【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part125【DQ3/ドラゴンクエスト3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
攻略サイト >>2 、その他 >>3、荒らしはスルー推奨

■前スレ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part124【DQ3/ドラゴンクエスト3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1329131908/

■関連スレ
【Wii】ドラゴンクエストI・II・III part34【DQ123】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327369348/
【ドラクエ3】ドラゴンクエスト3Level.10【DQ3】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1281875936/
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part66【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1329307483/
ドラクエ1総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1310633291/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 14:16:59.76 ID:s24nYJHBP
■攻略サイトリンク集
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/15.html
■総合的攻略サイト
・ケータイ閲覧向け ttp://oak.zero.ad.jp/sagala/i/dq/
・ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
・隠しダンジョンマップ ttp://way78.com/dq3/
・総合攻略&世界地図 ttp://www.dqff.net/dq3/index.html
・ボス攻略&拾得アイテムリスト ttp://www.d-navi.info/dq3/
・全モンスター耐性 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
・すごろく場マップ ttp://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
・防具の耐性 ttp://kama-p.hp.infoseek.sk/dq/DQ3/taisei3.html
■中級者以上向け攻略サイト
・性格決定の法則 ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
・成長データ&種集め場所 ttp://www.kirafura.com/dq/3/3.htm
・勇者の性格診断&制限プレイ(1人旅等) ttp://dq3.org/index.html
・モンスター出現地域分布図 ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_s/index.html
・解析データ ttp://s-endo.skr.jp/
・解析データ ttp://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/index.html
・ダメージ計算式 ttp://m7seiun.net/game/damage.html
■Wii版対応攻略サイト
・極限攻略Database ttp://dq.kyokugen.info/
■FC版専用攻略サイト
・攻略&キャラ育成 ttp://mos.fc2web.com/
・裏技&小ネタ情報 ttp://game777.client.jp/dq32.html
・攻略&全モンスター耐性・画像 ttp://www.adventureisland.org/dq3.html
・セリフ等データ ttp://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html
・裏技大全 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/?blog_id=1659190
■GBC版専用攻略サイト
・キメラの翼バグ ttp://ro119.com/archive/kobe.cool.ne.jp/nakamurayuji/tsubasanobagu.html
・その他バグ・裏技 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/index.html
・氷の洞窟マップ ttp://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 14:21:40.60 ID:s24nYJHBP
■FC・SFC・GBC版カセットのデータ消え対策
・セーブ消え対策 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/21.html

■自動回復について
・自動回復詳細 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/67.html

■職業別ステータス一覧
・FC版標準的ステータス ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/16.html
・SFC版標準的ステータス ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/27.html
・SFC版職業/性格別比較 ttp://2style.jp/drajayght/dq/character/job/index.html
・GBC版標準的ステータス ttp://www.kirafura.com/dq/3/3-yusya.htm

■SFC版・GBC版:性格システムについて
性格「ふつう」時のステ値に、性格毎の補正倍率を掛けるとステータスの目安になる。
・性格補正 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/28.html
・オススメ性格 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/31.html

■種集め(盗み&穴掘り)について
「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる。
「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
・盗み&穴掘り確率 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/59.html
・入手場所 ttp://www.d-navi.info/dq3/seed1.html

■体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
(1)FC版の場合
「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない。
むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)。
・FC版上昇法則 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/17.html

(2)SFC版・GBC版の場合
「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする。
例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする。
スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
体力・賢さは最大値255、最大HP・MPのレベルアップでの最大値は522。
それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う。
・SFC版育成のポイント ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/64.html

■賢さと呪文習得の関係
呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、
一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム。
レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実。
・仕組み ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/24.html
・各呪文の条件 ttp://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon2.html

■運の良さと状態異常回避率の関係
運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
・仕組み ttp://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_luck.html
・回避率 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/25.html
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 15:44:25.95 ID:SesEKmOl0
>>1

5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 17:34:48.77 ID:D5T40Ipi0
おお >>1よ 新スレとは すばらしい!
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:31:44.82 ID:O4twuRCV0
わしは >>1乙に なりたいのう。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 20:14:02.95 ID:PQLsHBbZO
ようやくSFC版でダーマに着いた
ムオルで>>1のかぶとゲット
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 12:57:27.79 ID:avXjWags0
なんだこの板規制厳しすぎる
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:00:19.75 ID:avXjWags0
・老人に預ける→出入りすれば商人が普通の商人になる
・道具屋が出来る→船入手がフラグ(通常は船入手後のイベントのためまあ知らんで良い)
※ちなみにくろこしょうを渡して船を得るという正当手段で無ければこのフラグは立たない が,カンダタ2を倒すとかバハラタで黒コショウをもらうとかは不要
・町に発展→ パープルオーブ正規(ちゃんと八岐大蛇倒してねん)入手
・街に発展→ サマンオサでボストロールを倒す
・革命→ パープル・イエロー以外のオーブ2つ(何でも良い)を正規入手
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:01:23.45 ID:avXjWags0
おまけ
・金の冠
ロマリアでセーブしてあってもルイーダでセーブすれば
ロマリアで復帰しても返還せずに済む
※そのまま王様に語りかけるとアレになるが
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:02:33.65 ID:avXjWags0
さてこのへん踏まえて駄文でもいくつか投下しようかとおもったが
いろいろ長いので考えとく
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:29:09.83 ID:vnBugNxk0
wikiに書いてる既出事項をわざわざ紹介しなくても結構
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 18:37:49.42 ID:cMYRVV6EP
商人を生贄にするイベントで、直前に隊列変更したらおかしなことになるな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 18:41:44.56 ID:G80cBuDOP
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/20.html#id_7bf9f6ce
>この際、なぜか商人と隣の仲間のグラが入れ替わることがある(町を一旦出ると直る)。

最初見たときはギョッとするよね
何かバグ技できるのかと思ったら表示がバグってるだけで特に応用できなかったし
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 19:48:04.43 ID:84nXqXcGi
ゾーマ「>>1よ…。よくぞ新スレを立てた…。だがスレが有る限り規制もまたある。わしには見えるのだ。」
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 20:29:03.78 ID:avXjWags0
>>12
すまん
前置きに「既知であろうと思うが云々」という一文を書き損ねた
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 20:55:41.11 ID:HgBP5JvrO
この前友達が遊び人1人でゾーマ倒せるか挑戦してみるとか言ってたんだけど
可能なんだろうか?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 21:01:31.13 ID:Jlu2FXtn0
>>17
転職ありなら可
そうじゃないなら戦士でもクリア厳しい 遊び人じゃ絶望的
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 21:04:26.53 ID:Jlu2FXtn0
>>17
具体的にはステMAXで バラモスとバラモスゾンビが詰みポイントだから
簡単にシミュレートしてみるといい
ゾーマは戦士なら倒せる 武闘家だと耐性ないからキツイ つまり遊び人だと絶望
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 22:37:12.50 ID:oP+oio7i0
装備が貧弱すぎてもうダメ
ソコまでのやりこみじゃないけど昔あそび人レベル上げしてたらステータス全然伸びないくせに遊び率が高くなって全然状況改善しないのには笑うしかなかったね
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 23:46:44.28 ID:6bkAr3OJ0
遊び人はレベルが上がるほど役立たずになるっていう設定だしな
ってか役立たずどころか足を引っ張りだすんで3人PTにデメリットをプラスした縛りプレイができるね!
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:21:03.12 ID:7N2YZVbp0
>>17
転職やレベルに関らず可能。
ゾーマの行動がすべて凍てつく波動だったら良いだけ。
確率的には友人の寿命の方が早く尽きると思われる。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:24:02.98 ID:r+VIEOGy0
SFC版はランダムなのか?
それなら光明は見えるが……

FC版は行動パターンが決まってる上オートヒールがあるから100%無理
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:35:39.89 ID:lTOfVabu0
>>22
いやゾーマはいけても バラモスゾンビは自動回復持ちだし
レベルに関わらずってのは言い過ぎ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:47:26.25 ID:RepdNEmP0
FCもリメイクも闇は固定で光はランダムじゃなかった?
どっちにしろTASさんじゃないと勝てないと思うけど
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:49:56.68 ID:r+VIEOGy0
わりぃ
FC版もランダムだった
けどオートヒールあるからまあ無理
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 00:53:43.36 ID:Co47ZdklP
薬草を投げれば運がよければ倒せる
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 02:19:12.40 ID:9k1G2LJzO
アプリ版ならもしかしたら。
HPが尽きるまでに大笑いすればいいから。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 09:03:21.13 ID:r+VIEOGy0
とか何とか言いつつ遊び人(♀)の一人旅やらせてみようかな
カンダタ2でハマる予感大なんだが……
※FC版
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 09:09:04.57 ID:rwSAz6Ml0
途中で計算上で絶対にクリア不可能になるの確定と分かっててやる分には良いのでは
詰まったらそこで賢者にしてクリアになるだろうけど
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 09:16:03.92 ID:r+VIEOGy0
いやでもほら
賢者にしたらさすがに楽勝だからなあw

一人旅系は勇者しかしかこと無くてな
昔やった勇遊遊遊は本気で悲惨だったわ

つーかバラモスが鬼畜だしまじでどこまでいけることやら
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 10:10:02.59 ID:uVCE6ysa0
バラちゃんはベホマ取得してマホトーンで封じれば勝てる見込みあるけど
呪文無しだと厳しいよなあ
それにバイキルトもだめだともうあれだよな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 10:29:40.04 ID:6dgmItv50
どうぞ、私のはらわたをお召し上がりください

とバラモスに会いに行く旅ですね
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 10:34:28.34 ID:lTOfVabu0
>>29
なんだFC版ならHP1000超するからワンチャンクリアできるよ
武闘家ならクリアしたことある。 商人1人クリアも動画上がってる
問題は遊び人ってことだけど不可能ではないよ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:01:05.73 ID:r+VIEOGy0
いやまあHP65535は当然知ってるけどさ
カンダタ2もある程度なんとかなると思ってるが

問題は遊び人」
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:05:52.96 ID:r+VIEOGy0
途中で書き込んでもうた
問題は「遊び人」で遊ばれたら蓄積ダメージがパーになるという懸念がね……

まあでも商人一人が可能なら武具のポテンシャルはおいといて多少は何とかなるかもしれんなあ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:10:31.79 ID:lTOfVabu0
もちろん遊び人が問題なのはわかってるけど
SFCと比べたらワンチャンある
絶対不可能ではないと思う
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:14:21.21 ID:RepdNEmP0
攻撃力200で攻撃が全部会心の一撃だったとしてもバラモス8ターンか。絶望的だなあ
カンダタ2どころか1でさえも相当辛いんじゃないだろうか
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:23:19.83 ID:lTOfVabu0
>>38
当然ステカンスト前提で鉄の斧装備 攻撃力295
もちろん普通にやったら厳しいからHPは限界突破
あとは遊ばないことにかける
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:27:06.69 ID:lTOfVabu0
もう一人キャラ使ってるし、本当にクリアしたか怪しいけど一応記事あるね
http://biorei.exblog.jp/3047553/
般若の面で遊びを封じてるらしい
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:51:39.28 ID:rFG3JrTUO
混乱中は遊び発動しないんだっけかな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:55:13.09 ID:EOEaGxuG0
賢者極めたならいけそうだがな。装備がくそだから結局無理か
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:59:30.18 ID:lTOfVabu0
賢者極めたら余裕だよ というか僧侶でもいい
一人旅は自動回復超える攻撃力とベホマの有無で難易度が桁違いだからね
結論上2つあれば余裕 攻撃力はそもそもないとクリア不可能 けど力の種ドロップできる作品ならカバー可能 ベホマがない一人旅が最高に難易度高い
遊び人の問題もう一つ発見 商人ははやぶさ装備できるけど 遊び人はないからまた一つきつくなった
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 13:54:27.29 ID:921M7EkeP
ベホマが重要ってことは結局HP量が問題なのか
以前動画あげてた人ステカンストしても無理だーってやってたけど限界突破スレばいけるのか
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 14:23:20.31 ID:bb6XnL2SO
レッドオーブがあるはずの盗賊のすみかの隠し階段のなかにレッドオーブがないんだがなんで?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 14:32:11.50 ID:921M7EkeP
ちゃんと調べろ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 14:36:07.92 ID:yMxS9M2l0
>>40
遊び人が装備できる最強の武器はゆうわくのけん(攻50)
力255だったとしても攻撃力は305止まりで、
ゾーマに与えられるダメージは100前後。
自動回復100に拮抗するのが精一杯でダメージを蓄積させられない。
HP数千程度では、到底勝ち目はないと思われ……。

般若の面で遊びを封じれるのが本当なんだったとしたら、
HPを数万まで上げれば勝ち目も見えるかもね。
ダメージソースは薬草か会心頼みになるけど。

この場合は、持ち物を
誘惑の剣、般若の面、光の玉、最後の鍵、薬草×4 とするのがベストかね。
薬草1個減らして命の指輪に持ち換える必要が出てくるかもしれんけど。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 15:02:41.87 ID:r+VIEOGy0
>>38
カンダタ1は多少苦戦はするだろうけど普通プレイでたぶん上等
カンダタ2はガルナでメタ狩りすればなんとかかんとか行けそうな気もするけど
HPと力がちょい微妙
あの辺のモンスターはドロップしにくいし

まあこれは勇者一人旅でも結構関門ポイントなんだけど

>>43
そう
商人はハヤブサがもてるのがでかい
商人はなにげにポテンシャル高い

>>47
> ゾーマに与えられるダメージは100前後。
ここで普通心折れるよね
ただ,般若は遊びを封じられる
だからラスダンまで行けたら最下層はそれで行くと思う(必要ならばHP回復は命の指輪)
ただ延々とどつきあい
しかしバラモスくんではこれやるとハマる訳でw

ちゅーか一人旅は賢者最強です
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 15:39:29.54 ID:kQTpa6Nj0
FC版ならニコに動画上がってる>ゾーマ遊び人一人撃破(≠一人旅)
ただおそらくアバカム要因なのか、道具入れなのか、棺を連れて行っているが

完全に一人旅と仮定すると最後の鍵と命の指輪のために薬草は3つしかもっていけない
理論的には250ダメージ×3で実質450ダメージ、この後会心が出ると200程度累積、
ただし最後の一撃は累積を考えなくてよい……とするとやはり薬草のダメージが高め安定しても
自分は回復なしですら、会心3回か、もしくは1回当てて650ダメージ累積した後
こつこつと高めの「たたかう」ダメージで50〜73前後累積させたあと会心で高めダメージ

見ての通りFC遊び人というルール上では戦略の入り込む余地がない
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:48:59.66 ID:EzMUn7ql0
商人一人でバークに行ってもパーティに商人がいないことになってる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:55:35.77 ID:6+TZHFNT0
結局TASさん頼みか(́・ω・`)
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 22:27:35.17 ID:w0E/ljlEO
僧侶や魔法使いはタフガイで始めるのが鉄板だったなんてWiki見て初めて知った
今までセクシーかきれものかずのうめいせきばっかりだったよ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 22:29:38.94 ID:RepdNEmP0
寧ろきれものは地雷
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 22:58:59.23 ID:w0E/ljlEO
やっぱりきれものは体力ないからよくないか
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 23:19:42.95 ID:uCKrTD1Y0
最初の質問なら自分の正直な返答、仲間ならこういうキャラ付けをしたいという風になぜ考えないのか
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 23:56:52.33 ID:eB3QisKjO
俺はいつも賢者はきれものだな
さして困ることもないよ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 23:59:17.86 ID:rwSAz6Ml0
賢者は転職後の職業だから

初期メンバーの職業はタフガイでHP30ポイントボーナスが付くかは結構重要なので
序盤ほど性格の影響がでかく、後半ほど影響が小さくなる
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 00:17:12.65 ID:7vhawDMN0
途中で性格変えるの面倒くさいから僧侶魔法使いはいつもセクシーでやってるな。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 00:38:22.18 ID:PJGbeO3dO
たまには男だらけのガチムチ4人旅もいいもんだよオッスオッス
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 08:55:43.21 ID:vm+dO21u0
最終職業を武道家か戦士で考えてるなら、きれもので魔法使いか僧侶だな
まぁ、あたまのさえる本が3つくらいあるから最初はタフガイかいっぴきだろうけど
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 12:42:35.13 ID:BkzKLkoM0
遊び人でゾーマか

ドラクエ3マスターズクラブでも遊び人でゾーマ撃破の報告があったな
会心の一撃が3回出れば勝てるみたいに書いてあった
ステータスについては忘れたけど
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 13:27:50.48 ID:JTj9dMDk0
ファミコン版の遊び人vs.ゾーマに関しては
>>49に書いてることがすべてだと思う
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 14:33:36.25 ID:G2cypwZF0
薬草で戦うのだから武器はいらない
HPが6万あるのだから防具も命の指輪もいらない
薬草7連打で150x6プラス250で撃破
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 14:52:33.72 ID:PJGbeO3dO
武具抜いて薬草ってその発想はなかったわ
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 15:05:08.26 ID:JTj9dMDk0
普通に武器持ってって、般若被ったほうが楽に勝てそうだけどなw
毎ターン殴り続ければ自動回復には追いつけるから、
HP6万もあるなら、その内会心でダメージが蓄積してやっつけられるだろう。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 15:06:25.74 ID:hQR2D90m0
>>63
6万で薬草7連打して全部高めダメージが出る確率に賭けるくらいなら
誘惑の剣だけは持って行って会心がちょこっと出るのに賭けた方がいいと思うぞ
が6万は無理があるとしても、HPを2000以上とかの領域に持って行くなら、般若はいらんね
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 15:12:47.09 ID:tYxdhox1P
会心が出る回数と遊ばれる回数どっちが高いんだろう
低レベルの遊び人を種ドーピングで持ってけばいいのかな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 15:16:50.35 ID:5LrCa/7NP
会心は1/64だな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 15:17:10.18 ID:hQR2D90m0
ふと思い出して、昔検証に利用したツールを探してみたが、まだwebページ残ってたな
10年以上前に更新止まったままシーラカンスのように生存している……

ちょっと話がそれたがつい嬉しくなった。ドラクエ3的だなw
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 15:17:54.64 ID:hQR2D90m0
ああ、そうか、混乱させるという効果があったんだな、失念していた。すまない
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 16:50:37.06 ID:Bmqq5NTc0
街をハッテンさせる商人の名前何にするか悩む
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 16:52:28.64 ID:PJGbeO3dO
アーレイバーク
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 16:57:40.10 ID:uHp1OsNm0
>>71
ハッテンさせるなら、名前はハッテンでいいんじゃねぇの?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 17:14:28.53 ID:tNUQ92R00
ハッテンバークとな
*がキュッとなる名前ですね
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 17:17:53.16 ID:0QIlMIuQO
ハッテンと言えば阿部さん
Abeを英語風に読んでエイブ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 18:32:29.82 ID:+hZ7GvfSi
シリアナバーク
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 19:45:33.61 ID:tf8xZ0fE0
>>63
キングヒドラ等は素手で殴り殺すのか?
HP6万なら可能なんだろうが効率的なのか?
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:53:34.22 ID:PJGbeO3dO
しもべ殺しても城出たら復活するんだったか
ゾーマがいちいち復活させてやるのかと思うと部下思いの優しい大魔王さまです
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:55:04.73 ID:HsprQcyj0
ゾンビになってまで忠誠を尽くす部下と考えるべきか
ゾンビにしてまで酷使してる上司と考えるべきか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:55:09.91 ID:R6mgcvqiP
城出たらどころか階段上り下りするだけで復活する
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:57:36.47 ID:TOtandGT0
ゾーマ 「勇者だって手下どもが死ねば復活させるじゃないですかー」
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:58:11.25 ID:AY1q7XKe0
ところで実は今まで戦僧魔勇でやったことねーんだけど(FC版)
どうなんこれ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:59:39.64 ID:JNRwigSc0
>>82
普通にバランスのよいパーティ 転職なしでも難なくクリアできる
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:00:37.18 ID:TOtandGT0
至って普通なPTでは
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:20:20.97 ID:tf8xZ0fE0
>>82
TASが戦僧魔勇だから、一番効率良いってことじゃね?
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:21:57.46 ID:AY1q7XKe0
いやーなんかやたらと金食いそうでな
終盤は無類の強さになるとわかっててもなぜか手を出してないw
武+星降る魔の速攻コンビが俺のスタンダードだったんで
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:27:21.91 ID:5LrCa/7NP
>>86
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/48.html
FC版だと武闘家の攻撃力と守備力がステータスを考慮してもあまり高くないので
立ち寄った町で適度にレベル上げて次の町に進んでいれば
戦士の火力と耐久力は同レベル帯の武闘家より高くなるバランス
武闘家には弱い相手には先手必勝で頭数を減らせるメリットもあるので甲乙付け難いが

FC版に限って言えば装備品とステータスの関係で戦士が相対的に強く安定する
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:42:39.86 ID:tf8xZ0fE0
まあ戦僧魔勇と武僧魔勇は大差ない気はするな

僧僧魔勇や僧魔魔勇とか試した人いる?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:44:38.83 ID:AY1q7XKe0
>>87
助言サンクス
とはいえ一応それもわかってるんだけどね

まあ性格の問題なのかなw装備や耐性軽視してでも
速攻や非常時回復とかなによりアイテムの所持数
あとは旅がどんどん進む(金稼ぎ要らん)点でついつい武闘家にしちゃうんだよね
(防御攻撃もまず使わんし)

戦僧魔勇(転職無し)で行く時はやっぱ腕輪は僧侶かのう?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:56:52.24 ID:PJGbeO3dO
商人はさみしそうに去っていった…
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 21:59:15.05 ID:miyfIcyEO
FC版で戦士を使ったことがない方が珍しいだろうな。ルイーダも初期登録は戦士、魔法使い、僧侶だし
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:02:00.51 ID:TOtandGT0
説明書でもゲーム内でもお勧めメンバーになってるから事前情報知らないととりあえず戦士入れる気がする
ソースは俺
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:02:35.18 ID:AY1q7XKe0
>>91
すんません丸裸にして資金源(つても効率悪いから無茶貯めはしないけど)にする要員ですそいつらw
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:07:07.04 ID:nAtj2qNNO
>>80
リメ版は階段昇降では復活しない。


これからゾーマを倒すって時に、バラモスゾンビが破壊の剣ドロップしやがったから、
リレミト&ルーラでセーブして出直し…まんどくせ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:13:53.14 ID:kGwod84V0
勇者いっぴきおおかみで
一人旅で初めて酒場を覗いたら初期登録の戦魔僧が全員あまえんぼうだった
上手くいかなそうな性格だ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:14:00.80 ID:nAtj2qNNO
>>88
勇僧魔魔で実際にトライした事がある。序盤はヒャドやギラが重宝しまくりだが、
アッサラームからのキャットフライ地帯でかなりの苦戦(マホトーン無双)を強いられる。

つーかマホトーンを持っているモンスターが一番怖いな…回復すらできないから。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:18:00.58 ID:3SsyAaJT0
SFC版ならキャラメイクで事実上MP大量に増やせるからメラ無双→ヒャド・ギラ無双が出来て楽だな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:18:18.05 ID:JNRwigSc0
初プレイの時は戦戦勇僧だった
魔法使いがあんなに使えるやつだったとは
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:21:53.70 ID:nAtj2qNNO
>>97
メタル狩りの為の毒針無双もできるしなw
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:31:13.61 ID:AY1q7XKe0


>>90
女商人との二人旅たのしいぞ!
調教プレイになりがちだがw
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:38:41.33 ID:JNRwigSc0
戦僧魔か 戦勇魔の3人パーティはバランスもいいし
やりごたえあっていいよ ドラクエ2みたいな感じ
誰かかけるとガタガタになる感じがいい なるべく生存させる
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:50:38.48 ID:Y4GWItXG0
戦勇魔って勇者がベホイミ覚えるまでずっとホイミと薬草ってことだよな?
俺の腕なら誰も欠けてなくてもガタガタだわw
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 23:00:17.83 ID:AY1q7XKe0
そーいや3人旅やったことねえな
あくまで俺的にはDQ2の雰囲気はDQ2で十分かな希ガス
※FC版のあの悪魔のようなバランスはあれはあれで楽しい

ちなみに勇者が回復役のパーティは序盤かなりきついぞw
リレミトルーラも考慮に入れなあかんから

いやしかしなんで俺の中で戦士が欠けてるのかわからん
魔神のオノおもすれーて記憶はあるけどもう忘却の彼方だ……
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 23:03:55.09 ID:JNRwigSc0
バラモスまでは薬草だけで事足りる
そこまでにベホイミあればーなんとかなる
3人PTだといくら3番目と言えども攻撃集中することあるからスリルある
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 00:01:19.03 ID:pDx4lDCR0
賢者のいないPTなんてワサビの無い寿司のようなものですぞ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 00:03:32.94 ID:jtOEeSu/0
かっぱ巻きPT
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 01:05:19.96 ID:2jlNL42o0
>>105
敢えて僧侶を使い続ける愛もまたあぶりトロじゃね?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 01:55:20.19 ID:pm9NE1qh0
*「ふぁっ ふぁっ ふぁっ。
*「僧侶のくせに あぶりトロとは
  うけねらいかの? まあ よい…。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 04:33:26.99 ID:+2pU0CW00
>>92
なんだかんだ戦者は強いよね
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 06:28:35.22 ID:saE5NNvEP
ネットの攻略サイトでゾーマの前座ボスって階段登り下りで復活するって聞いて
あれそうだったっけって思って実際やってみたら少なくとも階段登り下りでわ復活しなかったって実際やってみたって記憶があるんだけど
結局ゾーマのボスは復活するのしないの?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 06:46:26.62 ID:pip0o3T3P
フロア切り替えじゃなくて、一旦ゾーマ城から出ると復活
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 07:30:43.28 ID:qmujNyvJ0
FCはわからんけどSFC以降は少なくとも復活しなかった
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 09:32:07.16 ID:Jyd05QGg0
FCのDQ3は名作中の名作だ
冒険を開始するその瞬間も冒険の書が残存しているかどうかでスリルが味わえたのだから
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 09:37:05.36 ID:safbz7Hf0
何百回も使われたネタを得意げに書きこむなよ…恥ずかしいから
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 09:37:06.59 ID:yniYmI+w0
20年たっても話題になるなんて無いしな。たまごっちミニ四駆全て消えたがドラクエ3は今だに人気だもんな
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 10:43:33.09 ID:pm9NE1qh0
バトル鉛筆やろうぜ!
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 11:41:30.33 ID:+02i+iHU0
>>98
>初プレイの時は戦戦勇僧だった

ファミコン神拳で『肉弾攻撃型』として紹介されてたパーティー編成だな
他は変わった編成で勇武商商ってのがあった
これは『お金儲け型』として紹介されてた

戦士の長所は『装備できる武器防具が多い』だけど序盤はこれがパーティーにとってマイナスになる
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 11:47:18.89 ID:FlfxE2XQ0
>>96
結構早くに苦戦するんだなあ

レベルどれくらいでクリアできた?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 12:15:07.66 ID:pHYf6/Nl0
勇僧僧魔は全滅はしないけど色々な面でだるい。
勇僧魔魔は「マホトラキター!」なゲーム。
勇僧魔魔は若干ぬるめ、勇武魔魔とか勇魔魔魔がおすすめ、FC版だと毒が鬼畜。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 12:34:42.10 ID:yniYmI+w0
まあ賢者ワンチャンあるんですけどね!
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 13:05:00.12 ID:qmujNyvJ0
>>120
転職していったら個性なくなっちゃう!
最強への道歩んじゃう!
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 13:10:21.65 ID:FlfxE2XQ0
>>119
勇魔魔魔でぐぐったら動画あるね

通常プレイと大差ないレベルの38で、モシャス使ってクリアしてた
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 13:10:49.29 ID:o43NvC8E0
賢者さんは成長遅いから微妙っすわ
確かに数値上の伸びはいいけど実質的にはそんなでもないっていう
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 13:24:10.13 ID:pDx4lDCR0
見た目良ければ全て良しなんです!
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 14:49:03.90 ID:zW0SyVkB0
急にやりたくなった
ケータイとSFC以外でできるのってないっけ?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 14:52:43.91 ID:jtOEeSu/0
GBC
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 15:02:12.66 ID:pip0o3T3P
>>125
バージョンはFC・SFC・GBC・携帯アプリの4種類
Wii版にはFC・SFC版が入っている
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 15:52:48.74 ID:LjugHvLM0
Wii版は中断セーブが使える
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 16:06:40.13 ID:NswBKJPMO
アプリ版は解約すると出来なくなるからドラクエ3だけが目的だとちょっと躊躇する
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 16:29:03.00 ID:+xLuxubr0
魔入れて二人プレイやったけど序盤はマジで足手まといだったな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 16:36:25.98 ID:FlfxE2XQ0
>>130
二人だと打撃で簡単に死んじゃうんだろうな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 16:51:09.73 ID:safbz7Hf0
勇者と僧侶の二人旅やってるけど超安定するわ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 16:58:53.72 ID:XxaCr6yq0
女勇者と女僧侶の百合百合な二人旅か
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 17:22:54.33 ID:NswBKJPMO
そんなわけで、帰り道にルイーダの酒場にやってきたのだ
ウホッいい僧侶…
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 17:50:58.38 ID:diO5nGVs0
ここはルイーダの店。
旅人たちが仲間を求めてあつまる…
出会いとわかれのハッテン場よ。
なにをおのぞみかしら?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 18:03:50.69 ID:hNxcElGQ0
そのセリフはヌッカの酒場の方が似合うな
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 18:05:37.08 ID:bHVKO8zx0
しめて50000ゴールド。払っていただけますね。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 22:51:49.38 ID:pDx4lDCR0
これは酷いボッタクリバー
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 01:04:22.48 ID:wcstptDoO
いいのかいホイホイついてきて
俺は遊び人でも構わず1人旅させちまう男なんだぜ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 03:26:11.50 ID:+NnNCXuU0
>>98
>魔法使いがあんなに使えるやつだったとは

具体的に言うと、どんなところが?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 03:38:13.33 ID:10Yixh1x0
初期メンバー魔法使いのメリット
・スクルトが神呪文(カンダタ・オロチ・ボストロールを完封ペースにできる)
・バイキルトが自動回復キラー(特に波動の無い自動回復100のバラモス戦)

この2つが筆頭だな
スクルトバイキルトなしで上記のボスに挑もうとすると
勝つ為に必要な強さのハードルがかなり上がる
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 04:19:15.69 ID:nACVxUHu0
中盤メラミが通常攻撃なのも強い
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 04:46:53.91 ID:sgd7vVqF0
ってか標準クリアLvってそんなに高かったっけ?
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 08:55:45.08 ID:HsiEmQyn0
RTAクラスでもスクルト、バイキルトは使うだろ
どんだけ低レベルなんだよ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 09:09:37.19 ID:RZiMX7uS0
そもそもどれについてレベル高いと言ってるのかわからない
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 09:14:38.77 ID:+EBoFTyGP
多分122あたりにアンカー打たずに書いてる
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 10:34:52.65 ID:CcxNYIiH0
とりあえずFC版ガイドブックの到達レベルは
どんなパーティーでもこんだけあれば大丈夫だろレベルだと解している
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 12:24:10.30 ID:3XqDSQQ9O
FC版3に限らず公式ガイドの到達レベルは初心者でも安心して進められるレベルな気がする
ラスダンの到達レベルとかは特に高めだし
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 13:39:54.70 ID:lUQhimcE0
>>142
もうメラミぐらいになると色々微妙じゃね?消費6も重いし。
だんだん炎系呪文が効かなくなってくる時期(耐性△〜○ばっかり)だしで。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 13:42:01.86 ID:HsiEmQyn0
初見で攻略本なんかに手を出す奴には、低めに設定してやりゃいいんですよ
初見には初見の楽しみ方がある
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 13:45:35.46 ID:/BX/CPZn0
>>148
付随して、このボスはかなり強いとか世界樹の葉使えとかハードルかなり上げて書くからな。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 14:05:21.52 ID:4IVMtbB5O
メラミ覚える辺りは航海真っ最中くらいだろうか
自分はそれくらいだが、海の敵にメラミはよく使った
イカとかにはいい感じ

クラゲやマリンちゃんにはベギラマがいい仕事する
たまにミスるけどw
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 14:24:58.59 ID:K7mLmLYb0
攻略本の設定レベルはありえないって当時の子供達の間でも評判だった
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 14:46:08.98 ID:k0EzNksfO
勇者死亡させて魔法使いや遊び人一人でクリアって出来るのかね
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 14:50:06.60 ID:9rG3YXqX0
FCの後期型DQ3ってなかなか売ってないな
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 15:10:27.08 ID:lUQhimcE0
>>154
魔法使い一人旅は達成した人が居る。
ただ、最後は命の木の実を嫌になるぐらい集めることになったようだ。

遊び人一人はスレの>>40-50辺りを見るに不可能では無さそうだが、
難易度は相当に高いのは間違いなさそうだな。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 15:12:54.51 ID:if1qvV3JP
>>155
外見で見分けれるの?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 15:23:55.50 ID:+EBoFTyGP
3の後期版が出る寸前に、ファミコンカセットは表面仕上げがシボ加工みたいなザラザラに変わったので
大まかには前期ロムは必ずカセット表面がツルツル、後期ロムはツルツルとザラザラが混合、の傾向にあるようだ

だが本当に中身が後期ロムバージョンかどうかは、実際に起動してバグの違いを確かめないと分からないな
表面シボ加工なら必ず後期ロム、ってなるかどうかは分からない
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 16:08:17.63 ID:fGDZHj6+0
DQシリーズ人気投票

1位DQ3
2位DQ5
3位DQ1
4位DQ4
5位DQ9
6位DQ6
7位DQ8
8位DQ2
9位DQ7
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 16:11:28.52 ID:NN3myUYCP
DQ4のカセットってツブツブだったっけ?
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 16:35:17.69 ID:/BX/CPZn0
>>159
ソースは?やはり3はドラクエの原点だから指示強いなぁ。最近5の物語の作り方が秀逸で泣ける
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 16:55:07.14 ID:xg8r6LT20
俺的ランキング
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 17:31:11.40 ID:TJwenTl60
バシルーラの勇者外しワザってSFC版でも有効だっけ?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 17:36:28.08 ID:+EBoFTyGP
SFCは仕様の裏を付いたような技は全て修正されてると思って良い
FC時代の裏技は殆ど使えない
明らかなバグなのはアイテム増殖(セーブするとデータ消えるので使えない)くらい
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 17:53:36.32 ID:I7RQ04fq0
>>153
攻略本を見ないで遊んだら自然とレベル上がるんだけど、
最初から攻略本を見るやつには無意味な話だよなw
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 19:30:30.74 ID:50Ax63So0
>>163
ロトが付いてない勇者にバシルーラは無効なはずだが
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 21:17:26.84 ID:+ncwZfJzi
僧侶一人旅って難しい?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 21:20:09.77 ID:lUQhimcE0
難しいほうに入る。FC版・SFC版共にバラモスを倒すための力を確保するのが大変。
力の上昇値の吟味を何度も繰り返したり、
それか力の種を大量に集める必要が出てくる。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 22:31:27.54 ID:Y5a9d7Dr0
>>160
数の子カセットw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 22:33:58.73 ID:RZiMX7uS0
前に上がった話だけど一人旅という括りでいったら簡単というより
素直にクリア可能と言える職業は、勇者と僧侶と賢者(転職してるけど)だけ
転職を考えなかったら素直にクリア可能と言えるのは、
他は魔法使いがステータスカンストすれば行けるかなー?くらい
で次にFCによるHP限界突破を行えば 戦士、武闘家が可能
商人が相当上げれば可能らしい
で次がSFCステカンストで戦士、盗賊、武闘家、商人が人力TASに近い感じになる
もはや不可能 同列に並べたけど左が一番可能性あって右が一番キツイ
でFC遊び人がきて最後がSFC遊び人かな
仕様的にはFCよりSFCがキツイ といってもHP限界突破のバグのせいだけど
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 22:35:23.19 ID:RZiMX7uS0
いきなり適当に書いた自分の考えなんで細かいミスあるかもだけど大体こんな感じっていうキャラ別の一人旅難易度のまとめでした 連投すまそ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 23:14:24.90 ID:I7RQ04fq0
>>170
僧侶は対ゾーマはベホマで余裕だろうが、対バラモスはきつくないか?

それから、魔法使いは試した事があるがTASでないととても無理だった
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 23:30:53.24 ID:yrl5uWxN0
俺はSFCから入ったんだがプレイ当時のキャストはこんな感じ(1994年頃)

ローレシア王子:関俊彦
サマルトリア王子:山口勝平
ムーンブルク王女:高山みなみ
ハーゴン:中尾隆聖
シドー:大塚周夫
悪魔神官:緑川光
ベリアル:梁田清之
バズズ:高木渉
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 23:49:20.72 ID:lUQhimcE0
>>170
>SFCステカンストで戦士、盗賊、武闘家、商人が人力TASに近い感じになる

盗賊でやる場合の最大の難関はバラモス戦だけど、
袋でアイテム増殖技の裏技を使ってメダルを増やし、
ドラゴンクロウを取る。その上で更に面を被る。
これでなんとか現実的な確率を保てるし実際に達成した(ただ勝率はそれでも相当低い…)

ただ、この時に被った面はゾーマ戦でも必要になるから、
妖精の笛や虹の雫を使う箇所では、一時的に棺桶の勇者を生き返らせる必要があるのがアレだが…。

>>172
僧侶の対バラモス戦は準備は難しいけど、倒せる条件さえ整えば楽に勝てると思う。
ゾーマは簡単かと思いきゃ、意外と手強い(特にFC版)
割とリスクを背負いながら攻撃を続けないといけない上、
HPも上手く上げられていないと苦労することになる。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 23:52:07.31 ID:n3Og8L+50
>>174
>袋でアイテム増殖技の裏技を使ってメダルを増やし、
それはありなの?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 23:54:19.02 ID:K7mLmLYb0
>>165
当時の攻略本はゲームでてから大分たってから出るから
リアルタイム世代で最初から攻略本ありきで遊んでた奴なんて一人もいないんですけど
あれは資料集として後から見返し楽しむもの攻略情報として買うものじゃない
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:00:58.71 ID:CdqpdNA80
>>176
そもそもありえないっていうのは高すぎで? 低すぎで?
防御攻撃やモンスターの各種データが浸透してない状態だとどっちもありそうでわからん

俺の周りだと勇者がベホマ覚えたらすぐゾーマ倒せるって近所の兄ちゃんが英雄状態だったよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:01:58.85 ID:lUQhimcE0
>>175
微妙なラインだけど、GBC版の袋バグのように
利便性の高いものではないからアリにした。
バラモスを倒した後はノーセーブでクリアまで突っ走る。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:09:02.72 ID:4yaVvjgn0
>>176
昔の公式攻略本なんて重要な情報は大抵載ってないから実用に耐えないんだよな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:10:46.52 ID:MtTln0Ap0
裏ダンみたいなのは存在だけほのめかしたり、ラスボスは影だけだったり
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:20:32.17 ID:nJ9zkTas0
>>174
アイテム増殖するなら、般若の面も増殖すればいいんじゃ?
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:22:31.20 ID:nJ9zkTas0
>>176
ジャンプのDQ3攻略本はすぐ出たろ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 00:23:14.00 ID:RhRbQsUw0
>>181
SFC版の袋増殖技は一回しか実行できない。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 01:06:03.22 ID:Yng8my370
一人旅ベホマなしの最大の関門はバラモスゾンビだよ
自動回復もちで火力的にみかわし、やみのころもで回避
かつ会心を連続何回と狙わないといけない
しかも連戦だからゾーマでうっかりミスったらやり直し
耐性装備あるとゾーマは自動回復ないから安定するけどね
ただ武闘家だと耐性装備少ないからかなりのTASゲー
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 03:11:26.71 ID:u5rVUMpv0
スレチだったら勘弁

エミュでSFCをしたら、アリアハンを出た最初の戦闘でスライムX2とバラモスX2に遭遇。勿論全滅。
その後も周辺でバラモスが頻出。逃げることは可能。
ナジミの塔に続く洞窟では魔法使いの色違い、『ナイトメア』なる敵が出現、ベギラゴンで全滅。
同様のプレイは散々してきたが、こんなの初めて。これ以上は進めないので、辞めた。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 03:19:48.62 ID:Yng8my370
スルースキル
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 03:41:24.89 ID:yMBR6iS5O
魔法使いやら商人やら一人旅クリア出来るって言うが
種でドーピングしてカンストにするのってどうなんだよって感じだな
そうしないとクリア不可能なんだろうけどロマンはないな
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 03:44:07.23 ID:gadB7rZO0
魔法使いはそんな事しなくてもレベルもそこそこで普通に全クリ出来るはず
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 03:46:22.24 ID:RhRbQsUw0
FC版の魔法使い一人旅ならHP900ぐらい欲しいな。
SFC版は全ステカンストでも現実的な確率では無理。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 04:02:46.73 ID:e4NOIyw/0
棺桶勇者にモシャスしてベホマとか解禁しないとSFCはかなりTASさんゲーになるからな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 07:50:55.52 ID:XkSpop+10
>>188
無理だろ

>>189
FC版なら、その程度で勝てるのか?
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 08:56:51.53 ID:Yng8my370
>>190
それは勇者のレベルを上げてなくてはいけなくて実質一人旅じゃないからアウトでしょ

一人旅でスルーされてる問題があって、般若の面なんだけど
般若の面使えばバラモスは突破可能なんだよ だけどそれ以降使えなくなる
なんでかっていうと虹のしずくを使わないといけないから
で更にバラモスゾンビに般若+みかわしor闇の衣じゃないとほぼTASゲー
だから般若はバラモスでは使えない
そのあと光の玉は戦闘中で1人だから混乱の影響は受けないから使用可
けどゾーマも般若ないと回復追いつかない
だから般若を装備するタイミングはバラモスゾンビ前でなくてはならなくて(TASらなくても突破した)
バラモスを般若なしで突破しないといけない
SFC版戦士一人旅なら前やった感じだとバラモスは4桁代(1000~3000)
バラモスゾンビは3桁代(500回程度)で突破可能だと思う
ステカンストに時間かかるだけでよく考えたらTASらなくてもクリア可能だった
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 10:25:14.10 ID:XUFpGeN0P
般若を2つ手に入れれば問題解決ね
バラモスゾンビなんてスカラさえあればいっかくうさぎ程度のダメージしか与えてこない完封ゲーだってのに戦士は大変ね
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 10:36:06.84 ID:Yng8my370
>>193
どこで?
増殖バグとかなし前提の話してます
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 10:50:32.71 ID:twqGB4uIO
T〜WってDSで出てないのな
VWあたり無性にしたいんだが…
アプリはちょっとな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 10:54:22.77 ID:Yng8my370
>>195
4は出てるじゃん
123はGBCでやればいいじゃない!
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 10:56:49.14 ID:hAnEdSTj0
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 13:26:05.81 ID:PZ4kL9J9O
後半の男戦士の守備力の低さはなんとかならんのか…
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 13:56:17.86 ID:RhRbQsUw0
>>191
力255で理力の杖を装備、バイキルトをかけてゾーマを殴る。
波動に邪魔されずに運よくダメージを蓄積できればOK。
バイキルトを解除されてしまったら、後は手持ちの薬草を投げる。
薬草も無くなったら、後は会心頼みの運。

>>192
戦士でバラモスゾンビは般若の面被っててもほぼ無理ゲーだと思うけど
以前、ゾンビに数百回挑戦したことがあったけど
勝てそうな見込みがあった事すら一度も無かった(少なくとも500回じゃ無理だろう…)。
ステカンストに掛かる時間よりも撃破にかかる時間のが遥かに多くなると思う。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:35:43.63 ID:7NAwk7t+O
>>198
ほしふるうでわで何とか
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:48:21.80 ID:Yng8my370
正直後半の守備力とかどうでもよくない?
必要なのは耐性装備
あとはスクルトとかするし
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:59:30.52 ID:WYMSPYBcP
>>198
FCなら戦士の素早さが他より100低くても
武闘家僧侶魔法使いたちの盾や兜が貧相だから
戦士は防具の守備力で30〜80ポイント近く上回ることで相殺して
実質戦士は他の職業より十分堅いと言えたんだけどな
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/48.html
素早さの数値の1/8が被ダメージへの影響になるが
装備品で他職業より高めなことでバランスを取ってる

SFCやってると、終盤の装備品バランスが悪いよね
つ訳で、FC版やってみると想像以上の違いに驚くと思う
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 19:13:30.42 ID:ZxqpADNL0
4でも後半はアリーナよりライアンのほうが圧倒的に安定したしなあ
DQって魔法は強くないくせに耐性装備は重要だから困る
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 21:21:24.81 ID:XkSpop+10
Wizと比べると戦闘が長くて、FFと比べるとHP等の桁が少ないからかねえ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 22:32:13.93 ID:Q1T2VZQh0
ヽ('A`)ノ ツク-シ-ノコガ ハズ-カ-シゲニ カオヲダ-シマス♪ 
 (   ) 
 ノω|
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 23:47:49.99 ID:3J6nI7eV0
FC版の方が職業ごとの差別化がしっかりしていたと思う。
リメイク版はその辺のバランス感覚が欠けてる。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 23:59:19.40 ID:StekibrZO
>>206
よかれと思ってやったが、バランスが崩れ結果的に難易度まで下げてしまったということか。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:08:37.03 ID:6Flya1Sk0
リメイクであれこれ追加されると一番割を食うのが戦士
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:15:18.45 ID:Zm3BobUZ0
たまにはリメイク褒めてやってください
他のシリーズと比べると大分いいリメイクと思います。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:21:53.25 ID:jBdXeTaq0
んなこたあない
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:23:10.77 ID:NJFsOkJL0
SFC3、PS4、PS25はドラクエリメイクの中でも、
金の亡者の手抜きじゃなくて真に良い物を作ろうとした良リメイクの部類

共通してる欠点は装備品アイテム関係のバランスの悪さ
光のドレス・天使のレオタード・山彦廃止のドラムゲー化

そこさえ目を瞑れば後は実に良く出来てるしオリジナル作品のファンも楽しめる逸品
まあそれだけに画竜点睛を欠く意味で「盗賊光のドレスさえなければ…」という声が上がるのも已む無し
(だが決して駄目な作品だと思ってる訳ではなくむしろ出来の良さを認めている)
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:27:45.88 ID:JMZZhur50
>>211にほぼ同意
3に関しては職ごとの特徴が薄れちゃったという点で>>206と同じ意見になるかな
盗賊の装備は武器も防具ももう少し落としても良かった気がする
あとは女尊男卑は不要だった

トータルで見れば楽しめるしよく出来ているとは思うのですごく惜しい
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:43:40.11 ID:11f90I8m0
>>211-212
俺も光のドレスと破壊の鉄球が1個限定なら、かなりの良リメイクだと思う。
性格システムも好きだし、武道家も装備よくなったし。
まぁ、ドレスと鉄球で割りと台無し。
ドラゴンローブの賢者、ドレスを盗賊or武道家、戦士は星降る+鉄球+ドラゴンメイルで…
とか考えるとホントもったいないわ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 00:54:47.51 ID:ueGx98NrP
後の作品になるほど便利なアイテム、呪文、特技が増えて結果としてバランスを崩している
しかもどんなプレイをしても詰まないよう気を配りすぎて難易度が低く緊張感が薄い
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 01:16:14.21 ID:GvfsIP5WP
性格と装備と換金アイテムやたら配置してあるのと袋とフィールドやキャラのドットがごちゃついて汚いの除けばまあまあ
自動回復少なくなったのはボスで僧侶必須な感がして好きじゃないけどまあソコは人の好みだから
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 01:40:42.67 ID:V6tt7j5K0
ドレスや鉄球なんかは事実上一品ものの気がするが・・・
しんりゅう撃破後じゃないと複数個手に入らないやん
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 01:42:54.27 ID:jBdXeTaq0
敵の動きもうっとうしいよねやたらテンポ悪いし
まだモーションつける試みも始めたばっかで手探りだったのか知らんが
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 01:45:32.48 ID:oKZPZP+h0
てゆかバラモス戦で般若使うと城から脱出できんのだけどw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 01:47:34.68 ID:aX21XEmk0
FC版は脱出不可能だけど、リメイク版では普通に脱出できる。
というかアリアハンの前まで強制送還される。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 01:56:09.97 ID:oKZPZP+h0
おーまじか
FC版は途中でセーブしてアリアハン以外からでも再開出来るから知らんかったわw
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 05:11:17.84 ID:1ToLY0xs0
あれバラモス城からラーミアを消したのは何のためなんだろうね
平和になった世界を大空からゆっくり眺めて凱旋なんてピューンワーープよりオツだと思うんだけど
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 05:20:44.20 ID:TpEJ+uK2P
ドラクエ伝統の「魔王を倒したら町の人のセリフが変わって褒め称える」があるから
バラモス後に世界を回れちゃうとセリフを用意しないと「これでクリアと思ったら…」という
ミスリードが使えなくなるから、アリアハンにしか戻れない状態を作ったんじゃないかな?

結局は般若の面ハマりとか生み出したから、SFC以降は強制送還ワープになったけど
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 05:24:38.78 ID:TpEJ+uK2P
バラモス討伐後状態
・倒した直後、死人が生き返る。
・HPとMP回復(処理上は全員のHP・MPを771回復)
・船とラーミアが消える
・倒した直後、ルーラ・キメラの翼の行き先はアリアハンのみになる
 (他の場所に行けば、行き先は追加される)
・ルーラ・キメラの翼でしかアリアハンに戻れない状況では、
 その手段を絶つとアリアハンに戻れないのではまる。
・エンカウント率は0になる
 (棺桶バグで銀の竪琴を練成すれば戦闘で全滅できる)
ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/system3.html
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 05:35:21.96 ID:XF6PPcg80
>>222
徒歩で大陸に渡ったりできるけどなー
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 07:49:13.45 ID:zx2TWSSx0
>>221
オルテガちゃんをゾーマの城に運んでいる途中
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 08:02:50.68 ID:gGdsJH4y0
>>202-203
ネクロゴンド〜バラモス戦までの戦士の安定感は異常。
実質3で一番難しいポイントを高HP+魔法or刃鎧+竜盾で凌げるのは強い。
加えて、稲妻&魔人斧と武器にも恵まれてる。
のちのゴレムスや6のスミスに通じるものを持ってるな。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 16:17:31.72 ID:Yk/I+Sf0O
だがラストまでその装備のままという悲劇
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 16:41:28.80 ID:VWOAyE6N0
http://www.youtube.com/watch?v=4ahAqUlnBAQ


闇ゾーマとか騒ぎ過ぎじゃね?
賢者の石と攻撃だけで余裕
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 17:24:58.41 ID:ZuIgOR4OO
そんだけレベル上げてクリア後の要素まで使ってるんだから余裕なの当たり前だろw
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 17:30:48.68 ID:GCqvkFmGO
つか25年前のゲームに騒ぎすぎじゃね?って言われてもw
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 17:38:35.71 ID:BToMc6ei0
防御力がやたら高くて突破が困難なだけで
その最低ラインさえ超えれば行動順も固定な分むしろザコいのは常識FC話
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 17:53:40.05 ID:aX21XEmk0
FC版ならともかく、SFC版の闇ゾーマの火力は
通常ゾーマと大して変わらんからな。神竜の攻撃の方が脅威。
打撃で死なない程度のHPさえ確保してれば耐えることは簡単だよ。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 18:18:07.47 ID:Zmv4XBPX0
ニコ生でやってる
SFC版の勇者+同一職業3人縛りRTA
は各々どの程度のレベル・時間でクリアできると思う?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 18:23:13.94 ID:VWOAyE6N0
FCは防御攻撃()笑使えるだろう?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 18:54:46.66 ID:GCqvkFmGO
>>228
わんわん!わんわん!が気になってゾーマどころじゃねぇw
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 20:20:05.92 ID:oReeP3Cp0
FCゾーマはルカニが効いてしまうのが難
隼&バイキルトでゴッソリ削れる
はかぶさの剣で防御力0のシドーを叩くようなものだ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 20:32:21.64 ID:/4doexIZ0
敵が強い方が偉い的なオーラがほんのりとする
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 21:30:12.47 ID:I8GALbuZ0
RPGで新しい鍵を手に入れてそれまで開けられなかった扉を開けに行く時のワクワク感は異常
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331040753/
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 22:48:16.32 ID:V8VKUYBq0
Wiiの復刻版買ってきたった
いまからやる
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 23:26:27.01 ID:GCqvkFmGO
岩運び頑張れよ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 23:33:42.87 ID:jIWsRLDe0
>>239-240
FC版を やるべきだと思う
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 23:45:02.66 ID:Vif0JD8H0
1週間後そこにはデータを中断データで上書きしてしまい怒り狂う>>239の姿が
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 02:10:01.43 ID:a6jNrQjLO
岩運びと言えば
最近はレゲーの解析・研究が広まって
「このバグは○○が○○になることで内部情報がズレて〜」
みたいに、大体のバグの原因は理屈で理解できるようになったけど、
DQ3の岩関連、レーベの村でグラムチャクチャになったり、
海賊のアジト?でセーブデータが詰むとかは、
いったいどういう理屈であんなことになるんだろ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 02:45:29.90 ID:lziqY3pQ0
レーべの特定の座標がX座標かY座標が0か255のどっちかで
その特定の座標に岩を置くと想定していない動作だから
スプライト表示の座標が狂って人間キャラが超移動したり表示が変になる

とかそんな感じたぶん
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 05:24:49.16 ID:vu/QIrXp0
内部情報がずれてー
とか言われてもなんで内部情報がずれるのかは意味不明
結局起こってる現象を見たまま喋ってるだけで原因なんてなんもわかっちゃいない
そんな解析岩押すとキャラが飛んで見えるんだぜと同レベル
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 12:25:40.69 ID:dj9jlOWh0
なんだかんだいっても武道家のラックの種運上げかいしんの一撃連打
が最強なんだけどね
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 12:39:49.62 ID:VHdtKq/NO
へ?運の良さって会心率に影響するっけ…?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 12:49:38.94 ID:8ylXqn3tP
しない
レベル/256が武闘家の会心率
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 12:54:33.68 ID:LApc35920
しない
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 12:55:28.43 ID:Y0f2KWPd0
レベルじゃない?
昔遊んだけどGBC版でもランシールバグとか使えば色々遊べるんだな
いざないの洞窟の壁を破壊せずに反対側から見てみたりアレフガルドにいきなり行ってゾーマ戦とか
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 17:27:53.79 ID:xuiWh6zZ0
職業と性格決めてたら一日が終わりかけてた
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 18:08:34.54 ID:OVHBl/HD0
勇:初期おっちょこちょい→ひねくれもの
商:おっちょこちょい
遊:ねっけつかん
魔:おおぐらい

こんなクソPTでもヌルいんだからどうとでもなる
というか魔法使いとグループ武器が強すぎんだな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 18:29:24.85 ID:8OU0as6v0
序盤商人って戦士以上の性能じゃなかったっけ?
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 18:34:35.25 ID:8ylXqn3tP
>>253
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/43.html
まるで成長する気が無いステータスが辛すぎる
(FCも基本は同じ)
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 18:36:10.56 ID:nfF+dYV50
>>252
何そのアイドル設定みたいな性格
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 18:51:56.56 ID:VHdtKq/NO
大食らいがいると食費がかさんで装備どころじゃないとかどうよ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 18:58:14.61 ID:AzPScbF50
体力もあるし装備もいいの用意されてるからカンダタ倒すくらいまでは先頭において壁役するなら戦士以上
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:02:54.27 ID:8ylXqn3tP
同経験値上のステータスと装備の合計値で比べてもらうと分かるけど
商人のステータスの圧倒的な低さが非常に足を引っ張ってる
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/40.html
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/43.html

本当は「Lv20までは金の掛からない割に強いコスパ重視キャラ」だったのだろうが
戦士とあまりにもステータスの差をつけすぎた
せっかくの正義の算盤も成長の早さも、同経験値での力のステータスの差で相殺されてしまう
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:10:16.15 ID:OVHBl/HD0
LVUPが早いから序盤は壁としては割と優秀だけど
それでも15ぐらいで息切れしてくるんだよね
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:24:17.85 ID:VHdtKq/NO
唯一無二の固有技、店・宿・神父召喚があるじゃないですか!

いらねー
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:26:26.65 ID:gdNzZmqZP
商人に殴らせようなんて黒魔が魔法使えるのはずるいくらいのとんでも理論ですよ
DQ3は先頭のキャラが半分打撃くらうシステムなんだから武器なんて持たせず素直に防御させてりゃいい幸い素早さも体力もそれなりだし
その分の浮いたかねを全部勇者に注ぎこむと火力も見劣りせず鉄の鎧も早々に着れて鉄壁
但し序盤のみ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:30:13.66 ID:7CqaAy+b0
それでもいいんだ、穴掘りさえあれば!
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:32:04.41 ID:/lK82oIpP
FC版の商人を否定するのか
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:34:10.28 ID:wPCfvaHz0
何故か唐突に
延々穴を掘らせては埋めさせる拷問があったことを思い出した
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:36:33.08 ID:AzPScbF50
FCの商人はその頼みの盾役さえノアニールまでで装備できる防具出尽くしちゃうアリサマだしな
でもFCの女商人はドラクエシリーズ1かわいいという特性を持ってる
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:53:51.72 ID:ZfrxpHI+0
せっかくの魔法のビキニもみんな一緒のグラだしな…
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 20:11:38.00 ID:jBpkrAMC0
そりゃ一種類しかないからグラも変わらなくて当然
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 20:23:39.95 ID:aYWu8Ec+0
魔法のブーメラン
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 21:23:40.19 ID:L9jC3vguO
ドラクエの中では一番だがRPG全般だと フツー
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 22:32:18.42 ID:aYWu8Ec+0
リメイク世代だが、シンプルイズベストって感じがする
ブレスオブファイア2とかライブ・ア・ライブとか
これよりも好きな作品は結構あるけど、万人受けしそうなのはドラクエ3だと思う
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 22:39:35.35 ID:OYUMajFb0
個人的にマップは7までのように、町やダンジョンは一つのアイコンで表示されて
そこに入ると専用マップが開くっていうほうが世界観が広く感じられていいな。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 23:33:11.18 ID:IUL/QuhB0
SFCの3は、FCのに比べるとシンプルじゃないがな。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 23:42:48.98 ID:Y0f2KWPd0
♂商人「ヒャッハー!得意のあなほりで町をハッテンさせてみせるぜ」
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 02:10:23.78 ID:cQWuGwHs0
各職業で最悪の性格を教えてください
低ステプレイがしたい
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 02:30:39.86 ID:iukMF21IP
>>274
性格ステ比較
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/31.html
勇者・戦士  ひねくれもの
武闘家     いくじなし
盗賊      がんこもの
商人      さびしがりや
僧侶      おおぐらい・せけんしらず
魔法使い   おおぐらい・らんぼうもの
賢者      せけんしらず
遊び人     おっちょこちょい・らんぼうもの

とか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 02:50:07.41 ID:pMhf7FGP0
盗賊20レベまで育ったら次何に転職するのがいいかな
もしくは転職しないか
あと魔法使いすぐ死にすぎや
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 03:21:25.00 ID:0DqVz9pG0
盗賊は魔法使いの呪文覚えてからまた後で盗賊に戻ってくると鬼強いよ!

魔法使いは序盤はステがゴミだけど、レベル30から急成長するのでおどろくよ!
だったら最初からコンスタントに伸びてくれよ、って感じではあるが
毎回6ポイントとか素早さ上がって僧侶よりHP高くなるのは圧巻だ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 04:01:35.25 ID:pMhf7FGP0
>>277
なるほど、ありがとう
魔法使い頑張らせてみるぜ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 05:41:05.61 ID:Su/P+gt1O
会心の一撃って運が高ければ武道家以外でも出やすくなんの?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 05:54:15.18 ID:0DqVz9pG0
会心に運は一切関係ない
武闘家以外は1/64で固定
武闘家はレベル/256
魔神の斧や破壊の剣は装備すると会心が1/8で出たりミスや呪いが1/8や1/3で発生する
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 06:42:29.59 ID:oWwMW5ed0
状態異常に耐えるための素質が運ってどうなんだろうな
わかりにくいし他の言葉じゃイカンかったのか元氣パワーとかでいーじゃん
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 07:49:21.53 ID:7Q5XoPI8O
まあ運の良さって付けたら会心率なんじゃないかとか回避率なんじゃないかとか誤解を招くな
そのどちらでもなくて状態異常耐性って普通誰も思わん
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 07:52:27.05 ID:cQWuGwHs0
遊び人を入れてれば大体気づくはずだけど
未だに何の効果があるのか理解してない人大杉なあたり
やっぱりわかりづらいのかねえ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 08:05:19.60 ID:ZmChJSgw0
>>283
何の効果があるんですか?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 08:30:27.36 ID:SQw/UjBD0
>>270
勧善懲悪の典型みたいな作品だしな。上二つは鬱展開だから好き嫌いは別れるかもな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 09:00:09.47 ID:7Q5XoPI8O
>>284
さっきから言ってるじゃねぇか頭湧いてるのかw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 09:54:35.09 ID:3vlHZ0cJO
遊び人、他からは眠らされたり惑わされたり麻痺させられたりはしないのに
自分で勝手に寝たり麻痺したりするのが面白いなw
行動が定まらないのは混乱してるようなもんだしw
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:21:29.00 ID:V7hdZFz80
そうすると遊び人はキチガイみたいだな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:44:02.12 ID:WYnybpzd0
斧持った戦士や魔法使う奴・猛獣で敵味方戦っているのに遊び始めるのは十分いろんな意味でキチガイだ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:44:14.20 ID:MO5Bu7Gy0
勇者一人旅とかしてると状態異常が気になるし
それでレベル上がって運の良さ上がってくと状態異常のかかりにくさ段違いになるからそれで気づいたなー
あとは神龍のためにレベル上げまくって運の良さ上がったときもなんとなく感じたかも
素早さ高いと逃げやすいとか、運の良さ高いと闘技場当たりやすいとか一度は考えちゃうよね
ドラクエ6でかしこさが飾りステータスってのは笑ったけどww
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:47:39.25 ID:ZmJluPwJP
そういうのは遊び人の特性かなとかレベルかなとか偶然かなっていくらでも可能性はあるだろ
状態異常なんてどんなやりこんだって試行回数もそう多くならないし
ビタリとこれはうんのよさだって言い当たられるのなんてただの思いこみ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:47:42.12 ID:cQWuGwHs0
6のかしこさはAI行動時に高い程効率的な行動を取るって意味があるので
飾りではない、殆ど無意味なステータスではあるけど

飾りってのは4のかしこさとか5のうんのよさとかそういうステ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:48:37.15 ID:cQWuGwHs0
>そういうのは遊び人の特性かなとかレベルかなとか偶然かな
これだって思い込みじゃねーかwwww
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 10:53:14.49 ID:ZmJluPwJP
可能性な
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 11:11:51.37 ID:cQWuGwHs0
じゃあ「運のよさが関係してるんじゃないか?」って気づく「可能性」だってあるよな

結局アホな思い込みで思考停止するかどうかの違いしかない
たまたま思い込んだ結果が正解だった奴もいるだろうけど
遊び人の耐性の高さとか不幸の兜のデメリットとかで気づく奴だっているだろう
おわり
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 11:18:06.59 ID:ZmJluPwJP
可能性って同じ言葉を違う意味で使ってる言葉遊びなのかタダの馬鹿なのか見分けがつかない
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 11:29:46.85 ID:cQWuGwHs0
馬鹿の相手をするのはうんざりだよ

「こうじゃないかな?」って思って実際に検証して初めて確実にわかる事だぞ?
>>291は全部一例だけ見て思考停止してるじゃねえか
そういうのは「気づいた」とは言わない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 11:34:44.06 ID:3vlHZ0cJO
取説でも、運のよさは敵に呪文をかけられそうになったとき役に立つ
ってことは書かれているから、呪文耐性に絡むってことは分かるね

まぁ、逃げるときとか戦闘中のあらゆることに関わるとも書かれてるのもアレだがw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 12:17:25.42 ID:7Q5XoPI8O
俺のガイアの剣でも見て落ち着けよ(ボロン
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 12:18:42.01 ID:SQw/UjBD0
じゃあ俺のくさなぎの剣を賢者ちゃんにだな…
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 12:53:38.15 ID:pMhf7FGP0
キャットフライかわいいのに強いお…騙された
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 13:43:49.91 ID:V7hdZFz80
しびれくらげが一番かわいいに決まってるじゃイカ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 14:11:02.23 ID:3vlHZ0cJO
スライムつむりだってかわいいのに強いよ!
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 15:07:52.44 ID:0e52NjEB0
運のパラメーターって作品によって何に関わってくるのかまちまちだからな
あらゆる判定に関与しててもおかしくないものだし
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 15:45:57.40 ID:4Kqk7R3t0
>>297

>>291は「遊び人を使ってればだいたい気づける」への異論で、ごく普通の考えだと思うよ
十分な母数が得られるほど状態異常になりまくるプレイヤーは検証するほどのセンスを持ち得ないってのもあるが
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 17:03:54.89 ID:e4FjnrGZ0
>>302
大王イカ乙
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 17:54:56.74 ID:ICr/dyUe0
回復75になったので昨日はべホマとベホマズンをウィンターホールド大学で買った
脳筋種族なのにHP236MP606SP236
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 22:38:38.11 ID:7Q5XoPI8O
しびれくらげに思いを寄せる大王イカ
薄い本が厚くなるな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 00:04:14.99 ID:zmcqWjMpO
んー、ガチ触手ものかぁ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 00:44:40.13 ID:7W31TAsZO
なんと!はかいのてっきゅうを見つけた

↑これ見ると思わず嬉しくなるなw
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 00:53:55.75 ID:x6wvDnhlO
なんと!とんがりぼうしを見つけた

イシス到着前のこれの方がガチで嬉しいw
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 03:40:29.80 ID:Tm8Qh/I+0
ぬいぐるみドロップほどじゃあないな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 04:29:05.17 ID:EsQUHwKP0
ぬいぐるみ姿でバラモスを倒して凱旋し王に謁見
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 05:29:00.32 ID:lO/ukzyq0
3DSで出ないかなー
大昔の作品なのに今でも遊びたくなるゲームってなかなかない
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 08:37:19.55 ID:Cb9ZyFY10
もれなく会話システムとスライムタッチがついてきます
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 10:24:15.82 ID:e8fltdPUP
>>315
余計な事すんな!

って言いたいところだが今のスクエニならやりかねないからなw
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 10:28:29.31 ID:+xr24tC40
3リメイクはこれ以上ないだろうな。とりあえず10が爆死しない事が一番の願い
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 10:38:58.04 ID:IQmfS39u0
闘技場や双六のついでにタッチが入るのはともかく、
会話はなぁ。

運ゲー全開な双六よりは、タッチやカーリングの方がいいかもね。
特に5リメイクの最後の双六みたいなのよりは。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 10:44:13.55 ID:8uLVUhsC0
GBCのメダル集めが個人的に好きだった
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 11:25:44.00 ID:l9DaaZKoO
楽しかったけどベホマスライムは絶対に許さない
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 11:36:58.76 ID:GpI87EqW0
自分で作るキャラの他にルイーダにデフォルトキャラを10人くらい入れて
そいつ等に限り会話ありならあってもいいかな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 12:22:46.84 ID:w6V8hFDhO
リメ版のメラゾーマは、やたら使い勝手が良くなった希ガス。

しかも、単体攻撃呪文で唯一200ダメージ(驚)を記録しちまう。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 12:24:50.03 ID:ancpbE1i0
>>317
それは無理な願いじゃないか?
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 13:17:31.90 ID:qXwKKcEu0
柴田亜美パーティとか、初期の栗本和博パーティの会話なら
ぜひとも聞いてみたい
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 14:36:47.04 ID:VNr4HYXVO
今のドラクエって会話システムなんてあるのか
どんなシステムなんだ?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 16:52:32.58 ID:k6J19gAP0
>>321
そんなバナナ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:04:02.59 ID:HXMFC0Wq0
DQ3であまり遭遇しないモンスター
デスストーカーとキャットバット
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:16:40.10 ID:hOtp6jtI0
>>325
何も無いところで「はなす」を選択するとパーティ内の誰かと会話する
場所や進行度とかで内容が変化し、キャラクターの性格とかが掘り下げられて割と評価高いらしい

ただDQ3は脳内補完するもんだからどう考えてもミスマッチ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:22:24.53 ID:3C3P0MyjO
GBC版はモンスターメダル集めないと隠しダンジョンいけないのが苦行すぎ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:25:05.69 ID:x6GNMVyn0
自分で考えたキャラメイクが3の醍醐味のような気がするしね。性格システムで充分
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:25:59.59 ID:P1i2huzB0
新シナリオのアピールに使われたり、明らかに複数人が担当してて精神分裂起こしたり、
既存の台詞との違和感が生じたり、準正規メンバーはやりたい放題やられたりもする
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:31:02.73 ID:HQJGX0/F0
いたストのフローラの事か
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 17:55:16.89 ID:VNr4HYXVO
グランドラグーン倒すとなんかレアアイテムくれたっけ?ルビスの剣?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 18:02:17.85 ID:8uLVUhsC0
>>333
そうだよ。使うとギガデイン。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 18:20:33.72 ID:iBv1oSyL0
リメイクするなら武具の仕立て直しを追加
そのキャラ専用になり、効果は1,2より選べる(両方でも可)
1:多少強くなるがレベルアップや種等で強さが変わると一般品より多少弱くなる
2:外見がカスタマイズできる
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 19:36:59.39 ID:zcW7NGBo0
戦闘曲はFC版が一番いいなやたらリメイクして変えないでほしい
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:01:41.39 ID:rCeG/HJs0
変えなかったらリメイクじゃなくてただの移植になっちゃうから
その文句はナンセンス
FC版がやりたいんだったらFC版をやればいいじゃない
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:17:37.61 ID:x6GNMVyn0
リメイク3はかなりの良リメイクだよね。グラも綺麗だし。
残念なのは闇ゾーマ曲くらいか
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:23:00.79 ID:GpI87EqW0
一定の条件を満たすと闇ゾーマ時に
「大魔王の挑戦」という新曲がかかる仕様で
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:27:21.02 ID:rCeG/HJs0
やったね!バラモスちゃんオリジナル曲がついたよ!
闇→光の玉使用→静寂→勇者の挑戦はマジいいよねー
どんなプレイしてても音楽ですげー緊張する ゾーマはやっぱ威厳が半端ない
オフ会ですぎやまこういちさんが元気なうちにコンサート行きたい
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:31:10.12 ID:3C3P0MyjO
ファミコン版って闇ゾーマが色つきで真ゾーマが青だけど
あれプログラムミスってんのか
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:33:48.75 ID:YIWg6MrJ0
まったりプレイで久しぶりにSFC版クリア
3のエンディングは1に繋がるロト伝説の幕開けだった、というのはプレイ
しながら分かっていたけどやっぱり当時は感動したものだったな
でも伝説となっても勇者は地上に帰れなかったんだよなぁ…カーチャン…
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 21:19:17.18 ID:mYrNsPjW0
良リメイクじゃなくって別ゲーだと思うが
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 21:20:04.81 ID:VNr4HYXVO
やったね母ちゃん!パパが生き返るよ!
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 21:20:49.85 ID:2IajMUyK0
ここはFC版原理主義者専用スレじゃねーってのw
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 21:30:36.79 ID:mYrNsPjW0
SFC版は駄目だとは言ってないが。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:06:11.68 ID:Tm8Qh/I+0
直接的に言ってなくても言動から読み取れるって事だろ
好みは人それぞれだけど、別ゲーとか言って他人を不快にさせちゃいかんよ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:10:07.55 ID:mYrNsPjW0
勝手に読み取るなよ。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:13:12.71 ID:7W31TAsZO
まあまあおまえらケンカすんなよ
すごろくけんあげるから仲良くしな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:15:35.22 ID:8uLVUhsC0
バラモスが息を吹きかけようと思い切り胸をふくらます動作が大好きです
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:17:18.83 ID:dx4bC0+r0
はらわたへの期待に胸ふくらませるバラモスさん
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:19:13.18 ID:7VHhzjaW0
バラモスとゾーマのブレスの吐き方が対照的なのが面白い

もし格ゲーだったら
バラモスの炎は発生は遅くて大パンチから繋がらないが、ガードされても反撃受けない
ゾーマの吹雪は発生が早くて小パンチからでも繋がるが、ガードされると隙が大きい
そんな感じ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:29:46.50 ID:w6V8hFDhO
ゾーマの凍てつく波動のモーションは秀逸。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:45:53.14 ID:GpI87EqW0
>>341
マヒャドヒャダインのレベル逆転とかもそうだけど
いくらスケジュールとか厳しいにしても
これだけ大きな間違いはいくらでも気付いて直す機会がありそうに思うんだが
修正する手間はかけられなかったんだろうか
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:53:27.20 ID:VNr4HYXVO
勇者のハラワタ、あったかいナリ…
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 22:54:16.67 ID:sR7N3jaAP
気づかなかったんじゃね?
ヒャダインとマヒャドがどっちが上位かなんて明言されてないしな
気をつけてないと違和感ない
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 23:16:45.31 ID:3ah+updy0
神竜強い・・・・
勇64武45盗45賢45だがまるで勝てそうもないわこりゃww
もうひたすらlvupしかないよなー
いつになったらたおせるやら
なんせHPが少ないしなー
勇者以外300台だし
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 23:32:49.10 ID:vsh+lxfs0
そのレベルで勝てないはずはないと思うがな〜
性格がよくないのかな?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 23:47:09.18 ID:8uLVUhsC0
戦士盗賊は女なら光ドレスとドラシーで勇者に次ぐ防御力が手に入るんだが。
男はなー。
男戦士なんか刃かドラゴンメイルまでレベルが落ちる。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 23:47:16.78 ID:3ah+updy0
>>358
上から
らんぼうもの
ごうけつ
ちからじまん
きれものなんだが
勇者以外問題無いと思うんだがまずいのかな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 23:57:48.33 ID:FI8hRqjB0
http://www.youtube.com/watch?v=B3AYmgSompQ


神竜15ターンはハードル高すぎじゃね?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 00:00:35.26 ID:VNr4HYXVO
はやぶさドラゴラムで5、6ターンぐらいで狩り放題だったイメージあるんだが
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 00:44:41.65 ID:xDSlAtt20
大抵凍てつく波動でドラゴラム消されると思う。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 00:46:51.14 ID:/X1HUjKtO
消されてもかけ直すだけ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 01:05:13.78 ID:IyNEYLGf0
それGBだけだろ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 01:12:45.43 ID:/X1HUjKtO
左様
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 01:20:53.77 ID:hK+Z1uwK0
>>357
耐性防具とフバーハスクルトと賢者の石×2があればレベルはそのままでOK
フバーハスクルト掛けた上で賢者の石×2で受けるダメージを賢者の石の回復量が上回るから
のんびりやってりゃそのうちHPを空にできる

ただし武闘家と盗賊が男だと、耐性防具無くて灼熱と吹雪でゴリゴリ削られるので
その場合は体力230近くにしてHPを450オーバーにしないと耐えられないかもね
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 01:32:11.43 ID:T0YNpfqP0
>>357
なるほどレベルは問題無いんだ
一応全員女で勇と武は力255なのよね
で盗賊が素早さが240位だったと思う
体力は全員100代だったかなー
フバーハスクルトしても波動でパーだからかけないで
そのままいどんでいたがやっぱかけたほうがいいんだ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 01:39:38.14 ID:T0YNpfqP0
アンカー間違い>>367だった
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 04:42:52.90 ID:NdQ8W/G20
男って弱いのか…20まで育てた盗賊(男)は無駄だったかも…
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 04:54:43.34 ID:FaQlr28l0
使わない呪文や特技を忘れられたら便利だったね
どのシリーズにも言えることだけど。
転職しまくってたら呪文や特技が何ページにもなって
選択画面が大変だったの覚えてる
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 04:57:25.74 ID:hK+Z1uwK0
職業にもよる

賢者とかは水の羽衣とドラゴンローブがあるからそこまで光のドレスと大差は出ない
盗賊・武闘家・戦士・商人とかは光のドレスよりワンランク落ちる装備との耐性面の差が激しいから
男性キャラと女性キャラで装備に随分差が出る
神竜の全体打撃と噛み付きに闇の衣の回避が機能しないのもマイナス

実質、男性キャラは最終的に賢者にしないと耐性装備が揃わなくて苦労するから賢者一択な感じが
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 06:34:39.06 ID:DlPp57Ea0
闇ゾーマが普通の色ってバグだったの?_あれのほうがいいジャン
ゾーマあっていきなり真っ青じゃ握力ないし光の玉を使うんだッ!てバババッアバーって達成感と迫力ある
てか弱くなるのに見た目立派になるってださい
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 07:05:03.49 ID:hK+Z1uwK0
明言されてない以上
「FC版が本来の配色で、SFC版では逆にした方がいいと判断して逆にした」
という可能性もあるでよ

闇の衣を防具名とダブらせたうえに「バリア」って表現するのは蛇足だったと思うけど
あとFC版音源のゾーマ戦BGMはやはり捨てがたい タタッタタタッタタタッタタタッタ〜♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=9USMxY_Up4o
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 11:37:02.23 ID:IyNEYLGf0
水の羽衣だと防御弱いし
ドラゴンローブはイオナズンに耐性ない
女一拓でしょう
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 11:45:46.43 ID:E9NjEgQC0
メラゾーマうてる戦士入れた方がいいと思うけどな
レベル40くらいで成長しきるし、魔法使いからの転職ならMPもかなり確保できる
クリア後は相手の攻撃力高すぎて防御力あんま意味ないし
10ターン目指したいんです!ってときに用済みになるくらい
勇者 戦士 盗賊 盗賊が一番楽だと思う
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 12:09:43.70 ID:IyNEYLGf0
盗賊?
普通にメラゾーマ安定だろ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 12:29:53.95 ID:CbHA8Fn80
メラゾーマ覚えた盗賊だろ
素早さMAXの鉄球で雑魚戦でもいいし
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 12:38:47.07 ID:xDSlAtt20
※ただし女性に限る
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 12:43:42.29 ID:qjxoiLso0
安定の女尊男卑
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 16:44:22.96 ID:4+dePsqR0
戦士とか商人とかのカスっぷりをなんとかしろ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 16:46:41.50 ID:eUL3KWly0
商人や遊び人はハードモードという当時にしては画期的なシステムの賜物
あらゆる意味で存在価値のない戦士なんかと一緒にしないで
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 16:49:20.99 ID:hK+Z1uwK0
戦士に存在価値がないとか、FC版をまともにプレイしたのか怪しくなる知識だな
FC版戦士の強さはプレイすれば理解できているはず(メリットデメリット含めても、使える方のキャラの範囲)

リメイクしかやった事無くてイメージで言ってないか?
(そのリメイクでも起用の目的によっては戦士がベストってケースは十分あるし)
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:06:03.05 ID:IqzBulHW0
武闘家はステータス依存だから駆け足プレイだと一気に微妙な感じになるな。
HPの差、防具の耐性面等で打たれ弱さが響いてくる。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:07:09.34 ID:E9NjEgQC0
単に後攻が苦手か、HPが安全になるまでレベル上げてるだけだろ
リメイクでも糞なのは序盤だけだ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:08:50.42 ID:xDSlAtt20
そりゃゾーマ討伐までならな。
しかもFC版は戦士に限らず勇者以外の職の装備品も酷いもんだし。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:14:08.98 ID:4+dePsqR0
TAとかの戦士は強いよ
早熟すぎて後半になるほど不利になりすぎだけど
(FC版は耐性装備が相対的に充実してるのでまあ強いが)
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:15:57.94 ID:/X1HUjKtO
ビキニアーマーってだけで存在価値は数倍に膨れ上がる
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:23:09.83 ID:E9NjEgQC0
ライアス ネルソン エルロイはゴミ
ミザリーは神
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 18:09:35.01 ID:hVesTzyeO
ミザリー マゴット ベティは3回出たことあるんだけど
女3人の時は魔法使いはベティしか出ないとか決まりないよね?
サマンサこいサマンサ
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 18:11:42.04 ID:UE/FG+qw0
エルロイって言われると頑固ババアしか浮かばない。
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 22:15:26.93 ID:p9qi4qds0
test
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 06:59:41.13 ID:H4KfbR+UO
GBC版で魔法使い一人旅やってるが弱すぎてボストロール辺りで詰みそうだな
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 10:24:49.01 ID:0lWYqTB40
魔法使い一人旅はゾーマ戦でほぼ詰み。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 11:46:00.17 ID:r5fP0xpt0
魔法使いで勝てないなら戦士でも商人でも遊び人でも盗賊でも勝てないわ
ッ随分程度の低い詰みだこと
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:10:31.72 ID:4q2vgK0r0
カルシウムが足りてないようだ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:11:45.09 ID:lgKWxA5fP
光の玉を使えるのは勇者だけにした方が良かった
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:12:01.54 ID:0lWYqTB40
TASレベルの運を引かないと勝てないレベルの戦闘なら普通に詰みのレベルだろ。

というか、戦士や盗賊なら普通に勝てるんだが。
勿論ゾーマの前まで辿り着くことが出来るなら、という前提がつくけど。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:18:12.70 ID:G+3eHBlXO
ヒドラ「ゾーマがやられたか…」
ブロス「ふっ、やつは我ら四天王のなかでも最弱…」
ゾンビ「1人旅ごときにやられるとは四天王の面汚しよ」
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 13:17:39.27 ID:NwPX4WJ90
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! DQ3リメイクは、発売未定です。 堀井雄二
勇者「チクショオオオオ!くらえバラモス! 新必殺ギガデイン!」
バラモス「さあ来い勇者アア! わしは実はマホトーンが効くぞオオ!」
(ザン)
バラモス「グアアアア! こ このザ・カバと呼ばれるバラモスが…こんな小僧に…バ…バカなアアアアアア」
(ドドドドド)
バラモス「グアアアア」
キングヒドラ「バラモスがやられたようだな…」
バラモスブロス「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
バラモスゾンビ「人間ごときに負けるとは魔族の面汚しよ…」
勇者「くらええええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
勇者「やった…ついに四天王を倒したぞ…これでゾーマのいるゾーマ城の扉が開かれる!!」
ゾーマ「よく来たな勇者…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
勇者「こ…ここがゾーマの城だったのか…!感じる…ゾーマの魔力を…」
ゾーマ「勇者よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前はわしを倒すのに『光の玉』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
勇者「な 何だって!?」
ゾーマ「そしてアレフガルドは暗いので闇から解放しておいた あとはわしを倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
勇者「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに生き別れた父親がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ゾーマ「そうか」
勇者「ウオオオいくぞオオオ!」
ゾーマ「さあ来い勇者!」
勇者の勇気が世界を救うと信じて…! プレイありがとうございました!
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 13:30:59.21 ID:3dsAlOuA0
ソードマスターロト
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 17:53:54.53 ID:NaMlUSpJ0
ゾーマ戦で光の玉を使おうとしたらふくろの中だった

ふくろなんてあるからっ…!!
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 17:59:13.97 ID:G+3eHBlXO
おお >>402
ふくろを 忘れていくとは ふがいない!
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 18:02:02.21 ID:Y0Qxjwqh0
ひねくれもの勇者がマジ弱すぎてワロエナイ
HP200突破したのがLV39とかどういうことだよ
力も商人レベルだし
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 18:37:05.64 ID:3dsAlOuA0
その言い草だとまるで商人が使えないみたいじゃないか
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 18:41:02.30 ID:G+3eHBlXO
他職が使えすぎるだけだよなウン
商人に悪気はないのだ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:04:44.31 ID:l7mBQpNSP
そのレベルまで性格変えずに育てた>>404も十分ひねくれ者
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:40:47.91 ID:vMpfyfaC0
終盤の経験値稼ぎはリムルダール周辺をウロウロしてはぐれメタル狩りでいいのかな
他にいいとこある?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:41:56.18 ID:U5llH9pS0
ひねくれ者って素敵やん

ステをMAXにしてから自分好みの性格にしたなぁ
別に意味はないけど
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:42:39.54 ID:Y0Qxjwqh0
力素早さ255で鉄球振り回せるならゾーマ城地下の方が早い
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:43:29.48 ID:G+3eHBlXO
あとはルビスがいる塔か、破壊の鉄球担いでゾーマ城ぐらい
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:55:45.03 ID:wJv4prsl0
デフォはルビスだよな。後は毒針祭りだな。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 20:39:23.11 ID:Tu0sb44H0
マドハンドに大魔神呼ばせては仕留めてる
時間かかるけど一応万単位の経験値はえられる
力255の勇者がはやぶさバイキルトだと
一回でたおせるし
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 21:56:28.65 ID:zeWwPZEe0
始め、遊び人×3

賢者×3フル魔法覚え

最終パーティー、武道家・盗賊×2


にしようかと計画してるんだけど、最初遊び人3人で、相当苦しむかもしれないけど普通に転職までプレイは可能??
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 21:58:28.84 ID:Y0Qxjwqh0
しかし性格って大事だな
HPも力もクソ低い勇者とか
呪文全部覚えたのにMP120の魔法使いとか
転職する時の運のよさ二桁の遊び人とか
産廃が大量に生まれた
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 22:33:36.91 ID:qTptTeBQ0
>>414
悟りの書あるから最初は盗賊一人入れておけば?
つらいのは賢者×3になってからだな
成長が遅いからバラモスとゾーマに苦戦する
本末転倒パーティー
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 22:43:20.53 ID:0lWYqTB40
後ろの遊び人は最初は外すか殺すかして、
ガルナでメタル狩りできる環境まで行ってから加えたほうが良いかもしれないw
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 22:44:43.83 ID:Y0Qxjwqh0
遊び人でも肉壁にはなるよ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 22:50:05.31 ID:C+uyLpWb0
遊び人はたまに石投げてメタル1確するから意外と使える
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 22:50:53.18 ID:HxF78Qys0
なにをどう考えたら不可能になるんだろう
ボスも何もいないのに・・・
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 23:13:49.26 ID:bOPih2KZP
棺桶にして勇者1人に経験値人数割りを集中させた方が早かったりしてw
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 23:18:41.01 ID:W3aVKF020
勇者ってどんな性格にしても賢さ伸び悩むよな。戦士に匹敵する力馬鹿。
賢者を見習え。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 23:19:58.64 ID:1UGBSU5F0
勇戦武僧、全員男、勇者むっつりスケベでそれ以外全部タフガイで始めたが…

華の無いムサいパーティなんて始めてだ。序盤で既に辟易してるぜ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 23:50:09.71 ID:W3aVKF020
>>423
アリアハン脱出した時点でゲームやり直すレベルだわそれ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 00:18:00.61 ID:3BSTXmIG0
賢者ですらなんかギリシャ神話的なムサさがあるしな
クロコダインとラーメンマンは論外
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 01:31:58.31 ID:V9GNPjRU0
FC賢者なんてゾーマ戦まで来てMP2桁のお馬鹿さんじゃないですか
あれですね教科書の勉強ばっかで実践で使えないガリ勉くんばーかって感じ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 01:40:40.97 ID:F4JFc5OT0
どんだけ低LVアタックしてんだよ
LV26、27ぐらいで100いくだろ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 01:44:18.39 ID:nTR3Xx7H0
>>427
遊び人から転職で、MP0から育てた賢者の場合だと実際そうだから困るw
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/17.html
最大吟味しても、MPが2桁突破できるのがレベル35という超晩成型
意外と忘れられてるけど、中盤までの賢者のMP成長率は僧魔より低い

ただし、最終的には最大MP800超えになれる唯一の職業
まあ成長が遅すぎるんだな

悟りの書でMPある状態から転職した場合は途中の過程が少し楽になるが
結局上限値を超えることはできないから最終的な限界は遊び人からと同じ
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 01:46:43.92 ID:nTR3Xx7H0
おりょすまん、>>426を間違った意味で読んですっかり勘違いしてた
賢さの欄を見てしまったようだ、悪い>>428はなしでwすまん
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 03:01:53.88 ID:E7oASLz90
なんとかバラモスに勝てた
ゾーマ待ってろよ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 09:01:44.42 ID:QjcYMgr20
ひかりのドレスが人数分欲しくてすごろく場に挑戦してるんだが
よろず屋にどうしても辿りつけん
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 09:27:53.04 ID:0g4TNp38O
イカサマ賽にすり替えておいた…
おしゃかさまでも気が付くめぇ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 13:34:25.51 ID:R+aKjUIB0
リメイクって敵の攻撃力上がってるよな?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 13:41:57.85 ID:+vgojHVC0
下がってるのもいるし上がってるのもいる
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 14:19:48.47 ID:i6JaFSVNO
最近またやりたくなったから新しくはじめた
全員男で勇盗魔遊
性格はなきむし、いっぴき、世間知らず、頭脳明晰
どうよ?
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 14:53:09.85 ID:H4p4nRLrP
一人旅以外の一匹狼は認めてませんから
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 15:01:31.02 ID:jfEZmWbX0
FC版→SFC版で能力が変化した雑魚敵

・色々変わったモンスター
まほうつかい(攻11 MP10→攻15 MP4 メラ使用率DOWN)
アルミラージ(MP20 攻19 知× 避0→MP6 攻21 知○ 避1)
キャタピラー(HP40 MP20 攻27 知△→HP50 MP7 攻33 知○ 行動にスクルト追加)
キャットフライ(HP35 早22→HP40 早28)
エリミネーター(攻75→83 知△→○)
バーナバス(知△→○ 避0→1)
コング(攻85→105 避0→1)
ガメゴンロード(避3→0 行動にスクルト追加)
スカルゴン(避0→1 ドラゴン系→通常)
アークマージ(攻80→90 避0→1)
トロルキング(攻135→150 Lv41→57)

・一箇所だけ変わったモンスター
おばけありくい(HP17→21) こうもりおとこ(MP30→5) あばれザル(HP50→60)
アントベア(攻69→75) キラーエイプ(攻75→80) ガルーダ(攻60→65)
ゴートドン(攻64→72) さつじんき(攻68→77) おおくちばし(攻50→55)
じごくのよろい(攻80→90) ひょうがまじん(攻85→93) テンタクルス(攻97→107)

・回避率だけ上がったモンスター
避0→1
ぐんたいガニ、ハンターフライ、デスジャッカル、ヒートギズモ、マーマンダイン
ヘルコンドル、しびれあげは、まほうおばば、キメラ、ごくらくちょう、ゾンビマスター
フロストギズモ、ミニデーモン、まおうのかげ、ライオンヘッド、 サタンパピー、バルログ

デスフラッター(避1→2)、わらいぶくろ(3→7)、シャドー(避0→2)
スノードラゴン(避0→2)、おどるほうせき(避3→7)、ミミック(避1→3)
ホロゴースト(避0→2)、はぐれメタル(避1→2)、メイジキメラ(避1→2)
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 15:10:51.58 ID:nlexF+Ny0
初めて出会った頃で考えるとキャタピラーの変更はやや鬼だな
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 16:34:05.35 ID:R+aKjUIB0
マジか
そんな攻撃力は上がってないんだな
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 16:37:21.42 ID:NlsSjc410
FC、SFCとVクリアしてきて、初めてGBC版やってるけど、ここはGBC版がSFC版に勝ってる、とかある?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 16:43:02.90 ID:i+Uxx19mO
・新規隠しダンジョン
・携帯機でできる手軽さ
・使いこなせばチートし放題のキメラのつばさバグ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:14:37.67 ID:5w+JSqYs0
>>436
賢さと運が低めで何気に辛いんだよな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:28:16.95 ID:jfEZmWbX0
一匹狼は賢さに+10%の補正が掛かるから別に低くはない。
(+10%程度の補正では、勇者の低い伸びでは実感はしにくいだろうけど)

運は-30%だけど、運って低くてもそんなに気にならんからなあ・・・。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:30:49.40 ID:Dw+tNFcl0
格闘場で稼ぎやすい
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:36:47.93 ID:mrqA8mVMO
>>444
デカい釣り針だなおい。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:46:49.74 ID:fajEqSCE0
勇者は豪傑から適度に力がついたところで切れ者がいいと思うんだがどうだろう。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:47:22.93 ID:F4JFc5OT0
SFCなんてキャタピラーとかキャットフライとかヘルコンドルあたりに賭けてれば
誰でも簡単に稼げる格闘場
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 17:51:15.55 ID:T0dNXFPIP
>>446
成長曲線的に有効な箇所が殆どない
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/27.html
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/31.html

だったらこっちに一任した方がマシ
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/59.html
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 18:01:38.77 ID:Dw+tNFcl0
>445
FCは論外としてSFC版にダブルアップが追加されたんだから一番稼ぎやすいだろ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 18:04:29.53 ID:F4JFc5OT0
ダブルアップがあるのはGBC版だけ
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 18:56:18.19 ID:nlexF+Ny0
たぶん「GBC版がSFC版に勝ってる部分」の流れで書いたんだと思う
推察通りなら>>449はSFC版+ダブルアップシステム=GBC版って意味かな?
GBC版を知らないから合ってるとは限らんが
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 19:17:01.63 ID:GiMcgmC40
GBCは流石にSFCほど戦闘中の美麗なモンスターの動きは無理だが、
GBCだからモンスター止まったままだろうと思ってたら、戦闘中も動くので結構感心したな
背景はないけどね
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 19:40:40.10 ID:mwRrVfStO
「決戦のとき」のイントロも入ってる。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 19:40:44.21 ID:E7oASLz90
リムルダールではぐメタ狩りおいしい
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:02:44.07 ID:DB5jlEPi0
>>414
始め、タフガイ商人×3で序盤戦を乗り切る

遊び人×3に転職

賢者×3に転職してフル魔法覚え

最終パーティー、盗賊×3で特技をコンプリート


なら、やったよ。
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:06:43.77 ID:FlI9w2r+0
果てしなく無駄プレイだな
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:13:16.49 ID:+vgojHVC0
全特技魔法コンプか
超高レベルにする必要もないしジコマンの中ではそれなりに有益な方じゃないか
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:31:14.25 ID:40ZWHOps0
>>446
むっつりの方がいい
豪傑→タフガイ→むっつり→力・体力MAX付近から電光石火orラッキーマン
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:49:59.12 ID:BvkEH7OLO
GBC版は職業変えたら自動装備しない、キーの記憶しないからレベル上げしたい場合口笛選ぶのが面倒臭い、先頭のやつに銀の竪琴を持たせればすぐ敵呼べるがメロディのロスがうざい

システム面でストレス溜まる劣化仕様になってる
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:15:34.32 ID:2KD0XgfB0
3て本当に面白いよね
なんかたまに最初からやりたくなって
適度な長さだから飽きないで最後までやれる
勇僧魔魔でプレイしたから次は
勇武武武や勇商商商みたいな偏ったパーティーでやろう
もしリメイクあるなら装備で外見変わるようにして
職業増やしてほしいな、盗賊みたいに便利な職業ではなくて
使い道に困るような職業でやりたい
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:20:02.87 ID:F4JFc5OT0
3厨は何度リメイクされれば気が済むんだよ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:31:34.24 ID:pTpJdu8U0
3回です
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:35:20.19 ID:FlI9w2r+0
もう満足してるよ
原点回帰でFCして
グラフィックとか音楽楽しむ感じでSFCして
GBの(良い意味で)チープさをGBCで楽しんで
どれもドラクエ3は最高だ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:21:12.78 ID:oBv0+yvNi
ダメだ野郎だけのガチムチパーティーがこんなにつまらんとは思わなかった。
我慢してイシスまで来たがさっさと止めて女勇者と女僧侶のガチ百合2人旅でも始めるかなぁ。絶対こっちのが続けていけそうだ…ハァ

それにしてもスクルトの無い旅がこんなにツラいとは。魔法使いは重要だな。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:24:59.75 ID:40ZWHOps0
>>464
いや〜ねぇ、不潔よお
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:47:33.31 ID:FlI9w2r+0
イシスまでではスクルトいらんだろうー
ボスいないし
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:56:28.18 ID:oBv0+yvNi
カンダタすっ飛ばしてアッサラーム〜イシスに来たんだが暴れ猿たんが恐ろしいのなんの。
全員レベル一桁だから無理も無いが俺みたいなヘボゲーマーにはやっぱりスクルトは重要っすな。

でも魔法使いは入れずに次は豪傑女勇者と引っ込み思案か一匹狼の女僧侶のガチ百合で始めよう。ダーマ着いたら僧侶→魔法使いに転職。バイキルト覚えたらまた僧侶に戻す。これで行こう!うむ!
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:59:49.69 ID:F4JFc5OT0
ひたすら逃げればいいじゃん
LV一桁でムオル到着は普通っしょ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 00:02:37.45 ID:cxLe8NHF0
なぜムオル?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 00:21:31.74 ID:Mf+dnp0rO
ムオルになんかあったっけ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 00:35:21.59 ID:S7DIUJYY0
ボス戦やらずにいける限界地点がムオルじゃね
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 02:55:33.72 ID:KTIF5GUG0
僧侶さんがザオリク覚えたら転職させてあげたいんだけど何がいいかな
このままのステータスだとゾーマに真っ先に殺されそう
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 03:03:03.83 ID:+0gBbe/H0
>>472
水の羽衣装備させてフバーハ唱えて賢者の石持たせてれば光ゾーマは倒せるから
先に光ゾーマ倒して隠しダンジョン出してから転職の方がよさそう
ゾーマ前に転職させてたらまたレベル上げでプレイ進行が停滞する

クリア後は魔の呪文もマスターさせてから盗賊に転職でもいいし
僧の呪文だけで活躍させたいならMPは伸びないけど武・戦あたりでもいい
男僧侶ならすごろく場で悟りの書量産して賢者をラスト職業にしてもいい
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 03:03:53.34 ID:jj2I7iZ10
ザオリク覚えるようなレベルだったらそうそう死なんと思うよ
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 03:09:23.51 ID:4fcMmDbo0
懐かしいな。またやりたくなってきたわ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 08:42:14.25 ID:agjA56S5i
僧侶は水の羽衣装備できねぇべ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 10:42:04.54 ID:QVnbNWlKP
水の羽衣が魔法使い専用なのは、
サイズが小さくて、小柄な女の子とじじいしか装備できないのだろうか
2なんかローレも装備できるのに
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 11:01:01.00 ID:xjV+Xr9K0
あまりに重いので戦士しか装備できない
って説明文のある武器をレベル1の戦士が装備しているのに違和感魔法使いのほうがちから高いのに
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 13:55:05.79 ID:IfNF/DDN0
ミニスカニーソを男が履いてもいいが、履くといろいろまずい
それと同じなのだろう
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 13:57:01.40 ID:VUIZIcoh0
一方ローレシアの王子さんはどんなものでも着こなす
おしゃれ系男子である
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 13:59:50.02 ID:Rw5LKhT60
>>476
リメイク版なら僧侶も賢者も羽衣を装備できる。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 14:30:05.41 ID:Zl3jpIYC0
0
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 14:37:51.90 ID:WW4eTBe/0
>>481
リメイクでも僧侶は無理なんですけど
おまけにステの伸びも悪いから終盤つかえねーって言われてるわけで
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 15:21:24.21 ID:Rw5LKhT60
あ、僧侶はリメイクでも羽衣ダメか。すまん。
ドラゴンローブと混同してたかな。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 16:39:01.24 ID:8HG1P6i60
よーわかんないけど、僧侶でもゾーマは十分いけるってことね
サンクス
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:28:54.70 ID:VUIZIcoh0
ゾーマは事故が怖いだけで強いボスじゃないし
無難にやれば勝てるよ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:45:06.27 ID:fG4Y5lq+O
>>486
事故?

光ゾーマのランダム行動でひたすら吹雪だけを連発のことかい?
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:48:32.67 ID:Rw5LKhT60
運が悪く打撃+打撃が後衛に集中して即死するとか、そういうことだろう。
HP次第では吹雪+打撃で逝くこともあるし。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:48:54.04 ID:VUIZIcoh0
>>487
殴りで後ろのHP低いキャラ集中砲火とかかなあ
滅多にないけど素早さ自体は255だから連続でやられると落ちる
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:49:26.02 ID:VUIZIcoh0
488ちゃんが言いたいこと全部言ってくれた
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 18:10:26.53 ID:Y9s1eOi00
僧侶でもゾーマ倒せるとかなんとか言ってるから一人旅の話かと思った
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 18:18:14.50 ID:fG4Y5lq+O
>>488-489
解説ありがとう。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 19:06:41.20 ID:9yD0OJDUO
僧侶「とどめは任せろー!ぽかっ!」
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 20:08:15.91 ID:FT/p/5TB0
初プレイはドラゴンローブの存在知らなくてゾーマの吹雪と打撃で即効僧侶ちゃん逝ってしまったな。
賢者はザオリク覚えてなかったから全滅してしまった。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 20:49:45.94 ID:2PiNjD0IO
ドラゴンロープといえは、しんりゅう一回目はコレを装備できる賢者を連れて行った方がいいのかしら?

ひかりのドレスはまだ人数分揃わないし、盗賊とかに転職する必要はまだないかな。

勇者、女盗賊、女賢者×2で大丈夫?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 20:59:11.85 ID:hy+2eOA70
運だからよくわからん。
1ターンの最大火力が
全体:のしかかる+しゃくねつ
単体:のしかかる+かみくだく
だから、HP350程度あれば負ける可能性は低くなるかな。
とにかくのしかかるが少ないことを祈るのみ
賢者の石やベホマラーの発動のタイミングもあるし
ただ、ぬるいときはホントぬるいから、あんまり心配しなくても。
戦士いると楽なんだけどね。HP高いし後攻で賢者の石発動するし。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 22:13:57.32 ID:n8BluodK0
>>495
一戦目なら賢者二人居ればいける
無理っぽいなら盗賊→賢者
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 22:15:39.59 ID:+4ePOUW50
>>495
余裕で行ける。
賢者はひたすらメラゾーマで盗賊は適当に攻撃していればいい。
勇者は毎ターン賢者の石で偶にベホマズン。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 23:00:02.02 ID:WW4eTBe/0
なんで誰もドラゴンローブに突っ込まないのか

>>495
神龍戦なら水の羽衣のほうがいい
賢者で、ってことに変わりはないが
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 00:24:35.05 ID:YW/KmDKg0
メラゾーマだけでターン内に倒せたっけ?

負けているのにターン数で負け惜しみをいう神竜も困ったもんだ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 00:33:56.30 ID:/AkaVbuwP
>>500
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/63.html#id_68bf4f1b
15ターンの場合は神竜の行動がある程度都合の良い必要があるが
こちら側の育成の手間が比較的少なくて済むので
メラゾーマさえ覚えさせときゃ15ターン切れるこの戦法は割と多用される傾向
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 00:43:05.34 ID:gAmY/AT30
ギガデインも使っていくべきだと思うけどな
ギガデイン+メラゾーマ×3のターンと石2人+メラゾーマ2人のターンの複合で
なによりベホマズンってうまく決まらんと思うんだけど
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 00:49:43.13 ID:/AkaVbuwP
勇者レベル60位で神竜15ターン挑むとしたら、力と体力255にした勇者のMPが160〜190程度
ベホマズン2回+ギガデイン1発またはベホマズン1回+ギガデイン3、4発って感じか

毎回賢者の石1人で、5ターン置きに賢者の石をベホマズンに置き換えて毎ターン3人常に攻撃させるか
賢者の石2人を数ターンおきに入れて、全員で攻撃のターンを入れるか
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:03:34.20 ID:c+6LpXv10
15ターン挑む段階ならボレロあるだろうからそのMPでもベホマズン5回使えるよ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:05:59.92 ID:k2zaaw7DO
HPが高くないと厳しいというので育成してるが、僧侶あがりのてつじんでLV38で330を越えたところなんだ。


眠らされて負けることが多く、攻撃に耐えられるHPめざしてレベルあげしてます。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:13:37.84 ID:ZWxV+r0b0
ボレロは耐性がゴミになるから本末転倒な感じだな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:23:07.95 ID:jCiTmx2R0
勇者を外し、全員メラゾーマ連射で15ターン切れたと思う
昔の事だからどうやってやったか忘れたわい
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 01:51:14.74 ID:W5pCkyAC0
さすがに二人旅じゃ一回目の35ターンも無理か
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 02:10:05.97 ID:gAmY/AT30
>>506
ベホマズンうつターンだけ装備するんじゃないの?
使ったことないからよくわからんけど
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 02:19:23.98 ID:gAmY/AT30
>>505
ただ35ターン以内に倒すだけでしょ?
二人で石振って、プラス一人ベホマラー使いがいて、
眠りはパーティーアタックでもなんでもすぐ起こせば大丈夫だと思うけどなぁ
メラゾーマ使えるのが二人いないとキツイかな?
単体攻撃で瀕死の奴は無視して蘇生した方が楽かも
世界樹の葉は穴掘りでも取れます
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 02:23:37.10 ID:GvVYIFZv0
3>4>2>8>5>6>9>7
1は偉大なレジェンドという事で抜いた
7と9以外は暇があったら今も再プレイしたいくらい楽しめた
個別の評価は過去レスで語られている事と同意なので
プレイした時期とかを含む好みの問題かな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 02:24:45.29 ID:GvVYIFZv0
ごめんスレを間違えた
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 08:35:55.29 ID:Yzl7sltt0
ボレロ装備してようがHPさえありゃなんとかなるんじゃないのか?
仮に素っ裸でもHP400くらいあれば生き残れたような気が
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 11:15:54.48 ID:vrS4/GwH0
3って攻撃手動なのに人気高いねどうして?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 11:32:58.78 ID:1Y/krwu40
自分的には行動自動の戦略なしゲーはやってておもしろくない
いつも命令させろ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 11:47:01.12 ID:XDCBtpjKP
最近のゲームは簡単すぎて、
ボタン連打してるだけで戦闘終わることもしばしばだよなあ
いろいろ考えて戦闘したい
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 11:47:50.89 ID:dqJJSvc3O
光の鎧とボレロ、星降る腕輪と他のアクセを使い分けてる
攻撃は光の鎧と星降る腕輪
後攻ベホマズンはボレロと他のアクセみたいな感じで
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 11:56:16.61 ID:vrS4/GwH0
FC版とSFC版どっちがおもしろい?
ニコ動だとSFC版が多いようだが
ヌル過ぎるんだよな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:08:18.23 ID:ZWxV+r0b0
FC一択
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:09:01.35 ID:CRPKV/AA0
お前それマジで訊きたいの?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:10:31.30 ID:jJC6IABTO
いなかものですね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:19:27.32 ID:vrS4/GwH0
FC版やってみたら操作性悪いし、グラしょぼすぎでやる気失せた
スライムがやたら強いな、これぐらいのバランスでSFCで出してくれればよかったのに
今更やれるゲームじゃないな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:24:47.44 ID:jJC6IABTO
ほうらやっぱり
触るまえにインパスしておけば
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:25:47.03 ID:HP9+5UsI0
尾っぽも白けりゃよかったのになあ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 12:39:06.01 ID:XDCBtpjKP
やるならFCしかない
リメイクはDQ3の皮を被った何かにすぎん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 13:14:49.79 ID:SsF/+uEb0
リメイク出さなかったら 出さねーのかよと言われ
そのまま出したら なにも変わってねーじゃねえかと言われ
追加要素を入れたら 蛇足と言われる
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 13:18:43.56 ID:4SWs99A8Q
そのコピペ好きだな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 13:46:17.80 ID:hGJ/FJjV0
なんつうかリメイク論議のたびに思うんだけどさ、Wii版123を見る限りでは、
バグ取りして完全移植もやろうと思えばできるわけだ。内部でエミュレーションしてるのかもしれないけどさ

だから追加要素ありリメイクと、完全移植を同じソフトに同梱すりゃいいんだよな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 14:16:51.10 ID:RtWOMDTf0
勇者一人旅スタート

メダル探しがだるくなり盗賊を作る

貰える経験値が多いし、せっかくなので盗→商→遊→賢と育ててみる

バラモス討伐前に賢者がメガンテ覚える ←いまここ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 14:38:52.38 ID:+8aL1k6w0
メダルの場所とか暗記しとくだろJK
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 15:04:22.43 ID:LnD2FlKG0
>>528
ぶっちゃけそういう懐古厨を喜ばせる為にリメイク作ってるわけじゃねーしなあ
Wii版はコレクションとしての面が強いから特別だろ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 15:40:32.80 ID:yM+O8xwx0
中断セーブうまい
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 15:43:39.87 ID:7ZqYskbZi
ロマリア北の一番最初のスゴロク場でも性格変化の「激しい炎は一夜にして…」って出るんだっけ?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 16:03:25.52 ID:4SWs99A8Q
次のリメイク出たら、懐古が代替わりするんだけどね。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 17:01:29.44 ID:+8aL1k6w0
>>534
FC版信者を内心見下してたけど そういや俺もPS2版DQ5はあんま好きじゃないと気付いた

多少の例外はあるにしろ、結局世代とか思い出補正とかなんだな
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 17:05:32.86 ID:NBDXro/J0
GBCのモンスター銅メダルのドロップ率はどのくらいですか?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 18:20:21.81 ID:jJC6IABTO
体感だとレア武器ドロップと同じくらい
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 18:36:47.67 ID:GKyS14a5O
>>533
よくある事。

双六前と初ゴール時、そして必要ならよろず屋に止まった時点でセーブするのが

お約束ですよ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 18:39:37.55 ID:SsF/+uEb0
>>533
マイラとジパングだけだった気がする
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 18:49:07.45 ID:LnD2FlKG0
性格変化は第三のすごろく場でも出たよ
GBCは知らん
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 19:27:14.38 ID:7ZqYskbZi
第1第2のスゴロク場じゃ性格変化出ないのか…。僧侶をタフガイで始めて第1スゴロクの?マスで一匹狼にしようと思ってたんだが…残念。

ともあれ情報サンクス
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 19:37:48.67 ID:RtWOMDTf0
ところでさ、勇者の仲間が盗賊ってヤバくないのかな?
世間体的な意味とかで。

寧ろ職業盗賊が罷り通ってるのってマズくない?
「他人様の物を盗んで生計立ててます」とか子供の情操教育的に良くないと思うの。

ドラゴンシールド持てるからってみんなからイチオシされてるし。
盗賊マジおすすめってヤバい。
コロンビアとかメキシコみたいに治安がヤバい。
せめて表向きだけでも鍵職人とかにしとくべき。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 20:03:19.77 ID:zlC4vw4A0
ゴエモンみたいな義賊なんだろ
だいたい他人様の物を盗むのが悪いと言うなら他人の家のツボやタンスを漁る勇者はどうなるんだ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 20:06:23.31 ID:srMHal+q0
勇者自身がタンス開けたりしてるんだが……。
草むらに薬草とかじゃダメなのかね。
会話したら持って行ってくださいとか。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 20:08:01.45 ID:LrrLaFdz0
勇者一行は世界を渡り歩く盗賊団だからな
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 20:08:38.48 ID:HP9+5UsI0
ドラクエでタンス漁るようになったのは故郷を滅ぼされて孤児になったDQ4から
奴隷として逃げ出してきたDQ5夢の住人だからなんでもありのDQ6
とのっぴきならない事情があってのことDQ1.2.3の勇者様たちはそんな事しないダロ?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 20:15:53.11 ID:srMHal+q0
>>546
全く持ってその通り。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 20:25:37.95 ID:Me7d0WU70
>>546
そういやロト編はみな王様直々に懇願されて堂々と旅立つんだよな
一方天空編はなんかやむにやまれずひっそり旅立つみたいな
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 21:06:22.29 ID:FNtjf3ne0
FCの頃は窃盗なんてしない良い子達だったんです
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 21:12:45.29 ID:4SWs99A8Q
FC4の時点で騎士ライアンや王女アリーナが泥棒してるぞ。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:02:50.27 ID:XDCBtpjKP
ロトの系統は品行方正なんだよ
小さなメダルなんかあつめないし、記録するときは王様に会いに行く
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:03:39.58 ID:HP9+5UsI0
便利な世の中になったから町の爺さんでも記録ができる
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:03:51.09 ID:0VwGPm9p0
>>535みたいに考えられる若い人は本当に偉いと思う。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:47:38.32 ID:yM+O8xwx0
>>548
うーんそういえば6の主人公が旅に出た理由がいまいち思い出せんな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:50:15.35 ID:ezubAYOPP
そのドラクエ4ではキッチリタンス開けてたの見つかって泥棒として牢屋ぶち込まれるイベントがあったよね
実際物盗んだのは別な人でしたって女王様が謝るんだけど
謝る必要ねーよそのまま牢屋いれとけよ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:58:44.40 ID:4SWs99A8Q
箪笥開けるのは犯罪にならないけど、
そこからものを取ったら犯罪になる。
もっと言うと、被害者が訴えたから犯罪になる。

>>554
山の神様からの電波を信じてとりあえず下山したら士官の話があって乗ってみた。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 23:55:08.90 ID:oQWnhmN20
>>554
7はもっとイミフだった
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 23:56:47.88 ID:CzmZWJSf0
初プレイ時に王様から旅立って言われた時は
ぜってー王様が黒幕だと思ってた
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 01:02:36.57 ID:UBLuRNVO0
>>557
7はすげーシンプルだろ
ガキんちょが裏山に探検に行くノリ
出てきたもんがとんでもないもんだったわけだけど
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 01:19:31.90 ID:iNfusob80
ちいさなメダルトスって成功することあんのかな
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 01:27:45.11 ID:PaOd2Gpg0
泥棒ではない
トレジャーハンターだ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 01:32:59.72 ID:+xrydlD50
でもそれは大きなミステイク。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 07:13:27.77 ID:IKdZmuwv0
>>555
あの女王、最後の鍵と天空装備はくれるけど、
結局、謝罪はしなかったような気がしたんだけど。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:04:49.97 ID:8fDruAxbO
遊び人から賢者に転職するタイミングは、バラモス戦の前?後?
現在レベル26で、
やまたのおろちも
ボストロールもまだだす
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:10:48.63 ID:HhhMCDqQ0
Lv20以上で遊び人を続けるメリットは全くない。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:34:27.38 ID:uueEFZIA0
おお あなた ひどいひと!わたしに ぼうけんのしょ が きえた おもいでを かたれといいますか ?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:35:55.99 ID:8fDruAxbO
>>565ありがとうございました!
ちんちんの代わりに杖を突っ込んでオナニーしちゃうエロ女賢者に転職してきますっ!
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:38:38.47 ID:8fDruAxbO
こんな性格のレズパーティーなら、
楽しい旅ができそうですか?
もちろん標的は女僧侶
女勇者:八方美人
女武道家:強引
女僧侶:恥ずかしがり屋
女賢者:見境無し
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 20:59:22.56 ID:RegE2feE0
レズネタ好きな もっと別なネタ持って来ましょう
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 21:13:02.33 ID:yPzd20IV0
僧侶ちゃんが危ない
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:06:48.99 ID:wyd84WAJO
勇魔魔魔で神竜までクリアするぞー
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:16:03.27 ID:RegE2feE0
>>571
余裕すぎるから魔魔魔か魔魔にしましょう
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:33:06.67 ID:wyd84WAJO
余裕なのか
手に汗握るバトルが始まると思ったんだが。こんなにメラ使ったの初めて
魔魔で倒せるのかw
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:33:40.74 ID:UBLuRNVO0
スクルトとバイキルトがチートすぎる
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:37:05.96 ID:mJ1OEoM10
>>537
銅は普通の宝箱ドロップかそれ以上に出るくらいの体感、金銀からレアアイテムくらいの体感じゃね
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 23:02:19.73 ID:AO1jef1Z0
>>573
序盤は厳しいと思うぞ

このスレの人達は縛りプレイ自慢が大好きだからあんまり真に受けないように
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 23:18:34.29 ID:RegE2feE0
自慢しようとしてってわけじゃなく本当に好きでいろんなプレイしてるから
ある程度は楽に思えてしまう
実際不可能なことは不可能で可能なものを可能と言ってる感じかな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 23:22:23.02 ID:HhhMCDqQ0
聞かれてもないのにいきなり「簡単すぎるからもっと難しくしろ」
っつーのもアレな気はするけどな。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 23:52:38.71 ID:RegE2feE0
>>578
確かに考えなしでした! ごめんね えへへ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 23:59:13.01 ID:ETNqPTovi
スクルトって重要だよな。勇僧じゃなく勇魔の二人旅のが楽な気がしてきた。
戦魔での二人旅も薬草たんまり持っていけばなんとかなりそうだなー。
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:03:46.05 ID:XvGhFAMr0
>573
普通にやるよりは辛いけど、最終的には勇者のベホマ・ベホマズンと賢者の石×2の回復があるし
火力面でもメラゾーマあるからレベルさえあげれば簡単な部類なんじゃないかなと思う

中盤までが辛い(というか面倒)だと思うけど
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:04:35.64 ID:aKRN5pGg0
戦士武闘家盗賊商人の4人に落ち着くのか
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:07:25.03 ID:+npYwnRk0
魔がいない時のボストロールのルカナン連発が地味に怖い

それにしても勇のベホイミ覚えるの遅すぎない?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:11:02.51 ID:9tTvwC8P0
しかもべホイミ覚えてもすぐベホマ覚えるという
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:14:51.20 ID:kiiqf9QC0
魔×3くらいに火力特化すればそれはそれでアリだよな
回復が心もとないがやられる前にやってしまえばいいわけだし
ボス戦はかなりきつそうだけど
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:59:52.87 ID:I7uUrRs50
>>583
そんなあなたにウィンドウイレース

FFではお馴染みだが、装備しなおすとルカナンの効果が消える
(ちなみにスクルトも消える)
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 01:33:45.15 ID:8oC9JY2m0
>>583
装備直しキャンセルはなし?
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 04:44:00.12 ID:oWDydRh50
RTAのやり方やってみたらさくさく進むなー
これ以外のやり方したらどれも非効率的だった
勇盗盗盗で始めるのが好きだけど
船を早めに入手して、どくがのこなでメタル狩りするには
カンダタ2を低レベルで倒すために、スカラかスクルトがいるし
初期PTに遊を入れるとカンダタ2倒すまでが時間がかかる
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 08:02:56.77 ID:7cERewfO0
そりゃあ毎日毎日時間早くするためにやってる奴らのやり方だから早くなるに決まってる アクションとかと比べてテクニック要素は少ないからね
RTAって早くクリアするの目的でキャラに愛着沸かないし、一回一回の冒険の重みが無くなるからあんまり好きくないなあ
楽しみ方の一つなんだなとは理解できるけど
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 08:28:55.49 ID:8oC9JY2m0
逆にRTA慣れると普通のプレイが面白くなくなるな。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:35:04.27 ID:oWDydRh50
それだよなーRTAって凶悪なネタバレだわw
今まで雑魚も殲滅しながらやってたけど
逃げる方法やるともう普通のプレイできなくなった
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:50:54.31 ID:1Np4BCvU0
魔法とか女々しいので戦♂勇♂武♂商♂でオッスオッス!
アプリ版だと薬草ゴリ押しで結構突き進めるね。
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 10:59:43.72 ID:EqmmkrgY0
神龍撃破までのRTA動画ってないんかな?
まぁどうせ「今のターンは波動がこなければ危ないところでした」
とかの解説付けてレベル30くらいで倒すんだろうけど
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 13:30:45.52 ID:aKRN5pGg0
何が言いたいのかよくわからん
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:05:01.22 ID:3Dx+zs1p0
>>542

盗賊は主に2つに分かれます。
山賊と海賊です。どちらも盗賊です。
山賊がゲリラ的な存在なのに対し、海賊は国家公認免許(特にイギリスの私拿捕免許が有名)で他国の商船を襲って
自国に持ち帰る英雄です。商船で食えなくなった連中が海賊になったりします。
山賊も元農民だったり林業やってたりします。ロビンフッドは、山賊で義賊です。
じゃ、DQは?山賊系ですよね。見た目。たぶんモンスターから物を奪う職業免許上の盗賊だと僕は思ってますよ。
だって「転職」という形で「公認盗賊」になれちゃうじゃないですか、ダーマの「神殿」でw
「人から物を盗むんじゃない。魔族から物を盗むんだ。」
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:19:06.85 ID:aKRN5pGg0
何が言いたいのかよくわからん
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:22:03.40 ID:VTy8JVUTP
賊っていうのは支配者に逆らう者という意味だから、
盗賊が公認なんてありえない
賊軍って言うだろ?
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:26:10.35 ID:S/9HSUmNO
言うだろ?って言われても…
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 14:29:03.33 ID:erQ8YC9W0
一般的な「盗賊」ではなくD&Dのシーフが云々…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95

まあプレイヤーキャラとなった場合と、敵として出た場合で少々違うってことなんだが
日本の文化であんまりシーフのイメージ像になれるキャラが居ないせいもあるかな
例えばインディー・ジョーンズみたいなトレジャーハンター、って言われても異論あるだろうし
それぞれのイメージする盗賊像が1つのキャラに固まらない
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:22:28.56 ID:affhm2z+0
個人的には、忍者のイメージだな。
忍者が最終的に最強のキャラになると脳内補完すれば、
何となく面白いだろ?w
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:23:54.59 ID:aKRN5pGg0
お前の単芝は面白くない
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:25:58.27 ID:WZJK52IRP
FF6のロックの「泥棒?違うトレジャーハンターだ」ってのは意外と面白い話題だったんだな
JRPGにおけるシーフ像というか
603ファンクラブ会員番号774:2012/03/17(土) 16:29:57.32 ID:osR+V6UY0
今、FC版で勇者一人旅してんだけど2回目のカンダタが倒せないw
レベル30でも無理だれか教えて!?
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:32:51.77 ID:BvkqB72j0
まず服を脱ぎます
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:34:55.60 ID:WZJK52IRP
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 16:51:41.35 ID:x0acSWyy0
ライデインを覚えた時点でMPが96ぐらいあることが理想。
逆にそれを大きく下回るようだと……後が色々しんどいね。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:14:27.18 ID:I7uUrRs50
MP吟味しないとMPが足りない
バラモス戦はギガデイン連発でないと自動回復を上回れないと記憶していたが
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 17:38:58.51 ID:+AcGSxPOP
草薙も聞くし普通に殴りでダメージ通るわ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 18:12:22.41 ID:x0acSWyy0
殴りだけでダメージを蓄積させる場合は
3回殴ってベホマ、のサイクルを繰り返すことになるから、
一発辺り140〜150(攻撃力280ぐらい要る)ぐらいの与ダメージが必要になるわけで、
ギガデインで倒す場合よりもかなりレベルが必要になるぞ。

上で手に入る最強武器は稲妻の剣85か雷神の剣95のどっちかだから、
かなりの力を要求される。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 19:08:34.29 ID:8oC9JY2m0
その分マヌーサ、マホトーンかまして攻撃ザルにすれば。バイキル&ルカニ無双でゴリ押しできる。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 19:10:02.95 ID:FTgkj5rn0
SFC版で、遊び人一人では絶対バラモス倒せないかとも思ってたけど、

ツールアシストでは、

遊びの「悪口を言い放った!」で守備力を200低下させて、
180程度ダメージを与えられるようにして、

バラモスに1回行動しかさせない、打撃は全部回避で、
どうにかこうにか倒せたw
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 19:12:51.03 ID:dtlDsNA70
何の意味があるんだよ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 19:34:13.22 ID:I7uUrRs50
>>610
FC版は魔法封じると炎のダメージがデカイ
そして勇者はマヌーサを使えない
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:03:49.23 ID:X9okl5do0
ジパングの洞窟は島根の位置において欲しい
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:10:05.13 ID:+u+nyqnM0
神竜強いな
闇ゾーマ倒したlvでそのままいったが惨敗だ
勇者lv65HP455力255
武lv54HP380力255
盗賊lv57HP396素早さ255
盗賊lv44HP352素早さ255
これでもだめか・・・・
アイテムは重要なものは大体取った
闇の衣2つ雷神けん2つしあわせくつ5つなんか5つもあるし
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:13:16.37 ID:9tTvwC8P0
素早さは低い方がうんぬん
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:14:15.20 ID:W11XQgbsi
ジパングの洞窟は今の位置(富士山か浅間山)で良いけどジパング自体は出雲にしてほしいな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:18:24.42 ID:8oC9JY2m0
8マスぐらいしか本州ないのにきついなw
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:25:26.14 ID:sT41huTM0
ジパングの町は現実地図にあてはめると何処にあったっけ

あと中国やインドネシアなどの東南アジアに居住地が無いのはどうにかならんか
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:34:03.26 ID:I7uUrRs50
>>615
勇者は光の鎧と勇者の盾で耐性は万端だが
武闘家は光のドレス
盗賊はドラゴンシールドしか耐性がないもんな
勇者はギガデイン連発 切れたら雷神の剣
盗賊は雷神の剣だが武闘家が使い物にならない。
僧侶と魔法使いがいないと厳しい。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:06:17.22 ID:GDThj3aZ0
>>619
大阪あたりじゃね?

当初ロマリアとカザーブの間にも町を一個置く予定だったとか。
容量が絶対的に足りなかったんじゃろ。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:12:42.57 ID:sT41huTM0
今思い出したが
邪馬台国は畿内に存在していたと北九州に存在していたとの二つの学説があるが
出雲にあったという説は聞いたことが無いな
だからあえてジパングの位置をずらすなら北九州だろう
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:48:09.67 ID:jd1Hxku9P
邪馬台国の卑弥呼じゃなくてAV女優の方かもしれないだろ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:50:13.14 ID:affhm2z+0
>>615
2人は賢者の石係、もう2人はメラゾーマ係で
1回目なら簡単に倒せる。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:55:35.32 ID:I7uUrRs50
>>624
だから呪文職がいないから>>615 は苦戦しているんだろ
耐性の面でもドラゴンローブが使えないのは痛いし。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:10:38.48 ID:Zg/Nprxu0
>>619
中国はダーマがあるじゃん
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:16:43.39 ID:GDThj3aZ0
>>615の武と盗は転職組だと思ってた。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:31:43.65 ID:AdD+BrZY0
>>626
ダーマはチベットだろ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:36:06.37 ID:/S22Mxx80
チベットは中国ですね。悪い意味で。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:41:56.47 ID:+DIQdS/S0
あまのむらくものつるぎ
やえがきのつるぎ
くさなぎのつるぎ
つむがりのたち

うん、くさなぎのけんで良かった
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 23:03:28.69 ID:+u+nyqnM0
>>625
追記だが盗賊1はlv40の僧侶からの転職で
2はlv52の賢者からのなんだ
呪文は問題ないと思う
石は二つあるし勇者と武は打攻撃で残り二人が回復要員なのよ
金だけが無駄にたまるんだなこれがww
ドラゴンローブは3つある
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 23:25:46.77 ID:I7uUrRs50
>>631
回復要因は武闘家がいいと思うぞ。
そのレベルじゃ多分あまり役に立たないから。
元賢者は圧し掛かり対策にスクルトを2回かけて、かけ終わったらメラゾーマ連発
元僧侶はフバーハの後はバギクロス連発 解除されるたびにかけなおす。
とにかく35ターンなら安全にいこう
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 23:29:54.50 ID:I7uUrRs50
間違えた
元僧侶で現盗賊なら雷神の剣のベギラゴンの方がいい
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 23:33:43.72 ID:I7uUrRs50
>>631
ちょっと待った
勇者に打撃させているのか?
それは間違いだ。
守備力が高いのでダメージにならない。
ギガデイン連発の後は雷神の剣、無ければ王者の剣を使うこと
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 23:56:41.66 ID:RdHOP19E0
GBC版やってて、今さらながらバグ技を知って
んなアホな、と思いつつやってみたら
本当にレベル99になった……
なんか冷めちまった  下手に攻略サイト見たばかりに
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 01:11:01.77 ID:CLP77fha0
今まで船を手に入れたらドラゴン殺しを装備させてたんだが
ゾンビスレイヤーのほうが総合的にはいいんかな
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 01:16:16.94 ID:ngOrzzpG0
ドラゴン入ったらゾンビは賢者、僧侶に渡すかな?その頃には稲妻も入るしただの繋ぎ装備かと
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 01:22:21.61 ID:v9R7y+Ze0
>>634
ギガディンか・・・
MP128しかないからなー
盗賊雷神つかえたのわすれてたわ
2つあるから一応勇者と盗賊に可能
さっきまた69までupしたがHP470だから500は欲しいなー
とにかく再戦だわな
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 02:49:46.09 ID:xmiouKVCO
毒針で敵のキンタマを刺す女魔法使い
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 03:26:19.27 ID:/ilqd7+T0
>>170
今更だけど、SFC版一人旅の対バラモスを実際に試してみた

商人は遊び人よりきつく、盗賊は遊び人よりまし程度で、人力は絶対無理
戦士と武闘家も改心連発必須で、人力で可能とは思えなかった

魔法使いは10回程度の挑戦で勝てた
僧侶は楽勝
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 05:55:36.02 ID:Q48+yrjk0
アサシンダガーで敵のキンタマをえぐり出す女盗賊
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 06:25:49.93 ID:C4CFpwOHP
ロマリアとカザーブの間に町ある予定って別シナリオの話だろ
今の完成図から単純に間に街おいたらタダの馬鹿だわ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 06:45:32.19 ID:qGciG/XD0
ろくに努力もせず不可能だTASゲーだとかもうね
ゾーマ戦考察でもこれこれこうで戦術は完成アクションみたいにテクニックも関係ないからあとはただの運ゲー
なんて一人勝手に息巻いてからどれだけ有効な戦法が書きこまれたと思ってんだか
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 06:52:44.13 ID:d0gBvzuSP
>>637
3はドラゴン特効種族が物凄く少ないからねー
それに対して意外とニフラム耐性入る雑魚は多いから
でもゾンビキラーと草薙ならともかく
お金が余ってる前提でゾンビキラーとドラゴンキラーなら
普通にドラゴンキラーの方が良いと思うよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 06:53:33.36 ID:d0gBvzuSP
安価ミス >>637じゃなくて>>636だった
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 07:56:49.69 ID:WTNFHQ30O
魔法使い最強武器がりりょくの杖とかクズすぎて吹いた
確かに力ドーピングしたくなるわ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 08:24:36.58 ID:6RRi/h5s0
>>646
魔法使いの武器なんてそんなもんでいいんじゃないの?
強い武器を持たせたら魔法使いの意義がなくなるし
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 08:48:27.26 ID:60BJpKw3P
どうして魔法使いを万能キャラにしようとするのかね
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 08:53:28.29 ID:C4CFpwOHP
黒魔が魔法使えるのはズルイの精神で
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 09:00:04.67 ID:t2/GHr8pO
>>638
勇者がレベルアップする前に手持ちのかしこさの種使いまくれ
ガルナの塔でおおくちばし狩りするのもよい
勇者のかしこさをできるだけ上げてからレベル一つ上げればMP大幅アップだ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 10:34:59.41 ID:/ilqd7+T0
>>643
勇者に虹の雫を使わせたら一人旅でないだろ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 11:43:17.39 ID:QBA2OtFJO
SFC版の3で、レベル1で双六で全て255にして、レベル2に上がったときにHP・MPを一気に500以上UPさせたり、アホなことしとったなあ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 12:00:38.71 ID:rIYy0LGM0
はいはい
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 12:40:49.34 ID:tUTwI/l90
>>651
ゲームクリアするためには最低でも1回は商人を加える必要がある。
元々厳密な意味での一人旅は不可能なんだという事で
割り切るのも手だとは思うけどね。
要は仲間を入れた状態で戦闘をしなければいい(道中の雑魚敵は全逃げ)
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 13:18:20.84 ID:B5Ea7fCd0
>>654
そこまで縛るか
ドMだな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 13:24:18.94 ID:qJhVOI9b0
1人旅ならレベル高めだろうし海の魔物は聖水で完封できない?
まぁ同じことだけど
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 14:38:29.79 ID:FLpj8TVB0
>>615
勇者lv60で他の3人全員セクシーギャル、すべて呪文を全部覚えさせて盗賊に転職させて
ギガディンとメラゾーマ連発で難なく倒したぞ
数回ほど死んでザオリクでもたつかなけりゃ15ターンいけただろうな
2回目は16ターンで勝てたし
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:25:12.16 ID:W+T4Kz4oO
FC版でゴールドマンが黄金の爪落とした
いらねえ激しくいらねえ
雷神の剣くれよー
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:28:29.16 ID:dtHh83/Q0
FC版でらいじんのけん取るなら
マドハンドにだいまじん呼ばせて倒しまくった方が取れる希ガス

おうごんのつめいらんのは激しく同意
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:29:33.73 ID:bNJ8XExZ0
え、ドロップ判定って戦闘後に1回だから
2匹以上倒すのって時間の無駄じゃないの?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:44:40.03 ID:dtHh83/Q0
え、無駄なの?
たくさん倒せばもらえるもんだと思ってたわ

嘘ついて御免
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:01:10.58 ID:oEgnCEE5O
小さなメダルを渡すたびに、
帰りのロープで女賢者のパンモロを堪能して濡れまくる女僧侶
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:45:06.12 ID:rq5s9finP
FCはマドハンドの雷神ドロップ率が1/64だから
雷神狙ってない経験値稼ぎ目的のマドハンド狩りでも
2時間で1個位は余裕で取れたりする

もちろん雷神目的なら、最後の1匹をひたすら倒すために
戦闘回数を増やせばいい
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:58:17.84 ID:H9XrP7zC0
>>654
商人一人でバークに行っても「商人が欲しい」って言われるだけなんだよね
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 17:26:12.19 ID:DAE978WQO
女戦士は自分の事アタイって言うよね
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 18:18:38.62 ID:bNJ8XExZ0
ゲームバランスの都合上
どの職業もHPに直結する体力はある程度伸びるから
あまりにもタフガイゲーすぎるのはなんとかならなかったのか
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 18:21:06.77 ID:W+T4Kz4oO
>>663
>>2のリンクに1/256って書いてあったがそれはSFC版なのかな
1/64なら何とかなりそうだなサンクス
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 18:21:25.04 ID:9nt6Xv9qP
ゾーマ戦でもまだHP2桁だったりする魔法使いさんディスってんの?
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 18:31:26.43 ID:oEgnCEE5O
キャットフライだかキャットバットだかベビーサタンだかがいのりのゆびわ落としまくり
盗賊ありがとう
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 18:33:20.92 ID:H1P5UlKD0
>>668
君なんのゲームやってんの?
ドラゴンクエスチョン?
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 19:02:24.64 ID:bNJ8XExZ0
RTAでもLV25ぐらいあるから
魔法使いでもHP100は超えるような…
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 19:31:29.58 ID:fG8Vx4sW0
>>668のうそつき!
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 19:48:01.75 ID:IvlKKdO9O
>>669
つ、釣られないぞw
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 20:37:22.72 ID:A87yPcJW0
いや、ベビーサタンは祈りの指輪を落としたような……ミニデーモンだったかもしれんが
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 20:42:55.59 ID:m5QdMqNA0
RTAは大体タフガイとかごうけつだろ?
バイキル覚えるために22は上げるからそのぐらいになれば100は超えると思うが
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 20:57:19.06 ID:n8qUs7Qt0
>>674
ミニデーモンは不幸の兜
ベビーサタンは祈りの指輪落とす

が、ベビーサタンのドロップ率は最低ランクなので
レベル99盗賊×4でもポロポロ手に入る事はまず無理

と釣られてみたかった・・・
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:02:16.36 ID:A87yPcJW0
>>676
スマン、記憶自体はたしかだったが、確率が悪すぎたのか・・・・・・
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:11:27.52 ID:aAV3034g0
くちびるを、噛みしめた時
懐かしい歌が聞こえる
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:12:12.49 ID:me/UzNSN0
ごうけつとタフガイの盗賊だと
レベル25でHP60ぐらいタフガイの方が多い
すばやさは20タフガイが多い
力は10ごうけつが多くて

ごうけつまったく使えない
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:19:17.76 ID:XQ0KUfq00
>>678
たましい燃やしてもう一度戦うと誓う〜
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:26:15.64 ID:bNJ8XExZ0
>>675
LVはRTA基準だけど
性格補正なしの魔法使いがHP100になるのは大体LV20だから
>>668は転職もできないレベルでゾーマに挑むのがさも普通であるかのように発言してる

きれものでもLV25ぐらいには100に届いてると思うよ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:33:51.11 ID:H1+8qB1t0
>>679
勇者と戦士には豪傑が最適かと
タフガイもいいけど。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:37:11.35 ID:me/UzNSN0
戦士をごうけつにして魔をタフガイにすると
魔の方がHP多くなるよ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:38:57.59 ID:bNJ8XExZ0
嘘をつくでない
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:39:48.66 ID:bNJ8XExZ0
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:41:00.11 ID:SaT2CYz/P
勇者と戦士だってずっと豪傑だと微妙
タフガイとの併用が念頭にある
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:42:03.02 ID:H1+8qB1t0
ぐぬぬ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:42:59.82 ID:NWZY1FJt0
>>665
武闘家も自分のことアタイって言うよね
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:59:56.41 ID:q3ot2c4v0
>>643
純粋に気になるんだが、どの職業ならどの程度可能だと考えているんだ?
それなりに一人旅はしたけど、不特定多数(?)のレスの大半は妥当だと思うが
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 22:31:15.05 ID:IvlKKdO9O
>>682
ゲーム開始時は豪傑勇者にして、棍棒でどつきまくってたな(攻撃30前後になる)。

初期装備の銅の剣は僧侶に持たせて打撃を安定させてたよ。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 22:42:05.24 ID:H1+8qB1t0
>>690
ブーメランでサクサク倒していけるから楽だよな。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 23:03:58.45 ID:IvlKKdO9O
>>691
確かにサクサク楽だね。単体攻撃でもキャタピラーのスクルト対策にいいし。

最初の双六クリアしたら、鋼鉄の剣で俺TUEE(爆)やってた。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 00:05:56.40 ID:HwdzswkDi
第三すごろくでパワーベルト取れるし豪傑でも充分
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 00:23:21.68 ID:/BvUYUzA0
勇武武武で全員豪傑と、全員タフガイの2パターンやったことあるけど
豪傑はすごいサクサク進んで余裕で船取れるのに
タフガイはHPが無駄に有り余ってる割りに力不足でロマリアから苦戦した。

最終的なパラメータでは豪傑は損するけど、ストーリーを進めるには豪傑が強いと思う。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 00:25:47.91 ID:SChRV6eR0
勇者はレベル40まで豪傑、以降はタフガイ
戦士はレベル31まで豪傑、以降はタフガイ
で育てたときがちょうどレベル50で力と体力が並んで
力と体力だけ多少吟味しとけば両方255になれていい感じ
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/31.html#id_4b69a367
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/32.html#id_4b69a367
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 00:40:56.69 ID:orc9c6NE0
タフガイ使わない武闘家は、結構レベル上げないとバラモスに燃やされるんじゃね?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 00:58:03.66 ID:TgB4wFjx0
>>694
それはさすがに特殊なケースすぎるんでない?

ただHPが無駄に余るってのは俺も実感したな
ベホマさえ覚えれば当然問題ないんだが、ホイミベホイミの段階だと回復が追い付かない
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 01:03:25.74 ID:uvZ1zcSM0
一人旅のRTAってあるの?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 01:05:17.87 ID:k4WoVs/H0
戦士→あたい
武道家→うち
魔法使い→わたし
僧侶→わたくし
盗賊→あたし

こんな呼び方しそうだな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 01:05:51.27 ID:1+hXjbwq0
勇者一人旅のRTAなら行われてる。
早いほうだと確か4時間は切っているはず
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 01:46:26.46 ID:2LLWAQDBO
ステのために性格変えるのは 面白みに欠ける行為なのではないか
どうでもええけど
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 06:46:27.04 ID:ZPwGWUBj0
魔法使いのHPってどんなんだっけとwiki見てみたら
LV10で35LV20で100LV30で160ってなってる
レベルアップごとにHP平均6も伸びたっけ?運の良い時だけたまにならまああるかなって感じだった気がするんだけど
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 08:26:51.09 ID:RWQW8Gq10
きれものとかならぶっとばす
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 08:41:03.28 ID:+4/jIix40
>>694
タフガイは戦闘スキップして強い武器が売られている街に
一気に向かうときに必要
つまり2レベルにしたときの大量のHPボーナスだけが重要で
それ以降はお好きにどうぞ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 08:43:37.61 ID:RWQW8Gq10
どの職業もLV一桁の時はまともに伸びないけどな
タフガイから変えるのは早くても二桁になってからでいい
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 08:52:19.72 ID:k4WoVs/H0
先ピラするなら、タフガイは欠かせないな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 09:33:35.33 ID:Y5GJrqZR0
甥っ子(6歳)に冒険の書全部消されちゃった…
なんとも懐かしい気持ちになりましたw
デロデロ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 12:04:02.37 ID:7a/zxn5I0
頑張って進めてもすぐ消えるんで自力でクリアできたのは大きくなってからだったな
当時の俺には端子部の掃除という発想は無かった
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 16:50:06.07 ID:+4/jIix40
端子部分は水洗いしてたな
それでなんとかなった
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 16:54:42.39 ID:k4WoVs/H0
今はFCとSFCが一体型になったのが、1万以下で売ってるからそれ買ったほうが良いな
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 17:01:17.64 ID:SChRV6eR0
>>710
互換機は所詮パチモンなので再現性の面であまりオススメはしない
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 18:57:33.18 ID:ZgZiPs450
SFCカセットをゲームキューブで起動できるようにしてくれ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 19:01:32.35 ID:3Dq8PDXc0
wii1.2.3で町の人のセリフ一部変わってるのに
バグとかの再現に影響はでないんだなーと少し感心
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 19:20:08.88 ID:29JSGeeIO
>>707
どういう風に消されたんだ?衝撃で消えたのか冒険の書を上書き(いまどきの幼児がどれくらいテレビゲームを理解できるかは分からんが)されたのか
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 19:24:11.96 ID:7a/zxn5I0
エミュなんだから当たり前だろ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 20:24:49.40 ID:ZLNFeqyKO
>>714

よくありがちな、うっかり(?)本体を蹴飛ばされたと予想。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:06:19.22 ID:0BYSOfno0
ドラクエ3 戦闘BGM
元ネタってこれですか?

NHKシャーロックホームズ OP
http://www.youtube.com/watch?v=fjlYGC6gyWM&feature=youtube_gdata_player
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:11:11.70 ID:wCiiLTfx0
>>717
無理ありすぎだろ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:24:44.82 ID:ko5Y3CEY0
復刻版はデータ消えないのが本気で嬉しいよ……
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:32:21.68 ID:U494sXGU0
さすがに♪ディダディダディダディダディンダン♪まではオリジナルに忠実ではなかったか…
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 00:19:41.07 ID:CbjiwuxxO
>>536
持ってなければ1/8
持ってれば1/16
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 01:27:45.80 ID:BVHoI7Co0
>>719
だが中断機能を理解せずにプレイしてデータが巻き戻ったやつらは数知れず・・・・
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 10:29:21.83 ID:C4ZpmXpZP
中断機能なんて卑怯だ
まっとうにプレイしたいなら、
急に中断しないといけなくなったときだけ使うべきだ
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 10:31:55.81 ID:7sT2Jz930
知らんがな
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 10:43:01.37 ID:dHfduPv+0
なに言うてまんねん
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 11:50:22.27 ID:SyXk0n6B0
わてほんまにようゆわんわ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 12:12:34.16 ID:sPugN4Es0
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 12:55:18.71 ID:UCVwoQ0o0
中断機能はFC版の1と2以外では使わないな
というかこの2作のための機能だろあれは
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 13:02:32.47 ID:C4ZpmXpZP
LoveSong探してを聴かないとはもったいない
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 13:06:35.87 ID:dHfduPv+0
パスワード間違え うろたえてるボクは今〜♪
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 16:50:16.57 ID:oasUbZ8k0
泣きながら始めっからやり直したよ〜♪
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 16:51:15.76 ID:l1NwJuGA0
録画しておけばいいのに
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 17:03:06.32 ID:+4VVN2wI0
一日のプレイが無駄になるくらいどうってコたなかったけどね
プレイする事自体を楽しんでたし先に進まないと意味ないなんて概念がなかった
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 17:06:24.68 ID:q6/XZkmK0
むしろ99レベルのデータ消えてもなんとも思わないな
新しい冒険ができるって喜ぶ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 17:17:00.23 ID:C4ZpmXpZP
>>733
本当、そうだったな
復活の呪文を間違ったらがっかりはしたけど、
懲りずに何度も何度もやったな
あの頃はゲームが楽しくて仕方がなった
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 18:36:28.25 ID:UCVwoQ0o0
>>734
別の冒険の書使えば済む話じゃないか……
と思ったが家族とかとカセット共有してるとやり直せないのか
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 20:51:55.84 ID:MZwNoyFp0
>>726
買い物ブギなんてしらねえよ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 21:13:50.72 ID:Gf3RLgRk0
勇者は99レベルまで育て上げるのなら、
セクシーギャルが良さそうだけど、
神竜戦後攻狙いで、ひっこみじあんも有りか。
739ぼぼぼぼ〜ん:2012/03/20(火) 21:22:18.14 ID:Gf3RLgRk0
凄いよな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 21:23:45.52 ID:Gf3RLgRk0
>>739
誤爆すまん
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 21:44:30.53 ID:WPLbu7ILi
勇者はレベル99狙いで初期性格から変えないなら
ずのうめいせきも良い希ガス
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 21:52:54.56 ID:q6/XZkmK0
だなー
一番ステ上げにくいのって結局MPだから中盤以降はずのうめいせきで良さげ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:02:38.93 ID:dHfduPv+0
だなー
最初は力とHP欲しいから豪傑タフガイにして中盤以降はむっつりで良さげ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:22:45.74 ID:q6/XZkmK0
中盤は豪傑タフガイ同意だが
中盤以降はむっつりにするメリットなくないか?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:49:11.33 ID:BVHoI7Co0
種でドーピングしたほうが楽じゃね?
レベル50以上とかマジで苦行っす。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:55:11.93 ID:VmcR0Gqs0
40すぎたあたりからどの職業もまともに成長しなくなるもんな
6あたりは逆に30から40あたりがクソで45過ぎると成長率が一気に上がる仕組みだったが
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:01:19.99 ID:q6/XZkmK0
99の前提の話でしょ?
種でドーピングするのは視野にいれて如何にドーピング箇所を減らすか
で不思議の木の実が一番ダルイから先にMPあげとこう的な
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:17:12.76 ID:dHfduPv+0
新ジャンルかしこさの種縛り
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:29:31.17 ID:cwRQXSWk0
MPは性格で補正するより盗賊*3入れて種使った方が100倍以上楽(当社比
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:32:32.15 ID:q6/XZkmK0
そんなことは知ってるよ
種集める数を少なくする話してるんじゃないの
賢さの種が一番ダルイから賢さ補正高い性格あげとこうって話でしょ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:34:11.54 ID:cwRQXSWk0
賢さの種が一番だるい?
ガルナの塔でめっちゃ貯まるが

ってか勇者の賢さなんか性格で補正してもなんぼも変わらんでしょ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:37:05.08 ID:q6/XZkmK0
集める数の問題
他のステは大体ほっといてもMAXいっちゃうから集める必要もないくらいじゃない?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:37:42.64 ID:VmcR0Gqs0
種を集める数を少なくするなんて考えるだけ無駄
それぐらい種は簡単に集まる
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:39:53.23 ID:MNIFgKUG0
集めるのが大変なのは不思議な木の実ぐらいだな。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:42:14.33 ID:7T90mZwh0
いや、普通に賢さの種が一番きついと思うけど
勇者だけじゃなくて盗賊にも大量投入しないと駄目だし
最終PTが盗賊構成じゃないならまた違うのかもしらんが
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:46:35.02 ID:dHfduPv+0
盗賊に賢さの種投与する必要はなくね?
盗賊はレベル99でもMP150くらいで、商人がMP300前後だったらよかった
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:49:43.83 ID:WPLbu7ILi
盗賊より商人の方がMP高くなるなら
商人もだいぶ使えただろうなぁ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 23:51:11.18 ID:cwRQXSWk0
>>752
だから性格で補正して99まで上げたところで種の数がどれくらい変わるのかと
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 01:18:08.35 ID:hXdOlD/e0
おおくちばしはガルナ一階で30%の確率で出てきてくれるからかなり楽だったな。
落とす確率もそうだけど、出現頻度が多いと実際楽だし気力も続きやすい。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 01:24:37.99 ID:2XOS9A6Y0
種は大変って思ってる人が案外まだ多いからな
「レベル99まで育てるとしたら…」とかそういう前提自体が無意味ということがまだ分かってないんだろう
種集め未経験で想像で言ってる人と、実際に体験した人では育成の概念自体が変わる

つまりそれ位盗賊の種集めはヒドいバランスブレイカー
もうレベルや終盤の性格補正なんて意味ないじゃんって感じ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 01:27:23.90 ID:SC9hajwf0
まあ盗賊とか使ったことない
そのままの確率で種集め楽しいけどね
1時間に1、2個落とす
カンストさせても面白くないしね
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 01:35:31.50 ID:hXdOlD/e0
レベル99まで育てるより、盗賊3人を別に1から育てて種狩りした方が時間的にはるかに早いくらいだしな
半分以下の時間で済むんじゃないか
763 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/21(水) 02:46:12.99 ID:lMZwk/Ja0
久々にやってるが、普通テンプレ大好き人間にとっては、
戦士、勇者、僧侶、魔法使い以外を試す勇気がないw
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 04:59:17.63 ID:AEmugD45O
魔法使いなんて一度も初期パーティーに入れた事ないな
武道家盗賊(戦士)僧侶にして盗
賊→商人→遊び人→賢者
武道家→盗賊→商人→遊び人→賢者
僧侶→盗賊→商人→遊び人→賢者
とバラモスまでに全員賢者ってパターンが殆ど
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 05:55:35.16 ID:sjpSoy+80
俺は戦士を初期メンツに入れたことない
何故か戦士いると面白味にかける気がして入れられない
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 06:09:03.01 ID:zF1d3Sqc0
種の効果は転職後も有効?
転職しちゃうと種の効果がなくなるとかないよね?
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 06:10:36.73 ID:eQHUZ6XxP
D&Dみたいな中世冒険物ってイメージで
戦士僧侶魔法使いが居るとやっぱ王道だなって感じで落ち着く

DQは武闘家も居るし鳥山ワールド入ってるけど
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 06:11:47.31 ID:eQHUZ6XxP
>>766
種の使用に関係なく、転職したら直前のステータスが半分になる
種で上昇させた分も、半分だけなら残る
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 07:05:58.89 ID:uHoWAYKm0
せんしいないとスゴそうな宝箱アイテムほとんど預かり所直行で虚しくなる
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 07:39:49.80 ID:Bbgr44Et0
>>763
俺もだな。最近では盗賊→賢者チャートが主流でひあるが
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 08:42:07.60 ID:i5YSlbzs0
>>769俺もだ。戦士いると装備に金かける楽しみとかもあるし。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 08:51:04.24 ID:G8tkXIz2P
盗賊などカンダタとバコタしかいない
遊び人には転職できない
不思議な木の実など存在しない
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 08:58:38.94 ID:+YLXFEwMP
懐古厨乙
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:08:54.58 ID:SC9hajwf0
基本テンプレートいいよなー
戦略的に一番面白い
回復覚えた武闘家とか盗賊なら先制回復狙えるが
そうじゃなくて僧侶が遅い分ピオリムかけてカバーとか
足りないとこを補いつつ戦う感じがいい
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:14:00.78 ID:fPEAcOSX0
ステータスの高い戦士武闘家盗賊は面白くない
魔法が使えるだけで強い僧侶魔法使いは面白くない
選択肢が少ないゲームだよね
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:47:26.74 ID:G8tkXIz2P
>>773
懐古じゃなければ、なぜいまさらDQ3なんかやるんだ?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 09:51:19.65 ID:fPEAcOSX0
さっすがーPさんは言う事が違う^^
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 10:32:57.60 ID:SC9hajwf0
>>776
知らなかった?wiiで最近でたんだよ!ドラクエ123!
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 11:54:16.38 ID:JAJ5v5TE0
こういう話題になるのも3ならではだよな
FC版当時もしばらくは似たような会話がクラスで多かった
結局は勇賢賢賢に落ち着いてたが
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 12:28:54.34 ID:wXvmiddQ0
SFC版もGBC版も、全体攻撃武器があるから変なパーティーでもかなり簡単になってるのかな
ダーマ到達まで勇・遊×3を初めてやったけど、とげのむち・チェーンクロス・やいばのブーメランが便利すぎた
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 12:31:45.75 ID:dxOvHUszO
そして砂漠のカニで泣く
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 12:35:30.36 ID:fPEAcOSX0
戦わなければどうということはない

ロマリア来たらとりあえず全逃げで魔法の鍵取って
イシスポルトガバハラタの装備整えてから冒険開始っしょ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 13:02:40.08 ID:InUSXKgY0
ドヤァ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 15:30:43.94 ID:uHoWAYKm0
子供んとき遊び人3連れてイシスまで強行したら金も尽きて真っ裸の棺桶3になってつんだわ状態でやり直した事あったわ
根気が足らなかったんだなまつもとのような
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 15:47:31.35 ID:Bbgr44Et0
Level次第ではアッサラームどくが売ってからのワンチャンスあっかもな。まあどっちにしろカンダタで乙りそうだな。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 17:51:29.69 ID:D3nscN+k0
Lv20あたりでだーま神殿の↑辺りをトヘロスかけて歩きまくる
メタルスライムしか出てこなくなる
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 22:15:57.61 ID:PlBHlENb0
グランドラゴーンいるダンジョンの一階ってロトの紋章の形してたんだな
http://www.vgmaps.com/Atlas/GB-GBC/DragonWarriorIII-IceCave.png
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 22:36:45.72 ID:GJHST5pB0
未だに謎なんだけど、スーの北西にある精霊の泉イベントって何の意味があるの?
ひのきのぼうを一本もらえるだけ?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:51:31.21 ID:wpc0Y2ZR0
勇者レベル99狙いなら、ひっこみじあん、
レベル50代辺りでドーピング前提なら、セクシーギャルか豪傑が良さそう。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:52:52.76 ID:bwPmf7q2O
>>786
20じゃ足りないよ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 00:36:06.75 ID:WDEPAbEFO
>>787
その横にはぶっといチンポがあるな
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 09:40:40.21 ID:nrspJMiRO
>>791
後のハッテン場である。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 10:59:14.44 ID:3DZJ1AiT0
>>790
25くらいだっけ?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:48:01.26 ID:5ysL8ulP0
ジパングのすごろくサイコロ回数なにあれww
70回ってマイラの3倍近いじゃん
よろずや行きたいんだがこれじゃ何時になったらww
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:56:31.09 ID:HkXeYE+Ri
ジパングのすごろくは、クリア・よろずや・はかいのてっきゅう取りと
何回もやらなきゃならないことが苦痛だった

特にはかいのてっきゅう…何回落とし穴に落ちたことか
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:08:19.91 ID:pmXn3V9X0
破壊の鉄球は真っ先に狙ったせいで無駄に貯まりまくった
よろず屋がゴールよりはるかに難しかった
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 01:58:13.38 ID:5NYrKq4V0
>>789
レベル99狙いでひっこみじあん?
どうせカンストする力と体力が高いひっこみじあんなんて無駄だろ
素早さ賢さ運が高い、あたまでっかちかセクシーギャルがいいだろ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 03:53:02.43 ID:rJLrZk820
>>536
もう見てるかわからないが銅1枚目は1/8らしい
2枚目以降はドロップ率かなりダウン
銀は銅2枚以上の場合、金は銀2枚以上の場合にドロップ
爺さんとの銅→銀交換だとか対人交換で数減った場合とかで所持数
減った場合はどういう挙動するのかわからない

ジパングすごろくはGBC版がよろず屋の階層変わってたのがきつかったな
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 08:50:45.10 ID:ITkdogHd0
初心に戻ってゆせそまプレイしてみるかー!
・本名プレイ
・死んだらリセット禁止
・僧侶♀は当時好きだった女の子
・戦魔は当時の友達の名前
・過度のレベル上げ禁止
・ノアニールやアープの塔をスルーしない


勇者の名前入力で心が折れました…
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:41:53.85 ID:QnScy1Uq0
RTAやろうとしたら仲間作成した時点で既に10分経過してたわw
10分以内にロマリアとは俺には無理
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 14:49:49.12 ID:9tXPDq510
見てると、鬼のようなコマンド速度と逃げ運が必要だな。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 15:10:38.74 ID:zR0wxihwO
>>799
勇者の名前を「しゅうい」にしてた友達の修一君思い出した
俺が「しゅう」にしたら?って言っても彼は絶対曲げなかった
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 16:25:40.13 ID:EP6C0hxc0
俺は「しょうゆ」にしちゃえよ!
って言ったら先生に言いつけられたな
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:40:44.51 ID:Tykijr4kP
男なら「ああああ」一択
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:44:14.29 ID:QEi+HNtt0
命名神「スッ」
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 18:52:12.17 ID:1Q7V89JA0
友達は妥協して苗字を勇者の名前にしてた
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 20:22:59.21 ID:9tXPDq510
えにくすを名前にしてたやつは恥ずかしがりや
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:07:17.10 ID:BD3VaJm50
アルスを名前にしてたやつは面白みに欠ける
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:11:28.62 ID:QnScy1Uq0
ロトにしようとしたやつは俺だけじゃないはず
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:36:16.12 ID:1G0SSJMq0
ロトってかっこいいよね
ドラクエ1はロトだった
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:48:10.65 ID:Y94GSoqK0
ファミコン版で四人PTでバラモス倒すときって大体何レベル?
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:54:43.23 ID:bDfs+JaE0
人によるけど30前後が一番多いと思う
公式ガイドの到達LV(高めに見てる)は34ぐらいだったかな
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 21:58:59.26 ID:kSxzSPxn0
>>811
Lv28〜30位と思っておけば

FCは補正無しの低ステータスと耐性防具の少なさとバラモスのHPは低いけど自動回復って性質と
眠りの杖もないからラリホー4人掛かりで…って訳にもいかないのが
いい感じにかみ合って激しい炎で炙られると仲間が死ぬ位にはバラモスを強敵にしてくれる
フバーハ覚えれば一気に楽勝ムードになるけど
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:40:15.39 ID:EP6C0hxc0
勇者にバイキルト、マホカンタ、
バラモスにルカニ終わったら残り3人は見捨てる方向で、
勇者一人になったら般若の面とかだったら
レベル25くらいで結構押し切れそうな気がする
やったことないけど
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:44:31.03 ID:WME7DCKc0
勇者Lv25っていうとベホイミすら覚えて無いぞ。
面を装備していようが一人だけじゃ回復が追いつかん。
(というか相手に自動回復あるので回復するならベホマじゃないと無理)
あと3のマホカンタは自分以外にかけることはできない。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:52:50.37 ID:1G0SSJMq0
マホカンタの仕様わからんとは本当に3やったのか怪しいレベル
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:57:55.38 ID:Xh7uZMNx0
FC版だから勇者を外して魔法使い経由のキャラ4人なら全員にマホカンタもあるけど
勇者には無理ぽ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:59:37.38 ID:EP6C0hxc0
マホカンタを使ったことがないんだ
いやマジで
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:00:09.24 ID:3HBeMDxE0
リアルタイムでやってたときは
フバーハやラリホーをまったく使わなかった
補助はバイキルトのみ使ってた
どうやって倒したか謎だ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:00:55.71 ID:vI0wd4190
さざなみの杖を勇者に使わせようとして使えなかった時の哀しさと言ったら
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:07:42.12 ID:uVSPnEpoi
第三すごろくで漣の杖ゲットしとくと結構使えるな。僧侶に持たせとけばマホカンタ要らずだし
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:17:11.95 ID:a0bvvIbg0
それより、途中ショートカットして
第三すごろくでほのおのブーメランを
勇盗盗盗4人に持たせたほうが終盤まで使える
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:18:37.33 ID:5g3w8EwBO
魔神の斧が光り輝く時でもある。
ミスはキツい。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:22:07.14 ID:hBGSGuqr0
>>819
俺なんか補助をろくすっぽ使わなかったから、いてつくはどうは
何をやられてるのかわからないままだった。
ダメージ受けないからとりあえずラッキーな行動だと思ってた。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:24:02.60 ID:I8tsZ/a10
ガキの頃でもルカニスクルトバイキルトといった補助呪文は使ってた
全然つかってなかったのはラリホーとかピオリムとかそういう系
マホトーンは使ったけど
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:27:44.79 ID:a0bvvIbg0
当時どこも予約いっぱいで
抱き合わせ販売で、ほしくもないゲームと一緒に買ってもらったな
結局、カニとピラミッドで詰んでほったらかしにしてたっけ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:35:22.80 ID:fGTfcoG50
>>824
よくわかるw
なんか補助呪文なんて面倒なだけ
攻撃あるのみだった子供の頃

そしてリメイクでやり直したときフバーハ無しでバラモスに挑んで
こんなに強かったかと驚いてしまった
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:40:00.38 ID:A3Q3tfeJ0
俺も最初はひたすら殴るだけの脳筋プレイしてた。
ラリホーやマヌーサ・ニフラムの便利さを教えてもらった時は本当目から鱗だった。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:49:11.41 ID:ImZbNxVsP
バイキルトは子供でも分かり易い「2倍」という効果なので
補助呪文の中では比較的使われた方だった
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:50:26.87 ID:KbuVeLx/0
ボミオスさんがアップをはじめたようです
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:56:22.35 ID:fGTfcoG50
二フラムの効果経験値が入りませんって
こんなもん使えるかって感じだった
あとみかわしの服があんなに使える防具だとは
子供の頃全く気付かず
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:57:19.41 ID:I8tsZ/a10
ボミオス使うなら確実に効果が出るピオリム使うし…
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:15:17.05 ID:TDg9pfGH0
バイキルトとスクルトフバーハは使ったけど
ニフラムやラリホーがあんなに強いとは夢にも思わなかったな
ラリホーマヌーサマホトーンありゃ大抵のザコは無力化できる
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:21:20.42 ID:I8tsZ/a10
マヌーサは微妙だろ
ラリホーは通れば一発で無力化だし
魔法強い奴のマホトーンも同様だけど
マヌーサは通っても確率ってのが…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:24:22.47 ID:ImZbNxVsP
マヌーサ=打撃を1/2で回避=打撃ダメージ半減、と考えるといいんじゃないかな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:25:14.63 ID:fGTfcoG50
思い出したがダースリカントやキメラにメダパニ
これはメタル狩りに使ってた
アストロンはどんな時に使うの?
今でもよく解らず
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:28:05.59 ID:I8tsZ/a10
>>835
そういう問題じゃなくて
ラリホーやマホトーンは通れば無力化=ダメージほぼ0 なのに対し
マヌーサの半減は弱いよねって話
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:31:41.09 ID:vbr0UsNb0
でもマヌーサは永続だから長期戦なら効果は大きい
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:34:13.24 ID:I8tsZ/a10
長期戦ならスクルトでいいです
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:37:13.04 ID:cUs/HtPm0
スクルトは防御どこまで上げられるの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 01:41:07.29 ID:TDg9pfGH0
>>836
ルーチンわかってる相手なら嫌な行動をピンポで飛ばせる神呪文だけど
通常プレイじゃ初遭遇時の様子見と低MPな奴のMP枯渇待ちがせいぜいかねえ
後者は使うべき相手を見極めると結構便利よ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 02:13:52.02 ID:I59xwFGd0
4のミナデインとかもそうだが
いまいち使い所のない呪文は存在することにのみ意味があるロマン呪文って感じだな
あとは漫画とかのネタになるとか

メガンテみたいに何の役にも立たないが敵に使われると厄介なものもあるな
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 03:02:57.90 ID:tf5wowKbi
敵に使われると嫌だがこっちはまず使わない呪文

ボミオス
メガンテ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 07:15:12.22 ID:TZcndRvwP
マヌーサはラリホーの2倍ききやすいんだけど
でもやっぱ100%効くスクルトでいいの
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 08:07:34.51 ID:H2hcJNkh0
FCでバシルーラなんて何に使うんだよ、と思ってたら
リメイクの裏ダンジョンであんなにお世話になるとは
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 08:26:16.04 ID:Np6nQ9ML0
モシャスさんがバラモス戦の自動回復潰しに役立った 普通プレイじゃ絶対使わないけど
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 11:28:42.34 ID:5g3w8EwBO
>>845
あの中でもバラモスエビルは厄介すぎるからな。

ようつべでバラモスVSエビルを観た時のあのあっけなさにワロタ。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 12:14:03.83 ID:NzfVs5qU0
あのヒューン!!がいいよなww
まさに空の彼方に飛んでったみたいな感じのが
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 12:17:09.74 ID:Np6nQ9ML0
裏ダン
序盤「敵つええええええええ」
中盤「バシルーラ効くんだ!けど経験値が・・・」
終盤「めんどくせ バシルーラ」
ごめん 嘘 最初からバシルーラ
知らない時はゼニス城まで しのびあし全逃げしてますた
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 12:55:34.40 ID:RHwLuzMQ0
バラモスと名のつくモンスター同士で総当り戦をすると(SFC版)
バラモスゾンビ>バラモス>バラモスブロス>バラモスエビルって風になるな。
勝敗の逆転を起こせる余地もほとんどない。
運次第でエビルがブロスにギリギリ勝てるかどうかってところか。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:12:34.63 ID:IQZBZ5p+0
ニフラムはなんといってもピラミッドで大活躍だろう
ミイラ男マミーを一掃できるからな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:17:33.69 ID:TZcndRvwP
ニフラム使いたくなような相手に対してニフラムの成功率は頼りない
4人出てきて1匹くらいはまあ消える感じだったっけ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:33:54.99 ID:I8tsZ/a10
ザキもそうだけど相手を選んで使うもんだし
使えないとかわめくのは
テンプレのサイトも見ない奴だけだ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:36:39.68 ID:cUs/HtPm0
マヌーサも相手を選べばいいんですね
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:38:28.50 ID:I8tsZ/a10
マヌーサは単純に性能が低いので問題外
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:43:29.96 ID:TZcndRvwP
ラリホー耐性があってマヌーサは通る火力モンスも居るだろう
探せばキット一人くらい
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:48:13.02 ID:cUs/HtPm0
僧侶呪文と魔法使い呪文なんだからこっちの方がいいじゃなくて併用しときゃいいんじゃね
元防御の50%上がる効果じゃ元防御が低い時は効果薄いんだし
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:54:29.32 ID:a0bvvIbg0
呪文の成功率が100%ならもっと補助呪文を多用しただろうな
面倒だからゴリ押ししている人がほとんどでしょ
ただでさえ弱いのに効かないって…
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 13:58:37.60 ID:7fPOb+du0
人によって違うんだな。
ニフラムはバシバシ消えていく印象しかない。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:08:31.00 ID:I8tsZ/a10
マヌーサ通したいような火力馬鹿モンスターは
大抵ラリホーも攻撃呪文も通るから
マヌーサじゃないとダメ!ってケースがないわけで
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 14:22:28.24 ID:RHwLuzMQ0
ラリホー、マホトーンは消費MP3なのにマヌーサは消費MP4と、
微妙に信頼が置けない性能の癖に割高なのが印象悪い。
消費2ぐらいならもう少し使われたんじゃないだろうか。

以降のDQではちゃっかり消費が5に増えてたり、
マヌーサだけ持続ターンが短かったりでマヌーサ虐めは続いていくんだよな。

>>858
むしろ3は要所要所に補助呪文の見せ場があるゲームだろ。
DQ2と違って、強敵には何らかの補助呪文への耐性の穴が設けられてることのほうが多い。
少なくとも攻撃呪文よりは利用価値は高いと思うけど。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 15:10:06.85 ID:Pym+mkFW0
トルネコでも空振りの杖だけやたら高級品
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 16:27:06.86 ID:A3Q3tfeJ0
しかし逆にかけられるとウザい魔法筆頭>マヌーサ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 18:52:27.86 ID:a0bvvIbg0
FC版ならともかくリメイクだといろいろ試す前に次のエリアに移動できるからね
補助呪文使わずじまいでごり押ししている人がほとんどでしょ
補助呪文するより攻撃呪文使って倒した方が速いし
攻撃呪文もきかない敵がいるから、どうせなら殴った方が確実で早いということになる
難易度的に最近のドラクエは補助呪文使う必要が無くなっちゃった感じ
この難易度に合わせるかたちで成功率100%にしない限り使われないでしょ

バラモス戦でラリホーぐらいしか意識して使わない

ボスにも100%効くようにして、その代り補助呪文かけないと死ぬぐらいの
強さにすれば魔法職の有用性も上がる
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:34:59.97 ID:I8tsZ/a10
補助魔法が弱いんじゃなくて
結局のところちょっと前に流行った「レベルを上げて物理で殴ればいい」を
笑えないゲーム性になってるだけというか
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:36:36.26 ID:I8tsZ/a10
あと
>難易度的に最近のドラクエは補助呪文使う必要が無くなっちゃった
これはぜってー「最近のDQ」やってねえだろw
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:42:17.07 ID:Rt8fp8pl0
>>866
最近は特技無双でなくなったのか?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:43:49.25 ID:I8tsZ/a10
>>867
「攻撃呪文」は相変わらずうんこだよ
補助呪文は6以降ザコが強くなってるから使いでがある
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 19:55:33.07 ID:a0bvvIbg0
>>866
一応FC版SFC版DS版プレステ版
リメイクも含めて全部シリーズやったよ

9で序盤攻撃魔法が結構使えるぐらいで
ダーマ以降は魔法職不要だし
当然僧侶も補助呪文も最初からいらない状態で
10時間以内にクリアできるよ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 20:02:04.80 ID:I8tsZ/a10
お前は8の隠しダンジョンでメダパニーマとか使ったりもしてないわけだな
よーわかった
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 20:27:12.74 ID:RHwLuzMQ0
FC版より底上げされたステータスで複数攻撃武器を
振り回してるだけでなんとかなってしまうリメイク版はとりあえず考慮外にするとして
(補助呪文が強弱の話とは別の問題になってくるから)

>>864
補助呪文が攻撃呪文と同等かそれ以上に機能する場面って沢山あるだろ。

エビルマージの集団が出たらニフラム唱えたりしないの?とか
魔王の影にマホトーン(必ず効く)したりしないの?とか
だいまじんが出ても補助呪文使わずに正面からぶつかってるの?とか。

とか色々疑問はある。
2〜3匹組ぐらいの編成の敵にいちいち全体攻撃呪文とか撃つよりは
ラリホーを1回唱えるだけのほうが少ないMP消費で効率的に進めると思うんだけど。
特にラリホーは耐性△止まりのやつも多いし。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 20:32:12.12 ID:tf5wowKbi
地獄の騎士にニフラム
フロストギズモにラリホー
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:00:15.76 ID:A3Q3tfeJ0
>>869
おめーバラモスエビルさんの前でも同じこと言えんの(AA略


正直なところ、俺もスクルトバイキルトルカナン以外の補助はあんまり使ってない。
補助魔法を意識してるドラクエはモンスターズぐらいかも。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:08:42.16 ID:I8tsZ/a10
ルカナンって正直使わないだろ
ボスならルカニでいいし
雑魚相手の守備力下げるならそれこそ補助で動き止めたり攻撃呪文で直接攻める方がいい
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:09:12.08 ID:vqSnHsQcO


さ い ご の か ぎ でも

俺 の 心 の 扉 は 開 か な い
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:15:59.49 ID:Lqce8haq0
おにゃのこのお股の鍵でも?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:25:20.47 ID:a0bvvIbg0
普段雑魚戦で補助呪文使わないプレイヤーが
ボス戦で急に使い出すわけがない
使うのはやり込んでいる人や攻略サイト見ている人ぐらい

雑魚ですらマヌーサもほとんど効かないし
マホトーンも5割ぐらいだし
だったら魔法職イラネってなるよね
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:31:08.29 ID:I8tsZ/a10
お前がやってないのはよくわかった
嘘つきは消えな
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:37:42.89 ID:I8tsZ/a10
俺とかは「補助呪文は戦闘を有利に進められる」と言っているが
この馬鹿は「補助呪文がなくても戦闘に勝てるので価値がない」とか言ってる
もうこの時点でかみ合ってないアホ

あとマホトーンが5割しか効かない敵なんてDQ3には存在しません
3/3、2/3、1/3、0/3の4通りしかないのにねー
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:43:34.35 ID:a0bvvIbg0
3/3、2/3、1/3、0/3
5割じゃん
計算できないの?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:47:20.66 ID:T3ov7Bb70
ぶっちゃけると
>勇盗盗盗4人に持たせたほうが終盤まで使える
とか言っちゃってる時点で結構お察し
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:01:42.23 ID:cdjHzG9F0
ぼくはあたまがわるいのでけっていぼたんれんだしかできません


まで読んだ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:10:27.21 ID:OozbtvbCP
>>880
ここ笑うところ?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:10:32.53 ID:a0bvvIbg0
実際それでいけるゲームだからな
効率よく進めるなら
そもそも雑魚と戦う必要が無いし
メタル狩りするだけだからな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:21:05.19 ID:Vh6U/wyHP
>>884
経験値低い敵でも、たくさん倒せばレベル上がるからメタル狩りする必要ないな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:22:05.66 ID:8HKqHVP40
補助魔法使わないけど眠りの杖や魔封じの杖、草薙の剣は多用する俺です
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:25:54.93 ID:V/cpNKPB0
それで行けるゲームだっけ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:28:07.55 ID:SbKxPrU50
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:52:03.03 ID:KbuVeLx/0
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:04:35.16 ID:Flt1IWzhO
>>876
それ鍵穴の方だろ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:18:36.16 ID:A3Q3tfeJ0
リメイク版で今さっき初めて雪原エリアで戦闘した。
これまで雪原エリアで戦闘したことなかったからちょっと感動しますた。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:27:18.93 ID:a0bvvIbg0
>>879
恥ずかしくて出て来れないか?低学歴君
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 23:34:04.30 ID:KbuVeLx/0
釣り演出で誤魔化すコース入りました
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 00:51:07.72 ID:3eDKhRkLO
>>880
小学生でもできるような計算なのにwww

あ、リアルに小学生だったら謝るわw
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:01:01.42 ID:Qld0FXoc0
俺補助呪文は主にボスだわ。雑魚とかイオラとか使うぐらいか?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:13:04.12 ID:lClteMff0
補助といえば魔法使いいないときのキラーアーマーにマヌーサとか
ザキ覚えてない時期にイカにラリホーとかだな。
慣れれば低めのレベルで船手に入るから格上の敵と戦うときに便利。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:35:21.67 ID:TFx8GOUJ0
慣れれば一桁レベルで船入手して
メタスラ狩りで一気に20レベルまで上げてクリアするだけ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:43:45.60 ID:xLG1GNYg0
補助はノアニール下の強敵ポイントで張る時も生命線になるな
決まらなければあっさり詰む
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 01:45:09.58 ID:R8LW3yg90
個人的にはカザーブ着いたら爆弾岩を1回だけ毒針でしとめて軍資金手に入れて
ノアニールの端でエジンベアの敵を倒してダラダラ稼いで
アッサラームとイシスで最新装備を「ガッハッハ、ワシが全部買ってやる」って感じで
一度に大人買いするのが好き
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 03:47:58.72 ID:ptMf84310
なんか可哀想な小学生が沸いてるな
こういうタイプって結論ありきの論法なんだよね
「AでBだからCである」じゃなくて「Cである。なぜならAでBだからだ」みたいな
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 05:07:59.96 ID:WdBdDXDn0
やったーシドー倒せたよ
マヌーサザラキなかったら絶対に負けてた
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 06:20:01.87 ID:9KOwVXpY0
運次第で突然ちょー有利になるってシステムは好きくない
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 07:59:09.57 ID:TNJr1BeeO
本当にラリホー、マヌーサ、マホトーン、バシルーラを使ったことない俺がSFC版を進めている
昨日は愛のおもいでゲット、これからランシールに行く
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 08:16:08.31 ID:qH7YyJSZ0
マヌーサは救済魔法だよ
低レベルとか縛りで藁にもすがる思いで使う
すると神魔法に思える
ボミオスも神魔法に・・・ごめんないわ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 08:48:49.98 ID:sGOKRxOE0
どの程度のレベルでゲームを進めていくかって所だろ、結局
出来るだけ稼ぎとかせずに常に緊張感のあるレベルで進めていきたい
って人は補助魔法も活用するだろうし
安全マージンを取った上で進めていくならいちいち考えずに殴る中心の方が楽だし
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 09:18:35.32 ID:TFx8GOUJ0
ドラクエで雑魚と戦っているような奴はヌルゲーマー
そんな奴にドラクエを語る資格はない
ドラクエはメタル狩りだけやってればいいゲーム
それ以外の雑魚はすべて逃げるだけでいい
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 09:19:27.59 ID:wDSZTiNG0
これはショボイ釣り針
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 09:54:33.01 ID:l5EC/m16O
逃げるより倒したほうがはやくなーい
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:05:03.23 ID:TFx8GOUJ0
そういうセリフはレベル2で魔法の鍵を取ってから言うんだな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:06:26.14 ID:9mrFZyLV0
RTAは早いけど楽って訳じゃない
ピラミッドでいかずちの杖振り回して金も稼いだ方が楽
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:11:34.50 ID:wDSZTiNG0
逃げ回っても結局メタルで経験値稼がないといけないんだろ
何の意味があるんだよw
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:14:17.10 ID:TFx8GOUJ0
>>905
に対するレスだよ

緊張感あるプレイがしたいなら、低レベルで逃げ回ればいい
補助呪文なんて使う必要無し、どくがのこなだけで十分
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:20:39.86 ID:wDSZTiNG0
なんでそう極端なんだよw
補助呪文が有効な程度のレベルで緊張感のあるプレイをしたっていいだろうがよ
0か1かしかないわけじゃないだろ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:28:10.43 ID:TFx8GOUJ0
じゃあ聞くが、序盤中盤で補助呪文を使う方が
効率的で緊張感があるプレイができる場面なんてあるのか?
補助呪文使うぐらいなら、さっさと殴ってレベル上げした方がいい場合がほとんどだろう
すぐMP切れするような仕様では尚のこと補助呪文なんて使っている余裕はない
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:29:18.43 ID:l5EC/m16O
1か0かどころじゃない
ドラクエ語る資格はないとまで言ってるぞ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:36:14.82 ID:wDSZTiNG0
誰も補助呪文が効率的だとか言ってねーだろ
ただ殴ってるだけじゃきついレベルで、補助呪文を使うと楽になるっていう遊び方すると不正解ってか
いつからここ効率至上のスレになったんだよ
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:37:19.73 ID:lClteMff0
さっさと殴るより補助を使いこなしたほうが被弾もへって結果的にMP節約になるんじゃねえの?
プレイスタイルに依存するから一概には言えないが。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:40:22.44 ID:lClteMff0
連レスになってしまうがステータスのHPMPは大体体力賢さの二倍を保とうとするが
レベル37盗賊の体力が157あるのにHP265しかないのは成長もランダムだから?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:48:17.07 ID:Uds+s7PP0
パワーベルトでもつけてるんじゃないか?装飾品での増加分はHPに影響しない。
それでも低いとは思うけどまあ誤差の範囲かと
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:48:28.35 ID:9mrFZyLV0
体力UPの装飾品を装備してない?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:51:21.68 ID:lClteMff0
あー確かにアクセつけてたわ盲点だった。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 10:53:26.23 ID:X6uz2Jv+0
RTAや制限プレイ自慢厨は害悪だから消えてくれないかな
お前らのローカルな常識を暗黙の前提として語られても困るわ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:01:59.96 ID:MNdOe8G50
こいつ昨日の馬鹿だろ

880 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 21:43:34.35 ID:a0bvvIbg0
3/3、2/3、1/3、0/3
5割じゃん
計算できないの?


ばーかwwwwww
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:08:02.01 ID:TFx8GOUJ0
>>916
効率求めないのなら、殴って倒せばいいじゃない?
薬草大量に持ってさ
道中の敵倒していくだけで十分補助呪文無しにレベルも上がるだろう

補助呪文を使っていくバランスに持っていくには
それこそ縛りプレイとして意図的にやるしかない
それこそ異端だと知れ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:11:42.91 ID:W8B9qmoSP
それぞれのプレイスタイルがあるから押し付けはよそうぜ
DQ3はこうしなければクリアできないってゲームじゃないから
議論が過熱しすぎてそのうち意味のない煽り、罵り合いになると厄介だ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:12:23.83 ID:wDSZTiNG0
まじでこいつの頭の中はオンかオフしかないのか
補助呪文に何か恨みでもあるんだろうか
じーちゃんの遺言で使っちゃダメなのかも知れん
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:14:50.92 ID:D73FeA8p0
罵り合ってると、はらわた食われるぞ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:52:16.26 ID:l5EC/m16O
このはらわたを作ったのは誰だあ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:03:27.75 ID:TNJr1BeeO
>>903だが、サクサク進んで現在バラモス城
うごくせきぞうからだいちのよろいを盗んだ
バラモスに有効で効率的な補助呪文はマホトーン?ラリホー?
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:11:56.62 ID:MNdOe8G50
両方かけなさい
ついでにルカニも
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:23:42.17 ID:Qld0FXoc0
>>929
マヌーサもね。
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:27:32.91 ID:WGTWJwFW0
>>929
あとフバーハとバイキルトとスクルトとピオリムも
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:31:19.84 ID:TNJr1BeeO
>>930ありがとうございます
>>931ありがとうございます
勇者にベホマ、僧侶にフバーハ覚えさせてから挑んでみます
エビルマージ強いなぁ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:32:56.59 ID:MNdOe8G50
そこまでLV上げたらはっきり言って補助いらないぐらいヌルゲーだぞ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:56:49.52 ID:T1YGcuNh0
ベホマラー覚えたらもうクリア同然だもんあ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:11:16.40 ID:ZcFv9ZVJ0
勇者lv90までいったが
HP514MP160しかないww
力体力素早さはもうMAXだし
やっぱ性格があるのかなあ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:37:37.11 ID:TNJr1BeeO
バラモス楽勝でした!
マホトーンもラリホーも効くとは…
FCの時はベホマラー連発でごり押しでしたが、
今回はベホマラー無しで誰一人ハラワタを喰われることなく終わりました
アドバイスありがとうございました♪
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:12:09.87 ID:Y/nDU9X+0
>>936
99になる前に種でドーピング完了させるんだ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:47:38.46 ID:ZcFv9ZVJ0
>>938
その種が無いんよ・・・・
モンスターとか落とさないし
盗賊も盗んでくれないし
すばやさの種のみダースリカンが落とすだけだが
ほしうで三つもあるから必要ないんだよな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:52:54.22 ID:wDSZTiNG0
自分で種ドロップ率の良いとこ行って狩らんと
かしこさの種とか集めやすい方だと思うけど
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 16:05:10.88 ID:Y/nDU9X+0
とりあえず体力と賢さだけ最大値まで上げちゃえば気が楽になるよね。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 16:10:17.76 ID:3Zk8tko5P
レベル99の魅力はステカンストにも勝る
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 16:34:45.58 ID:5fC2LEa0i
レベル99なのにMP170くらいな勇者…でもベホマズンの消費MPは60だと!?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 16:44:54.93 ID:o+UDqA9jO
かしこさの種はガルナで穴掘りしてきたらいいよ
初めは激しくつまらないしこんなので種が手に入るのか疑心暗鬼だろうけど
一つ二つ拾ううちに病み付きになるから
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 17:10:38.10 ID:Qld0FXoc0
RTAのプレイヤー見て、とことん効率的に作業を行う重要性学んだわ。あの動画結構仕事行う上でも役にたってる。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 17:18:06.02 ID:TFx8GOUJ0
3時間以内にクリアできない奴はヌルゲーマーだな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 17:21:40.11 ID:3Zk8tko5P
civを学校教育に取り入れるとはいー効率歯車のできあがりー
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 17:32:37.90 ID:YfcxRu0IQ
どっかの誤爆かもしれんけど、
色々勉強しまくってクリエイティブな研究設計ができる人がいて、
次にその人達の描いたものを実現できる有能な歯車がいて、
その更に下に、他人に仕事投げたり増やしたりが得意な給料ドロボーがいる。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 17:59:55.40 ID:9mrFZyLV0
神龍撃破までのRTAをやって経過報告してくれよ
マジで見てみたい
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:11:37.30 ID:hn4VK6CZ0
つ言い出しっぺの法則
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:20:41.67 ID:9mrFZyLV0
俺はヌルゲーマーだから無理
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:35:54.38 ID:l5EC/m16O
ゲーマーってか動画勢だろどうせ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 21:07:41.24 ID:mgsveDpq0
まあ過去の人の模倣から入るのは基本だけどね。
それで他のプレイスタイルをディスっちゃだめだが。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 07:45:17.39 ID:coaLSxIqO
基本?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:29:45.62 ID:rTDt0ellO
久々にやってバラモス城まで来たが、エビルマージの群れに3連マヒャド+火炎食らって残りHP7の勇者が必死でルーラ唱えてアリアハンに戻ってきた
これ常に魔法の鎧と刃の鎧を変えていかないと駄目だな

炎のブーメラン強くね?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:30:20.44 ID:OzkH6Y3M0
ニフラムという呪文があってだな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:34:48.99 ID:+sG1rrMY0
しのびあし使えば運よければノーエンカウントでいけるよ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:45:41.44 ID:rTDt0ellO
>>956
ニフラム…だと…
いつも全員で殴りに掛かってたから全く頭に無かった、ちょっとやってみるサンクス

>>957
しのびあしか…盗賊いないんだよな
レベルも平均25と低いのでなるべく戦いながら頑張るわ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:52:34.64 ID:LZYjIqIz0
地獄の騎士とエビルマージはニフラムで消せる
動く石像はラリホーが通るしバシルーラは耐性なし

生存重視だとバラモス城は以外と死なないとこだよ
不意打ちは怖いが
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:55:28.41 ID:LvGb/nnnO

小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。
とても楽しそうだった。
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた。
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った。
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった。

僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった。
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた。
本当にむなしかった。
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない。
それは真夜中に僕を目覚めさせた。
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った。
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。

時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:58:36.38 ID:5QE6b8/b0
刃の鎧を装備する意味が不明
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:17:37.44 ID:rTDt0ellO
バラモス倒した!雑魚の方が強かったわ…ニフラム教えてくれた人ありがとう
最初に基本補助やってから僧侶と賢者でラリホー唱えまくれば殆ど無力だな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:23:46.29 ID:LZYjIqIz0
眠りの杖は買わなかったのか
まあよかったよかった
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:26:53.00 ID:2zPcDLm2P
そんな裏技使用みたいな攻略法仕入れといてザコより弱いもクソもないわ
ニフラムにしてもそういう突破口を探すゲームでナンデ初めから答え見てんだよ
ただレベル上げて言われたとおりにコマンド入力だけして当たり前の結果を表示させるだけの作業のために何時間費やしてんだよ馬鹿じゃねえの
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:29:09.56 ID:yAmN+nYR0
>>962
おめでとう〜
俺も最初からやりたくなってきたな

>>964
お前って可哀想な奴だな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:30:21.96 ID:sT3q+HULP
>>961
一応、被ダメージが4ポイント位違うから
騎士系の敵とか相手にするときに、気になる人は変えるかもね
(気にするほどの差かどうかは人次第だけど)
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:39:52.23 ID:lWgl1TOI0
末尾P()
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:48:04.65 ID:5QE6b8/b0
エビルマージの話題になるとすぐニフラムくらい使えよになる人は信用出来ない
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:56:30.40 ID:7O5XLYlB0
>>968
だなあ
エビルマージにニフラムやっても全然効かねっての
もしかして実はFC版の話だったりするのか?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:00:18.10 ID:rTDt0ellO
あれ?
あれからエビルマージに会う度にニフラムかけるようにしたら百発百中消えたけどなあ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:01:42.95 ID:ocFxf/if0
成功率75%ってことになってるみたいだけど
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:02:46.98 ID:iFaRtZky0
FC版でもリメイク版でもエビルマージのニフラム耐性は△(約75%有効)
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:02:55.85 ID:n/HjGm5C0
>>960
それコピペか知らないが、俺の同級生でそんなのいたわw
そいつも小学生で同じくアリアハンから出れずレヘ゛ル30超えてたw

そう考えるとドラクエ1の方が親切設計なのかもな
比較的遠くまで移動できるし
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:03:25.63 ID:sT3q+HULP
エビルマージ ニフラム成功率 75%
アークマージ ニフラム成功率 0%
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:03:58.08 ID:2zPcDLm2P
自分の経験で話ができない奴は等しく意味ない
こっちはゲームの話をしてるんだアレが強かったこれはこうすればってな攻略サイト眺めただけの読書感想文の知識自慢なら別板いけ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:05:24.86 ID:LZYjIqIz0
エビルマージにニフラムは弱耐性だから75%通る
これが低いっていうならもうメガンテしかないぞ
>>968はじゃあニフラムよりも有効な手段を教えてくれよ
「レベルを上げて物理で殴ればいい」系の回答はなしな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:06:06.93 ID:LZYjIqIz0
糞P煽りよる
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:06:14.62 ID:ocFxf/if0
触って欲しいならそう言えよw
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:08:18.46 ID:LZYjIqIz0
この前のアンチ補助魔法の人もそうだったけど
「有効な手段=100%通る」と勘違いしてる人が時々沸くよね

75%がダメってイカにザラキすら使えないぞどうすんだよw
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:08:20.81 ID:yAmN+nYR0
さっきから吠えてるキチガイ末尾Pは何かの精神病なの?
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:09:14.40 ID:iTdJ498h0
エビルマージ ニフラム成功率 3/4
アークマージ ニフラム成功率 0/4
デビルウィザード ニフラム成功率 0/4

マージ系にニフラムが効く確率=1/4
ってことですね!
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:11:05.05 ID:coaLSxIqO
次スレまだだっけ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 00:19:06.92 ID:4sqIK+ly0
とりあえず、間に合わ無かった時の避難所

【総合】ト?ラクエ3そして伝説へ…Part123【DQ3/ト?ラコ?ンクエスト3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327024872/

ドラクエ3 〜そしてツンデレへ〜 Level14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1295159304/

ドラクエ3に期待できなくなったのはいつからか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1326042092/

ドラクエ3二次創作にありがちなこと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294921900/

DQ3(ロト三部作)のリメイク part17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1326099811/

馬鹿「DQ8のエンジンでDQ3をリメイクしろ!」 んなもの売れるかよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1321045226/
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 03:43:01.00 ID:Yl9jthbQ0
ニフラムって経験値が入らないんじゃなかった?
それなら単純に逃げればよくね?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 04:26:17.42 ID:mbaZ/UqrP
逃げてもいいしニフラムでもいい
逃げの成功確率25%-50%ニフラム一匹75%
4匹にはかなわなくても2.3匹も消せばカモになる
・・・などあまり逃げとニフラムは似てない
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 04:30:53.76 ID:Yl9jthbQ0
でもMPが無駄じゃね?
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 04:35:54.92 ID:GvNrZOYFO
わざわざ買いだめした祈りの指輪を使わずいつ使うというんです!
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 08:02:47.79 ID:p3XmtehI0
他のキャラが防御しながら逃げれると思えば
MP2は激安だぞ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 08:04:11.56 ID:p3XmtehI0
つーか冷静に考えなくても逃げと比較するのはおかしいだろ
逃げます、失敗します、ボコボコにされます、だと
その後の回復にどう考えてもニフラム1回分以上のMP持っていかれるのは誰でもわかる
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 09:39:19.86 ID:bJCmP8Ax0
>>869
>一応FC版SFC版DS版プレステ版
>リメイクも含めて全部シリーズやったよ

>9で序盤攻撃魔法が結構使えるぐらいで
>ダーマ以降は魔法職不要だし
>当然僧侶も補助呪文も最初からいらない状態で
>10時間以内にクリアできるよ
嘘乙
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 11:38:12.97 ID:t1HYaqEs0
そういやバラモス城ってなぜかルーラ使えるんだよな
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 12:28:16.03 ID:dGqhmCBX0
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 13:53:38.69 ID:GvNrZOYFO
どうだわしの乙はきもちいいだろう
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 16:57:17.10 ID:9x2WtaDw0
1000ならDSでリメイク
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 17:29:09.98 ID:GvNrZOYFO
GBCみたいに丸移植にチョロっと追加要素とかでも勢いで買っちゃうと思うよウン
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 19:12:57.68 ID:OxR/DmR00
PSP版ドラクエ5みたいになるよか丸移植の方がいいと思う
997名前が無い@ただの名無しのようだ
Wii版でベタ移植したのにまだやる気かよ