【来たれ】ドラクエ5RTA徹底議論スレ【効率厨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【ルール】
※このスレは、如何にドラクエ5を短時間で効率良くクリアできるかを徹底的に議論するスレです。
 よって、ドラクエ5の世界を知り尽くしている事が前提になります。
※PS2・DS版がべースです。SFC版は参考程度ですが、語ってくれて構いません。
※ドラクエ5初心者はお断りしていますが、「これからRTAに挑戦したい!!」という初心者は大歓迎です。
 よって質問・疑問の類は面倒臭がらずに答えてあげましょう。
 答えてもらった方は一言お礼を忘れずに。
※出せるのならばなるべくデータを提示しましょう。
※荒らし・煽りは徹底的にスルー。

【注意事項】
狙わないと仲間にならない1/16、1/32、1/64、1/256のモンスターは偶然仲間になっても議論の対象外です
言い方は厳しいですが、これらのモンスターは「ゴミ」です。
あくまでドラクエ5を課題として理性的に捉えられる人が議論に参加してください。
ドラクエ5に愛着がある人はそっとタブを閉じてください。

2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 20:25:36.46 ID:IhGgAGqU0
わざわざ立ててもらったからには有効活用したいのだが、果たして需要はあるのやら。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 15:59:29.52 ID:jToxmFrP0
SFC版だとドラゴンキッズ2体、3体がいいな
モンスター預り所に預ける方法でレベルアップしていて激しい炎を覚えさせる
そして、主人公ーコドランードラスケまたはコドランードラスケーぴょん
これで激しい炎を2、3発すれば大体の敵は片づく、魔界に行くあたりからはゴレムスをひとしこのみで会心の一撃を連発させる
1/16以下がゴミなら、この作戦はボツだな
しかし、SFC版グランバニア以降に限り確実に仲間にできる方法を使えば狙わないと仲間に成らないってことはないのでいいんじゃないのか?
42:2012/02/16(木) 23:39:05.78 ID:0kxjw0BM0
オリジナルとリメイクは完全に別ゲーだからDS版ばかりやってる俺にはサッパリわからない、すまんな。
オリジナルについてはニコ動でボロンゴ技というバグを使って無理やりEDフラグ立ててるRTAがあるから、ひとしこのみを解禁するようであればソッチのほうが優秀だと思う。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 06:02:18.61 ID:TWmkVoPN0
ニコ生でよくRTA放送してるけどこれってちゃんとメーカーの許可を取ってるの?
取ってないなら違法行為だよね?
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 22:11:57.23 ID:VO4RomiQ0
個人的にはプレイ動画の類を見ると「俺もやってみたい」って思うから販促効果あっていいんじゃない?
売り上げに関してマイナスの問題があったら権利者申し立てでモロモロ削除祭りしてるはずだし
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 22:54:19.88 ID:03H9VMMn0
実際には手間がかかりすぎて完全に取り締まることができないから黙認されてるだけ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 07:16:01.29 ID:lQbONkpMO
それは最終手段で、運営あたりに正式にメーカーが凸すれば一発な気がするけど
やめなければ法的手段も辞さないとかいって
9テス(仮):2012/03/11(日) 23:11:17.79 ID:lCqCqgJX0
テス(仮)の個人的ボス攻略と大まかな進め方。DS版準拠。
実質俺の隔離スレらしい上に「攻略に興味がある」と言ってくれた人がいたので自分のやり方をテキトーに書き綴りました。推敲は大してしてません
速度よりは安定性を求めているので無駄は多いはず。
ボスステータスは極限より転載。長いので何分割になるやら

−−−幼少期−−−
道中の敵は全部倒すべき。
武器は樫の杖を買い、最初の洞窟でLv4まで上げる。
金が貯まったら樫の杖を売り、ブーメランを購入

・親分ゴースト
HP:200 MP:40 攻撃力:36 守備力:50 すばやさ:20
行動:2ターンで 打撃→(打撃orメラorギラorルカニ) のローテ

主人公Lv6・ビアンカLv6で何とかなる。Lv5だと不安定。
主人公がブーメランで殴り、ビアンカはマヌーサからのメラor薬草。


・ザイル
負けるわけがない

・雪の女王
HP:550 攻撃力:50 守備力:45 すばやさ:18
行動:3ターンで (打撃or氷の息)→(打撃orヒャド)→(ホイミor力ため) のローテ

主人公は大体Lv9のはず。
ベラが最低1度ルカナンしてくれないと勝てません、ホイミFUCK。
力ためをされたら全力で防御。
1度わざと負けて以降のザイル戦を省くのもアリ



−−−青年期序盤−−−
道中の敵は極力倒すべき。メダルは23枚(奇跡の剣)まで回収。全編通して種や金目のモノは回収。
まだ必要経験値が少ないので逃げるよりレベルを上げるほうが得になる。
薬草は大量に持っておいたほうが何かと便利です。なんと400GでHPが1500以上も回復!


・ムチ男×2
勝っても負けてもいいので略。経験値もショボい


ここで最初のすごろくをクリアし、馬車を購入。
スライムとエビルアップルを加入させ、聖水を大量に購入しメタルスライムを最低2匹ほど狩る。出来れば3匹。
加入直後のスライムは即死の危険が大きいので、中断セーブを駆使しましょう。
神の塔に行く前に鋼の剣を購入し、スライムナイトを仲間に。

・偽太后
HP:650 攻撃力:150 守備力:100 すばやさ35
行動:3ターンで (打撃or笑い袋召喚)→(気合ためor火炎の息)→(打撃→骸骨兵召喚) のローテ。

主人公はLv12〜13。
エビルアップルがルカニを、ヘンリーがマヌーサをしたら後は火炎でやられる前に全力で殴ります。
火炎のターンはスライムナイト以外は防御したほうが良いでしょう。


ポートセルミについたらマジックシールドを購入しスライムナイトへ。
ルーライベント・ボロンゴイベントをこなしてサラボナへ着く頃には主人公がリレミトを覚えているはずです。
10テス(仮):2012/03/11(日) 23:16:30.30 ID:lCqCqgJX0
−−−中盤−−−
敵は極力倒すべきだが、火山周辺はガチると危ない敵が多いので逃げたほうが良いケースも。
その際ブラウニー等が仲間になっていたら肉壁としてどんどん壁にしましょう。死んでも生き返す必要はありません

火山では鉄兜を回収しスライムナイトへ。
・溶岩原人×3
HP:420 攻撃力:90 守備力:60 すばやさ:21
行動:火炎の息・攻撃・様子を見る のランダム行動

手前で中断セーブ推奨。
スライムナイト(鋼の剣・鉄の鎧・マジックシールド・鉄兜)がベホイミを覚えるレベルになっていれば突破できます。
スカラを2回かけ、その間にエビルアップルがルカニ、スライムがLv15以上ならルカナンを溶岩原人へ。
後はスライムナイト単騎で殴るだけです。火炎の被ダメージを約15とし、「火炎×人数」が来た時即死しないHPを確保しておきましょう。
魔法の聖水をいくつか拾っているはずです、もしMPが足りなくなれば惜しみなく使いましょう。

嫁はフローラ確定です。忘れずビアンカの装備を剥ぎ取っておきましょう。
ビアンカが好みの方は小さなメダルをさらに28枚取得してください、神秘の鎧の入手タイミングが変わるだけでほぼ同じルートになります。
デボラが好みの方はミルドラースまでなら関係ありません。ただエスタークは自分でどうにかしてください・・・

メダル王の城へ寄り道をしてピエール用の鉄仮面を回収しておきます。テルパドールへは行きません。
水の羽衣はキッチリ2つ回収しておきましょう。グランバニアへ到着したら忘れずフローラの装備を剥ぎ取ります。


カンダタ戦の前に奇跡の剣を貰い、ファイト一発を5個・風神の盾を1つ購入しておきます。
これでスライムナイトの装備が奇跡の剣・刃の鎧・風神の盾・鉄仮面になりました。
試練の洞窟の敵は全部逃げていいです

・カンダタ
HP:1400 攻撃力:235 守備力:80 すばやさ:30
行動:打撃・痛恨の一撃・ベホイミ のランダム行動(ただし痛恨は稀)

パーティは主人公+エビルアップル+スライムナイト+キラーパンサー。
スライムナイトにスカラ×2とファイト一発(以下”強化1”)、カンダタにルカニをしたら後は痛恨がピエールに来ない事を祈って殴り殺します。
痛恨さえ来なければ負けません。エビルアップルが死んだ場合は後で教会で復活させましょう。キラーパンサーは別にいいです。
しかしラスボスより強い痛恨を打ってくるのは絶対設定ミスだと思う
11テス(仮):2012/03/11(日) 23:18:27.13 ID:lCqCqgJX0
続き
デモンズタワーは中断セーブが利くのでボスの手前の階で中断しておくと安全です。
パーティは主人公・エビルアップル・スライムナイト・スライム。

・オークLv20
HP:800 攻撃力:155 守備力:121 すばやさ70
行動:打撃・ルカナンのランダム行動

スライムがスクルトしつつテキトーに殴っとけば死にます。ルカニは忘れずに。


・キメーラLv35
HP:800 攻撃力:145 守備力:150 すばやさ:80
行動:打撃・火炎の息・ヒャダルコ・ベギラマ・ベホイミ のランダム行動(1〜2回)

スライムナイトを強化し、ルカニをかけ、殴るだけ。
最悪スライムナイト以外が死にます。
エビルアップルが死んでたら拾った世界樹の葉で復活させましょう。スライムは放置。
主人公は死んでても嫁が勝手に復活させます

・ジャミ
HP:1200 攻撃力:220 守備力:120 すばやさ:50
行動:打撃・凍える吹雪・バギクロス・メラミ

スライムナイトを強化し、天空の盾でマホカンタ(以下”強化2”)。
嫁の波動が発動したらルカニをかけて殴り殺します。
スライムナイトにとってメラ系は痛いのでマホカンタは切らさないように。

ここで主人公のレベルが大体16〜17のはずです。
12テス(仮):2012/03/11(日) 23:22:42.08 ID:lCqCqgJX0
−−−終盤−−−
敵の経験値も増えてくるので、出来るだけ倒したほうが良いです。
パーティは追加でレックス・タバサ・ピピン・サンチョ、引継ぎでエビルアップル・スライム・スライムナイト・主人公です。
毒針を買い、はぐメタを2匹狩ったら進めましょう。そのほうが安定します。

自由度が高いので悩みますが、神秘の鎧と魔人の鎧は必ず回収します。
天空の兜は不要ですが、取るなら魔法の絨毯を入手してからのほうが早いかと。
絨毯を入手したら星降る腕輪を回収してから妖精の村へ行き、妖精の剣とガップリンを回収しておきます。スライムはここで爺さん送りです。

天空の塔はそんなにエンカウントしないはずなので逃げていいです。
トロッコの洞窟はエンカウント0で行けます。祝福の杖は絶対に回収する事。

ここでスライムナイトがLv20以上(ベホマ習得)になっていたらサッサとブオーンを倒してしまいましょう。
スライムナイトに奇跡の剣・神秘の鎧・風神の盾・鉄仮面・星降る腕輪を装備させ、祝福の杖・天空の盾・天空の剣・妖精の剣を持たせておきます。

・ブオーン
HP:4700 攻撃力:300 守備力:160 すばやさ:75
行動:打撃・激しい炎・稲妻・スカラ・ルカナン のランダム行動(1〜2回)

パーティは主人公・レックス・エビルアップル・スライムナイト。
スライムナイトに強化2(スカラは100%分)。そして殴り殺すだけ。
エビルアップルはルカニや攻撃、主人公とレックスはベホイミやベホマで回復しましょう。死んだらスライムナイト単騎で行きます。
スライムナイトのマホカンタは絶対に切らしてはダメです。4ターンに1度くらい張り替えましょう。
打撃×2で死なないHPを確保する事を忘れずに。基本は祝福の杖、本当にヤバい時にベホマを使えば大丈夫です。
相手の守備力が320の時は防戦からの天空の剣、もしくはルカナンが来ることを待ちます。
ブオーンのAIは馬鹿なので本当にランダムで行動します。マホカンタ状態でもルカナンで自爆してくれるので有難いです。
自分の場合この戦闘に凄く時間がかかるので改善案募集中。


ブオーンを倒したらルドマン夫人のお小遣い・黄金のティアラ・エルフのお守り・魔人の金槌(会心率は45%と思われる)・幸せの帽子などを回収します。
ボブルの塔は2回に分けます。ガチると危ないので雑魚からは基本的に逃げます。
13テス(仮):2012/03/11(日) 23:24:55.42 ID:lCqCqgJX0
続き
・ゴンズ
HP:2400 攻撃力:300 守備力:135 すばやさ:80
行動:打撃のみ

パーティはサンチョ・スライムナイト(刃の鎧)・レックス(天空装備+神秘の鎧)・タバサ。
タバサに祝福の杖といかずちの杖を持たせておきます。
まずスクルト×5、バイキルト×2。後は打撃×3+タバサ「呪文使うな」でいいです。
するとタバサが適宜祝福の杖orいかずちの杖を使うのでサッサと戦闘が終わります。

目を回収したらリレミト。
パーティを主人公・エビルアップル・サンチョ・スライムナイトにし、スライムナイトの装備&持ち物をブオーン戦と同様の物にしておきます。

・ゲマ1
HP:3800 攻撃力:285 守備力:260 すばやさ:90
行動:打撃・激しい炎・メラゾーマ・マホカンタ のランダム行動(1〜2回)

スライムナイトに強化2(スカラ100%)、エビルアップルがルカニ。
後は生きてる人は殴ります。死んだら放置。
この戦いもマホカンタを切らしてはいけません。切れるとメラゾーマがスライムナイトに飛んできて大ダメージを受けます。
打撃×2が来て死なないHPを確保しつつマホカンタをしつつ殴ればそのうち終わります。これも長いので改善案募集中


倒したら主人公を世界樹の葉で生き返らせてリレミト。
ドラゴンボールとドラゴンの杖を回収したら死人を復活させ、宿屋で回復して大神殿へ


・ラマダ
HP:3500 攻撃:300 守備:180 すばやさ:55
行動:打撃・マヒャド・ベギラゴン・激しい炎 のランダム行動

大神殿は街と同様人間キャラが優先して出てくる仕様なのでウザいです。
とはいえスクルトで固めて後は祝福の杖で回復するくらいで普通に倒せるはず。
DS版ではドラゴラム状態で炎&ギラが無効化できるので、光のドレスをつけたタバサにドラゴンの杖を使わせるといい感じです。
14テス(仮):2012/03/11(日) 23:29:15.43 ID:lCqCqgJX0
続き2
・イブール
HP:4200 痛恨:105ダメージの固定 守備力:240 すばやさ:73
行動:3ターンで (マホカンタor輝く息)→(防御or痛恨の一撃)→(凍てつく波動orイオナズン) のローテ

パーティはサンチョ・スライムナイト(神秘の鎧&祝福の杖)・レックス・タバサ(光のドレス)。
主なダメージソースはサンチョの金槌・娘のドラゴンの杖・光のドレス&天空の盾の反射イオナズンです。
3n+1ターン目はサンチョ以外を馬車へ引っ込めて打撃です。というかサンチョはずっと打撃です。
3n+2ターン目は4人を出し、タバサはドラゴンの杖を、レックスは天空の盾を使います。スライムナイトはずっと回復で適宜攻撃です。
3nターン目は基本的に3n+2ターン目と変わりませんが、マホカンタを使われていたらレックスは天空の剣で解除しておきましょう。
とにかく106以上のHPを保っておけば絶対に死なないのでそこだけ気をつけて。


ここで嫁が復帰します。エビルアップルと交換しましょう。
魔界へ行ったらジャハンナでストロスの杖を、すごろく場をクリアして時の砂とセレブリティパスを回収します。
エビルマウンテンに到着したら、進める前に寄り道して海の神殿に置いてきた指輪×3を回収します。
ゲマ戦突入でHP・MPが全快するので、そこまでの敵はガンガン倒しましょう。

・ゲマ2
HP:4000 攻撃力:305 守備力:245 すばやさ:75
行動:打撃・激しい炎・輝く息・やけつく息・メラゾーマ

メインはサンチョ・スライムナイト・主人公・レックス。
サンチョに賢者の石を持たせて「命大事に」にしておきましょう。回復はそれだけでほぼ間に合います。
まずフバーハ+スクルトで固め、馬車からタバサと嫁を出して3人にバイキルトをかけます。
後はひたすら殴るだけです。ルカニが効かない上に時々麻痺させてくるので時間がかかります。改善案募集
15テス(仮):2012/03/11(日) 23:35:03.48 ID:lCqCqgJX0
−−−ミルドラース−−−
ラスボスです。この時点で自分は主人公Lv25(死亡分を含めてLv26)でした。
HPが足りてないので、ここで今まで拾った命の木の実×6を使ってレックス&タバサのHPを216以上にしましょう。使う前に中断セーブすべし。
準備としてサンチョ(魔人の鎧と刃の鎧を用意)に祝福の杖を、ガップリンに賢者の石を持たせておきます。
そして神秘の鎧をレックスに、命のリングをタバサにつけます。
レックスのMPを考え、エルフの飲み薬を適切なキャラに持たせておきましょう。
それとボス直前でサンチョにフローミを連発させてMPを0近くにしておきましょう。「命大事に」でスクルトをさせないための小細工です。

ミルドラース1
HP:2500 攻撃力:240 守備力:230 すばやさ:80 自動回復:50
行動:2ターンで 輝く息→(打撃or凍てつく波動orメラゾーマor悪魔神官召喚orキラーマシン召喚) のローテ。

パーティはサンチョ・ガップリン・タバサ(プリンセスローブ)・レックスです。
フバーハをして賢者の石を使いつつミルドラースを殴るだけですね。
賢者の石が不要な時はいかずちの杖を使わせましょう。意外と強い。
悪魔神官とキラーマシンはタバサのドラゴンの杖で片付くので放置していいですが、一応サンチョを「命大事に」にしておきましょう。
そんなピッコロさんより厄介なのは2形態目です。


ミルドラース2序盤
HP:2500 他不明(情報求む)
行動:3ターンで (打撃or灼熱)→(凍てつく波動orイオナズン)→(ルカナンorマホカンタ) のローテ(1〜2回行動)

サンチョは攻撃か「命大事に」に。
タバサは光のドレスに付け替えてドラゴンの杖を。
ガップリンはほぼ毎ターン賢者の石を使う事になると思います。
レックス(奇跡の剣)はフバーハ→マホカンタ→攻撃or補助という流れが基本です。
マホカンタをされた際、余裕があれば天空の剣で消しておきましょう。
ルカナンは無視。終盤ローテの痛恨よりは弱いので何とかなります。
16テス(仮):2012/03/11(日) 23:38:25.11 ID:lCqCqgJX0
続き
ミルドラース2中盤
HP:2000 他不明(情報求む)
行動:3ターンで (打撃or灼熱)→(凍てつく波動or瞑想)→(メラゾーマorルカナン) のローテ(1〜2回行動)
※瞑想はHPが1/3以下(667?)になるまで使用しない

なんとこの中盤形態、サンチョより素早さが低いです。一体いくつなんでしょうか。
なのでサンチョの鎧を刃の鎧に付け替えましょう。
戦法は基本的に変わりません。レックスのマホカンタは「メラゾーマの対象を逸らす」という目的で使用します。
瞑想をされるとHPを500も回復されるので非常にウザいですが、ここで攻めすぎると危険なのが悩みどころです。
サンチョが先制なのを活用して攻撃できる際に会心が多めに出る事を期待しましょう。
ただし、レックスのMPが残り少ない場合は終盤ローテに入る前にエルフの飲み薬を使っておきましょう。終盤はあまり余裕がありません


ミルドラース2終盤
HP:2500 痛恨:215の固定ダメージ 他不明(情報求む)
行動:3ターンで (灼熱or痛恨)→(凍てつく波動orイオナズン)→(ルカナンorメラゾーマ) のローテ(1〜2回行動)

ここまで来れば後は安定を求めましょう。
サンチョを魔人の鎧に戻し、「命大事に」。
ガップリンは毎ターン賢者の石で極力皆のHPを最大に。
絶対にレックスを死なせてはいけません。
レックスがマホカンタを張れていない時に「痛恨→イオナズン」や「メラゾーマ→痛恨」を食らうと即死するので、ローテを読んで馬車メンバーで防御等の工夫をすると良いでしょう。
ちょうど控えのピピンはHPが高いのでその係に向いていますね。
2回行動に偏らなければちゃんと倒せます。後は最短約12分の感動のEDです
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 00:48:41.87 ID:pGURoxa90

ようやくまともなカキコが…
つうか、隔離ってどこで何をやらかしたんだよw

まあ、それはさておき
ほい、ミルドラース変身後のステ
ミルド1 HP2500 MP∞ 攻375 守245 早75 初期は必ずマホカンタ
ミルド2 HP2000 MP∞ 攻375 守245 早15
ミルド3 HP2500 MP∞ 攻43 守245 早75 痛恨は5倍タイプ

全HPは7000で、所定のHPを削るとパターンが以降


後、トリ付けた方がいいんじゃね?
18テス(仮):2012/03/12(月) 02:06:08.31 ID:P/+VEYWK0
>>17
なるほどありがとう、15ならサンチョでも先行するわけだ。
しかし硬い硬いとは思ってたが245とは。雷の杖(ベギラマ)≒攻撃力200相当じゃないかw

やらかしたのはdq5キャラ評価スレにてな、確か1年以上前にスレのキャラ評価基準を把握せず単なる効率のみ(しかもボス戦主体)で物事を書いてたら叩かれたのだよ。w
最近dq5熱が再燃したので極力評価スレの基準を理解しようとした上で再び書き込み始めたが、未だに粘着してる人が2〜3人いるようでその1人が「うるせえお前はここに篭ってろ」ってので勝手にこのスレを立てたと。
「絶対需要がないと思ってたから立てなかったのに無駄な事を・・・」と思って今まで放置してた。w
トリについては成りすましが出ても今のところ特に困らないので別にいいわw
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 18:19:21.83 ID:tfWWInbh0
>>14
俺の場合はエビル山をブクマしてから、一旦戻ってオークスを仲間にしたな
理由は一回焼け付く息2連発が来て、その時馬車外の4人が全員マヒ→飛び出した仲間も全部マヒ
という悪運にも程があるコンボを喰らって全滅した事があったから

オークスの装備は魔神+オーガ、道具で天空盾、ストロス
最初のターンで盾マホカンタでメラゾーマを防止
以降命大事で賢者とストロスを使い分けてくれる
ただ魔神+オーガでも、激しい炎+輝く息のコンボで平均104、MAX120も貰うので
はぐれメタル2匹+他の雑魚数匹狩ってLV6(HP140前後)にする必要があるが
ゲマで何回もやり直すよりは早かった

俺の場合はPS2版なので、まあ参考なまでに
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:12:29.09 ID:YpfLeQEt0
おつ、とまぁ向こうのスレの住人だがさすがに隔離はやり過ぎな気もするがなw
早解きプレイか。そういや最近SFCの方やってないし
気が向いたら試しにやってみようか。ここを腐らせるのは勿体ないし。
21テス(仮):2012/03/13(火) 01:27:50.28 ID:JJ2h4ZPE0
>>20
SFC版に関してはサッパリわからんのだけど、普通の進め方ならひとしこのみでゴリ押せるだろうしそれはそれで面白そうだw

>>19
PS2版だと時の砂がないからはぐメタ倒し損ねて逆に時間かからない?
多分だけどエルフのお守りを人数分買って装備させるほうがいいと思う。もし文字通り「嫌な”呪文”」にしか利かないんだったら意味ないけどw
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 08:54:52.69 ID:qEkAEdRZO
しかし本当に1/4までしか使ってないんだな。驚いた。
俺も基本そうなんだが序盤のマッシュだけは頑張って仲間にしちゃうわw
こいついるだけで快適さがだいぶ違う気がする。

あとラスボスにガップリン起用してるのが意外だった。使おうと思えばなんでも使えるもんだなぁ。
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 15:59:23.83 ID:4KygUBB20
>>21
エルフはとっくに装備済み
その上で最悪な事態があったからオークスをスカウトしたのだよ
はぐメタ狩りっつうのはあくまでも正規プレイでの話しであって、いざとなれば命の木の実増殖でもおkな訳だし
つうかお前さんも>>12ではぐメタ狩りしてるじゃんw

他のパターンとしては、オークスを大神殿突入前にスカウトするっていう手もある
これだとラマダ・イブールの経験値で29500を確定でゲットできる

マヒ無効、魔神鎧装備可、1/4加入のオークスは終わり際に参加しても充分な戦力になる
はっきりいって捨て置くには惜しい逸材
24テス(仮):2012/03/14(水) 18:28:11.96 ID:wPWrvnW00
>>22
書かなかったけど俺はこの後のエスターク15ターンでもガップリン使うから、同じキャラで済ませられるならそのほうがいいかなと。
まぁミルドラースは耐性よりHPだと思うしw

>>23
そうなのか。しかしそんな「稀」を想定してわざわざ勧誘するのもどうなのかなぁ。まずやけつく息×2の来る確率が恐らく1/2×1/5^2=1/50でしょ?
俺がはぐメタ狩りをするのは後半開始直後のパーティの強化で安定度増強+最後のカギ入手時期の前倒しが目的だけど、それがゲマ2戦のためだけとなると話が変わってくる気がする。
加入時期を前倒しして経験値を稼ぐのは確かに無駄なくていいかもね。俺の場合嫁はエスタークまで使わないからそこを1枠あければ。
多分イブールまでには主人公もLv21になってるし。

もっともDS版だとゲマ2の直前で中断セーブできるから(時の砂がなくても)やり直しは容易なんだけどねw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 23:09:44.57 ID:Kp9k3Avi0
>>24
単に炎+吹雪コンボによるダメならば、装備を整えてフバーハをかけ、適宜賢者+祝福で回復が充分間に合うけど
マヒの場合はそうはいかないから、その時にマヒ無効の奴がいるとそれだけで大分安定する、と思う
息子がマヒしなければおkなんだが(人間はマヒしにくいってだけでする時はする)

ちなみに加入時期前倒しってのは、ゲマ2撃破後に気付いたんだよ
実際2周目にそれを試してみた時は非常に効率が良かった
その時に俺がゲマ2戦に挑んだ時のメンツは
サンチョ・オークス・ピエール・息子という、奇しくもお前さんと似通ったモンだった

ただ、AIの後攻ストロスはどうもHPが低い奴から治療していく傾向にあるので
マヒしやすい星振るピエールをあえて矢面に立たせてHPを低く保たせていたな

長々と書いたが、AIがストロスを道具使用しない&時の砂有&中断可のDS版の参考にはならんかもねw
ただオークスを使わないってのは勿体無いと思ってくれ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 14:02:56.90 ID:MWoewKHx0
なんかボス戦が低レベルクリアみたい
中断があるし、青年期後半のボスはピエール抜きでも8〜9割程度は勝てるわな
DS版はPS2版と比べるとイージーだから、もっと低レベルでもいけるよ

親分:主5 ビ5 *布の服、手織りのケープを残す
女王:主8 ボ3 *石の牙、木の帽子などで武装 ベラは気合溜め打撃で即死することがあるので、早期に死んだら自殺

ブオーン戦草案 ※主人公以外の3人
レ ピ ア 
レ ピ サ
レ サ ア
主、レ、ピはバイキルト打撃で積極的に削る
・ブオーンは行動がヌルめなら3分以内で倒せることもある
・全滅後再戦すると長いムービーがカットされる
ことを念頭において編成

その他短縮案
・モンスター図鑑の使用
・聖水バグ使用
・状況再現技を使用→エスターク15T撃破RTAなら1時間程度短縮できる?
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 14:08:04.50 ID:MWoewKHx0
ゲマ1戦
ア 主 サ レ
アプール:ルカニ後先頭で防御
主:バイキルト打撃
サ:命大事に 祝福の杖
レ:いろいろやろうぜ
的確にメラゾーマを打たれると軽く全滅する
エルフの飲み薬のそばの下り階段を降りた先で中断できる
28テス(仮):2012/03/16(金) 16:41:08.56 ID:566HLW2R0
幼少期は正直苦手だからLv5で安定すればそれがいいんだけどwルカニ後の打撃→ギラが恐怖すぎる

ブオーンゲマ1は「パーティ」を主とすると誰かが欠けた時点でアウトだからピエール1人に任せる方法をとってたけど、なるほど。
再戦1度までならそっちのほうが得か。一応確認するけどそのピってのはピピンじゃなくてピエールだよね?w
ただ2匹とも全体攻撃率が1/3、実質2ターンに1度くると思うと個人的には不安なんだよな。
それと先入観に囚われていて気づかなかったけど、俺の方法でもブオーン→ゲマ1(リレミトからの宿屋)→ゴンズ→ラマダってやるほうが無駄が省けるね。ゴンズとゲマ1って順不同のはずだし

正直バグの類についてはあんま知らんのだけど、聖水バグはオラクルベリー等で判定を悪用するやつだよね?すっかり存在を忘れてた。
状況再現はDSの時計を合わせるやつでしょ、図鑑使用とは?
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 18:54:24.51 ID:MWoewKHx0
状況再現を使うと
・オラクルベリースロットで30万(あるいはそれ以上)コインを獲得(難易度高)
・カジノ船ポーカーでコインカンスト →すべてグリンガムのムチと引き換えて換金→約15分で40万G稼げる(難易度低)
・ピエールとかを一発で起こす、敵からドロップアイテムを何個も奪う(難易度高)
・はぐメタやメタルキングを呼び出して狩る 裏ダンなら10分で36万ほど経験値が稼げる(難易度中)
・エスタークなど一部ボスの行動再現 「1ターン目に呪文を使ってもらって反射」のパターン再現など(難易度中)
こんな感じにいろいろ出来る  難易度は高いほど事前の仕込みに手間がかかる

戦闘の状況再現はシビアで、味方の並び順が違ったらほぼOUT、行動順が狂ってもOUT
再現の有効利用の例としては、死の火山でエンカウントリセットを兼ねた中断セーブを行って、時計いじってメタスラ狩る など

図鑑はエンカウントリセットの効果がある(フィールド限定)ついでに闇のランプもエンカリセ効果がある
にせたいこう戦後に手に入るようなので(未確認)、それ以降のフィールドでのエンカウントを抑制できる
敵処理の速さは、
1逃げ成功≧図鑑使用>>ニフラム風神で全消し>2逃げ>3逃げ
なので、買いに行く時間を考慮しても得する
http://www5.atwiki.jp/dq_dictionary_2han/pages/7187.html
30テス(仮):2012/03/16(金) 19:17:29.77 ID:566HLW2R0
>>29
図鑑にもエンカウントリセットの効果あったのか、それは知らなかった。
となると魔界でブックマークする際に特に有効活用できるな

10分で36万は早いなぁ、普通にやると裏ダンジョン最終フロアでサンチョ爆弾使って大体1時間20万以上+メタキン分みたいな感じだから確かに1時間は短縮できる。
ぶっ通しのRTAは疲れるからやった事ないんだけど、トロフィー入手は合計10時間以内なら成功してるからそれだけで9時間切れるね。
後はポーカーの金稼ぎを利用すれば装備・アイテム(爆弾石等)も買い放題だから道中も縮むか。
ただその系統の技はなんか邪道な気がして使ったことないんだよなwそういうのはtasでやれと思ってしまうw
31テス(仮):2012/03/20(火) 01:56:10.55 ID:j9j5zZcK0
数年ぶりにPS2版を引っ張り出してやってるが、何でもアリだとものすごく簡単だなPS2版。
OT技はストーリーを破壊するから禁止してるけど、せっかくだからカジノ増殖有りのRTAチャートを作りたくなったw
ひとまず気づいた点と考えるべき点

・ランダムエンカウント方式?
・エンカウント数が多いのでいちいち倒すのはロス
・嫁をどうするか
・増殖すべきアイテムは要検討
・エスターク15ターン撃破安定のボーダー(世界樹の雫増殖+種増殖で増強予定)
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 04:00:01.49 ID:GFPgxocv0
増殖技はストーリーを破壊する(各種リング、金玉増殖)ので禁止でしょう
最近はDQ3RTAでも増殖技は禁止されがちだし、無尽蔵に増殖するのはやっててもつまらない
増殖有なら スラリン ブラウン ピエール ヌーバ ピピン サンチョ 勇者 あたりをひたすらドーピングしたPTになるだろうしなあ
この作品は歩数エンカウントだけどシリーズの中でも変わった仕様になっとるぜよ
33テス(仮):2012/03/20(火) 14:45:33.53 ID:j9j5zZcK0
dq3の増殖はオーブ増やす行為を指してるわけでしょ?例えばネクロゴンドスルーならボスこそいないけど明確にストーリー省略が目的だからそりゃアウトでしょう。
何を増やすかは個人の自由なのに「可能だから」という時点で縛るのは絶対違う。
というか増殖そのものを禁止したら後はカジノ装備の入手法と時期が変わるだけだからわざわざPS2版でやる意味は正直無いと思うw
それとひたすらドーピングは逆にロスになる。そこを見切るのも面白いかなと思ったんだけどw

コレで歩数なのか、具体的にどんな仕様なの?やたら幅があるんだけど
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 16:57:50.24 ID:GFPgxocv0
5の増殖は3の増殖技と違って無尽蔵に増やせるから、解禁すると増やす作業にかなりの時間が費やされるのも禁止される理由だろうね
すばやさの種や星降る腕輪を増殖してひたすら個人逃げとかやったら超退屈だしね
RTAの難易度的にはPS2版>DS版なんで、どちらかといえばPS2版のほうがやりがいはあると思うけどな
35テス(仮):2012/03/24(土) 22:38:06.14 ID:iVkXPz/c0
>>26のブオーン戦の戦法を試してみたけどサッパリ勝てないんだが、レベルはいくつを想定してる?装備は?
今主人公がLv19、ピエールLv18、レックスLv16、アプールLv19でボブル前。狩ったはぐメタは1匹、嫁フローラで奇跡の剣を1つ交換。
HPがみんな140〜160だからルカナンからの打撃+αで簡単に死ねて困った。MPも主人公息子ともに50〜60だから回復も足りない。
ちなみにこの状態でピエール単騎任せなら普通に勝てて、戦闘時間は長くて10分だった。
もうちょっとレベルが高めを想定してるならベホマ有りのピエールで勝率100%になるので、仮に勝率50%だとしたら戦闘時間5分以内で確定してないと割に合わない
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 03:21:01.21 ID:iH0hDXxd0
ブオーン4人で挑むならボブル後、フバーハ入れてからでしょう
ピエール単騎でもベホマが欲しいならボブルの経験値を先に入れた方がいい気もするけど
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 03:23:47.83 ID:iH0hDXxd0
ゲマ1・ブオーンをピエール単騎撃破は戦闘時間もあるけど
経験値がピエールにしか入らないのが個人的にはあり得ないな

自分の場合、DS版ではぐれ*2+道中出た敵を風塵活用しつつ狩っていくと
ゲマ2後にレ27になるかならないかぐらい
レックスを外すと経験値2万以上ロスするから、ミルドでレ27が前提なら
余分な狩りが相当必要だと思うんだけどザオリクも切るんだろうか
38テス(仮):2012/03/25(日) 13:13:14.07 ID:0B6N7b590
>>37
ブオーンのベホマってのは技よりもHPの話なのでぶっちゃけ無くてもいい。HP160もあれば撃破は安定する
というか俺はRTA用のチャートで進んでボブルを先にしてもブオーンまでにフバーハ覚えたことがない。フバーハ無しでゲマ1とかメラゾーマ+αで簡単に事故るでしょ?
ミルドラース戦でザオリクは要らんよ?レックスは単にHPが216あればいい。闇のトロフィー入手する時にはレックスなんか使えないし
ザコ戦の最適化はほとんどしてないんだけどやっぱりドラゴンキラーとか買うの?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:16:11.69 ID:iH0hDXxd0
・ゲマ→(りゅうせんし*2)→ラマダ→レ23(フバーハ)→ブオーン
レ23前 38701
レ23後 11570

・ゲマ→レ23(フバーハ)→ブオーン→ラマダ
レ23前 47961
レ23後 2310

・レ23(フバーハ)→ゲマ→ブオーン→ラマダ
レ23前 59961
レ23後 -9690
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:18:35.25 ID:iH0hDXxd0
・ゲマ→タ22(ルカナン)→ブオーン→ラマダ
タ22前 48670
タ22後 6311

・タ22(ルカナン)→ゲマ→ブオーン→ラマダ
タ22前 60670
タ22後 -5689

下は最終レ27orタ27とした場合の非固定戦闘で稼ぐ経験値
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:23:09.44 ID:iH0hDXxd0
はぐれ*2なら一番上のパターンとしてブオーンまでに2万弱
爆弾石とドラゴンキラーでニフラム以外ほぼ狩ってゲマ1前ピ20にはなる感じ

これで奇跡神秘に葉っぱ2枚持ってれば4人でゲマ1は大体安定するから
ピエ単騎にするのは色々もったいないかなと
42テス(仮):2012/03/25(日) 14:28:15.86 ID:0B6N7b590
それってどういう経験値の稼ぎ方してるの?
はぐメタ×2を除くとエルヘブンへの洞窟とボブルの塔しかエンカウント回避できない場所は無いけど、この2箇所だけでLv22まで行く?
Lv20もあればメラゾーマ+激しい炎で即死なんて事もないだろうからゲマ1も多少なり安定するだろうけどやはり事故死が怖いな俺は。
あとLv27にこだわる理由は?いずれにせよHP足りないから命の木の実は使うでしょ?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:49:04.51 ID:iH0hDXxd0
海の神殿は爆弾、ボブルは爆弾か風塵+バイキルト打撃
ブラックドラゴンとメタルドラゴンにドラゴンキラー用意する感じ
敵の編成次第だけどブオーン前フバーハは間に合わなかったことはないかな

レ27はミルド戦は基本死者が出るし全滅時のロスがでかすぎるのと
経験値を前倒ししないとそもそもボブル道中ザオラル無し魔界道中が危ないってのもある
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 14:53:58.25 ID:iH0hDXxd0
つまりボス戦4人で基本レックスに経験値入れてるなら
イブール後はライデインイオラドラゴンの杖が入って1万ちょいでレ27なら稼ぐよねっていう話
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 15:04:28.75 ID:iH0hDXxd0
まあ基本道中狩るよりはぐれ狩っておいた方が安全で早いから
サンチョタバサ使うならはぐれ*5でゲマ1前ルカナン、以降全逃げ可
ボブルから主レタサ使用のパターンにするかな自分なら

ガップル使用でピエール不要ならなおさら
イブール後に主25でゴレムス捕獲できるし
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 11:02:44.30 ID:KrQDneCo0
エスターク撃破RTAならグランバニア洞窟にこもるメリットが大きいと思うけどな
どうせ主、サ、タあたりはどうせ後でレベルアップするんだからレベルが上がるロスは少ないし、
基本的にボス戦前にレベルアップすればボス戦のタイムは縮まる(特に今はゲマブオーンをピエール単騎で倒しているので合計10分くらい縮まる?)
さらにサーラやミニモンの加入も見込める
エスターク戦でピエールは使ってるの?
使ってないならピエールカットしてはぐれ5匹狩ってもいいと思う
47テス(仮):2012/03/26(月) 14:44:41.62 ID:2yD9esi40
たかが2万ちょいの経験値で10分縮むってのは無いと思う。獲得できる人数も最大でプラス3人でしょ。
純粋な経験値だけならサンチョLv30以降はサンチョ爆弾で1時間あたり20万+メタキンくらいの経験値が獲得できるからそこだけ見ると多分5分程度。
けどそうだな、あまり早くクリアしてもミルドラース後にサンチョがLv30に到達してないケースが出てくるか。

んでエスタークだけど、
この間やったらまずミルドラース後に主人公Lv25(死亡分含めて26)だったからそこでゴレムスを勧誘して、Lv30に到達したらアンクルを勧誘。
そこからレベルを上げて主人公がLv41〜42になる頃にアンクルに時の砂を使い力の種×9を投入するとゴレムス・アンクル・フローラで大体1ターン600程度のダメージを与えられるようになる。しかし3人では微妙に足りない。
なので、後は一番力の伸びがいいピピンに時々手伝ってもらって闇のトロフィーを入手、という感じ。ピエール&息子はイオナズンより弱いので2匹が加入したら酒場送り。
主人公の経験値が1フリーザでLv37(死亡分を含めるとLv38?)の時にも一応トロフィー入手は出来たが、あまりにも時の砂の回数が多くて話にならなかった。
ミニモンについては不確定要素だから使ってなかったが、「もし加入したら」のパターンを考えると経験値は51万で完成するから恐らくアンクル勧誘を省いて、ミニモン完成後にゴレムスに力の種をあげる感じになるね。

ただしミニモン解禁が主人公Lv23だからそこがネックになる。削減できる経験値を考えると勧誘+はぐメタ狩りのほうが時間効率はよさそうなんだけど、これをするなら個人的には時の砂を入手してからやりたい。
はぐメタの行動は1/2で逃げでしょ?
毒針×3で即死の確率が1/6×3だから1ターン目に倒せるのが1/4、2ターン目に残って普通に死んでくれるのが1/4。合計1/2
同時出現もあるから5匹狩るとなると出現数は10以上になると思われるので、その分の経験値をみすみす逃してると考えるならブオーン+ゲマ1の経験値なんてショボくねー?と思ってしまう。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 17:36:03.20 ID:U9+/XP6i0
すまん、なんで確率を合計してるのか気になる
49テス(仮):2012/03/26(月) 19:23:18.25 ID:2yD9esi40
ん?あれ、何かおかしな事書いてしまった?
とりあえず毒針×3ではぐメタ単体出現の時のパターンを考えると(先手は取れないと仮定

1:1ターン目に逃げられて失敗
2:1ターン目に残って急所で死亡(厳密には1- (5/6)^3だから1/2以下)
3:1ターン目に3ダメージ与えたが2ターン目に逃げられて失敗
4:1ターン目に3ダメージ与え、2ターン目に3ダメージないし急所で死亡

この4パターンになるでしょ。その上で逃げ選択率は1/2。
ならば時の砂無しのはぐメタは2匹に1匹弱しか狩れないぞと思ったんだけどどこか変だった?
ちなみに青年期後半に入ってすぐ洞窟篭り、ってのが前提だと思ってるから金槌は無いものとして考えた。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 00:08:13.88 ID:RcFbCFPo0
先手は取らないと仮定してるけど、星降る腕輪を装備したアプールははぐりんに6~7割先手を取るぞ
まあそれ考慮して、毒針3+聖水投げを駆使しても撃破率5割ちょっとだけどね
あとミニモン解禁はlv20じゃなかったっけか
51テス(仮):2012/03/27(火) 20:24:50.09 ID:kiaJQzaC0
とりあえずミルドラース撃破で終了のテストプレイをしてみたけど
プレイ時間は青年期後半に突入したのが3:35、ED後にセーブして6:38だった。実プレイ時間はわからん。ミルドラース戦は1+2で大体20分くらいだったかな?
狩ったはぐメタは1匹。ブオーンとゲマ1の経験値はピエールのみで主人公・息子・娘はLv26。
エルフの飲み薬が全部余ったから使い時を考えないといかん。
一応時の砂は取らなかった。けどミルドラース2で運が悪いと死ぬのも事実だから、やり直しの手間を考えると時の砂を手に入れるか、もしくは世界樹の葉を全部残しておくほうがよさそう。
カジノを使うのであれば葉っぱもらい放題だからザオリクまでレベルを上げる必要は全くないと思う。買う場合も実質20000Gで1つ買えるからそれも視野に。

>>50
もちろん実際はアプールに腕輪つけるけど劇的な上昇は見込めないだろうから省いたw
加入は極限見たら確かにLv20と書いてあった。一体何と勘違いしたんだろう・・・
はぐメタを狩らずともイブールまで倒せば主人公もLv20超えてるはずだから(金槌含めて)ロス無しで勧誘+メタル狩りが出来るね
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 00:08:29.68 ID:CEOcP9Ey0
>>2
これだけ過疎っているなら、
ドラクエ5だけじゃなくて、
ドラクエシリーズ総合RTAスレ
にでもすれば、もっと
盛り上がって良かったかもね。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 02:28:42.52 ID:6JojwL6Q0
大体、ゲーム内時間×1.13+α が実プレイ時間
つまりゲーム内時間が6:38なら、実時間では7時間30分程度 ただし中断をはさんでるならもっと実プレイ時間は多い

イブール後はぐれ倒したってボス戦の戦闘時間短縮しないやん・・・
はぐれ4匹狩りチャートなら狩りと勧誘を(一応)兼ねられるからそれ採用したらいいと思うけどね
54テス(仮):2012/03/28(水) 03:05:45.76 ID:iLsXyGp50
イブール後のはぐメタの話は対エスタークに向けての話よ?ミニモンが入った後はメタキン狩りするほうが稼ぎの効率いいんだからそこまでの繋ぎ。
それでミニモン加入orサンチョLv29でミルドラース倒しにいけば良いかなと。

まぁ2匹ならレベルも一気に上がるから(よほど運が悪くない限り)狩り時間<戦闘短縮時間になるだろうけど、
これが4匹とかになると逃がす数も多いから逆にロスになるような。道中の敵を倒さなくて済むとしてもせめて3匹が良くない?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:47:08.80 ID:i6h3WqckP
何匹狩るかは必要経験値と雑魚戦をどう対処するかによるでしょう

はぐれ狩りは狩りの準備とレベルアップ分の時間を除くと
経験的に1匹3分かからないぐらいなので、実際効率はいい

不可避の雑魚戦で手早く狩れる編成ならそっちで賄う方がいいけど
メタルドラゴン、ブラックドラゴン、アンクルホーン辺りと戦って稼ぐよりは
はぐれ狩っておいて逃げた方が概ね早いように思う
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:49:12.67 ID:i6h3WqckP
自分の場合は1万以上ははぐれで、残りを海の神殿とボブルで稼ぐことにしてる
逃げは危ないから対処するならゲマ前7000、ゲマ後3000ぐらいを見込むけど
出てくる編成にかなり左右されてめんどくさいから逃げちゃう
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 22:55:01.48 ID:i6h3WqckP
あとクリア後稼ぎが1時間20万+メタキンという話だけど案外はぐれ狩りの方が早いのかも知れない
イブール後は時の砂・破滅の盾・毒針要員が入ってて、レベル上がればはぐれ以外の対処も楽になるし
主32で逃げ確?らしいので相当効率アップするはず
ミルド前にレベル上げ出来るのもプラス
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 01:04:46.10 ID:aXAVr78Q0
RTAは逃げたの?
59テス(仮):2012/04/06(金) 15:08:45.95 ID:a4Vm6SB9O
俺のことだよな?
逃げるというのが何を指してるのか知らんが、規制でパソコンのほうで書き込めないから解除きたら書く予定。
最近は俺のボス戦攻略を糞画質ながら一応撮ってるしね。
そこでケータイだと単に不都合なんだよ。

はぐメタに関しては、3匹狩るのが一番よさそうだと思ったよ。
特にミルドラースまでのチャートなら、スラりんアプールガップル娘の毒針×4で狩れるから1/2以上で倒せる。計算してないけどだいぶ確率高いはず。
60rta:2012/04/09(月) 00:35:42.47 ID:bLiciqPD0
ミニモン採用方式で比較的ゆっくりとテストプレイしてたけど、ミニモンを仲間にした時点で主人公の経験値が約40万(Lv33だか34)だった。
ミニモン勧誘タイミングは時の砂を入手した後。最初にはぐメタ×3だとイブール後に主人公がLv25になるのでちょうどゴレムスも勧誘できていい感じ。

で、メラゾーマを覚えるまでレベルを上げ(約37万経験値)、ついでにゴーレムに力の種×9を投入し(力240)、
そのままゲマ2&ミルドラースを倒しにいったら驚くほどのスピードでボス戦が終わってびっくり。詰めたらミルドラース1+2の戦闘時間が7分かからないんじゃないかな。ひとまずクリア時点の主人公がLv41の経験値81万。
このままエスタークに行ってもラリホーマさえキッチリ効いてくれればゴレムス気合ため+メラゾーマ×2で普通に火力足りるはずだからいいねコレ。ミニモンのMPが若干キツそうだけどそれは余裕あるときにエルフの飲み薬でも使えばいいだけだし。
61テス(仮):2012/04/09(月) 00:39:31.42 ID:bLiciqPD0
連投すまん。名前をテス(仮)にするの忘れてた。

闇のトロフィー用のチャートでも最初のはぐメタ狩りはスラりん・アプール・ガップル・娘の毒針4つで堅実に狩ったほうがよさそうな気がした。
たかが3万の経験値なんて70〜80万の経験値になってくるとレベル1つ分くらいの差にしかならないしねw
62テス(仮):2012/04/11(水) 06:26:14.91 ID:N1nGuPIm0
幼少期終了でセーブしたところからやり直してエスターク15ターンまでやってみたけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2851783.jpg
ひとまずミニモンが加入したのは主人公がLv29の時だった。
実プレイ時間は知らんが上にある計算式によるとひとまず9時間ちょっとなんだろうか。速度だけ気にして後は普通に小分けにしてプレイしてたから把握できてない。
エスタークの戦闘時間は10分弱だったけど機嫌次第であと10〜20分とか平気で伸びるのが問題。
この段階で力の種を全投入したゴレムスが攻撃力348で、気合ため+メラゾーマ×2だと微妙に600/ターンに足りなかったから、ミニモンのMPを1度回復した上でイオナズン2回分ほど余分にダメージを与えておく必要があった。
経験値をあと10万稼げばミニモンがLv30になりMPの回復が要らず、ゴレムスの力も上がって600/ターンは簡単に達成できるはずだから運ゲー要素はラリホーマの効き具合だけになるはず。そしたらいくら長くても15分あれば15ターンで倒せると思う。

使ったキャラは青年期後半〜嫁復活までが主人公・スラりん・アプール・ピエール・レックス・タバサ・サンチョ・ガップル
嫁が復活したらスラりん・アプール・ガップルの3枠をフローラ・ゴレムス・ミニモンにチェンジ。
そしてミルドラースを倒したら息子とガップルを入れ替え、という風にしてみた。
63テス(仮):2012/04/12(木) 03:17:58.85 ID:NHARNfKh0
ミニモンLv30寸前までレベル上げてエスターク戦をやった動画をニコ動にアップしてみました。(7分)
ケータイで録ったので糞みたいな画質ですが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17524766

戦略をいろいろ試してたけど腕輪でゴレムスを先行にする事でかなり安定するようになった。
最後がやたらギリギリになったけど、計算上は死人が出なければ期待値で100以下のダメージを1回余分に与える事で15ターンが達成という感じだった。
ゴレムスの攻撃力が地獄のサーベルつけて353なので、レベル上げの段階で力の伸びが上向けば余分なダメージを1度も与えずに火力が足りる事もあるはず。
64テス(仮):2012/04/15(日) 21:07:25.23 ID:D5wtswre0
あもりにも書き込みがにぃので一応ageてみる。
エスタークチャートだけど、主人公Lv32までにミニデーモンが仲間にならなかった場合、はぐメタ狩りを一旦ストップしてミニモン勧誘にシフトしたほうが良さそう。
Lv32から100%逃げられるので「はぐメタを狩りつつミニモンを狙う」という事に対してメリットが無いと思うのが理由。

時の砂有りのはぐメタの狩り方は金槌+破滅の盾+刃の鎧のサンチョ(攻撃or祝福の杖)に、腕輪をつけた毒針娘の2人でやるのが良さそう。
複数出たときは1匹は諦めたほうが良いかもしれない。やり直しに時間を取られては本末転倒


ちなみに青年期後半の最初にやるはぐメタ狩りの確率だけど
腕輪を入手したアプールが恐らく100%先制を取れる。そして娘・ガップリン・スライムを使う事で毒針×4になる。
はぐメタの逃走率が1/2としてこの状態での失敗パターンは
1ターン目に先制1ダメで逃走(5/6×1/2)と、HP6で急所0かつ2ターン目に逃走(1/2^2×5/6^5×1/3?)なので
5/12+3125/31104(約10%)×1/3≒27/60
1-27/60=11/20 つまり大体55%くらいの確率で成功するみたい。確率の計算は不得意なほうなので計算間違ってたらすまん
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 21:14:44.59 ID:zFZqqFST0
乙だな、ここのスレの情報をどこかでまとめれるといいんだが
現状rta一人がずっと書きこんでる状態なのが痛いな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 22:28:08.40 ID:MNa2PqowP
おてうさんの調査ではDS5の敵出現時のHPはint(MaxHP*a)
aは1.00〜0.76で25通り等確率とすると実践値と近くなるそうだ

これに従うとはぐれメタルのHPは
6:1/25
5:16/25
4:8/25

4人で毒針聖水使えば1ターン目逃走しなければ2ターン目の先制でほぼ撃破できる事になる
ただしマヌーサなめまわしを使う敵がいるのと、はぐれは必ずしも1匹で出る訳じゃないから詳細な確率はよくわからん
あと★アプールはほぼ100%だけど後攻することも一応あるね
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 22:31:50.16 ID:MNa2PqowP
・毒針

同一グループ内でも同じ個体を狙ってくれる
★以外の急所は大きなメリットにはならない
×
装備可能者が限られる
マヌーサの影響をうける

・聖水

誰でも使えるのでPT編成が自由(刃とも併用可)
×
攻撃対象をグループまでしか指定できない
適宜補給する必要がある


実感としては4人使うなら★以外は毒針も聖水も大して変わらん
俺はメタル以外の対処も考慮してピレアタで狩ってるけど
魔人があっても多分魔人は使わない
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 22:53:04.97 ID:MNa2PqowP
それと最初のはぐれ狩りの時点でも、風塵で消せるミニデーモンをわざわざ撃破しようとするとかなり時間効率が悪くなる
1/32と考えると捕獲を狙う事自体が結構な期待時間ロスになってるはず
ミニモン捕獲で削減できる経験値は逃げ確以降の経験値だから元が取れるかな?

少なくとも主32からミニモン捕獲して最低37万稼ぐなら
30でアンクル捕獲して沢山稼いだ方がよさそうな気もするけど
69テス(仮):2012/04/15(日) 23:17:07.85 ID:D5wtswre0
>>68
なるほど、じゃぁ単体出現なら57〜58%くらいで狩れるわけか。複数については計算方法がパッと思いつかないからわからないなw

アンクルホーン云々に関しては1度Lv30あたりでデータをセーブして中断使いながら自分でやってみるといいと思う、俺がやった限りミニモン使うほうが速いし楽。
もしエスタークに到達するまでの速度をアンクル勧誘による短縮+短縮分の経験値稼ぎでトントンにした場合でも、エスターク戦でのやり直しの回数が少なくなるミニモンのほうが絶対いいよ。

で、ミニモン勧誘についてだけど仮にLv32(主人公経験値30万弱)から捕獲する場合、逃げ確な上に「イオラ・ドラゴンの杖・ライデイン」の中から2つやるだけで1キル確定。なのでどんなに長くても40秒/1回くらいだと思う。
ここで仮に20分かかったとしてもその分は簡単に相殺できるはず。
具体的にはアンクルホーンを使う場合主人公の経験値にして80〜90万くらいまで稼がないと相当キツいよ。ミニモンのMPを気にしてLv30付近(+50万)にしても主人公は80万ちょっとでしょ。
以前アンクル使って主人公の経験値が55万くらいの時にエスターク15ターンやったけど、運ゲーすぎて15ターンで倒すまで軽く1時間くらいかかったからね。
そのアンクルさん当人のレベル上げによる力の伸びは大した事がないから「安定度を確保しよう」とするとものすごく経験値を稼ぐことになる。
一方ミニモンはメラゾーマだから威力は固定だし、Lv32までに仲間になれば必要経験値をもっと短縮できる。これはかなり大きいと思うんだけど。
あとはアレだね、ゲマ2やミルドラースを倒すときにミニモンのほうが都合がいい。メラゾーマ撃ってサクサク倒せるからそこでもちょっと短縮できるw
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 23:55:32.43 ID:MNa2PqowP
それか、それならいい
1/4までしか使いませんみたいな話をどっかで見たから言ってみたけど
俺はエスターク15ターンに関しては正直興味ないんだすまない
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 00:02:42.57 ID:MNa2PqowP
それとは関係ない話だけど、エスタークはみかわし率高い設定だったと思うけどミスって結構あんの?
シリーズによっては気合溜めに必中効果があるんだけど、これはどうなんだろ
72テス(仮):2012/04/16(月) 01:36:20.30 ID:LdJvvLuu0
1/4までしか使ってないのはいわゆる攻略サイトでトロフィーとるために「(低確率の)強力なモンスターが必須」「Lv50以上ないと無理」とか書かれてたから「そんな事はないはず、試してみよう」と思ってやってたせいだなw
で、しばらく前に「ミニモン使うほうが〜」みたいな書き込みを見て、考え直した結果ミニモンに限り1/4未満でも意図的に採用したほうが早そうだなと。
DSじゃなくてPS2版でやるならベホズンを使わざるを得ないだろうけどね。まぁ増殖使うなら力の種と命の木の実で吹雪の剣組を補強して世界樹の雫を増殖すればいいだけだがw

エスタークの回避率は1/64らしいから大して回避されないよ。
気合ためは6は必中だったと思うけど、5は普通に回避される事があるからゴレムスの攻撃を運悪く回避されてしまったら時の砂を使わざるを得ないw
実際やっててもそんなに回避された事はないから多分1/64であってるんだと思う。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 06:22:57.37 ID:dIHirJ/CP
どうも、気合ためは検証するのがめんどうだったからありがたい
エスターク15ターンは自分ではやる気が無いだけで、興味がない訳ではなかったな

長くてやり直しがきかない(やり直したくない)場合、5%は懸念すべきってのが自分の感覚で
1/32というと95回は覚悟かと思うとアレだったんだけど
確かに上層で狩れば出現率も上がってメッサーラと混成もなくなるから、95回でも1時間かからなそうだね
アンクル捕獲のダルさを思えばどうということもないか

あとちょっと間抜けな質問かもしれないけど
1T天空の剣ドラム気合ラリホーマならミニモンの必要MPって140だよね?
74テス(仮):2012/04/16(月) 17:19:09.78 ID:LdJvvLuu0
今の俺のやり方だと1ターン目はフローラを使えばいいからミニモンに必要なのは140だね。
ガップリンの必要MPが70だから木の実は大概そこで使いきるので、まぁレベルにして28くらいになればいい感じだと思う。
エルフの飲み薬に1回行動を割かれる事と、ゴレムスのレベル(力)を少しでも上げておきたいから個人的にはメラゾーマ習得〜MP140未満の段階ではまだやりたくないかなw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 22:03:31.91 ID:MHxQFHPp0
>>1
スレ主のRTA様がDQ5を引退されましたので、ご報告申し上げます。
長らくのご愛顧ありがとうございました。


901 名前:rta[sage] 投稿日:2012/04/30(月) 10:14:20.90 ID:mpo3Ue3P0
>>892
あ゛?
効率よくクリアする事を主体にゲームのチャート組み立てる俺がわざわざLv50まで上げようとしてるのは何故だと思ってんの?お前らのためなんだけど。
じゃぁもういいわ、メッサーラ使った戦略の成功率云々とかたとえ検証しても披露はしねえから。



945 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2012/05/01(火) 19:22:51.91 ID:4tD3wnK60
「お前らのため」は言葉の選択を完全にミスった。いちdq5好きの人間としてwikiを充実させたかったのは俺も同じだから俺のためでもあったので不適切極まりない。
上から目線やら喧嘩腰云々ってのは普通の人に対しては絶対そんな事せんよ、自分で言うと信憑性がアレだが俺はかなり優しいほうなので。
単に相手を「人」ではなく「ゴミ」と判断した時には相応に扱ってるってだけ。
例えば仲良し・ただの知り合い・嫌いな奴(ケンカス等)とでそれぞれ自分がどう接してるかを考えてみ、程度は違えど全員に同じ接し方をする奴はいないでしょ、なのでいわゆる「善人」「悪人」なんて二極的な分け方はできないってのが持論。

んで自他の区別が云々って書き込みがあったが、件の書き込みを見た瞬間急にdq5熱が冷めてしまったのでモチベがね。俺のやってる事は義務でもないしメリットも特にない以上モチベが下がるとちょっとどうしようもない。
感情論は嫌いだが俺も一応生身の人間なのでそういう事もある。モチベ上がったらまた何か書くわ
無駄な書き込みのみで終わるなってのも持論なのでついでに1つ。

>>916
すごろくの「景品」はルドマン家の支援やメダルアイテムと違って誰もが100%入手できるモノだから入れていいんじゃ?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 17:30:21.32 ID:rndC0i+R0
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 18:28:20.31 ID:g1fP9ntU0
>>52
以前は、その手の主旨のスレがあったんだけど、
つべ板に専用スレが出来てから、過疎って無くなった。


・・・ってことで、↓のスレに移動して、

ニコニコ生放送 DQRTAスレ★15 (ネット関係カテゴリー/YouTube板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1330806006/

このスレは終了ってことで。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 23:22:29.06 ID:3CTLHOURO
スーファミ版
RTAしてたわけでなく、冬休みだから一気に最後までやったら40時間位だった。
睡眠食事込み

終わってチャンネル変えたら逸見さんが亡くなったニュースで大騒ぎだった。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 23:30:52.08 ID:YAxXG8O00
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 01:49:57.47 ID:FcmcvRRX0
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 20:59:44.35 ID:GR9YmbDO0
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 22:39:07.17 ID:tjFusMV90
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 21:00:29.01 ID:2wHs0v7a0
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/02(月) 21:59:30.88 ID:yQuMZa6L0
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/12(木) 18:40:58.34 ID:+MuLbMdc0
世界樹が全く関係ないTA配信でも煙たがられててNGにされてワロタ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 00:12:27.48 ID:VTc1HmeC0
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/15(日) 05:19:55.61 ID:WmjNgNJv0
こいつwはぐれメタルを配信中に仲間にしようとしてるぞwww
マジうけるわw絶対入らんわwww

http://live.nicovideo.jp/watch/lv99597010

宜しくお願いします。
88名前が無い@ただの名無しのようだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃