【FF】懐古の特徴を挙げるスレ【DQ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
「どうしてこうなった」が口癖
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:56:10.07 ID:wtYefoLz0
ドラクエは5までFFは6まで
最近はFFは10までとか世代交代もみられるな
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:01:16.12 ID:9HQMjcsE0
ドット絵厨
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:17:34.09 ID:DniHHb5N0
懐古厨の定義はニコニコ大百科のやつでおk?
 
2~30代
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:51:04.41 ID:mY/CjYYdO
懐古厨がドット絵にこだわるのは単に見た目を好んでるだけではなく
3Dの360゚あらゆる方向に移動できるマップじゃ道に迷って先に進めない&迷ってる間に酔うからでもあるのだよ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:58:33.76 ID:DPkYEsCf0
難易度の高さ自慢
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 02:36:31.33 ID:DniHHb5N0
>>5
脆すぎますね、懐古厨
 
現実を見ない
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 02:36:56.44 ID:DniHHb5N0
>>5
脆すぎますね、懐古厨
 
現実を見ない
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 02:37:54.22 ID:wtYefoLz0
>>6
FF13を○連打でクリアした腕前は伊達じゃないな
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 04:08:40.86 ID:HPUqLUt50
FC時代…ドラクエ最高!
SFC時代…スクウェアは神!
PS以降…何かどうでもいい!
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 05:36:21.26 ID:j2ReEUUIO
こんなスレを立てちゃう
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 07:45:02.28 ID:PV1djZgu0
ドラクエの懐古厨はだいたいロト信者だが
FFの懐古厨はだいたいSFC厨なので
懐古厨の言うFFらしさとやらは大体1や2には当てはまらない
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 11:00:32.19 ID:wtYefoLz0
特にFF2のスルーされっぷりは異常だな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 11:57:48.29 ID:/YEhXWp/0
FC時代のFFって地味だしな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 12:29:48.12 ID:A2ninnR/O
FFは毎回大幅に変化するから懐古厨の言うFFらしさなんて元々存在しない
4の頃から今でいう懐古厨みたいな奴はたくさんいたし

だが懐古厨は気付かない
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 14:53:54.97 ID:CqINB7wd0
FFは5と6だけの一発屋
DQは5と6だけ外れ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 17:19:37.80 ID:R6Hh5l9C0
DQ2のロンダルキアやDQ6のキラーマジンガの難度をほめたたえる割にDQ7のダーマ連戦や山族4人衆をけなす
世界観とかバランス、レベルデザイン、ゲーム性といった曖昧な言葉を多用する
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 20:24:00.47 ID:DniHHb5N0
こだわりが強い
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 20:35:36.82 ID:JOPp72fn0
「信者」「社員」「工作員」という単語を多用する
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:44:29.28 ID:/YEhXWp/0
>>19
あー、何か分からないでもない
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:15:21.15 ID:DniHHb5N0
あるいみDQ10は懐古厨への絶縁状なのかもな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:20:10.01 ID:bB8bEN7M0
懐古厨は新しいものを受け入れない


という話に対して、DQ3信者が「自分は3より新しい4・5を受け入れている」と言ってるのを見たことがある
もっとも、そう言った口で6・7を叩いていた訳だが


懐古厨は時間が止まっている
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:50:51.23 ID:wtYefoLz0
>>19
その手の連中はゲハカスを兼任してるイメージだな
ゲームに飽きてゲーム叩くのを楽しんでる感じ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 00:16:45.58 ID:Ex+KAbfB0
>>19
DQ9信者もやたらこれ使ってるイメージが……
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 00:21:30.88 ID:j6iadDmw0
実際に9はアマゾンのレビューとかゲハカスに荒らされまくって酷かったからなしゃーない
あとセーブデータが消えることを古き良き時代の風潮にするのはさすがにどうかと思う
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 00:35:41.48 ID:pGXVg5+H0
>>24本人が「信者」という単語を使ってどうする
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 00:51:34.39 ID:Ex+KAbfB0
>>26
他に表現の仕方を知らんのや……

それはそうとFFとDQどこから許容できないと懐古厨なんだ?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 08:13:19.58 ID:DH52bYZaO
3Dのゲームやらせると酔ってゲーゲーを吐く。しかも俺の部屋で
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 08:36:11.77 ID:4VbIJAON0
要はドラクエ9とかFF13を肯定してれない人たち
だろ?
甘ったれてんじゃねえぞカス社員ども
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 09:43:00.29 ID:Lqrr7VSA0
一人称が「おいら」
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 11:01:27.31 ID:7x5Qn/u60
>>29
なるほど、>>19の典型だな、お前
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 14:51:59.98 ID:vcYmbqBx0
>>27
「どこから許容できない」とかいう発想の時点で新しいか古いかで良し悪しを判断する懐古厨だからさっさと死ね
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 17:16:31.06 ID:KWY17OiC0
今シアトリズムにたくさんいるな
基本的に年齢が高いはずなのに文句しか言わなかったり幼稚な奴が多い
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 17:24:24.25 ID:4+Qj7Vs9O
>>16
ないわー
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:18:18.79 ID:kG6mldOb0
会話シーンで一枚絵のキャラが表示されるいわゆる萌え豚ゲーが大好き
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 19:42:49.97 ID:qCrAG5FPO
FFというかスクウェアの懐古はスタッフの名前しか見てない
現スタッフの糞っぷりはおいといて
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 20:08:36.09 ID:LsECKdyYO
ベラギマ
アルテマ
バハムル
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 21:29:49.19 ID:Cz9Qxlp/0
ドラクエ自体がゴミ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 23:55:28.48 ID:WPFM5gRC0
てめえがごみ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 06:37:00.80 ID:SyZee6ZIO
煽りや釣りに弱い
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 07:18:33.96 ID:Rcbf3Jln0
38だな、わかります
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 16:55:49.27 ID:efV9iulmO
懐古は青春時代の思い出がゲームしかなかった可哀相な人が多い
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 18:22:17.91 ID:SoiCsXBa0
ドラクソ信者死亡祈願^^
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 18:30:15.37 ID:r71gST500
童貞
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 05:35:04.51 ID:UI3C4aDzO
7以降はクソゲー
でもFF板を見る癖がある
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 16:29:25.79 ID:fa3dF4uu0
ニワカ新参連呼するやつ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 16:39:29.16 ID:9uHWjKwe0
誰でも最初は新参やのにね
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 01:18:30.24 ID:jn9c91ul0
30超えたおっさん
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 13:04:05.53 ID:pi83Po/00
生まれながらに老いている
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 01:09:59.43 ID:y1mdFEPM0
最強♂思い出補正
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 02:09:10.12 ID:ewmFZJImO
俺的に2001年から面白いゲームない
2000年はドラクエ7、FF9、エターニア、ベイグラントストーリーとかギリギリでPS1主流だし
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 05:54:26.51 ID:2mFFGY7PP
DQ3がDQの中で最高だと思ってる奴は間違いなく懐古厨
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 18:31:56.12 ID:2hAS2SPl0
>>52
俺3好きだけど10楽しみにしてるよ

むしろ4こそが懐古の証だと思われ。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 19:28:04.91 ID:zen5F0+qO
DQ3はFC派かSFC派かで違うと思う。
SFC版は6より後だし
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 21:06:35.92 ID:L++kf2K20
シェルノサージュでブヒっている
もちろん数多の不具合にはアーアーキコエナイで現実逃避
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 23:10:38.62 ID:VMELa7MZ0
>>52
FC3をwiiで初めてプレイしたが、DQのなかで一番好きなゲームだと思ったよ
次に好きなのが4と8だから別に懐古厨って訳でもないんだと思う
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 17:37:50.80 ID:00UjixRm0
SFC版では改善されたけどDQ3の取柄のキャラメイクは職業選ぶだけの偽キャラメイクだし
キャラメイクや転職の元ネタのWizardryのFC版も既に出ていたというのにあれはない
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 22:48:29.72 ID:qSEXgJtk0
その割にドラクエ9叩く
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 23:01:15.66 ID:k63lZfCw0
DQ8を叩いてるやつって大体懐古厨な気がする
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 00:24:10.53 ID:WfAw/buq0
まあDQ3が良く出来たゲームで好きだというのはいいけど
DQは3が最高!決定事項!みたいに言うのにDQ3のどこがそんなに良いと思うのって言っても答えられず
売れたから良いに決まっている!みたいな
でもじゃあDQ7やDQ9はもっと売れたよねって言うと2chで叩かれてるからつまらないに決まっている!とかw

自分がDQ3のどこに魅力を感じているかじゃなくて周りが言ってるからとかなんだよね
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 10:09:59.24 ID:u6boGqMHO
要は俺と同じ思い出・価値観を持たない奴らを全員処刑すればいいって事
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 13:12:44.59 ID:nEEoTz390
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ ←>>61
                       ``''''''``'''''´
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 18:39:15.03 ID:u6boGqMHO
いやそういう事だよ
未来永劫けなす対象として生かすなら別だけど
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:31:18.16 ID:nEEoTz390
極端やね
DQ10にスルースキルは登場するのだろうか
真っ先に100つぎ込むわ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 09:56:57.83 ID:lhsoPM3A0
まあ何十年か経てば、今度は俺らがあれが良かったこれが良かったと次世代のガキに語ることになるぞ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 13:35:33.19 ID:Z/qef4Kr0
あと10年経てば、3もここまで持ち上げられることも無くなるだろうね。
今度は8や9、あるいは10辺りが持ち上げられることになると思う。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 14:04:34.98 ID:I3+wKTjS0
8はともかく9いつまで経っても叩かれ続けるだろ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 22:45:42.57 ID:Z/qef4Kr0
新規の間では割と人気なんだよ、9は。DSリメは作り直せ。
懐古に人気ある3よりも、新規に人気のある8や9に向いて行くようになる。
でも、もしこのまま3の人気が続けば、それこそ「そして伝説へ‥」だな。
名作を超えた神作としてゲーム業界に称えられる‥といいなぁ、と3信者の俺はそう思う。
まぁ、10年後にドラクエが続いてなければ結局忘れ去られそうだがな。

新規の人にも1から全部やってもらいたいところだが、
Wiiの復刻版の売り上げを考えると、多分懐古の人しか買ってなさそうだ。
子供も一緒にやって楽しんでもらえればそれこそ嬉しいが。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 22:48:07.62 ID:RpImE6mb0
>>67
叩いてる連中はその時10位高の叩きに勤しむだろ
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:00:37.16 ID:BERJVtCl0
9が3並に持ち上げられるかはともかく、今ほどは叩かれないようになるだろうな
今から10年15年前の2chや2chまだなかった頃のネットでも
当時PS1後中期〜PS2初期くらいのゲームの新作が出る度出る度叩かれてたのに
今じゃその頃は良かったそれに比べて今はなんて扱いだしね
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:01:41.92 ID:I3+wKTjS0
>>69
ワーストスレとか見てたけど7とか今でも叩かれてたからなぁ……
叩かれる度合いはある程度減るだろうけど場所によってはやり玉にあげられると思う
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:39:41.73 ID:RpImE6mb0
それでも大分マシになっとるよ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:47:44.92 ID:rOTgW6Et0
FF8、9やDQ7も20世紀の名作扱いだけど
当時は叩かれていたよなダイヤルアップの頃
テンテンくんとかも叩かれてた
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 00:07:04.68 ID:YE4fmXrs0
「どうしてこうなった」が口癖www
懐古じゃなくても言ってるだろwwww
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 08:44:50.61 ID:NfxG+RAr0
亀レスでファビョる
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 08:48:35.15 ID:Xw3v7i+Z0
ファビョるってどういう意味なん?
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 09:09:08.27 ID:NfxG+RAr0
火病をおこす、つまり発狂するという意
わかりやすい例としてはwを連打して草を生やす奴
これも懐古の特徴だ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 09:10:51.14 ID:Xw3v7i+Z0
>>77
なるほど、サンクス
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 08:17:21.27 ID:eqBomRFQO
まだ余裕がある場合「これだからゆとりは・・・」で済ませるけどしつこくいじって怒らせると・・・
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 10:46:23.75 ID:nfgoLIHS0
懐古って基準が今となっては難しいよね。
例えばDQ7やFF9辺りでも今から10年以上の作品なわけじゃん。
そのころから入ってきたファンも懐古に分類されるのか?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 12:34:29.06 ID:Q3j1ESIx0
とりあえずこのスレの書き込みに当てはまっている奴は懐古やろ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 14:29:27.76 ID:kFzHvWMv0
DQ7やFF9なんかから入っても昔は良くて今は駄目だとかいう意識だったら懐古厨だし
逆にいくら昔のタイトルが好きだってそれが昔だから良いとか今だから駄目だとかじゃなきゃ懐古厨じゃない
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 01:23:34.79 ID:KqaRYJHGO
常に現在を叩けるような状況が懐古の望む状況だよ
移植やリメイクをしないメーカーを批判し過去の遺産に頼るメーカーを批判する
メーカーがどうあがこうと俺達のあの時代・あの思い出は越えられない。潔く諦めろ。
その前にあの神ゲーを配信しろ。配信したらもういらないから別の神ゲーを早く配信しろ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 23:17:50.65 ID:SqmlgLER0
>>83
諦めるのはお前だよ、と
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 16:43:12.57 ID:Tbl5BkQM0
ドラクエは懐古争い平和だったのに
9でゲハに目をつけられてからアレだな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 21:09:13.62 ID:LVxEhoAJ0
FF13でもアレだったな。
PS3独占って言っておいて後に箱で出した時は更にカオスだった。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 21:18:24.50 ID:CyomnEvW0
ゲハと懐古厨って似てるというか
新作叩きたがるところで変に融和しちゃってるのがなんとも言えんな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 21:30:31.63 ID:05SLGepA0
9は単純につまらんかっただけとちゃうんか・・・?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 22:02:29.67 ID:6cZMVNKz0
批判すること自体は悪くない
必要以上に過去の作品を引き合いに出して叩く奴は
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 22:40:46.94 ID:7EgjpEaIO
>>88
9は目立った叩き所があまりなくてむかつくからクソ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 22:49:38.71 ID:LVxEhoAJ0
単純につまらないだけのゲームは発売遥か前から叩きまくったりはしません
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:03:12.84 ID:D26UPf3A0
はちま産
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:07:33.74 ID:05SLGepA0
>>91
9って発売前からそんなに叩かれてたん?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:11:26.26 ID:LVxEhoAJ0
>>93
うむ、DSで発売するって発表された途端
一気にアンチスレの速度も上がり、レビューサイトの叩きが増え始めた
PS3で完全版とかいう煽りも多かったなー
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:15:43.67 ID:05SLGepA0
>>94
あぁ思い出したわ、尼のレビューとか確かにあれは異常だったな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:33:58.81 ID:m9ODeIL20
最近は発売する前からアンチスレ立てて
それで「2chで叩かれてるからクソ!」はねーよなwwwww
しかもアンチスレなんて伸ばすことしか考えてないから
雑談ばっかで中身のある内容なんかないし
それで「アンチスレが伸びてるのはクソな証拠!」だしwwwwwwww
FF13のときにひろゆきがなんかネガティブなコメントをしたのをテンプレにしてコピペしまくって
その後に「実際にやったら割とおもしろい」って言ったらそれは無視だったし
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:44:06.20 ID:CyomnEvW0
発売する前からアンチスレは本当に理解に苦しむよなw
もはや、それを仕事にでもしてるのかと突っ込みたくなるわ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:49:20.92 ID:8XWbIiZ8O
ゲハっていうか言いがかりの叩きはソニーの差し金だな
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:50:27.24 ID:D26UPf3A0
さっきも言ったが、割とマジで懐古ってはちま産に代表されるようなキチガイだと思うわ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:53:21.44 ID:CyomnEvW0
全員が全員とは言わんが似通っている所もあるし兼任は多いだろうな
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 00:43:46.53 ID:P2wAxKIoi
ドラクエはナンバリングでケータイ機だから、叩かれただけだろ。
実際、世界観も狭くて8から比べると、かなり寂しかったしな。
ヌルい上にあんま面白くなかったし。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 06:44:48.38 ID:TZesBJeE0
自分が嫌いな作品は短所しか挙げられず、長所を一切無視するのは厨に分類される
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 12:27:38.20 ID:ZiJOAC2U0
誰も聞いていないのに未だに言い訳を繰り返して必死に自分の言い分を正当化しようとする
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 22:12:58.73 ID:rhlp817aO
FCドラクエ2の神っぷりを語り尽くすにはこのゲーム単体だけでは不可能。
他作品や今時の中身無しゲーム(もちろん詳細は知らない)を叩いてこそ初めて達成できるんだよ!
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 19:49:03.16 ID:VRJ0mWG40
はちま産ってことはテイルズやガストの糞ゲーでオナニーしてるってことだろ?
完全なキモ豚やん懐古
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 13:46:31.93 ID:lGlHXCgtO
デウオミクルで養蚕しようじゃないか
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 23:03:20.41 ID:+JcNFoIq0
なにそれ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 01:40:07.97 ID:LSdGCb6bO
もうなにいってるかわかんないよね?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 03:19:52.45 ID:C1qld4PTO
デミウルオクだろ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 06:04:00.97 ID:RYu7B/eP0
>>105
こういうやつがドラクエ5なんていうキモ豚ゲーを持ち上げてんだから笑えるわ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 07:26:45.79 ID:b6eE6Z0P0
金もらってネガキャンするにしてもその主張は苦しくないか
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 09:55:39.57 ID:xVQw7oFw0
13-2やシアトのDLCを批判している裏で
テイルズやシェルノサージュのDLCをしまくってるって事かー

ちょっと意味がわからんわ懐古よ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 10:02:29.64 ID:hnVyx8NUO
懐古は今どんなゲームが出ているかも知らない
知らない物は心の不安要素だから批判して安心したがるんだ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 10:14:07.69 ID:Wwa8l0WH0
懐古は始末に負えない
あいつらはFF13の出来がちょっと悪かっただけで
「FF8が再評価されつつある」という幻覚まで見えるらしい
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 13:54:20.36 ID:Bo9FDolY0
されつつあるってだけで現実は再評価まで言ってないってことだよな。
単に「こんな糞ゲ(FF13)よりはまだFF8の方が面白いぜヒーハー!」とか勝手に思っただけでは
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 15:15:18.40 ID:b6eE6Z0P0
>>114
まず出来が悪くない
それを出来が悪いように見せようとゲハカスあたりと協力してる
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 15:20:06.17 ID:b6eE6Z0P0
あとFF7以降をさんざん叩いていた懐古厨と喧嘩してた奴らが
そのまま懐古厨になって12とか13叩いているって感じだな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 01:19:50.17 ID:OyleKCea0
RPGに関しては完全に懐古が正しい。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 01:22:31.10 ID:OyleKCea0
>>80
ドラクエに関しては懐古厨が多い。テイルズ()とか2chに懐古厨いないだろw?
良いRPGは保守的であってほしいんだよ。

120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 01:29:35.27 ID:r/AWLXY50
FFでそれいうのナンセンスなんだよな
一生1最高って逝っとけば
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 02:55:16.41 ID:sHT5i6vI0
>>118 懐古は帰って、どうぞ

懐古厨と淫無厨 どっちがNG推奨?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 05:20:20.32 ID:w+EtPJAk0
例えばインターネットが普及したこの多様化の時代に育ったゆとりは
自分と相反する意見を見ることに慣れているがそれとは違い狭い範囲の世間で育ったオッサン共は
自分とその身近な人の意見=世間の意見だと思い込んでいるのである。
自分が面白いと思ったものをつまらないと思う人がいるということが信じられないのである。
一生そうやって生きていけばいい。釣りと決めつけたり人格攻撃で反論したり
永遠に自分の殻に閉じこもって自分の幸せを守っていればいい。それもまた悲しいかな「幸せ」なのだから
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 07:38:38.33 ID:pvPnB3ku0
>>122
懐古の特徴を的確に説明しているな、素晴らしい
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 08:02:35.88 ID:wI2b4STv0
>>122
なるほど、懐古厨の心の一端が見えた気がする
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 11:04:22.49 ID:cs3xvn0e0
>>120
実際1が最高だけどな
陳腐な人形劇をはじめるSFC期はむしろシリーズ異端で
暗黒期という事を懐古どもは分かってない
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 12:50:28.51 ID:wT+ry9nV0
FCのFFって面白くも人気も無いんだけど、それでもSFCの方が暗黒期なのか?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 13:18:54.17 ID:sZkxJGn50
>>126
おいFF3の悪口はやめろよ!
http://www52.atwiki.jp/ff3wiki/ref/15.html
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 14:10:35.71 ID:Hd/pDSVk0
思想がブームだった1970〜1980年代にどっぷりつかってた人が作ったRPGの
ストーリーが面白いのは当然だろ。
今の20代や30代が作ったオタク臭いゲームなんてやる価値ねーよ。
自我にしか興味がないオタクが増えすぎた。

129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 14:54:22.52 ID:BaelCEIB0
とりあえずFF1,2、ドラクエ1,2はバランスがおかしい
あんなのを今のシリーズよりも優れているなんて言うのは懐古厨と烙印を押されても仕方ない
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:02:53.71 ID:YZS3NMbv0
まあ何も考えずにボタン連打するだけでクリアさせれくれないと発狂しちゃうかわいそうな子もいるからな
プレイヤーの注意力が反映されやすい初期作品を逆恨みするのも仕方ない
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:08:22.88 ID:wT+ry9nV0
さすが懐古さん
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:16:58.92 ID:PPlNo8cx0
バランス言いながら逃げられないジョブ意味ないクソラスダンの3を除外してる時点で
誰が荒らしてるのかよく分かるなあ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:18:54.96 ID:wT+ry9nV0
バランスの悪さと言えば、ミンウの無駄死にとかネタあるよね。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 15:25:36.68 ID:UnxmfmkC0
クリスタルがFFらしさ!とか言ってる懐古にとって
FF2の存在は死ぬほど妬ましいからな
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 16:22:01.43 ID:7SWt9WtZ0
懐古は未来の可能性を否定している
あいつらが神と崇めるFF7の続編
もうワゴンにも積まれてねえよ
懐かしさ補正すらなかったな
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 16:28:25.85 ID:Gu32+jQ/0
FFは20世紀までが懐古
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 17:01:46.14 ID:RfIeXwF30
FFあんま詳しくないけどあれって単に層がクッキリ分かれてるだけな気がしないでもないんだが……
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 17:28:59.45 ID:2+iBzbUo0
ただ表にFFってブランドが書いてあるだけで
実際は作る人間も代わって中身は違う
根本的に中身の違うゲームの話をしてるんだから
そりゃ折り合わないのは当たり前
それを懐古だゆとりだ罵り合うのは烏合の衆
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 00:38:34.25 ID:VvSvnZ6H0
>>127
ついにwiki作ったのかw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 00:39:35.64 ID:VvSvnZ6H0
>>130
そうやってFF13叩いて笑い者になるんですね
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 01:21:08.48 ID:p+AfrRoZ0
つか懐古は天野とかヒゲもぜんぜんリスペクトしてないし
自分が最初に触ったゲーム以外はやだやだーって暴れてるだけ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 01:35:57.85 ID:VvSvnZ6H0
リスペクトというか今(主に野村)を叩くためってのが見え見えなのが腹立つんだよなあ
ディシディアのバッツティナあたりとか>>134とかがそのいい例
クリスタル最高なら素直に13最高言っときゃいいものを
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 12:37:29.01 ID:cMyHdu9oO
俺の思い出を共有できないゆとり(別世代の人間全て)はいるだけで不快だから死ね
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 14:08:16.02 ID:B6Ri2fum0
>>138
まさにコレだと思う

ただゲームとして13だけは擁護できない
最近のFFでもオールokだった昔からのスクエニ信者の友達が前半で投げてた
本物のクソだと思う
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 14:13:40.35 ID:ZZ2Iplbh0
DQには懐古厨って確実にいるけどFFはどっちかって言うと派閥だよな
まぁどっちにしろ思い出補正の塊みたいな所がある
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 14:13:53.40 ID:T3drY9bo0
13-2は、FFとか中身以前に商売がクソ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 14:26:47.43 ID:VvSvnZ6H0
インターナショナルよりはいいんじゃね
自分で取捨選択できるし
いちいち買い直さなくていいし
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:45:19.02 ID:t/CJ+RVK0
DQ,13に限らずFFに固執している時点でなぜ懐古厨だと気付かない?
スカイリムが発売たった1ヶ月で1000万本、
ナンバリングでみてもモンハンの400万本にですら勝てないというのに
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:12:24.37 ID:SA9D00Rc0
売上に固執してる時点でどこぞの板の人みたいに見えますが
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:16:34.46 ID:SEkrTeg60
たいして売れてないテイルズとかFEとか聖剣とかにも懐古いるしな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:41:06.78 ID:t/CJ+RVK0
売り上げが何を意味するか知らないとは
市場のニーズを上手く汲み取ったという事
営利企業として大きな利益を得たという事
残念ながら過去作マンセーの方々の市場が今は小さいという事
将来的にはまた大きくなるかもしれないね
定年を迎える頃にもしかしたら…長生きしたら良い事あるかもよ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:43:31.13 ID:p+AfrRoZ0
売り豚ってニッチジャンルで勝ち誇りたい人生の負け組でしょ
売れてる言ってもマスメディアでは相手にされないから
ネット空間でお山の大将になりたいんだよね
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:01:42.41 ID:t/CJ+RVK0
さてさてどうかな〜?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:45:18.08 ID:VvSvnZ6H0
ゲハカスと似てるんだよなそういうところが
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:53:59.31 ID:GmbSxf0b0
よくスカイリムの売り上げとか見るけど、何で1か月で1000万も超えたんだ?
PS3,箱、PCのマルチで、海外だとPCゲーマーの方が多いから、もしPS3でしか販売しなかったら1000万超えなんて無理だろ?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:54:13.65 ID:t/CJ+RVK0
そうなのね
どっちに市場が向こうが自分はどちらのゲームも
楽しめる派なんでどうでも良い事なんですが
自分みたいなのは少ないのかな
はっきりいうと懐古ゲーのが最高
ドット時代が一番いいわ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:55:55.75 ID:VvSvnZ6H0
PCじゃないとMOD入れられないしな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 00:03:47.06 ID:t/CJ+RVK0
MODの要素は大きいよね
SIMS3とかも
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 03:14:52.45 ID:TFHOpB7/O
子供時代に遊んだドット絵ゲーム=神
それ以外=クソ
これは譲れない
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 14:59:11.21 ID:YKoMzhIZ0
FF11と14が最もファイナルファンタジーらしい且つ原点回帰というのが皮肉
家ゴミゲーマーまじかわいそう
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 17:23:05.45 ID:lz164INy0
逆に懐古じゃない条件ってなんだろう…
ちなみに自分はネトゲは好きになれない
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 18:36:51.72 ID:QM7sYDsH0
>>144
「ゲームとして」なら13は最高に面白いだろ

ただし後半に限る
「ゲーム」なのでシナリオについては触れない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 02:23:01.61 ID:dleU2iQP0
>>160
SF要素とか昔からあったのに
11や14でないから後付でそう言うのないのがファンタジーって言ってるだけじゃね
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 09:20:56.28 ID:Tm7PHSMJO
とにかく気持ち悪い
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 11:26:08.17 ID:E9dOL1l90
ノムエフはローファンタジーなのにFF名乗っちゃイケナイ
FF名乗っていいのはハイファンタジーだけ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 11:29:46.52 ID:SvzN6EIu0
ドット絵と無声で妄想して夢精
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 16:47:27.69 ID:easrNUjx0
ハイファンタジーやヒロイックファンタジーやSFを知らない
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 15:13:39.46 ID:4KPs1nmM0
>>133
あれは失笑ものだよねー
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 19:57:19.82 ID:wOmXIITl0
いつも発狂してUに嫉妬粘着するリメイク日照り組が失笑モノだわ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 23:45:27.20 ID:8FHeWBf80
古き良きFFをってあげる時の2のディスられかたは半端ない
やったことないのかな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 17:24:45.44 ID:rFY1SE600
もう会社倒産仕掛けているらしいからw
すべてが懐古となる時がすぐそこまで来ている。
ここに居る皆さん、良かったね!
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 16:47:05.49 ID:aYw++OXJ0
GET
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 19:59:53.12 ID:c0AqXsv80
最近のクズエニは頭がおかしすぎるな
テリーのワンダーランドって星降の大会を優勝した後に解放される扉も大きな楽しみだったはず
それを廃止するって脳ミソ沸いてんのかな

小学1年の時にワンダースワンでやったFF2はすごく楽しかったです
小学3年くらいには既にPS1があってFF7を神だと思った厨二時期があったり
DQ3〜7は全体的に楽しめてやっぱりDQ1,2は敵が強いな等と思ったり
やっぱりスーファミが一番楽しかったなと感じたりして

ダイの大冒険でも読むか。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:13:12.36 ID:waepOR7W0
これが懐古脳か
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:20:39.29 ID:L+aSTlFr0
SFCでダメなのか…
水晶の龍とか言い出したら、どうなるんだ…
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:31:41.45 ID:gG9pT7a10
FF以前ならハイウェイスターとか面白いよ
アウトランのパクリだけどナーシャの超技術でスピード感はオリジナル以上だし
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 21:58:06.15 ID:9dAnT8Ex0
ドラクエ2スレとか見るとネタでやってると信じたくなるレスがチラホラ・・・
流石に同世代でもあれは気持ち悪い
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 01:35:32.77 ID:LreNt6+U0
現行ゲーを楽しめない
過去作品を思い出した
などの症状が出たときが懐古脳症の兆候です
日本人のRPGゲーマーの95%の方が発症しております

むしろ残りの5%の方達の方が病気かもしれません
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 02:27:13.74 ID:tq8/AqYh0
>>178
ただ懐古の声がでかいだけだろ 特にネット系

2ちゃんとかだとドラクエは5でクソ化 FFは6でオワタつうのが多い印象
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 08:47:59.43 ID:mrRhexHd0
懐古は自分が最初にやったドラクエライクゲームが最高と思い込んでる人間
続編だけじゃなく前作まで叩き出すのが池沼の証
FF3マザー2天外2聖剣2グランディアあたりを崇めてるような奴
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 10:00:44.80 ID:skUJe2rg0
このゲームは面白い、面白くないというのは
以前にプレイした何かのゲームと比較しているわけだ
この比較対象に使われるゲームがどの位古いかで懐古かどうかが決まるのかね
ではドラクエ8、FF7が最高だった
とどこかで言ったとしたら懐古と言われそうな予感がするぞ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 18:49:17.52 ID:1bE+Jfo+0
発売前あれほど「スカウトはクソ」と言っていたのに
スカウトで仲間を増やしている
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 20:30:35.57 ID:PuxrhbRl0
発売前あれほど「オンラインはクソ」と言っていたのに
オンラインで楽しく冒険してる
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 21:06:20.92 ID:0KhDpH0s0
ドラクエライクとかいう言葉使うやつきも
なんでもドラクエ中心でしか物事を考えられない方ですか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 21:43:37.92 ID:VDr9ZLmy0
あきらかにローグライクでもウルティマライクでもないし
ドラクエライクとしか言いようがない訳だが
いったい何が>>184の逆鱗に触ったのか
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 21:49:28.48 ID:73sgv52Q0
好きなタイトルを懐古代表に挙げられたのが気に入らないんだろ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 22:16:03.11 ID:0KhDpH0s0
FF3マザー2天外2聖剣2グランディアあたり

どこがドラクエなの?
マザーはまだしも他は全然似てない件
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 22:30:50.48 ID:VDr9ZLmy0
じゃあテイルズライクでいいよ
せいぜい量産型平凡RPGを崇めてろよ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 22:41:41.62 ID:0KhDpH0s0
そもそもドラクエ自体が夢幻の心臓ライクだしな
懐古厨を自認するならドラクエ程度じゃ軟弱だわ正直
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 23:12:03.93 ID:VDr9ZLmy0
そうやってパクリ元をなんとか引き摺り下ろそうとする執念がすごいよな
パクリゲー信者の鏡ですわ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 23:55:07.17 ID:AkTygdNG0
新作でないとそうやって歴史に埋もれて終わりなのにな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 00:06:03.50 ID:fvH28Fjm0
マニアックなRPGは相性があるよね。敷居が高いのもチラホラ…
あと、信者にキチガイ多し
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 03:51:44.51 ID:uM+iS1e90
シリーズ物の新作はどうしても過去作を基準にして比較するからな
DQ、FFなんかは5や6あたりで作る側もほとんど満足したようだったし
どちらも7以降から初代の世界観からかけ離れ始めてて
最近は金のなる木だから作ってる、っていう感じしかしなくなった

というかシリーズはせめて3くらいで終われカス
それからは外伝にしろ
そうすれば過去作との比較も減る
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 08:12:25.53 ID:hNXsZGTi0
そうだとするともうドラクエもFFのも語られなかっただろうな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 17:45:23.76 ID:klA9LYBy0
というかシリーズはせめて3くらいで終われカス
とか言っちゃう
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 03:48:45.96 ID:y0AWIc0G0
>>188
そうか、テイルズライクでいいのか
ドラクエライクとしか言いようがないとかほざいた癖に
テイルズライクでいいのか
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 08:28:21.17 ID:ZhVvZLuf0
わざわざ噛み付き直すくらい悔しかったのか
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 20:07:33.46 ID:DF0OIY5X0
ドラクソ信者死亡祈願^^
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 20:50:14.03 ID:CjWsdc8z0
発売前からあれほど「FF14はクソ」と言っているのに
1.7万も用意してPS3版予約いれてる
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 04:24:42.77 ID:Ei0t5HN20
こんなトコより今ff3のスレ見てみな 懐古がいかに気持ち悪いかレリアルタイムで分かるからw
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 13:40:36.79 ID:ibHy9Sue0
俺はFF3を小5で発売日に買った世代だが、あのスレは引いた
あいつら時間止まってんのか?
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:10:05.86 ID:AODOKX3u0
懐古ってつまり萌え豚だからPSPは支持してるのかと思ったが
違うのか?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:11:33.81 ID:LgxkNUJH0
あそこの懐古はSFC懐古じゃなくてFC懐古だからまた別の層じゃね
懐古厨も一枚岩じゃないからな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:19:36.46 ID:u4zFdCHT0
懐古の中でもFF3だけは存在が特別というか
前作の事も4の事もリメイクも野村も全てを全方位に憎む呪いのような存在だよ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:21:43.21 ID:5Bgvnm/QO
知らないゲームならたとえ古いゲームでも攻撃対象にするのが懐古厨だよ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:51:18.24 ID:U06MPzNM0
懐古といえば話はそれるが
上司によくいるよな
昔は良かったのだの高度成長期はお前たちより一生懸命にやっただのと
バブルでみんな浮かれてただけのクセによ
もうアホかと
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:57:08.56 ID:3ucpVZge0
なぜここで愚痴るのかと
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 20:03:13.34 ID:U06MPzNM0
だからはじめに断りを入れた
色々重なる所が多くてな
失礼
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 20:16:52.67 ID:Ei0t5HN20
>>204
FF3とDQ2(共にファミコン版)の一部ファンは異質すぎる まさに原理主義というか
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 20:23:33.38 ID:V/5c3/M50
懐古厨の特徴というとやたら攻撃的な点が挙がるな
口癖は「○○は糞」
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 20:45:10.45 ID:/ntAs3D40
懐古なのか知らないがDQはT〜Xまでしかプレイしてないし
FFはT〜Zまでしか知らないんだよ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 10:12:14.02 ID:oymF+j9w0
あくまで昔を懐かしんでいたいなら、それはそれでいいんだよ
一生自分が好きな時代のゲームだけやってればいい

ところが所謂「懐古厨」なるものは、何故かひたすらに今のゲームを攻撃してくる
今のゲームがそんなに不愉快なら、ずっと無視してればいいんだよ
誰も今のゲームをやれなどと強要していないんだから

それでも彼らは中途半端に片足突っ込んで、今の時代を攻撃する
自分から不快だと思っているものに手を出しておいて、狂ったように攻撃する
攻撃したいから片足突っ込むのか、まだ少しは期待してるからそうするのかはわからない
いずれにしても見苦しいものには違いない
だから、懐古厨の皆さんには一生昔の時代に引き篭もっていていただきたい
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 11:56:39.42 ID:GjOKOPyS0
>>212
懐古厨って基本的に新しいゲームには手を出すことさえせずに排他するから
手を出しておいて叩いてくるのは稀だと思う
そういう奴は内心新しいものを望んでるのかもな
ただ、受け入れる懐の広さを持ち合わせていないから叩くことしかできないと
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 13:17:13.12 ID:01Vdynzn0
懐古厨でもない、リメイク前と後でいいところ悪いところを比べた、まともなレスに嫌懐古厨が噛みついてるのも多いけど、あれはリアルタイムで原作出来なかった嫌懐古厨の嫉妬
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 20:12:22.95 ID:zGTqbAKfO
>>213
「リメイク希望」「続編希望」は懐古厨の口癖だけど
出したら昔と違うってんで間違いなく叩くよね
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 23:44:30.22 ID:3OoxtiGq0
DQのリメイクは3以外概ね叩かれてるな
3は3で性格システムとかで難色示す人もいるが
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 23:49:04.37 ID:0thbcjiU0
3はFCは未完成でSFCで完成されたとか言うだす奴もいるしな
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 23:54:00.54 ID:08LLOok/0
テリーも案の定叩かれてるのな
まあジョーカーシステムじゃまるで別物だから仕方ない
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 00:00:46.78 ID:0thbcjiU0
リメイクってそういうもんだと思うけどなw
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 00:12:37.64 ID:zWCRwPkA0
じゃ不評なナンバリングは全て未完成ということにしておくわw
本当馬鹿らしい限りだなwww
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 00:17:14.95 ID:C9I6SorS0
リメイクに難癖つける奴にそう煽ったら効果ありそうだなw
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 00:33:46.80 ID:HPog/G510
何故かFF9はマンセーする
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 00:49:05.28 ID:jJtsKqWO0
テリー3Dは確かに叩かれてるが
ジョーカーシステムは思ったほど酷評ではない
原作プレイせずに懐古懐古言っても何の意味もないわ
こんかいのリメイクは魔王の扉がないとかストーリーを削った未完成品だからな
最終的に叩かれてるのはやっぱりタイトル詐欺だったからで

普通のリメイクが叩かれてるのとはわけが違う
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 01:48:52.88 ID:W4TyCcx10
ストーリーは追加されてる
性格には魔王の扉が別のものに差し替えられた
やっても無いのに批判するのも蚕の特徴
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 02:05:24.20 ID:jJtsKqWO0
>>224
俺は買ってプレイして売ったからな
差し替えはありえない
ジョーカーから入った奴には良かったかもしれんがな
FF4GBAの月の遺跡とFF4DSの差し替えみたいな感じに思ってるんだろうが
魔王の扉は追加要素ではない、無くてはならないものだ

DQ3のリメイクでバラモス以降のストーリーが差し替えられてたら批判しないわけないだろ
常識的に考えろ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 07:35:19.16 ID:ABwlPuhH0
「常識的に考えろ」が口癖
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 07:53:58.66 ID:fwJ16eSY0
>>204
なにも3のリメイクまで憎まなくてもいいのにな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 08:08:20.61 ID:SiCxeP4JO
FF3叩くために色んなスレで暴れまわってる奴らの方が呪いだわ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 09:49:39.73 ID:XAsdW1S/0
>>228
いつも2と4に粘着して暴れ回ってるくせによく言うなw
君たちのリメイク干されて可哀想という荒らし免罪符は
もうとっくに使い果たされたんですよ?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 10:04:59.75 ID:b0CA7PvBO
ドラクエ9の仲間システムをバカにしてるくせにドラクエ3はマンセーする
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 11:52:24.84 ID:C9I6SorS0
>>230
常識的に考えろ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 12:15:09.90 ID:jJtsKqWO0
お前がな
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 12:23:01.25 ID:SiCxeP4JO
>>229
リメイク干され組とかリメイクハブられ組とか言って見下してるお前も
FF3本スレで暴れてる信者と同レベルだよ。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 12:57:47.40 ID:8TZMzcFz0
FF3って他作叩きや捏造美談ばっかりで
ゲーム内容を擁護できた事一度もないよね
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 13:47:19.09 ID:5SDtoKDx0
つクリスタルタワー
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 17:27:19.31 ID:C9I6SorS0
>>233
干されハブられと言ったらFFドラクエの以外の他のスクエニ作品の信者がリメイクされなさすぎて八つ当たりしているところがあるな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 17:30:47.21 ID:mkx9pJb60
されたらされたでカイアクカイアクだしなあ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 18:38:23.89 ID:ABwlPuhH0
もはや害虫だな、懐古って
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 18:43:00.06 ID:iuZdVRmR0
>>200
見なくても大体わかる。
バカな懐古と>>204みたいなアンチが暴れてるんだろ?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 18:58:59.79 ID:88euFEJI0
>>235
クリスタルタワーはセーブできないから神!って耳タコレベルだな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 20:06:08.87 ID:mtippTdt0
ジャンル限らず難易度高いのが好きなのかね
東方人気の秘密知ったかも
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 20:16:29.48 ID:YntrE0V/O
>>241
消防厨房時代の思い出がたまたま高難度ゲーだっただけ
新しい知識は無条件で拒絶・批判する頭だから知らない高難度ゲーは全てクソゲー扱いだよ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 21:11:04.99 ID:1hcZg68D0
不慣れなシステムのゲームは全部糞ゲー扱い
それが懐古クオリティ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 21:14:20.09 ID:ABwlPuhH0
だがしかし、「スカウトシステムはクソ」と言い放った懐古が
スカウトで他国のモンスターを奪っているという

これは一体どういうことか?
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 21:17:43.99 ID:1hcZg68D0
たまたま相性よく簡単に出来ちゃうとまた糞ゲー扱いに
とにかく満足出来ない不満タラタラ
これもまた懐古クオリティ
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 21:20:41.71 ID:C9I6SorS0
>>244
肉システムが良かったらしい
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 22:13:00.66 ID:T0K3Lc2f0
モンスターを直接やっつけたり、馬車に引きこもって仲間にやっつけさせても勝手にモンスターがついてくる某5のシステム
主にモンスターが活躍して、モンスターが仲間になってくれるよう説得をするようなスカウトシステム
そりゃ死に追い込むとしてはどっちもヤバいゲームだけど、
アイテム、手加減等の、確率を上げるための努力の結果を見ることが出来るスカウトの方がゲームとして楽しいと思う
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 02:24:22.06 ID:1ZptOQ/V0
DQMの仲間にする部分に限定して従来システムとスカウトシステムの違いを比べたら、スカウトシステムのほうが手間がかかる上に、戦闘終了の経験値などの取得が出来ないとかってことで懐古に嫌われてるふしがあるな
従来システムだと、確率が見えなかった分、欲しいモンスターに肉あげるだけだったのが、スカウトシステムだと確率が見える分、ルカニ、バイキルトを使う手間がかかるし、いかりでスカウト出来なくなったりする
もちろん、仲間にしやすさはスカウトシステムのが上だけど、懐古にしてみると確実に仲間にすることより、確実性のない報酬を得ることの嬉しさのが重要視されるんじゃないかな
テリー3Dの肉復活はスカウトシステムの手間を省くことにはなってるけど、懐古は肉復活より従来システム復活のほうが重要だったから懐古厨の叩きにあってるだけだろ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 08:19:15.49 ID:IU740UhG0
だから叩かれてるのはそこじゃないと言ってるだろ
発売前は心配だったがモンスターが多すぎて個性がない以外のシステムは基本的に悪くない
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 08:21:13.27 ID:IU740UhG0
>>244
GBやPS版でも他国のモンスターは肉で奪えたが?
アホなのお前
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 10:41:50.34 ID:wG1V1X+40
確実性のない報酬を得ることの嬉しさとかねーよ
霜降り肉3個も食わせればほぼ確実に仲間になってたのに
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 17:20:27.90 ID:UvrK3ul90
どんな方法をとっても1パーセント未満の確率でしか仲間に出来ない5の糞システムよりはマシ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 18:12:05.93 ID:x2r6H2AE0
アストロン命令してその間にいくらでも投げて、気が済んだら惨殺するのと
あげられる肉の個数を吟味して、手加減に手加減を重ねてHPを削るのと
どっちが懐古…大人向けでどっちがゆとり向けなの?
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 18:30:19.81 ID:C9EK0PZl0
>>250
話がかみ合わない
文面をよく読んで理解する能力すらない

これも懐古の特徴
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 18:38:50.03 ID:dvMHKp900
>>209
ただの過激派だろう。
あと、そいつの言う事は全部真に受けない方が良いぞ。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 21:40:54.63 ID:wG1V1X+40
>>253
何も考えずに肉投げるだけの方が楽で良かったってのが本音だろうが
今のゲームはゆとり化しているという主張している手前それを言えずに浪漫云々と理由を付けちゃうのが懐古の特徴
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 23:31:37.51 ID:Wgq5GbpU0
>>251
FC3みたいにデータが消えることに喜びを感じる人もいるし
そういう人もいるんだろう
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 02:00:03.37 ID:Fs5fdQ/S0
懐古はゴリ押しとか嫌いそうだな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 09:48:58.59 ID:IBGjkxrn0
>>257
俺も古ゲーマーだけどそういうのだけは心の底から理解できないんだよな
たまーにいる所謂快適になったから駄目ってパターン UIだけは進化すればするほどいいに決まってるじゃん
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 12:00:53.36 ID:Z4CxWKmf0
あと、ふくろなんかそうだな
ストーリーが長くなったり技や呪文の多様化で数値がインフレするのも怒ったり
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 13:53:13.53 ID:HiOifpp40
俺はそこまで懐古じゃないが一つだけ言っておきたいことがある
何が重要な部分で何がおまけ要素かをしっかり把握した上でリメイクしてくれ
これだけは本当によく考えてリメイクしてほしい
ドラクエは特にな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 13:58:29.80 ID:a2Es73u+0
強くてニューゲームとか言い出すのは勘弁してほしい
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 14:10:42.52 ID:fDbdQktF0
周回制やるとしても、
小さなメダルくらいは一度見つけたらもう二度と探さなくてすむって感じでいいと思う
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 02:31:59.26 ID:8DwuI2Lm0
最近だと無限に拾えたりするな
9だと宝箱に出たら舌打ち出るレベル
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 07:52:35.34 ID:LQgj/Gl60
Lv99でも苦戦させろとか、もうみてて痛々しいわw
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 08:05:22.66 ID:KWSzm0Hc0
懐古だが、とりあえずタンスや樽や壺を調べたり
隠し通路を見つけなくてもいい仕様にしてほしいぜ

Lv99なんかにも通じるが、コンプ要素が多すぎてテンポが悪い
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 08:10:45.15 ID:yoQc08jO0
Lv99で光の玉なしゾーマ撃破やったな〜。今やると、たぶん苦行
昔のゲームは思い出補正で最初は良いが、すぐ飽きる
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 12:47:21.02 ID:FK96slyG0
ロンダルキアやクリスタルタワーのセーブできないクソ仕様をマンセーするのが懐古だ
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 15:10:45.64 ID:Se6Ak1AB0
じゃあ俺まったく懐古じゃないな
ttp://ripgamer.web.fc2.com/column/img/square/hige.png
これをスクエニが実行できてないだけだな
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 16:23:42.90 ID:GvVoLIII0
初代テリーなんて冬眠いれても38匹しか仲間にできない時点で論外
ジョーカーの100匹ですら少ないと言われてるのに
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 17:30:01.03 ID:z2VLLBM00
あんな少ない容量でよくやりくり出来たなと思うよ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 20:57:31.50 ID:zMQymBQ50
懐古で出来た脳みそは痛々しい
過去の栄光とかくだらねーんだよ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 22:17:58.55 ID:FK96slyG0
お前等も懐古になるよ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 01:06:57.91 ID:h9S16h8h0
>>273
FFは6までとか言っている懐古厨に煽られてた奴がFFは10までって煽るような感じかw

>>269
明らかに坂口さん映画を超えようとしていたよな
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 01:09:41.02 ID:GLucMZFX0
ファミコンじゃ映画を超えられないと思うことは自然だし、
PS以降に映画を超えられるかもしれないと思うことも自然だろ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 01:29:38.74 ID:h9S16h8h0
そうだよな
これで今のFF煽るのはおかしい
むしろ、映画を超えるようなFFを目指してほしいわ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 11:33:11.18 ID:ejFtImtx0
超える超えないのレベルではないことが分からないアホ共がいるな
今のスクエニはゲームとして作れてない
映画的なゲームができているだけであって映画を超えてもいないクズ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 11:55:26.01 ID:9eqxzIvLO
指先だけでポチポチ出来るグリーとかモバとかが支流なんだから
面倒臭いHDゲームなんて、もう時代遅れなんだけどな
俺は課金ゲーム自体が馬鹿馬鹿しくなって、またこっちに戻って来たけどね
行動回復に100円払って虚しくなった
ゲーセンのコンティニューかよと…
スペースインベーダーみたいに100円玉積み上げてやってる感覚
手軽だけど全然遊べない
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 12:20:45.74 ID:lC0FSvxj0
ttp://twitter.com/Kojima_Hideo/statuses/188084510200569856
小島秀夫@Kojima_Hideo
ゲームデザイナーは未だに他業種からは「ゲーム屋」と蔑まれ「映画も撮れない、文章も書けない、
ゲームしか創れない」と揶揄されている。だからこそ大先生や現役作家さんと同じ土俵である本の専門誌に
連載を行っている。編集のひとも厳しいし、読者も厳しい。ゲーム屋だからと言って許してはくれない。

エイガエイガ病をこじらせたバカの末路がこれ↑
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 15:40:25.35 ID:h9S16h8h0
小島ってゲハカスに目をつけられている人か
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 16:27:08.23 ID:ejFtImtx0
言い方が悪かった
映画じゃなくてゲームはゲームだからな
ゲームとしての面白さとしてはPSやGCとHDグラとの差はほとんどない
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 17:22:18.76 ID:GLucMZFX0
メタルギアはちゃんとハードの進化で面白さが増した(時期があった)からいいけど
ドラゴミはいまだにファミコンの3が最高傑作とか言われちゃってる時点で・・・^^;
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 18:06:58.54 ID:llF8iVz10
そんなの初耳だわ
FCの2からやってるが、俺だったらFC、SFCの思い出補正込みでも8か9を選ぶな
FCの3って今やって面白いと思えるか疑問
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 18:17:11.39 ID:lC0FSvxj0
9は懐古厨御用達で心象悪いです
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 21:52:10.34 ID:mkIYmxXo0
叩く的としてだろ?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 22:14:57.14 ID:lC0FSvxj0
FFは6まで!ただし9は除くって奴が多い
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 22:44:43.48 ID:mkIYmxXo0
ああ、FFの話か
すまんDQかと思ってた
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 22:53:03.97 ID:1rfoyKto0
FFは10までってやつも多い
あいつら新しいもの受け入れられねえんだよ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:25:07.19 ID:N3Gwo8XJ0
堀井「どうせテリワン3DSはやる人あんま多くないから
サーバーもそこそこでいいだろ、懐古厨涙目にしてやったからな」

「申し上げます!サーバーがダウンしました!」

堀井「ダニィ!?」

結論:懐古厨は無駄に騒ぐ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:42:31.91 ID:OwhZUzOj0
ドット時代のゲーム動画で見てもやる気さえ起きない
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:50:20.21 ID:Zo95EImx0
最近はDQは8までって声の方がよく聞く
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:52:40.65 ID:lC0FSvxj0
8はいかにも懐古受けしそうにないが
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:55:31.71 ID:llF8iVz10
>>282
> ドラゴミ
って言ってるから、DQだろ?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 00:45:24.83 ID:cd7Mltj60
転職とかスフィア盤とか個性がないからな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 00:52:05.85 ID:cd7Mltj60
転職とかスフィア盤とかキャラに個性がなくなるから嫌〜とか言い出す
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 01:03:12.71 ID:4sRhkjuS0
キャラ個性なんて自分で縛ればいいだけなのにな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 01:26:49.06 ID:meAi/0zq0
>>286
いんや、おれは除かない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 10:28:06.67 ID:bLHzVyuV0
>>296
FFは基本的になんでもこなす万能な育ち方をするタイプの方が多いと思うけどな
そこら辺13は上手いことバランスとって個性と万能性のバランスがとれているけど
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 12:12:04.79 ID:W9vY6f7F0
>>291
それは懐古と言うよりただのゲハ厨だろw
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 13:42:06.66 ID:U/Fp4TkF0
DQ8やDQ9は個人的に気持ち悪いかな
ドラクエの戦闘は2D画面の方がしっくりくる
3Dになってしまったものは仕方ないが
世界樹の迷宮みたいな戦闘画面の方がドラクエには合ってたと思う

FFは俺の中で9まで
ワールドマップがなくなったFFなどやる気がない
飛空船を手に入れて世界旅行するのが楽しみだった
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 13:58:12.66 ID:FuaGot4n0
>>299
9はともかく10の場合はMMOってことで叩かれてるしゲハ云々は関係無いだろ
つーか俺もMMOとか嫌だし
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 14:37:51.09 ID:W9vY6f7F0
>>301
「ドラクエは8まで」って言う奴についての話をしてるのになんで急に10単体の批判を始めたんだ?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 19:08:07.33 ID:6HzA19Ov0
懐古は掲示板でだけは威勢がいいが、
やっぱリアルではコミュ障だからMMOとかコミュ要素のあるゲームはそら嫌うわな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 20:47:05.29 ID:KnqcA1Wt0
>>298
懐古はよく叩かれてる12や13が面白かったという人にも
あんなのFFじゃないとか言って古いFFはいかに素晴らしかったか
とかうるさく話す
無駄にプライド高くて凝り固まってる
ゲハにも出張してたりは多そう
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 22:37:04.32 ID:7bPHzvbv0
FFも万能指向だけどドラクエもまけないくらい万能指向だろw
突き詰めると勇賢賢賢が定石のFC3とか力255+回復持ちでメンバーが固まる5とか
6,7に関しては言うまでもなしだし
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 22:53:07.07 ID:UjRE9b7p0
>勇賢賢賢が定石のFC3とか
きいたことないな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 01:58:20.38 ID:5HcoT6BM0
ドラクエ67の誰でも勇者になれるシステムが嫌い
主人公が選ばれしもので特別じゃないとダメらしい
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 04:59:10.69 ID:AY87m/Oa0
(5は勇者ですらない…)
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 08:35:57.72 ID:ywtGu7RmO
嫁選び、ビアンカとフローラはまさに
悟空が、チチかブルマかを選ぶようなもの
まあ普通はブルマ選ぶよな、いや俺ならブルマだと思う
というわけで、5もビアンカが選ばれるべきなんだが
悟空はチチを選択したわけだよ
じゃあフローラだって悪くないよねって事で、俺もフローラにした
ビアンカはたまに山奥の村で愛でてやれば良いかなっと
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 09:48:48.34 ID:Di+LKSBJ0
>>308
5からそういうの崩したがっているって感じだよな
6はまだ主人公優遇だけど
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 11:05:19.84 ID:PETKzHVQO
レベル99でも隠しボスで苦戦できるFF10-2も
オープニングと倖田來未だけで叩かれるよな
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 11:49:29.19 ID:ywtGu7RmO
>>311
問題はそこじゃないだろ…
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 12:43:20.21 ID:AAkvV8sj0
>>304
懐古の言う「FFらしさ」って結構な割合でSFC時代限定のものなんだよな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 12:53:56.43 ID:Vl71qdwF0
そもそもFFらしさってなんやねん・・・
DQみたいに世界観ある程度統一されてるとかって訳でもないし
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 17:28:48.44 ID:+Ini0iSW0
おもしろければFFらしいといえるわ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 17:36:20.60 ID:lMBGdDS00
FFの魅力はジョブとかアビリティとか
自分で選べるところじゃない?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 22:01:28.05 ID:6eCGiLYb0
FFTはクソだった
タクティクスオウガのFF版と思いきや一つのジョブ特化で鍛えて
ジョブ変えてみたら全く意味のない作業だった事に気づいてクソ認定した
FFTは本当にクソ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 22:42:30.19 ID:a/Lw3/zD0
FFTAは良かった
何が良かったって色々面白かった
二刀流がチートすぎて後半はバランス終わってたが
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 22:44:58.77 ID:wGdiljUj0
FFTはアグリアスさんが可愛いだろ!いい加減にしろ!
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 12:08:38.25 ID:VQ4kq+WHO
懐古主義者はスピンオフのFFTやらないだろね
RPGじゃないし、あんなの触手が伸びないよ
むろん、11と13みたいな他人が絡んで来るようなのもヤらん
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 17:45:09.05 ID:ndO6cTcy0
TOよりもFFTの方が面白いわ
弓強すぎなうえにレベル差が酷すぎてトレーニングゲーになってるわ
クラスの特色が薄すぎる上に能力がクラスに依存していないから序盤からいる汎用ユニットがどっちつかずな能力になって使い物にならないし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 17:47:14.03 ID:V1vBzzWo0
懐古って言われるかもしれないけれど
TOに限ってはSFC版とPS版とPSP版とでは致命的な差があるからどれを指しているのか理解できない
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 19:12:07.05 ID:2ZMhsnK50
>>320
食指じゃないの
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 21:10:53.84 ID:VQ4kq+WHO
>>323
「触手が伸びない」は広辞苑にも載ってる正しい使い方
もしイヤラシイ意味で受け取ったなら
エロゲやりすぎの、間違った認識であると言わざるを得ない
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 03:54:42.07 ID:uFPYco5j0
>>324
触手を伸ばすはあるけど触手が伸びないは初めて聞いたわ
過大解釈じゃなくて?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 06:37:27.13 ID:DYQq82AL0
まあ確かに外伝スピンオフ系は興味ないなぁ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 08:00:19.01 ID:dn0y13na0
FFはxxまでとかDQはxxまでとか
xxまでと言うヤツは頭がかたくなっていて
もう良い作品は作れないと信じきっている
こんな悲観視するヤツは現実社会やこの世界でも
同じで社会の足を引っ張る
会社でも私生活でも足を引っ張る事しかしてない
存在価値がない
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 18:49:15.65 ID:AYOnbMYt0
良い作品作れなくなってるのは当然だからな
だいたいシリーズで二桁超えたらさすがに引き伸ばしが酷い
最近はそこまで世界観の関連性もほとんどないのにタイトルだけ

新しいことにチャレンジできない会社が良い作品を作れるとでも思ってるのか
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 19:43:29.31 ID:BrPUrQ5q0
FF7を現在のクオリティで作ったら開発費がFF13の10倍になるからリメイク無理って話があったが
逆にいうとグラフィックのせいでFF7の10分の1の内容をやらされてるんだよな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 20:11:39.63 ID:HRUxwkfo0
ワンピースみたいな長編漫画で引き伸ばしが酷いって言うんならまだ分かるが
毎回新規ストーリーのシリーズなのに引き伸ばしって意味分からん
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 20:12:20.10 ID:5sYc9Kwh0
>>214
これ真理だな
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 21:07:05.35 ID:Ctn09rdPO
>>324
恥の上塗りやめような
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 21:25:01.63 ID:omqwQdg10
モルボルの戯れ言か
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 23:32:28.02 ID:8hlpCtuh0
フィガロの地下にいた奴だろ>しょくしゅ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 01:33:29.75 ID:4pQ+YlMK0
>>328
聖剣伝説とか外国のサ・ガみたいに零式がシリーズ化するとFFから独立しそう
なぜか聖剣やサガはいいのに零式独立に文句つけるにわかな懐古も出てきそうだが
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:41:45.39 ID:ZKTEer5z0
なんでもかんでも「FF」って付けなくなるんだね、いいことだ
はやくFF卒業しろよスクエア
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:52:04.43 ID:ftElsUDE0
このスレは解雇厨を叩くスレなのか
古参ファンや古参作品にアレルギー起こすスレなのか判断に困る
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 03:53:43.30 ID:4pQ+YlMK0
特徴を挙げるスレだろ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 08:59:14.14 ID:7Q6V4JY+0
12や13けなすために10やそれ以前のシリーズを過剰に持ち上げる
だが年代的に12もそろそろ古い部類に入る
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 12:16:14.87 ID:4pQ+YlMK0
次は15けなす為に13持ち上げが来るのか
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 13:22:23.76 ID:FlrEwzg2O
仮面ライダーで言うと12がアギトで昭和系譜の終わり
11が龍騎で、本格的な平成ライダーの始まり
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 18:35:13.11 ID:lBU5f8sM0
ドラクエはみんなゴミ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 23:49:05.28 ID:xgRTHgMr0
>>329
7はあきらかにテロしてるからリメイクなんてもってのほかだろうな
西欧ファンタジー世界ならもっと反乱軍とかそういう位置でいけるのに
なまじ近代社会的な世界観だけにそれをリアルなグラでリメイクなんてしたら…

懐古もなにもFFってテイストが違いすぎてほんと魔法が同じ名前なだけの
違うゲームじゃんってくらいの差があるから永遠にわかりあえないと思うよ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 19:24:28.45 ID:rHekBseG0
マダンテは特技だと言い張る
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/27(水) 18:38:37.10 ID:OGVik6nB0
そもそもマダンテそのものを受け入れないんじゃね?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 00:34:26.48 ID:uJgqYwM8O
マダンテをキノコと言い張るってんなら分かる
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/28(木) 04:35:40.85 ID:Mch1sqgZ0
ざんねーんwマダンテは呪文でしたーwww
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/01(日) 08:30:45.52 ID:QfICEc9j0
ドラクエの世界観は全然変わらないな
飽きた
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 19:54:57.51 ID:q36iW0DE0
>>348
DQ10「」
DQMBV「」
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 22:18:30.78 ID:0+eOJzbx0
Zなんかはかなり違うような
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 23:43:06.38 ID:ce39kYBi0
123、456でまた違うじゃないか
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 00:37:21.21 ID:2PHTru3v0
全部同じに見えるが
どこでも魔王魔王魔王
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 18:12:40.59 ID:lR7b0I4F0
ベルセルクスレでドヤ顔で「ベルセルクってバーサクからきてね?」と書き込む
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 19:05:54.01 ID:d2aUtkxq0
DQ
中世ヨーロッパ辺りの世界でお城があって魔王がいて
毎度お馴染みのコマンド選択画面で戦い
勝って勇者と呼ばれエンディング
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 19:16:34.81 ID:q6gL4Gh20
そもそも、彼等にとっての中世ヨーロッパってどうなんだろ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 21:41:09.34 ID:em9Iv7mt0
じゃあ\のラスボスは天使だから問題ないな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 01:49:36.95 ID:bF+B2jWF0
懐古はPS2以降やってない、よ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 18:41:37.92 ID:/naOGd/+0
懐古というかまともな神経持ってる奴なら7の惨状見て以降は切るだろ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 19:15:52.49 ID:tp+xLNtKO
まともな神経とか
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 19:56:29.27 ID:vJpiNODv0
切った作品の板に張り付いて惨状がどうとかネガキャンしてる人間が
まともな神経を持ってるとは言いがたい
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:22:37.00 ID:/naOGd/+0
ドラクソ信者死亡祈願^^
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 22:52:46.26 ID:e0+lIeLE0
このキチガイっぷりで典型的懐古厨だから困る
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 00:56:44.83 ID:OT9owhMK0
新作発売まで間が空きすぎるから懐古がのさばるんだ!
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 17:40:09.68 ID:y1j9O0M60
プレイもせず批判してるわけか
同じ古参として恥ずかしい限りだね
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 17:45:48.53 ID:z1lyubyB0
>>361のように痛恨のID変換ミスをやらかす
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 20:00:17.99 ID:981LoCCH0
ドラクソ信者死亡祈願^^
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/06(金) 20:25:14.15 ID:GHxhGBoi0
プレイしたけど叩くのはあり、というわけだね
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 01:14:56.58 ID:FrX5X0Hz0
前と変わったところを羅列して叩くだけのような
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 02:24:10.01 ID:vTcWSA+F0
リメイクやった後にリメイク前をやると不便さに愕然とするよな
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/07(土) 04:50:58.11 ID:JIcyusGy0
3の次に2 or 1が来ない奴はロト信者ではない
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 00:17:38.10 ID:dosp40LM0
なんていうかサーバーの不調は懐古厨のせいだと思う。
懐古が叩いてるからアッチはプレイ人口を少なく見積もっちまう。
それで発売してから困るんだよね。
とかくスクエニはここに惑わされちゃいかんよ。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 06:44:26.25 ID:0nmmjb0S0
ロトがどうこうより2の難易度がな、深刻なトラウマなんだよ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/08(日) 11:40:55.51 ID:nss/sr060
「はがねの剣を買ったら、直後に宝箱で拾った」と嘘をつく。

はがねのつるぎ 拾得場所(モンスタードロップ除く)
I   なし
II  なし
III  なし(sf版 第1すごろく場)
IV  3章 女神像の洞窟
V  なし
VI  なし
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/10(火) 01:20:23.93 ID:SKUosCmY0
>>373
ワロタ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 01:03:11.12 ID:OxjE0euG0
Wだとトルネコじゃ装備自体できないな
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 22:11:06.93 ID:5f+xgFho0
>>373に追記
[ アスカンタ国領の宝箱
\ 買うこと自体不可能

Zはだれか頼む
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 22:17:03.43 ID:LaSeUJ9q0
懐古厨を嫌ってるのが新規だけだと思ってる懐古厨がウザイ
今のゲームを叩く為なら昔のゲームを歪めてまで持ち上げる
普通に過去作の話をしたいだけの人間からしても邪魔
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 22:27:36.08 ID:yeAx8xDj0
新しいゲームの良い所を具体的に指摘され反論出来なくなると
技術が進んだ今と昔を単に比べるのは不公平とか言い出す
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 23:27:00.41 ID:l+Q/TOSA0
最近の3Dのドラクエが気に入らない俺でもそれはまあ進化と思うが
FFはRPGゲームとしては10、いやPS1時代くらいから進歩してないと思いまーす
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 23:32:44.58 ID:wuyV+ZH/0
9まで懐古厨の特徴か
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 20:30:32.61 ID:PCKVB4lf0
ああ、俺みたいな奴だな
13-2をDLCまで一通りやった後にWikiでFF6ネタ見てFF6をもう一度やりたくなる様な人間
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 21:08:14.27 ID:zbUkAz8d0
>>379
FF13のグラフィックだとFF7のリメイクが不可能らしいからな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 21:18:49.47 ID:asetFb3a0
「今の映像クオリティでFFZくらい内容詰め込んだら予算かかりすぎて作れねっすわwww」
って遠回しに今のFFは内容薄く作ってるっていう意味だよな?
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 03:47:06.62 ID:kXo7sKvo0
7のリメなんて不可能じゃなくて
やる価値がないってことに
いい加減気づいてよw
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 09:55:41.86 ID:ToWG0X3t0
それを曲解するのが仕事なんだろw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 13:19:03.71 ID:WEf4FglBO
懐古厨はウザいけど逆に昔をひたすら否定する奴もいるから
なんか考え方の違い的な感じでまだ分からないこともない
もちろん肯定はしないけどな

でも難易度厨だけは無理
あいつらってゲームで遊んで楽しみたいんじゃなくて
難しい物事に挑戦してる自分に酔ってるだけだろ
そんなに難ゲーやってたいんなら一人で勝手に縛りプレイやって満足しててほしいわ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 15:59:44.50 ID:Ly00zTrk0
ボタン連打でクリアさせてくれないと発狂する奴に限ってムービーゲーは嫌だと虚勢を張る
結局何なら納得するのさ
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 19:52:48.29 ID:k5kqhqMh0
ドラクソ信者死亡祈願^^
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/13(金) 22:01:26.48 ID:OmesjGxc0
>>387
SFCのFFDQってボタン連打でクリアしようと思ったらかなりレベル上げないと無理だったと思うがな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 00:18:29.10 ID:ssTn6YuB0
さくせん出た後のドラクエは全部ボタン連打でクリアできるだろ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 02:01:44.50 ID:l03vK9f7O
>>386
難易度厨は効率厨も兼ねる奴が多いから厄介だな
まるでプロ気取りみたい
楽しみ方は自由と言えど
こいつらは自分のやり方を押し付けてきたり他人の遊び方にケチを付けてきたりすることも多いし
あまり語り合いたくない
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 02:10:22.99 ID:1U42uSOl0
Wikiで一番効率良い攻略法見ながらのくせに
ぬるいとか言う奴は何がしたいのか理解に苦しむ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 04:39:38.88 ID:EombAKhj0
ドラクエ2のスレに多いな>難易度厨
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 15:14:58.52 ID:qOWOkvKP0
難易度厨は12にも多いぞ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 23:22:20.35 ID:l03vK9f7O
>>393
あいつらは作品じゃなくて難易度について語っているからな
あそこのスレでかは覚えていないけど2は難易度のゲームと主張する輩までいる始末
もはや2のファンじゃなくてただのゲーオタだよ
単純かつ簡単だからこそ広く愛されているだろうドラクエなのに
あいつらの言うことを聞いたら間違いなく格ゲーと同じ軌跡を辿ると思う
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 00:11:54.88 ID:upUF/n9q0
基本的にスタッフの見直しが時間の都合で出来なかったって言われているな
ドラクエはあまり高難易度でプレイヤーに意地悪するようなRPGになられてはこれからの新規層のためにも困るな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 00:21:38.42 ID:9tOdS8bm0
あんなめちゃくちゃなの出来る方がどうかしてる
よく最後までいけたもんだな
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 01:00:21.49 ID:1YDWkk30O
同じ容量の制約の都合でも
映像や音楽は可能な範囲で全力を尽くされて作られているし味があることも確かだけど
難易度は長く作り込めなかったために高くすることによって長く遊んでもらえるようにした
という無理やりな策でしかないからな…
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 16:27:41.56 ID:eBX/cyg50
でもそのドラクエUが好評だったからドラクエVが発売日に大行列を作る社会現象になったんだろ?
難易度を下げれば新規に売れるという自称ライトユーザーの主張に騙されて
どれだけのソフトがワゴンに積まれたかと思うと胸が熱くなるよね。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 16:47:30.95 ID:ree5jgee0
「難易度を下げれば新規に売れる」なんていう不思議な理屈初めて聞いた
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 18:15:23.08 ID:YYdjvLvp0
で、13よりか・な・り難易度下げたFF13-2は国内で80万ちょいなんですよね、わかります
原点回帰のつもりか知らんがその方向は確実に失敗だったわけだ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 20:40:07.30 ID:b2t8YFlB0
>>384
糞ゲーのスピンオフとか同人臭いアニメとかもしもしゲーとか色々と展開してるから間違いなく需要はあるだろ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 00:45:41.62 ID:N1dIYX2B0
>>401
つうか難易度高いのがいいなら自分で縛ればいいのにな
13-2とかようするに手動でレベルアップだからどんだけモンスター虐殺しようと
自分の調整次第でいくらでも歯ごたえある状態で遊べるはずだろう
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 01:01:46.68 ID:LLmK/KTGO
すでに書かれているけどどうしても気になるので

しばらくゲームを買っていないから旧作のスレを覗くことが多いんだけど
旧作のスレは閉鎖的かつ排他的な雰囲気があって
高難易度をまるで信仰するかのごとく絶賛したり
いかに自分に知識や技量があるかを誇示するかのように効率化したプレイの話をよくしているけど
どういう考えなんだろう

確かに話題が枯渇しているのかも知れないけどさ
作品について語りたいからこの板に来ているのに
そういうゲーマー視点でばかり話をしてくるから
正直に言って居心地が悪いにもほどがあるんだよ

ここに限った話じゃないけど深すぎる愛も嫌だな
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 01:06:35.47 ID:XYt8ZuGg0
>>402
懐古にとっては7なんてクソゲーよりも
他をリメイクしろって意味だろ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 01:15:57.00 ID:7XBlrbad0
でもそのクソゲーをありがたがってる懐古もいるんだよ
PS3はPSのゲームも動くからそれやってればいいのに
どうせどんなのが出ても懐古は文句言うだろ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 01:20:30.57 ID:N1dIYX2B0
>>404
そこの住民にもよるけど新参ですって来たら基本的に歓迎ムードでしょう
初心者特有の罠とかいたずら混じりのアドバイスしたりそういうのもあるだろうけど
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 01:23:54.28 ID:8RlLOzjt0
数字は雄弁だよな
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 08:10:11.72 ID:2p3pGCRC0
>自分に知識や技量があるかを誇示するかのよう

まあ懐古厨のそんな知識も正直俺らには及んで無いがなw
410テセルス:2012/07/16(月) 08:45:24.74 ID:ukuQtuYK0
悪魔の書の効果が全く分からん・・・
誰かめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 13:56:21.03 ID:NZAQdl150
>>395
今はそうでもないけど昔の2スレなんて知ったか懐古が多すぎた
デビルロードやバズズがいきなりメガンテを使ったとか
痛恨でアトラスにやられたとか適当なこと言って難しい難しい言ってた
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 14:49:15.65 ID:HsSIuR3W0
ドラクソのリメイクはイラン
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/16(月) 19:43:43.38 ID:Ps+UG9Oo0
>>403
難易度低いのがいいなら攻略見たりイージーモードやればいいのにな
難易度どうこうで発狂してる奴って変なプライドで自分で縛り入れて
勝手にキレてるんだから頭悪いよな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 00:09:53.58 ID:3E7IKFTd0
移動速度に文句言うやついるんだよなぁ
速いと世界がせまく感じて冒険してる気にならないらしい
星をみるひとでもやってろっていうね
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/18(水) 05:38:49.07 ID:AL/ckMwU0
ダッシュ厨は二言目にはエンカウントが高いと言い出すからな
わざわざRPGをやらなければいいんではないだろうか
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 07:15:01.34 ID:s/OsDTvy0
結局効率良くしたくなるんだよ
なんだかんだで一本道で文句言うけ複雑で広い所を往復させられるとそう思うようになるし
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 23:30:14.52 ID:dvftAPpf0
ジャンプするだけで敵が沸く仕様を批判するのは何厨になりますか?^_^
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 23:32:39.64 ID:Q/dpnfk40
FF13−2は面白かったぞ
そろそろFF13持ち上げ厨も老害扱いでいいかな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 11:34:04.86 ID:s68dUo4T0
ドラクエ6からの「特技」が嫌いってのは結構いる?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 11:47:02.28 ID:QaExD+Dt0
そもそもドラクエ6自体が古いからそれをここで言われても
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 12:14:44.63 ID:PpwrDVEV0
特技は5からなのに5は叩かない6アンチおる?
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 12:18:37.66 ID:s68dUo4T0
5はモンスターだけじゃないっけ?
人間の物理攻撃は「たたかう」だけだったような
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 12:45:33.72 ID:PpwrDVEV0
モンスターだけだから特技が許されるとか意味がわからん
特技のせいで呪文の価値が下がったってなら5からが顕著だろ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 12:50:07.20 ID:ZjkJJ2Dd0
特技といえば7はとにかく無駄に多かったが嫌いじゃなかったな
まあ3とかも職を重ねれば技増えるしそういうのは特に嫌いじゃない
バランス云々って言うんだったら普通に縛ればいいだけだしなあ
だから今のドラクエで気に入らないのは戦闘画面ですかね

3Dでしょっぼいエフェクトよりも2Dで迫力のあるエフェクトのほうが好きでした
テンション上がるしグランドクロス、ギガソード、アルテマソードの演出とかお気に入り
グラフィックよりもそういう演出をもうちょっと派手にしてほしいんだよなあ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 19:32:20.45 ID:s68dUo4T0
>>423
6から種類が多すぎんだよ
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 20:11:02.99 ID:9YHAb4y40
お前が5大好きなのは分かったからそろそろ黙っとけ
5から始めた俺でも見てて恥ずかしいわ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 20:51:33.82 ID:s68dUo4T0
俺も5からはじめたw
やっぱ人によるんか
3のリメイク希望スレでも特技導入が当然のようになってるからな
みんなギガスラッシュとか中二臭い技を使いたいんだろうな
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 20:53:57.30 ID:s68dUo4T0
嘘ですごめんなさい
6が好きな人の感情を無視してた
そりゃフルボッコされるわ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 21:07:28.30 ID:CofAhdQT0

「ドラクエはこうじゃないといけない!」
とFC時代基準で語る老害にこういう低脳が多い。頭が硬くて柔軟性皆無
現在のドラクエに付いてこれないから
文句言うしか楽しみがない可哀想なおじいちゃんww
つか不満あるなら二度とやんな不愉快なんだよ
老い先短いから同情こそすれ腹も立たないけどな
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 21:38:12.68 ID:9YHAb4y40
ID:s68dUo4T0「6以降は特技のせいで呪文の存在価値が薄い。5の特技は魔物しか使わないからノーカン」

遠まわしに5を馬鹿にしてるようにしか見えない
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 21:42:40.05 ID:uGoaZuiX0
昭和生まれってマジで全員死なねえかな
日本の害でしかない
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 22:21:24.90 ID:djnIy1mr0
昭和60年代生まれは許してくれ
ぼくは悪い昭和生まれじゃないよ〜><
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 22:38:17.50 ID:xMHr3lGL0
>>432
証拠見せろ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 22:43:25.97 ID:djnIy1mr0
証拠って免許証のキャプ画像とか?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 00:54:49.73 ID:1e+YZvvL0
ジジィ必死wwwww
いい年こいてゲームなんかやってんなよ恥ずかしい奴だなアルツハイマーじじぃ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 02:04:45.57 ID:4Ah5/Gyb0
>>430
5はその強力な特技が使えないキャラの存在意義が薄い分
ある意味6とかよりひどいな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 02:21:08.40 ID:sWJX11zJ0
FCのときから呪文が反則だと思ってた俺は
戦士系の特技は歓迎だったけどな

>>436
とくにスライムのしゃくねつとか
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 02:47:24.15 ID:dUImOApJ0
FC時代は特技がないかわりに戦士でも呪文効果のあるアイテムが使えた
呪文の存在価値なんてこの頃から薄くなってた
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 02:55:18.96 ID:7Kc0kj980
FCは特技が無い代わりに、じゃなくて、5以降は特技に加えて、だろ?
440老害:2012/07/22(日) 20:09:18.70 ID:xOiw4QvkO
神ゲーゆとりしね神ゲーゆとりしね
俺の消防時代マジ神ゆとりしね
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 02:00:29.07 ID:N1jK9RRI0
特技って9とかじゃだいぶバランス良くなっていると思うけどなあ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 08:21:55.58 ID:bags4GPm0
そして忘れ去られるドラン
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 18:47:11.88 ID:59g37vJb0
市村スレを保守ageする
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 19:26:54.05 ID:CUjd0NTc0
今の子供はFFやらドラクエなんかやらんよ
ゲームの話題といえばモンハンをチョロと出てくる感じじゃね

ここで色々言ってるのが何歳くらいなのか知らんけど、ほぼいい歳逝ってるだろ
このシリーズはオッサンの思い出の玩具であり
FFドラクエという存在自体が懐古以外の何物でもない
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/26(木) 21:14:27.19 ID:HADzBPlfO
>>122が的確すぎる
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/27(金) 06:12:30.15 ID:9fAkF7c10
もうFF14が普通に神ゲーで良いじゃん
一番新しいしね
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/02(木) 03:46:38.94 ID:mlMNlA9g0
ネトゲって時点でなあ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/04(土) 17:22:52.35 ID:dl+Q5MxU0
メラガイアー
ギラグレイド
マヒャデドス
イオグランデ
バギムーチョ
ジゴデイン
ドルマドン

の存在を否定する
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/06(月) 18:15:33.06 ID:Aiq2VQ5lO
自分と違う世代や価値観が滅びればいいと心から思う
そうすれば戦争もなくなるし、そこにたどり着くまでの犠牲は仕方ない
450名前が無い@ただの名無しのようだ
「みんなと同じの有名なゲーム」を遊んでる自分が楽しかっただけだよ懐古厨は