††††† FF13葬式会場251日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >         /二二ヽ
       | 拾  |     ( 院 )          | 建  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 設  |
       | 之  |      | 本 |.          | 開  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 始  |__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄


2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場250日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1317006123/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/

2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:26:04.51 ID:J4s/+1+J0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も


3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:26:16.91 ID:J4s/+1+J0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ

史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー

4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:26:32.02 ID:J4s/+1+J0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】



 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける


 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる


 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる


 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる

5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:26:45.13 ID:J4s/+1+J0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう

6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:26:58.57 ID:J4s/+1+J0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)

7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:27:12.81 ID:J4s/+1+J0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)

8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:27:26.05 ID:J4s/+1+J0
【ゲーム製作者へのインタビュー(週刊ファミ通2010年1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。

9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:27:37.91 ID:J4s/+1+J0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター。
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません。
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る。
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる。
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ。


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる。
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ。


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する。
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した。


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2で発売前一番期待されていたキャラであるFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた。

10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:27:59.50 ID:J4s/+1+J0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。
2010年10月に退社。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2、サガ3DSリメイクでキャラデザを手がけた。

11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:28:12.47 ID:J4s/+1+J0
【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者。
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗するが、開発者を]Vに取られて苦戦した。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開。


創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲した。

12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:28:24.59 ID:J4s/+1+J0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:29:30.52 ID:J4s/+1+J0
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<  まったくもう!
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  新スレ立ってないから焦ったじゃない!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<    気を付けてよね///
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:31:36.46 ID:lejgp+XZ0
FF13−0の葬式もここで合同葬儀でいいの?
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:45:20.14 ID:P2PpK5LN0
>>1乙ものよ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 19:53:32.75 ID:bH4AAWX70
>>1
Newスレタトゥウリム乙式
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:04:19.96 ID:6aR2ydK00
>>13
かあさんごめん。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:07:12.24 ID:Qoy938i90
>>1
普通に乙
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:17:36.24 ID:/leZbxbd0
零式のキャラキモすぎる
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:17:52.05 ID:8YGA3mAY0
一応墓石が作られてるみたいだからいいと思うけど
そんなにひどかったのかい零式
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:24:32.33 ID:bacHL2vlO
>>1
それはそうと

>>1 名無しさん必死だな 2011/10/27(木) 19:23:38.64 ID:YDellx6K0

>>最初は国防に燃える軍国少年少女

>>仲間が死んだり敵を殺して悩んだり

>>「(領土は)あげちゃってもいいや」と達観

>>なぜか自国が悪いことになってる

>>自国の上層部と戦うことを決意

>>倒す

>>白虎に併合されるが、「国なんて関係ないんだ 俺たちは生きてるんだから」エンド

マジすか
22ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/10/27(木) 21:12:20.36 ID:rX1OAyAb0
>>21
マジか?糞シナリオじゃんw
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:13:46.56 ID:sigxCTxq0
この板にコピペされまくっているバレ見たんだが、葬式にマジでコクーンでてくるん?
なんで13の名はずしたん?
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:17:41.31 ID:V7Z1njx30
しかし零式は発売日だってのにネット上ではたいして盛り上がってないような…
FFブランドも地に落ちたもんだなあ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:31:23.49 ID:OGzOAsab0
>>1
乙です

>>21
これが本当だったら、頭の痛くなる話だな
浅はか、の一言に尽きるな
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:38:58.18 ID:YYMdAS4T0
>>21
これが万が一マジだとしたら
前代未聞の薄っぺらさじゃね
ノムリッシュというよりどちらかというと
北瀬風やっすい反抗と葛藤ドラマ()って感じで
国という存在の重みもクソもねぇ
中二以上には理解しづらい大人の世界の扱いの軽さという意味では
いつもの4骸だけど
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:40:37.40 ID:qc4Y0emn0
もう最近のゲームやアニメの脚本はゲームやアニメしか知らない奴が書いてるから全く意味がわからん

色んなジャンルの話に触れてれば言葉は悪いが色んなとこからネタを持ってきて
自分なりにミックス、アレンジして書くっていう事が出来るけど

近い分野の話しか知らないから余所から持ってくるとオリジナリティが薄れる
無理にオリジナリティを出そうとする
意味不明なオナニーになる

こういう事なんじゃないかと
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:47:08.15 ID:glPl+whm0
>>21
なんつーか古い時代の厨二(団塊世代が学生運動とかやってた頃の)だな
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:59:04.08 ID:4iYYJbrv0
デウスエクスもファミ痛詐欺だったようだな、、、悲鳴が後を絶たない
13-2ちゃんが何点つくのか楽しみだわ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:10:08.65 ID:1UR79l8q0
>>1乙。
このバレがマジだとしたらもうほんとね…うん…
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:11:30.68 ID:EobWWPKP0
まあそもそも少年少女が国防の要を担っている時点で
共感もへったくれもない糞設定なんだけどなw
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:13:53.66 ID:kLq2IHtw0
>>31
おっとガンダムの悪口は(ry
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:21:34.27 ID:R14x9g2R0
>>21
えーっと、それ第一章までのシナリオですよね…?

ガンダム種や戦場のヴァルキュリアでもそこまで酷くないですから、流石にウソだってわかりますわw
そんなラノベでも無い、中学生日記みたいな顛末は序盤だけですよね?

>>29
デウスは元々過大評価と判ってたフランチャイズですから…
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:22:43.65 ID:OGzOAsab0
ガンダムでも何でもそういったのはよくあるのだが
葬式ちゃんは、それらより遙に酷そうだしな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:59:11.67 ID:qc4Y0emn0
ガンダムの場合アムロやカミーユは一兵士だからな
飽く迄使われる立場だし
そして指揮官を初めとする大人にも魅力的なキャラが何人もいる訳で

ノムエフの場合、指揮官や大人はアホばっか(もしくはいないも同然)で
それを見下す能力だけチートな子供がやりたい放題という
秩序も糞も感じられない設定だからなぁ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:16:02.47 ID:6hH0twmc0
ティーンにはこういう話が受けるの?
もう若くないからわかんない
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:30:57.94 ID:zg5cUJsK0
何その糞シナリオ
全部日本が悪いから謝罪して韓国中国にすべて差し上げますっていうのと同レベルじゃねーか
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 00:06:55.75 ID:6tch+I530
>>21
さすがにネタだろう………………ネタだよな? ネタだと言ってくれ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 00:08:05.21 ID:6/2+L2zA0
>>21
13ちゃんをプレイしてるとネタと思えないのが恐ろしい
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 00:19:26.42 ID:Iv2/vbGP0
鳥山不求ちゃんまーた人に迷惑をかけてるのか
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 00:54:41.04 ID:P6jATBJe0
どんなひどいネタらしいネタでも、FFならやりかねんという意識を植え付けた鳥山不求の罪は重いな…
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 00:55:53.03 ID:VYszoJvN0
>>21
平和ボケ…どころか国の基本すら分かってないだろコレ…
四骸に国の三要素を訊いたら一体何って答えるんだ。
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:00:44.80 ID:WSW5tlcx0
>>42
田畑「労働!納税!教育!」
北瀬「赤!白!黄色!」
野村「メンナク!しまむら!ラテン語!」
鳥山「バハムート!13!ただの石!」
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:07:36.37 ID:+V9YCqAA0
物語の大枠と流れとしてはありかと思う
内容が伴えば
ただ、内容がまったく伴わないので
>>35とか>>37のような感想になる
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:14:01.29 ID:4xIYgW8n0
ノムエフが思い描く戦争像は、戦争つうより部活だからな。
カタブツ教師とDQNスポーツ部が繰り広げる学園ドラマ、それが野村FFの戦争。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:19:51.00 ID:Q3j0tVEq0
そんなにひどかったの?
カービィに勝てそう?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:20:46.87 ID:usAeZQ5T0
初めて主題歌がついたFFも部活な傭兵さんたちでしたね
歩くだけで給料貰える簡単なお仕事です
暗殺任務直前に「私、謝ってくる!」
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:24:33.94 ID:Iv2/vbGP0
まだ中二黒歴史ノートの方が爆発力があって面白いぞ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 01:28:20.77 ID:WSW5tlcx0
>>46
初週は勝つでしょ、いくらなんでも50万はいくんじゃないの?
そこから先はマルチプレイが流行るかどうかにかかってるかな。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:02:39.04 ID:Jxyy+lWY0
>>47
部活のがマシなレベルのレジスタンスごっこだった記憶しかないな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:25:35.49 ID:BV7ROXLP0
つか、現実的に考えてみれば、子供が戦争に駆り出されるって
結構終わってる世界だよな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:29:10.99 ID:MpG7rGLf0
アムロ「せやな」
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:33:50.42 ID:+rVc8H030
寒い時代だと思わんかね
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:42:32.38 ID:9vzy0+oH0
また嘘ばれの方がマシなレベルのシナリオなのか
本当に社長がクソだと会社も腐るな
スクエニのブランドを支えてた人達を蔑ろにして野村一派に好き放題させてるし…
もう見限るしかないな
さらば好きだったFFDQ…スクエニよ…
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 03:02:38.00 ID:ydSHsSfq0
誰かが言ってたミュージカルってのがしっくり来る
昔のガンダムにはその辺りの切迫感とか背景とか制約ってのが、見る側にも
伝わってきたんだけど、ノム&鳥ポのは何でもアリの中でのオレツエーなのが白ける
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 03:06:16.88 ID:Jxyy+lWY0
>>54
所詮株屋ってことよな
見た目が良けりゃ中身なんぞどうだっていいのが株屋の発想だし

先人が築いたネームバリューで売り逃げしたクソゲーでも
「売れた」という事実が残ってしまう以上、和田には優秀に見えるわけだな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 04:38:43.59 ID:WSW5tlcx0
>>56
売り逃げでもミリオン超してるのがネックで交代させられないってのはあるな。
下手に干渉して爆死されたら、それこそ引責問題になるからな…海外マルチにした判断は正解だしw

普通の企業経営なら、企画段階での目標と、実際の売上から開発費と広告費引いて
シンプルに評価を下せば充分なんだけどねえ、社内全体がFF7の栄光にしがみついてるんだろうな。
だから第一という御神体を崇め奉る奴しか会社に居残れない。

HDってだけでPS2より金かかってるのに右肩下がり、PS2で作りかけたのを破棄して8億捨ててる、
5年間200人使っている、ホワイトエンジン大失敗でFF14とFFCCからリソース投入、
それに伴う派生作品への失敗連鎖…ひどい有様だよ。

これで交代させないって点では経営者として判断能力とか危機管理能力が低いというしかない。
ただ、個々の作品の質が低い事についてはクリエイターの責任だ。
監督が悪いから、実力を出さないんだって正当化するプロスポーツ選手が居ないようにね…

58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 04:57:32.31 ID:WSW5tlcx0
事業等のリスク
ttp://www.square-enix.com/jpn/ir/policy/risk.html

1.経済環境の変化
2.デジタル・コンテンツ市場における顧客嗜好の変化、技術革新の急速な進展等に対する当社の対応能力
3.プラットフォームの更新及び対応
4.新しいコンテンツ・サービスの創造や海外展開を核とする当社の成長戦略を担う人材の確保
5.国際的事業拡大
6.為替リスク
7.風俗営業法
8.個人情報の管理
9.事故・災害
10.訴訟等

これじゃFF13とFF14のリスクに備えがなくてもしょうがないな!w
強いて当て嵌めるなら2と4が不足しているか…
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:22:59.59 ID:wLLOOrrPO
戦争物の本を何度か読ませてもらったことがあるがFF8みたいな部活動のノリはふざけんなと言いたくなるレベルw
お父ちゃんに反抗してレジスタンスに入っちゃうリノアとか軽く引くわ
でもゲームとかラノベの学園戦争系なんてあんなもんか
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:24:45.42 ID:zhGlGv4k0
13-2って結局どうなったの?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:28:26.96 ID:BcctINAi0
13-2はまだ発売してないよ、12月発売
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:30:11.61 ID:zhGlGv4k0
そうだったか、>>1に墓石が増えたあたりから来なくなって久々に来たもんで
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:37:47.06 ID:Iv2/vbGP0
codやbfシリーズなどリアルな戦争モノに触れれる現在、
適当な知識で作られた「なんちゃって軍隊モノ」を世に出そうと思ったよな
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:00:51.13 ID:WSW5tlcx0
oh...

ttp://member.square-enix.com/jp/special/fabula/0/community/stamp/

・スタンプ(実績やトロフィみたいなもの)の一例
『ファイナルファンタジー零式 オリジナル・サウンドトラック』のメンバーズポイントを登録した
「The 3rd Birthday メンバーズサイト」へプレイヤーコードを登録した
「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー メンバーズサイト」へフレンドコードを登録した
『ファイナルファンタジー零式』のアバターアイテムを1つ以上購入した

・スタンプを集めて貰えるアイテムの一例
スタンプ取得数7個達成…アイテム交換チケット5枚
スタンプ取得数8個達成…プラチナブレス:HPとMPを40%アップの効果
スタンプ取得数9個達成…ティアラ:MPを60%アップと全魔力を35アップの効果
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:03:40.08 ID:HVZTw4rN0
うわぁ…
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:10:46.89 ID:ocvK4/Lu0
FFもあれだけどCoDやBFは格好がリアルなだけだろ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 11:34:39.68 ID:cD+COIsqO
>>56
ブランド力のあるゲームは最初は内容に関わらず売れるが
その後売れ続けるかはそのソフト自体の評価によるからな
出来と一般評価が高ければしばらくは売れ続けるかもしれないが、葬式はどうやら無理だろうな。売り逃げだろう
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 13:44:59.54 ID:UxXS21Bb0
零式もあいかわらず造語乱発、しかも説明無し
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 13:50:31.55 ID:JEwTxCj70
>>68
13でさんざん叩かれたのに反省してないのかw
用語辞典みたいな物もないの?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 14:07:13.80 ID:1GW9A7p/0
>>69
アルティマニアを買え、って事か
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 15:07:58.31 ID:Jxyy+lWY0
>>69
だって零式も13だし・・・
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 16:46:01.43 ID:2W9aanQx0
>>59
>お父ちゃんに反抗してレジスタンスに入っちゃう
>ゲームとかラノベの学園戦争系なんてあんなもんか

種のカガリというキャラは、中立国wの最高権力者の娘なのに
他所の国のレジスタンス活動に参加してたりするしな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 17:03:17.14 ID:BV7ROXLP0
上田文人:
商売の本質として,お客様に後悔させちゃいけないと思うんです。
その瞬間はいいかもしれませんが,何年後かに「なんであんなもの買ったんだろう」とか
「なんであんなものに時間を使ってしまったんだろう」とか思わせてはいけないと思います。
少なくともそれに向かって努力はしていきたいんです。

WDもすこしは見習え
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 19:05:19.20 ID:jOsXTib60
しかしなぜ13の派生これだけ大量に出す気になったんだ
そんなに7が忘れられないか
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 19:32:12.12 ID:Hs/FHp3f0
戦争やった事ないけどさー。
戦場にも行った事ないけどさー。
それでも、なんでこんなに部活なの?って雰囲気を感じる。
それが四骸の薄っぺらさなんだよなー。

ガンパレやった時は「あぁ、学徒兵って捨駒なんだなー(´・ω・`)」って思ったんだけどな。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 20:20:19.75 ID:wLLOOrrPO
>>72
リノアやカガリもアレだけど個人的に一番ぶっ壊れてんのはラグナだと思うわ
戦争とか疲労困憊になりながらも必死で戦ってんのにあの超お気楽なノリはなんなんだよw
もうケフカみたいに精神病んでるとしか思えん
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 20:53:28.58 ID:BcctINAi0
こっちにも貼っとく、搾取商法きたこれ(棒
13-2本編前の出来事を小説…
ttp://store.jp.square-enix.com/series/97/all/9784757534667
前作でもやってゲーム以外は同人とか散々言われたのに馬鹿か
しかも文庫にすればよいのに攻略本かと思うほどのぼったくり価格
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 20:53:59.93 ID:4Q6nIsIr0
スコールは割と真面目に傭兵してたよね(´・ω・`)
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:01:27.50 ID:Z0+eTnMy0
自宅警備員じゃないのが不思議なレベルだったけど…
80ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/10/28(金) 21:08:50.45 ID:/zKTWM5u0
>>77
これもコードが付くのか?
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:09:54.49 ID:BcctINAi0
>>80
今のところは情報ないが値段高すぎる
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:10:18.52 ID:p0JFib6A0
今更ながらに初めて、色々と言いたい事があるがこれだけはいいたい。
サッズみたいに笑いを誘うコミカルな黒人キャラってのは映画とかで使い古されたキャラ設定だが
向こうの映画業界とかでもこのキャラ設定は今では問題になっている
非常にデリケートな設定だという事を知らんのかな。

まあ、そんなサッズが電波やお花畑な連中の中では唯一マシなキャラというのも救えんが。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:26:52.26 ID:BcctINAi0
>>82
サッズはヲルバ二人組はドッジの事で罪悪感感じていたから多少は許した
感じだけど、他の三人とは深く関わりたくないんではという感じがした
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:53:49.66 ID:IwnpTa100
>>72
種やダブルオー以上にAGEが酷いらしいな
スレ見ても全然盛り上がってねえ
あれならコードギアスにガンダムの名前付けて売った方がマシなレベル
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 22:17:30.16 ID:WSW5tlcx0
>>84
でも、初っ端から終わってるのは、切りやすい点では良心的かもしれないね。

あとAGEはプラモは色々補正されててちょっとカッコいいかもしれない。
そこら辺は慣れて来たなーと思ったりw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 22:20:48.79 ID:t9eTOX/V0
>>74
だって糞ゲーでも7の派生ってだけで売れたんだもの
味しめて同じ道を進もうとするでしょ

ただし、Zとの違いは
その基となるXIIIがあまりにも一本糞だってことだ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:40:17.93 ID:r0+++F5c0
>>51
リアルでそういう地域があるんだぜ
でもそういうのを想像だけで作っちゃうからFFの世界観は色々おかしい

ちなみに2次大戦だかで実在したロシアだかの女性のみ部隊は壮絶な扱いを受けたとか
零式作った奴らは負けた女学徒兵が死姦されたり首もがれたりするのが戦争の
日常って知らないんじゃないのかね
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:42:40.19 ID:jQTtCOcr0
>>87
戦争はファッションなんだろう
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:57:08.77 ID:usAeZQ5T0
いいえ、部活の対外試合です
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 00:11:15.26 ID:CmAp8qNBO
AGEは子供向けガンダムの新しい境地になれたらと我慢してたけど単純につまらないという残念な代物だった
日野社長のシナリオがあそこまでひどいとは思わなかったよ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 00:11:21.84 ID:Q/zR1H4lO
>>84
アレの最悪な所は子供向けに作ったのに、その子供があまり食いついてない事だと思う…
二話目の視聴率4%はちょっと低いんじゃないか
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 00:15:34.57 ID:Q/zR1H4lO
>>87
連レスすまん

Kwsk
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 00:29:59.26 ID:R2TZkpAMO
8→元々主人公達が傭兵として活躍するが特に陰鬱な描写はなく魔女との戦いもなんか軽い
4、9→リディアやギルなどのメインキャラの町が破壊されるうえにエッジの肉親とのバトル、9も召喚獣で街が破壊される等陰鬱な描写が多め
…8さんマジ部活動感覚w
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 00:53:42.94 ID:tX33dMLw0
ギルって誰かと思った


8って7との対比で明るめに仕上げたんじゃなかった?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:07:01.77 ID:lKR7AsSC0
8はリノアの存在を許せるかどうかで評価が別れる
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:17:44.19 ID:SUcqu6GL0
8は精神的に弱いスコールとリノアを
同級生が生温かく見守るRPG

ふと思い出したけど、
8のライヴァルキャラもカスみたいなヤツだったな
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 02:35:30.87 ID:Eh4SHC+Q0
>>94
明るいと脳天気は似て非なるものだよ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 02:41:08.67 ID:LiTXg+Zs0
>>91
だって子供向けアニメなのに子供に受ける要素が無いもの。
キャラや設定はそれっぽくしてあるのに、下手に宇宙世紀を引きずってるから破天荒さが全く無い。
キャラが薄っぺらいからガンオタ向けもしない。
ガンオタとイナイレをミックスするどころか、双方の持ち味を取り除いて絞りカスだけを混合した感じ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 03:19:24.78 ID:i0FCwc/f0
利口面した無能が二兎を追って一兎も得られなかったAGEは
天然の電波さんが能天気に誰も望んでない方向に全力疾走の13ちゃんとは
また別のダメさだろう
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 04:33:11.18 ID:uGXjK3z+0
8はおじゃる丸がイライラしたな。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 05:01:37.80 ID:XqwtlBcH0
作ってる側がパンツにこだわりましたって
公式ブログかどっかで熱く語っちゃうくらいだもの
戦争の悲哀とか描かれてるわけ無いじゃない
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 07:26:16.35 ID:aRl7wou00
葬式ちゃんはまたもや初動型になりそうだな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 07:32:02.42 ID:d0IKuv840
 「無料です」を始めとする課金型ソーシャルゲーム、サクラレビュー、そしてステルスマーケティングが
景品表示法の違反対象となることが消費者庁より発表されました。

「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表について(※リンク先はPDF)
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1.pdf


407: ◆iX9bmzx00jHP 2011/10/28(金) 17:49:16.94 ID:0YtA7b2C0 (5)
勘違いしてる人もいるみたいなので、こっちでも書いとく

消費者庁の発表の担当者に電話確認してきた。

ステマに関して言うと
今回の件は「景品表示法」に反しているってのがポイントになるそうだ。

こんな手法をネットでみかけるよ。
誇大広告的とかあるから、消費者は気を付けようね。
事業者は景品表示法違反すんじゃねーぞ。

ってことらしい。

ただ消費者庁発表において、手法の例として「ステマ」を挙げてくれたのはありがたい。

J-paymentの資料流出したことで、「ステマ(とその請負)」の存在が明らかになったよ
アメリカでは規制してるよね。

って話したら興味示したから流出資料みてもらった。

その担当者いわく「ステマ行為」を完全に規制するにはもっと声が欲しいらしい。
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 07:51:41.42 ID:bn52Ljp/0
>>98
王道や少年漫画のノリならガンダムでやったことないから目新しさが出ただろうに
それもできないとなるとね
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 08:45:29.50 ID:vDogYzf00
アバターが王道の話であれだけのヒットをしたにも関わらずオナ脚本を続けるFF・・・
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 08:49:16.60 ID:N4Th7N410
王道が無理だから邪道に走ったんじゃね
そういうのって製作者のオナニーになるのは目に見えてんな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 09:30:20.29 ID:6kxEj4zI0
どこのバクマン。だよw
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 09:52:25.10 ID:vDogYzf00
邪道っていうか電波だけどなw
邪道っていうのは王道を書ける人じゃないと書けないから
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 10:04:25.43 ID:GAqHBR020
次のFFはボインサイズ設定ができそうな気がしてきた。
「キャラそれぞれに胸の形とサイズを8段階に設定しました!」みたいな。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 10:08:41.18 ID:SUcqu6GL0
いやいや、そもそも基本的な物語の創作ができないんでしょ
だから王道を作ろうとしても生み出せるわけがなく
意味の分からない設定や造語で飾り立てるしかない
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 10:53:36.79 ID:vAPepkjs0
>>110
王道をあえて避けてるんじゃ?
変にクリエイターのプライドがあると
オリジナルなものでなきゃダメだって自分に縛られちゃう
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 10:59:15.81 ID:vDogYzf00
>>111
王道を「あえて」避けた邪道っていうのはどこか王道に通じる部分があるものだから
端っから支離滅裂な電波脚本はそれに含まれない
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 11:01:36.40 ID:n6HwneKd0
その自称王道をあえて避けたもの()がつまんねぇよ電波と言われ続けて幾星霜
才能がないといわれるのと、学習能力がないっていわれるのどっちがマシかって状態
正直両方だと思うけど
少なくとも、今の第一が他者を納得させる王道を作ったことは1度もない
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 11:02:49.90 ID:CPIT+9bs0
王道ってのは人類の膨大な創作の経験に裏打ちされた「限りなく最良の形」だから
簡単に作ろうと思って作れるものではない。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 11:08:13.74 ID:D8HaeJyL0
>>105
「アバターは俺らのFF13から影響を受けたんじゃないかと疑っている」
とほざいた基地害いなかったか?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 11:54:11.40 ID:LiTXg+Zs0
ただの石発言では飽き足らず史上最強の敵発言まで飛び出したもんな。
まるでブラック企業の社長みたいだ。
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 12:38:59.34 ID:s/Z10AAc0
>>111
王道すら作れないんだよあの四骸共は
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:05:50.57 ID:Lq575ngI0
>>114
新しい王道を生み出す事(例えばSFのアシモフみたいな)は容易じゃないけど、
要はジャンル・主題としての王道、様式を守る事はプレイヤーには「共感」、
開発関係者には「共有」させるにあたって効率的にこそなれ障害にはならないかと。

そういう意味では、新宿のホストがモデルのヴェルサスはケータイ小説のリアル、王道…
龍が如くがVシネの王道スタイルを借用するように、ある意味で判りやすさがあるかもwあ、これ皮肉ね。

既成の主題を使えば埋もれる、ゼロから作った方が制約のない無限の想像力がつぎ込める
新しい王道が作れるなんて詭弁は、まず次期FFの世界観になりますよっていうのを構築してから、
映像に頼らない小説として発表、それを10以上の言語に翻訳して500万部は売って欲しいね。

つまり、ハリーポッターを超えてから言え、と。(アバターは3D映画ならではの物珍しさがあった…)

ハリーポッターが個々の趣味にあうかどうかはさておき、あの小説が世界で売れたってのは、
老若男女や人種を問わない語り口の出来る作家・作品が、古典以外でも可能って証明してるよね。
そういうのをスクエニの国内では圧倒的な技術力で作って欲しいんだよ…頼むよ…マジでorz
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:18:46.78 ID:Lq575ngI0
要は王道って概念は「ベストセラー原作つきの漫画,映画」のように
少なくとも世界観や設定において昔から知っていたような安心感があるって事。

最近亡くなったジョブスの名言に、新しい概念のものはそれを提示されるまで欲しいと思うことはない
ってのがあるけど、そういうのはシステムやスクエニ十八番のグラフィック的に冒険すればいいこと…

ところで、今年の期待作だったICOとワンダのHDは個人的には凄い期待ハズレだったな。
HDでクッキリしないほうが雰囲気があったんだなと、HMDの3Dで見れば面白いかも知れんけど。
中古屋にボックスセットが並び始めたのを見て、さもありなんと思った。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:22:28.20 ID:vDogYzf00
ハリーポッターで良いんなら過去のドラクエFFが正にそれだろ
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:37:34.17 ID:n6HwneKd0
バッチリくっきりの時代劇があんまり見栄えしないようなもんだな
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:39:23.80 ID:GAqHBR020
あいまいな表現力の方が説得力がある場合ってあると思う
ぼやけるからこその空気感や距離感
そういうのって大事なんだと思うんだけどな

今のFFってびかびかしてて好きじゃない
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:46:27.37 ID:7ppknd5+0
>>122
ファンタジー系は特に、世界観に薄靄がかかったような雰囲気の方がいいな、個人的に
風景とかにしても四害FFは「そこにある」感がしない
何から何まで単なる古いB級映画の撮影のセットのようだ
キャラの服装も然り
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:56:50.48 ID:aRl7wou00
FF13-2の記事見たんだけど
なんかやたら光で誤魔化している感じしないか
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 14:17:03.93 ID:Lz1Qh3Pi0
>>109
FF作ってる奴らがそんな自由度与えてくれるわけないだろ
あの人らにはパンツの色もボインのサイズも
壮大なキャラ設定の内の一つだよ。こだわるポイントだよ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 14:21:13.87 ID:m0IhkDnx0
つか、そもそもそんな技術がないよ
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 15:09:40.93 ID:9UOIQfkU0
●体験版との違い検証
・ガタガタ糞カメラ → ばっちり()らしいが糞なまま ウンコと洗ったウンコの違い
・糞ファンと魔回収  → これはOK
・難易度の高いミッション=視界が悪くて見えないところから攻撃されるだけ → 視界の悪さはそのままに、初見だと確実に死ぬトラップが追加
・メイン3人しかレベル上がらない→ごり押し  → むしろ1人しか上がらない リーダーが即死トラップで殺されたら後はグダグダ
・「言われたから作りました」みたいなやっつけのワールドマップ・街・日空挺・ミニゲーム → 移動が面倒すぎる サブイベントも作業感抜群
・レベルを上げると楽になりすぎてアクション性崩壊、しかも難易度選択すら無い → レベルの効果は体験版より下がったが、30分程度の長いミッション中に即死トラップ
・恐らくモンハンをパクッたと思われる意味不明な出撃前インタフェース → 「時間ゼロ」→「徒歩で教室」→「徒歩で学園出口まで」という作業が加わる なんと体験版より劣化
・ファブラノヴァクリスタリスの世界観ガン無視での見え見えな過去作ファンサービス → 以外とこれはなかった ただし零式の世界観自体は微妙

●新たに発覚した糞要素
・残り時間システムが糞 不愉快にしかならないイベントシーンを集めて達成度を上げる 10-2の悪夢再び
・サブイベントが全て糞 作業感抜群 依頼は面白いが受注がめんどすぎて作業地獄
・制圧作戦って何? あんな子供騙しのミニゲーム入れて面白いとでも思ってるの?
・ワールドマップは行けない場所が多い しかも街は全て1マップ 無いほうがマシ 自由度とか言った結果がこれだよ
・死なないとメンバー変更できない、街にいかないと蘇生できない・・・酷すぎる入れ替えシステム やりこみ要素ではなく面倒なだけ
・毎回学園から始まる。DQ1かよ
・1ミッションが長い いつ終わるか分からないので確実にダレる しかも途中に初見殺しの即死トラップが満載 「リーダー殺されたらロード」を繰り返すだけ
・ストーリーが酷い 寒い笑いしか浮かんでこない


結論:体験版以下
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 15:11:39.94 ID:UYCRwOPD0
>>122
人間って、曖昧な物やハッキリしない物を自分の良いように
解釈というか補間する生き物なんだとどこかで聞いた。

四骸FFの押し付け感がハンパなくて嫌だと感じるのも、受け手に
補間の余地が全くないのが原因なのかなって気がするわ。
まあ、押し付けられる物がこだわりパンツじゃ嫌で当たり前だって
気もするんだけどさw
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 15:34:14.01 ID:X9qT2vP0O
世界観やストーリーに関してはもうFFと他RPGの差異はなくなってると思う
SFC時代まではまた毛色の違うDQ以外じゃそこらは一歩先でかつ目立ってたんだけど、次世代機以降は他社も力を入れはじめてFFに追い付いてしまった
極論だけどタイトル伏せてプレリュードやファンファーレなどFFの象徴曲つけたら、一部除いてFFと言われても納得しちゃうかもしれないくらいに
システム含めて差異がなくなった以上は既存の物を少しずつ洗練するしかないけど、最近のFFはそれは疎かにして無理に他と違いを出そうとムービーだけに力入れてるからダメになってるんだと思う
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 15:42:25.13 ID:LiTXg+Zs0
要するに、未だにPS2初期のムービーゲーが持て囃された時代の思考回路なんだよ。
むしろゲーム部分もムービーにしようとしてる。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 15:46:13.77 ID:Vj0XvsuJO
127
あんた凄いな。アホみたい。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 16:54:58.91 ID:6wdbSRmp0
>>117
ぶっちゃけると、王道を作る方が難しいもんだからな。
分かりやすい有り触れたストーリーや設定で作らなきゃいけないから。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 18:36:04.81 ID:UhrAB0+L0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


これを貼るのも何度目だろうか…
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 19:06:01.95 ID:Eh4SHC+Q0
>>132
「最後に主人公が勝つ」という終着点が決まっているから
そこに至るまでの過程を如何に面白く描くか、というのが腕の見せ所だからな

それに、難しくするのは簡単だけど、易しくするのは難しい
難解であったり意味の無い語句を使って、延々遠回しに解説してやれば
簡単に無駄に難しくなる
と言って、「勇者は色々あって魔王を倒した おわり」とかギャグだ

恐ろしい事に、13はどちらにも当てはまっている・・・
135ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/10/29(土) 19:16:03.62 ID:JKcnaKLF0
絶対絶命の危機に陥った時に、反聖府の聖府軍が助けに来たのには唖然とした
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 19:28:29.87 ID:Jp1NPeAs0
>>135
反政府の政府軍?
ちょっとなにいってるかわからないですね
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 19:37:10.17 ID:i0FCwc/f0
王道なぞるの自体は簡単だが
王道で差をつけるのには圧倒的な実力がないと難しい
ってとこじゃないだろうか

13ちゃんのスタッフはそんなレベルの高い話じゃなくて
お話作りの勉強のために王道やってみたらって感じ
基本踏まえてからやろうねと
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 19:43:52.54 ID:aRl7wou00
日本語的な意味も含めて、国語の教科書を読むべきだと思う
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:55:06.52 ID:yR8Ef4Mc0
そういや零式のスレで13よりも面白い?とか聞かれてて
13は完全に糞ゲーという認識なんだなと思ったw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:58:21.74 ID:Lq575ngI0
>>137
新しい王道になることは、王道をなぞるよりもずっと難しい現実をみて、
王道をなぞる「だけ」でいいと考えれば肩の力が抜けると思うよ。

そうして、スクエニの持てる技術を物語や世界観を「設定する事」から解放して差別化に力そそげば
きちんとゲームになった上で「髪がそよぐだけでも凄い事やってやがる」と評価されると思うんだよね。

今は「髪がそよぐ事で力尽きてるわw」ってのが問題…
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:59:23.96 ID:CXCaRmTe0
まずは小説や漫画でもいいから賞を取った人間にストーリーを担当させるようにしたほうがいい
現状需要無視、支離滅裂、幼稚などと品質が低すぎる
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:02:53.05 ID:yR8Ef4Mc0
>>141
一応13-2は13の公式小説書いてた小説家の映島って人がストーリー協力だけど
どのくらいよくなるのか…
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:22:49.71 ID:fssmyaGm0
脚本がマジメでも素人の演出で充分歪むからな
まさかヒロインがオハローとしゃべらされたりとか老軍師がビュウのおしり…まろやかと言い出したりとか
登場人物がこんな珍妙な言動させられるとは想定してなかっただろうし
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:23:15.81 ID:N4Th7N410
プロが協力してるっつっても鳥ポチェックが入るんだろ?
結局電波になりそうだけど
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:31:33.83 ID:KTeuu5Nh0
つーか、シナリオは極端な話、「勇者が魔王を倒します(キリッ」でもいいわけで
プレイヤーが動かせないシーン(ムービーとか)を何分以上はつくらない、とかそういう初歩のゲームデザインからやるべきだと思う
こいつらは、特に
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 00:21:06.41 ID:/qYLB8Im0
>>143
そうだな、設定やストーリーの根幹が良くても
脚本と演出が悪ければ全てが台無しだ

>>145
キリッって・・・世界観や名称が違うだけで、大概の構図はそれだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 00:21:22.08 ID:nHTTA+JV0
falloutみたいな自由度の高いものに触れるとRPGに対しての考え方が変わるな
あくまで自分自身が主人公だから遊び方に幅が出たと言うか、
自発的に遊び方を生み出すようになった
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 00:25:13.94 ID:S5dOXgmV0
オブリをやって、鳥山明の絵で、これをやりたいと思った
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:23:45.71 ID:/qYLB8Im0
>>147
日本のRPGはロールプレイングゲームを騙る何かだからな・・・

自分で遊びを作るって、昔は誰しもが当たり前のようにやってたのに
どうしてこうなった・・・
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:24:31.31 ID:A7DzoZ360
           / ̄\
              |    |
           \_/
             |      ,
         /  ̄  ̄ \   -
        /   ::\:::/:: \ `
      ./   <●>::::::<●> \ 
      |     (__人__)    |
      \     ` ⌒´   /
      /          く
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:29:15.64 ID:A7DzoZ360
>>148
       / ̄\
        |    |
       \_/
       _|__
      / ::-:::-::\
    / <●>::<●>\ オプーナを鳥山明の絵で…か…
     |    (_人_)   |  売れるために媚びるのはちょっとなあ
   /    ∩ノ ⊃ /
    ( \_/ _ノ | |
   \_/___/
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 03:03:21.68 ID:a40+1oPK0
>次のFFはボインサイズ設定ができそう
エロゲでそういうのがあったな。
こだわりのパンツにしろ、作ってる奴らは変態のゲス野郎だなw
女子トイレ盗撮したりとか、性犯罪で捕まる奴が出るんじゃねーか?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 06:33:59.57 ID:OfvJacqm0
>>151
何故かオプーナがセルみたいになってるのを想像してしまった
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 07:56:17.18 ID:BiIJSQDZ0
FF13を筆頭に派生作品でウハウハな計画がもうズタボロだな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:06:40.25 ID:CYletQsFO
むしろウケる要素なんてあったか?
13の時点でダメダメだったよ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:11:26.64 ID:TsC3WGyn0
今も数十万本売れてるとはいえFFドラクエのブランド力考えたら奈落に落ちたな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:52:16.16 ID:tgD4ZiLR0
>>152
創作活動においてリビドー全開だから犯罪には走らないだろう
それはそれで問題だから叩かれてるわけだが
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 12:02:33.48 ID:rXQUSLQD0
13-2のトレーラーをさっき始めてみたんだが、色々と突っ込みたい所があるが一番突っ込みたいのは
色んな時間に移動するらしいけど、何でクロノトリガーやクロスみたいな話になってんの?
もうあんま覚えてないけど13ってそういう話だったっけかな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 13:25:42.59 ID:j8pr01wb0
>>158
13ED全否定からあるように前作否定したいんだろ
ホープなんてファング達のクリスタル化だけでなく
母の死も変えたくて歴史改変したかったというし
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 14:43:07.79 ID:cgQrRQiD0
ロスオデはファイナルファンタジーだが
無印はファイナルファンタジーじゃない
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:15:54.71 ID:YlsmR3Yu0
成長したホープ見た時一瞬スターオーシャンかと思った
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:04:22.03 ID:6G4o7JwP0
零式すごいよ
13の脚本をさらに悪化させた最高級の糞になってるからw

163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:34:50.79 ID:PDkOu+J70
そう言われると逆に興味がわいてやってみたくなるな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:27:55.36 ID:Z8qMvbgn0
>>162
>最高級の糞

何という矛盾する形容。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:30:22.32 ID:6JodnKsP0
ゆとりにFF3やらせたら、ツボの中からポーション見つけるだけで、
このゲームすごく細かいところまで作り込んでる!
って大喜びだった。

RPG=一本道だとすりこまれてるみたい
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:44:41.23 ID:JQYyTHDZ0
>>165
ゼルダやらせたら発狂するかもな
いや実際やらせてみたい
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:12:49.81 ID:lvsWAOt+0
>>165
FF3DSの質問スレには、「ギサールが見つけられません」って質問が来たくらいだし・・・
浮遊大陸程度の広さで見つからないってどういう事なの
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:28:55.20 ID:TsC3WGyn0
どっちかというと見つけられない事より
今の時代、ネットで幾らでも調べられるのにすぐ諦めてしまう根気の無さが問題
「どこにあるかわかんないよ誰か教えて〜」っていうのは
誰でもそうなっちゃう時はあるからまだ気持ちはわかるし
何が分かって何がわからないっていうのは個人差があるから理解出来るけど

自分がわかってないっていうのを棚に上げてゲームの所為にする奴は本当にアホ
自分のミスをバグ扱いしたりな
無駄にプライドが高いから自分のミスじゃなくて他人のミスだと決めつけちゃうんだろうな
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:34:39.01 ID:/3vE9H1l0
>>168
根気ないのはなー、社会に出たらやる気なくてすぐ解雇されるか仕事辞めるタイプだよな
大体2chに来たら自分で調べろが鉄則で質問スレない板も多いのに
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:53:51.15 ID:tgD4ZiLR0
>>166
コッコこづいただけで感動しそうだな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 02:03:51.54 ID:+/TG3EHZ0
ソーシャルゲームユーザーはゲーム触れない層だろうから何でも感動しそうだな
ゲーマーより圧倒的に人数は多いからそっち向けに商売した方が手っ取り早い
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 09:01:23.98 ID:fVeJUUGJ0
>>162
>最高級の糞

金箔まぶした立派な一本糞が頭に浮かんだ…
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 09:04:25.09 ID:auiJOWNp0
>>171
そもそもゲーマー層って何だよ
無双テイルズ龍が如くやってる層のことか?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 09:08:44.22 ID:CG7wUV660
>>168
そういうユーザーこそFF13みたいな一本道を求めてるんだろうな。

何処に行けばいいかわからない→目的地以外には行けないようにしときました
アイテムがどこにあるかわからない→全部一本道の道中に配置しました
どれくらいレベル上げればいいか判らない→上げないで言いようにレベル制限かけました
どの魔法覚えればいいか判らない→ツリーも一本道にしときました
どうやって敵倒せばいいか判らない→ライブラに倒し方書いときました。他の方法では倒せないようにしときました。
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 09:12:47.13 ID:cG2cHa/R0
明確な基準は難しいけど
昔っからゲームが好きで「ゲームが好き」な層がゲーマー
最近GREEとかモバゲー等でゲームに触れ始めて、「流行り物が好き」な層がソーシャルゲームユーザー

て感じじゃね
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 10:10:52.11 ID:XoBJlfgR0
FF11を800日プレイした俺様はライトゲーマー
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 11:30:57.27 ID:CrKu+PuIO
>>174
ゆとりというより、もはやただの面倒くさがりの怠け者だなこれは
でも日本、海外問わず今はもうこういったユーザーが過半数超えていそうだなー…
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 11:34:09.32 ID:cG2cHa/R0
そういうユーザーはまず買ってるゲームからして広告でごり押しされて嫌でも目に付く物ばっかだから
FF、ドラクエ、モンハン辺り
買ってるんじゃなくて買わされてる
ゲームをやってるんじゃなくてやらされてる
情弱極まりないな
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 11:47:21.98 ID:4Ci5yPzT0
>>174
まるで家畜だな
私たちは飼われていた!なんて本気で言い出さないか困る
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 13:00:00.62 ID:FP/HtMFA0
>>177
そして攻略wikiの通りに進めて「このゲーム簡単すぎ」とか
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 13:46:19.44 ID:RDmWdnCj0
つぼを覘いたらアイテムが出てきたり
モンスターが出てきたり     それこそがゲームだよなあ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 13:53:29.68 ID:XoBJlfgR0
ノムエフ信者は”低ルズ”と馬鹿にするけど、箱VはRPGだぞ
ゲームですらないノムエフは糞以下だ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 14:17:03.55 ID:cG2cHa/R0
まあゲームとしての内容は好き好きだし出来はその時々によるけど

バンナムはちゃんとテイルズを作ってるし
カプコンはちゃんとモンハンを作ってるし
任天堂はちゃんとポケモンを作ってるからな

タイトルだけFFって付けて新作を売りつけてる詐欺会社とは比べ物にならない
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 14:34:02.95 ID:0Y7Wyvua0
>>183
ファンタシースターもそんな感じで、タイトル詐欺の狩りゲーになってるな
FFにファンタ、両方好きだったのにどうしてこうなった・・・
俺はもう泣きそうだ・・・
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 14:42:21.30 ID:XoBJlfgR0
PSO2は期待出来そうじゃね?PSPじゃないんだし
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 14:46:05.09 ID:ICE3uW2B0
>>184
セガだとシャイニングフォースも酷い事になってるな
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 15:09:04.38 ID:aIt5zZCn0
アレもバカがストーリー書いてるからなぁ('A`)
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 15:32:50.63 ID:efORIGGR0
>>173
文字通りだろ
文字通りに解釈するなら、な

テイルズがGCで出たり、モンハンが3DSで出たりすると発狂する
「自称ゲーマー」以外のゲーム好きの事を言えば間違い無いだろう
馬鹿発見器の発狂具合は凄まじいものがあるぞ

とりあえずこの手の話はゲハでやろうぜ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 15:59:52.06 ID:0Y7Wyvua0
>>185
どの機種だろうが問題はそこじゃねえ
PSO2なんて見るからに狩りゲーじゃねえか

新作も続編もいらないからもうどっちもそっとしておいてほしいんだよ
何周年記念だか知らないが、でしであとかも酷すぎだぜ
何が異説だよ・・・
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 17:38:22.56 ID:XoBJlfgR0
アルゴル太陽系舞台でMMORPGだったらもっとヨカッタな
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 19:09:34.98 ID:kXNfU4X7O
テイルズ新作って結構売れたよね。あれって従来のテイルズファン以外にも
FF13買って後悔した人が「RPG」したくて買ったってのもあるんじゃないかな。

テイルズやったことないし勝手な想像だけど
FFみたくシリーズとしての王道を粉々に破壊するような事はせず
最低限のゲーム性はシリーズ通して維持してそうだし
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:02:15.89 ID:cG2cHa/R0
普通に旅して普通に買い物して普通にバトルして普通に探索して普通に空飛んで
っていう普通のRPGが出来るのはもうテイルズぐらいだからな
むしろ対抗馬がみんな勝手にいなくなってくれてテイルズ一人勝ちの感がある

まぁアニメ色が強いから嫌いな人は嫌いなんだろうけど
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:32:14.80 ID:9diAsbiY0
ペルソナでさえ「普通」な事できるのにねw
年末にDSでMM2Rが出るからそれに期待するよー。
あと俺屍w
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:35:34.85 ID:auiJOWNp0
> 普通に旅して普通に買い物して普通にバトルして普通に探索して普通に空飛んで
ドラクエだって今に至るまでナンバリングは全部できるだろ
ついでにポケモンも
ホモネタ下ネタ多用する不健全ゲー持ち上げられすぎ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:45:01.07 ID:cG2cHa/R0
据え置きで出してるのはテイルズぐらいじゃん
まあテイルズも全部が全部良いとは思わないし言ってないけど

それにホモネタっていうのは見方の問題だろw
そういう風に思って見てればそういう風に見える
言おうと言えばどんなゲームも不健全って言えるしな
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 21:08:08.24 ID:xRp6m7hR0
操作キャラ一人でも、買い物が出来なくても
正直面白ければ何でもいいよ、面白ければ

で、FF13はつまらなかった、それだけ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 21:56:19.75 ID:lK5KrMjE0
久しぶりにラスト3連戦〜EDを見たけど…胸熱にならなかった、繰り返しやりたいFFじゃないのは確か
雑食で気長な俺も11、14以外をプレイし13-2で卒業式を迎えるかもしれん
ファンを減らすことに関して社長は天才だね…
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 21:56:38.43 ID:9diAsbiY0
ゲームとして面白かったらそれで成立するんだろうけど
FF13は面白くなかったつまらなかったゲームじゃなかった
その上、なんかいろいろと騙された感が漂いすぎた

別にTRPGみたいなものを求めてるんじゃないけど
もうちょっとゲーム性ってものを何とかできなかったんだろうか・・・と

とりあえずスクエニの新作は13以降買ってない
そうさせた「ゲーム」ではある
ある意味すごい
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:01:24.18 ID:R/jvyXsY0
昔 「スクエアヒャッハー!」
今 「スクエニかあ……」

その企業名を聞いただけで回避できるようになったのは嬉しいやら悲しいやら
ほんと、好きだったんだぜ、サガとか聖剣とか色々……
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:08:50.57 ID:W7mJyZbW0
フロントミッションを殺した時点でもうスクには用はない
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:10:55.49 ID:b+CoqnX30
>騙された感が漂いすぎた

「感」じゃなくて普通に騙しにきてるからね、
初期のころに発表された戦闘PVと実際の戦闘が全然違ったりとかw
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:14:46.03 ID:lk+Q8F7b0
>>199
とりあえずエニとタイトーだけは切り離して欲しいわ
メガンテしてないで、一人で勝手に消えてくれ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:16:48.50 ID:06Nf5LCE0
>>199
LIVE A LIVE の事もたまには思い出してあげてください
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:19:51.09 ID:lk+Q8F7b0
スクウェア三大悪女とか言ってたけど
その一人のヨヨは、今から思うと本当に害悪だったのかも
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:25:57.91 ID:xRp6m7hR0
そういえばライブアライブも買い物システム無かったっけ
あの頃のスクはもう存在しないのか、悲しく思える
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:33:01.99 ID:isSOJwC30
>>202
だよねー…
合併して何もいい事無かった。全ッ然無かった
またDQとFFで競わせた方がいいんでないの?
勿論FFは第一の首切ってからだけど
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:38:50.64 ID:lk+Q8F7b0
第一は第一で信者がいたりするから
バンナムあたりに引き取ってもらえるといいかもな
ただし今みたいな予算は出ないだろうがw
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:50:10.58 ID:POgzMqF90
>>199
聖剣も3以降出てないしねぇ…4はいつになったら出来ることやら
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:33:01.72 ID:FfkchxsG0
なんか最近のスクエニ(スクウェア)は
過去作の続編やリメイクに頼る割に元の作風やそのファンを大事にする気がないって印象があるな

根幹となる設定をガン無視して新設定を付けまくったT3Bとかメカデザインを大幅に変えたFMEとか
FF13-2もさっそく突然の過去改変話が出てきてるみたいだし
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:58:31.99 ID:9TMZz+/A0
過去作の続編はウェルカムだったんだけど
そっちはおざなりで
リメイクばかり乱発して、
それで繋いだ収益を第一の制作に回すという最悪の循環
合併後はエニのリメイク商法がスク側にも感染
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 00:06:08.12 ID:965bdlAHO
エニはそこまでリメイクしてないだろ…
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 00:13:51.57 ID:99rkVaID0
すまんスレチだが緊急にしつもんしたいんであわててここきてしまったんだが
FF8の通常版が売ってたんだがフリーズとか大丈夫か?
アルティメット買ったほうがよいか?
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 00:16:37.44 ID:xn48KgS+0
時間制限のあるサブイベントでリトライ選ばなきゃ大丈夫
しかもそのサブイベントができる最速の状況ならフリーズしない
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 00:24:21.29 ID:U2g+f53+0
>>191
一見いつもより売れてるようだが
ToSやToVでの移植詐欺で、完全版待ちに回った分を見ると
いつもと同じくらいしか売れてないよ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 00:30:59.72 ID:99rkVaID0
>>213
センキュー
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 01:38:11.65 ID:ZRJpbe+Z0
>>211
超鉄板安全策の■ブランドのリメ続編商法で大コケ連発する始末だからな
ティーバッティングでバントしてるのに空振りして盛大にコケて
タンカで運ばれるようなレベル

エニのバカゲーリメイクするような根性があれば
もうちょい希望も持てるんだが
後ろ向きにコケるやつには期待のしようがない
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 02:10:33.20 ID:DzTq6JiR0
>>204
ヨヨってあれ、典型的なレディコミの主人公なんだよな。
カッコいい女たらしの男か貴族や金持ちのイケメンとかに惚れて付き合うが、
最終的には酷い事をしても思い続けてくれる一途な男とくっ付くってのがパターン。

まあ、よりにもよってRPGのヒロインで使うキャラ設定ではないわな。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 02:43:31.60 ID:9hukZ2FH0
エロゲの主人公だって好き放題してるし
ジェンダー論をぶっぱなすつもりは無いが
どう考えても男子が主なマーケティングの市場に出すキャラクターじゃないな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 06:40:48.17 ID:32ukBQ4U0
テイルズ信者ってメジャーゲーやってる人を情弱扱いしてディスるのが多くてかなり苦手
自分らだってDLCに金注ぎ込んだり特典に釣られたりで人のこと言えたもんじゃないのに
性質の悪いアニオタと何ら変わりないんだもん
ファルコム信者といい何でこんな捻くれた輩しかいないんだよ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:15:37.02 ID:INIPaUCe0
テイルズに限らず信者って言うのはそういうもんだな
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 11:20:41.32 ID:v1S9WcXk0
普通にフィールド闊歩して
普通に街で買い物して
普通にバトルして
普通にダンジョン探索して
普通にチョコボ飛空艇乗れて
普通にカメラ操作出来る

FFが11と14のみになってしまったのは皮肉である
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 11:38:47.56 ID:INIPaUCe0
正に
野村「Aちゃんさぁ、それじゃあまりにも平凡じゃない」
っていうことなんだろうな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 12:16:38.32 ID:nzB0Eqo9O
>>192
テイルズもエクシリアでFF13みたいって言われてたから大丈夫じゃないだろ
RPGの有名シリーズのほとんどに暗雲がかかってきてる
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 12:22:54.29 ID:+KMo29850
JRPG()はレールプレイングゲームって呼ばれるようになるのか
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 12:30:49.34 ID:eKUx+k0f0
女ゲーマーでもヨヨは普通に無理でしたが何か
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:30:05.57 ID:X/zhjxaF0
>>223
エクシリアは出荷数だけだったのか

>>225
アリシアはストックホルム症候群で擁護できなくもないがヨヨは無理だわ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:38:00.88 ID:INIPaUCe0
アリシアは最終編でアリシア自身が自分に非があったのを認めてるけど
ヨヨは最初から最後まで何も求罪されないからな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:50:49.11 ID:NYcNuyWO0
求罪を(不)求の罪だと脳内変換してしまった
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:57:59.05 ID:x7il+zLz0
>>228
だいたい合ってる
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 14:00:22.76 ID:X/zhjxaF0
鳥ポがシナリオだったらしいから間違いじゃない
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 14:44:51.02 ID:OLqOrygj0
今LALをリメイクしたら、オルステッドは間違いなく
鬱クラウドになるんだろうなあ・・・
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 18:19:35.41 ID:wbFuRmPr0
フロントミッション2をリメイクしてくれんかな
まさかあれより悪くなるとも思えんw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 18:22:40.47 ID:cz2NWsUZ0
>>225
ただの自己中のビッチだよね
男女関係なく嫌われるタイプ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 19:30:10.64 ID:W6DoKJEuO
フレデリカがいればいい
235ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/01(火) 21:08:56.69 ID:VqeiE3Rg0
野村一派ってなんで河津ゲーのシステムパクってばっかなの?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:03:58.74 ID:xM4BjTDUP
>>232
鳥山求「よし、引き受けた」
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:09:10.64 ID:nHGZHl7N0
自分でシステム作れないから仕方ないじゃんw
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:24:14.38 ID:O765Hn/+0
ゲームを作るのが嫌いなんだろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 23:17:53.12 ID:Gy1hWZqp0
パクリでもいいよ。面白ければ。
そうじゃないから問題なわけで。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 23:25:50.09 ID:911lZXMD0
システムが毎回変わるのもFFの特徴だったけど
もはやパクリの方がマシなレベルまで落ちたんだよなあ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:41:08.82 ID:cBNnhfy40
>>223
そもそもテイルズ自体がやってることを親類縁者に知られるのマズいゲームだよ
加藤みたいな凶悪犯罪者を生み出したゲームだからな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:58:25.86 ID:BK8C2O440
それは偏見乙としか言いようがない
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 01:46:36.80 ID:WVx8uBcE0
さすがにテイルズアンチが紛れ込んできたとしか思えないぞ
テイルズ叩きたいならアンチスレでやれよ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 01:50:25.74 ID:pzS23bN7O
>>241
加藤は某同人ゲームの影響を受けたって説があってだな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 01:53:46.58 ID:M+DbFhHh0
もうさこのさいだから今話題のAGE脚本してる日野と
鳥山求タッグで脚本書かせて完全にトドメさしたがよくね
もう成仏させた方がゲーム業界にはいいとおもうぞw
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 02:01:22.10 ID:BK8C2O440
というか犯罪者とゲームを結び付けるとか都知事じゃないんだからやめろ
自分の嫌いなゲームだろうが結びつけても損するだけだぞ
関連性無いって研究結果も出てるからな
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 02:34:25.40 ID:6MwNOrrU0
痛いを通り越して、ヤバい信者がいるからな
俺も「テイルズで人間的に成長出来た」とか言ってる馬鹿を見た事があるし
勘繰りたくなる気持ちも分からんでは無いな

だけど直接の原因になる事は有り得んだろ
「ゲーム脳」は規制ありきの虚像って、随分前に決着がついてるし
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 02:42:02.89 ID:WjH7XLM+0
ゲーム脳は批判しても
サスペンスドラマ脳は批判されない
それがマスコミだしな
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 03:59:22.87 ID:C8L20pgn0
最近はネットでのFF叩きがひどくなってきてマイナーゲーになりつつあるようなので嬉しい
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 04:12:38.28 ID:Siq2uZrX0
FFが勝手に落ちていってテイルズ並かそれ以下になってるだけで
別にテイルズがいいわけじゃない
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 04:31:17.40 ID:9sk4Et/m0
いまのFFも、一定のファンはいるんだろうし、厨二でも声優でも同人でも
需要があるならどんな路線でも好きにやればいいと思う
ただし、そんなFFが日本のRPGの代表みたいな宣伝はやめてくれ
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 05:03:09.21 ID:ksQpYK/Y0
積んだままだったからやり始めて、
改造し始めたらちょっと楽しくなったが、テンプレ通りの印象だな。
攻略スレで復習してたら3週目やりたい奴とかいて、蓼食う虫も好き好きってホントね。

13-2じゃやらないだろうけど15出すんだったら、
もう最初からタイマイ狩りレベルのバトルで来てほしい。
謎解かせてアビリティ習得とかで経験値の代わり。
バトルは全部ボス級、ミッションは999個。やりがいはあるだろう。
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 06:32:36.93 ID:P3OfvNil0
>>245
オナニーの押し付け合いでいつまで経ってもシナリオが上がらず二匹共叩き出される訳ですねわかります
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 06:37:40.76 ID:P3OfvNil0
>>191
テイルズに限らず国内ソニーハード用ソフトは全て
SCE流通にぶっこんだ特亜向けの分を「国内売上」として扱ってるから実際は…
酷い奴だと半分近くがその特亜分らしい
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 06:39:49.96 ID:P3OfvNil0
>>235
アレでか?河津に失礼だろ?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 09:57:54.04 ID:GbiQI31BO
ルシのファルシがコクーンでパージしたから犯行に走ったという事例はまだ報告されてないから
FF13が青少年の精神に良い影響を与えていることには疑問の余地がない
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 10:11:08.51 ID:HB+KfKp80
>>256
間違いなく「訳の分からない供述をしており、薬物使用の疑いも」で済まされるなw
それくらい訳分からん説明不足の造語が多い

鳥ポ、テメーの糞シナリオのせいだぞ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 10:28:55.13 ID:Nu2gt0MW0
俺はパルスのファルシに選ばれたルシでヴィジョンに従って使命を全うしクリスタルになる
シ骸にになるのは嫌だ

などと意味不明な供述をしており…
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 14:16:11.93 ID:8i0JRczLO
さすがに犯罪云々は考えすぎだし、不謹慎だろ(キリッ



と言いたいところだが、強ち悪い冗談と言い切れないから困る。
前にFF13信者が凸して来て置土産にウィルス張りつけていったことなかったっけ?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 14:38:18.55 ID:BK8C2O440
だからそういう行動の原因がゲームにあるのか
その人が影響を受けた他の何かにあるのかどうかは簡単には分からないんだから
そういう話を話題に出すなよ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 20:41:41.76 ID:rP4gYP2r0
まぁでも監禁王子はまちがいなくゲームの影響受けてるわ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 21:23:04.86 ID:WpL9LKwR0
ゲームの真似した部分が別のものに置き換わるだけだよ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:55:31.05 ID:fpl1RCse0
どんな環境であれどういった状況であれ
犯罪を犯して責任を問われるのは、罪を犯したその人にある

ゲームの影響だの何だのは言い訳や理由付けにはならんよ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:16:27.28 ID:jp4wXEWT0
テイルズよりなにより、ペルソナだかメガテンの井の頭公園のがいちばんヤバいんじゃ…
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:21:53.43 ID:Hp4S2jp40
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20111102064/
>1 ファイナルファンタジー 零式 スクウェア・エニックス 11/10/27 472,253

とりあえず零式の売上出たから、犯罪の話終わりにしようぜ

13買った奴の内、140万人が目を覚ましたのかね
それかタイトル変更を知らずに、派生だからスルーされたか
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:30:20.57 ID:9KK6qXna0
>>264
kwsk
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 09:57:07.66 ID:z1ccJ3pF0
葬式と低ルズオブ糞コリア大体同じ本数か
こんな糞ゲーが売れてしまうPS、日本市場はおかしい
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:38:14.46 ID:8BJpMiq80
>>262
真似理論を適用するなら
探偵モノダメ、昼ドラダメ、創作全部ダメ、それどころかノンフィクションもダメ
んでもって事件報道も全部ダメになるわな
だって真似されるかも知れねーもん
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:39:50.81 ID:pJMVVxSw0
>>265
ナンバリングじゃないから買わないんじゃ?
まぁ13買って目が覚めた人は買わんだろうけどねw
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:49:55.43 ID:zwYFthsp0
5年半かけて50万…
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:58:10.86 ID:pJMVVxSw0
しかも50万「目前」てのがなんともw
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 13:33:37.27 ID:z1ccJ3pF0
http://www.4gamer.net/games/127/G012733/20111025074/
個人的に気になるところを挙げるとすれば
各所に挿入される長めのムービーがやはりネックになるだろうか
とくにオープニングムービーはコントローラを握って身構えていた筆者にとっては
正直じれったく感じるほどだった。

シネマティックアクションのおかげでただ見るだけに比べれば退屈せずに済むが
複雑なストーリーへの伏線がびっしりと詰め込まれたオープニングは一見理解しづらく
それを長時間見ることはその後のゲームプレイへの集中力を削ぐ。

もちろん筆者とは違いむしろ映像美や世界観こそをとことん楽しみたいという人には
文句なしにオススメだ。


http://www.famitsu.com/news/201111/02000218.html
まず、オープニングからカッ飛ばしている。
街ひとつを破壊してしまうほどのスケール感で超絶バトルが展開され、
「本編のクライマックスはこれをどう超えるのか」と余計な心配をしてしまうほど

数分で心を鷲づかみにされた後は、セラとノエルの時空を超えた旅が始まる


ゴミ痛[PR]付け忘れてるぞ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 18:31:42.54 ID:vy4lIeNh0
>>270
ヘルペスなんかもっとすごいことになるぞw
本数/月日

それでもノムティスは切羽詰まらないのだろうか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 18:49:08.23 ID:kSk8paxa0
ここまでバカくり返しても使うんだから
会社からクビにならないという意味では大丈夫だろうけど
多分その前に会社が切羽詰まる
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:14:56.18 ID:JltDe+HU0
>>271
多いと見るか少ないと見るかで変わるな
俺は多いと思うが
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 21:39:43.79 ID:8cDoWrVHO
まあ一本グソのリサイクルって考えならバカ売れだろうね。
ただ、明らかミリオン狙いで宣伝・販促展開してたとしたらガッカリな数字か。
13の時みたく、攻略本インタビューでの責任ドッジボールが拝めそうで胸熱。

採算的には5年掛かりで途中ハード変更の作り直しが有ったことを踏まえるとどうだろう?
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 21:48:10.98 ID:9KK6qXna0
アギトと呼ばれてた頃は無印・ヴェルサスと同じFF13とか言ってたぞ
そもそもこんな派生に五年も開発期間設けた前例なんて聞いたことないw
派生リメイクなんて一部を除いて小遣い稼ぎにやるもんだ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 21:56:20.43 ID:w1Wh9paY0
擁護する訳じゃないけど企画したのが5年前ってだけで
凍結してた期間もあるだろうし5年間ずっと作ってた訳じゃないだろ
馬鹿みたいに5年5年言うのはやめた方が良いと思うぞ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 21:58:21.50 ID:XCJ5brJv0
凍結はしてないよCG WORLDに年表みたいなの出てたから
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 22:04:05.48 ID:XCJ5brJv0
>>275
このスレでは50万は超えるだろうと言われていたからねえ
大体予想通りの売行きだけど、50万超えないとは思わなかったな

まあVITAで完全版出すでしょユニバーサルチューニングだとか言ってw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 22:31:28.86 ID:r8SiQEV40
そのあと零式デュオデシムが出る訳か
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 22:46:18.65 ID:dlK1w0EL0
40万以上てのは凄まじく売れたイメージがあるわ
最近のスクエアの大失敗ぷりから考えて20万くらいかと思ってた
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 22:49:54.62 ID:vy4lIeNh0
FFのブランドイメージ食い潰し中
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 23:59:16.66 ID:19lfSlcR0
13って数字を外したのは失敗だったな
数字がついていれば内容が終わってても売り上げはかなり+される
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 00:12:05.89 ID:YyW8PAVH0
ビックカメラ行ったら子供たちがマリオランドに夢中だった
零式の倍は売れそうだな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 00:34:42.23 ID:bz1/El/B0
>>285
倍で済むか?
延々ランキングに居座り続けて、凄い数行くのがあそこのゲームだけど
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 01:17:17.65 ID:ajDm78VR0
>>286
マリオランドは最終的にはダブルミリオン行きそうだな
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 01:21:26.27 ID:YwtgoQfp0
3Dマリオの流れに乗るとせいぜいミリオンが限界
2Dマリオ風なんで、そっちの流れだとトリプル以上で上限が見えない
さてどっちに転ぶかだけど、零式よりは売れるだろ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 01:33:51.02 ID:vdUwfNt/0
マリオは確実に売れるだろうが3DSであることがネックだろうな。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 04:44:39.69 ID:+ou1x47o0
>>273
ヴェルサスは海外マルチにして採算取れるか微妙なラインかねえ。
野村曰くオープンワールド系を狙うとなると、尚更ね。
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 10:42:39.90 ID:C5CuhgWZ0
PC,次世代Xbox,WiiUマルチでMSと任天堂ダブル監修でキャラデザ吉田明彦ならヴェルサス買う価値あんじゃね?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 11:00:37.45 ID:1daVUx/U0
こいつらには他社の監修が絶対必要だよな
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:14:38.45 ID:slQTeHA40
企画の段階でちゃぶ台返しされそう
と言うか、そのくらい出来ないと監修しても良くならないと思う
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:19:01.77 ID:gkgkhQ7d0
実際他社監修した時の元■クリエイターにおかしいところはあまり見られないからなぁ。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 13:55:24.38 ID:cjzCikhw0
3馬鹿「アーアーキコエナイーキコエナイー。ムービームービー」
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 16:34:18.59 ID:RZWr8Dcr0
マリオランド買ったぜ
想像以上に硬派だわ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:39:02.70 ID:YIS5Lovj0
マリオはマリオってだけで一般人にもわかる「ブランド」だからなあ…

一方FFはノムライズされてよくわからないなにかになったあげく、
きもいファッションだかなんだかの例えにあげられるようになってしまったからなw
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:41:08.37 ID:2E1TUXZs0
そしてノムエフ厨は「一般人に理解出来ないものをやっている俺カッコイイ」っていう
意味の無い優越感に浸ってるからなw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 18:07:30.29 ID:cvO8l1VX0
>>288
マリオブランドをもってしても3Dアクションはミリオンも厳しいんだな
今回2D風にしたのもそれを踏まえてのことか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 18:09:41.06 ID:IB3v/f+40
でもまともな可能性がある奴は段々目が覚めて、俺何であんな恥ずかしいry
になるからノムシリーズの売上は先細りになってくんだよねw
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:21:08.07 ID:C5CuhgWZ0
ブルドラロスオデラスストはファイナルファンタジーだが
FF13,零式,13-2ってファイナルファンタジーじゃないんだなぁ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:22:30.84 ID:2yK+/1Fx0
マリオ3DのスタッフロールにFF13の後退社した菱沼氏の名前があった
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:27:55.89 ID:2E1TUXZs0
日本人はとことん新規タイトルに臆病だからなぁ
というかブランド中毒だよな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:58:20.80 ID:cvO8l1VX0
>>303
無印は海外のが売れてるから向こうの方がブランド中毒とも取れる
日本でもトモコレやwiiスポみたいな奇抜な新規タイトルがヒットすることもあるし
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:14:23.15 ID:4gQXDjMU0
ノムリッシュは、ある意味世界でスクエニしか作ってないからなー
世界中の厨二属性を一手に引き受けてるんだと思う
海外だと、まともなRPGは既にいろいろあるから、スクエニが苦手でも
RPG飢餓感に悩まされることはないだろうし
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:16:26.46 ID:2E1TUXZs0
>>304
海外は人口も市場の大きさも全然違うし一概には言えないと思うけど
wiiやトモコレに関しては今までのゲームと全く客層が違うし
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:55:36.85 ID:1daVUx/U0
客層が違うってのも怪しいもんだけどな
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:58:54.15 ID:RZWr8Dcr0
>>306
wii持ってるがPSだって持ってるぞ
客層が違うって誰が言い出したのか知らんが
あまり決め付けられると納得できんな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 23:19:47.25 ID:ydlqLcR40
>>302
マリオギャラクシーや3Dランドって東京支社の開発なんだけど
そこに元スクエニが多いって噂を聞いたとこがある
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 01:47:48.60 ID:GXmqD0YC0
>>306
そういう事を断定で言いたいならソース出そうな>客層の違い
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 06:18:56.75 ID:GU76jL/70
もうずっと前だけどwiiは子供向けだから
買うならps3が良いと言いつつマリギャラ2はマニア向けだから
買うならps3のゲームが良いと勧めてくれる奴がいたよ
今思えばかなりおかしい気がする
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 06:46:32.81 ID:QfLr4aHn0
>>311
はちまjinあたりの記事鵜呑みにしてんじゃないの
しかもファミ痛なんて総合誌のくせにそんなこと書いてやがるんだぜ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 09:43:50.41 ID:r8j0pc3Y0
Wiiはお行儀よくプレイしないといけないから好きではない。
けど、別にハードのためにソフト買うわけではないからどっちでもいい。
ゲームなんだし、自分が面白いと感じる事ができればどんなハードでも買う。
子供向けとかマニア向けとか正直どうでもいい。
面白いか否か、ただそれだけ。

FF13は面白くない。
それだけはガチ。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 09:53:15.76 ID:fyxKJbFO0
任天堂はよくも悪くも昔から変わらん感じ
昔はどちらかと言えば周りのタイトルがマニア前提で
初見でも少しやり込めばクリアできる任天堂タイトルは
当時としては間違いなく子供向けだった

でも最近は周りが
「設定やストーリーはマニア向け」「ゲーム自体はゆとり向け」
な傾向が出てきて、昔からあんまり変わらない任天堂タイトルは相対的に
「設定やストーリーは子供向け」「でもゲーム自体は意外とやり込み向け」
って感じの評価が出てきたかな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 10:01:36.06 ID:lK/uPsoy0
お行儀よくとかまた分けのわからんことを
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 10:05:33.50 ID:J8bHQKbT0
センサーバーがあるからある程度姿勢が限られるってことでは?
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 10:58:37.88 ID:NrQCBxeY0
>>310
ソースも何もCMやゲーム見れば明らかにターゲットが違うのわかるだろ
もちろん両方持ってる人もいるだろうし両方好きだっていう人もいるだろうけど
318ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/05(土) 12:24:01.17 ID:C1wRqi8c0
どちらにも言える事は、昔のゲームをダウンロードした方が面白いって事だな
本当に面白いゲームが無いな
処理能力が向上したのなら、グラよりもテンポを良くして欲しいわ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:29:19.72 ID:NrQCBxeY0
まぁVCでSFCのソフトやった方が新しいゲームより安いし面白いしな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:00:24.93 ID:/H/rtKJ/0
お前らも制作側もまだ面白いゲームに出会ってないだけよ
その狭い井戸から這い出てこい
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:55:09.93 ID:LCcT1t8eO
>>314
任天堂のゲームはジワ売れするあるいはしている事が多いのが中身の良さの証拠だと思う。
ブランド力が合っても評判が悪いと売り逃げはできても長く売れ続けて中古も高い価格で安定しないしな
任天堂に限らずジワ売れしていて中古も高い奴は評判いいのがほとんどだし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:56:30.98 ID:LCcT1t8eO
下げ忘れた
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 14:01:04.35 ID:KBp/rP2X0
マリオギャラクシーがミリオンくらいしか売れないからなあ
あれは歴史に残る名作だぞ
まあ世界累計ならFF13を余裕で超えてるだろうけど

FF13やる時間があるならこっちの方がいい
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 14:01:43.42 ID:KPTq9CmK0
5000円で売って来た。差し引き1000円ちょいのゲームとしては良ゲーだったな。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 14:53:33.98 ID:jVeKj/EE0
>>317
数字の裏付けも無いのに、任天堂はおこちゃまって言ってる会社がありましたねえ
それと同レベルでもよろしいか?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 14:57:50.39 ID:vyOMtJ/G0
PS3を勧める奴に変な奴がいたって言いたかったんだが
何かここも似たような感じだったのね
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:14:22.06 ID:NrQCBxeY0
>>325
現に新規顧客取り組むのに成功してるからこそ
後からSONYがパクってPS3moveとか作ってるんだと思うけど
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:23:32.95 ID:1d9Zk+fO0
PS信者=強姦は頭が悪いからな
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:32:30.05 ID:jVeKj/EE0
>>327
ソニーにそんな頭ねーよ
moveとかsixaxisとか、そんなのよりずっと前から「パクって2倍にすればいい」の会社
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:34:20.50 ID:NrQCBxeY0
>>329
論点ずれすぎわろた
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:37:49.59 ID:T6WmcMdC0
ソースは自分の所感な人はちょっと…
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:38:54.05 ID:jVeKj/EE0
>>330
じゃあ最初に戻ろうぜ

「今までの客層と全く違う」という主張の
「主観以外の根拠」を示してもらおうか

繰り返すがお前の主観はいらないよ
URLだけくれ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:39:59.22 ID:NrQCBxeY0
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:56:39.93 ID:mm9xniGG0
>>332
ゲハでやれカス
論点がずれてるどころかスレタイ読めない池沼
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:41:26.09 ID:1d9Zk+fO0
Wii,Xbox360に売り上げ負けてて、PSPはDSに大負け
VITAはPSP goneの二の舞になるのは確定事項で
MoveもWiiリモコンぱくってKinectに惨敗だがスレ違い
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:48:53.47 ID:lK/uPsoy0
FFが好きな層もまた違うのかもしれないね
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:57:52.95 ID:zb+VbC2D0
>>335
>VITAはPSP goneの二の舞になるのは確定事項
どういう理由でそうなるのかkwsk
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:13:13.76 ID:HlsQO4xb0
売れるかは微妙だけどコアファンが喜びそうといえばくにおくんスペシャルがかなり面白そう
ファンの好むものをどれだけ詰め込んでいるかってとこだろうな
13-2よりも古参のファミコンファンは間違いなく買うだろ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:28:19.46 ID:1d9Zk+fO0
>>337
アキバ淀1200人の行列はSCEが雇ったサクラだから
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:30:26.40 ID:GcwyIv9W0
>>335
なるわけないだろバカが
いやヴァカが
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:39:12.50 ID:9eFtCVcJ0
ゲハでやれ
342ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/05(土) 17:43:54.10 ID:C1wRqi8c0
プレステpgoはなにがそこまで不評なんだ?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:52:57.77 ID:NrQCBxeY0
なにが不評って言うかDL販売よりパッケ販売の方が人気あるってだけ
買った後で売れるしな

「どうせDLするんなら無料で良いや」っていう馬鹿な割れ厨もいるしな
犯罪意識の無い犯罪者が多すぎる
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:53:18.98 ID:GcwyIv9W0
>>342
多く普及していたUMDが使えなかったことが一番の不評
345ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/05(土) 18:10:16.00 ID:C1wRqi8c0
なるほど。
しかし、MP3プレーヤーとしてはそこそこ使えるぞ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 19:31:27.46 ID:1d9Zk+fO0
売女は第一にとってバカで阿呆な信者から掠め取れるプラットフォーム山車
DDFF霊式売女Ver.出せば数十万人の信者買ってくれるし
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 19:33:18.87 ID:1d9Zk+fO0
>>345
非圧縮で聴くの常識だろ、今時mp3(笑)使う奴いねーよ
348ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/05(土) 21:15:17.48 ID:C1wRqi8c0
>>347
なんだそれは?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 22:47:13.82 ID:c09hGFdM0
>>345
逆にソニエリの音楽携帯の使えないこと使えないこと…
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 23:19:40.87 ID:y7ydwEj90
Vitaとかどうでもいいからさっさとトリコ作ってくれ
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 23:23:14.28 ID:PJ6w0KXs0
イライラしてないで手羽先でも食えよ。
手羽先を醤油と酢と砂糖3:3:1で照り煮にすると美味しいよ
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 23:27:42.60 ID:c09hGFdM0
>>348
MP3は時代遅れ CDリッピングフォーマット、3年でロスレス系が大躍進
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320460412/
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 23:29:08.62 ID:c09hGFdM0
非圧縮っていうか可逆圧縮だな
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 00:13:34.31 ID:sPDLMO7r0
ID:1d9Zk+fO0
コイツ頭大丈夫か?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 00:17:20.17 ID:nQbbYxff0
>>350
既にトリコ=ワンピの前番組のイメージがついてしまったから困る
もし完成してもあっちのパクリ呼ばわりするやつが出てきそう
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 01:34:30.51 ID:7/4bHbtL0
>>339
マジデ?
なんかキャラバン組んで全国回るらしいじゃんvita
俺はグラヴィティデイズがやりたいのと、コンシューマーレベルで初の
有機EL画面がどんなもんか楽しみだから買おうと思うんだが、
wifiだけのやつはビックカメラでも予約終了だたよ。

もー最初からアダマンとか登場させて、王道クリア派と
やり込みたい派は選べるようにしてほしいよ。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 02:16:52.60 ID:x5Gbih+10
零式の葬式スレでキチガイが暴れてるわ
ソフト内容でも売り上げでも擁護の使用がなくなったので野村信者が逆切れしてるんだなwww
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 02:44:35.97 ID:tM0hn0dk0
向こうの葬式スレで
「葬式スレ伸びてないwww神ゲーだからなwww」みたいなレスしてる信者がいたけど
その理屈で言ったら、1スレも埋まらずに葬式スレが落ちたベアラーが
ウルトラ神ゲーになるのに、それでいいのか?って思ったな

たぶん煽れればなんでもいいんだろうけど
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 09:34:16.37 ID:j3pM0lkX0
>>354
ゲハ脳のやつにさわっちゃダメ

しかし零式は売り上げがアレだから葬式参列者が相対的に
少ないってことを理解できてない信者がいるんだな、、、
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 09:39:23.54 ID:1/KVisGl0
零式の信者も糞だが13-2本スレも選りすぐった13狂信者の中で屈指の狂信者が住み着いてるな
糞寒い恋愛ムービーやEDの結婚許してに批判した奴を頭逝ってると言い切ってるのもいるし
脳髄までおかしいアホがいるからな
大体零式のあのざまを見て楽しめるとかできるわけないだろwシステムも同様
4gamerのレポでも何気に13-2はきつく言われてるし、零式は体験版での悪い所をろくに
改善できなかったどころかデータインストールとロード地獄とディスク交換
こいつら本当に意見聞いてるのかって感じ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 09:44:50.26 ID:ffwQyxfI0
零式の葬式会場が伸びないのはネーミングに難があるからだろ
レイシキソウシキってどこの西尾維新だ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:18:01.29 ID:ar4Pe2xY0
>>361
2chに元から期待してないし買ってもいないって人が多いからじゃないか?
本スレの伸びの悪さディシディアの時と比べて落ちすぎだろ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:21:50.65 ID:c4O+6F3V0
13や14で目を覚ました人が回避したからだろ
まだ買ってる様なのは体験版で操作性が悪いのに気付きながらそれでも買って
amaで高評価しちゃうような紛れもなく「信者」というカテゴリに分類される人種だから

逆に言えばそれ以外の人はほとんど回避出来たって考えられるんじゃないかな
FF詐欺が通用しなくなってきてるのは良い傾向だと思う
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:32:30.52 ID:fDL/rbFN0
本スレにどんな狂信者がいても別にいーけど
葬式会場まで焼香蹴り倒しに来んなと
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:45:41.02 ID:0D/xSA380
死んでないと思い込んでるから葬式なんてしてたら壊したくなるんだな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 11:01:29.45 ID:ar4Pe2xY0
47万っていう数字も同じやつが2枚とかかってそうでこわいわ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 11:30:38.53 ID:thHw6tW3O
電気屋で13-2のPVが流れてたんだが、キャラが動いている姿を改めて見るとスノウきもい
髪型が受け付けない。これはないわーほんとにないわー
ゲーオタ♀だけどこれに格好良さを感じない
バンダナ取ったらDQNに磨きがかかって、まだ13の方がマシに見える
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 11:56:54.67 ID:c4O+6F3V0
売り上げとか気にする事自体が全くの無駄な行為な訳で
出てる数字も本当かどうか全く当てにならないし
何より売れてるかどうかを評価の基準にする事自体がブランド中毒の始まりだから
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 12:00:14.90 ID:luFHQIlh0
FalloutNVの完全版が出るからウェイストランドへ移住しようぜ
食人RP楽しいです
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 13:41:42.74 ID:c4O+6F3V0
思い起こせば野村一派のオナニーは7の時点で始まってたな
シナリオもそうだけどシステム的な面でも
今と比べれば些細な事だけど魔法を自由に全体化出来なくなってたり
1人のキャラの装備数が2つになってたり

出来る事が追加される事はほとんどなく
ただひたすら出来る事が減っていくシリーズになった

だからこそ9は楽しかったわ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 14:36:48.98 ID:AXSrRWlU0
8のジャンクションが生まれたのだって
「装備品をプリレンダムービーに反映出来ない」のが理由だからな

装備を換えてるのに見た目が変わらないのはおかしい
ならば目に見えないものを装備すればいいじゃない、という経緯

もっとも、8の問題はシステムそのものじゃなくて
ストーリーからシナリオ、システムも含めて、理解させる気が全くない構造と
演出が電波過ぎる事だけど
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 15:14:05.64 ID:l2POVt5HO
8のジャンクションってそんな経緯があったっけ?
シナリオとシステムを合わせたとばかり思ってたんだけど
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 16:25:07.17 ID:j3pM0lkX0
>>371
はぐはぐ♪
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 16:40:04.32 ID:6pJiWCzp0
>>371
プリレンダムービーに反映できない云々と言ったら
8の前に7の「防具は腕輪だけ」、からだよなー
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 16:58:22.79 ID:c4O+6F3V0
野村鳥山のオナニーがひどいのもそうだし
一本道にするのってその方がデバッグの量が格段に減るからだろ
金の事しか考えてない和田の思考も反映されてる

FFをつまらなくしてるのが誰かは明らかなのに
害悪が残ってそこそこ良い仕事した人が去っていく会社だからな
先は長くない
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 17:08:47.51 ID:uWGeaJmE0
>>375
むしろゴキホイホイみたいに害虫囲っておいて潰れそうだから
それはそれでいいかもしれん
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 18:59:20.05 ID:feWA67wC0
>>372
アルティマニアで伊藤が言ってたよ

>>374
あれもマテリアを装備してるわけだしな

10年以上も前から製作体制が変わってない
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:02:50.96 ID:c4O+6F3V0
ムービーの都合考えてゲームの内容を妥協するとか
ゲーム会社としては最低の結論だよな
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:05:43.67 ID:ga4yoWdX0
ムービー専門チームがあるから
遊ばせておくわけにも行かないんですよ

最近は3DSのARでリアルタイム映像作ってたりするから
そのチームにテコ入れしようとしてるのかもしれんが
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:11:56.61 ID:fDL/rbFN0
>>376
漏らさないように燃え尽きてくれるんならいいけど…
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:12:25.99 ID:nguCxNfL0
PS時代は、ハードの性能上色々仕方ない面もあったと思う

問題なのは、何でPS3でも当時と同じ事を平気でやってるのかだ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:15:03.18 ID:ldsJDJIc0
装備反映とかきせかえとかするならプリレンダムービーに力入れるより
リアルタイムレンダのキャラクターとかをものすごい作りこんだものにして、それでイベントシーン作ればいいのに
っていうのは素人考えなんだろうか…
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:15:19.98 ID:NSr0oozE0
そりゃPS3の性能が(ry
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:16:23.71 ID:ar4Pe2xY0
>>382
その結果13じゃねえの?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 19:18:53.31 ID:ga4yoWdX0
>>383
それはさすがに無いw
確かに難しいハードだから体力ないと厳しいだろうけど
ハードの性能を引き出すとか何とか言っときながら
五年も開発してそれは無理がある
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:06:57.03 ID:c4O+6F3V0
>>379
ムービー専門チームなんてものを設けてる時点で終わってる
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:09:56.48 ID:phGn91L90
スクウェア時代に設けたんだっけ>ムービーチーム
あんなの設けたせいもあってムービーばかりで酷くなってるよな
リストラの時にあそこ切ってムービーは外注専門にすれば
少しはムービー減るんじゃないの
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:11:03.56 ID:v904l33O0
PS3自体そろそろ次世代機が来て世代交代されそうだからなぁ
6→7で装備品減ったの疑問に思ってたがそういうことだったのか
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:14:45.38 ID:NSr0oozE0
>>388
10年続けるってソニーの偉い人が言ってたよ!
というかそんな金ないってw
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:17:10.63 ID:c4O+6F3V0
またハード世代交代とか考えてるんだとしたらSONYも相変わらずアホだな
メーカーが付いてこられないスペックのハード作ってもすぐには普及しないのはもうわかっただろうに
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:41:53.91 ID:hfwxsHN00
ハイスペックのゲームってことはそれだけ金もかかるってことだしな
あとは技術の問題か
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:55:39.61 ID:c4O+6F3V0
あと、次世代機同士の争いになった時にどれが勝ちハードになるかわからないから
大手はともかく中小は新作を作りにくい状況になってしまう
しかもやっとこさPS3世代が普及してきたところでもしそんなことされたらなw
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:59:13.77 ID:feWA67wC0
>>382
一応言っておくと、FFCCでは出来てる

エコーズ・オブ・タイムは全ての装備品がイベントシーンに反映されるし
クリスタルベアラーではシームレスマップも実現してる

それがより描画性能の高い機種で出来ないのは、金と手間がVWに行ってるから

ちなみに良く引き合いに出されるラストストーリーも、着せ替えは全て反映される
だから透明防具(見た目には下着だけ)にしてると超シュールw
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:05:12.03 ID:phGn91L90
そういや13-2ではリアルタイムレンダで装備品も反映とか聞いたな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:29:52.10 ID:uWGeaJmE0
13-2がリアルレンダで装備反映・・・
在庫さんが紅白のさっちゃんみたいになってんの想像しちまったじゃねーかw
どうせパワーうpするとどんどん羽が増えて七色に光るんだろ?
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:34:26.23 ID:hfwxsHN00
>>395
そういや10‐2には幸子ドレスがあったな
セラも幸子になるのか?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 01:21:30.70 ID:TUhbPHd/0
>>395
羽は増えるが色は黄色限定。
さらにパワーアップすると人を乗せて速く走れるようになる。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 09:20:30.59 ID:lYfNTxSyO
スwwwノwwwウwwwwwwww
ヴィリアーーーーwwwwwwwwスwwwwwwww

まとめWikiのAAすげーな
ある意味芸術、しかも似てる
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 09:27:28.81 ID:k3GxskpFO
>>393のあげてるゲームが駄ゲーばっかり
もちろん在庫ファンタジーよりはマシだが
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 09:36:26.81 ID:lYfNTxSyO
>>399
俺従来のFFみたいだってんでだまされてDSのFFCC買ったけど
キャラが丸過ぎだしセリフの語尾がエロゲみたいだったわwwww
あれがファンタジーなのか?
武器とか作れりゃいいってもんじゃなかった、まさに駄ゲー
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:11:36.68 ID:iB8CoHA20
>>400
鳥ポシナリオだしなぁ・・・
何であんな奴に書かせたんだか
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:19:11.85 ID:K1Vn2zhf0
>>399
技術面の話をしてるはずなのに・・・
ファブラなんちゃらクリトリスシリーズより遥かにマシだってのは同感

>>401
12もFFCCも鳥ポにシナリオ書かせて世界観崩壊したからな
どっちも無印好きから嫌われてるな
例外は12のヴァン好きが「主人公してる」と喜んでるぐらいか
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:30:34.74 ID:lYfNTxSyO
>>401
魔法の色ボール投げ付けるあたりで売ったからしらなかったけどまたそいつかよ最悪
そいつ切って別な人雇って欲しいわ
どうせ給料泥棒組なんだから
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:34:17.81 ID:TpduvQxk0
DSのFFCCは求めないじゃねーよアホ
ろくに調べもせんと思い込みで語るなよ

405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:38:37.54 ID:lYfNTxSyO
あいつじゃなくても電波なものが目につくとかスクエニやばすぎわらえねー
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:40:03.95 ID:K1Vn2zhf0
>>404
Wiiウェアとカンちがいしていたスマンかった

DS版も猫のヤツは2ch用語とか変なコスチュームで悪評だったよな
双子のは良かったらしいが
もうスクエニのシナリオチームはダメかもしれん
ベアラーの河津シナリオは良かったんだが
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:44:02.33 ID:iB8CoHA20
俺もwiiのとゴッチャになってたよ、すまん
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:51:40.30 ID:lYfNTxSyO
鳥山とかのスレみてみたらけつまんやら書かれてて愚痴すら許されない雰囲気だったでござる
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 12:10:48.53 ID:++iGQ4os0
前作の遺産を利用して経費を抑えて売り上げようってのが目に付くし
あんま真新しい変化は期待出来なさそうだね
予約してたけどキャンセルしておいた
もうここは徹底的に作りこむ洋ゲーメーカーには敵わないとおもう
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 12:24:55.00 ID:tXAf0ANNO
ライター違うのに電波=鳥ポと直球で考えてしまうわ
そんだけ鳥ポシナリオはヒドイ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 12:44:02.97 ID:dYWOdrS60
つーか電波シナリオしか書けるのがいないのか?
だったら外部のライター使えよって言いたい
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 13:34:16.59 ID:8fddcOvC0
イベントシーンと装備反映しないRPGってありえなくね?
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 14:01:39.81 ID:WpuGM6yUO
電波、電波、電波ときたからもう電波はない・・・
そう考え続けて零式まで買ったけどさすがに心が折れましたもう買いません
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 14:39:12.22 ID:OQuc4Y4x0
ユーザーに背いてスクが得たものは?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 14:42:27.84 ID:HfrPVl1+0
>>414
新しい顧客層約50万人(中二病患者中心)

そして失った顧客層約300万人(大人から子供まで)
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 15:19:27.49 ID:W5pyTs65O
>>412
だから本来気にしないでシステム作ればいいはずなんだけどね
ユーザーだって冗談でツッコんだりしても、本気でいちいち気にしてるのはいないのに変な所で囚われるからおかしくなるんだよな
正直こだわり所を間違えてしまってる
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 15:30:08.17 ID:10T/jTI/0
髪の毛一本一本植えたりとか?w
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 15:31:04.13 ID:d1uZ+6rF0
13-2からシナリオはずされてる鳥山ワロスww
さっさと首にしろよ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 15:46:51.44 ID:rwf9zaXk0
>>413
二度あることは三度あるっていうだろ
三度も電波なら、もうそれが常態ってことだ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 15:49:52.16 ID:suHirMTQ0
ポケモンも電波、テイルズも電波
電波じゃない大手RPGはドラクエとイナイレくらいしかない
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 16:37:32.84 ID:USXkKILQ0
>>418
ディレクターに格上げされたんじゃなかったっけ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 16:41:26.48 ID:d1uZ+6rF0
>>421
13のときはディレクター兼シナリオじゃなかったっけ?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 16:59:12.69 ID:W5pyTs65O
創作なんて正直ほぼみんな電波じゃないかな
でも現実じゃない架空の物語だからそれは当然で、だからこそ楽しむ事ができる
後はいかに楽しませるか引き付けるかだけど、13のシナリオとかってそのためのあらゆる部分で最低限の説明不足や不親切すぎて引き付ける物がないんだよね

察しろ、脳内補完しろといってもマニュアル的なのやHPの小説で一方的に与えるだけで物語に引き付けられるための工夫が全くないからダメなんだと思う
13やって街の住人との会話って絶対必要だと感じたし
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 17:00:45.40 ID:rwf9zaXk0
>>423
>創作なんて正直ほぼみんな電波じゃないかな

それはない
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 17:19:51.05 ID:TUhbPHd/0
>>418
良情報と思ったが、ディレクターやるんなら実質シナリオにも口出してくるからなぁ。
15はシガイ扱いされてるやつらは全員外してみないかね?結構面白いものできると思うわ。
スクエニの株主いねーのか?来年の総会でいいから15はシガイ抜きを突き付けてほしい。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 17:20:20.80 ID:563PTKu20
>>411
そこが一番楽しいとこだから他人に任せる訳がないし、書いてる本人は楽しいから路線を変える事もない。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 17:54:02.50 ID:WpuGM6yUO
フィクションなのはわかってるし設定にリアリティがないくらいじゃ俺は電波とは言わない
作内用語覚えろと言うなら覚えるけど、でもそうやって世界に入ろうとしてるのに
作中で価値観をひっくり返すようなことやられたら電波と言いたくもなるよ

スレ汚し失礼
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 17:56:15.76 ID:8fddcOvC0
>>425
四骸除いたスクエニの主力は新生14に掛かりっきりだから無理じゃね?
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 18:00:04.86 ID:RiPDUjll0
このゲームさ、話の作りおかしいよな。
よく分からん間で主人公が切り替わるし、主人公たちを別々に行動させる意味も分からない。
主人公たちが何をしたいのか分からないし、召喚獣はあらゆる点で突っ込みどころ満載だし
素人が書いたのかと疑っちゃったよ。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 18:03:45.34 ID:UbsbwD6c0
まあ、素人が書いてることには間違いない
物語の形になってないもんねw
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:06:54.21 ID:TUhbPHd/0
>>428
11が実はスクエニ支えてたって言うしオン言ってるなら無理か。
でも外すことはできるだろうよ。外部ライターも大御所頼むと金かかる。
漫画家とかどうだろう。ムシシ描いた人は美しく切ない話を描きおろしてくれそう。

池田さん呼び戻してメイン絵師にしちゃえばいいのに。
野村の絵で唯一認めてもいいのは「耳」。キャラわけされてないけど耳はいい。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:08:46.60 ID:d1uZ+6rF0
100億かけるならこれ以上グラフィック力入れるより外部のライター呼んだほうがよかったことね?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:22:12.14 ID:W5pyTs65O
>>424
ごめん、電波は語弊があった
悪い意味でなくて現実にはない架空の世界と物語を楽しめることが創作の醍醐味みたいな意味のつもりだったんだ

>>431
作家さんや漫画家さんならゲームのシナリオを上手く書けるとは限らないんじゃないかな?
ジャンルが違うと要領やノウハウも別物になるからその辺って実は難しい事なのかもしれない
中にはオールマイティにこなせちゃう人もいるみたいだけど
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:42:15.02 ID:3vyhfxCq0
素直に勧善懲悪やっておけば最低限のものにはなるだろうに
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:07:59.80 ID:RiPDUjll0
勧善懲悪どころか両方悪人じゃね?
主人公達も結局滅ぼした原因でもあるわけだし
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:13:50.12 ID:n54aU/Kv0
両方悪人と言うか主人公一派が悪人じゃね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:13:59.88 ID:TUhbPHd/0
>>433
設定だけでもいいよ。ヴィジュアルありきでやってる人だから
文章だけでやってる人より話は進めやすいと思う。
ムシシの人を推すのはここ10年読んだ中ではかなりレベルが高いから。

画力で勝負する人じゃないけど、怪談の類をああも美しく描かれるとは感心した。
大友が監督しなきゃ映画も良かったろうと思ってる。あーちょっとスレチすまん。

何株くらい持ってたら発言権あるんかね?
とりあえずおかしなやつらは外しておきたい。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:14:47.98 ID:suHirMTQ0
>>435
原因どころか主犯だろw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:15:12.21 ID:RiPDUjll0
>>436
ラスボスはともかく敵側も一般人も犠牲にしようとしてなかったけ?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 22:07:57.05 ID:KMsBMwZf0
>>411
昔々は外部のライターだったんだけどな
4で決別して以来内部しか使ってないあたり、外部のライター使う事はもう無いだろう
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 00:04:51.98 ID:UpzafmAh0
>>436
プレイヤーは正義のために物語進めてたのに最後に実はコッチが悪だったなんてスゴイストーリーダナー
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 08:38:55.51 ID:sOOkmnBD0
>>441
厨2ならありがちなんだろうが
大抵そういうのって
「主人公たちのやっていることは果たして正しいことだろうか?」
って問いかけが入るはずなんだよな
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 09:04:27.47 ID:PZCEa7fC0
FF13の主人公たちはそもそも何も考えてないように見える
行き当たりばったりでその場の気分で行動起こしてるように感じてしまう
自由気まま…と言えば聞こえはいいけど、シナリオの都合で強引に理不尽な行動を取らせてる
しかも本編中は自分たちがやってることに何の疑問も持たないという
理性のある人間にはとても見えないな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 09:15:52.70 ID:hZNey67T0
>>443
まさに第一開発のお人形遊びだな
VWに自分好みの人形を作らせて公衆の面前で「これカッコいいでしょ(ドヤァ」って
遊んでるようにしか見えん
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 09:17:01.92 ID:mfv5kZfI0
結果
「まるで奇跡だ」(笑)
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 12:36:39.46 ID:PZCEa7fC0
FF13の奇跡という言葉に解説があるとしたら
「奇跡≒ご都合主義」となるだろう。
つまり「まるでご都合主義だ(笑)」「ご都合主義はうちらの得意技だ(笑)」

つまり、奇跡という言葉はシナリオライターの自虐だったんだよ!!
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 13:24:05.36 ID:NRsA0huY0
やる側の進めさせ方次第で
奇跡が起きない方も作っとけばよかったのに。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 19:02:54.14 ID:QLICbnds0
道を増やすとデバッグの量が格段に増えるからな
一本道にして前に進む事しか出来なくさせておけばデバッグも最小限に済ませられる
レベルキャップとかとにかくプレイに制限を付けてたのって結局そういう事だろ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 20:16:58.53 ID:m1PfBpRXO
後れ馳せながら映画アバターを観たんだが

うん、鳥ポは土下座しようか。どの口がアバターはFFのパクリなんてほざいてんだ?てめえは
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:15:42.54 ID:S8OmNISf0
まあアバター作ってた人がFF7辺りをプレイした事あるってのはあるかも知れんが
鳥山の仕事に感銘を受けた訳じゃないだろう…

つーか映画FFだよなw
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:20:38.34 ID:y0agUx/60
>>450
古典SFの設定や表現方法でガチガチのアバターをつかまえて
FFの影響がーなんて恥ずかしい事を言うのは鳥ポだけにしてほしい

個人的にはマザーツリーの前を鳥の群れが横切るシーンで
聖剣を思い出したがそもそも世界樹は神話だしな
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:40:19.42 ID:QLICbnds0
というかアバターの話って基本的には王道中の王道な訳じゃん
移住してきたよそ者が原住民を排除し資源を奪おうとしてそれに主人公が反対するっていう
例えばもののけ姫とかもそう
今までに何度も焼き直しされてる話なんだよ

その誰もが知っている王道ストーリーを
「自分達から影響を受けた」とか言っちゃうとか本当に頭おかしいとしか言い様がない
しかも電波脚本しか書けないお前がそれを言うかwって感じで
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 22:42:10.20 ID:RrGZth3q0
というか、不求は
どうこう評価する以前の凡人以下の似非クリエイターだよね

それが、なんの間違いか、
過去の遺産に乗っかって大作ブランドのシナリオやっちゃったもんだから
過去の創作物の分類・評価もできないくせに
「アバターは13の影響を受けてる」とか、勘違い発言をしちゃった、と

まさに滑稽
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 22:46:20.71 ID:mfv5kZfI0
>>453
過去作品のクリスタルはただの石っていう発言も遺産に乗っかってるくせにばかにしてるよね
人としてどうかとおもうわー
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:20:14.84 ID:vBshg0zu0
ただの石発言は過去作やってたのかすら怪しい
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:38:56.05 ID:xi/ddCAE0
>>455
やってるわけないだろう
過去作やっててあの言葉が出たなら、記憶障害を疑うレベル
何をどうやったら、世界(星)の根幹を成す存在がただの石になるのやら

「なんか良く分かんないけど凄い水晶」程度の認識でも、「ただの石」にはならないのに
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 01:51:51.70 ID:DX9eoZ0F0
2だけやってた可能性
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 09:30:45.64 ID:lkF3+oqs0
4をやってればミシディアの黒魔導師のセリフでハッキリと明言されてるからな
「クリスタルはただのいしなんかじゃない!」とw

まあ10年以上前だからそんなセリフまで覚えてないのはまだしも
あれだけ物語の中心に据えられていた物に対してただのいし発言ってのはな
先輩達が作り上げてきた物に対するリスペクトなんて感情は間違いなく皆無だよね
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 10:07:50.18 ID:BkHK/YoU0
きっとFF11のクリスタル合成用のクリスタルぐらいしか知らんのだろう。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 10:59:33.92 ID:iv5548wU0
しかし、先人が作り上げてきた基礎を
よりにもよって同じ会社の引き継いだ人間が否定するのは
作品だけじゃなく俺たちユーザーに対する冒涜行為だと思う
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 11:13:31.02 ID:kakJzlgm0
>>455-456
自社製品を余り理解できていないとか、製作者云々以前に、一社会人としてどうなんだって話だ。
会社の規模がデカすぎて把握しきれないとかならまだしも、同じ部門の、それも看板シリーズだぞ?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 11:32:57.92 ID:mtbSk10L0
>>455
多分やってると思うよ。
単に自分の造った世界観に酔いしれてて、他人にもそう評価されたいんだけど、
その方法が過去作品を否定するぐらいしか無いってだけ。

「自分の評価を上げる為に他人にケチをつける」っていうネットでもよく見かける話。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 11:40:22.69 ID:I/Wcg1Vq0
そういやナマデンも新約聖剣のシナリオを書くにあたって
元のFF外伝はやってないとか言ってたな
そういうのって■の伝統なのか?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 11:45:54.48 ID:doLywOnD0
スクエニは人事見直さなきゃダメ。
伝説を壊して新しく作るの難しすぎるので、せめて継承できるクリエイターを採ろう。
つか今の人事の人ゲーム嫌いだろ?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 12:56:04.89 ID:rN/EOwUI0
一度はやってるとおもうんだけどな(鳥山はしらんけど。)
じゃなきゃディシディアなんて作らないと思うし
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 13:03:52.46 ID:9ERAS+ky0
どうだろうなぁ、デシデアのキャラは同人サイト参考にしたとかほざいてたぜ
案の定どのキャラもブッ壊されたし無印FFに続きますとかふざけてんの?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 13:08:14.87 ID:BkHK/YoU0
元々RPGが映画を目指したのは、"ゲーム"だと偏見の目にさらされるから、というのもあったんだよな。
世間にゲームが認められるには、ゲームらしからぬゲームである必要があったんだ。

スクエニは今もそれを目標に明後日に向かって突き進んでるんだろう。
映画は映画でもオタクアニメ映画を目指してるのが致命的に間違ってる点だが。
468ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/09(水) 13:18:56.75 ID:+FYqgDRn0
映画にしたって冒頭は簡単な世界設定の説明から入るだろう
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 13:24:15.40 ID:rN/EOwUI0
>>466
ティナとか原作と全然ちがってしなあそういえば
まあお祭りゲーとして割り切るしかないんじゃないだろうか
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 13:57:22.53 ID:lkF3+oqs0
デザインはともかく声優のチョイスが・・・・
バッツが保志とか冗談だろ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 15:16:57.78 ID:xi/ddCAE0
>>467
そんな話あったっけ?
ゲームを目の敵にする奴ってのは、規制ありきで中身なんてどうでもいいアホだし

それに、「RPGが」ってなんか語弊があるんじゃないか?
「スクウェアが」と言うべきじゃないかな、そこは

ドラクエやポケモンは、押しも押されもせぬ国民的RPGと言っていいが
映画とは程遠いだろ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 15:24:08.43 ID:lkF3+oqs0
>>467の話は一切聞いた事無いけど
映画っぽいゲームを作ろうとするのと
ゲームとして出来る事を減らすのは全くの別問題だろ

そもそもゲームとして300万近い顧客を抱えてたのに
今や50万だからな
世間に認めさせるどころかむしろ忘れられていってる
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 17:49:39.44 ID:aF95XmtC0
>>467
> "ゲーム"だと偏見の目にさらされるから
今もゲーム脳とかわけわからん説もあるし何となくはわかる
ゲームの地位上げようとクリエイターがそこに道を見出そうとしたのも
ただ今のスクエニはそんな理想なんざ持ち合わせてるとは全然思えん
それに今も数百万本売れてるゲームはムービーゲーじゃないのがな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 19:07:12.46 ID:YBtqrK8g0
どうせ知らねえんだろ?
 「クリスタルはただの石」って書き込んじまえよ
        ____
      /    \          ちゃんと調べてファイナルファンタジーを継承するんだお!
    |\/  ノ' ヾ  \/|
   |/ ≪@>  <@≫ \|           ⊂ニニ⊃
   |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           /\ /  ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    l;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒/   `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::     (_ノノ/          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ          煤@l、E ノ (  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             :::::::::          :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \  ハァハァ…
              /  <○>  <○>  \
              |    (__人__)    | ←鳥山
              \     `⌒J´   /
              /              \
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 19:53:23.78 ID:MGY/KVFo0
テツヤと鳥Qはなんで独立しないんだろうか。
FFに関係ないところで、好き勝手やる分には全く問題ないから、彼らには潔く手を引いてほしい。
四害が関わる限り、FFは特定の層だけにしか売れなくなって、本当にジリ貧になると思う。
特にシナリオをQに任せるのは即刻止めてほしい。
意味不明な設定と変な話をでっち上げるQがいなくなるだけで、だいぶマシになるのではないか。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 20:55:02.36 ID:lkF3+oqs0
>>475
ブランドが無いとやっていけないのは自覚してるんだろ
オナニーを存分に見せつけるにはFF詐欺が一番都合が良いんだよ
奴らにとっては
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:00:15.72 ID:bwPxMBb00
不求が原作、野村が作画担当で漫画描いてみろよ
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:02:57.92 ID:aF95XmtC0
>>477
それなんてブリーチ
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:03:46.28 ID:lkF3+oqs0
野村「いつ私がゴーストに書かせていないと言った」
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:16:56.43 ID:v9Oeh5p/0
鳥山がテレビ局のお偉いさんの息子とか言う話がホントなら、コネでスクエニ入社して
ゲームのシナリオでも書いて後々はドラマの脚本家にでもなりたいんじゃないの?

今のうちに箔つけるために、そこそこ名の知れたFFのシナリオやっておこうってくらいで
ゲームに対する思い入れとか大してないんじゃないかな。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:37:59.75 ID:xi/ddCAE0
>>475
奴らの完全新規作品がどうなったか考えれば分かるだろうよ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:55:23.14 ID:rL0uHx4WO
>>478待てパクりだーオサレだー真っ白だー設定崩壊だーと色々問題はあるが師匠は「一応」自分のフィールドで考えて漫画を描いてる以上鳥頭とノムティスより1000倍マシだぞ
こいつらはまず独立して企画を立ち上げるとこから始めろと言いたい
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 22:44:42.81 ID:66gaNa2H0
雑魚戦5分以上は仕様かよ
13章まできたけどさ・・・
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:05:00.22 ID:UZmkovqh0
映画を研究せずに映画を目指してるんだろうな
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:10:47.51 ID:66gaNa2H0
もうしんどい
敵は硬いし被ダメはでかいしHDHでもなかなか持ち直さない
7〜10も楽しめたのにストレスしかたまらんしストーリーは意味不明
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:19:14.34 ID:Zxr6Crl30
後半の雑魚敵の固さはおかしかったよな
なんでもかんでもブレイク前提とかさ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:22:52.64 ID:66gaNa2H0
ザコがボス戦やんけ
あほちゃうんかほんま
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:42:07.22 ID:h/j3DLcL0
>>484
まさにそれ
僕の考えたかっこいいカメラワーク
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:50:41.64 ID:kPvEfTH20
漫画のコマブツ切りみてえな絵コンテしかかけねーのにカメラワークに口出してんのか?
すげえな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 00:58:10.90 ID:qqskBA1p0
戦闘はイージーモードで多少苦痛は和らぐ
でもそうすると今度はただ壁殴ってるだけの作業になるけど
12秒毎にオプティマを切り替えるだけの簡単なお仕事

しかしストーリー書いた奴は人格破綻してるんだろうな
前後の文脈無視でキャラが自由に喋ってるだけ
ムービー入る度にイライラする
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 01:06:13.11 ID:ND3g9TxO0
>>490
「ぼくのかんがえたかっこいいしーん」が全てに優先されるからな
ストーリーの整合性なんてどうでもいい

だってストーリーも何も無い頃からムービー作るんだし
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 05:21:58.73 ID:42ASlXNp0
かっこいいシーンとやらも滑ってるけどな
カッコイイと思ってるのは作った連中だけと
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 07:30:32.11 ID:lVQEME230
>>480
そういや音楽班の鈴木ブログにあったな、歌手のOrigaが13-2の中の曲歌ってるけど
Origaが主題歌の攻殻機動隊鳥山としてたらすぐ連絡取ってくれて、Origaも引き受けてくれたらしい
そういう人脈はあるんだろうな
494ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/10(木) 09:09:53.30 ID:L572X7X00
13では設定が強引に変更された節が所々見受けられるな
指パッチンをすると高所から着地しても平気な能力とかね
あれはムービー無駄にしたくないから、むりやり整合性を持たせたようにしか見えん
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 10:42:55.85 ID:7hlPOczO0
・街、フィールドやダンジョンは三人称視点

・カメラ位置とズームインアウトは自由自在

・mobとエンカウントしても戦闘はシームレス

・古典的なATBではなく秒単位のリアルタイムでバトル進行

・プロテスシェル掛け終わったらリンクに気をつけながら遠隔アビで敵を釣って
基本は1vs1、最強魔法連射して一気に沈める
長期戦になりそうな格上ならスロウパライズディアバイオポイズンを叩き込む

・目的地へ急いでるときは敢えて戦闘をせずにインビジスニークで姿眩ましたり
バインドスリプルでアクティブなmobをやり過ごす

・素材集めは弱めの敵をワザとリンクさせてファイガなどの範囲魔法で一網打尽

・集めた素材で武器防具アクセを作る

・武器防具アクセを装備するとキャラの見た目が変わる

・食事するとステータス強化


これらってRPGの基本中の基本だと思うんだが
最近のFFはほぼ例外なく全部出来てないよねぇ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 11:30:35.14 ID:5DcHUKUs0
さすがに基本中の基本というのは、ハードル上がりすぎだよw
でも5年かけた大作、RPGトップ集団の一角が出来ない訳ないシステムなのは確か。

もちろん、ハード的な制約を言い訳に出来るプラットホームではない。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 11:31:27.78 ID:5DcHUKUs0
あ、ハードの制約ってのは表現力や処理能力においてね。
開発難易度とか、そういうのは別。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 12:04:44.85 ID:Bg7AnIqc0
というかSFC時代と比べて明らかに出来る事が減っていればバランス調整もカスレベルにまで堕落してるからな

今のFFはゲームとして最低ランク
優れているのはブランドネームだけ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 12:36:13.10 ID:j/AQqz4p0
DSのドラクエ9ですらできた着せ替えが
PS3でグラに命掛けてるFFに出来ないとは思えないんだけどなぁ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 12:38:25.99 ID:AV73dUf0O
>>495
全部のRPGがこれが基本でないとダメってのはさすがにないでしょ
みんな同じになるとさすがにRPG自体がつまらなくなる
ただ13や零式がこの形式をやろうとして失敗してるのには同意
似た形式で他にちゃんとできてるのがあるだけに
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 12:57:02.40 ID:7hlPOczO0
>>500
四骸のFFはどれ1つとしてやろうとしてないんだけど

箱庭じゃない、ハクスラでもないのにストーリー詰まらない上に糞グラ
救いようのないゴミ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 13:09:22.30 ID:fZtbi0L+0
>>499
グラに命をかけてるから、タチが悪いんだよ。
まずは「美麗なプリレンダムービー」有りきだから、
ムービーの内容が破綻するような着せ替えはできないし、
ストーリーの分岐もできない。

他の会社がゲーム中のプリレンダムービー挿入にはとっくに見切りをつけて、
リアルタイムレンダで装備変更のグラ反映とかやってるのに、
未だにPS時代の表現方法に固執してる。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 13:19:28.86 ID:7hlPOczO0
>>502
命かけててもこの程度じゃあしょーがねーな
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up144931.jpg
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 13:26:57.18 ID:AV73dUf0O
>>502
自分で途中であれこれやれるから一本道のRPGでも面白いんだしね
3Dでも「プレイ中」にあれこれできるようにあちこちの他の会社では工夫してるし
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 13:35:43.69 ID:h3DHybv30
>>495
ウィザードリィ馬鹿にしてんの?
506ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/10(木) 13:46:22.59 ID:L572X7X00
AKBヲタが釣れて100万は売れそうだな?
【AKB48】大島優子、ゲーム『ファイナルファンタジー XIII-2 』の主人公の追加コスチュームをデザイン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320894523/
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 14:08:06.85 ID:TRTN3WsmI
普通に神ゲー
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 14:57:34.55 ID:ON0SBuib0
普通にゲイ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 16:56:30.22 ID:j/AQqz4p0
>>503
上がすげえしょぼいな
PS2かよと思ってしまった
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 17:27:39.42 ID:PRvOg9D+0
>>503
上の背景がまんまナギ平原じゃねーかw
髪の毛手植えするくらいなら木をもっと植えてやれ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 17:38:31.22 ID:PxO2/XGw0
下も新生14のコンセプトスクリーンショットとかいう、
あやしい画像スクエニさんだぞ
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 17:42:12.15 ID:BIYTK4NF0
最近バナナマンの日村見てて思うんだけどね、
この人、歯を義歯に入れ替えて矯正してるんだが、
不自然にキレイで異様に白い歯並びって、見てて気持ち悪いね...

で、何の話かって言うと、
野村の描くFFって、この日村の歯並びとまんま同じだわ
髪の毛サ〜ラサラの美少年美少女しか出て来ない話が、面白いわけがない
俺にとっちゃあ、宝塚歌劇団やジャニーズみたいなもん
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:06:15.44 ID:dLGSHDb60
>>503
下の画像見づらいな…
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:20:05.00 ID:Bg7AnIqc0
新生とか言うけど初動で失敗したMMOが成功する訳が無い
それでも人が集まるとしたらそれこそFFブランドの成せる業だなw

他に幾らでもMMOがあるのに「FFだから」というだけで人が集まる
今のスクエニ社員は創設メンバーの遺産でおまんま食ってるだけの良い身分だわ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:43:00.57 ID:LJp3UfzSO
そういえば14も課金GOしたっけ。
なんかこう最近のスクエニって資金繰りヤバそうな気がするんだが・・・
なりふり構わずカネを巻き上げようとする姿勢なんか特に
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:49:29.81 ID:Bg7AnIqc0
和田「14で稼げないとやばいから流石に作り直さないとな、金掛けたくないけど。
    ああ、でも作り直すのに金かけるより『作り直したっていう広告』を一杯出せば良いじゃん。
    どうせ宣伝はするし。よし、それで行こう。」

こんな感じじゃね
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 21:23:55.76 ID:M0Q8NwiL0
今の14のPは堀井の下で働いた経験があるらしいから
多少はマシになる気がする

…って、第一も昔は坂口の下で働いてたんだっけ
結果を見ない事には何とも言えんな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 21:53:31.75 ID:fH2PlDzc0
必死につくろうとしている感はでてるけどねいまの14プロデューサー

シアトリズム動画で他ゲーム宣伝しちゃうような第一の開発陣は態度でかすぎ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 22:48:21.34 ID:giMmNwUC0
これまで : リメイク商法で第一の開発費を稼ぐ
これから : スマホ向けのゴミアプリで第一の開発費を稼ぐ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 23:02:36.17 ID:uOIRrDoT0
全てが第一に吸い取られていくのか……
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 23:54:34.81 ID:dQeYR8sG0
どう考えても悪い方向にしか取れない
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 00:47:06.16 ID:XYLi13LV0
>>517
アルテ(DQリメイクやオプーナのところ)も堀井の弟子だったよな
堅実に仕上げて来るかもしれん

坂口は統括能力はあったと思うが、後進の育成能力は皆無だったな
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 03:39:24.75 ID:euzOz1Y40
>>485
EやJを有効に使うんだ。
武器じゃなくアクセのレベルを上げる。
さっさと終わらせたいならイージーモードで。
その感じだとミッションとかやってなさそーなんだが、
ミッション意外と面白いよ。

作る人は基本契約、成功報酬制にしろよ。
絶対独立なんてしないし、辞めることもしないだろうから、
系列の会社いくつか作って、雇用はひとまず約束してやるが、
できのいいとこの使ってやるみたいに競争させないとダメだと思うね。
524ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/11(金) 06:49:06.28 ID:pC6XvU6T0
ミッションが面倒なのは複数の依頼を受けられん点だな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 08:53:15.44 ID:cTkUuhLX0
ノビヨが「6まで全員で一丸でつくってたけど7から誰がリーダーかわからなくなった」
とかなんとかいってなかったっけ?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 14:21:19.56 ID:2HMaODJC0
まぁグラフィックにしろゲーム内容にしろ
6と7じゃ6の方が格段によく出来てるからな

DSでドット採用してるゲームでもいまだにSFCのスクウェアを越えるゲームはないし
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 16:50:05.20 ID:nvmIdV3o0
ポケモンやスパロボはドットで頑張ってるじゃないか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 16:57:30.16 ID:ANWJRJX90
>>526
ドットならSFCのDQ3のほうが綺麗だし
529ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/11(金) 17:00:34.02 ID:pC6XvU6T0
逆転裁判やれ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 17:30:24.36 ID:XYLi13LV0
>>526
GBAの時点でスパロボのドットはかなり凄かったぞ
機種不問なら、ウォーザード(AC)のドットは他の追随を許さないレベルだよ
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 17:48:45.56 ID:Q4po60bkO
ドット人形劇最高峰はPC版幻影都市
異論は認める
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 20:56:55.35 ID:2HMaODJC0
>>528
ドラクエ3も綺麗だったな
あの頃のエニックスとスクウェアのドット絵は今でも最高峰だよな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 21:59:03.80 ID:eIW0i7bL0
7章まで来たがダルい…
もう止めちゃうかも
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 23:23:51.18 ID:wI27TCEf0
>>533
7章はスノウとホープとライトニング嫌いならマジで不快指数全快
だからムービースキップか、もしくはもうやめとけ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 00:29:36.20 ID:/ABu8oC70
>>534
ムービーは4章あたりからスキップしてる
しかし想像以上に戦闘がしんどいわ
まぁせっかく買ったからもうちょっとやってみる
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 11:51:22.09 ID:/3a3xPFp0
『マリオ』『ゼルダ』シリーズの生みの親 ゲームクリエイター・宮本茂インタビュー【前編】
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2011/11/11/7934/

――ちなみに、宮本さんは現在はゲームの開発現場にどのように関わっていらっしゃるのでしょう?

「常にゲームをプレイして内容を見つつ、現場に意見しながらつくっていくという感じです。
常に7本くらいのゲームを見て、年間3本くらいを集中的に仕上げていますね。
今回の『スーパーマリオ 3Dランド』はわりと良いペースで仕事ができて、
開発期間は2年弱くらい。開発序盤は5人、終盤は30人くらいで作りました」


質問9 宮本さんが考える、ゲームクリエイターに必要な要素ってなんですか?
「やっぱりね。せっかち。ダメって言われても早くやってみたい、って人。
“したいと思ってるんですよ?”って人はダメなんですよ。思ったら朝まで作ってしまいました、
みたいな人がいい。せっかちで、ものすごい集中力があって。あと負けず嫌いも大事です。
このままこのゲームを世に出すのは恥ずかしいって思える人」
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 11:59:09.96 ID:zhq0Xr4w0
>>536
どこぞの社長と第一にこいつの全身の垢煎じて飲ませてぇ・・・
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 12:04:44.24 ID:u5j6hSl50
>>537
実に同感
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 12:09:21.87 ID:/3a3xPFp0
ttp://www.famitsu.com/game/news/1230592_1124.html
北瀬氏は「前作から約3年9ヵ月。開発開始からだと約5年が経ち、やっとここまでこぎつけたかという想いです」
と、発売日を迎えられた喜びを表した。


最後に北瀬氏は「これだけ長い期間開発し続けると、携わったスタッフは約1000人にもなります。
『FFXIII』はそういった1000人の結晶。
皆さんの期待に応えられるクオリティーに仕上がっています。自信あります!」とトークショーを締めた。
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 14:02:57.56 ID:30fuZPZ/0
>>537
飲ませても効果ないと思う
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 14:46:30.77 ID:57Sd8gCx0
少なくとも自分たちのゲームは世に出すの恥ずかしいと思うどころか
最高にカッコいいゲームだと思ってるだろうしなあ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 14:51:40.82 ID:pJJrk9ty0
ICOの上田氏も、買って後悔するような商品は作りたくないって
4亀のインタビューで言ってたな
売り逃げ詐欺繰り返してるWDは、彼らの万分の一でも見習えよと
心から思う
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 15:24:52.02 ID:+auIlQ6W0
>>541
本気でそう思ってるんだろうな

自分たちの作った最高にカッコいいゲームが
順調にw売り上げを落としている件については
どう考えているんだろう
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 16:41:09.83 ID:/3a3xPFp0
>>537
宮本茂にこいつ呼ばわりはちょっと
でも飲んでも意味ないだろうな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 17:01:51.52 ID:zhq0Xr4w0
>>544
すまんかった、あんまり持ち上げると噛み付く人がいるからそう書いちまった
本当は結構好きなんだ、申し訳ない
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 19:13:47.65 ID:ex1iaz0b0
>>539
『FFXIII』は非常に美しい世界だと思いました。作業めいたところはひとつもありません。
これはもうひとつの世界です。ぜひ皆さんもこの世界に浸ってほしい、この世界に住んでいただきたい。
早くクリアーするのもいいですが、じっくりとプレイして世界を堪能してください。
皆さんのご期待に応えられる作品になっていると自負しています」(和田)

北瀬氏も大概だがWDもこんなこと言ってたんだな、、、
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 19:26:43.07 ID:jDEBpWiJ0
丁寧に世界観を構築してそれをわかりやすく説明できてれば魅力もあった
ファルシがどうの ルシがどうの 言い出して全部パー
自分の頭の中だけで理解してることとそれを他人に理解させることの
違いが全くわかってない
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 20:45:52.69 ID:2i80oZ8FO
>作業めいたところはひとつもありません。
ここだけ見てなんかの皮肉なのかとオモタ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 21:40:25.02 ID:c/xRKkvo0
>>546
浸れる部分はどこなのか…
ぜひとも説明して欲しい
…ってか、WDはホントに13プレイしてるのかと思うw
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 21:43:14.28 ID:hCgpbPXA0
>>549
多分カンペでしょ、元々ゲーム畑の人じゃないからそこまでちゃんと見てないと思う
twitter見る限り他メーカーのゲームはしているみたいだけどね
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 21:51:53.44 ID:KOHzuuCy0
>>546
あの一本道のトンネルに住みつけというのか。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 21:54:27.12 ID:hCgpbPXA0
>>551
ワラタwwwホームレスかよwww
553 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/12(土) 22:26:55.28 ID:QRPItj+S0
(´・ω・`)
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 00:42:51.03 ID:UKwgJ+kJ0
>>550
ゲームに造詣が深いなら、14丸投げして泣き言言うわけないしな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 14:56:23.10 ID:+/+QW+ph0
>>545
宮本はたまに老害と言われているのが気に入らないな
ただたんに宮本を貶したいだけってのがわかる
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 17:55:24.19 ID:9yLuZDJV0
宮本だけでなく坂口や堀井も言うやついる
スクエニ四骸の如く後進に道を譲らず権力に居座ってる人間を老害と呼ぶんじゃないかな
名越小島稲船は微妙なとこだが
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 19:11:52.86 ID:Q3bFi1uZ0
小島氏は現場をわかってる副社長になったからまぁ大丈夫だとは思う
名越氏は完全に勘違いがすぎるというか、、、BDはやばい気配しかしない

ブレードランナーやスナッチャー、ターミネーター諸々で散々使い古されてる設定だけに
変に奇をてらって人間に見える主人公が実は機械から生まれた生命でした!(ドヤッ とかやりそうでこわい
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 19:32:58.44 ID:R9Hg5Xsz0
小島はもうダメだろ
老害以外のなにものでもない
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 19:35:51.01 ID:keAH3fJv0
自分の限界をわかってない中年は多いよな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:03:31.09 ID:ZMMX6o+9O
FF7(成功)→FF8(駄作)→FF10(成功)→FF13(駄作)
きっと次のノムちゃんナンバリングは成功するさ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:40:59.59 ID:KsbQuVen0
>次のノムちゃんナンバリング
つい先日発売された零式のことですよね
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:43:02.81 ID:h+Vqk5Um0
ベルサスはいつ完成することになるのやら
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:44:16.56 ID:ZNQ/TVkh0
そういやべルサスって開発期間もう6年ぐらいになるのか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:45:08.65 ID:kWw9huZs0
>>560
変な茶々いれずにキャラクターデザイナーだけでとどまってりゃ次は成功するかもな
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:56:03.10 ID:keAH3fJv0
>>564
一応13の時はキャラデザとキャラの武器の事について話したぐらいじゃね
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 22:47:07.19 ID:kWw9huZs0
>>565
もし評判よかったらどーせ「こことここは僕が考えました」いってたとおもうよ
13マルチは絶対無い→マルチ化のあれで第一と和田の発言ほど信じれないものはないわ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 22:52:48.56 ID:WeRvu2kk0
野村一派がいる限り無理でしょう
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 23:25:04.63 ID:ZMMX6o+9O
>>567
ていうか野村以外の奴らもダメダメじゃね?
最近まともなゲームが出た覚えがない
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 00:37:32.54 ID:EUy8+u/80
稲船は今何やってんだろうな
デビル名倉イとメガマンユニバースは笑いが止まらなかった
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 00:52:11.58 ID:2WgVNIE/0
メガマンユニバースって韓国語かなんかのロックマンXのオンゲーだっけ?めちゃくちゃもっさりしてたやつ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 00:59:42.71 ID:LPAMJ7O10
>>568
主要スタッフ(第一を除く)退社ラッシュだからなw

んで、数少ない有能なメンツも
チャイナルファンタジーの絶賛尻拭い中
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 02:30:06.61 ID:d8gttr6f0
>>571
その他に政尾とかLoAに借り出されてたりするからな
会社としてどうしようもない
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 07:40:32.88 ID:4SSHRCKx0
散々探した相手に「いやー探しましたよ。」と言わせる
テクニックってこういうことでしょ

いくら変な造語や細かい設定をノートにびっしり書いたってダメ
受け手の目にどう映るかというのを全くわかってない
というか、そういう視点すらないように思える
想像力ってそういうとこにも使わないとダメなんだぜ
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 09:10:20.75 ID:FSDMHJfz0
「『頭が悪い』とは、学歴や出身校がどうこうということではなく
『想像力がない』ということだ」と某小説で読んだことがあるが
なんだか納得w
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 10:47:17.57 ID:jcAiz5Mp0
戦闘が一番面白いFFは14で間違いない、しかもダントツに
まあ60fpsヌルヌル動くPC持ってない貧乏人には縁なしダケド
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 11:48:58.60 ID:dh1L8xOM0
続けるよ教団ってまだあったんだ・・・
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 12:05:00.92 ID:jcAiz5Mp0
グラは家ゴミ機が逆立ちしてもPCには敵わないのは当然だが
戦闘システム、シナリオもMMOに完敗してるオフゲーってマジ存在価値ない

作ってる連中がスクエニ主力から漏れた滓ばっかりだから
しょーがないといえばしょーがないのだが
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 17:21:04.24 ID:tYjX3ugc0
オプティマってとりあえずヒーラーしてたら時間かかるけど絶対全滅しないよな。
て事は早く敵を倒す為だけに切り替えるんだよね。
へたれな奴ほど全滅しないとか、戦略も糞も無いよ。
これなら制限時間内に敵を倒さないと駄目だとかそういうルールがあっても良かった。
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 17:40:34.50 ID:NncLSis00
まあ召喚獣戦とか死の宣告とかそういうことしてるんだけどな
結果…
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 17:58:10.89 ID:6Z5lA1pj0
逃亡劇だからただの雑魚相手に長々と時間をかけてはいられない、くらい言われたらちょっとは説得力あったかな
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 18:15:03.28 ID:S746szTjI
クソゲーのために251日も葬式し続けてるのはもったいないね!
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 19:41:01.53 ID:/prZIZWnO
というかいい加減FF見捨てろよ。
さすがにもう懲りただろうに、金と時間の無駄使いだ。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 21:52:58.10 ID:AEQI/s0Q0
もう既に見限っているよ
ただ葬儀予定者がまだいっぱいいるからね
せめて最期まで見届けようかなっと思っている
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 21:58:27.75 ID:DB4DP7hZ0
>>570
ロックマンがキモくてリュウとかが出てた
あれはスクエニを笑えないレベルだと思ったw
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 22:12:00.90 ID:E6dBoes/0
>>582
内容は興味はないが、FFの売上げには興味あるな。
どうやって最後を迎えるかって意味でも。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 22:32:40.09 ID:UIlFIuLj0
今日よく行くお店の店員が、
「嫁に誕生日プレゼントでFF13-2買ってもらうんですよー!

って言ってて耳を疑ったぜ。
一応「13やったんですか…?」(やった上で、それでもアレの続きをやるんですかマジかよお前的なニュアンスを込めて) って聞いたら
「やりましたよー楽しかったです!」
って言ってた。感性って違うんだなぁと思ったよ。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 23:05:56.57 ID:pC76u17t0
>>585
前作の悪評で購入者はかなり減るだろうな
頼みの子供はモンハンに行ってFFは興味なさそうだし
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 11:47:26.55 ID:GjGRjjnB0
 |ヽ∧_
 ゝ __\
 ||´・ω・`| >  A:永劫の混沌に鍛えられし刃、不滅の呪縛を断つ
/  ̄ ̄  、ヽ __________
└二⊃  |∪=| |───────/
 ヽ⊃ー/ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
The blade forged in everlasting chaos shall cleave the unbreakable chain.
Gladius in turba aetern a induratus vincula inseparabilia rum...
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 12:41:00.70 ID:RIOa3v3V0
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 14:28:36.37 ID:BMW56vqI0
>>515
決算上方修正してたよ
戦国IXAや海外のデウスエクスが好調らしい
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 14:58:58.38 ID:DISf6SPP0
スクエニは、もうアイドスと国内情弱&貧困ビジネスだけの会社になりそうだな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 16:42:29.88 ID:WXWQ8Tie0
良くも悪くもDQ10の結果がかなり影響を与えそうだな
上手くいけばFF11以上の稼ぎ頭だし
下手こくと維持費垂れ流しだし
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 17:00:27.34 ID:WrkwEVMO0
新生14とか言っておきながらドラクエもMMOにしちゃうとか馬鹿の極みだろ
どっちかに人が集まればどっちかが過疎るにきまってんのに
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 17:49:54.30 ID:DISf6SPP0
>>593
ドラクエ10とFF14どちらも課金していないと、入手できないアイテムとか
入れないマップとかやればいんじゃね?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 19:42:07.94 ID:Yxq0rVJZ0
>>594
よほど大人数が集まらない限り、中途半端な結果になるぞ。
人間に身体は一つしかないのだから。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 19:54:45.28 ID:WARpf19y0
月イチでDQ10FF14コラボイベントやりゃーいんだよ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 19:58:14.20 ID:P322VQaW0
>>587
モンハン以外にもマリラン・マリカ・イナGO・ゼルダで激戦状態が予想される
こんな時期にFF買うやつなんて信者以外いないだろ
ミリオン近く売るだろうが前作以上の初動率になりそう
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 22:08:46.89 ID:qnPNn5IbO
>>589
痛恥ずかしい
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 22:29:34.19 ID:1rV1fztt0
しっかりノムティスがクレジットされてるしw
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/15(火) 23:38:53.00 ID:qC2tgbOE0
>>589
状況がさっぱりわからんが主人公の武器が
どうのってものすごくどうでもいいことのような、、、
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 00:45:53.82 ID:pgrjqR4m0
>>589
テキストについてけないしなんで武器の紹介なんかしてるんだか。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 01:14:13.89 ID:+6jp3wiF0
ドヤ顔で設定公開とか…
オーディン召喚といい、もうちょっと大人になっても
バチは当たらないと思います
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 01:30:00.97 ID:tDq9ClW50
不滅の呪縛はいかんと思うなあ 日本語といわず何語であってもおかしい
論理的にもおかしいが、そもそも言葉として美しくない
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 01:30:40.52 ID:9nVIhVMn0
今回はちゃんと召喚「獣」なのかな?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 01:57:35.64 ID:ZV8xEmO/0
>>589
相変わらず突っ込みどころの多い武器だな。

なんで刀身の前に銃剣みたいなんがついてるん?
突くためにしては短すぎるし、斬撃の時にもじゃまになるだろ。

柄が全部写ってないが、これはどうやって握るんだ?
仮に下側のパーツ部分だけが柄で、空いてる穴に人差し指を入れるんだとしても
上側のパーツがじゃまになってまともに振れないぞ。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 02:10:14.49 ID:k5Cyuo4y0
ライトニングの武器って松田っていうのか…名前だけは渋いな。戦艦みたいだ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 02:30:56.07 ID:LHqOLWLq0
>>606
くそっこんなので
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 04:04:32.48 ID:7RCdLiONO
理解出来ない造語よりハッキリ印象に残る良い名前だね。松田
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 04:16:28.33 ID:0ePxac9x0
LoAにも人名武器あったよね
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 05:51:02.12 ID:/T9lQMIq0
国宝・貴正だっけ?
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 07:45:23.75 ID:DpbCEymf0
>>589
なんでプレゼン用の資料に造語文字が書いてあるわけ。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 09:03:31.72 ID:vrYac5xA0
スノウの武器名は和田かな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 09:08:03.44 ID:oTkCOzbJ0
1つの武器をこんな偉そうにプレゼンしてる辺り
もしかして在庫さんの武器はこれだけだったりしてな
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 11:01:56.42 ID:gQMQ8e3p0
>>611
プレゼンする人間が自分のセンスを見せびらかしたいorこのゲームを欲しがる人間相手のプレゼンなら書いといた方が受けがいい
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 11:32:06.81 ID:OC9jMxGnO
プレゼンで武器設定紹介しかもイラスト一点?
ゲーム画面だしてこんなアクションができますとかでなく?
大人の仕事これ?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 13:36:08.87 ID:ZV8xEmO/0
>>613
装備変更できるようにしたら、ムービー(笑)の整合性がとれなくなるから、
これだけに決まってるだろう。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 15:43:24.09 ID:XHMUnr+W0
プレゼンから察するに相変わらずガワばかりで中身が無さそうだな
武器だけを、でかでかと発表するプレゼンなんて初めて見たわw
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 17:48:27.16 ID:x8H2tHxw0
この剣の鞘はどんな形してるんだろうなあ。

まあとにかく機能美を考慮してなさ過ぎる。
色んなパーツが簡単に折れそうだし邪魔だw
柄も平べったいわ細すぎるわで全然力入んねーぞ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 17:50:50.32 ID:qURc7yrt0
この名前なら、いっそ黒いライトセイバーみたいなのにすりゃいいのに
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 18:14:42.01 ID:ABb2NkDl0
いっそ斬月とか氷輪丸とかそっち系統の名前にすればいい
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 19:00:26.08 ID:/JnDDDEM0
Aちゃんさぁ…
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 19:46:16.70 ID:MDCyOIyX0
劣化ガンブレードみたいだな松田
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 20:08:15.59 ID:RPQPSmdA0
松田の形が良く見えないのは
実用性と装飾の整合が無いから
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 20:58:31.28 ID:x8H2tHxw0
松田が戦艦の名前みたいって上で出てたが、バハラグの最強クラスの
剣って戦艦の名前だった気がする。そういう繋がりなのか?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 21:59:24.55 ID:vUUDZWvP0
剣の名前が松田とか日本一ゲーっぽいネーミングセンスだな
そういう路線に変更したのか
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 23:42:35.36 ID:qURc7yrt0
マツダから発売されるコンパス
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/16(水) 23:48:40.54 ID:lJF9+zpw0
なにかを連想させるとずっと引っ掛かってたが、成るほどコンパスかw
斬るにも突くにもあのビス止め部分からヘコッと折れそうだ
ショットガンみたいに弾込めるならともかく、刃物であの形状は無いわ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 00:02:21.71 ID:xDgTaHfB0
いや、あれだけ中2めいた異名と形状の武器にしておきながら名前が「松田」ってセンスが凄いと思うわ。
え?なんでありがちな日本人名?????
中2じゃなくてたぶんこれギャグ。中2めいた異名と形状それ自体が受け狙い。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 01:57:31.40 ID:N9JvfQa3O
サイレントメビウスの主人公がブン回してた剣みてぇだ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 05:06:57.93 ID:zmNEz2MN0
スクエニがFF15はA-RPGになると北瀬

"グローバル市場ではターンベース制からアクションRPGと呼ばれるものにユーザーが移っている"
"流行を無視することは危険"
"必ずしも次回作で同じ方法を貫くという意味ではないが
13と13-2の戦闘はスピードとアクション要素が我々にとってのキーワードだった"

(英語)
http://www.gamingunion.net/news/final-fantasy-xv-might-be-an-action-rpg--6966.html

ヴェルサスェ…
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 07:49:02.80 ID:9N81khtU0
スクエニに良い事教えてやるよ
流行に乗ろうとした時点でその流行を追いかけた作品が出ることには陳腐化してるし
流行を発信した会社は数年先を走っている
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 08:38:49.20 ID:vR3WbhldO
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1189312271/
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 09:13:36.00 ID:YO5/xs3k0
>>630
どうせ完成する頃には、また時代遅れになってるんだろ。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 09:38:07.18 ID:4WbHcwwhO
日本刀ではなくガンブレードに松田とか名付けるのがすげえわw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 09:52:20.28 ID:hW9vvqpv0
他に豊田と本田と名付けられた武器もあるだろうな
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 10:19:10.38 ID:egxoFRUZ0
松田ってガンブレードなんだ?

ノムエフってガンブレード大好きだな
厨2心をそそる何かがあるんだろうかw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 11:13:48.42 ID:pFUh1rLH0
自分が考えた武器やロボットが玩具屋に並んでるのを妄想してるんだろう。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 12:28:23.64 ID:BvRNX7LW0
>>635
昴とかなにそれカッコイイ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 13:10:27.02 ID:G2CCT1Qg0
野村「うーん。Aちゃんさあ。エクスカリバーじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「松田でどう?」
鳥山「ですね」

こういう事なのか・・・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 13:23:19.46 ID:aWEAeU+t0
野村は零式以来漢字にハマってんのか?
スノウの武器は大橋とかがいいな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 13:37:12.88 ID:egxoFRUZ0
7で出てきたモンスター(ベヒーモスだったか?)の肩口に
何か漢字入れてなかったっけ?昔から好きなんじゃね?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 13:39:58.05 ID:G2CCT1Qg0
漢字が好きにしても松田はねーだろw
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 14:04:15.34 ID:gcviy7e60
キラを撃った伝説の男だからな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 14:15:57.81 ID:y3UzTPRz0
>>643
やめてよね
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 14:29:46.96 ID:sOI+VInb0
>>630
そういや、ヴェルサスって15じゃない…よな?
14もまだまだ作り中だし、ヴェルサスも出てないし
15なんていつの時代なんだよw
流行を追うってレベルじゃねーだろ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 14:34:10.27 ID:YO5/xs3k0
松田と漢字で書いてあるからといって、「まつだ」と読むとは限らない。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 14:43:14.40 ID:GXGYgw300
しょうたしか浮かばない
もっと斬新なセンスが必要だな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 14:49:03.30 ID:gcviy7e60
「ショーダ」?
ヨーダの親戚か何かか?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 16:15:51.71 ID:g9UT/GZt0
(´・ω・`)ショーデン
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 17:59:13.38 ID:GPfYI/3m0
ハデス  インフェルノ
松田とか松田とか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 20:56:54.03 ID:I8MIevWP0
>>644
485 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:49:09.21
>>478
福田コラムによれば劇種はキララクの愛をテーマにした、冬ソナ+海猿2だったそうだw

>>483
このスレは基地外お断りだ

486 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:58:45.76
> 劇種はキララクの愛をテーマにした
バンダイの担当者が怯みそうだなw
そんなもんはいいからガンダム活躍させろよ…って思いそうw

487 名前:名無しさん名無しさん [sage] 投稿日:2011/11/04(金) 02:38:39.07
>>486
もちろんボツにされたよ
そんなもの通るわけがない
それで嫁は脚本書けなくなりスケジュール崩壊、福田はコラムでボツられた事を恨み節
まさに負債


鳥Qレベルの妄想を実現しようとして阻止されたらしいなあの映画w
スクエニはそれができずにヴェルサスみたいなことになってるがw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 20:59:42.43 ID:6PlKG/TF0
素晴らしいネーミングセンスだな
斬新すぎる
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 21:37:19.09 ID:nZxxcaPj0
野村「うーん。Aちゃんさあ。松田じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「ヴェステン ダス・フェルトでどう?」
鳥山「ですね」

ドイツ語かっこいいです
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 23:04:22.34 ID:aemA7hbb0
松田と書いてノムリッシュな読み方されると全国の松田さんが大迷惑するな
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/17(木) 23:53:54.55 ID:91NAXPqZ0
まちゅださん
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 01:08:58.91 ID:XV5Ev4Ab0
>>630
お前らがかかわらないことが一番の良策ということをこいつらにいってやりたい
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 01:29:05.03 ID:XBAk1+6d0
流行を無視する事が危険っていうのは企業の言い分でしかないしユーザーには全く関係ない

FFが流行に沿わないと思うんなら新タイトルでやれやw
「流行に沿わないのは危険だから、FFの名で違うゲーム出すけど許してね☆」とかアホかとw
「流行に沿わないのは危険だけど、FFって名前じゃないと売れないからFF詐欺するけど許してね☆」とか言ってるようにしか見えんw
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 01:45:25.46 ID:f0V/uIm20
流行を追うのは2流
流行を作り出してこそ1流だ。

天下のFFならコマンドバトルですげえと言わせて見ろよ。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 03:37:25.91 ID:b+1uyXTa0
別に戦闘スタイルなんか何を採用しても面白ければいいんだけど、
世の中の流れだからって公言しちゃうのはセンスないよなw

プロトタイプ何個も作って検証して、プレイアブルなの出来上がってから
E3でドカっと発表して度肝抜いて欲しいのに、どうせ数年はPV詐偽…
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 11:19:37.04 ID:fKL5HEwr0
FF12のADBはRTBの劣化
FF11のRTBも今や古臭いけど

こまんどばとる(笑)とかマジ勘弁
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 11:32:47.36 ID:XBAk1+6d0
コマンドバトルの最大手であるスクウェアとエニックスが
お家芸でアクションに負けたの認めちゃったらもうお終いだな
そもそも負けた原因を「流行」に責任転嫁してる時点でゲーム会社としてダメだろw

ブランド商法にかじり付いて生き延びてただけなのに
いざ調子が悪くなったら流行の所為ですかw
自ら進んで過去の栄光にかじり付いてたんちゃうんかとw
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 13:30:49.94 ID:U7KnCBrHO
世界で最も売れたRPGはターン制コマンドバトルであるポケモン、BWも世界累計千万超える売上

売れなくなってる理由をターン制に押し付けんなクズ開発
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 14:34:38.84 ID:XV5Ev4Ab0
>>662
それもそうだよなあ
仮にポケモンがムービーだらけになったらだれもかわんだろうなw
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 14:50:47.24 ID:1gi79cBB0
いまだにFFをプリレンダムービー三昧にしてるのは、
むしろ流行の逆をいってると思うんだが
その点は反省なしですか?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 14:53:18.84 ID:FHz5r7MY0
零式でスケルガとかいう動画見たんだが……
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 15:40:16.84 ID:yWJMIRObO
FFは挑戦するもの()だとか言われてるが人気のある作品ってなんだかんだでわかりやすいストーリーとシステムが前提だよな
81213みたいな暴走してるのは人気とかだと底辺漂ってるし
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 18:59:19.67 ID:Nd0GXmcJO
設定はファンタジック
キャラクターは嫌み無く
ストーリーは分かり易く
イベントはドラマチック
システムは風変わりだけど遊びやすく
裏ボスは理不尽な迄の大火力
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 20:54:31.51 ID:BuMhyN140
問題あるの自分たちにあるのに
流行だの何だの言っている時点で
馬鹿さを露呈している
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/18(金) 21:12:22.86 ID:pcZZkoJ50
>>663
BWはムービーというか強制イベントがやたら多かった印象
先行きが少々不安ではある
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 00:13:04.77 ID:QumOrgwU0
>>662
まったくもって同意だよ
いまどきコマンドバトル(笑)とか言ってる奴ってそもそも面白さの意味を理解できてないアホだと思う
新しい=面白いじゃなくて斬新なだけで必ずしもそれらの新しいがすべて面白いわけじゃないのにな、、、
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 00:15:59.12 ID:1MrvSKlR0
>>667
設定はファンタジックというかファンタスティック




裏ボスは理不尽な迄の大火力
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 00:57:56.36 ID:rzM7Xt+x0
12でもそうだったが戦闘や音楽などのスタッフはがんばってんのに
ストーリーがゴミなせいでシリーズ最強のクソゲー扱いとかカワイソス

つうかストーリーがまともならゲームとしては456の黄金期の作品よりよっぽどおもしろいもんになると思うんだよな
まぁ人気では敵わないだろうが
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 01:18:19.59 ID:dN8xfY9q0
いやストーリー見なくても中々酷いぞ
浜渦さんが頑張ってるのは同意
詐欺ムービーを何とか苦し紛れにシステム化した戦闘も擁護できる
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 01:21:52.14 ID:dAu6OqMp0
そういや13-2の音楽って浜渦さんなの?
13は閃光を使ったムービーがかなりキャッチャーだったけど13-2はデモムービーすらあんまり話題にならんな
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 01:27:08.95 ID:P8t6mBMU0
戦闘ほめられてるけどそんなによかったか?
確かにつまらんくはないがLRボタンで作戦変更だけで戦闘シーンを見せられてる感がひどかったわ
キャラ一人だけ操作するコマンドバトルならアクションのほうがまだマシだわ
無理な注文あそこまでしたのはバトルディレクターの人すごいとおもうけどさ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 01:32:08.36 ID:dN8xfY9q0
>>675
>無理な注文あそこまでしたのはバトルディレクターの人すごいとおもうけどさ

いや、まさにこれだよw
一応形になってるだけで良く頑張ったと思う

あの戦闘ってオプティマ無しの状態で面白いっていう設計だけど
速すぎるからって救済措置のオプティマが全てを台無しにしてるんだよな
もうちょっとシステムから戦闘考えれば全然違ったと思う
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 01:47:53.79 ID:955ZpgGJ0
13のムービー渡されて、コレ作ってって言われた担当者の苦労が偲ばれる…
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 01:51:08.32 ID:ru2QTyI+0
>>674
6月トレイラーは浜渦さん
以降は別の人物と思われている

正直言って、浜渦さんとそれ以外では圧倒的に才能の差がある
13-2は直接の続編なのだから浜渦さんを使うのは当たり前
最終トレイラーの2番目の曲とかセンス無いにもほどがある
あれが13-2の現実だろうよ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 02:22:56.26 ID:UQ4q31wg0
ストーリーがまともになっても読み物見せられてる感覚は変わらんだろうな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 02:41:26.54 ID:P8t6mBMU0
ストーリーは間違いなく糞だがそれ以上に一本道なのが糞
それを定価7000円以上で買わそうとするスクエ二が糞
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 13:02:11.52 ID:Ggmo5dhh0
葬式ちゃん、また体験版出すんだ
製品版自体が発売された後で

やっぱり売り上げ的に大失敗だったようだね
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 13:28:12.05 ID:fbDt32mt0
>>681
どういうことなんだ…
今から体験版やって新規層取り込もうとしてるのか?
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 13:29:00.47 ID:NS5fWwcJ0
このスレでも初週で50万は堅いと言っていて45万いったんだから、殆ど予想通りの結果だと思うんだけどねえ

以降大体半減していくのも普通のRPGと同じ推移…累計80万前後コースでも悪くない数字のはず。
まさか初週70万(累計100万)は堅いと思ってた?

葬式が100万いってくれないと困る、無料体験版配らないといけないほどの開発費かけちゃってる?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 13:31:29.10 ID:PC5WqhvU0
体験版作る金をパッチ作るのにあてた方が良くないか
制作陣全員変えたうえで
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 13:36:00.03 ID:P8t6mBMU0
>>684
体験版なんて本編の内容の一部をプレイできるだけだから全然金かかってないんだろう
発売後にだすってことは結構な赤字になっちゃってるんでしょ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 13:49:47.78 ID:PC5WqhvU0
中身が糞だから売れてねえのに中身に手を加えず出すか?と思ったが
第一の意識としては宣伝が足りない!なのだろーか

服が透ける魔法作る手間内容に回せよ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 15:32:53.10 ID:NS5fWwcJ0
くそ…こんなので…


16 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東)[] 投稿日:2011/11/19(土) 11:58:06.25 ID:7zt2WrZiO
なんたら葉とかいうハーフには会いに行きたいわ
美少年すぎる


23 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/11/19(土) 12:00:42.45 ID:FHMhpNsj0
>>16
葉マリウス君ね

本名はマリウスシュミッヒ葉成龍ユリウス

688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 15:35:34.86 ID:b0qhQQjQ0
FF13はクソゲー
本体と一緒に買ってきた弟が言ってたから間違いない
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 16:40:59.65 ID:KnBvsEiX0
>>675
戦闘システム自体は悪くないけどブレイクに依存しすぎなバランスが糞だな。
派手に格好つけるためにブレイクに特化した結果が終盤のあのボスみたいな雑魚ラッシュ。

今、イージーモードで2年ぶりにやり直してクリアしたとこだけど戦闘面白すぎワロタ。
ドロップ率も上がってるから慢性的な資金不足も緩和されてる。
最初からこのバランスで出してればよかったのに・・。

シナリオも事前知識があるだけ2年前より判るようになったけど、
それでもやっぱ12章以降は不可解すぎるし、ノラの連中はイタすぎる。

ノラは13-2の時代じゃパルスの移住した市民達のリーダー的存在らしいじゃないか。
いかにも鳥山らしい設定というかなんというか・・・。


690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 16:47:11.64 ID:sj8J32Hh0
戦闘が面白いとか以前に
一本道な上にレベルキャップまで付けられて後戻りも出来ないとかRPGとして終わってる
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 17:18:28.36 ID:Ggmo5dhh0
戦闘が面白いと言うより
何か褒めるところは問われれば、音楽とそこくらいしかないと言うべきか

戦闘が面白いゲームは他にもいくらでもある
FF13と比べてはるかに楽しいし、自由度もある
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 17:52:07.23 ID:ZtHNh7Sv0
>>683
最初ヴェルサスアギト(葬式)は無印と同じ13とか言ってたぞ
多分当時は三作同時発売で三つともミリオン軽く超える算段だったんだろ
それが今となっては本丸撃沈、葬式初動ハーフ、ヴェルサス目処立たず
そもそも一般人が見たら葬式もヴェルサスもただの派生だっての
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 18:03:00.78 ID:P8t6mBMU0
一般人でFF13派生シリーズをもとめてるようなやつなんているのか?
そもそもどの範疇で一般人とするのか疑問だが・・・

694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 18:12:17.14 ID:3hb1e8i70
開発に何年かけてんのか知らんけど
葬式もヘルペスも100万本じゃ全然回収できないんじゃね?
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 18:16:04.45 ID:fbDt32mt0
「無印、アギト、ヴェルサスの三つで神話世界を〜」とか言ってたのに、平気で別物にするしな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 19:16:20.15 ID:qjnn6RoR0
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:24:06.74 ID:OPJn8F5C0
>>696
もうやだこの会社
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:26:04.29 ID:KnBvsEiX0
ファヴラノヴァ3部作の中でも葬式は色んな意味でダントツだな。
究極的なまでに厨二病を突き詰めてる。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:26:53.67 ID:AlRTfo+60
FFの名前をつけなきゃ変なゲームでいいけど、こういう内容でつけるなと…
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:30:03.37 ID:sj8J32Hh0
もうエロとアイドルで人気取らないとやっていけないんだろうな
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:32:43.25 ID:YQ0nb7yi0
>>696
昔ならどうなってるかは画面から隠して文章だけとか
妄想するだけだったような些細なエロネタでは
我慢しきれなくなったのか。制作側が。
時代や需要の変化で割り切りたくないな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:40:08.23 ID:sj8J32Hh0
というかエロを入れるのは昔から少なからずやってたけど
今はそっちがメインになっちゃってるからな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:48:11.58 ID:dN8xfY9q0
エロネタはFFもドラクエも昔からあったけど
おっさんが子供に向けてニヤニヤしながらネタ仕込んでた感じだよな
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:56:44.52 ID:saNjTLN00
何にしても露骨過ぎると萎えるよね
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 21:57:33.13 ID:P8t6mBMU0
まあエロを押さえてたって点ではFF13は優秀だな
唯一あるのがサッズがヴァニラのパンツのぞいちゃうくらいだし
内容は糞ゲーだけどな!!
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:02:20.76 ID:dN8xfY9q0
>>705
確かにそういう意味ではオサレ()な13と
厨二+エロの零式は大分違うのかもな
需要を研究したと言えばそうなのかもしれんが
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:12:56.43 ID:sj8J32Hh0
エロを抑えただけで優秀とか何の冗談だよ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:14:46.69 ID:AlRTfo+60
それ以前にゲーム内容が悪すぎただろ13は
下手したら12どころか歴代最悪だった
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:26:39.71 ID:YQ0nb7yi0
>>705
スタッフが嬉しそうに語ってたバニラの印の位置(腿上部)や
バニラのセーラームーン変身シーンとかは
バニラが萌えキャラみたいな扱いだったって事なんだろうか
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:28:01.26 ID:AlRTfo+60
萌えどころかトラブルメーカーでウザキャラだったけどな
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:43:37.22 ID:SmjQkL6MO
そもそもバニラって名前が気持ち悪い
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:45:46.73 ID:Ggmo5dhh0
葬式開発スタッフには下着の色で興奮して語っていた奴もいたくらいだしな
気持悪い思考の連中が作ったオナニーゲームか
正直吐き気しかしない
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:47:04.01 ID:dN8xfY9q0
>>712
その開発者は確か女性だったからまだ救いがある
とはいえ、そういう仕事させてるってだけで気持ち悪いが
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:48:41.04 ID:AlRTfo+60
>>713
それかそのスタッフもレズか女も好きなバイなんじゃないの?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:52:39.03 ID:Ds6ifDK+0
男のくせにメロメロ発言したテイルズスタッフもいるくらいだしな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:53:29.58 ID:YQ0nb7yi0
ただの腐じゃないか
下の話が大好きだからな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:54:55.80 ID:AlRTfo+60
腐は女の下ネタには興味なく、男の方に興味示すんじゃないの?
どちらにしろそんな事を名前出して話すなんて変態だけど
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 22:58:06.47 ID:ru2QTyI+0
ゲームが良かったならそんなオマケがあってもいいが
ゲームがクズのままにそんな要素を追加するとか屑すぎる
今更経験値2倍のアクセサリ配布とかマジで糞
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 23:01:43.02 ID:Ggmo5dhh0
下着の色だの下らんイベントだのこだわるより
ユーザーの視点でゲーム作れよ、バランスとか爽快感とか考えろよ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 23:03:52.03 ID:YQ0nb7yi0
>>717
女にも女キャラへの萌えはある
男の腐もいるが
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 23:22:57.07 ID:6g7K9H470
>>696
これ男性向けエロで見かけるブラジャーもどきだと思った
下乳見えててブラの役割果たしてないやつ
水着ならともかく普通のブラって乳を支えるもんだから
胸を包んで密着・固定してないと意味ない

というか同人ならまだしも公式がリアル等身CGでスケルガとかorz
これが流行りで需要あるんですかそうですか
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/19(土) 23:40:43.19 ID:JaxF4I7b0
>>692
3作同時発売ってユーザーの体は1つだから機会損失するし
制作のペース合わせるのも大変だろうに
そんなこと考えずにノリで発言しただろお前っつー
案の定絵に描いた餅になってるし
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 00:31:55.55 ID:1nmoCMfK0
田端って昔からFFに関わってるのかと思ったら元テクモの人なんだな。

そりゃエロバレーやらエロ格闘作ってりゃあんなのも作るわなぁ・・・。

その内FFキャラがバニースーツやらV字水着で冒険する時代が来るかもな。
ある意味それはそれで需要ありそうだが・・・
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 01:26:26.86 ID:r8b5yb/V0
冒険ならまだいいが、エロバレーとかエロ格闘になる時代が来るかもしれん。
最終的にはぱちんこ ふぁいなるふぁんたじーだな。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 01:56:27.81 ID:VF3WVpWz0
全ての利益はクソゲー開発のために
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 03:55:07.75 ID:ZF/tH1JH0
>>724
どこの鉄拳かと・・・もうFF自体どうでもいいけどな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 09:33:04.31 ID:P7DV1htC0
葬式ちゃんは何かな、収益大失敗しているけど
他社の劣化に過ぎないものに
FFの名前付ければモンハン並に売れるって思って作ったのかな
だとしたら浅はか、勉強不足としか言いようが無いな
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 09:37:06.50 ID:ZApzBcNYO
それでも守りたいホモサスがあるんだー(笑)
13関連死滅しろよ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 09:45:10.88 ID:rjAAKfc+0
http://www.vgchartz.com/weekly.php?reg=World&date=40860
The Elder Scrolls V: Skyrim (X360) . 1  1,997,215  1,997,215
The Elder Scrolls V: Skyrim (PS3).  1    969,454    969,454
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC)    1    555,554    555,554

いいものはきちんと売れる世界市場


http://www.vgchartz.com/weekly.php?reg=Japan&date=40860
いいものが売れない日本市場
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 09:47:13.82 ID:ZApzBcNYO
俺が言うのも筋違いだが日本人の好みは特殊だからどんなに世界で売れても日本では売れないよ
だから市場から見放されてるだろwwwww
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:02:02.87 ID:oJ1kX1va0
日本でしか売れないってのあまり知らないな
日本で爆売れで世界はほぼ無視ってのモンハンぐらいしか知らない
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:07:16.44 ID:5JBJTr8d0
>>731
ドラクエも最近は海外でも売れるようになったけど、過去はほぼ無視だったよな
ポケモンは海外でも大売れだけど、洋ゲーがいまいち売れないのは作風が合わないのと
Z指定も響いてるのかもしれんが
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:20:10.31 ID:t+fTEGvO0
日本はメディアが糞でステルスマーケティングのオンパレードだから
大手が強すぎて中小が良いもの作っても売れないんだよ
買う側もブランド思考強いし
734ゲームキャプテン:2011/11/20(日) 10:29:46.81 ID:yJ48XI4C0
13-2もバカ信者が買いまくって売るから13みたいに値段暴落したときに買うわ(笑)
助かるはアフォな信者のおかげで安く買えるからなw
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:41:50.04 ID:IKrRex880
>>733
大手どころか中小もステマひどいがな
ファルコムといいイメエポといい角ソ連関係についてる連中は最悪の部類
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:47:07.76 ID:VF3WVpWz0
>>734
そんなだからゲーム新兵なんだよ。腹くくって海外作品まで手を伸ばせ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 10:49:46.10 ID:t+fTEGvO0
SFCさえあれば海外作品もどうでも良いけどな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 12:27:37.12 ID:OzLS116C0
>>731
日本製ゲームのほとんどは海外でヒットと呼ぶには微妙な数字しか出せてない
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 12:40:18.92 ID:Omdz8m/+0
洋ゲーはキャラがきもいってので買ってないやつが多そうだな
そういうやつがいまのスクエニを支えてる
やらず嫌いもったいない
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 13:09:22.70 ID:STHwHFLY0
エロと声優を売りにするとか落ちぶれたもんだな
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 13:11:56.42 ID:533xfGqc0
今のスクエニのキャラがきもくないみたいじゃないですか…
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 13:14:10.19 ID:u27vHOyv0
洋ゲーのキャラが気持ち悪いのはいいとして
スクエニのキャラも気持ち悪いだろ
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 13:55:12.85 ID:5JBJTr8d0
洋ゲーはマッチョ信仰がウザいんだよな、日本の子供に受けそうにないのばかりだし
かといえスクエニのキャラもキャラで…
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 14:26:39.66 ID:IKrRex880
ぶっちゃけ洋ゲーのマッチョもスクエニのマネキンもどっちもどっちだろ
海外もディズニーみたいな万人受けあるのに何故かゲームはそっちが目立つな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 15:44:40.41 ID:533xfGqc0
見て楽しい物と自分が入り込んで楽しい物はやっぱ違う
映画とかの受動的なメディアとゲームの一番の違いだと思う
ノムエフのいかれた電波キャラは見てもなっても楽しくないけど
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 15:46:54.04 ID:t+fTEGvO0
洋ゲーやってる俺かっこいいって奴多いからな
別に洋ゲー好きなのは良いんだけど何故か和ゲーやってる人間を見下すという謎思考
windows見下すマカーと一緒で意味のわからない優越感に浸ってるだけ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 16:06:45.75 ID:rjAAKfc+0
テイルズ嫌い、ノムエフ嫌い
グランツーリスモ嫌い
MGS嫌い

和ゲーつーよりPSゲー嫌い
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 16:13:42.98 ID:SOvzutcJ0
>>742
だな
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 16:15:15.73 ID:wTfLTMpg0
嫌いな物じゃなく好きなもので語れってルフィさんが言ってたぞ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 16:17:41.66 ID:voKxe9M30
>>749
それはパチモンのルフィさんだw
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 17:00:36.73 ID:eZLdxbGz0
和ゲーの場合はゲームそのものより作家気取りのクリエイターとそれを崇拝するユーザーがうざいんだろ。
中二病は結構だが中二病を神格化するのがいただけないんだ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 19:26:58.20 ID:O5CxWAM40
マッチョ信仰となると行き過ぎだが、日本人だって見た目だけの筋肉付けて喜ぶ男と釣られる女は少なくないんだよな
スクエニのマネキンも、スタイリッシュをはき違えてラノベの男みたいな手足棒を極めてるから似たようなものなのか?
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 19:48:55.40 ID:BPDeUaRo0
>>746
それは洋ゲー初めてやった奴がかかる麻疹みたいなもんだ
似たようなのにPCゲーやってる俺カコイイ、家庭用なんてクソ病もある
まあそのうち面白ければ何でも良いよになる
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/20(日) 20:13:07.76 ID:5JBJTr8d0
>>753
洋楽とか海外サッカー好きもそういうの見られる
欧米コンプレックスみたいなのもあるんだろうなと思うよ
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 03:24:06.07 ID:kInxTXl30
音楽に関してはジャニAKBみたいなのに席巻されてれば見下されても仕方ないけどな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 05:04:15.26 ID:r6mm7z9M0
ジャニAKBより韓流のがよっぽど問題だろ
東方神起や少女時代とか何なんだあれ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 07:12:23.05 ID:OOKkEyCD0
そういうのより
君を探してばっかのロックや
家族に感謝しすぎなラップの方が酷い

アイドル系はグッズだから割とどうでもいい
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 09:59:17.82 ID:hCyPayHL0
>>753
PC版    :解像度2560x1600、超々美麗グラ60fps、ロード一瞬
Xbox360版. :解像度1280x720、ショボグラ30fps、ロードやや遅い
PS3版    :解像度1024x576、ショボグラ15〜25fps、ロード非常に遅い

マルチの場合優れてるのは圧倒的にPC版
ソフトの価格も家ゴミ版が倍近く高い
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 10:01:03.48 ID:f8M5lg0p0
PCでまともにゲームやろうと思ったら家ゲーとは比べ物にならんコストがかかるけどなw
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 10:11:32.75 ID:fhNn2Fno0
FF14推奨PCとは何だったのか。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 12:08:47.91 ID:L32siITk0
>>731
JRPG、と称するジャンルは壊滅的かな。
トゥーン系以外で「口より目が大きい」キャラが描いてあるようなパッケージは「JAPANゲームオタク」しか手に取らない。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 12:41:41.63 ID:7EmouhMb0
日本で掘りの深い顔のアニメ絵が相手にされないのと同じだな。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 13:00:45.01 ID:FfFFJ31h0
>>761
それらって日本でしか売れないどころか日本でもそこそこしか売れてない代物じゃね?
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 13:19:10.49 ID:CEHMs6180
FF13-2・・・ なんでや・・・
http://www.4gamer.net/games/127/G012733/20111117059/SS/004.jpg
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:05:27.74 ID:IItabwio0
http://www.linda3.co.jp/column/sub.14.2.html
内容の全てを肯定はしないけどとりあえず
カンファで武器の設定紹介1つして悦に入ってたバカに100回ほど読んで欲しい
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:15:04.46 ID:WQpKn1m50
FF13褒めてるのって在庫ニング厨のエロキモオタとホープと在庫のカップリング()が好きな同人オタだらけなんだよな
鳥山も在庫オタらしいし、わざわざ回りくどくセラやノエルを主人公に立てて隠れ蓑にしてまで
在庫ニングを幸せ()にしたいなら、最初から在庫を主役にしておけばよかったんじゃねーのか?
そうすればスレで在庫さんの活躍がどうのこうのと愚痴ってるキモオタ共も大喜びだろうよ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:25:44.81 ID:7EmouhMb0
小説で補完されたストーリーって、結局ただの奇跡が神の奇跡に置き換わっただけで、ご都合主義に変わりは無いんだよな。
考えようによっては更に悪くなってるぞ。
結局、ライト達は自分たちで何かを成し遂げた事は全くなく、女神やらファルシやら神話やらに踊らされてただけなわけで。

そもそも、物語の核心の当事者が本編に登場しないってどうよ。
推理小説で犯人を登場させずに主人公とヒロインくっつけて終わらせて、スピンオフの漫画版で犯人を登場させるようなもんだろ。
こんなのが"深い"と思ってるんかね?鳥山や信者は。
犯人の深層心理に深く迫るスピンオフならいいけど、犯人そのものが本編に登場しない推理小説なんて商品未満だろ。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:33:53.05 ID:a6ByRUbn0
普通に考えれば武器やら重い鎧を着て立ち回る以上、ガタイは良くないといかんだろ?洋げーやらんけど
リアルってそういうとこを考えて体も考える事じゃないのか?
FFのようなモヤシが服は軽いからいいとして、フィギュアのようなモーションで銃弾避けるとか、棒状武器使ってるのが
リアルを謳っている事自体おかしいわ。
創作物だからその辺りは気にしたら面白くないのは分かるが、リアル連呼とか何を勘違いしているのかと。

肌の質感とか髪をリアルにしただけじゃリアルとは言わんだろう。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:39:02.84 ID:7uUhvfK/0
>>女神やらファルシやら神話やらに踊らされてただけ

糞アンチの>>767にしてはなかなか理解出来ているじゃないか
バルトアンデルスも云っているように所詮この世界観の人間は「道具」「脇役」なんだよ

最期の感動シーンを叩く無知丸出しの輩が未だに存在しているらしいな これは実に遺憾である
「EDはバルトアンデルスの思惑通りにはならなかった」 ← これこそ13の感動の根源たる所以なのだよ 低脳では理解が追いつかないか?

人々がファルシの束縛から独立しやっと「自由」を手に入れた なんとも素晴らしい物語じゃないか 
あの一本道すらも皮肉れる二段構え これは神シナリオであると言わざるおえない
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:45:15.21 ID:hFDyGAG9O
さすが平日からぱそこん使えるひとはかしこいですね
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:47:52.84 ID:7EmouhMb0
>769
いやいやいや、そのバルトアンデレスの思惑も、ヴァニラとファングの行動も全部女神エトロの予言通りだったわけだろ?
結局ルシ達自信が何か考えて結果を出したわけじゃない。
都合の悪い生涯は全部女神エトロが取り除いてくれて、
悪いことは全部ファルシとサイコムのせいにして、ライト達は何の責任もとらないとか納得するわけがない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 15:52:36.17 ID:IItabwio0
デウスエクスマキナと呼ぶのも生やさしいというか
ご都合主義の主人公補正がここまで悪い形で噴出してる作品って
なかなか見かけない
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 16:00:56.66 ID:a8mEPQxV0
>>765
ゲーム業界外の巨匠が設定した武器・小物の設定が物語のキーになっているゲームじゃあるまいし、
システムのキーになるようなマニアックなSRPGじゃあるまいし、創作活動始めたての中学生レベルだな。

まあ話を紡ぎだすとかスタッフで共有を効率的にするための、世界観に入り浸るための装置として小道具に
設定があるのは当然だけど、そんなものをドヤッて見せてゲームの魅力を語れているつもりなんだろうなあ。

(著名な原作を元にしたゲームは別として)ゲームが面白ければ設定に興味も湧くというのが順序なんだよね。
ゲームとして成立していたからアルティマニアが売れたのであって、アルティマニアみたいな設定を楽しんでいる訳じゃない。
設定だけでゲームの面白さが作れると勘違いすると、説明するムービーに力を入れて大体そびえたつクソになる。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 16:02:06.14 ID:Saj0RyO30
在庫ニングさん「まるで奇跡だ!」

ストーリーはまあ理解できる部分はあるとおもうけど演出はこれまでにないクソだとおもうよ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 16:21:22.10 ID:k9s9Ftb/O
桝田は我竜見を作り直してくれ。
あんなに「アイデアだけは良い」ゲームも無いんだから。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 16:26:50.24 ID:ijBGpaTTO
13に比べるとひっでぇムービー使ってんのに78910はたくさんの人を感動させたりできんのに13は何やってんだ
あと1と2なんて初期作にすら人気でボッコにされる1213のスタッフマジムノウw
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 16:46:46.57 ID:6BXI+Izm0
ID:7EmouhMb0このへんの意見にはなるほどと思えるけど
ID:WQpKn1m50こいつみたいなのはお郷が知れるなぁwww
だったらそんなスレみてるんじゃねえよとしか言えない
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 17:12:41.48 ID:8eKZwoew0
自分もゲーム好きなのにキモオタ軽蔑してもな
目くそ鼻くそ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 17:13:29.13 ID:zEkPkVIIO
その逆もしかり

擁護してるやつはなぜ葬式スレにいるのか
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 18:42:59.28 ID:FYMPqLH80
和洋問わず民度の低いゲーマー多いよね
他ゲーをディスったりそのユーザー馬鹿にしたりネガティブな連中ばっか
壊れた玩具の如く覇権()連呼してるアニオタと同レベルじゃないか
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 18:48:56.65 ID:sPkpZaRu0
テイルズスタジオ、バンダイナムコゲームスに吸収合併
http://www.bandainamcogames.co.jp/finance/pdf/111121_announce.pdf

野村一派も早くこうならないかな〜w
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 19:17:12.03 ID:fSMPXqTQ0
スクウェアエニックス、任天堂に吸収合併


とでもなるんだろうか。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 19:49:40.52 ID:DGNM29Kb0
ヤムチャ吸収したセルみたいになりそうだな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 19:50:52.28 ID:XnGq6b3P0
社長が訊く FFヴェルサス13

胸が熱くなるな
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 20:22:13.27 ID:uI3pDb3+0
吸収するにしても相当スタッフは首にする必要があるだろ
和田の方針で入った給料が欲しいだけのクズは全員雑用係に
で、出ていった優秀なクリエイターたちを呼び戻す
野村は良いところもあるので再教育して利用する
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 20:24:35.72 ID:bWLe5w4p0
野村はKHもあるし、任天堂としてもディズニーの繋がりは貴重だろう
北瀬は任天堂に行ってもそれなりに上手くやりそうだが、勘違い鳥山はまず解雇
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 20:41:28.16 ID:a8mEPQxV0
>>786
>北瀬は任天堂に行ってもそれなりに上手くやりそう

北瀬と田端はSCE向きってのは>536見ても判る
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 20:43:02.62 ID:ijBGpaTTO
鳥山みたいなファルシなクリエイターが活躍できるジャンルってなんなんだ?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 20:57:05.41 ID:FYMPqLH80
>>786
版権だけあれば野村なんてディズニーからすれば要らない子でしょ
本当に生みの親で初期から現在まで開発に深く関わってるDQの堀井とは重要度が違う
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 21:01:49.49 ID:VW5A5OZ80
>>786
任天堂が野村を欲しがるとは思えん
KHうんぬんはディズニーの判断でいつ中止になるかも分からんし
Wiiでエピックミッキーも出ている
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 23:15:30.18 ID:fhNn2Fno0
任天堂はとっくに他社(スクエニ含む)から飛び出した優秀な人材を取り込んでる。
スクエニに残ってるのは技術ではなく社内政治に長けた連中と、一山いくらの新人だけだよ。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 23:24:47.13 ID:XdFlpyOj0
そうじゃない、能力のある面子も少数いるけどね
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 23:36:14.00 ID:VW5A5OZ80
>>792
そういった人たちは機会があまり与えられずに
しかも第一の妨害があるからな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 23:53:47.13 ID:hsPLbVHg0
>>782
やめてくれよ
ウィルスをばら撒くようなもんだぜ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/21(月) 23:58:37.06 ID:8eKZwoew0
仮に吸収合併があるにしても
欲しいのは社員じゃなくてドラクエFFブランドだろ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 00:20:36.30 ID:28yibHaS0
>>788
レーシングRPG
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 00:55:04.86 ID:cRWwTgP/0
ニッチなイロモノと分かっててやる分には
別に良いんだよな
兎にも角にも「FFでやるな」コレに尽きる
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 01:05:58.15 ID:22pSTcs/0
鳥ポのサウンドノベルだったらフリーならやってみたい気がする
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 04:52:15.07 ID:T99yzcgu0
鳥ポはレーラグの続編だけ作ってればいいよ
こいつはFFの一番の癌

それにしても13オタって叩かれ慣れてないのか
毎回上げてまで高尚な演説しに来る奴やら
>>777>>778のような自分達もお郷が知れるような目糞鼻糞の奴やら
このゲームを好いてるのってノータリンだけなのがよくわかる
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 06:25:04.05 ID:nOsJgVFj0
>>799
ゲーム好きも十分オタクに分類されるのに
誰を指してるのかわからんが「キモオタ」を軽蔑するようなのは目くそ鼻くそって言われても仕方ないだろ
自分の中で線引きするのは勝手だけど一般的に見たら大差無いんだから
13嫌いだけどそう思うわ

「オタクを擁護する=13オタ」っていうのが意味わからんしなw
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 08:20:03.93 ID:2KIMxGbs0
>>735
ステマって言いたいだけなのかもしれないが、分かってないなら覚えたての言葉は使うな。
ステルスマーケティングというのは、文字通りステルスなんであって、ゲーマーが声を大にして言うこととはまったく意味が違うんだよ

分かりやすく言うと、それまでゲームに興味なさそうだった芸能人に金払ってBlogで「〜というゲームを買ってきました」と記事を載せてもらったり
ラジオ等で取り上げて貰って、外堀を埋めていく行為。
これで一般人や大勢の人間を「これは人気があるものなんだ」と錯覚させる。
ステルスの名前はここから来ていて、情報を仕入れようとしない人にまで浸透させるマーケティング手法なんだよ。
で、これがなぜ規制されるか? というと、そのものの中身や実態と関係ない知名度拡散の上に、金を払ってやる洗脳みたいなもんだから。

同様に、これは例に挙げたみたいに知名度拡散のプラス方向じゃなく、マイナス方向にも使われる。
朝鮮が日本のネガキャンする手法もコレ。
「言ったもの勝ち」で悪い事を言いまくれば信じる人が出てしまうから。ゲハブログの任天堂叩きも分かりやすいな

このように恣意的に情報を誘導する洗脳工作が問題になって規制されたのがステマだから、コアなファンがいるゲームについて、そのファンが
声を大にするのとは根本的に違う。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 13:51:52.90 ID:QJERTXHQ0
そもそもキモオタって言葉自体オワコンになってきてるよね・・・
日本自体アニメ推しになってきてるし・・・
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 13:55:28.45 ID:YXAPxInc0
でも今もマスコミがアニメやゲーム絡みのネタやる場合キモイ扱いされてるぜ
持ってるやつ犯罪者予備軍みたいな報道のされ方だし
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 14:05:31.17 ID:nOsJgVFj0
>>803
それは昔からそうだし、昔に比べれば大分緩和されてきてる
ていうかエヴァが金曜ロードショーで放映されたり
オタクネタを芸人やアイドルが普通に使うようになってる時点で
昔と比べれば認められてきてると思うけど
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 14:34:48.03 ID:hCDcaYiL0
俺的FFベストテン

1位. :FF11 ジラートの幻影
2位. :FF14 Ver.1.19
3位. :FF11
4位. :FF11 アトルガンの秘宝
5位. :FF11 プロマシアの呪縛
6位. :FF11 アルタナの神兵
7位. :FF4
8位. :FF2
9位. :FF11 戦慄!モグ祭の後
10位:FF11 石の見る夢
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 14:34:55.27 ID:UmaHglah0
>>801
そうそう、ゲーマーが声を大にして言うこととはまったく意味が違う。そのとおり。
しかし、実はゲーマーじゃなかったとしたら?
ゲーマーに擬態してステルスしてるとしたら???
ゲーマーというステルススーツを着てる工作員だとしたら?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 14:36:13.64 ID:VINhNtkb0
アニメ見て育った世代が大人になったからだろうね
まぁタイトルにもよるところがあるが
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 14:40:49.53 ID:hCDcaYiL0
ソニー、AMD、フジテレビは間違いなくステルスマーケティングやってるね
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 15:11:08.52 ID:RW+/bSqt0
>>808
AMDってCPUでおなじみの?それとも別の組織の略称?
やってたところで気にしてる人のマーケットが小さくて、
多くの人に影響は与えられない
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 15:33:49.28 ID:D3ZWCBcU0
AMDのマーケットが小さいとか、どこの引き籠りだよwww
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 15:49:13.38 ID:RW+/bSqt0
単純な規模じゃなくて「気にしてる人の」って書いたでしょw
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 16:04:56.49 ID:QJERTXHQ0
ステマでもなんでもいいよ
このゲームの内容はまぎれもないクソなんだから
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 21:40:21.19 ID:4R3deBxh0
「ポテロングを買おうと手に取ったらFF13-2を手に取っていた」

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった

ttp://www.morinaga.co.jp/potelong/ff/index.html
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 22:17:14.89 ID:Y5dN2TCV0
>>813
そういうことだってばよ…
ポテロングまでノムライズか
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 22:29:29.59 ID:nOsJgVFj0
9の頃はコカコーラとタイアップしてたのに
今や森永のポテロングか・・・大分グレードダウンしたな
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 22:32:35.20 ID:E5fjbehP0
食べる気どころか買う気も失せる
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/22(火) 23:13:29.34 ID:QJERTXHQ0
う〜んAちゃんさぁポテロングじゃあまりに平凡じゃない?
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 00:21:00.24 ID:VU/aD8em0
>>813
数ヵ月後にレジ横のワゴンに山積みにされてる姿が浮かぶなw
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 01:06:55.30 ID:ovjxPkbJ0
FF9のコカコーラとのタイアップはCMとかカッコ良かったけど
ファブラノムリッシュなFF13-2がポテロングってねえw
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 01:18:17.55 ID:juLfMTvz0
混沌の力により凝縮され灼熱の海で鍛えられし大地の実り
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 01:29:01.66 ID:L9zEm4sV0
ポテトリウム・芋・ロンギヌス
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 01:41:48.64 ID:glTXhy230
おまいらwwwww
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 04:31:09.70 ID:fq86PsKN0
FF13の販売部数が200万本だから、13-2はどれだけ売れるだろうな。
Xの時は230万→196万と、スピンオフなのに85%近い数字が出ているから、170万以上売れれば前回と同じくらいか

まさか葬式みたくFFナンバリングに近い扱いの癖に100万割れなんて事は無いよな…?
824813:2011/11/23(水) 08:08:02.85 ID:fOQe8cQU0
>>818
ローソンで実物見てあまりのショックに画像貼ったんだけど
あそこはワゴンやるから多分オプーナさんがさばいてくれると思う

あ、ちなみに見た後ポテトチップ買って帰りました(^q^)
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 09:27:00.60 ID:Ikv0M6AU0
>>823
30万以上なら普通に凄いと思う
FF13の評判的に考えて
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 10:10:47.96 ID:F2z/Pa0v0
>>823,825
累計は190万、初週は120万くらいだったと思うけど、
1/5の30万とかそれは初週でも無いはずw

なんだかんだで、100万は確実にいってしまうのさ…
それなりに一本道じゃなくてやりこみ要素もあるっていうしな。

今度は360とのマルチだけど、どれだけ差がつくのかねえ。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 10:29:45.01 ID:y28enZfj0
ポテロング、ポテロンガー、ポテロンゲスト、ポテロンギヌス。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 10:55:39.37 ID:f80zKxy80
でも10-2の時は対抗馬がなかったからなあ
13-2は信者しか買わないからミリオンは無理じゃないか
今年はFF以外のビッグタイトル多いぞ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 11:51:47.02 ID:glTXhy230
13やったことある奴なら
とてもじゃないがその続編なんかやる気も起きないと思うんだが
世の中分からんからなー
830ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/23(水) 12:21:34.20 ID:I1ZqIxdP0
ノエルってなんであんなプレステ2ぽいCGなの?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 12:28:53.27 ID:F2z/Pa0v0
>>828
んん?目ぼしい対抗馬はいないでしょ、例えば何?洋ゲー?別ハードの3DS?
前者なら層が違うし、後者なら13の時もWiiにマリオがいたが影響なし…他にあるかな?

VITAのロンチはあるけど当面ガジェットオタが手を出す価格とソフトラインナップだよね、
FFってのはライト層(非オタゲー層)が相当飛びつくものだし、特に13以降PS3の出番が無い
潜在ユーザーが最大190万いるんだよ、半減でも100万はいく計算。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 13:21:28.35 ID:6S3PGQmu0
メジャーな物を叩いて「俺はお前らとはちがう」(キリッ
な社会不適合者がまだこんなスレ続けてるのか
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 13:40:09.91 ID:ytz9K41n0
・・・メ・・・ジャー・・・?
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 13:55:49.06 ID:L9zEm4sV0
>>831
お前ゲームやらなさすぎだろ
そんなライト層はポケモンだったりモンハンだったりもうそっちのほうにいっちゃってるよ
ましてやソーシャルゲーってのが通信機能で対戦とかはやってるのに
めぼしい通信機能がない+酷評のFF13の後ってことで100万も売れるわけない
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 14:38:42.27 ID:MtQGyZlP0
>>834
同感
昔のFFは、老若男女とりこめるゲームで話題性もあったが、
今じゃライト層はカジュアルやソーシャルゲー、
ゲーマー層は洋ゲーやPCゲー、情弱層はグリーモバゲー
と分散してるうえに、FFはどの層も逃してる

ただ、ユーザーが現実には減っていても、小売に押しつけられれば勝利確定!
だから、レグザだのポテロングだのAKBだのと、宣伝に必死なんだろう
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 15:19:27.12 ID:glTXhy230
売り逃げ戦略ですね
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 15:51:05.36 ID:DmBkG5i40
FF零式って声優ゲーか…公式見ただけで萎えてきたぜはっはっは
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 16:03:21.35 ID:fq86PsKN0
>>832
7以降のナンバリングタイトルで最低売り上げ、最低評価の13がメジャー…?
あ、鳥山求められないさんっすか。おっすおっす
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 17:00:23.42 ID:F2z/Pa0v0
>>834
ライト層って言葉が漠然としてたけど、他に上手い言い方思いつかないから
括弧でくくって非オタゲー層ってしたんだけどね、やっぱ任天堂ゲーム機層を想起しちゃうのかw

>お前ゲームやらなさすぎだろ

まさにこういう所の差だよ、ポジティブにゲーム「が」常に娯楽のライト層ではない、有名作が出るとゲーム「も」
娯楽の一つになるライト層の心理は葬式参列者の想像が及ばない…190万売れるってのはそういうタイトル。
FF13が出た月の本体の牽引ぶりは値下げだけじゃなくキラータイトルとしての影響力を見せつけたよね。

>ソーシャルゲーってのが通信機能で対戦とかはやってる

詳しいんだね、ちょっと代表的なタイトル3つくらい書いてみて?

>めぼしい通信機能がない

こんなのはFFが売れない理由にならんでしょ、ドラクエでさえオンになってブーたれる自称ファンがいるくらいだし
ここでもFF11、14だってやってないって声があったよね、14発売前は「これが真のFF」なんて期待もあったけどさw

>酷評のFF13

酷評が世間的に定着してるって考えはネット中毒の特徴だと思うがね、半減以下にはならないと思うよ。
繰り返すけど、190万売れるってのはそういうタイトル。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 17:05:11.63 ID:F2z/Pa0v0
>>835
>昔のFFは、老若男女とりこめるゲームで話題性もあった

昔ってどこまでの事?

PS3というプラットホームで、FF13以前も以降も190万売れたタイトルは無い、
いや100万超えさえない…ってのは、結局とりこんでる層は極めて幅広いのでは?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 17:20:32.67 ID:f80zKxy80
>>840
7や8の時代でしょ
今やSFC時代より売れてないぞ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 17:31:20.33 ID:L9zEm4sV0
>>839
本体を牽引したからこそがっかりゲーとされてたんだろ
最新のFFでいうとモンハンであれだけ本体普及したハードでの零式が約70万
一般人にとってFFなんてそんなレベルに落ちたんだろ
ソーシャルゲーについてはしらん。ただ利用者が多いから書いただけ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 17:47:58.87 ID:pk0M2yg1O
売上とかゲハでやれ
売上よくても内容クソなら意味がない
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 17:54:57.67 ID:Sqtxk3GO0
ん〜、若者は近年ゲーム離れしてる傾向あるからね。
売上だけじゃなんともいえない。
しかし


13


はクソ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:14:19.55 ID:fq86PsKN0
でもゲーム離れとか言いつつも、DQで最大の売り上げを出したDQ9は2009年でDQ3を100万本も上回る売り上げ出してるし…
吸引力があって、見てると自分もやりたいって思える要素のあるソフトは売れるんじゃないの?
ポケモンB/Wにしたって10年前のPS2絶頂期に出たFF10の2倍以上売れてる訳だから、ゲーム離れというのは違うでしょ。

そんな、結局は面白ければ売れる時代でもあるんだから、FF13が7以降の最低評価なのは、その程度のゲームだったって事でしかないのでは。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:17:28.80 ID:F2z/Pa0v0
>>842
>本体を牽引したからこそがっかりゲーとされてたんだろ
その評価は葬式スレ的には定着しているけど、かならずしも全ユーザがそうじゃないでしょ。
他にいくらでもゲームがあったPS3を、FFのために買った層はゲームの価値観が異なるはず。
190万のうち半数以上がガッカリで30万(>825)で健闘なんて考えにくい。

>零式
これ本体売れなかった所を見ると、所詮外伝として見られた影響が小さくないと思うけどね。
あと協力プレイ取り入れていても訴求効果は無いか、逆に面倒だと思われるという事。

>ソーシャルゲーについてはしらん。ただ利用者が多いから書いただけ
それじゃFFとの因果関係は認められないね…



>>843
多いか少ないかの意見は異なるが今作の評価が少なからず出るだろうという点
続編モノという点を考慮しても減る事はあっても、増える事は無いだろうという点
この2点は一致しているんだよ。

つまり、数字として定量的に今作の評価ができる材料だからこそ意味や興味があるってこと。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:21:13.20 ID:pk0M2yg1O
というかこいつなにをもって190万としてるんだ

そんなに売れるとは到底おもえないわ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:25:41.33 ID:fq86PsKN0
190万って言うのはFF13の販売本数
それにしても、この延々全レスつけてる人のご高説が、何を言いたいのかさっぱり分からんな。

「FFブランドである限り30万はさすがにないよ。100万は行くんじゃないかな?」と言いたいだけにしては、回りくどすぎるし
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:28:19.89 ID:L9zEm4sV0
30万しか売れなかったらそれはそれですごいわ
いい例で10-2があるじゃん
あれをラインで見るべきだろ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:33:00.29 ID:F2z/Pa0v0
>>841
新規で100万以上売れるゲーム(RPGなんて特に)がそもそも出にくくなっている時代に、
FFというシリーズ看板だけで100万以上売ってきている実績。

それだけ惰性でズルズルと買ってもらえて、まだ190万も残っているんだから、
購買動機の「惰性」は相当根深いものがあると思うよ。

実際、ここのスレ民だって13-2買うでしょ?新品で発売日には買わないと思うけどw
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:35:01.53 ID:DmBkG5i40
いや…買わんだろ… >13-2
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:43:33.15 ID:Y/wmFX1a0
普通に買わない
モンハンやマリカとかやりたいゲームがいっぱいあるしね
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:44:18.11 ID:F2z/Pa0v0
>>847
これから190万売れるとは書いてない、過去形で売れたって書いてる。

>>848
数字予想だけで言えば「FFブランドである限り30万はさすがにないよ。100万は行くんじゃないかな?」でOK。

でも、根拠としてFF13-2の障害になりそうな>828の言う対抗馬が100万さえ阻止するの?って所と
今作の評判で半減するような層じゃないでしょ?っていう所で意見の相違があった訳だ、

更にソーシャルが云々とか、自分が参加していないゲームが数字ばかり先行している現象を持ち出して
「ゲームをやらない人間が100万は行く」ってレスがついたから回りくどい説明が必要になっただけ。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:46:36.07 ID:F2z/Pa0v0
>>853
×「ゲームをやらない人間が100万は行く」
○「100万いくって言うのはゲームをやらない人間」
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:54:49.91 ID:F2z/Pa0v0
>>851-852
まあ、発売前から買うってモチベーションは起きないわなw

ただ、「買うとは言ったがその時期までは言及してない つまりその気になれば(ry」というレベルでは
買う可能性があるんじゃないかなーと思ってるというだけw
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 18:58:02.20 ID:DmBkG5i40
どうだろうねー
でも批評するにはプレイしないといけないんだよね、
新品では買わないが中古でなら買ってプレイするかもね

新品で買って売り上げ数に貢献しちゃったらますます調子づくだけでしょ

どうせ中古が溢れるのは目に見えてる(笑)
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 19:04:21.07 ID:/BOlSXAl0
…さて問題は前作目当てでPS3も購入した層が未だにPS3持ってるかなんだけどなw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 19:19:15.77 ID:tSuoVNdh0
流石にライトニングエディション()でなけりゃ持ってるんじゃね
仮にラ(ryでもシンナー辺りで拭けばいいし
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 19:50:42.90 ID:0hkkRJGxO
発売当初の零式葬式スレでは批判が抽象的すぎてこの人達ゲームやってねえだろとか思ってたわw
やっぱアンチさんもクソゲー臭漂う物をわざわざ新品で買うのはつらいよな
13は期待してた人が多かったからあれだけ伸びたわけで
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 19:51:00.05 ID:ahpYYU7c0
13-2の内容がどうやれ、売り上げがどうやれ
FF13の糞さは永遠に変わることもないし
13-2に買う気は起こらんし、他に面白いゲームいっぱい出るし
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 19:59:34.22 ID:/BOlSXAl0
個人的には、せめて登場キャラを全部新しいキャラにした方が良かったような気がするな
前作の主要キャラに嫌悪感抱いてる人なんかは
内容とかシステムが改善されてても、そいつら出てくるだけで萎えるだろうし
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:08:15.29 ID:fOQe8cQU0
せっかくネタ投下して楽しんでもらおうと思ったのに何この流れ、、、
とりあえずF2z/Pa0v0はゲハに帰れよ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:17:14.03 ID:0hkkRJGxO
ホープ「なんでもかんでも守る連呼すんなよ!」
スノウ「すんません」
13-2のトレイラー
ノエル「守られた側の気持ち考えろ!」
スノウ「すんません」

ACのクラウドもそうだがいろいろと悩みながらも前作で成長したことをなかったことにすんのやめようぜ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:31:21.60 ID:pymTYj2Z0
いやF2z/Pa0v0は結構客観的に見てると思うよ、実際FFってとこを大々的宣伝すれば100万は行きそう。
まだ世の中にはFFが面白買った時代に育っててネットに疎い人間も多いから騙せそうだし・・・?
野村信者+情弱(&AKB信者も買ってくれるとイイネ)でぎりぎりw
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:32:13.11 ID:cGAFvc520
ACのクラウドの性格が暗くなってしまうのはまだ許容範囲
ライフストリームの後に世界が荒廃してるし、本人は元々内気な性格だし

けどスノウはあの悪評高い13ED見るに荒廃した世界でも成長してない
スタッフが精神的に成長したと明言したのはホープのみだったし
そのホープも10年経っても母の死を変えたいとか未練がましいし
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:35:19.04 ID:DmBkG5i40
10年後とか出てくるのか
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:38:35.44 ID:cGAFvc520
>>866
タイムトラベル物だから、13から10年後の世界に行くときにホープと出会うらしい
ただ脇役にまで落ちてるから2人とも死ぬ可能性あるかもな、最近のFFは脇役よく死ぬし
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:39:55.67 ID:fq86PsKN0
FFは「とりあえず殺せば感動すると思ってんじゃねーぞ」と2の頃から言われてたくらい、脇役の命が軽い
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:40:33.28 ID:L9zEm4sV0
鳥山死亡エンドがあってくれたらいいのに・・・
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:41:52.58 ID:cGAFvc520
>>868
特に13のストーリーの負の象徴でもあって、男キャラならスタッフは殺すの躊躇しないしな

大体零式なんて生き残った脇役どのぐらいいるかって位に死にまくったもんな
メインの0組12人全員死亡が正史なのは驚いたけど
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:47:46.22 ID:5XPaDfsRO
ポテロングを3倍発注して発売日から二個しか売れないんだがどうしてくれんだこの在庫ポティッシュニウメスト
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:49:09.15 ID:fq86PsKN0
>>870
それどころか、その場のノリでコクーン落として何万人も殺してるしなw
いまさらいまさらw
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:52:05.73 ID:g2YdROm50
>>871
13のエリクサーが余りまくっていたのを知っていて
そんなに発注かけたのか?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:53:37.17 ID:0hkkRJGxO
>>872
俺も疑問に思って質問したことがあるが重量装置みたいなので無事だったらしいぞ
まぁなんの知らせもなく地獄と言われるグランパルスに叩き落とした自分勝手なクソ野郎どもだがw
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:55:11.40 ID:cGAFvc520
>>872、874
重力装置発動の経緯はアルティマニアオメガの小説に書いてあった
おまけに13-2の小説のteacherなんとかいう小説読んでみろ
バルトアンデルスの計画に何気に加担した元凶のスノウやセラがボーダムの市民に
普通に迎え入れられていて、コクーン守ろうとしたサイコムが完全に悪者になってたしw
これ前作キャラ出さず、仮に出すとしてもライトニングを出すぐらいで新キャラで
行った方が良かったと思うんだよな
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:58:02.92 ID:rybF59xe0
だから外部媒体の小説やら何やらを読まなきゃわからない話を書くなと
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 20:59:10.98 ID:cGAFvc520
>>876
売り方か、もしくはシナリオ担当が下手なんだろうな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:02:41.74 ID:DmBkG5i40
>>875
知らんかった…(; ̄ー ̄)

>>877
はげど
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:03:52.05 ID:5XPaDfsRO
>>873
あの時は売り切れになったんだが…
ポテロングがいけなかったんだな。サントリーからまた出すべきだった
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:05:59.63 ID:cGAFvc520
>>879
安売りしてみれば?自宅近くのショッピングセンターでは88円だった
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:08:16.23 ID:glTXhy230
ウチの近辺のコンビニじゃどこも余りまくって
最後には投げ売りされてたぞ>13のエリクサー
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:14:36.23 ID:L9zEm4sV0
ポテロング買うならじゃがビー買うわ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:21:48.40 ID:F2z/Pa0v0
>>879
主従関係がFFが上のポーション、エリクサーだったから話題になったものを、
堂々とポテロングが前面にあってキャラが印刷されてますってだけじゃなあ。
ネタで買う気にもならないわ。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:30:04.26 ID:rybF59xe0
ポテロング食いたいのにパッケージが恥ずかしくて買えない人とかもいそうだな
マジ迷惑w
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:31:17.42 ID:Uiub/vfX0
>>884
>ポテロング食いたいのにパッケージが恥ずかしくて買えない人
まさに俺
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:31:28.19 ID:cGAFvc520
店によってはFFパッケージないポテロングもあったな
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 21:55:10.35 ID:4vuobZlP0
ポテロングはイラストは書きおろしじゃないし、特にオマケも無いから魅力薄だな。
これこそ抽選で経験値アップアイテムが当たるとかだったら売り上げに貢献するのに。
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 22:22:32.38 ID:cSRBomNs0
むしろ売上下がりそうだもんなw
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 22:24:20.30 ID:V9KaJFeF0
>>887
こんな駄作を作る第一開発がお菓子を宣伝に使うことはあっても、アイテムを付けるような
殊勝な事はしないわ。
そんなユーザーへの配慮ができるなら、もっとマシなことができるはずだしな。
ユーザーではなくオナニーの為の作品だから、他人の事を考慮なんてしないわな。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 22:50:02.40 ID:0hkkRJGxO
ポテロング「フヒヒ、FFと組めば売れること間違いなしw」

…ポテロングってFFと組んでから大量に余ってる印象なんだが
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 23:09:47.81 ID:glTXhy230
ジャガイムス・バレイショリウム
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 23:26:03.04 ID:y28enZfj0
13−2ってタイムトラベルものなのか?
スクエニってこのネタ好きだなあ。
今回で何回目だ?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/23(水) 23:28:44.68 ID:8dNmAqGc0
13-2の売上げ個人的予想は80〜90万で惜しくもミリオン届かず
これでどうだ!?

>購買動機の「惰性」は相当根深いものがあると思うよ。
多分ね、12までは賛否両論あれどそこまで評判悪くはなかったんだわ。だから惰性が続いていたともいえる。
13,14は酷すぎたんだろう。46ショック以前のKOTY受賞レベルで。
だからとっくに「惰性」は崩壊してるんじゃないかなってのが予想。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 00:05:45.43 ID:4vuobZlP0
13のときはなんだかんだで後半は色々と遊べるんじゃないかと期待してたな。実際は知っての通りだが。

13-2もそうなるかというと微妙。良いところも悪いところも10-2に似てる印象がある。
サブイベント個別にEDがあって、1周で時間を巻き戻しながら何パターンもEDを見られるらしいけど、
トゥルーエンドの条件が1周で全サブイベントをグッドEDにするとか作業感極まりない条件になるのが目に見えてる。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 00:17:28.41 ID:TDGAFZnn0
なんだかんだで、13-2小売押しつけは100万いくんじゃないかな
120いったら成功って感じか?
ただ、実売はどうかなー

>>893
そう、いくら「惰性」っても限度あるよ。無料じゃないんだし
そもそもナンバリング新作の13でさえ200万は超えられなかったし
時代はどんどん変わっていて、FFの占める重要性、話題性、価値は
13発売時よりさらに低下してるだろう
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 00:41:12.85 ID:gLBpC5Fd0
スクエニのいつもの出荷数詐欺で100万超えるだろ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 00:51:11.96 ID:g/MeFxyM0
最近AKBゴリ押しがゲーム業界にまで浸食してるから、FF15辺りじゃパーティメンバー全員がAKBだったりしそうだな。

898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 00:53:22.23 ID:plFr0gCl0
ゲーム知らない奴がゲーム作ったらこうなるんだよ
いつまで昔のテンプレ使ってゲーム作ってるんだよ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 01:02:35.90 ID:Feny8aj50
>>897
そこはFF15じゃなくて、FF48だろう。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 04:22:24.94 ID:Sol6KYI30
僕の解釈だとあれはAKBじゃなくて、おにゃん子クラブなんだよ。秋元康さんのね
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 07:58:42.60 ID:pHMwoGb30
珍しく普通の解釈だなw
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 08:53:53.78 ID:YOGZV0th0
おまえらが馬鹿にしている零式神ゲーだったがな
でもキャラデザは変えてほしい
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 09:26:44.86 ID:Cho/reXU0
神ゲー?あれが?
バランス調整無視でパンツとか糞みたいな学園イベント()笑とか追加してるのが神なのかよ
あれが神ゲーなら世間のゲームの半分は神だわ
帰れ糞信者が
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 11:04:44.86 ID:v0n59YGA0
>>903
貧乏神や疫病神も神だしね。

ある地域で神扱いされてる存在が、他の地域では暴れる奪う犯すのチンピラになってることもある。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 11:27:12.32 ID:oY+W3bpn0
でも零式っておパンツ出るんでしょ?

つまり…
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 13:59:20.99 ID:K+0BGekdO
まあリアル風造形ならパンツは出てもしかたない部分はある
けどその理由がミニスカ学生服で戦争しているからなんて深夜アニメみたいな設定で、おまけに製作側がパンツに拘りましたとかさ

まだシレッとエロネタ放り込んでいるDQのほうが健康的
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 14:04:33.15 ID:Sol6KYI30
神認定っていうのは色んなゲームやってきた人が
やってきた色んなゲームを全部並べて
その中で「これが面白かったなー」って改めて選ぶ事で
それがその人の中で神的な存在になることだから

比較対象も出て無い発売直後のゲームが神とかアホかとw
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 14:23:52.17 ID:MR1gtHc60
そういや作ってる連中が「社内神ゲー」とか言ってたな
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 14:37:54.89 ID:xaDy/5vx0
>>906
ちょいエロなラノベをリアル風にやるからキモくなってんだよな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 15:48:27.58 ID:dmCnE4/I0
エロとグロに力を入れてる
最近の厨2ラノベまんまだからな
911ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2011/11/24(木) 16:54:55.50 ID:xDeOpoFZ0
これRPGじゃなくてアドベンチャーゲームに近いよなぁ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:05:43.14 ID:TDGAFZnn0
13は、RPG嫌いな人が賞讃してたりするからな
アクションアドベンチャーとして売ってたなら、不満はいわない(というか買わない)
スクエニ戦闘が好きで他は興味ない人には、もうRPGである必要なくね?

自分がRPGに求めてるのは、冒険>>>戦闘、だけど
最近のスクエニRPGは、戦闘+電波ムービー>>>>>冒険、って感じ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:17:47.86 ID:IICYGnhU0
アクションアドベンチャーの定義とかよく分かんないけど
ボタン押したらキャラが勝手にアクションゲームっぽく動くだけで中途半端だった気がする
直前にやってたのがDMC4だったから余計につまらなかった
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:25:02.61 ID:/ob4NkZp0
FF13も零式もそうなんだけどアイテムに関していい加減だったな
戦闘を面白くする要素のはずなのに無駄に同じ効果なのに種類が多いとか
効果が微妙とか入手難易度だけ無駄に高いとか
その辺吟味する人いないんだろうか

低レベルでも工夫すれば倒せるよってのが好きだったので最近の仕様変更はちょっとゲンナリだわ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:38:08.88 ID:+h42U7Wv0
>>813
モーグリ不細工やなぁw
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:47:51.39 ID:w4KqZfMV0
>>906
ドラクエ:ぱふぱふ
ポケモン:おじさんのきんのたま

FF:パンツ、乳首

なんだこの差はw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:53:44.26 ID:tIyDpyOT0
7から露骨にエロを入れてきたな
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:54:28.37 ID:rsZbHF5v0
すごく・・・きもいです・・・
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 17:56:10.15 ID:JJVya6ZC0
クラウドがパンツを盗んでいたのは黒歴史
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 18:06:55.82 ID:x8XA5U8d0
7が諸悪の根源だよ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 18:21:01.88 ID:MR1gtHc60
>>916
作る側がプレイヤーをニヤッとさせるためにネタとして仕込むか
作る側が本気でハァハァしながら仕込むかで、プレイヤーの受ける印象が
ずいぶん違うもんなんだなーとオモタ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 19:28:01.52 ID:B/RauJ4n0
ゼルダが面白くてまいったw
今のスクエニには創れないゲームだわ。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 19:29:04.51 ID:Xp7qzbWX0
そもそも7のクラウド自体が黒歴史
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 19:37:08.69 ID:tw7ifxHY0
DSゼルダタッチペン強要しといてコケたのにWiiでも同じようなことしてそっちはうけてるの?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 19:42:54.21 ID:adjow4Hk0
>>899
まて、48の後にこれをつけるだけで伝説の神ゲーになれるぞ!

FF48(仮)
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 19:48:12.72 ID:yYlsIE7j0
>>922
エニはともかくゼルダ型ゲームなんかスクが作ったことあったっけ?
今は作れないんじゃなくて昔から…
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 20:30:24.91 ID:w4KqZfMV0
ゼルダと言えばマリオ3Dでゼルダパロ面があってワロタ
2D3Dの融合とかいうからロックマンX7みたいになるかと思いきやちゃんと遊べてる
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 20:48:20.83 ID:5hOqR14v0
>>925
KOTYに改革をもたらしたアレか
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:03:39.93 ID:g/MeFxyM0
>>926
エストポリス
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:05:58.15 ID:cdzvY1WA0
>>926
聖剣でその領域を目指した事はあったけど、開発丸投げで外伝を粗製濫造で4までクソゲ化して失墜したな…
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:38:12.91 ID:zRX3XhAFO
>>916前者2つは「ちょwwバカスwww」と思うのに後者は「気持ち悪い」と思うのは何故だろうか
普通のギャグと真性キモオタのギャグとの違いか?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:39:04.64 ID:NKIp2tJg0
>>920
ff7は嫌いじゃないし、もちろん楽しめたけど
あれほど過大評価されてるゲームって存在しないよなww
今の時代じゃあしょぼいポリゴンに投げっぱなしed
信者もカップリングやどのキャラが好きかの話題ばかりで
ゲーム内容の評価まともにしてる奴が少ないっていうww
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:52:01.42 ID:xaDy/5vx0
>>931
ギャグと思えない妙な生々しさがあるからじゃね?>後者は「気持ち悪い」
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:53:48.95 ID:MvZmsG/BO
だってパンツ乳首ならまだしも盗撮って犯罪ですもの
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 21:55:42.74 ID:w4KqZfMV0
メテオストライクはギャグとしか思えなかったw
どんな顔して作ったのか想像できないw
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 22:03:54.10 ID:cdzvY1WA0
>>931 >>933
笑い話程度のお色気と、ガチの違いだろう。
後者にするにしても、そういう部分を突き詰めたメーカー(テクモとか、そもそもエロゲとか)があるのに、こっちは
やる事が中途半端すぎる。

テクモみたく「胸ゆれ、パンツを追求してみました!!」みたいなのはバカだなーwで笑えるけれど、今回みたいな
「ゲームに必然性ないけどこういうお色気大好きだよねw みんなこんなのがあれば買うんでしょ?」はあざといだけ。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/24(木) 22:22:45.17 ID:enbkLqh10
公式が本気でエロ同人作って公式製品に入れてるんだもん、そりゃあキモいよ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 00:11:36.72 ID:2KGFWisX0
おいクソ鳥山と野村と北瀬
これみてちょっとはゲームの作り方根本的に考え直せ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm523499
939激しくハゲタロウ:2011/11/25(金) 00:19:16.11 ID:+8ULGiQi0
(´☍ω⁰`) 楽しみにしていたFF13-2がDLCコンテンツ商法だったなんて・・・
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 00:59:30.34 ID:UYz7F4v50
未完成品を売るな!
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 01:02:23.73 ID:6xbXaqtU0
待て待て、13の時のように結局、DLCは出ないかもしれない。

13って何をDLCとして配信するつもりだったのか…?
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 01:06:24.05 ID:U2U4RLqd0
>>922
ゼルダやばいくらい面白いな。
何の引っ掛かりもなく、あの世界観に溶け込める。
いやむしろぐいぐい引き込まれる。
ただわかりにくいだけの造語はクズだと改めて感じる。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 02:01:08.59 ID:7N+lM/TU0
>>929
あれはタイトーかな、DSリメイクもスクスタッフじゃないはず。

>>930
聖剣は主人公や世界の設定をゼルダみたいに様式美にしていない部分が
システムの安定感を損ねてしまったんだよね。

あと上のエストポリスもアクションRPGであって、アクションアドベンチャーとはいえないと思う。
例えば、主人公のステータスあげが単純作業の経験値稼ぎを伴うレベルあげでどうにかなる、
ハートの器をとるミッションクリア型でない所の違いなどは戦略を大きく左右する部分。

まあ4には早く出て欲しいよね、長年待ってるんだけど出ないよね。
発売予定はあったはずなのに…
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 02:09:29.04 ID:7N+lM/TU0
>>934
今週のファミ通、零式攻略記事はすごいよ
「覗きを極めろ」っていって見出しで、スケル・スケルラ・スケルガの三段階で紹介してて酷い

ノ ゾ キ w

ひょっとして…あれか?FF13の「オラ東京さ行くだ」の替え歌にインスパイヤされたのか?
「ノゾキもねえ」ってのは原曲だろ馬鹿が…

あと田畑は幸福操作官って覗きゲーに関わってるな、覗き願望でもあるのかねえ。
忘れた頃に盗撮で捕まってるんじゃねえの?w
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 02:40:08.82 ID:2KGFWisX0
>>944
そういう系のゲームつくったひとじゃなかったっけ田畑って
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 03:15:07.02 ID:eVvWLJrH0
田畑も四骸・三馬鹿の仲間入りだな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 03:30:09.98 ID:hmrtwwNE0
田畑はガチで糞
あんな糞式とかいう最低最悪のゲームをドヤ顔で堂々と出したのは
間違いなくディレクター(監督)である田畑の責任
しかも、FF13のように特定のゲーム性にこだわっているということもなく、明らかに調整不足
後から経験値2倍のアクセサリを追加したりとバランス調整が無茶苦茶なくせに
パンツとか女教師とかクズみたいなイベントを作ってスタッフにドヤ顔させてるのがそのよい証拠

FFという概念を貶めたと言う点で
明らかに糞田畑は四骸よりも罪は重い
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 05:08:35.32 ID:7N+lM/TU0
そういえば、T3Bでシャワーの裸入れたのも田畑じゃなかったっけ。
PSPメインターゲットの中高生は興奮するのかもしれないけどさ…
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 05:50:49.85 ID:D4xPpG+v0
もう田代に改名しろよ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 06:16:11.05 ID:2KGFWisX0
調べたらこいつテクモのやつだったのか
そりゃエロいのつくるわな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 08:24:35.46 ID:VhL3ERmh0
何でテクモのやつなんてスクエニに引き抜いたんだよw
明らかに合わないだろ
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 10:41:44.31 ID:uhAuc/0g0
10-2の時にカメラアングルとかエロやりすぎと社内批判があって製品版では抑えたって北瀬が言ってたけど
今のスクエニにはそれも望めないのね
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 11:04:27.10 ID:n3Y8EV7+0
>>952
エンターテイメントは売れなくなるとエロに走る、ってのはテレビとかでも同じだしね。
ゲームってジャンルでそれやったら一般客は引くだけだとおもうんだけどね。
せっかくブランド名のおかげでまだ一般客がついてるのに。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 13:17:56.33 ID:tfAODn3kO
とりあえず
スクエニは任天堂あたりに吸収されるしか道は無さそうだな
14はコケるは零式は叩かれまくりだはでもうどうしようもねえだろ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 13:23:46.45 ID:jR24kdph0
>>942
ゼルダ楽しいよな
大地の神殿クリアした辺りだけど思うように剣が振れるのがこんなに楽しいとは思わなかった
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 13:31:46.62 ID:1qRgqeEO0
FFDQブランドを所有してるという以外は害悪しかないから吸収とか無いだろ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 13:46:45.46 ID:/rsX01CQ0
今のFFは売れなくなったグラドルが毛見せてるようなもんか…
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 13:50:44.14 ID:uLAKBZID0
>>922
ゼルダはゲーム要素そのものも良いが童話の黒い部分をさりげなく入れていたりする部分等も良い
そういった脚本の小ネタ部分がスタッフのオナでなく、気づいた人がうわぁって思えるのが素晴らしい

>>924
新作サブタイがスカイウォードコッコだったら本体ごと買ってやったのに
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 13:51:52.18 ID:uLAKBZID0
>>957
むしろもっとひどい素の自分をさらしている岡本夏生状態
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 14:01:52.62 ID:j50U3lYo0
ゲーム機の進化について「もう進化しなくていいよ」などという意見が広がってる気がする
制作側はゲーム機の高性能化に対応した体制などが構築できてない言い訳にしか見えないが
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 14:25:42.48 ID:1qRgqeEO0
というかハードスペックやROM容量が上がれば出来る事は増えるけど
実際はゲーム一本の製作費は限られてるし
夢のように選択肢が増えて素晴らしいゲーム作りが出来るって訳じゃないからな

PS2とPS3のソフトってグラフィック以外に決定的な差は無いから
新品に8000円出さなくても中古でPS2の良ゲー1000円で買ってくればそっちの方がどう考えてもお得だし

wiiやkinectにしたってああいうのが楽しい人は良いかもしれないけど
あんなのいらんわって言う人にしてみればPS2で充分な訳で
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 14:55:14.91 ID:R+7dlpNi0
>>961
日本のゲームメーカーが性能を持て余してたり
有効活用できてない部分は多々あると思うね。

一昔前にPS3の「みんなでスペランカー」が高評価を得たのは
とても皮肉な現象だと思ったわ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 15:45:46.34 ID:Y22NKim60
途中で投げてた13を再開してみたがこれはかなり苦痛だった。
ホント意味分からん。コクーンが崩壊してそれをあの二人で支えたところでどうなるのよ。
みんなとっくに死んでるだろ。仮に生き残ったとしても文明生活に慣れきった奴がどうやって生きていくんだよ。
まさに奇跡の押し売りだな。神も安くなったもんだ。
964 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/25(金) 16:40:00.39 ID:tfAODn3kO
お前ら知ってるか?
元々クラウドとセフィロスのデザインは嵯峨空哉(ゼノシリーズの高橋の嫁and 絵師)って人が
出した案を野村がパクったもんなんだぜ
ソースは「FF クラウド 嵯峨空哉」ってググればおk
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 19:36:05.43 ID:hwh542yS0
スクエニにGTAタイプのゲームなんて無理だしな

エキプロ作ったらレスラーが細すぎて文句言われそうだし
変な技名とかつけたりw
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 21:24:33.62 ID:3Jp0XW9IO
ほかの作品は仮にやったことないと仮定しても動画見れば主人公達の目的やラスボスと戦う理由などを理解できる自信がある
でも13だけは良くわからなかったなw

ライト達の旅の目的となんでオーファンと戦って、コクーンをグランパルスにたたき落としたのか教えてください
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 21:31:13.98 ID:lz3938zv0
スクエニに限らず、GTAやオブリのように不確定要素の塊みたいなゲームは国内メーカーはどこも作らないだろうな。
和ゲーのNPCキャラってルーチンワークばっかりだ。



968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 21:32:16.29 ID:1UCG/CFs0
>>966
DQNに、なんで無免許で飲酒運転して電柱にぶつかって同乗者死なせたの?
と訊いて、納得できる答えがかえってくると思うかい?

13におけるすべての行動原理や根拠は、「作者がバカだから」につきる
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 22:20:26.64 ID:lz3938zv0
11章までは辻褄の合った説明ができるけど、12章からは不可解すぎてどうにもならん。

何でわざわざ召喚獣まで使ってレースの邪魔するんだとか、サイコムの連中をシ骸にして何の意味があんのかとか。
オーファンズクレイドルの奥まで行ったのはセラとドッジを人質に取られてたからというのは判るけど、その後がうやむや。

970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 22:43:42.28 ID:74bq2wi40
そもそも、オーファンと戦わないために行ったんじゃなかったっけ?
オーファンが出てきたらいきなりやる気満々だったような
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 22:46:22.40 ID:Jki7+q/I0
オーファンが襲い掛かってきたのもあるけど、結局戦って倒してコクーン崩壊だもんな
なにがなんだかという展開だった
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/25(金) 23:36:24.09 ID:Jki7+q/I0
まあ13シリーズ本スレの思考停止連中が、そんな事に不満考えてるはずないがな
変なコテも住み着いて延々と旧キャラの話ばかりでアホかと馬鹿かと
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 00:32:18.79 ID:SBASNr2W0
そもそもそんなに簡単にシ骸(なんでカタカナ)から戻れるなら、
そんなに恐れることもないだろ。希望がもてただけで復活ってそんな簡単ものなのかよ。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 02:08:43.71 ID:JjoXFPwn0
あれは女神エトロが干渉したかららしいよ。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 07:50:38.20 ID:7I81z0NV0
女神の干渉って奇跡と何がちがうん?
干渉した理由もよくわからん
そのあたりの描写もなかったはずだが後付け小説でか?
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 10:45:00.04 ID:a9j+hCms0
最近のゲームに多い傾向だな。
ライターだけが理解してる重要な設定が存在してるけれど、
本編中で全く説明が無いので、ユーザーは置いてけぼりにされるしか無いという。
設定資料集とかが変に売れたせいで、
開発側が勘違いしてゲーム中で説明しないといけない情報まで「裏設定」にしてしまうようになった。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 11:06:39.52 ID:AVx7H/x5O
FF8でもリノア=とか考察サイトで評価する声が出てきたがぶっちゃけファンの人が頑張ってるだけじゃねえかw
でおもしろそうと思って実際にゲームやると↑のサイトがおもしろいんであってゲーム自体は微妙
特に宇宙ハグあたりがキツイw
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 11:12:44.80 ID:lL03MTTR0
俺のFF8はリノアがスペースデブリになってエンディング迎えたんだけど
宇宙ハグなんていう隠しルートがあったとは!FF8ってすごいな!
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 11:34:17.10 ID:IYSETosX0
クソ田畑を育てた野村にも責任があると思いますが。
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 12:46:33.52 ID:SBASNr2W0
すべては女神エトロのおかげだったのか!ってそれでいいのかよ…。
あと素朴な疑問だけど、シ骸から復活したら復活後は全裸のはずだと思うんだけど。
だって服は、ルシじゃないからシ骸にはならないだろ。シ骸になったら、その時点でサイズの合わない服はビリビリにやぶけるよね。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 12:48:20.06 ID:2csx2Sef0
8は何だかんだで当時は面白かったけど
今思えばストーリーは完全に主題歌補正だな
やっぱ植松は偉大
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 12:55:51.60 ID:AVx7H/x5O
>>981
街入れなくなる程の力いれっぷりだったからなw
もし8のEDが13レベルだったらたぶんひどいことになってた
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 13:10:18.41 ID:8nsFWylt0
好きなRPGはハイファンタジー、ハクスラ、ストーリー秀逸、キャラに感情移入できて戦闘楽しい
FF13はローファンタジー、ハクスラ要素皆無、ストーリー全然駄目、キャラキモくて戦闘ツマラン
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 14:49:41.38 ID:klQa9mFe0
BGMは悪くないよ
悪くないだけで秀逸とは言わないけど
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 15:46:50.78 ID:cpimdE790
ファミ通でPS3ユーザーにお勧めしたいゲームで、FF13がダントツ一位か。
さすが神ゲート言わざるをえない。
『PS3で唯一のミリオンタイトル。200万本も売れて大勢の人が遊んだ』とプッシュするファミ通もさすが。

200万人が遊んだんだから、ダントツ一位で127票もの大量票を獲得するのも納得だな
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 15:55:44.01 ID:aPA70V1i0
※200万も売れてません
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 16:01:21.67 ID:aPA70V1i0
>>985
一応ファミ通のソースもと確認してきたよ
200万本「近く」ってなってたな

こういう伝言ゲームで印象を作ろうとしてるのは面白いな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 16:12:48.73 ID:cpimdE790
>>987
実際どんだけ投票あったのかしらないけど、FFシリーズのナンバリングで
PS3で最も売れたソフトで、たった127って時点でFF13のゴミっぷりが実感できてしまうのがな

上で賛否両論が出てる8にしても、発売当時から色々あったが人気は遥かに高かった
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 16:14:50.32 ID:aPA70V1i0
ああ、そういうことか
マジレスしてすまんかった
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 17:54:46.59 ID:RuRfyWf00
まあ何というか
ハミ通はスクエニと一蓮托生なんだな
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:20:21.87 ID:3Xmybpdi0
>>985
127人くらいファンがいるのは当然だな
投票してる人はまあえらいと思うけどね。私は自分の一押し作品に投票したことなど一度もない
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:21:13.73 ID:mIZAAmuLO
PS3買ったんだけどなんか面白いゲームない〜?って友達に聞いたとして
ドヤ顔でFF13持ってこられたらさすがに付き合い方を考えざるをえない
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:21:18.42 ID:zxGH0Ojt0
糞スレ

ume
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:22:00.98 ID:F2m4hnng0
13は10-2以下の売上で、売上200万切ったのはFF4以来だったしな
それであの内容だから後で新品買った奴も少なかっただろうし
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:22:33.04 ID:zxGH0Ojt0
糞アンチ共を

速やかに埋葬

ume
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:23:40.99 ID:AF17NyN+O
やっほ^^
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:27:53.10 ID:AF17NyN+O
結局勢いがまだあるスレにしか居られない人達やっほ^^
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 18:30:34.36 ID:dfKM/xIr0
次スレの時期か
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 19:48:32.73 ID:8nsFWylt0
999なら野村哲也死亡
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/26(土) 19:52:52.02 ID:8nsFWylt0
1000なら第一解散、ホモサス開発中止
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!