FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【本文】
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
>>975を踏んだ人が次スレを立てること。
・荒らし、煽りは徹底スルーで。荒らしに釣られた人間も荒らしです。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。

前スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ63
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1328586442/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 09:46:41.85 ID:7Q6V4JY+0
自治スレの方にスレを立てていただきました
テンプレのレスを貼ろうとしましたがこのスレにはテンプレがありません
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 06:48:21.80 ID:sQh7eN/m0
あぶなくない水着というのはあるのですか
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 08:21:05.74 ID:0g/OngDf0
大正時代の美人絵や近世ヨーロッパにあるような
長袖長ズボンのゆったりした服であれば
全然危なくありません
靴もあるので浜辺を歩いても怪我をしないし、その意味でも危なくありません
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 02:24:08.27 ID:CSVGnQZ60
テリーのワンダーランドで他国マスターが魔王キャラを連れていました。
しもふり肉をあげてスカウトしたところ、それまでのマスターを裏切って仲間になりました。
かつて人間達を滅ぼそうと大望を抱いたはずなのに、人間に使役されてるうえ肉をもらって裏切る、
プライドの欠片もなくなった魔王が理不尽です。

そりゃ、しもふり肉がおいしいことは、私も認めます。
美人に「お兄さん、お肉おごるから今晩付き合わない?」と言われれば、ホイホイとついて行くでしょう。
しかし、彼らは魔王なのです。一般庶民と違うというところを、みせてほしいところです。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 14:20:02.83 ID:J9/UUy2TO
>>5
世界征服がどうでもよくなるくらいしもふり肉がおいしかった
ただそれだけのことです
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 21:54:05.28 ID:6/9x2Z4B0
>>6
殺してでも奪い取るという発想はないのでしょうか?
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 21:55:41.28 ID:+jtCqZQT0
せっかくの肉が生暖かい血で濡れたら嫌でしょう
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 22:15:54.56 ID:H+3Sb4OOO
しもふり肉はただの契約書代わりです。その先に更なる至高の捧げものがあってこそ、魔王どもはたかが“しもふり肉”に従ったように見えただけのこと
魔王たる存在の力を欲した対価に値する本当の捧げものとは……

いたいけなる少年自身だったのですよ! クスクスクスクスクスクスクスクスクスクルトスクスクス
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 22:44:13.62 ID:KZvEQKeyO
>>9
クスクス笑いの中、何気にスクルトを唱えているのが理不尽かつサムいです。
どなたか審議していただけないでしょうか?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 02:45:44.90 ID:k2AzbN8UO
テリワン世界での
モンスター2匹につき1体しか生まれない1人っ子政策が理不尽です。
終いには1人っ子政策にキレて『ヘイハイズ』たる書籍モンスターが巷に溢れます。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 04:23:49.89 ID:pTDhBI3e0
>>11
絶対数を減らしつつ動物を愛護する上で必要な方法です。
一度にたくさんの子供を産む動物ならば、去勢や避妊を積極的に取り入れながら殺処分と言う最悪の事態をできるだけ避けるために皆が努めなければいけません。
また食料も無限ではありません。食糧難をなくす初期消火のためにも一人っ子政策は必要なのです。
たまに本が出てくるのもリサイクルの精神を憂うのであればいいことです。
植物もまた無限でありません。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 12:38:27.95 ID:uxlda76YO
何故冒険前はこん棒を持った勇者ロトの子孫の青年も、兵士のおじさんも、素手で壁を破壊出来る姫も、果物ナイフを持った幼女も同じくらいの戦闘能力なんですか?
理不尽です
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 16:59:15.36 ID:0uzHkQGL0
>>13
男女平等です
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 18:14:41.43 ID:SlbEzPTC0
>>13
しばらくのあいだ冒険をしないと、体がなまってレベル1になってしまうのです
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 20:07:17.34 ID:JIQ9Z2fP0
メラなど炎系の魔法を喰らった際には服や髪が燃えないのでしょうか?
たとえばメラならぶつけられる火の玉自体は小さいかも知れませんが、服などが燃えたら消火しなければ被害は大きくなるばかりです
それなのになぜ平然と戦闘を続けられるのですか
消火作業に追われて次のターンくらいは攻撃なんかに手が回らなくてもおかしくありません
理不尽です
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 00:38:49.93 ID:w45oZ/2Z0
>>13
果物ナイフを持った幼女を、甘く見てはいけません。
例えばDQ5の幼ビアンカは少しレベルが上がればメラが使えますし、女の子はイオナズンをぶっ放します。
正直、一般日本人男性が真っ向からガチで戦っても、焼き殺す程度の強さはあるでしょう。

一般人が彼女達に勝つには、押し倒して馬乗りになって、手足を押さえつけるしかありません。
グヘヘ、おじさんは怖くないんだよ。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 00:43:16.12 ID:FuYUzxkN0
あれは炎の神アグニの力を借りたヨガの秘術で
できる限り相手を傷つけずに倒すために授かった力です
派手なエフェクトで食らった相手は全身火だるまになり熱さも感じますが
気がつくと炎は消え、精神的な疲弊から肉体的な疲労を感じても
幻の炎ゆえに服が焦げたりしないのです
まれに思い込みの激しさでパパスのように
跡形もなくなって死んでしまうケースもありますが
生存の可能性を残してくれる分人道的な技と言えるでしょう

なお、この技は距離に関係なく転倒する場合が多いので
起き攻めには気をつけてください
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 18:01:16.36 ID:BTOM3+PV0
計画停電のせいでドラクエをやれる時間が少なくなるのが理不尽です
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 18:02:16.81 ID:GNqKXRal0
携帯機のシリーズをやりましょう
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 21:20:36.65 ID:t0Yd03VVO
>>19
スレチになりますが、計画停電中に身体を壊さない様注意してください。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 04:21:17.22 ID:GB85ZmbvO
ルーラで瞬間移動したのに船と鳥に先回りされてました。理不尽です。
23考察:2012/06/29(金) 08:00:49.82 ID:MHkwTPWX0
>>22
ルーラしたさきに敵が待ち受けていたら大変です
なので先制攻撃要因として船と鳥が先に行きました
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 18:58:54.69 ID:paEzSZcc0
闇の司祭、シャドウパンサー、ダークジャミラ、ブラックモス

こいつらはDQ8に登場する、名物と言ってもいい真っ黒モンスターなのですが、
いずれも聖者の灰を持っているのが理不尽です。
ラプソーンは何を考えてこいつらに天敵であるはずの聖者(の遺灰)を持たせているのですか?意味がわかりません。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/29(金) 19:29:13.01 ID:Z7UO2zrtO
>>24

彼らはスティールボールランのレースに参加中なのです
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 04:05:02.23 ID:2I6fA6+S0
テリーの3Dですが、サージタウスという巨大な弓使いがいるのですが、
これと戦うときに他国マスターが平然と立っているのがおかしいです。
あれ狙っている方向がモロに危なくて絶対非難しないといけないですよ。
平然と立っているのが理不尽です。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 10:21:14.12 ID:/W/+S+2T0
>>26
他国マスターではありません。あれは他国の増田です。
ニンジャ増田といえば、Lv999でクリティカルヒットを連発する畏怖のキャラクターとして
ゲーム業界では20世紀の頃から有名な、文字通り伝説の存在です。
サージタウスの弓など彼なら吐息ひとつで吹き払ってしまうでしょう。避難の必要など全くないのです。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/30(土) 23:56:49.09 ID:7PbVFnCdO
スコールは攻撃時にガンブレードの弾を撃って威力を上げることが出来ますが、サイファーは同じ武器なのにそれが出来ないのは何故ですか?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 00:00:24.17 ID:3ea1/dAD0
彼はその性格上一度攻撃側に回ったら見境がなくなり止まりません
そのため戦力の温存も兼ねて弾薬の類を抜いているのです
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 04:58:34.44 ID:ifXczO4p0
星降りの大会は他の三国に連勝した国が優勝だそうですが、
一勝二敗と二勝一敗で入り乱れた場合にどうなるのか考えると、夜も眠れませんでした。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 12:10:23.67 ID:r1CNxHiu0
>>30
もう少し起きているとわたぼうが連れて行ってくれるので我慢しましょう
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 15:25:24.97 ID:mXiQg8+U0
ドラクエ9で、リッカは「冒険の楽しさを知った、主人公の好きなときで良いから連れ出して」
と仲間になりますが、
元々彼女の接客目当てのリピーターは多いらしいですし、大会で優勝したなら店主見たさに来る人もいると思います。
それを主人公の好きなとき(=いつでもいいよ)に出かけられる、しかも何日も帰ってこないこともあり得るって宿屋運営ナメていませんか。
上記のような客にガッカリされて売り上げが減ったり次回はチャンピオンを守れないのでは・・・
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 16:09:45.18 ID:Qzio2fi/0
>>30
3連勝した国がない場合、サッカーのリーグ戦のように勝ち点で勝敗を決めます。
勝ちは勝ち点3、引き分けは勝ち点1、倒したモンスターの数と倒されたモンスターの数が得失点差になります。
勝ち点が並んだ場合は得失点差、得失点差も同じ場合は総得点で勝敗を決める等、詳細にルールが決められています。

>>32
リッカたんがフロントにいない場合、「じゃあ会えるまで来よう!」となるので心配ありません。
おっさんに接客されるよりもロリっ娘に接客される方がいいことを、客はちゃんと理解しています。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 16:28:08.28 ID:mXiQg8+U0
>>33
おっさんとは誰のことでしょう。
他の宿の接客係?エレベーターボーイ?

会えるまで来ようという人はセントに長期間留まっているか相当の暇人な気がしますが・・・
あとリアルの話だがおっさんの接客だから嫌と言うことはないかと。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 16:33:52.97 ID:3ea1/dAD0
「ふしぎな鍵」のマルタ王いくらなんでも老けすぎじゃないでしょうか
あとカレキ王の姿が見当たりませんでしたが死んでしまったのですか
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 01:49:32.52 ID:5yK4Urzb0
>>27
それを言ったら、モンスターじいさんが用意するキラーマシン3なんか、もっとアブねえな。
全方向へ弓矢なんぞ雨あられのごとくぶっ放してるんだから、あれ絶対客席にも飛び込んでるぞ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 18:00:49.02 ID:2uP6SVN00
ドラクエ8のレティス様ってどうやって受精したの?
とても美人さんだし、ミレーユさんの処女と同じくらい興味があります
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 18:12:13.76 ID:40SrQncT0
雌雄同体です
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 10:51:33.12 ID:ee0xsCS10
じゃあ3の竜の「女」王様は?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 17:58:38.86 ID:hWcb7BR5O
>>39
あっちの意味の「女王様」です
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 10:48:28.61 ID:FXJn5bky0
テリーのワンダーランド3Dの勝ち抜き戦が理不尽です
ただの雑魚がマダンテとか使ってきます
そんな呪文を一体どこで覚えたんですか?理不尽です
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 13:52:09.95 ID:dQSnNOh70
>>41
「タダノザ」とは古い言葉で「カルベローナの」という意味です。
カルベローナのコがマダンテを使えるのは特に不思議ではないですね。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 16:48:16.93 ID:FmTULNDgO
FF8のカードゲームで一つ許せない理不尽を。
5枚のカードを勝手に選ばれてしまうランダムハンドのルール。
厄介で、できるだけ消したいという人も多いのでは?
ところで、終盤ラグナロクでCC団と対戦する際、ランダムハンドがルールに入っているにも関わらず、
「お待ち下さい。今カードを選んでいます。」
などと抜かす輩が一部に。
お前らふざけんな、理不尽にも程があるぞ。
これは、誰にも解釈できまい。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 22:36:28.44 ID:Dmd2nXMP0
カードをランダムに選んでいるだけですというのは普通の解釈なので強引に解釈すると
彼らはカードフリークなのでカードの神の加護があり
偶然とか神とか呼ばれる力にカードを選んでもらっているのです
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 23:13:41.73 ID:P+3LweK20
>>43
他スレに書いておきながら、レスも待たずにさっさと移動するあなたが理不尽です。
せっかく解釈を書いたのに・・・ぐしゅん
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 00:53:38.76 ID:gPwBlkEG0
>>43
ランダムハンドでカードを選んでいるのは対戦相手なだけです。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 03:01:05.35 ID:UFUYZV0r0
モンスターの中には主人公たちのほうが強いと判断すると逃げるのがいますが、
他のモンスターの行動を見るに力量の差はもう分かっているであろうに
何ターンも逃げないことがありますが、何故そんなことをしているのですか?

また、絶対逃げないモンスターは主人公に狩られるのが分かっていると思いますが、
何故逃げようとせず戦うのでしょうか?

両方とも得るものなんてないでしょうに。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 06:49:01.72 ID:Ntf0xxwJ0
例えば子連れの熊は死ぬまで戦います
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 07:08:50.84 ID:bpVR70Qd0
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 14:28:50.67 ID:I5PWCjuq0
テリーのワンダーランド3Dで、ミレーユたんがテリーくんのおしめを最近まで代えていたという発言がありました
年齢的にありえないと思います。そういうプレイをする姉弟だったのでしょうか
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 14:34:11.13 ID:FqVkRNdI0
>>50
そうです。
ちなみに、デュランと大人テリーが一緒のときはデュランがオムツをつけてました。
あのブリーフみたいなのは実はオムツで定期的に大人テリーが代えてました。
そのため、大人テリーはデュランに勝てなかったと嘆いてます。
ここでいう勝てなかったというのは戦闘ではなく、オムツを代える作業を断念したと言う意味です。
デュランを倒した後に仲間にならず立ち去ったのも”トイレへGO!”したからです。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 19:51:38.04 ID:1rC0lI510
薬草だの毒消し草だのポーションだの、果てはお弁当やアンチョビサンド等々の消耗品が腐敗しないのが理不尽です。
数日程度ならともかく、数年経過した薬草で傷が治るとはとても思えませんが。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:19:11.38 ID:chu4kx2b0
DQ7で、力、賢さ、かっこよさのコンテストがありますが、
素早さのコンテストが無いのが理不尽です
まるでガボだけハブられてるような気分です
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:26:47.51 ID:9b1XDjm+O
>>52
魔法の力で赤外線や紫外線を防ぎ、尚且つ真空状態にして保存しています。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:44:02.50 ID:Qjk1PvCMO
>>53
実はやっているのですが、審査対象が対象なだけに観客が置いてけぼりにされるので地下で内密に開催しています
人並み外れた動体視力を必要としますので、観覧を希望する方はご注意を。何をしているのかまず把握出来ません
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:44:30.68 ID:GWXJTK+f0
FF2の魔法が理不尽です

例えばケアルの熟練度を16まで上げると、消費MPが16になります
少量の回復なら消費MP3ぐらいに調節して使えてもいいと思います
そんなことも出来ないのに熟練度が上がったとか大きなことを言っちゃってもいいんですか?
ケアル、ケアルラ、ケアルガ等使い分けられる、他のシリーズの方が熟練度が高いと思います。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:50:10.49 ID:hZt8buiX0
>>52
ああいった品物は実は生物なのです。ですので死なない限り腐敗することはありません。
あなたはやくそうやどくけしそうを規定数以上袋にしまって、いつの間にか数が減っていたことはありませんか?
その時はやくそうやどくけしそうが共食いをしているのです。彼らはそうやって生命を維持しています。

>>53
審査員には豊富な経験が必要なので、どうしても老人が多くなります。
すばやさのコンテストでは、老人の審査員の眼球の動きが出場者の動作について行くことができません。
審査不能なのでコンテストとして成立しないのです。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 00:04:37.43 ID:c0fwPWjm0
>>47
男には負けるわかっていても、戦わなくてはいけない時があるのです。
「相手の強さによって出したり引っ込めたりするのは、本当の勇気ではない」と、某師匠が言ってました。
マジレスすれば、全ての敵が逃げるようになったら、レベル上がらなくなってクソゲーでしょう。

>>50
DQ6の時点で、テリー17歳ミレーユ22歳だそうです。
テリーのワンダーランドでは、テリー7歳ミレーユ12歳ぐらいでしょうか。
テリーが去年までパンパースを装備していたと仮定すれば、何の問題もありません。

そんなことよりも、私には美人の姉がいないので、赤ちゃんプレイができなかったことが理不尽です。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 10:25:03.17 ID:XMEflRV9O
フェニックスのおであっさり死ぬ雑魚、ましてやボスまで簡単に死んでしまうFFの世界が理不尽です。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 11:07:23.29 ID:bY9aGJ6r0
>>59
人間にとっては益でも他の生物にとっては害になるものがあるのと同じです
犬にたまねぎ食わせたらダメとか猫にイカ食わせたらだめとか
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 17:33:14.43 ID:Z8CWGBoEO
メタルスライム系の経験値ですが
FC版2などでは主人公パーティーのHPが少ないシステムの中で
ベギラマ使用とかそれなりの強敵を倒した報酬として頷けるものでしたが
その後の作品では明らかに弱いのに多量の経験値を得られるとか理不尽です。
おまけにそこらへんのモンスターより獲得ゴールドが多かったりするのも理不尽です。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 18:41:33.28 ID:zx4xpaQm0
>>61
僕はむしろ、メタルスライムやはぐれメタルの持ってるゴールドがそこそこ多いのに、
メタルキングがやたら少ない(DQ4や5あたりだと20〜30G程度、多くても240G程度)のが理不尽だと思います。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 18:54:39.96 ID:tHynUpYF0
>>61-62
持っているゴールドと経験値は関係がありません。
たとえば、ホームレスである人も別荘を持つお金持ちであろうとその人の持つ人柄の良さなど変わらないように、
話をするだけで人生観など見えてくるものがあります。
メタルスライムやはぐれメタルのつぶらな瞳の奥底に人生について何かを悟ったのでしょう。
それが経験と言うものです。
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 10:18:55.48 ID:cMNJtDSWO
DQMのボス戦でマダンテをぶっ放したのに背景が全然変わりません、理不尽です。それどころかあんなせまい場所でぶっ放したら生身のテリーが巻き添えで死んじゃうんじゃないですか?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 11:46:43.93 ID:ZAYxy6zz0
リメイクのテリー3Dで、モンスターが4匹いる時でも
3匹倒して1匹だけにした時でも
肉によるスカウト率の変化が同じなのが理不尽です。
1つの肉を4匹で分けるより1匹で独占したほうがより効果がありそうなのに。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 15:33:00.39 ID:XmbUQUmY0
>>65
霜降り肉をいくつもくれるということは、それだけの財力があるということです。
魔物も馬鹿ではありませんから、いろいろ先を見据えて判断しています。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 19:00:46.25 ID:Mrm+m4xv0
炎の戦士と対になっているモンスターはブリザードマンですが、吹雪の戦士という名前でないのが理不尽です
ふぶきのせんしって響きがかっこいいと思うのですが何故英語にしたのか疑問です。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 20:15:06.56 ID:CAlonPa20
>>67
子供に武器の戦士と読み間違えられたので英語にしました
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 20:35:14.40 ID:QcQhiLU90
>>64
テリー少年は、DQ6では世界最強の剣士(笑)兼引換券ですが、ワンダーランドではマジ天才です。
一桁の年齢にして、三枠の巨大モンスターを操るぐらいです。
実はボディーガードに、みがわりメタルを3体ぐらい引き連れており、攻撃はすべて吸収してくれます。
そのため周りでどんな破壊活動が行われても、本人は無傷です。

>>65
DQMのモンスターは、量より質重視のグルメ集団です。
「まったりとしてコクがあるわ」と良くわからないことを言う、美味しんぼの栗田さんみたいなものです。
そのため1人あたりの量よりも、肉の質が重要なのです。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 20:46:04.89 ID:PvXkV7Od0
エッチな下着や夢のキャミソールを装備すると魔物が見とれることがありますが、
バニースーツ、シルクのビスチェやピンクの(てんしの)レオタードでは見とれないのが理不尽です。
何が違うのでしょう?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 21:29:11.27 ID:NHbO/jZkO
エジンベアは宿屋も道具屋も無い孤島の城なのに何処が都会なんでしょうか?
あんなとこに住んでる人達に酒場まである街出身の勇者達が田舎者呼ばわりされるのは理不尽です
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 21:41:23.04 ID:/n6gn9wb0
>>70
バニースーツ、シルクのビスチェ、てんしのレオタードといった薄い布地の衣服の防御力があんなに高いのは、
周囲の空間をゆがめることで、装備者をマッチョで毛むくじゃらのビヤ樽体型の凶悪な姿に偽装して、
相手の戦意を喪失させるからです。
そんな装備者に見とれるのはごく一部の特殊な趣味のモンスターだけでしょう。

>>71
ぶっちゃけ都会に住んでいる人は、相手が田舎者かどうかなんて大して気にしません。
自分が田舎者だという自覚があるからこそ、自分と相手のどちらが田舎度が高いかについて敏感になるのです。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 23:18:04.72 ID:uRGjIbqW0
テリーのワンダーランドでミレーユたんのマルタ生活は全体的に謎が多いのですが、なぜ3つ目やらモンスターを食うといった逸話が流れたのでしょうか
あとマルタ代表ライバルたちからの性的な嫌がらせがあったというのは本当ですか?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 00:03:17.71 ID:lr4gIsY00
>>73
配合の過程でめずらしいアスラゾーマやサイコピサロなどを生み出した際
マイナーもとい珍しいうえに人の形をしているから間違えたのでしょう
性的嫌がらせの事実は不明ですが仮にあったとすれば
おたずねものマスターあたり怪しいかもしれません
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 06:31:19.91 ID:iqx5r8PV0
>>71
あっちは民放が5局ありますがアリアハンにはNHK含めてもテレビ局が4局しかないからです
いくらテレビ離れとは言え「ドラえもんの放送日って日曜日だろ」とか
「笑っていいともって5時からやってるのに何でお昼休みとか言ってるんだ?」とか言ったら馬鹿にされますよね
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 07:13:34.65 ID:6LaaPCn70
トルネコにはネネという奥さんが居るのに、アリーナ、ミネア、マーニャ、ルーシア、女勇者など若い女性との旅を許可しているのが理不尽です。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 08:03:15.34 ID:bzUpityV0
>>76
ネネさんも男性のお客とピーーーしているのでおあいこです
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 13:54:59.95 ID:6LaaPCn70
グランバニアがあるのに、
グランストロベリアやグランマッチアやグランミントチョアがないのが理不尽です
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 17:31:31.57 ID:SnTHxz9UO
>>78

うまそうな名前なのでブオーンに全部食べられて滅亡してしまいました

本当にとんでもない悪魔だったんですアイツは
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 19:59:24.29 ID:L0Q+sXPM0
なんで導かれし者は若い女ばかりなんですか、
男はジジイばかりなんですが
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 20:34:35.99 ID:6LaaPCn70
>>80
導かれし者ではありません。
ミチビ彼氏ホモです。
ミチビという男性は若いのでそれを彼氏にする女性は若いのです。ミチビさんは3又とかしています。
ホモというのは若い男性ならば需要があるので残りものです。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 23:14:02.93 ID:U1+AHteHO
ネネさんはトルネコさんにDQ4では毎日弁当を作ってあげていたのに不思議なダンジョンになったらパンしか食べさせなくなったのは何故ですか
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 23:23:31.28 ID:lr4gIsY00
尿酸値が高いことが分かり油断ちをしています
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 02:31:17.79 ID:BacE4en70
>>80
マッチョな筋肉ダルマ野郎しかいないメンバーのゲームを、あなたはやりたいと思いますか?
現実の軍隊はそうでしょうが、そんな状態を喜ぶのは、ガチホモぐらいです。
秋元並みに凄腕プロデューサーであるマスタードラゴンは、マーケティングをちゃんと理解しています。
脳筋姫・露出の高いお姉さん・清楚系お姉さん・メタボなオヤジ等、個性派なメンバーをチョイスことにより、
老若男女にアピールしています。

>>82
やられて入り口に戻されるたびに持ち物が全てなくなるので、弁当箱が全てなくなりました。
しまいにはキレて、「コンビニでパンでも買って行きやがれ」状態になっています。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 08:17:07.22 ID:oG2dbbnX0
逆に、ドラクエ4でおべんとうを道具として使ったあと、弁当箱が残らないのはなぜでしょうか。
とくにファミコン版では、道具の大きさにかかわらず、個数だけで持てる数が制限されているので、
道具の所持数にカウントされないということは本当に消滅しているのだと思われます。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 12:38:30.73 ID:hFfySW+H0
>>85
ネネさんぐらいの出来る女になると、冒険の邪魔にならないように使い捨て容器を使っています。
しばらく家に帰れない場合衛生的にも気になりますしね。

ちなみに「出来る女」とは>>77のいうような意味ではありませんのでお間違えなきよう
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 13:05:15.61 ID:8JQvDszI0
>>85
お弁当と言っても、コンビニでおにぎり2〜3個にたくあんとか少々のおかずがついてて、それを
ラップやアルミホイルで包んだものでしょう。
これなら丸めてポケットにしまっちゃえるから、町や村のゴミ箱にでも捨てちゃえばいい。

>>82
ただ、前述のおにぎりでは、やはり作って用意するのはかなり手間になると考えたのでしょう。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 15:22:13.74 ID:cZ7ZjzBr0
お弁当の話題になってなんだかお腹がすいてきました理不尽です
それはそうと、ドラクエ5のホイミスライムは成長してベホイミとかベホマを覚えるのに対し、
ドラクエ4のホイミスライムはずっとホイミしか使えずレベルも上がらないのが理不尽です
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 16:19:35.28 ID:S7CfXwssO
>>88

ホイミンは人間になるための努力を優先したためホイミスライムとして覚える呪文を全て犠牲にしたのです

アニメのポケモンのニャースと同じ理由ですね
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 18:19:02.02 ID:mkATSi/TO
ドラクエ6のアモールで人間1人の血で、川全体が赤く染まるのが理不尽です
出血多量で死んでると思うのですが
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 18:52:03.82 ID:cZ7ZjzBr0
>>90
たしかジーナが剣についた返り血を洗い流そうとしてましたよね
これで何かお気づきになりませんか?
そうです。つまり人間一人だけの血ではないのです
それまで冒険をしてきたときに斬った魔物の血も含まれています
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 22:00:07.67 ID:R8GBMnE/O
ガスダンゴに火をつけたのに爆発しません、理不尽です
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 22:25:54.83 ID:Q4zA5Fq70
>>92
国会図書館のスプリンクラーは本を濡らさないために
不燃性のガスで酸素濃度を下げて消化するそうです。
ガスダンゴのガスもこのようなガスなのでしょう。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 22:42:59.27 ID:0BhEHbuy0
>>92
ガスはガスですがいわゆる不燃性ガスです
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/09(月) 22:43:45.80 ID:PO5IxWzIO
一緒に旅をしている仲間なのにティーダだけ名前で呼ばれないのは理不尽です
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 02:15:01.05 ID:ga23lchK0
>>88
ホイミンが本気になれば、ベホマやベホマズンを習得し、底なしのMPで回復のエキスパートになります。
しかしそうなっては、1章終了後に某神官や某占い師のあまりの弱さに、プレーヤーが絶望することになります。
導かれし者たちの引き立て役として、ホイミンは遠慮しているのです。

>>95
ブッシュ元アメリカ大統領(父の方)のフルネームをご存じでしょうか?
「ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ」といい、よくわからんミドルネームがついています。
苦楽を共にする仲間の名前を呼ばないなんてことは、ありえません。
ティーダのフルネームは、「ティーダ・キミ・お前・あんた・あいつ」といいます。
ちゃんと名前(の一部)で呼ばれているのです。CVの都合ではありません。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 04:57:09.62 ID:634rA8G/0
27歳あたまおかしいwww
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 06:50:04.23 ID:0SbXY/cw0
釘(1本)を大切に宝箱にいれて持ち歩いているDQ9のキラーマシンが理不尽です。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 07:19:54.63 ID:PV9UdXZBO
>>98
キラーマシンのへその緒なのです
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 07:24:46.88 ID:9gqHXV8ZO
ドラクエで仲間が死ぬと体よりも大きい棺桶が出てくるのが理不尽です
どこに持ってたんですか?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 07:36:48.19 ID:JQoEVCPWO
>>100

ダンボール製です
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 07:41:45.25 ID:xFROWU3Z0
>>98
あれは大切な人の形見です
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 08:08:55.81 ID:JQoEVCPWO
>>92

ロックミュージシャンのガス・Gに火を着けても爆発しないのと同じ理由です
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 08:44:38.88 ID:xp0BBW4B0
モンスターじいさんは何故無料でモンスターを預かってくれるんですか。
若い女性を雇っていますが、どこからお金が入るんでしょうか。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 09:24:21.57 ID:M1lXrAa80
モンスターを無断で派遣し高額の謝礼を受け取っています
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 13:13:15.54 ID:n/VSa/RV0
ドラゴンクエストモンスターズ3Dの勝ち抜き戦が理不尽です
ピエロは100勝以降は10回ごとにモンスターを与えると人を期待させておきながら、
毎回魔戦車ダビドを渡してくるんです
こんな何体もいりません
どうして使わないモンスターを押し付けてくるんですか?理不尽です
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 13:39:53.78 ID:034cTBNX0
マリベルはからだじゅうからまぶしい光をはなった!
ヘルバオムのねっこAの目がくらんだ!

理不尽です
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 13:47:24.73 ID:n/VSa/RV0
>>107
光ファイバーネットをご存知ですか?
あれは光の全反射を利用してガラスの繊維の中を進んでいきます
ヘルバオムの体のねっこにも全反射をして伝わったと考えれば何も理不尽ではありません
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 19:02:55.10 ID:LRGhViKh0
最近のドラクエでは、毒の沼地やバリア、溶岩などをいくら歩いても、
毒の状態でうろついてもHPが1までしか減らず死なないのが理不尽です。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 19:23:56.84 ID:n/VSa/RV0
>>109
毒といっても即死するものもあります
しかし、そんな危険なものは配置するモンスターにも危害が及びかねません
したがって単なる嫌がらせ程度にしか効果がないようにしているのでしょう
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 20:47:47.80 ID:5fHr5wYx0
>>106
いらないから押し付けているのです。
必要な物を他人にあげるわけ無いでしょう。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 21:30:43.78 ID:F1QSkoCr0
デスタムーアの右手にオロオロスキルをつけても本体はオロオロしないのが理不尽です
同一の存在じゃないんですか
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 21:46:30.90 ID:dkf6BtXT0
>>112
右手で丸左手で三角を同時に書ける人
友だちにひとりくらいいるでしょう?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 22:20:21.38 ID:sA/yeMeA0
ハーゴンの呪い倒れるのがサマルトリア王子なのが理不尽です
なぜサマルトリア王子なんでしょうか
どうせ呪うなら一行のリーダー格で一番戦闘力の高いローレシア王子か
ベホマを使いこなすムーンブルク王女を呪った方が
効果的に敵の戦力を削げると思うのですが
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 22:38:41.93 ID:dkf6BtXT0
一番かかりそうだったからです
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 23:04:54.56 ID:usjiY/xmO
エジンベアの解釈は痛快でした。


テリワン3D、めぐりあいの扉でのゴールデンスライムからの獲得ゴールドが少ないのが理不尽です。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 08:43:22.17 ID:S1WnU7fI0
まもののエサや骨付き肉で獣や怪人、鳥系統の魔物が寄ってくるのは分かるのですが、
マシンやゾンビ系まで寄ってくるのは理不尽です。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 11:51:12.44 ID:WoAQquKX0
>>117
海賊王に俺はなる!が名言のテレビアニメをご存知でしょうか?
これに出てくるフランキーはマシンというよりサイボーグですし、ブルックも骸骨で、双方とも食事をします
片方はコーラをエネルギー源としてますが、やはり人間がおいしいと感じるものはマシンでもゾンビでも食べたいんですよ!
119DQ5の主人公:2012/07/11(水) 12:26:06.24 ID:WoAQquKX0
人のことを何度も蹴り飛ばしといて、家でのんきにアイスティーかそうめんか何かを食しているハゲのおっさんが理不尽です。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 14:29:15.56 ID:WoAQquKX0
黄メラの翼があるのに赤イオの翼、青バギの翼などないのが理不尽です
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 14:41:11.78 ID:TTG8Kgw3O
明治キメラがいるのに、大正キメラ、昭和キメラ、平成キメラが居ないのが理不尽です。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 15:00:52.19 ID:h9udPjaC0
>>121
あのメイジは年号の明治じゃなく明治大学のメイジです
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 19:27:02.66 ID:ZplndTB6O
>>121

あれは明治製菓の意味です

著作権の問題で他の製菓会社は名乗る事が出来ません
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 19:34:08.49 ID:ZLsCJHIQ0
>>121
初歩的なギャグであり、死ぬまでやらされるからです
http://d.hatena.ne.jp/yazki/20100325/
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 20:32:06.38 ID:8AXJlf7U0
>>116
正規のシリーズとは異なり、雇用主となる魔王がいないために
お小遣い程度のお金しか持っていないのです。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 23:28:06.42 ID:JZa6OlA0O
チョコボレーシングにノーチラスを差し置いてインビシブルが最速の乗り物として出るのが理不尽です
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 00:14:00.98 ID:mMkgxSJ00
>>119
あのおっさんは、勝手にお金で人間を買い守り神だともてはやしてそうじゃなかったのでやつあたりをしています
しかし、はやすのはそれだけで髪までは生えてこないので怒りが2倍です
冷たいものでも〜はあのおっさんのことで冷たい人間だから石像にされた人間に冷徹になれるのです
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 01:05:40.86 ID:ujK6mjWsO
昔の勇者は人の家のタンスを漁ったりツボの中のヘソクリを取ったりとなかなかの悪人でしたが
最近の勇者は壊せる物はことごとく壊して回る極悪人に成り果てました
この何年の間に彼らに何が起こったのでしょうか?
何度となくツボを直しても壊され困っています。理不尽です
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 10:03:50.09 ID:mMkgxSJ00
>>128
勇者は警察のようなものです。
魔物は退治しますが、悪魔の壺がいるかもしれないと強制家宅捜索に乗り出します
壺が最初からなければ壊されませんが、
雨の日に傘さし運転するな→でも、そうしないと靴がずぶぬれになるしささなきゃ濡れるし
これくらい理不尽なことをやってのけます
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 13:23:34.35 ID:YtJ3aIKIO
DQ5の古代の遺跡に行ったんですが、金目の物がありません、理不尽です。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 15:00:56.23 ID:mMkgxSJ00
>>130
人攫いが盗んで行きました
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 19:09:02.39 ID:mMkgxSJ00
ザオリクの効果の杖が今までどのシリーズにも出てないのが理不尽です
世界樹の葉をいっぱい杖にでも仕込めばできたりしないものでしょうか?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 19:22:57.72 ID:NkzAHPhm0
>>132
ザオリクの巻物ならあります
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 20:13:45.34 ID:sQIBb2wM0
DQ8のヤンガスは盗賊のくせに、何もしなくても敵の持ち物を盗む能力を備えていないのが理不尽です。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 20:23:13.67 ID:LiI/ZyXu0
>>134
マジレスすると盗賊稼業からはとっくに足を洗いました
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 20:57:35.42 ID:8b8TMYir0
自分につっこむことができるDQ9のツッコミや1グループしか対象できないボケが理不尽です。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 21:14:17.58 ID:6k9KBVodO
タマゴお姉さんは何故リメイクテリーでリストラされたのですか?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 22:00:37.84 ID:mMkgxSJ00
>>137
産休を取りました
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 22:44:11.69 ID:OTbmSDaK0
FC版DQ2だけやくそう価格が高騰していますが何故でしょうか
インフレかと思いましたが、他の物はそこまで高くありません。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 23:02:00.75 ID:6k9KBVodO
>>139
主人公がホイミを使えないので道具屋にふっかけられています
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 07:02:56.50 ID:zi7M+3Hj0
ドラクエに寿司屋さんがないのが理不尽です
特にドラクエ7なんか実家が漁師の町なのに寿司屋さんがないのは不自然じゃありませんか、
小魚の佃煮も悪くないですが寿司おいしいですよ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 07:29:45.39 ID:yTDYtWyo0
>>141
米がありません
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 07:52:21.65 ID:pjkWyn+F0
>>141
米だの麺だのあれやこれやと食材を出してきたら、
テイル●シリーズのようにアイテムが膨大になって収集がつかなくなりかねないからです。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 20:13:56.80 ID:v68bw31S0
自分に鍵をかけて旅人が鍵を待っているある無人島のミミックが理不尽です。
偶然島に上陸した旅人が偶然にも宝箱を開ける鍵を持っていてその旅人が鍵を開けてくれるなんて偶然が続くはずはなく•••
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 21:00:12.34 ID:xO/fFJre0
>>144
モンスターにも修行僧がいたのです。
自らに戒めを与え、空腹をじっと耐える修行をしています。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 21:56:57.77 ID:sdcIY7yiO
冠を取り返して王位を譲り受けたら何故か元王様の奥さんも譲り受けていました
何故でしょう
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 22:59:31.41 ID:xO/fFJre0
>>146
王様は婿入りをしていたからです。
ロマリアは女系の一族が主権を握っています。
子孫を残せる男であれば誰もが王様になれます。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 23:49:51.12 ID:xYnXvC5Z0
>>139
マブダチであるサマル王子が仲間になった時の喜びを、大きくするためです。
ムーンたんが仲間になったら、存在意義を問われますが。

>>146
この王様は寝取られ属性でした。大人の世界は奥深いですね。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 12:27:20.95 ID:9rVgUfqp0
マールデドラゴーンの呪いをマジャスティスなどで解除しようとしないのが理不尽です
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 13:48:50.96 ID:NY1v0CHl0
ドラクエWでトルネコが見習いをしている店に客がたくさん来るのが理不尽です。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 13:50:56.05 ID:8slEq69/0
DQ2とDQ3は一人で歩いていても複数のモンスターに襲われますが
間の時代であるDQ1では常に1対1なのが理不尽です。
同じ世界で、それほど時代が違うわけでもないのに。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 14:08:11.73 ID:IdzTAiB00
>>150
サクラです

トルネコをドラゴンクエスト4という物語の俳優であると考えるとやらせです
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 15:03:35.22 ID:IdzTAiB00
できればテリーの3Dの勝ち抜き戦を経験している人だけ答えてください

テリーの3Dで勝ちぬき戦のせいでピエロが理不尽すぎて嫌いになりました
勝ち抜き戦の相手は相当に硬く、守備力も半端ないので、自分は「行動早い」で脱力斬り、兜割を繰り返して戦います
相手に効いていなければそれを確認して、また脱力斬り、兜割の繰り返しです
ということは確認をしてなければいけないのでかなりの集中力を要します
回復もひと手間。ベホマズンも「行動早い」でしますが、時にオロオロが出て失敗します
ということは、運悪くベホマズンが発動しなければ無残にやられ結構気分が悪いです
絶対勝てない敵もいます。アタックカンタを始めからしていてなおかつ普通の打撃ではダメージが通りません
とにかく、勝てなくて全滅したときはものすごく気分が悪いです
そして、困ったことに1日1回までしかプレイできないためある意味やらせです
勝ち抜き戦が終わるとたった1勝しかできなくてもすごいじゃないかとわざとらしい慰め方をします
あまりに闘いが長々しいので、勝負が始まると棄権をしてゴールドだけもらおうと考えたのですが、
棄権したのに1勝もできなかったのか、もしつらいようなら1回目からやりなおしてもいいよ
100勝目のご褒美はなしだけどとキラーマシン3をもらおうとする目的さえもくぎを刺されました
一体、始めからやり直すののどこにメリットがあるのですか?
たぶんもらえるゴールドが減るだけじゃないですか?
律儀に前もってセーブをしているのもやり直しが効かなくて理不尽ですし、
褒美の魔戦車ダビドを何度も何度ももらってもうれしいはずがありません
もらえる多額のゴールドだけはいいですが、所詮ゲームの金です
時間は使いたくありません。それなのに棄権をすると変に同情されますし。

ピエロが旅の扉クリア後に「それいいすぎ!」なんて言ってた時はよかったのですが…

長文の理不尽すいません。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 15:20:10.23 ID:IdzTAiB00
4行目
× 勝ち抜き戦の相手は相当に硬く、守備力も半端ないので、
○ 勝ち抜き戦の相手は相当に攻撃力が高く、守備力も半端ないので、

9行目
× 絶対勝てない敵もいます。アタックカンタを始めからしていてなおかつ普通の打撃ではダメージが通りません
○ 絶対勝てない敵もいます。アタックカンタを始めからしていてなおかつ剣の舞ではダメージが通りません

訂正です。失礼しました。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 15:21:56.10 ID:JkjgUfNa0
>151
DQ1時代のアレフガルド一帯は竜王によって他国から隔離されている状態です。
でなければラダトーム軍vs竜王軍の戦争なんかやっている間に、代々戦闘好きなデルコンダルあたりに侵略されます。
さて竜王によるアレフガルド隔離の方法ですが、魔法や呪いの類ではなく、実は兵を配備して地道に隔離線を張っています。
ですのでアレフガルド内で人間を襲うモンスターは実は人員不足なのです。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 16:27:49.87 ID:TSCx+j0E0
>>153
それより思い出の戦いでモンスターをスカウトすると
高確率でエラーが発生しソフトを強制的に終了してしまう私のほうが理不尽です
牧場の空きが4つの時とかと関係しているのでしょうか
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 16:46:53.97 ID:NY1v0CHl0
ドラクエXはドラクエYより未来の話なのにキラーマシン2が登場しないでキラーマシンが登場するのが理不尽です。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 17:33:12.73 ID:8slEq69/0
>>157
神殿造りに金を使って財政難だったこともあり
量産コストが安かった初代が採用されました。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 17:51:52.35 ID:0V+fkxHf0
>>157
デスタムーアが討伐された時に、わずかに残っていたキラーマシン2の残骸が、
その後4の時代を含めた長い月日を経て、ミルドラースが復活させたのです。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 18:01:37.97 ID:ZU62o5J80
>>157
本当はキラーマシン2のあとキラーマシンリローテッドやらキラーマシンリターンズやら新キラーマシンなど山ほど新型が出ていました
でもみんなクソみたいな性能なうえ名前もどれがどの順番に作られたのかわからなくなったため
設計を見直して新たなスタンダードとなるべく物を改めてキラーマシンと言う名前でリリースしたのです
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 18:02:56.10 ID:TSCx+j0E0
>>157
最終的にジオンが採用したのはヅダではなくてザクでしたよね?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 20:00:25.92 ID:0V+fkxHf0
さあかかってくるがよい!と武士的な台詞を言っておきながら、
3体で出現するわ、あまつさえ1体倒すと仲間を何処からともなく呼ぶアンドレアルが理不尽です。
一体あいつの仲間は何匹いるんですか?
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 20:25:31.61 ID:IdzTAiB00
>>162
武士ではなく忍者だったのです
よくあるつまらないダジャレでこういうのを知りませんか?

「忍 者 は 何 人 じ ゃ」

仲間を呼ぶことで数えられなくして問いかけをしてきます
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 20:41:33.69 ID:wDJUmc4X0
アンドレアル「自分たちは4人で来るくせに、こっちが一匹じゃないと文句を言われるのが理不尽です」
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 20:46:42.80 ID:XJp8r34w0
>>160
まるでハリウッド映画やシリーズ物のゲームが原点回帰したみたいで、理不尽です。

>>162
アンドレアルさんは極度の近視だったのです。
勇者1人しか見えず、タイマンだと思ってカッコいい台詞を言いましたが、実は4人(控え入れて8人)もいて、
「ちょ…これヤバくね?」と考え直し、仲間を呼びました。
一度助けを呼んでしまったので、もう失うプライドもなくなり、仲間を呼び続けることになりました。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 20:49:34.56 ID:TSCx+j0E0
>>162
基本的に彼は悪のサイドで戦っています。
悪人であれば複数人で襲いかかってきても不思議ではありません。
それどころかむしろそれが自然ではないでしょうか。

>>164
戦隊物なんかが顕著ですが、正義の味方というのは
友情だのなんだの言って数人がかりで単独の相手にということがよくあるものなのです。
勇者は正義の側に属しますから複数人で襲いかかってきても不思議ではありません。
それどころかむしろそれが自然ではないでしょうか。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 22:58:24.12 ID:TaWypxKjO
二度と生き返らないようはらわたを…と言っていたバラモスさんに負けたあと、生き返ってリベンジに行ったとき彼はまた来たのかみたいなことを言っただけでした
二度と生き返らないようはらわたを食べたはずなのに生き返っていたことに疑問は持たなかったのでしょうか?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 23:08:53.03 ID:EazmnV3J0
>>167
はらわたとは読売ジャイアンツの原監督と渡辺オーナーのことです。
彼ら二人が少しくらいのダメージでは決してリタイアすることなく、何度でも蘇るのはご存知のとおりです。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 23:30:28.61 ID:Yb+8C1EvO
>>167
「おお〇〇よ、しんでしまうとはなさけない。そなたにもういちどきかいをあたえよう」
機会?機械?つまりそういう事です。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 07:11:43.91 ID:3FKjSb12O
そもそも敵はなんで全滅しても金半分とるだけなんでしょうか?
ドラクエ4の3章で鉄の金庫を持ってると金をとられないけど、5章だととられます
色々理不尽です
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 08:16:38.85 ID:rLYy2rR9O
>>170
わらいぶくろの優しさのおかげです
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 09:17:58.40 ID:bmtk2g9n0
ゾーマ様は目が3つもあるのにいてつくはどうで目がくらまないのが理不尽です
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 11:45:59.11 ID:rPbsfErx0
>>153
実は勝ち抜き戦は棄権をしても

勝った回数×1000G

をもらえます。表示こそされませんが…
これで現実での時間が大幅に割かれることはないですね
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 15:19:20.01 ID:0PkECvJ90
DQ1〜8まで勇者の平均年齢を独自に計算したところ13.8歳なんですが、
何故10代の若者ばかりなのでしょうか。

16・16・16・17・10・17・16・18=13.875歳
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 15:59:34.10 ID:rPbsfErx0
>>174
(16+16+16+17+10+17+16+18)/8=15.75

ドラクエというゲームを売りたい年代が10代だから共感を呼ぶためです
しかし、あなたのように算数ができなくなってしまうなど後遺症を起こすのでゲームはほどほどにというのが教訓です
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 21:53:20.59 ID:hars/tKI0
>>175
彼は「独自に計算」と言っています。
どのような計算方法かはわかりませんが
通常の平均年齢の算出方法ではないようです。
177174:2012/07/15(日) 22:37:37.52 ID:0PkECvJ90
私の世界の計算機では13.8歳になりました。
あなたがた人間の世界では15.75歳なのですね。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 23:02:09.71 ID:PjBgK3r90
よく知らんけど、9の主人公も入れたら、平均値が百歳くらい上がるんじゃないの?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 23:17:38.98 ID:IDtIY0VpO
歌で卵の性別が変わるのが理不尽です
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 02:06:38.81 ID:Zxr01cZV0
>>179
だから3DS版では廃止されました
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 10:49:50.04 ID:DdKChLQq0
>>167
そう言ってはみたもののよく見たらあんまり美味そうに見えませんでした
オマケに何かしらの病原菌を持ってないという保証もありませんしね
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 20:53:26.07 ID:R0h+/zCE0
ここ アレフガルドから まっすぐみなみにいったところの こじまに だいとうだいがある。
まずは そこへ ゆけ!

言われたとおりそこへ向かったら、中の敵にフルボッコにされました。
明らかに攻略レベルが違うダンジョンへ行けとそそのかす竜王の子孫が、非常に理不尽です。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 20:59:56.68 ID:ALp49QTx0
>>182
ご先祖様がロトの子孫単身でやられたので3人だからその3倍のちからがある。それくらいできる
と言う妄想の入った買い被りです
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 22:07:21.78 ID:4M11PhYmO
オルゴデミーラさんイケメンバージョンが仲間からの言葉の暴力でフルボッコなのが理不尽です
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 23:10:27.13 ID:znVARBdG0
>>184
メルビンは一応美しき者と言っているのでセーフです
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 23:51:11.89 ID:SZBjyYNAO
星降りの大会レジェンドは長年の間、名前の安易さにクレームは無かったのでしょうか?
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 23:58:47.92 ID:49L280g80
マホカンタで返ってきた呪文がマホカンタやメタルボディを貫通するのが理不尽です
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 00:24:55.49 ID:qHvusKbN0
>>184
時代と共に美の基準というものは、移り変わっていきます。
例えば昭和のアイドルを今見ても、「ちょっとダサすぎない?」と思うでしょう。
メルビンさんが神様と一緒にオルゴデミーラさんと戦っていた頃は、アレが時代の最先端だったのです。

>>187
魔法がマホカンタで跳ね返ってきた場合、魔法効果が唱えた人の体内で発生してしまいます。
はぐれメタルキングやダイアモンドスライムだったとしても、自分の体内で魔法がさく裂した場合、ダメージが
発生するのです。体内でイオグランデが爆発しても生きているあたり、彼らはさすがと言えるでしょう。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 01:26:01.55 ID:VZvFv8JRO
7をクリアした頃は、次回作の8が7の続編で、9はメルビンが主人公である7の過去がストーリーの、
三部作になると信じて居ました。ロト三部作とか天空三部作とかの流れでね。
8以降のドラクエが単発作品ばかりなのが理不尽です。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 06:00:03.50 ID:kMf2eyhf0
DQ2でバギを使ってくる敵が一匹もいないのが理不尽です
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 06:21:31.52 ID:KrWwIhHV0
>>190
スカートめくりに使う人もいます
バギができるモンスターが居ればムーンブルクの王女がスカートを穿けなくなるからです
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 07:21:49.74 ID:A8dPW/KZ0
>>189
そもそも6が天空編の過去という公式資料がありません
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 09:06:15.65 ID:Ikrp3jwb0
>>192
えぇーDS版で遠い未来とか、近い未来って言ってなかったでしたっけ。
それが事実なら、公式が迷走しすぎで理不尽です。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 17:50:41.82 ID:A8dPW/KZ0
FC版FF2ではディストの子供に名前がなかったのに
リメイク版でカインという後付け設定乙の名前が付いたのが理不尽です
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 18:43:36.10 ID:ZOP5EDY0O
>>194
「カイン」という竜騎士の名前をもらっただけマシでしょう。

そもそもFFはキャラの名前をシリーズを跨いで流用することが多いので、
(シドビッグスウェッジカインミンウゴゴ等々……)
リメイクでシリーズお馴染みの名前が与えられたとて、それほど理不尽なことではありません。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 19:22:50.39 ID:Q8Je3+H+0
>>193
発売日すらコロコロ変わるのですから、設定が変わるのもドラクエの伝統と言えるでしょう。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 19:30:40.15 ID:KrWwIhHV0
失礼だと思いますけどリメイク5の炎の戦士、ブリザードマンは馬鹿そうに見えるのに賢さが170とか異常に高いのが理不尽です
どうして、他の多くのモンスターに比べて賢さがかなり高いのでしょうか?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 20:35:02.86 ID:Q8Je3+H+0
ドラキーマが、
DQ1で登場したときはラリホーやギラが、
DQ5とDQ8ではホイミやラリホーが使えたのに、
DQ9ではラリホーだけしか唱えなくなったのが理不尽です。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 20:37:13.31 ID:w6xCl/RNO
>>194
FC版のときから子供の名前はカインと決めていましたが容量の都合上カットされてしまいました
決して星のカービィ2をやっていて思い付いたわけではありません
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 21:29:15.41 ID:4fxxvoKtO
>>197

一見バカそうに見えるお笑い芸人の学歴が異常に高い事を見ればそれは偏見だという事が分かります
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 22:48:58.55 ID:2uAj60M9O
>>198
人間はシリーズどころか個体差で使える呪文が変わります
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 17:55:50.60 ID:8Iyx6OtN0
ドラクエ5の勇者がシャナクを覚えるのが理不尽です
8歳〜10歳くらいの男の子が何故覚えるのでしょうか?
呪いなんてめったに使う敵もいないから普通覚えませんよ?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 19:45:47.98 ID:I0a1qOx+0
>>202
勇者たるもの、武器での攻撃能力はもちろん、呪文だって使いこなせなければなりません(ただ、他の作品の勇者も現実に全部の呪文を使えるわけではないですが)。
覚えるのは当然のこと、正確に詠唱して効果を発揮するには血汗滲む努力が必要なのです。
彼の場合、ベホマやザオリク、フバーハ、ギガデインといった非常に有用なものを覚えるうちに、たまたま地味で目立たないものも覚えたのでしょう。

まあ、双子のもう片方は8〜10歳にして現実にドラゴラムだのイオナズンまで覚えてますし…。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 20:08:16.06 ID:8IkwyNs20
デルコンダルの牢屋の中にかわいい犬がいたのですが
実際に戦ってみたら虎でした理不尽です
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 20:51:36.98 ID:ebZdMwdAO
>>204
宝箱がミミックだった時に比べれば…
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:08:26.51 ID:eZpyBBdk0
>>202
彼はまだ子供ですから背も低く、両親よりも足が遅いことを気に病んでいました。
のろいのはヤダ。いやだよう。のろいはイヤッ!
…といつも思っているうちに、遂にのろいを克服する手段を得たというわけです。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 23:40:16.49 ID:8Iyx6OtN0
ドラクエ8に謎の神官が新キャラのごとく現れたのが理不尽です
ドラクエ4の時点ですでにボスにザラキを唱える謎の神官がいるじゃないですか?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 01:00:45.95 ID:KGtnqHIu0
>>207
あっちはたいした謎を持っていない、ただのストーカー神官です。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 07:27:37.89 ID:T+RKcxu00
ギガデーモン、ヘルバトラー、アンドレアル、エビルプリーストの4体でデスピサロが誕生するのは
とてもよくわかります
でもカンダタ、カンダタワイフ、カンダタおやぶん、カンダタレディースでデスピサロが誕生するのは
一体なんなんでしょうか
進化の秘宝でなにかやったってことなのでしょうか
それにこの組み合わせは特にカンダタレディースのあたりで妄想が止まりません
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 19:21:19.87 ID:U+GxmoQg0
カンダタワイフがラブリーの特性を持っているのが理不尽です。
DQファンにはブス専の奴だっているでしょうけど、どうしても理不尽と感じないわけにはまいりません。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 19:28:36.33 ID:v4vB6B7l0
>>210
モンスターの好みもそれぞれなのです。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 22:09:46.72 ID:KGtnqHIu0
>>210
なんだかんだで人妻ですから。
それよりもフォロボシータにもラブリー特性があるのですが…。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 23:07:55.09 ID:E/3v6mgsO
女神とはいえ裸の女性の絵を描くのを幼女に依頼したアウザーが理不尽です
そしてストラゴスに育てられたリルムが大人の女性の裸を知っているのも理不尽です
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 00:38:00.25 ID:vcZkXq3Q0
>>209
カンダタ×カンダタおやぶんの一線を越えちゃった師弟愛、カンダタワイフ×カンダタレディースの
禁断の不倫愛の組み合わせにより、何かがいい感じに進化したのです。
カンダタレディースは3人いるから、4○です。これは進化しますよ、色々と。

>>213
小学校に入る前ぐらいまでの年齢を、幼女というらしいです。
小学校一年生〜18歳未満が少女、それ以上は大人ですかね。
リルムは10歳らしいので、幼女としてはアウトです。まあロリゾーンではありますが。
裸の女性絵については、最近の子は発育がいいんですよ、きっと。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 12:36:11.83 ID:NMi3w5zc0
ドラクエ5で強い呪文を使えたり、攻撃の仕方も渋かったクールな位置づけのライオネックが、
モンスターズ3DSでケンケンパみたいなことして呪文を唱えるようになったのが理不尽です
クールさが台無しになってます。たしかにモンスターズでの強さは対したことはありませんが、クールさだけは残すべきだったんじゃないでしょうか?
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 19:37:25.80 ID:NMi3w5zc0
割と素朴な疑問なんですが、ベホマだけを使えるキャラが今まで誰もいないのが理不尽です
ドラクエで一番便利で使用頻度も高い呪文だと思うのですが…
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 19:47:08.31 ID:QaExD+Dt0
多くの人は最初はAカップです
それと同じです
たまにBカップからはじめる人もいますがそれはベホイミに該当します
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 21:20:53.49 ID:boJmAE5Q0
DQ8では洞窟に入ると自動で松明を手にしますが
松明が必要ないほどの灯りが洞窟内にあります理不尽です
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 21:56:59.72 ID:NMi3w5zc0
松明を持ってきたのは一応念のためと言ったところなんですが、
洞窟が明るかったりするのは採光石という石でできているためです
ちなみにこの採光石はグランバニアの城内にも使われていることはドラクエでは有名です
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 03:26:11.06 ID:EkTiz2qs0
>>213
リルムが大人の女性の体を知ってるのは
ティナやセリスの着替えをガン見、もとい観察していたからです
無論、性的な好奇心でなく知的探究心の賜物です
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 10:55:12.97 ID:Pe7Xjcz+0
>>220
その解釈だとモデルがティナ嬢やセリス嬢となり、あそこの毛が緑色とか金髪になって
しまって、とても女神様には見えなくなってしまうのではないでしょうか。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 19:33:35.27 ID:EkTiz2qs0
>>221
DFFシリーズで髪の色が二種類ありますね
実はどちらのティナも髪を染めているのです
つまり、本来は女神と同じ色なので問題ないのです
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 22:54:34.63 ID:PSnlM5SnO
>>213
アウザーの屋敷で参考資料を見せてもらって勉強しました
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 03:36:59.45 ID:9ky1xoN90
>>223
アウザーさん秘蔵のエロ本やAV(モザイクなし)を見て女体の勉強をする、
リルムたんが理不尽です。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 06:43:18.82 ID:W3TUWXIN0
age
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 12:41:57.87 ID:dlkBclq70
>>215
クールに見える人にも子供っぽさというものはあります
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:24:02.42 ID:lE935Y8S0
DQ1の主人公が片手に剣を片手に盾を持ってる筈ですが
洞窟内でたいまつをどのように持っているのか不明なのが理不尽です
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:43:01.40 ID:rcx1lvBv0
>>227
DQ4コマ風に
「わかった、ここだあ!」
となってください。
それが大正解です。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:46:34.03 ID:jfk5WzmN0
DQ1や5は女と結婚するからしょうがありませんが
2や6の主人公に女を選べないのが理不尽です
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 19:53:16.62 ID:WKTFTAyR0
>>227
誤解されている方々が多いようですが、バックラーという小型の丸い盾や
ローマ軍の兵士が持っているような巨大で地面に立てて使うタワーシールドの
ような例外を除いて、ドラクエの戦士が持っているようないわゆる騎士の盾は
手で持ったりせずに、左腕に装着するものです
左右が反対ですが、ガンダムに出てくる「ザク」みたいな感じでしょうか

よって、満員電車の中で「左手は盾を持っていたので彼女の胸には触ってない」
と言い張っても、冤罪を免れることは出来ないので注意が必要です
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 21:24:31.68 ID:u/SVrFb/0
FFで宝箱を開けると中に魔物が入ってるのが理不尽です
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 21:37:50.11 ID:jArLFyk2O
>>231

あの画面では分かりませんが魔物の入っている宝箱は舌切り雀でいう大きなつづらくらい大きいのです

主人公は宝箱を発見した嬉しさのあまり不自然さに気づかないのです
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 04:35:31.81 ID:yCNsO+Mj0
9で人形のマウリヤはどうしてマキナのふりをして皆を騙せたんでしょうか?
人間と人形ではいくら出来が良くても全然違うので見ただけで分かりそうなものですし、
触ったら完全にバレてしまうような。
ピノキオとかは最初から動く人形扱いでしたよね。
果実の力で体が人間と同じになっているとも思いましたが、ズオーに吹っ飛ばされたとき
「カラン、コロン」といかにも人形っぽい音がしましたし。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 07:27:12.38 ID:f2AdHhDt0
>>232
大きなつづらくらいの大きさがあっても
中のモンスターは長時間閉じ込められて生息しているのが理不尽です
食事やトイレなどはどうしているのでしょうか?
235ベホマスライム:2012/07/24(火) 08:35:23.95 ID:vwgtH4yIO
>>216
僕を忘れてませんか?理不尽です。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 17:48:00.56 ID:AMhcKkFU0
>>235
作品によってベホマズン覚えたりマホトラ唱えたりするのであなたはベホマだけのスライムではないです
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 18:05:51.36 ID:F84ufs4L0
オーシャンボーンや若い頃のグレイナルが吐く光のブレスは200前後ものダメージを与えてくるのに、
ほぼ同じ程度の攻撃力を持つじごくのヌエの闇のブレスが50程度なのは理不尽です。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 21:49:40.23 ID:AMhcKkFU0
DQM3Dに登場するアークデーモンの色違いにデザートデーモンというのが居ますが、
いくら下位種のモンスターとはいえ持っているのがスプーンというあんまりじゃないですか?
食事じゃないんだから…理不尽です
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 21:59:53.43 ID:KZfUi08mO
>>234

食事は我慢しています
我慢出来なくなったら仕方ないので弱い魔物を食べます

トイレは魔物には必要ありません
ハムスターは自分が糞をした小屋の中で平気で餌を食べます
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 22:06:31.03 ID:F84ufs4L0
>>238
悪魔だってたまには食事をしたいのです。所詮魔物なので長期間何も食べなくても大丈夫でしょうけど。

マジレスになってしまいますが、名前のデザートというのは砂漠という意味ではなく、マジで食事のデザートだそうです。
デザートを好んで食べる悪魔(という設定)だそうですよ。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 22:28:44.96 ID:2Y7twtMV0
>>233
実はマキナはよく人形のフリをして遊んでいたので
周りの人は「あぁまたやってるね」とさほど気に留めませんでした。

>>237
確かに攻撃力は同じくらいあるのですが
肺活量がありませんでした。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/24(火) 22:42:00.59 ID:2siBILD50
FF2の魔法の本が一度使っただけでもう使えなくなってしまうのは理不尽です。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 00:38:21.84 ID:INhMLRnK0
この場合重要なのは本を「使う」ということなのです
例えばスクール水着が似合う年齢の女商人は
エッチなほんを「みる」とキャーキャー大騒ぎしますが本自体はなくなることはありません
ところがエッチなほんを「つかう」と性格が変わってしまい
そしてエッチなほんはなくなってしまいます

本を使うとなくなってしまうのは女僧侶や女賢者も一緒ですが
「使う」という行為の中には本自体がどうにかなってしまう宇宙的な何かがあるのです
本を使うというその具体的な行為の内容を聞くのは水泳の授業を見学してる女子中高生に
欠席の事情を聞くこと以上の勇気がいることですが
推測するにまあいろいろあって開かなくなるとかいうことではないのでしょうか
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 06:14:18.20 ID:6fU1cq6r0
>>238
よく考えてみてください
あんなごつい魔物に大型のスプーンで殴られたら一たまりもありません
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 07:27:20.73 ID:muEl5GAL0
>>238
他のゲームには「首狩りスプーン」なる
凶悪極まりないスプーンがあるのですから
悪魔がスプーンを持っていても良いのではないでしょうか?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 11:03:54.05 ID:Vpqry+tv0
FF7でフレア、メガフレア、ギガフレア、テラフレアは存在するのに
キロフレアだけないのが理不尽です
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 11:52:02.44 ID:3i18uqAmO
毒の状態で、宿屋に泊まっても毒がまわって死ぬどころか、逆にHPが全快するのが理不尽です
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 14:33:52.52 ID:28FWbReSO
>>247
毒消し草そのものは安価であるため
宿屋のサービスでベッドに毒消し草を練り込んであります
249FCDQ3:2012/07/25(水) 17:50:57.20 ID:FBtXCVzOO
リムルダールの武器屋が理不尽です。
何故、破壊の剣を量販できるんですか!?
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 18:08:12.40 ID:40Zib8bY0
>>249
普通の剣を仕入れて破壊して売っています
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 20:05:54.63 ID:H2V6TrHi0
DQ6の欲望の町の武器屋と防具屋が理不尽です。
どうやって、皆殺しの剣だの破滅の盾だの呪われた恐ろしい武具を堂々と陳列、量販しているんでしょうか?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 20:27:02.38 ID:HRZrZ50qO
>>251

店主がボ○タック商店の親戚でした
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 20:34:52.13 ID:tJ09pfVh0
>>251
あれは魔王の手先です
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 20:43:20.35 ID:fsu733bO0
>>249
「はかいのつるぎ」はバラモスゾンビがドロップするアイテムであることから
判るようにバラモスの骨を原料として作られています

勇者一行がリムルダールを訪れていた時には、既に地上世界を侵略していた
バラモスを倒した後だったので、倒されたバラモスの死骸はバラバラに解体され
魔剣の材料としてリムルダールに大量に持ち込まれていたものと思われます
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 22:02:31.56 ID:Lv4SRSwl0
>>246
本来なら順番を守って登場しなければならなかったのに
メガフレアが早々にでてしまい、今更劣化版である
自分が出にくい状況になってしまったので、ゲーム中には出て来ません。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 22:16:40.60 ID:2wsyK+lQ0
>>247
「どく」というのは、じつは足の裏にうおのめができているのです。うおのめですと格好悪いので
どくと言い換えているだけです。ですので、一定歩数歩くたびに痛みでダメージを受けるのです。
宿屋で寝ている間は足を使わないのでダメージを受けません。

>>246
メガフレア、ギガフレア、テラフレアというのは省略形です。
正式名称は、メガフレア=目が飛び出る威力のフレア、ギガフレア=戯画(マンガ)の様な威力のフレア、
テラフレア=Terah(地球)を壊すほどのフレア の意味です。
しかしキロフレアの場合は、キロフレア=(服を)着ろフレア=裸でしか唱えられないフレア の意味ですので、
ゲーム中に実現させるとCERO的に問題なのです。
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/25(水) 22:45:43.04 ID:9uebsj33O
父親の命とエロ本が同列扱いなのが理不尽です
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 06:03:11.94 ID:yL65oHWZ0
>>257
神の価値観を人間と同じに考えてはいけません
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 07:29:39.51 ID:Sa/6jH3RO
>>257
神様なので神龍のように人間を生き返らせるのは意外と簡単なのです
しかしエロ本は(神様がホモでない限り)自分だけでは作成することが出来ず、
どこかに女の子のモデルが必要で、結局人間の女の子を作って対処します
つまり両者のコストは余り変わらないのです
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 14:11:30.70 ID:K8F1KG2r0
>>257
どっちも意味合いは違いますが同じような事をやっているという点で同等です
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 16:13:13.31 ID:tFJzLKLXO
>>257

世界征服とギャルのパンティーが同列だったDBよりはマシかもしれません
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 16:58:11.63 ID:NeBPNS2DO
田舎のガーデンの学生ごときが、レアカードのモデルとして、
世界中に広まって居るのが理不尽です。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 18:34:23.58 ID:F6BiOXpO0
あのカードの生産&流通を一手に担っているのは誰だと思います?
そうですBガーデンの校長その人です、そういうことです
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 19:09:24.91 ID:ZcnAq7/50
レオ将軍の形見のクリスタルソードを使ってあげずに
墓の前に挿しっぱなしにしておくティナが理不尽です
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:06:31.04 ID:oM/BmYtX0
>>264
ご指摘の通り戦友の死を悼む場合、故人の備品を形見とし使用を継続するケースがありますが、
その多くは特注品、もしくはオリジナルの品物に限られます。
クリスタルソードなど量販されるものはその適格を欠き形見としては好ましくありません。

このような場合、故人のお墓に刺し墓標の代わりとして使用するのが少年漫画的にベストです。
生前、お酒が好きな方であればお酒をかけてあげるのもいいでしょう。
レオ将軍は生真面目な軍人でしたので、聖水などかけてあげれば喜ばれると思われます。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:13:28.83 ID:FZLiy0Gp0
クリスタルソードなんて役立たずなのでいりません、寧ろ皆伝の証が欲しいです
どうしてロマサガのように善悪を超えた選択肢がないのでしょうか?理不尽です
墓を暴いてでも奪い取るという選択肢が欲しかったです
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:17:08.31 ID:IFv4RzNV0
>>262
田舎のガーデンの学生が世界を救ってしまうことを予見して、レアカードになっています。
本人がカード変化されなくってよかったですね。

>>265
ティナちゃんとレオ将軍が聖水プレイをするのが、理不尽です。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 22:31:24.60 ID:0+oIeALY0
ドラクエ5で、同じモンスターでも2匹目、3匹目になるにつれて仲間になる確率が減るのが理不尽です
どうしてでしょうか?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 23:52:45.42 ID:eu6/Z5b5O
>>267
世界を救うどころか魔女の騎士などと痛い妄想で世界を滅ぼしかけた田舎のガーデンの学生も同等のレアカードになっているのが理不尽です
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 00:22:21.14 ID:6jyCQzt60
>>269
カードのイラストを担当しているのはドール在住のとある画家です(ここまでは本当)。
たぶんSeeD最終試験で暴れる彼等を見てインスピレーションにくるものがあったのでしょう。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 00:36:08.05 ID:LFpZGW+Z0
>>269
ドロルメイジやポグフィッシュがレアモンスターになってたりするじゃないですか
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 00:50:09.08 ID:yg9GUpDt0
リカントやきりさきピエロが絶滅しているのが理不尽です
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 00:52:45.20 ID:02KdB63BO
リノアのカードは、絶対親父が権力で作らせたに違いありません。
親バカ過ぎで理不尽です。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 01:27:42.72 ID:NLWviswKO
>>251
装備してみればわかりますが別に呪われてはいません
ちょっとデメリットが付くけどただの武具ですので問題ありません
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 07:25:04.04 ID:/a0R1dcdO
>>268
魔物だって愛する人の1番になりたいのです
「2号さんだけどいい?」とくれば、減るのも当然です
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 07:48:39.17 ID:3zxdAKim0
同じモンスターを何匹も預けているのに、8年経過しても一匹も増えてませんでした理不尽です
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 08:14:37.05 ID:K7lRM5MZ0
>276
モンスターズのほうをやればわかりますが、もし生殖行為におよんだ場合、匹数はむしろ減ります。
それを避けるためにモンスターじいさんがうまく管理してくれました。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 17:22:34.51 ID:gsmsMAhIO
>>273
権力ではありません
パパ自ら既存のカードにリノアの写真を貼って手作りした世界に1枚のカードです
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 17:31:46.40 ID:sOYc0iHg0
>>276
狭い預かり所の中で相性の良いパートナーに巡り合える確率は0に近いのです
恋愛とはデリケートなものなのです
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 17:55:17.54 ID:o9wtQePH0
ドラクエのモンスターが仲間になるシリーズで見た目が装備を既にしているのにさらに装備をするというキャラがいます
これはどういうことなのでしょうか?
例 彷徨う鎧 明らかに剣を持っているのにメタルキングの剣を装備できるなど
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 10:20:11.75 ID:/Zersq2fO
戦闘で、敵を倒したキャラと何もしなかったキャラで平等に経験値が入るのが理不尽です
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 11:12:41.89 ID:5clFVQhoO
>>281
親方の技を目で見て盗め、といったことが語られるように、
他人の行動を「見る」ことも経験に繋がっていくものです。


見るだけでそいつと同じだけの経験値をもらえる理由は何故かって?

逆説的ですが、他人の技を見るだけで他人と同じ経験を得られるような超人じゃないと、世界は救えません。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 12:34:05.40 ID:WKMcgpHV0
ドラクエ1では剣や盾を装備するとグラフィックが変わりますが
ファミコンですらできることをドラクエ8まで全然やってこなかったのが理不尽です
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 12:55:16.90 ID:voWHyo9q0
DQ9のアバキ草が理不尽です。
こういう他人に化けている敵の正体を暴く役目はラーの鏡と決まっているじゃありませんか。
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 13:08:12.91 ID:+QAAhqc30
「ラーの鏡」ですが、一部のモンスターの化けの皮を剥ぐことが出来ない
(ジパングでヒミコに使っても、ヤマタノオロチと看破できない等)ため
万全を期するため、新しいアイテムである「アバキ草(の汁)」を使った

と言われていますが


ナムジンが美女のシャルマナに、何か汁っぽいものをぶっかけしたかった
ダケかもしれません
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 15:38:11.66 ID:seW6hZGn0
ドラクエ4で本気を出したのに逃げるビックスロースと、
怯えるのに強くなるアンクルホーンが理不尽です
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 17:03:01.35 ID:dMTB28Lh0
>>286
ビックスロースーは本気で逃げました。
アンクルホーンの場合は「窮鼠猫を噛む」というやつです。
288ロトの剣:2012/07/28(土) 17:53:17.16 ID:NMU4cRNu0
市販品より弱くなっていたのが理不尽です
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 18:15:54.88 ID:seW6hZGn0
>>288
装備できる人がいないので孫の手くらいにしか役に立たないからです
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 18:45:23.55 ID:vj5G1kRoO
>>288
あれくらいのレベルの武器になると使い手を選ぶのです

ローレは剣に選ばれなかったため装備は出来たものの本来の力を出せなかったのです
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 19:44:42.72 ID:WKMcgpHV0
市販品でも振ったら呪文の効果があるのに、ロトの剣は何もないのが理不尽です
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 20:52:03.82 ID:UCDx2N3o0
伝説級の剣だと、剣そのものではなく鞘に特殊な力が宿っている例が散見されます。
勇者達はその可能性を見落としていたようです。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 20:56:32.94 ID:voWHyo9q0
>>291
ロトの剣はご存じ王者の剣です(だと思います)。
確かに振えばバギクロスの効果が無いのは理不尽ですね。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 20:59:22.43 ID:seW6hZGn0
バギクロスではなくバギ苦労するなので、バギの効果すらありません
稲妻の剣にバギの効果を持たせることで手柄を譲ってます
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/28(土) 21:22:16.19 ID:+QAAhqc30
王者の剣のバギクロス効果は、オリハルコンから鍛えて半年という
期限付きの特殊能力でした

その力を取り戻すには、もう一度鍛え直す必要があります

マスタードラゴンに見せれば、天空の剣の力を再生したように
王者の剣も威力を戻せますが、天空世界じゃないので駄目ですが
最期の手段、伝説の鍛冶屋を見つけて、剣を任せれば能力を取り戻せます

但し、預けてから復活の呪文を聞き、一旦リセットしてゲームを再会しないと
「すまんのう まだできとらんのじゃ」と追い返されるだけですけど
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 09:32:04.99 ID:BZhy+jCA0
黄金の爪を苦労して取ったのに
もっと強い爪が普通に売られているのが理不尽です
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 10:12:31.19 ID:+DY5iWL10
只で手に入るアイテムが金払わんと手に排卵アイテムより
効果が低いと文句を言われてもなぁ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 10:40:16.85 ID:JmnYKfq40
排卵アイテム・・・
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 11:37:40.99 ID:wGxchH2L0
排卵アイテム・・・
いやらしいのを想像してしまったではないですか理不尽です(*´Д`)ハァハァ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 15:43:09.16 ID:cIDRWLmyO
他国のメタルがマスターを置いて逃げるのが理不尽です
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 18:18:05.46 ID:fYCbLmJS0
>>300
そのマスターはメタルを溺愛しており
危なくなったらすぐ逃げるよう言い聞かせていました
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 20:03:17.88 ID:Ulc9V/f50
モンスターズで♂と♀で外見が変わらないのが理不尽です
たとえば、パンツだけでなくブラをつけた♀デュラン
たてがみのない♀キングレオ
などいないのでしょうか?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 20:20:01.36 ID:hJZqccGQ0
>>296
現代社会の縮図です。一獲千金を夢見て宝探しをするよりも、地道に働いて金を貯めた方が、
ほとんどの場合いい結果生むのです。

>>300
メタルなスライムのマスターへの忠誠度は、ほぼゼロでした。
「俺は自由だ! ヒャッハー!」になる機会を、ずっとうかがっていたのです。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 22:23:29.56 ID:6/rO0SCN0
>>296
FC版では最強の爪でしたよ。
どこに行っても魔物が寄ってくるので事実上、役立たずですが。
ところで、そんな黄金の爪を預かり所に預けても
街に魔物が来ないのは理不尽だと思います。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/29(日) 23:18:09.75 ID:xnetUJcJ0
ヒャダルコ MP5 ダメージ50〜60
ベギラマ MP6 ダメージ35〜40

理不尽です
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 05:31:02.49 ID:hbJ+qUpP0
>>305
ベギラマはダイエットに悩む生活を送っているので激しく消費するのです
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 07:17:14.93 ID:9jW6rQC5O
>>296
*「そうび しないと やくに たたないぞ」
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 10:00:20.08 ID:PeQpyuXN0
全体化したマヒャドとマヒャデドスの存在が理不尽です
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 13:53:16.72 ID:3yK+LfOp0
>>308
マヒャドが全体化したのはヒャダイン・マヒャドのサバイバルに勝ったからです
そして、マヒャドという名前だけでなく効果も統一させました
というわけで全体化というヒャダインの名残りがあります
マヒャデドスは京都弁なんですが、マヒャドです!と混同しそうになるのですが、
暑い京都であの氷の呪文が流行ったと言えば、ああマヒャデドスのことなんだとすぐにわかりますよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 18:03:27.27 ID:hbJ+qUpP0
もりそばという名前で登録しようとしたら文字数制限にひっかかりました理不尽です
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 18:10:46.27 ID:u9vNNPM30
>>310
濁音や半濁音の使える新型のゲームソフトでプレイすべきです
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 19:38:48.64 ID:IPBTIrJL0
>>304
ネタスレでなんだが、FC版の黄金の爪は最強の
レベルアップアイテムだったよ

アレ持ってレベル相応の場所を動き回るだけで
あっという間に経験値とゴールドが貯まる

SFC版になって、ピラミッド限定機能に成り下がって
まったく理不尽だぜ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 21:27:08.73 ID:qHju9qdz0
>>312
SFC版はくちぶえがあるのでなんら理不尽ではありません。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 21:41:53.73 ID:IPBTIrJL0
くちぶえ?

いちいち使わなきゃモンスターが寄ってこないなんて
ガライの竪琴と同じじゃん

あれこそいんらん技だったよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:09:51.69 ID:5iXoytsw0
>>302
♀デュランは筋肉質で胸の脂肪がなくブラは不必要です、♀キングレオのたて髪はお洒落な首飾りです

>>304
街にはマホカトールがかかっているので邪悪な魔物は入れません
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:12:13.49 ID:HbJkSLO40
>>314
ネタスレでのマジレスの中、「いんらん技」と凄い打ち間違いをする貴方が理不尽です
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:38:22.54 ID:hbJ+qUpP0
スライム8匹が合体したキングスライムを仲間にしましたが
いつまでたっても分裂しようとしないのが理不尽です
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 22:44:51.88 ID:60YQlQ1EO
カンダタが親分のはずなのにカンダタおやぶんという者が存在するのが理不尽です
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/30(月) 23:29:51.47 ID:HbJkSLO40
>>318
「私の父に父(おじいちゃん)がいるのが理不尽です」とは思いませんよね?
そういうことです
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 00:01:55.24 ID:J/nbPK7+0
>>317
あれはスライム族に伝わる進化の秘法の一種で
一度合体すると、ひとつの意思に統一されるため
その後、二度と元に戻ることはできません。

なお、唯一の例外として、秘法ではなく
特別なスライムのかんむりを使用して合体した場合のみ
その冠を外すことで元に戻ります。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 08:25:33.23 ID:Hyb0lecmO
>>317

エ○スカイザーやゴウザウラ○やグリッ○マンじゃあるまいし分離の必要はありません

というか分離したら前衛後衛8体分スライムで埋まってしまいます
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 17:26:43.72 ID:aJG1BhNO0
エリクサーは5万ギルもするのに売ると5ギルなのが理不尽だ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 18:24:54.09 ID:zLcDvdD20
>>322
お店の人は戦闘なんてしませんからめったに使いません。ただの邪魔な荷物みたいなものなのです
宿屋で全開できますし、宿屋は食事もついてくるんで妥当な値段でしょう
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 18:50:41.20 ID:47jAarIo0
魔界だろうが狭間の町だろうが宿屋に泊ると普通に全快するのが理不尽です。
魔王のおひざ元にあるような町で食事を食わされたらそれこそ毒を盛られても文句言えないんではないですか?
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 19:37:14.24 ID:aJG1BhNO0
>>323
じゃあなんでポーションやエーテルはエリクサーより高値で買い取ってくれるんだよ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 20:01:01.28 ID:hSvOj8Y/0
エリクサーはとんでもない悪臭がします
ガチ戦闘する人じゃなければ手元に置いておきたくないぐらいに

そう、エリクサーはエラいクサいんです
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 20:08:18.27 ID:i0McR9bY0
エリクサーには、AKBの投票権100枚分(みたいなもん)が付いてるんですよ

でも、付録にどんな特典がついていたCDでも、故買に売るときは
二束三文ですよね

エリクサーも特典ヌキなら価値が無いという事でしょう
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 22:25:42.17 ID:ceb9TaUm0
>>324
世界宿屋協会の力を甘く見てはいけません。
ダンジョンの中や大魔王のお膝的でも
安心安全、快適な一夜を提供してくれます。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/31(火) 22:28:34.05 ID:JPMoAhOU0
英雄のくせに勇者職どころかまともな職歴すらないあの老人は何なんです?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 00:52:35.13 ID:4C+bkwUK0
>>329
老化で物忘れが激しくて、ほとんどの知識と経験を忘却してしまいました
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 03:04:39.69 ID:gA1lLwB90
スライムナイトのピエールは、スライムの名前なのかナイトの名前なのか分かりません。理不尽です。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 04:17:53.72 ID:mEG2yT9z0
>>331
実はスライムとナイトは婚姻関係を結んでいます。
つまり、ピエールとはふたりの姓だったのです
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 07:06:50.35 ID:uXMUs9UV0
ピエールのくせにスライダーもホーミングもできないのが理不尽です
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 13:50:47.39 ID:4C+bkwUK0
>>333
キャプテン翼のピエールではなく、電気グルーヴのピエールでした
その証拠に敵につられて魔物(もののけ)のダンスを踊り出す事があります
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 21:37:28.25 ID:VsEcPyFg0
DQ1で、王女の愛にGPS機能がついていることについてノーヒントなのが理不尽です。
1歩1歩メモをとって「北に140西に80」の場所を探そうとした僕の努力を返してください。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/01(水) 23:04:41.99 ID:VebHsOhs0
我々が生活する現実ではギガンテスの棍棒だの爆弾岩のコロッケだのがあるというのに、
ゲーム内にそういう料理があまり出てこないのが理不尽だと思います。

え?スライムゼリー、キメラのつばさ、爆弾岩のかけらがある?あれは食べ物じゃなくてアイテムですし。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 16:49:03.96 ID:+iqXs/ZHO
>>335

あなたが王女の愛に応えようとしなかったのが悪いのです
せっかく渡してあげた王女の愛を使ってくれなかったのでローラ姫は泣いていたに違いありません

この女泣かせ!
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 18:09:07.83 ID:idiFWoUU0
ドラクエ10が認識できませんエラーが出まくるのが理不尽です
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 19:51:55.70 ID:kT952MM2O
>>338
ネットで問題起こしそうな人物を予め排除するための
勇者フィルターが搭載されました
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 22:54:42.41 ID:0Itk1iDj0
DQ3において
素早さが上がると守備力が上がる理由がわかりません
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:08:34.93 ID:Ai+mMFUv0
>>340
致命傷を避ける能力が上がり
受けるダメージが減る効果を守備力と表現しています。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:11:35.91 ID:/+kZwCSa0
>>340
野手の素早さが上がれば、打球を追う動きも俊敏になり
当然ながら、守備力がアップします
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 23:46:30.26 ID:VHoDEGZW0
>>342のドヤ顔が目に浮かんで理不尽です
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 11:17:20.35 ID:BZ74d3jMP
真剣で剣の修行して、それで斬られてしかも死ぬウェディが理不尽です
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 18:49:03.54 ID:8AZHt2XL0
ドラクエペケが定着しそうで理不尽です
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/03(金) 19:02:27.35 ID:132ZKSMi0
テリーのワンダーランド3Dで、
デスタムーアが本体・左手・右手と分かれているのに、
エッグラとチキーラ、レッドイーターとブルーイーターが一緒くたにされたのが理不尽です。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 02:08:03.39 ID:jQpzTF5X0
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 12:20:57.00 ID:dl+Q5MxU0
>>346
「はーいグループ作ってー」で必ずグループの作れる数少ないキャラだからです。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 16:11:20.82 ID:nSPDXVoHO
DQ7のマチルダが殺してくれとか言いながら防御していて全然ダメージが与えられません、理不尽です。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 19:03:01.49 ID:4UR9warp0
そういう趣味なんです
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 11:31:24.27 ID:J1VAb7hF0
斬撃がミスになる相手に斬撃をぶち込んだときは眠りの起床判定はされないのに
アタックカンタもちに斬撃をぶち込んだときに起床判定されるのは理不尽です
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 13:36:14.31 ID:JU1Kg++V0
ドラクエ5でヘルバトラーが使うイオナズンよりもマヌハーンが投げる爆弾石のダメージが大きいのが理不尽です
なぜあそこまで威力に違いが出るのでしょうか?
ヘルバトラーの立場がないように思います
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 14:57:22.97 ID:J1VAb7hF0
ピサロ加入の条件になっていて 自身には戦闘力が皆無なのに
ピサロの引換券呼ばわりされることがないロザリーが理不尽です
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 14:57:52.87 ID:r2Oolqme0
バトラーという立場上あまりでしゃばったことはできないのです
彼はきっとイギリスのバトラースクールをトップの成績で卒業したとか
そういうやつですので控えめなのです
実際仲間にしづらいですよね?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 15:07:25.06 ID:r2Oolqme0
>>353
一般的にはもともと彼女は非戦闘員なのでわざわざ引換券と揶揄するまでもない
と言われるのが普通ですが真相は違います。
彼女の流すルビーの涙は高額で取引されています。
値段が高騰するのはほとんどが流れ落ちた瞬間崩れ去るためですが
彼女は商人軍団と結託し、ルビーの涙を使って業界のマーケットの一部を牛耳っています
商人軍団はもともとトルネコを通じ導かれし者の戦闘を支援していたので
影響力を考えると導かれし者は彼女にぞんざいな態度を取れないのです
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 19:00:28.19 ID:YVWi38QO0
>>353
仮にも魔族の王であるピサロが仇敵である勇者の命令に従うのは、彼女にそうお願いされているからです
ロザリーは『ピサロコントローラー』として重大な役目を担っているのです
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 19:24:25.10 ID:ydCfrDzJO
>>353
マジレスすると回復や蘇生の手間が不要だからです。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 19:26:33.95 ID:CUAmI2SmO
DQ5の建設中の大神殿にある牢屋に入っているオヤジが建設後の大神殿では牢屋ごと存在を消されたのが理不尽です
オヤジが何をしたって言うんだよ!うっうっうっ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/05(日) 22:54:49.00 ID:AlOZtAfOO
相手選手にボールをぶつけてノックアウトするジェクトシュートで反則を取られないのが理不尽です
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 00:37:24.04 ID:Zbec6tNe0
>>358
あのオヤジは冤罪がはれて解放され、サクセスして現在は、お屋敷でメイドをはべらせています。
そう前向きに考えれば、理不尽ではありません。

>>359
実際のサッカーでアレをやっても、反則ではないと思います。
→キックしたボールでキーパーを吹っ飛ばして、跳ね返ったボールをゴールにたたき込む。

キャプテン翼でも、最初わざとゴールポストに当てて、跳ね返ったボールをオーバーヘッドするという技が
ありました。まあそんな精度があったら、最初からスミ狙って点取れるだろ、という気がしますが。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 13:37:07.10 ID:1XZC4d1n0
>>359
テニプリを見れば理不尽ではありません
スポーツもまた戦いなのです
362てんのもんばん:2012/08/06(月) 20:34:30.91 ID:LU8v5ZNw0
DQ8の裏ダンジョンに自分が出演できないのは理不尽です。
あれほどふさわしい出現ポイントはDQ3の裏にも勝るとも劣らないはずなのに。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 22:37:54.48 ID:egQkOThy0
FF4のアガルトについてです
マグマの石で山に大穴を開けたり、爆薬で強引に穴を塞いだり、ドリルでまた穴を開けたりしても
ふもとの村に何の被害もなかったり
それどころか、全く村人が動じていないのが理不尽です
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 16:27:01.29 ID:GJIiFxfZ0
>>362
あなたは天の門番ではなく]の門番、つまりDQ]を守る役割を与えられていました
そのため勝手に動くことは出来なかったのです

まあDQ]も発売されましたしそのうち何かに出られるんじゃないですかね
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 17:51:46.91 ID:VuWfAwI30
ガラフの腕輪を身につけただけで全アビリティを引き継げるクルルが理不尽です
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 17:59:43.91 ID:y44TN6ua0
後のマテリアシステムです
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 19:51:26.86 ID:LOOkjS2X0
PSP版ファイナルファンタジー1と4をやっとります。
バルバリシアがそれほど美人でなくて理不尽です。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 20:13:56.74 ID:xGtA2FUN0
ドラクエ2で王子や王女の並ぶ順番が決まっているのが理不尽です
というより、素早さの高い順番で、ムーンブルクの王女が先頭でローレシアの王子が一番後ろになると思うのですが…
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 21:33:15.81 ID:ZlFPKMSc0
>>363
重力を考えると瓦礫は下に、地下世界に落ちるからふもとは無事です
村人が動じないのは頻繁に活動してる火山島に住んでると多少の変化には鈍感になるからです
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/07(火) 22:25:41.95 ID:CBqvkntm0
>>368
並ぶ順番というのは重要です
前は頑丈な人が歩かねばなりませんし
最後尾は注意深い人に任せないと不意打ちを喰らいやすくなります
サマルトリアの王子はボケっとしてるから真ん中です
だからあの並び方は実は理にかなっています
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 16:55:47.37 ID:EPftNemH0
モンスターズでサージタウスが全体攻撃で兜割できるようにしたのですが、
その兜割が単体が対象の敵の兜割で相殺されるのが理不尽です
同じ技でも範囲が全然違うんですよ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 18:16:48.54 ID:zXTL8ppD0
ドラクエ5でビアンカと結婚前にアルカパの宿屋に泊まったらいきなり告白され
そのあと滝の裏の洞窟でお尻をさわられただのイチャつきまくり
そこまでやっておきながらフローラと結婚してやったら山奥の村に墓が増えました理不尽です
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 18:51:57.53 ID:EPftNemH0
ダークドレアムを一人で倒したのに真に倒したことにはならないと言われました
なんの負け惜しみですか?理不尽です
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 19:07:47.81 ID:EPftNemH0
モンスターズでモンスターじいさんと格闘所で戦ってたら、
ある日、わしの自慢のパーティにどう挑むかと言いながら、
パーティじゃなくてパンティみたいなのを穿いたデュランが出てきたんです
一字違いが理不尽です
375ベンガル:2012/08/08(水) 19:26:47.08 ID:4RCs2i3a0
テリワン3Dには灯台がないのに、灯台タイガーが出て俺だけハブられているのが理不尽です
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/08(水) 20:49:23.98 ID:Sr5e8vPd0
>>371
どのような技でも「入り」は同じなのです。
同じ技の使い手であれば、それを阻止するのは簡単です。

>>372
増えたお墓は殺してでも奪い取る、その決意の現れですね。

>>373
本番はベッドの上というのが世の常です。
ですが、主人公たちはさすがにその戦いは断りました。

>>374
パンティみたいなのではなく、パンティです。
ですのでなんの理不尽でもないです。

>>375
「ドラクエ ベンガル」で画像検索したら
あなたの画像よりもベンガルクーンが多く出てきました。
世間の認識はその程度なのです。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 09:14:50.93 ID:mr/0vMhD0
ローレシアの王子が2に登場するすべての武器防具を装備できるのが理不尽です
もし、魔法のビキニやエッチな下着が登場したらどうするんですか!理不尽です
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 10:05:08.01 ID:mr/0vMhD0
モンスターズで卵から孵化したのが名を奪われし王という爺でしかも、生まれてきた子が強く育つといいなどとモンスター爺さんに言われました
理不尽です
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 11:02:20.73 ID:vTyueZjx0
>>377
登場する前に心配してもしょうが無いですし、
装備して何か問題でも?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 12:14:43.28 ID:g9PNQNEHO
>>377

2つとも男用が実在するので全く理不尽はないと思いますが?

もしかしてビキニは女性用しかないとお思いなのでしょうか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 13:10:15.19 ID:YmKP1kR10
ゴーレムに気付かず武器防具を立てかけてしまう戦士くんが理不尽です
黙って立てかけられるゴーレムも理不尽です
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 20:04:37.28 ID:8dDmWhcN0
>>377
当時、一部のませた子供たちはムーンたんに山彦の笛を吹かせた後、自分の分身であるローレシア
の王子に吹かせて、間接キスとのたまわっていました。
魔法のビキニやエッチな下着が登場したときに、おませなプレイヤーがどのような行動をとるか考
えると憂慮される377氏の気持ちはよく分かります。

しかし近年では、変態仮面のようにビキニや下着について、本来の用途とは異なった使用方法につ
いても、世間の一定の理解が得られております。
ムーンたんと装備を共有し、テンションをあげてそれは私のお稲荷さんだと妄想しながらプレーする
のが新しいドラクエの楽しみ方と考えられます。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 20:34:15.44 ID:wcyg4Lm70
モンスターズで魔物の姿に関わらず、みんな卵から産まれるのが理不尽です。
ゴーレムなんて卵を産むような身体ではありません。
さまようよろいは人工物だし、リビングデッドに至っては元は人間のはずなので卵から産まれるはずがないです。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 21:07:56.01 ID:fsBdQCQ70
>>383
ラーゼフォンというロボットは卵から生まれます
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 21:44:11.29 ID:6co+h+8f0
>>383
なのでキャラバンハート以降ではタマゴはなくなりました
店で買えたりはしますが
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 03:45:28.27 ID:sggiz4oq0
>>383
遠い異国「イヴァリース」の文献を見ると、卵からスケルトンが誕生したという記録が残っています
人工物や人間の死体のように見えて、元々そういう種族なのです
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 17:21:14.03 ID:PZKyPaDb0
キャプテンクロウは海の男なのに海パンを穿いていません
それにたいして、水泳をするわけでもないのに海パンを穿いているダークドレアムやデュランが理不尽です
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 19:07:38.94 ID:kC7nrj+z0
>>387
惜しいですね。あれは水着ではなくブーメランパンツです。
ガチムチで強い男なら誰だって身につけていてもおかしくはありません。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 19:57:25.74 ID:lB7tCa5UO
DQ4のクリフトは、男なのに何故カリフトではないんでしょうか。理不尽です。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 20:37:07.99 ID:r9lq45Rz0
いつから男だと錯覚していた?
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/10(金) 20:50:31.30 ID:jxBunQd30
>>389
男の名前で健太や寛太はいても珍太なんて名前はありますか?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 01:07:26.61 ID:pwWb+ZAf0
>>387
「海賊王に俺はなる!」の一行やパイレーツオブカリビアンを見ても分かるように、海賊というのは一般的に、
海パンではないのです。ああ見えてお肌を気にしているので、あまり日焼けしない恰好をしています。
ダークドレアムとデュランはモーホーなので、いつでも準備OKな恰好をしています。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 02:37:19.12 ID:tC9mBpOs0
9で、リッカは父親が歴代でもダントツに優秀な成績の宿王だということを知りませんでしたが、
不自然じゃないですか?
隠していたとの説明がありますが、それでもリッカが宿屋人ならリベルドの名前ぐらい聞いて
「もしかして・・・」ぐらいにはなるんじゃないですか?
宿王グランプリが全宿屋に可能性があって、かつそんなに重要な大会なら伝説の宿王の名前ぐらい宿屋人の間では常識レベルな気がします。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 10:32:31.65 ID:pO2vUzHN0
スピードワゴンのじいさんもジョセフにはジョナサンのこと黙ってましたよね?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 14:35:42.02 ID:vtBVUD6v0
>>389
1.自己申告するほど大きくないからです。
  クリフトさんは慎ましい方ですので必要以上に誇張する他民族とは異なるのです。

2.姫様にあるのは仮でなく栗です。
  姫様から呼ばれるたびにドキドキする度合いが仮よりも栗の方が大きいためです。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 18:58:37.39 ID:dzeVy0Rb0
ドラクエ6で遊び人でしか「寝る」を覚えないのが理不尽です
寝ることは誰でもできるじゃないですか!
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 20:48:54.95 ID:dzeVy0Rb0
ドラクエ6のモンストルでモンストラーと戦う前と後で2回眠りますが、両方とも全回復してます
二度寝がそんなに効果があるのなら、何故宿屋の料金を2分の1とかにカットできないでしょうか?理不尽です
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 21:29:54.69 ID:cbyD4nyk0
>>397
回復度ではなく一泊いくらで商売していますから値切れません。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 21:37:50.37 ID:numfVl9T0
>>396
あなたはのび太のように
すぐさま昼寝が出来るというのですか?
眠くもない時に寝るなんて人間なかなか出来ませんよ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 22:07:35.07 ID:ZN3lQNF5P
ドラクエ6のサンマリーノでの会話に
「あなたはお父様の後を継ぎ町長になる人です」みたいなのがありましたが、
なぜ町長が世襲制なんでしょうか?理不尽です
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 23:14:09.77 ID:HV0RMb9dI
選挙をすると町民が少な過ぎて金の問題になるからじゃないですか?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/11(土) 23:22:16.06 ID:6n80eJQ9O
牙アイテムが無ければたいした実力も無いのに隊長をやっているセシルが理不尽です
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 01:26:50.20 ID:VM4m5Y680
>>377
マジレスすると、あぶないみずぎは装備できない。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 07:01:17.52 ID:HqE3EjuF0
>>402
軍人は戦うだけが能じゃありません
兵士レベルならまだしも将官クラスになると統率力や作戦立案能力などの知能が重要なのです
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 17:21:38.00 ID:xUrSxM1A0
実の兄を手にかけるという決断をした魔戦士ルギウスがギャグにしか見えないのが理不尽です
辛い決断をしたのに見せ方が悪いと思います
最終的には食われたうえに王様にいいとこもってかれますし
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 18:49:33.89 ID:/anHfWoX0
>>402
彼は苦悩しながら暗黒騎士をやっていて、美人白魔道士ローザたんの想いにこたえられないという
設定がおいしいので、隊長をやっています。本人の実力とかどうでもいいのです。
イケメンだけど兜かぶっていて見えない親友と、いい勝負です。

>>405
彼だって顔を真っ赤にしながら、頑張っているんですよ! 努力してるんですよ!
それまでテリーチームが4勝しているけど、「俺が勝てば勝ちだ」とかDQNなこと言ってますけど。
407ロビン2:2012/08/13(月) 18:08:39.01 ID:zbtcNAc7O
殺人機械である筈の私が、主人公サイドにつくとMPを持ってしまうのが
理不尽です。
ギガスラッシュの連撃なんて誰が想像できたでせうか?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 19:00:06.68 ID:ZugJuCfFO
ケフカ「スリースターズ+クイック…やめてくれ!」

最強のミジンコ「ダークマター99個も盗むとか…やめてくれ!」

409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 21:53:03.74 ID:kdNPinQr0
>>407
殺人以外に喜びを見つけて心が豊かになりました
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 21:57:36.04 ID:6+k10tyq0
ジュヒョウでの会話時やタイジュにやってきた棒立ちのルギウスと
めぐりあいで歩行しているルギウスはまばたきをするのに
戦闘中に剣を構えているルギウスがまばたきをしないのは理不尽です
ルギウスのとなりにいるメイザーがまばたきをしないのも理不尽です
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 22:47:39.35 ID:76dlBjXIO
図書館に「え」から始まる本があると期待していたバッツが理不尽です
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/13(月) 23:42:01.30 ID:XVE5qLL20
>>411
エターナルフォースブリザードの本があれば、もっと楽に戦えると期待してたのです。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 05:52:34.62 ID:zN+3i+Wb0
>>411
英文学の本やエネルギーに関する本を期待してはいけないのですか?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 10:32:42.40 ID:MTpZ6Y/xO
>>407
殺人機械として覚醒したからこそ、魔法や特技を使える様になりました。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 10:52:49.77 ID:nlmnLrQJ0
>>411
強敵である海老型モンスターの本を探していたのだと思われます
カラコロカラコロ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 17:18:02.56 ID:rfeTM5rQ0
DQ4の3章ですが、敵が都合よく武器や防具を落とすのは、理不尽だと思います。
いったいそれらの武器と防具は、どこで調達してきたのですか?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 23:01:21.38 ID:OFRA3oyi0
ボンモールが防具不足なのは知っていると思いますが、あれは魔物たちがボンモールの防具を盗んで行ったためです
武器は魔物によっては使えるキャラもいるので装備できずとも敢えて持っていたのです
モンスターズのモンスターはみんな武器を装備できることを考えればわかると思います
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 23:26:11.02 ID:kvk9PBcnO
おおなめくじ、おおみみずは文字通り巨大なのにおおがらすは人の頭程度の大きさなのが理不尽です
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 23:48:15.74 ID:MTpZ6Y/xO
>>418
あれは巨人族の頭蓋骨です。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/14(火) 23:48:49.51 ID:r9c7IsKy0
>>418
あの頭蓋骨は巨人のものですよ?
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 02:19:08.60 ID:AtCV+7gQ0
>>416
モンスターがトルネコが必要な物を落していくなんて、都合のいいことはありません。
当然トルネコのことが好きだから、わざと持ってきて落としていってくれています。
3章のモンスターは基本的に、ホモ&デブ専&ツンデレなのです。

>>418
遠近法のせいで頭蓋骨と同じぐらいに見えていますが、カラスは頭よりかなり大きいのです。

人             烏
人     頭
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 03:16:14.99 ID:zF64+dQQ0
>>418
あれは「身体の大きなカラス」の意味ではありません。
昔、人間たちが死者の迎え火として麻の茎を燃やしているのを見たこのモンスターたち、
人間が何を燃やしているのを知ろうと見に行って
「お、苧殻っす!」
と思わず口にした事から、このモンスターたちは「おおがらす」と呼ばれるようになったのです。
それまでは「骨止まり鳥」などと呼ばれていました。

なお「おおなめくじ」「おおみみず」は印象どおり「図体の大きなナメクジ・ミミズ」のことです。

強引にお盆ネタと絡ませました。旧盆ですからね。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 09:18:44.97 ID:dILDl6ydO
34秒差で同じ回答をする>>419-420が理不尽です?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 22:30:40.95 ID:lTObAGic0
いくらおてんばとはいえ冒険を始めたばかりのお姫様に勝てるような魔物なら
村人全員で戦えばなんとかなるような気がしますが
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/15(水) 23:05:37.05 ID:sY/tgjAb0
>>424
実は画面に見えてはいませんが、姫様は指揮を執っているだけで
実際に戦闘を行っているのは
直属の親衛隊と志願兵、義勇兵のみなさんなのです。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 02:45:58.07 ID:NHPhFQz0O
>>424
石でできた壁を吹き飛ばす姫の脚力なら、デカいバッタ程度一撃です

なぜ神官はこぞって呪いの即死呪文を覚えるのでしょうか
冷気による血液凝固なら、ますます魔法使いの魔法だと思います
ザキを使う魔物たちも怨霊や冷気使いばかりですよね?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 04:23:46.17 ID:PyQ6ESEj0
>>426
外傷を与えるためのヒャドと内部から凍結させるザキは
内科と外科のようにらジャンル違いのため職業が別でないと使ってはいけないのです
魔物はそのへんの区別がつかないので似たようなものとして使ってきます
また神官はザオラルの練習用にザキを覚えることで何回でも繰り返し挑戦できるよう上司から勧められています
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 12:45:26.47 ID:Wh7L0X4eO
ドラクエ4の話題でお願いします。
魔物の巣窟デスパレス。
変化の杖でごまかさないと、袋だたきにあってしまうのはご存知の通り。
しかし、会議直前に変化の杖で魔物から人間の姿にもどると、普通にピサロが現れて、なんと平然と話を始めるではないか。
一体どういうことか、理不尽です。これは解釈できまい。

※FCベースで起きた現象です。リメイク版では起きないかもしれませんが、御容赦下さい。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 17:40:56.85 ID:3yRe4jt+P
自称子持ちで会社員なのに
早朝から深夜までずっとドラクエやってる私のフレンドが理不尽です
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 17:46:41.29 ID:MKIvRbjV0
>>429
ネットでは二人一役なぞ造作もないことです
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 19:10:30.57 ID:+Bwe/MKY0
>>428
人前で話すことは意外に難しいのです
決められたことを話して同時に座っている人間のほうもくまなく見ると言うのは意外に難しい
まあ人間がいるなんて考えもしなかったのでそういう風になったのかもしれません
でも流石に面と向かって話をすると気付きます
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/16(木) 22:36:50.96 ID:ngmV+i/VO
>>428
あれは手元にあるカンペを読んでいただけです。
そのため周囲に気付きませんでした。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 00:27:10.81 ID:NdfxGmUv0
DQ8でオーブを探しに行った先で仲間と会話したら
この期に及んで寄り道なんてみたいなことを言ってきました理不尽です
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 08:39:05.02 ID:aW7aEt7n0
>>428
みんなが勇者がこんな場所にいる分けない!単なる人間型の魔物だろうと思いこんでます
例えるなら暴れん坊将軍で「余の顔、見忘れたか」と言われるまで悪代官が吉宗に気づかないようなもんです
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 10:30:01.05 ID:fEdxz5FX0
ドラクエシリーズで魔法しか能のない魔法使いがあっさりマホトーンにかかるのが理不尽です
毒針とか何故携帯しないのでしょうか?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 21:02:43.71 ID:vFOgGi7m0
>>435
なぜ携帯させないのですか?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 21:24:02.97 ID:UowCwebc0
>>378
サイヤ人と同じく、戦闘に適した肉体時期が最も長いのです。
見た目は爺ですが、少年レベルの年齢です。

>>410
戦闘中は一瞬のまばたきも許されません。
それぐらいの緊張感を持たなければ、勝てない相手と認識しています。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 22:04:21.79 ID:RbX30q9L0
>>434
現代社会のようにジャーナリズムが発展した世の中ならともかく、江戸時代は写真すらありません。
将軍の顔を知っている人なんて、実際に会ったことのある、数える人しかいないでしょう。
無茶を言う暴れん坊将軍が理不尽です。

これだけだと暴れん坊将軍の理不尽な点になってしまうので、>>428も。
当時のデスパレスの魔物達の間では、変化の杖を使って人間に化けるのがブームでした。
ですのでピサロさんも、「ああ、またやっているのか」と思って気にしませんでした。
当然一番人気は、とんがり帽子の姫様です。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 23:01:48.89 ID:2tKsqJphO
>>438
一番人気がロザリーじゃないのが理不尽です
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 23:47:35.64 ID:wQf+itVQ0
>>439
最初はロザリーが一番人気だったのですが、
ある時、宴会でロザリーに変身した魔物がふざけた物真似をしたら
デスピサロの逆鱗に触れ、その場で斬首されました。
それ以降はロザリーに変身することは許されないのが暗黙の了解になりました。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/17(金) 23:52:13.02 ID:jgEL4PIc0
>>433
オーブを探すと言ってなかったのです
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 01:17:32.66 ID:T8QXsPmk0
>>690
なんでも最新なら良いってもんじゃありません。生産ラインの確保。パイロットへの操作説明など
を考慮したら現行機で戦争を勝利まで進めたほうが効率が良い場合があります。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 01:19:44.82 ID:T8QXsPmk0
>>442
誤爆
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 09:00:00.55 ID:Pf6tGFCY0
>>440
マネマネのどこに切れる首があるのでしょうか理不尽です
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 09:00:18.04 ID:VFqE+lbP0
>>443
ロボの理不尽スレか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 12:35:01.46 ID:yF5DKBCFO
>>444
変化したまま処刑されました。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 12:56:03.05 ID:Pf6tGFCY0
>>446
悪ふざけの物真似より偽ロザリーの生首の方が悪趣味だと思います
理不尽です
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 14:11:51.44 ID:sUMhFLEz0
ドラクエ3などで夜間に外を動き回れるのが理不尽です
暗くて普通歩けないんじゃないでしょうか?それともどこかに光が…
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 14:19:19.87 ID:qN86wrBO0
>>447
これはアレです
「よくも!この魔物がッ!
 わたしにロザリーの姿を破壊させたなァああっーッ!
 よりによってこのわたしに! よくも!
 ニセ者だろうと、ロザリーをよくもわたしに攻撃させたなァーッ!!
 蹴り殺してやるッ! このド畜生がーッ
 思い知れッ!どうだッ! 思い知れッ!どうだッ!」
「異常だ! ロザリーの姿を自分で攻撃したことを怒っているのか!
 こいつの精神こそ暗黒空間だッ!
 こいつの心の中がバリバリ裂ける ドス黒いクレバスだッ!」

というやつです
相手の姿などすでに見えていません
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 18:54:01.26 ID:qCJTmzeS0
ドラクエ3の僧侶は硬派でダメージを与える攻撃呪文は真空呪文と言う渋い立ち位置です
中でも呪文では最後の方に覚えるバギクロスは大技でMP9で1グループに100ダメージ与えると言う優れモノでもあります
しかし、僧侶自慢のバギクロスが某覆面パンツ男も使うことができます理不尽です
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 19:49:29.40 ID:ZwVcQik00
>>448
意外に月明かりは明るいですよ。
田舎の方に行くと結構実感できます。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 20:01:22.08 ID:8C07e3mh0
>>449
10月から始まるアニメのキャラが若干入っているのが理不尽です。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 20:19:52.78 ID:yF5DKBCFO
>>447
処刑された瞬間に効果がなくなります。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 21:04:22.81 ID:HEe4qU9D0
モシャスで化けた場合って、死んでも姿は元に戻らないはず

少なくとも、IVではそういう設定でないと、シンシアはなんのために
身代わりになったのか判らない
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 23:53:09.41 ID:yF5DKBCFO
>>454
マジレスになりますが、変身及び補助呪文がかけられたキャラが倒されると、
同一戦闘中に蘇生できても呪文の効果が一切無くなり、呪文のかけ直しを
また1からしなければならない事は百も承知のはずです。

それを踏まえたネタであります。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 00:23:58.75 ID:nobRUAzW0
>>450
バギクロスは、ドラクエでこそ真空系の攻撃呪文として大きな竜巻を起こす呪文と説明されて
いますが、もともとは術者が足底を地面に擦り付ける事によって生じる熱対流でミニ台風を発
生させる神風の術に由来します。

この技の使い手は重心がどっかりしていなければ術者が吹き飛ばされかねず、またエッチな方で
ないといけません。パンツマンはその要件を十分に満たしていると考えられます。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 00:39:16.57 ID:AcLSExaP0
>>455
死んだシンシアの変身が解けなかった(らしい)ことを考えれば

蘇生手段(ザオリクや世界樹の葉)が、変身や補助呪文の効果を
解除していると考えた方が理に適う
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:00:11.56 ID:2br4BWrr0
シンシアは蘇生呪文で蘇られないように
ゲマが使用したような特別な炎で焼かれたため
死体すら残らなかったと解釈しております。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 01:42:12.39 ID:wWvfJwCR0
まずデスピサロとその部下は勇者の顔を知りませんでした
そこでデスピサロ自らが迷い込んだ旅人のふりをして村に潜入し
勇者っぽい雰囲気(なぜか変換できない)の若者の容姿や特徴
(緑色の髪をしている、レオタードを着ている等等)を襲撃前に部下に伝えたのです

部下は勇者に化けたシンシアを殺し、デスピサロに報告しました
この時死体を焼くかなんかしてしまい、服装や容姿を判別できなくなりました
部下の報告を聞いたデスピサロはそこまで徹底的にやったことに気をよくし
ひきあげじゃあと帰ってしまったのです
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/19(日) 12:56:53.78 ID:rx5JCrWk0
>>456
にくまるなんてこのスレにくるナウなヤングが知るわけがありません、理不尽です

461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 21:34:51.38 ID:9TzkUt4Q0
>>458-459
死体すら残らない状況で帽子が残っていたのが理不尽です
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/20(月) 21:46:57.65 ID:5zmEiuov0
>>461
シンシアはまずキュ○ティーハニーばりの変身をしたのですが
それではちっとも勇者に姿が似ないことに気づき
地下室へ駆けつけて勇者を見ながらモシャスを使ったのです
帽子は最初に変身した時に芝生に落ちたものです
お願い、お願い、(勇者には)近寄らないで、というわけです
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 08:49:30.68 ID:Yw6n6QZ0O
遅くなってしまいました。しかし、また解釈されてしまいましたか。
沢山いただきましたが、今回は>>434に納得です。
けど理不尽は不滅です。いつの日か解釈できない理不尽が現れることでしょう。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 20:04:18.19 ID:BMEKL1yw0
PSP版のFF1とFF2ってどうしてローディング時間が長いのですか?
FF4はそんなに長くなかったのに・・・

もう一つ。
PSP版FF1とFF2のBGMはアレンジバージョンしかありません。
オリジナルバージョンはどうしてないのですか?
正直あのアレンジバージョンはコレジャナイ感が凄くて・・・
FF4ではどっちも聞けたのに・・・
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 21:15:05.89 ID:du9ZoeXx0
デスタムーアが何問か前の問題に答えろと理不尽な無茶ぶりをしてきます
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/e/a/ea1f7409.jpg
先週ダウンロードしたばかりですが昨日ようやく4バックまで行きました
なんだか頭がすっきりしてきたような気がします
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 21:22:34.95 ID:FaPayb+70
>>464
>>465
昔のことを思い出すのは大変なんです。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/22(水) 23:09:14.64 ID:pTQ0yV5Z0
DQMJ2Pで登場したDQ9のサンディが、テリーのワンダーランドではリストラ(?)されて、
スキルごとなかったことにされているのが理不尽です。
ガングロだっていいじゃないですか! 一部から「ハエ」とか呼ばれていたっていいじゃないですか!
まあ、あんまり強くなかったですけどね。

>>465
まるっきりデスタムーアなのが理不尽です。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 13:23:22.66 ID:B/f50XKm0
うちにいるヒヒュルデがオスなので配合相手のエルギオスをメスにしたのですが
露出度が高くてエロすぎます理不尽です
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 19:44:28.21 ID:UjDKA0W/0
>>468
エロスギルとエロギオス
なんか似ていると思いませんか?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 22:53:41.18 ID:z6N+IefFO
>>469←審議を開始します
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 22:58:48.28 ID:BgNDlIJBP
バザーは大陸ごとですが、出品を取りやめたらどんなに離れた場所に出品してても返してくれるのが理不尽です
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/23(木) 23:51:35.47 ID:UjDKA0W/0
>>471
品物の輸送には量産型小型ルーラストーンが使われています。
取引所には各所に通じるルーラストーンを多数保管しています。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 01:27:30.05 ID:oQn9dVyc0
FF6の攻撃系召喚魔法はジハード以外やたら弱いのはなぜですか?
あれだけ派手なアニメを見せておきながら期待はずれもいいとこで理不尽です

マディンおめえのことだよおめえ(ボソ)
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 08:22:12.01 ID:edMk5D1o0
魔石が砕けてしまうと困るので、程よく手加減して召喚を行います
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 14:29:45.53 ID:D3vg7Eh/0
オリジナルのドラクエ4に鉄球魔人やオーガーが出てくるのに破壊の鉄球がないのが理不尽です
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 14:32:56.05 ID:/omso5J/0
友達はたった1年足らずで立派な職業に就いたのに、
僕は主人公であるにも関わらず最後まで見習い戦士のままなのが理不尽です
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 21:21:01.64 ID:D/iRC6WT0
>>476
安心して下さい
エッチな想像やいけない遊びが出来るあなたはちゃんと就職出来ています
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 23:42:47.11 ID:Rpu4Xu/U0
>>473
最愛の娘(ティナ)にそんなことを言われたら、マディンさんがショック死してしまいます。
もうちょっとオブラートに包んだ表現にしましょう。「お父さんって見かけ倒しだよね(ボソ)」とか。

>>476
貴方がラムザ・ベオルブさんである前提で話します。
確かに親友はサクセスしましたが、嫁さんに刺されました。
対する貴方は、最愛の妹とラブラブ逃避行です。どっちが勝ち組かは、言うまでもないです。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/24(金) 23:53:30.43 ID:2NcujbGp0
>>475
あの時代の破壊の鉄球は、一度手にするだけで
すべてオーガーや鉄球魔神のような顔になります。
そのことをブライが仲間に教えたため、見つけても見なかったことにしました。
彼は昔…。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 00:39:07.92 ID:QD2nBsI0O
ティラノサウルスがメテオを使ってくるのが理不尽です
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 08:44:42.75 ID:sbok7mBK0
鍵を使うと扉が消えるのが理不尽です
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 11:23:14.40 ID:W2JbHiDW0
>>480
恐竜の絶滅は隕石だか彗星だかが海に落ちたことが原因であると
少し前に学会での発表がありました
それが摂理というものではないでしょうか

>>481
すぐに戻ります
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 18:37:28.02 ID:4IiXEC49O
FF10ー2でお願いします。
カモメ団の飛空挺は飛行中も甲板に出られますよね。エンディングのみならず、イベントが発生することもあります。
けど、ここで誰でもツッコミを入れたくなる理不尽なんですが、なんで飛行中に外に出たユウナらは吹っ飛ばされないんでしょうか。
普通、飛行中に甲板なんかに出たらものすごい風を受けて立ってなどいられないと思うのですが。
これは解釈できないでしょう。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 18:42:52.90 ID:UcpjGb0P0
>>483
特殊なシールドが貼られてます
まほうのちからってすげーってことです
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 18:43:12.62 ID:uConU6PG0
>>481
扉に見えて、実は引き戸になっています
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 19:24:00.25 ID:9wnvQUt10
>>483
最近のFFはあまりやりこんでいないのですが
ファンタジーRPGに登場する飛行機械は、MAP地上を
徒歩で歩くのに比べ、多少は移動速度が上がっているものの
「東京から博多まで徒歩で20日かかるところが飛行機なら
2時間でついてしまう」というほど画期的に速くはなってません
仮に徒歩の速度を時速8kmと仮定し、飛行機械による
移動がその4倍も速かったとしても時速はたったの32km
ちょっとしたカーフェリーならこんな速度は出てますが
デッキ上から乗客が風に煽られて海に転落なんて事件は
頻出しておりません
杞憂です
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 22:41:41.37 ID:QD2nBsI0O
エクスカリバー、ラグナロク、ライトブリンガーと強力な剣には偽物が存在しますが、多くの主人公の最強武器であるアルテマウェポンには偽物が存在しないのが理不尽です
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/25(土) 23:18:33.08 ID:EtWXRg2nO
>>487
FF9には、変な薙刀の形をしていて睡眠の力を秘めた「アルテマウエポン」なる武器があります。


他シリーズでは「アルテマウェポン」しか出ておらず、
FF9の「アルテマウエポン」はひょっとして……?
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 06:48:32.42 ID:BDo/3+8AO
ううむ、また解釈されてしまいましたか。>>486さんの通りでした。
>>484さんもありがとうございます。
けど理不尽は不滅ですから、また解釈できない理不尽がきっと現れるでしょう。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 08:10:27.26 ID:M+b+Z8c80
PSP版FF2
リメイクってことでセリフとか色々改変されていたりしますけど
町の人の話が最新のものに更新されないのが理不尽です。

アルテア→フィン城奪還したのに未だに奪還してください。したよ。
サラマンド→ヨーゼフ死亡のまま止まっている。女神のベル持ってカシュオーン・・・いつの話だ。
バフスク→大戦艦破壊ヒャッホウ!・・・皇帝が竜巻やらパンデモニウムやら作っているのに。
ミシディア→アルテマとミンウの話が大部分。・・・だからジェイドの話を聞きたいんだってば!
「なんかあやしい、あやしいなー・・・」「いいじゃないか、ただ だし!」なぜ消したし。

「フリオニール・・・きて・・・じらさないで・・・」「ゴ、ゴクリ・・・」
ここは事後に1つ追加セリフとBGMがロングバージョンになっていた。
こういう部分は改変してるのにどうして町の人のセリフに注意を向けなかった、なぜだ!!
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/26(日) 23:47:39.34 ID:b8reF474O
海で行方不明中の父親をボケのネタにするDQ7主人公が理不尽です
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 01:07:44.06 ID:d4yrGW2W0
>>491
出会ったことどころか、存在すらまだ知らないはずのメルビンやアイラのことまで
一発ギャグのネタにできる少年です。
父親をネタにするなど屁でもありません。

それよりも母親をネタに出来ないのが理不尽です。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 10:13:06.31 ID:9K5CYIrA0
>>492
過去にご飯抜きにされた事があったのでしょう
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 19:01:30.97 ID:j9gnDpF60
9で女主人公にした場合
序盤にニードと二人で冒険する姿が
凄くお似合いカップルに見えてしまう私の頭は
多分理不尽です
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/27(月) 20:29:40.01 ID:dYGYJARIO
>>494
そのとおり
あなたは理不尽です

普通の人なら師匠とお似合いのカップルに見えます
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 20:26:19.13 ID:XzNt4YFj0
9で歴代ボスたちが歴代主人公の衣装をドロップしますが
その中で
・ダークドレアムが1主人公の衣装を落とす
・ドルマゲスが4主人公の衣装を落とす
この2つだけがどーしても納得できません!
(ドレアムさんが天空のかぶと落とすのは天空編繋がりで無理やり納得した)

ダークドレアムと1って何の関係もないですよね
ドルマゲスと4って何の関係もないですよね

理不尽です
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 21:00:26.37 ID:2xxtnE9T0
ギガデーモン(4)とやまたのおろち(3)とオムド・ロレス(MJ2)とワルぼう(テリー)から
マガルギ(キャラバンハート)がうまれるのが理不尽です

デュラン(6)とスカルスパイダー(イルカ?)から
ハーゴン(2)がうまれるのも理不尽です
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 22:20:08.19 ID:PtHWcj6P0
>>495
ウチのかわいい天使ちゃん(幼女姿)を、あんなハゲとカップリングする貴方が理不尽です。
リッカとロリ百合にして下さい。

>>496
ダークドレアムさんは、孤高の王者です。6の女子供の集団相手では、本気になれませんでした。
その点1主人公はタイマンで竜王と戦っているので、リスペクトしていました。
ですので、1主人公の装備をコレクションしています。

ドルマゲスさんは羽があるのに空を飛べないので、天空に憧れていました。
揃えたら飛べるようになるかと思って、天空グッズをコレクションしています。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 22:44:48.40 ID:CoKirtxE0
ダークドレアムさんは名前の通り悪夢ですので
夢を見る動物が存在する限りどこでもつながりがあります
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 23:56:28.76 ID:dQe5aNw10
ルギウスの兄であるはずのメイザーが配合表ではルギウスの子供というのが理不尽です
また、ルギウスは魔戦士4人の孫なんですがそうなると、ヴェーラ以外にだれか一人は女性なのが理不尽です
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 04:35:37.77 ID:ut6V/WRH0
>>494
9では詳細なキャラメイクができるので
必然的に女主人公には
あなたの理想の女性像が投影されている事になります
(その記憶も新しい序盤ならなおのことです)

一方ニードですが
その名前や言動から明らかな通り
彼はニートです
つまりあなたは無意識のうちに
彼に自分自身を投影している事になります

もうお分かりですね
ニードと主人公がラブラブに見えるというのは
あなたが理想の女性とラブラブになりたいという願望の顕れなのです
極めて自然な事で、何もおかしい事はありません
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 15:52:56.08 ID:YSB+ace+O
>>500
モンスターシリーズの配合は結婚ではありません
特定のモンスターを生贄に捧げることで、とてつもなくおそろしい何者かが新しいモンスターを渡してくれるだけです
仲間の魔王たちが本物とは思えませんよね?そういうことです
能力が引き継がれるのは何者かのサービスです
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 18:36:58.74 ID:oxKG1D1hO
>>497

「理不尽」だとおっしゃるのであるならあなたは魔物の遺伝子学や遺伝子結合メカニズムをある程度理解している方なのですか?

それならばどこがどういう風に理屈に合わないのかを科学的に説明していただきたいと思います



理不尽とは「おかしい」とか「考えられない」という意味とは少し違うのでゴザルヨ
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/29(水) 23:57:26.85 ID:tiGy3NtJ0
12人+3匹がかりでボコられて数万のダメージを与えられ
さらにベホマまで持ち出して必死だったくせに上から目線のセリフを吐く全知全能の神が理不尽です
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 11:43:09.04 ID:BwL+2AJ60
>>504
チェーンソー一撃で死んじゃう神様もいますから・・・
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/30(木) 13:26:05.03 ID:oDfF5VNG0
>>500
タイムマシンがある世界なのかもしれません
自分の娘が母親で、母親の息子が自分
そういう話を聞いたことがあります
ヴェーラ以外に女性がいることに関しては体外受精をした子供育てたと考えればいいです
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 01:25:21.72 ID:FkX9D2wR0
>>490
パラメキア帝国の手によって情報が分断されているため新しい情報が入らないのです
実際フィン国王がボーゲン伯爵の裏切りを知らなかったりしてましたよね?
パラメキアは新聞、マスコミ、ネットの動きを的確につかみ
そのコネクションを利用して各地の情報と情報を遮断することで
世界征服を有利に進めていきました。
ディストの竜騎士をあっさりと壊滅させたり
大戦艦や竜巻による被害が甚大だったり
小説版のフリオニールの村では年頃男たち儀式のため険しい山道を登り、
年頃の村娘とそのへんの山道で情交に及ぶということがあまり知られてないのは
実はその情報を自在に操る帝国の力が大きかったためです
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 13:20:21.85 ID:VhkSbRXeO
リルムは犯罪かと言って口説かなかった陛下が自分の城にいるリルムより若いと思われる女の子はしっかりと口説いているのが理不尽です
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 18:58:01.65 ID:KQEwfA6g0
>>508
あれは典型的なロリババアで
じつはエドガーとほとんど年が違わないのです。
背が低いので少女と見間違えられやすく、
本人もそれを面白がってわざと幼女のようにふるまっているだけです。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:21:37.66 ID:NMfxIZkB0
リアルの話
俺は幼い頃から友達が全然いなかった

人付き合いが苦手で、
友達というものに幻想・憧れを持ちつつも
どうやったらできるのかさっぱり分からなかった

「お兄ちゃんの友達?
 じゃあ教えてあげる。
 お兄ちゃんって結構呑気者なの」
友達ならそんな事当然知ってるはずじゃないのか
なんでわざわざ友達って確認してから言うんだ
理不尽だ
…と思ったもんだった

なぐさめなんていらねえよ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:38:50.37 ID:p+arJAgx0
友達と言っても、ローレシア王子とサマルトリア王子は
リリザでの邂逅が初めての出会いでした

それぞれ遠くの町に住んでいた二人は、実は「文通友達」
だったのです

当時はまだスマホとかありませんでしたので、文通といっても
メールのやりとりではなく、本当に「便箋に手紙を書いて封筒に
入れて郵便屋が運ぶ」というとっても悠長な通信手段です
この場合、手紙を届けるのは郵便屋ではなく、王国の使者ですが
彼らも早馬で駆けるばかりではなく、馬車で荷物を運んだりして
いましたので両国間の移動に意外と日数がかかることがありました

そんなわけで、サマルトリア王子からの返事が少々遅くなっても
それが彼の性格(呑気者)によるものか、交通事情によるものか
ローレシア王子にはわからなかったのです
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 22:28:42.09 ID:vr6Xjdub0
ライデインで雷を呼んでも雨が降らないのが理不尽です
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 23:14:21.99 ID:ojEyWVOF0
>>512
その雷を落とす雲を超高速で動かし、
落としたらすぐどっかやっちゃうので、雨など降る暇はありません。



FF6、世界崩壊後のオペラ座で。
八竜がステージにいるのに、誰も避難しないのが理不尽です。
あんなもんがいたら支配人含め全員避難しないほうがおかしいです。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 23:58:23.81 ID:VhkSbRXeO
>>509
同じくらいの年齢なら
君が大きくなったら
とか言わないんじゃないでしょうか?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 00:21:30.54 ID:lsPYqVD+0
>>513
あのオペラ座の人々は、主演女優に誘拐宣言されても
代わりの人材が居たら公演をやってしまう
恐るべきプロ根性が溢れているのです
竜に対する恐怖心もそのプロ根性には敵いません
なので避難よりも舞台を守る事が大事なのでしょう
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 00:41:57.77 ID:21k9dHuL0
>>508
エドガーは王様なので、自国内では自分が法律です。児童ポルノ法なんて、とっくに廃止済みです。
なので自国民に対しては、犯罪は成立しません。
サマサの村は外国なので、児童ポルノ法違反になることを心配しました。

>>513
八竜はああ見えて、プロの役者さんです。
勇者役が現れて戦闘シーンが始まるまで、大人しくしています。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 07:19:32.05 ID:NvtASJAC0
オペラ座の人達は天使の羽を購入して装備し
アースドラゴンの攻撃を無力化しているので避難するほどの脅威を感じていません
客足が遠のいたり、演技の邪魔になったりして困っているだけです
そもそもこちらから接触しないと戦闘になりませんし
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 08:45:58.51 ID:l68KtfXSO
>>512

雲の上の雷様である高木ブーの仕業だからです

確か彼なら雨を降らさず雷だけを降らす事ができたハズ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 22:07:20.28 ID:Tc33vchY0
>>514
人間の肉体は成人を過ぎて中高年になっても成長します。もっとも縦ではなく横にですが。
陛下は実はデブ専なので、彼女がもっとふくよかになってら付き合いたいと希望を述べたのです。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 23:51:09.60 ID:eE7xEfmO0
レベル11のオーガの戦士です
レベル上げの最中にキャタピラーに刺し殺されてしまいました
別に油断していたわけでもありません
斧と鎧で武装して正々堂々と戦いそれで敗れてしまったのです
それだけならまだレベル11程度の私の未熟と納得が行きますが

原因不明にサザミレ草原に飛ばされた姉は
まだレベル5のしかも人間であるにもかかわらず
木の枝同然の武器と水着みたいな装備でそのキャタピラーを
あっさり倒してしまっているのです

いったいどういうことなんでしょうか
オーガというのは頑強な肉体を誇る肉弾戦のプロではなかったのでしょうか
私はその肉体の強さを信じてオーガへの転生を決めたというのに

虚しくなって思わず階段の上で無意味に寝っ転がるくらい理不尽です
レベル上がらないし
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 23:54:13.60 ID:6rRMNqJb0
>>520
サザミレ草原のキャタピラーはあなたのいるところのキャタピラーの強さにあこがれています
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 00:00:53.48 ID:AmDA+PD+0
ドラクエ10でレベルアップすると重さが増えるのが理不尽です
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 00:49:25.93 ID:6ltyEzN90
>>522
レベルアップすると言うことは力が上がる、筋肉量が増えて筋力があがっているのです
ですから重さが増えても不思議ではありません
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/03(月) 01:52:20.91 ID:P4Zt0S9uP
ドラクエ10
主人公は人間の時剣で戦ってました
また依代になったウェディも剣の修行中に事故で命を落としました
それなのにウェディとして復活したら戦士ではなくなど剣とは程遠い職業になったのが理不尽です
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 00:25:58.38 ID:/jtgd6XV0
>>524
ウェディの人は剣は素人だったにもかかわらず、
いきなり実践訓練から始めてしまったため、うっかりよそ見して死んでしまうハメになったのです
以後、魂が剣を使いたがっても身体が拒否するようになりました。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 21:03:46.32 ID:gWQgqLW70
わりとマジっぽいDQ10設定質問を
こんなネタスレでする人が理不尽です

まだ一ヶ月しかたっていないし
これから明らかになる事実があるかもしれない

誰かが質問にネタで答えた直後に
公式回答が判明してしまったとしたら
答えた人はとんだ赤っ恥です
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 22:44:31.19 ID:1SWrchxtO
敵に眠らされて起きたとき、HPやMPが少しも回復してないのが理不尽です
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 22:57:01.26 ID:LPqao+H3O
宿屋に寝ている間に何かされているとは考えられませんか?
例えば食事なんて怪しいですよね?
普通に考えれば宿屋の方が異常なことは自明です
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:22:01.09 ID:1SWrchxtO
ドラクエ6では、遊び人が移動中にMP回復する、ねるという特技をおぼえますが
他のシリーズでもラリホーかけてもらってMP回復出来てもいいと思います
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:30:26.87 ID:1B8XugOq0
>>529
ラリホーの睡眠と特技の睡眠は質が異なります。
特殊な呼吸を維持しながら眠りにつくことで
体の自己治癒力を高めて、回復をしているのです。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:57:23.49 ID:bxZIUSnJ0
ゾーマが烈風拳や邪影拳を使うのにはもう慣れましたしつっ込むのもやめます
彼は大魔王ですから
しかしさきほどおおくちばしがフルバーニアンハリケーンみたいな動きで襲ってきたのは何なんでしょうか
サーバーが極端に混雑してるわけでもないのですが
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 23:59:14.99 ID:uHgr01hdO
クリスタルのかけらを呑み込んでいたためバッツを乗せて飛べなかった黒チョコボに、吐き出させたかけらを持って4人で乗ったら飛べたのが理不尽です
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 00:07:37.80 ID:bxZIUSnJ0
>>532
一般的な考え方をすれば喉に詰まっていたため苦しかった
ということでしょうが真相は異なります
クリスタルは凄まじいパワーを秘めるため
長時間身体に密着させていると身体機能を害し衰弱するのです
幸いすぐ吐かせたのでことなきをえましたが
クリスタルの爆発は危うく黒チョコボを絶滅させてしまうところでした
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 11:36:06.37 ID:XX1b8y4w0
ケルブの村のウェアウルフ達は雄ばかりで、雌がいない気がするのが理不尽です
長老以外見た目全部同じだし、女言葉を喋る人物もおりません
どうやって子孫を残しているのか理解不能なのが理不尽です
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 13:53:42.35 ID:k1lIGRFXO
>>534

女は全員オレ女です
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 09:15:02.79 ID:X/Kd+Ue/0
小さなメダルを集めて高価な品物と交換する王様が理不尽です
悠長すぎやしませんか?高価な品物を買うおかねはどっから湧いてくるのでしょうか?
まだ実用性のある種を集めるならわかりますが
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 20:30:33.29 ID:lUuKT+1N0
DQ6
マーメイドハープを使うと泡に包まれて海中に潜ります。
海上では浅瀬が邪魔で通れない所も海に潜れば通れます。
そこが謎です。分かりません。理不尽です。
海が浅くなっている部分が浅瀬でしょう?
なんでそこに船が丸々潜れるのですか?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 20:35:55.10 ID:4n7hEzy00
あれは「浅瀬」ではなく「岩礁」です

岩礁がある海域は座礁のおそれがあるため、普通の船乗りは
入っていきません 通常船の状態で進めないのはこのためです

しかし、ハープの力で船を水中に没してしまえば、海底の様子を
直に見る事ができるので、避けなければならない岩を鮭ながら
進むことができるのです
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 00:15:16.42 ID:Yv6uIzna0
>>536
「小さなメダルよりも交換品の方が価値がある」と、誰が決めたのでしょうか?
小さなメダルは闇ルートで、1枚20000ゴールド以上の価値があります。
実は交換品は小さなメダルの、1/10ほどの価値しかありません。でなかったら、親切に交換なんてしません。

メダル王的には、こんな感じです。
      ./                      \
       /                         ヽ さっきオレが小さなメダルと
.     /                八        \ 景品の交換をした時……
.       |        /V八/| || |ヽ |‐-‐))'´|,|ヽ    ヘ
     |        |`‐- ノ_|/ ヽl |/`‐-/‐'´ | /〃ヘ\ あいつたぶんオレのこと
     |       |::`‐-、_ `‐-、_     /::/ |/  「いい人」だと思ったと思うんだよ
     |     |, | ノ     `‐-、_|||  ||:::/   |
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ ククク…
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| ああいうバカがいるから
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/ :::::: ..\ :::iillllllllllノ  メダル王はくいっぱぐれねえんだ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ ::::::::::::::; |:iillllllllノ
     |.  \_.l |::::    ̄ ̄ ̄   :::::::::::::::::; | ̄   |   オレが
.   ./|     N::::::::::  __,ノ (::::_::::::::::::; |   |    「いい人」のわけねえじゃねえか……!
  ./::: |    /: :|:::::::::/              ‐┘ヽ |
 / :::::: |.  ./:: ::|::::/:   (二二二二二二二二) ,|  ……ククク…
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::        __     |  話にならねえ甘ったれ…
: : :::::::::::::|.../:::    ::\::::       ::::::::    |
::::::::::::::::::|\       ::\ l  l  l l l l l l  |:::::::::\ DQ世界じゃそういうウスノロは
:::::::::::::::::|  \       :::::\_______|::::::::::::::::: いのいちに餌食…
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::  ……喰い物…
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 22:33:42.31 ID:qmxLZ49s0
天の箱舟には
ささきいさおとタケカワユキヒデの
どっちが似合うと思う?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 22:53:07.41 ID:ESeKvBpH0
DQ5の新キャラ、デボラが理不尽です。

高飛車姐御キャラなど一般受けしません。
おかげで新キャラ登場にも関わらず、ビアンカ・フローラの二大勢力に変動がなく
ネタキャラ扱いとなっております。
どのようなキャラが世間受けするか開発陣はリサーチしているのでしょうか。
ぜひ、新作ではツンデレツインテールとか黒髪ロングとか巫女さんとか需要の大きい
キャラを出していただきたいものです。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 23:59:14.66 ID:dyZ3m4MEO
>>541
あれは俺には2人のうちどちらかを選べないといった人のための配慮です
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 02:42:16.23 ID:cTTVm9S80
>>541
皆新しいモノ好きなのでむしろ大衆受けするように作ってしまうと
デボラに人気が集中して二人の価値がなくなってしまいます
そこであえてマニア向けのキャラ付けをしてこれまでにないコアな人気を得る、これでビアンカとフローラの人気を損ねることなく新キャラを差し込むことができます
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 08:24:05.22 ID:BI8aBCBIO
DQ7のデスマシーンがプレステ本体ごとキノウテイシするのが理不尽です
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 08:40:28.61 ID:ZgnVRq3O0
便乗して
デボラの登場の仕方が理不尽です
ビアンカかフローラか、一晩悩みに悩みぬいてどっちかに心を決め、いざプロポーズ!
というあのタイミングで唐突にでてこられても
正直主人公的には( ゚д゚)ポカーンでしょう
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 08:51:57.25 ID:egpNLqT20
ビアンカかフローラか、一晩悩みに悩みぬいたにもかかわらず、
実際には、ルドマンさんにプロポーズした人が多いと言われています(断られますが)
それを考えれば、デボラにも勝算は充分あります
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 08:53:36.68 ID:TLew+zxs0
>>541
ペプシがキュウリとかバオバブ味のコーラを出すようなものです
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/09(日) 10:36:54.56 ID:3O/PQNWo0
地獄の硬い卵から生まれてきたダークドレアムが理不尽です
子供であるはずなのに勃起していたってことですか?
何か間違ってませんか?
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/11(火) 14:28:49.64 ID:IwozrSB50
>>548
屋敷幽霊はご存知ですか?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/11(火) 22:03:23.12 ID:Cd/sM8Mx0
FF3のDS版で最初にルーネスは
穴に落ちましたがかなりたかいいちから落ちたと思います(階があるから)
骨折の一つもしなかったのは何故でしょうか?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/11(火) 22:32:10.38 ID:h4czhhtA0
柔道の経験が役に立ちました
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/11(火) 22:44:27.01 ID:Cd/sM8Mx0
>>551
柔道をマスターするのはジョブを覚えてからじゃないですか?
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/11(火) 23:26:17.34 ID:+2kpaf4G0
>>552
柔道ではなく衆道です。穴に堕ちる経験は十分に積んでいますので
この場合もあわてることなく適切な対処を取ることができたのです。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 09:00:18.22 ID:IurSDN+J0
>>544
文字通りデスマシーンの本懐を遂げているのです。
そこは褒めてあげましょう。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 20:35:25.32 ID:BfSzS20T0
レオパルドが含まれるパーティにとても不利な大魔王ラプソーンが理不尽です
なんで仮の肉体なんかに憑依した自分にぼこられてるんですか
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 23:19:17.76 ID:DWNOAFgN0
>>550
DQやFFの主人公一行は、基本的にどんな高いところから落ちても、ケガひとつしません。
DQの塔で用事を済ませたあと、ショートカットでてっぺんから飛び降りるのは、お約束です。
FF6にいたっては、空中分解した飛空艇から投げ出されましたが、一人の死者も出ていません。
それに比べれば、穴から落ちるぐらい、誤差の範疇と言えるでしょう。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 23:47:00.45 ID:fYltt/9e0
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 01:47:36.28 ID:g0nDYcwU0
>>557
そんな両目がない人なんかマイナーすぎます
559ドラクエ4:2012/09/13(木) 20:45:09.21 ID:RPFN9NZBO
ピサロナイトを倒していないのに、エスタークを倒してロザリーが拐われた後、
消えてしまっているのが理不尽です。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 20:54:28.24 ID:FnDDWfVu0
無論襲撃者に殺されました
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 21:02:24.42 ID:/3udA8aO0
>>5
オレ勇者だけど、美人付お肉を断る理由がわからない。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 21:40:35.50 ID:CBEiMJ2i0
>>561
美人付お肉ってトルネコのことかと思った
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/14(金) 22:24:00.02 ID:/HqK5cP/0
>>557
うちのPCでは見れませんが
>>558を見る当たり山ン本五郎ざえもんですかね
たしかにあの人は自分にボッコされてひどいめにあいましたね
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 08:25:12.77 ID:aBVReefJ0
ロクサーヌさんが結構な出世をしているようですが一体何があったというのですか
そもそも彼女は宿屋協会のエージェントではなかったのですか
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 21:49:00.19 ID:r6owlsTo0
勇者・ライアン・アリーナ・クリフト・ブライ・トルネコ・ミネア・マーニャの
全員を馬車に入れて移動しようとすると

ホフマン/パノン/ルーシア/ドランは導かれし者ではないので

と言われて中の人と交替するよう促されるのですが、同じことを
デスピサロでやっても叱られません

いったい何時デスピサロは導かれし者に成り上がったのでしょうか

この状態で、ロザリーヒルへ行くと、二人でラブラブデートしてる
みたいでいらつきます
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/15(土) 22:58:41.68 ID:c6kZmZUW0
>>565
進化の秘宝で進化したエビルプリーストのもとに導かれし者と考えればなんら理不尽ではありません
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 04:29:15.20 ID:QaDOrOtr0
>>564
「宿屋協会のエージェントとは仮の姿…」
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 12:31:12.44 ID:jLLJVyCe0
ドラクエ4の3章のエンドール城で鋼鉄の剣*6+鉄の鎧*6が6万Gと交換できるのが理不尽です
単純に計算すると、19200Gですよ
鋼鉄の剣はボンモールに売っていますが
キメラの翼でボンモールに行った人が誰もいないとでも言うのですか?
それにエンドールの城下町で買うことができる鉄の鎧まで集めさせるのはどうしてですか?
色々と理不尽です
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 13:01:34.99 ID:LbywMFFt0
>>568
役所の談合とはそういうものです。
普通に注文したら数十万円ですむような図書館のWEBサイトを
しょぼい機能しかないのに数百万円出すようなお役所もあります。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 16:15:10.10 ID:BdVT4AVa0
エンドール征服を考えていたボンモール王は自国の鋼鉄の剣製造技術を高く評価し、保護しており
何よりもエンドールにそれが渡ることを畏れていました

そのため、ボンモールからエンドールに渡る橋に関所を設け、ボンモール製の剣があれば
「剣一振り=1万ゴールド」の関税を掛けていました

大量流出を防ぐためですが、それでもエンドール側は買い求めていたのです

おそらく、トルネコ以外の商人がボンモールから剣を買い付けても、この関税が係るため、6万G
では足がでてしまうでしょう

なお、ボンモール王の手紙を所持しているトルネコは関所などフリーパスですから関税なんか
かかりません(いわゆる外交官特権という奴です)

エンドール王もそういった事情を加味した上で価格設定をしたものと思われます
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/16(日) 17:45:44.75 ID:sjkLJR060
27歳あたまおかしいw
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 00:25:28.24 ID:0uF5TC6l0
>>557
ところで本当にさんもとごろうざえもんで合ってます?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 04:58:34.99 ID:GyRllPGe0
強敵ボスと名高いバサグランデは暴君、クァバルナは天魔と二つ名で呼ばれるのに
蜘蛛としか呼ばれないアラグネさんが理不尽というかかわいそうです
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/18(火) 23:52:07.32 ID:mgLsI12q0
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 00:33:39.57 ID:2rbclCCU0
>>568
あれはエンドール王のせりふから開店祝いの祝儀と言われていますが少し裏があります。
エンドール王は戦争を食い止めたトルネコを非常に高く評価しており
同時に警戒しています
早いうちに味方につけたほうが得と考えた王は
破格の値段の取引きという飴で手懐けようとしているのです
もともとエンドール王は魔物に対抗するため格闘大会を開いていたのですから
武器屋の存在を重要視していたのでしょう
世界が平和になった後は、武器屋と親しくしていると
さて戦争準備かと疑われてしまうので
トルネコが不思議のダンジョンのために旅立つのを許したのは
いい厄介払いだったのかもしれません
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 15:04:33.86 ID:TL43g2Ad0
>>573
蜘蛛と言えばアシュラマン、アシュラマンと言えば魔界のプリンスです
暴君、天魔に劣らぬ尊称と言えましょう
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 21:33:01.99 ID:9dUVYptV0
PSP版FF2

PSPリメイク追加要素にエクストラダンジョン「秘紋の迷宮」と、そのダンジョンで使用する「ことば」がありますが
新しく増えた「ことば」がゲーム本編で使えないのが理不尽です。
ミシディアの本棚に「ことば」を使うと「ことば」にまつわる話とか読めたりするのですが
秘紋の迷宮で手に入れたことばだと全然使えません。
面白くないと言うか、手ェ抜きやがってと言うか・・・
迷宮の主のデュミオンとの会話も特定のことばでないとロクに話が通じないし・・・
なんて理不尽。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 22:24:23.77 ID:lMkk6p+8O
身の毛もよだつほどの雄叫びをあげられたら敵だけでなく味方も驚くと思います。理不尽です
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 22:47:06.24 ID:v00P6/5I0
>>578
その声は指向性なため、サイドに居る仲間モンスターには殆ど聞こえません。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 09:20:43.77 ID:Go+LJfxl0
>>578
知らない人が大声上げたらびっくりしますが
知ってる人が大声上げたってふーんとしか思わないでしょ
それと同じです
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/21(金) 22:53:34.72 ID:qHQPzWj3O
]ではブリッツ界最強だったアニキが]2ではブリッツ初心者の召喚士様と同じくらいまで落ちぶれてしまったのが理不尽です
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 09:17:14.11 ID:1CXeeauC0
>>581
ジャンプの漫画だと新シリーズになると
「あれだけ強かった奴があんなにあっさりと」みたいな展開ありますよね
ウォーズマンとか
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 17:02:13.19 ID:9is2Hwo70
フローラは
SFCドット絵での
ふわふわ髪に清楚な純白ドレス
の方が良かった

いつの間にか(と言うには早い段階過ぎかもだが)
リボン付きストレートに肩を晒した民族衣装
が公式という事になって
リメイクもそっちになっちゃったけど
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 19:35:53.41 ID:OgNjh6lp0
ラスト近くの町は周りにとんでもない怪物がウヨウヨいるのに
攻め滅ぼされたりしないのはなぜでしょうか。
魔王だって自分の城の喉元に突き付けられた人間の拠点を
放って置くなんて理不尽だと思います。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 19:53:57.18 ID:lR5BpFdt0
冒険を始めたばかりの頃の町の武器防具屋の品揃えと
終盤に辿り着く魔王居城近くの町の品揃えを比べてみて下さい
これが、その町の防衛力&攻撃力の差です

竹の槍とかマジで売ってるラダトームの町周辺を制圧するのは
スライムとかドラキーなど低レベルのモンスターでも任せられますが
炎の剣とか無限に売ってくれる強力なメルキドの町を包囲するには
ドラゴンとかスターキメラとか強力なモンスターが必要なのです
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 07:28:19.12 ID:E3tnVsFA0
>>584
魔王の主食は何でしょうか? ゾーマさんが言ってましたが、人間の絶望です。
魔王は案外グルメなので、新鮮な絶望が欲しいのです。だからあえて、居城の近くの人間を生かしておきます。
普通の食材と同じく、絶望も住んでいるところから距離が遠くなると、鮮度が落ちます。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 08:15:51.16 ID:nmQFnT4mO
進化の秘法を使ったデスピサロをも超える強さを持っているのに
あんな場所で卵と鶏の言い争いをいつまでも続けているエグチキが理不尽です
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 10:12:08.59 ID:WCVc/8Ti0
>>587
逆です。
あのような強さを手に入れたため、デスピサロなんか雑魚だと思っているのです
普通、ゲーム終盤でレベル50になって、スライム倒しに行くでしょうか
そんな無駄なことするくらいなら永遠に答えの出ない問いをしたほうが有意義なのです
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 11:22:39.34 ID:JqDDwrqW0
じひびきやつなみで味方が被害を受けないのが理不尽です。
あれで起こる地震や波は一体どういう仕組みなんですか?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/23(日) 12:01:53.23 ID:AXUfj+ac0
>>589
大門五郎の「地雷震」はご存知でしょうか
地面を殴って地震を起こし、立っている相手を転倒させる大技さ!です
この技は地面を揺らすので当然味方を巻き込みますが
大門とチームを組んで日が経ったためか
草薙京と二階堂紅丸の二人は95年以降
彼の技に反応してジャンプで回避します
もうお分かりですね?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 20:16:58.34 ID:aBLbKoiR0
どう見ても貨幣経済と縁の無さそうな生活をしているモンスターを倒しても
ゴールドが得られるのは理不尽だと思います。なぜですか?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 21:13:20.86 ID:Kk6n28Rt0
>>591
@某アニメのように、モンスターを倒すと宝石に変化する
A某ゲームのように、モンスターを倒し、そこから得られる
アイテムが価値を持つ。それを省略して、ゴールド取得という表示にしている

Bその他
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 21:20:34.84 ID:g35z/VppP
テリーのワンダーランドで、私の育てたモンスターが同じターンにオロオロと強者の余裕が発動しました
どのような精神状態なのでしょうか?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 22:37:59.49 ID:ClvsRID50
>>593
いわゆる情緒不安定です
下手にいろんなスキルを極めさせようとしたため
心のバランスが崩れたのでしょう
筋は通ってますね
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 22:41:17.55 ID:w1bxftkV0
>>593
泣き喚いてスッキリすることで心を落ち着かせるエシディシのような精神状態です。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 22:55:18.67 ID:mZhz+sIS0
武者震いってやつです
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/24(月) 23:57:39.81 ID:hGcIAHRBO
異世界に飛ばされたらマテリアブレードなる謎の剣を装備しなければ必殺技が使えなくなってしまったのが理不尽です
もとの世界では釘バットでも使えたのに
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 20:15:21.61 ID:AFU2N8Td0
>>584
ラスダンの近くの街は魔王軍が誘致したものです。

魔王様は人里はなれた山岳や溶岩地帯に居城を設けることが多いのですが、その多くは資源もなく
産業の発展も到底望めず、人口の流出が続き経済の停滞を招いております。
国内は税収も少なく生活保護にあてる財源も無いため弱いモンスターは生き残れず、無法者の怪物
達がウヨウヨしています。

国内の治安の悪化は貧困に起因するということで、最近の魔王様は外国人城下町を作ったりボス部屋
の前にセーブポイントを作ったり、至れり尽くせりの接待で外国人資本の流入を奨めております。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/25(火) 23:58:55.12 ID:/ujp2MGt0
DQのモンスターのおおきづちが理不尽です。
あれって単に持っている得物の名前ですよね。なんで彼らだけ武器の名前で呼ぶのでしょうか?
武器の名前で呼ぶのはぶきようだからといった、だじゃれは無しで回答願います。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 00:22:25.02 ID:8Z+G7AeQ0
>>599
それはもちろん、”おおきづち”が本体だからです。
しかし人型の部分が大木槌を扱う能力がないため
ミスをしたり、会心の一撃をだしたりと、ムラがあるのです。
そして、倒しても殆どの作品で、大木槌が手にはいらないのもその証拠です。
8では、稀に、無傷の状態のおおきづちを手に入れることができるようですが。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 03:13:12.79 ID:E8+8bQ0X0
>>597
クラウドさんは異世界に飛ばされて、記憶喪失です。
Lv99で超究ナントカが使えたとしても、すべて忘れてLv1になっています。
あのマテリアブレードはちゃちな剣ではなく、異世界のかつての力を引き出すという、すごい剣なのです。
何のためにどうやってあんなところに隠したのか、よく分かりませんが。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 10:36:04.42 ID:hkeH91AsO
FF5でお願いします。
オメガと双璧をなす神竜、多彩な技に強力な打撃、まさに最強ですよね。
でも、ここである意味当たり前の理不尽が。
神竜って宝箱の中から出てくるんですよね。
どんだけちっちゃいねん。理不尽です。
これは誰にも解釈できるはずがない。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 12:10:20.05 ID:3ejimcO+0
>>602
確かに解釈は難しいでしょう
なぜなら、貴方はすでに答えを自身で出しているからです
おっしゃる通り神竜は多彩な技を使う、その技の一つが
身体の縮小だったのです

何しろ神竜ですので
この程度は強引でもありません
逆に理不尽です
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 18:53:10.53 ID:ubBojQdL0
GBA版&PSP版FF1のエクストラダンジョンに登場するボスは
FFシリーズで巨大な壁となって主人公の前に立ちはだかった連中なのですが

FF3闇の世界の4ボス ケルベロス、エキドナ、2ヘッドドラゴン、アーリマン
FF4ゴルベーザ四天王 スカルミリョーネ、カイナッツォ、バルバリシア、ルビカンテ
FF5最強の双璧 神竜、オメガ、時空の旅人として他シリーズにも登場するギルガメシュ・・・とアトモス

・・・なぜFF6からはオルトロス、テュポーン、デスゲイズなんでしょうか。
なんでこのセレクトなのでしょうか。FF5のアトモスも微妙・・・
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 19:53:21.66 ID:8Z+G7AeQ0
>>604
申し訳ありませんが、ここは質問スレではありません。
開発者の意図を知りたいのであれば、スクエニへ直接お問い合わせください。

FF6でラスボスを除くと、戦闘回数の多いボスはその3体ですね。
特にオルトロスとテュポーン先生はFF6の代表的なボスキャラでしょう。
セレクトの理由としては十分かと思います。

よくは知りませんが、アトモスも実は結構他作品に出演しているようです。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 19:58:40.50 ID:hz0USY7Y0
>>604
各シリーズでプレイヤーをビックリさせたキャラを選抜しています
アトモスは吸い込むのがビックリですし、オルトロスはやたらにしつこかったり、テュポーンは鼻息で吹きとばしたり、
デスゲイズは飛空艇での突然の遭遇です
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 21:41:54.41 ID:HXScEcya0
>>602
神竜が小さいのではなく晏逅寺軟體拳(あんこうじなんたいけん)の使い手だからです。

ぜひ、神竜との対戦では飛竜の槍でみだれうちしながら覇極流千峰塵と叫んでください。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 22:15:37.34 ID:wCmTNlJL0
>>606
FF3のケルベロスはやけに弱くてびっくりしたということですか?
私の場合は拍子抜けした覚えがあるのですが……。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 22:49:01.53 ID:hz0USY7Y0
>>608
ケルベロスは顔が何個もあることにビックリです
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/26(水) 23:52:19.87 ID:pugC8hnWO
兄弟のはずのケルベロスとオルトロスがFF1では似てないどころか別の種族に見えるのが理不尽です
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 00:00:12.27 ID:sSvrrT380
>>189
あの
娘にのみ甘かったグランゼニスが

オルゴに飲まされた苦汁の果てに
身も心も丸くなったかと思うと
けっこー胸熱ですw
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 01:33:22.04 ID:Z2t4BKfV0
>>610
兄弟のはずのエドガーとマッシュも片や色男、片やクマです。
育った環境が兄弟を大きく変えたのです。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 01:33:26.34 ID:URZ9iGn20
FFTには本が武器として存在していますが、攻撃方法が理不尽です。
なぜ読むだけでダメージが与えられるのでしょうか。
FF3(リメイク版準拠)では激しく殴る事によってダメージ与えています。
この様に、本の角の凶器具合を利用した方が利に適っていると思います。

更に言えば、範囲が自分中心のドーナツ型で、面倒なのも理不尽です。
一体どういう事なのでしょう?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 01:42:07.82 ID:GdIiqFTk0
>>613
言霊をご存知でしょうか?
言葉に宿る魂の力を利用して攻撃しています。
その言葉が正しく影響する距離というのは決まっています。
遠すぎても近すぎてもよくありません。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 03:04:31.87 ID:YozDmBEn0
>>610
同じエキドナとテュポーンの子供のくせに別種族にしか
見えないやつの方が多いので問題ありません。
ヒュドラとかスキュラとかキマイラとか。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 12:24:22.88 ID:F0Iiucz10
バハムートとベヒーモス…
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/27(木) 15:51:02.00 ID:tJsHWKDg0
>>613
あれは敵の黒歴史ノートです
触れられたくないものを大声で読んで精神的ダメージを与えています
618ダイエットフーズ社:2012/09/27(木) 18:42:28.29 ID:yMyeSHvl0
FF4で登場したポーキーのおかげで豚状態を瞬時に回復できる当社のダイエットフードはどの店にある人気商品でした。
しかし、登場してまもなく引退してしまったせいでFF5の頃には当社の主要商品であるダイエットフードの需要がなくなってしまいました。

登場してまもなく引退してしまったポーキーさんが理不尽です。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 00:35:37.77 ID:Em38fEyn0
ドラクエ3時代にあった雷神の剣がドラクエ1・2の時代にないのが理不尽です
使うとベギラゴンの効果ってすごいのにどうしてなくなったのでしょうか?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 00:53:22.48 ID:9Zj8nvpo0
>>618
最近トンブレロというモンスターがレベル上げに最適だといって話題になっていますね
ポーキーで豚になった人をさらい、レベル上げに利用するという暴挙を阻止するために
永遠に封じられたのです
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 01:00:23.07 ID:9Zj8nvpo0
>>619
やはりどこかのだれかが秘匿していると考えるのが自然でしょう
個人的にはムーンブルクの王があやしいとふんでいます
ローレシアの城にはロトの印が、サマルトリアにはロトの盾が
アレフガルドのほこらにロトの兜が残ってたところを見ると
それ以外の宝はムーンブルクにあったと思われます
ハーゴンの軍勢はムーンブルクの城を襲撃し、虐殺、陵辱の限りを尽くしたのは
そういうアイテムを持っていたことを恐れていたためと考えるとつじつまが合います
その際略奪したロトの鎧といなずまのけんはロンダルキアに隠しました
ロトの鎧を処分しなかったのはそれを捨てるのはとんでもないとか言われるためです
いなずまのけんは偶然かもしれませんがハーゴンの騎士が所持できます
ですがらいじんのけんは非常に優れた武器ですが装備できる人物が限られ
ハーゴンの軍勢にはそれがいなかったのです
ハーゴンはそんな武器が存在するとかえって不利になると判断し
誰にも手の届かない所にやってしまったのです
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 19:38:32.93 ID:lHrNxmed0
>>619
雷神の剣ってのが、ドラクエ3に出てきてたのですか?
宝箱は全部開けたと思っていたのですけど、取りこぼしが
あったみたいですね
まだまだやりこみが足りないようです

すみませんが、どの町orダンジョンにあったのか
教えて頂けませんか?

ひょっとして、くさなぎの剣のように、特定のボスを倒すと
手に入る自動拾得アイテムでしょうか?
もしそうなら、預かり所に預けっぱなしになってるかもなので
確認してみます
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:19:39.33 ID:9Zj8nvpo0
>>622
だいたいそれは理不尽な質問ではありません
いったいこのスレにどんな回答を期待しているのでしょうか
まったく理解できません
じゃあしかるべきところで再度質問し直してください
んじゃこれで。文頭を縦に読むのを忘れないように
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 20:58:05.61 ID:e43g7ACJ0
>>622
トロいもんですね、なんですかあなたの質問は。まずは
ロムって見るという基本中の基本もわからないのですか?
ルールといっても全体で通用するものとその板かスレでしか通用しないものだってあるのです。
キチンとしないと、2ちゃんねるではやっていけませんよ。
ン?もしかしてこんなこと言われて悔しいですか?あなたには空気を読むという
グッドなスキルが欠けているのです。もうちょっと勉強しましょう。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:10:39.62 ID:XA0XdSf4O
FF10、FF10-2では一切名前で呼んでもらえなかったティーダがDDFFで急に名前で呼ばれるようになったのが理不尽です
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 21:12:02.65 ID:KYlA59Dp0
>>623-624
あまりに見事で釣られそうになりました
理不尽です
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/28(金) 23:50:26.80 ID:21SbdZAt0
>>623
上手いことスレ違いへの忠告にも成っていたので
624を見るまで気付きもしませんでした。
一番下を見なかった私が間抜けでしたが。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 01:47:11.96 ID:mWN/6AtN0
>>618
某アドリア海のエースがブタの魔法を乙女のキッスで解いたことから、ブタの魔法を解くのは乙女の
キッスにするべきであるという意見がでたため、ステータスブタは見直しとなりました。

御社の製品が売れなくなったのは残念ですが、ブタになるたびにリディアとかローザでちゅっちゅっ
やってると戦場なめてるのかと憤慨する古風なプレイヤーがおりますし、このいやらしいメス豚めこ
うしてくれるびしばし、と危ない方向に目覚めるプレイヤーもいることから、子供たちによろしくな
い影響を与えるということで廃止の運びとなりました。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:22:19.91 ID:vyPMKRsFO
賄賂で見逃してくれるモンスターが理不尽です
お金を何に使うつもりなんでしょうか?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/29(土) 23:30:58.11 ID:5NMrElGC0
>>629
自分より強い人間に遭遇した場合賄賂で見逃して貰うために貯めているんです
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 22:31:22.28 ID:tSjDvUlbO
>>630
圧倒的戦力差で99999出せるのに一度も賄賂を貰ったことがありません
理不尽です
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 23:12:40.80 ID:Fg4WK6490
DQ5ですが、はぐれメタルがほかのメタルスライムと群れで出現しました
(はぐれ:1匹 メタル:5匹前後)

はぐれていません、理不尽です
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:10:08.56 ID:maDU4vDzO
DQ5でパルプンテを唱えたとき、敵全体が凍りつくということがありますが、
一定のターンで戦闘が強制終了になるのが理不尽です。
なぜ倒したことにならないのでしょうか。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 00:40:09.55 ID:pV7Z+Bv40
>>632
はぐれメタルは一人でいるからはぐれなのではなく
その液状のような身体のため
身体の一部が離れてしまいやすい、つまりはぐれやすいからはぐれメタルなのです

ですので、はぐれメタルがほかの種類のモンスターや
同種の個体と群れていてもはぐれメタルと呼称します
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 03:41:15.40 ID:JmSkRhBM0
おとこまさりの女戦士であろうがいっぴきおおかみの女武闘家であろうがごうけつの男戦士であろうが、
あれ程簡単に全裸にしてしまえるダーマの神官が理不尽です

というかIIのあぶないみずぎの件で言われますが、防具を装備していなければ全裸になってしまう辺りが理不尽です
主人公達は全裸で町や城を闊歩して問題は無いのでしょうか
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 07:24:46.73 ID:TJHqkBdG0
>>635
ダーマ神殿の神官ですからね。人をダーマしてその気にするのはお手のものなのです。

>主人公達は全裸で町や城を闊歩して問題は無いのでしょうか
勝手に他人の家に押し入ってタンスやらつぼやらを荒らしまわるためには、ああいうとんでもない格好をして
他人を唖然とさせて反撃する気をなくさせる方が都合がいいのです。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 18:41:40.34 ID:gJaIcsov0
DQ5

なぜビアンカのお母さん(正確には実親ではないそうですが)のお墓にちいさなメダルがあるのですか?
なんとなく調べたら手に入ってしまったのですが、もの凄く自分が罰当たりな行為をした気分になってしまって理不尽です。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 20:06:34.08 ID:elbIwDAH0
墓に命の木の実がある方が理不尽です
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/01(月) 22:37:25.30 ID:/0+Fwhxn0
食いつめ者を救うために墓地のお供え物をお寺の住職が片付けないでおくということがあるそうですね
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 14:21:03.99 ID:r108HyrK0
戦闘中にルーラやリレミトが使えないのが理不尽です
全滅を確実に回避出来ると思うのですが
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 14:38:52.76 ID:u+9T8hpA0
>>640
画面上では省かれていますが、あれらの呪文はかなり長い時間無防備な態勢を取ることになります。
戦闘中に使うと、離脱前に全滅です。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 15:16:48.93 ID:gLPfkby50
>>640
うちのブライおじいちゃんは戦闘中にルーラ使いやがりました
理不尽です
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 21:33:35.44 ID:QOxeuz7e0
>>640
3でも戦闘中にルーラができたと思いますが。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 22:32:48.03 ID:mrlRKh1u0
ビアンカやデボラと結婚するとアンディ×フローラ夫妻がルドマン家の別荘に住んでいる
のはいいんですが

フローラと結婚した場合、アンディ×スーザン夫妻がルドマン家の別荘に住んでいるのが理不尽です
お前らルドマン家となんの関係もないだろうと小一時間
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 22:39:30.98 ID:mRFey6QA0
>>644
実はアンディはルドマンの子供です。
浮気をしてできた子なので、大きな声では言えませんが
適当な理由をつけてそばにおいておきたかったのです。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 22:44:47.04 ID:KAggmTC0O
>>645
そしたら主人公の選択しだいでは、フローラと近親相姦になっちゃうじゃないですかー
理不尽ですぅー(棒)
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 22:50:00.43 ID:YAVrGRl00
>>644
大家としてあの別荘をアンディに貸家として貸して家賃を徴収しています
無駄に遊ばせるよりはいいでしょう
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 22:58:35.18 ID:mRFey6QA0
>>646
マジレスすると、フローラもデボラも
拾われた子でしたよね。設定では。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/02(火) 23:39:03.76 ID:y/4ijisc0
テリーのワンダーランドでキャットリベリオが異様に高ランクですが
いったいどういうことなんでしょうか
バラモスゾンビやエビルプリースト、ギュメイ将軍よりも彼は上なんです
私は気づきませんでしたがそんなにすごいやつだったんでしょうか
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 00:45:33.96 ID:U7vB0ytV0
>>649
自分をアピールするために、創造神に賄賂を渡したという噂が流れているそうです・・・
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 02:01:32.12 ID:QpUyJ7Hn0
>>640
その昔Wizardryというゲームでは、戦闘中にテレポートの魔法が使えて確実に逃げられましたが、
テレポート先の座標が指定できませんでした。
「石の中にいる→キャラ消滅」という、今では考えられないコンボがありえたのです。
その教えを守り、戦闘中にテレポートは非常に危険なので、条例で禁止されています。

>>644
壮絶なマネーゲームの結果、ルドマン家の別荘は競売にかけられ、アンディの所有物になりました。
人のよさそうな顔をして、ハゲタカファンドもびっくりなえげつない手段を使うのです、彼は。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 11:20:09.82 ID:aDz78+De0
おうじゃのけんを破壊するのにゾーマですら3年かかったと言いますが、
ジパングより来た刀鍛冶がたった一晩でおうじゃのけんを打ってしまうのは何故ですか。
オリハルコンを溶かすことが出来なければ剣は打てないはずです。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 11:31:08.56 ID:rlFdEjKK0
>>652
奪ったはいいのですが何かめんどくさくなって
1日10分→2〜3日に5分→1週間に5分程度→1ヶ月に5分と段々いい加減になり
結局トータルで3年かかりました
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 11:56:19.10 ID:NBUWhU+r0
>>652
作るのは簡単ですが壊すのは大変なのです
逆に思うかもしれませんが例え話で考えてみましょう
銅の剣はグレン城の職人ギルドマスターにハンマーをもらって
ちょっと銅をとかして叩けば作ることができます
ところがその銅の剣を使って何万回戦っても壊れることはありません
しかも相手は伝説の武器
まずは壊せたこと自体驚きですね
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 18:35:08.12 ID:DU8GEphf0
FF12です
世界中の魔法屋を回ってもアスピルの魔法は見つかりませんでした
意外な場所で見つかったのですが、それは飛空挺のおみやげ屋でした
なんでアスピルがおみやげなんですか理不尽です
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/03(水) 18:43:25.84 ID:NBUWhU+r0
GBAのFF2はご存知ですね?
リチャードにお土産としてアスピルを持たせておくと
死後の世界で大活躍してくれますよ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/04(木) 23:23:16.53 ID:cWLY1b8nO
やってることはほとんど泥棒なのにトレジャーハンターだと言い切るロックが理不尽です
トレジャーハンターのイメージダウンです
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 00:41:36.27 ID:0Sc5+gir0
>>657
トレジャーハンターGのソフトの宣伝のためです
ロックは自分をイケてる男だと思っているため、イメージダウンとは思っていません
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 02:24:09.95 ID:Pn7aP6MO0
>>657
ロックさんはカリオストロの城を意識して恰好つけているので、仕方がありません。
奴はとんでもないものを盗んでいきました。(以下略)

>>658
昔トレジャーハンターGをやって、ラスボスが強すぎて諦めて放置したまま終わったことを、
突如として思い出しました。理不尽です。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 06:48:47.92 ID:TjUov6MgO
遅くなりましたが、また解釈されてしまいましたか。
>>603さん、お見事です。
>>607さんもありがとうございます。
けど、理不尽は不滅。きっと解釈できない理不尽が現れるでしょう。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 07:49:47.28 ID:fCey0RQH0
>>660
日夜大量に見出だされそして解決されていく理不尽を見ても
わざわざそんなコメントが出てきますか

もしかして
ちょっと遅れたくらいでここまでレス埋め尽くされる理不尽と
自分の考えた理不尽とでは格が違う
とでも思ってますか

理不尽です
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 14:04:15.62 ID:0AaGkOFJ0
このスレにDQ10に関するレスがほとんどないのが理不尽です。久しぶりのナンバーズDQだというのに。

それはともかく、DQ10では主人公がツボやタルを叩き壊さなくなりましたよね。なぜでしょうか?
民家に入り込んで狼藉の限りを尽くし、「怖いのは遠くの魔王よりも身近な勇者」と思わせるのが主人公の役割だと思うのですが。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 14:04:57.23 ID:gOa6uq+z0
27歳あたまおかしいw
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/05(金) 16:33:47.58 ID:hJnSngsz0
>>662
数十万人がプレイしているんです
つぼやたるを壊してしまうとほかのプレイヤーが困るのです
あとドラクエ10ですが今後のアップデートで
未曾有の理不尽が全てのドラクエファンを襲うことでしょう
お楽しみに
665ジタン:2012/10/05(金) 23:43:50.49 ID:14YxKVInO
優勝したら望みのものをくれるというので大金目当てに頑張って優勝しましたが貰ったのははした金でした
理不尽です
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/06(土) 07:36:11.00 ID:4s6kJ8B80
>>665
あなたは大会に出る前にガーネット女王に「優勝したらデートしよう」ともちかけたと聞いております。

恋愛フラグの最たるものであり、もちかけられたガーネットさんの方は私が欲しいって言われたらどう
しようまだ16歳だし清い交際でないとお母様に怒られちゃうでもキスまでだったら仕方ないかなでも
それ以上望まれたらどうしよう新しい下着あったかしら、と1人グルグルと悩んだに違いありません。

そのように1国のロイヤルプリンセスをもんもんと悩ませて、実はお金が欲しかったですという見事な
フラグのへし折り方はもはや犯罪にも値します。身ぐるみ剥がされて国外退去させられなかっただけで
もありがたいと感謝してください。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/06(土) 12:14:41.22 ID:2oblIPwi0
DQXで、明らかに十分なジャンプ力を持っているのにもかかわらず
ちょっとした段差をジャンプで登れないのが理不尽です。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/06(土) 21:50:28.14 ID:ge/vXyAs0
FF6のフィガロ城で、エドガー国王に
「陛下、血痕血痕!」
と自らの生理のしるしを見せに来る少女がいるのが理不尽です。
女のあかしとはいえ、そんなに他人に見せたがるものではないと思います。しかも人前ですよ。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 00:25:59.13 ID:GkTt0azu0
>>668
大人の女性になったので、自分を口説いてくれという自己PRです。
あまりのうれしさに我を忘れてしまい、人前であることを忘れていました。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 14:50:17.57 ID:E8kHk48S0
DQ3でゾンビマスターがザオラルで腐った死体を生き返らせましたが死体のままでした
理不尽です
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/07(日) 15:00:36.29 ID:U14Cmk1E0
>>670
単純なことです
そのくさったしたいは死んでいたのです
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 13:30:06.89 ID:dgFaAABl0
ドラクエ10のパッケージのエルフの敵と見まごうばかりの悪役面は一体何ですか
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 14:22:45.65 ID:BvtyefJz0
冥王ネルゲルです
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 15:10:54.64 ID:zs0SlSzI0
>>672
悪役面でもやる気があるだけマシです。プクリポなんてやる気のカケラもないじゃないですか
ドワーフなんてゲームOPの5人のパーティに参加もしていませんし

http://livedoor.blogimg.jp/anigame0/imgs/0/0/00a7013c.jpg
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/11(木) 21:40:49.47 ID:q1weu61GO
怪我をした鳥をベッドに入れてまで看病してくれる海賊の優しさが理不尽です
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/11(木) 23:14:08.66 ID:SlkQbDmS0
海賊というのは一年の大半を海上で過ごします。
食事は魚中心になり、どれほどの魚好きでも飽きてしまいます。
東西新聞のグータラ社員の言うことなのであてになりませんが
船乗りがカツオだかなんだかの刺身をサラダの上に落としてしまい
マヨネーズがついたまま食べたら美味しかったなんていう逸話まで残っているくらいです。
陸に上がった時くらい、動物の肉食べたいですよね?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/12(金) 02:25:13.60 ID:4Z8arw100
DQ6→4→5という時間軸であるにも関わらず
6はキラーマシン2がいて、その未来の世界の5ではキラーマシンに
退化しているのは理不尽です。
さらに、2つの間の4の世界ではキラーマシンは影もかたちもありません。
なおさら理不尽です
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/12(金) 11:03:19.21 ID:L6HEzlD60
6のはキラーマシン2ではなく、キラーマシン通です
キラーマシンを作る技術がないので、着ぐるみみたいなキラーマシンのようなものに入った中の人がいるんです
その人たちは、キラーマシン通と巷で呼ばれています
4の世界にないのはキラーマシンのまねごとする人もいないし本物のキラーマシン自体完成してません
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/12(金) 11:29:38.69 ID:fPCOKs280
8でおおさそり復活、9でメーダ&リカント復活、10でよろいのきし復活

ドロルさんは????
680 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/12(金) 17:06:17.16 ID:YrrMqxGqP
しりょうさんもがいこつ系でただ一人だけハブられているのが理不尽だと嘆いています
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/13(土) 13:01:03.53 ID:nf6g+kzU0
>>679
復活というと、いかにも人気があって再登場したような言われ方ですが、実際は定年退職
した後、年金だけでは生活できなくて再雇用されただけのことです。

今のドラクエでは10のモンスター4匹で、1匹分の年金を支えねばならず、受給額も年
々低下し年金だけでは暮らしていけないんです。

ドロルさんは当時、お墓やダンジョンで働く事務職でもらえる年金も厚生年金と多いんです。
おおさそりさんやリカントさんのように戸外で働く肉体労働者とは違うんです。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/13(土) 13:33:34.08 ID:9xoys07j0
>>681
うるせえよキチガイニート
半年ROMってろ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/16(火) 22:24:40.56 ID:fu3tLjuXO
フウラちゃんの大事なぬいぐるみを結局奪われたのにキーエンブレムをくれるのが理不尽です。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/18(木) 00:28:59.72 ID:ddxfvQHt0
>>683
あれはぬいぐるみ型のポシェットです。中には厨二病炸裂のフウラちゃん著の恥ずかしいポエムが大量に詰まっています。

あのモンスターは頭が悪そうですし、どうせエルフの文字なんか読めやしません。
自分の黒歴史を安全に処分できて、フウラとしてはむしろ嬉しい限りなのです。

父親がキーエンブレムを主人公に渡したのはフウラが裏でおねだりしたからで、
フウラはぬいぐるみの件の口封じのためにそうしたのです。つまり全部計算ずくなのです。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 19:04:04.92 ID:Lw6a1hWV0
最近のドラクエの作戦には、じゅもんせつやくが無いのが理不尽です。
どうして割と実用的な作戦なのに、無くなったのでしょうか?
後、いつの間にかみんながんばれがバッチリがんばれに変わっているのが理不尽です。
どうして名前が変わったのですか?
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 19:44:37.72 ID:RRiMCOudi
>>685
せつやくとしてしまうと、本当に使わなくなるヤツもいれば、
ガンガンいこうぜと変わらないくらい使うヤツに極端に分かれます。
勇者は逆に非効率と判断したためお蔵入りになりました。
みんながんばれは、これだとサボるヤツが多発するため、
バッチリがんばれに試しに変えたところ、サボりが出なくなりました。

DDFFで、3のボスキャラが暗闇の雲なのが理不尽です。
ラスボスでないゴルベーザやクジャが出るくらいなら、
ザンデを出した方がビジュアルと流れ的にいいのに。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 21:37:44.31 ID:tjGGROWr0
味方を攻撃(パーティアタック)出来る作品が理不尽です。

敵を攻撃する時のダメージと味方を攻撃する時のダメージが同じなのは
何のためらいも無く味方に切り掛かっているという事ですか?
血も涙も無いのですか?

自分自身を攻撃する時も同じダメージになるのもおかしいです。
そんなに全力で自傷出来るはずがありません。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 23:12:49.14 ID:X4M6RVUR0
>>687
実は加減されていてその分ダメージは減っています
ただ仲間に斬りかかられたことor自分自身へ刃をむけなければならないことへの精神的なダメージが加わり
敵に対してと比べてプラマイ0になるだけです
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/19(金) 23:51:21.38 ID:gcJQYhWF0
>>687
ゲームのキャラは、絶対神(プレーヤーの操作)には逆らえないのです。
FF4を例にとると、パーティアタックには、以下のようなドラマが展開されています。
カイン「すまない、セシル…体が勝手に…(死にやがれ、このクソが!)」
ズシャ(渾身の攻撃)
セシル「うぎゃー!」

リディア「ご、ごめんなさい、体が勝手に…」
ぽかっ
エッジ「ああっ、女王様、もっと!」
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 00:08:19.70 ID:3aRLskZn0
>>686
ウネ「」
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 12:02:32.35 ID:L2qsXJas0
ドラクエWは主人公の性別を選べたのにXからしばらく選べなかったのが理不尽です。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 14:17:10.97 ID:B+3u5CS10
>>691
むしろ、性別を選べる作品のほうが少数派ですから。
性別が違うのにストーリーが全く変わらないほうが理不尽だと思います。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 14:19:07.38 ID:ulaItXKg0
>>685
「みんながんばれ」では渡辺喜美代表のみんなの党(略称:みんな)を応援していると受け取られかねません。
国民的ゲームであるべきドラクエとしては、特定の政党に肩入れしていると思われかねない表現は避ける必要があるのです。

強引な解釈のつもりで書きましたが、案外真実なのかもしれません。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 16:33:31.90 ID:SWEm87Za0
>>693
それよりも前自民党総裁の谷垣氏が就任時に掲げたスローガン「みんなでやろうぜ」の方を連想させるからかもしれません。
自民党といえばすぎやまこういち氏が積極的に支持しているという事情もありますし。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 18:08:02.00 ID:AknSPnXA0
SFC版ドラクエ2の町人の邪魔さ加減が理不尽です
ベラヌール宿屋前の女性とか
スタッフは何を考えてあんな通行妨害極まりない場所に人を配置したのでしょうか
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 18:21:35.49 ID:twpANCPr0
>>689
その例だとエッジが嬉しそうにしかみえません。
パーティアタックは、信頼している味方から油断しているところをバッサリやられるわけですから
もっとえげつないドラマの方が絶対神の共感が得られると思います。

リディア「ごめんなさい、エッジさん。えいっ!」
チーン
エッジ「おふぅ……」
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 18:56:09.24 ID:L2qsXJas0
リメイク版のドラクエXで石になった主人公を元にもどされないように魔界に持っていかなかったゲマが理不尽です。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 19:46:49.58 ID:CZW4o2ZS0
>>697
ゲマは見ての通りオカマ系で気持ち悪いキャラクターです。そして魔界のモンスターの大部分からも避けられています。
本人はそのことをひそかにですが非常に気に病んでいます。
なので、仲良しこよしの人々(パパスと主人公とか、主人公と妻とか)を見ると物凄く僻んでしまいます。
そこでパパスは殺してしまい、青年主人公とその妻は石に変えたわけですが
もし魔界に主人公や妻の石像を持っていったらどうなったでしょう。

魔物A「ねえ見た?ゲマったら若い人間の男の石像なんか持ってきたわよ。」
魔物B「ほんと!一緒に若い人間の女の石像も持ってきたんだって。」
魔物A「きっと男の石像は、自分の部屋とか、窓の外とかに飾って毎日変態な事に使うつもりよ。」
魔物B「女の石像なんか持ってきたけど、あっちはカムフラージュよね。」
魔物A「ホモバレしてることに気づいてないのね。」
魔物B「ほんと、人間の石像とか飾るのはキモヲタだけだよね。」
魔物A「キモーイ!」
魔物B「キャハハハ!」

という噂が必ずや立つに違いありません。
ゲマはそういうのに耐えきれなかったので、デモンズタワーのてっぺんに石像を残してきました。
まさか後から人間がやってきて運び去るなどとは予想していなかったのです。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 20:25:07.47 ID:L2qsXJas0
それなら海に沈めなかったのが理不尽です。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/20(土) 20:28:34.04 ID:1mk+elB60
>>699
運ぶのが面倒だったのです
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/21(日) 22:17:27.42 ID:t9befAh4P
>>699
実はゲマには彫像のコレクションという趣味があり、
水に沈めるのはコレクターとしての血が許せなかったのでしょう
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/21(日) 23:02:18.68 ID:dihxaPp+0
ドラクエ5で三人がタルの中に入って海の中に放り投げられましたが
どのようにして生きながらえたのでしょうか
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/21(日) 23:29:33.16 ID:gdp1vts60
エルキモスをやっつけた、とはいうけれど

死んだ訳でもなし、倒れ伏してすらおらず
より強い姿で主人公を叩きのめすため現在の姿に見切りをつけたとかいう訳でもないのに

信じられぬながらもきっちりと自分の負けを認めた上で
そんなの全然関係ないといわんばかりに
世界を消滅させようとするというのは

そんな事がその時点で可能だというなら
いったい何をもって「負けた」という事になったのか
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 01:37:28.90 ID:zQ3Sfupd0
>>695
2には箱入りで育てられたと思われるキャラしかいません。
きっとそのへんちょっとトロいのでしょう。人ごみをうまくよけられてない様子を表現しました。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 14:30:57.63 ID:OA9hGbojP
>>702
主人公の母・マーサが魔界からパワーを送って陸に誘導しました
標高数千メートルもある山の頂上から落下しても樽ごと無傷だったのも
マーサの魔力でバリヤーが張られたからです
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 15:31:26.34 ID:D3TrjT2UO
ドラクエ2の話題でお願いします。
オープニングでムーンブルクが魔物に襲われて、悪魔の使いみたいなモンスターに王が焼殺される場面があるのはご存知と思います。
そのとき、悪魔の使いはわざわざ牢屋の鍵を自ら空けて王の背後にテレポートしていますが、自分で解錠できるなら元から脱獄できたではありませんか。
そうでなくても、テレポーテーションができるなら解錠する必要もないのに実に理不尽です。
これは解釈できないでしょう。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 15:33:52.99 ID:DaeUCyuN0
街中のタンス開けてもなにも感じないが
ハウジングの扉開けてアイテムとった時の罪悪感
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/22(月) 22:59:45.54 ID:dgLLWAg80
>>703
ボスのHPというのは敵の生命力ではなくイベント進行までの残り時間と取るべきです
MOTHER3のポーキーやルミナスアーク2のバルバなどがいい例です
彼らはHPこそ主人公の攻撃によって減少しますが
HPが0になってもイベントが進行するだけで実際のダメージは大して受けていないという設定です
エルギオスの場合はエルギオスが主人公の強さを認めラテーナが現れるまでの残り時間なのでしょう
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 00:57:07.38 ID:uwsKTEtc0
>>706
あのモンスターは別に脱獄したかったのではありません。王を暗殺するためにわざと捕まっていたのです。
魔物を閉じ込める牢屋ですから魔法障壁が張ってあってアバカムやテレポートは使えませんし、
モンスターはそれを見越して最後の鍵を体内に隠し持っていたと思われます。

モンスターとしては、牢屋を鍵で開けて脱出してから王の背後にテレポートするのが最良の作戦だったのでしょう。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/23(火) 23:52:48.81 ID:62HklducO
メタルスライムが仲間を呼んで合体して逃げていきました
理不尽です
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 00:41:36.70 ID:913qyOTu0
>>710
パーマンは連結することで一人につき2倍早くなるそうです。
メタルスライムも単体で逃げるより、合体して逃げるほうが早いのです。
8匹もくっつけば、単体よりも128倍早く逃げられるとか…。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 07:30:41.53 ID:V/D4De3w0
メギストリスのストーリーの最後で、
魔法のノートのシステムを知っているはずの主人公が、
王子の代わりにノートを使って国王を助けてあげないのは理不尽です。

アルウェなど賢いキャラとして描かれているにも関わらず、
そもそも誰も「かなえられる願いごとの数を増やす」類の願いを
書こうとしないのが理解できません。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 08:25:10.47 ID:u+ZwEtw2O
>>706
あのとき城は火の手が回っていましたから火事場の馬鹿力が生まれたのでしょう
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 09:53:53.86 ID:hHwzNVKTO
>>709
また解釈されてしまいましたか。しかも、DQ2にはないと思っていた最後の鍵とは。
>>713さんもありがとうございます。

しかし、理不尽は不滅。きっといつか解釈できない理不尽が現れますよ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/24(水) 23:46:43.59 ID:20rXkoOcO
DQ9の竜王は
世界の半分をやろう
と交渉を持ちかけてこないのが理不尽です
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 21:19:15.59 ID:j/k+lj/N0
>>715
DQ1と違って、世界征服ができてない(やっていない)からでしょう。
単純に考えて。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/25(木) 23:10:45.33 ID:lyBNlpUJ0
>>715
DQ9の竜王さんは、最初から変身済みのため、日本語(?)が話せない状態になっていました。
しかし、本当は彼はジェントルマンなのです。

竜王「グァオオオオオオオオオ!!」
(訳:ようこそいらっしゃいました! 今後の我々の友好について語り合いましょう)
9主人公「竜王だ! 野郎ども、殺っちまえ!」
仲間達「ヒャッハー!」

どちらが危険人物かは、言うまでもないです。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/26(金) 21:48:24.72 ID:+1GS2rJN0
>>715
端的にあなたに魅力がないためです。

この点、DQ1勇者は違います。
知勇兼備もさることながら、王様の娘に手を出す豪胆さも持ち合わせていました。

歴代勇者が良い子ちゃんばかりの中にあってエロゲーの勇者も張れるDQ1勇者に惚れた竜王
は、その所領アレフガルド4万石の半分を割いてでも家臣に加えたいと思ったのです。

時のアレフガルドの民衆はこれをして、竜王にすぎたるものに2つあり、と噂したのでした。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 14:18:21.23 ID:qBW/KWNQ0
DQ4で武術大会がありますが、どうやらこの大会は武器防具の使用制限はないようです。
なのにミスターハンは上半身裸という軽装のうえ武器も持たず素手で戦います。
彼は拳法家なのでしょうがそれにしても武器の一つや二つは使えるでしょうし、そちらの方が強いでしょう。
ミスターハンは大会で勝ち抜こうという気がないのでしょうか?
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 14:26:49.69 ID:G6HU1ZN20
>>719
彼は黄金の腕輪に関わってしまい
その恐るべき呪いのために全ての財産を失って
武器を買うことができなかったのです
幸い腕輪を自分の物にしようとしなかったため
命まではとられずに済みました
詳しくは小説読んでください
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 17:55:16.36 ID:ZFWsZGR80
>>719
中国拳法を極めると武器よりはるかに強いです
詳しくは男塾読んでください
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 22:05:22.37 ID:uTuZbiCK0
>>719
ミスターハンではなく、ミスターアハン♡なのです
だから裸に近い恰好をしていて攻撃されるとアハン♡アハン♡と喜んでいます
Mなのです。勝つ気はもちろんないです
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 00:10:07.27 ID:En8St6+1P
>>719
戦闘画面をよく見てください。
「ミスター ハン 1ひき」と表記されています。
彼は実は人間ではなく、
今でこそ人間のような姿をしていますが、6のかくとうパンサーの末裔です。
かくとうパンサーは鉄の爪を装備していましたが、
彼の一族は年月と世代を重ねるにつれて、何故か武器を使う能力が退化してしまったようです。
貧乏で鉄の爪を修理したり買い替える金がなく、仕方なく素手で戦っているうちに
徒手空拳に特化したという説が有力です。

ちなみにラゴス・ビビアン・サイモンも1ひきと書かれていますが、これは手違いです
特にサイモンはさまようよろいに酷似していたので当然かもしれません。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 16:40:18.59 ID:nieFy+rM0
妖魔ジュリアンテが男キャラを魅了するのはわかります
本当によくわかります
わかりますが
女キャラが魅了されるのはどういうわけなんですか
ムチでぶってくるのに
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 16:48:32.04 ID:FF5InOy90
>>724
世の中にはあなたが知らない世界もあるのです
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 17:00:24.70 ID:as8lldnS0
>>724
そういう世界もあるんだよ
「お姉様〜」的な


727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 17:04:26.59 ID:MRNqGqJs0
魅了という呼称が間違ってるんだと思う
女性に魅力を感じたからと言って味方を攻撃するのは違うと思う
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 18:14:11.16 ID:NVUNf1+g0
魅了とは、恋愛的魅力に惹かれたのではなくカリスマ性と洗脳により魅入られた状態なのです。
女王に女が付き従っても、何の不思議もありません。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/28(日) 20:22:06.69 ID:im11ToNaO
中間管理職のビッグス&ウェッジや影武者までカード化しているのに大統領のカードが無いのが理不尽です
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/29(月) 12:50:59.48 ID:AvDo35bv0
>>712
実はあのノートには細かい決め事が書かれており、その中には「数を増やす願いを書いてはならぬ」もありました。
それらを破った場合はノートに書いて起こしたことは全てなかったことにされてしまうので、
最愛の王子が消えてしまうという最悪の結果だけは避けねばならなかったのです。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/31(水) 23:23:03.48 ID:m6wt4fx4O
FF10の召喚獣バトルで毎回新しく手に入れた召喚獣を先に召喚してこちらに使わせてくれない先輩召喚士様が理不尽です
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 13:56:15.13 ID:14Vh8pG50
なんでドラクエ7の主人公の名前はセブンくんじゃないんですか??
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 22:23:18.64 ID:cyOjMrYd0
>>732
ウルトラ兄弟と間違われて、フィッシュベルがM87星雲にあると勘違いされる恐れがあるからです。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 23:32:55.09 ID:1QTNqfQpO
都合良く宝箱への道だけ塞ぐように吹き出しているカルナック城の炎が理不尽です
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 06:07:30.93 ID:DpjwSJSf0
>>734
炎で道が塞がれてるから、大事な宝箱を置いておけるのです。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 21:04:56.43 ID:j96PakZb0
ドラクエ10

バナナの皮で転ばせるとか何十年前のギャグですか。
今どきそんなネタ覚えている人いるのでしょうか?
あと、転ばせるならバナナの皮とかよりも油とかを使った方が効果的だと思いますが。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 21:51:17.93 ID:sJZJOddj0
>>736
ネタを覚えていない人が沢山いるからこそトラップに掛かるのです
油なんて露骨過ぎて誰も掛かりません
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 21:53:36.03 ID:0GGKtb2I0
ラナルータは星を動かす呪文なのにそのわりに消費するMPが少ないのが理不尽です。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/04(日) 22:13:48.33 ID:8s3tFFPd0
>>738
あれは、実は星を動かしてるのではなくて自分のパーティを
12時間だけ仮死状態かつ魔物に襲われない状態にする魔法なのです。
「意識が消える代わりに効果時間の長いアストロン」とでも言うべきでしょうか。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 08:36:30.12 ID:W793So8s0
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 17:42:36.12 ID:gQu1x2ppO
腐った死体なんか臭くてグロいもんをを仲間にするのが理不尽
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 18:37:14.64 ID:H+PFodfM0
>>741
BLが好きなだけの死体です、問題なし。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 19:59:31.30 ID:Mdx9+3eB0
ラナルータや闇のランプを使うと、街の入口に戻されてしまうのが理不尽です。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 20:57:12.78 ID:flJVoYh40
リメイク版のYで仲間にできるモンスターが減ったのが理不尽です。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 21:17:36.39 ID:flJVoYh40
幽霊船長にニフラムが効かないのが理不尽です。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/05(月) 21:29:19.34 ID:W793So8s0
ドラクエ10で次回予告の時
どうしてもすぎやまサウンドの重厚な曲ではなく
北斗の拳の「テーレッテー」が聞こえてきます
もちろんナレーションのボイスは千葉繁です
どうにかなりませんか
わりとマジで
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 15:55:57.34 ID:FCC2Iglh0
オルゴ
「拝啓 勇者様御一行御中
この度は勇者様御一行にお願いがあり、筆を執った次第でございます。
私はこれまでに真剣に世界を支配するため、真摯に、全力で活動を行ってまいりました。
そのかいもあって、人によっては私を歴代で最も世界征服に近づいた魔王と呼ぶ者もいるほどです。
ところがあなた方と来たら、戦いが始まるといきなり歌い始め、それが終わったかと思えば剣を片手に舞い、体力が減ったと見えるや『そ〜れwwwハッソウハッソウwww』などと奇声をあげて踊るではありませんか。
それどころか、中にはどこと間違えたのか羊を持ち込んで私の積年の夢であった城を牧場のようにしてしまう方までいる始末。
あなたが勇者である以上、来るなとは言いません。せめてもう少し私にも魔王にふさわしい戦いをしていただけませんでしょうか?
とどめの一撃が4回攻撃の途中などというのはあまりにも理不尽です。
敬具」
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 16:19:08.29 ID:hgM2ytPS0
戦いの歌は立派な戦術です。
リアルでも、野生の戦士は自分達の戦いの歌に反応して脳内物質が溢れ出ます。
歌を聞いて力が増えても、なんらおかしいことではありません。

舞というのは、美しく洗練された動きです。
美しさに注視させ、隙を作り与ダメージを増やしているのです。
また、洗練された動きのため疲れも少ない素晴らしい技なのです。

奇声ではありません、呪言です。
ホイミ系を動作によって全体化した呪文なのです。
踊る様な動きによって呪文を司る精霊を楽しませ、ハッスルさせています。
ハッスルダンスとは回復呪文をハッスルさせるダンスなのです。

羊はなんの間違いでもなく、戦闘用に訓練された魔物よりの羊達です。ビッグホーンとか。
一体一体は弱いですが、頭の弱さを利用し群を操る事により圧倒的な攻撃力を作りました。
怒涛の羊は、羊魔物に対するカリスマの高さがそのまま攻撃力となった技なのです。本人の腕は振るわない、ある意味人任せで安全な攻撃ですね。

とどめの一撃はなにも隙の大きな大技にする必要はありません。
複数攻撃を用いるのは、とどめを刺し損ねカウンターを食らうという事態を避ける為です。

貴方の元に訪れた勇者は、思考が柔軟で少しだけ臆病な勇者だったのでしょう。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 17:20:27.12 ID:08GWPM+r0
長文書く暇あるならハロワ行けよ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 17:47:16.83 ID:W1YBDEM3O
ドラクエ7では宴会するシーンが何回かありますが、
どこに行っても会話ばかりで、おいしい料理を一口も食べさせてもらえないのが理不尽です。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 18:01:50.74 ID:w9+fpN5+0
>>744
魔王がモンスターに主人公の仲間になりたくなくなる魔法をかけました。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 18:08:22.91 ID:4Z1VHokM0
>>743
>>739の説明から考えてください
邪魔だから放り出されてしまったのです
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 18:11:41.62 ID:4Z1VHokM0
>>744
モンスターを仲間にする技術がリメイクまでの数年のあいだに失われてしまったのです。
だからドラクエ4ではモンスターを仲間にすることができなかったのです。
トルネコ3ではポポロがモンスターを仲間にすることができますが
それはかつてあったモンスターを仲間にする技術を復活させたものなのです。
ドラクエ5で最終ボスを倒せたのは巡り巡って考えれば
あの魔法使いのおばあさんのおかげなのです。
名前忘れましたが。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 18:15:22.86 ID:4Z1VHokM0
>>745
実は効いています。
ですが、例えば幽霊船で幽霊船長が消えてしまった場合
幽霊船員はどうするでしょうか?
すぐに次の幽霊船長が選び出されて瞬時に現れているから
効いていないように見えるのです。
幽霊船の船長というのはえらい立場で
酒や食べ物、財宝、女など取り分を決める権利があります。
ですからすぐさま立候補者が現れるのです。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 18:17:53.33 ID:o+K80RWH0
バズズにメガンテで殺されたのに再び行ったら復活していたのが理不尽です。
あんた何人いるんすか。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 19:50:46.73 ID:8W8ntZgO0
>>755
単体でしか出現しないので知られていませんが、
実はハーゴンはザオリクの魔法を使えるのです。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 23:15:35.23 ID:buW2azgD0
テリーのワンダーランドで、魔物たちは上級の魔法を覚えると下級の魔法が使えなくなるのが理不尽です。
なぜより簡単であろう下級の魔法が使えなくなってしまうのですか。バック転を覚えたからと言ってでんぐり返しが出来なくなることなどないでしょう。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/06(火) 23:18:49.43 ID:4Z1VHokM0
大人が子供の描く絵を描けないのと同じです
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 00:26:07.76 ID:ywCXJ6+sO
キン肉マン40巻にその答が書いてありますよ
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 19:21:47.13 ID:kmq3gaFt0
賢者の石を戦闘中以外に使えないのが理不尽です。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 19:41:36.02 ID:aih0ifU10
>>755
パズズは古代メソポタミアの邪神の1人で由緒あるモンスターの1人です。
ゲームや小説、映画と出演機会も多くギャラも高額となります。
そのためまがい物も多く出回っており、パズズを見たらまず偽物と疑え、という
のが常識となっています。

本物のパズズは、見たらこうグッとくるような迫力があるのですが、DQ2のパズ
ズはどこかの手長猿みたいで顔もよくありません。
これはどこかの作者が、おみやげ用として量産販売したものの1つだと思われます。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 20:25:49.54 ID:FH6ytIXH0
FFVですが、いつも男口調で対バッツではそれが顕著なファリスが
バッツが黒チョコボを捕まえるときに「ガンバッテ、バッツ」などと
乙女チックなぶりっ子口調の女の子全開な黄色い声援を送っていました。
態度の豹変振りが理不尽です
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 20:31:46.44 ID:zlfzykKo0
ものすごく率直に考えてください
例えば普段からきっちりした格好の女性と露出が高い服を好む派手好きのギャルな女性
顔形や体型が同じレベルなら水着になったときどちらが感動的でしょうか?
ファリスは男の中で育っているのでどういう場合に男が奮起するかをよく理解しています
あのシーンではバッツには頑張ってもらわなければならないので
とっておきの秘策中の秘策に出たのです
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 20:46:51.09 ID:nAtkKLry0
>>762
その代わりにクルルが長老の樹でエクスデスに襲われた時に
「何するんだよっ!」と男口調になったので実質イーブンです。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/07(水) 23:11:53.67 ID:zlfzykKo0
生き返しの秘術で蘇った歴戦の強者を
幾度も血祭りにあげ葬ってきたよろいのきしだのギガンテスだのを
原因不明にサザミレ草原に飛ばされた姉は
裸同然の防具に枝という武装でレベル12であっさり倒してしまっています
一体どういうことなんでしょうか
こんなに強いならちょっとがんばれば冥王くらいどうにでもなるのではないでしょうか
私が月千円も払ってやってきたことは一体なんだったのでしょうか
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 01:52:44.61 ID:ys4scO9C0
ドラクエ8で、メディばあさんがレオパルドに殺されるシーンがありますが、
あの場面、主人公たちは何故棒立ちしたまま助けようとしなかったのですか?
ばあさんがヌーク草でレオパルドの目を潰した隙に攻撃をしかければ、息子とばあさんを救えたと思うのですが・・・
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 17:28:26.79 ID:K3uSd3vo0
ドラクエXで過去に行ったときにパパスがラインハットに行けないように妨害しなかった主人公が理不尽です。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 17:34:16.27 ID:aM8fQonyP
>>767
マジレスすると過去でパパスに何度か話しかけると
「ラインハットに行くなと?悪いが私は占いの類は信じないのでな」と言う発言が聞けます
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 19:53:27.37 ID:kcghf/r/0
>>764
客観的にみると、女の子が森の中で男性に襲われている場面です。
乙女チック全開に「何するのよ、やめてー」と叫ぶといけない妄想をしてしまうプレイヤーが
続出してしまうので、そこは男の子でもいいかなと思います。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/08(木) 21:27:38.74 ID:K2q16qga0
>>766
あの場面の直前にメディさんは何を渡していましたか? そう、最後のカギですね。
最後のカギにより、主人公の心が解き放たれてしまったのです。即ち放心状態です。
ですから、主人公が咄嗟に動くことが出来なかったのも無理からぬことなのです。
家宝として大事にしまっていたので、メディさんは最後のカギにそのような効力があるとは知らなかったのです。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 03:07:10.00 ID:uZ/TZEYVO
5のフック付きロープってみんなが降りたあとどうやって回収してるんですか
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 08:53:18.28 ID:+vdBWtVGO
>>765
あなたが過去でレイダメテスを打ち破った後、魔物界は混迷し、すっかり弱体化していました。
その後ネルゲルが覚醒するまでの数百年間はいとも簡単に魔物を倒せる時代だったのです。
あなたの姉が、覚醒する前にネルゲルを倒してくれなかったことを恨んでください。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 12:13:49.08 ID:Ee8Vbeqg0
>>760
賢者の石は戦闘によって得られる殺気を生命エネルギーに転換することで使用者のHPを回復させます。
なので戦闘中以外では使うことは出来ないのです。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 16:02:08.39 ID:ib2j6rHL0
ドラクエ3でエジンベアの人間がアリアハンから来た勇者を田舎もの扱いしますが
エジンベアと比べてアリアハンのどこら辺が田舎なんでしょうか?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 17:53:18.02 ID:QgKJ9VYw0
何もない空間から突如伸びてくる鎖が理不尽です
(ラグナのアレ、10アニマのアレ、等)
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 19:04:30.75 ID:sa0tHcIvO
>>771
フックつきロープはアイテム化した仲間モンスターです
非常に賢く、自分で降りてきます
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/09(金) 19:19:30.55 ID:ycWLY8pOO
>>774
城に城下町までついているアリアハンと、城しかない島国。
どっちが田舎かは一目瞭然ですね。
そう、彼らの一見傲慢な言動は、ぶっちゃけ田舎者のひがみなのです。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 07:09:35.28 ID:Q+2ZBJ+o0
理力の杖はMPを攻撃力に変えて攻撃するらしいですが
MPが無い状態でも攻撃力が変わらないのが理不尽です
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 08:28:45.66 ID:+gq17hKU0
ご覧下さい
理力を駆使した戦い方がこれです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7793374
MPが尽きた時はこのようにして技術で補って攻撃しているのです
普段はたいへんなのでMPを消費して普通に殴っていますが
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 16:11:02.39 ID:vu/keQpH0
>>774
エジンベアはかつての大英帝国のように、歴史ある国です。プライドがあるのです。
ひのきのぼうを堂々と売っているような国に、ナメられてはいけません。

>>775
魔法がある世界なんだから、基本なんでもアリです。
そんなことを言ってたら、何もないところに炎や氷や雷を発生させるのだって、理不尽です。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 16:31:52.56 ID:cgUoj1+GO
鎧着ても見た目替わらないのがリムジンバスに乗りたいぐらい理不尽極まりないです
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 16:47:21.20 ID:RuPJ0ueJO
いつも思うんだがなんで中ボスよりもそこいらのザコの方がつよいの?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 18:17:37.17 ID:AqumWUiu0
>>782
政治手腕の差です
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 11:24:01.16 ID:JPxQcy7F0
ドラクエ5で滝の洞窟にいる男は
モンスターだけを連れて行っても女連れと言ってきますが
類まれなるモンスター使いの才能を持つ主人公ですら
モンスターの性別が分からないのにどうして奴には分かるのでしょうか?
理不尽です。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 11:39:29.73 ID:xZqrqSXL0
>>781
よろいを買うと防具屋で装着させてくれますよね。
あの時によろいの表面にそれまで着ていた服の模様を書き込んでくれるのです。
ろよいを着込んだ人が街中をうろついているのは物騒に見えるので、普通の服に擬態することが推奨されているのです。
なお自分でよろいを装着したときは自分で書き込んでいます。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 12:09:04.05 ID:t78YuaKpi
>>784
あれはビアンカの母親の霊が一緒にいるからです。
男にはその霊が見えるのでしょう。
なんたってくさったしたいはおろか、キラーマシンまで仲間にしてしまう男ですよ?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 15:18:29.87 ID:WmRejS6L0
おぉ、神よ!! レブレサックの神父やメディばあさんなど、死ぬべきではない人ばかり召されるとは何事か! 理不尽ではないか!
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 15:38:40.27 ID:GzJi7ivz0
>>787
それもこれも魔王のせいです
話はそれますがガンダムVSZガンダムで
アムロがグリーンノアに襲撃をかけたとき
リュウさんがガンタンクで援護してくれたときは感動しました
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 15:59:13.80 ID:ly3e+b810
ドラクエTはVより未来なのに船がないのが理不尽です。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 16:03:32.50 ID:TGhNRVXj0
>>789
勇者が物凄い船酔い体質なので船など見たくも無い、見なかったことにしよう
と言うことで存在を認識しないようにしてるので無いように見えるのです
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 16:05:59.12 ID:GzJi7ivz0
実はありましたが海の魔物は強敵ですしそもそも使う必要がなく使わなかったのです
それにキングマーマンもいて魔法のビキニがあっても勇者が装備できるはずもありませんし
1の勇者はアレフガルドを救うとその船で旅立ったのです
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 16:52:48.34 ID:ly3e+b810
ドラクエWでネネが店員をやっている店の商品の価格が理不尽です。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/11(日) 21:02:48.17 ID:PrSGpCb50
>>792
勇者一行が買う場合は「選ばれし者割引」が適用されて安くなっています
実はネネの店での値段が本来の価格なのです
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 00:54:06.02 ID:4zWCXGUH0
例の一件以来すっかり気落ちしてやる気の出ないはずのキャット・リベリオですが
プレゼント対戦では大ハリキリで襲ってきます
そのせいでエテポンゲに会えません
どうすればいいでしょうか
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 02:31:55.37 ID:UECUi9EZ0
ドラクエXのゾンビ系は人間ベースの死体しかいないのが理不尽です
くさったプクリポとかどくどくウェディとかゴブリンゾンビとかいてもいいと思います
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 10:53:57.78 ID:yHzeWwhE0
>>795
つバラモスゾンビ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 17:22:39.40 ID:KW/9o3qz0
>>795
くさった死体をよく見ると、人間とは指の数が違います。
もともと人型の魔物が、ゾンビになったものなのです。
5種族は一応魔物ではないので、10の世界観ではゾンビになりません。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/12(月) 19:09:29.45 ID:hZZ+3WIU0
>>792
寧々さんが「買ってくれるとお姉さん嬉しいなぁ」と言えば、ファンにとってこの程度
の価格など問題ありません。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 00:12:14.43 ID:SIUPJu3Q0
ヒューザはソーミャとちょっと絡んだくらいでロリコン扱いされるのに
命をかけて女の子を守るというストーリー展開にもかかわらず
ホモ扱いのズーボーはんが理不尽なのだ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 21:50:31.02 ID:zKnovgbvO
大事な奇襲作戦をお茶汲みのメイドさんにまで教えていた帝国が理不尽です
メイドさんから作戦が漏れなければエドガー達も倒せたはずです
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 22:30:38.88 ID:ZkCKuvAuO
すけさん王子がかわいそう過ぎて理不尽です。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/13(火) 23:32:51.69 ID:Jr0zF+oL0
>>799
戦略的にハッサンをパラディンにしてた人多いんじゃないですか?
それの影響です
>>800
意図的に情報をリークさせていたのです
結果的に帝国は優位な立場になりました
>>801
そうでしょうか
勇者の子孫かつ王子という立場でありながら
気ままに過ごしているように見えます
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/14(水) 20:13:03.81 ID:x1uskO+70
ラインハットの元王子ヘンリーと二人で気ままな旅をしているのですが
旅が楽になるぞと教わり馬車を手に入れてから異変が起こっています

旅の途中で出逢ったモンスターを完膚無きまでに退治したにも関わらず
倒した筈の魔物が起き上がって来るのです

起き上がった魔物がさらに攻撃して来るということは無いのですが
このまま放置すれば別の旅人が襲われる危険もあるし、手負いのまま
見逃すのは良くないと思うのですが、こいつらに「とどめを刺す」という
コマンドが選択できません

理不尽です
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 05:17:57.80 ID:CiXKnr/X0
>>803
主人公は不殺を信条としており、殺すのではなく懲らしめているのです。
オーバーキルで再起不能に見える場合がありますが、映像はイメージなので問題はありません。
倒された魔物の中で「主人公の兄貴!」と慕った者が起き上がります。
例え逃がしたとしても、正義の心が芽生えているので人々を襲うことはないでしょう。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 12:51:27.69 ID:iN7Og8+I0
キチガイニートw
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/15(木) 20:31:08.66 ID:iTy2kiQjO
ドラクエの幽霊系モンスターや、霧系モンスターに物理的にダメージが通るのは
なぜでしょうか?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 00:37:29.32 ID:DoZ+kftt0
道具屋の薬草や毒消し草、聖水などはともかく、
武器屋や防具屋で変える武具に在庫制限がないのが理不尽です。
水の羽衣は一度電源を切らない(か宿屋に泊らないかしない)と完成しないのに。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 10:37:31.24 ID:IpVtpD3HO
DQ6の話題でお願いします。今回の理不尽は実にシンプルです。
デスタムーアの最終形態、本体を倒しても右手、左手が独自に生きているのは理不尽です。
しかも蘇生魔法で本体生き返らせるし。
これはシンプルゆえに解釈できませんね。
809ミギー:2012/11/16(金) 11:37:39.29 ID:yatYR2BR0
>>808
別に理不尽でもなんでもない。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 12:33:37.77 ID:FkcS7tarO
>>808
魔族は生まれながらにして核という心臓を持っています(○遊白書より)。

核である為に分裂を起こして増殖できるという事になります。
従って、本体だけでなく、左右の手にも核を持たせる事により、
単独で生存する事が可能となりました。
なお、蘇生呪文が使えるのは生物学における再生などの防衛反応があるからです。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 20:23:10.05 ID:mKfFKDWw0
>>808
ジジイとタマ2つの時点で分かる事かと思われますが
コアは本体に居ます。本体が倒される瞬間に残っている方に移動するのです。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/16(金) 23:46:29.41 ID:KmH7w94LO
鋼鉄の機械兵器にもカードを突き刺しダメージを与えられるセッツァーが理不尽です
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 09:27:28.73 ID:a57WAl6/0
>>806
幽霊はこちらを襲う時は実体化するのでこちらの打撃も効くのです。
(実体化しないと幽霊もこちらにダメージを与えられませんからね)

そして霧系モンスターですが、これは>>810氏の回答を参考にすれば分かります。
つまりあれは本体である核を気体状の物質で覆っているので、核を攻撃すればダメージを与えられます。
(核の位置は中心辺りでしょうから、そこを狙って攻撃すればよいのです)
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 12:32:20.18 ID:ZsxXHz9e0
>>807
武器屋や防具屋には、某ネコ型ロボットに登場するひみつ道具の、フエルミラーが常備されています。
何でもかんでもコピーして、客に売りつけています。
そのため「ギガントアーマー10個くれ」といった無茶な要望にも、即座に応じられます。

>>812
セッツァー氏のカードは、ダイアモンドでできています。鋼鉄すらやすやすと切り裂きます。
そんなものを使い捨てに投げるセッツァー氏は、さすが世界一のギャンブラーと言えるでしょう。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 12:55:06.43 ID:/uYHaiIp0
>>807
作中では表現されてませんが
ギルドの職人が武器や防具を大量におろしており在庫が過剰になっているのです
ドラクエ10を見ればわかりますね?
>>808
鶏は首を切り落とされたあとでもしばらく走り続けます
>>812
カードがどれだけ恐ろしい武器かわからないのですか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12005063
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 19:28:21.08 ID:k8xkK+rg0
あれだけ和風推しのアズランのキーボスがファンシー怪獣なのが理不尽です
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 19:35:37.94 ID:Bl/OgvBL0
敵が出た時に「○○があらわれた」と表示されますが、誰が洗っているんでしょうか?
スライム程度ならともかく暴れ猿やキラーウルフなどがおとなしく洗われるとは思えませんし、
ドラゴンやアークデーモンのような人類では太刀打ち出来そうもないモンスターでも
抵抗する術もなく洗われていきます。
一体何者が何の目的でモンスターを洗っているのでしょうか?理不尽です!
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 19:49:19.15 ID:/uYHaiIp0
>>816
日本以上に怪獣がいる国があるでしょうか
>>817
「心があらわれた」と同じです
本当に洗っているわけではなく魔物の群れがあらわれたというのは表現の一種です
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 23:21:44.47 ID:eZDcY6/S0
DQ7ですが、ゴッドハンドに転職したのですが
別段手術の腕が上がった形跡がありません。
嘘つきで理不尽です。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 23:25:49.98 ID:St/0LNv/0
>>819
いいえ、よく見てください
ボールからゴールを守る優秀なキーパー技を見につけているはずです
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/17(土) 23:26:32.86 ID:St/0LNv/0
身につけているはずです
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 00:38:14.45 ID:wDPxv6yY0
ドラクエ9で何故wi-fiショッピングをやっているのはロクサーヌが派遣されたセントシュタインの宿屋だけなんですか?
あれは世界宿屋協会主催のサービスらしいのでリッカのとこ以外にもいても良さそうなものですが。
ゲームが違いますがポケモンのショップや世界単位の動物病院はほぼ平等にあるのに。

セントシュタインの王様が自国を大会で優勝させるために宿屋の目玉としてwi-fiショッピングというものを配置して
裏で協会と組んで操作していたのでは・・・と勘ぐってしまうのですが。
サンマロウ辺りならショップを置く経済力ならありそうな感じしますし。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 14:26:52.49 ID:3tmfvY4N0
>>822
wi-fiショッピングはリッカの宿屋だけではなく、世界中の宿屋で行なわれているサービスなのです。
実はリッカの宿屋はセントシュタイン王の過度のひいきが原因で世界中の宿屋から敵視されており、
リッカの友人である貴方も同じく眼の敵にされています。
人道上の観点から宿泊を断られることはありませんが、宿屋のサービスの多くから貴方は締め出されているのです。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 20:29:15.42 ID:Rd8B4wKJ0
>>816
kaijuもkawaiiも日本が世界に誇る文化なので問題ありません
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 20:29:25.84 ID:hPYTcohu0
Xでモンスターは改心すると人間になるのに仲間モンスターが人間にならないのが理不尽です。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 20:35:36.46 ID:PCpXLEvK0
>>825
ゴレムス「ドウヤッテ人間ニナレトイウノダ」
ロビン「理解不能、理不尽デス」
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 20:39:49.69 ID:hPYTcohu0
魔界の住民が昔魔物だったけど改心して人間になったと言っていたんです。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 20:44:45.92 ID:3lNaSYo70
ジャハンナの町の住民が魔物から人間へと変化できたのは
主人公の母マーサ様の力があったからです

主人公にもその血が流れており、モンスターを改心させて
従わせる力を持っていますが、よそ者であるパパスの血によって
汚されているため母ほどの力が無く、魔物を人間にすることは
出来ませんでした
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 20:57:23.07 ID:hPYTcohu0
ドラクエYのエンディングでアモスが地元に帰る場面がないのが理不尽です。
830ベム一家:2012/11/18(日) 21:01:46.41 ID:tnVBOOQp0
>>828
ちょっくらマーサに会いに行ってくる。
831メタルキング:2012/11/18(日) 21:26:17.15 ID:0sVgIKQl0
>>830
あんたら妖怪じゃないですかww

それはそうとピサロ様が勇者一向に加わって私たちの仲間を次々とまじんのかなづちで叩き潰しています
理不尽ですなんとかしてください
832デボラ:2012/11/18(日) 23:25:17.68 ID:NbUs/DiMO
ああ"…!?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 23:37:22.92 ID:3tmfvY4N0
NPCがストーリー上モンスターが徘徊するダンジョンの奥深くまでひょいひょいと単身で入っていくことが理不尽です。
後を追って進んだ挙句、いったい何回全滅したことか…
彼らはなぜモンスターにやられないのでしょうか。決して強そうには見えないのに。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 23:43:01.77 ID:1owtak8v0
>>828
母マーサは主人公が仲間に出来ない悪魔神官ですら改心させてるもんな。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 23:51:45.80 ID:I+4QDV2kO
エジンベアの王様に「勇者よ死んでしまうとは田舎者め」と言われました
田舎者は関係ないと思います
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/18(日) 23:56:44.27 ID:43sAqWyo0
>>833
主人公は格闘家の真髄「心の力」を持っています
心の力を持つ者の前では誰しもが死力を尽くし誰しもが強者となるのです
それゆえにどうしても苦戦してしまうのです
例えば>>765にありますが時間を超えて飛ばされた姉だの妹がレベル15くらいでわりとあっさり倒した
アームライオンやセルゲイナス、主人公はえらく苦労しませんでしたか?
これは主人公の心の力によって強者と化したせいなのです
あいつは風なのです
君も確かみてみろ!
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 01:22:54.61 ID:BzZinUEv0
>>835
魔王討伐に向かった有名な勇者はオルテガやロトだけではありません。
オルテガよりも前にエジンベア出身の勇者がいました。
彼は海を越え山を越え、たった一人でバラモスに挑み、戦死しました。
しかし、エジンベアの勇者は相当な強者だったらしく、彼一人のために多くの部下を失い、
バラモス自身も苦戦を強いられてしまったそうです。
「たかが人間ごときにこのわしが…」と屈辱を感じたバラモスは、エジンベアの王様に強力な呪いをかけました。
「他国の人間をいちいち田舎者扱いして馬鹿にしないと国民全員が死ぬ」という恐るべきもので、
バラモスが滅んだ後も、しばらく効果が残り続けていました。

という訳で決して悪気はないんです許してやってください
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 16:52:25.73 ID:UVGUvFXLO
>>819
森○が若○に変貌しますた。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 19:09:24.81 ID:LE7yQEUA0
ドラクエWでライアンは第1章が始まる前から戦士だったのにレベル1なのが理不尽です。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 19:21:24.25 ID:wobTN9Tq0
>>839
任務の先々で同僚の王宮戦士達と会話したとき何か感じませんでしたか?
あまりの無能さに驚いたはずです。
周囲を山に囲まれ、外敵が存在しないバトランドの王宮戦士団は
日本の旗本や韓国の花郎のように、すっかり非軍事化し、
宮廷官僚又は貴族の子弟による仲良しサークルになり下がっていたのです。
だから王様は「子供の行方不明事件の捜査」などというおよそ
戦士らしくない任務ぐらいしか与えられなかったのです。

誘拐事件が後におこる恐ろしい事件の前兆であった事も、
彼らの中に後に勇者につき従い、世界を救う導かれし者が混じっていた事は
また別の物語です。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 20:59:01.78 ID:R0EBILIV0
ベラやなんかの例を見るとエルフとかドワーフって長生きなんですよね?
ニコロイ王若干50歳にしては老けすぎなんじゃないでしょうか
さらに言うならドゥラ院長なんてわずか16歳で王立研究所の所長です
彼ほどの天才児がいればなにもわたしが冥王を倒さなくても彼が何とかしてくれるのではないですか
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/19(月) 23:59:11.56 ID:GAGoz5T20
>>841
どんな世界にも見た目と実際の年が離れてるという方はいます
それに天才だからって何でもできるわけではありません
例えばiPS細胞でノーベル賞取った山中教授が面白い小説を書けると言う保証がありますか?
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 09:33:20.78 ID:h6GUpfEeO
>>833
彼らは忍び足の達人なのです
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 19:57:33.22 ID:jY7rm+4/0
血を分けた弟が配合材料として適しているのはわかりますが
それでもルギウスからうまれてこないといけないメイザーが理不尽です

やはり配合材料として適しているのはわかるのですが
ガナサダイからうまれてこないといけないガナサダイの親父が理不尽です
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 21:10:45.91 ID:aKFKVUufO
FF7アドベントチルドレンにてクラウドがみんなの力を借りてバハムートの渾身のメガフレアを突破し、バハムートを切り倒すシーンにて
クラウドがメガフレアを突破した後もメガフレア自体は消えることなく地上へと飛んでいく様子が描写されていましたが
そのあと、地上には一切被害は出ていませんでした
あの巨大メガフレアはいったいどうなったのでしょうか
通常メガフレアでも大爆発を起こしてたのでその直径の5倍はある巨大メガフレアなら相当な爆発力がありそうなものですが……
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 21:24:25.97 ID:sO+qPFqs0
久々にドラゴンクエスト4コマ漫画を読んで思ったのですが
DQ世界はキャラクターデザインを与えられていない重要人物が結構います。
固有グラフィックとか贅沢は言いませんが、せめてキャラクターイラストを載せて欲しいと思います。

例を挙げればDQ4のロザリーとか。
FC版は仕方がないとしてもPS1版・・・ピサロはあるのにねぇ・・・DS版はどうだっけ?
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/20(火) 22:32:32.38 ID:wWaapmE/O
>>845
ただの抽象的な映像です。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 08:09:27.22 ID:GZb6P5pnO
>>846
ロザリーは魔界のプリンスたるデスピサロが一目惚れするだけあって絵にも描けない美女だったのです
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 18:48:57.02 ID:X6fcyXrJ0
>>848
名回答です。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 14:53:24.59 ID:tHcy6BL/O
ドラクエ7でパーティには、入らないけど戦闘に参加してくれる特別なキャラ(きこりとか)がいますよね?
彼らも戦闘に参加して相当なダメージを受けているはずなのに自分に回復するどころか主人公らに回復をかけている余裕があります、理不尽です。
そんだけ体力に自信があるなら一人でも充分なんじゃないですか?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 16:15:14.98 ID:guOuMm/m0
どう見ても立派なドラゴンなのに
あくまでトカゲにこだわるキングリザードさんが理不尽です
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 18:15:59.50 ID:qonQk1oJ0
ドラクエ1の竜王以外の全てのラスボスと和平交渉すらしない勇者軍が理不尽です。

しかも竜王は追い詰められて、地下の隠し部屋で向こうから講和を持ちかけて来ています。
勇者軍は圧倒的に魔王を武力制圧して、なお講和すらしないで殲滅します。
魔王は日本語を話せるので交渉は可能なはずです。
勇者軍は国際平和を目指していないのでしょうか?
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 18:29:06.18 ID:o4hlRz+P0
>>852
HP2ケタまでおいつめたラプソーンをおどかすで追い払おうとしたのですが
それでもラプソーンは主人公に襲い掛かってきました
ラスボス側に自分の負けが確定しても戦い続けるほどの
確固たる信念があるので説得は無駄です
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 19:22:58.13 ID:OYCY2Q400
>>850
世の中、ガンガンいこうぜみたいな人ばかりではありません
本当は強くても、引っ込み思案で一人では行けなかったところに
主人公のような行動力に溢れた人が現れたのでついていったのです
死なれるとまた一人になってしまうので必死に回復しているのです
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 21:43:11.67 ID:KmRYT6Xf0
>>839
最初はレベル0、1でした。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 21:48:20.35 ID:KmRYT6Xf0
パパスの魔法でMPが減らないのが理不尽です。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/22(木) 21:55:57.53 ID:3bJF44jDO
DQ7でメタルが出るとほとんどの人はテンションが上がりますがガボだけは妙にネガティブです
何かトラウマでもあったのでしょうか?
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 12:52:33.40 ID:0NaG9vni0
ドラクエ5でパパスが最後にぬわーーっっ!!と絶命しましたが
ちょっとウケを狙ったんでしょうか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 13:22:53.82 ID:4lCqDQHE0
90年代後半の格闘ゲームのサントラにはキャラボイスが収録されてることがあります
今度聞いてみるといいでしょう
いろんな断末魔やヤラレ声があるんですよ
ダメージを受けたナコルルとかなかなか使えます
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 17:24:46.75 ID:6hV1h3aD0
>>850
身代わり人形を使って必死に防御しています
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 18:13:22.98 ID:Yg5rw+wo0
>>857
ガボ少年は白オオカミ時代に、レベル上げのためにメタルなスライムを倒そうとして、10回連続で逃げられました。
そのため貧弱ぅなままになり、デス・アミーゴにいいようにやられることになります。
メタルを見ると、無力だった自分を思い出し、トラウマ状態になるのです。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 18:16:27.99 ID:5NJHzFan0
そもそも、色が灰色で堅くて逃げ足が速いだけの敵を倒すだけで
めちゃくちゃ経験が得られるというのが理不尽です。
経験と言うものは強い敵を様々な手段で打ち倒してこそ得られるものだと思います。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/23(金) 20:00:47.88 ID:S+ssIKltO
>>858
実際にゲマさんのメラゾーマを食らってみれば解りますよ。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 09:49:44.43 ID:6FwnA5yJ0
>>859
ドラクエの最中にビアンカとかフローラとかがナコルル声でああっとかいやんとか
言ってたら気になってプレーに集中できないと思います。

というか、ヤラレ声でなかなか使えるって既に実践している859氏が理不尽です。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 17:54:16.38 ID:u6cP6MZQ0
やまたのおろちに頭が5つしかないのは理不尽です。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 18:00:16.47 ID:XYQhNJqU0
頭が5つなら股は4つです
ヨツマタノオロチとすべきですね
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 18:32:46.04 ID:3h9QY+QT0
>>865
体や他の頭の死角に隠れて見えてないだけです
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 18:42:42.51 ID:ESPUMWJn0
>>865
やまだのおろちの誤植です
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 18:54:01.33 ID:Sz4mLbLk0
>>866
二回対戦するでしょ?
「やぁ!また!」のおろち です。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/24(土) 23:10:26.30 ID:CZIdT+GRO
FF5のオーディンは忙しいからと闘いに制限時間を設定してきますが、そもそも彼はあのような殺風景な所で何をしていたのでしょうか?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 01:37:47.33 ID:Po66xWEg0
オーガの僧侶が味方に対してスクルトのような全体魔法をかけるときの構えは
このページでは少しわかりにくいですが「闘神翔」ではありませんか?
ttp://you.lolipop.jp/s/aof/gai/jin.html

一体彼はあの伝説の大技をどこで身につけたのでしょう
やはり厳しい気候でのトレーニングの成果でしょうか
ちなみに相手が瀕死の時に女キャラにこの技を使って倒すと相手の服が破れます
なんでそこまでやってくれなかったのですか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 02:33:29.72 ID:1S/RQNtQ0
>>862
メタルな敵を倒すということは、手をつないだこともないようなウブな少女がいきなり初体験を
済ませるような、大人の階段を上る行為なのです。
これは一気にレベルアップしてしまうのも、仕方がない。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 04:45:19.87 ID:+6yJ8YJ+0
>>870
生きた石像を彫る作業が忙しいのです
AP目当ての冒険者が大量に破壊していくので眷族が減って迷惑しているのです
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 15:24:59.44 ID:Po66xWEg0
クエストの関係でグレン領北西のトロルを狩りに行ったときのことです
トロルの行動が「武器をなめている」だったのです

私のムーンアックスは性能がいいものをバザーで買ったものです
その私の苦労を一笑に付されるとは納得がいきません
それにトロルの恐るべき怪力からすれば
彼が持つ無骨な棍棒は一撃必殺の破壊力を生み出すことでしょう
お世辞にも頭がいいとは言えない容貌のトロルとは言え
武器をなめる彼の姿勢は最終的に武器職人を目指す私にとって
理不尽極まりないものがあります
1ターン無駄にしてくれた助かりました
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/25(日) 16:57:24.45 ID:eCZrYx8s0
>>874
恐るべき怪力を持つトロルにとって
「攻撃」とは常に「一撃必殺」であり
彼らにとっての「武器」とは単に
「ちょっとリーチが伸びるもの」でしかないのです
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 19:45:02.25 ID:7aoPxpOP0
>>865
むしろ、頭が5つもあるのにそれぞれが別の行動をしないのが理不尽です。
例えば1つが炎を吐いてもう1つが呪文、もう1つが攻撃というコンビネーションだって可能じゃありませんか。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 21:17:38.60 ID:Rf2YaU40O
>>876
アナタ、イベントクリアしたくないのですか?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 21:24:26.80 ID:AAxXjJ6t0
>>876
頭がいくらあっても、所詮は爬虫類です。トカゲの親戚です。
そんな複雑な動作を行えるわけないじゃないですか。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/26(月) 21:34:04.66 ID:pEfO0lSl0
>>876
「脳」という致命的な急所を全ての頭に置いていたら、どれか一つ落とされただけで死んでしまうじゃないですか
本当の頭脳は一つだけで、他の頭は手足のような物です
それらの偽頭それぞれに別の動きをさせられるほど、アレは器用じゃありません
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 11:49:27.13 ID:cH3DKiS20
>>876
手が2本あるからってどっちも器用に使えるって人はあまりいませんよね?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 14:30:43.53 ID:WFtjOfjG0
草薙の剣があるのに、エクスカリバーが無く
挙げ句の果てに「ロトの剣はジパング=日本人が打ち直した日本刀」だった事実が理不尽です。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 15:34:10.76 ID:1/naJOwc0
>>876
首が5つあるように見えますが実際は1つしかありません
残りは擬態です
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 17:45:51.42 ID:Di4x3/ci0
オルテガのグラフィックがカンダタと同じなのが理不尽です。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 19:09:15.77 ID:f96Q1jec0
>>883
AKB48のみわけが
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 19:10:31.43 ID:f96Q1jec0
>>883
AKB48の見分けがつかないのと同じと書き込もうとしてフライングしました。
理不尽です。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 20:30:05.14 ID:1TJndfYSO
>>883
あれは自分の父親が覆面パンツ男だと知り勇者が絶望することを狙ってゾーマが作った幻想のオルテガです
本物はもっとイケメンです
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/27(火) 23:58:38.34 ID:5OrwumhB0
殺されたのにハラワタを食い尽くされませんでした
私はまずくて食えないというのですか 理不尽です
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 00:53:16.50 ID:3jfamXnc0
>>883
男らしさを追求した結果、パンツマスクに辿りつきました
オルテガは常人ではないので、センスが普通ではないのも当然です

>>887
太ってきたのでダイエット中だったのです
大好きなハラワタをずっと我慢していたので、つい口走ってしまいました。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 02:16:09.46 ID:2PABIZgR0
>>887
全滅したら最後にセーブした場所に戻ることに、疑問をもったことはないでしょうか。
理由もなしにそんな都合のいいことが、あるはずはありません。

実はもう、ハラワタは食い尽くされています。
勇者は王様の手によって、無敵のサイボーグ・アリアハンXに改造されています。
機能停止したら自動的に帰還する機能がついていることが、その証拠です。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 08:44:11.69 ID:R132ua9b0
>>881
この場合「くさなぎのつるぎ」は用途を表しているので、個体名の「天叢雲剣」とは直接関係ありません。なのでエクスカリバーがないことと矛盾はありません。
ロトの剣はジパング出身者が打ち鍛えましたが、「ジパング=日本」ではないので日本刀ではないです。ジパング剣です。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 13:08:56.28 ID:trswdo4+i
>>889
アリアハンXに改造された割には前と強さが変わらないのが理不尽です。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 13:16:48.36 ID:R132ua9b0
>>891
アリアハンXは限りなく生体に近いサイボーグです。
通常のサイボーグはパーツ交換しないと強化できませんが、
アリアハンXは経験を積むことで進化していく事が最大の特徴です。
不滅の体ですので、ひるむことなく強敵に挑んで経験を積んでください。
きっと最強のサイボーグへと進化できます。
 
                  アリアハンXサポートセンター
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 18:27:51.77 ID:relp6exr0
教会を狙う魔物がいないのが理不尽です。
セーブできなくしてしまえば簡単に世界征服出来ると思います。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/28(水) 18:36:58.79 ID:XjPNzCA30
>>893
ちょっと考えてみてください、神父はザオリクが使えるレベルなんですよ。
そんじょそこらの魔物では太刀打ちできるわけがありません。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 23:33:40.07 ID:nD1erfQK0
ディーンとカタリーナは子供たちが大勢いる中どうやって行為に及んだのでしょうか
外ですか
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/30(金) 23:44:44.44 ID:w0EgN0egO
DQ5で少年時代のサンタローズの洞窟の前にいる戦士は主人公が負けると助けてくれますが洞窟内で戦っていた主人公のことが何故わかるのでしょうか?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 00:06:02.80 ID:t1AJV/6y0
>>895
ディーンはカタリナだけでなくあそこにいる子供全員におっと誰か来たか
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 00:08:58.51 ID:BhkmNffO0
>>895
子供たちが外で遊んでる隙とか子供たちが寝た後に宿屋に泊まってでそういう事に至ってます
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 00:22:14.01 ID:nBCgzIGl0
>>896
ずっと後ろをつけていたのです
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 01:07:57.11 ID:GjmSJmbl0
>>895
相撲してたとかプロレスごっこしてたと言って、誤魔化していました
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 01:39:45.70 ID:RBWNJiJq0
>>893
「最初から最後まで一度もセーブできない超大作RPG」とかFC版FF3も真っ青なゲームを発売した日には、
バッシングの嵐を受けたり、掲示板が炎上したり、理不尽スレのネタになったりします。
そんなチャレンジャーなことは、大人にはなかなかできません。生活がかかっていますからね。

>>895
誰かに見られていた方が、炎が燃えあがるのです。若いくせにマニアックですね。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 08:18:14.27 ID:I54g4aoi0
DQ4の5章でロザリー関連のイベントを完全にスルーした場合でも
主人公たちが6章で世界樹の花をロザリーに使用することを考えつき、墓の場所を探しあてられるのが理不尽です

イムルの宿にも泊まらずロザリーヒルにもいかずといった具合にロザリーのイベントを徹底的に無視した場合
主人公たちが持っているロザリーに情報といえば
・ピサロの関係者のエルフで攫われたらしい
・↑を仕組んだのはエビルプリーストらしい
の2点だけで、ロザリーの死すら知る由もないと思うのですが
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 14:41:35.33 ID:STPE/oBn0
導かれているからです。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/01(土) 15:01:59.55 ID:QbYlQbxt0
>>903
!!!!!

質問者ではありませんが凄く納得出来ました
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 15:48:08.07 ID:6zmk9YIM0
>>902
導かれし者の中にタロット使いがいましたが、そいつがポラロイドカメラを殴ってロザリー
を念写し、背後にいたハエから墓の場所を突き止めました。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 22:02:58.39 ID:1qoFxmthO
バラモスさんは何故ポルトガのカップルにだけ呪いをかけたのでしょうか?
世界を脅かす魔王のやることにしてはショボい気がします
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 22:34:13.35 ID:XjxNAD690
予知能力を持つ一匹の魔物がポルトガの町で
勇者オルテガを発見し、魔王バラモスに進言しました

遠見の水晶玉を見せて
「遠い将来この男の倅がバラモス様を討伐に来るでしょう」

バラモスが覗いた水晶玉にはパンツ一丁の覆面マントが

いくらなんでも、こんなエリミネーター男が結婚して子供とか
作れないだろうと思ったバラモスが、さらに覗くと
覆面パンツの背後に、愛を語り合う一組のカップルが居り

哀れ
カルロスとサブリナにバラモスの呪いが降りかかるのです
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 22:39:22.00 ID:ElfPqX+x0
>>907
なるほどwww
リア充爆発しろ、ですね
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/02(日) 23:02:01.05 ID:b5e+OPEC0
9エンディングの
天使達がみんな…のシーンで、

根っこのまわりに集まってた天使達も…

…あれ?これ何の根っこ?
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/03(月) 14:22:48.59 ID:hXBfX796O
DQ\の究極錬金が運任せなのが理不尽です。
単にあの釜の性能が低いだけなのをごまかしているとしか思えません。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/04(火) 00:57:39.56 ID:s1tldo+a0
>>910
究極錬金の成功確率は、主人公のパラメータと連動しています。
そう、カマエルはもう一人の貴方なのです。
己の鍛錬の低さを、釜の性能のせいにするのは、理不尽というものです。
ちから等のパラメータを、限界突破して3000程度にすれば、成功率が100%になるはずです。きっと、多分。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/04(火) 23:35:30.28 ID:9yQcpKNsO
もとは別々の世界で暮らしていたボコとココが2つの世界が重なってすぐにくっついてるのが理不尽です
もっと時間をかけて相手のことを知ってからがいいのではないでしょうか?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 00:10:26.96 ID:RLpKqq490
獣にそんな悠長なことしている時間があるとは思えません。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 04:31:45.95 ID:FSk3RHzV0
>>912
貴方は獣についてどの程度理解しているのですか?
私の考えでは生殖的本能としています。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 07:34:50.08 ID:WbZwxNHSO
ダストン → ダスト → ゴミ
チリ → 塵
名前のセンスが理不尽です。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 08:56:34.45 ID:q5bRMRaL0
>>915
もりそば「」
うおのめ「」
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 18:16:56.72 ID:CdkfySCB0
勇者の命名がロトなのが理不尽です。

ロトならロト1からロト6までいるのでしょうか?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 19:44:29.73 ID:rYendzdi0
>>917
落語家の名跡の様に代々受け継がれています
笑点の司会をやってた円楽さんと今の円楽さんは違う人ですよね
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 20:30:49.83 ID:biSASfmP0
ドラクエ7で魔法使いをマスターしてだいまどうしの肩書きになったのですが
覚えた呪文がヒャダルコ(笑)でした
ヒャダルコ程度でだいまどうしを名乗っていいのでしょうか 理不尽です
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 21:59:46.07 ID:q5bRMRaL0
>>919
そんな状況に大惑うし
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/05(水) 22:52:42.82 ID:m6w25VKxO
>>920←寒くて理不尽なレスに付き審議対象です。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 00:16:29.41 ID:mHryNjhF0
凍てつく波動は呪文の効果を打ち消す効果がありますが、
ホイミやザオリクの効果はどうして打ち消されないのでしょうか?
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 00:22:52.60 ID:VKzuuCCg0
傷をなおしたり生き返らせたりする効果は一瞬だからと思われがちですが実は違います。
実はあれは高度な医術なので呪文とは無関係なのです。
気合がこもってるからMPは消費します。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 00:41:58.12 ID:Oe0a07dB0
>>919
ポップ「」
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 00:59:46.67 ID:vVYtJ2Iq0
>>919
5の公式ガイドブックで「魔道の師として仰がれている上級の魔法使い」
と記されているグレゴール氏の覚えている呪文は、
バギマとマホカンタでした
このように上級の魔法使いでさえ、バギクロスなどの上位呪文を習得するのは困難なのです
気にする必要はありません
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 01:00:49.24 ID:foWVr4XjO
いいおとこのハッサンが引換券のテリーにかっこよさで負けているのが理不尽です。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 02:55:09.07 ID:vVYtJ2Iq0
>>926
確かにテリーは美形かもしれません。
しかし、彼のかっこよさは主に姉のミレーユと嫁のドランゴが決めているという説もあります。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 11:12:47.19 ID:uoGGilYNO
>>923
瞬時に傷を治すのも驚異ですが、生き返らせることまで可能とは、
もはや現代医学を超えてるとか、そういうレベルではないですな。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 12:07:05.37 ID:DuFuiXNC0
この世界に医者はいない。いるのは神父だけ
もしかしたら宿屋も医療をになってるのかも
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 19:14:19.78 ID:Qf5BkQcq0
FF4のフェニ尾の安さが理不尽です
ドラクエの世界樹の葉と比べて価値が暴落し過ぎです
人が死ぬ場面も無い最初の町から100ギルぽっきりはあんまりです
フェニックスの事を考えるゆとりはないのでしょうか
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/06(木) 23:03:41.48 ID:CL0pt6lBO
>>930
フェニックスさんは気前がいいのでこの値段で提供できます
1枚しか葉を落とさないケチな世界樹とは違うのです
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 00:57:07.02 ID:Q1+CkiwB0
FF10HDより後に発表されたのに、先に発売されてしまうDQ7リメイクが理不尽です
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 01:01:28.88 ID:A4kNZEuXO
>>932
理不尽ではなく奇跡と言って下さい
DQ7が発売された時の延び延びを思えば
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 10:48:54.84 ID:LnGLhzkYO
リメイク版ドラクエ6の仲間スライムのうちはぐりんだけが人語を喋れないのが理不尽です。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 19:56:47.48 ID:k0sfchP+0
>>912
結婚は、その場の勢いでしないと相手のことを知り尽くすと返って行いがたいものです。

現に主人公は、かわいい女の子3人に囲まれて寝食を共にしているにも関わらず全く進
展する気配すら見せないではないですか。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 21:47:37.97 ID:q0vd2z4p0
王様のいる城(王都?)よりも他の村・町のほうがいい装備品があるのが理不尽です。
(特に、スタート地点の場合。ex.FF1コーネリアとか)
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 22:15:33.83 ID:1y9/AVj7O
>>935
最初に二人きりで旅をしていたら良い感じになってたはずです
邪魔をしてきたじいさんが理不尽です
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 22:27:20.68 ID:FMUZatPh0
>>936
そういう高価な装備は真っ先に城が購入していきます。
たまたまショボい装備だけしか残らなくなるなんてのも、よくある話です。

ちなみにライアンは、王宮に異動した直後なのであの装備でした。
支給される前にあの指令がくだりました。
あの悪趣味な鎧もすべて自前です、
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/07(金) 23:29:06.94 ID:FriN80xC0
>>936
スタート地点の街は、「貧乏人は麦を食え」の精神にのっとって、貧乏人にふさわしい装備を売っています。
「ドラゴンキラーとか買えないんだろ? だったら、ひのきのぼうでも買っておけよ」というノリです。

>>937
きっと爺さんも同じことを考えているはずです。
「この若造がいなければ、お姫様と海賊娘と孫娘のハーレム状態だったのに…。若造が憎い!」と。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 00:32:58.00 ID:GcrhrX320
>>936
周辺に弱いモンスターしかおらず、量産品の粗末で安価な装備でも十分対応できたため、
それほど軍備に金をかける必要がありませんでした。
だからバトランド王国がガーデンブルグ王国に天空の盾を贈るような余裕があったのです。
そのバトランドの場合は後にボーンナイトなどの強力なモンスターが発生しましたが、
急な対応ができず、強力な装備が城下町で販売されるのが遅れたようです。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 23:56:01.13 ID:qObjf9zH0
ホイミなどの魔法や呪文ならともかく
「やくそう」で瞬時にHPが回復するのが理不尽です
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 00:07:18.21 ID:UZgTLBa40
>>941
ヤク槽です。即、効果があるように感じてますが、ちょっとアレなだけです。
肉体的なダメージは少し遅れて回復してます。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 01:53:10.14 ID:RxzqlrdK0
>>919
ポップ「」
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 11:11:20.29 ID:juoZWVxHO
マヌーサで幻に包まれても、攻撃呪文は普通に当たるのが理不尽です
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 11:15:12.74 ID:gk0w1YZs0
>>944
攻撃呪文は魔力を大砲の射撃管制レーダーのように使って
相手を目で見なくても誘導できるのデス。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/09(日) 23:58:20.29 ID:CwEocF/F0
でもゼシカははずしました
衝撃でした
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 14:08:36.17 ID:G2OlG1XnO
ドラクエ9のダーマ神殿の入り口の階段の長さが理不尽です
もっと短くてもいいと思います。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 21:45:11.45 ID:WUxVb+1C0
ジパングに竹島と尖閣諸島が無いのが理不尽です。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 21:59:55.11 ID:UscEu2Cs0
>>948
北方領土もないのだから別にいいんじゃありませんか?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/10(月) 22:13:24.11 ID:udXqEKLz0
ゲームと現実の区別がつかないのは理不尽を通り越していますね
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/12(水) 20:15:22.35 ID:1nS/xvUF0
FF5の時間が止まった街で動かない女の子にイタズラしないバッツが紳士すぎて理不尽です。
図書館でエロ本探すくらいの行動力があるのなら、千載一遇のチャンスじゃないですか。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/12(水) 23:37:00.36 ID:U1BJqQCC0
アウターゾーンでやってましたが
時間が止まっているともんだりしても弾力がないらしくつまらないのだそうです
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 01:40:42.14 ID:cIMGdwEU0
>>948
某半島の国と某大陸の国に抗議されたので、マップから削除されました。
まあDQ3開発当時は、そんな小島は一般人は誰も注目していないから、仕方がありません。

>>951
「ぐへへ…スカートめくってパンツ見ちゃうぞ、モミモミしちゃうぞー!」と意気込んだバッツさん
でしたが、まるでゴキブリを見るような女性陣の侮蔑の視線にたえられず、断念しました。
1人だったら、やっていたに違いありません。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 02:14:58.07 ID:p5lyLdR70
そういえばFF5は男1人女3人のパーティでしたが、間違いが起きないのが理不尽です
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 09:29:56.30 ID:uciBtTS40
>>954
変に手を出すとパワーバランスが崩れ下手すると内部崩壊
最悪の場合はNice boatになりかねないので自重しています
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 11:09:52.99 ID:PZ9kuIy40
>>954
アビリティ「みだれうち」を未習得だったんですよ。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 11:20:19.38 ID:wBwG/dS1O
ダーマ神殿の本棚からフォズ大神官のプロマイドが出てきました、理不尽です。
てかプロマイドが出てきたのに近くにグッズ販売店が見当たらないんですが・・・
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 18:14:47.69 ID:Y1IAFMlA0
FF12で敵のおたからはリーダーが接触しないと入手できないのに、トラップは他のキャラが触っただけでも発動するのが理不尽です
ライブラ使用で見えているにも関わらず平気で突っ込むことも理不尽です
※ハゲの人は関係ありません
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/13(木) 22:21:48.79 ID:NEMYsko/0
>>957
ダーマ神殿内に密かに存在するフォズファンクラブ会員限定の品です。
入会するためには、まずダーマの神官になる必要があります。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 00:40:19.96 ID:YlXCyh8NO
トイレを守っているアルテマバスターさんが理不尽です
他にもっと重要な場所があるはずです
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 00:56:20.28 ID:EW8gw9dO0
>>960
理不尽でも何でもありません。
戦いという緊張を強いられた一行はどうしたってトイレに駆け込みたくなります。
そこを一網打尽というアルテマバスターさんの知恵です。誰かが入れ知恵したのかもしれないけれど。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 01:14:58.11 ID:6a6O5yBc0
>>958
お宝を独り占めするリーダーへの腹いせです
「一人だけプラス」よりも「全員マイナス」を選んだのです

>>960
アルテマバスターはトイレの神様の仮の姿の一つです
なのでトイレを守っていてもなんら理不尽ではありません
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 03:30:35.90 ID:UNDM0Kfe0
FF4系列のレアドロップ代表格のしっぽシリーズが理不尽極まりないです
倒すのが精一杯な序盤ならまだしもラスボスすら軽くひねれるレベルなら引っこ抜けばいいと思いませんか
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 07:16:04.81 ID:j1IIvh6O0
>>954
レナ嬢とファリス嬢がバッツを巡って争いとなり、調整役に入ったガラフさんが両者にバッツ
の息子を両側から引っ張らせたことがありました。
痛がるバッツさんを見て手を離した方を、より愛情の深い方とみたわけです。

ところが2人が引っ張った所、折れて使い物にならなくなりました。
こうしてインポとなったバッツさんはハーレムパーティでも間違いを起こせなくなりました。
めでたしめでたし。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 10:04:51.86 ID:cW/Z1utE0
>>963
実は尻尾のように見えている部分は尻尾ではないのです
落とした物を手に入れて初めて「おお!これが尻尾だったのか!」と解るのです

ペンギンコマンダーの前シッポがいい例です
知らない方はどうぞ検索して下さい

そのため尻尾のように見える部分ばかりを狙って狩っていても
なかなか手に入れることが出来ないのです
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 10:50:53.74 ID:vnO8iGLtO
エルシオン学院で教師の殆どが研修に出ていて不在という状況が理不尽です。
そのくせちゃんと授業があったのも納得できません。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/14(金) 21:42:59.10 ID:YlXCyh8NO
>>961
オシッコ我慢しているリルムたんを襲うなんて変態すぎです
理不尽です
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/15(土) 16:50:07.85 ID:V33IyyEo0
>>967
「あーん、このままじゃオシッコ漏れちゃうよー!」と悶えるリルムたんか可愛すぎて、
理不尽です。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 00:18:18.53 ID:BX786aSDO
キモい流れに持って行こうとする、
>>967>>968が理不尽です。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 07:01:37.91 ID:ZdRe0Ut80
>>969
では水に流して綺麗にしましょう
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 09:07:54.07 ID:XiXATPT0i
つまり、リヴァイアさんの出番ですね
わかります
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 16:51:24.86 ID:kAx5GhQj0
>>967-970
カイエン「も、ももも、漏れそうでござる!」
ストラゴス「大変じゃ!もうもたないゾイ!」
というシーンも当然生じているので問題ありません。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 20:04:05.18 ID:kdi2uS7O0
聖水スキなこいつらが理不尽です。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 20:11:32.96 ID:ghAAikA90
DQにもFFにも聖水が出てくるので聖水好きが集まってるのは仕方ありません
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 20:17:48.41 ID:ghAAikA90
>>975踏んだので次スレ立てて後改めて見たら>>974でした
本当に申し訳ありません
一応次スレです
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1355656465/
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 20:46:15.07 ID:Y+SNuKF70
とても乙でした
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/16(日) 23:39:11.05 ID:BX786aSDO
>>975
乙すぎて理不尽です。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/17(月) 20:05:24.49 ID:/G/03WOyO
普段は温厚なのですが一度戦闘が始まると叫びまくる名家出身のリーダーが理不尽です
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/17(月) 20:14:51.31 ID:tfBiJO5VO
>>978
○イディーンを意識する事で自己暗示をかけています。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/18(火) 22:44:46.30 ID:rhtJ4/a70
>>978
普段は温厚なジョジョやDio様も、戦闘になると「WRYYY!!!」等の雄叫びをあげています。
戦闘という殺るか殺やれるかの世界では、テンション上げないとやってられないのでしょう。
DQ主人公のように無口に淡々と戦闘をこなす人は、少数派なのです。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 01:16:59.70 ID:CunrIoCL0
>>978
この人知ってますよね
ttp://choujin.50webs.com/capcomvssnk/snk/SamuraiSpirits_11_Genjuro.gif

一見すると寡黙な人斬りですが
キャラ選択で「どりゃー!」
敵で登場すれば「どりゃー!」
斬り合いが始まると
斬り攻撃で「どりゃー!」
バックステップで「どりゃー!」
弱足連打で「どりゃどりゃどりゃどりゃどりゃどりゃー!」
とうるさいの何の
それに比べりゃ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 17:26:38.67 ID:2EpeMXXE0
鎧を着ても見た目は服のままなのはなぜですか
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 18:27:51.04 ID:ruR7zcjc0
鎧を装備して下がるのは被ダーメジで素早さではありません。
実は重い鎧を身に付けているのではなく思い込みの力を強めて攻撃が痛くないようにしているのです。
実際に着ている服はそのままなので、外からの見栄えが変わらないのは当然です。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 21:39:51.69 ID:vZIH4nOLO
赤い人が石板を動かしてから邪魔をしに来たのが理不尽です
他の二人のように石板を動かす前に邪魔をしていればリヴァイアサンは復活せず、悲劇もおきなかったはずです
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/19(水) 23:48:59.28 ID:U9uECnfS0
話し掛けなければ素通りさせてくれる心の広いリヴァイアさんですよ?
石板を取ったことくらいで怒る訳が無いでしょ
反対に言うと、赤い人はそれだけ不味いことをやらかしたから流されたのです
遅かれ早かれ同様の結果になったことでしょうね

ところで赤い人は一体何をやらかしたのでしょう?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/20(木) 23:18:18.46 ID:Wos0uoh30
クリスタルロッドを持っていたのではないでしょうか
それにしてもリバイアさんのおなかの中にいた人たちの安否が気になります
そもそもあの人たちの船はあんな何もないところになぜ通りかかったのでしょうか?
987名前が無い@ただの名無しのようだ