FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
<ルールみたいなもの>
・ここは基本的にネタスレ。マターリいきましょう。
・自分の出した疑問に対する回答がなくても泣かない。
・つまらんとレスつける暇があるならネタを振るか、面白い解答を書くこと。
・既出質問は現行スレで出たものでなければアリ。新しい解釈が生まれるかもしれません。
・「理不尽じゃないこと」の質問は基本的にスルー。無理やりネタに持ってくのはアリ。
>>975を踏んだ人が次スレを立てること。
・荒らし、煽りは徹底スルーで。荒らしに釣られた人間も荒らしです。

〜解釈〜
解釈とは高度に創造的であり、
解釈によっては生きているものが葬り去られ半死半生だったものが復活することもないではない。
学者や批評家だけでなく、人間は目に見えない、文字にならない「解釈」をして二次的創造を行っている。

前スレ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ62
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1320942391/l50
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 15:51:08.90 ID:gkqOieEI0
FFYのラストエリクサーって言い換えたら「戦闘中に使えるテント」ということですか?
一気にランクダウンして安っぽくなりすぎで、理不尽です
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 16:27:27.34 ID:e2XwQmRx0
>>2
たとえば、「服用しただけで一晩ぐっすり眠ったのと同じ疲れが吹き飛ぶ魔法のクスリ」
と言い換えてみたらどう感じますか?
即席テントであるほうがはるかにマシですね。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 16:46:46.37 ID:8kq7/9rz0
>>1乙なのが理不尽です
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:49:04.83 ID:Ycc9BVbMO
ターニアが仲間にならないのが理不尽です
弱すぎて戦闘の邪魔にしかならないのでは仕方ありませんが
ライフコッドには、後半のモンスターであるずしおうまると互角に渡り合える農民も居ましたから
彼らの実力は侮れないはずです
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:54:25.49 ID:yz86K2B+O
>>5 ターニアは精霊の使いをしたのです
精霊はいつの時代も自分では戦いません。人間が戦っているのをどこかの隙間からそっと覗いているだけです
つまりあの年はターニアもそうだったのです
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 20:11:45.19 ID:Ck7pzt7E0
>>5
むしろライフコッド農民を仲間にしたいです
鎌攻撃!鍬攻撃!必殺稲刈り斬り! は
同時期に仲間になる誰かさんよりもよっぽど頼りになりそうです。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 20:17:05.34 ID:6fKexxsR0
DQ6より。
バーサクオークはそらたかくジャンプ!かいてんしつつたいあたりをした!

こんな芸当ができるようには到底思えません。理不尽です。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 20:48:57.19 ID:xuRfsEaI0
>>8
あなたに思えないだけです。
思えないだけでできないと決めつけるほど言語道断かつ理不尽なことはありません。
バーサクオークがあんなに丸々としているのは身体に筋肉が詰まっているからです。
月面宙返りなどお手の物です。
あと鼻息でブーストを掛けることも可能ですし、こうもn…いやこれはお下劣。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 22:00:34.28 ID:t8jayz240
開けたら閉めてってくださいよ〜



牢屋の番人より
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 23:05:04.38 ID:corz7SxL0
>>10
開けたとたん扉が消滅するので閉められません。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 00:35:36.43 ID:0BPCnpWd0
>>10
少し話はずれますが、オンラインFFに辻ケアルという慣習があるのはご存知ですか?
経験浅く冒険に連れていっても足手まといになる白魔道士が経験を積むために
傷ついた冒険者を安全な場所で癒すのです。

さて、TRPGやファンタジーでは魔法で鍵をかけることも解くことも描写されているのに
ドラクエには開錠呪文アバカムがあっても施錠呪文はありませんよね。しかし、ちょっと移動すると施錠してある。
これは、前述の辻ケアルと同じように他の一般魔法使いが勝手に閉めてしまうからです。
地域のゴミ拾いボランティアがゴミを拾うために縄張り争いをしたり
金を出して拾う権利を予約したりするのと同じく辻施錠にも利権と協定が発生しています。
そのためごく一部のエリート自宅周辺警備員魔法使い以外習得することができず
ラーニング対策に施錠呪文を人前で絶対に使いません。
主人公パーティーにいるような一般魔法使いは身の丈に合った外の敵を少しずつ倒して
リア充経験値を積み重ねていくしかないのです。

ちなみにDQ4のブライさんは施錠呪文界のオーソリティといわれており
どんな扉でも蹴破らないと開けられないアリーナさんの教育係としてサントハイムに招聘されました。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 00:51:21.35 ID:GhWW31WK0
雪や氷の地方でメラミなどの火の呪文の威力が落ちないのが理不尽です。
氷を溶かした分、火の温度が下がってダメージがなくなるとかあってもおかしくなさそうなのに…
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 00:55:10.47 ID:YUaRT6Y20
>>13
周りが寒い分だけ体感温度が高くなるため
多少威力が落ちたとしても相殺されています
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 19:50:57.23 ID:cWYJ5PFo0
ドラクエ4
目の前でピサロナイトを殺した勇者一味を責めないばかりか
普通に接するロザリーとスライムが理不尽です。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 20:07:07.90 ID:W9hSB6SX0
超箱入り娘のロザリーにとっては
部屋に入る廊下は既に異世界同様の場所です。
ピサロナイトは廊下で倒されたのでロザリーは気にも留めませんでした。

スライムの方は、ピサロナイトが退屈しのぎに毎日のように呼んでくるアイスコンドルに怯えていたので
むしろピサロナイトが倒されてアイスコンドルが呼ばれなくなったことが保証されたため
喜んでいるはずです。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 20:19:42.40 ID:myezYzql0
ドラクエ全般
カギを使って、夜にどこの民家に忍び込んでも夫婦の営みが行われていない
なのに子供はかなりいるという不思議さについて
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 20:43:04.32 ID:GhWW31WK0
>>17
パンツ男ならいますよ
準備万端じゃないですか!
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 18:10:46.88 ID:ReozsOxfO
>>17
昼間に人目を忍んで励んでいます
中世の世界観ではTVなどの娯楽がありませんし
機械文明が進んでいないため基本肉体労働社会で夜は疲れて皆寝ているのです
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 23:30:23.19 ID:3yOVGNWl0
ドラクエ3
ノアニールの北東の家に住んでいる老人(アンの恋人の父親)が
「うーん うーん わしの息子や」とうなされるのが理不尽です。
自分の息子くらい名前で呼んで欲しいです。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 00:23:29.85 ID:ZwYSuq8Y0
>>20
病床の夫に向かって
「あなた!!」
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 01:08:49.28 ID:26hiYmml0
>>20
人によっては自分のムスコに名前をつけている人がいると聞きますが
それはレアなケースだと思います。
その年になると、使い物にならなくなったムスコに
いろいろと思うことがあるのでしょう
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 12:57:38.72 ID:tywyzDoS0
北条セフィロス


ぬがぁ!!
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 14:32:47.56 ID:sgeJE395O
ドラクエ5のマリアが必ずヘンリーと結婚するのが理不尽です
主人公にも惚れてたはずなのにどうしてそうなる
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 14:41:49.92 ID:L0KX3Rpi0
>>24
無論、寝取りました。
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 17:06:11.95 ID:80/OPbYw0
>>24
あなたはマリアさんのように宗教にハマっている女の人から
「あなたが私の前に現れたのは私のカミのお導きなの!あなたは私と結ばれるために生まれてきたの!」
などと迫られたことがありますか?
5主人公さんにも色々あったんです。察してあげてください。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 21:58:22.79 ID:jQMq6YVR0
>>17
突然扉を突然開けたら、真っ最中 → 当然向こうはフリーズ →
何事もないようにタンスや壺を漁って去っていく、勇者様一行

もちろんこんな場面は、日常茶飯事です。全年齢対象にするためには、泣く泣くカットしなければ
いけない場面があるのです。ツライですね、大人の事情って。

>>24
長きにわたる嫁論争を引き起こし、嫁を酒場に預けて旅に出て、子供を寝かしつけた後に若い女と
よろしくやってそうなのに、これ以上罪を増やすのですか。
1人ぐらい、友人に分けてあげて下さい。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 11:41:32.50 ID:bTA0smqW0
DQ6に出てくるフーセンドラゴンとバルンバは胎内にガスや空気をため込んでいるとのことですが、
HPが高いと称して中々倒れないのが理不尽です。
あれってバギクロスやしんくうは、かまいたちで切り裂いたり、毒針で一刺しすれば、プシューってそのまま飛んでいっちゃいそうなもんですが。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 12:05:27.60 ID:o04KJk1G0
>>28
まずドラゴンの皮膚はかなり硬く、穴を開けるまでが難しいので
HPが高いことになっています。
さらには、最近の自転車でもよくある、パンク時に内側から穴をふさぐ作用の物質が
彼らの中にも存在しているので、突然穴が開いて飛んでくこともありません。
30フリオニール:2012/02/11(土) 13:51:03.40 ID:iMOfexPc0
そう言えばFF2では敵が使う魔法や特殊攻撃は例え消費MPに足りなくても
残りMPが1でも残っていれば発動するという仕様になっていますが、何故か
そんな状態でも魔法や特殊攻撃の威力や成功率は下がらないままなのが理不尽です。

普通に考えたら例えばあの皇帝さんのフレアを残りMPが1の時に
使った時なんか相当しょぼい威力になってしまうそうですが……。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 13:55:57.09 ID:XnySrBgk0
>>30
どんなに弱くても一定のダメージを与えるから強い、と究極魔法を作った人が言っていました
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 13:57:21.06 ID:IlUbZls/0
残り少なくなった歯磨き粉のチューブを思いっきり絞ると
たくさん出てきて焦ることがあるのと同じです
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 22:03:48.01 ID:pBqmWnbL0
ドラクエ3のリムルダールにまほうのカギを量産しようとしている老人がいますが
もっと多くの扉を開けられるさいごのカギを選ばなかったのが理不尽です。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 22:20:55.66 ID:9IFafRr90
さいごのカギは魔法の力だけでなくマネマネ銀という物質によって出来ているという公式設定があります
魔力はあっても財力はなかったようですね
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 22:25:49.09 ID:IlUbZls/0
ボーゲン伯爵はなぜフィン王国を裏切ったのですか
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 22:38:41.97 ID:NTuIGGyS0
>>35
暴言を言ってフィン国で信用を失いました。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 00:13:57.66 ID:p0ZlhFpI0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )(( ) ) ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___    (( ) )((⌒ ) (( ) )
 |⊂l >>36l⊃  |     ノ火.,、 ノ人.,  、ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄    γノ)::)γノ)::) γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ ゝ火ノ  ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧|| ∧,,∧ ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 02:03:10.75 ID:wINEoxAe0
>24
別れた時点では

ヘンリー 国王の兄、実権は握った
主人公 どこの馬の骨とも知らない宿無しのプー

どちらを選ぶかなんて聞くまでもないでしょう
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 21:01:29.30 ID:+qMy25K40
心のないはずのキラーマシンやからくり兵が、おたけびやとおぼえでショックを受けたり、
仲間にしてくれと立ちあがったり、おどかすと襲いかかってくるのはなにごとですか。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 21:15:20.95 ID:M7rJQaHZ0
>>39
竜巻で家ごと飛ばされてドロシーと脳のないカカシと臆病なライオンと一緒に
エメラルドの都まで旅してそこにいる大魔法使いから心を与えてもらったのです。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 21:16:00.05 ID:s3YKU1jq0
敵にイレギュラーな行動されるとマニュアルに乗ってないので行動がおかしくなるとか
仲間になるのは、たまに、自分を倒した相手についていくようなプログラムされてる個体がいるとか。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 21:25:51.68 ID:Qkbe8o2f0
>>39
中に人が入っています。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 12:23:33.91 ID:BCVwe96IO
幽霊のくせに金を取るレヌールの宿屋が理不尽
あと幽霊なのに昼間から見えるのも理不尽
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 12:43:28.34 ID:7rBv6kN80
地獄の沙汰も金次第という言葉がありますから、死んでもやっぱりお金は要るのです
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 20:23:24.91 ID:6zeeIy0e0
FF10の主人公はラスボス戦の前に『ラスボスを倒すと自分自身が消えてしまう』ことをあらかじめ言っておきましたが、
何故かDQ6の某魔女はラスボス戦ではなくわざわざ自分自身が消える直前にそのことを伝えていたのが理不尽です。

どちらもいわゆる「夢の世界の住人」なのに、どうして最後の山場で彼等の行動に差がついてしまったのでしょうか。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 20:26:09.60 ID:d1B7RYSC0
大声では御店屋さんがきて、口笛ではモンスターが襲ってくるのが理不尽です
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 22:10:45.19 ID:dkVWt2EG0
>>45
FF10のディーダ君(仮)は「予め言っておけば、ラスボス倒すの止めてくれるかな?」と期待して、
予め言っておきました。
ところがユウナさんは、ディーダ君が消えてしまうのと「永遠のナギ節をもたらした女」という名声を
秤にかけた結果、後者が勝ったため、容赦なく倒してしまいました。

DQ6のバーバラさんは、「DQ6勇者は優しいから、言ったら本当にラスボス倒すの止めちゃうかも…」
と思って、黙っていました。
結論としては、「女は怖い」というところでしょうか。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 23:01:07.29 ID:oZmgz5wB0
僕悪いスライムじゃないよ
という敵ではないスライムはいますが

それ以外で僕悪い○○じゃないよというモンスターが見当たりません
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 23:21:22.47 ID:7rBv6kN80
>>48
ジャハンナ水車小屋のアンクルホーン
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 00:08:21.50 ID:m0TWla0X0
>>46
大声は雄叫びの効果も持っており、周辺のモンスターがすくむため
その間に商人がやってくることができます。

また、口笛や銀のたてごとなど、特定の周波数の音色にモンスターは寄ってくるようです。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 07:52:21.48 ID:qw4v3LOd0
>>46
「くちぶえをふく」とはああいうことを表す隠語なのでモンスターが現れます。
「おおごえをあげる」というのはそういうことをしている隠語ですので商人たちが寄って来るのです。
ちなみにDQ6の「あなをほる」も例のことを表わす隠語ですので中からたまに大金が見つかったりするのです。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 21:28:48.67 ID:k+7Mkagv0
火炎斬りが武器なしの状態でできるのが理不尽です
(武器が)買えん!斬り!モンスターに八つ当たりをするのが理不尽です
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 21:55:43.00 ID:EBQTsARA0
手刀で斬っているのでちょっとかっこいいのです
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 22:25:15.20 ID:Gfi05FG/0
ベルリンの赤い雨ですね
ベル赤という理不尽な略し方に未だ納得していません
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 01:19:39.19 ID:lGZgKtcg0
かえんぎり、しんくうぎり、いなずまぎりはまだいいとしても、マヒャドぎりはそのまんますぎて理不尽です。
ひょうけつぎりとかもっと名前の候補あったでしょうに。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 01:38:26.12 ID:/9c0f9/60
>>55
マイナス百度切りが省略されてマヒャド斬りになりました。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 01:59:29.84 ID:36UaPeXd0
>46
かつて日本では、夜に笛を吹くと霊的な存在や魔物を呼び寄せると信じられていました。
モンスター(魔物)が普通に徘徊しているDQ世界では尚の事、モンスターどもを呼び寄せる事でしょう。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 17:26:52.66 ID:jToxmFrP0
ファイア・ブリザド・サンダーが弱点でなければダメージが大体一緒というのが理不尽です
この3つはお互いに全然別物だと思うのですが…
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 17:54:44.64 ID:ncES73IT0
>>58
1では海外RPGの影響で冷気魔法が強いです
3では逆に冷気魔法が弱くなりました
6では微妙に違う攻撃力にされましたが、そのうちどうでも良くなりました
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 19:01:27.92 ID:deUcFf5L0
ドラクエシリーズの物理ダメージの計算式が
攻撃力÷2−守備力÷4と無駄にまどろっこしいのが理不尽です。
素直に攻撃力−守備力にすればいいのに。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 19:41:05.71 ID:jToxmFrP0
>>60
はぐれメタルにダメージを与えれなくていいんですか
全体的な調和を取るためです
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 01:11:45.88 ID:B+BJWbmg0
>>58
魔法は等価交換だと、どっかの魔術師が言ってました。(魔術だったかもしれない)
消費MPが同じだから、基本ダメージも同じなのです。
そうじゃないと、どこかのモンペのように、「なんでウチの子(例えば火系)が主役じゃないんザマス!」
とクレームされてしまうのです。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 00:44:51.21 ID:+rtlSsoC0
>>58
例えば火の魔法が氷の魔法より強力だったら
みんな火の魔法ばかり使うようになりますよね?
そうならないように魔法を考える人が威力が同じくらいになるように調整をしているのです
堀井雄二でいえば
「このへんの敵は強いからてつのよろいの守備力を2上げよう」
とかそんな感じの調整です
気の遠くなるような調整の果てに今の姿があると思うと
先人たちの努力には頭が上がりませんね
2のアルテマどうにかならなかったんでしょうか
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 07:22:28.89 ID:HlBesNFe0
戦闘の1番始めに使えるアストロンを敵にかけれないのが理不尽です
敵の身動きを取れなくさせてその隙にバイキルトや回復などをする
戦術的にありですよね?どうして敵にアストロンを掛けれないのでしょうか?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 07:39:38.13 ID:nkAov7dX0
2のアルテマは育て方次第でどうにかなるのにそれをしない>>63が理不尽です
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 21:28:36.86 ID:4bQZEx0i0
DQの特技「じひびき」が理不尽です。
「大地を激しく揺さぶって」相手にダメージを与えるこの攻撃とのことですが、
あれって、味方側にもダメージが及ばないのは何故ですか?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 21:34:00.08 ID:geBknn6B0
味方側はいつ揺れるかがわかるので十分に対策が取れるからです
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 21:38:48.83 ID:HlBesNFe0
正式名称は痔響きです
主人公は冒険者ですから職業柄痔で悩まされることはないのでどんなに激しく揺さぶっても効くことはありません
しかしモンスターはいつも同じようなところにいてその習慣上、痔に悩まされることもあり激しく揺さぶられてはダメージを受けてしまいます
パソコンばかりしていると思われるあなたも気をつけないと痔響きでダメージを受けますよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 22:30:31.71 ID:bDIuEsV40
>>65
FC版ではどうにも成りません。
63はそっちの事を言ってるのでしょう。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 23:48:01.32 ID:3ygWCoG70
ゴルベーザ四天王との二度目の対戦の時、
ルビガンテが「お前たちから力を合わせて戦うということを学んだ」と言っていますが、
結局一人一人バラバラに襲ってくるだけです。
全然学んでいないのが理不尽です。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 23:56:29.86 ID:iAMCUbiB0
学んだけどそれを実践するかどうかは別と言う事です
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 23:57:17.47 ID:8HywSRZq0
>>70
四天王が学んでいる間にセシルさんたちが何も学ばなかったとお思いですか?
力を合わせて戦おうとする組織化した部隊に対しては
ゲリラ戦で各個撃破することが有効なのです。
哀しいけれどこれは戦争なのです。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 23:59:17.55 ID:+rtlSsoC0
>>70
力を合わせるというのは思いのほか難しいのです
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3399040
時間がなかったので技を練習できなかったのでしょう
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 03:32:38.12 ID:T09dGDZd0
>>70
4人同時に襲ってきて、メドローア張りに複合属性の合体消滅魔法とか使ってきた日には、
「クソゲー許すまじ」とスレが乱立することになります。
彼らは自重しているのです。その優しさに感謝しましょう。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 18:50:53.37 ID:A31M3UA80
>>64
思わず固まってしまうようなとっぴょおしもない発言により味方が鉄になるのです
味方でないと面白いという感覚が違うため相手を鉄にできません
したがって、敵を鉄にするのは無理ということです
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 19:46:48.04 ID:7CbxN2/T0
×とっぴょおし
○とっぴょうし(突拍子)
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 20:00:12.23 ID:nkd/vL320
海のモンスターはやはりいちいち船に上がって勇者様御一行を攻撃するんだろうな
魚はエラ呼吸と運動能力を奪われ、イカは生の重力に対抗できず、クラゲはとろけてしまうはずなんだが
彼らはなぜそこまでして他人の土俵で勝負しようとするのだろう
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 20:37:50.40 ID:CPD6E5MP0
>>77
狩りをするというのはそういうものです。
漁師も猟師も、現在でもそれなりに命がかかっているのですよ。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 21:41:31.59 ID:eKx7iwre0
>>77
動かなければ襲ってこないのですから
襲っているのは明らかに勇者様御一行です
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 22:24:07.97 ID:tE7p0exC0
最近のDQはともかく昔は海上戦の背景が海面でした
これはいちいち勇者達が泳いで戦っているとしか思えせん理不尽です
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 22:43:23.70 ID:kMjIudu60
>>80
泳いでいるのではなく、船べりから大きな釣竿やクレーンのようなものを突きだしています。
勇者たちはそれに引っかけてもらって海に乗り出しているわけで
つまり海の上の空中に浮いているわけです。

DQ6の海中はまた別の問題です。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 22:50:21.80 ID:U7BzQ2Tz0
DQ5のモンスターしか装備できない武器防具が商店で購入できるのが理不尽です。

モンスターを仲間にできるのは、主人公だけの特殊な能力であって、
一般にはそれほどありふれていないはずですが。
モンスター専用装備もほかに需要があるというのでしょうか?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 23:11:56.06 ID:CPD6E5MP0
>>82
スライムメットやスライムアーマーを装備できるチャモロのように人もいます。
どこかには必ず需要があるからこそ、お店に並ぶのです。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 23:21:10.98 ID:7c8W8TSw0
リディアは飲み込んで幻獣界で育てていたのに、
ヤンは放置したリヴァイアサンが理不尽です。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 00:22:12.73 ID:wqQTU2ke0
>>84
あなたがリヴァイアサンならどちらを選びますか?
小柄ですべすべしてて愛らしく、甘く温かな香りのする幼女リディア。
大柄でガチムチで逞しくて汗臭く、呑みこむだけでのどに詰まらせること必至のおっさんヤン。
あなたが特殊な趣味をお持ちでもない限り、リディアを選ぶはずです。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 01:24:55.76 ID:utOCeqMHO
しびれてうごけない状態なのにやられたときには動いてるモンスターが理不尽です。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 01:33:29.23 ID:/O430B6h0
>>82
あなたが洋服屋にいっても7号9号サイズを勧められないように
基本的に武器屋はお客に合った武具しか見せないのです。
猟犬やホビットの方に合った武具を
それまでのドラクエシリーズのメンバーが扱えなかったのでしょう。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 02:15:59.70 ID:5Mzzyffk0
>>82
モンスタープレイで盛り上がるカップルがいるので、一定の需要があります。
むしろ5主人公一行をみて、「えっ…そういう使い方するの?」と驚かれています。

>>85
2人とも助けるという選択肢がないのが、理不尽です。
まあ私でも、幼女だけをお持ち帰りすると思いますが。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 07:07:18.20 ID:hdXd8IeK0
幼女をお持ち帰りしたのにすぐ成長してしまうのが理不尽です
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 09:36:39.89 ID:BfMDGHwQO
>>89
幼女のままだと貞操の危機が迫り来る事を本能で感じ取ったので急速に成長しました
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 14:06:53.19 ID:nlHW1Y+f0
>>89-90
マジレスですが幻獣界は人間界とは時間の流れが違うのです。
なので無理矢理急激に成長させたのではありません。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 20:41:39.58 ID:DT10gGmJ0
DQ9より。
創造神グランゼニス「人間は失敗作だ、滅ぼそう」

どう見ても神どころかこいつが魔王です。本当にあり(ry
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:15:28.04 ID:iLxLqgss0
キリスト教をはじめとして神様が人間を滅ぼそうとする神話なんて世界中にいくらでもあります。
人間にとっては理不尽ですが、神様なんてそんなものです。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:44:27.79 ID:30KZVmTj0
「やけつくいき」では灰にされ
「いてつくはどう」では−40度のバラのように粉々にされるのが
筋ではないでしょうか
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 01:19:45.84 ID:P76RlDzZ0
熱い、寒いというのは当然ブレスを受けた本人しか体感できません
したがって、灰になったり粉々になったりすることはありません
マヒをした本人にマヒを解いてから感想を聞くと熱かった
バイキルトなどの効果が消えてしまった本人に聞くと冷めた
と言っているのです
実際サウナのように熱い空間に入れば身動きを取るのもきついですし、
守り神(バイキルトとか)がいなくなってしまってはテンションも下がるというものでしょう
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 07:40:24.34 ID:w0+hZAi00
幼馴染が死んで悲しみのあまり毒沼に飛び込んだら
マスタードラゴンとかいうやつに勝手に生き返らされました理不尽です
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 09:54:09.62 ID:Zjz140gt0
>>94
焼け付く息とは胸焼けしそうな感じの息の事で
いてつく波動とは寒くて凍りつきそうなギャグのような波動の事です
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 12:11:17.29 ID:W6D6f6Ft0
>>96
mjd?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:43:11.64 ID:apWINQk50
>>92
聖書では悪魔よりも神の方が、
比べ物にならないほど多く人間を殺しています。
他のゲームよりもよほど創造神らしいじゃないですか。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 18:49:43.01 ID:VYz/DKXP0
DQ9より。魔空5兄弟の名前なんですが、
フォロボサーン、フォロボシータ、フォロボス、フォロボセ、フォロボッソ

誰なんですか、こんな理不尽な名前付けた親は。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 19:00:20.36 ID:SpwPUYN40
>>100
いわゆる5段活用というやつです
プレイヤーの年齢層を考えて、勉強になる要素を織り交ぜました なんちて
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 22:00:24.86 ID:K0YSzsjM0
>>101
的確過ぎて理不尽です
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 15:04:30.06 ID:1jshaluA0
遊び人を生涯の職と決め、劇団にでも入ろうかと考えていた矢先、勇者パーティーに参加させられてしまいました。
旅の癒しとして遊びが必要なのだと考え承諾したものの、渡されたのはこんぼう、待っていたのは戦闘の日々、
魔物との戦闘など経験したことがない私は、冗談でパーティーを和ませることしかできず、早くもお荷物同然です。
そんな私を何故パーティーに入れたのか、疑問に思った私は勇者さんに尋ねました。
「ああ、遊び人って悟りがなくても賢者になれるじゃん」
私は遊び人です。遊びのためにこの仕事についたのです。呪文屋の賢者などになりたくはありません。
しかし勇者パーティーの育成計画は、賢者としての私を前提に組み立てられてしまっているようです。
理不尽というか、これは一種のハラスメントではないでしょうか。
宿屋で床に就くたびに、逃げることばかり考えています。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 17:01:52.73 ID:ma4ALWK90
>>103
仕事中に遊びをするということはノルマを果たすことが大前提なんです
ノルマ(敵を倒すなど)をこなしてもないのに遊ぶ余裕などあろうはずがありません
それをいつか悟るあなたは賢者になり、呪文で大活躍をはずです
そこで心にゆとりが生まれるんです
それにガルナの塔、アープの塔で綱渡りをするのは劇団では体験できない貴重な経験ですよ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 17:28:31.88 ID:HgdCnE9mO
旅をしてきたのにもかかわらずうさぎ程度に瀕死状態になるDQ8主人公が理不尽です
武器や防具持ちでこれでは竜神族の血が入ってるとは思えません
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 18:09:05.53 ID:voUP5YHV0
>>105
うさぎを乗り越えないと竜の年は来ないのだという干支の定めを体現しています
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 22:00:10.45 ID:PrGfU7EF0
>>103
勇者さんの前で、毎日「憲法第22条の歌」を歌いましょう。思い直してくれるかもしれません。
「職業選択の自由、アハハ〜ン♪」
そんなのシラネというナウなヤング(死語)は、ググって下さい。

>>105
俗にいうプラシーボ効果というやつです。後半にいくほど、思い込みにより強くなります。
序盤:俺は馬姫様(とついでに王様)を守れなかった…。ダメなやつだ。
中盤:自称大盗賊なデブと、おっぱいちゃんと、イケメンが家来になった。俺ってイケてる?
終盤:ラプーソン倒したし、竜神族の血を受け継いでる。俺って最強ジャン〜
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 19:53:32.34 ID:DNCNj1O90
DQ8の船なんですが、
航行時に横にある櫂(オール)が動いていますけど、あれって一体誰が動かしてるんですか?
古代船を復活させるときに、誰か新たに乗り込んだ風景も見られませんし。理不尽です。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 20:04:25.41 ID:KtUJvyf90
幽霊です
BGMが8だけなんとなくレイクエムっぽいのもそのためです
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 10:28:05.49 ID:vzTbihykO
チキンナイフの逃げれば逃げるほど攻撃力が上がる仕組みがわかりません理不尽です
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 10:35:36.06 ID:vliarJ/H0
洞窟の奥でじーさんが戦闘記録を録っているのです
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 19:32:11.35 ID:6IRqjHiN0
>>110
逃げるときにしか反応しない万歩計がついています
普段はみんな徒歩でしか移動しないので無反応ですが
逃走中の全力疾走でのみ丁度いい振動が加わり反応するのです
歩数はエネルギーに変換され攻撃力があがります
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 19:36:18.45 ID:/QT/Tjev0
>>110
逃げることを言い替えると、引く、となります。
包丁などでも同じですが、刃物を上手く扱う=引く技術が必要なのです
つまりはそういうことです
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 21:23:58.13 ID:6cYSqJPZ0
なぜラスボスの経験値は0なのでしょうか。
魔王を倒すことほどの経験はこの世にないと思います。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 22:04:43.55 ID:bjBUqzKS0
>>114
ラスボスを倒した瞬間に「勇者」はひっそり「隠居」に強制クラスチェンジされ、
「隠居」というクラスにとっては魔王を倒した経験など無用の長物なので特に加算されません
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 22:06:22.46 ID:yn6xqTjb0
その経験を活かせる相手、場所はもうないからです
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 22:09:32.57 ID:ZsShu9js0
>>114
あなた自身がおっしゃる通り
「そんな経験はこの世にない」のですから経験値がゼロなのは当然じゃないでしょうか。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 22:11:31.68 ID:59+Q9Cqq0
戦いで得られる経験など必要ない世界になりました、ということを表しています。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 23:04:49.40 ID:plaj+vZC0
ベホイミよりベホマのほうが短くて言いやすいのに後で覚えるのが理不尽です
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 23:10:18.81 ID:yn6xqTjb0
言い易い方が戦闘中舌をかまずに済みます
呪文も洗練されるのです
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 00:36:44.70 ID:cyyVj24x0
>>119
少々マジレスになってしまいますが、
上位呪文ほど詠唱に集中力を要し、時間がかかるためです。
ベホイミやベホマというのは、あくまでも呪文の詠唱から一部分抜き出したものに過ぎません。

ちなみにDQ6の小説版でバーバラがマダンテを放つシーンでは、詠唱の最後に「マダンテ」という言葉が含まれます。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 03:08:16.71 ID:/+UXzu9UO
真面目に理不尽なことを見つけてしまいました。
主人公やその妻の石像を宝と思って持っていったあげく売り飛ばしたのに10年経っても今だにあの場所にいてお互いどこにいるのか探しているDQ5デモンズタワーの兄弟が理不尽です。お宝発見したはずです。いい加減帰ってください。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 05:01:47.82 ID:TzXdp5pE0
すこし考えてみましょう
あんな石像を塔の外でわざわざ制作して、無造作にほっぽり出すとか
普通は有り得ないでしょう。つまりこう考えたのだと推察されます

あの塔にはすげー石像職人が隠れ住んでて、日々石像を作っては
完成した像を塔の中に置いておく

・・・のだと。彼らはどこかに隠れ住んでるだろう石像職人が作った
石像をさがして今日も探し回っているのです。夢をもう一度、ということで
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 12:00:25.62 ID:nwj5+5CU0
>>122
得られる金額によるのではないでしょうか。
地道にアルバイトすると、1日10G稼げるとします。石像を売り払うと、一体20000Gになります。
2000日分の収入=週休2日1年250日働いたとして、8年分の年収。

あの2人は地道に働くよりも、一獲千金が効率的だと判断したのです。
10年探し続けていたら消費されてそうですけど、ギャンブラーとはそういうものです。
そういう人は、FF5のバッツさんやFF6のロックさんのように、案外多いのです。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 16:43:59.62 ID:ILGAuXJ/0
よく考えたら何千年もの間何者にも進入されることのなかった闇の遺跡にミミックが配置されているのは理不尽です
何を考えてあんな場所で旅人を待ち伏せようと思ったのでしょうか 理不尽です
そもそも何千年も獲物がこなくても生きてるのは理不尽です
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 16:49:11.76 ID:u9exdWn60
>>125
(1)何千年も生きていたのではなく、ドルマゲスが入った後で新たに生まれました。
  ですからあれはまだまだ子供のミミックなのです。

(2)ほかのモンスターの死骸や弱ったモンスターを食べて生きていました。
  何千年もの間魔物が住んでいたにもかかわらず腐臭がしないのはそのためです。



どっちの解釈にしますか?
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 18:37:20.99 ID:9fhm0KAf0
ミネアさんが混乱すると防具を脱ぎ捨ててモンスターが見とれますが
仲間の男どもは全く動じないのが理不尽です
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 18:40:37.28 ID:ct6TleAW0
よそ見したり混乱したりしたら1ターン損しますから
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 19:04:45.28 ID:WOWroSgcO
>>126
意識調査の結果です
トルネコ「ネネ一筋」
クリフト「姫一筋」
勇者♂「シンシア一筋」
ライアン「興味ござらぬ」
ブライ「いのちをだいじに」
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 19:06:12.52 ID:WOWroSgcO
>>127でした
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 19:42:00.14 ID:tE6IwUkP0
>>127
彼女はちょっと気分がよくなるとすぐに脱ぎますからね。
酒場然り、焚き火のそばでの酒宴然り、ちょっとお酒が入るとすぐ脱いでますから、
仲間のみんなも「ああまたか」ってなもんです。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 20:16:21.54 ID:6MkzK0+Z0
全世界の冒険者「シアトリズムで俺達が出られるのはいつごろになりますか?
           FF11から出てるのは脇役ばか(以下、聞取り不能)」
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 23:40:13.06 ID:pErC/aXL0
幻獣の神ともあろうお方が、
リフレクのかかった相手にメガフレアを連発して自滅するのが理不尽です。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 23:46:05.56 ID:eF9GztKl0
DQ5で、混乱するとミネアさんしか脱がないのが理不尽です。

個人的にはアリーナ姫に脱いでもらいたいです。
それで、姫様いけませんとクリフトさんが頑張っている内に正気に戻ってどこ触ってるの
よバカーとぶっ飛ばされる、ベタですがそんな展開を見てみたいです。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 23:46:41.29 ID:MH3w4aLU0
>>127
母親がいきなり服を脱ぎだしたら見とれるでしょうか
思わず目をそらすでしょう

彼らにとって占い師のミネアはそういう存在なのです
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 23:47:55.39 ID:9OLP/DYF0
だからこそリメイク版で弱点を克服し反射されないメガフレアを完成させたのです。
ジャンプ世代ならばおなじみの展開ですね
多分それでも格下のはずのリバイアサンの方が強いですけれども
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 00:25:14.85 ID:/WjCZrP20
>>127
聡明なミネアが自分が混乱して脱ぎ出すという悪癖になんらかの対処をしてないとは
考えにくいことではありませんか?
「ロボッ太くん」をご存知でしょうか?
教育者の立場を利用して凸凹小学校の5年3組の女子生徒に
エッチなイタズラをする校長が登場する漫画です。
ある日クラスで身体測定をすることになるのですが、
校長は当然パンティーを脱がせてサイズを測定しようとするのです。
布切れがない方が正しく測れるという実にもっともな
もといけしからん理由ですが
ともかくクラスのアイドル伊代子さんが磔にされて無理やりパンティーを剥ぎ取られるのですが…
なんと伊代子さんは念入りなことにパンティーを重ね履きして登校していたのです
それも2枚もです
ミネアはそれと同様のことをして対処していたのです。
服を脱ぎ捨てたとは言っても裸になったとは言っていませんよね?
仲間は重ね着のことを知っているから脱いでも特に反応はしませんが
魔物はそんなことは知りませんから思わず振り向いてしまうのです。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 00:45:22.44 ID:oJEb8HrJO
>>123
>>124
あの兄弟はギャンブラーだったのですね。納得出来ました。解釈ありがとうございました
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 00:53:00.14 ID:Eki2tDiL0
>>135
うちの母親も突然リビングで脱ぎ出します。理不尽です。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 01:53:31.56 ID:4bmqD2Hd0
>>139
貴方の童貞が早く失われるようにという母心です。察してあげましょう。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 02:10:47.71 ID:SWaNK+KU0
>>140
さすがに自分の母親で童貞喪失は一生トラウマになると思うんです
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 04:57:42.28 ID:If1OcwxO0
>>134
アリーナ姫は王族なので、自らお召し物を変える習慣がありません。
混乱しても普段の癖が出てしまい、従者を呼びつけるばかりで、自分で脱ぎだすことはないのです。
こう解釈すると、こう、色々なところがグッとくると思いませんか。

マーニャさんはいつも裸みたいなものなので、脱いでもナレーターにスルーされます。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 08:07:41.11 ID:LnzLkfsW0
デスパレスにいる魔物は、人間の姿で話しかけると「お!人間め逃げ出したな!」と襲いかかって来るのですが、
一人ずつでしか襲いかかってこず、周囲の魔物には思いっ切り無視されるのが理不尽です。
周囲に魔物があんだけいるんだから、一気に集団で襲いかかってこないとおかしいじゃありませんか。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 10:24:29.31 ID:0X0fENNCO
デスパレスにいる魔物たちは全員が紳士なので、集団で袋叩きにするような卑怯な手は使いません
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 18:06:51.24 ID:If1OcwxO0
>>143
どの魔物も手柄を独占したいと考えているため、仲間が戦っていても手助けしません。
協力すれば手柄は半分、横取りすればまるまる儲け、弱った勇者を手堅く狙うそんな汚い根性、もう組織としては末期です。
ピサロが死んだだけで瓦解してしまったのも当然の末路と言えるでしょう。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 21:27:45.10 ID:ZTuMXfIs0
>>143
ここにいる魔物は、重度のマゾだからです。
一体ずつ襲いかかれば4人から同時に責めてもらえますが、同時に襲いかかったらその分、自分の担当が減ります。
DQの戦闘は、4人の鍛え抜かれた男または美女から責めてもらえるという、M垂涎のシチュエーションなのです。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 22:29:36.88 ID:COQ7prhKO
>>133
「今度こそリフレクを貫通してやるぜ!」
「また今日もダメだった〜」

こういう訳です
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 22:32:56.75 ID:LnzLkfsW0
DQ9にはチョコレートやらクッキー、ケーキがあって食べればHPが回復するそうですが、
チョコやクッキーはまだ分かりますが、魔物との戦闘で生きるか死ぬかの最中に、
クリスマス・バースデーケーキをホール1個丸ごと食べてる暇なんてどう考えてもないと思います。どう考えてもその間にやられます。
薬草やきつけそう、ばんのうぐすりを丸飲みする方がまだ理解できます。理不尽です。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 23:06:50.97 ID:zMTovNBG0
>>148
フェチの一形態で、WAMというジャンルがあります。
ケーキやらパイやらを自分や相手の顔面に押し付けたり全身になすりつけたりして
ハアハアする類いのものです。
要するにエロスのパワーでHP(エッチパワー)を復興させているわけです。
もちろんチョコやクッキーだって食べているとは限りませんよ……?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 09:19:22.55 ID:pgzZlb4R0
>>143
魔物って肉食ですよね。
思いっきり近視なんです。近いように見えて全然見えてないから手を出しません。
ドラクエ9でもある程度近付かないと見えてませんよね?
4の頃からワカサ生活を毎日食べ続けてあの程度です。

151エッジ:2012/02/28(火) 22:31:23.07 ID:Wm3229LS0
俺のことをスルーして幻獣界に行ってしまうリディアが理不尽です。
あそこ時の流れが違うし、あっという間におばさんになってしまうじゃないですか。
婚期逃しますよ。理不尽ですよ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 22:57:33.20 ID:4j3cQe8q0
>>151
結婚するしないは当人の自由です。
きっと独身主義なのでしょう。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 00:31:39.09 ID:cZhA2waf0
>>151
残念ながらバハムートさんとデキています
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 00:50:24.33 ID:4ebdssYt0
ファイナルファンタジーレジェンズのこの人なんですが
ttp://images.wikia.com/finalfantasy/images/f/ff/FFLWoLaD-Alba.png

一体何をやっているのでしょうか
彼女の本職はネットアイドルではなかったんでしょうか
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/53/ce/minamityr/folder/266255/img_266255_22135375_11?1256496952
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8391953

ネットアイドルはリアルに勝るという信念はどこに行ってしまったのでしょう?
理不尽というより彼女には失望しました

155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 01:09:38.69 ID:jbZreRs10
あれだけファンに愛されていた作品が一日で
地獄の底まで落ちるという事が起こり得る…
開発者とユーザーどちらが理不尽だったのか
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 03:32:11.61 ID:0+mMQoQo0
タシスンさん

あなたはどうしてきんのかぎを持ってたの?♪
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 21:19:37.03 ID:LEHqmDhs0
DQ3の時代には毒を体内に持った魔物がいたのに、
1の時代ではパッタリいなくなり、2では再び登場しているのが理不尽です。
一体、1の時代にバブルスライムやキングコブラの祖先や子孫に何があったのですか?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 21:26:40.52 ID:ZmU3U97B0
>>157
3の勇者は生まれつき毒に強い人との間に子孫を残していったので、1の勇者は毒に強かったのです
でも1の勇者は毒に弱い人と強引に結婚させられ、2の時代の子孫はすっかり毒に弱くなりました
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 21:58:12.12 ID:4ebdssYt0
>>157
コアラが食べるユーカリには毒があることはご存知ですね?
ですが昔はユーカリの葉に毒はなかったのです。

ユーカリの毒はコアラやその一種がユーカリを食べるようになってから生まれたと言われています
コアラがユーカリを食べることができるのはユーカリの毒の耐性を成長、進化の過程で
獲得していったものなのです。

ドラクエの毒も同じです。
長い年月を経て世界の人々や動物は毒への抵抗力を身につけました。
そして、毒を持つモンスターは他の動物から捕食の対象となり
数を減らし、絶滅していきました。
ドラクエ1の頃です。
その後、わずかに残った毒性モンスターは毒が効かなくなった他の動物に対抗するために
より強力な毒を持つよう進化したのです
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/29(水) 23:02:08.30 ID:CQiyDaT50
タシスンはローレシアの工作員でした。
きんのかぎと旅の扉を使って、各地で活動していましたが、ハーゴン教徒に見つかって粛清されました。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/01(木) 16:27:25.66 ID:zZo1RebN0
>>158
どんなことでも「そんな、ひどい」の一言で撃退するあの人は、どんな毒より強い猛毒だと思われます。理不尽です。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 12:56:09.79 ID:HyXkES02O
>>161
別に助けなくてもクリアは出来ますから勇者の自業自得です
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:17:25.51 ID:YynLcm3r0
DQ3でキングヒドラを勇者の父親が相討ちで倒したのを目の前で見たのに、
何故ゾーマの目前でまた出てくるのですか?
いや、出てくるのはまだいいとしても、ヒミコの神殿に居るやまたのおろちのように戦いでの傷が響いている様子もありませんし。
色々と理不尽です。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/02(金) 19:45:09.98 ID:thceeD+S0
>>163
バラモスを倒したのに出てきたバラモスのそっくりさん、バラモスブロスもいませんでしたか?
つまり、キングヒドラブロスというのもいます
1回目のキングヒドラがダメージの高い炎を吐き
2回目のキングヒドラブロスが炎のダメージはそこそこで攻撃力が高いのです
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 08:10:46.41 ID:lmT6oQ/p0
ドラゴンクエストシリーズの道具屋が理不尽です。客を温かく迎えようという意思が全く感じられません。
こんな事なら売れるもの全て武器屋に売りたい気分です。あまりに機械的な接客に頭にきたのでらいじんのけん10本売って潰してやりたい気分です
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 08:34:48.86 ID:sS3tjpjg0
>>165
潰れないのであきらめたほうがいいですよ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 08:41:24.97 ID:6sRFQakkO
DQ7の神様は神のくせに、地獄からいかずちを呼び出すのが理不尽です
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 09:10:58.28 ID:F9o9glNw0
>>167
神様というのはすべてを統一する役割があるので
地獄も支配下に収めておくのは当然です
支配下に収めてあるものはすべて神様の意のままに操ることができるのです

ちなみに神様がアルスたちと戦うことができるのは、一時的にアルスたちを自分の支配下から外したためです
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 13:58:58.71 ID:kcpSITif0
>>165
「なんのようだ」と言わないだけでも良心的です。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 18:58:10.96 ID:m7qcCNAR0
>>165
世の中には自分が過去に売ったものしか販売していない道具屋もあるのです。
「それって倉庫じゃね?」という疑問もRPGの理不尽な点を強引に解釈するスレがないので
泣き寝入りするしかありません。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/03(土) 22:30:35.72 ID:aWtOxvgT0
>>170
ゲームの理不尽な点を解釈するスレなら他の板にありますが
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 07:01:10.69 ID:uK3v6ScQ0
>80 に関連するかも
DQ9で海上戦の背景が船の上でした。
船の上まで乗り上げた敵から逃げることに成功してしまいましたが、どうやって逃げたのか疑問です。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 12:31:06.58 ID:936ZkFHv0
携帯機なのでゲーム中では省略されていますが、主人公たちは1000隻の船団を率いて航海しています。
そのため、たとえ1隻の船に敵が乗り込もうとも、残りの999隻の船に乗り込んで逃げれば大丈夫なのです。
それでは1000回逃げるともう逃げられないのかといえば、そのようなことはありません。
打ち捨てられた船は夜な夜な航海を始め、ひとりでに船団に戻ってくるのです……。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 13:40:53.30 ID:Q6mAq+Eq0
>>172
「逃げる」というコマンドを実行すると、モンスターをしばいて船から叩き出す、という行動をします。
そうでないと、おこっている現象の説明ができません。
経験値や金が入らない? 知りませんよ、そんなこと。

ふと思いましたが、海竜やクラーケンはイメージ的に下手な船より大きそうなのに、3匹船上に現れたりします。
どんだけ丈夫なんですか、この木造の帆船は。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 14:49:11.00 ID:Jj8s+eDE0
DQ3より。
クラーゴンたちはいきなりおそいかかってきた!
クラーゴンCのこうげき!クラーゴンCのこうげき!つうこんのいちげき!!
クラーゴンAのこうげき!つうこんのいちげき!!クラーゴンAのこうげき!クラーゴンAのこうげき!つうこんのいちげき!!
○○たちは、ぜんめつした!

DQ5より。
ホークブリザードたちはいきなりおそいかかってきた!
ホークブリザードAはザラキをとなえた!ホークブリザードCはザラキをとなえた!ホークブリザードBはザラキをとなえた!
○○たちは、ぜんめつした!

マジで理不尽です。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 15:53:42.51 ID:sOxpEqFe0
>>175
全滅しても教会に戻してくれるだけ、まだ親切なほうです
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 17:18:59.67 ID:Re7zXqKt0
リレミトをとなえた
しかし不思議な力でかき消された
不思議な力って何ですか? 理不尽です
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 17:40:19.46 ID:u4f+2qjL0
制作上の都合です
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 18:26:33.16 ID:2zy24mjOO
仲間キャラにじいさんは結婚いるのに、ばあさんキャラが全然いません
理不尽です
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 19:05:27.46 ID:93ZhpkGe0
グランマーズおばあちゃんで許してください
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/04(日) 21:42:11.25 ID:+7qv/Udl0
>>175
ドラクエ5の場合は8体も連れ歩けるんだから
ホークブリザード3匹がザラキを唱えただけで
全滅するような状況を作ったあなたが悪いのです。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 20:43:12.46 ID:Ho7ZLtuC0
よく考えたら永い間封印されているはずの遺跡地下や魔界にミミックが配置されているのは理不尽です
封印されている場所に旅人が来るわけないじゃないですか
そんなところで宝箱に擬態して何を待ち伏せてるんですか?
永い間旅人を食えなかったはずなのに生きてるのも理不尽です
そして待ちわびた獲物である主人公にスカウトされてホイホイついていってしまうのはもっと理不尽です
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/05(月) 22:47:23.63 ID:tMkkEB3x0
>>182
近年の魔界を除いて、殆どの場合、ミミックや人食い箱は単体で登場します。
その理由は、人間以外も捕食対象だからです。
ハエトリソウと似たような原理で、生物が触れた途端に擬態を解いて襲ってきます。
また、擬態中はほとんどエネルギーを消費しないため、食事の頻度は少なくても大丈夫だそうです。

また、十分な戦闘力を持つ者に従うことで、餌を安定して得ることができるので付いて行きました。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 11:05:18.44 ID:/ntmTkfD0
>>182
ミミックの中にも変わり者がいて人間と仲良くなりたいのが200匹の中には1匹くらいいるのです。
作品が異なりますがロマンシングサガにゲラハというトカゲがいました。彼はゲッコ族でありながら人と仲良くしたいという変わりもので常に上品でした
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 13:10:06.57 ID:XNQSu/r30
>>182
ミミック達の正体は人間の孤独感が具現化したものです
箱の形をしているのは外界との隔離を暗示しています
孤独の思念はいつしか人の寄り付かないダンジョンに流れ着き、静けさを求めて居座り続けます
もし箱を開ける人が現れた際には平穏の邪魔をされた怒りから痛恨を連発しますが、
もしスカウトされれば人間であったころの悲願だった、触れ合いを求め喜んでついていきます
どうか優しくしてやってください
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:06:54.79 ID:PFf2Umoq0
ルイーダの酒場にいる間、自主的にトレーニングをしてレベル上げをするキャラがいないのが理不尽です。
そんなんだから二軍落ちのままなんです。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:34:33.35 ID:PBirkFNA0
>>186
いつ一軍がバシルーラで飛ばされてくるかわからない状況では買い物すらできません
肝心な時にいないとなったら即クビですから
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 14:37:32.59 ID:kpjunq6g0
>>186
一年中24時間いつ呼ばれてもいいように酒場で待機しないといけないのですから
レベルアップしてる暇なんてないんじゃないでしょうか。
レベルアップして欲しければルイーダの店長にトレーニング施設の設置を提案してはいかがでしょうか。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 18:00:04.36 ID:0I9pNpZAO
>>186
実はLv99の猛者も居るのですが、ルイーダの酒を呑むとLv1に戻ってしまうのです
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 18:24:21.85 ID:yZ+hQaVk0
バラモスがメラゾーマ、イオナズン、炎を操れるのに、
ゾーマがマヒャドや吹雪程度しか使えないのが理不尽です。
立場が逆でも別に問題無かったのでは?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 18:32:02.84 ID:kpjunq6g0
>>190
立場が逆でも問題ないってことは
立場がそのままでも問題ないってことです。
つまり問題はないのです。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 20:06:33.92 ID:BMJ7L1VB0
宝箱から見たこともないような正体不明の剣を手に入れて
装備した程度で攻撃力の変動がわかるのが理不尽です
せめて試し切りしないと攻撃力なんてわからんでしょう?
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 20:38:56.97 ID:kpjunq6g0
>>192
攻撃力以前にその正体不明なはずの剣の名前が分かる方が理不尽だと思いませんか?
つまりそこから推測されるのは
「宝箱の中に攻撃力とその剣の名前が書いてある説明書が入っていた」
って考えるのが自然じゃないでしょうか。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 22:04:26.16 ID:uEofdZAg0
>>190
実はバラモスが中ボスと見せかけて、真のラスボスだったのですが
前座のゾーマが倒され、さぁいざ出撃という時に
手違いでギアガの大穴が閉じてしまったため、アレフガルドに行けなくなってしまい
なんとなくクリアした事にされてしまいました
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 22:48:25.12 ID:LgOUIt8Q0
>>186
意外とみなさん忙しく、トレーニングしている暇がないのです。
DQ3:バシルーラで飛ばされてくる仲間をキャッチするために、昼夜を問わずスタンバっているので忙しい。
DQ5:放置されている嫁が、昼間から飲んだくれて男漁りをしているので、忙しい。
DQ6:放置されているテリーさんが(同上)
DQ9:「○○さんがお呼びよ〜」で入り口から入ってくる時の、ガッツポーズの練習で忙しい。

>>190
ラべリング効果というやつです。一般的には、仕事の能力に関係なく、課長よりも部長の方が偉いです。
魔王と大魔王では、そりゃ大魔王の方が格が上でしょう。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 23:05:50.08 ID:0dUzVc9T0
ドラクエで素早くなると、先に行動できるようになりますが その場合
素早く剣とかで攻撃するのはわかるんですが、呪文を使う場合でも先に行動できるのが理不尽です
素早さが上がるということは早口になるって事なんですか?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/06(火) 23:11:54.07 ID:PBirkFNA0
>>196
そうです
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 03:21:34.03 ID:+C+jGmPR0
>>196
ネズミが素早いのは心臓が小さいため速く鼓動しているからですが
すばやさの数値は心臓が小さくなる度合いを意味しています
早口になる代わりに寿命を縮めているのです
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 07:11:31.67 ID:e4Kv84W10
アリーナ姫なんですぐ死んでしまうん?
ライアンみたいなおっさんが長生きなのが理不尽です
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 11:57:37.68 ID:fzJVmHm70
モンスターだって大半男です、むさいおっさんと戦いたくはないでしょう
戦う機会が多ければ、そりゃ死ぬ確率も高まるということです
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/07(水) 22:14:15.03 ID:rXUIU9vv0
>>199
ザラキに狂った某神官に、蘇生や回復という本来の仕事を思い出させるためです。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 19:38:33.65 ID:xHAMB4BS0
DQ4の戦闘にて。
○○は マホトーンを となえた!

ゆうしゃには きかなかった!
アリーナは 呪文を封じこめられた! ←ここが理不尽です。
クリフトは 呪文を封じこめられた!
ミネアには きかなかった!

アリーナは呪文を全く使えないはずですが・・・。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/08(木) 20:57:58.37 ID:V5kE7P5u0
マホトーンという呪文を体内に封じ込められることによって魔法が使用不能になります
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 00:45:58.43 ID:jAvkTeN80
要は魔法が発動するかということで呪文を唱えることは誰にでも出来ます
例えばのび太が言うチンカラホイというのが呪文で
しずちゃんのスカートがめくれて小学生おぱんていがあらわになるのが魔法の効果です
つまり呪文を封じるというのはどうにかしてそのチンカラホイを封じるということです

きっと小学生の時とかコックリさん遊びはやったことと思います
あれは幽霊を呼び出す降霊術の一種で
死者まで出てちょっとした社会問題になりました。
そう聞くとなんだか恐ろしくなってもうコックリさんをやるのはやめよう、ということになりますね?
これがおそるべきマホトーンの効果です
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 20:03:28.13 ID:0LsXxeRf0
モーグリしかいない村のとあるモーグリ宅にモーグリの着ぐるみがありました。
さらにそれを着てみると別のモーグリに惚れられました。
私たちの世界で人間の着ぐるみを自宅に置く人間はいるでしょうか?
人間の着ぐるみに欲情できる人間はいるでしょうか?
「羊達の沈黙」という昔の映画を思い出しました。
サイコサスペンスです。ホラーです。理不尽です。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 20:29:14.44 ID:OH1wMiuz0
人間の着ぐるみに欲情できる人間はいます
207バラモス:2012/03/09(金) 21:26:19.42 ID:S6jMNNs/0
私が初めて登場した時はBGMが通常の戦闘曲だったせいでゾーマ様の手先であることがバレバレでしたが、
再登場する際にはちゃんと専用の戦闘曲を用意し、ボスとしてある程度の風格を得るようになりました。

ですが改めてDQ3のストーリーを見つめ直したらオープニングの時点で早くも
その戦闘曲が流れるという事実が発覚してしまいました。非常に理不尽です。

せっかく新たに専用の戦闘曲を作ったというのに、それを
オープニングで堂々と流してしまうとは一体何事でしょうか?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 21:29:12.02 ID:J9EPfw020
恋愛の形なんて様々です。
「初恋の人がバーバラたん」とかいう人に比べれば
実在する生物に恋する分だけましと言えましょう。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 21:45:49.28 ID:cehnqkdD0
>>207
あれはあなたのテーマソングだから流れています
例えるならサッカー中継でいうタマシイレボリューションです
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/09(金) 23:48:57.39 ID:W4Ck/b3x0
>>201
リメイク版だと某神官には、姫様ホイミという仕様があるらしいです。
ザラキ伝説を聞いてた私は、ずっと命令させろにしていたので、気が付きませんでしたが。

>>205
コスプレの一種だと思えば、理不尽ではないでしょう。
なんの変哲のない女の子だとしても、セーラー服やAKBの恰好をすれば、価値がでるのです。
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 08:08:58.54 ID:hfXtjvkA0
ドラクエに登場するヴァンパイアが冷遇されていて理不尽です。

アッサラーム周辺に出没する一般モンスター扱いなんて、どれだけ貧弱貧弱ゥなんですか。
某RPGでは麻痺して石化してレベルを3吸い取られてくびを刎ねられてと、1人で集団
レイプが味わえる恐怖のモンスター扱いなのに、ドラクエではそのかけらもありません。
アンデッドモンスターの代表格なのですから、カバみたいな中ボスよりは強くしてもらいたいです。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 08:36:42.82 ID:LZPPvBZs0
闇属性か光属性のどちらかに強い、または両方に強いというのは分かりますが、
両方に弱い魔物は一体どういう身体をしているのでしょうか?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 08:47:06.52 ID:5RJ891i70
>>212
もともと闇に弱かったので夜に外に出られず、室内でひきこもるようになりました。
暇なのでゲームばかりやっていたので、テレビの光にやられて目が弱くなりました。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 09:04:51.94 ID:5Bqno2C20
>>212
夏には暑過ぎると言い
冬になると寒すぎるという

何もおかしくありませんね!
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 13:45:38.52 ID:MXtIn/NY0
つい最近までDQの登場人物やNPCが、マップ上を縦か横にしか進めなかったのが理不尽です。
なぜ斜めに進めないのでしょうか?あまりにも四角四面過ぎます。
マスタードラゴンでさえ斜めに飛べないんですよ。あの世界の神様なのに。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 14:10:34.35 ID:miYEPsUV0
開発しているコンピューターのキーボードに斜めキーがありませんでした
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 16:33:49.56 ID:DbBTtG/Q0
>>211
彼らは某コナミアクションのボスオーディションに落選した素人吸血鬼です
せいぜい時空探偵DDくらいの力なので一般人でも楽々倒せます
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 18:07:44.84 ID:CYldKZEsO
ドラクエで買った武器や防具を装備させてもらうのが理不尽です
特に女キャラは、服を防具屋のおっさんなんかに脱がしてもらったりするのは拒否してもおかしくないと思います
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 19:36:07.68 ID:e0MbjXeR0
鎧は一人では着られないものも多く
そういったものは着替えを手伝ってもらわねばなりません
サービスでやっているうちにそれがあらゆる装備に広まっていったのです

また、なにも地肌に直接鎧や服を着るわけでもないので
女の人でもたいていは安心です
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:06:50.32 ID:noqISDQ50
>>218
武器・防具屋のおっさんは、ああ見えてテクニシャンなのです。だから、意外と拒否できません。
「へっへっへ…。口では嫌と言っても、体は正気だな、お嬢ちゃん?」という感じに、触りまくりです。
美人の若い奥さんがいる、トルネコ氏がいい例です。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 20:20:01.97 ID:+FuQBJRy0
>>211
ただのヴァンパイアはせいぜい麻痺+1レベルドレインじゃなかったっけ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 21:04:51.02 ID:D72Jgneg0
かわいい女の子とむさい男とくさった死体が身につけた防具が
一律同額で売れるのが理不尽です
僕なら女の子が身につけてた防具なら定価の倍値でも買い取りますが
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 21:32:58.60 ID:hwAPQQWJ0
>>222
私なら腐った死体が着た服を
「あの美少女武闘家が着た伝説の装備!」と言って
貴方に証明書付きで売り付ける自信があります。
つまりはそういうことなのです。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/10(土) 23:39:14.81 ID:e0MbjXeR0
あの手の店は写真がないとダメなのです
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 01:33:27.93 ID:3HMVyOrd0
>>221
調べてみたけど、レベルドレインは2だったよ。

ドラクエ5で
10年経っても爆弾ベビー・ベビーサタン・ドラゴンキッズなどが成長しないのが理不尽です。
いつまで子供のつもりでいるのでしょうか?
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 02:44:59.81 ID:lkaHFN2y0
>>225
人間の寿命で測ってはいけません。
通常の猫では10年も経てば老猫ですが
ベビーパンサーはようやく大人のキラーパンサーになった程度ですから
悪魔やドラゴンなどはるかに寿命が長そうな生物なんかは
若い時代がとても長いのです。
爆弾ベビーは物質魔物なので、あれ以上変化はしません。
チョコベビーと一緒ですね。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 09:02:59.33 ID:BzLZ/St40
>>225
ベビーやキッズから抜け出すためにはオトナになるためのイニシエーションが必要です。
ゲレゲレさんはやることやってるためにベビーではなくなりましたが
その方々は十年という時間をご主人様のおっかけと深夜アニメとネットだけに費やしたのでしょう。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 10:50:38.20 ID:1E3+AlBe0
ドラゴンキッズに限ってはあの姿で既に成体という設定があります
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 13:10:09.09 ID:JhBeGcax0
>>228
もしそうならドラドンキッズの幼生体、ドラドンキッズキッズがいないのが理不尽です。
さらにその子供であるドラドンキッズキッズキッズも。
そしてさらに、ドラドンキッズキッズキッズキッ… ううう、頭が痛くなりました。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 15:40:49.08 ID:z1Z/UOo10
ドラゴンキッズが成長するとグレイトドラゴンになると思ってたよw
同様にスライムも進路決めたら様々なスライムになると思ってた。落伍者はしびれくらげに
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 16:10:13.04 ID:rGZ1PTbt0
人間が勝手にキッズだのキングだのと決めてるだけで
理不尽ではないと思われます。むしろモンスタ−の都合も考えずに
キッズ呼ばわりする人間が理不尽です。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 16:42:26.70 ID:8ckJCAdG0
コドモドラゴンみたいなものですね
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 17:39:22.22 ID:UWMZk56u0
\すりかえておいたのさ!/

実際DQM2では、わるぼうがその息子とすりかわる貴重なシーンが見られます。
DQ5なんかでも気づかないうちに世代交代してたのですね。
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 18:58:16.98 ID:MCjg2MU00
戦闘シーンで敵がダメージによる変化が見られないのが理不尽です。
キメラの両羽が切り落とされたりスライムの角がなくなり断面が見えてもおかしくないほどのダメージは与えているはずです。
パタパタだってマリオに羽を踏みちぎられてノコノコになるのに理不尽です。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 19:11:54.85 ID:YoIbpaS/0
>>234
最新のドラクエをやったことがないのですか?
PS3とまではいいませんが、PS2の時代からリアクションありますよ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 19:20:01.23 ID:MCjg2MU00
>>235
ファミコンで止まってました。
って事はPS2だと羽無しキメラが地面でもがいてるシーンが見られるわけですね
スレ汚し失礼しました
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 20:02:56.31 ID:ADwUrKbG0
>>227
ゲレゲレの奥さんと子供が登場しないのが、理不尽です…と書いたところでふと思いましたが、
DQ5のキラパンはオスなのでしょうか、メスなのでしょうか。
主人公のことは忘れていたけど、ビアンカリボンへの執着心を考えると、オスですかねえ。

>>229
前向きに考えましょう。外見は幼いのに、中身は大人。外見は幼女だけど中身は大人で、色々してくれる。
最高のシチュエーションではないですか。
まあ外見がドラゴンなので、特殊な趣味がないとストライクゾーンではないのが、残念ですが。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 23:37:44.93 ID:DJU/CsBI0
ゲレゲレの名前の由来はなんでしょうか
なんですかゲレって
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/11(日) 23:59:41.93 ID:L4lcdJa40
力持ちです
ビアンカの持ってた絵本から付けたようです
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 01:45:41.80 ID:g8SeN8qLO
レベル上げなどをしてる時、同じ敵と何十回、何百回と戦っているのにもかかわらず、
いつまで経っても敵の動きを読めずに、単純攻撃をくらい続ける
主人公たちの学習能力のなさが理不尽です。
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 07:05:00.69 ID:XcyCR8EB0
同じ敵でも何種類もの攻撃方法を持っているのです
たま〜に攻撃方法を読めた場合だけ、すばやくみをかわした!ということになります
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 07:59:58.03 ID:zxj5Q1ZP0
テンションを上げれば攻撃力や呪文の威力は上がるのに、
防御力(守備力や呪文ダメージ低下)が上がらないのは理不尽です。
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 08:37:04.14 ID:sF6Qj0ZXO
>>240
外見が同じに見えても、モンスターそれぞれにきちんと個性があるのです。
人間でも運動音痴な人の攻撃とスポーツマンの攻撃では威力も精度も動き方も違いますもんね。

>>242
ぼうぎょを選択すればちゃんと上がりますよ。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 11:50:18.35 ID:gfOsXaY20
>>240
プロ野球なんかは同じ投手と何度も対戦しますが
ヒットやホームランが打てたり三振したりもしますね。
お互いの駆け引きが経験値として蓄積されていくのです。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:22:40.76 ID:aub8NB23O
>>242

人はテンションが上がると守りが薄くなる事があります

例えばパチンコで1回大当たりが出てテンションが上がった時に限って有り金を全部スッてしまうなんてことも・・・
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:32:31.32 ID:MxfgGaH80
ガードモンスターが倒れると戦わなくなるキャラバンのメンバーが理不尽です
どうせ攻撃は残りのモンスターに集中するんだから別の馬車に加勢すればいいじゃないですか
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 12:38:20.58 ID:/YNGYL7H0
ライトニングさんライトニングさんライトニングさん(*´Д`)ハァハァうっ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 19:45:01.90 ID:R+g6Vp0H0
>>247
どう解釈したら良いか分かりません。
理不尽です。
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/12(月) 20:05:12.02 ID:Y+Xh4kkl0
戦闘前の会話ではマジギレしてこの肉体の真の力を云々とか恐ろしい表情で言うくせに
いざ戦闘が始まると表情が決壊がはがされる前の余裕の笑みに戻り、
真の力を見せ付けずに笑ってるだけで行動をしないこともある暗黒神ラプソーンが理不尽です
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 00:58:05.32 ID:MCpeoKJa0
>>249
ラプソーンはあの巨体故、派手に動き回っては主人公たちを見失ってしまいます
様子をうかがうと同時に周りの状況把握を行っているのでしょう
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 19:11:25.60 ID:Bb/JnUuB0
DQ8より。
金の指輪が2000Gもするのに、金のロザリオが500Gとは何事ですか。
ロザリオは聖職者が身に付ける装飾品のはずなのに、理不尽です。

(※ちなみにDQ9では価値がほぼ同じ(売値がそんなに変わらない)です。)
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 19:43:55.70 ID:J61ya+Dk0
>>251
金の指輪は宝飾類のためぜいたく品と見なされ物品税が掛けられています
ちなみに、ロザリオは宗教上必要なものと認定されているので物品税はかかってません
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 19:44:21.00 ID:pSYYZU+e0
>>251
その指輪は女性の細い指にもおっさんのゴツい指にもフリーサイズで対応する逸品です
紐にかけてぶら下げるだけのロザリオより、遙かに精巧に作られています
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 20:10:58.16 ID:/tAWQJti0
DQ8は物語の性質上、金の指輪を購入するためには
馬とペアリングを作ることを強要されています。
誰でも装備できるのは馬並でものっそい大きいからです。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:14:53.90 ID:rr9nxcZV0
暗黒魔城を目撃したモブキャラが「あんな巨大なものをとばすには莫大な魔力がいるはず」
とか言っていますがそれならその暗黒魔城を吸収して巨大化したラプソーンが
マダンテで魔力が一時的に空になっても墜落しないのは理不尽です
翼はあまり動いていないので翼で飛んでいるとも思えませんし羽ばたいたとしても飛べるとは思えません
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:35:01.65 ID:YHOS2/Xu0
オナラで浮いています
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 21:36:23.75 ID:UXWpf5Rp0
モブの憶測をあてにしてはいけません
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 22:17:59.63 ID:Yl4w7INC0
DQ1で死んだ際に王にしんでしまうとはなさけない
なんて言われるのは理不尽です
しょぼい装備だけもたせておきながら
人が死んだというのに文句を言うだけなんてどうかしています
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 22:45:59.90 ID:gjnAgiMq0
>>251
ロザリオは聖職者だけが身につける品なので当然需要が低くなります
人がほしがらないものは高くは売れません
また、聖なるものなので潰したりするのはばちが当たりそうで誰もしません
何より潰してしまったらただの金になってしまい価値が著しく下がってしまいます。
結果的にロザリオの取引にかかる金額は安くなってしまいます。
一方DQ9にはダーマの神殿があり
地図のやりとりが盛んで多くの冒険者がいます。
強い魔物と戦う場合傷を治す必要があり僧侶の数は当然多くなります。
みなさんのパーティにも一人は僧侶がいたのではないでしょうか?
そのためロザリオの需要が生まれ、価値が高くなったのです。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:01:39.08 ID:K0a4wa8l0
知識の帽子(賢さ+30)を装備しただけで、賢さランキングで1位になれる
エテポンゲは素でとても頭がいいのではないでしょうか 理不尽です
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/13(火) 23:45:15.67 ID:lRBjSD6N0
>>260
その通りです。もともと彼は頭がいいのですが、馬鹿なふりで油断させているのです。
賢さランキングの上位者はほとんどがカンスト状態で
実は賢さの種一つすぐに順位が変動する状況なのです。
エテポンゲはぎりぎりランキング外だったのですが、知識の帽子により
1位になれたのです。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 00:03:21.53 ID:tHRA4IdU0
高い賢さと消費MP×2を持つモンスターズのエビルプリーストが理不尽です

頭がいいのに効率が悪いとかちょっと意味がわかりません
どういう魔法や体技やブレスの使い方をしているのでしょうか
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 00:07:18.68 ID:nbYLCAAG0
>>262
匠のこだわりです
なんということでしょう
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 01:06:39.21 ID:MAnDhmoS0
体力がありそうなトロルやギガンテスが強そうな武器を持たないのが理不尽です。
一目で棍棒とわかる様な初期装備を物語後半のモンスターが持つのが理不尽です。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 01:40:16.03 ID:wgVbAI1h0
熊が一撃で人間を削ぎ落とすのと同じ理屈です
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 10:34:28.21 ID:zOKbqGJ10
>>264
錆びる恐れのある金属類よりも手入れが楽な棍棒を選んでます
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 12:12:07.29 ID:g0KQZWNJ0
馬鹿だからじゃないの?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:31:46.72 ID:IqnWDPmEO
>>264
トロルのこんぼう
ギガンテスのこんぼう

とても大きく攻撃力が互い武器なのです
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 17:46:01.19 ID:k55hH5/20
さまようよろいですら剣持ってるのにねw
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 18:23:23.78 ID:bV8QvUX30
>>268
たがい?

>>264
ああみえてタイタンカジェルとかミョルニルハンマーとか(でも量産タイプ)
すごい銘がついてんじゃね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 19:33:16.55 ID:bzzYYONN0
>>255
>翼はあまり動いていないので翼で飛んでいるとも思えませんし羽ばたいたとしても飛べるとは思えません

クマバチみたいなものです。
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/14(水) 20:18:33.27 ID:k7eMV/Do0
>>255
ラスボスレベルともなれば、浮遊のための魔力と攻撃のための魔力とを別々に蓄積しておくことなど当然です。
ラプちゃんはマダンテ時も浮遊のための魔力を温存し続けたのでしょう。真に魔力が空になったとは言い難いのです。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 21:43:05.55 ID:2slo+SJR0
アリアハンの王様はバスタードソードを隠し持っている癖に
クソみたいな装備とはした金しか勇者に渡さないのが理不尽です
本気でバラモス討伐の気持ちがあるとは思えません
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/15(木) 22:18:15.94 ID:5At50qcP0
>>273
バスタードソード如きでバラモスを倒せるとは思わないでしょう普通。
それよりは勇者が育つのを見守るのが賢明だと思いますが。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 02:14:00.00 ID:3zK/tT4I0
>>273
「DQ1の王様がケチすぎる」という問いに対する一般的な答えは、「勇者候補は沢山いるので1人あたりの援助は
少ない」というものです。そう、DQ3の勇者オルテガの子供も、沢山いるのです。
3勇者は確かに母親の一人息子(娘)でしたが、母親は実は第九夫人ぐらいで、他にもワラワラと候補がいたのです。
オルテガはゾーマも軽く倒す実力がありましたが、精力を使い果たして、キングヒドラごときに負けました。
さすがは勇者オルテガ、モテモテです。外見がパンツマスクだけど。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 07:07:04.19 ID:PpeSRSxz0
なんで俺が祈りの指輪使うと一回で壊れるん?(´・ω・`)
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 07:15:02.18 ID:OavkQt6wO
>>276
そんな使い方をしたら、そりゃ1回で壊れるというものです
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 07:45:40.35 ID:0+8HS3SyO
>>276

ひょっとするとあなたの主人公はキュアパインやら鷺沢一蹴の彼女やらに未練があるのではないでしょうか?

だから「祈り」と聞くと彼女を連想してすぐに投げ出してしまうのでしょう
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 07:53:50.99 ID:6LqRGs4p0
キュアパイン古すぎて理不尽です
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 11:02:45.22 ID:vyR+lRXs0
あの程度で古すぎるというのは理不尽です
2813勇者:2012/03/16(金) 11:47:11.82 ID:mYGQeKyA0
カンダタと闇の世界アレフガルドで再開しました
「悪いことはできませんな」と言って囚人服を着ていて、変態パンツマスクをやめて悪いことをやめさせられたようです
それは感心なことですが、今度は私の父親がヒドラの王様と戦っていたのですが、変態パンツマスクになってます
すごく理不尽です
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 12:01:28.07 ID:VVkW3xEn0
>>250
そういえばラプソーンとかミルドラースってあんな肥満体のに、
主人公達が糞真面目に真正面から攻撃しているのが理不尽です。
後ろに回り込めばやりたい放題できそうなもんですが。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 12:56:58.28 ID:OavkQt6wO
>>282
大猿になったベジータが身軽だった例もあります
ボスとして君臨しているという事は素早さもあるのでしょう
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 14:36:06.81 ID:9m0VOmI40
ヒルデガーンがゴテンクス3 アルティメット悟飯相手にもスピードでひけをとってなかったしね
285アリーナ:2012/03/16(金) 15:13:26.21 ID:+erFi0Zl0
ちょっと〜なんで盾装備出来ないの?!
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 16:09:49.76 ID:Dl7Zp9Ae0
>>285
アリーナ姫は王族なので誰も姫に盾付けませんでした。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 16:15:31.23 ID:tAEuDYY10
トルネコの妻、ネネさんは明らかに他の店より高い価格設定で
品物もトルネコの不用品ばかりなのに、なぜあんなに売ることが出来るのか理不尽です
一体どんな方法で商売しているのでしょうか
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 16:19:31.11 ID:tAEuDYY10
>>281
人間、孤独な生活が長いと寂しくなります
その中であらぬ性癖に目覚めることもあります
長い1人旅が続くオルテガはきっとそうだったのでしょう

また、体を鍛えている人は自然と他人にそれを見せたくなるもの
現実世界のマッチョマン同様、オルテガも戦いの中で鍛えた肉体を
周囲に見せびらかしたかったのでしょう
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 18:46:08.77 ID:EJH5KDGx0
>>287
パチンコ屋さんの近くにはボールペンが欲しくてほしくて堪らないから
そこのあなた、もしパチンコ屋さんでパチンコ玉とボールペンを大量に引き換えたら
その引き換えたボールペンを売ってくれないか
という商売をしている古物屋さんがあります。
トルネコの活躍によってエンドールにはカジノが出来たでしょう?
つまりはそういうことです。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 19:23:06.70 ID:OavkQt6wO
>>287
ですぴ〜は進化の秘法を生き物にしか適応しませんでしたが
ネネさんは無生物に適応すると錬金出来ることを見つけてしまったのです
しかし夫であるトルネコの商人としての立場を考え、余り大っぴらにはしていないのです
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/16(金) 22:31:30.86 ID:Q51sz25WO
>>286を審議しないのが理不尽です。

ドラクエ3のリメイク版がメラゾーマ無双した者勝ちというのは益々理不尽です。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:33:09.74 ID:xm/yPfv+0
>>285
武道家の神髄は、スピードです。盾なんてものは腕を振り回す時に、邪魔になるだけです。
スピードをあげるために、なるべく薄着になるといいでしょう。具体的には、下着姿や水着などです。
防御については、下僕の神官がシールドになってくれるので、全く問題ありません。

>>286
【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 00:56:31.07 ID:4SafpYV/0
>>292
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:14:13.52 ID:rpin7Id/0
FF9のムービーのクジャですが
何度みても股間がもっこりしていないのが理不尽です
まさかついていないのでっしょうか
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 20:55:02.26 ID:bRmfmIPW0
はい
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 21:13:39.53 ID:sT41huTM0
>>294
肛門の中についているので通常時はもっこりして見えないだけです。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/17(土) 22:08:30.29 ID:hVdGO5Ix0
>>294
ジェノムはガイアの民より生れつき小さいのです。
クジャさん達はさらにテラの管理職候補に特化して身体改造を受けているので
魂の器として最低限の働きができる範囲で機能し
さほど必要ではない部位は徹底的にコストカットされています。
ゆえにパンツもあんなもんでよく、ミコトさんはえぐれてます。
自分がジェノムであると知らなかった彼も、
そのことでかつては様々な辛酸を嘗めてきました。
そんなことに想いを馳せながら
「ガキにはわかんねえ大人の世界があるんだよ」
という台詞を聞き直すと、
現実を知った彼の過去の葛藤とエロへの執着、
ショックが想像出来るのではないでしょうか。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 02:49:08.76 ID:pzN4j/vc0
>>294
世の中は大抵、需要と供給により成り立っています。
男性諸君は良くも悪くも素直なので、可愛い女の子の露出が高かったり、乳揺れすると喜びます。
FF13のヴァニラたんやFF13-2のセラたんが、いい例です。

女性は素直になれない乙女心があるので、総じて男性キャラの露出は低くなります。
要望が多ければ、鍛え抜かれた肉体のオールヌードがリアルなグラフィックで…見たくないです、勘弁して下さい。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 13:23:56.58 ID:HazGafDs0
ラプソーンはあんなにデカいのに呪文やブレスの規模は相対的にあれっぽっちなのが理不尽です
呪われしゼシカ撃破後のムービーでは町一つ消せるサイズのメラゾーマを使っていたのに…未遂に終わりましたけど
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 13:40:59.36 ID:V6ZwIZqW0
>>299
巨体相応の呪文やブレスを出したとしても的は小さいので無駄です。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 14:27:09.77 ID:CczDHmFV0
全滅すると所持金の額に関係なく半分を持っていかれるのが理不尽です
せめて定額制にできないのでしょうか
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 15:03:56.27 ID:p6/aOGJO0
>>301
あれは全滅した後の後処理やら復活にかかる費用をまかなうための税なので
半額を徴収する事で能力に応じた負担になっています
逆に定額にした場合金を殆ど持たないパーティーは全滅した場合納税が出来ず放置される危険性があるので
定率にした方が合理的ともいえます
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 16:42:36.57 ID:4ObvPPMy0
>>301
302で指摘されている通り、この費用は税金で賄われており国を主体とする公益事業となっております。

一部業者から民間の参入を求める声もあがっておりますが、業者の自由な競争を許すこととなると
パケット定額制により死に放題というモラルハザードが指摘されております。
家族間での死亡が無料となる家族割りについても、家族間での殺害を推奨することとなり道徳的に問
題があるとの指摘があります。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 17:17:28.70 ID:OobboJtm0
仲間が死んだら有り金巻き上げてからダンジョンの中で発見したと教会に届ければタダで生き返らせてもらえるな
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 17:51:55.27 ID:7+FSpr170
>>304
この背教者め!でていけ!
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 19:41:17.92 ID:DmLfgB2X0
DQ3において、
ファミコンでバルログやサタンパピーのもっ○りしていた股間が、
リメイクではなんとスッキリ無くなっているのが理不尽です。
まああいつらに男も女も無いというのは置いといても、あの股間のアレは一体何なのですか?そしてどこへ行ったのですか?
307デスタムーア:2012/03/18(日) 20:22:27.99 ID:v59iKxhoi
ちょっと失礼するよ
ワシは納得いかん!あのパンツ一枚の破壊神じゃ!なぜ、あんか場違いがワシの前に現れおった!?
聞けば、人間共にはえらい手加減したらしいではないか?!もう意味わからん!理不尽じゃ!!!
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 21:53:46.24 ID:3jEcvzxG0
>>307
あなたの嘆きは聞き入れられました
ドラクエモンスターズでの彼はなんとおおにわとりより弱く調整されています
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 22:36:40.91 ID:IvlKKdO9O
>>306
魔力によって増殖できるので、去勢されてしまいますた。
310はぐれメタル(DQ3):2012/03/18(日) 22:43:20.62 ID:IvlKKdO9O
守備力を上限一杯の1023も持っているのに、毒針ごときに確実にダメージを
食らってしまうのが理不尽です。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 22:54:19.88 ID:CczDHmFV0
その後の派生作品は知りませんが、FF7本編内において
ティファさんがミニスカであれだけ激しい動きをしながら
最初から最後まで1度としてパンチラしないのが理不尽です
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 23:07:11.87 ID:hlBgC1Aw0
>>311
確かに活動的なミニスカートを穿くとファンサービスとして
パンチラを要求されることはヒロインの仕事上避けられません。
意味の無い食い込みレオタード、男装なのに胸チラ等、多くのヒロインが被害を受けてきました。
しかし、聡明なティファさんはあえて「パンツを穿かない」という選択をしました。
穿いてない以上、チラしてしまうと全年齢で販売することはできません。
その結果、泣く泣くスタッフはスカートの中を撮影することを断念したのです。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/18(日) 23:45:54.68 ID:HazGafDs0
アークデーモンのアークの意味がわかりません理不尽です
弧悪魔とか弧悪霊とかどういう意味ですか
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 00:15:42.78 ID:FqGAk49t0
>>313
マジレスするとarch(上位)という意味です。
無知を逆手に理不尽と言うのは、いささか理不尽なことだと思います。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 01:36:38.51 ID:5meQ00aN0
>>307
どう見ても重要っぽい顔を倒しても、右手だか左手に復活してもらう貴方の身体構造に比べれば、
大したことではありません。つーか、貴方の脳みそはどこにあるんですか。

>>312
ノーパンで戦闘して、「クラウドに見えちゃったらどうしよう、ドキドキ」というイケナイ快感に
目覚めてしまったティファさんが、理不尽です。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 21:19:07.20 ID:H5drdD+Z0
だいまじんがマドハンドごときの便利屋になってるのが理不尽です。
2体のモンスターには明らかに能力差がありだいまじんにはマドハンドど付き合うメリットはないかと思います。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 22:22:34.94 ID:7sqLHqqU0
>>311
パンツをはいてないからパンチラをしないのです
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 22:32:24.74 ID:m9kBG2Bs0
>>316
マドハンドだけに、だい(ま)じな弱みを握られています。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 22:46:32.15 ID:CbVQ9WlM0
>>316
スクールウォーズのイソップだって川浜一の悪と親友だったのと同様に彼等にしかわからない繋がりがあるのです
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/19(月) 23:17:36.95 ID:IiZ2SVCr0
>>314
正確に言うと、最上位とか首位とかではないでしょうか。
上位だとグレーターだと思います。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 05:30:30.52 ID:lKFoeetd0
>>318
うまい!
でもだいまじんなら2回攻撃でマドハンドなんか瞬殺するよなw二人の仲はメダパニがない限り有効
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 08:54:45.54 ID:zhciFG7u0
ティファがノーパンという解釈に異議がでないのが理不尽です。

色恋沙汰には臆病で、花売り娘のように主人公をデートに誘うこともできない内気な子なんです。
ミニスカでノーパンなんて痴女すぎて理不尽です。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 09:44:27.85 ID:oomu2wvB0
そういう健康法があるのです
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 10:21:26.62 ID:dJHbJBzVO
>>318が審議対象じゃないのが理不尽です。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 11:11:29.45 ID:GRdpyuk60
>>315さんのレスを見て
手だけになったデスタムーサさんが口もないのにどうやって呪文を
唱えているのか疑問が湧きました。理不尽です
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 12:23:06.93 ID:1YL4EYLw0
>>325
もちろん手話と指文字でです。
ゲーム画面に現れ出てこないのは、スタッフさんが手を抜いている…というより
複雑すぎて表現できないためです。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 14:08:33.57 ID:NBQWdAJV0
ドラクエ6でペガサスが馬車ごと空を飛びますが

空          馬
           ┃
           馬
地面         車

と、ならないのが理不尽です。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 15:33:55.02 ID:sMwtyNvi0
>>327
世界の広さを考えると、馬車は音速以上の速度で「常に」移動しています。
実は、そのくらいの速度になると、馬車の揚力が重力に釣り合うので、
前から見て一直線になる形で飛行しています。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 19:04:49.60 ID:nGfrAnP60
音速以上で飛んでいるのに地上物が衝撃波でボロボロにならないのが理不尽です
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 19:12:09.62 ID:j52Z95T00
>>329
かなり高空なのです。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:00:27.28 ID:SV6UEgN60
キラーパンサーは、古代の遺跡から遥か離れた魔物のすみかに居たわけですが、
まず、どうやって海を超えてあそこまで行ったのか、
あと、何故パパスの剣をどうやって10年間も持ち歩いていたのですか?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:25:42.26 ID:aNiYE41g0
>>331
キラーパンサーはネコ科です
いまでこそ猫は泳ぎはできませんが昔は魚を取るために水を泳いでました
少々距離が遠いですが疲れたときはモンスターにでも乗ってたのでしょう
パパスの剣は背中に乗せてました
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/20(火) 22:52:12.89 ID:ea78/9fC0
>>331
パパスがぬわーーーっされた時、その場にパパスの剣など残っていなかったことに着目してください。
そうです、カボチ西にあったパパスの剣はスペアです。
パパスはサンタローズに落ち着く以前にあの洞窟で短期間暮らしていたのです。
ゲレゲレは洞窟内のわずかな残り香でパパスのことを感じ取り、あそこに居を定めました。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 01:19:11.69 ID:5WT4PW0U0
>>327
馬車の中でハッサンが持ち上げて、バランスを取っています。

>>328
そんなベルレフォーンばりなスピードを出しても、馬車が空中分解しないのが理不尽です。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 17:36:17.37 ID:Uaj9l5xxO
>>334
巨大なモンスターを何匹も搭載出来るのですから、かなり頑丈なのです
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 19:28:39.31 ID:yL7v0Gn60
>>335
それで思い出したのですが、
ドラクエ5でも超重量級を何体も搭載しても、大丈夫な馬車と
山道だろうが平然と引いていける馬車馬を
たったの300ゴールドで売るのは理不尽では無いでしょうか?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 19:34:16.04 ID:YXFyrydt0
>>336
買う時に「3000のところを300でどうだ?」と言われたはずです
主人は3000万ゴールドのつもりだったのですが、あまりに貧乏人そうなので300ゴールドで売ってあげました
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/21(水) 23:46:12.55 ID:Hi67lo740
8でメタル狩ってるとメタルが壁のほうや足場がないほうへ逃げていって理不尽です
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 05:04:10.14 ID:WUUj6Cdx0
>>338
メタルといえどスライムなのですから、岩壁の隙間に潜り込んだり壁面にへばりついて移動することも出来ます
人間には追いかけられないルートで逃げているだけで、何も理不尽ではありません
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 08:26:12.89 ID:JEWiXe/7O
ドラクエで守備力の高い敵に攻撃すると
ミス ダメージを与えられない
と表示されますが別判定で
素早く身をかわした
とも表示されるので実際は
ヒット しかしダメージを与えられない
と表示するのが正しいのでは? 理不尽です
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 12:12:21.68 ID:PhI9NVLwO
>>340

「あ〜ミスった、しっかしダメージ与えらんねーなーコレ」という意味です
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 18:08:29.95 ID:DcdrXMgs0
ジョーカー2プロでドラキーを大量にスカウトして適当に混ぜてたらウィングデビルとライオネックがうまれました
ドラキーの血しか流れてないはずなのに理不尽です
そのウィングデビルとライオネックを配合したらおおドラキーがうまれました
系統以外別物のモンスターになったのにまたドラキーに戻るなんて理不尽です
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 19:13:55.10 ID:OmnHKYIGO
一人の人間がてつのよろいなど重量物を8コ持てるのが理不尽
そして薬草みたいな小さい物も8コしかもてないのが理不尽

です
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:04:46.05 ID:zmt2GBnVO
>>343
鉄の鎧って意外と軽いんですよ。
重すぎたら敵とまともに戦えないでしょ?

薬草って意外と重いんですよ。
公式ガイドブックに載っている薬草の絵は、ご飯に例えるならば米粒ひとつ程度の量でしかなく、
HPを30回復させるにはあの葉っぱが数百数千枚必要になります。
その数百数千枚の薬草セットが道具欄における「やくそう 1こ」にあたります。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:14:57.26 ID:EhFixvvr0
>>342
一般的にはそれが配合という秘術ということで説明されていますが真相は違います。
そのドラキーの先祖にウィングデビルやライオネックがいて
隔世遺伝で誕生したのです
もともとがドラキーですからそこからおおドラキーが生まれるのは不思議ではありませんね?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:53:30.75 ID:FXdNRBHa0
>>343
薬草は枯れないように鉢植えの状態で持ち運んでいるのです
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/22(木) 22:58:27.98 ID:1YwPsbRb0
>>343
あなたは薬草の絵を見て、現実世界のシソの葉のような薄っぺらいものと思い込んでいませんか?
さにあらず。
ドラクエ世界では、薬草を「1個」「2個」…と勘定していますね。
つまり薬草は棍棒状の塊になっているのです。
攻略本のイラストは断面を描いたものでしかありません。
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 01:04:56.57 ID:phqOUjXQ0
>>342
DNAの二重螺旋には神秘がつまっており、あらゆる可能性も秘められているという、メッセージです。
魔王だって神だって、配合で誕生します。スライムと魔王で子供が作れます。なんでもアリです。

>>343
持ち物が8個持てるゲームの場合、ブルマさんの実家であるカプセルコーポレーションから、カプセル
を8個支給されます。カプセルには大きさ・重量に関わらず、1つしか物を入れられません。
それに鎧を入れようと薬草を入れようと、貴方の自由です。
冒険者は意外と虚弱体質なので、カプセル以外の物を持ち歩くことができません。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 09:31:18.99 ID:gurkw0eFi
>>276
某ドラクエのアイテムを語るスレをご覧下さい。
エリクサー君がかなりの壊れっぷりです。原因は祈りの指輪ですね。一緒に壊れてしまいした。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:12:22.27 ID:CXeJR3NQ0
飢えた狼達が3匹いるなかで
肌をやたら露出してる女戦士が今日は野宿していこうと横になっているのに
何も起きませんでした
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 22:18:28.99 ID:ukxCGret0
>>350
ばれたら最期ですから…
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/23(金) 23:41:36.29 ID:fT41I2Rr0
ギガデーモンを配合で仲間にしたのですが
デーモンのくせになぜか悪魔ではなく魔獣系でしかも上司のデスピサロよりも格上扱いで理不尽です
配合素材はデスピサロのほうが豪華なのですが……
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 00:08:04.85 ID:7PG5PGlV0
>>352
全然似てませんが実はモーモンの一種です。
あの世界ではキングモーモンを見ればわかるように、モーモン族の方が格上です。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 04:50:03.08 ID:J/5vE90A0
>>350
そりゃ当然でしょう
筋肉女に性的魅力を感じる男の方が変わってます
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 21:14:14.56 ID:U4nbtkKq0
>>353
キングモーモンの階位は349でデスピサロは369なんですが
アーゴンデビルとかいうモーモン族もいるらしいのでなんか納得しました
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/24(土) 22:45:00.67 ID:GIla92SC0
>>350
ナイスバディな美人である女戦士さんに、なぜ手を出さないのか。3人にインタビューしてみましょう。
勇者男:幼女にしか興味ありません。11歳以上はストライクゾーン外です。
僧侶男:男にしか興味ありません。勇者たんハアハア。
魔法使い男:二次元にしか興味ありません。ムーンたん萌え〜

このように愛には、色々な形があるのです。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 11:49:51.89 ID:5+GFnAfs0
>>350
中学生が水泳の授業中は女子生徒のスクール水着にハァハァしたりしませんし
美大の学生はデッサン中はヌードモデルに欲情したりしませんよね?
冒険中は常に緊張を強いられているんだ!という精神状態であるため
野宿やなんかの時にも魔物の襲来を警戒して行為におよぶ気にならないのです
それに、逆のパターンだとしても間違いが起こったって話は聞きませんよね?バッツとか
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 12:44:22.54 ID:Cy8OMMd40
DQ3の職業やFFのジョブで、装備できるものが決まっているのが理不尽です。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 13:43:29.46 ID:KNvnfI3e0
警官でもない人が拳銃持ったら銃刀法違反で捕まりますし
女子高生でもない人がセーラー服を着てたら逮捕されるでしょう。
職業によって装備できる物が決まってるのは割と普通だと思いませんか?
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 18:47:41.92 ID:U6GhU5if0
>>359
セーラー服は元々海兵の服で、女子高生が着ている方が理不尽です
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 19:33:04.49 ID:wf+bZm8U0
FF7の終盤で入手できる死んだキャラの最強武器について
使い道がないのが理不尽です。

「おー、エアリス生き返るのかー。
何か生き返らすイベントあるのかな?」
と本気で思った、純粋な小学生だったあの頃…
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 20:14:36.62 ID:5+GFnAfs0
職業やジョブで装備できるものが決まっているからです
世界最古の商売をしている女性は今も世界中にいます
あるのはそういった方々のための最強武器なのです
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/25(日) 21:39:21.40 ID:9fMSJ0qX0
>>361
死んだ後で最強武器を取るようなプレイの仕方が理不尽です
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 00:36:11.85 ID:gLjblCQq0
>>363
な、なにをするきさまらー!

まあ、これは死んだ後では無く、殺した後ですが。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 01:18:32.64 ID:zUyWphqk0
>>357の1行目が理不尽です。
私は、中学生ではなく高校生の時ですが、
体育の時間、片思いしている女の子の水着姿を間近で見てハァハァしたことがあります。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 03:24:00.23 ID:+l1hpl7u0
>>364
本当にあの世界最強だからな、あの剣w
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 06:58:51.82 ID:VLXqmGHP0
アイスソードではなくアイスブランドなのが理不尽です
どこのブランドなんですか
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 10:40:57.06 ID:UhbjC5wE0
>>367
マジレスになってしまいますがbrandには剣という意味もあります
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 13:23:11.20 ID:ccugUDali
全てを超える究極の必殺剣(ギガスラッシュ)が最強だと思ってました
究極を超えた必殺剣(アルテマソード)ってなんぞや?
全てを超えてるんじゃなかったんですか?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 15:18:54.18 ID:A/uT3+jr0
蜃気楼の町のエリクサーが5万ギルもするのが理不尽です
いくら終盤だからといってこちらの足元を見すぎです
371370:2012/03/26(月) 15:20:20.58 ID:A/uT3+jr0
しかも1度買ったエリクサーを売ろうとするとなぜか5ギルに・・・
詐欺ではないのでしょうか、理不尽です
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:36:59.19 ID:p/y0syfOO
>>370>>371

エリクサーは実は非合法薬剤なのです

だから買うときは法外な値段をふっかけられて、売るときも引き取り手数料をとられてしまうのです
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:40:14.13 ID:vDWTyOhhO
>>367フレイムソード、アイスソード、サンダーソードじゃ味気無いからフレイムタン、アイスブランド、サンダーブレードにしたのよ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 16:56:36.80 ID:vDWTyOhhO
所でタンって何だ?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 18:56:22.37 ID:TPAzU/FMO
>>374
痰です。
炎の痰で攻撃すると熱いやら汚いやらで大ダメージが期待できます。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 19:02:53.40 ID:vDWTyOhhO
フレイムたんは俺の嫁
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 19:23:53.35 ID:VLXqmGHP0
ブーメラン装備でぶんどるをしたら敵に近寄ってから投げるのが理不尽です
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 19:26:23.22 ID:AEdJTSp00
近寄らないとぶんどれないのですから当然です
遠距離攻撃でぶんどるよりマシです
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 19:30:12.19 ID:vDWTyOhhO
ブーメランを遠くから投げてアイテムに引っかけてぶん取ったらカッコイイじゃん!
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 20:41:16.39 ID:/dXaYup+0
たった数メートル先にいる同僚と話すのに
いちいち主人公を媒介にするリッカの宿屋の従業員たちが理不尽です

あと彼女たちに水着やコスプレを着せて連れまわしても
帰るなりコンマ1秒でいつもの服装に戻って持ち場につくのも理不尽です
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 21:51:53.79 ID:AEdJTSp00
おまけに自分たちの宿屋に泊まるのにしっかり人数分の料金を取り
あまつさえ「従業員価格でいいよ」などと恩着せがましく言うのが理不尽です
382デスピサロ:2012/03/26(月) 22:06:03.34 ID:rvblC+GF0
世の中にはラスボスにも関わらずベホマやザオリクを唱えるものがいますが、
実は私にも変身途上の段階でザキを唱えることがある唯一のラスボスという大きな特徴があります。

にも関わらず、この頃でザキっていうと私よりも某神官のイメージがずっと強いせいか、
某破壊神のベホマや某幻魔法のザオリクと比べていまいち話題にならないのが理不尽です。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 22:07:18.96 ID:rvblC+GF0
>382

ミスったorz

×某幻魔法
〇某幻魔王
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:16:41.58 ID:/4vyRS4zO
>>382
ある技の為に、唱えられる前に形態が変化してしまうので、誰も気に留めなかったのです。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:22:16.27 ID:SODpO7mW0
>>380
実はあの3人、仲が悪いんですよ。普段は仕事に必要な話しかせず、プライベートでは一言もしゃべりません。
リッカ:ちょっとだけ私よりスタイルいいからって、いい気にならないでよね。
ルイーダ:宿王の娘だから宿主にしたのに、上司顔していい気になってない、あの小娘。
ロクサーヌ:宿代はタダ同然で、酒場はサービス営業。売上のほとんどは私が稼いでいるのに、感謝の気持ちが見られないんですケド。

服装は蒸着しています。宇宙刑事ギャバンです。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:41:20.12 ID:lxNitXOm0
FFのキャラには「ストライフ」や「ギャッビアーニ」などのファミリーネームがあるのに
DQのキャラにはそれがないのが理不尽です。
まさか家族がいないなんてことはないはずですし。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:46:19.65 ID:gLjblCQq0
>>386
ゼシカ「解せぬ」
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:46:24.41 ID:A/uT3+jr0
>>386
ドラクエの世界には苗字がなく、みんな名前で呼び合っているのです
「○○家」ではなく「オルテガさんとこのおくさんが〜」「パパスさんとこの〜」と
言った話し方が定着していることからも判断できます
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:48:11.31 ID:vmvzKlvi0
実はあるのですが覚えるのも面倒なので名乗らない、というのが浸透しています
実際小説とかでは出てきますけど、誰も覚えてませんよね?
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/26(月) 23:49:09.11 ID:A/uT3+jr0
>>382
>>384も触れていますが、あなたは当時としては斬新だった
ダメージを一定数与えるたびに形態が変化する演出や
8回逃げるばかりが話題になってしまったので誰もザキなど気にも留めなかったのです
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 06:04:32.15 ID:hBOwaz3M0
形態変化の演出はキングスライムのほうが早いです。理不尽です
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 07:55:27.67 ID:bJCmP8Ax0
え?いたの?っていうくらい影が薄いので仕方ないです。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 10:27:09.50 ID:vp9XcsST0
ボクの質問がスルーされてます( ;∀;)理不尽です( ;∀;)
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 19:44:43.23 ID:YBjEAjKV0
デスピサロさん以外のラスボスは、なぜ勇者(主人公)を早めにつぶそうとしないのか理不尽です
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 21:18:55.23 ID:RNzoYC9l0
ハーゴン「一番厄介なムーンブルクは真っ先に潰しました。まさかド田舎で資金もロクにないローレシアに足元を掬われるとは思いませんでした」
ゾーマ「地上のことはバラモスに一任してました。あいつの責任です」
ミルドラース「復活してなかったのでどうにもできず。部下は頑張ってました」
ラプソーン「おなじく」
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 21:24:26.49 ID:IeJ9SIuni
>>393
優しい私が答えましょう
どれでしょうか?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 21:49:37.26 ID:YW5jUp3Q0
>>356
それは7の話でした(´・ω・`)

同じメラゾーマをもろに食らっているのに5のPさんは骨まで消えてなくなったのに
7のただの一神父がハアハアといって五体満足で生きているんですが
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 21:51:09.24 ID:RNzoYC9l0
>>397
部下の馬と豚にHP1になるまでボコられたからです
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/27(火) 21:51:17.83 ID:S9Pa8pmE0
戦士と僧侶では魔法に対する耐性に差があるのは当然です
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 01:38:58.14 ID:7PSacAK50
>>395
デスタムーア「レイドック封印しときゃ良かったって今でも思います」
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 02:28:46.43 ID:9R8YIidG0
>>394
ラスボスはH×Hのヒソカさんのように、バトルマニアなのです。勇者が成長する手助けをしています。
いい感じにレベルアップできるように、少しずつ強くなるように配下モンスターを配置して、レアな武具を
さりげなく宝箱に入れておき、回収できるようにしています。
食べごろまで成長させてから、頂く予定でした。まあ想定外に強くなりすぎて、倒されてしまいますが。
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 10:24:57.46 ID:hoyhl6Rg0
H×Hの意味がわかりません理不尽です
なんかエロいことだというのはわかりますが
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 11:50:22.50 ID:5RcIgeMt0
>>402
ふたりエッチっていう漫画です
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 15:52:26.09 ID:bRfIhkX60
>>402
H×H(ふたりエッチ)とは、王位継承権を降りた王子が憧れの美女の親戚でその美女そっくりの幼女を
権力を傘に誘拐し一つ屋根の下で監禁して自分好みの女に育てていくエロ猟奇作品です。
屋敷内に監禁した幼女に自分好みの「教育」と「遊び」を教え込むさまを例えに使ったのです。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 16:33:12.91 ID:NoGtGqKT0
ローレシア王子とサマルトリア王子は何でゴーグルをしてるんですか。
若者の間で流行ってるんですか?
その割には他にあんまりゴーグル掛けてる人物が居ません。サンチョぐらいです。
理不尽です。
406ガーネット:2012/03/28(水) 17:02:52.24 ID:UM206eSy0
ヒロインなのにどこかの小娘より専用魔法がしょぼいのが理不尽です
せめてエスナとアレイズくらい使わせてください
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 17:21:25.06 ID:meJMIqB6O
>>405
ドラクエ四コマ漫画劇場のどの巻かは忘れましたが、
ロンダルキアの荒れ狂う吹雪の中、視界を確保するためにゴーグルを着用する話があります。

つまりハーゴンの根城が極寒の地にあるということを把握していたからこそ、
二人の王子は予めゴーグルを準備していたのです。

ちなみにハーゴンの根城の所在地の調査・ゴーグルの開発などに
莫大なゴールドがかかってしまったために、
出発の際の王様からの餞別がちゃっちいものとなってしまいました。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 17:47:34.01 ID:le/ZcWAd0
>>406
角が折れたせいです
諦めてください
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 18:41:36.93 ID:qr4XT8u4O
上空数千メートルはあろう天空の城から飛び下りて無傷なのが理不尽です
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:20:25.29 ID:i5Id4X9H0
>>409
実はルーラしています
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 21:49:45.55 ID:tvQNrwE80
FF7のミッドガル脱出イベントで
バイクに乗って仲間のトラックを護衛するミニゲームが発生しますが
トラックの荷台に乗っているバレットが
腕ガンで援護射撃をしてくれないのが理不尽です。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 22:47:38.22 ID:9R8YIidG0
>>409
天空の城というネーミングに騙されがちですが、実は地上2mぐらいを飛行しています。
飛び降りても、運動神経のいい人ならなんともありません。
背の高い人の頭をかすめていったり、2階以上の建物をなぎ倒していったり、山脈があろうとぶち破って直進します。
さすがマスタードラゴン様の加護は、一味違った。

>>411
ちゃんと援護射撃してますよ。クラウドを狙っていますが。
「イケメンだからって、可愛い子ちゃん(エアリスとティファ)とよろしくやりやがって。ムカつくんだよ!」
と思いを込めて撃ってますが、残念ながら一発も当たりませんでした。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/28(水) 23:57:37.38 ID:3PjxGihm0
服と呼ぶにはあまりに頼りない面積の衣装で竜巻を纏うバルバリシア嬢が理不尽です
いくら台風の目に入っているといっても、ずれたり千切れ飛んだりしないのでしょうか
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 00:19:49.68 ID:GTAjiGV60
>>413
DS版のバルバリシアはご覧になりましたか?
戦闘前は頭身が戦闘時ほど高くなく
まるで生まれて初めてビキニを着た女子中学生のようです
それくらいの年齢で結構きわどく大胆な水着を着るタイプは
多少ズレたりするくらいは結構気にしません
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 02:28:02.00 ID:0se0Csut0
>>394
ゾーマの場合はあまりに早く勇者をつぶしてしまえば
人々の新鮮な絶望が味わえないからです。
悲しみや絶望が主食なのですから仕方が無いと言えるでしょう。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 03:24:38.12 ID:ABnEbn7B0
>>414
> まるで生まれて初めてビキニを着た女子中学生のようです

が気になって気になって画像検索をしたものの
不鮮明なものしか出てこないのが理不尽です。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 03:26:29.65 ID:UQa7aKAI0
それにしてはゾーマはおろか「人々はバラモスの名前さえ知らぬ」って最初の王様が言っています。
絶望が主食ならもうちょっと知名度を高める努力や宣伝を行うべきじゃないでしょうか。理不尽です。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 05:52:48.93 ID:JFfhm6BLO
勇者=ヒーローなのにいつも人々の関心や信仰を
ムーンやアリーナやバーバラやマリベルやらと、とにかく女共にもってかれるのが理不尽でしかたありません
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 06:31:29.95 ID:UQa7aKAI0
>>418
そもそも同じ敵にパーティーで挑んでる時点で魔法使いも戦士も僧侶も
同じ程度の勇気を持っていると言えるんじゃないでしょうか。
つまり「勇気を持っている」なんてのは全くアピールポイントとは言えないのです。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 06:59:52.19 ID:MQ7j4Nsj0
ピサロが仲間になってから敵が各種1匹ずつしか出ません
前ははぐれメタルが団体で出たんですが…理不尽ですorz
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/29(木) 11:44:22.87 ID:xW5WKp3a0
>>417
表立って行動すると目だって返ってやりにくくなるので知名度が高くなるのは逆に悪手です
某国ドラマのごり押しみたいになっても困りますのでね

>>420
ピサロが仲間になる前は勇者を倒す!と言う理由で魔物達は団結してましたが
ピサロが向こう側についたらエビプリ派とピサロ派で仲間割れを起こしてこの結果になりました
例えるなら野党の頃は反自民で纏まってたのに政権とったら親小沢か反小沢で割れた民主党みたいなものです
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 19:45:07.21 ID:zI51nYoM0
機械のモンスターで毒や猛毒が効く奴は、
一体どういう身体(機械)の作りをしてるんですか?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 19:55:16.15 ID:FGIuYygv0
>>422
腐食毒が錆を発生させました
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 20:30:29.32 ID:dMZpsb9f0
エアリスの頭につけてるマテリアはどうやって頭に付いてるんですか?
死亡シーンを見る限り、紐を通す穴は開いてなさそうですが…

ちなみに、ドラゴンボールのヤジロベーはドラゴンボールに穴をあけて
紐を通してネックレスにしていましたが、いつのまにか穴が塞がって居ました。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:17:49.12 ID:zI51nYoM0
ドラクエで、
武器や盾は戦闘中に使用すると効果を発揮する物があるのに、兜にそれがないのが理不尽です。
鎧はいちいち脱ぐ必要があるから仕方ないとしても、兜はすぐ脱ぎ被りできるんだから使えそうなもんですが。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/30(金) 23:25:31.10 ID:pODHb0720
>>425
武器防具に「つかう」ボタンが付いています
鎧は体で、武器と盾は腕で操作できますが、
頭のボタンは操作できないのです
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 11:35:20.52 ID:7x5Qn/u60
>>425
戦闘中に頭をはだけるとかとんでもない!
外した瞬間を狙って首チョンパされてしまいます。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/03/31(土) 20:25:25.96 ID:q63LMvIR0
>>424
ナナキさんのようにヘアピンにくっつけて髪の中に忍ばせています。
そのヘアピンも30本ほどあり、それぞれ偽マテリアをつけているので
本人でないとどれが白マテリアだかわからないのです。
白マテリアが発動してない!と勘違いしたのはそういう背景があるからです。

ちなみに宿屋に泊った次の日は髪のセットに毎回2時間ほどかかりますが
クラウドさんも髪のセットに、バレットさんは義手の整備に、
ティファさんは筋トレに、ユフィさんは食い逃げしようとして厨房で皿洗いの刑を
ナナキさんはうたたねをしていてケットさんの中の人は事務作業
ヴィンさんとシドさんは電波とPHSで恋人と長電話をしているため
特に咎められることはないのです。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 01:31:32.54 ID:hrWilvFo0
DQ5のグランバニア国民にしろ、DQ6の牢獄の町の奴らにしろ、
眠り薬を酒や食べ物に入れられて、なおかつそれに気づかず眠らされた側が不利な状況に陥るのが理不尽です。
普通誰か毒見ぐらいしないんですか?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 06:54:02.03 ID:jlQTdw0A0
>>429
毒見役が眠ってしまいましたが、幸いにも1ターンで目を覚ましたので被害はありませんでした
本番では運悪く20ターンほど目を覚ましませんでした、全員が
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 15:59:09.30 ID:4coLU8VQ0
魔族に襲われて滅びた村に神父やシスターが生き残っていることがよくあります。
なぜ生き返らせないんですか?理不尽です。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 17:37:45.08 ID:WcVgQR3P0
>>429
中には眠り耐性の高い人や、摂取量が少なく効きが悪い人もいます。
しかしながらそんな人も、「あれ、ここは眠るところ!?」と空気を読んで、寝たふりをしています。
彼らも人の子、日本人のようにKYと呼ばれることを、極度に恐れているのです。

>>431
神父さんの奇跡は、相応の価値(ようするに金)を払ってくれる人にしか発揮されません。
それが彼らのポリシーであり、生き様なのです。スポンサーがいれば、喜んで生き返らせるでしょう。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 21:27:42.90 ID:kQ0N6ypF0
FFIIで、雪上船の上で特定のコマンドを入れると、神経衰弱ができるのが理不尽です。
しかも、クリアすると賞品がもらえるので、なおさら理不尽です。
それに、特定の条件を満たすとカエルバージョンになるので、とことん理不尽です。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 21:28:37.69 ID:kQ0N6ypF0
FFIですが、オリジナル版にはハイポーションが無いのが理不尽です。
どうしてリメイク版にしかないのですか?
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/03(火) 22:04:59.74 ID:WuBwTKSBO
>>434
オリジナル版はストイックにプレイしてもらいたいとのことで、
回復アイテムがポーションだけというマゾ仕様にしました。

GBA版以降はFF1スーパーイージータイプなので、
RPG初心者にも安心してプレイできるように
ハイポーションなどの上位アイテムが導入されました。


自分のプレイスタイルに合わせて遊べるなんて、FF1は親切なRPGですね!
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 06:57:58.28 ID:gggZ9gYv0
うー さぶい さぶい…。
もう四月だっていうのに
この寒さは なんだろうね…。
理不尽です
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 07:24:01.83 ID:rieAfmJ4O
>>431
二度と生き返らないよう、はらわたを食い尽くされていたからです
438433:2012/04/04(水) 15:01:28.21 ID:b+nlRaSe0
>>433がスルーされているので答えて下さい。
どうしても理不尽で気になっています。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 20:35:44.96 ID:joQ122xS0
>>438
答えがつかなくても泣かない。
レベルを上げればクリア出来るゲームとは違うのです
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 21:16:51.21 ID:w5Z+WABB0
ムオルの村に居るポポタが、勇者が村に来た時点でまだ子供なのは何故ですか?
村の前に倒れていたオルテガを助けたらしいですが、
オルテガが村に着いてから、その子供である勇者が村に着くまでは相当な時間が経過しているはずですが。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 21:48:48.64 ID:h0V5g3rOO
>>440

ポポタは永遠の子役という人種なのです
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 21:52:16.60 ID:UnA44pGM0
小人病です
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/04(水) 22:25:51.70 ID:ECOKHhgJ0
>>440
オルテガが倒れていた時はポポタはまだ幼児とも言える年齢でした
例えば、6年前と言うと古い話ですがそのときの4歳が10歳になったとしてもまだ子供ですよね
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 18:36:26.25 ID:xoRcDisg0
DQ5のチゾットの山道にて。
ほら穴に住み込んでいた婆さんに泊まらせてもらいました。
HPとMPがタダで全快し、主人公の攻撃力が5上がったのはいいのですが、
婆さんの言葉「ほら、おまえさんの剣を研いでやったぞ」。
あのー、持ってるのはブーメランですが。理不尽です。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 18:42:10.19 ID:MU+R4vpyO
>>444
ショーテル剣に見えたのです
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 21:29:34.04 ID:vSa7SWDs0
DQ9の女主人公が可愛くて、あれこれ着せ替えるのが楽しくて夜も寝れないのが
理不尽です
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/05(木) 22:31:48.92 ID:Swv+HLAz0
>>444
武器を変更しても攻撃力アップは維持されるので、武器の手入れをしてくれた訳ではないのです。
本当は食事にプロテインとかステロイド(ドーピング違反)とか入れて、筋肉を増強してくれました。

>>446
ウチの女天使ちゃんが可愛いのは、なんら理不尽ではありません。むしろ、必然です。
性能重視でフル装備させると、顔とかがあんまり見えなくなるのがネックですかねえ。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 07:24:28.51 ID:LVYfV5vy0
>>436
太陽が弱ったからです。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 19:16:18.51 ID:qR5mucAsO
>>436
残念ながらこの世界にはベラの姿が見える者が居なかったようです
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 19:39:43.68 ID:ks5zzbGi0
妖精の世界って季節を掌っているらしいですが、
人間の世界の季節を操るとか、やってる事は、魔物を送り込んでいる魔界(某影が薄い魔王さん)と同じような気がします。
なんか理不尽です。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 21:16:38.36 ID:ks5zzbGi0
なんか言葉が足りないようであったので>>450を書き直します。

妖精の世界って季節を掌っているらしいですが、 人間の世界の季節を操るとか、
やってる事自体のレベルや事柄は大きく異なりますが、魔物を送り込んで人間界の環境を変化させている点で言えば、
やってる事は、魔界(某影が薄い魔王さん)に通じるような気がして理不尽です。
せめて人間の世界の季節ぐらい人間が自分で操るか自然に進めさせてくださいよ。
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 21:23:54.35 ID:nCsXle6G0
>>451
まず、人間が操ると言うのは荷が重過ぎるので無理です
またこの世界の神様が広瀬香美好きとサザン好きの派閥に分かれているので
この人達に任せると夏と冬しか存在しなくなるのでこれも却下です
ですので一番能力があって中立な妖精界に任せるのがベストなのです
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 22:53:45.99 ID:yU89YcM80
ベラがリメイクでぶさいくになったのが理不尽です
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/06(金) 22:54:53.65 ID:Rcbf3Jln0
>>453
整形に失敗したからです
455なげきの亡霊:2012/04/06(金) 23:27:51.24 ID:UHJB/wLh0
せっかく長い苦しみから救われたと思ったのに気づいたらモンスターズの世界にいました
バブルキングやらグレイトドラゴンやら性別だけ違うもう一人の自分と配合させられた上に
ラスボスのとりまきとして登場して殺される役までやらされました 理不尽です
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 01:23:40.15 ID:GIAfCqmg0
大塩湖ではイデアさんが魔女の力を使って戦闘に参加しますが、
のちのイベントで大塩湖より前に魔力を失っていたことがわかります。
じゃあイデアさんの使っていた魔法は一体何なのでしょう?理不尽です。

それに、未来の魔女が自分に取り憑いていたことは気づいていたのに
あれ、私の魔力低すぎ…!?というのは
自分で気が付けなかったのでしょうか、理不尽です。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/07(土) 22:20:39.10 ID:RxPxLjJz0
>>455
杖にすがる必要が無くなっただけでももうけものです
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 00:07:08.82 ID:4iIjbrWv0
>>453
ベラ萌えをやめさせて結婚イベントをスムーズに進ませようというスタッフの余計なお世話です。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/08(日) 10:02:00.01 ID:7eUi8sa80
>>458
リリアン萌えの人はどうするんですか理不尽です
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 17:48:48.41 ID:DbY1r/i2O
オルテガVSキングヒドラ
通常攻撃と威力の変わらないバギクロス連発して

ベホマ MPがたりない

こんな馬鹿な戦略でゾーマ城の最深部付近に辿り着けるオルテガさんが理不尽です
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 18:31:09.61 ID:oXV7JUkL0
>>460
オルテガさんはすぐ宿屋に泊まる心配性で、MPが切れたことがなかったので、MPの概念を知りませんでした
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 18:41:31.43 ID:xnCpF6+50
ドランゴはなんでテリーに負けたんですか?負ける訳ないと思うんですが…
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 19:49:04.96 ID:v+Zk98A10
>>462
八百長です
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/11(水) 22:53:03.67 ID:G9+OMKWd0
>>460
いのりのゆびわをたくさん持っていき、MPが切れてもほら大丈夫のはずだったのですが、
運が悪いことに1回も使わずに全て壊れました。
敗因はちゃんと朝のTVで、今日の運勢をチェックしなかったことです。きっと大凶のはずです。

>>462
DQ5の主人公&ゲレゲレと同じです。すべては出来レースでした。
テリーさんにゾッコンラブなドランコが協力して、剣を手に入れるために芝居をしてくれました。
テリーさんは非情にも、牢屋に入れられたドランコを捨てて、旅立っていったのです。
ドランコはそんなクールなテリーさんに、ますますゾッコンになりました。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 06:40:05.02 ID:aiA7rBbK0
既に解釈された理不尽な点を二つも再解釈するのが理不尽です
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 06:57:14.02 ID:gR1L6tQf0
>>465
回答者の数だけ、いや時にはそれ以上に、解釈というものは存在するものです。
あなただって既にでた理不尽を再々解釈、再々々解釈したっていいんですよ?
マジレスになってしまいました。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/12(木) 23:42:37.57 ID:egwQ3tXN0
宿屋に泊まるとき、みんな泊まるのが理不尽です。
僧侶や魔法使いだけ泊まって、MPが0の職業は野宿した方が安上がりではないでしょうか。
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 00:10:45.04 ID:i7E/7kZa0
>>467
野宿組が風邪でも引いてそれが魔法組に伝染でもしたらどうするんですか?
せっかく回復したMPがつるべ落としに下がりますよ。
そのくらいなら全員が宿に泊まる方がましです。
どうせそれほど高い値段じゃないんですから。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 00:53:13.53 ID:U9db1omNO
>>467
仮に自分が戦士で一人だけ野宿を続けさせられたとしたら、
絶対に逃亡します。

理不尽です。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 00:55:56.43 ID:UaLRKU5I0
SFCDQUの、ハーゴン呪いイベントが理不尽です。
1.何故魔法が使えない&チームリーダーのローレでも
  体力が一番無さそうなムーンでもなく、サマルを狙ったのでしょう?
2.海を越えたベラヌールに届くのなら、わざわざ陸続き&近いムーンブルク城を強襲しなくても
  王&王女を呪いでどうにかできたハズです。何故そうしなかったのでしょう?
3.「ここはロンダルキアではない。ハーゴンの呪いも弱いはず!」
  ならば何故ロンダルキアまで誘き寄せなかったのでしょう?
  ロンダルキアで呪いをかければ、というか直接戦闘の時にその呪いを使えば、
  3人まとめて討ち取るのも容易かったハズですが。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 06:40:46.41 ID:sjJZ55+f0
1.いずれザラキやメガンテを覚える奴なので怖かったのです
2.王を呪っても王女が後を継ぐだけで、何の解決にもなりません
3.寝ている奴にしか効果がない呪いなのです。ロンダルキアには宿屋がありません
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 18:19:26.87 ID:9GuRX6HBO
>>471
なるほど!
サキュバスの淫靡な感じのアレな訳だったんですね!
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 19:35:52.80 ID:r9JqOpaV0
オーリンの亡骸を教会にもっていけばよかったんじゃないですか?
というよりも、他にも死ぬ運命にあった人たち…ザオリクや教会でどうにか出来なかったのですか?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 20:06:17.54 ID:IiIDpUUeO
マーニャの長旅で股間部分が淫汁で黄ばんだおどりこのふくが定価の75%の値でしか買い取ってもらえませんでした
理不尽です。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 20:34:14.41 ID:b+6l3fmF0
>>473
教会は所詮寄付金次第なので、死者と雖もお金が無ければ取り合ってもらえません。
サマンオサで処刑されてしまった人たちも、偽の王様(ボストロール)にお金を税金と称して巻き上げられていたので、
蘇生費用も支払えず、生き返れなかったのです。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 20:39:41.00 ID:8IID8HkF0
>>474
ああ見えてかなりきれい好きでした
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/13(金) 23:36:45.56 ID:KmUht4KA0
ピサロが仲間になった後戦闘で勇者の命令をきくのが理不尽です
仮にも魔族の王なんだから一時的に目的のために手を組んだとはいえ
やはり一線を画すべきではないでしょうか
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 02:08:08.57 ID:N4Xn1t/H0
本当に能力が高い人はむやみに命令したり、また指示に背いたりしないものです
自ずと動きたい方向に動くような能力を習得し、支持者がそう命令しなければならない状況を
作っていくものなのです。
勇者がレオタードで街中をうろつくのも彼の計画かもしれないのです
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 22:14:09.63 ID:RCNFKsRX0
FF5のアビリティ「融合」が理不尽です
融合というくらいなのですから実行後は一つの生命体となるべきなのに
実際には融合された側はあっさり生き返ることができます
こんな有様でなにを融合しているというのですか
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/14(土) 22:59:42.71 ID:86Z9xrJv0
>>479
>ナニを融合している
あなたは自分で回答を書いているじゃないですか。
まあそれではお下劣だと思うのでしたら、融合ではなく結合と言い換えればいいかもしれません。
つまり施術者と相手が互いのお知りを合わせて、ケツ合という訳です。ほら、融合より綺麗でしょ?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 00:50:27.93 ID:yIP8+0ZF0
FF5のレナとFF9に限ってスリーサイズが設定されている、
王女にしかスリーサイズが設定されてない、もとい王女にだけスリーサイズが設定されているのが理不尽です。

国の代表を何だと思っているのでしょうか?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 01:14:02.43 ID:ctQVyXY/0
>>481
王室御用達がブランドとして定着しているためです。
王女のサイズが仕立屋に通達されると
腕のいい仕立屋は王女に似合うようなドレスばかり作ります。
その結果、流行の最先端のデザインは王女の体型が前提になります。
社交界の見栄っ張りな貴族は王女のサイズに合わせてダイエットし、
町に卸される服も王女サイズの型を基に作る方が安上がりになります。
ゆえに、若い町娘のための流行りのプレタポルテも王女のサイズに準拠されます。
男王族やパンピー娘のスリーサイズなぞ経済の前では何の価値もありません。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 13:46:38.18 ID:4UZuGtZp0
>>481
国の代表だからこそです。
庶民なら太ろうが激ヤセしようが勝手ですが、一国の代表者がみっともない姿を晒す訳にはいきません。
そこで国の代表にふさわしい年齢別のスリーサイズが予め設定されており、王女はその体型を守る責務があるのです。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 20:48:24.68 ID:RHq/1+Hk0
>>483
貴殿の解釈によりますと、レナ王女のスリーサイズはタイクーン国推奨のものとなるのですが19歳のレナ
嬢のバストが83センチは貧乳としか思えません。タイクーン国は国策として貧乳を奨めているのでしょうか。

外見が西欧の美少女でスリーサイズが日本人好みのツルペタ設定でアンバランスです。理不尽です。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/15(日) 22:05:14.51 ID:4UZuGtZp0
>>484
バスト83cmが貧乳という意見には賛同できませんが、それはともかく。

>外見が西欧の美少女でスリーサイズが日本人好みのツルペタ設定のアンバランス
どう考えても萌え要素全開です。国民にこれだけのサービスを提供するのですから、
さすが国の代表たるにふさわしいと言えるのではないでしょうか
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 11:22:08.58 ID:LRlZjbY0O
青魔法の「青」って一体なんなんですか?
どう考えても青とは無関係な技ばっかりです。
それに魔法っぽくないもの(例:自爆など)も多々含まれているのに、
全部ひっくるめて「魔法」と言い切っているのは何故ですか?
何かと理不尽です。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 12:03:41.11 ID:Vovv3AFt0
青魔法を覚えることをラーニングといいますね?
真似ることはすなわち学ぶということに通じます
人から学ぶ余地のある者はまだ青臭い半端者である、という教訓と自戒を込めて
敵の技を学び、真似てみる秘技の数々を青臭い魔法、すなわち青魔法と呼ぶのです

また、魔法という概念にどこからどこまでという制限はありません
奇術師が使う大砲のトリックを魔術、魔法と呼ぶなら
ミサイルや火炎放射、自爆をその魔術、魔法の延長上にあるものと捉えても不自然ではありません
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 18:56:20.03 ID:yyzQagnl0
ドラクエWにオーリンという男性がいるのにドラクエXの主人公の名前をオーリンにすると女の子みたいな名前と言われるのが理不尽です。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 19:02:11.40 ID:yyzQagnl0
幽霊船長に二ニフラムが効かないのが理不尽です。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 19:08:35.60 ID:yyzQagnl0
天空装備を売ることができないのが理不尽です。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 19:16:40.44 ID:yyzQagnl0
道具屋で武器を買取ってくれるのが理不尽です。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 19:17:40.47 ID:yyzQagnl0
スライムベホマズンが存在するのにスライムベホマラーが存在しないのが理不尽です。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 19:23:41.31 ID:cTEkjSkr0
>>489
>に二ニフラム

!?

理不尽です。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 20:17:51.65 ID:4NJ+wTnH0
>>486を見て思いましたが、
赤魔道士はいったいなぜ赤なのでしょうか?
白と黒を両方混ぜると赤ではなく灰色になるはずなのですが・・・
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 22:57:49.06 ID:iCNb+ZTt0
9でロクサーヌさんは主人公が死んだ状態で裏から話しかけると
「仲間さん、wi-fiショッピングをやるならカウンター越しに話しかけてください」と言うのに
その通りにしたら何故主人公さんを連れて出直せみたいなことを言うんですか?
客を馬鹿にしていませんか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 23:07:43.52 ID:q1Po3DRD0
>>494
順番が逆です

元は魔道士全体のイメージカラーが赤でしたが
その中でも、回復・補助の魔法に特化した者を白魔道士
攻撃に特化した者を黒魔道士と呼ぶようになったのです
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 23:12:17.88 ID:/I3bGqO30
>>496
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/16(月) 23:22:56.65 ID:8mMQaigX0
>>488
例えば「まこと」と言う名前は男性にも女性にも取れます。
たまたまVの世界では「オーリン」は女性に多い名前だったのです。

>>489
幽霊たちを取りまとめているだけで中身は人間です。

>>490
公正取引の関係で、一部のお店を除いて、武器道具の売買に関しては
売値買値ともに値段が定められています。
天空シリーズは取引規定の一覧に存在しないため、どこも買い取ることができません。

>>491
武器防具道具屋には農協のような流通組織があり
買い取った品は一度この組織に流れます。
装備品などは一度ここでメンテナンスされてから店頭に並びます。

>>492
ぶちベホマラーのことを思い出してあげてください。

>>495
wi-fiショッピングは会員制で、主人公の名義のカードしかないため
本人確認ができませんでした。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 16:15:56.59 ID:SItwWb2c0
9で主人公が全く動けずイザヤールやエルギオスに殺されそうになっているのに
それを助けようとせずサボタージュを決め込む仲間達が理不尽でなりません
主人公の仲間達は天使ではなく普通の人間なので、動くことはできるはずです
本気を出せば仲間達だけでイザヤールもエルギオスも倒せるはずです
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 16:28:48.53 ID:up3VtoH+0
>>499
主人公は天使としての自分の立場上、仲間に手を出すなと命令せざるを得ませんでした。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 19:35:54.17 ID:XFEzLoW30
ドラクエ1はドラクエ3より未来の話なのに船がないのが理不尽です。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/17(火) 19:53:16.16 ID:khKkySRu0
>>501
勇者が船酔い症で船に乗ることを極度に恐れているため
船舶というものの存在を自身の識から抹消しているのです。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 01:40:37.13 ID:VHj5Cz/z0
>>499
普通の人間には、天使や妖精は、見えないからではないでしょうか。
ハゲやキモスと戦っている時、9主人公はシリアスに苦しんでいましたが、独り言でブツブツ言っていること
(サンディと会話)が多いので、仲間達は「ああ、いつもの1人プレイか」とスルーしていました。
キモスが堕天使になって、ようやくキモい姿が見えたので、本気で戦ってくれました。

>>501
船なんて使うのは軟弱です。ドーバー海峡だって太平洋だって、頑張れば泳いで渡れるはずです。(理論上)
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/18(水) 12:00:29.18 ID:1OMEDFQy0
>>503
実際、勇者のご先祖であるオルテガさんは
泳いでゾーマ城のある島に渡ったみたいですしね。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 00:30:04.91 ID:UZfWZU1N0
>>501
ドラクエ3の時代の技術は滅びました。

人は土から離れては生きられないんです。
どんなにすごい武器を持っても、たくさんの恐ろしい呪文を操っても土から離れては生きられないんです。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 17:58:44.61 ID:zxiNFD7u0
ルーラで頭をぶつけてもHPが減らないのが理不尽です。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 18:17:34.36 ID:bWaQ8Skd0
毒沼を歩いても毒に犯されずにHPが直接減るのが理不尽です
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 19:35:58.96 ID:igblIxkF0
毒の攻撃が効かないはずのはぐれメタルやメタルスライムなどが、
毒の沼地を歩くとHPが減っていくのが理不尽です。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 20:31:02.34 ID:r8EO1n+Z0
>>508
体が小さいので沈んでしまい窒息してしまいます。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 20:37:26.92 ID:iviQXcCk0
>>506
ご存知の通りルーラ後は夜が昼になるぐらいの時間をかけて
ゆっくり飛ぶという魔法です。
そんなスピードで頭ぶつけても対して痛くないのです。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 22:00:02.47 ID:zxiNFD7u0
城の中リレミトを使えないのが理不尽です。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 22:02:41.36 ID:oyFpyrng0
>>511
お城の中でリレミトを唱えるとお城まで一緒に移動してきてしまうためです。
さらに大地も移動してしまうので、結局全体の相互的位置関係は変化しません。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/19(木) 22:38:55.31 ID:HHtekc8V0
ドラクエ9で主人公を死んだ状態にして特定のキャラに話しかけると
「A(仲間)さん、お久しぶり」
「Aさん、この前はありがとう」
「主人公さんは今日はいないんだね」

みたいなことを言いますが、主人公と一緒に事件を解決した仲間なら何の疑問もありませんが
一緒にいた仲間を全員預けて即席の仲間でやっても同じなのはどういうことなんでしょうか?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 07:16:50.57 ID:FvPmAwJEO
>>513
主人公にとっては初見でも実は旧知の間柄だったのです
「ああ、今度は主人公さんの仲間になったんだね」
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 17:52:16.91 ID:Ymt4gFtm0
「フローミ」の呪文で風呂を見れないのが理不尽です
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 18:32:28.13 ID:5DfvtOex0
>>515
そんな呪文を唱えなくても
ドラクエ世界の風呂は普通に見られますよ。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 21:56:03.48 ID:SGFUnA4L0
>>515
ぶっちゃけ風呂なんか見えても全然楽しくありませんよ。
あなたが見たいのは浴槽や洗い場の設備などではなく、中の人の姿のはずです。

「フローミ」を唱えると実は風呂場はちゃんと見えるのですが、中の人間は透明化されてしまうのです。
ですので意味がないのでグラフィックが用意されていないだけです。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/20(金) 22:11:31.75 ID:bH9mWqmL0
ドラクエモンスターズでキラーマシンが卵から産まれるのが理不尽です。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 00:26:16.03 ID:8YiJSeh0O
>>518
昨日の時事通信のニュースによると、
雌鳥が「卵」ではなく直接「ひよこ」を産むという、
なんとも珍しいケースがスリランカで報告されたようです。

生命の世界は分からないことだらけです。
「卵から機械が産まれる」というのも、
案外ありえないことではないのかもしれません。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 02:56:50.04 ID:fGORhl+r0
>>511
リレミトはダンジョンから脱出する魔法であって、建物から出る魔法ではないのです。
ダンジョンと一般建築物の区別をつけるという、正直言って余計なお世話な機能がついています。

>>515
そんな婉曲的な表現を使っても、仕方がありません。
素直に「若くて美人なお姉さんの入浴シーンが見たい!」と言いましょう。
そうでないと、おじいちゃんの入浴シーンを見ることになりかねません。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 09:36:03.09 ID:8+5kPFL1O
魔法使いの爺さんや僧侶のおじさんがあの年になるまでメラやホイミしか覚えてないのが理不尽です

522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 11:56:06.91 ID:XUhOVKWs0
平和な時代が長く続いたためです
過去に大きな戦争があって世界に通じる旅の扉を封じたことはご存知ですね?
そのため大きな戦争の心配はなく少し前まで魔物も現れませんでした
現に人々はバラモスの名前も知らないのです
まず僧侶は癒しの力を身に付けるより先に神への信仰を深めていきました
特に肉体を鍛えたり高度な呪文を身につけたりではなく
通常のどこにでもあるおっさんの体のままで神へと近づいていったのです
実はあの僧侶は行くところに行けば大僧正だの大神官だのになれてしまえます
魔法使いは危険な呪文を身につけていると国だの教会だのに目をつけられてしまうので
そういった呪文を封印し、いかにも無害な魔法の研究をしていました
何もないところから鳩を出したり、貧しい少女に服を出したり逆に消したりする魔法を
身につけてたりしますが
冒険では特に役に立たないので仲間には黙っているのです
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 11:59:24.72 ID:VczljMha0
ドラクエ1はドラクエ3より未来の話なのにザキが使える敵がいないのが理不尽です。
もしいれば1人で旅をしている勇者を簡単に殺せたと思います。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 12:20:18.61 ID:XUhOVKWs0
ドラクエ2の説明書の引用です
ザラキ
【有効範囲】敵1グループ/【使用時期】戦闘中/【消費MP】4
古い書物には『死の呪文』とも記されています。
この呪文を唱えると、相手の体内の血液は、一瞬にして凝固し、どんな生き物でも生き続けることは不可能でしょう。
かつて、魔王達は、この呪文を使って世界を支配したと言われています。

魔王が世界を支配するのに使うような呪文を使えるような魔物を
放っておくわけにはいかないですよね?
幸い魔王ゾーマは倒れ、魔物の力は弱くなっていました
人々はザキ、ザラキを使えるモンスターを徹底的に狩り尽くし
呪文は封印され闇へと葬り去られたのです
呪文の存在はタブーとされ、やがて人々からも忘れ去られていきました
竜王がこの呪文を使う配下を持たなかったのは、その存在を知らなかったためです
ドラクエ2の時点でもこの呪文を使える魔物は人が立ち入れないロンダルキアの一部にしか生息していません
また、いまいちぱっとしないどこぞの国の王子がこの呪文を研究しているようですが…
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/21(土) 22:33:51.39 ID:coJWXT5P0
ロンダルキアにはちゃんと人がいます。理不尽です。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 01:06:20.26 ID:8boEIo9G0
FF2の合言葉「のばら」ですが、
反乱軍に所属しているヨーゼフに言っても怪しまれるばかりです。
通じない合言葉に何の意味があるのでしょうか?
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 10:32:00.71 ID:pzH6ZdV40
>>525
あんな補給路も無いような所に生身の人間がいるというのは非常に考えにくいことです。
神か魔物かは分かりませんが、いずれにしろ人外の存在が姿だけ人間の格好をしていると考えるべきです。

>>526
合言葉ではなく愛言葉です。つまり「のばら」はあの地方の言葉でアイラブユーの意味なのです。
ヤロウからいきなりこんな言葉を言われたら、ヨーゼフが困惑するのも仕方ないでしょう。
この言葉を言われた帝国兵がいきなり襲いかかってくるのも当たり前です。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 10:38:18.69 ID:bAggQdClO
FC版3です。

ダーマの神殿1階で、間違えてリレミトを唱えたら外に放り出されました。
ダンジョンでもないのに理不尽です。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 12:05:21.76 ID:HTmCbAnX0
機械のくせに猛毒を浴びせられてくたばるオムド・ロレスが理不尽です
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 12:10:58.89 ID:Q/I+5VFl0
>>528
逆です
リレミトで脱出できたということはダーマは実はダンジョンなのです
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 12:54:47.53 ID:Q/I+5VFl0
>>529
青猫ロボは高性能ゆえに蚊にさされますし風邪もひきます
オムド・ロレスほどの性能なら毒で死ぬことくらい造作もありません
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 16:35:12.81 ID:sZiSQikb0
(*´Д`)ハァハァ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 17:51:06.87 ID:xsja6dNi0
簡単にデータが消えるファミコンのドラクエVが名作扱いされているのが理不尽です。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 17:52:43.19 ID:cOvfQVnj0
何回でも最初からやり直せるのが楽しいのです。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 18:07:57.58 ID:xsja6dNi0
自由に消せるようにすれば勝手にデータが消えるようにする必要はないと思います。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 20:40:53.19 ID:nfbAB2y80
>>507
沼地の毒は即効・速乾性のものなので、
沼地に入ると即座に毒に冒されてHPが減り、
沼地から出ると即座に体内の毒が乾いて異常から回復するのです。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/22(日) 23:04:14.97 ID:xsja6dNi0
リメイク版のドラクエWで主人公の村を滅ぼした悪人を仲間にしないといけないのが理不尽です。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 00:21:52.75 ID:DviYfS9o0
>>537
一生仲間にせずにそのまま倒し続けることももちろん可能ですよ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 02:00:39.97 ID:XFf0bK2i0
>>528
転職は人生の迷宮なのです
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 09:03:43.20 ID:wXUAi3fh0
>>537
目的のためならどんな相手とでも手を組むのはよくあることです
チャーチルも「もしドイツが地獄に宣戦布告したら私は悪魔と手を組む」というぐらいですし
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 16:47:01.76 ID:1o6QOqwQ0
スイフー無敵なのにアントリアを倒しに行かないのが理不尽です
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 18:46:21.41 ID:lf3NCPyA0
>>541
これはちゃんとした理由がゲーム中で語られているのでマジレスになります。
アントリアを倒してしまったら、ふきだまりの町の人たちは皆ダーマに行くなり地元に帰るなりしてしまいます。
スイフーが首領としてのさばっているわけにいかなくなりますよ。
ダーマを攻略してからしばらく後(クレージュクリアより後かな?メルビン加入後なら確実)に
ふきだまりの町を訪れると分かります。

それよりスイフーの情夫をやっている女ですが、彼女がスイフーの何処をあんなに気に入ったのかが理不尽です。
くたびれた町の小汚い頭領なんかのヒモをやっているよりも、ダーマで転職する方が明るい人生になるでしょうに。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/23(月) 23:29:22.08 ID:3hasMWX60
>>542
現実でもどんなにクズのような男でも
なぜかお金を貢ぐ女性がいたりします。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 19:46:04.44 ID:AwtCLGWn0
オルゴ・デミーラの朽ちていく形態がゾンビ系というのは見た目からしてまだ分かりますが、
デスタムーアの最終形態がゾンビ系なのは理不尽です。こいつの一体どこがゾンビなんですか?
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 19:54:00.86 ID:24oLeqDu0
ドラクエXで主人公が石になっている間に世界征服をしなかった魔物たちが理不尽です。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 19:58:16.56 ID:AwtCLGWn0
>>545
単に某「神を超えた大魔王」様の実力や支配力が弱かったまでの話です。
一、二を争うほど影が薄いラスボスですしね。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/24(火) 22:27:34.38 ID:PhicBRnL0
>>542
情婦じゃなくって情夫なのが、理不尽です。
スイフーさんはあらくれキャラらしく、ガチホモだったんですね。

>>545
ミルドラースさんが「今年は厄年なので、来年から本気出す」とかしているうちに、8年たってしまいました。
双子がいい感じにショタロリに成長するし、結果として失敗でした。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 07:17:09.37 ID:HpQ9wOnPO
>>545
力で屈服させるより宗教で征服する方が
人間相手には美味しいと気付いたのです
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 13:54:50.99 ID:u548yfUCi
>>544
身体がバラバラなのに動いてる これ以上の理由が要りますか
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 17:51:55.51 ID:mgTS8kNv0
毛皮のコートを砂漠の街で売っても寒冷地で売っても同じ値段なのが理不尽です
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 20:57:19.64 ID:/pv6xa280
ドラクエ5では、子供の頃は主人公が気絶するだけで全滅になるのに、
大人になると全員が死なないと全滅にならないのはどういうことですか。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 22:16:18.39 ID:GmXTBhqF0
無人の部屋なのに
どこもかまどの火がずっとついてて危ないんですが
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/25(水) 22:41:41.34 ID:+gKjReEP0
グループ呪文を受けた時、人間だけなら全体攻撃になってしまうのは理解できます
向こうからすれば人間4匹でしょうから
しかしモンスターと人間の混合PTでも敵のグループ呪文が全体に及ぶのはどういうことでしょう理不尽です
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 15:20:17.64 ID:WkIk+1LyO
>>553
種族に関わらす仲間ですから同じグループです
主人公は他の魔王討伐を目指す人間グループと共闘する事がありませんので
グループ攻撃は常に全体攻撃に見えてしまうのです
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 19:04:13.85 ID:qSGFjQR/0
魔物の中には1ターンに複数回行動する奴もいますが、
こっちは3〜4人常にいるわけですから、その手数の差を埋める手段と考えれば確かにありでしょう。
ただ、どうせ複数回行動するのなら、いつも連続して行動しないで

例) 味方A→味方B→敵(1)→味方C→敵(2)→味方D

のように、相手の行動に挟む形で行動した方が効率的ではないでしょうか?
(まあ、マジで言わせてもらえばそうなるとプログラムが非常に複雑化してしまうのは確かなのですが)
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 20:11:00.24 ID:bOeXrLVy0
そういうことを考えるのがめんどくさいので連続行動しています
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 22:13:03.36 ID:B9haG5Bu0
ピサロがあとちょっとレベルを上げればザオリクを習得できるのにも関わらず
早くザオリクを覚えてロザリーを生き返らせようという方向に一切行かなかったのが理不尽です
復讐より全然建設的だと思うのですが
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 22:42:18.75 ID:YBI5UYcO0
ロザリーは住民がさっさと火葬してしまったので
ザオリクだと骨だけの状態で蘇ってしまうのでキモくてやりませんでした
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 23:00:33.48 ID:aq5GROhXO
>>550
寒冷地では毛皮のコートは当然重宝され、
砂漠地帯では毛皮のある動物が生息していないので当然毛皮は貴重なものとなります。

>>551
現実世界で考えてみると、いじめっ子グループなどはリーダー格がやられてしまえば、
お付きの下っ端はリーダーなんかほっといて一目散に逃げ出してしまうものです。
DQVの幼年時代もそれに似ています。
青年時代以降は仲間との結束が固まって、リーダーがやられたくらいではパーティはバラバラにはなりません。
あるいは一種の恐怖政治を敷いて、主人公に逆らえない状況に仲間を追いやっているだけかも知れませんが……

>>552
あれはモデルルームです。
可能な限り生活感を出すために、暖炉の火は付けっぱなしです。
当然管理人などは見えない所に常駐しているのでご安心を。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 23:13:37.21 ID:S2sKJaxk0
フェニックスの尾が流通しすぎてるのが理不尽です 伝説に出てくるような生き物の一部が何故そこらへんの店で売ってるんでしょうか
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 23:20:38.96 ID:YRxBvUP10
フェニックスの尾→フェニックスノオ→フエニックスノオ→負エニックスの男
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/26(木) 23:37:55.57 ID:aq5GROhXO
>>560
現実世界で「天使のはね」が流通しているのと似たようなものです。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 02:11:42.09 ID:Rpu4Xu/U0
>>553
DQ9をプレイしたことはあるでしょうか。DQ9においては戦闘中意味もなくキャラが走り回り、「これって戦闘時間が
余計にかかるだけじゃね?」という、せっかちさんにはイライラ気味の仕様になっています。
それなのに敵がグループ魔法を使ってくると、散開するどころかなぜか1ヵ所に集まって、仲良くダメージを受けます。

それはなぜか? そう、「彼らはマゾだから」という回答しかありえません。
ギラ系魔法を使ってきたら、「熱い!女王様もっと!」 ヒャド系魔法を使ってきたら、「冷たい!女王様(略)」
戦闘を延々と繰り返し、ダメージを受け続けることにより、むしろ快感に目覚めてしまったのです。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/27(金) 09:28:30.86 ID:7wS+QIQU0
>>552
確かに危ないですが常に火を絶やさないようしなくてはいけない習慣になってます
我々の世界だって誰もいないからって冷蔵庫の電源を切るなんて出来ませんよね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 14:50:30.78 ID:zPbGofFP0
ドラクエWのファミコン版で主人公だけ名前にカタカナが使えないのが理不尽です。
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 19:14:45.67 ID:MbzTaBhv0
>>565
ほかの導かれし者たちだって、平仮名や漢字やローマ字を名前に使いたかったのです
なのに強制的にカタカナ名前にさせられているのですから
主人公の贅沢な立場をありがたく思いなさい
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/28(土) 23:10:50.91 ID:+GQDpIs20
>>565
ドラクエ世界にも役所があって、あまりにもDQNな名前は却下されます。
悪魔とか夜露四苦とかは、名前としてどうかと思います。
DQ4の勇者の故郷ではひらがなの名前が一般的であり、カタカナはDQNネームでした。

主人公以外はカタカナ名前のキャラしかいない気がするのは、気のせいです。目の錯覚です。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 00:44:43.15 ID:WAT931k0i
スライムのレベルが8になっただけで経験値150倍は理不尽です
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 06:10:02.86 ID:fz6tbRI90
>565
日本において外国人の名前をカタカナで表記するのは当たり前ですよね
主人公のいた村ではひらがなが主流だったんです。村以外の住人を
カタカナで表記してたのは彼らにとって「ガイジン」だったからです

シンシア?実は彼女も天空人とのハーフだったんです。
EDで彼女だけ生き返ったのもそのせいです、むしろ彼女と主人公以外は
普通の人間だったんで、天空のマスドラは生き返らす気はなかったんです
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 18:01:14.63 ID:udIlwode0
>>568
この場合はn-1乗と考えるので
2の7乗で128であることから
150倍はそれほど理不尽な値でないことがわかります。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 21:53:02.71 ID:15BwWPA50
ブライ翁がサントハイムに仕えているにもかかわらず主君のアリーナと相性が悪すぎるのが理不尽です
バイキルトかけると会心でなくなるし元々素早いアリーナにピオリムなんて必要ないし
むしろ赤の他人だったライアンの方が全然相性抜群なのが理不尽です
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 22:27:46.11 ID:2LbAXZ4I0
ブライがアリーナに対して城を抜け出すな、壁を壊すなと口うるさいのはご存じですね
家来が主に向かってあれをするな、これをしろ、とはなんだかあべこべな関係です
相性が悪いのも頷けます
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 22:42:49.90 ID:dYDgfC++O
>>571

何年も一緒にいるからといって相性がよくなるとは限りませんよ

例えばあなたや周りの人達に家族間でケンカが絶えない人とかいませんか?
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/29(日) 23:51:43.37 ID:pV+7Gh8F0
5の結婚イベントの存在そのものが理不尽であります
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 00:00:21.55 ID:cwrm24iV0
結婚というのはいつの時代も理不尽なものです。
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 12:56:10.63 ID:GvETu4ON0
FF6のティナの髪の色が
公式イラスト(金)とゲーム画面(緑)とで違うのが理不尽です。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 13:12:22.50 ID:mGDls9Hm0
金緑石という鉱石をご存じでしょうか
主なものではアレキサンドライトやキャッツアイが有名ですね
変色効果を持つものがあり日光と人工の光とでは違った色を発します
つまりそういうことです
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 14:39:08.31 ID:DRTEZKim0
>>574
最近まで奴隷生活していた若者が、世界一の金持ちの娘と結婚できるチャンスがあったら、飛びついて
しまうのもやむを得ないでしょう。天空の盾なんてものは、どうでもよかったのです。
これで俺もメイドに囲まれた生活をおくれる…とウハウハな気分でしたが、お嬢様が「ついていきます!」
と言って旅を続けなくてはいけない空気になって、実はガッカリしていました。

>>576
トランスすれば全身ピンクになるぐらいなので、髪の色はコントロールできます。
ゲーム画面ではトランスすると服がなくなって、素っ裸になるようにしか見えないので、復帰後は
どうしているのでしょうか。ドキドキ。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 14:58:46.82 ID:LgX5xcba0
>>578
トランスしたときだけ裸なのではなく、最初から服を着ていないのです。つまりボディペインティングです。
復帰後に彼女の肌に服を描いているのは、もちろんリルムです。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 17:05:57.32 ID:jhDR9f380
>>579
リルムが仲間になる前は?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 22:50:44.53 ID:knKV15qZ0
やみのランプやラナルータを使うと、町や建物の入口に戻されるのが理不尽です。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 23:11:23.13 ID:ixPysbJ2i
>>581
スレの趣旨違うけど、その特性を利用してドラクエ5のOT技はドラキーのラナルータ使うよね
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 23:19:00.22 ID:Vn9hq3UL0
敵の逃走は100%成功するのが理不尽です。

はぐれメタルェ・・・
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 23:31:43.52 ID:gvmm0ev50
>>581
主人公達には一瞬で昼夜の転換がされているように思えますが
実際は夜が来るまでぼーっとしているだけなので
それを不気味に感じた住人が追い出そうとしました
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/04/30(月) 23:44:47.51 ID:6vRF0SeK0
ファミコン版ドラクエ2のはぐれメタルは経験値を稼ぐカモどころか
ベギラマ連発で鬼強い、経験値が少ない、体力多い、逃げてくれないとロクなもんじゃありませんでした
こちらから逃げたいくらいです

こんなモンスターが後にレベル上げの友になったなんて信じられません、理不尽です
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 08:44:35.09 ID:8fFfJqsR0
>>585
当時は無価値でも後になって価値が見直されました
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 17:25:21.00 ID:P+XHvyMWO
>>583
そのモンスターは、パルプンテ無しで恐ろしいものを見てしまいました。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 17:39:29.24 ID:Oq2cCFhK0
>>585
ドラクエ2はロト3部作の時系列では最後の時代になります
3の時代からレベル稼ぎといって虐げられてきたはぐれメタル達が、遂に凶暴化し牙を剥いたのです
1の時代はいつか来るその時のため、密かに特訓中でした
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 18:22:35.63 ID:EgvFIhowi
>>586
マジレス逆にワロタ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 18:38:46.28 ID:Oy5VNwtb0
踊り疲れて息絶えてしまうほどの激しい動きってどんなんですか?ありえなくないですか?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 20:19:48.81 ID:o0rGnJ5V0
自分に「しのおどり」が発動する副作用があるだけです
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/01(火) 20:52:49.43 ID:DUxVfGfD0
バッドラックとダンスっちまったのです
593579:2012/05/01(火) 22:45:15.75 ID:fxcH4rx70
>>580
え…考えてなかった。多分その当時は自分で描いていたんでしょう。みんなに背を向けて、こっち見るな!などど怒鳴って。
「あ、また背中を描き忘れている。
「可哀想だから気付かないふりをするんだぞ。仲間だろ。
などと皆から気を遣われていたものと思われます。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 07:55:07.54 ID:02Jj/bCq0
>>583
「はぐれメタルはにげだした! しかしまわりこめそうだ! まわりこんでみますか?」
の選択肢があってもいいと思いますね。そろそろ。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 13:10:46.20 ID:kyCBGGKz0
>>590
キルミーベイベーのEDの踊りです
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 20:08:41.63 ID:UglPKYrr0
ドラクエ4
ピサロナイトを倒さずに話を進めたのに
ロザリーが殺されてしまうのが理不尽です。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 22:21:11.84 ID:Cqb5JDX40
ピサロナイトの休業日に事件は起こりました
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 23:02:41.77 ID:EZ6eG8qx0
>>596
実はピサロナイトこそがロザリー殺害の実行犯です。彼はピサロを欺いて部下に納まっていたのです。
ピサロ(が)泣いとぉ という名前からして丸分かりというものです。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/02(水) 23:08:58.29 ID:jpWkmX6hO
>>598←理不尽なレスの為、審議願います。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 00:21:42.79 ID:ZgX5OlxX0
ポワン様が理不尽です
大人になってから困ったことがあれば協力すると言いながら
連絡する手段や妖精の村へ訪れる方法を教えてくれません
大人になったら妖精が見えなくなることは知っているはずなのに…
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 00:44:05.15 ID:Zp1mlTQj0
>>596
PS版をやっていて、ロザリーいる街に行くのを忘れていて(つーか存在を知らなかった)、
モンスター図鑑がピサロナイトだけ埋まらなかったことを思い出しました。
ピサロナイトが、ピサロ倒す前限定でしか出てこないのが、理不尽です。

>>598
【審議中】
                            /ヽ
                           /  ヽ
                           i l. .l i
                           __.l | | .l __
                     i\ , ´  ヽ| |/   ` 、 /フ
                     \\   ._|__.|   . // 、
                    /´ .\\. .く.,―、ヽ.//   ヽ
                    i      \ `(:Д::,i |/     l
                   .l        と~~~~ つ>>598
                   i        , .ノ リ  .ゞ      i
_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_     / ,`~〜〜~ \     l
) ニーベルン ・ ヴァレスティ!!(  .//   ||  \\   /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒//    ||    \\'
            / ̄|     < / 、._     |_|    __ , \ >
      .、、 __/  /           ~ ー.|  .| --・~
     __,ミ@、三)/   ///        .|__|        \\\
  。O(_ ハレ、゚ )
    く___, ヽ::::ヽ                 | | |
    |ノ、_/|_ヾ~~
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 13:18:03.70 ID:u7nfEwxE0
>>600
女性の怖さを知らないようですね
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 16:42:55.54 ID:UcKjAUw7O
>>601

雇い主が倒れたので失業してしまい実家に帰りました
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 20:08:50.55 ID:/fQ4mNc80
美人の奥さんをもらって子供まで作っているにも関わらず
踊り子の誘惑に同様したり、エロ本を溜め込んだりする
中学生みたいなカイエン(50)が理不尽です
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/03(木) 21:52:44.37 ID:UcKjAUw7O
>>604

踊り子のあまりにも無防備な色気の振りまきように心配になって動揺しているのです

また、エロ本というのは週刊フライデーや週刊ポストといったエロがついてまわる情報誌で、彼自身は情報収集のために買っています
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 00:39:53.00 ID:TczybJXt0
>>604
「ダンディーだけどウブなおじさま」というキャラ設定で女性を落としているのです。
ガチ童貞には絶対に出せない大人の余裕とあどけなさが若い女性を惹きつけます
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 01:06:34.62 ID:l9B+Ht2M0
DQ7のガボですが。
オオカミ少年である彼がツメ系やオリハルコンのキバを装備でき、一部の剣を装備すると攻撃力が下がってしまうのは分かります。
しかし、破壊の鉄球まで装備できるのは理不尽です。
モーニングスターはまだ軽いが、破壊の鉄球は重すぎて無理だというのならまだ理解できるのですが、
モーニングスターが扱えないのに破壊の鉄球が持てるのは理解できません。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 01:20:34.23 ID:saTyPT060
>>607
破壊の鉄球は重さに任せてブン投げればいいだけなのでガボにも扱えます。
それに対してモーニングスターはいろいろ計算して作られているのです。角度とか。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 01:45:33.42 ID:4XIQN2aK0
>>607
破壊の鉄球って鉄のボールです
犬や猫と同じように狼だって玉ころがしくらいは出来ます
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 03:21:07.88 ID:vTZzk+060
ドラクエ3の神竜がくれるエッチな本が使用済なのが理不尽です
新品を下さい
そもそも神竜にエッチな本が必要なのが理不尽です
オルテガの命や新すごろく場と同列の扱いなのも理不尽です
なんだか色々理不尽です
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 08:39:30.16 ID:e27pTz6Q0
>>607
破壊の鉄球=モーニングスターの親玉、という発想が誤りなのです
モーニングスターとはモーニングを華麗に着こなしてスター(職業)のカリスマによって敵を威圧し平伏させる攻撃法なのです
かっこよさが低いガボに使いこなせなくても仕方ありません
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 10:06:23.02 ID:Vun8ytr8O
>>610

逆です
神竜の使用済みだからこそ価値が高いのです
なぜなら使用済みのエッチな本には神竜の精○がかかっているからです

神竜の精○は種付け用や研究用に引っ張りダコで売る所に売れば莫大な値段で取り引きされる事間違いなしの超レア物なのです

もちろんあの神竜が使用していたので実用性もバッチリなのですが主人公や街の道具屋含めて本当の価値を知る人はいなかったようです
誠にもったいない!
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 20:42:50.87 ID:NRSBD0wB0
オーブを全部集めたら船がいらなくなると聞いたのに、アレフガルドで必要になるのが理不尽です
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 21:50:31.86 ID:KD3m/BP40
鍛え上げられたピンクの戦士が
腹が出てるデブ商人や、魔法使いのジジイより足が遅いとはどういうことですか
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:07:32.92 ID:MfdtnoUb0
>>614
トルネコは品物の配達や万引き犯などを追いかけるので足腰が鍛えられていて、体型の割にわりと速く走れます。
(レイクナバ北の洞窟で大岩と同じスピードで走れる男ですよ?)
ブライはもちろん姫を追いかけまわしているので速力が維持できていようというものです。

戦士は足の速さではなく腕っ節の強さが命なので、鍛えるのは上半身が中心。
よって高速で走れるわけではありません。

全然強引じゃありませんね。失敬。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/04(金) 22:10:42.34 ID:5Xzeo1KH0
>>613
先のことを全て見通せる人なんていません。
いらないと思ったものほど、あとで必要になるのが世の常です。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:27:42.73 ID:p0ae7t/l0
ドラクエ本編では役に立っているとは言いがたい
トルネコやテリーが、なぜメインになった別作品を用意して貰えるのか理不尽です
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 00:40:05.37 ID:/P+JM7qo0
本編で役に立たなかったキャラでも大活躍できるという事は
本編で活躍してるキャラはそれ以上に凄い存在なんだという本編の引き立てのためです
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 01:12:06.40 ID:M4SnM5UP0
トルネコの日給100ゴールドが高いか安いかはさておき、
トルネコ自身が使わない限り減らない、つまり家計にまったく入れていないのが理不尽です。
嫁一人子ども一人どうやって生活していたのでしょうか。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 01:38:19.49 ID:I8eeKPVb0
ネネさんは投資にも才覚がありました
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 03:52:15.18 ID:37QPWTpbO
リメイクDQ3のコロシアムの対戦カードがワンパターンでつまらないのが理不尽です
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 07:15:16.23 ID:015qAV7F0
アニマルドッグ(犬)を倒すゲームなのでワンパタンなのです
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 11:27:04.44 ID:Unrm6nWF0
>>619
西萩でホルモン屋を経営しています。

ポポロ「うちは日本一不幸な少年や」
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 11:31:01.32 ID:SkXbTyFA0
>>619
共稼ぎです。ネネさんは在宅ワークです。
何をしているかはご想像にお任せします。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 12:22:47.49 ID:MmtZRIBd0
>>617
前者はちからのたね集めなどで役に立っているので問題ありません
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 12:29:26.94 ID:4daviyci0
>>623
西萩の腹巻きのおっさんは事実上無職ですがトルネコはちゃんと仕事をしています
一緒にするあなたが理不尽です
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 13:33:03.72 ID:nwT4MBILO
>>622←審議せよ!!
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 18:14:13.57 ID:4c9CwwWW0
FF12のおたからに火の石、水の石、風の石、地の石、闇の石があるのに光の石がありません。
なんとなく理不尽です。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 18:31:55.28 ID:VJpa+mxk0
>>628
チェレンコフ光を発する光の石なら存在します。
取り扱いに資格が必要なのでヴァンさん達は入手できないのです。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:02:13.54 ID:XEd50jcG0
ライアンは第一章が始まる前から戦士だったのにレベル1なのが理不尽です。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:05:09.82 ID:XEd50jcG0
ブライが老人になるまで魔法が1種類しか使えないのが理不尽です。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:10:32.96 ID:DLb4/ORlO
>>631
城外に出ず戦闘経験を全然積んでないのですから無理もありません
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:12:48.11 ID:0/D/OJGl0
>>631
戦闘用の魔法は1種類ですが、
家庭生活でのお役立ち魔法や城の日常業務に使える魔法は
たくさん覚えています。
たとえばアリーナ姫がどこへ行ったかすぐ分かる魔法とか
クリフトの愚痴の内容を最初から最後まで当ててしまう魔法とか…
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:15:27.64 ID:4c9CwwWW0
地下層/行先不明でボスらしき奴を倒したら強制的に1階に戻されました。
大灯台のエレベーターが理不尽です。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 20:27:56.47 ID:DLb4/ORlO
>>634
ボス戦の緊張から解放され
地上まで戻った部分の記憶が飛んでしまったのです
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 22:14:50.67 ID:5QmNftS10
>>630
今までずっと見まわり担当のうだつのあがらない一般兵でしたが
誘拐事件をきっかけにして、あっというまに出世しました。
ピンクなよろいを好むおっさんを、最前線に出しては国の名誉に関わるので、
城下町の見回り(散歩)が主な仕事でした。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:46:26.77 ID:9WQz3vh00
ライアンがイムルの事件を解決してバトランドに戻ったら王様が餞別に経験値をくれました
そんなことができるなら何故事件の調査に乗り出す前にしてくれなかったのでしょうか
理不尽です
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/05(土) 23:59:10.12 ID:jrxvMdnB0
>>637
>>636と被ってしまうのですが、ピンクのよろいを好むおっさんに下手に経験値を与え強くなられて
バトランドいちの騎士でございという顔をされるのも困りものです。
ですが、誘拐事件を解決し、ピンクのおっさんは素晴らしい騎士だということが知れ渡ったため、
経験値を与え強くしてやっても大丈夫だろうという王様の判断です
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 00:40:19.53 ID:4RbUZDKj0
>>630
レベルが上がると周辺の敵が雑魚になり、戦いがつまらなくなるので、王様に経験値を預けていました。

>>631
忘れたのです。

>>637
>>630で預けていた経験値を戻してもらっただけです。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 05:12:16.93 ID:U0pUmNqo0
>>630
ドラクエ4の第一章は、自宅警備員だった中年ニートが社会の荒波にもまれ、頼りになる癒し系の
同僚を得て一人前になるという、涙なしには語れない物語なのです。

>>631
ドラクエ4の第二章は、最強の氷の魔道士と恐れられたもののボケ老人となっていたお爺ちゃんが、
あらゆる問題をパンチとキックで解決する脳筋姫と色ボケ神官の世話をしているうちにかつての力を
取り戻すという、感動の物語なのです。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 11:02:06.51 ID:TX/EGtvm0
>>630
最初はレベル0、01だったのです。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 11:31:27.94 ID:TX/EGtvm0
ドラクエ1でモンスターが1匹ずつしか現れないのは理不尽です。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 11:56:03.01 ID:b2go2jpO0
>>642
人も魔物も、群れずにソロ狩りが流行っていました
644メタルスライム族:2012/05/06(日) 12:06:59.95 ID:rQT23Ra5O
FC版ドラクエ4です。

聖水のダメージ効果が無慈悲で理不尽です。
水ごときに倒されてしまうなんて…

あっ、聖水=○水という下ネタは要りませんよ!!
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 12:15:47.15 ID:NsPpMOkm0
一回攻撃したら一々定位置に戻るのが理不尽です
滅多打ちにしたり、連続攻撃しても良いのではないですか?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 13:05:04.34 ID:vPN7nUYY0
>>645
ヒット・アンド・アウェイ
できるだけリスクを減らす手段の定番です。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/06(日) 13:47:18.86 ID:4XnYfIDi0
>644
ドラクエじゃなくて恐縮ですが、ジャ○ラに謝ってください
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/07(月) 17:57:58.35 ID:xhoHXJ9YO
>>644
水型モンスターを飼い慣らしています
使うと敵の呼吸器官に入り込み窒息させようとします
実は恐ろしいのです
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 10:01:09.46 ID:bNebLvZm0
>>644
はぐれメタルは金属を高温にすることで液状化させてるので、水をかけて冷却すれば大ダメージになるのは必至です。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 18:43:13.45 ID:t96qYzLD0
DQ5でドワーフの洞窟に大人になってから行くとザイルが仲間にしてくれと抜かしてきます。
いや、仲間にしてくれと言うのはまだ百歩譲っていいとしてもですよ、
その後に「仲間モンスターとしてな。いいだろ?」。→ いざ仲間にしたら肩書きが「ドワーフのむすこ」。理不尽です。
当然担当はルイーダさんではなくモンスター爺さん。
確かに人間ではないにしても、自分を魔物だと卑下するまではしなくてもいいんじゃないでしょうか。
彼自身も自分も魔物と同等に扱われることに満足しているとは思えません。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 19:07:20.10 ID:KrrXUoth0
>>650
魔物を人間よりも格下扱いするあなたが理不尽です。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/08(火) 23:31:54.61 ID:qzh11C1K0
>>645
現実の戦争にも、守られるか守られないかは置いといて、一応ルールがあります。
「民間人を攻撃してはいけない」「捕虜を虐待してはいけない」等です。
DQ世界では、「仲間は4人まで」「敵・味方は横一列に並んで殴り合う」「1ターンに1回しか行動してはいけない」
といった、厳しい戦闘の掟があります。主人公達は正直者なので、ルールを守っています。
一部の1ターンに2回も3回も行動する敵は、掟破りなアウトロー(無法者)です。

>>650
DQ5において、最強の仲間は誰でしょうか。勇者である男の子? 嫁?
とんでもない、当然ながらヘルバトラー/キラーマシン/グレイトドラゴンといったメンツです。
人間よりもモンスターの方が強い世界なのだから、カリスマ仲間モンスターに憧れているのです。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 00:57:39.26 ID:Ow7nYE8M0
>>652
最終的にはキラーマシンよりスライムナイトの方が強いと思います。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 18:27:12.03 ID:UrUwteeO0
ドラクエモンスターズにラスボスより知名度が高いゲマが登場しないのが理不尽です。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/09(水) 19:41:32.29 ID:NRT7ShVr0
>>654
JOKER2で登場しています。
忘れないであげてください。

ちなみに取り巻き2匹もいます。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 01:08:27.27 ID:mMFSZwy80
ドラクエ5のマスタードラゴン
仮にも天界の長が主人公達にいちいちベルで呼ばれて
足として使われているのが理不尽です
天界の将来が不安です
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 01:27:01.66 ID:+sX/3GM70
ドラゴンゾンビは大量にいるのにそれの元となる
・体の骨格は人間に近く二足歩行
・背中に翼がある
・首が短く頭がでかい
・顔の形はティラノサウルスっぽくて二本角
の条件に当てはまるドラゴンがいないのが理不尽です
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 03:52:50.61 ID:ZTKotKzX0
あの骨状態のモンスターを見て人間が勝手に「ドラゴンのゾンビだろう」
と思ってるだけで、生前は別のモンスターでした
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 07:04:48.68 ID:ADLT5K82i
>>657
マジレスすると
絶滅して全部ゾンビになってしまっているからです
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 14:45:46.70 ID:uK1C0MH90
>>656
マスタードラゴンはかつて勇者の父親を惨殺したので、その末裔である勇者には従わざるを得ません。
あれから何年もの時を経てすっかり衰えてしまっており、勇者一行に攻撃されたらフルボッコにやられてしまいます。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 18:14:17.02 ID:IM0mKD7H0
>>657に便乗しますが、
バラモスゾンビが、どう見てもバラモスの骨に見えません。
体格とポーズは似てますが、バラモスに翼はありませんし。
理不尽です。
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 18:20:56.06 ID:o7/kz0kJ0
ドラクエの歴代のラスボスで竜王だけ名前にカタカナが無いのが理不尽です。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 18:40:29.38 ID:HHybVv4/0
>>661
バラモスにも翼はあります。
カタツムリの触角のように伸ばしたり縮めたりが自在に可能なのです。
バラモスゾンビの翼の骨が骨化して伸縮できないように見えるのは、
死後の生体組織の変成作用によるものです。


>>662
竜王は本来ローン・ワンという名前です。
そう、英語で「唯一の者(Lone One)」ということです。
しかし竜王の称号は勿論竜王。
これを中国語読みにするとロンワンとなります。

そこで、竜王が「わしが王の中の王、ローン・ワンじゃ」と本名で名乗ってみて、
勇者がネトウヨだった場合どうなるでしょう?
ネトウヨは中国語っぽい響きの言葉が英語やほかの言語であるなんて考えつきやしませんから、
勇者「うはwww中国語名wwwプギャーwww公害大国はさっさと滅亡しろよwwwwww」
などとけったくそに言われてしまうのが目に見えてますね?
竜王だってそんなくそみそ(テクニックじゃありません)に扱われるのは嫌です。
だからあえて漢字を当てはめてむりやり日本語読みにしているのです。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 18:57:09.65 ID:5xm4UqY2O
>>662
拳王と同じで、本名は別にありますが本人がこちらを気に入ったのです
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 19:11:03.30 ID:T5bRJg1Z0
拳王ってヤオのことですよね?
世紀末覇者のことだったら板違いです。理不尽です。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 20:49:18.37 ID:RKEbTXmd0
JOKERシリーズにて
グレイナルやマスタードラゴンなど、どうみても武器とか関係ない攻撃方法なのに
武器装備で攻撃力が上がり、武器の特殊効果も付随しているのが理不尽です。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 21:30:06.04 ID:iDS6QNsl0
斬撃の時にどう見ても魔法を飛ばしているのに
どくどくボディやビリビリボディの影響を受けるゲマ エビルプリースト ゲルニック将軍などが理不尽です
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 21:48:49.39 ID:KyUFdvdh0
ドラクエ5ではモンスターがかけてくる呪いの種類が複数あったのに
ドラクエ8では戦闘中にモンスターがかけてくる呪いは、しばらくの間動けなく呪いの1つしかありません。
呪いの種類が増えるのならわかりますが減るのは理不尽です。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 22:16:10.96 ID:b76kn0tK0
>>666
>>667
「まほうー!!」と言って殴ってくるやつとか小学校の同級生でいませんでしたか?
あれの逆です
「斬撃ー!」と言いつつ魔法を使ったりしてるのです
気が効いたもんでちゃんと武器の特殊効果やなんかも上乗せしているあたりが大人ですね
>>668
古来の伝承にはいろいろな呪いがあります
石になる呪い、長い眠りにつかせる呪い、悪夢を見せる呪い、手に触れたものを金にする呪い
水を酒にする呪い、発情する呪い、愛の相手に欲情できなくなる呪い、
愛の行為の相手を殺してしまう呪い、走るの呪いなどです
無論強い呪いほど多くのエネルギーを消費します
呪いの有効利用のため様々な呪いが魔物の間で研究されてきました
普通に直接呪いをかけたりあるいは武器防具に呪いをかけたり…
様々な試行錯誤の結果、結局しばらくの間動けなくなる呪いが
最もシンプルで扱いやすいという結論になりほかの呪いは廃れていきました
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 22:19:58.16 ID:XTQS/gcO0
>>668
実はあれ全ての種類の呪いを一度にかけているのです
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 22:29:38.07 ID:cSv0LMiq0
子供が変身した知能がないモンスターの足跡を追っていきましたが、
やたら複雑に動く床を綺麗に渡っているんですがどういうことですか
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 22:35:24.71 ID:0oBk7+m90
>>671
何だかんだ言って赤ちゃんですから、灯台の入り口までバリクナジャが迎えに来て
抱っこして最上階まで連れて行ってあげました。その時に光ゴケが彼の足にも付いてしまったのですね。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 23:05:43.04 ID:b76kn0tK0
>>661
勇者と再度戦うため蘇ったバラモスでしたが復活は不完全でした
特にパワーダウンが激しかったのはご存知のように防御力です
武装でカバーすることもできましたが
それよりは肉が落ち身軽になった長所を活かすため
別の魔物の死体の翼をつけ機動力の増強をはかったのです
驚異の攻撃力での複数回攻撃は勇者を恐怖のどん底に陥れましたね

>>662
彼の先祖には竜の女王、子孫にひ孫もいましたが固有名詞がありませんでしたね?
いたストに出演したときも彼は竜王としか呼ばれていません
名前を呼ばれない点については竜の女王も同様です
これらのことから考えて彼らは固有名詞を持たないかあるいは重視しないそういう種族なのでしょう
例えば「川の向こうにいるトロルを倒して欲しい」「ピット、ツインベロスを浄化してきなさい」
「ウラガンキンが火山で暴れて困ってる」
この時トロルやツインベロスやウラガンキンに本名があることが重要でしょうか?
アレフガルドの住民にとってはとにかく世界を滅ぼそうとする
竜王とかいう奴を倒してくれればそれでいいのです
彼自身が名前を名乗ったわけではないようですし
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 23:14:03.37 ID:RKEbTXmd0
>>673
よくきた○○よ。わしが おうのなかの おう りゅうおうだ。
わしは まっておった。 そなたのような わかものが あらわれることを…
もし わしの みかたになれば せかいの はんぶんを ○○に やろう。
どうじゃ? わしの みかたに なるか?
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/10(木) 23:32:07.03 ID:X3hXUTAd0
>>662
ドラクエ3上の世界のジパングから刀鍛冶が下の世界(アレフガルド)に来ました。
ゾーマをも倒した日本刀スゲェーってことで、
魔物の間でもちょっとした日本ブームになりました。

その後、1の時代が来ました。
竜王は日本ブームに乗っていたので、
強そうな日本風の漢字名を名乗ることにしました。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:12:49.23 ID:24nO++jn0
>>673-674
動物は弱いものほど多産で数が多く逆に強ければ数は多くなりません
竜王はあの通りの強さであるため平均を取れるほどの竜王が存在しません
そのため固有の名詞がなくとも種族名で個人を特定できるのです
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:41:10.40 ID:24nO++jn0
零式のシヴァですが
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/11/05/030/images/002.jpg

お姫ちん四条貴音さんですよね?
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/59/bb/week_destiny/folder/644104/img_644104_26370995_0?1311648274
ttp://www.square-enix-shop.com/jp/ff-tcg/card/cimg4/4-023u.png

一体何をやってるんでしょうか?
アイドルの仕事はいいんでしょうか?
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 00:45:55.91 ID:5jgnabyj0
零式のシヴァですがと言われてクリックしたURLが既に四条さんなのに
「四条さんですよね?」と質問する貴方が理不尽です
冗談はさておき、四条貴音さんが何をやっているのか、アイドルの仕事はいいのか
という質問はアイマスの理不尽な点になってしまっているので残念ながら当スレの話題ではありません


…しかしよく似てるなぁ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 01:27:47.78 ID:eQmphYpx0
特にドラクエ3で顕著ですが
女性にだけビキニだの下着だの水着だの
露出面積が多いにも関わらず強力な防具が多いのが理不尽です
男性にも神秘のビキニパンツやエッチなふんどしがあってもいいのではないでしょうか
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 01:51:25.99 ID:Wum8cddW0
>>679
それは良くありません。
なぜなら、男性がそのようなセクシーかつ強力な防具を着ると
パーティメンバーの女性がその男性に欲情する可能性があります。
そうするとその女性キャラはあんな空想やこんな妄想をするに至ってしまい、あのあたりがぐしょ濡れになってしまいます。
するとその匂いをモンスターが嗅ぎつけ、女性キャラを襲いに現れます。
うまく撃退できればよいのですが、失敗すると(中略)
世界にモンスターと人間の混血がはびこる可能性があります。
半分人間なのでおいそれとは殺せませんし、完全な人間でもないので人間社会に招き入れられませんし…
というわけで、元を絶つために男性向きのエロい下着は販売を禁止されているのです。

なお、自分たちのパーティには女性を入れてないよ、という人もいるでしょうが、
ドラクエ世界で旅をしているパーティは勇者・主人公たちだけではありません。
女性メンバーの含まれているパーティが必ず世界のどこかにいてもおかしくありません。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 02:06:37.00 ID:Eo+p78eP0
>>677-678
シヴァさんが芸名を使ってアイドルをしているのが理不尽だと考えれば、当スレの範疇になります。
えーっと、召喚獣といえども、霞を食べて生きている訳ではないのです。
甲斐性なしのダンナや子供を食べさせるために、人目を忍んでアイドルをしています。

>>679
魔法のはびこる世界ですから、あの少ない布地にとんでもない守りの魔力が込められているのです。
またグラビアアイドルは、身に着ける布地が少ないほど戦闘力が高いと言えるので、理不尽なことではありません。
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 20:15:10.18 ID:zhAEgfsV0
DQにミナディンという呪文がありますが、
この呪文はパーティーメンバー全員のMPを消費しますが、
1人でも呪文が使えないキャラがいたら、唱えることができないのが理不尽です。
呪文が使えないキャラがいても、残ったキャラでMPを消費すればいいと思います。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 20:31:59.10 ID:z+HYQlBH0
>>682
ダイの大冒険でミナカトールを使おうとしたときのポップ君状態です
だからといって使えない者を円陣から外してしまうと、ハブられた者の哀愁が気になって集中できません
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 20:34:38.66 ID:Hy8ndyrH0
>>682
呪文を使えないからといって仲間外れはいけませんという教訓です。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 20:51:35.72 ID:qb0E2++30
>>682
割り勘で金払うときになって一人だけ「ごめん、今日金無い」とか言ったら揉めますよね
それと同じです
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 21:11:40.34 ID:Ysw2yYH80
MPの無いキャラを仲間外れにしないと使えないような呪文を作ったスタッフが理不尽です
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 22:10:12.11 ID:QQTCticCO
ドラクエ6オリジナルです。

キラーマシン2が敵として現れると打撃だけしかありませんが、
仲間にすると何故かMPを持っているのが理不尽です。
全特技をマスターさせたら色んな意味で危険です。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 22:19:36.14 ID:5jgnabyj0
>>682
>>686
・呪文を使えるキャラがいると唱えることができないが、パーティ全員が呪文を使えるなら唱えられるミナディン
・呪文を使えないキャラがいたら残ったキャラでMPを消費するミナディン、つまり「一人でも」唱えられるミナディン

どちらがよりミナディンらしいでしょう
もし仮に後者の仕様だった場合、
このスレで「一人なのにミナディンが唱えられるのが理不尽です」という質問が為されるのが目に浮かびます
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 22:29:44.50 ID:LJr7uMQ/0
メタルキングはいきなりおそいかかってきた!!
          ↓
メタルキングはにげだした

状況が意味不明です、理不尽です
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 22:32:25.89 ID:Y1AFL8ct0
>>689
こっちに突っ込んできたので襲ってきたのかと思ったら
そのまま駆け抜けて行ってしまったのです
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/11(金) 22:38:30.35 ID:Kuh7BHC00
>>689
体の素早さが高ければ思考のめぐらせ方も素早いので
恐ろしい速度で気が変わったのです
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 01:11:00.25 ID:nLJhbgC20
>>689
襲いかかってきたも逃げ出したも主人公達の主観であり、メタルキングは主人公の横を駆け抜けていっただけです
何か急用でもあり、回り道もできないほど急いでいたんでしょうね
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 01:47:38.89 ID:2qmjSnff0
>>689
あなたはメタルキングがどんな行動を取る事が一番嫌ですか?
おそらくメタルキングと出会う段階ではベギラマや伸し掛かられてもなんて言う事は無く
逃げられる事が一番嫌なはずです。
つまりメタルキングは先手を取って最大の攻撃手段を以って「襲い掛かってきた」訳です。
結果主人公は傷付かなくてもあなたの心はバッキバキです。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 03:23:59.17 ID:WNP7I+VE0
ドラクエ9でクリア後ルイーダに話しかけると
「この宿もリッカの活躍やあなたのお陰でいい感じになったわね」と言いますが、
主人公は一体何に貢献したのでしょうか?
呼び込みを一切しなくてもセリフはこうですし、
ルーラでいちいち戻ってきて仲間と一緒に泊まっても収益は普通の客と変わらない
(というか値引きされているから低いかも)でしょうし、
もちろん冒険中各町の宿に泊まって滅多に来なくてもそうなります。

リッカがセントに来るきっかけのトロフィーを見つけたのはまた別件でしょうし。
(そもそもリッカをスカウトしたのはルイーダなので主人公にはその場でありがとうと言えばいいだけだし、その件では「宿屋を立派にする貢献とは言い難い)
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 04:52:11.95 ID:LDJoa6/D0
酒場のママが事実に基づいていようといまいと
客を褒めておだてるのは当然のことです
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 07:55:18.97 ID:cYCri2XG0
酒場なのに酒を飲めないのが理不尽です
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 10:17:40.07 ID:YdeP3GNV0
>>694
主人公は世界各地の問題を色々解決しました。
その結果、旅行をする人間が世界中で増えたので、
自ずから世界一の宿であるセントシュタインの宿屋が大繁盛したのです。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 12:38:11.50 ID:kaGVqAir0
>>696
プレイヤーキャラは未成年であることが多いですよね
未成年飲酒禁止法というのがあります

満20歳未満の者自身が飲酒することを知りながら、満20歳未満の者に対して、
酒類を販売・供与した営業者に対して、50万円以下の罰金を科す(3条1項)

つまり年齢の確認を怠って酒を出すと高い罰金を払わねばなりません

また、成人の場合でも悪酔いする危険があるので冒険中はお酒を控えます
乗り物を運転する場合は道路交通法に抵触する可能性もあります
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 14:07:35.66 ID:qKnRfPdP0
ミナデインと言えば、モンスターバトルロードのとどめの一撃で、DQ2の3人組とDQ4の8人組がミナデインを使います。
この威力が同じ程度(3000ダメージちょい)なのが、理不尽です。
1人1人が同じ強さだとして、3人と8人なんだから、DQ4は2.5倍強くないとおかしい。
魔法が使えないキャラが、さりげなく稲妻の剣やそろばんを使って参加しているのも、理不尽です。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 15:33:20.83 ID:PwPtTaZV0
>>694
リッカさんが毎日頑張れるように夜の奉仕活動をしているおかげです。
天使時代からやっていることですが姿が見えるようになったために
宿屋スタッフにはバレています。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 21:48:27.24 ID:87oZwpVnO
>>687
そりゃあ殺戮を目的とした機械ですから、何でもアリの世界です。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:32:05.78 ID:ePYLKUob0
仲間になったキラーマシン等のマシン系の魔物が、薬草で傷が治るのが理不尽です。
あれは薬草を使うというより修理の部類ではないでしょうか。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/12(土) 23:36:57.67 ID:tcNdQMGl0
>>702
主人公達はファンタジーな世界の住人なのでロボットというものが理解できません
薬草を差し出されても効果はないのですが、突き返すのも悪いのでとりあえず貰ってこっそり自分で修理しています
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 00:20:07.01 ID:urpahroc0
>>699
>モンスターバトルロードのとどめの一撃で
ここが重要です。もし8人全員が攻撃に参加しているなら、一撃ではなくて八撃になるのではないでしょうか。
実は実際にミナデインを放っているのはプリンとミネアだけで、他のメンバーは参加するふりだけして
やくそうをつまみ食いしたり(トン)、ネネの写真にチュッチュしたり(トル)、脇腹をボリボリ掻いたり(マー)しています。
ですので稲妻の剣やそろばんでも全然問題ないのです。

>>689
悪役というのは大抵そういうものです。ヒットアンドウェイ。
「ひったくりがおそいかかってきた→「ひったくりはすばやくにげだした
ほら、全然違和感がないでしょう?逆に犯行現場にいつまでも居残る方が不自然です。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 00:40:35.11 ID:5a8RqQ4h0
PSP版FFIVでは、ミシディアの村にいる状態で決定ボタンを押しながら民家に入ると、
モンスター入りの宝箱を突如開けてしまい、その出てきたモンスターを倒すと、
「さむい……」というアイテムが手に入りますが、これを売ると3375158ギルで売れるのが理不尽です。
いったいこのアイテムの何が寒いのでしょうか?
一応説明文ではギガントアクスになっていますが…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 01:12:15.30 ID:sKa6GKQr0
>>705
ギガントアクスは違法商品なので闇ルートで取引されています。
「さむい…」はコードネームみたいなものです。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 01:19:33.10 ID:FeC2wK7V0
>>705
それは「アイス」「冷たいの」などとも呼ばれる覚醒剤です。
一般大学生や主婦にまで麻薬汚染が進んでいる現代でリメイクされたため
ごく日常的な風景として麻薬横流しイベントがあるだけです。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 04:09:40.16 ID:mhU8BaoW0
ドラクエ5で嫁はエッチなしたぎを装備できるのに
娘が装備できないのは理不尽です

娘も結構いい年齢だから装備できてもいいのではないでしょうか
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 06:35:10.48 ID:vZYlmPgC0
>>708
若干10歳程度の娘に装備させようとするあなたが理不尽です。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 06:49:10.49 ID:ph2qVg3T0
>>708
幼児体型なのでまだ必要ないのです
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 14:01:54.07 ID:YOMYn81o0
>>708
マジレスになってしまいますが、確か娘は息子と同じく8歳です(あの世界では。嫁を助け出したときは10歳)。
どう見ても似合わないでしょう。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 15:43:21.37 ID:PFg96sTF0
>>708
ロリ+ランジェリーは最強の組み合わせと言えますが、若さでもゲーム中の強さでもセクシーさでも負けたら、
嫁の立場がありません。セクシーさぐらいは娘に勝たせてあげようという、開発者の慈悲です。

>>709-711
貴方達は、娘にエッチなしたぎを装備させたいという、708さんの心意気がわからないんですか!
10歳の娘にエッチなしたぎを装備させようとしたって、いいじゃないですか! いいじゃないですか!
あっ、私はロリコンじゃないんで、一緒にしないで下さい。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/13(日) 16:14:07.97 ID:XYInHTAO0
>セクシーさぐらいは娘に勝たせてあげようという、開発者の慈悲です。
さらりと慈悲の無いミスタイプをする712が理不尽です

>>708
一般的にまだエッチな下着を着ることのない幼い娘がエッチな下着を装備出来てもいい、ということが許されるのなら
ピピンやサンチョも装備出来ていい話になってしまいますがそれでもよろしいですか?
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 12:22:54.60 ID:mDGYl4neO
FC版ドラクエ4です。
パルプンテを唱えて、

『○○はちからをためた!』


物理攻撃やブレス攻撃の威力が上がるのは理解できますが、
呪文の威力まで2倍になるのは理不尽です。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 19:24:24.06 ID:/oH4fhHP0
>>714
8にテンションシステムというのがあってですね
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/14(月) 23:58:49.93 ID:Td2RTI400
>>552
あれは炎ではなく、炎の様に見えるLEDライトです。
省エネで安全、地球にも優しくかつアットホームな雰囲気を出せると
今ドラクエ界でも人気の照明器具なのです。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 00:01:19.17 ID:Td2RTI400
>>714
あれは「力をためた!」とPRされる事により、敵が恐怖し、すくんだ為です。
精神的に「勇者は力をためている、きっと凄まじい攻撃がくるに違いない!」という
思い込みが、ブレス・呪文のダメージを倍増させているのです。
一種のプラシーボ効果というやつですね。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 01:28:51.30 ID:NiCj6FFB0
DQ9で敵と戦っていました。アイテムを盗もうと思ってぬすむを仕掛けていましたら、

せんしは××のおたからをねらっている! しかしなにもぬすめなかった!
とうぞくは××のおたからをねらっている! (敵)から(アイテム)をぬすみとった!
まほうつかいはイオラをとなえた! (敵)たちをたおした!
まもののむれをやっつけた!
(敵)はたからばこをおとしていった! せんしはたからばこをあけた!
なんと(アイテム)をみつけた!
さらにとうぞくは(アイテム)をぬすんでいた!

上記はとうぞくが盗賊の秘伝書を持っていた場合のほんの一例なんですが、
盗んでいたはずなのになんでまだ物を持っているんですか。
てか、いくつも物を持っていて、そんな状態で冒険者と戦っていけるDQの敵が理不尽です。
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 06:49:27.93 ID:Hm7EvZAU0
鎧を12個持ちながらでも戦える冒険者の方が理不尽です
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 14:19:46.42 ID:7J7pXk140
>>719
鎧には首を出す穴や腕を出す穴があるのでそこに縄状の物で縛って引っ張って移動しているのです。
ご存知の通り持って歩くより引いて歩く方が疲れませんし装備していない鞭などでも代用出来ます。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/15(火) 15:28:33.70 ID:DmZss7H00
とあるガーデン所属の学生です。
学園長の密命をきっかけに幼なじみのSeeD達と行動を共にしているのですが
先日、久々のオフに楽器練習の傍ら散歩に出かけていたところ
親友にSeeD給料が振り込まれました。彼は寮で寝てます。
幼なじみの親友を疑いたくはないんですが、
これって不正受給じゃないんでしょうか?理不尽です。
っていうか歩数給てなんやねんがな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 05:16:34.63 ID:95IUAE9l0
>>719
それを言ってしまうと某四次元ポケットのごとく
果てしなく無限に何でもつめておけるふくろが理不尽です
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 17:21:27.14 ID:UkfWwaoH0
FFIIのテレポは、熟練度が低いと使用時に体力が減るのが理不尽です。
後、FFIIはエリクサーが、なぜかエリクシャーになっているのも理不尽です。
エリクサーはどこにいったのですか?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 17:22:38.65 ID:UkfWwaoH0
FC版のFFIは、ハイポーションやエリクサーが無いのが理不尽です。
リメイク版ではあるのに、どうしてオリジナル版ではないのでしょうか?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 20:53:17.40 ID:3j1mpxJn0
まずテレポですが実は走っています。
そのため慣れないうちは疲れてしまうのです
エリクシャーというのは名古屋弁です
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 20:54:30.24 ID:3j1mpxJn0
FC版でハイポーションだのがないのは薬事法のためです
リメイクで登場したのは改正されたためです
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 21:18:15.37 ID:19tHc+yf0
DQ5で、ジャミを倒すと(正しくはそのあと8年経つと)グランバニア宿屋はただで泊めてくれるようになりますが、
王座に就任したら即座にタダで泊めてくれないのが理不尽です(王様になって妻がさらわれた後に宿屋に行って休もうとしてもきっちり金を取られます)。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 21:55:58.56 ID:xJleUbr/0
>>727
恩を売っておけば、その後優遇してもらえると思っていましたが
そんなことはなさそうだったのでやめました。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 22:53:07.65 ID:Yr2VCY2x0
>>718
モンスターがレアなアイテムをいくつも持っているのはなぜか。それは、主人公にプレゼントするために決まっています。
実はモンスターさんは、主人公のことが好きでした。でも素直になれない、ツンデレなのです。
「べ、別にあなたのために持ってたんじゃないんだからねっ! でも余っているからあげるわ!」というやつです。

>>727
結婚したばかりのころは、国民から認められていませんでした。
「なんだこの、自称パパス王の息子は。これで7人目じゃねえか?」という感じです。
復帰したら、「おおこれが、勇者な王子様とプリチーな王女様の父親か! さすが貫録が違う!」と認められました。
どちらかというと、双子効果です。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:21:39.76 ID:n0gRGcIc0
ロザリーヒルで人間に対する憎悪に満ちたピサロがロザリーの遺体を運んできましたが、
よく唯一の人間である何でも屋の爺さんを殺しませんでしたね
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:30:40.11 ID:rJ7Q5exC0
>>730
何でも屋ですからモンスターにもなれるのです
「人間は仮の姿じゃ」などと言い繕っておけば、恋人の死で心がへたれているピサロなど簡単に騙せてしまいます。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:36:30.13 ID:xJleUbr/0
>>730
ピサロは好物は最後に食べるタイプでした。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/16(水) 23:38:40.71 ID:+iAhPGDn0
>>730
無理です。返り討ちにされてしまいます。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 00:12:15.48 ID:R3ewqnoo0
>>730
「知られざる伝説」はご存知ですか?
あの人は実はゴッドサイドのスパイで実力は相当のものです
ピサロはその正体までは気づいていないようですが
うかつに手を出すとひどい目にあうことくらいは見抜いています。
また、もしかしたらそれなりの立場かもしれない人をうかつに殺害などしたら
村に危機が訪れるかもしれません。
復讐に燃えていても村に危険が及ぶことはしなかったようです
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 06:35:16.78 ID:83qdybL40
何でも屋のじいさんが横をむいている時に話しかけると、話し終わったあとに横をむいたままになるのが理不尽です
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 15:24:32.12 ID:vZWcxDm00
女神セレシアがサンディの姉という設定が無茶すぎて理不尽です
また、セレシアは日焼けサロンを卒業して美白になったとサンディは言っていますが
数千年も世界樹になっていて、いつ日焼けサロンに行っていたのか疑問です
父であるグランゼニスが娘たちの日焼けサロン通いを許したとは、彼の性格を考えるととても思えません
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 20:29:53.13 ID:nOv6QBBx0
>>736
もちろんセレシアがサンディサイズの頃です。
世界樹になる更に数百年前のことです。

また、どんな厳格な父親でも
反抗期の娘には、かなわないものなのです。
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 20:48:24.63 ID:g+B+2f0f0
こいつらはもっと、じごくのつかい、じごくのよろい、じごくのきし、じごくのヌエなど、「じごく」と名につくにふさわしい強さを持つ魔物がDQにはいるのですが、
同じく「じごく」と名付けられてるのに、完全に名前負けしてる奴らが理不尽です。もっとふさわしい強さを持つ魔物を見習うべきではないでしょうか。

じごくのピエロ → 目玉でお手玉をしている魔物。一体攻撃時やメラミを使うときにはあの多くの目玉は何処に消えてるんだ?
じごくのざりがに → 守備力が高いが、ヒャドとホイミを使えるだけ。
じごくのもんばん → メラミが使える程度。ベギラマを使えるベレスや多彩な呪文を使えるデビルプリンスの方が強い。
じごくのほのお → 激しい炎は強いがHPが低く打たれ弱い。
じごくのたまねぎ → どこが地獄なのかわかりません(笑)
じごくの番人 → こいつ程度が番人を務められるなら地獄はとっくに滅ぼされています。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/17(木) 21:33:25.24 ID:xPrSr3gr0
>>738
無力な人間にとって魔物は全部地獄のような存在です。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 00:42:55.08 ID:8sK6hbXe0
ドラクエ5にデッドエンペラーがいますが、こいつは3匹同時に出現したりします
どうなっているんでしょう?エンペラーがどれなのかわかりません。理不尽です
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 06:45:35.46 ID:Z/e/Cidg0
コウテイペンギンやトノサマガエルのような種族名であるとか
身分が高い人なので影武者が大勢いるとかいろいろありますが真相は違います

ダッシュ一号です
タミヤ製です
徳田ザウルス先生が亡くなられて結構経ちますが
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 07:58:25.08 ID:Aff1pxbx0
群れから「はぐれた」はずのはぐれメタルが、5〜6匹の大群でグループを成して現れたり、
メタルスライムを集団で引き連れてきたり、あわよくば他の敵と一緒に出てくるのは理不尽です。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 08:07:45.97 ID:au0sUJv10
便乗。
ワイトキング>デッドエンペラー が理不尽です。
王より皇帝の方が上位のはずです。
ワイトも デッド(アンデッド)の一種なのですから、カテゴリの範囲としても
デッド>ワイト だと思います 理不尽です
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 08:16:39.18 ID:uLwDjRrt0
>>740
古代ローマ時代には一度に6人の皇帝が相争うという時代がありました

>>743
上位の身分より下位の身分の方が実力者である例は古今東西至る所に存在します
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 18:43:12.99 ID:ODzi5MoAO
>>742
それまでは一匹でしたが、人間と遭遇したときに他のモンスターと一緒にエンカウントしたのです
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 20:13:17.27 ID:luGkly+60
4の山奥の村のすぐしたにいる、きこりが
女ばかりのパーティで行くと
「おめえみたいなべっぴんは泊まっていきやがれ!」といいます。
孫の勇者はガキとか、男性パーティのときはおっさんとか言い出すくせに、
たとえ勇者の前でも女性にスケベ心丸出しでべっぴん呼ばわりしてくるのが理不尽です。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 20:44:05.63 ID:2g5Dx/XN0
>>746
男とはそういうものです。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 20:59:16.75 ID:uLwDjRrt0
>>746
ガキやおっさんはともかく、若い女性にツンデレとしてどう「ツンデレ的悪態」をついていいのかわからなくなって
つい「べっぴん」と言ってしまったのです
そう考えるとあのキコリがとてつもなく愛らしく感じられませんか?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 21:27:29.22 ID:yJdrTOxX0
DQではパーティー全員がフィールドに表示されているのに、
FFはパーティーが4人でも、フィールド上には1人しか表示されていないのが理不尽です。
表示されていない方のキャラはどこにいますか?
後、これに便乗して、FFではイベントになると、
突然他のパーティーキャラがフィールドに現れますが、
今まで1人しか表示されていなかったのに、どうして複数の人が出てくるのでしょうか?
理不尽です。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 21:29:36.01 ID:5CgZ6+CZ0
エインフェリアみたいなものです
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 22:43:09.29 ID:8sK6hbXe0
ドラクエでかしこさ255のキャラが呪文を唱えようとする前にマホトーンで呪文を封じられたときに呪文を失敗で終わらすのが理不尽です
とっさの判断で普通の攻撃に切り替えるとかできないものでしょうか
752チャンプ(DQ6):2012/05/18(金) 22:59:55.59 ID:xyuGlYQtO
はぐりんとかいう奴に、輝く息ばっかり吹き付けられ、ヌッコロされました。
ギラか物理攻撃しかしない奴が何故ブレス攻撃をしてくるのか、理不尽です。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/18(金) 23:48:23.76 ID:QUIGZuIU0
>>752
そんなこと言うあなたは凍える吹雪を吹けるじゃありませんか
体当たり攻撃しかできないスライムがなぜブレス攻撃をしてくるのか、なんて言われたら
あなたがそこまで鍛え上げた自分の努力を否定されたも同然で悔しいでしょう?

はぐりんさんも同じことを思ってますよ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 01:07:37.37 ID:SSnYcwm+0
>>751
頭が良すぎるが故にガチガチのマニュアル思考で「最初にこの戦略」と
決められたら律儀にそのとおりに行動してしまうんです。
学者肌のひとは頑固者、といいますが正にその典型ですね。

ちなみに賢さが足りない人は、独自思考力が足りない指示待ち人間なので
これまた、指定どおりの行動しかできません。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 09:44:36.53 ID:dGAugC9g0
敵に攻撃されて瀕死になったらそのターン中にホイミを使ってくれるホイミンがありがた・・・・理不尽でござる
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 12:51:51.69 ID:rSFamQnn0
>>749
DQ世界とFF世界では、フィールドの縮尺率が違います。
DQ世界では1人1人が識別できる程度の縮尺率ですが、FF世界はもっと人が小さくなっており、
「現在地はココ」としか表現できないのです。代表としてリーダーが画面に表示されます。
戦闘になったらカメラがアップになるので、みんな出てきます。

>>755
ホイミンはかしこいので、ターンの最初ではなく、行動する時点で最適と考えられる行動をします。
そういう風にプログラミングされているわけではありません。彼(彼女?)はかしこいからです!
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 22:25:35.07 ID:qT6Jsy4I0
モンスターは身を守っている。仲間が現れた
モンスターは身を守っている。仲間が現れた
モンスターは身を守っている。仲間が現れた

モンスターは身を守っている。しかし、助けは来なかった


身を守っている。しかし助けは来ない。どんだけ甘えっ子ですか?理不尽です。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 23:29:14.61 ID:/2x5isND0
FFにおいて、睡眠状態の時、物理攻撃では起きるけど、
魔法攻撃では起きないのが理不尽です。
それが剣だろうが、サンダーだろうが、外的要因からの痛みで
起きるのは一緒だと思うのです。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/19(土) 23:58:26.34 ID:SSnYcwm+0
物理的に攻撃を受けるとその衝撃で目が覚めますが
魔法攻撃だと単純に「ファイア=熱い」「ブリザド=寒い」なので
夢の中で反映され覚醒されるまでにいたりません。

魔法攻撃を受けている時はきっといつもよりハードな夢を見ているのでしょう。
ちなみに経験者の報告によると、ファイアなら猛暑の砂漠・溶岩地帯で遭難する夢、
ブリザドなら極寒の北極海でおぼれる夢、バイオなら食中毒で下痢に苦しむ夢
などが揚げられています。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 00:41:14.39 ID:aaaY+FSV0
>>759
ということは、魔法攻撃というのは、そもそも外部破壊の技ではなく、
炎や氷が舞ったりといった一連の描写はフェイクで、
実際は精神的ダメージなどの、内部破壊に属する攻撃なのでしょうか?

例えば、リアルに寝てるところを、ドライアイス乗っけられたり、
ライターで焼かれたりしたら、痛みで目が覚めますよね?
雷に打たれたらそのまま気絶するかもしれませんが。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 07:23:58.71 ID:/lS9U4WEO
>>760
魔法による被ダメージに影響を与えるのが体力とかではなく、
「精神(と知性)」「魔力」
だったりするのがその証拠でしょう。


松岡修造のように-10度の中シジミがトゥルルって頑張ってるような精神力の高い人には、
魔法はほとんど効きません。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 08:17:28.16 ID:c91w9MK50
スリースターズを装備すると消費MPが1になりますが
ファイアでもアルテマでも同じ消費量になるのが理不尽です
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 09:03:51.52 ID:7SWt9WtZ0
そうでしょうか?
同じにならない方が理不尽ではないですか
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 10:08:11.30 ID:hdvsLeY60
>>757
モンスターはなんども仲間達を助けたことがあるんです。
だから自分が窮地に陥ったとき、仲間達の助けを信じて待ち続けている、と

甘えっ子ではありません、要領の悪い子です。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 10:44:07.50 ID:LwQ4bMHs0
FF7でリミットブレイク状態になると通常の物理攻撃ができなくなります。理不尽です。
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 12:28:36.39 ID:LwQ4bMHs0
「お前たちのような虫ケラが 何度来ようとも 私を倒すことができぬ」と大口をたたいておいて
あっさり倒されたあとにひっこり立ち上がってきて経験値を欲しそうな目でこちらを見つめてくる
DQ9のムドーが理不尽です。貴方にはプライドというものはないんでしょうか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 19:25:29.45 ID:DWeCnaLg0
FC版DQ4のカジノでは、特定の枚数を指定すると、
大量のコインを格安で買えるのが理不尽です。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 21:22:05.34 ID:GV2LWzod0
>>765
あまりにも怒ってマジキレしているので、一撃で楽にしてやるという気分ではなくなっています。
「絶対に許さんぞ虫ケラども! じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!」という心境です。
まあ中には、癒しちゃったりスロットはじめる人もいますが。

>>766
そこで諦めて死ぬことは、責任を果たしたことになりません。
彼の目的が人間を滅ぼすことなのか世界征服なのかよくわかりませんが、大義のために己のプライドを捨てて、
後日のリベンジに賭けているのです。責任感あふれる魔王さんなのです。外見はやられ役っぽいけど。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 21:24:16.17 ID:6P1dPLEz0
理不尽の指摘ばかり溜まって解釈がないのが理不尽です。
ですので私がまとめて答えちゃいます。他の方も解釈をぜひ。

>>765
せっかくリミットゲージが溜まったんですよ。
技を放ちたくてうずうずして、通常の物理攻撃を行う気になんか到底なりません。

>>766
安っぽいプライドなんぞに拘っていたら、魔王なんて維持できませんよ。要はこの先生き残ることです。
弱い者は容赦なく叩き潰して自分の経験値をして吸収し、
強い者には媚びへつらってでも経験値をめぐんでもらう。実に合理的です。

>>767
カジノの機器の業務で維持し点検する人たちがいるんですよ。
その人たちにテストプレイ用のコインを安く提供するために、隠しコマンドが設けてあるのです。
それを一般人が見つけて利用するなんて、あってはならないことです。
あなたが次にカジノで遊ぶ時にはおそらく改善されていることでしょうね。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 22:13:06.71 ID:RG4uvVzb0
>>718と重複してしまうのですが、

せんしは××のおたからをねらっている! しかしなにもぬすめなかった!
とうぞくは××のおたからをねらっている! (敵)から(アイテム)をぬすみとった!
そうりょは××のおたからをねらっている! しかしなにももっていなかった!
(戦闘後)
(敵)はたからばこをおとしていった! せんしはたからばこをあけた!
なんと(アイテム)をみつけた! さらにとうぞくは(アイテム)をぬすんでいた!

何も持ってなかったんじゃないんですか。理不尽です。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 23:06:46.74 ID:iyFZy18X0
>>760
常人ならドライアイスやドライヤーで目が覚めますが
勇者パーティは数多のモンスターを相手にしている超人です。
その恐るべき耐久力&精神力により魔法ダメージは「夢の中の出来事」として
片付いてしまいます。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 23:09:14.22 ID:iyFZy18X0
>>770
モンスターを倒した後、解体された内蔵、主に××や××(自主規制)から
そのアイテムは発見されました。
バラされていない、先頭中のモンスターから盗めなかったのは道理で
何も理不尽ではありません。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 23:09:58.56 ID:iyFZy18X0
×先頭中⇒○戦闘中

意味不明な変換をする私のPCが理不尽です。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/20(日) 23:15:25.11 ID:iyFZy18X0
>>765
リミットブレイクとは正に堪忍袋が切れ理性が効かない状態です。
たとえば貴方がそんな状況になったら理路整然とした論弁や
いつも行っているシンプルでスムーズな動作が取れるでしょうか。
リミットブレイクゆえに普段とは異なる行動をとってしまい
それが「リミット技」と名づけられました。
スロットや回復なども「あまりにも理性が途切れて、自分で制御できない」
行動ゆえのものです。
そのキャラクターの基本の性格が浮き彫りにされているので興味深いですね。

>>767
そのカウンターの中にいたのは新人です。
新人研修でならってもいない大量のコインを指定され
パニックになりつい「0Gです!(とても良い笑顔で)」と答えてしまいました。
事態を重く見たカジノ支配人によりリメイク版では、新人配置を辞めたため
0G 購入は出来なくなったようです。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 07:04:00.48 ID:mbDsRLMf0
>>774
リミットブレイクしても「たたかう」以外のコマンドは使えます。理不尽です
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 15:08:22.87 ID:YGfKf9yh0
ドラクエには聖水と水鉄砲があるのにこの2つを合わせた聖水を打ち出す水鉄砲がないのが理不尽です
これあればメタル狩りのときにすごく役に立ちますよ
連射式ならはぐれメタルだってすぐに倒せると思います
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 17:08:35.09 ID:2x4WBy5R0
>>776
聖水とはとてもデリケートなものでございます
水鉄砲などという野蛮な武器に装填したが最期、ただの水となりはててしまうのです
778リメイクドラクエ4:2012/05/21(月) 20:04:52.43 ID:LVddy6y2O
6章のエビルプリーストが変化の杖での変装を全く見抜けないのが理不尽です。
真性の馬○としか言い様がありません!!
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:48:34.88 ID:xWI1qKXP0
>>778
進化の秘宝を使った魔物だと思ってました
勇者たちの姿をしているときは流石にわかります
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:49:19.24 ID:nyLBkB6b0
>>778
ひどく慢心な状態であるときほど
大事な点を見落としがちなものです。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 21:58:52.73 ID:1UJAOAgO0
>>778
人間が(たとえ天空人とのハーフであっても)デスパレス内で変化の杖を使うと攻撃能力が無くなってしまいます。
エビプリさんとしてもそんな勇者など恐るるに足りません。
見抜けないのではなく完全にもてあそんでいるのです。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:02:44.81 ID:1n7dVEXZ0
>>775
あなたが仮に理性が飛んで逆上した際
普段つかっている道具の使い方がわからなくなることがありますか?
どんなに腹がたってもTVのリモコンを食べたり、携帯電話をピアス代わりに耳にぶらさげたり
しないでしょう。
本来の使い方をするはずです。なので何も理不尽ではありません。
攻撃に転化する行動が「普段の戦う」ではないだけで、それ以外の行動なら
今までの行動・学習に基づいた所作が可能です。

なお、逆上した際、リモコンを食べて破壊したり、携帯を折ったりという過激な行動を
とる場合がありますがそれこそが「リミット技」と呼ばれる範囲になります。
攻撃・破壊に転化する行動=リミット技で覚えてください。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:10:32.39 ID:ipJ2e8lv0
>>782
回復の技もあります理不尽です
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/21(月) 22:52:39.55 ID:1n7dVEXZ0
>>774の回答も見てください。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 11:26:27.28 ID:ak/YmKgy0
ドラクエで時々、「僕、悪いスライムじゃないよ」などというスライムが現れたりしますが、
モンスターで言う所の善は魔王に従う事ではないでしょうか?
それをしないで悪くないというのは理不尽です。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 11:32:23.07 ID:W0iHK6k40
>>785
魔物でも一応道徳の上での善悪の判断ぐらいはつきますし
魔王に従う=善という基準があるわけでもありません
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 15:58:15.19 ID:h2qdT6kj0
骸骨剣士、オーク、ガーゴイル
女でもないのにミニスカートを穿くモンスターがいるのが理不尽です
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 16:18:53.02 ID:amkoi1NH0
>>787
女ではないと確認したのですか?
外見上のイメージだけで判断しているのだとしたら彼女達に失礼だと思いませんか?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 17:16:31.65 ID:h2qdT6kj0
>>788
たとえば骸骨剣士に男と女がいても、全員ミニスカートだから男もミニスカート穿いてるかと、理不尽です
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 17:55:37.64 ID:LlhDqb4o0
ローラ姫と一緒に宿屋に泊まっても一人分の代金しか請求されないのが理不尽です
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 18:00:08.16 ID:kMCyMbvl0
>>790
シングルベッドを使うからです
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 18:04:50.97 ID:h2qdT6kj0
>>790
王族だからです。FF6のエドガーがフィガロ城で買い物をするときとかにお前にも家族がいるだろう気にするなみたいなことを言います。
つまり、ローラには宿代を払わなくてもいい権限があるのです。
ちなみに、もしローラさんちゃんと宿代を払ってくれないと困りますなんて楯突こうものなら、そんなひどい「ブシュ!」と念力をこめた指で額を突かれ桃白白に代金を要求した仕立て屋さんのように殺されてしまうからです。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 18:56:04.77 ID:a+YdDVDx0
そんな王族ローラさんに「ゆうべはお楽しみでしたね」と言い放てる宿屋の主人が理不尽です
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 19:19:04.37 ID:W0iHK6k40
>>787
スコットランドでは男もスカートをはくのでそれと同じようなものだと思います
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 19:55:17.87 ID:h2qdT6kj0
迷える子羊には毒の治療をしたり、死人を生き返らせたりする神父がいるのに、
さまよう鎧には100%の確率でザラキを成功させる神官がいるのが理不尽です
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 19:56:40.48 ID:MthQ5d85O
>>793
『そんな、ひどい…』

この台詞を連呼するだけでイケない妄想をする宿屋の親父もまた、理不尽。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 20:01:19.42 ID:Ps8721rE0
>>785
ご指摘の通りです。

ただ、そのスライムは、魔王様に従うことを善とし忠義を尽くしています。
勇者がパーティを襲う悪いスライムだと決めつけたことに対し、

「蹠(古の盗賊)の犬が堯(聖天子)に吠えるのは、堯が不仁だからではない。犬は飼い主以外の人間には吠
えるのである」「私は魔王様に従い勇者を襲った。でもそれは魔王様に忠実な僕であったためにすぎない。主
に忠実に従い勇者を襲った私をどうして悪と認定できるであろうか。いやできない」

このように滔々と論じて結びとして「僕、悪いスライムじゃないよ」と述べているのです。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/22(火) 23:46:26.17 ID:w4ekO2MZ0
>>790
行った宿屋が、ラブホテルでした。1部屋を1人で泊まろうと2人で泊まろうと、同じ料金です。

>>793
お楽しみなことをする前提の宿なので、当然の挨拶です。
まあ姫を怒らせて、営業停止を食らう可能性が高いですが。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 00:40:54.17 ID:583n79iy0
>>793
パッと見普通の兄ちゃんがまさか王女様を宿屋に連れ込んで・・・なんて
よっぽどひねくれてもない限り想像できませんからしょうがありません
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 10:39:12.05 ID:l5FlqslA0
ドラクエでキャラのすばやさが255でもそれより遅いくせに攻撃を交わすモンスターがいるのが理不尽です
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 10:54:58.19 ID:l5FlqslA0
いたずらもぐらという名前が理不尽です
スコップを持っていますが別にいたずらに使うとかは勇者はわかりません
それなのにスコップを持ってる灰色のもぐらはみんないたずらもぐらというのはおかしくありませんか?
中にはいたずらをしないいい子だっているはずです
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 19:57:24.56 ID:19DeJomq0
FF6
マッシュPTが律儀に線路を走りながら魔列車と戦うのが理不尽です。
さっさと線路から降りれば魔列車は通り過ぎて行くのに。
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 20:50:53.21 ID:Ke994HmV0
>>802
魔列車は列車の幽霊で死者を死者の国に運ぶと言われていますが実は違います
あれはアブサロムの幽波紋、サタニックカプラーです
敵が逃げる方向にレールをしいているので逃げ切れないのです
バラバラに逃げることは可能でしたがそれをやると攻撃が分散し
ダメージをたいして与えられないので走って逃げながら戦うことにしたのです

804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 21:36:35.68 ID:HkjrJjgm0
DQ主人公が最初に覚える呪文がいずれもホイミなのが理不尽です
敵を素早く倒せる攻撃呪文でもいいじゃないですか
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 21:42:03.44 ID:l5FlqslA0
ドラクエ4の2章にカメレオンマンが暴れ狛犬2匹引きいて現れますが、北からやってくるのが理不尽です
テンペの南側最強の雑魚は暴れ狛犬ですが、北のほうはあばれうしどりやメラゴーストなどもっと強い敵がいるはずです
何故、カメレオンマンはお供にもっと強いモンスターを連れていかなかったのでしょうか。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 22:13:09.50 ID:19DeJomq0
>>804
攻撃呪文なんて役に立ちません。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 22:37:45.87 ID:FeIespSw0
商人トルネコといいながら
物の目利きといい、特技と言いこの男は盗賊の間違いじゃないんですか
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 22:41:23.11 ID:nOd0AUmH0
>>801
「いたずらもぐら」という種族名をあの世界の人(もしくは主人公)が勝手に付けたので、仕方がありません。
現実社会と同じです。別にエリマキトカゲが、「オレ、エリマキトカゲ。コンゴトモヨロシク」と
名乗ったわけではなく、誰かが勝手に種族名を付けています。

>>802
マッシュさんは漢です。「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」というやつです。
どうせフェニックスの尾一発ですが。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 00:19:14.57 ID:p6PT87Yz0
>>804
マジレスになってしまいますが3勇者はメラです
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 00:19:27.09 ID:cR7SQFTa0
>>801
べつに悪戯とは関係ありません。
全員がイタいズラを装着したモグラなのです。
全員が髪の毛がふさふさの主人公一行は彼らにとって目障りなのです。

>>802
マッシュは鉄道ヲタだったのです。あの世界では列車が実際に走行するのはかなり珍しいことなので、
敵対する存在であっても列車の側からは離れがたかったのです。

>>804
呪文は詠唱に時間がかかるのです。低レベルのうちは敵を「素早く」倒せる呪文なんてありません。
主人公は呪文発動まで敵に殴られ続ける攻撃呪文を唱えるよりも、物理攻撃を行なう方が合理的なのです。

>>805
モンスターを手下にするには、自分がそのモンスターよりも相当に強くなくてはなりません。
カメレオンマン程度の実力では、あばれこまいぬよりも強いモンスターは手下になってくれなかったのです。

>>807
商人ではありません。使用人です。最初にレイクナバの村で武器屋の使用人をやっていたことが
そのまま彼の通り名になったのです。彼の実際の現在の仕事の中身は関係ありません。
たとえ大金持ちになってもやっぱり使用人トルネコです。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 12:22:24.02 ID:mXafTqfg0
>>795
迷うにしろ彷徨うにしろもとの世界に帰還させねばなりません
迷える子羊は現世に居るべきなので手助けを、彷徨う鎧は昇天させるべき存在だったのです
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 12:42:21.94 ID:Mq/WRvfvO
ヘルクラウド城でデュランを倒した後、ルイーダの酒場に死んだまま預けておいたミレーユが突如現れ、
引換券を拾って馬車の中に押し入るのが理不尽です
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 15:03:20.79 ID:mXafTqfg0
>>810
頭の髪の毛がないブライにも襲ってきます
理不尽です

814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 15:12:56.02 ID:mXafTqfg0
>>812
死んだではありません。「シッ!ダン」"sit dawn"です。
座っていただけなので現れることに関しては理不尽でもなんでもありません。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 18:24:25.64 ID:XlYSMSwa0
>>814
sageろ
もしくは市ね
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 18:31:53.70 ID:eFC5d39A0
>>813
横には生えていますね
同じハゲの癖に意地汚く髪が残っているので嫉妬に狂うのです
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 18:47:34.16 ID:/+kGZvta0
FF6のチャダルヌークが裸婦人です
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 21:07:44.95 ID:k/ycu4L90
>>817
猥褻物陳列罪の現行犯で通報しましょう。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 22:38:11.70 ID:Rd+nBCZ80
オルフィーで豚の着ぐるみを着て四つん這いになっているのに壺や樽を投げられるのが理不尽です
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 00:29:13.14 ID:fnNn8VFW0
>>819
猫がものを持って行くところを見たことがありますか?
前足後ろ足が地についている動物でもものを動かすことはできます
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 11:58:12.03 ID:fnNn8VFW0
ドラクエ5で仲間のサターンヘルムがサタンヘルムを装備できないのが理不尽です
もし装備できたら、影武者ですよ?すごく防御力が上がる気がするのですが…
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 12:28:38.12 ID:npJ43RMr0
虹色の入江でルーラを唱えると天井に頭をぶつけるのが理不尽です
どう見ても屋外じゃないですか
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 12:36:06.62 ID:fnNn8VFW0
>>822
見えない天井があります。昼はオーブントースタのように熱くなる見えない天井…
ドラ○ン×ールにありましたよね?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 16:46:06.91 ID:etV0OHaM0
>>821
本体と全く同じ大きさなのでハマりません
それと仲間の死体みたいなものなのであまり使う気が起きないのです
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 16:46:38.87 ID:fnNn8VFW0
ドラクエ6のゲントの村の武器屋だか道具屋だか忘れましたが、
カウンターに子供が出てきたので薬草でも売ってくれるのかとか思って話しかけると、
「ボク、パパのお手伝いをしてるんだ。偉いでしょ?」
みたいなことを言うだけで何も売ってくれません。どうして主人公が話しかけれる位置にくるのか紛らわしいのが理不尽です
あと、ドラクエ2のベラヌールの武器屋では今度はカウンターに人来なくて困ることがあります
こっちも理不尽です
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 18:09:41.80 ID:3mlcu5JO0
>>825
カウンターの裏で子供に見せられないことをしているのです
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 18:54:46.48 ID:tgxNHmby0
>>821
ドラクエ5で仲間のさまようよろいがさまようよろいを装備できないのが理不尽です。
というか、鎧自体の魔物に鎧をどうやって着せてるのでしょうか?
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/25(金) 23:36:34.60 ID:c/W2LN9a0
>>827
鎧のパーツを交換しています。
さまようよろい本体は装備品のさまようよろいのパーツと
交換しても意味が無いので、装備できないことになっています。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 07:31:26.08 ID:O5s7CyYY0
さまようよろいってどうみても全身用防具なのに
兜を一緒に装備できるのが理不尽です
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 11:53:09.62 ID:ba+oA2pI0
おそらくハゲではないライアン、アリーナ、クリフトは兜または帽子をかぶっているのに
ハゲであるブライがトルネコを見習って帽子をかぶらないのが理不尽です
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 13:08:28.79 ID:gH77VGGS0
>>830
長年の経験から、帽子をかぶる方が禿になるということを知っています。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 17:59:53.36 ID:my/WsqMY0
ドラクエ3で男の遊び人は女性の尻を触りますが、女の遊び人も女性の尻を触るのが理不尽です。
遊び人だけに男”遊び”をするかと思っていたのですが…
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 18:07:07.84 ID:Bl/TxGXb0
>>817
マジレスするとあの裸婦の姿はリルムが描いたラクシュミの絵です
チャダルヌークの正体はたまに姿を表す黒い悪魔のようなやつのほうなので問題ありません
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 19:56:30.11 ID:DSu5+Sh/0
FF4(GBAやPSP)
エッジがアサシンベストは装備出来るのに、アサシンダガーを装備出来ないのは理不尽です
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 20:34:26.02 ID:orwuS6FhO
>>832
いろんな遊びに精通しているのです
それでこそ真の遊び人と言えるのですよ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 01:31:13.95 ID:eE9oHUgS0
>>832
実はああ見えて超純情なのです。
男遊びに慣れていると思いきや、異性に触れるのもためらってしまう
生粋の清純派です。

バニーという井出達からは想像もつかないギャップ萌えがまた人気の秘訣でもあります。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 02:25:02.53 ID:Lq1KbcS50
>>834
エッジは別にアサシンなわけではなく、本業は忍者なので仕方がありません。
ゴルゴ13をリスペクトして、ベストを着てみました。

>>836
清純派なお嬢さんが、女性のお尻をモミモミするのが理不尽です。
戦闘中に感じてしまって手元がくるって、バニーさんの服を破ってしまうかもしれないじゃないですか。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 08:39:50.08 ID:KQnxXWtH0
リメイクされたら女遊び人が尻をさわらなくなったのが理不尽です
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 08:59:45.24 ID:6INBsnwh0
>>838
今のご時世、例え同性でもセクハラで訴えられる可能性があります
だから自重しています
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 13:59:40.66 ID:Axg+ioeC0
>>821 のギャグが高度すぎて理不尽です。
「影武者ですよ?」の意味を理解するのに今日までかかってしまったじゃないですか。

>>832
バニー姿で自分に言い寄ってくれるのかと思いきや、あっけなくスルーする。
まさに男心をもてあそんでいるじゃないですか。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 14:23:14.49 ID:caXM3o6h0
>>836
女子高のノリを想像してもらったら早いと思います。
女子高出身で男性のことはわからない、ちょっと苦手、という
清純派のお嬢さんがたでも、女同士でスカートめくりや胸タッチを
して遊んだりします。
それは性的な表現というよりも子供同士の過剰なじゃれあいの延長、まさに
遊びの感覚なので「感じすぎて云々」ということはありません。
3の女遊び人はきっと一環してエスカレーター式の女子校出身だったのでしょう。
まさに清純派のお嬢さんなのに、バニーガールというギャップがたまらない仕様となってますね。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 14:28:48.97 ID:caXM3o6h0
>>834
最初はアサシンベスト&ダガーを装備する予定でアサシンベストから入りましたが
ベストを着てしまった時点で達成感を感じてしまい、ダガー装備する気がなくなりました。
王子は飽きっぽいのが玉に瑕です。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 15:06:59.01 ID:tXZxOFEu0
もょもとさん

ほかの二人、邪魔になってませんか?
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 22:55:21.37 ID:+SkajV4B0
ラダトームのローラ姫をどうやってさらったのですか
半年前に城に襲撃があったようにも思えません
あればもっと被害が出ていそうなものです
とても難しいことのように思えますが
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 23:10:34.61 ID:348KKuxV0
>>844
マジレスすると襲撃して光の玉と一緒にローラ姫をさらっています(GB版でOP追加有)

被害が出ていないように見えるでしょうがロトの血をひきし勇者に兵士のお供もつけず一人で旅立たせ
大した装備・金も与えられない時点で相当の被害が出ているものと思われます
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 00:48:26.48 ID:sEh8j1Om0
9で病弱なリッカを助けるためリッカ父はウォルロ村に移り住みましたが、
あの距離ならセントから取りに日帰りで行けるでしょうし、
金もありそうでモンスターも弱いので彼が戦えなくても護衛を雇うのも簡単でしょう。
それに名声があるならキメラの翼なんて安いものでしょうし、
大きくした宿屋とその仲間を捨ててまでウォルロの水目当てに引っ越す必要はあったんですか?
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 00:48:53.32 ID:sEh8j1Om0
9で病弱なリッカを助けるためリッカ父はウォルロ村に移り住みましたが、
あの距離ならセントから取りに日帰りで行けるでしょうし、
金もありそうでモンスターも弱いので彼が戦えなくても護衛を雇うのも簡単でしょう。
それに名声があるならキメラの翼なんて安いものでしょうし、
大きくした宿屋とその仲間を捨ててまでウォルロの水目当てに引っ越す必要はあったんですか?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 01:16:16.16 ID:JvqJXKnk0
親が子どもからほんの数分、目を離しただけで起こってしまう悲劇があるのは現実だけではありません
キメラの翼なんて使うと全身打撲になりかねませんし、たとえばドラクエ5でパパスが息子が傷つくたびにホイミをかけてくれますが、
極端な話子供のHPが1なら、ダメージを喰らった時点でOUT
薬草の処置も間に合いません
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 01:17:02.36 ID:sEh8j1Om0
読み込みが遅いと思ったので二重投稿になってしまいました。
スミマセン。
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 01:17:15.20 ID:b4502HUy0
>>846
ウォルロには愛人がいました。
娘のためにというのは単なる口実に過ぎません。
男の行動原理はエロが基本です。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 22:08:50.95 ID:EjKxTohp0
町中で「ここは○○の町です」と言ってるだけで働きもせず生きている人が理不尽です
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 22:53:48.53 ID:b4502HUy0
>>851
その街の観光協会の人です。
ついでに街の見張りも兼ねています。
外敵が来ればすぐに街中に知らせに行く役目も持っています。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 01:35:47.98 ID:s+odr8je0
>>851
一見彼らはずっと突っ立っているだけで、何もしていないように見えますが、実は七つ子です。
1週間のうち6日は普通に働いており、交代に1人だけ休みを取っています。
それで休日はボランティア活動の一環として、街の入り口に立って案内をしています。
なんて働き者なんでしょう。現代社会のニートやHIKIKOMORIも、見習ってほしいものです。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 18:56:19.50 ID:JKa1Ft3r0
パパスが呪文を使ってもMPが減らないのが理不尽です。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 20:27:44.11 ID:H+A1orwe0
>>854
エルフの飲み薬を飲みすぎて二日酔いになってます
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 22:37:31.85 ID:H+A1orwe0
ドラクエのパンツ男はどの人も人の身ぐるみをはぐ人が多すぎで理不尽です
リメイク3で劇場でパンツ男がいいぞ脱げーと言ってますし、
ドラクエ5でエミリーがルカニを使いますし、(ルカニは装備しているものをはぐ)
ドラクエ6でデュランに負ける伝説の武器と防具を奪いますし、
ドラクエ7ではスイフーが身ぐるみをはごうとしてますし、(ネリスが助けなければ身ぐるみをはがれてた)
これじゃ、まるでガチホモクエストじゃないですか?
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 23:43:04.98 ID:djnXhjPs0
何を言うんですか
モンスターハンターでは常識ですよ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 07:57:43.30 ID:GrUNZk6i0
DQ8のククールが、鉄の盾を持てないのに鉄兜をかぶれるのが理不尽です。
同じ鉄製の防具ですが、手に持つより頭にかぶる方が思考能力が落ちるであろうという点で、影響が大きいはずです。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 07:59:32.92 ID:EIIyEi1V0
>>858
思考能力が落ちるからこそ、かぶらされても文句を言わないのです
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 10:20:20.30 ID:+pE9WbCB0
大型の槍や斧、弓などの両手が必要な武器を使っていても、盾も装備できるのが理不尽です
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 14:53:38.68 ID:g5llYJ2z0
>>860
戦闘画面を見ればわかると思いますが
盾を腕にくくりつけています。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 15:29:20.04 ID:++30wamJ0
カジノでカジノのコインを1枚でも購入しないと交換リストを見せてくれないのが理不尽です
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 16:22:53.72 ID:RzJYALZ7O
>>862

現実のカジノではチップを購入しなければ中にさえ入れてもらえません
素寒貧は帰れということです
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 17:52:04.87 ID:1k0cgxID0
バーがあれば換金しなくても飲めるでしょ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 18:51:05.82 ID:+WLrO4Rc0
バーで1ゴールドも出さず情報を得られるのが理不尽です
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 19:37:30.56 ID:UdvRyOuj0
>>865
バーだけにバーカなのです。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 21:30:35.82 ID:DDwPAvDsO
>>866←審議対象
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 21:52:49.85 ID:VdVnZwbn0
FFのアビリティ「両手持ち」が理不尽です
両手で武器を持っただけで、単純計算で攻撃力が二倍になるのはおかしいと思います
利き腕とかそういうのは関係無いのでしょうか?
869866:2012/05/30(水) 21:57:29.55 ID:UdvRyOuj0
>>867
やめて下さい。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 22:54:23.35 ID:tZ06mHU30
クリフトがステテコパンツを装備できない!?

彼はどんな下着をはいているんでしょうか
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 22:56:01.76 ID:64DAfYD70
>>870
もちろんブリーフ派です。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 22:56:25.50 ID:EIIyEi1V0
>>870
クリフトはわかりませんが、ライアンはブーメランパンツだそうです
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 23:26:15.20 ID:N44TzTvWO
>>868
剣の道を極めたナイトが編み出した最強の剣術は、
通常の斬撃の二倍もの威力を叩き出せたそうです。

その剣術は盾を持たず剣を両手に持つことを特徴としていたことから、
いつしか「両手持ち」と呼ばれるようになりました。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 23:58:33.17 ID:2VbcndLP0
散々既出だろうが
発売日を平気で延期するのは理不尽です
普通の社会人がこんな大きなプロジェクトの
納期を延ばすなんてありえません
嫌気がさしてDQは7以降買ってねぇ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 00:16:24.91 ID:H6ylmEq90
>>874
無理やり納期に間に合わせても
市場トラブルが発生すると、通常の開発よりもはるかに面倒です。
それなら、発売日を延期してでも不具合の(できるだけ)ないものを
リリースしたほうが、物作りをする人間としては納得のできる対応です。

普通の社会でもよくあることです。
なので、最近は発売日はギリギリに発表する傾向がありますね。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 01:07:57.70 ID:TtnRYN2c0
>>856
まったくご指摘の通りです。
おっさんの裸など誰得であるにも関わらずガチホモクエストが続いています。

どうせならローレシア王子とか16歳の若き3勇者などを脱がしてショタコン
クエストをやってみたいところです。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 21:51:22.63 ID:pvq0aKpv0
においぶくろで、動物やドラゴン、悪魔の魔物が寄ってくるのはともかく、
嗅覚がないはずの物質系やマシン系の魔物が寄ってくるのは理不尽です。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 22:04:22.92 ID:WEbBpm0a0
においを感知する機能があり怪しげなにおいの発生源を調べるためによってくるのです
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 22:12:53.81 ID:tSWxr8AA0
>>877
臭い自体にモンスターが寄ってくるのではなく
においぶくろの臭いを嗅いでくっせーwwwマジヤバスwww
みたいなリアクションを取っている主人公たちに興味を惹かれて寄ってくるのです
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 00:18:16.29 ID:c+taUDWr0
>>868
ウォーズマン理論的には、当然の結果です。
100万パワーのウォーズマンが両手にベアクローをはめ、2倍のジャンプをし、いつもの3倍の回転を加えれば、
1200万パワーになります。
ナイトが両手持ちしたり忍者が二刀流すれば、攻撃力が2倍になるのは、FF界では常識と言えるでしょう。

>>874
決めた発売日通りに無理やりソフトを発売するとどうなるかは、巷にあふれるバグまみれのクソゲー達が
証明しています。その最たるものが、FF14でしょう。
結局のところ、納期はごめんなさいして品質を取った方が、まだ信頼を失うことはないでしょう。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 06:52:43.79 ID:JURbdxkD0
DQMテリーのワンダーランドでは、全滅すると所持金半分なのはDQシリーズの伝統ですが、
その時に、ほとんどの持ち物が無くなるのが理不尽です。
いったいどんな原理で持ち物が無くなっているのですか?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 07:06:49.14 ID:e9Hx523R0
ゴールドの半分をわらいぶくろが
持ち物のほとんどをベビーサタンが盗んでいきます
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 13:26:11.33 ID:vYoCyp2S0
本編では喋れないゲレゲレが
モンスターズでは主人公の名前を呼ぶのが理不尽です
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 16:57:49.97 ID:MWlASVKD0
>>883
菓子パンアニメにでてくる乳製品犬と同じです
本編で喋れなかったわけでなく、喋る必要がなかったから喋らなかっただけです
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 17:38:33.83 ID:sQKRVkX10
空を飛ぶ乗り物に乗るとモンスターに襲われませんけど。鳥系のモンスターはなぜ襲ってこないのでしょうか?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 19:01:30.47 ID:nnDJjHjLO
>>885
気球類はあまりにも高空なのでモンスター生息域範囲外です
魔法の絨毯類はあまりにも高速なのでモンスター側も気付かないのです
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 19:26:42.00 ID:Jhxkh0ui0
>>885
明らかに不審なので、敵も警戒して近寄って来ません
ある一点に留まっているデスゲイズに当たった場合は怒って襲ってきます
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/01(金) 23:34:04.56 ID:Md57057g0
そう言えばディシディアでケフカさんの勝利ボイスの中に『だいだい大勝利!』というものが
ありましたが、『大勝利』っていうとどうしても某カルト教団を連想してしまうのが理不尽です。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 00:53:43.39 ID:HAOrRXfd0
>>888
その様な考えを持つのも仕方ありません。休眠した宗教法人の代表が大大勝利(おおひろかつとしさん)ですから。
ちなみに顧問弁護士は家深悪魔(けふかあくま)さんです
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 08:03:22.23 ID:8b2O92p+0
>>888
それはあなたが考えすぎだからです
例えば「ちょっとみずほ言ってくる」と言われて
みずほ銀行じゃなく社民党の福島みずほを思い出す人はまずいませんよね
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 09:21:33.30 ID:I+CLirM+0
遊び人のままレベルを上げてきた俺が賢者に転職できないのが理不尽です
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 09:33:13.99 ID:JRDVmdw+0
ダーマに行かないからです
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 10:55:31.03 ID:bX4+wHhhO
>>891
自らの命も危ないモンスターとの戦闘中にも遊び始めるほどの剛の者ですよ?

あなたには「遊び」のためには人生すら惜しくないほどの覚悟があるのですか?
無いとすれば、あなたは「遊び人」ですらないです。
894ドラクエ6:2012/06/02(土) 23:06:23.67 ID:51Ii0eKGO
はぐりんのムーンサルトや正拳突きが理不尽です。
あの身体でどうやって技を繰り出しているのでしょうか?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/02(土) 23:15:39.46 ID:aU9DXFHf0
まずはターミネーター2をご覧下さい
質問はそれからどうぞ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 00:34:29.51 ID:zcaflsgTO
>>895←解釈拒否レスの為審議願います。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 14:48:16.05 ID:GE4HdoGo0
DQ5で仲間になるスライムナイトの名前が理不尽です。

まずピエール、彼の名前はフランス語で「石」を意味しますが
この単語は同時に男性の子種袋の中身(要するに睾丸)を指す俗称でもあります。
ピエールの英語名であるピーターは、英語でペニスの隠語として使われている単語でもあります。
淫猥ですね。

更にこの後続くアーサーとちゅんですが
この2匹の名前を合わせると「朝チュン」を思わせる語感となり
すなわち房事のあとを連想させてしまうのであります。
卑猥ですね。

そうすると4匹目の「タイーチ」もおそらく何らかの性的ニュアンスに基づいてつけられたと考えざるを得なくなります。
「硬いチ○チ○」とか。

どうして全年齢向けのゲームの、それも仲間になってみんなが親しむであろうモンスターに
よりにもよってこんなエッチな名前が付けられているのでしょうか。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 14:53:18.30 ID:b8Sl8dGZ0
>>897
あなたの知識と感性の方が理不尽です
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 14:55:44.07 ID:FgWw/4FZ0
>>897
ゆうべはおたのしみでしたねやぱふぱふやエロ装備や
明らかにその後行為に及んだであろうアルカパでの宿屋イベントがあるゲームシリーズで今さら何を言ってるんですか
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 18:35:41.07 ID:K/PLCmRt0
聖ペトロを由来とする、由緒ただしい名前です。
アーサーは稀代の英雄、アーサー王の武勇さに因んでいます。
ちゅんはご存知、チュンソフトが由来です。

何も理不尽ではなく、至極まっとうな名前だと思いますが
いかがでしょうか
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 18:39:57.59 ID:Q9naReul0
FFのほとんどの作品でアーサー王とエクスカリバーが関係ないのが理不尽です
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 23:42:39.43 ID:WeH6doBe0
最後のカギで各地の牢屋を開けることができますが、看守がいるのに堂々と鉄格子を開けてしまえるのが理不尽です
看守は目の前にいて勝手にカギを開けるところを見ているのに何も言いません
一体何のためにそこにいるのでしょうか
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/03(日) 23:50:56.49 ID:I/23lSx/0
最後のカギは水戸黄門の印籠のようなものなのです
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 00:10:47.93 ID:U/Mtvp5d0
>>902
最後のカギがとても貴重な品物で、強い魔物だって簡単に倒せるような冒険者でなければ
手に入らないということは看守も知っています。ですから下手に口出ししてきません。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 02:22:09.70 ID:WzFzOpaN0
>>902
実は彼の中で、こんな葛藤があります。

(ああっ、自称勇者な無法者達が、鍵を勝手に開けている…どうしよう)
(でも、とんでもなく強いんだろうなー 立派な剣持っているもんなー 爺さんいるけど、すごい魔法使うんだろうなー)
(ここで止めようとして、怒らせたら…。俺には愛する妻と、生まれたばかりの子供がいるんだ)
(そうだ! 見なかったことにしよう! なんか小さなメダルっぽいの見つけて、喜んでるよ! 邪魔しちゃ悪いよ!)
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 13:32:19.91 ID:AFyqYkBNO
>>901
あなたの論理で行くと、FF世界にも新撰組や坂本龍馬が登場しないといけないことになります。

エクスカリバーはそれらとは違う特別な剣だって?
最強の刀、陸奥守でさえ竜馬が絡んでくることがないというのに、
永遠の二番手エクスカリバーが何をおっしゃいますか。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 13:43:18.83 ID:Q0wNyvHH0
ドラクエ6でスライムナイトと戦っていたところ、「スライムナイトAは持っている武器を大きく振り回した!」
というメッセージとともに表示されたアニメーションが、乗っているスライムをブン回すというものだったのが理不尽です

ショックです。スライムナイトは彼らを相棒としてではなく、武器の一種としてしか見ていなかったのでしょうか
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 14:29:58.27 ID:0R7Vt6sJO
>>907

あれはダグオンでいう「スーパーライオソード」のようなものです
パートナーであり武器でもあるのです
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 16:40:35.36 ID:UCTaToPP0
当時はダガーと同じくらいの年だったのに、いつの間にかスタイナーより年上になってしまいました
理不尽です
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 19:40:09.87 ID:PnN4gfSg0
時間の流れはいつだって理不尽
受け入れましょう
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:13:21.92 ID:KpTXagh50
DQの特技しのびあしを使うと、「○○はしのびあしで歩き始めた」と表示されます
つまりその一人しか忍んでいないということですよね
他のメンバーは普通に足音を立てているかもしれませんし和気あいあいと会話しながら歩いているかもしれません
更に場合によっては馬の足音や馬車の車輪の音がガラガラ鳴っていたりもするでしょう
それなのになぜパーティ全体が魔物に見つかりにくくなるのでしょうか、理不尽です
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:16:48.23 ID:JuSYjp1T0
>>911
しのびあしとは魔物に向けて敵意の無い事をアピールするポーズの事です
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 22:37:02.48 ID:pYVHdlGE0
>>911
あなたは、ドラクエの「しのびあし」を「忍び足」と誤解してはいませんか?
これは「死のビア氏」です。
すなわちパーティに不用意に近づく者たちに対し、「ビア氏」のような行動と対処法で
死に関するなんらかの影響を及ばせようとする特技なのでしょう。
あいにく「ビア氏」とやらがどんな人物は私にもわかりませんが、おぞましい性質のお方であることは間違いないようです。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/04(月) 23:09:14.56 ID:MyjLw93K0
ドラクエ1で、ロトの剣を取ると無条件で今装備している武器を捨ててしまうのが理不尽です。
みかがみの盾でなく炎の剣を買ったのにあっさり捨てるなんてもったいなさすぎます。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 00:45:06.88 ID:OZ0xWQM30
捨てていません
ロトの剣とは神秘的な力を持つシールのことです
貼るだけで神だか精霊だかのご加護を得られるのです
今まで使っていた装備に貼るだけで効果を発揮します
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 23:13:38.61 ID:PuxrhbRl0
ほむらの扉はあるのに
某白い淫獣の扉がないのが理不尽です
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 01:55:49.28 ID:O10PPtCl0
ちゃんとあります。ただし、そのままつけるにはあまりにおぞましい名前なので、
その一部……「きゅう」のみを切り取って、しかもアナグラムして命名しました。
そう、「ゆうきの扉」ですね。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 17:14:55.11 ID:XVb6/1A/0
まどかの扉
あんこの扉
まみの扉

がないのも理不尽ですが…
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 17:52:24.60 ID:IWiOaRk90
「とつげきうお」全然素早くありません。名前負けしています。理不尽です。
「マクロベータ」名前からしても意味が全く伴っていません。理不尽です。
「おおめだま」顔色が変わったと言いますが、こいつのどこからどこまでが顔なのですか?
「ワンダーエッグ」「タマゴロン」全く大きさが違うモンスターが生まれるのは理不尽です。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/06(水) 23:29:04.55 ID:V5YZlc4C0
ロザリーなんてどうでもいいので
世界樹の花をピサロに滅ぼされた故郷に置いてみましたが何も起きません
理不尽です
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/07(木) 08:26:37.56 ID:3n/mgu9bO
>>920

EDで主人公の村人たちが生き返っているのが疑問に思いませんでしたか?
実は彼らはピサロ軍に殺されたあとアンデッドとして転生していたのです

そう、最後の村人たちは全員ゾンビです
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 21:43:41.95 ID:9bGFDx4R0
DQ6で、カルベローナにいる荒くれが
「魔法が苦手な俺たちも力仕事で役にたっているぜ」
のようなことを言っていますが、何故そんなに自信満々なんですか?
役に立っているかどうかは本人が決めることではないのでは。

魔法使いの町と名目っている町で魔法が苦手なのに役立っていると言い切れるのが不思議です。
ハッサンのように力だけでなく技術もあるならまぁ分かりますが。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 00:30:21.77 ID:tg8Bhbmi0
>>918
まどかの扉
これは「まあどこかの扉」の略称ですね。そういう扉はDQ世界にもたくさんあります。

あんこの扉
フランス語では"h"を発音しないように、DQ世界では一部の地域で"m"を発音しないのです。
ですからあれは日本風に読むと、まん……、えっへん、その扉が具体的にどんなものかは仲間の女性キャラにでも聞いてください。

まみの扉
げほげほ…女性キャラに聞いたらボコボコに殴られました。
気を取り直して、ええと「まみ」(狸)とはタヌキのことですね。たぬきのたからばこというのをご存知ですか?
要するに空箱のことですね。そういう箱が置かれている部屋の扉、DQ世界にはたくさんあるじゃないですか。

それでまあ私が言いたいのは、さやかの扉がハブられているのが理不尽だということです。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/09(土) 00:42:06.47 ID:tg8Bhbmi0
>>922
あなたは役に立っているという言葉の意味を誤解しています。
「役」というのはカルベローナの町内でのあの荒くれたちがいる場所の名前です。番地名みたいなものですね。
荒くれたちは座ってはいませんよね。つまり、力仕事をするために、
「役」という場所に立っているという、自分たちの状況を説明しているのです。
まあそんなどうでもいいことを赤の他人にわざわざ説明するのは理不尽なのですけど。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 00:00:48.14 ID:NKdCJ4fQ0
DQ8で主人公にブーメランを使わせると、右手に持って右から左に手を振るようにして投げます
このようにすると向かって右側の敵から順に当たるはず(←この矢印の向き)ではありませんか?
しかし実際は向かって左側の敵から(→)当たっていきます
非常に理不尽です
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 02:52:14.73 ID:I1B690V50
>>922
街で一番の力持ちと、街で40番目に魔法が使える人。どちらが役に立てるでしょうか。
某国民的アイドルグループの人気が下の方にいる人など、誰も覚えていません。
魔法使いとして下位に沈むより、戦士としてトップの方が、頼りになるのは必然であるように思います。

>>925
ブーメランの特性を考えると、理不尽ではないように思います。
小さい頃からエースで4番だったので、抜群のコントロールなのです。

→→→→→敵→敵→敵→→→→戻ってくる

↑←←←←←投げる人
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/10(日) 22:25:14.53 ID:tw8CxxFN0
>>925
何故ブーメランが敵に当たっても戻ってくるのかといえば投げ方が特殊だからです
もし右からぶつかるとその場で落ちますが左からなら貫通するのです
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 15:04:44.82 ID:BK3J/lwm0
ドラクエ5で魔法使いが敵のときはヒャドを使うのに仲間になるとメラを使うようになるのが理不尽です
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 18:07:01.31 ID:EunGhmkS0
正義の炎に目覚めました
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 21:47:26.63 ID:XzJGO7eX0
ヒャドを駆使して戦った結果負けてしまったわけですから、心機一転新しいスタイルを模索するのは
不思議でもなんでもありません。
またとある大魔道士いわく「メラとヒャドは熱を操る点では同じ、ただそれがプラスかマイナスかというだけ」
らしいので、その決意をしてすぐにメラを使えるようになることも納得できます。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/14(木) 23:01:00.67 ID:czlaGKej0
グランマーズの元にいたくせにグレイス城でのお供え物を嫌がるミレーユが理不尽です

グランマーズの館の雰囲気、
チャモロが館に泊まった際、「お供え物」に近い料理を食わされた旨のセリフが
あるのでグランマーズもそういう系統だと思うのですが
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 00:06:42.22 ID:taeQRo+6O
>>931
免疫が切れました
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 04:09:50.36 ID:iN/9hDwN0
>>931
現実世界でもイスラム教や仏教のような絢爛豪華なお供え物と
カエルやヘビなどの不気味なお供え物があります。
チャモロの言うお供え物は前者でしょう。
つまりグランマーズの食事は絢爛豪華…
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 12:27:58.65 ID:goQ8Il4aO
魔法使いのくせに、カジノで大儲け出来る呪文すら覚えないのが理不尽です
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/15(金) 13:37:27.59 ID:LnMrT9JSO
>>934
仮にカジノで確実に儲けられる素晴らしい呪文をあなたが覚えていたとして、
仲間とはいえ「他人」のいる前でその呪文を使いますか?


使いませんよね。
仲間が誰もいない、一人きりのときにだけその呪文を使い、
儲けは全て自分の懐にしまっておくというのが普通の人間の考え方です。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 15:08:08.72 ID:vk5/ZyEy0
カジノに行こうと思ってベルガラックに行ったらギャリングさんのお屋敷で大王イカが暴れていました。
助けたらコイン600枚もらえたのですが、それ以前に近衛いわく「誤って入れてしまった」とのことですが、
内陸部にあるあの町にどうやってイカが入ってきたのでしょうか?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 17:54:02.69 ID:66pj55ML0
>>936
マジレスになってしまいますが、
ベルガラックは内陸部ではなく沿岸部にあるのでなんら不思議はないように思いますが…。
まあ戦闘時の動きを見るとあのイカは普通に地面を歩けるのでたまに陸地を散歩したりするのかも知れません。

むしろ大王イカと戦う際にスーパーハイテンションビッグバンやらマダンテやらを使っても
町になんら被害がないのが不可解です。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 20:45:08.36 ID:AMgWUMVk0
>>936
ギャリングさんはある日、屋台で焼きイカを買いました。しかしその焼きイカは、ほぼ生でした。
ギャリングさんは「こんなもの食えるか!」と、イカを庭にある池に放り投げました。
イカは実はまだ生きていて、立派な大王イカに成長したのです。
生きたまま食われる恐怖を味わったイカが、人間に復讐するために暴れるのも、仕方がない言えるでしょう。

>>937
一流の冒険者は戦闘をする際、周りに迷惑をかけないように結界を張ります。
スーパーハイテンションマダンテに耐えられるほどですから、攻撃よりも結界に力を割いています。
彼らがその力を100%攻撃に回したら、スーパーサイヤ人のごとく星をぶっ壊すかもしれません。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 20:46:52.85 ID:0x4+pqio0
メタルキングが狩りの対象になるのが理不尽です
メタルキングは大抵のシリーズでは経験値はたくさん持っていますがあまり御金はもってないですよね
経験値は目に見えるものではない。どうして、狩りの対象になったのでしょうか?
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 21:13:06.13 ID:oGwQqc1+0
レジェンド大会は選ばれたマスターだけが参加してるはずなのに、なんで旅の扉の中に普通に他国マスターがいるんでしょうか?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/16(土) 22:59:33.35 ID:9TcywSJS0
>>939
経験に勝る財産はなし、という有名な言葉があります。


>>940
旅の扉自体はいろんな空間と繋がっており
一部のフロアは交差点のような形で共有されているのです。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 08:23:34.86 ID:TdvmfkIE0
倒すとまふうじの杖を落とすサイレスが理不尽です
MP使ってマホトーン唱えずに杖を使えばいいじゃないですか
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 11:24:22.93 ID:qqqVSERI0
三本指なので杖が上手くつかめません
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 11:47:21.02 ID:X5EKf8Ll0
>>942
自分の魔法も封じられると思っていたうっかり者さんだったのです
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/17(日) 18:59:13.69 ID:Ss9GVylh0
>>942
死んだサイレスの怨念が杖に宿った時、まふうじの杖が生まれるのです。
あの杖が、何これ呪われてるんじゃないの? ってデザインなのもそのせいです。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 10:48:22.41 ID:TJhTQuLC0
DQ4の3章で武器屋のバイトをしているときたまに客が
どうやら私はこれを装備出来ないみたいだ それでも売ってくれるかね?
と聞いてきますが、トルネコ側からすれば商売なんだから売るにきまってるじゃないですか
理不尽です
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 14:30:16.49 ID:nsxIAUOcO
>>946
「僕はまだこれを飲めないみたいだけど、
それでも売ってくれる?」
と言われて未成年に直ちにお酒を販売できますか?

それと同じことです。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 18:40:24.55 ID:j45FUn550
>>946
貴方が客の立場のときに経験があるかもしれませんが
武器防具屋協会の決まりで「装備できない人に売るときはその旨確認しなくてはならない」というのがあります。
トルネコはそれを怠っていたので、客は「このクソ中年バイトが確認忘れてるんじゃねぇよ」
という気持ちを込めて嫌味で言っています。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 18:50:12.51 ID:OcNz9gP/0
アモスさんはモンスターにお尻をかまれて変身能力を得ましたが
中年男のお尻なんかに噛み付くモンスターが理不尽です
どんな奴なんですか?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 21:04:42.04 ID:oVao3GjPO
>>949
そのモンスターは元は人間の女性でしたが、男癖が悪すぎた故に
マスタードラゴンの逆鱗に触れ、モンスターに転生させられてしまいました。
しかし転生させられたにも関わらず、男癖の悪さだけは直りませんでしたから、
アモスを見た途端に欲情し、噛みついてしまいました。

じゃあアモスの変身能力はと訊かれますと、モンスターにお○○を掘られた
ショックで自らも…というヤツですね。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 22:52:05.92 ID:9X84a+Lj0
>>946
後で「装備できなかった金返せ!」「装備できないって言わなかったお前が悪い!」というクレーム合戦を避けるための
一種の知恵です
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:34:20.73 ID:Xlbe7QL+0
テリーのワンダーランドでは純真無垢で素直だったテリー少年が、DQ6では顔だけが取り柄のヒネた引換券に
なってしまったのが、理不尽です。
いったい何があったら、あんな風に育ってしまうのでしょうか。せめて激強かったら、救いがあったのに…。
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/18(月) 23:44:04.26 ID:Qk9kGUgR0
>>952
何があったらって本当に6をプレイした上での発言でしょうか
弱さについては仲間が出来たことにより肩の荷が下り、人を頼る事を覚えたのです
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 00:14:35.24 ID:mxcExl8K0
まあ普通に考えれば美しい自慢の姉が育ての親に後宮に売り飛ばされればグレるでしょうが真相は違います
有名なことですが彼はバトルマスターでありながら転職の条件を満たしていません
つまり強さを求めるあまりドーピングに手をだし、それで転職しましたが
その時の後遺症で目つきが悪くなりまた筋肉や脂肪が減衰し
肉体的な能力も落ちてしまったのです。
修練は地道にやるべきでしたね
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 13:03:24.73 ID:t4IBQnrk0
リメイクではバトルマスターになる条件を満たしていると聞きました理不尽です
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 14:49:26.16 ID:liIBBOpT0
ガボは街の人間と動物たちと同じように姿を取り替えられたそうですが
狼であったガボと姿を交換したはずの人間が見当たりません理不尽です
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 19:40:47.69 ID:YcoCxnuo0
DQ8のエレメント系の敵がおどかすと逃げていくのはともかく、
心が無いはずのマシン系の敵が必ず襲いかかってくるのは理不尽です。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 20:15:05.29 ID:phTgJWKp0
>>957
中の人が短気なのです
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 20:21:36.91 ID:RVrKDr600
>>956
マジレスになりますが、オルフィーの事件は
住人と動物とが身体を交換させられたわけではありません。
「変身」という言葉を使えば分かりやすいでしょうか。

人間たちは動物に変身させられた
動物たちは人間に変身させられた

こう説明すれば正しく理解してもらえるでしょうか。
だいたい、町の動物の数と人間の数とが大きく異なっている時点で、
>>956氏はご自分の発想がおかしい事に気づくべきです。


>>957
マシンに心が無いなんてとんでもない。
あなたは某青い猫型ロボットや某上半身裸で空を飛べる少年型ロボットをご存じないのですか?
(たまたまどちらにも妹がいますね)
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 21:44:03.55 ID:uEKIV9sX0
>>957
あ、こいつ関わっちゃいけない人物だ。と判断して逃げてます
怖くはないけどなんかめんどくせー事になりそうと言う計算です
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/19(火) 22:21:04.05 ID:liIBBOpT0
>>959
デスアミーゴがはっきり動物と人間の姿をすり替えたと言っています理不尽です
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 00:52:35.99 ID:54h2R0ky0
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 07:35:54.26 ID:mIaIaX/eO
>>949
人類も家畜を食しますが、常に処女の雌を食べる事が出来るとは限りません
まずくても中年の雄しか無ければ、それを食さねばなりません
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 07:38:26.23 ID:fSoXFPmh0
それよりも、お尻をちゃんと防具で覆って
モンスターの攻撃に対する備えを万全にしておかなかったアモスさんの対応が
理不尽なのですが。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 17:41:42.75 ID:aelpSQ2m0
ドラクエモンスターズに、キラーエイプが出ているのが理不尽です。
DQ3で一番強いはずのあばれザルが出るべきではないでしょうか。

あ、できれば「マンドリルと被るから」という回答以外でお願いします。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 18:12:57.36 ID:6dWzF41x0
バブーンと被るから
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 19:10:32.42 ID:96zpCQOW0
DQ5ゲマがデモンズタワーで主人公たちを石に変えた時
なぜ石に変えただけであってパパスのようにぬわーーーらせなかったのか理不尽です。
燃やしてしまった方がより確実に天空の勇者が生まれないはずなのに…。
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 19:26:25.99 ID:aelpSQ2m0
くちぶえが聞こえたのでその方向へ行ったら人間どもがいたので戦いを挑みました。
ですが逃げられました。
呼び出しといて逃げるとかどんだけ鬼畜なんすか。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 21:35:55.48 ID:uOdOkLCM0
>>967
ゲマのモチーフが龍玉のフリーザであることは御存じですか?
彼はひと思いにやるよりじわじわとなぶり殺しにするやりかたを好むのです。
>>968
あなた目当てではなかったのです。
人間の言い分では指名してないのに来たということです。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 21:39:20.05 ID:/I+Z5O1Q0
>>967
勇者の嫁はみな体つきがエロいので石にしてから教団が買い取れば
信者が集まってくるって寸法なのです
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/20(水) 21:45:14.38 ID:+L7ygFRDO
>>967
教団の教母様が誰かおわかりで?
彼女の子と、その子が愛する嫁を殺すわけにいかなかったのです
いわば苦肉の策。教母様の息子はまだ若いので、まさか既に勇者が出現してるとは思っていなかったと思われます
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 07:06:59.34 ID:BmMu9jEq0
>>967
マジレスするとDQの主人公はしゃべれません
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 11:44:19.44 ID:JC+bGAvpO
DQ3のサマンオサで神父さん達が父ちゃんの葬式をしています
その後、勇者一行が神父さんに死んだ仲間を生き返らせてもらっていました
父ちゃんは何故生き返らせてもらえなかったのでしょう?
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 12:19:12.49 ID:Sb0xdqnj0
勇者一行は寄付してくれたからです
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 22:05:39.59 ID:pX/VA2t70
これまで邪影拳や烈風拳をといった高度な拳法を身につけてきたゾーマですが
テリーのワンダーランド3DSでは撃放を繰り出してきました
一体何が彼をそこまで駆り立てるのでしょうか
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/22(金) 22:30:13.23 ID:3LepvQL30
>>975
世代交代は非情です。懐古にしか受けなくなれば、後はゆるやかな死です。
つまり落ち目のアイドルが、どんどんサービスシーンを増やし、最後は脱ぐようなものです。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 21:51:37.51 ID:+pI6upDy0
毒状態のまま寝ても体力が回復するのが理事分です
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 22:49:07.50 ID:rzRQhvMtO
>>977
動けば体力が減るという種類の毒なので
だから動かなければ体力が減ることはありません
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 23:42:02.73 ID:HXLnFinAO
ドラクエの主人公達は、毒の沼地に小舟を浮かべて渡れば良いじゃない
なぜ、そんな簡単な事も思い付かない馬鹿揃いなのですか?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 23:44:29.54 ID:Y26iPber0
>>979
歩いて渡れる程度の沼地では舟は無理でしょう。
ついでに言えば、沼地の気化した毒成分がダメージの原因です。
だから飛行系モンスターでもダメージを受けているのです。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 00:38:06.13 ID:MAhzvaPN0
モンスターズのデュランに大人のテリーが勝てないのが理不尽です
こんな変な笑い方をするブリーフ姿の男性に大人のテリーは勝てなかったと嘆いてるんですよ?
デュランは何故ズボンを穿いてから戦わないのですか?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 00:56:57.67 ID:7Q6V4JY+0
980も過ぎたので975の私がスレ立てを試みましたが理不尽なことに無理でした
とりあえず自治スレに依頼してきましたが立たなかった場合などはどなたかお願いします

>>981
一説によるとゴルゴ13がブリーフ派なのは
狙撃に集中できるようしっかりポジションを固定するためなのだそうです
ドラクエ4の女勇者がレオタードで戦うのは戦闘での激しい動きに
服が邪魔にならないためだそうです
つまりズボンを履いてしまうと裾を踏んづけたり衣擦れが気になったりして
上手に立ち回れないのです
だからこそ大人テリーほどの達人でもかなわなかったのです
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 07:08:14.18 ID:BaABFAB80
トロル系統のモンスターは数種類いますが、なぜボストロールだけ名前を伸ばすのでしょうか。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 08:52:28.64 ID:7Q6V4JY+0
自治スレの方に無事に次スレを立てていただきました
埋まり次第移動してください
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1340469645/
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 09:38:02.69 ID:7Q6V4JY+0
>>983
その手の話はヒトラーとヒットラーの違いみたいなものと言われますが真相は違います。
実はトロルとトロールは姿が似てるだけでまるで別の生き物なのです。
生物は元がまるで違う姿をしているものでも環境に適応して
似たような外観に進化していくケースが多々あります。
例えばムーミンはカバのような外見をしていますが
生意気にもあれはムーミントロールとかいうれっきとした妖精です。
あれもトロールがムーミン谷という環境に適応するためその外観が
変化していったものなのでしょう
以前私はアニメでムーミンパパが警官に「きさまカバではないのか」と言われるシーンを目にしましたが
誰も信じてくれません。理不尽です。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 10:09:43.86 ID:aqGcxDJK0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /,.==、、_  ,__,,,..、、 |
        | _ィェァ了 (ェoヮ、 |
        /   ´!| |!`    |
       /    /u__,ゝ    |
      (    /_二 _、〉_  |
      (ヽ、  ´  ̄  /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 10:54:00.79 ID:QLSfEcAY0
>>985
私もFCのDQ2でサマルトリアがヒャドを覚えるシーンを目にしたことがあります。
しかもちゃんと使えました。
レベルアップしたらなぜか忘れましたが。
非常に理不尽です。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 19:02:05.07 ID:HoOz9s2o0
亀のモンスターにせいけんづきが当たらないのが理不尽です。
あの重そうな身体でどうやって回避してるというのですか。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 19:55:05.14 ID:44n1ri/M0
>>988
甲羅にこもって、回転して受け流しています。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/24(日) 20:50:09.92 ID:MAhzvaPN0
モンスターズでデュランと会いましたが、「お見合いさせてくれ!」と言ってこなかったのが理不尽です。
あのビキニの恰好はどうみても女性を欲しているじゃないですか?
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 01:01:01.20 ID:FcH7JxR60
>>985
ムーミンはカバだと信じて疑わない私にしてみれば、なんら理不尽ではありません。
まあ二足歩行してしゃべっているのが、不思議ですが。
それよりもムーミンパパの本名がムーミンパパらしいのが、理不尽です。生まれる順番が…。

>>990
そりゃモーホーだから、女性を欲さないのは当たり前です。
最愛のペットである大人テリーがいる前で、「いい男紹介して!」とは、なかなか言えないでしょう。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 03:10:39.62 ID:FJr8lTaj0
>>991
ビキニ姿の男がちゃんとズボンを穿いている大人テリーをペットにしているのが理不尽です
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 07:09:44.34 ID:C9HFEIW80
>>992
あれはペットではなく引換券です。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 15:54:46.25 ID:+uSCBzlKO
DQ7の壷に擬態している魔物は何故割られてから襲いかかってくるんですか?
床に叩きつけられて割れた時点で決着がついているのに理不尽です
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 16:36:02.97 ID:Ea8dudPY0
>>994
割れたのはオーバーボディです
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 22:25:21.98 ID:HMYubnp+0
何でモンスターは町の中に入ってこないんですか?
モンスターが強いなら町の柵なんて壊したり乗り越えたりできるでしょうに。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 23:06:01.56 ID:uiO97NKA0
>996
カマこうげき! クワこうげき!
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 00:29:47.57 ID:J9/UUy2TO
>>996
町の人間もその土地相応の戦闘能力は持ってるためモンスターは迂闊に少数で人間の"巣"に乗り込めないのです
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 03:09:06.26 ID:D1lnpvFW0
>>992
男のパンツが好きな人もいます。
SMプレイではボンテージファッションの女性の靴をなめるともうペットだと公認ですが、デュランとテリーもその関係なのでしょう。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 03:35:21.12 ID:PW0vLuCY0
最期までデュランとテリーのホモ主従について語るこのスレが理不尽です
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!