FINAL FANTASY ファブラ・ノヴァ・クリスタリス考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 17:18:36.01 ID:J7kX/LzT0
>>503
スレ立てスルーしてんじゃねーよ小僧
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 22:16:40.87 ID:dXlqdiUu0
ちゃんとプレイしてから書き込めよな
無印でファルシ=パルス一瞬だけど出てきたじゃん
出て来ないとかw
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/23(水) 22:47:45.89 ID:CgyGYz+W0
ヴァルファズルは冥騎士とあるし元々はヴァルハラの住人だったんだろうな
モーグリのフラグメントにも名前がある
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 01:10:08.45 ID:Kogmw3G40
>>502
>そもそもムインに似せて作っちまった無能ファルシじゃなかったの
第一期ファルシとしては無能って事じゃないかい

女神 ムイン
その子供 ブーニベルゼ
−−−ここまで神−−−
ブーニベルゼが直接作ったファルシ パルス、リンゼ、エトロ
第一期ファルシの作ったファルシ バルトアンデス等

バルトアンデス級のクリスタル化はエトロ級なら解けてしまえるのは13で証明されてる
ただエトロは自分の部下(ファルシ)を持っていないので作れないんだろう
人間はエトロの血から生まれたが作ったわけじゃないし

闘技場と言えばスノウを送り込んだパルスのファルシってやっぱりタイタンが有力かな
タイタンの目的(強い生物を作る)にも合致しているし
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 02:45:04.55 ID:5NLIr5qV0
ブーニベルゼってムインの子供なの?
神が複数いただけじゃなくて?
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 02:55:12.59 ID:lw7Kxcws0
>>507
小説読む限りスノウをルシにしたのはファルシ=サボテンダーじゃね
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 20:31:48.18 ID:ugTd3l770
>>508
ムインの子供はブーニベルゼ
ブーニベルゼの子供はパルス、リンゼ、エトロのファルシ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/24(木) 21:39:43.40 ID:JbpZNmEq0
クロノスがウラノスをゼウスがクロノスをって感じなのかな
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/26(土) 07:44:20.08 ID:QDXzjlLa0
ギリシャ神話では親を倒してゼウスが絶対神になってるよね
それと似たようなものかもしれない

そういえばライトニング編終わった後にもう一度最初からやると
「二度目の生を得る」とか「永遠など願いはしなかった」とか
何気に意味深な台詞あるような
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 01:54:39.61 ID:LdnjNHKS0
>>512
前にも(13考察スレ?)書いた記憶があるがファブラ・ノヴァ神話は
色んな神話から取ってきてるね

・親殺しで世界を手に→ギリシャ神話
・死の世界から女の呪い→イザナミ・イザナミ神話
・神の一部から神が生まれる→日本神話
・ヴァルハラ(死者の魂が行く世界)→北欧神話
+オリジナル要素って感じか

あと最初からしなくても一番右のヴァルハラゲートを閉じると
カット無しのオープニングがプレイできる

ヴァルハラはライトニングいわく「生と死の境界も曖昧な世界」だから「二度目の生」はよく考える変
ヴァルハラでの復活のことをさしていないとも取れる
あれも複線なんだと思う
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 13:50:16.54 ID:ziB1Jirm0
神様がどっか行ったってのは
別天津神とか天照大御神の岩戸隠か
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 15:04:50.32 ID:8ZTmCgBj0
ライトさんが裸踊りしないとな
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 15:23:22.04 ID:fDC6PXRO0
>>515
死ねキモデブ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 16:56:07.19 ID:7+u+iE0qO
>>515
ガリガリ女の裸踊りなんて見たかねえや
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 19:05:19.50 ID:/+7OFPWN0
ユールがカイアスに裸で踊れって言ったら
迷わず踊ると思う

当初はユールにもっと甘いシーンも考えてたみたいだし
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/27(日) 23:55:03.07 ID:ziB1Jirm0
神様を出す方法は裸踊りではなくて
アステカ文明だかマヤ文明顔負けの生贄だったな
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/28(月) 23:33:28.73 ID:g6Sl/9jp0
永遠が終わった先の世界
ってもしかするとマヤとかの終末思想を受けていて
もし世界の終末のその先があったらという発想なのかな

ヴァルハラの混沌が溢れた →ノアの大洪水?
希望を抱いて柩になったライトニング →ノアの箱舟+パンドラの箱?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 20:22:02.24 ID:TLwtFeEt0
最後の人間(ノエル)が死んだら人が持っている混沌がすべて不可視世界に集まり
何かが復活しちゃう的なストーリーだったら笑う。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/29(火) 22:42:34.69 ID:jT+6VCIz0
そういやフラグメントにエトロは何かを封じるために神殿を作ったんだよな
混沌の海にあるという時の台座もその繋がりかな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 15:26:12.85 ID:ZvTa852e0
パルスの大地ってファルシパルスがゼロから作ったのか?
それとも元々あった土地を広げたのか?
パルスとリンゼが誕生する前から世界はあったわけだから
パルス以外のフィールドがあっても不思議じゃない気がするんだよね
ムインが世界を治めていたときはどうだったんだろう?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/30(水) 16:49:47.38 ID:tnGok4fh0
オートクリップか何かに「パルスは混沌を裂いて世界を拓いた」とか書かれていたかな
抽象表現だから混沌が何を指すかわからんけどね

>>522
ラストバトル時にセラとノエルが立ってた台座?がそれかと思ってた
都合よく海から浮上したし
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 01:24:52.02 ID:VpzZdVNo0
ブーニベルゼ=彼「男」=ライトニング??
そうだったのかww
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 01:26:35.19 ID:6Uh1Bldl0
 ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  なにいってんだこいつ(笑)?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/05/31(木) 02:27:30.06 ID:VpzZdVNo0
↑馬鹿AA貼ったお前がなww
スレ読み返せ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/05(火) 16:46:54.57 ID:E/sZq3LO0
そういえば13のΩの情報見返してたけどオーファンズ・クレイドルの
白い回廊のリンゼ像の絵柄見ると女神っぽいんだな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/08(金) 21:32:08.34 ID:CjWsdc8z0
白い回廊?
ラスボス手前の白いエリアか?
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 12:57:30.55 ID:1GWibdXg0
>>529
そう、セーブポイント近くの四方の像がリンゼ像とΩにある
その像見てみると胸があってドレスっぽい姿だから女神じゃないかと

リンゼエトロムインが女神でブーニベルゼは男神
パルスはわからないけど大神、全能の支配者と言われているから男神かな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:28:11.35 ID:jp/bgc5v0
かーちゃん倒して俺が神!とか
みんな死ぬのはかーちゃんの呪い!とか
そんなこと言っておいてかーちゃんそっくりのエトロ作ったり
ブーニベルゼってオーファンより重症厨二病のガキなんじゃね?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/12(火) 19:43:26.81 ID:LgxkNUJH0
父ちゃん倒して俺が神はゼウス
みんなが死ぬのは嫁の呪いはイザナギ
かな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 10:19:12.83 ID:yn46Q4em0
ブーニベルゼって親ヤリに行きたーいとか言ってる大罪しでかす悪い奴だよね
悪玉だよね
既に未遂をしでかし、更に勝手に呪いだとか思い込んで恨んで追い込みまでかけて
ロクな奴じゃない
ブーニベルゼ=基地外
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/13(水) 13:31:42.79 ID:0thbcjiU0
神様なんかそんなもん
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/21(木) 22:17:25.41 ID:vDr0nfpj0
オメガの情報くれ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 17:23:41.34 ID:jMQbqLko0
小説Afterのライト編からの神話関連だと
・エトロはファルシ=エトロなので感情はない、だからパルスやリンゼに嫉妬などは
なく傍観していた
・リンゼはエトロの血から最初の人間を作った
・その姿は女神を思わせる姿で小柄で銀髪紫瞳の少女
・他の人間たちの魂はヴァルハラの混沌にのまれたが彼女はのまれなかったのは
最初の人間である為に不完全だったから

ただユールって紫ではなく緑目だから間違ってると思うんだよな…
ホープとアリサの年齢も13終了当時では14歳なのに15歳となってたし
あと登場人物紹介はつけとくべきだと思ったわ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 21:20:34.86 ID:nnDptP0P0
パルス、リンゼ、エトロってファルシなの?神なの?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 21:23:20.46 ID:jMQbqLko0
>>2にもあるようにファルシ
れっきとした神はブーニベルゼとムインだけかと
>>2も含めてファルシ=パルス、ファルシ=エトロ、ファルシ=リンゼと
表記されている
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/23(土) 23:55:39.01 ID:FY/3Fcsx0
>>538
ありがとう
>>2ではファルシだけど人間には女神とか邪神とか呼ばれてるからどっちなんだと気になった。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/25(月) 01:27:46.32 ID:e7IfKn5dI
ユールとエトロってアナグラムだったりする?
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 15:47:35.32 ID:YAqNBfod0
今更なんだけど、ファルシとルシってなにか語源があるの?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 15:53:46.57 ID:u9zT9u2V0
ファルシはそう言う肉詰めの料理があるし、クリスタルを内包しているって意味なんじゃね
ルシは光らしいから光の戦士的な意味なんじゃね
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 16:23:14.45 ID:1qD4xKno0
>>541
あいつの思い付きだろ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 17:43:14.89 ID:Q3g77OJw0
英語サイトの FF wikia によると、

l'Cie は ciel のアナグラム
ciel はフランス語で空
語源はラテン語の caelum (Noctis Lucis Caelum にも使われている)

fa はラテン語の famulus に由来
意味は servant (しもべ)
結合して「空のしもべ」

・・・だとさ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/06/26(火) 18:47:23.84 ID:2GnvFh6z0
ルシファーが云々はがせ?
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 00:13:59.55 ID:aKrv64nl0
ハリウッド映画と比較すると幼稚レベルのゴミ神話w
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 02:39:57.16 ID:JN2kgSgm0
>>546
どの映画?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 03:14:34.19 ID:wuyV+ZH/0
ハリウッドしか知らねえんだろ言わせんなよ恥ずかしい
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/11(水) 14:28:43.79 ID:dCJD9AOf0
>>548
お前はハゲには詳しいもんなwww
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/14(土) 19:34:11.45 ID:T1OHX6X70
パンドラの箱も織り込んでるんじゃないかと思ってみたりしたんだが

うぃきから
パンドラの箱を開けたことにより世界に災厄が満ち人々は苦しむことになる。
特に箱に残ったエルピスをどう解釈するかで物語の理解が分かれる。
古典ギリシャ語のエルピスは、「予兆」とも「期待」とも「希望」とも訳され得る。
ちなみに、英語圏ではエルピスは「Hope」(希望)と呼ばれている。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/07/17(火) 09:40:24.94 ID:BNNO+hdq0
パンドラは箱を開けた後、夫と娘のピュラー夫婦と共に大洪水を生き残り
娘夫婦はその後ギリシャ人の祖と言われるヘレーンをもうけている
セラが死んだ直後は予兆、13-2のライト編では希望という解釈の方が
強いと思う

あと転生するのはユールのみでセラは時詠みの能力で死んでも転生はしない
とオメガにあった
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2012/08/09(木) 15:25:09.18 ID:It4wIEf70
553名前が無い@ただの名無しのようだ
ん?あぶり出しか?