【DQ10】 ハウジングシステム 1軒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:09:41.08 ID:y00eN9UZ0
喜び勇んで1丁目1番地に家を建てたら、
家の前に毎日のようにウロコ戦士が立っていて、お金くれと言われているでゴザル。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:09:53.62 ID:IXLT7dJw0
キリ番は金持ちじゃないと無理か
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:15:13.40 ID:DtMh2n8p0
どんな土地でも家の使い勝手は変わらないってことは
2万になってから買えばいいんちゃうん?
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:16:06.10 ID:gYLmaJ0Z0
ハウジング
 ・ハウジングシステム搭載!
 「アストルティアに自分だけの家が持てる!」
 ・土地や家の価格は?
  家を持つには「土地」と「家キット」が必要!
 ・どんな「土地」に建てても「家」の使い勝手は変わりません。
 ・「土地」は、すべて「50万ゴールド」から販売開始!
  販売開始の翌日から1日4回
  「午前3時」「午前9時」「午後3時」「午後9時」に
  「5000ゴールド」ずつ値下げ!
  最終的に「2万ゴールド」まで安くなります!
 ・販売する土地の数は充分に用意しています!
 ・用意ししている土地の80%が売れた時点で1000丁目分を追加予定
 ・追加分も、同様に50万ゴールドからスタート
  ※なお、「家キット」の値段は「1万ゴールド」です!
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:18:26.15 ID:gYLmaJ0Z0
ようするに、土地は充分あるから待って買えばよくて
80%埋まったらまた追加してくれるから土地の確保は問題なくできる。
24日待って、空いてるところを買えば2万+1万の3万で済むわけだな。
24日後に土地が空いてなかったら、追加された土地がまた2万まで落ちる
のを待ってから購入すべしってことか。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:18:44.70 ID:FyneRb5v0
>>4
>用意ししている土地の80%が売れた時点で1000丁目分を追加予定
>追加分も、同様に50万ゴールドからスタート

追加が出た時点でどのくらいなんだろうね値段
10万くらいのときに80%売り切れたら、買うやつ殺到して売り切れ
また50万スタートで永遠と買えなかったり


なにすろ50万売れてるゲームだしな
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:19:17.45 ID:goUlaECs0
広場で予約できたらいいのに
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:20:19.80 ID:MrFn5l5SO
よくよく見たら結局お金ない奴は買えないシステムになりそうだな
そんなに毎日張り付ける訳ないし
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:20:21.48 ID:gYLmaJ0Z0
>>販売する土地の数は充分に用意しています!
と謳っているから、かなり余裕もって確保してるんだろうし
すぐ売り切れるような事態になっていたら、広場で騒ぎになって
緊急拡張でドーンと1万丁目くらいまで追加されるんじゃないかね
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:20:26.50 ID:FyneRb5v0
80%がどの時点で売り切れるかが見ものだね
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:21:20.32 ID:DtMh2n8p0
家を早く買うという優越感に浸りたい金持ちから
お金を吸うためのシステムか、よく考えられてるな
格差を少しでも縮めたいんやろな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:21:27.02 ID:AXBvdyPT0
土地は十分に確保してありますってもちろん
廃墟ガタラの分も含めてだよな・・・
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:21:35.63 ID:gYLmaJ0Z0
家は1万だから飽きたらどんどん買い換えできて
後から違った形の家とかも追加されそうだな。
家具をどう退避するか不明だが
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:21:36.47 ID:HG7NHRZk0
>>8
β版だと、広場で空き地検索はできたね
逆にああいうのないと困るな
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:21:59.01 ID:98mSTgEB0
飽きたわもうなんだか
廃人用じゃん
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:22:19.37 ID:waX1/oE80
つうかSサイズのみ販売ってガチ?
それなら待つかな・・・

でもそうだとするとMは100万だろうなwwwww
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:22:26.45 ID:TNo9SX+J0
土地在庫もそうだが施設の有無も問題だろ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:22:39.60 ID:EUaTTWlT0
このシステムいいと思うけど、通常の預かり所の倉庫が増えてない場合
2万までの期間が長すぎると思う
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:22:51.80 ID:aJy9pjQlO
施設付区画なんて運営のサジ加減でどうにでもなるんだから
それこそユーザーの声をあげるべき
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:23:09.53 ID:Ub6qow930
どの土地も同じ値段ってことは施設への近さとかはすべて同じくらいにしてるってことかな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:24:18.41 ID:HG7NHRZk0
>>17
かなり後になりそうじゃね、根拠はないけど
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:24:42.46 ID:gYLmaJ0Z0
>>21
至近の1丁目一番地以外はどこも同じくらいで行けるらしいで
そこ以外なら待つのが吉かもしれん。よほどお気に入りのキリバン
をゲットするならともかく。
とりあえず777丁目を狙うから拡張されるまで待つかw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:25:21.86 ID:FyneRb5v0
2万では最初は買えないだろね
2万で買えるようになるのは来年じゃないかなこのシステムだと

逆を言えば10万くらいあるだろ
50装備それなりの揃えたら10万くらい飛ぶだろ

10万もないようなやつが家買えなくても何の問題もないと思うけど
さすがに50万となると高いけどね
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:25:44.87 ID:sIQFAIFW0
ただ今何%売れましたって表示してほしいわ
しないだろうなw
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:25:46.21 ID:gYLmaJ0Z0
13丁目が人気ないとか42丁目が人気ないとかあったら面白いな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:26:05.56 ID:aolq0b4H0
批判の嵐で一週間後ぐらいにすぐ値が下がるだろ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:26:26.03 ID:IIWygpaf0
仲の良いフレと隣接した土地を買う人多そうだから

そうすると、2万まで下がる土地というのは
不便なエリアの土地
エリアの隅っこの不便な土地
周囲の土地は見知らぬ人の孤立した土地
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:26:43.40 ID:HG7NHRZk0
>>26
やっぱり2丁目に住みたいよね(流し目)
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:27:49.56 ID:o3CryObc0
G回収にはいいシステムだけど
これを見込んでた各職人が泣くよな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:28:14.79 ID:tcHfKojl0
ガタラなら二万でも売れ残りそう
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:28:57.74 ID:hrdGtD2OP
富豪以外のプレイヤー全員で実装後20日間は購入しないって結束すりゃいい
あとは15日目くらいから腹を探り合いつつ購入合戦すればおk
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:29:02.51 ID:gYLmaJ0Z0
グレンは鉄道利用で需要あるからルーラストーン貰ってもうれしくないから
人気なさそうだな。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:29:50.08 ID:gYLmaJ0Z0
それに、今後たぶんルーラストーンは遂次追加されていくだろ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:30:01.84 ID:Ub6qow930
>>23
βやってないからよくわからんけど最初の1軒以外は大体同じってことか
100万くらいしか持ってないけど最初に開幕ダッシュで1等地購入を試みて
買えなかったらしばらく様子見にしよう
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:30:11.38 ID:r3GsWdWiO
>>13

いいこと考えた
ガタラのCランクの住宅地にはピンクモーモンが湧くようにしたら、ガタラが人気にならないか?
37 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:32:34.40 ID:p9nz3zxbP
ユーザー「グレンが2万になるまで待つか…」

2万G時の割合
グレン 20%(売り切れ)
ジュレット 18%
アズラン 18%
オルフェア 18%
ガタラ 5%

運営「まだ全体は79%しか売れてないので追加はいらないですね^^」
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:34:01.81 ID:ErC6qOnn0
>>37
グレンはルラストの位置が神であって・・・
ハウスの位置だといらない。うろこおーがうざいシw
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:35:11.79 ID:sQN07Dup0
土地のサイズがS以外もあれば貧乏人にも良かったのにケチらないでほしかった
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:36:47.56 ID:r3GsWdWiO
>>38

ジュレットとか町の配置がクソだから
住宅街の施設ばかり使うことになりそうだな
あそこって家がない人でも住宅街のほうが便利そうだ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:38:48.26 ID:IIWygpaf0
βのハウジングについて書いたブログがあったんだけど
テンプレに入れちゃう?
各自見に行く?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:39:58.50 ID:TNo9SX+J0
>>41
βのはあてにならない
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:41:07.58 ID:kfx6G+560
>>1
だからしたらばでやれって

自治スレッド@FF・ドラクエ板
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1347279006/l50
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:41:24.10 ID:NvMS+qqr0
魚の国は裁縫と海の幸が安いからな
バザーは有用なんだよバザーは・・・
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:42:02.83 ID:bm2D6Iaj0
ドラクエ10のスレ立ちすぎじゃない?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:42:32.74 ID:lIKhzbLT0
下見の時間も駆け引きの一つになるだろうしな
短い下見ですぐ即決できるやつだけが良い土地を拾えるってことだろう
もちろんゴミ土地であることが発覚する場合もあるから準廃は15万くらいからが勝負
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:44:08.34 ID:IIWygpaf0
地区ごとの景観も違ってくるから
カワイイ景観の地区とか、雄大な景観の地区とか人気出そうだね
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:45:43.99 ID:gYLmaJ0Z0
下見なしで一発勝負も面白いと思うが
下見ありでオッズがついた状態で開始というのも面白い
いろんな駆け引きがありそうで・・・w
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:46:06.15 ID:SibDXNp+0
βの時ってレンダーシアの二都市にはなかったの?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:46:11.93 ID:bgx1sezP0
>>45
嫌なら見るな!
嫌なら見るな!
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:48:12.86 ID:lIKhzbLT0
本スレでも書いたけど、あんまり自分の財産に見合わないタイミングで家買うと
隣近所と話が合わない可能性があるから気をつけろよな
廃人集落はもちろん、オーガ♂ハウスにも囲まれたくはないだろ
あんまりケチるのも考え物だ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:50:48.17 ID:3BJCJRr/0
チームで一定の土地まとめて買い占めるとかありそう
仲間同士お隣さんになれるもの
関係ない人が運悪くその固まりの中の土地買ったら居心地悪そうだなぁ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:52:58.60 ID:wjPD91Xb0
これ正直焦って買う必要あるのか?みんな9万以下狙うだろw
買えなかったら買えなかったでどうでもいい感じだな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:53:45.00 ID:gYLmaJ0Z0
>>52
チーム抜けると針のムシロだなそりゃ
♀の隣もキャッキャウフフが般若に変わった日にゃあ・・・
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:56:11.16 ID:lIKhzbLT0
親と友人の近所に家は作るな
これリアルでも使えるマメな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:56:18.23 ID:rMEuRYRT0
>>52
それやばいな
近所に住んでる人のリサーチも必要とか・・・
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:58:27.06 ID:o3CryObc0
スラム街も面白そうだけどな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:58:34.95 ID:Hc05n4la0
広場でキッズたちがゴネたら25Gになるだろ、前みたく
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:59:11.64 ID:9Fs60Y+50
βやってないからよくわからんけどルーラストーンで行けるのに
住宅エリア内の立地に大金出すほどの差があるの?

あと丁目っていうけど1丁目あたり何軒あるかよくわからんからイメージできないな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:59:15.14 ID:ca9X+8ff0
>>52
これを避けるためにも30万以下に下がってから買ったほうがよさそうだな
近所が効率廃チームとか嫌だわ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 15:59:45.82 ID:gHQ4HaZz0
>>2
インドみたいで楽しそう
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:00:06.46 ID:3BJCJRr/0
>>54
確かにそうだわw
関係ない人より後々チーム抜けた人の方が居心地悪いわな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:01:11.30 ID:Iai0CVXp0
利点がなく50万で買った馬鹿が晒し者になった時が楽しみ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:01:53.48 ID:pIekgtn+0
まぁお金貯めながら10万Gになるまで待つかな
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:03:25.26 ID:o3CryObc0
これで家具バブルもおきにくくなったよな
初期なら金持ちが言い値で買いそうだがすぐに収まりそ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:03:29.36 ID:goUlaECs0
>>63
ただの嫉妬だろそれ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:03:43.01 ID:pIekgtn+0
>>59
入口の住宅街には預かり所、取引所、道具屋、等々あるから便利なんよ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:04:13.57 ID:lIKhzbLT0
>>64
桁の変わり目は一気に物件が減る
もうちょっと頑張って11万以上を用意しとけ

理想は準廃が動き出す19万だけどな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:04:19.41 ID:FyneRb5v0
1垢で3キャラ作れるわけだし
チームリーダーのサブ垢かなんかでチーム専用家とか
つくるチームもいるでしょ

土地て1キャラにつき1個だよね
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:04:33.50 ID:21E3nKNCP
すげーシステムだ
予想の斜め上だった
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:05:11.63 ID:fNImBIy30
>>63
倉庫+100の分バザーに即商品を出品できるとか考えないのな
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:05:56.00 ID:pIekgtn+0
>>68
今でも30万くらいはあるんだけど
貧乏性だから使いたくねーなってw
じゃあ残りの金を何に使うんだ?って言われても何にもないんだけどね
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:06:28.58 ID:mzS6gh660
>>59
街に直結する中央エリアにだけ各種店が集まってる
他の住宅エリアからはそこまで歩く
まあルーラで他の拠点持つつもりなら関係ないけど
住宅と家具の店がβだとそこにしかなかった
74 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:06:38.64 ID:p9nz3zxbP
土地無限なら2万でいいよ

あと別に隣とか気にならない
同じ地区に住んでる人なんか10人以下なんだから滅多に会わない
基本ゴーストタウン
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:07:46.87 ID:gYLmaJ0Z0
家具バブルは土地が2万になってからが勝負だな
80%行って追加されたらまた静まる。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:08:21.53 ID:pIekgtn+0
オルフェア買うか
βではグレンだったから引っ越したい
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:08:38.29 ID:FyneRb5v0
追加分がまた50万からスタートてとこが面白い

これのおかげでいつかうのがいいか買うタイミングが面白いね
できるだけ安く買いたいけど、売り切れてまた50万からー
とかで買えなかったり
このシステムはけっこう面白いと思う
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:09:50.49 ID:Q4emQB2c0
10万前後が熱いな
俺は15〜20万位で妥協しそうだ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:09:57.60 ID:TeJfkJPQ0
いい土地を買って、転売することってできるのw
地上げ屋
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:11:02.74 ID:ErC6qOnn0
>>77
はぁ?イライラしますけど
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:12:17.50 ID:gHQ4HaZz0
その時点の貯金全て突っ込んで買う
まだ24万しかないけど、あと2週間ちょい全力でがんばる
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:12:31.83 ID:IIWygpaf0
イライラしないで
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:12:53.78 ID:MEvV+fnRP
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:13:07.15 ID:Kf8Dwcnm0
家は諦めた 倉庫拡張お願いします
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:13:19.64 ID:9Fs60Y+50
なるほどなー 1丁目の一等地買ったら即晒されそうだな
場所によってオーシャンビューだったり高台だったりみたいな違いはないの?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:15:00.87 ID:YMF2PJtO0
分かりやすい目的が出来ないってところがゲームとして不快度高すぎてクソシステムすぎる
早く買ったら日毎価値が下がってく気分が味わえるし、遅らせたら遅らせたで買い逃す可能性がある
50万20万5万2万とかでロケーションごとにバラ売りしてくれりゃ数十万程度出すのに
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:15:04.51 ID:Ck8JPPtM0
1丁目とか少ない数字がすげ〜ってなるのかなぁ?
実際のところそういうとこに住んでる人見たら
「すごいねぇ」って言いつつ腹の中では
「こいつwアホスw廃人乙wwww」ってなるよなぁ。

まぁそれとは別の話で
10丁目とか777丁目とか人気ありそうだけど。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:15:12.88 ID:IIWygpaf0
別に晒されてもなんも問題ないから、どうでもいいぞw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:16:01.31 ID:4KG8xYrWO
・金あるやつ
1回目の追加までにどれだけ値下がりするかチェックして、2回目の追加直前にタイミングを見計らって購入

・そこそこ金あるやつ
何度か追加を見送り、許容範囲まで値段が下がった時点で購入

・金ないやつ
売れ残り20%は最終的に2万近くまで下がることは確実だが、売り切れを考慮し、2万直前に購入

が正解だと思う
55装備や新武器に金かける方が良いのは確実
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:17:20.60 ID:tnpgrFRQ0
あれかね
やっぱり歩いてる人のステとか見たりしたら
○○大陸何丁目にハウジングって情報が
望まなくても付いてきちゃうのかね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:17:48.78 ID:gYLmaJ0Z0
運営方針からして、新規が来にくくなるようなことはなるべくしない方針だし
あとから参入したひとも普通に利用できるような感じにまとめてくるだろう。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:17:51.16 ID:D+Mpn5X+0
8日の24日後となると、11月入ってからか投げ売りされるのは
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:18:22.43 ID:xjr82HZS0
買うなら一等地50万
場所迷う
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:18:30.02 ID:TeJfkJPQ0
わざと貧乏を装って、遅れて買えばいい
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:19:07.70 ID:o3CryObc0
ラッカランの装備枠数の拡張クエさえきてら急ぐ必要もなくなるのだけど
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:19:17.72 ID:grx1CuJ+0
齊藤陽介 Yosuke Saito ?@SaitoYosuke_Z
ちなみにわたしは2万ゴールドまで待つ派。これでもか!という数の土地を最初に用意するので、まぁ売り切れないだろうという判断。あんま焦る必要はないですよ。収納は魅力的だけど、だってアレとアレを持てる数もf、くぁwせdrftgyふじさわlp  #DQ10

ってツイートあったから鞄拡張来るのかな。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:19:30.13 ID:leXSLWqZ0
>>90
βではそういうのは無かったし、製品版でも無いと思うけどな
でないとストーカーとかする奴に家の前に張り込まれたら大変じゃんw

98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:20:04.99 ID:FyneRb5v0
>>91
来年とかはもうみんな家もってて新規な人は2万で余裕で買えるでしょ

こういう廃人で早い人がお金が一番かかるシステムはいいと思うけど。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:20:08.86 ID:leXSLWqZ0
>>95
同感、装備枠が増えたら少し楽になれるよな〜
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:20:28.66 ID:mzS6gh660
>>85
β公開のグレンは中央エリアは平地だけど
雪原とかは段々畑みたいな高低差があったよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:20:33.00 ID:Zk62WfNM0
>>36
トレーニングルームと称して、家の中にピンモーが無限に湧くのか!
疲れたらそのまま自宅で寝る
まるで精神と時の部屋だな!

…いいかもしれん!
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:21:28.58 ID:o3CryObc0
廃神様のお宅拝見ツアーもありそうだな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:21:53.86 ID:leXSLWqZ0
廃人で50万で買う人は優越感と、
あと自分の欲しい場所を選べるという利点はあるよな
街への出入口に近い場所からβじゃ売れてたし、
製品版もそう変わらないと思う
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:22:15.11 ID:tnpgrFRQ0
>>97
そうなのか
確かにストーカーっていうか粘着被害を助長する形になるだけだしね
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:22:21.48 ID:D+Mpn5X+0
土地は安くてもいいから、家は多少豪華なのを買いたいな。ただの見栄だけどさ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:22:43.89 ID:bPPb+I3V0
ダッチオークション方式かー。
面白いね。

これ、最低価格が分からない本当のダッチオークションだったら
もっと面白いのになぁ。

んで、追加ごとに毎回最低価格が違うとか阿鼻叫喚を呼びそうでウケルのにw
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:24:01.80 ID:+obEcr/h0
>>52みたいにならなかったとしても、同じエリアにリーダー的な人の家があって
チームやフレンド同士の溜まり場になるところを買ってしまう可能性もありそうだな
近所に家が建ってる場合は立て札チェックしたり家の権限チェックした方がいいかもね
「誰でもお気軽にどうぞ〜」とかフレンドリーな立て札だったり
家の権限がプレイヤー全員とか開放的な感じだったら避けるとか…
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:24:32.72 ID:9Fs60Y+50
運営側はプレイヤーの所持金ちゃんと把握してるはずだよな
一般的なプレイヤーの所持金って10万程度な気がするけど
それじゃ10月28日まで買えないことになるな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:26:01.72 ID:A5OyHjvM0
誰か不動産屋やってよ
土地さがしてる人向けに会員募って
毎日の土地の価格を手紙でお届け
自分のドラクエ広場のページに土地写真付きで紹介
金策プランの提案
土地の代理購入など
手数料いくらかねw
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:27:16.14 ID:0o66WFBl0
レベルキャップ解放
盗賊、武闘で一確の旅が始まるのか
しんどいw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:28:26.28 ID:21E3nKNCP
レベルキャップ55まで解放ってさ






スキルポイント3回しかもらえないよやったねたえちゃん
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:29:42.51 ID:ulNjBJ8fO
各施設が揃ってる区画で出入口から一番遠い番地で移動にどのくらい時間がかかるのか知りたい
現状のフィールドの端から端までほどの広さだったり、グレン並みに処理落ちする混雑具合になっても嫌だな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:29:44.54 ID:EZWQiq0r0
住宅ローンは組めますか?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:30:48.23 ID:f1vQhuAI0
>>89
金持ち廃人って逆に妥協しないと思うよ
1丁目一桁代が買えなければ今回スルーして、次回の分譲を待つ方がいいし
だから50万で買う奴はそんなにいないし中途半端に妥協する奴もいない

最高値でちょっと売れて、あとは底値になるまで殆ど売れないと思う
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:31:16.15 ID:OU6jyUKk0
あーやっぱり施設ある土地とない土地はあるのかー
あれすげーめんどくさいんだよね・・・
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:31:33.91 ID:sQN07Dup0
(今の糞チームから人数多いチームに移動するか)
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:33:53.56 ID:A5OyHjvM0
>>113
金持ちでロールプレー好きなハゲなら「やりましょう」かとー
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:34:16.33 ID:gYLmaJ0Z0
>>101
俺はピンモーじゃなくておどるほうせきがいいなw
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:37:04.12 ID:3BJCJRr/0
隣の家の会話は勿論聞こえてきませんよね?
グレンみたいな白チャを展開された日には...
β版ではどうでした?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:37:50.83 ID:leXSLWqZ0
>>105
家は基本キット1万でしょ?
後は内装や外装を自分の好きなのに変えるに
お金がかかるので、そこで差別化を図ることになるんじゃないかな?
あと家具とかね
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:37:54.57 ID:rMEuRYRT0
一丁目は見えみたいなものだろうからそこで一等地変えないなら他で買う人多いと思うけどな
長くドラクエ続けるつもりなら尚更
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:39:35.27 ID:gYLmaJ0Z0
>>121
一か所、一等地を買う争奪戦に敗れてから他行ってもとっくに埋まってると思われ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:39:45.50 ID:gBlTivJW0
>>115
製品版じゃどうなっているかわからんよ?
その点はβでも結構批判があった部分だからさ。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:39:55.70 ID:leXSLWqZ0
>>107
ハウジングの1エリア、βから変わってないとしたら6区画
つまり6軒しか家が建たないから、
そういう事はおきにくい気がするけどな〜
チームで占有はあるけど、
紛れ込む方が難かしい気がするw 無いとは言わないけど
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:39:58.85 ID:W7weEyIP0
ttp://www.famitsu.com/news/201209/20021447.html
・住宅村の中のどこに家を建てても、使い勝手は同じ。「住宅村の入り口から遠くて不便」といったことはない

これ全部のエリアに競売とかの施設あんのかな?
βだとちがったんでしょ?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:40:17.28 ID:xjr82HZS0
迷ってるうちに即効売切れそう>一等地
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:40:17.99 ID:lIKhzbLT0
一丁目は常に不審者が歩き回って治安悪化確実なんだから
よほど自己主張したいやつ以外は避けるだろ
利便性重視で買ったつもりがバナナトラップとか、ただの事故物件
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:41:00.76 ID:C9uKlUOv0
あとから移りたい奴も出てくるだろうに
そうした場合はオークションにでも出すのかね
なんか色々めんどくさいなハウジング
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:41:34.64 ID:NEHKyy5f0
隣の家の楽しそうな会話とか聞こえてきたらノイローゼになりそう
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:41:56.18 ID:f1vQhuAI0
どうやって販売開始するんだろ? 

時間決めて一斉売り出しなら鯖落ちると思うんだが
しかも番地決めての早い者勝ちなら、間に合わず売り切れ→別のところもまた売り切れ
って延々繰り返すことになりそう
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:43:17.03 ID:gYLmaJ0Z0
・土地は全員が購入しても足りるくらい十分にある
・住宅村の中のどこに家を建てても、使い勝手は同じ。「住宅村の入り口から遠くて不便」といったことはない

これって、βとシステム自体が違うとしたら、50万で買った奴が本当に涙目になる可能性もあるぞ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:43:33.70 ID:vHo+vRCl0
土地も広さの違いってあるんでしょ?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:43:47.03 ID:JiP3+X2d0
1丁目に何件買えるとこあるの?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:44:28.94 ID:gYLmaJ0Z0
ドラクエ10を課金停止した奴がいたらどれくらいで更地になるんだろうな。
つか、将来いつかは廃れて荒野にぽつーんってなるよなこれたぶん
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:44:43.01 ID:leXSLWqZ0
>>125
βだと徒歩で入り口へ行って、街に出てた
ルーラで飛ぶのは別としてね
そこが少し変わったんだろうか?
メニューから「街へ戻る」とかが選択できて、戻れるようになってるとか?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:44:49.01 ID:mzS6gh660
βだと街に戻るには必ず中央経由だったけど
製品版はどこのエリアから出ようとしても街へ戻るって選択肢がでるってことじゃないのかな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:45:08.46 ID:z8TWiqiU0
廃人と、キッズや社会人とのG格差是正のために
Gが少ないキッズや社会人は
一定の条件を満たせば、
ローンを組んで家を買えるようにしたらどうだろう?
返済は毎月ごとに一定額引き落としになるようにして。
滞納するとシルバーデビルとかベリオスが督促に来て
3回滞納すると家没収。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:45:53.40 ID:leXSLWqZ0
>>127
製品版では分からないけど、
殆どのプレーヤー、住宅エリアを彷徨いていなかったなw
みんな街やフィールドにいたよw
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:46:21.52 ID:wZr+hAzS0
1000getが熱そうだな
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:46:21.66 ID:o3CryObc0
後々王都とかも買えるようになったら大騒ぎになるよなー
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:47:50.89 ID:leXSLWqZ0
>>129
家の中の声は聞こえてこない仕様だと思う
βじゃそうだった ノイローゼにはならないw
あと住宅エリアで人と出会った経験は無かったw
みんな家か、街か、フィールドに居ることになると思う
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:48:23.09 ID:ECEomEPk0
ついにガタラの時代が来たな。
「閑静な郊外に数万ゴールドであなたの家が買えます。」
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:48:38.15 ID:fORC2iSL0
それを倒せばウハウハなんですね
βで土地だけ買って家なしとか居た?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:48:46.66 ID:leXSLWqZ0
>>133
6区画だと思う
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:48:51.20 ID:EUaTTWlT0
>>131
家の扉や区画の出入り口で街に戻れるようになったのはβの途中からだけど
それでも施設からの距離や出入り口からの距離が近い方がイイに決まってるんだから
「使い勝手がまったく同じ」は良い方向に誇張しすぎてると思う

あとナンバープレートと同じで50万払えるような奴は勝手に自分で番地の数字に価値を見出すと思うぞ
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:48:55.24 ID:gBlTivJW0
>>136
それβ後期には違った仕様になっていたはず。
各場所から中央に戻る際に街に戻るか選択できるようになったよ。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:49:52.44 ID:IoFjtNPUP
>>114
1丁目一桁台以前に
ベータでは開放されなかったMとLサイズの土地が開放されるから
土地値段が50万なんかに膨らんだんじゃないか?

入り口に近くてもみみっちい土地を50万なんかで買いたくねーよ

1丁目でなくても奥地、高所地の大きい土地がまっさきに売り切れるだろうよ
サーバ負荷の問題も含め、Sサイズ以外の土地も開放されるからこそ
50万からスタートとも考えられる

1丁目とか拘るのは勝手だがまずはでかい土地を買いに行くのが先決

ベータとはもはや状況が変わっていると思われ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:50:12.48 ID:fORC2iSL0
えー一等地は6人しか買えないの?
激戦じゃん
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:50:47.09 ID:0o66WFBl0
大型アプデインストール後に廃人達による争奪戦が始まる
1丁目をゲットせよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:50:48.21 ID:I9fnNH/U0
1丁目は極限エリアだから
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:50:58.26 ID:leXSLWqZ0
>>143
βじゃ家キットが激安だったので、殆どがキット買って建てていたと思う
あと他の人の土地がどうとか見て回るにはあまりにもエリアが多くて、
(広さじゃ無くてエリア数が多い)
殆どの人は他人の家なんて気にしてなかったと思う
製品版でもそう変わらない気がするけどな〜
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:51:49.58 ID:mzS6gh660
>>146
そうだったか。それじゃ、その改善仕様を継続ってことかな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:51:56.86 ID:gNuYRLOe0
>>136
βの途中から変更されただろ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:52:47.53 ID:leXSLWqZ0
>>147
区画の広い土地、βじゃ買えない仕様になってたけど、
製品版では50万スタートだから買えるようにするのかな?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:53:08.46 ID:Hq5eCgx2P
盗賊は他人の家に侵入して盗むことができる。
家主は飼い慣らしたモンスターを番犬にできる。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:53:32.49 ID:IoFjtNPUP
>>154
そうじゃないと廃人達が50万払えても様子見になるしな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:54:16.26 ID:fORC2iSL0
>>151
サンクス
アップデ終了前にWii起動して
アプデを終わらせた状態で
ずっとログイン連打してみる
オルフェアだと酒場行く途中の空かないところに
並んでおけばいいんだよね
1の1を狙うぜー
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:54:35.91 ID:gYLmaJ0Z0
>>156
当日にならないとわからんとはこれまた怖いw
とりあえず50万準備して裸になって正座して待てということだな
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:54:37.91 ID:xjr82HZS0
なんか50万出す意味が無いんだけど
住所とか他人にアピールできるなら買うけど
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:55:27.21 ID:waX1/oE80
ガチでBA直後は戦場と化すな・・・

つうかSサイズしか売らないっていうのはガセか??
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:55:31.39 ID:A7zTWiAp0
購入のシステムがわからない。
具体的にどういう争奪戦になるか教えてください。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:57:17.75 ID:IoFjtNPUP
>>160
βとおなじでSサイズのみだったらどんなに便利でも50万ださねーw
163 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 16:58:55.04 ID:p9nz3zxbP
>>161
ベータは買いたい家の看板に話しかけて土地を買う
早くアップデートして、早くログインして、一番早く看板に来た人に買う権利が貰えるってわけだ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:00:07.73 ID:YTjyPmGX0
土地買う為に会社休むバカも出てくるから日曜にして欲しい
土曜は絶対ダメだ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:00:30.69 ID:gYLmaJ0Z0
>>163
それだと1000丁目、さらに追加の1000丁目とか空き探したり
移動したりするのに一日ついやすことになるな・・・w
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:03:34.47 ID:IoFjtNPUP
>>165
さすがに3DSや冒険者の広場から検索できるようになるかと
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:04:15.02 ID:C65Ll42M0
>>165
これまたβの話になるけど
パソコンで空地を検索できる仕様だったので
検索してから見に行くってのが一般的になるだろうね。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:04:43.38 ID:+IwdmZpNO
50万で廃人様が購入して
2万まで下がったら一般人が買う感じになりそう
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:05:41.65 ID:YMF2PJtO0
しかしどこでも大差ないと言われてもな ここに住みたいってところがないぞ隣人のイメージ的に

オーガ:未開の地の土人
ウェディ:イタ公
エルフ:陰湿な日本の田舎モン
プクリポ:腹黒皮肉屋の奇形
ゴブリン:ゴブリン

どうせルーラ石貰えるなら森のど真ん中の掘っ立て小屋とかに居着きたいわ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:06:51.64 ID:o+Qeoypq0
>>169
ゴブリンってなんだコラ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:07:10.11 ID:Ga6rjkZ50
どうせだから色々物色してから買おうと思う。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:07:26.28 ID:9yo9RC4+0
今の所であってないけど、ゲーム内でもドワーフの事ゴブリンとか言っちゃう人ってやっぱいる?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:09:04.44 ID:IoFjtNPUP
>>170
オバダビトゥデイ?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:09:31.65 ID:O9AZ7XqN0
>>164
初日に土地買えるような奴が社会人やってないだろw
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:09:40.11 ID:ZwN/G7Gb0
どうせ酒場に入り浸りだし、2万の時に買うわ。
176 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:09:48.31 ID:p9nz3zxbP
>>172
自分で語尾にゴブをつけてるドワーフ男ならいたw
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:11:49.14 ID:gYLmaJ0Z0
なんとなく、住宅村の丁目単位でLサイズの土地、Mサイズの土地
Sサイズの土地があって、売れ残るのがSサイズの土地になりそうだな。
80%で次の1000丁目が解放されたら、Lサイズがまた真っ先に
50万で売り切れるんだろう
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:11:53.54 ID:hgJM7T+D0
住宅専用ルーラストーンは他人の家でも記憶できるようにしてほしい
それなら一等地に記憶しとけば場所気にならなくなるし
それにチームで共用の家(集合場所)とかにする場合も
他人のうちに仕掛けられた方が便利
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:12:21.09 ID:YMF2PJtO0
>>170
俺のもずく色、チャーミングだろ?

>>172
自虐ネタには使う
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:13:35.04 ID:IoFjtNPUP
>>174
呼んだ?
家にいるなら2ch以前にドラクエやっとるわーい(号泣
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:14:54.10 ID:gYLmaJ0Z0
アプデの10/8は祝日だから土地争奪に関しては社会人も参戦してくるわな
連休で旅行にでかけたりするパパさんママさんは無理だがw
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:15:37.44 ID:ZyBotMtM0
>>164
今年の10月8日は体育の日で休日
当然そんなの関係ない人もいるだろうね
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:17:23.42 ID:nIA1seNk0
土地が最初50万開始なのは負荷対策かね
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:19:22.61 ID:lJWXnYgG0
プクの国の家買ったらその他の種族には小さすぎて使い勝手悪いんかな?
そしてプクは他の種族の国に家買ったらでかすぎてガランと寒々しい家になるんかな。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:21:09.00 ID:inHQ/+PhO
>>183
金持ちから金回収してプレイヤー間の所持金格差を減らすのが目的じゃなかんべか
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:21:24.13 ID:EIc+z+Oi0
>>181
そういう意味じゃなくてだな
社会人でせいぜい土日に3時間ずつくらいしか
やれない奴らは50万も持ってねえってことだろw

無理ですから!!!!
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:21:40.42 ID:9CEZP2AJ0
ポイントはLMSのサイズの違いが最初からあるかどうか
全部Sだけなら、あせって買う必要は無さそうだな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:22:07.49 ID:k+HhuIFiO
とりあえず各大陸2都市づつ、10都市で販売?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:22:07.73 ID:k0sVkG6E0
何時から販売開始?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:23:25.56 ID:xjr82HZS0
>>186
リーマンだけど職人で90万近く貯めた
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:23:44.94 ID:IoFjtNPUP
>>186
社会人だが毎日21〜23時〜4時までやってますがなにか
なあに、睡眠時間なんて3時間半で充分だ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:23:49.83 ID:u9KZikes0
ハウジングに関してβテスターはあえて情報隠してるのかな?
できることかなり多かったんだが
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:26:14.80 ID:IoFjtNPUP
>>187
Sサイズだけなら>>185のような所得格差もまず是正されないな…
馬鹿なら買うって事もあるが、金持ちだってさすがに
Lサイズ土地というベストエフォートを狙う
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:26:17.13 ID:qMvaODWO0
やつらはビーターだからな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:29:09.71 ID:agNbODrDO

「社会人だけど〜」

社会人の定義広いからね。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:29:45.88 ID:9CEZP2AJ0
今回MやLサイズの実装を見送れば、2年後あたりにアップデートの目玉にできるからな…

やっぱり今回はSだけかなぁ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:30:02.13 ID:/vDfcGR0O
ツボ錬金やってるから勿論ルーラ石1つはレンドア
残り3つは、裁縫防具が安いウェナ、木工武器が安いエルトナ、金属武器が安いオーグリードの各キャンプ地に設定してる

ここで気になるのが、金属防具が安いドワチャッカまで行くのにいちいちレンドアから電車に乗らないといけないこと

故に俺はマイホームはガタラに建てる予定
人気も一番低そうだからいい場所残ってそうだしね
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:30:10.34 ID:IoFjtNPUP
>>195
労災受けてりゃええんちゃう?
後は失業保険?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:30:30.44 ID:BveU7OxF0
>>192
出来ること=必要なこととは限らないわけで
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:32:24.34 ID:IoFjtNPUP
>>196
Sサイズならもう気にすることなく見送れるな
それはそれで嬉しい

Lサイズ土地は購入できるが現バージョンでは
立てられる家がSサイズと変わらんという仕様でも
それはそれでL土地を購入することにやぶさかではないし
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:35:28.76 ID:EIc+z+Oi0
>>190-191
おまいら真面目にしろよw

正直仕事で相場だの何だのってやってんのに
家帰ってきてまで職人やりたくないわ
俺は冒険に出たくてドラクエやってんだ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:37:06.77 ID:EIc+z+Oi0
>>201
真面目に仕事しろよだった

そして俺の貴重な有給が終わろうとしている
ドライブして温泉にでも行けばよかったかな
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:40:18.80 ID:m3/p1dfO0
1丁目1番地とかゾロ目とか狙ってるやつは、まずIDにこだわれと言いたい
せめて頭がDQ010になるまで粘るくらいしろ 見苦しいIDばかりで嫌になる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:41:30.39 ID:5247LVHZ0
もう今回は辺鄙な土地で良いから5万切るまで待つわ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:42:22.76 ID:TeJfkJPQ0
体こわしたら逆に効率悪いから、しっかり休み、睡眠もとってね
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:42:54.13 ID:NvMS+qqr0
ここ数日以内に広場に湧きそうなの

・50万は高すぎます、一般人には払えません
→毎日値下げします

・なんで同じ課金してるのに20日以上待たないとだめなんですか?
 すぐ買わせて下さい
→じゃあお金をためて下さい 
上に戻る
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:44:22.15 ID:lw9s+X5b0
>>198
それただの会社員
社会人は自営フリーランスも含む
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:45:05.94 ID:IoFjtNPUP
>>207
なる
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:47:27.02 ID:u9KZikes0
>>199
そこまで影響することじゃないけどね

家の外観を変えられる(素材が必要)
ベッド置けばタダ宿屋
家の入場に制限かけられる
タンスはフレンドと共有できる

こういった話きかないなあと思って

210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:48:29.00 ID:8akGLAVl0
Sサイズは四畳半らしいぞ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:51:44.37 ID:oYViGsu/P
グレン    東京
ジュレット  大阪
オルフェア 名古屋
アズラン  仙台


ガタラ   北海道
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:51:52.57 ID:21E3nKNCP
貯金しようと買い控え→職人オワタ
金策しようとマラソン→供給過多なのに職人も買わない

デフレが加速するよ、間違いない
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:53:06.41 ID:21E3nKNCP
>>211
カミハルムイ 京都

が実装されるまで見送りだわ、エルフだし
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:53:38.35 ID:VaR1s0xJ0
>>211
俺はガタラに家を買うべきなのか
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:54:09.71 ID:EIc+z+Oi0
>>211
ジュレットは沖縄か小笠原だろ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:56:54.33 ID:rHwgQKPW0
お金がないので2万でかうお!
事故物件とか出ないのかお?
幽霊なんてこわくないお!
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:57:20.46 ID:NvMS+qqr0
>>211
九州と四国はないのかw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:58:16.39 ID:Y95VnCKm0
お金のない人のためにルームシェアを導入してほしい

一部屋に4人くらいなら入るだろ(´・ω・`)
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 17:58:54.24 ID:i+sqrQqv0
今日インしたらチーム内愚痴だらけだな、貧乏ばっかだから
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:01:21.05 ID:EwYIsR2c0
キュララナ海岸とか住みたいです
湘南みたいでいいじゃないすか
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:02:18.00 ID:ZwN/G7Gb0
プクリポとオーガじゃ体格が全然違うのに、同じサイズの土地しか買えないなんて…
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:02:43.87 ID:z8TWiqiU0
グレン  浦和
ジュレット 大宮
オルフェア 春日部
アズラン  蕨
ガタラ    所沢


じゃないのか
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:03:12.28 ID:nIA1seNk0
チームハウスとりあえず立てようぜってみんなでカンパ始めてるけどなうちのチーム
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:03:12.93 ID:NvMS+qqr0
>>218
それタコ部屋だろ・・・
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:03:30.66 ID:u9KZikes0
>>218
できるよ
ベッドもタンスも共有できる
ただしルーラストーンはない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:05:19.12 ID:21E3nKNCP
>>223
余程良いチームじゃないと、
誰の名義にするかで揉めそうだな
チーム名義でもてるといいね
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:06:17.10 ID:2M1zVyAt0
今から木工頑張って
ブルジュアの廃人様に家具を提供するわ..
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:07:29.92 ID:l53unmka0
海岸ビーチ区が一番人気だろうね
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:07:57.72 ID:7gU2/VdiO
まだ全ての町の家が実装される訳じゃないから
焦る必要は無いと思うが
先行で買った奴等には家無しのコジキ扱いされそうではある
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:08:29.06 ID:r3GsWdWiO
>>211

アズランはシカばっかりだから、奈良だな
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:10:36.65 ID:jJvq31rQ0
オルフェアが理想的な施設の配置なんだが
家までプクリポサイズだったらどうしようと悩むオーガの私
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:11:07.54 ID:D13TIEhJ0
アズランに家立ててフウラちゃんと住むんだ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:11:33.94 ID:Yb0/M/090
>>211
アズランにいると死にそうだな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:13:23.64 ID:31qMLD+N0
第2都市の土地も買えるのかね
無理なら次回のばーうぷまで待つ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:13:31.14 ID:lJWXnYgG0
>>209
そしたらサブキャラとタンス共用出来るから3キャラ全部に家買う必要無いの?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:15:19.20 ID:zYoJ1i7m0
特権階級…1〜5丁目
上流階級…6〜20丁目
平民階級…21〜28、30〜50丁目
プクリポ階級…29丁目
下層階級…51〜99丁目
えたひにん…100〜丁目


住所で
確実に差別おこるな…
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:17:31.86 ID:ZXisOBIkP
>>212
逆に実装後は一部素材の高騰間違いなしなんだから、買占めに走る奴もいるんじゃね?
50万貯めて土地買うけどしばらく貧乏な奴、買占めで実装後ウハウハだけど土地は二等地の奴に分かれそう
もちろん廃人は買い占めながらも50万出せるだろうけど準廃ではどちらかになる
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:17:59.91 ID:m0nWQgsm0
同時に執事&メイド装備が実装されたりして
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:18:22.13 ID:HQSw+aHHO
家を開放してたら無言でタンスを漁る勇者様が入ってくるのかワクワクしてきたぞ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:20:52.79 ID:Sv0uSNEHP
防具か武器、裁縫ツボランプあたりやってる奴は100万はもっとるよ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:21:44.06 ID:wrdxz+3E0
>>239
エルフ♀の住んでる家のタンスに平服あったら俺間違いなく取ってまうわ・・・
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:25:45.70 ID:Y95VnCKm0
やっぱりDQNは888丁目8番地に鎮座するのかな(´・ω・`)
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:26:47.25 ID:Zr+Z9sUG0
土地、一回買ったら永久にそいつの物なの?
引退した奴の無人の家がずっと建ちっぱなしとか嫌なんだけど。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:29:52.81 ID:NvMS+qqr0
>>243
引退後、キャラデリになったら
ある日、忽然と消滅するんじゃね?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:29:53.86 ID:m3/p1dfO0
値下げするのなんて知らなかった。金返せ
というコメントで溢れかえる予感
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:34:06.54 ID:XYQftJ3H0
○丁目まではわかるけど○番地まで指定できるの?
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:34:34.15 ID:w4dHSTVS0
>>229
ハウジング実装後に
【DQ10】家を持ってない奴はコジキ
ってスレが立ちそう
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:37:26.42 ID:EwYIsR2c0
光熱費、水道料金は毎月引き落とされる感じ?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:38:39.08 ID:NvMS+qqr0
>>246
エリチェン時に丁目を指定して、その中に番地がある感じらしい
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:38:43.55 ID:z8TWiqiU0
昔やってたMMOで
復活キャンペーンみたいなのやってて
何気なく復活してみたら
家がなくなっていて中に設置してあったアイテムとかも
全部消えてたときは唖然としたな
もちろんすぐにログアウトした。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:41:13.65 ID:xjr82HZS0
UO?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:43:53.01 ID:7Y5FSZJX0
借金ある人でも買えますか?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:44:29.80 ID:Y95VnCKm0
グレン○丁目○番地の家保護掛かってないぞ乗り込めー!
とかそういうイベントで盛り上がろうぜ(`・ω・´)
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:46:21.50 ID:kqMAIjrk0
うーん住宅地の中の構造ってどうなってるの?
それがわからんことには、有利も不利もわからないんだが

出るときは一発で町に出るんだよね?来るときもルーラ石で
徒歩で入るときに遠いってこと?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:46:34.70 ID:xjr82HZS0
UOは、やりたい放題だったな
ステルスで玄関前で待機して、主が帰ってきた時に入ったり
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:48:10.82 ID:y/fH5TCp0
土地の大きさがどうとか言ってるけど、土地が大きいと具体的にどういう利点があるの
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:52:01.51 ID:NiLR3OMq0
全財産75万くらいだけど1丁目1番地戦争に参加していいですか><
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:52:45.53 ID:Y5CdyFd40
CBTでは1つの丁目につきMサイズが2つ残り4〜6くらいはSサイズの土地で構成されてた
Lサイズの土地というのは見た事がなかったけどガートラントとかの首都に家が建てられるようになったら導入されるのかな?

家に帰る時はルーラ石一発だからどこの土地でも格差はなかったが
家を出て街に行く時に出入口から遠い区画に住んでると移動に時間がかかった
ただその点は正式ではどの家からもすぐに街へ行けるようにするとは言ってた
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:52:57.09 ID:F8B4Pi170
個人の住宅よりチーム専用の拠点が欲しい
土地選んだりして直接購入するのはリーダーだが
メンバー各自も同じように金出さないと拠点には入れるがベッドや倉庫は使えず石も貰えない仕様とか

2つ目の街に住宅村がないのはチーム専用拠点が来るからだと思う
チーム作る施設があるのはどの大陸も2つ目の街だからな
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:55:24.55 ID:FyneRb5v0
>>259
10年もたせるみたいだからいずれチーム施設はくるかもね
家とはマタ別のシステムで
まあ何年先になるかしらんけど
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:56:29.46 ID:mFzvDT730
>>254
住宅地エリアに道具屋、郵便局、バザー、預かり所がある
町に出るときは入り口まで歩く必要ある
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:57:25.98 ID:OAjLi72G0
2万まで下がるのだろうか
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:58:56.82 ID:LitDp9Wc0
人の家荒らしたり出来ないよな?
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:59:20.26 ID:6K4Mv1zu0
βテスターから簡単に説明

住所はグレン住宅街1丁目Aマップ1番地とする

マップは景観の違うA〜Cの3つがあり、それぞれに1〜6番地の土地がある
ルーラストーンは家の目の前に飛ぶ、各マップの出口から町に出る選択がある、これは共通
最大の違いはAマップには施設があるがBCはAマップに移動しないと施設を利用できない

丁目は数字が大きくなるだけでこのA〜C・1〜6という構造は変わらない
本当に好きな数字が選べるかどうかというだけの差

つまり大事なのは丁目よりも施設のあるAマップに土地を買えるかということ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:59:29.61 ID:5T6B3T3g0
生放送で「サイズはSのみ〜」って言ってたのは
実装の話なのかβ版ではそうだった、なのかイマイチハッキリ覚えてないなあ…
「とりあえず今回はSのみ」って言った気もするんだが

もうちょいきちんときいてりゃよかった;


でも実際Sのみだったら金持ちたちは買い控えるのか
それとも収納とルーラストーンのために買っちゃうのかどうなるかな
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 18:59:52.32 ID:ZXisOBIkP
恐らくMサイズはまだ販売されないよな、価格一律とか変だし
となると1エリアにS5つ程度×3エリア×500丁目=4500軒
5種族で22500軒
アカウントは最低50万あるとして3キャラいて150万
2万で家買えるのは来年だな間違いない
チキンレースドキドキするな
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:00:31.31 ID:azzpEu9m0
このシステムだと購入金額は
50万か2万どちから2択だよね
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:01:06.76 ID:kqMAIjrk0
>>261
なるほど、住宅地の中で、バーザーから遠いと面倒って意味かサンクス
一つの住宅地には家は何件くらいあるのかな、サーバー負担的な意味で
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:04:01.18 ID:ZXisOBIkP
ものすごい勢いで計算間違えたが結論は変わらない・・
50万と2万の二択ではない、恐らく5〜10万でチキンレースの逃げ決断が続出
そこで買えなかった敗者はまた20日待つ
家の数とキャラの数から言えば次の1000丁目追加分でもまだ底値には至らず売り切れるだろう
楽しいな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:04:30.56 ID:Y5CdyFd40
>>263
多分トラブル防止の為にデフォで権限が全部「自分だけ」になってる
だから自分で「友人のみ(個人指定可能)」やだれでもに変える必要があるはず
もし権限を変えて何らかの被害(家具やタンスの中身盗難)に遭っても自己責任と運営が言えるようにね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:04:41.04 ID:OAjLi72G0
>>261
>>264
なるほどなるほど
バザー的にはグレンが有利かな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:06:23.46 ID:D+Mpn5X+0
後から来たらやっぱりお蕎麦を配らないとダメ?
町内会とかあるの?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:07:24.08 ID:eLkG8Z/+0
○○チームが集まろうとしてるブロック?に嫌がらせで土地買って、500万で売りつけるとか出来るの?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:07:27.78 ID:lPfSEjXn0
城門前にアイテム忘れた人のために道具屋開業したり
治安の悪い所に違法カジノ建設するんだ(´・ω・`)
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:07:32.34 ID:xjr82HZS0
10万高く買ったやつから嫌がらせを受ける日々
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:07:36.65 ID:3sULjAdF0
アイテム収納されるみたいだけど装備は無理なのかな?
装備もアイテムに含まれてたらうれしいのだが・・
使い勝手は同じってなってるけど移動距離は場所によって変わるの?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:07:54.69 ID:JVCsLhyQ0
見込みがあるのは販売開始と同時に迷わず土地を買った数人と
カラクリを理解して2万Gになるまで集中して待っているオレ達・・・
途中で買う奴はアホ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:09:00.25 ID:lJWXnYgG0
>>272
町内会とか嫌だw
隣近所と付き合いたくないので表札は出さなくても良いですか。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:09:24.63 ID:im5DCjcS0
自宅で店を開けたら面白いのに
掲示板にお品書き貼るとかすれば出来ないこともないけど
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:09:26.02 ID:fA/ER5d00
数あるなら2万まで待つかー
重要なのは場所よりお隣さんだと思う
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:10:13.41 ID:lJWXnYgG0
>>275
そういえば現実でもそういう問題あるよなw
マンション値引き販売したら先住者が後から来た住人をいびるとかw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:10:16.06 ID:Y5CdyFd40
>>276
家の屋根裏は装備済みでも入れられた、タンスは未装備しか無理だったけど
権限を「自分だけ」にしてる場合は入れられるようになるかもみたいな話はあった
実際どうなるかは実装されるまで分からないだろうなぁ…
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:11:17.88 ID:kqMAIjrk0
>>264
詳しくサンクスなるほどA買えればどこでも良さげだ

後は修羅の国か、遊園地か、築地か、鹿の町か悩むな
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:11:18.37 ID:RgWOLc5SO
>>277
船井さん・・・
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:12:07.33 ID:lMOOlb7/0
最初から一番地ってかえるんだよね?
一番小さい土地しか買えないなら50万払うのつらいわ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:12:09.23 ID:lPfSEjXn0
高い金出したのに隣が基○外だったときの絶望感
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:12:32.00 ID:lJWXnYgG0
>>283
A買うこと自体がすごい争奪戦になりそうじゃない?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:14:09.81 ID:ZFiOHQlD0
>>277
ツェズゲラの試験受かったけど死んだやつだっけ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:16:01.83 ID:YU6E8YTD0
公式が更新されてるけど、TGSの1日ごとに新発表あるような書き方してるw
あんまり期待してなかったけどちょっと期待していいのかな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:16:12.71 ID:+K2ZffeZ0
>>277
2万まで下がる頃にはAマップは皆無かもしれないが、途中の20〜40万あたりなら残ってるかもしれない。
もし途中にAマップの家が帰れば、初日に50万で買ったヤツより安くてお得だろう。
丁目にこだわりがなければ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:17:33.20 ID:EfdRse8q0
>>277
プーハットさんお疲れ様です
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:17:45.67 ID:kqMAIjrk0
>>287
同じ値段でもAだけ勝利者か

オーガとこで一等地買うと
家の前を不審な裸のオーガがうろつく事例が発生する気がする
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:18:28.02 ID:FyneRb5v0
>>267
違うだろ
売り切れた場合の追加は50万からやり直しだから
売り切れる前の10万あたりで買う奴も多い

2万で買える保証はないまた24日待つのか?
あわせて48日も待つの?
そこでも買えないと70日 2ヶ月まって2万で買う?

だから50万か2万の2択にはならない
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:19:34.66 ID:1AXZnHO+P
ベータみたいに入り口>草原>山の上や渓谷
ってなってなきゃ良いんだがな
山の上に建てたけど店とか草原のとこしかなくて
町戻るのにマップ移動もあるから多少使い勝手は良くなかった
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:20:42.32 ID:+K2ZffeZ0
ご近所を気にする人が多いが、実際はあまり関係ないぞ。
1エリアは数件程度なので入居者が少ないからすれ違うことも少ないし、
ルーラの着地ポイントは家前だから、施設と出入り口の往復で他人の家の前を歩くことが少ない。
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:21:05.45 ID:kz42tlrq0
ちょど今日、RMT業者が永久追放されたのは、
家購入にRMTを使うなよって事かな
297名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/09/20(木) 19:21:34.01 ID:WsNvLuC70
オーガの家具はでかいしプクリポのは小さい。
βでプクリポやってて風呂でけーと思ったらオーガの風呂だからだった。

そういやいろんな種族で服脱いで風呂入った写真撮ったっけな。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:21:52.69 ID:nWkYeBhA0
ガタラ閑散としそうだな・・・

ガタラ  尖閣諸島
とでもしておけば買う奴増えるんじゃね?
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:24:01.99 ID:G0ZqM0oGO
βの時グレン住宅街雪原エリアに住んでたが、
中央に不自然な広場なかったっけ?
どのエリアも利便性を同じにするってんなら
あそこに各施設設置したりするんじゃなかろうか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:25:42.27 ID:FyneRb5v0
たとえば10万に下がったあたりで売り切れて
それの追加がおなじく10万なら待てばそのうち2万で買えるけど

10万に下がってあたりで売り切れて追加がまた50万からやり直し
それが2万にさがるのは24日後というシステムだぜ


これはどう考えても2万で買えるようになるには、みんなに行き渡った後の
数ヶ月後の話で 当分は2万で買うのは無理。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:26:07.32 ID:KmLTST3P0
再スタート時、売れ残りも50万から?
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:26:52.26 ID:FyneRb5v0
家がみんなに行き渡って誰も買う人がいなくなった時に2万で買えるという
システムだよコレ


当分2万で買うのは無理だろ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:27:08.86 ID:lJWXnYgG0
>>290
みんな便利なところが良いだろうからAマップはすぐ売り切れちゃいそうだけど、
20万くらいで買えたらいいなぁ…。
Aマップに6軒しか建たないなら50万で全部売れそうな気もするけど。

でもどの土地でも変わらないって説明とは食い違うしβから変更あるのかな。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:27:57.87 ID:+K2ZffeZ0
>>299
プロデューサーがtwitterで住宅街から街への出入り口への距離はどのエリアからでも同じだが、
施設への距離は別と訂正してるからそれはないな。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:29:09.74 ID:1udZfrFT0
本当に使い勝手が一緒なら住所の数字にこだわるやつなんていないだろうな
もしそうならみんなキャラのIDを好みの組み合わせになるまで粘ってるはず

IDは無料で邪魔されずに選べるのに一般はもちろん廃人だって適当じゃん
数字にこだわるやつは廃人以上にレアな存在
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:29:14.56 ID:5T6B3T3g0
公式に速報で詳細(ってほどでもない)がきてるよ


しかし番地によって施設が近い遠いがあったらまた広場が大荒れしそうだなw
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:30:03.39 ID:nWkYeBhA0
住むなら雪原がいいなあ
クリスマスツリーはよ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:31:27.25 ID:21E3nKNCP
>>302
DQXチームを正直なめてたが、色々最近の施策みるとこいつら天才じゃね?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:32:05.50 ID:y9ly/dor0
先に買っちゃうと隣人にオガ男やSTKが住んでくることがあるから
先走らない方が良い
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:32:59.68 ID:CcthGtBD0
まさに序盤は廃人のみが所有できるということか。

金貯めねえと…
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:33:15.98 ID:Y5CdyFd40
たぶん家の中から外に出るときに「街に出る」って項目が追加されて
どこの土地でも街にすぐ行けますよとなるんだろうね
施設のある住宅地中心部への移動距離は遠い区画だとやっぱりそれなりの移動距離になりそう

逆に言えば住宅地出入口からあまり遠くない距離によく使う施設がある街ならば
住宅地中心街でなくてもそれほど利便性は変わらないと言えるかもしれない
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:33:18.16 ID:oAWLQjLi0
チームメンバーで1エリア独占してのびのびと生活したいんだが、一人あぶれるんだよな・・・

言い出しっぺの法則で俺だけ別エリアに建てるか
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:33:22.45 ID:qBQ6y+k20
さっそく投稿広場は高すぎだの続々出てきてるな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:34:05.53 ID:jShdtXtA0
この時期に家解放は、クリスマスから逆算してだろうね。
次のVUは、料理、裁縫ギルドの解放。
ホームパーティ需要を見込んで。

町内会長さんなんかあるんかね?
IXの時のメタルハンターはいい味だしてた。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:34:42.98 ID:+K2ZffeZ0
>>312
まだ各エリアの収容人数判明してないだろ。
オルフェとグレンでも全然違ったから、大人数エリアもあるかもしれない。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:34:43.73 ID:1rjTf+fI0
これってのはつまり「高いけど好きな場所を買える」か「安い代わりに変な場所」かを選べって事?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:35:01.17 ID:yroGy16i0
24日後に課金するわwwwww
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:36:19.67 ID:4DcawKRp0
3万で家もてるのか
安くも無く高くも無く普通だったな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:36:39.96 ID:yroGy16i0
50万払わないと家エリアに入れないとかないだろ?
入ってID晒しまくろうずwww
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:36:52.94 ID:nWkYeBhA0
俺は28日後にするわ
町が変わり果ててないといいが
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:36:55.14 ID:w4dHSTVS0
>>314
裁縫ギルド・・・
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:37:28.01 ID:fPXVKkQY0
予算20万だなぁ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:37:42.61 ID:R6WvIQTZO
多分買えないぞ
追加したのも50万からみたいだししばらくは2万になる前に消えそう
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:37:51.96 ID:BPuaC8RS0
人気無い国だと俺は50万で買ったのに隣近所は2万で買ってる!とかなりそうw
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:39:49.11 ID:Y5CdyFd40
Mサイズ土地もSサイズ土地も同じ50万スタートなら頑張ってみようかとも思うけど
SだけだったらA区画と言えども50万もかけてまで手に入れる価値はなさそう
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:40:23.43 ID:FyneRb5v0
80%売れると新規の土地が50万で追加される

そのときに買いが殺到するからね
そのときにすぐかわないとまた3週間待ちとかだよ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:40:26.82 ID:ZFiOHQlD0
チームでエリア独占とかするか?
どっちかというと、家の違いを見たいから別々の地域に建てようぜって感じだけど
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:40:55.89 ID:JVCsLhyQ0
最初は2万になる前になくなるだろうな
2ヶ月も待つのはさすがにきつい
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:41:34.92 ID:wuyWx7yz0
>>327
チーム抜けたら悲惨そうだなw
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:41:43.87 ID:Skg7rTtZ0
これなんのために買うの?
初心者だからわからかい
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:41:56.60 ID:jl+cHkMe0
そんなに土地の位置ってそんなに重要なの?

50万なんて意味分からんのだけど
332 [―{}@{}@{}-] 名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:41:56.60 ID:p9nz3zxbP
>Jin Fujisawa
>「足らない場合」ってやっぱ買えないんじゃ?>< と思う人もいると思いますが、
>今後プレイヤー数や複数キャラで遊ぶ人が増えた時用の対策です。
>ほしい人みんなが買えるように目を光らせますよ。( ̄▽ ̄)キリッ
>ただ3万ゴールドはがんばってくださいね。 #DQ10 #dqx

>Yosuke Saito
>ちなみにわたしは2万ゴールドまで待つ派。
>これでもか!という数の土地を最初に用意するので、まぁ売り切れないだろうという判断。
>あんま焦る必要はないですよ。収納は魅力的だけど、だってアレとアレを持てる数もf、くぁwせdrftgyふじさわlp  #DQ10

偉い人の発言からチキンレースはないと思う
今、存在するプレイヤー数分くらいは最初から確保されてそう
足りない場合も需要を見て全員が買えるくらい用意するでしょ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:42:43.90 ID:FyneRb5v0
80%売れると新規の土地が50万で追加される

そのときに残り20%の土地に買いが殺到するはず
でっすぐ売り切れると思う
で50万の土地だけの状態になる
それが安くなるのにまた3週間かかる


多分10万くらいじゃない?
それを
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:43:10.69 ID:mFzvDT730
>>321
そういえば家具にぬいぐるみあったな
これは裁縫職人でつくれるのかな?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:43:12.25 ID:+K2ZffeZ0
全員買えることはわかってる。
ベータでも全員に配布された。
問題はAマップが買えるかどうか。
僻地ならいつでも好きな時に買えるだろうよ。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:43:40.52 ID:4DcawKRp0
貧乏人の流れは→2万Gに近づいたら即完売→1000丁追加50万G再スタート
20日近くま待って↑

何時か買えるんだよ!
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:43:56.18 ID:0GAQ5+hW0
高値で買えないやつはドワチャッカに追いやられるんだろ?
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:44:01.59 ID:jShdtXtA0
>>321
失礼。ぬいぐるみだ。ぬいぐるみ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:44:21.63 ID:lMOOlb7/0
>>325
まぁそうだろうな
Sサイズだけだったら2万でいい
最初から全サイズ50万からのスタートなら最速購入
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:45:03.42 ID:bp+LHhIFO
>>312
チーム脱退やチーム自体が崩壊した場合
かなり気まずくなるから
チームで家をかためるとかオススメできないような…
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:45:10.40 ID:jShdtXtA0
町内会か。
ゴミ拾いとか。やるんか?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:45:49.91 ID:nWkYeBhA0
2万で買えない可能性より
2万でも土地が余る可能性も考慮すべき
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:45:50.32 ID:mFzvDT730
80%売れないと追加ないって
最悪いつまでも追加されないこともあるんだな
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:45:55.73 ID:f1vQhuAI0
結局50万で買うか2万で買うかの二択になると思うよ
中途半端な値段で買う意味が無いからね

だって1日待てば2万ゴールド安くなるんだぜ?
たった1日待つだけで2万も浮くんだぜ?
さて買うかと思っても、冷静に考えれば明日になれは2万安くなるよな…ってなる

欲しい場所がある奴は50万で買うし、それ以外のどこでもいいってやつは2万まで待つよ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:46:50.90 ID:ZbxVB9uM0
>>344
そう考えるとあれだ、1日待てばいい装備買えるもんな。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:46:59.66 ID:kqMAIjrk0
ということはAマップが売り切れる寸前が買いか

社会人だと厳しい厳しい
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:47:02.80 ID:x4ZiiTHt0
いや、安住の地なら僻地のがよかろ?
常に白チャがピコピコいってるような所はごめんだろ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:47:57.29 ID:+K2ZffeZ0
>>347
街によるな。オルフェアは密集してるから白チャも聞こえてくるがグレンは隣りが遠いから無言。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:47:59.67 ID:wuyWx7yz0
ガタラで洞窟とかあったら買いそうだがないだろうな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:48:16.13 ID:FyneRb5v0
>>344
売り切れがあるから
売り切れるまた50万からやり直し2万になるのにまた24日かかる

みんなおとなしくまた24日まつか?

待つのが嫌だから10万なりの時点で買うやつ多いと思うぞ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:48:22.79 ID:oAWLQjLi0
>>315
なるほど、グレンみて5人固定だと思ってた、THX

>>340
土地サイズからすると引越しとかはありそうだし、
身内チームだから先のことを考えずに今を楽しめそうな感じ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:48:42.23 ID:1wifNlTI0
ローンにしてください
30年ローンにw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:49:20.27 ID:fQ4ZDtlw0
看板に買われた値段でも表示しとけば面白そうだ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:49:28.85 ID:3Zue+pzS0
土管を実装してくれー
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:49:56.46 ID:FyneRb5v0
>>344
売り切れがあって売り切れるとまた50万からやり直しだから
それでもみんな2万まで待つ?

10万なり5万なりの時点で買うやつ多いと思うぞ
2万まで待ったらまたうりきれで買えなくて
また24日 合計48日まつの?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:50:27.78 ID:kqMAIjrk0
事故物件で安く買えないか...表札があるとおもしろい
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:50:45.98 ID:OAjLi72G0
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:51:05.82 ID:Y5CdyFd40
>>339
Mサイズの土地ってSサイズの3倍くらいの広さがあるからなぁ
例え家はSサイズと同じものしか建てられなくても欲しくなる
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:51:22.68 ID:f1vQhuAI0
>>350
いや10万ではまだ動かんよ

おそらく6万くらいからチキンレースが始まる
本気で争奪戦が始まるのは4万から
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:51:45.47 ID:nWkYeBhA0
売り切れがあったとして48日後に買う奴が勝ちかもしれんね
きっと選び放題
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:52:19.80 ID:x4ZiiTHt0
賃貸マンションとか安アパートとかでいいんですけど…ありませんかねw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:52:24.42 ID:G0ZqM0oGO
>>331
βの段階では住宅街が3エリアに別れていて、
中央エリアのみ取引所預かり所その他いろいろな施設があった

代わりに他2エリアは風景が綺麗
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:53:21.19 ID:kqMAIjrk0
家買うまでは

ホームレス

そう思うと買いたくなる
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:54:40.38 ID:TeJfkJPQ0
チキンレース的w
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:55:30.71 ID:+K2ZffeZ0
Aマップが買えなくても、家で生産作業ができる、倉庫が100増える、街のルーラが1つ増える、宿屋無料、セカンドキャラに送料なしで荷物の受け渡しができる。

家を所有する意味はあるよ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:55:41.85 ID:xjr82HZS0
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:56:34.41 ID:f1vQhuAI0
>>362
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/5d1df96034b8e5d2028bd58c8b43510b0eb4a1a8/

・家のある住宅マップから移動すると、他の住宅マップを経由せずにつながっている町まで移動できます。

住宅マップ内には施設はないみたいよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:56:59.50 ID:w9ekQkuv0
メリットがまったくわからない。

倉庫が増えるのだけはわかるが
倉庫に入れておくかわりに 大量のG持っててもおなじでしょ
宿代も先払いにすぎないわけで
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:58:39.55 ID:jl+cHkMe0
>>362
風景・・・
まったく分からんから一回目は流すか
>>363
ホテル暮らしと考えれば
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:58:41.87 ID:+K2ZffeZ0
>>367
施設の有無とのその説明は関係ないよ?
あとプロデューサーの発言からして住宅エリアにも施設はあると思われる。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 19:59:19.44 ID:AqlLLkhC0
転売はできるんだろうか
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:00:08.71 ID:rmCRQ02/0
家って完全一人用?
フレと同棲できないの?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:00:48.74 ID:8akGLAVl0
誰だよ、俺の家のタンス盗んだ奴!
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:01:31.74 ID:xjr82HZS0
どらくえだから
他人の家に入ってたんすを開ける
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:02:10.58 ID:+K2ZffeZ0
>>372
名義と屋根裏は共有できないが、倉庫の内ダンス50個分は共有できるよ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:08:18.01 ID:2nJQyBEa0
職人やり続けて貯めた570万が火を噴くぜ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:09:29.79 ID:6VIQXCUi0
壷は割られる
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:13:09.60 ID:jy/7qIWY0
さすがに50万使うだけの先行アドバンテージや満足感はほしいわ
過ぎたゆとり仕様だからそこが心配

買い控えが常識化して50万払った奴がバカにされるレベルの満足感しかないってのはやめてくれよ?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:19:28.19 ID:rmCRQ02/0
自分の好きな場所を取れるってのが最大にして唯一の利点だろ
それ以外は必要ない
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:20:49.17 ID:lMOOlb7/0
50万で買うか2万で買うかのどっちかだな
中途半端買いは微妙
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:21:05.34 ID:+K2ZffeZ0
ベータに存在したでかいサイズの家も一律50万なら、先行アドバンテージになるな。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:22:21.81 ID:jShdtXtA0
>>378
そこで町内会長になれたり、
徴税の権利が持てたり。

383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:23:04.73 ID:LpRDAzu90
グレンは町構成が最強、でもだからこそルーラストーン既に登録してる人多そうだし、住宅街の場所が悪い
ルーラストーンで飛べる階段前が最強すぎて遥かに使い勝手がいいからそっちでいいって人多そう

オルフェアは住宅街の位置はそこそこいい、町ルーラより宿屋が遠く酒場が近い
近い狩場も人気あるし最多候補か

アズランは町の構成も微妙なら住宅街の位置も悪い、施設遠すぎ
でもカミハルみたいな桜の咲いてる土地があればワンチャン、使い勝手よりも情景で人気候補

ジュレットも町の構成が糞な上に住宅街の位置も最悪、ただし駅だけは一番近い
しかし間違いなく海の近くに土地が買える、これも情景目的で買うやつ多そう

ガタラ、ああそんな町あったね
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:26:39.84 ID:+K2ZffeZ0
>ジュレットも町の構成が糞な上に住宅街の位置も最悪、ただし駅だけは一番近い

ジュレットの住宅街は船移動だから、他の街と違いエリチェンするのにAボタン連打とローディングとイベントが挟まる可能性大。
最悪の立地になるかもしれん。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:28:33.68 ID:uZlNPSt00
お金もないし最初は様子見しますわ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:31:45.88 ID:/vDfcGR0O
お前らはMoEというMMOを知ってるか?
387 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 20:33:59.02 ID:NbXZhLpV0 BE:1535274836-2BP(100)

Lサイズの土地も登場するかな?
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:34:16.30 ID:JVCsLhyQ0
萌えは糞でかいボスに100人ぐらいで挑む奴が面白かったな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:34:30.74 ID:rmCRQ02/0
も、萌え〜
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:35:13.55 ID:7IweyNFV0
10/8までにどんな土地か下見が出来るようになるよね?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:35:41.16 ID:8O4mpzFI0
何丁目とかどうでもいいけど場所にはこだわりたいな
どのくらいで妥協できるかのチキンレースか
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:36:48.35 ID:8bh3//2c0
ハウジングまとめ

■初日の50万で売り切れ確実な土地

・施設があるマップ → 同じ街でも家と施設が同一のマップとそうじゃないマップがあり前者に殺到
・Lサイズの土地 → 同じマップでもS〜Lのサイズがあり、大きな家が建てられる土地は売り切れ必至
・人気のある街 → 上記2つを満たしつつ、グレン、ジュレットなど人気がある街から埋まっていく
・切りの良い数字の丁目、番地

■2万円近くまで落ちた頃に残っている土地

・Sサイズの土地 → 犬小屋並の家しか建てられない
・施設のないマップ
・ゴブリンの街
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:37:32.66 ID:fjkuauz80
将来的にMとLが実装されるとして
その場合最初の土地を売却してから買い直しになるのかメンドイな
既に持ってるSサイズの土地を金掛けてMとかLに拡張工事できる様にして欲しい
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:37:41.37 ID:oxO5mkPV0
一丁目のAが取れるなら50万で買うけど
取れなかったら2万付近まで待つかな
395 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 20:38:52.20 ID:NbXZhLpV0 BE:3838185959-2BP(100)

え、Lサイズは最初からあるの?
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:39:39.41 ID:uZlNPSt00
>>392
ゴブリンシティならLサイズの土地が2万で買えるってことだな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:41:26.19 ID:+D5Sxlxl0
Xのレスって本レスしか流行らないよな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:43:16.28 ID:Y5CdyFd40
CBTではSとMはあったからMサイズはそのまま存在するだろうね
ただ購入可能なのかどうかまでは分からない
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:43:40.47 ID:lMOOlb7/0
>>396
80%満たさないと追加の番地が産まれないってことは
だれかが犬小屋で妥協しないと無理
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:44:23.31 ID:6K4Mv1zu0
>>399
ウロコキッズが買ってくれるから大丈夫
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:44:41.67 ID:jy/7qIWY0
A以外にも施設設置
サイズは均一

こうなりそう
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:47:13.67 ID:lMOOlb7/0
全サイズ一緒になっちゃってたら2万円コース
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:50:52.66 ID:cFlih0zc0
80%埋まった段階で50万クラスの一等地がまた追加されるのってことか?
一等地が欲しい人も慌てる必要はなさそうだ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:53:21.42 ID:A5OyHjvM0
そういえば家せっかく買ってもログアウトは酒場じゃ味気ないな
やっぱ遊んで家に帰ってログアウトの方がいいと思うんだけどβ版の時家でログアウトの時酒場に登録出来ました?
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:53:35.05 ID:+K2ZffeZ0
>>401
街への出入り口への距離はどの家からもほぼ同じ、しかし施設は別と説明してることからして、Aにしか施設はなさそう。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:53:52.03 ID:8O4mpzFI0
>>403
逆に言うと80%埋まらないと延々と待たされるのか
まあそのあたりは駆け引きだな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:56:30.10 ID:uZlNPSt00
>>403
俺も慌てるつもりはないけど
新しい土地が準備できるまで1ヶ月お待ちください、なんて言われたら最悪だぜ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 20:59:06.80 ID:VvsQmN/90
これは談合して皆で買い控えよう
そして2万になったら俺に最初に買わせてくれ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:03:01.56 ID:LpRDAzu90
         _
      _,. -‐`  `Y´ ̄'―z_
     ノ            \
     フ ,      , ,   ,、、  く`
    ノイ   ,   / く!  ハ l> 、 ヽ
     | rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ! みんな聞け…!提案がある…
     | |にl|  ャ=。=゙ァ'  i。=yヘ!  みんなで買い控えるんや…!
     | ヽニ|  ` ̄´l   l ̄!   買い控えて値段を2万まで落とし…
     | ./ |  r __L__,」 、|    そこからみんなで買うんや!
    ,へ/   l  ((二二二)) l
   く_  \ \_  ̄¨¨ ̄_/
   厂 \  \、__  ̄¨7¨
 /    \  \ ̄二7
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:09:35.69 ID:IoFjtNPUP
>>393
お引越しがほしいね
多少お金つみたててもいいから
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:10:12.68 ID:uZlNPSt00
よし、決めた

レンダーシアに住宅村ができるまで待つ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:12:53.04 ID:kSl4a6qb0
まず住宅地の下見がしたいわ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:15:28.53 ID:LpRDAzu90
>>412
ベータの時はまず住宅地の中に入ってどこの土地買うか選べたから下見は多分出来る
リアルでもたまにみる光景の四角く囲ってある空き地にこの土地売りますの看板立ってるあれそのまま、看板調べて買うだけ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:16:20.84 ID:IoFjtNPUP
>>413
…販売開始前に下見がしたいのだ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:17:19.95 ID:kSl4a6qb0
レースに臨む前にコースを下見するということか・・・
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:17:46.04 ID:VvsQmN/90
まず50万持ってる奴がどのくらい居るかだな
俺は10万すら持ってない
助けてくれ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:17:55.05 ID:LpRDAzu90
>>414
それは無理やろw
当日金握り締めてスタダするしかないわw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:19:18.68 ID:Skg7rTtZ0
どうせなら500万からにして俳人から金吸いとってよ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:19:28.89 ID:IoFjtNPUP
50万ゴールド握りしめて走る
裸に速度アップの靴だけを履いて…
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:20:26.66 ID:8akGLAVl0
…あっと、お客さん!
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:20:53.07 ID:IoFjtNPUP
>>418
んじゃ一句

秋空に 怒涛の羊 金貨音
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:22:37.50 ID:gf4YLtnK0
貧乏チキンたちの金が回収される素晴らしいシステムだな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:27:07.21 ID:k6rLTExV0
土地を先に買ってから家を買う感じなのかな?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:27:34.94 ID:NopzOoCP0
社会人には無理だな 1日中ドラクエしてる奴しか50万とか無理
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:29:10.91 ID:jl+cHkMe0
1つのエリアって何人くらい買えるの?
80%って何人でなるんだろ?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:29:11.68 ID:PAZLNCvW0
ほんとの所みんな貯金いくらあるんだろ
自分は300時間やってやっと70万ゴールドなんだけど・・・
土地と家買ったらほとんどなくなって55装備とか買えなくなりそう
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:29:53.30 ID:uZlNPSt00
>>418
甘いね。廃人様にとっては500万Gすら端金よ

廃人様に目標としてもらうように3億Gほどの超一等地を用意してあげるべきだな
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:30:45.24 ID:k0sVkG6E0
ペンギン村の建物みたいなラインナップがあれば絶対買うんだけどなぁ〜w
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:31:54.87 ID:f1vQhuAI0
>>417
バージョンアップしたもの順だろうけど、鯖落ちそうな予感はある
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:32:27.53 ID:SfQuVDOr0
家の前までルーラ使えるのに50万ギルで買うメリットとは
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:32:55.85 ID:LJ8hmEK90
ドラゴンの皮取りに行けば時給24000くらい手に入るぞ
暴落する前に頑張れ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:33:54.23 ID:VvsQmN/90
>>430
場所によってバザーや郵便の配置が違うらしいから利便性が変わってくる
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:34:27.78 ID:uZlNPSt00
>>429
VerUp直後の不安定な時に下手に大金を動かしてゴールド消失なんて事態になったらシャレにならないよなぁ
他のMMOでそれと似たようなことはあった
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:34:37.67 ID:Y5CdyFd40
CBTの時正式では土地は早い者勝ちにはしないって言ってたけどまさかこんな形にしてくるとは想定外だったよ

アプデの目玉の一つがハウジングなのに実装初日にも関わらずほとんどの人がお金が足りなくて楽しめないってのはどうなのよ?
ゲームマネーを大量に回収したいのならカジノが適任なのに追加ディスクの目玉にしたいからってハウジングで回収はないと思うんだ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:38:35.75 ID:OAjLi72G0
>>425
今いる全員が買っても余る

>>423
そう
公式見ておいで
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:40:50.80 ID:cFlih0zc0
>>433
MoEの悪口はそこまでにしとけ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:41:04.55 ID:w4FnbJuO0
初日なら100%で一等地買えるの?
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:41:16.67 ID:OAjLi72G0
>>437
多分余裕
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:44:48.31 ID:waWv5ard0
今のままの情報だと、いきなり50万G払うのは勇気いるな
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:47:03.35 ID:rmCRQ02/0
リアルマイホームのローンも残ってるのに
RMTしないとゲームの家も買えないとはな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:47:33.91 ID:Ga3UxO4C0
値下がりします、って明言されてるのに
なんで50万50万さわいでんだろう
無理に廃人とはりあわなくていいじゃん
あいつら、持ってる金の桁が2つ違うぞ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:48:49.08 ID:VvsQmN/90
で、でたーwwwwwww焦って50万で家買奴wwwwwwwwwwww
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:49:04.68 ID:ZhF5LxLD0
現金のみの販売で、販売場所を強力なモンスターが徘徊する危険地帯ってのはどうか?

死んだら多額の金が飛ぶw
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:49:32.70 ID:21E3nKNCP
>>434
かなり公平だよこれ
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:49:42.59 ID:cFlih0zc0
グレンの一丁目一番地の家とか
玄関前がバナナトラップだらけになりそうだ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:51:25.30 ID:4KG8xYrWO
55装備や新武器の方に金かけるのが正解だよな
10日で20万値下がりするって知ってて買うやつの気が知れんな
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:55:41.62 ID:uZlNPSt00
どうせ新装備もそのうちすぐ値下がりするんだぜ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 21:59:56.57 ID:k0sVkG6E0
住宅地にバナナ置けないようにしておいた方がいいよ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:02:18.78 ID:Skg7rTtZ0
売り出しの時にバナナ置いてたらマジギレされそうだねw
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:05:04.71 ID:uZlNPSt00
家を買う金のない貧乏人の大群が住宅村にバナナを敷き詰めている絵が浮かんだ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:05:15.77 ID:Gy1MHJM50
>>434
> ゲームマネーを大量に回収したいのなら
ゲームマネーを回収してスクエニが得をするの?
そんなことをする理由がわからないのだが。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:05:17.32 ID:/vDfcGR0O
>>426
俺なんか450時間やって25万円だぞ…
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:05:17.48 ID:TQ7yAZsR0
駄目だ・・・50万もスタートまでに用意できそうに無い
リアル同様俺は都会の僻地に追いやられるのか・・・
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:07:52.79 ID:FeI0poLZ0
50万って高っw
ホームレス確定やなw
455 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/20(木) 22:08:19.77 ID:NbXZhLpV0 BE:2985255375-2BP(100)

>>453
一般人は2万くらいが限度だろ?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:10:36.02 ID:/vDfcGR0O
まさか俺以外にもえたみがいたとはな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:15:18.77 ID:+jYMcW790
家の価格変動、批判あるだろうによく実装したなあ。
ちょっと脱帽だわ。
13万で買おう。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:19:14.72 ID:cZLg5DLp0
正直収納50入れれるなら50万でも良い。
6職分の装備とアクセ邪魔な上に2職追加だし、倉庫圧迫やばすぎる
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:19:32.48 ID:CapzJVnp0
なんだ、このクソシステムは。
モチベがガクッとさがったわ。

全員家をもてるのならわかるけど、
上限決まっているてのは初心者にはつらすぎるだろ。

これじゃ回りにドラクエ薦められないわ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:20:07.56 ID:aQ1JkR4S0
土地を早く買うメリットってなんなのかな?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:21:06.92 ID:0xxdZe7O0
便利だからなるべく街の入り口に近いのを買うってリアル貧乏人の発想だよね
ゲーム内ではミリオネア冒険者でしょうけど()
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:21:47.63 ID:VvsQmN/90
収納増えても余り嬉しくないんだよな
装備欄を増やしてくれないと転職したとき装備反映されんし
倉庫往復して装備出しって作業がめんどくさすぎる
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:21:57.34 ID:lJWXnYgG0
>>384
これ良い情報聞いたわ。
ビーチリゾートに家持ちたいと思ったけどそれは最悪。
ジュレットには絶対買わんと決めた。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:22:16.94 ID:NZGmq0PQ0
>>459
アプデ内容もまともに把握できないんじゃ周りに勧める以前にお前はネトゲやめたほうがいいよ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:22:45.70 ID:0eIEG8R90
土地を早く買うメリットなんかないだろ。単に廃人と一般人の差を減らしたいだけだと思う
にしても50万なんて廃人の懐には全く響きそうにないがw
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:26:08.05 ID:LJ8hmEK90
Gとか装備はいつでも手に入るけど良い土地は早い者勝ち
50万Gとかまた貯めればいいだろ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:27:08.62 ID:qd93ieof0
廃神様なら1000万とか余裕で持ってるんだからもっと高くすべきだろ
50万じゃ3キャラ全部一等地買っちまうぞ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:28:24.98 ID:aQ1JkR4S0
>>466
土地売れたら追加されるんでしょ?
良い土地って番地のこと?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:31:17.26 ID:LJ8hmEK90
そうだね好きな番号欲しいじゃん
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:31:50.37 ID:1ohA1Fmf0
ところで一人で複数の家を持てたりするの?
もしそうなら廃人に買い占められて値下がらないとかありそうでこわい
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:32:58.38 ID:NZGmq0PQ0
だからアプデ内容くらい読めよ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:34:24.63 ID:0TrA7+MR0
数は充分に用意しています云々謳っている物で
本当に充分だった試しがない
10万付近で安定して、貧乏人は一生買えないパターンだろこれ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:35:40.08 ID:1ohA1Fmf0
>>471
>>1見ても書いてないよー
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:37:16.53 ID:CapzJVnp0
>>471
>>1以外の情報を提示できるのなら
書き込んでほしいわ。

これじゃ廃人用ゲームしかみえないわ。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:38:38.28 ID:qBQ6y+k20
広場にすらでかでかと載ってるのにわからないとか池沼かよ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:42:25.82 ID:4Migyn2H0
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:42:40.88 ID:1ohA1Fmf0
>>475
広場見たらあったありがとう!
怒ってても教えてくれるなんて優しいね
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:45:45.53 ID:k3dMXQNi0
アプデ当日は壮絶な争いが見れるのか…?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:46:23.75 ID:5zrWET0z0
ハウジング、なんでこういう値下げ方式にしたか?についての説明が不足してたので、
後ほど公式の速報ページに説明追加しますねー。

だってさ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:48:40.00 ID:Dz1prHIc0
荒野、森林、山、海、草原
どこに家建てるか迷うなぁ
丁にこだわりなければABCマップ×6箇所しかないんだよねぇ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:49:19.38 ID:6RWfqeL20
さすがドラクエ、50万ゴールドなんて端金で騒ぐとか
なまぬるいプレイヤー多いな
こちとら競争率下げて欲しいから桁もう一つ増やして欲しいくらいなのに
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:49:49.85 ID:3PHpfu5P0
どんな説明したって文句言ってるやつは理解しないだろ。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:50:30.74 ID:CapzJVnp0
クソつまんねぇ。
廃人は喜んでるかもしれないけど、
このゲームはひとには薦められないわ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:51:12.49 ID:rmCRQ02/0
郵便屋ってくらいなんだから荷物や金は自宅に届けてくれるんだろうな
郵便局に自分で取りにいくとか私書箱かよ
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:53:52.61 ID:LJ8hmEK90
dq10続ける人は当日までに50万G貯めておかないと後悔するぞ
まだ間に合う
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:55:12.19 ID:Gy1MHJM50
ニートなら50万楽勝。
有職者には5万でもキツイ。
ってところか?
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:55:26.01 ID:cZLg5DLp0
50万持ってない奴とかうろこオーガくらいやろー
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:56:35.41 ID:8tWgQ6RY0
1週目(40万G)
一等地  残り5,000 /10,000
その周辺 残り25,000 /30,000
僻地   残り36,000 /40,000

2週目(26万G)
一等地  残り  0 /10,000
その周辺 残り15,000 /30,000
僻地   残り32,000 /40,000

3週目(12万G)
一等地  残り  0 /10,000
その周辺 残り 6,000 /30,000
僻地   残り28,000 /40,000

4週目(2万G)         50万G
一等地  残り  0 /10,000   +9,000 /10,000
その周辺 残り 100 /30,000   +30,000 /30,000
僻地   残り15,000 /40,000   +40,000 /40,000

こんな感じになると予想。
2万Gになっても僻地に誰も手を出さなくなって一等地が追加されなくなったら終わりだな。
β中は常にそんな感じだった。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:57:50.36 ID://44Gpab0
50万のインパクトで一気に萎えたやつ多そう。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:57:52.95 ID:9+GF8RWv0
店とか郵便局や金庫あるエリアはマジ便利だからな
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 22:59:05.89 ID:CapzJVnp0
>>488
げんなりするな。

ハウジング自体は否定する気はないが、
倉庫拡張と連動しているからタチが悪いわ。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:00:09.62 ID:Ga6rjkZ50
50万あるかないかじゃなくて、この冷え切った経済状況の中で
50万っていう出費がショッキングなんだよ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:00:28.29 ID:nWkYeBhA0
景観をとるか便利さをとるか
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:01:14.17 ID:Dz1prHIc0
利便性か景観か迷うわ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:02:06.03 ID:Gy1MHJM50
公式によると利便性は変わらんのやろ?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:04:41.35 ID:5zrWET0z0
【値下げ方式の採用理由について】 ※12/9/20 22:30追記

公式にきてるぞ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:05:28.51 ID:8tWgQ6RY0
>>488から5週目に僻地が売り切れるかどうかは最初に用意される数次第だよな。
一等地は確かに便利だけど、
そんなのどうでもいいから2万Gで買いたい人は多いだろう。
預かり所まで10秒以内に行ける場所は獅子門など結構多い。

ところで買った土地を売る時の価格って情報あった?
システムが買値で買ってくれるのか、
買値で出品して、
買い手が現れたらその時点で郵便局にお金が入るのか。
50万Gで出品できるのか。
βでは100Gで土地買って、売る時もシステムに100Gで売って、自由に買い替えできたな。

追加させたいがために僻地を買い占め(といってもせいぜい3件だが。チームメン誘ったり?)
て、あとで売るということもできるのかどうか。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:08:59.35 ID:8tWgQ6RY0
>>495
家の中の利便性は変わらない。(ベッドで寝たり、タンスに物入れたり。)
家と預かり所などの距離は番地によって違う。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:12:07.21 ID:HE27ZXuA0
最初は何ゴールドでもいいけど最後は1ゴールドにしろよ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:12:40.43 ID:Ga6rjkZ50
>>496
う〜ん、公式見てると車のナンバープレートみたいに
こだわりのある数字を高額で買って、数字にこだわりならちょっと待てばいいよ、
安くなるからっていう印象なんだけどな。

俺は番号なんてどうでもいいからお手頃価格で買わせてほしいです。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:14:46.45 ID://44Gpab0
利便性同じなら誰も文句いわん
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:14:52.07 ID:rmCRQ02/0
家10件くらい買って人に貸して賃貸料だけで生きて行きたい
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:15:07.33 ID:nWkYeBhA0
50万の価値があるのは1−1だけ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:15:55.24 ID:WjiOmZXN0
売れるのは最初と最後だけだろうね
50万で買う連中がまずせめぎ合いをして
今後は売り切れるまでのギリギリのラインで
せめぎ合い。恐らく15万〜20万の間だろう。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:16:17.76 ID:8tWgQ6RY0
>>423
「家キット」を買って土地が無い状態というのも可能だぞ。
かなり寂しいと思うがw

>>425
運営が何丁目まで用意するか次第だなー。
キリのいい所で1000丁目と予想。
1つのエリアにSサイズの土地は4〜6件なので4〜6000人?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:17:48.39 ID:8tWgQ6RY0
>>414
まあ初日に各地をルーラか電車で回れば充分じゃね?
流石に50万Gで全丁目売り切れることは無いと思いたい。
その後、欲しい土地の売れ行き見守りつつ買い時を探ると。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:19:34.96 ID:8tWgQ6RY0
>>418
最初の3日は500万スタートの3時間ごとに50万安くなるとかなw
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:20:43.34 ID:LJ8hmEK90
100万なら諦めもつくが50万なら1日1時間金策すれば間に合う
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:21:20.10 ID:rN2SMiCf0
廃人が買い占めて、100万Gで売るんだろ。
もう家なんて要らんわ。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:22:10.23 ID:6K4Mv1zu0
>>509
1人1土地しか買えないからそれは無理
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:23:38.60 ID:8tWgQ6RY0
>>509
それ買う相手も廃人やんw
グレン草原エリア1番地とかで勝手にやってろw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:24:17.91 ID:rN2SMiCf0
>>510
1人っていうか1垢(1キャラ?)じゃないの?
廃人様なら複数垢使って買占め走るだろ。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:26:54.30 ID:6K4Mv1zu0
>>512
正確には1キャラ1土地ね
5大陸に1000丁目あって利便性のいい施設のあるAマップでもSサイズ4つある
20000もの土地を買いつくせるなら廃人すごいね
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:28:57.51 ID:pxRIUiHAO
家ってどこに建てるの!?
まさかフィールド!?
討ち入りとか出来るんですか?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:30:31.10 ID:8tWgQ6RY0
>>514
そうだよ、ぐんたいガニの沸きポイントとかに立てるともうウハウハだよ!
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:32:21.19 ID:cN2zww+XO
777丁目とか大人気なんだろうなw
1丁目あたり何個の土地があるか言及あった?
5000丁目まであったとして土地10個でも5万「キャラ」までしか土地が持てない計算なんだが
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:34:12.56 ID:N41c+oPg0
初日に同じ地区に3件買うつもりだけど隣接した所に買えるか不安でたまらない
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:35:00.47 ID:/SgDuZUB0
50万でぐだぐだ言ってる奴って
預金1万Gの俺から見ても甘ったれだと思うわ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:37:28.34 ID:cN2zww+XO
資本主義が嫌いなんだろw
朝鮮か中国にいけばいいのにな
なんでも一緒じゃないと嫌とかガキかよ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:38:26.05 ID:Ga3UxO4C0
値下げします、って宣言されてるのにな
ずっと50万なら騒ぐのもわかるが
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:38:43.14 ID:lJWXnYgG0
キャラごとなんだ。アカウントごとじゃないんだ。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:42:59.02 ID:bhC2F3l00
50でかってもいいがまずは下見だな。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:48:52.00 ID:vkOmYUhE0
ジュレットの海が見渡せる場所に建てる予定
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:49:03.43 ID:OAjLi72G0
>>517
初日なら余裕で買える
値下げ確定なのに50万も払うのは頭のおかしい人だけ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:50:03.08 ID:fONTASm90
貧乏人に充てがわれるのは吉見百穴
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:51:07.64 ID:cN2zww+XO
残り20%のアナウンスが出たら買うかな
いくらだろうな〜
さすがに2万まで下がる前に第一期募集は売り切れると思う
土地の総数を知りたいね
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:51:39.62 ID:OAjLi72G0
>>516
ベータと同じなら1万番地×18家×5個の町で90万キャラまで土地はある
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:55:23.19 ID:lJWXnYgG0
自分は頭おかしいから初日50万で好きな所買うわw
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:56:06.86 ID:dnPjZbW20
頭がおかしくない人は50万も払えないとか可愛そう
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:56:56.56 ID:V96IW+Nr0
スライムタペストリーとか裁縫職人の出番は来るんでしょうか?
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:57:08.16 ID:cN2zww+XO
5街‐1万丁‐18番地ってこと?
この中の丁を1000ずつ開放していく方針なのかな
一期ごとに9万か?
まあ運営からの詳細待ちか
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 23:59:05.37 ID:/SgDuZUB0
何と言われようが俺は初日に50万で一等地を買うぞ
ゲームの中ぐらい見栄をはらせろや

さーて、目標まであと48万7000Gだ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:03:15.01 ID:cN2zww+XO
10/8に実装だとすると後20日ないくらいか?
2.5万/日は厳しいな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:04:54.48 ID:J+sjUDP/0
毎日2万下がるの確定なのに高値で買うヤツは
リアルでも見栄や衝動買いでカネを減らすタイプだから気をつけた方が良いw
金持ちは意外と質素倹約だよ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:05:11.55 ID:SH0KGMjV0
>>532
俺なんかあと49万3000Gだぜ
今日レアドロップ1.4倍の装備買って全財産使ってしまったorz
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:05:53.59 ID:mp7YLIPj0
一応忘れてる奴いるかもしれないけど
家は土地代だけ考えてたらダメだよ
土地+家キット+内装代+外装代の4つで計算しなくちゃいけない
土地と家キットは値段わかったけど内装外装代もかかるから土地につっこみすぎるとスッカスカな家ができてしまう
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:06:18.45 ID:cKcO/PEi0
土地のサイズが気になる・・・。
Sのみなら初日買はちょっと考えてしまう。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:06:19.95 ID:271izzG10
平日あっぷで社畜即死。そんな未来。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:07:12.32 ID:yRzyOt3D0
ほんと萎えるよな
もう僻地2万Gの小さい土地でいいや
招待するようなフレもいないし、倉庫としてしか使わんからな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:08:09.04 ID:mF0UcSxY0
新規上場のネット株を思い出した
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:08:15.83 ID:Sa5Xa6qs0
一等地の家の前には、毎日バナナが大量に落ちてるだろうな。
そして、古事記キッズの「お金ください」が連呼される・・・

そんな一等地は嫌だw
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:11:50.61 ID:6u7CV0170
>>537
動画見るといいよ、まずはSのみ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:11:54.82 ID:vYf7TOiv0
50万あったら一等地買える訳じゃないからな
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:12:25.72 ID:6u7CV0170
1丁目1番地は間違いなくダッシュ勝負
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:18:59.28 ID:3W9pO2rh0
>>531
18番地っていっても施設のある地区のSサイズは4つだったから・・・
βの時もユーザー「(施設のある地区の)土地がない」運営「(辺鄙な所の)土地ありますよ?」で平行線
辺鄙な所は10万スタートとかでよかったのに
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:20:02.54 ID:PQGDXwzkO
○丁目はどうでも良いが一番地は欲しいな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:21:58.71 ID:MCffqoig0
なんで?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:24:08.55 ID:cKcO/PEi0
>>542
サンクス、今後土地を拡張できるんなら1日目に買おうかな。
でも普通は別途購入だろうなー
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:30:33.68 ID:T2msX2lC0
>>544
勝負に勝てば、敗者どもに500万Gで売れるな。
やべえ。ワクワクしてきた。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:33:01.22 ID:PQGDXwzkO
便利な場所が良いに決まってるでしょ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:34:17.30 ID:5NF/3/4h0
>>532
今のところストーリークリアかLv上げしかないから目標持てるのはいいよな
初日に欲しかったり、一等地が欲しい奴には不満なんだろうが
まあそこは廃人様の特権だと思ってるわ
俺はコツコツ貯金して買うわ、それはそれで楽しめると思うから
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:34:23.16 ID:mF0UcSxY0
運営の家あったら毎日デモおきるねw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:41:04.70 ID:XGD0jPTz0
>>535
今日レアドロップ売れたからあなたかもしれないんで言っとくわ
お買い上げありがとうございました!
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:42:50.18 ID:7pryutbw0
猫島は運営が買い取るのですか?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:44:33.82 ID:xrldfHcX0
レアドロップうれねー
売れたら60万になるのに
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:45:51.78 ID:ulRF4j/70
チームで家買いますって金集めて持ち逃げするやつたくさん出てくるだろうな
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:46:02.93 ID:rUDcYKC50
女フレと2人で暮らせて回転ベッドとピンクの照明があればなんでもいいや
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:46:14.49 ID:mghzBRVv0
頭回るやつはTGSで上級錬金発表されるのを恐れて安値で売り逃げてるよ
お前も急げ間に合わなくなってもしらんぞ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:48:10.60 ID:w0ljs4Iu0
>>558
そんな経済の冷え込むことを発表するわけが…あるか
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:56:23.12 ID:pvaYjYH/0
この手のパッケージ代+月額課金ゲーで今回のハウジングみたいなモロに全員に恩恵があるシステムで
ここまで露骨に廃人と一般人の資産格差を突きつけようってのは結構珍しくない?

基本無料+アイテム課金だと煽るために露骨に差を付けさせるのは珍しくないけど、
月額やパッケージモノってまず「同じ金額払ってるのにサービスの格差はおかしい」があるから
大体廃人層を満足させる差は装備とかレアアイテムとかリアルラック系が大半で
ハウジング的なものは段階成長はあっても基本いつ買っても値段や性能は一緒が一般的だからな。

50万って目標金額としてはズバ抜けて高いとは思わないけど
ここまで露骨に資金格差を煽ってやろうってやり方を採用するのはちょっと意外だったわ。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:57:13.43 ID:yjX9Ampb0
家って、買った本人以外にチームメンバーも使えるの?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:58:25.76 ID:5KYKwTjZ0
>>559
もうすでにハウジングの価格の発表で強力なデフレ圧力が掛かってる
さらに富裕層からシステムが金を吸い上げるからこれもやばい
新職業の装備需要が伸びないと益々格差広がるな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 00:59:53.98 ID:3ku3UdBk0
>>560
いや、二万で買えるし
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:00:10.21 ID:oTBKURI7O
>>558
ところが現在のレベルだと上級錬金なんか実装されても普通の人間では手が出ない価格になる
理由は成功率が恐ろしい事に間違いなくなるからw
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:00:28.50 ID:zxFXO4BZ0
>>560
レリミシ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:06:09.56 ID:sFcy5PiwP
>>3
キリ番よりリアル自宅と同じ番地が欲しいだろ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:07:11.50 ID:XGD0jPTz0
>>563
実装初日から全員が所有できないのは珍しいかも?
他のMMOは信onしかやった事ないがスタートラインに格差をつけるのは経験がない

馬鹿にしてるけど職人なんかやってると倉庫の数で儲けが変ったりするからなあ
格差は広がるばかりだろうね
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:08:57.34 ID:tlP8NZVV0
家って一回買ったら終わりなのか?
買った家売ったりできるなら、最初は金あるやつらがこぞって買うだろ?
金あるのに1ヶ月待ってるとかねえわ。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:13:52.30 ID:sFcy5PiwP
>>40
海沿いのジュレットなんて心情的に住む気になれん
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:18:10.31 ID:q2LVRdvU0
初日にL買えるなら50万なんか出すつもりだが、Sだけだったら10万が最高だなぁ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:20:28.31 ID:Nou4fhNC0
Sの土地を将来的に大きく拡張できるなら初日に買いたいけど
Lサイズはまた買い換えなきゃならんのなら安くなってからでいいや
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:30:22.78 ID:xrldfHcX0
おまえらLL言ってるけど
小さいサイズとおおきいサイズの2つしかβじゃなかったが・・・
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:34:51.39 ID:CpMfz7Mg0
アメーバピグの風俗店みたいなんができてまた問題になりそうだなw
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:40:37.33 ID:WN5VLfY70
建物は1万らしいけど、例えばβであった二階建ての家とテントも同じ値段なの?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:45:12.62 ID:KMf5f1oR0
>>574
初期に販売される家は全タイプ1万。
初期という表現からして、今後追加で高いのもでてくるんだろう。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:48:19.26 ID:WN5VLfY70
>>575
あーなるほど
んじゃせいぜい小さめな一軒家くらいまでなのかな
あれ住んでたけど、思ったより中狭かった
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 01:59:17.28 ID:+gWOD3OV0
>>542
そうなの?よかったらその動画を・・・
安心できなくてつらい
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:07:02.90 ID:D3vHMOxy0
全ての区画を1週間入札だけにして、オークション形式で売買させるだけで
十分毟り取れた
50万とか上限設ける意味が分からない
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:22:05.51 ID:rUDcYKC50
個人売買では上限などありませんぞwwwww
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:42:50.94 ID:1hg09YEv0
金は400万もってるけど
FF11でいえば最初から無料でついてる機能ごときに50万はないわ
家具のレイアウトとか興味のないやつからすればどうでもいい
買うやつのほとんどは収納目的だろ
家買わなくてもクエストで出来るならそっちでいいわ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:44:39.96 ID:SvORFc+5P
まあ最初は物珍しさで
他人の家覗いたりレイアウトに凝ったりするんだろうけど
すぐに飽きてただの物置と化すのは間違いないな
どんなMMOでも興味ないやつは家具すら置かないし
ちょっといじって放置程度だったわ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:46:58.63 ID:KMf5f1oR0
>>581
そうなる展開は運営はわかってるので、ベータ時に今後家で何をやりたいかテスターにアンケート取ってたな。
家バザー、ペット育成、ガーデニングなどが候補にあがってたよ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:48:36.25 ID:OhZ7ZcbR0
他人の家覗きに行くメリットが欲しいなあ
壺やタンスからちいさなメダルが稀によく出るとか
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:50:06.62 ID:Z55MHTza0
ペット昨日とメイドはぜひとも実装するべき

あとはバザーとは別に店も出来たらいいな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:50:42.98 ID:8x0OiRmQ0
βやってた人に聞きたいんだが、住宅街のマップって1個どれ位の広さなん?
オルフェアの町くらいの小ささ?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 02:52:50.39 ID:8iukjD6lO
下見している間に売り切れそうなんだが…そもそも追加日によっては
帰宅したら売り切れとかありそうで怖い
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:07:41.90 ID:SOeA9cG9P
家バザーと素材宅配なんかはあったら嬉しいが
ペットだのガーデニングも興味ないやつからすればマジどうでもいいなw

まあ個人商店機能は楽しそうだが
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:12:49.89 ID:6kIlwL+E0
郵便を介さなくてもサブキャラとアイテムのやり取りが一度に複数できるのは大きいぞ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:28:51.24 ID:HV7CZ0Ho0
サブキャラなんか作ってる奴いるのかよwww
ふつうゲームは1人1キャラだろ。どんだけ暇持て余してるの
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:32:40.92 ID:Evnj7HAk0
一日前に下見出来るようにして欲しいよな
初日は50万とかじゃなく一切変えないようにして欲しい
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:34:48.75 ID:WN5VLfY70
>>585
大体そんなもんじゃないかな
βのグレン住宅地を例にとると、最初のAエリア→サバンナ・そこから切り替えのBエリア→雪原・Cエリア→岩場
という景観だったから、住宅地の景観はそれぞれの大陸のマップの特色を持った景観なのかも
オルフェア住宅街は殆どいってないので忘れたw
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:38:43.83 ID:mghzBRVv0
>>590
庶民が下見してるときに無理やり買うための初日50万固定だろ
こればっかりは毟り取るための装置だから仕方ない
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 03:43:16.07 ID:Ce0pgCBi0
自分の誕生日と丁目、番地を揃えるっつうのを流行らせようと思う。
うまく行けば、近所の住人と誕生日近くでキャッキャウフフな展開が。


俺の誕生日は1月1日なので、1丁目、1番地は空けておいてくれ。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:23:01.01 ID:lsN2i0OJ0
βの時って丁目の下の番地いくつあったの?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:34:10.82 ID:WN5VLfY70
6番地までだったかな?
うち2つはMサイズの土地でまだ買えなかった
だから例えば、グレン1丁目サバンナ区に住めるのは四人なんだな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:42:47.16 ID:lsN2i0OJ0
ああなるほど、番地がそれぞれ家1軒分ってことなのね、ありがとう
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:50:43.85 ID:mivYlm2Q0
嫁と二人でやってるんだが、他人の住宅専用ルーラ石は
PT組んでたら使えるのかな・・・
βの時はどうだったんだろ?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:51:06.13 ID:kulSX3Vj0
最初に売り出されるのは
5(街)*1000(丁目)*4(エリア)*4(番地)=8万軒 ということなのかな?

丁目番号にこだわらなければ、同一立地の物件が1000軒もあると考えると、初日に買うかは悩むな
1丁目1番地のようなものはログイン競争になるだろうし
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:52:14.03 ID:/tS222a40
1丁目1番地つーのはどうでもいい
サバンナ区とか一等地かどうかが大事
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 04:52:58.13 ID:b3ZAJYnj0
今回はSとMの土地販売かな?
画像見る限りそうっぽいよね
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 05:22:44.94 ID:r5K0C6pg0
>>571
格差もヤバいけどスキル振り直しと言う半永久的な金吸収と合わさってアホみたいに金の価値があがって業者の温床になる事の方がもっとヤバいと思う
今でも相場がありえない位高いしね
ごく一部の富豪層に合わせて貧乏な一般人は切り捨てるような値段設定とかありえんよ・・・
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 05:34:36.27 ID:WN5VLfY70
>>600
スレざっと読んだけど、Sサイズのみって話があるけど
どうなんだろう、自分はいきなりMは売らないかもと思ってたけど

http://www.dqx.jp/storage/img/info/amenities/myhome/section00/03.jpg

公式のこの画像でいうと、預かり所の下が1番地
左下の空き地が2番地(確かMサイズ)
渓谷近くの6番地もMサイズだったかな(結構うろ覚え)
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 05:51:30.58 ID:BRhFZaRj0
話だと番地の違いぐらいで使い勝手は一緒って言ってるけど
βにあったっていう施設とかは無いのかな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 05:54:28.57 ID:bu276eOS0
2万の土地は即湧きのおにこんぼうとルームシェアらしいよ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:31:21.89 ID:vPtc/2wO0
>>597
βでは丁目はどこでもいいので一度住宅村マップに入っておけば仲間の石使えたよ。
製品版でも同じだろうから販売開始されたら全ての住宅村に一度入っておくといいかも。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:32:53.44 ID:9k9ODgcl0
>>602
Sサイズのみは確定
予想以上に50万出すアドバンテージないわ

これでA地区以外にも施設設置があれば一桁やキリ番以外は50万出す価値ないだろ


694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 02:45:13.26 ID:Zk9pqXXw0 [2/2]
>>662
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105248240
04:17:00位から
土地、家について、昨日のTGSの放送で斉藤が言ってることは
他人に売ることは出来ない
玄関から町に戻ることが出来る
最初はSサイズしか買えない
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:33:27.85 ID:vLjcPXif0
フレンドさん家に呼ぶときなんですけど
仲間に入れば専用石使えるんですかね?
どなたかベータの時の仕様を教えてください
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:34:05.54 ID:vLjcPXif0
リロし忘れました
すぐ上に答え書いてありましたね
スイマセン
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:44:16.28 ID:0jzUfL+m0
>>605
フレや他人はなかま入れて専用石使えたとしても、
同アカキャラは家にどうやっていけばいいんだろ?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:50:23.23 ID:0jzUfL+m0
>>589
10まで育てて酒場に預けとけば、
あとはゆっくりとだが勝手に育っていくの知らないの?w
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 06:59:32.40 ID:U1x08ct+0
>>589
郵便の仕様もサブキャラ想定してるしな
今まで無知の所為でずいぶん損してきたんだな
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:06:19.29 ID:vPtc/2wO0
>>609
住宅村には教会もある(βではあった)ので、そこに石を登録しておけばいいと思われます。
さらに住宅の設定で同アカキャラで倉庫等を使えるようにしておけば当面は1つでやりくり出来るはず。
施設はβでは村の中央にしかなかったけど、製品版でどうなっているかは不明だけどね
同じ丁目には飛べるはず。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:18:50.27 ID:PVPI9L9H0
>>352
30年分の課金を先払いしたらOK
つまり、月1000円(1年で1万2千円)を30年だから・・・
36万円だな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:21:30.30 ID:0jzUfL+m0
>>612
おーそうなのか。
情報サンクス!
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:24:34.34 ID:T2msX2lC0
>>578
似た番地が1000とかあり、
検索能力が不自由な中で通常のオークションやったら
どうなるか想像してみ?

「あ、1丁目1番地50万Gか。2番地は40万、2丁目だったら?こっちも40万。
安いとこないかなー。」
とか言ってる間に700〜900丁目辺りは2万Gで落札。
充分に価格競争が行われないと思われる。あと探すの死ぬほどめんどい。

売れ残ってる土地の検索だけは広場できたんだよな。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:28:02.50 ID:5vHRuMAd0
スタートダッシュして良い土地が確保できたら購入
無理なら売り切れ直前まで性感

間違えた静観
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:29:26.82 ID:T2msX2lC0
>>606
他人に売ることは出来ない
玄関から町に戻ることが出来る

!!!
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:33:40.64 ID:rUDcYKC50
廃人の私腹を肥やす材料にはならないのか、家は
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:35:00.32 ID:8qgOUb1H0
売ることができないとか・・・
ころがしができないじゃないか!

じゃなくって、今後引退した人の家がずっとのこることになるんだから
家は立ってるけど人が居ない限界集落とかできちゃうんじゃないか?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:35:43.61 ID:7z3QJwGs0
>>602
これみる限り、どこ選んでも同じには見えない。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:37:22.77 ID:vPtc/2wO0
>>617
土地の売買はシステムとだね。
他人に直接は売れないけど、間接的に売買は可能かもね。
βじゃ10Gだったから引っ越しも気軽にできたけど製品版はどうなってるやら。
買った金額と同額で売却できるんだろうか。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:39:15.59 ID:T2msX2lC0
>>621
あー、そういうことね。
売価気になるわー。
50万で買って1週間後36万で売ることになるんだろか。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:43:27.17 ID:kulSX3Vj0
売値は最低価格2万の5分の一の4000Gで固定だろうな

インタビューでも家の購入時は慎重に選んでほしいみたいなことをいってたし
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:44:31.16 ID:GU1/qHZRO
とりあえずアイテム収納がしたい
どんなしょぼいハズレ土地でもいいから2万になったら即買ってやる
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:46:54.79 ID:mtxOIoLEi
10月8日は家の前で乞食やバナナトラップの大規模オン会が複数あるだろう
楽しそうな予感
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:52:26.27 ID:T2msX2lC0
>>623
それだと一等地転売しても大赤字になる可能性も大だな。
情報出るまで待ってたら転売できるはずもないし。
諦めようw
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:53:07.76 ID:fGxVg1KL0
>>582
ガーデニングでゆめみの花とか増やせたらいいな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:53:26.12 ID:T2msX2lC0
>>624
たいてい、入り口から奥の方ほど空いてるはずなので狙うんだw
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:53:26.13 ID:2MxvPb8r0
家はうることができるようにして欲しいわ
近所が変な奴だったら困りすぎる
それか一区画ひとつの家にしてくれ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:59:26.87 ID:RSSStz6o0
今後は勇者がいる大陸とか天空とかマップ追加になるし
早く選んだエドバンテージがちょっと不明だから慎重になる
120万くらい持ってるけど2万まで待つかな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 07:59:33.51 ID:vPtc/2wO0
>>629
βじゃご近所さんに会うのは稀だったな。
規模が違うとはいえ本当に数える程度しか遭遇しなかった。
たぶん製品版でも同じ感じになると思う。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:02:31.46 ID:FTVbaW060
他人に売れないだけでシステムには売れる(金払って場所は変えられる)んじゃないの
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:03:08.45 ID:rUDcYKC50
それでもお隣さんが実名オーガ♂や気持ち悪い半魚人だったら引っ越したくもなるだろう
エルフ♀に囲まれた一等地は100万Gからの受付です^^
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:03:46.20 ID:3ku3UdBk0
エドバンテージ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:03:55.09 ID:ZMoeLmvd0
>>632
個人取引なら可能だろう
ただし持ち逃げされる可能性がある
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:04:43.29 ID:4WI/xv/40
たった50万投資するだけで何十万のもうけがでる商売だからおいしすぎる
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:08:31.83 ID:4FGNpN9H0
1キャラ1軒?じゃあ1アカで3件しか無理か・・
制限ないなら全大陸にでも建てたかったな
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:10:04.54 ID:6kIlwL+E0
売るとしたらお金を前金で払ってもらって売り手が土地を手放す→買い手が買うしかない
前金でもらってそのままとんずらされる可能性もあるし、額がでかいから取引成立はむずかしそう
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:10:58.65 ID:3W9pO2rh0
>>631
会わないだろうけどルーラ着地地点に毎日バナナとか警戒してるんじゃない?
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:14:50.94 ID:w7il87+20
50万ためて入り口すぐの土地を買いたい
今7万しかないが
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:15:27.00 ID:F8BAwpksO
今のRMT相場どれくらいなんだ?
上がるかな?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:28:51.79 ID:oZqhrkeW0
家具って普通のアイテムあつかい?それとも家具専用の枠がある?
家持ってない状態で家具でアイテム枠圧迫はきついなー
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:37:40.58 ID:x8FXgc/j0
>>642
家ないと、家具買えないとかじゃね?
メタルマックス方式で家具買ったら家に配達されてるとかさ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:38:06.72 ID:ZPOgt1jKP
各街の1丁目1番地をドワーフが買い占めて存在感を示したりしたら超面白いんだがな、やってくれw

まあ実際は廃人エルフ♀だらけなんだろうけど
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:38:09.08 ID:U+dELGIsO
>>560
もう1ヶ月半も経過してるんだから、50万ぐらい誰でも持ってるだろ?
装備揃えなくて50レベ行くんだから、金も使わないし、ルーラがあるから転売楽勝すぎるし
逆に50万持ってないやつは今まで何やってたんだ?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:41:07.93 ID:0J+f4p8N0
>>645
ニートと一般人を一緒にするなよw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:41:28.40 ID:jVE/fTzo0
>>645
みんなが発売日からやってるわけでもなければ
1日のプレイ時間だってひとりひとり違うのに
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:42:05.17 ID:RSSStz6o0
>>646
ニートなら数千万持ってるだろ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:42:13.59 ID:XGk9h5w+0
この手の煽り飽きた。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:42:32.50 ID:uFtJG00xO
家欲しかったけど今はかなり悩んでる
レンダーシアの方で家買えるようになったらそっちでほしいと思うようになった
100万くらいドブに捨てても平気くらいの金持ちならいいかもしれないけどさ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:50:38.92 ID:KlOhMt0t0
>>648
数千万持ってるニートを何人知ってるんだよw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:52:45.04 ID:FmiZG2DBO
一区画に3軒建てられるといいな
メインサブで3軒買い占めればいちいちキャラ替えすることなく倉庫300は魅力
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 08:57:37.76 ID:PQGDXwzkO
35万しかない
10/8までに50万いけそうだが値下げまで待つべきか?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:01:30.02 ID:8vjDzpwX0
>>650
3万くらいドブに捨てようぜ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:04:10.53 ID:KfB/bbk0O
50万程度でニートとか言い出すバカは、バカだから金貯まらないんだろうwwww
8月末から始めて、平日1・2時間、土日5・6時間の俺ですら今30万はある
あと20万ならなんとか間に合う予定
職人はまだ決めてないが、素材マラソンとツボ依頼毎日やったり、投げ売りされてる獣皮で皮装備作ってバザー流したりすれば充分貯まるぞwww
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:06:28.77 ID:3qHtJo+e0
>>653
待つべきだと思うよ。 
どっちんしろその「一等地」とやらは何百丁目まであんだし、一区画に20だかは建てれんでしょ?昨晩そんなレス見たよ。 
2万まで待てないってなら10日もすりゃ半額になるんだから、待って20万前後で買えば?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:06:37.01 ID:mPphLLcb0
捕らぬ狸の皮算用(´・ω・`)
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:07:58.49 ID:q5RwNeP90
荷物倉庫にしたいだけなのにえらい出費が…
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:16:35.99 ID:dVsgZmgv0
持ち物拡張クエ開放も来るらしいから
安くなるまで待てばいい
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:18:24.67 ID:6mMBmrU60
50万だと開始そうそう土地バカ売れは決定
ふざけんな。争奪合戦なんかしたくねえぞ

初日で2nd 3rdも買う人が多数だろうしすぐにうまるぞ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:18:41.29 ID:gxd74XzE0
持ち物拡張クエ一回やったけどまた来るんかい
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:22:01.70 ID:ZPOgt1jKP
>>661
装備の方じゃね
前からそれっぽいNPCはいるやつ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:23:35.66 ID:3qHtJo+e0
>>660
すごそうだよなwwwww
今から廃人の争奪戦見んのたのしみだわ。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:25:16.65 ID:jFwR9xcW0
>>660
一桁、キリ番、ゾロ目は、すぐ埋まりそうだよな

スタート1000万とかにすればいいのに
高いうちは下げ幅も大きくして
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:25:19.90 ID:diSxfStF0
>>555
だって効果ないんだもの・・・
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:26:29.44 ID:r6VOGC7O0
50万本売れてて、1垢3キャラそれぞれ買える(んだよね?)
150万区画…って事はないだろうけど5大陸計50万区画くらいは用意してるんかね
それとも10万区画くらいからスタートなのかな

あと2週間くらいでどうやって金作ろうかね…
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:27:18.98 ID:aQzsuK9h0
>>655
なんで全部自分準拠なんだろうね
素直に褒めてくださいお願いしますって言えよwwww
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:28:14.92 ID:6mMBmrU60
>>664
スクエニはほんとにプレイヤーの資産を把握してるのかな?
高い値段の生産やってるとわかるが、50万もってるやつらは
くさるほどいるぞ。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:33:52.37 ID:ZPOgt1jKP
>>1の画像を見ると、80%売れた時に追加するのは1000丁目分
となると、初期状態も同じ位じゃないかね
(あまり初期が多いなら、追加分も50万からにする意味薄いし)
1丁目分18番地しかないというβ情報からすれば大陸あたり18000番地しかない事になるが。うち一等地4000

670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:34:20.71 ID:a+s0IzC40
>>655
>平日1・2時間、土日5・6時間
このへんが一般人とかけ離れてるのでは?
ゲームなんて暇な時、2.3日に1回て人も多いよ。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:36:34.54 ID:RSSStz6o0
>>670
それは普通のゲームな
MMOに手を出してる時点でそれは少ない方
しかも月額課金なんだし
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:37:38.41 ID:sc9NhaCi0
家実装で誰が廃人なのかはっきりと分かるようになるな
1丁目1番地の土地買った奴は一躍有名人
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:38:16.50 ID:gK+mGj0H0
1週間前くらいの経済の流れだと50万とか余裕だけど
今とかほんと稼ぐの厳しくなってきてるからな
50万でS土地はちょっと・・・ってのはあるな
これからも稼ぐのが厳しくなるかも?っという不安がでかいから50万出し渋るわ
やっちゃいけないけどRMT換算してみろ、50万って結構な額だぜ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:41:56.07 ID:VkgBjk110
お金あるけどSサイズに50万はちょっと…っていってる層は多い
銀行王のフレはすぐ買う派と待つ派でわかれた
俺?貯金10万ですよ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:42:18.17 ID:kulSX3Vj0
たいして利便性も変わらないのだろうから、2万まで値下がるのを待てばいいだけなのに…
それほど丁目の番号が重要か?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:42:42.43 ID:ZPOgt1jKP
本当にML土地はないのかな
今出さずに後で出したら、絶対広場が
「S50万で買ったのに><お金返してくださいです><」
で溢れかえるだろ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:43:42.55 ID:gK+mGj0H0
S土地以外も買えるなら50万余裕で払うけど
買えない土地の仕様がどうなるかもわからんしな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:44:24.59 ID:kulSX3Vj0
後で追加するに決まっているだろwwwww

店売りの上位レシピが出る度に「お金返してください><」っていうつもりなのかwwwww
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:45:42.16 ID:ZPOgt1jKP
>>678
え?広場は言うだろ(真顔)
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:46:05.51 ID:lQty9N5tO
土地は50万で、家キットの相場はいくらなんだ?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:46:30.34 ID:D6c3C6Yn0
目当ての土地が1桁以内で買えそうなら50万払う
無理だったら2万土地でいいよ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:46:37.75 ID:a+s0IzC40
>>671
んーまあラグナロクとかああいうのでひたすら狩りしてる人見たことあるけど
実際フレンドでたまにしか入ってない人多いよ。
隠してるだけかもしれなけど。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:47:55.86 ID:KMf5f1oR0
>>675
丁目は重要ではない。番地が重要。
利便性が全く異なる。
家は毎日使うのでこの差はでかい。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:48:08.05 ID:XGD0jPTz0
候補地が決まらんな
レンドアかラッカランに住めたら一番よかったんだがな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:48:19.36 ID:3jBhm6ev0
そんなことより土地はひとり1箇所だけなのか?転売できるのか?

これによってはまた業者がはびこることになるぞ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:49:04.38 ID:kulSX3Vj0
>>679
広場で騒ぐ層が、値下がりがわかっているものを初日に50万でポンと買うわけがないwww
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:50:11.57 ID:+6IxL9LY0
UOの家は、みんな内装には凝りまくってたから面白かったんだけどなぁ。
ガンダムの家とかサンタの家とかあってさ。
そこまでの自由度は無いだろうけど、DQの家も凝った内装や外観にできるなら、
面白そうなんだけどな。
あと家でレストランとか営業できると楽しいんだけどな。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:51:11.31 ID:D6c3C6Yn0
>>687
アイテムを重ね置きしてドッツみたいなことしてオリジナル装飾作り出してるやつもいたよな
ハイレベルすぎて困る
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:51:13.84 ID:6mMBmrU60
>>683
そういうことだな。入口は一瞬でうまるはず
5分?ぐらいかな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:51:33.91 ID:3W9pO2rh0
丁目じゃなくて施設のある地区の4区画*1000丁目*5都市分が重要で
施設のある地区の次回売り出しが施設のない地区も含めて80%売れてからってのが・・・
全ての地区に施設があるなら買える時に買うよ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:51:40.04 ID:vPtc/2wO0
>>642-643
またβの話になっちゃうけどアイテム扱いだったよ。
アイテムと言っても常時持つって代物じゃなくて、
家の中に設置(アイテムにも戻せる)して使うものだから
アイテム欄を圧迫するってことはまずないと思う。
タンスや屋根裏に収納も可能だしね。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:52:10.67 ID:3qHtJo+e0
>>671
まあそれでも金持ってない人間のが多いのが現実だがな。 
廃人はどんなゲームでも「俺は廃人じゃない。俺以上が沢山いる」と言うんだよwww
同じことでここでいくら廃人が「金なんて持っててあたりまえ。持ってないのは馬鹿」だ言おうが一般層には廃人にしか見えないんだよ、残念ながら。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:53:08.65 ID:VkgBjk110
>>680
家キットは一律1万
見た目や内装は素材集めて自分達で変更してくかんじ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:55:03.74 ID:9k9ODgcl0
>>685

694 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 02:45:13.26 ID:Zk9pqXXw0 [2/2]
>>662
http://live.nicovideo.jp/watch/lv105248240
04:17:00位から
土地、家について、昨日のTGSの放送で斉藤が言ってることは
他人に売ることは出来ない
玄関から町に戻ることが出来る
最初はSサイズしか買えない
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:55:04.74 ID:D6c3C6Yn0
というか出口とか近いところとかいうけど
実際のところそう変わらんって・・・
1日のプレイする間に家と家エリアの取引所をどれだけつかうんだと
1日に何千回とそのエリアの施設を往復して使うのならわかるが
実際はそんなことねーからw
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:55:28.98 ID:3qHtJo+e0
>>674
俺の廃人フレ2名は待つって言ってるな。片方は600万近くあるにもかかわらず。 
まあ人それぞれなんだろうな、ゲームの中で大金払って家を持つという価値観つうか基準が。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:55:49.43 ID:lyEDJtJs0
>>671
これがMMO脳ってやつか
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:56:04.80 ID:iPJE6UEWO
それは現実も似たような感じじゃね
だから「富裕層・大企業の税率をどんどん上げろ!」
って声がなくならない
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:56:49.43 ID:ELjUcFEq0
>>690
50万の大金を払って急いで買いたい理由は今のところそれだね
自宅から施設まで徒歩10秒以内、エリア切り替えなし、とか憧れるっしょ

目標まであと46万7000Gだ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:57:41.18 ID:bBPS3TvJ0
チーム共用の家かもーん。
リーダーが承認した人にはルラストーン渡せる設定でさ!
そこに、職人設備全部作ってあげたい
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:57:47.54 ID:KMf5f1oR0
>>695
そう思うなら安くなってから買えばいいだろう。
ログインして十数秒で全ての施設が揃う利便性を知ってしまった自分は50万出す価値があると判断した。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:58:29.93 ID:x8FXgc/j0
いや、だから値下がり待てばいいじゃん
おれも10万ぐらいまで待つ予定だし

あと、一般人は週に3〜4時間しかプレイしない
って叫んでるやつが結構いるが
それぐらいのプレイ時間なら家いらねえだろ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 09:59:50.58 ID:D6c3C6Yn0
だからいってるじゃないか、1桁以内で買えたら俺は即買いだと
所詮その程度の見栄っぱりの買い物であって
利便性での付加価値は言うほど無いってこった
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:00:09.08 ID:3qHtJo+e0
>>689
グレン早そうだなwwww
グレンいるような奴が多そう。 
家が増えても町の人間は変わらないんだろうな。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:02:50.47 ID:1/qHYIH10
お金が無いなら安くなってから買えばいいのにね
最低価格2万ならたいしたハードルでもないでしょ
特別金策しなくても、レベル上げしながら拾った素材売ってもそれくらい余裕で貯まる
大金出したくないけど、いい土地が欲しいとかっていうのはただのわがままじゃね?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:04:05.84 ID:ZPOgt1jKP
Sのみだと残念ながら全然祭りにならんだろうなあ
後々Lサイズの家が売り出されたら羨望の眼差しはそっちに行くわ、その時10月の50万は完全に捨て金になる
クソ小さいボロ屋で利便性(笑)
都心のワンルームかよ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:05:15.57 ID:+GedIWDl0
>>704
本気で初日に買いたい人は

一番少なそうなサバを予想して事前にそこに入っておく
前日に貯金を下ろしておく
買いたい土地の前でログアウトしておく
メンテ終わるまでPCの前で鬼の形相でF5連打
wiiはとりあえずログイン画面の状態で維持暇ならメンテ終了30分前から連打
あとは運
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:05:23.17 ID:kulSX3Vj0
>>698
富裕層の税率はバブル期以前の半分程度まで下がったからな
各種優遇措置まで合わせれば、実質税率はバブル以前の5分の1程度だし、
もっと税率をあげろという声がでるのは当然だわ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:05:23.31 ID:VkgBjk110
Mサイズは中央に2軒分あるけどLは…
Lが実装されるころには預かり所や鞄拡張がすすんでて、いうほどストレージに魅力ないかもしれん
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:05:37.99 ID:6mMBmrU60
Lでたら移動すればいいだけ。50万なんてたいした金額じゃない
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:05:58.04 ID:ELjUcFEq0
Lサイズの家はサブのほうで買うからいいや
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:06:40.38 ID:jFwR9xcW0
しかし、下手に1丁目買うと、施設使うのに部外者がいっぱい入ってきてウザそうだな

特にジュレット
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:07:10.60 ID:3qHtJo+e0
>>702
そうとも言えないでしょ。ゲームやってて家買えるならほとんどの人買うと思うよ? 
もちろんそんなのいらねって言ってる奴もいるし、倉庫なんだから安けりゃどうでも良いって人もいる。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:07:20.21 ID:VkgBjk110
十分な数の土地を用意してますっていうけど
結局中央エリアは全体の1/3程度しかない
そこからガタラ等の不人気エリアを除いていくと本当に買いたい場所に買うのは初回スタートダッシュか
せいぜい2回目の追加ぐらいまでかな?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:07:21.94 ID:+GedIWDl0
>>712
何故ジュレットなのかくやしく
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:07:50.22 ID:6mMBmrU60
>>707
グレンの住宅街入口前にひとだかりができるのが
想像できる
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:08:19.18 ID:m+SpBMSP0
>>712
それはあるな
あそこ駅から近いし、街の施設はくっそ遠いもんな
家施設の方を確かに使うわな
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:09:38.27 ID:jFwR9xcW0
>>715
>>717の通りですわ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:10:35.82 ID:NSzLlT04O
グレン一等地>オルフェア一等地>>ジュレット一等地=アズラン一等地>グレン僻地>>ジュレット僻地>ガタラ一等地>オルフェア僻地>>アズラン僻地>>>>ガタラ僻地
ぐらいの人気だと思う
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:10:53.76 ID:VkgBjk110
ジュレットは船移動なのがネック
毎回スキップさせられたらきついんだが
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:13:03.49 ID:jGynCRlO0
ジュレットは船移動があったか…
もしかして毎回「女王様の(ry」を聞かされるんだろうか
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:13:26.00 ID:KMf5f1oR0
ルーラポイントから住宅街まで徒歩移動か電車でジュレット駅後エリチェンで町へ移動

渡し舟NPCに話しかけ住宅街を選択

イベント↓
丁目指定

ローディング

入口に到着

施設まで徒歩移動

ジュレットの1番地面倒そうだが。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:13:33.51 ID:ZPOgt1jKP
>>714
土地追加がないとまともな土地が売り出されないから、
廃人様が土地追加させるために
ウロコマンに2万恵んでガタラの土地を買わせてあげるんだね!素晴らしい!

そしてその金握ってダイス!するウロコマン!

724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:14:02.62 ID:+GedIWDl0
>>718
なるほどサンクス

>>720
おいおいそれマジなんですかい・・・
ジュレットに夢のマイホーム計画が一気に冷めちまったよ・・・
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:14:10.18 ID:6mMBmrU60
ジュレットは候補から消えたな
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:16:26.85 ID:xkJsj8fNP
金はあるにはあるんだが、62万という微妙な金額のせいで
50万の土地を買う勇気がない
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:16:28.04 ID:iPJE6UEWO
ジュレットは、ルーラで入ってルーラで出たら問題なくね?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:17:16.65 ID:3qHtJo+e0
>>705
別にわがままなんて一部だろ。 
フレのほとんどが10万前後しか持ってないけど普通に良い場所に家がほしいと言ってるだけだよ。 
2chばかり見てるから変な想像してわがままだなぁとか思っちゃうんじゃない? 
圧倒的多数のライトが家が高いと感じてしまうのは必然的なことだよ。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:17:34.10 ID:mPphLLcb0
眼前に広がる大海原を堪能できるのはジュレットだけ!(`・ω・´)
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:17:34.66 ID:xkJsj8fNP
>>725
高度な情報戦を云々
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:18:02.18 ID:6mMBmrU60
>>727
ルーラ石一個むだになるじゃん。入口とっときゃ
ルーラ石一個分得したことになる
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:18:13.59 ID:VkgBjk110
ジュレットのメリットは駅と住宅エリアが一番近いことだから
ルーラで出入りってのはあんまり…
ただ隣マップの出口から直接街移動可能ってなると、逆に僻地エリアが人気になりそうでもある
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:19:17.72 ID:KMf5f1oR0
>>727
ジュレットに家がない連中が代用に使う前提の話しな。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:19:19.35 ID:+GedIWDl0
>>727
それだけならどこの土地も同じ理屈になる
家→駅
家→酒場
ここをいかにスムーズにするかが家の醍醐味だとも思ってる。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:20:14.77 ID:xkJsj8fNP
>>731
住宅街内の設備への移動以外に関しては立地による不利はないぜ
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:20:42.00 ID:9k9ODgcl0
>>714
他のとこにも不自然なスペースがあったとか書き込みあるし追加の可能性はある
ゆとり仕様だし
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:20:57.28 ID:KMf5f1oR0
出入り口から即酒場&駅のグレンはやはり最強か・・・。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:22:33.89 ID:m+SpBMSP0
なんだかんだで50万であっつーまに埋まるっていう
お前らの裏切り行為が目に浮かぶぜ

あ?俺?俺は10万程度になってから買うよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:22:34.52 ID:MQ+jIcnnP
ジュレットは家から街移動が舟じゃなかったとしても施設がちと遠いもんな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:22:58.80 ID:3qHtJo+e0
>>726
それなら待てよwww
俺も20万なら出せるけど新しいレシピのこととか考えると全額は出せない。
 
取り敢えず20万以下になるの待つわ。 
その辺りから一気に購入者増えそうだし。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:23:10.61 ID:ZPOgt1jKP
他人が住宅の施設を使う想定なら、
>>722実行しても電車降りてジュレ町の取引所使うよりは断然速いと思うぞ
つまり、ジュレ1丁目の住宅村はバザー目当ての他人で溢れる

ジュレ一丁目に住んで家公開すれば自己顕示欲を満たせるチャンスってことだよ言わせんな恥ずかしい
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:23:56.16 ID:6mMBmrU60
グレン入口とると、ルーラ>横に家 後ろにグレン&駅
ストーン一個浮く。

2万まで待つと、奥の方で移動がめんどい。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:24:18.79 ID:a+s0IzC40
>>708
ただ、リアル富裕層は税率上げると海外逃げちゃう問題が出てくる。
ってスレ違いだな。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:24:43.34 ID:VkgBjk110
つーか裁縫職人でもないかぎりウェナの預かり所やらバザーつかうなら交易所登録した方がはやくね?
っていつもおもうんだがw
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:24:52.54 ID:3jBhm6ev0
>>694
ありがとう
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:26:35.92 ID:9k9ODgcl0
家から出るときに選択肢で直通で街に戻れるっていってるだろ
入口のアドバンテージはほぼなし
ジュレ最強
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:26:48.38 ID:mPphLLcb0
心地よい潮騒の音色に身を任せながらお昼寝できるのはジュレットだけ!(`・ω・´)
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:26:50.11 ID:3qHtJo+e0
>>738
そりゃ埋まるだろうなwwwww 
ここにだって何十人も廃人いるんだから。

ゲーム全体ならやっぱ5千人近くいるんかね?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:28:16.91 ID:bBPS3TvJ0
家の収納50は・・
金庫と同じ枠で使えるんだよな?
金庫にいれたやつは出せないとかじゃないよな?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:29:45.17 ID:KMf5f1oR0
ジュレットは住宅街の施設の配置がまだ不明だからなぁ。
住宅街の利便性でいえばオルフェ最強。
出入り口の利便性でいえばグレン最強。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:30:27.58 ID:MQ+jIcnnP
>>749
β経験者が別だといっていた気がするぞ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:30:36.26 ID:VkgBjk110
>>746
だから家からじゃなくて僻地マップから中央マップへの出口だって
https://twitter.com/SaitoYosuke_Z/status/248667134157258753
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:30:58.57 ID:ZPOgt1jKP
>>749
タンス誰でも出し入れできるようにしたら金庫の中身まで全部取られるのかよ、新しいな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:31:16.27 ID:6mMBmrU60
>>746
それだと、街にいくのにいちいち家に入ってから
出なきゃいけないでしょ。

ルーラポイントの着地点が大事
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:31:27.43 ID:xkJsj8fNP
なあ
もしかして普通に住宅街の自分の家から外へ出て
またAマップに入り直せば

結局景観目的で土地買っても
バザーや酒場が近くなるんじゃね・・・・・・・?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:31:31.13 ID:Ehb4Y/i2P
よく考えたら50万じゃ準廃も買えるし一等地絶対に一般人には出回らないだろ
そして廃人も土地の取り合いに参加させられるという
もう少し初期価格を高くして1回で下げる額を多くしたほうがバランスよかったんじゃなかろうか
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:34:03.30 ID:6mMBmrU60
>>756
準廃クラス以下のやつでも買える。

マジ土地争いさせる気満々じゃないの?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:34:21.80 ID:ZPOgt1jKP
>>756
流石に1000万とかやったら、ここで冗談で言われてるバナナやら乞食訪問やらが実現しちゃうだろw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:36:08.81 ID:m+SpBMSP0
ウロコマンが上流階級地区でデモ起こすならどこの大陸だろうか
やっぱ本場オーガ大陸か?
家の前に浮浪者だらけとか嫌だぞw
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:36:13.30 ID:ZPOgt1jKP
そもそもUOとかなら全ユーザで争奪戦からの転売祭りだったんだから、競争相手が少しでも減るこのシステムに廃人は十分感謝すべき
これ以上とか高望みすぎだろ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:36:13.85 ID:xkJsj8fNP
ジュレットに家かってガタラに登録でいいや俺・・・
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:38:58.81 ID:JSdaIkT80
ベータでは入り口に一番近い家より、
三番目の家が便利だった。
目の前がコンシェルと預かり所、
その左に競りと郵便だったからな。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:40:43.58 ID:6mMBmrU60
>>760
UOは鯖ができてから、1,2日で大金稼いだ奴が一等地を取れてた
俺も経験あり。
廃人とかじゃなく経験と腕の差

dq10は、数千人が同じラインからスタート。
金持ちのアドバンテージもなし。不満あるよ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:41:02.89 ID:9k9ODgcl0
混雑時の重さってどんなもんになるのかね

グレンとかは重くなって作業効率とか悪化しそうだが
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:42:47.73 ID:ZPOgt1jKP
>>763
いや新シャードじゃなくてマラス解放だよ、ルナ争奪戦とかあっただろ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:42:49.37 ID:x8FXgc/j0
50万持ってるやるが何人いるかじゃなくて
50万出す奴が何人いるかだと思うが・・・
200万持ってても、しぶるやつは多いと思うが
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:42:59.18 ID:KMf5f1oR0
>>764
住宅街のサーバーは全部共通だったはず
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:46:13.25 ID:rieq8BO8P
廃人50万
富豪30万
金持ち10〜20万
一般5〜10万
ウロコマン2万
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:46:24.57 ID:6mMBmrU60
>>765
よくわからん単語が・・・
10年以上前にやめたもんで、トランメル?とかそういうのは
なんとなく覚えている。そういうやつか?
なつかしいな。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:46:24.82 ID:Ehb4Y/i2P
>>766
一等地が欲しいやつは50で行くと思うけどなぁ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:49:14.12 ID:6mMBmrU60
基本50でしょ。この時点で50もってるやつらは
土地の重要さに気づいてるはず
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:49:18.05 ID:ilwd43yt0
βの時の住宅村のマップってサバンナ以外ってどっかある?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:50:31.55 ID:TI/R5mG70
βんときは、歩いてるだけで5.6回に1回フリーズするのが住宅街だったが
大丈夫になってんのかなぁ…
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:50:45.51 ID:ZPOgt1jKP
>>769
そういうやつ。
要するにUOではゲーム開始後かなりたってから「超一等地」の土地が解放されて壮絶な争奪戦に。
それに比べたらドラクエのこれは廃人にも雑魚にも優しい優良システムだわ

あ、でも将来L土地解放でまさに同じことになるのかなw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:50:57.70 ID:Xvkyh5HK0
どこの大陸に家買うかな。
さいほう職人だから、ギルドのあるジュレットかな。
でも、すでにかなり不便そうな雰囲気が漂ってるんだがw
いちいちカヌーのムービーがありそう…
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:53:08.55 ID:kulSX3Vj0
>>766
俺、素材や商品込なら2000万は持っているが、
それでも50万は痛いから値下がり待ちだわ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:53:16.58 ID:6mMBmrU60
>>774
なんとなく思い出した。
金稼ぐためだけにトランメルにタワー2、3個建てて転売したなあ
そういや
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:55:29.84 ID:x8FXgc/j0
>>776
そういう層もいると思うぞ
フレは52万しかないが、ぶっこむつってたし
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 10:57:10.42 ID:6mMBmrU60
とりあえず、一等地に建てて金ほしけりゃ
転売すればいいんだよ。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:00:08.83 ID:npTqjjAq0
>>779
土地は取引不可
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:03:04.33 ID:cKcO/PEi0
土地がNPCに売却可能なら取引できなくもないよな、土地の購入方法次第だけど。
でもかなり余計に金かかってしまいそうだわwそれに詐欺もこわい
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:03:43.90 ID:xkJsj8fNP
土地価格が50万以上になるw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:04:39.18 ID:a+s0IzC40
土地をかけたダイス賭博とか
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:05:56.16 ID:6mMBmrU60
初日でも200〜300万でもかうやつ多数いるはず
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:07:19.76 ID:KMf5f1oR0
売主に代金先払い

売主がNPCに家を売却する

空き地になる

買い手が空き地を自分で購入する

売主が金だけもらってとんずらしない、売主と組んで隠れていた第三者かたまたま通りがかりの人間が空き地になった瞬間横取りする可能性があるがな。
あと空き地になった時点で、再びスタート価格の50万に設定される可能性が高いな。
売主に払う金額&+NPCに支払う正規価格が価格になる。
リスクを考えるととてもじゃないが転売は成り立たないと思うが。

786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:09:27.01 ID:JpRCDkVt0
>>769
鉱山近くに建てたからルーラで戻るとPKがよくいたよ
なつかしーな。
トラメル開放くらいに辞めてるけどね
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:10:42.87 ID:x8FXgc/j0
>>785
あとは、撤去した後空き地はしばらく買えない様にされてるとか
転売防止措置をとられてる可能性はある
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:12:25.89 ID:6mMBmrU60
>>786
俺銀行のすぐ横に店たてたぜ!

あと、砦はリアルマネーで20万ぐらいの価値がついた
売らなかったけどね。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:15:36.62 ID:JpRCDkVt0
>>788
友人は城を100万円で売ったと言ってたよ
俺は辞めるときログハウス10万で売った
ブリ西の三又付近ね
とここはUOスレじゃなかったw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:16:56.30 ID:2jhLjJ9Z0
>>702
それ一般人やない。課金してないキッズタイムユーザーやwwwww
さすがにキッズタイムだけプレイして家買えるようなバランスにはしないわなwwww
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:17:09.30 ID:ZPOgt1jKP
>>788
今は、ルナ城内という
昔で言えばブリテンの街中ブリ銀そばみたいなとんでもない立地に少数の家が建ってて、取引したらアホみたいな値段になるぜw
まあ、スレ違いだからこれくらいにしとくか
おっさん多いな
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:19:43.98 ID:6mMBmrU60
>>789
すれ違い悪いが

三叉路なついw
俺の鯖では持ってたやつは誰か知ってるぞw
トラメル解放前なら4、5個ぐらいしか日本鯖がないから誰か特定されるぞw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:22:42.34 ID:6mMBmrU60
>>791
>ブリ銀そば
まさに、そこの場所の店もってたぜw


なんかすんません以下DQで・・・
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:23:42.76 ID:excEQNe20
引越しおばさんみたいな被害が発生するんだろうか
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:24:10.25 ID:mPphLLcb0
誰か止めてやれよ(´・ω・`)
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:25:14.53 ID:x8FXgc/j0
>>794
隣の住人とのトラブルも怖いな・・・
毎日布団たたきされるとか
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:25:23.26 ID:6mMBmrU60
悪いね。土地はそれだけ稼げるということだ・・・
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:25:48.45 ID:+6IxL9LY0
UOではFの僻地にしか家持てなかったから
DQでは一等地に家買いたいな。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:29:43.70 ID:kulSX3Vj0
UOのことを思い出したら、無性に一等地が欲しくなってしまった
ブリ西の町中の家とか憧れてたなぁ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:30:21.70 ID:TI/R5mG70
一等地とか夢見過ぎだろ
これの家については車のナンバーか電話番号程度のモンだぞw
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:35:48.65 ID:+6IxL9LY0
ホームタウンにしてる街の施設と出入り口が一番近い土地。
これが一等地ってことじゃないのかな?
丁目はどうでもいいけど、この条件に合ったとこ絶対買う。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:36:12.27 ID:6mMBmrU60
まあ、みてろ
すぐ埋まるから

あとになってからじゃ遅いんだよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:36:39.83 ID:9k9ODgcl0
ドラクエの仕様とMMO廃人達の感覚の違いに大きなギャップがあるな
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:38:16.82 ID:UPMiQZIS0
48日後に買うわw
24日後よりはいいの残ってんだろ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:40:10.08 ID:VAQXz8Ab0
金ねーのに、ここは僕の土地だから購入禁止!
って一等地で騒ぐオーガキッズは流石にいないですよね^^;
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:40:26.53 ID:x8FXgc/j0
初日に買うのって1%ぐらいじゃね?
5000人、50万で25億Gがシステムに吸われるか
そのぐらいだと思うが
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:41:57.80 ID:KMf5f1oR0
>>806
甘すぎだろ。
プレイ時間・日数が限られていたベータですら平均所持金は数十万規模だったことからして、50万出せるユーザーは少数派ではない。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:42:02.56 ID:6mMBmrU60
>>806
それぐらいだな
とすると、やっぱり争奪戦だな。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:42:04.21 ID:8L9esTW60
>>602に写ってる教会で
ルーラが記憶可能、着地点はそのMAPのグレン城下町出口前付近
だった場合は、グレン最強だわ
家買ってなくてもルーラのみの利用者多くて、家買うの避けるレベルになるぞw
預かり所下の1番地?なんてスラム街に家建てるようなものになってしまう
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:42:40.78 ID:y5JSAFWb0
50万も持ってねぇや
5万くらいしか余計に使える金がない
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:45:06.01 ID:3W9pO2rh0
βテスターで50万以上持ってたら初日に買うと思うよ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:45:23.38 ID:6kIlwL+E0
>>807
所持金公表されたのってランキングだからあの時点の一番の金持ちだよ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:46:23.02 ID:VqF7anrX0
>>806
買うのは廃、準廃様クラスだから3キャラ分で3倍、2垢で6倍
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:46:35.70 ID:LxqkDO2u0
ナンバープレー並みの自慢にしかならないのに
わざわざ50万出す人がそんなにいるとは思えない
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:48:35.68 ID:6mMBmrU60
あ、そうだな。
俺もサブのかうつもりだ

2倍としても1万?
ますますやばいな
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:51:24.97 ID:KMf5f1oR0
>>812
本当だ。悪い。

単なる番号差しかないと思わせるような発表をしたふじくすは卑怯だな。
実際は違うのに。
814みたいな被害者はいっぱいでるんじゃないか。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:52:33.23 ID:Iuc91MgG0
>>816
そこまで細かく気にする人がいると思ってないんじゃないかな
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:53:45.43 ID:6fXi2nWd0
25万辺りで買おうかと検討してるんだが一等地残ってるかな?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:53:46.72 ID:N4a8GlLM0
>>798
リザードマンがお友達でしたよ?w
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:54:55.08 ID:6ZcBXc3H0
ベータの時は、グレンはAマップBマップCマップの住宅地があって



A←→グレン城下町



こんな感じで接続されてた。
Aマップには教会とか銀行とかの施設あった。BとCは無し。
BマップからAマップに移動するときに、Aにいくかグレン城下町に戻るかを
選択する窓が出た(最初jは無かったけど、最後の頃に追加されてた)。
A,B,C何れからもグレン城下町に移動する時に、サーバーを選択する
ことが出来た(ベータでは3つのサーバーがあった)。
だから、実は下手にAマップに家を持つより、Bとかで出口に近い場所に
家を持つ方が便利な場合もあったよ。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:55:26.96 ID:xkJsj8fNP
>>807
50万持ってるのと50万出すのとは全くの別物だというのに…
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:56:07.67 ID:6mMBmrU60
>>818
ないと思うよ
50or2の選択しかない
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:57:34.98 ID:xkJsj8fNP
>>820
んじゃ結局BCに住んで一旦外に出てからAマップに入れば全然問題ないね
数秒〜10秒を気にする神経質な人でなけりゃ景観マップ選んで正解な気もする。

住宅街の出口から駅が近いグレンとジュレットが景観マップも争奪戦の予感
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 11:57:56.83 ID:6fXi2nWd0
>>822
マジか・・・
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:00:43.95 ID:8L9esTW60
>>820
Aマップの教会でのルーラについて
ルーラ記憶可能かどうかとそのときの着地点についてわかったら教えてください
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:02:26.73 ID:6ZcBXc3H0
>>825
それは憶えていない。ごめん。
でも、書き換え不能の自宅用ルーラ貰えたし、ベータでは家は激安価格だったからそれを試した人がいるかどうか・・・。
自宅ルーラは、家の目の前で、自分の敷地の枠の外に出ました。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:02:33.54 ID:excEQNe20
現在数千万単位でもってる大富豪は
倉庫キャラはもちろん2垢も持ってるかもしれない
そのキャラ分全部買う可能性もあるわけで
 
100万もってる人が一軒買うのと、数千万もってる人が数軒分づつ
優良物件つぶしていくと初日から結構な数でるとおもうけどね
 
ちょっと待つだけで情報が流れて一瞬で暴落する消費系アイテムや生産物に比べて
家の物件はまさに不動産だから実装日に選べるだけで50万の価値はあるかもしれん
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:09:03.83 ID:TlYyHl+s0
1丁目のどこでもいいから50万で買えなかったら
2万でいいからもうどこでもいいなw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:12:09.23 ID:DMNQUwh00
UOのAsukaで俺の家はFの
僻地で沼みたいなとこで
リザードマンが大量にわいていた。
油断すると家に入る前に囲まれて
動けなくなって家の前で死んでいた。
もうこんな思いはしたくない。初日買いや
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:12:09.56 ID:6kIlwL+E0
>>825
住宅街の教会もルーラ記憶可能
着地点は住宅街の入り口
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:17:13.74 ID:6mMBmrU60
取引所&郵便局近くがいいのか、
入口かで悩むな
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:22:49.15 ID:k9giSQhB0
あえて誰も買ってない奥地を選んで
数ヵ月後「わしがここに住み始めた頃は他に誰もいなくてなあ…」
と昔話をつぶやく爺になるのもいいかも
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:23:39.52 ID:PQGDXwzkO
便利な場所なら
何丁目だろうが構わない
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:23:56.99 ID:VFDAw6gM0
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:25:03.17 ID:WN5VLfY70
雪原の1番地(画像右)
http://www.dqx.jp/storage/img/info/amenities/myhome/section00/04.jpg

右にあるサバンナ地区まで、家を出てスティックをぐるっと回して坂を下る必要がある
所要時間3、4秒 出てきたところは>>602

渓谷の一番地(左奥のスライムの家)
http://www.dqx.jp/storage/img/info/amenities/myhome/section00/02.jpg

家を出て直進すぐに段差をダイブ、左行くとサバンナ
所要時間は同じくらい、出てきたところは>>602

ソースはベータ版で、しかもうろ覚えなのであしからず(´・ω・`)
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:25:13.06 ID:J9FFbO6f0
レベル35で258ゴールドしかない俺はどうすれば・・・

837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:25:31.00 ID:Ys9BMJurP
家の中に台所や工房は作れるよな?
ポストに手紙は届くよな?
あと、庭でスライム飼えるよな?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:25:39.38 ID:JpRCDkVt0
>>829
duelpit付近なら賑やかだったんじゃ?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:27:14.13 ID:Nou4fhNC0
サブキャラと家を隣同士にたてたいけど、50万×2は厳しい。
安くなってから隣同士が空いてる所を探して買うしかないか。
でも倉庫枠沢山欲しい訳じゃないならメインに1軒買うだけで事足りる?
タンスが共用できるのは分かったけど、ベッドも共用できる?
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:27:23.42 ID:mPphLLcb0
どうせおまえら時間有り余ってるんだから多少の移動時間なんて気にするなよ(´・ω・`)
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:27:25.54 ID:oSXMIYGX0
影牢やりたくなってきた
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:29:31.01 ID:UPMiQZIS0
全ての地区に施設置かれるとかの変更してないのかな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:32:13.20 ID:3W9pO2rh0
>>837
ポストはβでも要望が多かったがシステム的に難しいと運営が答えていたよ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:33:07.93 ID:TI/R5mG70
入り口近くはねーわ
最初は街に近くて嬉しい!とか、人を招くときに目立って良い!とか思うかもしれんが

バザーの品揃えを考えたらグレン一択になんのかなぁ
でもグレンの街ってめっちゃ使い難かったよな…改善されてんのかね?
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:33:36.25 ID:WN5VLfY70
書いた後に、サバンナまで5秒はかかる気がしてきた
>>842
それなら僻地もそんなに問題ないんだけどね
どうなんだろ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:34:22.29 ID:TxI2IaCs0
RMTにすると800円ぐらいだよ
やすくないって
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:35:13.80 ID:W0AbncMiP
>>820
UOのYamatoのガード圏内に家持ってたけど
通行人がいっぱいで家にいるといつも覗かれて落ち着かなかった
結局、僻地の家を買ってそっちメインだった
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:35:59.45 ID:BmdB8ThG0
>>786
トラメル土地開放なつかしいね
時間と同時に一瞬で家が立ち並ぶ大地
勝者の歓喜と敗者の悲鳴

そして街のそばの大型物件はRMTで15万〜20万
中には50万クラスの超一等地物件も

あの凄まじい時代を経験してる人にとってはドラクエの競争などぬるすぎるわ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:37:22.37 ID:8L9esTW60
>>826,830
ありがとう
そのまま実装すると今のグレン城下町のルーラは住宅街のほうに変更する人でてきそうだね
酒場すぐ、駅も結構近い、住宅街には施設がたくさん、グレンはいい造りしてるわ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:38:03.46 ID:Iuc91MgG0
UOの話さっぱり分からないからドラクエに例えてくれ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:38:32.24 ID:v7aSchOw0
土地にはサイズがあるの?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:41:40.93 ID:KMf5f1oR0
万単位である丁目の個別エリアに通行人なんかいないよ・・・?
隣り近所とすれ違うのも稀。
観光気分で他者が訪れるのはせいぜい1丁目くらいものだろ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:44:50.14 ID:mPphLLcb0
おまえらリアルでも隣人の顔なんて知らないだろ? そういうことだよ(´・ω・`)
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:46:33.78 ID:pEAZ8Vfr0
武器を立て掛けたり、壁に掛けたり
防具をマネキンみたいので飾ったりは
できるようにならんかな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:48:41.03 ID:PQGDXwzkO
装備枠拡張クエ確定で
販売前から家が要らない子になったな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:51:06.56 ID:+Ut5y9EE0
パッシブ目当てでゆうかん極振りの苦行を始めるところだったからこれは嬉しい。
安心して武器に振れるわw
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:57:01.01 ID:Evnj7HAk0
番地は入り口に近い方が1番地ですか?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:57:27.82 ID:x8FXgc/j0
4444丁目とか666丁目に家買うわ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 12:58:15.83 ID:dqNjHhEG0
一番人気は893
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:00:32.33 ID:XOiIquGR0
ローンで買わせて欲しいわ
払えないと1日1レベル下がり続けるとか
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:00:47.54 ID:3W9pO2rh0
>>854
オーガ♀のマネキンがおにこんぼうさんのレア泥なんですね分かります
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:04:17.72 ID:jzQ+yUFE0
今オルフェアにルーラストーン1つを設定しるけどオルフェアトゥーンタウンに土地を買ったら
オルフェアに設定してるルーラストーンをグレン住宅地にする予定

グレンはバザーがやや遠いのがネックだったが住宅地のバザーでOKになるし
住宅地を出れば駅も酒場もすぐ近くにあって便利
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:04:20.18 ID:v7aSchOw0
でかい土地を買うにはどうすればいい?
あと木工職人はレベルカンストしておくべき?
職人レベル25でずっと止まってんだが
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:06:45.46 ID:6ZcBXc3H0
>>839
アクセス権的な設定をすれば、サブキャラでも内装の利用は出来るし倉庫も使えるけど、家の前にルーラ出来ないことがベータでは地味に不便だったよ。
だから、3キャラ分家があっても別キャラの家ってほとんど行かなかった。
並んで建っていればかなり便利な気がする。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:07:19.96 ID:uAvnwlw30
>>860
レベル1未満になったらキャラロストな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:14:07.62 ID:/BCKoVebO
倉庫とバザーが近い方が便利だから職人ギルドの場所に買うのが正解かね?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:14:26.75 ID:YlPTQffv0
何ということでしょう
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:16:19.43 ID:9tQ44Lus0
>>862
家買うの別の場所だけどそのやり方パクらせてもらうわ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:17:18.23 ID:mJAxgoMo0
裁縫職人だけどジュレットだけは無いと思うな
現状アズラン辺りに土地買おうかと思ってる
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:17:28.40 ID:jzQ+yUFE0
CBTの時は同じ住宅地の違う丁目にサブ用の家を買った
住宅地出口で違う丁目にはすぐいけるからそこまで面倒ではなかった
ただし全部の家が中心街(A区画)じゃないと移動距離が長くて面倒だと思う
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:18:12.27 ID:9k9ODgcl0
スキル再振り1万か

こりゃ土地の優位性の薄さもすごいことになるな。廃人殺しゲーだわ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:31:54.94 ID:bBPS3TvJ0
装備枠50に拡張w

家なんか当分いらないわ
5万で買うわ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:35:18.92 ID:GYPCJuwH0
溜め込んだ貴金属資産全部店売りしても
30万にしかならない
50万で買わなきゃ意味なさそう
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 13:58:16.98 ID:jzQ+yUFE0
預り所で装備1ヶ所につき1枠使ってて容量を圧迫してたから装備枠25→50にアップは素直に嬉しい

家を持つ意味は薄くなったけど家具としてマネキンを置けてそれに装備を付けて飾れるようにならないかな
エルフ(♀)のマネキンとか種族と性別指定できれば種族限定装備も問題ないし
インテリアと装備コレクション(クローゼット代わりにも)として良さそうな気がする
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:03:31.25 ID:KxrpKKLm0
装備展示はいいな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:10:17.59 ID:GYPCJuwH0
>>874
まんまFF11じゃね?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:10:19.09 ID:Ehb4Y/i2P
あら今日の情報解禁で装備枠拡張の話来てるじゃない
25→50とか・・・倉庫としての家需要大分落ちるな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:11:24.52 ID:Nou4fhNC0
>>864
詳しくありがとう。
じゃあやっぱりある程度値下がってから隣同士の家を買うことにする。
ある程度値下がったら隣同士で空いてるのはガタラだけって状況かもしれないけど…
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:14:35.38 ID:xkJsj8fNP
家以外の要素発表が美味しくて家へのモチベが下がりかねんな…
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:21:45.90 ID:J7bPPtMb0
・ハウジングについて。用意した土地が80%売れてしまった場合、1000丁分の土地が追加されるとお伝えしたが、
1000丁分は家に換算すると「10万軒分」に相当する。売り切れの心配はご無用

1丁目に100番地まであるぞ
これは2万になっても売り切れないだろ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:23:22.00 ID:t+QrAgPa0
待とう
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:23:28.73 ID:MEOunuiz0
装備は枠アップで基本的に足りるだろうし、
後の需要考えて持ってる素材もアプデのタイミングで使い時売り時来るものはあるだろうし、
サブ余してたら安く家買うまで用と割り切って1キャラ作るのもいいだろうし、
50を端金扱い出来る金持ちか立地や数字に重要性感じてる人以外は家後でいいんじゃね
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:24:07.82 ID:mghzBRVv0
>>880
ヒント:5大陸
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:24:29.48 ID:VkgBjk110
5都市合計だから20*5*1000ってところでしょ
ガタラの僻地とか不便なところなら2万余裕だろうね
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:25:48.32 ID:KMf5f1oR0
>>880
どこ情報?ベータでは1丁あたり20軒程度しか家建てられなかったが。
100軒まで増加が本当なら、施設も下手したら全エリアに出来るかも。
そうなると初日に50万買う価値が限りなく0になるが。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:26:10.17 ID:J7bPPtMb0
今課金してる奴が30万で、初回土地10万開放だから
単純に考えて、土地開放は全部で3回しかない
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:27:06.98 ID:J7bPPtMb0
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:28:47.56 ID:x3XBLmlg0
これだけ所持数や収納増えるとバザーの回転落ちて景気悪くなりそうだな
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:29:28.92 ID:m/rEbxwY0
>>886
1垢3キャラ作れるじゃん
俺はサブキャラにまで家買ってやれるほど金無いけど
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:30:18.01 ID:KMf5f1oR0
5大陸合わせて100軒か。
それなら初回のAマップで買える家は1大陸あたり5000軒。
グレンとオルフェのAマップは初日の販売開始から30分もしない内に瞬殺だな。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:31:03.90 ID:KgRIJy+Y0
俺は装備押し込みたいだけだったから家が微妙になってきた
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:33:18.94 ID:mPphLLcb0
>>891
俺達には帰る場所が必要だ それが憧れのマイホーム(`・ω・´)
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:36:45.94 ID:TahpDVRM0
ハウジング実装された後は
家買うまで肩書きが「ホームレス」以外設定できなくなったり
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:37:57.86 ID:t+QrAgPa0
>>892
おっさんプレイヤー多いいから
マイホーム憧れ率はんぱないだろうな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:38:27.13 ID:kulSX3Vj0
1丁目に100軒
5大陸なので各大陸の1丁目は20軒

つまり
・エリアのタイプが4だとすると番地は5まで
・エリアのタイプが5だとすると番地は4まで
のどちらか

βとはマップが変わっているか追加されているので確定だろうな
今までの方針もあわせて考えると、施設も全エリアにつけてきて土地の格差もほとんどなくしてきそうだな
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:38:38.53 ID:x3XBLmlg0
パーティ組んだらルーラストーンで家の有無バレルナ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:39:28.94 ID:jzQ+yUFE0
同じA地区で同アカウント3キャラ分の家が確保できたら最高なんだけどなぁ

狙ってるのはオルフェアトゥーンタウン3・5・6番地、理由はトゥーンタウンの施設の利用がしやすいのがその番地だから
3番地は預り所が近く、5・6番地はバザーや郵便局が利用しやすい
4番地は施設の裏手になっていてどの施設を利用するにも一旦左右どちらかに回りこむ必要があって不便
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 14:43:51.51 ID:KMf5f1oR0
>>895
ベータも1丁目は20軒だったから変わってないだろ。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:08:23.71 ID:ME4/f48q0
>>854
DQ3の戦士のかぶとっぽいの付けたトルソーなら
ダイレクトのハウジング紹介で見たような
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:10:39.81 ID:0uaCe62m0
うひょー見事に7〜9日の間に用事入った
帰って来た頃には良い土地取られつくしてるなオワタ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:13:26.32 ID:4WzK2/FK0
>>897
3、5、6番地にバナナを仕掛ければいいんだな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:17:32.00 ID:xkJsj8fNP
グレンだけでなく全ての1丁目の土地の持ち主は2chに晒されそうだ
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:18:02.04 ID:t+QrAgPa0
ガタラが便利そうなんだけど
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:19:04.91 ID:VvaSdqEd0
実用性考慮してる人多いんだなぁ。俺は不便でも僻地でもカミハに欲しい
桜の木があってフィールドと同じように花びら舞ってればサイコー
第二都市は次回の大型VerUPになるのかなぁ

905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:19:26.20 ID:Nou4fhNC0
ガタラの1丁目に別種族で住むと原住民に迫害されそう
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:24:44.87 ID:yI7+FpVU0
どこかにβのハウジング詳しく解説してるとこないかな
金額以外のイメージがよくわかんないや
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:27:10.58 ID:nXHOceCc0
あれ?公式の”家を買うぞー”のスクリーンショットでオルフェアトゥーンタウンのミニマップが写ってるんだけど、
駅のアイコンらしきものが見えるんだが…(グレンの方には無い)
ベータ体験者の方にお尋ねしたいんだが住宅街から直接駅に行けてた?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:27:23.39 ID:1PHTzXlH0
>>903
まぁ施設配置次第ではあるけども、ガタラって
練金職人ならドワチャッカバザーもけっこう旨いし、素材拾いもゆめみやザグバン巡りあるし、フレイム狩りも出来るから
何だかんだで人気物件になりそうだけどな
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:27:37.81 ID:d4yJW9XA0
今から廃人覚悟でやらないと一等地手に入らないだろうなw
910907:2012/09/21(金) 15:28:25.42 ID:nXHOceCc0
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:28:55.57 ID:xkJsj8fNP
>>904
カミハに住宅地実装される時は
北の出口のひとつが住宅地用の入り口になりそうやね
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:31:04.16 ID:xkJsj8fNP
>>907
マジだw
駅があるw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:31:47.32 ID:/64RNE1E0
50万出すか2万待ちのどっちかしかないな
無意味に金ケチって30万とかで二等地を買う奴が一番泣きを見そう
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:32:31.20 ID:TlYyHl+s0
ますます50万出す意味が薄れてきたぞ・・・
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:33:59.43 ID:xkJsj8fNP
グレンとジュレットは駅が近いから駅アイコンはなさそう
オルフェアとアズランとガタラは駅アイコンがありそう

本当に格差をなくしてきたか?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:34:49.74 ID:xkJsj8fNP
Aマップに50万出したやつ涙目な事になるかもしれん
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:36:33.47 ID:TlYyHl+s0
地理的事情でグレンに殺到する意味が無くなったぞこれは
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:37:12.19 ID:WN5VLfY70
駅に入る→現在のバージョンでは(ry
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:38:33.24 ID:4WzK2/FK0
ガタラも一気に人気住宅地に・・・?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:40:31.98 ID:xkJsj8fNP
>>919
バザーさえ気にならなければガタラも駅まで一瞬という事だな
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:41:01.46 ID:U1x08ct+0
利便性考えるならオルフェアか

922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:42:17.95 ID:TlYyHl+s0
地理的格差はバザーの流通だけになったかもね





やっぱりガタラだめじゃん!
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:42:31.21 ID:FmiZG2DBO
よくわからんな

一丁目の一番地が施設のある中央エリアで二番地〜が他エリアなのか

番地毎に施設のある中央エリアと他エリア幾つかセットになってるのか

番地だから前者なのかね
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:45:24.98 ID:dyaz3gcZ0
一軒一軒の通番が番地だ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:45:35.82 ID:mghzBRVv0
ガタラさんは超レアが並ぶ高級バザーだろいい加減にしろ!
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:46:44.77 ID:xkJsj8fNP
>>923
現実世界と一緒

オルフェア○○丁目○○区画○○番地←(番地が土地)
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:48:31.47 ID:TlYyHl+s0
現実世界に区画は無いと思うw
言いたいことはわかるがw
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:48:59.56 ID:Evnj7HAk0
問題はどのエリアにも施設があるかだ
やっぱり下見したいな
βと同じだと思って施設エリアに下見せずに50万速攻だしたら
他のエリアにも施設ありました。しかもそっちのが便利ですじゃ洒落にならん
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:53:59.47 ID:Nou4fhNC0
>>927
字(あざ)とかそういう感じ?w
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:54:47.94 ID:MEOunuiz0
住宅街にマジで駅があって誰でも利用できる&住宅街の教会に他の誰でもルーラ登録出来るなら
一等地買うメリットあんまりないけど、どうなんだろうな。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:55:41.19 ID:t+QrAgPa0
50万で新職新武器買うわ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:57:20.08 ID:xkJsj8fNP
利便性のメリットは限りなくなくなるな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 15:59:20.41 ID:GYPCJuwH0
UOでLich湧湿地フェルッカSSTを全財産で買った俺は
ちょっとでも条件のいい家買うためなら
全財産出しちゃう
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:01:58.60 ID:Ff+XNt2Y0
>>907
βの時、ちょうどそのエリアの、地図の辺りに家があったけど、
家具やの裏には何もなかった様な。
どっちにしても、そこは家具のカウンター裏になるから、アイコンの表示ミスじゃない?
少なくとも、入っていける地形には成ってなかったよ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:03:48.97 ID:Nou4fhNC0
>>933
よく分かんないからドラクエに例えて教えてください
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:11:10.16 ID:xkJsj8fNP
>>934
当然βからの仕様変更という可能性の方が高いかと
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:11:50.91 ID:x3XBLmlg0
家の目の前にグレンの重くないバザーがあるのはでかいんだけど
駅無いのはマイナスだな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:12:00.00 ID:TlYyHl+s0
>>936
ここまできて高度な情報戦はいらんw
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:17:52.52 ID:xkJsj8fNP
>>938
情報戦しかけるとしたら>>934だろう〜・・・
アイコンの表示ミスとかさ

βが終わってから、開発が土地購入について
早い者勝ちにしないって言及できるようにするには
それ相応の仕様変更があって当たり前だ

940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:18:30.95 ID:9/jOoKD50
オルフェアだと遊園地の中に住んでるようで、落ち着かないw
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:20:21.87 ID:ZPOgt1jKP
>>935
家に入ろうとすると、家の周りに湧くひとつめピエロがメラミ連打して来る
しかもそのひとつめピエロは何故か打撃もやたら強いしウシャシャーとか鳴いてうるさい

942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:22:38.68 ID:Nou4fhNC0
>>941
とても分かりやすかった、ありがとう。
怖い…自分の家なのに家に近づけないww
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:23:20.80 ID:WN5VLfY70
というか、公式のそこのページの画像が古いという
家具の値段とかモザイクかかってるけど、おもくそベータ版仕様のようなw
改装もつけもの石3の銅1とかの画像だし
それともそんな安いのかね
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:28:08.23 ID:TI/R5mG70
矢印向いてる方向もおかしいしな
一回転するしぐさと考えられなくもないが
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:28:36.20 ID:TxI2IaCs0
やっぱバザー前が人気かな
そこで職人さんとか鍛冶するの
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:30:27.32 ID:WN5VLfY70
ひとまず更新されないと、何らかの変更があるとかもわからんね
どや顔のおっさん早くしろ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:31:28.30 ID:Iuc91MgG0
>>926
町名エリア名(トゥーンタウンとか)○丁目○番地じゃなかった?
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:33:19.82 ID:Ff+XNt2Y0
>>939
情報戦とか言われてもなぁー。
仕様変更自体はあるかもしれんし、少なくともトゥーンタウンは、βでは
封鎖されていた区画が、入り口の対面に有るから、何かしらのギミックが
仕込まれる可能性までは否定しないよ。

ただ、少なくとも、オルフェアの駅の構造的に考えて、地下への入り口が
あったとしても繋がるのは不自然だとは思うけどねー。
どっちにしても、買うには該当箇所に行く必要が有るし、見に行けば判るんじゃない?
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:40:15.85 ID:jzQ+yUFE0
現在の貯金10万G程度じゃ実装日までに50万Gも貯められそうもないし
土地の値段が下がるのは翌日からだから当日はいろんな住宅地を見て回るのが正解かなー
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:41:54.33 ID:O430ZqXc0
まだ30万しかないから今必死に金策中
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:45:57.98 ID:sFcy5PiwP
>>908
バザーは売るだけの場所じゃないんだぜ
毎回ルーラで買い出しに行くのか?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:47:06.57 ID:5RczvMQy0
マラソン増えたから
みんな結構買う気だな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:48:49.24 ID:kONzGNRh0
装備枠は一気に倍になるのか
家と同時の実装なら+10くらいかと思ったが結構思い切ったな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:52:21.69 ID:O430ZqXc0
どの町でもいいけど郵便局の前とかがいいなあ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 16:55:18.57 ID:v7aSchOw0
予想してやる
ガタラはガラガラ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:00:19.46 ID:TxI2IaCs0
家にポスト昨日あるんじゃねえの?
おくれないならいまいちだな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:01:37.37 ID:TxI2IaCs0
まだMとかLとかあるんだろ?
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:28:07.02 ID:t+QrAgPa0
もう疲れた。景色のいい場所選ぶ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:31:38.77 ID:1drY+u0c0
不審火で家全焼とかあるんですか?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:32:30.77 ID:v7aSchOw0
カミハルムイに欲しかった
確実に和風の家になっただろうから
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:32:53.45 ID:v7aSchOw0
>>959
やめろwww
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:38:24.23 ID:cyw/5zxt0
は?ガタラバザーは高めで売れておいしーぞ?オーグリード相場でだすと割と即売だし
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:44:16.88 ID:TI/R5mG70
>>959
チリンチリン♩(自宅が攻撃されています)
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:44:52.17 ID:t+QrAgPa0
チリンチリン♪(自宅が全焼しました)
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:45:48.74 ID:v87EpcqM0
>>957
土地のサイズが気になって仕方がない
番地にこだわりはないがサイズにはある
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:46:42.43 ID:v87EpcqM0
>>963
>>964
ワロタwww
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:47:07.27 ID:TxI2IaCs0
最初はsだけだからサイズはいっしょだな
そのうち追加される、sより高いのは確定だろ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:47:56.41 ID:Evnj7HAk0
景観で選ぶならアズランで決まりなんだがなー
本当に利便性を均一にしたいならバザーの大陸別も辞めなきゃあかん
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:51:32.19 ID:qMlzpiZv0
>>964
おいww
やめれwwwwww
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:53:07.44 ID:t+QrAgPa0
警報装置10000G:留守の時に自宅に被害が出てる場合メッセージを流します
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 17:58:00.63 ID:dqNjHhEG0
SECOM:1000000000G
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:00:21.26 ID:Iuc91MgG0
けいびいん(ウロコマン):一日100G
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:20:12.65 ID:QCQRErf80
装備枠が50に拡張されるんだな。

50万G貯めておく予定だけど、慌てて家を買わなくても済みそうだ。

倉庫を無駄にふさいでる装備が全部手持ちに出来るから、
だいぶ余裕が出来るわ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:21:23.84 ID:GYPCJuwH0
ミスラクエで出口がつながれば皆幸せ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:28:38.38 ID:+kayJirM0
家って素材とか使いまくってコスト的に凄い建物にしたらなんかメリットあんの?
初期家と弄った後の家とではなんかステータスとか変わるんか?
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:32:08.36 ID:Q/nfZNUP0
ハウジング楽しみだなー
大航海時代のやつは、全然楽しめなかったからなぁ
50回開け閉めすると壊れる家具とかだったし
たのむぜドラクエ!!
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:32:37.38 ID:XT/xP/xY0
流石に欠陥住宅とかは無いよな?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:33:45.06 ID:KgRIJy+Y0
ドラクエの住宅は最終的には気球の役割を担うから50万の価値あるだろ
979 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/21(金) 18:33:57.04 ID:Hn1x2N8L0 BE:2985255757-2BP(100)

初日に50マソ出せる人って
ここにどのくらいいるの?
挙手
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:34:56.27 ID:Iuc91MgG0
>>975
自己満足
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:35:50.17 ID:t+QrAgPa0
出せるけど出す必要が無い勢
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:38:09.23 ID:JovTTxwi0
泥棒に入られたりしないのか?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:40:04.52 ID:o7PGEogp0
俺の好きな番号取るために50万出すわ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:40:25.73 ID:4mhWq4Hw0
土地や家屋の強度計算うまくやってくれる建築士いれば安くすむだろ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 18:53:59.06 ID:U1x08ct+0
もしかして住宅街へのルーラって この真ん中にある教会にとぶのか?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:00:17.49 ID:3bDyFzwM0
>>982
タンスの設定を、誰でも持ち出し可能にすればアイテムを盗まれる
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:00:51.16 ID:3bDyFzwM0
>>985
住宅街の入り口に飛ぶ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:02:22.57 ID:9/jOoKD50
タンスを解放して、2ゴールドぐらい入れておくとDQ住人の
気持ちで楽しめるよ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:15:12.59 ID:mPphLLcb0
うしのふん入りのタンスでお待ちしております(´・ω・`)
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:16:03.17 ID:mPphLLcb0
次スレ立ててくるよ(´・ω・`)
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:17:22.31 ID:mPphLLcb0
次スレです(´・ω・`)

【DQ10】 ハウジングシステム 2軒目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1348222619/
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:39:55.22 ID:4WzK2/FK0
>>991
乙です
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:40:57.95 ID:Iuc91MgG0
乙です

値段下がりきる前に適当なところで買ってしまいそう
日曜大工して家具をそろえるんだ・・・
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:43:25.21 ID:mk1GaX1v0
とりあえずがんばって3万ゴールドためよう
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 19:43:49.31 ID:8lJt70pg0
明日、明後日と
道具袋さらに拡大クエストと、倉庫もう一個契約VIPクエストとか出ると予想しつつ梅
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:12:32.30 ID:3bDyFzwM0
生め
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:30:25.35 ID:/NM1FA/qO
このスレUO民多すぎだろ
MOE民の俺にもわかるように説明しろよ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:47:49.97 ID:GhkeCKRQ0
998なら火事システム導入
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:48:14.78 ID:OhZ7ZcbR0
999ならメルトダウン導入
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 20:48:48.63 ID:GhkeCKRQ0
1000!!!!!!!
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!