【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第132章【DQ4/ドラクエ4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
428名前が無い@ただの名無しのようだ
山奥の村で世界樹の花を使っても何も起こらないのは、シンシアは死んでないということだろう
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 11:39:49.29 ID:13PpZDEG0
マスドラ「私は世界樹の花を二つ持ってきた。その一つを
シンシアにやろう!」
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:26:51.18 ID:8vp8w5DZ0
>>429
なにそのウルトラマンの最終回
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 13:51:14.33 ID:7s9H/YVk0
>>428
主人公は「シンシア一人だけをよみがえらせる」って選択肢は選ばないと個人的には思う
あの村に住んでた養父母や剣術・魔法の師匠など、いずれも主人公にとって取捨選択できない存在だったと思うので

花が一個しかない以上は、故郷の人々に使うことはできず
結局世界平和への近道のため、ロザリーに使う=仇敵たるピサロを助けることを選んだのではなかろうか
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 14:59:48.71 ID:ksFwS9IB0
ピサロが仲間になるのは納得出来なかった
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:13:16.17 ID:MqGfuvey0
シンシア1人を特別視を勇者はできなかったのは分からんではないが、
だからロザリーってのは論理破綻し過ぎじゃね。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 20:43:37.71 ID:GJnf/CltP
ゲームの対象年齢を考えれば
燃える展開なんじゃないの
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:07:41.46 ID:eKCImyP90
裏でエビルプリーストが噛んでいたとは言え、
人間がロザリーを殺害したのは勇者一行は知っているわけで、
そいつらの罪を勇者が代わりに償ったってところじゃないだろうか。

憎しみに傾倒して身を滅ぼしたピサロとの対比的な感じで。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:28:09.13 ID:T+RT8lHe0
6章はオマケとでも思えばいい
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:29:34.91 ID:nE7xBq53O
ピサロは勇者以外の仲間からも恨まれてると思うんだが
イムルの子供誘拐事件しかり、サントハイム国民失踪事件しかり、大灯台の邪悪な光の件しかり、キングレオ王子煽動及びエドガン謀殺事件しかり

誰もピサロ加入に文句言ってないのが納得いかない
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 21:51:53.51 ID:IXHB5HWI0
もしドラゴンクエストWが発売当時にアニメ化されていたら

ソロ:石田彰
ライアン:大塚明夫
アリーナ:皆口裕子
クリフト:菊池正美
ブライ:緒方賢一
トルネコ:茶風林
マーニャ:松井菜桜子
ミネア:島津冴子
ピサロ:中原茂
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:03:55.84 ID:pINiAtjv0
皆口はYAWARA!のイメージか。

そしてやっぱり茶風林w
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/26(木) 22:22:48.88 ID:MqGfuvey0
>>435
ロザリーだけ異常に特別だな。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:30:10.39 ID:jV0RrQorO
5章てピサロに復讐して終わりだっけ?
それなら6章いらないよな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:39:14.15 ID:vMmslLYk0
そうだね
はい次
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:39:30.96 ID:bKWDKAyI0
復讐という「捉え方」一つにしてもプレイヤー一人一人によるからなぁ

俺的勇者は魔族の放埓を前に復讐の念を昇華して世界平和に動いてた、と解釈してる
それだけに敵の領袖であるピサロの仲間化は受け入れられん
悲劇はあったろうが、元凶であることに変わりはないし
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:45:21.95 ID:X1kRdU480
ついに、魔族が本格的に攻めてきました
仲間達とともに世界を平和にするため敵の総大将を倒しましょう

が5章
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:46:12.19 ID:XXFrFkM10
6章は蛇足
大方ピサロ厨のスタッフが作ったんだろってぐらいいろいろ破綻している
いくらおまけったって結局これが正史になっちまうんだからひどすぎるわ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:50:08.23 ID:mNdYyzbP0
>>292
女の子勇者の日記か。何か可愛い。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 10:58:08.60 ID:bKWDKAyI0
>>445
正史っつってもDQにその後展開はないからマシだろ

涙をふるって親友を倒して不老の王を戴く統一国家造ったのに
公式で台無しにされた幻水2に比べれば
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 12:52:15.82 ID:rwAsV/ux0
>>437
エドガンの殺害はあくまで人間だったバルザックの単独犯行だぞ
その後進化の秘宝を手土産にキングレオに取り入ったことで魔族側にエスターク待望論が浮上する流れ

事の一端はエドガンが偶然に秘宝を発見したことであり
だからこそモンバーバラ姉妹は、進化の秘宝の封印に並々ならぬ発言をたびたび仲間会話でしてる
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 13:24:33.41 ID:bKWDKAyI0
>>448
進化の秘法の完全な封印には、それを知ってるピサロ殺害が必要(言い広める、書き遺す可能性から)
しかし6章では両者揃ってピサロマンセーに改変されてるな
マーニャの色ボケは特に酷かった
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 13:42:51.73 ID:1n1TXa+6Q
もう6章は突っ込んでやるなよ。
何一つ整合性の取れてないオマケと呼ぶにもお粗末なものってのは
誰もが理解してるだろ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 14:09:08.97 ID:ccWvX/uV0
>>444
村が滅ぼされて仕方なく放浪に出て
なんか急に勇者だとか祭り上げられて、断ることもできず
流れで旅してるうちになんか世界を救ってた

ってのが5章じゃないの?
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 14:21:58.70 ID:1n1TXa+6Q
世界を救うという大義名分よりも
故郷皆殺しへの復讐が目的だろう。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 15:26:47.56 ID:6sU6HKGcO
そういえばサントハイムの失踪事件って
魔物が来るのを予知夢で知った王様が全員連れて事前に逃げたって思ってたんだけどちがうの?
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 15:31:07.46 ID:1n1TXa+6Q
それだと、エンドールに決死でたどり着いた兵士は
演技のために命をなげうったってなるな。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 15:41:01.22 ID:ncOAOqf+0
あれどういうことだったんだろうなあ。
結構殺されたけど王様とか一部の人だけ命からがら逃げていたんだろうか
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 15:46:46.49 ID:PGAcDcFE0
>>455
デスパレスのミニモンに話してきなょ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 15:58:58.52 ID:dkCGFA5oP
>>453
逃げたんじゃなくて潰そうとして飛ばされた、かな
(回答は↓のレス番7と10と14参照)
http://mimizun.com/log/2ch/ff/1196263377/
ゲーム内手がかりはサランの戦士とデスパレスのミニデーモン

※久美沙織の(公式とは言い難い個人的創作が入った)小説の抜粋↓
-------------------------------------------------------
「行かなくちゃ」
 アリーナが言う、アリーナが光の姿のまま離れてゆく、
 ブライとクリフトがあわてて追いかける。
 三つの光の進む先に、大勢のさまようひとの群れが見える。
「親父!」
 アリーナはひとびとの中にサントハイムの王を見つけ出す。
 そう、そこには、あの城から消えたひとびとがみないるのだ。
「娘や!ここはどこだ。そなたこんなところで何をしている」
「父上こそ。ずっとどこに行っていたのかと思ったら」
「ずっと? ずっととはどういうことだ?
 今さっき、城から、ここ、奇妙にまぶしいが美しい世界に来たばかりだ」
「そうか」
 とブライ
「光の国の中では、時は流れないのだ。この国には過去も現在も未来もないのだ」
「おお、ブライ。クリフト。そなたらも一緒か」
「さようです陛下」
 クリフトが胸を張る。
「わたくしたちは邪悪なるものを倒しました。もはや何の心配もありません」
「そうか、そうか」
 王はうなずく。
「アリーナ、私はさっき、そなたの母に逢った」
「かあさんに」
 アリーナは父王の腕を取り、うなずいた。
「さぁ、帰ろう!サントハイムへ・・・故郷へ!」
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 16:46:50.76 ID:ncOAOqf+0
小説のアリーナ忘れたいw

戻ってきたのはマスドラの仕事?ってことでいいのかね。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 17:08:31.29 ID:mNdYyzbP0
>>458
アリーナも忘れたいが、同じぐらいクリフトも忘れたいな。

つか、「親父」って何だ「親父」って。多分アリーナの台詞なんだろうが、一国のお姫様のものとは思えんな。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 20:53:56.39 ID:jK5uw2Wa0
壁を蹴破る時点で、そこはどうだろう。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 20:58:48.33 ID:zbJvC4Js0
それでも親父はイメージに合わないな。
アリーナはお転婆ではあるがガサツなイメージは無いし。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 21:34:52.42 ID:AcU0SIYM0
ピサロに関しては追加シナリオは堀井が容量の問題で入れられなかったのを入れただけだろうから別にいい
俺が一番嫌だったのは仲間バランスが一気に崩壊した事だな。

万能系:主人公
物理系:ライアン(遅いけど力と耐久が高い)、アリーナ(力・素早さに特化してる代わりに脆い)
魔法系:マーニャ(攻撃魔法特化)、ブライ(やや補助寄りの攻撃魔法使い)
回復系:クリフト(回復魔法特化)、ミネア(中途半端だけど攻撃・回復・補助一通りこなせる)
特殊系:トルネコ(種集め要員)


こんな感じで多少の優劣はあれどうまい具合にバランス取れてたのにライアン並みの力耐久クリフト並みの回復魔法マーニャをも凌ぐ強力な攻撃魔法とやりたい放題
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:09:05.11 ID:EnsxN6/+O
ちょっと待て6章のシナリオを書いたのは市村だ
どっかのインタビューで確かに堀井は容量不足でピサロ加入他のイベントを削ったとは言ってたが、6章がそのまま堀井の考えたシナリオとは限らん
堀井も色々言われたりするが、DQ8からグギャー要素を排除するぐらいにはまだまだクリエイターとして正常だぞ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:38:00.15 ID:0Iw3M7Ro0
ピサロも特殊系にすればよかったんだろうか

あと個人的な意見だが、トルネコは物理攻撃要員だな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:41:31.28 ID:aMZh0bWy0
>>463
なるほどその市村ってのがピサロ厨のライターね
名前は覚えておくよ。

自分の眷属を殺しながら成長する魔族の王ねえw
ああごめん、もうやめとく
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 22:47:11.44 ID:jK5uw2Wa0
堀井が考えたらクソでも満足しろってのが、そもそも間違っとる。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 23:37:41.75 ID:emsZGcCb0
6章の主人公は完全にピサロだもんな
ピサロ抜きだとエビルプリーストと戦えないし
ピサロ1人でもエビルプリーストと戦うことができてしまう
主人公の地位を剥奪された勇者の立場が無い
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 23:40:59.43 ID:emsZGcCb0
人間がロザリーを殺害した罪を後味悪く思う奴は
6章をやって欲しいとは思うけどね
勇者達がピサロナイトを倒したことも悲劇の原因になっているし

実際はピサロナイトをスルーしてエスターク倒しても
ロザリーは殺されるらしいけど
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/27(金) 23:45:30.79 ID:jK5uw2Wa0
ピサロは勇者の故郷を無意味に焼き払って蹂躙したことを
後味悪く思ってないよな。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 00:48:29.51 ID:z0xcWTk3O
個人的には、人間がロザリーをいたぶってルビーの涙を得ようとするのは全くなんとも思わない
ガキの時分は多少気にしてたけど

プレイヤーが、はぐれメタルやミステリドールを狩るのと何が違うのかと思う
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 00:52:19.22 ID:GFN+lF9C0
キリッ て感じだな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 02:41:34.04 ID:0en2lXIx0
これだけ何年もダラダラと言い争って、まだ言い足りないのかい
6章の事を語る自分が好きになってるんじゃないのかね
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 02:49:15.10 ID:dmg1DayeO
いつから同じ人間が何年も言い争っていると思ってた…?
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 07:05:11.68 ID:8ec2IOZZ0
ピサロ加入はFFZの完全版でセフィロスと戦った後に追加シナリオでセフィロスが仲間になって裏ボスはセフィロス入れないと倒せませんってやるのも同義
起こした悲劇の数の分ピサロの方がよっぽど酷いけど
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 07:38:35.28 ID:nl5ZKcN10
人格否定しないといけないほど6章が大事な人もいつまでいるんだろ。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 10:26:12.11 ID:khiigSKA0
クロノトリガーの魔王みたいに微妙な強さが良かったかもなピサロ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 11:20:14.86 ID:vCgbV1JF0
ああ、それだったら少しはましだったかもしれない
このピサロのばかげた能力を与えたピサロ厨のスタッフは誰だ!
勇者disってんじゃねーぞ!
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 13:59:22.90 ID:zFcC6wE1O
まるで全てのジョブを極めたすっぴんみたいだね
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 15:19:46.44 ID:Z3W/PzOdO
まぁ6章が叩かれるのは仕方ないわな。
5章までのストーリーやキャラに愛着があった人ほど愕然となる出来だった
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:03:13.75 ID:tZXELWyTO
勇(男)女女女でパーティー組んでたら称号がハーレムナイトになったんだけど
勇(女)男男男でパーティー組んでもハーレムナイトになる?
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:39:37.29 ID:8RQaqp+/Q
まあ、質は愕然とする程に酷かったのは同意なんだけど。
そんなに悪意もなく、想像力も無いスタッフが、
適当に何となく頭も使わずに作ったんだろうなって思う。

時々レスで見るような「これが本当のDQ4だった」みたいなのは皆無じゃないかな。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:42:33.90 ID:wgOOfnTo0
>>470
牛から乳取るのと何が違うのか、と当時リアル中二だったけど思った

異種族だから魔物が人間食うのは良くて、異種族なのに人間がエルフを「食い物」にするのが悪いとか
ダブスタにも程があるだろう
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 18:54:36.39 ID:8RQaqp+/Q
しかもエルフを人間が殺したのは同族の魔物のせいだけど
そこはエビルプリーストだけを殺せばよしとしてるしな。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 20:07:20.46 ID:MvcmUHNbP
>>480
「ハーレムナイト」の条件は男勇者が条件
@男勇者・アリーナ・マーニャ・ミネアをレギュラーにする
A勇者の性別が男
B第五章以降
Cレベル11〜45の間

反対の称号は「おやじ好み」
勇者性別に関係なくライアンブライとか男キャラを使い続ける
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 20:11:31.67 ID:GFN+lF9C0
>>482
リアル中2だからだろう
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 20:12:15.77 ID:tZXELWyTO
>>484
ありがとう
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 20:43:20.55 ID:Bb0WaaHp0
寄生獣は途中で厨二臭くなるが、
結論があれだから永久不滅の名作になり得たのだ。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 21:34:24.13 ID:wgOOfnTo0
>>485
30超えた今も変わらんけどね

不甲斐ない主君の尻蹴っ飛ばしただけで元凶扱いされたエビプリさんの方が哀れに思うわ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 21:37:06.67 ID:tZXELWyTO
エスタークとデスピサロどっちが強いの?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 21:45:01.90 ID:2Ok7cB2j0
真の巨悪になって裏ボスになったと思うとFCからの出世に見えるけど
性格面は逆にショボくなってしまったうえに罪をなすりつけられた感じ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 21:49:00.66 ID:2Ok7cB2j0
「あれほど蔑んでいた人間と手を組むとは、見下げた奴だ」
決戦前にエビルプリーストが言った台詞だが激しく同意してしまったな
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 22:01:43.33 ID:5tQ3aO+t0
確かにえびぷりはFC版のひねくれた忠義心がなんとなく
気に入ってたんだけどな
それにしてもアンドレアルやピサロナイトが哀れだわ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/28(土) 22:37:01.12 ID:8RQaqp+/Q
いやまぁ、何も考えないで6章作ったんだろう。
極めて頭の可哀相な人が担当したんだろうな。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 02:04:12.04 ID:ryuFjD2wO
ハーレムナイトって
ハーレムな夜?
それとも
ハーレム戦士?

ハーレムな夜
の方がエロそうだけど
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 02:28:24.53 ID:OoEk9lfyO
ハーレムな意図
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 03:28:49.72 ID:1fzjZMl20
6章別に何とも思わなかったけどな
嫌いって人が居るのも別にいいけど

話が短くて説明が足りてない気はしたので
5章で消化不良だった部分
(サントハイム失踪とかバルザックを取り入れた詳細とか)を
補完してくれればなお良かったかな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 06:55:57.93 ID:+r2/w618O
3度の飯より女キャラスキーの
おいどんはピサロなんかよりルーシアをレギュラー仲間にして欲しかったばい
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 07:13:20.27 ID:DFOnp5Sn0
Fc版だと最後までつれていけるんだがな…
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 08:54:10.92 ID:TpxH7Zpn0
導かれし者達以外はレベル上がらないしな。

導かれし者達って、マスタードラゴンが天空城へ導いたってことでいいのかね。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 09:08:20.54 ID:2w7kuY6H0
何か大いなる力に導かれしこの世を救う者達
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 09:15:57.87 ID:TpxH7Zpn0
何かって何よってことと、導かれるって何処へってことなんだけど。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 09:50:10.16 ID:W4WmP5ft0
光の差す方へ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 09:51:16.28 ID:SIimrESR0
>>438
「タロットを手に取るとあたしは変わってしまう
別のあたしが入り込んでくる…」
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 10:18:54.92 ID:CUd0WwWm0
6章不要派だけど、EDのロザリーヒルだけは良かった。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 10:39:12.93 ID:Rz+dXaht0
>>499
何かってのはプレイヤーじゃないかと思う

主人公が何人も切換わるってのは当時のRPGでは新しい試みだったんじゃね?
で、プレイヤーが主人公になりきるってスタイルだと切換わるのは変に感じたんじゃなかろか
当時の製作者たちの感覚では。

じゃあプレイヤーが何になるかっていうと、
運命の戦士たちというコマを動かしていく神様的なもの、みたいに設定した名残が
サブタイなんじゃないかと思ってる
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 10:40:32.70 ID:97J6UrNoO
だな。ロザリーの墓に集まってしんみりしてんのな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 11:11:45.21 ID:TpxH7Zpn0
ゲーム外の存在が副題に入ってるってことか。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 12:30:42.98 ID:2C0RdQMl0
運命に導かれたとかそんな感じだろう。
勇者が地獄の帝王を倒すとの予言もあったし。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 12:56:22.69 ID:3ZUeASFx0
与えられた勇者の使命、はエスターク戦で終わってるんだよな

そこから先は運命に強いられたものでない、自分で選べる戦い
6章という枝分かれができたのにはそこを強調する意味もあると思う
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 13:04:12.90 ID:HHfl7i8tP
今DS版やっててゴットサイドでレベル上げしてるんだけど
よるのていおうって朝でもエンカウントするんだね。
それとも朝はデータ上ではまだ夜扱いなのかな?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 13:14:07.88 ID:ZuE+fIhT0
最近やっと5章に入って仲間全員そろったんだけど、
全員揃うとフィールドBGMが変わるのはいい演出だと思った
ドラクエ2もそうだけど4は仲間が多い分感動もひとしお
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 14:01:49.37 ID:TpxH7Zpn0
ゴッドサイドでも天空城でも第二のエスターク言ってるし、
進化の秘法が不完全だった理由の黄金の腕輪足した上での進化の秘法使用だし。

エスタークでは終わってないだろう。
最低限、サントハイムに人が戻ってこないと。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 14:33:34.85 ID:/ab3LqMd0
ピサロはデスピサロではなく「第二のエスターク」でしかないってことだな
「エスターク戦で終わる」、ある意味間違いではない
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 14:38:37.80 ID:4usBQ6h8P
>>510
エンカウント率が夜間と日中で違う
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 15:19:53.71 ID:SIimrESR0
>>510
朝帰り
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 16:07:58.80 ID:IipZR63P0
>>515
納得
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 17:56:15.68 ID:bNglyB4P0
カオが神の教えに背いている!
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 17:59:52.55 ID:88oXiXaFO
俺はジブシーダンスが好きだから5章に入ってもミネア、マーニャを先頭、2番目に配置してたな
8人揃って音楽がそれぞれのテーマに変わるのはいいとは思うんだけど、先頭はだいたいライアンか勇者が多いだろうから戦士は1人行くと馬車のマーチばかりだな
各章のテーマ曲を選択できれば尚良かったと個人的に思う
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 21:04:00.79 ID:BOYjogFR0
なぬ!フィールド音楽変えられるのか?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 21:10:26.20 ID:WECNcabAO
>>519
導かれし者たちが全員集まったあとなら
先頭のキャラクターの章のフィールドとバトルの音楽が再び聞けるようになるよ
ちなみにピサロにも専用の音楽がある

でも俺は勇者の故郷が好きだから移動時は基本的に勇者を一人だけ出している
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 22:11:54.82 ID:9C1h1ovR0
勇者トルネコマーニャブライでプレイ
意外に面白い
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 22:29:58.20 ID:A23bsZdD0
PS版でバルザック+と闘ったとき、ジプシーダンスが流れたのに驚きつつも、
全滅したので、2度目は臨場感出すためにマーニャを入れて倒した。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 22:53:45.66 ID:qW5/28mo0
>>518
自分もジプシーダンス聴きたさにしばらくはマーニャミネアを前に置いてた。
最初に4章であの曲聴いた時は鳥肌が立ったな。
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/29(日) 22:56:30.11 ID:qW5/28mo0
>>522
対バルザック+戦にマーニャミネアはお約束ではないかと。
ちなみに自分の場合は勇者アリーナマーニャミネアで戦った。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 01:04:32.48 ID:lMyPMKKYO
>>524
俺も同じだ
父の仇の二人にサントハイム王女ということで因縁の対決になるからさ
クリフトとブライはごめんな
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 01:13:52.10 ID:srrwn6oLO
勇・ア・ミ・マも勇・ア・ク・ブも
ちょくちょくやるので
勇・ラ・トで挑んでみた
なんていうか、締まらなかったw
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 03:09:54.66 ID:1REhRtaP0
最近トルネコの評価が鰻登りなんだけど
どうせはぐメタ鎧にも耐性無いから刃の鎧装備してたら、回避しつつ反射ダメージ与えたり
瀕死のクリフトに来た打撃に、身を挺して庇ったり
イオナズンを口塞いで止めたり
盗みでPT全体の戦力に貢献する以上に、一々カッコ良いw
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 03:28:41.42 ID:U1+6Cc+q0
>>527
やっと気が付いたのか
そのままトルネコの魅力にどっぷりと浸かるがよい
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 03:31:06.21 ID:U1+6Cc+q0
連投ですまんが
ミネアスレはもう存在しないのか
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 10:06:44.58 ID:ASJGhXFmO
衛藤ヒロユキのミネアがかわいすぎて
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 19:57:18.75 ID:5iQg7ALI0
>>525
勇者外してクリフトを入れるとかはできない(ブライには申し訳ない)?
勇者はバルザックにたいした因縁ないし
ていうかスクルトが欲しいんだよね
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 19:58:47.75 ID:R1p9r+fA0
モンスター格闘技場について考察したサイトってある?
現状ドラゴンバタフライと大目玉のやつしかおいしいのがわからない
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 20:14:56.52 ID:bqjDvT6WO
>>531
やっぱり勇者は外したくないのさ
でも4は確かにスクルトがあるとないとでは難易度が変わるからな
そしてどうしてもじいやは…
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 20:43:25.96 ID:R1p9r+fA0
いい感じにダブルアップを進めて5000枚くらいを超えたあと
ピクシー4匹出たときの絶望感は異常
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:04:54.06 ID:bToqdUzQO
そういや4って主人公の相棒的なキャラがいないよな。
ハッサンやキーファ、ヤンガスみたいな感じの。サマルやヘンリーも。
4だと誰だろう?ライアンかアリーナ姫?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:11:25.56 ID:l9gOvnBD0
相棒に近いキャラが登場したのは5からといえるな
(はじめはヘンリー、後からは妻)

2、3、4はパーティ全員が同等の仲間であって、
その中でさらに親密に肩を組めるような間柄ってのは
いないように思える
いわゆる大きな家族という感じかな
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:13:34.52 ID:7vfHXNMb0
シンシア…はだめか

4の勇者はパーティ内の弟的存在だと昔から認識してる
メンバーの年齢知らないけど一番若い気がするし
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:33:14.09 ID:iDdHr59g0
多分最年少はアリーナじゃないのか。Wikiには勇者17歳アリーナ16歳と記載がある。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:46:37.28 ID:L1CQfIFt0
勇者とアリーナは同年代ってイメージあるな
あとクリフトとマーニャも
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 22:58:51.66 ID:5iQg7ALI0
20歳以下5人とおっさん2人とじいさん1人か
ドラクエは女性パーティーは若いな
ドラクエ3も各職業女性は若そうで男性におっさんやじいさんだし
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 23:01:46.95 ID:6gQliS4b0
よくわからんのだが。
相棒って、同等の仲間且つ親密に肩を組めるようなのじゃないのか。
234でそんなのいなくて、5ヘンリーが初ってわけわからんのだが。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 23:03:38.18 ID:l9gOvnBD0
男性キャラは若者よりもおっさんジイさんにしたほうが
魅力的なドラクエができることは
DQ6を見ればわかること

DQ7もメルビンだけじゃなくてガボもおっさんにすれば…
いや、非現実的な事を小うるさく言うまい
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/30(月) 23:12:37.37 ID:6gQliS4b0
ライアンやらパパスやらキライじゃないけどなぁ。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 02:23:30.63 ID:WKKiWShbO
個人的に姉さんは21で妹は19のイメージ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 04:54:43.23 ID:kvw/5YLiO
>>541
3に関してはご自由にお選びくださいって感じだなw2のサマルは相棒なのか舎弟なのか…
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 06:17:26.84 ID:qzKvekl60
>>541
杉下さんと亀山くん
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 09:17:08.70 ID:EypzB45R0
ミネアって性能的にはサマルトリア王子の再来って感じだよね
何でもそこそここなせるけど何かに特化してるわけでも無いし装備も微妙
フバーハは使えるけどスクルトのが汎用性も高いしね
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 09:17:29.83 ID:Emf2vukX0
>>546
神戸「・・・」
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 12:00:31.61 ID:pkFgATazO
>>547
とりあえず、お前がミネアのこともサマルトリアのこともろくに分かってないというのは伝わった
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 13:25:54.19 ID:d8CsktVE0
リメイクで強化されてやっと使えるレベルになった点では似てる
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 16:08:04.88 ID:/SsE3FYx0
>>532
サイトではないがあるきかたに傾向が詳しく載ってる
俺的BETメモ

アンクルホーン ○スライムベホマズン…後半のド鉄板

○おおにわとり はえおとこ プテラノドン…蝿とプテが潰し合うことが多い

○ひとくいサーベル おにこぞう コドラ…勝率はコドラのほうが高い感じだが同じ痛恨持ちで倍率の高いサーベルに
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 16:23:59.91 ID:z5kWSms20
>>532
格闘場・勝率統計・考察
ttp://kai-teki.info/dq4_ds/dq4_casino2.html
ttp://www.kirafura.com/dq/4/deta-1.htm

ダブルアップを繰り返して掛け金1万G近くになったところで
アンクルvsベホマズンの組み合わせが理想
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 17:21:08.49 ID:0tumtcR70
さまようよろい
さそりアーマーA
さそりアーマーB
さそりアーマーC
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 19:03:19.74 ID:w/hiZYe00
はえおとこ・とさかへび・リリパット・かまいたち
FC版だとスカラすれば効果が切れないから高倍率のリリパットが勝つことが結構ある
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 19:05:02.56 ID:eNV489Wi0
PS版で移民の町で聞きたいことが、町には今20人ぐらいいます。
住人探し中に囚人とバニーに声をかけましたが町に誘うコマンドがでませんでした。
なんで!?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:14:37.49 ID:li6kFUKi0
>>551ー552
サンクス
記憶がたしかならFCのときとオッズは変わってないけどルールが変わったから美味しい組み合わせができた
って感じなのかな
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/01/31(火) 23:48:02.36 ID:WKKiWShbO
ルールじゃなくてステータスに変更があったからじゃないか?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 00:34:32.75 ID:a/Wp9yw00
大目玉の仕様とかの変更は大きそうだ
全回復だったし
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 01:03:28.91 ID:9lf1ukSnO
>>557
おにこぞうがマヌーサを
ひとつめピエロがギラを
それぞれ唱えられなくしたのには何か意図はあったのかな?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 16:26:35.29 ID:WcGylKy70
>>559
経験則からの推測だと

おにこぞう→初登場の2章フレノール南の洞窟でマヌーサを決められると割と詰む。(普通に進めて行った時点だと他の攻撃手段がブライのヒャドしかない)
ひとつめピエロ→4章終盤〜5章序盤と体力のない姉妹が主力なのに集団で現れるからギラ連発で割と死亡率が高い
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 16:57:36.54 ID:CTG9uY8kO
>>547
装備的にはクリフトのがブレス耐性なくて恵まれてない気がw

今思ったけどFCミネアはトルネコと組ませると口封じや瀕死庇いで安定するかな?
トルネコの瀕死庇いって発動率どのくらいだろ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 17:36:37.20 ID:fnc7H0W30
ミネアはPS版でかなりの上方修正が入ったイメージだな。というかFC版だと大体ラスボス攻略時であろうLV40前後で一人だけHPが150とかいじめとしか思えなかった(その次に低いブライですら200程度はある)
本編では相変わらずクリフトに立場奪われがちだけど6章だとフバーハが最大限活きてくる
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 20:15:49.32 ID:KOwRHtKDO
そういやクリフトって何歳なんだろ
ゲームでガキ扱いされてたから十代なんだろうけど
17か18ぐらいかな
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:16:59.06 ID:8uH5fA6k0
>>563 ググったら17だった 5章は20歳くらいだって
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 21:52:27.54 ID:wMWXBUeR0
質問なんだけど勇者の父親はマスタードラゴンに殺されて母親は引き離されたんだっけ
それならなんで勇者の伝説があるのにそんなことしたの?
しかも勇者が力をつけたら都合よく魔王討伐頼むとかピサロより下衆野郎だろ

うる覚えだから間違っていたらスマソ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 23:28:55.10 ID:OuyQExmK0
アリーナも年齢はクリフトと同じくらいなんだよね?
公式絵だとアリーナが12か13のロリに見える、特にFC版とDS版なんか小学生だろw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/01(水) 23:37:35.23 ID:TMDEsK0N0
いや、FCが一番大人っぽいだろ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 00:08:26.74 ID:w7fMxk540
ファミコンのアリーナのムチムチ具合はたまらんよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 00:30:49.76 ID:BWpWxoI6O
>>565
・子供が勇者?でもそんなの関係ねぇ!と事務的に処罰
・子供も処罰の対象だったけど殺すのは忍びないから代わりに勇者の宿命を負わせた
・子供に罪は無いから「この子は勇者だ」と適当言って人間に預けたら本当に勇者でマスドラもビックリ
・生まれた子供が勇者だったんで黙認してたら天空人が暴走しちゃってこれにはマスドラも苦笑い
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 08:19:06.86 ID:kwiycKrD0
FC絵のマーニャがエロすぎる
アリーナだけ比べるとFC絵が一番大人っぽいけど
マーニャとかDQアニメの女戦士に比べたら子供に見える不思議
っつーか他のエロさが異常
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 11:29:58.43 ID:NiybvH6xO
一見してエンドール領っぽい場所にサントハイム王家の墓があるのって、何か理由があるのかな?
ゲーム中ではたしか言及されてないよね?
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 11:48:18.05 ID:S2/hsv1O0
ドラゴンクエスト4 王家の墓についての一考察
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/gintenga/talk1.htm

・FC時代の設定…サントハイム家ではない不明の墓
「エンドール南の半島にある、王家の墓と呼ばれるほこら。
いつの時代の誰のものかは、今ではもう語られることもない」
エジプトの王家の谷から着想したであろう点からも赤道付近にあるのは自然

・リメイクの後付設定…サントハイム王家の墓
エンドール領にあり位置が不自然
旧領地で今はエンドール領に許諾を得て使ってるとか何か設定補完しないと辻褄が合わない

※リメイクしたときにちゃんと考えて設定しなかった
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 13:00:30.93 ID:copD+K+c0
そもそもリメイク版でサントハイム家の墓にしなくちゃならない理由はあったのか。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 13:33:42.65 ID:cGhZphk00
もともとサントハイム領地だったけど領土が縮小した説
575 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/02(木) 17:31:23.36 ID:ssCb20TWO
>>572
ビッグスロースと墓参りワロスwww
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 17:43:14.51 ID:h0e+WWt10
リメイク班が設定を碌に把握してないのは6章の出来で解り切ってることだろ
然して深く考えずサントハイム王家の墓にしちゃったんだよ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 18:09:04.97 ID:h0e+WWt10
>>565
父親は資格(天空装備)もなしに天空の事情に関わってきた侵犯者→死刑
(↑ただし、マスドラが実行者である確証はなし)
母親は天空の法律違反だから強制送還

子供に罪はないから放置
勇者になって資格を得て頼ってきたから助力し、ついでにお願い
……なにが下衆野郎なのかまったく分からん
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 19:07:39.10 ID:9bHJ9qzZ0
>>577
流石に知りようが無い天空の掟違反とやらで、地上から出たことも無いのに焼き殺されちゃかなわんわw

マスドラが守れるのも統治してるのも、掟周知させてるのも天空だけやん
地上人裁きたいならちゃんと地上も統治せんと
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 19:46:43.24 ID:h0e+WWt10
>>578
棚ボタ天女とセクロスした木こりの覚悟不足やわな

マスドラがやった証拠はどこにもないからなぁ
「マスドラが動く前に自分が…」って思い詰めたような天空人の日記もあるし
この話題持ち出す奴って、「勇者の父親を殺したのはマスドラ」って前提を絶対に崩さないよな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 20:56:56.50 ID:fu0drdDH0
リメイクだと「マスドラの花瓶割っちゃった!バレたらミンチにされる!」
なんて理由で移民してくる天空人いるし

けっこうマスドラは気軽に死刑するんじゃね
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 21:11:02.48 ID:YgvA+Qr60
>>580
自分の部下に厳しいのと外部の人というか一般人への扱いが厳しいのは別の話だから、
天空人を厳しく処するからって下界の一般人を問答無用で処刑するとは限らないような気もするが。

しかし、花瓶割っただけでミンチって、
玻璃の器をうっかり割っただけで鞭打ち+下界追放+週一回は剣が脇腹に刺さるって罰を下された西遊記の沙悟浄を思い出すな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 21:15:41.66 ID:h0e+WWt10
リメイクはまったくアテにならん

人間との戦争なんて嫌、な魔物多すぎだろ
融和を志す魔物の数々には感動を覚えたが
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 21:27:05.23 ID:fn/FV2x10
西遊記の沙悟浄ったら
岩波文庫版の挿絵のやたらと萌えな沙悟浄を思い出してしまう
あんなかわいい沙悟浄たんを毎週ごとに剣で傷つけるマスドラ…じゃなくて天帝だっけ?は許せん


このままだとスレ違いなので
勇者の父と母が第二子をこさえたら
何かとんでもない問題が起きるので
マスドラは天女を連れ戻し樵を直接的に死に至らしめたのではなかろうか
と言ってみる

問題は、そのとんでもない問題とやらが何なのか不明であること
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 21:48:03.29 ID:OB3xq0pQ0
FCのテキストあるサイトみたけど、サントハイム王家のだってネタは何処にもないな。
何処が発端なんだろ。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:14:13.81 ID:nuOgks1V0
マスドラは天空のトップだからもしくは指示もしくは承認はしたんじゃね
俺は初プレイの時は小学生だったからどういう理由であろうと親が殺されて引き離されているんだから純粋に嫌悪感抱いたな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:20:08.40 ID:OB3xq0pQ0
小学生の時は顔も知らない生みの親どうでもいいやって思ったな。
とりあえずピサロが被害者ぶってるのが単純に気持ち悪かった。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:25:37.04 ID:+1j9rkgF0
元々4として出す予定だったなんて言われてた9も似たようなラスボスなんだから皮肉と言えば皮肉だな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 22:44:24.60 ID:OB3xq0pQ0
誰が言ったのかは怪しいが、エルギオスは随分と気を使って書いたリメイクピサロって感じだね。
比較対象が底辺じゃ可哀想だが。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/02(木) 23:58:23.16 ID:DeJOQyhsO
デスピサロはたとえロザリーが殺されようと、1ミリも可哀想と思えない
主人公の村滅ぼした理由も、俺は間違ったことをしたとは思わない〜とか開き直ってるし、マジで何様だよw
こいつをパーティーに入れてあげてる主人公が優しすぎて泣ける
本当なら世界樹の花をシンシアに使ってあげたかっただろうに…
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:05:23.26 ID:nzZgxZoy0
戦争なんだから別に間違った考えではないだろ
シンシア助けてもらってパーティーに加わった奴が言う台詞ではないがw
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:16:21.23 ID:6OapcjNeO
>>580
だったら何で勇者の母親は処刑されずに連れ戻すに留まったのかという疑問が出て来るな
結局、勇者の父親を殺した犯人は、勇者の母親を連れ戻すという目的と、勇者の母親>勇者の父親な思考を兼ね備えた日記の天空人でFAじゃないか?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:24:54.04 ID:cH7TVUv20
まあ勇者は偉大だな
俺なら親殺した天空人も村滅ぼした魔族両方憎悪するわw
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 00:50:38.10 ID:lj8q2r1D0
やっぱ4勇者って飛影だよな。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 01:03:23.75 ID:SQU0IhbU0
飛影はそんなこといわない
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 01:04:50.91 ID:868l0csuO
>>583
勇者ふたりはさすがにマスドラ自身が身の危険を感じたとか。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 08:25:13.91 ID:YmYa6jGG0
ドラクエじゃなかったらもっとドロドロした展開もアリだったな
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 08:44:21.37 ID:5GzUuKY10
>>584
PS版の王家の墓でのアリーナの台詞に
「そういえば 小さい頃  お母さまの お葬式で ここに 来たことがあったわ」
って台詞があるからじゃね?
仮にアリーナ母=サントハイム王妃がエンドール出身だとしても嫁ぎ先の墓に入るのが普通なんだから、
サントハイム王妃の葬式を行った墓所=サントハイム王家の墓ってのは当然の帰結だろう。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 10:00:42.10 ID:E/9H5kMi0
王族はみんなあの墓行きなんだよ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 10:06:23.06 ID:KtthbeG40
>>586
同意
マスドラに関しては後々考えて「君臨者の苦悩」だと解釈した
花瓶割っただけでミンチにされると思い込むくらい畏れられてる以上
半生な態度ではいられなかったんだろう
「やらねーよ、(一々ミンチなんて)そんなん面倒クセエ」だろうけど
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 10:36:18.49 ID:ce1G0CqcQ
>>589
念のため、可哀相はエルギオスのつもりだった。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 10:38:45.58 ID:ce1G0CqcQ
>>597
それは知ってる。
リメイクのその後付け設定を思いついた背景は何かあるのかなと。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 11:47:33.34 ID:BEtvYGR20
>>589
主人公の村滅ぼした理由も、俺は間違ったことをしたとは思わない〜とか開き直るのは別に良いし
魔族としての立場ならむしろ勇者退治は義務に近い
ただそんな立場の奴が主人公たち一行に加わるのがおかしいということだろう

ロザリーはかわいそうだと思うし人間の罪の清算から生き返らせるのは良いけど
ピサロは地の深くで死んだままでも良かったな(これもピサロの罪の清算)
あとは導かれし者たちだけでエビプリをぶっ殺せばいいだけ
戦ってくれない設定だけど無理やり勇者たちが襲い掛かれば奴も戦うだろ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 12:23:00.26 ID:ce1G0CqcQ
エビルプリーストはリメイクでの生き残り方がそもそも変だし。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 12:48:25.24 ID:zH6kt5i10
ピサロ好きではないがアンチスレの奴らが気持ち悪過ぎる
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:18:59.09 ID:ce1G0CqcQ
リメイクシナリオのアンチではあるが。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 13:59:06.60 ID:BEtvYGR20
ピサロに同情はしたけど主人公の仲間になるのは理解できなかった
奴の5章までの行動は魔族を束ねる者と考えればおかしいことではない
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 15:09:50.17 ID:Kg2byr69O
仲間になるのはピザじゃなくロザリーのが良かったな〜
リメ3以外のドラクエは男キャラ優遇で野郎ばかり仲間になる
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 15:26:01.45 ID:FiPU1M/v0
まぁ確かに勇者がロザリー生き返らせて、ピサロが感謝する…まではいいと思うんだ
それでロザリーの件だけは感謝する、と言って二人で消えてくれたらまだ許せた

なのにその後、当たり前のように勇者様御一行に加わってるのが理解できない
勇者は喋らないから、ピサロが加わることについてどう思ってるかは知らんが、絶対にギスギスした空気だと思う
まさか勇者がニコニコ笑ってピサロ迎えてる訳ないだろうしなぁ

敵を倒す為に仕方なく、だとしてもこっちはあまりいい気がしない
しかも強制的に馬車の外に出さなきゃいけないのはどうにかしてほしかった
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:28:42.73 ID:w3E427Oc0
しかもピサロが勇者の上位互換なのはどうかと思う
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:33:00.89 ID:9+Og24gu0
武具までそうだからな
俺は悔しくてしょうがないよ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:36:13.23 ID:JFDMLuGv0
5章初見で仲間達を発見した時のワクワクは異常だったな。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:36:27.95 ID:CB4Hh+w60
お前ら贅沢言うな
どんなシナリオであろうと加筆して頂いただけでも有難いと思え
6なんで散々待たされたあげく追加どころかある要素削除されたんだぞ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:40:23.12 ID:YmYa6jGG0
思いません
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:43:01.97 ID:ce1G0CqcQ
シナリオの崩壊に比べたら性能は別にどうでもいいかな。
比較して小さく見えるだけだろうけど。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:43:52.35 ID:5GzUuKY10
>>608
マーニャとアリーナを除く仲間は仲間に入ったピサロを敬称(「どの」とか「さん」)付けて呼んでるから、
そんなにギスギスはしてないような気もする。
勇者の反応は分からないから、他の仲間が皆受け入れてる中、勇者だけがギスギスした空気を醸し出してるのかもしれないが。

あと、エビプリを倒すのにピサロが必要な理由ってシナリオ上の説明はあったっけ?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:46:12.10 ID:6OapcjNeO
>>612
6リメが残念なのは同意だけど、蛇足でしかないシナリオの追加も十分残念だぞ?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:46:35.70 ID:ce1G0CqcQ
ギスギスしてない会話文章というだけで、
5章までを未プレイな人が書いたのかと。
618 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/03(金) 16:47:16.75 ID:xdxY9+R0O
蛇足という名ゼリフを知らないのかよ
まあリメ6の仲間モンスター削除は同情するけどさ
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:48:48.96 ID:JFDMLuGv0
>>615
ロザリー殺した黒幕がエビプリって判明したから、怨恨で倒しに行くためとなそんな記憶がある
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 16:51:47.50 ID:ce1G0CqcQ
既に倒したはずなのを無理に生き返らせてる点を敢えて無視すれば、
ピサロが今さらながら逆上して殺しにいくのは普通だろうな。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:07:56.68 ID:6OapcjNeO
ただピサロの復讐に勇者達が付き合う理由が1_も無いけどな
進化の秘法使ってるんだから4章姉妹を筆頭に勇者達には復讐よりよっぽど真っ当な戦う理由があるんだが…
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:11:42.93 ID:5GzUuKY10
>>619
それはピサロにとってのエビプリを倒しに行く理由だよな?
俺が疑問に思ったのは、導かれし者の側にピサロと一緒に戦う理由がないんじゃね?ってこと。
ピサロがエビプリを倒しに行くのはピサロの勝手だけど、勇者たちが同行してそれを手伝う必然性はない。

進化の秘法がらみで勇者たちにエビプリを倒しに行く必要があるとしても、
勇者にとってピサロが家族とシンシアとご近所の皆様方の仇である事実は揺るがないし、
ピサロが信念を捨ててない以上、ピサロが人類にとって敵であることは何ら変わりないんだから、
同行させるにはもうひと押し、「ピサロがいないとエビプリを倒せない」何らかの理由があった方が自然じゃないかなって思うんだ。

あと、ピサロについても、あの流れで導かれし者たちの一行に加わるという選択をする理由がよく分からないというか。
五章までの良くも悪くも直情径行なピサロの性格からして、エビプリが黒幕って聞いた瞬間に単騎で突撃するんじゃないかと。
戦力不足で勇者たちを利用してやろうと思ったのかもしれないが、だったらもう少し空気読んで発言しろよって話だし。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:13:06.47 ID:u1bU5Zsq0
>>615
考えようだが、敬称をつけたほうがギスギスしたというか一歩引いた感が出るような気もする。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:20:48.70 ID:868l0csuO
まぁ6章のピサロ仲間にするかどうかは
プレイヤーが選べるようにすれば良かったのは間違いないわな。

エビプリもリメイクでとんだ割をくったもんだ。
FCでは歪んでるけど忠誠心からの行動だったのにね。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:21:47.43 ID:JFDMLuGv0
そもそもピサロいないと戦闘始まらないしな。完全に巻き込まれ事故だわ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:38:39.55 ID:cv/P1HvA0
>622
ピサロ居ないと戦えないから勇者達も「陰険な奴だなぁ」とか思う程度で倒さなくちゃいけないとは思ってないんじゃね

エビプリにとってはピサロは倒さないといけない相手だから、ピサロを襲おうとする
→625の言うとおり襲われたから迎撃、という巻き込まれ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:43:14.66 ID:6OapcjNeO
>>624
新No.1の就任によりNo.2に滑り落ちる事がほぼ決まっている上司のためにスキャンダルの種となる異種族の恋人を排除
と考えると実はあんまり歪んでないかも知れない
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:46:17.64 ID:sJjgESga0
>>624
それってドラマCDのせいだったけ? 小説のせいだったけ?
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 17:53:59.45 ID:CB4Hh+w60
まあ俺も蛇足だと思うが追加シナリオがあってそれに文句言えるのは羨ましい悩みってこと
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:14:20.80 ID:6OapcjNeO
>>628
普通にFC版じゃないか?
ロザリー殺したのはエビプリ、でも結界守るために討ち死にしてるから造反の意思があったとは考えられない
じゃあ何でロザリーを殺したのか?ピサロに発破をかけたかった…?
みたいな感じで歪んだ忠臣という解釈に
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:36:21.13 ID:15ZlOj9E0
聞きたいんだけどデスピサロとエスタークはどちらが強いの?
4よりモンスターズ先にプレイしたからエスタークの方が強いと思ってたけど、原作ではエスタークはデスピサロの進化の途中みたいな描写されてたよな
でも5ではミルドラースが手を出せない程らしいしどうなんだ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:43:31.10 ID:ycQs/3wwP
4の時点でのエスタークは眠りから覚めたばっかりで完全じゃない
なので4の中だけで見ればデスピサロの方がデータ上でも強力
5の時代まで行くと、エスターク自身がちょっと本気出してるから強さが上がってる
でもまだ進化の途中だから完全体ではない

黄金の腕輪を触媒にして進化の秘宝使っても同じ形態になるあたり
進化の方向性にはある程度決まった形状を辿っていくと思われるが
あの形態の更に先がどう変化するのかは誰もわからない

って感じじゃないだろうか?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 18:52:12.42 ID:15ZlOj9E0
俺はエスタークの進化の先がデスピサロのあの姿という印象受けたな
それでエビプリ>デスピサロ>エスターク≧ミルドラース≧マスドラ
と考えてみたがなんか釈然としない
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 19:03:20.02 ID:ycQs/3wwP
バルザックの例もあるからね
どれが正しいルートで、どれが枝分かれした失敗ルートなのか不明なのが
進化の秘法を使う側に取ってもネックだな

「やべっ、バルザックの姿になってる、コレ失敗ルートじゃん、なしなし、今のなしで」とかw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 19:16:54.82 ID:jiSW1nfd0
なにが失敗で何が成功なのかは滅ぶまでわからない
何億年も昔から存在し今でも大量に生きているミドリムシは神クラスの成功作品
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 19:24:53.34 ID:dcOWdWyz0
>>583
普通に考えて天空人と人間の混血が
勇者並みの力を持ちうるってのが問題なんだろう
そんなのがゴロゴロ出て来てみろ
神様の立場なんて危うくてしょうがない

>>622
エビプリは世界征服を望んでるから
いずれ人類とも戦うことになる

今戦えばピサロという味方がいるから楽ってことかと

>>628
まがりなりにも忠臣らしき描写があるのはドラマCDだけ
FC版にも小説にもそんな記述はない
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:14:57.72 ID:zqu7XoIn0
デスピサロ「やべえwwwww手から剣wwwwはwwえwwてwwきwwたwwww
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:44:42.63 ID:xdxY9+R0O
>>631
FC版4のみで考えると、記述的にもデータ的にも
デスピサロ>エスターク
黄金の腕輪の効果で進化の秘法はエスタークの使ったものより凄いものになってるってのが天空人の見解

でも黄金の腕輪が意外とバランス崩しちゃってるのかもね
5時代に残ったのがエスタークって事は
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 20:49:17.96 ID:U9KU+dUa0
>>636
>普通に考えて天空人と人間の混血が
>勇者並みの力を持ちうるってのが問題なんだろう

ちょっとだけ突っ込むと、それだとエビルプリーストを倒した後で
強くなりすぎたデスピサロや勇者を放置しておく事がない気がする
実はマスドラはかなりアバウトに天空の方針を決めてるような
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 22:04:37.17 ID:bC7dpM/j0
マスドラじゃ手が出せないほど強いんだろその二人
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/03(金) 22:27:16.85 ID:G8Zpm6Zx0
4のマスドラって、決められたことをただ事務的に粛々とやっているだけって感じがする。
威厳はあるが意思はない。
で、その後勇者一行の関わりがきっかけで自我をもつようになり、はっちゃけてプサンとなり、
トロッコの洞窟であのザマw
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 00:11:21.42 ID:NYPU21WKO
5のエスタークって体色はデスピサロだよな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 00:21:20.39 ID:9UbWYfJC0
SFC版をやっていたときは5のエスタークって4のデスピサロなんじゃないかと思ったこともあった
4はまだリメイクされていない時期だったから
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 01:38:53.88 ID:Rq7ABCJA0
ピサロが仲間になるのは別にいいけどな
もっと確定的な理由が欲しいってことだろうけどさ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 02:43:50.51 ID:nPVzyrSO0
4から5の間に進化して茶色くなったんだと思ってた
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 06:21:06.22 ID:+iDVJ8Xj0
マグマの熱で日焼けしたんだと言ってみる
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 07:04:00.81 ID:MrePSgPiO
進化って本来、環境への適応だしね
ついでに言うと一代で変化する場合って正しくは進化じゃなくて変態なんだよね…
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 07:16:23.92 ID:9yuVNkMj0
ミルドラースも進化の秘宝使ったのだろうか
元はただの人間だし
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 12:58:40.59 ID:LLRwCYIdO
主人公が女勇者だった場合、誰と結ばれてビアフロデボまで子孫を繁栄させたのか気になる
たぶん導かれし者たちではなさそうだから、普通の一般人か天空人かな
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 16:21:30.43 ID:g2NFKTcqi
女勇者の場合でもシンシアと結ばれました
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 16:51:10.08 ID:Y1LAOvQ00
シンシアクエスト4〜導かれし百合たち〜


こんな薄い本出てそうだな
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 17:23:30.42 ID:TXIhClkW0
〜導かれしホモたち〜の方が語感は近いな
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 17:57:01.48 ID:GjQO5VDw0
>>636
エビルプリースト逃げたり戦わないならともかく、結果守って死ぬのに?
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:08:51.34 ID:Bx+LqRLx0
FC版エビプリ
「ほほう ついに ここまで きたか ○○よ。
しかし すべては おそかったようだな。
もうすぐ デスピサロさまが わが まぞくの おうとして 
めざめるだろう。
デスピサロさまの こころには もはや にんげんに 
たいする にくしみしか のこっておらぬはず。
めいどの みやげに おしえてやろう。
ロザリーを さらわせたのは このわたし なのだ。 
わっはっはっ!」
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:17:35.70 ID:GjQO5VDw0
リメイクで「さま」消されたんだっけ?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:47:25.72 ID:ipzw32RW0
別に忠臣でもないな
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:50:09.07 ID:Bx+LqRLx0
PS版エビプリ
「ほほう……?
とうとう ここまで来よったか。
しかし 今では遅すぎたようだな。
デスピサロは 進化の秘法を使い
究極の進化をとげ やがて
異形の者となり 目覚めるだろう。
変わり果てた やつの心には
もはや 人間に対する
憎しみしか 残っておらぬはず。
そして デスピサロは 二度と
魔族の王に 君臨することなく
みずから 朽ち果てるのだ!!
めいどのみやげに
お前たちにも 教えてやろう!
人間どもを利用し ロザリーを
さらわせたのは この わたし!
このエビルプリーストさまなのだ!」
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 18:52:56.99 ID:GjQO5VDw0
素晴らしい改悪だな。
まあ、リメイク版なんてこんなもんだ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 19:00:20.46 ID:Sp/owTyBO
>>656
デスピサロへの忠誠というよりは、魔族の王や魔族全体への忠誠って感じだな
これもまた忠義の形だべ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 19:01:54.40 ID:QRM2MT860
.>>654>>657
d

忠臣が裏切りになったわけじゃなくて、裏切りの目的がはっきりしたって話なのね。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 19:09:49.06 ID:wQ2EJ6Bu0
FC版の方だと、魔族の価値観からすればピサロはロザリーにうつつを抜かしてる骨抜きなので
ロザリーを暗殺して人間への憎しみを植えつければ本来の魔族の心を取り戻す筈というわけで
魔族的価値観では不自然ではないかもな

人間的価値観では上司への忠誠って意味ではを騙してる越権行為だけど
悪魔超人的には騙すのはむしろ美徳かもしれんしw
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 19:17:12.56 ID:QRM2MT860
何を言ってるのか。現を抜かさなかったからこそロザリーが夢で人間に知らせたというストーリーだ。
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 19:36:58.82 ID:dR/yuu4/O
アリーナはばくれつけんとか正拳突き使えるべきだったよな
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 19:51:42.37 ID:kLS8FguZ0
魔族的価値観()なんてユーザーごとに異なるんだから
歪んだ忠臣でも、ただの裏切り者でも、なんでもいいじゃん
誰かに同意を求めたいから、此処に書き込んでるんだろうけど

俺は魔物に論理的思考なんて無いと思ってるから、ピサロ含め行き当たりばったりだと考えてる
6章も深い思案あってのことではなく、ただの衝動的な行動だろう
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:02:32.25 ID:gplPn7ftO
>>663
キラピ会心の何が不満なんだいw

ライアンにしっぷうづき、はやぶさぎり、まじんぎりはあってもいいかなと思いつつも、装備を持ち替えながら戦えばいいかなと考え直した
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:07:07.14 ID:QRM2MT860
論理的思考があるかないかはともかく
モンスター系の仲間加入時の言い分に「奇妙な強引さ」みたいなものを
ドラクエはシリーズ全体を通して故意に?入れている感じはするな。

ピサロに限らずブオーンにせよドランゴにせよどっかが変だし。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:19:31.30 ID:KQAsjmqr0
クリア後のすごろく後の最後の最後でシナリオにも無関係なプオーンはともかく、
ドランゴって変だっけ。

まあ、そいつらよりぶっちぎりでピサロは変だけど。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:32:34.91 ID:Sp/owTyBO
ドランは余裕で理解可能だし、ホイミンも人間に憧れあるからわかるし
なぜ人間になれたのかは謎だがw
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:35:46.63 ID:QRM2MT860
>>668
ドランはルーシアが貸してくれただけだろうけど
ホイミンはそもそも「ライアンについてくと人間になれる」という思考回路が謎だろ。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:40:51.49 ID:KQAsjmqr0
人間になる方法を求めて、人間に接点持つのは悪くないと思うが。

というか、DQ4どころかドラクエ全体を貶めないと駄目って時点で終わってる。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:48:35.21 ID:QRM2MT860
悪いとも言ってないし貶めてもいないんだが。

ただモンスター系の仲間加入ってどいつも謎があるよね
(ドランはルーシアの命令でだろうけど、そもそも魔物か?)
って話をしてたのであって、それがドラクエの駄目さだなんて言ってないし。
個人的には楽しい部分だと思ってるんだがね。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 20:52:21.91 ID:KQAsjmqr0
奇妙な強引さとか、それを故意とか言って取り繕ってもな。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 21:06:30.53 ID:QRM2MT860
いや取りつくろうも何も、「奇妙」さは特にファンタジーの要素としては決して悪いことじゃないし、
(『世にも奇妙な物語』『ジョジョの奇妙な冒険』など自らタイトルに冠している作品だって一杯ある)
故意に入れてるんじゃないかってのはむしろフォローだぞ?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 21:14:46.36 ID:EHT7TMRF0
はいはい
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 22:17:23.99 ID:+Zx9QlOk0
>>654
>>657
こう見るとFC版は歪んだ忠誠心でピサロに愛などという感情を捨てさせて魔族の真の王になってほしいっていうのが見えるけど
PS版はただ自分がピサロに取って代わりたいだけって感じで小物臭が・・・
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 23:30:22.87 ID:MrePSgPiO
>>668
魔物から人間になる方法なら5で説明があったじゃないか
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/04(土) 23:59:18.51 ID:lrN+zOEJi
>>674
w
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 00:29:23.16 ID:15a1/mtMO
>>676
ニセ大后?
詩人ホイミンにラーの鏡見せるとホイミスライムに戻るんかなw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 00:37:03.38 ID:PjdUHhx90
>>676
なら魔界を目指すべきだったな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 00:55:29.58 ID:/v0fWjiYO
魔界に行く必要あるか?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 01:41:52.04 ID:TmOt6PNJ0
>>661
いやいや
ピサロはロザリーの願いよりも
魔族の王の仕事を優先させているんだぞ
そういう台詞も夢の中で話してる
うつつ抜かすどころか超がんばってるだろ
魔族の王一直線だろ
なんでロザリーを排除する必要があるんだよ
エビの目的が曖昧なのは間違いなくFC版
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 01:52:16.78 ID:jLZ0bLDa0
エビプリつぁんの目的は「ピサロが今すぐ人間根絶やしにしたいと思うモチベを持つ」ことだな
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 01:54:48.89 ID:PIYIfLB+0
>>681
現を抜かすとか関係ないだろ。
よりパワーアップするのに怒りとか負の感情が必要だから、
手っ取り早い方法を使った。
ただそれだけ。
トップの個人的な感情より魔族の繁栄を取った忠臣が原作のエビプリ様よ。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 03:36:40.78 ID:6QCSc6Yi0
まあ、王は重要だけど一部品に過ぎないからな
魔族の繁栄という「大義」の前では、ピサロの「私情」は些細な問題だ
泥を被り汚名を厭わない、大組織には一人は必要だよ、エビプリみたいなの

小組織においては害物だけどな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 06:38:21.15 ID:yMHFrODU0
>よりパワーアップするのに怒りとか負の感情が必要

そんな設定が原作のどこにあるんだよ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 07:40:14.93 ID:PIYIfLB+0
それぐらい読み取れるだろww
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 08:02:31.08 ID:QDQIbEDU0
それを「読み取ってる」とは言わない。作ってるだけ。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 08:16:20.05 ID:PeSVkEr5i
>>687
「読み取れる」の意味もわからないなんてなwww
悲しいなぁww
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 08:17:37.09 ID:PeSVkEr5i
相手するのもだるいわww
複ちゃんおつww
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 10:53:03.57 ID:UHa0hFLJ0
>>681
ピサロが人類滅ぼすのに熱心なのは
ロザリーがエルフ狩りの被害受けてるのもあると思うんだよね

この場合「私情」が魔族の王の「大義」にうまくプラスになってたと思うんだけど
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 11:58:23.61 ID:3B8SDpdKO
気まぐれに諸刃の剣&皆殺しの剣を使ってみてるけどなかなか面白いな

はぐメタ剣と奇跡の剣を入手したら終了の予感がするがw
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 12:28:51.59 ID:nFpk2ZIQ0
諸刃は魔法の鍵あれば取れるから毎回使う
リスクあるけどタダで手に入ってあの威力は素敵
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 16:04:58.38 ID:57t+xi3rO
恵まれない天空装備資格者リバスト
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 17:41:05.95 ID:PGnxg3ko0
>>690
じゃあロザリー殺しに加担したからエビルプリースト含む魔族も殲滅しないとな。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 18:15:11.74 ID:/v0fWjiYO
人間を滅ぼすのって魔族の大義か?
魔族って人間を襲ったり食べたりはしてるけど、積極的に人間を滅ぼしたいと思ってる奴ってそんなにいたか?
むしろ人間を食べたりしてる奴には迷惑な話だよな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 18:18:53.10 ID:TuWyh7JK0
「魔族の中の、エビルプリーストが属している一種族」も殲滅しないとな、
というなら辛うじて分かるが

というか別にエルフ狩りが人間を滅ぼす理由の全てでもないだろう
もともと魔族と人間に根深い敵対があって、ピサロ個人にとってはそれプラス、
ロザリーの件で拍車が掛っていたこともあるんじゃないかとは思うが
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 18:20:12.05 ID:TuWyh7JK0
ちなみに大義云々と言い出したのは>>684
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 18:26:15.71 ID:PGnxg3ko0
人間の中のエルフ狩する奴等だけ殺せばいいのにな。
699684:2012/02/05(日) 18:51:54.80 ID:6QCSc6Yi0
>>697
ちーっす、>>684っすけど、なんか文句あんのか?

魔族って「魔の属性の種族」で一種族だと思ってたんだが
数百種連合体だとかいうアレか?
サイコロの目だとずっと思ってたぜ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:23:44.68 ID:PGnxg3ko0
どれだけ無理に取り繕っても、結局のところ
6章は破綻した行き着く先って変わらんと思う。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:56:55.36 ID:Tj29T7ST0
モンスター図鑑とか戦歴に何かこだわり持たせてる?
DSでサイモンをLv4で倒せない・・・こいつさえ倒せば。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:57:36.99 ID:tEy1eHEq0
堂々と逃げることにしてる
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 19:59:44.46 ID:6QCSc6Yi0
そりゃまんま「キレた者勝ち」だからな、6章

王の責務とか種族の繁栄とか太古の負け犬エスタークが狙われてたとか、どーでもいい
山奥の村の住民とシンシアを虐殺したピサロが何の報いも受けてないことが問題なんだから
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:10:02.33 ID:Hu95WVMW0
>むしろ人間を食べたりしてる奴には迷惑な話だよな

4コマで人喰いトリオ(草・箱・サーベル)が人間を根絶やしにしようとした
魔物達に反逆した話を思い出した
「俺達のエサを根絶やしにされてたまるか!」と
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:14:11.22 ID:TuWyh7JK0
>>699
いや全然。なにも文句なんかない。

別に「FC版エビプリは忠臣だった」との結論を成り立たせるために
究極の秘法に怒りが必要だとかの脳内設定で補完するのも、
6章に対して同じように補完するのも、各人の好みで好きにしていいと思ってるよ。

ただ前者は良くて後者はダメだ!エビプリ忠臣説は想像で正当化していいけど、
6章を正当化するのは「無理な取り繕い」で、何が何でも破綻してる事にするんだい!
そうじゃなきゃいやだいやだいやだいやだ〜〜〜〜い!!!!

と、いうのなら、それはダブスタで滑稽だなあとは思うが。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:14:55.53 ID:tEy1eHEq0
ちょうどスカイリムの某町で人食いのクエストやったところだから
気分が悪くなった
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:16:20.49 ID:s8tzRCJa0
トルネコだけ、ピサロとあんま関わらなかったよな?戦闘中の態度と言い、やる気なかったんじゃね?
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:19:33.31 ID:TuWyh7JK0
>魔族って「魔の属性の種族」で一種族だと思ってたんだが
>数百種連合体だかいうアレか?

アレってドレなのかとサイコロの喩えがよく分からないが俺には、
デビルプリンスとメイジももんじゃと殺人エイとメタルキングとおばけきのことメラゴーストが
「一種族」だとはあんまり思えないんだが。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:19:35.15 ID:zWgpOsaE0
原作のエビプリは忠実だが気持ち悪い
ピサロのために行ったことは本人が望んだことではなく不幸にしたからな
ヤンデレに近い
その点リメイクは理由が単純で分かりしやすくて良いわ
小物化したのは事実だけどなw
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:19:55.36 ID:Hu95WVMW0
>もともと魔族と人間に根深い敵対があって

人間っていろんな種族に嫌われている印象があるな
魔族に関してはホイミンを先頭にしたときの村人たちの反応を見ると
この敵対を解消するのは難しいなあと思わされる
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:20:46.47 ID:PGnxg3ko0
元々のドラクエを貶すことでしかフォローできない程度なんだね。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:23:33.14 ID:Hu95WVMW0
人間たちのエルフ狩りのシーンを見ると
幽遊白書の垂金とか左京を思い出す
妖怪(魔物イ)を金のために食い物にする人間の構図
そのせいで人間全部を悪と思ってしまった男も居たしな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:32:25.20 ID:6QCSc6Yi0
>>705
>究極の秘法に怒りが必要だとかの脳内設定で補完するのも
俺、関係ねえじゃん
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:33:17.68 ID:TuWyh7JK0
だから君に文句ないって言ってるじゃない。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:33:33.45 ID:PGnxg3ko0
その裏に手を回したのは自分の部下なのにね。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:36:45.03 ID:TuWyh7JK0
というか同じだよ。

「エビプリのやったことは魔族の繁栄と言う大義に資することなんだ。
エビプリはそのために自ら汚名を被った大組織に不可欠な人物なんだ」という君の補完も、
「究極の秘法には怒りが必要なんだ」という別の人の補完も。
ゲームにないことを想像で補完してるって点では一緒。

6章を補完するのにまた他の人達がそれをやるのも一緒。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:39:40.71 ID:PGnxg3ko0
本当に、他を貶めることだけに終始するな。それしか無理なんだろうけど。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:41:06.24 ID:6QCSc6Yi0
>>708
>サイコロの喩え
魔族というサイコロの、個々の形態という目
>アレ
ピサロ厨の妄想
「魔族と一括りにしてるけど、実態は数百種族の連合体をピサロは統率してるんだよね!」と
一括りにしてんのは魔族を魔族と称する彼ら自身だろ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:47:32.01 ID:2p3lWVCq0
>>691
皆殺し+刃トルネコは要所要所での活躍が見込めるから問題無いが
諸刃ライアン(勇者)は、神秘の鎧があれば完璧だった
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 20:50:22.82 ID:TuWyh7JK0
>「魔族と一括りにしてるけど、実態は数百種族の連合体をピサロは統率してるんだよね!」

そのピサロ厨とやらが原文でどう言ってるのか分からないとなんとも言えないけど、
少なくとも君のその文を読む限り、それは妄想でもなんでもないように思えるんだけど。

>魔族というサイコロの、個々の形態という目

どういうこと?
ドラクエに出てくる色んなモンスターは実は同じ種類の生き物で、
昔懐かしいたまごっちよろしく成長するにつれて
スライムになったり暴れ牛どりになったりブラックマージになったりするとでも言うの?

どっちかというとその方が妄想じゃない?
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:03:51.70 ID:s8tzRCJa0
>>712
そういう意味じゃピサロは純粋なのか。ロザリーを思いが強く、極端に行きすぎた行動になってしまったのかもな。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:08:55.38 ID:ppsCPNvE0
ピサロは悪役なだけで、悪ってわけじゃないんだよな


6章が無ければ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:15:46.72 ID:6QCSc6Yi0
>>720
虫というサイコロの、蚊や蜚蠊という目
鳥というサイコロの、ペンギンや鷲という目

>>721
純粋というキチガイ
澄み過ぎた水には魚も棲めない
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:19:42.24 ID:TuWyh7JK0
蚊とゴキブリも、ペンギンと鷲もそれぞれ違う種だと思うけど。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:23:15.10 ID:/v0fWjiYO
>>720
むしろ頭も含めて悪い奴としか…
6章はそれを加速してるだけで
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:28:32.69 ID:PGnxg3ko0
したり顔で似た様なレス見たことあるが、
結局は大差ないよねって結論。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:30:49.37 ID:Hu95WVMW0
裏切りの洞窟に居る魔物(ベロベロ・コウモリ・小僧各2匹)は
ピサロ配下の魔物とはまた違う連中なのかな?
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:30:56.17 ID:TuWyh7JK0
>>722
俺は別に6章のピサロが他の章に比べて悪いとは思わんけどね。
ピサロ率いる魔族はリアルの人類が地球上の他の生物に対して身勝手なのと
まあ同じように身勝手ではあると思うけど、それだけの話だと思う。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:32:46.86 ID:TuWyh7JK0
>>727
魔物である以上ピサロから見れば「国民」なんだとは思うけど、
別にピサロの命を受けて信じる心を守ってるわけではないんじゃない?

あれは彼ら私有の宝物なんじゃないかと勝手に思ってる。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:37:22.96 ID:6b6aRieAO
ラ 勇 〇 ミ

のPTで、基本〇はアリーナなんだがココにトルネコ入れたらどうかね?

別で勇 ア ト ミはどう?なんか質問多くて悪いんだが
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:40:29.21 ID:TuWyh7JK0
トルネコは俺も遊び行動が楽しくてかなり入れてた。回復はクリフトが多かったが
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:41:56.28 ID:tafGtim5P
>>730
潜るダンジョンによる
そのダンジョンの雑魚が12体中8体がラリホーヒャド系有効とかならブライ入れるし
呪文が有効じゃない雑魚が4割超えるなら物理系メンバー入れるし
全ては敵の耐性と攻撃との相性次第
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 21:43:28.07 ID:Hu95WVMW0
>>729
たしかにピサロとは接点なさそうな連中ですね
単に宝を取りに来た旅人たちに
仲間に裏切られたと思わせて絶望する姿を楽しんでいそうな感じだ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:10:38.88 ID:/v0fWjiYO
>>728
リアル人類も同罪だから悪くないって意味分かんないんだけど
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:32:24.38 ID:dThFqfW50
よく嫁
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:42:07.80 ID:/v0fWjiYO
ベタなどっちもどっち論以外、何か言ってるか?
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:54:34.17 ID:PGnxg3ko0
どっちもどっちに引きずり降ろそうとしてるのが浅ましい
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/05(日) 23:57:50.91 ID:EmxXfUwQ0
ピサロ論争したいなら他所にいけよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 00:05:14.03 ID:PZEjQvAr0
リメイクで糞シナリオ追加されたって、それだけだわな。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 00:21:49.00 ID:DzcoYCbRO
>>738
つまりピサロならぬゲサロでやれと言いたいんだな?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/06(月) 01:49:00.07 ID:2edAI/haO
>>732
なるほどね

5一段落したら4最初からやるか
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 00:07:07.89 ID:rctHnJxsO
なんとなくレベル上げを自重して勇者26で天空城に到着
マスドラからもらった経験値で27に上がって、ついでにベホマ覚えたのがパワーアップした感ありまくりでなんか嬉しくなったw
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 10:56:56.88 ID:znyVi4Td0
PSで、トルネコがピサロナイトから静寂の玉を盗んで、そのまま勝利したらなぜか静寂の玉が2個増えていた。
図鑑の落としたアイテム欄にも2個と書かれてる。
キングレオとかのボスから盗んでから勝利しても、図鑑の記載も実際の入手個数も1個だったのにどうして?
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 10:57:06.74 ID:gSOlT/2E0
IDがDQ4になった俺がきましたよ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 11:02:11.63 ID:NTs0+TI90
すごいD Q 4だねw
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 11:13:39.06 ID:IsUoYNZn0
どこの板でなったんだ?言うてみ?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 11:44:18.91 ID:0fRrp/c50
悲しいなw
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 11:58:14.40 ID:qWfGzUhQ0
>>729
全部読んだが、
こいつ恥ずかしいなwww

否定に必死www

チョンwww
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 20:37:36.97 ID:2tQLjiXb0
ID:TuWyh7JK0がサイコロ理論を理解してないことは分かった
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 20:51:10.14 ID:xuRfsEaI0
ドテチンドテチン
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 21:12:35.68 ID:ghf2QZdo0
>>642
デスピサロ時代の技術に数百年かけて進化して追いついたんだろう。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 22:03:41.60 ID:mzaqtorz0
>>749
横からだけどサイコロ理論ってなに?
何か生物学と深い関係ありそう?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/07(火) 22:16:31.83 ID:xrJlad5Z0
そんなもの実在しません
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 00:13:48.54 ID:4cxYOoL00
FCデスピサロでもうミネアのメガザルしかない頼む!
先制されて死ぬ
っていうパターンを経験したことがある
FCミネアHPあがらなすぎ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 02:23:35.31 ID:rnYPQwao0
アレッサンドロ・デスピサロ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 02:30:00.61 ID:apUWja9t0
>>755
つまんね
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 10:00:30.94 ID:A8gnO9iv0
「魔族」を生態系統的に捉えるか概念的に捉えるかか

人間がモンスターに成り、モンスターが人間に成る世界で生物学語っても滑稽なだけだと思うがね
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 18:01:53.47 ID:LGlCHoczO
ドラクエ4は「進化」の概念あるけど、魔族についての情報は少ないから多種族なのか単種族なのかは判然としないね
現実にも雄雌でまるで別種みたいな生物や、同性でも蜂の女王蜂と働き蜂みたいに餌で大きさから能力まで変わってくる生物もいる
その超多機能版が魔族と考える事もできなくはないだろう

トヘロスが効くのが魔族とかかな?w
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 18:33:01.62 ID:4cxYOoL00
小説版だと統率者としても力があって人型が魔族
それ以外の異形が魔物
だったな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 18:47:32.63 ID:Sa/7t14K0
>>758
考えることもできなくはないね

ただ六章を好きな人がそのストーリーを補完するした時には
必死に「無理に取り繕ってる」「妄想だ」と叫んで攻撃する人たちが
そういう想像にすがりつく姿は滑稽な見世物だけど
(別に>>758がそうだというわけではないが)
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 19:44:16.92 ID:i90aFHrhO
>>757-758
プレイヤーを飽きさせないためにバリエーション揃えてるけど、基本的に敵や悪役で一括りできるというか最初から敵として設定された存在という意味にとってたわ>サイコロの目
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 20:49:28.17 ID:ykOKLF4oP
カジノでメダル72万枚来た
100倍がくるとは思わなかった
祈りの指輪でメタルキング鎧うまい
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 21:13:02.99 ID:B/TunkZ40
ベロりんマンて本物見分ける方法ないの?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 21:15:28.21 ID:sPWdEKts0
ベロりンマンね
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 21:17:12.52 ID:gT6Y3uhN0
>>763
完全ランダムだから勘以外に無いよ

でも当時は同軸ケーブル接続の妙で4体同キャラ並べると色が違ったりして
(スライムが6体並ぶと目の色が違うのが出るとかと同じ原因)
色々都市伝説が生まれた
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 21:46:46.35 ID:rOVd5pMf0
めんどうだからA連打でAばっか狙ってた
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 21:50:07.23 ID:4saqjDfq0
同じのばっか狙うと当たらないって言う都市伝説がある
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 22:53:20.29 ID:vz9t4ERrO
ベロリンマンは左から2番目が当たりやすいイメージ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 23:07:05.90 ID:F/k3yMMv0
本物のベロリンマンは獣臭い
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/08(水) 23:55:03.31 ID:2/VVY4tv0
PSP保有者としては、
PSPにも発売して頂きたいのですけど。
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 00:17:52.88 ID:MRTRZ0j70
>>770
ここで言われても困る
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 05:38:33.27 ID:0kOy8mVq0
WSC保有者としては、
WSCにも発売して頂きたいのですけど。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 06:55:41.58 ID:FjC/pDmU0
>>770
ゴキブリことプレステ狂信者さんは巣の角ソ連系捏造ネガキャン工作ブログにお帰りください^^;
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 08:12:47.31 ID:AM/J5vZJ0
iPhone保有者としては、
iPhoneにも発売して頂きたいのですけど。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 08:43:49.85 ID:6mtbRQ9H0
じゃあVITAにも
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 09:49:34.03 ID:EIvm1lXdQ
GBCにも
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 11:47:46.15 ID:1rNpg82e0
>>765
目の色が云々って聞いたことがあるけど、あれ都市伝説だったのか。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 12:18:01.58 ID:U70CCw+E0
>>770-776
そのうちボードゲームとか書籍型RPGでも出してくれって勢いだな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 14:59:34.21 ID:cb/vq3A+0
アリーナがベロリンマンに負ければ、モニカはベロリンマンと…?
(;゚д゚)ゴクリ…
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 15:01:49.80 ID:DBA9TLgPO
>>778
デスパレス…
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 16:08:41.81 ID:6mtbRQ9H0
むしろビビアンとだな…
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 16:21:56.17 ID:ZCyQisaJO
>>778
3とトルネコはゲームブックで見かけたけど、4は無いの?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/09(木) 23:13:29.06 ID:28sJMOH1O
>>781
むしろアリーナ…
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 00:29:50.25 ID:8cFCO5GU0
>>779
そんなネタが4コマにあったなw
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/10(金) 08:19:31.24 ID:2VDUxdtp0
>>782
あるのに、っていうつまらないギャグだろう。
突っ込んでやれw
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 00:26:42.35 ID:VPERHwFE0
DQ4 22周年
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 01:02:34.77 ID:ZZJkPJEs0
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 03:07:20.98 ID:0i99nC8J0
PS2の5やって面白かったんで、次4やろうと思うんだけど
5はスロットで大当たりや種増殖で簡単に強くなれたんだが
4にはその手の裏技ありますか?やるのはPS版です
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 03:21:39.66 ID:Zz3IF0/x0
22歳の誕生日おめでとう
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 03:41:17.36 ID:AdI+uIiXP
>>788
無い
更にPS版は種を集めるのも困難なので
ステータスをカンストまで廃人プレイするのはシリーズ屈指の困難なタイプ

何千時間もプレイしてステータスMAX目指そうとか思わずに
普通にプレイして、普通に手にはいる種とレベルアップで
クリアしたらそれで終わりにするのが一番建設的
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 09:42:16.84 ID:bGltb5pNO
>>788
PS版だと無いなー
FCだとコイン2Gや聖水メタル狩り、8逃げにルーシアやパノンを最終決戦まで連れ回しと色々遊べる要素満載なんだけど
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 10:30:55.67 ID:cbhiQNvD0
DSは種集め楽だったな。
カジノもFCやPSより当たりやすいし。
移民もクリアすればそれでいいし。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 11:05:17.68 ID:C+Gvwe0I0
FC版の箱裏か説明書に今作は馬車で
最大10名の仲間がなんとかかんとかって書いてた気が
するんだけど、10人同時にパーティインすることってあるんだっけ?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 11:19:02.44 ID:pwkCjRmkO
導かれし者+パノン+ルーシアで10人
ルーシアの代わりにホフマンでもいけたかな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 12:08:11.83 ID:v+zE2VIn0
ホフマンはサントハイム三人衆を仲間に加えてミントスを去る段階で別れるから(FC版の場合)
10人パーティ要員にするのは無理だと思う
導かれし者たち+パノン+ルーシアは可能(リメイク版でも可能)
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 12:58:22.29 ID:bGltb5pNO
ホフマンはバグ技使わないと無理だね
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 15:04:32.34 ID:GkfjZtabO
DS版はトルネコの盗みが実にうまいな

種は言うに及ばず、くびながりゅうからは5625Gで売れるキラーピアス
シーライオンからは、攻撃力でドラゴンキラーには劣るものの、ヒャダルコを放てる氷の刃etcetc
やりすぎるとバランス崩壊するのが難だけど
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 15:37:27.05 ID:oW7tNOvn0
じゃしんのめん、しゅくふくのつえがキングレオ前に手に入るのもgood
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 17:02:49.51 ID:/yGUNRwz0
DS版のDQ4をやろうと思ってるんだけど
過去スレ読むと低レベルの内にステータスの吟味やっておかないと
後で苦労するみたいな話を見た気がするので
面倒そうなので、なかなか思い腰が上がらない…
レベル上げるたびにリセットを繰り返す作業は精神的にきつそう
種はトルネコが盗んでくれるならステータスの吟味とかやらなくても大丈夫だよね…?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 17:10:17.52 ID:6erjtjBa0
DS版は単にステータスを突き詰めるだけなら
種で上げられない運の良さのみを吟味すればOKだったと思う。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 17:38:58.25 ID:4MpXHIam0
DS版でやっとライアンがLv25になったから満足して2章開始したけど、
キツイっすねぇ。
3人パーティーな筈なのに戦闘力低すぎ。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 17:39:36.69 ID:li6jPGzs0
やりこみ面倒だから普通にプレイしようじゃなくてやーらないってのが謎
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 17:42:30.62 ID:GmTcj8LO0
極めたい派なんじゃない?
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 18:36:00.91 ID:GkfjZtabO
>>801
ライアンLV25が本当かどうかは置いといて、二章は三人それぞれにキチンと役割こなさないときつい

防具が安上がりなアリーナには強い武器を買い与えてガンガン攻撃させるが吉
クリフトは防具の豊富さを活かして頑丈な回復役にするのが吉ブライはMPをケチらず呪文メインの戦法が吉、特にラリホーが便利
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 19:33:39.93 ID:4MpXHIam0
>>804
ライアンはマジです。19時間かかりました。でも、本当はLv30まで頑張ろうとしてて飽きました。
因みに2章のメンバーもそれなりに上げるつもりです。今お城の周りでLv8です。

実は、マジックパワーっていう有限の能力が余り好きじゃないので、魔法使いにもある程度の
打撃力を求めるのですが、それでもブライが弱すぎて困ります。
魔法って、有限の能力の癖に効かなかったりして効果が不安定で使いづらいですよね。
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 19:38:22.57 ID:1miJlw2o0
>>805
4は役割分担が明確
ブライのMPなど余るほどあるだろう
最終的な武器は毒針だ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 19:59:55.67 ID:PyGwfejI0
ヒャダルコ使えるようになってさえずりの塔でいい気になって使いまくるとすぐMP尽きる
まあ塔には宿屋があるという新設設計だが

意外に黄金の腕輪がある洞窟のテベロが厄介。ブライのHPが低くてこいつらの炎でぬっころされることがよくある
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 20:00:27.25 ID:PyGwfejI0
>>807
×新設設計
○親切設計
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 20:09:10.90 ID:GkfjZtabO
>>807
っラリホー
あの洞窟の番長はラリホーが効かない吸血こうもりだと思う
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/11(土) 22:54:29.08 ID:Ky2aiY+vO
色々アイテム盗みながら進めたいんだけどさ、トルネコに与える命令って「おれにまかせろ」が一番効率いいのかな?
「ガンガンいこうぜ」にしててもたまに盗んでくれるよな
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 00:50:32.19 ID:wPA3F5JKO
盗みだけを目的にするならそれで大丈夫
馬車使える場所なら、俺はミネアとトルネコのセットで出しとく場合があるな

おれにまかせろなら、ミネアは回復かラリホー系か防御するから安全に戦える
ブライやクリフトは補助呪文使いまくりでうざいw
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 03:35:33.43 ID:rKCyz5gy0
買い物&メダル王禁止の制限プレイでやってたが
ガオンがドロップしたせいで結局いつも通りの姫ピアス無双になってしまった・・・
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 07:00:54.78 ID:wPA3F5JKO
キラーピアス(とアリーナの会心補正)はやばいからなぁ

それにひきかえ、隼の剣は入手難易度といい性能といい不遇な感じがする
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 18:38:41.09 ID:VSIUf/PkO
PS版で戦闘中種使う→時の砂使う→また種使う。これでカンストまで上がるの?
バカな質問ですまない。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 19:48:21.84 ID:MOzqJLzb0
ほんとバカ!
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/12(日) 21:58:22.32 ID:3Rhk431w0
装備できる隠しキャラがぶっ壊れるからちょうどいいバランス
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 01:29:52.79 ID:xNsTLkUsO
>>814
セーブ&ロードを繰り返すよりも吟味しやすくなるだけで、一個の種でカンストとかはないんじゃない?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 01:38:34.15 ID:jb5lggmTP
>>814
種は時間をまき戻す
種を使って上がったステータスもなかったことにされて巻き戻るだけ

「時間を吹き飛ばして結果だけ残す攻撃」みたいな都合よくはならない
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 02:10:46.39 ID:rVGRb1tGO
姫様ベンチ(5章以降)縛りプレーしたけどたいした縛りプレーじゃないことにスグ気付いちまったぜ
女っ気のパーティが辛いくらいだぜ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 12:46:41.23 ID:iDTk34u50
>>807
FCのあの洞窟は

コウモリ、クワガタ:ラリホー
鬼小僧:マヌーサ
ウンコ蛇:ルカナン

このバッド補助呪文コンボで割と死ねる仕様になってるからな
鬼小僧にマヌーサ食らってもがいてる間にウンコのルカナン食らいまくって・・・
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 13:05:39.56 ID:xNsTLkUsO
>>820
うん、リメイクは易しくなったよね
単純にエンカ率も下がったし

そういやブライってFCの頃からラリホー使えたっけ?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 13:10:36.62 ID:iJtLWBJxO
>>817-818
理解した
ありがとう。
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 13:28:52.50 ID:Pg6jiPSt0
>>821
FC版だとラリホーは使えなかった。だから余計に役に立たない。
ヒャド使うか防御するかぐらいしかやることが無いが、
2章の中盤過ぎるとヒャドの威力自体が心もとなくなってくるからな・・・
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 16:44:49.22 ID:yoBdSub60
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 18:10:24.92 ID:Xb6TW8fI0
テベロが複数出て火の玉攻撃を連続して食らうとつらいな
ドラクエ2でドラゴンフライに悪夢を見せ付けられたことを思い出した
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 18:12:10.63 ID:Xb6TW8fI0
コウモリって裏切り小僧戦で2体出るけど
ボス戦なのに混乱状態で出る奴も居るんだよな
そいつ本当に偽ミネア・偽マーニャの血を吸おうとしてたんじゃね
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 18:23:12.61 ID:U1OSgR7f0
RPG初めての人には

1章でRPGの基本と回復の重要性(ホイミン)を教えて
2章でパーティーのバランスと補助呪文(腕輪の洞窟)を教えて
3章で一息いれさせて
4章で攻撃呪文の使い方(二人とも比較的非力)とMPの効率的な使いどころをまなんで
5章で本番

結構考えられてる
FCだとAIなせいで4章までの経験があるだけでいらつくけど
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 20:20:31.38 ID:WaSNF5uB0
1がDQ1の縮図で、2がDQ2の縮図なんじゃないの。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 20:36:52.61 ID:wh/9pcd70
*「ホイミンは ライアンさまを おしたいもうしております。ぽっ。」
とか連想してしまった。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/13(月) 21:04:16.85 ID:xNsTLkUsO
宿屋で触手プレイか…本が薄くなるな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 08:40:10.09 ID:SyaLOl+f0
モニカ姫の為に頑張るアリーナ姫
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 09:04:31.19 ID:Eggdlpkgi
>>815
ほんと…バカ…///
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 15:47:23.52 ID:KhF1bDU10
1章:>>830
2章:>>831
3章:魔が差したネネがポポロに…
4章:キングレオに敗れて気絶する姉妹に…
5章:導かれし獣たちの馬車内乱交
6章:ロザリー編。人間にレイプ→ピサロと和姦で大団円
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 18:27:11.68 ID:Q6ZJKD6GP
結局DS版とPS版どっちが完全版なん?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 18:34:34.81 ID:D4Wg+HZHO
>>834
ルーシアを無理矢理最終決戦に連れていけるFC版こそが完全版
まじんのよろいも役に立つよ! 役に立つよ!
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 19:40:11.95 ID:6Yqo0/dx0
んだな、余計なもんもついてないし
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 22:01:48.12 ID:Q6ZJKD6GP
ファミコン持ってねーし
売ってねーし
中古嫌いだし
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 22:06:43.89 ID:TwSUbEMP0
久しぶりにDS版プレイ中
闘技場に備えてカジノ…が飽きたのでエンドール周辺でレベル上げしてたら
翼竜×2ギラかまいたち×3バギの連続でブライ終了のお知らせ、を何度もやられた
メタスラ狩りどころじゃないや
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/14(火) 23:37:52.17 ID:LpHJEoh1i
FC版てやけに色白だよなー
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 02:01:56.08 ID:irc8c7VpO
>>838
そこでマホカンタですよ
先制されたんなら合掌だけど
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 05:01:27.04 ID:7hU82zvY0
>>825
ガーデンブルグの近くの洞窟のドラゴニット×4もきついな
一斉に高熱のガス吐かれるとHP少ないキャラはすぐ昇天
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 15:54:42.30 ID:gQmDTscN0
>>841
ドラゴニットは迷わずニフラムしていい敵
リメイクならアリーナに正義のそろばんを持たせ対処
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 16:36:09.40 ID:I81eY2ST0
リメイクは死ねるバランスが全体的にゆるく調整されてるけど
2章フレノールのメラゴースト集団発生が結構シビアになってる希ガス
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 16:48:27.58 ID:VOuwuajDP
力をあわせて炎を巻き起こす
マンルースターさんのことも
思い出してあげてください。
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 17:05:19.91 ID:I81eY2ST0
そんなのもいたっけw

つい魔が差して出現率の芳しくないはぐりんを狙おうとすると厄介な敵に苦しめられるなあそこ
アークバッファローの焼け付く息もあるしベレスのベギラマ連発、アイスコンドルの吹雪もヤバめ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 18:50:30.35 ID:m7Rj4FrQ0
アイスコンドルは吹雪に痛恨といろいろ厄介
ピサロナイトが呼んでいきなり吹雪とかもある
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 22:09:38.83 ID:irc8c7VpO
アイスコンドルは、ピサロナイトが死に際に呼んだ場合に静寂の玉を取り逃すことがある
DS版で二回連続でやられたときは少しイラついた

あと、ミネアのフバーハ修得がLV29ってのは高すぎる気がする
せめてLV20くらいなら対ブレス要員として活躍できるのに
クリフトのスクルト修得がLV14と早いぶん水をあけられてる感じがする
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 22:26:23.99 ID:m7Rj4FrQ0
エスタークまでは吹雪が最高ダメージブレスだからフバーハはそんなに必要は無い
というレベル設定なのかも
ドラクエ5もフバーハがあるのはゲマとかブオーンの激しい炎クラスが出てきたときだし

6章があってピサロに特徴を奪われて損したメンバーが多い中でミネアは6章のおかげで
存在感が増したな
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 22:34:58.27 ID:u//ndImYP
エスタークはまだ全体回復もフバーハもない時期に吹雪使ってくるから強いって調整だな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 22:48:05.34 ID:m7Rj4FrQ0
キングレオの吹雪は場違いと思えるほど痛いな
FC版は凍りつく息だっただけにFC版の記憶でやるとキツイ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 23:13:58.34 ID:NKvPDjR10
>>842
ドラゴニットにニフラム効くのか。知らなかった

>>844
単体で高熱のガスを吐く敵もいるのにマンルースターは複数でやっとその程度の威力だからな。特殊攻撃の割に印象に残りにくいかも
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/15(水) 23:39:06.83 ID:fJ+KyyKz0
>>848
クリフト スクルト
ブライ ピオリム
マーニャ 最終総合パラメータ ルカニがある戦士
などなどあるけどね
特にスクルトは強烈だw
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 00:06:56.03 ID:suWpI9XR0
6章の蛇足ぶりは制作側の悪ふざけとしか思えない
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 00:16:41.26 ID:1NBDdZuc0
ドラクエ5は消費が1だし仲間モンスター狩りのときに無駄なレベルを上げたくないから
ニフラムを多用していたけどドラクエ4はニフラムは使わなかったな
多用したければそろばん使えばいいんだけどね
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 02:10:48.93 ID:CpGQ46AbO
>>854
船ゲットしたあとにロザリーヒルをブクマしようとしたら、上陸直後にボーンナイト×3に遭遇して、トルネコ&ホフマンを犠牲にしつつもニフラムで追い払ったことがあるw
逃走回数つくのがイヤでさ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 21:59:23.70 ID:AZZ/Qd3X0
PS版の移民は今やると苦行でしかないなw
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/16(木) 22:08:02.57 ID:i/5EIdTQ0
DQ7の移民と違って楽して集める方法も無いしなw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 00:11:22.02 ID:4m4yf5Td0
逃走回数がカウントされるようになって逃走するのが癪だと思って
ニフラム(そろばん)を多用するようになった人も多そうだ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 15:41:49.39 ID:+BVum0da0
test
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 17:00:57.11 ID:N52MIruy0
今DS版やってるけど
はぐれメタルヘルムやっと取れた

トルネコの盗み頼りだけど
40分の1とは言え、複数揃えるの結構大変かも・・・

流石にカジノコイン10万枚より楽だけどね
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 19:35:42.58 ID:bJlPp8Zt0
カジノの方が楽でね?
闘技場で連戦していくだけでよっぽどのことがない限り増えてくし、
ちょっとした空き時間にでも気楽にできるし
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 20:47:04.83 ID:4c6lLwBv0
ないないそれはない
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 20:48:28.10 ID:36/gyEhx0
闘技場で1万稼ぐだけでも苦労するってのに。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 21:06:53.27 ID:YbG1skmq0
9000枚近くからスライムベホマズン対アンクルホーンが来て
超ガッツポーズしたのに、引き分けた挙句、次の試合で負けるし最悪。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 21:39:45.22 ID:ph/w4vTiO
図鑑コンプで3つまで交換できるからそれでいい
そもそもはぐメタヘルム無くても困らないし
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/17(金) 22:59:25.48 ID:4m4yf5Td0
闘技場は引き分けの可能性が高いから倍率が高いというのもある
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 01:43:57.09 ID:Fi3yjtdsO
運が絡む要素ってイヤね
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 10:21:12.14 ID:VzAtdvbh0
オレのFC版のミネアってレベル24で
HP129なんだけど、頑張った方だよね?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 12:50:14.27 ID:OMTrBPx2O
>>868
ファミコン版はとんとプレイしてないから正直わからんw
ここ最近はDS版ばかりだから、ちょっくらファミコン引っ張り出すかな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 12:55:39.28 ID:B6mIfwEsP
FCミネアさんの虚弱っぷりは異常
ttp://www.kirafura.com/dq/4/4-seityou.htm
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 16:10:06.82 ID:mF6hSbT60
>>870
なんど見てもライアンがかわいそう過ぎるw
遅すぎるか逆に使えることもあるけど
FCで99まで育てたら行動固定なんてあんまいみないしw
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 16:43:50.38 ID:3Vnu6mR40
闘技場のダブルアップで安牌と思って張ったメタルスライムが
プテラノドンやウンコ蛇にチクチク1ずつやられて殺された時はDSを投げようかと思った

なので闘技場で稼ぐのはせいぜいスパンコールドレス人数分だけと決めてる
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 17:10:24.26 ID:9vmuQrik0
ライアンはリメイクで出世したキャラだよ
アリーナとのHP差、特にクリア時は拡大したし、素早さはあがったし、はやぶさのけんや鉄球もそうびできるし
ドラ鎧ドラ盾装備+ミネアのフバーハでかなり強いし、けんじゃのいし役ととしも使える
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 17:38:14.89 ID:OMTrBPx2O
二章でスパンコールドレスを一着と、余りのコインで祈りの指輪を入手が俺の定番

ちなみに、祈りの指輪が500コインに対して、金のブレスレットが1000コインってのは疑問
指輪の方が高性能やん
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 18:05:38.49 ID:Fi3yjtdsO
リメイクで出世したのってミネアと宝探し用のじっちゃんだけじゃなかったってことだね
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 20:36:58.33 ID:9vmuQrik0
>>875
一番出世したのはクリフトだと思う
最終パラ、特にMPの強化値はマーニャをも凌ぐ(勇者やブライよりも強くなった)し、力の盾にブレス耐性付いたり
特に命令させろによるスクルトの恩恵はでかい
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 20:56:07.10 ID:MHRHP1NOi
ミネア大好きで使ってるがフバーハに加えてせめてザオリクまで覚えてくれたらな。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 21:12:40.14 ID:USaesppu0
メガザルいらないからザオリクが欲しいか
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 22:56:20.52 ID:dYd7k2/p0
リメイクのクリフトはスクルト無双だが、一般的なイメージはまずはザラキ、ついでザオリク。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/18(土) 23:39:27.72 ID:OMTrBPx2O
>>877
世界樹の葉とりだめでよくない?
AIが使ってくれないのが難点だけど
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 00:22:41.18 ID:61H2KoFe0
トルネコのHPが弱体化したのはちょっとなあ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 00:30:29.43 ID:D1Q79yYR0
体脂肪が減ったんだと思うことにすればいいんじゃないか
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 01:06:44.54 ID:fdQtVaqxO
ミネアの強化は勇アミマのハーレムパーティ主義の俺には有難かった
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 02:59:52.36 ID:ggLkRb+K0
>>873
リメイクだとアリーナのHPって押さえられてるよね
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 09:24:46.75 ID:+mXGtLb10
FC版ミネアはザオリクよりもキアリー覚えない
のが痛かった。エスターク神殿で死に掛けた苦い思い出
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 18:48:23.53 ID:MuPB5zEYO
FC版ミネアは愛がないと使えない…特にHPの伸びが悪すぎるんだよなぁ。


俺はダンジョンメンバーにミネア固定プレイをしていたが、
それでも最終クリアレベルが一番下だったのには泣けてきた…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 18:54:01.17 ID:UZfujeUF0
ミネアはレベルの上がりが一番遅い上にHPをはじめ他のステータスも低いからな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/19(日) 21:15:49.96 ID:VcRwENWBO
>>885
俺もミネアで行って毒食らったけど、別に毒のまま放置で大丈夫だったw
神殿入り口に回復ポイントあるからMPはあるし
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 00:40:46.38 ID:9DH+WbXx0
DS版もカジノのコインは999999枚で打ち止めなのね
DSの5と6は99999999枚まで稼げるのに
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 08:54:11.03 ID:HAJi8Ebt0
FCミネアだけ極端に成長が遅いのは何でなんだろうな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 09:00:21.75 ID:t2IgXKOjP
基本的にFCの魔法職は成長遅めなんだけど
ミネアだけは、3の賢者なみに頭1つ飛びぬけて必要経験値が多いんだよな
正直まったく理由が分からない

想像するなら、ミネアは3の賢者の成長モデルを参考に仮設定しておいて
後で直そうとしてそのままになったんじゃないか、とすら思えるレベル
HPの成長率も計算式間違えて設定したんじゃないか、と思える程酷い
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 16:28:52.42 ID:yZeNpptF0
FCで全員集合後のミネアはメガザルを発動するかどうかの実験でしか使ったことないな
下手すりゃ馬車から出た直後に殺されるから結構難しかった
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 16:42:12.46 ID:OrsTE8TR0
Wii版ドラクエ1・2・3が出たが、この流れで今年ドラクエ4も出るのだろうか?
ファミコン版とPS版の移植セットで。

ドラクエ4はDS版もあるし、DSのほうがお手軽で完成度が高いから、正直ファミコン版や
PS版なんて欲しくないが、もしWiiで出たら売れるだろうか?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 17:00:22.08 ID:uHuyYrtu0
DS版、はぐれメタルヘルム6個盗んだ

疲れた・・・(o´Д`)=з
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 19:41:21.52 ID:qjSo3XTvO
>>891
逆に勇者のMPは勇者の賢さに見合わないレベルでガンガン上がるよね
こっちの係数が本来のミネアのHP予定だったりしてw
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 20:08:30.72 ID:gBOmlBne0
>>895
FC版は(他は知らないが)賢さとMPの上昇は無関係だよ。
普通にやると、Lv99の時点でのMPはミネア<<マーニャだが、賢さはミネア>マーニャだし。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 20:24:21.16 ID:VFaIpC4L0
それでもFC版4の勇者はFC版3の勇者に比べればMPは潤沢だった記憶が
その代わり3勇者より素早さが低いような印象だった

いつも勇者アリーナクリフトマーニャで組んでたから
他との比較でそう感じてたせいもあるかもしれないが
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 20:34:12.60 ID:JpxYin0ZO
勇者LV29でデスピサロ倒したら、「ミッション・インポッシブル」のクリア称号もらえた
嬉しいことは嬉しいけど、ベホマズン・ベホマラー・ザオリク・メラゾーマ・フバーハあたりを一切使えずに戦うのがしんどかったから、もうやらないw
ライアンが賢者の石を使うだけのおっさんになるのも悲しいし
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:31:27.86 ID:4w1accgb0
【速報】モンバーバラの人気ダンサー・マーニャさん、妹を名乗る謎の占い師と同棲
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 21:37:34.90 ID:0CIVEQVr0
>>897
トルネコより遅い勇者はいただけなかったよなw
リメイク版では速くなったけど。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 22:17:05.59 ID:LaHU1yCt0
>>899
一瞬オセロ中島のことかと思った
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 22:38:06.19 ID:R/QjKnOY0
>>900
FC版は勇者の空振りがマヌケなカンジ<本当に天空の血、引いてるのか俺?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/20(月) 23:40:03.90 ID:bzsOmJJE0
>>898
平均Lv.32までだからぎりぎり習得済みでもいけるよ
さすがに全部は調整しないと無理だけど


904名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 00:43:20.85 ID:QiGiQGFc0
昨日、解放倉庫でドラクエWのジグゾーパズルを発見したんだが
Wのパケかと思ったら、後のマスタードラゴンの角度が違ってて
正面を向いたレアパターンな奴だった
鳥山はこんなのも書いてたんだな
初めて見たわ
905898:2012/02/21(火) 00:43:31.85 ID:avRyTgmWO
>>903
そうなの?俺の苦労はいったい…
なら次のプレイで試してみるかな
フバーハとベホマラーだけでもほしい
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 07:09:18.30 ID:CfyasJYT0
FC4のメガザルって意味ないよな
AIな上にめったに使うもんじゃないからいざというときのプレイヤーの経験(この状況で撃ってくれる的な)もないし
スタメン全滅するくらいの敵だとミネアじゃ先制1ターン死亡もあるし
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 10:10:26.00 ID:UhP0g0fm0
FCのメガザルは蝿王様のウザさを演出するファクターですよ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 12:49:09.81 ID:HQQWJXxc0
皆に役割があるのは良いよな。トルネコは金多めに入る能力あれば良かった
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 12:51:29.32 ID:AgCxxx7f0
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up10388.jpg

種ドーピングなし
ただHPだけはレベルアップ時に
何度も吟味しまくったw
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 19:15:08.13 ID:l8r4xVjD0
>>909
自分の同レベルミネアのステータス
力96 早88 体101 賢106 運129 HP176 MP165
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:04:52.13 ID:dJZV1DIv0
ドラクエ5は主人公がミネアの強化版みたいな存在になっているんだよな
ドラクエ4のミネアが失敗作と思ったせいかはわからんけど
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:06:07.82 ID:dJZV1DIv0
つまりミネアに主人公補正が加わったらどうなるかみたいな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:15:47.58 ID:HQQWJXxc0
装備はクリフトの劣化、HPもキャラ最低。フバーハがなければ棺桶の住人やね
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:28:52.43 ID:dJZV1DIv0
FC版はフバーハなんてそんなには必要としないもんな
ただヘルバトラー戦で静寂の玉(魔封じの杖)&フバーハが1ターン目で決まると結構快感
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 20:37:05.35 ID:Z31INu210
>>913
水の羽衣を装備できるところだけはクリフトより上だな。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 22:05:04.57 ID:pXvBlynV0
光のドレスも

回復呪文もフバーハも自分でかけるから無差別マホカンタ怖くない!
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 22:49:38.92 ID:6ykNjBl/O
ただし買えるからといってエルフの里到達時点で買うと、世界樹のマヒャドフライがウザい

まあ葉っぱ毟り放題だけど
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/21(火) 23:08:08.41 ID:AgCxxx7f0
>>910
すげぇ〜な。相当鍛えた感がある
ちなみにレアものだったので獲った瞬間撮ってみた
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up10410.jpg
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 00:38:16.77 ID:E6xM6QzEO
リメだと一応はぐメタフル装備出来るけど
(FCから既に)クリフトさんもなんだよね
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 00:43:25.57 ID:CzwGUW9kO
ミネアか?

FCでもはぐメタフル装備できたはずだぞ。


クリフトには奇跡の剣を与えて、
ミネアにはぐれメタルの剣を装備させるのが俺のジャスティス
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 01:54:07.36 ID:V3uxIWpZO
ミネアは装備武器に恵まれないが故に、最強武器を装備できる
これがミネアの逆理(パラドックス)である
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 02:02:24.32 ID:rHHZswHBP
たしかドラクエ4コマでも
ミネアがはぐれ装備身につけて
「メガザル覚えてよかった」って言ってた
ネタがあったw
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 06:19:23.53 ID:E6xM6QzEO
消防ながらに隠れ女キャラ好きの俺はミネアを使う言い訳を必死に考えてたのはFC4現役当時の苦い思い出
姉は火力、姫は会心と簡単に言い訳出来たんだけどね
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 07:44:35.70 ID:Lt4BChah0
バギしか魔法使わねーしと言っておくか。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 07:54:18.77 ID:6kxlXfG10
>>918
今度はメタルキングがメタルキングヘルムを「落とした」画像ヨロ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 07:58:37.71 ID:6kxlXfG10
>>913
銀のタロットが使えるという大きな長所があるじゃん
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 11:29:08.42 ID:wUbf5GaI0
はごろも装備できるしデスピサロ戦でフバーハがある無いでかなり違うがね
打撃もクリフトより上だし
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 11:48:39.35 ID:ctNF9rVX0
たとえ弱っちくてもミネア好きだ!
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 16:30:44.02 ID:WD983A5p0
>>920
自分はミネアの力をカンストさせてキラーピアスを与え、はぐメタ剣はクリフトに回した。
奇跡の剣は呪文が使えないライアンとトルネコに持たせて自分で回復させる。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/22(水) 21:50:40.54 ID:6kxlXfG10
そんなにミネアが好きなら、盗んだ種は全部ミネアにつぎ込むべしw
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 00:14:35.52 ID:gDA4UVEc0
4ではミネアが一番好きだな
女性の癒し手最高
根暗な性格も最高
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 00:23:09.23 ID:5hZ18+vK0
ミネア=ネクラってイメージ作ったの絶対4こま漫画の江藤ヒロユキだよな
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 00:33:49.37 ID:ftiS09Un0
他の4コマ作家がマーニャに振り回されるミネアばっかり書く中で
衛藤のミネアは独特だったな
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 02:23:18.99 ID:idjR4PiK0
小さなメダル2140枚あります
はぐれメタルヘルム107個いただきましょうか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 02:53:04.02 ID:oVrre8VyO
すいません。完売しました
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 05:42:01.23 ID:CDMlxsb70
>>932
江藤の4コマ最高だった。ホイミンだけ凄いリアルなんだよなw
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 10:48:28.40 ID:nP9upBNp0
>>936
正確に言うと、(ホイミン以外でも)落ちで突然リアル化だなw
ホイミンの場合可愛い普段の姿と、ライアン以上にごついリアルのギャップが凄いw
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 13:26:44.48 ID:EhfIeOEX0
5章だとホイミンは人間になってた(キングレオ城で)
たぶん進化の秘法で人間にしてやる代わりライアンを含む勇者一同を場内におびき寄せるように指示されたんだろう…
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 14:13:24.61 ID:uNqnGcerO
ときにライアン殿、宿屋に泊まると体力が回復しますぞ!
そうか、それは知らなかった
今まで何回くらい死にましたかな?

ってネタが好きだな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 14:24:01.20 ID:CDMlxsb70
柴田亜美、江藤ヒロユキ、浅野リンの4コマは神だった。またあの頃のガンガンに戻って欲しいわ。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 16:12:57.54 ID:a5pD9OWlO
>>938
モシャスで人間に化けてただけだと思ってる。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 16:24:10.54 ID:y4jWWrRbP
>【DQ4 知られざる伝説】より
>ホイミンはライアンとの旅の途中、ミニデーモンのメラミの火球をくらい死んでしまう。
>号泣したライアンは、ホイミンの亡骸を埋葬した。
>霊魂となったホイミンは、老人の姿をした神様に「魔物は普通、魔物にしか転生できぬ」と言われ、
>更にキングレオ城で死んでいたある吟遊詩人の亡骸を見せられ、
>この詩人の肉体を得て生まれ変わる事はできると進められる。
>だがホイミンはそのような事はできないと拒み、それなら青年の方を生き返らせてくれと答える。
>しかし、この問いかけはホイミンの志を試す神様の試練で、ホイミンは詩人の肉体で転生した。

しかしライアンと絶対すれ違いになって会話が見られないのは、お約束とはいえ残念。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 16:51:58.78 ID:mBH5SncnO
何この話 泣ける
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 17:31:08.00 ID:CDMlxsb70
>>942
オーリンに転生してらやれば良かったのに
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 18:51:34.22 ID:5hZ18+vK0
オーリンといえば何のイベントもないフレノーノレに行ったら生きてて感動したら
町娘と良い感じになっててやっぱり死ねと思ったもの良い思い出
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 20:42:39.71 ID:NkhENFr80
>>942
メラミを喰らったぐらいなら、教会に行けばホイミンなら10Gで生き返るのにw
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 20:48:36.97 ID:amQ2bWlK0
ホイミンに話しかけずにライアンパーティーに入れてから戻ってみたのは
俺だけじゃないはず
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:09:04.17 ID:EYOVsCiy0
ライオウとホイミンは最高のコンビだね
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:11:10.99 ID:PFSlLKFa0
>>945
PS版で生きているオーリンを見たマーニャがガチ泣きしていたのを思い出す。
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/23(木) 22:55:17.07 ID:ftiS09Un0
FC版だとピサロの手先戦でしょっちゅう死なせてしまうな
リメイクだと耐性がついているから死ににくいけど
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 01:38:54.28 ID:t3XxPNdGO
ライアンといえば届かず2〜3着の爪が甘い戦士って感じだよね
一応、典を男にしたけど
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 16:33:43.30 ID:U8i5jHtj0
>>949
リメ版マーニャの魅力はあそことバルザック撃破後の呆けた会話にあると言ってもいいな
普段のダメ人間という伏線が一気にひっくり返って
堀井さんアンタなんてことしてくれるんや〜!(感涙)てな感じで
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 17:11:40.80 ID:cK4tevPG0
>>951
日本語で頼む
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 17:14:13.02 ID:2z2WGfv30
>リメ版マーニャの魅力はあそこ
ここまで読んでびっくりした
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 21:57:43.26 ID:5urxlNnr0
8ではチビっこで線の細いエイトたんも4勢ではパワー最強のマッチョマン戦士のライアンより背大きい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2679572.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2679588.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2679594.jpg

956名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/24(金) 23:38:25.27 ID:3qHokZyB0
マーニャはあの性格でステータスは最強クラスだから、ポテンシャルは一番高いと思う
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 01:55:53.56 ID:2lwtO/lfO
>>953君が無知なだけだから気にしないでいいよ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 04:34:19.44 ID:YwmZ/0Ja0
ひょっとしてメジロライアンのことか?
全く関係のないところでマニアックな知識を披露して暴言とか脳みそ腐ってんのか
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 13:20:01.74 ID:cG1KD4Ve0
腐ってんだよ。そっとしといてやれ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 13:47:13.17 ID:f2scz/F10
自分も>>953と全く同じこと書こうとしてやめたんだが

FC版では鉄の扇と銀のタロットの上位互換の専用武器欲しいと妄想してた
道具として使うとイオラかベギラマ出る攻撃力高い扇とか
タロットはそのままでもそこそこ強力だがFCだとデメリット多い上に
作戦いろいろじゃないと使ってくれないのがな
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 14:56:03.16 ID:zN8thG3+0
他板でも関係ない競馬ネタを持ち込んで荒らすホモの競馬厨がいたのを思い出した

>>960
それだと杖シリーズの存在意義が完全になくなるから難しいんじゃね?
ただでさえダブつかせぎみな杖が更に空気に
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 15:15:05.05 ID:ZV5H6osT0
銀のタロットの上位ってのはバランス的に難しくないかな
ミネアがFC並の貧弱さなら有りかもしれないけど
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 16:08:37.28 ID:uMSFv2ZZO
鉄の扇って、毒蛾のナイフのせいで買ってももらえない気の毒な武器ってイメージ
宝箱に入ってるわけでもないし

たとえば、なにか特別な効果があれば日の目を見ることもあるだろうに
踊り子の服と同時装備で回避率が上がるとか会心の一撃が出やすくなるとか
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 16:15:37.50 ID:7ckYb+vn0
>>963
回避率や会心の一撃などの確率上昇は面白いだろうが
毒牙のナイフなどとの差別を図るためには
派手に回避率や会心率を上げなくちゃならんだろうな
たとえば3回に1回は回避できるとか
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 16:21:39.84 ID:1mn4k+2c0
グループ攻撃出来るだけで、どうして満足できないんだ?
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 16:40:55.06 ID:uMSFv2ZZO
>>965
鉄の扇のことを言ってるなら、グループ攻撃不可だよ。たった今DS版で試したから間違いない
仮にできたとしても、マーニャの力は低いので実用レベルまでテコ入れするのは力の種がもったいない
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 16:42:51.05 ID:zN8thG3+0
鉄の扇ってグループ攻撃できたっけ?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 18:52:33.63 ID:cG1KD4Ve0
たぶん6の扇のことだとおもう
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 18:53:05.44 ID:cG1KD4Ve0
あれ?6もできねーか?
なんのこといってんだろう
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 19:24:55.35 ID:llt9KTC+0
6の太陽の扇はグループ攻撃できる
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 20:19:44.99 ID:f2scz/F10
DSやPS2のリメイク版4はおろか、SFC版6すらやったことないのでわからなかったのだが
リメイク4で移民の街とかカジノで貰える武器防具が色々強力なんだっけ?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 20:22:33.48 ID:f2scz/F10
あっ、気付いたら次スレの季節なのか?

>>970
もし良かったらスレ立て挑戦してくるけれど…
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 20:35:57.46 ID:f2scz/F10
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第133章【DQ4/ドラクエ4】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1330169035/

立てられました
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 20:40:26.14 ID:MYGiUJSY0
おっつ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 22:24:14.66 ID:dzM0CpnS0
>>973
ぱふぱふ券をあげよう
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/25(土) 22:58:51.20 ID:grbmSeGw0
>>970
そういえば太陽の扇って6にあったな。
そこからマーニャは連想できなかったわw

鉄の扇はもっと後半に手に入る武器にして、マグマの杖より攻撃力が上とかにすれば、
それなりに存在価値はありそうだと思う。
銀のタロットは装飾品にするとか。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 01:08:40.58 ID:MVCJ2E+40
DS版2回目プレイで「運の良さ」だけ吟味、クリフト、ミネア、勇者と終わって
あとピサロだけになった・・・

思えばLVアップが複数重ならないようにワザとキャラ殺したり
ボスの経験値計算に入れてLVアップしないようにしたり
天空の塔をなんとか登ってマスタードラゴンに会ったら勇者に経験値が入ってしまって
LVアップしちゃって、+4がでなくてまた最初からやり直しになったりしたっけ・・・・
特にミネアは最初のLVアップから吟味しないといけないから大変だったなあ
あと、どうしても効率のいい敵を選んで倒しちゃうから逃走回数が多くなっちゃうんだよなぁ

疲れた(o´Д`)=з
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 03:47:51.59 ID:ooMqIlGy0
そういや4の鉄の扇って使ったことないな
毒牙のナイフ買うから
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 08:58:30.47 ID:s8DnHuARP
FC毒蛾のナイフは治療不可の永久麻痺
更にどの版も麻痺に対して敵に耐性が設定されてないから
ボス以外には一定確率で必ず発動というかなり優秀な武器だからな
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 10:27:57.95 ID:xtFvtSlrO
DS版、小さなメダルの景品のうちのいくつかが移民の町で買えるのはなんだかなと思う
希少価値が下がるというか
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 12:41:04.42 ID:mZ4KhOld0
麻痺したら何も出ないから毒針で即死するのと同じようなものだからな
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/26(日) 12:41:52.36 ID:mZ4KhOld0
何も出ない→何も出来ない
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 01:08:46.03 ID:J9QK2ZLK0
2章終了のジングル、FC版のあの余韻を残した感じなのに比べてリメイク版のあのあっけなさは何だよ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 11:08:43.95 ID:TADO718A0
>>980
移民の町で星降る腕輪が買えたか貰えたかしたと思うけどあれはショックだった

モンスター図鑑にドロップアイテム掲載になるの、10匹と記憶違いしてて
つかいま13匹しか倒さず4章終わらせてしまった
勇者用の装備買うのも忘れてたし久々にやると駄目だわ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 11:46:39.52 ID:RJAMaAGMO
>>973
ぱふぱふ券でいいか?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/27(月) 22:05:19.44 ID:gEnh9yJPO
>>984
四章で勇者の装備代を稼ぐのは面倒くさいから、俺は三章の女神像の洞窟の宝箱温存派
宝箱回収してれば勇者のレベルもぼちぼち上がるし、その時点の店売り最強装備を整えても2000は余る

>>973
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/02/28(火) 05:32:42.02 ID:mRcKQk3N0
うめ支援
988名前が無い@ただの名無しのようだ
生めえ