【DQ10】アカウントハック被害者のスレ【ハック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
許せないです
被害にあった人は一緒に抗議しましょう
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:27:25.47 ID:niKmVvBL0
自衛も出来ないキッズだらけだな
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:27:42.99 ID:e97I4w6p0
とりあえず証拠の画像を貼らないと
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:29:41.70 ID:uqd0Deiu0
RMT利用告白スレはここですか?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:31:07.62 ID:sHIPHS1S0
極限見てるヤツがID抜かれてるらしいよ(
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:31:08.27 ID:n1ewvMKr0
どうせ家族か誰かに教えたかだろ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:31:19.83 ID:TTpW4fu50
ハックされた側も何かしら問題がある場合が多いよな
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:31:56.27 ID:Doie36CS0
可能性はこれくらいか

・他人にIDとパスをうっかり教えた
・実はRMTをした (RMTは規約違反)
・動画配信でIDとパスを映していた (動画配信は規約違反)
・どこかのサイトで個人情報をぶっこ抜かれた
・そもそもハック被害が嘘
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:32:15.11 ID:jpPITgWM0
RMTって相手にIDとパス教えたりすんの?
それともサイトでウイルス感染してパスとか抜かれるの?
どっちにしてもバカじゃないのw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:33:02.94 ID:cto82n2o0
ハック組はDQやめへんで〜
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:33:20.51 ID:NwEsO2i1P
このシステムでhackされるなんて、よほど管理酷いんだろw
ゲームのアカウント程度で良かったじゃない
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:33:25.46 ID:AOcrGldZ0
極限で抜かれたわー
もう引退する
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:33:45.29 ID:dSYZuwJq0
ハックされたけどキャラが全部ドワ男になってた…保障してください…
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:33:47.74 ID:asnwo7zO0
公式に9月20日にアカウントについてのアナウンスあるじゃん
これって実は被害が出始めてたの認識してのものじゃないの?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:33:56.06 ID:mQPgA7eZ0
そうじゃなくてアカウントの持ち主がバカ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:34:19.57 ID:yEfKxUhg0
垢ハック用のwikiを踏んでしまったとして
履歴の削除をしたあとで公式のログインでパス入力したら終わり?
それならwikiで何回か調べ物したから可能性あるのでパスをちょっと変更してくる
ウイルスセキュリティ反応ないしウイルスはないよね・・・?

まじ怖い
ハックされたら卒業して就職活動できるけども
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:34:25.98 ID:cto82n2o0
>>9
聞いた話だけど
郵便関係が怪しい
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:34:41.06 ID:dqEKD9D60
ワンタイムパス入れろよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:34:42.83 ID:A6VMgVjl0
極限のサイトでパスとか抜かれるって、入力する箇所あるの?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:34:47.52 ID:ZkfeeD3O0
・実は訳ありの愛人の仕業だった
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:34:57.31 ID:TTpW4fu50
で、被害者はどこ?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:35:36.38 ID:CVYd5XSD0
うっかり教えちゃった><
以外で一番可能性があるのはこれかな

・PCがウィルスに感染しており、広場ログインの時に入力したIDとパスワードを抜かれた
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:36:21.95 ID:uqd0Deiu0
>>9
一番可能性高いのはRMT業者のHPに何かしら仕掛けられてて
ログイン状態保ったまま踏んで抜かれた、だと思う
公式に問題があったとか攻略サイトのリンクに怪しいHPあって・・・って原因にしては
あまりに報告数が少なすぎるしね
要はRMT使った天罰が下ったってことだなw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:36:44.20 ID:n1ewvMKr0
いくらスクエニがあれだからって
キッズの戯れ言よりは全然信用できるで
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:37:32.36 ID:U7Rz2Iaq0
郵便かー
俺2垢でちょいちょい金の移動とかしてるから
この件でバンされたらどうしようwwwwwww
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:38:16.81 ID:CVYd5XSD0
FF11であったパターン
・有名ブログがウィルス感染
・それを見て自分のPCが感染
・ゲーム開始時に入力するID・パスをウィルスにぶっこ抜かれる

もしこのパターンであれば
PCがウィルス感染してる可能性がある
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:39:05.30 ID:mGeCYqpgO
アカウント盗難で運営がキャラ復元をした例は無い。
盗まれたらそれで終わりだから辛いだろうな。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:39:14.35 ID:U7Rz2Iaq0
pcではドラクエ10関連見ないほうがいいってことか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:39:15.61 ID:sHIPHS1S0
>>26
極限ってサイトが怪しいな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:39:26.44 ID:asnwo7zO0
RMTにしたいやつはネトゲ初心者っぽいな
IDとパスぶっこ抜きだよ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:39:56.90 ID:n1ewvMKr0
>>27
うそこけ
11は普通にやってたわ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:40:38.90 ID:4qVfB10k0
どうせ違法サイトに行ってIDとパス抜かれたんだろ
割れ厨には同情出来ない
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:41:11.15 ID:PN0M+sHAO
で、被害者はどこにいるんだよ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:41:27.66 ID:NwEsO2i1P
半端なじょうつよ程引っかかるんだよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:41:51.77 ID:WNX3OTFw0
目覚めし冒険者の広場にログインしたことない俺最強
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:41:56.62 ID:uqd0Deiu0
垢ハックされた!って騒いでるやつは自分で「RMT利用してま〜す^p^」って
言ってるようなもんだと気づかないんだろうか
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:42:18.55 ID:TTpW4fu50
被害者がいないと話が始まらねえぞ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:44:42.08 ID:cWs0Pp0Z0
今時トークン(ワンタイムパス)導入して無いなんて・・・
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:45:03.60 ID:cto82n2o0
マスゴミ
  「ドラクエまた問題か?違法賭博の次は、ずさんな運営のアカウント管理」
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:45:24.38 ID:9APlGXqv0
極限が加害者になってるw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:45:28.28 ID:G+zlFuEx0
ピアキャスで被害者が配信しとるな
100万なくなってたらしい
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:46:11.59 ID:cto82n2o0
というかなんでいきなり極限のせいになったww
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:46:38.66 ID:CVYd5XSD0
極限にしては被害が少なすぎるだろ
そもそも報告が少ないから原因がわからん
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:46:47.40 ID:qR/f0X9K0
ipadで極限とか広場見てるから俺は大丈夫だな
今になってFF14でついてきたトークンが役に立つとは思ってなかった
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:48:29.82 ID:WM2SMgQH0
トークンどこで買えるの?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:49:12.78 ID:U7Rz2Iaq0
家買うために小金貯めてんだから俺はねらうなよwww
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:49:37.38 ID:IwSMMxsz0
なんだ、極限のせいなのか
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:49:43.91 ID:oi8BCga30
とりあえずPCの広場を使わないで、3DSの方を使ってれば?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:49:48.76 ID:CVYd5XSD0
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:50:35.75 ID:E+ycBu2B0
ワンパ入れてるからいいんだけど
おそろしいな
みんなもワンパターン入れようぜ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:51:03.59 ID:asnwo7zO0
世の中PCノーガードなやつもたくさんいるからな
ほんと恐ろしいわ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:51:51.17 ID:U7Rz2Iaq0
これどうすりゃ完全に防げんだよ
24時間ログインしっぱなしにでもしときゃいいのか?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:52:19.22 ID:v0QYQ5j00
ハックされたってやつがほとんどマイページ非公開なのはなぜ?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:54:18.62 ID:A84Wc0YcP
このまま極限のせいってことしたら極限潰せるかな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:54:39.42 ID:mGeCYqpgO
>>31
へぇ。ちょっと安心したかも
俺のやってたのはどれも事件が発生するたびに仲間が消えていったからな。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:55:11.92 ID:LWpKMWN1P
>>50
略でクスッときて三行目で吹いた
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:55:26.41 ID:cto82n2o0
マスゴミ
  「WiiU先行き不安?垢ハックされたくなかったら有料ワンタイムパスワードが必要」
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:56:49.90 ID:3CRjrRfU0
トークン買わせる為のスクエニの自演だろw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:58:07.41 ID:U7Rz2Iaq0
とりあえずスクエニはゲストで入れる仕様をどうにかしろ
大体この機能ほとんど使われてねーだろwwwww
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 18:58:22.10 ID:ogovc1a0O
>>9
そういうことじゃなくて、リアルマネーと交換でGを手放すと、ゲーム内では単に奉仕でGを他人にあげたように見える
そんな不自然な行動に対しての言い訳が垢ハック
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:01:20.74 ID:asnwo7zO0
>>59
あれほんといらないよな
ゲストで入るのを許可する、しないをアカウントごとに設定できるようにするだけでいいのに
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:01:43.41 ID:v0QYQ5j00
はちまとjinが同時に記事アップ

つまりそういうこったろう
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:02:37.25 ID:Doie36CS0
NEW
・アフィ乞食の餌だった
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:03:32.35 ID:qve+tHEyO
実はこのスレに被害者が一人もいない件について
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:04:23.69 ID:QVRcGXqL0
スクエニは何度もクラッキングされてるしザルだろ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:05:18.93 ID:WM2SMgQH0
とりあえずパス変更だけはしといた
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:12:00.92 ID:UabEaQLC0
始めて垢ハクされたわ
どこで抜かれたのかさっぱりわからない
ゲーム内からの通報はしたんだが返事こねえ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:15:01.90 ID:qWdpcThj0
ちょっと待てよ
スクエニで登録したIDアカウントとパスワードを
そのままドラクエ10でも使ってる訳だから

数ヶ月前の流出騒ぎでIDとパスワードを手に入れた人間がいても不思議じゃない
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:17:27.61 ID:yW1R8IAV0
身内でもハックされたやつが数人いるんだけど、これ相当被害出てない?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:19:04.15 ID:jz+g4gjr0
>>>67
何お前こんなところに逃げ込んでんだよ
本スレじゃみんながお前のレス待ってるぞ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:19:26.59 ID:UabEaQLC0
>>70
だって誰も信じてくれないんだもの
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:20:25.95 ID:xeGnBqQf0
>>71
もうちょっと他の画像あげてくれ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:20:35.76 ID:jz+g4gjr0
>>71
だから広場公開しろって
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:20:54.66 ID:HJ+8ma5G0
「ドラクエ 不正アクセス」でググると50万件出てくるな

怖いな…

任天堂のドラクエは鬼畜な世界だ
MMOは本当怖いから子供には遊ばせちゃダメだな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:22:12.05 ID:/Pg8b/yn0
>>71
信じるからからっぽの預かり所のアイテム欄見せてくれ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:22:36.92 ID:v0QYQ5j00
>>71
追加の画像を見せろというに
配信までやっとる人がいるのに
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:23:33.98 ID:UabEaQLC0
>>72
何上げればいいんだよ

>>73
公開して意味あるのか
自分の名前晒したくないんだが
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:24:11.65 ID:CImcaJ/t0
>>77
画像で名前出てるじゃねえかwww言い訳すんなww
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:24:18.83 ID:asnwo7zO0
>>77
装備と預かり所の道具見せてやれば?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:24:18.93 ID:Mum1Bgfw0
>>77
http://i.imgur.com/79M9w.png
お前既に晒してるじゃん
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:24:29.05 ID:v0QYQ5j00
>>77
マイページと掲示板公開して幅広く意見を募ったほうがいいんじゃないの
全部無くなってるならなおさら
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:24:44.08 ID:R1ZNOjzK0
家族にやられたというオチが多そう
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:25:01.79 ID:CImcaJ/t0
>>80
よく見たら名前出てねえじゃねえかwww
すまんな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:25:01.57 ID:Mum1Bgfw0
って自キャラは名前出ないんだったな
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:25:11.62 ID:aTDp75sz0
>>77
切実に心配してやってるのに・・・
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:25:22.95 ID:0C62JdihP
マイページのスクショでいいと思うよ
所持金+銀行のところで
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:25:39.92 ID:kOdQkCwz0
アイテム倉庫画面とアイテム画面と装備品画面とキャラ選択画面出せよあくしろよ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:26:09.57 ID:gb0RMIYh0
ざまああああああああああああああ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:26:42.13 ID:/Pg8b/yn0
>>77
ステータスの装備欄
道具のアイテム欄
預かり所のアイテム欄

信じるからこれだけお願い
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:27:59.94 ID:s9VewPPQ0
運営はログ把握できるんだから
装備売られて、金溶かされてるのに
他キャラとの取り引きなどの接触がなきゃ、いたずらや、怨恨だし
他キャラとの取り引きあれば、そいつが犯人。
通報してんなら、そのうちわかるだろう
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:28:18.02 ID:Iaa8/6bC0
お前ら必死だな
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:28:31.76 ID:4uY5fr4k0
>>89
冒険の書の画面も
サブキャラの有無見たいから
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:28:32.46 ID:h9Z0MDdnO
>>86
サブキャラとか、2垢とか使ってたら意味ないだろ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:30:17.43 ID:HJ+8ma5G0
>>91
大ニュースになってる

「ドラクエ 不正アクセス」でググってみて
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:30:20.35 ID:/Pg8b/yn0
>>91
垢ハックとか怖いじゃん、そりゃ必死にもなるよ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:31:00.33 ID:Mum1Bgfw0
とりあえずサブ使ってないって主張するなら冒険の書画面はよ
紙とかでメイン隠していいから
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:31:16.65 ID:hD6SZ3Fq0
>>94
ゲハブログが出るわけだが
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:32:05.23 ID:ELELdVlO0
一日中ログインしてたらハックされないぞ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:32:15.08 ID:R1ZNOjzK0
>>97
炎上のための自作自演か
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:32:58.10 ID:57LeIf1S0
>>94
はちまとjin豚ばっか上に出てくるな。
まぁそういう事だろ。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:35:14.96 ID:4uY5fr4k0
被害あったとか言ってるのもぴあかすだしな
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:37:53.24 ID:R1ZNOjzK0
昨日記者を装って個人情報収集&RMT利用推奨してた不審者がいるって公式発表があったばかりなのに
今度は垢ハック騒ぎを起こすのかw
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:38:52.96 ID:WsmvVKh+O
別の人間がログインしようとしたら先にインしていても
強制的に落とされる
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:39:26.51 ID:9dAyzwj80
他人が見てる場所でDSログインだのスマホログインだのしてたら丸見えだったとしてもおかしくはないなwwwww
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:42:07.68 ID:asnwo7zO0
>>103
それはない
誰かINしてると別の人はINできなかったと思う
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:42:07.56 ID:cto82n2o0
違法動画配信してたバカが垢ハックされたと言ってるな
ttps://twitter.com/kataribe_peca

ちなみに動画内でパスワード入力してた
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:42:50.86 ID:cjHppiT20
アフィ糞は死んどけや
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:43:55.21 ID:/Pg8b/yn0
>>106
入力は*になるからパスワードは実質見えなくね?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:44:09.90 ID:b/XlKteO0
マジならこれ刑事事件
嘘なら名誉毀損
どっちにしろアウト
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:44:49.23 ID:yYXm6jMz0
どっちにしろログ残ってんだから
スクエニに通報したら一発
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:45:11.36 ID:AqVnN/5o0
俺も極限見てたらハックされた…
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:45:15.16 ID:ELELdVlO0
>>108
喋りながらやってるなら無意識にヒントとかいっちゃうだろ
文字数も分かるしな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:46:10.38 ID:9dAyzwj80
IDが知られるだけでも十分に危ない
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:46:21.69 ID:HJ+8ma5G0
>>111
まじか…

被害者が続々と
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:46:22.33 ID:liMonphC0
>>108
パスは入れっぱなしだから覚えてないけど
ワンタイムは隣に人が居たら丸分かりだよw
米印の横に数字が出るからねご丁寧に
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:46:45.47 ID:asnwo7zO0
>>94
ぐぐって記事に引用されてる広場の投稿がこれだが
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/25719/
こいつが何を言ってるのかわからない
自分はRMT業者を利用してて何らかの方法で業者にIDとパス抜かれたって言ってるのか?
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:47:58.63 ID:kOdQkCwz0
画像の続きまだかよ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:48:13.52 ID:rnlNm5yI0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『 極限攻略サイトを見ていたら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         ハックされたアカウントが戻ってきた 』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    キーロガーだとかトロイの木馬だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい善意の片鱗を味わったぜ…
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:49:25.48 ID:GdR1Fzrz0
やはりFF11組が最強であるな^^
ワンタイムパスワードはゲーム内アイテムの為に半ば強制的に導入させられたであるからな^^
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:49:35.84 ID:CxEui5Gn0
いい加減解散しようず
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:50:21.81 ID:lW26LvM90
>>115
ワンタイムって数秒でパス変わる仕組みなのにその時のパスが仮に見えたとしてどうなるの?
次入力するときにはかわってるじゃんパス
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:50:46.76 ID:Y+FPe6uK0
で、でたー!w
トークン導入してない奴wwwwwwwwwwwwwwwww
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:50:49.56 ID:/Pg8b/yn0
最初の画像さらした奴が追加情報持ってこない限り進展は無いな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:52:36.49 ID:j+ncX3YC0
>>1
したらばに立ててくれよ

自治スレッド@FF・ドラクエ板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1347279006/l50
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:54:07.79 ID:ROlk02MV0
したらばとか言って垢ハック仕込んでるんだろ
わかってんだよ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:55:08.09 ID:2KCrRrqpO
>>116
いまの時期に金が無くなればRMTに手をだすやつがいるから、恐らく犯人はRMT業者。
じゃあ犯人はどうやってアカとパスを手に入れたか?
それは「何らかの手段」なんだよきっと!
って言っているわけだわ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:55:54.63 ID:liMonphC0
>>121
知らないけど配信ってことはリアルタイムじゃないの
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:56:07.04 ID:J6zG88pV0
ワンタイム導入すべきなんだろうけどものっそい面倒そうなんだよな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:58:44.06 ID:kOdQkCwz0
>>126
何で業者がそんな危ない橋渡るんだよwww
ゴールド盗んでもRMTに走るとは限らないし走ったとしても自分から買ってくれるかは分からないし
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:58:51.24 ID:lW26LvM90
>>127
2重ログインできないのに仮にリアルタイムでその時のパスわかってもしょうがないじゃん・・・
違法なアホ配信者がログアウト後にログインしようとしてもその時のパスは使えないんだから
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:58:53.42 ID:xLH8j1Hw0
>>118
FF11だと人気サイトがハックされて改変さウィルスを仕込まれてたり
バナー広告にウィルスが仕込まれていたりってのもあったから
大手サイトだからいって必ずしも安全とはいえないよ
PCを使うなら常に危険だと認識していないと駄目だよ
■eからの流出なんかも、てか流出ってどこの企業もやってるよね
大企業だから安全というこもないのでパスワードはたまには変更すること
あとはワンタイムを導入すると安全度は飛躍的に高くはなるね
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:59:16.40 ID:hP0/omFX0
スクエニの鯖はザルで有名だからな
FF11じゃ何回も鯖ハックされてるし
スクエニのネトゲやるならトークン必須
FF11みたいにトークン使用に特典つけて
導入者増やしたほうがいいね
キッズだのネトゲ童貞だのかなりいるから
今後被害が増えそうだ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:59:25.32 ID:zdE5KZe60
スマホでアプリ出してくれれば導入も考える
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:59:30.42 ID:asnwo7zO0
>>126
自分が垢ハックされた
犯人はたぶんRMT業者だろう
何らかの方法で泳がせていたのを収穫したんだ
なぜこれが結びつくのかわからない
自分はRMT利用して泳がされてた被害者ですと言ってるようにしか聞こえないんだが
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:59:50.14 ID:dHq2pllo0
こんなスレたてたんかwwwwww

未だ一度も広場へも攻略サイトへも足を踏み入れていない俺に隙はなかった。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:59:56.18 ID:Ier/NGcU0
>>128
まったく面倒じゃないぞ
ボタンポチと押して6桁数字入れるだけ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:01:41.64 ID:xLH8j1Hw0
>>132
パスを暗号化してないでクッキーに保存とかありえない作りだったこともあったしね
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:02:12.96 ID:ELELdVlO0
>>135
2ちゃん見てる時点で危ないから
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:02:23.77 ID:Y+FPe6uK0
11の鯖ハックっていつされたん?w
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:02:52.22 ID:nPQGRuvg0
十中八九、ウィルス感染したPCから広場へログインした事によるハックだ。

ハックされた奴、キャラデータの巻き戻しはあるから安心しろ。
ただしその後自分の身を守れるのは自分だけだ。
スクエニがどんな対策してもお前自信の端末がハックされるのは防げない。

MicrosoftUpdateは全部当ててるか?
セキュリティソフトはインストールされてるか?
リンクやググった結果を警戒もせずに踏んでないか?
あんなのはマヌケが引っかかるもので俺は安全…そう思っていなかったか?

さあ、すぐにセキュリティソフトの試用版をDLしてインストールしろ。
フルスキャンしてウィルスを見つけ出せ。
不運を嘆くのは自分の不用意さを確かめた後でも遅くない。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:03:02.22 ID:Ier/NGcU0
>>139
されてないよ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:03:38.64 ID:SbTls5xS0
さすがに1日経過してるのに公式から改めて何の注意喚起もなく
完スルーしてるあたり、アンチ糞エニの狂言かもな
すぐに事実確認はできるだろうし、ハックがマジなら
二次防ぐのに最低でも改めてパス変更やらの緊急告知を即入れるだろ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:03:54.72 ID:7hzKCLr20
こんなことして得するのか?
嫌がらせ以上のことしたらすぐに足がつくんじゃない?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:05:22.28 ID:xLH8j1Hw0
>>139
公式の発表だったかな、てかそんなのありえないのにね、
実際は社員が情報流出させたのを対外的にそう発表しただけだったよう気がした
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:05:25.97 ID:kOdQkCwz0
>>142
ドラキーマが5分間隔で叫ぶレベルだよな
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:06:07.15 ID:Y+FPe6uK0
>>141
だよな。>>132は俺のやってたFF11と違うFF11をやってたのか^^
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:07:01.12 ID:asnwo7zO0
アカウントハックが事実でも調査に日数かかるからな
ハックは自己管理が甘いだけなのに運営に責任転嫁するやつが多くてうんざりだわ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:07:33.44 ID:dHq2pllo0
>>138
いや、これべっかんこ経由の携帯。 


149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:07:42.59 ID:2KCrRrqpO
>>134
スクエニが補填無しっていっているから、困った被害者はRMTを使うに違いない!RMT使って喜ぶのは誰だ!業者だ!って理論みたいだけど、
彼が言う展開は無理あるよね

業者じゃなくてもハックできるならハックしちゃうだろうし、そもそもハックされた被害者本人が犯人は業者に違いない、なんて断言できるのはRMT利用者だからだもんなw
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:10:18.55 ID:0C62JdihP
>>149
俺がRMT業者ならメダル交換品は残すけどな
金で買えない物売られたらRMTなんてどうでも良くなって引退するわ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:10:48.82 ID:nHbvPQuP0
俺も垢ハクされて所持金160万ほどと装備やられたわ

まだ盗賊と武道家まだカンストしてないから
ひらめきやらパワべなどもなくなってレベリングきっつ〜
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:12:42.15 ID:wZzKcN8q0
IDとパス教えてくれたらゴールド増やしてあげるって言えば
ホイホイ教えちゃうキッズは残念ながら一定数いそうだけど
キッズの垢ハックとか旨みゼロだろうから狙うとしたら準廃以上だよな

でも垢ハックとか冤罪BANされたとか騒いでるのって
RMTやチートで運営から正式BAN喰らった連中の言い訳がほとんどw
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:14:08.47 ID:k67ddw3w0
何このスレ
ハッキングなんていつされたの?
公式にはでてないよね?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:14:23.61 ID:HJ+8ma5G0
>>151
ええっ まじですか
こりゃ本当にやばいなコレ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:15:18.49 ID:0Z63zGn20
>>153
どこぞの配信者が自演で騒いでるだけだよ気にするだけ損
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:16:20.59 ID:JuahL6x40
単発はゴキっぽいな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:16:45.56 ID:oq4Wlz5M0
俺もハックされて7万とキャッシュカード免許証クレカとかいろいろ入ってた財布無くなったわ
もうドラクエ起動する気力すら湧かなくなった
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:17:15.28 ID:zdE5KZe60
>>151とかいかにも俄仕込みくさい知識の話で笑える
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:18:21.61 ID:nHbvPQuP0
でも俺は本当なんだけどね

一応引退も考えてるけど、みんな気おつけてね
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:19:36.98 ID:xLH8j1Hw0
家族等で該当アカウントのWiiを触れる人が勝手アイテムを移動した
これが一番可能性が高いと思う、それで揉めないようにアカ共有を禁止にしてるんだろうね
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:19:49.33 ID:NNtCFS3lO
狩り場で他人に戦闘中の獲物が奪われる被害が続発とアサヒり、
ダイス賭博が横行し被害が続発とアサヒり、
今度はアカハック被害が続発とアサヒり出したんじゃねーの?
カスゴミはそういうの得意だし。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:20:37.05 ID:2CnHKXx50



ア         フ          ィ          カ          ス         ブ         ロ        グ


                                       の

                       自                               演


163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:20:50.20 ID:N1CbQb2i0
ハッキングを捏造するとかよくやるわな
そんな恐ろしいこととても俺には出来ない
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:21:08.62 ID:JuahL6x40
>>159
じゃあ何か身に覚えある?RMT?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:30:00.81 ID:dTMtTcpI0
>>160
そういう問題もあると思うけど、そもそも不特定多数と関わるオンラインのゲームで
個人が特定出来ない状態になるのは色々と問題あると思うよ
たかがゲームで、さらにキャラを複数作れるから家族同時使用がなんか違和感無いように見えてしまうけどね
まあ一台のWiiで別アカウントに変えられない状態なのはスクエニの怠慢と叩いていいと思う
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:30:53.44 ID:6OFd2Jwx0
なんか最近WEB脅威にさらされてるわ
関係あるの?カリビアンどっとこむが多いな
こわいわ、狙われてた
カリビアンなんて見た事ないのになんなの?
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:31:53.19 ID:VuDwb1dG0
RMTって単なるゲーム内でのゴールドの受け渡しだろ?
そんなのでIDパス流出するなら、普通にゲームプレイしてるだけで流出するんじゃね
IDとパスワードを業者に教えるようなRMTあるのか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:32:29.31 ID:nHbvPQuP0
>>164
特にない
RMTなんて利用したことないし
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:33:30.51 ID:6OFd2Jwx0
俺全体の6%の中に入るG持ちだけど
スクエニがハックされてるか?スクエニの中に犯人が居るとかじゃない?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:34:15.35 ID:hD6SZ3Fq0
>>169
スクエニがハックされてるなら被害は数千は出てるはずだからそれはないと思う
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:34:20.87 ID:N1CbQb2i0
>>169
あんまりそういうこと言わない方がいい
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:34:33.46 ID:dTMtTcpI0
>>167
キャラ売りもあると聞いた
どうやってるのかはしらん
Wii毎売ってるのかなアレ…
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:35:23.35 ID:nPQGRuvg0
>>168
PCで広場使ってる?PCフルスキャンしてみたか?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:36:16.52 ID:u8FBCRuKO
マジに知らなかったんだけど
このゲームってIDとパスさえわかってれば
別のWii本体と別シリアルNoでインストールしたUSBからログインして操作できるもんなのか
じゃあ出張先のネカフェでレンタルしたWiiで遊びたいだの
それができないからホテルに本体とテレビまで持ち込んだとかいう猛者の方々は
いったい何と戦っていたわけ?
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:37:23.86 ID:wZzKcN8q0
今だにXPSP2のままって奴結構いるからな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:37:47.89 ID:6OFd2Jwx0
>>170-171まじすか
そうします
なんで最近WEB脅威にさらされまくってんだろう?分からない
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:38:53.40 ID:rdiTApEO0
お金が何万以上あるとハックされてしまうのか教えてください
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:40:29.70 ID:JuahL6x40
念のためにパス変えとくか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:41:36.92 ID:E+ycBu2B0
>>177
五万未満が90%らしいから
キッズは大丈夫だ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:42:29.05 ID:kdOF505f0
>>174
そりゃ、あらかじめインストールされているWiiがあれば、
何の苦労もないですよw
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:42:50.05 ID:a/dSLlONO
wiiをクラックって珍しいぞ
まぁPCで広場ログインならありうるが
気軽に広場を利用しないことだな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:43:58.90 ID:SYidrVGN0
広場ログインしっぱなしは止めたほうがよさげ
183しゅたいんべるがー:2012/09/28(金) 20:45:31.36 ID:TzEAzsp9O
>>174
IDと本体が固定で紐付けられてるならTGSで一般ユーザーがステージイベントに出ることも出来ないだろう
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:47:37.18 ID:a/dSLlONO
真面目にスクエニに報告しとけよ
いちおう無線LANならルーターのファームウェアアップデート&WPA2ぐらいにしとけよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:48:23.16 ID:J6zG88pV0
とりあえずトークンぽちっといた
でも週末だし届くの結構先になりそうだな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:50:53.00 ID:NICWAxMNO
俺普段からPC使わないけどさっき見たらやられてたわ
どっから漏れたんだマジで
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:51:40.83 ID:6OFd2Jwx0
なるほど
Wiiを無線でWEPで繋いだんだけど
隣近所のエロ親父がおれの無線でカリビアン見てるとかそういう事ない?
時間が朝8時とかあったしな・・・?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:52:25.71 ID:soYFCG1u0
ご意見掲示板に今回のことについて色んな意見をいう人がでてきたね
正直かなり不安だからはやいところなんとかしてほしい
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:53:59.87 ID:0C62JdihP
>>187
WEPはやめておいたほうがいいぞ
暗号化なしで繋いでるのと同じ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:54:50.43 ID:dTMtTcpI0
なんかやたら垢ハックされたやつが湧いてるけどトークン買わせたいステマなのか
じょうよわの俺は今日注文したわw
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:55:57.34 ID:9dpYnK0y0
トークンステマ会場はこちらでしょうか^^;?
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:56:54.64 ID:J79sMmu/0
怖えからパスワード変更したけど、今後に対する不安は拭えないな。
トークンの電池ってどれくらい保つもんなん?
年単位で保つなら買おうと思ってるんだが。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:57:09.30 ID:WyFqaBvo0
まて、あぶない水着コード同梱のトークンが出るまでまて
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:57:22.00 ID:6OFd2Jwx0
>>189WiiってWAPの暗号解けないらしくて無線はWEPじゃないと無理なんだよ

多分近所じゃないと思う
主に朝とか夕方にハックされかかってるし
マジで何なんだろう?怖すぎ
中国もアレだし自民や民主も最近騒がしいし
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:57:32.32 ID:ZM2Kkjbh0
トークン買われたら垢ハックしたい人は困るもんね^^
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:57:39.22 ID:BVtJIMfQ0
証拠ないと信じないよ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:57:57.41 ID:J6zG88pV0
>>192
7年らしいよ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:58:10.49 ID:J79sMmu/0
とか書いてたらステマとかw
でもガチガチに固めるに越したことはないしなー。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:58:13.39 ID:xLH8j1Hw0
電池は5年以上はもつね、てか電池よりボタンのほうがやばいw
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:59:13.12 ID:wZzKcN8q0
>>192
ネットバンクのトークンは定期的に新品と交換になるから
電池切れの心配はゼロだけどスクエニのトークンはどうなんだろうね
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:59:21.48 ID:J79sMmu/0
>>197
>>199
ありがとう。
あとでポチッとくわ。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:59:33.76 ID:6OFd2Jwx0
てかマジでね最近急激に飽きてきてあんまログインしてないんだけど
ちょうど2日目くらい前まで脅威にさらされてるんだけど
WiiからPCにハックとか出来るの?ムリだろ?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:00:45.40 ID:J79sMmu/0
>>200
サイト見たら電池切れ近づいたら分かるようになってて
買い直しかやめるか、ってなってたよ。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:00:57.97 ID:pLsQGjJ60
そもそも、ゲームで数十万Gとはいえ
リアル換算で数万円程度の報酬目当てに
無線拾って解析する人はいないんじゃないか

無線解析するならクレカの番号とか狙った方がいいし
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:01:06.37 ID:L5jQYMaB0
とりあえず、不安ならパスを見直して変更しておこう
他で使ってるパスやIDと一部共通だとか、そういう事はもちろんしないのが大事
これらの報告が事実で外部からの不正によるものなら、内部で履歴を辿れば
わかる事なので、公式のアナウンスを待とう
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:04:06.88 ID:a/dSLlONO
>>202
WiiにLinux入れれるぐらいだし理屈上できる
そんなの普通にノーパソでやるけどな
PSPでWEP解析ソフトあるが、いまいちだたな(笑)
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:07:50.62 ID:wZzKcN8q0
>>200
数年おきに保険料の支払いするような感じだね
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:08:39.31 ID:a/dSLlONO
あと対策として広場とかもログインするときは一回わざと間違えてログインするといいよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:14:40.40 ID:6OFd2Jwx0
>>206うぃーにLinuxとやらを入れてPC変わりに出来るのか?
で、肝心のゲームは出来なくなるのか?訳わからない

素材マラソンしていた俺を付け狙われて一週間前からハックされ続けているとか
あるの?なんなんだよ?まじで一年間何もなかったのに今週12件あるんだよ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:17:54.26 ID:hD6SZ3Fq0
>>209
それはぶっちゃけDQ10とは関係ないと思うw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:21:53.65 ID:6OFd2Jwx0
>>210たまたまだと?
たまたま今週12件も踏んだだとでも?
一週間前から見始めてるサイトなんてあったかな?
てかカリビアンドットコムが約半数なんだよ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:24:06.64 ID:M5rIFueP0
被害者ゴールドの補填されるみたいだな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:26:42.46 ID:6OFd2Jwx0
てかブロックリストの中に2ちゃんのハヤブサ鯖も一軒あったんだけど
なんかの手違いなのかね?リンク飛ぶときカリビアンの広告アルじゃん?
あれかね?情弱なんでPC怖いわー
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:29:32.50 ID:NICWAxMNO
>>212
マジで?くわしく
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:31:40.47 ID:M5rIFueP0
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:40:03.69 ID:cK9xzTgk0
盗賊に盗まれたのか
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:43:24.86 ID:H5pvV5Ci0
補填されるのか
それはよかった
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:46:04.15 ID:pNVKbX990
保障なんてされねーよ
垢ハクされました詐欺が大量にでるわ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:46:58.72 ID:6OFd2Jwx0
ここで俺が極限のサイトを見れば被害無く犯人を特定できるかもしれない
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:48:07.85 ID:ELELdVlO0
極限はネタで言ってるだけだから
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:48:39.51 ID:yYXm6jMz0
>>218
ログみりゃ嘘かホントかわかるだろ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:48:44.67 ID:6OFd2Jwx0
ログが残るからね
ぶっちゃけフレが前DQXで錬金アイテムうっかり売ってしまって運営に
泣きついたら一回のみという事で復元してもらったらしい
言うなよあんまり
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:50:43.88 ID:VuDwb1dG0
>>218
虚偽報告で一発BANされるぞ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:51:18.60 ID:H5pvV5Ci0
FF11でも間違って捨てたものを一回だけ復元してくれてたのを思い出した
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:51:28.91 ID:NaUYagC40
じゃー俺も裁縫で手順ミスって☆1ができても
ハッキングのせいで〜って運営に泣きつけば☆3に復元してくれるはず
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:51:45.82 ID:IGQ443Y8O
よっしゃゴールド副垢に送って垢ハック保険申請してくるわ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:52:23.88 ID:6OFd2Jwx0
そのフレに実はフレ切られたんだけどまさかBANされたんじゃ?
ばかなそんな非道な事するはず無い
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:53:00.07 ID:MTSkYTwe0
あれ、アカウントハックは嘘とか捏造じゃなくマジもんだったのか
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:53:00.86 ID:nPQGRuvg0
>>215
自分のセキュリティ環境を真っ先に見直さないような奴がデータ復旧してもらったって、
またハックされるのがオチなんだが…
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:53:37.24 ID:hD6SZ3Fq0
>>226
それ副垢がBANされるんじゃw
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:55:09.80 ID:NICWAxMNO
>>215
ありがとう
俺はまだ運営から返信来ないけど期待して待っとく
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:57:29.98 ID:pNVKbX990
運営が注意促してるのにパス変更とかトークン導入もせず 「垢ハクされたから保障しろ」とか自業自得だろ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:59:42.28 ID:oX/IEjJ50
(´・ω・`)らんらんもハックされてとんかつになっちゃった
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:01:14.74 ID:6OFd2Jwx0
ドラクエはライトユーザー対象とうたってるからね
おれもトークンなんてなに?クーポン?位にしか分からなかったしね

ぶっちゃけハックされたユーザー数が多ければ0.5%くらいの奴が嘘ついても
ばれそうにないよな?チェック甘くなりそう
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:02:12.36 ID:nHbvPQuP0
ちなみに俺パス変更はしてたよ
トークンはたしかに導入してなかったけどさ

俺もサポセンからメールきてて安心してます
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:05:31.82 ID:LY+jSndC0
トークンも機能してなさそうだけどな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:06:49.04 ID:MTSkYTwe0
ハックされてても今までのようにデータが消えただけって思って報告とか何もしない人もいそうだね
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:09:42.34 ID:UabEaQLC0
>>235
ウイルススキャンとかしてみた?
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:09:46.20 ID:GdR1Fzrz0
広場が勝手にログアウトされんのが悪いんだよ
あの時だろ抜かれるの
勝手にログアウトすんなよ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:15:34.30 ID:ZOTnC9/P0
何時かはこうなると予想していたからDQ10専用のアカウントをwiiで作っておいて
正解だったよ・・・

ふと思ったんだけどゲームショーで盗まれた可能性ってないかな?
会場内wifi禁止ですれちがい報告は運営が用意したフリースポット使ってくださいってなってたし。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:19:12.78 ID:xLH8j1Hw0
あまりに大規模だとハックっていうより
まーたスクエニが流出させたんじゃないかと思うよね

とりあえず現在は無事な人でもパスを変えておくのが無難だね
あとはトークンをなるべく早めに導入することかな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:28:17.96 ID:VuDwb1dG0
パスワードがランダムな文字列で16文字以上の物で(例えば1x5fd1ga4e5s6g8lみたいなの)
尚且つウイルス感染などが疑われなければ、公式が怪しいと思っていいと思う
他のネトゲで投稿広場みたいなページに脆弱性があって、そこから流出していた事があるから
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:31:58.08 ID:pNVKbX990
FF11とか公式サイトが感染してたからな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:36:36.76 ID:ZvamaB/EP
FF11やFF14でもハックされた人が何人かいたわ
被害者に共通してるのはトークン使ってなかった事だな。

俺を含めてトークン使っててハックされたという話は聞いた事ないし
広場とか利用してるなら、念の為にトークン使っておけ。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:42:26.66 ID:LY+jSndC0
パス変更後データが流失とかあるなら
古いままの方が安全だよね
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:43:16.81 ID:WNX3OTFw0
こういう話が出る度にハックされる奴に問題がある気がしてならない
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:53:19.28 ID:uHlBwf6x0
秘密の質問と答えとか聞き出すの簡単だからな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:58:32.58 ID:6OFd2Jwx0
俺事で申し訳ないんだが多分おれはハックじゃなかったわ

よく考えたらWEB脅威が始まった一週間前にPS3がオンラインになって無くて
(Wii繋いだ時にLANケーブル抜かずにそのまま設定変えて接続した)
モデムルータの電源切って接続しなおしたからだわ
この一年で何もブロックしなかったのも気になるしまだまだ謎が多いが
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 22:59:49.81 ID:b/v/uM3u0
むしろ自分から教えたりする以外まじでどうやってハックされたか知りたいわ
FF11とかは攻略サイトが感染だったけど一応は言えばなんとかしてくれたからな
てかDQ10ごときでハックされるって自己相当セキュリティやばくないか?
ぶっちゃけやばいサイトや共有ソフトとかやってんじゃないかってレベルだと思うが
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:00:37.70 ID:d/GXtCmt0
本当かねえ?
スクエニがトークン売りたいだけじゃ無いの
まあ実際トークンは使うべきなんだけどさ
年内でやめるとかならいらないだろうけど
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:02:52.55 ID:gh8pP7jV0
>>240
ありえない。
そこまでのガチハッキングできるネットワークの知識があるなら、
スクエニサーバに侵入した方が手っ取りばやい。

間違いなく、個人の利用PCにウィルス仕込むか、フィッシングかな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:04:08.17 ID:gh8pP7jV0
>>250
スクエニに利益なんてないのに売りたいだけなわけないだろ
スクエニが採用してるトークンはvascoっていう超有名企業が作ってるやつだぞ
1000円は良心的だわ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:08:26.90 ID:pNVKbX990
とりあえずIDパスぶっこ抜かれたヤツは二次被害に気を付けろ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:09:45.95 ID:LY+jSndC0
このトークン1ロットだと
1個4000円するんだな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:10:54.54 ID:vFxUJogt0
ドラクエ10もFF11も垢は共通。FF11でハックされればドラクエ10でもハックされる。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:11:20.28 ID:F+yoodLh0
ここまで読んで
結局よくわからん
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:11:32.15 ID:ZkfeeD3O0
なんやこれスクエニのサイトで
トークンかおうとしたが何処かわからん
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:20:27.73 ID:o2QLP7uI0
アカウントハックの原因は、PCにウイルス・トロイが仕掛けられてるのが原因のがほとんど
PCにウイルス・トロイが仕掛けられてる場合、PCからログインしたときのアカウント・パスワードが盗まれる

対策としては、
・PCにウイルス・トロイが仕掛けられないようにする
・PCにウイルス・トロイが仕掛けられても大丈夫なように、ハードウェアベースのワンタイムパスワードを使用する
のどちらか
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:20:56.26 ID:YPkpnuhO0
ちょっと落ち着け!昔スクウェアだった時ファミコンでスクウェアのトム・ソーヤってゲームがあったろ。
そのゲームの主人公の友達の名が「ハック」って名前だった事を思い出せよ!
このスレはまた冒険するためのハックを呼ぶ隠語なんだよ!そうだろ?トム(>>1)!!
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:23:04.46 ID:4bKuQ93x0
>>116
ふいたwwwww
自分はRMT利用しましたと公言してるwwwww
垢BANでオーケー
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:23:27.21 ID:DSZg1JYG0
小説中のハックルベリイ・フィンも知らないゆとりがいるってこのスレこわいなw
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:30:37.90 ID:UabEaQLC0
明日土日だからメールこなそうだな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:31:46.97 ID:pNVKbX990
インジャン・ジョーがトラウマだわ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:36:21.94 ID:1e0xGhWQ0
ようはPCで広場にログインしなきゃいいってことか?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:37:30.15 ID:2FmcCwfe0
>>252
ガンホー、セガ、ネクソンが利用しているワンタイムパスワードは
無料なんだけどねえ。

いまどき携帯アプリがない時点で不親切。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:40:29.77 ID:ZOTnC9/P0
>>251
某wifiスポットは暗号化なしだったりするから
ゲームショーのフリースポットもそうだったのかな?、と。
やっぱり考え過ぎだったかな・・・
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:44:08.14 ID:nPQGRuvg0
>>264
ぶっちゃけて言えば、そう。
一度でもPCから広場にログインしたことがあるなら、Wiiからパス変更してその後はPCからもスマホからも広場にはログインしない。これならまず安全。
まあ普通にPCのセキュリティ固める(トークン含む)方が現実的だと思うけど。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:51:10.44 ID:M5rIFueP0
最近はスマホからの流出もありそうだけどな
外出中にスマホから広場見てる人多いし
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:52:16.35 ID:1e0xGhWQ0
>>267
そかありがとう

前までモンハンのオンとかしかやってなくてRMTの騒ぎなんてまずなかったし
こんなアカわれたりする騒動もはじめてであわててたわ
一回広場ログインしたことあるからねんのためパス変更しておくよ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:58:24.53 ID:wZzKcN8q0
今どきPCでノーガードな奴って少ないしスマホのほうが怪しい気もするな
スマホ向けのセキュリティソフトは導入してる人まだまだ少ないでしょ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:59:10.31 ID:ZBQY/ILJ0
iPhoneは大丈夫だよね
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:03:16.72 ID:uAzGA+dm0
スキャンしたら14個もウイルス出てきたわ
ウイルスソフト常駐させてたのに何故だ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:03:31.34 ID:M5rIFueP0
>>271
iPhoneもスマホですよ…w
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:03:43.23 ID:Ejs1cpUa0
3DSのアプリじゃねぇの?
あれIDとpassまですれ違いで送信してそうだわ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:08:15.65 ID:JhsXBDm90
>>270
セキュリティソフトを導入していれば大丈夫と思っているのなら甘いぞ。
感染してから検出されるまで半年以上かかるものもあるからな。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:08:31.96 ID:PdpMlHVD0
どのゲームにも
バグでインしたらしらないキャラだったとかも普通にあるからなあ
大抵はエラー吐いて財産抜き取る事は出来んが
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:10:27.59 ID:l7lE+s790
iosは脱獄してなければ大丈夫、3DSもまだ割れてないし平気
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:12:53.18 ID:FjVQO/VA0
ハウジング前まで泳がせておいて、金貯まったとこでぶっこ抜きとかえぐいのう
かなり前からバス分かってたんだろうな
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:20:47.00 ID:Innr9+5D0
トークンとかいうのどこで買えばええねん
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:21:49.86 ID:ORkg1ljr0
14ちゃんのトークンが役に立つ日が来るとは
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:24:08.09 ID:ORkg1ljr0
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:25:54.58 ID:Innr9+5D0
>>281
購入って選択が出ないよ
オンラインショップが休業中だからなの?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:28:54.61 ID:rIXKlVsp0
何らかのクソツールを使ってぶっこ抜かれた可能性が大だろ
総当りとか、攻略サイトとか今時考えにくい
iPhoneとかAndroidとかザルらしいじゃん
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:29:04.90 ID:ORkg1ljr0
>>282
たぶんスクエニアカウントでログインしてからじゃないと買えないと思う
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:30:06.94 ID:FjVQO/VA0
トークンって常に在庫あるわけじゃないぜ
14の時も在庫切れとかあったし
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:31:00.00 ID:Innr9+5D0
>>284
ググった先の説明だと
セキュリティトークンの利用設定の下に購入の項目が出るっぽいんだけど
ログインしてる状態でも出ないんだよね
リンクからじゃなく普通にログイン画面からワンタイムのページまでたどり着いても同じ

未購入の人で今購入出来る人居る?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:31:59.77 ID:Innr9+5D0
在庫切れとかねーわwwww
まあ、大丈夫だけど万が一があったらどうすんだよwwwww
補償とかしねーくせにwwwwwwwww
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:35:47.08 ID:9UPiRr1q0
まずクリスタ利用規約に同意しないとダメ

本スレから転載
セキュリティートークンの買い方

1.webmoney1000円分を用意する
   ↓
2.スクエニアカウントにログインする
  https://secure.square-enix.com/account/app/svc/accSvc
   ↓
3.スクウェア・エニックス Crysta の利用規約に同意して1000円分をチャージする
   ↓
4.左下にある 「ワンタイムパスワード」 をクリック
   ↓
5.右側項目より 「スクウェア・エニックス セキュリティートークンの購入」 を選択して次へ
  後は流れ通り
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:40:32.62 ID:Innr9+5D0
面倒だなこれ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:43:04.67 ID:AGHHGKl80
今北けど被害にあった奴ここにいんの?
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:43:57.02 ID:jwuGgTcPO
>>274
まずありえない
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:45:52.43 ID:4C66LW690
どこでpass抜かれたのか
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:46:54.79 ID:Innr9+5D0
>>288
購入出来ました
ありがとう
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:50:03.69 ID:CvILjeV/O
最近のインターネッツこわすぎだろ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 00:51:12.41 ID:jwuGgTcPO
>>241
サーバー側なら大規模
小規模なら行ったことのある攻略サイト、無線LAN、暗号などの強度等をしらべたほうが速い
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:04:55.77 ID:k1kBpnzK0
そういや、数週間前にスクエニから、不正ログインの可能性があるから
パス変えろってメールきたわ

以前、流出したパスをまだ使っている奴が餌食になってんじゃねぇのかね
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:19:27.86 ID:tzOu9e8l0
アカハックされたーって言ってる配信者って結構な信者さんじゃないか
ネガキャンの線は無いんじゃないか
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:21:15.83 ID:wgzZ/2sS0
>>296
以前あった不正アクセス事件なら、侵入の形跡はあったものの個人情報の流出はなかったし、そもそもスクウェアエニックスアカウントの方じゃなくてスクウェアエニックスメンバーズの方。
ドラクエのアカハックとは関係ない。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:37:51.16 ID:WqvodAvZ0
>>298
スクエニメンバーズのID=スクエニ垢=ドラクエ10の垢なんだが。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:50:00.26 ID:FjVQO/VA0
メンバーズってかっこいいな
パーフェクト超人ナンバーズ的な
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:56:54.56 ID:0G1RptdmO
おおげさに騒ぎすぎだな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 02:17:43.91 ID:sgGbcHl+0
俺のエルフ♀ちゃんが垢ハックされて
お○んこお○んこ叫んでたら悲しいな・・
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 03:00:54.31 ID:XzsCRjio0
PC側のセキュリティソフトのおすすめってなんかあったら教えてくれ…
しばらく何もやってない状態だ。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 03:07:11.42 ID:7pTmMQsT0
>>303
おまえか
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 03:38:00.10 ID:A+B7eXTn0
そもそも他人にIDとパス教えるってどういう状況でだよw
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 03:55:38.84 ID:6zOFBMuS0
でもアカウント流出だったらさ
スクエニアカウントと共用だしクレカとか大丈夫なの?
ドラクエってログインしてから入力購入みたいな画面はないの?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 04:27:49.54 ID:ilKAXa+a0
FF11の悪夢が蘇ってきた
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 04:33:53.23 ID:dx0sGLE0O
動画でパスワード入力した馬鹿がいると聞いて来ました
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 05:09:06.00 ID:KX2rfENq0
まぁパス抜かれる可能性はあるから100%否定するのはゴッキーと同じレベルだぞ
Wiiから抜かれたとか、スクエニが漏らしたってわけでは無いが

ワンパもだがゲストログインを設定できれば100%可決する話だわな。
Wii本体とヒモ付してるんだから最初からやっとけって話だわ。
よーすぴ、次のアプデで早急に対処すべし!
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 05:56:41.69 ID:XjiHPpb20
公式からパス抜きされたってよりってより明らかに狙い撃ちされてるよね?
配信中無意識にボソッってうっかり言ってしまった事がパスの文字数に繋がったりしのかな
やっぱ配信は怖い
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 05:59:32.86 ID:/HOptKKf0
画面写してたらIDとパスの文字数はばれるだろう
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 06:42:57.70 ID:iSVRVuXh0
つか無断配信してる分際で公式に垢ハックされたからって泣きつくのはおかしくね?
どうせおめーの配信が原因じゃねーのかって言いたくなるな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 06:52:09.93 ID:tzOu9e8l0
配信をみて垢ハックとかどんなスパーハカー様だよw
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 07:16:29.39 ID:mXDaAfmL0
公式にゲストユーザーの設定をさせてっていう投稿あるから応援しとこう
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 07:34:32.95 ID:TKqBektvP
>>313
2ちゃんでもちょっとした自分語り(趣味とか)で酉バレする馬鹿はよくいるよ
配信でIDとパスの文字数が分かっていたら、ばれちゃうかもね
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:02:55.50 ID:ZJIz3eyc0
中国人業者ならばれてもアカウントが停止になるだけで不正アクセスで逮捕とかされない
一般人がパス盗んだらまず間違いなく逮捕
そりゃやりたい放題しますわ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:19:01.52 ID:mFU0zB4h0
配信という規約違反だった人が補填されるのは絶対に阻止!!

みんなで広場で声をあげよう!!
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:25:00.43 ID:dopQn9qr0
ばかすぎる「wwwwwwwwwwwwwwww
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:31:24.25 ID:OvYAzdzM0
スクウェア・エニックス セキュリティートークンは自宅に届く??
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:32:57.16 ID:wiwMVGWE0
別ゲーでアカウントハックされた友人が2度の警察の訪問で事情聴取されたけど
2年経っても音沙汰無し

外人だと逮捕できないからねぇ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:44:00.52 ID:tqdWvxbO0
こういうのってハックしてお金を自分のキャラに移してるの?
ログたどって行けばそのキャラに簡単に行き着くものではないんだ?
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:47:54.75 ID:7kQk1tlX0
広場使ってる奴が抜かれてるのか?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:53:03.27 ID:GpusmsY80
>>321
当然ログたどれば追跡できるよ
ただ中華業者は追跡されてBANされる前に投げ売り
調査のタイムラグがあるからね
買った人が馬鹿をみる
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:54:06.73 ID:qXZAMZxo0
RMTで買った人がBANされて、業者は現金を手に入れて逃亡
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:55:25.37 ID:pgZNIppF0
>>321
もちろん
ハックしたのが業者だったら
間に取引挟みまくって取引ログ撹乱して
資金洗浄してくる
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:55:35.45 ID:XPYp4skX0
被害者のスレといいながら、被害者がこのスレに書き込まないんで。
複数人いれば、状況を照らし合わせたりして何時頃被害にあったとか詳しいことから
複数犯なのか単独犯なのか組織立ってんのか検証するのに
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 08:56:49.42 ID:TKqBektvP
少数だとソーシャルハッキングの可能性の方が高いからなあ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:00:50.97 ID:dHVgGZIz0
公式のマイページにログインするときの
キーロガーとか簡単に作れそうだとおもうんだけどどうなの?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:03:44.80 ID:wiwMVGWE0
FF11でのハッキングの対処の流れは有名なこれ読めばいいんじゃないかな

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22950-トークンを利用しての不正アクセス

運営に「スクエニのサーバー攻撃によるセキュリティトークンの一時停止」として対処してもらってる事項だけど、この人は公式掲示板にスレ立てるまでは
嘘ハッキング
捏造だ通報するぞ
家族がやったんだろ
ウィルスに感染してる情弱乙
ってな感じで、ここと同じ流れで叩きまくられてたw
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:05:35.35 ID:PCIKpjpi0
結局はデマなんだろ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:08:09.94 ID:wiwMVGWE0
>>329
スクエニのサーバー攻撃による、だとスクエニが攻撃したみたいだなwごめん

「スクエニサーバーへの攻撃によるセキュリティトークンの一時停止」

業者は色んな手でユーザーの金奪おうとしてて怖いよな
ちなみに見ればわかるけど、FF11の話だから昔の事件なんだろ?と思いがちだけど、これ今年の話な
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:12:09.19 ID:7Gdx5GZY0
スクショが一件もない
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:12:40.76 ID:roewBkI/0
しくじったぜ・・・。
なんかCrystaがチャージできんと思ったら
3Dセキュア使えるクレカじゃないとあかんのかい・・・。

つーわけで、使える状態にしてチャージ完了。
トークンの購入手続きも終わったよ。

デマでもステマ何でも良いから、セキュリティリスクは
可能な限り減らしておかないと・・・。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:16:41.10 ID:paaguCir0
>>333
3DS持ち歩く時トークン落とし忘れないよう気をつけようなw
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:23:39.37 ID:roewBkI/0
>>334
そりゃそうだと思ってたけど、
やっぱり3DSやらスマホやらで広場見る時にも
ワンタイムパスワード必要なのね。

いっそ持ち歩かないようにした方が良いかも。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:24:36.03 ID:FUIZYzcB0
ハックされた被害者がRMTに関与していたとかマジなん?w
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:27:33.80 ID:SauhF9D60
ネックストラップおすすめ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:28:40.52 ID:dopQn9qr0
自称記者が紛れ込んでたりうさんくせー
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:33:45.12 ID:k+6QDryI0
ざっと読んだけどネタなのか本当なのかわからん
ハックされたとしたらDQ10関連のブログ・攻略サイトにウイルスを
仕掛けられてIDパス抜かれたんじゃないのか
ハックされた人はトークン購入してセキュリティ強化するか
PCクリーンインストールしない再びハックされる可能性高いぞ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:44:50.69 ID:FUIZYzcB0
ハックするなら、パスワードも変更かけて 
所有者ログインできないようにしないかw普通はw 

所有者がログインして広場に書き込んでると胡散臭いは…
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:54:00.84 ID:CNX+X7LQO
>>340
変更されない場合もある
パスワードを変更するには登録メールも変更しないと駄目だから
登録メールがwebメールとかじゃない限り難しいよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 09:59:47.95 ID:1tLY43uE0
俺がハックする側なら必要なものさえ全部抜いてしまえばパス変更なんて面倒だからせんな
そのまま放置して終わるわ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:03:54.15 ID:qiUOgdjw0
ttp://taz.blog.so-net.ne.jp/2012-05-15

ト−クン使ってもこれじゃあ...
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:16:39.54 ID:paaguCir0
>>342
業者はそのまま金受け渡しキャラとして使うことがある
その方が業者的にリスクが少ないし、芋づるBANされることも無い

後、これは11の事だけど・・・
最近使われてない垢の場合はそのまま金策キャラとして使われたりするね
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:18:52.46 ID:CpYRxhdb0
これってマジなの?普通に考えて有りえない事だよね。なんで装備持ってかれるの?アクセなんて受け渡し出来ないし・・・・・・・
中古装備だって渡せないじゃん?どういう事?何人か装備も取られたとか騒いでたよね広場で
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:22:29.70 ID:uAzGA+dm0
悔しくて眠れなかった
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:24:26.08 ID:paaguCir0
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:32:06.75 ID:lGX+Uhmj0
とうとう被害報告がきたか

セキュリティートークン使っていて良かった
使っていない人は購入しなさいよ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:32:42.52 ID:CNX+X7LQO
>>345
NPCに売却してGを得るんだよ
そのGをRMTして現金化

中国からのアクセスは警察も手が出せないからノーリスクで出来るんだよ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:37:05.55 ID:hvS+Wa1FP
普通にアルバイトの時給で考えれば1時間足らず(1000円)で安全が買えるんだぜ?

100時間こえてDQ10やってる人はトークン買うべきだと思う
その時間分が藻屑とかす可能性があるんだよ?
まあある程度のレベルがあればそこそこ取り戻せるかもしれんけども
何十時間かかるんだろうな

まあまだ俺は3Dセキュア未対応のせいで買えてないけど
次コンビニ行く時にwebmoney1000円分買う予定
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:40:35.29 ID:ilKAXa+a0
トークンも別に絶対安全ってわけでもないけどな
不正アクセス過去にされてるみたいだし
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:41:25.44 ID:9IBQI+1R0
トークンは金銭的問題じゃなくてめんどくさいんだよなぁ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:47:04.55 ID:a7oOImIW0
>>352
WiiのみでPCをいっさい使わないというなら安全度はかなり高いよ
広場をつかっているならそんなこといってる場合じゃない
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:54:11.69 ID:d2pnHM4w0
広場使ってないけど垢ハックされたという報告はないのだろうか
広場のせいと決めつけるのも危険だと思うんだよね
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:54:36.76 ID:FjVQO/VA0
というか被害者のスレなのに被害者がいないんだけど
オレ被害者役やろうか?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:56:47.08 ID:hvS+Wa1FP
>>351
この世に絶対安全()なんてものはないよ
どう考えてもないよりあった方が圧倒的に守れると思うよ

俺は手先ではないから、デメリットもいうけど
トークンの管理がめんどくさいってのはある

ただ3DSつかって出先にログインするとか、
ほぼほぼないからまず家で使う分には全く問題ない
例外として、外出してるときにサーバ再起動等強制ログアウトされたら
スマホやノーパソで広場みようとしたときトークンないとみれない

それ以外の準備は正直webmoneyだけ用意できれば、10分もかからない
トークン届くのまつだけ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:56:53.56 ID:xUljYjwY0
俺も昨日鼻フックされた
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 10:59:05.84 ID:hvS+Wa1FP
>>355
頼むわ
不安を煽ってくれ

真に受けなくてもいいけど、危険性ぐらい分かっとくべき
小学生垢ハックされたら、絶対トラウマだぞ
キッズタイム垢ハックとかえぐすぎる
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:00:26.44 ID:FUIZYzcB0
業者「ハックしたキャラがうろこだった…マジトラウマ orz」
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:06:07.96 ID:iDlZwOMK0
投稿ーその他 で まあまあの報告
まあSSないし確認しようがないけどね
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:19:12.43 ID:wiwMVGWE0
公式でメイン垢で嘘報告する勇気ある馬鹿はいないと思うぞw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:19:24.79 ID:CNX+X7LQO
>>354
決めつけは危険だけど、
PCで広場を見ている人はPCのウイルスチェックと定期的にパスワードを変更してね
と公式アナウンスが9月20日にあったばかりだからなあ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:35:02.82 ID:TKqBektvP
今のところはソーシャルハッキングが本命で
念には念を入れてトークンをってところだと思う
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:39:30.51 ID:rIXKlVsp0
今時PCからとか考えられんだろw
Androidとかのツールを使ってるんじゃないの?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:42:53.56 ID:ZJIz3eyc0
20日に公式で垢ハックに注意喚起
一週間後垢ハック騒動

つまり
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:44:41.89 ID:gawbSzh60
>>365
藤澤が犯人か。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:46:30.25 ID:/VaV9LP50
トークン買ってしまった
我ながらビビりすぎだなとは思う
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:46:41.69 ID:I6bqvvWz0
トークン買ったやつは妖怪トークン隠しに気をつけろ。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:47:38.21 ID:SauhF9D60
広場のメンテ日はどうなってる
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 11:50:21.40 ID:6Cz/MMkW0
PCっつてもWindowsのデフォのFW機能を若干強化するだけの
ウイルスバスターを使ってるとか、
サポートに電話したら何故かコールセンターに中国人が出る
ノートン先生を使ってたり、
他にも安いからってウイルスセキュリティゼロとか使ってたり、
しかも更新パック買ってないとかだとセキュリティスッカスカじゃね?

総務省が出してる無料駆除ツールも以前はトレンドマイクロだったけど
かなり前からカスペルスキーエンジンに変更になってるし
https://www.ccc.go.jp/index.html
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:02:23.07 ID:TRUDYbcd0
犯罪者の中国人が本格的にドラクエ10に目を付けたんだろ
これから業者と垢ハックどんどん増えるよ
それこそドラクエ10の中で、「業者」と「垢ハック」の話題が日常的に出るくらいに
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:04:25.88 ID:wiwMVGWE0
>>370
secure.square-enix.comはNorton Secured Sealで保護されてるんだけど
お前の言い分が正しいなら、もうダメだな
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:09:22.32 ID:CNX+X7LQO
>>364
未だにウイルスバスターやノートンさえ入れていれば安全だと
思い込んでる人が多いのに、何故PCからはあり得ないの?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:13:23.19 ID:CNX+X7LQO
>>372
セキュリティートークンがやられたのが今年だからなあ
もうすでに駄目と考えるのが普通
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:30:52.56 ID:TKqBektvP
ドラクエのプレイって国内限定だから、中国でプレイできなくね
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:33:21.76 ID:ZJIz3eyc0
IP規制しててもあいつらは平気で接続してくるから弾くのはまず無理
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:39:03.14 ID:CNX+X7LQO
>>375
串を通せば、いくらでもプレイできる。
日本でサービスしているネトゲは海外からの接続を弾いているゲームが多いけど
中華だらけだよ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:51:26.72 ID:gawbSzh60
>>377
じゃあ串も使えないようにすれば・・・って、それも無駄なんだろうな。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 12:54:10.83 ID:gawbSzh60
ああ、ドシナ弾く手段としてログインパスに全ユーザー

「尖閣小党は日本の領土」と「天安門事件」って入力させるようにすれないいんだ。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 13:00:37.33 ID:CNX+X7LQO
>>378
日本で串のサービスをやっていた中国人が
無申請でサーバーサービスをやった罪みたいので逮捕されていたりするから
まったく無駄という訳ではない
被害にあったら、警察に相談ぐらいはすべき
381スイトンされました:2012/09/29(土) 13:03:32.62 ID:w+ekYQ9s0
韓国人もあり得るだろ?
国策でRMTやってるって噂がないとかあるとかwww
ウォンを円に一刻も早く変えないと死んでしまうwww
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 13:51:48.50 ID:Zn2uMgOc0
例えば本垢で薬草をバザーで50万Gくらいで売って
垢ハックでその薬草を買った場合どうなるんだろう
怪しくはあるけど送金したわけじゃないから絶対ではないし・・・
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 13:56:39.46 ID:GkOlBsDl0
>>382
それでおkだったらRMT自体取り締まれなくなるから
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:07:30.40 ID:shRcTLvR0
本キャラとサブキャラで金移動するのとRMTでゴールド買うのって見分けつくの?
サブにしょっちゅう送金してるから誤BANされると困る
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:09:33.86 ID:GkOlBsDl0
>>384
誤BANw
そんなの畏れるのって・・・
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:09:36.53 ID:Zn2uMgOc0
>>383
でもハック垢でキッズとかが高値で売ってるゴミ1つ買うだけで見分けつかなくなるんじゃない?
絶対に冤罪は出してはいけないわけだし恐らくとか多分で判断はできないはず
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:09:44.62 ID:shRcTLvR0
RMTスレと間違って誤爆した
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:09:54.00 ID:AGHHGKl80
はい
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:10:03.35 ID:wiwMVGWE0
>>384
垢同じなら誤解しようがないし
サブ垢の書き間違いだとしても住所に変な小細工してなければ問題ないはずだろ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:20:36.73 ID:o4/0NwVC0
冤罪でBANってよくあるよ
運営「疑われるような人はもうやらなくていいです」の方針だし
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:52:49.18 ID:TKqBektvP
よくあるなら、冤罪BANのスレがたてられてるんじゃね
まだ実際の被害者が来ない垢ハックスレさえ立ってるんだから
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 14:54:44.11 ID:wiwMVGWE0
2chに報告しても虚偽扱いされるだけだから、みんな広場で書いてるんでしょ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:10:24.23 ID:4JVWbXz+0
これってWiiとインストしたUSBがないと駄目なんだろ
Wii変えてもそのWiiで再度USBにインストしないと動かないって説明書に書いてあるけど垢だけ盗んで何ができるの?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:15:10.63 ID:SauhF9D60
起動方法の話はいま関係無いだろう
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:17:31.57 ID:TLChNMyf0
>>393
落ち着け
キャラデータの管理はサーバー側だから関係無いだろ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:18:28.22 ID:CNX+X7LQO
>>393
ゲストログインを利用すれば
他人のアカウントもIDとパスワードがわかれば操作可能
あとは解るな?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:21:36.53 ID:4JVWbXz+0
起動できないのにどうやってキャラの金取ったり装備売ったりできるの?

単純に知りたいだけなんだよ
例えば俺のIDと垢が誰かにばれたとしてそのIDと垢でそいつのwiiから俺のキャラ操作できる?
説明書には他のwiiでログインするにはそのwiiに再度USBインストからし直さないとログインできないとあるんだけど
どうやってやってるんだろう…
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:22:37.89 ID:4JVWbXz+0
>>396
ああそういうことか把握しますた
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:25:48.54 ID:4JVWbXz+0
友だちの家のWiiでも遊べるの?
あなたのお家のWiiでUSBメモリーにインストールした『ドラゴンクエストX』は、そのWiiでしか遊べません。
インストール済みのUSBメモリーをほかのWiiに差し替えても使えないのです。(注:改めてインストールしなおせば遊べます)
ただし、お友達の家でも、そのお友達のWii用のUSBメモリーに『ドラゴンクエストX』がインストールしてあれば、
あなたのアカウントを使って「ゲストログイン」という形で遊ぶことができますよ。

意味ねえじゃんなんだよゲストログインなんて辞めちまえ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:26:05.14 ID:5Chcd53k0
いい機会だからワンタイム導入するかぁ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:38:22.10 ID:dqj9dGYm0
もう、ゲストログインではこれを禁止するしかないだろうな。
 ・トレード
 ・アイテム消費
 ・装備変更(特にNEWのついている装備)
 ・鉄道、店、バザーの利用
 ・教会でのルーラストーン、復活場所の変更
 ・サポートを雇う
 ・町の外に出る行為(戦闘で死亡する可能性があるため)
こうすればハックされても安全だな。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:40:16.83 ID:9zUX9YOu0
知りたいんだがもしワンタイムパス導入すればゲストログインもワンタイムパスが必要になる?
あっちはIDとパスだけしか入力できなかったような気がする(一度しか試してないが)
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:41:51.72 ID:TKqBektvP
金と装備の受け渡しだけ制限すれば実害は少なくなるんじゃね
売却だけだと、ただの嫌がらせにしかならんし
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:48:54.57 ID:SauhF9D60
>>402
ゲストどうの関係なくSE垢のログイン時全てで必要
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:50:21.31 ID:4JVWbXz+0
>>401
チャットも禁止にしないとね
暴言はかれてもこまるし

うんやっぱりゲストログインいらないわ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:51:13.75 ID:+G49LpTR0
公式も、パスワードの変更はどこのどの画面でできるのか、とか
もっとあちこちに案内貼ってもいいのにな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:51:25.01 ID:WQ1oVcws0
友達同士でアカウント交換して遊ぶってのは大丈夫なの?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:52:32.63 ID:uEoe5S7C0
ゲストログインする意味あるの?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:52:39.41 ID:TLChNMyf0
ゲストログイン封じたところで被害減るとは思えないんだが
割と簡単に本垢の削除再登録出来るみたいだし
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:53:00.08 ID:5Chcd53k0
>>407
完全に規約違反ですがな
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:55:17.40 ID:TQFyQi16O
パソコンのUSBを使ったセキュリティに出来ないのかね

インストール用とアカウント認証用2本でさ

パスワードいちいち入力しなくてもそのUSB差せばゲストログイン出来るってやつ


ハブ必須だけどさ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:55:17.74 ID:4JVWbXz+0
>>409
どうやって?
PCからデータに干渉する方法ある?
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 15:56:40.80 ID:CNX+X7LQO
>>408
一人暮らしの人で実家にもwiiとDQXがある人なら、実家にwiiを持ち帰る手間が省ける
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:02:05.73 ID:9UPiRr1q0
>>409
今でもUSBとWiiと垢の関連付けはされてるから
ゲストログイン封じると垢ハックにはUSBインストールしなおさないといけない
USBインストールには1時間以上かかるから
完全防止じゃなくても抑止にはなる
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:08:09.62 ID:4JVWbXz+0
>>414
それでやった場合
被害者の方がもうログインできなくなるって事になるよね





416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:09:16.63 ID:TLChNMyf0
>>412
すまんちょっと意味が分からん
>>414
そうなのか、紐付けされてるのはUSBと本体だけかと思ってた
だったらゲストログインの権限設定出来るようになればだいぶ違うな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:11:02.54 ID:9UPiRr1q0
>>415

パス変えられてなければできるよ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:11:19.40 ID:4JVWbXz+0
>>416
>>414みたいな仕様だから
ゲストログイン封じられたらwiiからじゃなくてPCからなんかするしかないのかと思った
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:15:19.86 ID:4JVWbXz+0
>>417
>>399
であるように他のwiiでは遊べないわけじゃん

それで他の奴がwiiとUSB再インスコして人のIDでログインした場合
そのwiiとUSBに関連付けられるんでしょ?

だとすると自分のwiiではゲストじゃなきゃ遊べなくなるんじゃないの?
じゃないとログインできるwiiが2台になるぞ

自分のと勝手にインストされた物の2台



420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:17:20.90 ID:6Cz/MMkW0
Steamは自分のアカウントをあらゆる別のPCやスマホなんかに紐付けできるけど
実際に別のマシンにインストールして起動する時に本人確認のために認証しないといけないじゃん
ゲストログインする時にPCから本人認証必須にすればいいんじゃね
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:17:52.10 ID:4JVWbXz+0
あ、別に2台になってもいいのか
なんか混乱してきた

これデータは鯖にあるとして
最初のオフラインクリアフラグも鯖にあるのかな?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:19:08.79 ID:9UPiRr1q0
>>419
関連付けは一方方向だ
Wii=USB=垢ではなくてWii・USB→垢
そのWiiからはそのアカウントにしかログインできない
アカウントの方はどのWiiからでもログインできる
Wiiで別のアカウントにログインしたい場合はデータを消して
USBメモリを書き換える必要がある
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:21:05.51 ID:TKqBektvP
>>405
暴言吐くだけじゃ金にならんし、リスク冒してまでやる奴は少ないだろう
ステマでネガキャンでもするのか
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:21:09.92 ID:4JVWbXz+0
>>422
把握

あまり意味がないけどやろうと思えば一つの垢で何台でもできるわけだ
使用垢を変えるたびにインスト作業が必要って事ね
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:21:57.77 ID:4JVWbXz+0
>>423
詐欺キャラにできるじゃん
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:23:38.90 ID:rtDppHoJ0
たらればの話をして心配するくらいなら早急にトークンを導入しなさい、
これはネット銀行などで使われてるものと同じで安全性はかなり高い
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:34:51.22 ID:rtDppHoJ0
中国って平均年収が2万円の層の人とかいるんよ
20万ゴールドもあれば1年分相当の稼ぎ、200万G、20万円なら10年分の稼ぎなわけだ
でどんな罪があるかといえば日本国内の不正アクセス禁止法だけ、
オンラインデータを盗んでも窃盗にはならない、法律がないからね。
で中国在住なら日本から捕まることもほぼない、中国人からすればリスクノーな訳ですよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 16:55:22.03 ID:5Chcd53k0
たった今セキュリティトークン買ったよ
実際に被害にあってからじゃ泣くに泣けないからな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 17:02:17.78 ID:4JVWbXz+0
wiiでトークンってどうやってつかうん?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 17:05:10.99 ID:WQ1oVcws0
>>410
でも運営は確かめようがないよね?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 17:05:22.42 ID:dyvld6WJP
FF11でトークンが導入された時は
モグサッチェルという破格のおまけがついてきたし

ハッキング被害が想像以上に多くて
運営は殆どのユーザーにトークン使わせたかったんだろうな。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 17:18:50.44 ID:S/34cSsAP
本気で対策うつなら紐づけたwiiからしか起動できないようにしろよ
セキュリティートークン、原価ゴミだから儲かるんだろうな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 17:43:22.19 ID:5Chcd53k0
穿った見方をしたくなるのは分かる。
でも打てる手があるなら打っておいたほうがいいよ
転ばぬ先の杖ってやつ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 17:50:37.04 ID:hvS+Wa1FP
まあ単純にSEアカウントをよくつかうんであれば(FF14などその他含めて)
トークンはありだと思うけどな

確かにシステム設計終わったらあとは、原価ゴミだとは思うわ
使用者増えれば増えるほど儲かるわな
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:11:46.73 ID:BvSNKee6O
J( 'ー`)し 汚い部屋ねぇ…バキッ!いたっ!なんなのよこれ!(セキュリティトークン)
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:18:40.24 ID:cFk3SjHv0
何かアレだな。
過疎って来てユーザーの恐怖心煽って、
今度はセキュリティートークン買えか、分りやすいな。
やられたら潮時って事で良いんじゃないか?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:27:27.21 ID:Rc4+c4f80
実際に垢ハックやられたら絶対余裕なんかぶっこけない自信があるぜ
かと言ってこんなスレ立ててバカさ加減を晒すのも嫌だし
スクエニの思惑通りに金を払ってやるよ糞が
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:39:05.87 ID:tO50HRTh0
>>432
Wiiが壊れたら面倒なことになるので無理
DCPSOがそうだったけど、DCぶっ壊れたら二度とデータは読み込めなかったからな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:44:03.02 ID:jMaU2FSZ0
>>436-437
セキュリティトークンに儲けなんざ無いよ。
導入してもらえれば被害が減って結果的にハック対策費が圧縮できるって程度。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:46:44.12 ID:3s33nsoI0
>>429
どうやってって・・・

郵送されてきたトークンをスクエニアカウントに
紐付けして、あとはオンにログインするたびに
トークンのワンパス表示させてそれを入力
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 18:49:14.93 ID:WMNbpaxb0
スクエニにはトークンの1つや2つ無償配布するぐらいの懐の深さを見せてもらいたいもんだな
損して得取れってな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 19:29:06.55 ID:XvrNaFoc0
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

You Tube限定インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=7kCg-YCiJFw
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 19:29:35.48 ID:LdGOJmSE0
スクエニから公式発表きたか?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 19:31:00.18 ID:g+Pw7Sa80
違法サイトに行ってIDとパス抜かれたって言ってる人いるけどPCでいってなんでWiiのパスぬかれんのよ?
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 19:35:15.90 ID:FjVQO/VA0
>>390
MHFも初期に盛大に冤罪BANやったからな
ドラクエも例外じゃないな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 19:39:05.51 ID:z/TfxGou0
ワンパ買うかわりに一ヶ月キッズタイマーなるわ
よろしくな^^
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 19:59:04.78 ID:rtDppHoJ0
>>444
スクエニアカウント、スクエニメンバー、DQX、DQX広場、FF11、FF14
全てのサービスでログインするのにスクエニIDとパスが共通で使われてるよ
スクエニIDパスだけ割れれば、全サービスにログイン可能だ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 20:14:03.57 ID:4efZsNoo0
マッチポンプ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 20:21:19.85 ID:S/34cSsAP
>>438
DCは、セーブデータは本体保存だからそりゃ無理だよ
DQXは本体壊れたら、会員ページから紐付け情報解除させればいいだけ
トークンにしたってHWだけじゃなくスマホアプリで配布するとか色々やりようはあるのにさ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:00:47.28 ID:Eym4gPPc0
>>442
これなに?
なんか怖くて全部のURLが踏めなくなってしまった・・・
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:04:45.89 ID:t3pz3+dvO
>>450
ようつべのURLくらい認識しとけw
偽装がないとは言い切れないけど
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:22:27.90 ID:JhsXBDm90
他のネトゲは携帯やスマホのアプリで無料配布しているのに
スクウェアエニックスはチョンゲー以下かよ…

スクウェアエニックスが採用しているワンタイムパスワードは他と比べて
安全性が高いのかといえば、今年の春にやられている程度の安全性だからなあ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:28:41.89 ID:uAzGA+dm0
トークン買ったった
手続きめんどくさすぎワロタ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:29:43.40 ID:9UBF/vSv0
やられた。
20万gとフレンド消された。
運営に報告はした。
でも補償されんわな。
悔しいなぁ。引退という言葉が頭を巡る。。。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:32:10.05 ID:EmmeO8jWP
>>454
PCの接続環境とセキュリティトークンの有無はどんな感じですか
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:37:21.88 ID:9UBF/vSv0
>>455
トークんは使ってないです。
ブラウザはoperaでメモにパス入れてました。
ネットはルータ使ってたってくらいです。
当然、第三者に漏らしてなんてないです。
ただ、タブレットでもoperaつかってたのと、
毎日、広場とか攻略サイトとか見てました。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:40:10.57 ID:dJbrbT5R0
>>456
どんまい
そのうち来るスクエニからの返答見ればわかるけど、ゴールドは戻ってくるっぽいよ
全額かどうかはわからないけどね
フレに関しては自分は消されてないからなんとも言えない
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:41:15.75 ID:el6GvSRS0
一時期マカフィで広場が反応(赤で警告 閲覧しないでと)してたが
あれ正しかったのか
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:45:03.04 ID:fetHA+Kl0
>>194
それはどこの国のWiiの話だ。
WEPしか対応してない事が問題になったDSとごっちゃにしてないか?

Wiiの無線接続の暗号化はWEP/WPA/WPA2対応。Wii設定からインターネット→接続設定で確認してみれ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:48:21.93 ID:FjVQO/VA0
>>454
被害者役おせーぞwww
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 22:57:22.11 ID:xeYNQt3CO
ドラクエ10 セカンドパッケージ トークン付 ピンクモーモンのぼうしアイテムコード入りとか(笑)
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:01:33.07 ID:mXDaAfmL0
ゲストユーザーについての投稿
ttp://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/25804/
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:06:25.30 ID:9UBF/vSv0
>>457
ありがとうございます。
たかがゲームだし、いざされても、たいしたことないって、
思ってたけど、けっこう凹むね。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:06:50.46 ID:iMMfb/oL0
>>454
その20万はどこいった?

郵便で勝手に送られたのか?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:08:06.87 ID:D9xL66JbO
RMTした奴がタゲになってるんじゃね?
金持ちばっかり被害にあってるし
業者のホムペとかみた奴が被害にあってるくさい
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:08:23.28 ID:AGHHGKl80
セキュリティートークンって自分で電池変えれる?
あと2つ持つこと出来ないの?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:08:36.95 ID:oxwVOs6L0
冒険者の広場の画像って勝手に更新されないよな
更新ボタン押した記憶が曖昧だが
さっき見たら更新されていて焦った
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:15:55.33 ID:FjVQO/VA0
>>466
トークンは使いきり
FF14初期からほぼ毎日使ってるけど3年以上持ってる
電池切れたら新しいトークン買う
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:15:56.27 ID:9UBF/vSv0
>>464
わからんです。形跡なかった。
装備も売られたくさい。
消えてた。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:17:36.02 ID:iMMfb/oL0
>>469
まぁでも別キャラに渡したしか考えられないから
ログは絶対残ってるから大丈夫だと思うよ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:18:16.05 ID:Sh62K1ov0
犯人はカーチャン
働け
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:19:14.06 ID:9UPiRr1q0
>>467
定期的に勝手に更新されるから心配しなくていいよ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:19:45.04 ID:KuRMYLdG0 BE:2158512858-2BP(0)

「ゲームデータの救済をご希望であれば
ケアパッケージによるゴールド補てんにて対応を行うことが可能です」と来たけど何これ
全部なら全部救済って言うし、これはオワタか
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:20:17.86 ID:9UBF/vSv0
>>470
心強い言葉 ありがとです。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:22:16.78 ID:GnETuDr20
トークンは7年とか電池持つらしいから気にしなくていいと思うよ
ドラクエを10年やるつもりがあるなら買い換える必要があるかもだが
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:24:14.22 ID:4KMkZx/L0
興味本位でエクスプローRMTのサイトを一度見て
あとは攻略サイトを何回か検索してみたな
もしかしたらいつかやられるのかもしれん・・・

見たら履歴とキャッシュを削除してから公式ログインして
終わったらそれも削除してるけどダメかなと不安になる
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:26:49.76 ID:Eym4gPPc0
そこまで不安ならトークン買ったほうがいいよ
1000円で不安解消できたら安いもんだろ
478スイトンされました:2012/09/29(土) 23:27:22.31 ID:w+ekYQ9s0
>>459wii 繋げない で検索してみて
おれもそれに該当してWPAで繋げなかったんだよ
WPAWPA2にも確かに対応しているらしいが俺は無理でしたね
WEPにかえたら確かに接続出来たし
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:35:48.25 ID:oxwVOs6L0
>>472
そうだったのか
めっちゃ安心したありがとう
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:39:33.91 ID:7Bjh7y2KO
RMTサイトと極限しか見てないのにアカウントハックされた
犯人はどっちかだな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:42:24.76 ID:qiUOgdjw0
>>480
両方臭いな
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:43:36.00 ID:FjVQO/VA0
>>480
かーちゃんだろw
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:43:44.90 ID:iSVRVuXh0
>>480
両方真っ黒じゃんwww
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:47:10.22 ID:Al2ChM4G0
今時トークンとかワンタイパス使わないでネトゲする馬鹿いんの?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:47:47.36 ID:Eym4gPPc0
いっぱいいるよ?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:48:39.79 ID:iMMfb/oL0
>>484
いるよ
そこまでネトゲにかけてないし

盗られたら辞めるだけ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:53:02.61 ID:jxRkXPpv0
>>478
AOSSとかを使えばちゃんとWPAになるよ。
あるいはアダプタ使って有線接続にしてしまうとか。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:58:11.08 ID://jKcEO3P
どこからどの時間にログインしたかは割れるだろうけど
具体的金額とかどのアイテム売られたとかの行動の詳細ってわかるもんなの?
全部救済したら誰もトークン買わねえしセキュリティーも意識しないし
救済て聞こえが良い言い回しで落ち着かせて、実際何も戻らないだろうな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:00:11.50 ID:ilKAXa+a0
わかるよ、ログは全部残ってる
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:01:11.51 ID:SauhF9D60
なくしたアイテム1回だけ救済してくれるアレちゃうか
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:05:50.13 ID:ECLS5S+v0
俺がやられた時の状況

・パスはランダム(誕生日とかの推察できる物ではない)で12文字ぐらい
・パスは1回入力して後はブラウザの記憶機能でやってた
・広場はよく見てた
・トークンは導入してなかった
・10年ぐらいいろんなネトゲやってきたけど垢ハクは始めてくらった
・攻略サイトはよく見てた
・エッチなサイトは見てた(xvideosとか)
・ウイルスソフトは常駐。更新もしてた
・スクエニアカウントは3年ぐらい前に作ってパスはそのままだった(去年辺り流出騒ぎがあった?)

サブとあわせて300万ぐらい盗られた
上の人はフレ消されたとかあるけど俺は無事だった(エアフレだけど)
装備はなぜか今装備してるのは無事だったが転職用のは全部売られてた
倉庫も換金できそうな素材はあらかた売られてた
トークン買っちゃったけど復帰されないなら引退かなあ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:05:52.86 ID:tznwNunE0
>>488
2回目の補填はないよ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:06:42.01 ID:UIWrpLaC0
>>488
なにをしたかってログは残ってるけど

ログインしたのが他人なのか本人なのか判別するのが不可能なのが問題
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:08:34.26 ID:UIWrpLaC0
ひとつ気になるんだけど

RMTの価格先週くらいまで74円くらい?だったのに
いきなり54円とかに落ちてるよな

大量入荷でもしたんかね
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:12:27.40 ID:sIVAAUQ6O
単純に利用期間すぎたやつが持ち金売ったんじゃね
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:14:19.17 ID:BkI8dzRC0
>>494
相場とか興味あるヤツしかしらねーw
ハックされてるヤツ狙い撃ちされてるんじゃね
300万持ってるとか偶然じゃないだろw
RMTやったのかw
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:14:51.38 ID:qPNaC3Yq0
まあこりゃ実際被害に会った人にしかわからんのだけど、
サポートからは使用プロバイダ何使ってるかとか最終ログインした日付とか細かい質問来る
正直特定は楽だと思うよ。
普段使ってるWiiからログインした訳でもないんだしプロバも違うだろうしね

それよりゴールドとかがどれだけ戻ってくるかなんだよなー
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:22:53.93 ID:tznwNunE0
>>491
スマホは使ってた?スマホで広場見てた?
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:23:49.38 ID:ykUJzz3vO
ハックされたやつってRMTしたのか?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:24:56.66 ID:ECLS5S+v0
>>498
使ってないよ
PC以外で広場見てない

>>499
してない
先行職人で稼いだ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:27:36.89 ID:9WYKbTkM0
>>496
広場で総当たりログインして金も調べてからWiiでログインしてんじゃね?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:28:01.89 ID:HdybZ25E0
トークン注文しとくかー
ログインが多少面倒になるが背に腹は変えられん
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:29:26.32 ID:BkI8dzRC0
>>501
そもそもギル表示とかいるのかw
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:31:24.65 ID:BkI8dzRC0
スクエニと業者の黒い関係が現実味をおびてきたな
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:37:01.84 ID:7y4DXZ610
>>504
もしそうだったらワンタイムパス使ってても駄目だな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:41:38.19 ID:dN7CO14G0
>>500
証拠の画像あげれるか?
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:47:39.02 ID:B2TmfgaA0
状況的にPCで広場を利用してPCに残ってたcookieを読み取られた感じがする
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:50:24.34 ID:HdybZ25E0
ブラウザにパスワード記憶させるのは危険そうだな
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:51:16.55 ID:j8TTgNSE0
スクエニはやく公式発表しろ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:53:46.97 ID:WVntzt1cP
Amazonやゲハブログのネガキャンを見てると垢ハックとか嘘だろと思うな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:58:45.65 ID:ObZhhwHy0
公式発表って何をだよw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 00:59:09.12 ID:2N8fTfeM0
28日にサポからのメールに返信してから音沙汰なしだわ

補填はどの程度までするんだろうな
俺は装備・素材・アクセもなくなっちゃったけど
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:05:40.06 ID:UIWrpLaC0
>>509
別にスクエニのミスでもなんでもないし
公式発表もくそもないだろwww
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:06:23.93 ID:qPNaC3Yq0
こっちも返信後は音沙汰ないな。まあ調査で一週間ぐらいは掛かるんじゃないかな
出来ればアップデートまでには金戻ってきて欲しい所だけど
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:09:30.19 ID:wqtEIlSx0
垢ハックされた時の問い合わせ手順をPが回答してたよ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:22:26.76 ID:kohumz640
救済遅れていいところの家買えなかったとかどうなるの
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:24:55.91 ID:I/X3RP0A0
被害者はブラウザにパス記憶させたまま広場みたりサイト巡ったりしてる人が多いのかな
なんにせよトークン買っとくか
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:26:55.70 ID:2N8fTfeM0
なんかFFのケースみてたら期待できなさそうだな
職業レベルに応じてちょろっと金とアイテムくれるぐらいか

止め時かもしれんな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:27:24.04 ID:hJei4bPf0
2012-09-20 11:00
[重要]アカウントとパスワードの取り扱いについて
スクウェア・エニックス アカウントとパスワードは、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」をご利用いただくための重要な情報です。
もしも、お客様のアカウントとパスワードが第三者に知られてしまった場合、お客様のキャラクターやアイテムやゴールドが失われるなどの被害が出てしまう可能性があります。

アカウントおよびパスワードは、以下の内容に注意して取り扱ってください。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:27:50.52 ID:HoaVnyL10
>>516
どうにもならん。
ハックされるのは言い方はきついけど自己責任だから。
悪いのはもちろんハックした奴だけどユーザーにも身を守る責任がある。
それを「救済」してくれているというのを忘れてはいけない。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:29:58.39 ID:3uUcZd4y0
広場でたまにログアウトしてる時があるんだけど広場の仕様?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:33:25.98 ID:HoaVnyL10
>>518
FF11では補填ではなく、ハックされる直前へのキャラデータの巻き戻しだった。
この救済は一回きりでその後は自分で身を守らなければいけない。
ただしトークン使用者は何度でも救済するとしている。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:35:43.92 ID:uGmFFHx0O
人事かとおもたら何か俺もやられたかもしれん
預金0の手持ち1万の俺に追い撃ちかますとは外道め
装備やフレは無事なんだけど大切なメタルのかけらとストーカーからの手紙が消えとる
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:37:33.76 ID:uGmFFHx0O
てか思ったけど金持ちばかり被害目立つみたいだけど実際かなり垢ハックくらってない?
貧乏人はそのままスルーしたとおもわれ


ウッ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:40:20.31 ID:jlx/n7uv0
トークン買ったけど届いて登録するまでにハックされたら補償あるのかな
とりあえずパスは変更した
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:44:47.34 ID:2N8fTfeM0
>>522
サポのメールではケアパッケージによる救済と書かれてたから
データ復元はまずないんだろうね。FF14のケアパッケージの救済と同じだと思う
各職業レベル聞かれたし
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:48:53.13 ID:BkI8dzRC0
ここまでオレの自演
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:50:47.36 ID:xkTdhrlt0
俺もカウンタック買った
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:50:48.27 ID:GZgjv/k50
垢ハックってお金とられるらしいけど
どこに送金したかくらいのログはのこるはずだから
犯人特定なんて容易なんじゃないの?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 01:55:51.21 ID:uGmFFHx0O
犯人特定は容易だろうけどロンダリングするまでもなく垢ハックされた同士で売買してRMTされたらもう犯人なんてつかまらないんじゃ?
でその流通されたゴールド買った奴がBANされて終了
補償も望めないよね。認めたら自作自演もできそうだし
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:05:41.69 ID:UIWrpLaC0
>>529
その送金がハック者によるものなのか
本人のよるものかの判断が付かない

自演の可能性もあるからG返金したら・・・・
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:11:05.66 ID:CxWEQFMoP
各職業レベルの考慮とかで保証金額決まったらそりゃすごいな
LV上げしないで職人やってた奴悲惨みたいな感じになる可能性高い訳か
運営も救済検討とか曖昧じゃなくて、予めハック起こった時の具体的対処を明記してりゃ
ハックされた側が基本マヌケという姿勢で済んだのに。「救済」の程度は本当に気になる
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:12:16.22 ID:BkI8dzRC0
つかスクエニも「RMTやって垢ハクされたヤツざまぁ」ぐらいに思ってるんじゃん
不正野郎を業者が掃除してくれるんだからな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:13:48.06 ID:UIWrpLaC0
>>533
RMTやってるやつって判明したの?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:17:28.33 ID:NpT+vRTX0
スクエニのパス流出が原因じゃねーのこれ
PCじゃなくてwiiってことを考えると、あとは広場を見ていたPCがウイルスにやられてたって方法しかないじゃん
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:22:00.07 ID:qPNaC3Yq0
自演だのRMTだの言ってるアホはそう思い込みたいならわざわざこんなスレ見ないで良いだろうに
なんで張り付いてんの?
まともな会話になりゃしない
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:23:21.77 ID:CxWEQFMoP
>>533
現実その程度な気がするな、全ては対処で決まるよ
LV決めのアホみたいな救済ならハックされた奴ザンマって所で
本気リカバリーしたら知らん。どうせその真ん中取って揉消し中途対応だろ
もうね、明るみに出てない小規模事故なんか俺なら適当するよ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:36:44.23 ID:e/Ni+0Fd0
やだなー
なにこれ(´・ω・`)
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:40:55.49 ID:I91VlZtN0
パスが流出したらこの程度で済んでないわ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:53:23.46 ID:GZgjv/k50
犯人がPCから垢とパス抜けるような人間なら
DQ10の垢ハックするくらいでは収まらないんじゃないかな。

DQ10だけ抜かれてるって話なのか
他の垢とパスも抜かれてるって話なのか。

他の垢抜いたほうが金になるんじゃないの?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:57:17.89 ID:JJYC5bcW0
クレカとかネットバンクとか酷いことになってたりしてなw
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:57:34.74 ID:3Uc6viCT0
DSのすれ違いからパス
取られる事ありますか?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 02:57:46.35 ID:j8TTgNSE0
RMT相場が下落してるのと何か関係あるのかな?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 03:11:17.82 ID:vzKnKDEn0
鯖ハックじゃなく垢ハックなのに
自分は悪くないって言ってるの?
頭がおかしいの?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 03:23:25.94 ID:tkMrsPg70
スクエニはFF11での失態を全然活かせてないんだな
アカウントハックとか何処が今までのドラクエにあったのか
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 03:33:43.20 ID:/PwJFYp60
最低でもNoscript系は入れて、標準ではスクリプトは動かさない
ようにしといた方が良いと思うけどね
アカウントハック関連はウィルススキャンとか入れても役に立たんよ
一般的じゃないから対応されたとしても後の祭りだし

つかPCから広場使いたいやつはトークン買っとけば良いだけだと思うけどね
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 04:16:01.70 ID:j/cRfk2A0
ブラウザにパス保存は危険というのは、10年以上前からの常識だと思ってたが。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 04:21:12.56 ID:j/cRfk2A0
>>533
RMTなんてゲーム内で金を渡すだけだしなぁ。
それで垢ハックなんてほとんど不可能。
なんか初心者が気に入らないものを攻撃するために、
わけもわからず書いてる感じがするな。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:12:50.98 ID:9TGP+K4A0
ハックされた人達、別ゲームや別登録サイトで同一のIDパスを使っていたことない?

別ゲームやサイトでハックした登録ID&パスの組合わせリストが大量に業者間に出回っていて、
業者はリスト総当たりでログイン試みている、だから常に同じIDパスを使っている人は垢ハックされやすいらしい。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:19:25.01 ID:kb6ZVon1O
セキュリティトークンてみんな入れてないの??
FF11だと入れてないやつはかなりがアカハックに遭ってたな
同じ会社だしさ。
入れればまず大丈夫っしょ
あれ入れないでゲームしてるってのがむしろ信じられない
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:25:17.88 ID:BkI8dzRC0
トークン使ってたら彼女ができました^^v
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:27:12.56 ID:kb6ZVon1O
FF11のノウハウあるのにここまで無頓着とは。
昔からいわれてたが業者と癒着でもあるんじゃないかね
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:31:02.13 ID:BkI8dzRC0
>>552
ないあるよ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:35:24.26 ID:fHcVZzXI0
アカウントハックにあった被害者の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7419357
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:45:51.48 ID:txsVDAAL0
なんだやっぱり気のせいではなかったのか

俺の場合RMTどころか
金も装備もゴミレベルなんでなんも被害無かったが
明らかに俺以外がログインして動いた形跡あったから何事かと思ったわ

炎狐で広場ログインしっぱなしで攻略サイトとか見てたから
多分キーロガとかに引っかかったんだろう
さっさとパスワード変えるのが吉だな
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 05:55:40.06 ID:txsVDAAL0
ドラクエは酒場に預けておいて経験値手に入るシステムなのが良いね

広場で見れる経験値に下降変動あれば誰かが入ったのがすぐ分かる
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 06:01:32.84 ID:9a4Rsxq10
どっかでログインされてるときにログインするとどうなるの?
ゲストログインの方が強制追い出し?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 06:12:39.67 ID:yGtdUQ7F0
俺も垢ハックされてから妙に尿のきれが悪い
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 06:23:04.84 ID:txsVDAAL0
ログインは後にした方が不正アクセスですって出るよ

ちなみに不正アクセスで被害届出せるのはサーバー管理者のスクエニだから
実害出た人はガンガンサポートにメール送るしかない
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 06:30:55.74 ID:ZRRHZZ7vO
トークン入れてないやつ多くてワロタw自業自得
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 06:45:44.96 ID:SCMh5LTn0
今時垢ハックされるヤツ、DQのGくらいで良かったじゃん。
勉強代としては格安。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:20:01.26 ID:HoaVnyL10
>>540
クレカや口座狙ったら警察の本気の捜査が入るだろ?
ネトゲのゲーム内資産って泣き寝入りも多いし、
捜査されても接続先が中国だとそこで捜査を諦めちゃうから。
中国人業者にとってはローリスクハイリターンな天国なわけ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:26:43.66 ID:7HVyjxq00
>>562
アイテム取っただけでも普通に警察動くよ
っていうか、他のネトゲで警察が動いたという証拠がないとアイテム救済しないって言うところがあってね
推測で適当なこと書くなよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:47:18.98 ID:P/zChOmn0
ガンホーの場合、警察の捜査が終了しないと補償してくれない。
地元の警察に「犯人が捕まるまで捜査終了はありません」と言われたら
ガンホーは補償してくれないから、中国人が犯人の場合、泣き寝入りしかない。

接続先が中国な時点で捜査を終了してくれる県警もいるんだけどねえ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:50:51.03 ID:hTIUwo+S0
スレ違いだ消えろカス
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:52:41.21 ID:LWO7n2Tl0
垢ハックなんてないって言ってる奴は業者な
セキュリティー甘いままにさせて盗もうって腹

泥棒と一緒だよ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:55:48.98 ID:90wO5kLG0
>>552
毎回思うんだけど業者と癒着あって運営に何のメリットあるんだ?
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:56:35.43 ID:P/zChOmn0
アカウント管理システムのお知らせにこんな事が記載されていたけど
アカウントハッキング騒動って、28日の夕方からだっけ?


スクウェア・エニックス アカウント管理システム 復旧作業完了のお知らせ(9/28)
下記日時におきまして、「スクウェア・エニックス アカウント管理システム」を利用できない場合がある障害が発生しておりました。
現在はすでに復旧しておりますが、お客様にはご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

             記

日 時:2012年9月28日(金) 16:47頃より16:57頃まで

障害内容:「スクウェア・エニックス アカウント管理システム」を利用できない場合がある

原 因:サーバープログラムの不具合

対 象:「スクウェア・エニックス アカウント管理システム」をご利用のお客様
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:58:58.61 ID:6XIJr9Mb0
トークン利用するとしてもし故障した時ってどうなるの?
直るまでログイン出来ない?

それと一時的にトークン使わなくすることって可能?
3DS持って出るときにトークン持って行きたくないのでその時だけトークン利用しないとか
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 07:59:24.46 ID:L4Op0CdV0
完全に中華にアタックされてますわw
隠匿ワロス
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:04:52.77 ID:tKBf//HH0
FF14ではトークン使用しても垢ハックされたよな
チームの奴がやられて騒いでたな
どころでトークンの原価っていくらだ? 300円くらいで出来そうw
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:28:25.79 ID:7J6G6Vs00
>>568
するとドラクエ以外のスクエニのネトゲやってる奴が吸われた可能性が高いわけか。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:40:12.72 ID:BkI8dzRC0
>>569
故障したらトークン解除する
ただし解除したトークンはもう使えない
一時的にはずす事も不可
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:43:43.96 ID:txsVDAAL0
トークンって意味ねえな
手動でパス変えてた方がいいね
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:47:01.25 ID:pv0UjF8F0
ルーラーストーンが3つになってた
1とつだったはずだがこれはハックsれてる?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:50:24.41 ID:mF2RGFom0
>>567
韓国のネトゲの場合
運営会社の社員がバイト感覚でチート&RMTで金稼ぎしてたとか
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:51:38.17 ID:txsVDAAL0
ところでドラクエ10が
海外からの接続切断してるってフォーラムが出てくるんだが
中華とかあんのか?在日の間違いだろ
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:52:03.50 ID:fHcVZzXI0
こんだけ人が集まるゲームそうそうないからな
業者が大挙して押し寄せてくるだろう
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 08:57:11.13 ID:6XIJr9Mb0
>>573
ありがとう
故障の時に解除できるなら故障時の心配はないね
一時的に外すことできないのは仕方ないか
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 09:21:00.05 ID:yOKqpYe70
>>578
しかも大多数のユーザーがMMOになれてない奴ばかりだからな
狩り放題だよ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 09:34:52.99 ID:h89DME+d0
MMOやってる人からすればワンタイムパスとかトークン?っていうのはやって当たり前のセキュリティなのかな
結構めんどくさいな
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 09:36:10.96 ID:di0JF50l0
当たり前なら強要されるだろ
糞エニのセキュリティが糞すぎただけ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 09:39:27.41 ID:pv0UjF8F0
スクエニから直接IDとパスワードがハックされた可能性はないの?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 09:45:31.86 ID:QzTcKICA0
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 10:13:39.32 ID:1FiYjvRt0
ネトゲ自体初めてだから何がなんだか…スクエニから垢は厳重に管理しろて言われるて事はプレイヤーの自衛が必要てことはわかった
今までのネトゲで垢ハックされる原因て特定できた事あんの?主に何が要因なの?
対策で上がってるものとして
パス替え、トークン導入、ワンタイムパス導入、ブラウザのパス保存はやらない、広場見終わったらログアウト、ログインしたまま攻略サイトやRMT?サイトにいかない
これくらい?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 10:17:49.30 ID:ZwW2Gf4r0
トークン買おうとして公式のセキュリティトークンを購入するボタン押してるんだけど
エンドレスでトークンの利用設定のページに飛ばされるんだけど何だこれ?
購入するボタン押したら配送先やら支払い方法のページに飛ぶんじゃないのか?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 10:24:42.02 ID:LWO7n2Tl0
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 10:27:43.68 ID:ZwW2Gf4r0
>>587
すまんかった(´・ω・`)
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 10:38:25.45 ID:fHcVZzXI0
>>585
とりあえずトークン導入しとけば問題ない
トークンはパソコンに繋がっていないのでワンタイムパスワードが分からず、また知られたとしても
1分間隔でパスワードが変わるのでスクリプトや罠サイト等でIDやパスワードが抜かれても
アカウントハックを阻止することができる
あとはRMTサイトや怪しいサイトは行かないとか、むやみにURLはクリックしないとか基本的な事を守ってれば大丈夫
PCにセキュリティソフト入れてウィンドウズアップデートも自動に設定しておく
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 10:39:20.78 ID:rp85YGfG0
>>573
>故障したらトークン解除する

その登録したトークン解除するのには電話で言わないと無理なんだろ?
登録ページにスケニアカウントでインするのには、トークンが絶対にいるんだから。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 11:24:22.69 ID:rUFgPHrP0
トークンめんどくせって奴はパス変更して広場にアクセスしなきゃいいんじゃね
どう考えてもパス抜かれてるのPCの方だからな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 11:37:07.79 ID:zz/wm4cv0
全部がPCからばれてる訳でもない
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 11:43:28.76 ID:j/cRfk2A0
wiiで垢ハックは考えにくいんだが。
スクエニから漏れればもっと大規模にやられているだろうし。
となるとPCの可能性が大きいかな。後はスマホか。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:02:37.58 ID:wrmLGaWb0
>>576
それは癒着じゃなくね?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:10:21.42 ID:7rUq5yiv0
広場のcookieから漏れてるんだろうな。
広場に脆弱性があるんじゃ?
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:14:30.68 ID:qD84P8/i0
>>593
iPhoneなら大丈夫だよね?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:23:05.43 ID:SGZfrMGD0
アカウントハックって言葉だけを一人歩きさせて拡散されるかと思ったけど、そうでもない感じかな。
ユーザーが怪しいサイトとかからお漏らししてるのにスクエニから漏れてるとミスリードとか嫌がらせされるかと思ったのに。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:23:34.00 ID:rCLgV6cj0
スクエニがやられてるんだろ?この事実を認めてしまうとトークンは売れないわ
国内のユーザーからの訴訟問題の懸念、俺もとられました詐欺の懸念?まだまだ
問題が出てきそう

さすが犯罪国家中国韓国ダメージでかすぎる
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:27:29.30 ID:WVntzt1cP
で、被害者どこにいんの?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:28:14.94 ID:3Qx4TesJ0
>>478
まさか暗号キー入力してなかったってオチじゃないよな
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:29:23.72 ID:AG3mLQd+0
おい
IDハッキングマジだぞ
知り合いつーか、実家がやられた
3キャラ全て倉庫のアイテムと金抜かれた
真面目にコツコツ金ためたりしてたからまし可哀想だわムカつくわ

おまえら悪いこと言わないからせめてパス変えてくれ
ネタじゃないから
せめてパス変えろ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:30:49.60 ID:7rUq5yiv0
>>601
広場使ってた?
あと広場をログインしっぱなしにしてた?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:32:47.77 ID:j/cRfk2A0
RMTの値段が下がってるのも、垢ハックした奴が一斉に売ってるのかもね。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:33:43.24 ID:AG3mLQd+0
>>602
実家だから詳しい状況まだ聞けてないんだが
パソでは攻略サイトや広場ログインしてみてたみたい
あとオンライン状況は一週間前くらいに有線にしてると言ってたわ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:37:16.75 ID:AG3mLQd+0
ハッキングやられたら、周りの人間もすげーやるせないしムカつくし悲しいぞ

ここ見てたら、せめてパスだけでも変えてほしい

運営に報告すんのも40文字だから詳しく説明できないし
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:37:59.73 ID:j/cRfk2A0
IDとパスをセットで抜かなきゃならないし。
こうなるとcookieかなぁ。
IDだけ手に入れてパスをツールで手当たり次第ってのもありそうだが、
不審なアクセスはさすがにわかるだろうし。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:39:52.66 ID:AG3mLQd+0
ハウジングのためにコツコツとG貯めて真面目に頑張ってたみたいだから
それを盗むってマジムカつく
周りもすごく悲しい
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:43:43.21 ID:7rUq5yiv0
>>604
やっぱり広場が怪しいな…
前からログイン状態の維持時間が長すぎて
大丈夫か?と思ってたが。
パスワード変更だけでなくログアウトもやったほうがいいかと。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:44:12.09 ID:bLgFVYhL0
他のPCネトゲで自宅の他にネカフェ行ったりして
ネカフェから帰ったあとにパス変更する程度だったけど
一度も被害にあったことはないな、そこそこ資産持ちだったけど

長期間ログインしてないと運営側がパスワード変更してお知らせしてくるゲームも多いし
被害にあう奴ってどのくらいノーガードなの?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:47:11.08 ID:AG3mLQd+0
とりあえず、ここに張り付いてられないから最後にするけど

マジでハッキングあるから、全て信用出来なくてもせめてパスだけでも変えてほしい

ほんと周りも悲しい思いするから
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:47:12.44 ID:xD1I/2Qj0
JAVA切っとけば大抵問題ない
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:48:21.94 ID:AG3mLQd+0
あっ最後に上げとく
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:52:58.32 ID:bLgFVYhL0
Spybotあたり使うとブラウザのcookie関連のやつボロボロ出てくるだろうから
削除して免疫化しとくだけでも結構違うと思うぞ
この手のやつは普通のセキュリティソフトだと検出されないから
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:57:20.44 ID:/PwJFYp60
>>595

このへんな気はするけど、同時にやばいサイト行ってるんだろうなぁ
2chでうかつにURL踏んだりw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:57:25.63 ID:AG3mLQd+0
あと警察に被害届出すように言っておいた

証拠は画面の写メくらいしかないか
被害届出すようにスクエアがデータ出してくれないかな?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 12:58:28.44 ID:bLgFVYhL0
あとスクエニよ、
広場ログイン後はページ閉じたら自動でログアウトするように仕様変更しとけや
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:00:26.42 ID:/PwJFYp60
実はIDとパスワードが一緒でしたなんて初歩的なところかもしれんけどなw
パスワードは意味の無い文字列ってのは基本だが...

618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:03:16.71 ID:j/cRfk2A0
>>615
スクエニが警察から照会を求められればログを精査することあるだろうけど。

それとは別にスクエニにも報告しておかないとね。
普段つないでるIPと違うから、おかしなのはすぐにわかりそうなもんだが。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:04:13.94 ID:k2zjgPeaP
スクエニのOTPってソフトのキー発行機ってないの?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:05:22.25 ID:AG3mLQd+0
>>618
ありがとう
スクエニには報告するよう言ってる
とにかく警察に被害届出してスクエニも動かさないとな
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:08:51.08 ID:bLgFVYhL0
つーか家族で垢共有してアイテム売られただの金使われただの抜かしてる連中も
不正アクセス防止法でしょっぴいてもらわんと危機意識と抑止力以前の問題だと思うわ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:09:23.38 ID:jsn3Hh9O0
無料動画サイトなんかは中国韓国のサイトがおおいよね、
てか動画をみると即日、中国韓国IPからアタックをかけてくるよね
PGをいれてるからブロックしてるのが分かるけど、ブロックリストの更新も絶対とはいえないし
とにかくネットに繋げてるだけで危険はいっぱいだ

そいえば、10月からこれらを見るのが違法になるんだっけ?
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:11:26.92 ID:wqtEIlSx0
他のサービスと同じパスワードにしてたとかstrongpasswordだったとかでも
不正アクセスの被害にあったならちゃんと警察に相談するんだぞ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:31:25.95 ID:HdybZ25E0
トークン買っとけ
980円でログインが多少面倒になるだが安全度は格段に増す
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:31:50.55 ID:orrA7SQnO
>>620
おそらく警察からも説明があると思うけど
不正アクセスの被害届を出すのはスクウェアエニックス
ユーザーは情報提供者扱いだから、そのつもりで警察に行くんだぞ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:41:49.61 ID:orrA7SQnO
>>581
ネトゲでアカウントハック問題が起きていないゲームはない
本来ならゲームソフトにトークンをセットしないとおかしいレベル

ワンタイムパスワードが利用出来ないネトゲは
その時点で地雷とわかる
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 13:45:28.05 ID:bLgFVYhL0
セガはしょっちゅうお漏らしさせとるな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:10:35.26 ID:9WYKbTkM0
これFF14のだけど、DQXも同じだろ

2011年11月15日(火)以降、不正アクセスが増加しております。
原因は調査中ですが、これらの事例の内、被害に遭われたお客様が他社のオンラインサービス(「他社サービス」)でお使いになっているアカウント名およびパスワードと同じものをスクウェア・エニックス アカウントでご使用になっていた可能性があります。

お客様が他社のオンラインサービス(「他社サービス」)でお使いになっているアカウント名およびパスワードと同じものをスクウェア・エニックス アカウントでご使用になりますと、
万一、他社サービスにおいてこれらの情報が流出した場合、スクウェア・エニックス アカウントにおけるお客様のアカウントへ第三者のログインを許す可能性が非常に高くなります。

また、他社サービスで直接的にはお使いになっていないアカウント名およびパスワードであっても、
同じ文字の羅列や生年月日など容易に類推されるものをご使用になっている場合、
他の方が他社サービスでお使いになっているアカウント名やパスワードが流出した場合に、被害に遭う恐れも高くなります。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:17:01.85 ID:o9VXQRtw0
>>624
すいません。全然知識なくて分からないんですが、トークンってなんですか?セキュリティソフト?みたいなのですか?

それとどこで買うんでしょうか?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:18:26.19 ID:kohumz640
>>628
同じこと繰り返してたのかw
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:19:36.34 ID:3n3CyC6x0
トークンならタコメットが落としたよ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:21:27.46 ID:HdybZ25E0
>>629
トークンはボタン押すとランダムな数字を表示させる機械
トークンをアカウントに紐付すると
そのランダムな数字をログインの時に打ち込む必要が出てくる
スクエニ公式で売ってる
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:26:40.50 ID:rCLgV6cj0
大G持ちを狙い撃ちできるなら話は早いが95%が10マン以下の現状でリスクや
現金投資して美味しい詐欺なのかね?団体でやる
例えば総資産1マン位の奴100人ハック成功したとしてそのGを集めるキャラも当然
居るわけだろ?ココまでの作業かなり時間かかるよな?一人では無理だろう

てかそいつの使用キャラのIDからアドレス割り出せないの?そいつのキャラ
BANされたらもう一枚ディスク買わなければ使用できない仕様にすればいいのに

結局持ちつ持たれつのカオス世界の法則でやはりマッチポ・・・ゲフンゲフン
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:31:58.77 ID:o9VXQRtw0
>>632
ありがとうございます!
広場から発見したので買ってみます。

オンラインゲームは初めてなんですが、オンラインの場合これを使うのは一般的なんですか?
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:36:51.52 ID:8scbo+Ve0
パス変更してログアウトして履歴削除してきた
これでしばらくは安心かな
広場を使ったらログアウトして削除する癖をつけて
攻略サイトを見たら履歴を削除する癖をつければ平気かね・・・?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:42:03.31 ID:Q+x/NLRd0
もう怖いんでPCで広場見るのやめたよ
ipadのみにした
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:43:57.31 ID:jsn3Hh9O0
広場を見ないのが一番
2ch、攻略サイト、エロサイト、無料動画サイト閲覧は別PCを使う
踏まなきゃ平気というのは数年前の話で今は開いただけ感染したりするから
広場を利用するPCでネットをやってる時点で平気とはいえない
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:48:17.17 ID:j/cRfk2A0
>>633
そんなキャラは別に必要ないかな。
垢ハックした後はゴールドを業者に売るだけなんだし。

>>635
癖というか、ログインする必要のあるサイトは、
用が済んだらログアウトするのは常識だと思っていたが。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:48:29.77 ID:rCLgV6cj0
てかさ広場でログインしなければいけない状況なんてあんま無いじゃん?
チームとのやり取りかバザー検索かマイバザー位だろ?
3DSかえばいいじゃ・・はっ!?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:48:53.99 ID:B2TmfgaA0
当分、広場はwiiで見たほうがよさそうだね。
もちろん、見るのは広場だけにする。
他所見たら意味が無い。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:50:12.34 ID:bLgFVYhL0
>>636
まだまだセキュリティ関連が発展途上のスマホやタブレット使うほうが逆に危ないわw
無料系アプリにウイルスやマルウェア仕込まれまくりで対策追いついてないのに
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:51:11.05 ID:rCLgV6cj0
>>638それが団体でしょ?一斉摘発で捕まえて吐かせて首班を突き止めればいい訳ですよ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:53:02.29 ID:Q+x/NLRd0
>>641
マジで!?
じゃあもう3DSで見るかトークン買うしかないわ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 14:57:18.38 ID:bLgFVYhL0
>>643
iPhoneだろうと他のスマホだろうと
便利そうだからって無闇に無料アプリ落として使ってるとそのアプリ経由で
常時接続されて怪しげな場所へ向かってせっせと通信されてるとか割りとよくある
定額支払ってると気づきにくいからな
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:04:13.77 ID:Wiq8YVur0
>>644
他の場所にデータ転送する様なアプリはappleの審査通るのか?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:14:56.55 ID:tKBf//HH0
>>634
ネトゲでトークンなんて使ったのはクズエニが初めて
サミタ、モンハン、サービス開始からやってるけど乗っ取られたとかほとんど聞かない
クズエニだけこんなにやられるのはトークン買わせようとしてるのか?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:22:08.42 ID:gI3+BY0K0
まあ取りあえずは自衛策として一回パスは変えておいた方がよさそうだな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:22:23.54 ID:kohumz640
トークン商法w
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:23:13.47 ID:7rUq5yiv0
>>638
いまどきどこのサイトでも数分でタイムアウトするからね
ログアウトが必要という認識があまりない人もいると思うよ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:28:38.61 ID:bLgFVYhL0
>>645
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1207/06/news032.html
とかあるから審査通ってるから大丈夫ってわけじゃない
あとは正規販売ルート以外でiPhone手に入れた場合は何か仕込まれれも文句言えなくね
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:50:30.90 ID:q9VEfBeg0
垢ハックされた奴、自業自得
ざまあああああああああああああ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:52:38.18 ID:u7j1zcPU0
まだこんな頭悪い書込できるやつが残ってたのか。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 15:53:23.84 ID:F5Ms7rm20
ここまで被害者のSSゼロ(´・ω・`)
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:01:55.29 ID:qPNaC3Yq0
スマホといえば一時期そこら中のスレにコピペしまくってた胡散臭い職人アプリかなんかあったと思うんだけど
あれどうなんだろうね
まあ結局使ってなくてもハックされたんだけども
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:02:03.14 ID:BkI8dzRC0
>>646
モンハンとかレア低いヤツしかトレードできないしハックする意味ないな
ギルも受け渡しできないし
キャラハックされて売りに出されてたとか噂は聞いた事あるけど
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:09:24.20 ID:q9VEfBeg0
>>646
セキュリティトークンでググレばROマビノキもヒットするわ
ばーああああか
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:18:51.65 ID:zgSnZFf+0
俺はログアウトする時はゴールドを複垢にお届け物として送って荷物の状態にしてる
ハッカーもわざわざ手紙まで開いて確認しないだろうし
所持金0にすると怪しまれるので数千ゴールド残してね
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:25:27.10 ID:YErnR7710
>>642
だから中国には警察も手が出せないと
何度も書き込まれているだろう
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:28:51.47 ID:SbTBK9rp0
広場のキャラ画像って勝手に更新されるかな?
ここ読んでたら不安になって広場行ったら画像が変わってた。更新時間は朝の7時とかで寝てた時間
今の装備気に入らないから画像は一週間以上更新していない
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:40:36.35 ID:orrA7SQnO
>>656
セガ、ガンホー、ネクソンのワンタイムパスワードは無料配布だけどね
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:41:03.22 ID:u7uUTTVP0
>>659
自動でされるよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:53:58.90 ID:MunX1sVr0
>>115
ワンタイムの意味、わかってる?

663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:57:09.02 ID:X8NSWfAC0
SSは出せないが久しぶりにログインしようとしたらパスを変えられていたことはある。
パスだけなので再取得しなおしただけで実害無し。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:58:54.40 ID:q9VEfBeg0
>>660
ハードウェアトークンもタダなの?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:03:57.09 ID:5H9Wp60E0
SS出せって言うけど何が写ってたら良いん?所持金ゼロの部分か?教えてくれよ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:04:01.85 ID:B7UsPBOa0
■eのトークンは登録すると倉庫拡張されたからバカ売れ
DQ10の倉庫も拡張されるボーナスがあったらまたバカ売れするだろう
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:06:03.46 ID:HdybZ25E0
信じられない人もいるってことだな
こんなこと嘘ついてもしょうがないのにな
ハックされてようやく気づくタイプの人なんだろ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:06:06.62 ID:iL2kH2Qd0
>>663
ちっ、ただのゴミかって思われたのか
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:10:44.25 ID:CV3JlF1XO
DQX正式始まる前からトークン買っておけよってレス結構あったじゃないですかー
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:16:50.71 ID:rCLgV6cj0
悪魔でスクエニは被害者

システムに穴を作ってやろうが悪いのは小金を稼ぐ小悪党

あーゆーあんだすたん?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:30:18.53 ID:ObZhhwHy0
スマホアプリのワンタイは任天堂が許さないんじゃねーの
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:32:25.34 ID:KPZEpOD30
PeerCastにて絶賛配信中!
語り部ch

98万G垢ハックあったと愚痴たれまくりもRMT疑惑
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:38:37.70 ID:nq/j0YZE0
結論するとパスワードをベータ開始(6月初旬)ごろから変えてない奴はヤバイらしい?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:39:41.99 ID:Sf/Z8trv0
>>672
ハックされたとか言ってもう20万稼いでるし補填されなくてもいいだろこいつ、違法配信してんだし
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:42:57.63 ID:BkI8dzRC0
このスレRMT利用者が結構いる気がする
ギル買って優位に立とうとしたのはいいが垢ハクの危険がつきまとう
たくさんギル持ってるヤツは表向きには先行で稼いだとか言ってても影でRMTやってたとかよくある話し
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:44:22.59 ID:e7EGytJ50
>>660
負け惜しみw
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:55:24.04 ID:GZgjv/k50
RMTすると垢ハクされるってのは
なんでなの?

RMTするときにアカウント情報でも教えるの?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 17:59:39.50 ID:WZGQsa0j0
買う奴がいるから業者が売るわけ。
で業者は格安の中国産ゴールドを仕入れて儲けようとする。
中国人はノーリスクで高効率なハックで稼ごうとする。
RMTしてる奴は自分で作り出した災厄にしっぺ返しされてんのさ。

とばっちりなのは真っ当にプレイしてる奴で、
RMTerはもっと糾弾されるべき。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:02:36.50 ID:gYa7lYjY0
>>677
直接の関係はないよ。因果関係はあるけど。
ただRMTでググった先に罠ページがあってウィルス仕込まれる事はあり得る。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:05:21.27 ID:lUkhfyxo0
中華は数万円でも十分な収入になるわ
日本の法律は適用されにくいわでそりゃやりたい放題やるわな
ゲームでこんだけ日本円稼げるチャンスならそりゃ何でもやるだろうし
BANなんか全然怖くねーからな

ほんとうぜーわ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:13:01.09 ID:q+wTBSQ40
>>679
何が因果関係だwwwwwwwwこじつけじゃねーかwwwwwwww
検索ワードがDQ10でも素材マラソンでもなんでも同じだろそんなの
あり得る(キリッ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:17:38.38 ID:zjn1Crly0
>>674
違法て
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:20:21.92 ID:3Qx4TesJ0
単純にありきたりなID・パスワードだったり
IDとパスワードが同じだったって話じゃないの?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:31:00.20 ID:qPNaC3Yq0
>>674
ろくな金策出来ない雑魚の僻みじゃねーかw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:31:38.84 ID:xscar9sL0
俺も今日やられたわ・・・。 コツコツためてせっかく20万ほどたまったんだがな。
やる気なくなったorz
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:34:55.99 ID:q9VEfBeg0
垢ハクなんてFF11の頃から注意喚起してたからやられる奴も悪い
振り込め詐欺に引っかかるジジイババアと同じ

自業自得だ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:36:28.94 ID:ECLS5S+v0
スクエニから調査しますって返信きたわ
救済もしてくれるって
土日だから来ないと思ったけどありがたやありがたや
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:53:16.75 ID:BkI8dzRC0
スクエニ「調査します」→「調査の結果不正が確認されましたBANします」

冤罪BANはこうしておこる
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 18:56:59.95 ID:i/TjMsrE0
なんか大してスレのびてねーな
もう2スレくらい消費してるもんかとおもった
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:00:18.85 ID:0HJouRvz0
よくわからんのだが、トークンのハード自体はゲーム屋とかで売ってるの?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:02:34.73 ID:DLTUhLWg0
>>690
スクエニのアカウントサイトで手続きしてwebmoney入金したら家に送ってくる。1000円で。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:04:19.49 ID:0HJouRvz0
>>691
そっか、さんきゅ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:06:15.65 ID:aPqKotKS0
スクエニだけに救えね〜ってか?
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:12:08.28 ID:F7FBGLZy0
こええな
pcこわれて3dsで2chしか見てない
広場使ったことない俺勝利かよ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:16:36.44 ID:xscar9sL0
広場だろうな・・・
マジでパス変えてたほうがいいとおもうぞ。トークン即注文した。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:17:49.50 ID:sfQjGUEG0
不安ならPCでログインしなきゃいい。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:21:06.46 ID:BsDuf1Ac0
危ないサイトまわってるなら自業自得だろなんだけど
大手有名サイトがハックされて改変され、そこから感染する場合もあるからね
年々手口が巧妙になってきてる

ゲームデータ単独では財産として認められていないから盗んでも窃盗罪に問われない
罪になるのは不正アクセス禁止法だけ、また国外からのアクセスだと取り締まりがほぼ不可能
RMTは規約違反だけど法律違反ではない、BANにはなっても警察に捕まるわけでない
中国人からしたらこんなローリスクハイリターンな商売はない
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:22:57.56 ID:UFtA8uQx0
>>687
どの程度してもらったら救済だと思える?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:26:39.72 ID:CxWEQFMoP
犯人チャイナ臭いな、業者から情報買う、ハックするといった感じ
日本人は荷担できても直接ハックはリスキー
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:28:54.28 ID:xscar9sL0
後ちなみに、倉庫どころかログアウト前に素材を別キャラにおくったんだがそれまでなくなってたよ。
きれいに根こそぎ、やくそうすらも。なぜか炎の樹木だけは残ってた・・・。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:39:18.22 ID:bLgFVYhL0
RMTて買う側だけクローズアップされがちだけど
業者に買い取ってもらう側とか意外と盲点かもね

業者からしてみれば個人に金払うよか、
そいつが溜め込んだ頃にタダでぶっこ抜いたほうがいいに決まってる
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:47:19.89 ID:+mheWiJT0
トークンとかソフトに付属でもいいだろ
なんで別売りやねん
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:48:32.36 ID:UwPC7cqk0
結局どうなったんだ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 19:52:38.41 ID:bLgFVYhL0
広場に脆弱性あってそこから抜かれてるなら
真っ先に数百万・数千万とか持ってる奴が狙われるはずなのに
被害額が微妙に少額なのも変な感じなんだよな
富豪が全員トークン持ちでもあるまいて
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 20:09:23.81 ID:CxWEQFMoP
基本ハックされた側がマヌケで運営はほぼシカトでいいと思うけど
このゲーム初心者集めといてる割にシステムに粗多そうだからな
今の所マジでハックあった時に全面的にオマエの責任とも言いづらいかもな
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 20:22:19.52 ID:Seq96Moy0
http://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/e56954b4f6347e897f954495eab16a88/

少額なのはこれなんじゃね??
広場というよりキッズが騙されたというか・・・
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 20:23:25.38 ID:HdybZ25E0
>>704
所持金額は1度その垢でログインしないと見れないからじゃねーの?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 20:47:04.64 ID:T3O0MWp90
何か無くなってるって事は無いが一度だけログインしたら装備の一部が外れてた事がある
ハック疑った方がいいかな?その時の全財産は2万程だった
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 20:55:10.02 ID:wqtEIlSx0
太るのを待っているかもしれんな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:00:16.16 ID:uGmFFHx0O
やっぱりちらほら報告出てきてるね。俺はメタルのかけらで文無しだからよかったけど。
泣き寝入りは不正かRMTで貯蓄してた人達だよね。
はよ公式から具体例の発表ほしいわ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:04:54.13 ID:bTlGX5lP0
ライトゲーマーや今までのドラクエをプレイした人でも楽しめるよ!
垢ハックされて全財産が無くなるけど自己責任ね!
流石はスクエニ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:12:46.24 ID:78VweohJ0
俺はアイテム含めて95万ほどやられたよ
預けた装備・素材も引き出してあらかた店売りされてたんだろうけど
バザーの手紙だけはなぜか手をつけてなくてなんとか
7万ほど手元に残ったのだけは、助かった
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:19:10.41 ID:bLgFVYhL0
>>712
やられた報告だけじゃなくてどうしてハックされたか思い当たる節
片っ端から書いてくれないと信憑性ゼロだからな?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:21:31.28 ID:qz6yZ5zN0
>>712
空になった倉庫と口座残高を見せ給え
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:25:23.09 ID:BkI8dzRC0
おまえら死人にムチ打ちすぎだろw
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:25:42.17 ID:1uauSjWV0
投稿で盗賊仮面と靴下だけにされたと言ってた変態ドワーフの広場見たけど、盗賊の証と仮面しかアクセ装備してなかったな
装備は再び買ったのか盗賊セット一式着てたけど
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:29:03.03 ID:wqtEIlSx0
証が残ったのは不幸中の幸いじゃないか
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:31:03.91 ID:xNW3HG0f0
運営に責任がないってなにいってるんだか
ゲストユーザーなんて機能をつけなければ業者がハックして金やアイテムの移動自体できなかっただろ
それぞれ個別のwiiとアカを関連漬けまでさせておいて何やってんだか見通しが甘すぎるわ
絶対にIDやpassが漏れないって過信してたんだろ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:32:01.27 ID:qz6yZ5zN0
こないだ垢BAN報告があったし、ハックされたって騒いでるのはBANされた垢から辿られて芋づるBANくらうのを恐れて
必死に資金を流して洗浄しようとしてる業者だったりしてな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:36:13.56 ID:78VweohJ0
信じない奴はそれでいいよ
俺も赤の他人にどう思われようがどうでもいいし
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:38:56.59 ID:rUFgPHrP0
被害だけ書かれてもなあ
ウィルススキャンしたら、こんなの出たよとか
普段こんな攻略サイトみてるよとか
ごめんRMTしてましたとか

有益な情報集めなきゃ、泣き寝入りするだけやん
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:39:47.60 ID:sIVAAUQ6O
極限でIDと名前つき投稿してるやつが抜かれてるっぽいな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:40:36.58 ID:bLgFVYhL0
・家族と垢共有しているorしていた
・スクエニアカウントにメールアドレスの登録をしているか否か
・PC、スマホから広場を利用したか否か
・RMTしたことがあるか否か
・その他エロサイト閲覧、怪しげなアドレス踏んでないか否か

被害者だっていうなら最低限このくらいの情報よこせ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:41:36.12 ID:mFk0zYxI0
スマホはクセエな
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:42:47.99 ID:rUFgPHrP0
エロサイトとかから情報抜いてDQ10のゲームマネーってえらく遠回りじゃね
やっぱ攻略サイトが一番怪しいと思うんだが
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:44:05.20 ID:DT/6MJPs0
垢ハックなんて運営ユーザ両方に責任あるだろ
ネトゲ経験者は垢ハックの危険性をわかってるはずなんだから
ハックされないように対策しとけよ
ネトゲ初心者はご愁傷様、次からハックされないように対策しよう

運営もいい加減トークンの必要性についてユーザに説明しろ
トークンの説明してネトゲ初心者にマイナスイメージを与えたくないのは
わかるけど放置しておくと更に被害が広がるだけだぞ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:44:58.18 ID:xNW3HG0f0
トークン以前にゲストユーザーをどうにかすればいいだけの話だろ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:47:47.21 ID:wqtEIlSx0
複数プレイヤーの登録も早いうちに対応するって言ってるのにゲストプレイヤーに噛み付いてるのはどういう理由なんだ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:49:29.98 ID:BkI8dzRC0
>>723
・かーちゃんがよくチラ見してる
が抜けてるぞw
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:49:54.11 ID:rUFgPHrP0
でもゲストプレイヤーというか、別のWiiで自分のIDにアクセスできるかどうかを
自分で設定できれば確かにかなり安心できると思うが
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:50:20.96 ID:xNW3HG0f0
ゲストプレイヤーの機能を止めるか、登録したwiiから使用するかしないかを設定できれば
他のwiiからではログインできなくなるから安全でしょうよ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:51:11.76 ID:qz6yZ5zN0
>>725
ちょっと隔たりが大きいよな
利用者が直結してる攻略サイトに仕込むのが手っ取り早そうだ
まあエロサイトでドラクエに限らず色々情報を抜いておいて、別のドラクエ専門の業者に売るという道もありえそうだが
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:53:50.18 ID:T3O0MWp90
どのMMOもそうだけどパスもIDもきっちり管理してました
疑わしいサイト行った事がありませんって奴に限ってハックされてるんだよな
俺なんかエロサイトも攻略サイト見まくってるしIDもパスも他のゲームと同じだわ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:54:14.70 ID:78VweohJ0
被害にあった奴俺以外にもいるだろうから言っとくけど
救済は、職業レベルに応じた固定だからな
サポに聞いたから間違いないだろう
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:56:10.35 ID:ECLS5S+v0
>>734
固定みたいだな
場合によっちゃハックされる前より資産増える可能性もあるんだよな
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:56:57.71 ID:mFk0zYxI0
なにそのナマポ的な補填
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 21:59:12.70 ID:rUFgPHrP0
被害にあったって報告は多いのに、どこが原因かって報告が欠片もねえ

RMTサイトとかで抜かれちゃって言えないのかな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:04:12.56 ID:gI3+BY0K0
原因なんてなかなかわからないんじゃないの?
今怪しいのって広場くらいだし、ほとんどの人間は広場アクセスしてるだろうし
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:06:41.54 ID:XCtkswhF0
何気に身内がしれっとやってる場合もあるしな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:08:03.85 ID:78VweohJ0
>>737
赤の他人からRMTやってただろやら情報よこせなど
言われても気分悪いよ

スクエニにそこらへんは全部言っといたから
問い合わせたら?

最後にうるさいから一度だけ言っとくけどRMTとかやってないよ
これで満足か
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:09:19.02 ID:DT/6MJPs0
ゲストプレイヤーの設定変えれるようになれば他のWiiからのログインは防げるのか
それなら垢ハックの被害は減らせそうだね

でも1つ気になるのが他人のアカウントにはログイン出来なくなるけど
スクエニアカウント管理システムに入る事は出来るから
ユーザ情報変更したりアカウント削除される可能性もあるんだよね…
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:12:19.19 ID:pG6YtS5r0
>>737
ただWiiでドラクエしてるだけなのに
どこが原因かなんてプレイヤーがわかるわけねーだろが
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:16:33.73 ID:BkI8dzRC0
>>733
そういうヤツの共通点
・セキュリティトークン使ってない
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:18:33.91 ID:ObZhhwHy0
裸で歩いてたら風邪引きましたおかしくないですか?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:19:21.57 ID:/e8pmRcW0
FF11もある時期ハックが横行したがあれは原因なんだったかな…。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:22:25.10 ID:qz6yZ5zN0
>>740
ハックされた、にかぎらず2chになんか書いたら証拠見せろって返されるのは極当たり前だし、
ここまでのログ読めばそういう流れなのはすぐわかるだろ
垢ハックされて胸糞悪い時になんでわざわざもっと気分が悪くなるようなことしたの?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:24:31.55 ID:XGDAEcx90
>>654
> スマホといえば一時期そこら中のスレにコピペしまくってた胡散臭い職人アプリかなんかあったと思うんだけど
> あれどうなんだろうね

8月頃に各スレで貼ってあったな。
盗まれたとしたら、あれが臭いわ。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:26:06.18 ID:DT/6MJPs0
>>737
<被害者用テンプレ>
【広場利用の有無】
【トークン使用の有無】
【攻略サイトを見ている】
【ドラクエ関連のブログを見ている】
【他のネトゲと同じパスを使用している】
こんな感じでテンプレ作って回答してもらって絞り込むしかないかな
他にも色々質問項目増やせば更に絞り込めそうだけどね
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:30:24.61 ID:u7uUTTVP0
wii本体からだけゲストログイン可不可設定出来るようにすればいいんじゃない
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:31:14.67 ID:+KmYrCML0
>>748
【PCにセキュリティーソフトを入れている】入れている、入れていない、分からない
【PCにファイアーウォールを入れている】入れている、入れていない、分からない
【JAVAスプリクトを許可している】している、していない、わからない
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:33:43.18 ID:IUkQ5cytO
業者はBANされる前にハックしたゴールドを売り払うからな
恐ろしいもんや
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:34:22.06 ID:XGDAEcx90
>>713
> やられた報告だけじゃなくてどうしてハックされたか思い当たる節
> 片っ端から書いてくれないと信憑性ゼロだからな?


俺もそれ知りたいわ。
さきの職人要アプリ導入したとか
RMTやってたとか、
PTやチーム内で個人情報教えたとか。

753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:34:35.22 ID:qz6yZ5zN0
>>749
まあそれでひとまず大部分の不安は解消だな
つかそもそもゲストアカウント機能自体いらんよなー
家族でやれるようにするための苦肉の策なのか知らんけど
それともWii本体が逝った時とかの緊急時用に加えたんだろうか
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:35:03.75 ID:78VweohJ0
>>746
暇つぶしかな
まぁ、垢ハックされたけどそれほど胸糞悪くはないよ
トークン使ってなかった俺も悪いし
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:42:30.70 ID:xNW3HG0f0
>>753
ゲストアカウントなんてこの前のTGSみたいなイベントでしか使わないだろうし
自分の家以外で据え置きのオンゲをするとかアクティブユーザーの1割もいないだろ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:44:43.74 ID:xscar9sL0
思い当たる節か・・・。まぁエロサイトはみてましたorzこれはしかたないよな!?
RMTは・・・発売したころサイトだけみたことがある。
いくらくらいすんのかなーってノリで。1G=1円とかだったな。
だが売り買いはやってないし、それ以来いったことはない。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:45:29.44 ID:qz6yZ5zN0
何か騒ぎになって今ハックが増えたような印象があったけど、
8/17の時点でハック増えてきたって言ってる人もいるんだな
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/pastthread/7190/
話題になったけど俺が気づかなかったのかもしれんが、もっと話題になってればトークン買って防げてた人もいたのかもね

>>754
なんか達観してるな…

>>755
ああ、そういうイベントでの使用目的があるか
わざわざ現地に人を集めて行う必要がどうしてもあるのかというと無くてもいい気もするし、
その場合も一時的にアンロックすればいいだけだしな
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:50:43.99 ID:xNW3HG0f0
だからゲストユーザーのシステムの見直しをほんとみんな訴えて欲しい
せっかくwii本体とIDを紐付けて管理厳しくしてるのに勿体無いわ
ゲストの使用の有無を設定出来るようになるだけでも業者以外は大勝利でしょ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:50:54.01 ID:a4ESkXD50
格安レンコンがどうこうとかいうURL付きのコピペが怪しいわ
たぶんあれでID抜いてるんだろうな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:52:45.46 ID:/PwJFYp60
>>745
あれはクラック用スクリプトをblogとかに仕掛けられたな
結構な数のblogでjavascriptつかったウィルスに感染

感染すると記事アップ時にまた罠URLを仕込んで感染広めるみたいなのじゃ
なかったかなぁ

当然毎週のように新型でるので、ウィルススキャンなんて後手後手
トークン対応したのってあの後じゃなかったか?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:54:41.32 ID:qz6yZ5zN0
最終的にネットなんか見ない情弱オーガキッズだけが生き残ってアストルティアが真の冒険の世界になる
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:55:23.33 ID:xscar9sL0
IDぬきとかウィルスチェックみたいなので防げるのかな??
ウイルスチェックでも0だったし・・・。エロサイトもいつものとこだったし。
もちろんID・PASS晒すようなことはしてないし、そのへんは気をつけてたんだがな。
まぁトークン使ってなかったのが悪いのか・・・。
昔ROやってたが一度もハックされたことなかったからな。

原因・・・慢心だ。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:59:52.07 ID:BkI8dzRC0
>>762
>エロサイトもいつものところ

おい、くわしく
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:01:32.18 ID:CJDVwg1T0
>>758
紐付きはクソエニのメリットだけでユーザーには足枷でしかないからな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:03:11.00 ID:CJDVwg1T0
>>763
どうせ半角板からxvideoってパターン
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:03:31.04 ID:xNW3HG0f0
>>764
いまはゲストユーザーなんて無用の長物があるから足枷のままだけど
自分が言ってる事が実現すればこれ以上ないハック対策になるよね
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:04:36.53 ID:xscar9sL0
>>763
おいwフツーに毎日動画サンプルのとこだよww
何年もまえからお世話になってる。

救済されたら公開してもいいよ!!

・・・ふぅ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:05:31.23 ID:XCtkswhF0
後1時間で動画とか音楽DLはアウトになるんだが
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:06:19.86 ID:zjn1Crly0
エロサイトでDQ10の垢ハックとかまず在り得ないだろ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:07:44.77 ID:7XKIOj6li
>>766
たしかにゲストユーザーは要らないね
本体とUSBで固有でペアなんだからUSBを秘密鍵のドングルとして活用出来るわけだし
スクエニはクズ過ぎる
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:08:42.52 ID:ObZhhwHy0
抜いた情報を売れば金になる

つかROにもハックページ結構あったろw
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:09:59.71 ID:7XKIOj6li
いつの間にか3G通信になって書き込みしてたからID変わった
つうかiPhoneから3Gで書き込めたっけ?
お試し●の期限まだあったかな
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:17:00.00 ID:/e8pmRcW0
>>757
この増えたっていうのはオンラインゲーム全体でってことなんじゃないかと。
他で頻発しているからゲーム内特典を付けてトークン購入の後押しをってことじゃない?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:21:41.93 ID:eIEKCfhM0
RMTのサイトが怪しいのでは?
利用するような奴は、不正アクセスで金抜かれてもまたそこで買うだろ
業者にはいいカモだろう
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:22:41.08 ID:/e8pmRcW0
>>760
たしかモンスター検索サイトもトラップしかけられたな。
ハックが横行した時はトークンは既に導入されていたと思った。
その頃の対策スレのログ消しちゃったんだよな…こういう時のために残しておけばよかった。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:26:38.22 ID:ECLS5S+v0
どれぐらいで調査終わるんだろう
アプデに間に合うといいが
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:28:09.23 ID:qaXFcVjtO
FF14でたころからずっとアカウントハックされるからトークン使えってネ実でも口すっぱくして言われてたんだがな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:29:50.67 ID:xscar9sL0
アプデ前にはなんとかしてほしいよな。
金はまぁ・・・しかたない。あきらめるにしてもだ。
ひらめきだけはなんとか救済してほしい・・・。
ほかの装備は大丈夫だったのにひらめきだけはなくなってたorz
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:31:25.11 ID:P/zChOmn0
他のネトゲは携帯アプリやスマホアプリで無料配布なのに
このゲームの為だけにトークンを買う気にはなかなか起きないよ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:31:53.27 ID:CJDVwg1T0
>>777
USBを秘密鍵のドングルに出来る仕組みは過去作にあったのか?
今回はトークン買わないでもUSBで実装出来るんだよ
お前みたいなドヤ顏の中身バカが一番ウザい
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:32:47.97 ID:9WYKbTkM0
>>770
そんなめんどくなる機能考えるよりも
おまえらがトークン買えば解決だろ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:34:06.59 ID:CJDVwg1T0
>>781
何処が面倒なんだよ
PGPなんて基礎の話だろ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:39:25.18 ID:9WYKbTkM0
>>782
脳弱の相手をするのが面倒
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:41:12.98 ID:CJDVwg1T0
>>783
ただ情けない話だと思うよ
チョンゲだとかバカにするわりにソフトウェアで実装出来てるネトゲもあるのにな
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:41:54.15 ID:ZPkdbMdXO
ゴールド抜いて得する奴らが犯人
簡単だな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:46:53.33 ID:qaXFcVjtO
>>785
やってるのがRMT業者なのはいまさらな話だが
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:47:51.09 ID:x/lW71ai0
トークンとやら買わないとワンタイム設定できないのかよ・・・
なんじゃこれ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:48:13.71 ID:AG3mLQd+0
とにかく被害にあった人は警察に被害届を出すべき

面倒かもしれないけど話のネタがてらと考えてね
被害届は数が物を言うからさ

スクエニにやる気出させんのも警察から指導させたほうが良いしな
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:52:37.53 ID:9WYKbTkM0
>>779
無料配布の運営会社はOTPのシステム利用料をユーザーにかわって支払ってるから
アイテム課金でぼったくってるとこじゃないと出来ない
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:57:16.96 ID:tkMrsPg70
で、このトークンは注文からどのくらいで届くのか
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:58:20.40 ID:UFtA8uQx0
>>778
予想するに今回ハックされた人は残念ながら何も救われず
むしろスクエニも見せしめに使うよ、他プレーヤーにパス変えるような緊張感持たせる為にね

ハック時に動いた金額わかってて全額戻せないのに
もし「救済」とかいうカッコイイ言葉被災者に送信してるなら疑問だけどね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:00:43.21 ID:wrmLGaWb0
トークン購入決定してアカウントと紐付けしたら届くまでゲームできないの?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:03:50.36 ID:K/O+Jn2W0
>>792
金があるならFF14の限定版がおすすめ
ワゴンセール品だから値段も安い
トークンが付属してるから公式サイトで紐付けすれば即使用可能
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:04:34.36 ID:W1Wb4eu40
>>792
トークンが届かないとアカウントと紐付けできないから大丈夫。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:05:35.92 ID:2VpzgJqv0
>>794
ありがとー。じゃあ明日買うかなー
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:10:57.75 ID:CjG2XQWY0
>>793
新生前に旧FF14の在庫処理

ゴクリ・・・
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:20:38.70 ID:nBU8OMMC0
>>774
RMTとかエロサイトのやばいのはCMとか
ワームとかウィルスとか盛りだくさんな場合も多い
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:30:54.60 ID:W1Wb4eu40
大手企業のサイトですら、ウィルスに感染していたりするからねえ。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:31:06.96 ID:WP4S6eQW0
>>791
こゆ馬鹿の言うことは信じないのが得策だな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:36:14.04 ID:LEkOhGtU0
14パッケが安いっていつの情報だよ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:58:35.61 ID:Lp7uMrGmP
>>799
予想でしょ、ただFFの時の考慮すると
レベルやら聞かれてゴールド補てん言われたの本当なら大金パクられた人は99%終了
冒険継続に支障有りと判断された貴重品はなんとかなるかもね
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:01:07.98 ID:sKyfrT2O0
>>801
ひらめきみたいなメダル交換系が補償されたら他はどうでもよくね?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:16:17.09 ID:Vvy0j7aq0
ガチでハック増えてるっぽいし
俺もトークン届くまで630万Gトークンもってるリアルフレに預かっててもうことにしたよ
wiiだからハックとかでないだろとか甘く見てたわ…
マジ中華系は甘くみねーほうがいいぞ
一気にRMT相場崩れてきたからいよいよ本格的に参入してきたんだろうな
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:21:46.83 ID:sKyfrT2O0
>>803
ひょっとしてスクエニの鯖がやられてるんじゃないかと思うが
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:26:27.91 ID:nBU8OMMC0
>>804

だったらもっと無差別だよw
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:28:22.86 ID:Bu8TvC1C0
サーバーは任天堂のを借りてるんじゃなかったの?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:33:31.37 ID:sKyfrT2O0
低額の被害報告ってある?
みんな何十万とか取られてるじゃんよ
アカハックするのにそれなりに要する時間が必要だとすれば
貧乏人のドアをこじ開けるより金持ちをこじ開けるんじゃないのか?
つまりスクエニの鯖が目の前にあったら金持ちのドアからこじ開けるって感じ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:45:14.30 ID:rwonO86g0
未だに平均所持ゴールド三万って信じられん
ほんとライト層多いんだな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 01:47:53.94 ID:x2DxgSQz0
大事故にならない程度のハック起こる事ぐらい運営は多分事前に読んでる
どの程度で何したらハックされるか、どういう環境の人がされないかの資料も欲しかったか
いずれにせよ運営含め顔見れない奴は基本誰も信用してはいけない
運営もRMT業者も同じ。行き着く所どう儲けるかしか頭にないから
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 02:36:00.47 ID:hgPKQjnh0
なんかスクエニだ、RMT業者だの人のせいにしたがるのが多いな。
ネットは自己防衛が大事って意識が浸透してないのかね?

現在、可能性が高いのは、
広場にログインして、情報消さずに他のサイトを回ったってのが一番かな。
IDパス一緒とか、使いまわしもありそうだが。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 02:42:24.19 ID:Te0j6jbX0
>>810
>現在、可能性が高いのは、
>広場にログインして、情報消さずに他のサイトを回ったってのが一番かな。

それでスクエニアカウントのIDとパス盗まれて、
盗んだやつがわざわざゲームにログインして
キャラのゴールドとアイテムも売られて全部持ってかれるってことになるかな?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 02:48:18.07 ID:6BRUO9ZPP
DQ関連じゃないところでぬかれたとして
DQ10にログインしてとかとはならんだろ

何かしら関係のある広場・攻略サイト・攻略ツールのどこかが原因だろ
全く関係のないところに目も向ける方が難しいわ
全く関係ないところだったら、もっとすぐに金になるところをぬくだろう
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 02:55:56.70 ID:x3NWoOgt0
個人情報を抜く業者がネトゲ関連のRMTやってる業者に流したという線はまあ考えられなくもない
どんな情報も活用次第で金になるだろうから、抜いて流す専門の業者がある事自体は全然不思議じゃないからな
もちろん攻略サイトや個人ブログに仕掛けるのが一番直接的でありえそうだが
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 03:11:36.73 ID:CjG2XQWY0
ちくしょー
所持金5000Gしかねー
オレもハックされるぐらいリッチになりてー
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 03:15:34.58 ID:2ejEUPkQ0
情報買ってログインしてRMT業者に売る楽で安全な稼ぎだなw
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 03:20:26.79 ID:PK6sdyfd0
広場ログインしてキーロガーの検出掛けると
色々ブラウザ変えても一時ファイル保存場所が引っかかる

履歴クッキーもろもろ全削除するようにしてるとまだマシだが
どちらにしろ広場にログインした時点で保存されてるから
ログインしながら攻略サイトのサーフィンしない方がいい
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 03:35:14.53 ID:PK6sdyfd0
他のゲームだと中華なんかのRMT業者がやってる場合

一見、被害なくて気のせいかもしれないというレベルでも
金の受け取り支払いのための捨てキャラにされてる事もある

まあドラクエXの場合は酒場から貰うはずの経験値、金、名声
ここらへんに気を付ければ一発で判別できるだろうがな
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 03:43:13.07 ID:rwonO86g0
やめた奴のキャラもキッズタイム中に
中継用のキャラとして使われるケースありそうだな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 04:05:49.43 ID:CjG2XQWY0
奴隷として働かされるのか
ドラクエ5の主人公も10年奴隷だったな
5の要素もうまく取り入れてるのか
やるなスクエニ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 04:33:49.98 ID:OujG5pJd0
ノートンくらい入れて置けよ
おまえらだってキッズのこと笑えねーぞ・・・
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 04:59:22.80 ID:ftlllKdR0
>>820
ノートンで防げると思ってるのか
おめでてーな
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 05:06:27.45 ID:OaviUMhn0
ノートンw
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 06:39:26.56 ID:K/O+Jn2W0
ノートン先生は万能じゃない
PCにおける最大のセキュリティーホールは使用者の無知
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 06:44:38.68 ID:7OAl2BPhO
アカウントハックされれば騒げばうるさいキッズがさわがないのはやはり貧乏ゆえか
ノートンとやら導入するか。安いし
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 07:00:00.61 ID:aV1DDfMP0
アンチウィルスとか使ったことないけど
ウィルスも垢ハックも食らったことないわ
JAVA切手怪しいサイトとかZIP落とさなきゃ大丈夫だろう普通
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 08:12:34.24 ID:r8pR1U+l0
自分もRMTで買ったゴールド50万がアカハックで盗まれました!
スクエニに報告したら、全額補償してくれるみたい。
助かった。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 08:14:06.52 ID:wArdtJ6L0
ネタつまんね
本人は面白いと思ってるところが痛い
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 08:21:38.87 ID:BMP3VdDL0
セキュリティトークンを購入って押すと
設定画面になって購入画面が出てこないけどどこで買えるの?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 08:35:36.23 ID:2rAVCahxO
これどう考えても広場だろうな
一時期ウイルスソフトから危険なサイト警告出てたし
よーすぴは誤魔化してたが
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:38:39.96 ID:9lFh8d30O
自分のリア友がハッキングに合った。
3キャラともフレンド登録してるんだけど
Aがログインしたから声かけたからスルーされて、んでBがログイン、Cがログインで普段使わないグレン1鯖にいて

俺やらかしたかなと思って電話で聞いたら「俺は外出しててプレイしてないが」
んで、急いで家に帰ってログインしたらやられてたって。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:40:06.81 ID:9lFh8d30O
運営から返事はまだきてないみたいだが、救済あるのか?
ゴールド、素材、装備(脱がされてはいないが武器は売られてる、メダル交換アイテムは無事)とモーモン帽子。ゴールドは30万ぐらいだとよ。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:52:14.94 ID:Vf9YrfWT0
>>829
ソフト何使ってんの?俺もそれで検出かけたいから教えて
ちなみに今は、MSE+COMODO
定期的に、Spybot、EmsisoftEmergencyKitで検索かけて
ブラウザのcookie関連出たら駆除・免疫してるけどここしばらく何も出ないんだよな
ブラウザはFirefox、時々Chrome
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:54:46.06 ID:TudSVGvu0
これゴールドの移動を追っていったらとりあえず犯人垢は特定できるよね
それを凍結orBANした上で被害額救済とかしてくれたらいいのに
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:57:33.89 ID:Lp7uMrGmP
スクエニ強気冷静に対応してるなら冒険者広場関連に害はなさそうかな
そんなんあったらもっと広まるし、それこそ完璧救済して平謝りじゃ済まない
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:58:31.24 ID:yKOf/7mM0
>>833
その為にも運営への通報と警察への被害届が重要
特に被害届が多くなれば警察も動かざる得なくなるからな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:58:35.52 ID:DVDipTeo0
>>831
まだ返事は無いな。最悪無い可能性もあるんじゃないかな
俺の場合、つかうものは売れないせかいじゅの葉だけ残ってたわ
あとは、装備してた物と証類のみ。

葉っぱ一枚あればいいー。っていう歌思い出したわw
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:59:43.41 ID:Vf9YrfWT0
ハックされる直前のデータまでロールバックしてくれないと引退者続出だろ
ゴールド取られた程度なら十万だろうと百万だろうとまた貯めればいいけど
装備は各職(兼用もあり)一式揃えるのに数百万とか突っ込んでるから死ねるw
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 09:59:59.72 ID:yKOf/7mM0
警視庁サイバー犯罪対策課では、サイバー犯罪に係る相談や情報提供を電話で受け付けています。 

         ミヨミライ ハイテク
電話相談 03- 3431- 8109

受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日は、相談業務を行っていません。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:01:13.37 ID:/KiuCPrz0
広場が原因なら被害の規模が小さすぎないか
別のサイトで感染して、広場のIDとパスを抜かれたってあたりが真相だろ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:01:39.98 ID:yKOf/7mM0
警視庁「情報セキュリティ広場」

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:08:20.55 ID:SM8/hm5I0
ワンタイム強制にすれば良かったのにね
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:10:01.29 ID:Vf9YrfWT0
>>839
俺も攻略サイト、ブログ関連が怪しいと思うんだよな
広場だともっと阿鼻叫喚なはず

あとこれ大事なことだけど、ハックされる側よりハックする側のほうが圧倒的に悪い
だから被害者は正直にこんなサイト見てました、実はRMT利用しましたとか言わないとダメ
2ちゃんだから被害者叩きしたい輩も混じるのはしゃーないそこは勉強料だと割りきって
できるだけ詳しく情報提供してくれないとなあ


843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:18:32.09 ID:+biqjBKm0
なんか、運営に業者が潜り込んでんじゃないのか?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:22:40.50 ID:hHVW7XpC0
ドラクエみたいな国民的ゲームでハッキングが横行してるなんて・・・
なんで犯罪なのに野放しにされてるんだろう
やっぱオンラインにした時点で失敗作だったのだろうか
845sage:2012/10/01(月) 10:25:03.67 ID:uLrufP7u0
アカウントハックで共通しているのは
金を取られた後 必ずグレンにいる

自分も20万ゴールドや装備やられました
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:25:29.01 ID:yKOf/7mM0
次スレテンプレ希望

警視庁「情報セキュリティ広場」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm


警視庁サイバー犯罪対策課では、サイバー犯罪に係る相談や情報提供を電話で受け付けています。 

         ミヨミライ ハイテク
電話相談 03- 3431- 8109

受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日は、相談業務を行っていません。

被害届が多くなれば多くなるほど対策が進む
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:31:23.75 ID:sh5GNFg10
セキュリティがザルのやつらが悪いんだがなぜかスクエニが叩かれるのよね
馬鹿が悪いのか馬鹿相手にするときは馬鹿のことを想定したサービスを提供しないといけないのかってことだね
1000円すらけちるようなやつらだから救いようがないが
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:33:24.56 ID:EG0rkpPs0
FF11だとゲームと何の関係もないエロサイトにぶっこ抜きウィルス仕込まれてたこともあったぞ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:35:26.79 ID:/uamaoxV0
極限と広場くらいしか使わないじょうじゃくがハックされたらしいよ。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:37:15.36 ID:hQr9FuKr0
後発組みでようやく100万行ったが怖いわ
ひとまずパス変えたから基本広場ログアウトにして
下手なサイト開かないようにすれば大丈夫だよね?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:39:05.04 ID:g1x3OAq50
ワンタイム導入するか
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:40:56.51 ID:5e521q+/0
自分は広場用兼仕事用のPCと娯楽用に分けてる
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:43:15.61 ID:l+ZaClcA0
俺も先月半ばにゴールド盗難の被害にあって、まぁ一部はRMTで買った金だけど、速攻で弁護士に相談して内容証明をスクエニに送って、その後に補償されたよ。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:44:36.40 ID:OujG5pJd0
ノートン効かないってマジ?
それが本当ならウイルスソフトの意味ないじゃん
にわかに信じがたいな
キーロガーやり放題だろそれ
ネットじゃ銀行口座の取引だってできるんだし
ソースあるの?
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:45:34.21 ID:5IhB/2wJ0
>>758
禿同、誰か投稿よろ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:45:51.10 ID:FjWUHiil0
エロサイトみててこれは関係ないよね?、とかいってる時点でもう無理
セキュリティ意識が低いからどこで感染してても不思議でない
ゲームアカウントくらいならいいけど、クレカ情報とか盗まれないように気を付けナよ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:47:30.41 ID:l+ZaClcA0
>>854
spybotでもインストしてみたらどうよ?
スパイウェアが色々検出されて捗るよ。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:47:53.52 ID:CjG2XQWY0
>>844
逆だろ
ドラクエみたいな国民的ゲームだからこそ業者が押し寄せるわけで
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:50:45.51 ID:FjWUHiil0
>>854
効かないというか万能じゃないってことでしょ、たとえば>>857とかね
ウィルスなんか次々に新しいのが出てるからこれを入れてるから大丈夫ということはない

ネットをみてる時点で危険なんですよ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 10:53:30.21 ID:MgU/S+1q0
>>854
さすがに無いより全然マシだからな
有名なウィルス対策ソフトと言えども万能じゃないだけ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:03:38.69 ID:CjG2XQWY0
ウィルスなんて毎秒単位でどんどん作られて変化してるからな
ウィルスソフトの会社がハッキングされたとかの話しもあるぐらいだから絶対安心ではない
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:28:00.94 ID:Lp7uMrGmP
>>853
結局どういった保証だった?
アイテム類も帰って来た?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:34:26.20 ID:xOceK4Nk0
真正の被害者は広場にしか書き込んでないようだな。
便乗してネタや煽り書いてる奴多過ぎて、むしろそっちに腹が立ってきたわ。

公式発表でも来ないと状況さっぱりだ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:35:01.18 ID:alZObLzwO
おまいら教えて

スクエニのトークンて買うときだけ有料?維持費とかかかる?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:45:28.12 ID:MnH90I+B0
>>864
買うときだけ。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:45:40.24 ID:5b5g8Fgk0
買い切りだ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:50:22.77 ID:Gxv9PocV0
ここまで確たるソースあった?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:50:55.35 ID:alZObLzwO
おまいらどうもありがとう買うことにするわ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:53:24.83 ID:l+ZaClcA0
>>862
補償はされたが、残念だけど補償内容は言えないよ。
弁護士入れるなんてレアケースだと思うけど、ドラクエ位の規模ならそこそこあると思うわ。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:53:33.99 ID:Rmw1dBR80
現時点だとRMT利用したかサイト踏んだのが濃厚だろうな
バザーで目立ってるG持ちを個人狙いされるのはもう少し先の話になると思う
もう準備できてるなら初日に家買った奴らが狙われるのかもなw
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:55:28.61 ID:Rmw1dBR80
内容証明くらいで弁護士って高く付いたなw
安い行書で十分だよ

つーかG取られただけならまたRMTで買った方が安かったんじゃね?w
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 11:55:48.02 ID:nVQERMZQO
>>854
こういう認識の人が多い現状を考えると
トークン必須にすべきだったと思うなあ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:00:47.62 ID:lNja9FzD0
買い方がわかりづらすぎる
毎月の課金と同じような方法で買えるようにしろ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:01:18.86 ID:uLrufP7u0
不正アクセスの事実が確認され、ゲームデータの救済をご希望であれば、
ケアパッケージによるゴールド補てんにて対応を行うことが可能でございます。
ご依頼をいただく場合は、お手数ではございますが実際にゲーム内にログインしていただき、
各冒険の書の状態を確認の上、被害状況について以下項目へご回答いただけますでしょうか。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:03:22.55 ID:uLrufP7u0
なお、ケアパッケージによる救済対応を行うにあたり公的書類でのご本人様確認が必要となるため、
以下の方法より公的書類の確認をさせていただきたく存じます。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:05:38.41 ID:uLrufP7u0
こんな感じで今、サポートチャット中。
ちなみにRMTはしてない。おそらくサイト踏
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:07:04.12 ID:bOfNDInB0
IDとパス抜かれるって、あり得んでしょ
フィッシング詐欺でもない限り
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:08:27.05 ID:l+ZaClcA0
>>871
俺のは加害者のIP特定して不正アクセス禁止法違反の刑事訴訟が目的だから、行書ごときじゃ対応できん。
スクエニだって企業なんだから、こっちも法に則って対応しないとダメでしょ。

ゲームだから電子データだからって財産権がないわけじゃないと俺は思っている。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:09:28.85 ID:Vf9YrfWT0
>>876
具体的なサイト名は挙げなくていいから
踏んでたサイト攻略系かRMTか両方かだけ教えろください
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:10:04.76 ID:2rAVCahxO
FFみたいにケアパッケージなんだ
巻き戻しじゃないんだね
Lv50で10万もらえればいいほうか
高額装備売られた人は可哀想
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:11:28.27 ID:C+WmVlzG0
脛に傷あるRMTerが随分と強気だな
どうでもいいけど
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:15:24.43 ID:x2DxgSQz0
ゲームデータ救済と言われたら巻き戻しかと思うわな
データ弄くるというか、なんか残念賞される訳か
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:17:00.45 ID:Vf9YrfWT0
トークン買ってもロールバックしないとかだったら糞じゃん
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:19:57.84 ID:LKtBkBjt0
全額補償なのか、お見舞い程度なのか
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:38:55.68 ID:YvgOB5AN0
なんで全額補償できないのか理由知ってる人いるのかな?
そのIDにアクセスされた履歴みれば一発で違う場所から接続されてるのがわかりそうなもんだけど
そしたらその時に移されたり売られたアイテムの履歴を見てそれをそのまま返せばいいのに
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:48:15.48 ID:C+WmVlzG0
>>885
別の場所から接続したのが本人と無関係の別人だとは限らないからじゃね?
万一業者だったら労せず収入を倍にする助けを運営自身がすることになるし
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:50:16.16 ID:Rmw1dBR80
>>878
刑事訴訟が目的なんだ、目的は補償だけだと思ってた
補償だけなら行書で十分だよ、代書屋も契約してる弁護士の名前で
内容証明送るから高くついたなって思ったんだがね
つーか訴訟目的なら個人でその辺の弁護士でスクエニに勝てないよ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:55:42.24 ID:MnH90I+B0
>>887
スクエニはFF11の時素人に負けたことがある。
というか、弁護士の言うこと聞かないで突っ走って和解勧告蹴って負けたんだけど。
ここの会社の方針ってよくわからん。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:56:50.22 ID:hHVW7XpC0
はじめからオフライン専用だったら
他人にゴールドやアイテム盗まれる心配なんてなかったのに
もうドラクエやるの怖い・・・助けて
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:58:25.82 ID:Lp7uMrGmP
ゲストログインってヤバイよな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 12:59:39.45 ID:gLkNBvnI0
RMTしたらパス変えるのが基本だろ
まさかそれすらしてない奴がいるのか・・・
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:02:31.31 ID:bz9KWDFqP
スクリプトONのノーガードでサイト閲覧とか正気の沙汰じゃない
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:03:02.74 ID:vW0v7J2k0
DQ10でRMT業者によるハッキングが問題になって
RMT自体違法にならないかな
ヤクザの資金源にもなってるらしいし
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:06:04.56 ID:Rmw1dBR80
>>888
流石にその時のままじゃないとは思うがw
普通訴訟ってのは和解が目的だし逆に言えば和解は訴訟が起こってからでもできるってのが
業界の常識で訴訟にまで発展する事が多いんだけどね
一応個人が企業相手に戦争するなら企業裁判でも一緒なんだけど
有利になる状況をなるべくたくさん用意して提出する事が前提になるんだよ
金と労力を使うってことね、簡単に言うと個人超不利
ネトゲ世界の資産を財産と見るかどうかは最近では認識変わりつつもあるので
司法は完全独立してて影響を受けてはいけないってのが原則だけど
原則あるところ例外ありと言って世論に後押しされる可能性はある
だけど個人で勝つ裏には個人で負けてる屍の数把握した方がいいと思う
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:06:33.95 ID:l+ZaClcA0
>>887
いやいやいや、別にスクエニを訴えようとしていないw
不正アクセスした犯人を特定するには、スクエニに情報開示請求しないといけないでしょ。
これは行書じゃできないってこと。
いきなり警察に被害届け出すより、証拠を十分に集めてからじゃないと警察も動かないよ。

もしゲームデータに財産権があるなら、窃盗罪が認められるけど、現状は不正アクセス禁止法でやるしかない。
採算度外視でやるつもりだったけど、もうスクエニ側と話し合い付いたからおしまい。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:07:58.64 ID:YvgOB5AN0
>>886
じゃあつまり国内法が適応されない海外からハッキングした奴だけが得するのが現状なの?
マジで腐りきってるな
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:11:06.64 ID:C+WmVlzG0
>>895
はっきり「加害者に刑事訴訟」って言ってるのに
何故かスクエニ民事訴訟前提で話が進んでるから、
俺が何か勘違いしてるのかと思ったわ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:14:24.44 ID:5vLClOwo0
そろそろ公式掲示板にログインした状態でウェブ巡回するのは危険だと宣伝してれ
テンプレにも入れてくれ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:14:53.12 ID:MnH90I+B0
>>894
まあ、普通は個人が企業に勝つのは厳しいな。
あの事件は裁判官も和解すると思ってたらしいし、弁護士も呆れてたみたいだしw
あれは一体なんだったんだろうな…。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:16:38.93 ID:hHVW7XpC0
>>898
ドラクエ10やってるとインターネットすらできなくなるのかよ
こわい・・・本当にこわい・・・・・
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:18:09.04 ID:wjXFJuVx0
垢ハクされたアホウ=RMTerていうことか
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:19:53.04 ID:gVgAiWyH0
ユーザーからしたら危険だと思われるものを早めに告知しろというのは当然かもしれんが、運営からしたら「公式HPにセキュリティリスクがあるかも」なんて口にできんだろ、広場が原因だったと確定しない限り。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:23:15.78 ID:Rmw1dBR80
>>899
引かない姿勢を見せたかったのかも知れないね
うちに掛かってくるなら中途半端はないよ?的なそういうのは結構あるよ
もしその当時にこれからネトゲを育てるって意思決定されていて
先を見越して姿勢を見せたってとこかな?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:26:01.31 ID:sh5GNFg10
ハックされたやつがハックされたと言いにくくなるからrmtの決め付けはやめたほうがいい
そういうサイトを覗くとかしてる可能性はあるがrmtしても相手にパスわかるわけないから
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:26:39.98 ID:FjWUHiil0
>>898
どんなに非があろうと弊社がその非を認めることなどあってはならない
まして裁判で敗北することがなどありえない、いかなる手段を用いても阻止せよという思考だったんだろうね
結果、弁護士無しの素人に裁判で負ける能無スクエニ法務部と恥を上塗りしただけだった
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:31:37.06 ID:MnH90I+B0
>>903
いや、その事件はスクエニも訴えた人もどっちも得しなかった事件なんだわ。
FF11って最初POL入会するとハガキが送られてきたんだけど、
ある時業者が無関係な人の氏名・住所で登録してその人にハガキが送られたことがあった。
で、受け取った人が「無関係だから送るのやめて」って言ったらスクエニが「システム処理上無理」と突っぱねた。
そうしたらハガキがガンガン届いて受け取った人が切れて訴えた。
で、和解勧告無視して負けた。

まぁ、システム改修に金かけたくなかったのと意地なんだと思うが。
それよりもハガキ代が無駄…w
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:35:02.97 ID:5vLClOwo0
どうも勘違いしている人がいるので明確にしておくけど
ドラクエのアカウントの所有権は完璧且つ完全にスクエニのものだよ
利用規約にも明記されれいるしドラクエを始めるときにも全員同意している
つまりアカハックされても被害者はユーザーではなくスクエニになる
仮にだけど無実の罪でアカバンされて、スクエニに補償や救済の訴訟を起こしても100%負ける
もうこれはFF11のアカハック騒動で散々語りつくされた
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:36:16.01 ID:Rmw1dBR80
>>905
裁判は水もの、舐めてやると痛い目みる良い例だねw
過去にも六法全書片手に裁判した素人が弁護士に勝ったって記録はいくつかはあるからな
あと、弁護士は選ばないといけない
専門外はキーポイント外すから司法崩れとレベル変わらない人実は多いからな
特に今の若い弁護士はサラ金屋回収しかやってないの多いから地雷もいいとこだし
仕事柄知財の世界で働いてるんだけど弁護士のレベルの差が本当に洒落になってないと感じるよw
多分だけどその上塗りした裁判は負けた事自体はそこまででかくないと思う
勝ち負け関係なくやるならとことんやるって姿勢だよきっと
一般リーマン相手にはそれだけでものすごい抑止力あるよ
キッズの親もプレイヤーも大半が一般リーマンだしね
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:40:09.41 ID:FjX3ojuHO
さっきトークン申し込んだけど、何日くらいで届くのかな?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:42:21.89 ID:waqqHZJo0
スクエニのセキュリティに穴があってそこから個人情報が漏れてもスクエニが
被害者なの?
さすがにスクエニがハックされたという証拠が出せれば全員救済やむなしじゃないの?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:43:59.97 ID:FjWUHiil0
>>908
なるほど勝ち負けじゃなくて、やるなら弊社はどんなことでも全力で応戦するとってことか
それでも、はがき裁判に関しては素人からみてもアホだと思ったわ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:44:53.38 ID:C+WmVlzG0
>>907
規約は所詮規約じゃないの?
法的拘束力は無いんだから裁判になればひっくり返る事ぐらい普通にありそうだが
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:46:33.09 ID:O7RJWlBx0
FFの時はRMTで手に入れたアイテム以外は救済されてたから
ドラクエも救済されると思うな〜

アカハックは普通に犯罪だから警察とか関わって時間かかりそうだけど
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:52:14.63 ID:FjWUHiil0
>>913
犯罪は犯罪だけど、日本の警察は中国国内の捜査を自由にすることはできない
罪に大小をつけるのは倫理的に別なはなしになるからつっこまないでほしいけど
数万あっても数十万?程度の被害で日本の警察が中国当局に捜査依頼なんかしない
中国からのハッキングに関しては野放しなのが現実だよ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:53:18.71 ID:+biqjBKm0
>>899
多分、株主代表訴訟対策じゃねーの?
安易に和解して金銭支払ったりすると、株主から安易に和解しすぎって訴訟されるだろ。
でも裁判に負けたなら、裁判の結果ですと言い訳ができるからな。

みんな、自分で責任は負いたくないのよ。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:57:48.21 ID:O7RJWlBx0
>>914
なるほど
確かにニュースをみると逮捕されてるのは、国内での不正利用者だね

ネットゲーに限らず気をつけないとね
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 13:58:18.12 ID:MnH90I+B0
>>915
あれ元々ハガキ送るのやめればいいだけだったはず。
なんでそんなにハガキ送りたかったのか謎w
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:00:21.41 ID:+biqjBKm0
>>917
確かにw
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:01:11.69 ID:nVQERMZQO
>>912
警察の対応をみる限りでは月額制のネトゲでは難しいな
課金アイテムが盗られたときと、月額制のアイテムを盗られたときでは対応が違う

月額制のアイテムにユーザーの資産価値が認められちゃうと、サービス終了するとき
資産価値分を賠償しないといけなくなるぞ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:04:01.32 ID:wUG7xTux0
トークン利用経験者だが、ありゃ面倒くさいぞ?

まず、ゲームログインのたびにコード入力が必要。
今みたいにパスワード保存出来てるからaボタンを押すだけで
ログイン出来る、ってわけじゃない。

で、これだけならまだガマン出来るんだが、3DSのお出かけ
ツールを起動するたびにもまたトークンのコード入力が必要。

正直言って、これがとてもうんざりする。
出かける先にトークン持ち歩くなんてやってられないし、
かといってお出かけツールをやめるほうがバカバカしい。

というわけで俺はトークンの使用をやめた。
もともとFF11のおまけで付いてきたもんだから、
どーでも良かったんだがな。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:13:42.28 ID:K0h1KAR00
>>920
翌日全アイテムとお金がなくなり大泣きするんですね
わかります
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:14:56.45 ID:YDGa1w/L0
100万なくなって10万保証されてもやる気出なくね?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:15:52.29 ID:DVDipTeo0
そいや、1アカ2キャラいるうちのサブキャラの方、
防具鍛冶専用キャラでドルワームにいたんだが、
ドルワームの石1個しか無い上に、エンブとってないから電車も使えず、
盗るのを諦めた形跡があったな(被害なし)

メインキャラはグレンにいたから、
グレンにいる別垢 or 別人に取引で渡してるんだろなー
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:17:09.03 ID:ehTxjH830
トークン昨日申し込んだけど、どれくらいで届くのかな。
なんか注文殺到してそうで遅くなったりしないか心配。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:19:26.38 ID:Vf9YrfWT0
>>922
引退余裕だわ

つーかゲストログインの許可不許可を選択できる仕様変更と
家族で垢共有するアホどもの駆逐は必須じゃねーの?
垢共有がグレーなままだと「子供が勝手に」がまかり通って調査なんかやってられなくて
ハックされても一律お見舞金で済まされるんちゃうんか
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:26:23.28 ID:Vf9YrfWT0
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/26590/
http://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/26379/
こういう奴ら一律BANでいいだろ

一時的に日経やソニーやアフィカスの燃料になるかもしれんが
長い目でみたら取締強化したほうがスクエニGJ言うユーザーのほうが多いって
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:29:02.03 ID:YvgOB5AN0
ゲストユーザーの機能制限しろっていっても誰も声あげなきゃアホな運営は永遠に気付かないよ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 14:58:17.00 ID:DVDipTeo0
>>927
投稿で声上げといたわ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:00:43.75 ID:jl5kQy1I0
30万人以上プレイしている中で被害報告が極めて少数
しかも被害の原因が不明でSSもない噂レベルの報告ばかり

こういう被害が出たら少なからず嘘では無いという証拠画像が複数提示されるんだけどねぇ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:13:18.82 ID:CTV7njn30
だから、どういうSSなら良いんだよ?所持金ゼロの部分のとこか?教えてくれよ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:14:05.59 ID:/x85JmcG0
アカハックとか信じられんが
ゲスト機能なんかつけたから日経に付け込まれるんだよ
Wii本体と一心同体でよかったのに
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:16:19.19 ID:YvgOB5AN0
ほんとそれだよね
最初wiiとIDをレジストレーション登録するってので「すごい管理徹底してるなー」とおもったら
ゲストユーザーはレジストコードも必要なしにどのwiiからでも接続できるザルシステムというオチ
ゲストユーザーの全てがダメとはいわんけど紐付けしたwiiからの使用設定の変更はつけるべきだったろ
それでも高学歴集団か?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:17:32.11 ID:sh5GNFg10
ワンタイムパス同梱でよかったのにな
500円ぐらい値上げしてでもつけるべきだった
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:19:49.50 ID:C+WmVlzG0
>>930
つよさの総所持金と倉庫、
後は総プレイ時間でも撮れば十分じゃね多分
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:20:40.31 ID:YvgOB5AN0
自分もワンタイム設定するためにトークン頼んだわ
ゲストユーザーにちゃんと使用制限の切り替えが加わるまでだけど
ただそれでも運営はなんかゲストユーザーを悪用するのは一部だけですので現行のままでとかほざきそうだから怖いわ
FFで被害にあった人の補填みてたらそういう印象がすごい強くなった
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:22:29.64 ID:2rAVCahxO
SS貼ってもお前らコラだの抜け道がどうだの言って信じない気がする
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:23:46.44 ID:DVDipTeo0
>>936
ここで貼っても何ら意味ないしなー
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:24:30.75 ID:N2IY67n30
投稿広場でも開発者からの回答あるし、ないってことはないんだろ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:27:24.07 ID:9lFh8d30O
俺思ったんだけどさ、アカウントハッキングしたやつがRMT業者だとして

もしかしてハッキングしたキャラ(被害者)を業者キャラとして使って
取引相手とグレンで待ち合わせして、なりすましてやり取りしてるとか考えられないか?

調査されても、システムには被害者がRMT利用者にゴールドを送金したってなる。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:28:19.66 ID:fEUk4id60
未だに嘘だと思ってる奴は
勝手にそう思っとけばいいんじゃね
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:34:19.87 ID:ehTxjH830
SSなんかどうでもいいから、ハックされた心当たりとかあれば教えてくれ
わかりやすいIDやパスだったとか、RMTやってたとか、身内の犯行の疑いがあるとかetc
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:34:44.02 ID:YvgOB5AN0
自分もこの問題が起きる前までは結構真摯に対応してくれる良い運営だなと思ってたけどね
被害にあった人が「ケアパッケージでの対応」ってサポセンからのメールがきたとの証言で一気に傾いた
その人はまだ装備が残ってたからいいけど、もし金だけじゃなく身包みまで剥がされたら完全に終了じゃない
やられる人だけがバカをみるのが許せないからインターフェースいじってゲストに制限つけて欲しいわ
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:38:49.73 ID:CjG2XQWY0
>>920
トークン面倒くさいとかしねよwww
数字6個打つだけだろwww
ハックされてしねwww
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:39:28.31 ID:alZObLzwO
トークン届いてからスクエニのアカウントで設定してワンタイムパスワードを使うってのは分かったんだけど、これトークンの電池切れちゃったらログイン出来なくなるの?

トークン使うか使わないかは切り替え可能?

無知ですまん
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:41:17.88 ID:N2IY67n30
毎回入力とかめんどくさすぎるだろ
ゲーム始まる前のロゴや説明だって毎回見るのは面倒だって意見も見たことあるのに
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:43:04.42 ID:YvgOB5AN0
面倒だけどゲストに制限かかるまではpassを2日に1回もしくは1日1回変えて
トークンが届くまで徹底的に自衛したほうがいいと思うよ
ゴールドや良装備もってる人なら尚更
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:43:38.16 ID:FjWUHiil0
泥棒に入られて家の中をあらされ金品も盗まれました、カギはかけてたの?↓
カギは玄関マットの裏、郵便受けの中にきちんと置いてありました。・・・
己のカギ管理のずさんさを棚にあげて言いたい放題文句をいってるのが頭にうかんだ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:44:05.63 ID:CjG2XQWY0
>>944
電池切れたら新しいのに交換
一時的に解除はできない
電池は7年ぐらいもつらしいから余裕じゃね
故障の時はサポセンに電話してトークン解除してもらう
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:45:40.88 ID:OGssXzYL0
>>945
一度見れば十分のロゴ演出は必要ないな
3だっけ?黒画面だけだったの
ゲスト設定が紐付きのUSBのみでコントロールできるように改善できればトークンとか要らんのにな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:45:59.07 ID:lLyJpxqa0
装備まで売られた奴と売られなかった奴の違いはなんだろうなー
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:49:19.41 ID:alZObLzwO
>>948
まじさんくす
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:49:50.70 ID:N2IY67n30
>>949
メーカーロゴとかエンジンのロゴは契約とか決まりでとばせないんだろうけどなあ
ないと楽だが
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:50:22.21 ID:YvgOB5AN0
>>947
ほんとお前みたいな連中は頭腐ってるんじゃないの?
なんでそうやって被害者が悪いって責めるわけ?それで自分の薄っぺらい自尊心を満足させてるのか?
例えるなら今回は泥棒がピッキングして入ってきただけで鍵の管理は関係ないだろ
トークンは二重鍵だろ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:50:36.19 ID:x3NWoOgt0
ここまでssなし
944レスもお前ら何をしていた
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:51:43.46 ID:bz9KWDFqP
ワンタイムパスは有料でもいいからスマフォのアプリで出して欲しい
トークン持ち歩くとか無くした時のダメージがでかすぎる
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:53:04.42 ID:Vf9YrfWT0
転ばぬ先の杖だしトークン買ったった
パス変更して届くまで広場にログインしないでおくわ
で、何日で届くのさ?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 15:53:56.24 ID:N2IY67n30
>>947
そのたとえだとスクエニは鍵のついてない家を販売してるってことになるのかな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:00:14.09 ID:CjG2XQWY0
何の話しだこれ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:03:24.54 ID:Mgu6Tg6W0
野次馬がRMTガーSSガー自演ガー言ってるだけでろくな進行にならんなほんとに
広場は広場でスレ立てても消されたりしてるようだし
どこで情報収集すりゃいいんだ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:06:04.57 ID:fYhz/t4gP
*****パス抜き犯罪サイト*****

「Wiiキャンペーン」募集中です
://0097364606911869.syoyu.net/

[DQ10格安連射コントローラー]
://0097364606911869.syoyu.net/
[DQ10購入リスト]
://0097364606911869.syoyu.net/
[Wii映像接続アイテム]
://0097364606911869.syoyu.net/

*****パス抜き犯罪サイト*****
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:07:41.39 ID:3MC8TVLO0
>>931-932
Wii壊れたらどうすんだよw
スクエニサポートに頼んで使用Wiiの変更手続きとかすんのか?クソめんど癖えwww

うだうだ言ってねえでセキュリティートークン買えば解決だろうが
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:10:37.66 ID:waqqHZJo0
>>960おれ連射の奴見たんだけど昨日
一応ログインしたらアウトしてアンチウイルススキャンしてクッキー焼いてんだけど
大丈夫かな?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:12:04.86 ID:HqpbwrZX0
みんなでトークンを導入しとーくん
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:13:39.98 ID:5b5g8Fgk0
選択肢だからええんちゃうかポータビリティ不要な奴多いやろw
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:14:47.65 ID:Lp7uMrGmP
銀行からゴールドおろすのにもパスワードいるとか
リアルに近づいたりしてな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:15:14.32 ID:CjG2XQWY0
>>963
お前次スレ当番な
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:19:47.52 ID:YvgOB5AN0
>>961
めんどくさいといいつつ、トークン買えとはこれいかに?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:21:22.37 ID:BMP3VdDL0
トークンの買い方がわからない
利用規約のあと進むとシリアルとパスいれてって
買うのにはどう進めば?
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:22:21.88 ID:DVDipTeo0
>>963
さっさと立ててこいよ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:22:49.44 ID:fCgQoNoh0
静脈認証しかないな
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:23:08.47 ID:cxYWoNoq0
>>968
>>288

俺もこれ分らなかったわ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:23:09.16 ID:DVDipTeo0
>>968
WebマネーでCrystaかなんかにチャージすると購入の選択肢が出る
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:24:20.86 ID:HqpbwrZX0
>>966
ごめん無理
他の人にお願いしとーくん
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:25:48.19 ID:cxYWoNoq0
たぶん立てられると思うけど
買い方とかテンプレにしたほうがいいの?
宣伝ぽくなるからしないほうがいい?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:27:05.23 ID:cxYWoNoq0
ナンバリングの仕方だけ指示してくれたらスレ立ててくる
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:28:20.99 ID:YvgOB5AN0
>>974
購入方法はテンプレにしといたほうがいいと思うけど
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:28:33.83 ID:waqqHZJo0
俺凄い事考えた
ずっとDQXからログアウトしなければいいんじゃね?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:29:50.04 ID:BMP3VdDL0
3Dなんたらに対応してないから
コンビニでウェブマネー買ってくるわ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:30:49.89 ID:cxYWoNoq0
ナンバリング特に要望ないなら普通にpart2で購入方載せて立てちゃうよ
つうか立ててくる
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:31:53.79 ID:r5YNNftw0
次スレ
【DQ10】アカウントハック被害者のスレ Part
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1349076652/
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:32:25.34 ID:cxYWoNoq0
oi
重複するところだったぞ
せめて宣言しろよw
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:33:34.36 ID:BMP3VdDL0
このトークンて送料はかからない?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:33:37.13 ID:r5YNNftw0
>>981
おー わるい
まさか立てるヤツがいるとは思わなかったw
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:36:29.50 ID:HqpbwrZX0
>>979>>980
ありがとーくん
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:37:50.68 ID:OtX2iZBV0
ゲストログイン廃止でいいよ
どうせ公式イベント用か実家に帰ってやりたい…とかいう少数ケースだろ
壊れたとかで本体買い替えたときはソフトについてたレジスコ認証で新本体紐付、旧のは破棄
でいいやん

986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:38:29.90 ID:CjG2XQWY0
>>984
ザキ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:41:51.10 ID:I5wxQJIh0
今会社なんだけど冒険者の広場見たら
所持金+銀行: 0
やられたか?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:42:52.70 ID:cxYWoNoq0
はい
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:48:17.17 ID:CjG2XQWY0
>>987
おめでとう
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 16:56:40.88 ID:4/kI6lAN0
>>987
こちらの世界にようこそ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:02:09.26 ID:LKtBkBjt0
パスはこまめにかえんと
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:03:09.90 ID:jsiavxdg0
>>987
ご愁傷様です
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:03:27.16 ID:jI5y0xeA0
昨夜、ゲームにログインしようとしたら
すでにログインしています。不正アクセスです。
みたいな感じのコメントが出て2分位ログイン出来なかった
その後ログイン出来て、特に無くなったものとかはなさそうだったけど
やばかったのかな…それともただのエラー?
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:03:45.39 ID:F5rqmlIn0
ワンタイムトークン購入ってクリックしても元のページまで戻されるでござる
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:12:28.26 ID:CjG2XQWY0
>>993
業者がハックしてたけど盗む物がなかった
業者がっかり
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:12:30.24 ID:DVDipTeo0
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:13:39.62 ID:F5rqmlIn0
>>996
きしゅつだったかさんくす
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:16:29.29 ID:CjG2XQWY0
うめ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:16:51.87 ID:CjG2XQWY0
うめ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 17:17:11.52 ID:lLyJpxqa0
泳がされてる垢は結構あると思うで
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!