FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【本文】
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
>>975を踏んだ人が次スレを立てること。
・荒らし、煽りは徹底スルーで。荒らしに釣られた人間も荒らしです。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。

前スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1340469645/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 20:28:17.80 ID:EeJPt+yAO
>>1乙(´・ω・`)
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 23:52:46.54 ID:Y+SNuKF70
オープニングムービーで巨乳がおにこんぼう相手に苦戦していますが
ゴーレムを一撃で倒す実力があればレベルがすごいことになっているでしょうし
なんとかなるのではないですか
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/17(月) 00:48:46.27 ID:LRhxbhbY0
ゴーレムの時は、攻撃時1%で急所突きが発動したのよね…
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 23:52:56.70 ID:Wos0uoh30
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/22(土) 22:07:38.85 ID:wrMT5aBp0
前スレが落ちてしまったのが理不尽です。
と思ったら987まで行ってました。
このレス数に気づかなかった自分が理不尽です。

と書き続けているときりが無くなりそうなのでここでやめます。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/23(日) 15:08:02.91 ID:8GS80S4+0
ドラクエXのリメイク版で石になった主人公を元に戻されないように魔界に持っていかないのが理不尽です。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/23(日) 18:06:26.77 ID:Y9hSYWVIO
>>7
持ち出して売るような物好きがいるとは思いませんでした
9もょもと:2012/12/24(月) 01:04:59.49 ID:ap/063MwO
読めない名前をつけられました。理不尽です。
10おっ゜て:2012/12/24(月) 01:12:21.00 ID:iNhFerYEO
>>9
私よりもマシですよ。
どう発音していいかわからず困っています。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 02:49:51.11 ID:+ViN+sBu0
FF2のリッパーナイフですが
外見は全く立派ではなくボロボロです
嘘つきで理不尽です。
12うみうし:2012/12/24(月) 13:13:09.41 ID:3haPVSSY0
多芸なのが売りだったのにリメイク版で甘い息1個に減らされました。理不尽です。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 16:09:26.93 ID:rTw3TWt40
>>7
ゲマさんはああ見えて、影の薄い魔王さんの右腕です。
そんな自分の渾身の永続石化の魔法が、幼女に解かれるとは思ってもみませんでした。
幼女をあなどったのが、彼の敗因です。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 17:02:56.27 ID:gz0BksGC0
>>11
もしかして「リッパー ナイフ」と区切って読んでませんか。
あれは「立派な イフ」が本来の呼び名です。
つまり、「もしこのアイテムが立派だったらどんなにか優れものになるのに…」という意味合いで付けられた名前であり
それが訛っただけです。
たまたま刃物の形をしているのは偶然であり、呼称に関係はありません。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 17:35:20.35 ID:tStUggbp0
>>11
ボロは着てても心は錦と言う諺にあるように見た目がボロボロであっても
心の持ちようでは名刀にもなりますよと言うありがたい武器なのです。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 19:00:16.92 ID:LzA/KV0M0
>>12
貴方の多彩な攻撃のために、プレイヤーは眠らされて失神攻撃をくらい痛恨の一撃で全滅しました。
1人奮戦するムーンたんも、多数のうみうしの餌食になったことかと思われます。

ゲームだと全滅しました、の一言で済むのですが、アニメや小説など派生商品だと詳しい戦闘の描写
が必要になってきます。つまり、全身ぬめぬめのあなたが、ムーンたんの服を溶かして、イヤーッて
なってるところも描写しなければならなくなるのです。

もっとかっこいいモンスターであればともかく、ナメクジの色違いのあなたがムーンたんを襲う姿は
もはやエロゲーとしか見られませんでしたので、リメイク版では一切の特殊能力が削除されました。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 20:25:54.39 ID:HCP86JAL0
>>5
小説やなんかでは彼はちょくちょく人間のような扱いを受けていますが
結論から言うと、頭びれが示すようにあれは人間と水棲生物の混血です
ドラゴンクエストモンスターズではハーゴンがどんな感じの攻撃をするか見ることができます
音もなくスーッと近付いて行って往復ビンタです
これはけだるそうな動作しかできないウェディの特徴と合致しません

さらに言うならドラクエ2にはマーマンもウェディもいませんし
いたという話も聞かないのでおそらく先祖にそういう生き物がいて
その血が隔世遺伝で目覚めてしまったのでしょう
小説ではハーゴンは200歳を超える老人ですが
魔物の血が混ざっているのであれば納得できる年齢です
おかしな頭びれのせいで差別を受けて育ってきたのであれば
邪神を呼び出して世界を破滅させるくらいねじくれるのもわかります
ドラクエ2は魔物と人間の禁断の愛が生み出した悲劇の物語だったのです

ウェディは全体的にやる気なさげな動作が目立ちますが、
爪の構えだけ異常にきまってるのはどうしてなんでしょうか?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 21:39:53.89 ID:tnzMMCUQO
バトルロードシリーズでの竜王氏やハーゴン氏の八等身になるといった美化のされ方が理不尽です。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 00:21:54.62 ID:fyQxsm9s0
>>18
千兵衛博士も時々シリアス顔になりますよね?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 07:33:12.27 ID:na54QZEU0
チキンナイフが理不尽すぎます。
逃げるほど強くなる理屈が全く理解しがたいです。
ブレイブブレードは強く無いし、更に理不尽です。

LIVEALIVEなら、逃げるほど黒い猛獣に食い殺されますが、チキンナイフは強化のみです。
原理が不明で理不尽すぎます。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 08:27:40.64 ID:iGWHr37FO
>>20

龍が如くシリーズで逃走チェイスバトルに勝つと経験値がもらえるのと同じ理屈です
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 08:38:55.47 ID:6uH8tP0C0
>>20
チキンナイフの中には小人さんが住んでいます。
ナイフを装備していない時には何もしませんが
いざ装備して戦いに臨むとナイフをこっそり内側から鍛え上げてくれるのです。
ただ困ったことに、小人さんの技術ですからどうしても脆くて
いったん攻撃するとそれだけでナイフが傷んでしまいます。
ナイフを使わずに逃げると、ナイフが傷まないので
それだけ丈夫なナイフ=攻撃力の高い武器になるわけです。
23オーリン:2012/12/25(火) 18:44:56.12 ID:q6P7oJPg0
ドラクエXで俺の名前がパパスに女みたいな名前と言われるのが理不尽です。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 19:32:53.84 ID:zOQ9fxL40
リムルダール島から大魔王ゾーマの居城がある島へ渡る手段を模索していたら
ついに賢者がドラゴラムの呪文を覚えました

これで、険しい山に阻まれたところや、船が進めない岩礁に囲まれた地域へ
空から侵攻できると思ったのですが、戦闘中にしか呪文のコマンドが出ません

ドラゴンに変化すれば、仲間を乗せて何処にでも飛べるはずなのに理不尽です
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 19:51:57.08 ID:ntbF2E8s0
>>24
ヤンガスやドラゴンヘビーみたいなのにしかなれず、
とても仲間三人背負って飛べるものではありません。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 23:31:08.56 ID:IFgu9bJK0
>>23
自分の息子にトンヌラとかふざけた名前をつけようとしたくらいです。
パパスはその程度のセンスしかなかったということです。

それにしてもウェディの走り方はいつ見てもイラっとしますね
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/25(火) 23:40:02.81 ID:KNPcJdBa0
>>26
彼らの身になって考えてみましょう
なまじコンパスが長いために本気で走ったら他種族を置いていってしまうジレンマ
そのため全力疾走を禁じられたやるせなさが、あの走り方に表れているのです
28キラータイガー:2012/12/26(水) 03:13:11.65 ID:lURoO48E0
後輩のキラーパンサーはリア充生活を満喫してるのに
先輩の俺は今年もぼっちでクリスマスを過ごしました
同じ虎なのにどうしてここまで差がついてしまったんですか。たまには俺も登場していいじゃないですか。
理不尽です!
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 03:22:38.58 ID:8ry1T3Ac0
パンサーはトラではなくヒョウなので関係ありませんよ
出番をトラれたからって妬むのもタイガーいにしてください
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 09:22:52.89 ID:7N2vPmm+0
キラーパンサーは幼い頃虐待にあっており、そこから救ってくれた飼い主とも長い間引き離される事となりカボチ村で作物をあさる生活を続けてきたので老後くらい多少の贅沢はしてもいいんです。
人生プラマイゼロです。あなたも他を羨むばかりでなく今日を精一杯生きるのです。
いつかきっと報われる日がやってきます。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 09:39:04.06 ID:ZBeCVvaV0
>>17
東洋の神秘中国拳法です

そもそもウェディが普段からフラフラしてるのは酔拳のために日常的に飲酒しているためです
実際酒の飲めない年齢のソーミャはフラフラしてませんよね?
爪の構えだけカッコいいのは爪の使用時は蟷螂拳で戦っているためです
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 12:31:56.91 ID:Mf/gquENO
>>29左←審議対象

この糞寒い時に理不尽です。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/27(木) 18:09:34.44 ID:lu4a2Xdw0
>>32
AAでも事例がみられるように、
審議中のときには火炙りになることだってあります。
暖まれることを期待しましょうか。さあおいで…
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/27(木) 21:47:16.54 ID:WAmu11ZQ0
DQでは、もともと聖水は敵を寄せつけない効果であるはずなのに、魔法の聖水とか賢者の聖水とか
いつの間にかMP回復が主流になったのが理不尽です。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/28(金) 01:57:25.38 ID:enPW5fXv0
>>28
ご主人様はリア充でしょうけど、キラーパンサーさんは、そんなにリア充ですかね?
子供の時に幼ビアンカさんに可愛がられたぐらいで、奥さん子供に恵まれたわけでもなく、
特にいいことないんじゃないですかね。正直、ベンチ直行の恐れもあります。

>>29>>32
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/29(土) 09:53:41.19 ID:RdEZQabOO
>>34
ただの性水…もとい聖水は非常に臭くて飲めたものではありません。
だから敵を寄せ付けず、ダメージを与えることもできたんです。
これを飲めるように改良したのが魔法の聖水や賢者の聖水です。

かつては聖水屋なんてのもありましたね。
時代の流れとともに聖水は売れなくなってきているんです。
37DQ3の僧侶&魔法使い:2012/12/29(土) 10:09:38.86 ID:RdEZQabOO
遊び人は私たちに戦わせて自分は遊び呆けてリア充生活を満喫していました。
なのにいざ転職となると彼だけ特権で、いきなり私達のいいとこ取りの賢者になったではありませんか。

一生懸命勉強してきた私たちでさえ悟りの書が必要だというのに。
不公平すぎます。理不尽です。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/29(土) 10:35:38.97 ID:hXBUZO5H0
>>37
ttp://www.md-fp.jp/service/image?storeid=0000000a&type=3&id=000rg1e4&size=640

右の人ご存知ですか?これこそが味仙人筆頭弟子の劉虎峰の成長した姿です
先代の味仙人が亡くなり、彼がその名を継ぐそうです
彼は宿敵ミスター味っ子との再戦、エビチリ対決に挑む際こんな言葉を残しています
「これは遊びだ」
彼は宿敵との勝負に遊びを持ち込むことこそ勝利の道と知っていたのです
悟りの道は遊びの中にこそあったのです
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/29(土) 17:55:17.04 ID:Kyk78Esl0
グロかったりキモいモンスターと配合させられる
キャプテンクロウが理不尽です
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/29(土) 21:27:27.66 ID:cS4YsoD70
>>39
キャプテン・クロウの配合相手がイケメンでムキムキなダークドレアムなことの方に突っ込まないのが理不尽です
この組み合わせでしか生を受けられないジェイムの方が理不尽です
それはともかくとして原作でのセリフによると厳密には魔物ではないのに配合させられてしまうカカロンよりずっとマシです
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/30(日) 18:52:28.67 ID:TKpyShSr0
まつのぼうやすぎのぼうガないのが理不尽です
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/30(日) 18:59:05.15 ID:SBFxFOwD0
>>41
もしあったとして攻撃力どう変わるん
43キラータイガー:2012/12/30(日) 21:28:22.70 ID:vso/YoFz0
>>41
かしのつえで我慢してください。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/30(日) 21:30:21.31 ID:vso/YoFz0
消し忘れた自分が理不尽でした
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/30(日) 23:20:27.95 ID:rgSO3CS70
>>43
「菓子の杖」なのに美味しくないのが理不尽です
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/31(月) 00:00:30.12 ID:VJ0P8ry30
>>45
ドラクエ9で仲間になった魔法使いの初期装備ですが
魔法の威力を高める効果等は特に無くMP吸収能力も大した事無いので売れば金になっておいしいです
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/31(月) 00:23:12.98 ID:DFK6hJ+t0
>>45
美味しかったら食べて消滅してしまったり、太って弱くなってしまうからです
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/31(月) 01:13:46.24 ID:4fCdQWBO0
DQ10のエルトナ大陸では家屋が日本風なのが特徴ですが、
主人公が廊下や畳の床を靴を脱がずにズカズカ歩くのが理不尽です。
ヤツは布団の上にさえ土足で上がるんですよ?
主人公は王様への挨拶の前にまず他人の家での常識とかエチケットを備えるべきです。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/31(月) 10:28:12.67 ID:4FMIxtuq0
>>48
足の防具は外すことが可能です。まさかあなたはそのまま畳を歩いていたんですか?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/01(火) 00:04:55.24 ID:0H/JAW/F0
あけおめ。
何で主人公はトイレ行かないんですか?
>>9
いぬまる?w
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/01(火) 02:09:34.82 ID:KzFbBrKy0
中世では野糞が基本です。
極めて合理的で、大英帝国の初期のロンドンやエジンバラは人糞の都市でした。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/01(火) 16:21:35.05 ID:wxotEbFRO
バトルロードシリーズでキングスライムは合体モンスターなのにメタルキングは1枠モンスターなのが理不尽です。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 03:37:34.94 ID:rDNeEDjNO
>>52

メタルキングのキングは王様の意味ではなく名字なのです

ケリー・キングやキャロルキングと同じです
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 03:53:45.14 ID:DvbpWOKc0
もはや「ドラゴン・クエスト」や「ファイル・ファンタジー」のタイトルが理不尽です。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 05:17:42.95 ID:dFcj3e81O
ドラクエの武器や道具は
何故
どこで買っても
同じプライスですか?

宿屋は違うのに
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 08:12:38.67 ID:rDNeEDjNO
>>55

それだけ貧富の格差のない素晴らしい世界なのです

理想的ですね
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 11:46:19.70 ID:fRgOldDS0
>>55
え?
アッサラームで武器を購入した時には、一声掛けるだけで
どんどん値引き販売してくれましたよ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 14:19:57.16 ID:MD3xMT+EO
ラーの鏡は真実を映し出すようですがドラゴンクエスト3じゃ変化の杖で変化してるボストロールにしか意味が無いのが理不尽です、やまたのおろちとか変化してるのが多数あったのに・・・
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 14:38:51.59 ID:0lXeYVAr0
>>58
ヤマタノオロチのは人間姿が第一形態であり、あれも真の姿です。
ただ、人間姿は神通力を使えるけれども戦闘向けではないため
人間形態と戦うことはありません。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 19:53:15.41 ID:N07lXu+s0
FF6では次々と恋愛していったのに
ハーレム状態のFF5が全然、発展しないのが理不尽です。
バッツはもしかしたらvipperなみのキモオタニートですか?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 20:10:33.52 ID:m6lpAotZ0
ドルガンの教育の賜物です。
あの状況で誰かに手を出すと、命が危険でしょう?
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/02(水) 21:40:41.80 ID:yGJ7b/P30
>>60
お姫様・ボクっ子・ロリ娘と様々な属性が揃っていたのに、誰にも手を出さないなんて、
普通はあり得ません。そう、バッツさんはモーホーだったのです。
ガラフお爺ちゃんがお亡くなりになって、一番悲しんでいるのは彼です。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 01:42:18.62 ID:9IY5UgRS0
>>60
バッツは過去の修行で悟りを開いて恋愛感情を忘れてしまいました
だから男女別け隔てなく接する事ができるのです
ただしチョコボフェチではあったらしく、図書室で興奮した場面がありましたが
あれは動物図鑑のチョコボのページを開いたためです
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/03(木) 20:38:14.32 ID:dAnxBlLc0
エクスカリバーが毎回毎回、微妙な強さなのが理不尽です。
最強の何でも切れる約束された勝利の剣ではないのでしょうか?
商品の表示と強さの差が詐欺です。

セイバーさんのエクスカリバーならヘラクレスも7回虐殺できる攻城兵器級なのに。

ギルガメッシュのエクスカリパーはパチモノで理不尽ではありません。
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 01:05:20.09 ID:4IcdUbpDO
>>64
アーサーの時代からは相当な時間が経過してしまい、剣も劣化してしまいました。
ドラクエ2のロトの剣と同じ扱い(ドラゴンキラーよりも弱い!!)なのです。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 05:23:40.93 ID:NaWTF25FO
危ない水着は
何が危ないの?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 09:34:20.32 ID:7ug9cwHk0
>>66
守備力の数値です
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 13:05:17.67 ID:YpqnChAI0
素朴な疑問ですが、FFZのクラウドさんは序盤から
マシンガン装備兵に大剣で立ち向かいます。
銃撃戦の最中にテロリストの装備としては大剣は理不尽です。

元ソルジャーなら、もっと戦略的に重火器か爆破・毒殺・アジテージに専念すべきです。
また、バレットはクラウドさんのような情緒不安定な危険人物は不採用にすべきではないでしょうか。
スコールは学級委員なのに更に大剣で暴れて、情緒不安定で理不尽です。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 19:09:32.41 ID:h7N3XjK50
>>66
FC版IIIの攻略本を紐解くと、どう見てもこれを着ている女賢者の乳首が勃っています
確かにアブないです
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 20:21:48.48 ID:NaWTF25FO
信長の野望
戦国群雄伝のハンドブックの大名紹介の説明文がヒドイです 例えば
丹後若狭
タンゴ踊れば若さ一色って…
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 22:14:27.08 ID:5QyWl7te0
>>70
なんというか、質問者が理不尽です。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/04(金) 22:53:28.42 ID:8UOp6Dli0
凶魔獣にアギロゴスをくわせて第2形態にしてやったら弱体化しました
理不尽です
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 02:09:56.82 ID:1+2fPnxq0
>>68
予ダメージを見れば一目瞭然ですが、クラウドさんの剣の攻撃と一般兵のマシンガンの攻撃だと、
前者の方がはるかに強いです。銃は当たりさえすれば誰が使っても攻撃力は変わらないとすると、
クラウドさんが剣を使うのは、至極合理的な選択です。
「エアリスさんが助走もなしに10mぐらいジャンプして杖で殴る」
「ティファさんが生身で機械を殴る蹴る」
という世界なのだから、重火器が強いというリアル世界の常識は通用しません。

スコールさんはああ見えて、情緒不安定なサイファーさんと主席を争った実力の持ち主です。
強くてイケメンで情緒不安定なのが、FF主人公の条件と言えるでしょう。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 06:35:27.75 ID:sxPsrkyJO
ティファはデカパイ過ぎておかしいです
神羅の兵士に捕まったら大変です
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 10:52:09.63 ID:h1TMUjCa0
子供時代に星降りの大会で優勝したテリーが魔物使いをマスターしていないのが理不尽です。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 12:29:12.71 ID:t4ouy9iW0
>>75
ミレーユがガンディーノ王の慰みモノとして連れ去られたショックで
記憶と能力が飛んでしまいました
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 17:55:14.99 ID:0EXxQw2m0
合理主義を極めると世の中こう見える(´∵)っ感情自己責任論
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/05(土) 23:56:11.55 ID:jofKSX2N0
>>75
初心に帰って一からやり直そうという彼なりの気概です
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/06(日) 01:25:31.17 ID:XRisurVb0
>>74
そうでしょうか
かえって有利な気がしますが
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/06(日) 14:27:58.27 ID:KwZLE7AP0
>>79
おっぱいをボインボインと振り回して敵をぱふぱふビンタで昏倒させて戦うというのでしょうか
多用しすぎると将来垂れる危険があると思いますが
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/06(日) 15:31:06.78 ID:xvpT42TCO
おっぱいの線が切れると垂れ乳だよ
だが…それがいい
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/06(日) 17:52:45.09 ID:XRisurVb0
男と違ってつぶしがきくのです
さいとうたかを風に言えば
「ねえ…これがほしくないの?ねえ…あげる…全部!だから助けて…」
というやつです
ユフィでは無理でしょう?

さいとうたかをといえば
そんなノーブラボイン打ちよりも「吸い酸漿-裏技-」が良いでしょう

"吸い酸漿"裏技とは
めざす相手の面前へ、両足、股を大きく開きながら、くノ一が空へ躍り上がる!
花のごとく開かれた股間から毒液の霧がそそがれるのである。
つまりくノ一は、己の股間に毒液を入れた袋を忍ばせておき、
それを噴出せしめるのだ。(原文まま)

これを真面目に書くあたりがさすが一流のプロだと思いませんか?
私は書き写しながら笑ってしまいました。
で、なんだっけ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 10:25:09.31 ID:vfykepz90
FF2の鎧ですが、胸当てよりも高くて重くて魔法干渉も高いのに
防御力が(ついでに魔法防御も)同じと言うのが理不尽です。
なぜ、胸と背中の上部しか保護しない代物が
少なくとも胸から腹まで保護する鎧と同じ防御力なのでしょうか?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 12:14:07.99 ID:pBSUr6Rt0
>>83
当たらなければどうということはない。

ということで、動きやすい分、当たる面積を最小にして波紋防御出来るのです。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 21:21:32.69 ID:3GWgUH8m0
敵が金的を狙わないのは理不尽でsう
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 21:34:24.11 ID:zAmxWLaeO
ブリザドではダメージくらうのに、吹雪いてる雪山とかでは薄着装備で平然と歩くパーティーが意味わかりません
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/07(月) 23:58:51.97 ID:958bf3niO
>>86
あれは雪ではなく綿菓子なので寒くありません
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/08(火) 00:12:06.12 ID:pbHMuKgxO
>>85
いいえ、クリティカルとか痛恨の一撃ともなるともうえげつないですよ。
女性キャラの場合は、痛覚神経が密集している部分に打撃を食らっただけです。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/08(火) 01:31:35.04 ID:WP7mhr950
>>82
FFに登場する女忍者はなぜそういった忍法を使わないのでしょうか
女としての魅力に乏しいからでしょうか
レフィアやクルルは子供っぽくて無理かもしれませんが
ほかの面々なら
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/08(火) 22:34:43.01 ID:nypds6TX0
>>75
ご存知の通りテリー少年は、天才的なモンスターマスターでした。
ワンダーランドの冒険において彼は、青い剣士や顔真っ赤な剣士に出会いました。
モンスターに頼らず、自らの肉体で戦う姿を見た少年は、「カッコイイ! 僕、剣士になりたい!」
と思ってしまったのです。
世界最強の剣士を目指したことが、彼の転落人生の始まりでした。しまいには引換券扱いですよ。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/08(火) 23:10:42.28 ID:PPUwvzsI0
本気を出したようなセリフを吐きつつもふてきにわらってこちらに1ターンプレゼントしてくれる暗黒神ラプソーンが理不尽です
ドラクエ9でも2回しか行動せずに舐めプをしてきて理不尽です

あんなに露出度高い格好をしているダークドレアムが理不尽です
戦いを舐めてるんですか?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 05:41:45.59 ID:na0PKliy0
>>91
ラプソーンは長い間封印されて体力が衰えていたところに、いきなり肥満化してしまったため、激しく動くとすぐに息が上がってしまいます
ふてきにわらっている様に見せて、実はゼーハーと呼吸を整えているのです
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 14:06:15.12 ID:crG8oIa70
散々既出でしょうが、FF13のライトニングさんが全てにおいて理不尽です。
重力なんたらの騎士でなく、本職が警備員とは如何なものか。
常時ピリピリして、後半空気で戦闘でもファング+バハムートが主力です。
周りも誕生日プレゼントに「殺人用ナイフ」を贈答する義理の弟と、妹とどうにもなりません。
かつてFF史上ここまで事前の職務履歴と、本編でのギャップがあった主役は居ません。
13-2やライトニング・リターンも、もはや存在そのものが理不尽です。
何より召喚獣オーディーンが報われません。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 15:04:33.69 ID:jwzcpWw30
>>93
事前情報という奴はどっかの雑誌が勝手にでっち上げた内容です。理不尽でも何でも無いです。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 21:03:58.10 ID:eu2RFQ8GO
薬草の即効性が理不尽です
あと少しで勇者一行を倒せたのに薬草で回復されてしまいました
普通薬草の治療とかどんな早くても効果が出るのに数時間はかかるはずです

アリアハン在住 おおありくい
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 21:37:21.92 ID:vNsQxj7e0
ドラクエ10のレンドアから見える星空が理不尽です。
水平線のかなたの積乱雲の手前で星が光っています。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 23:07:03.96 ID:TMsUJ4yb0
>>95
あの中にはGTA界隈でよく取引されているおクスリが入っています
なので肉体的にはかなりの痛手があっても精神的に高揚しているのですぐに効果が出てます
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/10(木) 02:32:34.03 ID:g2siwfho0
ドラクエ9で、オリガは父がいなくなって一時、どうしたらいいか、
これから自分はどうなるのか分からない状態になり、
村人や村長に利用されようとしましたが、
何で父親はいつ死んでもおかしくない仕事をしているのにそうなったときの対策を考えなかったのですか?
親戚や信頼できる仲間に頼るとか。本人も「幼いオリガがどうなるのか心配だ」と死んでから言ってましたし。
実は父親は漁師の腕は憧れられてても人間的には嫌われていたのでは・・・

あとリアルだとああいう環境ならオリガぐらいの年なら「小さい大人」として村のため家族のため手伝いをするのは当たり前なようですが・・・
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/10(木) 09:26:49.68 ID:BgsogTz+0
あの島はダーマがあるので今後のことには困らないのです
もっとも、神官が行方不明になることまでは考えが及ばなかったのでしょうけれども
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/10(木) 17:31:47.56 ID:MkFx7pZW0
キチガイニートが書き込みを続けてるのが理不尽です
さっさと2chを引退して就職するべきだと思います
親御さんを早く安心させてあげてくださいね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 02:20:50.02 ID:OLWVfTF+0
キャット・リベリオがバラモスゾンビより格上というのも驚きですが
そんな彼を倒したヒポポ・サードンの襲撃を受けて耐え抜いた猫島の防衛力は
一体何なのでしょうか
どんなに低く見積もってもドムドーラやムーンブルクなんぞよりは上だと思います
キャットフライだのベンガルクーンだのしかいないあの島の
どこにそんな戦力があったのでしょうか
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 13:27:10.50 ID:1aYKBM+K0
FF3の小人の村の医者シェルコが食あたりで苦しんでおり、他に医者がいないため村人たちは困り果てていましたが
道具屋で売ってる毒消し一つで治るのにそれを使おうとしない村人たちが理不尽です
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 14:33:17.50 ID:8zk4vxSK0
>>102
何度か考察されていますが、毒消しの使い方が難しいのです。
特に小人にとっては。
なので熟練したPCたちか、健康な状態のシェルコでしか使えないのです。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 14:43:47.24 ID:mgmtKXc20
ドラクエ3なのですがギアガの大穴が何故かゾーマをぶち殺したら閉じました。
よってママンは短パン親父も、息子も失ってます。
確かエニックス公式設定資料集本にママンの後日談が載って居て、「帰ってくると信じています」と
そう言って終わってました。理不尽です。

更に上の台地でバラモス討伐1941年後に、ジパング大東亜共栄圏が構築されると想うと胸熱で、理不尽です。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 14:47:02.97 ID:Zrukd9Mz0
>>96
9とのつながりを考えるにあの世界の星は
「宇宙空間の遥か彼方で輝く恒星」ではなく
「星に姿を変え人々を見守る天使」なので問題ないです
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/11(金) 14:49:33.98 ID:Zrukd9Mz0
>>104
あの世界のジパングはほとんどの国が封建社会であるあの世界で
どこからか来た謎の神父がいち早く「みんしゅしゅぎ」を伝えてましたので
そうはならないのです
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/12(土) 09:29:19.63 ID:mBjykMnQ0
>>93
FF13-2でライトニングさんは、地方公務員から女神にレベルアップします。
ここまで成り上がったFF主人公はかつてなく、FF13シリーズはライトさんの、サクセスストーリーなのです。
FF13-2でバハムートは敵方に裏切りましたが、お馬さんは味方として、そこそこ目立っています。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/13(日) 01:08:23.33 ID:xyWjcCWq0
ルーラのときにフォーン城だけフォーン「じょう」って付くのが理不尽です
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/13(日) 01:34:20.28 ID:B7Ea9Mkn0
>>101
例えばキャットバットがどれだけ恐ろしいモンスターか知っての発言ですか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18199866
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 01:02:26.44 ID:ampHQQEg0
>>106
本当にどこから来たんだろうねあの神父w
あんな言葉をしゃべるやつも民主主義の形態を取ってる国もないのに。
111DQ2のペルポイの外の男:2013/01/14(月) 13:08:00.30 ID:wFEZ6FtPO
理不尽です。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 13:40:27.60 ID:f02+mdPK0
私があなたの理不尽が何かわかるエスパーでないのが理不尽です
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 16:54:07.92 ID:wRa+/MZsO
ファイナルファンタジー1の海賊が弱すぎます
あんなのじゃ海に出たら全滅です
おかしい
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 19:11:01.53 ID:YK1u1ureO
>>108

都道府県の名前をいうときに北海道だけ必ず北海「道」と付けるようなものです
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 19:31:04.82 ID:xRzDTmrs0
>>113
逆です
弱すぎるので海に追いやられたのです
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 22:05:06.90 ID:eyO0KVb20
アルスの家に風呂がありません
冬場は臭い身体はどうするんでしょうか
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 22:08:20.08 ID:wi/+Ztia0
>>116
まあ、中世ですので・・・
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/14(月) 22:37:56.65 ID:6G0qYYXN0
>>116
エスタード島は常夏です
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/15(火) 01:44:12.55 ID:S7b29ssr0
今だにドラクエ3を超えるハルマゲドン的な最強RPGが発売されないのが理不尽です。
FF5もそこで頭打ちでスクウェアとエニックスの合併も理不尽です。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/15(火) 14:15:42.04 ID:dyZ8MeRn0
>>119
懐古補正が入っているだけで、DQ3は実は大した事ありません
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/15(火) 18:59:43.05 ID:CSnJz0UFi
ドラクエ3は心理テストが理不尽です。
神は何様のつもりでしょう。
16歳の未成年の深層心理で最強クラスが「セクターギャル」「むっつりスケベ」な意味が理不尽です。

更にドラクエ3の主人公ロトは出発時に16歳、ゾーマ討伐時点で19歳の時間経過が理不尽です。
三年で波乱万丈、その後にアレフガルドで国家立ち上げまで行くその宿命が理不尽です。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 11:44:37.17 ID:BUYiehzV0
>>121
あれは神ではなくルビス配下のエルフです
人間に対するエルフ特有の差別意識からあのような態度になります
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 18:57:06.65 ID:W9/BdE98O
混乱した仲間を正気に戻すために、わざと攻撃するとき1ダメージでいいのに全力で攻撃するのが理不尽です
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 19:10:42.87 ID:xlDmXYQoO
>>123
「たたかう」とは、「通常の状態において、自分の持てる全ての力を出して通常攻撃を行う」というコマンドのことです。
混乱回復の目的のために「たたかう」というコマンドを選んだ時点で、対象の味方に対して全力で攻撃するのはある意味当然のことなのです。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 20:47:12.00 ID:S7HwC/Fs0
>>121
むっつりスケベは、たえず「ぐへへ…あのお姉ちゃんいいカラダしてるぜー!」とか考えることにより、
内なるリビドーが充填され、人の成長を促すのです。
セクターギャルは…まあセクシーギャルのことだと仮定して、可愛いは正義なのです。神に寵愛されるのです。
つかー、男と女で偉い違いですね。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 21:51:07.09 ID:9Mm1YD7X0
ドラクエXで妖精が大人になって困ったことがあったら助けますと言ったのに
奴隷にされたり石にされたときに助けてくれなかったのが理不尽です。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 22:15:57.05 ID:0MlAWeHM0
主人公が奴隷にされる少し前、何があったでしょうか?
レヌール城でお化け退治をして、光る玉を拾いましたね
そう、天空城からオーブが失われるという大事件が起こっていたのです

その知らせを受けたポワン様は、代わりになるオーブを作るため
妖精の女王様の元に出向き、城に籠もって20年、外界との連絡を
絶ってオーブに力を注いでいたのです

ようやく光る玉が完成したのが、ベラが主人公を再び妖精の村に
連れてきた時

つまり、ポワン様は主人公のピンチを全然知らなかったのです
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/16(水) 22:46:21.17 ID:9Mm1YD7X0
子供時代に星降りの大会で準優勝したミレーユが魔物使いの特技を使えないのが理不尽です。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 00:43:28.86 ID:QCah+9w60
都会であるベルガラックの噴水にやってくるだいおうイカが理不尽です。
数十年の歳月と数十回の潜水を経てやっとだいおうイカに会えた科学者もいらっしゃるというのに
あんなところにのこのこと出てきて有難みがないです。

あとドラクエのだいおうイカは白ですが実際は金色に近い色でした。
体色の違いが理不尽です。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 00:55:41.19 ID:kGgtTZHq0
精霊ルビスや、神界の弱さが理不尽です。
ルビスに至っては魔王軍にぼろ負けして石像ですし、
そもそも王者の剣などオリオルコンから自在に造れるし、武器開発技術では天界は最強の筈で神々も大量に要るのに、
結局、地上人間界はバラモスの様なチンピラレベルに支配され、アレフガルドは一地域のみですがゾーマの完全統治下です。
最終的に人間16歳の未成年1人に劣る天界の武力の貧弱さが理不尽です。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 18:11:08.63 ID:PSqPgN/c0
天界は弱くありません。他の作品における天界の強さと同程度かそれ以上です。
第一、武器開発技術が最強の天界でも造るのに大量の神々が必要で、
その天界軍やルビスを軽くあしらった魔王軍でさえ破壊に3年かかった王者の剣が、
人間ごときに、しかも「オリオルコン」なるオリハルコンの偽物らしきものから造れる訳ないじゃないですか。
ジパングの刀鍛冶が造ったあれはただのレプリカです。
ジパングの刀鍛冶が人間にしては高い技術を持っていたが故にレプリカでさえ当時最強(FC版の場合)を誇っただけで、
後の時代では劣化し、人間製のでかいハンマーごときにも勝てないようになりました。
オリジナルの王者の剣ならばそんな劣化も一切せず、最強の武器であり続けたでしょう。

何が言いたいかというと、「魔王軍は天界軍以上という理不尽な強さだったが、
『人間16歳の未成年1人』たる勇者ロトはその魔王軍の理不尽ささえも霞むほどの理不尽化物だった」ということです。
それほどまでの超理不尽な強さ故、ロト伝説は後々まで語り継がれたのです。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 19:10:35.08 ID:Jw7lxWJr0
「ためる」は武闘家のスキルですが
DQ8の主人公たちは全員武闘家だったのですしょうか?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 20:41:37.41 ID:XbE9RJma0
>>129
現実世界においては伝説の巨大生物、生ける伝説のだいおうイカさんですが、メルヘンあふれる
DQワールドにおいては、ありふれた生き物の1種にすぎません。

FFだと北欧神話の神様やリヴァイアたんなど伝説のキャラ達まで気軽に登場してくれるんです。
いまさらイカの1匹や2匹、噴水で泳いでいたって不思議ではありません。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 21:15:46.54 ID:oXUdMrP20
>>128
あれはロリコンな魔物が勝手についてきただけです。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 22:26:41.77 ID:kGgtTZHq0
小説版ですが、ユーリル(DQ4の勇者の本名)とアリーナが後半で
村で買い物を談笑しながら歩いているのを「普通の人から見たらすごい速度で歩いている」とか書かれています。
レベルが高いと早さが上がるので、まあそんなもんかな、と中学生時代には思いましたが、
ブライやトルネコが神速で動いて見えるのは何だか、理不尽です。

また、ユーリルと全く剣技で互角の太刀打ちをしていたピサロナイトを
ユーリルは卑怯千番に「ライデイン」でぶち殺して作者も書きながら「剣技では互角だった・・・が・・・」とかちょっと勇者が卑怯な表現をされていて理不尽です。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 22:32:31.26 ID:Pz3VL1FF0
王妃が魔物にさらわれたので、城の北にある怪しい塔へ
城の兵士からなる討伐隊を送ろうと思ったのですが
王になったのに、そういうコマンドは無いようです

情報を調べると、城内にあるルイーダの店で、兵士を仲間に
連れ出せるとあったのですが、くまなく探しても、そんな施設は
見つかりません

理不尽です
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 07:11:56.53 ID:0HHcvoO+0
>>136
その事件の黒幕である大臣が城内の全権を握っていました。
大臣にとって敵であるあなたに便宜を図るものを用意するわけがありません。
138うわさのほこらの住人:2013/01/18(金) 08:04:10.89 ID:1yqxuOj3O
周囲に流れる噂をまとめただけのものを勝手に名産品にされてしまいそれを名産品としてはダメだとか勝手に言われている状況が理不尽です。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 18:33:26.18 ID:m5amiPDuO
ドラゴンクエスト1で助けたローラ姫の貞操を勇者が犯してしまうのはおかしい

そして王様がその事を不問にするのもおかしい
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 21:45:52.27 ID:f9EScfO20
>>139
ドラゴンから助けられたままお礼をしないのは人としての義理に反します。
ローラ姫が女の子の大事なものをあげたのは、通常の感覚からすれば当然のことだと考えます。

また女性が言い寄ってきて、手を出さないのは女性に恥をかかせることとなり失礼なことです。
ローラ姫に手を出した勇者もまた、義理人情を重んじる立派な人物と言えるでしょう。

このように昔は義理人情を重んじる温かみのある主人公がたくさんいました。
ぜひ今後のリメイクシリーズでは、みんなに手を出すバッツとか三股かけるクラウドのような
肉食系主人公を出してもらいたいものです。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 21:45:56.85 ID:7XtL2FP70
>>139
相手はドラゴンを殺すレベルですよ?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 23:28:51.18 ID:Ef7L2ykD0
まず、深窓の令嬢が誘拐され長期間にわたって家に帰れなかった場合
貞操は既に奪われていると考えるのが常識です
「犯られてないワケがない」って事ですね

そして残念なことに、これを否定するのは非常に困難です

誰もが「魔物に陵辱された(かも知れない)女」なんか妻に望んだりしません

姫が自らの貞操を証明する唯一の方法は、勇者に抱かれて純潔の証しを
立てる以外になく、勇者もそれに応えたのでしょう
王も有力貴族の子弟が尻込みする中、(中古の)姫を求めた勇者に感謝して
押しつけたのでしょう

その後、悪い噂(「巨根の魔物に開発されてガバマンだった」とか「触手で攻め
られないと逝けない」とか)は聞きませんので、勇者の口は堅かったのでしょう
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 23:50:23.22 ID:R6U6z3hp0
>>139
逆です。
ローラ姫のほうが「抱いてくれますね?」「そんなひどい」ループで無理強いしました。
またローラ姫はアラフォーだったので早急に跡継ぎが欲しかった国王以下ラダトーム王室は咎める理由がなかったのです。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 02:32:51.43 ID:Obu5swVqO
ドラゴンクエスト1で勇者が宿屋で
ローラ姫と 町娘と三人で
朝まで楽しんで
HPとMPが完全回復してるのは
おかしい

普通は逆に消耗します
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 03:09:15.26 ID:VFTKWeY80
>>144
あの竜王ですらたった一人で倒すほどの伝説の勇者です
性欲とタフネスは少なくともダースドラゴン級です
そんな人が美女を囲んで性欲を持て余すのですから、楽しんだ程度で疲れるはずはありません
興奮をパワーに変えて頑張れます
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 08:26:12.89 ID:n3oTxCBlO
りりょくの杖はMPを消費して攻撃力に換えるそうですが、MP0でも威力が落ちないのが理不尽です
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 12:09:31.61 ID:qs20vMWk0
>>144
勇者はうじたくんだったのです
4回など回数のうちに入りません。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 12:55:51.67 ID:vLQzxzlk0
>>144
勇者=マ田力者=股力者=絶○の隠語ですから当然です
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 13:15:35.87 ID:G6c/nMr10
>>146
借金はまず利子から返済するものです
利子が消えてから本体の返済に入ります
あれが便利になったようなものだと思ってください
あの杖はMPから力を得ていますが
MPが尽きたときは寿命や性欲などを攻撃力に変えて攻撃します
使いすぎにはくれぐれも気をつけてください
150イブール:2013/01/19(土) 13:54:21.82 ID:QEf35kDM0
>>138
名産品レベルではないと噂の殴り書き以下の評価を受け
存在意義が不明と言われ
換金アイテムとしてたらいまわしにされている私の本に比べれば
まともな扱いです。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/19(土) 21:55:45.10 ID:xYjS2Y6h0
ニンゲン如きが、生意気です。
たかがニンゲンの分際で魔王に挑む事自体理不尽です。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 00:32:20.67 ID:vGtn5f4v0
>>135
久美のあみだした「秘術羅麗鳳」の功績を思えばその程度の理不尽笑って許せるではありませんか
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:02:29.12 ID:GX13Jwww0
>>143
アラフォーなんて、現代日本でもババア扱いされることがあるというのに
平均寿命が低そうなあの世界だと行き遅れの域を超えてませんか?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:18:47.79 ID:kcdd5bj10
つまり「ゆうべはおたのしみでしたね」は1主ではなくローラに対しての言葉だったのです。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:23:07.89 ID:wE/XZzwX0
DQ5において、天空城が墜落したのはゴールドオーブが台座から落ちて近くの壊れた部分から地上へ落ちてしまったためですが、
主人公らの活躍によってゴールドオーブを取り返し、再び浮上した後も台座の近くの壊れた箇所を治していないのが理不尽です。
あれでは再び同じことが繰り返されます。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 10:37:52.96 ID:RpRVoS3w0
>>153
逝き遅れにはまだ早いので大丈夫です。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 13:52:44.43 ID:t/yUT5td0
>>155
マスタードラゴンがプサンになって降りるための穴でもあるので埋められません。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 20:22:02.70 ID:ALmNQT+n0
DQ1のローラ姫が、調教済み扱いになっているのが、理不尽です。
そんなことを言ったら、DQ2の犬姫様は、どうなってしまうのですか。
助けがくるまで、毎日全裸で野外生活してたんですよ。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 23:07:11.96 ID:wE/XZzwX0
>>158
食べ物は宿屋から出る残飯がありますし、虐待されていた様子もありませんのでなんだかんだで慣れていたのでしょう。
あと犬は季節によって体毛が生え変わるので暑さ寒さもある程度なら平気です。
ムーンブルク城からムーンペタの町まで辿り着くまではそこら辺の魔物の死骸を食べていたのではないでしょうか。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/20(日) 23:22:36.41 ID:wrE0x7s90
>>158
そんなあなたにDQ2のゲームブック
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 00:46:42.12 ID:QlHLGMApO
>>160
マリアが酒豪すぎて理不尽です。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 18:24:03.59 ID:tLIvxLJA0
天空の剣が理不尽です。
絶対に鞘に収まりません。
まさかあの蛮刀のまま街をぶらついているのでしょうか。
危険すぎます。理不尽です。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 18:44:14.39 ID:k51X3BSg0
>>162
あの世界では鎧も装着者の体型を考慮しないフリーサイズですから、剣の鞘にも当然フリーサイズのものがあります
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 19:53:27.06 ID:7hS7a0kZ0
クリフトの帽子が
DQ四コマのネタの常連となっているのに
同じように大きくて変わったデザインのアリーナの帽子が
ほとんどネタとして扱われないのが
理不尽です。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 21:03:25.69 ID:dejN9vpr0
まどろみの剣が理不尽です。
絶対に鞘に収まりません。
まさかあのへんてこな刀身を出したまま街をぶらついているのでしょうか。
危険すぎます。理不尽です。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 21:23:37.42 ID:H5JdPSvg0
>>163
フリーサイズなのが理不尽です
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/21(月) 22:21:10.51 ID:DZqRdpLh0
>>165
当然鞘もあの形状です。
ワインオープナーのようにクルクルと回して抜刀します。
先端部分は形状記憶合金なので少々強引に引き抜いても大丈夫です。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/22(火) 00:59:17.42 ID:P/7w38Ap0
>>150
換金アイテムがどれほど重要かは
ドラクエ10をやっていればよくわかるはずです
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/22(火) 07:34:35.34 ID:1i7kOfA8O
>>162

超電磁マシーンボルテスVを観れば普段はどこにしまってあるか分かります
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/22(火) 23:46:21.70 ID:GarZF++10
ドラキーさんはDQ10のみやぶるで追加される文章に
「長年守ったナンバー2の座が〜」とまで書かれているわりに
7くらいまではナンバリングに出たり出なかったりで
結構ぞんざいな扱いだった気がするのが理不尽です
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 21:42:49.15 ID:c5wtoFov0
ルーラで洞窟内なら、アタマが崩壊するほど激突してるのに、死亡はおろかダメージ無しなのが理不尽です。

またルーラで地球半周して着地するそのスピードが理不尽ですし、
アンケートで「一番使いたい魔法トップ」がルーラだったアンケートに捏造の疑惑があります。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 21:59:13.09 ID:L7cGejLX0
>>171
ルーラはロケットのように初速は遅いのです。
加速前の数メートルやそこらではジャンプして軽く頭をぶつけたのと大差ありません
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 22:29:20.24 ID:a5dnf+qk0
アルミラージのどこにアルミが使われているのですか?
あの角があやしいけど・・・違うよな?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/23(水) 23:51:56.26 ID:2r8gn4Yw0
>>173
アルミラージの語源はアルミの原材料であるボーキサイト鉱山で
よく見られるでかいウサギだったからその名が付きました
つまり生息地から名前が取られています
仮に鉄鉱石の鉱山だったらスチールラージ、金山だったらゴールドラージになってたでしょうね
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 00:00:42.76 ID:UUWJ2jHW0
>>161
この期に及んで樋口明雄と伊藤伸平を知ってる人と遭遇できたことが理不尽なくらい奇跡です。

ときにDQ2のヌルポイの入り口で泣いている男がいますが、目の前の小屋を疑うこともなくいつまでもたき火でぬくぬくとしている生活力が理不尽です。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 00:44:25.52 ID:HARM9WML0
>>175
思わずガッしてしまったではないですか。理不尽です
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 00:44:56.90 ID:ce86Urpu0
考えがヌルいのです。ヌルポイだけに。

冗談は置いといて、とある真面目な考察サイトでは解釈の一つに「実はペルポイ人ではなくハーゴン軍で、撤退のときにおいてけぼりにされたのです」というものがありました。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 08:54:45.90 ID:O7V5EXNSO
汗と涙の結晶を使っても時空戦士になれないのは理不尽です。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 12:26:43.84 ID:D/jXVIgo0
雪におおわれている妖精の国でエビルプラントやサボテンボールなどの
多数の植物系のモンスターが元気なのが理不尽です。
というか雪国にサボテン?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 12:39:47.77 ID:xGvCyKHS0
>>179
妖精の国ですが、
あの時期は冬でしたが、夏は超低湿度、超猛暑になります。
ちなみに雪原でしたが、せいぜい山陰の平野部並にしか降りません。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 19:36:11.80 ID:jpzzP3Lo0
>>175
不特定多数の方が見るスレで、マリアが酒豪だとかスライムに種があるとか
ギラの詠唱が情けなくって涙がでたとかそんなマイナーなネタは控えるべき
だと思います。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/24(木) 20:02:35.19 ID:Z0drczuQ0
とりあえず石焼きイモを返してあげてくれませんか?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 03:19:28.77 ID:X7HX8TiLO
>>181
マイナーも何も元ネタがさっぱりわかりません。理不尽
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 18:22:07.77 ID:08PeoYeh0
理不尽ー?りりりりあああああ!

お薬が、おクスリが!聞く〜!

うひはひ^_^

キョキョ共産党!
理不尽です。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 21:25:40.52 ID:oR5KeWTP0
ともえなげという特技は敵一体を戦線から離脱させるバシルーラのような特技ですが
投げ技がいくらうまく決まったからといってそんなに遠くまで飛ばせるとは理不尽です。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/25(金) 22:24:30.14 ID:eRUQntGnO
>>185
技が極った瞬間に神がかり的な力が発動し、遥か彼方へ飛ばせてしまうのです。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/26(土) 02:18:52.01 ID:TpI4qn8p0
>>185
文字数等諸々の事情で省略されていますが正式名称は「篠原ともえ投げ」です。
どうです?色々な意味で遥か彼方遠くに飛んでいきそうでしょ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/27(日) 20:15:49.31 ID:ypMSlfnD0
DQ7のリメイク版で、ガボがオオカミに乗って移動する(らしい)のが、理不尽です。
他の仲間が己の足で歩いているのに、一人だけ楽しすぎじゃないですか?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 01:10:46.56 ID:mUXzqgJ50
>>188
マリベルはアルスに乗って移動するので無問題です。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 02:53:20.43 ID:0ceawSP90
メルビンがアイラに乗りたがっている(と確信できる)ことに比べれば
ガボが狼にまたがってることなんてちっとも理不尽ではありません。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 19:55:56.07 ID:OyMuZVIs0
>>189のいう「アルス」というキャラは、どこで登場しているのでしょうか?
私は、PS版を何度もプレイしていますが、そんな名前のキャラは登場して
いなかったように記憶しています

ひょっとして、DS版5に出てきたデボラのようなDS版7の新キャラでしょうか?
それとも、何か特殊な操作をすると出てくる隠しキャラだったのでしょうか?

後者だとすると、私のプレイ中には出てこないとはもの凄く理不尽です!
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 00:10:11.85 ID:IWw+3pZa0
>>190
マリベルに乗りたがる(または乗ってもらう)のは、ロリコンかつMに限られると思いますが、
アイラに乗りたいと思うのは、割と普通じゃないでしょうか。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 00:28:06.92 ID:IM6yw1mG0
>>191
あの世界には緑色の頭巾を被った人間を「アルス」と呼称する風習があり、
何故か世界各地で広まっているそうです
何という名前であれ、彼が「アルス」と呼ばれ、自身も「アルス」を名乗っていた事は想像に難くありません
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 19:03:12.21 ID:8AL06hit0
魔王がはぐれメタルみたいな勇者たちの成長を助長するだけの存在を
創り出したり、そのまま放置しとくのが理不尽です
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 19:57:39.19 ID:EaJ1UcYw0
>>189
>>190
>>192
乗るだけならともかく移動は無理だと思います。
騎乗というよりももはや駅弁ではないでしょうか。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/29(火) 22:22:12.89 ID:kdoRZE6d0
>>194
あれだって訓練用に作ったんですもん。
アンクルホーンがヘルバトラーに、ずしおうまるがブルザベージになれるのは、
こいつらがいるからこそ、飛躍的に効率がよくなるからです。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 21:53:40.23 ID:H07VsQ9L0
Yの主人公は田舎とはいえ住居を構えているのに通行証を持っていないからと
レイドックの城下町にすら入れてもらえないのに住所不定の旅の武闘家は
普通に城下町を闊歩していたのが理不尽です。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/30(水) 22:52:28.24 ID:p90dgOww0
>>197
たまたま、関所の一部が壊れていたのを
持ち前の大工技術であっという間に直してしまったので
関所の人がお礼に通行証を発行してくれました。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 18:15:05.99 ID:pRxV+M010
DQ9の天使界に、天使のはね(錬金アイテム)が1つも落ちていないのが理不尽です。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 22:52:00.86 ID:pqjiqnrM0
>>199
天使にとって抜け落ちた羽根は陰毛と同じくらい恥ずかしいものなのですぐ片付けられてしまいます
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/31(木) 23:58:33.20 ID:DFUji6QE0
興奮してきた
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 00:44:53.39 ID:tosxpKsmO
ドラクエ2の
旅立ちの時に
はした金と銅の剣一本しか渡さない
王様が理不尽です

実の息子に対し酷すぎる
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 14:08:56.95 ID:C93R0hw60
>>202
ライオン式の教育も兼ねています
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 15:40:51.32 ID:dEHncsjGO
>>202
ゲーム中には出てきませんが、王様は王子よりも他の息子の方を気に入っていたので、王子のことが目障りでした。
つまりハーゴンの侵略をこれ幸いとして、王子を厄介払いしたのです。

しかし死んでも死んでも教会が勝手に生き返らせやがったり、最終的にハーゴンを倒してしまったのは、
王様に取って大誤算であったようで、最終的には王子を次期国王に任命せざるを得ませんでした。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 19:39:38.11 ID:tosxpKsmO
ドラクエ3で
ロマリアの王様の時に
ロマリアの民から重税を徴収してハーレムを作れないのが理不尽です
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 19:51:43.59 ID:gm54owvC0
>>202
ローレシアの皇子に対する処遇について不満をお持ちのようですが、それは富める国
に生まれた者の感想であって、ローレシア国の経済事情からすれば十分な餞別です。

ローレシア国はドラクエ2の世界において、もっとも生産力が弱く国力を表す指標の
1つであるGNPは最低ランクです。国民の生活レベルも低く、ローレシア在住のお
おナメクジさんの貯蓄が平均3Gに対し、テパにお住まいの首狩り族さんが150G、
ベラヌール在住のバシリスクさんが200Gと、およそ60倍以上の開きがあります。

諸国と比べて著しく経済で劣る原因はひとえに王政を敷くローレシアの政治体制に起因
します。現在の所、ローレシア王は武力を用いて不満分子の鎮静にあたっておりますが、
民主制を求める声は根強くムーンブルクのように外圧によって政治体制の変化を求める
期待が高まっております。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 21:18:55.76 ID:aKjbEXwO0
>>205
王様はいますが、王政ではありませんから。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 21:33:24.42 ID:dZwJdzv10
>>205
あの国には王に徴税権はありません
例えるならイギリスみたいなもんです
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 01:59:13.78 ID:l194dujlO
ドラクエ3の
ロマリアの王になって
バラモス軍に戦いを仕掛けられないのも おかしい
また他国に侵略することも出来ないのは理不尽です
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 08:05:06.85 ID:vKzUKr1Y0
>>209
兵士を戦争に向かわせようとすると
市民団体が「軍靴の足音が…」と騒ぎ立てます。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 12:46:56.56 ID:Mg/6Y9HN0
DQ6のデュラン。

こちらが負けたときに伝説の武具を取り上げるのはいいのですが、
大魔王に仕える身ならわざわざ取り上げておくだけでなく大魔王に渡してしまえばいいんじゃないでしょうか?
あろうことかニンテンドーDS版では取り上げもしなくなりました。理不尽にもほどがあります。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 14:58:27.10 ID:32RDdhDl0
>>211
ハッサンのあまりにもの男前に惚れてしまい
手を抜いてしまったのです
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/02(土) 20:58:51.77 ID:c6K9jIFi0
ラグアス王子がプクランドから魔瘴が消え去りますようにとノートに書いたのが理不尽です。
アストルティアから消え去りますようにと書いてくれてたらもっと助かる人が増えたはずです。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/03(日) 21:36:45.37 ID:Zz+JzTvL0
>>211
ペガサスも旅の扉もなしにこっちの世界からはざまの世界に物資を送るのは手間とお金がかかるんですよ。
宇宙に物を送るみたいに。
DS版では身ぐるみはいでも負担が増えるだけなのでやめました。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/03(日) 22:16:56.56 ID:JF/nK9mW0
>>211
ディランの目的は、大魔王に仕えることではなく、いい男を集めることです。
お気に入りのテリー(笑)はペットにしており、主人公一行に勝った場合は、主人公やハッサンと
よろしくやった後、「もっと強なってから、またヤろう」と解放してあげています。
もはや武具とかどうでもいいのです。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/03(日) 23:42:18.49 ID:20Gwpa520
大魔王ゾーマが理不尽です。

配下には様々な部下の魔王がおり、各地へ魔王派遣軍として出兵しているのに、
大魔王ゾーマの危機に、各地の魔王級の兵力が展開されませんでした。
ゾンビのバラモスやヤマタノオロチの亜種ぐらいです。

勇者軍が本拠地に、最終兵器たる王者の剣を搭載して攻撃する前に、
各国の魔王派遣軍は何をしていたのでしょう。
大魔王たるゾーマの人望不足が理不尽です。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/04(月) 02:52:13.04 ID:h36zZaQu0
>>216
あなたは大事な人を忘れています
ゾーマと正面きって戦っていたのは勇者一行だけでしたか?
そうですオルテガです
なぜゾーマの居城において彼が力尽きたのか…
そう、彼は勇者達が活動しているその裏でまた別の強敵を屠り続けていたのです
オルテガは勇者達の障害となるであろうモンスターを一人で傷付きながらも倒し続けとうとうあの場面で力尽きたのです
息子(娘)が父親を探して旅立ち、父親は結果として我が子を影で支え続けていたのです
オルテガも支え続けた相手が我が子と知り、成長した子供に感動しながら最期を迎えることとなったのです
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 05:43:05.60 ID:DdhEt1R9O
オルテガの格好がマスクにパンツ一丁の変態的で
理不尽です
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 07:09:00.56 ID:gVSXaJXY0
>>218
単身敵の城に乗り込むのに、すべての敵を相手にしていたら大変です。
モンスターに変装して、雑魚戦はしのいでいました。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 21:02:51.21 ID:AqFE9OGQ0
普通に、各種イベントアイテム無しにオルテガがゾーマの居城に居ることが理不尽です。
海も山も、息子ロトはアイテムやイベントで乗り越えて居るのに、オルテガはギアガの大穴や海、空はどうやって移動したのでしょう。
理不尽です。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 21:30:41.18 ID:aB08XMAz0
>>220
火口に落とされた際に溶岩層を突っ切ってアレフガルドまで落下しました
その時に酷い火傷を負ったため、マスクで顔を隠しています
海は気合いで泳ぎ渡りました
ですが、さすがに鎧や服を着ては泳げなかったため、パンツ一丁で潜入する羽目になりました

彼のパンツマスクスタイルは波乱に満ちた冒険の証です
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 22:50:13.89 ID:AqFE9OGQ0
オルテガ親父はパーティも無しに、しかもロトの武器セットも賢者の石もなしに、あそこまで行ってます。
火山に飛び込み、海を泳ぎゾーマ居城に単騎で突撃するのは、もはや勇者を通り越して魔神です。

逆に考えると、その息子ロトや家のジジイや嫁さんが普通すぎで、逆に理不尽です。

オルテガがバーダックなら、息子ロトは悟空=カカロット・レベルでもおかしくありません。
アリアハン=アトランティス大陸で、たかがカラスにぶち殺されるロトが理不尽です。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/05(火) 23:12:12.08 ID:RLGz8fiL0
>>220
オルテガの見た目は単なるモンスターですよね
他のモンスターと一紛れて城に入ることなど造作もないことです
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 10:24:21.59 ID:TC4aMJCrO
>>222
出来ることとやろうとすることは別問題です。もしあなたが空を飛ぶ力があったとしてもよっぽどの事がなければその力に気付いて空を飛ぼうとは思わないでしょう。
常識的に不可能だと考えていたので己の可能性に気づかなかったのです。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 15:49:57.58 ID:1DZYCw9S0
デュランに呼ばれたテリーがなんかカクカクしてたのはなぜですか?
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/06(水) 18:47:36.56 ID:CSbrrshhO
>>225
かくかくしかじかの理由でそうなりました。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 15:28:49.76 ID:X3pWZkvG0
>>222
オルテガも一般人よりは強い普通の戦士でしたがアリアハン=アトランティス大陸で
こつこつカラスを数百万羽ぶち殺してあの強さを手に入れました。

そんなオルテガも>>221のような苦難があり>>217のような戦いをしたのでとうとう力尽きました。
合掌。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 20:59:29.35 ID:PZkm8af5O
バトルロードのとどめの一撃でとどめをさせずに敵の体力がのこる場合もあるのは理不尽です。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 21:59:06.30 ID:IyLFeQ5CO
ドラクエ2で
ローレシアの城の牢屋にあんなに強い悪魔神官がいるのが理不尽です

どうやって捕まえたのですか?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 19:02:06.47 ID:iFkEy68C0
>>229
悪魔神官さんは捕まっているのではなく、競落した不動産に居つき金をせびりとる
いわゆる占有屋です。
ローレシア城地下1階、王宮まで徒歩3分、温水プール付きという超優良物件に居
つくことで、競落人が銭を持ってくるまで立ち退かないと立ち退きを拒否しています。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 20:45:03.78 ID:joXVKJfD0
ドラクエ2と言えば、パッケージではローレシアがドロップキックを決めているのに、
作中では技として使用不可能です。
いわゆる景品表示法として、理不尽です。
232シドー:2013/02/08(金) 21:00:10.91 ID:w+NDwaKl0
「悪霊の神々」というサブタイトルなのに神は自分しか出ませんでした
他の神々がサボってるのが理不尽です
233死に神:2013/02/08(金) 21:12:03.40 ID:2p9zJunO0
「俺は?」
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 22:08:33.40 ID:4NBcQGAs0
マリベルが初めて見たスライムに向かって、
「何なのあのうす気味悪い生き物は」
といってました
あんなに可愛いのに 理不尽です
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 22:48:39.87 ID:7P8/hrN40
>>234
あの青っぽい色がダメだったんでしょう
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/08(金) 23:14:31.75 ID:BZSNJX5m0
>>234
スライムに限らずモンスターの多くは大人の事情でデフォルメされております
ですから実際に目の前にしたら気持ち悪いのでしょう

何故デフォルメされているかって?
それはスライムがマリベルにあんなことやこんなことをしてCEROレーティングが上がってしまうのを防ぐ為です
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 00:12:54.31 ID:2cl/vaxh0
>>231
そんな事はありません。あれが彼のファイトスタイルであり
「たたかう」を選択した時はいつもドロップキックを決めています。
手に持っている剣を疑問に思うかも知れませんが詳しくは「トンファーキック」でググって見て下さい。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 01:08:54.85 ID:+sGHbnIT0
>>232
人間から見ればアトラス、べリアル、バズズも悪霊の神の一柱なのでしょう。
本当の神であるあなたから見れば不満でしょうがご了承ください。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 05:28:27.89 ID:SzBHtbLGO
ドラクエでラリホーを受けて眠っていても体力が回復しないのが理不尽です
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 05:41:54.51 ID:90w9dxxK0
宿屋での快適な睡眠とは違い、ラリホーによる眠りは酷い悪夢を催します。
魘されてHPが減らない現状の方が理不尽です。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 20:54:48.04 ID:KpIHekRr0
初代ドラクエ1の一対一の騎士道精神は立派でしたが、
2以降の大軍での大量破壊兵器での戦闘の変化が理不尽です。
破壊力がインフレの一方で、はがねのつるぎを購入した喜びは下がる一方です。

勇者軍の通る道は、ペンペン草も残らない破壊の痕跡と、モンスターは恐怖しています。
魔王と各国首脳は連合して、勇者軍を殲滅しないのが、理不尽です。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 21:53:02.49 ID:KVhC0O8r0
ドラクエ3の戦士やドラクエ7のキーファがはやぶさの剣を装備出来ないのが理不尽です
2のサマルトリア王子ですら装備出来るのに・・・
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 23:33:27.97 ID:RaQAQE8X0
>>242
アレでも一応、勇者の血筋ですよ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/09(土) 23:36:18.89 ID:aUT8aqfA0
兄俺妹の兄弟構成だった俺にはつらい思い出
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 14:50:48.02 ID:XSCy1V0FO
FF5の
バーサーカーが
味方を攻撃しないのが理不尽です
凶戦士が味方判別は出来ないのでは?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 18:40:13.71 ID:FXD7x0TB0
DQ7で足下の石を拾って投げるだけで、敵グループに約25ダメージも与えられるのが理不尽です
序盤、スライムにひのきの棒で3ダメージとか与えられないのは何だったのかと
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 19:13:02.78 ID:2L2e++oC0
>>246
戦闘経験のない少年が、棒切れで渾身の力を込めて殴っても3ダメージなのは、仕方がありません。
三国志だったか水滸伝だったか忘れましたが、石を投げて次々と敵を倒すキャラがいました。
達人が握り拳大の石を投げて頭に命中すれば、一般人が致命傷を受けるのは理不尽ではないでしょう。
むしろ少年達の成長を、喜ぶべきです。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/10(日) 23:39:02.57 ID:3FPJB+cE0
>>245
イリヤスフィールと、バーサーカーと同様です。
バーサーカーのジョブは、サーバントのクラスと同じ扱いです。
また、FF5は老人・幼女・浮浪者など、格はどっこいどっこいなので、
全員マスターまたはサーバントにジョブチェンジ可能となります。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 20:21:28.13 ID:Iv5o8FfjO
>>248
どっこいどっこいなわりには英雄王が違いすぎるのが理不尽です
あいつはエクスカリパーを持って「最強の剣じゃないのかー」とか絶対に言いそうにありません
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 20:57:01.66 ID:F3vCCE1u0
>>249
どちらもうっかり屋さんという共通点があるので
なんら理不尽ではありません
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/11(月) 21:24:18.71 ID:zWKMbbsm0
>>241
魔王軍と各国の人間軍をはがねのつるぎをはるかに超える大量破壊兵器を持つ
少数精鋭の勇者軍が牽制することによって世界のパワーバランスが保たれています。
勇者軍が倒れたら今度は魔王軍と人間軍がぶつかって共倒れになります。
しかし魔王軍が倒れた時勇者は王位につくか行方不明になっているので結果世界は安定しています。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 02:31:17.02 ID:sEHg4HIk0
FF界における魔法はラ系ガ系ダ系とありますがさらに上級にジャ系がありますよね?


何故スケルはスケルガまでしか無いのか朱雀の魔法研究部門が残念で理不尽極まりないです
もしエミナ先生のスパイたる証がもっと大事なところに隠れていたら諜報活動され放題ですよ!?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 11:42:07.33 ID:2ouxVlUWO
>>252
開発されましたがあまりにも危険だった為禁断魔法として封印されました
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/12(火) 11:47:42.51 ID:C+kXgtEC0
>>252
むしろ、これ以上やったら魔法研究所ではなくどこぞのSOD扱いされてしまうので自重しました
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 19:00:12.24 ID:vLBjH2Zz0
ドラクエ7で過去の世界のカジノと現代の世界のカジノでコインを共有出来るのが理不尽です
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/13(水) 23:00:18.54 ID:e4zKKNIWO
グレイトドラゴンを仲間にしたいのにキラーマシンばかりが起き上がってこちらを見てくるのが理不尽です
グレイトドラゴンが仲間になるよりもキラーマシンが何体も仲間になる確率のほうが低いはずなのに…なぜでしょうか?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 00:37:58.63 ID:duQETCtz0
DQ7で、兜は何も装備していないのに戦士に転職していたら頭に鉄の兜をかぶっています。
あの兜はどこから湧いて出てきたのでしょうか、理不尽です。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 11:47:40.68 ID:6sFoHHrlO
ドラクエの呪文でニフラム使うと雑魚やゾンビ系はどこに消えてしまうのですか理不尽です

ドラクエ3でバラモスが腸食いちぎると言ってるのに全滅すると普通に王様の所にいるのが理不尽です
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 14:42:18.80 ID:BlcTGOts0
>>258
バラモス「体臭がきつくて・・・」
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 19:15:04.99 ID:ZPMhmmlFO
>>256
あなたは必死に頑張っている人を見てどう思いますか?
よっぽど心が汚れている者でないかぎり、必死になって頑張っている人というのは端から見ても好感度は高いものなのです
モンスターはみな純粋です
グレイトドラゴンを必死に仲間にしようとする主人公の姿がキラーマシンにとってはたまらなく魅力的だったわけですね
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 20:40:30.62 ID:429SB7iP0
あくまのツボ、あくまの書と来て
どうして「あくまのタル」だとか「あくまのタンス」がいないのでしょうか?
タルやタンスにもトラップモンスターがいてしかるべきで
これは理不尽だとおもいます。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 20:57:44.07 ID:8oLNRcX2O
DQ7でやっと転職出来ると思ったら大きな障害がありました

何故ダーマまでの道程の最後の宿にカジノがあるのでしょうか?
おかげでいつまでも無職のままです
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 20:59:22.34 ID:893g0kPo0
>>258
はらわたを食いちぎられないよう、体内にサナダムシを飼ってます。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 21:00:35.17 ID:e2Nal2Ig0
>>256
不自然な確率で連チャン・・・。
キラーマシンに裏ROMが使われてました。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 22:35:12.66 ID:eJF/xMcC0
デスタムーアを退治してレイドックの城に戻り
マリンスライムを探して、地下牢に来て「しらべる」と

さわやかな風が吹いていました

ここって、地下牢のはずなんですが
どういう管理になってるんでしょうか?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/14(木) 23:48:42.64 ID:jicFitLc0
DQ7にまどう兵がいますが、
別段惑うことなくまっすぐこちらに殴り掛かってきます。
嘘つきで理不尽です。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 16:58:21.24 ID:rIBQW7FW0
>>265
換気口です
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/15(金) 20:52:20.41 ID:sFa9b2oq0
>>266
知らない人に出会うと内心「まーどう しよう」とテンパリながら襲い掛かっています。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/16(土) 13:17:39.71 ID:LA43kp2E0
武器を持っているモンスターがいますよね?
倒した敵の武器を奪って自分のものにすればいいと思うのですが、何故かそれをしません
仮に手に入るとしても低確率なのが理不尽です
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/16(土) 13:23:03.53 ID:I4Lkunvz0
>>269
敵同士で対峙して一戦交えた後ですから
そのままもしくはちょっとした手入れで使用可能になる状態であることは稀です
お宝として入手できた場合は運良く損傷が軽度であったか偶然予備を持っていたかのどちらかなのです
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/16(土) 13:24:36.99 ID:SGvtbKBI0
同人誌即売会やアニメグッズの店に学者レフィアのコスをした人が大量にいますが、どういう目的なのかがわかりません。理不尽です。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/16(土) 23:21:19.18 ID:zzICO9tr0
トルネコとセックスできません。甚だ理不尽です。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 01:06:25.32 ID:3/MmD8Iz0
>>257
ダーマの神殿から貸与されるレンタル衣装です。
何事もまず形から、これは古くからのダーマのしきたりです。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 03:33:51.34 ID:7Mk07vdDO
リメイクされたDQ7ではラストバトルでデミーラさん第2形態へ言葉の暴力による攻撃が出来なくなりました
精神的にダメージを与えられなくなったのが理不尽です
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 08:34:47.83 ID:b7iY/AD/0
>>274
実はデミーラさん
貴方達の罵詈雑言で悦んでしまう性癖だったのです。
何も言わないほうが精神的ダメージを与えられるので、改良されました。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 18:02:30.12 ID:19Ei+qwK0
3DS版DQ7では、建物のドアの大きさが主人公の背丈くらいしかないんですが、
あれでは彼より背が高い大人やキーファは頭がつっかえてしまいます。
あの世界の住人は不便に思わないのでしょうか?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 18:07:20.20 ID:a+J4STyM0
ドラミちゃんのどこでもドアはドアのサイズより大きいものでも通れることは有名ですね?
それと同じです
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 19:41:48.85 ID:D+r/M8ed0
>>276
DQ10の世界でもプクリポの建物にオーガが出入りするしベッドに寝るので問題ありません。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 22:04:52.07 ID:Glpmginy0
>>261
タンスと階段はメタルマックスでやられてしまったのです
ゆうていがみやおうの後追いをすることなど出来ません
残された希望はタルです
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 02:01:25.80 ID:QJl0rPqkO
FF5のアビリティぜになげで武器で攻撃するより敵に大ダメージなのが理不尽です
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 08:50:50.49 ID:mtnveP5N0
>>280
人を殺すのは、武器よりも金ですよ?
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 14:31:27.46 ID:4X8xKNXk0
馬糞を景品にするカジノが理不尽です
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 19:44:10.84 ID:sE18Tv800
ホイミスライムがいるのにキアリースライムがいないのが理不尽です。
またイオスライムやギラスライム、メラスライム、ヒャドスライム、バギスライム、ザキスライムなどの
攻撃性の高いスライムがいないのが理不尽です
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 20:17:13.29 ID:J3A/lIuA0
GBのドラクエの「天空の世界」という曲が天空の世界で流れないのはなぜですか
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 20:29:40.96 ID:2dFZiTj50
天空ではなく一大空、一大空言、つまり天空の世界で使われるなんて大嘘という意味です
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 21:07:28.35 ID:HtCZ53Uj0
ドラクエモンスターズにメスのはえおとこがいるのが理不尽です
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 22:03:25.27 ID:cQwrAzps0
>>286
「蠅男」だと勘違いしてませんか?
そうではなくて「蠅お床」です。
つまりベッドの中でのとある行為が上手というわけです。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 22:49:12.89 ID:3GO+hCtB0
ラナルータは星を動かす呪文なのにそのわりに消費するMPが少ないのが理不尽です。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/19(火) 23:43:10.67 ID:+3wcepnr0
>>282
「パ〜ジェ〜ロ、パ〜ジェ〜ロ」「たわし」
みたいなものです
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 14:13:38.61 ID:QqPgs4cX0
>>286
英語ではFly man(蝿人間)という意味でしたが
日本語に訳す時にManを人間ではなく男と訳してしまったせいでこうなりました
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 19:01:56.89 ID:ebfKwI8A0
>>288
世界の総人口が少ないことから考えてドラクエ世界の住民が住んでいる星は非常に小さいのです。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/20(水) 22:26:58.70 ID:H5mUBz1H0
DQ7のガボが戦闘中眠らされた時に目を開けて寝るのが理不尽です
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 01:03:11.88 ID:0uaNUE7l0
>>288
ラナルータは地軸を回転させる魔法ではなく、自分の意識を半日飛ばす魔法です。
地軸を急速度で回転なんてさせたら、遠心力で色々飛んでったりして、魔王の前に世界が崩壊します。

>>292
移動中に少し立ち止まるたびに、狼さんの上で速攻寝ているため、寝貯めしすぎでした。
ラリホーをくらっても、「昼間寝すぎて夜寝れねー」状態になっています。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 01:22:42.18 ID:Meuh14eh0
>>283
かつてはそれらのスライムも存在しましたが、
キアリーはモンスターが毒になる事がまれな為需要が無く、
また攻撃系の呪文を操るスライムは必然的に敵との戦闘をする確立が高くなり
所詮か弱いスライムでは命を落とすことも多く次第に数を減らし
現在では回復魔法系のスライムへと淘汰されたのです。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 23:09:53.05 ID:PX1+LI8z0
不思議な力とは一体何なのかわかりません理不尽です
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/21(木) 23:21:44.91 ID:JN6z729D0
別に不思議なことでもありません
川岸に住んでるとこの季節でもやぶカは出ます
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 17:39:39.13 ID:nfyT9Uzh0
激しい戦闘の末、HPがぼろぼろになりながらも
モンスターの一群を倒したところ、「山彦の帽子」という
アイテムを入手しました

鑑定してみると、呪文が山彦のように帰ってきて
効果が二倍になるそうです

さっそく僧侶に装備させ、傷ついた仲間を回復させるべく
「ホイミ」を唱えたのですが、帽子の効果はありませんでした


理不尽です
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 20:52:55.44 ID:JJ4BwlpT0
>>297
仲間の身体で反射した呪文が山彦のように帰って来はしたものの
そばを素通りしてはるか後ろへ飛んで行ってしまったのです。
今頃はどこか知らない村か町で
「はわわっ!治らんと思っとった怪我がこんなにきれいになっちょるわい!」
「ほんに不思議なこともあるもんですねぇ、おじいさん」
などというやり取りがなされているはずです。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 23:58:25.47 ID:7AqVqlxR0
DQで主人公の家に泊まった時、一人用のベッドに4人で寝るのが理不尽です
どうして主人公の家族は布団などを出してやらないのでしょうか?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 07:31:55.95 ID:QLsJzqSt0
>>299
カメラの都合で分かりづらいですが、4段ベッドどす。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 12:40:48.44 ID:zOALdkx3O
ゼシカのおっぱいがでかすぎて理不尽です

気になってゲームに集中できません
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 20:12:06.23 ID:ogMkGc8+0
>>301
トルネコのおっぱいの方がもっと大きいことを思い出し、そして理解してください。
ゼシカごときなんともないのだと悟れたとき、あなたのゲームに対する見方が変わるでしょう。
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 22:36:18.12 ID:nLlB2wiZ0
>>299
そりゃ4(ピー)で熱い夜をすごすためです。男しかいないくても、概ね問題はありません。

>>302
ゼシカのおっぱいに興奮するのは正常な青少年ですが、トルネコのおっぱいに欲情するようだと、
日本の若者達の行く末が心配になります。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 23:52:09.69 ID:Z0tMnzgz0
PS版であれだけカシムの短足に粘着していたガボが
DS版では欠片も触れないのが理不尽です。
誰かに固く口止めされているのでしょうか?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 08:52:59.31 ID:n7/pf1ZO0
ガボが何でカムシカの足に粘着するんだろうと勘違いした私が理不尽です。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 11:16:50.55 ID:f2Fiu6tT0
アークボルトのカンオケに入っていたドランゴはどうやって復活したのですか?
だれかがザオリクをかけたのですか?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 11:30:40.97 ID:Pe0WrlOnO
ハッサンみたいな柔らかい所がないガチムチにパフパフが出来るのが理不尽です
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 11:35:10.94 ID:VREvoogO0
>>304
12年もたてばカシムの脚だって伸びるでしょう
短足短足と言われたカシムはそれを改善すべく
日々の激務のかたわら脚伸ばしの運動に励んだのです
その努力を買ってやってください

>>306
ドランゴたんの体内にいた腸内細菌たちが頑張ってザオラルを唱えました

>>307
ハッサンにだって柔らかいところがあるでしょう
唇とか髪の毛とか勃起してない時の陰茎とか
それから、「硬いぱふぱふ」=「ダメージを与えるもの」らしいですよ
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 13:26:58.05 ID:0fYoQSXlO
りょうしのむすこが無職扱いなのはわかりますが、でんせつのえいゆうが無職扱いなのが理不尽です
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 15:45:04.75 ID:sKZzuDAb0
予備校に通う浪人生が「無職」なのと同じです
履歴書に書く職業を書かなくてはいけません
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 17:46:36.64 ID:0M1ZT10e0
DQ7のダークパレス出現後に現代魔封じの洞窟に行くと、仲間がオーバーなリアクションをするのが理不尽です。
デスアミーゴさんは力が抜けて棺桶に引きこもっていますし、今更バブルスライムやらそらの狩人やらには負けるほうが難しいですし。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 22:56:06.20 ID:fLkPzc3f0
アルスという名がアヌスに見えて理不尽です
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/24(日) 23:31:00.83 ID:+NPDILiF0
二作目から長年休まず登場してきました。
そんなのに七作目では存在を忘れられ、八作目では類似品の太陽の鏡においやられ登場できず、
九作目でついに省かれました。理不尽としかいえません。 by ラーの鏡
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 00:28:18.87 ID:F+tt4SsZ0
3の勇者「ラーの鏡?あぁ
巫女ヒミコに化けたヤマタノオロチの正体を見抜けないどころか
アッサラームやイシスの街中に入り込んでる魔物すら看破できない
出来損ないのアイテムだな」


注:FC版での話です。リメイクで解消されていても尻間栓
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 19:04:51.00 ID:tHDiF8jRO
久しぶりに帰ってきた息子が船乗りになっていたのでその時は将来安泰だと思いました
しかし数日後に帰ってきたときには海賊になっており、さらに数日後に帰ってきたときにはギャオースになっていました
息子の将来が不安です
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/25(月) 22:55:14.27 ID:sxqUfTnc0
>>315
なに心配には及びません。
遠洋漁業をやっていく上では海賊やテロ国家の海洋調査船等の敵の手口を知るため海賊の経験も必要ですし
万が一船が沈没した時も海の怪物の経験があれば無事生還できる事でしょう。
息子さんの成長を喜んであげてください。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 22:19:39.73 ID:D9f722o80
小さなメダル、というものがうちのタンスにありました。
何に使うか判らないけれど、きれいなのでしまっておきました。

あるとき、なくなっていました。(うちに、冒険者らしき人たちが訪れた後でしょうか)
理不尽です
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 23:12:43.29 ID:veiaPJ330
FF5には女性キャラにしか攻撃しないイカやタコのモンスターが出現し、
FF6にはティナに触手をからませたオルトロスが出現しましたが
DQのタコ(ダゴンとか)やイカ(だいおういかとか)の触手持ちはなぜこのような
妄想を膨らませてくれる攻撃やイベントを起こしてくれないのですか?
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 23:35:42.09 ID:zpnA5+2I0
ドラクエ4の第一章で最後にライアンが王様からせんべつとして経験値をもらうのが理不尽です
国で起きた事件を解決した英雄が更に数レベル上がる程経験とはどんなものですか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 23:41:13.00 ID:pH+Ooop+0
格差社会です。
記念式典等凡庸な兵士が得るはずの経験をライアンに集結させ、数の力でレベルが上がってます。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/26(火) 23:41:34.73 ID:6lEUdcV+0
>>317
小さなメダルには、凄まじい呪いが込められており、よほど強い魔力を持つ
魔物であるか、あるいは伝説の勇者様に連なる者であるかでないと
恐ろしい不幸が訪れると言われております

勇者様は、その呪いに気付いてメダルを処分してくれたものと思います
その件について村人に知らせなかったのは、無用な心配をさせまいとの
ご配慮でしょう

良いですか!
小さなメダルには恐い呪いが隠されているのです
次に見つけた時はすぐに私に知らせてください

すぐに回収してしかるべき処分をして、お祓いをしなければなりませんから
決して貯め込まずに、私に渡すのですよ!!!
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/27(水) 02:50:30.43 ID:zJxxJr5r0
レノが「ピラミッド」を使う時、
「壊せるものなら壊してみろ!」とさりげなく攻略のヒントをあげてしまうのが理不尽です。

あと、結構やっかいな技なのに、
初戦以外で使わないのが理不尽です。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/27(水) 21:23:52.30 ID:6sGFT7fE0
>>313
2作目から休まず登場してきたといいますが・・・。
U→SFC版はローレシアの犬に使うと何も起きずにこわれる。
V→>>314の言うとおり
W→ただのカジノの景品
X、Y→確か機種によっては肝心のモシャス解除ができない。

[の太陽の鏡も力を取り戻すために手間をかけないといけないし
毎作品欠陥があるんだから反省して出直してきなさいということです。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/27(水) 22:21:45.55 ID:z+LKBCYQ0
>>322
この画像を見れば
彼がそのあまりのすさまじい効果が敵にわたった時の事を恐れ
封印せざるをえなかったことが理解できると思います

ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120523/20/yoshiki-0722/a0/60/j/o0480036011989455089.jpg
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 02:39:05.62 ID:cfolHQ3vP
今生の別れを交わした親友が手紙を残してくれました
「お前に買ってもらった装備品は返しておく。じゃあな」
もっと書くべきことがあるはずなのにあっさり終わらせる薄情さが理不尽です
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 07:26:01.97 ID:09LlnhG30
>>325
続きの言葉についてはは後日、これまで集めてきた石版のような板切れに
メッセージを書いて海に流して拾ってもらうという演出を考えていました。
実は死ぬまでに何十枚と海に流していたのですが、届いたのは一枚だけだったようですね。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 10:15:09.00 ID:/cFPL42P0
>>325
むしろ未練を断ち切るために短く終らせています
長く書いたら葛藤が生まれて踏ん切りがつかなくなるので
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 11:21:25.89 ID:a5X+T8nF0
ドラクエで「ようすをみる」がまったくの無駄行動になっているのが理不尽です。
1ターンもかけて戦況を見たのなら仲間と連携をとる、弱点をついて攻撃する、かなわないと見て降伏や撤退をするなどの
行動をとることがあってもいいと思います。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 18:03:37.63 ID:5ehVWb8ZO
マリベルに百列舐めを覚えさせたら腐った死体だろうとお構い無しになめまわす娘になってしまいました
アミットさんに怒られそうで理不尽です
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 20:56:04.69 ID:2A8vEYuZ0
>>325
いいえ、別れる際には最優先でやるべきことです。
それ怠ったがゆえに後々の世まで叩かれ続ける人や2ndプレイ以降は全裸に剥かれる人が数多く居ます。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 23:43:19.32 ID:YBHOgB4T0
>>329
か弱いレディにそんな行為をさせる貴方のプレイスタイルのほうがはるかに理不尽です
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 18:25:35.39 ID:sK7PzEwm0
>>331
「バッチリがんばれ」という一番曖昧でどうとでもとれる命令をしているのに、ひゃくれつなめを連発します。
これはつまり自分の意思でやっているのです。理不尽です。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 18:39:12.32 ID:2kTnpVat0
FC版4のザラキ神官に絶望して以来ずっと手入力でAI戦闘の存在そのものを失念していたおっさんの私が理不尽でした
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 20:43:44.55 ID:vpyLjZCW0
ドラゴンのような元々炎を吐く生物ではない人間が消費MP0で火炎の息とか吐けるのは理不尽です
メラでさえMP2消費するのに
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 21:08:08.22 ID:ODQR3gQ70
>>332
腐った死体から発酵食品であるシュールストレミングを連想して味わってみたいという誘惑に勝てませんでした
その後も舐める行為を続けたということは・・・おいしかったんじゃないですか?
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 22:14:50.01 ID:9TKpXYEX0
>>335
なるほど…臭いモノを舐めたいと…


ふぅ………
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/01(金) 22:32:02.93 ID:P+C/R4350
>>332
「ばっちりがんばっている私がこんな腐り切った奴に負けるわけないだろ」と舐めているのです。
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 16:39:51.47 ID:csRTk8Pi0
がいこつ剣士が脳がないのに動いてるのは理不尽です
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 16:53:33.35 ID:S2851VdO0
>>338
彼らぐらい手練れの剣士になると脳で考えるまでもなく
体が戦い方を覚えているのです。

筋肉の減少はいかんともしがたく、生前ほど強くはありませんが。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 17:34:05.78 ID:/mWfwFNli
>>338
あれはヘルメットが本体になります。
ガイコツはただの飾りです。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 18:18:22.80 ID:oDLcpLiS0
3DSの7の主人公は周囲の人に体が小さいとか力が強くないといわれてるのに
チョップの一撃でつぼや樽を粉々にできるものなのでしょうか
ベルリンの赤い雨でも修得しているのでしょうか

あとベルリンの赤い雨を最初に「ベル赤」と略した大馬鹿者は誰ですか
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 18:19:42.68 ID:1DnuWI6+0
>>341
きっと、つぼや樽の耐久度が
現実世界と違うのだろうw
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 18:29:32.58 ID:FcIKVjJA0
ドラクエは人の家に勝手に上がりこんで、タンスや引き出しを物色していますが、
泥棒ではないのですか?
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 18:39:11.97 ID:1DnuWI6+0
>>343
泥棒です。

でも町の人が「泥棒に入られたい!」っていう変態さん
ばっかりなので大丈夫です。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 18:54:38.83 ID:6kHwz0zK0
>>343
もちろん犯罪ですが
勇者達は常人に知覚出来ない超スピードで犯行を行うために
町の人たちは盗まれたことにすら気付いていないのです。

考えてみてください。
はぐれメタルに攻撃を当てられ、徒歩なのにあっという間に
隣の国までたどり着き
船にのれば10分もしない内に世界一周できる。
常人とは違う超スピードの世界の中に生きていなければ不可能なことです。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 19:02:49.53 ID:foWVz3/r0
>>343
緊急避難というやつです
世界が滅ぼされるかどうかの瀬戸際なので街の人々は協力せざるをえないのです

たまに鍵のかかった民家とか部屋があるでしょう?
あれは非協力的だった為に住民は…
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 19:03:15.28 ID:jMxWcCPJ0
移動中は死者を棺桶に入れてるのに戦闘の度に棺桶から引っ張り出し(しかもうつ伏せのまま地面直)、終わったらまた入れる主人公達が理不尽です
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/02(土) 22:17:42.35 ID:YRwNFKGy0
>>343
犯罪の三要素として、
「動機」「手段」「被害者」がある、らしいです(出典不明)
そのうち、「被害者」が訴えなければ、即ち泥棒と認識しなければ(または、泣き寝入りするなら)
犯罪(泥棒)ではないのです。

極端な例になりますが
農作物ならともかく、畑の雑草一本を抜いて持っていっても
お百姓さんは文句を言わないし警察にも届けません。
つまりは、そういうことです。

もしくは、「いらないもの」扱い、ゴミを勝手にもって行ってくれた、
そういう認識かもしれません
349アルス:2013/03/02(土) 23:55:24.09 ID:h+1v+nDe0
レブレザックにて村人たちが神父に化けている魔物を
退治するという相談を僕達(自分−ドラゴスライム。ガボ−ギャオース。
メルビン−エビルタートル。アイラ−ゴーレム)に
持ちかけてきました。あまりに理不尽です
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 09:57:56.61 ID:xjx0OMCy0
スカウト率75%を失敗する癖にスカウト率25%も失敗しました。理不尽です。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 11:40:03.31 ID:sN4eTzOJ0
>>350
某手強いシミュレーションでこちらの99%当たる攻撃が躱され、反撃で敵の命中率10%かつ1%のクリティカル被弾に比べれば…
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 12:44:53.42 ID:xjx0OMCy0
>>351
そもそも確率の壁が理不尽だと知りました。それでも理不尽です。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 13:44:56.36 ID:8hEeIIBk0
>>349
あなた方は、魔物の気持ちになっているだけで
周りから見たら、魔物のコスプレをしている人間にしか見えません。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/03(日) 19:26:44.16 ID:UFvOHs2x0
>>350
そもそも確率で0%か100%以外を信用する方が間違いです。
SRPGではFE以外でも常識ですよ。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 01:31:37.12 ID:k0Aodkbl0
ふきだまりの町にいるデビルアーマーが特技没収されてるはずなのに普通にムーンサルトを使ってきます理不尽です
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 02:19:41.40 ID:8HNYKanc0
>>355
支配する側の魔物なので取り上げられなくて当然です
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 12:26:36.66 ID:zAMgLCmA0
最近のFFのソーシャルゲー化が理不尽です…使い回しグラだらけなのに美麗イラストとかうたってるアートニクスとか
ソーシャルじゃないけどiOSのシアトリズムも曲やキャラを揃えようとしたら3DS本体とソフトが買えそうで理不尽です
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 17:13:01.57 ID:FlFQ49FX0
DQ7でモンスターの上半身が壁に埋まっているのが理不尽です
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 20:13:32.02 ID:Y2vAjHYr0
>>357
スレチ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 21:17:06.38 ID:wUqDsPkc0
マッスルダンスとかいうわけわからん踊りごときで
ダメージ受けたり死んだりするのが謎すぎて理不尽です
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/04(月) 21:40:01.52 ID:lHF5d502O
>>360
説明文にある通り「イヤな踊り」で精神ダメージを与えショック死させるのです
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 00:06:24.06 ID:JgIu1ORA0
苦労して好感度上げてのバレットとのデートがただの喧嘩に見えて理不尽です。
アッー!とまでは言わないからせめて仲間と打倒セフィロスとアバランチ復活を誓う展開でもいいのはないでしょうか?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 07:55:01.85 ID:COQqLrkD0
>>362
いくら好感度が高くとも、女の子が他に居るのに、
男二人で入らざるおえない心境を考えてあげましょう。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 17:16:57.06 ID:VGNOlL0R0
サザンビークの王様がミーティア姫はゼシカみたいな「ボンキュッボーン」な
ナイスバディだと言っていたのに実物を見るとそうでもなかったです。
王様とあろうものが理不尽です。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 17:55:27.85 ID:7PDw5c7Y0
>>364
国があんなことになったり馬にさせられたり心労が祟って姫は激痩せしてしまったのです
現実でも痩せると真っ先に乳からサイズダウンするって言うじゃないですか
エンディング後に幸せを手に入れた姫は私達の知らないところでナイスバディに戻っているはずです
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/05(火) 21:00:32.27 ID:Q4IxemGu0
>>364
水がぶ飲みさせてランニングさせたのはあなたではありませんか
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 03:43:20.29 ID:rv2gZQPc0
>>364
ミーティア姫は着やせするタイプなんです。
脱いだらすごいんです。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 03:48:22.11 ID:rv2gZQPc0
オンとオフを分ける美学を持つレノとルードですが、
休暇を取ってウータイに来ているシーンが理不尽です。

・休暇中なのに制服
・休暇中なのに仕事仲間と行動
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 22:13:54.57 ID:33opwgm40
ドジっ子新人OLと一緒に休暇とかこれ以上の男のロマンがあるでしょうかいやない
仕事着で休んでるのは仕事がら危険に巻き込まれる可能性があるからです
実際誘拐されましたよね?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/06(水) 22:38:28.16 ID:alnUSR5g0
ドラクエ7の職業レベル
海賊の「海の男」とか天地雷鳴士の「アースゴッデス(地の女神)」など
性別が固定されるらしい時期があることが理不尽です

特定の職業レベルになるには性転換しないとなれないというのですか??理不尽です
371DQ7主人公より:2013/03/06(水) 22:38:29.47 ID:Hh/zsv4r0
神木を伐り倒そうとしているのに、「ひのきのぼう(らしきもの)」や
「こんぼう(らしきもの)」を使用している、魔王を名乗る村人が理不尽です
普通は斧か鋸、最低でも刃物でしょう?

あと、おばさん。あなたは何を踊っているのですか・・・
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 11:21:05.31 ID:5aoCwSM+0
すでに装備を剥ぎとっておいたのに
「お前に買ってもらった装備品は返しておく。じゃあな」
とか言ってくるうちのキーファが理不尽です
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 12:27:37.91 ID:7RZloGx40
>>371
中二病とはそんなものです
単なるカッターがエクスカリバー、平凡な純日本人がムー大陸の神子になるように、
彼らの中ではレジェンドオブユグドラシルワンドとか、エターナルダークフォースカリバーとかになってたのでしょう
ついでにおばさんの踊りは魔王を復活させるための死の踊りの一種のつもりでしょう
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 13:16:42.94 ID:S+Yc585P0
踊りといえばDQ7リメイクでは伝説のアイラライラによる踊りムービーが忠実に再現されてないそうで理不尽です
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 13:49:51.20 ID:nRJ15B1k0
DQ7のフォズの石版で洞窟経由でダーマ神殿に入ったのに
イベントで主人公たちがフォズの後ろからやって来るのが理不尽です
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/07(木) 22:15:47.22 ID:xk62jJ7c0
ttp://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/e/3/e3488bf3.jpg

巫女さんって感じですが強いものなのでしょうか
あとやはり袴はパンティーははかないものですか
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 00:10:02.29 ID:s1ElOgGP0
巫女さんがそして天地雷鳴士がどれだけ恐ろしいかは
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5165874
これの5分位を見ればわかります
あとはいていません
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 17:22:42.61 ID:YtkkpEix0
>>372
スカルミリョーネ「私もバックアタックしたのに
         なぜかセシルたちの隊列がすでに逆になってることが多くて…」
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 17:44:39.68 ID:Fab7Q/0RO
イベントでは少女にメラゾーマを使っていたくせに、戦闘では使ってこないメディルの使いが理不尽です
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 17:55:31.62 ID:gdBN4xdr0
戦闘ではちゃんとメラゾーマを使ってるのですが、
威力が低すぎて主人公たちにはメラミ程度の呪文に認識してしまったからです。
え?強引すぎる?テキスト文は全部主人公たちの主観なので無理矢理でも理不尽でもありません。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 23:20:27.95 ID:NZmn+KUu0
DQ7でガボ少年が、「フォズ大神官に転職したい」という名言(?)を言いますが、
実際にフォズ大神官に転職できないのが理不尽です。
お気軽にロリっ子に転職できれば、もっと世の中良くなるのではないでしょうか。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/08(金) 23:54:58.12 ID:NhEUF2hJ0
DQ3以降、勇者一行は空を飛ぶ乗り物を使うようになりますが
この航空移動中はトヘロスを掛けているわけでも無いのに
魔物が襲撃することが出来ません

我らが魔王の率いるモンスター軍団には、空を飛ぶモンスターも
多数居り、飛行中の勇者一行を自在に攻撃できるはずです

まぁ不死鳥ラーミアとかマスタードラゴンとか、ちょっと恐いのに
乗ってる3とか5では襲うモンスターもちょい覚悟が要りそうですが
4の気球とか火焔のひと吹きで炎上墜落させられそうなのに

理不尽です
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 00:00:38.27 ID:+UZIoqnO0
>>382
気球と言うものは一般に知られているよりはるかに高い高度まで昇ることができます。
空飛ぶモンスターの実用上昇限度より高い高度を悠々と飛翔しているのです。

もっとも、勇者たちはあまりの寒さに馬車のなかでガタガタ震えているそうですが。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 01:32:46.89 ID:DGl8GbfA0
>>383
とすると魔法の絨毯はどうなるんでしょうか?
あれの高度はかなり低そうですが。
空を飛ぶモンスターどころか、地上にいるモンスターだって攻撃が出来そうです。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 01:41:11.58 ID:p41w6ruE0
>>384
となりのトトロの猫バスのようなものです。
絨毯を使って空を飛ぶなんて純粋な心を失った魔物には
決して見ることができないのです。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 02:05:35.88 ID:scZkE/q20
>>384
たとえばペルシャ絨毯いくらするかご存知ですか?
うっかり攻撃して破いたりでもしたら弁償できません
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 03:11:28.00 ID:7We5fAVhO
ファイナルファイトで車椅子に抱えられたジェシカを殴ると悲鳴をあげるけど死なないのが理不尽です

後は女の悲鳴を聞くのって最高です
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 05:19:46.93 ID:vA9oKUFX0
>>381
皆が皆気軽にロリっ子になったら生態系に狂って人類が滅びてしまいます。
もっともガボ少年は元は人外だから理解してないのは仕方ないですし、
両性の特徴を持った「フタ・ナリ」も伝承でしか確認できない幻の存在なので無理があります。
現実を見つめてください。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 08:12:52.07 ID:scZkE/q20
>>387
死ぬくらいまで殴らないからです

あと
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1253224830/
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 09:31:52.70 ID:WSmOJqcb0
>>381
ガボ少年は外見こそ人間ですあ実際にはオオカミなので転職できません。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 19:58:42.88 ID:m5XG/3me0
>>379
少女が簡単に真空攻撃呪文を使って飛散させたためメラゾーマは使えないと以後の戦闘では
使用しませんでした。

ええ、そうですともバキマです。
ヴァギマでもバキナでもありません。
決して、少女がバキマと叫んだことで卑猥なことを想像したメディルさんが勃起したため、中
かがみの態勢となり、戦闘能力が半減してメラゾーマが使えなかったなんてことはありません。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/09(土) 20:33:56.34 ID:8HYOYV+T0
ホルストック近くの関所で兵士が一人寝込んだだけでずっと閉鎖状態になっているのが理不尽です。
国境の施設が機能していないのに対策をとろうとしない本国はもっと理不尽です。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 10:14:08.29 ID:Ii/Cc6CO0
>>392
開け方をその兵士しか知らなかったんですよ、仕方ないじゃありませんか。
もしかしたら扉を左右に押し開くのじゃなくて下から上に持ち上げて開けるものだったのかもしれませんし
どこかのネズミのごとく、兵士のサイコパワーで開くのだったのかもしれません。

国境については、王の一族からして国境や関所がどこにあるのかすら知らない状況では
致し方ありません。
ホルコッタと試練の洞窟より遠くへ行ったことのない王族…
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 14:03:23.40 ID:gn/Mgro40
DQ10のアップデートで栽培ができるようになりましたが、まりょくの土を畑に撒くことができないのが理不尽です。
だってまりょくの土ですよ?もし撒けば何か魔的な、凄い植物が生えるてくるんじゃないかと思うのですが
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 14:11:03.93 ID:0cH1Vdcu0
>>394
陶器用の土として良い土が
農業用の土として良いとは限りません。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 21:54:41.04 ID:GUBDEi640
防具を着ても吹雪のダメージが減らないのは理不尽です。
炎は確かに食らえば衣類に延焼してダメージを受けるのは想像できますが、
吹雪はある程度着込めば簡単に防げるじゃありませんか。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 22:40:20.42 ID:ltmfxBh+0
>>396
吹雪対策になるほど着込むと、戦闘では役に立ちません。
逆に戦闘で適度に動ける装備にすると、吹雪で体温が奪われ
また大量の氷の粒が飛んでくるのでダメージを受けます。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/10(日) 22:41:14.66 ID:aLtdnK9l0
>>379
メディルの使いはその少女が、将来の大魔道士になることを予見していました。
そのため、全力を出して攻撃したのです。
その点あなたは、「フッ…全力を出すまでもない。30%というところか」と手を抜かれています。
まあ、そのまま負けましたが。

>>396
防具を着た状態で、ブリザード吹き荒れる、極寒のシベリアにいってみましょう。
どんな厚着をしたところで、遠からず凍死します。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 16:38:54.38 ID:2WCZgNpT0
ファイトいっぱつに鷲のマークがついていないのが理不尽です。
パクるならパクり通すべきだと思います。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 19:32:04.20 ID:pEKJmaknO
ティファのでかいパイオツが揺れないのが理不尽です
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 19:54:04.84 ID:titTljUI0
>>400
FFは全年齢向けの健全なゲームですよ
男キャラがたとえぴっちりした服着ていても珍棒が揺れたり、
ましてでっかいおっぱいキャラがけしからん格好で目の前にいても勃起したりしないのと同じで、
おっぱいも健全さを保つために揺れないんですよ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 20:22:44.05 ID:RjoL4nEY0
>>400
揺れないのは天然のモノじゃないからですよ
意味は分かるな?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 20:42:10.45 ID:ylGJVdaM0
>>400
>>401のとおり本編は全年齢なので…

そんなあなたはディシディアデュオデシムFFをプレイしてみてください
逆に理不尽なぐらい揺れます、動いてないのに揺れます
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 20:54:07.81 ID:XXZDzeis0
>>401
より健全なはずのドラクエのゼシカの乳が揺れまくるのが
理不尽です
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 21:05:23.51 ID:0CjkhA/B0
大きければ揺れるという摂理です
温泉で混浴でもないのに水着を着てはいる人がいたら
あざとさを感じるのではありませんか?
これはそれと同じです
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 15:11:25.48 ID:g2qryWEo0
バイキルトやスクルトなどの強化魔法を移動中にあらかじめ唱えておけないのが理不尽です
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 19:06:32.41 ID:T89dSSLm0
いざというときにしか効果が無いのです
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/12(火) 20:26:43.12 ID:S96GMaVk0
強化魔法には効果時間があるのです。

戦闘は移動時に比べて圧倒的に短い時間なので(何十ターンも戦っても、夜にならないでしょう?)
効果が持ちますが、移動時に戦闘に備えて使い続けるとあっという間にMPが切れてしまうのです。

……ボス戦前で使えばいい?
多分ボスに魔法なんか使ってんじゃねえ!とか何とかされるのでしょう、多分。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 08:55:30.49 ID:bZ1P0hsi0
戦闘中と移動中は時間の流れが全然違い、
およそ戦闘中は平常時の1/1000の速度で展開されています。
そのため移動中に強化呪文を使っても一瞬で解けてしまうのです。
人はこれを加速世界と呼びます。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 18:42:14.34 ID:abZhcSFa0
>>409
納得しかけましたがそれでは減速世界です。
理不尽です。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 20:33:47.94 ID:RDUt/iSf0
FF6ではセッツアーが平次の十手を持つことで、FF5では侍のジョブでぜになげを覚えるのが理不尽です。
元ネタであろう銭形平次は侍でも忍者でもギャンブラー(博打打ち)でもなく神田明神下に住む岡っ引きだ!
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 20:47:38.15 ID:AsYWWn7o0
>>441
とっつぁんの声を当ててた方が亡くなられたのは本当に残念ですね
わたしも今度の休みには「とっつぁんのいない日」を借りてきて
かつての活躍を思い起こそうと思います
とっつぁんがたまに活躍するとすごく嬉しかったりしますよね
でもとっつぁん、二時間スペシャルだとほとんど活躍しませんよね
ひどい時にはいきなり敵に捕らえられて最後の最後まで何もしなかった
なんてこともあるくらいです
個人的にはもっとスペシャルでも活躍するところを見たかったものです
で、なんだっけ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 21:05:58.30 ID:ezYp0Ffu0
>>412
論点のずれ様が理不尽です
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 21:23:43.91 ID:MojHnVwZ0
論点どころか、安価もズレまくりなのが理不尽です
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 21:33:02.08 ID:UbDIWPg90
DQ6のレイドック城を何故デスタムーアさんやムドーさんは直接侵略しようとしなかったのでしょうか。
ムドーさん討伐に王自らが出向く程の国であるはずなのに。理不尽です。
あとムドーさんが倒された後、デスタムーアさんが直ぐには行動しなかったのも理不尽です。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 21:44:26.29 ID:bZ1P0hsi0
>>410
自分でも間違いに気付きましたが、時既に時間切れでした。
時間の流れは理不尽です。
>>415
デスタムーアさんはリアルでは引きこもりで外に出るのが嫌だったのです。
ムドーさんもそんな上司のことを知っているため空気を読んであえて行動しなかったのです。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/13(水) 22:33:42.79 ID:UbDIWPg90
>>416
それにしてはカルベローナの長老さんを殺害したり、現実の人々を拉致したりもしていますよね。

あと一応夢と現実を分離して、現実のダーマ神殿やカルベローナを滅亡に追い込んだり
ゼニスの城を封印したりしていますよね。
だったら何故レイドック城を滅亡させなかったのでしょうか。
デスタムーアさんやムドーさんにとっては世界支配における邪魔な要因の一つなはずですから。
本当に理不尽です。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 16:44:01.96 ID:80TTsiYe0
>>417
ゲバン大臣がムドーに賄賂を送っていたのです
そのため軍は迎撃はされたものの、直接レイドック城が攻められることはありませんでした
誠に忠臣ですね
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/14(木) 17:14:26.70 ID:n+6MVF2A0
そこで漫画の設定と微妙に絡める辺り、やや強引さが薄くて理不尽です
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 07:53:14.27 ID:7Yq7Gu0+0
カムイ漫画によるとゾーマは妻帯していたそうです
奴の家庭が想像できません
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 13:00:22.84 ID:k4y77V010
>>420
あの闇の王ゾーマさまも、ヨメさんにはかないません。
そんなごく普通の家庭です
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 23:48:01.05 ID:nNBX9dIN0
ドラクエ8のバニーの皆さんの残念な服装が理不尽です
もっとゼシカ嬢を見習っていただきたいです
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 02:33:31.18 ID:aRW/a1xv0
DQ7レブレサックのムカつく村長に、ギガスラッシュができないのが理不尽です。
過去も現在も両方まとめて、あの世に送った方が、世のため人のためではないでしょうか。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 03:55:09.44 ID:1Az7Qa5a0
ドラクエ7、過去エンゴウ村人に話しかけると
「どこかで会ったような・・・気のせいね」とか言われますが
常に狼に乗って移動する少年なんて一度会ったら二度と忘れられないインパクトあるでしょう
この女性の記憶力が理不尽です。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 09:16:28.50 ID:InCxmGzA0
>>424
けっこういろいろ見つかりましたがマイナーなのから持ってきました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm251930
たまたまプレイヤーが目にすることはありませんでしたが
狼に乗って移動することは実はそれほど特別なことではありません
記憶にも残りづらかったのでしょう
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 09:24:38.19 ID:RQDgKtq20
>>423
そりゃあいくら胸糞悪かろうと結局村長も被害者であることは忘れてはなりません
一番悪いのは歴史を正確に伝えなかった彼らの先祖なのです

個人的にはマスタードラゴンとかいう無能にギガソードをぶちかましたい気分ですので、気持ちはよく分かりますが
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 09:54:47.10 ID:Q6+QuJiL0
>>422
ゼシカが凄すぎて他のバニーさんが霞んで見えてしまうのです
428バルザック:2013/03/17(日) 10:53:11.19 ID:iXcHrFex0
>>423
まったくですね。真実を闇に葬ろうなどという奴は殺されて当然だと思います。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 20:45:45.37 ID:c0s6BEyj0
>>422
ドラクエ8の世界は法皇様がいたり教会勢力が特に強い世界ですので
酒場とかの水商売は風営法とかで働く女性の格好に特に厳しいんです。
ゼシカのは個人的なコスプレなのでセーフです。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 23:28:07.74 ID:chzjjnQjO
ゼシカが雪山で明らかに寒そうな痴女衣装でずっと居ても凍え死なないのが理不尽です
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 23:52:02.18 ID:InCxmGzA0
>>430
ザ・しごきはご存知ですか?
あれを思えばたいしたことはありません
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 06:59:07.69 ID:jKx30ouX0
ロトのしるしを出発前に渡してくれない糞親父が理不尽です
何が悲しくて実家で泥棒紛いのことをしないといけないのでしょうか?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 19:55:41.51 ID:VRnzUupX0
>>432
よそで泥棒紛いのことをしているからこそ実家でも同じことが出来るのです
例えば実家で親の金を持っていくなんて出来ないですよね
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:31:40.19 ID:gXVKzdkf0
ロトのしるし?

2ですよね なんか役にたったっけ?

そうだそうだ、ロトの兜とかいうアイテムと交換するんだったよね
でも、1や3をプレイしてみれば判るとおり、勇者ロトも、その子孫の
竜王を倒した勇者も、特に優れた専用の兜は使って無かったんだよね

つまり、あのロトの兜はそれらしく作られた真っ赤な偽物
鑑定団に出品したら笑いものになるレベル

そんなアイテムと交換するしか使い道がない道具のことは
お父さんも忘れていたんじゃないかな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:39:08.09 ID:UizMWIoU0
1の勇者はカブトを買い換えている様子がありません。
ということは買い換えるまでもないほどいいカブトを被っとるということでしょう。
そのことから1の勇者が被ってるカブト=ロトの兜であるといえるのではないでしょうか。

え、元祖ロトが装備できる最強のカブトが鉄仮面ですって?
……き、きっとゾーマを倒した後の冒険で手に入れたのでしょう。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:41:08.22 ID:pzDXS9Ig0
>>434-435
すでにかぶとはかぶっとるのです
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:56:25.64 ID:y5NNoqkU0
>>430
欲求不満で体が火照ってるので大丈夫です
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 22:35:55.44 ID:EQDQVJJl0
一見、ゼシカ嬢の体を心配しているかに見えてその真意はじつにまずいもっと脱げ
という430氏が理不尽です。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 23:28:40.25 ID:Av+7uEET0
>>430
「どんな露出の高い恰好で人前に出ようと恥ずかしがってはいけないし、寒冷地でも我慢すること」
ということは、昨今のRPGヒロインの必須条件です。
その厳しいオーディションに勝ち抜いた女性のみがヒロインの座を勝ち取るので、
概ね問題ありません。シリアスなシーンで水着姿でも、当然真顔です。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 03:25:55.83 ID:Omy9wDDgO
ドラクエ2の
あぶない水着の防御力が高いのが理不尽です

あんな薄布だけで後は素肌ですよ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 05:46:49.40 ID:IGwh6gTq0
>>440
確かに物理的にはそうかもしれません
でも魔物はみんな初心なので攻撃をためらってしまうようですね
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 07:15:37.99 ID:cTR+WvKr0
>>439
その厳しいオーディションに勝ち抜いたのに馬にヒロインの座を奪われているゼシカが理不尽です。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 07:23:37.15 ID:IGwh6gTq0
>>442
馬の方が普段から露出の高いをしているでしょう?
そう、彼女はゼシカ以上に過酷なオーディションを勝ち抜いた猛者なのです

ゼシカはオーディション二位だったので補欠合格という形でサブヒロインの座を与えられました
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 23:28:58.34 ID:dCqx4kNS0
>>440
あぶない水着は、鬼太郎のちゃんちゃんこのように歴代のDQ・FFシリーズの女性たちのあぶない毛で編まれています。

ティファとエアリスに押されてヒロイン扱いされることのない忍者娘。
元気活発なお姫様の人気独占で、目立たつことのないモンバーバラの姉妹。
婚約イベントで3人目として登場したのはいいものの、需要のない女王様気質のお姉様。

上記のような怨念うずまく女性たちのあぶない毛で編まれたというだけでもその防御力は推して知るべしでしょう。
なお、○○はまだ生えてないんじゃねーというツッコミはお止めください。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 23:52:16.68 ID:8uvNiPO70
よくよく考えてみたら俺が手を貸さなくとも
ゼボットさんがいればフォロッドは滅びなかったんじゃないでしょうか
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 03:06:22.61 ID:PGca07JlO
ドラクエ2の
リリザの町の
小便が掛かった男がいつ話掛けても小便が途切れないのが理不尽です

やつの尿の量はヤバイです
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 03:44:33.91 ID:J6p0zcZh0
ベホマラー使われたりして苦戦したけど
ようやっとスライムマデュラ倒せたぞ
じゃあ早速戦歴画面見てみよう

「すべてのじゅもんがきかない。」

…あれ?ベホマラー…
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 06:25:02.35 ID:/lPkpoYh0
>>446
ドラクエはゲームであるという都合上、我々の時間と同じように時間を流すことは困難で、すなわち作中じかんというのものが存在します
通常のドラクエでは時間が圧縮、つまり我々の時間より遥かに早く時間が進むのですが
ドラクエ2では逆に時間が引き伸ばされ、つまり我々の時間より遥かにゆっくり時間が進んでいます(宿泊時除く)
フィールドをいくら歩いても夜にならないのも作中では夜になるほどの時間が経過していないからです

つまりあなたにはいつまでもおしっこが止まらないように見えても、実際には長くてもせいぜい数十秒しか経過していないのです
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 10:57:45.40 ID:0CvgZYu80
>>444
その歴代シリーズの女性たちの体毛を一体どうやって集めたのでしょうか。私、気になります!
その過程をぜひ教えてください。できれば30レスくらい使って詳細に。ハアハア

>>447
すべての呪文が効かないのですから、ベホマラーも当然効いていません。単に唱えただけです。
「スライムマデュラAのHPが 80回復した!
などと表示されるのは、スライムマデュラAがそう喋っているだけです。

>>446
馬の小便ではありませんが、排尿が細々と続いていつまでも終わらないという症状は存在します。
量の問題ではありません。貴方も歳をとれば分かります。
そういえば今度の泌尿器科の予約は来月6日だったな。またセルニルトンを処方してもらわなきゃ。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 12:18:56.19 ID:/lPkpoYh0
>>444のチョイスが理不尽です
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 18:47:22.37 ID:VxNkLVNo0
DQ9のとある普通のスライム
おしゃれなスライム(ほっぺちゃん)のせいで初心者の旅人だけでなく熟年者の旅人までも僕たちを標的にしてきます。
なんで偽物のせいで何度も殴られなければならないんでしょうか。本当に理不尽です。

サンマロウの市長
理不尽です。「竜のなみだと呼ばれる美しい宝石があるそうだから、是非手に入れて持ってくるように」と依頼したのに
元天使のとある旅芸人が持ってきたのが「竜のなみだ」でなく「ドラゴンの涙」でした。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 21:19:43.59 ID:/lPkpoYh0
俺、なんか仲間から距離を取られてる気がするっス
具体的にいうと名前を呼んでもらえた記憶が一度もないような・・・
453ムーンブルクの王女:2013/03/21(木) 10:42:09.38 ID:ZRg2Z9BI0
私も勇者の血筋なのにロトの武具が一つも装備できないのが理不尽です
私だって剣ぐらい使いたいんです
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 11:43:06.15 ID:KmcvTM7L0
黙れ。犬。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 15:00:03.79 ID:ICQtsPetO
>>453
あなたの母上が不貞を働きましたのであなたにロトの血は実は流れておりません
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 16:08:36.41 ID:8kbqfrU30
>>452
あなた、まさかとは思いますが仲間に対して自分の名前を名乗ったことはありますか?
むしろあなた自身自分の名前を口にしたことがないのでは?

つまり皆さんがあなたに対して冷たくしているのではなく、あなたが名乗っていないのでみんなあなたの名前を知らないだけです
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 20:29:41.29 ID:te3Xqffv0
>>451の下の方
夫から権力を奪った成り上がりの悪女にはまがい物で十分という天使様の判断です。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 21:06:40.23 ID:pyk2MBIX0
>>455
グランバニアの王女様が貴方に向かってイオナズンの詠唱を始めています
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 21:21:03.58 ID:EcCVqiwn0
>>453
体型的に男物の服を着られるようには思えません
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 22:55:36.30 ID:/OhBrIhw0
いや 「ロトのかぶと」なら男女関係無くかぶれるだろ

勇者ロト本人も、その子孫でローラ姫を娶り三王家の始祖と
なった勇者も、まったく無関係のアイテムだけどな
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 23:38:53.75 ID:/OhBrIhw0
卵と鶏の魔人を倒して、奇跡をもたらすという
「世界樹の花」を手に入れ、山奥の村に戻り
シンシアに捧げましたが、彼女は生き返りませんでした

理不尽です
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 23:52:10.32 ID:EcCVqiwn0
>>481
ダイアラックの話と同じです
死んでから日にちがたちすぎて遺体が朽ちてしまったのです
もう少し死んでからの日数が少ない人を生き返らせてあげましょう
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 23:58:30.70 ID:Y8g4CFcH0
>>461
世界樹の葉やザオリクなどの蘇生手段にはそれが効くか否かの適正に個人差があり、同様に世界樹の花にも適正があります
主人公達には葉やザオリクに適正があって花には無く、ロザリーは逆に花に適正があって葉には無かった
シンシアはそのどちらにも適正がありませんでした
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 00:38:40.18 ID:XU6Ebwwc0
>>452
つーか、アナタ誰ですか。お前とかキミとか言われ続けて、最後消えちゃう人ですか。
CVありのゲームで主人公に名前を付けられる場合、残念ながらそんなものです。
アナタを教訓として、次作のオイヨイヨからは名前が固定になりました。よかったですね。

>>453
ああ見えてロト装備には、女性の人格が備わっています。
百合の性癖はなく、ガチムチ脳筋が好みだったため、ムーンたんの装着を拒絶しています。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 01:28:21.20 ID:9oGKkqB70
何を言っているのですか?

我が家に伝わる由緒正しいロト正伝によると、大魔王ゾーマを
倒した勇者はなんと、アリアハンの勇者オルテガの「娘」だった
とあります

当然ながら勇者ロトの装備も女性用で、しかもロトの鎧として
伝わっている光の鎧は精霊ルビス様を石化からお救い出した
際に入手した:つまりルビス様が女勇者様に恩賜された逸品

本来あれは女性しか身につけられないシロモノだったのですよ


え?
なんで「1」の勇者はこれを着れたのかって?
そりゃまぁ、そういう特殊な性癖の方も居られるでしょうし
子孫のローレシア王子も問題無く着ていたみたいですから
そういう血筋なのかもね
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 01:36:56.71 ID:DMzfnIWH0
船の甲板から砂を拾ったり
脚の無い敵に足払いを掛けて転ばせたり
素手の状態であっても転んで「持っていた武器を相手にぶつける」ことが出来たりと
物理的にありえないようないろいろな特殊行動をとれるトルネコが
あれだけ胸が大きいにもかかわらずぱふぱふを覚えないのが理不尽です。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 01:38:43.73 ID:30V+7MPo0
>>465
当の勇者本人ですが
某村では父親と間違われるほどの父親似の娘だそうで
男装備が大変に合っていたそうですよ。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 15:54:20.15 ID:48f3Mhen0
>>466
トルネコはそこらのふしだらな娘さんと違い、誰にでもぱふぱふをするわけではありません
すなわち、彼がぱふぱふをするのは貞操を捧げた自身の妻であるネネさんだけであり、他の人やモンスターにぱふぱふをするのはれっきとした不貞行為です

あなただってビアンカでもフローラでもデボラでも構いませんが、自分の妻が自分以外の相手にぱふぱふをしていたら嫌でしょう?
え、むしろ興奮する?私にはあなたの性癖のほうがよほど理不尽に感じます
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:05:03.78 ID:E3A2wKHM0
ゆうれいが見えたり戦えたりできるDQUの王子と王女はDQ\の主人公と同じく(元)天使かなにかですか?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 23:29:00.26 ID:zZajFfL60
>>469
純真無垢な心を失っていないだけです。
ほら、少年時代のヤンガスだって幽霊が見えているし、あまつさえ仲間にしているでしょう…
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 00:19:11.25 ID:bA4n6JAh0
>>469
あの「ゆうれい」というのは単なる組織または構成員の秘匿名称で
実は青い布をかぶって顔を隠したハーゴン配下の隠密工作員なのです。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 15:51:57.91 ID:qTupqV9B0
>>469
ゆうれいなんて注意すれば見ることも戦うこともできます。
まぁ本人が気づかないから周りが声をかけてあげることですね。
「志村、うしろー」って。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 18:46:34.15 ID:tls6sCdx0
ハーゴンの神殿でバズズとかいう猿が偉そうにしてたのでぶちのめそうとしたらメガンテを使われて全滅しました
生き返って同じ場所に行ったら砕け散ったはずのそいつが何事もなかったかのように鎮座していて、またメガンテしてきました

苦労の末になんとか普通に倒したら二度と出なくなりましたが、なんか釈然としません
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:23:03.80 ID:ZMl4ZqUmO
スーパーロボット大戦の乙ガンダムのカミーユさんが
人工知能が操縦しているのに
貴様の様な奴は生きていては行けない奴だと
言っているのは理不尽です
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:30:35.18 ID:1boezYBD0
>>473
バズズさんも王様の前で生き返り
「死んでしまうとは何事だ!」とか叱責を受けていたのです
その都度持ち場に戻っているので何度も遭遇しているのです
普通に倒して出なくなったのはコインで呼び出しでもうけたのでしょう
彼は大人気ですよ
>>474
ファミコンのクリフトがボス戦でザラキを使うのは
きくかきかないかを学習していないためです
何度も戦って全滅を繰り返せば通用しないことを覚えザラキは使わなくなります
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:34:05.06 ID:0WUk0cSs0
>>473
倒したあとにはらわたを喰らい尽くさないから生き返るのです。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 19:46:15.86 ID:tls6sCdx0
>>476
なるほど、相討ちになってしまえば確かにバズズのはらわたを喰らい尽くすことは出来ません
普通に倒した場合は我々は生きているのではらわたを喰らい尽くすことが出来ますね

こんな現実知りたくありませんでした
そういう怖い人はテリワンのミレーユ姉さんだけで十分です
478エスターク:2013/03/23(土) 21:23:15.40 ID:18Rl6a+B0
SFC時代に「こいつを10ターン以内に倒せば仲間になる」とわけのわからんことを言う
鍛え上げられたやつらに瞬殺されまくりでした。理不尽です。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:31:38.39 ID:tls6sCdx0
悪霊の神々←このサブタイが理不尽です
なんで「神々」と複数形なのですか?まるでシドーが二匹も三匹もいるみたいじゃないですか


>>478
何を言ってるのですか?
逆に言えば彼らはそれだけあなたに仲間になって欲しがっているということですよ
あなたのことを必要とされているということなのですからもう少し喜びましょうよ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:39:07.81 ID:AbiBEe9P0
マジレスするとパズズやアトラス、ベリアルらも含めて悪霊の神々です
シドーは彼らの中で最強の一匹というだけ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 21:52:44.14 ID:mff2Qy360
>>479

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   シドーがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は悪霊の神々の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 人間ごときに殺されるとは     │
| 神々の面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   イチドー        ニドー      ゴドー
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 22:06:10.57 ID:PsRWO04+O
私が死んでいるのをいいことに、おっさんが大事なところを隠すのに使っていた世界樹の葉を飲まされました
理不尽です
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/23(土) 22:50:03.60 ID:Lgz40HEy0
>>477
美少女のミレーユ姉さんがそんな怖い人だとは、知りませんでした。
リメイクテリーで顔真っ赤兄弟を倒した後に、「テリー、食べちゃいましょうよ」「姉さん…」
なんて会話をしているんでしょうか。

>>478
DQMJ2やリメイクDQ5で、そのデマは実装されていますので、理不尽ではありません。

>>481
笑いましたが名前が適当です。サンドーがいないのが理不尽です。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 06:41:32.96 ID:xi0hNW8L0
胡椒は旨いのう。わしゃ食べ過ぎて眠い

…と言ったからって、なんでわしが
胡椒をそのまま食う奇人変人と解釈されなきゃならんのだ。
普通に考えれば、胡椒で味つけした料理を食べ過ぎた事になるだろうが。

いくらわしでも金と同価値の物
ドカ食いなんぞするかい
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 07:02:43.01 ID:NrkUZ5Ds0
>>484
「せがれいじり」というゲームをご存知でしょうか?
このゲームにはご飯と一緒に特大の胡椒瓶が置かれ、母親に「たくさん食べなさい」と言われるシーンが存在します
あなたの思う以上に胡椒どか食いはメジャーなようですよ?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 09:55:12.00 ID:NrkUZ5Ds0
>>482
世界樹の葉には強力な浄化作用があります
なので仮におっさんの股間に貼り付いたてたとしてもおっさん菌は完全に浄化されていて非常に清潔かつ安全ですので安心してお召し上がりください
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 15:24:24.17 ID:AYXm29Do0
サンマリーノの町長が行方不明になってしばらくして町民から
「町長のいない生活もなれてしまったよ」という旨の意見が聞かれましたが
あのくらい大きな港町にトップが長期不在となるといろいろと不便じゃないのですか?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 15:44:17.15 ID:X28NwrQp0
大きな街と言っても、総人口46人しか居ない(SFC版)
町長が居なくなっても、神父さん(ザオリクが使える賢者
ハイウィザード以上)が居るので、なんとかなるでしょう
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 20:19:48.23 ID:xi0hNW8L0
>>485
そのゲームはやったことがないが
多分>>484 がコショウを喰うネタが元になってるんじゃないかと想像
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 20:34:54.49 ID:2Q8Oyssq0
スクウェア テグザー→FF

エニックス ドアドア→DQ

理不尽です。納得いきません。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/24(日) 22:15:19.42 ID:AYXm29Do0
>>484
かのクレオパトラはエジプトがローマ帝国に負けないくらい豪勢な国であることを示すために
ローマとの晩餐会で国一つに値すると言われた宝石を酸(お酢)に溶かして飲むというパフォーマンスを行ったと言われます。
まあつまりクレオパトラみたいなゴージャスな豪傑だと解釈しています。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 17:35:50.55 ID:L/g8pJwH0
>>484
「小姓はうまいのう、わしは食べ過ぎて眠い(意味深)」

ということなのだ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 13:29:15.28 ID:iM7l3F2Z0
>>490
レミングス→GTA よりは理不尽ではありません
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/26(火) 18:12:45.01 ID:/eGJqMav0
勇者の父親よりもただの父親の方が遥かに強いのが理不尽です
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 13:14:34.00 ID:v2GKFmCN0
アクバー「過去ボス扱いじゃなくて
     ただの配信クエストのボス扱いなのが理不尽です。
     ジャミラス死ね!」
496デスタムーア:2013/03/27(水) 15:25:52.07 ID:RZnwzx7g0
世界を二分割して、カルベローナやダーマ神殿、ゼニスの城や天馬を封印したり、
牢獄の町の奴らを動物にしたり、石化させたりといろいろやった上に、
史上最強のラスボスと称される程の強さを主人公とかいう虫けら共に見せつけてやったのに、
あのパンツ一丁マッチョ野郎にコテンパンにやられただけでヘタレ扱いなんて
余りにも理不尽です。
さらにその野郎が主人公とかいう虫けら共に対しては手加減しているようにしか見えないのも理不尽です。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 16:19:09.12 ID:iIwkPpjQ0
>>496
虫けら相手に手加減するのは当然では?
虫けらに本気出す奴はただのアホでしょう

あなたはダークドレアムに一人前として扱われているということなのですからもっと誇ってください
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 17:09:14.11 ID:BLn9LgLA0
>>494
息子が自立した自分のため社会のために働く父親よりも
愛する妻や子供など家族のために働く父親の方がいい仕事をすることも多々あります。

>>496
主人公は虫けらじゃありません!なめくじです!
つまりマッチョ野郎=蛇、デスタムーア=蛙
の三すくみな力関係です。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 19:57:38.64 ID:XHHbDcAx0
ジャンにあざができたのが「数年前」でその時はすでに心からライラを愛していた
とのことでしたが
17歳のライラの数年前は、仮に3年前でも14歳です
この人大丈夫なんでしょうか
心配です
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 20:35:47.38 ID:OCr92ljQ0
現代日本じゃないのだから14歳で大人扱いされてもおかしくないでしょう
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 20:55:24.47 ID:wyWFRYJl0
>>495
ジャミラスさんは部下達から「ジャミラス! ジャミラス!」と連呼されるほどのカリスマです。
ところで貴方は誰でしたっけ。

>>499
ジャンさんが何歳かにもよるのではないでしょうか。
14歳と16歳とかだったら、何の問題もありません。14歳と30歳だったら、ドン引きです。
それよりもジャンさんが「一緒に着替えようとしない」というのを聞いて、「実は女だった!」
という神展開を期待しましたが、全くそんなことはありませんでした。理不尽です。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/27(水) 23:26:50.40 ID:XHHbDcAx0
ナミビアの町で僧侶のアイギスにあぶない水着上を渡すクエストがありますが
自分が装備している状態でも普通に渡せてしまいます
その装備している水着を渡すという過程にどれほどドラマチックな展開があったのでしょうか
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 02:16:01.66 ID:5lJdcCHm0
FF4

バブイルの塔で戦うロボのバルナバは戦闘中、
開発者のルゲイエ博士から燃料の油の供給を受けつつ戦闘を行いますが
博士が死んで供給が受けられなくなると数ターン後に「アブラクレ...」と言いつつ自爆してしまいます

...普通、燃料が無くなったら動作停止するだけじゃないでしょうか?
どういう機構のメカなのか理不尽です
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 06:14:40.86 ID:SqViDEAj0
>>503
実はあの「アブラ」は燃料の油じゃなくて潤滑油なのです。
機械は潤滑油が切れると動作部分が過熱し、最悪爆発の
おそれもあります。

ちなみに摺動部の調整が上手くいってないエンジン等は
どこに消えてるんだと不思議になるくらい潤滑油を消費します。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/28(木) 23:11:54.73 ID:fcF5B/dR0
>>502
砂浜ですし人いませんし
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 19:32:02.60 ID:woj66ExvO
DQMだけメラゾーマが違います、理不尽です。
DQだと大きな火の玉をぶつけるのにDQMだと小さい火の玉をぶつけたら地面からマグマが出てきました
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/29(金) 21:40:06.27 ID:aRs1bHhA0
一部作品のモーニングスターのエフェクトがムチのように複雑な線を描いているのが理不尽です
どうやれば鉄球をあのように振り回せるのでしょうか?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 02:08:02.62 ID:m5JnCf0e0
>>506
同じドラクエでも、シリーズによって呪文の効果が違うので、それくらいの差は理不尽ではありません。
ギラはもともとは雷でしたし、ライデインは電流の流れる網、ギガデインは体の内部から破壊する、という呪文でした。
特にギガデインは、グロすぎてとてもアニメ化できなさそうなのが理不尽です。

>>507
ムチな人には理解できないのです。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 02:08:12.54 ID:dAd6ShIp0
鉄球の部分を持って振り回しています
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 02:31:37.16 ID:4L8nk30z0
リファ賊の子供がブーメランで遊んでいましたよね
おばさんがブーメランなら武器屋に売ってるよと言われたので見てみたら炎のブーメランでした
こんな高価で危険な武器で遊ぶ子供達と、買い与えた親が理不尽です
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 02:37:24.47 ID:bsGARY1U0
>>510
基本的に自分で風を起こせるリファ族にとって炎を消し、威力を殺すことは容易いことであり
炎のブーメランでの遊びはむしろその訓練の一環です
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 07:11:39.36 ID:1ZIQHa3FO
>>508←最後の1行が審議対象なのが理不尽です。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 09:54:37.12 ID:mdoZGQSs0
DQ7で、眠らせた後あみなわをかけたらサッとよけられました。
寝てるくせにどうやってよけたのでしょうか?理不尽です。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 10:07:22.00 ID:T/7Mn5VT0
>>513
とっても寝相が悪いのです。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 10:56:28.78 ID:Mwbze9ko0
Vのピラミッドのミイラたち。
「我らの眠りを妨げるのは誰だ〜
王様の眠りを妨げるのは誰だ〜」
理不尽にも墓荒らしをされて怒るのはもっともですが肝心の王様のミイラはどこにあるのですか?
まさか大量に湧いて出たマミーのうちの一体が王様?まさかね?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 11:10:58.03 ID:yY1NTnHW0
あの重い棺のなかのが王様とか
黄金の爪のあるところが真の玄室とか言われていますが真相は違います
まだ発見されていないのです
今も研究チームが各国から送り込まれていますが
そこでピラミッドの魔物に襲われ
魔物としてよみがえって勇者たちを襲っているのです
だからどんなに魔物を狩っても無限にわいてくるのです
見つかれば黄金の爪をもち去る時も苦労せずに済むのですが…
517ミイラおとこ:2013/03/30(土) 11:42:33.37 ID:1ZIQHa3FO
ピラミッドの地下で呪文が通じないので力押しで勇者一行を倒せると思ったら、
雷の杖なるモノをガンガン振りかざして焼きコロされまくりで理不尽です。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 19:08:48.56 ID:bsGARY1U0
>>517
勇者一行も力押しです
力押し過ぎていかずちの杖を振る速度が速過ぎて摩擦熱で発火しているのです
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 19:54:32.41 ID:26zf0ymqO
くさったしたいに転職すると誰が転職してもおっさんの死体になってしまうのが理不尽です
一部のマニアックなファンの気持ちにこたえてマリベルのままくさったしたいにするべきだと思います
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 20:31:33.75 ID:bsGARY1U0
>>519
おっさんではなくあの容姿でも女性だったりします
死体の腐食に伴う損傷が激し過ぎて、性別の認識すら難しくなったのがくさったしたいです

事実、DQMシリーズには女性のくさったしたいも登場しており、男性とほとんど変わらない容姿です
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 20:38:21.66 ID:Mwbze9ko0
>>517
いかずちの杖からの炎は呪文とは似て異なる杖を触媒にした呪術的なものです。
あなたがたも地下で勇者たちを力押しで倒そうとエンカウントをあげる呪いをかけたでしょ?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 20:40:27.57 ID:bsGARY1U0
二度と生き返らないようにはらわたを食らいつくしたのに平然と生き返って来る勇者どもが理不尽です
あいつらどうやったら死ぬんですか?ゾンビなんですか?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 20:46:37.26 ID:y530FXIh0
wiiU版ドラクエXの更新ダウンロードとインストールが
今日半日かけても終わらないのが理不尽です
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 21:26:54.43 ID:yY1NTnHW0
>>523
その程度のことは今日のイベントに秋葉原まで行ったのに
あまりに盛況すぎて入れなかったことに比べればまったくたいしたことありません
525ティファ:2013/03/31(日) 02:00:55.80 ID:vDW4URbj0
戦闘終了後、私の横に回ってアップにするカメラマンが理不尽です。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 08:55:54.70 ID:YW8aom/M0
>>525
ご指摘の通り全く理不尽です。
おっぱいだけでなく太股とかお尻もちゃんと撮れっていいたいです。

このカメラマンは、ティファさんがなぜミニスカートを履いているか全く分かっていません。
ケリをいれる時はちゃんと下から映すように指導してないんでしょうか。
まったくカメラワークが下手くそすぎです。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 09:26:01.53 ID:a74oi0Wp0
>>526
もちろん、ティファーさんを撮り続けているので
その強さも十分承知しております。
誰だって肉片にはなりたくないのです。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 13:48:27.13 ID:sdaaDjC/0
>>522
骨にしても平然と生き返って来たあなたに言われたくありません
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 15:08:08.89 ID:Ny3qEEOP0
頭とか心臓とかを食らいつくした方が生き返れなさそうなのに、
なぜかはらわたを選んだ>>522が理不尽です。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 16:17:55.56 ID:gyS2H6vX0
スラ・ブラスターやJOKERなどの常時アタックカンタ持ちにスカウトアタックが効くのが理不尽です。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 16:56:24.38 ID:FVC/l04z0
おそらくスカウトアタックはそげぶ機能付きなんでしょう
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 18:46:05.23 ID:sdaaDjC/0
>>529
はらわたとは内臓の総称でもあります
すなわち心臓はもちろん、脳も広義的にははらわたに含まれます
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:17:54.61 ID:LOjRXmLM0
>>532
そういえば自分の場合さんまのはらわたは食べるけどさんまの頭は残すし
豚のもつ煮は食べるけど心臓部分はたぶん食べてないし
バラモスさんも偏食が激しかったんじゃね?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 20:49:07.91 ID:wXZI98wG0
>>529
脳は頭蓋骨に守られていて手が届きませんし
心臓や肺だって肋骨に囲まれていてなかなか手が通りませんね。
要するに人間の骨を壊せない程度の力の弱いボスだったわけですよ、バラモスさんは。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 21:37:13.27 ID:5RSldXjj0
DQ9
フォロボスやフォロボシータにはちゃんとした出番があったのに名前だけが登場しただけで僕たちは出番がまわってきません。
同じ兄弟なのに理不尽です。by フォロボサーン、フォロボセ、フォロボッソ

FF4
戦闘中にデジョンを唱えたら一瞬暗くなっただけで何も起こりませんでした。魔力の無駄遣いにしかならないこの演出が理不尽です。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 22:58:05.77 ID:ej+YD28d0
久々の休みを利用して渋谷とか新宿とか回ってみたのに
宿屋来客者数ゼロってどゆこと!?
すれちがいでギネスにまで載ったはずじゃあないのか
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/31(日) 23:04:15.76 ID:ZxY7bQB70
今はみんなアストルティアに旅立ったのであとを追ってはいかがでしょうか
エスタード島もいいですよ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/01(月) 23:38:08.42 ID:W5bgUki90
船で海に入ったとたんに必ず効力がなくなるDQ9の聖水が理不尽です。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 00:53:52.61 ID:3VU2eap20
まず湿気の強い潮風が吹く中聖水がきくことに期待するのが間違いなのです
もし女天使ちゃんなら水着に着替えてそこで聖水をかぶりましょう
少しは効果が期待できるかもしれません
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 13:13:14.13 ID:TEqnS6820
>>539
逆効果としか思えない提案が理不尽です
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 23:33:29.47 ID:fOrDkUf70
ラリホーアント、ラリホービートル、ラリホーン
メダパニバッタ、メダパニとかげ、メダパニシックル、メダパニとかげ
手の打ち明かしまくりな名前が理不尽です。
そのくせルカナンやマホトーンに関しては警告してくる名前もないのも理不尽です。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/02(火) 23:43:01.02 ID:as632lP30
新種の生き物を発見して分類、名前を付けるのは学者さんの
仕事で、冒険者や勇者ご一行ではありません

学者先生が、捕まえた大蟻を観察しようとしたら
突如睡魔に襲われて眠ってしまいました
>まるで噂に聞くラリホーの呪文のようだ>ラリホーアント

大蝗を観察しようとしたら、混乱して何がなんだか
わからなくなってしまった
>噂に聞くメダパニのようだ>メダパニバッタ

このようにして名前が付けられたのですが
守備力皆無で呪文も使えない学者先生に
ルカナンやマホトーンを掛けてもほとんど効果が無く
学者先生が実感できなかったので、そういった呪文に
関わるネーミングはされませんでした
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 01:04:13.54 ID:V9tEpIe90
カジノにはメタルキングヘルムやしんぴの鎧など
魔王を倒すのに非常に有用な景品があります。
その景品を得るために頑張ろうとしているのに網元の娘やユバールの踊り子は
「くだらない寄り道」だの「ギャンブルやってる場合?」だの難癖付けてきます。
魔王を倒し、平和を取り戻すための活動をこんな否定のされ方をするのは理不尽です。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 07:16:30.24 ID:bPkte6IL0
>>543
網元の娘は、最大の敵が現れるとわけの分からん理由でしっぽを巻いて逃げ出す意気地なしなので、
そのような高邁な思いを理解できるわけがありません。
ユバールの踊り子は、自分の先祖の最強の守り手とやらがカジノにはまって
ユバールを破綻寸前に追い込んだので、家訓としてカジノに手を出すなと教えられてきました。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 22:38:27.18 ID:jhIQGz2s0
>>541
名前でマホトーン使いだと予想できるのはちんもくのひつじがいるじゃないですか

ところでCHでは名前にちんもくとつくくせにマホトーン≒口封じを使わないちんもくのひつじが理不尽です
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 00:36:40.41 ID:OG6lzf1WO
7のゴーレムーガの存在が理不尽です
見た目はゴーレムそのものだしゴーレムの心を落とすので間違いなくゴーレムです
何でゴーレムーガとか名乗るんですか?ムーガって何ですか?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 00:49:52.87 ID:TowJEemO0
DQ7で、マリベルは「マッスルダンス」と称して華麗で美しいダンスを披露していました
どこがマッスルなのですか、嘘つきで理不尽です。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 00:52:36.41 ID:+gdxvmLI0
わりと序盤に脳みそをえぐられて植物人間になってしまったゴーレムですが
終点山の霊命木の力で奇跡的に回復しました
彼はゴーレムの名を捨てモンゴルの超人ゴーレムーガとなって
戦ってくれたのです
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 00:59:14.05 ID:+gdxvmLI0
>>547
肉関係の話題を私が548で出していたのは本当にまったくの偶然ですが
マッスルダンスはかの王家の必殺技というだけで名前と技の内容は関係ありません
マリベルはどっちかというとぷにぷにとかぺたぺたという感じしますし
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 05:30:46.12 ID:e4aIMsmcO
ドラクエ5以外で男女のパーティーがいて肉体関係にならないのが理不尽です

長旅+命掛けなら
あるはずです
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 07:14:50.20 ID:+gdxvmLI0
あっても大っぴらにするものではありませんので
ここだけの話ですが実は

おや、誰か来たようです
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 08:17:12.62 ID:bWAArt450
>>550
ダイ大ではこのような例が実際にあった以上、ゲームシリーズでも描写されないだけであったと考えるのが自然です
逆に言えばあなたが例外にしたがっている5も主人公の筆下ろし相手がピエールやプックルだったりする可能性も十分考えられますので油断できたものではありません
ましてや性別が確定しているモンスターズシリーズではテリー達は確実に食われていると見ていいでしょう
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 18:25:48.90 ID:bWAArt450
女商人に水着を鑑定させると文句を言いますが、浮き輪を持ち歩いた格好で言っても説得力が皆無なのが理不尽です
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/04(木) 22:41:33.79 ID:0br842YF0
DQ7でラスボスを倒して、「俺達最強!」と思っていました。
突然出てきた神様と戦ったら、ジゴスパークとれんごく火炎を喰らって、あっさり全滅しました。
どう考えてもオルゴ氏より強くなっているのに、見た目がひ弱な緑の少年一行に、世界の平和を
任せっきりな神様が理不尽です。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 00:36:10.45 ID:OtQ2ARrb0
>>553
MSXのドラクエ2をやるとわかると思いますが
ttp://www.youtube.com/watch?v=cjlSMGVEXJA
あぶないみずぎなどは非常に露出が多いのです
そこで女キャラは水着の上に自前の
「これなら恥ずかしくないもん!」という水着を装備しているのです
そのくらい恥ずかしいなら女商人が文句を言うのもわかりますね
彼女の場合体型がばれそうですし
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 00:46:45.44 ID:OtQ2ARrb0
>>554
神様というのは基本的に肝心な時ほど何もしてくれないものです
神がいると思うと人類に甘えが出るということなのでしょうけれども
さらに言うなら近所にセブンスポットがないので神様を仲間にするのは苦労しました
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 01:00:41.68 ID:H9JpjO2sO
オルゴ・デミーラが化けていた偽の神さまと本物の神さまで容姿が違いすぎるのに
偽物だと気付かなかったメルビンが理不尽です
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 01:49:24.00 ID:PSLRlszJ0
>>557
オルゴ・デミーラの魔力で記憶を改竄されていたのです
それでも神さま直伝と思われるステテコダンスは忘れなかったようですが
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 06:50:28.34 ID:Sx5RxvbR0
>>553
まず浮き輪がどういう人が使用するものか考えることから始めましょう
そう、女商人は泳げないのです
したがって彼女が水着を嫌うのは露出度への嫌悪感ではなく「泳ぐ」という行為を連想させる水着そのものに対する嫌悪感であり
別に必要もないはずの浮き輪を常に持ち歩くのは浮かれているのではなく、むしろ逆に水に対する強烈なトラウマ故に浮き輪を手放すことが出来ないのです
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 22:27:39.04 ID:7gVZefn40
>>557
あなたは神が負けた時の様子を
見たはずなのに覚えてないのですか?
あの時の神の姿はまさに
オルゴが化けた姿そのままだったではないですか

オルゴは自らの記憶に忠実に化けたので
メルビンが騙されたのも全く無理はないのですが
神の方が自分の容姿を変えていたのです
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 22:36:28.25 ID:pBCcZ1230
A「大ざると小ざる、けんかしたらどっちが強い?」
Q「ざるはけんかなんてしません」

あばれざるもざるが暴れるなんて理不尽です。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 22:39:26.01 ID:Sx5RxvbR0
>>561
暴れざるは「暴れてない」という意味の言葉です、見ざる聞かざる言わざると同じですね
本編を見ても暴れるどころかターン制戦闘に律儀に従っていることから明らかです
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/05(金) 22:40:46.88 ID:OtQ2ARrb0
>>561
彼はかなり知恵が回るように思えますが
なんで落ちこぼれているのでしょうか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 01:13:46.64 ID:IEsi8dXQ0
その質問は漫画の方に行った方が良いと思います……。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 06:13:32.35 ID:YDII9ysWO
ドラクエ2の竜王の曾孫を生かしとくと危険なのに始末しないのが理不尽です
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 09:38:51.86 ID:2Vx7M1laO
>>565

第二次世界大戦の戦犯である昭和天皇とその一族が始末されていないのと同じ理由です

竜王はああみえて昭和天皇並みにカリスマが高かったのです
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 10:33:44.20 ID:YY4Hbw7x0
>>535

人間は暗闇に目が慣れます。
モンスターは慣れないのでしょう。

アンカーがつけられないのが理不尽でs(ry
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 11:16:38.17 ID:Qx4gg+r60
>>565
ある世界では、人間に自分の彼女をいじめられてた恨みから、人間は危険だからと滅ぼそうとしました。
彼は結局人間に返り討ちに遭って滅ぼされました。
その話を伝で聞いた彼らは、同じ過ちはしまいと誓ったのです。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 12:13:43.61 ID:UbxMSMCj0
FFTで仲間モンスターが1匹しかいないのに、卵を産んでどんどん増えるのが理不尽です
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 12:23:54.60 ID:3JWAaoC80
>>550
命が危機に晒されると本能として生殖活動が高まると言われていますが、全滅しても持金半分
を税金で納めて復活することができるDQワールドのようなヌルイ世界ではカウパーもでません。

それよりもパーティメンバーが恐れている事は、手を出した事による社会的制裁です。
例えば某神官がお姫様に手を出して身ごもらせた場合、お姫様は冒険を継続する事ができず事実上
引退せねばなりません。
俺の嫁を汚したというプレイヤーの怒りを買いたくないため、某神官さんは悶々と自己処理を続け
ています。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 14:36:33.65 ID:YDII9ysWO
ドラクエ5で
花嫁を三人とも
貰えないのが理不尽です

強い勇者たくさん生めますよ

ついでにルドマンも 貰いたいです
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 15:04:49.88 ID:SkFDqAQq0
フローラの夫のアンディはああ見えて単独でようがんげんじんの所まで辿り着く程の実力者ですし、むしろ単純な戦闘能力のみなら主人公より優秀な子種と言えます
デボラは元から魔神の金槌を振り回せる怪力があるので大丈夫です
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 17:36:24.66 ID:TtE4O0EI0
遊び人の経験がある魔法使いが、ダンジョンの深奥でMPが尽きました
「リレミト分くらい残しとけよ」と思ったのですが、「大丈夫回復する」と
いきなり寝入ってしまいました
奴が寝たままダンジョンを少しうろつくとMPが若干回復したようです

「おぉ!これで地上へ脱出できる」と思ったのですが
魔法使いは寝てるのにどうしてリレミトの呪文を唱えられるのでしょうか?
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 17:38:01.83 ID:SkFDqAQq0
>>573
寝言で詠唱しました
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 18:23:08.76 ID:469ihIn20
>>573
自己催眠によりMPが回復したら呪文が発動するように暗示をかけていました。
この方法は遊び人の時代に催眠系のエ○ゲを遊んでいるときに思いついたもので、
遊び人の経験が生かされたというべきでしょうか。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 18:46:32.59 ID:vIBMFs3C0
>>569
卵を産むということは、モンスターは基本的にメスです。
夜な夜なシスコンなリーダーが寝ている間に、夜這いをかけて子作りをしています。
起こしたりしないので、シスコンリーダーのトラウマになったりしません。

>>570
「子供ができちゃったら戦力にならなくなる」という常識は、DQ5には通用しません。
DQ5は子作りをして、嫁は世界初(?)の人妻ヒロインとして活躍をし、双子ちゃんも戦力になっています。
まあ魔物使いな主人公がいれば、一人(とモンスター)で世界を平和にできそうですが。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 19:44:41.13 ID:SppulTiD0
DQ10の期間限定イベントで妖精の国に招待されたのですが、たどり着くと自分の姿が変わっていました。
妖精のベラから、ここではアストルティアの住人はスライムの姿になると言われたのですが、
私の姿は しびれくらげ でした。
これはどういうことでしょうか?理不尽です。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 19:48:38.45 ID:7PDVhQGO0
>>577
あれはしびれスライムです
7をやってください
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 20:58:59.86 ID:kp2n/U+0O
そのベラですが、サンディ(6、9)やピピン(4、5)のように同名ではなく、完全に同一人物なのに
ドラクエ5、5リメイク、10で姿が一致していないのが理不尽です
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/06(土) 23:26:55.55 ID:za5TTKbUO
狼に乗っている奴にここを降りて何も無かったらお前がおぶって上がれと言われました
自分の足で歩いていないのに理不尽です
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 08:13:15.04 ID:SZWMYWzh0
身障者が
自分の介護者を無用にこき使おうとする奴に
怒るのは当然でしょう
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 08:37:26.35 ID:symSoFyi0
>>579
ベラだって年頃の女の子なんですからおしゃれくらいしたいんですよ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 10:20:18.27 ID:symSoFyi0
ポルトガの街に動物に変えられてしまったかわいそうなカップルがいたので
ボストロール討伐に使ったラーの鏡で戻してあげようとしたのですが、効果がありませんでした
他にもやまたのおろちの正体を見抜けなかったりと、今回のラーの鏡はいまいち頼りなくて理不尽です
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/07(日) 15:50:29.54 ID:ITu4+B+j0
>>583
Vのラーの鏡は文字通り真の姿を映すだけで、実はカップルの人間だった姿は映してくれますが
呪いを解いたり変身を解除してくれる機能は付いてません。
ボストロールは自分の姿をうつされて勝手に変身解除してくれました。
>>323で論じられているようにラーの鏡がいまいち頼りないのは毎度のことです。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 21:11:25.97 ID:Fj7nc8nf0
サンマウロ北の洞くつでマウリアを誘拐した誘拐犯たちが新たな誘拐の計画を立てていましたが
それを聞いてもスルーしている主人公たちが理不尽です。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/08(月) 22:49:07.61 ID:DNrfnFV+0
>>585
彼らの計画は
「どこかにそんな金持ちいるかも」
という期待を前提として立てられてますが

主人公は実際に世界中の全ての人と会って
そんな金持ちなどいないと知っているからです
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 07:01:42.37 ID:cm1OfJC/0
間違えているのにさほど違和感がないのが理不尽です
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 07:18:24.27 ID:HlSScrIM0
>>583
>>584
この問題点を改良すべく、ラーの鏡に強制解除機能を無理矢理付けたのが2のラーの鏡ですが
その代償に生まれてしまった欠陥についてはご存知の通りですね?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 12:29:04.98 ID:Yc5d+/l90
俺、4のコロシアムの曲です
衆目を集めるクライマックスな試合の時、そして
結婚式という、一見タイプが違いそうな両場面の
どちらにもピッタリな名曲だと自負しとります

きっとドラクエファンが結婚する時には
俺が演奏されまくるだろうなと思ってました

でもお呼びがかかるのは
すぐ後に出てきた結婚ワルツとかいう奴ばかりです
理不尽です
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 12:44:58.53 ID:HlSScrIM0
>>589
>衆目を集めるクライマックスな試合の時
これがまずかったのです
つまり結婚式においてこれを流すということは結婚生活において衆目を集めるクライマックスな試合
すなわち壮絶な夫婦喧嘩の末の離婚が暗示されてしまい、縁起が悪いとされたのが理由です
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/09(火) 23:59:23.63 ID:j8VQI6cB0
>>589
DQ4の結婚式の会場の様子を思い出してください。
日本ならば結婚会場が国立競技場や後楽園球場、小さくとも日本武道館程度の規模
でなければコロシアムの曲は引き立ちません。
ドラクエファンは家に家に引きこもって、黙々とゲームをするのを好みます。つまり金なし友人なし行動力なしです。
そんな式場を用意する資金や、式場を埋めるだけの招待客を集められるドラクエファンなど残念ながらいないのです。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 06:30:05.47 ID:ypyAjpDE0
DQ7にて飛空石は4人乗りだからひとり留守番とマリベルに言われますが
マリベル除く4人+ヨハンの5人で乗っても大丈夫なはずでした、理不尽です
まるでマリベルの体重がヨハンより……いえ、なんでもないです
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:01:27.70 ID:orsrYtep0
3DSのDQ7をやっているのですが、ダーマ神殿にいたはずの
「あ、そ〜れ☆わたしもハッスルあなたもハッスル♪」と踊りながら職業の説明をしてくれた神官さんはいったいどこに行ってしまったのですか?
彼女を見かけないのが実に理不尽です。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/10(水) 22:53:30.03 ID:WCPKj6jy0
>>592
飛空石は定員4名で座席が4つしかないので、当然4人乗りです。
ヨハン氏がいる時は、誰か1人がハリウッド映画いみたいに、外からボンネットにしがみついていました。
パーティのヒエラルキーを考えて、ハブられるのは、オオカミ少年あたりですかね。

>>593
あの神官さんは元スーパースターで、神官に転職していました。
PS版では上級職の特技が引き継がれるので、神官さんはハッスルダンスを実演できました。
3DS版では引き継がれなくなったので、残念ながら実演できなくなったのです。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 13:50:17.31 ID:m8zKElmcO
プロビナの宿で安くするからと言われました
しかし田舎の宿にも関わらず値段がダーマの10倍です
理不尽です
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 14:10:52.76 ID:C2JZL0eS0
>>595
ダーマ神殿が安過ぎるのです
例えばDQ3ではアリアハンと同じ一人2Gという破格の値段となっています
旅の宿もダーマ神殿の援助があると考えられ、やはり純粋な営利機関ではないから値段も安く抑えられるのでしょう
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/13(土) 17:23:13.76 ID:vAUy2clm0
あくまで個人的な好みではあるが
フローラはSFCドット絵の時の
ふわふわ髪に清楚な純白ドレス
の方が良かった

いつの間にか
リボンつきストレートに片肩出した民族衣装
で固定されてしまっているけど
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:05:32.31 ID:hE85pJiu0
DQ9にまおうのかめんなるものが出てきますが歴代魔王が登場するDQ9において
こんな仮面を装備または所持してる魔王はいませんでした。
それに魔王どもはもともと個性的ないでたちなので仮面をしても正体がばればれだと思います。
理不尽です。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/14(日) 16:53:06.77 ID:DBlg6OIb0
>>598
>それに魔王どもはもともと個性的ないでたちなので
魔王は最初からあの出で立ちをしていたのではありません。いろいろなファッションを試し、試行錯誤の末に
最終的に今の格好に落ち着いたのです。まおうのかめんはその試行錯誤の途中で身に付けたものです。
まあ、侵略そっちのけで自分のファッションに悩むナルシストの魔王ってどうかと思いますけど。

>>597
SFCのフローラの格好ですが、純白ドレスは旅を続けると汚れが目立ちますし、
ふわふわに見える髪も実はお得意のイオナズン連発の際の火力で髪がちりちりに焦げたものなのです。
愛らしく見える姿も彼女としては問題を感じていたのでしょう。実用性を考えるとイメージチェンジは仕方ありません。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 22:37:08.97 ID:eueGsoQp0
ロンガデセオという町で門前払いを食らったのが理不尽です。
スラム街に入るのになぜパスがいる?
止めたのは兵士の格好をした人だが誰が雇っている?
そもそも町の裏側は壁が崩れていて侵入しほうだいなんだが
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 18:21:33.20 ID:4MdNGQfK0
>>600
ロックマンエグゼ6にこんな台詞があります。「裏には裏の掟がある」わかりますか?
主人公達はスラムの住人ではないため「裏の掟」を知りません。
スラムにも秩序は必要です。スラムだからこそ必要だとも言えるでしょう。だから当然番兵は必要ですし、秩序を乱しかねないよそ者を追い払うのは当然なのです。故にパスを持った人しか入れません。
裏の壁が崩れていて入り放題だと言いますが、実はあそこには見えない一方通行床が敷き詰めてあるので、警備は南側だけで十分なのです。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 19:01:53.01 ID:maoUw3eS0
ミネアに男の噂がないのが理不尽です。
性格的にしっかりしてて嫁にするなら1番ではないでしょうか。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 20:51:26.41 ID:khTCFJqt0
>>602
律儀な正確なので、姉が嫁に行くまでは我慢しています。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 22:06:53.82 ID:JjpVpf79O
ドラクエで
馬車があるシリーズで女キャラを裸にして馬車をひかせたいのに出来ないのは理不尽です
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 22:26:06.56 ID:zSO3Of9wO
>>604

馬車の中だから実際やっていても見えないだけです

残念ながらプレイヤーのカメラは馬車の中までは覗けないようです
残念!
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/17(水) 22:51:07.32 ID:GkESxx+CP
>>604
パトリシアやミーティアはれっきとした全裸の女性キャラじゃないですか。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 19:09:45.74 ID:2v7Xvj6J0
ドラクエ3の一部の敵が理不尽です。

エビルマージやアークマージは魔法使いでありながら火炎の息や冷たい息まで吐いてきます。
この時点で十分理不尽なのですが、あの目だけを出したローブの姿でどうやって炎や吹雪を吐けるというのでしょうか。
あと、アークマージやサタンパピーの魔法を得手とする敵どもが、魔法の使えないロトの洞窟(魔王の爪痕)に居るのが理不尽です。
あいつら何しにあんな所に行ってるんですか?
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/19(金) 21:35:58.63 ID:AM4b9lTS0
やい!ドラクエVのツボック!
名前を変えて出直してこい!
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 05:33:42.93 ID:s6SgvyilO
ドラクエ2のデルコンダル城に
繋がれているキラータイガーを鍵を開けて
逃がしたのにグルルルルとうなってるだけで人を襲いません
理不尽です
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 12:21:45.41 ID:aa4tER5mi
だいせんかんでは一回倒しただけでどっかにいなくなってくれるのに、解放される前のフィンのまちでは
何回倒そうと「きさまら はんらんぐんだな!」と襲い掛かってくるキャプテンさんが理不尽です
何百回も殺してアイテムすらかっぱらっているのに、あの闘志はどこから出てくるのでしょうか?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 12:55:06.20 ID:vSnjQytj0
>>607
布は基本的に息を通すでしょう?
もし隙間のない甲冑から息を吐いているなら理不尽ですが

ロトの洞窟については魔法を使えない場所だからこそ魔法に頼らなくても戦えるための修業場として有名だそうです
アークマージはその甲斐があって息攻撃を覚えたのはご存知の通りですね
>>609
動物というものは一度力関係を誇示してしまえば後は案外忠実なものです
恐らくあなたに完膚なきまでに叩きのめされたために人間に対して暴れるということはなくなったのでしょう
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 16:16:17.19 ID:s6SgvyilO
ゼシカとかデカパイキャラの装備をとっても裸にならないのが理不尽です
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 19:31:02.88 ID:ckn4HaPb0
>>612
今は男女平等の世の中ですからヤンガスも裸になってしまいますがよろしいのでしょうか
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 20:18:19.93 ID:oCmNxTuZ0
FF8のガーデン及び周辺の治安が良すぎて理不尽です。
子どもが親元を離れて魔法や武器の特殊訓練なんて受けたら、どこぞの魔法都市のように
力を使いたがる輩で超犯罪都市になって然るべきなのではないでしょうか?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 21:01:05.02 ID:NuYoUJJK0
>>614
魔法や武器の力を使いたがるいけない子には、漏れなくキスティス先生のきっついお仕置きが待っています。
先生がムチを振るってビシッビシッと。これで多くの生徒たちは騒ぎを起こさなくなります。
なおこれでも懲りない少数の生徒たちには、シド校長の肌の触れ合いによる加齢臭漂う肉体的指導が行なわれます。
616バラムガーデン生徒A:2013/04/20(土) 23:47:48.39 ID:ioGSYm/xP
キスティス先生の息が臭すぎるのが理不尽です
ムチより息をかがされるのが怖いです
前はこんなに臭わなかったのに・・・
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 14:39:28.21 ID:YTNSfLqO0
>>615
キスティス先生にムチでしばかれるのは、むしろご褒美です。
「女王様、もっと!」と言ってしまう生徒が続出して、理不尽です

>>616
FF8には必殺のコマンド「たべる」があるので、臭い息ぐらい我慢しましょう。
本気で怒らせると、放送禁止の世界が待ってます。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 16:19:50.16 ID:CIDyAN5v0
>>616
餅は餅屋、というわけでトゥループFCの方に意見を聞いてみましよう
ふむふむ・・・「息が臭いから萌えるんだろ、むしろご褒美だ馬鹿が、あーキスティス先生の臭い息を口移しで直に流し込まれたい」ですか、なるほど

ということだそうです、あなたの常識がおかしいようなので諦めてください
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 16:26:33.22 ID:CIDyAN5v0
間違った…
トゥループ×
トゥリープ○
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 17:23:18.73 ID:MbJkiQdP0
そもそも甘いにおいがする息のほうが変なのです
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 22:28:32.24 ID:fctQY7JI0
シュートのファントムドリブルですが、
後の解説と完成させたときの状況が全くあっていません。
なにをどうすれば突進してきた闘牛が瞬きするというのでしょうか?
また、脇をすり抜けるのもあの狭さでは不可能な上
仮に出来たとしても、その場合あのような足跡が出来るわけがないですし。
理不尽です。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:10:33.59 ID:qSfs/3Pz0
ケットシーがメガホンで強化される原理はメガホンの変更でモーグリロボに送れる情報量の違いだそうですが
だとすると音が大きいだけて情報そのものは複雑なものが送れず、情報量は極めて少ないはずの法螺貝の威力がやたら高いのが理不尽です
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:17:02.26 ID:MbJkiQdP0
>>621
たしかに不可解です
こちらが詳しいのでご覧ください
ttp://gens-hp.sakura.ne.jp/manga/cosmos_syokai.htm
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:40:06.57 ID:MbJkiQdP0
>>622
蛇使いの笛と同じです
動物には聞こえやすい波長と聞こえにくい波長があり
それが適合して初めて命令が伝わるのです
それがたまたまほら貝だったというだけです
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/21(日) 23:56:33.18 ID:fctQY7JI0
よく見れば漫画版の方と勘違いして誤爆してたな。
すいません。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 01:29:00.96 ID:83VZBVWg0
昨日スーパースターを目指していたマイタケくんが
考えを改めて別の職が気になりまくりだと言うくせに
今日もスーパースターを目指していたのが理不尽です
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 02:18:29.86 ID:uSV6lHFr0
いきなりですが、僕には姉がいます
その姉は弟の僕がいうのもなんですが、美人で優しく、とても魅力的な女性でした
ところがその姉についてとんでもない噂を小耳に挟みました、曰く
・目が三つある
・全身毛むくじゃら
・倒したモンスターを食う

姉さんが何をしたというのでしょうか?あまりにも理不尽です
理不尽過ぎて俺はこんな噂を流した張本人に復讐するために邪配合とかいう胡散臭い技術まで持ってしまいました
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 19:09:40.49 ID:FEzYLgdSO
ドラクエで
女性のキャラにアモールの水をたくさん飲ませて
黄金水を飲みたいのに尿意をもよおしません理不尽です
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/22(月) 20:58:39.48 ID:jA7QeY0ui
>>628
あれは飲むんじゃなくて怪我した場所にかけるんです。
飲んでもいいんですが回復はほとんどしません。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 00:43:54.44 ID:4z6XzyJr0
>>626
彼はよく気が変わるのです
実はあなたが帰宅した後5、6回別の職業が気になり
ちょうど次の日来たあたりで気になってたのがスーパースターだっただけです
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 00:45:03.89 ID:4z6XzyJr0
>>627
彼女に毛むくじゃらの箇所があるのでしょうか?
とても気になります
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/23(火) 17:03:35.87 ID:UzfGRjfg0
>>631
調査員を放ったのですが、まだ帰ってきません
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 21:55:29.02 ID:GEX0gqUS0
やまびこのぼうしを装備しているのに、移動中に呪文を唱えても2回連続で発動しません。
理不尽です。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 22:04:02.88 ID:JfDLH3vD0
聖属性の攻撃って一体何ですか?
曖昧過ぎて理不尽です

具体的に答えて下さい
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 22:09:37.86 ID:M7fkde330
>>633
まずはやまびこの原理を考えてみましょう
これは言うまでもなく音の反射です
対象に対して唱え、対象から跳ね返って来た装備者の声を帽子が感知・増幅し、再び跳ね返して敵にぶつける、これがやまびこの帽子の基本的な原理となります
で、音の速さは非常に速いため、対象が近過ぎた場合は詠唱と跳ね返りが重なってしまい、上手く機能しないのです
また、詠唱の声が小さ過ぎた場合も帽子が声を拾えず、増幅できません

したがっていつどこで敵に会うか分からず、味方と離れる訳には行かないフィールドやダンジョン内では前者の理由で
大声が近所迷惑になる街中では後者の理由で味方に使用することはできません

ただし戦闘中においてはやはり味方同士でも適切な距離になるのでやまびこの帽子は機能します
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/24(水) 22:10:54.14 ID:M7fkde330
>>634
科学的に言えば塩化ナトリウムです
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 09:42:31.19 ID:We+PuQYw0
保守
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/25(木) 21:24:34.29 ID:/+f/3yCA0
>>634
少女のアンモニアで清められた武器による攻撃一般を指します。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 01:53:45.84 ID:Inl8LHnU0
FFTで自分で自分を励ましたり、自分にエールを送ったり出来るのが理不尽です
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 02:02:17.10 ID:WgDp1uwVO
ドラクエ2の
ザハンの町で
漁師の旦那が死んで熟れた体を持て余してる人妻を宿に連れ込めないのが理不尽です
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 07:02:18.46 ID:7kL+ZzIJ0
>>640
死んでないからです
死亡を確認してから連れ込んでください
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 11:58:38.74 ID:jiH4Tbkm0
>>639
エキセントリック少年ボウイも歌の中で『がんばれ自分!がんばれ自分!』
と己にエールを送って励ましています
歴戦の戦士には簡単な事なのです
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 16:26:08.29 ID:DBFTVWCz0
そもそも何で魔物や人間、魔王等があんな剣とか斧といった刃物、
ハンマー等といった打撃武器、更には爪といった武器で体を攻撃されたり、
炎で炙られたり、雷に打たれたり、氷で攻撃されたり、
風で攻撃されたり、闇に閉じ込められたり、爆風を受けたりしても
一発で殺されないのか、死なないのかということが何にも増して理不尽です。

魔物や魔王は兎も角、人間は一撃で重傷を負わされるか、死ぬかするのではないでしょうか。
(手や足の切断、首刎ね、脳震盪、脳出血、大量失血等で)
幾ら防具で守っているとはいってもそれは違うと思います。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 18:45:11.39 ID:mXECU5M80
>>639
人間は自分で自分を慰めることができます。ようするに、オ○ニーするようなものです。
それを人前でやってしまうところが、シスコンリーダーは器が違います。

>>643
魔王を倒すような勇者様一行は、HPや防御力がハンパではないのです。
歳がバレますが、昔PC版ウィザードリィのマニュアルに、「AC-10はLOと表現され、
戦車クラスの防御力がある」と書いてありました。
戦車をシロウトが武器で殴ったり、メラやファイアで攻撃したところでビクともしません。
防御力をはるかに上回る火力を出さないと、致命傷を与えられないのです。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 19:01:45.83 ID:WgDp1uwVO
ドラクエやFFでラスボス倒すと
雑魚が一切出なくなるのが理不尽です
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 19:24:40.57 ID:7kL+ZzIJ0
>>645
そりゃラスボスが倒されたってことはラスボス以上の化け物が現れたってことなんですから
ラスボスにへーこらしてた連中が逆らえるわけないでしょう
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 19:36:10.42 ID:wRPMh9v00
>>642
でもDQ9主人公にはできません
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 21:40:01.07 ID:PGtOgYVB0
>>642
頑張るのは地球です。
僕は限界なんです。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/26(金) 22:41:04.54 ID:jiH4Tbkm0
>>648
なんと、今初めて知りました
ずっと自分を励ましているのだとばかり思っていました
申し訳ない


>>647
ドラクエは主人公があまり話しません
それゆえ肺活量が叫ぶほどないのです
また主人公=プレイヤーでもあるため
最近の頑張れと言うと鬱になる、という考えの人に配慮しています
励まして仲間が鬱にったらどうしようというプレイヤーの為の仕様なのです
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 12:42:02.58 ID:raE+RYql0
ドランゴは自称子供とのことですが、有精卵を産んでいたことから処女でないことは確かです
それは仕方がないことなのですが、洞窟から大量発生していたとされる魔物の中にホラーウォーカーやかくとうパンサーといった明らかに別種族が含まれているのが理不尽です
俺のドランゴが非処女なのは仕方ないとしてもビッチだったなんて信じたくありません
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 13:23:17.67 ID:zCpZmlWp0
>>650
あの洞窟は魔物にとっての孤児院でした。
親を人間に殺された魔物の子どもたちや卵を預かり
それを守り、育てるのが彼女の役目でした。
心優しい彼女は、自分の子供のように育てていました。

そう、あの日が来るまでは…
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 16:47:20.50 ID:6mRG3Dgq0
コモドドラゴンのような一部の爬虫類は、単性生殖を行います
つまり、ドランゴが「孵化する卵を産んだ」としても、彼女が
非処女であるとは限らないのです
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 04:46:59.00 ID:gJdlNG450
ミレーユやバーバラを商人にして育てていたのですが、肩書きが変わりました

「だんな」

理不尽です、せめて「おかみ」の方が適切では?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 11:35:19.52 ID:iiAZxkO/0
>>640
あそこではやたら大事にされてる犬がいましたね?
つまり……

>>653
おかみという言葉には誰かとくっついているとニュアンスがあるため、残念ながらだんなで統一されました
寒い時代になったものです
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 21:35:44.40 ID:Sz+pqg7Q0
アルマトラがラテーナを看取ったシーンで
床にあいていた穴は何?

あれは最近になってエルギオスが
神の国を攻撃した跡だったんじゃないの?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 21:58:27.21 ID:Cuwyl40h0
>>655
穴があいた後に撮影された再現VTRです。なかなか迫真の演技でしたね。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 22:21:20.01 ID:Cuwyl40h0
>>610
フリオニールさん達は何度全滅してもセーブしたところから何度でもやり直せますよね?
キャプテンさんも戦う直前にセーブしていたので、やられてもリセットしてやり直しているのです。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 22:29:37.32 ID:Cuwyl40h0
>>608
ツボックはかつてある占い師の勧めで名前を変えたことがありましたが、
何年たってもうだつが上がらなかったため、元の名前に戻して出直しました。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/28(日) 23:53:30.62 ID:2P5DeZlK0
DQ9の宿王グランプリ、審査員は王様一人っておかしくないですか?
王様の主観で全て決まってしまうではありませんか
普通の大会ならそれぞれ違った価値観を持っていそうな審査員を数名用意しますよね
自国の予選は審査対象がよっぽどおかしいことをしない限りべた褒めして本選に持って行き、
決勝も自国(リッカ)の答えがなんであろうと自国ageのために話を合わせて優勝させればいいこと
前回の優勝者といい、宿屋協会会長と王様・リッカ家との関係といい、
前回の優勝者が素晴らしすぎるから次の大会保留にしとくよ設定と(自国をトップのイスに座らせ続けたい)言い、
王様が自国ageのために仕組んでいるようにしか見えません
というか「俺が王様だから絶対なんじゃ、俺の意見が絶対じゃ」を隠す気もないように見えますが
周りが違和感感じてないのがおかしいです
(ニードは冗談っぽく愚痴ったりはしていましたが)
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 01:38:11.81 ID:RnuzY8zm0
王様とはそういうものです
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 02:25:44.82 ID:TCfCmOuf0
>>650
最愛のミレーユ姉さんが王様のハーレム行きになって、もうドランコしか信じられなくなった
貴方の気持ちは分からなくはありません。しかし、現実を見るべきです、テリーさん。
過去にとらわれず、今の彼女を愛してやるべきです。

>>659
三代にわたる宿王サラブレッドの血筋、自国開催、タダ働きで客引きを続ける忠実なる社員。
宿王グランプリは、リッカの勝利が最初から決まっている、出来レースでした。
「そんなのおかしくね?」と意見した家臣は、全て死刑になっています。怖いですね、専制政治は。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 06:44:54.18 ID:LHhigQbf0
>>655
あのとき、ラテーナは兵士達に何をされたのでしょう?
あれは「穴を空けられた」という比喩表現を表すためのイメージ画像です
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 06:56:59.27 ID:nV+LoiBJO
FF4で
ゴルベーザが召喚した黒龍が殺されたのにピンピンしてるのが理不尽です

リディアの母ちゃんは召喚したドラゴン殺されたら死んでたのに
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 07:47:20.28 ID:nwzmgn0g0
>>663
気合で踏ん張りました
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 08:03:23.72 ID:tH6CaDcYO
>>663

リディア母のは近距離パワー型、ゴルベーザのは自動操縦型のスタンド能力だったのでしょう
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 18:35:47.61 ID:2mk/Q/0D0
>>663
リディアやお母さんは、幻界から幻獣を召喚する「召喚魔法」を使っています。
お母さんだけでなく、リメイク版では、ポーチカが戦闘不能になるとリディアも戦闘不能になることから、
FF4における召喚魔法とは、召喚士の生命力を召喚獣の体に変換するような魔法であると考えられます。

それに対して、ゴルベーザや敵の召喚士などは、ただ「召喚」しているだけです。
「召喚」という言葉の意味は「呼び出すこと」ですから、もともとその辺にいる仲間を「おーい!」と呼び出しているだけなのでしょう。
召喚魔法ではないため、敵の召喚士などを沈黙させても「召喚」は使ってきます。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 19:06:51.69 ID:vy8GxbQQ0
話せば長くなるのですが、僕は自分の半身を探して旅をしていました
長い旅の末、ついに半身を見つけたはいいのですが、こいつがどうしようもないヘッポコで、「融合すると人格が消えちゃいそうで怖い」とか抜かすヘタレでした
僕としてもこんな奴と融合するのは願い下げなので、こいつ抜きでも世界を平和に出来るように魔術師の塔で修行を続け、ついに全職業を極め、さらにピエールの協力でドラゴンの悟りなる書物を入手してもらい、龍の力も極めました
それだけでは満足せず、神父さんに「もう十分に強い」と言われるまでに修行を繰り返しました
程なくしてあのヘタレのいた村が魔物に襲われたのですが、僕は自分の強さを証明するために魔王の使いをタイマンでちょろっと倒しました
ヘタレが何か言ってますが、こんなヘタレは一生ターニアのお守でもして平和に暮らしてるのがお似合いなのでそう言いました

で、ここからが本題なのですが、自分探しの旅を完了したことをレイドックの王妃様(一応実の母らしいです)に報告したいのに取り合ってもらえません
どうあがいてもあのヘタレはターニアを引き離さ・・・僕はあのヘタレと融合してしまう運命なのでしょうか、理不尽です
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 20:15:34.79 ID:2mk/Q/0D0
>>667
あなたのお考えは間違っています。
ご自分では互いに半身同士のおつもりのようですが、夢占い師さんのご教示をお忘れですか?
あなたはそのヘッポコなヘタレさんの見ている「夢」なのですよ。

あなたが誰かをヘッポコだヘタレだと見下せるほど強くご立派になれたのは、ヘタレさんがそれを夢見ているからです。
ヘタレさんもいろいろありましたが、今は条件付きとはいえ、あなたとの融合を望み始めています。
あなたが拒み続ければ、その望みはやがて夢に見るほどに大きくなるでしょう。

そうなれば、ヘタレさんの夢であるあなたは、ヘタレさんが夢見た通りにならざるを得ません。
あなたに融合しない自由があるというお考え自体が間違っているのです。
あなたに選べるのは、今すぐ融合するか、いつか融合させられるか、このどちらかだけです。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 23:00:23.16 ID:4L8xGOtI0
先輩が、私の戦いのサポートもしてくれながら
自身の長年の夢だったネイルアーティスト検定に
合格しました。それはいいのですが

その後いくら待っても、パートナーたる私に
ネイルアートしてくれる気配がありません

先輩と私の仲とはいえ、プロの技を披露するには
お金かかるという事でしょうか?
でも私がそれなりにお金持ってる事は
先輩が一番よく知ってるはず

合格した時、たまたまその時の状況のせいで
きちんと祝福してあげられなかったから
拗ねてるのでしょうか?
でも私のサポートはその後も変わらずしてくれてますし
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/29(月) 23:09:34.56 ID:Cy7IpZei0
ドラクエ5でコドランなどの竜族の子供が
みんな居なくなったのが理不尽です。
一体どこに消えたのでしょうか?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 20:49:14.06 ID:7zBNLoCn0
齢7歳にして大人ものの下着(元々成人女性が身につけていたもの)や天使のレオタードを母親と共有できるタバサが理不尽です
ぶかぶかの下着の幼女か、子供サイズのレオタードを無理矢理着る人妻か、どっちにしても危険すぎます
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:07:12.22 ID:I2k4ss1kO
>>671

あの世界の人間は自分一人で洋服のサイズ直しが出来るのです
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:27:55.21 ID:3NYDSoCP0
幾度も遅刻早退無断欠勤してもトルネコをくびにせず店番をさせてくれる
レイクナバの武器屋の主人がある意味理不尽です。
普通なら「何しに来やがった!帰れー!」と言われてもおかしくないと思います。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:44:18.88 ID:7zBNLoCn0
>>673
出勤してくれるだけありがたいんですよ
無断欠勤どころか魔物にやられて永遠に欠勤してしまうことすら珍しくないので
たまに出勤したら「今までなにサボってたんだ」より「よく生きていてくれた」という気持ちの方が大きくなるのです
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:47:55.60 ID:9dgOHHDl0
>>673
あの武器屋は、商品知識や経営手腕はあっても顔が強面過ぎて
ある程度穏やかな顔の店員がいないと
客が店に入った途端にびびって逃げ出してしまうのです
ほら、第3章でトルネコが店に入ったときに客がいたことが一度もなかったでしょう?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:51:38.95 ID:MCVpsOy6O
ドラクエ8の痴女衣装を来たデカパイの双龍打ちを食らったモンスターが気持ちいいはずなのに死ぬのが理不尽です
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 21:55:19.51 ID:7zBNLoCn0
>>676
「腹上死」という言葉をご存知ですか?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 22:27:20.45 ID:ZmrZXrKc0
>>669
あなたはひょっとして無口ではありませんか?
ほとんど「はい」「いいえ」しか言ってないようですね。
「ネイルアートしてください」と言わないと伝わりませんよ。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/30(火) 22:55:38.72 ID:ZmrZXrKc0
>>670
竜族の生息地では、おおねずみによる被害に苦しんでいました。
そこで竜族のリーダーは、これを解決した者には思いの褒美を与えるとおふれを出しました。

ある日、不思議な音色を奏でる口笛吹きが現れました。
笛吹きは、その口笛の音でおおねずみ達をおびき寄せ、生息地から残らず追い出しました。

しかし、竜族のリーダーは難癖をつけ、褒美を与えませんでした。
腹を立てた口笛吹きは、今度は笛の音で竜族の子供達をおびき寄せ、生息地から残らず連れ去ってしまいました。

こうして、竜族の子供はみんな居なくなったのです。
ところでその口笛吹きは、ある王に仕える召使いだとかじゃないとか…。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 01:08:18.10 ID:cE1x4kJK0
>>669
貴方が女天使ちゃんであることと、仮定します。
実際ところ貴方はバトルに明け暮れており、日頃からせいけんづきをしたり、魔王の痛恨の一撃を
食らって死亡→ザオリクする毎日です。ネイルアートをしたところで、戦闘の邪魔になるだけでしょう。
ネイルアートを楽しむために、まずはデスクワークに転職することを、お勧めします。

>>676
巨乳痴女からムチで叩かれても、貧乳からムチで叩かれても、痛いことには代わりがないでしょう。
ぱふぱふされてうっとりしなかったら、どこかおかしいですが。(またはモーホー)
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 13:50:10.35 ID:GysLbU2JO
ドラクエ3で麻痺して全滅したときに
王様が死んでしまうとは情けないって言われたけど…
理不尽です
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 16:21:35.39 ID:YHPX1N770
>>681
長時間麻痺が続くと、そのうち痺れが脳や心臓に達し、やがて死んでしまうのです
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 16:59:13.99 ID:sO/vqdZu0
ガーデンブルグでロザリオを盗んだ濡れ衣を着せられるのはまだしも
裁判がいきなり玉座の女王陛下自ら裁くとは恐れ多くて理不尽です。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 18:12:20.24 ID:qsMUCMMh0
>>679
>しかし、竜族のリーダーは難癖をつけ、褒美を与えませんでした。
竜族のリーダーって事は、あの世界ではマスタードラゴンかw
あいつはそんなにケチ臭かったとw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 18:23:01.68 ID:YHPX1N770
>>684
そう考えるとものすごく納得できてしまったのが理不尽です
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 19:48:55.72 ID:fnzdJO1Y0
DQ9の宿王グランプリで大事なものは「仲間」だという結論が正しいということになりましたが、
敗者であるサンマロウのオッサンは
仲間を大事にしないどころか大事にしていた店員に裏切られた被害者の立場、
相棒の息子にしたってやる気のない息子を大事にし、頼りにして狩り出した父親
(息子からすれば迷惑だったかもしれませんが)
仲間が大事という結論の敗者にするには相応しくない描写をされていて、
負けた後も「仲間って大事なんですねトホホ」みたいなことを言っていますが
前述の通り、彼はやれることはやっています。
設定と描写が噛み合っていませんがどういうことでしょうか?

というか、仲間が大事なら
・仲間を足手まとい扱いしたのか自分一人で何とか出来ると過信したイザヤールが賢人扱い
・これまで苦楽を共にした仲間をアッサリ捨てられるシステム
はどうかと思いますが、仲間が大事ってこの大会のみで通用する答えなんでしょうか?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 20:08:03.33 ID:tpO8B5kf0
>>683
専門の裁判官がいるのですが女王陛下が遠山の金さんにはまっているため、
自ら奉行を務めております。
本当は、もろ肌脱いで「この桜吹雪に見覚えがねえとは言わせねえぜ」と
啖呵をきりたかったのですがおっぱいが見えるので自粛しています。

裁判官というよりも名奉行という評価が欲しいため、ロザリオ盗難について
も有罪か無罪か判断するのでなく走れメロス的な解決を提示しました。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/01(水) 20:20:23.09 ID:+NJKih5J0
そういえば、そう考えるとゴールドオーブの部屋の穴や
天空城の雲の穴を塞がずに、フラフラと地上に遊びに出かけた理不尽さにも説明が付いてしまうなw
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 21:35:17.91 ID:oIupMNSv0
セレブな妻の実家に私の子どもの顔を見せに行ったらお義母さんがおこずかいに5000ゴールドもの大金を渡してきました。
こう言ってはなんですが、私の父がそうだったように、贅沢をさせない教育方針を心がけているので
丁重にお断りしたいのですが断る選択肢すら出ないのが理不尽です。
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 06:06:48.06 ID:FH8ixm0SO
ドラクエ1のメルキドの街の八百屋で買い物が出来ないのが理不尽です

キュウリやナスを買ってローラ姫やラダトームの町娘に入れたいのに
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 06:39:45.48 ID:40TUal770
>>690
長い間夜だったためにアレフガルドでは野菜の開発が遅れており、故に野菜は希少なものであり、高級品なのです
そんじょそこらの冒険者風情に売ってもらえる訳がないでしょう?

もちろんそんな野菜をいかがわしいことに使おうものならば袋叩きの末に引き回され、晒し首は免れません、ええ勇者だって駄目ですとも
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 07:37:55.23 ID:dRO++JnF0
>>689
古来からおじいちゃん、おばあちゃんからのお小遣いやお年玉は親が預かるものと決まっています。
おじいちゃん、おばあちゃんも半ばおみやげ代や足代として渡しているので感謝して受け取りましょう。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 12:07:19.50 ID:BNsSI4Es0
帰ろう団のマリッサの喋り方が
どうしてもドロンジョ様を彷彿とさせますが
相方のリューマが
トンズラーっぽくもボヤッキーっぽくもないのが
理不尽です
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/03(金) 23:02:51.66 ID:FG3fjmUm0
ゲマ「小説版の私の挿絵(いのまたむつみ画)を見たら私の顔がイブールのようなワニづらになっていました。
まさか私をイブールなんかと間違えたとかそんなおバカな事あるはずありませんよね。ほっほっほっ。」
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 06:25:28.58 ID:8gtdayb6O
FF4のカインが裏切り過ぎて理不尽です

また
ローザ捕まえた時に種付けしてないのも理不尽です
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 09:25:01.81 ID:QFROllGP0
>>695
カインは本能的に裏切りをしてしまうのです


あと股間の槍に裏切られてローザに種付けできなかったのす
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 17:06:35.47 ID:mSK+dEi10
>>693
そうですか。ルディアノにエビルフレイムがわいたときはトンズラこいてボヤいてませんでしたか?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/04(土) 19:03:41.30 ID:9XWmaKpz0
>>689
勇者(8歳)
「このあいだ、へんなでかいのをやっつけたら、おばあちゃんが5000ゴールドくれました。
いもうととやまわけしようとしたら、おとうさんがぜんぶもっていってしまいました。
おかあさんがいないことをいいことに、まいにちよるになったら、あそびにいっています。りふじんです」

>>695
あの時のカインは、ゴルベーザ兄さんに身も心も捧げているので、ローザなんてアウトオブ眼中でした。
目の前で繰り広げられる、兄さんとカインのプレイを見ながら、ローザは
「私はカイン×セシル派だったのに…でもこのカップリングも悪くない!」と心の中で叫んでいました。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 23:12:13.38 ID:c48/WxeaO
私達は専用の戦闘BGMを持っていますがディシディアでは何故か部下のBGMになっています
理不尽です
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/05(日) 23:58:39.78 ID:QDWM2mCHO
>>699
あなたは誰ですか?
名乗ってください。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 09:16:09.03 ID:Z5cLHDT50
DS版DQYで仲間になるぶちスライムのぶちすけはあなほりが好きなキャラになっていますが
彼をはじめとしてホイミン、ピエールを除くスライム系のキャラはどうやってあなほりをしているのですか?
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 13:26:53.64 ID:xC/t3JfH0
別に掘るのは地面だけではないですよ?
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 14:09:50.62 ID:ZZej6nfr0
かつて爆薬とかが実用化される以前の鉱山技術で
浸透凍結破砕という技術がありました

これは夜とても冷える場所で、硬い石を掘り砕く技で
岩をハンマーでブッ叩いてひび割れを起こさせ、そこへ
水を流し込み夜まで待つと、夜間に冷えて水が凍結し
(体積が増えるので)岩を押し割るという方法です

スライムどもは、体液の組成を変化させ土中に浸透し
体液組成を変えて硬質化させつつ体積を増やすことで
土壌を掘り崩しているのです
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 17:24:40.94 ID:pw6+BDqx0
DQ6のムドーが理不尽です。
自分の居城にほのおのツメなんか置いておくから倒されるんじゃないんでしょうか。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:25:06.45 ID:hYt6A//50
あのほのおのツメはもともと城へのダンジョン内にあり、
拾われて使われると厄介なのでムドーが回収してしまってあったものです。

実際なにもしらない初見だと取らないでしょ?
私はそうでした。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 18:52:32.54 ID:3TJCeNji0
FFシリーズのりゅうきしが理不尽です
ジャンプは百歩譲って認めるとしても、屋内でも平気で使えるのは理不尽です
頭をぶつけてしまわないのでしょうか?
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 19:48:27.68 ID:26s9UOZS0
>>706
屋内ではジャンプしたあと、天井に張り付いています。
攻撃力倍増なのも納得ですね。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/09(木) 20:00:06.95 ID:wu0Z+mHs0
友達のサイクロプス氏が「今度は俺の一族も出るんだ」と
DS7を買ってきて、俺の3DSを借りて始めたのですが

奴の単眼では画面がチラチラして良く見えないそうです
かわいそうでなりません
同族の活躍を堪能できないなんて理不尽ではないでしょうか?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/10(金) 13:45:22.39 ID:uqYs3N+W0
>>708
単眼?何を勘違いしているのですか?
あれは邪王心眼ですよ?
本物の眼はちゃんと2つありますが、毛に隠れているので見えないだけです。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 10:15:15.12 ID:6nRDD4Bl0
>>705
あのほのおの爪はデスタムーアさまから下賜されたおたからです。
ムドーにはこおりつく息といなずまの優秀な全体攻撃があるので使うことはありませんでしたが
大事にしまいこんでいました。
一番有効活用していたのはジャミラスでしたね。
グラコスとデュランは自前の武器があるからとこっそり売っぱらいました。
やつらの方が理不尽ですね。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 19:07:15.47 ID:Z7Hr54TT0
マホカンタの効いている人が仁王立ちをしていても呪文をくらってしまうのは理不尽ではないでしょうか
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 20:03:10.18 ID:o6zQg5jUT
DQ8の呪われしゼシカ戦で攻撃対象を選択する時に「呪われしゼシカ 1匹」と表示されているのが理不尽です。
呪われているとはいえ、今まで一緒に旅してきた仲間に向かって「1匹」はないでしょう。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 21:08:09.66 ID:6nRDD4Bl0
>>712
実は8のパーティメンバーはゼシカ以外ドルマゲス撃破までお互いを匹で認識してました。
主人公はこの時点で竜人族の血筋とは判明してませんでしたが呪われない体質から「主人公 1匹」
ヤンガスはあの御面相ですし自分でもアニマルヤンちゃんと言っているので「ヤンガス 1匹」
ククールは女の子に見境のないケダモノなので「ククール 1匹」
トロデとミーティアは言わずもがな。
いままで仲間外れだったゼシカでしたが呪いで魔物化したことにより悲願の仲間入りができました。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/11(土) 21:09:08.90 ID:hEpyb16T0
>>712
これまで一緒に旅してきた仲間であるがゆえに敵になった時にやっかいなのです。
例えば、ヤンガスがインキンだとかククールが短小だとか主人公が早漏だとか、そういう
主人公たちの弱点が全部、敵に筒抜けとなってしまうのです。

隠しておきたい秘密を敵側に暴露するゼシカ嬢は、既に仲間ではなく獅子身中の虫であり
まさに1匹と表現するのがふさわしいのです。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 00:42:41.55 ID:+0P7YFRFO
DQ8ですがベルガラックにある食堂で食事出来ないのが理不尽です
それに売店の弁当すら買えないのはおかしいです
あの一行は腹減らないのでしょうか
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 01:09:07.09 ID:dd78YBN30
服を着たまま回復の泉や風呂に入るのが理不尽です
風邪をひくのではないのでしょうか?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 16:41:00.83 ID:4+y5sJUm0
メタルスライムのメタルって金属ですよね
ディン系すら効かないのは理不尽です
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 18:17:28.32 ID:uk+2yAuo0
>>717
それは逆です
メタル以外の金属ボディの相手に
電撃が効く方が理不尽なのです

電撃が何故ダメージとなるかというと
電流が流れる際に電気抵抗により
熱と衝撃が発生するためです

金属は電気抵抗が小さいので
発生する熱と衝撃はごくわずかなはずなのです
本来ならば
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 19:42:44.59 ID:DMwZBWdw0
>>715
ベルガラックは安い宿代で集客を行いカジノやバーで客に金を使わせる商法をとっています。
食堂や売店の食べ物もテーマパークや球場並みに高いのでルーラでひとっ飛びトラペッタあたりで買ってきた方が安上がりだからです。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 19:53:36.75 ID:SDw9CKXZ0
>>718
ジュール熱は電流に比例します
電気抵抗が小さいほうがよく電流が流れ熱も上ります
理不尽です
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 21:04:42.39 ID:uBRvqsXD0
>>712
マルチェロ 1匹
キャプテン・クロウ 1匹

も理不尽じゃないでしょうか。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 21:36:55.92 ID:jYL0uVBl0
>>714
>例えば、ヤンガスがインキンだとかククールが短小だとか主人公が早漏だとか、
一体ゼシカはどうやって仲間たちのそんな秘密を知ったのでしょうか?
宿屋でもゼシカは男性陣と部屋や風呂は別のはずですし、仲間の下半身情報を知る機会が有ったとは(通常)思えません。
ゼシカと彼らとの間にどんなイベントがあったのか、詳細にリアルにあからさまに赤裸々に説明してください。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/12(日) 22:43:30.41 ID:iqQU4pbt0
>>722
共有の冒険の書に記録されてます。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 17:55:19.96 ID:AdFbvM1W0
>>717
デインの呪文を受けるときこっそりアース線を垂らしています。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 19:37:32.82 ID:yCXOGxM0O
>>722
透視能力を隠し持っていただけの話です。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 19:52:04.09 ID:owRdkN3e0
マチルダと戦う前は躊躇いまくってたくせに戦いが始まった途端あいつ呼ばわりして殺意満々になるキーファとマリベルが理不尽です
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/13(月) 20:47:04.11 ID:5ZzW6yop0
>>722
そりゃマジマジと至近距離から観察する機会があったからに、決まっているじゃないですか。
しかも1人ずつじゃなくって、3人まとめてお相手しています。
ゼシカ嬢にはそれくらいの器があります。主におっぱいが。

>>726
戦闘になると、戦闘民族であるサ○ヤ人の血が目覚めてしまうのです。
先祖(?)に金髪にしたら、悟飯ちゃんに似ているキャラもいますし。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 00:14:45.17 ID:pSAILLzE0
ラヴィエルリッカルイーダレナロクサーヌのラリルレロや
フォロボサーンフォロボシータフォロボスフォロボセフォロボッソのサシスセソは
よく話題になるけど

ガナサダイギュメイグレイナルゲルニックゴレオンのガギグゲゴは
誰も触れようとしないのは何故だろう?

まさか誰も気付いてない!?んなわきゃないよな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 08:52:13.49 ID:S0MJg/nB0
ブオーンにゴロステごと飲み込まれた最後の鍵ですが、
何故、奴の体内で消化されて溶け無くならなかったのでしょうか?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 14:51:30.92 ID:7RI5Pg7J0
FF10 ルールーの衣装が理不尽です。
どんな原理で止まっているのかは分かりませんが、あんな衣装で冒険していたら一度くらいはポロリがあってもいいはずです。
また、リュックのホットパンツにしても、ユフィのホットパンツにしても、はたまたティナやセリスのハイレグ等もっとプレイヤーを楽しませる事故が起こっても良いのではないでしょうか?
セルフィへのライブラも縦回転が出来ないですしスクウェアは一体何を考えているんですか!!
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 19:31:36.91 ID:gkYSLcDw0
>>730
ゴクッ……したいあなたの気持ちはよくわかりますが、そういったリアルリアリティをつきつめていくと
あんな細腕でモンスター倒せないからとアメリカンな体型にされたりあんなアニメ顔ありえないからと
アメリカンな顔になってしまうため、スクウェアも泣く泣くある程度で妥協しました
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 21:54:02.64 ID:/Ixn5at3O
ドラクエ1で
外を歩いていて
商人や旅人には逢わなくて化物だけなのが理不尽です

後は商人を殺したり強姦がしたいのに出来ないのが理不尽です
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 22:14:56.19 ID:gG3GeinE0
>>732
化け物だらけの野原で、そんな人間に会える方が理不尽です。

竜王から世界の半分をもらった後にお楽しみ下さい、
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 22:16:22.91 ID:rSFaK/430
>>733
トルネコ「チラッ」
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 22:39:13.91 ID:YRlL9p6b0
>>721
暗黒神の力をも利用して民衆の上に立とうとしているやつに、幽霊。
無理に人間扱いをしなくてもいいんでない。

>>729
サナダムシに体質と性質をマネマネして腸内に住んでいました。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/14(火) 23:40:50.64 ID:Gq9QapG30
ロッキーとは何だったのか
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 19:30:05.02 ID:M5qj6kCX0
最近のドラクエには剣類にレイピアが登場していますが、
そもそもあれは斬るというより突いて相手を攻撃するもののはずですが、
どの作品でも例外なく攻撃時は斬っています。理不尽です。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 20:16:17.34 ID:h8LYMFsxO
>>732
おまわりさんこいつです
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/15(水) 20:27:22.23 ID:V1j+mjl40
>>737
レイピアも斬ることが可能な代物もあります。
そのレイピアもなまじ切りつけることが可能な為、
突くということが考えられないのでしょう。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 16:38:14.43 ID:JT9TAxHP0
魔王…と言うか魔族全体が回復呪文を軽視する風潮があるのが理不尽です。
回復呪文を掛けるとダメージを受けるゾーマ様みたいな特異体質の方はともかく、そうでない方はイオナズンとかマダンテとか覚えてる暇があったらベホマの一つでも覚えて3ターンに1回ぐらいは使いましょうよ。
攻撃ばっかりして回復を怠るから勇者に負けるのですよ。回復魔法無くして世界征服はあり得ないのです。少しはシドー様を見習って欲しいものです。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 20:32:15.02 ID:t8vrEhen0
スカラ座、スカラ関数、スカラ値。
芸術や娯楽から数学にコンピュータ、あらゆる分野に名を連ねるスカラですが
対照的にルカニを冠する名称がなくてかわいそうなくらい理不尽です。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 22:39:16.88 ID:tayHenerO
>>740
魔王は破壊を好む為、回復呪文は覚える気が無いのです
むしろ破壊神なのに使えるあいつのほうが理不尽なのです
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 23:31:39.14 ID:QxnZ+HS50
モンスターをぶっ殺したはずなのに起き上がって仲間になりたそうにこっちを見やがります
ぶっ殺して息の根を止めたんじゃないんですか?
半殺しで見逃してたら魔物が減るはずないと思います
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/16(木) 23:45:31.80 ID:4ntVglR80
カジノに行って、闘技場で大連勝!次でファンファーレの大勝負の最中に
トルネコが賭けているモンスターの口を塞いで呪文を封じてしまいました
えぇ負けましたよ

ていうか、観客席に居て戦ってる最中の魔物の口を塞ぐって、いったい
どうやってるんだ?トルネコ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 00:43:48.86 ID:rueKTGVg0
>>740
かつての魔王一族には「HPの自動回復」という技がありました
「神秘の鎧」とか「命のリング」とかのアイテム(装備)と同様の効果であり
戦い続けていれば、HPは勝手に回復してくれますので、この頃の魔王達は
「わざわざ呪文を唱えて回復する必要が無かった」のです
この技をもっていたおかげで、魔王一族は回復呪文を軽視し始め
最大HPの増大と相まって、回復呪文を他モンスターに依存するように
なってしまったのです
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 05:07:08.01 ID:Vo9dSQ2l0
>>737
全く別のゲームですが、侍の魂なるゲームに登場した女剣士も平然とレイピアで斬っていました
むしろ私たちの世界だけが間違っている可能性もあります
その証拠というわけではありませんが、一時期のFFでは槍でも平然と斬っていました
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 14:35:36.61 ID:OQaRrIdn0
>>746
「ぼくらのゴセキホリダー」というゲームでは、槍で尻尾が切れます。
つまり理不尽なのはドラクエでもFFでもなく現実世界なのです
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 16:48:58.04 ID:9EMS2Xxr0
>>743
倒した=戦闘能力がなくなった、ですので「仲間になりたい」と視線を投げてくるのは放っておくと間違いなく死んでしまうであろう
魔物の命乞いです。
仲間にしなかった魔物はそのまま絶命してしまうので気にしなくてもオッケーです。
HPが極端に低いメタル系や、強敵故に手加減してギリギリで倒すのが難しい連中ほど仲間になりにくいのはそのためです。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 17:40:28.62 ID:a8NALuopO
>>748
瀕死のわりにはOKすると嬉しそうに走り去っていく者もいます
理不尽です
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 20:14:47.13 ID:hdAUraB10
戦士のステータスは力とHP(体力)が高くてすばやさが低いのが基本ですが
筋力、持久力が高ければすばやさもそれなりに高くならないですか?
力と体力が低くてすばやさはそれなりに高い魔法使いの件と合わせて理不尽です。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/17(金) 21:12:58.39 ID:ahBx0/7c0
>>740
ベホマで回復するのが999ならばまだ勝ち目がありますが、例えばHP13000あるダークドレアムさんが
3ターンに1回全快したら、無理ゲーになってしまいます。
そんな必勝の戦い方をするのは、魔界の王たる者ではありません。慢心してこそ王というものです。

>>749
激しい戦いの中で、愛が芽生えてしまったのです。
愛する者のそばにいたい=「一緒にいさせて下さい!」と告白した→OKが出た
となったら、瀕死の状態からでも走り出したくなるものです。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 07:18:21.82 ID:U+U6EknvO
ギズモとかガス系の化物にメラ使っても 化学反応して爆発しないのが理不尽です
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 08:44:28.50 ID:D5LEc73t0
>>752
不燃性ガスです。
あるいは火力が足りてない…
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 09:18:34.01 ID:U+U6EknvO
ドラクエ2
ザハンの町で聖なる織り機を守る為にあんなにたくさんのバリアがあるのが理不尽です

FF1で海賊が町を占領してるけど9人いても各人HPが10位しかない程弱いのが理不尽です

あれでは海の敵に楽に殺されるはずです
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 09:26:11.74 ID:mzLWEkXj0
>>750
硬さと回復力が高いからって必ずしも早いとは限らないものです
むしろ「あなた、早いのね」などと言われないよう頑張っているんです

>>754
あの海賊たちは弱いからこそ街に出てきたのです
海に居場所をなくし、一筋の希望を街にかけましたが光の戦士たちに敗れました
だからあんなにあっさりと船を譲ってくれたのです
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 14:10:33.79 ID:hcn2K7NB0
>>751
ダークドレアムぐらい全員で後攻マダンテ+αで2ターンで倒せます。
それぐらいしないと倒せない、それでこそ破壊の化身ではないでしょうか。
しかもダークドレアムはあくまで主人公sの力を試すために戦っているのであり、回復しないのはただの手加減です。しかし魔王は負けたら滅ぼされるのですよ?手加減なんかしている場合ですか。
つまり何が言いたいかと言えば、左手はザオリクを使わなければならなくなる前にベホマズンをつかいなさい。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 19:07:39.51 ID:qAeotMn20
とある蝙蝠モンスター
僕たちを発見したとある学者さんがドラキー魔(ドラキーマ)と名付けてくれたんですがとても理不尽です。
僕たちはタホドラキーやメイジドラキーの仲間であって放火魔や通り魔の仲間ではありません。

とあるインキュベーター
魔女アルティミシアのところへ1人で乗り込んできたジエンド(The End)という得体の知れない力を使う
小娘(セルフィ・ティルミット)によって瞬殺されました。
僕が契約した少女以外で魔女を倒せる人間がいるなんてわけがわからないよ。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/18(土) 20:40:46.24 ID:KGyBSCH+P
>>756
実は歴代魔王は決して回復を軽視しているわけではありません
そのことは回復呪文の代わりに瞑想という回復行動を行うことからも明らかです
ダイの大冒険に寄りますと、呪文を使用するには契約が必要とされます
その契約の段階で契約相手に気に入られなかったり機嫌を損ねてしまえば当然契約は出来ず、従って呪文も使えません
すなわち回復呪文をもたらす存在から見て破壊的な性質の強い歴代の魔王は回復呪文を持つに値しない存在とみなされているのです
前述の瞑想は回復呪文を契約できなかったが故の代替手段な訳ですね

例外としてシドーがベホマを使えるのは、彼が知性どころか理性すらない存在のため、癒しの力をもたらすことで優しい心を持たせようとしたものですが、効果があったかはご覧の通りですね
759フリオニール:2013/05/19(日) 00:14:22.69 ID:0zIQLO9V0
先日、地元の住民に勧められてミシディアにある大図書館とやらに行ってみました。
が、その図書館はただの民家の一つで、図書とやらもショボイ本棚1個だけでした。
どこが大図書館なんですか?嘘つきにも程があるくらい理不尽です。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 11:38:17.54 ID:ztYghPoT0
>>757
ドラキーマさんへ
あなたの名前の由来はドラキー魔ではありません。フィールドワークが長くてシャバの食事に
懐かしさを感じていた学者が、あなたの黄色い身体からキーマカレーを連想して名付けたのです。
そのものずばりのカレードラキーよりましだと思うので我慢してください。

インキュさんへ
アルティミシアを倒したのですから、セラフィはあなたと契約した魔法少女です。単にあなたが忘れているだけです。
あなたが歌舞伎町で飲んだくれて、街を徘徊していたセラフィにおっさん説教をかました際に、俺の言うことを聞けとからんで、
「キャハハ。おじさん酒くさ〜い。あたしがおじさんの言うことを聞いてあげるから、今日はもうお家に帰ろうね」
と諭されたことを、あなたは覚えていないのでしょう。

勧誘業はストレスが溜まることも多いとは思いますが、酒に逃げるのはもう止めましょうね。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 17:26:16.84 ID:pb2T059+0
>>759
ミンウさんの件もあり、あなたたちが急いでると知り急いであの掘ったて小屋を建築し、
かつ探してそうな本を詰め込みました。かつ好奇心を煽らないよう本来の図書館は
魔法で見えないようにするアフターサービス付きです
ミシディアの方々の心遣いに感謝してください
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 22:28:05.24 ID:ullhRjttO
海賊船の防具屋でキャプテンハットを売っているのが理不尽です
したっぱがあんなものかぶっていたらシャークアイに殺されます
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 23:13:48.42 ID:bC7S27nD0
職業を海賊(船乗りと盗賊をマスター)にして、レベルが5になれば
(具体的には88回戦えば)誰だってキャプテンを名乗れますから
シャークアイが文句言える筋合いではないと思われます
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/19(日) 23:26:39.74 ID:UAxPsMnG0
>>762
芸人キャプテン渡辺のハットなので問題ありません
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 02:31:44.49 ID:98ZIwmU2P
>>762
キャプテン翼のハットトリックの略語です
見た目はそのついでです
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 07:40:12.63 ID:LA+WjPEU0
>>754
あのバリアは我々の世界で言うところの鉄条網であり高圧電流線でありすなわち防犯対策です。
犯罪者に死を、というあたりが実に殺伐とした世界情勢を我々に教えてくれます。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 16:42:06.32 ID:ULNanp240
マリベルの離脱が理不尽です。
ただでさえキーファの離脱で傷心気味でしたが、マリベルの離脱で心にポッカリと穴が開いたようです。
あんな可愛いマリベルを離脱させるなんてスクエニは一体何を考えているんですか!
もっとマリベルとニャンニャンさせて下さい!!
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/20(月) 20:05:57.27 ID:pNR0kCL50
>>767
あなたのその邪まな考えをマリベルが察知したので離脱しちゃったんです
しばらくはメルビンのステテコダンスで我慢しなさい
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 19:29:00.57 ID:D4OrxG+A0
>>767
死んだヒロインってまだいないな、という理由でエアリスを殺しちゃうスクエアなのです。
長期離脱など屁とも思っていません。
マリベルとニャンニャンしたいのであれば、スクエニに「お風呂に沈んだヒロインはまだ
いません」と要望すればいいと思います。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/21(火) 19:35:07.48 ID:bHxuG+28O
ゼシカとか死んでる時に死体に種付け出来ないのが理不尽です
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 19:49:58.86 ID:UaIMhOPS0
>>770
そもそも死んでいません。戦闘不能なだけです。
棺桶?あれは一種の生命維持装置なのですよ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/22(水) 23:29:55.79 ID:lOk+yAD+P
俺は冒険の中で行くべき道を見つけて進んだだけですよ?
なのに離脱しただけで数多くの罵声を浴びせられました
同じく離脱したラインハット王子も叩かれて然るべきなのにこっちは叩かれません。理不尽です
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 00:36:53.96 ID:i1YhHSYd0
>>772
直接的ではないとはいえ、父を失い、
奴隷生活に巻き込まれた原因でもありますので
幼馴染同然に育った王子とは親密度が違います。

そもそも、冒険の言い出しっぺは、あなたではありませんでしたか?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 01:14:56.52 ID:saG3JQYr0
>>772
ラインハット王子様はパーティ加入から離脱までが比較的短く、
加入時点での主人公とのレベル差もあり、種で強化する意義もあまりなく、
離脱の理由も国の立て直しのためと、多くの人が納得できます。

それに比べてあなたはスタート当初から比較的長い間の仲間であり、
パーティの主力として種で強化する意義が高く、
離脱にあたっては色に迷って国も家族も捨てるという身勝手ぶり…。

これでは血も涙もない裏切り者の種泥棒と言われても仕方ありません。
そもそもラインハット王子様が主人公の旅に同行する事になったのは奴隷にされたためであり、
好き好んで始めた冒険を途中で投げ出すようなあなたとは比べるべくもありませんよ。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 11:04:31.55 ID:HlX7HR4G0
勇者を胡椒を買って来るおつかいに使うポルトガ王が理不尽です。
そんくらい自国の人間を使えって。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 14:27:11.32 ID:tlyTrfTm0
DQ2の説明書によると、ザラキは「かつて、魔王達は、この呪文を使って世界を支配したと言われています。」と書かれています。
上の方のレスで魔王はもっとベホマを活用すべきという提起がありましたが、
むしろこっちを活用すれば簡単に世界征服できるんじゃないんでしょうか?
戦闘でもザラキをバンバン撃てば簡単に勇者でも一溜まりもないでしょうし。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 17:43:21.88 ID:cN/Umozo0
>>775
金も払わずに船よこせなどと要請してくる勇者へのせいいっぱいの嫌がらせです
実際に金を要求すると世間体が悪いですが、試練ということなら皆も納得します
なおリアルリアリティ的には胡椒はかなり価値のある代物でしたので、それを
「買って来い」ではなく「取って来い」としたあたりにポルトガの厳しい財政が伺えます

>>776
マホカンタという防御手段がないということを考えても、DQ2当事はハーゴン軍
きってのザラキの使い手ブリザード先生が自分に撃たれたザラキを防ぐ方法が
ないくらいに、ザラキは強力な呪文でした
それゆえに、極力対抗手段を発明させないよう、ここぞという時しか使わなかった
ものと思われます。その証拠というわけではありませんが、別の世界でも神官の
くせにザラキに魅せられ、夢中になってしまった人がいます
ザラキがもっと知られていたら、彼もネタ扱いはされなかったでしょうに・・・
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 21:27:03.63 ID:LNpH/Fx30
マックスまで鍛えた全体化マテリアの取引価格が理不尽です。
コスタデルソルの別荘を四つ買ってお釣りがくるなんて、ぼろ儲けもいいところです。

これではマリンの教育費に、クラウドへの報酬を1000ギルケチったバレットの立場がありません。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 21:32:25.94 ID:9sHHPNCc0
限界突破というシステムが理不尽です
エンジンは限界以上に回せばブローするし
おしっこは限界以上に我慢すればお漏らしです

突破出来ないから限界って言うんですよ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 23:22:23.50 ID:MTFtIMYq0
>>775
高価なものをねだりに来た人物を追い返すために無理難題を押し付けるのは、古から用いられる手法です。
かぐや姫の求婚者などは、それで命を落としました。
彼らもドラクエワールドの住人だったら持ち金半分失っただけですんだのだと思うと残念でなりません。

>>776
ザラキとは敵を一瞬で死に至らしめる超強力呪文ですが、その威力は使い手の精神に大きく依存します。
精神の歪みが大きいほどザラキの威力も大きく、慈愛の神ルビスを信仰をしながら暗黒呪文に走ったり、
ひめさまひめさまはぁはぁはぁなど1人で悶えることができるくらいでないとその効果は期待できません。
魔王さまと言えど使いこなすことは難しく、まさに使い手を選ぶ呪文なのです。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/24(金) 23:45:04.25 ID:kY+qH71C0
>>778
そんな値段だからこそ「勿体無いけどこれ売ってもう1回マテリア養成するかぁ」と思ってくれるのです
ゲームのプレイ時間を極力延ばそうとするメーカー側の陰謀が垣間見えます
その証拠というわけではありませんが、ゲームクリアに大変役立つエリクサーなどは商品価格に反して
買い取り価格はクソのような値段しか付きません。簡単に儲けさせてたまるかという意図が見えます

>>779
本来ならば「もうダメここが限界って思ってたけど慣れたら思ったほどキツいもんでもなかったよハハッワロス」
というべき名称にするべきだったんですが、わかりづらいという声に応え日本語として間違ってると知りなが
らも限界突破という名前にしました。わかりやすい名前と正しい日本語、どちらを取るかは難しい問題ですが
ユーザーフレンドリーという視点を忘れないのは大事だと思います
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 00:30:29.44 ID:N+wdRmtc0
せっかく神父は早く例の事件を忘れてもらうために村を出たのに
その事件を思い出させるような石碑を立てられてしまうってどうなんですか?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 03:07:53.64 ID:omhsa/MgO
ドラクエ6で
ミレーユ
道具屋で売るときにバーバラが装備して 汗がたっぷり染み込んだ最高の布の服がハッサン着用の臭すぎる布の服と売値が同じなのが理不尽です
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 05:26:33.46 ID:2tB9xhWY0
>>767
あなたこそ何を考えているんですか?
この先のコスタールというところではシリーズ屈指のトラウマイベントが待ち構えています
強がった態度とは裏腹に非常に繊細な彼女のことを考えるとむしろ同行していなかったのは救いだったとしか言いようがありません

あんな光景マリベルに見せられる訳がないじゃないですか……
>>782
神父さんは実は現代のレブレサックがどうなってしまうかまで見抜いた上で事件の風化を望みました
しかし村人が半端に情に厚かったせいで結果としてはご覧の有様でしたが……
>>783
理由は簡単、ハッサンの男臭いエキスがたっぷり染み込んだ布の服にもミレーユやバーバラの着古しに匹敵するほどの需要があるからです
どの層のどんな方に対する需要かはあえて伏せさせて頂きますが
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 14:15:41.85 ID:Z1ize/D10
メラはメラメラ、ギラはギラギラとした炎のイメージですが
ヒャドやバギやイオやドルマなどの攻撃呪文は何をイメージしてつけたのか分からなくて理不尽です。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 14:28:14.61 ID:/7QBProB0
>>785
冷度(ひやど)、は冗談ですがヒヤッっというのが通説。
バギは風で木が折れる音
ドルマは闇の力がドルマゲスさんっぽい感じから
イオはイオナズンが小さくなったものです。
イオナズンはイオナイズ(電離)が由来だとか。

無視されているデイン系ですが
雷電→ライディーン→ライデイン
でしょうね。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 15:35:00.44 ID:E7Pmq7OR0
>>783
悪貨は良貨を駆逐するという言葉があります。
布の服に、誰が履いたものという付加価値を付けるとハッサンがバーバラを駆逐してしまうのです。

そのため古物商を営む商人の間では、バーバラさんの服を入手したら念を入れて自己の体に擦りつけて
匂いを中和させねばならないという規則を作りました。
頭にかぶったり、自ら履いてみたりしておりますが、市場を守るためにやむなく行っている行為ですの
でご了承ください。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/25(土) 21:00:31.21 ID:hlHERrYCO
>>778
ソルジャー基準でモノを考えてはいけません。
あの世界では、一般人でもマテリアを購入し、使用することができます。
ですが、マテリアを成長させるAPはどうやって入手するのでしょう?
そう、モンスターを討伐しなければマテリアは成長しないのです。
一般人にとってモンスターは驚異であり、手軽に倒してAP稼ぎ☆とはいきません。

Lv100のソルジャーにはぜんたいかマテリアのマスター化など容易いことですが、非力な一般人には別荘数件分の価値があるといっても過言ではないでしょう。

ちなみに学費をケチッたバレットは当時レベル1、
ただの銃が義手のスラムに住む一般人なので、1000Gは大金です。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 16:00:19.56 ID:pUjTNcuf0
DQ3や6の商人は戦闘後にお金を拾うことがあるのに4の商人のトルネコはお金を拾うことがないのが理不尽です。
ネコババしているとしたらさらに理不尽です。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 16:59:25.79 ID:viKp+kJ60
>>789
実はトルネコも回収していますが、船の維持費に当てているようです
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 20:49:50.20 ID:N0Rvtsq/0
>>789
5章の彼は大きい店を手に入れたということですっかりヘタレてしまい、あまつさえ商人のくせに
手に入れた店を大きくすることよりも伝説の武器の方に興味がいってしまいました
そんな彼が商人として見た場合、3や6にはかなわないのはすぐにわかることでしょう
3章の彼は妻子もちのくせにバイトという境遇だったせいか、どんなモンスターからも
かたっぱしからアイテムをぶんどっていた狼だったのに・・・
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/26(日) 23:02:31.21 ID:RGKXtLrv0
>>789
しょ・う・に・ん? 私を呼ぶなら武器屋と言ってください!

私はただ、伝説の「天空の剣」を手に入れて、世界一の武器屋になるという目標に集中しているだけです。
そもそも、ちまちました小銭拾いが商人の仕事ですか?
商人と名乗る割には商売をしているようには見えない彼らの方が、よほど理不尽です。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 15:49:27.42 ID:INFXAjJq0
船の舵手や馬車の御者などがいなくても、乗り物入手直後から自由自在に操れるのが理不尽です。
仲間が全員棺桶や麻痺状態で、残る一人が子供だろうとモンスターだろうと誰でも大丈夫ですから、
皆が皆それらの技能を身につけているようですが、それは何故なのでしょうか。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/27(月) 22:19:31.67 ID:1+XSU5EL0
>>793
馬車に関しては馬がお利口だからです。
船に関しては実は専門の船員さんがいます。旅の途中で手に入れた道具を現物支給で払ったり
貿易の利権で雇ったりしています。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 01:35:03.79 ID:ED9WzdfL0
>>793
馬車については794さんの言うとおり、パトリシアやフォルシオンや馬姫様が賢いのでしょう。
棺桶7体を搭載して1人しか生きてなくても、ちゃんと言うことを聞いてくれます。
船はDQ7のシャークアイ一行のように、忠実なる僕の船員がいて、至れりつくせりにしてくれるのです。
ルーラをとなえたら、先回りしているぐらいですからねえ。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 19:57:07.67 ID:ag2+ef7Q0
ドラキーやキメラといった空を飛ぶモンスターたちは、
眠らされたり麻痺させられたりしてる時は一体どんな状況なのでしょうか?
一部の作品では眠った姿のまま空に浮かんでいますが、
幾ら空を飛ぶプロである彼らとはいえ動きを止められたら地面に落ちてしまうのではないのでしょうか?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 20:57:50.76 ID:QOHdGVwc0
蚊や蝿のような羽虫は
飛ぶとき人間では感じられないわずかな上昇気流を利用しています
それと同じです
空を飛べるモンスターは気流のスポットを選んで襲ってくるので
ちょっと羽ばたくのをやめてもすぐには落下しないのです
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 21:23:26.86 ID:BOl/z1UG0
マスタードラゴンはDQ4の頃の前に出来た
天空城の雲の穴を放って置いて
なぜ地上に遊びに行ったのでしょうか?
神の癖に無責任で理不尽です。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 21:42:44.76 ID:K07q2zRi0
>>798
一般的にドラクエ世界で人の上に立つ人達というのは大抵いい加減な人ばっかりです
例えば某大神官にビビって行方をくらませた挙句武器屋の隠居だと言い張る王様とか
王政を何処の馬の骨とも知らぬ若者に押し付けて自分はカジノで遊び呆けてる王様とか
よその女国の女王様を口説くために国宝の盾をプレゼントしちゃう王様とか
王妃が誘拐されたからと馬鹿正直に本人直々に乗り込んで返り討ちにされ、8年間も王位を空席にした王様とか
二次元の姫にベタ惚れしちゃう王様とか
旅先で知り合った女(しかも他人の許嫁)に一目惚れしたために何もかもほっぽり出してそっちに永久就職しちゃった王子様とか

王族ですらこの有様なのですから
王様よりも偉い神様が王様よりいい加減なのは当然です
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:44:42.96 ID:NIj2/Rnm0
>>798
5の時代には人(子供)が落ちないようになっています。
安全に配慮はしました。ほっぽってはいません。
(マスドラ談)
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/28(火) 22:54:55.61 ID:eSziYe4f0
>>798
マスタードラゴンといえば、掟を破って人間の男を愛した天空人の女を差し置いて、
掟を知らなかったであろう人間の男のほうに雷を落とすようなおかたです。
あのかたにとっては城の一大事より、トロッコで遊ぶほうが優先度が高いのです。

ところで、マスタードラゴンが力を失っていても、各地の教会では神のお告げを聞くなどができるので、
これらの教会で信仰する神はマスタードラゴンではないようですが、
天空城の教会も同様に機能しているのが理不尽です。彼らは何を信仰しているのでしょうか。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 09:38:25.30 ID:e9ZgdbKH0
>>800
代わりにゴールドオーブが落ちてそのせいで天空城が落ちたでしょうにw
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 10:37:31.18 ID:dc1Amya50
>>801
天空人にとってはマスドラは単なる上司に過ぎません、せいぜい王様くらいの存在です
では神様は誰かといえば4で全滅したときに「みちびかれしものよまだしぬときではありません」と言ってくる声の主です
もっと言ってしまえば6にて存在が明らかになったルビス様ですね
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 15:39:44.96 ID:e9ZgdbKH0
>803
ということは3でも信仰されていたのはルビス様でしょうが、
石化されていたのに力を揮えるのは凄いですね。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 16:51:34.25 ID:zLeXdVsf0
>>803
「りゅうのカミ」の「カミ」とは、「お上(かみ)」という意味だったのですね。納得です。

ところで、神といえば7には神さまが登場しますが、
水の精霊の話によれば、神は二つの種を創造し、それは精霊と人間だということです。
ということは、モンスターはおろか、動物も神の被造物ではないということです。

…ガボ…。

理不尽です。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 17:58:51.88 ID:vc7MPUXR0
>>805
魔物や動物だってみんな精霊の一派です。何も理不尽ではありません。精霊は万物に宿っているのですよ。


黒い霧…ギガジャティス的空間を作り出し魔法を無効化する
冥界の霧…冥界の法則に従い回復をダメージに変換する

ここまでは分かりますが赤い霧と白い霧が理不尽です。何をどうしたら「斬撃」や「体技」を無効に出来るのでしょうか。そのくせ結構抜け穴がありますし。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 19:57:52.41 ID:l3zbYLo6O
ドラクエ3で
女の武道家が
麻痺して動けない
時にイタズラ出来ないのが理不尽です
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 20:24:40.27 ID:dc1Amya50
>>807
普通の人であればセクハラなんぞをすれば評判ひいては社会的な生死にも関わってきます
そんなことが出来るのは失うものが何もない遊び人だけなのです
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 21:24:35.94 ID:PwkUFvDQ0
ドラクエ9でまじゅつし、きとうし、ようじゅつしなど邪教の使途ともいうべきモンスターが再登場したのに
そのトップともいうべきあくましんかんが登場しなかったのが理不尽です。
なんとなく天使の好敵手ともいえそうな存在なのに。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 21:54:32.33 ID:e9ZgdbKH0
>>808
失うものが無いから程度では、命の危機にあろうとも遊びをするなんて
根性の入ったことやら無いと思いますがw
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/29(水) 22:49:48.03 ID:dc1Amya50
>>810
そう、だからこそ彼らはただの遊び人ではありません
なんといっても神に選ばれし者とされる賢者に無条件でなる資格を持つただ一つの職業なのですから
812ロック・コール:2013/05/30(木) 01:19:40.38 ID:j0ZZUwn10
何故皆は俺をドロボウと決めつけるんだ!
俺はトレジャーハンターだ!
分かってくれないみんなが理不尽だ!
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 02:35:48.94 ID:J8jYKNW70
>>812
ルーンナイトや侍のような知名度が足りません。
まずは武器を短剣から鞭に変えることをお勧めします。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 20:01:16.94 ID:hGQccpFYi
>>812
アビリティが「ぬすむ」だったのが運のつきでした
アイテムドロップ率を上げる効果とかだったらまだ良かったのかもしれません
いっそどこぞの武器商人を見習って不思議なダンジョンにでも潜ってはいかがでしょうか?
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 22:21:43.21 ID:F9BhNEoP0
>>812
あなたがとんでもないものを盗んでいったせいです。

セリスの心です。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/30(木) 23:56:39.43 ID:rYgTJoMk0
ここ最近のFF8スレが理不尽です
なんで彼らはアク禁とかくらわないんでしょうか?
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 00:05:24.59 ID:9gBHsFSA0
そう簡単にアク禁とかするとプロバイダごと迷惑がかかってしまうので
犯罪にかかわったとか板ごと吹っ飛んだとか
そのくらいのレベルでなければおいそれとアク禁には踏み込めないのです
それに現在あちこちのプロバイダで規模の大きい規制が行われています
ここ一か月ほどでレスがつかず落ちていったスレがいくつもありましたね
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 00:10:45.28 ID:QLrSmOVI0
>>812
そこらの商人から羽根つき帽子と服を窃盗している時点で
泥棒呼ばわりされても仕方ありません。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/31(金) 12:47:37.13 ID:JNkD2Cwd0
>>809
悪魔神官さんは出世して人事部部長になったので営業に出なくなってしまいました
同様に以前のシリーズに出たが今では出なくなってしまったモンスター達は転職か
定年、さもなければ寿退社かリストラを迎えたものと思われます
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 09:48:36.26 ID:uIzg1jc30
凍てつく波動で眠り状態が解除されないのはなぜ
寒くて目が醒めたりしないのか
それにあらゆる効果を打ち消すはずじゃあなかったのか
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 10:00:04.28 ID:jvd0gn0k0
>>820
寒くて目が覚める?
ならばご自身の体で北極でも南極でも行って試して見ては?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 20:08:27.75 ID:LRxvxAA80
元ネタのギリシャ神話では美女の淫魔なのにドラクエではあんなのなエンプーサが理不尽です。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 20:35:04.22 ID:jvd0gn0k0
>>822
神話は所詮神話なんです
ただの伝説なんですから美化されるのも仕方がないことです
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 20:53:13.60 ID:8nuBZKqR0
>>822
キラキラネーム(笑)は馬鹿にされますよね
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 22:32:49.98 ID:nBUc0Yoo0
新しい大陸や島が現れた後って
それらにある国とフィッシュベルとの間で
漁業権をめぐる対立は発生しなかったのでしょうか?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 23:01:06.44 ID:8nuBZKqR0
漁をしてる国がないため発生しません
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 23:05:57.46 ID:jvd0gn0k0
>>826
ソースの一例としてウッドパルナの人曰く「魔物を恐れて海にほとんど近寄らず生活している」というのがありますね
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/02(日) 23:16:56.78 ID:/i2pPV3u0
>>825
あの世界の人口密度で考えたら、乱獲の心配はありません。
食べるにしろ売るにしろ、必要なぶんだけ獲っているので、
絶滅には程遠いです。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 02:39:29.40 ID:9uvYlNZF0
>>825
主人公達が住む島以外は魚を食べる習慣がないため、漁業権は事実上、フィッシュベルが独占しています。
周りの国は基本的に、肉食系の人達が住んでいます。
草食系男子のDQ7主人公は、違う国に行くと、夜な夜なクーガー系女子に襲われています。
昼はもちろんマリベルのお相手をしており、うらやましい限りですね。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 22:00:03.47 ID:VNwcfLYl0
孤島にいる魔王と戦争をしているのにムドーの島に向かえる船を用意しないレイドックが理不尽です。
いちおうムドーの島に分離前の主人公が乗っていたと思われる船が乗り捨てられていたので
船はあることはあったと一応納得しそうになりましたがやはり敵陣に乗り込める船が一隻だけというのは理不尽です。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 22:36:47.70 ID:ROUXv4O40
お忘れですか
王自身も船に乗って向かっていたのですよ

王みずからが戦地に赴くためですから
絶対必勝を期して全国力を結集した船だったのです
それが敗れたからといって
おいそれと次の船を用意する事など困難です
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 22:37:57.49 ID:UklEgoV60
DQ10にコトブキーノというモンスターが出現します。帽子に大きく寿と書かれています。
スクール水着のように、着衣に自分の名前を書くことはよくありますから、「ことぶき」は彼の本名なのでしょう。
しかし「ノ」って何でしょうか?コトブキが苗字でノが名前ですか?もしこれが名前なら名付け親は何を考えていたのでしょうか?
彼のこれまでの人生が理不尽です。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 23:06:02.81 ID:wwlcYkI80
>>832
寿 一ノ(ことぶき いちの)
でも感じで書くのが面倒らしく、苗字だけカタカナで書いているそうです。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 23:59:47.21 ID:xcSOC/P80
まだファミコンのドラクエ3が発売され
ドラクエ4が発表されるかされないかのころに
番組名もよく覚えてませんが「ドラクエ4大予想」みたいな内容の番組が
放送されたこともあります
ドラクエ3の映像を加工してそれっぽい画面まで作った
手の込んだ番組でした
たぶんこの板なら知ってる人いると思います
「くさったスライム」なんて名前の敵が印象的でした

で、その中に
「旅の扉ならぬ時の扉ができる
 たとえば革命前夜まで時間をさかのぼって革命を止めれば歴史が変わる」
なんて予想がありました
これはドラクエ7のことではないでしょうか?
預言者が実在することに恐怖を感じます
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 09:49:02.65 ID:VmtzSM5gO
DQXのグランバニア城は国防の為に城の内部に街を作ったとのことですが、これでは城の中に住める一部の人とその他大勢とで安全面等で格差が発生することへの文句の一つや二つが出そうなものですがそれが無いのは不自然です。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/04(火) 13:08:25.84 ID:JGFeZiFf0
>>835
この国の王子や王女が国に子供が少ないことについて言及していましたよね?
実はこれは偶然でも何でもなく意図的なものです
つまりグランバニア城内には紛れもなく全国民が住んでいるのですが、人数があぶれないように厳しい人口統制が敷かれています
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 14:42:45.79 ID:dYnNT2240
FF7 ユフィのホットパンツが理不尽です
何が理不尽と言われてもとにかく理不尽、強いてあげるなら現実にいないことが理不尽です
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 15:29:04.04 ID:sAwXyrIJ0
>>837
ファンタジーですから。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 17:47:05.89 ID:+5xA6MGn0
セルフィにライブラをかけた時、縦に回転出来ないのが理不尽です。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 19:33:33.93 ID:Rb4S+6Id0
>>839
えっ、こっちはちゃんと回転できますけど

そういえば話に聞いたことがあるのですが、一部キャラのライブラは心の綺麗な人以外が回すと回転した結果が見えなくなるプロテクトがかかっているらしいです
もしや何かしらやましい気持ちがあってライブラを使用しているのでは?原因として思い当たるのは多分それです
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/05(水) 21:39:49.69 ID:uXFNCOtU0
クレージュの北にある樹木の地下水脈に「神木の朝つゆ」を撒いてくるよう頼まれました

一応水脈らしき箇所に辿り着いたので、朝つゆを使用しましたが、何も起こりません
対岸に魔物がうようよ居るので、注意して見つからないように渡り、そこで使用して
みましたが、やはり何も起こりません

島の真ん中に怪しげな井戸があり、そこに魔物が居座っているので、
「ははぁ、これはあそこへ行って使わなきゃならないのだな」と思いつき
行って魔物をブッ倒し、井戸に朝つゆを撒こうとしましたが、何も起こりません

しなければならない事は判っているのに、それを行うためのコマンドが判らないのです

とりあえず一旦出直そうと「リレミト」しますが封印されていて使えません
北にあるロープを伝って出ようとするもマリベルに叱られて脱出できません
しょうがないなと「ちゅうだん」しようとすると、ここでは中断もできませんでした

そのまま地下をウロウロしているうちにDSのバッテリーが切れて強制終了(リセット)
されました

理不尽を通り越して、スクエニを訴訟したい気分です
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 00:22:51.45 ID:BjFdfF3/0
>>839
飛空艇手に入ってから崖になっているところで戦闘して、スコールの必殺剣でジャンプした時に
タイミングよくポーズかけると、セルフィのパンチラが見れたはずです。
このように努力して、見えそうで見えないものを勝ち取ってこそ、価値があります。
「安易にライブラで縦回転して見るなど、邪道なんだよ」という、スクエニの教えです。

>>841
ネタなのか本気なのかよくわかりませんが、訴訟を起こしてもggrksと言われるのがオチです。
リメイク版の場合、井戸じゃなくって池に向かって使うのが正しいはずです、確か。
バッテリーが切れるまで粘った貴方に、感服します。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 16:21:01.28 ID:C5ve2fkz0
>>841
むしろそこまで粘って解に辿り着けない貴方の鈍さが理不尽です。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 21:10:10.22 ID:FP7r6sKJ0
FF5の「けり」だけが他のジョブに引き継げません
モンクが優遇されすぎているのが理不尽です
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/06(木) 21:44:11.09 ID:DeNNzcB20
>>844
完了の助動詞だからです
完了したため引き継ぐことができません
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 00:24:06.40 ID:ByKy5HpS0
さあ、今日もバイト頑張るぞ!
早速最初のお客様、いらっしゃいませ!
破邪の剣をお買い上げですか
お目が高い、これ昨日入荷したばかりなんですよ
毎度ありがとうございまーす!
…あれ、店長どうかしたんですか?
え?もう遅いからって…まだ開店したばっかですよ
ちょ、ちょ!これ、お給金、いつもの倍あるんですけど!?
待って…ああ、追い出されてしまった。
…と思ったら、本当に外は暗くなってる!?

店長、何か俺に言えないようなヤバい事でもやってんのか?
闇のランプか何かを使ってまで
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 00:36:20.95 ID:80fVMg5M0
>>846
気が付いていないようですけど貴方、破邪の剣を売るのに相当渋ってましたよ
お客さんが半日かけてやっと貴方を根負けさせたのです
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 19:36:36.31 ID:GUSatVm30
ドラクエ7で石版の世界でルーラが使えないのが理不尽です。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 19:47:52.25 ID:GUSatVm30
ドラクエ3でカンダタを見逃さないという選択肢が存在しないのが理不尽です。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/07(金) 21:17:12.00 ID:EdD//d0W0
>>849
FC版をプレイすればよくわかりますが、実はカンダタさんはオルテガさんと瓜二つでした
父の面影をカンダタに見てしまい、どうしても殺すことができなかったのでしょう。
え? 他にもオルテガに似てるモンスターがいる? モンスターは別です。慈悲はありません
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 11:18:18.43 ID:GXqe8VEo0
ライアン「なぜ9主人公殿は、高い所から落ちて平気だった事くらいでもてはやされるのでござる?
     その程度は拙者が助け出した子供達でも楽勝でござる」

バーンズ王「……」
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 11:27:42.06 ID:x12cWwnZ0
ライアンは第1章が始まる前から戦士だったのにレベル1なのが理不尽です。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 11:58:42.95 ID:5sqoS58CO
>>852

どこぞの映画のようにライアンは二等兵だったからです
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 12:01:33.72 ID:030UnZeU0
ドラクエ10はモンスターが人間にいたづらしただけで
関係のない同種のモンスターに殺し屋が差し向けられるというのが理不尽です。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 15:27:02.49 ID:AO0DR/4O0
>>852
同僚にのろまと言われている通り、彼が戦う前に他の戦士が敵を倒していました
だから経験値が入っていなかったんですね
ところが導かれし者に選ばれると、のろまなはずの彼が疾風のごとき働きを見せました
一説には何者かの加護を得たとされていますが、誰の力によるものかは未だに判っていません
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 18:40:58.32 ID:3Hc7OJ8xO
ドラクエ2の
ハーゴン軍団が
ムーンブルクだけ攻め滅ぼしサマルやローレシアを放置するのは理不尽です

だってロトの血筋は皆殺しにしないと危ないですよね
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 19:29:46.86 ID:LvypEEYT0
>>856
実はムーンブルク攻略作戦にはハーゴンは一切関わっておらず、完全に部下の独断です(作中のハーゴンのセリフからもロトの血筋など眼中になかったことが分かります)
そしてそのための部隊はムーンブルク軍及び王と壮絶な相打ちを遂げ、全滅してしまいました
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 20:45:13.26 ID:u1RqQHLI0
>>854
要するに人間(を含めた6種族)が身勝手で残忍で、モンスターの命なんて気分次第で好き勝手に奪ってよいと考えているのです。
それに反抗しようとしたネルゲルは6種族からなる4人に執拗に追い回されたあげく、冥王の心臓で無残に殺されました。

いずれモンスターの中にも勇者が現れ、傲慢な人間たちに一矢報いようとすることもあるでしょう。
おそらくガケっぷち村跡に出現した彼のことです。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 21:23:46.73 ID:kjmHeoNA0
>>852
山に囲まれて外敵の無いバトランドでは軍事力の凋落が著しく、
王宮戦士は貴族のボンボンによる仲良しサークルと化していたのです。

そう、ライアンはああ見えて実は世間知らずのお坊ちゃんだったのです。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 21:57:44.00 ID:7l8rcYmS0
10年奴隷をやっていたのに、
脱出時に、道具袋とお金が全部戻ってきたのが理不尽です。

誰が保存していたのかも疑問ですが、
10年物の種とか薬草とか、誰も食べたく無いでしょう。
全くもって理不尽です。
861ウインスペクター:2013/06/08(土) 22:11:11.69 ID:f4wDzwtH0
DQ5に私とよく似たものがいると聞いてチェックしたが
見ればただの目玉野郎ではないか。
どこが私に似ているというのか、全くもって理不尽だ!
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 23:03:16.57 ID:81SiGpri0
シアトリズムファイナルファンタジーをやっていて、懐かしのシーンを見ていて思ったのですが、
私は長い人生を生きていて一度も、リノアのような美少女にダンスに誘われたことがありません。
やはり世の中、(※ただしイケメンに限る)なのでしょうか? 理不尽です。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 23:32:58.17 ID:ju7ZM9dL0
>>860
マリアの兄で脱走の手引きをしてくれたヨシュア兄さんは何かのためにと1000ゴールドを渡してくれるような気のきく人です。
脱走させる前に昔のリストを調べて昔の所持品を買い直して当時の所持金を道具袋に戻してくれました。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 00:01:14.83 ID:f4wDzwtH0
DQ4の2章で王様の声が出なくなるという事件がありましたが、
王様がつかんだ情報自体は筆談でやり取りすれば事足りるのに
わざわざさえずりの蜜によって声が出るようになるまで公開されることはありませんでした。

そんな単純なことに行きつかないサントハイムの連中の思考回路が理不尽です。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 00:11:23.87 ID:X9vYLbjh0
>>864
筆談すればすぐに情報が伝わることくらい、魔王だってすぐに気が付きます。
ですからサントハイム王が文字を書けないように指や手首の動きも封じてしまったのです。
(シェイクスピアの「タイタス」を読むか鑑賞するかしましょう)
家臣たちが王様の声が出なくなったことに驚き慌てふためいてその点に気が付かなかっただけのことです。

さえずりの蜜はのどだけに効くのではなく、全身性の効果があったため
飲むことによって声のみならず手の運動機能も戻ってきたのです。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 00:24:14.98 ID:BjSdWhkTO
>>861

いつだって呼んでくれと言っているのに20年以上たっても来ないからです

正義の味方が嘘をついた罰として一生一つ目玉として生活して下さい
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 11:14:22.56 ID:d1DU/f2y0
>>862
女性のほうもイケメンと踊れるのは(※ただし美少女に限る)なので問題ありません
たぶん
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 18:56:30.45 ID:vwxyXSHz0
ドラクエ5で種を返さないで離脱したキャラがいて不評だったのに7にも種を返さないで離脱するキャラがいたのが理不尽です。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/09(日) 19:01:39.90 ID:OTKAG7xq0
>>868
その二人には共通点がありますね
作中で結婚し子供を残すことです
もしあの時種を使わなければ
ステータスが伸びずいろんな状況で奥さんに愛想を尽かされてしまったかもしれません
円満な家庭で問題なく子供を残せているのは
あのとき使った種のおかげなのです
種のおかげで種
いやなんでもありません
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 00:03:57.94 ID:OVlZ2lci0
FF6で、ガウの衣装をコーディネイトするときに、ティナやセリスやセッツァーやカイエンが嬉々として
提案していましたが、それをことごとく冷静に突っ込んでいたのは結局誰なのでしょうか?
名前くらい名乗って欲しいものです、理不尽です。
8715主:2013/06/10(月) 07:08:09.74 ID:uj+tYqGZ0
>>869
私の育った街を滅ぼした国なんか存続させたくないんですけど。理不尽です。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 11:49:05.76 ID:ybhAPc2eO
ふぶきのつるぎでかえんぎりとか理不尽です
しかも追加攻撃は氷だし…
結局どっちなんですか理不尽です
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 12:29:54.37 ID:CBCqAWQ70
>>872
両方です1粒で2度おいしいみたいなものです
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 21:34:11.36 ID:1kkOSfuW0
>>872
緑のたぬきに油下を入れれば緑のきつねにもなる
そういうことです
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 21:36:36.75 ID:1kkOSfuW0
>>864
ああ見えて王は文字の教育を受けていないかなりの馬鹿でした
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 21:42:35.12 ID:Mo4r31v90
そもそも魔王の呪いってのは
さえずりのみつで治せてしまうものなのでしょうか
ラッカランの素材屋で普通に売ってるものですが
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/10(月) 23:40:14.93 ID:2FNH89s90
>>870
炎上・フルボッコを恐れてコテなしで発言しました。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 00:28:20.37 ID:qQPYVwx70
>>876
治ったからには治せるものなのでしょう疑問があるならもうちょっと理屈をつけてください
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 00:43:57.24 ID:WzFH/XLTO
神に仕える聖職者なのに、戒律で所持を禁じられている刃物を装備できる
クリフトが理不尽です。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 01:00:59.30 ID:bkb51ikF0
刃物の使用が許可されている宗派であるとの説が濃厚ですが真相は違います
彼は武器の目的で所持しているのではありません
あれは日用品なのです
旅慣れた彼は食事の時に使うナイフやはさみ、爪切り、ひげそりを
持ってる武器だけで代用できるのです
戦闘の際はそれをただ振り回しているだけなのです
むろん道具としても刃物を使ってはいけないという宗派もあるのですが
服装からするに彼は神官戦士のようですので
そこまで厳密な規則ではないのです
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 05:27:02.51 ID:M0yMvxBUO
鋼の剣を安値で買ったら
うんこでした
理不尽です
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 07:11:36.63 ID:7Ax+wNJx0
>>881
馬糞としては値は張りますがその分良質な肥料です
この馬糞を使って良い土で育てればいい栽培マ・・・作物が出来るはずです
これを気に農業を始めるのもいいかも知れませんよ
得な買い物をしましたね
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 07:34:22.86 ID:aGLUAVK+0
>>879
特定個人でなく誰であっても
槍を装備できる
9の職業僧侶の理不尽さに較べたら
屁でもありません
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 19:06:15.63 ID:hO6pTFSS0
ダーマ神殿で騙されて呪文や特技を奪われてしまいました
その後、西の洞窟で魔物と戦ったところ、ガボが死んでしまい
ふきだまりの街で復活させてもらいました

ところで、全員が呪文や特技を奪われている筈なのに
なぜあの神官は復活再生の技を使うことが出来るのでしょう?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 21:13:06.87 ID:OSJokfyv0
>>884
もしかして神父さんがいちいちザオリク唱えて復活させてるとでも思ってますか?
あれは教会に対して安価で支給されている世界樹の葉をストックしているだけです
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 22:26:24.76 ID:pyXbgVpN0
ミントスのヒルタンですが、
あれだけ金持ちなのにソレッタ全く援助する気配がないのが薄情で理不尽です。
ソレッタからミントスに嫁いで行った娘さんも浮かばれないと思います。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 19:32:04.41 ID:j1DZKvKM0
ドラクエXはYよりも未来なのにキラーマシン2が登場しないでキラーマシンが登場するのが理不尽です。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 20:09:00.89 ID:Jen0GZv7O
>>887

そこら辺はハンバーガーとメガマックだったり暴君ハバネロと魔王ジョロキアのようなものだと思って下さい
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 21:26:37.15 ID:TK5RdyhA0
>>886
むしろ下手に援助なんてすると王室との癒着を疑われて
最悪の場合贈賄で捕まりかねないので自重しています
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 21:47:53.71 ID:ULubbMBs0
>>887
キラーマシン2とは「キラーマシンプロトタイプVer.2」の略です。
DQVに出るのが正式リリース版のキラーマシンなので何ら理不尽ではありません。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 21:49:42.10 ID:v5RDGG4i0
>>886
ヒルトンじゃなくてヒルタンにも娘がいて娘のセレブなぜいたくに使われるので援助する分の金がありません。
さすが宿屋のオーナー。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 23:01:25.23 ID:lZnsZHamO
DQYでジャミラスはメダル王の城の珍しい品々を警戒して封印したとのことですが、封印するぐらいの実力があるなら乗り込んで品々を強奪して自分たちで使うなりしなかったことが理不尽です。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 23:08:11.29 ID:WcIK7nkG0
>>892
メダル王含め、封印の対象となったところは
本気で戦えば、デスタムーアですら警戒するレベルの戦闘力を誇っています。
そのため、自身の命を鍵とする強力な結界で封印するしか対策がありませんでした。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 00:21:14.40 ID:ldzqqYnG0
>>892
正義に目覚めなければ、装備できないのですよ。

もしくは、ただ単純に「そうびできない」と表示されるアイテムばかりなのでしょう。きっと
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 10:54:03.71 ID:FeA830vb0
>>876
さえずりのみつとは肉の質が密の上等なさえずり、つまり鯨の舌のことです。
DQ10の時代には安価だったのでしょうが、乱獲や環境運動家の活動などでDQ4の時代では入手がとても困難になっていました。
なぜ乱獲や環境運動家の活動が行なわれたのか。魔王の差し金と考えるなら、さえずりのみつの効力も納得できると思われます。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 12:27:46.65 ID:yIpEii4f0
サントハイム城は全員消滅させられてるのに
目と鼻の先にあるサントハイムの町はなんで一切手を付けられてないのでしょうか
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 13:16:42.07 ID:3FH/mIyu0
>>892
ジャミラスは「とてもいえないもの」を試着していたメダル王の姿を見て恐れをなしたため
封印という手段を取りました
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 19:14:06.34 ID:KVo6DVDl0
>>856
ムーンブルク王は傾き者でした。
城壁から、ムーンブルク王の鉄砲をくらえぃと放尿してました。
落城間際には、王女よお主も傾くかと王女も放尿しはじめました。
おかげで、ハーゴン軍の多数が萌え死にし、サマルトリア・ローレシアとの決戦をするまでも
なく壊滅してしまいました。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 20:53:12.58 ID:ZCD34IE3O
>>896
サ○ンラップのような聖なる力でくるまれていたために邪悪な力が届きませんでした。

…審議でも帰りますよでもしちゃってください。私が理不尽でした。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 22:35:05.97 ID:8Yw5mWcZ0
メダル王はどこからとも無く飛んできた小さなメダルでさえも
誰からの物なのかきちんと把握していますが、
宅配便のように送り主が書いてあるとは思えませんし
どのようにして把握しているのでしょうか?
なにか理不尽な物を感じます。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/13(木) 23:55:00.01 ID:DMMpdLpJ0
>>900
常人離れした嗅覚を持っており、誰が送ったのかをかぎ分けるのは朝飯前です。
ほうびもその嗅覚を駆使して集めました。

これも込みでジャミラスは恐れたのです。
メダル王を。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/14(金) 23:33:03.76 ID:ZXbPwnzz0
旅の途上で知り合ったナイスバディな女子と
もっとお近づきになりたいのに
皆がみんな主君の娘とくっつけようとしてきます
当の主君までもが
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 00:41:24.48 ID:r2w2U0DE0
>>902
あなたは知らなかったみたいですが、そのナイスバディな女性は同行者の僧侶の人とできていたようです
チームワークを乱したくないという理由で本人たちは隠していたようですが、あなたに気を使っていたのかもしれませんね
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 03:26:46.46 ID:H8ROp9FN0
>>884
ザオリクが使用できない場所なので、王子様(神官)の愛のキッスにより生き返っています。
そのシーンはお見苦しいため、モザイクでカットされています。

>>902
己の欲望に素直になりましょう。馬姫様を正妻にして、おっぱいちゃんを愛人すればいいのです。
貴方の器ならば、可能なはずです。怒らせたら痴情のもつれで、殺人事件になるかもしれませんが。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 14:56:41.05 ID:AaXfRgL70
>>904
その様な事をすればお家騒動になり、トロデーンは崩壊し…
はっ、そうですか貴方がサザンビークのスパイ…いや、アスカンタかもしれない…
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 17:11:27.44 ID:+2Ew+RL80
ドラクエYでムドーはダーマ神殿を封印していますが
封印する実力があるなら神殿の職員を全員殺せば自分が死んでも大丈夫だと思います。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 17:44:45.37 ID:p6jxlowm0
>>906
試しに一人殺してみたら
「我らが死んでも必ずや第二第三のダーマ神殿が現れ転職させるだろう!
その時が貴様の最期だああああああああああ!(ジュワァァァァァァァァァァ)」
と怖ろしい台詞と共に溶けて死んでしまいましたのでダーマ神殿を恐れたムドーは封印だけで
とどめておいたのです。
己の知らない場所で誰かれ構わず転職させられたら大変ですからね。
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 19:49:15.32 ID:+2Ew+RL80
ドラクエT・U・VをDSで発売したほうが売れるのにwiiで売ったのが理不尽です。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 19:57:10.66 ID:MeurQ2ka0
品薄になるほど売れて値段高くなってます
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 21:31:19.81 ID:2sTOXlzjO
ドラクエ\のエルシオン学院で学園内で生徒が行方不明になって学園長が探偵を頼るほどでもあるのにも関わらず研修に出て学園を空けたままの教師ばかりなのが理不尽です。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 21:51:30.73 ID:MeurQ2ka0
逆です
教師が研修中だから探偵の手を借りなければなかったのです
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/15(土) 22:45:11.15 ID:dge8D+tE0
腐った死体を馬車に入れてますがなぜ他の人間のメンバーから
悲鳴やクレームが来ないのでしょうか
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 01:06:41.36 ID:aOoOpzvm0
>>912
腐った死体と相席になるのを嫌がるような人間が、多くの貴重品や口に入れる薬草などと一緒の袋にうまのふんを入れるわけがありません
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 03:00:09.51 ID:nSL2aB/w0
>>912
異世界にベトベトンという汚れから生まれたモンスターがいます
ひどい悪臭を放つモンスターですが、よく懐いたベトベトンは味方に対して悪臭や毒性を及ぼさないと文献に記されています
つまり、腐った死体も懐いた者ならば腐臭を発さず、かつ清潔だと思われます
なので夏場で馬車に同室しても、装備を使いまわしても問題ありません
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 05:37:02.64 ID:B8145XF+0
>>908
ドラクエの真の感動を味わうためには据置機であることが必要なのです。

思えば、一家に1台しかないTVを独占し母親からとっとと消しなさいと怒鳴られました。
またある時は、たまたま来た近くの小さい子がプレーして勝手が転職させていたりセーブデータを上書きされました。
そのような画面外の外圧に耐えて数十時間の戦い抜きエンディングまでたどり着いたものです。
エンディングロールの際には迫害者である母親までもがねぎらい、まさに家族総出で祝ったものでした。

そのような時代を生きているファミコン世代は、DSでお手軽にというプレースタイルは味気なく感じ、企業側もそう
いう中高年の心情を察知しておりますので、ドラクエ初期作の携帯機での販売は控えております。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 09:10:22.64 ID:yMwThycA0
>>915
ゲームボーイカラー「えっ」
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 13:16:20.45 ID:COFM2MbeO
>>911
ならば何故呼び戻すなりしなかったのかが理不尽です。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 13:20:36.30 ID:RlFb/1Zk0
ドラクエWですらに馬車があるのにYに馬車がないのが理不尽です。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 13:21:28.08 ID:RlFb/1Zk0
間違えました。
ドラクエWですら馬車があるのにZに馬車がないのが理不尽です。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 13:31:41.66 ID:RlFb/1Zk0
簡単にデータが消えるファミコン版もドラクエVが名作扱いされているのが理不尽です。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 13:36:00.21 ID:yMwThycA0
>>919
実は本来、バーンズ王がキーファの旅を正式に認めた証として石版と一緒に旅の助けになるようにと馬車も授けてくれるはずでした
しかしその矢先に肝心のキーファがいなくなってしまったので……

要するに馬車がないのはキーファのせいです
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 13:36:31.88 ID:pBLwZxQR0
>>919
実はDQ7の世界には馬が存在しないのです。したがって馬車もありません。

えっ、移民の街で馬を見かけたって?
・・・そりゃあ、ウマくなかったですねえ。うう、まあ見なかったことにしてください
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 15:45:42.81 ID:apSk3NjI0
>>917
生徒の管理責任を問われて学園長の地位を脅かされる可能性があったために
発言力の強い教師が帰ってくる前に自分で解決しようとしました。
通りすがりの主人公に勘違いのふりして事件の依頼をしたのも早期解決を図る学園長のわらをつかむ思いからです。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 16:17:58.76 ID:gMu6PcCIO
ファイナルファンタジー4のモルボルのくさいいきを
喰らっただけで蛙や小人盲目になるのは理不尽です
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 16:18:12.87 ID:VHEgIEva0
>>912
もちろん見た目や臭いなどは、ひどいものです。
同席しているメンバーは、「この腐った死体は今はこんなんだけど、きっと生前はバーバラのような
美少女だったに違いない。いつか昔の姿に戻るはず…」と信じ込むことにより、その環境に耐えています。
でも本当は、ハッサンのようなガチムチだったりします。現実は甘くなかった。

>>915
ドラクエ4/5/6/7は当然のように、DS/3DSでリメイクされています。理不尽です。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 21:40:06.17 ID:0rRTXDgI0
>>924
あなたは息が臭いからカエルや小人になったりすると思っているようですが、実際は逆です
我々生物が不快、苦痛だと感じる感覚はほとんどが我々にとって有害なものなのです
例えば味覚で言えば苦い味は毒物の味であり、酸味は腐った物の味で、辛味は細胞を破壊する味とされています
嗅覚も同様で、人体が害のあると判断したものが不快な臭いとなって我々が感じるのです
すなわち、人体にカエル化や小人化、盲目化を引き起こす気体の混合気体が「くさいいき」の正体であり、「カエル・小人・盲目の息」では長いのでこれらのすべての気体の共通点である刺激臭から命名されました
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 21:44:22.90 ID:jqXNrovY0
リビングデッドやデビルロードが吐く催眠性の息は有害なはずなのに
甘い匂いがするのが理不尽です
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 22:01:56.43 ID:2vs+Bitk0
>>927
彼らが食べて歯に挟まっているものが発酵して甘い匂いになっているのです。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 22:19:53.64 ID:gMu6PcCIO
ドラクエ6で
ハッサンのかっこよさ0ってのが理不尽です

ハッサンはガチな兄貴でかっこいいのに…
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 22:25:37.60 ID:2vs+Bitk0
>>929
マジレスすると革の腰巻のせいです。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 22:58:08.94 ID:C8W4gJOE0
ドラクエシリーズで全滅したあと何事もなかったかのように教会に運ばれてるのが理不尽です
かわいい女の子とかだったら犯されそうなんですが
あと>>926の説得力がありすぎて理不尽です
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/16(日) 23:06:23.47 ID:6TossO2S0
>>929
かっこよさとは実は女性っぽさなのです
ガチムチ兄貴なのでゼロなのです
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 00:07:44.17 ID:ZXd1VPfR0
臭い息で思い出したのですが、
FF2のころは石化させる代物だったのに
後のシリーズでは、なぜかモルボルが吐くようになり
様々な状態異常を起こ代物に変化したのが理不尽です。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 08:53:22.93 ID:64n5Wxzl0
>>929
本当は256なのですが、バグって0になっています
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 13:48:49.53 ID:u/Pjgzxd0
ドラゴンクエストYなんだけど、なんでオープニングで、主人公とハッサンとミレーユしか
いないの? 他にも、テリーとか、アモスとか、バーバラとかいるはずなのに・・・。?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 14:50:51.05 ID:LrbN/iJ30
チャモロ「…」
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 16:39:02.36 ID:NSbGtp470
>>931
実際には死体は完全に野ざらしであり、教会で復活したあなたは死んだ時のあなたではなく冒険の書を元に複製されたに過ぎません
全滅したあなたの死体は恐らくあなたの言う通り魔物の餌と化しているでしょう

ところで、あなたはバブルスライムやずしおうまるのメスに欲情するのですか?
魔物だって一緒ですよ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 21:53:31.17 ID:Mq5EC6jx0
>>937
複製されたのに
冒険の書記録以降に入手したアイテムを持っているのが
理不尽です
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/17(月) 21:57:44.94 ID:64n5Wxzl0
>>938
忘れ物として魔物が宅配便で郵送してくれます
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/18(火) 01:28:23.72 ID:J2iNwfcz0
明らかに暗黒騎士時代のセシルより強いシドが理不尽です
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/18(火) 02:20:50.03 ID:p6YDb6hn0
>>940
心の違いです
セシルは暗黒騎士としての境遇に悩まされ、負の力に精神を蝕まれている若者です
ガハハ!と豪快なおっさんと比べたらそりゃおっさんの方がガンガン突き進めますわな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/18(火) 21:11:10.80 ID:+wJmeWxA0
>>933
「臭い」というのはあくまで誰かの主観によるものです
マツタケの匂いを好む人種もいれば、嫌う人種もいます
2の頃の臭い息は、4の世界の住人には臭いと感じられなかったのでしょう

いやー、世界って広いですねぇ
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/18(火) 21:18:04.00 ID:R2iemEaO0
FF5でジャンプしてレナ嬢やクルル嬢のスカートがぴらっとならないのが理不尽です。
スカート履いてて敵の頭上に足から落ちてくるというのも危険だと思います。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/18(火) 23:08:42.95 ID:jBadVxHi0
>>943
視線をそちらに向けることで、命中率をあげています。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 00:11:01.19 ID:2PQoXXud0
かみさまはオルゴデミーラより強いのに自分で倒さないのが理不尽です。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 00:15:32.44 ID:YGYxBfQy0
>>945
オルゴデミーラを笑わせるシャレを考えていました
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 00:32:06.60 ID:AoAGjnX70
>>940
バロン王国では代々、イケメンでひ弱な若者を、赤い翼の隊長にしています。
飛空艇からの爆撃が主な任務なので、白兵戦をやる必要が少ないですからね。
シドはガテン系の仕事場の親方なので、鍛え方が違います。
セシル氏は戦士としての才能はあったので、地べたで戦闘を繰り返すことにより、強くなっていきました。

>>943
ファリス嬢を除外している貴方の質問が理不尽です。
俺っ子だっていいじゃないですか! 海賊だっていいじゃないですか!
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 07:44:48.16 ID:r6O36a390
>>945
あなたは神様と戦って一番脅威に感じた攻撃はなんですか?
そう、全員を笑わせてくるステテコダンスやいっぱつギャグですね
では次はこの特技がオルゴ・デミーラに効くかどうか考えてみましょう

つまり神様がオルゴ・デミーラに敗北してしまったのは実力の問題というよりは戦闘スタイルの相性の問題でした
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 16:51:21.03 ID:2PQoXXud0
お金が世界共通なのが理不尽です
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 19:56:05.53 ID:WiUJPp840
>>949
我々の世界で言うユーロみたいなものです
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 20:06:08.29 ID:QW5/kYtU0
電子マネーです
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 21:27:24.30 ID:1sNCQDziP
>>949
冒険者は莫大なお金を持ち歩いており、お金を使いながら世界中を旅しています
その結果世界共通になってしまったのです。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 22:00:20.68 ID:2PQoXXud0
メルビンの回想のかみさまと主人公たちと戦ったかみさまがまったく違うのが理不尽です。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 22:04:52.04 ID:r6O36a390
>>953
あれはメルビンの思い出話をもとにアルス達が勝手に想像した神様の姿に過ぎません
あくまでプレイヤーの代弁者は主人公なのですからイメージ映像は基本的に主人公の主観が基本となります

ちなみにメルビンが偽神を疑いもしなかったのは色々苦労して痩せこけてしまったと考えたからです
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 22:14:26.85 ID:RyZZnl6e0
ドールボードがドワチャッカオイルで動かないのが理不尽です
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 22:42:10.91 ID:2PQoXXud0
リメイク版でも偽神のグラフィックをかえなかったのも理不尽です。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 22:45:10.33 ID:PDSuqGDP0
>>955
ドルボードがドワチャカ老いるで老朽化してしまうからです。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 22:47:14.42 ID:2PQoXXud0
メルビンは元英雄なのに職歴がないのが理不尽です。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 23:17:29.00 ID:r6O36a390
>>958
メルビンの職歴を見れば分かりますが、アルス達と出会う前に英雄としての経歴を持っていたことは明らかです
では何故彼の職歴が記録されていないのかと言いますと、あなたも覚えのあると思いますが記録される職歴はごく最近のものに限られます
すなわちメルビンが無職だったのではなく、職歴が古過ぎるが故に消滅してしまっているのです
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/20(木) 15:57:22.80 ID:RK88ib3g0
>>958
メルビンはピチピチギャルの職をマスターしていましたが、
女子がドン引きしそうなのでステータスを改竄しました。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 03:33:09.40 ID:DcuXWMwt0
ウェディは背ビレ出すために鎧やマントに切り込みが入るのに、チームの制服着ると背ビレ自体が無くなるのが理不尽です
そりゃあの位置から背ビレ出すとチームのエンブレムが見え無くなるけどさ
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 06:53:34.46 ID:S5k0DGH70
背びれはたためます
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 11:25:20.60 ID:XzAUKPJD0
DQ9の宿王グランプリ決勝で、宿屋にとって大切なものは人それぞれでしょうに、
個人的価値観を王様の主観で「お前は正しい、お前は間違っている」というのは理不尽では。
料理漫画に例えると王様は「美味い料理を作れ。それだけだ」と言ったのに
実際は「他の審査員や一般審査員が評価しようと関係ない、俺が美味いと思ったのが勝ちだ。美味くないと思ったら負けだ俺が絶対正義」
すなわち美味い料理を作るのではなく、王様に媚びるのが正解だったようなものでは
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 12:35:06.53 ID:6T1XCUqp0
>>963
そう思ったルイーダの言う通りにしていたら
危うく不合格になる所でした
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 12:38:00.81 ID:i5cfZpWy0
>>963
巷で行われてるような面接なんてそんなもんじゃないですか
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 12:42:29.17 ID:XzAUKPJD0
>>964
いやしかし「金を落としそうな客に媚びるか」「金を落とさなそうな客にも同じように振る舞うか」
どっちが正しいかは人によって違うだろうに
(金に生活かかってる商売人としては前者が正しいと思う人が大半だろう)
後者が正しい、前者は愚か というのも王様の主観なワケでして・・・

あとルイーダが媚びていたのは「金を落としそうな客」ではなく審査員の王様・・・
客をもてなす試合であるべきなのに王様が出張ってくるのっておかしくね?
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/21(金) 12:45:50.84 ID:XzAUKPJD0
>>965
会社の面接と違って、これは
「映えある世界一の宿屋を決める世界的な大会」ですからねぇ
会社の面接は「この会社に適正があるか」を見るので社長などの主観だらけでもいいでしょうが
オリンピックでそんなことしませんよね?
自国の選手を贔屓目で見る審査員はいても、他の審査員があからさまなのには異を唱えるでしょうし
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/22(土) 00:04:58.32 ID:xlfaxFXr0
>>958
メルビンはGoogle/Facebook/Appleといった、今をときめくIT企業を渡り歩いた、華麗なる職歴をもつ
ビジネス界の英雄と呼ばれる人物でした。
しかし時と場所が変われば、そんな職歴はクソの役に立ちません。
殺るか殺られるか、デッドオアアライブなDQ7世界では役に立たない職歴なので、ステータスには
表示されませんでした。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/22(土) 15:37:04.80 ID:5Q8wYnD10
>>536-537
それじゃあ一部クエストはもう
二度とクリア不可能だというのか!?

流行追いにも程がある
なんて酷い手の平返しだ
バッテリーバックアップの電池が切れたファミコンソフトとか
そんな昔のものやろうってんじゃないんだぞ
わずか4年でこのザマか
[長年愛され続けてきたRPGの王者]が聞いて呆れる
これが理不尽でないならこの世に理不尽など存在しない!
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/22(土) 17:42:18.71 ID:ywl/SV+50
インターネットを利用するなどして同好の徒を募ってください
新たにDSを買うのもいいですよ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/22(土) 22:39:29.44 ID:VVQ7b8y50
>>969
FF11を見てみましょう、あっちの方がよっぽど悲惨です。
まあそれはさておき、取り敢えず中古屋に行ってもう一セットDQ9とDSを買ってきましょう。これでクリア可能です。
それも嫌なら、禁断の手段に頼るという手もあります。あまりお勧めしませんが、ほぼオフライン専用ゲームとなった今DQ9をどんなに弄ろうが貴方の自由です。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 11:43:42.09 ID:G+HnNLyJ0
>>970 >>971
強引な解釈による理不尽回避でなく
理不尽を理不尽と認めた上での解決策提示ですので
不正解です
まー私にも正解なんて分かりませんが
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 16:50:51.12 ID:FAAF93VTO
ドラクエで
仲間殺してそのままにして腐った死体作ろうとしても
腐りません
理不尽です
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 19:58:54.07 ID:ylR2mvhy0
>>973
ものが腐るにはいくつかの条件があります。
・細菌の存在
・細菌が活動可能な温度
・有機物であること
などです。つまり腐らないということは、
・死体に細菌が付着していない
・細菌が活動できないほど低温または高温である
・死んだ仲間は実は有機的生命体ではない
のいずれかの可能性が考えられます。
6のバーバラさんは最後の理由が当てはまりますね。
案外、他の皆さんもアンドロイドとか、生きた人間ではない何かなのかもしれませんね。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 23:08:55.11 ID:OJXY37/T0
>>974
くさったしたいのスミス君は物が腐る全ての条件を満たしています、てか現に腐ってます
それなのにいくら彼を死んだ?まま放置しても腐敗が進行して分解されません。理不尽です。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 23:10:28.71 ID:N09wNmGY0
乙です
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 23:11:04.43 ID:OJXY37/T0
なんか踏んでしまいました。
仕方が無いので建てましたが理不尽です。
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1371996602/
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 23:46:24.02 ID:6+KwHuQ00
先に乙する>>976が理不尽です
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 19:12:05.24 ID:udfd+SlS0
>>975
DQの世界には、一度腐ってゾンビ化した死体は、
再び死んでもそれ以上は腐らないという「一事不再腐」の原則があるためです。
腐った死体が際限なく腐敗する危険性を負うのは不公正であるという考えに基づいています。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 22:27:50.70 ID:0m9KBstFO
>>977が乙すぎて理不尽です。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/25(火) 18:10:34.57 ID:MuGYXbPu0
新スレ移行したし少々スレ違い気味でもいいかな


ダイ大の話。
ヒムが味方化して、しかも闘気使いと知れた時から
グランドクルスをスペシウム光線のように使うんじゃないかと期待してた
やたら十字にこだわってたし
銀色の超人だし

結局最後の最後の最後に一度だけ
ポーズも全然違っててちょっとガックシ
982名前が無い@ただの名無しのようだ
>>1001が埋まるまでが2chです。
それなのに次スレが建ったのを良い事に敬語という最低限のルールも守らずスレチをする>>981が理不尽です。