ドラクエナンバリング歴代ワースト3を決めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
どれなんじゃろ?
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 21:42:02.84 ID:5bvrY/Cz0
7、6、9の順でワースト
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:19:29.89 ID:5jvHI2TU0
7、8、9の間違いだな
訂正しろ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:42:52.79 ID:wqRW8Vvv0
アンケートなんかで6はいつも下だな
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:43:42.95 ID:wqRW8Vvv0
>>3
8は面白いぞ
一般のアンケートでも上のほうだろ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:19:36.11 ID:31adUvva0
普通に
1、2、3だろ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:23:18.55 ID:0e0Z0zkq0
9以外はみんな好きだ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:28:31.44 ID:eterdxjRO
ゲームバランスが崩壊してる6
ムービーがカオスで黒歴史扱いの7
前作から退化してる9

でFA
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:44:35.33 ID:LC3/hVpG0
ぶっちゃけ、ギャグ抜きで考えると1,2,5
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 00:03:37.28 ID:/h9oLu+80
ゲーム性で754。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 00:11:44.84 ID:FxCWRLAH0
9:全く面白くない&間をおいて再プレイした時に、最初と同じようなプレイが不可能な点

6:いまいち内容が微妙、移入できない

2:内容には満足だが、復活の呪文が違った時のがっかり感が残念
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 00:17:18.52 ID:2/E6oeYoP
9がクソ
他は貶すほど嫌いじゃないから選ぶの難しいな
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 00:37:24.60 ID:Cb2JGKgOO
6と7は外せない
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 00:41:41.41 ID:VrahKevO0
ベストは319にしたが、ワーストか…
ワースト1:7(PSにもなってフリーズ、長すぎる、色々詰め込みすぎ)
ワースト2:5(話と曲はいいが、それ以外は酷い)
ワースト3:2(難易度高すぎ)
こんな感じかな。5も2も好きだが、出来はと言われると…
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 00:46:43.76 ID:4ebsPUPWO
一位:7はフリーズバグで文句なしに当確か

二位:9は転職システム&通信が糞か

三位:6は音楽&シナリオ共に薄いか
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 01:00:12.36 ID:rY/O65g+0
同じ奴ばっかりがID変えて書き込んでるようだな
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 02:02:06.59 ID:XhQ9BEoj0
ワーストスレ立っちゃったか・・・5と2と1かな
5はもうゴミ、結婚もモンスター仲間もシナリオも何もかもバランス良く悪い
2はSFC版だけやったけど、アレフガルドの残骸見せられて悔しかったわデータすぐ消えて全然クリアできないわで糞
1は地味、他のが楽しい
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 02:03:00.84 ID:zj3avm1L0
俺も9、7、6の順でワーストだな
9はともかく薄っぺらい
ドラクエの世界観を壊した
6、7はバランス的にはどっちも同程度に糞だが、フリーズの多さで7の方が駄作という評価
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 02:35:14.31 ID:iUra7On50
つまらなさは7だけが別次元すぐる
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 02:45:57.02 ID:niOOmkrN0
ベスト3スレで嫌いな作品を叩く痛いアンチが浮き彫りに
ワースト3スレで好きな作品を擁護する痛い信者が浮き彫りに
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 05:08:11.08 ID:R/gqyexjO
この手のスレはID変えて毎日投票し続ける痛い奴が必ず現れるからな

つまりこのスレの投票は全くアテにならないが、どのナンバリングのアンチが痛いかは浮き彫りになる
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 06:17:28.83 ID:atqrIvU5O
なんつーか、根暗なスレだな。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 06:55:42.75 ID:tmTuo2Pf0
そりゃ例えば9なら、
国内、世界で最高の売り上げを記録した上に
3DSの目玉の一つになるすれちがい通信の普及という
はっきりとした業界への影響すら残したわけだが
だからこそ許せないというソニー信者もいたりするわけで
まともな議論になるわけない。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 07:15:32.72 ID:94627DgR0
6以降はストーリーが暗すぎる
9は例外だが、あれは異質な糞っぷり
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 07:29:54.92 ID:/qvt8D1O0
まぁベスト3でも予想通りの結果だったし、
このスレも予想通りの結果になるだろうね。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:28:37.79 ID:ORBkd7Xd0
予想通りってベストは3しか確定してねーじゃんw
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:32:25.39 ID:442EFxO10
もう5で確定でいいでしょ?
5信者さえシステムの欠陥を認めるほどだし、他にも評価できる点は皆無だし
5はその点信者の陰湿っぷりだけは単独一位だしな
ワースト2,3は無し、ワーストは5のみでもう決まりにしよう
こんな分かりきった議論は時間の無駄
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:44:41.54 ID:O/l3Twu/0
247
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 10:15:18.99 ID:RzynZtuN0
>>26
前スレを総合するとベストはひとつの到達点の3、若い人を中心に支持も多い9、残りが8or5
てことじゃない?

ワーストはバグが多すぎて話にならない7
絶対認めないアンチがいる9は確実そうで
のこりが8と5の争いじゃないかい。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 11:10:29.45 ID:/qvt8D1O0
>>26
いや、スレの末路が予想通りだったよ。
前スレの最初の方で予想した書き込みがある。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 11:50:50.49 ID:HFbDmhzm0
1…当時にこの出来なら優秀
2…続編として王道
3…転職wktkで人気不動に
4…ストーリー仕立てでキャラも魅力
5…モンスター仲間、結婚と新要素満載で良作
6…ストーリーが無理矢理っぽく物足りない感あり、キャラデザインやターニア関連のイベントは良い
7…くそ
8…世界観が変わったことに抵抗はあるもののプレイすると面白い
9…DS、通信でまたもや抵抗あるものの面白い…がドラクエっぽさが薄まった?



結論
7のみ駄作
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 12:39:40.80 ID:mMkbxZqZ0
7のムービー

ドラクエとFFでなぜここまで差がry
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 12:56:54.48 ID:/iTN6rDA0
ホント6以降は劣化しまくりだよねドラクエって
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 12:59:26.15 ID:mDC4wrJZi
7は好きだ
9はゴミ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 13:11:15.41 ID:/qvt8D1O0
どこが悪いとかの議論はしなくていいの?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 13:23:05.48 ID:WR69BUmp0
コンシューマーゲームは何年後にプレイし直しても
同じおもしろさがないとダメだと思うよ。
すれ違いとか通信が9の人気や楽しさの理由だとしたら
今現在9の価値は0に等しいよね。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 13:23:39.68 ID:qrur3R6V0
すればいいじゃん
てか、議論するまでもなくどの作品も欠点は言われ尽くしてるけどなw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 13:26:24.84 ID:mDC4wrJZi
>>36
本当そう思うわ
発売直後に盛り上がるのは当たり前だし
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 13:56:16.38 ID:/qvt8D1O0
>>36
そりゃやってないなら分からんでしょ。
素直に「やってないから糞」っていいなよ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 14:27:25.80 ID:RzynZtuN0
実際は宗教的理由で9をプレイもしないくせに叩いてる奴は多そうだな。
最近になってソニーの工作の実態がはっきりしてきたけど。
発売前から酷かったぞ。尼レビューとか。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 14:51:29.33 ID:2/E6oeYoP
記録に残って記憶に残らないドラクエ9
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 15:10:54.00 ID:Ys5fUr4ZO
9
3
8
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 15:26:18.61 ID:sjpSoy+80
ここはアンチが嫌いな作品を書き殴るスレと言うことでよろしいか?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 16:11:09.07 ID:0UbE7TF90
宗教的理由ってなんだよw
社員じゃあるまいし
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 16:25:03.75 ID:raZTzloX0



46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 16:47:18.31 ID:/qvt8D1O0
>>44
おいやめろ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 17:20:19.78 ID:mDC4wrJZi
やったからこそわかる薄っぺらさ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 17:21:58.24 ID:fkWtwcyuO
その前にベスト・ワーストの定義を決めようぜ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 17:33:56.39 ID:6yHMl+Ay0
そりゃ作品の完成度でしょう
ぶっちゃけ社会現象とかどうでもいい
流行った物は何でも素晴らしいとかほざくのはゆとりの証拠
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 17:44:11.30 ID:R/gqyexjO
・単に自分の感情移入等含めた好き嫌いなのか、ゲームとしての出来を比べるのか
・どのシリーズも同じ基準で純粋にゲームの出来を評価するのか、当時の技術や時代背景等をふまえた評価なのか
・全てプレイした上での批評が前提なのか、未プレイでの批評が許されるのか(○○は未プレイ、○○はやるまでもなくクソ等)

きちんと定義を定めるなら、目下議論すべきはこんな所か
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 18:08:21.08 ID:d49bt8ynQ
好きな作品が叩かれてるところを見てみたい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 18:40:01.46 ID:eOTq5ysa0
これはアフィ
対立作って煽って何が楽しいんだか
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 18:47:25.64 ID:fkWtwcyuO
完成度って具体的にどう言う事?


あと初作と最新作が25年ぐらい違うんだから、時代のテクノロジーをどう考慮するかだよな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 18:59:44.54 ID:442EFxO10
駄作って言うのは5みたいなゲームを言うもの
はっきり言って5ほど評価できる点がないナンバリングはない
信者の質まで低いゲームも5くらい
ベスト3を決めるスレで毎日四六時中8、9を叩いてたのも5信者だったしな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 19:11:30.57 ID:sjpSoy+80
最近この板では5はサンドバックになりがちだな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 19:47:22.19 ID:46wSib5oO
679以外を挙げる奴は
なんかもう一般人と感覚がまるで違うから、
周りから浮きまくり将来孤独死が確定してるから今のうちに自殺した方がいいんじゃねって思う。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 19:51:23.27 ID:CHmdV4xG0
少し前までは5vs6、6vs7、7vs8など、直近のナンバリング同士がよく叩きあってた(或いはそのように見せていた)が
9が出てからは、そのあからさまな対立抗争もあまり目にしなくなったな。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 20:19:12.89 ID:/Gcz9tGk0
どんなに9を叩いても9の功績と評価の高さは揺るがないのに
北米のメタスコアですら87点付けてるからな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 20:20:12.02 ID:uNLoerQP0
圧倒的に6・7がワーストだな
まあ、それなりには楽しめたけど・・・

9は別物すぎて他のナンバリングとは比較しにくい
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 20:41:57.71 ID:+xHa37xQ0
9は黒歴史以外の何者でもないが
それ以外はそれなりにプレイしたわ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 20:55:28.07 ID:MYkT8L6Y0
456
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 21:01:07.22 ID:1s3u0SAdO
>>61
シコる
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 21:12:06.15 ID:MdMMcrD+0
>>56
そこまで言うのはどうかと思うが、俺もワーストは6、7、9だな
6、7は設定自体はいいと思うがストーリーが長尺でダレる
9はなんか色々と別物過ぎて旧来のドラクエとは比較しづらい
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 21:39:11.39 ID:fkWtwcyuO
9はドラクエってゆう括りで言うと、やっぱり作りが外伝調なんだよな

オリジナルナンバーだけど、弱い感じ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 22:59:52.78 ID:CFSuHWQ20
3をゴミとか言う奴はさすがにいないんだな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:13:08.48 ID:56d2KcYe0
9がつまらなかったやつには外伝調だろうけど、面白かったやつには新しいドラクエ。
まあ、4〜7の古臭いUIと単調なゲーム性の中で6だけが面白かった。
なので4,5,7。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:17:01.72 ID:n5fVeA1q0
7はどう考えてもクソ
詰め込みすぎとフリーズ地獄(100回以上した)
後、キャラデザもダメ
地獄ムービーがトドメ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:24:47.89 ID:zTzstCQMO
ロッカーやまさゆきの地図なんて現役ですれ違いは皆無だろう
発売日から一ヶ月間は駅の便所やマックとかで地図確認したりしてワクワクしたけどね
もう9では遊べん
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:33:48.45 ID:u/4jgZ7R0
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:36:33.17 ID:7MdAq2Zb0
まあ9は一瞬だけだよな評価されるのは
時と共に評価がダダ下がりしていくのは目に見えてる
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:52:17.98 ID:56d2KcYe0
まさゆきやロッカーなきゃ楽しめないってやつは根本的にああいうゲームは楽しめないだろ。
旬が過ぎたら過ぎたなりに楽しめばいい。
その辺はポケモンとかと変わらんだろ。
ま、9のというよりやりこみ系ゲームを理解してないやつにありがちな思い込みだね。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:52:19.52 ID:L5USePpB0
9支持派はストーリーはどうでもいいとか言っちゃうからな
挙句の果てにファミコン時代の3と単純比較したりするし

7の出来も褒められたものじゃないがドラクエらしさだけは認める
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:57:06.03 ID:slBX1yjV0
>>50
当時の技術や時代背景をふまえる事は、やっぱり必要なんじゃない?

20世紀はじめに世界初の大衆車を開発して、自動車社会という新しい価値観を世界中にひろめたフォードと、
いまのF1のマシンを性能だけで、優劣つけるのはどう考えてもおかしい
FCとPS2を比較したら、それくらいハードの容量に違いがある

結局それぞれの時代に、どれだけ今までにない新しい面白さを提案できたかが、いちばんの評価基準じゃないかな?
ストーリー、ゲームバランスとかは、時代関係なくおなじ土俵で評価していいと思うけど
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:11:49.19 ID:UJ5llEb70
9は本編も配信もガキのお使い延々やってるだけの糞ゲー
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:14:09.35 ID:M87ms7ZAO
あんまりこういうのは気がすすまんし3つも挙げられへんわ。
強いて挙げるなら7。
並べただけ、詰め込んだだけ、くっ付けただけ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:20:54.73 ID:3izrRgRO0
ドラクエらしさとか言ってるやつみると、
恋愛要素がないのはFFじゃない!ってコピペを思い出すw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:23:32.86 ID:78VSd66XP
9の圧倒的クソさは揺るぎないようだなどうやら
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:32:44.08 ID:9ZK+hTVxO
『らしさ』は重要じゃないかなぁ?
それが無かったらみんな一緒になっちゃう

9はすれ違いとか一過性のものだから、後々楽しめないのが痛い
オンラインも同じ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:49:12.54 ID:3izrRgRO0
>>79
じゃあ、その『らしさ』って具体的に何?
1〜3からやってる人にしてみれば4や5は『らしくない』わけでな。

それにその一過性にしても、9を楽しんだ人がいうなら解らなくもないけど、
基本的に9を否定するために言ってることだから説得力に欠ける。
ストーリー性を重視するならなお、ネタを知ってるRPGを繰り返す意味こそわからないし、
事実、SRAMが生きてるかどうかわからんFC版の3や4を引っ張り出してやってる人っているのいか?

80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:54:02.68 ID:5uEDQFfW0
>>79
1からやってるが4、5も十分らしいんだけどw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:00:06.36 ID:3izrRgRO0
>>80
そりゃ、良かったな。
で、具体的に何?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:08:08.97 ID:RmCm7/wU0
ドラゴンをクエストするという意味から考えれば
7・8・9だと思う…

順位は(全作通して)
あえてつけるほどの差はないと感じるなぁ
もちろんいい意味で


83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:23:19.74 ID:Rez5agGy0
789
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:32:29.29 ID:bBGh8yfE0
はっきり言ってドラクエのシステムでやり込んでもつまらないんだよな。
間違いなく7と9はワースト候補の筆頭だよ。
残りは6かな。中途半端にモンスターを仲間に出来ても仕方ない。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:43:57.31 ID:oup6kdC70
8はクリア前ドラゴンほとんど関係ないがクリア後はドラゴンばっかりだよ
7以降、より正確にはリメイク3以降はクリア後をやること前提な作りと思うが
どこまで評価の対象にするの?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:49:38.12 ID:CukERIwM0
>>84
一部を除いてカス性能だしスライム系以外は活躍させる場がないんだよな6は
そこを少しも改善しようとせずDS版じゃスライム系以外削除という暴挙に出たけどw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 01:58:56.35 ID:9ZK+hTVxO
>>79らしさってゆうのは雰囲気と世界観とスタンスだよ

9はどれもあまり良くなかったけど特にスタンスが駄目
ドラクエって万人が平等に楽しめる(取り忘れても最終的にはコンプリート出来る等)のがコンセプトの様な気がしてたけど、すれ違いに比重を起きすぎて当時やれなかった人が後で同じに楽しめない・地方や都市部で地域間格差が出来るなど問題がある。
そこがらしくないって事。


因みに俺は9まで全てやってます。
やった上での意見だ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 02:05:40.51 ID:gh7s2mQm0
まあ9は万人向けではないわなw
コンセプトからしてそう
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 02:38:30.49 ID:M87ms7ZAO
9は、プレイしたときの感触が思いっきりドラクエっぽいと思ったけどなあ。
ていうか、1〜9まで違和感覚えたことないわ。
そもそも「らしさ」とかいう曖昧な表現、なんやねんそれ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 03:01:01.18 ID:ZVvb5dLQ0
既に>>87が説明してんだろ9厨
盲目だから文章も読めないのか
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 03:24:20.73 ID:75uYb1S/0
劣化FF5の中途半端な転職システムと未完成シナリオの6
フリーズと冗長したストーリーと退屈な石版集めの7

この2つは頭一つ抜けてるだろ。同時期のRPGと比べても「時代遅れ」感が半端なかった
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 04:26:38.52 ID:D2a0TTFA0
頭ひとつ飛び抜けてるのは9だろ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 07:30:53.54 ID:39YbKLNv0
劣化メガテンの中途半端な仲間モンスターシステムと
ファタシースターの影響でも受けたのかグダグダなたいした
マルチシナリオにもなってない嫁選択の5

これは頭一つ抜けてるだろ、同時期のRPGと比べても時代遅れ感が半端なかった
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 07:52:49.06 ID:4d25e4g5O
いいすぎ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 08:04:26.43 ID:O5Bk6hO40
>>93
100%同意だわ。5ほど人間が空気で敵だったモンスターが活躍する摩訶不思議な光景が見られるナンバリングは存在しない
痛い信者が評価して憚らない仲間モンスターシステムは人間をパーティから駆逐
結婚しても大半の場合嫁と娘はルイーダ行き(笑)
5強などのチートモンスターに拘ると勇者(笑)ももれなくルイーダ行き
石化によって無理やり8年間引き伸ばしたことによって成立する親子三代に渡る壮絶なストーリー(笑)
終始空気だったミルドラース(笑)
DSで多少改善されたが最低難易度のヌルゲー
致命的なのが5信者の知的指数の低さと他作品を執拗に叩く陰湿で歪んだ心
残念ながら、ワーストは5以外に疑う余地がない
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 09:45:38.75 ID:S9wyOP3B0
ベスト1は3でほぼ異論は無かったけど
ワースト1は7か9のど底辺二択だから難しいよね
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 10:02:22.92 ID:mBVAYoeqO
7はあれだけ待たせて前作の転職システム使い回しが嫌だったな。
てか6の転職システム自体評価あんまり高くないのに。
新しいシステム思いつかなかったのかな?
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 10:20:58.09 ID:M87ms7ZAO
>>90
おまえ変な怨念抱きすぎ。
そもそもおまえとか2ちゃんねらーって、すぐ「〇〇信者」とか「〇〇厨」とか使うけど、思い込み激しすぎ。早とちりもいいところ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 10:33:59.39 ID:Qm5S/Pp60
>>96
ワースト3を選ぶスレだから3つ選べばいいだけ
ま、7も9もどっちがより糞なんて考えずとも両方ワースト3入り確実だわな
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 11:30:23.13 ID:9ZK+hTVxO
じゃあ579で決まりじゃん


一件落着!
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 11:55:48.83 ID:tkKSpIPQO
>>21見てからこのスレ見返すと面白いな
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 12:35:17.49 ID:o62Skwse0
7、1、8
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 12:40:55.48 ID:AK6zDdd30
1をワーストに入れてるバカはドラクエを語るな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 13:09:07.14 ID:EwAUpqxNi
RPGが長いのは当たり前
ダレる奴はRPGやるな
久々のドラクエ新作があっさり終わったら味気ないだろ
6.7くらいでちょうどいいくらいだ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 13:54:33.94 ID:O5Bk6hO40
荒れる原因になるからワーストは5だけで終わりにしましょ?ね?
はい、みんな解散!
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 13:56:13.89 ID:x3xxbeCC0
6はまだしも7は長過ぎ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 13:58:18.67 ID:oup6kdC70
>>103
ナンバリング歴代ワースト3だと1が入る奴もいるんじゃないの
1よりも面白かったものが6作あれば1がワースト3に入りうる

駄目なドラクエワースト3に変えて該当なしが平和でいいと思うよ
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 14:00:27.98 ID:wNlbn0BA0
いくら5が糞とか(本当のこと)言われても、
アンチがクズだと説得力がないね
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 14:20:27.59 ID:D2a0TTFA0
こういうとき何故かロト三部作はやり玉にあげられないしあげるやつは頭おかしい的な流れになるよな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 14:21:53.46 ID:OM6dYySJ0
7は好きなドラクエスレで3、5に並ぶ人気だから
ワーストとかありえない
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 14:38:37.90 ID:T94cLbNd0
根拠はそれだけかよw
そういやあベストスレでは毎日732って書き込んでた必死なヤツがいたなあ…
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 15:57:54.48 ID:1I4tTDOX0
1
6
7
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 16:27:06.26 ID:oup6kdC70
>>109
123は面白い、面白くないといった次元ではなくドラクエそのものだ
123の否定ではない理由があるなら別だが
少なくともドラクエを否定しながらドラクエらしくないと他の作品を否定する奴は破綻している
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 17:12:10.84 ID:EwAUpqxNi
9以外はみんな好き
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 17:15:18.99 ID:tkKSpIPQO
1,2,7
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 17:41:05.75 ID:YADuX5kZ0
8、7、6
飽きていってるだけかもしれんけど8になると寒いなーとしか思わんかったわ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 18:41:20.78 ID:bBGh8yfE0
7は長いから駄目というより同じ洞窟を2回探索させられたり
石版を集めるのに無駄な作業が多過ぎるのがなあ
個々のストーリーはいいけど本筋がはっきりしなくて
独特の閉塞感があるんだよね
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 19:50:39.90 ID:zwhyfDKaO
129
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 19:53:35.35 ID:AONBcJ0l0
だからロト編は入らないんだよ
7や8なんぞで満足しとるゆとりは意見すんな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 19:57:28.35 ID:wNlbn0BA0
ロト編抜いたら俺の中では5が最低になるがよろしいか?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 19:58:57.06 ID:O5Bk6hO40
ロト編抜かなくても5が最低なんですが・・・
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 20:15:41.26 ID:EG7avre+0
>>20-21
なるほど
>>103
>>113
>>119
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 20:23:19.51 ID:EsqD8u9j0
ロト編はもはやRPGの殿堂だからな
ドラクエの土台を作った3部作
こんな低次元な争いに入るわけないだろ
3以外なら入れてもいいと思ってレスしてるアホがいるが分をわきまえろ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 20:53:15.83 ID:E2k6XHO10
2,5,9で確定かな

1も正直クソだけど
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 20:56:04.69 ID:cUZXL3Y10
普通に9、7、6の順でワーストだろ
6以降は劣化の一途だからな
8もシナリオだけ見ればワースト級だが総合でギリ免れるかな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:05:14.68 ID:3izrRgRO0
6が劣化とかどういう基準だよw
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:17:12.61 ID:bvehGivv0
いくら9だ9だ喚いてもスクエニ公式の好きなDQランキングでは9が1位という現実w
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:20:59.78 ID:bBGh8yfE0
6は終始夢と現実の世界を行き来するのがかったるい感じはしたな
特技の台頭で呪文の価値は下がったし仲間モンスの活躍の枠もなし
即メラミとか転職システムの欠陥もあった
ワースト3に入るかどうかは微妙だと思うけどね
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:31:47.57 ID:nEQuU9hT0
>>127
民主が政権取ってる様な国で何言ってんだかwww
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:35:42.16 ID:Kk8AVqVU0
2ちゃんの投票は特定の奴らがID変えて多重投票がデフォだから
欠片も信用ならんが、雑誌とかの投票だと大抵3か5がトップ争いだな

そして、必ずといっていいほどどのランキングでも下位か最下位にいるのが7
公式の人気投票でもナンバリングじゃ最下位だったな
やはりスレタイの主旨からすると7は外せないだろうな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:39:06.36 ID:72ZuBtNIP
>>87みたいなのはDQ10は絶対に楽しめないだろうなw
個人的に万人が平等に楽しめるゲームなんて大して面白くもねーわ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:57:45.71 ID:lB6lwnx70
>>127
1位9、2位8とかありえん
メイン回答者が10〜15歳というランキングで世代が偏りすぎてる
上位にオリジナルでないDS版リメイク作品が多いのもランキングの偏りを象徴してる

10代がプレイしてるはずもない、3(FC版)をドラクエの最高傑作と位置づけて、ベスト3にランキングさせて
それより上位に、直近の作品をおいてドラクエは常に進化してるという、
スクエニ(=公式)の詐欺まがいのイメージ戦略に踊らされてるだけ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:16:55.43 ID:78VSd66XP
>>98
必死w
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:19:27.05 ID:78VSd66XP
>>128
超面白かったし
夢の世界最高だし、戻ってきて影響が出てたのも面白かった
多分バカだから6の良さわかってないんだろうな〜バカは可哀想w
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:22:19.92 ID:9ZK+hTVxO
>>131オンライン楽しめんのなんかオメーみてーなニートだけだわ。

いいなぁ、弾かれ者は
俺もオンライン楽しんでみてーよw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:22:26.45 ID:XKq24ALW0
6厨見苦しいよ
なら7、9に次ぐワーストを挙げてみろよ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:23:01.84 ID:RMGqJT0q0
10はどうなるか知らないけど
9はもう少し本編を充実させとけばここまで評価は割れなかっただろうな
すれちがい通信無しであのやり込みをやらされるのは辛いだろ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:23:20.43 ID:78VSd66XP
9がワーストあとはまあどっこいどっこい
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:24:05.16 ID:RMGqJT0q0
信者はスレ違いだっつうの
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:28:54.14 ID:78VSd66XP
9が売れたのは完全にジョーカーのおかげ
ジョーカーのノリから入ったやつが9を持ち上げてるから歴代のドラクエやってきた人と話が噛み合わないんだよな
ようは9信者失せろってこと
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:16:18.36 ID:QcgsJA2a0
まあそうは言っても9信者は居座るんだろうけどな
どうせ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:21:20.79 ID:M87ms7ZAO
俺、全作ほぼリアルタイムでやったけど、9は褒めるわ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:25:30.80 ID:78VSd66XP
たいした思い入れもなく流すようにプレイしてんだろうな
それか年取りすぎて脳が腐ってきてるか
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:35:15.48 ID:mBVAYoeqO
ワースト5なら簡単に決まるんだがな。
ワースト3だと難しい。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:38:33.02 ID:lYTKz1Om0
何か、1位が7、同率2位が5と9、
その後に6と8が続くみたいな流れに
なってきているな・・・


>>91,93
>同時期のRPGと比べても「時代遅れ」感が半端なかった

5・6・7は、度重なる延期の影響も有るよね。
最初の予定発売日に発売していれば、まだマシだったかも知れないね。
とはいえ、その3作品は、ドラクエに「時代遅れ」「延期は付き物」の
イメージを付けてしまった罪は免れ無いかも知れないけど。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 00:13:22.41 ID:nerIQzIVO
7は音楽もそこそこ、ショートストーリー仕立てで着眼点はいいと思うけどね
@カクカクポリゴンダンス
Aフリーズの発生場所がまた絶妙(初期ロット)
BヒロインがドS

かなりのワースト候補ではある
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 00:13:57.89 ID:RMBDpuud0
6はSFC末期だから当時としてはなかなかの美グラなんだがな
そんなに時代遅れ感はなかった
7はPS末期にしちゃ古臭いグラだったが
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 00:21:11.51 ID:XURgn//8P
PSとしてはそうかもしれんがドラクエとしては初の立体だったんだよ
どうしてそこを見てくれないんだ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 00:26:17.25 ID:WSvR/G0J0
実は7のポリゴンがそんなに悪いとは思えないんだ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 00:38:21.47 ID:NTLN1q/Q0
7のムービーは衝撃的だったな。
7と8は(DQの醍醐味だと思う)周回プレイが辛かった。9は本編だけで嫌になったが…
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 01:48:31.36 ID:xuM3hEk/0
>>148
まあそりゃそうだが…
FF他とっくに96年あたりから3Dに移行してるのにDQだけ2000年になってやっとだぞ
それも城・町とダンジョン内だけ
いくら何でも遅きに失しただろ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 02:52:09.53 ID:D+OdU7s60
8は初めてドラクエで周回しなかったなぁ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 04:05:26.09 ID:WhLo3JEH0
別に7のムービーなんて100時間のうちの10分にも満たないんだからどーでもいいだろ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 04:07:21.15 ID:M8qpWgpL0
>>149
俺も好き
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 06:26:16.71 ID:c3Fkkw4m0
確かにムービーなんてどうでもいいよ
7はドラクエの中では出来が悪いというだけ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 08:13:59.04 ID:QnScy1Uq0
6は万能キャラ作れる楽しみがある
9はBGM糞だし、転職すると呪文使えないという意味不明な設定
7は問題外
3はAIがないので面倒

7,9,3
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 08:34:48.44 ID:vuEBX6eC0
まさかの「AI」が無いからという理由
じゃあPS2の5は高評価だね!
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 08:47:56.82 ID:+IfFuQvA0
PS2版5にAIなんてないよ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 09:18:18.61 ID:NNqgMe9H0
ドラクエ5は好きだがPS2のAIは歴代でFC4のクリフトAIに次いで糞だろ
いいから妖精の剣で守備固めてないで敵叩けや
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 09:34:45.09 ID:YiefCc3z0
俺は7大好きなんだが、世間の評判からみてワーストにあげられるのは仕方ないと思っている
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 09:41:44.45 ID:fTOBZQa40
俺も9は大好きだが嫌いな奴が出るのも仕方ないと思ってる
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 10:19:25.65 ID:aglIYutuO
1は短い。2は敵の強さやマップがいまいち。9はダンジョンのやりこみが疲れる。
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 10:43:34.31 ID:HwTpua2V0
短いは当時の容量の制限があるんだから仕方ないだろ
あとマップがイマイチって意味不明なんだけど
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 12:57:53.54 ID:pIY+WdHPi
7大好きだな
クリアまでのボリュームあるし、仲間会話の元祖だし
やり込み要素も満載
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 13:49:57.96 ID:HHAeiAcU0
本数なら9が最高だと言うのにw
家電店でドラクエ9用のスペースができて、テレビに取り上げられるほど。

ま、どうせ9をたたく奴は、発売前にアマゾンの☆1を300個以上つけて必死にネガキャンしたけど
史上最高の販売本数を記録してしまって、行き場所がなくなってしまった連中も
いるんだろうけどw
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 13:54:25.47 ID:HHAeiAcU0
アマゾンの認証制度できたから、もうドラクエ10のネガキャンはできないなw

ドラクエ9みたいに、発売前に☆1個を200、300以上つける馬鹿はいなくなるわけだw
ここにいるんだろうけど

開発者からしたら販売本数と売り上げが全て
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 13:55:11.36 ID:VTwea1Mi0
9を持ち上げてるやつからRPGで一番大事なシナリオの良さを説明されたことがない……
売り上げがどうこうはセーブデータひとつだから大量に売れただけな気がするし、すれ違い通信を押されてもだから何?とかしか言いようがない
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:00:30.84 ID:HHAeiAcU0
>>167
9を叩く奴が具体的に理由をあげてる奴なんて皆無だと思うけどw
単に「9は糞」って言ってたり「9は薄い」みたいな。
断言しても良い、9を叩いてる奴は宗教的理由で叩く奴が2割以上いる
未プレイが殆どかもしれない
ただ、9は糞って、敗北した後も負け犬の遠吠えしてるだけ

史上最大級のネガキャンをされたソフトだからなw
その残党がまだいても不思議ではないw
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:03:15.11 ID:HHAeiAcU0
ああ、当然プレイして糞と言ってる人はいるでしょうよ
俺的には4は面白くなかったし

ただね、販売本数と叩かれ度が解離してるから、
半分は未プレイだと思うね
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:08:07.46 ID:Os7aTFhK0
とりあえず再開は7で安定
あとはドラクエに何を求めるかに依るかな
ぶっちゃけ1と8なんか別物過ぎて比べるのが難しい
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:09:49.45 ID:pEWqOV71O
>>167
むしろ9は1つ1つのエピソードの描写は丁寧すぎるくらいやろ。
でもシナリオが重要とは思わんから全然ありがたくない。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:22:27.58 ID:QnScy1Uq0
9はなーなんつーか、アイテム豊富で錬金や転職など多種にわたるのに
本編は一本道というアンバランスさ
しかもその本編部分は目的もなくサブシナリオをこなしていくだけのもので面白くなかった
他のシリーズはラスボスに近づいて行っている感があったけど9にはそれがないんだよ
だから内容がスカスカな印象がある
クリア後も延々レベル上げと洞窟めぐりを繰り返すだけ

今回の転職システムも微妙だな
覚えた呪文が転職すると無くなるって…技術は蓄積されていくものでしょ
転職システムは6が最高に良かった
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:24:19.40 ID:sBxMJcjW0
ID:O5Bk6hO40の5叩きとID:HHAeiAcU0の9厨は必死すぎて痛い。

9が売り上げ最高なのはセーブデータが1つしかないという事とハードが携帯機という2つの要素が合わさったことが大きい。
今まで家族で共有できていたものが、持ち歩くことによって共有できなくなったからな。
家電店で専用スペースが出来たのは、すれ違い専用としてであって、別に9専用というわけではない。

つーか、その家電店って秋ヨドだろ?
今の方が人多いぞ。

とりあえずID:HHAeiAcU0は売り上げ等の外部的な事以外で9の良い点を上げて反論しろ。

自分も9は「あれ?これで終わり??」って思ってしまった。
本編とその後のボリュームが逆だったら、評価は変わっていたかもしれない。
クリア後はあくまで『オマケ』であって欲しかったなぁ。
あと、ガングロ妖精、あれはない。

そんなわけで、自分でやったDQの中でなら、ワーストは9。
6と7はやってないから知らん。
それ以外のは多少の不満はあれど、9ほどではない。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:30:21.98 ID:QnScy1Uq0
本筋が一本道なのにサブシナリオみたいだからな

羽無くした後:明確に敵もわからないまま、あてもなくただ人助けする便利屋
ダーマ復活:明確な敵も理由もわからないまま、7つの果実を集める旅
果実集めた後:やっとラスボスがわかったと思ったら、ストーリーも無くひたすらボスと連戦で終了

転職をする必要性もないぐらい敵がぬるい
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 15:02:35.52 ID:EB1ZX4Pq0
7と9はワースト確定でいい
残り1つ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 15:32:38.92 ID:QnScy1Uq0
4か8だな
まったく印象に残らない
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 15:38:47.19 ID:QnScy1Uq0
9が他と違うのは魔物に支配されるという恐怖がないことだな
それより日々の生活の方が重要で魔物がいる世界を普通に暮らしている感じ
9の主人公はそういった彼らの不平不満を解決していくお人よしでしかない
ほとんどの住民達は気づかないまま問題が解決していってる感じなのが
主人公の立場を希薄にしているんだろうなって思うよ
ラスボスが世界を支配しようとするのも未然に防いだしなw
何も起きないまま解決しちゃった感じが薄っぺらく感じる所為だろう
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 15:43:35.80 ID:QnScy1Uq0
ドラクエっぽかたのって黒序盤の黒騎士だけじゃない?
まあでもこういうシナリオにしたのは守護天使という立場から
人間を俯瞰で見ようという意図があったからなんだと解釈できるけどね
実際、神がいるかどうか知らないが、我々人間には見えないわけだからな
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 15:54:24.50 ID:XURgn//8P
そりゃアンチの大半は未プレイで叩いてると思わなきゃやってられないよな9信者は
9がワーストである理由のひとつの本筋の薄っぺらさについて詳しく言ってるやつはたくさんいるし、それは9やらなきゃ語れないことだ
都合の悪いことから目を逸らして狂ったように売上売上って言うから嫌われるんだよ9信者は
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:03:53.18 ID:ud+7ehis0
9の面白さはウィザードリィ的な面白さに尽きる。
それが理解出来ないやつがストーリーガーストーリーガー言ってるだけだから失笑するしかないんだわw
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:07:29.44 ID:QnScy1Uq0
おまえwizやったことないだろ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:14:03.38 ID:YuToO2mO0
そう思いたいわけかw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:16:29.32 ID:QnScy1Uq0
9がだめなのはサブ的なシナリオに縛られていることだよ
シナリオ自体もダメだがさらに行動を制限されるのがダメ
一本道にするなら今まで通り王道なシナリオにすればよかったんだよ
たいようのいし、ふなのりのほねみたいなカギとなるアイテムを集めて
謎を解き明かしていくような仕組みにしておけばよかったんだよ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:17:10.22 ID:QnScy1Uq0
>>180
>>182
では、ウィザードリィ的な面白さについて
言及してもらおうか
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:19:42.10 ID:WD87Lxu40
一本道のクセにつぎはぎストーリーだからな
安いパッチワークだあんなもん
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:24:19.41 ID:WHvrIbHS0
>>184
違うと思うなら否定しろよ。
なんでそんなウソつく必要があるんだよ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:26:45.36 ID:QnScy1Uq0
>>186
説明できないですか
じゃ、説得力ないですね
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:36:20.04 ID:pcgZ7C4zO
個人的な好みで言うとワーストは5なんだが
2ちゃん的には7か9が大多数なんだろうな
それもわかるけど
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:49:01.77 ID:QnScy1Uq0
俺も5はだめだな
転職ないし、いらないキャラ多すぎるし
ストーリーは一応あったのでその点は問題ないけど
5やるぐらいなら6の方がいい
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 17:55:05.18 ID:QnScy1Uq0
9みたいなつぎはぎストーリーなら一本道じゃなくてもできたはずなのにな
4以降はフラグ立てないとイベント発生しないとかが本当に面倒臭い
3までがwiz的で面白い
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:03:00.72 ID:j2p6cZ3jO
素材集め、宝の地図、ヌルいクエスト、打倒歴代ボスとか単純作業の繰り返し。
単なる作業ゲー。

もはやRPGではなくシミュレーションなのかもしれない。

スクエニはドラクエの方向性ではなくジャンルを変えたのかもしれない。

スクエニ関係者の意見求ム。

192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:04:20.09 ID:j2p6cZ3jO
↑9のはなし
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:18:57.36 ID:+IfFuQvA0
俺的には5はストーリーも誉められたもんじゃないと思うなあ
結婚はかなり不自然だし、石化前あんだけ引っ張った勇者の扱いは雑だし、
妖精の城のイベントとか不自然だし、母は無駄死にだし、
物語の発端は父親が色々ダメだったからなのに全くお咎めなし、と
漏れが多すぎて、アンチが叩こうと思ったらいくらでもボロが出てくる
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:39:07.76 ID:QnScy1Uq0
>>191
何かあるのかなーと思ってやってみても何もないんだよな
ただボス倒しましたってだけ
9が出るまでは育てたキャラで歴代のボスを倒したいとか
やりこみ要素があってずっとプレイできるものがやりたいとか
スキル多すぎだから絞ってほしいとか
そういう要望もあっただろうけど実際9みたいなのができると
理想と現実がこれほど違うのかって思い知らされた感じだな
試行錯誤するような要素もないしな
ひたすら洞窟めぐりやらせるなら、
せめてDiabloみたいなのを作ってくれたらいいのに
大した報酬もないクエストや大して変化しない装備とか
そんなことのために面倒なクエストやりたくない
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:39:30.19 ID:cLKidME80
>>193
それ以上真実を述べると陰湿な5狂信者に叩かれるから今すぐ止めるんだ!
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 19:56:54.48 ID:NAqkNnx3O
>>191
シミュレーション関係なくね?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 20:08:14.13 ID:M8qpWgpL0
売り上げだけで評価って•••

俺だってちゃんと買って遊んだうえで、9は糞だと言ってるわけで
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 20:17:43.93 ID:j2p6cZ3jO
>>196シミュレーションゲーム(ゲームにもよるが)てだいたい同じ様な作業の繰り返しじゃないか。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 20:46:16.39 ID:dFxj7hb10
作業の繰り返しはRPGも変わらんだろ。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:03:10.14 ID:VTwea1Mi0
9はその作業を本編で押し付けてくる部分があるからひどいと思うの
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:08:54.83 ID:dFxj7hb10
ボスを倒すためにレベル上げして作業をするってのは9に限ってじゃないだろ。
逆に言えばその行程がないRPGはつまらんっての。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:12:13.23 ID:QnScy1Uq0
しかし、ボスを倒す動機がないのは9しかない
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:15:04.61 ID:VTwea1Mi0
俺の言ってる作業ってのはなんのためにあるのかよく分からんクエストのことだ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:15:21.98 ID:dFxj7hb10
動機がない?
普通にあるだろ。
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:19:36.96 ID:f6fGK+a60
そりゃ後半はなw
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:21:15.05 ID:dFxj7hb10
クエストなんてやる必要がないと思えばやらなきゃいいんじゃない?
あんなもんコレクター欲というかコンプリート欲を満たすもんだ。
俺は面白いと思ったけどね。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:24:53.34 ID:WSvR/G0J0
作業ゲーとか言っちゃうと他のゲームにも同じようなことが言えてしまうのが怖いね
例えば6,7の熟練度上げや、5,6の仲間集めとか
俺はランダム要素が強い5,6の仲間集めがやりたくねえ
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:25:31.82 ID:c3Fkkw4m0
いつものことだが一人相撲の5アンチと空気読めない9信者が浮いてるな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:26:24.93 ID:QnScy1Uq0
今までのドラクエは誰でもコンプ欲を満たせられた
9は無職じゃないと無理でしょ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:28:51.46 ID:dFxj7hb10
“誰でも”コンプって自体“ゲーム”じゃないだろ。
コンプするために苦労する。
例えば、今例に上がった5の仲間モンスターや3の隠し装備など。
そういう要素がやり込みとして面白いんじゃないか。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:31:20.18 ID:QnScy1Uq0
少しあるならいいけどね
9みたいにメインに持って来られるとうざいだけ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:32:47.94 ID:dFxj7hb10
クリア自体には影響ないだろ。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:35:04.71 ID:c3Fkkw4m0
>>212
だから9はやり込みやらなきゃ薄いって言われてんじゃん
どっちがマシという議論ならまだしも9を擁護したいだけなら消えろよ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:42:10.68 ID:VTwea1Mi0
おまけが本編より濃いんだもんな……
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:42:59.91 ID:dFxj7hb10
>>213
だからさ、やり込みがあるから面白いんだろ。
ストーリーに沿って歩かされてるだけのゲームよりな。

煽ってるだけのお前が言うなよ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:45:49.75 ID:c3Fkkw4m0
>>215
常識的に重要なのは 本編>やり込み だろうが
俺はやり込みもつまらないと思ってるけどね
お前はそもそもスレ違いの自覚がないのか?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:51:54.30 ID:QnScy1Uq0
9のクエはやり込みというより時間がかかるだけって感じ
特に目的もないし…
本編は一本道で目的もなく歩かされるだけだし
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:54:11.05 ID:b+aC3fuM0
ただの地図集めとアイテム収集だからな9のやりこみなんてw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:54:58.70 ID:c3Fkkw4m0
それにしても9みたいな作業ゲーでも有難がって食いつく信者がいるんじゃ
スクエニも楽してぼろ儲けを考えてしまうわな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:58:50.74 ID:QnScy1Uq0
地図とかお使いクエは極力減らして
本編のシナリオをサブクエにして
本筋が別に用意されていたならまだよかったな
9やってもひたすらクエストやってただけって印象しかない
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:59:17.11 ID:dFxj7hb10
本編は一本道なのはJRPG全般に言えるだろ。
アイテム収集の面白さは他のRPGにもあるよな。
さっきの話で、ウィザードリィやディアブロがそうだろ。
お伽話程度のストーリーに沿って歩かされてるだけってほうが単調だろ。
ってなわけで、スレタイに沿うと4、5、7。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:02:00.71 ID:ktdl38Wg0
なんだ、お伽話クンだったか
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:03:29.18 ID:b360kGSz0
X
8の3D&頭身上げたことによるテンポの悪さと
9のコミュニケーション重視のため失ったものとの相乗効果で
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:06:38.59 ID:QnScy1Uq0
9はwizやDiabloのようなトレハンの楽しさは9にはないし
一本道でシナリオが糞って言われているんだけど
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:11:24.63 ID:dFxj7hb10
9はトレハンの楽しさだろ。
さっきも言ったとおり一本道に関してはドラクエどころかJRPG全般。
シナリオに関しては好き嫌いの問題。
3とかたいそうな話か?
誤解のないようにいうと俺は3の信者wな。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:14:48.61 ID:dAbJrPoV0
トレハン(笑)
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:20:28.67 ID:QnScy1Uq0
トレハンって言っても手に入るアイテムがDiabloでいう可変値部分が違うだけのものだからな
ほとんどがレベル上げれば済む程度のアイテムだし、トレハンの楽しさは皆無だな
それとシナリオが一本道だから叩かれているんじゃなくて
つぎはぎのサブクエみたいな一本道だから叩かれているんだよ
3は自由度があった。もちろん目的があった上で
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:24:28.43 ID:j2p6cZ3jO
その先に目的のあるやり込みなら良い(例えば強いボスを倒す為・強い武器を手に入れる為)
しかし9はその先の目的の無いやり込み

lv99ドレアムを倒す為って言ったってそれまでに何回倒さなきゃなんねーんだよ

敵のlvなんざ上げたかねーんだよ!
んなもんモチベーションが保てるか!へづまんねぇ!
9なんか無くなっちめーばいいんだ!
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:29:47.95 ID:QnScy1Uq0
大いなる信念があって敵と戦っているんじゃないんだよな
ただ人助けしたり、趣味でモンスターと戦ったりしているだけの主人公
ただのお人よしが気づいたら世界を救っていたってだけの話
そしてクリア後も暇つぶしで敵と戦うだけって感じで
こっちのモチベーションが上がらない
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:30:08.26 ID:dFxj7hb10
>>227
まあ、ディアブロでHELLとかのり切ろうと思えばトレハンの意味はでかいが、
トレハンの楽しさなんてそんな効率厨的なもんでもないだろ。
ウィザードリィだと完全趣味だよな。
サブクエみたいな一本道なんて個々人の感じ方の問題じゃん。
クォリティ的にそう変わらん。
変わると思うのはドラクエしかやらないようなやつの脳内補正。
事実、5だって叩かれてるだろ。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:37:18.23 ID:QnScy1Uq0
サブクエが主観でしかないというなら
本筋について語ってくれ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:40:25.85 ID:dFxj7hb10
だから、はじめからお伽話程度のシナリオなんて重視してないよ。
RPGで重要なのはシナリオだとは思ってないからな。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:54:50.68 ID:ox8FFC5K0
>>dFxj7hb10
線画のwizでも一生やってろ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:57:56.84 ID:QnScy1Uq0
シナリオ重視もしてないくせに、主観だとなぜ言い張る?
興味がないならいちいち絡んでくるなよ
お前は単調で目的のないトレハンが好きってだけなんだろ
そうでない奴もいるってことだよ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:02:21.86 ID:dFxj7hb10
>>234
シナリオ重視しないと言っても別に流し読みしてるわけじゃあないよ。
そうでないやつもいるってのは逆でも言えるだろ。
絡まれて困るなら2chとか来るなよw
あとは適当なところでスルーすればよろし。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:08:12.09 ID:QnScy1Uq0
>>235
じゃあこれ>>231
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:10:54.08 ID:SpGepI0u0
とりあえず、複数回発言している人は、
まず最初に自分のワースト3を挙げようよ、
とは思った。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:11:42.98 ID:c3Fkkw4m0
もういいじゃん
7と9はワースト確定なんだから
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:21:27.78 ID:q2fSKWjT0
>>238
うん
俺もその2つはワースト確定でいいと思う
粗が目立ち過ぎる
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:21:48.77 ID:dFxj7hb10
>>236
シナリオの良し悪しに関しては特にいいとも思わなかったけど、
例えばシナリオに定評のある5と比べても別にダメだとも思わなかった。
というか7のようなちょっといい話の連続って印象。
後半の帝国編があっさり過ぎたのが萎えた。
あとグレイナルのムービーシーンは要らない。
終盤の急ぎ足の展開は×だが、エデンディング後の仕様を考えれば差し引いてもプラス。
シナリオに関する評価はこんなもん。


241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:28:03.52 ID:VTwea1Mi0
>>238
残りひとつが分からんのよねぇ……
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:30:54.89 ID:QnScy1Uq0
評価も何も抽象的過ぎだな
サブクエじゃないという理由を具体的に書けと言っているの
ちょっといい話の連続ってこれこそつぎはぎ部分だろ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:35:20.11 ID:dFxj7hb10
だからさ、RPGのシナリオなんてどうやってもガキの使い以上にはならんのに、
シナリオを重視するって風潮がおかしいっての。
実際、9はムービーゲー批判の風潮にのっかったんだろ。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:40:04.06 ID:QnScy1Uq0
言い逃れはいいよ
そのガキのシナリオ構成すら理解できてないのお前じゃん
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:40:15.55 ID:j2p6cZ3jO
579でいいべや?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:41:31.90 ID:dFxj7hb10
>>244
理解出来てないのはおまえのほうだろw
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:44:03.10 ID:QnScy1Uq0
>>246
理解できているなら具体的に指摘してよ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:47:18.49 ID:j2p6cZ3jO
みんなケンカはやめろ!

579で決まりのはずだ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:48:10.39 ID:dFxj7hb10
>>247
これ以上何を指摘するんだよ。
ってかおまえも他のドラクエのストーリーで感動しちゃうタイプか?
ま、これ以上やっても水掛け論になるだけだな。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:48:26.83 ID:XURgn//8P
957で
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:50:32.34 ID:QnScy1Uq0
これ以上指摘って何一つ指摘できてないだろ
サブクエじゃないってことを説明してみろと言っているんだよ

>>240
> >>236
> シナリオの良し悪しに関しては特にいいとも思わなかったけど、
> 例えばシナリオに定評のある5と比べても別にダメだとも思わなかった。
> というか7のようなちょっといい話の連続って印象。

これのどこが指摘だよw
小学生の感想文だろ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:54:24.84 ID:dFxj7hb10
>>251
俺はな、RPGの面白さはシナリオじゃないと言ってるんだよ。
RPGでシナリオ、シナリオ言ってる奴はガキだと。
可もなく不可もなく以上何を指摘するんだよw
だからお前が理解出来てないって言ってるの。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:54:41.52 ID:QnScy1Uq0
てか、俺はドラクエも好きだが洋ゲーの方やる方が多い
あくまでドラクエの規範で語っているだけ

洋ゲー持ち出して国産ゲーを同一視したところで指摘したことにはならない
洋ゲーと比べれば幼稚なのは誰でもわかっていること
お前は9を擁護したいんだろ?
国産ゲーを批判したいだけなら、それこそ板違いだな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:55:57.35 ID:j2p6cZ3jO
ケンカはやめるんだ!

俺に免じて579にしてくれ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:56:10.30 ID:QnScy1Uq0
>>252
お前はサブクエは主観でしかないとも言い放ったじゃないか
だからそれを具体的に説明してみろっていっているんだよ
逃げるのか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:57:28.92 ID:3HBeMDxE0
796の順番でつまらなかった
他のはどれも面白い
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:58:18.08 ID:dFxj7hb10
面白いつまらないに規範も糞もあるかよw
9擁護というよりは、9批判が的外れだから思わずツッコミを入れてるだけ。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:02:15.91 ID:dFxj7hb10
>>255
だからさ、評価基準の話だろ。
論点をずらしてるのはおまえのほうだろ。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:02:25.02 ID:ktdl38Wg0
9厨必死www
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:03:27.34 ID:T62Zbd7rO
796でも構わない!

とにかくケンカをやめるんだ!


ただ9の悪さははシナリオ云々だけの次元ではない
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:10:17.80 ID:8Fwrrapd0
9はそもそもやりこむにしてもさ、メーカー側に進行ペースとか結構握られてたし、すれ違いとかマルチプレイとか流行りが過ぎるとろくに機能しないし……売りにしてる部分が何かしらダメだった印象しかない
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:10:37.16 ID:qqKQHUq80
ロト編叩いちゃいけない風潮ってなんなん?
他のがにぎやかだからついつい順位が低くなる
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:18:13.30 ID:T62Zbd7rO
ロトシリーズ叩いちゃいけないことはないでしょ。
ただ時代が違う訳だから一概にスペックだけでは比べられないし、内容や功績・時代的な出来でみると下位には来ないとゆう総意なんでしょう。

264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:19:07.14 ID:vkbvL2kr0
8が好き=FFは10が好き
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:19:41.08 ID:PjJgb7Kd0
>>241
6じゃねーのやっぱり
ストーリーはまだ評価する声もあるが、バランスが適当過ぎる
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:20:08.81 ID:8Fwrrapd0
でも2はランクインしてしまっても仕方ない気が致します
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:25:52.23 ID:PjJgb7Kd0
2も入らねーよ
DQのパーティー戦闘の原型となった作品だろ
ロト編下げたくて必死だなw
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:31:54.36 ID:CBZaKyRU0
でも2はいまやると苦痛だね
リメイク版ですら楽しくない
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:34:42.53 ID:T62Zbd7rO
679で手を打ってくれ!

ケンカはしちゃいけない!
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:36:19.51 ID:RQ0MQFbk0
>>269
6が9より下とかありえん
976なら許す
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:37:44.30 ID:a0bvvIbg0
1と3は許せるけど2はダメだな
敵が複数出てきたときは、すごいというよりは
面倒臭いって気持ちの方が強かった

974
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:41:01.32 ID:8Fwrrapd0
>>267
いや、俺も別に2が嫌いって訳じゃないんだ
ただ制作に時間なかったとはいえあのゲームバランスとか結構他のやつがあげても仕方ないかなって思えてしまう部分があるからなぁと
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:48:23.64 ID:pZjzuiXFO
5アンチと9擁護はいつも必死に矛盾しながらageしてるな(笑)

国産RPGはシナリオの起承転結が分かりやすくて、そこにオマケとして裏ボスややりこみ要素があるとこがいいんじゃないか

本編1:クリア後4みたいなボリュームの9はクソゲー
ある意味メインのクリア後要素もダラダラ配信のクエスト、どれも内容は対して変わらない地図、自分で強くしてあげなきゃいけない歴代ボスと3重苦


あ 自分のワーストは
9>>>(越えられない壁)>>>7>>>6
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:58:54.41 ID:T62Zbd7rO
>>270いや、あれは順位ではなく括りってだけだ。


それでは皆様、ドラゴンクエスト歴代ナンバリングワースト3は『9・7・6』でよろしいか?
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:00:46.77 ID:a0bvvIbg0
6が入っているのがありえない
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:01:46.23 ID:hFzd1xfC0
579じゃないのか?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:05:27.87 ID:toGLpr7a0
6不評だな。俺は中位には来ると思うが。ボリュームはちょうどいい。
歩数エンカウントが嫌だったな。ある程度歩くと敵が出るというのが。
町やダンジョンで走るのも。何かDQ っぽくないなと感じた。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:06:05.10 ID:T62Zbd7rO
では『9・7・5』としよう。よろしいか?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:10:13.94 ID:fGTfcoG50
5は評判良い方にも悪い方にも出て来るね
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:14:09.78 ID:tS+ZKpjU0
7 100時間遊べる!→その実態は石板を延々と探して回るゲーム
  集めるのが面倒なだけなモンスター職が追加され、転職システムが6より更にカオス化
  からくり兵の話とかは好きなんだが、石板探し→ショートシナリオの流れが単調
  ヘルバトラーやランプの魔王といった思い入れのある人も多いであろうモンスターが超ザコ化
  どうでもいいモンスターが4のリメイクに侵食(暗黒魔道やデスカイザーなどの色違いだけなら良かった)
  まぁメルビンとかマリベルは結構好きだが…

6 5で既に予兆があったが 特技>呪文 を決定付けた
  序盤からMP消費無しで呪文より強い攻撃が放てる、転職リスク無しなど職業システムのバランスが悪すぎる
  簡単に強力な特技を習得できるので、縛らないと終盤にはみんな似たような能力持ちになってしまう
  若干消化不良な部分もあるが、ストーリーや上下世界のリンクは面白かった
  ダークドレアムは嫌い

9 このスレで言われているように外伝的
  冒険の書を1個しか作れないのは論外
  周囲がプレイしていないと楽しさ激減
  低年齢層を狙った為かストーリーがペラペラ過ぎる
  ダーマ神殿は6、7よりは改善されたと思う
  もう1回初めからやり直す気も前のデータを再開する気もしないが、すれ違い、協力プレイ、ボスの育成などは
  何だかんだで楽しかった


まぁ、7がダントツですよ…
6と9は不満も多いがそれなりに楽しめた
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:19:32.56 ID:a0bvvIbg0
>6 5で既に予兆があったが 特技>呪文 を決定付けた
別にそれでもいいじゃないか

>  序盤からMP消費無しで呪文より強い攻撃が放てる、転職リスク無しなど職業システムのバランスが悪すぎる
職業によって能力値が変動するんだから、リスク無しというわけじゃない
lv1から育てるなんて面倒なことするよりは楽でいいし、自然
現実でも転職したら小学生になるようなことはない

>  簡単に強力な特技を習得できるので、縛らないと終盤にはみんな似たような能力持ちになってしまう
そこまでするには意図的にしないとならないよ
それに最強にできるのがいい
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:23:59.71 ID:L5IW1aiw0
>>271
それはお前が間接呪文や隼の剣を使いこなせてないからだろ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:27:46.10 ID:L5IW1aiw0
7はワーストでもよくて6はダメって言う理屈が分からん
どういう思考しとんねん
6、7はセットでバランス崩壊のクソゲーだろ
やりこみもただただ職業極めるだけだし
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:29:23.02 ID:ygwe6RmFO
9のいい所は携帯機でどこでも遊べるのとすれ違い通信を楽しむことは評価できると思うけど…
錬金前に強制セーブして失敗→Getした地図で素材拾いの繰り返し作業&だらだらとクエスト配信&チート地図を掴ませられるなど面白いと感じなかった

ワーストは僅差で9>7>6=5=4かな
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:30:22.04 ID:qqKQHUq80
実況動画見てると2はシナリオはそんなよくないけど、
戦闘はなかなか楽しそうだとは思う
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:32:41.09 ID:a0bvvIbg0
>>282
序盤の話だよ、後半もっとうざいけど

>>283
7は長すぎ、6は丁度いい、
バランス崩壊ってどこが?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:33:46.07 ID:hFzd1xfC0
個人的に6も仲間モンスター集め中心にやってたから、早い段階で万能キャラ揃いになった。
終盤に入るテリー弱すぎwwwってなる。
今久しぶりにやってるが、順当に進めると特技中心で丁度いいバランスかもな。
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:37:07.40 ID:8Fwrrapd0
呪文の弱さが切なくて仕方なくなるのよね>6と7
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:39:04.87 ID:tS+ZKpjU0
>>287
そういえば6って酒場が狭すぎて全モンスター集められないんだよなぁ
5より使えないモンスターが減ったし、キングスライムが強キャラになったのは嬉しかったが
テリーさんの裏口就職は謎
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:42:49.20 ID:hFzd1xfC0
>>289
そう、酒場に入りきれなくて、仕方なくくさったしたいとか解雇したw
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:14:26.59 ID:k7JZPXp10
6と7は職業が変わったのに姿格好が何も変わらないという
単純なんだけど、かなり重大な欠点があるからな
自力のないメーカーがドラクエ紛い作ったときにやりそうなミスを
そのまま本家がやっちゃいましたってレベル
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:15:22.88 ID:vVYEld//0
974

9はもはやDQと呼ぶのもおこがましいただの作業ゲーだろ、特にシナリオは最低
7は暗すぎ、長すぎ、剣の舞強すぎ
FCの4はめいれいできないのが萎えた
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:19:05.17 ID:ygwe6RmFO
CMの名言でワースト3

9:シンゴー!>7:人は誰かになれる…>6:ドラクエを越えるのはドラクエだけ

1:今、新しい伝説が生まれようとしている…
2:勇者の伝説が再び蘇る、スケールが違うぜ!
3:触れたら最後、日本全土がハルマゲドン
4:人工知能AI搭載
5:DQより凄いDQ出来ました
8:全国の400万人のDQファンが待ちに待った
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:32:25.68 ID:Q7ToRbQ40
確かにやり込みは重要だな
9は発売直後以降はやり込みを否定してるんだよ
宿屋成長にすれ違いを導入した時点で
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:35:38.73 ID:a0bvvIbg0
>>291
ミスでもなんでもない
姿が変わると別人に見えてしまうから
あえてそうしている
6のシナリオでは個人が重要なテーマなんだから
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:44:57.74 ID:wXXFB2iw0
顔グラそのままで服装だけ変えればいいだろw
6厨w
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 03:10:33.94 ID:a0bvvIbg0
特に問題はない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 03:29:58.14 ID:8Fwrrapd0
97は確定でスケープゴートされんのが5か6辺りって気がする
ワースト5だったらここに2と4と8が上がってカオスなことになるだろうなぁ……

1と3はその争いを高みの見物しそう
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 08:05:32.03 ID:ohmNXSSW0
戦闘は8がテンポ悪くて最悪だと思うんだ。
■の悪い癖、何百回も同じ無駄モーション見せつけ。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 08:16:04.43 ID:gQyTjwsL0
>>299
スキップ機能はほしかったね、あれ

4が出だしてきたか・・・一番好きなんだけど
オムニバス形式で面倒とかAI戦闘とかわからないでもない
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 08:55:04.94 ID:sO2kkwt90
4、5はゲーム開始当初の目的がはっきりしてないからなぁ。
シナリオに食いついてプレイする感じが当時は余り無かったな。
後から7や9が出て4、5はそれなりに楽しめたんだったと
認識できた。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 09:18:30.41 ID:sGhAu8+E0
7結構良作だったと思うんだけどな

フリーズは1回もしなかったし、長さもあれくらいは問題ないと思うんだよね
石板の場所教えてくれるNPCもいるしね

ストーリーが暗い事と羊・剣の舞ゲーってことを考慮しても、少なくともワーストにはならないと思ふ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 09:26:43.29 ID:a0bvvIbg0
9がワーストなのは確定だな
理由は簡単、ドラクエじゃないから
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 09:46:33.69 ID:gf02qGcL0
いやワーストは7か9
7はダントツで苦痛だった
石版は論外として魅力のないキャラ気持ち悪いムービー
強キャラが途中で意味不明な抜けかたをするシナリオ
意味のないモンスター集めメダルを全部集めないと出現しないつまらない隠しダンジョン
どう考えても6より上はない9はドラクエではないが7よりはマシだった
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 10:09:17.41 ID:gQyTjwsL0
ストーリー進んじゃうと石版がとれなかったりがきついかな
人集める街だかも面倒だったし、
キャラが魅力ないっていうのも、7は微妙。
ぶっちゃけあのムービーでキーファが惚れたっていうのがハァ?だったwww
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 10:11:06.27 ID:8X3PoLpY0
出鱈目な仲間モンスターと馬車での入れ替えが嫌いだったので564
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 10:21:18.86 ID:hFzd1xfC0
入れ替えって点なら7のほうがわけわかんないじゃん。
5人ってw
1人だけ留守番させるならガボ、メルビン、アイラのどれか要らなくね?
もっとも、6みたいにキャラを無駄に増やすのは好きじゃないけど。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 10:50:47.77 ID:T62Zbd7rO
97は確定のはずだ!

後は5か6だろうからそこだけに焦点を絞って議論してくれ



このまとまらないと言われていたスレが終焉を迎える姿を、俺に見せてくれ

頼む!
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:10:42.75 ID:lr5YzrcGO
>>308
6に一票だ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:19:57.52 ID:a0bvvIbg0
6はベスト3に入る

2、4、8のどれかだ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:20:05.01 ID:bVF5wIP90
全作品プレイ済み(リメイクはSFCの123しかやってない)の個人的ワーストランキング

1位:9(最近なのにストーリーの記憶が残ってない、周回プレイしたくない、スクエ二が中古屋に売らせない&利益重視のソフト)
2位:7(ストーリーは長いけどまだ許せるレベル、ムービーが教育テレビの人形劇、ボス戦後のフリーズが序盤で連発)
3位:6(BGM普通・シナリオ普通・転職システム普通)

すぎやまさんのBGMは1〜4あたりまで名曲揃いでしたね
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:35:22.26 ID:WimOa+Qo0
お前らって何でも意見を統一したがるよな
何が楽しいの?
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:43:07.29 ID:T62Zbd7rO
>>312
ヒント:決めるスレ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 12:50:59.60 ID:toGLpr7a0
決まらないのが楽しい。俺も全作やったが、
3(壮大さ、自由度)
1(最初のソフト)
9(通信要素だけだが、それがデカすぎる)
6(ちょうどいいやりごたえ)
8(6がやや劣化した感じ)
4(話のまとまり、キャラの個性)
5(話と曲だけ)
2(難しすぎ)
7(フリーズ、長すぎ、詰め込みすぎ)
こんな感じか。俺がDQに求めるのは話と曲なので、4と5は何周もしてるけどね。逆に9はクソつまらない
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:51:27.26 ID:a0bvvIbg0
最近のゲームは無駄にクリア時間が長いだけって感じだな
3をもう少し広く、複雑にしたぐらいでいいんだよ
4から一本道になってしまったのが悔やまれる
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:02:29.48 ID:RnZGJGkn0
>>4から一本道になってしまったのが悔やまれる

ゲーム的に評価が難しいのはこれだよね。
お話好きな人は逆に評価上げるし。
6で少し自由度上げたけどシステムが面倒(というか蛇足)
になったしね。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:13:03.56 ID:O4O4x70l0
6の自由度なんて全然上がってないだろ
せいぜい伝説の武器・防具集める順番を好きにできる程度だ
で、その程度の自由度なら4だってあるんだよ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:15:33.22 ID:hFzd1xfC0
長さに関しては特に不満はないなぁ。
ってか長く楽しめる方がよくね?
問題は進ませ方。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:16:15.57 ID:Pd69RVD00
>>308
俺も9、7確定で最後のワーストは6に一票だな
中盤がとにかく単調なのでつまらない
新しい乗り物手に入れても泡船以外全然行動範囲広がらねーし
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:17:56.79 ID:Pd69RVD00
>>318
程度問題だろ
100時間とかドラクエをそこまでやってられるかっての
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:54:16.25 ID:y2md63R40
7は使用キャラが少なすぎるのが痛い
仲間モンスターシステム続けてもよかったのに

発売当初かなりやりこんだがPSではフリーズは1回もなったことなかった
ただ、PSからPS2にハード買い換えたらやたらフリーズするようになった
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 15:02:01.50 ID:RnZGJGkn0
>>317
4の一本道は情報すら碌に集めなくてもクリアできるレベル
なんだよね。
次々に行く所が決まってて次どうしていいか判らないなんて
事態は起こりえない。
6は自力で情報集めをしないと詰まる奴は詰まるぞ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 15:06:42.44 ID:Ds1sKPs80
フリーズへの耐性はFCやSFC版の5や1.2で付いてた
むしろ今の時代でもパソコンが原因不明でフリーズするから、着々と耐性は付きつつある
何が言いたいかって言うとフリーズを理由に7を叩くとなると、
どれか一つでも大好きなものへのブーメランになるんじゃないかな、と言うわけ
324323:2012/03/24(土) 15:09:19.79 ID:Ds1sKPs80
×何が言いたいかって言うとフリーズを理由に7を叩くとなると、
○何が言いたいかって言うともしもフリーズを理由に7を叩こうとなると、
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 17:02:03.11 ID:d+V7DFqcO
別にブーメランにはならんし、フリーズ抜いても7が底辺なのは変わらない
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 17:07:47.41 ID:Hrhs2YTEO
俺は7嫌いじゃないな。暗い話とか好きだし。長すぎるのはアレだけど。

9、6、そして5かな。
5に関しては何故か全く想い入れがない。まあ、叩かれるかもだが
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 17:25:48.23 ID:8Fwrrapd0
7はフリーズよりも特技ゲーが酷い、ほとんどの魔法がゴミと化してるのが嫌すぎる
後石板で救わなきゃならん地方多すぎ、そして流れに任せて惰性で救ってる感じがアカン
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 17:26:50.35 ID:ym1JzdVRO
5 4 7 3 8 6 2 1 9
1と2と9がワースト3
話が面白いかどうかを重視する

1と2は発売当時にやったがとても楽しかった。
今でもたまにやるけど、順位をつけるならこうなってしまう
とはいえ全体的に好き
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 17:40:49.84 ID:lIdVPJ1aO
確かに1と2は発売当初ならなかなかだな。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:00:56.00 ID:8Fwrrapd0
1と2はRPG普及してない頃の作品だったから、どうしても取っ付きやすさと分かりやすさ重視になってしまってるが故にシナリオが単純明快なのよね
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:14:29.70 ID:ygwe6RmFO
>>330
音楽がまた逸絶だったね
アレフガルドの音楽を聞くだけでワクワクしたな
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:22:11.64 ID:E6zgoyG/O
597
次いで6
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:32:50.89 ID:Q7ToRbQ40
7は謎解きも秀逸
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:34:38.59 ID:Q7ToRbQ40
9がワースト
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:49:25.87 ID:3WZm6IOh0
個人的な好みで言えば
2⇒9⇒8の順番

2は当時は確かに楽しめたが、今見ると酷いと思う。
ゲームバランスとか滅茶苦茶だしね。とてもじゃないけど今プレイして楽しい作品じゃない。
当時だからこそと言う思い出補正があってこそ成り立つね。

8はぶっちゃけその2の路線を受け継いだゲームだと思う。
なんか理不尽に固い敵が居たり、即死攻撃が多かったり。
手ごたえがあるというよりも、敵と戦うのが苦痛。
そしてパーティも固定。これも2ぐらいに戻ったみたい。
スキル制とかが一応あるけど、何の面白みも感じない。錬金とかテンションもイラネ。

で、9はその8のシステムとかをそのまま受け継いでるのね。
多少は改善の後があるが、つまらないシステムをそのまま引き継ぐとか言うやる気のなさが×。
シナリオのレベルも8とどっこいどっこい。
8にはまだグラフィックのよさがあるだけマシだったが9にはそれすらないから8より悪い。
更にはクエストの糞さね。ただキャラメイキングは結構面白かった。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:19:49.59 ID:VHi7KVARO
FC2は的確な判断をすればサクサク進み、
たたかうボタンを連打するだけのプレイだと最高レベルでも全滅する。
このゲームバランスはむしろ優れていると思う。
RPGに慣れていない子供には難しいかも知れないが…。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:22:35.47 ID:AzraSI5+0
>>335
よく言われるけど2って、ゲームバランス崩壊するほど難易度高かったか?
当時中学生だったが、最後ちょっと大変だったくらいでそこまで苦労した覚えが全然ないんだが・・・
たまに付録でついてくるジャンプの袋とじの情報だけ頼りにしてふつうにクリアできた気がする

まあ2に限らず今プレイして楽しいと思えるドラクエなんてほとんどないんじゃない?
当時好きだった4、5、6とリメイク版買ったけど、ぜんぶ途中で飽きてクリアしないまま終わったわ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:43:10.08 ID:3WZm6IOh0
1も3も4も5も6も今やっても楽しめるけど、2はダメだよ。
なんつーか好みの問題とかじゃない。根本的にゲームとして出来が悪い。
まだRPGが珍しい当時だから許容された と言うレベル。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:45:24.66 ID:0T0ou8zZO
正直、個人的には2くらいの難易度でもどうってことない。
むしろもっと刺激がほしい。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:59:59.88 ID:a0bvvIbg0
3以降パっとしないよな
このままヌルい路線で無駄にクエが多いだけのものにするならもうやる気しない
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:00:13.49 ID:qOt0Ii/q0
ロト編からワースト3にエントリーするとしたら2しかないからな
個人的には6の方がパッとしないけど
7と9が断トツだから残りの1枠は3以外ならどれでも納得するわ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:13:03.54 ID:a0bvvIbg0
6は今までの集大成じゃないか
シナリオも音楽もUIもいい
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:17:12.21 ID:RQ0MQFbk0
972
975
974
978

この辺で手を打とう
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:37:27.41 ID:5OObLog00
3以外は満遍なく叩かれてる気もする。
3>>>その他って感じ?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:41:30.71 ID:VHi7KVARO
>>338
> なんつーか好みの問題とかじゃない。
>>335
>個人的な好みで言えば
2⇒9⇒8の順番

個人の好みか、そうじゃないのか良くわからないけど、
とりあえず、2は簡単にクリアできるよ。試してみ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:44:17.84 ID:qqKQHUq80
3は低くはないけど傑作というほどバランスとかが整ったゲームでもないってのが俺の感想かな
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:46:41.71 ID:mG14rlG/0
5は確定として残りはどうしよう。
他は特に駄作と呼べるナンバリングは無いから、残りの2枠は無しでよくね?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:03:54.80 ID:tS+ZKpjU0
何を言っているんだお前は
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:04:34.45 ID:qOt0Ii/q0
>>343
8だと懐古よりだと思われるから
2でバランスを取るのが無難かもな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:24:50.76 ID:qqKQHUq80
7をワーストにいれる位なら6の方が駄目だと思うな
転職とシナリオの豊富さ的には7が圧勝してる
でもキャラクターは6の方が魅力的だから、そこで負けてんのかな・・・
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:26:49.50 ID:qOt0Ii/q0
7と9の共通点は無駄が多い
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:43:55.41 ID:SguQjY1l0
豊富と取るか無駄と取るか
俺は無駄と取るね、多けりゃいいってもんじゃねえわ
覚える技も被りまくってるし、シナリオも数ほど面白い話はなかったし
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:47:05.41 ID:ygwe6RmFO
8をワーストにする意見少ないね
ゼシカのおっぱい強いな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:11:26.59 ID:E+uMZecU0
8は割りと無難に収まってる気がする、ワースト3には入らんがベスト3にも入れない
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:15:19.52 ID:svrStRLa0
俺は7大好きだ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:42:18.10 ID:Hmp7u+ns0
ワーストB DQ7:石板集めはお世辞にも面白いとは言えない。フリーズとの戦い。
ワーストA DQ5:RPGって何かね?って堀井を問い詰めたくなる。まあ本人も反省していたが、とにかくRPGとしての魅力ゼロ!
ワースト@ DQ9:そもそもドラクエじゃない。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:45:39.95 ID:TFx8GOUJ0
ストーリーに縛られて行動するなんて
エロゲと同レベル
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:46:08.70 ID:Hmp7u+ns0
あ、あとDQ5は信者のウザさなら間違いなくワースト@
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:48:02.75 ID:Hmp7u+ns0
あとね、DQ1と2をワーストに入れてる奴は金輪際RPGを偉そうに語るな
語る資格がない
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:19:59.95 ID:xQh4nH2H0
>>132のあまりの老害懐古っぷりにワロタ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:24:33.70 ID:ckm4wzAnP
このスレで9を叩いてる奴の意見を見ると、10も絶対に楽しめないだろうなあと思う

めちゃくちゃ良い出来なのにもったいないなあ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:31:25.19 ID:TFx8GOUJ0
9やるぐらいなら洋ゲーやる
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:56:46.63 ID:XYXTGoCgO
10からドラゴンクエストの看板を降ろしてほしい。
本当は9からがいいが。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 02:10:42.11 ID:hR9S7v8BO
>>353
そんなもん、どうでもええわ。
むしろ、不自然な豊胸ぽくてキモい。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 02:13:43.43 ID:TFx8GOUJ0
初代のスタッフももうおじいちゃんの年齢だろ?
ここまでよくがんばったよ
今後ドラクエという名のものが出てもやることはないだろう
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 02:17:21.37 ID:E+uMZecU0
御三家ももう結構な歳だしなぁ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 02:33:44.76 ID:TFx8GOUJ0
ファミコン時代の有力メーカーはほとんど倒産か併合された
簡単に儲けられる携帯アプリに有能な人材を奪われ、多くの会社が路線変更
今の日本の技術力じゃどうがんばっても海外ゲーには遠く及ばない
ネトゲに手を出すのは最終手段
延命処置に過ぎない
残念だけど俺たちのドラクエはもう死んだんだよ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 02:45:52.81 ID:9UCATlgk0
そーなのかー
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 02:51:40.02 ID:j9JPwKXqO
7と9は決まりだな
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 03:08:04.33 ID:XYXTGoCgO
ドラクエの終わりか


『終焉』


寂しくも美しい響きだ。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 04:56:32.59 ID:9X08f7H90
9でも10でも終わりの数字としてきりがいいな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 05:39:48.55 ID:pvsmBEc70
5叩きは懐古厨が多いのか
だいたい過剰に叩く奴は他作品の信者だったりするからな
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 08:19:37.02 ID:SAs2CmbG0
9はそれ自体がつまらないってわけじゃなく
ガッカリ感で叩いてる部分が大きい。
8をさらに豪華にしたようなの期待してたから
どうしてもヤツ当たり的に叩いてしまう。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 08:30:44.73 ID:H2nId1ex0
それもあるが、8で悪かった部分が改善されず
そのまま承継されてるのが問題だ。
6の後で、6の問題点が改善されてなかった7とかぶる。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 09:11:32.61 ID:bMw9RiIr0
そもそも5の総合スレ覗くと分かるけど、頭の悪そうな奴多すぎ。
5の支持層は低俗な連中が中心であることを再確認した。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 09:23:35.51 ID:TFx8GOUJ0
誰も5を擁護してないだろw
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 09:52:10.84 ID:DiLXhf/n0
13「勇者の存在意義をぶっ壊したドラクエがあるらしい」
24「戦闘の面白みをぶっ壊したドラクエがあるらしい」
6「SFCの風上にも置けないグラフィックで出されたドラクエがあるらしい」
7「結婚がしたいのかありきたりなおとぎ話がしたいのかぶっ飛んだおとぎ話を見せたいのか訳が分からないドラクエがあるらしい」
8「PS2の風上にも置けないグラフィックで出されたドラクエがあるらしい」
9「すれ違いの面白さを伝えられなかったドラクエがあるらしい」
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:27:19.90 ID:jdEokunuO
>>373
8は7よりは面白かったし、原点回帰でよかったのにね
9は全く別物になったからガッカリした感はあった
まあメーカーとしては新しいユーザー獲得して稼いだから笑いが止まらないだろう
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:41:26.85 ID:+26/E3j1O
ロト編を貶めたり 9を擁護する者は全力で叩かれる

で 何のスレだここ?懐古専用スレ?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:10:35.96 ID:x4DDyKh60
8みたいな3Dはもう勘弁してほしい。視点の切り替わりの所では頭痛がするから、画面から目を逸らしてた。
グラはPS2の5くらいな感じでいいと思うんだが。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:10:49.32 ID:TFx8GOUJ0
総括スレでしょ
懐古したっていいんじゃない?
そういう人たちがドラクエを支えてきたんだから
十分に発言する権利はある
少なくともFC版知らない世代よりは参考になる意見だよ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:43:57.59 ID:KvxCt84P0
9はおまけ要素は充実してたけど肝心の本編がつまらなかった
それにキャラメイクは今の時代にあってないんじゃないかね
グラフィックもやっぱ8のあとにあれじゃ寂しいよ
俺の中じゃワースト3だわ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:48:32.24 ID:KvxCt84P0
追記
キャラメイクは人格がないからつまらない
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:00:40.05 ID:TFx8GOUJ0
それは見方によるでしょ
キャラメイクできた方が感情移入しやすいし
俯瞰で見るならキャラが立っている方がいいし

9がダメなのはそういうところじゃないんだよな
キャラメイクできるくせに、自由度が全くないところがダメ
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:07:34.07 ID:1Yk++c/G0
1:今考えるとしょぼい。3以降とは比較にならない。
2:ゲームバランスが厳しすぎる。理不尽レベル。
8:最初の街で3D酔いした。キャラ成長(スキルポイント)に制限がかかっているでの、極めるのが困難。

7と9が人気ないようだけど、個人的には嫌いじゃない。
やり込み要素がないよりはやり込めた方が、いいと思う。フリーズは擁護できないけど。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:18:16.11 ID:TFx8GOUJ0
やり込み要素っていうけど
大抵メーカー側からお膳立てされたそれはうまく機能しないよ
やり込みってのはファン心理だからね
大好きだからやり込み要素を自分たちで発見してプレイするわけで

やり込み要素だけ提示して中身スッカラカンなのとは違う
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:22:18.34 ID:x4DDyKh60
俺は8の「全てを極められるわけではない」というのも好きだが、やはり極められる余地は残しておく必要があるとは思う。
まあスキルの種があるけど。スキルポイント貯めて一気に使うというのは便利だが、そういう便利さってどうなの?とも思ってしまう。
どこでも転職出来るのも、無いほうがいい便利さだと思う。やはり9は好きにはなれない。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:32:52.58 ID:u+LHvJCl0
10…オンの時点で終わってる
9…堀井が終わってた

あと一つは決められん
残りは全部好きだし
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:35:59.93 ID:TFx8GOUJ0
ドラクエ好きなら9以外は多少不平不満はあれど許せる範囲だよな
9は明らかにドラクエじゃない
あれはアメーバピグだ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:10:16.46 ID:E+uMZecU0
>>389
9と他の作品にはでかい壁がある、これは間違いない
壁の向こうで5 6 7が喧嘩してる感じ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:17:47.23 ID:xK7TS6yF0
個人的に確定してるのは6・7だけだな

ドラクエの歴史や当時のRPGの状況からみても、この2作品は新しい価値観をなにも提案していない
当時の技術的に可能な範囲で、詰め込める要素はすべてドラクエという鍋に、バランス考えずに詰め込んでみました、という印象
従来型のドラクエでは進化はこれ以上無理、手詰まり感がはっきりとあらわれたのがこの時期なんだと思う
この頃からドラクエの開発期間が異常に長くなった

9は、手詰まりのあった従来型のドラクエからの脱却、今後の方向性を模索してる作品
従来のドラクエを否定して、方向性を180度変えた9の販売数が歴代最高を記録
時代のニーズにあった作品であったことは事実であるが、客観的な評価は後続タイトルが販売されてない今はまだできない
ドラクエの歴史を変えた画期的なナンバリングになるのか、ドラクエを終焉させた戦犯になるのか・・・
後者ならワースト1位は間違いない
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:18:52.56 ID:jdEokunuO
ドラえもんの声優みたいに世代交代すればいいのに

御三家はまだまたやる気だ!
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:38:53.92 ID:XYXTGoCgO
ワースト3は

『10・9・7』

でどうか?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:44:10.02 ID:T1YGcuNh0
発売すらしてないゲームをワーストですか。却下
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:03:47.26 ID:IgtufOp00
常識で考えたら9の一強だよね
ゴミというかクソイカ
市村の顔面が裂けるまで殴りたくなるれべる
次は678だな
ばらんすほうかい
ドレアムという厨キャラの登場
つまらないショートシナリオ
くそだーま
ゴミ転職
インフレ
とにかく678はセットでくそ
9はゴミですらない
あれは闇からきた、ナニカだ

396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:04:33.05 ID:IgtufOp00
わーすと四天王で
9は確定で678
6789で決定
678はどれも等しくクソ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:05:47.59 ID:T1YGcuNh0
小学生か
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:09:15.45 ID:9UCATlgk0
多分
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:25:37.13 ID:7P5Kj1vC0
確定してるのは7だけだろ。
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:39:16.32 ID:I3UQw/OZQ
5と
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:13:37.13 ID:IgtufOp00
6は
・インフレ(ドラクえでダメージ四桁とかバカかよ死ね)
・町に着く→近くの洞窟でボスを倒すを決定付けされた駄作
・崩壊転職(何でもありのゴミ転職)
・音楽の劣化、モンスターデザインの劣化(明らかにすぎやま、鳥山がデザインしてない)
・ドレアムという厨キャラの登場(何でこいつギガデイン使えるの?何で私の完全に負けだとか言ってたくせに、デスタムーア戦で急に強くなってるの?なめてんの?)

7は
6の焼き直し6の駄目な部分を引きずった駄作、まさに6と7はセット、あと仲間がださい

8は
・テンションというゴミを追加した
・錬金釜とかいうドラクエらしくないゴミを追加した
・戦闘テンポが悪い
・センスがワルイ(ゼシカの呪文使うときの両手広げるアレとか)

9は
・頭身がおかしい
・魔王のバーゲンセール+ドレアムの依怙贔屓(原作ではゾーマは攻500〜550守備300〜350速255、ドレアムは攻410守300速210)
ゾーマがドレアムを全て上回っているのに
原作を無視しドレアムの説明文には最強の攻撃力とか依怙贔屓でオナニーパワーアップされている
その他守備力や速さも依怙贔屓
3と6に出る同じモンスターで比較しても
6のスライム攻14守備13、6のホロゴースト攻191守90、6のトロル攻160守備64>3のスライム攻9守5備、3のホロゴースト攻67守47、3のトロル攻155守備32と

数値はインフレして(HPに至っては1.5〜3倍にも及ぶインフレ)
相対的に見たらゾーマのステはドレアムをはるかに超えるのにあのザマ
まさにドレアム厨の開発者の市村による公開オナニー依怙贔屓
・ロトや天空装備が多数存在、同じ時代に別の時代の歴代キャラの登場
・戦闘テンポが過去最悪の遅さ
・すれ違いの意味の無さ(オンリー地図とS地図と一部魔王以外はゴミという現実)
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:21:56.28 ID:3XTK8nBU0
小学生か
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:24:07.10 ID:9UCATlgk0
恐らく
404 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/25(日) 15:25:55.77 ID:Yi964MEEO
小学生か
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:29:02.39 ID:S64iZ2JHO
個人的には9、5が確定で次が6か7。
欠点が目立ちすぎた。

9はクリア後のオマケのボリュームばかりで本編が薄すぎ。
一回クリアしたらもう終わり、ってライトユーザーも多いのに本編があそこまで薄かったら意味ない。
そのクリア後のオマケもやり込み要素というよりただのやり込ませ要素。
すれ違いも、後からプレイするような人はもう出来ないし。


5、6、7はただの打撃ゲーと化してる。
その中でも5はストーリーを売りにしてる割に、そのストーリーが矛盾だらけ。
結局勇者も天空装備も必要無いなら何で探させたんだ。
親子三代の壮大なスケール、といっても実際はストーリーぶつ切りにして「○年後」って強制的に時間経過させてるだけ。
仲間モンスターシステムは好きだけど、使えるモンスターは一部だけでバランスも悪い。


406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:30:48.81 ID:l5EC/m16O
そのようで
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:40:43.44 ID:svrStRLa0
7ってそんなにフリーズ頻発したかな?
クリアまで多くて2.3回だろ?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:35:35.92 ID:tgd18eE20
客観的にも主観的にも7、9は当然。
お粗末過ぎる出来の悪さは今更言うまでも無い。
で、もう一つは個人的に大嫌いな4。
あの変な格好は勇者じゃなくて変質者だろ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:55:52.17 ID:9X4yb5Xo0
>>407
ハードとの相性によるな

俺もあまりフリーズが起こらなかったけど
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:57:50.42 ID:9UCATlgk0
俺は1度も起こったことが無い
しかしそんなことは関係なくワーストDQ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:24:47.88 ID:XqsRugqPO
俺は計3周したが
一度だけフリーズ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:37:20.79 ID:XYXTGoCgO
フリーズする奴は
ハードラックとダンスっちまったんだよ!?
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:41:32.04 ID:hR9S7v8BO
移民集めてるときにフリーズしたことある。
けど、ゲームの評価とは別に考えてる。

別に考えても、7は個人的にキツいな。
魅せ方の効率が悪いっていうか。全体的にモッサリした作り。
坂口博信は、プレイ開始数分で投げ出したらしい。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:45:27.56 ID:c79qypYjO
976あたりかな。
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:59:31.96 ID:I0dcE6IZ0
携帯機ゲームとしてその後に多大な影響を与えてる9と
比べても7はこれでシステム的にも一旦終了になり
初代PSの最後を看取っただけで何も残さなかったからなあ。

作るほうも1から引き継いだスタイルだと限界だったのか。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 20:03:39.72 ID:0dOqsUOk0
多大な影響与えただけでドラクエとしては面白くなかったからワーストにゃ変わりない
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 20:03:47.95 ID:xK7TS6yF0
いまのところ、
7・9が圧倒的に多くて、次が5・6、ロト編なら2って感じだね
4・8はベスト3にもあまり出てこなかったし、空気のような存在感だw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 20:16:50.21 ID:I0dcE6IZ0
フリーズという擁護の仕様も無い欠点のある7と
携帯機での発売でこれまでと大きく方向を変えて新規を多く獲得したが
受け入れられないアンチも多い9
この2つは予想通りだろ。
後は6かね。単に人気が無いだけかもしれんが。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 21:00:52.05 ID:bzQJNcmM0
7は強敵が多く緊張感のある戦闘だけは面白かった、ただライトには寧ろ短所になるし
フリーズ酷かったし、シナリオもシステムも微妙過ぎたから、やっぱりワーストかな…
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 21:35:52.92 ID:bMw9RiIr0
5が一番つまらなかった
シナリオが良いと言われているけど、喧伝されているほどではない
むしろ、過大評価も甚だしく、評判の悪い7以下9と同等
シナリオ以外は軒並み最低レベル
ドラクエでわくわくしなかったのは5が初めて
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 21:53:16.52 ID:RgQ0BYFUO
全部クリアしたが9!お前だけは駄目だ!!

次いで7
当時は楽しんだがフリーズとあのムービーはないだろ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:00:59.02 ID:xK7TS6yF0
4・5は、必要最小限のストーリーだけで独自の世界感を生み出した従来のドラクエでは
脇役扱いだったシナリオを、構成を複雑にして物語性を全面的に打ち出すことで主役級に変えた
それによってRPGでは重要な自由度、想像力が奪われた
RPGの主流をストーリー重視の流れに変えたマイナス面の功績は否定できない(人によってはプラスに感じるかもしれないが・・・)
ストーリーに共感できなければ、ワーストに入るのも仕方ない作品
423145:2012/03/25(日) 22:12:50.34 ID:+7MDzE3l0
ここに来て、7と9のワースト争い、
5と6の3枠目の争いに変わって来ているね・・・
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:14:39.85 ID:irWRUrFi0
1カニひどい
2ぱすわーどひどい
3城の周りぐるぐるひどい
4エンカウントひどい
5自由度ひどい
6熟練度ひどい
7いろいろひどい
8ストーリーひどい 
9ゲームデザインひどい

良い 3624 普通 51 879 悪い
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:21:59.00 ID:u+LHvJCl0
3や2の船を取ってからの自由感、あの感覚は大事だよな
456は次第に行動範囲に制限がかかっていって、7ではついに船がただの移動手段に成り果てたけど
8は見事そこに回帰してくれた
まあ一番好きなのは7なんだけどな
ワースト入りも仕方ないと思ってる
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:26:44.03 ID:Jd3HDRzy0
発売日に並ばなくても買えるようになった7以降はちょっと寂しい。
ドラクエは、買う前からもう始まっているのだから。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:33:39.22 ID:Kz4RlZ1dO
321だなやっぱしょぼい ストーリー短いし おれは自由度なんかなくていい
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:39:00.41 ID:pvsmBEc70
7が好きって意見はなんとなく理解できるが
9が好きってのは本当にドラクエシリーズのファンなのかと疑いたくなる
ドラクエ外伝だと思えばいいのかもしれないけど
それにしても両極端なユーザー(ライトかニート級の暇人)しか楽しめない作品だな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 22:43:12.59 ID:irWRUrFi0
2がしょぼいのは攻略情報先見厨だけ
スイスイ進めてしまう後期ナンバリングの方が体感的にしょぼい
しょぼくてしかたないのは1だけ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 23:15:39.72 ID:hR9S7v8BO
>>428
俺は、全てリアルタイムでバリバリやってきてるけど9が外伝とは思わんし楽しめる作品やと思う。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 23:17:31.49 ID:hR9S7v8BO
>>427
>自由度なんかなくていい

信じられへん。
一本道なぞるだけとか有り得へん。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 23:25:32.68 ID:E+uMZecU0
>>431
そこら辺は世代の違いじゃないのん?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 00:25:12.37 ID:mAEpQ/vB0
>>427みたいな奴にだけは絶対にRPG云々を語って欲しくないわあ
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 00:39:06.66 ID:Fr+PfbZ60
嫌いな作品のどういうところが嫌いかを理屈で説明できればそれでいい
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 00:53:33.21 ID:m1plvctpO
短さなら129だな。特に9は新しいのに本編が短い。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 00:56:51.10 ID:68rP49JdO
バブル世代が123好きで
二十後半から30半ばが456好きで
ゆとり世代は789なんじゃない?
そのとき夢中になったものをいまも好きなもんだし
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:17:07.82 ID:TssrCB/40
いいと思う所でも悪いと思う所でも、具体的に書いてあると嬉しい。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:18:35.70 ID:+tDdi+6s0
ん?ベスト3スレはどこ逝った?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:21:26.00 ID:Fr+PfbZ60
>>438
埋まった
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:30:37.95 ID:OuFj9CSa0
>>436
基本的にはそんな感じになると思う
世代間の価値観の違いをドラクエを肴にして語ってるスレ
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:34:25.56 ID:+tDdi+6s0
>>439
d
2スレ目立たなかったのか
しばらく来なかったらいつのまにかワーストスレが立ってたw
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:51:20.28 ID:DHWJTwhB0
ドラクエのせいだけではないが一本道RPGを多数生む原因という意味で
ストーリー重視の564だろう
5の仲間システムはFCの女神転生に劣ってるので1番
4は船とって行き先がまだ複数だったので3番
ゲーマーしか視野に入れていない難易度であれば可能でも
一般人を視野に入れた難易度では取り返しのつかない分岐は作れない
そうなると一本道なゲームにしかならない

最も先を進んでいると思わせてくれた123と違い
他社に敗北したと思った時期だから嫌いなんだろう
789はもうその状態に慣れて気にならない、もっとも無関心なだけかもしれない
789を受け入れるコツは
最新のゲームではなくFCやSFC時代のリメイクだと10回唱えてからやる事
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:57:53.82 ID:U+gpAO1t0
>>436
二十代前半だが一番好きなのは3だな、次点で5
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 02:06:19.42 ID:M5YqPAd/0
>>429
自由度なら1が一番自由だけどな。
最初からラスダン以外全ての場所に行けるが、場違いな場所に行けば場違いな敵に襲われる。
昨今のMMOの作りに一番近い。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 02:24:46.84 ID:68rP49JdO
>>440
価値観の違いは仕方ないよな
語り合いなにかが芽生えればいいんだが
>>423おれも3は上位に入るよ
54368291ってとこ
おれは30前半
ゲームにかなりはまった十代に456が出たから上位になる
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 02:26:25.98 ID:68rP49JdO
>>445のアンカ間違えた>>443
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 02:48:43.77 ID:OuFj9CSa0
>>445
7だけ入ってないなw
大ざっぱに言うと
123の時代は自由度重視→456の時代はストーリー重視→789の時代はやりこみ度重視
の作りになってると思う
RPGではぜんぶ重要な要素だから、それぞれの世代の価値観だけでなく個人の好みの問題も大きいのかな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 06:49:43.11 ID:EATabpKYO
FCの1からやってるけど、2、6、8、が好き。
7も好きだけど、マイナス要素が大きいから、ワースト入りは納得。
9は買う気にならなかったので対象外。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 06:59:32.67 ID:Svr1F+S+0
>>442
5の仲間モンスターシステムって女神転生みたいに
それをメインとして楽しむものじゃないと思うけどな
5はストーリーがFFみたいに強制的に進む場面が多いので
自由度を重視する人には評判悪いとは思ったけど
システムもそれほど進化せずグラフィックも見劣りしてたのは確かだな
それでも俺は5は好きな方に入るけどね
789を受け入れるコツは感心したw
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 07:35:29.32 ID:n/HjGm5C0
FC1は小学生には難しかった
1人旅なので感情移入しやすい
新しい敵が出てくるたびにワクワクしてたし
最近のドラクエと違ってレベルが上がるのに
数倍時間がかかるので、同じ敵と何時間も闘うことになる
そのおかげで今現在の強さやレヘ゛ルが上がってどのように変化したかが体感できた
自由度が高いのでマイラに行く前にゴールドマンと戦ったりもしてたな

他のドラクエをいくつかクリアした人が初めてSFC1やったところで
謎解きは単純だし展開が早すぎて面白くないと思うのは当然だと思う
それにFC1は絵的にもUI的にも糞過ぎてやる気が起きないだろう

プレイした時代とその時の年齢が大きく影響するだろうなと思う
今でもFC1やるのかといったら、正直やる気がしない
あくまで思い出補完で1はよかったなと思うだけ
一人旅が好きな人は最近のドラクエで勇者一人旅やったりするんだと思う
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 07:55:29.95 ID:cLCbeT8M0
いや、でもやっぱり一人旅前提として作ってある1と
4人前提に作ってあるゲームをあえて一人パーティでやるのとは全然違うからなあ。
SFC1は明らかにバランスが楽すぎる。
逆にFC1は中盤が明らかにキツ過ぎる。でも、それを除けば面白い。

GB版は基本SFC版の移植で難易度は簡単だったけど
GBで手軽にプレイする分には丁度良い感じだなと思った。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 08:13:56.66 ID:FNjyS7Cy0
9はクリア後のアイテム収集ミニゲームが長すぎて、本編がどんな話だったか忘れてしまう
ただでさえ印象に残らないストーリーだというのに
あと音楽、グラフィックも褒められたものじゃないのがマイナスポイント
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 09:49:48.26 ID:uUk3YCuX0
>>452
本当そう思う
イベント仕立てのクエストもあまり記憶にないし
記憶にあるのはダンジョンで宝箱漁ったことくらい
それもRPGの要素ではあるけど、ちょっと偏り過ぎかな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 10:47:19.61 ID:iAwAorGM0
本編思い出そうとしたら5678しか思い出せなかった
一番最近やった9を思い出せないってどんだけ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 10:47:40.44 ID:CgIDlJmhO
9のシナリオなんてすごい覚えやすいのに
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 10:59:37.42 ID:Ib4MmWZp0
このスレ見てると本当に懐古って害悪でしかないってのがつくづく分かるな
3Dは嫌だとかドラクエらしくないだとか、ならさっさと見限れや
いつまでドラクエにしがみついてんだよ
堀井だって迷惑だろ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:12:02.95 ID:n/HjGm5C0
そんなこというスレじゃない
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:15:02.50 ID:fdMQyRH50
進化・変化を嫌う石頭な懐古ってのはどのシリーズにもいるよ
でも所詮そんなのはマイノリティだし、ここでくらい懐古が愚痴ってもいいと思うけどな
それに彼らは10はプレイしない(出来ない)だろうから、石頭な懐古がうざいと思ってる人は
すっきりしていいんじゃないの
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:23:16.01 ID:9QeLNHWP0
割とマジで10は最高傑作になりそうな予感がする
まだβだけど面白すぎる
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:25:40.23 ID:n/HjGm5C0
9が進化だとは思わないな
今更感が強すぎる
ああいうのはネトゲが流行り出した10年前なら許せる感じ
ドラクエって先駆的存在だったのに
今じゃついていくのがやっとって感じじゃないか
あのシステムが新しいと思っちゃってるものこそ石頭と言うべきだと思うよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:32:13.68 ID:k3JXJKt/P
9は変化でしょ。10の進化への布石って感じがする
あとあの後のゲームに影響与えたすれ違い通信ね
任天堂の岩田社長が「これはまいった」と言うほど、あのすれ違いの
宝の地図交換システムは良く出来てた。あれは新しいと思うよ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:36:12.61 ID:mGDUE+Rm0
確かにすれ違いは新しかったな。それまでぶつ森とか色々あったけどすれ違いの特性をあそこまで生かしたものはね
任天堂は9を参考にして3DSにすれ違い伝説とピース集めの旅を入れたんだよな

でも考えてみるとドラクエが先駆的存在だったのはAI初搭載の4くらいまでで、5からは既にFFに押されて古臭いとか言われてたよな
そういう意味じゃ6と7くらいのころが一番暗黒期だった気がする
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:40:28.85 ID:k3JXJKt/P
DQが先駆的存在だったって、大昔の話じゃんw
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:45:11.36 ID:n/HjGm5C0
地図交換システムは今までになかった要素だけど
それで一体何ができるのかっていったら
微妙なアイテムが手に入ったり、レベル上げが楽になるだけしな
ドラクエのアイテムはキャラの育成や戦闘手段にあまり影響しないからな
海外ゲーやってきた人間からすると
そんなことのために何時間もかけたくないってのが正直な意見
そういうのはドラクエには期待してないし物足りない
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:45:22.54 ID:S17pcEgi0
DQ9はファミ通のゲームクリエイターに聞く
2009年一番気になった・楽しんだゲームでトップになってた
DQにしてはそういうの珍しい。
7辺りの頃は露骨に馬鹿にされてたからな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:46:50.26 ID:HkV70xFz0
FF5のジョブシステムをやっちゃうとドラクエ67はともかく、
ドラクエ3の転職までもちゃっちく見えるから困る
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:51:00.23 ID:k3JXJKt/P
>>464
まあDQは基本君みたいな人は相手にしてないからね
海外ゲーがどうのこうの言われてもって感じじゃね
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:54:57.83 ID:POXwBxby0
10からは>>464みたいなクソうざいキモゲーオタが消えてなくなるんだから喜ばないと
ほんと過去のDQだけやってろよなぁ
なんでDQに絡み付いて離れないんだろうね。もういい年したオッサンのくせに
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:00:51.65 ID:n/HjGm5C0
ここはワーストを決めるスレだからな
嫌なら自分たちのスレに戻ればいいじゃない

>>467
そんなことないでしょ
9が糞だっただけです
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:02:26.97 ID:8WvWQ4yv0
9は公式の好きなDQランキングで1位
ファミ通の最新の好きなDQランキングで3位(1位が3で2位が5)
当然のことながら9の変化を受け入れたファンのほうが多いんだろう
しかし、あの変化を嫌だって人の気持ちも分かる
昔の王道なDQがやりたいんだよな
でも、そういう人たちはもうこの先のDQには期待しない方が良いと思う。
堀井はもう過去の王道DQに戻るつもりはないと思うよ
まあクリエイターだし違うことをどんどんやりたいと思うのは当然な欲求だと思うし
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:04:46.49 ID:k3JXJKt/P
>>469
9がクソだと思うのは勝手だが、結局はそういう人たちは少数派なんだと認識した方がいい
>>470
うーむそれは言える。でも熱心な懐古層ほどDQから離れられないってのはあるんじゃないかなあ
MMOの10からはだいぶふるい落とされそうだけど
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:07:13.96 ID:8WvWQ4yv0
10は本当にドラクエなんだけどね
ドラクエがMMOになったらこうなるっていう見本
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:08:22.27 ID:n/HjGm5C0
ランキングと質は別だからね
AKBでも1位になるんだから

クリエイターなら先進的なことをやってほしいね
どこかがやった劣化ものに手を染めるようじゃ駄目だと思う
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:08:57.75 ID:WJdG6Xl10
なんで急に9擁護10期待みたいな話になってんの?
ここはワースト決めるスレだよ。
関係者のステマなの?ステマなのね。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:09:53.27 ID:6s6xqoUY0
けっきょく123スタイルが一番いい。
後は蛇足劣化ドラクエでやる意味がない
足せば足すほどつまらなくなる
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:10:30.68 ID:n/HjGm5C0
この時間帯じゃないと擁護できないってのがわかってるんでしょw
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:11:57.15 ID:8WvWQ4yv0
1をリアルタイムでやって海外ゲーが大好きなID:n/HjGm5C0みたいなおじさんには確かに9は受けが悪そうだw
しかしそんなおじさんが平日の昼間から隔離板の隔離スレに張り付く・・・











病んでるねw
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:13:30.52 ID:k3JXJKt/P

>クリエイターなら先進的なことをやってほしいね
>どこかがやった劣化ものに手を染めるようじゃ駄目だと思う


意味不明
もともとDQって他所のやったことをパクって人気出た作品だし
だいたい、DQが先進的だったのってせいぜい3まで
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:15:14.48 ID:n/HjGm5C0
>>471
9がクソだと思うのが少数派だと断定する根拠は?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:17:17.03 ID:k3JXJKt/P
>>479
少数派ではないと思う根拠は?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:17:54.91 ID:opNJzgkF0
9が人気あることへの言い訳にAKBがどうの言う時点でただのアホだろ
北米でベストDSゲーに選ばれたりメタスコアで高得点取ったりしたのもAKBか
質が高くなきゃそんな結果にはならんわ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:18:35.66 ID:n/HjGm5C0
>>480
少数派ではないとは言ってないよ
断定しているから根拠を聞いているだけ
質問返しするのは惨めだからやめたほうがいいよ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:20:19.83 ID:k3JXJKt/P
>>482
クソ派が多数なら、公式アンケで1位になったりしません
そもそもあんなに長く売れません
ステマで捏造だ工作だとかそういう言い訳はやめてね
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:20:47.20 ID:opNJzgkF0
クソだと思うのが多数派だったら少なくとも公式アンケやその他でも上位に来たりはしないわな

クソだと思うのが多数派だと7みたいにどこでも必ず最下位かブービー、みたいなことになる
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:21:04.97 ID:n/HjGm5C0
>>478
それをわかってて皮肉っているんだよ
9や10が進化とか思っちゃっているところが無知だなーとね
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:21:54.24 ID:k3JXJKt/P
>>485
皮肉になってないw
みんな変化や進化は「DQシリーズとして」の意味合いで言ってるんだから
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:25:10.40 ID:n/HjGm5C0
>>483
そのアンケに応えている人が
FC1をリアルタイムでやってきた人も含まれていると思う?
流行っているのと、質とは別問題だよ
今のDQはクソだと思って離れていった人たちにはアンケートとってないでしょ
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:26:16.34 ID:k3JXJKt/P
「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の満足度を、ドラゴンクエストIXをプレイしたことのある
298名に単一回答形式で聞いたところ、総合満足度では83.6%が「満足(「とても満足」と「満足」の合計)」と回答。
満足度の高かった項目は1位「ルーラの消費MPが0」で「満足」が88.6%、次いで、「ストーリーやシナリオ」では84.3%、
「シンボルエンカウント方式」では82.2%となった
http://www.rbbtoday.com/article/2009/12/28/64737.html


これは懐古も答えているアンケートだけどこうしてみると懐古でも9を評価しているのは当然いる
それを忘れちゃいけない
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:27:02.72 ID:opNJzgkF0
ID:n/HjGm5C0

↑こいつなんかストレートに論破されてないかw
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:28:39.75 ID:n/HjGm5C0
流行に敏感で飽き性な層をこのまま掴み続けるか
今までDQ支持してきた人達を繋ぎとめるか
当然前者になるだろうけど、その先にあるのは歴然としているよね
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:29:32.13 ID:mSPd1BOf0
>>436
リアルタイムでハマった世代別でもそうだけど、性別でも意見分かれると思う。
自分の周りは男性より女性の方がストーリー重視(4と5の評価がいい)傾向があると思う。
異論は認める。

確かに9はすれ違いの価値を高めたけれど、それだけという印象。
そこで入手できる武器や道具は攻略に必要になることもなく、コレクションみたいな感じだし。
本編中でやり込める要素が皆無なところも痛い。
自分の中での順位は3514829(6と7はやってない)。
ちなみに30台前半です。

そういや後輩に7のモンスター職まで極めたコンプ厨がいたなぁ・・・。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:30:11.14 ID:WJdG6Xl10
前スレからの流れを完全無視してなぜ9擁護厨が突然ぞろぞろ湧いてきたのか?
コウシキガー、ホクベイデハー、カイコチューガー。

ねぇねぇ、すてまといってよ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:30:30.81 ID:VaC3KX1Y0
ID:n/HjGm5C0はなんかヒステリックな感情論オンリーだから説得力ないな
>>488
それはそうだろ。懐古でも9好きなの沢山いるよ。俺がそうだし
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:31:28.95 ID:VaC3KX1Y0
>>491
9はクリア後も本編っていう感じだからな
それが嫌なのは分かる
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:32:42.56 ID:XmIgAvPH0
またDQN信者の吉岡が複数IDで暴れてるのな
一斉に湧くからすぐわかる
特定のIDを集中攻撃して優越感に浸るのも昔と一緒
工作がワンパターンなんだよ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:32:59.92 ID:CgIDlJmhO
ちょっと>>487が何言ってるのか分からないです
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:34:28.39 ID:k3JXJKt/P
>>494
配信ストリークエストはもったいなかったな
あれ本編に入れればいいのに
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:36:10.63 ID:XmIgAvPH0
お約束のコピペ>>488まで貼っててワロタ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:38:26.18 ID:gaO14evX0
>>487-488の流れにワロタ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:41:04.99 ID:k3JXJKt/P
???
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:42:59.49 ID:n/HjGm5C0
>>496
ジャニヲタと一緒だよ
中身じゃなくてジャニーズだから盲目的に支持をする層ってのがある
当然会社の不利益になるような回答をするわけがない
少なくとも今でもDQを支持して、積極的にアンケートに答えようと能動的な人たち
購入層にアンケートしても当然新しいもが支持される結果になるのは明白でしょ
そのアンケートで欠落しているのは、今のDQを見限った数百万の人たち

流行りものが支持されるってのはそういうことだよ
中身じゃない
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:44:14.71 ID:mSPd1BOf0
>>488
298名がDQ9の発売本数に対して何%か分かった上で言っているんだろうな?
全体数の1/3程度が回答して、初めておおよその結果が成立する。
そんなことも知らずに、こんなごく少数のアンケの結果を堂々とコピペするなんて、ゆとりもいいとこだ。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:45:38.41 ID:n/HjGm5C0
別に今の人たちに売れるだけでいいなら、古参を切ってもいいだろうけど
ここはワーストを決めるスレだからね
最近のDQしかやったことのない人ではなくて
FC1からやっている人だから意見できるスレでしょ
懐古だと言って叩く意味が解らない
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:46:03.82 ID:k3JXJKt/P
>>502
いやいやそれじゃ統計学なんて成り立たないでしょうw
選挙の出口調査がなぜ高い精度なのか分かります?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:46:15.23 ID:CgIDlJmhO
>>501
あなたがちょっとおかしいというのは分かりました。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:47:24.01 ID:gaO14evX0
>>501
公式じゃ3も上位に来てるから古い世代も参加しとる
そういう有象無象の中から9がトップになったってことやね
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:48:59.93 ID:6s6xqoUY0
はやりものという化改革なら大胆にするべき
足して行っても前の要素はどうせ手抜きなんだから
無くていい
アクション化してれば10も手が出せた
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:50:27.88 ID:BmViF5i90




502 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 12:44:14.71 ID:mSPd1BOf0 [2/2]
>>488
298名がDQ9の発売本数に対して何%か分かった上で言っているんだろうな?
全体数の1/3程度が回答して、初めておおよその結果が成立する。
そんなことも知らずに、こんなごく少数のアンケの結果を堂々とコピペするなんて、ゆとりもいいとこだ。




                                
                  .
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:54:23.47 ID:Y1oH2b0w0
ただの流行ものなら1年経たずに9なんて人気ガタ落ちしてるはずだけど実際は評価が上がっている気がする
いまだにすれ違い出来るし・・・
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:57:35.64 ID:CgIDlJmhO
7はなかなか再評価されんのう
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:59:34.48 ID:n/HjGm5C0
Diabloは10年以上経っても40万人がオンラインでやってるよ
9が3の支持層ぐらい根強く支持し続けるとは到底思えないな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 12:59:59.66 ID:r3uEM5qA0
>>503
お前の言ってることがちょっとアホすぎるからじゃないかと
中学生みたいだ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:01:44.72 ID:CgIDlJmhO
>>509
それはなんとなく分かる
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:03:47.03 ID:6s6xqoUY0
むしろ6が評価されるべき3の次はこれ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:05:02.22 ID:cLCbeT8M0
>>510
7は色々問題点が多かったからなあ。
俺は7はアドベンチャーゲームとして考えたら好き。
RPGとしては面倒くさい。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:06:06.07 ID:r3uEM5qA0
6はリメイクでもっと評価下げたし
リベンジのチャンスはもうなさそう
まあ初リメイクがDSで7エンジンの使いまわしって時点でなあ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:07:36.83 ID:CgIDlJmhO
>>515
確かにリメイクされたとしても7を最初からやるのは想像しただけで面倒くさくなる
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:12:13.96 ID:HkV70xFz0
3は戦闘バランス以外叩きようがないよね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:15:24.33 ID:cX+vpbcU0
つーかこのスレ5がやたらと推されている時点でおかしいわ
なんで5がワースト3に入るんだよw
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:16:10.74 ID:n/HjGm5C0
ランキング結果だけで擁護している方がアホだと思うよ
だからAKBを喩えに出したんだよ
今ランキングに都はるみや美空ひばりが上位に来ないだろ?
明らかに歌唱力が上なのに

それと一緒だよ
歴史を知らない人、無知な人が支持しているだけ
ワーストかどうかの判断基準にはならない
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:21:23.57 ID:n/HjGm5C0
名作となるものかどうかって考えると分かりやすいかもな
9は明らかにスカスカでしょ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:32:52.07 ID:cLCbeT8M0
>>518
戦闘バランスが一番良い部分じゃないのか。
今でも通用するぞ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:46:49.58 ID:I6vhfsiRQ
>>519
戦闘がダメ
・ゲームの目玉である仲間モンスターは戦闘で勝つ=結局は暴力で屈服させるシステム
・どれが仲間になるか全くのノーヒントで、攻略本を買わせたいかのようなシステム
・スライムナイト×3スライムベホマズン×3も実現出来て、回復が出来ない女の子キャラがいらない子になる
シナリオがダメ
・ゲームの目玉である結婚の動機は財産目当てと卑劣
・あれだけ持ち上げられてた勇者が酒場に預けても物語に問題ない程の空気
・父の手紙に「勇者(の装備)が必要」と書いてある→実際は勇者は物語にすら必要なく、冒険した結果手紙はでたらめだとわかりました→でたらめ書いたパパスを咎められない
・母親がなんでラスボス封印なんて勝手にやらかしたのかが不明、どう考えても無駄死に
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 14:24:51.86 ID:iAwAorGM0
9を評価してるやつの何割が7以前のドラクエをやってんのかね
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 14:27:02.38 ID:n/HjGm5C0
投票結果からすると2割未満じゃないかな
9が初めてのゲームって人がかなり多いんじゃない
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 14:38:55.03 ID:U+gpAO1t0
結局9信者さんは中身に関してろくに語らないのな……壊れたレコーダーみたいにスレチガイガ-コウシキニンキガーカイコガーと騒ぐだけ
俺は何だかんだで78も結構楽しくやりこめたけど9だけはやりこめなかったな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 14:43:17.30 ID:cLCbeT8M0
>>526
どことなくワンピースの信者と似てるなw

俺も9はそれほどは楽しめなかったけど
でもこの板ではあまりにも過剰にクソゲーって言われすぎな気がする。
そりゃあ信者からしたら面白くはないだろうな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 14:52:16.35 ID:n/HjGm5C0
だって9を擁護する理由は流行ったからって理由だけだからな
元々根拠があるわけじゃない
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 14:55:14.11 ID:mSPd1BOf0
>>504
とりあえず君が出口調査のこともよく知らない子だという事は分かった。
全体に対してどの位必要かというのは、確かそのくらいという程度の記憶なので、こちらにも非はある。
しかし>>488の割合はDQ9の出荷数約415万に対しての0.007%に過ぎない。
出口調査に関しては話すと長くなるからググれ。

多くの方にはスレ汚しですいません。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:01:11.48 ID:n/HjGm5C0
統計学的には最低でも1000人以上調査しなければ信憑性に欠ける
アンケートに答えているのは好印象だった人に対してのもので
ダメと思った人はアンケもせず売りさばいているでしょ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:01:32.99 ID:uxCW+vnM0
出荷本数にしか縋れないDQ9信者に捧ぐ


ドラクエ1 5,500円×約135万本÷(1年未満)=74億円
ドラクエ2 5,500円×約240万本÷(1年未満)=132億円
ドラクエ3 5,900円×約380万本÷(1年)=224億円
ドラクエ4 8,500円×約304万本 ÷(2年)=129億円 
ドラクエ5 9,600円×約280万本÷(2年)=134億円  
ドラクエ6 11,400円×約320万本÷(3年)=121億円
ドラクエ7 7,800円×約417万本÷(4年)=81億円 
ドラクエ8 9,240円×約361万本÷(4年)=83億円
ドラクエ9 5,980円×約415万本 ÷(5年)=49億円 ←←←
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:03:21.99 ID:+rEo5zKeO
この板は9を全否定しないやつはごみくずだ
よく覚えとけ春厨どもw
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:05:07.75 ID:jok6/yov0
そこはほらデフレってことで
株価比較したら日本の資産なんか紙屑になっちまったし…とまぜっ返してみる
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:06:58.85 ID:AEdJTSp00
9を擁護できる要素としては「長く遊べた」ってのもある
でもワースト3には入っちゃいそうだな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:10:02.88 ID:n9qRKTVzO
>>436
今32だが当て嵌まらないな…
4は好きだけど自分のワーストは5→6→9の順
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:22:36.30 ID:iAwAorGM0
9は長く遊べるというより長く遊ばされると言った方が正確なんじゃないだろうか
俺は歴代ボスの配信を待っていつまでもやるほど根気強くなかったわ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:28:22.99 ID:D5Awo+yI0
>>519
ほーら、キモイ5信者がファビョりだしたw
5信者は現実に目を背け続ける妄想癖ばかりだから消えてね
必死に5>9という構図を確立しようとしてるみたいだけど、5は永遠に不動のワーストだからw
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:34:32.89 ID:n/HjGm5C0
何日もかけて手に入るのが10攻撃力高い武器だけとかw
それのどこがおもしろいのかってことだよな
そんなことのために地図集めやアイテム集めなんてしてられない
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:35:33.45 ID:+rEo5zKeO
>>536
だよなw
俺は升で2009年7月の時点で全クエスト解放してやったぞww
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:39:27.20 ID:AEdJTSp00
クエストは気長に配信待つつもりだったけど秋葉ヨドで遊んでたら勝手に解放されちゃったな
確かに長く遊べるって言っても大半が電車内でのアイテム収拾&レベル上げだしなぁ。結局コンプ前に飽きたし

そんな訳で個人的ワースト3は
5,7,9(順不同)です
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:39:44.50 ID:U+gpAO1t0
改造厨は黙っててください
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:42:04.71 ID:+rEo5zKeO
>>541
こんなクソゲー真面目にやるとかバカミテーww
ちなみに俺が改造に手を出したのはDQNが初めて
それほどに糞だわ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:57:51.45 ID:+rEo5zKeO
まあなんにしても市村が加わってからドラクエがボロボロになったのは動かしがたい事実だよな?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:07:16.69 ID:+rEo5zKeO
おいおいなんでスレ止まってんだwww
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:08:40.46 ID:n/HjGm5C0
7と9が糞なのは十分わかったから
5がなぜ糞なのか語ってよ

個人的に、5の幼少期と石化時の演出はよかった、が、
それ以外の印象は全く残ってない
10回ぐらいはクリアしたはずだが記憶に残らないんだよね
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:09:26.06 ID:qC+YR4zpO
9はRPGではない

育成シミュレーションだ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:10:42.04 ID:/OvHwKO+0
マルチプレイに支障のある
チーターやマジコン使いが非難してるだけだったりして
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:12:43.47 ID:+rEo5zKeO
マルチプレイ(笑)
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 17:00:30.30 ID:AEdJTSp00
>>545
糞ではない。が、他と比べるとグっと来るものが無かった印象
俺もワースト3には入れたけど
7,9<<<<5≦それ以外
くらいだよ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 17:36:57.42 ID:U+gpAO1t0
スレの流れ的には7と9の一位争いと5と6の三位争いということでいいんじゃないかい?
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:26:00.22 ID:n/HjGm5C0
2,4,8のどれかでしょ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:35:39.92 ID:D5Awo+yI0
>>545
このスレや5がつまらなかったスレに幾らでも理由書かれてるから最初から読み直せ
と言うより何故凡ゲーなのかプレイして気づかない時点てヤバイ
ましてや5より7.8.9を非難してる人はまともにドラクエをプレイしてない
何れにせよ5のワーストは不変。ドラクエとしては失敗作
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:36:24.22 ID:HkV70xFz0
4が好きだからどうしてダメなのか気になる
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:37:19.32 ID:HkV70xFz0
>>552
うわぁ…
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:54:38.08 ID:WJdG6Xl10
9を今月買って先週本編終わらした俺がすれ違い通信に
初めてチャレンジしてきたぞ。
チン電恵美須町から堺筋、オタロード通って千日前に出てひっかけ橋へ。
なんば駅に戻ってヤマダよりの道からまた恵美須町へ。
途中、ビックとかソフマップとかコトブキヤとか適当な
ゲーセン、ゲームショップに寄り道したよ。
春休みだからか人がいつもより多いね。
3時間くらい歩いたかな?

結果は0さ。
リッカちゃんに慰められちゃったw
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:20:46.24 ID:ciI3Oq1QO
PSからしかゲームをした事がなさそうなバカがいるな

良いと思うなら、理由もつけて反論したらどうだい?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:25:21.27 ID:XvLlh8HC0
5は壮大な物語の軸である親子三代のうち上の二人がだらしない印象しかない
三代目が偶然勇者でラッキーだったね
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:28:37.25 ID:SQweOGps0
>>555
ブーム過ぎたらやらねーよこんなゴミ
9とか内面薄っぺらのただの作業ゲーだし
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:31:00.48 ID:OuFj9CSa0
すごいな・・・
昼の11時半〜13時までのながれ
9信者が怒涛のごとく現れてアンチを集中攻撃して、合図があったかのように全員去って行った・・・w
10発売まではこういうの続くのか?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:33:10.59 ID:n/HjGm5C0
ステマ丸出しだったねw
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:42:03.47 ID:MPZ2kxm40
ああ、春休みか
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:48:26.21 ID:+rEo5zKeO
吉岡が来てたんだろww
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:04:53.58 ID:U+gpAO1t0
9信者はなんか蜂みたいだないっせいに刺しに来る
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:06:04.23 ID:iAwAorGM0
いっせいに来るのか
一人なだけか
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:40:40.21 ID:TssrCB/40
5のパパスと主人公は、必死にもがき苦しみながら生きた感じがして好きだけどな。(3のオルテガも)
とった行動が最善の策とは思えないし、勇者の伝説が形骸化してたのは残念だったが。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:42:08.98 ID:LyYnrXs30
もうね最初のスライムと戦うのに1時間かかるとかね

そんな訳で 7 
6はもう記憶にない
9はやっていない

他は楽しめた
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:43:56.17 ID:K4BN/tzVi
>>555
ネタか事実かはともかく、9はこういう結末になっちゃうよな
だから2周目に入れない
ゲームとして、ドラクエとして完全に欠陥品
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:52:11.80 ID:DHWJTwhB0
ネタだろ
すぐ近くにすれ違える場所があるのにわざわざ行かないのだからね
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:03:29.84 ID:nF1Rw9WaO
>>555
飛田新地行ってこいや。
梅田のヨドバシは、まだおるんちゃうんか?
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:27:24.36 ID:K4BN/tzVi
>>568
都心はともかく、地方民はもうダメだよ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:56:19.56 ID:DHWJTwhB0
9は中身、通信機能の外部依存性よりも冒険の書1つが最大の問題
2周目やるとかなり印象が変わるのだが普通その機会がない
結果的にライト層と超ヘビー層の両極端から支持される変わった状態
本当に駄目なゲームだったら530万本は売れないし普通にアンケートとれば上位だろう
しかしここではライト層が来ないのでワースト争いになる

>>570
予告なしでも確実にすれ違えるのは秋淀だけになってしまったが
常識的な方法と条件で募集すれば県庁所在地ならいまだに可能
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:56:35.40 ID:TssrCB/40
1人で2台のDSとソフトを使って、すれ違いやってる人っているのかな?
想像したら虚しすぎるんだが…かといって出かけるのも面倒だ。一時の盛り上がりに重きを置かないでほしいね。
まあ7から周回プレイに向かなくなった印象はあるんだが…
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 00:29:12.19 ID:XTf5QXwai
7も8もたくさん周回したよ
9だけは出来てない
すれ違いが足枷になってしまってる
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 00:54:48.17 ID:q1kyj8bi0
本当に駄目な7が417万本も売れてる時点で説得力ないよね
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:02:27.07 ID:XTf5QXwai
これ程の人気シリーズ
作品評価に売り上げはあまり関係ないと思う
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:09:18.51 ID:Np27ga0H0
9はRTAもされないよね
システム的に無理がある
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:31:50.96 ID:5V8e+3YC0
6 ドレアム&デスタムーア戦が嫌い。せっかくのやり込み要素が徒労に終わったと台無し
9 ドレアムとかいうパンツ男が最強なのは嫌なのにオーブを色々持ってるとかやりこむ気が失せた。なんであんなパンツ男のレベルを増やしてあげないと極めれないのか?
まず、ナンバリングでありながら変態を最強にさせたこの2作品罪は重い
あとは、ドラクエ1か。まだ未完だったから仕方ないが…
というわけで 6 9 1
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:32:56.03 ID:BPGeDDF80
うん、売上がどうのアンケートがどうのはまったく意味がない
それに加えてこういうのは主観が入るとややこしくなる
何も知らない第三者から見てプラス部分が多いと思うかマイナス部分が多いと思うかで判断するべきだよ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:41:54.21 ID:Ed3w7C9GO
ゲーム自体何にもプラスにならない。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:43:55.23 ID:WEmiezCf0
>>576
いつもの人たちはやってるが他はないね
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 01:55:37.53 ID:5V8e+3YC0
6のドレアムVSデスタムーアがドラクエらしいおまけというのはおかしい
ドレアムはどう見たってドラゴンでもなんでもなくただの変態パンツ仮面
そこにドラクエらしさはかけらもない
こんなのが9で再登場するだけでなく最強という立場で浮上したのはがっくりした
せめてナンバリングではそういうことするなよと
だから、6 9はワースト3からはずせない
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 02:07:55.94 ID:AocMTkhPO
売れてる売れてる言ってるけど9て1人が二本とか買ってるだろ
セーブが1つしかないために
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 02:09:02.92 ID:8sic9AAqO
公式アンケートでは現行商品が上位になるよ
FCソフトが売れても中古屋に小銭が入るだけだし
DSやPSのアルティメットヒッツが売れないとメーカーが儲からない
FC3は社会現象で有名なブランドの代表作だから特別
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 02:24:25.52 ID:SDd9riJS0
ゲームソフトみたいな普通1人1個で十分な嗜好品は
値下げしたからといって大幅に売れたりしない
9が3000円でも600万まで売れないだろうし
6が9800円でも400万越えるとは思えない
9は脳トレしか持ってない全く違う市場で荒稼ぎしたかもしれないが
7はなんであんなに売れたんだ?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 03:07:57.91 ID:BPGeDDF80
意外となんだかんだでみんな買ってんじゃないの?
まだネットも小さかったから地雷情報もそんなに広まらなかったんだろう
結果として多くの人が身を持って地獄を見たためにいまの7の評価があると予想
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 06:00:02.80 ID:Np27ga0H0
7はPS末期でめぼしいソフトも無かったのと
初の3Dってことで期待されたと思うんだけどな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 06:23:35.56 ID:Yl9jthbQ0
都内のごく一部でしかすれ違いできないDQ9

これはDQとしてってよりゲームとして欠陥品だな

DQ7のバグに匹敵する欠陥
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 07:51:36.30 ID:Np27ga0H0
9はソロでやってもつまらないからなぁ
すれ違いができなくなったらもう終わりでしょ
友達ももう9はやってないのでやる気しない
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 07:59:07.34 ID:Gx4ecKsb0
熱しやすく冷めやすいような安っぽいブームになってしまったDQ9では

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1328389283/150
↑に書かれているような遊び方は絶対にできない
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 09:07:02.82 ID:BPGeDDF80
すれ違いだとオンラインだのはそれ自体がすでにゲームとして致命的欠陥というわけか
ゲームというよりは別のジャンルの何かだな
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 09:57:02.52 ID:rvzAIgRz0
>>569
飛田ですれ違えるんだ?
昨日近くまでは行ったんだけどなぁ
次、梅淀行ってダメなら諦めようと思ってたけど
飛田もうろついてみるわ。
貴重な情報ありがとう。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 10:36:13.38 ID:Ma2iZpUx0
>>591
2chで事前にアポしておかないと無理だろ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 10:42:58.32 ID:Ed3w7C9GO
まだDQNなんてクソゲーやってる馬鹿がいるのかよwww
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:32:21.61 ID:73O9lb8v0
>>571
スカイリム(売り上げ1000万本以上)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラクソハナクソ9(笑530まんほん)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:40:50.46 ID:73O9lb8v0
>>577
俺も嫌いだし当時リアルタイムで6やってた時に6が不評でクリアさえしてないやつとかいて
6のドレアム対デスタムーア戦なんか知らないライト層がたくさんいたのに
(ドレアムはマイナーのはず)
市村とか言うドレアム厨のプロデューサーがいんちき工作して公式人気投票で
大魔王人気投票でダークドレアムを一位にしてたぞ
ありえねーよな
ゾーマとかの方があきらかに知名度があるのに
その公式アンケでは
人気一位の作品がドラクエ9になってた
他にも市村が手がけたバトルロードでドレアムを魔王の中の魔王みたいなPV作ってたし
本当に汚い男だよあの市村とか言うゴミ野郎は
過激なファンに殺されたらいいのに・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:47:04.69 ID:73O9lb8v0
オナニスト市村はDQ界の野村
おなにーで6章追加したりドレアムを人気一位にしたりクソPVつくったり
このキモオタ市村が仕切った場合はドレアムとピサロのプッシュが続くだろうな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:51:05.94 ID:73O9lb8v0
あーあと市村のゴミはまだ罪状があった
1の勇者をクラウドみたいな髪型に改悪した
こいつ(市村は)ピサロ(セフィロス)、1勇者(クラウド)、ドレアム(人型魔王)がお気に入りらしい
腐女子脳なんだろうね
腐のブログでピサロ様ドレアム様とか書いてあったのみたし
腐はこのゴミ二匹がセットで好きみたいだ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:51:16.36 ID:EDJamIZP0
2はバランス感が絶妙だと思う
サマルの死にやすさを除いて
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:53:01.05 ID:73O9lb8v0
あーあと市村のゴミはまだ罪状があった
1の勇者をクラウドみたいな髪型に改悪した
こいつ(市村は)ピサロ(セフィロス)、1勇者(クラウド)、ドレアム(人型魔王)がお気に入りらしい
腐女子脳なんだろうね
腐のブログでピサロ様ドレアム様とか書いてあったのみたし
腐はこのゴミ二匹がセットで好きみたいだ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 18:03:08.37 ID:73O9lb8v0
私はドレアムだけでなく豪鬼も嫌いだ
ベガを瞬殺しておきながらいざ戦ったらめちゃ弱い
ドレアムも同じで(ドレアムはそこそこ強いが)
イベント補正がかかって実際の強さとイベントの強さが大きくかけ離れすぎてるんだよ
クソだねクソ
どうせならゲーム内でその強さに設定してみろよwwwwwww非難されるからってこそこそクソみたいなオナニーイベント入れてんじゃねえよ!!
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 19:50:55.80 ID:Np27ga0H0
無理して合体せずにまおうのつかい倒したのに
結局合体しないとだめなのかよ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 22:26:46.66 ID:8UpiU2Ct0
7と9はワースト確定でいいと思う

7が好きな人もワーストに選ばれても仕方ないと思ってるようだし
9は一部の痛い信者が執拗に擁護してたようだけど
ドラクエナンバリングらしくないという意見を認めてる人が多数でしょ
残りは以下の4択か

難易度調整がイマイチの2
アンチの声が大きい5
全体的に下位評価の多い6
3Dが賛否両論の8
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 23:21:47.22 ID:nm1EMF9D0
6好きだから2か5で
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 23:27:41.98 ID:5V8e+3YC0
叩かれてリメイクで色々改善された6
叩かれずリメイクでAIを糞仕様にした5
5のAIはブレス使わなかったり、気合いばっかりして本当に駄目仕様
人気作だから手を抜いたって言うのがもろに出てるリメイク
5好きの俺でも改悪は許せない SFC版のときのAIをいろいろな点でリメイクで駄目にした
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 23:39:10.57 ID:kvS7vs5K0
AI使わないから、5と6でそんなに違いがあるのは知らなかった。
リメイク6にはかなりガッカリしたが、追加エピソードが無いのは良かった。

だがこのスレはオリジナルで話を進めるものだと思います。そして旧作のものを(変に)アレンジしてる9は、よろしくないと思う。
まあ俺は9を通信要素という理由だけで3位にしてるんだが…
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 23:57:46.96 ID:oYxFde4u0
>>602
やっぱり2だろう。
全体的にバランスが比較的いい作品が多いドラクエの中で
唯一バランス崩壊を起こしてるのが2だからな。黒歴史にしても良いくらいの作品。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 00:07:47.04 ID:me8FQBAjO
>>604
> 叩かれてリメイクで色々改善された6

これはでかい釣り針
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 00:10:55.56 ID:K06RJaWF0
とりあえず何故ドランゴ引換券の性能をリメイクでも見直さなかったのかと問いたい。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 00:12:43.04 ID:hN8Hwb7n0
5と2は確実かな
5はシナリオも戦闘も楽しくない
2はレベル上げが命懸けで戦闘は楽しいけどそれ以外ダメ
もう一個の駄作は3でも6でも7でも9でもなんでもいいんじゃないかな
1と4と8は大好き♥
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 00:34:11.93 ID:pBsdc2rT0
5はリメイクするごとに色々ブレすぎなんだよな
評価しにくいのが正直なところ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 00:48:29.34 ID:79EGxELi0
5の話は好きだが、昔でも短いとは思った。愛の旋律聴いてるだけで満足してたが…
堀井も何かのインタビューで言ってたが、DQは40時間で終わるくらいがいいな。
何周もすれば、結果的には9よりプレイ時間は長くなると思うが。ずっと遊べるとはそういう事じゃないのかね?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 04:20:29.04 ID:+fBxdfIB0
1、2だって相当つまらないのに歴史だとか格だとかで擁護されてズルい
単純に面白いかつまらないかだけで評価しようよ

不評な6、7より1、2のほうが確実につまらないと思うが…
1、2なんて二度とやりたくないわ…
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 06:16:51.10 ID:TbqOIL9w0
2は面白いだろ
難易度は最高レベルだが
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 06:37:16.15 ID:P4Ed/reV0
ファミコンバランスでSFCの操作性の1.2があればいいんだが
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 08:27:54.41 ID:8SvJbfYrO
ワーストの基準がよくわからんのだが、自分がやってつまらなかった順でいいのか?
とすれば127かな
1は流石に短い、システム面が残念
2は調整不足の糞バランス
7は終始イライラしながらやってた記憶しかない

全てリメイクではなくオリジナルでの評価な、SFC版2は面白かったよ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 08:34:46.90 ID:KCoO4JqaO
2の戦闘バランスはシリーズ屈指の面白さ
一瞬の判断ミスが死に繋がるが、的確な采配が決まった時の心地よさは
AI任せでたたかう連打のゆとりにはわからないだけ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 09:50:01.79 ID:+PvHS6t40
7、9確定、あと一つを決める流れでそれ以外挙げてる奴はなんなの?
そんなに必死で9から目を逸らさせたいか?
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 09:55:32.92 ID:5lnOmJIl0
2はむしろベスト3に入る面白さ
手に汗を握る絶妙な難易度を誇るナンバリングはこれくらい
当時友達と情報を交換し合って攻略したのが懐かしい
一方で仲間モンスターシステムによって人間を駆逐し、ヌルゲーとしての地位を不動のものとした5はシステムもシナリオも総じて糞
ベスト3は234と直ぐに思いつくが、ワーストは5以外思い浮かばない
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 09:59:00.11 ID:me8FQBAjO
ここも5糞と三留君の工作スレと化したか
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 10:45:16.71 ID:pBsdc2rT0
まあ5か6で決まりじゃないかね
俺は6を推すけど
個人的な理由でアレだが、キャラに魅力を感じないのとBGMが全体的にだせえ
市村がどうのこうのとワケがわからないことをわめいてる奴とは一緒にするなよw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 11:10:36.85 ID:xhgUCg7U0
>>602
9がナンバリングらしくないということでワーストなら
9の発展形になる10もワーストだし
11も出るなら3DSが濃厚と言われてるしねえ。
当然、大幅に改良されてるすれ違いがメインになるだろうし。

堀井もロト編みたいなのはもう作る気もないのにずっと叩き続けるのかなあ。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 11:58:32.59 ID:U7x97b9nO
あと一つの枠を5と6が争う感じか?
それなら6に一票。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 12:06:39.82 ID:9JYgJUId0
9は、もう超越しているレベルwww
7は、個人的には一番面白いと感じるが客観的に鑑みて

あと1つは、印象に残らなかった6だね
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 13:11:43.55 ID:5lnOmJIl0
第三者のふりをして5信者が5を擁護してるね
そして毎度のように7,8,9を叩いてるから直ぐに5信者だって特定できるな
毎日工作活動に勤しんでないで働いて親孝行でもしろよ、な?
画面の中で嫁選びしてないで現実で婚活しろよ、な?
画面の中で高難度仲間モンスター粘ってないで現実社会で人間の仲間作れよ、な?
5が全ナンバリングで群を抜いて劣ってるのは明らかだから
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 13:29:35.75 ID:WB17yOxq0
9しかねえだろ
前作から5年もかかってあんな妥協の塊みたいなの出しやがって
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 13:42:35.77 ID:tIW4YXTtO
3以来の社会現象を巻き起こした9はないな
6と中村光一が出来損ない呼ばわりした2が確定だな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 13:48:43.68 ID:tIW4YXTtO
>>574
ドラクエ7の実売は389万本だな
何気に7は出荷と実売の差が最も大きいDQ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 16:42:59.14 ID:KCoO4JqaO
社会現象ってのはインベーダーやDQ3やたまごっちみたいなのを言う
DQ9はメイド喫茶とかと同じく、テレビで取り上げられただけで社会現象では無い
ちなみに、スーパーマリオも大ヒットしたが社会現象にはなっていない
日本語は正しく使うべき
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 16:50:40.20 ID:le/ZcWAd0
9で起きた現象っていやヨドバシのゲームコーナーにたむろってて邪魔だから外にルイーダができて追い出されたってくらいだし
ニュースでもちょこっと取り上げられたけど、結局のところゲーマー以外は巻き込んでないから社会現象とは言わんね
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 17:01:58.64 ID:p54KFI8CO
>>616
うせろおっさん
いつまでも懐かしんでんな
ただ戦うだけでカジノやら息抜きもなにもない。いま2出したって売れるわけない
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 17:12:08.68 ID:XDCrQfcE0
9の逮捕祭りもあったな
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 17:55:03.31 ID:87a+1RNeO
5と6だな
主人公の格好が変態みたいだから
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 18:24:09.26 ID:5lnOmJIl0
7は過小評価だと思う
キャラクターに魅力を感じないのは欠点だが、音楽とシナリオは良いと思う
特にシナリオは行く先々で凝った個別のストーリーとテーマが用意されているのが素晴らしい
魔王の強大さが魔王の存在感を引き立てられていたのもGOOD
ただ、やはり致命的なバグの多さは問題だよな・・・
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 18:28:28.68 ID:IxFyToA50
>>624
8はほとんど叩かれてないんだが何を見てるのかね君は……
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 18:39:05.84 ID:me8FQBAjO
7がワースト
つぎ9

そのつぎ5か6かで意見が別れてるのな
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 18:39:15.50 ID:KCoO4JqaO
>>630
2を否定するのにボリューム不足をあげるなら理解出来るし納得だが
バランス崩壊する程難しいってのは戦闘が下手なだけだから擁護したまで

ところで、wiiの123はそんなに売り上げ悪いのか?
今、発売中だけど
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 18:40:23.01 ID:K06RJaWF0
>>633
7はシナリオ的には面白かったと思う。
まあ、ドラクエにしては話が暗すぎたってのはあるが、たまにはこういうのも良かろう。

でも、7は戦闘バランスとかがあまり面白くなかったし
何よりも最大の欠点は石版だったと思う。この石版が異様なストレスになる。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:28:02.14 ID:/A5Xhtx50
ゆとりって言われんの覚悟で言うけど、7は単純にdqの中で比較的難しいよね。
上手いことテンポよく進まなくて、遊んでる側の方でつまんなくなっちゃったみたいな感じ。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:34:42.20 ID:me8FQBAjO
>>638
山賊で詰むやつはゆとりの極み
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:38:39.89 ID:Utb2KJ+80
ここ最近の雑誌やネット媒体による好きなDQ人気ランキングのベスト3とワースト3をまとめてみた

スクエニ公式
ベスト3  9・8・3
ワースト3 7・4・6

オリコン調べ
ベスト3  3・5・8
ワースト3  6・1・7

ファミ通(去年の調査)
ベスト3  3・5・9
ワースト3  2・6・7

日経エンタテイメント(去年の調査)  
ベスト3  5・3・4
ワースト3  2・1・7
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:45:34.41 ID:9JYgJUId0
>>640
それでみると

ベストは、3→5→8・9ワーストは、7→6→1・2

の順になるね
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:45:36.76 ID:IxFyToA50
>>640
全ベスト3内に3がランクインしてるのは流石だな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:48:17.53 ID:me8FQBAjO
やっぱ7はガチだな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:06:14.48 ID:aJgtDv4P0
プレイ時間と比較して世界が狭いと感じた具合というか
プレイしている時に感じたテンポの悪さ、次の町へいくまでの時間では

DQ7
DQ9
DQ1か、DQ2

DQ7,9はエピソードは濃いのに、町に1回位しか寄らず
一本道を突き進むようで、ダルくてつまらないと感じたな。
DQ1とDQ2はフィールドを歩く時間が長くその町を拠点に何度も寄る機会が多いから
町への印象は残るけど、テンポは悪いと思った。
逆にDQ4、DQ6は町の数が多く、テンポは早いが町への思い入れがほとんどないと感じた。
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:10:24.97 ID:axmWooY+0
>>640
6・7はやっぱり圧倒的に人気ないみたいだね
あとはロト編の1・2の評価をどう考えるかだが・・・
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:22:25.88 ID:XDCrQfcE0
なぜ6がだめなのかさっぱりだなー
仲間モンスターも集められるし
転職もあるし、敵もほどよく強い
民族音楽も素敵

だめかなと思うのは
一本道だから窮屈な感じは確かにあるし
5よりシナリオがあまりおもしろくないことかな
上下往復しながらのプレイなので
攻略サイトでも見なきゃ混乱する
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:23:39.84 ID:K06RJaWF0
やっぱり2はダメでしょ。バランス的に問題あるし。
当時はRPG自体が珍しかったし、「ゲームバランス」なんつー概念自体が希薄だったから
それで受け入れられたという面が大きいと思う。
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:25:16.14 ID:K06RJaWF0
>上下往復しながらのプレイなので
>攻略サイトでも見なきゃ混乱する

6の最大の欠点はそこだな。
混乱するってのもあるが、何よりも移動が面倒くさくてダレてくる。

まあ、2つのマップを介して行ける範囲を増やしていくってアイデア自体は面白かったんだがなあ。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:34:18.32 ID:aJgtDv4P0
>>646
魔王ムドーを倒すまでは目的もはっきりしていて面白いと思ったな
だがその後、目的も分からないまま世界に放り出され、期待と異なる転職システムに愕然とし、
インフレし続ける戦闘に、気づいたら微妙だと思うようになってた。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:34:30.81 ID:XDCrQfcE0
3ぐらいがドラクエ的には丁度いい範囲なのかもな
それと物理的に行動範囲を制限するんじゃなくて
敵の強さで制限するというのがやっぱり面白い

昔のドラクエの説明書には「橋を超えると敵が強くなる」と書いてあって
ワクワクしながら橋を渡ったものだな
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:36:15.04 ID:hQPM7lfe0
むしろ6はベストのでき。シナリオ最後ぼんやりだけど
ムドー戦まで引き込むし許されるシナリオレールプレイ、
鎧とか覆面カツアゲとかヘンな自由度もある、後半は自由度高いし
サプライズが多くておもしろい
HP1とか牢屋とか最後まで飽きさせない
あえていえばムドー後すぐ完全自由でもよかった
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:38:55.92 ID:XDCrQfcE0
>>649
リアルタイムでプレイしてきた人ならではの感想だな
3の転職システムを待ちわびて、ようやく6で転職復活したのに
レヘ゛ル1から育て直せないというところに俺も違和感を感じたな
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 20:43:12.24 ID:zrsmIV7iP
>>640
7の圧倒的な人気の無さが際立つな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:04:34.43 ID:aJgtDv4P0
>>652
レベル1から育てなおす時に、どんどん強くなるのがたまらない快感だったなぁ。
以降のシリーズではDQ6系の転職が主流になったが
DQ3系のシステムの方がいいと思ってるのはやっぱり少数派なのかね
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:10:48.07 ID:K06RJaWF0
初回プレイではムドーまでは面白かったがムドー以降はイマイチに感じた。
しかし、今再プレイすると、逆にムドー倒すまでが退屈に思える。

多分原因は、一度プレイしてムドー編のストーリーとかオチは知ってしまってるから
それで同じネタを見てもイマイチって思うせいだろうな。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:16:07.03 ID:le/ZcWAd0
>>654
以降のシリーズではDQ6系の転職が主流になったって7だけじゃん
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:25:10.25 ID:hQPM7lfe0
熟練度みたいに他のポイントを稼ぐのはスマートではないね
工夫しないと変にレベルもあがってしまうし
途中からだから転職遊びするには物語の尺が足りない
基本職を選んでカスタマイズするくらいでも十分だった
それでも6は高評価できるが
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:27:43.91 ID:wM5D9oLm0
7621が下に出るのは面倒でむずかしいのは駄目だって事だよな
>>654
67だと上級職転職条件やレベル上げ作業が長すぎるから
8からスキルになったんじゃないのか
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:29:10.82 ID:me8FQBAjO
急に6擁護が増え出したな
7擁護はほとんどいないがw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:29:26.69 ID:K06RJaWF0
>>657
6は慣れてくるとクリアまでに勇者が誕生しなかったりするもんなあ。
やっぱり勇者が一人ぐらいは誕生して欲しい所。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:29:57.61 ID:K06RJaWF0
>>658
スキルになってその弱点が解消されたとはあまり思えないけれども・・・・
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:34:14.38 ID:hQPM7lfe0
いろいろ余分ではあるけれどそれも作品を彩るボリューム的な
魅力にはなる。別にやらんでもいいからな
モンスター削除したら叩かれたやん
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:37:12.11 ID:4byeaIYe0
7、9がワースト3確定なら、やはり残りは6じゃない?
モンスターにまで職をつける必要はなかったと思うんだよね
キャラの個性と転職システムもチグハグだし
話もつまらなくはないんだけど、2つの世界を最後まで行ったり来たりするのは
7ほどではないにせよ単調な展開だったと思う
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:44:48.68 ID:v8LwJi4a0
ようやく建設的な話になってきたなぁ
個人的には4嫌いだけど6がディスられる理由は分からなくもないな
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:03:01.20 ID:Ghbnscjz0
4だけは何故か印象に残ってねえな
他は良くも悪くも覚えてるのに
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:09:05.99 ID:axmWooY+0
1・2は今の時代にプレイするとやっぱりつまらないんかな・・・?
普遍的なJRPGの原点としての魅力や面白さは、いまの時代には全く伝わらないのか?

RPGやゲーム業界にあたえた影響度、ドラクエという歴史のなかでの功績を加味すれば1・2はワースト入りしないだろうが、
純粋に面白さという視点だけで考えるとどうなのか?

本当に面白いものなら、時代や世代やそれこそ技術の壁をこえて評価されるものだと思う
いま全く面白く感じられないのであれば、所詮それだけの作品だったんだろう・・・
ドラクエ1・2の時代のものでも、音楽やアニメ、漫画、映画などのジャンルでは、いまだに色褪せない作品はある
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:10:39.63 ID:0PhU3iRa0
>>647
当時の評価しなきゃグラの時点で3すらゴミだから
当時やってないゴミは黙ってて
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:13:13.88 ID:0PhU3iRa0
87年時点でドラクエ2以上のRPGなんかなかった
当時幼稚園で小学1年の時にクリアしたがあれが普通だと思った
のちに鬼太郎2とかヘラクレスとか怪獣物語とかFF1や2なんかのRPGやったけど
やはり2のバランスが最高だった
ある意味3以上の功績すらある
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:15:26.42 ID:pBsdc2rT0
>>659
擁護したいのはやまやまなんだけどな…
こればかりはいかに信者でもどうしようもないw
まあ俺の中では至高のDQと思ってるから、それだけで充分だよ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:18:17.78 ID:hN8Hwb7n0
FC作品は50点満点のうち42点位ってイメージがある
小規模のなかではよくやってくれた
SFCになったら満点の上限が70点位にまで上がって、その中で42点位ってイメージ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:20:50.23 ID:K06RJaWF0
まあ、ドラクエ2も当時にしてはバランスが良い方だったな。
当時は異様にバランスが狂ったRPGが多かったし。
でも、その後バランスはちょっとずつ改善されていったからな。
例えばハドソンの桃太郎伝説なんかも今見ると相当バランスはいびつだが
ドラクエ2より後に出ただけあり、ドラクエ2よりは数段マシなバランスだったりするね。

まあ、それはともかく、ドラクエ3がドラクエ2から一年程度だったにも関らず異常にバランスが良かった。
この後は当然この3を参考に作られたRPGも多かったろうし、3がRPG全体のバランスの良さを引上げた事は間違いあるまい。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:22:24.35 ID:hQPM7lfe0
1や2は地味だけど数字のやり取りくらしかアピールできなかったからな
基本の面白さはこの辺にはかなわないよね。バランスっていうか
後の作品の作業化した戦闘と違って
敵との遭遇自体が一つのエピソードとして練られている。毒消し覚える用とか
パーティそろって徐々にこっちが圧倒していくVSマンドリル戦とか
ムカデにちょうどいい感じにギラが効くとか
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:27:50.04 ID:me8FQBAjO
お前らWiiの123は持ってんのか?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:28:43.36 ID:K06RJaWF0
>>672
それはちょっと解る気がするな。
例えばドラクエ1なんて序盤マイラからリムルダールへ向かうというだけで命がけの道中であった。
途中リカントに出会うだけで恐怖だったし、まどうしに突然眠らされたりして戦々恐々。
戦闘一回一回にドラマがあるようなそんな感じだった。

まあぶっちゃけ言えば、それ以上にレベル上げのために町の周辺で闘う回数の方が多かったりはするんだけどねw
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:30:30.92 ID:K06RJaWF0
>>673
持ってないけど、
ファミコンの1〜3とSFC及びGBの1・2と3は全部持ってて
機種もあるから、やろうと思えばいつでもできるよ。

意外なことにFC3のセーブ電池はまだ有効であるw
ただ弱ってるのか異様なほどデータが消えやすい。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:32:30.58 ID:0PhU3iRa0
>>666
FC2はスリルがあって面白いよ
ずっと裏ダンが続くような面白さ
退屈な6よりは今やっても面白い
てか2ちゃんねらーって本当に何やっても駄目なんだなw
ドラクエ2が難しいてwwwwww小学一年の俺でさえクリアできたのにどんだけ頭悪いんだよwwwww
小学一年の時のオレイカトカwwwwwwwwwwwwwww
あれがむずいってwジャンル違うが高橋名人とかリンクの冒険とか、マリオ2とかスペランカー2とか妖怪クラブどうなるんだよw
ドラクエ2は当時でもクリアしたが
当時それ以外はクリアした記憶が無くここ数年で再挑戦したんだが20年ぶりでもちゃんと到達した所は覚えてるんだよな
まったく内容忘れてたのにその場所(子供の頃に到達した、見たモンスター)あーここ見たことアル、あーこのモンスター懐かしいって
張り付いていた記憶がめくれていくような心地良さ

まずリンクの冒険は大神殿であきらめたのか、入り口のバリアを消すところの記憶しかなくて
大神殿の内部の記憶なしで、8年前に修理してクリアして雪辱を果たした
2年前に気になってたから20年越しにチャレンジした高橋名人も7−4の記憶は残ってたが(蜘蛛を飛び越えるところ)あの辺から記憶が無く
苦労したがクリアした
マリオ2も8−4で投げていたのかジャンプして左に動かしてぱっくんの土管に乗るエリアを見て凍りついたよ
あー懐かしいって
あの辺で投げたのか先の記憶なし
なんとかクリアした
スペランカー2も2面の綱渡りで地獄行きであきらめたのか以降の記憶が無かったが、コンティニュー出来るのを最近知りクリアした
妖怪クラブも骨面行ったかどうかあたりの記憶しかなかったが
攻略してる動画を参考にして最近クリアした
いかにドラクエ2のバランスが良かったのか思い知ったよ
最近でもダークソウルとかデモンズソウルとかの方がきつい気がする・・・
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:32:36.40 ID:IxFyToA50
>>673
俺はあれでFC2を初プレイしたが、ロンダルキアの洞窟を突破したときの達成感は今までのDQでは味わえないものがあったな
あの難易度だからこそのカタルシスなんだと思う
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:38:24.06 ID:me8FQBAjO
大人になってからならFC2でも楽勝
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:39:09.45 ID:0PhU3iRa0
おれつえええええええええええしたいバカな厨房は永遠に負け犬6でもやってればいい
気合ためせいけんつきバイキルトでもやって3000ダメージとかばかみてーなダメージ出して
「リアルで負け犬な人生のコンプの解消でもしてればいいよ」
ゲームでおれつええええええええとかむなしいね

取るか取られるか
それがゲームの本質である
勝ちの決まったゲームなどはなからやる価値すらない
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:40:56.30 ID:K06RJaWF0
楽勝とかどうとか以前にドラクエ2のバランスって
単純にあまり面白くないバランスだと思う。
スリルや手ごたえがあって楽しい と言うよりは苦痛やストレスの方が先に来る。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:41:01.61 ID:aJgtDv4P0
FC DQ2はワールドマップを冒険する楽しさや死のスリルがあるのは承知の上でもまたやりたいとは思わない
1体だけを残して毎戦ごとに力の盾で回復する作業はもう嫌なんだ
FCクリアしたときは達成感はあった、けどもう無理
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:44:51.10 ID:3uI8tI1g0
白銀の大地を見た時は感動したな
辿り着くまで脚色無しに命がけだったしね

3でアレフガルドに着いたときも子供ながらに
そう来るか!と思いましたね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:44:59.88 ID:BsWjmIcHi
7の石版探し好きだったけどなー
からくりフォーリッシュで視点変更で見つけた時はやられたって思った
ただ、もうちょっと自由度があっても良かったかもしれない
初期ドラクエみたいに明らかにレベル不足な場所に行けちゃうような自由、リスク&リターン
後はこの石版はどこ行きか表示してくれたら良かったし、ルーラ一発で行けるような仕様でも良かった
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:45:37.30 ID:0PhU3iRa0
7,9,6でいいだろもう
6は転職が無くて、インフレもなしならワーストには入らなかった
(せいけんつきやきあいためにはバイキルトが乗らない)
マダンテはかしこさ+現MPのダメージ
これでインフレは抑えられたのにな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:50:31.21 ID:me8FQBAjO
金貯めてレベル違いの地域の町の強力な武具を買ってレベル相応の地域のモンスター相手に無双するのが昔のRPGの醍醐味
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:55:39.01 ID:8dmyqsVG0
>>679
2ちゃんねらーよりお前の方がキモいよ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:57:18.37 ID:K06RJaWF0
>>685
武器を買い換えたら「明らかに強くなった!」って実感できる感じが良かったよね。
そういうRPGは段々へって行った気がする
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:58:08.69 ID:hQPM7lfe0
むかしはちょこちょこしかできなかったから
戦闘がきついとは思わなかったのかもね それより
パスワードミスがきつかった
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:58:18.96 ID:me8FQBAjO
ヲタクをこじらせて自分のドラクエ論を確立しちゃうとこうなるという見本
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:02:03.19 ID:K06RJaWF0
>>688
「ふっかつの じゅもんが ちがいます」
これ究極の破壊呪文
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:03:36.61 ID:me8FQBAjO
ざ ん ね ん で す が ぼ う け ん の し ょ 1 は き え て し ま い ま し た 。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:07:33.23 ID:P4Ed/reV0
ドラクエ2はきちんと考えて戦えばそんなに難しいものでもないが

衝撃に弱すぎるファミコンとふっかつのじゅもんの存在が難しいというイメージを植えつけてしまっている。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:09:28.52 ID:K06RJaWF0
考えた闘えばとかじゃなくて運の要素が強い気がするよ。2は。
下手したら、こっちが1度も攻撃する前にボコボコにされてやられたりするしw
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:13:16.75 ID:hN8Hwb7n0
元々の5の基盤というかプログラムというかが無茶苦茶弱いね
データが脆いから仕方なくFC版クリアしたって人もいるんじゃないの?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:13:55.20 ID:P4Ed/reV0
まあ確かに2の1/32の確率で不意打ちってのはちょっと高すぎだと思うね。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:20:12.20 ID:BsWjmIcHi
ドラゴンフライ×5匹が脅威だった
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:22:06.19 ID:K06RJaWF0
>>696
防御しても炎のダメージ量は減らせない仕様だったんだよな。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:22:16.09 ID:me8FQBAjO
序盤のマンドリル×3 とかもな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:27:33.40 ID:KCoO4JqaO
>>666
最近、実機で久しぶりに2をクリアして、絶妙なバランスの良さに感心したんだけど
これだけ難しいって言う子供が多いのを見ると対象年齢にあってないのかも知れない
ドラクエ=子供向けと言う観点で見ると評価が下がるのもやむを得ないのかな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:36:28.65 ID:5lnOmJIl0
おやおや、5厨が必死に679で解決しようとしてますね
糞みたいなシステムやシナリオには触れないでこっそり5をワーストから外そうとしてる目論みがバレバレですよw
少なくとも5が679の三作に勝ってる点は何一つ無い
支持層もDQNばっかで救いようの無いドラクエモドキ

701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:43:52.80 ID:IxFyToA50
5アンチキモいなぁ……
5の酷さなんて9や7程ではないし、6とたいして変わらんのにやたらに5だけを扱き下ろそうとする……
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:52:48.77 ID:JuxBIFr10
>>640
なんつーか、このスレと乖離が激しいなw
ここじゃ9は確定で5もプッシュされてんだろwww
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:56:27.57 ID:+sV9Y5pK0
所詮俺らはクレイジーマイノリティということだ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:02:56.37 ID:hQPM7lfe0
はぐれめたるいっぱいでやったー→べギラマ連打死とかもあった
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:09:00.09 ID:Fl6kAxtO0
つまらなさランキングなら9は確実にTOP3
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:12:25.80 ID:fT4tIaa80
>>640はライトユーザー、つまりは一般人が選んだランキング
このスレに一般人はいないから違ってくるのは当たり前
むしろこのスレでもライト層にも人気の無い7がヤバい
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:24:05.98 ID:Sv6PZRtoi
7好きだけどなぁ
早くリメイクしてくれい
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:29:46.17 ID:5Cgt/gPC0
9は良作じゃあないだろうけど言うほど駄作でもない

3と似通ったところが多いし
どこで間違えたんだろうか

時間が立ってみればまた違う視点でとらえられると思うよ
7も発売当時ほどは叩かれてないし
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:40:08.05 ID:Jz+yQsY60
9はシステム上の理由で時間が経つにつれ風化していきそう
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:51:05.51 ID:Sv6PZRtoi
>>709
もう風化してるでしょ
2周3周して改めて良さがわかる部分もあるのに、システム上の理由でそれができない
すれ違いデータだけは別保存できるようにしとくべきだったよ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:56:25.89 ID:fT4tIaa80
風化してたら>>640みたいな結果にはならんだろ
ツイッターでも今DQ9をプレイしてる奴たくさんいるし
7なんてツイッターですら空気なのに
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:58:35.64 ID:AcwQwrDV0
9のすれ違いや公式から落とすクエはどうかなーとは思うよ。
ストーリーだけクリアするとあれっ?拍子抜けなボリュームだし、
田舎に住んでいる人はすれ違いするのに大変だろうし。
最初から全部ストーリーに組み込んで入れといてくれれば、叩かれなかったんじゃないかね。
セーブデータも一個って。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 01:00:31.08 ID:q4W1VWc0P
7のリメイクなんていらん
誰も望んでないだろう
それなら1・2・3の3DSリメイクの方が需要ある
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 01:06:04.79 ID:4paVWeUY0
堀井は6や7にはもうすっかり興味ないみたいだから7のリメイクが出ても
6みたいな手抜きリメイクになるだけ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 01:22:06.30 ID:PN0G21mv0
ぱっと見ると、7が確定で、9と6と5で2枠を争う感じだけど、
敢えて、信者や擁護の大人しい7と4と8で丸く収める手も・・・?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 01:23:25.42 ID:XJFieYhvO
9以降はドラクエではない。

俺達のドラクエはもう死んだんだ。




これからは、若い未来ある者達にまかせようじゃないか。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 01:39:37.95 ID:b1oBU4OH0
出来が悪くても好き(俺にとっての5)というのはあるし、その逆(8)もあるだろう。
ワーストの意味は、俺は出来の酷さだと思うので、5は下位に来てしまう。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 01:42:37.41 ID:/nYJS6sl0
>>708
9を3で例えると
・カンダタ倒してクリア扱いでいきなり第5双六場へ行けるようになっていて間が不親切
・しんりゅうに会えるのは発売から約半年後
・カンダタ倒すまでに特に鍛えるつもりが無くてもボストロール倒せる強さになり
ゾーマ倒せるくらい鍛えることすら簡単
・適正レベルだと実は面白いのに冒険の書は一つ
・オーブ集めが一つ一つの町で完結し行った先のトラブルを解決するだけ
複数の町のヒントを組み合わせる謎がない、但し行き先が選べるだけまだまし

今の難易度の制約じゃ何作っても駄目だと思う
9すらクリアできてない人が沢山いるらしい
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 02:21:35.34 ID:mGSKpSyGO
>>715
なんで5がワースト争いなんだよ
>>640見ろよ
もう127でいいんじゃねえか
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 02:34:44.79 ID:D55SkHPiO
>>719
>>640を見て決めるなら、このスレ最初から要らないし
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 02:40:26.65 ID:mGSKpSyGO
>>720
じゃあなにで決めるんだよ
ここの少数派の意見だけでか?
自分のこのみだけで決めたら意味なくないか
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 03:11:20.44 ID:D55SkHPiO
>>721
このスレの意見で決めるなら、まず7が確定、後は

@信者の擁護も多いが、DQらしさを失ったと批判も多い 9
A7につぐ不人気作の 6
B難易度絶妙派とバランス崩壊派で真っ二つに別れる 2

ここから選ぶしか無いんじゃないの?
あくまでも、このスレ限定のランキングだけど
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 03:18:39.86 ID:q4W1VWc0P
まあぶっちゃけこのスレも特定のメンバーだけで回してるようなもんだが
トータルで20人もいなさそう
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 03:24:20.66 ID:jTU54GAs0
>>711
嘘つくな
ソース出せ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 04:05:31.61 ID:Sv6PZRtoi
7好きな俺は異端なんだな
もっとも8までは何だかんだで全部好きだけど
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 04:14:04.04 ID:3QhZqfJ80
RPGとして見るとどうしても5は他に比べて劣ってしまう
子供から青年、そして父親へ…一人の人生を擬似体験するゲームというのを思い描いて政策されたのだろうが、
その主人公の人生の大半は奴隷生活と石化生活だから、感情移入なんてできやしない
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 05:15:17.95 ID:3OHkU6PK0
>>725
異端な奴はここにもいるぜ
9以外にもワーストを決めようなんて俺にゃあ無理だ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 06:17:13.10 ID:k0I1nB770
2バランスワルイ派は矛盾してやしないか?
敵つえええええええええええええええwwwwwwwwの2のバランスは悪いといいながら
おれつええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwの6のバランスについてはノーコメント
結局おれつえええええええええwwwwwwwwwwwしたいだけじゃない?
そういう屑に限ってドレアムみたいな厨キャラを支持しちゃう
まさに6はドラクエを腐らせたがん細胞である
確かに6にもいい所がアル
バーバラが可愛かったりテリーがかこよかったり
だからといってゲームの内容まで擁護するのは違うと思う
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 07:00:08.31 ID:utJYH8g10
巡り廻る。


2DタイプのレトロRPGで無料でダウンロードできるまつ。
プレーしてみてるとこのゲームは想像以上に面白いです。
それもただ面白いのでなく、地味に面白い。
通常のRPG的な感じで戦闘をして敵を倒し続けると敵のレベルも
上がっていくゲームです。
イベントやストーリーは少ないので盛り上がりが少ないですが相談システムと
キャラの会話ログでいろいろ世界観を楽しめます。
初期は違いますが馬車によってパーティーの人数は最大で9人まで加えられます。
酒場で見つけてね。
店を構えたり飯食ったりスリできたりととにかくできることが多いので、
それにはまってしまえば時間を忘れてプレーしてしまうゲームです。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 07:04:43.08 ID:AfkK7i9c0
>>708
そうそう。良作とも言えないけど、この板で言われてるほど凄いクソゲーでもないよな。
ドラクエに限らずだが、2ちゃんねるって、ある欠点が必要以上に極端に過剰に叩かれる所があると思う。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 07:18:45.41 ID:euF7UBdE0
2周目できない(意欲が起きない)仕様だからなぁ
内容の良し悪しで周回意欲の是非があるのは当たり前のことだが
9はそれ以前の問題だからね
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 10:00:04.82 ID:1TCQ0FvC0
いちゃもんに近いような欠点を上げられるほど良く遊ばれてる
ってことだもんなあ
クソゲーは話題にもならず消えていく
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 10:03:59.99 ID:k+2ZxxM00
>>725>>727
ここにもいるぜ

まぁ世間の評判から、ワースト認定は仕方ないと思っているけど
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 10:57:29.81 ID:eUrUOEDD0
4って何がダメなんだろ
強制AIが改善されたリメイク版とか完璧じゃん
ピサロとか世界平和に貢献して、それでいてきちんと強いんだからそれでいいじゃない
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:06:18.50 ID:H8MLxDUR0
5がワーストに入ると書き込むと直ぐに5厨がファビョって食いついて来るなw
5の総合スレとか嫁関係のスレ見て思うけど、本当に5信者って低俗だよな
5は総合的に考えて評価は底辺だが、信者の質の悪さが評価の低下に拍車をかけてる
いくら信者がワーストから外そうと工作しても5は不動のワーストだから
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:12:51.57 ID:AcwQwrDV0
4は、ピサロの6章は納得いかなかったよ
主人公は親、幼馴染殺され、故郷の村を焼かれて、
姫の城、サントハイムは住人も居なくなって。
ピサロは散々悪行重ねてきて、最愛のロザリー殺されただけでブチギレて進化の秘法を手に。
それでいて仲間になるってのが理解出来なかったwwとってつけたようなエピソードっていうか。

EDでもマーニャ・ミネアをモンバーバラまで送り、
一人ぼっちになった所で勇者の故郷が流れていいEDだったのに。
ピサロが入った事によりEDが微妙。
それでも自分の中で4はベスト1に入るんだけどね。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:50:51.56 ID:eHMHgYUe0
>>734
極めて低い難易度
一本道
どうせ固定メンバーなのにキャラ多過ぎ
アホAI
リメイクは蛇足だらけ

シナリオについては好き嫌いあるからなんとも。
個人的には嫌いじゃないけど好きでもない感じ。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:57:00.38 ID:eUrUOEDD0
>>737
ふーんさんくす
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 12:03:07.27 ID:PhEQQbPZ0
4は章区切りのオムニバス形式なお陰で、敵勢力が世界各地で色々やってるってのがちゃんとわかるのが良かった
個人的には好きな部類

ただし蛇足リメイクてめーはだめだ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 12:31:46.40 ID:j/jSgfKc0
使えないAI前提で難易度普通だったのに命令できたら緩すぎだな
今議論してる人の大半はFC前提で話してるが
リメイク前提で議論したら6章のためだけでワースト争い行きだな
クリア後特典は別の冒険の書はどこからでも始められるだとよかった
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 13:56:01.80 ID:Wq1a2eDk0
転職好きだから9,6,3は好き、7はやってない。
9はゲームとしてはおもしろいのだが

 ・セーブデータが一つ。
 ・wifi環境がないとすべてのシナリオが遊べない。

これらの理由でワースト3入りは確定だと思う。
ゲームが面白くても会社の利益優先でユーザーに負担をかけるのが許せない。
9の転職&着せ替えシステムで6や3をやってみたい。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:03:51.73 ID:Jz+yQsY60
>>740
リメイクしかプレイできてないんだが
キングレオバルザックエスターク辺りは普通にきつかったんだが……俺がゆとってるだけかこれ?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:27:27.12 ID:euF7UBdE0
>>742
リメイクキングレオはFCより強くなってると思う

同じ負けるなら、自分の考えた作戦で負けた方が納得できるからな
バイキルトもしない、効かないザキ、
単体ボスにメラミでなくベキラマ、防御しない

こういう理不尽さは2以上だよ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:30:51.04 ID:v8EdW+Ic0
9だけが糞
他は7も含めて良作だと思っている
 ・DSで出すなバカ、せめてWiiだろ
 ・全く持って理不尽なクエスト
 ・なんの仕掛けもないダンジョン
 ・本編のシナリオが空気
 ・田舎暮らしの社会人はすれ違えず
 ・8→9まで5年かかってこの様
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:38:38.59 ID:mfGTkjLI0
9アンチは田舎者に多いのがよく分かるな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:40:01.62 ID:v8EdW+Ic0
>>745
1行だけピックアップすんな
このクズ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:41:46.84 ID:mfGTkjLI0
>>746
お前が田舎の社会人なのはわかった
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:49:50.88 ID:v8EdW+Ic0
>>747
地元のスーパーなんかを数箇所回ってみたが1件もすれ違えず
我慢できずに車で2時間かけて新宿駅までいって
駅構内でDSの操作をさせられた屈辱を俺は忘れない
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:53:19.25 ID:Jz+yQsY60
そもそもチーター怖くてすれ違いする気も起きなかったわ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 14:56:16.56 ID:mfGTkjLI0
>>748
そんな人目気にするなら秋淀いきゃいいだろ あそこはお仲間たくさんいるし

まあ いつの話か知らんが
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 16:16:26.22 ID:AYBGhUsS0
工夫もせずに投げる奴がいるから
何の仕掛けもないダンジョンや本編になるんだよ
あの程度で理不尽なクエストって騒ぐから駄目になっていく
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 17:02:08.43 ID:1O7RBHlg0
駄目な部分もあるが、加算減算で決めてくと9は平均点になりそう。
3はやっぱり満点になりそう。7が一番不利っぽいな。
7の要素は
・ダンジョンを調べつくさないと先に進めない仕様
・6の不評部分の転職を更に拡大して余計微妙になっている
・モンスターの心のコンプが非常に辛い
・本編クリアが100時間くらいかかる(8は5〜60、9は30〜40時間くらい)
・フリーズしやすい(ベストは改善)
・仲間が5人と物凄く半端な仕様
・仲間モンスターに変わるシステムが誰特
・職業間のバランスが歴代最悪
・ストーリーが非常に暗い(それが魅力でもあるが)
うーむ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 17:16:40.52 ID:euF7UBdE0
>7の要素は
>・ダンジョンを調べつくさないと先に進めない仕様

>・本編クリアが100時間くらいかかる(8は5〜60、9は30〜40時間くらい)

個人的にこの辺りはむしろ好きなポイントだわ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 17:27:20.02 ID:1TCQ0FvC0
自由度がなくなるとか戦闘が楽勝とかってむしろ+
RPGはストーリーだって流れでは
ストーリーを見せるためにはそういう風にした方がいいからね
戦闘回数や強さには文句が出ていてそういう視点からは改善
好みの違う人間をどっちも抱えるのは難しいけど多い方が利益ですし
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 18:59:13.84 ID:9oCkxzfT0
理想は戦闘にしか興味がない人のために
町の人に一切話かけなくてもクリアできるようにしてほしい

それができるのは3までだな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 19:02:13.40 ID:b7tqomnF0
>>754みたいなゲームを誤解した人を多数産むことになった
ストーリー重視は失敗だったいうことだな
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 19:46:39.01 ID:B2p4k7vo0
>>745
都会の人でも、田舎者でも、Wi-Fi環境なんか無くても
誰でも平等に遊べてこそ「国民的RPG」を標榜できると思うが…違うのか?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 19:55:55.58 ID:H8MLxDUR0
あれでしょ、つまり9アンチってカッペなんだろ?
ゲームなんてやってないで虫でも捕って遊んでろ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 20:11:53.40 ID:Jz+yQsY60
かっぺだけに叩かれてるわけないじゃん?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 20:15:13.19 ID:Sv6PZRtoi
かっぺに見放されたらドラクエといえども終わるけどわかってるのか被曝民
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 20:21:40.86 ID:yoATzYGSO
もう終わってるじゃん
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 20:41:35.84 ID:B2p4k7vo0
>>718
面白かったのでマネしてみた
9を1で例えると
・コマンドウィンドウをキャンセルするたびにローラ姫が「そんな、ひどい…」と言う
・ゴーレム戦では妖精の笛を5回吹かないと倒せない
・ロトの鎧を取るのに悪魔の騎士と10回戦う必要があるが、ゲットできる保証はない。とは言えそれが普通なのです。
・レアアイテム「死の首飾り」はゆうてい、みやおう、きむこうの3人に会わないともらえない
・彼ら3人に会うためには100人とすれ違い通信しなければならない
・ラダトームの宿屋に、物語上何の脈絡もないはずの「ポートピア」のヤスや文恵、おこいなどがやって来る

シリーズを互いに例えあっていくと(スレの趣旨に添って欠点で)、逆に見落としていた利点が見つかるかも
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 20:55:04.25 ID:D55SkHPiO
ふと思ったんだけど、今、9を擁護してる子は
もし、DQ11がiPhoneアプリ、DQ12がモバゲーでリリースされたらどう思うんだろう
新しいDQとして受け入れるのか?懐古厨と罵られながらも叩くのか?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 21:03:21.84 ID:H8MLxDUR0
>>748
地元のスーパーですれ違い相手を求めること自体間違いだろw
主婦が買い漁ってるのに混ざってDS持って店内で彷徨ってる姿を想像したら滑稽だわ
まあカッペが9を嫌う理由はよー分かったわ。同情するよ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 21:06:32.25 ID:oIOWTKNC0
>>757
日本国内ならwifi可能な場所は探せばあるしすれ違いも1年間は可能
現実世界でプレイヤーを探すという別のゲームが同時に進行していたのだ
それはドラクエなのか?という指摘なら否定しないが
ムービー鑑賞ではない本物のRPGではあった
受験で出来なかった人や途上国からの帰国子女がワーストに挙げるなら仕方がない
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 21:18:29.90 ID:l5/bCMMb0
このスレでも一番人気のある3はファミコンだぞ
DSだろうがiphoneアプリだろうがファミコンよりは性能は上なんだから問題ないだろ

それとも3が神作ってのは”当時としては”って意味なの?
そういうの抜きにしたら3より7とか8のほうが上って事でいいのかな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 21:41:56.11 ID:D55SkHPiO
>>766
いや、ハードの性能では無く、月額課金とかアイテム課金とか
どの程度の変化まで許容されるのかと思って書き込んでみた
国民的RPGとしては、>>757の意見が正しいと俺も思うし
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:00:14.82 ID:1O7RBHlg0
いや、9はそもそも課金なんて無いから‥
本当にやってるのか疑問な書き込みがチラホラと
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:06:06.17 ID:3OHkU6PK0
>>762
やってみたいわw
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:40:24.73 ID:JJBM4LN00
なんか9擁護の連中って、マジで文盲ゆとりなんだなと思う。
知能が低いとかそんなの完全に超越してるよね。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:40:33.84 ID:Jz+yQsY60
スレの流れ的に9 >> 7 >> 5=6
ってのが割りと一貫してるな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:42:21.31 ID:D55SkHPiO
>>768
9で課金されるなんて一言も書き込んでないよ
今後、DQ11とかでそういう方向に進んでも擁護するのかと言う話
9の信者がアンチはすれ違い通信出来ないカッペだって言ってるけど
誰でも平等に楽しめる方向性を求めている人が多いから
9が批判されているんじゃないの?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:43:45.96 ID:iobDUJZP0
>>770
地頭が悪いってこと?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:49:02.96 ID:JJBM4LN00
阿呆にマジレスしてる>>772が健気で可哀そう・・・
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:50:28.59 ID:iobDUJZP0
774 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2012/03/29(木) 22:49:02.96 ID:JJBM4LN00
阿呆にマジレスしてる>>772が健気で可哀そう・・・
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 22:53:40.71 ID:iobDUJZP0
ちょっと前から丁寧に説明してる人に対して冷やかすレスするような>>774みたいなクズ増えたよね
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 23:05:30.61 ID:sngEUU7bi
>>768みたいなバカが9推してるんだろうな
どんだけ読解力乏しいんだよw
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 23:16:37.71 ID:Thq+/MRC0
RTAの上位が14時間前後とか、7凄いね。
次点の8が10時間ちょい、他のが4〜8時間てのを考えると、ね。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 23:22:57.08 ID:9oCkxzfT0
7のRTAなんてゾっとするな
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 23:23:13.19 ID:b1oBU4OH0
今はすれ違いの為に募集かけたり遠出したりするのは、過大な労力が必要だな。
とてもじゃないが、やってられないわ。まあ俺には宝の地図自体が面白くなかったけどね。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 23:35:54.91 ID:5Q6+UrbI0
>>764
だからいちいち外出にDSもってすれ違わなきゃならんのが面倒だって言ってんだよ阿呆
しかもいちいち3人までだから面倒くさい
理解しろ屑


9を過去作に例えると
・コマンドウィンドウをキャンセルするたびにローラ姫が「そんな、ひどい…」と言う
・ゴーレム戦では妖精の笛を5回吹かないと倒せない
・ロトの鎧を取るのに悪魔の騎士と10回戦う必要があるが、ゲットできる保証はない。とは言えそれが普通なのです。
・レアアイテム「死の首飾り」はゆうてい、みやおう、きむこうの3人に会わないともらえない
・彼ら3人に会うためには30人とすれ違い通信しなければならない
・ラダトームの宿屋に、物語上何の脈絡もないはずの「ポートピア」のヤスや文恵、おこいなどがやって来る

・カンダタ倒してクリア扱いでいきなり第5双六場へ行けるようになっていて間が不親切
・しんりゅうに会えるのは発売から約半年後
・オーブ集めが一つ一つの町で完結し行った先のトラブルを解決するだけ
複数の町のヒントを組み合わせる謎がない、但し行き先が選べるだけまだまし
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 23:57:13.14 ID:5Q6+UrbI0
765:03/29(木) 21:06 oIOWTKNC0 [sage]

ムービー鑑賞ではない本物のRPGではあった
受験で出来なかった人や途上国からの帰国子女がワーストに挙げるなら仕方がない

本物のRPGではあった
本物のRPGではあった
本物の本物のRPGではあった
RPGでは本物のR本物のRPGではあった
PGではあった 本物のRPGではあった
本物のRPGではあった
本物のRPG本物のRPGではあった
ではあった

あった
本物のRPGではあった
本物のRPGではあった
本物の本物のRPGではあった
RPGでは本物のR本物のRPGではあった
PGではあった 本物のRPGではあった
本物のRPGではあった
本物のRPG本物のRPGではあった
ではあった

あった
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただのマラソンパラガ隼切りを何百時間も繰り返すだけの作業ゲージャンwwwwwwwwwww
あんなのロープレじゃねーよクソが
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:01:20.33 ID:wHfqO8kq0
8、9、7の順で駄作。時点6

6以降は町ごとにイベントが起こってそれを解決して次に進むという流れを延々と繰り返すだけになった
町なんてダンジョン攻略のための拠点程度の位置づけで良かったのに
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:02:49.50 ID:yoATzYGSO
9アンチがこんな頭悪いやつばっかと思われるのは迷惑
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:11:55.90 ID:Vhu8963s0
現実世界でプレイヤーを探すゲームが
ドラクエではないがRPGだったと書いてあるんじゃ?
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:23:15.96 ID:4VW1MH4A0
>>783
町ごとにイベントが起こるようになったのは5からだろ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:31:30.79 ID:IHCEY4Y20
>>783
いやいや4でしょ
4大好きだけど
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:42:24.84 ID:PQp81VNw0
水戸黄門システムの片鱗は3のときからあるじゃない
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:53:59.21 ID:IHCEY4Y20
ただ、どうしても一部の住民に喋らないと話が進まない!ってのが目立つのは、最初の船やラインハット的に5からだと思う
あ、でも5章のお弁当をどうしようがお父さんに話しかけ、その後お母さんに話しかけないと進まない4かな・・・

とにかく、叩きたいからといってここで6の名を出すのはズレてる
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 00:59:11.09 ID:TfaWPh7U0
769
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:25:53.17 ID:ODi7fA1z0
4はキャラが受けたね この板バナーもそうだけど
後半は案外自由度というか探索要素はある
魔物の本拠地に変身潜入とか巨人像とかわくわくする世界観
章立て伏線で敵の悪さもジワジワわからせる手法だった
ストーリーとぎれとぎれで何やってんだかわからんような
一本道シナリオ方式とはちょっと違う
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:46:24.82 ID:qZIX3kGp0
ストーリー強制的に読まされるならエロゲやるわ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 01:58:25.65 ID:VBQhqZbE0
3まではネタバレしても一本道ではない
4はネタバレしてなきゃ一本道ではない
5以降は多少の選択肢はあっても最初から一本道に近い
昔は話しかけて中身を覚えるのが重要だったが
最近は話しかけたかが重要で内容を読み飛ばしてもあまり困らない
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 02:04:17.26 ID:ODi7fA1z0
1〜3は割と自由ストーリー読みじゃない
4、6は半々
5をいれて、7以降は一本道スタイル
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 03:02:15.83 ID:PQp81VNw0
どこに行こうかな?と思わせてくれるタイプ
どこに行けばいいの?と思わされるタイプ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 03:09:01.12 ID:UQlrARh3O
そろそろ
一番ワースト決めてよ
7でいいかね
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 05:37:11.16 ID:922SmbQgO
最下位は7
ワースト3は 7 9 6 あたりかな

6も7も遊んでて面白かったけど裏ダンで飽きた
一度クリアして、モチベーションが低下した所で
熟練度上げとか、なんとか集めとか、面倒な作業だけ残る
しかも、上級職を極めるにつれキャラの個性が薄まって
見た目が違うだけの同じキャラになっていく
ここで時間の無駄に感じて止めるから結果、6、7の印象は悪くなる
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 07:07:23.22 ID:8iqizQE90
>>789
6がその印象が強いのはムドーを打倒したあとしばらくは
漠然とした目的しかないまま世界を回り、1話完結で続きがない事件を解決する
って展開がしばらく続くせいだと思う。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 07:37:19.03 ID:/YEhXWp/0
7なんてずっとそれの繰り返しだな
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 08:23:24.87 ID:8iqizQE90
まあ、そうなんだけど、7は島を魔王の呪いから開放することが、旅の目的そのものだったりしたからな。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 10:00:01.58 ID:2mtZc4sJ0
679推しの5信者毎日ご苦労ww
5信者って狂信的で攻撃的、排他的な性質と宣伝、工作活動は某宗教団体に通ずるものがあるなw
多分5支持層の9割以上は精神的に異常をきたした人か非日本人なんだろうな
それか目の敵のように9を叩いてるかっぺか?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 10:46:13.27 ID:/YEhXWp/0
こういう奴が居るから9ファンが悪印象になるんだよ
まぁわざとだろうけど
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 10:52:03.82 ID:+ghsx5My0
そういう9信者は5アンチに勤しんだり、9批判者に少ないボキャブラリーの中から精一杯の罵倒をして見苦しい事、この上ないなwwwww

まぁ9厨に限って9のシステム的にいいところを書かずにほかの作品を罵倒する。

ちゃんと読んで7、9がワースト2強である事を自覚したほうがいい。
7好きさん達の謙虚さを見習ったらどうだい。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 11:10:28.15 ID:/YEhXWp/0
そもそもこのスレ、悪いとこ書かない人の方が多い気がするが
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 11:53:50.81 ID:PQp81VNw0
もうなにがなにやら
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 12:50:23.76 ID:2mtZc4sJ0
>>803
まぁそうファビョるなよ、血圧あがるぜ?
でも空想癖は相変わらずだね。俺9信者じゃねーし。
前にも挙げたが、俺は234支持者だから。
5信者は精神的に異常をきたしてると書いたが、その異常者が早速空想を書き連ねて現れるとは思わなかったよ
糞に集るハエみたいに5信者の嗅覚は賞賛に値するな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 13:30:56.10 ID:TAemU48w0
>>806
7や9をワースト候補にするだけで5信者認定してるのはどこのどいつだよ
傍からはお前の方が狂アンチにしか見えないね
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 13:32:18.72 ID:IfgDN0vR0
9は

本編があまりにつまらない
グラフィックしょぼい
音楽しょぼい

なので必然的にワースト3
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 13:44:52.15 ID:1PGkPOF80
ここで見る5アンチの狂いっぷりは時々、5信者の「アンチ=頭おかしい」という印象操作なんじゃないかと邪推してしまうレベル
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 13:59:33.04 ID:/YEhXWp/0
>>808
本編は主観だからどうにも言えんが
てめぇFCバカにしてんのか
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 15:04:51.87 ID:BVNlMHkH0
ゲハと同じ風潮だな。
製品より人格のほうを叩く(笑)。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 17:30:13.96 ID:8iqizQE90
>>811
まあ、ゲハに限らず、こういう好みを言い合うスレだと
段々そうなっていく傾向にあると思う。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 18:12:43.35 ID:BL8gsZzd0
例えば7だと好きな人は長さが好きで嫌いな人は長さが嫌いなので
全く同じ部分を好きか嫌いか話し合うのは不毛だ
判定を下す第3者がいるわけでもないし論理的な議論にはならないね
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 18:43:23.11 ID:tOzuR9cn0
全くジャンルの違う作品同志ではないんだから、他ナンバーと比べて
難易度や広さ、深さが適正であったかとかは議論の余地はあるんじゃない?
個人的な好き嫌いは置いといてね。
というかそういうスレじゃなかったのかな。
まぁ時代やハード的なものを考証しだすとややこしくなってくるんだけど。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 20:28:43.29 ID:8iqizQE90
>>813
ぶっちゃけ好きな人間が長所と思ってる部分と
嫌いな人間が短所だと思ってる部分って結構同じだったりするよなw
ドラクエ7に限った話じゃないけど。

それ故にそう言う場合はいくら話し合っても話がかみ合わないことが多い。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 20:38:49.91 ID:qZIX3kGp0
周回プレイを楽しみたい派と1プレイをとことんまでやりこみたい派
物語重視派と戦闘重視派
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:26:39.01 ID:ODi7fA1z0
全くジャンルの違う作品と言っていいくらいの変化はしてる
戦闘探索ゲー 、エピソードと探索と半々ゲー
強制移動先でイベントみるゲー
自由探索が好きな人が強制イベントレースをしたらどう思うだろうか…
180°方向性の違うゲーム

818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:31:37.74 ID:WO5O16n80
789あたりは
「何年間もまたせといて」っていう前提がつくから、
どうしても評価厳しくなっちゃうよね。
たぶん456あたりも4、5年に一回であれだったら
正直もっとボロクソだと思うぜ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:34:05.48 ID:4VW1MH4A0
5信者に6以降を叩く奴が多いのは紛れもない事実
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:37:37.71 ID:1PGkPOF80
でも8ってこのスレであんま叩かれてないよね
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:41:05.24 ID:qZIX3kGp0
8はあんまり粗がないんだよな
使えるスキルがはっきりしているから、
その部分に関してはワンパターンになるってぐらいか
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 21:43:01.45 ID:/YEhXWp/0
素手がもっと強ければなぁ
その辺りは9で改善されたが、逆に何で8はあんなに弱かったのか
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:15:53.56 ID:6ydyKUrv0
ドラクエは6・7で落ちぶれたけど8で盛り返し、9で完全に墜落したとよく言われているよね
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:38:29.92 ID:cJOERzHT0
ドラクエファンの間では6でダメに7でクソになったが8で持ち直したってのが大方の評価だよ
でも7以上に最糞の9出ちゃったから少し7の評価が上がったというのが今の一般的な評価
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:43:10.27 ID:IHCEY4Y20
実際は・・・いや、やめとくか
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:46:17.03 ID:VrnNQtg30
さあ、大好きなドラクエ7をまたやるか。
これで何回目だろう。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:00:22.29 ID:e4eacQWc0
ドラクエをジブリで例えるとカリオストロは1、
ナウシカは2、ラピュタは3、トトロは4、魔女宅は5、
もののけ以降は6以降と同じ
どちらも3を頂点に前後の作品も評判は良いが、6以降はクソになっていく一方。
ドラクエ9は最悪だし、今度のオンライン化なんて失望を通り越しドラクエですらない
国民的ゲームのドラクエと国民的アニメのジブリ、
この先どれだけクソい新作を作るのか期待。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:10:01.91 ID:IHCEY4Y20
DQ4=FF6
DQ5=FF7
DQ6=FF8
多分こんな感じ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:13:31.12 ID:14TDjN+30
9:まるで外伝、ストーリー全く覚えてない
7:長すぎ、キャラ薄すぎ
6:特にないがドラクエに陰りが見えた
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:17:26.22 ID:qZIX3kGp0
じゃ俺もアニメで喩える

1=のらくろ
2=妖怪人間
3=あしたのジョー
4=1stルパン
5=ビューティフルドリーマー
6=エヴァ どちらも95年虚構と現実を描いた作品
7=アクエリオン
8=イノセンス
9=ぽにょ
10=アバター
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:28:30.17 ID:1PGkPOF80
>>827
8は千と千尋か?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:42:56.86 ID:ODi7fA1z0
DQ8=FF9
なんか原点回帰をめざしたっぽいところで
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:50:33.64 ID:PQp81VNw0
ゲマ戦記
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 06:29:15.83 ID:4jqKMuPm0
>>827
国民的ブランドのドラクエとジブリは登場した時代も大体いっしょだし、比較対象としておもしろい

ジブリでも興行収入や観客動員は、
評判の下がった、もののけ以降が圧倒的に高いのもおなじ傾向
評価の高い初期作品のナウシカ、ラピュタ、トトロはワーストから数えたほうがはやい

ドラクエも評判の下がった、6以降が全体的に売上が良く9・7が1位2位
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:08:56.96 ID:XdGzx/WS0
>>810
FCの音楽はあの時代の中で音質もメロディーも最高レベルだったが
9の音楽は8に比べて明らかにチープだし、心に残るようなメロディーもない
まぁ携帯機の宿命なんだろうけど

グラフィックも音楽も8から退化してしまったのが残念だな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:13:14.62 ID:sSYlOi5N0
>>821
8は確かに粗が少ない。
例えば7なんかに比べると明らかに叩かれそうな欠点が無いんだよな。
非常に無難にまとまってる作品と言える。

が、プレイしててそんなに面白いかと言うと、そうでも無いと思うw
欠点も少ないけど、長所も大してなくね? みたいなそんな感じ。無難にまとめようとしすぎたな。
あと、ゲームバランスもイマイチ良く無いと思う。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:18:05.20 ID:sSYlOi5N0
>>823
8も9もゲーム性はそこまで大差ないと思うがな。
むしろスキルも錬金も9の方が使いやすくなってて僅かではあるがマシになってるぐらいだ。

明らかに劣ってる部分は、グラフィック、キャラクター、まあそんな所か。
あと9は難易度が優しすぎるから、ゲーマーにとってはそこも不満かな。8は別に簡単じゃないし。

まあ、正直言えば8が好きな人は3D空間で町を探索するのとかが楽しかった人が多いのではないかと。
続編にも当然そう言う要素を期待したが、9にはそう言う要素は全然無かったからな。それで肩透かしを食らったか。そんな所だろう。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:25:44.54 ID:NIJ3jpdz0
1・世の中が夢中に!偉大なる一歩
2・期待されつつそれを超える傑作。
2・超期待されつつそれを大きく超える伝説に。
4・超期待されつつ、3で全てを出し尽くし迷走。
5・あまり期待されてなく、内容も微妙。
6・あまり期待されてなく、難易度だけが跳ね上がった。
7・待たせ過ぎだゴルァ!開発・プレイ内容無駄に長い。発売する頃は時代遅れ。
8・開発会社を変えて生まれ変わった新生ドラクエ!俺達はコレを求めていたんだ!
9・オンライン未完成の発売が最悪。オフのやる気無さは許されない。
X・全てが最高の究極のドラクエ。友達の家で一緒に遊んだあの楽しさが常に味わえる。今までの作品はこの為に存在した。

4・7・9
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:25:55.93 ID:7x5Qn/u60
ここってさ、一番つまらないドラクエを話すってスレだっけ?
そうなるとぶっちぎりで1になるんだが
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:29:09.90 ID:f/qPf6BO0
1〜9なら、789
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:31:31.92 ID:sSYlOi5N0
>>839
1はオリジナル版は十分面白いと思う。
まあ、ゲームバランスとか操作性に若干難があるが。
パスワードってのもキツイが。それさえ我慢すれば割と面白い。

リメイク版はただのクソ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:36:50.74 ID:7x5Qn/u60
十分、ってここではほぼ確定って言われてる7よりも面白いってこと?
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:42:57.09 ID:NIJ3jpdz0
>>842
発売当時の満足度でいえばそうだな。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:47:09.53 ID:sSYlOi5N0
>>842
さぁ。俺は結構7も面白いと思ってるから・・・・
9よりは面白いかもな。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:51:49.80 ID:DH52bYZaO
クソゲー厨には7がいいってことか
よし土曜だしゲームショップの開店に合わせて買いにいってくる。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 07:57:09.53 ID:sSYlOi5N0
誰がクソゲー厨だボケ。
ベストスレで1位常連の3も滅茶苦茶好きだわ。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 08:05:23.12 ID:NIJ3jpdz0
ドラクエFF程度しかやらないライトゲーマー貸したDQ7の感想は忘れられない。

「やって損した。」
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 08:18:41.86 ID:7x5Qn/u60
>>843
何だ、発売当初の評価スレだったのか。
じゃあいいや。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 11:31:04.94 ID:9Us0Ku2i0
7やってた時は、途中から疲れが出てきてたな。
8で独力でクリアする気にはならなくなって、初回プレイでネット見た。9はクエスト一覧見て「ダメだこりゃ」という気分になった。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 11:53:54.54 ID:VJ1dnI/T0
ワースト3の1つは、7で確定っぽいな。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 12:06:36.27 ID:R8hNUXN90
マジワロタwwwwww
http://tiny.cc/dragonquest
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 12:08:48.85 ID:bnafopEaO
>>849
その気持ちは分からないでもないが、ぶっちゃけ年取ってRPGがダルくなってきただけなんじゃね?

かくいう俺もそういう部分があるもん
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 12:16:06.33 ID:xjwWm/J+0
あえて言うなら941
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 14:10:17.95 ID:9Us0Ku2i0
>>852
それもあるが、8は3Dが苦痛で早く終わらせたいというのもあった。
9の酷さは言い尽くされてるので、特に書く事はありません
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 18:21:41.79 ID:sSYlOi5N0
8はぶっちゃけ町を歩き回ってるだけでも結構疲れるもんな。
移動くらいスムースにさせて欲しいっていうか。

まあ、子供はそういうのもワクワクしながら探索してるかも知れないけどさ。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 18:41:10.33 ID:fKam92CV0
俺も結局8だけは途中で挫折した。
7の頃までは据え置き機でもやれる気力があったけど
8になると仕事終わって帰ってからゲームの電源入れるのが
億劫になってたな。
携帯機になったリメイクとか9はどうにか終わらせたけど。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 22:25:53.53 ID:msh529Ar0
まあそれが何度も言われてるおっさんになったってことじゃね
俺もわかるわ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 01:02:07.15 ID:kw9hekck0
3D移動ってのろいから無駄に時間がかかる 疲れる
アクションみたいにアイテムとか敵が密集してないから
広いフィールドの間を埋められない だるい時間が続く
RPGで間を持たせるには無数の独立AIが闊歩したり、物理演算で
道端の全ての物体が反応を返してくれるとかじゃないとダメだは
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 07:37:54.75 ID:M9PU67tD0
>>858
ソニックアドベンチャーみたいに光速移動すればいいのにw
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 07:47:56.98 ID:tQ25GVbF0
おっさんって高望みするよね
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 08:12:45.00 ID:9ZOCxEfA0
7、8はやってて疲れたけど、9はお手軽でもやりたくなかった。
俺には中間くらいがちょうどいいんだが…本編30〜40時間、クリア後5〜10時間くらいがいいな。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 10:50:31.44 ID:Yth0cp4a0
7,6,9だろ
7,6は職業システムが糞
9はかなり面白かったけどシナリオが酷いし
今からじゃ当時の楽しさは味わえないと思うから入れた
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 14:32:14.00 ID:rfcuEXy10
6は
・インフレ(ドラクえでダメージ四桁とかバカかよ死ね)
・町に着く→近くの洞窟でボスを倒すを決定付けされた駄作
・崩壊転職(何でもありのゴミ転職)
・音楽の劣化、モンスターデザインの劣化(明らかにすぎやま、鳥山がデザインしてない)
・ドレアムという厨キャラの登場(何でこいつギガデイン使えるの?何で私の完全に負けだとか言ってたくせに、デスタムーア戦で急に強くなってるの?なめてんの?)
7は
・6の焼き直し6の駄目な部分を引きずった駄作、まさに6と7はセット、あと仲間がださい
8は
・テンションというゴミを追加した
・錬金釜とかいうドラクエらしくないゴミを追加した
・戦闘テンポが悪い
・センスがワルイ(ゼシカの呪文使うときの両手広げるアレとか)
9は
・頭身がおかしい
・魔王のバーゲンセール+ドレアムの依怙贔屓(原作ではゾーマは攻500〜550守300〜350速255、ドレアムは攻410守300速210)
ゾーマがドレアムを全て上回っているのに
原作を無視しドレアムの説明文には最強の攻撃力とか依怙贔屓でオナニーパワーアップされている
その他守備力や速さも依怙贔屓

3と6に出る同じモンスターで比較しても
6のスライム攻14守13、6のホロゴースト攻191守90、6のトロル攻160守64>3のスライム攻9守5、3のホロゴースト攻67守47、3のトロル攻155守32と

数値はインフレして(HPに至っては1.5〜3倍にも及ぶインフレ)

相対的に見たらゾーマのステはドレアムをはるかに超えるのにあのザマ
まさにドレアム厨の開発者の市村による公開オナニー依怙贔屓
・ロトや天空装備が多数存在、同じ時代に別の時代の歴代キャラの登場
・戦闘テンポが過去最悪の遅さ
・すれ違いの意味の無さ(オンリー地図とS地図と一部魔王以外はゴミという現実)
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 14:44:05.57 ID:GYnM/KJ10
>>863
そこまで悪口を捻り出せるなら1〜5までも辛く評価出来るはず
お前なら出来るはずだ、最後までやれや
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 14:47:08.53 ID:qGhyQ0zx0
>>863
>>何でこいつギガデイン使えるの

5のライオネックの方が酷いな
勇者の存在意義の一つだったデイン系を最初に貶めた5は糞
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:07:45.39 ID:Y6KXsm2j0
>>863
モンスターのステータス比較は意味ないだろ
出現する場所に合わせて調節するんだからさぁ……
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:17:01.01 ID:vcYmbqBx0
5と8が二大クソゲーだからワースト3番目はない
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:23:47.87 ID:7K6kAfu60
ゲーム部分がともに悪くてもシナリオや雰囲気が受けたぶん
5>8
4以降はシナリオやプレイヤーを引き込む雰囲気で勝負してるんだ
バランスとかいってるのはもう対象じゃなくなった人の遊び方
 
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:37:55.37 ID:Y6KXsm2j0
8はむしろ糞と糞の間に挟まれてるせいかそこそこな印象がある
賢者を全く助けられなかった間抜けっぷりは流石に擁護できんが
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:47:41.15 ID:iuhamPvt0
ネット上では679あたりの評価は明らかに低いな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:52:14.68 ID:vcYmbqBx0
9は新作補正で叩かれてるだけだろ
8のどうしようもないスキルシステムを改善した時点で遥かに8よりマトモである
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 15:58:24.16 ID:Y6KXsm2j0
>>871
お前スレしっかり読めよ
9が叩かれてるのは単純に叩かれる要素が多いからだろ
後、新作でもなんでもない7もここではサンドバックになってるから新作補正とかもでもないだろ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 16:02:28.36 ID:M4RTLv2DO
結論
ドラクエワースト3

976

あとは順位だな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 16:06:20.50 ID:vcYmbqBx0
>>872
このスレで叩かれてる要素(笑)なんて大して具体的なこと言ってないじゃん
すれ違い通信とか半オンライン的要素が嫌だなんてのはただの好みの問題
8のスキルはゲームシステム的に一貫性がなく単純に欠点でしかない
本当8はクソだわ
8はゴミ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 16:21:30.40 ID:Y6KXsm2j0
>>874
8のスキルがゲームシステム的に一貫性がないってどうゆうこっちゃ?
別に8がワーストでもいっこうに構わんのだけど、言いたいことがさっぱり伝わってこん……俺の読解力の問題なのかね?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 16:35:19.07 ID:uDhPKGP50
>>873
そだね、もう976で良いと思う。

9≧7>>>6

て、感じかなと。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 16:37:06.52 ID:uDhPKGP50
あ、9がワースト1ね
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:04:20.88 ID:H4hyq6qI0
7ファンとしてはワースト入りでもいいから9がワーストの頂点であって欲しい
あんな携帯アプリみたいなのに負けて欲しくはない
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:10:36.43 ID:aBIv0o6O0
ドラクエは1〜3(FC)で完成されていて、本質的にはそれ以上進化しようがないんだよ。

4・5あたりは操作性の向上、ドラマチックな演出やストーリー性が加味されて、
一見進化したように感じられ、新しい面白さを提示したことは事実だが、
そこで完全にRPGとしての限界を露呈したかんじ。
ストーリー重視の方向性は、同時にRPGでしか味わえない独自の面白さを奪ってしまった。

メーカーが限界を自覚した6・7は、
4・5以上のさらなるストーリーの複雑化、システムの複雑化で勝負するしかなくなった。
方向性をうしなったドラクエの迷走状態を象徴している作品で、この頃のナンバリングが低い評価になるのも頷ける。

8はハード面の進化に対応した完全3D化で原点回帰をねらった作品だが、
無難としかいいようがなく、目新しいワクワク感は何も提案できていない。
他作品とくらべてもドラクエの優位性は何もなく、ここで完全に従来型のドラクエの完全な終焉をむかえる。

9以降はまったく新しいドラクエに転換せざるを得なくなった。
もはやドラクエという名前でだす必然性が、売上が見込めるからという目的以外なにも見い出せない状態。

880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:11:35.36 ID:51D79uwW0
7はフリーズも多いし、石版集めは苦行だし、話は暗いし、順位は下から数えたほうがいいドラクエ
でも素晴らしい点がある。それは音楽。
オープニング(エデンの朝)、フィッシュベルの曲、メモリアリーフなどで流れる曲
そして塔と洞窟の曲は数曲あるけど全体的にレベルが高い

7自体は二度とプレイしようという気にならないが、
あの当時は仕事もプライベートも充実しまっくっていたという思い出補正も含めてか
音楽だけは部屋のBGMがわりに流したりする。この音楽だけは断然9に勝ってる
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:18:31.90 ID:M4RTLv2DO
>>880
おまいはいくつなんだw
7でたのもう12年も前だぞ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:26:42.44 ID:Lj4ADkVn0
6のインフレってそこまで問題だったのかな
普通にやってる分にはあまりバランス崩れた覚えはなかったと思うが
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 17:50:55.66 ID:M9PU67tD0
>>882
敵もそれなりに強く設定されてるからね。
一つの場所に留まってレベル上げとか、特技習得のためのポイント貯め とかをしない限りは
それほど楽な戦いにはならないはず。システムに慣れてない初心者なら特にね。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:01:16.47 ID:Y6KXsm2j0
6は、攻撃呪文?なにそれ美味しいの状態がな……
シナリオ通して使えるのが
メラミ メラゾーマ イオラ イオナズン
ぐらいじゃない?
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:09:58.73 ID:M9PU67tD0
しかし8で攻撃呪文が復権したとか言う人居るけど案外そうでもない気がするな。
ゼシカはぶっちゃけ双竜鞭打ってる方が強いし。
複数攻撃呪文にしたって、賢さに影響されるようになった影響で覚えたばっかりの頃は
べギラゴンでも70程度しかダメージで無いんだよな。呪文体制のある敵だとその半分しか与えられない事も。
結構ゲンナリする。
ダメージ量が少ない時は、テンション上げてから撃ってよ ってのがおそらくは製作者の想定してる所なんだろうけど。
ぶっちゃけ面倒くさい。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:14:24.83 ID:7K6kAfu60
すでに3の時点で呪文大杉
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:26:15.63 ID:M9PU67tD0
べギラマ 消費MP6 平均ダメージ35
ヒャダルコ 消費MP5 平均ダメージ50

べ、べギラマの存在意義は?
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:30:51.96 ID:Y6KXsm2j0
>>887
ヒャド系の地位向上のための生け贄
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:36:39.37 ID:lWmkx4DD0
912864753

ワースト順ね
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 18:45:14.20 ID:V4vOqsRbO
個人的好みによるワースト順なら75612483
ただし9はやっていないのでやったらトップに出るかも
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 20:13:02.76 ID:5NHgQdsr0
個人的には5と7は安定だな

5は言うまでも無く結婚イベントが駄目。何か薄っぺらい
しかも嫁との間に生まれた息子も、最終的には最後までメンバーに加えなくてもおkとかね。
母親救出に必要な存在じゃなかったのかよ
あと、仲間モンスの強さの格差が酷過ぎる。存在価値無い連中は他のシリーズの影薄い連中より更にゴミカス
ライオネックとか隠しキャラの癖にいらない子とか何だよ・・・テリーやトルネコだって使い道あるってのに

7は6の問題点を解決せず更にゴテゴテにした結果・・・と言った感じ
7の評価点として色々やり込み要素があるとか言われてるが、正直無駄が多すぎて継ぎ接ぎ感が酷い

>>865
その上ライオネックは仲間にしてもまるっきり使いものにならない酷いオマケだったしな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 22:26:37.12 ID:hWqOvdbz0
ワーストは好みの差を考慮しても7と9の2強だな
ある意味両極端な作品だけどね
ベストは3で異論あるまい

3>その他>7=9

これが決まっただけでもこのスレの意義はあった
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 23:22:23.66 ID:M4RTLv2DO
893 やくざ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/01(日) 23:38:31.52 ID:NfA3AHuR0
9は再版した時にすれ違いの代替システムを入れておけば
また印象は変わったろうね。
シナリオのつまらなさは4以降なら差はないしね。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 07:27:57.16 ID:GjGGpCpJ0
>>894
何言ってんの?
シナリオのつまらなさは8と9が飛びぬけてるよ。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 07:57:21.77 ID:RDvomuFV0
下から975
でもシナリオは5が一番つまらん
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 10:05:05.91 ID:CQ0KhUWP0
7、9はワースト確定として俺は敢えて2をワースト候補に推す。
当時のFCソフトとしては斬新でバランスも良かった方なのは認めるが
1と比較しても調整不足なのは否めない。

戦闘は難易度が高めなのはいいが、生死が運の要素に左右され過ぎている。
敵による先制攻撃、催眠、即死などの効果が大きすぎて
普通に戦えば勝てる敵でもあっさり全滅の危機に陥ったりする。
また終盤は時折多くのMPを奪取されるので、ダンジョン攻略の計画が立たない。
結果的に何度も同じダンジョンに潜っている間にレベルが上がり先に進めるようになる。

信者は戦略的に頭を使うというが、せいぜいそれぞれの敵に効く呪文を覚えることや
ひたすら防御したり隙を見て力の盾をかざすくらいのものだろう。
常にリスクと効率を考えることを戦略というならそれもいいが
戦略を楽しむならドラクエ以外のゲームを選択した方がいいような気はする。
要するに面倒なだけの中途半端な戦略性はいらないということだ。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 10:14:44.95 ID:pcIu9Q0/O
79は確定してるが3位がなかなか決まらないな…
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 15:34:23.78 ID:Cu+i7lBV0
8はシナリオ主導スタイルのくせにそれがつまらないのが致命的
どうでもいいようなシナリオで行く場合、昔のスタイルのように
ゲーム自体で楽しませないといけないのにレールに乗っかって移動するだけ。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 16:33:22.29 ID:VkE/3QT/0
もう一度やりたいと思わせない時点で9は糞
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 17:36:45.42 ID:/WlGsWOy0
>>897
ある程度の低確率で事故死するくらいの方が緊張感あって面白いだろ
セオリー通りにやれば絶対死なないとか何の刺激も無くてつまらないと思うけどね
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 17:53:04.82 ID:OFPRJ+Zl0
5と2と9かな
5は結婚とか時空転移とかの大人になってからのシナリオが全然楽しくなかった
2はヒントがなさすぎる
9はやったことないけどみんなが叩いてるから仕方なく
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 18:44:35.31 ID:p8uhdl2g0
もう一度楽しみたい
もう一度あの世界を味わいたい
と思わせる魅力があるかどうかは重要な要素だな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 19:26:06.54 ID:lIZ1BzeX0
FCの2は堀井も失敗作だと言ってたみたいな話を聞いたような
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 20:08:22.11 ID:CQ0KhUWP0
>>901
事故死でゴールドを半分にされちゃたまらないな。
2は預り所もないし、あの長い復活の呪文を入れ直すのも大変だよね。

緊張感を求める人は低レベルクリアーを目指せばいいわけだし
他ナンバーより理不尽な死が多いことを肯定する理由にはならないな。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 20:31:17.92 ID:GjGGpCpJ0
2は中盤までは多少厳しいってくらいだが
終盤戦は確実にバランス崩壊してるだろう。
あれは快適に遊べるとは言いがたいバランスである。理不尽と言ってもいい。

まあ、2好きな人はその理不尽な部分こそ良いって思ってるのだろうし
その価値観を否定する気は更々ないが、あんまり万人受けはせんだろうな。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 20:41:32.13 ID:eaGIj9Bi0
2の終盤は調整不足で難しくなってるけど
逆に3は終盤簡単すぎるんだよな
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 20:46:56.98 ID:GjGGpCpJ0
終盤の敵も決して弱い訳じゃないが、こっちのパーティがそれ以上に強くなってくるからなあ。
3はネクロゴンドの洞窟からバラモス城辺りが最大の山場な気がする。

ただ、俺は勇者の洞窟は当時クリアできなかったとですよ。呪文が使えないところね。
だから、勇者の盾はとらずにクリアしてたw
今なら出来るけどね。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 22:00:09.60 ID:/WlGsWOy0
預かり所がなくても、できる限り買い物をしてから出発すれば被害を少なくできるでしょ
それと終盤になったらどうせ金余るから多少の運ゲーで全滅しても全然痛くない

経験値やアイテムを持ち帰れるだけ易しいよ 全滅したらセーブした所からやりなおしとか珍しくないし
全滅したら仲間を拾いに行かないといけないWIZや全滅したら全て失うローグ系に比べたら易しいもんでしょ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 22:09:35.77 ID:ZWP9yvMN0
終盤買うものが無いというのもマイナス評価にしか繋がらないけどな。
繰り返しになるけど、2の復活の呪文はマメにセーブできるシステムじゃないし
数万ゴールド貯めるのに倒す敵数を考えると、ゴールド半分は痛いよ。

当時理不尽なゲームが多かったのは知ってるけど
あくまでドラクエシリーズ内での比較だからね。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 22:17:20.28 ID:pcIu9Q0/O
ドラクエに歯ごたえのある難易度なんて望まないということだ
万人向きだし
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 22:34:10.86 ID:T2tMIBXJ0
でも2の成功が結果的に、ドラクエを不動の地位まで押し上げたからな・・・
3が発売される前の時点ですでに、ドラクエは社会現象といえるくらいの圧倒的な人気があった

当時小学生だった俺がなんの攻略情報もなしに普通にクリアできたくらいだから、
万人向けの範疇だったんじゃないか?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 23:30:28.08 ID:veMTEMw80
今の世代が簡単すぎるというのもある
8とか9はラスボスとか貧弱すぎて緊張感ないのがなんとも……
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 23:32:21.74 ID:eaGIj9Bi0
>>913
FC版の光の玉使用後のゾーマの方が弱いと思うぞ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/02(月) 23:43:30.15 ID:veMTEMw80
一応ゾーマさんは攻撃力高いから普通に進めてったらきつかった気がしたが……HPがやたら低いだけで
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 00:05:06.90 ID:dNEK3oRX0
レベル35~40くらいでクリアして、裏ボスは40~45くらいで倒せる感じがいいな。
リメイク4のエビプリはピサロを仲間にした直後に戦ったら死闘になったが、楽しかった。
話の流れで出てくる敵が強いのは面白いが、魔王のバーゲンセールみたいな形はつまらない。
後、ラスボスは5以降はことごとくダサいと思う。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 00:44:06.38 ID:Nry4FSg80
ぶっちゃけロトシリーズの感動は1と3だけで足りるよね
2と3の関係性は精霊ルビスくらいで

1はやっぱり2にも3にも絡んでくる重要作なんだなあ
年代順的に当たり前なんだけどさ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 02:12:34.77 ID:667iW4w+0
>>831
もののけは6、千と千尋は7、ハウルが8、ポニョが9だな
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 02:13:00.51 ID:667iW4w+0
>>834
ナウシカラピュタあたりは評判良いのに大赤字なんだってな
魔女宅で初めて黒字になったとか
赤字時代がトラウマで昔の単純明快王道モノが作れないんだって
今やジブリだけで客はいくらでも来るんだから原点に帰れば良いのに
ドラクエもしかり
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 05:11:54.96 ID:xSN+WkyO0
>>864
死ね屑
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 05:13:09.89 ID:xSN+WkyO0
>>864
死ね屑
俺は1〜5は好きで6〜9は嫌いなの
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 05:26:36.72 ID:xSN+WkyO0
>>916
5以降は鳥山がデザインしてないからださいのが増えた
DQの新作が出るとジャンプに鳥山先生書下ろし〜のって決まり文句で新しいモンスターが紹介されてたが
5からそれがなくなって明らかにおかしくなった
6なんか露骨におかしいよね

4までは全て鳥山だし、鳥山明の世界(画集)にもソースというか4までのモンスターが載っている
5以降のモンスターで鳥山がデザインしたというソースがあるのは
没モンスターのデンタザウルスとか、あとは6の箱絵のデスタムーア
あとは7のギガントドラゴン(VJの表紙で鳥山書下ろしと書いてあった)
あと8はVJの増刊号?で鳥山が沢山デザインしてたがドルマゲス以外は、何れも町の人とかでモンスターはなし
9はバルボロスは鳥山デザイン
鳥山書下ろしの3もどきのポスターにバルボロスがいたから

つまりソースという客観的かつ確実なのは5以降のモンスターでは
デンタザウルス等の没モンスター
デスタムーア
ギガントドラゴン
ドルマゲス
バルボロス
これしかいない
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 05:30:49.15 ID:xSN+WkyO0
ちなみに9のパケ絵は鳥山ではない
ソースが無い
おそらく3風のポスターを最初はパケ絵にしようとして鳥山に書かせたが、3に似すぎなので没になり書き直しもなしってとこだろうな

つまりパケ絵のモーモンなんかも非鳥山デザインのパチモノ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 06:17:17.48 ID:mtMxBSqQ0
デザイン真似られるってたまったもんじゃないな
まるでシナチョンレベル
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 06:48:48.47 ID:Zgp3WmMr0
なんかおっそろしくキモいのが居着いてるなこのスレw

幸か不幸かここで評判の悪い7と9だけやってないが
それ以外でワースト選ぶと5、6、2
2は好きだけど
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 08:19:45.72 ID:RhnjERuF0
鳥山以外のデザインが入ったのは6からじゃなかったっけ?そうきいたけど。
確かドラゴンボールGTの作画とかしてる奴だよ。DB繋がりで多分デザインが似てるだろうって事でその人を選んだのかな。
しかし実際は全然デザインの作風は似てなかったと思うw 6以降明らかにドラクエワールドに
似つかわしくないようなデザインの違和感あるモンスターが増えた。

ムドーとかは十中八九鳥山だろうな。作風からして。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 08:51:09.65 ID:agpLn/r4O
クズが連投しててフイタ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 08:59:24.48 ID:YzGS3PFb0
ここは5を崇めるすれですので、5信者の方以外の書き込みはご遠慮願います
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 11:57:29.38 ID:OHY5x99SO
集計したら976が圧倒的な数字でワースト3でした。
4位が5でした。
ただ5は肯定的な声も大きいのに比べ、上の3つは否定的な意見か大多数を占めていました。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 14:22:03.25 ID:3priF1A10
ベスト3→ワースト3
と来たから、次スレは
456位を決めようぜ
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 14:23:10.63 ID:3priF1A10
あ、456位じゃなくて、4位、5位、6位ね
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 15:57:40.28 ID:U6GkXBbO0
ベスト3って決まったの?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 16:18:32.15 ID:d6Fk2EMz0
>>928
そう
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 16:55:57.74 ID:WlkSGXyv0
ベスト決める方がこっちより楽しそう
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 18:54:40.00 ID:mtMxBSqQ0
ベストのほうが盛り上がるな
ワーストはネガティブでつまらん
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 18:56:23.93 ID:YzGS3PFb0
何で勝手に976がワーストで確定させてんだよ
集計も何もこのスレって最初から5信者が殆ど毎日のように976を叩いてたんだからワーストになるのは当たり前だろ?
一方で5に少しでも落ち度があるようなことを書き込むと集中砲火を受ける
このスレって結局最初から最後まで5信者の占領地みたいなもんだろ
どうせベストを決めるスレがまた建っても5信者が連日四六時中5がベストって書き込むんだろ?
もうこの手の5信者の工作スレは要らんでしょ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 19:05:38.28 ID:mtMxBSqQ0
じゃあ975で
転職がないのも入れておこう
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 19:11:55.51 ID:Y3cY4Iay0
>>936
5信者ってなんのこと言ってるんだ?
スレの流れ的に、5も6とワースト3位争ってるだろ

7と9が確定で、5,6,2がワースト候補
3を叩くやつは誰もいない、1,4,8は無視されてる・・・そんな感じじゃないの?
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 19:20:40.41 ID:rK3hiUIaO
また5糞か
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 20:06:14.24 ID:tYVOe7/x0
そんなに5が好きならアンチに反論すればいいのに
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 20:32:16.49 ID:YzGS3PFb0
>>938
最初から見直せば分かると思うが、976を連日叩いてるのは5信者
5より上記3作の方が面白いと書き込んだところ散々罵られたからな
5信者は非常に狡賢いから、5もワースト争いしてるように見せかけて>>929のように土壇場で5をワーストから逃す
5の肯定的意見が多いのと3作の否定的意見が多いのは5信者が常駐してるんだから当たり前
しかもそれを分かってる上で集計結果でワーストを決定する計画性
5をワーストから外すなら手段を選ばない狡猾さには流石にお手上げです
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 21:02:56.44 ID:iJxnzaH/0
5アンチは思い込みの激しい人が多いから相手にされないんだよ
作品じゃなくて信者を上から目線で叩くからな

その点7や9のアンチは作品の内容を批判する人が多いから
同意できなくとも主張としては理解できる
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 21:18:07.02 ID:d6Fk2EMz0
言っちゃ悪いがどっちも同じだ。
結局ここでのワーストは「自分が嫌いなゲーム」を選んでるだけだろ。
お前に5信者を叩く資格は無いよ。しかも決めつけだし。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 21:21:38.37 ID:Nry4FSg80
俺は9のみが嫌い
ただひたすら9が嫌い
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 21:50:59.94 ID:PmivgVjU0
とりあえず、6と7は確定
あと一つがわからない。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 22:23:33.35 ID:RVOXeiB4O
>>945
どう考えても9だろ
スレ最初から読んでこいよ
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 23:40:10.83 ID:yaTmyMzw0
9や7は別に嫌いではない。ワースト1位は8。グラフィックだけしか印象に残らなかった。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 23:56:23.91 ID:2UPlQ6Bv0
とりあえずスレが荒れているようなので・・・

↓9のアンチスレ
【DQ9】ドラクエ9アンチスレ176回忌【DQN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1316868277/

↓5の信者スレ
DQ5の面白さは異常
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1333069096/

↓5のアンチスレ
DQ5があまり面白くなかった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1319112842/

と、誘導しておきますね。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 02:02:53.26 ID:QnZRKiqMP
>>640
2ちゃんのFFDQ板以外じゃ3,5,9,8が人気なんだな
7はもう悲しいくらい人気無いな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 02:05:01.31 ID:QnZRKiqMP
7酷すぎワロタwwwwwwwwwww


640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 19:38:39.89 ID:Utb2KJ+80
ここ最近の雑誌やネット媒体による好きなDQ人気ランキングのベスト3とワースト3をまとめてみた

スクエニ公式
ベスト3  9・8・3
ワースト3 7・4・6

オリコン調べ
ベスト3  3・5・8
ワースト3  6・1・7

ファミ通(去年の調査)
ベスト3  3・5・9
ワースト3  2・6・7

日経エンタテイメント(去年の調査)  
ベスト3  5・3・4
ワースト3  2・1・7
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 07:40:05.12 ID:gyJj/lfy0
>>950
7が目立ってるが、地味に6も酷いぞ
あと初代のリスペクトとか無い現実的な評価だと1はダメだな。
2ちゃんとの差が凄い。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 15:41:16.45 ID:8y2JhD9R0
>>640
他の調査と比べて、公式のは、
1・2・8・9が過大評価で、
3・4・5が過小評価になってる
って、ことだな。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 15:46:29.83 ID:aU4t0jjW0
8はふつうに面白いだろアホか
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 16:02:39.20 ID:gyJj/lfy0
3は何が何でも一位じゃないと気が済まない人か
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 16:04:50.91 ID:1AxBnCMt0
>>953
8はグラフィック以外はぶっちゃけ9と大差ない駄作。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 16:18:52.84 ID:BGAYTu4I0
8は特別面白いわけではないが叩くほどのつまらなさって訳でもない……ってのが俺の個人的感想
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 16:21:07.26 ID:1AxBnCMt0
>>956
まあ、そんな感じだな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 16:45:31.56 ID:Yn/BN+YpQ
8の発売当初はドラクエに3Dなんていらない、FF7のように旧来とは雰囲気もバランスも、
別ゲーになってないかとかなり不安だったけど
プレーしてみると正統派で好感もてたな
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 16:58:31.75 ID:RNRc3/1Z0
>>958 激しく同意
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 18:52:06.54 ID:VAmey88u0
うん、8はやってみると意外とドラクエだった
テンションシステムはどうかと思うけど
あと最初の街で死ぬほど迷った
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 19:28:49.39 ID:jMW1rcahO
8とかトラペッタで投げたわw
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 21:35:36.32 ID:yw+TkBFw0
>>942
このスレ最初から見直せメクラ
最初から見もしないくせに5アンチを叩いて7・9アンチを擁護
5信者は本当に分かりやすいな(笑)
>>943
2行目は同意だが、お前と言われる筋合いはない
確かに決め付けかもしれないが、連日書かれる679、5アンチ叩きの特徴を考えると、5信者と推認できるのは当然のこと
同一人物、若しくは同一の考えを持った連中が常駐せずに正常な集計がなされれば俺も一々つっこまない
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 22:55:52.50 ID:lfpxg5s70
やっぱり5アンチは思い込みが激しいのなw
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 22:58:20.26 ID:lfpxg5s70
ちなみに5アンチが叩かれてるレスってどれだ?
5アンチが暴走してるのを注意してるレスはあるけどな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 23:03:37.64 ID:i6yUlBMz0
嫌いな順に7、5、6
9はやってないしこれからも恐らくやらない
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 23:17:07.56 ID:lKsY3NWn0
784
7は悪印象ばかり
他の2つはほとんど印象に残ってない
9はやってない
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 23:26:18.55 ID:BGAYTu4I0
3信者だから5がどれだけ叩かれようが正直どうでもいいんだけども、5アンチと9信者、9アンチは目に余るものがある

まあ俺も9アンチなんだがなwww
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 23:29:42.40 ID:ver+Q+z+0
多分795という結論か?まあ5は出来は酷いからな。好きだが、仕方ない。
9は発売年に遊んだ人は面白かっただろうが、今は…。7はダルい。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 23:52:17.94 ID:BGAYTu4I0
5も6も同レベルだな個人的には
5は主人公が勇者じゃないのとモンスターが仲間になるところが新しくて面白くはあるがシナリオ上の勇者の扱いがいなくても問題なかったって言う……
6は6でムドー戦までは結構燃えるんだがそれ以降特にモチベーションあげる要素が転職しかないし、主人公たちがブラブラ旅しながらその場その場で問題解決していくだけ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 00:16:20.80 ID:hoSRYS/V0
>>1
最悪は9。次いで7、4。2はFC版が良でリメイク版が9並みのクソ。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 00:43:52.71 ID:gz5XUtap0
>>65
ゴミかどうか全然印象残ってない
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 00:46:00.11 ID:gz5XUtap0
6につきる
6で一気にドラクエファンが離れた、これ程の糞はない
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 00:46:11.03 ID:rdksPq1U0
9やり直して見るかな
もう一つ買って
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 01:07:06.11 ID:iIvI+QJp0
リメイク込みで全シリーズ遊んでる俺の感想だと
ワースト3は
1位>7
2位>9
3位>6

まぁこれのスレ軽く見た限りでも俺と同じ人が多いみたいだね
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 01:21:21.00 ID:Dp7/oI5uO
シナリオで考えたら6がダントツで糞
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 02:47:41.32 ID:b7lYQ5LKO
9がダントツ
2位3位とかどうでもいいくらいに9が糞すぎる
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 04:40:48.50 ID:7d5yBsrXO
どう考えても歴代最低は7。
9もちょっとシナリオがあれだけど協力プレイが楽しいし、なんだかんだそれが出来るってのは評価すべき。

7はキャラもシナリオもビミョーで協力プレイも出来ずいいとこなし。

なので

1位、7
2位、5
3位、9

かな。上にあったがリメイク2がオリジナルの良さを完全に無くして残念過ぎる出来になってるってのは同意。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 05:12:29.07 ID:SRoae9H20
9はその協力プレイとかすれ違いが要らんかった、おまけにセーブデータも1つしか残せないしシナリオも大したことない
挙げ句の果てがクリア後のやりこみ要素が本編より濃いとか……本編っていう土台があってこそのおまけだろうがと

唯一個人的に好きな点はラスボス戦のBGMぐらい
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 07:24:05.01 ID:fb17L2gp0
どうせお前協力プレイできなかっただろ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 08:13:55.54 ID:zHSwCZ6B0
ドラクエの最高傑作はDQ3かDQ5、DQ8辺り。 最低駄作はDQ6、DQ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333544648/
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 11:13:12.77 ID:4LffK/900
9好きはDQ好きじゃないから意見は参考にならない
9はDQじゃないし
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 11:34:19.57 ID:fb17L2gp0
DQじゃないんならここでは対象外だな
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 11:37:22.25 ID:186zlszx0
まぁワーストは9かな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 12:56:25.83 ID:vc4t2/wri
すれ違いデータは別に保存できるようにしてれば、もうちょっと評価は変わったかもね
つうか1回しか遊べてねーんだよ。すれ違いのせいでさ
これがドラクエ好きから見た、最もドラクエらしくない最大の要素
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 14:06:02.31 ID:TAqKg7cs0
5庇う人が多いみたいだけど、5の良さって何?
評価点とされるストーリーも特に良いとは思えませんが・・
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 14:12:29.51 ID:y3Vg7OS90
9だけが糞
987名前が無い@ただの名無しのようだ
>>985
5よりストーリーがいいものは?