††††† FF13葬式会場255日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○       /二二ヽ
                ○○○         | 最  |
       /二二ヽ    ./ │ \        | 終  |
       | 最  |.      │           | 幻  |
       | 終  |     /\.          | 想  |
       | 幻  |     ( 普 )          | 拾  |
       | 想  |     < 通 >          | 参  |
       | 拾  |     ( 院 )          | 之  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 弐  |
       | 之  |      | 本 |.          | 之  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 墓゛ .|__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場254日目 †††††
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1325073290/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:30:17.98 ID:3zwypkoU0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も

3名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:30:49.91 ID:3zwypkoU0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ

史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー


【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】

 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける

 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる

 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる

 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:31:17.62 ID:3zwypkoU0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう

5名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:31:59.68 ID:3zwypkoU0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)

6名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:32:27.11 ID:3zwypkoU0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)

7名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:32:52.63 ID:3zwypkoU0
【ゲーム製作者へのインタビュー(週刊ファミ通2010年1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。

8名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:33:22.58 ID:3zwypkoU0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター。
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません。
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る。
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる。
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ。


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる。
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ。


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する。
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した。


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2で発売前一番期待されていたキャラであるFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた。

9名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:33:56.34 ID:3zwypkoU0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。
2010年10月に退社。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2、サガ3DSリメイクでキャラデザを手がけた

10名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:34:30.42 ID:3zwypkoU0
【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者。
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗するが、開発者を]Vに取られて苦戦した。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開。


創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲した。

11名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:35:03.23 ID:3zwypkoU0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

12名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:35:47.80 ID:3zwypkoU0
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<  べっべつにあんたたちのために
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  新スレ立てた訳じゃないんだからね!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<   
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:40:38.94 ID:a21awHyO0
255って、16進数で"FF"だな
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 22:40:53.39 ID:3zwypkoU0
勝手にやるのは申し訳ないと思いましたが、テンプレ入れておきました。
そして前回の>>725ですが、コレもテンプレに入れて良いのではないでしょうか?




ここ数年間の第一を中心としたFFの歩み
(PS2廃棄損8億、E3での発表やPV真相、体験版の失態、スタッフ退社、FF10リマスター…省略)

鳥山「FF13はファブラ神話に基づく全13部構想!だが3作品で許してやる!」
北瀬「対応ハードはPS3(後にマルチ)と携帯(後にPSP)だ!360?ねーよw」
 ↓
(ホワイトエンジン頓挫、FF14の開発リソースを強奪クリスタルツールズで再起動、FFCCからもバトルプランナー強奪)
北瀬「FF13本編は360とマルチにする事にした!日本国内ではPS3独占だ!」
野村「もっと金かけて本気で作るヴェルサスはPS3独占だ!」
 ↓
北瀬「FF13は200人が5年かけて作った大作、おまえらの待ち望んだFFだ!」
 ↓
(国内発売、怒涛の1本道判明、クソシステム、クソシナリオ、クソEND)
鳥山「長く持っていれば良いことがある!(DLCは無し)」
 ↓
(海外発売、こっそりバランス調整この時点で国内版はベータテスターに)
鳥山「(GDCにて)FF13はストーリードリブン(ドヤッ」
 ↓
田中弘道「あのFF11を大幅に上回る大作MMORPG、FF14をPCとPS3で出すぞ!
360でも出したいんだがMSのサーバとの都合がつかねえ(PS3版すら出せず)」
 ↓
北瀬「日本国内の360ユーザーが待ちに待ったFF13をお届けするぞ!色々ついた完全版だ!」
(すでに国内独占宣言してたため需要無く爆死、PS3信者からは開発者への殺人予告も)
 ↓
北瀬「FF13の感動を皆に届けたい!PS3と360に低価格にした完全版の廉価版を出すぞ!(もちろん爆死)」
 ↓
田端「FF13アギトはFF零式に変更する!新しいシリーズとなるためで他意は無い!」
 ↓
鳥山「おまえらの不満店を全て解消したFF13-2を出してやる!さあ震えるがいい!」
北瀬「FF13-2には使いまわし要素は無いから期待していいぞ、やり込み要素もたっぷりで、最初からマルチだ!」
 ↓
(FF零式発売、スケルガ需要で70万本売れるも年末商戦で43位)
 ↓
北瀬「WiiUにもFFを出してやってもいいぞ!」
 ↓
(FF13-2発売、システム部分はAAAによる改善が見られるが、使いまわしラスボスにクソENDで初週52万)
鳥山「FF13-2は製品ディスクだけでは完結しない(ドヤッ」
 ↓
北瀬「世界の流れはアクションRPG!ヴェルサスは開発中!E3での続報待っててくれ!」

15名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:14:45.54 ID:ECg6kjjZ0
>>1
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:21:18.95 ID:EbsPvnwt0
>>1オツカリウムン=ポテロンギウヌン=剛力
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:26:44.50 ID:CZx2PRK50
CoCo壱がダルシムとコラボ
接点もあるし絵もちゃんとデフォルメして可愛く合わせてる
ポテロンギヌスよりはきちんと考えてるというか
コラボって普通そうだろ…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/13(金) 23:37:35.11 ID:l9cOLDMX0
>>1
はたらき(ry
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 00:10:58.53 ID:JAxHjM0n0
>>17
普通は相乗効果狙うものだからなぁ・・・
お互いのファン層を取り込む感じでさ。

こちらはポテロングファンには疎まれFF13-2ファンには見向きもされないお菓子という誰得コラボ。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 05:27:49.89 ID:aFRdvfpY0
クズエニの何がダメかというと無能が昇進する仕組みがダメw
無能が昇進するには

上司におべっかを使う
有能なライバルを潰す
責任は他人に押し付ける
成果は独り占めする

これで有能な奴が誰もいなくなったんだよw
無能で無責任でモラルのない奴らばっかりのクズエニがいくらやっても優秀な商品が作れるわけ無いじゃん

>>14
良いんじゃね?
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 05:54:19.69 ID:0+SMpRxg0
>>20
あーいるな、そういう無能上司って
ライバルを潰すだけでなく

自分より優秀な部下を育てない
周りは昔の自分みたいにおべっか使う人間で固める

だから無能上司が劣化しつつ再生産される仕組みなんだよねw
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 08:23:34.28 ID:GwjHelYv0
スクエニそこまで給料よさそうにおもえんしな
経費削減のため馬鹿WDは鳥山とか解雇せず有能社員首きるしな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 10:17:22.60 ID:904Li7h30
有能なのは逃げてギャラ高いのは切った…ってことはそりゃ
残ったのはアレで、待遇はアレとしかならんだろね
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 10:42:19.63 ID:SpEm0Wp90
>>23
有能なオマエらが入社してFFシリーズを衰退から救っておくれ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 10:50:15.07 ID:FgWBWvDC0
>>24
有能だったら尚更、こんな派遣待遇契約社員になんかなりたくないだろw
他だったらもっといい待遇が受けられるのに、ポイ捨てしますとかフザけ過ぎ
あと、今はもう無いけどその募集広告のノムティスがすげームカつく
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 11:34:36.54 ID:WoMMdwr80
元々派遣は、有能だが高給の人材を一時的に雇う仕組みなのだが、
スクエニにそうした了見は見られない。和田社長からしてそうだし。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 12:23:58.12 ID:fcsQka4Q0
スクエニを支えていた昔からの社員を片っ端から首にして、安い派遣入れる事で
差額を「黒字になった!」だもんなぁ

ほんと経営者としての才能が無い
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:22:53.89 ID:pdwGNBX60
>>20
SCEも一緒だな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:44:57.42 ID:NQmPh6ri0
>>27
あの人を切りまくった年に「過去最高益を達成しました!」だっけ?
まったく証券屋ってのは・・・
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:52:40.19 ID:T6H8HwDl0
まあ、スクエアが潰れたところで
もはや誰も困らないし思いっきりオナニーして自爆するのを俺は望むよ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 14:54:23.16 ID:nbeIjrE70
          │
      \ ○○○ /
       ○/ ̄\○
     ─○|  ^o^ |○―    わたしです
       ○\_/○
         ○○○
       / │ \
      ,. -  .|─ ─ - 、
    /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
   /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
   | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
   /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
   |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::|      
   レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|
/⌒)⌒)⌒  "  ,___,  " l::/  /⌒)⌒)⌒)
| / / /..ヽ   ヽ _ン    /)))(⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)         イ((((ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \)) /_,-'"  ス    \
ヽ    /             ヽ /\     ク     \
 |    |        __   //\\     エ    \
             /|[]::::::|_ / \/\\     ニ   /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::

32名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 15:00:26.24 ID:t9ZzxB+O0
なんど繰り返しても滅亡する運命のスクエニか
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 17:49:02.70 ID:0+SMpRxg0
>>30
まあ出版と版権が、韓国企業に渡らないように整理して欲しいけどね。
スクウェアだけならまだしも、エニックス、タイトー、アイドス抱えてるから面倒。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:03:15.88 ID:0+SMpRxg0
>>26
プランナークラスは請負契約になってるけどね。

そもそも日本のIT産業は、単純労働力としての海外オフショアと国内派遣の差を
海外事例を元にして「大差ない」って言ってダンピングしてるからなw

まあ、確かにそういう事実もあるんだろうけど、仕事の発注時に曖昧さを排除していて、
計画表に沿った仕事が出来て、スタッフの殆どが英語を話す環境だからだろう…

作って見ては壊す式の手戻り多発パターンでやってる限り、海外オフショアと国内派遣の差は
コミュニケーションギャップの分だけ無駄が増えるというのに、よりによってそれでFF14を作るとかw

まあ、FF14のスタッフはクリスタルツールズのために相当削り取られたようだからな…
初採用実績が2つの看板大作なんてデスマって当然w
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:11:37.25 ID:WkfrKoZF0
>>33
ドラクエなら堀井すぎやんがいるから韓国企業には渡らないと思う
岩田も囲い込みに積極的だし任天堂が一番有り得るかな
出版はステマ塗れの角川グループだけはマジ勘弁
小学館が一番マシかな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:46:22.82 ID:kxhJI1H10
難しいことはよくわかんないけど、11や14のプレイヤーなら
スクエニのスタッフの客に対する認識はよく理解してて
その結果、13や14が産れてるからなあ
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:57:26.71 ID:GwjHelYv0
まあ第一上層部は一応10とか作ってるから(どこまで関わってるのか知らんが)高収入なのは多少いいのかもしれんが
今落ちぶれてるんだから老害もいいとこだろ
信者はよく老害老害馬鹿にしてるけどさ自分の崇めてるやつがそうなってるの気づいてないのかね
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 18:59:34.77 ID:nbeIjrE70
河津にはもう一作FFCC作って欲しいなぁ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 19:02:10.19 ID:ReN3ZO790
信者はFF以外のRPGはろくにやらないからFFのやることは全て新鮮に映るんだろうよ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 19:04:34.24 ID:x6crjxZq0
>>37
普通に逃げ遅れてる奴が半分
もう何がなんだか分らなくなって自分で判断出来なくなってるのが半分

こんな感じじゃねw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:12:50.29 ID:G9d7q4rU0
しっかし野村といい日野といい増田といい小林といい最近の一般ゲームクリエイターはゴミだらけになったな
そんなんだから虚淵だの麻枝だの弓弦とかのエロゲクリエイターがしゃしゃり出てくるんだよ
今や下手な一般向けゲームよりもエロゲの方がしっかりしてると言っても過言じゃあるまい
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:20:00.19 ID:x8g+o+Wc0
結構昔からそうじゃない?

エニックスも大昔はエロゲー出していたものだ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:32:51.22 ID:6D9nRAnE0
>>41
シナリオに関してはシナリオが大事なエロゲー業界の方が強いでしょ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:35:25.64 ID:cFSQe3IK0
ある程度自由に表現できるアングラでクリエイターが育つ。
その才能が一般でも認められるようになった。
それはそれで良いんじゃないの?

問題は一般ではクリエイターが全く育たなかったってことでしょ。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:38:46.36 ID:SpEm0Wp90
>>42
たしか堀井さんも軽井沢誘拐案内とかいう
エロゲーもどきを作ってたんだよねー
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:41:21.50 ID:WkfrKoZF0
虚淵が一般でも認められるようになった…だと…?
あれの評価は非常に胡散臭いぞ
しかもどこが一般?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 22:44:39.92 ID:T6H8HwDl0
まあ、求められないみたいに
親がどうとか権力問題があるしねえ。
世間的に評価される集団ってのは外部からの干渉も多いでしょ。
エロゲとかアンダーな分野は分からんけど
上記よりは腐った構造になり辛いと思う。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 23:52:34.95 ID:zgBX/BcI0
見聞の狭いオタクがものづくりをするとこうなるんだろうな…って感じ。
まさにひとりよがり。お客を楽しませようとする精神の欠片も感じない。

制作陣は100万人が離れた現実を重く受け止めるべき。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/14(土) 23:54:52.44 ID:rSb+3zhK0
製作陣じゃなくて、社長や株主や役員だろ
連中が真面目に考えないからスクエニが産廃量産場になってる
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 00:14:06.94 ID:5wVyq6WM0
>>49
トップがそんなに優秀じゃなかったらクリエイティブがダメになるのだったら、
殆どのゲーム会社なんて良質なゲームが作れないって事になるから、
その理屈はとおらない。

普通は与えられないリッチな環境でこの惨状は、クリエイターの資質によるもの。
責任逃れは出来ない。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 00:16:32.40 ID:BERpvRPp0
>>49
作品のクオリティとそういう事は別問題だと思うがな。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 00:22:38.42 ID:hEwp5VPC0
「FF13が糞」は、それを作っている人、組織に原因がある。
「FF13とか14とか糞を作り続けている」のは、その上に責任がある、
という整理だと思うがどうだろう。

なんにせよ、財務の見極めはできでもクリエイターの見極めが
できないのなら、それをできるものを雇うか何らかの手段を
確保しなければ、■の社長としては失格だよな。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 00:47:21.91 ID:QhH+gfCs0
いかに優秀なクリエイターでも30代前半くらいにピークがやってきて
あとは枯れていくだけだもんな・・・。
極稀に老いても力を発揮する人がいるけど5〜10年に一人だな。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 01:57:42.16 ID:EQP3I7Kh0
頭脳労働で30代でピークって努力しない奴にしか無いぞ
凡百のセンスだったら最初っから優秀じゃないしw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 03:45:34.44 ID:GxxaphPJ0
むしろ一発屋が権力持ってのさばるケースが多いイメージ
どこぞの監督や金ドブがそうじゃん
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 08:28:29.51 ID:ANPXyJLc0
友達から「少ない製作スタッフ」「低予算」「安っぽいCG」のgdgd妖精sってアニメを勧められた。
終始グダグダな展開だから人は選ぶのかもしれないが、はまるとかなり面白い。

「異常に多い製作スタッフ」「大量の金」「素晴らしい()CG」を駆使して駄作ばっかり作る第一とは正反対。


面白いものを作るのは金じゃなくてセンスなんだなー
なあ?野村さん?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 09:46:48.82 ID:AqloJv/t0
第一?FF13は第三じゃね?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 10:22:12.01 ID:DROLp43s0
>>57
 つ>>8
14と勘違いしてないか?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 10:23:18.47 ID:UavEB5m90
今でも第一とかチーム明確に分かれてるんだっけ?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 10:46:59.81 ID:AqloJv/t0
マジかw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 10:54:06.32 ID:F+yGa31s0
まあどのチームだろうが大体産廃だからどうでもいい。

>>56
そんなあなたにMUSASHI-GUN道もオススメしよう。
ニコニコで検索してみるといいよ・・・
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:18:33.03 ID:BERpvRPp0
まああれだけ制作環境が整っていてこの程度の作品しか出ないということは
作り手のセンスが無いとしか言いようがないわな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:43:50.90 ID:qQyuiNlh0
制作期間の長さも問題だと思うけどな。当たり前だがその分人件費等が嵩む。
そしてもちろん長ければ期待も高まるわけで裏切られた時のダメージは大きい。
仮にFF13が10ヶ月くらいで完成すれば
「ムービーはいいんだからシナリオとシステムをもうちょい時間かけて練りこめよ」程度の批判で終わってたはず。
その作業工程を管理するような人はいなかったのか?
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:47:01.29 ID:ktmFoR9U0
>>56
gdgd妖精sは製作者がいい意味で悪ノリしてるしなw

まぁ第一も悪ノリしてるけどなっ
乳首とかパンツとか
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 13:52:58.39 ID:fjJtRTLW0
13発売前って今のヴェルサスのスレみたいにみんな期待してたの?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 14:06:46.41 ID:p2xX0CVQ0
>>63
製作期間が長くなれば、その分グラやエンジンが陳腐化して作り直しって事もあるよね
それで更に製作期間延長の泥沼コンボもあるから制作費は更にかさむ

何が言いたいのかというと、製作期間がやたら長いヴェルサスが楽しみだ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 15:28:41.87 ID:F+yGa31s0
DQ10も待ってるYO!2月からβ開始だYO!
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 15:32:44.10 ID:MMAz/d0V0
寝かせる
 >その間もちゃんと練ってる
   人件費GO
 >ほったらかし
   陳腐化GO
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 16:08:37.38 ID:AqloJv/t0
どうでも良い作りこみに時間を割くよりも、ゲームとして楽しめる部分に時間を掛けて欲しい
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 16:22:04.79 ID:nPdE/pQf0
>>69
何とヴェルサスは雲が物理演算で動きます!凄いでしょ!?

・・・こんな下らん事に物理演算使う様な連中に何を期待する?
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 16:27:23.03 ID:AqloJv/t0
まあ色々作りこんであって、ゲームとして楽しめるのが一番いいんだけどねぇw
これだけ時間掛けてるんだから、期待はしてる…。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 16:33:01.60 ID:DROLp43s0
いまごろトライエースか大阪の外注あたりが
なんで社長受けちゃうんだよバカじゃねーの?とか言いながら
なんとか形にしようとデスマってるんじゃないか?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 17:54:56.08 ID:6sJB2gY70
FFはスパゲティ化させることで
中味を水増ししていると思う。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 18:02:07.96 ID:t9xvehxN0
>>70
髪の毛一本そよぐのに頑張っちゃうからな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 18:16:40.21 ID:ymBthu+B0
FFはファイナルファイトのものだからFFって言わないでくれないか
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 18:19:51.65 ID:rcvV3mBx0
>>46
うろぶち君なんざ所詮ステマで名前売れただけのゴミなのになw
そういえばその角ソ連のステマ部隊の一つのはちまが、とうとう住所氏名電話番号はおろか
親子ぐるみでステマ会社立ち上げてたって所までパラされて、嫌儲とゲハで盛大な祭になってんなwwww
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 18:22:15.84 ID:rcvV3mBx0
>>50
>>49の言ってる事はともかくそいつら能無しを野放しにしてるトップ、
つまり和田に非常に大きな責任がある事くらい理解できると思うが
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 18:45:23.60 ID:1kqA2cVb0
古い話になるけど、今のFFてシェンムーと同じことしてるよな…
どうでもいいところに金かけて、退くに退けなくなって自爆という…
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 19:18:55.49 ID:p2xX0CVQ0
>>68
>開発中止にする
 せいかい!!
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 20:14:44.87 ID:rcvV3mBx0
>>79
和田は相場師上がりの癖に損切り出来ないみたいだから無理だろw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 21:41:03.37 ID:Ev36SPQ60
>>76
一族全員晒し者にされるのも時間の問題か
ああいう悪行に手を染めた輩はどういう末路を辿るか良い見せしめになるな
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/15(日) 22:09:39.77 ID:SbPPjV4L0
スクエニはまだはちまと仲良くなかったからマシ、かな

アトラスや日本一は一度痛い目に会ってほしい
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 00:14:47.08 ID:x+vvyaaK0
アトラスなんて存在しない
インデックスな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 00:19:39.68 ID:I7mV1ZO00
インデックスか…
もうメガテン出す気無いだろ、あそこ。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 02:46:38.59 ID:ZWhF2tfa0
今思えばシェンムーは洋ゲーの先駆者だったな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 07:03:36.52 ID:a4jeYuK40
>>78
シェンムーはかなり評価されてるけどね
いまだに海外で続編が待ちどうしいゲーム上位だぜ
個人的にはなんで最後ファンタジーなの?って印象だがw
スレチすまそ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:18:50.21 ID:wVDqElM90
>>65
発売日のカウントダウン時はスレあっと言う間に消費するほど盛り上がった
よ、まさかここまで墜ちるナンバリングになるとはな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:30:38.02 ID:JbzCJ9bG0
vitaみたいだな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:35:24.17 ID:hkvnH1q20
なんか本スレも葬式ムードだな

昨日から13-2を買って始めてみたけど、本スレがあんな感じでは、
新参の俺も不安だしやる気が削がれてしまう
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:43:57.95 ID:vJq2cNXd0
シェンムーはオープンワールドのゲームの金字塔だからなぁ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 10:44:04.88 ID:KbKR05sx0
クソでも完結してれば評価する奴は一部でもいるかもしれんが
単体じゃ完結しません、DLC買ってね、じゃ買った奴全員怒るわな。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 11:54:52.30 ID:etMqsVCh0
>>76
堀井キャバクラ、3DS失明、震災煽り、桜井ツイッター捏造、恥知れ任天堂、etc

こんな屑がただ晒されるだけで済んでるのは社会的制裁として温すぎる
妨害されて家族諸共路頭に迷うことになった開発者も絶対いるだろ
法治国家のくせに悪質犯罪者が法的に裁かれないのはどういうことだよ…
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 12:34:53.13 ID:ZWhF2tfa0
>>86
同意wファンタジーにすると滑稽になるのは、もはや和ゲーの象徴だなw
だからどれだけリアルにしてもFFは滑稽なままだろ
カプンコの鬼武者3のOPの戦闘描写はファンタジーなのにリアルを感じられたが
FFの戦闘描写はどれだけリアルになってもアニメを観てる感じしかしない
そもそもFFのキャラの動き見れば解るけど人間の動きに程遠いよな
韓国とか中国のパチモンキャラみたいな動きするよなw

>>91
アマゾンでDLC許せるっていう仏さまがちらほら反抗的なレビュー書いておいでだぞ
低評価のレビューがよほど腹に据えかねるらしい

まあ、一度スカイリムとファイナルファンタージ13-2の☆5の評価を見比べてみてみ?
レビュー内容の圧倒的な違いに惚れ惚れすると思うぞ
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 14:56:19.87 ID:osp5pkKs0
そもそも13−2と他のゲームを比べるのが失礼じゃないのか?
95名前が無い@ただの名無しのようだ。:2012/01/16(月) 15:44:53.91 ID:cZztZZv70
そこまでではないけれど良いとこ凡ゲー。
クソの領域にはまだ達していない気がする。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 15:49:32.46 ID:vJq2cNXd0
良作というほどでもなく、語り継がれるほどでもない期待のハードルの下を潜り抜けていったがっかりゲー
数年後にはFFというブランドと共に「昔はすごく大人気のシリーズがあってな」と言われるだけの存在になって消滅しそう
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 16:14:25.51 ID:nDAsbTYm0
やり方のえげつなさなら史上最高クラス
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 16:56:41.82 ID:xWWmw3270
終わったシリーズはいくつもあるが、
そういうのは大抵ネタ切れで終わったのが多い。
しかし正直FFの場合終わりが罪悪感しかないので思い返したくもないし
存在自体忘れたいと思うようになるかも・・・
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 17:26:25.65 ID:hhKxUcEv0
>>81
もう両親の実名までバレてる
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 17:27:55.17 ID:WIZmXKCp0
>>98
ネタ切れで終わってくれたほうが遥かにいいわ
この調子じゃマジでFFキャラのエロゲが出てきそう
実質エロゲみたいになってるし
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 17:34:15.88 ID:osp5pkKs0
13−3もヴェルサスも出さなくていいよな
13−2はクリフハンガーで打ち切られたアメドラのような扱いで
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 17:44:44.54 ID:QXlkxmDe0
>>87
発売前は盛り上がってたんだ
PV見て嫌な予感したから全く情報とかも集めてなかったし知らなかった
結局兄が買って来たのやって予想以上に酷くて途中で止めたけどヴェルサスも同じ道辿るのかな

>>97
あのFFが真っ当なやり方では利益出せなくなったんだな…
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 17:59:48.31 ID:KbKR05sx0
路線を貫いてネタ切れで終わるならファンも本望だろうが、
引き継いだものを私物化して電波にしてエロゲ化して
売上と内容で恥を晒しながら終わるんじゃ最悪だな。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 18:03:10.02 ID:Q1seaNNU0
こういう路線で行くならとっとと終わればいい
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 18:06:56.26 ID:9N2+0NMT0
>>103
某夢幻戦士ェ・・・
106名前が無い@ただの名無しのようだ。:2012/01/16(月) 19:07:05.52 ID:cZztZZv70
FFエロバレーでファイナルしたら
伝説のまま終われると思うんだ。
もっとも本家エロバレーより色々と劣るのは目に見えているけど。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 19:39:50.65 ID:+BFl8BZS0
13-2はそれなりに楽しんだが13の時からセリフが死ぬほど痛いのは伝統なのか?
ゲーム演出で普通の電波厨二発言なら

「お、おう」

で済むが13系の場合

「はぁ?」

ってなるようなのばかりだったな
楽しんでても誰か喋るとテンションガタ落ちするのがきつい
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 19:42:59.38 ID:tjrhkHAo0
FFDQってRPG界の読売巨人軍だよな
何と言うかかつての王様気取りの傲慢さとその行く末の凋落っぷりがそっくり
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 19:43:53.97 ID:s2AAkui40
これから伝統になっていくかもな>腹立つ電波会話
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 19:44:29.70 ID:vJq2cNXd0
金に物をいわせて、他所の1軍メンバーを買収しまくった流れも同じだなw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 19:49:22.70 ID:tjrhkHAo0
今までは誰もが憧れてスクエニに入社しに来たのに
沈む船には乗れんとスクエニ社員までもが辞表を出して他の大手に鞍替えするのか・・・
清武元GMみたいに傲慢三馬鹿を止めてくれる人いないのかな
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 19:59:57.51 ID:etMqsVCh0
>>108
DQは落ちてないどころか強化されてんですけどw
FFはテイルズやファルコムと一緒にPSWで師ね
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:02:14.31 ID:D9hfd0yl0
『ファイナルファンタジー』って名作があったなって
10年後に言われたいですね

ヒゲ…叶ったよ…
すごく過去形って意味で
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:08:03.39 ID:a4jeYuK40
190万売り上げるクソゲーと約75万売り上げる残念ゲー
どっちがいいんだろうか
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:13:48.80 ID:/5j5yNu60
またドラクエが駄FFの尻拭いしなければならないのか
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:15:33.00 ID:vJq2cNXd0
>>114
両方買わずに、10万本しか売れてない神ゲーを選ぶのが最良の選択
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:16:23.70 ID:DQjINaUP0
便乗で自分の嫌いなゲームやメーカーや野球チームまで貶すのは
葬式にふさわしくないからやめとけ

>>100
エロゲやってる住人からしたら、たぶんエロゲに対して失礼って
想像がついてしまうw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:19:18.08 ID:KUWM+Dlr0
こんなつまらんストーリーでストーリーだけ追っていくのは苦痛でしかない。
複線も回収できてない未完成品。
海外ドラマが日本で人気があるからといって、そのやり方を真似ているだけで独創性が無い。
真似ただけでそんな簡単に売れると思ってるのだろうか?w
To Be Continued.....とかもう呆れた…。マジで糞面白くもねぇストーリーでよくこんな事できるな、恥ずかしいw。
発想が安易でプロの仕事とは思えない。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:48:43.96 ID:rBXU1yGY0
いいえ、間違いなくプロの仕事ですよ。

プロの詐欺師のな!
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:52:51.18 ID:Q1seaNNU0
>>118
だから13-3で伏線回収、完結させるんだろ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 20:59:21.99 ID:tjrhkHAo0
ありえないよ。今のスクエニはどんだけFFで引き延ばして搾り取れるかしか考えてないんだから
どんだけ出したって完結なんかさせない。何度でも続くにしてその都度買わせるだろ
ブランドが枯渇するまで続けるさ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:02:10.48 ID:I7mV1ZO00
>>118
続編商法は以前にアトラスもアバタールチューナーでやったけど、
あれも非難轟々だったな。
肝心の続編の評価が高かったのが唯一の救いか。
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:10:34.36 ID:c8o5alSJ0
>>122
アトラスの信者は目茶苦茶飼いならされてるから
問題ない ヒイロ・ユイ並の特殊訓練で得とくしている信者スキル
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:23:20.72 ID:DQjINaUP0
面白くて買った人が満足できる物を作ってれば
阿漕なことしても売れるんだけどねえ

>>121
一瞬11のことかと思ったわ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/16(月) 21:23:25.19 ID:s4fD4Qk/0
続編じゃなくて後日談的なペルソナ3フェスは信者の評価も散々だったけどな

スクエアにしろその他続編、完全版商法やってる会社は「○○前編」「○○不完全版」
とか続編がありますよ、未完成品ですよって消費者に分かるようにして売って欲しいわ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 00:05:13.54 ID:UI5zmLPt0
ところでFF13-2でググると公式が表示されるのが3番目なんだが
何とか出来んもんなんだろうか
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 00:06:53.14 ID:DQjINaUP0
完全版商法、DLC商法の是非はさておいて
それらが売れるには、前提の不完全版のクオリティが高い事が必須って事に、
ゲーム会社はいつ気づくんだろうね
まあFFって付けば廃棄物でも売れるんだから
スクエニはいいのかも知れないけどさ

タイトルみないで面白さだけで評価してください。ってテストしたら
スクエアのゲームは評価ボロボロだろうな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 00:21:46.57 ID:u5HSuYWm0

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ググった時落ちて来ちゃう!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< してほしいな!
ブックマーク!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 05:38:10.28 ID:HO7Ln2/m0
>>123
ステマばれた時に離反者が結構居たぞ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 16:11:15.31 ID:jxz5EKoo0
>>76
ゲハの速報スレで、以前から出入り禁止と書かれていたくらいだから相当なものだろうが、
ようやく明るみに出たという感じか。
サガ3SoLで検索すると、こいつのネガキャンが上位に出てくるんだよね。
もっとも、別に叩いたのここだけじゃないから目立たないのが悲しいが。

>>117
プレイヤーの欲望に正しく応えたエロゲーと、製作者の欲望をぶちまけたFF13シリーズとでは、
実際比べものになるまい。

>>126
攻略サイトを見る人の方が多いからこうなる。
公式サイトが上になるよう補正掛けてるはずだが、よほど見る人が少ないのか。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 19:02:26.21 ID:Ysb5UUoH0
>>129
アトラスの場合、信者レベルになると広報がダメな事が周知の事実になってるから
逃げたのはどっちかといえば新規に近い人のような気がする
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 19:12:45.27 ID:e3K2KO+v0
>>129
世界樹3で捏造ネガキャンアフィブログに媚びたせいでラジアントとノーラはあの売り上げだったからなw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 19:18:20.76 ID:e3K2KO+v0
あっそうそう、未だに勘違いされてるみたいだから言っとくけど、アトラスはもう消滅済みだから
インデックスとかいう角ソ連とズブズブっぽいハゲタカ企業が死体を動かして成りすましてるだけ
そのハゲタカ企業もいつくたばってもおかしくないくらい経営がヤバいみたいだがなw
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 19:35:33.98 ID:kUov8MP/0
ゲハかと思ったわw
でも今のJRPGの凋落とソニー辺りのコケ方って
根っこが似てるようなとこあるし
実際結構連動してるしなぁ…
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 21:02:34.27 ID:VH7dMmoo0
>>134
少なくともFFとプレステの盛り上がり方は連動してるぞ
FF8あたりの頃まではSCEもどこでもいっしょとかの良いソフト出したもん
あとゲハというか色々と許せないことが明るみになってるのも大きいと思われる
ゲームアニメに限らずステマなんて物の売り方として最低
TCG業界も角川絡みのヴァンガードが市場入ってきて荒れてるのよ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 21:19:16.38 ID:CqdYgHnB0
ソニーもそういえば持ってたブランド次々につぶしていったな
パラッパ、ポポロ、アーク
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 21:33:07.59 ID:TXIEd/xW0
そういう話はゲハでして欲しい

ゲーム関連のスレで売上げだとか色々嬉々として語る方が
沸いて自分の語りを押し付けるのは、
今のFFの製作者が自分達の欲望だけ押し付けてるのとソックリ
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 22:04:13.54 ID:VLJNZexpO
>>137
まあ落ち着け
ここはちゃんとゲーム好きが集まっているスレだ
ゲハ民のオレが判別できてるから
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 22:13:51.08 ID:GWdPszebO
いいからふぁう゛らのむらくりなんとかシリーズを弔ってやってくれ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 22:22:30.76 ID:4uxKou9M0
むしろ今のFF製作者は真摯に売上について語るべき
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 22:45:51.53 ID:p8zQGiz40
制作陣は全く反省するつもりもなくこのまま好き勝手やるだろう
というか、好き勝手やり続けた結果が今の有様

もはや株主が取締役解任とかそれなりに経営に口出ししないと立て直せないレベル

そもそもクリエイター畑で育ったわけでも関わってきた訳でもない人間に
社長やらせてる時点で株主も相当アタマいかれた連中だろうから無理かも知れんがね
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 22:57:58.73 ID:e3K2KO+v0
FF、サガ、聖剣、フロントミッション…。
みんな、みんな死んでいく…。
もう…もうたくさんよ!
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 23:00:16.92 ID:Y9K4rLWa0
坂口「いつまでもFFに頼るな」
和田「もうFFしか残っていないんです」
三馬鹿「俺たちのおかげでスクエニは持ってるんだから感謝しろ」
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 23:20:21.85 ID:kUov8MP/0
売上も全てではないが製品に対する評価の一面ではあるからね
尤もそこから何かを学んでくれそうな人間が
■に残ってるとは思えないけど
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 23:32:11.38 ID:Bp+ThemU0
ライトニングで釣ったゲームなのに
ライトニング退場させて釣りもヘタクソなんだよな
救いがたいほどクリエイター()だな。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/17(火) 23:38:09.11 ID:u5HSuYWm0
           ':::-、
         /: : :彡ヽ
       r`/: :彡: : ノ
     .///@@@\ 
    //  | : : : : : : : : :ヾ_
   //  /: : : : ; ζ: : : : : \
  / '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
  /    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  
      i: : : : : :/__ ヽ_::_:_:_:フ 
      i: : : ::/-'Tテァ]-|rtテ]|:.i    結局、ライトニングって小娘はなんだったの?
      ヽ:f !    ̄  , ̄ |:i
        |ヽヽ_   'ー=-.  /:i
       |: : : :>,、_____, イ: :i
       |: :,イ:::::::ヽ、/ 「ヽ|: :i
       |/::::::';::::::::::::|::::::::i:::Y
      ri::::::::::::!::::::イ ̄ヽ:!::::i
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 00:54:54.24 ID:E7MKQVPU0
>>143
三馬鹿じゃなくて四骸な
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 02:00:25.29 ID:juN6IQsP0
本スレ
糞ゲにふさわしい糞スレだな
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 02:02:38.32 ID:qQzFqfvo0
和田さんはそんなに三馬鹿が疎ましいなら即刻首切ればいいのに・・・
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 06:57:56.38 ID:WZz66ZbX0
>>137
ステマに関してはもうゲーム関連に留まらないレベルの問題になってるがな
今年に入って色々発覚したせいでアニメ関連板でも怒りを覚えた連中が増えてきた
ソニー角川みたいな下衆共は徹底的に断罪されなきゃいかんと思うわ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 11:23:25.09 ID:z6Q7759t0
ファブラノヴァって、最初に世界観全体を作って、以降はそれをベースにシリーズ展開するってTESシリーズのサル真似をしたかったんだろうか。
共通の世界観や神話をベースにするのはいいんだけど、肝心な神話が抽象的かつ魅力のない代物じゃ、共通の神話を持つ意味が全然ないだろうに・・・。ただのご都合主義設定になり果てててる。
大体、ライト達もノクト達も全く神話に関心持ってないじゃないか。

152名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 11:35:02.87 ID:3GATYfet0
ただの石と言った様にただの神話だったな。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 11:40:30.95 ID:hRzxYAil0
>>152
×:ただの神話
○:ただの中二ノート

連中、好き勝手してるから根軸作ったってまとまりが無いんだろうなぁ…
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 11:41:25.38 ID:mC4KoVQj0
>>151
TESどころかスクエニにも聖剣やゼノFFCCイヴァリースがあったんだぜ
それを横槍ウチゲバ?いろいろでつぶしておいて
「あれぐらい僕らなら簡単に作れちゃうよ〜ん」とばかりに
大風呂敷広げて登場させたのがファブラなんちゃらクリトリスってのが救えにぃ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 11:46:25.36 ID:CaOdWJ5K0
作る側の都合だからね。便利さね。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 13:32:31.51 ID:EkVHsJtyO
設定するんなら中つ国やグローランサ位の密度で創れってな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 15:09:44.97 ID:0xg0XXqk0
2006年 E3 2006にて初公開。「ファブラ・ノヴァ・クリスタリス」構想発表。

2007年 

2008年 本格的な実作業開始。09年春からスタッフが増加 FF13完成後スタッフが合流予定。

2009年 「開発体制の環境などが劇的に変化したことへの対応で、ずっと潜っていた1年」

2010年 「ヴェルサスに関しての公約は、まだ何もいえないですね」

2011年 「今年はDDFFの他FF零式やFF13-2も登場するので、しばらく忘れて下さい(笑)」

2012年 「何らかの発表を行いたいとは思うが、詳細はまだお伝えする段階にない」 ←New

158名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 18:34:26.85 ID:aPe6cazS0
>>152
元となるFABULA NOVA CRYSTALLIS〜神話〜(http://www.nicovideo.jp/watch/sm13348280
がゲーム中で設定変わってるだろ。結局なんだったのか、このポエムは。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 20:55:30.39 ID:x/ep77k90
>>157
発表当時の中学生が成人してるくらいの時間が経ってんだな…
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 21:02:32.20 ID:IBJJjl/C0
FF13 ライトニング ヌード
http://skyrim.jpn.org/images/21/2105.jpg
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 21:24:30.38 ID:hKLuewqS0
>>160
スカイリムsugeeeeeee!
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 21:49:39.32 ID:e8TkIg020
>>160
こっちのライトニングのが肉付きよくていいな
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 22:17:01.07 ID:NaVAqqTL0
>>160
なんだこのいやらしい肉付きw
本家よりよっぽどいいじゃん
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 22:59:08.72 ID:e5Q4+MYU0
>>160
FF13-2のライトさんがこんなケツしてたら尻フェチの俺は
間違いなくゲームがクソだろうがなんだろうが発売日買いしていた
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/18(水) 23:37:48.91 ID:x/ep77k90
スカイリムすげえなw
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 00:06:04.34 ID:WM9OIplC0
>>160
ちょっとスカイリム買ってくる
PS3でカクついても頑張って遊ぶわ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 01:10:33.82 ID:myRq2dOm0
タイトル   初週  2週目  3週目  4週目  5週目  6週目  7週目  8週目  合計(8週目時点)  累計  初動率
FF13   1,516,532 181,724 104,039  35,441 16,409  7,500  5,500  3,700   1,870,845     1,870,845  81.1%
FF13-2 524,217  118,816 *61202 35,325  14,407                             753,968 81.6%

市場在庫、残り10万
前作より 120万人減
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 01:53:28.48 ID:auokCRJ/0
これはワンコインあるで!
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 03:31:32.95 ID:tiDwuDsE0
ワンコインかはともかく、そう遠くないうちに
ゲオのセールで980円均一のワゴンに放り込まれる日が来るわな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 06:41:49.07 ID:Sc+nbOHn0
だれだよ。零式は所詮外伝!(キリッミリオンいかないのは当然(ドヤァとかいってたやつは
それ以下じゃねえか
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 13:38:24.49 ID:4pOCzxm90
>>166
PC版限定ですからああああああああ、ざんねええええん
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 13:53:35.12 ID:u579geAU0
>>167
大コケじゃん
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 14:02:58.85 ID:uPldJj+P0
四骸ってゲームクリアするまでプレイしてなさそうだな。つーか映像だけ見て触ってもなさそう
こいつらに実況プレイしてもらってどういう反応するのか拝んで見たいわ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 14:43:02.12 ID:etVha7Py0
>>173
13やらせたら途中の戦闘で詰んで進めなくなりそうな気がするw
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 16:21:19.97 ID:Sc+nbOHn0
>>167
安定の初動率だな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 16:33:33.85 ID:08d+oZeH0
昔はグラでトップを走ってた
今は映像作品で

スクエニは何も変わってないよ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 17:15:49.92 ID:0ouhac7O0
しかしヴェルサスは、あの出勤途中のホストみたいな一枚絵だけで何年持たせようというのか?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 17:30:29.49 ID:qascwvXw0
>>167
すげー
まさか70万越えるなんて予想だにしなかった
大勝利じゃないか
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 17:49:19.49 ID:/7t4CiVc0
糞の使い回しで70万なら大成功だろう
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 17:52:36.28 ID:ZWai2teA0
13-3出すのかなぁ・・・だとしたら悲惨な末路になりそうだなぁ
まあ嘘吐き鳥ポの発言だし信憑性は薄いけど
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 17:53:53.31 ID:tiDwuDsE0
「続きはDLCです。気になる方は課金してください」
だったりするんだろうなやっぱり
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 18:00:10.94 ID:J6/zRbAx0
カプコンは毎回バイオらしさを話し合ったりして作ってるみたいだけど
ファンタジーの固定概念壊したいとかぬかしてた北瀬達はFFらしさとか考えずに13作ったんだろうな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 18:12:25.55 ID:24Q/jGZY0
クリアした。2度やる気の起きないゲームだな。戦闘がつまらん。┓(´_`)┏
ff12が神ゲーだったなぁ・・・
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 18:26:42.82 ID:ZCkl7PC50
アニメ嫌いのアニメーターとかにも言えることだけどさ、こいつらなんのためにゲーム会社に就職したんだろ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 18:29:58.22 ID:24Q/jGZY0
最初は希望に満ちて入社するんだけど、長時間労働の現実に愕然とするんだよ・・・w
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 18:31:53.70 ID:IjfyfH680
アニメーターとかプログラマーは確かにハードだろうな。
でもスクエニの問題はそこじゃないんだ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:09:06.20 ID:ZCkl7PC50
大変なのは分るんだが、あいつらは仕事意識がないというかなんと言うか…
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:26:38.93 ID:BWtx8Mjm0
カプコンは良く続編潰しと言われるがなんでスクエニは
あまり言われないんだろう?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:30:55.43 ID:4pOCzxm90
バイオ5なんて最悪だろ、タダのTPSに成り下がった
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:33:29.99 ID:n4qJygVD0
遅刻上等の連中が上層部にいる時点でどこが大変だっつうの
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:37:13.24 ID:J6/zRbAx0
バイオ5はロスプラの竹内ってのがPだったっけ?
詳しいことは知らないけどあいつは第一の奴らと同じ系統な気がする
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:44:57.78 ID:auokCRJ/0
バイオ5はL4Dとか洋ゲーやった後だとクソに思える。
操作性の悪さが生きたのは初代とか
ああいう不気味な雰囲気ならではだと思うんだが。
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 19:49:07.60 ID:auokCRJ/0
もっとも上の言葉を借りると
5もバイオらしさを生かした感じなんだろうな
擁護する信者は大量にいたしその辺の
衆愚を操る術はFFよりはるかに上。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 20:14:06.60 ID:DlwodB3u0
最近のゲームって微妙に面白くないよね。
BIOは4までかな、5はあまり変化がない、映像は綺麗だが凡作に近い。
サイレントヒルも4からなんだかね。
FFは10−2辺りからおかしくなり始めた。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 21:21:11.73 ID:Sc+nbOHn0
でもマーセだけはおもしろい。これはガチ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 21:47:26.07 ID:h9X8iyYW0
>>195
社長が訊くで公開されてたが、まず最初にバイオ5を実験的に3DSに移植して、それでいけそうだからマーセナリーズ作って
更に今回のリベレーションにしたらしいな
某ファブラノヴァ(笑)とかみたいに思いつきで作るんじゃなく、まず一本移植して表に出さないってのがすごいと思った
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:29:30.61 ID:r2j1cZfX0
一昔前はゲームハード競争で大きな影響を与えるサードソフトは
「ドラクエ」と「FF」だったけど、
今はもう「ドラクエ」と「モンハン」になっちまったな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:33:13.86 ID:zk/vCQYp0
思い起こせば16年前、FFDQの引き込みに成功して、ソニーがPSの優位を固めたんだったな。

そんな時代もあったねえ、と言われる日が来たのか。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:36:49.93 ID:n4qJygVD0
>>197
この二つは新作出すとネガキャンの大嵐になるからな
MH3Gが早速amazonで星三つ弱に工作されててワロタ
それでもリアルでは売れ続けていくので意味ないのだが
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:44:24.39 ID:r2j1cZfX0
>>199
ドラクエにしろモンハンにしろ、どれだけ評価低くても
作品自体にエネルギーがあればジワジワと売れ続けていくからねえ

一方FF13は信者が「ネガキャン工作で本当は面白い」とか喚いていたけど、
結果は−100万減少という厳しい現実
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/19(木) 22:48:38.00 ID:h9X8iyYW0
DQ9も★1つけられまくってAmazonのシステム変更までになったもんな
今もネガキャンされまくってるけど、シリーズ最大売り上げ&すれ違い通信の社会現象にまでなったしな…
202名無しさん、君に決めた!:2012/01/19(木) 23:31:32.03 ID:JyPeutiG0
FF13が発売された直後のamazonレビューはお断りには吐き気がしたな・・
すぐに解放されたが、今だに汚い奴らだと思う。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 01:10:05.75 ID:VDY7s6JP0
>>188
新作も潰れてるからじゃね
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 02:31:47.48 ID:Psznzwdr0
三馬鹿が作りたいのはゲームじゃなくて映画だという
そんなにFF7ACから抜けられないのか

ゲームの進化=グラの向上という単純志向が十何年経っても全く改まらない
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 02:32:35.39 ID:uQyLZws/0
まあ、FFに限らず日本製のゲームはオワコンに近づいてるよな。
任天堂でさえ陰りが見える。
発想、技術などあらゆる面で欧米勢に遅れをとっている。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 02:39:30.89 ID:XsjT9/n40
その陰りが見える任天堂のゲームが今もゲームの売り上げで世界No1で海外サイトの唯一の殿堂入り作品出してるんだが…
単に欧米厨なだけでしょ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 02:42:03.90 ID:Psznzwdr0
何と言うか堅実な亀の任天堂と傲慢にあぐらを掻いたうさぎの■社みたいな構図だな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 04:42:51.56 ID:jlQgC90w0
ただ、単純に進化やウケの方向性がわからないだけに
任天堂もいつ盛衰を迎えるかは分からない。
スクエアだってブランドいっぱいあったころはオワコンに
なるとは誰もが予想できんかっただろうからね。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 06:41:50.60 ID:WQKPAT/A0
任天堂叩きはゲハでやってもらえますかGKさん
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 07:12:45.56 ID:Latfq/4l0
超優良企業の任天堂が終わる頃にはゲーム業界自体消えて無くなってるだろうよ
その前に世界経済がどうしようもなくなりそうだがw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 07:30:29.06 ID:VbGZ7u9L0
任天堂叩きも任天堂持ち上げもどっちもゲハでやれやw
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 08:05:59.80 ID:Lfk2GfjL0
>>207
ファーストとサードという1点を見ても、亀とウサギに喩えてピンと来るほどの対称性はないと思うね。

ただ、スクエニというかFFの失敗は怠慢だろうね、特にプレイヤーが操作して面白いと体感できるような
情緒に頼らないゲーム作りを進化させず、操作不要の情緒にばかり訴えてきたのは怠惰というほかない。
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 08:15:28.35 ID:XHabQecN0
それでもストーリーなりキャラ描写なりを
突き詰めていければまた違ったのだろうけども
そのストーリーは中学生の黒歴史ノートにまで
レベルが下がる始末
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 08:27:11.65 ID:9hqdTsLL0
ある程度子供向けに作ってるってところは任天堂から学ぶべきところかもしれないな。
子供向けだからこそ、誰がやっても満足できるバランスとかストーリーができるわけで。
簡単とか陳腐って意味ではなくてね。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 08:41:06.61 ID:Lfk2GfjL0
>>213
実はその逆で突き詰めちゃいけなかったと思うんだよね、FFの場合は。
なぜなら、FFは世界で500万本くらい売る事を見越して金をタップリかける作品だから。
経験や自信がないと、つい変な世界観や小道具に凝ったりしちゃうのが中二シナリオだけど、
世界の誰もが理解して、納得できて、満足するスジなんてのは限られている。

スジはオーソドックスでいいのに、平凡と言われるのが怖いから異端に走るってアマチュアかよ…
糸井重里が90年代に「ゲームは愛という陳腐なテーマでも許されるメディア」って言ってたけど、
鳥山はそれを10万回復唱した後で指の関節全部切断して引退したらいいよ。
どうすれば許されるかなんて選択肢(ライブトリガー)はない、トゥルーエンド直行だ。
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 08:48:01.02 ID:VbGZ7u9L0
13-2は道中いろんな街いきながら戦闘も進化してミニゲームも豊富なんだろうなあ・・・
とおもってた時期が僕にも・・・いやなかったか
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 09:03:16.47 ID:Lfk2GfjL0
>>214
子供でも理解できる仕組み作り、子供は騙せない審判って言うと厳しい市場の見方になるんだけど、
逆に子供の市場ってのは常に世代交代するので、同じ陳腐なテーマでもやり続ける事が出来るとも言える。

大人向けは前作の記憶が積み重なっていく一方だから、続編がどんなに良くなっても効果が逓減していく。
ゲームは酒とタバコみたいに、成人の儀式みたいにして入ってくる事は無いので先細っていきやすい。

それを任天堂なんて他社から学ばないといけない会社じゃなくて、万人向けRPGとしてプレイヤーの世代交代も
うまくいってるモデルケースがスクエニ社内にはあるはずなんだよな。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 09:52:46.01 ID:SV0Vj4AE0
例えモデルがあったとしても、13作ってる連中が見習うと思うのかね?
見えない聞こえなーいなんてしてたから120万人が愛想尽かしたんじゃないか
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 09:54:53.95 ID:mnzFkUzx0
>>215
結局ラストはハッピーエンドでいいんだよ
重要なのはそこに至る過程をどれだけ楽しませるかだし
ゲームは特に過程を楽しむ物だよ
三馬鹿四骸の連中は感動的な()プロットを見せることしか頭にないようだが
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 19:36:42.66 ID:F2Thr4kg0
>>215
>「ゲームは愛という陳腐なテーマでも許されるメディア」
FF8のことかー!
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:09:49.94 ID:+Su90trz0
愛の何処が陳腐なんだ?
今の時代愛が足りないから、ゲーム中に愛を取り込んだストーリーやメロディが欲しいわ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:15:56.79 ID:cah0Dkty0
リノアみたいなのはお断りだけどな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:21:40.17 ID:rIIXZxjw0
リノアは悪女じゃないだろ!いい加減にしろよ!
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:23:03.95 ID:F2Thr4kg0
220みたいな引用しといてなんだが
愛がテーマのゲームを馬鹿にしてるわけじゃないからな
愛っつったっていろいろあるわけだし。家族愛とか

で、第一がやると8になるという
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:25:27.49 ID:aht37NDB0
FF4の愛のテーマいい曲だったなー(歌付)
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:29:12.60 ID:1XNDAMEg0
>>224
友情や師弟愛も愛と言える
あと忘れられがちだが郷土愛なんかも
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:40:01.24 ID:DxK6UDnz0
三馬鹿「自己愛なら任せろ」
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:47:44.22 ID:Ddv0CbOOO
4バカにとって愛イコール恋愛or結婚
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 20:52:26.44 ID:jlQgC90w0
韓国ドラマのほうが愛に関してはFFより面白いと断言できる。
あいつらのはギャグとして完成されている。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 21:01:10.03 ID:Cy1NapAw0
郷土愛と聞いて「忘れがたき〜ふるさと〜」の歌がよぎった
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 21:36:13.97 ID:f7HtM75M0
野村といい日野といい小林といい増田といい今のコンシューマゲー業界は馬鹿ばっかだな
そのせいでFFガンダムポケモンはブランド崩壊しオワコン化しつつある
そんなんだから搾取得意なソーシャルゲーが台頭してくるんだよ
こんなんじゃコンシューマ業界が崩壊する第二次アタリショックが起きかねない
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 21:45:30.59 ID:hwDlCYag0
終了しつつあるブランドの共通点は、創始者が既に関わっていないというところだな。
ブランドを生み出せるような人間は次々と新しい作品を作っていく。
生み出せない人間は後からブランドにしがみついてそこから離れようとしない。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 21:52:08.28 ID:WQKPAT/A0
>>231
頼むからガンダムバーサスは除外してくれ
AGE参戦してないゲームは人気あるんだから
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 22:06:02.08 ID:1XNDAMEg0
>>231
増田はまだ判断するには早くないか?
BGMでは頑張ってる方だし
だが考えてみたらDQは今では数少ない創始者が関わってるゲームなんだな
モンハンでさえ既に創始者離れて辻本が取り仕切ってるのに
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 22:17:06.80 ID:Ddv0CbOOO
ACも初期ファンの大部分を切り離しながら微妙ゲーの道を進んでいるもんな。
現ハードから入ってきたファンの殆ども旧シリーズ認めてくんないし。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 23:05:11.60 ID:tdtl8dKQ0
>>234
それがポケモンのハロー効果、野村と同レベル
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 23:10:28.10 ID:6qs1Pzte0
三馬鹿が作りたいのはFF7ACなんだろう
かつて坂口がその路線で失敗したのを何で教訓に生かしてくんないのか
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/20(金) 23:31:24.67 ID:DxK6UDnz0
ポケモンBWはなんだかんだいってダイパと売上そんなに変んなかったし、
100万↓した3馬鹿と同レベルってのはないな
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 00:27:56.20 ID:KKTBLE/g0
ドラクエはすぎやんが何歳まで作曲してくれるのか気になる…もう80歳だっけ?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 00:31:30.37 ID:G8wKkbYz0
もうキャラデザの鳥山明もDQに携わらないで似た画風の人がついているみたいだし
音楽のほうも同じように引き継がれるんじゃないの
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 01:23:41.93 ID:FTk9EtENO
>>240
モンスターデザインとかはバードスタジオだから音楽はまた別なんじゃあ…その時がきたらすぎやんが指名するんじゃない?
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 01:28:16.64 ID:G8wKkbYz0
坂口や植松もハッキリ言ってるが
FFは6と7を境目にして完全に別物の作品になってしまったな
転換期と言うのを通り越してもう名前だけ借りた別の作品にされてしまった
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 03:06:07.78 ID:hD42Fh+m0
>>240
一応まだ鳥山もキャラデザしてるぞ
モンスターとか一部別の人もあるが人物は鳥山のはず
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 06:06:44.78 ID:BS//2BJR0
>>233
はぁ?揚げガンダム以前から既に売上落ちる一方だったじゃねーか
あんま笑わせんなw
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 06:08:59.79 ID:BS//2BJR0
>>231
またくだらねーどっちもどっちかよw
任天堂がいる限りそういう事にはならないから捏造ネガキャンアフィブログ産アニヲタゴキブリは安心して死ね
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 06:35:08.98 ID:m9462CFU0
まあゲハカスは四骸以下なのは認めざるを得ないな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 07:38:34.41 ID:5aUe9TW30
妊娠ゲハカスは巣に帰れよ
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 07:50:08.07 ID:Ak+tQDeJ0
ステマゴキさんお疲れ様です
今後も工作頑張って下さいね~~
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 08:54:24.41 ID:5aUe9TW30
>>248
ここはFf13-2の葬式会場なんだから
任天堂もちあげてるのがステマだよ・・・

言葉に踊らされて意味わかってないだけだろお前は
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 09:35:04.70 ID:wVF8f4ha0
故人を悼む席での雑談はご遠慮願います。

少し前に会社側も認めていた話が出ていたと思うけど、
今の映像で違和感のない街をFF初期の頃並みの数作ったら手間も時間も制作費も大変なことになる。
だから街も減って全体的にゲーム規模が縮小する。
映像に手間をかけない方向へ修正しない限りゲーム性が犠牲にされるだけ。
シナリオより映像のリアルさの追求の方が問題だと思うよ。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 10:10:10.66 ID:qVupzUsn0
任天堂を持ち上げて比較するバカが出てくるから、ポケモンも相当糞になってる事が指摘されるんだよな。
ポケモン信者なのか任天堂信者なのか知らんけど、理想の在り方として話題にしなけりゃいいんだよ…
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 10:14:51.53 ID:eUSct0Hi0
ここは13ちゃんを弔ってあげる場だぞ
他社上げも下げもゲハもスレチ
出てけ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 10:19:25.60 ID:4qkNFS2o0
金がないならアイデアで勝負だ!ってのが昔のゲームだったんだがな…
金と権力持っちゃうと人はこうも変わるという典型的な例

今のFFはセンスない奴が書いたラノベ以下だもんな…
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 11:13:59.17 ID:SF2afSOG0
>>253
ラノベは出来が悪くても書き手か編集は商品として売ることを考えてるはず
13ちゃんの比較は13同様に商売を考えていない携帯小説の底辺じゃあるまイカ?
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 12:03:23.30 ID:4qkNFS2o0
>>254
少し言葉が悪かったなスマン

確かに13は携帯小説との比較の方がしっくり来るな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 13:49:18.63 ID:m9462CFU0
>>249
最近はゲームのいいところ書いただけでステマよばわりだからなw
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 14:23:25.52 ID:ZXxezoO00
今のFFはタダでさえ厨二病患者の4骸に取り憑かれて腐る方向にしか行かん上に
グラに金と手間取られるばかりで他部分がめきめき犠牲になってるからな
じゃあゲーム名乗るなと、素直に映像作品でもやってろ
様子見の結果次第で買う気だけどFryingFairyの方まですり寄ってくる徴候あったら多分買わん
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 18:13:33.00 ID:iCeLdFs60
>>238
でもダイパの時よりDS本体がウン1000万台単位で普及してるのに、
ダイパとソフト売上が同じという時点でBWは少し情けないかもね
まあポケモン自体のパイが500万〜600万でそれ以上増えないという可能性もあるけど

もちろんFF13から−100万になったFF13-2は情けないどころの話ではないがな
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 18:25:31.75 ID:iioDM2l+0
>>254
ラノベの出来をここでどうこう言うつもりはないけど
アマゾンで恋空叩いてる連中が持ち上げてるのが
ハルヒだの禁書だのラノベばかりだったのは笑えた
お前らただの同族嫌悪だろうとwww
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 21:18:44.97 ID:PWL1DyGV0
恋空はそういうのが好きな層にきちんとアプローチできてるから売れたんだろ
読んでないけど
FF13はマジで誰得なんだろう
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 21:18:49.15 ID:NynEFg/k0
もっとまともなシナリオライター呼んでこい
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 21:21:30.06 ID:G8wKkbYz0
取捨選択を完全に間違ってるんだよな

他の何を切り捨てても決して美麗グラだけは捨てないぞって意志しか感じられない
グラをもっと落とせば少なくともゲーム部分にリソースを割けるのにそこを考える発想は全くない
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 22:13:39.51 ID:hOgPUHz00
ムービー→ゲーム本体という作り方をしてる限り改善は不可能。
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 22:16:57.79 ID:cGKB0X9V0
問題は映像じゃないだろ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 23:11:48.28 ID:MyPuEIuF0
そのグラフィックも他と比べて抜きん出ているわけじゃないんだから救えない
何もかも半端とかホントどうしようもねー
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 23:24:51.40 ID:cGKB0X9V0
映像よりも世界観のバランス。
ギャルみたいな格好した女が戦闘したりするのは度を越して呆れる。
パンチラとかそういう要素はいらねぇ。
書くの面倒だけど、そういうバランス的なこと考えて無いんだろうね。
適当に思いついた物を適当に取り入れるからこうなる。
そして糞ストーリー、もうFFには期待できん。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 23:28:43.04 ID:JtoP5EEA0
悪い意味でテイルズ化しちゃったな
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 23:37:26.73 ID:iCeLdFs60
テイルズの方がバトルややり込みは面白いからねえ
シナリオは賛否あるけど少なくとも13みたいな電波じゃないし
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 23:58:40.36 ID:/r+UboJu0
エクシリアはむしろFF13をパクった更なる底辺作品
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/21(土) 23:58:37.32 ID:/r+UboJu0
エクシリアはむしろFF13をパクった更なる底辺作品
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 00:04:01.54 ID:/nseUFaK0
一本道なの?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 02:33:13.55 ID:ykowvNFL0
テイズルクオリティでも今のFFよりはマシだと断言できる。
ムービーならあっちもエクシリアがそうだがアニメがんばってたし
加えて戦闘やら細かい部分で劣るFFはやっぱりテイルズよりダメだろ。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 03:48:30.32 ID:hn+PC8yy0
>>266
それは少年や少女が世界を救うというJRPGの主人公全般に言えることじゃんw
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 04:36:53.40 ID:TR44/ctd0
>>273
その手の簡単に言えば、ラノベ読者層の狭い市場を狙ったような低予算ゲームとか、
GTとかKHみたいな例外除いて国内しか市場が期待できないPSP向けゲームなら、
パンチラにフォーカスも一つの戦略として正しいというのは否定されていないでしょ。

10万売れたら採算が取れるとかいって、PSPに最後の約束みたいなクソゲー出して
「儲かりすぎてサーセンw次の資金にするわw」とか言ってるイメエポみたいなノリなら、
ユーザー被害者は20万人が上限だしね。
(ちなみに、今度バンナムと組んで出すって奴がイメエポHDの本気作って事らしいな…)

HDで作って、日本でも世界でも色んな人がプレイするFF本編でやんなよっていう事だな。
開発に従事した下っ端も、過去作の評価をアテに購入したユーザー全てを不幸にした。
それが100万人減という結果になったんだな。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 06:40:28.07 ID:tZT9g88o0
JRPGはキャラと戦闘に比重を置きすぎなんだよ。
だから戦闘以外の要素がどんどん削られて、その戦闘もエンカウント式に固執してるって有様だ。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 09:18:42.51 ID:vlYsqlFL0
テイルズは前からffパクリ過ぎなんだよな
今のffなんかパクっても何の得にもならんのに
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 09:30:54.54 ID:kQdWih060
パクってないだろ。
同じようなゲームに思えた事は一度もなかった。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 09:45:40.54 ID:JuKFV10m0
テイルズはFFよりもスターオーシャンあたりの影響が強いんじゃないか?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 09:54:17.39 ID:x2YF4Ho60
声オタに媚売ってきてるあたり商売はテイルズぱくってるようにしかおもえんけどな
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 10:55:18.53 ID:vlYsqlFL0
>>277
いやパクってるからww
エクシリアやってみろ ff13ぱくりまくってるからww
他にもイロイロ・・・
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 11:21:57.99 ID:LpSlLiWE0
四躯は低ルズスタジオへ出向してそのままけーってくるなよw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 11:50:26.57 ID:egNplZE70
>>280
カードの方のヴァンガードとかなw

エクシリアはFF13の再来と思えるほどマジでひどかった
信者とまでは行かないが、テイルズ好きの妹ですら「どーせ完全版出るんだろww」と見放したゲーム

妹の言葉を借りればエクシリアは「何が面白くないのかは分らないけど面白くない」だそうだ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 14:48:58.37 ID:Q0LWzH/YO
>>281
お断りしますAAが見えた
あんな要らないだろ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 15:01:45.86 ID:TJbyeO4w0
>>283
いや、最近モバ・グリなんかと提携して携帯向け合弁作る会社が多いが、
携帯用テイルズスタジオ的なものを作るなら、客よせになると考えるかもな…

ほらフロントミッションの土田もグリーでウンコゲーリリースするっていうじゃない?
鳥山に追われた挙句もしもしとか、どんな落ち武者人生w
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 15:11:52.33 ID:5f+qzzRW0
テイルズの完全版商法はFFのインターナショナル商法のぱくりだっけ

FF13-2の「トゥルーエンディングはDLC商法」もパくるんだろうか?w
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 15:33:55.96 ID:ovwjkhKz0
思うんだけどさ
13−2のDLまで全てバッドエンドじゃね?
で、13−3に続く と
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 17:07:02.73 ID:2oVi18cX0
なんでDLCでエンディングが増えると思ってるの?
仮にまともなエンディングがDLCで追加される場合は13-3が無くなった時だけだと思うけど、全てにおいて悪循環なクソエニさんなら空気読まずに13-3で大爆死してくれると思うわ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 17:20:38.67 ID:1ufadIAW0
LOAで有料体験版やったからバンナムのDLC商法と比較されてるけど、
FF零式は無料で体験版を2回(ナツビ、ゼロシキ)配ってるんだよ…

ゼロシキなんて「レイシキって読むんです」とか言ってたのさえ覆して
年末商戦に合わせて来たのにランクアップの役に立たなかったというね。

まあ、それでも零式は買い取り価格が13-2よりは高いだけマシだな。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 17:30:43.65 ID:hn+PC8yy0
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 18:13:32.85 ID:ToDBV64w0
テイルズがFFパクってるとか、どうでもいいんだよ。
テイルズの完全版商法とかは前からあるけど、それは信者用みたいなもんだし
ゲーム自体はよくできてて、ストーリーもその中で完結してるし、あくまでもおまけ要素なんだよ。
FF13は完結してないし、肝心のゲーム部分もお粗末だろうが。

なんなんだ、このFF13叩きに乗じた他作品叩きは。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 19:08:42.02 ID:1ufadIAW0
エクシリアに似てるのはFFってよりはデュープリズムかなと思う
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 19:09:25.91 ID:1ufadIAW0
てst
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 19:38:42.07 ID:bZK6mGdr0
>>290
テイルズ()がよく出来てて完結してるとかw
アレが削除版やりまくった件もう忘れたのかよwwww
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 19:49:49.26 ID:Qn/Hk0Zf0
>>290
テイルズの完全版商法は批判されてしかるべきだと思う
でも、「13に便乗した他作品叩きはいらない」には完全同意だわ
100歩譲ってスクエニ作品ならまだしも、他メーカーのは明らかにスレ違い
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 20:20:12.40 ID:uAJxHRR40
続編も死亡して3年越しの葬式もそろそろお開き?
まだ13-2の続編と出るのかあやしいヴェルサスがあるか
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 20:21:54.71 ID:pcsEjQlc0
もう世間もいい加減FFシリーズの衰退に気付きつつあることは13-2でハッキリしたから
これ以上FFを展開させてももうブランドの回復は無理だろうな
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 20:54:06.34 ID:x2YF4Ho60
>>284
四骸にこき使われてまあまあ儲けるのと自分の好きなようにかなり儲けるのどっちがマシかってはなしだな
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:09:30.79 ID:gzZV5IGJ0
今のテイルズもFFもシナリオ同程度だからなぁ。
テイルズ、FFの3位争いRPGで丁度いいんじゃね
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:13:56.10 ID:eX9rOHuQ0
遊べるRPGがなくなったなw
FF、ドラクエ、テイルズ どんどん糞化クソゲー化してるww

300名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:20:46.50 ID:k7s1EiDb0
ドラクエのXでのオンライン化って発想として完全に失敗じゃないかなぁ
FF11だって完全オンライン対応で敷居が高すぎるし、毎月ネット料金払えないユーザーだって多いんだ
いくらドラクエにまだブランドがあると言ってもネットユーザー全てが買ってくれるとは・・・
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:25:36.08 ID:gzZV5IGJ0
DQ10のオンラインは、DQ9のマルチプレイをWi−Fi対応にしただけっぽい
そもそもクリアだけならソロで十分みたいだし
DQ9はソロ、稼ぎ、マルチでまったく別ゲーっぽくなるから、間口を広げたんじゃないかな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:51:51.04 ID:qvDX+bUz0
ファルコムやアトラスゲーの方がドラクエよりFFテイルズに近いがな
碧の軌跡の紙芝居なんてシナリオ完全放棄といってもいいよ
しかもナユタとか零のフルボイスとかマジ馬鹿じゃねえの
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 21:59:24.81 ID:s68iUQy00
ファルコムアトラスは信者商売の典型例だろう
ああいう方向性目指すなら目指すで徹底すれば
みんな(メーカー・信者)が幸せになれるだろうし
FFも一般向けとか王道RPGとかって顔しないで、オタ信者向けとして張り切ればいい
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:01:42.31 ID:k7s1EiDb0
FFは悪い意味でユーザーを省みないからな
完全に三馬鹿のオナニー。誰の言うことも要望も全く聞く耳持たず
どうしても自分らの理想を叶えること以外の全てを放棄している
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:07:52.27 ID:zxMtjWZM0
ユーザーとスタッフが同じ方向を向いている、ってのは当たり前な様で、今となっちゃ稀有なことなんだろうなぁ

なんでそれができないんだろうか
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 22:28:42.86 ID:u44EBwzJ0
FFはソレが最大の謎なんだよね
評判がだんだん落ちていることは自覚しているはずなのに、何故か直さない
信者はおそらく野村がキャラデザしてればそれだけで満足なはずだし

本当に理由が分らない
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 23:19:53.47 ID:lldcSNVb0
>>306
直す=四骸にとっての自己否定だからでは?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 23:47:47.72 ID:2oVi18cX0
鳥頭は13-2のインタビューでネットで批判されないようにとか言ってたし
全くやる気が無いわけじゃないでしょ
ただ、方向性がめちゃくちゃなのと
口だけの奴が上で戯言をほざいても今のスクエニじゃ実行できないだけじゃね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/22(日) 23:54:40.07 ID:Qb7qbD8p0
ほんとに口だけの奴だ
不求は前にインタビューで自分の仕事を後進に継いでいってもらいたい
自分もそうだったからみたいなことのうのうと抜かしていた
もうどこから突っ込めばいいんだこいつ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 00:31:41.21 ID:RFIYBRgd0
努力した末のEDが全部BADだ!トゥルーもBADだ!とかやって批判されないと思ったのだろうか…
欝ENDとか欝展開を好む人もいるが、全部理由と過程があっての欝展開がいいんじゃないのかと…
とにかくなんでも欝にしてたら負の方向性のご都合主義でなんも変わらないじゃないか
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 00:32:28.61 ID:wJ2dAndF0
そこら辺のさじ加減が分からんのでしょうね
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 01:53:06.75 ID:N0NaiRAL0
>>309
それ、タバカじゃなかった田畑のほう。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 01:53:57.04 ID:Hkx15iJH0
>>303
アトラス信者はノーラで結構逃げられたし

>>310
メガテンみたいに・・・これはハッピーエンドなのだろうか?とか考える余地もないバッドエンドだからな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 02:01:33.27 ID:N0NaiRAL0
>>309
一応、タバカのほうのソースは見つけたので貼っておく

ttp://megalodon.jp/2012-0123-0157-23/www.i-mezzo.net/log/2011/12/11161750.html

田端:
BCFF7、クライシスコアとFF7のコンピレーションのソフトを制作したときに思ったんですが、柱となる作品を作って、
そこから展開される作品を後に続く人に任せられるようにしたい。北瀬や野村が私にしてくれたことを返していきたいと思っています。
なので私が続編を作ることはないかもしれません。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 02:09:27.58 ID:rmVzv+ZJ0
ガキの頃、スターウォーズ帝国の逆襲を観て、
なんだよ、こんな終わり方ありかよ!と思ったが、
同時に早く続編観たい!とも思ったっけ。

FF13−2に関しては、とてもそんな気にはなれない。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 05:52:54.89 ID:fyXeLBNd0
多分、スターウォーズが許せるのは、その物語や技術が当時としては新鮮だったとか
色々あると思うけど何よりも、せいぜい2時間以内のエンターテイメントで、
感情移入による間接的、仮想的な関与しか出来ない所で受け入れられるのだと思う。

しかしゲームの結末は、自分が直接関与してきた経験に対する報酬としての意味が強い。
当然、自分の行動が報われると思ってゲームを始めているんだよね。
そのために信長の野望みたいな史実モノであっても、桶狭間で信長に勝てるコースがある。

アマチュア作品だったら、製作者の意図や性癖が特殊だからこうなりましたっていう実験も
受け入れられると思うんだけど、長い歴史のあるFFがアマチュア以下の人間によって
終わらせてしまうなんて考えもしなかった…悲しい。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 06:12:57.18 ID:wHY4fc0G0
>>316
>そのために信長の野望みたいな史実モノであっても、桶狭間で信長に勝てるコースがある。

某11作目では『その戦い方は想定外』と言って■達が考えてた戦い方以外は修正されまくってたよな
当時最強だったらしいNMを廃人達が早い段階でぶっ倒したら
モンスター超絶強化してユーザーの反感を買ってたよな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 06:22:10.49 ID:RFIYBRgd0
スターウォーズは初代がヒットしたあとは、続編込みで作ることを告知してたはずだしな
最近だとパイレーツオブカリビアンとかもそうじゃなかったか?
あれで騙まし討ち気味に続編ありますプギャーしてたらそれなりに反感買ったと思うが
といっても映画だとゲームより傷は浅いだろうけどな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 06:40:33.31 ID:fyXeLBNd0
>>317
11は知らないので、ネプト竜とかバハムート問題に近いレベルデザインの話として考えると、
物語の良し悪しはともかく、最低限の意図したイベントの流れにするため、そこで倒されないといけないとか、
ある武器でトドメを刺さないといけないというのを優先する手法はあっていいと思う。

だけど、それが出来ちゃった時に倒せないように更にインフレ化させるっていうあまりに突貫的調整しか出来なかった…
というのがシステムや納期の制約でなければ、アマチュアのゲーム作りぽいねえ…mmoだと強制的に負けるシステムは
組みにくいんだろうけど、得られる報酬で調整しておけばよかったのに。

>>318
例えば、ドラゴンボール連載中のアニメ映画だったら何も言わなくても、
次の作品もあるだろうなと考えるように原作の時点で推測も出来たりするし、
見るだけのテレビ、映画は「あのね商法」が許されちゃうんだと思う。

許されるというよりも、見るだけだから許せる人の母数が圧倒的に多くなるというべきか。
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 10:47:30.60 ID:FF0lfx1/O
FFが8以降の売上が下がっていったのは、
そういうのがあるのかもしれないね…
何かもうどうでもいいよ感が強くなるぐらい、
信用できなくなっていくんだよな…
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 13:17:35.53 ID:g1EWLr660
ロスオデはファイナルファンタジーで間違いないが
FF13,13-2と霊式はファイナルファンタジーじゃない
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 14:19:09.79 ID:ilvY4ESz0
幻想が最終しちゃったから一応合ってる。
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 17:33:52.12 ID:Qg/U7euh0
13-3どうでもいいから別チームで15出せ
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 17:40:47.33 ID:tZ/bcLpe0
お願いだからもう三馬鹿クビにして全く別の人たちにFF作らせてくれよ和田社長
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 17:57:05.29 ID:qR2IkhmH0
取り残されてかわいそうだから題のFFもノムリッシュしてあげて下さい
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 18:56:32.84 ID:FF0lfx1/O
もうFFは汚されてもかまわないというレベルになっちまったんだな…
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 20:06:28.59 ID:di8wixRj0
>>324
お願いする相手が金の亡者じゃ無理
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 20:38:45.10 ID:3J/cSJJe0
>>326
もう何の興味も抱けない状況に陥ってしまったからな
好きの反対は無関心とはよく言ったもんだ
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 20:42:39.59 ID:nmOybmVz0
「一番怖いのは、消費者の無関心」

任天堂イワタさんの最も怖いもの
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 20:52:17.13 ID:+6Wtf9Qr0
汚されても構わないというよりかは、どーでもいいの方が近い
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 21:20:00.36 ID:VSy9FiwZ0
FFブランドの失墜は今さらどうにも下げ止まりが効かないしな
ここに来てついに今まで無視してた1〜6のキャラを大量に使ってまで
懐古に媚売る形でテイルズのお祭りゲとかスパロボみたいなやつを作り始めたが
どうしてFFがやることってお祭りゲでもこうズレてるとしかいいようがない作りなんだろう
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 21:22:37.91 ID:nmOybmVz0
それが

ノ ム リ ッ シ ュ ク オ リ テ ィ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 21:29:18.28 ID:4rlCdWG/0
>>331
ででででのなんちゃら敗北の物語は
本気でバカじゃねぇかと思った
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 21:31:18.73 ID:j+MnkqDv0
なんというかスク全体がわかってないっていう状態だね
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 21:52:15.73 ID:i9321EPQ0
FFでアタリはしたけど、元々■はクソゲーもいっぱい作る会社だったからねぇ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 21:57:52.89 ID:VSy9FiwZ0
スクウェアはもう一から出直して
キングスナイトや半熟英雄のレベルからコツコツやり直せ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 22:20:31.00 ID:RFIYBRgd0
スクはSFC後半ぐらいは神がかってたんだけどな
まぁあんまり面白くないのもあったが、それでもスクにしては…どまりのものが多かった
PSで引き抜き大量祭りでゲーム作り始めた辺りぐらいからおかしくなってきたように思う
実際あのぐらいのころは社員も羽振りがよくて勘違いがはじまってたようだし
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 23:09:16.66 ID:86JeZ+4/0
>>337
FF6の頃からぶっ壊れてた気がするけどな。
主人公を複数用意してそれぞれの物語を作って
内容薄っぺらいのにプレイ時間だけ引き延ばしなんて当然だった。
主人公に視点を当てて一つの道筋を作るなんて
スクウェアはあの頃から苦手だった気がするんだよね。
FF6が売れちゃったからな、まあそうなるわな。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 23:12:06.82 ID:nmOybmVz0
7でファンタジー要素減らして現代劇っぽくしたのはまだ共感出来る部分もあったけどねぇ
魔晄という資源の枯渇化と宇宙開発局の窓際っぷりとか。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 23:19:44.97 ID:VSy9FiwZ0
三馬鹿を図に乗らせた勘違いの始まりこそが7なんだけどな
FF最大の出世作にして一番の衰退の元凶
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 23:21:22.17 ID:86JeZ+4/0
7はインターナショナル版で1回クリアしたっきりプレイしてないから内容覚えてないが
それまでのFFとは別ゲーの、FFでいいのこれっていうような内容だったような気がするが・・・・
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 23:26:31.45 ID:3J/cSJJe0
まあ、6か7かで問われると俺は6を挙げるな
あの路線は一回だけなら許せたのに・・・どうして勘違いしてしまったんだ?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/23(月) 23:27:31.40 ID:RFIYBRgd0
7はシステム面なんかはまだFFだなぁという感じはしたけどな
主人公がテロリストなのはどうなんだ?という思いは当時からあったが
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 00:55:29.37 ID:nhuhI00q0
元々玉石混合だったけど、今はそういう問題じゃないからな
画質を売りにするのは分りやすいけど、それを生かすためのシステムを無視した結果が今の状態なんだろうね
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 01:11:48.15 ID:Y+5bl4oF0
今のFFに必要なのは「積み上げたものを捨てる勇気」なんだよ

自分らもこのグラ依存に染まりきった体制からは良作は生まれないと
薄々感じつつも、もうこの体制を固めるまでに費やした人件費や人材や器材など
もう引き返せない段階にまで来て強行する他なかったんだろうからな

赤字覚悟でもそれら全てを捨てない限りFFは変われない
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 01:21:50.01 ID:nhuhI00q0
なんか、FF自体がデスマーチみたいだなwww
中途半端に既存のもの残すより、全部作り直したほうが結局は安上がりってパターンwww
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 02:00:02.16 ID:HUeLSfM40
それを言うならコンコルド効果だ

マザー2作るときに
今あるの改良すると2年かかるけど、いちから作り直すなら半年でできるよ
と言ったプログラマーがいたな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 02:14:23.60 ID:njJihPHO0
>>347
それ今の任天堂の社長・・・
んで経営も出来るとか凄いチートキャラだよな
■立て直してくれって言ったらやっぱり1から新しい人集めた方が早いって
バッサリ言いそう
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 02:21:12.79 ID:/fdkgxVu0
まあ任天堂の内製開発力が実はそれほど高くないって事なんだよな。
マザー3も頓挫した挙句、ブラウニーがなんとか形にしてるし。

しかし、あんなもんなら世に出さないほうが良かった出来だったが…
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 02:46:22.67 ID:IhwIjYP50
>>349
あれは糸井重里が開発(HAL研究所)と喧嘩したのが原因と聞いている。

『噂の眞相』ネタだからどこまで本当かは知らんが。
で、同誌では糸井が一人で開発を続けているがものにはなるまい、
という感じで締めくくっていたが、数年後曲がりなりにも3が出た時はちょっと驚いた。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 09:58:24.30 ID:vKLCq5Ju0
>>345
グラすてて2Dにしても魅力のない世界観+イミフ造語連発じゃ同じだな
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 11:15:02.13 ID:Wnpl07IlO
>>349
FF13の前例みたいなものだったな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 11:25:25.86 ID:hYhsKBiL0
かつてのイースみたいに全部外注でやらせた方が
かえって良作になるかも分からんな。
んで、ほとぼりが冷めた頃にリメイクすればいいんじゃない?
・・・それでもノムリッシュ効果で変わらなかったら笑える。
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 12:07:24.80 ID:Kg/MMbK/0
玉石混合ってさっぱりワカラン
>>344が発明した造語?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 12:13:53.99 ID:K3RO2ahd0
スクエニ鳥山氏「海外のRPGは自由度が高い。しかしそれだと深いストーリーを語る事が難しいのでは?」
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 12:17:27.22 ID:RuWblx0G0
マザー3もそうだけど、明らかにアレも
FFの影響受けちゃってるんだよな
あの世界観やグロい演習を見ても・・・

しかも最後報われない点もなあ・・・
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 12:36:49.41 ID:govg2GUq0
ここにきて脳みそネガティブすぎる俺でもFFに代わるものを探し始めたよ。
FFって名前ついてりゃ大体オッケーだった俺でももうさすがに諦めるしかない。
もうこれ誰にも分かりやすくて楽しくて国民こぞってワイワイ楽しめるゲームじゃないだろ。

ロスオデ見てきたけど箱でしか出てないんだな。


>>ゲームプレイを通して、その人の心に暖かいものが残るのが願いです。



坂口・・・頼む・・もう枯れてしまったのかよヒゲのオッサン・・・
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 13:55:09.46 ID:uSxI6xvN0
なんでもかんでもFF影響にしたいやつが増えてきたけど、便乗して他の作品を叩くのやめようぜ・・・。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:10:25.71 ID:bzwjgzhw0
マザー3に続編は出てないがFF13には・・・
この辺りからして会社の発酵度が違う
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:13:51.54 ID:BPJp3q9SO
FFの終わり=ゲーム業界の終わり

とでも言いたいんじゃないの?
そういう考え方、そうとう痛い人だよな…
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:24:57.08 ID:xaPzdLm+0
>>356
ブラウニーがスクエニ脱退メンバーが作った会社だから、そういう目で見られるのは仕方ないかもしれないw

ただ、FFの影響を受けたというよりも、一旦暗礁に乗り上げたプロジェクトを商品化に漕ぎ着ける
(FF13の場合はPS2で作っていたモノ、ホワイトエンジンで作りかけたモノで2度廃棄)という経緯のせいだろう。
断片的なものを無理やりまとめると、章立てで自由度を抑える事でフラグ管理の爆発を防ぐのが安全だから。

ゲームシステムとか操作性自体は快適なんだよね、ブラウニーが良い仕事していたおかげだろう。
でも、シナリオなどの方向性には口出し出来なかっただろうから、シナリオ読んで地雷臭を嗅ぎ取れなかった
ゲームの目利き力がない任天堂の担当者が悪いわ。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:33:28.26 ID:xaPzdLm+0
マザー3は生みの親、糸井重里の意思尊重で現場が動いてああなったんだなと思えば、
1や2は彼の力で楽しかったから、そこで完結していた作品だったと思うことが出来るけど、
FFにとっての鳥山不求やスケルガ田畑ってのは、そういうのでは無いから苛立つ。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 14:54:27.89 ID:hD41mbss0
>>357
ビデオゲームごときでときめく歳じゃなくなっただけでしょ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 15:50:26.02 ID:78vjinaG0
マザー3は一応、最後に報われた(と想像できる)場面があるんだが・・・
FFのあれで続きますとかやられても困るだけだな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 17:11:46.78 ID:Xymdo8Ts0
>ビデオゲームごときでときめく歳じゃなくなった

確かにそれもあるだろうが、内容が糞なのは否めない
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 19:57:51.05 ID:TYblyW4U0
マザー3はおかんが亡くなったガチ泣きしたなあ

>>360
和ゲー全滅論とか吹聴してる人はネット上でよく見かけるなw
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:04:04.15 ID:BPJp3q9SO
とりあえずFF13が糞なのには変わらない。
主人公達に反省感が全くなく気持ち悪い…
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:06:00.23 ID:cs8vRCQn0
何でかな。最近の風潮なのかもしれないが、ことごとく
「正しいのは俺!間違ってるのは世の中のほうなんだ!!」というスタンスで
物語が進められ、しかもそんなDQNが認められ肯定され世の中のほうが変わっていくという
展開にばかりなっていくのは何でなんだろうな
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 20:33:17.43 ID:ROnvgkEu0
>>366
ヒント:全滅論を叫ぶのは大抵は死にそうな陣営
ゲーム業界の流れを見ればどこなのかは想像つきます

>>368
最近というかガンダム種デスノあたりから増えてきた
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 21:02:11.82 ID:h5shFwpd0
良い事思いついた

ノムリッシュに学園ハンサムのリメイク頼もうぜ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 21:05:38.69 ID:xB9Derwx0
マザー3はどちらかというとDQの4(複数パーティーの集合)と
5(世界が時間と共に変わっていくコンセプト)の影響が強いと思う

開発時間と容量が足りなくなって終盤が手抜きになった感は否定できないが
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 22:26:35.80 ID:xaPzdLm+0
>>366
母親死ぬの序盤も序盤だし、ナウシカかよって演出で再会したのは白けたね…
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/24(火) 23:15:17.35 ID:EYKlGWC10
マザー3は3で面白かったが、
1,2と続いてきたマザーシリーズとしてはちょっとアレな出来だったな
コンセプトとか色々間違っちゃった気がしないでもない
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 01:12:12.48 ID:9HQo4O140
マザー2のスレで3の話題出すと全力で荒らしてくるやつがいる
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 01:24:38.16 ID:4r6SLVlQ0
FFも1〜6までと7以降で明確な派閥と住み分けがあるし
DQにも似たような派閥はある。幻水あたりは1,2あたりまでが神で3以降は駄作とか

長く続いたシリーズほどファンの間で亀裂とか溝が入って派閥争い起きるよね
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 06:44:18.54 ID:JAzbgTVF0
シリーズで派閥争いがあるのは仕方ないがそれを製作側が煽ると泥沼化する
ディシディアやKHなんてその典型例
テイルズでも似たようなこと耳にするし
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 06:56:41.16 ID:ORbaReLv0
テイルズはFFよりもっとすごいんじゃないのか?話に聞く限りだから、誤解があるかもしれんけど
ナンバリング信者の他に絵師別でキャラ贔屓がどうのこうのとすさまじい言い争いしてるのをチラッと見たことがw
ディシディアは製作者側がなにか煽ってたっけ?
キャラ改変とかはともかく、それなりにどのシリーズも扱いは公平なように感じたんだけど
5信者としてはバッツのアホキャラどうなのとは思うが活躍してないわけでもないし
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 09:21:02.85 ID:dyBDDRYUO
全然公平なんかじゃないしw
キャラ贔屓がない?野村がキャラデザした時点で…
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 09:33:49.35 ID:fA5o+sxG0
ノムヴァンは酷かったな…
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 09:43:25.66 ID:alQoNUx30
つか012は廃棄物レベル
これをそれなりに楽しめるとかいう奴は13信者と同じくらいの
狂気を感じる
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 10:08:45.98 ID:d5P6NEXx0
他ゲーム・他ナンバーの批判は該当スレでどうぞ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 11:10:00.03 ID:KwONbo3h0
>>368
顧客層にそういうスタンスの人間が多いので、それに合わせた結果。

一昔前は「何かの能力に目覚める」覚醒系が多かった。
覚醒や成長といった「可能性」よりも世の中が間違ってるって「自己正当化」を求めるようになってる辺り、世知辛い話ではある。
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 11:43:22.54 ID:Ys94Qxmw0
>>382
合わせたって言うけど、そういうのは宣伝と同じで半ば誘導しているようにしか思えないんだが
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 16:35:35.71 ID:azbkAokb0
>>382
三馬鹿「俺たちは間違ってない!この芸術性を理解できない世の中のほうがおかしいんだ!!」
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 20:35:23.96 ID:6guKDiFk0
カルトの思想そのものやん
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 21:20:00.50 ID:hiZTWgQN0
プリキュアも5〜フレッシュの何でもかんでも無条件に肯定される主人公がウザかったなあ。
リアルにいたらストーカー以外の何物でもないぞ。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 22:17:09.03 ID:gr9xS+Rb0
この世の中には少なくとも三馬鹿と同じ厨二思想の末期患者が150万人もいるということか
もう世界は終わりだ・・・
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 22:24:45.32 ID:GL7WKF2b0
そんな深く考えんでも
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 22:45:56.69 ID:qh8kDQtR0
>坂口・・・頼む・・もう枯れてしまったのかよヒゲのオッサン・・・

髭は今ラスストのヨーロッパ版で頑張ってるよ。
追加要素があるかもとか、WIIU版出るかも、なんて噂もある。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/25(水) 23:39:24.69 ID:pdcysESX0
まーたこのスレで別ゲー叩きかよ・・・
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 00:12:33.00 ID:OHNYgdTf0
累計80万は無理そうだな
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 00:17:53.52 ID:uzQkFxAO0
リズム怪盗が評判良いらしいが似たようなゲームのシアトリズム大丈夫か
こっちもライト層に売りたいんだろうけどディシディアの派生みたいになってるのが何とも
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 00:22:13.42 ID:OfVMw0VI0
13-2が大爆死したからスマホや小説へ逃げるのか


天下のFFも堕ちぶれたもんだな
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 00:30:57.54 ID:nVwTborE0
今週8000本か…
零式以下で止まりそうだな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 02:08:52.81 ID:83PPcobV0
おい、誰かあの表の更新はよ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 02:40:02.75 ID:CmHbttlI0
>>394
もっと低いかと思ったら俺の予想よりも2千上だったw
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 02:43:26.95 ID:LyzGXz2V0
>>392
初報の頃は見た目が本作独自のイラストゆえに嫌われていたけど体験版で評価が上昇した。
ライトはポップな雰囲気と音楽でしっかり楽しめるし、
腕に自信がある人は究極モードで激しい操作ができる。
ただタッチペンでやりすぎるとパネルに傷がつくかもしれないので綿棒推奨らしいw
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 02:53:39.29 ID:nVwTborE0
>>397
3DSのタッチパネルは子供が思いっきり力いれてもいいように、ドライバーでぐりぐりしないとぶっ壊れないくらい頑丈らしい
液晶保護シート張ってるなら大丈夫だろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 05:13:11.13 ID:gcoWq04q0
タイトル   初週  2週目  3週目  4週目  5週目  6週目  7週目  8週目  合計(8週目時点)  累計  初動率
FF13   1,516,532 181,724 104,039  35,441 16,409  7,500  5,500  3,700   1,870,845     1,870,845  81.1%
FF13-2 524,217  118,816 *61202 35,325  14,407 8,706                         762,674  68.7%

市場在庫、残り9万
前作より 110万人減
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 05:18:38.54 ID:CmHbttlI0
在庫が捌けそうに思えないな
78万も怪しいだろう
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 05:19:42.49 ID:gcoWq04q0
>>397
究極は激しいといっても、上手くなるほど実は酷使はそれほどでもなさげ
ttp://www.youtube.com/watch?v=lNVRWSj2OnU
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:00:37.13 ID:wfcpeIZu0
13−2って売れるの見越して100万本、
下手すりゃ150万本作ってるんじゃないの?
半端無い在庫過剰だなw
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:28:32.91 ID:DULbYvfW0
小説で補完とかガンダムの真似のつもりかね?
あの形式だって好評なわけじゃなくて単なる本編の尻ぬぐいだっつうのに。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:21:50.72 ID:hcFbzF/t0
>>402
ベストプライス版のジャケットに差し替えるから問題ない!(キリッ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:36:52.71 ID:NZmLITMy0
>>404
余計に手間かかりそうw
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:48:17.38 ID:hcFbzF/t0
>>405
髪の毛一本一本を植毛した職人総動員で対応いたしますので問題ありません!(キリッ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:53:04.89 ID:rIxxSit9P
13シリーズは全部共通の展開だよな。
・目的は誰かピンチのやつを救いたい(13ではセラ、13-2ではライトニング)
・どこか別の時代のやつがくる(ヴァニラ・ファング、ノエル)
・倒しちゃいけないやつを倒す(オーファン、カイアス)
・結果コクーン崩壊
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:56:16.15 ID:rIxxSit9P
さらに13で不満だった流れ、特に最後のなんで策もないのになんで結局倒すんじゃい、
ってところがまったく13-2においてもまったく整合性がなかった上にバッドエンド。
13での意見・感想をまったくフィードバックしていないどころかさらに後味悪くしてきやがった。
続編というより13という駄作の更にひどいリメイク作品をもう一回やらされた感じ。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 15:46:51.89 ID:FbZtU0AY0
FFとかいうゴミシリーズをいつまで続ける気なんだろ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 16:19:17.50 ID:ALh3hnn50
ネットで叩かれたから一本道じゃない複数エンドを用意した
キャラもDQNばっかりと言われたから、正統派主人公っぽいノエルを作った
なんかオーファンバカにされてるから、FF史上最強キャラカイアスまで創造した
ライトニングさんファンの為にDLCというお楽しみまで用意した
今度はアンチ共も理不尽な叩きが出来ないな
それにしても13シリーズはFF史上どころかゲーム史に残る名作だわ

過去インタビュー見たらこんな感じのお花畑な電波ばっかり発信してる
もしかしたらこの人等らは常に全力なのかもな
もちろん悪意なんて欠片もない
本当に自分たちがすごいゲームを創ってると思ってる

怖い
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 16:30:25.58 ID:I9azhFvK0
>>410
第一連中の頭の中は最早行きすぎたカルトだな
マジで正気を疑うレベル
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 17:17:39.82 ID:ndEu0A0J0
>>410
敵意や悪気は無いのに周りを巻き込んで道連れにする奴が最悪で
「真の邪悪」だってプッチ神父が言ってた
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 17:20:33.29 ID:NZmLITMy0
だって、四骸はスクエニに巣食う真の邪悪だもの
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:09:52.25 ID:sH6OZx/A0
キモオタが自己満足全開で作ればこうなるわなって感じ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 18:18:54.00 ID:Gx7HDS+j0
13-2の出来を見て確信した
四骸は13の出来に対してカケラも反省点はない
むしろ最高の出来だと思っているからこそ全くストレートに
何もかもを引き継いだ作品を世に送り出してきた

こいつら、ネットとか一切やんないんだろうな
世間でどんだけFF13が悪評を集めたのかも全く理解してないのかも
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:45:51.72 ID:w9R95k4l0
仮に見てたとしてもあいつ等の目にフィルター掛かって酷評とかは見えないんだろうなw
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:00:17.75 ID:S4kkUmdv0
評判悪いと「僕関わってません」てケツ捲ったり
「叩かれたくない」てぼやくくらいだから認識はしてるんだろうけど
それ以上に会社の金での公開オナニーの味に取り憑かれちゃってるんだろうね
もう会社がダシ殻になって食い詰めるまで治らないと思う
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:33:48.81 ID:0yevA3Q50
>>413
野島はスクエニ社員じゃないぞ


ファミ通インタビュー見る限り13-2真EDはDLCで確定みたいだな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:54:54.29 ID:kA2YDaZT0
>>392
リズム怪盗はスペチャンを彷彿とさせる良ゲーだが
シアトリズムは体験版で逃げ出したくなるクソだった

難易度を上げると譜面が高速になります!とか音ゲーの面白さを何もわかっていない・・・
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:56:10.96 ID:hcFbzF/t0
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004K6L0DG/
¥ 7,980 定価
¥ 4,459 マケプレ
¥ 4,838 尼
評価 2.7

二ノ国みたいだろ、これナンバリングFFなんだぜ…

参考:二ノ国
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005JA9XMW/
¥ 8,800 定価
¥ 4,360 尼
評価 3.9

>>418
あの糞インタビュー記事読んだんかw
なんか「DLCは5月まではやりたい」とか言ってたから、流動的な状況みたいだね。
13を愛するクソゲーマエストロは、お布施を頑張らないといけないようだw
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:00:02.19 ID:nVwTborE0
>>419
リズム怪盗はその名の通りリズムだけど、シアトリズムの体験版はそのままバトルだからなぁ
フィールドやムービーのシーンはああいう感じから変えるみたい
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507635.html
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:34:40.70 ID:9/XjWAQU0
シャキシャキシャキシャキうるさいんだよ、あれ。
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:43:30.40 ID:Vmlctmm20
>>422
一部動画しか見てないのか、設定で変えられる
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:45:37.49 ID:0yevA3Q50
>>420
読んだというか、ページめくってたらたまたまインタビュー記事で、
そこにでかでかと太文字で「13-2のシナリオはDLCで完結します」
的なことが書いてあったのでいやでも目に入った

わざわざ太文字で書いてまで「DLCで真EDあるから中古に売るなよ」
アピールとか必死すぎて苦笑したわ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:18:37.71 ID:lkgKRpxs0
そんなに中古にされるのが嫌なら
中古にさせないような内容で販売しろと。
何でこう視点が斜め上を行くんだか・・・
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:29:13.68 ID:BTu2RP5Z0
真ENDがDLCって一番やっちゃいけないことだろ…
DLCって、出揃ってから中古で買う層を育んで
ゲーム業界は自分で自分の首絞めてるんじゃないか?
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:43:33.06 ID:as9dqggC0
金をつぎ込むユーザーだけが良いユーザーなのだ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:46:15.68 ID:6NJMNZt+0
パワーアップキット商法は今に始まったことではないが、
本編のベストエンドが別売りというのは聞いたことがない。

さんざ既出だが。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:48:31.87 ID:w88sxHPj0
FFX−2で言ったらティーダ復活エンドをDLCにしたようなもんだな
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 00:58:52.33 ID:ulti/bJC0
蛇足じゃねーか
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 01:16:33.56 ID:nk0Aa0rv0
ネット接続環境がないプレイヤーは絶対に真EDに辿りつけないわけですね。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 01:36:35.59 ID:ePcgtEp+0
>>431
は?何言ってんだ?
全部入り完全版、追加ディスク版、おまけ付き限定版を発売するに決まってるだろ
スクエニ舐めんな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 01:43:00.32 ID:V7ma4c1N0
>>422
実際に体験版やると、アレでタイミング取るのに必要だから設定で消すと難易度あがる
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 02:06:29.81 ID:5xOdsaBk0
正札で歯っ欠けの未完成品買った奴ご愁傷様としか
今更同情の余地も無いかもしらんけど
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 02:09:45.16 ID:xYvRu2in0
>>432
それらが出たあとにインターナショナル版、アルティメットヒッツ版、アルティメットヒッツインターナショナル版(各・通常版、限定版有り)
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 02:10:52.66 ID:MUdlsViV0
まだDLCでなんかしようとしてんのかよ
糞に醤油かけようがマヨネーズつけようが糞は糞なんだよ食えねーんだよ
後付けでご機嫌取りのEDだけ付けたら誤魔化せるとでも思ってんのかよ

大体13の裏で何が起こっていたのか!?とか最初言ってたんじゃねーのか?
全く話に登場しなかったけどな
まじ話作ってる奴糖質かなんかなんじゃね?
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 05:57:50.70 ID:b7WoDUzD0
>>428
pkは『あるとより楽しめます』ってもので、未完の作品を完結させる為のものじゃないしね
13-2とは比べるまでもない
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 12:54:15.04 ID:SUWzdcq00
FFさんよ早く安らかに眠ってください・・・
正直他の作品に何されるかわからないし怖い。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 13:05:23.30 ID:SUWzdcq00
×正直他の作品に何されるかわからないし怖い。
○正直野村や鳥山に他のシリーズが何されるかわからないし怖い。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 13:11:32.17 ID:lBdgV0Jt0
野村はキングダムハーツプロダクションって別会社作って隔離、
DLC好きの北瀬と鳥山はモシモシ会社に出向、
田畑はギャルゲー会社でパンチラゲー作らせればいい感じに回ると思う。

あくまで不良債権処理なので利益は見込めないがw
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 16:40:00.63 ID:fHAmq5zQ0
>>440
むしろスクエニは今からでもエロゲ会社買収して鳥山社長にすべき
寝取られゲー出しまくれば本人も信者も大満足だ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 17:06:40.39 ID:85H0gi560
それはいいアイデアかもな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 18:31:29.41 ID:3l7yhK790
■eちゃんは蘇生させるよりも健全な細胞だけを切り出す方が
効率的で社会の為にも良いと思うんだが
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 18:43:16.42 ID:lBdgV0Jt0
>>443
残った産業廃棄物の処分が出来なければ、露骨な切り出しなど出来ないからな…
浜渦や土田みたいに才能の限界を感じた時点で腐り落ちてくれたらいいんだけど。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:12:33.90 ID:fHAmq5zQ0
>>444
しかしその浜鍋が抜けた13-2のBGMはかなり劣化したという
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:46:52.95 ID:7062tvw90
>>438
すでにフロミが・・・
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:53:39.40 ID:X200thbY0
PEも…
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 23:09:21.78 ID:OCDg7eEm0
浜渦、俺は嫌いじゃないぞ
むしろスクエニの呪縛から逃れられて良かったと思ってる
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 23:41:39.21 ID:5xOdsaBk0
その2人はむしろ見限って逃げた側だと思う
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 23:46:02.49 ID:lkgKRpxs0
>>439
四骸はFFに縛り付けておけば良いと最近思った。
他のシリーズに手を出してもらいたくないからな。
被害者はFFだけでいいよほんとに。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 08:24:21.81 ID:5sBq2QLa0
>>449
浜渦はともかく、逃げた先がGREEの土田()
ttp://app.famitsu.com/20120113_20528/
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 08:31:56.89 ID:5sBq2QLa0
>>445
そりゃクソゲーの続編に本気作投入するバカは居ないってだけで、状況が全然違う。
ゲームのほうでさえ1年ちょっとなんだから、サウンドは更に製作期間短かっただろう、
前任者の仕事とのギャップを埋めるための時間もない中ではベスト尽くしたほうだろ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 08:46:40.33 ID:Hc0GqLME0
>>451
ファミ痛の記事って本当良くできたステマって感じ
こういう記事で有名クリエイターがあのゲーム作ったんだ!
とか勘違いしちゃう奴が出るんだろう
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 08:51:30.81 ID:ONh6NHIQ0
http://playstationlifestyle.net/2012/01/26/ps3-review-final-fantasy-xiii-2/
13は海外では高評価(キリッって誇ってたクソ信者息してる〜?^^
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 09:08:21.82 ID:31F9xuBy0
>>454
ボロッカスじゃまいかw
ここまで酷評のレビューは中々ないぞwww
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 09:09:08.42 ID:jEEQRi2b0
海外でも「ファイナルファンタジーは死んだ」って言われちゃったからね

しかも初日に
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 09:29:10.68 ID:31F9xuBy0
>>454
なかなか笑えるレビューなんだが、翻訳の需要はあるだろうか?
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 09:30:53.62 ID:Hc0GqLME0
>>457
>恐らくファイナルファンタジー史上最悪の物語

この一文だけでもすごい笑撃的だったので是非翻訳すべき
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 09:38:37.91 ID:5sBq2QLa0
>>454
ひでえ…ドメイン名から言ってPS3に好意的であるはずなのに

“Are we in Hell?” This is Final Fantasy XIII-2.

冒頭だけで、ああクソゲーを語るのに言語の差は無いと感じた。

クソゲーのグローバリズムを成し遂げたFF13シリーズって凄い。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 09:48:00.06 ID:kgbBdBYT0
>>454
そんなマイナーなサイトのレビューを信じちゃだめだよ
第一、13ではなく13-2のレビューだし。

http://ps3.ign.com/articles/121/1217386p1.html
ちなみにこの有名サイトは正当な評価をしてる。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:00:46.39 ID:ONh6NHIQ0
沸いてでてくるのはええw
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:16:59.55 ID:coNfTy2z0
まあファブラノバカ信者はDLC真エンドでも楽しみにしてりゃいいんじゃね?

俺は逃げる
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:22:00.06 ID:BhK3gjzp0
ジャストダンスに2点つけて
大ヒットした後の2には8点
MGS4に10満点のところ11点つけようとして
アンチャ3に史上初の完全満点つけたIGNさんかwww
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:28:37.29 ID:HBxrK6uCO
>>460
こういうやつがファミ痛レビューとか信じちゃうやつなんだろうなぁ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:39:37.25 ID:31F9xuBy0
>>454
レビュー翻訳。非常に長いので訳せたところから
需要がありそうなら続きを訳していきます

『20時間に渡るストーリーは頭痛のタネになるだけ。サウンドトラックは自我崩壊を起こしてるし、ぶっとんだメカデザインはどう動くのかまったく想像もつかない。
仲間になるモンスター、クッソ狭いマップ、廃人レベルアップに廃人能力カスタマイズ、そしてヘビメタレッドチョコボのテーマはあなたに絶望を教えてくれる。ようこそFF13-2の世界へ!

ここ10年ファイナルファンタジーはひどい迷走を続けているが、その中でも13は極めつけの作品だった。
確かにここにいるレビュアーには「FF13には素晴らしいところもあったじゃない」という人もいた、が、結局のところあれはせいぜい良くて平均点といった程度の作品だろう。
もちろん13には素晴らしいところも、不満なところもあった。だがたとえプレイしていて「ああ、だからみんなクソだって言うんだ」と完璧に納得できるような内容でも、少なくともプレイする価値のある作品だったとは思う。
で、何が悲しいって、FF13-2はそれらの酷評に過剰反応しちまったように見えるところだ。開発者はあらゆる部分を改善しようとして張り切りすぎたらしい。その結果として、FF13-2はその軸を完璧にブレさせてしまった。
確かにこのゲームにはいいコンセプトがいくつもあるんだが、そのほとんどが他の完成度の低いか未完成なコンセプトに打ち消されてしまっている。

FF13-2のBGMは自我喪失の生きたお手本だ。
音楽の種類はあまりにバラバラのしっちゃかめっちゃかで、まとまったサウンドトラックの体をなしていない。
色々なジャンルを渡り歩いて音楽にバリエーションを持たせるのは結構だが、選択が謎だ。町やダンジョンにポップ・ボーカル付きのBGMを流すのは極めてまぬけな選択だろう。
オーケストラ調のOPから13の曲のリミックスまで、とにかくボーカルを突っ込んできやがる。「全てが輝いてみえる」みたいな意味深な歌詞がループして流れる中をウロウロしてると、まったく変な気分になってくる。
ゲーム後半になると音楽は多少マシになってくる。クソで苦痛なボーカル曲の頻度は下がってきて、これぞRPGの音楽だ!っていう音楽が登場し始める。まったくあのクソ音楽はどの時間軸からやってきやがったんだ?』
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:50:55.68 ID:kgbBdBYT0
このスレの住民みたいなのが書いたのでしょうね。
どんな良質なゲームであろうと粗探しをして、
糞ゲーに結びつけてしまう中二病ライクな人たち。
自分に合わなければ買わなきゃいいし、
すぐに中古で売ればそれほどの損害にはならないでしょうに。
とにかく何時までもネチネチとケチをつけないと気が済まないかわいそうな人。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:55:20.09 ID:31F9xuBy0
需要あり、と
よーしパパはりきっちゃうぞー
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 11:00:03.26 ID:VE0DLYQQ0
>町やダンジョンにポップ・ボーカル付きのBGMを流す
マジすか…
これ本当だったら買わない
気になってるというか迷ってるんだよね
PS3をこのために買うところだった
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 11:13:43.35 ID:3vzLAkow0
どんな拙劣なゲームであろうと擁護して
良ゲーに結びつけてしまう人たちよりは意志があっていいですよね。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 11:52:21.20 ID:RXNze9cZ0
真のエンディングがDLCで有料コンテンツっていう時点で、きちんと完成させてリリースした作品より低い評価になるのは仕方ないと思うけど
どこが良ゲーだって?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 12:00:02.18 ID:nZs63SuG0
そういやDLCが真エンディングという情報はよく見るけど
それがハッピーエンドという情報はあったっけ?
ひょっとしてDLCでもバッドエンドor次に期待させる内容だけとか?
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 12:02:35.89 ID:t9bA9LDH0
>真のエンディングがDLCで有料コンテンツ
こんな2chの書き込みを鵜呑みにしてる奴がいるんだねぇ・・・
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 12:15:15.02 ID:31F9xuBy0
続き
我らが求められない先生が大絶賛されておる

『ストーリーも自己崩壊を起こしている。
20時間にも及ぶ巻き込まれ型プロットとヘタクソな翻訳は極めて耐えがたいが、それでも希望がないわけではない。
結局のところ大事なのは、あとから自分に「どんな体験ができたのか?」と聞いたときにどんな返事ができるかだ。
が、残念ながらシナリオのほとんどは完璧なナンセンスで、ランチタイムがすむ頃にはきれいさっぱり忘れ去ってしまうだろう。

ふたりの主人公はこの物語になんら魅力を添えていない。
色んな意味で(位置づけとか短パンとか)ソラの兄貴みたいなノエルはセラを守るべくライトニングが送り込んだキャラなのだが、登場するや否ややたらと色んなことに首を突っ込みだす。
ノエルは入り込む余地のない退屈なキャラクターだ。登場からエンドシーンまでどこかでみたような、少年漫画の主人公のような振る舞いを続ける。彼の台詞は読めるし、彼の行動はゲーム中通してステレオタイプなアニメ主人公そのものだ。
ただ災難の中に追い込むことと、キャラクターを魅力的に表現することは違う。
他の登場人物たちが成長していく中、ノエルは変わらないし、ただ皮肉そうに肩をすくめるだけだ。これではいくら物語が進んでも彼を好きになるのは難しい。
彼の台詞はスノウ(FF13)やナルト、アバン(戦場のヴァルキュリア2)のような類型的なイケイケ系主人公の吐く台詞と何一つ変わらない。
JRPGや日本のアニメーションは幾多の偉大なキャラクター達を世に送り出してきたが、ノエルはその一人にはなれないようだ。
創作教室の「失敗したキャラデザインの例」になら居場所があるかもしれない。

セラは多少マシだ。少なくともゲームの中で動揺したり、成長したりしてくれるので、我々は彼女の中に「キャラクターの成長」を見出すことが出来る。
問題は、それらにやったら長い時間がかかることだ。ゲームプレイの最初の40時間の間(エピローグを除いてだ)、彼女は悩み続ける。
物語の中でプレイヤーに選択肢を選ばせたいなら(訳注:ライブトリガーのことと思われる)、プレイヤーが彼女の立場で考えるのを楽しませて欲しい。
セラの台詞は「あなたの言ってることが分からない!」みたいな脳ナシのアホみたいな選択肢ばかりで、とりわけプレイヤーが何が起こっているかが理解できるような時には極めてイラだたしい。
プレイヤーがアホみたいな選択肢を選ばなかったとしても、他の選択肢はせいぜいセラの頭に浮かんだとりとめもない考えだ。酷いときにはまともな人間らしい会話が選択肢にないこともある。
申し訳ないが、アホの子っぷりをやたらと強調するようなキャラクターとしてプレイしたくはないのだ。
セラはいつだって考えていることをそのまま口から出すように質問を投げかけるが、それは彼女のアホっぽさを際立たせている。自然、ノエルだって全知全能の頼れる男として振舞うことになるだろう。』
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 12:16:07.08 ID:31F9xuBy0
シナリオのとんでもない難解さはディレクターでありライターの鳥山求に問題がある。
彼はプレイヤーに展開を見せ物語を理解させる代わりに、とてつもない量の文章を鼻先につきつけるのだ。
プレイヤーの知性が時に直接、時にセラの頭カラッポな台詞によって、何度も何度も侮辱されることを覚悟しなくてはならない。セラはやたらと質問をし、プレイヤーが明白に分かりきっていることの説明を何度も何度も聞かされることになるのだ。
答えが明白ではなく、あるいは矛盾してしまったときはどうするか?
鳥山は肩をすくめ、こう言うだろう。「えーと、うん、タイムパラドックスだよ!」そしてそれで良しとしてしまう。
FF13に寄せられた改善を要求する声に応えた結果どうなったか? 文章による説明が必要な物語のできそこないがもう一つ世に送り出されただけだ。

これはファイナルファンタジーの歴史上、最低のストーリーだろう。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 12:51:53.59 ID:Ii1yRmUK0
翻訳者 乙
みごとに言い表されていて昼飯吹きそうになった
海外のレビュアーもGJ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 13:04:30.54 ID:Hc0GqLME0
>>472
DLC抜きでパッケージ内容のエンディングが真エンドなら
それはそれでふざけんなってレベルなんだが・・・

それが無い、となれば真のエンディングはDLCじゃなく
FF13−3って事になる訳でそんなものは誰も望んでいなかったりする
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 13:07:43.78 ID:ZlfMJROr0
時間移動ものの悪い例の集合体みたいなストーリーだったもんな。
ご都合主義以上の生かされ方をしてなかった。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 13:21:45.43 ID:3vzLAkow0
・パッケージ内のエンディングが真エンド
・真エンドはDLC
・真エンドはFF13-3
どれであっても誰も幸せにならないというね。狂信者以外は。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 14:01:23.67 ID:QdBSVYTE0
真EDのDLCが来るにしても、遅すぎないか?
仮に遅さを許容するとしても、遅いなら遅いなりに週一ペースで他のDLCばんばん出すべきだよな
搾取するにせよなんだか中途半端だ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 14:01:43.14 ID:QdBSVYTE0
ごめんageた
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 14:08:23.90 ID:2IqdWhjw0
ID:kgbBdBYT0はなんでここにいるの?
スレタイ読めないの?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 14:21:16.06 ID:VE0DLYQQ0
戦闘終わったら勝手に全回復してるってマジ?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 15:44:43.67 ID:dcMPuy4P0
今の流行りは戦闘中だろうが街中歩いてようがリアルタイムでHP/MPリジェネ
宿屋とかで全回復は古すぎだが戦闘後に全回復もオカシイネ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 15:46:39.85 ID:fkhhP5Lb0
>>464
ファミ通だけ読んでいても薄々は気付くはずだけどな。
新機種が出るたびに配点が甘くなってることに。
平均9点でも、10年前の9点とは比べものにならない。

ファミ通は創刊から一貫して強い者の見方だが、それでも初期のファミ通なら
6〜7点付けて終わってるぞ、これ。
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 15:49:06.40 ID:fkhhP5Lb0
>>484
×見方
○味方
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 15:54:49.83 ID:hDQHElBw0
最初は何の疑問も思わずファミ痛読んでたが、何かおかしいときが付き始めてから電プレ読むようになった

まあファミ痛ほどじゃないが、電プレのレビュアーもおかしいヤツいるけどな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 16:30:55.60 ID:ONh6NHIQ0
>>483
一本道って批判されると「主人公達は追われてる身だからどこかしこ寄るのはおかしい」とか求めないいってたけど
そんなへんなこだわりあるなら体力回復とかもこだわれよな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 16:33:45.28 ID:fkhhP5Lb0
>>487
そもそも逃げ道が一本道である必然性はあるのだろうか。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 16:43:29.40 ID:OF+5F8EE0
一本道だからって馬鹿正直に道なりに逃げる逃亡者なんているのか?
捕まえて下さいって言ってるようなもんだろ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 16:46:25.78 ID:Hc0GqLME0
>>487
きっと求めないはゴッドファーザー見たことないんだろ・・・
あとスターウォーズのハンソロ知らないとかさ・・・
とここまで書いてふと気づいたが





FF12・・・
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 17:01:13.49 ID:pV1zR0bYO
いわゆる一本道批判ってのは
「製作者の引いたレールが丸見えなのはゲームデザインとしてどうなんだ」って話だよな。

それに対して「追われている身だから〜」とか設定上の屁理屈を返すところがそもそもズレて。

俺らが突っ込んでるのそこじゃねえよと。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 17:06:10.43 ID:ziz2pF4I0
逃亡犯ってむしろ変装とかして派手な動きは避けつつその辺に潜むイメージ

ぶっちゃけ一本道がどうの以前に
軍隊があまりにもマヌケ過ぎて追われるスリルとかなかった
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 17:47:16.64 ID:5atVm/rg0
追われるスリルというと、バイオハザード3のネメシスを思い出す俺
いきなり正面や背後から追っかけてくるのは怖かったし
通る道を変えて遠回りすると出会わなかったりと、FF13よりはよっぽど逃亡劇らしかった
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:13:02.94 ID:tArEkfop0
物理的に一本道なのはFF13と里見の謎くらい
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:23:07.66 ID:fkhhP5Lb0
http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/PRE0.5/column2.html

まさか13年後、FFが13にして里見の謎に肩を並べる日が来るとは
想像だにできなかっただろう。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:35:37.61 ID:B4VSoCBC0
むしろバカゲーとしては里見のほうが面白い
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:40:07.18 ID:93tOWSLf0
B級を目指してC級になった作品は別に問題ないんだよ
SSS級を自称してC級に成り下がった作品とは同じ土俵に並べられない
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:22:28.85 ID:WEPydJzL0
>>484
自分とこのジャギカノに点数盛りまくってるからなw

>>486
電Pってモロ宗教誌じゃねぇかwwwwあんま笑わせんなwwww
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:24:07.26 ID:MXMHx6pZ0
設定上は逃亡中だけど
プレイヤーは逃亡するぜ!って思わずやってるからな
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:26:36.52 ID:3vzLAkow0
逃亡してんのはユーザーだよ。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:38:17.93 ID:AfIk3W4H0
>>481
そいつ多分俺が住んでたスレに沸いてたリアル厨房
じゃあどこがどう面白いのか聞いてやるって言っても自分の文章書けない様なカスだから相手するだけ無駄
無視が一番
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:39:16.21 ID:MXMHx6pZ0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /ヽ ヽ  ミ \
         //, '/  ヽハ  、  ミ ヽ  リアル
         〃 {_{ノ  `ヽリ| l   │ i|  現実が辛いなら
         レ!小l●    ● 从 |、i|   逃げてもいいの
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ=
         /⌒ヽヘ   ゝ._)   j /⌒i ミミミ
       \ /::::/>,、 __, イァ/  / 川ミ
.      ((彡/::::/ノヾニ三ニノ{ヘ、__∧  ミ)))
       ミリ `V(   ∨   ( ヾ:::彡'  彡'
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:48:09.14 ID:jlGpZZXM0
>>472
今週のファミ通より
“鳥山「DLCを含めて、さらに物語が広がっていき、拡充していくゲーム」”
(原文そのまま)

つまりDLCがなきゃシナリオは閉じられたままの未完成シナリオだと
開発者が宣言してしまいました。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:49:21.50 ID:MXMHx6pZ0
音ゲーのシアトリズムで3DS初のDLCやるしな…
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 19:56:20.82 ID:OF+5F8EE0
逃亡中なのに色んな所行ってミニゲームやサブイベこなすっていうのが
映画やドラマとかとは違ったゲームならではの楽しみだと思うんだけどな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 21:04:33.52 ID:zIkwuzMH0
>DLCを含めて、さらに物語が広がっていき、拡充していくゲーム

じゃあ出揃ってから買うかどうか判断します
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 22:25:22.14 ID:hvicflqt0
>>503
「屋上屋を重ねて、さらに物語が破綻していき、崩壊していくゲーム」
の間違いではないのかと
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 23:34:37.41 ID:VMVLFjAY0
>>503
そのファミ痛では世界展開に向けて頑張ってます的なこと言ってたな。

上で翻訳されてるような評価を受けてる中、どの程度の利益が出るのか楽しみだw
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 23:41:22.10 ID:4wyQG0630
スクエニはFF13−3かFF15のどちらかでDLCガチャを導入する、と予言しておく。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 00:56:38.66 ID:UFnOKvu+0
>>498
別に電プレなんかにも何も期待してないって…
前々からおかしいなとは思ってたけど、FF11の特集記事で底が見えたからな

買ってるのは読者投稿のハガキの絵がキレイだからだよ。
まあそんなかにはノムエフ信者とかもいるわけだが…
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 01:13:06.13 ID:aIX440Aj0
この世に確実に信頼できるレビューって無いのかなあ
雑誌レビューは権力に弱くて簡単に採点の甘すぎるヨイショレビューになるし
かといって尼やMK2ではゲハが横行しすぎてネガキャンレビューになるし

どっちも両極端すぎて全然信頼できんのだよな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 02:09:29.65 ID:DYnSfwY/0
かつての『ゲーム批評』はアンチスクウェアを売りにしていたが、
広告会社が版元である以上、ゲーム広告を取らないと言っても自ずから限界はあった。
とは言え、現存しないのは残念だ。

食べログでも、店の関係者のヨイショレビューや、社員による数稼ぎのレビューが
横行しているそうだし、平均点を根拠にしようとすると、どうしてもこの手の工作を受けてしまう。
ゲームの場合、「万人向けにそこそこ」と「特定のマニアには最高だがそれ以外には向かない」
では、後者の方が点が高く出やすいし。

過去の実績から、自分と好みが近く、信用できるレビュアーを見付けるのが一番確実か。
それでも、途中で転ぶ人もいるから信用しすぎるのも危険だが。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 02:26:38.81 ID:vVMQMUPD0
ゲーム業界に限らず、日本でまともなレビュアーってどの業界にもそうそういない

辛うじて映画(邦画は終わってるので評論する対象は洋画だが)では
フリーランスで信頼できる人いるけど
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 02:43:45.00 ID:4r8nl4xY0
盗りQがこんなゲームのためにラスベガス行けたのがムカムカする。
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 03:35:19.42 ID:fUomTgcs0
>>512
コピペか? 前に見たような文章だけど

ゲーム批評はインターネットの出現で役目を終えたと思うし今ならますます不要だわ

94年から98年、ゲームマスコミは大本営で太鼓持ち、そしてスクウェアが天下を取って
調子こいてゴミみたいなゲームを出してた頃(でもそのゴミでさえ質も新分野への挑戦ぶりも
今よりだいぶマシだけど)、ネットはマニアのパソ通しかなくこれゴミだよね?というスクウェアの
ゲームへの自分の感想をこうして書ける手段も無い環境だったからこそのゲーム批評だし
表紙から背表紙までの一冊丸ごとの徹底したスクウェア嗤いも相手が王者だったからだ

今は他人の書いた記事で溜飲を下げずとも自分で何でも言えるしスクウェアも王者ではない。

98年のFF8発売の号かその次あたりで創刊以来のメンバーがアニメ批評に去ってゲーム批評は
腑抜けのようになったけど、そいつらが居残ってても大勢は変わらなかったろう
ネットが普及したからね。

王者に喧嘩を売って名を売った雑誌だけど、そこから離れて純粋に批評記事に斬新な視点が
あったりしたかといえばまあ中には埋もれた名作をこの雑誌で知ったということもあったけど
正直総じて感想文レベルだし。業界内部の闇とかいったスクープの類も驚くようなものは
なかったしな。業界人の連載もすぐ多忙につきお休みでフェードアウトするし。


もう特定個人や特定の雑誌、新聞、テレビに完全に信を置いて、そいつの意見だけを聞く時代も
終わってるのじゃないのかと。裏で誰が人気者を操っているのかわからない時代だ。
「信用できるレビュアーを探す」という行為自体が怠惰な発想というかお人よし杉でしょう




516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 03:41:03.60 ID:fUomTgcs0
今や「名無しさん」でさえ誰かの操り人形で、それがバレてν側が焼け野原になるような時代
どんなエラい人の意見も容易には信じないのが望ましい。疲れるけどな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 06:36:37.81 ID:pmUeE4V30
>>511
> 尼やMK2ではゲハが横行しすぎてネガキャンレビュー
それが一般人のファンボーイが勝手にやってるだけならまだいいんだがね
業者が絡んでくるともう雑誌レビュー以下ですよ
マスゴミ信用しねえと粋がってる連中は情弱よりコントロールしやすい
カルト宗教と同じで自分は特別だって意識を植え付けるのと同じ手口
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 06:55:53.15 ID:JNnchEkw0
褒めたらステマ乙、批判的意見だしたらネガキャン乙
じゃあどうしろと
あ、13シリーズだけは批評的意見の人の方が多くて安心しました^^
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 08:11:33.57 ID:Gl0G/ttZ0
>>518
気になる物は買って自分で確かめろ!
気に入らなければすぐに売れ!
嗜好は個々異なるんだから他人の情報に頼りすぎるな!
自分の嗜好を他人に押しつけるな!
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 08:38:34.42 ID:ovbTdKbV0
>>519
それならなんでここにいるの?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 09:48:57.45 ID:DLMxg3zh0
>>511
mk2のレビューはPS3はかなり投稿した記憶あるけど評価結果が
下は25、上は74の範囲だったので80以上つけてる奴はべた褒めしすぎ、
逆に0点とか10点台はどうやってもつかないだろって思った

以来、両極端の点数のレビューは無視してる

感覚的には平均点が50〜80未満の範囲でレビュー投稿数が多いソフトかつ
自分の嗜好に合うジャンルはハズレが少ない傾向だった
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 11:00:54.11 ID:EL17koSm0
100点満点でマイナス200点でも甘いな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 11:27:43.06 ID:o2YFWe/A0
mk2は7〜8年位はかなり信頼してたんだけどなぁ…。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 12:41:01.82 ID:SIimrESR0
>>523
だってイード関連なんだろアレ?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 17:37:07.50 ID:WshmL7KW0
レビューにメジャーもマイナーもないだろ
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 19:59:50.25 ID:pmUeE4V30
こんなザマなら雑誌もネットもレビューなんて全部無くしちまえって思う
正しく使われないなら無意味どころか害悪にしかならないよ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 20:26:06.17 ID:vVMQMUPD0
そこは自分の目を鍛えるしかないでしょ
雑誌もメーカーも持ちつ持たれつで現実成り立ってるんだからしょうがない

ゲハはもう異次元の世界で文脈が違うからどうでもいいけどw
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 21:27:46.38 ID:gmL7EEoQ0
>>515
初めてですけど。

冒頭だけは、前に似たことを書いたかな。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 21:29:52.35 ID:gmL7EEoQ0
>>527
そのゲハでさえ出入り禁止と書かれたのが件のはちまであるわけで、
後はもう推して知るべし。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 21:32:47.87 ID:7T4TDbuP0
レビューは点より中身見て自分の頭で判断しろってくらいか
動画も見られるし判断材料自体は昔より恵まれてるだろ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 21:41:27.44 ID:Jjc+j8wF0
動画で平原を歩いていたからマップが広いと思ったら
一本道じゃないのは11章だけだったでござる
てなこともあるからなあ

まあそんな詐欺まがいのPVを作ったら
信用を失って続編が全く売れなくなるんですけどね!
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 23:54:38.56 ID:OHnDDW/Y0
もう事前情報は額面通りに受け取らないようにしてる
FF12で散々裏切られたから

結局、案の定だった
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 00:37:10.93 ID:j9LLJZl20
今までは長い間を費やして築き上げたFFのネームバリューとブランドのおかげで
どんな出来だろうがミリオンは最初から約束されていた

しかしその安定した人気にかまけ、あぐらをかいたしっぺ返しを喰らった結果が13-2
こうなるともうFFブランドそのものの失墜ということだから新作出してもミリオンは無理だな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 01:18:56.50 ID:CiO/jOVm0
ナンバリングで続編でなければミリオンはいくでしょ。
ただこのユーザーの流出が止まらない状況を鑑みると150万くらいに落ち込みそうではある。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 03:04:05.01 ID:mZ2dXYMK0
ファブラノヴァとかいう訳の分らない流れを断ち切れば・・・
今開発してるのはヴァルサスだろ、仮にあれを15として出しても
まず間違いなくミリオンは行かないでしょ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 03:06:09.36 ID:BeQCfndi0
最近はもうPVすら信じられないからなあ
まったくPVで見たものと違う・・・!!なんてことざらにあるし
なんのためのプロモーションだよ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 03:26:34.87 ID:j9LLJZl20
要するにこの世に信じられるものは何も無い
信頼できるのは自分の目だけということだな
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 08:42:01.03 ID:CiO/jOVm0
その自分の目で100万人以上が離れていったんだからユーザーの評価は正直だよ。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 09:09:48.02 ID:YoC8kEl40
制作期間は13の半分以下、グラ、音楽、マップも13の使い回しで手抜き
制作費は13の半額未満と思われる
片手間で作成した作品が13同様の売り上げだったらバランスを崩す
15以降の作品にも影響するでしょ
13-2の売上本数はスクエニも予想の想定内で不振でも何ともないと思われ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 09:18:56.74 ID:eoy8tK320
>>539
ユーザーの不信感までも想定内だったと?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 09:28:35.12 ID:P7PVcTxF0
>>539
その考えだと開発側も13-2は糞だって認めたような物じゃないか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 10:06:56.81 ID:sAof2wMp0
>>539
使いまわしだからといって、100万減を前提にゴーサイン出せるものではないぞ、
著しい劣化前提と合意の上でのDSやPSPでの外伝ならまだしも…
龍が如くやFF10-2が証明してるように…

期間が短いから金がかかってないという事も無い、試行錯誤の無駄が少ないだけ。
FF13だって大量のマンパワーが投入されるピークの期間は全体からしたら長くない。
ttp://www.wgn.co.jp/store/dat/4138/read/002.jpg

システムを大幅に変えて、きちんと納期を守るトライエースに丸投げしたから早かった
という実績は評価してもいい、今後もちゃんとした所に丸投げでやれという意味では同意。
まずはプロデューサー、シナリオ、ディレクターを排除しないとな。

>>541
脅威の100万本減というのを見越して作ったというなら、そこまでして小銭を稼がないと、
FF13からの利益が十分ではなったということだろう…ぶち壊したな何もかも。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 20:54:16.61 ID:VgBAX15V0
>>536
今あらためて発表当初のFF13の戦闘PVとか見るとお茶吹くかもよ
システム全然ちがうようにしか見えないから
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 21:22:41.43 ID:GeZPBUqG0
ヴェルサスもいざ完成してみたら、ホスト連中は影も形もないかも知れない。
…だと良いな。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 21:31:58.81 ID:oVBr5+oc0
2chだと使い回しはよく手抜き言われて叩かれるけど
「おもしろければ」別にいくら使い回そうが良いと思うんだよね
CoDとかアサシンクリードとか年一ペースで出せるのも使い回しのおかげだろうし
さすがに3作、4作と続くとマンネリ言われるけど
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:16:44.20 ID:+Bsbbayg0
>>539
同じように素材使いまわしだったFF10-2が
FF10から-20万程度で済んでるんだから、
「使いまわしだから」という理由でFF13-2の
FF13から-100万という売上大幅減が許されるわけないだろうw
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:19:26.77 ID:ZzAtV2rA0
>>544
8bitでいい気がしてくるよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=3LplytE0UaY
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 00:11:37.38 ID:UEw6OGku0
あぁ、7とかはまだ会話がまともだったんだな。
なんなんだろうね・・・10あたりから会話が不自然になった気がする。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 00:21:55.44 ID:NzF3RyNR0
8は主人公が物凄く嫌なやつだったのしか覚えてない
クラウドでさえ仲間に対しては態度そこまで悪くなかったぞ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 00:27:30.92 ID:vj4XV0LJ0
クラウドもスコールもライトニングもみんな同じようなキャラじゃん
とことん自己中で自分以外の一切が目に入らなくてどうでもよくて
そのくせ何かやたら惚れっぽくてヒロインにキモいほど入れ込んでしまうとか
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 00:49:41.91 ID:b680mBy00
8から会話が気持ち悪く感じたなあ、8からというかリノアだが…
公式からすら半ば忘れられてる感があるが、クラウドは一応、後半無関心キャラを捨ててまともになる
そういう成長要素は嫌いじゃなかったよ。7自体には色々言いたいことあるんだけどね
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:00:19.78 ID:UEw6OGku0
なんかキャラがどうとかじゃなくて、会話が変なんだ。なんか違和感感じるんだ。
もっとスマートな言い方あるはずなのに、どうしてこうなった?っていうような会話。
何故いちいち回りくどいような、ナルシストのような会話をするんだ、と。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:03:11.70 ID:vj4XV0LJ0
それが厨二病って病気の症状だからしょうがない

要するに回りくどく言うことで自分が高尚な人物になったと勘違いして悦に入ってるんだよ
「理解できないか?しょうがないな。バカには理解できない高度な話だからな」と
自分が明らかに浮いていようとも、それを自分が一番特別で孤高なのだと思い込むことで
自画自賛に浸る末期的な思考。こうなると一切会話が成立しなくなる
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:30:30.63 ID:b680mBy00
>>552
言いたいことわかるよ。原因もだいたいわかる
・グラがリアルになり、声がついた弊害
 笑顔の練習もそうだが、ドットキャラでテキスト表示だったら印象はまだ違っただろう
・単純にテキストセンスが気持ち悪い
 話自体は悪くないが、キャラの台詞が気持ち悪いためひどいことになっている場合も
 (同じことを伝えるのでも台詞描写によって印象がだいぶ違う)

というか10はユウナが気持ち悪いんだよ、なんかぶりっ子というか悲劇のヒロインぶってるというか
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:38:39.09 ID:4KHVELos0
単純にセンスがない。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:45:54.43 ID:ikZnsHOw0
>>553
自己顕示欲と同時に、自己防衛本能でもあるんだよな。
自分でも本質を見極められない借り物同然の言葉で、受け手が勝手に深読みする事に期待する。
「エヴァ以降」に小難しい言葉を並び立てただけの作品が溢れたような。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:46:05.14 ID:Oviq4ZdD0
「100倍返しだ」は最早センスがどうこうじゃない
もっとおぞましい何かを感じた
あんなにひどい腹痛に見舞われたのは久しぶりだった
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 01:51:44.82 ID:vj4XV0LJ0
3行で済む程度の内容をイミフな専門用語の羅列で30行にも水増ししているのは
要するにそれだけ話の内容に中味がないってことの証明なわけで
それを製作者自身が理解しているから、ワザとテキストを難解にして
無駄に壮大な話っぽく見せかけている。要するにハリボテなんだよ

発想が装飾を彩ることばかりで肝心の中味を作ることを放棄しているのが
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 02:17:49.63 ID:UEw6OGku0
>>557
どこかのゲームに、敵に「てめえなんかミートボールにしてやる」って言い放つシーンがあって笑ったんだけど
声つきでも特に違和感を感じなかったし、逆にミートボールって言い方が面白かったんだよな。
なんで、100倍返しの方は気持ち悪いんだろうな。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 02:21:12.39 ID:a0QiLZle0
お前ら7、8、10の台詞叩いてるけど
13が出ていないって事は、そのレベルにすら達してないって事なんだな
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 05:06:39.92 ID:CVND2HgJ0
13ちゃんは理解不能の域なので
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 06:39:24.95 ID:3N05Idvz0
13ちゃんって何か名言あったっけ?
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 09:46:18.97 ID:BxY3QnTV0
13は会話じゃなくてポエムなんで
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 12:57:47.85 ID:q6QkWrqO0
                       /|
 |ヽ∧_                /| / |
 ゝ __\   やめなよ    /|/ |/ |/|
⊂||´・ω・`| >          /       |_
 〈 ⌒   | _______   /         /
  (_)ノJ=| |─── / /______/
         ̄ ̄ ̄ ̄

565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 13:02:52.81 ID:3fa4VmHH0
まるで奇跡だ()
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 13:13:25.47 ID:ikZnsHOw0
俺たちノラは聖府より強いww
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 13:18:13.71 ID:rzAQBQ3d0
母は毅よ!
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 14:01:51.62 ID:Oviq4ZdD0
>>559
多分ミートボールはこれを名・キメ台詞という気はなくて
(恰好つける気ならその単語選択はない)
単に余裕から敵を冷やかしたる的な言い回しだから
100倍の方は明らかに作ってる側がキメてるつもりだけど
全力で滑ってるイタさが透けて見えるせいだと思う
少なくとも5年越しの発酵ゲーのPVに使ってカッコつく台詞ではなかった
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 14:29:48.09 ID:mTo55NEm0
「策はあるか?10倍返しぐらいの」
「100倍返しで考えてやる・・・ って、おい! 返事は!?」
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 14:34:03.46 ID:ikZnsHOw0
100倍…ってのは、ジャンプの連載ギャグ漫画なら今でも判るけど、
大人が決め台詞にするには昭和臭いんだよな。
銀河英雄伝説とか、平井和正とか、よく考えたら幼稚な言葉連発してるアノ感じ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 14:45:51.82 ID:mTo55NEm0
「策はあるか?10倍返しぐらいの」
「ぽう? ぽぽう?」

これくらいだと逆に滑らない
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 15:01:52.50 ID:Y2Z992Y40
13は完成度高め
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 16:35:37.76 ID:QGIKcLV90
>>547
8→16での色鮮やかな変化は大きかった
16→32での、フルカラーと3Dも大きな変化だった

でも、その先は当時程のインパクトがない。

流石に16色(PC-9801)や25色(FC)はきついが、256色で十分なんだよなあ。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 20:03:33.47 ID:3N05Idvz0
>>572
(当社比)
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 21:01:11.25 ID:octN3pl/0
>>564
なんだっけラストシーンの技名

超級武なんたら

あのネーミングもすごい痛々しいと当時は感じたわ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 21:08:31.36 ID:hwkbBokA0
確かに
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 22:41:01.31 ID:o4mrpE+70
でもソルジャーとか傭兵学校とかなんだかんだで厨二心惹かれる
パルスのファルシのルシがコクーンでパージって言われても厨二心は全く反応しない
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 22:41:36.44 ID:3abzh24o0
まだそのへんなら、まだ笑える痛々しさだが
FF13に至っては、もうコメントしたくない
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:06:14.94 ID:XYSMxKOy0
>>511
実際はゲハってか殆どがソニーと角川の配下企業の工作レビューだったオチ付いたけどな。
気分が悪くなるほど酷かったソニーの実体

ぶっちゃけ信用できるレビューサイトは目立つようになると
ソニーの手で買収されるか拒否ると潰されるよ。日本じゃ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:17:06.96 ID:XYSMxKOy0
>>552
その違和感の理由は三馬鹿FFはビデオゲームで舞台劇をやってるのに
セリフ回しや演出がそれように特化して作られてないからだと思うよ。
お芝居をやっているのにお芝居がぶつ切りになって安定しないと言うか

>>555
一言で言ったらそうなるか
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:19:35.25 ID:ljxQVBrP0
坂口氏らがいた頃はこんなことなかったのにね・・・。
もう頭のおかしい人しか残ってないのかな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:53:16.92 ID:x+dY7kdU0
>>579
尼でMH3Gが不当に低い星付けられてるのは呆れたわ
実際はP3から改善された点が多かったのに
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:53:18.65 ID:RCl/Egu90
サガはまだ何とか…

でも売上だけ見ると13-2の惨敗よりまだ酷いんだよなあ。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 00:42:14.74 ID:Cir44ImO0
>>582
ファミ痛ではマンセーされ、mk2やアマゾンではネガキャンが
凄い・・ 有名なゲーム程周囲の評価はあてにならなくなるな
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 00:55:14.64 ID:Lf90Qnx/0
ファミ通は大手補正に加えて、点数が金で買えるとまで言われてるし、
大手のレビューサイトがもう信用出来ないのは、最近の騒動で明らか。

結局、周囲の人間の評価に頼るという昔ながらの手法が一番信用できる。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 00:59:23.10 ID:pjTkGleL0
>>585
結局そこに辿り着いてしまうんだよな
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 01:00:17.17 ID:hiux+Ii00
ネットなら公式の影響を受けず自由に語れて評価もできるというのは夢物語だったんだな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 01:05:11.99 ID:WTF7lTHu0
ネットはもうどこにでもゲハ信者が沸きすぎて当てにならんわ
あいつらソフトが好きのかハードが好きなのか
589ゲハ民のひとり:2012/02/01(水) 01:31:53.78 ID:TUTanzFeO
先に謝っておく。ごめんね。

ゲハ民はゲハ板内でぐだぐだしているのが好きなのであって、それ以外でゲハノリされるのは嫌なんだよ。
俺らのネタがバカだから隔離されているのにさ。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 01:53:17.44 ID:VDHiaPUg0
>>587
要するにサクラだからな。ステルスマーケティングというのは。
結局やることは変わっていないということ。

違いは、これまでの媒体では情報を流す側になれなかった人でも、ネットでは敷居が低くなったこと。
それはたぶんいいことなのだろうが、鬱陶しさも数倍になったことは否めない。

全部自分一人で決められれば一番いいのだが、それには試行錯誤に要する
時間と金が掛かりすぎるのが最大の難点。


>>589
ご愁傷様としか…。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 02:06:29.69 ID:VDHiaPUg0
>>585
例えば大手でも、FE、ポケモン、ときメモといったあたりの評価は初代では低かった。
しかし人気が出ると、続編での得点は跳ね上がった。
モンハンも2作目以降で点数を底上げしている。

始めから一貫して高得点を付けているのはFFDQマリオゼルダ。
全くの新作に高評価を付けにくいのはファミ通に限らないが、よくいえば
王道好みで保守的なのがファミ通の基本だ。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 02:08:40.23 ID:db8PfEDA0
>>591
FFが日の目を見たのはVからだろ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 02:12:39.14 ID:WTF7lTHu0
まえなんか満点取ったゲームの表みたいなのはられてたろ
見事に大手ばっかだった
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 09:01:38.92 ID:y2U+vkDB0
未プレイなんだがEDがひどいってどれくらいひどいん?
仮にあったとしたらライブアライブの中世編で終了、ラストはDLCで見たいな感じ?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 09:17:19.70 ID:KZNADCS60
>>592
Tはウィズをデフォルメ化したような本格派RPGってことで評判になってたけど
Uの(世間的には)ワケわからんシステムで一気に株を落とした。
本当に有名になったのは、Vからって言うよりWからじゃないかな。
Vの頃はドラクエWのことで世間が騒いでいたし。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 09:30:49.66 ID:2vyT/rvV0
FF4なら地下に落ちてあいつもこいつもいくえ不明のとこ
FF5ならガラフ死んじゃうとこ
FF6ならセリスがしょぼい魚持って来過ぎてシドおじいちゃん死んでしまうとこ
FF7ならクラウドが頭おかしくなって精神世界をさまようところ
FF8ならEDのスコールが出口見つけられなくて絶望するとこ
FF9だったら一人じゃないが流れるとこの誰か助けに来る手前
FF10だったら途中でブリッツにハマってそこから先に進まなくなってしまった感じ
FF12なら「あれ?俺あそこのトレジャー取っちゃってるじゃん」って延々最初からやり直す感じ


続きのムービーだけDLCでどうぞ!(キリッ!
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 09:58:23.39 ID:ubm6Hq3G0
>>595
3はジョブチェンジが評価されてそこそこ話題になってたと思ったが
当時は飛空艇取って最初の島(浮き島?)から出た時に広大な世界が広がってたのを見て感動したのは良い思い出
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 10:53:08.06 ID:N0/0tjkH0
みんな分かってないな。FF史上初の別売りEDだよ?
誰にも想像すら出来ないような衝撃展開と感動の結末が待ってるに決まってる!

都合良くハッピーとかFF13-3へ続くなんてあり得ないよ!
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 10:55:43.22 ID:PS3+kfOE0
>>592>>595
ファミ通的には初代から35点の高評価だよ。2でも点数は落ちてない。
当時は35点は年に1、2本しか出なかったから、今の40点の価値はある。

その流れで、魔界塔士 Sa・Gaも高評価。ただしこれは、続編ではFFよりやや下の評価に落ち着いている。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 10:59:02.52 ID:PS3+kfOE0
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 11:18:59.43 ID:db8PfEDA0
>>599
当時のファミ通はそれなりに仕事してたけど
その点数と一般評価はまた別だよ
FFWの時点でDQとFFは2大RPGになってたから

少なくともT、Uはそれほど評判を聞かなかったわ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 11:32:00.07 ID:PS3+kfOE0
>>601
確かに、スクウェア初ミリオンが魔界塔士 Sa・Gaで、FFではなかったのは象徴的です。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 11:50:05.92 ID:C5Af/v9Y0
最初のムービー(在庫さんとカイアスがやり合ってるとこ)見ただけなんだけど
寒くて笑えて十分お腹いっぱいになっちゃったよw >13-2
厨2臭のする用語連発や重力無視でひらんひらん飛び回るキャラとか
相変わらずのFFクオリティ()なんだね

VPの大魔法詠唱はかっけえええええ!って思ったし、ベヨの最初のムービー
(ジャンヌと一緒に天使をボコってるとこ)なんかもかっけえええええ!って
思ったんだけど、この違いは何なんだろう
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 11:51:22.51 ID:0F++kZ0IO
人それぞれ見えてるもんが違うんだから
「一般的な評価はこうだった」って言い切るのはそもそもムリだと思うぞ。
そういう評価ってパキッと分かれてるわけじゃなくてグラデのかかった虹の色みたいなもんだからさ。

世間的な評判だって「それお前の周りがそうだっただけじゃね?」って言われたらそこまでの話なわけで。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 11:54:24.87 ID:criia4yb0
どうしても損したくなかったら即クリアでクソだと判断でき次第売り飛ばすぐらいしか対策ないんじゃないか
それだと一応1000円ぐらいしか損しないだろうし
どんなに面白いソフトでも、究極的に合う合わないとかは個人次第だしなぁ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 11:56:25.51 ID:ekOr1WI/O
>>594
ししまい仮面
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 12:41:59.45 ID:j1OLsLyf0
>>600
東府屋ファミ坊、水野店長とTACOX、森下万里子のバランスが見事だったね。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 14:36:28.25 ID:j1OLsLyf0
>>604-605
個々にとって評価がどうか、個々がどういう遊び方プランを持って買っているか
その1作だけだと完全に網羅する術はないし、した所で意味無いんだよな。
どんなゲテモノでも旨いと感じる人の味覚の自由は奪えないから…
レビュワー個人にフォーカスしても、その人物が比較対象を沢山知ってる事の他に
信頼性の担保になるものはない。(それが、全く無駄でないのが過去のファミ通だった)

だから統計的に、シリーズ全体での売上推移から新参が増えているか見るほうが安心。
そっちのほうが市場の反応として現実を推察しやすい客観的なデータだからね。
13-2で100万本減というのは13の酷さが原因で離れた人数と見ることが出来るし、
2周目以降の減衰が13とほぼ同一というのは、その100万というのがカジュアル層で、
それ以降買ってるのは一部信者って事が推察できる。

今回離れた100万という数字は10-2と比較しても相当異常で深刻な事態な訳で、
これで第一を解体しないとしたら不味いよな、他の部署に示しがつかん。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 15:23:07.22 ID:NZhS9dpD0
13と13-2アマゾンのレビュー読んだけどボロカスだな
ついでに12も読んだけどこの時から会社の未来についていろいろ書かれててワロタ
でも評価1で楽しさ5が多いのはなぜなんだぜ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 15:28:17.60 ID:C19hWnWN0
祭り参加券という事なんだろう
このスレを楽しんだ分が、楽しさ5に出ている
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 15:36:18.95 ID:criia4yb0
俺の場合、他人にうかつにお勧めできないが、個人的には楽しんだみたいなソフトは
評価低楽しさ高にするけど、他の人がどういうつもりでつけてるのかはよくわからんな
たとえば初代デビルサマナーとかうかつに他人に進められないけど
俺は超楽しんだからそんな感じ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 16:05:55.47 ID:NZhS9dpD0
なるほどね、昔のゲームとか複数のレビューサイトみてゲーム買ったりするので参考にするよ

なんか本気でこの人マジ切れしてるな〜と思えるレビューいくつかあったな…
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 16:32:02.53 ID:1bJELYFT0
マジギレできるってのは、ある意味純粋にFFを好きな人と言う証でもあるけどね
何だかんだ言ってFFが好きだからこそ、どんなに裏切られても「次の作品こそは」と
期待を込めてファンは買い続けてくれるんだ

しかし近年のFFは出すたびに前作を更に下回る出来の駄作しか連発せず、
ただの一度も良作を出して評価を盛り返すことが無い
こんなことばかり繰り返してたら「次回への期待」も失せて次作出しても前評判も下がるわ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 18:13:47.95 ID:eX1TBmdo0
>>603
同じく。そのへんのパートで在庫さんが「戯れるな」って言った瞬間、「ああ、やっぱり無理」って思った
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 18:31:54.60 ID:TUTanzFeO
今は『次のFF』を待っていたら何年後になるのやらだからなあ
人によっては興味移るし、ゲームにそんな時間掛けられなくかもしれないし
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 18:39:22.19 ID:6iiweLyQ0
13は別格の酷さ
8も13の酷さを匂わせるような部分がちらほらあったものの
RPGとしてなんとか成立してた

13は、
人の形をしたよく分からない生き物たちが
常人では理解できない文脈の世界で
常人がおよそ口にすることはない言葉を話し
「奇跡」という一言で最後をでっち上げた
そんな一本糞
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 18:40:56.43 ID:0lrchenw0
>>609
葛藤
買ってしまった金、使ってしまった時間が勿体無い
これはつまらないから人に勧められない
でも楽しくない物に使った俺って一体?
こう言う葛藤があるんだよ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 20:52:46.30 ID:GpJUCs9q0
>>614
その後の「祝祭のクライマックス」と「これがカオスの力か」のコンボも破壊力ある
ここら辺は一切ぶれないんだなぁと逆に関心したけどなw
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:09:01.59 ID:8Eydi51a0
稚拙な脚本とセリフ回しは本当に救いようがないな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:12:41.26 ID:q5Qiwy6n0
そもそも在庫ニングなんか主人公にするから爆死するんだろ
ノクト=FF13の主人公にしときゃー良かったのによ
今どき女主人公なんて時代遅れもいいとこだろw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:15:51.45 ID:1bJELYFT0
ユウナ然りライトニング然り
女主人公作るとどうも内向的でグチグチイジイジしだす
自分の殻に篭ってばかりのうっとうしい主人公が出来上がってしまうんだよな

プレイヤーにすら自分の本心を吐露しないってのがミステリアスでカッコいいとか
三馬鹿は思ってるのか知らんけども、俺としてはこんな根暗なキモヲタ主人公を
操作してずっと付き合わされること事態が苦痛で仕方なかった
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:28:53.39 ID:hiux+Ii00
しかし軌跡シリーズだと零碧のロイドより空のエステルのが主人公としてまともだったという
もっとも零碧は主人公はおろかシナリオもBGMも劣化しまくる有様だったが
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:29:02.07 ID:XKhUWkSy0
在庫さんは外伝の主人公ならいけたかも
だがナンバリングの主人公はだめだ
零式のとき思ったけど、サブキャラはそれほどキモくない
スタッフが思い入れしないキャラならまだ大丈夫なのかも
逆にノクトからはすでに地雷臭がする
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:29:32.70 ID:q5Qiwy6n0
>>621
ユウナはカワイイから許す
でも在庫はいらねー こいつと糞山がブランド崩壊を見事に崩壊させてしな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:32:49.18 ID:GpJUCs9q0
ユウナとばっちりすぎワロタ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:47:02.31 ID:b6wUwZWY0
プレイヤーにだけ心情を吐露しっぱなしのスコールさん
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 23:17:30.53 ID:uhFQA2zUO
サガや聖剣の女主人公は好きなんだけどな…
でも何故かFFは嫌いというか気持ち悪いんだよ…
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 23:19:37.96 ID:jl6lT/3t0
「お前らこういうのは好きなんだろ?」という製作者の意図が透けて見えるからハナにつくんだよ
何と言うか場の流れに応じて自然に出てきた台詞って感じがしなくて、場の流れと関係なく
ただこの台詞がカッコいいから言わせただけだろって浮きっぷりが酷い嫌悪感を呼ぶんだと思う
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 23:37:32.33 ID:edh9p6df0
そのカッコいい()台詞も見た目がちょっと残念なキャラに言わせたりすれば
愛着湧いたりすると思うんだけどな

最近のFFみたいに美男美女ばかりだと台詞だけじゃなくて仲間っていうものにも違和感を感じる
色んな見た目、種族、性格のやつらが一緒に闘ってるからこそ
団結してる感じがして燃えてくるんだけどな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 00:38:51.81 ID:fnrMfsTe0
>>629
ID4(1996)のダメオヤジの瀬戸際の自己犠牲、イケメン大統領の使命感、
この時点だったらFFにも通じるテーマがあったと思うんだけどなあ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OCpTU7GfEl8#t=301s

15年前の映画にも負けてるのに、「アバターはFFの影響を受けている」とか、
マジで鳥山は硫酸でも飲み干して喋れなくなってから創作活動続ければいいよ
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 02:18:23.42 ID:mKmzsxwj0
皆これだけは気付いたほうがいい
13以前にも確かにいただけない部分はあった
だが、13の酷さをあらわす時にそれ以前のシリーズを持ち出すのは完全にとばっちりなんだよ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 07:49:50.79 ID:9yXxL4Bf0
良作・名作まとめウィキに零式あるぞw読んでて笑いが止まらないwww
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 08:11:17.66 ID:gqMl8/cN0
>>632
見てきた
>そんなシナリオの最後を飾るエンディングは多くのプレイヤーを涙させる出来
主人公が死ねばなける(笑)
まあクライシスコアが載ってるくらいだからはいるんだろうな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 08:13:48.15 ID:gqMl8/cN0
すまんクライシスコアは載ってなかったわ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 08:34:46.41 ID:owm7pQ2Y0
>>632
それ探してたらこんなもん貼られてたぞwwナツカシイナー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727516
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 09:34:15.91 ID:SPHnfH8X0
レジェンズ移植マダー
そろそろ叩きすぎて茶碗割れそう
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 10:29:37.33 ID:0QoIGgaH0
>>621
脚本家と演出家が変わらん限り、主人公が男でも女でも一緒だと思う。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 12:11:36.74 ID:J7vu6Pww0
全然ファイナルファンタジーじゃない
●ジョブじゃないワケ分からない職業のようなモノ
●チョコボ飛空艇に乗れない
●ふさふさモーグリじゃなくてただの醜い謎生物
●召喚獣がロボット
●BGMが植松御大じゃない


そもそもRPGでもない
●街がない
●フィールドがない
●ダンジョンがない
●MPがない
●LVがない
●武器アクセ以外装備出来ない
●装備変更しても見た目に反映しない
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 12:31:45.28 ID:PwqcICfw0
箇条書きは過剰に敵を作るからやめろ。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 12:49:38.67 ID:fnrMfsTe0
>>639
【お昼寝中】

         , -∧,,∧-- 、, -∧,,∧--、, --∧,,∧--、, -∧,,∧--、,--∧,,∧--、, -∧,,∧─-、
          / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (ω-`; )  /
          r-<,ぅ⌒cソ、 r-<,ぅ⌒cソ、./r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、.r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、 /
       ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //ノ '、 , 、 _, ' ,ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //
       (_,.       .(_,.       /.(_,.      (_,.       .(_,.       .(_,.       //
        (.,_ `'ー-、_,,..ノ(. 'ー-、_,,..ノ/(.,_ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ(.,_ `'ー-、_,,.ノ/
         ~`''ー--‐'` `''ー---‐'   ~`''ー--‐'`~`''ー---‐'~`'ー---一'   ~`ー---‐'
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 16:43:44.77 ID:eus+BLfA0
>>632-633
FF8以降FFシリーズから離れていた自分が貸してもらったんでやっていたら
クリスタルに選ばれてルシになると人間的な感情がなくなるとか
死んだ者への悲しみがなくなるとか、FCやSFCでのクリスタルと
それに選ばれた戦士を思いっきりディスってるように思えるのは気のせいだろうか?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 16:46:26.49 ID:wKYtNfgD0
そりゃ四骸にとっては初期のクリスタルなんぞ「ただの石」だし
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 17:25:45.20 ID:B1DjzSKT0
>>633
人殺さないと泣かせられないってライターとして3流以下だよな
まして主人公やヒロイン殺せば素人ライターだって泣かせられるわww
人の死ってのは人の感情に大きな影響を及ぼす
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:01:25.24 ID:O5jW15tm0
タイトル   初週  2週目  3週目  4週目  5週目  6週目  7週目  8週目  合計(8週目時点)  累計  初動率
FF13   1,516,532 181,724 104,039  35,441 16,409  7,500  5,500  3,700   1,870,845     1,870,845  81.1%
FF13-2  524,217 118,816 *61202  35,325  14,407  8,706  6,405                  769079 68.7%

ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20120201070/
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:10:47.30 ID:+1j9rkgF0
78万すら達成できなさそうだよな
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:13:14.25 ID:NEU8Esey0
アジアに10%ぐらい流してるんだろうな。
ソニーが流通に関わってると数字が一切信用できないから小売もソフトメーカーも困る
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:47:53.30 ID:pxrbk1DR0
SCEの決算報告動画でも、VITAの実売数突っ込まれてしどろもどろで回答打ち切ってたなw
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:57:28.26 ID:elzmvch90
だからソニー叩きもよそでやれと・・・
相変わらずゲハ民がまぎれこむスレだな
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:59:33.28 ID:sMF9X/P60
今の死骸が起死回生を狙うためには
もうFF7リメイクと言う最後のカードを切るしかないな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 01:03:08.37 ID:rg8bj1Dl0
やべぇシアトリズムFF面白そう
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 04:45:42.95 ID:oHAVf6v+0
シアトリズムは体験版やったけど本体支える台がないと辛い気がするのと
DLCがどうなるのかが不明なのが困り者
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 06:30:53.49 ID:dlbUw9th0
>>588
×ゲハ信者
○角ソ連配下の捏造ネガキャン工作ブログ信者

工作が有名になってどうにももみ消せなくなったからって、
お決まりのどっちもどっちに走るとかやめて貰えるかな?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 06:31:24.23 ID:dlbUw9th0
メタスコア、2月2日現在
PS3 Final Fantasy XIII-2 78点 ユーザースコア 6.8
http://www.metacritic.com/game/playstation-3/final-fantasy-xiii-2

PS1 Final Fantasy VII 92点 ユーザースコア 9.1
http://www.metacritic.com/game/playstation/final-fantasy-vii
PS1 Final Fantasy VIII 90点 ユーザースコア 8.8
http://www.metacritic.com/game/playstation/final-fantasy-viii
PS1 Final Fantasy IX 94点 ユーザースコア 8.8
http://www.metacritic.com/game/playstation/final-fantasy-ix
PS2 Final Fantasy X 92点 ユーザースコア 8.7
http://www.metacritic.com/game/playstation-2/final-fantasy-x
PS2 Final Fantasy X-2 85点 ユーザースコア 7.7
http://www.metacritic.com/game/playstation-2/final-fantasy-x-2
PS2 Final Fantasy XII 92点 ユーザースコア 7.7
http://www.metacritic.com/game/playstation-2/final-fantasy-xii
PS3 Final Fantasy XIII 83点 ユーザースコア 8.1
http://www.metacritic.com/game/playstation-3/final-fantasy-xiii
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 09:58:23.59 ID:BpWDMYHz0
>>653 いつもの翻訳のひとですがアメ尼の反応も面白いよ。
発売日1月31〜翌日くらいまでは
「まだプレイ開始したばかりですが、13より確実に良作ktkr」と絶賛の嵐だったのが
ゆうべくらいから批判レビューが増え始める。やっぱ世界は一つ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 12:13:14.65 ID:rGRfAKT80
外国人も懲りないね
13やったあげく見えてる地雷までプレイするとは…
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:10:57.33 ID:HRe0zjXD0
外人さんはFPS慣れしてるだけあって突撃力は素晴らしいな
地雷駆除スキーな工兵なのかもしれんが
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:25:13.02 ID:y8JcHEYXO
>>652
なにこのひとこわい
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:29:13.06 ID:Fv5gaKYY0
ff13は国内では箱では出しません
      ↓
嘘でぇええええす出しちゃいます

ff13を手元に持っておくといい事あるよ
       ↓
嘘でぇぇしたDLC無くなっちゃいました

さあ今度はどんな戦術を使ってくるのかな〜?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:30:21.67 ID:ZFZzgGXW0
>>644
4週目以降の売上合計は同じぐらいなんだな
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:37:37.76 ID:elzmvch90
>>658
ヴェルサスがFF15になることはありません。→FF15にすることにしました。
これだな
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:50:30.13 ID:nssQxOP00
まるで政治家の答弁だな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:52:48.76 ID:TkF1D6NO0
ヴェルサスはARPGの予定だったから
簡単に15へ回すことは出来ないかと
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:55:01.85 ID:elzmvch90
>>662
北瀬が15以降ARPGにするっていってたからなる可能性は十分あるよ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 14:00:11.23 ID:cZODEYdJ0
>>659
FFやDQならゲームをやってみるかと話題に流されて買う、カジュアル層が発売週の動向を握っているのは間違いないが…。

4週目以降は他に遊ぶタイトルがあって手が空いたからFFを買うかって層なのか、中古落としの速度なのか微妙w
「初回出荷を消化し切れて居ない」のが重大で、初回出荷でミリオン、追加発注で50万上乗せした前作の勢いがない。

見た目の傾向は似ていても、流通上で問屋から小売への流れが殆ど発生していない事は明らかな消化速度。
小売店頭での「動かざる事山の如し」感が強いはず…したがって、中古落としの可能性も少なくないと思われる。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:12:03.46 ID:hkzoHcgP0
そもそもFFを購入しようとしてる時点でアウトなのに・・・
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:38:00.21 ID:dlbUw9th0
100万人は学習したけどな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:04:45.12 ID:+vbZSSfI0
-100万をどう受け止めているのか鳥山らに語ってもらいたいわ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:08:33.27 ID:knrbbcHJ0
それでも都合の良い様に解釈するのが鳥山。そんな気がしてならない
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:12:23.22 ID:elzmvch90
>>667
このストーリーの素晴らしさを理解できないとはもったいない。

と本気でおもってそう
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:44:49.73 ID:VAY2UELt0
ヘルペス → 15
ってマジでそうなるんじゃねw
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:48:23.48 ID:sJjgESga0
その前にヴェルサスなんて出るのかと聞きたい
無理じゃねぇのか?
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:58:46.10 ID:UsDdPQFr0
つまらないというか、内容がおかしいだろw
音楽もバラバラで統一性が無い、一つの世界感が無い。
台詞回しがおかしいのに、それに気づいて無い能無しの社員たち。
つーかね、植松さんの曲じゃなきゃもうFFじゃねーよw
今までの植松さんの曲でFFのイメージが俺達の中に馴染んでるから
クリスタルのテーマだってこの人が作ったんだよ?生みの親が消えちゃったらもう
それは似て非なるもの。もう期待は出来ないよ。
心に響くメロディも無い、ただ単にカッコいい曲でストーリーを盛り上げるようなものはない
そしていろいろなものが全てアンバランスで、ハチャメチャ。
能無しがいくら努力したってこの程度w
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:59:47.66 ID:UsDdPQFr0
誤爆w
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 19:08:31.99 ID:dlbUw9th0
>>657
携帯から単発で何がやりたいんだ?ん?w

>>673
ごばくだなんてうそつき><
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 19:39:09.71 ID:+S2cjUl10
>>652
言っても無駄だろ
クソブログが、ゲハ民を装ったキチガイ量産してるなんて信じてくれるのは
本物のゲハ民と、事の顛末を知ってる嫌儲民くらいのもんだ
それにしたってステマ騒動があってようやくだからな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 19:55:15.52 ID:Clxblvij0
>>672
BGMつうより、iPodぶら下げながら冒険してる感じだったな。
特に冒頭のネオ・ボーダムの探索。あんな惨劇があった直後になんで明るい曲流すんだよ!
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:08:28.36 ID:UsDdPQFr0
>>676
悪意を感じるよね、ドンだけ金あるんだか・・・。
金掛けて作ってるのに、よくこんなフザケタ内容に出切るよ…。
ソーシャルゲームじゃないんだからさ、コンシューマ機で課金(DLC)で稼ごうとか考えてて、本当におめでたいわw
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:16:56.15 ID:oHAVf6v+0
ソニーは本当にウザいな
FFってか映画でドジったスクに金だしてから本当にうぜぇ
ソニーさえ居なければ求めないの駆除も容易だろうに
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:22:49.83 ID:mPsp7+OB0
もしシアトリズムのDLCがPS2以降の作品(有料)とかなら
喜んでシアトリズムを買うかもしれん。
あ、もちろんDLCを買わずに済むという意味で
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:51:51.74 ID:rGRfAKT80
シアトリズムはどうなんだろうな
音ゲーそんなに好きじゃないからスルーするけど
体験版やった感じクソゲーとは程遠い感じではあった
外注はいい仕事するな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:54:07.94 ID:FWAW2Vkf0
もしシアトリズムが評判上々だったら誰かさんのアレ俺詐欺が炸裂するぞ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 21:08:14.62 ID:rGRfAKT80
かもな
旧作主人公はDFFデザインみたいだしw
スクエニに金落とすのはよほどの時ぐらいの覚悟の方が無難だわ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 21:10:05.89 ID:elzmvch90
よくかんがえるんだ
シアトリズムでもうけた金が第一へのオナニーのための資金へと成り代わるということを・・・
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 21:11:39.33 ID:7yudQXu+0
話の種にやる事になってもスクエニにやるくらいなら
近所のゲーム屋さんの懐に入れるわ
どうせどばどば売られて困るだろうし
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 21:57:57.14 ID:JYJzTKM10
>>680
音ゲーあまりやらないならシアトリズムのアレな部分がわからないんじゃないか?
毎回スタート前に厨二セリフ飛び出すし、、、

音ゲーの体験版はたしかリズム怪盗もあったはずだが両方やった上での意見とは思えんな
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 22:06:54.71 ID:OF+kXKjr0
リズム怪盗はCMがちょっと…
体験版面白かったし製品版も評判良いらしいね
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 22:52:24.05 ID:lOn+TYWY0
音ゲーは余りやらないけど、シアトリズムは音楽の懐かしさ補正のお陰か結構楽しめた。
でも冷静に考えると、ただ音楽が鳴っているだけと言うか…
目新しさは無いよな。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 22:57:53.94 ID:rGRfAKT80
え、なんで両方やらないといけないんだ
そんなに詳しいんだったらアレな部分とやらを解説すればいいじゃん
煽りでもなんでもなく、俺は素直な感想言っただけだし、わかってないなー音ゲー素人はこれだからとかいうのか
厨ニセリフはシナリオにさえなってなければこの手のゲームだったらスルーできるしょ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 23:59:36.61 ID:JYJzTKM10
>>688
いや別に俺だって詳しくないよw
だって君の文章おかしいじゃない

音ゲー詳しくないのにいい仕事ってなんで評価できるの・・・
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 00:31:33.74 ID:m96LKhqx0
>>689
不快じゃなかったらクソゲーじゃないだろ
体験版やった限りでは全然不快じゃなかったし、普通に遊べる出来だったぞ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 01:30:37.44 ID:c0t0VMGz0
はいはい普通に面白い普通に面白いよかったよかった
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 01:42:18.85 ID:m96LKhqx0
面白いとか一言も言ってないし、結局シアトリズムつまらないって言いたいなら
人の感想にケチつけるより、自分でつまらんとこ上げたほうがはやいだろ
俺はそもそも購入を促してるわけでもないし、むしろスクエニに金落としたくないって
>>682で言ってるんだが
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 03:25:44.66 ID:KKmFt1Rl0
おおよそ−110万とは恐れ入ったな。
でも4骸の厚かましさから考えて
高尚なストーリーだからこんなもんかと転換していそうだ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 04:18:19.23 ID:LdmE2/RI0
13-2の落ち方は13がどれほどの期待はずれのゴミだったかを表してるよな。
正式になる15は出るなら100万は超えるんだろうけど
もう13前ほど人が買いたいと思わせる力はないんだろうな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 06:39:30.30 ID:mVdOqc1V0
>>690
普通に遊べるってFF13といっしょじゃねえか
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 08:03:04.63 ID:ScihXE9j0
>>681
絵が全然ちがうやん、どうかかわるのか
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 08:29:48.82 ID:QT9xOMhe0
>>678
ソニーより■が髭を切って代わりに造語オナニーキングを採用した結果だろ
まぁ、金出さずにいた方が良かったのは確かだな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 09:04:16.95 ID:N2WS2udn0
>>695
そんな事言ってる奴も居たけど
どこがどうつまんないって意見もポンポン出たわけで
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 09:10:47.56 ID:f4gml2X20
>>698
どう面白いのかって具体例は出てこないのも最近のスクエニゲー用語の特徴だよな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 09:51:41.43 ID:mVdOqc1V0
>>699
どこがおもしろいかよりどこがクソかな部分のほうが出しやすいしな最近のスクエニ産は
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 09:57:15.92 ID:knshebGF0
>>700
ゲームパッケに製作者の顔写真貼ればいいよな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 09:59:29.47 ID:YA7OpHGW0
>>678
映画だけがコケた元凶のように言われるけど、デジキューブのほうが問題を抱えていた。
そもそも映画の計画に口出して、大風呂敷広げたのもデジキューブ。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 10:14:39.89 ID:sjhYf3Nf0
仮に、仮にシアトリズムの評価が高かったとしても
今後のFFナンバーズ(出るか出ないか不明)に影響ないんだよな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 10:19:28.29 ID:ScihXE9j0
そもそもシアポを音ゲーと言って欲しくない音ゲファンがいる
あんなんBGMにあわせて箸で茶碗叩いてるのといっしょだろ、これは太鼓やPSPのミクのゲームといっしょ
押したボタンがその曲の一部のSEを担ってるっていうのならいいがただのBGM付きリズム天国だよ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 10:24:44.60 ID:SDMDI1Bl0
>>663
つかまた北瀬がFF仕切んの?
SW好きだか知らないけどFFでやんなよ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 11:04:16.58 ID:lrGOuHSE0
>>704
いや、アレは応援団のシステムで昔からあるんだから、そこであれこれ言っても始まらん
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 11:24:35.75 ID:KKmFt1Rl0
普通に面白いって源流がFF13からの気がしてならないんだが
実際はどっから発生した言葉なんだろう。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 11:26:23.79 ID:knshebGF0
先生で「普通に面白い」検索すると

>普通に面白いに関連する検索キーワード
ff13 普通に面白い

だからやっぱ13なのかね
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 11:41:31.68 ID:yKMI68M50
普通に面白いはもっと前からあったぞw
記憶にあるのは、FF12やNEWスーパーマリオの頃には使われていた
当初は褒め殺し的にけなす言葉・信者が苦し紛れに使う言葉だったのに、
最近ではそのままの意味で使うんだよな
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 11:59:10.53 ID:uORVT7870
普通に面白いってつまり普通ってことじゃね?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 12:20:50.42 ID:DE1ZC9sd0
どこがというわけではないが漠然と面白いってことだよな?
初めてやったFFだから、とか自己完結的な思い出として言ってるだけならまだいいが、
大抵この句を口にするやつは宗教の信仰じみてるから胡散臭くてならない
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 12:29:32.48 ID:CkSVc3nP0
PS3のゲームでFF13-2より売れたゲームはFF13しかない。
売り上げ枚数=面白さとは限らないが
少なくとも国内PS3ユーザーはFFシリーズより遊びたいゲームが無いということだよね。
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 12:43:08.35 ID:q5CgbIWi0
FFは13で一気に廃れた感じがする。。。
製作陣一掃しろよ・・・
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 14:25:26.02 ID:4cZfPFLl0
普通に面白いって言うと何故か絶望先生を思い出す
アレってFF13ネタにしてたっけ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 16:18:06.86 ID:8USQRu+H0
>>713
同梱お売れ行きが酷すぎるw
FF板なのに情報交換スレが去年の10月からレス数14…ワロタ…

FF13-2の同梱版が欲しいやつ支援スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1319521908/

FINAL FANTASY XIII-2 LIGHTNING EDITION Ver.2
OFF: ¥ 7,739 (20%)
ttp://megalodon.jp/2012-0204-1612-36/www.amazon.co.jp/dp/B005N60MIQ/

NINOKUNI MAGICAL Edition
OFF: ¥ 6,966 (21%)
ttp://megalodon.jp/2012-0204-1612-13/www.amazon.co.jp/dp/B005KGPQS0/
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 16:42:57.64 ID:mVdOqc1V0
>>712
ゲーム業界全体的にシリーズものしかうれなくなってるからね
そんななかで110万も客逃がしちゃう13-2さんぱねえっす
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 16:52:03.91 ID:YNfNZ3P/0
ノム鳥FFの欠点は厨二な事そのものじゃなくてパラノイア寄りの電波な事だと思う
そこに厨二の拙さという悪い部分が蒸留されて混ざったり
ゲーム内容以外でも持ってるといいことがDLCとか最近カオスだけど
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 16:54:37.05 ID:iVFv7RW+0
前作は数字だけ見て自尊心保てたかも知れんけど
今回は数字もダメだめですね
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 17:17:25.47 ID:8USQRu+H0
>>712
>715の同梱版需要の低下みても、FFで牽引できる層はPS3値下げ&同梱版という機会に
すでに手に入れてしまって、ろくに使わないから壊れもしないので…って感じかね。
でもそれ以上に「FFオワタ」と判断した人が多かったw

ttp://web.archive.org/web/20100117011149/http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091221mog00m200035000c.html?
>FF13:販売150万本突破 PS3本体も前週の3倍で過去最高に
> 17日に発売されたスクウェア・エニックスのRPG「ファイナルファンタジー13」が20日までの4日間で
>推定販売数約151万本に達したことが21日、エンターブレインの調べで分かった。
>対応機の「プレイステーション(PS)3」本体の週販売数も過去最高となる24万5000台を記録した。

FF13-2発売週のPS3は6.5万台(前週+2万)、8月に価格改定があって前作に近い状況だったのに…。
ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20111221057/
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 17:18:25.92 ID:euaCk0+G0
>>709
ニューマリそこまで評判悪かったっけ?
wii版出てからも売れ続けてたような
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:03:06.70 ID:RyfsOaMz0
今日3DS買いにソフマップ行ったが、FF13-2同梱版まだ売れ残ってたぞ
13000円ぐらいで売っていたが、本体の値段考えるとこの値段が限界なんだろうな

ノムエフは疫病神だな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:09:00.99 ID:yKMI68M50
>>720
ノンストップBダッシュでクリアできないから、懐古厨が暴れてたな
でも売れたし世間の小中学生には受けたんだろうね
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:21:10.60 ID:KKmFt1Rl0
えふえふをばかにするなー
まだ80まんのオバカに支持されているんだぞ。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:24:09.96 ID:/4LzyHMg0
近所の中古屋に13−2同梱版が早くも置いてあったわ。
わざわざ13−2のために本体を買う奴がいるんだなあ…
で、そんな信者もさっさと売り払ってしまったわけか。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:17:19.38 ID:/pOcMjRU0
松野の新作の方が気になる。。。
レベル5だけどな。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:38:59.46 ID:YNfNZ3P/0
TRPGもやるからダイスがちょっと気になってるけど
まずちゃんと今年出てくれるといいなぁ…
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 22:37:33.15 ID:K4ho6Wpe0
そもそも厨2はファルシのルシなんて言葉にはときめかない。
厨2がときめくのはファルシじゃなくて機械神とか機神
ルシじゃなくて「使徒」っていうもっと単純な言葉だ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 23:04:47.70 ID:a7P5FDpl0
次作はFFTをRPG化して出せば買ってやるよ
話は元から出来てるし出しやすいだろ
ただしリアルなアグ姐さんは見たくないが
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 23:26:52.79 ID:LJ4Qz9id0
×リアル
○解像度が高いだけのマネキン
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 01:18:32.49 ID:9poql8yH0
俺は末端で頑張ってる人達まで腐すつもりはないけどなぁ
そりゃあもう、リアリティーを追求したCG作ろうと頑張ってるんだろうさ
派遣かなんなんか知らんけどね。

君が代しくじった姉ちゃんだって、天野さんだって、浜渦さんだっけ?だって
声優さんだって、CG作る人達だって、みんなそりゃぁもう頑張ってるんだと思うよ


問題なのはそれをゲームとして組み立てる人達がちょっとアレな人ばっかだって事だと思うけどなぁ
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 01:41:30.38 ID:+/zbghuA0
マネキンにしか見えんのだから仕方がない
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 02:04:05.18 ID:R1NOoTlY0
厳しい言い方をしてしまうと頑張るだけで許されるのは学生までだ
大事な他人の金をもらう仕事する以上プロなんだから
ハンパな仕事すれば厳しい評価もされるし客も離れる
…という説教は普通学生のうちにされるし
後はせいぜい社会出てちょっと自信付いた中だるみの時に言われるくらいだ
ぶっちゃけ今のスクエニはゲームどころか自慢のムービーすら抜きん出た物じゃない
可哀想、と思っても向上も見られないまま褒め殺してたら
本当に売れないまま干物になるよ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 02:04:35.40 ID:nKanh1nM0
>>727
同じ設定でも用語とかデザインを変えたら今までの野村FFっぽくなったんじゃないかなぁ、とは思う
なんか野村FFにしても雰囲気が違わすぎねぇ?厨二分があらぬ方向に行ってるよな
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 02:04:44.00 ID:+BDsER2H0
スクエニHDの4〜12月、純利益2.8倍に 課金収入が好調
2012/2/4 0:04

 スクウェア・エニックス・ホールディングスが3日発表した2011年4〜12月期連結決算は、
純利益が前年同期比2.8倍の50億円だった。
据え置き機向けゲームソフトで大ヒットが少なく減収になったが、
好採算なソーシャルゲーム関連の課金収入が伸びて利益を押し上げた。
特別損失の減少も寄与した。

 売上高は2%減の957億円、経常利益は56%増の95億円。
パソコン向けを含むソーシャルゲーム(売上高は71億円)が拡大した。


もう碌なゲーム作れないというか作る気が無いだろうな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 04:48:41.98 ID:whU+eZgN0
>>734
なんというか予想通りだなあ
利益は上がるが、ブランドを食いつぶしてダメになると
株屋の和田は、利益が高けりゃいいみたいにしか思ってないだろうし
DQFFともにダメになっても他のブランドがないからこのままだと…
ソーシャルゲーも規制が入って収益も下がるだろうし
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 04:56:45.85 ID:jr9d8jg20
>>732
いやでもスクエニの末端で頑張ってる人達はそれなりに技術はあると思うよ。
これじゃやばいと思って広大なフィールド入れたのも用語説明入れたのも
ロード時間頑張ったのも末端だべ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 05:07:40.28 ID:IH/+77Fg0
>>711
ここまで多用されるようになったのは
遊びもしないで仕事で持ち上げする奴が増えたせいだし
胡散臭くて当然だと思う

言葉自体は何時からあったのか分からんけど多用されだしたのは
ソニーハードがPS3で傾きだして無理やり持ち上げる必要が出てきた頃からだし
今はマニュアルにあるテンプレの一つの可能性が高いよ。

アニメやギャルゲーだと
エロネタを繰り返してカモになりやすい信者以外はスレから遠ざけろ
声優が共通のアニメやゲームの話題で一体感を高めろ
みたいな感じで手法がマニュアル化されてるし
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 06:03:35.04 ID:/vdpAlbi0
ゲームの評価にあんまりハード信者がどうこう言いたくないけど、
このスレの生まれたFF13フラゲ報告から360でのリリース決定までは
「嫉妬?どんなに頑張っても出ないぞw」みたいな奴がいたのに、
13-2では涌かなくてスッキリと批判できているのは事実だな…

>>736
技術じゃなくて誠実さだな、それは。ただ、アルカキルティ大平原は広報上必要だったんだと思うよ。
ゲリラ的に入れたなら判るけど、紹介番組でタレントが触って「おおー」とか言ってたのもみんなあそこ。
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 06:23:44.88 ID:ecLHcYEy0
>>734
やっぱもしもしで売り上げのびてんのか
FF13に限らずコンシューマ界がもう末期になりつつあるな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 06:38:22.63 ID:qUU1ndpa0
海外もスマホアプリが強くなってるし金つぎ込んだ洋ゲーも終わりそうだね
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 07:08:51.44 ID:jbmGCZ9f0
目先のごまかしゲーム、
よく言えばまたパックマン的な時代に逆戻りか?
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 07:31:31.31 ID:ANUKpJK30
>>738
何寝ぼけたこと言ってるんだよアンチソニーはw
FF13の時はいい所を上げただけでもアンチにフルボッコにされてたじゃん
アンチも信者も自分に都合のいい所しか言わんし、信用ならん
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 07:43:59.25 ID:ecLHcYEy0
13-2からの新葬式スレ民とかいるのだろうかw
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 09:52:53.26 ID:DsT8BfOK0
>>737
声優関係の部分は確かに近年顕著になってきてるな

他社ゲーでもあるがスレチで荒れるからタイトルは伏せるとして
救えないでは零式がまさにその筆頭な気がする
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 10:17:14.63 ID:+JFZbqb/0
>>736
FF13やる限りじゃ、レベルは高いが技術自体が古臭いって印象受ける。
全時代的なゲームデザインにかけては世界トップレベルってとこだろう。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 10:42:40.12 ID:/vdpAlbi0
>>742
それは、とにかくFFだから叩くアンチ行動によく見られる行動に過ぎないな。

普通に批判しても「ソニーハードでしか出来ないから叩いてるだけだろ」って
いってた奴がいることに対する反論になってない。

君の言い分こそ、信用以前の問題w
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 11:25:29.15 ID:IeE4LJZM0
FF13のいいところはづべニコ動と葬式スレ見ればクリア出来る
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 12:09:28.58 ID:ANUKpJK30
>>746
今回はすっきりと反論できるて言ってるが、前回はアンチだらけで今以上に反論できたじゃんw
それを言っただけ
良いように語るクズアンチが
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 12:12:36.64 ID:ANUKpJK30
反論じゃなく批判な
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 12:40:33.79 ID:rLstjTsR0
未だに信者が突撃してくるんだな
ここはアンチスレではなく葬式スレだとスレタイに書いてあるのに
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 13:21:32.49 ID:X87FFcTD0

           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)    FF13-2のどこが面白かったですか?
             |     ` ⌒´ノ    
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 14:32:59.04 ID:+W+DpwrL0
>>751
えーと、えーと・・・そうだ!モンスター仲間に出来る
所だな! 今までにない進化だ! 
あとDLCも充実してそうだね! 本編では満足出来なかった
人にも優しい企業態度! 
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 14:35:02.56 ID:ipfI3LOn0
>>751
「普通に面白い」
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 14:35:04.44 ID:IeE4LJZM0
>>751
傍から見てるととてもとても面白い
ファミ痛の40点満点とかアイテムコード付別売りCDとか有料DLCとか
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 14:40:05.74 ID:ocwX1+ie0
>>751
     ー\
 /ノ  (@)\          えふえふはかみげー
.| (@)   ⌒)\         えふえふはおもしろい
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,
   \  U  _ノ   l   .i .! |     えふえふはかみげー
   /´     `\ │   | .|      えふえふはおもしろい
    |       | {   .ノ.ノ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 15:42:43.77 ID:xzfNHsqV0
>>720
原点回帰はいいんだけどみんな求めてるのはマリオワールドのほうだった
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 15:49:55.14 ID:xzfNHsqV0
>>742
アンチにも2種類いる
スクエニ潰れろ的な本格的なアンチといつか心を入れ替えてくれることを望んでる希望型アンチだ
多分まだ何とか後者の方が多いとおもう・・・
しかしこの3バカ主導が続くとなるとやっぱり一旦潰れたほうがいいんじゃないかと思ってくる
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 15:52:47.98 ID:gd+Wc5Oa0
確実に自分達で自分達の首を絞めてるだろ。
お前らのやってることは自分らの中では正しいと思っていても、結果は嘘をつかない。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:01:33.61 ID:8hHzJ4Aj0
ついにFFが携帯に登場っ!てメインテーマと歴代の画像付きでCM流れたわ
嘆かわしい
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:07:07.50 ID:MgExGWrZ0
気に入らなければ買わなければいいだけでしょ?
万一、買ってしまった人もすぐに売れば大した損害が出なかったはず。
必死のアンチする意図がわからない。
世の中、気にくわないこと、辛いことなぞごまんとあるでしょうに
たかが数千円のゲームを必死に叩く人ってさー
生きててつらくないですか?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:09:05.62 ID:s38aHUyI0
>>757
今のFFに一から仕切り直せる土壌はない
例え三馬鹿体制が腐っていると自覚しつつも、もうこのラインを続ける以外に
スクウェアを維持し続けられる力は残されていないんだ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:12:13.01 ID:IeE4LJZM0
ヒゲ戻って社長に就任するのが一番ダントツにベストだと思う
故スティーブジョブズ戻って林檎が再生したように
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:21:51.01 ID:gd+Wc5Oa0
>>760
頭悪いね。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:26:06.58 ID:s38aHUyI0
>>762
元々スクウェアを傾かせた戦犯からしてヒゲだったんだから
スクウェアの歴史に拭いようの無い汚点を残したものをもう一度起用するなどありえん
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:32:03.50 ID:TFTstgxS0
>>760>>763
アンチってのは元は熱狂的ファンってのが少なくないのにな
まあ俺はFF6以降買ってないけどw
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:41:44.92 ID:IeE4LJZM0
FF11のお陰でスクエニ存在してるようなもんだろ
ヒゲの置き土産じゃん
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:57:20.39 ID:0cNqKj940
明らかにヒゲの方が三バカより真摯にゲームと向き合ってる。
ムービー多用や、自分がユーザーとずれてる事も反省してるしね。
凄く誠実で好感が持てる。
オイラは、ヒゲゲーは中古じゃ無く新作で買うよ。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 17:17:01.88 ID:VbS9Trq50
まあ北瀬や鳥山が仕切るくらいなら坂口のほうがまだマシかもね。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 17:37:19.85 ID:x4Qm6MLa0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120205_509978.html
やっぱりエンディングはDLCで、本編だけじゃ終わらない分割販売だったか
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 17:45:12.04 ID:uTrKF1Wd0
>>757
14出る前はまだ立て直せると思ったけど、もう無理だよ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 17:49:22.95 ID:ecLHcYEy0
信者もにたようなもんだとおもうけどな
他ゲーsageないと13ageれない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 18:16:19.31 ID:873IwiWU0
>>769
なんだこの気持ち悪い会話は- …
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 18:18:43.08 ID:ecLHcYEy0
>>769
>インキュベーションセンターの若手に、現場の経験からアドバイス
いやおまえらはアドバイスを受けろよもっとプロの人間から
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:03:28.31 ID:VbS9Trq50
>>769
DLC出揃ってからでいいわこんなの
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:05:43.72 ID:ocwX1+ie0
>>769
ギャフン
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:51:04.64 ID:3482NM+f0
>>769
こういうやり方すると分かったら絶対発売日にソフト買ったりしないわ
未完成品売りつけてよくもまぁ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:12:11.65 ID:9irOinW90
ファルコム臭漂う商法だ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:20:10.46 ID:qUU1ndpa0
ファルコムもファルコムで終わってる
シリーズ五作も続いてるくせに未だ幹部一匹しか倒せてない
しかも最新作で幹部補充しやがったよ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:25:11.92 ID:9irOinW90
軌跡シリーズはPC版から見てる人間だと、最初の一作目で切れなかった人は
ファルコムから搾取されても構わない人なのかと思うよ
一作目やった時にファルコムのことだから末永く続けていくんだろうなと思ったし
PSPとかから入ったならご愁傷様としか言いようがないな
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:26:24.89 ID:9irOinW90
日本語変だった
ファルコムから搾取されても構わないと思ってる人なのかとおもってたよ
が正しい
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:32:47.43 ID:iMOIe9/h0
不求はずっと13やってればいいよ
死ぬまで13のDLCで
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:45:37.21 ID:CT/llR0O0
>>760ってステマ業者だよな?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:25:47.24 ID:T13VoMbU0
日本のゲームだ買いたいのバイオハザード6だけだわ。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:30:32.42 ID:MPS8ucgX0
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120205_509978.html
「10はワシが作った(キリッ」
「13-2は未完成品、どんどんDLCを買うように」

さすが世界の鳥山さんっす!
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:39:04.97 ID:8Dae6hhU0
ユーザーが100万人減った。

これだけで、現在のFF制作首脳陣を更迭するのに
十分だろうに
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:42:06.96 ID:aSAshzul0
>>780
「この作品のためならもっと貢いでもいい」ファン心理ってそういうものだよ。

だからこそ、金を工面する甲斐もない製品を排出するメーカーは本当に罪作り。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:42:13.64 ID:A9HcRaj/0
コレで更迭されなかったら3馬鹿のバックにはやばい組織がいると思われても、おかしくないレベル
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 22:59:37.41 ID:ecLHcYEy0
退社まではないにしても人事異動はあってもおかしくないレベルだよねえ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:03:52.29 ID:nM6C58ze0
和田社長が未だにそういう決断を下せないってことは
本気で今のFFは三馬鹿がいないと成り立たないようだな

この依存体質のせいでまたあいつらが増長していくのか・・・
FFはもう二度と立ち直れないな
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:06:42.98 ID:aSAshzul0
もはやろくな開発部隊が残っていない、そういうことだからな…。

といって、今さら旧エニックスのように完全外注に戻ることもできそうにない。
中途半端に開発部門を抱え込んで、余分な従業員は切ればいいやと思って実行したら、
有能な人材から逃げられたというお決まりのパターン。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:44:58.36 ID:9U1DoAKG0
四害共のイミフな自己満作品を作らされるより
とっとと逃げて他会社で気分良く仕事する方がずっといいに決まってるだろ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:48:52.19 ID:1IQ4nEZc0
河津神に任せれば、一人でもゲーム作ってくれるのに…
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 01:04:19.36 ID:aJpcZPhR0
>>792
3DSでなんか出してくれないかな河津
ぶっちゃけ四骸に金を使わせるくらいなら
河津や時田に金を渡せよ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 01:25:53.22 ID:xpCQyVsW0
サガ3がもっと売れないことには…
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 08:59:40.42 ID:MHNnrfag0
サガ3は買おうか迷ったけど
『最近のスクエニの作品だからなぁ』でネガキャンしてしまった俺。
きっとこういう人多かったと思うんだよね。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 09:13:52.82 ID:LaufOhmi0
ビックネームもってるタイトルしか売れない今のゲーム業界じゃしかたない
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 12:26:00.59 ID:X990F6vK0
サガはビッグネームじゃなかったのかorz
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 12:59:24.06 ID:DaQR1Hqk0
サガチームは新生FF14に掛かりっきりなんじゃね?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 13:21:44.46 ID:xn/TUtxdO
ザガはザガフロ2とアンサガがしっかりしてればなあ…
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 13:45:26.87 ID:LaufOhmi0
>>796
いや俺がいいたかったのはネームだけでいえばFF>>>サガってこと
それでユーザーもネームでしか買わんってこと
言葉足らずですまんね
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 18:28:04.38 ID:MR22xHEG0
サガ3ってオリジナルが前2作に比べてつまらなかったから、
眼中になかったけど、リメイク版は面白いの?
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 18:29:46.21 ID:AJZJU4Qu0
かつてのビッグネームが100万本売上を減らす時代だよ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 18:38:28.42 ID:YFIuxb7M0
>>802
時代のせいにすんなよ
他会社の新規タイトルがそれより売れてるってのにさ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 18:57:55.75 ID:6TwvMfa10
まあゲーム市場の歴史の括りではなく、スクエニ単独の歴史の中で、
100万売れていたFF本編をぶち壊した滅亡期という意味なら話は判るw
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:02:20.00 ID:BamkVjNc0
衰退期は既に終わってるから滅亡期としか書きようがないもんな
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:05:03.00 ID:1wMJJhgN0
時代のせいというか勝手にに自滅しただけのような…
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:12:10.23 ID:xn/TUtxdO
というかFFの場合、徐々に売上減らしいったから、
時代のせいなんかに出来ないねw
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:15:04.49 ID:jLB1yhnr0
今は昔より客が疑問感じたらそれなりに自分で調べるので
ビッグネームに胡座かいていい加減な物作って売り逃げ繰り返すような会社が
潰れていく時代ってのはそれなりに正しい
特にFFの客なんて全くの新規なんて雀の涙で
今までFFに目を向けてて成り行き知ってる人間が殆どだし
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:17:57.87 ID:BamkVjNc0
9から減ってるんだから時代のせいに出来るような状況じゃないだろう
ところで9っていつ発売だったけ?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:21:11.91 ID:48H31ZVP0
FF13から13-2の間に「時代」とやらでゲーム人口が半分以下に減ったとでも?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:28:44.09 ID:5sigx6h+0
>>809
確か00年だったはず
7・8はある種バブルでトリプル行った面もあるから仕方ないにせよ
ミリオン割れなんてFC時代と同レベル
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 19:28:44.98 ID:LaufOhmi0
主に前作の評価ででるからなFFは
頼みの海外売り上げもRPGで期待できるゲーム9位というざまあな結果
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 22:25:28.78 ID:TIAcVVG90
>>801
元々シリーズで唯一非河津作品だった(ロマサガと並行開発した会社側の都合で)。
そのためシリーズファンからも冷遇されがちだった。

そこで、リメイクでは河津氏の手を入れて、特に戦闘面で大きくてこ入れした。
ストーリーも、原作で矛盾がある部分などを補完する形で新解釈の部分もある。

戦闘は戦略性があり、主人公達はバカなことをやってるようで信頼関係にある様が楽しめる。
文字通りの意味で「普通に面白い」と思うよ。

ただ、主に予算の都合だろう、外見はサガ2DSと使い回しが多く、声も無いなど地味。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 00:32:49.00 ID:koOWfmkX0
サガ3リメイクは何気にサガ式熟練度システムの完成系なんだよな。
ロマサガ、サガフロからいいとこどりしたうで快適化、武器の使用回数にも回復手段が用意されてる。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 05:56:57.56 ID:w0NNzEMc0
時代というか流行ってのはあるかもしれん
FF7のときにゃグラがきれいっていう流行で売れたようなもんだし
いまじゃ売りが グラがきれい=地雷率上昇 なんだけどな
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 06:50:57.88 ID:NXbM48v/0
ブランドとはいえ微増微減には影響あるだろうが
マイナス110万の現実は流行っていう問題じゃない。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 08:39:47.82 ID:w0NNzEMc0
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 10:07:52.54 ID:u1DSVEn+0
あまりマイナス100万連呼するのもどうかと思うけどな
と、ゆうのは正規ナンバリングだったらこんなクソでもFFってだけで買ってしまう奴が居るから
俺みたいにな
がっかりするだけなんだけどな

昔の思い出が捨てられない、擁護してる頭のどうかしてる奴はそう言うけどさ
思い出が捨てられないから釣られてクソゲー買ってしまうんでしょうよ
このゲームって昔は予約しないと買えなくって発売日にワクワクしながらやってたゲームなんだぜ?
残骸しか残ってなくても、本当はそこになくても、思い出買いに行って何が悪いんだよ
中身はワゴンにいつまでも売れ残った昔のパチスロ実践以下なのにな

俺みたいにここまで馬鹿にされて切り捨てられても期待できなくても次を多分買ってしまう奴って実は結構居ると思う
ジワジワ減るにしても
だから100万人がNO!ってのはちょっと違うし、こっちとしては至って冷静でもドヤ顔で書いてる様に見えると思う
次が13−2より売れて「アンチざまあww」って言われたくないんだよな
ほんんっとクソゲーだものこれ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 11:34:05.15 ID:1nosnJwi0
100万人がNOだろ
面白かったら同じだけ売れてるわ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 11:38:52.74 ID:2VAod2Ve0
作品評価の反映は遅れてくるし、一度評価が落ちると次で面白くなっても簡単には売上は回復しない。
これが頭痛のタネ。

15で四骸を排除して普通以上の出来になっても、その程度では13-2はまだしも、13の売上を
上回ることができるかは危うい。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 12:29:56.99 ID:3fkTsutu0
あいつらはまだ13-3やる気なんだろうか?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 12:41:52.16 ID:NXbM48v/0
出せば売れるものを出さない理由がないな。
本格的に乱造の時代に突入しそう。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 12:49:57.45 ID:yz/fQQfU0
そしてどんどんジリ貧になる訳か
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 12:50:59.61 ID:w0NNzEMc0
13,14と連続して失敗
そして金儲けのためにもしもしFF
はたまた13-2で未完成を売る始末
普通の人間なら新品で買おうとはおもわないわな
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 13:17:22.55 ID:PYuqo2KR0
ID:u1DSVEn+0みたいな洗脳の根の深いのが何十万人もお小遣いくれる限り
■は何にも反省しないしFFは死ぬだろうね
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 14:03:39.32 ID:4ujxm2lM0
10→10−2でもそこまで大きく本数落としてないのに、こっちは半分以下だからなぁ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 14:18:33.10 ID:2VAod2Ve0
>>825
落ち目こそ支えるのがファンだ、という陶酔感もあるわけで…。
でも、本数見ればそれも限界なのは見えている。

そして、一度第一線から滑り落ちると、たとえ大傑作に突然変異したとしても、
もう見向きもされなくなる。
負の遺産の清算は、ゼロから始めるよりさらに大変だ。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 14:46:36.08 ID:5eW8cJ010
今まで散々世界売り上げとかでそこにしか目がいかずに
FF7が何故売れたのかを勘違いし
肝心のゲーム面も見向きもせずに図に乗っていて
長年継続していった結果がコレ。
まさに自業自得としか言いようがない。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 15:01:16.50 ID:cCGjB+VA0
ー本道www
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 15:02:54.17 ID:LdOKcVwh0
落ち目つーか、同一シリーズが25年にわたって
歴代ハード上のトップ級のセールスを続けること自体が異常な現象じゃね?
こういうガラパゴスな市場だから日本のソフトメーカーは世界市場から置いてきぼりになってしまった。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 15:06:46.50 ID:60m8Q+OY0
マリオポケモンは日本以上に世界で売れ続けてますがな
ついでにFFも13無印の段階では海外比率が未だに高かったりする
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 15:24:24.90 ID:s8Nx8/6V0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/05/news102.html

> Xは、PS2立ち上げ期の2001年に発売。当時のPS2普及台数は国内470万台だったが、Xは230万本売れた。
>一方、PS2が1890万台普及していた06年発売の「XII」は220万本と、Xとほとんど変わらない。
> XIIIでXと同様の装着率(タイレシオ:ソフト販売本数をハード販売台数で割ったもの)を見込むと、
>百万本単位の売り上げが期待できる計算だ。「PS3販売は今も伸びている。(略)

「百万本単位の売り上げが期待できる」ブランド崩壊…酷すぎw

FF10  初週:1,749,737 累計:2,325,215
FF10-2 初週:1,472,914 累計:1,960,937



FF13  初週:1,516,532 累計:1,905,979
FF13-2 初週: 524,217 累計: 769079
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 16:40:28.88 ID:LPzfVzAf0
使い回しの手抜きとはいえ前作から-100万って大コケだよなあ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:00:33.95 ID:s8Nx8/6V0
冷静に考えて前作3万のマイナー携帯ゲーが半減で1.5万しか売れませんでしたじゃないからね。
経営首脳陣は「百万本単位の売り上げが期待できる」と思っていただろうコンテンツ。

いくら使いまわしだとしても、HDクオリティムービーの作業量にはそれなりのコストがかかってくる…
余程数字に弱いバカでなければ100万本減を見込んでGOサイン出す訳無い。

この結果を予想しても出す必然性があるとしたら、FF13が大赤字で埋め合わせが必要だった位か。
77万は今期の売上をブーストしたに違いないだろうが、投入予算を回収できたかは相当微妙だろうね。

だからこそ買ってくれた一人の客から、出来るだけ搾り取るDLCが頼みの綱になるだろう。
これは「スケルガ」実装くるな、割とマジで。
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:10:29.48 ID:am1CrBoI0
発売直後ににこにこやようつべにエンディングまで流す不届き者のせいでDLC化が進むのだよ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:24:47.43 ID:IAnKP1X60
>>835
ムービーに比重を置きすぎてるからそうなるんじゃないか
肝心のゲーム部分が面白い(面白そう)なら
動画サイトでEDだけ観りゃもう良いや、とはならないと思うが
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:45:52.06 ID:NXbM48v/0
なんつーかここまできたら全部FF13のせいにしそうだな。
今構想中の作品全部13つながりにしちゃって
オワコンなのは飽くまで13だけと言う事に仕立てそう。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 17:59:15.96 ID:DKgfpsOl0
13に負の側面全てを押し付けようが、
第一開発部の面子が変わらん限りは結局13と同じもんしか出来ないから無意味
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 18:31:14.81 ID:c+Xr/QLq0
なんか三バカと、蜀漢の劉禅がかぶって見えて来ちゃうなw
関羽というヒゲが居なくなって、国が傾いてくるのも。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 18:43:36.23 ID:MuF2osuLO
というかもう3バカでいいよFFは…
今更制作者変えても、良いゲームになっても手遅れ。
野村信者がFF終了の元凶を他のスタッフに押しつけそうだし怖いし。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 19:11:32.21 ID:grp3MVUR0
>>814
リメイクサガ3て武器の回数制限あんの?
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 19:11:48.84 ID:PYuqo2KR0
動画が上がってるの見ても「こ…これは買わなくては!」て思ったゲームもあるし
実際それで結構買ったけど、FFは自慢の部分でこれなら他もたかが知れてるとしか感想がない
プレイすることそのものの面白さがもうないというか、自分でやるとより面白い、という押しがない
血眼で実況潰すのも、バレたら売れないレベルの商品だって自分で一番分かってるからだろうね
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 19:14:19.26 ID:AN4onITa0
真面目な話、ゲーム作ってないからな三馬鹿は
必死で映画作ることしか発想に無い。それも頭が痛くなるほどの電波垂れ流しの、
一体誰に向けて発信してるのか意味不明な中二ムービー

これなら動画サイトに画像上ったらゲームプレイする意味は無いだろ

844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 19:23:11.11 ID:oG2HPJzD0
3馬鹿が映画作ったらFF映画より酷いものが出来そう
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 19:27:52.64 ID:1Lwb2v6M0
既に充分酷い物が出来てるんだからそんなもん見たくないよ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 19:29:57.86 ID:JEkQulZz0
戯れるな(迫真)
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 21:04:57.60 ID:VyfCtNWP0
ゲーム部分なら「俺もやってみたい」になるけどしょぼいムービーは見たら終わりだからな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 21:25:17.83 ID:lbtXQw3c0
ゲーム部分見ても、結局学習しないんだなと思ってやってみたいと思うような内容じゃないでしょ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 21:49:12.30 ID:yz/fQQfU0
とりあえず、どうでもいいキチ会話をムービーにすんの止めろ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 21:55:44.47 ID:Z+ylL9RZ0
まず変えないといけないのはムービー作ってからシナリオ、システム作る風習だな

ムービーに合わせて他を作るから整合性を取るためにグズグズに
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 22:58:26.18 ID:Lq0sOYal0
不求はどっちを先に作ろうが関係ないだろうなぁw
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 23:02:30.22 ID:JluWATCT0
こんなもんに付き合わされる、一部良心のあるスクエニ社員と声優がかわいそうだ。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 01:53:35.59 ID:aqJRrL+v0
>>841
ある。成長システムも熟練度制。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 01:57:35.72 ID:OScZ6vBF0
FFはもういいからいい加減ロマサガの2と3のリメイクを出そうぜ
ミンサガ以降、もう何年待ったかわからん
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 02:29:22.95 ID:BZGoJm5O0
>>839
劉禅は内政面では無難にこなしていたから、四骸と比べるのははっきり言って失礼。
諸葛亮らの力があったとは言え、40年間国を保ったのだから。

>>841
あるけど使用回数0になっても修理可能、という仕様になった。
イージーモードでGB通りの回数無限にもできる。
ついでにクリアすると選べる、ハードモードもできた。

>>854
ところが、DSサガ2と3の売上で査定されるわけで…
あとはグリーで出るエンペラーズサガ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 08:41:57.39 ID:W+7f6scu0
四害ゲーこそもしもしでいいわ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 09:49:50.15 ID:ytjNfmdq0
ロマサガ2と3は、なぜDSに移植しなかったのか。
というか3DSでSFCのVC対応してくれたら一番問題ないのか。
そうすれば劣化リメイクとかに悩まされずにすむわけだし。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 10:23:41.82 ID:FslI8wV50
の、の、のむらんど♪
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 16:46:51.88 ID:f5pJMJoX0
鳥Qは馬ショクじゃね?
奇戦術立てて負けるという。
斬ってくれる諸葛亮がいないのが問題だが。。。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 17:11:03.12 ID:OqvYz89o0
>>859
基本能力が高い馬謖と違い、元の能力が無いからなぁ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 18:43:57.04 ID:bLT0Zwn70
戯れるな(キリッ
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 18:48:24.59 ID:gUaSbT510
>>859
うすらバカが白眉の語源なんてよしてよ…

武将、軍師じゃなくて、北瀬、田畑と同様に宦官レベルだわ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 19:41:27.50 ID:Y9aKTrSd0
もう三国志ネタはいい加減にしろ
864名前が無い@ただの名無しのようだ。:2012/02/08(水) 19:46:39.61 ID:8tkCqtUr0
そもそも偉人じゃねえだろ、そいつら。
ただの会社の無能上司ってだけ。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 22:56:07.66 ID:vR0NXiaZ0
もう潰れても良いっちゃ良いけど、FF12(インタ含む)のHDリマスターを出してからにしてくれ
リメイクとか追加要素とか余計な事はしないで良い
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 23:19:40.57 ID:tjaO2SyG0
13とかいらないから12を納得行くまで作って欲しかったな…
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 23:43:14.17 ID:vR0NXiaZ0
12はモブのモンスターに何度も挑めたらなぁって思ったわ
べヒーモスとかヤズマット狩るの楽しかったし
大画面でフランの美尻を見たい…w
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 00:03:38.71 ID:oTmYObBj0
出してくれると思えんけどなあ・・・
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 00:09:43.14 ID:pkd91H440
鳥山の気持ちがよくなるものじゃないと作らないから無理だよそんなの。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 00:19:52.03 ID:w5ZzJ4Ly0
タクティクスオウガをリメイクしたぐらいだから、
HD化ぐらいならなりふり構わずにやってくれそうだけど。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 00:34:00.64 ID:oTmYObBj0
でももう四害のゲーム以外差別化が激しいし
なんか無理っぽいけどなあ・・・
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 06:09:44.82 ID:y6iFYTnI0
FF7のリメイクを作りたい意志はあるらしいんだが
今の死骸が作っても無駄にFF7ACを腐臭・・・いや踏襲したような
電波自己啓発ムービーが出来上がるだけだろうしなぁ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 06:17:53.25 ID:lD5C6pw60
そもそもPS2で開発されていたFF13がPS3になったキッカケが
PS3での美麗()でウンコ我慢して顔面蒼白クラウドの
フォトリアルFF7デモだったw

新世代ハードのスペックを見る技術デモとしてスゲーと言われたので
そのノリでゲームにしてみたら、見事な一本グソがひり出されたでござるw
せめて当時の発表から2,3年で出していればまだしも…
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 07:18:27.86 ID:+Sw9Xa2F0
俺はノムラウド。 ソルジャークラス1st!!(キリッになるな
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 13:15:49.13 ID:f8z+2E+tO
>>872
今更ポリゴンガクガクの7なんか出来ないし
だからといってリメイクしたら13臭くされちまうだろうし

もうどっちへ行っても地獄だ…
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 17:30:24.39 ID:lD5C6pw60
発売を終えて……『ファイナルファンタジーXIII-2』開発者インタビュー※ネタバレ注意
ttp://www.famitsu.com/news/201202/06009506.html

>なお、記事中にネタバレを含むので、ゲームをクリアーしてから読んでほしい。

ワロタw

40点とった作品なのに、シナリオの核心、真偽、意図にまで追求がおよぶ質問とか何を今更やってんだよw
インタビューってよりも既に「取り調べ」風景だコレw
こんな記事読まないと心の平静が保てない信者がまだ居るって事なんだなw


>北瀬 たとえば、前作のガプラ樹林のマップというのは、単純な六角形が連なっているものですが、あれは当初、かなり広くて複雑だったんです。
>迷いやすかったので、「右の分岐はやめておこう」、「横道のマップはやめておこう」という流れになり、分岐がなくなって、
>結果、迷路としてはシンプルな構造になってしまいました。
>本当はポリッシュの期間がもっとあれば、「ライティングで明るくすれば誘導できるんじゃないか」など、そちらに招き入れるような仕組みを考え、
>シンプルではない迷路にできたと思うんです。

ここ、立ち読みしたときから爆笑だったんだけど。ポリッシュ()ってノムリッシュの親戚か何かをイメージさせるな…

シンプルとかいうレベルじゃなかっただろ…それにライティングで明るくしたら誘導できるって…過去のFFの時は出来ていなかったか?
まさか、今更それを発見あるいは、やってみるまで判らないプロセスで進めてるのかよw
普通の会社ならポリッシュ()するまでもなく、設計・スケッチ段階でデザイナーが気を利かして欄外にメモ書きするレベルだろうに。
(ICOとワンダのBOXについてきてる上田のメモとか…上国料はそういうセンスは皆無そうだな、同じ上の字でもダメな奴は何をやっても…)
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 17:44:29.23 ID:QwsBhQw/0
ポリッシュ(笑)
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 17:46:59.97 ID:KBjz6BfJ0
俺はもうFFは諦めてるけど、せめてFM2のリメイクくらいは…
なんで1ばかりリメイクしてるんだろ?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 17:50:09.77 ID:lD5C6pw60
そういえば、今週19位だったのでギリギリ数字が出たようだねw

タイトル   初週  2週目  3週目  4週目  5週目  6週目  7週目  8週目  合計(8週目時点)  累計  初動率
FF13   1,516,532 181,724 104,039  35,441 16,409  7,500  5,500  3,700   1,870,845     1,870,845  81.1%
FF13-2  524,217 118,816 *61202  35,325  14,407  8,706  6,405  5,336    774,415      774,415  68.7%

前作から110万本減、初回出荷85万本から市場在庫は最低7,8万本…毎週1,000本減ペースでも伸びしろはあと1万本。
初回入荷を捌ききれず中古落とし、ワゴン送りにしたい小売は多いだろう…(というか、すでに実行しているな)。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 18:19:56.52 ID:MsRzWQQ+0
ミリオンは絶望的だな…
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 18:24:00.89 ID:+Sw9Xa2F0
やたら第一って〜してしまいました。やら〜これはこうなので〜っていう言い訳が見苦しいよな
マップとかFF12のクリスタルグランデみならえよ。あれはやりすぎだが・・・w
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 18:33:38.86 ID:kOgGZE6l0
ただ自由に色んな町やダンジョン行きたいってだけで
迷路が欲しいんじゃないんだけどな
正直3Dで複雑なマップとかダンジョンやられると面倒くさい
好きな人もいるんだろうけど
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 19:37:35.00 ID:wSB/pyPD0
3Dで複雑な迷路は迷いやすいから単純にしようってDQ8が通った道だな
開発会社が違うとはいえ少しは学ぼうよ
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 19:38:17.24 ID:2sEAym2S0
13-2には時代ごとに広大なマップが用意されてて自由に冒険出来るのを期待してたのに、
実際には時代ごとに1つの場所にしか行けず、しかも使い回し多数っていう・・・。
ビルジ遺跡なんて100年たっても瓦礫の配置すら変わらないんだぞ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 19:50:18.78 ID:h1qzTxTk0
>>883
マリオも3Dランドで3Dマリオの売上の限界を超えたのは最近のことだな
実際はかなり2D寄りな気がしなくもないが
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 19:55:23.67 ID:6LGfRx+/0
876
北瀬がジミー大西に見えた
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 20:05:28.39 ID:JMCakSo40
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=a195677c9207f64d5e09e70c7757e3e1660becf5
ワールド統合およびキャラクター移転について (2012/02/09)
プレイヤーの皆さんにより快適にプレイしていただくため、2012年3月27日(火)にワールド統合を実施いたします。ワールド統合実施後のワールド数は現在の18ワールドから、10ワールドになります。

>ワールド数は現在の18ワールドから、10ワールドになります。
>18ワールドから、10ワールドになります。


どうしようもねーな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 20:05:47.88 ID:RzVo1E9e0
>>876
>>今後追加される、DLCのカジノにもご期待ください。

いやいや最初から入れてくださいよマジで・・・
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 20:47:34.80 ID:e6hpItJh0
よくもまあ毎度毎度期待はずれに仕上げられるもんだ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 21:21:33.78 ID:XhXeUNrY0
ていうかユーザーがFFの期待値を高く設定しすぎてるのも問題だけどな
それもこれもブランド効果ゆえと言ってしまえばしょうがないが

この期待値が高いからこそのミリオンなわけで、それが駄作だったら当然怒号も大きくなる
しかし駄作連発でいよいよ期待値が下がり始めるともう修正不可能
「FFは駄作」というイメージが一般的になったらもうハーフすらいかなくなるよ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 21:30:44.68 ID:94BavSpN0
ぽっと出の名前を使わずブランドの名前を使う、ってことは
「だから凄いよ!良い物だよ!」と宣伝するためな訳で
それで中身が伴わないなら当然期待を裏切ることになる
ここしばらく羊頭狗肉を繰り返しすぎたな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 21:31:17.27 ID:lUgppNf40
北瀬「こんなにファブラ(ryが大好評でう〜んエクスタシー!」
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 21:54:49.71 ID:f8z+2E+tO
そんなこと言っても奴らは聞く耳持たないし
変えようとしないだろうしどうしようもない。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 22:25:40.97 ID:E2xKf8rj0
人間的に駄目な奴らが上に居るからなーんにも期待できないね。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 23:11:03.20 ID:ktBVCPOm0
>>881
クリスタルグランデは地図ないとホントに迷子になるw
複雑な迷路なんかドラクエでもいっぱいあっただろうになぁ
ロンダルキアやネクロゴンドも複雑だったけど、地図無しでもどうにかなったもんだし
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 23:29:25.74 ID:DH4cAJnH0
>>895
クリアするだけなら地図見なくてもいいんだけどね>グランデ

アルテマとエクスカリバーは攻略見ないと無理だった
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 01:22:48.19 ID:wc59ybaH0
>>887
…スクエニの終焉キター?

FF14は言うに及ばず、FF11もマンネリ化で徐々に飽きている人もいるっぽいし…。
ライトユーザーですら「FF(笑)、スクエニ(笑)」という人も増えてきた。

どうなるんかね?今後のスクエニ。

良心あるスクエニ関係者様。
もしここを見ているのでしたらとっととスクエニ抜けて、新しいゲーム会社に転職した方がいいと思います。
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 01:24:06.97 ID:bFNn6Tnu0
>>897
お薦めの会社はドコ?
(任天堂以外で)
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 01:27:17.07 ID:vTN0Pf8l0
>>896
おれはそれを取りに行って一度迷子になったw
たまたま全滅しちゃって、中古のアルティマニア買ってきて照らし合わせたなぁ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 01:31:06.78 ID:gerYWczH0
>>882
端的に言えば、どういう構造しててもいいけど一歩進む時にワクワクするのかどうかって事。
複雑だから投げたくなるんじゃなくて、そこを歩く目的が只のレベル上げやアイテム収集、みたいなタスク処理
作業感しか起きない仕掛けを適当にちりばめるために確保した空間になっているからだね。

スクエニ作品ではドラクエ1ですでに、道から外れたら強い敵、橋を渡ったら強い敵、階段下りたら強い敵って
レベルデザインがあったんだけど、この実装はマップが無駄に歩かせて敵に遭遇させるだけのものじゃない、
ワクワクとかドキドキを仕込みたいという「プレイヤーでもある制作者の心」があったからこそだろうね。

一方の北瀬、鳥山、田畑は、他ゲームの要素を分析して上っ面をなぞっているだけ。
方程式で機械的に「ヒットのツボを全部押した」位で人の心が掴めたら苦労しないわ。
(売上は限定版やら宣伝やら声優やらパンチラでブーストできるかもしれんがな…)
自分でこういうゲームは、これだから面白いなんて思ったことねえんだろう。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 05:40:54.31 ID:sIY2rPRu0
>>895
ロンダルキアもネクロゴンドも当時抜けた時の嬉しさが半端なかった
堀井の目に見えない部分での工夫がたくさんあったんだと思う
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 06:19:40.78 ID:zyJFEJqaO
もう俺の周りでもFFに期待してるやつなんてほとんどいねぇぞ 中学の時はFF8の話題で持ちきりだったのが懐かしいなぁ…(俺はあんまり好きじゃなかったけど)
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 07:55:55.18 ID:z5g+6cx20
あの頃はグラだけでなくストーリーややり込みも話題になってたからな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 08:55:33.16 ID:zvRZQqyo0
なんていうか、ゲームになってないんだよなー。
ただ作りました。みたいな。プレイしてても感じるものがないんだよね。

食べ物でいうとコンビニ弁当って感じ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 09:25:59.29 ID:eKBtAwMn0
今のスクエニのゲームが自慢できるのは開発期間の長さだけ。
構想◯年!
開発期間☓年の超大作!!
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 11:12:49.94 ID:+Bpt2qjB0
>>904
シームレスに繋がったワールドマップがあって、行けないと思っていた小さな穴にミニマム使ったら潜りこめて、
その先でアイテム使ったら見えない床が見えたり、そういう目的が無理なく必然性で繋がっていて、最後の結末に至る。
プレイ時間を振り返ると「物語紡ぎ出しちゃったぜ!」みたいに一仕事終えた爽快感と達成感だけが残る。
あらかじめプログラムされた世界の中で、それを忘れさせて自分が主役になれる感じ、ただそれだけでいいのに。

そういうのが無いんだよね、シナリオ、音楽、システム、マップ…どれもプレイヤーをもてなすために作られていない。
MMOやオープンワールド系の旅じゃなく、パック旅行なのにガイドが客の理解に興味が無い。
おもてなしの心が無い旅を通して成長を実感してください、思い出を作ってくださいとか無理に決まってる。
自分なら思いもしないような事を饒舌に喋りまくり距離を作った挙句、それがその世界の必然と思えない結末。

まるで奇跡だww
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 11:30:26.01 ID:kbohbo4m0
>>906
>それを忘れて自分が主役になれる感じ
それが「ロール・プレイング・ゲーム」なんだよな

ふぁぶらのば()はRPGはRPGでも「レールプレイングゲーム」の略だわ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 15:55:57.98 ID:UkhOBJML0
>>897
FF11はメイジャンの試練が癌だ。
あれのせいでジョブ育成が果てしなく苦行になった。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 15:56:25.30 ID:s/2Fi2BT0
>>902
FF8って13年前じゃん
歳をとってゲームやらなくなっただけだろ
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 17:20:27.69 ID:nWzTEpLS0
>>904
コンビニは安い材料で大量生産だが、FFはなまじ原材料と機材「だけ」は金を掛けているから
調理人の斜め逝きが際立つ。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 17:37:39.32 ID:lEEqiputO
>>909
いまだに期待して騒いでる方々は7から入った
野村信者のおっさんばかりだけどなw
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 17:38:38.34 ID:Qk4E3Kgf0
センスのない奴らが作ってんだから何やったってダメに決まってる
913名前が無い@ただの名無しのようだ。:2012/02/10(金) 17:42:52.03 ID:KSBOI+uw0
ヒゲの頃から開発が権力持ちすぎたからねえ、
今はそれに加えて社長の暴走で誰も止められない。
エニックスもこんな爆弾抱えて大変だこと。
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 17:57:40.50 ID:XUiozsYP0
>>910
グルーポンのデスおせちか
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 18:01:01.68 ID:FIe/ItpJ0
>>913
エニックスは自業自得だから仕方ない
こんなことになるならチュンソフト辺りを吸収しておいた方が良かった
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 19:01:49.76 ID:6nrtcX5A0
>>911
そもそも北瀬鳥山野村がおっさん
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 19:25:14.09 ID:UGXkEpg10
>>914
あれは予算が足りなくなってああなったと聞いてるからFF13とはまた別だと思う。

FFDQ以外の作品に露骨にしわ寄せさせてでも、たっぷり予算と時間を使ったのに
この様だったのがより深刻。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 19:27:08.67 ID:glwI5GCh0
>>911
腐った女も多いぞ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 19:37:48.83 ID:XUiozsYP0
>>917
予算足りなくてデスおせちになったんじゃなくて
金と時間をふんだんに使ってデスおせちを作ったってのとは大分話が違ってくるからな
しかも作った当人は最高のおせちだと思ってる
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 21:20:21.66 ID:6+a9+kfs0
それがポリッシュ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 21:36:29.09 ID:rT6aDEkp0
>>915
今のチュンは相当アレだぞ
増田抱えるゲフリの方が遥かにマシなレベル
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 21:41:48.46 ID:vTN0Pf8l0
>>901
敵強いわ、ダンジョン長いわ、アイテムMP尽きかけだわってやっとこさ出口だぁぁぁぁ!!!って時はホントに嬉しかった
ロンダルキアの場合は祠に着くまでが地獄だけどww
何度デビルロードやギガンテスにぶっ殺された事か…
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 21:54:31.52 ID:nRghkuOM0
>>921
ピンクのしおりを買う権利には驚かされたわ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 22:11:05.62 ID:lEEqiputO
まあスクウェアに比べらればマシだが
シレン3もアレだったしな…
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 22:20:41.97 ID:glwI5GCh0
シレンは3で反省したからか4以降は評判悪くないからな

とりあえず131413-2と連続でアレなスクエニに比べればまだ全然大丈夫
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 22:32:36.48 ID:+Bpt2qjB0
>>921,923
WiLL (マンスリーウィル) 増刊 すぎやまこういち ワンダーランド 2011年 12月号
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005ZUT7FY

この雑誌の中で、SNSゲームに対して3万円課金したとか、今後のゲーム市場は変わっていくとか、
すぎやま御大に高説ぶってたのは笑えたけどね、この対談だけ本当につまらんかったわ…。
高校在学中にソフトハウス作った人なんで、夢よもう一度的というか山師的なノリが強いのは仕方ないのかもシレンが。

個人的には「しおり課金」は別に悪くないと思うんだけどね、そういう計画ですと告知を一番最初に持ってきていれば。
不完全だという印象を与えてまでも、そういうモデルを模索したいならしたらいいレベルでw
ガストのシェルノサージュは、そこをかなり早期から説明している分、まだ誠実さが見られるな…

>>924
シレン4と5が出て評価は悪くないから、いまだバグで評価落とした3を引きずるのも公正じゃない気もするけどね。
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 23:44:38.28 ID:lEEqiputO
うん、だから■と一緒にしては駄目だと言いたかった。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 23:44:53.80 ID:+3C7Dy3t0
久しぶりに出たナンバリングシリーズの3のあとにつなげて
ポンポン4.5って名前を付けて売りだされたのは胸中複雑だったけど…

FFは正当ナンバリングも外伝も地雷ばっかりだけど
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 00:04:50.94 ID:VR7RG1PA0
坂口と植松の言うとおり、本気でFFと呼べるのは6までだよなぁ・・・
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 00:10:37.47 ID:rchBUWuW0
戦闘画面を見て「あぁ、これはFFだな」ってすぐにわかるのは
辛うじて7までと一個飛んで9ぐらいだな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 00:22:03.46 ID:jP4qu6iD0
今更、横から見たドット絵の戦闘画面に戻ってほしいのか?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 00:24:23.10 ID:ZV9GTBin0
正直それもいいかもしれない
FF13よか、FF4CCのほうが面白かったからな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 01:04:55.35 ID:rDRnv1BF0
変にリアルにされるより、ゲームゲームしている方が
「遊んでいる」っていう気分になるとは思う。
モノポリーとか人生ゲームとか、駒を自分で選んで使う、っていうみたいに、
あえて記号化する方が、かえって感情移入できたりするような気がする。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 01:22:19.88 ID:MShGvRBR0
冷静に考えたら
コマンド入力式でろくにキャラエディットもできず、ストーリーもお仕着せの
いまのFFがあんなリアルっぽい絵にしてることにはゲームとしてなんにも意味がない。
PVですげえと思わせてそれで終わり。実に底が浅い。

たとえばFPSとかならまだリアルな方面に絵作りする意味があるんだけどさ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 01:46:11.20 ID:cX/68hGk0
13-2じゃ一応武器グラとかコスチューム変更できるのか…
13のイベント見てたら本気でゲームである必要性を感じなかったわ…
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 01:47:05.48 ID:ZV9GTBin0
>>935
変な意味でテイルズ化してないか今のFF
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 01:56:35.80 ID:pbfhPSRV0
さっき、GEOのCMで13−2が3980とか言ってたぞ。
市場は正直だな。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 03:57:11.11 ID:Ul9tDfeG0
日本はサウンドノベルとかゲーム性皆無の製品が
アドベンチャーゲームなどと名乗って好評だったりする独特な市場だからなぁ・・・。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 04:03:35.27 ID:vCZCiM/W0
最近のサウンドノベルは428しかやってないけど
あれはちゃんとゲームになってたと思うぞ
弟切草、かまいたち等の初期型とは全然違うと思った
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 05:21:08.29 ID:qp9eB2As0
>>937
え…?大体買い取り価格って売値の半額だよな?
と思って調べたら…いつのまにか1,700円になってたでござるw
下り最速伝説ww
ttp://buy.geo-online.co.jp/item_detail/g3-5012857/

無印が1,000円
ttp://buy.geo-online.co.jp/item_detail/g3-5012832/

零式は2,300円
ttp://buy.geo-online.co.jp/item_detail/g5-5054933/

ちなみに11月発売の二ノ国(PS3) 2,500円
ttp://buy.geo-online.co.jp/item_detail/g3-5012219/

9月発売のテイルズオブエクシリアが 700円(TOGf 1,700円 TOV 3,500円)
ttp://buy.geo-online.co.jp/item_detail/g3-5011925/
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 07:33:06.71 ID:/ZVcpyY70
>>901
DQはマップ自体が演出になってるんだよな
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 08:20:19.99 ID:qafXjmX+0
そんな馬鹿なと思っていたら尼の最安値が3480円だったでござるw
943名前が無い@ただの名無しのようだ。:2012/02/11(土) 10:30:59.54 ID:rV98eaqv0
しかしFFはテイルズのライバルになったとはいっても
徹底していないぶんFFのほうが長期的に見て不利だろうな。
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 10:36:37.43 ID:9fLQ+6SE0
がっつりオタ狙いのテイルズ
どこ狙ってんのか分からないFF

うーん・・・
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 10:42:26.38 ID:vLfMLIxC0
テイルズは海外で売れない
世界的な知名度、総売上では圧倒的にFFが上だ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 10:51:44.07 ID:kroT2xb50
ほんと日本って浮いてるよな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 10:56:23.10 ID:0+cKbwsO0
日本の常識は海外の非常識とか言って、
日本のいい常識を潰してきた左翼かぶれも多いのは事実だけどね。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 10:56:51.78 ID:pbfhPSRV0
俺らが知らないだけで、海外でもその国内でしか売れてないゲームってのはあるんじゃないの?
Just Danceだって米ではバカ売れらしいけど、日本での知名度はそれ程でもないし。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 11:24:16.24 ID:F4wjEFA70
日本市場はガラパゴス
世界のサムスン製TVが売れないのは日本だけ
日本のシャープ製TVが売れるのも日本だけ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 11:38:58.75 ID:owvYtU4c0
>>947
そういう場合の日本の良さって、エコカーやスーパーカブに代表される小型、低燃費、高性能みたいな
アメ車に対するカウンターとして、美学みたいなものを込めたものづくりの姿勢「だった」と思うけど、

欧米と同じ規模の勝負、金ぶち込んで見栄え良くしただけで評価される方法論で挑むから限界が来て
冒険の良さまで殺したプリレンダムービーゲーとかになっちゃうんだよな…

だからといってイメージエポックの掲げているJRPG()みたいな低コスト、パンチラ、声優、初回特典で売り逃げ
みたいな日本の一部市場に特化したマーケティング哲学しか込めてないクソゲーはFFよりも要らねえけどw
…なんでイメエポが出てきたかって言うと、クソゲー同士の対談がキモかったからなんですけどね
ttp://www.famitsu.com/news/201202/03009252.html

>御影 『トキトワ』は、究極的には“キャラクターが命”のゲーム。ヒロインたちを愛してもらえるよう、
>スタッフたちがアニメーションにひたすら魂を込めているところです。
>
>吉積 キャラクターに興味を持ってもらえるか、愛してもらえるかどうかが、プレイヤーのモチベーションに直結するからね。
>『テイルズ オブ』シリーズでも、最終的に調整するのは、そういうところだったりします。なんだかシンパシーを感じちゃうなぁ。

売り逃げのためのPVのチューニング、DLC特典のことですよね、わかりますわかります。
シンパシー感じるのもごく自然ですね。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 12:09:05.66 ID:owvYtU4c0
カブの例えでいうと、ハーレーダビッドソンに対抗しようとして排気量あげてサイドカーつけましたって感じ。
すでに完成したものづくりのアウトプットを大型化しただけw

あと、欧米ゲーが大金ぶち込んでも、それが面白いか売れるかどうかは別として、
「ああ、こういうことしたかったんだろうな」ってゲームの狙いが見えるのは、北瀬が言う「アクションが流行」
っていうのは表面的なジャンルしか見ていない、ゲームをやらないで作ってる戯言だわな。

あっちは、これまで理想が高すぎて、スペック不足などで完成形に至れなかったものを作ろうとしてきた。
リアルタイムな仕掛け作りに対する人間の想像力が先にあって、プリレンダで講釈垂れ流す事に費やしてない。
ムービーの美麗さを高めても、それはゲームと呼べないしピクサーやディズニーには勝てないと判ってるから。

ハードのスペック向上しても、それが追いつかないと言えるだけのアイデアがないからムービー以外に
見所が無いゲームに成り下がった…この5年+2年を無駄にした落とし前どうすんのかね。
とりあえず、北瀬と鳥山、田畑は中央特快に体当たりで挑んで、そのフィードバックをゲーム作りに生かして欲しい。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 12:25:17.53 ID:yK0xzVC40
うんうん
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 12:51:33.18 ID:gqmMVkvG0
中央特快に体当たりなんてされたら利用者に迷惑になるんで
自宅で練炭でも焚いて、そのフィードバックをゲーム作りに生かしてください
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 13:28:10.60 ID:XJt2+QX/0
・三人称視点で街フィールドダンジョンを移動

・時間と天候はあって当たり前

・ネイティブ1080p,超美麗グラ,60fpsも当たり前

・カメラ位置とズームインアウトは自由自在

・mobとエンカウントしても戦闘はシームレス

・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行

・プロテスシェルヘイスト掛け終わったらリンクに気をつけながら遠隔アビでmob釣って
ソロ戦闘はタイマンが基本、最強魔法連射して一気に沈める
スピーディー且つ楽しい戦闘が大事、1回の戦闘で1分以上とかナンセンス

・パーティ戦闘なら5人以上で多対多の連戦が楽しい

・目的地へ急いでるときは敢えて戦闘をせずにインビジスニークで姿眩ましたり
バインドスリプルでアクティブなmobをやり過ごす

・素材集めは弱めのmobをワザとリンクさせて範囲魔法アビで一網打尽

・集めた素材で武器防具アクセを作る

・武器防具アクセを装備するとキャラの見た目が変わる

・食事するとステータス強化

・移動手段の充実、FFなら飛空艇やチョコボ必須


これらってRPGの基本中の基本だと思うんだが、ノムエフはほぼ例外なく全部出来てないよねぇ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 13:55:09.29 ID:U8hzxuXJO
えらい偏った基本だな
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 15:03:06.36 ID:+RU5Kwkj0
ライトネトゲって感じだが
特にFFに求めてない部分も多いな
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 15:35:40.76 ID:6a2f7Yfg0
そりゃコピペですからね。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 16:26:51.46 ID:E6bDsWAo0
世界で一番売れてるRPGがポケモンだからな
大多数の人間は>954のコピペみたいに濃いものは求めていない

だからといってFF13みたいな薄っぺらいのも勘弁だがw
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 16:35:16.51 ID:DXGl7X6f0
制作チームを変えるだけで良くなりそうな気がする
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 16:41:56.38 ID:i8xpldsu0
>>959
そんな事なら、FF以外の良作ゲームが量産されてるはずなんだよ
期待するのは構わないが、裏切られることが前提だと思え
961名前が無い@ただの名無しのようだ
隠れた名作を作る良チームはいくらも埋もれているわけで
その人たちを拾い上げてFFのブランドを乗っければ意外と当たるかも
FF13の数字は第一の手腕じゃなくてほぼ9割方FFブランドのネームバリューのおかげだし