††††† FF13葬式会場257日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○       /二二ヽ
                ○○○         | 最  |
       /二二ヽ    ./ │ \        | 終  |
       | 最  |.      │           | 幻  |
       | 終  |     /\.          | 想  |
       | 幻  |     ( 普 )          | 拾  |
       | 想  |     < 通 >          | 参  |
       | 拾  |     ( 院 )          | 之  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 弐  |
       | 之  |      | 本 |.          | 之  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 墓゛ .|__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場256日目 †††††
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1329008748/
普通に面白いまとめwiki
ttp://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 01:37:42.89 ID:AmJudNhF0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 01:38:10.41 ID:AmJudNhF0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ

史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー


【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】

 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける

 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる

 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる

 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 01:38:34.13 ID:AmJudNhF0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 01:39:00.19 ID:AmJudNhF0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 01:39:19.91 ID:AmJudNhF0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 18:56:10.49 ID:zk+twa8f0
>>1
前1000乙
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 22:30:27.47 ID:6vA3Peaq0
15には12の正統進化を望んでるが13のような路線なんだろうな…無念だわ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 22:33:40.61 ID:7ev1Nrxb0
http://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120404058/SS/004.jpg
キモ婆在庫(笑) 黒歴史はプラダに飼われていた(笑)
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 01:05:18.78 ID:ZJe5ICuv0
>>8
12も散々クソゲー呼ばわりされてたじゃん
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 02:08:24.93 ID:oLdt+qMq0
>>9
        ノ´⌒ヽ
        ノ   ヽ
    γ⌒´ ⌒\\
   .// ""´ /  ヽ )
   .i /  \ ´( ゚) i,/
    i   (゚ )`  i,  | 
    l   (__人_). | 
    \   uー'  ノ
    / \  / \
  / /|  / \oi |
 く く  .|  /    | |
  \ \| /    | |
    \ \    | |
     |\)___|/|
    |   |    | | |
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 03:42:44.40 ID:V5HNMrcE0
>>11
wwwwwwwwwwwww
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 06:32:22.45 ID:iQBX9UTy0
>>9
ヴェルサスのRoenといいもうFFを純粋なゲームだとスクエニも思ってないんだろうな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 12:26:26.79 ID:YzW/N6Y10
FFはオタク向けじゃない!オシャレなゲームだよ!と売り込みたいのだろうが
いまのFFが本質的に一般向けじゃないために、何をやっても空回りというか
むしろコラボ先のイメージが下がる結果になってるな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 15:33:45.38 ID:V5HNMrcE0
>>14
オサレどころかノムリッシュで普通のゲーム以下の独自センス爆発
しまむらヒロインとかどんな場面でもノースリ&重そうなチャックコートってのどうにかしてからオサレ目指しやがれ
恥ずかしい奴らだ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 18:42:10.90 ID:KMKKm6QE0
>>9
これをカッコイイと思ってるのか?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:07:00.38 ID:Wr54bPJd0
>>9
なんだこの中途半端で弄りようの無い感じはw
もっとキャラとのギャップつけるとかしろよセンス無さ杉だろ
壮絶にダサいなぁどうすんだよコレ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:14:09.71 ID:BiJDD/Jc0
DLCしょぼいの来たー
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120405044/

ノエル追加コスチューム「アサシンクリード」 価格:300円(PS3)/ 240MSP(X360)
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120405044/TN/002.jpg

セラ追加コスチューム「露出と防御」      価格:無料
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120405044/TN/004.jpg

コロシアムバトル第5弾「ギルガメッシュ」   価格:400円(PS3)/ 320MSP(X360)
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120405044/TN/006.jpg

コロシアムバトル第6弾「コヨコヨ」        価格:200円(PS3)/ 160MSP(X360)
ttp://www.4gamer.net/games/127/G012733/20120405044/TN/009.jpg
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:17:10.35 ID:IMs1tIVZ0
第一ってこのダッサいセンスを
本気でカッコいいと思ってゴリ押ししてるんだなというのが
ヒシヒシと感じられる
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:18:25.73 ID:zt5xw2cg0
露出とwwwwwwwwww防御wwwwwwwwwwww
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:18:34.30 ID:oQ8G8CEX0
>>9
服のセンスもないはモデルの在庫ニングがマジキモイwww
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:20:12.43 ID:oQ8G8CEX0
あとどこまでギルガメッシュ使えば気が済むん?w
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:25:16.19 ID:4LWeSLco0
コヨコヨって野村のデザインだから人気でもないのに変に登場するのか?
なにがいいのか本気でわからん
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:37:31.27 ID:FyGDTJXD0
え!?コヨコヨって第一の連中のことじゃないの?あいつらの頭の中はこいつらの
操縦席なはず。
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:37:51.50 ID:V5HNMrcE0
>>18
き、きもっ
セラってなんでこんなマッチ棒みたいな体なの?露出しても全くダレ得なんだが
あとアサクリのコスって…だったらアサクリやるってのw
こないだ13-2クリアしたばっかだが全く金落とす気になどならんわ

10くらいからのFFってまじで過去の遺産だけでなんとか作ってるよな
プリン、神龍、ボム、ギルガメ、トンベリ、サボテン他にもいろいろいろいろ…
新しくやる側の記憶に残るキャラが全く生み出せてない事、気付いてるんだろ?
気付いてるから過去の遺産とか露出()にばかり頼ってるんだよな
間違いなくそのうち飽きられるぞ
もう飽きられてるか
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:39:30.70 ID:4LWeSLco0
>>24
ものすごく納得した
今後はそう考えるようにするw
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:40:09.84 ID:V5HNMrcE0
あとアサシンに変な羽?ファー?が付いてるんだがwwwwwwww
まさにノムリッシュ
なんでも野村味に味付けで台無し
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:44:14.20 ID:thwPOLVQ0
コヨコヨが出たって事は、チョコボ・モーグリに次ぐFFのマスコット
ムンバ()も出てくるんですかねw
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:46:11.86 ID:iQBX9UTy0
>>25
シリーズ進んできたら過去キャラ登場もある程度は仕方ない気もするけどな
DQ9の宿屋ゲストやポケモンBWのシロナとか
今度のFEもチキやヒーニアス出しまくるようだし
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:48:54.98 ID:V5HNMrcE0
>>29
13や零のモンスなんて全くの無個性だぞ
存在感があるのはプリンやボムだけ
どこまで行ってもプリンプリン、ボムボムボム…またかよ
いくらなんでも仕方無いの域を超えてる
過去作が毎回色々生み出してた事考えても昨今のシリーズの搾りカス具合が異常
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 20:15:48.67 ID:YyaALqMT0
>>30
てかお前アサクリなんて糞ゲーやるんだ?w
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 20:16:44.50 ID:8jhWnpCP0
>>9
うちのおばあちゃんの夏の普段着みたいw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 22:00:06.38 ID:5cRhZ1Kp0
こいつらのセンスって尽くズレてるな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 22:06:32.08 ID:NNtl1ptb0
個人的にアサシンクリードは遊べるクソゲー、楽しいクソゲーって感じかな
FF13やるんだったら、アサシンクリードやった方が1000倍楽しいよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 22:18:11.39 ID:MGnWbOno0
物足りないとこ多いけど何故か面白いクソゲーってあるんだよねw確かにクソゲーなんだけどw
えっ13ちゃん?楽しめないクソゲーは結構です
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 23:53:29.19 ID:F/OkljgR0
在庫ニングさんはバイトニングに進化したのかよ・・・w
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 08:22:18.67 ID:Rcbf3Jln0
面白いクソゲーってのは楽しめる要素があるから言われるんだよ
FF13にそんなもんねぇけどな、せいぜいFFとして考えず安く買えば
ちょっと損した程度で済む程度
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 10:57:39.64 ID:sBSduqrc0
>>14
FF13は最初から勘違い全開のオタゲーで
大作、オシャレなんだと求めない達が
何かやればやるほどオタ向けのおちぶれた媚びゲーへ傾いてるよな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 18:39:25.32 ID:1F2JT7me0
>>38
オタクすら見向きしていないと何度言ったら
今のFFは何がしたいのか本気でワカンネ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 21:18:28.13 ID:oR8Uneu30
媚びている方向が支離滅裂って事を言いたいんだろうな。
方向性がブレていなければ、媚びではなくファンサービスと言われるフレンドリーな受け取り方がされるのに。

どうして「醜い媚び(肝心の部分でファンを無視しながら表面上取り繕う)」に映るのかというと、
13シリーズの最初の設定段階でファンサービスより自慰行為を優先していたのに
売上を見て舵を無理やり切りかえて糞な話ながらもDLC無しで終わっただけマシだったのに
ゾンビ化してリサイクルしつつDLCが無いと完結しないとか、結果的に一層ちぐはぐになっているからだな。

とはいえ、13-2を作らず逃げて15で仕切りなおして続投されるよりは良い結果になったね。
日米で200万本減という数字が出たおかげで、メッキをはがす事が出来た。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 23:42:21.39 ID:++tcEaUs0
まあその15もコイツらが担当するんだろうけどね…それだけで期待値ゼロだわ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 23:45:37.90 ID:xm4zLsYi0
メッキを剥がすどころじゃないけどな
俺も無いし作り手達も実感ないんだろうけどこれ致命傷だろうよ
まして会社沈みそうとか見かけるしマジ15出なかったらこれが最後のFFとか嫌すぎる
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 00:44:53.38 ID:FBqYWucH0
FF13は980円の時に購入した
FF13−2は売り上げわるいっぽいから送料込み1499円以下になったらかう
今の最安値は送料込みで21480円。1500円割れはまだ半年くらいかかりそうだなw
まあ1500円いかにならなかったら買わん
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 00:46:22.08 ID:FBqYWucH0
あ、ここ葬式だったわ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 00:56:10.05 ID:cg08Ucr10
>>43
きめーな
いまだにFFを買うって選択肢があんのか
ゲーム以外の趣味見つけろよ底辺
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 01:12:04.22 ID:HOjNbTWv0
今は信者以外でFF買ってんのは、クソゲーハンターじゃね?
オレもクソゲーハンターだからFFは中古で買ってるぞ。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 04:26:34.87 ID:FWkrE5KE0
期待ほどではなかっただけでクソゲーじゃねーよ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 06:55:34.84 ID:W1C9c0up0
>>29
覚醒はマルス登場に初代外伝の大陸と同舞台らしいが大丈夫だろうか
あっちは裁判までやって信者同士の争いがFFやテイルズと比較にならんくらい泥沼化してるから
下手な真似すると取り返しのつかないことになりそう
暁以降の打率が悪くなってるからそろそろ当たりが来てくれないかねえ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 08:23:33.08 ID:p6JbI/yB0
>>47
はぁ?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 08:32:58.65 ID:q/htvqXYO
>41>42
15をそれ以外が作って終了なんてしたら、
野村信者が責任負わせてくるだろうからやめたほうがいいような…
どんな良い出来になっても言いがかりつけて来そうだし。

このまま安らかな眠りについてくたばったほうが…
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 11:49:33.61 ID:VbdXrJOv0
そうかもな
もうどれだけいい物が次に出来たとしても「俺は好きだぜ」の少数派で終わってしまうなら
糞ゲー乱発させてフェードアウトしていくのがある意味トゥルーエンドなのかもしれん
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 14:06:23.09 ID:q8uR+O8n0
あのFFがこんな扱いされるとはね
子供のころ、夢にも思わなかったよ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 15:20:40.93 ID:Ldg3jsdW0
>>52
だよなぁ
盛者必衰という言葉が浮かぶぜ…
5や6、7を本見ながら、人に教えてもらいながら必死でやったのが嘘みたいだ
全てやり尽くしてやる!という気持ちにさせられた
13なんてもう見るのも嫌
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 18:19:07.73 ID:mroguPQu0
>>52
男子も女子もクラス中みんなプレイしてて休み時間とかずっとFFの話してたわww
今の子はそれがポケモンやモンハンなんだろうなあ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 19:04:20.25 ID:L+JXyzOV0
オレが中学時代の話なんだが…
7が出た当時、これからのFFに危機感持ってた友達がいてな…。

まあ、現実になってしまったわけだが…。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 20:33:36.90 ID:mWmSlvbK0
>>55
その友達は先見の明があったんだな
俺含めて当時周りではただ盛り上がってるだけだったよ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 20:36:18.23 ID:q/htvqXYO
5と6と7は友達と話題したな…
8発売前は話題になってたが、発売後は…
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 23:35:02.99 ID:59alSZzv0
歳をとってゲームの話なんて恥ずかしくてしなくなっただけでしょ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 00:09:03.34 ID:vL7M/FhqO
まだ小学生だったんだけどなw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 00:14:30.78 ID:vL7M/FhqO
後、歳とってるのはお前ら野村信者も同じだろw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 07:28:28.94 ID:7BlEnjh+0
歳とったらゲームやるなって考えのほうが
どこの80歳世代だよと思えてならないな

そもそも中年以上はゲームやるなとか言うなら
作ってる側はどうなるんだよw
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 11:01:53.58 ID:z3iyPbCh0
・三人称視点で街フィールドダンジョンを移動

・時間と天候はあって当たり前

・ネイティブ1080p,超美麗グラ,60fpsも当たり前

・カメラ位置とズームインアウトは自由自在

・mobとエンカウントしても戦闘はシームレス

・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行

・プロテスシェルヘイスト掛け終わったらリンクに気をつけながら遠隔アビでmob釣って
ソロ戦闘はタイマンが基本、最強魔法技連射して一気に沈める
スピーディー且つ楽しい戦闘が大事、1回の戦闘で1分以上とかナンセンス

・パーティ戦闘なら5人以上で多対多の連戦が楽しい

・目的地へ急いでるときは敢えて戦闘をせずにインビジスニークで姿眩ましたり
バインドスリプルでアクティブなmobをやり過ごす

・素材集めは弱めのmobをワザとリンクさせて範囲攻撃アビで一網打尽

・集めた素材で武器防具アクセを作る

・武器防具アクセ等、装備変えるとキャラの見た目も変わる

・食事するとステータス強化

・移動手段の充実、FFなら飛空艇やチョコボ必須


これらってRPGの基本中の基本だと思うんだが
ノムエフは例外なく全部出来てないよねぇ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 11:05:26.72 ID:Mkig4lZi0
それは別に基本じゃないような。
食事でステータス強化とかある方が珍しい。
パーティ5人以上ってFF4とFF11以外あったっけ?
つーか、お前それネトゲ基準だろww
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 11:23:00.02 ID:CULr6xt50
定期的に貼られるね
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 15:11:40.81 ID:OuXdf6TEO
13-2のDLアサクリ衣裳が不快
PRADAコラボとかホント分不相応っつー概念がないのな
噴飯物を地で行きすぎやでほんまに
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 16:02:07.01 ID:z3iyPbCh0
リゾートスタイルぶっこ抜きMOD CBBE版まだかね
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 17:02:23.17 ID:9xyF53li0
>>65
もう口に含んだ飯がなくなって、唾を吐きかけるしかない汚物だけどな…
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 02:59:15.13 ID:ZUQR8T6v0
>>61
ていうか、作ってる側が単純なゲーヲタに総入れ替えされたのが凋落の原因かもしんない
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 03:24:55.47 ID:JQyr9ODH0
>>68
ちょっと違うとおも
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 04:29:01.08 ID:ekVUCkX+0
問題視されたエンディングに追加シーンを加えるDLC「Mass Effect 3: Extended Cut」が,2012年夏に無料でリリース
ttp://www.4gamer.net/games/125/G012567/20120406021/

FF13-2も参考にするといいよ、まあこれ以上開発リソース割り当てる価値なんか無くて、
ヴェルサスなりFF15なりのストックに切り替えたほうがいいと思うけどね。

ギルガメッシュもDLCにしなければ使い回しとか言われなかったのに出しちゃって勿体無い。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 04:59:59.63 ID:K2hdabN50
マスエフェクトはシリーズを通してのフラグデータの引き継ぎが特色だったから、不評を買うのは当然だわな。
せっかく1作目から積み重ねたフラグデータが全部台無しだもの。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 10:20:21.28 ID:B4wWPetIO
最近は洋ゲーの方が親切に思える。
バグなんかの品質管理は日本メーカーの方が上だが悪質度も上。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 12:25:47.30 ID:zZXs2B1J0
>>72
>バグなんかの品質管理は日本メーカーの方が上

これもどうかなー
そもそもバグが見落とされる余地のなさそうなリニアなゲームが多いし
最近は、スクエニが劣化ローカライズでもとの洋ゲーにはなかったバグを
増やしたりもする始末だし
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 18:47:04.74 ID:yzndG0Sl0
確かにここ最近の日本産のゲームは、フリーズバグが増えたような気がする。
オレがやったゲームがたまたまそうだったのかも知れないが。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/09(月) 20:02:13.56 ID:EV70VC6H0
フリーズレベルのバグなんてDQ7くらいしかぶち当たった記憶ないけどな
日本というかコナミゲーが最近バグひどいね
あと軌跡最新作が目も当てられないバグ地獄だったと聞く
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 05:10:34.94 ID:eJJEBLy50
日本製のゲームはバグが少ないというより、バグりやすいシステムを採用しないというのが正しいな。
だから古臭いシステムばっかりだし、GTA系のアクションゲームも無い。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 06:59:25.01 ID:/pMOiv/r0
GTA系そんなに凄いのかよ
マンセーしてるやついい加減ウゼえ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 12:11:11.54 ID:uZ9PQNy70
バグりやすいシステムって具体的に何よ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 13:05:38.92 ID:mnqYWEiW0
複雑な3D地形を自由に移動できる→地形にはまる可能性大
複数のサブクエストや、AIによるNPCの独自行動が混在→フラグ管理が極めて大変
また、CPU負荷やメモリ負荷も高くなりがち
リアルタイムレンダリングによる高密度な空間の描写→CPU負荷が高くなり、
カクツキ、さらにはフリーズの可能性を押し上げる
高解像度テクスチャを使ったり、ゲーム内要素を増やせば当然メモリも圧迫して、
これまたフリーズの可能性を押し上げる

要するに次世代機向けHDゲームは、高負荷の傾向にある
PCでやっても長時間で落ちることがある
家庭用の据え置き機なら、なおさら
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 17:33:56.77 ID:leg0qwfE0
ここまできたらFFちゃんにはムービーでフリーズまで行って欲しいね
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 18:59:58.43 ID:Cb81cuZhO
というかFFそのものがフリーズして動き止めてほしい。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 20:05:41.47 ID:Og+zAXZP0
そこまで言っていいなら、いっそスクがフリーズしてくれ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 20:59:17.55 ID:SEg7YCEm0
>>76
DSのサガリメイクは良かった
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 00:30:49.21 ID:CLD/f7t10
>>82
スクの奴らの向上心・思考はとっくにフリーズしてんだろ、何言ってんだ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 14:20:26.24 ID:TaFjACIJ0
>>83
言われてみれば、サガは昔から自由度の高さ故のバグが多かったように思う。

DSリメイクが、せめて3倍くらい売れてくれれば、新作への布石にもなるのだが…
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 15:39:43.13 ID:bPB0x/2F0
>>85
1を出さないで2からっていう勘違いしてるようじゃ無理だったわな。
懐古にだけ売ろうとして売れるものじゃない、先細りって自覚が無いという。
河津、田中なりのコダワリだろうけどオワコンだと思った、次に繋がらないほうが幸せだよ。
安らかに眠って欲しい。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 19:00:50.11 ID:irmWJQWu0
>>86
WS「・・・」
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 23:19:31.45 ID:fMnZ2e/o0
>>86
携帯「・・・」
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 02:14:20.14 ID:A5eCgjBN0
>>87-88
それはDSリメイク2と3とはグラのテイストやシステムが違っているよね、
リメイクってよりも移植だし、そんなもんをカウントして2から出している事を言ったんだよ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 11:26:29.26 ID:x1Wuf9luO
正直サガはひっそりと消えていったからマシだな…
FFはこれからお亡くなりになるまで絞り取られるから…
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 12:38:51.02 ID:ZTowuU9B0
削岩機で足元から削られるような感じ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 21:24:36.31 ID:3AQ6VERW0
絶望先生で、ユウナは入れ替わってるとしか思えないと言われてたw

今のFFも突っ込んで欲しかったww
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 23:42:59.55 ID:Dhsok9bN0
FF13がトンネルを突き進むレールプレイングゲームだってことは
久米田先生も痛いほど味わってらっしゃったご様子じゃないか
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 01:11:03.64 ID:lYz6LiC00
>>91
四骸は必死に足元固めてるつもりなんだけど、固めようと叩きすぎて崩壊していってるんだよな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 01:44:58.31 ID:VVhrejQU0
むしろ足痛いの嫌だから固い地面を自分達の居心地良いように柔らかくしてったら液状化起こして取り返しつかなくなってきた
って感じだろw
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 02:20:12.10 ID:/Cu+vhKK0
>>90
まだ過去形じゃ無いよ、サガは…
そうであってくれ!

これじゃ ひどすぎる!
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 02:23:46.52 ID:mS7vTkwY0
いやあ、過去形だろうやっぱり・・・
DSでGB時代のリメイクをしたのが最新となるが・・・
この調子だともうロマサガ2と3のリメイクなど全くやる気ないぞあれ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 05:29:51.78 ID:mtvhtXP90
もう過去形にしてあげるべきだよね、期待に応えられるクオリティが無いのは河津も一緒だ。
それを気づかない振りして「これじゃ ひどすぎる!」とか言ってリングに引きずり出すほうが
残酷すぎるわ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 05:54:59.11 ID:FdWHuG8Q0
河津の場合は能力的に対してじゃなくて
今いる環境に対して期待できない
開発や宣伝にお金かけてもらえない+第一の妨害つきだから
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 13:44:01.39 ID:fAx2DQwqO
河津とか松野にいまだに期待してるのは野村信者と大して変わらん
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 14:51:45.88 ID:C5/1ED+L0
スーファミでやればイイジャナイ(´・ω・`)けっこう快適やで
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 15:33:49.06 ID:5/ngEyG50
結局どんなに良い物が作れたとしても第一連中に邪魔されるからな・・・
期待するだけ無駄だ。
他の会社か昔のゲームやったほうがいい。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 16:42:43.29 ID:u+ssKzh70
>>100
でも野村に期待するよりはマシだと思うけどな
ま、そんな俺は松野には期待しなくなったけど
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 16:56:20.63 ID:5lKR6Aqc0
ベイグラントストーリーも大して面白くなかったし
FF12なんて散々待たせた挙句途中で投げ出してあんなポンコツだし
もう何も期待しないわ

タクティクスオウガはただのマグレか
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 17:00:26.18 ID:VVhrejQU0
他ゲーsage第一開発室以外のクリエイター叩きはスレチだ
いい加減に消えろ荒らし
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 18:31:58.66 ID:5VVTvrnj0
>>104
まさに“お前の中ではな”ってやつだな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 13:09:40.24 ID:7YJKFzTaO
もうスクに関わるのは精神的によくない。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 16:06:23.81 ID:u8ogtofF0
スクが関わってはいけないと思う、何事においても
その方がみんな幸せになると思う
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 16:57:43.26 ID:zWRXn6r40
13-2の葬式会場はどこ?
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 17:20:25.23 ID:wmt+nQVWO
スク水禁止とな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 18:52:57.97 ID:pM4HgRdF0
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 20:27:55.20 ID:m0EqylMi0
もうスクは内製やなくて外注だけにしろ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 21:24:26.26 ID:Asfsi8km0
既に害虫ですが
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 22:51:18.88 ID:757KbI470
どないせいちゅーんじゃい
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 11:44:45.93 ID:Gh48x1aM0
というか本当はFF10が「ラストファイナルファンタジー」だったんじゃないの?
終るはずのものを10-2なんてやったから自爆したんでしょ?
後は坂を転がり落ちるだけ。だから葬式会場を言うのならすでにFF12あたりからなんだよ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 13:14:42.88 ID:Oeqjj3vG0
13-2、2980だったの見て香典にするかどうかちょっと悩んでしまった
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 14:50:08.86 ID:45zRfKAW0
>>115
いくら容体が急変したからって葬式の準備はしないだろ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 15:11:02.43 ID:m3PbNnxh0
10-2で重体に→11で長期にわたる延命治療→12で時既に遅く意識不明→13死体→13-2=くさったしたい
こう?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 15:19:49.77 ID:m3PbNnxh0
>>118
すまん修正
12で心配停止だな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 16:32:17.09 ID:4qf0I5Qc0
>>111
スクエニも大概だけど今のがっかりしてるFFファン層ってのはこういうの見てるんだなw
零式があんなにパンツにこだわったのも半分はユーザーのせいだろっていうか
むしろユーザーのニーズ満たしてんじゃんwキモw
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 17:00:01.09 ID:WLyk6QEGO
>>118
8ですでに病にかかってはいたが、それを気にせず医者に見てもらわなかった…
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 21:14:33.62 ID:aQfx3a0h0
>>121
だが8は「まあ、こんだけ賛否両論だったんだからユーザーの意見は聞くだろ」
みたいなのが俺たちの中にはあったから、放って置いてしまった。


>>120
零式の話になると未だにこういうこと言う人多いけど、パンツやエロ云々より
零式が色々言われているのは、肝心のゲーム部分がクソだったからなわけで…。

エロやパンツ目当てなら普通にギャルゲかエロゲ買うわ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 23:15:47.67 ID:P57t7xhT0
>>84
昔のスクエニの作った作品をやって育った人間が作ってるだけだろ。
でも完成品って試行錯誤の果ての結果、表面でしかないんだよね。
だからそいつらが作っても薄っぺらい。

RPGで例えるなら買ってきて初回から強くてニューゲームで、アイテムも技も全部揃ってる感じ。
パッと見最強だと思うけど、実はそれぞれのアイテムや技を覚えるまでのドラマも苦労も知らないから
中身がないプレイになるような
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 05:48:34.77 ID:n9sT9tnB0
情報が出回りすぎた弊害というか
攻略本や攻略サイトで先読みしながらなぞるだけのプレイヤーが多いので
「アイテムや技を覚えるまでドラマ」も糞もないんじゃね?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 10:48:19.98 ID:UDaa/9aZ0
後から回答見て「あぁこんなとこにこれあったんだ、行こう」で良いならともかく
スクエニゲーって期間限定イベント、後で手に入らないアイテムとか
多いからなぁ
それだけのために周回プレイしようとも思えないし
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 11:04:42.15 ID:QS5pN1Pn0
>13-2=くさったしたい

^^;
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 13:22:17.15 ID:j6c79LLc0
前評判見てたけど「どうせまた大げさに言ってるんだろ」
くらいに思ってFF13プレイしたら酷い目に合った
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 16:40:46.63 ID:sgYOK5o10
ご愁傷さまです
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 21:05:17.65 ID:6W89iD0F0
アマゾンで投げ売りされてんのねw>13-2
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 22:14:04.93 ID:Il0h97+E0
>>124
50万のユーザーがみんなネットで攻略情報検索すんのか?
せいぜいそのうちの5千くらいじゃね?アクセス件数とかから見ても
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 22:18:42.82 ID:ayG3mDqa0
正直カタログ判定の13よりも面白いクソゲー判定のゲームは多いはず
つーかあのwikiはいろいろとおかしい
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 01:51:25.01 ID:9sBMrGaYO
全部カタログに押し込めば大勝利
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 15:22:06.41 ID:KLVNmCuP0
ヘルペスに巣食ってる基地外信者からかうと面白いな(´∀`)
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 21:29:08.24 ID:LDTeG+Ay0
「ヘルペス→ナンバリング15で出します」発表マダー
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 04:51:11.32 ID:AjeCP9+N0
コピペマップに糞硬いボスおえええ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 10:35:33.82 ID:hm89t13l0
FF13はなぜ“一本道”なのか。ディレクターの鳥山氏自らそのゲームデザインについて語った
http://www.4gamer.net/games/050/G005070/20100313019/
鳥山氏は,最後に「JRPGと欧米RPGとの違い」や「ファイナルファンタジーの定義」についても言及。
前者については,「ゲーム中でのキャラクターへの感情移入の捉え方」に差異があるのでは、と指摘。
欧米が一人称視点的な手法をもってキャラクター=自分という捉え方をするが、JRPGではアニメや
映画を見ているような、三人称的な捉え方が好まれるとの指摘だ。

鳥山氏は「欧米でも,ドラマや映画などの受動的なコンテンツは人気ですし、ファイナルファンタジーは、今後もストーリーを重視していきます」と明言。
欧米産RPGとの差別化の意味も込めての方針なのだろうが、安易に今のスタイルを崩す気がないという姿勢を見せた。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 13:10:54.52 ID:30qQGfx20
今後もキチガイストーリーにしますよって事か
誰かこのライター気どりの同人作家何とかしろよ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 13:33:04.35 ID:tIEE0vWq0
>>136は2010年の記事だけどな。
2年が経過し、13-2の爆死も経験した今、同じことを思っているのかどうかはちょっと気になるな。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 13:33:54.46 ID:tIEE0vWq0
おっと、sage忘れ失礼。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 14:23:06.08 ID:0gO95Uo40
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    わ た し で す
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_


          阿部プリティ”シリ”ウム高和
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 14:37:37.71 ID:9706jlx1O
>>136
鳥山求は自分のシナリオは日本人には受けたって思ってんの?
自分の作品のどのシナリオのどの部分が日本人に受けたと思ってるのか、具体的に言って欲しいもんだ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 14:47:51.36 ID:KwaYMTaC0
>>140
阿倍さんw
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 14:54:09.62 ID:0VwYvYAE0
別に、一本道シナリオでもいいし、キャラクター=自分じゃなくてもいいが
てめえのクソシナリオと電波キャラは論外

ってことが、鳥山にもちょっとは伝わってるんだろうか
あいかわらずパーなままなのか
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 15:41:55.16 ID:IpPa0P9S0
>>140
不意に見ちまったからコーヒー吹いたw
ヤマジュンの朗読動画をいくつか見た事あるけど、ヤマジュンにシナリオ書かせた方が、鳥山よりも遥かに面白い物が出来ると思う。
もちろんホモネタ有りでw
つまり新たなるFFの幕開けだ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 17:03:57.67 ID:iP0s65LN0
FF13が映画だったら…
意味不明な専門用語連発で、
鑑賞の際は事前に配布した解説書と照らし合わせながらご鑑賞下さい。
とかなるんだろうな。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 17:20:37.98 ID:IpPa0P9S0
>>145
真面目な映画のはずなのに、そこら中から笑い声とか聞こえそうだw
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 17:42:10.82 ID:u/3DcvCP0
劇場版FFよりは楽しめるかもよ
アニメオタクには受けそうなビジュアルや演出だし
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 18:16:31.19 ID:yN9VBT180
けっこんおおおうぅぅ!ゆるしてくれえぇぇぇ!

「えぇーw」
「ちょ、何この人w」


見えるようだ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 18:17:33.14 ID:0VFF5hiW0
不求はなんでドラクエの固有ファンが減らないかわかっていないようだ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 18:29:04.12 ID:yN9VBT180
最悪、古参から見放されそうなチャレンジもしたっていい
その手を打つことでそれ以上の新規客を取り入れられる、つまりよりメジャーになれるなら
DQは9でバランスを見つつそれをやって成功と言っていいところまで行ったと思う
口先で変化変化と言いつついつまで経っても何処かで見たような
古式ゆかしい80年代SFファンタジーもどきなのはFFの方だと思うよ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 18:33:04.20 ID:ULFGS3Is0
実際DQ9以降は任天堂ゲーも含めてかなり積極的にすれちがい通信取り入れるようになったな
内臓ソフトにも入ってるし今度出るFEにまでマイユニット交換あるらしいからな
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 18:36:03.62 ID:IpPa0P9S0
DQ9発売日前後に起こってた激しいネガキャンが、今ではまるでウソだったかのように、古参も新規も受け入れてるよな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 18:47:01.00 ID:ZAyXiSAS0
マリオやモンハンのようなメジャータイトルならかなりすれ違えるけど
今のFFはどうだろうね
すれ違い広場で見るとたまにシアトリズムやってる人はいるけど
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 20:14:23.88 ID:GV6PJBzn0
キングダムハーツもたまにいるな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 21:52:17.83 ID:pZx0r1J10
どうすれば不求をパージできるんだろう
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 22:04:57.71 ID:X8IdTviIO
もう消えても手遅れ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 23:27:50.85 ID:IpPa0P9S0
鳥山達にシンプルな絵本を一冊渡して、これを素材にゲーム作れってやってみたい。
シンプルな絵本が、一体どんなトンデモ姿に変わるのかは興味があるw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 23:32:35.70 ID:6wiQHuz+0
なんかこう最近のFFやガンダムって悪い意味でのNHK大河化が進んでる気がするんだよなぁ
江や清盛見れば分かる通り話や演出が破綻しているわけだし
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 23:43:06.46 ID:EvBHv+V40
>>157
例えば赤ずきんだと
赤ずきん→聖なる紅布を纏いし高貴なる(ry
おばあさん→悟りを開いた大いなる老賢者
おおかみ→身の毛もよだつ醜い魔獣
みたいな感じになるんじゃね?
ストーリーだと、なんか最後に神とか出てきそう。
マッチ売りの少女だったら→希望の光を灯す聖女とかw

なんとなくアイツ等の思考パターンが解るw
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 23:53:30.95 ID:fCbhOzgk0
おおかみがクール()で
ピンク頭で頭巾を被らない露出娘が恋して
おばあさんのおおかみに対する敵対心が影<ファントム>を生み出し
まで想像できた
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 23:57:00.96 ID:qWb7Vw/l0
>>159
まだまだ甘い
奴等なら更に斜め上だろう
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 00:02:41.66 ID:bPjca+zb0
>>158
逆に大河ドラマが急激にこっちよりになってきてると思うけどな
主人公が大した事してないのに、周りから誉められチヤホヤされるのを見てると
FFを思い出して仕方ない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 00:03:52.66 ID:0VwYvYAE0
一番酷いのは、最後の最後で
To be continued...だろ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 00:10:28.80 ID:fYDfXUeV0
もうガンダムからブランド抜いたらコードギアスとかと大差ない代物だからなぁ
UCもFF7や4の派生みたいに世界観汚すだけだったとさ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 00:15:48.08 ID:n1FuaiySO
アニメ業界はもうあきらめてるからどうでもいいよ…
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 01:11:33.09 ID:RdtkeJb20
おおかみがおばあさんを食べるところでまず美麗戦闘ムービー→おばあさん敗北後におおかみが魔法陣を展開して飲み込む=食す。
おおかみは赤頭巾をだますために、取り込んだおばあさんの精神の虚像を現実世界に顕現させる。
赤頭巾がおばあさん邸に到着後、おばあさんの虚像と対話。
おばあさんの言葉の虚ろさから赤頭巾はそれが虚像であることを見抜き、己の潜在領域(実は赤頭巾の祖先は古の魔術師)から、虚像を打ち消す真理の光を引き出す。
おばあさんの虚像は崩れ去り、おおかみの正体が暴かれる。
しかしそこにはおばあさんを喰らった醜い獣人の姿は無く、ホスト風のイケメンが。獣人の姿もおおかみの本質ではなく、過去に喰らった獲物の虚像でしかなかったのだ。
赤頭巾はおばあさんを失った悲しみとおおかみの放つ魔力にあてられ戦意を喪失する。
絶望の世界に叩き落された赤頭巾に、おばあさんを喰らったおおかみの魔法陣が忍び寄る。
しかし寸でのところで魔法陣は打ち砕かれ、赤頭巾の目の前に眉目秀麗なハンター(武器=ガンブレード)が


あたまがおかしくなりそうだからこの辺でやめとく。鳥ポと野村はもっと酷いと思うけど、本質的にはこんな感じに、設定というか展開に不必要な贅肉つけていく感じだと思うんだ。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 01:34:46.02 ID:yqGRAYHH0
>>166
クラッと来たw
FF13の時みたいに…
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 03:36:23.25 ID:ryzujbZl0
中二フィルターを通して描くとどんな単純な話も一瞬で意味不明な電波になります
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 04:01:47.32 ID:hmmWitoF0
>>166
wwwwwwwwwww
努力を評価したい
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 08:04:08.63 ID:Fjer76zs0
>>166
よくがんばったな、ほんと
考えるだけでも、SAN値が相当削られただろうに
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 08:08:03.60 ID:7fUJjFyk0
>>166
>おばあさんの虚像は崩れ去り、おおかみの正体が暴かれる。

あーでもここでノビヨの音楽がかかったら俺許せてしまうと思うわ。
浜渦?鳥山と一緒に電車に飛び込んで脱糞しとけw
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 08:09:10.57 ID:OuaOuQBh0
>>166
しかも世界感はなぜかSFw
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 09:24:59.39 ID:/0tLsGP50
ベヨさんみたいに新規タイトルで馬鹿ゲーとして出せばそれらもウケたかも知れん
しかし、今の第一がやってるのは先人達が築きあげて来たものに胡坐をかいて
職人ヅラしてるだけだ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 10:20:47.94 ID:WTs4kNkq0
13-2だけど色々酷かった
AAAが技術提供してるって話をチラッと聞いたけどモンスにアビつける仕様なんてまんまSO4のICの合成の流用じゃん
もう1つは独自の神話で構築してるのに、今だ北欧神話の名称を使ってるのに違和感ありまくり
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 10:21:35.58 ID:4tfpft4L0
鳥山氏ね
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 10:40:51.79 ID:73lyUKLG0
リストラの連続で社員がリアルに病んでるなんてことはないよね?
一応ネトゲで稼いでるみたいだから会社は大丈夫みたいだけど。
特にYAHOO!とmiximにはモンドラの宣伝ばかり。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 13:02:46.98 ID:giTqb7AO0
>>166
クソワロタww
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 17:16:31.69 ID:jxhC6H68O
>>174
野村あたりが「今回あまり評判が良くないのはAAAのせいです。僕は関わってません」とか言ってそう
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 20:24:08.02 ID:DSRTJZ2V0
FFだけでなくCODまで台無しにしやがって。マジ死ねよクズエニ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 02:52:57.28 ID:dIUXsaxi0
CODの件は、やっぱりねとしか思えなかったが
とりあえずクズエニ氏ね
つか、仕事できないなら、権利手放せよ
FFだって第一が無能なら、そいつらに任せるな
いっそアイドスにでも作らせろ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 05:52:11.81 ID:qzgXo24K0
嫌なら購入しなければいいだけ。
こんな場所に書き込みしたって、何の効果もない。
愚かな人たちだな。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 06:56:44.28 ID:OvUbc9ak0
>>181
スレタイも読めない馬鹿が言うこっちゃないな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 07:42:53.33 ID:+yz6FmqB0
嫌なら買うなってか?笑わせんな
何も知らずに買って地獄を味わった俺みたいなのもいるだろうに
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 08:05:16.39 ID:MB/Z6VgX0
FFはスクエニのもんだからまあしょうがないとしても他社の妨害までするのは勘弁してください
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 11:03:28.80 ID:w1LYoH+7O
ムービー作る暇があるなら、マップやダンジョン増やせよ。


13シリーズはストーリーだけでなくグラ以外全て劣化してるな。
キャラを試行錯誤しながら成長させる楽しみもない。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 18:54:45.17 ID:7PlU961W0
何かFFのせいで、日本のゲーム業界全体に影響でてるっぽいしな…。
少なくとも外人には「FFみたいなのが好きなの?www頭おかしいんじゃね?wwww」と思われてるし
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 19:23:42.51 ID:MDMf27Wo0
日本のゲーム業界は任天堂が担ってくれるから大丈夫だ
もうメインに居ないんじゃね、FFって
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 20:21:37.68 ID:QsTH4phF0
もうメインではないよね

ナンバリングは12以降惨憺たるものだし
派生作品は低クオリティの乱発
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 20:25:24.74 ID:5xoZFsLJ0
>>186
少なくとも日本同様に今までFF買い支えてきた外人連中にそんなこと言う資格はないよ
製作信者ともにセカイセカイ連呼の馬鹿を増やしたのはそっちにも責任があるだろうと
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 21:14:13.89 ID:UbvGoHqTO
>>188
FFがメインだった頃なんて7の頃までだ…
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 22:33:04.83 ID:u6XXg2bT0
>>185
ムービー作ってた人数と期間を、全部ゲーム本編につぎ込んでたら
もっと深みのある世界が構築できるかも!とも一瞬思ったが、
上がバカだから無駄にボリュームが多いクソゲーになるのは必至

これ以上クソゲーのプレイ時間が増えてはタマランので、
やはり駄ムービーの垂れ流しで良かったのかな、と感じるシマツ。

ムービー再生時はトイレ休憩に使えたしね
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 23:05:34.25 ID:VEBrdbTn0
>>183
こういう人達を怒らせた罪が重いんだよな。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 23:57:43.54 ID:mrop4FRm0
今の■社のメインはもはやKHのほうじゃなかろうか
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 00:54:20.63 ID:8MhV4jES0
むしろモバゲーなんじゃね?w
コストもかかんねーしな
まさに最後の切り売り、売り尽くしセールだけどなwww
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 01:17:08.28 ID:i7DYB/Jr0
あー、信者達ってFF13-2の初週売上げが50万本だった事実を、どう解釈しているんだろうね?
ビッグタイトルであるFFがだよ?
こんなの、これまで無かった事態なんだけど・・・
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 01:22:25.15 ID:HK6KavCk0
>>189
そういう人たちも見捨てたのが今の事態
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 01:25:17.27 ID:JDT1epE/0
>>195
「RPGそのものが衰退しますた」という極論で
業界全体の売り上げ不審をもってきて、それでも50万売れてるのはすごいという
流れに持っていく。全盛期のFFと比べるのではなく、それ以外の他作と比べて
優位性を立証したがる

物差しが昔のFFか今の業界かで全然印象が変わる50万と言う数字
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 01:26:21.56 ID:bpPYLXQc0
>>195
海外でも初週35万本だからねw
一般層から見切り付けられたって事なんだよな。

野村達はこの現状をどう思っているのやら…
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 01:27:28.84 ID:bpPYLXQc0
>>197
しかし現実は、海外のRPG(TESシリーズなどなど)が猛威を奮っているというw
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 03:20:01.66 ID:uE1KB0e50
>>199
海外製のはJRPGじゃないからねー
FFやDQ、テイルズなどのJRPGが飽きられたということさ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 06:46:42.60 ID:30ir9OEq0
ドラクエはJRPG脱却したけどな
最新ナンバリングが最高売上記録したし
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 08:10:14.32 ID:c63NxQmN0
鳥山の心象風景

\::::::::::::::::::::::::::::::::               /
 .\::::::::::::::::::::::             /
    \::::::::::::            /\  
     \:::::::          /    \
.        \::::       /       \:::..
         \___/         :::□:::
          |::::,-i,_,l:|::         /::::::\     クリエイターは他人の言うコトに
           |::.| l:  :|::        /::::::::...... \
           |:::l i  |.      /::::::::.......    \     耳貸しちゃダメだよ
           |::::`| .i .|::    /::::::::::......       \
           |:::::..| || |::   /:::::::::.......          \    ……簡単に壊れちゃうんだから
         / ̄ ̄ ̄ヽ/::::::::::.......             \
        /     / ヽ                    \
       /    /     \                   \
      /    /          ヽ                  /\
     /   / __           ヽ               /   \
    /   / /::::.::}         ヽ、            /       \
   /  / /⌒:: ⌒ヽ        ヽ、         /         \
  /  /   i:::   /\:\        ヽ       /            \
 / /    |::::.  :l´:::`\_)        \   /                \
//      |:::::..   :::ノ\::\         \/
      .........丶;;;;;;;:/`ヽ:_ヽ___つ....
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 08:40:10.83 ID:z/LpD18TO
>>200
DQを巻き込むのはやめてね♪
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 09:22:12.43 ID:g2rENh6I0
多分DQはJRPG扱いされてないと思う。
マイナーな古典RPGって感じ。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 11:54:45.81 ID:5nBxi3xQ0
スカイリムは1157万本(PCDL版除く)
http://www.vgchartz.com/gamedb/?name=Skyrim

一番売れてるのはPCDL版だから実質2000万本近いのかもしれんね
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 12:30:00.04 ID:XXnZhvzyO
50万しか売れなかったから、ゼノギアスは続編作らないよ
…と言っていた事実が嘘のようだ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 19:57:14.54 ID:bpPYLXQc0
>>206
あのままゼノを切らなかったら、スクエニタイトルの一つだったのになぁ

まぁ最も、今もゼノがスクエニタイトルだったら、ゼノブレイドのような傑作は生まれなかっただろうけどな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 20:23:41.21 ID:CLG03O2n0
ギアスは100万売れたんじゃなかった?
続編やる気マンマンだったのにねーあの物語をどうやって〆るつもりだったのか気になる
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 21:46:12.47 ID:c63NxQmN0
>>208
100万行かなかったから続編作れなかった、89万1675本
FF13-2並には売れてたのにね
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 03:40:55.12 ID:n5rKdfg/0
時代が違う。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 05:15:22.10 ID:P/wuTpUV0
何のブランドも無く、初期作でいきなり90万いけるというのは逆に恐ろしい
あの時代は正にRPG全盛期だったなあ・・・
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 09:18:01.83 ID:SQKKE+WB0
>>211
それは、スクの名にブランド力があったと思う
その頃のスクは、RPGの金字塔だったから
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 10:31:39.60 ID:9vGoOsmb0
プレイヤーの興味がスクウェア、エニックスに集中してたのもあるかな。
現在はプレイヤーの選択肢が増えて、一極集中は無くなったし。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 12:41:03.20 ID:oVC0njlD0
>>212
LAL、バハラグ、ルドラとかは喜んで飛びついてたけどゼノの頃はもういいやってなってたな・・・面白いの?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 12:48:57.95 ID:RhGUB+mx0
>>214
多少クセあるけどFF13よりかは100倍面白い
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 17:12:01.18 ID:W/cAVHer0
どうせ時空ものなら某覚醒の如く在庫やムノウの子世代出せばよかったのに
無印があれだけ酷いキャラのオンパレードならキャラリセットしても問題ないだろ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 23:24:28.80 ID:LFybwlCH0
253 名無しさん必死だな sage 2012/04/22(日) 12:05:34.42 ID:0O8T23DQi
おいいいいいいい!!!!
ヴェルサスのスタッフ辞めてるじゃねえか!!
PVで名前出てくる荒川健(グラフィックディレクター)
今GREEじゃん
Facebookで本人のアカウント発見しちまった
大丈夫かよ…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_IijBgw.jpg

623 名無しさん必死だな sage 2012/04/22(日) 13:00:07.65 ID:0O8T23DQi
スクエニ、結構重要そうな人GREEとDeNaに取られてんだな…
池田隆児 (FF8他 ディシディアFFメインプログラマーなど)
退社 →DeNa
ソース Facebook本人のアカウント
下田翔大 (ディシディアFF AI設計、他FF12カットシーン作成など)
退社→ GREE
ソース Facebook本人のアカウント
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4bWlBgw.jpg
荒川健(FFversus13グラフィックディレクター 他すばらしきこのせかいなど )
退社→GREE
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_IijBgw.jpg
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 01:14:22.37 ID:XhqVwsrA0
沈みかけた船から逃げるのは当然だな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 01:17:34.45 ID:LAEHTWiC0
FE覚醒は蒼炎以来久々の良作らしいね
暁以降の変な悪評も耳にしないし
しかしヴェルサスは本当に作ってたかも疑問なのは俺だけか?
とても製作中な雰囲気がなかっただけに
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 01:38:58.24 ID:B7A73OPr0
ヴェルサスは1年に1回、作ってますよと言いつつ
あのホストのタクシー出勤みたいな絵を出し続ける一種のネタかと思ってる
きっとデューク・ニューケムさんの記録を破ってくれるのはヴェルサスと信じてる
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 07:22:35.26 ID:JEOPLUAn0
リスクの大きい大作を作ってる時代じゃなくなったいうことだよね。
13に限らず12の時もクソゲーだの不満たらたらネガティブな書き込みばかりだったしな。
金と時間をかけてやっとこさ出した作品を糞カスに言われるくらいなら
クリエイター達も手軽なのを作って糞ならまた別のを短時間で作ればいいやってなってくる。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 12:31:17.48 ID:E2kpYaie0
>>195

FF1:52
FF2:76
FF3:140
FF4:144
FF5:245
FF6:255(万本)
ここまで考えるとたぶん初動で50万行ってないものがある。FF1と2ね。
とくにFF2って隠れ名作扱いじゃなかった?でも「いつもDQの影に隠れてます」みたいな感じの作品。
FFがいきなり2大RPGになったのはFF3となにより4ですよ。特にFF4の作品完成度のあの高さ。
このFFブランドで5を売るのですが6で一気に作風かえます。6は近代型の風景にして7は近未来にした。
今度は逆になってるんです。FF11とFF12でまた作風変えました(ネットゲームみたいな作風ですよね)。FF13は180万本です。ところがFF13-2はたった81万本です。
FF2並ですね。でも作品の出来としてFF2と13-2はどちらが上だと思います?グラフィック技術抜きで。
そこを考えたら結論が見えるのでは。>>115>>118
FF12で「心肺停止」ってことは12で事実上死んでますよ。心臓マッサージ状態じゃないですか。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 12:57:51.45 ID:bjcDcmZL0
>>214
信者がうるさいだけで国内で10万くらい海外でも10万くらいしか売れてないし、内容もつまらない
ムービーがかなり多いクソゲー
>>215
ゴミ進めるなよクズ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 13:00:45.16 ID:TyRrdB8R0
>>223
そのゴミやったのお前馬鹿じゃねーwww
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 13:08:05.66 ID:QX29m5kX0
FFシリーズは異例なくらい長寿だな。
ウルティマもウィザードリィも消え去ってからかなり経つのに。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 13:08:27.66 ID:bjcDcmZL0
>>205
かっ怪物だ・・・まさかそこまでいってるとは・・・(フリーザ様を前にしたベジータのような心境だ)

スチームいれたらどうなったゆの?据え置き(TVゲーム)でここまで売れたRPGってないよな?
ポケモンはTVゲームじゃなくて携帯ゲームだし
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 14:02:32.17 ID:bjcDcmZL0
>>205
へ?1166万に増えてる・・・まだ一日で100000も売れてるのかガクガク
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 14:10:44.23 ID:nYgMFwjA0
ID:bjcDcmZL0 [3/3]
必死スカイゴミうぜー 震災時死んどけよこのカスwwww
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 15:02:37.26 ID:4X+gYTz40
851 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2012/04/23(月) 13:56:55.26 ID:bjcDcmZL0
ドラクソの売上げがゴミでしかない

205:04/21(土) 11:54 5nBxi3xQ0 [sage]
スカイリムは1157万本(PCDL版除く)
http://www.vgchartz.com/gamedb/?name=Skyrim

一番売れてるのはPCDL版だから実質2000万本近いのかもしれんね
852 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2012/04/23(月) 14:06:31.08 ID:bjcDcmZL0
どらくそ信者はスカイリムの売上げについてどう思うの?うらやましいの????????????なんかドラクソが弱すぎてアンチする価値すらないような気がしてきた・・・

もう哀れみを通り越して俺(スカイリム)にはあんた(ドラクエ6〜10)がゴミにしか見えない
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 15:29:45.89 ID:52nxAiMwO
>>221
そんなゆとり思考ならクソゲー作るのも納得だな。
ベセスダみたいにスカイリムで大儲けしてるとこもあるわけだから
才能と実力がないだけ。

同じく過去の財産を活用してるTESシリーズとは大違い。
スクエニはただ食いつぶしてるだけ。

231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 15:36:46.52 ID:dXhyTHHK0
>>228
このスカイ厨がウゼェのは分かるがお前のカキコは不謹慎だハゲ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 15:39:29.98 ID:nYgMFwjA0
>>231
ゴキブリ以下のテメエも津波で死んどけよwww なんで生きてんだ?ツルッパゲwww
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 18:21:54.22 ID:qcQzM5jp0
荒らしスルーないしはNGで。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 19:51:03.71 ID:+mduYcvB0
>>217
昔スクエアがPS時代にいろんなゲーム会社からスタッフ引き抜いて
話題になってたけど、今は逆の現象が起きてるのか……

まあ今のスクエアにいても何もいいことなさそうだしなあ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 20:12:02.35 ID:B7A73OPr0
おまけに、スタッフが会社を抜け始めると優秀な人材から抜け始める
確か以前早期退職制度をやった時も、同様の事が起こった気もするが・・・
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 20:18:11.39 ID:DDYnTFOj0
その制度使う時点で、もう会社がヤバイと分かるんだから
他所でもつぶしが利く人材ほどご祝儀が出るうちに喜んで飛び出すわ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 20:28:03.80 ID:+3FfugIw0
>>233
ベルカスのスタッフ逃亡の事実がよほど都合が悪かったんだろうなw
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 20:55:38.23 ID:LZ3bqQX40
>>237
____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?日本語しゃべろよカス小僧(笑)
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 21:30:11.31 ID:f7VUiu440
ヴェルサス?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 22:01:17.26 ID:eRks3/e60
おお、なんか信者が元気だなw
よっぽど>>217の事実が不都合なんだなw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 01:04:52.81 ID:4+VHXSuw0
都合が悪いと暴れだすから狂信者様はわかりやすいなあ…
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 01:05:58.17 ID:7u/JtHG+0
>>234
正に今の読売巨人軍だな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 01:36:17.98 ID:MNztXiaV0
>>242
読売は今も引き抜きの方もやってるでしょ。
人材の無駄遣いぶりは相当なものだが。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 06:29:04.38 ID:DryPro5c0
>>238
野村や鳥山にその台詞言ってやれよキチガイ信者さんw
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 07:10:52.54 ID:3M8va8Om0
でも製作途中で抜けるって仕事に対する熱意はなかったのかな?

考えられる要因
1.上に手柄取られまくりでうんざり
2.無茶振りにうんざり
3.自分の意見が通らずうんざり
4.ヘッドハンティングの条件が良かった
5.鬱
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 07:17:29.23 ID:3f5aNSV+0
まああの上司の下で働くのならまだモバゲーグリーのほうがマシだろうね。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 07:31:45.54 ID:Z/05quyf0
>>243
とはいえメジャーなんか金で優勝買うのが当たり前だからね、金を積むのが悪いとまでは思わないな。
それが行き過ぎれば、ストなんて起こされちゃう訳だけどw
そのおかげでリーズナブルな日本選手がメジャーに買われたり、一方で松井が未だに所属チームが
決まらない厳しさがあったりする世界だ。

プロスポーツである以上、アマチュアみたいに清貧を強いられたら選手は損しかしない。
負けても選手はリストラされる事がない終身雇用の世界であればともかくさ。
勝利がオーナーに利益をもたらすのに、それが選手に還元されない事をスポーツの精神とか、
「好きを仕事に」で肯定させるのは搾取構造の誤魔化しになりがち。

同様に「立派なクリエイターなら金のために動かない」という美辞麗句や「ゲームを作る奴は偉くない」
という過小評価が蔓延して、低待遇でコキ使う世界がスクエニが金で人を集めだす前にはあって、
それが改善されだしたという功の部分もある。
(バーチャと鉄拳とトバルのスタッフ引き抜き合戦みたいにスクエニだけじゃなかったけど)

スポーツはベストを尽くせばある程度結果を残せるようになっているし、基本ルールが変わる事は無く
ルーティンワーク化出来るから失敗原因が分析がしやすいけどエンターテイメントはそうじゃない。
ナムコが成果主義導入して崩壊したように、手堅いプロジェクトに寄生することしか考えなくなったり、
手柄や知恵を共有しなくなったり…エンターテイメント、クリエイターへの還元ってのは難しい問題だね。

HDかつ3Dゲームは大金が必要なのでコケたら責任も重くなって当然だし、会社も給料が払えなくなるので、
ただ失敗に寛容になれる訳でもないだけに、プレッシャーが強まる事はあっても弱まる事はないだけに、
才能が枯れた土田みたいにGREEでパクリゲー作るのが余生の過ごし方としては間違いじゃないかもね。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 07:38:30.29 ID:1pvCQSSf0
ゲームハードや映画もそうなんだが膨大な開発(制作)費を使っても
ビジネス的に成功するかどうかは神のみぞ知るところ。
失敗すれば上からもユーザーからも禿げそうなくらい猛烈にたたかれる。
モバゲー、グリーでお気楽ゲーを開発してる方が気楽で長続きするよ。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 07:56:30.15 ID:v1XykpUG0
任豚の巣
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 10:18:18.65 ID:cz+H/GUsO
熱意があってもあんな上司たちじゃ、モバゲーでお気楽ゲーム作ってる方がいい人生なのかもな。

それにしても、
ボタン押してるだけの内容薄いゲームばっかりなのに良く飽きないな。

251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 10:22:15.95 ID:OlqEe0ye0
同じ物をガワを変えて提供するだけの簡単なお仕事
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 10:35:08.97 ID:M7Zc3t/50
唯一ほめていいのはブレイズエッジという武器
http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=6053
http://skyrim.nexusmods.com/downloads/file.php?id=5962
http://skup.dip.jp/up/up02701.png

片手武器MODでこれより格好いいのがにぃ

ふぁいふぁん13(笑)はニコ動とWiki見たのでクリア済です


253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 10:51:51.77 ID:d+S7hPeE0
ムービーが売りってのは要するに
つまんねー作業せんでも他人の見りゃ済むってことだからなぁ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 13:25:13.24 ID:M7Zc3t/50
JRPG史上最高グラのFF14は12GB中ムービーたったの200MB
対してFF13は38GB中ムービー35GB、中身カスだな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 18:13:12.44 ID:blKtJuGKO
>>249
■のゲームはハード関係なく全て失望しましたが、何か?
ここではFFもKHもハード関係なく全て叩かれてますが?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 18:40:19.37 ID:ekUAqv/k0
シアトリズムとかな
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 22:34:49.36 ID:sySrInM20
>>253
真面目な話、ニコ動でダイジェスト動画を見るだけでもうプレイする必要ないもんな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 22:58:47.03 ID:yelG/BP80
プレイしても不快感しか残らんしね
動画だけでも不快になる可能性が高いが
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 23:35:38.78 ID:eY+puW6hO
スノウのウザキモさには吐き気を催したよ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 23:37:44.90 ID:oaadfL4b0
13のキャラって誰ひとり成長しなかったのが凄いよなw
辛うじて人間の言動をしていたサッズも結局何の変化も成長もなかった
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 23:49:33.51 ID:WOtVx5tm0
>>251
那由多の軌跡の悪口は(ry
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 23:55:43.73 ID:sySrInM20
未だにFFと言えば4,5,6,7キャラばっかで
それ以降のFFキャラの人気が皆無な時点で大体わかるな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 06:22:45.70 ID:kVqdy5iv0
そういうのは少年時代から抜けきれない懐古主義のオッサン達なんでしょ。
今の子供たちに4,5,6,7なんか見せたら稚拙なストーリーにグラ・・・
こんなダサイのでよく遊べたねって言われるだけだよ。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 06:37:24.37 ID:SqZCw9X90
>>263
野村FFのことですね、わかります
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 07:19:19.28 ID:m+qTcZur0
Gガンと種ガン比較してどっちも稚拙と言ってるようなもんだな
クオリティの低さやシナリオの破綻が叩かれてるのに誤魔化そうとする
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 08:28:10.43 ID:/WeNUqd+0
まぁ、昔のFFも今から見たら大したストーリーじゃないが、
それゆえ13のストーリーが美化されることはありえない。
ただ、愛されるゲームかどうかという違いはあるだろう。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 08:57:30.34 ID:UQR3Yts+0
>>263
良いのか7を叩いて。
野村が出世した大切な作品なんだぜ?
野村は今だ7を最高傑作としているんだぜ?
信者はそんな事すら忘れてしまっているのかw
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 09:46:05.95 ID:OOlzQaLdO
というか7から入った世代の野村信者さんもすでにおっさんであるというw
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:06:35.25 ID:i9FHjLER0
ココ最近また業者雇って2ch以外にも「FF糞じゃないっス!」って回ってるな
いや、もう信頼の回復が無理な状況だから…
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 10:36:01.57 ID:6mwLPmodO
>>254
ムービー省いたら3GB?w

ムービー作らなきゃ11倍マップ作れたわけだ。
本当馬鹿だわ。


ストーリーが稚拙でも戦闘、音楽、キャラ成長システム、カジノのような遊び要素、隠し召還獣、最強武器防具等
過去のFFは面白かった。
13シリーズはそれらが欠如or犠牲にしたのにストーリーが糞で
尚且つキャラの痛々しさが増している。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 11:00:24.87 ID:ac4c/Lr80
当時好評で今は20年分順当に古びた作品と
出た当初から笑いものだった作品なんて
並べられるだけ恥ずかしいと思えよ
まぁ今13か4567どっちかやれと言われたら後者選ぶ

>>267
最高傑作以後10年ろくな物出てないって普通は枯れてると言われるな
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 12:25:26.09 ID:/9AS+Itb0
>>270
11倍もマップを作ったらどれだけ金と時間がかかると思ってるのだ?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 13:12:40.94 ID:W+2ov2B30
>>268
そして野村自身もオッサン
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 19:00:56.14 ID:Dq/c2Zra0
シアトリズムでファリスが金髪なのを見てDFFの頃からろくに反省してないんだなと失望したよ
天野絵だからいいってもんじゃねぇぞと
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 00:34:08.90 ID:IywlLtZu0
無能な上司にいつもイチャモン付けられている後輩見ていると、野村って何で生きているんだろうと思う
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 00:40:43.73 ID:dK9LfdPr0
会社には重役出勤。
仕事は部下に落書きを渡して清書させて、
たまに雑誌のインタビューに答えるだけ。

人生楽しすぎて、死を選ぶ理由がないな。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 08:57:36.45 ID:hFrJn7Zs0
13黒歴史の在庫ニングキモくない
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 12:51:16.40 ID:cyyW1iWT0
13自体がキモい
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 16:51:25.01 ID:xxAW+w9H0
今のゲームも面白い物はある。
自分より前の世代のゲームも面白かった。

でもFF(というか■)はつまらないし、もういらない。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 17:09:21.16 ID:POBPIXhK0
>>279
そりゃ、年を取れば好みも変わってくる
漫画やアニメにwktkしなくなると同じ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 17:15:17.69 ID:YMiHEs4X0
>>280
FFが変わったんだよ
残念な方向にね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 17:17:52.85 ID:VFNpnrdtO
まあ13が糞であることは変わらないけどな。
しかも■以外は今も昔も好きだと言ってる奴に何言ってんだかw
しかもすぐ上でまんま同じこと言ってるし同一人物だろお前w
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 17:45:31.38 ID:oB+3JEj/0
DQ10の発売日が8月に決まったらしいけど、野村さん渾身のヘルペスだかはいつになったら発売されるんですかねぇ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 17:54:32.38 ID:xxAW+w9H0
>>280
へえ〜
じゃあ野村関連限定で例えると

「僕FF7もFF8もFF10もダサくって古くさくってプレイ出来ないなあ〜
でもFF13は初めてやったFFで絵が綺麗だから大好き。」

とかもし言われたらどうする気なのかな?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 18:40:48.08 ID:ySGq89rz0
グラさえよければ何でも良いと勘違いしてる馬鹿
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 13:29:22.87 ID:BkqsJ1p7O
本当に矛盾だらけだよな野村信者って。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 13:37:11.72 ID:BkqsJ1p7O
というか年を取ったからとか何回同じこと言ってんだよw
ボケた老人の戯言にしか聞こえない。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:19:59.60 ID:FhQvN3B90
野村自身が既に良い歳したオッサン(つか老人か?)だしねwww
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:36:49.47 ID:yib28FKK0
>>285
グラも中の下だろ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:41:39.10 ID:Zg/w6uCg0
スクはグラ売りのつもりらしいけど、
同時期のグラ売りのゲームに比べてどうかというと、大したことないしな
解像度はどうか知らんが、リアルかというと
昔から変わらずVWのアニメ臭い判子顔
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:44:08.65 ID:c8nJNOkg0
もう驚くほどのCGでは無いわな
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:46:11.97 ID:Zg/w6uCg0
あくまで他のポリゴンギャルゲの類よりは金かけてるな、って程度なんだよね
今やその金もほぼFFの上がりじゃないし
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:52:28.51 ID:0tiiKHBF0
欧米産と比べたがる輩が多いけど
日本のメーカーでFF13並のグラを出せるところは他にないからなー
これで大したことないとか難癖つけられるくらないなら
モシモシげー用の簡単グラやってる方が気楽でいいやってなるし
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:56:25.33 ID:ftaGfBzC0
グラフィックが良かったからといって面白いゲームということにはなりませんよ
ゲームがつまらないからせめて売りのグラフィックで力見せてくれと思ったら全然大したことないじゃん
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:56:46.19 ID:yib28FKK0
JRPGで一番綺麗なのはFF14だが
影おかしい、DoFヘンとか欠点も多い

新生用新エンジンはだいぶ改良してるから期待
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 14:59:57.97 ID:Zg/w6uCg0
日本で一番売れてるソフトメーカーを忘れていませんかw
尤もあそこはフォトリアルどうこうより
作品毎の世界の表現や操作系に合わせてという方に力入れるし
このゲームはグラがすごいんです!て売り方を根本的にしないところだからなぁ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 15:12:23.92 ID:eUSMlukpO
グラに金かけてるんだから比較的良いのは当たり前じゃない?
予算と手間かければ大抵良いもん作れるでしょ。
それでも、空や遠距離の景色はスカイリムの方が良いけどね。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 15:23:58.16 ID:1E/N43ge0
FF13-2って既に50位圏内にもいない(1000本も売れてない)んだな。
DLCとか超無駄コストだな、買ってる奴も殆ど居ないみたいだし
ttp://megalodon.jp/2012-0427-1521-28/www.m-create.com/ranking/
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 16:01:47.64 ID:vkQ4laKC0
リアルなグラフィックを追求するのはいいけど
人間の造形がイラストのままでバランスがおかしいから逆に気持ち悪いだけなんだけど
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 22:53:59.96 ID:XIkl3u8V0
††††† 据え置きRPGゲーム葬式会場 1日目†††††
・DQ,FFはオンライン化でオワコン
・中堅RPGは壊滅状態
・ネトゲばっかり
・グリー、DeNAといったモバイル系の急成長でRPGユーザーが流れた。
・少子高齢化によるゲーム人口の減少
・キモオタ層向けゲームばかりに集中投資・販売し、結果一般ユーザーが離れて行った

据え置きRPGは終わりの方向へ向かっている

301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 23:08:11.00 ID:tI7x5DfF0
よそのRPGまで巻き込むな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 23:42:28.78 ID:BkqsJ1p7O
また全滅論ですか、本当に懲りないな…
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 00:09:14.52 ID:BSa3GmIt0
>>300
作るのはお前の勝手だが、テンプレにこれを付け加えておけよ↓

 ※ た だ し 海 外 産 R P G は 除 く
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 00:48:58.55 ID:JO0FF1GSO
まあ何と言ってもFFが先につまらなくなったけどなw
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 01:09:03.46 ID:BSa3GmIt0
今ではテイルズの方がFFよりも評価が高いという、人昔前では有り得なかった事になってるしな。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 01:34:22.44 ID:qVWfqt+H0
今のFFを擁護する人間の唯一の論法が
もうRPGそのものが死にましたという方向に持っていくしかなくなった現実が悲しい
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 01:36:04.59 ID:lHfUAxwH0
>>305
あ、そう考えると
FFってもうないんだっての
改めて実感するかも
>>304が何気にFF1
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 01:47:00.55 ID:kJabNmjJ0
>>305
テイルズはオタ向けと割り切って作ってオタ向けに売ってるけど
FFはキモ厨二RPGに成り下がったのにまだ自分が大衆向けだと思ってて
大きく喧伝しちゃうからな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 06:10:27.25 ID:2L167WRT0
ドラクエまで巻き込みたがるやつは十中八九はちま産ゴキか業者
ドラクエ10発売日決定の件もあってかゲハ鯖も重くなったしな
てかテイルズはそのうちマジで覚醒したファイアーエムブレムに層奪われるだろ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 07:03:00.73 ID:EmPk/aeB0
特異な進化を遂げたJRPG
元はといえばストーリーなぞり紙芝居ゲーと
ウルティマを初めとする海外産の自由度高めなRPGの合体だった。
紙芝居はハードの向上とともにムービ化し、
より壮大なストーリーを好むようになったユーザーに応えた結果、一本道ゲーFF10が出来た。
FF12でプチ・オープンワールドにするとストーリー性が薄れてしまい、
技術は凄いもののストーリーが空気でキャラに愛着がわかずに面白くない等の批判が続出。

そして再び一本道ゲーに戻ったのが13だよね−。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 08:43:27.24 ID:eU/vmhgv0
俺の従兄弟の子供の話なんだけど、Wiiのドラクエ123まとめたもの楽しくやってたぞ?

ノムエフ信者の言い訳の一つに『今の子供はしょぼいグラなんか見向きもしない』って言うけど
この現実はどう受け止めるつもりですか?
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 09:14:20.58 ID:Swh7mBWn0
>>311
きっとグラバブル期の年代で思考が止まってるんだろう
グラだけじゃ売れないって13-2が証明したのにな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 09:15:07.95 ID:glyclyQM0
>>311
たった一人の例を出されても・・・w
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 09:37:42.36 ID:JO0FF1GSO
>>313
ほら、具体的なことが言えない。
一つのゲームが駄目になっただけで全てのゲームが駄目に
なったとか言う奴よりはよっぽど説得力がある。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:00:40.52 ID:vJzeBk0j0
>>303
まあ、もうちょっと我慢しますよ。
信じますよ。ちゃんとしたDQやFFが出るという事を。他のRPGも。
数年は我慢する。他人が立てたら俺は知らんけど、高リスクなことする馬鹿はいないでしょ。
ここですらこんなに叩かれてるのだから。
ムービー省いたら3GBというスカスカ状態、13-2は腐った死体。そうかもしれない。
だけど、信じよう。もう悲痛な叫びに近いけど。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:10:20.48 ID:glyclyQM0
13-2は明らかに開発期間が短いし、使い回し万歳、
安上がりに仕上げた感があるのは発売前から薄々気づいていたよ。
きっと国内で100万出なくてもビジネス的には無問題なんだろ。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:11:54.14 ID:xMyZmdjq0
それなりに売れてたし一人の例ではないだろ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:12:48.97 ID:PUz2SsUH0
>>316
ブランドネームには傷ついたけどな
FFが100万行かないとか非常事態だろ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:21:21.04 ID:vJzeBk0j0
>>318
次回作が50万本切ったらもうあれだけど。
13-2は後19万本分をグッズつけて販売すればどうにか100万行くんじゃないんですか?
どんなグッズがいいのか私もわかりませんが。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:24:23.91 ID:PUz2SsUH0
>>319
まぁ、そこまでしないと100万行かないとか、FFとして終わってる。
信者はいつも「売上げ!売上げ!」って言ってたのに、FF13-2の売上げには触れたがらない様子w
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 10:53:40.54 ID:glyclyQM0
>>317
子供というより回顧オッサンが買ったんじゃね?

>>318
そうだね。
でもFFは長く続きすぎた。そろそろ終わりでいいのじゃないか?
海外製でこんなに長続きしてるシリーズはないだろうし、
少なくとも外人様にはもう飽きられて売り上げ減少を辿る一方だと思う。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 15:14:29.26 ID:JO0FF1GSO
まあマンネリとかで普通に終わったわけでもないから
悲惨な終わり方をするだろうね。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 19:30:05.84 ID:kzlYBVgq0
>>321
俺の周りでも子供が2人ほどプレイしてる

ドラクエはモンスターズバトルロードだかがヒットしたおかげで
意外と子供で遊んでる子が多いんだよ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 19:35:01.79 ID:xMyZmdjq0
古いゲームならそういうことでグラ悪くても割り切れるからな
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 20:12:24.67 ID:HJ+rX+Eq0
モンハン3Gに続いて今度はドラクエ潰しのステマかよ
wiiU普及戦略にも少なからず影響するから何としても潰したいんだろうな
モンハンドラクエ押さえられたら残ってるのFFテイルズ龍といった雑魚ばかりでどうしようもないからね
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 20:29:35.91 ID:fcz2yF+Y0
在庫キモニング
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 17:58:06.75 ID:78AcmRkU0
賛否はあるもののドラクエ9で間口を広げたからな
子供でも楽しめるって重要なことだよな
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 18:02:14.25 ID:UoWz8rpt0
>>327
新規ユーザーは大切だからね。
どうやって新規ユーザーを取り込むのかをミスったのがFF13だったりw
FF13-2がそれを証明している(かつて『売上げ!』とほざいていた信者はどこいった?)
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 18:31:17.13 ID:ZzyV1cFz0
ネガキャンされるってことは脅威だと思われてるのと同意義でもあるからな
新規獲得でシリーズ発展されると困る連中が懐古面して工作してるところも多々ある
自称DQ懐古や加賀信者等なんかは特に
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 22:32:06.91 ID:uR20Uln/0
新規を獲得すること能わず、懐古を囲い続けることも無理
ファブラなんちゃらの未来は真っ暗だな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 19:14:16.30 ID:phHLwDyg0
ベルサスはいつ完成するかもわからんし、FF15になる可能性もある
FF13-2の評判を見ると、FF13-3が出たとしてもますます売上と評判は下がる
ヘレなんちゃらとかもあったな、というレベル
こんな企画崩れをあと何年続けるつもりなんだか
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 19:37:18.76 ID:XrP+dOkv0
とりあえずファブラなんたらってのをやめるべき
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 19:46:40.91 ID:Sqy13YZ00
-100万だからなあ…流石にやめるだろ
ヴェルサスはアギトみたいにタイトル変えて出すんじゃないの?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 21:03:28.72 ID:zkjp8P0CO
何年も制作して来て今になって変えるとか…
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 21:32:33.22 ID:5r+4tAad0
ヘルペスのタイトルが変わったら、どんな厨二タイトルになるのか
それはそれで楽しみだ。ノムリッシュ先生のセンスが弾けるだろうしなw
まあヴェルサスって名前も大概だと思うがw
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 22:22:10.04 ID:Cpcxt7G20
普通に15にするだけじゃね?
そんでファブラなんたらとは無関係で通す
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 01:42:13.91 ID:cgg1c1ea0
野村・最初はファブラノヴァシリーズでしたし、実際にそういう位置からのスタートでした。
でも使って行く過程でその枠に収まり切らなくなってしまったんです(笑)
記者・つまり一つの世界観を築いてしまったと?
野村・そうですね。ならもう独立した一つの作品でいいんじゃないかなー、と(笑)
記者・なるほど。しかし、世界観を変えるというのはかなり大変なのでは?
野村・はい最初伝えたときは皆鬼の形相でした(笑)でもそこで妥協したくなかったんですね。



こんなインタビューごっこがファミ通に載るかもな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 01:57:31.20 ID:8/bWOV3I0
(笑)←俺は野村インタビューでこれを見る度に戦慄が走るんだけど。
テメーなにが可笑しいんだよ?
可笑しいのはテメーの頭とキモい格好だろうが。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 12:59:26.82 ID:AVa5H2hR0
>>337
>でもそこで妥協したくなかったんですね。

すげー言いそうw
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 14:40:56.84 ID:O9FzNWza0
ヴェルサスってARPGなんだろ?
さすがにFF15では出せないだろー
ARPGで正ナンバリングを出せば
ネガキャンは13どころじゃなくなるw
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 14:44:20.98 ID:8xBnhD8H0
零式みたいに変えりゃいいだろ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 14:54:08.95 ID:1V1xR2ak0
>>340
ところがギッチョン!
北瀬が「次のFFはアクションにしたいお」とか言ってたんだぜw
つまり・・・
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 16:46:40.86 ID:8/bWOV3I0
今の野村FFに、ARPG(つまりスカイリムのようなゲーム)なんて絶対に無理だろ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 17:53:06.80 ID:3cpYDhDE0
>>343
MMORPGみたいに広い箱庭を用意して、
単純なお使いクエストを多数用意すればいいだけ
壮大なストーリーは考えなくていいし、
MMOみたいにチャット、通信関係、チート関係に気を遣うこともない
むしろ安上がりに出来るのでは?
FF11の開発費は10や12と比べて低かったですよねー
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:04:49.66 ID:BrxbqpzI0
雰囲気だけゲーでも風ノ旅ビトは良かったな
イケメンも出ないしストーリーやセリフどころかテキストすら殆ど無くて
そういう殆どの要素がプレイヤーに任されてるのにやってて体震えた
ふぁぶらなんちゃらとと比べちゃうと第一がどれだけ
表面的なことしか考えられないのか痛感させられる
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:06:37.98 ID:m0VewN8X0
あえてここで聞くわ

今更ようやくFF13をやろうと思ってんだが実際どうなん?
結構ストーリー重視派、多少電波でも展開が良ければ気にならない
FF1〜FF7.9.10は楽しめた
FF8はキャラ&ストーリー&システム総じて糞
FF12はシステムは好きだけどストーリーの迷走ぶりで糞
11は興味なし

こんな俺でも楽しめる?
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:18:31.27 ID:ocGYTOrR0
やめとけ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:27:08.69 ID:KaEche630
第一のやつらの発言って、大抵妄言か虚言、あと言い訳か
アバターの件といい、持っておくと良いことやプレイヤーの視点が悪いだの
もうお前らインタビュー受けるなってレベル

>>346
キャラとストーリーは8よりも酷い、システムは自由度なし
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 19:35:51.79 ID:m0VewN8X0
8より酷いとか想像つかねーよ…
やっぱ、もう少しFFは止めとくわ
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 20:20:38.14 ID:bSOgNn1n0
13で及第点つけられる要素って音楽くらいだな

あとはもうどうしようもないレベル
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 20:47:25.18 ID:06eXwEET0
シェルノサージュがFF14化しててワロタ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:03:16.35 ID:bwi+k4O60
シェルノサージュやべぇよな…
アルトネリコで掴んだファンを、男女問わず切り捨てたって感じ。

俺はほかの人のゲームの趣味にとやかく言うつもりは全くないけど
シェルノサージュはなんか気持ち悪い。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:05:50.11 ID:bwi+k4O60
sageわすれた

>>349
もうFFには関わらないほうがいい。
13はある意味勇者じゃないと精神崩壊するレベル


354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:14:03.48 ID:Tq0m33IO0
>展開が良ければ気にならない

展開はすこぶる悪いのでやめた方がいい
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:20:42.78 ID:Im2/MLap0
妹助けるお!

ルシにされたお!なんかコクーン壊さないといけないっぽい

コクーン壊したくないのでルシの呪いを解く方法を探そう

そんなものはなかった

気づいたら聖府首都で暴れてた

なんだかよくわかんないけれどファルシころす

コクーン崩壊と見せかけて奇跡が起こって助かりました

けっこおおおおおおおおん
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:31:51.88 ID:7BBMXO1Z0
>>346
>>1にあるwikiを読んでみるといいぞ
12の迷走が許せない人間にはある種の拷問レベルだと思う
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 21:33:52.40 ID:KyHZoYssO
>>355
実際にやってないしやる気もないから詳しくは知らんけど
13でやったことが続編では全部なかったことにされたんだろw
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 22:04:59.01 ID:ocGYTOrR0
文句はやってから言え
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 22:22:58.15 ID:bwi+k4O60
やってないなら、やらないほうがいい。
もはや商品ではない。FF13はそういうレベル

どうしてもやりたいって言うなら、中古で1000円以下のものを買ったほうがいい
正直100円でも高いぐらいだ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 22:57:45.05 ID:8xBnhD8H0
>>355
本当にこれだから笑えない
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 06:54:24.04 ID:TMrBzVeX0
>>352
一応ギャルゲーとして作られたらしいが

本体破壊ウィルス、マインスイーパー、猟奇ホラーゲー、痴呆介護ゲー、ギャグゲー

と様々な異名を与えられてるからな
FF14はPC破壊する致命的なバグはあったっけ?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 08:23:55.25 ID:4OlQLHK6O
現在のFFと同じようなもんだな…
その作品だけはFFと同じレベルであると言われてもおかしくないわなw
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 09:45:29.02 ID:ZP1wei9A0
>>361
α時代の話だけど、なんでかFF14のフレームレートを突然2倍にしてパソコンクラッシュ事件はあった。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 12:56:24.50 ID:pi3cZpB10
>>351,>>352
シェルノサージュ関連のスレを見たが
書かれていることが本当だったらマジでやばいな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 16:04:49.12 ID:ZP1wei9A0
>>364
いろいろな問題点抜きにしても、シェルノサージュ全然盛り上がってないよね…。

ギャルゲ好きな友人ですらなんか拒否反応起こしてるし
ガスト好きだった妹すら「キメエw」だの「アルトネファン馬鹿にしてんのか?w」だし…。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 18:51:36.59 ID:e+31SCIS0
浜渦もかわいそうだな
アンサガや13といったクソゲーの作曲掴まされて
もっとも浜渦は植松や崎元や光田に比べるとゴミなんだがな
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 19:22:57.31 ID:ZhdMyDvO0
そこまでは悪くないと思う
ただ何となくスローでインパクトがない
前も言われたけど環境音楽みたいで、「FF」じゃない
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 19:34:45.80 ID:gGqhAIsS0
浜渦の曲は、どーでもいい作業ぐだぐだしてるときにサントラで流す分にはいいね
でも、FFで流れてきても興奮しない
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 21:24:41.27 ID:FZIf+iEX0
浜渦はチョコボの不思議なダンジョンの音楽作っているから
センスのない人間ではないと思う

ただ確実にFF13が足枷になってるよな
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 22:08:45.60 ID:YCJwmSzG0
>植松や崎元や光田
今思うと、この人達って元々スクウェアだったんだよね。
ほんと、優秀な人材がこぞって抜けてるw
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 22:13:23.34 ID:YCJwmSzG0
あと伊藤賢治も今はフリーか
ほんとどうしようもねぇなスクウェアって
マジでブラック企業だろ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 22:25:59.02 ID:Sf886ZdK0
下村女史もな
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 22:46:07.32 ID:/np4PbAj0
このスレで見た気がするのだが
浜渦はどういった箇所で使われるかわからないまま作曲したらしいよ
第一どもが、出来た曲を勝手に割り振ったとか
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 23:10:30.73 ID:1j4sQDA70
曲だけは良いみたいな事を信者は言ってるけどそうでもないよね、サガフロ2なんかの方がシーンとマッチした良曲が多かったよ

375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 23:45:47.12 ID:ggTVWDbf0
>>373
それだけならサガの河津さんもやったことがあるが、

……うーん。
サガフロ2の曲は良かったよ。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 00:26:36.24 ID:fsOMS9rY0
ガスト版FF14と評判のシェルノサージュはパッチ配布されたらしいがあまり効果はないようだ…
こっちの現状はパッチとかで改善されたりしたの?
てか最近FF14の話題を聞かねえな
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 00:58:30.29 ID:R8MXMJX50
14はやってるよ!やってるよ!だけで
表に出てくるもの殆ど無いから実際話すほどネタがない
葬式ですらもう親族が法事終わって和んでるムード
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 01:38:00.87 ID:oYCl5uQh0
元スクウェアだったコンポーザー(作曲家)って、スクウェア時代の事をあまり話したがらないよなw
植松はまだ色々話してるけど、植松以外の人達はなんか、スクウェア時代の事はあまり触れないでくれって感じがしてる。
光田にいたっては、日記で「影ながら応援してます」とか、皮肉めいた事を書いてるしてるしな。
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 06:41:40.41 ID:f/jl/QEn0
FF14は今は最大接続人数15000前後だったかな?
この情報少し古いから今はどうかわかんないけど、どっちにしろ末期であることには間違いない。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 10:17:11.30 ID:n9ZKp9+S0
名前の売れてる作曲家連中がことごとく独立してる所を見ると、
相当に待遇が悪かったんだろう。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 13:18:03.28 ID:5GDh4f6u0
植松氏並の知名度があるならともかく
ゲーム音楽家で独立して食っていくのは辛そうだな。。。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 13:36:17.82 ID:3QEFv0IC0
>>380
植松氏のおかげでどんどん待遇が良くなっていった、と伊藤氏は語っていた。
まだFFが伸び盛りだった頃の話だ。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 13:40:38.85 ID:R8MXMJX50
そこに今のFFの急降下っぷりとデスリクルートという素材を並べてみると
今の環境は想像するだに恐ろしいな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 14:04:50.41 ID:zlKFEJh20
13の曲はほんとFFって感じがしないな
浜渦の曲は悪くはないけど植松、崎元、光田と比べるとゴミ
つか3人とも退職しちまってんだよな、優秀なコンポーザーにゴッソリ逃げられるなんてどうなっちまってんだ屑エニは
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 16:12:46.74 ID:X5LG/hkY0
>>383
サギョウタノシイデス・・・サギョウタノシイデス・・・
って言いながらこき使われる下っ端社員を想像してしまった

あのドヤ顔募集広告見るに、かなり待遇悪そうよね
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 17:44:42.98 ID:I/9db2Fy0
音楽チームは植松サンという経営側と面と向かって言える人を失ってズルズルって感じかねぇ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 17:48:56.02 ID:tuZ7m6eW0
>>375
ふぁぶら()をはじめとする第一のセンスと
サガの技名から見える、河津とのセンスの違い
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 09:04:24.43 ID:BN28dcSc0
4〜13(11以外)プレイ済みだけど
もうね、10-2で戦闘以外がダメになって
12で戦闘もダメになって13で完全にゴミになった

よく叩かれる[が俺のお気に入りだけど、こういう13が叩かれてるところで[も一緒に叩かれると凄く悲しくなる。
確かに[はシステム面で入り込みにくい部分だってあるかもだけど
慣れればかなり楽しくて深いし、ストーリーだってよく見ればヒロインがウザイだけで、そこまで酷いスイーツ()でもないじゃん
音楽も素晴らしいものばっかりだし、街とかガーデンとかの設定や雰囲気いいじゃん
13みたいな褒めるところが見当たらないFFと一緒にしないで欲しいわ
13なんて音楽もキャラも戦闘もストーリーも全部糞じゃんか
何で[も引っ張り出して一緒に叩くんだよー
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 09:55:51.00 ID:Zexp4p6l0
12の戦闘好きとしては12まで巻き込んで貶すヤツが何言ってんだ?としか
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 10:10:44.68 ID:BN28dcSc0
>>389
[がよく一緒に叩かれるのが嫌ってことを言いたかったんだすまん
12好きの人には非常に申し訳ないことをした
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 10:36:32.72 ID:waZKtXWw0
そんなの長文でうだうだ垂れ流されても
「自分は自分、他人は他人」って思っとけよ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 10:56:49.60 ID:Fga/94YA0
>>355-365

これってFFに限らないんじゃね?
やっぱり日本のRPG終ってない?
たぶん好き好んでもしもし課金ゲームに参加してないと思うよ。
FF13の場合は「期待できそうな据え置きRPGゲームの最後のよりどころ」として期待されたから190万本も売れたんでしょ。
PS3と一緒に買ってさ。俺みたいに。今PS3が埃かぶって今PS1のゲームやってる有様だよ。
15年前のゲームのほうがおもしろいってどういうことだよ。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 11:02:18.54 ID:7LYq/jjyO
そういうこと言うと余計[が嫌いになるよな…
まあラグナ編やカードゲームはまあいいし、個人的に]よりかはマシだが。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 11:50:14.94 ID:sAFDlXg50
FF8のスレってほとんどがもっと評価してくれよ〜的なのばっかで笑うw
13はそういう活動すらしてないみたいだが
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 11:54:22.97 ID:9jQilIkj0
8の戦闘って石化攻撃で瞬殺、効かない敵には特殊技連発の作業という認識なんだが
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 12:16:55.89 ID:MqFQOYRV0
8がどうこうとか12がどうこうとか、そうゆうのとは次元が違うだろこれは
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 12:40:44.71 ID:as6iUh5i0
>>389
FF11のRTBから大幅に劣化したのがFF12のADB
FF11のRTBより大幅に進化したのがFF14のRTB

FF11,14の戦闘に慣れちゃうとFF12の戦闘ツマラン
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 14:14:44.12 ID:SRT1iKzq0
>>397
14が入ってる時点でネタだな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 14:17:48.56 ID:wM5W+P3Q0
まぁここはFF13の葬式会場だからな。
FF13以外の話題は他のスレでやるのが筋。
とは言っても、FF13がFFブランドを地の底に落としたのは言うまでもないが…
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 14:21:51.03 ID:as6iUh5i0
>>398
ネタじゃなくて事実

500円で売ってたからFF12買ってみたが
戦闘クソツマンネーから3時間で積みゲー
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 14:44:57.70 ID:PDLV3e/L0
ああ、FF14続けるよ教団の人か
よくやってるな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:07:23.98 ID:kgkxA1Pm0
12もストーリーが中途半端という意見は多かったし、
8以降どこかしらに大きな不満点を抱えた作品が出続けたのは事実だな。
13はとどめを刺した形になるだろう。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:10:08.77 ID:XoH96Tfi0
>>400
そういえば10-2と12は途中でやる気をなくして積みゲーになったって書き込みが多かったな
13は叩かれてるが一応、エンディングまでやってストーリーの不満をぶちまける輩が多そう
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:20:20.76 ID:wM5W+P3Q0
>>403
当時はカニの部分で街だのカジノだの、そういうデマが飛び交ったからだろうね
皆、有りもしないユートピアを求めたが、最後は「わたしです」で終了
最後まで期待した俺が馬鹿だったって事だろうw
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:22:50.83 ID:44I7BLVd0
自分は10-2は一応EDまでやって12はかなりやり込んで
13は6章位で飽きて止めた
PV見た時点でヤバい匂いがプンプンしてたけど
想像を遥かに超えてたわ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:47:46.31 ID:vsBlVVsZ0
カジノとか懐かしいなあw
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:49:59.26 ID:as6iUh5i0
非ノムエフでFF11のオフゲー版つーことで期待してFF12買ってみたが
1度1080p 60fpsに慣れると、とてもじゃないが見てられない
PCSX2で遊べば違ったのかも試練が
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 15:53:52.19 ID:as6iUh5i0
まあ、13(笑)は俺が大嫌いな8よりゴミエフなので
余裕でスルーしてます
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 16:44:35.98 ID:PhjoNFJd0
>>392
ポケットモンスターBW  5,433,063
ドラゴンクエストIX 星空の守り人  4,155,274

FFの倍以上売り上げてるRPGが二つもあるのに終わってる…だと…?
ポケモンはBW2で無印も更に伸びるかもしれないんだぜ
ドラクエは次オンだから前作以上は無理だろうけど
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 17:01:51.52 ID:WTsnkFLg0
もうそろそろ新しいものがみたい
そういう意味で終わってるってのはあながち間違いじゃない
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 18:35:28.10 ID:r/CtcWo60
ポケモンは÷2しないとなぁ
それでも凄い数字だけどw
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:07:54.99 ID:7LYq/jjyO
というか2つだけになってしまったのはそれはそれでどうかと思う。
でもFFよりも面白いのあるけど([の頃から感じていたが)結局売れないしな…
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:11:30.50 ID:GEJRBygF0
>>410
それをいい始めるとJRPG以外も
洋ゲー和ゲー問わずFPSATC箱庭系と
大抵のジャンルが続編ものばかりになってるんだけどね
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:22:57.38 ID:KT7zaIb20
>>407
オブ版FF11を求めんならff12よりむしろゼノブレイドの方がいい。
UIは別物だけど戦略は応用できる。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:26:54.96 ID:BibhUzdMO
お前らアンチするけど、

それでもやっぱり失望すること無く次の作品買うよな?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:34:54.06 ID:CZarQn/iO
いや、FFは10の時点でキモいと思ってたから買ってないよ
12は戦闘が面白いからやってみたいが
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:39:03.11 ID:3h3AEJcP0
10は面白い一本道
14はつまらない一本道
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:39:20.19 ID:3h3AEJcP0
あ、13ねw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 21:26:04.29 ID:7LYq/jjyO
もう8の時点で見限った…
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 21:56:38.50 ID:i7vbNSu60
>>412
ミリオンが何本も出る幸せな時代はとうの昔に終わり、
数百万本売れるトップと、その他大勢に二極分化している今日この頃

FFは前者の地位を得るという、非常に強力なアドバンテージがあったのだが
それを自らぶち壊しにしたので葬儀に出されたのだった。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:14:58.83 ID:pphUQ7MQO
1〜7をやってきたが8でつまらなくなって止めた。
9、10、12、13、どれも1日で止めた。
しかし、13ー2は戦闘、ストーリー共に優秀だと感じた。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 23:39:52.69 ID:7LYq/jjyO
>>421
わざとらしい誘導だな。
もう騙されるものかw
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:07:11.36 ID:sngGuGAm0
>>416
序盤はシナリオも良いぞ> 12
ホントに最初だけだがw
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 01:58:14.93 ID:u679tZ1X0
13-2は・・・誰が得すんだよあれ
13放り投げた、とかクリアしたけど特に思い入れない、っていう層(俺含む)には、もはや意味がわからないし、
13が好きです!っていう層にも受け入れてもらえないでしょ。あの展開は。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 02:28:46.65 ID:dNEOVa3X0
叩かれているうちが華
本当に悲しいのはもう叩かれることすらなくなった時だ
そういう意味ではアンチもまだ大事なファンの一人と言える
残骸と言うか信者の成れの果てというか、好きだったからこそ余計に嫌いになるんだが
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 02:51:59.75 ID:Xip7xy1O0
きたよ『アンチもファン』『叩かれているうちが華』
あのな、アンチは昔のFFの方が好きだから、今のFFを叩いているんだよ
なんで叩かれているかを理解しない限り、マジで『誰からも相手されなく』なるんだよ
そもそもアンチは、FFを私物化して、やりたい放題な事をやってる馬鹿どもが許せねーから叩いているんだよ

誰にも相手されなくなるような事態って、FFそのものがマジで終了なのは確かだけどなw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 02:54:37.52 ID:Xip7xy1O0
むしろ『叩かれている状況』ってのは、ユーザーからの『指導』なんだよ?
それを無視し続ければどうなるか、体張ってテメーが確かめて見るか?あ?
FF13→初週150万本、FF13-2→初週50万本
コレ見て何も感じてねーの?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 09:56:17.13 ID:+JL+klPJ0
>>425
IDかっこいいな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 10:01:52.80 ID:nHel14180
>>415

この言葉すごく久しぶりに見たなぁ…
>>427にも書いてあるけど
「FF13→初週150万本、FF13-2→初週50万本」これを見てまだ
「結局買うんだろ?w」って言う人の頭の中ってどうなってんだろうか?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 10:14:20.45 ID:3/nhjZV10
結局買うんだろ?結局買うんだろ?(チラッチラッ

(訳)売れて無いんで買ってくださいお願いします
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 10:32:59.33 ID:s3npGxC+0
>>423
序盤は良かったよね…本当に序盤だけは

オンドール回顧録が終わるところまでは松野が関わってたんだろうなと
あれを境に別のゲームやってんのかと思うくらい話がつまらない
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 11:50:25.58 ID:SOCoAyw+0
6で路線変更?と思ったけどまだ楽しめた
7でアウト、前情報でイヤーな予感がしつつも買ったが
EDまで見て「色々あったけどやって良かったなぁ」と素直に思えないFFは初めてだった
8の前情報で完全に心が折れる音が聞こえた
それ以降評判聞いて後から買ったのは9だけ
13買って失望した人こそ最もここで嘆いてるだろうに何が「買うんだろ?」だ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 11:52:28.22 ID:OL+iSifE0
俺はむしろ序盤の、剣で戦ってる頭の上で戦闘機がビーム撃ってる
絵面がアホらしすぎてやる気無くしたくちだけど
うさぎの里とか後半の方が雰囲気は良かった
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 14:32:11.02 ID:Xip7xy1O0
実はFF8で見切り付けたって人がかなり多いんだよねぇ
俺もその内の一人だったりするし
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 16:56:35.38 ID:vQtx0HRk0
8で見切り付けた人多いのか
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 16:59:44.82 ID:hQN9oXQc0
8 戦闘うぜーカード化しらなきゃ糞詰まりじゃねーか
9 なんか8よりしょぼくなってね?ファンタジー路線かーそういう意味では良いのかな
10 キマリキモ ハレンチウエディングドレスキモ
11 ネトゲかよ…
12 はぁ…なんかもうええわ
13 敵硬すぎワロエナイ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 17:09:10.49 ID:USxYBXZt0
8は少々取っつきにくさを感じたけど、まずまずの良作と感じたけど
9はだっせー、今頃こんなゲーム出すなよって怒りながらプレーしたw
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 18:42:27.19 ID:XnULy+7OO
前はよく9を庇っていたけど、もうどうでもよくなったな俺は…
ディシディアのせいで、もうFFは全体的にね…
ついでに7ももはやダサいしな…
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 19:49:29.36 ID:0DTR7BPP0
8は学園同士で戦われてもなぁ…としか
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:01:54.79 ID:sngGuGAm0
零式も学園なんだっけw?

個人的には
13が突き抜けてウンコだけど、
8もけっこうウンコ(だけど、ちゃんとRPGになってた)
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:05:34.58 ID:gSNHekal0
GWなのでFF13箱版クリアした
グラフィックは良かったけど、肝心の中身が不十分だと思った
映像作品としては良いんじゃね
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:57:11.18 ID:W3a7Uzq30
他社の版権を安く買ってリメイクしてた方がよっぽどマシなのが
出来る気がする。ワイルドアームズ2NDとか大貝獣物語とかの隠れた名作をな
グラフィックと操作性だけ向上させればヨロシ。野村や鳥の勝手な解釈はいらんw
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 21:28:57.51 ID:u679tZ1X0
野村と鳥ポは働きすぎてるので休んだほうがいいよね。出来れば一生。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 22:10:22.11 ID:8uw1aLk30
野村「うーん。>442ちゃんさあ。渡り鳥じゃ余りに平凡じゃない?」
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:17:14.58 ID:cgJLZoHD0
>>425-426
そもそもここはアンチスレでは無いのだが
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 00:17:03.01 ID:D25/w2+S0
FF13のせいでFF全体のイメージが落ちたのが悲しい
たとえ過去のFFのリメイクであっても叩くやつが現れたのは嘆かわしいことだ
ソニー愛護のはちまですらFF4CCがPSPで出るときに猛烈にバッシングしていた
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 00:28:00.61 ID:RogkUmpx0
はちまなんて角川ソニーが鉄平使った汚い工作ブログじゃねえか
そんな下衆と写真撮られた副社長がいるメーカーがあるそうだな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 00:49:20.80 ID:x0VtL34y0
>>409

DQ9だってもう3年くらい前の話だろ。
まだDSの時代だろ。3DSじゃなくて。
今度DQ11が出たらどうなの。ちゃんと据え置きで発売したとして。まあDQだから200万本は行くかもしれない。
でもDQ12あたりになうともう100万本すら怪しい。ネットゲームはそのくらい内容をぶち壊す。
もうDQだって9の時点で???という品質だけどな。
FFだって10で終りだよ。9までかもしれない。古風で普通のFFだったから。FF11でもう完璧にダメだね。
FF12になるともう内容覚えてない。
FF13になると・・・なんで文明持ってる星から下の世界に行ったんだっけ?冥碑のミッションなんでおれはやってるんだろう?
「ジルニトラ」ってウイキペディアのスタブ記事(未完成記事)から持ってきたドラゴンの名前じゃね?とかね。
品質からしてもうね。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 01:00:54.31 ID:RogkUmpx0
>>448
PSW崩壊寸前だからって監督と一緒に全滅論ですかゴキさんw
モンハン3G同様ネガキャン上手くいかなくて残念だったね
お前みたいな屑が津波で流されりゃよかったのに
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 01:03:06.69 ID:U9vciYSN0
>>448
実際に現実に売上げが落ちてからそういうことは言えよ・・・
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 06:42:57.05 ID:DzUbpFr+0
DQ9はただ売れただけじゃなく、
半年間もランキングに居座り続けるジワ売れだったからなあ

「DQ9ジワ売れはDLCのおかげ」とか言ってた奴もいたが
同じくDLC出してるFF13-2はすぐに売れなくなっちまったなw
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 07:33:47.27 ID:dP7VznMr0
>>449
トライGのネガキャンはすごかったな
ソウサセイガーモンハンモチガーP2Gサイコーだらけで引いたわ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 09:13:19.58 ID:u3bUfH2t0
ネガキャンに負けずかなりの数売ったモンハンは凄いと思う
今までの積み重ねで、それだけユーザーの心を掴んだって事なのかな
どっかの宣伝しまくってあの体たらくな13と違ってさ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 11:37:29.60 ID:U5DBYhR80
モンハンはゲームの出来より人とやることが重要なゲームになってるからな。良くも悪くも。
周りに合わせてやりたくもないゲームをやらされるのは勘弁だが。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 12:59:32.00 ID:THNgqRte0
7が売れたからもっと革新的なRPGを作ろう→8(ユーザーついていけず大失敗)
10のストーリーが好評だからもっとドラマチックにしよう→13(シリーズ最強のクソゲー誕生w)

ノムエフは成功すれば人気もおもしろさもトップなんだが、失敗すれば最強のクソゲーができあがるな
まぁ成功しても続編でオナニーして自滅するパターンしかないけどw
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 13:03:04.72 ID:LoBvO3+Q0
8は売れたから大成功だろ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 13:20:07.58 ID:k9JS4uIq0
売れて成功なら、ここの葬式の主役も成功になるぞ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 14:51:28.73 ID:8Bl0qRaGO
正直7ぐらいしか同意できないな…
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 15:32:21.01 ID:DzUbpFr+0
>>456
8は発売された1週間後には中古で2千円で売られてたんだぜ
・7の人気
・主題歌にフェイウォン起用
などを利用してユーザー釣って売り逃げしたまさに初動だけのゲーム

中古市場の音速の下がりっぷりを見れば
ユーザー満足度はかなり低いと考えるのが妥当
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 17:10:34.74 ID:P/xWyEr80
>>452
蓋開けたらシリーズの中でもかなり出来がよかった逆神効果はワロタ
タゲカメで水中戦含めて遊びやすくなったしソロゲーとしても面白い
4でかなり仕様変更する噂があるから次は色々大変そうだけど
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 18:03:12.81 ID:rgClVETh0
>>444
光と闇、その境界に在りし孤高なる者ですか
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 18:07:00.62 ID:ZWkvX07B0
8は発売前の宣伝も凄かったし、
PS自体が絶好調だったのも大きいな
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 18:11:31.16 ID:rgClVETh0
8は7の成功とその路線を更に強化してたし
売り逃げするには最高の条件が整ってたな

エンディングの映像は拘ってるのは分かったけど
あれゲームとしての拘りじゃないんだよ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 19:36:26.01 ID:vShZZvc40
8のエンディングは良かったよ…エンディングだけはね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 22:36:24.15 ID:D25/w2+S0
8は種運命みたいなもんだよ
7(種)売れたから調子乗って作ったみたいな
言うまでもなく13はガンダムAGEに相当
10-2、12(種死、00)の失敗を払拭しようとして失敗
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 23:27:31.00 ID:eTwq2K/40
>>453
人が悪く言おうが良いモノは売れる。それだけだ

バイクがお好きならFFキャラでバイクレースやるゲームでも作ったらいいのに
どうせシナリオ作るのは苦手なんだからさ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 00:06:16.03 ID:hWunIoIM0
>>442
バイオベースが違う意味でトラウマ化されそうな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 01:07:03.58 ID:lV6j0w1u0
>>466
チョコボレーシングが控えてるよ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 01:11:28.86 ID:c6MdR5kg0
>>466
マリオカートみたいにお祭りと割り切ってぱーっと遊べるならともかく
ディシディア見る限りクソ寒い誰得シナリオ無駄に付けて
葬式が熱くなる展開が見える
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 09:17:16.95 ID:erI/JYy10
>>466
召喚獣でレーシングラグーンかw
コクーン最速に最も近い男スノウが率いるチーム・ノラwww
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 13:03:48.67 ID:1+KZBPlO0
>>469
世界中にたくさんの人が住んでるんならまだ頑張れるんだが
DDFFのモーグリしかいないクソマップ移動してると
自分達しかいねえんなら世界救う意味ねぇだろと思ってしまうんだがw
特にライトニングとか駄々こねるんならさっさとリタイアしろよと
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 00:33:26.38 ID:xrUkAdYO0
>>468
3DSだっけ?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 19:33:15.04 ID:nDC1ZuSGO
信者の”楽しんだもの勝ち”って言葉を聞いた時、
たぬきやきつねに化かされて肥溜めに肩までつかってる
楽しそうな信者の姿が思い浮かんだんだが
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 19:38:45.20 ID:07kbY8DC0
>>473
俺はそれ聞いて
MOTHERで温泉入ったら犬だけ入ってこようとしなかったあそこを思い出したよ…
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 20:04:20.89 ID:9KbUeYo/0
そうしき        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 20:19:50.26 ID:7ZmZUFLq0
>>474
信者はニュー野村シティに行っちゃったのね
そのまま一緒に沈没しなきゃいいけど

>>468
痛いのや変なのは出てこないようだな・・・チト安心w
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 21:42:48.17 ID:W+ootDP40
和田のやつがドヤ顔で今やソーシャルゲームを賛美してたがもう終わったな
今回のコンプガチャ規制でな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 22:01:01.92 ID:1WNNjbq90
まだやってないからDeNaやグリーみたいに急落してないし
ガチャ自体の規制はないようなんで結局やりそう
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 23:14:12.77 ID:tR+CelKb0
>>473
うまく化かすならそれも芸なのだが、
その域にも達していない
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 19:16:52.41 ID:8I3r9ipk0
野村や鳥山は自分でかけた術に自分自身ではまってるようなイメージ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 20:29:42.18 ID:Mmhc1aUI0
>>481
あぁ、なるほど
だからアバターはFF13の影響を受けているとか言うわけだ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 21:09:59.51 ID:y8ZyatDK0
某ソーシャルより
その2つはFFとは見なされない模様

397 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 20:27:37.32 ID:cWdlzFXk [4/5]
FFのタイアップしないかなぁ…

398 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 20:29:18.76 ID:lHEnBuZZ [4/4]
ファンタジーだった頃の服ならまだ良いけど
13とか13−2じゃ今回のバンタンと大差ないんじゃね

399 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 20:31:56.77 ID:cWdlzFXk [5/5]
>>398
13と13-2は正直いらないwwww
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 23:41:24.71 ID:IJFqnyKG0
俺の中では12で止まってるわー、早く新作でないかなぁ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 00:49:10.13 ID:TZ5vGn+80
>>465
こないだエイジっての初めて見たんだが同意せざるを得ない

なんかこうさ、一つの時代を築いたコンテンツのとる道ってのが決まってるのかもしれないな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 01:00:31.69 ID:rbqFueTw0
AGEは何のために作ったのかよくわからん代物だもん
コードギアスの方が大分マシに思えてしまうから困る
あの頃はサンライズもガンダム以外に弾増やそうと頑張ってたな
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 08:47:38.10 ID:/KIxUuOJ0
世代またいでるのに世代間の繋がりが主人公一族以外皆無っていうね
ベタベタだけど外したらいけないところ
ユーザーが何を求めてるのかちっともわかってない
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 16:54:10.00 ID:rL/RiumL0
まあ、あまり世代の繋がりに振るとキャラ萌え話だったり説教臭い歴史観話だったり
面白く昇華させるのが難しくなるから、判っていても出来ないってのもあるかと。

でもせめて無機物メカ類の時代考証はちゃんとやれと思う。
そこをご都合主義に頼りすぎるとセガール映画やブロンソン映画を見ているような
「絶対自分が死なない」ような、逆にGANTZや彼岸島を見ているような
「絶対ラスボスを追い詰められない」ようなお約束が見え透いてしまって、
先の展開が読めて緊張感が皆無になるわ。

敵キャラの書き分けもしない彼岸島とか、マジで何年続ける気だよ…
狭い島で延々とラスボスに会わないで時間だけ消化したりさ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 19:14:38.81 ID:/u+Kk7o00
AGEは大三世代からエンタメ度が上がってきて面白い感じだよ。
まあ遅過ぎだけどね。。。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 21:37:17.38 ID:e3gh5W5W0
ageずっと見てる人にとっては3期になってだいぶ面白くなったらしいよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 21:42:31.79 ID:2nHaq14l0
それ、精神的なリバウンド現象では…
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 21:42:34.41 ID:hbB1D/ow0
ダブルオーやギアスは最初面白くて二期入るとgdgd化したがageは最初からつまらん有様だからな
日野はガキ向けは適当に作っとけばいいと思ってそう
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 22:01:27.37 ID:/u+Kk7o00
00は一期の方がいまひとつだったよ。
二期からクオリティが上がった。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 23:07:23.38 ID:xqbdQdmJ0
>>475
久しぶりに見たけどやっぱりやる気ないなwww
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:33:08.44 ID:nHiaiQyl0
FF13の話しよりもガンダムで盛り上がる葬式スレであったw
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:34:07.26 ID:a25bR1Gw0
同人ガンダムに時間割いてるヤツ、けっこういるんだな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:42:50.51 ID:/wzOgkbJ0
AGEが面白くなったってのはFF13の何章だっけか…急にマップが広くなった章で
おもしれーってなったのと同じではないだろうか
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:58:59.74 ID:pA+J50yo0
小魚続きの晩飯でいきなりしょうが焼きでたらウマーってなるよな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 02:39:50.34 ID:AzI44Xzw0
>>494
葬式初期から言われてるけど、他の作品、他のジャンルの批判が出るのは
それだけFFが昔は幅広い世代や層を取り込んできていた証なんだよね。
(ガンダムAGEの話がアニメ雑談ではなくて、シリーズ破壊という共通のテーマがあるからで
葬式に準えるとFF13と死因が同じ故人を悼んでるようなもの)

まさにファン層の拡大が国民的RPGって言われる所以(テイルズがFFドラクエになれないのは
ファン向けに閉じたイベントやってることからも明らか)だった。
だからこそ毎回どこかで不支持でも、どこかで支持されていたんだと思う。
でも8以降は右肩下がり…幅広さが失われているってのが明らかなんだよね。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 11:37:18.79 ID:svASJJ0h0
小難しいことはいらね、つまらないそれだけだ。
ユーザーについてこさせるパワーというか七光りが消えたらこんなもん。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 15:15:57.60 ID:MPw46DC80
ダブルオーの一期初期らへんは、ただの『弱い者イジメ』だった。
でもそれはそれで面白かったけどね。
ガンダムシリーズ初、ガンダムが完全に悪者になる瞬間を夢見たけど、後期には見事に裏切られた。

でもageやFF13の共通点って、最初から『俺等身内以外の世界なんて関係ねー!』だもんな
なにこの薄い人間関係
第一次、第二次世界大戦だって、複雑な民族対立と権力者による人間関係、国際社会の対立関係の複雑さが招いた戦争だったのに…
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 15:21:03.28 ID:MPw46DC80
でもこの『弱い者イジメ』ってのは、歴史においても存在していた。
例えば東ローマ帝国のスパルタvsペルシャ軍とかね。
たった200人程度のスパルタ軍が、数万人規模のペルシャ軍を足留めしたとか。
結果は、伝令兵を除いてスパルタ軍は全滅したけどね。
コルシカとローマ軍の、海での戦いもそうだ。
コルシカとローマ軍は十倍の戦力差があった(ローマ軍優勢)
でもコルシカ軍は勝ったんだよ。

初代ガンダムはこういう部分も細かく描いていたんだよ。
今みたいに萌え重視だとか、恋愛重視、腐女子に媚びったガンダムじゃなかった。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 17:29:53.69 ID:Id5faHxe0
>>500-501
でも今のガンダムって、絶対に弱い者イジメしていたガンダム側が勝つんだよねぇ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 17:32:59.09 ID:Id5faHxe0
あと葬式スレのウィキでも、この意見を見たけど
昔のFFは悪に対して立ち向かうが目的
今のFFは現体制に対しての不安を革命によって倒す
なんだよね
なんだこの安っぽい学生運動は
本当に革命したきゃ、レーニンぐらい気合い入れないと無理だっつーの
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 17:39:04.74 ID:4RLuFROm0
閃ハサやWのあたりからガンダムは反体制路線になった気がする
FFは26は打倒帝国だけどバックにちゃんとした王国等が存在して抗う理由もあった
それが7は気に入らないから民間人巻き込んでテロ起こせですよ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 17:41:08.53 ID:Id5faHxe0
スターリン『愛だの友情だのは直ぐに壊れる。しかし恐怖は長続きする』
野村はそれを実現した世界を描きたいのかい?
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 17:45:04.02 ID:Id5faHxe0
>>504
そしてそういう強固な体制を、たかが10代〜30代の勝手な若造に倒せるとでも思っているんかね、野村はw
こういう所が安っぽい学生運動だっての
世界征服を企む魔王だとか悪玉を倒すってなら、とにかく元気と武力さえあれば可能だろうという『共感』を生み出せるけどな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 18:30:29.81 ID:x2BXZntU0
ガンダムとかエヴァって雰囲気や世界観が良いのは解る
けど実際観るとそんなに面白くないんだよね
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 18:38:10.23 ID:aU2ZIcSF0
現体制が倒された後の世界はどうでも良い
それがFF13だしなw
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 18:45:21.87 ID:AzI44Xzw0
>>501
>萌え重視だとか、恋愛重視

萌えとか恋愛とか、言葉の意味する概念自体は別に入れてもいいんだけどさ、
その「萌え」ってのが既存の記号に頼りすぎてるから安っぽくなるんだよな。
メガネかけてる真面目キャラは、ここでこう動くみたいな予想がついちゃうレベルで入れるから。
ブサイクキャラなのに、母性の一面を見てハッとするような事が絶対におきない世界。
今のガンダムだとミライヤシマとか1話で死ぬでしょ、Zのような物語性とか悲劇性もなく。

それと戦争へのシニカルな視点ってのは、ガンダムとか戦記アニメにはお約束だけど、
そのシニカル表現までもコピペのようで、その場その場で主人公のカッコよさ正しさを
盛り上げるための愚者として整合性の感じられない振る舞いするようなアニメが少なくない。
なんでそんなバカが敵軍の総大将で、自軍が主人公来るまでピンチだったんだか説明つかないような…

で、FFに話を戻すとSFC程度、せいぜいFF7までのローポリ程度の表現の密度だと、
記号化された誇張表現に頼る単純な演出やシナリオが、却ってゲームシステムに集中させて
プレイヤーの想像で補完される良い結果になっていたんだろうね。
それが表現の密度が上がっても同じような事をやってる、それがAGEへの批判と共通してる。

AGEが悪いゲームのように記号の寄せ集めみたいな作りになっていて、大人の視聴に耐えない出来になってるのは、
子供向けでは一定の成果出してるゲーム制作者が書いているのと密接に関係しているんだろうな。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 18:57:47.40 ID:ovE1edTD0
>>509
なんかすげえ
めっちゃ同意した
アホだからこんな文章書けんが、言いたいことはそういうことだった
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 18:58:39.87 ID:nrIGMRoS0
>>504
7の時がそれでもぬいぐるみがバレットに突っ込み入れて怒ったりとまだマシだったけど
13に至ってはマジで頭おかしいDQNの群れが好き放題やって
私ですに挑むに当たって民間人に事情を明かしたりしてた描写もロクにないのに
コクーンドカーンケコーンだから開いた口が塞がらない
て言うかアイツ等「みんな行くぞ!コクーンを守るんだ!」の後、自由落下以外に何かした?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 19:00:26.41 ID:ovE1edTD0
>>511
あれかなり必要だったよな>ヌイグルミのツッコミ
あれがあるか無いかで相当見方が変わるゲーム
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 19:03:06.34 ID:aU2ZIcSF0
最近のガンダムやFFをプレイするよりも、戦史の本を読む方がマジでロマンに満ち溢れているわな
歴史ってのは人類がその手で作り出した物語そのものなんだから
日本で三国志が人気あるのも、国家や体制ありかた、戦争に恋愛、人々との繋がりがあるからこそなんだよ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 19:26:22.68 ID:nrIGMRoS0
「こんな世界がある、その中でキャラ達はどう動く」じゃなくて
「こんなカッコイイ事させたい、だからこんな愚かでワルイ奴らがいて僕たちこんなに頑張ってる!」
て感じで、作り方が根本的にやりたいこと以外手つかずでロクに作り込んでないもんだから
世界は薄っぺらいし主要キャラ以外にドラマが見える余地もないし
ストーリーの視野が超狭い、客観性がないと散々言われる所以
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 19:40:11.68 ID:b0mtbWmQ0
1週目で世界観がわかってなかった状態だから特におかしいとは思ってなかったが
そういやテロなんだなあれってことがわかった
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 21:24:54.47 ID:p864oSJu0
まこうろで働いてた人とその家族
そしてそこからエネルギを受けてた人たち、とばっちりに等しいからな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 23:26:24.81 ID:Bygg+gY40
坂口ら初期FFの弟子を自称する人があらわれて、ガンダムユニコーン的
なFFを作ってくれないかねぇ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 01:34:59.32 ID:aOFMC4GN0
>>513-514
まったく同感、戦争って歴史として振り返ると勝者をとりあえず正義と位置づけて語られるんだけど、
やってる最中はどっちも大義を有していて、合理的に支持されて、それなりのカリスマが認められた
指導者に率いられているのに、「恐怖」とか「催眠」とかで無理やり従えている事になってる。
一種のストックホルム症候群としたほうが敵側の美男美女を仲間にするのに都合がいいからw


519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 02:15:56.52 ID:aOFMC4GN0
>515-516
あの「結婚してくれー」の結末が、そのように単なる「テロ」とか「とばっちり」という印象になっちゃうのは街と日常の描写不足が原因だったね。
鳥山曰く「逃亡者の物語だから一本道で街がないんです」とかね、リアリティの追求なら逆で尚更必要だったでしょうに…
街での暮らしがあって、安住できない状況が起きて逃亡者としての立場や次の行動への動機を確認する物語が生まれるわけで。
どんどんやれる事、いける場所、出歩ける時間の制約が強まるとかね。

たとえば戦場のピアニストを見ると、潜伏シーンとかレジスタンス活動とか主人公が精神的に磨り減っていく描写を盛り上げるのに、
僅かに平穏な時間としての隠れ家や街での滞在がアクセントになっている事が良くわかる。
ゲームならそこで主人公が情報を集めて「白黒つけて」勝利に持って行くと、人々から委任された行動でしたって確信も生まれるけど
FF13にはそういうプロセスが無い(ノラ関連のイベントはあるけどあんな決着が必要だったとは思えない代物)。
13-2のフラグメントってのは、そういう性格のものになってんのかねえ…確認する気は起きないや。

ちなみに戦場のピアニストの場合はゲームじゃないから、悪のナチスに抵抗する気力もなくなり生存本能だけで瓦礫の街に流れ着き、
そこで敵の将校に音楽を提供して代わりに食料を貰って生き延びつつ、最後には将校が捕虜となって主人公は解放されて…っていう、
生命を脅かしたナチスへの抗議があるでもなく、善悪とか敵味方では割り切れないエンディングで不思議な気持ちになるけど、
「白黒つけずあるがまま」ってのはノンフィクションだから許され、そのほうが2時間の内容が沈殿するけど、ゲームでは大概NGだね。
(少なくとも年齢や趣味がバラバラな100万人以上がブランドで信用買いするようなシリーズ作品では)
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 03:19:58.07 ID:aOFMC4GN0
>519を書いていて思い出したのは、逃亡生活で精神が磨り減るのではなくシ骸になるのが怖いだけで、
夕方のワイドショーなんかでやるような自己中心的で能天気なDQN集団の遠足物語だったということ。

そりゃシ骸という自分を失うリミットが迫るのを最も恐れるのは仕方ないけど、一本道で目的に直行とか
しおりに従った遠足としか言いようが無い。(11章に亀狩りとお使いがあるのがまた最終地点前の昼食みたいで滑稽)
本当はもっと不安に苛まされ支離滅裂になるはずなのに、章立てのせいで更に遠足気分が高まってしまう原因。

このクソゲーに続編が出たっていうのが改めて信じられない。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 05:57:08.77 ID:6mc5E6PU0
奴らにとっては、ぼかした結末=誰得続編のフラグだよね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 06:11:54.09 ID:0T2THU8p0
>>517
ぶっちゃけユニコーンも00やageと大して変わらん同人だよ
FFも4TAとか見ればロクでもないでしょ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 07:02:56.17 ID:FSmEsjh90
それだとラストストーリーやブルードラゴンに相当するのがブレンパワードやキングゲイナーになるわけか。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 07:48:24.47 ID:0T2THU8p0
>>523
その辺も微妙に被ってしまうから困るなw
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 08:31:09.40 ID:ry6a1pI8O
種や種死はどうなるんだよ…
まさか正直まだ良かったとか言うんじゃないだろうな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:02:27.33 ID:rPHC2H3w0
それは勘弁してほしい・・・
ぶっちゃけ種死は13と同レベルだとここでも何度も言われてたしな。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 15:23:10.00 ID:N7YEKk1fO
大人しく13ちゃんだけ弔っとけよ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 17:55:43.57 ID:YOxjRF7s0
最近のガンダムって、敵のMSに全然魅力感じ無いな。
味方はガンダムのオンパレードだし、ジムとかガンキャノンとか百式みたいな味方MSが皆無。
それになんか敵もガンダム乗ってたりするしで、もう意味がわからん。
今やってるAGEは見た事ないからどんなのか知らんが(見る気しねーからw)
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 18:02:57.21 ID:YOxjRF7s0
つかよくよく考えると、これってFFにも同じ事が言えるな
FF6以降、印象に残ってる(魅力ある)敵キャラがいない…
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 18:12:53.96 ID:1Nu7Izwu0
おまえはなにもわかってない
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 18:23:19.45 ID:Zgc1S3OVO
>>522
TAやユニコーンは「過去のキャラやMSを出しとけばオタは満足なんだろ」的なところがなぁ・・・
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 18:35:38.25 ID:rrEcbsLX0
いつまでガンダムの話をつづけるつもりなのでしょうか
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 18:38:24.31 ID:YOxjRF7s0
はいはいごめんごめん
つかFFスレなのにガンダムの話しで盛り上がるなんて、本当にFFって終わってんな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 19:19:36.82 ID:s3UBQC8a0
ファイナルガンダムファンタジーでおk
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 19:20:41.00 ID:wRgligel0
FF13関連の残っている話題は、いつ発売になるかわからんベルサスくらいだし
それ以前に完成するのも疑わしい現状
そりゃ話題の中心も変わるよ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 19:22:03.38 ID:baFOn8FC0
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     FFの話よりガンダムの話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 21:05:00.03 ID:ETTTX/bP0
FFは今、ギルガメッシュだのオルトロスだのテュポーンだの
過去作の人気敵キャラで課金商売してきているわけだが
ぶっちゃけ当のFF13自体にはこれらに匹敵するほどの敵キャラっていたのかなと
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 21:07:12.54 ID:3+PzLAue0
わたしですとか
とは言え本体よりネタ加工されたスピンアウトの方が面白いだけだから
それが課金で出ても金出して買うかって言うと…
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 21:10:50.02 ID:vyXTwwRD0
これまでのシリーズのモノは出しませんとか何とか言ってたのにね
結局過去のモノで客引っ張ろうとか情けなさ過ぎだな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 22:49:28.01 ID:gfwli/N40
同人レベルの商売でも盛り上がってるならまだいい
そのやり方で盛り上がるどころか売り上げが全くおぼつかないのが今のFF
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:08:43.94 ID:zfWeUN8W0
楽しけりゃ何したって構わんよ
楽しけりゃ
そのレベルにすら達してないのが今のFF
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:22:57.59 ID:fiXAtmuK0
>>531
トンベリ出しとけば満足なんだろ
モーグリに可愛い声でクポクポ言わせりゃ満足なんだろ
サビテンダーが面白おかしい動きすれば満足なんだろ
空飛んでるのにデスゲイスってつけときゃ(ry
ギルガメ出してビックブリッジかけ(

おなじや
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 04:05:42.04 ID:z8eLq52g0
>>542
まあしかし、望まれているのだから出すのは商業として当然のファンサービスであるという考えもある。
でも、「ファンの求めるもの」を口実に出す以上は守らなければいけないレギュレーションを守る必要がある。
FF13の召喚獣には…「ファンは満足するんだろ?」という傲慢でありながらもスベらない、
掴みどころを判っているクリエイティブが無いんだよね…

まさに「Aちゃんさあ、今までと同じじゃ平凡じゃない?」という独善的な発想の結果。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 05:21:26.28 ID:GA9HZaPv0
下がった人気の食い止めと旧作コンテンツを
金儲けの為に行う事はファンサービスとは言わないしな。
金儲けの手段としてファンにサービスしてる振りをしてるだけで
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 08:45:51.39 ID:z8eLq52g0
提供側の本当の意図や目的がどうであれ、本筋がしっかりした上でゲストに出してくるなら
最終的には「オマケとしては充分」「あってもいいかな」という受け入れが出来るんだよね。
悲しいかなファン心理としては、出来るだけ信じてみようとまずは肯定的に考えてしまうから。

でも本筋がクソなのに、軽々しく過去のシリーズを食い荒らすようなマネをするから
見せ掛けのファンサービスであるというカラクリが透けて見えてしまう。
お人よしのファン心理に付け込んだ詐欺商売に依存してきたから、本筋をまともに仕上げる方法なんて忘れたし、
仮に思い出したところでそれは時代錯誤になっている。

つまり北瀬、鳥山に次があるようじゃFFは終わりだね。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 17:33:11.55 ID:84HaCqQ10
モーグリと戦うFFは11と14だけ、オフじゃ皆無だよな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 19:21:39.36 ID:x3YVy5LY0
ん?6もパーティーメンバーにモグいるぞ?
外伝も含めればFFTにもある。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 19:52:52.21 ID:IJhpMMGc0
FF13関連にモーグリなんていないよ
白くて気持の悪い生き物ならいるけど
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 00:03:43.64 ID:Q/QNU50R0
あれはモーヴリウスであってモーグリではない
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 08:45:08.88 ID:/x4iXCx80
モグリだな
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 05:54:46.20 ID:iYDT+Cce0
ということはKHに出てくるのも同種か
だからあんなにも可愛くないのだな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 23:58:07.21 ID:0ry10gp70
FF13-2のDLCがちらほら出ているが正直誰得
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 12:19:45.90 ID:JMfvengP0
544 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 11:49:23.73 ID:wjIaPacHI
こんな結末にして楽しいと思うヤツなんかいんの?
どうしてスクエニはあいつをこんなに不幸にするの?
もうあいつが悲しむ姿は見たくない。
エクは俺が必ず幸せにする。

キモオタが原因かもなww
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 13:33:44.36 ID:9Lz7nPJW0
製作陣がキモオタの状態で何言ってるんだか
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 13:39:12.24 ID:2NBMaMcd0
キモオタの「ぼくのかんがえたかっこいい自己投影」が世間に受けなかったのが
第一としては心外だったらしい
大衆向けの道はそんなに甘くないよ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 14:01:36.42 ID:hnrEeV/x0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1337137262/

のむら
自分の中ではキタセさんがFFの正統後継者だとかんがえている   ナイワー
あたらしいFFは過去のFFをのりこえなければいけない

7のリメイクを望む声は多いが今は新しい作品を優先してそれが
7のように、あるいはそれ以上のものになるよう頑張る

キタセ
ミニゲームは手の空いた新人に研修もかねてつくらせた
哲(のむらのことをこう呼んでるらしい)は発想がすごい。直接言うと調子に乗るので言わないが一応「ありがとう」といっておくます(笑)


のむら
エアリスが●●のは最初から決まっていてそのかわりのヒロインが必要になって後から決まったのがティファ っ手感じのいきさつだったらしい
セフィロスとエラリウスの髪形が似ているのは開発当初の姉妹だったという設定ののこり
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 14:43:25.56 ID:DETLdHA60
第一の連中って何かというとお題目みたいに「新しい」って言うけど
特に「新しい」って感じたことないんだけどなー

>哲(のむらのことをこう呼んでるらしい)は発想がすごい。

うん、まぁ確かにな。すごいのは認めるよ。

何度も何度も黒チャックベルトホストを押し付けてくる強引さや
ああいうのがいいと頑なに信じ込んでるセンスとか、並じゃないわな。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 20:45:43.84 ID:pPnT+Pml0
あいつらの「新しい」という価値観っていつでも「美麗なグラ」しかないんだよな
時代が経ち、ハードも進化して他作もどんどん写実的なグラの作品が続々出てきてるのに
未だにグラ強化にしか拘っていないのは、どうも時代に取り残されている感じがする
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 22:58:48.02 ID:cV6M2nIy0
PSNみたらスノウがDLC販売されてたから線香上げに来たわ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:00:46.34 ID:YZ8VlC9I0
吉田絵でffをつくるんだ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 04:19:58.62 ID:idhPp7Wp0
しかも美麗といっても自然な美しさじゃ無くて人工的な艶やかさだもんな。だから世界中がワックス漬けになる。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 04:50:55.20 ID:Z+EzoMBk0
>>558
まあ、それはあまりにも「FF本編が出るときだけ”思い出したように”ゲームを買う」ため、
進歩のないゲームシステムを歓迎する人間の声を聞きすぎた結果だろうなあ。
実際、過去シリーズ作とおして映像しか見てない一定数の支持が集まってきたのは想像がつく。

テレビや雑誌で行列に並んでる自称熱心なファンが言う「FFはハードの限界」云々とかさ。
せいぜい「普通」、下手すりゃ「下の中」くらいだってのに、映像の進化をFFが担ってる神話。
そんな時代は終わって久しいが、それだけ他のゲームを知らない人間が買ってるからこそ
「なんだかんだでミリオン売れる」地位が保ててきたと考えれば不自然ではないね。

内容はウンコだとしてもマルチプレイ導入した零式には、一定のシステム変化(≠進化)が見られるけど
FF13-2より売れてない、プレイヤーが保守的だからそれを入れたらFFじゃないと思っている、
ATB以降は本質的な部分で進化が見えない事を正当化してきてるんだろう。
でも実は「FF本編じゃないから」というだけで大した理由も無く買わないだけ、という人が少なくないんだよな。

「FFナンバリングだったら中身がテトリスになってても買う」位の人間がいるブランドだからこそ、
グラ以外の勝負をして欲しかったね…
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 18:34:30.94 ID:idhPp7Wp0
>>562
FF信者「FF13ですらステージクリア型の一本道マップになったんだ、他のゲームはもっと酷いんだろう、さすがFF!」

こんな感じだもんなあ。
特定のブランドしからプレイしない人は本当に痛いよ。
ゲームに声が入ったのはFFが最初、巨大なモンスターと戦うゲームはモンハンが最初って具合に基準がおかしい。
興味無いものは頭ごなしにクソゲーと決めつけて、背中に武器背負ってるだけでモンハンのパクリ呼ばわりだし。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 22:37:19.82 ID:Z+EzoMBk0
>>563
>興味無いものは頭ごなしにクソゲー

っていうか、それだけなら単に「ゲームに能動的になれなくなった無知なやつ」で笑えるんだけど、
妄信しているブランドがあった上で頭ごなしにクソゲーって言い出すから笑いも引きつってしまうし、
表面上は熱心なゲームファンのように振舞うからFFブランドに悪影響も与えるというね。

>背中に武器背負ってるだけでモンハンのパクリ

これには、そういっても現実問題として差し支えないくらいモンハンの市場を狙っていて
「”狩り”はここまで進化した」とか煽っていたりするから一概に間違ってると言えない事情はある。
ただ、モンハンしかやらないで「巨大なモンスターと戦うゲームはモンハンが最初」とか
信じて他を叩くとなると「また懲りもせず狩りゲーかよ」ってニュアンスとは痛さが違ってくるって事だよね。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:00:40.37 ID:n6vS5eyd0
市場狙うどころか嫌がらせで出してるとしか思えないのもあるけどな
わざわざ辻本一族と敵対する稲船を担ぎ出したソウルサクリファイスとか
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:11:49.05 ID:3V5Dk2xF0
挙げ句に、FF13発売した時の事だったが、FF13叩く奴は反日だとか在日認定だからなw
お前等はアホなのか?ってマジで思ったわ。
しかも『日本人なら(ry』ってGKの売り文句だろっての。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:13:20.30 ID:ic1WE+xq0
>>563
先行者があってもそれが忘れられて、後発があたかも元祖のように
なってしまうのはよくあること。

もちろん、それにはそれなりの理由があって、後発はゲームバランスを改善する、
操作性を改善する、イベントの中だるみを改善する、キャラデザインを変えると言った
改良がなされた結果だ。機種を変える、宣伝に力を入れるのも方法の一つではある。

だから後発のファンが、本当の先駆者を知らないのは仕方がないのだが、
それを公言して恥をかいても知らないよとは言いたい。


>>564
サガ3 SoLの発売で、河津氏が狩りを意識したコメントをしていた。
残念ながら歯牙にも掛けられない本数だったが。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:15:28.32 ID:eJobY0v80
FF13の数字のせいで、海外のユーザーに日本人の感性を疑われるのがガマンならない
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:16:38.46 ID:Yi2xwAED0
>>566
数十万〜ミリオン越え?の本物の怨嗟の声には全く対抗できず押し流されてたけどな
葬式スレのピークの勢いには目剥いたわ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 23:45:28.95 ID:PkF08sc60
>>564
ダークソウルのPV見て、モンハンのパクリ!って言ってるやつは見た
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 13:30:23.86 ID:dQFn0uQr0
>>570
なんだそりゃ、絶対にPS持ってないってのはわかるなw
PS3を持ってりゃ、ゲーマーとしては一度は手をつけるであろうタイトルなのに。
携帯機(PSP)しか遊ばないガキなのか、任天堂かMSの信者なのかどっちかかな。
まあ、450万売れてる前者である可能性のほうが圧倒的だが。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 20:41:12.00 ID:2+yZLKUl0
>>571
知り合いにPS持ちでゲーム2本しか持ってない奴いたぞ
なんか色々思い込み激しすぎじゃねーの
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 22:39:34.46 ID:wcCIlvYy0
ゲハ脳きもいです><
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 23:12:38.15 ID:dQFn0uQr0
>>572
そんな少数のゲームサンプルしか持ってない奴が「ダークソウルはモンハンのパクリ」って
純粋に見えるって事に過ぎんので>563のような言われようはしないだろう。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 06:39:38.13 ID:uQAWFhxs0
糞バグゲーの分際でゲーマー()向け名乗るとか滑稽だなおい
俺から言わせりゃNLP買った連中を同レベルだわ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 08:15:08.98 ID:WXCeAryJ0
まず信者とかないから、そもそもモンハンやってるなら矛盾してるし
FF13の為だけにPS3買った人も多いだろうし笑えない
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 13:18:00.14 ID:jikGRqcD0
こないだ歯医者行ったら治療中に「Eyes On Me」が流れてきた
厨臭い差し歯にされるかと思ってちょっとビビッたw
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 13:20:48.83 ID:jikGRqcD0
[って雰囲気や曲の感じがタイタニックに影響受けてるよな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 15:28:41.43 ID:LmjgzG5C0
シルバーの被せ物・・・って普通か
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 15:53:48.57 ID:uZiQPVlx0
>>576
しかも騙し売りだからたちが悪いよな
日本ではPS3でしか出ませんみたいなこと言ってさ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 16:04:29.11 ID:z78T+z/L0
真っ黒でチャックの付いた前歯なんて素敵
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 19:52:01.46 ID:BGx8LbQe0
>>568
海外ではFF13の方がFF12より売れてるから
海外ユーザーの感性もたいしたことないと思うよ

まあFF13-2が約−100万なのは日本も海外もいっしょだけどww
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 20:03:24.26 ID:L9703Xln0
そして13発売後の不評の嵐も結構似ていた
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 22:23:51.88 ID:nvCxwDNS0
ていうか、第一開発部は今や日本を捨て、如何に海外ユーザーにウケるかしか考えてないと思う
実写と見紛うばかりのグラばかりに拘るのもそれが原因じゃ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 22:51:42.52 ID:Q4xMnK6v0
でもまぁ海外で受けたきゃ一本グソはマズイだろう…
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 22:54:44.98 ID:8v0JEgg00
一方、海外では「もうFPSは作りたくないよう…」と開発者達が嘆いているのだった。
今こそスクエニはFPSで海外に殴り込みをかけるべきでは。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 22:55:21.02 ID:Zz3IcPvt0
>実写と見紛うばかりのグラ
うーむ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 23:53:23.66 ID:9r1a9k/V0
FF13に対して実写と見紛うは無理だろ
現に誰得状態のFF13-2のコラボがよくわかる例になっているよ

元のキャラデザがアニメよりで
それを強引にリアルのようにしているから、不気味の谷
しかもしわとか無いから違和感バリバリで、気持ちの悪いマネキン状態
それでいてコラボの服装と顔が合ってないから、ひどく気持ち悪い
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 23:57:25.60 ID:XB8PVCsg0
>>584
なぜだかこのAAを思い出したw

海外:現在
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{    一本道?何をいってるんだい、一本道なんてJRPGではいつものこと
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }    それに一本道だってFF10は素晴らしかったじゃないか
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ    俺はFF13に10の雰囲気を感じるね、新しい改革と古き良きFFの調和を
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"    発売日がとても楽しみだ
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |  
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

海外:発売後
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ.
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"
    .{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : : . ..
 / .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \    :: : . .
'"   |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :|    
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 11:46:02.00 ID:htKcCffM0
>>588
ヴェルサスとかリアルな新宿っぽい所が出てきたりと
身近に感じられる分よりキャラデザとの差が出て更に酷いことになりそうな気がする
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:05:55.88 ID:JE6GVuXd0
>>571
これだからソニー経営のアフィブログのゴミは
しかしほんとゲーマーって言葉が好きだな
エロとグロと女と声優だけ有れば良い異常性欲生きてるだけで有害のキモオタの癖に
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:09:08.89 ID:JE6GVuXd0
FF10は戻ってみたり寄り道すると発見があったりと探索する楽しみはまだ有ったからな。
ブリッツボールとかオマケにしては力入れてたし
雷200避けろとか勘違いしてるのも有ったけど
ユーザーに遊んでもらおうと言う意志はまだ有ったし
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:36:57.33 ID:Qh04Dv7s0
はちまきとかもう終わってるのにね
後は叩かれるだけなのに今だ続けている理由がわからん
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 16:22:54.72 ID:nCdsMZtL0
アフィでプッシュした某ガストゲーがまた面白いことになったね
CERO騙しは今に始まったことじゃないけど
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 21:27:41.39 ID:ESPtO4mp0
>>594
あのバグだらけのシェルノのこと?
パッチ当てたら予想通りバグが増えたらしいけど
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 00:04:21.61 ID:0lDg0rLi0
調べてみた、なんだこりゃw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2999926.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3002594.jpg

バグじゃないけど酷いな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 00:30:13.37 ID:OlbQviYi0
>>596
ここまでやるならCS業界から出ていけと言いたい
どう見てもエロゲ業界の管轄だろこれ
バグも未だ解決してないのに量販店に置いてるのが不思議で仕方ない
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 00:35:34.80 ID:ecfPhHIF0
>>596
シェルノってバグの噂ばっかりよく聞くけど、
コンシューマーでコレはマズすぎるんじゃあ…

ガスト、ちょっと前にCEROに怒られたばかりだろ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 01:23:57.98 ID:aB+iaHkc0
ゲハかと思ったw
…ギャルゲーじゃないです!って言い張って対面保ちながら
ギャルゲー名乗ると買わない、気位だけは高いキモオタ共に売るために必死なのよ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 15:29:17.03 ID:ioWpu12Y0
1枚目って頭撫でてテキスト表示させてから他の場所押してるだけだよね
2枚目の台詞は見た事無いけど
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 19:56:10.68 ID:UWxVdJW/0
富野御大はFF7ACを仮想敵にして新ガンダム作ってたけど、止めちゃ
ってたんだな。 
底の浅さを見破ったのかな。今のガンダムAGEの方がライバルとか言っ
てるしねw
現在のFFはAGE以下なんだなぁ…(泣)
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 20:19:30.53 ID:xWTcxFWm0
>>597
規制ぎりぎりを突くチャレンジャーはあっていい
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 20:24:29.38 ID:Cx7ZCKl80
そのチャレンジャーのせいで比較的マトモな奴まで煽りを食らうという
畑違いなのを自覚すべき
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 20:37:15.77 ID:xWTcxFWm0
そのあたりを詰めて行くのが自主規制というもの

「あいつが悪い、おらは関係ないね」で切り捨ててそれでよしとするならば、
自分が標的にされた時にもう助けてもらえなくなる
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:49:04.24 ID:W8RUzChu0
>>604
それって100%野村じゃん
都合の悪いことは、関わってませんで済ませようとする
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:33:28.81 ID:xWTcxFWm0
>>605
いざという時、今追従している人たちがどれだけ残るか、見物ですね

願わくば過去の名作を道連れにはしないで欲しいですが
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:37:07.31 ID:D0uboeSo0
もう手遅れだろ
既に新しいものを生み出す力がなくなっているから
随分前から過去の栄光にすがりつき始めている
ディシディアにしろシアトリズムにしろDLC歴代ボスにしろ
もうFFには未来は無い。残っているのは過去だけだ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 01:26:09.10 ID:2zZB8DAi0
こいつやべぇって奴のIDを検索するとほとんどが13信者でフイタw
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 01:37:26.49 ID:n3wQNnXn0
FF13擁護するような奴が、まともな神経の持ち主なはずがないからな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 01:39:08.15 ID:b/kgyK6h0
まじでか(゜Д゜#)
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 10:33:41.99 ID:N8drp/UP0
FF11  XPSP3
FF12  2000
FF13  Me(笑)
FF14  7SP1
FF13-2 びすた(笑)

FFをOSに喩えるとこんなカンジか
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 10:35:21.99 ID:XEEsuVBT0
>>611
あんまうまくねーなやり直せカス
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 16:14:44.69 ID:AFNFfmHp0
面白いゲームが出来ないってのは退屈だなあ
数年に1本でも傑作RPGが出てくれれば文句無いんだけど
それすら下回るペースになってる気がする  
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 17:32:50.92 ID:hkooIxHNO
>>607
出来のいい物作っても、続編でオナニー自爆しかしないからなぁw
10-2とかKHがいい例
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 20:21:14.13 ID:BAtlTUp+0
Meを(笑)とか言ってる時点でシロウトやで
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 23:33:11.17 ID:kR4ZhnBg0
VistaはSP2で7SP1と変わらなくなったじゃん
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 05:51:53.93 ID:3hJ8SbtM0
FF14はWindows8だろ常考
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 11:57:22.56 ID:1pMSYyuw0
昔中国で売ってたWindows97とかかな…
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 12:26:56.56 ID:ByHyTY1A0
>>614
13-3とか本気でだすんかね?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 16:45:24.14 ID:6VzwgtFf0
最近のKHもそうだけども
無意味に続編ばっかり出して前作の謎は解決せず伏線も回収しないばかりか
また思わせぶりな引きで終わらして次回に続くばっかりやってるので

13-3なんか作っても終わらせる気があるわけないとわかっているから
最初から期待などできるわけがない
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 23:14:08.10 ID:8cW17mLl0
>>619
13-3以前にヴェルサスが出るか怪しいレベル
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 23:36:48.42 ID:KXS+TRLX0
>>621
ヴェルサスは流石にE3で出るでしょ、そこからどれくらいかかるの?っていうのは別にしてw
野村曰く、結構出来ているけど「諸事情」で上から情報止められてるから出せないとかなんとか
…それが本当ならE3でプレイアブル出展くらいしなけりゃ今年は無いかもね。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 02:07:32.14 ID:KHHZkpV+0
野村の言い訳っぷりはなんとかして目立ちたい小学生を思い出す。
一人で思わせぶりな事やってチラ見してくる感じ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 02:33:58.99 ID:Viavn7IVO
>>622
割と最近インタビューで出せるけど邪魔されて出せないって言ってたじゃん
まぁインタビューで嘘ついて驚かせるとか野村のやりそうな事だけど
まぁ何か発表があるなら楽しみだ
期待はしてないけど
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 10:53:39.96 ID:fMW85wd+0
>>622
E3は新生FF14とFF10HD(笑)だって
ホモサスは無いよ、1000%ありえない
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 21:47:25.85 ID:lWX6rbr/0
ベルサスはあったとしてもまたお寒いムービーを流すだけか
マルチ化発表か、FF15に名称変更くらいか

あと、第一でありそうなのはKHリマスターが考えられるか
キャラクター使用料で赤字になりそうだがな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 23:06:17.50 ID:JOn7f1Hv0
ヘルペスは15になるんだろうなぁ
今からノムティス王子の言い訳が楽しみだ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 20:09:51.60 ID:TMLlN7W50
FF15になったら、FF15−2とかまたやるのかなあ。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 20:18:27.34 ID:h+KTf1yu0
X年後 FF15開発インタビュー

 「バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ」
 「では重機神は皆、ノーマルではないと?」
 「で、ファルシなわけです」
 「ええ?今回もですか」
 「この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ」
 「それがゼクだと」
 「そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで
  これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね」
 「主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね」
 「シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。
  主にブレイズ・オフと共鳴し、象徴としての存在に限定ビルドを発動します。
  これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し
  ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです」
 「もしかして召喚はそこで?」
 「リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば・・」
 「ワクワクしてきました」
 「おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです」
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 22:20:01.50 ID:gYDcbL+c0
さしものぐーぐるさんでも中二変換機能は搭載されてないようだ
どうやったらこの文を訳すことが出来るんだろう
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 23:33:58.32 ID:RSEJoAVu0
>>629
wwwwwwwwwwww
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 04:39:58.68 ID:qpjLdc7K0
頭の中に厨二語録データベースを補完している人間でなきゃ訳せないな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 07:31:22.57 ID:w2KqgYrHO
今までも造語は結構あったけど13は理解出来にくい造語ばっかだよな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 09:39:57.59 ID:6tIxHwYi0
造語って慣れるまでいちいち分かり易いモノに
脳内変換しなきゃいけないからイライラするんだよね
それに我慢出来る程他に楽しめる要素あればいいけど
13はそんなのほぼ無かったしな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 09:43:43.49 ID:LknYKpMg0
13の造語はもうなんか名詞なのか動詞なのか人名なのか地名なのかとかサッパリ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 09:55:14.96 ID:RkxQ7GVj0
15もこのクソメンバーが作るのならいよいよFFも終わりだな
ヴェルサスを15に変えるのかもしれんがまあ似たり寄ったりな内容だしどっちでもいいが
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 10:33:39.15 ID:hGZxneG2O
造語を使うにしても
序盤からパルスなんちゃらパージと造語を組み合わせたセリフ言われちゃ意味不明だよね。
終盤でプレーヤーに一つ一つが浸透してくればまだマシだけど。

鳥山の中では当たり前に理解できる言葉だから
序盤から使ってしまった。

プレーヤー目線で作る能力がないのがはっきりわかるな。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 11:45:09.95 ID:HFAZpUN40
>>633
造語じゃなくていいもんばっかの割に
ダラダラ列挙されて目が滑る
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 11:48:54.69 ID:kwkbofY40
単語の意味を自分で調べる
そういう姿勢を養えカスという鳥頭の老婆心
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 13:57:10.73 ID:Z0eIJb3U0
つっても代用品のいっぱいある娯楽で頑張りたくないよね 実際そういう風に投げた人がいる結果が続編の売り上げなんだろうし
FFが代用品のないすばらしいブランドという前提で作ってんだろうけど、もはや危険物マークに近いだろ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 21:06:22.07 ID:KmwvUdkN0
昔はスクのソフトにはずれなしっていう時代あったんだがな
今では地雷に等しい状況だよな
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 22:03:21.40 ID:+WnqxhrV0
スクエニで新作が発表される
→内製:よしスルー
→外注:ちょっと期待してみようかな

こんな感じ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 00:26:26.72 ID:2VndCuo/0
スクエアならヒトラー!

はあ?
ラジャー!さんなら大丈夫かな?かな?が

矢張り5分のクスリだろ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 02:43:33.73 ID:cMgx9zyK0
>>629
ダメだこれ
ワラタWWWW
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 18:06:06.67 ID:yoj6nG6+O
>>633
そりゃそういう言葉は大抵
主人公か仲間の誰かが質問したり説明するし
もしくはあくまで設定レベルで
よく見なきゃわからないようになってるもんだし
造語っていうより専門用語だったりだけど
普通の良識あるゲームなら
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 18:07:58.57 ID:RJKZnAoo0
7とか8とか、造語や専門用語なんかは
クラウド先生やキスティス先生が序盤でチュートリアル的に
教えてくれたんだけども、13はそういうのもないからな

何と言うか、FFファンなら今さら説明しないでもついてきてくれるだろみたいな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 18:57:22.32 ID:DZwkojy00
8はチュートリアル見るのが前提だったような気がしたなあ
事前に予習しなかったからエスタで唐突にアデルがどうこう言われて
???になったよ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 19:02:37.91 ID:w4IHRsbT0
>>647
チュートリアル見なかったせいでケツァルとシヴァ取ったの後半だったよ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 20:00:51.13 ID:KqUgNOLh0
あひひひひ

うふ

受けるべき?なんでもクスリだろ!
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 23:21:12.98 ID:I0emh7pA0
大陸命第六百五十號ニ基ヅキ左ノ如ク指示
 南方軍總司令官ハ緬旬防衞ノ爲適時当面ノ
 敵ヲ撃破シテ「インパール」附近東北部印度ノ
 要域ヲ占領確保スルコトヲ得
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 21:52:01.54 ID:FgpULvuN0
FF8はリノアとスコール中心の話もアレだから
余計ストーリーが印象薄かったり、イミフだからな
FF13はそれ以上にクソだがな
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 22:18:55.95 ID:BIWrJue/0
一点、既に告知させて頂いている新生FFXIVロードマップについて変更があります。
6/5からアメリカのロサンゼルスで開催されるE3にて、
新生FFXIVの新たなトレーラーを公開させて頂くつもりでしたが、これをスキップします。

http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/46534
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 22:36:45.31 ID:UPRjWd4E0
順調に開発が難航してるんだろうなあ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 23:02:16.69 ID:ozBhHL920
■eなけなしの宝刀トレーラー詐欺さえナシとか
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 23:47:02.32 ID:zHQVC/400
というか、チャイナルファンタジーって息してんの?
まだPS3で出てなかったのねw
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 00:13:41.90 ID:BBFUzQtJO
FFそのものが息してないから、息してるわけがないw
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 00:20:37.88 ID:KAWvnEdD0
>>651
13は鳥山と在庫ニングでオワコン黒歴史の誕生になった記念日だしなw
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 00:31:26.37 ID:991W38R+0
あひひひ

うききき

あひゃゃゃや
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 02:12:23.83 ID:LhBa/bsx0
>>656-657
PS3ソフトの売り上げ1位は13、2位13-2だよ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 03:38:16.38 ID:XiHEW81nO
で?売上=出来の良さじゃないのくらい分かるよね?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 07:05:32.07 ID:3COWEWaO0
PS3のソフト売上ランキング見てみろよ
あの市場で売れてるのロクでもないもんばっかだぞ
そんなザマでwii等の他ハードユーザーを情弱呼ばわりしてるのが笑わせる
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 07:39:55.38 ID:hAnezuzz0
トレーラー詐欺は得意中の得意だろうし、改めて映像作品だけ造っとけばいいじゃんと7ACCを久しぶりに視聴して思った
あんな映像ばっか造ってたら後戻り出来ないだろうし、そもそもあんな超人アクションをRPGにしようって時点で間違ってる
無理矢理再現したってそれはRPGの戦闘ともアクションゲームとも違う別物で、しかも面白くはない
映像の再現ってのが先に立ってる時点でそれはDBなんかの人気原作をいかにゲームに落とし込むかだけを主目的としたキャラアニゲーでしかないんだが、それをオリジナル作品でやろうとしてるんだからもはらギャグだよ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 07:56:33.95 ID:va4eDD5ZO
>>659
そりゃあ発売日の初週位は一位になるだろう
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 09:45:34.28 ID:IKDNGGzL0
>>659
つまりハード普及のキラーソフトとして期待されたにもかかわらず、
この有様だったということ
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 10:26:43.53 ID:+Vek77eD0
売上げ厨=GK
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 10:56:48.22 ID:BBFUzQtJO
>>659
というかワザと言ってんだろお前…
今更売上一位二位だから何?
そもそも売上なら13と13−2の売上の差を無視してるのが驚いた

そもそもこのスレで売上知らないような前提は今更ありえない言い方
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 12:35:51.10 ID:HvV+C59y0
まあしかし

・国内においてPS3のどんなゲームソフトより売れてるのがFF
・200万本届いていない(続編は100万本すら届かない)
・シリーズ通してみると、ほぼ右肩下がりに推移している

っていうのは、

・PS3を牽引するだけの普段ゲームをやらない層を引き付けている
・逆に普段からゲームを遊びなれた人間が見限り続けている

前者が後者の欠落を補えるほど増加すればいいけど実際はそうじゃないからなあ
その上、アンケートをとっても前者の意見ばかりが多くなるという悪循環だわ

これでいまだに北瀬がトップで鳥山が脚本やるとかありえんわ…
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 12:51:25.53 ID:+Vek77eD0
>>667
そして、その結論を用いて『据置機は全滅』論を出しているんだよね信者やGKは。
しかし海外事情を見ると、据置機の洋ゲーはむしろ右肩上がりだというw
おまけに同じ国内メーカーである任天堂も売れに売れまくった事実を、都合良く無視しているのがね…
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 13:00:09.64 ID:OuY/S4YG0
そもそもシリーズ物の新ハード一発目って売れるもんだし
これを機に買ってみようって人がいるから普及しまくったハード後期に比べて断然売れる
それでこれなのが問題だろ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 14:38:57.45 ID:9qE1jEji0
300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 22:53:59.96 ID:XIkl3u8V0
††††† 据え置きRPGゲーム葬式会場 1日目†††††
・DQ,FFはオンライン化でオワコン
・中堅RPGは壊滅状態
・ネトゲばっかり
・グリー、DeNAといったモバイル系の急成長でRPGユーザーが流れた。
・少子高齢化によるゲーム人口の減少
・キモオタ層向けゲームばかりに集中投資・販売し、結果一般ユーザーが離れて行った

据え置きRPGは終わりの方向へ向かっている

>>667-668

話ループしてますが。
やっぱり家ゲーRPG板に立てますか?「据え置きRPG葬式会場」
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 14:47:27.30 ID:muVCcJfh0
「巻き込むなアホ」の声で埋め尽くされて終わりだろうな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 15:03:14.92 ID:HvV+C59y0
>>670
「FFが死んだのは認めるけど他を道連れにすんな」と
非難轟々になるのは判ってるからやめて

そこで書かれているRPGが衰弱死したジャンルであるという主張と、
今FFに訪れようとしてる死因は同じではないというのもあるし
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 15:06:20.95 ID:+Vek77eD0
>>670
フォールアウトシリーズ最高に面白いです!
信者やGKが言う『売上げ』だって、PS3&箱○&PC版の全てを合わせれば軽く1000万本以上売上げてるんですよ???

×「据え置きRPG葬式会場」
○「据え置きJRPG葬式会場」
↑これなら私は賛成ですね
ま、これはあくまで私の意見ですけどねwww

俺からすればやはり『FF葬式会場』の方が的を得てる気がしますね
日本を代表するRPG『ファイナルファンタジー』がこういう結果なんですから
あと、GKや信者は売上げ好きなんでしょ?
ならお前等も、売上げを前面に押し出して評価しなさいよ。
『FF13→初週150万本。FF13-3→初週50万本』だったよね?

と、短い休憩時間を用いてレスしてみますw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 15:08:52.63 ID:+Vek77eD0
>>673
自己修正レス
>『FF13→初週150万本。FF13-3→初週50万本』だったよね?
FF13-2ね
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 15:25:54.07 ID:uYqyljOG0
全滅論はもう飽きた。
>>671-673が言うように、海外では事情が違うんだよ。
普段セカイ!で売上げ良かった時は宣伝するくせに、そうでない場合は無視するのかお前等は。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 16:20:48.80 ID:LW4/09SD0
>>675
まぁ、自分達が信仰していた宗教が崩れたんだ
次は道連れしか無いだろう
オウム真理教と同じって事だな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 16:24:35.77 ID:cPsF3Q710
>>667
13って初のPS3FFだったのに200万すらいってないのなw 
ヘボいねw
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 16:37:17.67 ID:Dw/lqsJG0
あれだけ馬鹿にしてた12(PS2末期に発売)よりも売れてないとかw
いやぁさすが13ちゃんですね
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 21:07:49.00 ID:eAnUW5bO0
FFのブランドにおんぶに抱っこで、駄作でもFFの名さえ冠してれば売れる補整も
そろそろそのブランドの神通力すら通じなくレベルまで凹んできたな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 21:28:29.02 ID:991W38R+0
な〜

飲んで楽にかや寝てたらな〜
シャブや
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 21:55:09.08 ID:z4T6ONw80
昔はRPGの金字塔だったのに、今じゃ駄ゲー・地雷の象徴だもんな
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 21:56:20.02 ID:eAnUW5bO0
FFの最新作を買うために、発売前日から並んで社会現象にまでなった
あのブームはもう二度と帰ってこないんだな
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 22:33:12.64 ID:+RsEU9+20
E3みたいなイベントが近づくとお客さんが増えてくるなあ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 22:45:44.85 ID:hAnezuzz0
15を作れたとしても、こっから立て直すにはかなり思い切った改変が必要になるのは誰の目にも明らか
それでも相変わらず明後日の方向に突き進んでくれそうなFFから目が離せません!
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 23:56:40.04 ID:MIK5GCf60
>>682
ビデオゲームの全盛期は終わったんだよ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 00:14:17.41 ID:LySBtywh0
ポケモンとかスカイリムとか見ていると
まだゲームは終わってないように思えるがな
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 00:20:49.02 ID:45l/XqnE0
>>686
いや、国内の話
ポケモンは相変わらず売れてるのか・・・
でも発売日に行列が出来たりするほどなのかい?
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 03:38:44.82 ID:+SWyrVQL0
>>687
俺はポケモンやらんので ポケモン 発売日 行列 でググったけど話題にしてるブログ(アフィブログ含む)出てきたよ
今は昔と違ってネットで予約が楽だから行列なんて出来ないと思ってたが甘かったわ

あとポケモンは初週に売れて終わりじゃないから400万本以上売れている
ドラクエ9もモンハン3rdもそうだけど400万売るには社会現象的に広がって日常的に売れないと難しい
(生産体制や流通的に)

って調べたら先週20位で540万本売れていたのか…2年前の9月発売ソフトなのに
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120523043/
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 11:12:57.26 ID:wDyWs0Mh0
http://gamer-thread-vip.livedoor.biz/archives/5638621.html#

「今のRPGってオワコンなの?」
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 13:25:37.09 ID:u9X2tObU0
ファイナルファイナルなのにな。

なのにな。
あひひひ

やな!希望ものの、変わるマイ。サイアクやな!
やな!やな!やはり最高峰の!
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 16:05:51.23 ID:TJAt6fWl0
まあ少なくともFFはオワコンだな
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 16:34:58.97 ID:0D3rwOrb0
>>688
相変わらず予約しないでレジ前でgdgd文句言ってるクレーマーが居るよな
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 16:39:36.49 ID:2EV08hpH0
客商売やっているとクレーマーの対応が一番神経と労力を遣う
ストレスで胃が痛い。いっそ殴り飛ばせればどんなに楽か
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 17:26:52.00 ID:GeifxCiZi
雑魚との戦闘がやたら作業感が強くだるいのがFF13だった。敵のメーター上げに楽しさを感じない
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 18:31:47.79 ID:hcWmXPjj0
25周年記念サイトの和田のコメントが軽い件

散々粗製乱造してFFブランドを食い潰し貶めてきて、
よくもまああんな白々しいことをw
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 19:34:53.10 ID:+mUcnpjj0
クリエイター達と、世界中のファンの皆様の子供だって分かってんなら
クリエイター()の我慢汁塗ったくってドヤ顔で持ってくんの止めさせてください
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 19:58:44.42 ID:CVP+4doA0
>>696
eidosモントリオールの作らしきFFが本当に出たら、とりあえず脱却の兆しと見ていいんじゃないかなw

噂:FF12の続編「Valiant Saga: Final Fantasy」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1337963740/

FFの新作が今夜発表か!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1338368475/
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 20:19:58.12 ID:hcWmXPjj0
FINAL FANTASY FORTRESS
まだ作ってたのか
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 20:40:10.75 ID:owl3d2a70
脱却とかもうどうでもいい
FF自体が終わったブランドだし
なんかもう他の人に「FFやった?」って聞くのが恥ずかしいぐらいだ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 22:14:12.79 ID:owl3d2a70
スクエニ、『ファイナルファンタジー』25周年記念公式サイトを正式オープン
http://gs.inside-games.jp/news/337/33722.html

恥の上塗りw
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 22:21:16.23 ID:FirAHfGu0
「FFやった?」
「もちろん!ハガーってカッコ良いよな」
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 00:50:56.36 ID:vYG18nkI0
『水』は持ってきてやるッ!騒ぎを起こすんじゃあないッ!
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 12:10:49.45 ID:pHUlxWh90
http://www.finalfantasy.jp/

ここの広告で気がついた。FF13-2の小説って6月に出るんだね・・・。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 14:50:51.74 ID:cRxAWQogi
マジで小説エンドwだめじゃん
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 22:11:48.44 ID:okm/WYMm0
25周年で発表できる新作がもしもしの焼き直し
マジで深刻に終わってるね
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 22:42:31.96 ID:IA/yHp/M0
25年もすがりついていたのかって感じ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 07:49:28.94 ID:A940BaywO
>>700
20周年で色々本とか出しまくってたのに
5年でもう騒ぐとかよっぽど焦ってるな
またディシディアとか出す気か?
ノムエフだけでやってろ
もう原作レイプのクソゲーはイラネ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 07:57:36.92 ID:WasZoY5W0
どうせ旧作使うなら普通のお祭りゲーが欲しい
ダサい上に辛気くさい厨二ストーリーとか
折角のいい絵を下手くそなリライトしたキャラ絵とか
付けてもらわなくて結構なんで
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 20:43:25.14 ID:JHNxLHNy0
小説エンドって最悪にもほどがあるぞ
DLCで真エンドって話も無かったっけ?
初回購入のアビリティといい、ほんと金を騙し取ることしか考えてないな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 21:47:54.30 ID:hWNdOx3m0
もはや騙される方が悪いと思うが
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 23:55:49.04 ID:DUSBgBrW0
『騙される方が悪い』って詐欺に引っ掛かった人が使う言葉だよな。
つまり今のFFは詐欺だって事だな
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 23:57:15.65 ID:DUSBgBrW0
>>711
修正
×詐欺に引っ掛かった人が
○詐欺に引っ掛かった人に
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 03:25:30.87 ID:AdOnT78S0
悪いのは騙す方
馬鹿なのは騙される方
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 12:43:24.75 ID:wh+wGA/z0
でもヴェルサスでたら買う人が30万くらいはいるんかね〜
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 14:44:06.23 ID:Ex3rBwyh0
ベルサスは購入者に騙し売りをし
信者は自分自身を騙しベルサスを良ゲー以上と思いこませようとする
そんな未来が見えた、ある意味お似合い
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 14:45:00.92 ID:59pszWRb0
よくわからないドラゴンズドグマが30万売れるんだから当然そのラインは余裕のはず
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 15:16:48.00 ID:rT+Ot0I30
早くFF10-0を出してください
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 17:35:21.80 ID:gAznMKdj0
ヴェルサス・・・ホストとホステスの絡みゲー
少なくともホストみたいな奴が出ている段階で感情移入が難しい
いちいちナルシス的格好付けるモーションがあり
敵撃破後は厨二全開どころか桁違いの格好付けポーズをとる
厨二妄想だが本当にそうなれば糞確定
そうなる事を心から願う
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 17:41:31.96 ID:kv7+6PWw0
ヘルペスは15になるだろ
ナンバリング新作の舞台が新宿になる

胸熱
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 20:27:31.44 ID:LOgExiop0
>>718
度を越したナルシスにすればいいのにな
笑えるから
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 20:54:29.66 ID:ThE4ABql0
>>720
そこらへんのことをくだらないプライドで出来ないとこが
第一がつまらないことなんだよな
ノクト王子は切羽詰らない性格らしいけど
周りからすれば笑えないジョークにしか思えない
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 21:47:38.97 ID:XoOpV2Lp0
             club ヴェルサス
          access 新宿区歌舞伎町f-f-f
 スタッフ キャスト一同お客様のご来店を心よりお待ちしております。
         支配人 ノクティス・ルシス・チェラム  呼称 ノクト
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 22:50:50.03 ID:VUDyn8Wq0
>>721
紹介文
呼称はノクト。最後のクリスタルを守る王国を継ぐ者だが、
とくに血筋にこだわりはない。
性格は自信家。照れ屋な性格が災いして、
無口で気難しいように見られてしまうことがある。


笑える
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 22:51:41.59 ID:qTGNhtHf0
>>723
急に歩いたりなんちゃらが抜けてる分マシ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 23:00:48.92 ID:VUDyn8Wq0
>>724
そうなのか そりゃ残念
なんかエ●ゲのキャラの紹介文みたいだったんで
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 00:54:14.10 ID:xvDvVuiO0
○○周年!とかいっても6とかが好きな俺は扱い悪すぎて喜べんわw
ちと言いがかりレベルかもしれんし、こんなもんやる人いないだろうけど
http://www.square-enix-shop.com/jp/ff-tcg/card/title_index.html
最新作の13関連より発売遅いとかムセテンナヨって感じだw
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 04:46:17.30 ID:N0MreRq1O
>>723のとくに血筋にこだわりがない
こんな設定わざわざ書いてる時点で
ノクト考えた馬鹿なスタッフ(野村哲也)無茶苦茶こだわってるだろwww
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 09:46:40.08 ID:jn/N/Kcl0
やっと封を切って13-2やってみた
唖然
FF13ですらぶつくさいいつつまあ我慢して進めるか・・と何とかほんの少しでもやる気が出たのに
この続編のつまらなさは何という事だろう
しかも前作の一本道すぎて自由度が無い!という文句に300%媚びてるワープ使用の展開
鼻で笑っちゃったよ
しかもプレイするキャラセラとノエルとモンスターだけ??
んな馬鹿な
ストーリーでのカタルシスもワクワク感も何もない
戦闘システムは前作とほぼ同様のマンネリ
酷すぎるだろ!
しかも課金追加とかなめとんのか!
FFシリーズ大好きで大甘で贔屓する俺でもこれは許しがたい
センスの欠片もないな・・・
そして名曲で定評のあるこのシリーズではあるが何コレ???
浜渦さんの単に借りて再使用でごまかし??
そして新曲はどれも駄作という・・・
客をなめすぎてんだろ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 09:59:21.23 ID:Egcrneaz0
>>723
そーいや切羽詰らないタイプってのは消してしまったのかな
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 10:36:57.22 ID:79TIwWGS0
>>722
従業員募集

募集条件:10代から20代のピュアな男女 オカルト信仰や被害者妄想を持っていれば尚可
仕事内容:厨二言語と巨大武器を操って事態を混乱させるだけの簡単なお仕事です
福利厚生:合コンあり 「結婚してくれえぇ」と伝説の花火をバックに発狂してパートナーを見つけよう
服装   :ユニフォーム支給 男性ホストはT・野村の伊達黒ワイルド、女性アシスタントは憧れのしまむら

面接担当 ノクティス・ルシス・チェラム  呼称 ノクト
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 10:38:58.48 ID:0MDV8QtQi
>>730
彼女見つかるなら行くかな。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 10:47:15.18 ID:EbY5IJuAO
そんなところに来る女はまともなのはいないだろうけど、
それでもかまわんのか?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 11:17:19.89 ID:rEZ9VSMX0
自立したい一心で自分の名前捨てちゃったり、現実逃避を進めてくれたり
そんな素敵な女性たちとの出会いが待っています
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 12:50:39.17 ID:fdrhoaw40
みんな忘れちゃった内容をいまさら↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IkcscpaqvTQ
似てるようで全然違うのよね(特に戦闘が)これなら面白そうだったのに…
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 13:25:52.03 ID:79TIwWGS0
>>734
このトレーラーか…これでワクワクしてた自分をぶん殴りたくなるから思い出したくも無いトラウマだ
大勢の敵に包囲されてても重力を操って空間全体を使うから平面的な包囲は意味を成さない
ってすごいアクション要素重視で気持ちいいだろうなと思っていました…

この時の印象が強くて、いまだに「FF13は戦闘は面白い」とか言ってるアホを見ると悲しい
と同時にある意味で幸せなんだなとw
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 16:43:30.94 ID:RDZ7e9CC0
>>730
厨二言語はいずれなんとかなるとして
巨大武器は無理です
なんといっても、基地化しそうなので止めておきます
すいません

>>735
アクション要素に期待し過ぎて馬鹿見た奴ハケーンw
体験版やればどの程度かくらいは、わかっていた事だろうがww
ただTAはテクないと駄目みたいだから、ナメてかかると痛い目見るぞ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 17:38:42.95 ID:79TIwWGS0
うるせー…体験版もそうだけど、いつまでたっても大平原にチョコボしか出ない、
龍が如くやアサシンクリードみたいに肩がぶつかる様な人の中を歩くシーンがない、
時間が経つにつれて「あれ?あれれ」とは思いはじめていたけどさ!

5年もかけて日本で有数の大金投じて作る事ができるブランドがクソになるはずが無い、
真っ当な社会人なら熟成された一本グソがひり出されるなんて考えもつかんだろ…
それでトップが責任とることなく13-2とか出しちゃう組織ってすげえと思うよ…
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 20:03:09.24 ID:CTEZGkw60
どこ見てるのかわからない会社ですから
どこかの世界みたいに非常識が常識の会社なんだろうな
金の使い道もグラ一本糞
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 21:09:36.38 ID:SSAwlIAH0
スクの顔を気取っている第一の酷さからお察しってとこだね
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 22:00:15.93 ID:N8yiLo2X0
センスが無い奴らが作ってるんだからこんなもんだろ
FFじゃなかったら見向きもされない駄作
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 09:14:55.95 ID:NQTMXo1S0
レベルファイブの稼ぎ方って凄いな
福岡にレベルファイブスタジアムってのがあってけっこう稼いでそうだし
スクエニはその点 ゲーム以外の資金源が無いのがマズイような気がする
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 09:16:22.46 ID:NQTMXo1S0
ってこれは名称を買っただけなのか いづれにせよ商売うまいとおもう
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 09:19:26.40 ID:DkMw1kyj0
異業種の方が旨味が……となって
碌なゲーム出さなくなるパターンもあるけどな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 09:52:44.53 ID:yI4/Gw2V0
スクエニといったら出版社でしょ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 11:12:34.04 ID:NQTMXo1S0
あっ そうか ガンガン系か  ハガレン作者がサンデー行ったんだったな
碌なゲーム出さないっていうか 本丸のRPGが大作化しすぎてると思うな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 11:51:56.69 ID:W2Q5+PTR0
FF13はオプーナと同じぐらいおもしろいんだぞ!バカにすんな!
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 12:29:31.75 ID:9kLrGUkH0
このままだと2012年上半期据え置きRPGの売上げってトップは20万本すら行かないな。
日本一の魔女と百騎兵ぐらいか。それでも10万本行くのかな、あれ。
ドグマはアクションだしな。本当、RPGって終ってるよ。
FFはこんな状態でよくやってるよ。スクエニは逆にすごいよ。
でも葬式状態だよな・・・。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 12:30:44.48 ID:yLv7r2Cz0
このスレってまだ続いてたんだな・・・
よっぽどつまらないんだな13って・・・・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 12:32:05.84 ID:zjB0/Sa50
>>746
ああ?オプーナバカにすんな
750ゴキブリ養殖場終了のお知らせ:2012/06/04(月) 12:35:00.80 ID:zjB0/Sa50
http://2ch.net/precautions.html
http://2ch.net/warn.txt
第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。
また、本人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。
http://yaraon.blog109.fc2.com/
http://hamusoku.com/
http://blog.esuteru.com/
http://jin115.com/
http://blog.livedoor.jp/insidears/
発言の捏造、転載元が明記されていない著作物の利用に関しても、なんらかの措置をとる可能性があります。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 12:36:11.04 ID:9kLrGUkH0
>>748

というか家ゲー板みてみ。ほとんどがPS2、下手するとポポロクロイスとかのPS1のゲームのスレッドばかりだから。
PS3のゲームはさすがに上のほうだけの事実上のネトゲ廃人だけ。
ネット対戦で晒し上げしてる馬鹿もいるから晒し上げスレッドもある。
特に白騎士とダークソウルはね。それでももう3年も前のゲームだけどね。

終ってるんだよ・・・いろんな意味で・・・。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 12:40:12.40 ID:W2Q5+PTR0
サッズきめぇキロスの方が千倍かっこいいだろ
同じ黒人なのにどこで差がついたのか
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 12:43:50.06 ID:+bDWRt140
>>746
オプーナディスりすぎだろ、バカか
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 13:04:42.85 ID:yI4/Gw2V0
>>746
オプーナに喧嘩売ってるのか

http://www.psmk2.net/title.php?title=519
ファイナルファンタジー13
中央値60 C

オリジナリティ 3.17
グラフィック   4.14
サウンド    3.50
熱中度     2.66
満足度     2.48
快適さ      2.50

http://wiimk2.net/title.php?title=284
オプーナ
中央値72 C

オリジナリティ 3.74
グラフィック   3.26
音楽       4.00
熱中度     3.37
満足度     3.53
快適さ      2.79
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 13:14:55.53 ID:W2Q5+PTR0
>>754正直すまんかったオプーナの方がFF13より格上だった
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 13:38:39.39 ID:eSVB4K+G0
グラ以外華麗に全敗w
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 13:42:45.01 ID:46RZrvjfi
コーエーは安定して音楽良い
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 14:30:57.13 ID:CkG7d7Dbi
大作RPGでFF13を超えたのは
「エアーズアドベンチャー」
まさに最強
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 16:38:02.14 ID:aLU78ATk0
>>728
数ヶ月前ほぼ同じような事を書き込んだような記憶があるわw
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 18:38:43.80 ID:MGk8JIHh0
>>728 >>759
そして待ち受ける衝撃的なエンディング…
ここまできて後に引けなくなったプレーヤーは
最後の力を振り絞りフラグメントという苦行を乗り越え
真エンディングに希望を託す……

プレーヤーは白くなった………
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 18:57:09.75 ID:W2Q5+PTR0
FFは10-2で死んだからな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 19:32:10.14 ID:T98WeQ4M0
綺麗なムービーだろ、死んでるんだぜ…それ
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 20:52:36.93 ID:W2Q5+PTR0
>>762
ヴェルサスはなんか男祭り状態だしもうFFは終わった
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:45:48.35 ID:qAia8id30
正直もう8の時点で思ったが

8=ラグナ達が主役
10=ジェクト達が主役

と親父方面が主役と考えればまだ耐えられることがわかった
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:58:08.24 ID:YkQqu2640
>>763
シャドハの漢祭りくらいやれれば評価は出来るのだが
766一応これも貼っとくか:2012/06/04(月) 23:09:41.20 ID:zjB0/Sa50
ID:U1Mml9TO0
http://hissi.org/read.php/ghard/20120604/VTFNbWw5VE8w.html

チョンロクマル信者のロビー活動(電話攻撃)成功おめでとう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1338788327/

151:サムスン高速SSDで快適パソコンライフ ◆Vg1QoOGrkI :2012/06/04(月) 15:58:22.25 ID:U1Mml9TO0 (45)
ちなみにこれまで●を7回買い換えた。
どれも荒らしが原因で焼かれて書き込めなくなったので。
早いのでは買って2週間で焼かれた。
FFDQ板でロクセリクラエアヲタだ、基地害ティファデブスチョンとかゴミレーユとかそういうワードの入ったスレ立ててたのも俺。
ちなみに「Xbox360の起動画面が〜」の長文スレを毎回立ててるのもオレ、オレ。
金子スレとか居酒屋トンスルとかワンちゃん食べちゃうの?とかは別人がコピペで何度もリバイバルで立ててくれてるけどな。

512:ヌロンイ ◆9qYP4ra7yQ :2012/06/04(月) 17:37:47.08 ID:U1Mml9TO0 (45)
俺がメインで荒らしてるのは
ゲハ・ハン板・東亜+・ニュー速+・ニュース極東・ニュース議論・FFDQ・鬼女・ネ実だよ。
その他の板にいる通称「轟音」は亜種で別人と思っていい。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 00:59:51.71 ID:u2nkxP2J0
>>763
男祭りっていうかホスト祭りじゃないですかやだー
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 01:09:04.93 ID:LreNt6+U0
>>767
ドンペリ祭りじゃね?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 01:14:33.27 ID:kKO+KCO1i
それより草刈りやらせる会社おかしくね?
外があついのわかんねーの?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 02:22:12.67 ID:F4RZ5cOI0
切羽詰まらないクールなイケメン王子()に自己投影するのに夢中なせいか
ヒロインが段々劣化しているような
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 03:21:40.63 ID:UBE9UYvfO
>>764
オレも野島は歳の近いオヤジキャラの方がシナリオつくるの得意そうだなって思ってるわ
8のラグナ編は好きだったし
………でサッズやスノウさんはかっこ良かったかい?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 13:20:29.09 ID:2Bc3QugyO
>>771
カッコ良かった・・・わけがない…
というかそこら辺にいる変なおっさんだろあれw
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 14:57:22.57 ID:a3nCmxl40
FF6以降に格好良いと思えたキャラなんて皆無だ。
これはポリゴンになったとか3Dになったとか、そういう次元の話しじゃねぇ
俺的にはフォールアウト3のカロンなんかがお気に入りだw
つまりグラフィックの問題じゃねーよ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 15:02:40.08 ID:xEcLV9Jp0
俺的にはセフィロス、アーロンの2人だな
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 15:56:49.83 ID:u2nkxP2J0
>>768
ピンドン!ピンドン!

舞台新宿だとマジでありそう…ってそれ龍が如くじゃないかw
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 16:07:27.90 ID:ANMUOBQ30
いっそ龍が如くとコラボしてみりゃ良いのになあw
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 16:20:37.64 ID:v2PfXKoN0
まあFFのキャラはディシディアのおかげで
もう思い入れないしどうでもいいわ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 17:14:19.20 ID:C/82SNeB0
>>773
6で皆無なら4なんてどうなんだよって話だがな
初対面の王子いきなり殴ったセシルとか何度も操られるカインとか
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 18:49:42.88 ID:a3nCmxl40
つか俺も7から思いでに残るようなキャラが皆無だな
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 19:16:02.41 ID:hfAIUftc0
>>778
セシルのギルバード殴りはギルがメソメソウジウジしすぎだったから
殴ったセシルに感情移入できたが

ガリは擁護しないけどw
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 20:06:54.36 ID:kQR2VGwl0
ギルバートをいきなり殴った件は明らかにDQN行動だがw
逆に言えばそれ以外の場面ではセシルは至って常識人であるよな。
FFの主人公としては珍しいタイプである。
まあ、あの時はローザを助けないといけないと焦り気が立っていたのだろう。

カインはあれだな。心が弱いんだな。心が弱くて葛藤してるから何度も操られる。
人間誰しも抱えてる心の弱さを象徴したようなキャラ。決して悪い奴ではないんだよな。
とは言っても、何度も裏切ったのは事実であるし、こいつのせいで苦労させられるから
いい印象を抱かない人が多いのは当然であろうw
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 20:19:23.79 ID:nwaxRHFw0
ゴルベーザ格好良いじゃんw
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 20:21:16.38 ID:nwaxRHFw0
あと5ならガラフだなw
孫も孫でいきなり壁爆破して登場してくるとか、あの家系は何かが違う
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 20:56:29.92 ID:EHS3Qg000
>>781
あのとき既にリディアの言葉で心が動かなかったのに
セシルが何か言っても結果は変わらないんじゃない?
言葉ではもう届かない状態ならあの場の誰が何言っても無駄というものでは?
強引であろうと荒っぽかろうとひっぱたいてでも生かしたかったんじゃない
その結果憎まれることになってもいいとか
でもギルバートって人を憎むような事出来そうにないくらい気が弱いから無理だな
どっちかというと人から頼られている状況作って自信を持たせたかったてとこかな
すぐあとにセシル自身が必要だと言ってるし
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 23:34:40.42 ID:u2nkxP2J0
こうして普通にFFのそれぞれの名シーン話に華が咲いてしまう
FF好きが集まってる葬式なんだなって実感するぜ…
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 01:55:18.31 ID:32SxsgpN0
13ちゃんにも名シーンはあるだろう
・・・・・・
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 02:19:11.68 ID:Qt0Y97Cc0
セシルは要所要所で妙に熱血だった
FFの悩める主人公のはしりみたいなところもあるけど
プレイヤーのテンション上げたい部分はそれほどハズしてないと思う

>>786
嫌がる羊の毛ぶっこ抜いた奴とかか
…度肝を抜かれるシーンは結構あるんだけどなぁ、悪い意味で
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 02:24:57.46 ID:92ChZJIo0
俺はキマリさん好きだよ(´・ω・`)
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 02:34:44.70 ID:URJZhFG20
自暴自棄になったジタンをみんなが助けにくるシーンと、エンディングで寄り添うフラットレイとフライヤのシーンが好き
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 02:36:51.94 ID:Z2Lzp/Us0
ガーネットが最後ジタンに抱きつくシーンで涙腺崩壊
あとエーコのお料理
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 04:24:42.48 ID:7YLR0nINO
>>778
ガリは序盤悩んでらしくないセシルに
国を裏切ってローザと逃げるよう仕向けてるだろ
リディアを国の命令で殺すしかないって言ってわざわざ自分を悪役にして
セシルにそんな事できないと誘導し、ローザと一緒に国を出そうとする
全部ガリの誘導だぞ
裏切りについても、生まれた国を去って仙人みたいな暮らしをして、少しでも責任取ってる
都市落として何人死んだかもわからないのに、結婚騒ぐ無責任な連中とは違う
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 19:54:57.00 ID:Qt0Y97Cc0
あの時尻に挟まれてから中古に売られた13は
今頃何処を彷徨ってるんだろうな…
彷徨うまでもなく中古屋の棚に眠ってるだけかも知れんが
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 20:27:50.77 ID:WsoumVJP0
どっちにしろ燃やされてんじゃね
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 20:36:07.26 ID:nGnEGumH0
燃やされたのはあるだろうな。
俺も中古ワゴンに大量に積まれたFF13を目撃してるしw
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 21:18:26.16 ID:mjOiPVmh0
火葬…まさしく葬式じゃないかw
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 23:38:17.33 ID:/uyShC3L0
FF13ってスタイナーとかバッシュとかアーロンみたいなかっこいいおっさんいないよな
スノウとかただの馬鹿だし
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 00:28:19.26 ID:iknp5J2I0
E3で全く反省しなかったと聞いて
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 01:03:29.58 ID:eeN47diaO
今のFFって超絶美女がレイプされまくってるようなもんだよな…
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 01:51:13.11 ID:5yVM1EYf0
>>798
レイプされてるのは思い出だけどね…
発売当初はまさかここまで酷いとは思わなかったし、
世界観、キャラクター、ストーリーと糞過ぎたよ
正直今やってることって時代遅れな気がする
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 02:13:39.69 ID:qej4MJFP0
>>799
続きはもっと凄いぞwww
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 04:55:39.56 ID:WrO0NLZp0
>>796
精神年齢低い奴がおっさん描くとただのバカになるもんな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 10:19:00.73 ID:KhyWwbs10
こないだ零式でFFデビューした友人がナンバリングもやってみたいと言うから好み聞いたら
二頭身は嫌だのボイス入ってないと駄目だの言うんだが、こういうやつは13楽しめるんだろうか
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 13:24:20.86 ID:HrEAsdOmO
嫌いだった8と10だが上で言われたが父親達だけは悪くはないと気づいた
これはある意味13のおかげだな…皮肉だ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 13:56:44.16 ID:TPYruyV60
>>803
FF10と8はくせがあるけどいいゲームだったFF13はくせがあってだめなゲーム
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 14:16:50.03 ID:YawbUtfd0
暗黒騎士セシルか・・・
小学生時代にやったけどマジでかっこよかった。
パラディンセシルなんかよりも。
そして暗黒騎士であることのつらさや痛さが小学校低学年でも伝わってしまうんだよね。
そんくらいDQとは違う感動と面白さを与えてくれた。
7のグラフィックに驚愕し、9の原典回帰に感動を覚えた。
FF10の最後で泣いた。
ああいう作品が作れなくなった事に、俺は泣いた。FF12で。悔し涙だった。物語を見せてくれないFFになっていた。
13では涙も枯れ果てた。EDで唖然とした。あれは一種のバッドエンドなんだろうか。やっぱりテロリストだったんだろうか、あいつらは。
13-2はどういう作品なのかまだやってない。

...怖いけど、やってみたい。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 14:31:37.72 ID:bky3oYKx0
パラディンも良かったよ、7で言えば自分を見つけた後半クラウドってとこか
(公式になかったことにされてるが)
13-2は3桁で売ってるところを探すことをオススメするw
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 15:13:11.01 ID:BaIA3aUx0
セシルという主人公が夜型から昼型へ思い切った
転身をするシーンは「W」で描かれています。

作り手も使い手も作品のストーリーに圧倒されず
明快な解釈をし、公に分かりやすく
表現できるようになれば良いのではないかなと感じます。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 15:22:24.81 ID:UGL1uQn+0
通称トラウマと呼ばれる敵も必要だよな
4だったらダークエルフとかカルコブリーナとか
5だったらガルキマセラとかオメガ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 17:00:02.61 ID:5yVM1EYf0
>>805
動画サイトのプレイ動画でも探して見て検討してみたら?
無責任な言い方かもしれないがアレに金払う必要ないと思うよ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 19:47:55.04 ID:97TJ1OoP0
13が糞なら13-2は核地雷だからなw
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 22:26:47.11 ID:bbZn6Dt+0
Character Design Advisor って何すかw?
ノムティス王子ってなんでそんなにスクエニで重宝されてるんだろ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 23:11:28.75 ID:LNsaZ8Jn0
>>811
危険察知能力が高くて世渡り上手なサラリーマンの手本だからな

13-2の惨劇の後で、北瀬に「FFの継承者」とか本人のいる所で言うw
そこまで言われちゃったらのぼせ上がった豚は依存するわけですよ。

むしろ13-2の惨状で失脚しない北瀬と鳥山のコネの太さに驚きを隠せない。
今週のファミ通にもクリエイターが影響受けたものってので鳥山が出てて
他の人が原体験になってるゲームあげてんのに、鳥山だけミリオンアーサー(もしもしゲー)w

企画の意図もわからないバカがゲームのディレクションなんか出来る訳無い
もしもし行けよマジで…
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 08:59:33.27 ID:I/Z69MmY0
鳥山はFFや大作に関わるなよ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 15:45:13.68 ID:EYWjmFegO
これでもう関わるやつは金目的
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 18:44:30.08 ID:cGKjOFwJ0
まあ出来というよりそれなりに売れちゃったからじゃね
エ糞リアもだが
なんであんなのの続編作るのか理解出来ないわ
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 21:28:22.05 ID:07EvD32u0
さてそろそろ某白黒の続編が出るがどうなることやら
FF13-2やTOX2のようになるなら増田には稲船見習ってゲフリから去っていただきたい
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 21:40:23.55 ID:3J+DI7j70
あれは育成部分で楽しんでしまう人が多すぎて、
ストーリーその他は添え物が許容されやすいからなあ…
積極的に「大人でも泣ける」とか謳ってるわけでもないから子供だましでOK

BWの設定まわりは歴代最高にゴミだったと思いますし
その後の増田の動きも勘違い甚だしいんだが…
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 07:25:20.28 ID:5Gi0mMcT0
増田は宮本か堀井にでも弟子入りした方がいいんじゃないかな
ゲームデザインの才能なさすぎる
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 10:44:24.02 ID:Og9LAwnm0
ノムティスとバーディーに弟子入り
WiiUで動くポケモンと八頭身主人公が見られるようになります
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 12:52:26.42 ID:iXk5jLaT0
やっとか
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 14:56:23.05 ID:SV8tbmDC0
FF12はまだ余裕でFFと言えるぐらい
おもしろかったけどFF13はFFじゃなかったら何個売れたかな?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 16:48:24.21 ID:jMTt9IFy0
FFと名乗らなければ20万以上50万以下だろうな
宣伝の仕方で大きく変わるだろうけども凡ゲー扱いだと思う
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 18:09:31.25 ID:UVsPG/Yg0
DQMもJ1→J2→テリワン3Dで改善されてきてるからBW→BW2でもそうなる…はず
ただPV見たらまたプラズマ団が出てきてるのが…
あいつら解散したんじゃなかったっけ?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 18:53:47.82 ID:zLeReGlm0
三馬鹿「13→13-2で色々と改善した(ドヤッ」
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 19:55:13.08 ID:hnW9l1ur0
>>776
FFのコスプレした桐生ちゃんや真嶋のアニキが歌舞伎町を闊歩する姿を想像しただけで笑えるw
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 20:34:11.72 ID:QPkqgjgo0
ヴェルサスは(出るとするなら)新宿とヴェネチア足して2で割ったような街並みなんだっけ?
その時点でわけ分からんが、決して新宿じゃないから「ちゃんとドンキがある!」とかカラオケ入ったりとかの、龍が如く的な楽しみ方もできないんだろう。
実在の街に似せて何の意味があるんだ…
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 21:56:10.59 ID:f0+Afo6Z0
13-2って信者の声あまり聞かないんだけどどう弁明してんの?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 22:10:14.23 ID:zFb+IMp0i
>>827
本スレ行って「つまんねー」って行ってこいよ。まずはお前がフルボッコにあってからだな。俺はつまらなかったけど
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 23:13:26.76 ID:0WHlSBEf0
>>825
真嶋「桐生ちゃんのエクスカリバ〜ものごっついでぇー」
遥「おじさん、エリクサー買って買って」
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 23:19:32.21 ID:kbADBXQn0
もうFFはこれぐらいにしてレーシングラグーンの続編でも作ったら?
操作性を改善して過去のFFキャラ出しときゃグランツ並みに売れるんでねえの?
もちろんたかが公道レースに企業の陰謀がどうのこうのって
アホなシナリオはいらんけどwww
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 00:11:51.12 ID:SWYmwIUB0
レーシングラグーンの続編も鳥山がシナリオ作ったらどうなるのか
バハムートラグーンみたいになるのかね
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 00:22:32.83 ID:Y1v5cJyL0
ファイナルファンタジー レーシング13
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 00:24:50.01 ID:ZkFt5SJR0
>>823
スペシャルムービーで初っ端からNドヤ顔で嫌な予感しかしない
中二向けならMHやFEがあるからポケモンは低年齢向けでいいのにさ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 02:19:53.98 ID:Yd8UespxO
なんつーかネタ系なゲームだけなら鳥山求めないでも別に構わないんだよな
素でネタみたいな存在だし
それをシリアスなんです泣けるんです感動するんです〜みたいな顔でラノベもどきの造語だらけ厨二ストーリーをFFでやらかすからクソうざいだけで
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 10:10:51.38 ID:kOovLVS50
>>821
白騎士並の売れ方じゃないのかな。よくて30万本。
やっぱり国内のRPGはオワコンだよ。
子どもに見捨てられてる。だからといって海外で売れてるわけじゃないけど。
よく13ちゃんは190万本も売ったよ。むしろよくやった。迷誉の戦死だよ。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 10:53:32.16 ID:zXfVsb1L0
13発売当初はグラがずば抜けていて、
いかにも金のかかった作りに見えたじゃん
FFが付かなくとも50万は売れたと思う
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 13:39:13.92 ID:J27E8tYI0
百万は無理だな
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 14:22:40.01 ID:bBlVBq480
>>836
>グラがずば抜けていて、いかにも金のかかった作りに見えた

これが正しいなら

×発売当初
○発表当初

>発売当初

こっちが正しいなら

×グラがずば抜けていて、いかにも金のかかった作りに見えた
○グラはHD据置としては及第点、髪とかパンツに金をかけてる作りだった
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 14:35:42.06 ID:VzBaVS2/0
>>835
白騎士wまた全滅論かよソニー工作員が
ステマに手を染めたカスはニトロ南野みたいに天罰受けろ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 17:05:12.15 ID:KZUdh7Hai
発表当時は、ずば抜けてたが
発売が遅くて周りが追いついたので
意味がなかった
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 17:23:32.41 ID:BZFN0UTC0
発表当初はずば抜けた理想のグラだけをハイスペックPCで実現して見せていたが
それをどうにか実機に落とし込もうとそこばかりに力をかけていたら時代遅れになっていた
しかも肝心のゲーム内容はスッカラカンだった
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/11(月) 19:18:50.50 ID:8veoUQkg0
国内RPGは元気なくなったって言うけど、
いまだに一番世界で売れてるRPGはポケモンだったような
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 00:13:50.41 ID:9pMBke8E0
>>842
元気が無くなったってのはただの願望ですよね。
ドラクエだって蓋を開けてみればFFより売れてますし。
テイルズは好評だし。

つまりFFが元気無くなったってだけだったりw
それを全滅論に持ち込もうとしているノムラーとGK達。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 02:45:46.39 ID:aBvApN6u0
>>843 FF12はそこそこおもしろかったけどFF13は・・・
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 07:50:26.16 ID:HhNOa1kU0
ドラクエはテリワンが初週でハーフ超えてジワ売れも見込めるのに
品切れ起こした店結構あったぞ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 12:04:09.29 ID:+pfpwO4S0
やってるやつみたことない
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 18:16:57.23 ID:iH7QIMtJ0
フレ50人前後しかいないが一人だけいた
途中で投げたのかトロフィ達成率25%だった
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 22:51:12.03 ID:rC+DbMdC0
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 23:48:51.15 ID:1rPt1ono0
不求はやっぱ根本的に理解できてないんだろうなw
自分の仕事の性質ってもんが
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 01:36:24.52 ID:AjcoHxpUO
鳥山求心を動かされたゲーム「聖戦ケルベロス(GREE)」



駄目だこいつ…早くなんとかしないと…
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 02:00:34.44 ID:AjcoHxpUO
Zからでは
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 02:01:59.28 ID:AjcoHxpUO
結構あるだろ人気だし
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 02:04:02.98 ID:AjcoHxpUO
誤爆
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 04:23:04.25 ID:Zvlr9saQ0
>>850
逆に考えるんだ
GREEに媚び売って移籍する前振りだと考えるんだ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 04:44:03.70 ID:qgzJa3p+0
聖戦ケルベロスwww
FFにまでアイツラを出す気か?
13より糞なモンが出来るからやめろwwww
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 05:19:42.64 ID:X0r0l0ns0
美しすぎるRPG
聖戦ケルベルスFF13
主人公一味は全員EXILE

甲冑を着たライトさんの次は甲冑を着たおっさんか
頭が痛くなるな…
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 06:22:55.37 ID:bW4QFxjm0
鳥山求められないだけ単体で見ても酷いけど他クリエイターと比較するともっと酷さが際立つw

これって鳥山だけの問題じゃなくて会社として抱えてる人材の底の浅さ、作品の浅さが見えてしまうよね
最近のソーシャルゲーを”心の神器”とまで祀り上げる社員のいる会社でゲーム作りたい奴なんておらん
犬塚がWiz挙げてなかったらマジでやばかったろ…

ただ、それを含めて「ああ、この人がこれ選ぶのは判る」ってセレクトになっている良企画と逆説的に言えるw

特集 『ゲームクリエイター 心の三種の神器』

アトラス 橋野桂
 ・映画「マルホランド・ドライブ」
 ・本「銀河鉄道の夜」
 ・ゲーム「真・女神転生」
カプコン 伊津野英昭
 ・映画「アンタッチャブル」
 ・本「火吹山の魔法使い」
 ・ゲーム「プロ野球 ファミリースタジアム」
カプコン 藤岡要
 ・映画「スパルタンX」
 ・本「ゲド戦記」
 ・ゲーム「ロックマン2」
グラスホッパー 須田剛一
 ・アニメ「伝説巨神イデオン」
 ・プロレス「藤波辰巳vs前田日明」
 ・音楽「Japan」
コーエー 鯉沼久史
 ・映画「ネバーエンディング・ストーリー」
 ・ゲーム「スイマー」
 ・ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」
CC2 松山洋
 ・本「週刊少年ジャンプ」
 ・本「ウルトラジャンプ」
 ・本「ジョジョの奇妙な冒険」
スクエニ 犬塚太一
 ・映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
 ・本「『坊っちゃん』の時代」
 ・ゲーム「ウィザードリィ」
スクエニ 鳥山求
 ・映画「男はつらいよ」
 ・TVドラマ「それでも、生きてゆく」
 ・ゲーム「聖戦ケルベロス」
セガ 名越稔洋
 ・映画「燃えよドラゴン」
 ・映画「タワーリング・インフェルノ」
 ・アニメ「巨人の星」
バンナム 馬場英雄
 ・映画「サイダーハウス・ルール」
 ・映画「シービスケット」
 ・本「かもめのジョナサン」
MAGES. 志倉千代丸
 ・映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2」
 ・映画「ジュラシック・パーク」
 ・ゲーム「ミステリーハウス」
レベルファイブ 松野泰己
 ・映画「アルゴ探検隊の大冒険」
 ・本「三銃士」
 ・ゲーム「ゼルダの伝説」
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 09:34:21.14 ID:MkstJ4ZO0
人材というより昔はコミュ力あって
上下関係なんかあまり気にせず和気藹々と
楽しくゲームを作っていたんだろうけど
今はトップダウンで上の命令聞いて
自分に与えられた仕事だけしたら後は帰宅

つまり社員全体がゲーム作りを楽しめていないと
プレイする側も楽しくない
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 09:40:34.75 ID:msCAV+Ya0
>>858
>つまり社員全体がゲーム作りを楽しめていないと
>プレイする側も楽しくない

それ正しくないとは言わないけど、一歩間違えると
作り手の萌えを一方的に押し付けられる羽目になるからなー
好例が第一のいつでもSFモドキ世界観やベルトチャックホストなわけでさ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 09:52:10.25 ID:MkstJ4ZO0
つまらないゲームね
作る側とプレイする側との感覚の違いに開きが出来て
次第に広がっていってるのだろう
常に新入社員が入っていてボトムアップなら
ならそんな大きな乖離は生まずに
良い作品を作れると思う
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 14:13:53.23 ID:1ZjlL42p0
テストプレイを重ねて、バグを洗い出したり難易度調整をするのが大切になるわけです。
百戦錬磨のゲーマー基準ではなく、ちょっとゲームをたしなむ程度の素人にテストさせるのが理想。
そして、その時の意見をまともにフィードバックできる開発者なら、ストーリーはともかく
ゲームとしては楽しめる内容にできるはず。

調整不足なのに資金などの都合で出す羽目になったゲームは腐るほどあるが、
FF13シリーズはたっぷり時間を貰ってこれだ。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 17:31:33.76 ID:R3wdjKMT0
>>861
鳥山の言い訳に「5年のうち半分を設定などに充てたから実作業はもっと短期」とかいうのがあるけど、
まさにそこが無駄な時間だったとしか思えない出来になっているのに、よくもまあw

13一つだけだったらPS3にしては頑張ったとか言い訳出来そうだけど、13-2の下落を踏まえたら
左遷人事を断行しなければスクエニ全体の士気に関わってきてしまうだろうね…

クソと評価受けた作品作ってもシリーズに関わり続ける事ができる年功序列的な物づくり現場なんて
下のやる気がなくなるのは避けられないし、会社としても赤字を垂れ流すのを肯定する事になる

特定の屑を過保護に甘やかして下をリストラしてたら、誰もベスト尽くす気なくなるよ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 19:06:51.10 ID:LLRGmqg60
ゲームやアニメばっかりやってきた自己中キモオタが
他人を楽しませられるような作品なんて生み出せるわけがない
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 19:10:15.73 ID:lGohSBjW0
キモヲタは引き篭もりだから自分の部屋以上の世界を知らんので
「自分が楽しいものは人も楽しい」という思考回路に至ってしまうんだよ
客観的な視点と言うものを育むことが出来ないから何の躊躇も恥ずかしげもなく
己のオナニー作品を世に公開することが出来てしまうんだ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 19:56:36.35 ID:PUhg5D8z0
>>856
どさくさに紛れて美しすぎるノムティスと鳥頭が入ってるなw

>>864
少なくとも操作やシナリオがわかりやすいものを作るのは難しそうだな
最近のFFは「ぼくのかんがえた至高の○○」ばっかだからのう
クロノ・クロスの時点で何かがおかしいと気付くべきだったんだ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 20:05:30.05 ID:msCAV+Ya0
ぼくのかんがえた至高の植毛とか
ぼくのかんがえた至高の物理演算(雲)とか

スタッフの中に突っ込む人がいないって時点でお察しだわな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 20:20:07.36 ID:oKjBACGF0
>>857
不求一人がズバ抜けて酷いなw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 20:29:31.48 ID:z1dDSz500
「俺が素晴らしいと思うものを作ってみんなに見せたい」という考えは一見大したものだが
まずその「俺」が無学で非常識だと「みんな」との教養も感性も合わない物しかできない
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 22:15:43.62 ID:PUhg5D8z0
>>867
せめてちょっと見栄を張って「ポポロクロイス物語」とかにしとれば良かったのに・・・
それはそれで腹立たしいがねwww 

>>868
あいつらの頭じゃアンパンマンやかいけつゾロリが
何で長年支持されてるのか理解できないだろうよ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 22:18:56.47 ID:D2AA+btQ0
あぁ…セラせんせー
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 22:21:51.07 ID:Pa19zi0H0
>>857
糞山は何が目的なんだ?
オナニー作品して自分自身が楽しむためなのか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 01:07:10.54 ID:LPOeHRS/0
>>857
一番最初にアトラスがあるので、アトラスの作品の事だけを言うけど
何がどうなったらペルソナみたいなゲームが作れるんだ
凄いとしか言い様が無い
アニメとの連動も結構成功してるしな

今のFFにゃ到底無理な次元を歩んでいる
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 01:32:46.22 ID:0nAggI9w0
最近はじめたが設定がうざいなー。たのしいけど。
ファルシ=魔王
ルシ=魔物
パージ=削除
これくらいわかりやすくしたら最高なのに。おかげでコクーンまでもがややこしく感じる
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 01:39:31.02 ID:JcEPSq2uO
ペルソナとかアニオタ向けじゃん
リアルなFFのがいいよ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:04:31.50 ID:Cn9X/y5W0
FFがリアル?ああ、リアルにキモオタ向けのゲームってことか
納得
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:07:57.82 ID:tJmXrztz0
リアル(笑)
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:10:08.61 ID:bE0Rs9dT0
テイルズでも言われるがオタ向けと承知で割り切ってる物のほうが
リアルを標榜して全くリアルでなく高尚なつもりで陳腐なんていう羊頭狗肉より
娯楽としても商売としても正しい
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:12:17.12 ID:Olfei5kl0
そのテイルズはテイルズで何を血迷ったのか
今ではやることなすことみんなFF13をパクりまくってるから困る
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:13:01.79 ID:p1NONjkP0
まあペルソナはアニオタ向きであるのは確かであろうし俺は興味ないんで作品の良し悪しは判らん
ただFFと比べて決定的な違いは「悪いほうに裏切ってはいないフランチャイズ」なのは感じ取れるな
売上もずっと右肩上がりのようだね(移植とか抜くと)

>>875
流石にそれはFF板、葬式スレで言ってて悲しくなるだろ…言葉が足りない
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:32:30.58 ID:pGTjLuEa0
ペルソナはゲームなので
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:55:21.13 ID:LPOeHRS/0
>>878
パクった製品や作品の方が、パクられた側よりも人気出るって事の方に、そもそも問題あるわけだが。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 03:03:53.62 ID:99QdrJpb0
FF13のキャラの行動をリアルに当てはめたら、まんまアルカイダとかタリバンのテロ行為そのものだったりw
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 03:05:32.61 ID:99QdrJpb0
追記
自分達の目的を達成する為には、どんなに犠牲が出ても構わないと。
つまりそういう事なんだよ、FF13のストーリーは。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 03:22:04.34 ID:mT46F1240
>>873
突き詰めたら

ファルシ=神
ルシ=天使
パージ=堕天
コクーン=天界
だからね。

なにこの反キリスト、反ユダヤ、おまけに反イスラムな世界w
野村一派はなんか勘違いしてねーか?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 03:24:07.40 ID:foWDFivu0
FF12とFFTの中間のできごとのゲームがでるのかと思えばFF12RWとか言うのがでてガッカリした
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 03:41:46.19 ID:4TUmVSC00
エンディングで放心状態にさせてくれるようなゲームをずっと待ってる俺
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 04:33:28.93 ID:B+f99iJ60
>>882
一緒にするなと怒られるだろう
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 04:36:07.98 ID:pGTjLuEa0
>>886
なんだお前プレイせずにこのスレにいるのか
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 05:39:40.77 ID:foWDFivu0
FF13ほど放心状態になれるゲームないだろ悪い意味で
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 06:30:47.28 ID:JcEPSq2uO
>>883
ピカレスクか
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 07:14:42.74 ID:JcEPSq2uO
>>884
ダークヒーローならアリ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 07:47:10.89 ID:1OOneNZj0
>>889
知らないだろ
13-2のエンディングを
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 08:05:29.96 ID:4TUmVSC00
>>888
ff13は途中までプレイしたよ 
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 09:43:22.82 ID:bE0Rs9dT0
13-2は「本体ぶん投げたくなった」(友人談)そうなので放心はしてなさそう
てかあの13の後でよく買う気になったなと
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 16:47:42.02 ID:VFU6/otc0
>>886
FF13的な放心状態を求めてるならエルシャダイオススメ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 17:57:44.75 ID:88euFEJI0
>>891
どこがダークひー呂だよ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 18:02:58.09 ID:ekAloMT60
>>895
つーかまだ鳥山と在庫キモニングの13シリーズやる気なの?www

どこまで黒歴史葬式にしたいのこのアホw
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 20:29:36.37 ID:ryg/l9+P0
鳥Qって、ファミ通で挙げてたテレビドラマのロケ地が故郷らしいけど、
具体的にどこなの?
静岡か長野?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 21:38:18.87 ID:s91y5MAy0
>>894
ワロタw
苦行の末に10-2真逆EDだからぶん投げたくなる気持ちもよく解るわww
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 22:41:15.51 ID:arsDSHgD0
>>897
そもそも13の最大の失敗は在庫カスニング これほど魅力がない奴もめずらしい
主人公は慎重に決めろよカスエニ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 23:35:00.60 ID:nMHM+bXz0
在庫さんはもとより、他のキャラも酷かったもんな
人の形をしているが、その言動・行動は人間のものじゃなかった
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 00:17:44.02 ID:xZhnTWqX0
サッズはマシ
見た目キモ行けど
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 06:51:10.32 ID:RdN0nUqY0
>>902 キロスとかバレットはかっこいいけどサッズは・・・
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 12:05:53.11 ID:E+HxEx6z0
サッズも見た目は海外からすら「黒人のイメージどんだけステレオタイプなんだよ」と
笑われたが、中身はパーティの中で一番マシだった
息子のクリスタルは、第一ってイケメン以外はマジ愛着無いんだな…て感じだったけど
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 21:06:06.28 ID:XC1K+EeU0
ダックキングの設定をパクッてたけど、もっと参考にする要素があっただろうに
悪役のギースとかをさあ・・・まあ、あいつらじゃ不知火舞にしか目がいかんのだろうけどw
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 23:22:55.46 ID:El/QXmN6O
糞キャラ揃いのゲームでもおっさんキャラは一番マシになりがち
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 23:26:23.26 ID:jAGWqhm70
ノクティス王子!
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 23:40:40.91 ID:DEyxbXuw0
確かにサッズは辛うじて人間の振る舞いをしてたな
後半空気化してたけど
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 00:38:13.75 ID:65qTEqdq0
いやサッズも人間にみえなかった
他がヒドくて
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 13:09:11.82 ID:55QLjT2V0
>>905
言われて気づいたw
そういやダックはモヒカン頭の中にひよこ飼ってたな

>悪役のギースとかをさあ
ギース様の設定パクッたところで、あんな渋くてかっこよい悪のカリスマなキャラを
あの連中が創れるわけないw
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 14:25:29.55 ID:a/MHcARe0
一生懸命考えたワケありのカリスマ悪役がシド()レインズ()

というかシドの名前付けた意味が分からん、色んな意味で
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 14:52:25.13 ID:o2bPipJY0
しかもどう聞いても言い訳だよな
レインズがシドとは知りませんでしたって
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 17:33:22.65 ID:xHMeglUe0
第一の連中は、ここ最近言い訳しかしてないような気が…
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 17:44:09.45 ID:6wj819Bo0
あいつらは昔っから一貫して「俺(ら)は悪くねぇーー」としか言ってこなかった奴らだし
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 17:49:23.70 ID:QaHHugHg0
ノムリッシュは海外でも日本でも叩かれてるのに
ノムリッシュにこだわるよな
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 18:31:29.27 ID:5dksshll0
野村は好い加減自分のデザインを上手く3Dモデルに昇華してくれるのは
KHシリーズだと悟ってFFから手を引いたほうがいいと思うよ

それが世界的に支持されていることは、ディズニー効果があるとはいえPSPが末期の北米で
BBSが100万売れている事からも明らかだしさ

今のFFのポリモデルなんてPOSERみたいなフィギアツールに付属してるモデルと見分けつかない
野村なりの個性を全く感じないから服装だけが浮いて変なコスプレ感になっていると思う
野村が「ムキムキの男が戦うRPG」にしろって声に反論する「わざわざ僕がやる仕事じゃない」だろ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 19:07:31.61 ID:3SJt40ps0
いつまで経っても小綺麗なマネキン
まああいつらはコレが「リアル」なんだろう
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 19:49:46.47 ID:ZdlaOkmJ0
連中の、その訳の分からない「リアル」信仰は何なんだろうな

4→5なんかは、城や町の建物とかが綺麗になって
「うぉ、リアルになってsugeeeeeee!」と思ったし
7→8なんかも、いかにもポリゴンモデルです的なキャラから
頭身が上がって「よりリアルになってる!」と驚いたことは確かだが
13なんてキャラもキモイし重力ないしで何にもリアルじゃないよな

連中が言うところの「リアル」って何なんだろう
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 20:31:59.53 ID:Rf67YwRk0
リアルにいたらいいな、あったらいいなっていう願望?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 21:08:38.01 ID:5dksshll0
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 21:48:42.08 ID:kXo+nNaY0
坂口さん無き後のスクウェアはあきらめた方がいいわい

>>919
野村自身はドラえもんやコッペ様みたいな体型なのに
9等身キャラを描く不思議・・・・ 
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 21:56:47.53 ID:a/MHcARe0
体格微調整するのはゴーストじゃないの
いざ本人描くと肩から尻が生えてたりするし
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 22:27:26.29 ID:AlLvXFMt0
>>918
リアルっていうかFFがシリーズ通してグラを武器にのしあがってきた歴史、
というかFFにとってグラこそがレゾンテートル

実写を落とし込んだようなCGが当たり前に出てくるこの時代にいまだにPS晩期-PS2時代の
アニメ絵をリアルに昇華する方式のジャパニメの臭みが残るスクウェアCGはいかにも
時代遅れだけど、俺らのグラが業界トップだという誇りというかプライドみたいな意識だけは
今でも残ってるんだろう
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 22:30:18.39 ID:ImOd8kIV0
外人はおっさん臭いキャラが好きなんだろアーロンとか
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 22:34:26.83 ID:QaHHugHg0
バッシュとか
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 22:34:42.56 ID:QaHHugHg0
サッズは不評
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 05:19:15.24 ID:9GSPKG0D0
>>918
連中が求めてるリアルは二次元世界におけるリアルなんだよ。
だからアイドルはウンコしないし、老人は常に悪者なのがリアルなんだよ。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 07:12:35.29 ID:0sGk3Zlo0
老人=悪は宮崎・富野アニメの弊害だな
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 08:46:18.16 ID:E1KHvLJ/0
香港映画なんて真逆なんだけどな。まあある程度の構成力がなきゃ人間味あふれるブサが
主役の話なんぞつくれんわ。鳥山脚本の燃えドラ・・・酔拳・・・・プププ・・・・

>>927
ウンコしないのは80年代アイドルまでだよwww
あいつらの時間が止まってるのかねえ?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 13:06:20.26 ID:FK96slyG0
>>928
まあ彼らと一緒にするのは流石に失礼
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 14:31:23.93 ID:uyv3sUsI0
>>928
パヤオのアニメってナウシカのユパやラピュタのドーラとか
主人公サイドで味のある老人もいっぱいいるぜ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 16:48:36.58 ID:n9sCYQyT0
御大だってキンゲの五賢人には老人もいたが良いキャラだったよ
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 19:20:44.36 ID:NSw3cuKf0
風の谷のジーサンズをディスっとるのは
どこのどいつじゃーっっ!
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 20:48:44.66 ID:OKdcMBTx0
>>929
鳥山って寅さんファンを自認しているらしくてWikipediaにまで記述されてるけど、
それが作品に生かされていないのに>857に挙げられるのだから可哀想。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 23:45:08.75 ID:8infcz/Z0
トラジロウム・クルマヌ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 02:47:58.35 ID:5m8ZYYyG0
>鳥山って寅さんファンを自認しているらしくて
この情報良く訊くけど、どうもこの人畑違いなんじゃないかと思ってしま
う。寅さんで得た昭和の古臭い知識が、ファンタジーやSFでなんの役に
立つのよ?
本当は実写やりたかったけど、無能さを見抜かれて、仕方なくゲームに流
れついた、という人なんじゃないかな?
で、「何がゲームだよ()」という見下し感が有るから、13が出来ると
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 06:48:27.58 ID:5v7Wzyqx0
>>936 本当におもしろいゲームなら200万ぐらい売れるからな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 13:54:34.86 ID:BPjBukDf0
パヤオはロリが正義なだけで、別に老人が悪いわけではない
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 15:15:02.44 ID:Odskh5sx0
FF13と富野作品は母親(もしくは女)がエキセントリックというかエゴイストすぎるのが
共通してるような気がしないでもない

…もっとも富野作品ではそういう女は大体敵役だったり(一部例外あり)
主人公から見捨てられる母親だったりするけど
FF13ではそういう女が主人公とか仲間だから性質が悪いw
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 16:21:59.08 ID:OAOMJFGqO
どちらかと言うとFF13は種や種死だろw
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 21:25:52.35 ID:noXLrrt10
おかしなリメイクでなければよいが。

http://gs.inside-games.jp/news/341/34148.html
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 07:33:24.05 ID:Z2RxtVav0
最近動画で見て、途中で見る気無くして止めたけど
なんとなくTRPGのパラノイアとガンダムを足して割ったようなシナリオだと思った
ホープとか親殺され、巻き込まれ型、大人に敵意、おねーさんに弱いとか
ガンダムの主人公のテンプレとしか思えなかったし
セラとかいう女もシードの名前忘れたけど途中で死ぬピンク髪の毒婦をパクってるのかと思った
コンピューターに任務は与えられるけど詳細は説明されないとかパラノイアっぽいし
両方好きだし、けっこう面白そうって思ったけど、台詞が痛すぎて見るの止めた、その後どうなるかは少し気になったけど…
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 09:37:51.67 ID:cd7Mltj60
アニメ的なのはJRPGって叩かれるけど
これはそれをリアルグラでやってるから違和感
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 09:48:44.09 ID:VikeK6LD0
FFシリーズは良くも悪くも毎回、独特なシステムを導入してくるのがいい

JRPGの典型はDQやテイルズみたいにマンネリ化したものだね
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 10:38:28.89 ID:6rS8j3uL0
「良くも悪くも」なんて甘ったれたこと言ってるうちに
大衆向けから対象ユーザー層狭めて迷走した挙げ句
見事に質を落として腐ったね
正直、今や独特も何も「あーどっかで見たな」の継ぎ接ぎだし
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 11:27:25.97 ID:bXNa0Ejf0
「良くも悪くも」が通用するのは、ほぼ毎年リリースして悪かった部分を反省して繰り返さない
反省しないまでも新作で評価を塗り替えられる場合だけだからな…

悪かった部分の印象が新作出るまで塗り替えられない5年かけて1本作るような超大作()では
現状のFFみたいに無言で去っていくユーザーのほうが多くなってしまう

そういう意味で、短期間で続編を出して1本道を修正してきた13-2のそこだけは評価出来るが、
鳥山の設定した13ベースで鳥山を関わらせ続けたら100万もいかないとか判るだろ…

まあ素材の使い回しがなければ短期間では出来なかったんだろうけど

947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 16:08:11.29 ID:Jf71pNBQO
正直新しいとか独特のシステムとか思ったのは7までだけどな
8とかサガシリーズの劣化にしか見えなかったな…
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 16:20:45.23 ID:nk0yGJTB0
良くも悪くもって、8くらいから悪い方にしか出てない気が…
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 21:38:39.68 ID:yggENkA+0
なんで同じく一本道で専門用語の多いFFXとここまで差が着いたのだろうね
スタッフは植松除いてほとんど同じなのに
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 22:46:09.85 ID:SYVdo6fq0
10はまだ話を追う気になれたからな
世界を救う力を持った人物ではなくそのお供が主人公ってのも新鮮で謎めいてた
ミニゲームとか寄り道とかも一応は“ゲーム”としての体は成してた
でも13ちゃんはゲームですらないから
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 03:16:19.21 ID:Axv4oBTL0
10はランダムエンカウントの確率調整をして適正レベルに誘導してた
開発者に誘導されているのをプレイヤーに気付きにくくさせていた
13は道をふさぐシンボル、すぐ通行止めになるスフィア盤で
プレイヤーが開発者の意図通りに動かされてるのを実感出来ちゃった
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 07:28:34.71 ID:NKq9ZEo50
やっぱブリッツや訓練所みたいなやりこみ要素が壊滅的に無いのと
クリスタリウムがスフィア盤ほど育成自由度が高く無いことかな
人にもよるかもしれないが戦闘の難易度も他のFFに比べてキツいから
これまでは戦闘を楽にするためだけの補助魔法を使わないと勝てなくなったし
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 20:20:16.80 ID:ZQt0EBkY0
戦闘自体に何も面白みが無いのが一番問題だと思う
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 20:42:15.08 ID:XdpfTIBN0
「難易度が高くて戦略性がある」って言い方は詭弁中の詭弁だわな
単に堅くしてブレイク必須、死の宣告でタイムリミット設定した

「やらされ感だけあって自由度がないクソバランス」

これが正しい
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 20:47:38.86 ID:KRyh6Kwg0
説明もろくにない造語と設定満載の会話で幕開け
紙相撲並みに面白くも何ともない戦闘を経て
何がハッピーなのか全く理解できないデムパED
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 20:49:45.18 ID:T1pNh+OE0
(味方強化+敵弱体)→ブラスターでチェーン溜める→ブレイク→アタッカーで凹る→最初に戻る
雑魚でもボスでも一貫してこれで、せいぜいボスだとディフェンダーが入る程度

戦略性()
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 20:50:07.19 ID:B1PsV3hu0
なんか懐古厨が多いから、FF15はテイルズ程度のグラにしてさー
街や村を10個以上、後半は飛空艇で自由にマップ上を移動できるようにして
特殊技や魔法はマテリアシステムでマスターするみたく原点復帰ゲーを低コストで作ればいいんじゃね?

どうせ、グラを叩く輩が大量出現するだろうけどw
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 23:48:56.14 ID:NKq9ZEo50
10も一本道だったり専門用語多いけど後で飛空挺で戻れるし
主人公のティーダがプレイヤーと同じく無知から専門用語を覚えていくからなあ
13なんて始めからどのキャラも専門用語ペラペラで禁書やシャナのようなラノベやゼノサーガみたいなんだよ
おまけに10の専門用語は漢字混じりで理解しやすいけど13は何語か分からない
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 15:34:19.46 ID:+/w2hxEI0
>>954,>>956
ただ倒すだけなら誰でも出来るだろww
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 21:07:51.58 ID:Hyfv2qQL0
>>957
最近のFFのダメな所は意味不明なストーリーと手抜きなマップ
そしてキャラデザだろう グラの出来はあまり関係ないよ

>>958
サガフロ2以上に用語がとっつきにくいゲームができるとは思わなかった
ストーリーもせめて精霊の守人とかグイン・サーガ並みの奴をやってくれよなぁ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 21:46:16.49 ID:fT3/1MGf0
「ある日旅立った伝説の勇者が魔王を倒して世界を救いました」

これぐらい単純な話が21世紀では絶滅してしまった気がする
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 21:55:03.24 ID:JHpC6i1e0
>>961
それを面白く仕上げる発想も腕前もない連中が
必死に新機軸を気取って劣化コピーの継ぎ接ぎを繰り返してるだけだな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 22:01:46.10 ID:gJmliag30
誰か四次元殺法コンビを頼む
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 22:07:49.29 ID:fT3/1MGf0
もう「王道」ってのが何なのか自体今の第一は忘れてしまっているんだろ
無闇やたらと派手なことばっかしようとするあまり、基礎をおろそかにしてしまってブレブレになってる
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 22:37:45.57 ID:Hyfv2qQL0
>>962
第一の連中はそれを作るのが一番難しいってことも一生解るまい
>>963
むしろラーメンマンが主役のFFキボン
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 00:40:28.46 ID:tjc6Jsip0
北瀬「FF13-2はDLCのライトニング編でも完結しない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1340288460/
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 01:03:25.51 ID:Adg2PT/w0
>>966
「ああ、そう・・・」「ふーん」と思ったらもうコンテンツの終了
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 01:23:51.54 ID:5joDHXAH0
>>966
本気で眩暈がしたw『我々は違う解釈をしている』とか知らねーよw
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 01:35:08.59 ID:tDkodsBc0
あれは僕らにとっては違う解釈なんだよね
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 01:37:59.31 ID:3F2GKih90
本気でこれは僕らのオナニー作品ですって認めてるようなもんだな
他人がどう思うかなどの客観的な視点については何も答えていない
ただひたすら自分らが気持ちいい話を描くだけというスタンス
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 02:04:21.11 ID:d9P8jA2L0
>>966
本当に終わったのか判らない(END…?/To Be Continued…)と曖昧な示唆が余韻になって
満足するシナリオと不満しか残らないシナリオ条件の差がトップさえ判ってないのか
重症だわコレ、いや葬式スレ民には判っていたことだが

>>968-969
「Aちゃんさあ…僕の解釈(ry」って野村かと思ったら北瀬でしたっていう
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 02:05:10.40 ID:d9P8jA2L0
誰か次スレお願い、無理ならとりあえず>980
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 10:48:46.21 ID:E0mBaifI0
>>966
北瀬も不求も深刻に終わってるなw
それ、世に出版される本に大人が載せるコメントじゃないよな……

マジで、スクエニにはこの馬鹿どもを諌める人間はいないのかよ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 23:19:27.85 ID:xWgGMBE+0
こいつらに白雪姫や桃太郎を書かせたらトンでもねえのが出来上がるなw
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 23:58:22.36 ID:0BfLOXHt0
どういうわけかシリーズが既にw
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 03:54:34.00 ID:buM1J7YY0
うーん。Aちゃんさあ。どういうわけかシリーズじゃ余りに平凡じゃない?
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 09:48:36.46 ID:G4vwp0th0
>>974
桃太郎伝説(新桃太郎伝説含む)はもうハドソンが出してるから無理として・・・

でもさらに桃太郎の基となったインドの「ラーマーヤナ」なら単純にゲーム化できるな。

羅刹王(魔王)ラーヴァナをラーマ王子が猿神といっしょにランカー島で退治するというお話だから。

でもそういう神話や民話の類を壊すのでしょ?こうやって。
それって原作に対する冒涜なんだよね。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 10:34:06.90 ID:/okJTmH20
>>977
原作冒涜してるのはお前だろ
個人的な思い込みで勝手に桃太郎の起源を捏造すんなよ
朝鮮人か
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 10:52:17.68 ID:G4vwp0th0
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/archive/resume005.html7

あくまで学説の1つだけど、NHKで流れるくらい有名だし、高校の用語集にも載ってるから。
類似伝承ってのはバリアントっていうんだよ。
低学歴は来るな。文化人類学の基礎ぐらい学んでから来い。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 11:01:34.70 ID:/okJTmH20
なんで類似性の発見が「基となった」に飛躍すんだよ
だから文系学問は検証できないオナニーどまりと馬鹿にされるんだよ
実験科学とロジックを学んでから来ようぜ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 11:22:18.03 ID:VcYN6RY30
FFの話は盛り上がらんが桃太郎の話は白熱するな
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 11:30:06.52 ID:G4vwp0th0
>>980

>>972をちゃんと見てるよね。次スレよろしく。
本当に言いたかったのか、これだけ。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 11:52:10.07 ID:UzeCxGPd0
一番遅くリリースされるのは何?

The Elder Scrolls VI
Mass Effect4
Battlefield4
Starcraft3
DiabloIV
バイオ7
DQ11
FF13-4
FF参式
ヴェルサス


俺はヴェルサスが一番遅いと思う
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 12:45:43.58 ID:twRl0sJ30
開発が一番てこずってたDIABLOじゃねえの?

それよりFF小錦がいいや「にほんご」で遊びたいよ

スクウェア版白雪姫は話の途中で何の脈絡もなく野村の分身っぽい奴
が出てきて一番美しいのは彼だった話になりそうだな
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 13:02:29.71 ID:EtQvSE4N0
ドワーフたちは全部判子イケメン化か
「実は何と妃の手下で姫を始末しようとしてたけど
姫の美しさ清らかさに打たれて云々かんぬん斬新でしょ!」みたいなことになって
王子様が武器のところに瞬間移動して空中でくりんくりん回りながら
妃をぶった切って(血しぶきだけ映って)「今回は何とグロがあるんですよーw」か

しかし何故か登場人物の服は全く汚れない
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 15:23:30.77 ID:MjFrVZc00
Agni's Philosophynに>>966にもう言葉も出ねぇ…と思ったら11の拡張ディスク発売だとよ
何やってんだか…

モバゲーFF好調なのかね?CM流れまくってる
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 15:36:46.39 ID:I3DDQj+g0
違う解釈だとか祈っているだとか作った本人なのに何言ってんのコイツ等
言い回しがいちいち鼻につく
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 15:50:58.68 ID:EtQvSE4N0
>>986
14が全く使い物にならず出血担当みたいな状態なのでしゃーない
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 17:58:34.90 ID:Dk3wTdQT0
PS3買ったんで13買ってみたがなにこれ
バルスだファルシだルシだと意味不な単語ばっか連呼しやがって厨臭過ぎる
やる気がまったくでんわ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 18:02:08.46 ID:qNpUhbfJ0
13は葬式を楽しむもの
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 18:24:45.33 ID:HkRZ8p4y0
>>989
ずっとそう言われてきたのになんで買おうと思ったんだよwww
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 19:33:34.06 ID:P6nRGyFC0
そろそろ倒産
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 20:27:28.07 ID:Dk3wTdQT0
>>991
歴代やってるし中古で1000円もしないから買ったんだ
どうせやるつもりだったから評判は知らん
ただ説明のない単語を連呼しやがるのでいい加減頭にくるな
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 20:42:05.63 ID:YHibrokC0
そして数年後、またまたまたまた移植されることになったFFIIの販促で・・・

                                     _,.... -=ッーrッ〜- 、
                                   _,r'''i"li l |:| || ::i:i:i':彡‐三ゝ,
                              , 、,ri''il 川く{ l l ‖::i:i':彡='''''''三△
                              ルッ'´;:;:;ヘi> ', ', l l‖i:i':彡‐''''三≧Zミ|li≠"_,.
                              トミ彳:;:;:;:;:%o。',l l |i:i':彡<≧≠_,.-ミミl≡.__,.
                             レ∠ニ二三._ミミキ父彡‐''''三_,.=〒へ.|三キ
                             ゞミ三彡oOoロァ((:::;;;))彡イ8キミ| || |lミ三ニキニ
                 ト、r          ゞミ三彡,.イl l(〈  ゚`'"゚ト トトi|♀リミ川| ト三≡≠_〜
                 }:::|            ゞ三イ `'ーヾ、     `ト`'ーヾ_,ミ川| ト三ニメ、≠,_
                 |::::|           ´彡ル|"'''==:、_   _,;:==" ̄_, 川| トミキ:::::\
               r‐'ii::=ヒ      _,  -、____;彡'|i |l''‐t,j-、`: :i" ッ‐'''tiア"リ:イ串Yトミヾ;;::::;;ノ
            _,    ):::ii::「~`    ,∠, ミー≠三キ彡li `''-‐≠ : l::::..^'ー-‐''′:炎トミミト、'iミ三_
    /"   _∠,-y'へ.};;;:ii::::|__,,.-ッ'て  )、_三二二__フ_;;li,___;_l;;;;;;___;;::ィl上lニトミ=≠―‐=―‐
 _r‐i⌒'iッ‐ィii( 7〈'''''|'""'||ゞ大Y≠へ;::ヾ`''''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;:::;;;;;;;::::::;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;
〈`'i::i|::::::||::::liiiiト、 ヘ, |....;;||:ii:::Λ::::(◯)=-=≠'''ー''キ≠己=ッ'∀=≠-‐==ー-‐'':::::::::`::::::::^~:::::::::::`~:::::::::::::
 `'''┬iッ'´  ̄`ト、__'ブ'''''|l::ii(:::(_::::::;;yヘr=、;_rー、;;;;;;;;;;;;=r-ッ‐ッッッ.、―‐━ッ―‐‐ッ―┬ii――‐┬三''''''''''''''''
   ¥     ノ| :| |'''ー|ト::::::::「|~ト、 `ヽ,≡ー、`''=、ヾ `'ー、彡|:ヽ. ゙""  .イ  串||彡 _,.へーッ-、_
   爪     `| :| :ト、,__||:::::::lレ' ノ  }l::::::::|}`゙'ijーッ 、ヽヽ`ー、ヽ, ヘ,  ` Tiiii"  / イ|||レ'"´ _,.-‐'" 彡`''
   川ト、    `| :ト、,__|ト、:::|レ' Oイ::;;;;;:ノ, ', 'へ、 ヾC、ヽ、 `'ー-',  '.,|i:::  / /ノ/ ‐''" _,. -‐''"´_,..
   イ川ト     `'L}、ミ三ヘ::|l.,___ノ ,..イ__ノ:::::::::::`'ー'==ー三ニミ、、    _ノ/ _,. -‐''" _,. .彡
   `川ト、      |ミミ三キ`''ーノ_,.ヘ=''":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`'j≠∠三≠≦.,_ -‐''"_,,..     _,.
     `       |ト、ミ三ニ'/ :i ::l :ト、;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;=≠";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`'=、__  __,.ッ≠

                                                      Illustrated by Tetsuya Nomura
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 21:44:18.91 ID:twRl0sJ30
>>986
玩具シリーズだろうがカードゲームだろうがFFってつくと
飛びつく層は存在する。過去の栄光の賜物だわ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 23:48:45.87 ID:XiDpVJzB0
ポケモンBW2買いにヨドバシに行ったが、FF13関連のフィギュアや関連書籍が全く売れてなかった
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 00:02:43.29 ID:tkQCPFp00
爆売れして補充したばっかりだったかもしれないじゃないですかー








・・・・・・・・・・・ないな
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 00:34:38.62 ID:HYFQqKV30
>>996
売れるわけないじゃないですか・・・産め
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 01:17:04.65 ID:uOh/8/rz0
何から何までFF13をパクってることで有名なテイルズオブエクシリアが
近年のテイルズ作で唯一ワゴン行きになってしまった。VやGはまだ安定して5,000円台なのに

やっぱ13なんか参考にしちゃダメだな。末路までなぞってどうするよ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 01:43:42.40 ID:HCmFQGIS0
1000ならFF13-3
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!