FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-580

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:9,240円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL】
対応機種:Xbox360 発売日:2010年12月16日(木)発売
価格:4,980円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

アルティメットヒッツ / プラチナコレクション(廉価版)
対応機種:PS3 Xbox360 発売日:2011年07月21日 発売
価格:3,990円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13

■wikiと攻略サイト
http://masterwiki.net/2ch_ff13/
http://ff12.jp/ff13_index.html

■前スレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-579
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1344934111/

■攻略スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1346581169/

■関連スレ
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 122
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1347275546/
FINAL FANTASY Versus XIII-ヴェルサス-No.117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1359547663/
LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII -ライトニングリターンズFF13スレッド- 007
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1359612004/
【PSP】FINAL FANTASY 零式 vol.152
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1356317558/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 20:04:16.87 ID:EWIxYDBt0
糞ゲー
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 22:10:40.09 ID:0A+EcKJs0
いや13-2やライトニング何とかよりは間違いなく良ゲー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 19:27:34.18 ID:Aj+tfeJJ0
無印>13-2>リターン
異論は認めん
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 23:27:36.74 ID:fbTlACB10
LRはせめてたたかう連打の13-2よりかは良くなってくれないかなあ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/04(月) 10:06:11.42 ID:DVKcr6BK0
発売日に買ったまま放置してたのを始めてみる
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/04(月) 21:06:18.84 ID:nevEECIbO
いまだにライト・ホープ・ファングのパーティーをすすめる奴がいて驚く
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/04(月) 21:58:29.86 ID:wv9lbIg00
オーファン戦はその3人で普通に挑んだんだが…
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/04(月) 22:53:45.74 ID:nevEECIbO
メインロールではバイオ使えないのに?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/04(月) 23:36:53.60 ID:AhlCYnnp0
オーファンにバイオなんて必須じゃないでしょ
ウィーク・エン系のコンボが決まれば普通に育てたパーティーなら火力的には充分すぎる

もっともこのパーティーを選ぶ人はステータスとヒーラー2人というだけで選んでる場合が多いから
考えてる方自体がオーファンに向いてないし、なにより人にすすめて有効と言えるほど大したパーティーでもない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 02:30:04.36 ID:cxzYdAv10
カンストした後でも
最弱武器でオプティマデタラメにすると
オーファン苦戦するな
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 06:46:32.78 ID:DGnQBTfP0
FF13の戦闘は幼稚園レベルだからな
ジョブによって使える能力が変わるとか言って、見た目が変わるわけでもない
しかもMPなくしたせいで魔法無限に使えるからアタッカーとヒーラー並べてずっと戦うとケアルしてればどんな敵でも勝てる
それでも難しくするために最初から敵のHPが一万とか十万とかばっかり
回避できない雑魚戦に20分かかるとかザラ
しかもレベルの上限がストーリーの進行に合わせて止まるから強くする事も出来ない
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 09:30:23.75 ID:LAcCuGvS0
懐かしいなそれ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 13:47:28.95 ID:zLSnVfEhO
ワゴンで100円だったので買いましたが、クリアにどれくらいかかりますか?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 20:06:23.32 ID:ire7DIFq0
FFの大作系だからクリアまでは30−40時間は遊べる
RTAの記録は6時間切ってるみたいね

トロフィー欲しけりゃ80時間くらいは覚悟かな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 21:56:27.17 ID:p2gQstBl0
このゲームってわざとやったわけではなく
たまたま起こした行動の結果、意図せず呪われたり死んでしまったりで
その近親者が素っ頓狂な逆恨みするって話だな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:27:54.90 ID:MJVfPbXl0
逆恨みの部分ってすぐ終わったような
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:32:52.67 ID:LAcCuGvS0
そこら辺の心情しっかりかかれてたがな
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:43:46.81 ID:p2gQstBl0
いくら戦いに巻き込まれたからって自分から進んで戦い死んだ母親の為に
政府よりレジスタンスのリーダーのほうにより強い恨み抱くかな?
しかも助けようとしてどうにもならなかったの息子は見てるわけだし。
あと、ルシにしたコクーンのファルシを恨むんじゃなくて
今まで一緒に逃げてくれた女の子に銃を向けるくらい腹がたつもんかな?
パルスのルシが事件起こしたせいでってのはわかるけど・・・
自分だったらコクーンのファルシを死ぬほど憎むわ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:53:30.96 ID:2imnh03fO
>>16
>>18も言ってるが劇中でしっかり描かれてるぞ
それこそしつこいぐらいに
それでも納得できないのであればシナリオアルマニを読むのをすすめる
詳しく書いてあるぞ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:57:11.56 ID:LAcCuGvS0
>>19
どこまでやったのか知らんがもう一周するのを進める
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:58:50.80 ID:p2gQstBl0
>>20
いや、感情の動きはわかったけど
普通そういうふうに動くもんかな?という話。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:06:00.54 ID:MJVfPbXl0
復讐できる人間が近くにいるなら元凶よりもそっちを恨むってのは割とあり得ると思うぞ
見ず知らずの他人から始まってるんだし
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:10:38.51 ID:LpN1l+vV0
ホープは全くだったけどサッズは多少理解できた
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:19:00.73 ID:p2gQstBl0
俺には自分の母親を助けようとしてくれた人を殺そうと思うくらい
憎む気持ちもわからんし、意図的に息子を貶めたわけでもない
女の子に銃を向ける気持ちもさっぱり持てないや。
気持ちの度合いって意味でね。
気持ちの混乱があったせいだとしても、こいつが余計なことしなければと
思いっきりぶん殴る程度。
まあ人それぞれか。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:34:47.91 ID:ire7DIFq0
さすがにそれは君の感性が変わってるか、読解力不足を指摘せざるおえんな

自分と自分の可愛くない子供が人生おわた状態になり
なおかつ原因になった女の子はそれを知った上で今の今まで何食わぬ顔でついて来てたんだぞ

ヴァニラはただの女の子じゃない
親子の人生を台無しにした奴だよ

銃ぐらい向けられて当然
あそこは我慢したサッズエライねの場面
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:35:58.37 ID:13VOq1240
やっぱおかしいわ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:40:38.25 ID:p2gQstBl0
人の感情の動きにまで否定的になるって
何がそこまでさせるんだよw
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:41:01.50 ID:2imnh03fO
13のキャラは基本的にみんな一般人だからなあ
聖人や勇者じゃねーし

漠然とした対象より身近な存在に憎しみが募るのは
ごく自然の事だと思うが
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 00:17:57.98 ID:GEtnKw1uO
>>221
意趣返しをしてるんでしょ
ブーメラン放っているのにも気づかずに
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 00:19:49.54 ID:900FqmKiO
>>16
このゲームのシナリオは、理不尽な運命の克服が一番のテーマにあると思う
巡り合わせに直面して、たじろぎながら解決策を模索していく主人公たちの、特にゲーム後半の前向きな姿勢は素直に気持ちがいい
そういう点じゃ、ハードな現実味に溢れていると言える
ただ、初めてプレイした当時は、正直、キャラクターの台詞やストーリーの展開を陳腐に思っていた
「奇跡」っていうワードの多用にはうんざりしていたし、謎だらけの作中世界には終始もどかしさを感じていたから、エンディングを迎えても全然納得がいかなかった
そういう訳で、ほとんど何も心に残っていなかった
だけど、最近になって改めて、シナリオの断片をおぼろに思い起こして考察してみると、案外に感心しちゃって、それを自覚して自分でちょっとびっくりした
ファングの「奇跡はうちらの得意技」。前を向いて生きる必要があったから、仲間、ひいては罪深い自分をああして鼓舞していたんだろうと思う
実際、奇跡のように都合よく事が運んでいたけど、その真相にファングも気づいてからのそれは無垢な励ましだったのは間違いない。でなきゃ、単なる馬鹿に終わってしまうから

サッズの「てめぇで考えろ」。場面としても盛り上がりを見せるところでの台詞
この台詞の前後あたりから、主人公たちが前を見つめだす。鬱屈した精神状態から脱却を果たしていく
プレイヤーは第三者の物語の俯瞰者だから、こうした連帯性は上手い構成をしているなと思うところ
主人公たちが運命に立ち向かっていたからこそ、ライトニングがラスボスに吐いた「お前は自身の運命を呪い絶望しているだけだ」という台詞がある
この台詞を今思うと、健気でありながら芯の通った力強さに震えてしまう
ラストは、この物語が超常の神々達の繰り広げる物語である前に、人間達の物語である為に、報われない結果じゃあこれまでが全部台無しになってしまうから、ロマンチックで優しい「奇跡」で締める必要があったと考えられる
当時感動出来なかった理由に、プレイヤーである俺側の問題として、このゲームに真剣な態度で向きあわなかったというのがあった
所詮ゲーム、しかも幅広い地域年代にヒットさせなきゃいけない看板ブランドとなると、当たり障りの無い内容に出来上がっているんだろうなと勘繰っていた
小言を言えば、作中用語だらけであることを差し引いても、謎だらけの要素で構成された独特のリアリティは理解しづらく思う。これも、簡単に感動出来なかった理由にあるんじゃないかと思う
認識を改めてからは、もう一度、初めから遊んでみてもいいかなと思いだした。遊んでみれば、今度はきっと物語も楽しめるだろうと思う
十分感動出来る物語であることは確信した
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 00:20:21.78 ID:GEtnKw1uO
誤爆
スマン
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 10:09:20.73 ID:5b+lTTN00
>>31
なげーよw
しかし、そんなところだな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 10:39:44.76 ID:9BCmvWa40
>>26
侵入者に対する憎しみは当然ずっと持ってたわけで「お前かよ!」って銃を向けて
でも銃を向けるだけで終わるって辺りが
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 10:22:32.60 ID:nBxQBpWu0
武器を改造で強化してほかの武器を強化しようとすると、「この武器ってさっき改造した武器より攻撃力強いの?」って躊躇しちゃうよ。
鉱石使って変化させてもレベル上げ苦労するし、強くなってんのか本当に心配になる。ドキッとするアビリティないし。

武器の改造システムはあんま好きじゃないわー。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 12:10:02.33 ID:EJyYuJQy0
ところでFFキャラ人気投票が、1度投票した人は2度と入れられなくなってて残念。
サッズの「とんちきめ!」が何気に好きだったり、他のキャラにも投票したかったのにな。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 12:54:48.96 ID:e2cwdc/R0
>>35
HDD当たり前の時代なんだしセーブデータなんて2桁以上作ろうぜ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 14:22:58.58 ID:EhjB+vIe0
>>35
めちゃくちゃ同感だわ
せめて素の攻撃力も表示してもらいたい
HDDだからセーブ二桁とかと意味が違う

セーブ二桁でも三桁でもすりゃ良いけど間違って弱い武器に強化したらわざわざロードしてやり直すの?
不親切すぎるわ

それと結構強化しても体感的に実感が得られないのがかなりきっつい
マップ行ったりきたりして苦労して素材集めて5レベくらい上げてもこの苦労が報われない


すごい疲れるゲームだなこれ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 15:00:55.04 ID:nBxQBpWu0
>>37
前向きすぎるなww
新しいセーブデータがバンバン作れるのはこのためなのかよ。

セーブするときは最後にセーブしたデータが選択されている状態でいてほしいんだよな。新しいセーブデータなんか作りたくねーんだよ。データをけちけちするのはPS時代の名残りな気がする。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 15:18:06.01 ID:nBxQBpWu0
>>38
そうだな、武器の攻撃力の初期値を示してくれたら、どの武器が弱いのか判別しやすいし迷いなく売れるな。安いから弱いってことでもない気がするし。
武器の強さのアピールが本当下手くそ。初期装備でもクリアできんのかな。

オプティマとかブレークとか楽しいけどな!
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 15:49:13.73 ID:EhjB+vIe0
>>40
最初はすげー楽しかったんだけど育て方が悪いのか強化の仕方が悪いのか戦い方が悪いのか良く分からないんだけど
ボスでもない相手にかなり時間かかるんだけどなんか間違ってんだろうか?

一応星は満点か一つ欠けくらいなのに時間かかってそれでなくても強くなりにくいのによけい時間かかってストレス溜まる

なんか間違ってんだろうか?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 16:04:00.19 ID:DMsreOLOO
★5なら問題無し
それで長いと感じるならしょうがない

このゲームは強化して無双ができるバランスではない
戦闘中に行える行動が素のステータスを上げる事よりも
遥かに効果が高くかつそれを前提にして
バランスをとっているため
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 18:42:38.32 ID:2H1ym2q90
>>41
武器の強化を楽しむゲームじゃないんだよ、これ
6人の戦闘キャラとしての個性を楽しむゲーム

まだメンバーチェンジできない状態なら仕方ないところもあるだろうけどね
特にライト・ホープ組の二人とか

どこまで進んでるからわからないから、ネタバレはしたくないんだけど
メンバー全員が揃うまでは稼ぎもはかどらないし、何より苦痛だから稼ぎに手を出さないほうが良いよ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 20:06:56.78 ID:6yaC7al10
153 自分:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2013/02/07(木) 19:45:27.86 ID:6yaC7al10 [2/2]
210 自分:名前が無い@ただの名無しのようだ[age] 投稿日:2013/02/07(木) 01:33:41.95 ID:CPxBVutM0 [3/4]
504 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 22:36:02.04 ID:3mtwiNrI0
こいつ(ライトニングソ)うぜーーーーーーーーーーーーーーーええよおお


いつまで視界に入るとこに出てくんだよおおおおおおおおおおおおおおお


いいかげんにしろよおおおおおおおおおおおおおおおうぜええええええええ

こんなキャラいらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよおおおおおおw

505 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 20:43:27.19 ID:buBQySJg0
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    ノ ノノミ  \_
       /   ノ//|/ l\   \
      / // /////|_L \ \
     / //////// | l_ \   )
     / ( /.|////   \\\ \|
    /  | /l//,\ /   /\ヾ| \ |
    / ! ! ( V/,--o、   l-o-L\\\  
   / ! ! !(__!           \ \ |
     /|l\|  // ,    //   | \ }     
     ||||     l..o,.o)     | \\
       |||l    ,-v-、_   / / |  <人気投票でライトニン愚が一位なのは  
       |  ̄\  ヽ ̄/  / | ||/\    スクエニの人たちが必死に投票して自作自演
       | / |\_  ̄  _/  |||||  \ してるからですw
      / ̄  /|\  ̄ ̄ ̄ / | ||| \___ 完全に失敗作&失敗キャラであることを自覚しています。
     /    ( _|  ̄ ̄| ̄ ̄  | l l l \|        )
  / ̄|\    \   |     ) | | | | \      /\
/|  | |\    \__⊥__// | | | | \\     /  .\
 |  || \   \  | マァヤ/ | | | | \    /  

506 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 18:00:35.91 ID:dYbz8YeH0
公式で1位といっても、在庫ニングに投票してくれた人数は100人そこらです
新作出るっていうのに盛り上がらないし人気もないねー
ファミ通は相変わらず在庫ニングごり押しだが、ファミ通の方のブリゲイド関連で行った人気投票では4位でした
それでもブリゲイドのPVではクラウドとセットにして無駄にごり押し。一生懸命ツラ売るのに必死ですわな

507 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 01:09:44.58 ID:HdCrMfxN0
らいとにんぐりたーんず
なんてこんなゴミゲー出したら
大赤字で潰れるんじゃないですか

508 自分:名前が無い@ただの名無しのようだ[あげあげ] 投稿日:2013/02/07(木) 01:19:14.21 ID:CPxBVutM0
>>507
余裕で潰れるかもなw
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 22:48:23.02 ID:6xIBHTmT0
「弱い武器に強化」っていうのがいまいちよく分からん
次の段階の武器にレベルアップしたら確かに威力が下がるけど、
また改造を重ねていけば前回の武器の強さを上回るし…
クリアするだけなら武器強化しなくてもいけるから頑張れ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 23:41:31.31 ID:viQVDPFJ0
アクセサリ強化するのが無難
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 01:21:47.19 ID:RWR7q8Jb0
そういえば指摘されてるのを見たことないから書くけど
何らかの属性弱点と物理半減、魔法耐久みたいな耐性の敵に対してブラスターで攻撃する時
何故かAIは効率が悪いのにも関わらず物理→魔法って交互に行動するよな
度々無印13のAIに対する不満とか言われるけどエンハーサの行動順の問題より、これが一番ウザかった
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 01:50:44.12 ID:ej5MOkwKO
>>47
違うコマンドだとボーナスが発生するから

ちなみに物理系はいらない扱いされる事が多いけど
カット・キープ値が高いので敵の攻撃によっては 魔法系より
安定してチェーンを上げられる

どっちか一方だけだとそれなりに速いんだけど
両方混ざると確かに効率悪い
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 13:03:46.50 ID:zUNzMh/e0
FF13クリアしたけど評判悪いわりにはシナリオなかなか楽しませて貰ったわ
特にパルムポルムで起きるイベントは全て良かったな
ただ、ロッシュがちょっとわざわざ居る意味がわからなかったな
空気だし特に因縁あるわけでもないのに最後にライバルだったけど良い奴だったな…みたいな扱われ方で死んだのが
置いてけぼり感があった
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 15:08:00.68 ID:22uVwCGk0
12章が格好良かったからまだいいだろ!
同期のナバートさんは…
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 22:36:23.41 ID:r9EA0R4W0
でもナバート戦は13-2でDLCでサルベージされたじゃん
そりゃバルト戦前に戦いたかったとは思うけどさ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 22:40:41.65 ID:4LC65n6Y0
パルムポルムの出来事理解できるかできないかはわりとデカいと思うわ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 00:26:32.38 ID:fd2Zkuv/0
ff13-2はなんでローテーション行動の敵が多いんだろうな…
ff8のオメガウェポンとかff10のブラキオレイドスとかもそうだが
行動パターンの一つとして出すのはいいが、多すぎるw
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 08:44:37.06 ID:u+XwPxlAO
スノウが倒れててホープ一人の時
ライトとファングが合流のとこいいよね
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 22:58:59.83 ID:Joqtctu0O
良いとこだけど、後になって思えばなぜあそこで召喚獣戦じゃないのか、なぜホープがリーダーじゃないのか不思議だった
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 00:01:14.48 ID:cBBB3pO50
まんまベヨネッタのパクリでいいからアクションゲーム出して
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 08:02:34.63 ID:tnxiCf6a0
リターンズは初週45万いけば大勝利

クライシスコアもそんくらいだったらからー(にわか)
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 12:42:33.07 ID:aM4j5h700
あのゴミPVでそんなに大勢が興味持つと思うのか?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 12:50:24.43 ID:RgISfzmj0
10万爆死だろw
あんなゲイアマ人形およびじゃねんだよ、鳥山
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 21:17:57.03 ID:z0S+baew0
昨日買ってやり込もうと意気揚々でプレイしたがなんだこれ
戦闘を評価してその評価のランクでドロップ変わるだのちっとも強くならないで戦闘時間だけ長くなる一方だの俺には全くあわなかった

こういうのがずっと続いていくならもうFFには手が出せないや
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 21:41:35.89 ID:PbteXA3e0
合わなかったなら仕方が無い
合わなかった理由がよく理解できないけど

13個人的に凄く好きだけど人には勧められないなw
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 22:45:39.56 ID:wOBWTkw2O
時間をかければ強くなる=やりこみと考えている人には全く合わないな

>合わなかった理由がよく理解できないけど

評価されるのが嫌いなんだろう
RPG好きにはよく見られるタイプ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 03:35:34.82 ID:3S2/3QMa0
>>60
後半まで耐えるんだ。
ストーリー進めないと強くなれないから、それまではロールとオプティマをうまく使ってブレイクまでもっていけばきっと楽になれるよ。


>>46
後半でアクセサリー強化したら本当に強くなったよ。素敵な情報ありがとう。武器は初期のまんまだけどww
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 03:37:36.31 ID:EVAJFYn0I
昨日から始めたんですが…
ライトニングでたたかうコマンドを押すと
だいたい初撃がルインでその次から物理攻撃になるんですが、
最初のルインに何か意味はあるのでしょうか???
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 06:50:30.90 ID:Iq2ocJ51O
>>64
敵の情報があきらかになっていないんで
AIがいろんな行動を試している
ライブラを使ったり何度も戦ったりしてれば
落ち着いていく
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 06:53:54.53 ID:QIV4fSPb0
>>61
なんて言うか先に進む前にクソほど強くして進むタイプなんだよ
いつものFFだったら

だらだら戦闘して経験値&お金貯める

戦闘評価でだらだらやってると評価画面でイラっとくる、また気にして戦闘を意識してプレイすると戦闘そのものがイライラする悪循環


糞ほどレベル上げてその時点で最強の武器を手に入れ進む

クリスタル?だかで強くなれる上限は決まってる&武器強化はできるがかなり強化しても実感に乏しいのとまず同じ所で強くなろうとするとかなり戻って敵を探さないといけない


これが理由です、完全なる自己満プレイスタイルっすw
これまでのシリーズでは自分のやり方がほぼ出来てたから今回もできるだろうと油断してた

ただ俺には合わなかっただけだろうとも思った、だから面白くないじゃなく合わないと書いた
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 08:13:22.89 ID:y3AAaUlr0
FF13は戦闘とグラフィックと音楽を楽しむゲーム。RPGではない。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 08:35:33.74 ID:FrCVbO2t0
おれはむしろここまでキャラの個性で遊ぶゲームはないから
文字通りの意味で正統派ロールプレイングゲームと思うけどね

でも武器の強化といってもその時点で最大まで強くすればさすがに実感は出てくるはずだぞ?
適当に素材ぶち込んで効率が上がりきってないんじゃないかなぁ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 08:42:54.41 ID:eSNgzAds0
>>66
とりあえず11章か、ラスボス前まで進めてクリア前に全ミッション☆5とか目指してみたら?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 10:02:52.27 ID:Iq2ocJ51O
>>66はどこまで進めているかわからないけど、7〜8章あたりまで
進めてそういう感想だったらもうやめた方がいい
むしろ13-2の方がいいと思う

>RPGではない。

俺もそう思う
ただ悪い意味じゃなくてよい意味で
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 13:46:25.49 ID:sBvRBb690
たぶん俺だけだろうが13のキャラとシナリオが好きなだけなんで
全編CGムービー化した物を売ってほしい
やり直す気にはならない

あと戦闘は10章までなら武器強化してるなら楽勝じゃね?
11章からアクセサリ強化の重要性に気付けないで難しいって言うなら分かるけどさ
11章からはバランスがシビアだもの
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 14:16:10.17 ID:ZFJfcVUH0
周回(引継ぎ)とか出来ない割りには自由にムービーとか再生出来るモードも無いしな
ムービーに金掛かってるのに一回きりしか観れないのは勿体無いわ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 14:16:58.19 ID:qmaMnx//0
戦闘中の各キャラの役割を意識した戦闘がメインだからロールプレイングゲームだよ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 14:54:21.25 ID:PWcKiisDO
RPGじゃないかなぁ
俺4周目なぐらい好きなんですが
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 15:07:17.05 ID:FrCVbO2t0
えー13がRPGじゃないってどういうことだ?
>>67>>70>>74がRPGの正しい意味を理解してないだけじゃない?

これがRPGじゃなければどんなゲームがRPGなんだ?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 15:29:14.90 ID:sBvRBb690
ゲームジャンルの定義なんて曖昧なもんだよ
メーカーがこのゲームのジャンルは○○だと言ったならそれがそのゲームのジャンル
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 15:34:05.42 ID:ISY6zh330
じゃあ、13がRPGじゃないなら何だ?
他のナンバリングもRPGじゃないの?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 17:15:20.34 ID:QIV4fSPb0
>>70
とりあえず4章の途中までやってる
それは7〜8章までこれが続くって事なのかな?
今はちょっとやる気起きないしもし8章まで続くなら13は諦めるよ
ストレス溜めてまでゲームするってもはや何やってるのか訳分からなくなるし


13-2はオレみたいなプレイスタイルはできるってことなのかな?
できて13クリアしてなくても内容分かるなら買ってみたいけど
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 17:24:46.20 ID:QIV4fSPb0
連投ごめ、途中で終わってしまった

>>71
多分楽勝の度合いが違うんだと思う
2〜3回攻撃して倒せるくらいにならないと自分は満足いかない感じなんだよ
戦闘が長いと爽快感みたいなのが得られないからだと思う

それとネックになってるのがさっきも書いたけどわざわざかなり戻って敵を見つけないと行けないこと

グルグルとスティック回してれば戦える感じが理想だったんだけども
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 17:30:14.37 ID:ciYDd5Bt0
俺は8章までが好きだな。メンバーが揃う9章までを何回もやっている。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 18:19:28.40 ID:Iq2ocJ51O
>>78>>79
悪い事はいわん、FF13はまずあわんわ

>2〜3回攻撃して倒せるくらいにならないと自分は満足いかない感じなんだよ

こういう状況にはまずならない
前にも言ったんだが、素のステータスを上げるより
バトル中の行動の方があきらかに上昇率が高く、
かつそれをもとにバランス調整がされているから
ステータスをめいいっぱいあげてもオプティマを
使いこなさないと話にならない
逆にステータスがかなり低くてもオプティマを使いこなせれば
大抵勝ててしまう、そんなゲーム
4章でサッズがいると思うけど、サッズはまさにそんなキャラ

>13-2はオレみたいなプレイスタイルはできるってことなのかな?

その通り
13と違って成長限界がないのでやる気になれば
最初のエリアで最高まで上げることができる
敵も弱いのでサクサクすすめるだろう

>戦闘が長いと爽快感みたいなのが得られないからだと思う

個人的にはFFシリーズでもっとも爽快感が
あるバトルだと思うけどね
コツを掴んでブレイクを狙えるように
なればこれほど面白いバトルはない
まあ4章は初見では難しいよ

>それとネックになってるのがさっきも書いたけどわざわざかなり戻って敵を見つけないと行けないこと

ステータスを上げるという事を目的に
しているのであれば戻る必要は全くない
一度でも戦っていけば章の最後でほぼ限界まで達する
それで苦戦すると言うのであれば十中八九
オプティマの設定と切り替えが上手くいってない
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 19:08:38.30 ID:OU70Lx3f0
FFやめろよ
君にはDQとか他のRPGのほうがあってるよ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 19:37:19.44 ID:QIV4fSPb0
>>82
みたいだなー
今頃中古で安く買った癖していままでのシリーズのイメージがあったから諦めがつかなかったよ
次回からFFといえどレビューとか参考にして購入を考えることにする

情報ありがと
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 19:43:55.50 ID:OU70Lx3f0
そうそう
あと二度と書き込みに来るなよ
死ね、ゲームやめろ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 20:43:55.36 ID:y3AAaUlr0
>>77
FF13はレールプレイングゲーム
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 21:37:01.23 ID:bt132Wrh0
2〜3回の攻撃で勝利かー
正直クリスタリウムを限界まで育てても、恐らくエンディング後でも戦える相手の中でも最弱を探してもなお無理な気がする、試したこと無いから感でしか無いけど
ゲーム上無理だけど、エンディング後に一章のフィールドまで行けたならさすがに可能だろうけど
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 21:42:09.43 ID:fWIZVB3y0
パッチ当てて強くてニューゲームでやっても12時間かかった
召還獣は適当にやっててもゲージたまったけど
ラスボスはちゃんとしたやり方ぐぐるまで難しかったなw
音と映像凄かったので充分もとはとれたかんじ、1200円だけどw
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 21:45:46.43 ID:sBvRBb690
>>79
うーん、確かに2〜3回は厳しいなw
そのレベルの「楽勝」は例えイージーでも13じゃ味わえないなw
戦闘システム自体は嫌いじゃないなら13-2を勧めるよ
前作やってなくても全然問題ないから
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 22:54:05.87 ID:al4U9C8V0
3ロールマックスにしてもジャボテンダー倒せないんだが…
やり方が悪いのかな?ありえん速さで針万本打ってくるから、20000くらいHP
あるのに耐えられん…
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 23:03:20.85 ID:ISY6zh330
ジャボテンダーはまともに相手するのは無理だと思って、ラッキーブレイカーで倒したよ
そういうアビリティね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 23:06:30.18 ID:Iq2ocJ51O
HP20000もありゃ正攻法でたおせるよ

騎士のハートを装備したスノウをディフェンダーで使ってみよう
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 23:20:36.65 ID:oNfv42Ui0
とりあえず、RPGじゃないってケチのつけかたは三大RPG名乗る為にさんざんポケモンにケチつける
某自称三大RPGヲタを彷彿させるな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 03:15:26.17 ID:Y5g4JbMA0
ちょっと話逸れるけど、最初から俺tueeと言えば、FF8が爽快だったな
電波塔の追いかけてくるボスとか、そういうプレイスタイルだとねじ伏せるのがすごく楽しいボスも用意されてるし
エンカウント無しも少し進めると手に入るから、やりたい放題という表現がぴったりなゲームだった
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 12:06:22.56 ID:CJJHBqNS0
>>84
自分の意に沿わないと暴言吐くってのはどうかと思うぞ
>>83は別に否定してるわけじゃなし、自分含め楽しめるようにアドバイスしてたのに
13好きだが >>84みたいな奴と思われたら不快だわ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 12:17:48.62 ID:yOUhzejVO
ゲームしか誇れる物がないんですねわかります
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 15:35:51.92 ID:y8kwkGkp0
FF信者のキチガイ率高すぎwww
自分と相容れない意見は敵とみなされるな
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 21:55:04.15 ID:ouE8eb06O
最近PS3買ったばかりでFF13始めました。買って良かった。
早くクリアして2?をやりたいです。
しかしPS4が発売とは…てか映像的、音質的にもPS3で充分では?ゲームだもの。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 23:05:58.24 ID:jq+ng3kl0
>>96
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1359612004/
ここで暴れてるアンチのキチガイっぷり見てから言ってどうぞ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 20:39:50.58 ID:dwxr5nuJO
イヤアッ!荒れるゥ!荒れちゃうゥ!(´;ω;`)
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 21:11:48.36 ID:Fwp25AMn0
>>97
ハードメーカーとしては定期的に新型を出さないと金稼ぎにくいってのはあるだろうが、ユーザー側からしたらようやく熟成期に入った辺りでまだ速過ぎるわとは思う
FFに限らずどこも新型ハードに移行したらまずやる事はグラフィックだろうし…
そりゃ技術面の知識が無い層にもアピールしやすいのはグラフィック面だってのは解るが、もう充分だっつーにと

願わくば現行機を凌駕するマシンパワーをグラフィック面以外に使って欲しい所
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 21:14:26.32 ID:AYrBMSxh0
>>97
だよねえ。 その上互換性あるか分からんし。

平原で最弱の亀を、倒せはしたんだけど星が1個かゼロ個。
スノウ、ヴァニラ、ファングでABA,A(B)EA,DDDその他、ちなみにHPは4000前後。
戦術どう改良したらいいか分からん。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 21:43:40.50 ID:2CZkGdsVO
>>101
そのパーティだと相性悪くね?
エン系使えるキャラいないし

ファングリーダーにしてメンバーはヴァニラ、ホープ
プロテス・シェル・ブレイブ・フェイス・エンブリザにして
デプロテ・デシェル・ウィーク・スロウ・カーズ・ダルにする
後はブレイクしてフルボッコにすればいいだけ
そこまでHPが高いんならホープじゃなくてサッズでもいいとは思う
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 22:21:26.57 ID:UMvMQpIO0
ハイスペックハードで100%のグラフィックを追求すると金がかかるのは事実だけれども
70、60%のグラフィックを実装しようとするとむしろローコストになるんだよ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 23:00:42.17 ID:AYrBMSxh0
間違い × A(B)EA → ○ A(B)HA

>>102
回復はヴァニラが最適かと思って。 スノウは体力で選んだ。 ホープは死にやすいんで、何度か使ってみて外したんだよね。
サッズそういや最近使ってない。 ジャマーばっかり使ってたんで、エン系はあまり利用してなかったかも。
今度それでやってみる、ありがとう。


グラフィックはそこそこでいいから、中身が面白ければ売れると思うんだけどね。
プレイヤーの自由度が高い方がどっちかと言うと好きだし。 映像が売りのブランドだからそういう方向には行かないと言う事なのかな。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 12:50:53.97 ID:N6mqr5vy0
ナムヴァの泉で、サッズがクセェー!って言いながら嬉しそうにチョコボに駆け寄る姿見て
猫好きがくせぇって言いながら猫嗅ぐ姿思い出してニヨニヨしてしまった
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 16:24:00.11 ID:+ccQLtMO0
>>89
ダルが効く
ダルは効いてから2秒くらいは殴っても消えないから
アタッカーにエンファイかけてJAAする
入らなかったらJDDして入れればいい
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 16:44:29.93 ID:+ccQLtMO0
13と12を続けてやって思ったけど
12は強化弱体すれば楽、しなくても普通だけど
13は強化弱体すれば普通、しないとキツいなんだよね
色んな人がプレイするFFシリーズとして見たらバランスが悪いと思う
別に必須にしなくたって強化弱体の爽快感は味わえるのにな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 17:36:57.29 ID:rBRMwIpuO
>別に必須にしなくたって強化弱体の爽快感は味わえるのにな

必須にしなくなった13ー2が爽快だった?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 18:20:15.88 ID:GRA+E5UN0
前作の不満点を改善(笑)
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 18:33:02.72 ID:uP2B17Rk0
むかしのゲームだと雑魚には使うまでもなく、ボスには効かないって感じだったからなあ
ボスに効くようになればそれだけでよかったのに
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 18:37:10.05 ID:+ccQLtMO0
>>108
13-2はそもそも敵が弱すぎ
雑魚に弱体かからなすぎ強化切れるの早すぎ(シンクロの強化は逆に長すぎ
相変わらずバランス調整が下手だったってこと
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:18:28.93 ID:rBRMwIpuO
>>111
バランスと難易度ごっちゃにしてね?

「ロールを切り替えて戦う」のを目的にしてんだから
つかわなくてもなんとかなるバランスはNGだろ
それはバランスいいどころか崩壊という
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:27:52.60 ID:+ccQLtMO0
雑魚に限って言えば強化弱体使わない方が速いのがFF13-2
理想的なのは強化弱体使わなくてもいけるけど使えばもっと良いっていうバランス
例えば13はデプロテの倍率が1.89倍だったから敵のHPもそれ前提で調整されてたけど
これが1.3倍だったらあんなに硬くする必要はなかったわけだよ
しかし13-2では1.3倍になったけどそもそも雑魚に弱体が入らなくなったという誰得調整
FF13スタッフは極端すぎるんだよ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:35:29.40 ID:rBRMwIpuO
>理想的なのは強化弱体使わなくてもいけるけど使えばもっと良いっていうバランス

それは「お前の」だろ?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:41:37.99 ID:+ccQLtMO0
>>114
当たり前じゃん何言ってるの
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:42:04.96 ID:rBRMwIpuO
そもそもロールを切り替えて戦うのをコンセプトにしてんのに
切り替えなくても勝てるのが理想的ってどうなのよ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:43:28.30 ID:S2DYqNZp0
>理想的なのは強化弱体使わなくてもいけるけど使えばもっと良いっていうバランス

というかこれは今でもそうだよね

ぶつくさ文句言いながら弱体を使えない段階のライト・ファング・ホープで平原歩いてる人多いし
使えても使わずに女3人で何が面白いのかわからないABHボタン連打の末にクリアしてる人もいる
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 20:01:54.86 ID:+ccQLtMO0
>>116
オプティマは誰だって切り替えるだろう
糞みたいなオプティマ組んでキツいって言ってる人がいっぱいいるんだよ
ニコ動見ればわかる

>>117
ラッシュアサルト連打で3分、弱体入れたら1分ってより
ラッシュアサルト連打で1分、弱体入れたら30秒だった方が
こんなに硬いって叩かれることもなかったんじゃないかと言いたいんだ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 21:00:42.77 ID:N6mqr5vy0
うーんとね
普通のRPGならこれで良いんだと思うよ
システムをフル活用させる絶妙な難易度だと思う
けどFFってそれじゃいけないと思うんだ
FFってブランドは普段、ゲームなんてほとんどしないって人も大勢遊ぶわけで
そういう人達からしたら出来るだけ簡単な方が良いんだよ
13-2は簡単にし過ぎだけど
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 21:01:53.09 ID:GRA+E5UN0
はいはい前作の不満点が改善された13-2でもやってろよ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 21:39:02.40 ID:rBRMwIpuO
>FFってブランドは普段、ゲームなんてほとんどしないって人も大勢遊ぶわけで
そういう人達からしたら出来るだけ簡単な方が良いんだよ

要は下手な奴もクリアできるようにしろってか
でもそれって「ゲーム」なのか?
わりと6や7のバランスを肯定する奴がいるけど、今あんなバランスで出したらヌル過ぎて
クソゲー扱いされっぞ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 21:42:53.40 ID:hFVWfc3iO
言いたいことは分かるが
世間一般のゲームに慣れていない人もやる可能性が高いからな
ガチ勢だけの意見や思考でゲームを作るのは間違い
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 22:07:06.50 ID:rBRMwIpuO
>世間一般のゲームに慣れていない人もやる可能性が高いからな

そうか?

むしろ否定意見なんかそれこそ「自称FFファン」ばっかだった気がするがな
先入観がない人にはわりと受け入れられてるように見受けられるが

モンハンなんかは難易度高くても大ヒットしてるけど
RPGというかFFシリーズはちょっと難易度が高くなったりシステムが難しくなったくらいで駄々をこねる奴が多過ぎ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 22:40:27.33 ID:xT9x+evLO
イヤダァ!荒れる、荒れるゥ!(ヤメテェ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 22:42:21.64 ID:N2y+6Tff0
最近のRPGって最初からイージーモード選択可で
レベル上げればラスボスも楽勝ってやつが多い気がするが
爽快感優先っていうか
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 22:46:44.92 ID:2IrjL/8C0
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 22:59:55.14 ID:AJxHPKgJ0
FF7とかヌルゲーだなんだ言うけど
結局ああやって剣振り回して9999連発して敵ぶっ殺すって方が人気でるんだろうな
FF13でもそこは変わらないが難易度が違う
オーディンとかで詰んで糞ゲーとか思ってる奴もいるだろう
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:01:40.33 ID:Y/VPiHDo0
ストレス発散のためにやってるゲームでまでストレス感じたくないってのは分かる
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:15:11.94 ID:rBRMwIpuO
>>128
「ゲーム」の部分⇒「RPGもしくはFF」

確かに13はFFシリーズとしては難しい部類に入るんだろうけど
数あるゲームの中ではそうでもないと思うけどね
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:15:52.76 ID:VK8vqS78O
たたかう連打で勝てるような戦闘はストレス発散じゃなくてただの作業だろ
そんなの数百回回やるのは時間の無駄でしかない
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:19:40.65 ID:AJxHPKgJ0
そっちの方が多くの人間に受けるからなあ
モバゲーとか
そんで持って売り上げしか見れない人間がそれに追随
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:28:58.14 ID:rBRMwIpuO
RPGのレベル上げよる強化はそれ自体は救済処置だったと思うんだけど
いつしかなくてはならないものになってしまい、
システムを理解・実行しなくてもレベル上げさえすればクリアできるようになってしまった
その結果が現在のRPGユーザーのプレイスキルの低さ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:34:36.76 ID:AJxHPKgJ0
レベルアップしてもそこまで強くならないところが8の叩かれた理由の一つだしな
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:35:34.49 ID:Y/VPiHDo0
オプティマの切り替えは面白いと思うが、操作キャラ以外のキャラの行動をコントロール出来たらなーと思う時もある
コマンド入力は結構時間のロスあるんでオプティマだけ切り替えて、あとは連打だな  自分の場合
頭疲れてる時は特にそう
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:39:12.02 ID:AJxHPKgJ0
ガンビットとの融合か
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:42:47.32 ID:rBRMwIpuO
>>134
アビリティの使用優先順位を決められたら、とはいつも思う
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:50:49.76 ID:Y/VPiHDo0
ガンビットは自分の中ではシステムの最高峰
ヒーラーがなかなかレイズ使ってくれない時とかね、まあ リセットした方が早いんだろうけど
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:58:44.71 ID:AJxHPKgJ0
そう言う時は自分で操作するしかないな
それかフェニ尾
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 03:23:57.00 ID:MDQogP480
個人的にFF13好きだけど12章のクソさだけは擁護できない
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 05:50:18.61 ID:PwjzgR180
でもガンビットは奥が深い・複雑だから、FF13のオプティマとはまた違うと思う
FF13にはFC版DQ4を思い出した
あれには「めいれい させろ」がないから当時滅茶苦茶叩かれた
でもDQシリーズでAIに任せて戦ってると、仲間と戦ってる感じがよく出来てるんだよな
FF13のオプティマが気に入った人には是非DQを「めいれい させろ」縛りでプレイしてみて欲しい
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 06:00:47.11 ID:bKj/gBdaO
というより めいれいさせろ をずっとつかうもんじゃないのか?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 11:37:45.58 ID:GnOGPq1W0
>>139
そうかな…
なんか駄目な所あったっけ
エデン彷徨きながらロッシュ倒して終わりの章だよね確か
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 12:25:14.03 ID:5sTG6cVAP
さっき花の怪物みたいなのと戦ったけど強かった、初めて負けた
でもここまで楽勝負け知らずで来られたからもうちょっとこういうの居ないとつまらん
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 12:50:07.16 ID:bKj/gBdaO
あーそうなんですね
としか言い様がない
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 14:54:42.10 ID:Ygv8w7iW0
なんでライトんングばかり注目するかな
真の主役ヴァニラにスポット当てたゲーム作れよ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 16:03:34.02 ID:LM2VnF8H0
真の主人公はライトニングだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 16:47:21.30 ID:s/OehPmF0
>>146
きめんだよ在庫ハゲ64キモデブw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 17:37:59.34 ID:Z06tRnh50
てっきりホープの成長っぷりを見せ付けられてるのかと思ってた
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 22:12:50.05 ID:MDQogP480
>>142
グランパルスに戻れないわ、敵が無駄に固いわ、ステータスによってはアダマンケリスで詰みかねない
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 22:23:44.97 ID:C4v/cAid0
それは有りえない
11章のバルトアンデルスを倒せるパーティーで小亀が倒せないとか考えが足りてないだけ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 22:26:35.10 ID:291mxlot0
積みはしないけど一回やられた事はあるわ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/16(土) 00:07:19.18 ID:hXmjBLu80
12章はロッシュも地味に強かった。まあテンプレパーティーで攻略サイト見ながらやってる人は簡単かもな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/16(土) 02:26:10.40 ID:actOts/bO
>ロッシュ
2回目はともかく1回目は楽勝だろ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/18(月) 12:41:14.85 ID:/5XewAkP0
【ID】No-Respect-aka
【罪状】ステゲー
【階級】少佐
【説明】左官シャフにいるキチガイ
ノワールに乗ってる、明らかに中尉レベルのゆとりプレイ
基本相方ゲーしか望んでないから、2000と組んでもガン下がり
覚醒すれば覚醒技、リロードの為とかCS溜める訳でもないのに死体撃ち、相方ゲーしかできない分弱いままで放置されて
相方狙われればそのままステゲー、勝てないと思えばステゲーの繰り返し
こいつは毎日ステゲーしてる
まぁ中尉レベルの奴が相方ゲーしかできないでいるんだから、その程度のステゲーしかできないわな
前に組んだ時こいつ放置されてることに気が付いてるのかついてないのか
下がってください連呼して歩きステゲーしてくるわ
階級詐欺の雑魚はマナ−も悪い
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 11:36:09.23 ID:NmKtuYDkO
13って技術的にはvitaでプレイ出来るの?
多分出来ないだろうけど出来れば携帯機でプレイしたいな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 14:50:04.13 ID:eH0oar/2O
FF13って敵に勝てないとステータスが足らないから勝てないって思い込む奴ホント多いよな
大体はオプティマが原因なんだけど
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 15:16:46.22 ID:BStZ8xjP0
5と似てるなそういう意味じゃ
レベル上げよりジョブに工夫したほうが強いとこ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 16:02:11.35 ID:CCgBYhDv0
FF8、FF10もそんな感じだよな
前者はジャンクション次第で簡単にバランス崩壊するほど自由だし、
後者ははある程度適切なメンバーや育成法じゃなくても融通利くけど
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 18:08:26.03 ID:H/CQPuqvO
たまに沸くシステム批判て要は工夫しなくても楽勝でクリアさせろだからねw
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 18:13:59.15 ID:tr6sIqhJ0
あとリスタート批判する人も見かけるど、リスタートなかったら投げ出してるわ
あれがあるから更に効率の良い戦い方ができるのに
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 18:37:12.57 ID:f76lUH4Z0
ライトニングが亀田の親父?がモデルになってる上司との回想シーンってどこら辺だっけ?今ニコ動で実況見てるんだけどそのシーンが特定できずにいる
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 00:08:23.78 ID:9HLyz6jF0
【PS4】Deep Down (カプコン新作) トレーラー【60fps化してみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20154158
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 01:06:35.92 ID:C+WVossA0
>>159
○ボタン連打と叩いていた連中が○ボタン連打させろと叩くとは皮肉だな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 01:32:11.19 ID:041lGKNH0
>>163
黙れハゲニート小僧、とっととてめーのちんこを在庫人形に中出しして寝ろ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 01:44:14.50 ID:bALQKqRO0
FF13の戦闘は幼稚園レベルだからな
ジョブによって使える能力が変わるとか言って、見た目が変わるわけでもない
しかもMPなくしたせいで魔法無限に使えるからアタッカーとヒーラー並べてずっと戦うとケアルしてればどんな敵でも勝てる
それでも難しくするために最初から敵のHPが一万とか十万とかばっかり
回避できない雑魚戦に20分かかるとかザラ
しかもレベルの上限がストーリーの進行に合わせて止まるから強くする事も出来ない
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 09:56:32.97 ID:3R586a6O0
>しかもMPなくしたせいで魔法無限に使えるからアタッカーとヒーラー並べてずっと戦うとケアルしてればどんな敵でも勝てる

これ最初に書いた奴は足りない脳みそで必死に考えた最適解がこれで
システムの穴を付いたこれで勝つる!と思ってるんだろうな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 12:13:33.24 ID:WbNmNk52O
むしろアンチを煽るための皮肉で書いたと思うな

皮肉としては出来すぎだもん
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 18:07:33.68 ID:mwS2N3b+0
お前らFF13か13-2どっちかしかできないってなったらどっちプレイする?
というのも俺が今迷ってるからなんだが…
安いし両方やれやって意見は無しな
ストーリー云々より今は戦闘やシステム部分を楽しみたいんだ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 18:14:05.93 ID:Vnx5g4PE0
オプティマの組み合わせや敵の行動パターンの考察とか、戦略を練る事が戦いの面白さと思うなら、FF13がいい
逆に色んな仲間モンスターやアイテム集め等のRPG的やり込みがしたいならFF13-2
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 18:24:43.51 ID:WV+g0kdV0
>>168
それなら断然無印かな
2は戦闘面での面白さは全くない
ストーリーも無印の方がだいぶ良いし
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 18:57:12.74 ID:bALQKqRO0
圧倒的に13のほうが面白い
13-2なんて不出来な追加パックにすぎん
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 21:18:49.97 ID:mwS2N3b+0
おkFF13買ってくる
サンクス
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 22:01:33.91 ID:w2HNR7eXO
13しかやってないけど13-2てそんなに微妙なのかよ…
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 22:44:13.46 ID:vf2up+kfO
>>161
もう遅いかもしれないけど4章(ヴァイルピークス)が始まったばかりの時のシーンだったよ確か
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:31:21.97 ID:wo84Tm9S0
【ID】blue_period-11
【罪状】ステゲー
【説明】EXVS特有の雑魚だがステゲー、脳に障害があるゆとりだから開き直って言い訳
ちなみに既に晒しスレで晒されてる模様
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:44:07.84 ID:lYGrfi+u0
>>173
難易度難しいのがよかったならそうだな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:47:06.93 ID:UcZ0wXEb0
難易度の問題じゃないだろ
13−2のダメなところは
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 00:48:31.21 ID:lYGrfi+u0
あと、オチぐらいか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 01:42:22.30 ID:pNX7QrRYO
少なくとも13-2のバトルは根本的な部分で面白くない
難易度の高低は上っ面の問題に過ぎない
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 07:28:04.06 ID:vsb9thMi0
オプティマ切り替え時の演出が無くなったのと、オプティマ保存できるようになったのは大きい
これで13並の難易度だったら良かったのに
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 08:42:30.50 ID:0QRRaah90
13-2の雑魚敵はHPが低く、攻撃力もあまり高くない
だから開幕からケルベロスでオプティマチェンジなしですぐに倒せる糞単調な戦闘ばかり
難易度の低さも十分つまらなさの一因になってると思う
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 08:43:00.98 ID:L2HIPfJs0
オプティマの保存は確かに出来るといいなと思う。
メンバー入れ替える度に直さなきゃならん。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 15:02:14.43 ID:pNX7QrRYO
話の流れ切って悪いがFF13って恨みを買うぐらい酷かったか?
なんかネットだと親の仇みたいな発言してるのもいるぐらいだし
そこまで非難される理由が分からん
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 15:05:45.42 ID:lYGrfi+u0
ゲハカスだろ
ドラクエ9と良いあの時はゲハカスが総力上げて叩いてた
それに流されてやってない奴も便乗してるし
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 15:07:51.70 ID:vsb9thMi0
いや、本当に面白いよ13は
何で評価されないんだろうって疑問に思うぐらい
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 15:24:41.28 ID:74nkK0vw0
当時はまだPS3のゲームが割れて無かったのも関係してるかもな
大して叩かれなかったDFFは違法ダウンロード件数が、PSP史上最高のMHP3の売り上げを抜いてニュースになったほどだ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 16:03:04.73 ID:pNX7QrRYO
>ゲハ
いや、発売当時じゃなくて今の話ね
大きな流れを作ったのは否定しないけど

>それに流されてやってない奴も便乗してるし

これがホント訳分からん 挫折したゲームを逆恨みするなら分かるんだが
「やっていませんが、クソゲーに違いありません!」とか正気かと疑ってしまう
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 16:16:49.02 ID:qp1zsIh30
やってなくてもクソゲーとか言う奴はただのキチガイだから相手せんで良い
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 16:25:55.31 ID:9JO8rPqL0
>>188
じゃー亀クソゲーでえんじゃねーかwww
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 17:57:48.42 ID:DV1Ubfki0
やった上で糞だったから俺の時間返せって言いたくなる13も13-2もな
妙なレッテルはるなや
HD機でやったのは
ロスオデ、インアン、ラスレム、SO4、TOV、白騎士、ニーア、etc
もう、どれと比べても糞だったわ
高級食材ふんだんに使ってんのに
なんでウンコができんだよ
FFだから厳しい評価なのかなーとも考えたが、つまらないんじゃなくてムカつくんだよ
話のもっていきかたが糞で達成感がないばかりかムカつく
やらん方がよかったと思うぐらい
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 18:57:28.23 ID:/I5KAXna0
> 挫折したゲームを逆恨み
これも結構聞いたぞ
おでんが倒せないだったかな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 19:09:05.79 ID:5L8qKtet0
戦闘はやりこみ面では楽しかったよ
特に成長縛りエリクサ縛りのラスボスは楽しい

ただリトライ前提なバランスで初見は萎え萎えだったな
相手の動きを見ながら後手後手の対応で打開する楽しみみたいのは皆無だったね
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 19:26:58.36 ID:o+ydPCx40
やれることがどんどん増えていく中盤から終盤に入る辺りは楽しかったなあ
大体出揃うとパターン決まって考えることが減ってだれた
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 19:27:40.67 ID:0QRRaah90
>>190
このスレに来なかったほうがよかったんじゃない
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 20:08:58.33 ID:pNX7QrRYO
>>190が典型的な例だけどとにかくクソクソ連呼するだけで
具体的な指摘がないんだよなあ
これだと批判してる側が頭悪い印象しか浮かばないと思うんだが
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 20:31:52.07 ID:CgViU+LM0
13章に入ったら 敵が多数になって、突進してくるので、死ぬ確率高くなってきました…f(^^; 装備教えてください あと、改造はよくわからなくて、一回もしてません
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 20:54:48.50 ID:UcZ0wXEb0
死ぬ確率高いのは装備の問題じゃなくて、オプティマの組み方の問題

突進への対処は盾を常駐させて範囲魔法連発してライト・ファング辺りで盾と距離を取れば何とかなる
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 23:45:19.14 ID:lYGrfi+u0
>>196
スモーク使うのも一つの手だぞ
どうせ、余ってるだろ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 00:37:18.66 ID:ui1WhG6I0
>>195
じゃ遠慮なく

RPGってのは役割を演じるって意味なのに、操作キャラがなに考えてんのか分からんと目的がわけわからんから達成感なんか無い

13-2はプレイしたせいで世界滅亡しちゃうんだから、目的達成も糞もない

どっちも倒しちゃいけないって予め分かってる敵に無策で戦い挑んだ結果、
奇跡が起きました
だの
やっぱダメでしたみたいな
糞みたいな展開なんだよ

面白いとかつまらないとか以前に
登場キャラやシナリオが糞ムカつく

やべ
また糞糞言ってしまったw
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 00:42:18.92 ID:0UWkfJ+O0
それならLRやれよと言いたいとこだがスレ荒らすのが関の山だからやっぱええわw
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 00:54:01.97 ID:PvwBDW+f0
ダゴンはサンダガ連発。
盾役がいても直線上を突進してくるからなー
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:00:05.15 ID:qc5mWjblO
シナリオがクソじゃないって思ってるやつはいないだろw
そこまで13に不信感抱いてるやつにLR勧めるのはワロタw
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:05:50.64 ID:0UWkfJ+O0
ストーリー続くんだから
まだ世界どう転ぶかわからないからそれやればいいと思ったが
どうせ、叩くに決まってるからやらない方がいいと言ってる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:06:20.91 ID:7sH/2fhZO
別にどう思おうが勝手だけどここで愚痴る理由は何なんだ
葬式スレあるんだからそっち行けばいいじゃん

つか13の時点で人物やストーリーが駄目と感じたなら何で13-2買うんだ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:08:27.90 ID:zd4gzrSs0
これの閃光と13-2の女神の騎士って曲はかなりに似てるけどアレンジか何かなの?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:10:27.76 ID:StSCf4HWO
>>204
やったんじゃなくて動画サイトで見ただけじゃない?
ストーリーだけなら分かるしさ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 01:30:43.24 ID:dz+SR3/u0
>>204
糞山がシナリオ降りたって聞いたから
に決まってんだろ
特番で反省点がどうのって散々言ってたしさ
流石にもう、信じねーけど

>>206
ちゃんとクリアーしたわ
12章まではFFだからぜってー面白くなる
って信じてたんだぜ、まったく
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 02:05:08.39 ID:StSCf4HWO
>RPGってのは役割を演じるって意味なのに

は?役割を演じる「ゲーム」だぞ?意味ってなんだ意味ってw

>操作キャラがなに考えてんのか分からんと目的がわけわからんから達成感なんか無い

きちんと説明されてたが?中盤くらいで全部明らかになったじゃん
分かんなかったの?

>ちゃんとクリアーしたわ

クリアしてその程度の理解しかないのはお前の頭が糞なだけ
まあ具体的に言えって言われてそういうレスしちゃう時点でお察しレベルだったか
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 09:07:44.70 ID:dz+SR3/u0
>>208
RPGってロール プレイング ゲームだろ
おめーこそ、プレイしたのかよ
13でもロールチェンジってあったろ
なんかあとで名称変わったけど

説明されてた?
あー説明つーか、言い訳な
バニラがEDで希望の光がウンタラカンタラで、奇跡が起きるとか説明してて
終盤でやたらと、そういう事念仏みたいに唱えるけど、根拠がまるでないのに
奇跡が起きる設定の説明されたって
オーファンに突撃してもOKって説明にはならんわ

つまり
希望の光がウンタラカンタラで奇跡が起きると思っている

オーファン倒したらコクーン落ちるって
知ってるけど
きっとなんとなるよ!

こんな心理理解できるかよ
バニラだけなら、わからんでもないが
全員一致とかありえんわ

つか、キャラの心理がまるでわかんねっていってんだよ
理解がたらねーとかアホか

少なくとも、目的意識を共有できなければプレイヤーはロール(役割)を演じられん
だから糞なんだよ、糞というか論外

ロールプレイングって言葉の意味も知らんのか糞山は
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 12:13:24.33 ID:StSCf4HWO
>>209
やっぱり分かってねえw

とりあえずお前日本語おかしいから小学生からやり直してこい
話はそれからだ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 14:51:28.71 ID:XpuKuVG40
成功前提で突撃するヒーローは珍しくないけど
奇跡前提はそうそうないよなw

あんな無茶苦茶な奇跡なのに
主人公一味は奇跡の範囲を理解してるんだよね
プレイヤーは完全においてけぼり

俺は逆に、キャラは知りようもないけど
プレイヤーには奇跡発動の条件をハッキリ説明して進めたら良いと思ったよ
212168:2013/02/25(月) 16:50:04.15 ID:gTDFg91C0
買ってきて既に5章はじめあたりまでプレイしたったww
シヴァで1回、オーディンで2回リスタートしたけど面白いね
オプティマオプティマ言われてるのがよくわかった
にしてもオーディン戦でホープ狙われすぎワロタ状態でワロタわ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 23:07:33.41 ID:qggjf4DnO
>>211
やらないかんのなら、やるだけやろ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/27(水) 20:41:12.56 ID:qx9VGhGp0
次の新作って何?
ライトニング何とかって奴は?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 22:59:56.63 ID:e6bTszM4O
12章までいってからの金剛象は倒すこと可能?なんにもうまくいかないんだけど・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 23:04:13.21 ID:3oViquKz0
12章でも倒せるし、ヲルバまで行けば11章中でも倒せる
少し頑張れば平原にいる間に倒すこともできる
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 23:30:41.93 ID:dYa7iYZc0
11章きたけど雑魚敵強すぎワロタ状態だなマジで
ギルが貯まらないのが本当に痛い
数十万あればある程度武器とか強化して強くできそうだけどそうも行かず
今は坑道に篭って機械をひたすらサンダラで狩る作業中
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 23:45:00.56 ID:e6bTszM4O
>216さんありがとう
どうしたらいいの?アクセサリー3つしかだし、メンバーすら固定できん
スノウ使う?おっさんは一度も使ったことないなwww
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 23:46:24.31 ID:+MIvcZDZ0
クリアするだけなら武器強化しなくても全然大丈夫
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 00:02:10.95 ID:3oViquKz0
おっさん一回も使ってないのはプレイヤー側の経験値と言う意味でむしろヤバイ
それだといつまで経っても亀を効率的に狩るのは遠いだろうね

普通に11章すごして効率求めれば、大体の戦闘でリーダーはサッズになるはずだよ
それ以外と言う事は何か考えに抜けがあるか、あるいは例外的な戦闘ってことになるだろうね

とりあえずエンハンサーの操作に慣れるところから始めよう
弱点属性のエン系配って、ブレイブ入れて作業を淀みなくできるようになれば戦闘もはかどる
雑魚でヘイストから配らせるとかえって時間かかる

ある程度操作に慣れたら、プレアデス辺りを鍛えて、亀の召喚狩り始めればいいんじゃない?
動画もアップされてるし
これより低いステでもいける

http://www.youtube.com/watch?v=57ssbWK3yhY
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 00:20:23.76 ID:u/Epdp86O
サッズ使ってる(リーダー)→戦闘スムーズ
サッズ使ってない→戦闘つまる

極端だがある程度あってるはず
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 01:36:38.81 ID:uhFQT8L7O
220さん、221さんどうもです
おっさんは一回一回の行動が遅いイコール使えないと勝手に解釈してしまっていました
動画参考に頑張ってみます
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 04:57:44.31 ID:HVrbEeOL0
>>217
ここまでテンポよく進んできたのにまさか11章で修行することになるとは…
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 13:38:26.39 ID:ADBm3/kc0
オプティマで同じの2つ入ってること多いけどどゆこと??
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 14:50:44.96 ID:Vpg68R290
>>224
いわゆる12秒ルールの有効活用のため。
オプティマを変えて12秒経過した後でオプティマを変えると、ATBゲージが満タンから始まる。
だから、同じオプティマ(たいがいAAAだけど)を2つ用意して、切り替えながら攻撃すると時間短縮になる。
226 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/02(土) 15:29:26.65 ID:MKI4P3dP0
これから買おうとおもうんだけどむずかしい動画見たらそうさたいへんそうたったもんで
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 17:09:14.42 ID:M0UsOwiuO
効率とか求めたら、難しいことをやらなければいけないこともある

でも効率の悪いボタン連打でもしっかり行けるようになってるよ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 19:24:33.37 ID:3LzxOntd0
最初のハングドエッジのムービーで
バリケードに当たってパージ列車が揺れたシーンだけど

@どうしてパージ列車にバリケード解除システムが働かなかったのか
Aどうしてそれをライトニングが知っていたのか 軍人だから?
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 19:47:22.27 ID:5QIXyfZCO
俺も質問、ヴァニラが今夜もよろしくって・・・
なんで抜いてるの知ってんの?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 00:05:37.26 ID:WIKn2SnR0
うーむ 別スレで質問してみるか……
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 01:48:20.07 ID:ix7V7am80
>>228
@どうせ死なせるし、だったら閉鎖区画の一通路をわざわざ開ける必要もない
Aだろうね

>>229
どこの会話だよ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 20:51:11.04 ID:XahXFtMR0
>>226
操作が難しいと言うよりは、オプティマチェンジとかタイミングを計るのが結構気を使うかなー
全部がとは言わんが多くの雑魚はオート攻撃しとけばなんとでもなるし、元々味方二人は自動行動だし、操作自体は寧ろ楽
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 23:23:37.22 ID:ZnIxnXmP0
AIが敵データ勝手に覚えてくれるからね。 ただリーダー以外のキャラに「この行動を優先して欲しい」と言うのが出来ない。 そんなにはないけど。

ところで11章かなり粘って、トータス何とか動画のおかげで倒せたんだけど、(召喚獣→ヴァニラのデス)おっさんの使い方がイマイチ分からん。
エン系ならホープがほぼ同じ事できるし、魔力高いから攻撃にもヒーラーにも使える。 おっさんレイズ使えないしね。
初回だから出来るだけ自力でーと思いながら、困った時だけ動画見るスタイル。 
ただミッションで★五つ並ばないと、やり方が良くないんだろうなーとは思う。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 23:29:02.08 ID:qDB+rUv80
仮にルイン覚えさせたとしてもホープは攻撃性能が低いんだよ
ステータスの高さが攻撃性能に結びつかない

大してサッズは今狩ってる亀に対してファング以上のダメージ効率出す仕様が用意されてる

それにホープはレイズを使う方じゃなくて、使ってもらって起こしてもらう方でしょうが
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 03:26:24.93 ID:N0pD+zOP0
クリスタリウム禁止で各キャラおすすめの武器ってどれですか?
2000万貯めたけど悩みまくって結局まだチョコボ乗ってる
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 03:31:16.68 ID:N0pD+zOP0
ごめん 攻略スレと間違えた
上のレスはスルーで
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 06:16:56.85 ID:bS4hUVAJ0
9章のバルトちゃん余裕で勝てるよう鍛えたったwww
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 12:18:50.52 ID:inQqveQa0
PS3買った当初にこれ買ったがアナログTVにて(CATVのおかげで地デジ移行後も映る)字が潰れて見えない!
っというジレンマで断念して早や3年近く(32インチor42インチ、最近では46インチでも良いのかとかなり迷いつつ・・)
衝動買いしたTVモニター(三菱24インチ、12000円)にて快適にプレイできるようになって開眼!
やっぱFFスゲーわwCGハンパないな、ついでにtoruneも見易くなったしもうアナログには戻れんなw
FF8ではPSの限界突破
FF10でPS2の限界突破
FF13で約三年前に限界突破
携帯(so905cs)より先に26インチアナログTV(ソニー)さっさと46インチ(勿論ブラビア)に買い換えるわ
ライトニング様お美しすぎます!心行くまで私めを陵辱してください!
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 12:31:00.62 ID:A3YLRzh00
>>238
おい、クソゴキブリ
在庫カスニングはきめークソ人形だぜバーカ^^
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 12:49:15.06 ID:inQqveQa0
>>239
在庫カスニングとは何でしょうか?
私FFXVは中古価格980円にて購入して以来幾多のPS3ソフトを購入売却しておりましたが
FFXVだけは手放しませんでしたが何か?

ああ、ライトニング様お美しすぎます・・・
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 19:41:28.49 ID:d8FqRxsD0
>>234
クリスタリウム、クリア前にカンストしそうなんで先に進んだ。 ホープのヒーラー能力そんなになかったか。
今度亀の時おっさん使ってみるわ。 ファング以上と言うのは知らなかった。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 19:46:47.31 ID:/TraKI030
スノウ様がイケメン過ぎて困る…(*´Д`)
あの無精ひげといい7章では鍛え抜かれたボディーを惜しげもなく披露
243241:2013/03/04(月) 22:32:22.99 ID:d8FqRxsD0
× クリスタリウム → ○ クリスタルポイント
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 22:45:06.42 ID:A3YLRzh00
>>242
スノウはナイスボディーだよなw
在庫ニングみてーなヒョロ骸骨ボデーはきめーからなw
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 23:23:00.97 ID:DYxcOHEv0
13の映像が綺麗すぎて他のRPGやる気が起きない…
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 23:38:18.23 ID:Ur/nB6hZ0
やっと噂の11章
開放感凄いけどチョコボ手に入れるまで移動面倒だね
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 10:30:14.65 ID:HZjY9jaaO
動画みて知ったけど、ブレイブかけてからサッズのエアブラストだっけ?あれいいなwww
考えもしなかったぜ!父ちゃんカッコイイ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 14:29:19.72 ID:Y6iOwZI+0
スノウたんの美味しそうなビーチクぺろりんちょしたい
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 15:50:21.19 ID:F0zRX3Ze0
クリアした
なんだかんだでオーディンが一番強かったわ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 18:51:38.21 ID:zrJJcIGt0
そう言えば一度も召喚しなかったな。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 20:18:31.36 ID:IWVY0aDg0
初見のアダマンケリス

何このデカさ・・

一応戦ってみるかぁ

即死・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 21:52:25.16 ID:lo+z42qv0
亀のインパクトは強烈
マップ上で近く歩くだけでも画面が震える位だしなー
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 22:36:41.44 ID:0F2SWjMG0
12章で運良くタイマイを2回デスで倒せたのにトランペゾロンドロップしてくれなくて (´・ω・`) ショボーン
CPカンストしても全開放されたらとても足りないの分かってるから、何かもったいなくてあんまりウロウロできない。
ダンジョンウロウロするの好きなだけで、やり込みとかとは違うんだけとね。
13章、こんなに探索し甲斐がある場所だとは。 2周目やったら、もう少しゆっくり回りたいな。
クリアまであとどの位なんだろう。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 23:11:38.72 ID:PBRCtkGA0
TPアビリティのストプガってどんな状況で使えばいいのか、
何周もプレイしてるけど未だによく分からん
そもそも使ったことないから分からないんだけど
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 23:51:08.66 ID:Y6iOwZI+0
スノウたんの肉便器になりたいです
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 07:10:17.37 ID:5zqr1/SY0
亀も巨大さはまさにPS3のパワーの賜物なんだろうな
あとラスダンで死将が普通に闊歩してた時の衝撃は忘れられない
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 15:39:49.96 ID:G70CRsZW0
うぅ・・大平原で迷った・・
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 16:24:53.38 ID:6S36eNwc0
パルスやタイタン目印にしたら
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 17:22:27.44 ID:G10qsuvL0
スノウたんに欲望のまま荒々しく抱かれたい
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 20:18:48.43 ID:Uv2qwIgh0
チョコボ乗って敵と戦えると思ったorz
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 20:44:38.25 ID:6S36eNwc0
零式やろう
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 22:40:56.57 ID:t+x+u3mF0
クリアした! これから思う存分ウロウロするのが楽しみです
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 18:48:47.18 ID:QUsySNnn0
スノウたんにイマラチオされたい
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 08:15:20.51 ID:qw3IdV8h0
デスてにいれたからネオチューデス狩りに行ったら開幕即死だったから30回はリスタートしたww
ピコチューも強くてネオチューピコチュー×5倒せた戦闘時間1時間かかったww
疲れましたよ・・
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 10:20:57.89 ID:m3beOWbS0
スノウたんのヒゲでチクチクされたい
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 10:26:48.53 ID:NDwKQOv30
俺のヒゲで勘弁してくれよう・・
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 16:03:47.49 ID:04AcDphS0
俺のヒゲで勘弁しな
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 17:13:28.25 ID:vWpPPvik0
最初のファルシでいきなり5回全滅した。もうやだ。めんどくせー
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 17:45:44.85 ID:XX/ckFo00
下手くそにもほどがある
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 17:47:55.66 ID:t+XIJqTn0
ポーション仕え
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 19:04:05.38 ID:ga305UP60
11章のミッションってどこまでやってから12章に行った?
今ミッション35までやったんだけどだんだん勝てなくなってきたorz
そろそろ無視して12章行ってクリア後に戻ってやったほうがいいのかな?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 20:47:52.22 ID:Yx9L7+by0
>>268
アニマか?
それなら触らなければいい
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 21:53:24.33 ID:C2T3gJyQ0
>>271
クラスAのどうしても勝てない奴らだけ残して次に進んだ。 
トンベリ×3とかジルニトラとかラクタヴィージャとか、あとジャンボテンダーとか。
他にも、面倒で行ってない処もあるけど。
13章でアイテムもCPもかなり稼げるから、クリア後行った方が色々やり方試せるんじゃないか。
自分も先日クリアしたばかりで、まだよくは分からないけどねー。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 23:32:29.20 ID:m3beOWbS0
>>271
冥碑ワープ埋まってるしその辺で良いと思う
ヴラディスラウス狩りやるならクリア前限定だから11章クリアしてヴァニラにデス覚えさせた後M55のネオチューだけ倒してグロウエッグ入手してみては

スノウたんは渡さないがな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 02:31:38.51 ID:TiMgUSRO0
チョイス系について教えて下さい
・同じ効果のものは複数装備する事で重複するのか
・モンスターを倒したキャラのアビリティだけが効果あるのか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 13:02:04.52 ID:nXaBM6aN0
>>268
敵の動き見ない奴に13なんてできるわけないから
止めたほうがいい
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 15:24:58.46 ID:bru+IFLR0
FF13やるのに、アナログテレビしかないのだが…
やはりアナログだと画質悪くなりますかね?

PS3のゲームはFF13が初です
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 15:46:17.80 ID:d65x+vAN0
FF13の最大の魅力を殺すようなもの
良いテレビ買ってHDMIで繋ぎなさい
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 15:47:31.87 ID:bru+IFLR0
>>278
ビンボーなんす(T^T)
PS3も貰いものでアナログTVしかないです
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 16:19:39.38 ID:gTO2tU5L0
今使ってるそのPCのモニタには繋げられんか?
スマホか?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 16:33:28.73 ID:kAwi5ENw0
SD画質は文字潰れて読めなくてプレイ困難だった
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 17:15:38.07 ID:exFpEW6S0
一回HDMIで繋ぐとあのボヤけた画質じゃもうプレイできんな
次世代機初プレイならそんなの関係なく感動するとは思うが
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 20:58:53.15 ID:hIKsRaqj0
>>279
別に無いなら無いで仕方ないとは思うけど、PS3でビデオを再生したりするのにもお勧めだから確かに勿体無いね
もうAV機器はアナログ端子自体が廃止されることが決定されたから早めに買い換えたほうがいいと思う
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 21:17:20.85 ID:JS/Wrhqp0
金が無きゃどーしよーもないな…とは思うが、先を見据えて多少は無理しても買っといた方が良い
機能やサイズ・メーカーに拘らなければ多分2万もあればそれなりのモノは買えるだろう

俺の使用中の32インチサイズなんて買った当時は16万したのが、今やフツーに5万切ってるし値が落ちる時は笑える程安くなるなw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 02:29:02.56 ID:dFeUdHHV0
自室のテレビをようやくデジタル対応に替えたけどアクオスの26型19,800だったよ
自室でやる分には26型で十分過ぎた
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 03:06:36.37 ID:XNhWwOCB0
どうでもいいけどここより12スレの方が遥かに勢い上なんだな
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 09:32:17.79 ID:9NjinRgZ0
>>277
PCモニターはどうよ?
自分は三菱の使ってる
23インチ型落ち12000円でゲーム専用で購入
TVはまだアナログだけどw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 10:46:18.03 ID:vQoSQjv4O
>>286
12は無印もインターもやりこみ次第でかなり長く楽しめるからなー
13もバトルシステムなんかはかなり面白いんだけどね
ストーリーや全体的な自由度の低さが足引っ張ってるよな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 10:47:54.93 ID:m0uV+cpM0
ストーリーの残念さなら12も相当だと思うけどな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 13:04:29.80 ID:aOdrTqkm0
12は上から落ちてくる敵や突然出てくる敵にちびちゃって先にあまり進めてない
ちびりますよね・・
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 18:55:21.54 ID:fl8M3NuS0
比べるつもりはないが、13の方がキャラもシナリオも戦闘も好き
12でいうヤズマット的な存在がロングイなんだろうか。少し物足りない
DLCがあれば良かったのに。当時はまだDLCは普及してなかったっけ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 19:06:11.91 ID:WQVAyd6C0
>12でいうヤズマット的な存在がロングイなんだろうか。少し物足りない

むしろヤズマットにブレイクがあればいいのにと思う
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 22:56:59.22 ID:iVkffFFz0
ロングイが物足りないのか
ヤズマットがやりすぎなのか、
わかんなくなってきたな

いやヤズマットはやりすぎですよね
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 22:58:34.70 ID:fl8M3NuS0
>>293
どうでもいいけどID凄い
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 00:16:24.19 ID:bZOnsV2p0
今更プレイ開始
なんか…すごろくやってるみたいだね
敵数も限定 バトルのスリルも無い
ただ一本道を歩くのみな感じがつまらない

Zを越える作品は生きてる間に出そうも無いな
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 01:31:22.88 ID:G33rFGEG0
13って基本ムービー⇒バトル⇒ムービー⇒バトルの繰り返ししか無いから詰まんないんだよな
11章も自由度上がるって言ったってほぼ戦闘しかやる事無いし、戦闘しかやる事無いゲームなんだよね

せめてクリアしたら今まで行った事のある場所に行ける様にしてほしかった
サンレス水郷とかあれっきりなんて勿体無い
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 03:26:00.07 ID:kzc0Pdfc0
基本戦闘しかないのがRPGですやん
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 05:11:11.72 ID:eluG1Dzu0
ラスダンまで来た
11章から立て続けにラスダンまでって疲れるな
ラスダンも長いかも
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 05:56:50.37 ID:QE9gFuIV0
>>286あたりから変な奴が来るようになったな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 06:02:11.16 ID:WAfVBZGyO
変な奴ならずっと前から住み着いてるだろw
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 12:27:16.66 ID:AbP/h/EW0
FF13の戦闘は幼稚園レベルだからな。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 16:11:00.62 ID:CuOZfgd30
今は馬鹿を晒す為のコピペとなってしまったなそれ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 16:21:21.70 ID:Q/d6A1RB0
>>302
低脳クズハゲが書き込んでるぞ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 17:58:12.85 ID:bG3gAvE70
でも雑談してるスレでそのコピペが時々貼られて、
しかもそれを真に受けて「なるほど確かにこりゃひどい」とか返してる人を何度も見たことがある
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 18:13:56.15 ID:o3LwWnK/0
実際オーディン戦なんかはクソゲーもいいところだろ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 21:58:07.69 ID:eu1Pdl+Z0
別にクソと言うほど悪くないと思うが

何がそこまで気に食わんのか全くわからん
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:00:09.58 ID:coU2YNSE0
vs召喚獣は単純明快にぶち倒して手に入れるって方が解り易くて良かったかなーとは思う
なんだかまどろっこしい
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:26:50.77 ID:GE4tsohP0
クリアした! これから思う存分ウロウロするのが楽しみです
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:28:48.03 ID:6tw6FsIO0
>>304
やってないんだろうなそういう奴
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:33:47.91 ID:eu1Pdl+Z0
>>307
召還獣ってのは決着付けて従えるものであってぶち倒すもんじゃないぜ
倒しちゃったら(殺しちゃったら)従えられないじゃん

まどろっこしくもなんともない
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 22:46:41.81 ID:6y5MY+020
召喚獣戦は緊張感があって良かった
そういえば、初回プレイではオーディンよりヘカトンケイル戦で苦労したな…
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 23:34:30.62 ID:G33rFGEG0
オーディンはまだ戦闘システムをあまり理解できてない時に戦うからやたら強く感じるだけ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 23:36:33.98 ID:6tw6FsIO0
それが一番大きいだろうな
試験官みたいなもんあそこでコツをつかんだわ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 00:01:24.91 ID:MkWt6MA30
やり直した事があるのはヘカトン位かな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 00:11:09.86 ID:Hz4Ml7Qw0
初回プレイで苦戦したのはオーディン、バルトアンデルス、ファランクスだな
ヘカトンは記憶にない…
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 04:11:01.03 ID:CRZYE0Gv0
デス
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 06:53:09.87 ID:gbKSdsrW0
ターゲット変えるってのは目から鱗だった
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 09:38:16.99 ID:SbKBKjsk0
スノウたんのアダマンタイマイ並の亀頭をぱっくんちょしたい
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 14:35:16.61 ID:NLuHnnT70
ようやくプラチナ取れたー!
13-2って色々言われてるけど実際どう?
他にもおすすめソフトがあれば教えてください
ちなみにPS3は13と二ノ国しか持ってないけど両方はまった
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 15:35:39.17 ID:KELupDRN0
13-2は難易度低いから物足りないかもな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 18:10:25.34 ID:RaC1aTLG0
あれが物足りないのは難易度の問題じゃないだろう
322在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/12(火) 18:53:41.70 ID:AZypsjPk0
>>318
www
お前なかなかおもしれ〜なw
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 22:52:06.88 ID:za5UTdaa0
まあ今なら中古1500円くらいだし
それくらいならば値段相応の作品だろうな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 21:35:32.81 ID:G5XqZHLl0
【ID】arasuru
【罪状】よろしく通信なし棒立ちステゲー
EXVS特有のゴミ、途中から動き出したが体力通信もしないし、こいつが棒立ちしてんだからどうしようもない
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 22:49:21.92 ID:HYkSykqBO
キャラクターから馬から巨像から、全てのオブジェクトの動きが如何にもゲームゲームしてて決まりきった動きしかしないんだよ
走り、ジャンプ、仕草、掛け声、全て一定。こんなもんは人形だろうよ
巨像との戦闘は地形や巨像そのもののデザインを観察すれば攻略法が浮かんでくる。これがどうにも気が萎える。神秘も恐怖もあったもんじゃない、ポリゴンの塊でしかない
挙げ句には天の声だよ。何がしたいんだろうか。
ぶち壊しじゃねぇか
だけどそもそも、これはゲームの宿命だから、所謂、プレイヤーがキャラクターを動かすゲーム部分と物語を描写する部分とでキッチリ分けた作りにすることが定石だと言うのに、何を血迷ったか、ICO/ワンダは物語を語る事を放棄した
キャラクターを操作してるうちに起こる自然な感情移入を狙ったんだろうけど、バカだね、普段からゲームで遊ぶ習慣の無い奴ならまだしも、経験積んで目の肥えたゲーマーは騙せないよ。マネキンに感情移入なんか出来るか?マネキンじゃ物語は成り立たないんだよ
こんなもんは台詞の無い人形劇でしかない。いや、劇じゃねぇよ

とにかく、俺はこんなマネキンでマネキンを引っ張ったり、マネキンでヌイグルミに跨がってポリゴンの塊を倒すゲームに魅力は感じない
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 23:05:20.13 ID:1T38CP0m0
誤爆だろうがゲーム玄人様ってのは相変わらずどうしようもないお方だな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 23:06:06.17 ID:Km760HTT0
また例のコピペかと思った
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 23:25:14.98 ID:jNCbPkhS0
ICOまで読んだ
誤爆と気付かず
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 07:41:37.37 ID:qAhc62vIi
ライトニングさんライトニングさんライトニングさん(*´д`*)ハァハァうっ
330在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/14(木) 12:49:49.19 ID:NEigP6ut0
>>329
【ID】tokonatu_1123
【罪状】銅プレの上がり立て USB 煽り通信
【説明】
ギスにボコされて何もせずに死ぬ運命
流石上がり立て突撃してボコられて煽り通信するだけは得意だな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 12:51:19.62 ID:QOFBGBIP0
スノウたんのジャガーノート並の硬さのイチモツ頬張りたい
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 17:08:37.79 ID:Pg/m8xRY0
>>1-331
ディスバンプレイオス
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 17:11:38.10 ID:Pg/m8xRY0
ディスバンプレイオスは神ゲー
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:43:32.84 ID:Pg/m8xRY0
紅魔城Vのキャストは主人公以外変更されている
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:44:11.15 ID:Pg/m8xRY0
まず魔理沙のキャストは藤村歩に変更、また藤村歩は同時期に夢想夏郷2話に出演して
いる
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:44:46.80 ID:Pg/m8xRY0
パチェの声はいのくちゆかに変更されている
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:45:17.03 ID:Pg/m8xRY0
咲夜の声は伊藤静に変更、ピエールであれ、マルセイユであれどの道仏蘭西人だ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:45:49.15 ID:Pg/m8xRY0
レミリアの声は後藤麻衣に変更されている
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:46:36.09 ID:Pg/m8xRY0
また1以来の復活となるチルノのキャストは同時期にてゐ役で出演していた井口裕香が担当
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:47:07.37 ID:Pg/m8xRY0
にとり役も夢想夏郷でえーりん役の生天目仁美が担当している
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:47:57.98 ID:Pg/m8xRY0
早苗役は名塚佳織、さとり役は櫻井浩美
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:48:35.53 ID:Pg/m8xRY0
フラン役は変更確定だが、誰になるのかは不明である
原由実かしゃおりを望む
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:49:16.62 ID:Pg/m8xRY0
コマンドー発売記念のためにはらみーかしゃおりであることを望んでいる
EF−2000は343に配備すればF−22が本気を出したとしても勝てる
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:52:55.67 ID:W8NzFfPoO
スレを間違えたと思ったら板からして違った
と思ったら合ってた
いったいなにが起きてるんだ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 00:28:53.48 ID:CS82wXgC0
13は閃光を聞くためのゲームだぞ?

他はどーでも良いw
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 00:55:46.32 ID:wJshjdLh0
>>353があながち間違っても無いのが…
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 06:40:45.88 ID:4DOOlU6Ji
ライトニングさんライトニングさんライトニングさん(*´д`*)ハァハァうっ
356在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/17(日) 11:23:45.47 ID:ziNTa/cd0
在庫ニングたん在庫ニングたん在庫ニングたん(*´д`*)ハァハァうっ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 12:01:12.91 ID:fVYTyYRZ0
スノウたんの美マラはオートブレイブ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 14:14:55.76 ID:SYwdwhHP0
>>352
リンクバトラーのエアリーズはチート
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 14:20:52.70 ID:rMnZDBr20
トロコン難しいね
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 14:58:40.31 ID:zpDf7KPZ0
下には下があるけどこのゲームのトロフィーは難しくないだろ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 17:43:34.46 ID:PpVhTIzU0
友人からPS3版のFF13をプレゼントされたんだけど、どう解釈すればおk?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 20:06:45.90 ID:atoI1UmJO
知らんがな
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 21:11:15.11 ID:vhwruvlt0
ゲームがプレゼントって凄いな
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 21:15:43.16 ID:YDZFUWcs0
>>359
そりゃやり込みのバロメーターなんだから、それなりに難しいのは当たり前
まぁ、難しいつーても技術を求められるモノなんてほとんど無いし(精々ラスボス★×5位か?)、基本は気長にやってれば達成可能

つかあんまりプラチナが簡単に手に入っても張り合いないわ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 00:20:47.42 ID:Wckn8CcIO
ウェルキンは投げた。タイマイで精一杯なんだもの…
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 15:26:53.21 ID:ANuLl5kN0
ロングイちゃんが倒せない
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 17:36:05.96 ID:d1/Nhho80
ウェルキンは初回攻略見ないで挑んだからきつかったな
終盤死の宣告ギリでバハムート呼んで、そのバハムートもゴリゴリ削られて
最後のメガフレアで奇跡の勝利だったわ

>>366
動画を見るのも有りだけど自力で攻略したいならアドバイスとして
倒れてる時間を最大限有効に使うことを意識するといいと思う
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 18:06:39.61 ID:J5Be1XYZ0
>>366
自分は咆哮でよく死んだので
アドバイスとしては月虹のアンクレットなどでダル対策
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:56:47.93 ID:ANuLl5kN0
>>367>>368カンストさせないときつい?
タイ米もデス使わなきゃ倒せないくらい
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 23:13:38.92 ID:GogMyfabO
タイマイをデスでしか倒せない時点でロングイ倒すなんて無理
ロングイはタイマイより強いんだから
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 16:08:23.43 ID:a3JtPawRP
ライトニングリターンズって13ばりの神グラじゃんwwwwwwwwww

http://www.vg247.com/2013/03/18/lightning-returns-final-fantasy-13-gets-official-dead-dunes-screens/


はよやりたい

で、そもそも何で13−2はクソグラだったのさ?
冒険重視という構成上しょうがなかったのかな?
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 16:59:59.21 ID:aa/9foh+0
こんな縮小した画像じゃわからんけどな
どんだけジャギジャギでテクスチャも荒くたってこれだけ縮小したらどんなゲーム画像でも綺麗だろ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 17:01:18.71 ID:KFPIHVgoO
グラフィックのレベルに差異は無かったと思うけど
フレームレートの事を言ってるの?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 17:32:20.52 ID:K7rGeZ/20
へー、確かにグラフィックは綺麗っぽいね
1500円くらいになったら買ってやろうかな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 17:44:01.64 ID:iwCDQB0J0
マルチうざい
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 00:09:09.02 ID:Kgi3TRKdO
FF13、得に無印が、好きで好きでたまらない。全肯定できちゃう。こんなに好きなゲームはあまり無い。だから、酷評がほとんどを占める今の評価は少し辛い
俺みたいに、ハマればドップリな奴もいるわけだから、ホント好みの別れるゲームなんだろうな
そりゃあ、スタンダードなRPGのプレイ感覚じゃないから、戸惑ったり受け付けなかったりするのも当然なんだろうけど、一度先入観や偏見を捨ててFF13を見てみて欲しいな
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 00:29:18.43 ID:JHfBbRsP0
13で指摘されてる点って他のRPGにも当てはまることがわりと多い気がする
何のゲームとはいわないけど、もっと難解な用語や設定のゲームもある
もっとムービーが長いゲームもある
何故13だけここまで叩かれるのか不思議で仕方ない
あと確かに一本道なんだけど個人的に全く気にならなかった
というか、フィールドが広ければいいってもんじゃないし
要するに、自分も世間の13への批判は殆ど理解できないし悲しい
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 00:41:08.76 ID:Kgi3TRKdO
どっかで誰かが言ってた事の受け売りだけど、客のターゲットが広いビッグタイトルだからっていうのが理不尽な酷評がのさばる大きな理由みたい
>>377
一本道。FF13みたいな一本道なら、俺もむしろウェルカム
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 00:51:48.09 ID:575B/0ew0
俺も13好き。ただ楽しみ方は1〜9、10以降でそれぞれ違うよね

1〜9はダンジョン攻略とか、飛空艇での探索とか、わりと冒険的なのが面白かったけど、
10以降は映画みたいな要素が増えて、それはそれで楽しかった

エニックスと合併した事で、DQは遊び路線、FFは映像路線、みたいな棲み分けができていいと思う
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:04:33.27 ID:Kgi3TRKdO
>>379
FF13て完全に物語主体だよね
物語に関してはここでも悪く言われがちだけど、個人的には好き
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:17:43.03 ID:575B/0ew0
13の物語って、
世界をリセットしようとしてるファルシの支配から、ライトニング達が人類を解放した、って感じだったよね、うろ覚えだけど

あと13-2については、完全に14の尻拭いのために急遽開発されてるよね
あと13からのストーリーのつぎはぎっぷりといい

そんななかで、よくあそこまでマトモなゲーム作ったと思うよ、むしろね
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:31:54.40 ID:FO8PeyWs0
戦闘してちょっと走ってムービー見てまた戦闘以下繰り返し
ホントにこれしかできないから13が良作ってのは無理がある(むしろFF史上最低の駄作かもしれない)
物語だけ楽しみたい人は良いかもしれんが(それにしてもあのストーリーは…)
音楽も印象に残るの少ないし(閃光、サンレス水郷、バルトアンデス戦BGMぐらいしか印象にない)

ただ戦闘は結構面白い(終盤は雑魚でも何分も戦闘しなきゃいけないから面倒で鬱陶しくなるが)
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:40:34.69 ID:qsiRBdus0
っていう自称評論家が多くて全体的な評価は低かったけど良作だったよな
どうせ戦闘も自分でロールとか組み合わせ考えず攻略サイトとか見て実践してるだけの奴らが多いから本当の醍醐味を理解できていない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:48:29.18 ID:Kgi3TRKdO
>>382
良作と言うには無理があるって、それは一般的にって事?そんな傲慢な事この一連の流れじゃ誰も言ってないよ。人それぞれ感想があって当たり前と思う
俺は最高だと思ってる
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 02:53:22.65 ID:TVMgoNOW0
382みたいな新しい物を受け入れないって意見も相当いるってこったね
ただ、良作って言う意見は少ない気はする

まぁ、個人的な意見としては落ち着きが無いゲームだと思う
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 03:00:10.34 ID:flkV7dLC0
>>377
そら一個一個抜き出せば13以上の作品はあるだろうが
難解な用語とムービーと一本道とってそれらがいっぱい詰まってるのが13だからじゃないすかね
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 03:03:15.52 ID:Kgi3TRKdO
>落ち着きが無いゲーム
確かにそうかもしれんね
10章まで一気に突っ走る感じがある
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 03:05:47.79 ID:Kgi3TRKdO
>>386
なるほどなぁ。受け入れられない訳だ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 08:19:22.92 ID:JHfBbRsP0
ま、世間での13の批判はごもっともなものも多いけど、それを含めても13好きだよ
とはいえ受け入れられない人が多いのも分かる
ただ、周りがクソゲーと言うから自分もそれに便乗してクソゲーとかいったり、
それに感化されるようなことは絶対あってはならないね

とりあえず13好きな人が他にもいて安心したわw
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 10:24:54.38 ID:RRLM8C+i0
こんなに面白いゲーム他にないだろ
FFはシリーズ長いから高齢化して変化についていけなくなったファンが
昔の良さだけにこだわってアンチしてるだけだろ
昔の良さは昔の良さ、今の良さは今の良さとして素直に楽しめないのはかわいそうだと思う
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 11:48:16.41 ID:KfNtAc7B0
初めてやったFFが13だがFFはビックタイトルだし面白いものという先入観もあり
期待度が高かったせいか意外にも楽しくなかった。
個人の感性や趣味によるものだと思うが…
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 13:44:05.74 ID:CPNQqplWP
最初はなんだこりゃああああwって思った人が多かっただろうけど、
しっかりクリアすると割と面白かったっていう人が多いかもしれん。(願望)
ラスボス戦途中でファングが乱心してラリったのがなぜなのか未だに分からんw
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 16:46:25.76 ID:FOPNn0Pn0
いや、だからヴァニラがオーファンに捕まってラグナロクになれって脅されたんだよ
ファングが仲間達も大事だけど家族であるヴァニラの方が大事って話はその前から出てた
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 21:01:04.06 ID:JRs78CK+0
ストーリーはぶっちゃけ後半ほとんどワケワカメ状態だから、最早俺の理解力ゴミなのかストーリーが破綻してるのかすら解らん位だが、
逆に戦闘面はやった事があるFFシリーズの中では一番かもしれない位に嵌ったわ
基本オート攻撃で済むって言うシンプルさと、ロールの特徴を把握して適宜オプティマを選択し続けるっつー忙しさが良いバランスになってたと思う
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 21:38:00.11 ID:mdkCLNuR0
私は自分では壊せぬ繭に囚われていた
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 22:26:04.54 ID:flkV7dLC0
>>394
ワケワカメなのは最後オーファン倒したらコクーン落ちるよって言われてるのに
特に策もなく普通に倒しちゃったあたりが???だったくらいじゃね
いやすっげえ大事なとこだけどね
全体通して見ると序盤から終盤までひたすらコクーンで逃亡劇やってるのと
大体爺さんがご丁寧に舞台用意してくれてたのがスッキリしないんだと思うわ
おっぱい姉ちゃんが特に見せ場もなくあっさり死んだのもえー…だった
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 23:32:10.05 ID:CPNQqplWP
>393
おぉどうもですw
>394
俺も良く分からなかったが、戦闘が面白かったのでとりあえず目の前に現れてくる
ボスをどんどん倒して行こうwっていう感じだったw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 23:49:50.58 ID:FOPNn0Pn0
>>396
オーファンを壊そうとしてる、バルトアンデルスを倒しに行ったの
でもバルトアンデルス倒しちゃったらオーファン目覚めるようになってたの
そこにファングが裏切って絶望し切ってシ骸になったけど使命のヴィジョンを理解して、滅ぼす為のラグナロクになってコクーンを救うことにしたの

関係ないけど、バルトアンデルスとオーファンの存在がごっちゃになってる人居ると思う
人間としての名前がバルトアンデルスでその正体がオーファンだとか、ひどい認識してる人見た事あるし
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 00:20:11.89 ID:YAQPhrsr0
アンチなんてそんなもんでしょ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 00:50:50.98 ID:GVHFsNTF0
スノウたんにモーニングフェラしてあげたい
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 00:55:56.67 ID:asLzzZ+70
アンチの方がゲームの内容に詳しい7とは違う感じだよね
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 01:00:46.78 ID:gCGdERZM0
造語は多いけど基本的に見たままだし
難しいストーリーじゃないからなあ
理解してれば楽しめるってのは無理がある
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 01:36:46.92 ID:5AoiYCPK0
オプティマを調整する必要って迫られるバランスになってますか?このゲーム
たとえば敵キャラも作戦を変えてきたりするのでしょうか
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 01:54:54.67 ID:asLzzZ+70
なってるよ
一部の人はそれすら気に入らないらしいけど

敵キャラもHPが減ると行動パターンが変わる敵もいるね
いわゆる発狂モードがある奴もいる
ボスは大体あるし
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 02:15:34.57 ID:5AoiYCPK0
あー面白そう
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 02:27:40.91 ID:QjIn0/Ve0
すべてのRPGは道を譲れ。今、レールプレイングが始まる…
【FF13一本道レジェンド】
                             \ ○ ○ ○ /
                              ○/ ̄\○
                            ─○|  ^o^ |○― わたしです
                              ○\_/○
                               ○ ○ ○
                              / /
                          へ |__A_/_へ 11章
                          へ(_o_o_o.)へ <広すぎ!分かれ道が蟹みたいにあるぞ!
                            / /
                           /  /10章
                          /   /
                        /   /
                      /    ./ 5章
    ___A___         ___A__,/     / <ふぅ・・・MAPいつになったら曲がるんだ・・・
    .(::和田::)       .(:野村:)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(       /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   /3章
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | . /
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./2章
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| | / <ムービーきれいすぐるwMAPはまだ序盤だしこんなところか
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l)/|::::||:::|. /
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U        .U  .U
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 03:41:29.49 ID:5AoiYCPK0
ダンジョン攻略とザコ戦のストレスを取り除こうとしたのかな?
俺も同じようなシステムを考えたことがある
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 03:55:55.74 ID:dIBk7q8b0
やっとグロウエッグゲットできた〜
これで心おきなく先進める
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 08:21:55.12 ID:it2sU9T80
>>407
少なくとも他所のRPGだって分かれ道の先に宝箱とか、スイッチ押す為に行ったりきたりとかする位だし、FF13にもそういう場面は沢山あるぞ
ザコ戦に至っては果たして楽をさせてやろうなんて考えていたのか怪しいぞ
「アタッカーとヒーラー並べてずっと戦うとケアルしてたら」一応中盤辺りまではなんとか進めるかもしれないが・・・
スニークスモーク使って効果が切れ掛かったら敵に接触・リスタートはむしろ玄人のテクだし
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 09:57:54.34 ID:2JjjdDqy0
FF13の戦闘は幼稚園レベルだからな
ジョブによって使える能力が変わるとか言って、見た目が変わるわけでもない
しかもMPなくしたせいで魔法無限に使えるからアタッカーとヒーラー並べてずっと戦うとケアルしてればどんな敵でも勝てる
それでも難しくするために最初から敵のHPが一万とか十万とかばっかり
回避できない雑魚戦に20分かかるとかザラ
しかもレベルの上限がストーリーの進行に合わせて止まるから強くする事も出来ない
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 11:47:50.66 ID:rM1s754b0
中古が2000円で売ってたから買って今やってるわ

今のとこはよくあるRPGって感じ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 14:30:10.35 ID:m66tWa7e0
バランス調整がしやすいようにシンボルエンカウントで一本道にしたんだろうけど
全てが裏目に出てるようにしか感じられん
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 20:29:09.35 ID:QqO8ptrlO
>>402
このゲームのシナリオは、理不尽な運命の克服が一番のテーマにあると思う
巡り合わせに直面して、たじろぎながら解決策を模索していく主人公たちの、特にゲーム後半の前向きな姿勢は素直に気持ちがいい
そういう点じゃ、ハードな現実味に溢れていると言える
ただ、初めてプレイした当時は、正直、キャラクターの台詞やストーリーの展開を陳腐に思っていた
「奇跡」っていうワードの多用にはうんざりしていたし、謎だらけの作中世界には終始もどかしさを感じていたから、エンディングを迎えても全然納得がいかなかった
そういう訳で、ほとんど何も心に残っていなかった
だけど、最近になって改めて、シナリオの断片をおぼろに思い起こして考察してみると、案外に感心しちゃって、それを自覚して自分でちょっとびっくりした
ファングの「奇跡はうちらの得意技」。前を向いて生きる必要があったから、仲間、ひいては罪深い自分をああして鼓舞していたんだろうと思う
実際、奇跡のように都合よく事が運んでいたけど、その真相にファングも気づいてからのそれは無垢な励ましだったのは間違いない。でなきゃ、単なる馬鹿に終わってしまうから

サッズの「てめぇで考えろ」。場面としても盛り上がりを見せるところでの台詞
この台詞の前後あたりから、主人公たちが前を見つめだす。鬱屈した精神状態から脱却を果たしていく
プレイヤーは第三者の物語の俯瞰者だから、こうした連帯性は上手い構成をしているなと思うところ
主人公たちが運命に立ち向かっていたからこそ、ライトニングがラスボスに吐いた「お前は自身の運命を呪い絶望しているだけだ」という台詞がある
この台詞を今思うと、健気でありながら芯の通った力強さに震えてしまう
ラストは、この物語が超常の神々達の繰り広げる物語である前に、人間達の物語である為に、報われない結果じゃあこれまでが全部台無しになってしまうから、ロマンチックで優しい「奇跡」で締める必要があったと考えられる
当時感動出来なかった理由に、プレイヤーである俺側の問題として、このゲームに真剣な態度で向きあわなかったというのがあった
所詮ゲーム、しかも幅広い地域年代にヒットさせなきゃいけない看板ブランドとなると、当たり障りの無い内容に出来上がっているんだろうなと勘繰っていた
小言を言えば、作中用語だらけであることを差し引いても、謎だらけの要素で構成された独特のリアリティは理解しづらく思う。これも、簡単に感動出来なかった理由にあるんじゃないかと思う
認識を改めてからは、もう一度、初めから遊んでみてもいいかなと思いだした。遊んでみれば、今度はきっと物語も楽しめるだろうと思う
十分感動出来る物語であることは確信した
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 20:31:09.10 ID:QqO8ptrlO
頼むから、文句はアンチスレで垂れてほしい
お願いします(´;ω;`)
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 22:20:42.44 ID:1YNIzvo40
露骨な釣り多すぎ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 22:24:48.88 ID:MpdUeHJ4O
アンチスレないのな
分かれてないなら批判もここでいいんじゃね
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 22:30:32.53 ID:P+QFrvBy0
よーしわかった、FF13のシナリオをほめてる人のために書いてみよう

『FF13の主人公たちはいったいなにをしたのか?』
敵の策に乗せられているとわかりつつ、主人公たちは
コクーンを守るために同じくコクーンを守るために戦うロッシュと戦い、
和解した瀕死のロッシュを明らかに危険な場に放置し
騎兵隊がシ骸化して自分ら以外にもう誰もオーファンを倒さないとわかっているのにもかかわらず、
なぜか自らオーファンの元へたどり着き、オーファンを倒せばコクーンが壊れると知りつつ戦い、
最中にいきなりファングが仲間がシ骸になるのが嫌と仲間を裏切りコクーン破壊を志願し、
その上仲間がシ骸になるが、なんと奇跡で復活し、奇跡がうちらの得意技と称して迷いもなく策もなく
コクーンを守るためにバルトアンデルスの目論見どおりオーファンを倒す
当然コクーンの全機能は落ち、パルスに激突する寸前に
しかしなんと奇跡によってヴァニラとファングがクリスタルとなって物理的にコクーンを支える。
コクーンを破壊したことによってルシの使命は果たされ主人公たちはクリスタルになったものの、
ついでに奇跡でクリスタル化もルシの烙印も解けた
そこに奇跡によってクリスタルから目覚めたセラとドッジが現れ、
全てのライフラインを絶たれ、地獄に放り出されたコクーン市民の横で、「絶対、幸せにするぅ!」

これで感動する奴ちょっとでてこいよ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 22:32:11.52 ID:IHZFNLPz0
あれ?葬式スレは?
419在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 22:43:57.91 ID:kX76eRlB0
>>417
この板では有名な「64ロムハゲ連呼の在庫ゴキブリ」なら

小泉ばりのかんどうしたーとかほざくんじゃねーかwww
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 22:47:04.88 ID:lfVqyNEF0
>>418
葬式スレはアンチスレじゃない、違うったら違う
葬式スレの人たちは絶対に荒らしたりも叩いたりもしない、まっとうに2chを利用してる人しか居ないよ
421在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 22:49:37.11 ID:kX76eRlB0
>>420
2ちゃんなんかやってる奴に真っ当なのいるわけねーだろバーカw
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:00:55.89 ID:IHZFNLPz0
>>420
あそう。というか何でそんなに必死なの?wまあいいけど

このゲーム発売してもう3年以上はたってるんだから落ち着いてもいいのに
批判も今更って感じがする
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:16:50.61 ID:M3f4Fbna0
>>422
批判つーかいちゃもんばっかじゃん
>>417なんて重要な部分を抜いてあるし

おおかたクリアできなかった、もしくはシステムやら
ストーリーが理解できなかったかわいそうな奴らが
必死に叩いてるんだろう
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:22:12.49 ID:1YNIzvo40
「買ってもない奴ら」が抜けてる
425在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 23:24:46.23 ID:kX76eRlB0
>>423
俺に言ってのか小僧?あんま調子くれてっと乙武にしちゃうぞ?
426在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 23:25:32.88 ID:kX76eRlB0
>>424
200万割れのゴミゲーは洋ナシなんだよボケ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:25:46.48 ID:8dpSknsd0
FF13トロコンしたけどBGMと女の子の可愛さだけは評価できると思うよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:30:10.93 ID:M3f4Fbna0
>>424
おっとすまない
>>427の事か
429在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 23:31:32.12 ID:kX76eRlB0
>>428
キモッチワリー!こういうマス掻き坊主の要望をいちいち聞いてたら
世の中のゲームが全部エロゲーと化してしまうなw

しかしkokiaっていいな、前から知ってたが最近アルバム出したらしいな

早くレイチェルたんのCDも発売されればいいのに(*^_^*)
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:34:40.64 ID:QqO8ptrlO
>>420
よくもまぁいけいけしゃあしゃあと
そんな屁理屈がまかり通ると思うな
431在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 23:41:08.31 ID:kX76eRlB0
432在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/22(金) 23:46:47.51 ID:kX76eRlB0
480 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2013/03/22(金) 23:37:21.07 ID:xdyk1fPd0 [1/2]
最後かもしれないだろ…だから全部話しておきたいんだ
いなくなってしまった人達のこと時々でいいから思い出してあげてください

FF10は最初と最後のセリフだけで神ゲーとわかる

481 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 23:38:02.29 ID:sSh7DMG+0 [2/2]
意外と普通かと思って画像をVITAに移してみたらメチャクチャ綺麗になった

482 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 23:38:10.47 ID:uX3/046F0 [2/2]
http://www.finalfantasyxhd.com/images/screens/full/FF10HD09.jpg

もやっとしてるしなんかいかついし
ちょっとなぁ・・・

483 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 23:38:12.63 ID:Uw0EkR6j0 [5/5]
ユウナのアップの画像だけど、眉毛がかなり細くなってないか?
ディしディア012のポスターでもかなり細くされてたけど

484 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 23:38:41.63 ID:i0kby3fR0 [8/9]
リメイクじゃなくてHDリマスターだからな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:47:48.24 ID:P+QFrvBy0
>>423
状況説明
コクーンはファルシがないと成り立たない。生活に必要なありとあらゆるものを提供する「核」的存在
最も重要なのがオーファンというファルシ。ファルシにエネルギー与える大元締め
コクーンのファルシもパルスのファルシもコクーンの破壊を願っている。
もちろんオーファンも(目的はコクーン市民をいけにえに神を呼び戻す)
ファルシの「バルトアンデルス」は、そのために市民感情を煽ったり、軍にデマを流したりでいろいろ暗躍
※ファルシ=オーファンがバルトアンデルスにエネルギー供給してるってことは、
 自身がそれを願っているため。当たり前だよね。
主人公たちの立場としては、コクーンは故郷だから守りたい。
騎兵隊とは、人間による統治を願う集団で、そのためにはオーファン倒さないと駄目だとデマを吹き込まれる。

つまり、コクーンを守るためにはファルシを倒さなければならないが、倒したらコクーン崩壊しちゃう。どうにもできない対立関係にある。

今までのRPGならこの矛盾を打開するための案を見つけ出して世界を救った(TOVならすべてのブラスティアを犠牲にするなど)。
だが、FF13はそうじゃない

この矛盾を知っているはずの主人公たちは、それを打開する一切具体的なプランも持たずにコクーンに突入。
いろいろ暗躍するバルトアンデルスを悪役として倒そうとする。こいつ倒しても意味ないのに案の定オーファン出てきてちゃう。
主張は「私を壊せ」。で、ライトニング達は何を思ったか「お前だけ死ね」と言い話す。

いやいや、倒したらコクーン終わりますよ?わかってますか?

で、結局倒す。案の定コクーン落ちる。
すると突然何の伏線もなくファングとヴァニラがラグナロクになって落ちてくるコクーン支える。なんじゃそりゃ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 00:03:14.98 ID:VpiGbep20
なんでファングとヴァニラだけ?と言うのは思ったなあ
全員でコクーンを下界にそっと置くつもりなのだとばかり
435在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/23(土) 00:16:00.19 ID:BwxxejpW0
AV女優の西野翔がこんな事をつぶやいてた
https://twitter.com/showtaro3/status/314996644615708672
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 01:35:24.62 ID:6dv6W0yI0
>>438
>>いろいろ暗躍するバルトアンデルスを悪役として倒そうとする。こいつ倒しても意味ないのに案の定オーファン出てきてちゃう。
最初からバルトが言ってるじゃん「オーファンがまだ目覚めてない」
だからバルト倒せばオーファン壊そうとする奴いなくなる、なんでそこ触れないの?ほんの少し上でも同じ話題でてるのに

>>主張は「私を壊せ」。で、ライトニング達は何を思ったか「お前だけ死ね」と言い話す。
シ骸になってる間にラグナロクになる使命のヴィジョンからその先、
「コクーンを守って、また皆で笑ってる未来が見えた」シ骸から復活した時にそう言ってたじゃん
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 02:02:54.75 ID:MjReS2T70
アンチにすら夢中でストーリーについて語らせる鳥山シナリオってやっぱすげーや
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 02:12:09.27 ID:fRcwJ34s0
FF13今さらやってるけどおもしろいっすね・・・ストーリーは糞らしいけど
現時点では和製で間違いなく最高峰のグラフィックと戦闘バランスが絶妙で楽しい
グランパルスきてからの戦闘でジャマーとエンハンサーまじ輝いてるわ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 04:59:06.79 ID:Myur5OZ9P
グランパルスまで来られた人ならおおむね楽しいと感じてくれたと思う。
投げてアンチになってしまう人はそこまで到達できないからな・・。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 07:08:13.61 ID:NC4S0llBi
私は自分では壊せぬ繭に囚われていた
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 11:59:45.21 ID:pX02opCA0
今第3章だわ
戦闘シンプルだけど戦略性あってボスもそこそこ強くて面白いな

無駄な戦闘もすくないし戦闘終了後は体力回復するし今のところ良ゲーだわ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 14:59:32.46 ID:Ce1pGPE90
何だろうね、演出がリアルになった結果動きと台詞のきもさが浮きだってる
13-2やってるんだけど辛い
なんなのあの動き、なよなよしてるしバカっぽいし
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 15:04:17.21 ID:7vEhA+D80
WH1teGr1nt
【罪状】二連続でステゲー
【説明】
一回目はエクシアで格闘ブンブンしまくって4落ちする
二回目はノワールで後衛してて被弾しまくって先落ちその後その場から動かなくなる
ちなみにこいつは固定で湧いてた養殖クアンタ、屑はいつまでたっても屑のままだった
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 17:36:17.51 ID:MjReS2T70
PS4のFFのデモみてからPS3ソフトが全部しょぼく見えるようになった

技術の進化ってすごいな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 17:41:58.95 ID:pX02opCA0
俺がやっとFF13始めたのに過疎ってるのかよ...
どこで話せばいいんだ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 17:46:11.92 ID:TndtM6g10
ここで話せばいいじゃん
それなりに話題にのってくれるよ皆
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 17:55:40.45 ID:FQBPFxrH0
>>441
3章で面白いと感じるのなら11章以降はもっと楽しめる、と期待したい

と言うのも、どんどん敵が加速度的に強くなっていくからな
ボス以上に雑魚が

エンハンサー、ジャマー、そしてディフェンダーをよく使おうね
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:08:08.29 ID:pX02opCA0
>>447
マジか
今4章だけどジャマーだけは未だに存在価値が分からないわ

アタッカー,ブラスター,ヒーラーだけ上げてる

このキャラは〜ロール育てた方がいいとか序盤でもあるの?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:21:53.50 ID:fRcwJ34s0
>>448
中盤まではわりとどうにでもなる感じ
戦闘入ったら◯ボタン連打してて、やばくなったらフェニックスとか回復重視のロールにしたら余裕で立て直せるし
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:27:37.66 ID:46ItAZn70
>>448
状態変化の効果がバカ高いからボス戦なんかでは使わない手はない
というかそれ前提だから無いとどうしようもない
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:36:34.61 ID:TndtM6g10
基本的に推奨ロールを育てれば良い
サッズはATKのエリアブラストを覚えると楽
というか、まあ均等に上げてけばおk
JAM無しだと後々辛いから今のうちに慣れた方が絶対良い
あとDEFも凄く大事。これは後にスノウで学ぶことになるけど
というか4章ってヴァイルピークス?JAMとENHの独壇場じゃん
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:37:23.20 ID:FQBPFxrH0
>>448
珍しいタイプだな
大抵はエンハンサーとかディフェンダーを使わない人が多い

サッズとヴァニラのコンビは強化エンハンサーと弱体ジャマー
を上手く組み合わせると目茶苦茶ダメージが上がる

>キャラは〜ロール育てた方がいいとか序盤でもあるの?

基本的に出会った敵を倒していけば
メインロールは自然と埋まっていく
メインロールは9章までに解放されているやつ

あとステータス上げることよりアビリティ覚えたり
アクセスロット増やしたりロールレベル上げるのを
先にやったほうがいい
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:50:08.65 ID:pX02opCA0
レスサンクス
ジャマーとエンハンサ強かったのか知らんかったw

10以来のFFだけど10感覚でやってたら痛い目見そうで怖いわ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:03:04.68 ID:Myur5OZ9P
俺はジャマーはほとんど使わなかったな。
ファングが仲間になってからはファングリーダーで戦う連打。
残りの2人はライトニング・ヴァニラ・ホープの中からブラスター・ヒーラー・エンハンサーを使い分けてた。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:09:32.03 ID:TndtM6g10
JAM無しでまともにダメージ与えられる?早く撃破できる?
嫌味とかじゃなくて単純に興味がある
そりゃ、敵によってはJAM無しでさっさと攻撃した方が早い場合もあるけど
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:20:21.14 ID:Mphl+yVt0
FF13完全マップ (ネタバレ大注意!!!)


   ?
  米
  │
  /
 │
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:24:11.36 ID:OglKDAKK0
雑魚には不要、ボスには無効ってのが定番だから試さなくて気付かないんだろ
嫌にはなるけどどうにもならないほど硬いわけではないし
ダメージ0とか極端な所まで行けば何かがおかしいとわかるだろうけど
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:39:19.97 ID:Myur5OZ9P
>455
まず雑魚戦に関しては俺のファングは異常に攻撃力が高くて一発で数千とか与える。
んでライトニング・ポープ・ヴァニラの魔法攻撃でチェーンをためる。
んでチェーン成功→ファングがバシバシ殴りまくる→終わり、が雑魚戦ではほとんどだったw
ボス戦は色々だな。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:49:34.99 ID:FQBPFxrH0
>>455
弱点属性がある敵ならエン系+ブレイブフェイスで
大抵事足りた
デカイサイズの敵はそれだけだとちょっと時間がかかるので
ジャマーも併用したけどね

俺の場合は専らサッズがリーダーで↑のやりかたで
ファングやスノウを強化してアタッカーで突撃させ
サッズは一切攻撃しないまま
戦闘が終わったときもままあったよ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:49:55.05 ID:BZOuKQ9J0
いつも開幕は
ライトニング様(罵られたい><、)・・ヒーラー
ファング(陵辱されたい><)・ジャマー
ヴァニラ(まあどうでもいい)・ジャマー
の冥界のコーラスだな

最近やり始めたけど面白いね
大平原北部キングベヒーモス狩りで今夜は明かすぜw
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:58:18.49 ID:Myur5OZ9P
クリア直後のデータ見返したらファングの攻撃力が2243。
当時は武器をガチンコで強化してなかったが、それでも十分だったw
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 20:39:29.13 ID:fRcwJ34s0
11章のラスト?のバルトアンデルスさんくっそ強かったんすけど(´・ω・`)
難易度イージーにしても最後死の宣告くらってギリっっっギリの勝利だった、評価は勿論最低^p^
HPおかしいだろあいつ・・・あと攻撃苛烈すぎるわ・・・
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 20:51:26.15 ID:TndtM6g10
>>458
俺のファングって何だよw育て方は違えど、そこまでプレイヤーごとに大差は出ないはず

勿論JAM無しで戦う敵もいたけど、
例えばサンレス水郷のプリンはデシェル・デプロテで弱体化しているのとしていないとでは
一回の攻撃で与えるダメージが全然違う(ENHで強化していても)
弱点が無い敵でもウィークをかけることで弱点ができる敵もいる

まあ、でも>>457の通りかー。時間はかかるけど倒せることは倒せるしね
敵によってはJAMなしでちゃっちゃと攻撃した方が良い場合もあるし
でもクリア後はそうはいかないしな
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 20:53:46.92 ID:TndtM6g10
あ、でも弱点ができる云々はブレイクすればどんな敵でもそうなるんだっけ?
詳しいことはよく分からん
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:08:26.52 ID:gOgpbRl10
>>453
恐らくFFシリーズ中最もサポート系魔法が効果絶大な作品だぞ
慣れてくると目に見えて戦い易さが変わる
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:14:15.07 ID:Mphl+yVt0
>>462
11章のバルトさん糞雑魚だったんだけど、9章のバルトさんは超強かったけどさ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:56:31.76 ID:pX02opCA0
俺の感想としては今のところFF8より面白いと思うんだが違うかね?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 22:07:04.69 ID:FQBPFxrH0
>>462
そいつ苦戦する人多いんだが
状態異常がウザイのは分かるけど攻撃力は大したことないだろう

ある程度育ってればそんなに苦戦はしないと思うんだがな…
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 22:48:51.11 ID:gOgpbRl10
バルトアンデスルはやっぱ初回が一番苦労したわ
文字通り攻撃がやむことなくひっきりなしに続くってのにまず驚いた
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 22:52:52.72 ID:TndtM6g10
バルトアンデルスも強いけどプラウドクラッドが一番うざい
こいつはFF13を何周してもなかなか慣れない
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 22:54:29.49 ID:8mmpjtTf0
ふぅのおかげで最近一年ぶりにまたやり始めて全キャラのクリスタリウムカンストした
だがガチでやるとタイ米すら安定しない。アクセサリー売りすぎた
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 00:06:56.21 ID:qPRHK1dxi
11章は本当に違うゲームかのような開放感あるね
11章みたいな作りだけにすると制作時間かかるから一本道ばっかになったのかな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 00:21:59.96 ID:ogB4MIOl0
もともとアルカキルティ大平原が広大な上に1〜10章まで基本的にそれぞれ閉鎖空間だから、相対的に強調されてるんだろう
BGMも相まってFF13の中では一番印象に残ってるフィールドだわ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 01:44:48.78 ID:iFFlosJp0
>>472
11章が解放感あるっていうよりそれまでが閉塞感強すぎるんだがな…
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 14:37:31.21 ID:HMgQem7K0
今11章だがバトルも分かってきて
強化ジャマーから始まってカタストロフィガチャガチャ同じことの繰り返しで飽きてきた。
ミッションも同じとこ行ったり来たり
基本バトルしかないからバトルに飽きるとつらい
それまでの閉鎖ダンジョンはバトルが面白いからムービー飛ばしてどんどんやりたくなったが

ドラクエとかで街で情報収集とかめんどくせーなと思ってたけど
やっぱ街は必要だわ。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 16:41:58.88 ID:as1DPd7q0
ところでHJHとかにした時に敵にバステ入ってるかどうかってどこで確認できる?
敵にカーソルいかないせいで入ってるのかどうかいつもわからないんだけど・・・
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 18:28:37.50 ID:4qQ5emxgO
敵の名前の横に赤いシンボルが表示されてたと思うよ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 18:39:47.89 ID:4qQ5emxgO
>>475
常にタイムアタックの気持ちで、一戦一戦全力で遊んでたよ。俺は
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 09:55:28.38 ID:9QLs53vZ0
やっとクリアした
11章でじっくりしてたせいか50時間かかった
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 10:46:21.23 ID:LfVXAWHX0
アダマンタイマイとかネオチューとかに喧嘩ふっかけてるせいで中々クリアできない・・・
デス頼みでも☆5とれるとか素晴らしい

あとさ、ダッシューズの取り方なんだけど
以下wikiより転載

>1.セーブポイントでとりあえず安いアクセ4個買っておく(金に余裕あるならアイアンバングル大量購入しとけばいい)
>2.ミッション7を受注して敵を倒す
>3.テトラクラウン・ティアラを落としたらセーブポイントに行く
>4.もらったボムの塊でとりあえずテトラを★にする レベル1上げるだけでいいので報酬のボムの塊でも使え
>5.1で買ったアクセを解体後、★にしたテトラを解体
>6.5で解体したのがクラウンならレベル上げて灰チタンで強化してダッシューズゲットしたら1に戻る

これの1と5の解体の部分が意味不明なんだけど、なにしてるのこれ・・・?
ミッション7で3つくらいクラウン・ティアラ拾って分解してたけど、全部1の手順省いてやってて全部からダッシューズちゃんと出たから
1の意味がまるで分からない、ググってみたらダッシューズが出ないことがあるとかないとか?
もしかしてアップデートで修正されてて、情報が古い?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 13:32:47.36 ID:mXTCGVm20
>>480
アップ後は修正されてたはず
本体のアップデータ消したらバージョンは戻せるのでその時は注意してね
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 13:37:55.14 ID:LfVXAWHX0
>>481
やっぱりそうか、ありがとうすっきりした
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 14:36:28.22 ID:DjAJVPyZP
484在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/25(月) 14:40:05.88 ID:UYeM2MLX0
485在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/25(月) 14:48:59.09 ID:UYeM2MLX0
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 23:03:01.59 ID:V8MISdQa0
トラペゾマラソン安定しないからイージーでやってるんだがドロップ率下がるとかってことある?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 23:05:11.73 ID:bGjJ08C70
>>486
イージーにするとベストチョイスつけててもめったにレアがドロップしなくなるお(´・ω・`)
アダマンちゃんの場合、トラペゾ落とす確率が小数点以下になっちゃうからノーマルにしたほうがええよ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 23:12:30.53 ID:V8MISdQa0
>>487え、マジか(´・ω・`)
でもノーマルだと安定しないんよ(´・ω・`)
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 23:20:56.66 ID:Xfjjeexd0
イージーで金貯めてトラペ買う方が期待値的には早いよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 23:25:16.62 ID:QielnMfz0
ああ、安定しないって倒すのが安定しないのか
イージーで安定して塊集めるのかと思ったw
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 00:23:41.18 ID:1YqNjC0dO
あーうまくできない・・
ロングイはデスきくの?きくならデスでCPためなきゃ対等にできないm(__)m
技術が足りないな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 00:32:29.05 ID:CdzswCZa0
武器48種最強にした人います?トラペは集まったが金貯めるのに挫折しそうです。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 01:13:04.12 ID:D8CdHKw90
48種はモチベーション保つのだけが重要
金が貯まり次第、その武器を装備してあれこれ作戦変えながら飽きが来ないように遊ぶのがキモ

作っても効率云々いって使わないんじゃ意味ないだろ?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 01:44:21.42 ID:zgMLKzwn0
>>491
即死は効かない ダメージは与えられるが
ていうかタイマイをデス狩りしてるレベルじゃロングイには勝てない

ステータス的な意味じゃなくプレイスキル的な意味で
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 02:57:19.90 ID:Fo7+PxSL0
>>436
>>シ骸になってる間にラグナロクになる使命のヴィジョンからその先、
「コクーンを守って、また皆で笑ってる未来が見えた」シ骸から復活した時にそう言ってたじゃん

つまりライトニング達は信憑性の低いヴィジョンを信じ込んで倒しちゃったって事でおk?

現にそのヴィジョンは間違ってたよね。間違っていなかったとしても、13ED時のものではないのは確か。
なぜならライトニングの言う”皆で笑ってる”ヴィジョンにはファング達も含まれているけど
13ED時のファングたちはクリスタル状態で、更に言うとコクーンは多くの人が死んでいて
とてもじゃないけど守ったとはいえないよね。しかも形的にはファング達が生み出した結果であって
ライトニングたちは流れに身を任せただけ。全員でラグ化して解決に導いたなら良かったかも
しれないけど、あれは他人任せなEDだったと思うな。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 03:13:18.31 ID:zgMLKzwn0
>>495
あんたゲームのストーリー楽しめないよ
「信憑性がない」なんてどんなゲームでもあることじゃん
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 08:46:41.71 ID:ZEtjIw7p0
>>495
だからライトニングはその未来を実現させる為に13-2でファングとヴァニラを復活させる為の旅に出たんだけど。
コクーンの人達は大勢生き延びているから守れてるよ、ちゃんと脱出してる。

最後も全員でラグナロクになろうとしたら二人が仲間を巻き込まない為に抜け駆けしてラグナロクになっちゃっただけ。
その行いが結果として残った仲間達が二人を復活させようと動き出す事に繋がるんだから良い終わり方じゃないか。
498在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/26(火) 08:57:11.30 ID:rEPdmBFf0
ちょー人気の7と10w

超絶不人気のゴミ13と在庫ゴキブリリータンズwww
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 11:58:29.36 ID:1YqNjC0dO
ロングイはグレートウォール多用して時間かけないと倒せないよね?速さは別にいいんだが倒したいんだよね
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 12:15:57.28 ID:Fo7+PxSL0
>>496
そうだね。けどFF13は無責任の度合いが違うよ。
現に批判する人が多いのが証拠かな。

>>497
つまり対オーファン戦の時には具体的な策はなかったってことだよね。
それにコクーンの人たちを救ったのだってノラのおかげだし、3分の1が
死んでしまった状態を”守れた”っていうのはおかしいんじゃないかな。

>>最後も全員でラグナロクになろうとしたら二人が仲間を巻き込まない為に抜け駆けしてラグナロクになっちゃっただけ。
都合のいい解釈だと思わない?その流れは証明されているの?

確かにラグの力がなければコクーン全員が死んでいたかもしれないけど結局他人の力ってのがね。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 12:50:54.09 ID:zgMLKzwn0
>>500
>そうだね。けどFF13は無責任の度合いが違うよ。
現に批判する人が多いのが証拠かな。

責任ってなんだよ
主人公一行は英雄とかじゃなくて単なる民間人だぞ

あと批判する人が多い?大抵の批判が的外れなだけじゃん


>3分の1が
死んでしまった状態を”守れた”っていうのはおかしいんじゃないかな。

3分の1なんてどこで言及されてたっけ?少なくとも
本編中では見受けられなかったけど

よく「オーファンを倒してしまったらコクーンが落ちるから
倒すべきじゃなかった」って意見見るけど
じゃあ倒さなければ良かったの?って思うわ
倒さなくてもコクーンは崩壊の危機にあったんだし


>都合のいい解釈だと思わない?その流れは証明されているの?

ムービー見てりゃ分かるだろ
ライトニングたちが手をつなごうとしていたところ
ファングとヴァニラだけ離れていってる
それともセリフで説明されなきゃ駄目ってか?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 13:10:02.98 ID:tjV6Q/+PP
勝てば良い
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 14:05:35.23 ID:3+ZBHD3X0
>>499
倒すだけならDDDはあんまいらんよ
召喚→バイオで削れるし
成長しきってたら立つ頃に倒せた気がする
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 14:41:31.98 ID:KhszeT+d0
レブロの顔立ちが和風。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 17:06:04.28 ID:NR9qZ7p70
>>471
自分も動画見て、あきらめてた最強武器を頑張ろうかと思ったよw
アダマン狩りがなつかしい
頼むからサクッとドロップしてくれw
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 19:30:07.14 ID:/FqDEsGe0
同じくニコ動でダクソ実況でお馴染みの人がFF13やりだしたから積んでたのを消化したった
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 19:32:08.46 ID:1YqNjC0dO
初めてロングイ倒せた!
成長しきってから挑戦したけど、倒せると嬉しいね、トロフィーも獲得できたしさ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 21:06:40.64 ID:KhszeT+d0
男だったらグラディウス改造や!
パラメーターなんか気にするな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 21:47:46.56 ID:D8CdHKw90
バランスとか言ってブレイズ選ぶよりかはグラディウスの方が潔い

まあ真にライトへの愛に生きるならグラディウスとカービンの両方を育てるだろうが
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 21:52:04.04 ID:2WJi2QyoO
ATB溜まる奴なんだっけ、あれ好き
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 21:57:52.57 ID:FOKNsxG20
ATBゲージ+1されるのがグラディウスだから、必然的にグラディウス改造したわ

と思って今調べたら他の武器でも+1されるのか…今頃遅いけど
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 22:01:08.66 ID:Fo7+PxSL0
>>501
>責任ってなんだよ
主人公一行は英雄とかじゃなくて単なる民間人だぞ

その根本的にずれた発言はどうかな。
じゃあ貴方は対策も無しに爆弾のスイッチを押してもいいというの?
結果ノープランでオーファンを倒したためコクーンはBAD END
ストーリーに矛盾がなければあんなに批判も出ないよ。

>3分の1なんてどこで言及されてたっけ?少なくとも
本編中では見受けられなかったけど

公式で発表済み

>ムービー見てりゃ分かるだろ

そうゆう解釈をしたいのもわかるけど、手をとり合ったのは
ただ単純に離ればなれになったら大変等の意味だったと思うよ。
理由としてムービーを見たなら分かると思うけどファンヴァニ以外は
クリスタルになりかけてたからラグ化できる状態じゃないしね。

ノープランでオーファンを倒した一行の唯一の救いは
ファンヴァニがラグ化してくれたこと。結果、無責任。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 22:07:01.60 ID:2WJi2QyoO
このゲームのシナリオは、理不尽な運命の克服が一番のテーマにあると思う
巡り合わせに直面して、たじろぎながら解決策を模索していく主人公たちの、特にゲーム後半の前向きな姿勢は素直に気持ちがいい
そういう点じゃ、ハードな現実味に溢れていると言える
ただ、初めてプレイした当時は、正直、キャラクターの台詞やストーリーの展開を陳腐に思っていた
「奇跡」っていうワードの多用にはうんざりしていたし、謎だらけの作中世界には終始もどかしさを感じていたから、エンディングを迎えても全然納得がいかなかった
そういう訳で、ほとんど何も心に残っていなかった
だけど、最近になって改めて、シナリオの断片をおぼろに思い起こして考察してみると、案外に感心しちゃって、それを自覚して自分でちょっとびっくりした
ファングの「奇跡はうちらの得意技」。前を向いて生きる必要があったから、仲間、ひいては罪深い自分をああして鼓舞していたんだろうと思う
実際、奇跡のように都合よく事が運んでいたけど、その真相にファングも気づいてからのそれは無垢な励ましだったのは間違いない。でなきゃ、単なる馬鹿に終わってしまうから
サッズの「てめぇで考えろ」。場面としても盛り上がりを見せるところでの台詞
この台詞の前後あたりから、主人公たちが前を見つめだす。鬱屈した精神状態から脱却を果たしていく
プレイヤーは第三者の物語の俯瞰者だから、こうした連帯性は上手い構成をしているなと思うところ
主人公たちが運命に立ち向かっていたからこそ、ライトニングがラスボスに吐いた「お前は自身の運命を呪い絶望しているだけだ」という台詞がある
この台詞を今思うと、健気でありながら芯の通った力強さに震えてしまう
ラストは、この物語が超常の神々達の繰り広げる物語である前に、人間達の物語である為に、報われない結果じゃあこれまでが全部台無しになってしまうから、ロマンチックで優しい「奇跡」で締める必要があったと考えられる
当時感動出来なかった理由に、プレイヤーである俺側の問題として、このゲームに真剣な態度で向きあわなかったというのがあった
所詮ゲーム、しかも幅広い地域年代にヒットさせなきゃいけない看板ブランドとなると、当たり障りの無い内容に出来上がっているんだろうなと勘繰っていた
小言を言えば、作中用語だらけであることを差し引いても、謎だらけの要素で構成された独特のリアリティは理解しづらく思う。これも、簡単に感動出来なかった理由にあるんじゃないかと思う
認識を改めてからは、もう一度、初めから遊んでみてもいいかなと思いだした。遊んでみれば、今度はきっと物語も楽しめるだろうと思う
十分感動出来る物語であることは確信した
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 22:22:10.94 ID:MTtOUtuo0
ライトニング一行がオーファン倒さなかったら
後でルシにされた人間がオーファン倒して全滅する可能性もあったんだから3分の1程度で済んでよかったじゃん
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:03:04.94 ID:13xVWrc30
>>506
ここに来て暴れてる奴はその影響か
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 00:52:24.55 ID:KXopI0aH0
>>512
BAD ENDてのがコクーンに住めなくなった事を指してるなら、13章時点でコクーンはもう住めない。
オーファン倒そうが倒すまいが、魔物や兵器が暴れまわって軍隊もシ骸にされてファルシも助けたりしない詰み。
コクーン市民の犠牲三分の一ってのもそれが原因だろ、議事堂に着いた時点でクリスタルの粉や上空に神の門見えてた。
それでも魔物や兵器を出現させてるのはバルトなんだから、バルトを倒せば何とかなるように思えるだろ。

>>ファンヴァニ以外は クリスタルになりかけてたからラグ化できる状態じゃないしね。
ラグナロクになろうとした、或いはなれるのがファングとヴァニラだけだったんだろ。
ラグナロクは複数のルシが合体して変身するのはファングとヴァニラの様子から推測できる。
一度は単独で変身してみせたから、ファングが中心になって決めないといけないのかもしれない。

そもそも結果として二人だけに任せた事を無責任無責任と鬼の首取ったように叫ぶが、
じゃあライトニング達がシ骸から復活しないでファングが拷問の末にラグナロクになっててもコクーンは守れたとか本気で考えてるのか?

バルトやオーファンは人間の絶望した心から生まれる力でコクーンを滅ぼそうとした、
それを諦めないで滅ぼす為のラグナロクの力でも自分達の意思でコクーンを守れると希望を信じた結果がコクーンを支えられた奇跡っていう流れなんだが。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:13:18.52 ID:CkRuhwFZ0
こんなクソゲーにまじになっちゃってどうするの
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:38:46.05 ID:P4qqC+mW0
糞ゲーにマジになったらダメなのか?いいやそんなことはない
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:44:11.92 ID:upq3KDle0
>>516
うはwwwもっと勉強してこいwwwwww
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 01:46:14.00 ID:IKpiCJWR0
結局は楽しんだもん勝ちでしょ
昔はネットなんか無かったから、個人の批評なんて見れなかった
だから純粋に、買ったゲームを疑いもなく楽しんでた
今になって昔好きだったゲームがクソゲー扱いされてるとびっくりするw
521在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/27(水) 03:24:14.01 ID:u8Xsa31m0
WDの解雇もこのクソゲーが始まりではあったよなw
ジャパニーズ200万割れって4いらいだよな?w
5でもたしか200万超えしてるよな
522在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/27(水) 03:28:16.47 ID:u8Xsa31m0
>>515
俺様?w
今でも後悔してるわ
こんなクソゲーのトロコンしちゃったことwww

俺のトロフィコレに傷をつけやがった最低のFFw
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 12:21:31.14 ID:I8kGLBmW0
そんで結局スノウの武器は何派生が一番いいの
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 13:12:13.41 ID:5WqvRZhK0
kimkirito

EXVS特有のキモブタ、スモーで何もせずに死ぬ、やったのは誤射ユニバースと誤射サブ
覚醒中はまずこちらの邪魔、ただいるだけで突撃して体力調整ガン無視
挙句の果てに覚醒した敵に格闘しに行き体力8割から即死、次の試合でまた味方になり途中ステゲー
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 13:36:59.63 ID:Pnl0BoV+0
>>270
亀だがポーショん忘れてた。やっとアニマに勝てた。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 14:48:34.43 ID:fWTvKCpH0
>>523
なにはともあれ妖魔クィーン、後はスノウをどう使っていくかによるな

リーダーとして使っていくんならエナジーが無難だが
あえてHPを捨てて臨死とか
ディフェンダーとしてなら騎士、護法の2段階目止めとか
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 15:32:40.64 ID:P4qqC+mW0
錬金鋼材が必要になった時のまた日数無駄に使う感がすごい
めんどくせええええええええええええええええええええ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 15:33:28.73 ID:P4qqC+mW0
誤爆したけどなにか
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 17:38:43.46 ID:YtmWqpGIO
最後のミッションどうしたらいいの?全然勝てないんだけど・・
オススメアクセサリー教えて下さい
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 19:55:58.39 ID:SXfXvuvc0
アクセを頑張っても無意味

自操作で弱体系ジャマー使えるキャラで某スリップ魔法使い、大技にはDDDで大体OKだ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 20:50:54.09 ID:CcjT9vCDO
>>517
ここにきてる時点でブーメラン
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 22:12:21.49 ID:YtmWqpGIO
大きな技使えるファングはいらないかな?今までおっさんにあまり頼ってこなかったからリーダーに選ぼうかな・・・
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 00:15:41.50 ID:8r78j87n0
アクセサリーだったら、
魔法耐性をあげるものを装備するのがオススメ
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 01:22:47.66 ID:Cj1qTUEo0
>>526なんだかんだスノウ好きだからエナジー派生と妖魔派生両方作ることにした
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 01:48:58.95 ID:fxZ8OQYE0
7章のボス50分くらいかけてやっと倒したから疲れたわ

なんか違和感あったから倒したあとに攻略サイト見たらパーツごとに別れててそれを一つずつ壊していくのね

それ知らないで本体しか攻撃してなかったからすげー遠回りしながら戦ってたww
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 03:53:22.50 ID:3Fx9WwSv0
>>529
「どういう風に」勝てないのか分かるとこちらも
適切なアドバイスができるんだが…
時間切れ?それとも回復されてダメージが与えられない?
アクセサリは他の人もいってるけど魔法耐性を上げるものがオススメ

>>532
リーダーはヴァニラ・ライト・おっさんの誰かだね
鉄板なのはヴァニラだけどおっさんもおすすめ
バイオ以外にデスペル、スロウも使えて
回復もそこそこできる
攻撃力も低いから高評価も取り易い

あとデスペルを使えるキャラをパーティの中に二人
これ入れとかないとブレイブ付き魔旋風を食らうはめになる
羽8枚だと最強武器でさえ3つまでしか状態変化を外せないから
どうしても二人必要

>>535
お疲れ様
しかし9章のボスはガチでそれ以上のHPを削らなければならないw
11章に至っては…フフフ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 05:27:02.68 ID:Z8QyNUIC0
11章はボスより雑魚の方が強い
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 11:09:15.62 ID:Eu8UYH5rO
>>536ありがとう
時間切れだったり攻撃にたえられないとか・・・デスペル使ってなかったのかもね
最後くらいはライトさんに任せてサッズ、ヴァニラにしてみます。アクセサリーはルーンブレスとか3つつけてみます
とりあえず倒したいですからね
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 12:01:21.93 ID:Et1RRczW0
おれは11章初見で、ジャガーノートとバーサーカーみたいなのも倒した。
モジャラーティのサッズとヴァニラいらねえ。普段はスノウにJH覚えさせて
前衛系3人でガチャガチャやってるのが強い。スノウ体力高いし、いいよ。

バーサーカーの時は、子供2人のダブルキュア&AEJが機能した。
ジャガーノートはブレイク後ホープ援護のAAEでやったらかなり早く倒せた
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 21:18:41.22 ID:AfUBE1oL0
今ようやくクリアしたよ
最後のムービーで泣いてしまった
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 21:30:26.36 ID:LtGy90FMO
素直な人だな
542在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/28(木) 21:49:41.06 ID:6sT+hvL60
>>540
まるで奇跡だ(笑)

信じ続けることが奇跡(笑)を呼んで未来に繋がってゆ〜くよwww

あれで泣くとか馬鹿すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 22:48:22.43 ID:fbW8jmtj0
はいNG推奨
544在庫ゴウリキニング死ね^^ ◆LbauNazEFo :2013/03/28(木) 23:01:10.04 ID:6sT+hvL60
>>543
失せろ雑魚ハゲ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:07:39.45 ID:LtGy90FMO
裏から生地をあてて縫いつけるといいよ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:09:01.35 ID:LtGy90FMO
誤爆
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:34:37.20 ID:Et1RRczW0
ファングで抜くか
チョコボ乗る時の尻がエロい
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:38:39.50 ID:LtGy90FMO
ファング姐さんは男前過ぎてどうも…
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 02:11:26.99 ID:Q74Kipci0
和田より鳥山が出て行けばいいのに
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 03:02:30.05 ID:pZpLf8I00
>>538
ん?クリスタリウムレベルはいくつだ?
9でも勝てんことはないがそれだとルーンブレスじゃ耐えられないぞ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 08:28:57.54 ID:6YwTTprs0
FF13は何回やっても面白いなあ
成長度合いやパーティ編成で最良のオプティマが変わるからやり直すたびに新しい発見があって脳汁出る
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 12:47:16.73 ID:NLRQZ5Yi0
今ウェルキン初めてやったけど倒した
まぁクリスタリウムカンストしてて全キャラ最強武器持ってるが
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 14:46:50.09 ID:Pj7OWb6S0
11章初見でトーマス倒した人がいたら神
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 14:59:35.96 ID:WlUaEo89O
後半ボス初見はなんでも凄いよ
リスタートが楽過ぎてなんの危機感も無く挑んでしまうから
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 15:08:39.74 ID:tUfTqWF3O
攻略を見てたとしてもセンスあるな>後半ボス撃破
ただ個人的にはやられまくって対策を考えてる間が結構楽しかったりする
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 15:13:36.35 ID:WlUaEo89O
>>555
久々に使うわ
禿同
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 15:36:24.21 ID:bicdbkx7O
せやな
ボス戦たのしい
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 23:07:15.75 ID:BhNpwxBJ0
11章のアバランチの集団なんなの、集団自爆テロで発狂しそうになるわ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 23:09:03.63 ID:GzbrtLn00
上手く奇襲出来れば瞬殺も狙えるぞ
まぁ、あんな形状だからどこ向いてるか解らんしスモーク抜きだとかなり運頼みだが
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 23:14:31.45 ID:5eUofnRoO
奇襲が無理ならフォーグかけときゃいけるよ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 00:56:23.32 ID:BfF2CNyE0
初見の時は、11章マハーバラ坑道のファランクス&ポプリタイ×∞に悩まされたな。
スニークスモークで瞬殺してしまった。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 03:01:28.74 ID:kwXELs700
素朴な疑問なんだが、手動エンハンサーって皆使ってる?
なんかあまり使われてないイメージがあって

俺は1周目からずっと手動ばっかなんだが
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 03:32:19.98 ID:lzyCTaBj0
システム理解して効率求めればむしろエンハンサーを手動にするのがデフォでしょ

もっともみんながみんなシステム理解してるわけじゃないし、必ずしも効率を求めてるわけでもないけど
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 03:36:39.35 ID:t0WizdBV0
エンハンサーとジャマーはリーダーの仕事と思うわ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 05:00:51.29 ID:ZvObPU/IO
むしろ手動だろう
アプデでヘイスト優先になったとはいえ、速攻かけたいときにもバ○○系とか防御系無駄にかけるし
ジャマーも範囲無駄に撃つし、かけ終わったら空撃ちしないからチェイン切れると若干至らない所が

残りのロールはCPU頑張ってる。特にDEF
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 06:46:14.32 ID:G2n1ySnz0
逆にディフェンダーはCPU安定だよな
挑発・挑戦状を成功した瞬間に別の対象へと切り替えてくれる
アビリティ自体がいらない子なリベンジガードたまに使っちゃうけど
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 09:04:43.98 ID:lxt2/6m0P
とりあえずクリアまでならファングリーダーで戦う連打だなw
魔法関連のダメージ・強化弱体などの雑用は他に任せるw
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 11:48:03.17 ID:FnAsTV4J0
11章以降敵が高耐久高火力過ぎてやる気が出ない
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 11:58:01.08 ID:GVSwxbZX0
デプロテブレイブエン系使えばブレイクしなくてもケルベロスで普通に倒せるんだな
雑魚でもブレイク必須って聞いてたけど全然そんなことないじゃん
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 12:13:52.95 ID:hgJ2f1QeO
>>569
育てすぎの状況でそんな事言われても
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 12:23:51.76 ID:yuQ6BUrk0
そもそもブレイク必須ってことはないでしょ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 13:24:12.15 ID:lxt2/6m0P
クリア後でファングがカイン持ってる段階なら雑魚は余裕すぎるわなw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 14:40:42.14 ID:GVSwxbZX0
何で育てすぎだと思われてんだ
11章降りてミッションやってる途中でHP1000くらいなのに
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 14:45:43.95 ID:Nt6i+zkU0
自分の能力が基準
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 14:50:01.48 ID:hgJ2f1QeO
>デプロテブレイブエン系使えばブレイクしなくてもケルベロスで普通に倒せるんだな

これは結構育ててないと両立できないんだけど
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 18:05:34.58 ID:Au25hAtU0
ストーリー擁護してる奴が擁護出来てるつもりなのが笑えるなw
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 18:05:57.06 ID:UHRfPAen0
やっと第九章まで行ったよ
メンバー選び誰にするか迷うな
おすすめとかある?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 19:07:46.87 ID:lzyCTaBj0
育ててなくてもいけると思うが
ATK持ちでないのにルイン覚えさせるのなんて大した手間じゃないし

それにしっかりENHで強化したATKがいれば大抵の雑魚の殲滅スピードがかなり変わってくる
ジャマーなんて必要なものが掛かるまで時間の無駄にしやすいから、雑魚ではあまり出番が少なかった印象
逆にボスはジャマー使った方がいい感じ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 20:58:42.97 ID:A25jq6Xb0
ジャマ―はボス戦になるとダルしか使えない気が・・・
名前があまり挙がらないけど正統ファイトだとダル持ちのスノウが最強じゃね

ファング、スノウの重量キャラを2枚使ったADH(ヴァニラ)は強いよ。
11章でサボテンマスターとオチューも倒した。ただ地味で時間がかかる…もっと派手にやりたい。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 22:05:26.34 ID:YdY5821NO
このゲームのシナリオは、理不尽な運命の克服が一番のテーマにあると思う
巡り合わせに直面して、たじろぎながら解決策を模索していく主人公たちの、特にゲーム後半の前向きな姿勢は素直に気持ちがいい
そういう点じゃ、ハードな現実味に溢れていると言える
ただ、初めてプレイした当時は、正直、キャラクターの台詞やストーリーの展開を陳腐に思っていた
「奇跡」っていうワードの多用にはうんざりしていたし、謎だらけの作中世界には終始もどかしさを感じていたから、エンディングを迎えても全然納得がいかなかった
そういう訳で、ほとんど何も心に残っていなかった
だけど、最近になって改めて、シナリオの断片をおぼろに思い起こして考察してみると、案外に感心しちゃって、それを自覚して自分でちょっとびっくりした
ファングの「奇跡はうちらの得意技」。前を向いて生きる必要があったから、仲間、ひいては罪深い自分をああして鼓舞していたんだろうと思う
実際、奇跡のように都合よく事が運んでいたけど、その真相にファングも気づいてからのそれは無垢な励ましだったのは間違いない。でなきゃ、単なる馬鹿に終わってしまうから
サッズの「てめぇで考えろ」。場面としても盛り上がりを見せるところでの台詞
この台詞の前後あたりから、主人公たちが前を見つめだす。鬱屈した精神状態から脱却を果たしていく
プレイヤーは第三者の物語の俯瞰者だから、こうした連帯性は上手い構成をしているなと思うところ
主人公たちが運命に立ち向かっていたからこそ、ライトニングがラスボスに吐いた「お前は自身の運命を呪い絶望しているだけだ」という台詞がある
この台詞を今思うと、健気でありながら芯の通った力強さに震えてしまう
ラストは、この物語が超常の神々達の繰り広げる物語である前に、人間達の物語である為に、報われない結果じゃあこれまでが全部台無しになってしまうから、ロマンチックで優しい「奇跡」で締める必要があったと考えられる
当時感動出来なかった理由に、プレイヤーである俺側の問題として、このゲームに真剣な態度で向きあわなかったというのがあった
所詮ゲーム、しかも幅広い地域年代にヒットさせなきゃいけない看板ブランドとなると、当たり障りの無い内容に出来上がっているんだろうなと勘繰っていた
小言を言えば、作中用語だらけであることを差し引いても、謎だらけの要素で構成された独特のリアリティは理解しづらく思う。これも、簡単に感動出来なかった理由にあるんじゃないかと思う
認識を改めてからは、もう一度、初めから遊んでみてもいいかなと思いだした。遊んでみれば、今度はきっと物語も楽しめるだろうと思う
十分感動出来る物語であることは確信した
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 22:30:06.15 ID:hgJ2f1QeO
ダルじゃなくてスロウの間違いじゃね

あと正統ファイトって何?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 23:44:32.11 ID:UHRfPAen0
11章のファランクス強すぎ笑えない
こんなモブキャラデザインに何度殺されてんだよ俺.....
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 00:02:43.77 ID:kwXELs700
>>582
ファングでダルを使おう
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 00:50:31.87 ID:D3EhZXFk0
ダルってなんだよww
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 00:55:31.57 ID:AYIKKyTu0
ちょっと進むたびに敵がどんどんうざくなって
これだけやる気がそがれるゲームもないな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 00:57:52.70 ID:eYbC0GuPO
アタッカーにばかり偏してジャマーにCP振ってないとどんどんキツくなるよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 00:58:30.43 ID:piJvs1Gn0
>>584
ダルい
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:05:59.85 ID:eYbC0GuPO
あぁ……戦闘キツイって不満漏らしてる人たちて、もしかしたらエンハンサー、ジャマー、ディフェンダーを軽視してるのかな
俺はどのロールも均等にCPを配分してたから、最後まで戦闘が楽しかったけど、補助系の技が充実しないとやれることに幅が生まれないから、そりゃキツイばっかりだわな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:10:21.72 ID:piJvs1Gn0
ABHで連打とかそんな感じか
RPGのパーティーってそれが基本だし
初めてオプティマのチュートリアルやった時はMPないし
それがベストなんじゃねとか思ってたわ

さすがにやってて気がつくけどさ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:11:27.57 ID:eYbC0GuPO
>>584
>>586が回りくどい言い方になってたから簡潔に補足すると、ダルはジャマーの技だよ
連投ゴメン
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:11:44.81 ID:AYIKKyTu0
>>588
つかっててなおうざいんだよ
ひたすら硬いしブレイクしづらいし
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:17:44.65 ID:eYbC0GuPO
それでつまらないならもうしょうがないな
>>591には合わなかったってことにして、俺たちファンの感性を否定するような事だけはよして欲しい
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:31:05.60 ID:D3EhZXFk0
ジャマーで弱らせる最中に総攻撃食らうんだけど
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:38:06.05 ID:eYbC0GuPO
敵の攻撃が激しいようなら、JHHとかJHAとかの受け身に切り替えて、やられるままにされて守りに徹してたな。俺は
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 01:50:46.94 ID:eYbC0GuPO
それで弱体化や強化が済んだら、やるかやられるかの際どい戦況だったりする中ABBなんかで総攻撃を仕掛けて一気にブレイク
このタイミングで『閃光』(戦闘曲)のサビに入ったりすると、はじけたようにテンション上がるよ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 03:24:37.32 ID:D3EhZXFk0
11章敵強すぎるな
石像のミッションで詰んだから起きたらレベル上げてきます(T-T)
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 04:16:27.51 ID:xwJ2QNYf0
坑道でエン系・ブレイブ使ってなければそりゃ硬いんだろうな
まあ硬いと思えば当然使ってるんだろうけど
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 06:54:00.13 ID:38Til97sO
11章以降はファングとヴァニラのジャマー習得具合&使いこなし
で大分体感難易度が変わると思う

あとタイプ別耐性アクセサリーもね
ブラックベルト★を二つ装備するだけでも
大分変わるよ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 07:43:43.57 ID:MorPPKko0
>>593
ジャマー3人にするよりディフェンダー1人ジャマー2人とかにした方が
ジャマーがひるまずに連続で行動できるから最終的に手数が増える
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 09:33:27.38 ID:O0be4rHiP
クリアまでならABBで時々ABHでほとんど押し切れる
ファングリーダーで戦う連打や
どっちにしろ最終的には一定のCP・ギル稼ぎが必要となる
稼ぎまくれッ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 10:27:00.13 ID:JKsNOW6Q0
>>596
ヤシャス山に寄ったら?
遠いかなもう
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 10:28:20.05 ID:38Til97sO
ABHに頼り切りかそうでないかでプレイスキルが分かる
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 11:45:24.09 ID:KYd0kezgO
ENHで強化、JAMで弱体入れた後一気にブレイク狙って倒したな確か。
回復必要な時だけAHHでチェイン時間稼ぎ

ファランクスは稼ぎ余りしてないと結構な強敵だし、召喚使ってもいいんじゃないか?
クリア後、道中召喚使って楽しめば良かったという意見も結構聞くし
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 14:38:28.61 ID:4EIfbtCC0
終盤に来て雑魚敵がかなりウザイけどやっぱグラフィック綺麗なんで楽しめてる
しっかし雑魚敵つえーなw
スモーク欲しいけど高過ぎw
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 18:03:21.81 ID:FlG3xQDU0
このスレ見ててジャマとエンハンス大事だと気づいた
大体の敵はゴリ押しで行ってたなー
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 18:10:08.77 ID:D3EhZXFk0
エンハンサー使いたけどサッズかホープで迷うわ

どっちもステータス微妙なんだよなー
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 18:15:58.51 ID:38Til97sO
ステータスでキャラを決めてるようじゃまだまだだな
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 18:29:02.03 ID:xwJ2QNYf0
その二人ってどっちを入れてどっちを外すって関係か?
攻撃型ENHと防御型ENHなんだから、攻撃も防御もバランス取りたいって時は両方入れるって場合もあるだろ

女3人でJAM2人とか入れる人多いが、ENH二人って構成は何で考え付かないんだ?
バトルアルマニにもこの二人の併用は紹介されてるし、バフ使えばスモーク状態以上の強化状態で戦えるのに
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 19:44:03.00 ID:80xWJtrR0
サッズは何の役にも立たない。雑魚戦でたまに入れる
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 19:49:54.01 ID:FG5/HnLj0
そんなことない。一方のホープは打たれ弱いという最大の弱点がある
というか、2人を使い分けるのが大事
雑魚戦なら攻撃型のサッズでパパッと倒した方が早いような
ま、結局ホープはヘイスト覚えるんだけどね
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 19:50:31.13 ID:38Til97sO
>>609
ないわー
本編のボスだったらファング以上のダメージ効率なのに
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 21:01:28.69 ID:D3EhZXFk0
今のところファング、スノウ、ホープorヴァニラで落ち着いてるわ

ごり押し出来るならライトも加えるけど
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:05:28.95 ID:AYIKKyTu0
なんでこれ成長させるほどにコスパ悪くなっていくんだ
同じHP+150でも終盤のほうがCPいっぱいいるとか意味わからん
同じじゃまずかったのか。
初期ロール以外も成長させようと思ったらさらに馬鹿みたいなコストで興ざめした
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:21:26.91 ID:tOO4UQO60
所謂経験値と扱い同じだから
FFに限らずレベルが上がるほど次のレベルへの必要経験値が上がって、敵からの獲得経験値も上がるだろそれと同じ

個人的には全員3ロールのみって制限かかったままの方が、もっとパーティ編成とか頭使って楽しめたんじゃないかなーと思うわ
アビリティに差はあるけど最終的には全員全ロール使えちゃうってのがなんだかんな
或いは一周目クリア後に解禁ってクリアボーナス扱いの方が良かったかも
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:24:55.35 ID:KYd0kezgO
サッズのエリアブラスト強いよな
最大5回HITだからチェーン時間ガンガン伸びるし、構えた瞬間BBBにすればチェーンも稼げる。しかも武器でチェーン関連にボーナス入るし
リーダーでENHかけた後、エリアブラスト混ぜながらブレイク、後はAAAでエリアブラストが後半のボスで捗る。

>>613
サブロールはやり込み用だから基本触らない方がいい
サポート能力あるサッズにケアル、ATK無い奴に戦うルイン位は取っとくと楽になるけど
後半高くなるのは、敵から貰えるCPが終盤から跳ね上がるからガンバ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:33:23.06 ID:diUftQxB0
>>614
>アビリティに差はあるけど最終的には全員全ロール使えちゃうってのがなんだかんな

言わんとすることは理解できるけどそうすると
今でさえ詰まる奴がいるのにさらに詰まる奴が出てくる
あと「好きなキャラで〜」と言う奴もいるから

>>615
サッズのエリアブラストは最高7ヒットだよ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:50:10.21 ID:KYd0kezgO
>>616
更に認識を改めました
そりゃ強いわなコレw

とまぁ、動きモッサリで打ち上げ出来ないけど強いよねという話
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 01:09:16.45 ID:eFyGQatf0
全ロール解放にしないと亀狩りのためのDEFおぼえられない
11章暫く籠るのに全ロール解放はありがたい

同じロールでも差があるからいいと思う。
ヴァニラのジャマ―は弱い。ジャマ―もファングが最強と思う。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 01:14:56.53 ID:clpeJs4F0
ロールで差があるからそこら辺で個性が出ていいと思うな
バランスと個性両立してるし
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 02:26:42.76 ID:jQmQszZB0
12章入ったら武器改造するか
今まで面倒だったからしなかったけど楽に勝てるなら仕方がない
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 03:01:34.03 ID:vU4MhpbVO
PS3もう一台買ったからトロフィー集め直してるけどプラチナ集めしんどい
アプデ出来ないの辛いわ
前回は全武器改造目指したけど今回は一つでいいかな

でもエネミーレポートが全チェック出来てるのは嬉しい
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 04:03:19.71 ID:jQmQszZB0
トロフィー集めとかやったことないな
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 07:01:58.63 ID:wp/4kHDeO
12章まで進んでなんで武器を改造すれば楽になるという発想になるんだろう
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 07:27:08.62 ID:FLedfwcY0
逆に13だけはトロフィーコンプする気になった

武器改造なんて、全くしなくてもクリアできるからね
もちろんアクセサリーとかも。クリア後やり込むとなると必要になってくるけど
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 07:33:38.33 ID:jQmQszZB0
いや、クリスタル溜めて尚且つ武器改造した方が更に楽になるだろ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 10:23:20.04 ID:duTvuDNR0
花粉飛んでる間外に出たくないんで2月後半からやり始めて
後半はしばらく女三人でやってたけどエデンの亀狩りでファング様+ガキンチョ2人で
やってそんままクリアした
雑魚強すぎでウンザリしながらクリアしたら残ってるミッションとかやるんだー、
なんて思ってたらやっぱクリアしたらダレるな
最初はライトニング様好きだったけど最後はファング様がメッチャ好きになった
最後またクリスタルになっちゃってちょいと泣いてしまった

13-2でもファング様出てくるの?
13-2は10-2みたいにアホゲーの気配はするが、尼の評価も低いし
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 10:24:39.90 ID:EF6ew+Gw0
改造したら面倒臭い
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 11:20:47.87 ID:lL9jAJWm0
>>626
13-2だとヴァニラとファングは終盤、思念体として出てくる。
ただしクリスタルから解放されるとかそんな話は全くない(LRでどうにかなるのか?)。
ライトニング・サッズ・スノウはDLCで仲間にできるけど、その二人は仲間にならない。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 13:42:03.32 ID:9QWyf/W20
ホープくんの家遠いよぉ・・・
楽しいな13

というかメンバー交代とか何章からなの?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 14:42:02.30 ID:duTvuDNR0
>>628
そうか、ファング様にはあんま会えないのかー
他の積みゲー終わったらやってみるかも
メンバー自由に選べるようになってからおっさんとデカブツは一回も使ってないな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 17:15:38.72 ID:tgurhDvm0
>>630
13-2は13の不満を聞きすぎた作品だから、あうかあわないかは保証しない
13クソゲーつってたやつが楽しめたり、13楽しいつってた奴がガッカリしてたりする

一番分かりやすい例が「雑魚敵固い」って要望聞いて雑魚がマジで雑魚
固いって叫んでた奴は大喜びだけど、歯応えなくてガッカリしてたりする人も多い
そういう事をめっちゃやってる
あと、シリーズ三部作の二作目と思ってプレーしろ。あれで終わりと思うとヤバイから
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 23:00:08.98 ID:lL9jAJWm0
FF13は雑魚戦でブレイクできるのが普通だけど、13-2の雑魚戦はブレイクできる方が珍しいからなぁ。
AAAで殴って体力減ったらポーション(強化アクセサリ装備で味方全員最大HPの24%回復)が雑魚戦の鉄則。
DLCのギルガメッシュ戦は面白かったけど、13のDLCとして出してほしかった。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 03:50:33.62 ID:tGIpUFhL0
今13章だけどファング、 ヴァニラ、ホープのメンバーが強いなww
ヴァニラはファングいるから要らないかなと思ってたけどボス戦だとかなり役に立つね
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 10:55:02.88 ID:KNztmN6X0
10人10色
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 16:10:00.25 ID:YvOtLZoK0
ダルビッシュ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 16:23:09.99 ID:O7f6sHkl0
個人的にはファングサッズヴァニラが鉄板
全ミッションこいつらで行ったわ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 17:30:51.99 ID:tGIpUFhL0
FF13ストーリーやっとクリアしたわ
プレイ時間は46時間くらいか
思ったより時間かかったけど最後普通に泣いてしまった

ラスボスがちょっと物足りなかったけどトータルで見てとても面白かったです
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 18:14:19.52 ID:Pjx381XiP
>637
乙です。
最後までいってクリアすると、なんだかんだ言って面白かった、
っていう人が多そう。俺もそうだった。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 18:31:34.85 ID:wLjsyXpC0
ラスボスに対して0ダメ出た時はすぐにピンと来てブレイクさせて、
「さあここからが本番だぜ!」と思いきやパカーンとホームランした時は笑いが止まらなかった
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 18:49:27.99 ID:6fzHKULn0
>>638
面白くないって思う人は途中でやめるわな
そこそこ面白いと思う人がクリアまでいく
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 19:27:56.36 ID:KNztmN6X0
戦闘の時のヴァニラの声ちょっとチャオズに似てるな。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 20:11:38.59 ID:js31mx2y0
おれはもうやめるわ。
12章の終盤くらいまできてるはずだが途中の戦闘全無視して
きたらもう無理ぽ。
なにもかもがめんどいの一言につきる。
そしてなにより壊滅的なのは話がクッソつまらんかった。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 20:35:52.63 ID:XYJ7Kq9Q0
>>642
おつかれさん
まぁ、人には向き不向きがあるからどーにもならん事もある
戦闘も上手くコツ掴めばそんなにかからんけど、慣れん内は確かに一戦一戦雑魚戦にあるまじき激戦になるしなー

俺は戦闘システムだけで充分過ぎる程嵌り込んだから特に嫌になる事も無くプラチナまで行った上に、今頃13-2はじめてるぜ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 21:40:35.29 ID:KNztmN6X0
FF13が合わなければFF8以降全部合わない。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 22:14:14.17 ID:js31mx2y0
>>644
そんなことないよ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 22:27:07.24 ID:Pjx381XiP
止める前にイージーモードでやってみたらどうか。
PSでもバージョンアップでコンフィグから選べるようになってる。
やってみると敵のHPが低かったりブレイクしやすくなってるので簡単になってる。
ストーリーに関しては1回目の時は俺も良くわからなかったw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 22:34:23.81 ID:xLInz65f0
私も12章ハイウェイのフンババやジャガーノートは回避したなぁ。あの一帯の敵の強さはおかしい。
議事堂まで進んで雑魚が兵士やサクリファイスばかりになった時は安心した。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 22:49:21.68 ID:aCfuowGI0
逆にコイツらに楽勝出来るようにならないと、次に進むのはヤバイと思ってかなり寄り道した。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 22:53:04.08 ID:K5yN6LXu0
兵士やサクリファイスも十分強いよ…
女兵士とデスと状態異常にしてくる技がむかつく
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 23:08:59.88 ID:XYJ7Kq9Q0
サクリファイスは強いっつーより無駄に鬱陶しくて嫌だった
ジャガーノート相手にする方が苦戦はするけどまだ楽しく戦えたわ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 23:35:20.92 ID:q2+PGL0hO
サクリファイスはフォーグが効けばただのデク
女兵士は開幕デスペガを使えばいい
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 04:45:13.46 ID:k+/DB4Hd0
うん弱体必須だね
苦戦するのはメンバー選択やリーダー選択のせいかも
後は開幕のロールも重要だしDDD又はDDHやJDEも重要
12章は開幕JJEかJJBもしくはJBB
ロールを理解して対処出来れば脳汁出る13

ブレイク後もケルベロスよりアグレッションとか自分なりに色々模索する楽しみもある
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 07:52:55.54 ID:j9O2cBVn0
12章の数が多い雑魚敵はスノウDEFで乗りきれたな

敵が多い時は打たれ強いDEFに限る
まあ第11章で時間かけてオプティマ3ロールカンストしたから12章以降はステータス的には苦労しなかったが
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 09:49:54.55 ID:FMJyDIAy0
二週目やったらガッツとカーズが強いって発見したなあ
この二つ+範囲攻撃連打で雑魚完封できる。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 11:53:16.32 ID:4nxc3hZB0
自分も発売した時にクリアして以来、久しぶりにプレイしてるけどなんだかんだ楽しんでるわ
というか映像キレイ過ぎ、2009年の時点でこんなキレイだったら最近のゲームはどんだけキレイなんだろ?
あとホープの声優ずっと石田彰だと思ってたら違うんだねw
2もやりたいんだけどなー、セラの
あざとい感じがどうも好きになれなくて…
モンスターを仲間にするシステムもテンツーのクリクリでやってつまんなかったし…
(キンハ3d も似たような感じで、これまたつまらなかった)
ボルボル様は好きだから、ツーは抜かしてリターンズたけ買おうかな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 13:31:01.80 ID:i8d/JA5V0
13-2はノエルもセラもいいキャラしてると思うよ
特にあざといとかは感じなかったかなー
モンスター育成もそれぞれ特技みたいなもので差別化されてるし まぁ、そこは合う合わないあるだろうけど

システム面は結構ストレス感じないように改善されてるし、適度な謎解きもあってよかった
ただEDと、割と重要なストーリーをDLCで出したってのがちょっとな
本編ボスだけだとちょっと物足りないかもだけど、追加DLCのギルガメッシュとかは絶望するくらい強かったしw

まぁ個人的には結構楽しめたかな13-2は  LRでどう締めてくれるか楽しみ。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 19:59:54.25 ID:i/wA5ifo0
グランパルスの山の奥にいる鉄巨人とは戦えないのか、残念だなぁ
世界の神で食物連鎖をつかさどってるとか言って亀食べてたじゃねえか、あいつ悪いやつだよ
DLCで、HP3千万、攻撃力15000くらいで追加してほしい
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 22:30:18.78 ID:jeYaLwX70
13-2やった後だと、13でも戦闘最初のオプティマチェンジの演出を短くするパッチを出してほしいと思う。
欲言えば戦闘中リーダーチェンジや追加ボスのDLCも。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 02:38:19.27 ID:RuaczcHP0
恰好
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 03:15:20.38 ID:C5ltRENA0
>>658
今更だししゃーない
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 06:21:33.81 ID:qYpntmjg0
>>657
あそこのムービー見た時のワクワク感半端ないよなw
神様殺したらいかんでしょ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 11:25:30.74 ID:rrBd3BVGO
13-2で色ちがいと戦えて満足
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 19:22:22.60 ID:HHt0LO0j0
今からでもセブンスアークやってくれ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 20:31:53.36 ID:DhnjGtYx0
>>657
ロングイですら部位三つ、しかもプレイヤーからすると充分馬鹿デカイ怪物
ンな巨大亀を片手で踊り食いする巨神だし、もし戦えたとして部位の10や20は当たり前なんだろうなー
楽しいっつーよりただただ疲れるだけな気がするわ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 20:49:00.01 ID:49kyHZrU0
>>657
あれって進化させてやったんじゃないの?
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 21:37:22.70 ID:uzkjatYHP
あのデカイ奴はファルシ=タイタン、だっけか。
初めてグランパルスに行くと遠くで巨人が歩いていてビビったなw
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 22:12:53.74 ID:DhnjGtYx0
まだ途中なんだけど、13-2に出てくるフェンリルってファルシ(今の所名前だけ)はタイタンよりデカイらしいぞ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 22:27:20.99 ID:BKONfz6nO
タイタンは戦うキャラじゃなく

ヴァニラのおっぱいが当たってドキッとなるネタくらいがいいw

あんな図体デカいのに超感覚であって欲しい
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 22:52:53.90 ID:vugRKorf0
ヴァニラ「はぁ〜い、ご機嫌いかが」

ヴァニラ「あっ待って!」

スノウ「よせ!」

ヴァニラ「ちょっとーぉ、失礼ッ!!」 ブチッ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 00:47:48.19 ID:DgRT92lr0
攻略とは違うので恐縮ですがこちらで質問させていただきます

自分は今、トロフィーコンプを目指していて、只今初見で第7章なのですが、
トロフィーwikiを見ても何がなんだか全く分かりません。
これで大丈夫なのでしょうか?これから分かるようになるのでしょうか。
改造や分解もあまりよく分かりませんし、ミッションやバクティや
亀さんとはなんの事だか全く分からないのですが・・・

また、今のところ全く武器、素材などを売らずに来ていますが
現段階で「これ取っとかなきゃ詰み」というものはありますか?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 00:52:00.96 ID:V/RP7kjr0
とりあえず属性指輪をしっかり入手して売らなければトロフィー的に困る事はない

エネミーリストコンプしたいなら丁寧にライブラするのを心がける事だな
まあこっちはもしかしたらコンプ的には詰んでるかもしれないけど、トロフィーには影響なし
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 06:57:11.63 ID:D9JC4AcL0
295でつまらんと書いたが 戦闘がだんだん面白くなってきた
実は10と12をやってないんだがストーリーはこの3作ではどれが一番良いの?
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 08:44:51.69 ID:PIomfTNo0
8以降は似たり寄ったり。7もだけど
おれも10と12はやってないけど。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 16:51:40.23 ID:AxrjqWUl0
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 18:27:37.74 ID:V/RP7kjr0
12が抜けてつまらない感じかなぁ
ゲーム面の冒険は素晴らしいのにストーリーは全く冒険しない

10と13は関わった人がほとんど同じなのも影響してるのか、ほとんど同じ話と言ってもいいような作りになってる
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 20:53:27.12 ID:oYsUchgc0
カーバンクルってファルシはどうやって飯を作ってるんだ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 00:03:42.79 ID:N2/U6vxw0
窒素とか吸い込んで作ってるんでね
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 00:12:18.68 ID:Ym5C0WN30
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 00:17:26.37 ID:UhBS9qTO0
そこら辺好き好きだからどうとも言えんわ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 09:14:28.08 ID:UlbagR+CO
>>675
10は面白いが、13はクソゲー
まったく違うわ
681630:2013/04/06(土) 09:51:15.79 ID:UQMy7Es/0
>>631
10−2でズッコけたクチなんでまあその辺は折り込み済みですけどねw

クリア後やってないミッションやってるけどファング様お美しすぎます
175cmとか・・長身フェチにはタマラン
バトル終了後にいきなりファング様どアップのときマジ幸せ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 12:57:02.92 ID:ORbtWOX3O
>>680
クソゲーとまでは言わんがあの棒立ちバトルのなにがいいかわからん
12や13はバトルシステムを推す奴結構いるけど10はさっぱりじゃん
それともストーリーがいいから面白いのか?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 14:03:24.26 ID:3z8o2V0h0
ストーリーもバトルも12が最高だった
後半のスカスカ具合は擁護できないけどw
バッシュ・バルフレアが好きすぎる
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 16:29:03.20 ID:E/eywAbb0
>>671
ありがとうございました。今11章に入ったのでミッションを始めているのですが
これってまさか、一度クリアした後でも残りの全トロフィー
取得可能ですか?ラスボス倒してからミッションや武器アイテム集め
しても大丈夫ですか?
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 16:39:53.17 ID:4eXvcY220
>>684
OK
むしろラスボス倒してからの方が成長限界取っ払われるので楽
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 18:39:56.31 ID:Ym5C0WN30
>>684
ラスボス倒した後だとCDランクとBランクの大半の敵が雑魚になるので、緊張感を持ちたければ11章のうちに戦うべし。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 21:09:55.04 ID:cJ2OvAMk0
クリアしちゃうと行けなくなるフロアがラスダンにある、代わりにCP稼ぎとしてはオイシイが
そこでCPを稼いでクリア前までの限界まで育てて置くとちょっとは楽になるかも
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 06:46:47.36 ID:fdumesl00
羊の毛って何に使うの?
羊の近くでのファング様のドS発言にワロタw
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 12:25:46.04 ID:ODudqVYDO
>>688
ただの生体系改造素材兼コレクターアイテム
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 20:41:41.14 ID:4F6LDAFHO
XBOXだと日本語版はプレイできないんですか?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 20:59:37.99 ID:sYcXYcol0
英語音声ってだけで、字幕やメニューは日本語だよ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 21:25:46.41 ID:4F6LDAFHO
>>691
あー、でもやっぱり声はガイジンになっちゃうんですね
ありがとうございました!
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 06:49:56.54 ID:LaS//BuIO
>>585
FINAL FANTASY シリーズで一番クソゲーだったしな。
発売して半年で 980円で売られていたし。
ライトニングは売春婦みたいな格好だし
ヴァニラは喋り方が気持ち悪い
ホープは情けなく学校でイジメられポジションの癖にたまに調子にのるし、ナイフをよくちらつかせる。
スノウはヒーローになりたいだの守るだの、有言実行出来ない癖ににうざく自己中で糞すぎ、台詞の「ニッ」がイライラする。
ファングは、レズビアンで気持ち悪い。顔はニューハーフみたいだし
サッズは遊園地で自殺しろと思ったわ、息子がルシにされたのはヴァニラ達が原因みたいに言われたが、子供をちゃんと見てない時点で親 失格。

ライトニング以外どうでも良いキャラばっか、戦闘は後半JEDは必要でテンポ悪いし
主人公は弱く、ホープBEH、ヴァニラBJH、ファングAJDを育てやってたが
FINAL FANTASY はPS版 4〜10が好きで、10ー2、12も糞と言われてるが、10ー2は10が神ゲーだったので面白かったし、12は戦闘がスムーズで面白い。

13 は別格でクソゲーだったわ、この作品でFINAL FANTASYを嫌いになりスクエニ倒産しろと思うようになった。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 09:30:02.49 ID:AWs/PP/vO
>>693は「13アンチは頭が悪い」って証明してるようなもんだな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 09:59:30.53 ID:I1yj2N3t0
発売日に買って
昨日、全クリした俺オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

さてグロウエッグとりにいくぜ
デスありゃいいんだろぉ?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 11:39:10.52 ID:efViX8df0
あめま〜
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 11:49:59.55 ID:G4rvFXk7O
>>687
あのウラヌストゥスだかそんな名前のやつか
698ロイエンタール ◆Ki9lW3ygS7Ok :2013/04/08(月) 17:21:08.59 ID:DWARlKBd0
これ発売日に予約して買ってクリアもしたけど属性指輪とおみくじ売ってしまって
ファングのテーマ取れなくて泣いたわ、最初からやり直したけどさすがに二周するほど面白いゲームではないよね
クロノクロスは6周、ドラゴンズドグマは5周したがな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 18:12:56.17 ID:efViX8df0
何気なくトロフィーのサッズのテーマインストールしたら
メインメニューがモジャモジャのサッズのドアップにwwなおし方わからなくて少し困った
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 21:41:18.19 ID:D5YUbiTTO
>>699
解決済みかもしれないけど
ps3自体の、設定からテーマで変更
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 21:55:51.65 ID:efViX8df0
>>700
有難う。これから直そうと思います。
それにしてもあれ需要あるんかな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 00:04:04.42 ID:wwkxYXL50
発売日に買ってサッズのテーマ入手してから今まで使い続けてる
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 00:11:56.35 ID:5MvR2V880
・・・・・
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 10:26:56.62 ID:2T1boBRtO
サッズさん男性キャラじゃ一番だと思ってるから使う人がいても不思議ではないな
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 18:14:36.11 ID:TGGFE5tA0
サッズって途中で死ななかったか?なんで生き返ったんだっけ?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 20:28:26.18 ID:7Jb0jVrW0
キャラ以上にサッズは作中なら性能面で最強だから入れない理由はないだろ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 23:52:02.24 ID:oOjWiKZ8P
ザッズは永遠にベンチ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 12:03:41.04 ID:OGTWMzGxO
>>707
それキツイ縛りプレイだな
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 09:59:34.39 ID:PxhACfPH0
FF13のアバター日本でも売らないかな
外国人がファングとかセラ使ってた
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 15:09:08.14 ID:2Yqj5p0H0
アダマンとかロングイの足踏みは物理耐性のアクセ有効なの?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 17:01:58.92 ID:DpHPmw3ZO
有効
そして土属性でもあるから土系指輪の方がダメージ軽減率高い

魔法攻撃のクエイクも軽減するし
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 18:07:35.65 ID:wNApRDGj0
すみません、今クリアしたのですが、何故かオーファン倒してもCPが
一銭も入ってきません。どうなってるんですか?
また、おみくじは大平原のどこで手に入りますか?
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:19:44.19 ID:2Yqj5p0H0
>>711
有難う。参考になりました。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 00:30:11.16 ID:aiaGVy0D0
アダマンタイマイ召喚なし、スモークなしで1分39秒
http://i.imgur.com/49M98DH.jpg
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 04:01:24.42 ID:bO7Syxfp0
11章、ジャガノー、タイラント、サボテンマスター、オチュー、ミラーボール連続魔
と倒してきたけれど、トンべり×3匹は無理だった…orz(HP7000程)
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 05:06:30.13 ID:qRGNydkT0
トンベリ×3は奇襲すればかなり楽になる
スニークスモーク使って奇襲するといいよ

開幕でクエイクしておけばゲージを維持できるから打っておくといい
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 16:01:19.83 ID:k4orRZpRO
>>715
三匹ともダルにして一匹ずつ倒す
リーダーは当然ファング ダルが解けたらJHEなどでかけ直す
レベル9ならガチで勝てると思う
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 12:47:25.51 ID:eiqJZ5XOi
バハムート倒せないんすけど‥
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 14:44:56.57 ID:oaWFlUq6O
>>718
バハムートをスロウ、カーズ状態にすべし
あとバリアスモークがあれば惜しまず使う
アクセサリは物理耐性を上げる
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 23:36:12.36 ID:1NNgOLk00
ペドロへドロン落とさんなあ
最終武器のルートがあれしかないのはちょっとなあ…
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 23:47:57.26 ID:hTxRN0zR0
>>720
トラペゾヘドロン
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 01:05:16.31 ID:RkHkT1ncO
トラペゾはイージーモードが追加されてからはずいぶん入手が楽になったけどね
ないときはホント大変だった
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 17:40:22.92 ID:27sHhvup0
アダマンタイマイ
召喚、スモーク無し1分36秒
http://i.imgur.com/uIvFpbO.jpg
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 18:07:23.76 ID:WMGFmOmUP
アダマンタイマイ
召喚、スモーク無し1分32秒
http://i.imgur.com/P68kbUf.jpg
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 20:54:42.22 ID:hyDNDpL50
何回やってもアレキサンダーのところで詰むんだよなぁ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 21:58:12.69 ID:ZCdCOS4qO
あいつは盾常駐で楽勝だったような
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 00:39:39.28 ID:GxZjrE6ZO
ヘカトン戦は空気
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 01:48:33.25 ID:TDIh4K6F0
みんな11章終わったら来なくなっちゃった
あのあとあっという間にクリアしたか。クリアするとモチベ落ちるんだよな
隠しダンジョンとかもないみたいだし只管亀狩って最強武器つくる意味もないか。

おれは次やるものないからミッションギリギリまでやって強くしてるけど
もうひと月くらい11章に籠ってる。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 02:05:38.42 ID:r2Zyh2NYO
このゲームは強化を最初にやっちゃうと楽しみがなくなっちゃうからね
むしろこちらが弱い段階で戦うのが面白い
クリア前(レベル9)ミッション制覇はわりと気軽に挑戦できるのでオススメ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 03:12:07.67 ID:CGqDD81bP
クリアして1回満足、ミッション制覇して1回満足、ロングイ最後に1回狩って満足。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 04:26:38.47 ID:zZStuHM40
>>728
すべてを得しもの
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 07:25:55.28 ID:NQBxFrUh0
敵が複数いて(ABC)
Aから倒したいんだけど、味方の1人が
いつもBかCの違う敵を殴りに行くんだけど

これって解決方法あるん?
単純に仕様ですなの・・・?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:21:58.15 ID:C4BWrAHxO
13-2は買ったんですがやはり13無印からプレイした方がよいですか?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:37:49.66 ID:CQjWsXg50
難易度 13<13-2
話の流れ 13→13-2

話の流れを重視するなら13からやった方がいい
戦闘に慣れて行きたいなら13-2からの方が難易度的には楽
話自体はやや説明不足もあって本編だけでは厳しいので結局オートコンプリート(ヘルプ)頼み
13-2についてるやつでもまぁ本編程度にはなるかも
俺が13-2から入ったわけじゃないから保証出来んけど
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 08:40:11.69 ID:r2Zyh2NYO
>>732
アタッカーが二人以上いるときは別々の敵を狙う仕様になってる

ABBなどの集中攻撃系はリーダーと同じ敵を狙うので
初期ターゲットが狙いたい敵じゃない可能性あり
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 09:58:31.99 ID:NQBxFrUh0
>>735
そういうことなのね…

ありがとう
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 14:11:59.98 ID:3jkED5ea0
アダマンタイマイの最速タイムはよ
щ(゜▽゜щ)
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 22:26:49.05 ID:5VMPlC3c0
295でつまらんと書いたがヴァニラがFFで一番好きなヒロインになった
別に良いんだが誰かとくっつかれると面白くない がファング姉さんなら別

ヴァニラ エアリス リディアの順で好き

13-2をやってるが旦那無しなら好きになれたよセラ……
既婚なんて最悪だわ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/15(月) 23:42:17.45 ID:GdQ0v3Sy0
ロングイ狩りでほえた後にアルテマやクエイクやられるとひとたまりもないんだけど…良い方法ないかな?イージーでも5回に1回位しか倒せないだけど…
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 00:40:03.61 ID:DwZQFH7Z0
ほえられる様になると後手後手に回って誰がやっても運ゲー気味になるから
対策としては敵の行動が決まってる間に強化をしっかり決めてダウンを取るってやり方が多い
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 12:45:45.39 ID:nR/BCm6+O
>>734
わかりやすいレスありがとうございます!さっき無印買ってきてプレイしてます
今ヴァニラの章?です
これってまさか敵倒しても金はいらないんですか?金はどうやって貯めていくんだろ…。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 14:15:25.55 ID:jwgGyuc90
>>741
PSICOM兵士(ホープの家)
PSICOM兵士、コマンド(空)
サクリファイス、コマンド(議事堂)
アダマンタイマイ(ターミナル)
香水、チップ、ヒヒイロカネ、プラチナインゴット
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 17:23:14.45 ID:jIu5uHq0O
>>741
察しの通りギルは手に入らない
何かしらアイテムを売る事で手に入れる
基本的には「ショップで売ると高額です」とかいてあるもの
だけ売るのが無難

が本編をクリアするだけなら稼ぎは無用
特に武器改造はかかる時間に対して効果が極めて薄いのでオススメしない
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 17:37:49.65 ID:JPF+emwRP
コンフィグからサッとイージーモードに変えられるのはいいよね
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 18:13:00.81 ID:FU4fxxn50
>>743
実はアダマンタイマイはATB6の武器よりもATB5の武器のほうが早く倒せる
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 18:46:16.59 ID:jIu5uHq0O
>>745
初耳だな、ホントか?
スコアはともかくタイムは6の方が速いんじゃない?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:03:55.63 ID:fT7iA8G/0 BE:2195198055-BRZ(10300)

>>746
本当だぞ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:16:07.08 ID:nR/BCm6+O
>>742-743
お二方ありがとうございます!
743さん、すごくわかりやすいレス本当感謝です!
今全員がルシになりました 楽しいですねこのゲーム(^▽^)/
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:30:58.38 ID:WPVF0w6g0
>>748
ネットのレビューは最悪だが実は面白いゲームだな
トロフィーコンプやアダマンタイマイTAが最高
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 21:53:28.16 ID:iCi6bvXn0
■ゲーム音楽板 避難所で開催されてるファイナルファンタジーBGMランキング
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/25545/1366018863/
投票期間は4/15 - 5/31

お気軽に参加してください
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 22:38:16.23 ID:FEiDP9Cb0
>>741
モンスターが金落とさないってのは悪い点に挙げられる事が多いけど、俺としては寧ろ良い点なんだよなー
人間系はまだしも、金銭扱う文明を持つとは到底思えん怪物が金を持ってるなんて(しかも種類ごとに金額固定)変な話だし

ただ同じ換金系でもFF12の方が良かったとは思う、換金アイテムがかなり多かったから初めて手に入ったアイテムが幾らで売れるのかが楽しかった
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 22:44:21.04 ID:Kgrynft70
>>751
そうだな
ギルヴェガンの最初のほうが楽しかった
ベヒーモスはベヒーモステーキ、高級毛皮をたくさん落としてくれて助かった
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:09:41.76 ID:g+u0p7kzO
>>749
4章まで来ました!シヴァ仲間にするのめちゃめちゃ難しかったです
レビューめちゃめちゃひどい事書かれてますよね…しかし面白い!戦闘が楽しい(*^▽^)/

>>753
最初はギル落とさないから、ん?ってなりましたが753さんのレス読んだら納得。確かにモンスターが金落とすって普通に考えたら変ですよね。


しかしスノウはかっこいい!!!早くスノウをリーダーにして戦闘したい
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 17:11:23.43 ID:g+u0p7kzO
安価ミス
>>751さん宛です
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 22:44:44.08 ID:+jDCOIVEO
今アルカキルティにいるんですが、なんとか坑道に行けばいいんですよね?
ベヒーモス二頭の群れが邪魔してるところでいいんでしょうか?
ベヒーモスが倒せなくて進めないのでどなたかいい方法教えてください
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 23:53:27.88 ID:5Q7stFlCP
コンフィグからイージーモードにしろ
敵のHPが減ってチェーンもたまりやすくなる
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 23:56:47.42 ID:IWu7eOYa0
FF13初見クリア記念カキコ

脚本も演出も糞だったけど、圧巻の映像美に感動した…
これも一つのゲームの形なんだなあと思った
だからこそムービーギャラリーが欲しかったなあ

あとヲルバ郷最高!
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 01:49:07.09 ID:ER7Ys9Y50
>>757
俺はサッズ&ヴニラのステージが良かった
映像もBGMも
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 07:13:34.48 ID:NCDhRm4JO
>>756
難易度サゲれるんですか?コンヒィングみてもイージーがないんだけど
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 08:49:29.15 ID:Fqrr0jmW0
プラチナを取った方に質問です。皆さんは亀狩りが出来るようになるまで
どうやってCPを集めましたか?
私は今、基本ロール3つ+別のロールをLv2まで育てたのですが、
お世辞にもトータス&タイマイ狩りが出来るようなレベルでは
ありません。地道にオチューを狩るのが一番でしょうか?
また、装備は一度も改造していない状態ですが、こちらも改造を
施した方が良いのでしょうか。
ミッションで稼いだボムの魂は課金して10個程しかありません
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 09:19:26.81 ID:vyyW1dmm0
>>760
クリア前のCP稼ぎ?
装備が整うまでは
ヴァニラのデスで倒してた

デスあれば装備なんでもいいし
762755:2013/04/18(木) 14:27:38.65 ID:zWxef1EOO
>>756
ありがとうございます!
それでやってみます
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:05:47.10 ID:4UFvUw/90
>>760
絶対的にお金のほうが足りなくなるゲームだからずっとギル稼ぎだけをするべき
アダマンタイマイを召喚なし、スモークなしで2分以内で倒せるようになるまで議事堂でサクリファイス→コマンド→ジャガーノート→自動ドアの柱二つ目Uターン→コマンド→サクリファイス→オーファンクレイドルワープ手前
を繰り返す
このやり方がやりこむ時には一番効率がいい
ダークマターは大平原のシャオロングイ3匹(縄張り)+1匹(セーブポイント近く)
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:20:34.21 ID:OvNq8RL70
オーファンのリーダー即死技てこのシステムで完全に禁じ手だろ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 18:46:37.51 ID:AVOtm8UF0
一度や二度ならともかく何度もオーファンのデスにやられる奴は
根本的なところでシステムが理解できてないだけ
理解不足の問題をシステムのせいにしちゃいかんよ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 20:07:20.01 ID:Ywv6/0MDP
即死耐性があるアクセサリを装備しようとする発想すらないのであれば、
根本的に知的水準が低いとしか思えんわな。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 21:05:50.15 ID:IFsPq4JRO
ゴメンね、しばしば悪く言われるゲームだから俺達悪口には敏感になっちゃうの。自制が利かないこともあるの(´・ω・`)
ゴメンね、仕方ないことなの(´・ω・`)
許してね、嫌な思いをしたからって、このゲームを嫌いにならないでね(´・ω・`)
ね、おねがいね(´・ω・`)
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 21:26:00.43 ID:DOaj7oK+0
>>760
未クリアの状態ならラストダンジョンでクリアすると行けなくなるフロアがあるからお勧め
そろそろうろ覚えだが、刀持った死将とかそれまでのボスモドキが徘徊してるフロアでかなり稼げる

クリア後ならヴァイルピークス入口付近でじゃれあってるベヒーモスvsメギストテリスムがお勧め
それなりに育っていれば瞬殺も余裕な上にちょっと離れるとすぐ復活して再度じゃれあってるから繰り返し稼げる
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 21:55:40.43 ID:OvNq8RL70
即死耐性のアクセサリなんざとっくに装備済みじゃカス
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:04:24.66 ID:a5/6FeqDO
>>760
「出来るようになる」というか、12章突入したら
プレアデス改造のサッズ使えば
パッチがあるなしに関わらず召喚狩りできるじゃん
召喚狩りが出来るから、ミッションのトータス狩って
源氏ゲットも可能だし
後はファングの武器(ニムロッドあたり)を
最強にすればガチ狩りスタンバイOK

>お世辞にもトータス&タイマイ狩りが出来るようなレベルでは
ありません。

勘違いしてる人多いけど、たいていの場合
「レベルに達していない」んじゃなくて
「レベルに達しているのに気づいていない」
といったほうが正しいよ

低いレベルだと大地の指輪とかジェネラルベルトは
改造が必要だけど大して費用はかからないし
後はプロテスでもかければ十分攻撃に耐えられる

正直デス狩りやら奇襲前提の稼ぎなんざ
効率悪いこと甚だしい
さっさとガチ狩りを目指すべし
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:21:39.70 ID:EqPlX2ON0
>>768←これはおすすめできない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:21:53.77 ID:4B6ieC7h0
今ならイージーあるから11章でガチできるんだっけ
ようつべに動画あったはずだけど忘れた
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:25:00.68 ID:AVOtm8UF0
>>769
即死耐性のアクセだの特定ロールを狙うだのは表層的な問題にすぎんよ
むしろ即死耐性上げてそれでもデスに捕まってようなら、いよいよ深刻に理解できてないみたいだな

デプロテ・ウィークは確実に決めてブレイクを迎えてるか?
ブレイブ・エン系できちんと強化してブレイク状態の敵を攻めてるか?

これのどちらかでもあやふやである、あるいはこれをやったらどうなるかがわからないなら、理解できてない証拠だ

強化弱体を使えてないから戦闘に時間がかかる→敵に殺戮の〜を使われる回数が増える

こんなことになりゃどんな人でもデスに捕まる可能性が高くなるよ


>>772
イージー・アプデ関係なしに11章ガチはできるよ
クリスタリウムレベル8でも
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:28:42.33 ID:4B6ieC7h0
そうなんだ
ノーマルの頃は11章でガチする気が起きなかったなぁ
勿体なかった
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:37:30.60 ID:a5/6FeqDO
ん?「ガチ」ってのは召喚ありも含むのか?

あと俺の言ってるやり方はそんなに「稼がなくとも」できるって事だからね
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:40:02.80 ID:4B6ieC7h0
俺は召喚もスモークもなしがガチの解釈だね
無条件で連戦出来ないと効率悪いし
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:43:40.27 ID:AVOtm8UF0
>>776
君の言ってる解釈のガチ狩りは11章の時点でできるよ
もちろんイージーなしで
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:46:09.01 ID:OvNq8RL70
>>773
今クリアした
それ全部こなしたとしても結局確立の問題だろ
所詮運が悪けりゃリスタートしてねって前提じゃん
まあそういうゲームなのかな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:48:34.57 ID:a5/6FeqDO
まさか最強武器必須とかチャンピオンベルト量産とか言わないよな?
それならレベル8でもできるんだろうが万人向けじゃない
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 22:57:39.03 ID:d1Je1uz/0
いいかぽまいら
ガチ狩りとはスモーク無し、召喚無し、回復なしの事を言う
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/18(木) 23:04:34.34 ID:AVOtm8UF0
>>779
クリレベ8だったらそりゃ最強武器は必須だな
自分が試したところではプラチナバングル★×3、大地の指輪★×3、
ジェネラルベルト★×2、リゲルエクリプス★、カービンオメガ★、妖魔クイーン★でいける
ライトじゃなくてヴァニラ育てたほうが楽かも

クリレベ9のガチなら全ての改造が不要だったな
安定はしないけどいける
それだと流石に安定は難しかったけど、大地の指輪★×3作れば安定
ハイボルテージしっかり保てばクリレベ9の無改造の火力で少なくてもタイマイは充分ぽい
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 21:01:23.35 ID:h6ayE1k/0
760です。皆さんありがとうございました。ご指摘の通り
「レベルに達したのに気付いてない」だけでした。召喚で転ばせたら
トータスフルボッコでした。今、M63マラソンをしているのですが、
こちらと、一部の方が勧めてくださっている議事堂タイマイ
どちらが効率が上でしょうか。後者ですと、ドアに行く時
いちいちPSICOM兵に追いかけられるのが面倒なのですが・・・
かと言ってスモークの浪費も出来ません・・・
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 21:22:58.71 ID:WP3S4cHu0
>>782
召喚狩りのうちは星稼ぎあるから雑魚に当たっても問題ない
当たらない通り方なら何回かやればわかるし気にならないレベル
ガチだとM63は移動時間考えると時間効率が悪いのでありえない
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 21:56:56.56 ID:gEzy3X7rP
俺はイージーモードにしてM63マラソン(プラチナインゴット+金塊)を安全に稼ぎ、
ある程度育ったらM63付近のタイマイをこれまたイージーモードで狩りまくったな。
もちろん両方ともグッドチョイス装備。
イージーモードにするとプラチナインゴットをボコボコ落とすのでかなり楽になるよね。
近くセーブポイントもあるので倒して落としてセーブしたらリセット、で
気持ち的には快適に稼げた。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 21:58:35.63 ID:XIYqY75g0
M63の近くのはタイマイじゃなくてトータスだろ

トータスのほうが倒しにくい(強い)から嫌い
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:09:25.51 ID:gEzy3X7rP
>785
アルティマニアによると、
トータス HP約370万
タイマイ HP約534万 なんだが・・。もちろんタイマイの方が格上。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:18:04.62 ID:XIYqY75g0
>>786
だからそれがどうした?
HPが高けりゃ強いのか?

トータスのほうがチェーン・弱体に対する耐性が高くて実際に戦闘するとかなりやりづらさを感じるぞ
実際に戦った感触で言ってないだろ?
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:20:02.85 ID:UhMP1Ehz0
>>787
トータスのほうが確実に弱い
意地を張るな
認めろよ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:20:44.08 ID:fiSxuOyKP
>>787
HP=ヒットポイントだから
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:24:55.36 ID:gEzy3X7rP
>787
お前・・w
何か障害でも持っているのか?w
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:27:12.72 ID:UhMP1Ehz0
>>787
お前ひょっとしてHPはホームページだと思ってるのか?
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:30:35.57 ID:XYWidQvf0
a
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:30:41.10 ID:XIYqY75g0
>>778
絶対みとめない
お前がやりもせずにモノを言う奴と言う事はわかった

実際に戦った感触でやりやすさ比較すればタイマイの方がだいぶやりやすい
現にタイマイよりトータスのほうがTAの記録もかかってるしな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:31:36.12 ID:XIYqY75g0
>>788
絶対みとめない
お前がやりもせずにモノを言う奴と言う事はわかった

実際に戦った感触でやりやすさ比較すればタイマイの方がだいぶやりやすい
現にタイマイよりトータスのほうがTAの記録もかかってるしな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:33:22.80 ID:gEzy3X7rP
>793、794
そんな馬鹿な・・w
実際に何度も戦えば分かるだろ・・。
まさかここで障害者レベルの人材に会うとは正直驚き・・。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:36:34.52 ID:zxPIZ8Sm0
>>794
ノーマル、召喚なし、スモークなし
トータスは1分10秒あれば余裕で倒せる
アダマンタイマイは最速で1分29秒
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:43:28.93 ID:fiSxuOyKP
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:43:44.99 ID:XIYqY75g0
>>795
実際に何度も戦ったからこそわかった事だ
現にトータスのTA記録はタイマイより4秒かかってる
君がトータスを53秒より早く倒せる、かつ好タイム安定ができるなら認めてやるよ

>>796
そりゃお前の記録だろw
もうちょっと世間を見ろ
タイマイもトータスも1分切ってる
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:44:22.49 ID:zxPIZ8Sm0
>>797
このタイムが現在のレコード
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:45:19.94 ID:fiSxuOyKP
>>798
それはコラ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:46:34.60 ID:zxPIZ8Sm0
>>798
ネット上に出回ってるタイマイの最速は1分29秒
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:48:30.47 ID:gEzy3X7rP
>798
すげぇよアンタ・・。病院行ってしっかり障害を治して欲しい。
まず君がやることは障害を治すことだ。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:52:02.61 ID:zxPIZ8Sm0
>>798
お前はタイマイのときにスモークあり、召喚ありでトータスのときにガチ狩りやっちゃったんだな
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 22:59:30.20 ID:XIYqY75g0
>>802
試しもしない、あるいは試してもわからない素馬鹿はさっさと死ね
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 23:07:01.80 ID:AozSN64d0
>>804
頭大丈夫?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 23:07:14.80 ID:gEzy3X7rP
>804
いやいや、何回もやってるってw
マジであんた障害者なのか?w
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 23:19:22.33 ID:AozSN64d0
>>804
だったらタイマイをガチ狩りで1分以内で倒してみろよwww
もう逃げたか(笑)
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 02:30:25.74 ID:9S1tz/t5O
なんだこの荒れ様
しかもアホ何人かがこぞって一人ボコってるんだが

>タイマイとトータス

>>787が正論だな
トータスがタイマイより強いと言うかどうかは分からんが
やりにくいのは確か

まず脚自体がタイマイよりトータスのほうがブレイクさせにくい
タイマイは属性耐性標準だけどトータスは半減
倒れこみ本体もチェーン耐性がタイマイ30なのに対し
トータスは60、倍もある
ブレイクさせた段階でタイマイは600%に対し
トータスは350%
トータスはこっからブレイク値をさらに上げないといけない
デプロテ・デシェルも通りにくいし
ここらへんはアルティマニアを見れば分かるはずなんだがな


>>796は完全な嘘だな
1分29秒とかドンだけ遅いんだよ
1分切ってるのはコラってww
過疎ってるから平然とでたらめなデータ書く馬鹿がいるな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 02:54:40.07 ID:g5yn85qr0
>>808
>>797でも見ろよド素人
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 03:02:47.35 ID:9S1tz/t5O
>>809
そりゃお前の記録だろw
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 06:36:49.12 ID:V/X/wcr+0
盛り上がってるがそもそもの質問は
M63とリヴァイアサンターミナルとどっちが効率いいのかだと思うんだ
タイマイとトータスTAはやや脱線してるので>>782も困惑してるんじゃないかと
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 07:24:53.27 ID:RfMh+6N70
>>782
議事堂前のサイコム兵は一回倒してしまえば出てこないと思うんだけど、ドア前でUターンすればタイマイ出てくるし、議事堂前の方が効率よくない?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 08:13:03.97 ID:q8xkoG8c0
TA用ではなく平時の安定狩りで>>797よりタイム出してる奴も多いぞ
こないだから嬉々として自分の記録を画像だけで張り出してる奴がいるけど
スレの反応を見ればその記録がどういうものなのかわかりそうなものだが
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 10:20:32.18 ID:9S1tz/t5O
>>782
逆に聞きたいがM63の場合はどこでTP補充するのか 正直そっちでマラソンなんかしたことないんで

ターミナルの兵士はレベルが高く倒しやすいから装備の変更とかあまり考えなくていい利点がある
一方トータスの方はTP補充用の敵パーティーがいない感じなんだが

>>813
多分同一人物でしょ
どれもクリスタリウムカンストで初期オプティマがEEJなあたり
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 13:12:10.96 ID:FUbIIoaHO
ヒヤデス狩りしてた時、ゴブリンを集中狙いしてTP稼いだな

装備変更しなくていいし、奇襲しやすいし回復量も多い
成長未熟な上にヒヤデス装備してるからサッズのHP2000切ってて、
なぜかライトのHPも2000なかったけど安定した
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 14:45:10.80 ID:8xC1Xf3m0
>>811
ターミナル
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 14:47:49.15 ID:BvCkvls6P
>>815
ヒヤデスってなんだよ(笑)
ヒルナンデスの見すぎwww
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 21:32:26.09 ID:q8xkoG8c0
M63マラソンはゴブリンが主なTP回復源になってるんじゃない?
他の敵は倒しにくかったり、TPの回復量が少なかったりで効率悪いし

もっともM63マラソンもイージーモード導入で死んだな
あれだけプラチナがボコボコ出るなら、金塊のためだけにスーリヤまで遠征する必要ない

テレポ移動によるリポップで十分
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 14:31:52.63 ID:92TCXZUv0
ロングイて1ダウンで倒せる?
自分の場合は対外10分位かかるんだけど
YouTubeで1ダウン動画あるけどあれ正統?チート?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 15:37:34.23 ID:4Aa9AhnMO
>>819
可能
もちろん誰をリーダーにしてもOK
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 16:13:32.72 ID:OpJTpq/n0
>>819
コラ
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 19:10:04.10 ID:92TCXZUv0
819だけど、リーダーにカイザー3源氏
他マギ4で火力付加させてるけど、どーやっても無理なんだよね。エンハンもがっちりつけてるし、ジャマーもつけてるし…
参考までに倒し方教えて下さい
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 19:50:00.22 ID:nXNQsF9X0
召喚バイオ狩りなら1ダウンで余裕だった
トロフィーで満足したからそれ以外はゴメン
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:20:12.53 ID:4Aa9AhnMO
動画のやり方はアプデ前のものもあるのでその場合はアレンジをする必要がある

あとリーダーによって難易度がかなり違う
ファングやサッズ、ヴァニラは比較的やりやすい
ポイントはエンファイ、ダ系をいつかけるか、
あと倒れこませた後アタッカーでブレイク直前に
多少攻撃を加える必要があるって事かな

装備に関しちゃ問題ない ヴァニラに至ってはマギステなしで倒せるし
要はやりかた
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 10:55:30.67 ID:DB7ScZxXO
1080pで表示するとフレームレートは720pより落ちますか?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 10:54:30.92 ID:/dc64TOw0
いま三周目やってるけど、改造とかちゃんと考えながらやるとスゲー面白いな

意外と生体素材と機械素材もいいバランスで手にはいるし
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 13:34:24.14 ID:Dpq4G8Uo0
>>826
そうなんだよ
やりこむと面白い
ただ13-2はやりこんでもボリュームが少なすぎる
あれで7980円とは…
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 16:43:27.44 ID:G0WsmvqQ0
なんかバトルに爽快感が物足りないところがあったから
そろそろ光栄と組んでさー

FF無双出してくれないかな!!!って思ってしまった

まあ途中からファング様が呂布に見えてきてふとそう思ったわけだけどねw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 18:01:02.33 ID:iPsXx7VsO
弱い敵を蹴散らす爽快感なら俺はいらないな
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 18:07:57.54 ID:WWv2aBWb0
零式が一番それっぽいかな
ところで攻略質問スレ落ちてないか?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 18:44:52.75 ID:wEHboJef0
零式で思い出したが一番カッコいい敵はベヒーモス零式だよな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 19:24:44.39 ID:iPsXx7VsO
>>830
落ちてる
結構前から
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 19:47:18.70 ID:1uCZG8n+0
ジャボテンダーってHP10000ないと討伐きびしいですか?
12章行く前にミッションコンプしたかったんですが…
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 20:06:03.91 ID:JtA+fAlc0
>>833
ラッキで倒せば星5も余裕
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 00:19:54.26 ID:dw7dWqZr0
>>834
ほう!ラッキーブレイカーが有効なんですな。やってみますどもです
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 14:28:00.60 ID:6bdaqgMnO
ロングイガチ狩りだけど、安定するのはヴァニラとサッズだな

ファングはハイウィンドがクリーンヒットしない事があって
どうも安定せん
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 15:43:14.71 ID:b3RRHEE8O
このゲームやっぱりクソゲーだわwww戦闘楽しくない
雑魚なのにやたら時間かかる
中古1300円なのがよくわかる
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 16:12:33.97 ID:YZgYO6Lk0
>>837
強くなればすぐ倒せる
コマンド3兵士1とかAAAで14秒ぐらい
まず用意してくれ
ダッシューズ3
閃光のスカーフ3
疾風のスカーフ3
美川憲一3
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 22:23:24.75 ID:yJWmVa5A0
同意、ファングのハイウィンドのダメージのバラツキはどういう仕様なん?
一発で逝ける時と半分位しかダメージ与えられない時とあるけれどもさ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 22:29:18.51 ID:DM40cobJ0
>>839
源氏、カイザー、ブレイダ、ドラグーンランス派生のランス・オブ・カイン
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 22:32:57.79 ID:yJWmVa5A0
>>840
それで安定する?
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 22:43:19.16 ID:6bdaqgMnO
>>841
装備は関係ない
判定による

ハイウィンドは本来4ヒットだけど実際は
2もしくは1ヒットしかしない
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 23:03:27.07 ID:03hQc+tY0
>>828
無双みたいに雑魚散らすゲームではないからなあw
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 02:44:09.05 ID:8c2U0HZP0
>>841
アダマンタイマイの脚(ゲージフル)を一発で倒せる目安がそれ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 10:36:42.81 ID:4xGz2J7q0
ブレイク直後のタイマイの脚にハイウインドぶちかまして安定させたいなら
ブレイダは欲しいところだね

もっともそのやり方ならドラグーンじゃなくて、シャーマニクス以外の武器なら大体行けたと思うけど
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 11:57:22.11 ID:xaEX5zomO
足踏みを喰らってからハイウィンドかませばいいだけじゃね
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 13:15:07.13 ID:sovYMHXE0
どこにも載ってない最強効率的ギル稼ぎ
オーファンズクレイドルで(サクリファイス×4)+(サクリファイス×3)狩り(セーブ→リセット→ロード)
ライトニング
ダッシューズ、閃光のスカーフ、疾風のスカーフ、美川憲一
ファング
ダッシューズ、閃光のスカーフ、グッドチョイス、ベストチョイス
スノウ
ダッシューズ、閃光のスカーフ、疾風のスカーフ、美川憲一
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 16:01:11.81 ID:ejEC19DnO
それがどこにも載ってないのは最強じゃないからだ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 16:38:33.40 ID:90i9frrH0
>>848
ギル稼ぎでは一番効率いいと思うぞ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 16:41:03.31 ID:q2/+g5B7P
>>848
JJJ→BBB→AAA
ならかなり速い
移動もなしだしスウェイリン、ジャガーノートとの無駄バトルも避けられる
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 16:42:58.57 ID:K7DsQUde0
一番か知らんがリセット→ロードとかやってられん
走ってリポップのターミナルがいい
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 16:55:16.46 ID:90i9frrH0
>>851
リセットからリロード完了まで○ボタン連打だけで済むからめんどくさくないぞ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 17:06:48.46 ID:K7DsQUde0
だからそういう単純作業は無理だっての
眠くなるし、ロードばっかしてたら時間も長く感じる
セーブロード繰り返しでHDDとピックアップの負担も気になってしまうし
ロード中静かな中ピックアップだけが音してるのとか特にな
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 17:34:13.92 ID:xaEX5zomO
>>847
ないわー

アナテマやデスを喰らう不確定要素があるのに
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 18:21:10.44 ID:aQIohVpT0
よ〜わからんが…
美川憲一はスルーすべきキーワードなんだろうか…
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 18:53:37.49 ID:xaEX5zomO
>>855
なんなんだろうね、美川憲一って
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 18:58:45.62 ID:6qYFjhqh0
>>856
みかわしブーツの事です
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 20:03:34.46 ID:ejEC19DnO
atb速度アップ狙いなんだろうけど、それつけるぐらいなら素直に魔神の方が良いような

ヘイストですらダメージ効率に対する寄与が1.3倍程度なんだから
もっとダイレクトに火力狙いにした方が殲滅速度上がりそう

でも香水狩り程度でセーブロードはやっぱ抵抗あるな
1セット全対ドロップしても7万Gしかないし、香水だから頻繁売らないといけない
で、あのレスポンスの悪い店で頻繁に売却するんだろ?

イライラしそうだな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 20:13:26.79 ID:XRwK4OKo0
>>858
サクリファイス相手になんで物理パワーが必要なんだよ
ほとんどの時間がブレイクまでに費やされるだろ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 20:43:55.48 ID:xaEX5zomO
>>859
物理じゃなくて魔法ね

てかブレイク狙うよりウィーク&デシェルにして
フェイス&エンファイでルイン連射したほうが速いじゃん
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 22:10:16.14 ID:np94DxU00
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 22:43:45.25 ID:q2/+g5B7P
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 03:36:42.67 ID:v6H+JPQc0
このゲームサッズ親子意外に黒人キャラいなくないか?それだと逆に違和感が…
せめて町の人達の中に黒人も入れるべきだった。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 03:39:45.06 ID:v6H+JPQc0
あっ、スノウの相方(ガドーだっけ?)も黒人かな
まあ、どっちでもいいか。連投スマン
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 17:20:31.64 ID:pioUaiRz0
スノウ「来たな」

サッズ「待ったか?」

スノウ「敵だよ!」

サッズ「そっちかい!」
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 00:32:54.27 ID:GWlj7GKj0
そろそろ落ちそうだな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 05:57:55.98 ID:qXqLDr+o0
では最近クリアした僕が感想を勝手に書きますね…

まじでシナリオが糞!!キャラもそれ以上に糞!戦闘は結構好き。でもバランス悪すぎ
スノウが口ひんまげて「ニヒッ」って笑うたびにサブイボがザワワした。
最後もあっけなく終わるしなんなんすかまじでホントの糞ゲーじゃないすか!
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 06:54:02.46 ID:mcexNjxlO
>>867が糞だというのはよくわかった
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 07:01:17.63 ID:EER4pXb/0
>>867
「サブイボ」が気持ち悪い
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 07:01:58.37 ID:dDV5rq/2P
>>867
サブイボWWW
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 13:37:58.58 ID:VVCTisbQ0
>>867
俺も一応楽しんでるけど
13のキャラは言動が気持ち悪いよね。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 16:49:24.02 ID:JQVP9iGB0
サブイボって誰が言い出したんだろう?
ブン殴りてー
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:30:16.27 ID:cXTcJOC00
スノウ『まぁどっちにしろ、希望さえあればなんとかなる』キリッ!
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 01:30:39.73 ID:MvcGo2E70
最近二週目クリアしてクリア後やってるんでど淘汰の断層のE1のネオチューって普通に進んできてたら正攻法で勝てなくないか

初見デス連打、今さっきラッキーブレイカーでなんとかしたけどこいつだけ今までと違って突然レベル跳ね上がる気がする
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 14:06:23.36 ID:QUbhqtll0
なんだかんだもう4周目始めてる
もしかしてこれ神ゲーじゃね?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 16:17:24.99 ID:1owhrOln0
スノウの歯の感じはサッカーの本田けいゆうに似てるな。
全体的には中島裕之に似てる。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 21:35:08.42 ID:EaaL7UxA0
淘汰の方のネオチューは後ろに下がる作戦も使えなかったんだっけ?

たしかにあいつら難しいよな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 23:52:14.58 ID:mcbbjPcDP
いいえ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 04:22:45.15 ID:LHFFCG1a0
ライトニングがヒステリックというか
いつもイライラしてそうな短気な印象を受けるのが残念だった
ホープとのやり取りだけじゃなくて
もうちょっと柔らかい部分を見せてくれたら良かったのにな

ころころ違うキャラのターンに変わる群像劇的な見せ方してるせいで
主人公なのに、他のキャラとの繋がりが薄くて
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 04:40:08.98 ID:1LTIA9660
>>879
俺は好きだな
チョコボに乗るときの声がいい
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 05:00:10.90 ID:8hlb76O70
ライトさんはセラとの繋がりをもう少しあったらな
セラ関連は全部スノウとかアホか
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 14:57:45.40 ID:bwAsqR2p0
ライトはセラに嫉妬してる
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 17:49:56.47 ID:O+lZ7cGh0
>>882
ライトさんはホープに恋してるのだろうか?
13-3では結婚してほしい
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 20:38:56.77 ID:FDsJUAtg0
チョコボに乗った時にキャラによって反応が変わるのが好きだったわ
ヴァニラが乗ると寝そうになってたり、ホープが乗ると撫でられて気持ち良さそうにしてたな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 21:38:10.45 ID:wdCzHI5i0
>>884
おっさんが乗るとチョコボの羽の手入れ始めるんだよな。吹いたわw
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 00:21:05.62 ID:3OZnJQIK0
>>882
無印の時、スノウがライトに乗り換えるのかと思ってたw
三角関係かよドロドロじゃんとか考えてたわ…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 03:05:23.87 ID:ov09FAV20
>>886
そろそろそういうのが欲しいところ
13-3でライトさんがスノウに惚れるとかでもいい
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 18:36:33.23 ID:GhA4bUlf0
ライト-スノウはヤダ!
ホプライがいい、オネショタ憧れる。
マザコン傷心のホプにボーイッシュなライトは最適。

てかライトって女神みたいになったんじゃないの。2は知らないけど
人間との接触なんかないでしょ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 19:03:44.84 ID:XffIQeQy0
お似合いのカップル
ガドー×ファング
ホープ×ライトさん
ドッジ×ヴァニラ
俺×セラ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:30:40.22 ID:7BzxFlWF0
流れ切って悪いけど、ガプラ樹林のミーランがどうやっても星3つ止まりなんだけど、
うまい方法あるかな?
A-E (B-E) → B-B ←→ A-B たまに A-H (B-H) でやってる。
動画見るとずい分早くブレイクしてるみたいだけど、どうしても時間かかるんだよね。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:41:42.47 ID:L0tS/1ZV0
改造状態にもよるからなんとも言えん所がある、と前置きした上で

思い切ってEとBを切って、ポーション回復のみでブレイク狙うのがいいかと
当然、ブレイク前のBBでは魔法のみをコマンドして、12秒ルールもフル活用する

めぼしい弱点ないから評価狙いだと難しい相手だな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:42:29.88 ID:L0tS/1ZV0
ちがうちがう、切るのはEとBじゃない
EとHだった
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:49:51.31 ID:jI0C4yeO0
オーディン使えば
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:51:43.62 ID:7BzxFlWF0
即レスサンクス。 改造はブレイズとホークアイでLv.20位だったかな?
ボス以外だと攻略も動画も少ないからありがたい。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:53:04.73 ID:7BzxFlWF0
>>893
オーディン使っても星3つだった… やり方に工夫の余地はあると思うけど。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:58:48.35 ID:L0tS/1ZV0
ホークアイの改造が余計なんじゃない?

さっきも言ったけど、めぼしい弱点属性がないから、
できるだけ早くブレイクしてブレイク後にAで削るっていう
あまり面白みのない戦闘になるのよ

で、属性攻撃しかできないホープは純粋な意味でのチェーン役をやるしかないから(高いステータスである必要がない)
ステータスが高い分評価がきつくなるって感じになってるんだと思う
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 00:11:21.37 ID:6q8WIliR0
>>896
なるほど、武器変えてやってみた方がいいのかな。 ありがとう。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 14:02:19.00 ID:dgw2TYBJ0
亀をガチ狩りするために亀を狩って強化する、
亀を狩るための最強武器を亀を狩って揃える、
……どこまで行っても亀、亀、亀、ライトとファングが只管亀を弄る(ヴァニラはデスで毛嫌い)、
『亀』こそこのゲームの最大のテーマ、

アダマンチ○コに見えてきた。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 04:54:12.43 ID:k+3uTiHZ0 BE:702463924-BRZ(10305)

ファルシタイタンと戦いたかった
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 15:55:59.27 ID:u5YC3qaX0
超絶久しぶりに覗いてみたら数年前に俺が書いた批判がコピペになってて吹いたw
いやしかし13-3まで出るとは想像の斜め上をいったな〜悪い意味で
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 17:05:51.86 ID:dB7e6B1D0
コピペってなんのコピペだ?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 17:51:52.27 ID:ug+mePrU0
幼稚園レベルじゃね
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 20:04:15.65 ID:u5YC3qaX0
俺が書いたのは>>417だな
ひどい駄文だが今日まで残っているということはそれなりに共感してもらえたんだろう
クリアした当時のあまりのバカシナリオぶりに脳みそ爆発したあの気持ちがストレートに出てるわw
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 20:06:47.06 ID:0aAF7H1Z0
駄文なのは今も変わってないけどな
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 23:43:03.36 ID:/OV7tHxX0
駄文じゃねーか
残念なオツムは残念なまま進歩しなかったのか
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 00:16:13.09 ID:VymSakiX0
ロングイ倒す意味あるの?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 00:22:42.89 ID:X7Lpa2go0
トロフィー取れる
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 08:26:25.11 ID:pb0nDHg60
たしかに最後の奇跡はうちらの得意技()ラッシュは寒かったけど今までのが作られた奇跡があったことを知って次こそは自分たちの力で奇跡を起こそうって感じだと考えると結構熱いんじゃないか?
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 15:18:17.44 ID:C8+JlSUj0
FFの話なんていつもグチャグチャじゃね
ラスボスEDなんてなにひとつ覚えてない。

ラスボスはファングのアップが多かったが、目が三角で寛平ちゃんみたいだった
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 23:56:09.88 ID:1lrDrziq0
>>908
奇跡の真意を理解できない馬鹿が多かったのがアレだったな
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 02:09:58.82 ID:Iy8IkTQ50
真意って何?
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 03:53:58.98 ID:pVtGIedW0
>>908が言ってる通りの事だろう
本当に言葉通りの意味(勝手に何とかなると本気で思ってる)に捉えてる人のが多かったしな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 10:16:42.58 ID:dXWWnrAR0
監視役の妖鳥ファルシ=ミネルヴァが作られた奇跡を下界の使徒達にもたらしていたわけなんだけど
旅の途中で下界の使徒達が「今まで起きた奇跡は作られた奇跡だった」ということに気付いて
ノリで奇跡奇跡って言いつつ希望を持って運命と向き合ったら本当の奇跡が起きたっていうのがFF13のお話
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 20:57:16.12 ID:tX8EGPiJ0
最後はタワーの展示場に宇宙人がまつられてた。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 13:48:14.92 ID:+zvoY6IE0
RPGのシナリオはどれも寒いとしか思ったことない
結局プレイヤーの欲求を満足させるための接待

かっこよく戦って強くなる→色んな生命体を殺して生物としての強さを実感
→善のポジションで人から慕われる→神のような存在を倒し世界の核心に触れ全能感を満たす

全部プレイヤーの欲求を満たすための装置
それを人間とはなんだの感動だの言うから気持ち悪すぎて引く
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 21:39:21.48 ID:fo2pAk1p0
バルトアンデルスが起こした奇跡とエトロが起こした奇跡は、起こした者の主観以外に差異はあるのだろうか…
バルトアンデルスの奇跡だけを指して「作られた奇跡」というのはどうも違和感がある。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 22:10:33.28 ID:GEEMCAnx0
バルちゃんがやったのは奇跡じゃなくてただの仕込みだろ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/08(水) 23:28:07.63 ID:svuevL9e0
>>916
ルシにコクーンを壊させるため、強くなってもらうための影からの支援だったのを、ライトたちは奇跡が起こったみたいな感じで調子にのってパラメキアでバルトアンデルスに喧嘩売るけど、全部バルトアンデルスの仕込みだったってことを知ってしまった

だからここではそれを作られた奇跡と呼んでるんじゃないか
ライトたちにとっての奇跡は作られただけの仕込みだったから
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 00:03:58.33 ID:8S7SsDveO
ラスボス手前のセーブ(未クリアデータ)からファルシ=エデン始点へワープで戻ったら、そこから先に進めなくなってしまった。議事堂やグラン=パルスのワープは使えるが、ラスボス前から通ってきたワープは反応しない。
他に道があったりする?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 01:47:05.31 ID:1GfpMU850
>>918
ルシ達の立場からすればその通りだね。彼らに共感するプレイヤーの見方もそれでいいと思う。
ただ共感とか抜きにして物語を眺めた場合、「本当の奇跡」も超越者の作為という点では変わらないと思うんだ。
超越者がルシ達を利用しようとしているか憐れんでいるかとか、起こせる奇跡の質や量の違いはあっても。
ミッションを進めないとエトロについての言及は全くないから、普通にクリアする分にはどうでもいい話ではあるけど。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 09:55:42.72 ID:7j9Iefu10
>>919
○ボタンカーソルが出るまで離れればワープできる
近づきすぎると○ボタンカーソルは消えてしまう
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 20:16:19.09 ID:S9GIeO2EP
とりあえず最近中古で買った
小一時間ばかりやってたんだが
なんだこれ
さっきから一本道なのと○ボタンしか
おしてないことに気付いた
カメラワークもあれだし
これこのまま続けていけば
いいことあるのか
もう辞めたほうがいいのか
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 20:27:01.35 ID:WLitxkgq0
>>922
やり込めばぽもしろいよ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 23:23:55.86 ID:8S7SsDveO
>>921
戻れました!ありがとうございます。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 08:57:04.57 ID:yJ3JtUl40
RTAの記録更新したみたいね
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 00:27:10.50 ID:S4IoRrt50
ミッション64のウェルキンゲトリクスが倒せないんだけど、アクセサリーで
物理攻撃だけじゃなく魔法攻撃の耐性も上げてた方が良いですか
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 00:34:23.55 ID:iDLAcKal0
むしろ攻撃上げるアクセサリより耐性上げるアクセサリたくさんつけた方がいいよ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 00:35:16.07 ID:iDLAcKal0
あー、すまん読み間違えた
スルーしてくれ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 04:35:29.27 ID:1nvRyoTo0
>>926
ウェルキンゲトリクスはチャンピオンベルトをたくさんつければいい
攻撃はバイオ中心で
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 07:50:05.03 ID:pIxYEe2j0
〉〉926
魔旋風は耐性無視攻撃だからDDDでやり過ごす
後半は疾風閃(アクセで軽減可能な魔法攻撃)も地味に痛いから、
物理耐性より魔法耐性を重視するのを個人的にはオススメする
こっちの攻撃はバイオオンリーで撃破可能。
クリスタリウムMAX状態でも、攻撃力を上げる武器やアクセを付けなければ
ぶっちゃけアタッカーとブラスターがいなくても★5いける。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 13:12:56.81 ID:iDLAcKal0
久しぶりにまた始めて二週目で亀狩りしてるんだけどドラグーン派生のランスオブカインLV☆解体してトラペゾ3個手に入るって初めて知ったんだが

もしかしてノーマルで亀狩るよりイージーでプラチナインゴット量産して解体しまくった方がトラペゾ入手の効率いい?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 13:34:05.98 ID:n9QS8+K+0
期待値的にはな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 13:51:36.17 ID:iDLAcKal0
>>932
やっぱそうか
みんなトラペゾ欲しかったらイージーで狩りまくってんの?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 14:15:00.15 ID:n9QS8+K+0
各人最強装備1個ずつ揃って、残りの最強武器も欲しかった時はトラペが出やすいノーマルロングイ狩ってたな
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 14:28:33.95 ID:n9QS8+K+0
あと、確かシャーマニクス派生を解体した方が安く済んだ気がする
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 14:37:07.48 ID:iDLAcKal0
>>935
なるほどありがとう

一応良く使うメンバーの武器一個ずつは最強にしたんだけど全メンバー全武器最強にするつもりだから効率良さそうだし解体しまくってみるわ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 14:52:59.08 ID:6dJd++kR0
トラペゾヘドロンなんて何個も余る
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:13:47.68 ID:iDLAcKal0
>>937
そうなん?
トラペゾ余るって羨ましい限りだがロングイとか狩ってたら余るもんなのかな?

まだロングイ見たこともないけど
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:21:47.76 ID:CHjDB9PK0
>>938
シャオロングイ出現前ならアダマントータス狩り
後ならターミナルでアダマンタイマイ狩りでポコポコ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 15:58:49.49 ID:iDLAcKal0
>>939
今まさにターミナルでタイマイ狩ってるけどそんなたくさん出るか?

俺が贅沢なのかな……
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 18:21:43.99 ID:o6zQg5jUT
>>927
>>929
>>930
今日も戦ってみたけど倒せなかったw
魔旋風をDDDで凌いでも瀕死で回復が間に合わずやられるパターン
HP1万前後の弱小パーティだからな
でも一応バイオ掛けてあとは回復や補助に専念してHP残り10%ぐらいまでは減らせた
チャンピオンベルト持ってないので作ろうかな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 18:52:06.65 ID:pIxYEe2j0
>>941
HP1万前後ってクリア前?
クリア前でもサブロールを育てていれば倒せるよ
相手の攻撃中はエリアバリア持ちのDEF常駐にして、
バイオだけでなくデスペルで敵の強化を剥がす必要があるけど。
自分はヴァニラ(リーダー)、ファング、スノウでクリア前ウェルキン撃破した。
ウルツァイトバングル★があればより安定すると思うけど、なくても何とか倒せるよ
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 21:59:58.98 ID:t0s6mfJ60
ウェルキン攻撃モード中に語法の陰陽装備のDEFスノウを常駐させればもっと軽減できる

さらに言えば、ヴァニラじゃなくてバイオまで覚えたライトニングをジャマー役にして
距離を取れば被弾すらなしで楽できるみたいよ
944レス代行、BGM付きVer:2013/05/12(日) 00:32:56.93 ID:enN9ALBn0
>>942
>>943
まだクリア前で11章にいるんだ
ずっとヴァニラ、ファング、ホープでやってたけど、
スノウとライトさんでも試してみるノシ



【BGM】
https://www.youtube.com/watch?v=0d1YJtMmxM0
http://www.youtube.com/watch?v=jR-noQNEb_g 音を大きめで
https://www.youtube.com/watch?v=4uxrqrbTQX0
https://www.youtube.com/watch?v=k-wYfaqkBAo
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 04:01:33.75 ID:zkdAkDGM0
>>941
いいかよく聞け
ウェルキンゲトリクス戦で一番重要なのはチャンピオンベルトだ!
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 20:15:57.74 ID:hJVn8ZWQ0
Lv9亀狩りこそロマン
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 21:08:10.27 ID:XM0tTVsR0
>>946
手応えがあって結構楽しいよね
今ロングイをクリレベ9で倒すのにはまってる。
ロングイをクリア前に召喚スモークなしで倒す(2ダウン前提)のをやってるんだけど、
今のところヴァニラリーダーでしか達成できてない。
デス大砲の威力を痛感するよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 01:26:35.57 ID:oDARrr9G0
DL版13-2出すなら13も出して欲しいわ
ディスク入れ替えるのめんどい
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 06:47:55.02 ID:aqrcfJzc0
950 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/05/16(木) 05:25:41.59 ID:SKB+bRRF0
13-3はハッピーエンドでお願い
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 07:59:17.37 ID:Ski34MeQ0
クリレベ9でのロングイ狩りはスノウでも結構安定したな
むやみにダ系を配るのにこだわらずに2ブレイクで仕留めると
決めてれば上手く行くものだよ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 15:43:33.90 ID:o4xvw7fmO
ウシュムガル二回目、めちゃめちゃ強いんだけど(汗)

このゲーム、初期装備が一番強いの?よくわからない
ファング姉さんの槍、ゲイボルグってのを取ったんだけど初期装備の赤い槍のが強いよ?
どうすれば(´;ω;`)?
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 20:23:59.00 ID:VN3IAHOB0
>>951
947です。
スノウは脚落としはヴァニラより楽だけど、本体を2ダウンで削りきれなかった。
でもメンバーとかオプティマを工夫すれば倒せるってことですね
やってみます。ありがとう
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 21:51:29.74 ID:Ski34MeQ0
ファングの初期装備は特別中の特別
無改造状態はクソ強い
でも改造すると、アララ・・・って感じ

それとファング・ライト・ホープは防御のチュートリアル章だから
スロウをしっかり使う、プロテスを確実に展開するってのを意識するといい
改造に手を出す必要はない
スロウやプロテスが欲しいぐらい敵の攻撃が強くて、
ファングとホープが一生懸命に防御関係の行動してるところで
ライトニングが空気を読まずアタッカーとかブラスターとかするようなオプティマはダメとか、ね
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 21:59:15.43 ID:Ski34MeQ0
>>953
自分がやったポイントとしては上にも書いたけどファング(シャーマニクスカイン★)は入れたけどフェイダやブレイダは使わせないところだね

下手に使わせると強化に時間がかかるし、
ロールレベルが低いダ系もらっても肝心なところで強化切れが頻発して全く使えなかった
もっともAAAを一つしか用意できない条件下ではファングは最強ルイン発射砲台だから使わざるおえなかったけど
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 22:28:13.28 ID:VN3IAHOB0
>>955
スノウとファングがいるということは、もう一人はライトさんかな
開幕アルテマをしのぐため、この段階でラストリーヴのないライトさんは
メンバーから外して考えてた・・・
ここら辺が火力不足の原因だったのかも
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 22:42:10.81 ID:o4xvw7fmO
>>954
そうなんですか!!!改造しなくていいんですか
しまった、ファングの槍改造しまくってもたorz

改造しなかったら素材は売るんですか?
ホープ弱いですよね
すぐ死ぬし足手纏い。
スノウかっこいいです
(*^▽^)/
しかし身長2メートルって設定はちょっと、、。

教えてくださってありがとうございます!!!
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 22:48:41.76 ID:Ski34MeQ0
開幕のアルテマは確かに怖いけどそれ以降は普通にDDDすれば十分でしょ

暴れだしてからの咆哮やアルテマが来だすとラストリーブがあろうがなかろうが運ゲーになるのは同じなわけだし

ラストリーブにこだわってた事、二人目がファングってとこに意外さを感じてる風ってことは、スノウ・ヴァニラ・ホープ辺りで挑戦してたのかな?
それだと火力的には辛いだろうなw
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 23:05:33.81 ID:Ski34MeQ0
>>957
改造はしてもいいんだよ
ただあまり改造の仕様を理解しないで素材放り込むだけって感じだと
してもしなくても大して変わらない程度しか強くならないってだけ

改造のコツは
・ネットとかで★になるまでに必要な経験値調べる
・機械系の高経験値の素材を大量購入
・生態系素材でボーナスを3倍にする
・予め調べておいた経験値分だけの機械系素材を放り込む

これで無駄なく効率のいい改造ができる
逆にこれをやらないと、ビンボーさんの上に武器も強くもなってないという悲しい事態に陥る

ウシュムガルが強いって言っても、死にさえしなければ10分もあれば倒せる敵でしょ?
今後このゲームはウシュムガル以上に火力を要求する敵がたくさん出てくるから
それを武器改造で解決しようとすると凄まじい苦痛を味わう事になるよ
仮に上で紹介したやり方を実践したとしてもね
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 00:30:45.60 ID:bFPbpTGiO
>>959
なるほど…。わかりやすいレスありがとうございます!!!
今サッズから出てきた召喚獣を仲間にしました
(*^▽^)/
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 15:37:33.49 ID:LGTUVQvzO
グランパルス広すぎる
どこ行ったらいいのかわからない
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 16:36:24.01 ID:2tKT5m3n0
番号の若いミッションでも探しつつ地理覚えがてら適当にうろつけばいいよ
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 16:40:02.06 ID:nZeZ2Qpy0
>>961
犬と喧嘩してる先に進め
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 20:17:04.10 ID:Ysk8JAVv0
アルティマニア買え
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 23:02:32.81 ID:vbW7M8OT0
レベル9でミッションやりこむの楽しいね
13は何周もやってるけど新たな楽しみを見出した

>>961
!マークが地図についてるからそれ見れば
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 00:18:16.74 ID:0V00LW6tO
グランパルスを放浪してとうとうヤシャス山に来てしまった
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 03:57:55.41 ID:kEcarkvX0
>>966
景色いいよな
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 12:28:27.42 ID:oB2s+9F50
a
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 14:30:54.89 ID:0V00LW6tO
>>967
うん、綺麗だよねグランパルス
今からヤシャス山から引き返すよ
ここには行く必要ないって攻略に書いてる
プリンのでかい奴無駄に強い
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 15:13:12.11 ID:ByyOQLmV0
いい加減亀狩りにも飽きてきたけど
ライトニングさんのカスタムテーマ欲しいから頑張るか(´・ω・`)
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 16:15:35.49 ID:0V00LW6tO
無理。二時間さまよったけどヤシャス山から出れない…投げたくないけどどうしようもない
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 16:19:22.13 ID:N+vcW4RL0
そうなんだ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 16:44:39.14 ID:f1mB1Aw10
>>971
地図がノースアップじゃないから最悪だよな
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 16:50:32.79 ID:jnh1S9530
先に進むだけなら表示されてる目的地に行くだけでは?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 16:56:43.70 ID:0V00LW6tO
>>972
うん(´;ω;)

>>973
だよね。地図わかりずらいよ

>>974
まずヤシャス山から出てなんちゃら坑道に行かないと駄目なんだ
が、ヤシャス山から出れない
ベヒーモスやら空にいる竜やら強くて先にも進めないし八方塞がり

なんでヤシャス山なんかに入ってしまったんだろ(涙)
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 18:31:13.57 ID:2vn0AKe30
>>975
ヤシャス山はストーリーの進行具合を無視した強敵の配置だから寄ってしまうとえらい苦労する
初めてグランパルスについたらベースキャンプからまっすぐマハーバラ坑道(犬とベヒーモスがケンカのところ)に行かないとダメだ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 18:49:06.19 ID:hroCtoLy0
そうだったのか… 初回で張り切ってヤシャスでアイテム集めしてた。
今2周目だけど、2週目の方が面白い気がする。 初回ではどうしても倒せなかったワイパーンとかファルケが、
2週目では難なく倒せた。 オプティマに慣れてくるとはまるかもね。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 20:34:36.15 ID:J73c9Y2y0
ヤシャスはサッズ使ってエン系配ったり、常駐DEFをスノウにでもやらせとけば
ベヒもプリンも竜も問題なく倒せるぞ 

どうせ女三人とかライト・ホープ・ファングとかの弱パーティー使ってるんだろ?
工夫してこうぜ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 20:41:32.87 ID:gwk62YuB0
>>975
強敵はスニークスモーク焚いてやり過ごして、弱い敵(マンチキン辺り)でレベル上げ推奨
スモークないなら物理or魔法耐性を出来るだけ付けたDEF常駐&ENH、JAMをフル活用すれば
低レベルでも何とかなる場合もあるけど、それでも無理なら詰みかも・・・
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 23:32:47.08 ID:csZqT3iz0
11章はずっとサッズ使ってたなぁ
ヘイスト使い始めると無い時が苦痛すぎてもうね
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 23:42:39.45 ID:I2u972vG0
>>975 >>977
私も初回から寄り道しまくって進めたから、わかってて坑道より近い山に登ったな
下り道の先の行き止まりにグレムリン?が5匹くらい輪になってグルグルしてるとこなかった?
あいつらに突っ込んで不意撃ちエリアブラストすると結構すぐ終わるからそこで稼いでたよ
好きでライト・ホープ・ファング使ってたからABA⇔ABAを用意
その先のベヒーモスやドラゴン系が倒せるようになるまでひたすらやって素材も集まったよ
山はグレムリンだけでなく最初のファングとか坂道の花もダッシュで突っ込むと結構不意をつけたし
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 11:57:34.31 ID:tMi/NgQXO
ヘカトンケイルで詰んだ。どうしたらいいんだろ?ヴァニラすぐ死ぬからヒーラー、ディフェンダーでやってリベンジモードになったら攻撃してるんだけど、ヴァニラが死ぬか時間切れで死ぬかのどっちか。
かといって強くしようにもファランクスがいて萎える
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 12:01:18.76 ID:tMi/NgQXO
>>981
赤いボコボコ殴ってくる奴らでしょw弱いよねあいつら
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 12:40:48.70 ID:G7ZVOtaA0
次スレ立てようとしたら規制されてた、テンプレ更新したので誰かお願い。


【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:9,240円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL】
対応機種:Xbox360 発売日:2010年12月16日(木)発売
価格:4,980円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

アルティメットヒッツ / プラチナコレクション(廉価版)
対応機種:PS3 Xbox360 発売日:2011年07月21日 発売
価格:3,990円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13

■wikiと攻略サイト
http://masterwiki.net/2ch_ff13/
http://ff12.jp/ff13_index.html

■前スレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-580
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1359713761/

■関連スレ
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 123
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1361785656/
FINAL FANTASY Versus XIII-ヴェルサス-No.129
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1367765252/
LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII -ライトニングリターンズFF13スレッド- 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1362668245/
【PSP】FINAL FANTASY 零式 vol.154
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1368971265/
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 12:41:04.67 ID:MYerKYmY0
>>975
敵が強いんじゃなくて味方の強いキャラを使ってないだけでは?
>>978が言ってる通りスノウディフェンダーとか使ってる?
>>976はデタラメで特別稼いでなくてもオプティマの工夫だけで
十分勝てる

>>982
物理耐性アクセをありったけ付ける、ファングを常時ディフェンダーにする
バリアスモークがあったら使う

これだけやったかな?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 14:13:30.94 ID:rq4Ghn980
>>984
立てる
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 14:27:31.24 ID:AUKkAlcDP
立てた
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-581
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1369199836/
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 15:13:46.63 ID:G7ZVOtaA0
>>987
乙でした
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 17:15:14.39 ID:tMi/NgQXO
>>985
ヴァニラには耐性15%アップとHP300
ファングには物理100アップとHP300
バリアスモーク炊いてます。でも勝てない

ちょっと修行してきます
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 20:24:33.57 ID:agr8D/7z0
>>989
召喚獣戦に攻撃力を上げる装備は無意味なので、ファングのアクセは物理耐性上がるやつに変えた方がいいよ
あと、相手のリベンジスタイル中にファングをATKにしてヘカトンケイルに突っ込ませるといい
ファングをヴァニラから出来るだけ遠ざけさせてからDEFに変更させれば、
相手の攻撃にヴァニラが巻き込まれにくくなってだいぶ安定するよ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 20:55:23.00 ID:VFjlBz2z0
質問にロクに答えずに、修行と言ってるって事は
オプティマとかメンバーを工夫する気ゼロなんだろうね

こういう人は13では特に大変だろうなぁって思う
実際苦労してるみたいだし
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 21:32:49.47 ID:ahUyPX9h0
ヘカトンケイルは初プレイの時苦労したのはよく覚えてる
ファングにブラスターの魔法一個ぐらい覚えさせると格段に楽になる
あとファングは絶対にDEFで攻撃を凌ぐこと
敵の攻撃はDEFで凌いでそれ以外はJAMとかで攻撃しとけばなんとかなるでしょ
あと、倒せないからCP稼ぐっていう考えはやめた方が良いと思うよ
これからもっと大変になってくる
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:04:19.55 ID:tMi/NgQXO
>>990
かなり鍛えたタメ死ぬ事はなくなりました。しかし時間切れで死ぬ。
990さんの言うように
HP300と物理耐性15アップを二個つけてます
ヴァニラもです
どうしたらいいんだろ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:06:57.25 ID:a6SaGwWN0
マジレスすると一回ニコ動のプレイ動画でも観てこい簡単だから
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:07:04.55 ID:tMi/NgQXO
>>992
ファングにブラスターの技とはいったい何を覚えさせたらいいのでしょう?
だいたいファングはディフェンダーなのにブラスターの技使えるんですか
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:16:26.02 ID:ahUyPX9h0
>>995
もう11章なんだからロール全開放されてるでしょ?
一番最初に覚えられる魔法はファイアね
ま、>>994の通り一度プレイ動画見るべきだと思う。あと説明書とオートクリップ
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:33:57.58 ID:agr8D/7z0
>>993
もっと楽なやり方もあるだろうけど、参考までに

ヴァニラがHP1440(ATB4)、ファングがHP1750の状態でアクセなしでやってみた
戦闘開始後即リスタートして、オプティマをいじる
まずJAM&ATKにしてファングをヴァニラから遠ざけたらJAM&DEFにして弱体化する
ファングのHPが半分くらいになったらHLR&DEFで回復する
JAM&DEFとHLR&DEFを2つずつ作っておいて12秒ルールを利用して手数を増やす
これを繰り返していたらギリギリだけど間に合ったよ
スモークなしでもいけるけど、あったら焚いた方が圧倒的に楽
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:40:57.71 ID:lMcviK/a0
ブレイクゲージ切らさないように
1 JAM、ATKでデプロテ、デシェル、ウィークかけ
2 BLA、ATKで殴る
3 敵の反撃になったらHLA、DEFで防御しつつ回復 この繰り返し
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:42:59.64 ID:tMi/NgQXO
みなさんのお陰でヘカトンケイル仲間にできた!
ジャマーとか使ってたらぐんぐんゲージ貯まって楽勝でした

みなさん本当にありがとうございます!!!
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 00:10:46.55 ID:eVY5ugTu0 BE:4214779968-BRZ(10306)

1000ならジャマー
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!