リノア=アルティミシア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
間違いない
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 02:58:55.50 ID:jtpgqHwOO
マスオ=ジャムおじさん
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 03:44:18.57 ID:OdEit8lz0
ガラフは実は異世界の王様だけどエアリスと一緒で途中で死んじゃうしガストラ帝国はケフカの造反で滅びる
おまけにカインは裏切る上にクラウドは実はソルジャーじゃなかったんだ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 10:02:38.27 ID:Z1i60+pr0
マキナ=謎のルシ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 00:58:17.93 ID:LP0S0SvTO
ヒロシ=レオリオ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 02:23:42.83 ID:hNpJuISv0
>>1
マジレスすると野島作品にありがちな悲劇だよな
台詞の殆どが意味深
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 21:10:20.83 ID:aWTxF4mm0
野島はFF10の1000年後がFF7って設定も考えてるからな
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:29:46.21 ID:MB9Yo6Gm0
ハッピーエンドの話を「実は悲劇だった」と、もっともらしく超解釈するとバカが食いつく。
「本当は怖いとなりのトトロ」と同じ。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:42:40.93 ID:s29lzVV9O
コナン=新一
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:44:24.40 ID:HzaQR8HZO
鳥山=求めない
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:44:51.06 ID:rwxPC8oK0
初期設定はそうだったけど途中で変更したんだろ
その断片が残っててリノア=アルティミシアと取れる台詞や演出がある
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:49:59.18 ID:hNpJuISv0
>>8
ハッピーエンドって何だよ
超解釈におけるリノアはそんなに不幸か?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:50:49.83 ID:hNpJuISv0
バッツ=グンゼ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 23:54:40.87 ID:AbuyofNd0
>>12
魔女になったことは不幸だろ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 00:00:54.93 ID:2EmwYj3v0
フリーザ=
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 00:10:42.82 ID:vlE0AB2X0
>>14
魔女でもいいって言ったやんか
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 00:22:18.70 ID:i9MSg2VY0
エンディングでアルティミシアとリノアの顔が重なるところが怖かったな
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 19:36:01.64 ID:O++53znB0
>>17
サイファーとも相当重なってるよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 20:01:45.37 ID:vlE0AB2X0
ルーセック
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 00:08:41.18 ID:E+unDcTR0
>>12
自分から悲劇と言っておいて不幸じゃないとは?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 00:15:34.46 ID:kXDgVPWm0
>>20
物語として悲劇
ですが〜リノア自身がどうだったかというと、必ずしもそうではないと
僕は思いました
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 11:23:08.28 ID:E+unDcTR0
>>11がありそうな気がしてきた
もしそうだったらムカつく
中途半端なことしないでほしい
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 21:05:44.14 ID:V+J1Ddf00
よくある話よ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 23:36:06.50 ID:WlwR+Ru70
そのまんまだよな

「わたしがアルティミシアに操られて暴れたら……」
「SeeDは、わたしを倒しに来るでしょ?」
「SeeDのリーダーはスコール……。そして……。そしてスコールの剣がわたしの胸を……」
「でも、スコールならいいかな。スコール以外ならやだな」
「ね、スコール。もし、そうなった時は……」
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 00:16:32.40 ID:PUvV6Jjf0
実際リノアはその後誰にどういった形で継承したんだろうな
行き着く果てはアルティミシアなんだろうが
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 01:46:32.00 ID:gGNT2A0q0
継承しなかったからアルティミシアなんじゃないの?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 01:59:37.58 ID:YXbNQlGD0
時間圧縮でどの時代にも存在しようとするのがアルティミシア
リノアの可能性もある
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 11:26:28.09 ID:w3sJbifI0
寿命が近づいてきたら、誰か素質があって信用できる女にずっと傍にいてもらうんじゃないの。
「アルティミシアに操られて暴れたら」「もし、そうなった時は」スコールに殺されたいのであって、
そうならなければスコールにも誰にも殺されたくなんかないだろうよ。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:14:15.11 ID:CxtN+4DB0
はじまりの部屋でセーブポイントが大量に出る演出はただのホラー的な演出と思ってたけどちがうんだな
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 01:07:24.39 ID:/hVN7oyg0
アルティミシアがリノアなのは明確だな
意味もなくスタッフがあんな小ネタを仕込むはずないし
初期設定の名残だとしてもわざわざ残す必要がないのに敢えて残したということはそういうことだ
アルティミシアはハインに乗っ取られたリノアの姿だな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 01:12:17.33 ID:HWfO7+TE0
アルマニの最後にハインの話が載っているんだっけか
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 11:16:42.85 ID:SV6LTblA0
騎士がいなくなった魔女の末路は本篇でも指差されてるしな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 22:02:07.18 ID:5S385j8B0
スコールが死んでも、リノアは継承しないと死ねないんだよね
魔女の孤独や恐怖を知っているリノアが、他の女性に継承するかな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 22:26:10.26 ID:4nSDtrWA0
だからハインに乗っ取られたわけじゃなくてリノア本人なんだろ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 23:16:22.98 ID:QXUVK2AQ0
>>32
「アデルには騎士はいなかった」というセリフはある。
騎士がいなくなった魔女って誰?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 23:19:44.59 ID:3Tzss2TZ0
>>34
ハイン=魔女の力
魔女ってのはハインがジャンクションしてる女のこと
GFと同じで長い間ジャンクションしてると記憶障害が起こる
それが悪い魔女になる原因じゃないかと俺は思ってる
たぶん騎士が入ればその進行が抑えられるんだろうが騎士のいない魔女は記憶障害が進み
頭の中でハインの住処が広がり過ぎて悪い魔女になるんだろう
アルティミシアはハインに乗っ取られたリノアで間違いない
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 23:20:24.50 ID:uDa6Yyz+0
>>33
しないね
リノアの資質はおそらく随一だし
あの方法を取ったのだろう
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 09:45:19.11 ID:tb0FjjQC0
気持ち悪いクリーチャーの魔女がいたけど騎士がいないといずれああなるのか?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 14:16:22.61 ID:Mp8TA8C90
アデルのことかな?
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 15:24:03.11 ID:26xPOqVO0
魔女1とかじゃない?
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 21:19:27.38 ID:ewiA6CZQO
始まりの部屋で最後に闘う大蛇みたいな魔女か。その前の魔女の大群もなんか普通の人間に見えんな。
ところでアデルってどう見ても男だけど男って認識でいいの?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 22:12:54.74 ID:4hio3pch0
アデルは女
男みたいだけど
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 22:17:27.10 ID:ghkxAPPW0
ああいう女だから誰も魔女の騎士になってくれなくて悪い魔女になったんじゃね
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 03:24:42.81 ID:SX8bdsns0
話としてはリノア=アルティミシアの方が色々考えさせられるし面白いと思うな
死なずに数百年も独りぼっちだったら心が壊れるのは当たり前だし
当時はじまりの部屋からの演出はすごく怖かったわ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 03:36:07.61 ID:rK6Km4eY0
だよな
話としてはすごいFFなのに
変なノリがストーリーをぼやかしてる
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 17:50:58.17 ID:75uddSoZ0
ラストバトルのアルティミシアの問いかけで疑問を抱かないのも変だと思うわ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 18:54:16.54 ID:pSuRUO+D0
覚えているかい
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 03:48:41.86 ID:hlxNq7lO0
最近この解釈知った
なんとなくサブリミナル的に頭に植えついてた設定だったけど、細かく見ていったら伏線ともとれる内容とか散りばめられてて、根拠ともとれる発言とかあったんだな
ディシディアの武器の件はファンサービスだろうか
8は今考えると良いゲームだった、時間圧縮後の街出禁とレベル設定以外
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 03:57:00.30 ID:TvkCl56t0
アルティミシアの最終形態に逆さにぶら下がってる女がリノアだろ?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 20:09:29.96 ID:SSjV0T8z0
「今だからこそFF8」ってサイトの考察、
若干こじつけも多いが面白い。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 16:04:50.99 ID:wo6QEKFs0
そこの考察は希望もあっていいね
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 16:11:55.27 ID:q8MGDGbZ0
間違ってることも多いし、書いた時期によって言ってることが違ったりもするから
情報の取捨選択は自分でしなきゃならんけどな
でも別に希望はあろうがなかろうが関係なかろ、必要なのは正しさだ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 17:15:27.20 ID:wo6QEKFs0
当時一番の争点になってたスコールとリノアしか知らないはずのグリーヴァの名前をアルティミシアが使ってるって理由も
FF20thアルティマニアで「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」って記述されたからね
ディシディアのリノアの武器も名前は一緒だけど武器の分類は違うしイデアの服みたいなおまけ要素だと思ったね
昔の考察を見てると基本的にリノア=アルティミシアを前提として話してるから
掘り下げれば他のキャラクターも同じように見えるのをわざと見えないようにして書いてあるところばかりだった
リノアはアルティミシアの対比
スコールはサイファーの対比
ってだけだったと思うけど深読みしすぎると自分の世界入っちゃって物語のこと忘れちゃうもんだね
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 17:41:45.43 ID:UVGGK1L/0
その説明は何の否定もなってないじゃんw
どこが問題になるかは解説サイト行っておいで

ところでその本は8のみならず他ナンバーでも間違い避難囂々だから
あまり信用しない方がいいぞ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 17:50:54.51 ID:TsuhsPHy0
アルマニの最後にハインの話が載ってるだろ!
あれが全てだ!
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 17:53:38.66 ID:D7DarxQ/0
ハインは地質学が謎だ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:00:53.29 ID:wo6QEKFs0
FF8はハッピーエンドっていう大切な軸を基本にしてリノア=アルティミシアと考えると
リノアはアルティミシアであったがスコールのおかげでアルティミシアではなくなりただのリノアに戻れたってのが一番いいかな
どうもリノア=アルティミシア説はバッドエンドのままで終わってて完全じゃないと思う
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:12:29.38 ID:F6W6Qb3h0
未来決定論なFF8は=だろうとそうじゃなかろうと
アルティが生まれることが確定してる限り完全なハッピーエンドにはならないよ
7に比べたりEDだけを見ると=だろうとそうじゃなかろうと大ハッピーエンドだがな

>>56
イヴァリースみたいなもんじゃねーの
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:13:49.47 ID:wo6QEKFs0
そうは言っても>>58の意見よりFFの製作者の8はハッピーエンド発言の方が当てになるんです
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:18:40.30 ID:TsuhsPHy0
リノア開放される→ハッピーエンゾ
真ラヴやで
いちゃいちゃ高校生とちゃうんやで
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:28:00.90 ID:z/7xaNJj0
>>59
相手のレスくらい読んでやれよ
そいつもハッピーエンドと言ってるじゃないか

>>60
いちゃいちゃ高校生でおkwww
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 18:32:02.61 ID:wo6QEKFs0
実際説は面白いけど矛盾点出すとやっぱり妄想だなって思っちゃうんだよね
面白いんだけどね
否定意見は矛盾サイトにいくらでもあるから見るといいよ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 22:37:08.61 ID:wo6QEKFs0
>>54
ちなみにFF20thアルティマニアが他ナンバーで間違い非難囂囂だとしても
「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」という記述が間違っている論理にはならないと思うよ
今まで想像で語られてきたグリーヴァの説と公式の本に記述された明確な情報のどちらが正しいかは明白
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 22:54:39.52 ID:nenwjgLc0
また変なのが居着きやがった(´Д`)
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:15:33.69 ID:TsuhsPHy0
>>63
自分の主張に寄せるようなのはマジ勘弁
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:26:57.79 ID:4ebdssYt0
否定できる根拠があるなら述べてくれないと
一歩も先に進めないからな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:35:48.53 ID:e3V/R19v0
それ本スレ荒らして追いだされてきた奴だから
多分さわらない方がいい
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:56:46.79 ID:wo6QEKFs0
>>65
寄せるようなのというか事実を書いたら非難囂囂と書かれたんだぞ?
公式で書かれてるって言っただけでそんな風に言われたら矛盾や否定なんて出来やしないじゃん
否定できる根拠つーか説流した方も今更引くに引けないだけなんじゃないの

>>67
一言だけ説のこと書いただけで荒し認定されて申し訳ないから謝罪したらここのスレ紹介してもらえたんだが
本スレもいい加減過敏になりすぎなんじゃないか?
まぁ長い間スレを荒らされてたのは酷いなと思うが
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:09:36.34 ID:vmGAAKcQ0
事実も何も誤読で噛みついて荒らしてるのがお前だっての
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 00:16:07.67 ID:au0leKHU0
こりゃ少しも進展しなかったわけだわw
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:11:04.55 ID:au0leKHU0
思ったんだがリノア=アルティミシアとしてスコールは最後にそれに気がついたんだよな?
そしたらエンディングでリノアにキスしてる場合じゃないんじゃないか?
リノアがアルティミシアにならないように何か策を考えて行動するのが一番でみんなでワイワイパーティー開いてる場合じゃないだろ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:12:55.39 ID:nmKgILcC0
別に
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:24:32.79 ID:IouokiK1O
リノアは魔女じゃなくなったんだからもうアルティミシアにはならんだろ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:29:23.34 ID:IouokiK1O
ああ、リノアはED後も魔女のままだったか。すまそ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 13:43:16.88 ID:au0leKHU0
いやでもチュートリアルやアルティマニアからのリノア以外にも迫害を恐れて表に出てこない魔女がいるってのもあるし
時間圧縮開始からの歴代の魔女たちとのバトルもスコールたちが現在から未来に進んでいたから起こったんでしょ
つーことは歴代の魔女たちは現在〜未来の間に存在していた魔女ってことじゃない
アルティミシアはリノアではなくて現代で迫害を恐れていた騎士のいない魔女なんじゃないの
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:03:14.56 ID:gPo0pDkk0
ID:au0leKHU0
何か語る前に思いこみを確定のように語る癖をなくしてこい
昨日の奴だとしたら言っても無駄かもしれないが
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:07:11.69 ID:au0leKHU0
思い込みだったら申し訳ない
俺の意見ってほとんど当時掲示板に書かれてたことや考察サイトに書かれてたこと+公式の設定を入れただけだからさ
というか思い込みとか云々まえに色々考察が矛盾しまくりなのは無視か
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:09:38.86 ID:au0leKHU0
あーでもごめん結局結論出ないんだったな
ディシディアのはリノアだけじゃなくてイデアの台詞のアルティミシアにかぶってるし
どこまでもプレイヤー次第だったんだったごめんよ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:14:09.71 ID:sCBs/0AM0
三行以内に収めても連投してたら
同じなんやで
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:19:50.62 ID:gPo0pDkk0
>>77
思いこみで矛盾作ってスレ批判してりゃ世話ないな
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:38:04.77 ID:WBE+AM7n0
>>75
歴代の魔女はリノアーアルティミシア間とは限らない上
仮のその間だと仮定しても魔女がリノア以外にいないということはない上
たとえいなくとも力は拡散させられる
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:49:02.03 ID:KXELe2Zn0
>>49
なんでアポカリプスって魔法がドローできるんだろうな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:50:04.13 ID:au0leKHU0
>>81
すまん俺の読解力がないのかちょっと表現がわかりづらい

これやっぱり答えでないんだな
肯定も否定も結局自分の都合のいいようにしか捉えられなくなっちゃうだな
説は面白いけどやっぱりあくまでも二次創作であって公式のように裏設定と語ることがまずおかしいと思うのだよ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:53:03.57 ID:au0leKHU0
ごめんこれで最後にするわ
アルティミシア=リノア説にアホなこと言うかもだけど
なんでアルティミシアはリノアを凱旋門で襲わせて
どうしてラスボスのアルティミシアとリノアが闘えるのよ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 14:59:34.49 ID:au0leKHU0
あーアルティミシア未来から来てるんだったごめんよー
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 15:09:10.92 ID:4eb5gadV0
>>83
間違いを設定のように語ってるのがお前だと言われてることに気付け

>>82
下の体はそもそもドローポイントと呼ばれてるしなw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 15:39:50.76 ID:cdtN8/Qb0
魔女がやがてドローポイントのような力場になるんだとしたら
GFは魔女のなれの果てかもね
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 15:50:12.66 ID:f+CiW6LS0
10の召喚獣や13のシ骸みたいだな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 15:51:17.11 ID:sCBs/0AM0
シ骸(笑)
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 15:55:19.06 ID:f+CiW6LS0
知らん奴にはわからなくていいよ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 08:31:55.96 ID:iv31zTZG0
リノアルは出た当初は完成されてなかったからな
はじめはテーマ無視して悲劇的な終わり方になってたからアウトだった
今はより考察・洗練されてOPのリノアルとEDのリノアという平行世界によるハピエンになって完成した
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 09:15:42.29 ID:dE202aGb0
ねーよw
あの平行世界の馬鹿はどこでも馬鹿にされてる
ついでにリノアルだろうがノットイコールだろうがハッピーエンドの質は変わらん
どっちでも現状はハッピーで未来は暗い
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 11:22:27.43 ID:U5TKwfWk0
ダイヤ「個人は、連続した時間の同じ軸にはいないから、圧縮が進めば進むほど希薄な存在になるということね」
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:04:45.92 ID:iv31zTZG0
基本的に8は無限ループだから並行世界は成り立たないってのはよく聞いたわ
そもそもリノアルだと無限ループするたびに魔女の力が無限に続いてくってのが一番大きな矛盾だったからなー


今更だけどイデアちゃんのアルティミシアは何代も未来の魔女って
イデアが継承する前の先代の魔女って言葉があるんだから文法的に考えたら
先代→イデア&アデル→リノア→何代目かの魔女たち→アルティミシアがフツーなんだよな
なんであんな不毛な争いしてたんだろ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:14:58.42 ID:NSPhe8Jp0
無限に続くこと自体は全く矛盾ではないぞ
無限に増大の問題なら=でも≠でも変わらない
何代も未来が確定ならイデアはリノアを知っていなきゃならなかったが
リノアを知らなかった時点でイデアの言葉は未来からの推測でしかなくなる
というかここ数日暴れてる奴かな
だとしたらさわってすまなかった
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:27:35.49 ID:iv31zTZG0
アホと一緒にすんのはマジで勘弁してくれ
≠ではリノアからの何代かの魔女たちへの拡散の可能性があるから≠だと変わるんだぜ
リノアを知らなかったのは問題なくないか?現代では他にも魔女がいたけど物語には出てこなかったんだろ?イデアそいつらのこと知らなかったよ?
アルティミシアにジャンクションされて理解してきたから未来からの推測が出来たんだろ?未来を推測したんじゃなくて未来「から」の推測なんだろ?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:36:45.87 ID:s7N2x1990
>>96
変わらないぞ
結局それじゃ魔女総体として増大し続けるし
拡散は別に=であっても可能
三行目はまるで関係ないので割愛
アルティミシアという未来の魔女の存在を知ること=何代も後と知ることではない
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:50:05.13 ID:iv31zTZG0
>>97
=じゃ拡散不可能だろ?リノア=アルティミシアだったら拡散しようがないじゃんそこで終わってるんだから
その割愛ってのが昔からズルいと思ってたんだよ
そんなこと言ったらなんにでも割愛できるよ?

リノア=アルティミシアは公式設定じゃないから割愛
なんじゃそら

5行目もそうだが今までそうやって都合が悪いことに目を瞑っていたから話し合っても無駄ってなっちゃったんだろ

でこうやって連投してるとまた荒し認定されるんだろ?
明確でないものを散々妄想したあげくそれを放ったらかしにしてそれを信じた新規が動画サイトやブログなどににリノアルが裏設定だとコメントする図式が出来ちゃった
このスレも>>1で間違いないで断定してそうじゃない可能性があることを前提としない
リノアル語るならもっとちゃんとしたものを双方の視点から語ってほしいわリノアル好きだし
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:52:38.76 ID:Ziv+TrYc0
なんかホントにそれっぽいな

とりあえず拡散の意味調べてこいw
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:54:17.78 ID:3dVorq4P0
カット&ペーストとコピー&ペーストをごっちゃにしてるんじゃね
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:54:50.62 ID:3dVorq4P0
あ、>>98がね
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 17:57:30.96 ID:iv31zTZG0
かく‐さん〔クワク‐〕【拡散】
[名](スル)

1 広がり、散らばること。「核の―を防止する」

2 混合流体が高い濃度から低い濃度の所へと移動して、一様な濃度になる現象。分子の熱運動によって起こる。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 18:02:50.39 ID:3dVorq4P0
できるってわかった?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 18:19:17.98 ID:iv31zTZG0
=でも拡散するっていう詳しい考察があった
凄く納得した
ありがとう
でも結局これも推測になっちゃうのな・・・
8は本当推測ばっかだな
そうさせるように作ったんだろうが
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 18:20:47.59 ID:ZEOMEtjv0
そもそもハインからして暴力と魔法だけど拡散だ品
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:02:24.14 ID:yGv3E4x30
力のハインの行方が気になって仕方ない
これが魔女の騎士の源流だって説もどっかで見たな
でも自分で自分をってあんまロマンがねーなw
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:07:48.99 ID:pJndFW6x0
ベクトルもトレースも二次じゃ正しい使い方じゃないんだぜ!
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 22:32:37.56 ID:2gfFbQMp0
正しくは、ラスボスはアルティミシアに支配されたリノア
あのでっかい方(丁寧語の人)がアルティミシアで
ぶら下がっている方(覚えているかいって言う人)がリノアで間違いない
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 22:46:23.22 ID:KMzfh9Po0
あの下のはすでにドローポイントで人間の意識ないっぽい書き方だけどな
ついでにアルティミシアはどっちも丁寧語じゃない
丁寧語なのはイデア
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 22:58:51.59 ID:2gfFbQMp0
あの下が攻撃対象として選べるようになると
同時に「覚えているかい?」としゃべりだすので
恐らく、あの下がしゃべっていると考えれる
ライオンのバージョンをを倒した後、いきなり出てくるでっかい
アルティミシアは、全ての否定しましょうとか言っていきなり
丁寧語になる。あれは今までは別人であるという事をあらわしている。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 23:26:21.48 ID:D6BXtVDq0
むしろ下は第一形態のしゃべりで
上が大四形態のしゃべりで逆じゃね
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 02:18:17.54 ID:KAqejYv80
この説は出始めからテーマの愛が覆るとか悲劇的とか言うけどそんなんじゃないと思うわ
一見悲劇的に見えるかもしれないけど
無限ループって形によって他作品が証明出来なかった愛の究極 永遠の愛 ってのを実現させたんだよ
ED後にスコールが死んだ後にリノアが徐々に記憶を失いハインに乗っ取られていくのは確かに悲劇的ではあるんだけど
リノアが乗っ取られる時はスコールや仲間たちの愛情を充分に受け取った後だと思うんだよ
その後の魔女への差別とかはほぼ全部アルティミシアが請け負っちゃってたりね
この物語 どこまでループしてもスコールとリノアは一番幸せな時間を永遠に過ごせることを約束されてるわけだし
世界からしたら最悪な将来でもスコールとリノアにとっては普通じゃ絶対に味わえない永遠の愛が繰り返される最高級のハッピーエンドだと思うけどな

なんて言ったら妄想とか言われちゃうのかな
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 02:28:46.79 ID:Bfyr97Tg0
前半は同意だがループの概念が間違ってるぞ
ループしてるのは力だけで個人は一回のみだ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 02:46:54.92 ID:KAqejYv80
>>113
いや俺が言ってるのはループすると一緒に記憶も残っていくってことじゃないよ
運命絶対論のあの世界で何回同じことを繰り返してもスコールとリノア全て1からやり直しになるけど世界が手にしない愛を手に入れるってこと
=で≠でもまったく同じな結末になる
ただアルティミシアであればスコールとリノア自身が最後にお互いの未来を自覚してお互いのすべてを知り得てまた1から始められるよって話
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 02:49:47.14 ID:KAqejYv80
>>114
すべてを知り得て
じゃなくて
すべてを知り終えて
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 09:53:02.08 ID:vQiLEzKx0
>>114
自覚してるってのは妄想だと言っておこう
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 10:45:11.35 ID:KAqejYv80
>>116
あ やっぱり?
俺もそこは希望的観測で書いた
肯定派も否定派もどっちもあまり悲劇的に捉えずにどちらの終わり方でも
ループの時点でスコールとリノアはどうあってもハッピーエンドを続けるって話してたらそんなに争わなかったんじゃないかなーって思うわ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 10:46:47.78 ID:ss+sTn4D0
ていうかハッピーエンドにループ関係ない
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 20:18:04.03 ID:g+bm7DMi0
ID:KAqejYv80の言うループってのが全然わからないんですけど、
アルティミシアの時代で時間の流れそのものが終わってて、その後はOPの時間に戻るって事?
アルティミシアの時代の後も時間はその先に流れるだけだと思うんだけど。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 22:34:19.43 ID:h1mmkJ8U0
あげ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 00:08:52.55 ID:koGLVzq10
「野島一成の最高傑作、ヘラクレスの栄光3は
萩尾望都の『百億の昼と千億の夜』を下敷きに書かれた」
という、ネットで1件しか見つけられない少数意見がある。
野島氏が萩尾作品の愛好家だったとすると、
FF8は萩尾望都による少女漫画の古典的名作
『トーマの心臓』から着想を得ているのではないか。
リノア=エーリク
スコール=ユーリ
キスティス=オスカー
サイファー=サイフリート
ガーデン=シュロッターベッツ・ギムナジウム
など。
ま、エーリクのほうがリノアよりずっとキャラ立ちしてるけど。
その他、SF漫画の傑作『銀の三角』に過去修正などのテーマが見られる。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 22:48:02.17 ID:tBA61Pkk0
サイファー=シドとイデアの実の息子説

根拠1 シドがサイファーのカードを持っている。
カードを持っているのは肉親、もしくは極めて親しい人間である。
風神雷神ではなくシドにカードを持たせた意味は?

根拠2 サイファー(とスコール)はイデアの家から里親に引き取られなかった。
スコールはそれを二人の性格が原因だと思っていたが、
実はスコールとサイファーには実の親が居たから出さなかっただけでは。

根拠3 物語を通じて様々な親子の関係が語られているのに、
ライバルキャラの親が出てこないのは不自然。

根拠4 シドがノーグ相手に逆上したときの口調がサイファーとそっくり。

根拠5 そもそもなんでシドとイデアの子供は出てこないのか。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 22:59:11.63 ID:qHD6IauG0
サイファーがクレイマー夫妻の息子説は有り得そうだな
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:28:53.77 ID:+UuUUovf0
根拠1 どっちがサイファーのカードもつかで風神雷神がケンカするのでシドが没収した(冗談)
根拠2 スコールとサイファーは子供の頃からず〜っと一緒にいてライバル同士だった、っていう設定にしたいのでは
根拠3 孤児だから親がいないのでは。ライバルキャラなのに親出さないなんて不自然、とも思わないが
根拠4 似てるか?
根拠5 子供がいないから孤児院経営してるのでは
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:51:44.94 ID:fUcBmkb+0
そういうアイデアを半端に残したから
なんだかプロの仕事っぽくないんだよな
コミックマーケットで出せよ!なんてね
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:19:19.76 ID:qxPPw8qS0
もうすぐWOWOWでまた「マニュエル・ルグリの新しき世界」が放送される。
なかでも注目は、世界初演となった新作「ホワイト・シャドウ」らしいが、
あれが時間を彷徨うアルティミシアに見えるという深刻なFF8脳を如何せん。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 00:05:40.09 ID:8f3ykC870
このゲームで個人的にめちゃくちゃ腑に落ちない事があるんだよ

イデアを倒した→リノアにアルテ様が乗り移った

この場面で、乗り移られたリノアがサイファーに向かって命令する場面
『アルティミシア』の名前で命令を出して
正体不明の魔女にもかかわらず『ホイホイ』言う事を聞いたサイファーが
ルナティックパンドラなるものを大仰に掘り返して運用するってアレ

サイファーの『ロマンティックな夢』ってのは魔女なら誰でも良かったのか?
アルテ様がイデアに憑依していた時にサイファーに対して正体を明かしていたのかどうか?
サイファーはどうしてスコールとの最終決戦時に『雷神に説得されただけで』あっさり道を譲った?
そもそもサイファーがイデアの下についた時の暴走は誰のための行動だった?移り気なのか一途なのかわからん?

と、まぁ色々と腑に落ちずに
リノア=アルテ様説なんかがあると聞いた折に
「サイファーはアルテ様の正体に感づいて、愛ゆえにアルテ様を『作る』為に行動したんじゃなかろうか?」
なーんて妄想をしていた時期もありました
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:58:50.96 ID:rO49NBkX0
……突っ込まなくてもいいよね?

アルティミシアが自分の名前や憑依についてサイファーにきちんと話していた、というのは
あのミステリアスなアルティミシア様にしては、ちょっとオープンすぎる感じがするけど、
そう解釈する以外にないね。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 20:00:08.69 ID:e7vOtiHp0
別にサイファーが気付いてた説でも洗脳されてた説でも
普通に解釈できるがな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 20:04:32.89 ID:rO49NBkX0
サイファーがリノアであるところの未来の魔女を
なぜか知らんがアルティミシアと呼ばわったとして、
その名前はどこから出てきたんだ?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:35:44.23 ID:N0Vj7+hk0
アルティミシア自身が名乗った上に
サイファー自身も復唱してるしな
>>127の件は用語辞典でもサイファー考察の謎の一つとして挙げられてた
ヤツのもうひとつの夢とは何か?だっけか
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:55:04.40 ID:Z8tu/AbX0
復唱…?
ミシアがリノアに乗り移ってきたシーンでは、ミシア名乗ってないと思ってたけど。

『忠実なる魔女の騎士サイファーよ。魔女は生きている……魔女は希望する』
『海底に眠ると伝えられしルナティック・パンドラを探し出せ』
『さすれば魔女は再びおまえに夢を見せるだろう』
からの
「おおせのままに。アルティミシア様」
……これだけだよね?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 08:31:26.92 ID:eNWqBz6e0
そこでアルティミシアの名が出てくるから
サイファーは全部知ってたって可能性が出てくるんだろ
イデアもアルティミシアの名前を知ってたし
サイファーもその名乗りを聞いた上でスコール達にはイデアだのママ先生だのと言ってたことになる
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 19:36:54.81 ID:Z8tu/AbX0
サイファーは卑怯な手を使うらしいからな。
昔のことを持ち出してスコールたちを動揺させたかったんだろ。

イデアがアルティミシアの名前や目的を知ってたのは
接続したアルティミシアの思考が読めた(聞こえた)からだと思うけど、
その口ぶりからして、また凄い解釈があるのですね。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:37:04.02 ID:N0Vj7+hk0
>>134
卑怯な手を使っても心を読む能力はサイファーには無いと思うぞ
アルテが名乗らずにどうやってアルティミシアの名前を知ったというのだ?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:39:04.71 ID:Z8tu/AbX0
>>135
何か誤解があると思うんだけど、私は>>128です。

>>131を、「ミシアがリノアに乗り移ってきたシーンでミシアが名乗って、
おおせのままにアルティミシア様と復唱してる」という意味にとったので、
私の記憶違いかと思って聞いたんだけど。
でも、復唱って言葉は大体そういう使い方をすると思うし、
「名乗った上に」なんて言うから、名乗ったシーンを見たのかと思ってね。
あー馬鹿馬鹿しい。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:44:09.21 ID:N6bq4RAv0
あー馬鹿馬鹿しいって、例のあいつだろ
以降おさわり禁止で
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:49:06.53 ID:Z8tu/AbX0
例のあいつって誰か知らんけど、めんどくさいんでもうやめます。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 00:04:03.48 ID:NT/5XCGSO
ヴォルデモートだよ
本当は名前呼んじゃいかんらしいけど
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 09:42:35.21 ID:Wu9vNW3l0
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 20:55:45.21 ID:lVvddA910
リノアル説って、本スレでやたら拒否する奴がいるよな。

・どんでん返しの野島が脚本
・基本的に伏線回収ゲー(FH、シュミ族などなど)

上記2点だけでも、これだけ伏線張られてるリノアル説を否定するとか、
逆に非論理的な気がするけど。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 21:03:53.87 ID:lVvddA910
それにしても、クロノクロスといい、この頃のゲームはシナリオのレベル高かったよな。難解だったが。
「あえて全てを語らない」良さが残ってた最後の時代でもあった気がする。

とりあえず8は、リノアがアルティミシアになるまでのFF8プロローグを出すべき
だな。ベイダー誕生みたいに、悲劇的な話になるけど。

でも、今のスクエニに作らせたらヒドイことになりそうだ…。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 23:34:52.69 ID:iaFnE1LM0
そう言う解釈もあるね程度でいいんじゃね
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 00:14:01.11 ID:Fn7qutJp0
そうだね
ティーダ復活を補完した、あの有様を思い出して欲しい
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 04:36:14.01 ID:hVL1bdf30
アルティミシアって、倒すと黒い羽が白くなりながら消えて行くよね。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 20:53:49.73 ID:+MPmQRan0
リノア=ミシアを自力で気づいたというか、思いついた人ってどれぐらいいるんだろう
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:17:16.72 ID:YCvi1kjO0
大半はkiss moonが8スレで紹介されてからだろ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:29:40.87 ID:TSjELMO10
>>147
ですな ふふん
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:36:42.57 ID:+MPmQRan0
ふふんってなんだw
まさかのご本人登場?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:45:30.61 ID:E3w66TOX0
別のサイトだと思うけど、
ミシアが最後に約束の場所に現れる理由について、魔女の力の継承のために
現れたのではなく、指輪を返すために現れたっていうのが、なんて言うかすごく
切なくなったな。
で、その伏線もちゃんと張ってあるのがすごい。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 20:42:28.41 ID:F47KraeH0
>>150
それむしろ伏線を無視してる
スコールは指輪を返さないでいい、リノアが持ってろと言ってあげたんだから
返すって発想はむしろそこ覚えてないんじゃとしか
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:55:02.66 ID:7PRYOuCY0
宇宙でのリノアのまだ死ねない理由は指輪だけど
その後指輪をもらったリノアなアルティミシアがそれだと変だよね
まあミシア様記憶あんまないみたいだけど
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:31:20.97 ID:7CQsTvvJ0
え?あれって
魔女の力の継承に現れたアルティミシアが消滅の際に指輪落とす
→子供のスコールが拾う
→リノア(アルティミシア)へ渡される
以下ループ
ってことじゃないの?

まぁ、指輪の出所が明示されてないから憶測の域を出ないけど。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:36:58.61 ID:o0kX3w6S0
それは無理だろ
魔女の力のような非物質的なものならともかく
たかが銀の指輪は数十年すら保つのは怪しい
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:55:23.60 ID:o9v6hUqy0
>>153
それを返さなきゃならないと思ってることがそもそもおかしいし>>151
もしそんなことを覚えてたとしたらスコールも覚えてなきゃおかしくね
あの説だとグリーヴァを覚えてることはまあ指輪があったから不思議はないとしても
返さなきゃって気持ちまではあの説じゃ補強できない
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 19:53:11.57 ID:svD6keRYO
伏線を張ってるのではなく、物事の流れを逆読みして理由付けしてるだけとも言えるな
明示されてなきゃいくらでも解釈のしようはある
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 07:36:29.89 ID:lSNQLONw0
アルティミシアの時代ってスコール達の時代から“1200年後”の未来ってホント?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 10:26:23.18 ID:sVTIFbkw0
聞いたことないな
仮にそうだとするとなんで継承しなかったのか甚だ疑問だな
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 14:16:34.02 ID:09LYzYzeP
もう同じ悲しみを誰にもさせたくないと
リノア自身が言っていたはずだが
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 22:32:27.20 ID:bbLiU8/k0
だから継承しなかったって断定することはできんがな
アルティミシアの最後みたいに身体は生きてても死が近い時は勝手に魔女の継承されるのはアルティミシア→イデアとイデア→リノアで明らかだし
こういうのってトトロのサツキとメイちゃん死亡説と同じで容量で入れられなかった部分をファンが勝手に創作したに過ぎないんだよ
トトロも時間の問題で何枚か画を削るしかなくて、そのせいでサツキとメイちゃん死亡説なんていう都市伝説が流れたしな
FF8も同じようなもので、容量の問題で入れられない説明があって、そこをファンが勝手にリノア=アルティミシアにしただけ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 22:44:09.00 ID:drj682Ar0
>>157
そういう描写はない

>>160
他作品の話はするな
妄想を確定のように話すのもいらん
むしろ予定よりボリューム出過ぎたと言われてるんだから
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 22:53:10.77 ID:09LYzYzeP
>>160
チミぃ…パヤオとうちのFFスタッフを一緒にしてくれちゃうと
困るンじょうぞぉ…
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 22:54:09.37 ID:LteVEu9P0
>>160
イデア→リノアを入れてる時点で何言っても無駄
アルティミシアは継承しにきたという説もあるし
イデアは逆に戦闘不能でも継承しない一例を示している

あと他の作品を持ってくるな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 20:29:30.14 ID:hv2MpLqf0
横レスだが妄想を確定のようになんて言ったらこの説もそうなっちゃうんじゃないか?
そもそも公式設定かもわからないこじつけみたいなものなんだし
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 22:57:08.45 ID:3jgSxLxX0
妄想を妄想として楽しめる奴が確定のように語って楽しむネタスレに何を言っているんだか
リノ=アルだろうがリノ≠アルだろうがそれ以外の考察だろうが
設定と齟齬があるなら妄想とツッコミ入って当然
もちろん齟齬じゃない可能性を示すのは可能だが、その可能性を確定として語るのは
ネタスレとしてマナー違反ってとこじゃね
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/10(火) 01:56:30.09 ID:7F98IjUVP
複線を良く読み取って
確定に限りなく近づけるのがこのスレの趣旨だよ
≠という意見もたくさんあると思うけど、そこは余裕を持ってレスして欲しい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 07:01:39.82 ID:YGQK1yd00
リノアル説ってサツキ・メイ死亡説にすごくよく似てるよ
それを言うのがそんなにイカンの?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 09:39:44.24 ID:uIG63SPo0
まあ、その手の都市伝説に近いな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 01:44:00.69 ID:+o8CbvmW0
リノアルはもういいから魔女っ子アデルのスレはよ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 04:17:05.36 ID:MWCPoA5OO
魔女っ漢アデル
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 22:49:10.99 ID:qSEXgJtk0
アデルに魔女の騎士がいなかったのも仕方がないよな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 07:20:45.81 ID:k5bT6mfo0
サイファーがなぜ最後まで騎士であろうとしたか
リノア=アルティミシアに気づいていたとすれば合点がいく
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:50:37.75 ID:I+YUCLr80
イデアでもアルティミシアでも誰でも良かったんでね
結局ロ〜〜〜マンティックな夢ってやつに憧れてただけの独りよがりな夢だし
時代が時代ならアデルでも良かったんだろ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:53:19.49 ID:9bofG8iN0
>>172
あれはリノア=アルティミシアなんじゃなく
リノア(アルティミシア入り)だったからだろ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 23:10:44.77 ID:2piDm08T0
>>174
せめて時系列整理してきた方がいいぞ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 23:30:18.23 ID:9bofG8iN0
え?
リノアにアルティミシアがジャンクションしてるのはDisc2〜4突入前までずっとだろ
サイファーが最後に登場するのはDisc3の最後
>>172の「最後まで」がどこのことを指すのか知らないけど
仮にDisc3のサイファー戦までとすると
それまでのリノアはアルティミシアがジャンクションしてるわけだから
>>174で合ってるじゃん
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 23:31:24.53 ID:9bofG8iN0
訂正
×Disc2〜4突入前まで
○Disc2の終わり〜4突入前まで
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 23:37:30.67 ID:2piDm08T0
>>176
宇宙から帰ってくるあたりからアデル戦までやり直せ
話はそれからだ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 23:42:35.74 ID:9bofG8iN0
いやだから
アデル戦までリノア(アルティミシア)だろ
なにが違うんだ?
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:01:07.98 ID:xTxnf4Ui0
サイファーはマザコン
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:04:15.27 ID:qMUsY5/H0
>>179
違うよ
宇宙でのリノアの台詞、漂っているときのスコールジャンクション状況、ラグナの作戦説明、
全部を聞いておいで
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:37:35.13 ID:Kadj30O40
宇宙でアデル解放した後、もうリノアからアルティミシア抜けてアデルinしてるよな
で、アデルを倒したあと力の継承毎またリノアにinして
またエルオーネによってアルティミシアは過去アデルにin
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:50:19.83 ID:QwfzNqyT0
ややこしいなw
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 08:56:12.73 ID:RpImE6mb0
最後の行イデアじゃね
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 09:20:25.21 ID:lzOe+U8K0
作中ではっきり過去のアデルだって言ってたじゃないかw
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 09:22:27.94 ID:RpImE6mb0
そっちかエンディングの方かと
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 09:30:19.85 ID:lzOe+U8K0
エンディングは力の継承をしただけでアルティミシア自信の人格は関係ない
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 00:50:52.00 ID:RX33j4Ts0
リノアルだと仮定して一番しっくり来るのがグリーヴァの件なんだよなぁ・・・
スコールの厨二じみた妄想とは言え、その憧れや妄想をアルティミシアに
ただ利用されて終わりってのがどうも腑に落ちなかった
味方側の最強召喚獣として手に入るならまだしも、敵側の召喚獣として登場して
それを普通に倒して終わりってのはどうやってもしっくり来なかった
いくら8が糞シナリオでももっとマシな回収の仕方があっただろと思ってたんだわ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 09:13:01.27 ID:owYLsFoy0
8は全然糞シナリオじゃないからして
わざと遠回しに情報を小出しにして主人公の混乱をプレイヤーにも与えるようにしてるけどさ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 09:24:30.49 ID:ESXCTsOx0
ちょっとでも自分がわからなければ糞シナリオなんだろ
自分でどんなシナリオとか理解しないような奴は今も昔も変わらんな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 09:43:46.00 ID:owYLsFoy0
いやそうやって自分の理解できない他人を馬鹿にするのも変わらんから
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 12:30:26.24 ID:pjFHVkWW0
結局8をわかりやすくしたと思うのが10なんだよな
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 12:32:16.41 ID:iBYOslnJ0
いや全然
10は嫌い
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 19:43:25.08 ID:Pw6soEaA0
10と正反対というならまだしも、似てはないよな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:23:57.20 ID:RX33j4Ts0
>>189
本当にグリーヴァの意味がたったあれだけなら8は正真正銘の糞だと思ったが
リノアル説のおかげでそこらへんの評価は個人的には覆りつつあるってことだよ
まぁ、仮に本当だとしてもかなり遠回しで分かりにくくあるけどねw
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 00:31:04.57 ID:Z5WYvl590
いや別にリノアルじゃなくても全然クソじゃないから
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 01:37:08.51 ID:KDkndx8f0
本当は怖い魔女なんかじゃないミシアが幻想に従って怖い魔女になって
多分ライオンなグリーヴァにジャンクションってだけでも秀逸
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 09:37:32.40 ID:gZjyB85w0
>>196
グリーヴァの伏線に関してはあれで終わりだと糞と言わざるを得ないだろ
主人公の憧れの動物だったのにただ敵に利用されて終わりとか意味不明だった
8プレイ当時としては数ある違和感ある部分でも特に期になってた部分だわ
7と違って明るい王道物語を目指していた8ならスコール最強の武器になるなり
最強のGFとして仲間になるなりの方がよっぽど王道な展開だったのにね
そういう意味ではリノアルでやっとしっくり来る部分だし、
逆に言うとそうでもなければひたすら意味不明な伏線回収だったよ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 10:49:08.61 ID:rkzwob+L0
>>198
ハッピーエンドにしただけで明るい王道物語なんか目指してねーし
お前が「こうであるべき」と思い込んでるのから外れたからって叩くのならアンチスレでも立てろ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 11:27:57.52 ID:auxebpDkO
スコールが考える最強の存在
指輪と名付け画面
大多数はGFを連想し、てっきり仲間になるのかと思いきや出てこない
忘れた頃にラスボスのGFとして登場
そっちかよ!!的な展開
普通になるほどなーと思ったけどね

リノアル云々とか関係ないでしょ
あの名付け画面が出なきゃGFを連想しにくいし、名前が印象に残らない
誰かに聞かれでもしなきゃ突然名前を入力する展開になりにくい
強引にでも聞き出すとしたら、KYヒロインのリノアが一番しっくりするってだけ

あんなエピソード挟んどいて最強武器の名前でした、とかだったらそっちの方が意味無いし糞だろ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 11:32:03.14 ID:gZjyB85w0
>>199
「お前がそう思ってるだけで」とか言うけど実際に8が糞扱いされてること自体はどうしようもないでしょ
リノアにライオンが自分の理想で憧れだと告白するシーンはストーリー的にも重要だろうし
名前までプレイヤーの自由に決めさせるから普通はそれなりに重要な伏線だとは思うだろうけど
ラスボスにただ利用されて特に何事もなく普通に倒されて終わりだったから
グリーヴァの意味がたったあれだけなら違和感持つのは当たり前だ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 11:35:59.85 ID:hJ8Ga27S0
ID:gZjyB85w0
ID:auxebpDkO
自演お疲れ様です
もうさわんなよ、ただのアンチだこれ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 11:44:11.72 ID:gZjyB85w0
>>202
はぁ?勝手に自演扱いするなよw
「リノアルじゃなくてもグリーヴァにはちゃんと意味がある」なんて主張するけどさ
スコールの理想の動物で名前までプレイヤーが任意に決められるグリーヴァの結末として
アレで終わりってのはどう考えてもおかしいと思うんだけど?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 12:15:45.37 ID:5fmTAzW20
スレチ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 14:56:51.89 ID:auxebpDkO
反論してるのに自演扱いされますたw
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 16:45:35.19 ID:fa9eq05cQ
グリーヴァ関係はあれだけだといろいろおかしいのは確かだろ
「なるほどなー」って反応はさすがに信者目線が過ぎるんでは?
変な名前にしてるとラスボス戦がシュールになるけど
「名前を自由に付けられる仕様」は本来ならより物語に感情移入しやすくするためにあるものだし
ヒロインに熱く語った「主人公の憧れの動物」がただ敵に利用されて
そのまま倒すだけが存在意義ならストーリー的には何もカタルシスがない
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 05:20:20.06 ID:0uWkxOZZ0
自分がカタルシスを感じられなかったからリノアルじゃないなら糞、ってすごい理論だなw
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 08:24:15.06 ID:GzqPXzpHQ
>>207
実際8は全体的にピントがズレた部分が多すぎたから糞評価になったんだろうよw
6、7みたいなダークファンタジー路線で生きたいのか明るい王道ファンタジー路線で行きたかったのか
グリーヴァのオチ一つ取っても中途半端
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 11:30:08.73 ID:+XL1C8cU0
>>208
スレチ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 22:51:59.26 ID:2Bth7+rKO
リノアルを前提にプレイしたらどういう場面やセリフが
新しく見えて楽しいか探していくのは面白い
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:37:30.73 ID:qckIpnvA0
アルティミシアがグリーヴァを召喚した時に
「違う!俺の憧れたライオンはこんなものじゃない!」みたいなことを
スコールが言ったら、グリーヴァの伏線もそれなりに意味を感じたんだがな
あくまでリノアルを前提にしない場合だけどね
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:39:22.58 ID:1GehiVEo0
スコールは厨二的に大喜びだろJK
それだけで意味があるわw
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:48:05.84 ID:qckIpnvA0
>>212
味方側のGFになったなら大喜びだろうけど・・・
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 00:22:04.78 ID:YdCiaPTJ0
味方になったらLv1から育てなきゃならなくて失望しそうだが
そもそもGFの定義ってどうなってるんだろうな
こっちは敵からドローしてもGFのレベル低いのに
こっちから吸われた?グリーヴァはレベル高いのが解せぬ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 09:50:15.01 ID:3vdMUfdzQ
>>214
そういうシステム上の部分はこの際どうでもいいだろ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 09:55:32.49 ID:MQuEJ/A+0
そんなこと言ったらGF、グリーヴァの名前が変えられるのだって
スコールとリノアの名前が変えられるのだって単なるシステムだろ
まあ基地がさわいでる8の評価なんてどうでもいい部分だが
8はシステムとストーリーが一番結びついてるFF
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 12:40:02.43 ID:4o7pprII0
>>214
バハムートもレベル1だからと言っていちいちガッカリしなかったし
>>214の言うことはちょっと的外れだってこと
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 12:44:35.50 ID:rBRnAyPz0
普通に俺もガッカリだったが
別に俺らがどうであれスコールには関係ないだろ
むしろそっちのほうが的外れだぞw
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 00:25:48.65 ID:2M6xLmDW0
>>216
システムと世界観が密接なのがいいよな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 07:27:04.27 ID:MVvxWikQ0
>>218
>別に俺らがどうであれスコールには関係ないだろ
それは「グリーヴァが仲間になった際の初期LVがどうであれスコールにとっては関係ない」とも言えるんでは?
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 11:21:48.87 ID:bwkILM6J0
>>220
元々それを言ってたものだが、元々はスコールが喜ぶかどうかだったんがから
厨二的にはレベル高い方が喜ぶだろうとは思うということで関係ある
が、GFの原理がどうなって相手方召喚だとレベルが〜というのは世界観の考察で話が変わってる
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 12:53:56.39 ID:pkX4PQMF0
確かにスコールさんは「最強レベルGFカッケエエエエ」と喜びそうだw
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 20:20:11.93 ID:NB26ESJk0
>>221
無理に理屈を付けるとしたら、アルティミシアに召喚される場合は
ティアマトのように受肉させてるからじゃね?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 22:30:46.27 ID:jujn2qDV0
野島
「ま、今回の物語のテーマは確かに愛なんですけども、僕としては「愛が届くまで」という気持ちです。
愛が届いたその先に何があるんだろうなっていう部分をにおわせたつもりです。『VIII』の楽しみ方は色々あると
思いますけど、プレイしながら、一見何でもなさそうな細かいところも記憶に残していてほしい。後で意味を
持ってくるかもしれませんからね…そう、今回も良い意味で期待を裏切ってみせますよ。」
http://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words/ff8/ff8.html

意味深やで…。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 15:05:09.68 ID:doZCOiW50
http://www.geocities.jp/ff8ron/end.html/

http://www.fujigoko.tv/rev/prof/doc6/index.html

http://shitenff8.web.fc2.com/index.html

こう読んでいくとなんとなく、製作者側の意図がわかるような気がしました。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 15:07:23.25 ID:DTEuEl140
>>225
最後のサイトはあり得ないというか自演じゃないなら持ち出すなよ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 18:07:28.83 ID:5dathxO80
>>224
さすが童貞三羽烏やで
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 01:17:09.05 ID:nui/LmUx0
リノア=アルティミシア じゃなかったらFF8って何の意味もない物語だよね。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 03:52:57.30 ID:y4K8ajcrO
この設定、最近知ったけどFF8への見方が変わった
はじまりの部屋についてとか鳥肌だったわ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/03(火) 10:56:01.75 ID:nui/LmUx0
俺も初プレイの時そうなのかな?って思って
調べたらたくさんの根拠がでてきてびっくりしたなぁ。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 19:00:53.92 ID:WsQXf/3G0
>>160
アルティミシア→イデアは、イデアの意思。
イデア→リノアは、魔女は瀕死にすらなってない。だから誰かの意思が働いている。
あの場面でそれができるのはアルティミシアだけだから、アルティミシアの意思。
だから魔女の継承は、勝手に起こらない。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 20:09:58.00 ID:YY91e/rN0
>>231
戦闘不能状態になってますがな
それにもしアルティミシアの意思だとしたら、奪う側の意思でできる描写しかされていないのだから
既に魔女ではないリノアにアルティミシアが入っていたことになる
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 20:49:59.50 ID:WsQXf/3G0
>>232
イデアは戦った後、すぐにしゃべれる状態。
そこで意見をちょっと修正する。
アルティミシアの最後みたいに身体は生きてても死が近い時は勝手に魔女の継承される
ということを立証するのに、アルティミシア→イデアとイデア→リノアの例は証拠にならない。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/04(水) 23:59:48.27 ID:WsQXf/3G0
もっとも歴代魔女は勝手に継承したんだろうと思ってるけどね。
ということで、>>160の勝手に魔女に継承の立証は、アルティミシア→イデアとイデア→リノアではなく、歴代魔女をあげなくてはならないね。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 00:05:18.51 ID:cOiGhPsy0
>>233
とりあえず>>232の3行目を読み直せ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 00:18:33.23 ID:HpMHom340
>>235
3行目に繋がる前提が食い違ってるようだね。
戦闘不能状態・瀕死状態とか、ややこしいからこうしよう。
イデアは戦った後の状態はアルティミシアの最後の状態と同じか?
俺は意見は→違う。よって誰かの意思が働いた。それはアルティミシアである。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 01:13:08.97 ID:H7Yphqrz0
まだやってんのか!w
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 01:18:51.77 ID:iXrrV/nm0
>>236
状態が同じかどうかはどうでもいい
お前がアルティミシアの意思だといったんだw
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 01:47:52.31 ID:HpMHom340
>>238
アルティミシアの意思でリノアに継承させたってことな。

こんな細かいとこまで気を使わないと、誤解されるんだなw
いい勉強になるね
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/05(木) 08:48:39.03 ID:iXrrV/nm0
>>239
だから読み直せといってるんだが
駄目だこりゃ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 00:43:30.14 ID:jlKNdVrS0
リノア=アルテミシア説
どうしても反論の余地がいろいろあるのだが、この説の方がシナリオに深みとスリルと美しさを与えるとは思うね
アルティミシア城のディティールとか位置、
EDのキャプチャのりノアとアルティミシアの合成、
白い羽と黒い羽の演出なんかはかなりぐっとくる

そうじゃないと思う人が居てもぜんぜんいいし
ただ、怒りだして必死に否定にかかる人が居るのはイミフ
あげくに「スクエニに迷惑だ!」なんて言ってたのをみたことある
本当に迷惑なら公式に否定すればいいだけの話なんだよ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 01:59:46.36 ID:8EVfbNI50
クリーヴァになぜ名前をつけるのか
よく考えよう
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:09:36.79 ID:jlKNdVrS0
個人的にはグリーヴァに名前をつける件についてのその考え方は良いと思うけど
論理的にリノアルの構築材料になるかといえば否定は可能ということになってしまう
魔女は人の心を読めること、モンスターを作り出せることができるからね

でも俺はリノアルだと思ってるけどね あの不気味なEDのリノアとミシアの重なり方を見ると特にね
製作段階の途中までは普通にリノアがミシアに変わっていくムービーが作られていたんじゃないかと思うわ
でいろいろあって結局サブリミナルでチラチラと挿入するだけになってしまったのだと思っている
ホント好きだわそういうシナリオ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:18:24.35 ID:f4hDLna10
>魔女は人の心を読めること
勘違いしてる奴大杉だが魔女は心は読めない
心が読めるのは魔女だろうが魔女でなかろうがジャンクションしてるときの表層だけ
あとモンスターを作り出せることとGFを作り出せることはまた別でGFを作れる描写はない
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/19(木) 22:56:37.53 ID:jlKNdVrS0
どっちでもいいが
完全に論理的に言えばそれを断言できないところが残念なんだよね
悪魔の証明になってしまうので
俺はリノアルだと思うけど、解釈人それぞれでいいと思う
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 04:12:32.54 ID:uvKidwwU0
リノアルは初期設定の名残じゃないかね
最初はその予定だったけど後で変えたかあまり重視しないことにした、と
でも端々にその断片が残ってるからリノアルとも取れるんじゃないかね
まあ明確にしてない時点でスタッフのお遊び感覚でしかないと思うよ
あまり本気にしない方がいい
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 06:45:46.75 ID:0r8qbuUYO
アルティマニアに
「魔女の寿命は人間と同程度」とある
「だが力を継承するまでは死ねない」と続くが
アデルにしろアルティミシアにしろ
戦いで死んでから継承するまでの「力に生かされてる」時はボロボロだった

もしアルティミシアが継承を行わず生き続けていたリノアだとしたら
"人間と同程度の寿命"が来た時点でヘロヘロのヨボヨボになってなきゃおかしい
ピンピンしてるというなら人間と同程度の寿命という設定自体要らない

肯定派はここを思いっきりスルーするよね
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 07:05:58.67 ID:T+RKcxu00
※ageた罰としてリノアのスクール水着画像を探してこのスレにupすること
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 09:02:30.42 ID:xSZUafPF0
「魔女の寿命は人間と同程度だが、力を継承するまでは死ねない」
この一文も厳密に論理的に言えば結局いろんな解釈ができるんだよね
この一文は「魔女の器をもった人間」について語られているので
「魔女の器を持った人間だがハインが乗り移っていない状態」だと寿命は人間と同程度
「ハインの力が乗り移った状態の魔女」だと不老不死に近い状態
ということであるかもしれない

別にこの意見を押し付けたりしないけどね
謎をあえて謎のままにしておくのが良い、いろんな解釈ができるのが良いと製作者側も考えているようだし
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 11:52:43.55 ID:dJVziYla0
>>249
あれ? 力を継承した人=魔女じゃなかったっけ?
力を継承する前のリノアは魔女じゃないし。

あと、たまに勘違いしている人がいるけど、同時期に魔女は何人も存在する。
リノアはアデルとイデアの力を継承したけれど、騎士に守られて平穏に暮らしている魔女もいる可能性があるってこったな。

FF8はループの話だから、リノアル説もおもしろいけどね。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 20:46:26.19 ID:SybgwUpr0
>>247
アデルに戦いに負けてからの描写なんかないわけだが

>>250
249は魔女とは別のハインという人格を捏造してるタイプだと思われ
魔女の力の継承には人格は附随しないと言われてるのにな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 21:00:07.94 ID:xSZUafPF0
>>251
何を言っているのか分からないけど
ハインの人格じゃなくてハインの力ね
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 21:14:34.13 ID:xSZUafPF0
一応原文おいとくね
「魔女になりうるかどうかの適性は、力を宿すためのキャパシティと相性によって決定され、
身体から切り離された純粋な力のみが、つぎの魔女へと継承される。
力の授受を行う者同士が、血縁関係にある必要はなく、
寿命も人間と同程度だが、力の継承を行うまで魔女は死ぬことができない。」

所々主語が曖昧で、法律文みたいに解釈のブレを残さないような文章ではないから困る
ここで主語になりうる魔女は、ハインの力を継承した状態の魔女と、
継承前あるいは他者に継承後の「ハインの力が入っていない魔女の器」としての存在が候補としてある
ということを言った
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 21:25:23.51 ID:Df2O2dWV0
リノアは魔女として別格
アルティミシアも時間圧縮を成功させるような特別な魔女
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/20(金) 21:57:03.45 ID:uvKidwwU0
魔女ってつまりハインがジャンクションしてる状態なんだよね
長くジャンクションしてると記憶障害が起きるっていうから
騎士のいない魔女が悪い魔女になっていくのはつまり記憶障害だと思うよ
ハインの人格が大きくなって乗っ取られる
アデルもアルティミシアもその状態
そういう意味ではリノア=アルティミシアでもおかしくないかもね
スコールは先に死ぬだろうからリノアが誰にも継承しなかったら悪い魔女になるはず
ただアルティミシアが時間圧縮で自分だけの世界を作りたがってるのは
ハインが人間を作り出したことを後悔してる気持ちの表れだろうな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 07:46:17.86 ID:KDVSb1pi0
>>252
>>250の言うようにハインの力を持ってない状態なら魔女じゃない
何言ってんだ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 07:46:57.60 ID:KDVSb1pi0
>>254
アルティミシアが時間圧縮をしたのはアデルだぞ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 09:09:02.67 ID:wtLblHyZ0
>>256
論点がまるでずれている
人のレスをちゃんと読もう
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:19:34.62 ID:kc727gz30
>>258
お前が人のレスを読んだ方がいいぞ
魔女でない人間に魔女の寿命の定義が適用されるはずはない
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:45:19.76 ID:wtLblHyZ0
>>259
反論になっていない
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:46:52.13 ID:kc727gz30
あ、駄目だこいつ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/21(土) 18:49:32.78 ID:wtLblHyZ0
やれやれ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/22(日) 07:45:49.51 ID:DKFbNj12O
アルティマニアのその文章から
「魔女の素質はあるけど継承を受けていない人間の寿命は同程度(継承を受けたら寿命は変化)」
なんて解釈はリノアル説を妄信してなきゃ出てこない
色々な解釈ができる、じゃなくてリノアル説のために色々な設定を強引に解釈してる状態
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 13:04:58.93 ID:+kTwwDxd0
>>253
その文、主語はちゃんとしているよ。
箇条書きにするとわかりやすくなる。
1、魔女の適性は力を宿すためのキャパと相性がある事。
2、魔女としての『力』のみが継承されていく事。
3、『力』の継承は血縁者間ではない事。(FF8本編での継承を見ればわかる通り)
4、魔女になっても寿命は普通の人間と同程度だが、『力』を継承するまで死ねない事。
リノアル説で問題になりやすいのは、4の『力』を継承するまで死ねないという部分。

とりあえず ID:wtLblHyZ0 は日本語の勉強をしてから反論してね。
魔女に『なりうる』人は魔女じゃねーぞ。なりうるってのは『可能性がある』って事だ。
身近な事を例にすればすぐわかると思うんだけどな。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/23(月) 13:19:59.49 ID:FePQOlGH0
それにさわるなよ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/12(日) 10:43:37.37 ID:xbtu0Kwg0
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/18(土) 22:34:18.80 ID:aFFUTKER0
リノア=崩
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 20:59:14.08 ID:ofjtiXVU0
この説が全部正しいとは思わんが・・・
まだこの説を知らない頃、アルティミシアを倒した時背後に舞ってる黒い羽が白く変化するのに気づいた
それ見た時直感的に「これリノアの成れの果てじゃ・・・」と思ってぞっとしたな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 21:14:13.15 ID:4J+bFeUk0
GF後遺症で約束の場所を忘れない為に、
アルティミシア城をデカイ鎖でつないでたんだよな?
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/28(火) 21:39:01.85 ID:7PJj0wQR0
はい
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 00:38:51.30 ID:c3zAWZRg0
>>268
リノアが最後の魔女(暫定)になった後の
本人が「自分が最後の魔女って事は・・・」的なセリフも思わせぶりなんだよな

個人的にはこの説は開発段階で予定変更になったストーリーの名残だとはおもうんだよね
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 16:09:13.76 ID:X0kVpqQg0
>開発段階で予定変更になったストーリーの名残

ソースあんの?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 21:41:58.27 ID:c3zAWZRg0
>>272
『個人的には』『だと思う』
日本語わかる〜?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/01(土) 22:33:00.80 ID:X0kVpqQg0
あ、そうか、ここは酷い妄想を晒す場所だからそれでいいのか
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/02(日) 04:59:28.11 ID:IjzoconiO
その点を酷い妄想だとして、他の点までそうだと考えるのは何でだろ?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 13:00:29.48 ID:yj+2zDy6O
最近久々にプレイしたんだが、イデアからアルティの話を聞くシーンで
「アルティミシアは私の何代も後の未来の魔女です」
ってセリフがあったんだが、このスレ的にはどういう解釈になっているのでしょうか?

リノアはイデアの次だから、リノ=アル説と矛盾すると思うのですが。

あともうひとつ。
ジャンクションによって記憶が消えてしまう、スコールの記憶も無くしてしまっているのがリノ=アル。

スコールの記憶すらないのに、グリーヴァを覚えているって無理があるような気がするんですが…

それにガルバディアガーデンでスコールに対して
「お前が伝説のシードだったか」
と、アルティが言ってます。

リノ=アルだとして、伝説のシードの存在だけは知っていて、スコールと結びつかないってのも無理があるかと思うのですがどういった解釈になっているのでしょうか?

長文すいません。最近この説を知り興味深かったもので。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 13:22:54.36 ID:LpaCOcSE0
>>276
別にこのスレ的にじゃないが(統一なんてされてないお)

そもそも○代後と言い切れるということは、自分達の間にある人物を把握してないとならない
たとえばスコールがラグナの父を自分の二代前と言うためには、その間のラグナを把握していないと
その人物を見ただけではその人物のことを○代前とは言えないだろう
ところがイデアはリノアを知らなかった
つまり何代も後というのは未来の(唯一の?)魔女という情報からの推測
ないし自分の力がアルティミシアに継承されている(と感じた?)ことからの推測でしかないことになる

ジャンクションによって消えてしまうと言うこと自体が定説ではないが
死んでしまったスコールのことを忘れていたとしても
グリーヴァ(GFでも指輪でも)がずっとそばにあったのなら忘れる前に更新される
セルフィが言っていた日記のような役割がそばにあった

伝説のSeeDについては、あの時代まだ白いSeeDは残っているのだから
昔こういうSeeDがいたという口伝が残っていて、それを(忘れた)アルティミシアが聞き出していても不思議はない
例えばこの世界で一番の伝説は恐らくキリストだろうが
あれが色んな名も残ってない歴代王の伝説をまとめた伝説だなんて普通は知らないだろう
だが伝説は残っている、そういうことだ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 14:59:59.36 ID:yj+2zDy6O
>>277
おお、レスありがとうございます。

なるほどと思わされました。
しかし、イデアが単純に「未来の魔女」と言わずに「何代も後の」と言いきっているのは少し疑問がのこります。

グリーヴァについては私も指環があったのかな?と考えたのですが、そもそもスコールと同じものが欲しくて作ったものですからね。指環のライオンの名前なんかよりもスコールの存在と同義の物でしょうし。

別の何かがあった。もしくは、単純にスコールやリノアが想像した強いものの象徴であるグリーヴァ召喚した時に名前を知った。という感じでしょうか。

色々調べましたが、個人的には製作初期のリノア=アルティだった頃の名残がゲーム内にある。という感じが一番しっくりきました。

リノア=アルティと感じるシーンもたくさんあるけど、同じような立場のキャラクターに同じようなセリフを言わせたり演出を被せるのは定番ですし。
まして、魔女には継承がありますから。精神的なものが継承されたりも(妄想)
肯定も否定もできない説で面白い。

8の20周年あたりで、リノア=アルティ説含んだリメイクとか作られませんかね。
無理か()笑
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 15:44:19.19 ID:fSq35E2Z0
>>278
いやリノアが持ってる指輪はスコールのグリーヴァだぞ
模造品は作られたかどうか不明だが
結局あの指輪の本物はリノアが持ち続けることになった
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 16:34:45.76 ID:eD82eBrO0
>>276
>スコールの記憶すらないのに、グリーヴァを覚えているって無理があるような気がするんですが…
これってスコールが孤児院で育ったことは覚えてても、誰と一緒だったか覚えてないってのと同じだと思うんだ
GFの障害って大切な人を忘れることなんじゃないかと
誰から貰ったかは覚えて無くても、誰かから貰ったこととグリーヴァという名前は覚えていた
スコールはエルオーネを覚えていなかったけど、誰かにおいていかれたこと、ずっと待っていたことは覚えていた
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/04(火) 21:08:37.10 ID:mzyBiJPw0
グリーヴァはジャンクションしておけば良い
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 11:20:59.24 ID:14PAH5Xf0
心読めないはずからスコールにとって一番強いのがライオンだと覚えていたことになる
スコールのことも部分的には覚えていたということだろう
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/05(水) 22:54:14.19 ID:KoA0NwHu0
>製作初期のリノア=アルティだった頃の名残がゲーム内にある

妄想するのも勝手だけどさ、それは欠陥商品って言ってるのと同じじゃん
欠陥商品の何がおもしろいの?どこに納得できるの?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/06(木) 00:56:44.37 ID:dJjAOI5G0
フィートス ルーセック
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 07:16:41.29 ID:S4ZiP5/E0
>>283
その「欠陥商品」が昔は多かったのだよ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/07(金) 23:45:51.64 ID:lY6vqQ2mP
まだやってたのかこのマジキチ説
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/08(土) 02:16:54.28 ID:pXKCELPW0
Pに言われたくないわ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 21:45:24.02 ID:WR8Gn0/B0
公式で何かでないかぎり結論はでない。
しかしだからこそ面白い。
アルティミシアの存在をもうちょっと追及したようなリメイクFF8でないかな。
個人的にはりノア=アルティミシアとした上で、さらにハッピーエンドになるような物語希望。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 21:52:31.25 ID:ealOT73Q0
今の野村と第一になんか死んでもさわってほしくないわ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/12(水) 22:45:00.84 ID:WR8Gn0/B0
第一といっても鳥山求っていうぶっちぎりのうんこがいなくなるだけで
かなり良くなりそうだけどなぁ。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 01:16:46.19 ID:ydPB0COJ0
説の是非は別にしてFF8リメイク欲しいな
システムとかはそのままでダンジョンとか小イベントとかGF追加してくれるだけでいいから
リノアル説ははっきりしてほしい気がする反面、はっきりさせて欲しくない気もする
ディシディアの武器みたいに、匂わせてはいるが確信には至らない程度のが面白いw
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/13(木) 08:43:56.63 ID:vCtBIH610
説はともかくリメイクはいらんしスレチ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/19(水) 00:15:42.51 ID:LZSXbVeB0
sage
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/20(木) 00:58:45.82 ID:A1fiBwT60
もうなんでもいいから答えが欲しい。
流石に議論も飽きた。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/22(土) 16:26:35.05 ID:SLH1Kyan0
>>285
ソースよろしく
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/09/30(日) 16:10:50.14 ID:Er/gEhqx0
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/08(月) 13:15:16.70 ID:c1pWdGTaO
>>11
これが一番しっくり来る
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/09(火) 02:03:13.29 ID:ATjAqzqIP
ラスボス戦、アルティミシアが途中でセリフが変わるまでは、アルティミシア(ハイン)だね
セリフが変わってからは、ハインが消えて抜け殻になったアルティミシア(リノア)。

「思い出した事があるかい」 
「子どもの頃を」

「その感触」
「そのときの言葉」
「そのときの気持ち」
「大人になっていくにつれ」
「何かを残して 何かを捨てていくのだろう」

「時間は待ってはくれない」
「にぎりしめても」
「ひらいたと同時に離れていく」
「そして…」

このセリフ凄い分かりやすいと思う、つまりスコールと出会い過ごした時の事を言ってるんだろう。
「その感触」 「そのときの言葉」 「そのときの気持ち」 っていう部分の、「その」や「そのときの」って、特定の場面を語ってる。
おそらくスコールとのやりとりなんだろう・・・
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/12(金) 02:05:53.73 ID:tIqWXiTBO
>>298
うん、俺は君を支持する。
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/13(土) 02:07:45.78 ID:3pYvJY3r0
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/27(土) 19:55:17.10 ID:PF2GJqH/0
.
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/10/30(火) 21:11:25.30 ID:T+Hx2Num0
GFの設定って零式の「人が死んだら存在を忘れてしまう」ってのにちょっと似てるなと思った
どんなに大事な人でも死んだ瞬間「誰それ?」状態になるってやつ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/01(木) 18:44:06.68 ID:ODZdoVpX0
FFは奥が深い!
では、時間圧縮前の歴史で大統領を操り最後には殺し、
スコールのに倒(封印?)された魔女は誰なのか?
多分、リノアなんじゃないかな…
リノアとサイファーは付き合っていたんだよな?
あの人差し指は、サイファーは英雄では無いと
判断したアルティミシアが、伝説のSeeD候補は
あと1人しか居ない って思ったって事なんだろう…
アルティ ミシアの時代には歴史上魔女を倒した
英雄の候補としてはサイファーとスコールが
有力だった、二人共額に傷があったから…
おそらくリノアもアルティミシアに操られていた?
いや、もしかしたら過去も未来も記憶を失わなかった…
つまり最初から(途中から?)全部自作自演?
つまり、スコールとサイファーに近づいたのは英雄
がどちらか確かめる為(なら記憶を失っていたのは
本当か?)…。
そして、その真の目的は圧縮前の正史でリノア(自分)
を封じたスコールへの復讐か?俺は違うと思う、多分、
魔女を本当の意味で消滅させる為だろうな…なぜかって?
「アルティミシア以降の世界には魔女は存在出来なくなったから」
でしょ?悪人がそんな事考える訳ないでしょ?
殺す気ならさっささと殺してる筈…もしかしたら
アルティミシアは気の遠くなる様な未来でも
ずっとスコールを愛していたのかも知れない…
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/02(金) 01:15:54.05 ID:qeb/486wP
深いね〜
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/03(土) 07:42:46.02 ID:P9PWBEcD0
気の遠くなるような話って、好きだ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/10(土) 16:43:20.73 ID:3twYA4usO
魔女
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/11/21(水) 16:40:55.40 ID:cYd4voAu0
sage
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/08(土) 00:51:18.24 ID:z2aDbrln0
sage
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/24(月) 15:38:49.29 ID:2hzGRxPd0
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/12/26(水) 00:16:14.10 ID:ZBeCVvaV0
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/09(水) 03:38:30.60 ID:nM2BLD/o0
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/17(木) 21:34:14.86 ID:8/HnS5g+0
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 00:36:17.33 ID:5KGTbIFY0
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 00:41:11.45 ID:fsXFfO2p0
個人的にはリノアルの話はremeber11に似てるって感じる。
こんなスレにあんま知ってる人も少ないと思うけど。
yu-noとか時間軸の世界観が好きだとリノアルを信じたくなるんだがね
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/18(金) 10:03:47.66 ID:j+rcf/US0
知ってるけど似てない
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/01/28(月) 01:06:28.06 ID:M1S9OlWFP
リノアル否定説も聞いてみたいな
誰かお願いします
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 00:13:02.26 ID:zWwKYjFl0
test
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/01(金) 00:28:54.09 ID:zWwKYjFl0
おお、書き込めた。
今更だけど253の言ってる意味が理解できたのと263 264の読解力の無さがわかった。
3行目の、力の授受を行う者同士が、血縁関係にある必要はなく、
ってとこから、主語が「力の授受を行う者」になるんだな。つまり、
4行目から(力の授受を行う者の)寿命も人間と同程度だが、
力の継承を行うまで魔女は死ぬことができない
となるんだな。結果、魔女になったら不老不死かもしれんと。すげえ読解力だ。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/07(木) 01:29:04.67 ID:mD8MD3ml0
このスレが足切り
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/17(日) 18:02:23.01 ID:bWN8rK/F0
危うく落ちる所だった
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 14:13:16.52 ID:AkiK80TwO
リノア=アルティミシアも一説ありと思うけど
それだとリノアがあまりにも可哀想だから否定したいところ

人にくっついたりハグしたりすることで“愛”を感じていたリノアが
未来では一人ぼっちの魔女だなんてむごいだろ

ちょっと頭のネジが外れかかってるが根は優しいんだし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 17:09:17.58 ID:4atP9Wch0
リノアは魔女の力を誰にも継承したがらなさそう

自分の代で終わりを望んでそうな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 19:48:12.12 ID:zBdD4jDX0
スコールは、リノアに「あんたは俺の側から離れるな」と言ってて
リノアは、後にそのセリフについて「その言葉が(恋の)はじまりだったの」って言ってて

そして時間圧縮で見た「はじまりの部屋」は、スコールがはじまりの言葉を言った部屋
なんかしっくりきちゃうんだよなあ
もちろん、リノアが時間圧縮の起点になってるためって解釈もできなくないけどさ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/22(金) 20:47:00.41 ID:IIGTDjqkP
そうやって裏を取れる現象も少なくない
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/23(土) 19:44:55.40 ID:1aM2PDHn0
リノア=アルティミシアとしないとFF8の話って意味不明で終わるから
確定だろうな
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/02/28(木) 23:24:15.76 ID:dN0fG6Wy0
最近考えたけど
魔女は心読めない、グリーヴァでそうなんだろうな
記憶なくなってくリノア考えると泣きそうになるな
そういやOPに繋がんのね
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/11(月) 21:45:58.93 ID:tf8oPDlo0
test
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:07:44.00 ID:QD2bF+ND0
俺もリノア=アルティミシアだと思うけど。
この設定で奥深いって言ってる人が理解できん。
別に想像に難くないことだし、ただ悲劇的でセンチなだけ。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 20:54:27.69 ID:62SsYXgb0
想像に難くないって言う奴ほど自分じゃ考えて気付いたわけじゃないよなwww
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/16(土) 22:37:40.95 ID:7gYvsFB20
【キーワード抽出】
対象スレ: リノア=アルティミシア
キーワード: 奥深い


328 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2013/03/16(土) 20:07:44.00 ID:QD2bF+ND0
俺もリノア=アルティミシアだと思うけど。
この設定で奥深いって言ってる人が理解できん。
別に想像に難くないことだし、ただ悲劇的でセンチなだけ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 00:55:17.00 ID:Dy8M3lAW0
奥深いの定義は?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 03:43:23.85 ID:Y0pYuz/JO
魔女って力継承しないと死ねないけど、寿命が尽きても本人の意識あるの?
無いならリノア=アルティミシアのアルティミシアはリノアの死体にハインの魔力がくっついてるだけでとてもリノアとは言えないような気がする
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/17(日) 10:08:25.23 ID:Ddu4W6s80
魔女の力に意識は附随しない
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:00:34.81 ID:47TZfdzz0
未だに論議してて、それだけ魅力的な設定だとは思うし
根拠を並べられるとリノアルだなとも思うんだけど
リノア一人に重いものを背負わせ過ぎで否定したくなる、心情的なものだけど
この説だとスコールがいた間ですらリノアのどこかに孤独が巣喰っていたようにしか思えない
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:16:01.99 ID:ltMJYfDe0
>>334
まあリノアはそんな脳天気じゃないとは思ってるが、それに関しては逆じゃね
健やかだからこそ他人に力を与えたくないと思うという
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 20:22:27.19 ID:xGolM0M20
アーバインを蹴飛ばしたり殺意がわくよね
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 21:35:07.77 ID:ltMJYfDe0
むしろあそこはよくやった
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 22:41:20.27 ID:47TZfdzz0
>>335
力を与えない決意の時点ではなく、決断の後の話
健やかだからこそ、自身の決断をスコ−ルにすら(スコールだからこそ)告げないと思うので
一人で抱え込むものとしては重く、その分、孤独だったろうと思ったんだ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/18(月) 22:43:29.22 ID:jNFEO7zI0
スコールとはその前に殺してくれる約束してますしおすし
別に決意は孤独じゃないし
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 01:48:17.48 ID:J5KEiKYl0
リノア
ニノア
シア


ほらね
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/19(火) 22:04:07.32 ID:pOdIXiRg0
見落としてるのかもしれんので聞きたいんだが
スコールがリノアを殺す約束をしてるところってどこ?
そうなった時は、とリノアが言った時にはきっぱり「そんなことしない」って言ってるんだが
その後のイベント? 前?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 05:37:04.01 ID:RSrPwlJF0
>>333
ハインに意識があると思ってるんだけど、付随しないとする根拠は?

>>334
俺もそう思うな。

ここからは俺の感想だけど、ハインの設定がカルトじみてる。
この世界観で繰り広げられる物語の最後、アルティミシア最終形態の逆さ吊りとかありえんって。
イデアに継承してループというのも。
8は黒歴史として封印だよ。俺の中ではな。
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 09:43:56.18 ID:T0lbq/mH0
だってパッケージの絵なんて敵とみまごうばかりの目つきの悪さだし
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 10:16:15.10 ID:TVYxqArd0
>>342
アルティマニア
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:14:56.55 ID:TPLK/hgN0
ハインの意識はあるだろうね
魔女=ハインがジャンクションした状態だから
魔女の期間が長いほど記憶障害が進みハインの住み処が増える
アルティミシアは最終的にハインに乗っ取られたリノアの姿だろう
最終形態の逆さ吊りになってるのが本物のリノアで顔無しはハイン
ハインは半身を置いてきたから顔がなく脱け殻のような見た目なんだろうと予想
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:21:14.44 ID:q05EiNSQ0
>>345
魔女の力は純粋に力のみの継承
逆さ釣りはライブラ掛けりゃわかるけど
全ての時間と空間を圧縮し、体内に取り込むために体を変化させた
とある
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:21:48.12 ID:q05EiNSQ0
ていうかこのage厨自演かもしかして
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:33:00.70 ID:TPLK/hgN0
>>346
魔女の力がなんなのかわかってる?
力の源はなに?どうやって魔女になるのか?
それを知ればハインのことがわかるよ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:34:53.67 ID:xRfJd0Gt0
ID:TPLK/hgN0
原作設定の否定に妄想とかアホか
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:37:16.48 ID:TPLK/hgN0
>>349
ハインは原作設定だけど?
逆さ釣りのは「体を変化させた」だけだろ?
リノアとハインの2つで構成されていたからあの形になったともとれる
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:39:23.75 ID:xRfJd0Gt0
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:40:52.55 ID:TPLK/hgN0
つまりなにがいいたいんだ?
魔女の力のこと?
力のみ継承というけどその力こそがハインなんだが
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:42:56.95 ID:xRfJd0Gt0
>>352
意識もないし肉体もない
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:43:03.02 ID:TPLK/hgN0
ハインについて調べてきなよ
その調子だと神話読んでないみたいだし
読んだら俺の言ってることがわかるだろう
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:44:02.39 ID:xRfJd0Gt0
>>354
わかってないのはお前だ
今まで散々否定されてきたんだから過去ログくらい読んでこい
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:46:50.55 ID:TPLK/hgN0
ハインの意識がないと何故言える?
それこそ妄想じゃないか
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:47:42.30 ID:xRfJd0Gt0
>>356
力のみの継承と公式設定で言われてるからだ
いいからログ読んでこい、もう相手しない
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 13:50:18.83 ID:TPLK/hgN0
>>357
その力のみっていうのは
魔女の意識は継承されず力のみを受け継ぐって意味だろ
例えばイデアからリノアに力が継承されたがそのときにイデアの意識まで継承されるわけではない、ってこと
ハインについての話じゃない
というか力=ハインって何回いえばわかるんだよ…
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 14:23:51.16 ID:apnH9PKm0
アポカリプスは下からドローできたんだっけ?あれがリノアなんだよ!(迫真)
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 14:25:12.27 ID:JbGxpVtR0
力=ハイン=魔女の意識は継承されず力のみを受け継ぐ
と自分で言ってるのに何言ってんだこいつ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 14:25:44.05 ID:JbGxpVtR0
>>360はID:TPLK/hgN0のことね
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 14:40:02.08 ID:UG9V22MR0
あっちこもっちもage厨ってホントに…
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 14:43:47.16 ID:TPLK/hgN0
>>359
体が変化しただけなんだから魔法は下が持っててもおかしくない

>>360
ハインは魔女じゃないんだが
魔女の力って何回も言ってるだろ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 15:00:46.96 ID:TPLK/hgN0
まだハイン=力がわかってないようだから説明するけど
魔女ってのはジャンクションでそうなってるだけなんだよ
スコールとかと一緒
GFをジャンクションして強くなってる
ハインをジャンクションして魔女になってる
長くジャンクションしてるとそのGFが頭の中に居場所を作ると言われてるだろ
そのせいで記憶障害が起きる
ハインも一緒
長くジャンクションしてるとハインが居場所を作り記憶障害が起きる
さらにエルオーネが行っていたジャンクションから意識も伝わることがわかる
ジャンクションしている力には意識がある
つまりハインには意識がある
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 15:05:54.82 ID:2Rp65NIj0
( ゚д゚)ポカーン
人に神話嫁って言っておいて一番読んでないなwww
これはひどい
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 15:08:02.26 ID:TPLK/hgN0
>>365
具体的になにが間違ってるのか言ってみ?
神話を読めばこう解釈できるはずだが?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 16:11:26.73 ID:RSrPwlJF0
イデアからリノアに力が継承されたときは、本人(イデア)が知らない間に力が
継承されていた。とあるが、これはどういうことだろうか?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 17:57:30.44 ID:5GbR0w9w0
ハインは魔女なのに、また変なの湧いてるな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 18:12:34.17 ID:TPLK/hgN0
ハインは魔女じゃないんだが
何回いえば理解するのかなこの馬鹿は
さっきからID変えてるのバレバレだし
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 19:00:25.22 ID:JbGxpVtR0
いいからお前はアルティマニア買ってこい
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 19:30:39.40 ID:TPLK/hgN0
アルティマニアなら持ってるが
魔女の意識とハインは別物だろ
いい加減わかれよ
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/20(水) 20:57:52.79 ID:9+03546Z0
>>369-370
wwwww
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:23:32.42 ID:9oQZiUk90
>>353
>意識もないし肉体もない

『魔法のハイン』は当時の人々の感覚では「保護すべき者」と考えられていた女性に姿を変えて身を隠していたからである。
とある。これによるなら明らかに意識というか、意思あるな。

>>357
>力のみの継承と公式設定で言われてるからだ
いいからログ読んでこい、もう相手しない

その力が、イデアからリノアに継承されたときは、本人(イデア)が知らない間に
継承されていた。とある。自律して動いてるだろこれは。

>>360
>力=ハイン=魔女の意識は継承されず力のみを受け継ぐ
と自分で言ってるのに何言ってんだこいつ

意味不明。力は継承されず力のみ受け継ぐ?なんだこれは?

>>368
>ハインは魔女なのに、また変なの湧いてるな

歴史上に重要な役割を果たす女性が現れるが私はこれを『魔法のハイン』と考える。
『魔法のハイン』そのものなのか子孫なのか、力を引き継いだ者なのかは、それは今後の研究が明らかにするだろう。
とあるが、ハインは魔女そのものとは言えないな。

継承される力とされてるものが魔法のハインで、意思をもってるんだろ。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 01:35:01.15 ID:9oQZiUk90
「魔女」という言葉の命名者の歴史学者テムの著書「ハインの行方」では、

「『魔法のハイン』が見つからなかったのは当然である。
『魔法のハイン』は当時の人々の感覚では「保護すべき者」と考えられていた女性に姿を変えて身を隠していたからである。
ときおり、歴史上に重要な役割を果たす女性が現れるが
私はこれを『魔法のハイン』と考える。
『魔法のハイン』そのものなのか子孫なのか、力を引き継いだ者なのかは、それは今後の研究が明らかにするだろう。
女の姿をした『魔法のハイン』。
私はこれを魔女と命名する。」
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 02:00:12.72 ID:9oQZiUk90
俺はTPLK/hgN0の人と違うからなw自演じゃないぞw
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 02:56:01.53 ID:HjZNT4Dd0
EDのムービーで、スコールがリノアの顔を思い出そうとするとき
何故かリノアと初めて会ったダンス会場から
イデア=アルティミシアと初めて会った凱旋門に変わるんだよな

これに関してちょっとリノア=アルティミシア説が信じられた
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 05:01:13.24 ID:xPsbl/6eO
そのハイン否定派、というかよく理解してないキチガイは定期的に湧く荒らしだからシカトでいいよ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 06:25:31.40 ID:EcCVqiwn0
ageる奴は徹底無視ってことで
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 12:47:01.32 ID:4EbSTZZh0
その擁護のケータイも同じやつかw
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 12:51:31.67 ID:4EbSTZZh0
>>376
どっかのサイトでも勘違いしてる人いたけど
突っ込んでく凱旋門ムービーの使い回しのあとのは
あれパーティー会場だぞ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 17:08:29.34 ID:HjZNT4Dd0
>>380
ああ、ごめんパーティ会場だったんだ
凱旋門が開いた先にリノアがいるってことに気を取られて
気づかなかった
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/21(木) 19:26:18.44 ID:v+qNmnFZ0
始まりの部屋
383373:2013/03/22(金) 06:01:29.20 ID:VpjQwjHZ0
そういえばイデア→リノアと継承されたときは、イデアにアルティミシアがジャンクション
してたのかww
発売当初2回程クリアしただけだから、忘れてたw
だとすると継承がアルティミシアの意思で行われたととれるかw

自分としては、
身体から切り離された純粋な力のみが継承されて、魔女の力が使えるようになる。
アルティミシア最終形態のあの姿。
人間に差し出した『ハインの半身』を『抜け殻のハイン』と表現とか。
素直に考えると、魔法を持つほうの『ハインの半身』とは継承される力そのものだと思うんだがな。

あと『魔法のハイン』は当時の人々の感覚では「保護すべき者」と考えられていた女性に
姿を変えて身を隠していたからである。
これを見ると、継承の主導権は魔法のハイン(継承される力)にあるように見えるがな。

同じようなこと書き込みすぎた。もうこれぐらいで終いにしようww
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/22(金) 09:37:21.91 ID:Fvh+fY1h0
リノアと言えばハピネスだろ、しろうとが
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/25(月) 22:37:37.17 ID:J0+nDd8E0
長すぎになるから全部書けないけど、色々考えるの面白いかもな
ラスボス戦のオドロオドロした音楽に戦闘曲イントロに流すのはモンスターに見せたいための演出なのかなとか、アルティミシア城の月が小さくなっててどんだけ待ってんだよとか、せっかく会えたのに敵同士かよとか、リノアに崖は力ある設定らしいけど無理だろとか
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/03/30(土) 14:07:04.85 ID:AXScSRYM0
age
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 14:06:13.28 ID:Ez+ttqg70
>>384
レノアハピネス?
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/03(水) 23:07:56.86 ID:aDd8K+Xx0
このゲームってさ、エンディングは別にハッピーでもなんでもないんだよね
幾ら平和になったと喜んでも、避けられない未来としてアルテによる破壊があるんだよね

アルテが世界中の人を殺しつくした後にさびしくなったので時間融合なんて考えてたんだとしたら・・・
まぁ未来世界で生きてる人間と一人も出会う機会がなかったのは
結果、色んな妄想が出来て怖いですなぁ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:48:46.90 ID:M3+ZGEAR0
リノア=アルティミシアだとしたら
なぜ最初からリノアにジャンクションしなかったのか?

バカでしょ!
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:50:47.74 ID:W6nQIq/x0
最初は魔女じゃなかったからジャンクションできない
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:52:26.44 ID:M3+ZGEAR0
人いたのかよw
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 00:54:41.46 ID:M3+ZGEAR0
ガルバディアガーデンの時点で成ったってこと?
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 01:01:27.67 ID:W6nQIq/x0
普通に考えればそう
但しリノアが魔女になった時期には諸説あるから確実とは言えないけど
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 03:14:28.35 ID:VUgGuvRV0
ヴァリーが使えるようになるのがいつか考えればわかるんじゃね?
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 21:56:33.94 ID:16uOdk060
>>389
それだとアデルでいいじゃん!!
もっと前の魔女でいいじゃん!!
って過去のリノ×アルスレで出た時に
リノ×アル肯定派の人が

『イデアがカルバディアに訪れたそのタイミングでジャンクションしたって事が重要』
『なぜならリノア(カルバディア在住)が生まれて初めて魔女を見たであろうタイミングだから』

なんてレスをして
そういう考え方も出来るのかーと感心した中学時代の俺
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:01:40.32 ID:YlL8ch7X0
>>395
肯定派としてもその人の意見はおかしいな
未来の人間に過去の人間の時間軸は関係ないし
JMEの仕様からして昔のアデル他には入れなかったからエルにジャンクションされて圧縮始めたんだし
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:11:39.36 ID:xKRyT1da0
リノア=アルティミシアと知ったとき、俺は泣いた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365601956/l50


これってマジなの?
最近PS3でアーカイブスのFF8クリアしたけど、こんな事全く気づかなかった
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:17:03.44 ID:1A4J2IC10
397はマルチ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:21:20.03 ID:16uOdk060
JMEって何だっけ?と思ったら
アデルを拘束してた装置の事だな?懐かしいなぁ
確か、未来の人間と過去の人間の時間軸とかが〜って深い考えじゃなくて
単純に「自分(リノア&アルテ)の知っている魔女の居た時間だから」って事だったと俺は解釈したよ

ぶっちゃけよくよく考えれば
イデアがアルテにジャンクションされたタイミングがカルバディアに着てからなのか
ジャンクションされてからカルバディアに行ったのかってのが良くわからんからね
ガチガチに設定ねって考察された考え方と言うより
ロマン溢れる考え方だったんじゃないかと

でも当時の俺は『へーナルホド』だったよ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:41:32.76 ID:m2pPgnMs0
アデブ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 22:58:45.08 ID:cbt5FdYg0
>>399
ちげーよwww
ジャンクションマシンエルオーネだろw
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 23:04:18.80 ID:16uOdk060
>>401
素でまちごうたがなwww
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/11(木) 23:45:18.14 ID:hblC2SXH0
>>399
アルティに支配され始めてガルバディアに行ったから
エルオーネが学園に来たんだよ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 01:18:32.89 ID:9KRHFwxW0
エルオーネはリノアとの対比でもなし
ストーリーに必要か?と思ってしまう
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 01:32:09.74 ID:Mw9DikkS0
エルオーネがいないとラグナ編が描けないし
アルティミシアが干渉できないし
そもそもスコールが孤児じゃなくなったかもしれないし
8の話そのものがなくなってしまう
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/12(金) 10:53:04.76 ID:MDyQ8W270
>>397
完全論破されとるやんけ
4071:2013/04/12(金) 22:16:31.77 ID:ps76X0+g0
長い間妄想に付き合っていただきありがとうございました
次回作にご期待していて下さい
そしてごめんなさい
4081:2013/04/12(金) 23:43:39.93 ID:9KRHFwxW0
自己顕示させてもらうぞ
>>1を騙るな
私のレス>>6,>>12,>>14,>>21,>>27
4091:2013/04/13(土) 01:16:40.64 ID:84sK+1eA0
いやマジレスすると俺が>>1だよ
4101:2013/04/13(土) 03:23:15.04 ID:TzG05Eqt0
いやいや、俺が>>1だ!
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/16(火) 23:15:11.24 ID:HKTAg9cn0
リノ=アルだと切なすぎるよな
だけどその設定の方が好き
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/20(土) 16:44:30.39 ID:/cYCfSRU0
まあ人それぞれの解釈なんだろ?喧嘩すんなよ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/04/27(土) 14:45:37.83 ID:9cp3wNze0
FF8のストーリーってすごくよくできてて魅力的なんだけど結構複雑だから
理解できない人はリノ=アルっていう設定をもちこまないと楽しめないんだろうなぁ
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/02(木) 23:57:05.12 ID:e9aFkpcb0
age
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 00:57:15.79 ID:DpGV0IJ50
>>405
なんかで見たけど
『幼い頃のエルが(性格的に)そのまま大人になったのがリノア』って言うのがあった
だからジャンクションで幼い頃の『強くなる』という誓いの原因を忘れたスコールが
幼いエルの性格に近いリノアをみて『すりこまれた』ってさ

村警備ごっこやテロごっこなど
リノアは昔のエルのオマージュ的な存在?だったのかもしれないねぇ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 07:40:27.73 ID:k+NbhARe0
>>415
それ妄想
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 12:29:37.15 ID:uUS1Oi7R0
ストーリーがちぐはぐなのは
そういう要素を強引に盛り込んでるからかな?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 14:34:54.21 ID:chymEGcF0
ストーリーがちぐはぐに見えるのは君の読解力のせいじゃないかな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 19:30:26.67 ID:UShkiduu0
「リノアとは、水色の服を着た女の子のことですね?かすかに覚えています」
って内容のイデアのセリフがある。
水色の服を着た女の子といえば、エルだよなぁ。
まあ、偶然だろうけど。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 20:36:38.52 ID:uUS1Oi7R0
>>418
だってスーパエリートのキスティス先生が持ち場離れちゃうんだぜ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/06(月) 21:24:16.87 ID:UShkiduu0
スーパーエリートっつっても所詮18歳の小娘だったでFA
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/07(火) 23:58:37.70 ID:RuaAl00V0
>>416
坂口か何かが電Pのインタビューで語った内容じゃなかったけ?
うろ覚えすみません
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/05/23(木) 16:42:39.53 ID:ztSe1gw20
リノア
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/03(月) 21:02:06.21 ID:XRW2FB1C0
age
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 04:12:40.40 ID:UJH2RJ/Q0
リノア
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 05:26:42.98 ID:bwa5vqAI0
こういう説もあったなそういえば というか、
アルティミシアがのりうつったリノアのことを言うのか…

イベントの都合とはいえ、あのスコールが近づいただけで
ふっとばされる強さ…そしてアデルの封印を解除する
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/08(土) 10:32:26.36 ID:6HY8vXQI0
読解力なさすぎage厨
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/11(火) 22:04:11.19 ID:rLYMPm1x0
age
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/12(水) 12:30:48.97 ID:OZUIW3400
1000行かなかったな
1として責任感じるわ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 01:12:35.10 ID:8hmJFhnP0
(´・ω・`)
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 01:22:06.24 ID:/QxxdRsS0
(○`ε´○)
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/19(水) 21:53:21.23 ID:uzr7A52j0
>>429
罰としてスクール水着のリノアを念写してupすること
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 19:06:39.31 ID:Qek3jOhf0
ラグナとエルオーネが解決するつもりだった能力の行使で、
イデアを継承したリノアを若い頃のアデルにジャンクションさせたりしたせいで、
抜け殻のハインと魔法のハインが再融合した。ラグナ達が最善と思っていた解決方法が、
リノア=アルティミシアを産み出してしまった。

なのでアルティミシアを倒した時に、スコールを見つけられなかった方のリノアが
アルティミシア。スコールを追いかけて見つけたアルティミシアがリノ
ア。

抜け殻のハインと魔法のハインが融合していたために、リノアは歳も取らずに不老不死のままだった。
なのでイデアに継承後は、死なないで元に戻り再び迷い込んだスコールを見つけた。

ハインは980年生きていた伝説があるため、その設定はゲームではそのまま適用される。
ラグナとエルオーネの行動が実はリノア=アルティミシアにしたキー。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/23(日) 19:09:28.56 ID:LLT4UdKG0
>>433
もういいからブログでも借りてろ、な?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 18:55:11.21 ID:ORGsl6DlO
最初は
「アルティミシア=スコールを見つけられなかったリノアのなれの果て
待ち合わせ場所を約束したことでスコールを見つけられたから運命の輪がほどけた」
…みたいな方向でシナリオ書いたけどやっぱりやめて
伏線めいたものだけが残った、てのが真相じゃね
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 21:59:17.62 ID:bR6lnsHt0
おう
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 22:54:32.58 ID:hB5u7QU60
アルティミシア良いところに住んでるよね
迫害されてるはずの魔女がなんであんな堂々と城構えてるんだ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/24(月) 23:46:27.47 ID:DESSVi4FO
アデルが支配してた時代のエスタもそうだったじゃん
良い魔女が迫害される身に甘んじてるだけでアデルやアルティミシアみたいに傍若無人に振る舞った悪い魔女は沢山いたはず
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/25(火) 01:37:44.78 ID:NFDf27yA0
フィートス
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/25(火) 16:19:06.20 ID:9YENzShd0
ひっそり暮らしてる魔女は騎士に恵まれるがやりたい放題な魔女は騎士に恵まれないな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/28(金) 16:28:05.51 ID:OwUNkui70
ここ的には騎士がいたアルティミシアもいなくなってから狂ったことに
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/06/28(金) 20:07:13.93 ID:XTDb1Xyw0
変な学園もののノリのせいでサイフィン、風ずん、雷ズン
の存在がなあ
もっと重要なポジションだと思うんだが
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2013/07/08(月) 00:03:00.74 ID:Ye/d+v850
>>437
荒れ放題の古城を占拠して
対SeeD戦ダンジョンに魔法でリフォームしたんじゃないかな。
演説で言ってたことから察するに、
人々が恐れる魔女のイメージを実現するために
それらしい外観にしようとしたんだろう。
444名前が無い@ただの名無しのようだ
444