DQ5が面白くなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名前が無い@ただの名無しのようだ
個人的な意見だが、シナリオ面では
・奴隷時代の10年間+石にされている間の8年間の計18年間で無理やり親子三代に亘る壮大なストーリー(失笑)を作り上げた
・何故か主人公を幼少期のみならずデモンズタワーでも止めを刺さず、石像にするだけという甘さ(笑)
・勇者(笑)の存在。伝説の武具(笑)の存在。魔王にとって勇者の存在は脅威だから世界中で子供を手当たり次第拉致したという設定のはずだが実際は・・・・w
・マーサたった一人のために魔界に監禁されている大魔王(爆笑)。主人公が登場してから魔界に到達するまで少なくとも18年以上かかるが、いつまでてこずってるんすか?w
・愛を以って戦闘すればモンスターが仲間になる(笑)SFC攻略本より
・大魔王に簡単に反旗を翻す仲間モンスターシステムによる大魔王のカリスマ性(笑)
・大魔王攻略には勇者の存在が不可欠なはずだが、他の人間はおろか主人公サイドに降ったモンスターのみでも打倒可能→勇者の存在意義、伝説の武具を探す苦労は何だったのか
・ほぼ一本道。自由度皆無。
グラフィックについては特に気にしていない
戦闘バランス
・劣悪の一言。シリーズ最低難易度。呪文メインのキャラの空気化。
・青年期最序盤で入手可能な最高峰のBBな武器達。アホ信者は金貯めるのが困難だから入手も困難だと抜かすが、リセットを何度も繰り返すことで用意に稼ぐことが可能。
但し、SFC版はデータが消えるリスクがあるため、この限りではない。
・ピエールの存在自体がチート
・兎に角難易度がおかしい。よく封印の洞窟やブオーンが挙げられるが、この程度で難しいと思うあなたはRPG自体不向きなのでさっさと止めるべき。
・戦いのドラム(笑)ただでさえ幼児でも攻略できる難易度のゲームなのにこれは酷い。クリア後ダンジョンの最奥なのが救いだが、クリア後限定の強敵たちが一気にゴミに。
・これほどの醜い難易度ではあるが、DSでは多少改善された。死の火山や封印の洞窟の難易度がちょっと上がった。ちょっとだけね。
仲間モンスターシステム
・諸悪の根源。ただでさえ低い難易度の更なる低下に貢献。
・人間メインというこれまでのシリーズとは逆に、旅の供はモンスターという斬新さ。
強い仲間モンスターが加入する度にルイーダの豚小屋に放り込まれる人間たち。
筆頭候補は娘や嫁だが、5強が加入するに至る場合はシナリオ上最重要人物の筈の勇者でさえ例外ではない
まさしく、魔尊人卑。シナリオ崩壊に一役買っている。
・人間はおろか、これにより存在自体が空気なミルドラースの威厳も空気に
ドラクエ5の最大の汚点
・FF7などの糞ゲーに共通するヒロイン紛争
・一部の信者が救いようのない馬鹿。陰湿。
日常的な工作活動、他シリーズ叩き(主に679)に日々精をだす。
一人三役当たり前、5の欠点を指摘すると激昂し、理性を失う哀れな子。
5への指摘に理論的な回答もできないくせに、こそこそと5ワースト回避のために日々679の三作品を貶している。
日々書き込むことから、NEETと考えられる。そのため、この板だけでなく、日本にとって彼(彼ら)の存在は癌である。
以上のことより、5は甚だ過大評価といえるだろう