ストーカールックだなんて・・

せめて主人公に似せて欲しかったw
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 18:39:19.73 ID:7lEdoc7W0
つ 容量の都合
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:03:43.71 ID:3R1K/QPI0
火口に落ちて全身火傷ってことでミイラおとこタイプが良かったか
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:36:10.98 ID:4A9ngO620
あんな華奢な身体の親父もそれはそれで嫌だけどな
まだパンツマスクの方がましだ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:38:51.20 ID:RFqYExgc0
さまよう鎧でよかったんじゃねーの
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:55:48.89 ID:ICwDo8jR0
>>834
くさった死体がいいんじゃね?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:57:29.05 ID:4A9ngO620
>>837
オルテガゾンビと戦わされる展開とか鬱すぎるだろ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 19:58:20.18 ID:RrL+n99k0
シャーマンという手も
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 21:43:34.04 ID:9R8jBddZ0
>>832
FC4の変身マネマネみたいに、勇者の移動時グラを拡大表示とか
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 23:10:56.30 ID:VSyux9JBO
他に人間型は
エビルマージ
ドルイド
こうもりおとこ

…まぁカンダタが妥当かな…
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 01:25:30.03 ID:mSJfMyAR0
海外版ではちゃんとあるらしいけどな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 02:01:44.13 ID:pKPl5rdq0
ドルイドのどこが人間型なんだよ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 02:07:39.21 ID:VEn4sCy90
人間型の敵キャラって誰がいたかなーって想像してたら
狼か熊タイプのリカントが出てきたw

そういえばリカントって1以外にシリーズで出てきたっけ?
3種類もいた割に扱いが低い・・w
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 04:20:58.16 ID:q4Vvd+c80
そういや3のダースリカントはただのクマだな
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 05:44:17.44 ID:0WpFsx5B0
>>841
こうもりおとこはある意味イカス
父親がこんなに軽薄な感じになってるなんてorzみたいな

オルテガはうごくせきぞうでいい気がする。素手だけど
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 07:22:05.97 ID:Xgmk+M9n0
いや、さまよう鎧でいいだろ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 07:55:14.77 ID:6FiIEDJo0
3人パーティーって船入手後にガクッ!とやる気が無くなるんだけど何これ
2人や4人ならそんなことにならないのに
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 10:49:11.86 ID:tA0oTLMF0
1のダースドラゴンは「ク」が使えない関係上仕方なくって理由だけど
3のダースリカントは意味がわからんなぁ、「ク」は既に使えるし。1のリスペクト?
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 12:05:35.03 ID:VEn4sCy90
うわw

3のリムルダールではぐメタ刈りしてれば腐るほど出会うダースリカントの存在をすっかり忘れてたw
脳細胞がかなり死んでるなwおれ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 12:11:52.62 ID:UtI1M6N5P
リカント12匹分の強さだからダースリカントだろ
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 12:20:15.27 ID:VEn4sCy90
ではリカントマムルは?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 13:07:50.18 ID:Jayqvmbl0
シレンのマムルのような可愛さだからリカントマムル
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 13:42:17.44 ID:K5FaYs8m0
リカントは lycanthrope(狼男)、マムルは mammal(哺乳類)だから、意訳すると、より獣に近い狼男、か?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 15:51:01.16 ID:7Cz0S+pI0
獣人であって狼に限らないんじゃね?
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 17:05:12.91 ID:VEn4sCy90
調べると獣人だな

ただリカントはやっぱ狼や熊よりに見えるね
DQ3では熊にしか見えんw
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 18:16:36.59 ID:3P/EA/d80
GBC版やってんだけどステータス下限値ってSFC版と違うのかな
素早さ128賢者作りたくて低成長になるよう吟味しながらレベル上げしてたら
wikiに書いてある値を大幅に下回ってるんだけど
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 18:17:38.29 ID:3P/EA/d80
GBC版やってんだけどステータス下限値ってSFC版と違うのかな
素早さ128賢者作りたくて低成長になるよう吟味しながらレベル上げしてたら
wikiに書いてある値を大幅に下回ってるんだけど
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 18:18:51.99 ID:3P/EA/d80
連投すいませんでした
ゆるしてください!
なんでもしますから!
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 18:36:55.53 ID:sxCC8tL2O
アッサラームのぱふぱふ屋さんで修業してこい
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 22:45:20.73 ID:HXKXuqwEO
>>859
まぁ、ドンマイ。
次から気を付ければいいさね。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 01:20:49.18 ID:sn3eQpJ0P
>>859
チンコうp
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 07:05:06.81 ID:w6Z8ZteV0
王者の剣以外の全ての剣が装備できて力、素早さはそこそこで
耐久力に難ありの剣士が欲しかった
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 07:30:54.61 ID:ZdUSE6hr0
それって具体的にどんなメリットがあんの
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 07:37:58.67 ID:w6Z8ZteV0
>>364
剣が装備できる奴が軒並み鈍足か非力だから

まあいちいち絡んでくるな
所詮は無い物ねだりだ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 07:40:05.20 ID:w6Z8ZteV0
>>864
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 09:49:58.86 ID:Z5a5slG80
それって戦士に素早さの種投与しまくればいいだけじゃ…
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 10:27:14.38 ID:ifckW5fZP
ルイーダの初期仲間の女戦士ミザリーがそんなステータス
力11、早15、体9、賢4、運4
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/22.html#id_6fbebacb
残念ながら成長システムのせいでその後のステータスは普通の戦士と同じだが

これで隼の剣が装備できたらアベル伝説のデイジィみたいだ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 10:38:46.44 ID:sn3eQpJ0P
戦士って素早さが無いからいくら重装備しても柔らかいんだけど、素早さ上げたらカッチカチになるで…
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 11:51:37.63 ID:nFfmzoUO0
それは嘘だろ装備を揃えろよ
武闘家よりダメージが大きくなることはそうない
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 12:19:02.30 ID:ifckW5fZP
素早さが実ダメージに与える影響は数値の1/8だからね…
(素早さの1/2が守備力×守備力の1/4が被ダメージ)

装備品に差があれば素早さによる被ダメの差はすぐひっくり返ってしまう
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/48.html#id_3a27d12a
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 12:57:52.23 ID:QMZD1tZBO
>>869みたいなトンデモ理論を真顔で語ってる奴が少なくないから笑える
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 13:41:30.32 ID:lDrWt+L40
男戦士は耐性も守備力も低くなる
鎧もっといいのくれよ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 14:55:16.00 ID:sn3eQpJ0P
FCの話をしてるならすまん
ただSFC、GB版は最強装備で大して変わらないし、素早さの高い武闘家の方が守備力は高くなるよ
息や呪文に対する耐性の話なら戦士の方が上だけど
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 14:56:33.30 ID:sn3eQpJ0P
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 15:16:06.36 ID:se+3B5Qq0
リメイクはバランスがおかしいから…最初にプレイするのはFC版を推奨
本来の正しいバランスが何かを知っていないと基準観がおかしくなる
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 16:05:08.13 ID:0v4+I6rb0
光の鎧以外で全耐性を持つ水の羽衣を装備可能なのが魔法使いだけだったり、
はやぶさの剣もガチ近接職は装備できなかったり結構考えられてるんだよな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 17:13:40.87 ID:Rb4S+6Id0
FC版の煮詰まっていないバランスを正しいとか言われましても^^;
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:03:24.07 ID:QsCmO0h70
FCの敵バランスって自動回復で取ってるからねェ
ベホマで大ダメージとか防御攻撃の仕様の不完全さとか
敵味方共にインチキ臭い強さも残ってるから、そういう意味では仕様が完成されたSFCの方が適正
装備云々を言いたいのは分かるが、全体を見てバランスを語らないとね
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:30:59.28 ID:iXarqPOa0
仕様が完成されただけでバランス自体はお世辞にも良いとは言えないと思うんだけど
時代の変化でお手軽快適に進めるバランスになっちゃったってのはある
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:38:07.65 ID:ZdUSE6hr0
お手軽物理範囲攻撃のせいで補助以外の魔法使いの価値がなかったり
武道家の装備充実しすぎて戦士の立場なくなってたり
新職が我が物顔で無双してたり
女にあらずんば人に非ずだったり
色々と酷いと思うわ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:43:20.55 ID:se+3B5Qq0
敵が強化された部分はそのままでいいから
味方の装備品とアイテムの所持数8個制限はFC時代に戻して欲しい
というかそういうオリジナルモードが欲しかった
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:55:38.42 ID:BIKihpiHP
正しいバランス(笑)
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 18:59:43.77 ID:QQE5EKx30
いつの時代のソフトにケチつけてんだよw
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 19:06:42.28 ID:QsCmO0h70
>>881
クリア後以降の要素をさも最初から使えるように語られてもな
FCはクリア以降は無いから追加された要素が目立つのも分かるが
FCも結構酷いと思うわ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 19:30:14.55 ID:Rb4S+6Id0
>>882
ふくろに入ったアイテム片っ端から捨てればいいだけだろ甘えんな
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 19:48:38.93 ID:QsCmO0h70
リメイクで一番甘くなった部分は袋だな
やくそうやキメラ溜めこめるだけで随分ダンジョンでの負担が軽くなる
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 19:52:53.23 ID:QQE5EKx30
じゃあ袋使わない縛りプレイすればいいんじゃないかな?
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 19:53:42.78 ID:w8o3p3uG0
自動回復がなくなったせいでやたらとHPだけは多いボスばかりになったからな
戦闘が長くなってうんざりする
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:10:17.81 ID:Fl9MeWg20
>>874
最終段階の話したらリメイク版は種盗み放題だから微差とはいえ戦士のほうが硬くなるんだけどね
道中は分からんけどどの道大差ないでしょ

つーか素早さ云々で硬い柔らかいを語ってる所が根本的な突っ込みどころだから
HP>耐性>守備力っていう階級制度があるんだよ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:12:34.41 ID:aFvc+/uR0
武闘家だろ
武道家はラーメン屋
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:17:46.98 ID:sn3eQpJ0P
>>890
素早さも結構重要だけどな
でんこうせっかの盗賊を作ったら結構序盤でカッチカチになる
ただHPも力も低いから使えんけど
これは極端な話だけどさ
でもゾーマまで戦士と武闘家どちらがいいかと言えばリメイクでは武闘家の方が使えると思う
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:21:35.56 ID:QQE5EKx30
は?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:22:59.90 ID:F+Nvaj5i0
戦士なんか普通に育てたら、すばやさ50も行かないんだから
種ですばやさ200上げたら、守備力100上がる→ダメージ25減る
相当な成果だろう
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:24:12.57 ID:hTUv2ySNP
種なんか邪道だ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:29:13.43 ID:QQE5EKx30
素早さのシードって書いたら何かマヌケだなw
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 22:06:48.58 ID:zbzShCgl0
>>892
今夜の流れだと人の意見に真っ向否定って流れはしたくないけど
リメイク版のゾーマクリアまでは明らかに戦士だろう
武闘家♀と戦士♂ですら戦士じゃないか
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 22:28:49.49 ID:ogXJ7h2D0
そもそも鈍足壁の戦士と高速アタッカーの武闘家じゃ役割が違いすぎるだろうに比較すること自体に無理がある
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 22:31:34.26 ID:ODmx8t8S0
リメイクのゾーマ戦においては
戦士は高耐性高HPなので
壁アンド後攻賢者の石係として非常に優秀
他の全員が攻撃だのメラゾーマだの使って攻撃に回れる
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 22:39:39.13 ID:5NiuvpVM0
結局誰が良いかなんて人の趣味だよ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 22:50:16.66 ID:sn3eQpJ0P
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 22:53:38.84 ID:Bef9ryqX0
ジパングのすごろく突破できない吐きそう
光のドレスなんて夢のまた夢
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 23:03:15.74 ID:ODmx8t8S0
先に光のドレス買いを狙いに行って
通り過ぎちゃったら足元調べまくって破壊の鉄球の手持ちを増やしにいく方が
まだしもストレスたまらないかもしれないな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 01:30:08.61 ID:w4pxjDeb0
俺も昔は戦士<武道家だったがドラクエのアニメのデイジイ見て
戦士(女限定)良いなと思った、当時の好きな子の名前付けて
自分が斬られる妄想したもんだw
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 01:33:28.26 ID:7MsWvUIR0
ぶとうか
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 01:46:54.73 ID:BR1YMuPX0
クリアするだけならHP以外装備で補える程度の数値があれば十分だし
一々レベル上げで時間取られたくないから金とかすごろくで一気に強さブーストできるタフガイ戦士を選んでしまう
RTAで武闘家が選ばれず戦士が使われる理由がそこにある
性能でいえばED見るまでなら戦士、レベル99種カンストまで極めたなら武闘家でFAだろう
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 01:56:05.56 ID:Qhx3lx1w0
低レベルクリアでも目指さなきゃ、別に武闘家でも戦士でも関係ないな
普通にやれば打撃のエキスパートとして十二分に活躍してくれる
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 07:27:20.78 ID:ecbbxXMz0
素早さカンスト戦士はロマンではある
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 08:14:40.76 ID:denJTDEP0
まぁ武闘家の方が強いんだけどな
ステータスの成長値が段違いだし、何より会心の差は埋められない
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 09:32:17.74 ID:0R9G2wkJ0
発売当時は武闘家派だったなぁ…
当時は補助魔法もほとんど使わない速攻火力絶対主義だった。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 09:56:36.52 ID:E2ke5WBO0
呪文はボス戦以外でMP数値が減ることに抵抗があって使えなかった
今じゃボスいないとこなら途中で切れてもいいぐらいの気持ちで使いまくるしボスいるとこでもそれなりに使う
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 10:32:39.95 ID:23MEeEj4P
俺はぶとうか一択だけどなぁ
装備に金かからんから金貯めて装備を整えるという手間がかからんし、先制で一撃加えてくれるのはデカイ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 10:38:15.12 ID:ecbbxXMz0
しんりゅう倒す段階だと威力が安定しないのと耐性が紙なのは痛いけどな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 10:50:30.51 ID:Tq+iLJHI0
なんか最初から最後までずっと使い続けるか種を限界まで食わせて最強化した状態かっていう
かなり極端なケース想定して話してないか?
転職できんだから必要な時に必要な職にチェンジしたらええやん
序盤は金要らずの舞踏家で終盤金と装備が整ったら先史とかさ

つーか俺がそうしてるだけだけど
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 11:01:26.80 ID:Qhx3lx1w0
舞踏家と先史か
そりゃ強そうだ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 11:11:26.48 ID:23MEeEj4P
わざわざ転職しなくてもぶとうかでゾーマ倒せるからな
しんりゅう戦は戦士やぶとうか無しでメラゾーマ戦法取るし…
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 11:56:01.92 ID:denJTDEP0
戦士って打撃メインなのに肝心な火力はそこそこだからなぁ
バイキルトあれば強いけど守備力で軽減されちゃうし攻撃する前に波動で消されるし
それなら当たればデカい会心や補助の要らないメラゾーマの方が使えるわ

戦士にメラゾーマ覚えさせてもMPの関係で劣化盗賊にしかならんし
素早さ生かしても賢者係くらいにしか使えんし、そんなの別に勇者でも出来るしな
戦士の役割とかほぼ無くね?剣のアイテム効果も勇者や盗賊(盗賊は一部限定だが)でも出来るし
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 13:18:11.59 ID:pmAH9z+i0
素早さが無いのを利用して後回復
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 19:38:13.10 ID:ylVbip0a0
>>917とか

もはや回復とか必要ない高レベルとか、鉄球持ちなら武闘家のがいいのは間違いないさ
でも通常クリアレベルだと魔神の斧があるんでさほど差は出ない。鞭とか使えるんで攻撃面じゃ勝ってる
素早いのはいいが、道中の難敵を先制攻撃一撃で倒せるくらい高いレベルで進むなら、そもそも何しても楽勝

どっちが明らかに弱いとか使えないとかまでの意見はないが
クリアまでなら戦士の方に分がある、というのも的外れではなかろ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 19:40:37.94 ID:ylVbip0a0
……別に分かってなかったわけじゃないが
改めて、クリア後じゃ最強候補に名前すら挙げられんな、戦士は
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 19:48:23.74 ID:23MEeEj4P
>>919
魔神の斧はミス多いからぶとうかの攻撃と比べて差がないと言うのはちと違うのでは
俺はぶとうか好きだけど別に戦士が好きならそれでいいとは思う
どちらにも一長一短はあるだろうし
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:02:36.40 ID:denJTDEP0
>>919
魔神の斧は武闘家の会心の一撃に対抗できるほど強い武器じゃないよ。
レベルの関係で会心率はそこまで差は付かないだろうが、魔神の斧はミス率も同時に上昇するしね。
そういえばムチ装備出来たっけ、えーと終盤手に入るドラゴンテイルくらいしか無理だった気がするが。
MP使わないのはメリットだよね。‥‥って言おうと思ったが、王者の剣や稲妻の剣の存在を考えるとなぁ。

>道中の難敵を先制攻撃一撃で倒せるくらい高いレベルで進むなら、そもそも何しても楽勝
そこまで強くなくとも先制攻撃出来れば戦闘の組み立てが楽でしょ。後攻より先制出来れば比ダメも減らしやすくなるからMP温存できる。
即死呪文使いや強力な全体攻撃持ちの敵と相対した時に、先制攻撃できる武闘家と後攻でしか動けない戦士なら武闘家の方がやっぱ有利でしょ?
それに、運の良さの伸びに雲泥の差があるから、敵の状態異常受けた場合戦士は被害受けやすい。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:05:51.82 ID:denJTDEP0
>>920
でも弱いと分かってても最終職を戦士にしたくなる時がある。
魔法戦士ってロマンだし、女戦士ってエロいし可愛いし女魔法戦士ってええやん。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:07:28.48 ID:F3v+bb/rP
ビキニアーマーは正義
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:12:21.33 ID:ylVbip0a0
>>921
いや武闘家のほうが好きだよ。能力もビジュアルも。FC時代からずっとね
それでもミス含めて大して変わらんというのが実感

>>922
被害程度とかなら圧倒的なタフさとか耐性とか安定性が勝ってるとかの話になっちゃう
むしろ素早くどうにかする能力なら腕輪装備の僧侶とか魔法使いのイメージだな

金はかかるし鈍いが、そのデメリットを背負っている分だけの差がちゃんとある、って評価
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:23:40.09 ID:denJTDEP0
>>925
まず戦士と武闘家だとHP的には戦士のが上
守備力は武闘家だが耐性を考えると防御面では確かに戦士の方が上
しかし状態異常では運の良さの分で武闘家のが有利
力では戦士は武闘家の方が上で武器性能を考えれば攻撃力は五分‥否、会心持ちの武闘家の方がやや有利
この際お金が掛かるってのは別にいい。序盤の武闘家はやや貧弱、戦士は出費が痛いってそれぞれ弱みもあるし。

HP 戦士有利 
耐性 戦士有利
異常 武闘家有利
攻撃 武闘家有利
単体ならこんな感じになる。が、先制有無の場合、パーティ全体の被害の問題になる。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:36:44.95 ID:ylVbip0a0
うーん、範囲攻撃が出来る分攻撃性能が負けてるとは思わないかな
範囲攻撃できるってことはターンあたりに殲滅できる敵の数=パーティ被害にも影響するし

有望な装備の入手具合によって甲乙入れ替わっていって、
レベル40くらいでちょうど互角になって、それ以降は差が開くって感じ

武闘家のほうが異常耐性高いのはなんか精神修養の結果って感じだね
実際は運だけど
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:45:57.55 ID:eq9F0MVf0
先制攻撃できたところで他の仲間も素早くなければ被害は大して変わらなくないか?
もちろん先制の一撃で倒せるのであればその分だけの被害は減るけど、
逆に言えばたったそれだけの話 倒し切れないのであれば結果は一緒
まあ他の仲間(魔法使いあたり)も敵より早く動けるのであれば
武闘家を使っての先制攻撃に意味はあるけど
そこまで確実に先手を取れる力のある(レベルの高い)パーティーなら
ぶっちゃけ一人くらい遅い奴がいて被害被ったとしてもたいした問題じゃない気がする

というわけで俺の中の結論としてはクリアレベルまでならどっちもどっち
神竜スピード攻略なら安定の盗賊メラゾーマだからやっぱりどっちもどっち
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:50:51.05 ID:denJTDEP0
戦士が範囲攻撃できるようになるのは中盤以降くらいだけどね
武闘家はクリア以降だがいかずちの杖を使えばその限りではないか
いかずちの杖を戦士に持たせる人は居ないだろうが

まぁ本編中は範囲攻撃は戦士の方がやや有利かな。
ただ、一撃の威力と速度を考えると単体は武闘家の方が上だね。
全体的に見ると範囲攻撃での有利の期間はあまり長くないな。

本編までなら微妙に戦士有利って感じか?中盤の出費のことを無視すればだが。
HPや力差は性格でどうにかなるから、耐久や攻撃面の有利不利は案外揺らぎやすいと思う。
ただ、戦士は勇者と役割が被っているって欠点を今更ながら思い出した。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:50:54.68 ID:jJRGJ67q0
.




どっちかしか使っちゃいかんのか?




.
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:52:33.06 ID:QeUw37o40
>>920
俺はクリア後もMP180以上の戦士を使ってるよ
もちろんメラゾーマ15発分ということで

どうせはぐめた狩りのときには
会心なんて期待しないでメダパニ使うし
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 20:55:58.26 ID:denJTDEP0
>>928
>神竜スピード攻略なら安定の盗賊メラゾーマだからやっぱりどっちもどっち
無いな。それは盗賊を優先するってだけの話で、その段階で職業能力を考えたらはっきり差が付いてるよ。
>>930
勇者、戦士、武闘家って面子を3人揃えたところを考えよう。
このメンツ、敵によっては詰むかもよ。4人目のメンバーにもよるが、まず僧侶入れるだろうし。
もちろん入れるのは自由だが。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 21:01:15.15 ID:23MEeEj4P
前に勇者戦士戦士戦士でクリアしたから詰むことはないと思うよ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 21:11:39.23 ID:eq9F0MVf0
>>932
スマン そこは俺の考え方に基づく自分なりの結論の、さらにおまけの部分だから気にしなくていい^^;
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 21:27:56.65 ID:denJTDEP0
>>933
おおう…詰むかもって言ったのは冗談だが、偏ったパーティだと苦戦はするよね
俺も魔法使い魔法使い魔法使いでクリアしたから無理ではないと思うが
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 21:54:08.49 ID:HLfGQv/D0
武闘家1人素早くても現実的にほとんど影響ないってのは間違いない
豪傑武闘家ならあるいはだが、それ以外の武闘家の攻撃力じゃ大抵の強敵は殺せないし、
先制確殺できる程度の敵なんてたかが知れてる

こういう言い方すると途端に臭くなるからできればしたくないんだけど、
全体的に高いステと会心率ってわかりやすい強みがある武闘家は初心者向け
欠点も目立つけどそれを十分補えるだけの強みもある戦士は中級者〜向けってのは正直思ってる
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:00:59.63 ID:F3jzeVf30
タイムアタックならともかくとして、ゴールドを稼ぐって事は経験値稼ぎにも繋がるし武器防具を揃えようとすると
必然的にレベルも上がっていく戦士って極めてオーソドックスなキャラだと思うよ。強い装備を心がけていけば自然と耐性も上がっていくし。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:01:22.60 ID:denJTDEP0
俺からすればステの伸びががっきりしていて装備が充実してる戦士が初心者向け
装備が貧弱で序盤強みの少ないがレベルが上がるとどんどん強くなる武闘家が中級者向けだと思う

>武闘家1人素早くても現実的にほとんど影響ないってのは間違いない
まぁ俺はそうは思わんが、個人の考え方によるだろうしそういうことにしとくわ
これだけ語っても意見が分かれるってのはつまりそんだけ両方強みがあるってことだろう
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:05:35.44 ID:23MEeEj4P
俺の場合はだけどぶとうかの一撃と星降る腕輪装備の勇者の二撃で一匹は始末出来るから楽かなと思う
その一匹が全体呪文唱える敵だったりしたらパーティー被害は確かにちょっとマシなのかなとか思うけど、その敵が複数出てくる場合もあるしなんとも言えんかな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:09:33.33 ID:T/mojVic0
>>936
星降る腕輪装備した仲間と武闘家で先制で1匹仕留められたり
倒し損ねたモンスターを次のターンの最初に始末したり
単に自分が使いこなせてないだけとちゃうか?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:19:00.87 ID:b2f8ItjW0
みんな自分と違う意見の相手にも抑えた書き込みしてるんだから煽るような書き方はやめようぜ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:21:56.21 ID:HLfGQv/D0
>>940
悪いけどこの程度のゲームで使いこなすとか失笑もんだよ
RTAクラスにでもなればまた別だけど

どんだけ俺を下に見てるのか知らないけど、武闘家戦士それぞれの強みなんか十二分に理解した上での意見なんで
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 22:26:38.68 ID:Qhx3lx1w0
なんだよそれw
俺は自分のプレイ書いて総スカン食らったことあるぞw
そんなことに気を使うスレじゃないだろw
今更って感じ
流せない人はこのスレ向いてない
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 23:37:36.49 ID:23MEeEj4P
>>942
どの辺が中上級者向けと思うのか持論を展開してくれないとなんとも言えないけど
中上級者向けと言うからには戦士は扱いこそ難しいが特性を全て知った上で上手く使えばぶとうかよりも利点が大きいって言ってるようなものだけど、そこんところもちゃんと説明して欲しい
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 23:52:44.00 ID:E2ke5WBO0
じゃあ折衷案で肉弾戦タイプでもっとも優れてるのは商人ってことでいいよね
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 23:58:31.15 ID:0u4VEMz70
上級者向け職ってのはくちぶえしか取り得の無い男商人さんのことだろいい加減にしろ!
本当のところ物理アタッカーとしては戦武どっちも高性能だからその時の気分でどうぞって感じじゃないの
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 00:05:00.73 ID:ecbbxXMz0
くちぶえ覚えるのは遊び人だろ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 00:45:53.02 ID:tcdFm4uqP
もう濃口でいいや!
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 01:27:23.98 ID:EtjvciDK0
まだ戦士、武闘家論争続いてたのかw
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 04:49:38.95 ID:JHqphh5n0
ゲームゴトキで偉そうに語ってる奴ウケるんだけど
所詮は堀井の掌で踊ってるだけのくせになw
プ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 05:02:04.77 ID:h0Wslcf50
I am dancing on the Horii's hand.
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 13:21:45.00 ID:TLRldENj0
まぁこんだけ色々な意見が出るって事が
バランス取れてる何よりの証拠だろ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 13:36:44.32 ID:1bYCiOb6P
戦士派と武闘家派が意固地になってるだけだな
どちらを使ってもクリア出来るってことは好きな方を使えばいいってことかと
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 13:57:36.23 ID:Llsnb4690
ID:HLfGQv/D0くらいだろう
他の人は割と相手の言い分を考えて発言してるように見える
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 16:39:33.45 ID:maOiriYz0
読んでないけど誰視点で議論してんの?
Wiki読みこんだような奴なら何使おうがクリアできるし
初心者向けなら解析データ元にして語ってる時点で説得力無いし

短所を補えるだけの長所を持ってればいんでないの 次元の違う優劣をいくら比べても不毛だろ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 18:45:55.56 ID:At6xVfCg0
5の嫁論争と一緒だよ
もはや風物詩
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 18:51:37.37 ID:1bYCiOb6P
そこまで繰り返されてないと思うが
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 18:55:50.32 ID:Llsnb4690
嫁議論よりはある程度優劣も決まってるし、いくらか有意義かと
あっちは最終的に信者同士の罵倒になって周りを巻き込むから始末に負えない
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 19:00:14.78 ID:T7mGKPFdP
女戦士のほうがエロ同人の数多いから
戦士の勝ちって事にしよう
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 19:27:09.89 ID:hOL49+8N0
女戦士のは魔乳とか奇乳ばっかだろ
そこいくと武闘家のはクオリティが高い

てかなんでドラクエの薄い本って魔乳奇乳が多いんだろう?
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 19:33:42.18 ID:tbPIJ+WzP
ぶとうかをぶとうか?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 20:57:14.07 ID:TIp8LeI30
戦士が戦死・・・
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 21:51:38.09 ID:swhzrb0pO
商人を承認
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 22:25:14.32 ID:ZblE5EHOO
>>960
DQに限らない近年の傾向
全く触手が動かない
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 22:45:40.03 ID:Rh0KWMR60
>>964
しびれくらげ乙
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 22:48:25.00 ID:WbYcs6K+0
食指ならともかく触手じゃあな…
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 22:57:48.24 ID:1Drw/7SsO
モンスターなんだよ。
察してやれ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 22:59:17.22 ID:IgdHERy20
しびれくらげも人間の雌の乳が好きなの?
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 23:13:25.39 ID:C67cFiOF0
だから盗賊4が最強だとあれほど
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 23:21:13.98 ID:1bYCiOb6P
最強はレベル99、種ドーピングでステMAXにした武闘家×4だけどそこまでやり込んだことはない
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 23:29:28.91 ID:hvA62axEP
MPは上げられないけどな
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 23:30:21.16 ID:Ml9IjVRP0
>>964
触手じゃなく食指な

エロゲ脳
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 23:55:34.61 ID:iLWr9CSG0
薄い本だとなにげにホイミスライムとか出番多いよな
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 23:57:36.30 ID:y2u/1w/i0
MPなんて271で足りるんじゃね?
武闘家なら攻撃に呪文使うことがない
ちょろちょろ回復するだけだろうし
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 00:07:28.75 ID:MTbEUSBUP
これ見るとしんりゅうにベホマすら使ってないな
でも道中HP削られるしザラキで即死した場合の回復としてベホマとザオリクは必要か
https://www.youtube.com/watch?v=vIxtu_KVfSI&feature=youtube_gdata_player
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 00:41:22.90 ID:gkSCZGs1P
ベホマすらというか、勇者が居なくてベホマズン使えない武×4で最短ターン攻略を詰めて区と
回復させる前に会心率6割のランダム幸運を引くまで鬼リセットで頑張るしかない

勇盗盗盗なら8ターンに収まる範囲でダメージ調整できればベホマズン使える余裕がある
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 00:46:10.39 ID:LvypEEYT0
ベホマなくても命の指輪や神秘のビキニあるから回復できるよ
しんりゅうのいるフロアはエンカウントしないし
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 00:49:27.10 ID:MTbEUSBUP
>勇盗盗盗なら8ターンに収まる範囲でダメージ調整できればベホマズン使える余裕がある

ここが何を言ってるかよくわからんのだが、そのPTでの最大火力はギガデイン+メラゾーマ×3になると思うんだけど(武闘家のように会心は期待出来ないから)、それじゃあ12ターンぐらいはかかるんじゃないか?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 00:53:15.42 ID:gkSCZGs1P
>>978
勇盗盗盗は隼バイキルトモシャスが最短ターン戦法

例えば8ターン目の1人目の攻撃で倒せる場合と
8ターン目の3人目の攻撃で倒せる場合ならどっちも8ターン記録に変わりは無いので
途中の5ターン目当たりでHPがきつくなったときにベホマズン1回使える余裕ができるかを
↓この表みたいにダメージをExcelで計算して判断する
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/63.html#id_1eff5f3d
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 00:57:03.15 ID:LvypEEYT0
バイキルトはいてつくはどうが怖くて使えんわ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 01:03:07.27 ID:MTbEUSBUP
>>979
へぇ〜、こんな戦法があったとは知らなかったわw
8ターン以内に波動が来る確率かなり高いからめちゃくちゃシビアになりそうだけど
あと自分でYouTube貼っておいてあれなんだが、15ターン以内に倒せって言ってるのに倒した後願いが3つもあるのは臭いな
ここまで育てるのに相当な労力だろうけどチート使ったら確かにすぐだわな…
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 01:07:30.19 ID:LvypEEYT0
>>981
ずーっと3つのままだよ
叶えた願いは別に消えない
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 02:08:46.38 ID:aUj2aQOt0
>>976
そんなうんげーにしなくても勇者にふしぎなボレロ着せればいいのに
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 05:34:46.67 ID:wv+YABl70
*「わたしたちは
*「わたしたちは
*「じすれを まっています。
*「じすれを まっています。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:38:12.37 ID:zrtmicUE0
すまん…ナンバー間違えちまった!

ゆるしてくれよ! な! な!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1370651598/
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:40:46.43 ID:b+NA4R+f0
  はい
ニア いいえ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:42:53.57 ID:zrtmicUE0
そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:45:48.40 ID:b+NA4R+f0
  はい
ニア いいえ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:48:30.86 ID:zrtmicUE0
そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:53:43.16 ID:b+NA4R+f0
  はい
ニア いいえ

(…イライラ)
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 09:56:05.22 ID:zrtmicUE0
そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:02:45.43 ID:dfsehEY80
  はい
ニア いいえ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:09:14.36 ID:zrtmicUE0
そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:15:52.35 ID:b+NA4R+f0
  はい
ニア いいえ

(…マジウゼェ)
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:16:38.02 ID:zrtmicUE0
そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:22:59.78 ID:b+NA4R+f0
  はい
ニア いいえ

(あ゙〜あ゙〜くぁw背drftgyふじこlp;@:「」)
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:30:53.17 ID:zrtmicUE0
そんなこと言わずにさ、許してくれよ!な!な!
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:32:57.60 ID:vsHUVIid0
つ【リセットボタン】
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:37:23.90 ID:b+NA4R+f0
*「わたしたちは
*「わたしたちは
*「じすれを まっています。
*「じすれを まっています。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:40:30.92 ID:zrtmicUE0
おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!