【Wii】ドラゴンクエストI・II・III part32【DQ123】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
『ドラゴンクエスト25周年記念
 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエスト1・2・3』
■対応機種:Wii(Wii用12cmディスク)
■発売日:2011年9月15日(木)
■希望小売価格:4,440円(税込)
■対応コントローラー
・クラシックコントローラ ・クラシックコントローラPRO
・Wiiリモコン ・ゲームキューブコントローラ

■パッケージ内 同梱物
・復刻版攻略本 「ファミコン神拳」(書籍全130ページ)
・実物大 ちいさなメダル(※初回生産特典)
■ゲームディスク内 収録物
・25周年記念ドラゴンクエスト1・2・3「オープニングアニメ」
・「ドラゴンクエストお宝資料集」(当時の企画書、開発資料の等)
・「ドラゴンクエストX」特典映像

●公式サイト
http://www.dragonquest.jp/25th/dq123/
●25周年記念グッズ
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/
●ドラゴンクエスト展
http://www.dq25ten.jp/

■関連スレ
ドラクエ1総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1310633291/
【総合】ドラクエ2は好きですか?Part64【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1313409533/
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part120【DQ3/ドラゴンクエスト3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1317960207/

■前スレ
【Wii】ドラゴンクエストI・II・III part31【DQ123】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1318595502/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 21:02:34.63 ID:TIZPCxR2P
※質問する場合は、まとめWikiに目を通してからお願いします
●ドラゴンクエスト1・2・3 まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/dq123/

◆中断セーブの注意事項
ttp://www.dragonquest.jp/25th/savedata/
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/13.html
(1).ゲームを終わらせる時は必ず王様セーブをする。
(2).古い中断セーブを再起動しない。
(3).ゲームを開始する時は必ず冒険の書から。
(4).中断セーブを使う時はこまめに更新する。いい事があった時は特に更新する。
  ただし絶対に長期間放置はしない。必ず(1).に戻る。
(5).自信が無い場合は(1).の後にも中断セーブ。中断セーブは一切使わないのも手。

◆サマルとムーンの名前の変え方
ttp://oteu.net/blog/archives/2347
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/52.html
(1)まず+ボタンを押す。中断セーブするか聞かれる。
(2)もう1回+ボタンを押すと中断セーブ画面から復帰できる
→FC版 (3)復帰前から+ボタン押しっぱなしで、(-)ボタンを押しながらAボタン
→SFC版 (3)復帰前から+ボタン押しっぱなしで、左(右)を押しながらLボタン。
※サマルは十字キー左、ムーンは十字キー右で名前変更。

◆水の羽衣2着・雷の杖2本・不思議な帽子2個取れる?
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/52.html

◆SFC版ドラクエ3おすすめの性格は
(例:勇者)ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/31.html

■攻略サイトリンク
DQ1 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/49.html
DQ2 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/51.html
DQ3 ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/15.html
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 22:59:55.30 ID:68pWvNtp0
FCやって思うのは、攻撃対象選定の頭の悪さだな。
あと一撃で倒せる相手を放って、別のやつ攻撃しよる。

気づきにくいとこだが、近年のRPGって確実に遊びやすくなってたんだな。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/23(日) 23:11:25.34 ID:CuZh2gy4O
おつー
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 00:02:45.96 ID:ryBJLl800
>>1


>>3
その理由で雑魚としても自動回復があるFC3のボストロールもそれで戦闘が長引く事がある。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 01:25:55.21 ID:cCvLpWB20
はやぶさの剣を勝手に分散させて殴ったりするからなぁ

もうあれはムチなんだと言い聞かせておくw
対ドラゴンなど、それがいい結果を生む時もあるけど
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 01:27:50.66 ID:3hpZISI5O
>>1

SFC3で種ドーピングでMAXまで育てるなら
武道家が最強?
それとも装備差を考慮して戦士?

8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 01:39:33.56 ID:PleRgu1y0
FC3ひょうがまじんから不思議な帽子ゲット
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 02:56:16.13 ID:pSOU++Ti0
これ何万本売れたの?(´・ω・`)
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 04:05:53.94 ID:GyFI8cix0
>>6
ああアレはムカつくな
何の為に力の弱いサマルに高い金出して装備させてると思ってるんだ
華麗に2連打でHP低い雑魚を1ターンで仕留めろっちゅうの
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 04:48:01.03 ID:Y9JE6OgU0
>>1

>>7
女なら盗賊(隼・光のドレス・ドラゴンシールド)か武闘家(光のドレス)
男なら賢者(隼・ドラゴンローブ・魔法の盾)
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 07:36:06.50 ID:HCJq9aV90
SFC2をやろうと思っている時、
タイトル画面でボタンを連打しすぎてSFC1になっちまう。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 07:56:21.91 ID:KAcKAUq4O
FC2だけど、水の羽衣ができん
かれこれ6回は宿に泊まってるんだけど
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 07:58:36.48 ID:XVnaLbG+0
もしかして:王女の持ち物がいっぱい
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 08:00:45.43 ID:YQLqPlLb0
>>13
宿屋宿泊が条件じゃない。
復活の呪文を入れて出直さないと完成しない。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 08:48:09.35 ID:KAcKAUq4O
>>14-15
心当たりあるわ
thx
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 08:57:05.05 ID:W6QLpeUj0
>>3
敵が何のためにグループ組んでると思ってんだ
いいように集中攻撃されるあげくギラの的ってアホかいな接待かよ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 09:09:13.88 ID:vovxmiUjO
最近の一匹しか攻撃しないタイプのがおもんないよなw
8からは攻撃モーションも見えるから、あれはあれでいいんだけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 09:30:56.03 ID:lPGfiWw4O
すごろくをかれこれ20時間くらいしてるけど、破壊の鉄球が一度も拾えない…。
かなりの低確率なのかな?なんかコツある?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 09:43:48.38 ID:ttsa/Nb0O
近所のゲーム屋にPSのコントローラでWiiがクラコン感覚で使えるようになる接続器なるものが売ってたからクラコンよりやすかったから つい手を出した。
Wiiリモコンより快適だわ。
PSPS…と言う人はこういうやつ使って疑似PSやってみれ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 09:54:50.01 ID:WjKho6Xq0
終盤の金稼ぎはだいまじん狩りより
ゴールドマン狩ったほうが貯まるよね?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 09:57:43.31 ID:YGPdFKNgO
>>19
! だか? だかのコマにす進めるのが判明した時に中断セーブ、
宝箱が浮き上がってきたら中断セーブ、
中身が気に入るまでリセットで頑張れ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 10:33:56.48 ID:nR4NoHDs0
>>19
中断法で草原マスや森マスの「あしもとを(ry」でもいけるぞ
わたしは1時間位でパーティー分揃えたぞ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 10:46:47.47 ID:EaG+YRMCP
>>19
中断セーブであっさりゲットできる
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/61.html#id_f82e7657
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 11:00:52.08 ID:l5+IeyxS0
HPやMPを522にする場合って1レベルでも上がる余地があれば種強化で可能?
Lv98で賢さ100、MP200のキャラに種強化で賢さ255にしたら
Lv99になったときにMP522(運が悪くても500以上)になるでOK?

種狩り用の盗賊育ててるけど、育成係の勇者のレベルがヤバイ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 11:05:48.32 ID:Y9JE6OgU0
>>25
試せばすぐ分かるじゃん
確率は1/24
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1318595502/867
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:14:30.15 ID:looPBUiz0
FC2やってんだけど、初めてグループ敵指定してギラ使って
1匹にしか攻撃当たらなかった時には
思わずリモコン手放して沈黙して考え込んでしまった。

1匹にしか当たらなかったなら残りには「効かなかった!」って出るはずだしなあ…
…と思いっきり考えた後に「あ、DQ2のギラって単体攻撃だった」と思い出した。
DQ3以降だろグループ攻撃だからなーすっかり勘違いしてた。
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:43:58.88 ID:bVkK3lvL0
2のギラはしょっぱいよな〜
1のはもっとしょっぱいけどw
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:47:40.67 ID:4qix+RlU0
1のギラはお城のすぐ下でサソリを狩れるから、初期はレベル上げにかなり役に立つよ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:50:09.55 ID:W6QLpeUj0
2のギラも1のギラもうおおすっげえええって興奮できるくらいには華々しいデビューだったろ
1は頼りすぎると裏切られたりもしたけれど
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:51:28.62 ID:vovxmiUjO
1も2もギラは覚えた直後は使えるんだけどね
殴るよか強いし

ちなみに携帯アプリ版2のギラはグループ攻撃らしい
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:54:56.36 ID:ioDm2GvC0
>>31
そう、だからムーンペタ周辺の魔術師やリザードフライが危険敵になった
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:55:01.05 ID:S2FosUrs0
9では存在すらしてないしね( ´ω`)
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 12:55:06.90 ID:6YsYew490
FCVの魔法使いはギラを覚えてからが本領、あとヒャドのコスパもなかなかのモノ
グループ攻撃できる手段があまりない序盤はモチロン、中盤〜終盤もかなり使えるよね
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:09:06.47 ID:vovxmiUjO
>>32
考えてみりゃあいつら集団で襲ってきたよなw
対象一人でも連発されると痛かったが、グループ化はトンヌラテコ入れと
引き換えじゃ割り合わないなw
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:17:40.55 ID:z4vBZXaj0
一回目の神龍はオルテガ蘇生よりすごろく場作ったほうがいいの?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:20:18.66 ID:2S5WQSN60
2のギラはよろい(かぶと)ムカデ対策に役に立った覚えが。
3のギラは割とよく使ってた覚えがある。
2グループの時とかは勇者と手分けして使ってた

……え?イオ?何の事かなぁ?あーあーキコエナーイ

38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:23:38.95 ID:YGPdFKNgO
オルテガよりもまずカジノで装備を整えるべし
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:25:27.59 ID:6YsYew490
>>37
イオ系は燃費がね…
イオよりギラ・ヒャド
イオラよりヒャダルコ・メラミの方が使いやすいイメージがある
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:30:13.25 ID:vovxmiUjO
>>36
願い叶えてもらう度に次に願い叶えてもらうのに必要な撃破ターン数が減るから
なるべく強い装備が手に入るすごろくは先に叶えてもらいたいところ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:37:39.10 ID:+vnCAo6m0
イオはカンダタ戦で使えるじゃん
バラバラな子分どもをまとめて一掃出来る
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 13:53:29.82 ID:AnAnMwvoO
イオナズンの登場でクラスにいた衣緒菜ちゃんのアダ名がズンになったのを覚えている
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 14:13:16.97 ID:593KLIOCP
4・5はイオ系使ってた記憶があるけど、確かに3では記憶にないな
まあ、4の場合は勝手に使ってたって感じだけど
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 14:45:31.23 ID:ZxmyQ3PkO
>>37,41
カンダタの他にも強めの敵4グループ現れると使ってたな
っていうか俺の場合逆ににカンダタ戦は子分を打撃で片付ける間にスクルト等で身を固めるから
スクルト済んだらカンダタの親方だけになってることしばしは…

>>36
双六…破壊の鉄球など拾えてパーティーを強化できる
オルテガ蘇生…親父生き返るだけ
エチーな本…味方一人をセクスィーギャグorムツーリスケベにできるだけ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 15:23:35.17 ID:WjKho6Xq0
>>36
それは自由だと思うけど、個人的にはすごろくがいいかな。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 15:54:19.85 ID:YGPdFKNgO
まほうのビキニって別に魔法から守ってくれる効果はないんですよね?
FCです。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 15:57:38.79 ID:wBh+/tIQ0
ビキニなのに守備力が高いところが魔法です
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 17:56:31.34 ID:iixnXFyJ0
SFC版DQ3って戦闘中、モンスターがアニメーションするのなw
子供の頃、FC版やってて、おおがらすは頭蓋骨を投げてくるもんだと
てっきり思い込んでいたが、ただの止まり木なんだなww
今後、他のモンスターを見るのがすごい楽しみだ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:05:51.66 ID:6YsYew490
>>48はホイミスライムの可愛さに感激するだろう
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:10:15.36 ID:T/bK3tX10
>>48
当時親父がおおありくいの攻撃モーション(おっとっと
になぜか大うけしてたのを思い出した。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:35:26.34 ID:7evKqCil0
アニメーション自体は6からだったと思うけど
効果音がついたのはリメイク3からだったような…
キメラがこちらをつつく時の「コンコンッ」という音が好きw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:52:47.69 ID:Is9w+4Td0
ようやくSFC3本編終了。勇者が倒れたターンで終了w
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 18:56:13.44 ID:iixnXFyJ0
>>49
ホイミスライムが不思議な踊りか!?と思ったらホイミだったw
すげー可愛いかったww
ペットに欲しいくらいだwww

>>50
おおありくいは、よろけるほど頭重たくなくね?と思ったから、大うけはしなかったな
親父さんとは良い酒が飲めそうになくて申し訳ない

このワクワク感は、最初だけなのかな?
DQ3といえば、色違いモンスターが多かった気がするが、
色違いモンスターって、アニメーションは同じなのだろうか。。。
まあ、今後の楽しみに取っておくかw

>>51
キメラって、出てきてたっけ?FC版をやってたのが、ガキ過ぎて覚えてないなあ。
出てきたら音に注目するよ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 19:43:03.09 ID:tjdtsALJ0
>>53
色違いも同じモーションかと思いきや新モーション搭載してたりするから面白いよ
DQ3は吹雪系のエフェクト以外は文句ないな。吹雪はなんか炎っぽくてなぁ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 19:50:48.52 ID:huwWrnhQ0
確か炎の色を青にしただけだったよな
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 19:57:14.15 ID:OATKWhjy0
さまようよろいのモーションこそ至高
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 19:59:19.81 ID:pVXRWc+r0
>>36
ホイミン呼ぶ時のクイックイッって奴だな!?
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:01:44.99 ID:/m3+ODJp0
トロル系の痛恨モーションこそ至高
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:12:03.90 ID:6YsYew490
やっぱりホイミスライムのホイミモーションだな
究極の癒し
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:12:11.91 ID:8co1uwV00
あの〜今魔法38、僧侶38でザオリクも覚えたし初めての転職させたいのですが
オススメはなにがいいのでしょうか?
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:18:17.03 ID:6YsYew490
>>60
FCかSFCか
パーティーの他のメンツにもよるな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:19:23.08 ID:Y9JE6OgU0
>>60
機種による
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:22:51.89 ID:8co1uwV00
>>61-62 勇、賢者(盗賊から転職済)、魔38初、僧侶38初です、SFC
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:30:36.65 ID:6YsYew490
>>63
今のPTは打撃力に欠けると予想されるから、僧侶を武闘家でどうだ?
盗賊出身の賢者がいれば素早い回復役は間に合ってると思うが、物理攻撃は強化してもいいと思う
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:33:57.91 ID:8co1uwV00
>>64 魔法女は盗賊にしようと思ってます、僧侶は武でいいのですが
せっかく覚えた魔法Mp面はどのくらいのびるのでしょうか?それが心配です。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:34:28.44 ID:Y9JE6OgU0
>>63
・魔法使い→盗賊(非力な盗賊がメラゾーマと隼モシャスで相性最高)
・僧侶→武闘家(普段は頼もしい打撃力、ピンチも俊足で先攻回復で相性良好、MP増えないのが難)
・魔法使い→戦士(自力バイキルター、MP増えないのが難)
・僧侶→戦士(確実に後攻してベホマラー、MP増えないのが難)
・僧or魔→賢者(隼モシャスで打撃力UP、男キャラならドラゴンローブで最終職業候補)
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:40:21.28 ID:Y9JE6OgU0
>>65
武闘家や戦士みたいにMP持ってないキャラに転職したら、MPは全く伸びなくなる
だから、前の職業で持ってたMPの半分になって、それが最後まで固定
転職前に賢さ255にドーピングしてMP522にしてから武に転職すれば、武のMPは約260で固定
まあ、武なら殴るのが仕事で、MP使うのはピンチだけだけど

MP伸びる方が好きなら、男賢者(ドラゴンローブ)、女盗賊(光のドレス)、とかが無難
戦士、盗賊、武闘家、商人とかは、男キャラだと光のドレス以外の装備に良いのがあんまりない
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:40:30.24 ID:6YsYew490
>>65
残念ながら武闘家はMPが伸びない
ただし賢者が十分育っていて回復を任せられるなら気にする程でもないよ
安定感を増したいなら魔法使いを僧侶にするのもアリ
アイテムを盗むにこだわりが無ければ盗賊は呪文を覚えきってからでもいいと思う
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:41:46.22 ID:8co1uwV00
>>67-68ありがとう、参考にします。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:45:47.98 ID:cCvLpWB20
武闘家男→野球部
戦士男→剣道部
商人女→クラスのちょっぴりかわいい子
商人男→ケチな友達
魔法使い男→貧弱な友達
盗賊女→ボーイッシュでちょいブサのよくいるタイプの女友達
遊び人男→太った友達

小〜中学校の時は、周囲の人を作成して世界旅行できるっていう楽しみがあったなぁ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:51:09.17 ID:zKWDYABD0
>>57
それもいいけど、やっぱりさまようよろいは痛恨だな

>>58
いいね。あのジャンプしてこん棒を降り下ろすアレね
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 20:52:27.50 ID:QoMvkGf10
>>69
どうせそこまで育てたんなら全ての呪文を覚えてから転職した方がいいんじゃない?
あとになって後悔するかもよ。
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:06:00.92 ID:blhIeACT0
SFC3本編終了後のセーブって、セーブ画面が出るんじゃなくて、
クリアしたときに使っていた冒険の書にクリアマークがつく方式だったんだな。
一体どこまで戻らされるのかと思ったが、にじのしずくとゴールドカードを持ってたので、
どうやらゾーマ城へ向かう寸前でセーブしていたらしく、
ゾーマ城のアイテムを取りに行くだけで済みそうだ。
たしか、ゾーマ城でふしぎなぼうしを1個か2個掘り当ててたような気もするが、
すでにルビスの塔で3つとってあったので大損害にならずにすんだようだ。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:06:30.95 ID:YqfacMfa0
ゾーマのような大ボスは逆にモーション付いて萎え萎えだった。
ああいう威厳があるタイプのキャラは、あまり大仰なしぐさで攻撃してはいけない。
通常攻撃なんか手を少し振っただけで衝撃波が発生して攻撃、あるいは戸愚呂弟みたいに指を弾いただけで衝撃波を発生させて攻撃、みたいなのを想像してカッコイイと思ってたのに
あんな大きく振りかぶってただのハンマーパンチされたら魔王の威厳も糞もねーわ。足も大股広げんなよ・・・。静かに鎮座するか直立不動の姿勢を崩さないほうがよっぽど威厳が出ていい。
例によって凍てつく波動も激萎え。あれはただ第3の目が激しく光るくらいの演出でもよかった。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:10:52.03 ID:6YsYew490
>>74
光の玉を使った時のメッセージも変わってたよね
FC版だと「やみのころもをはぎとった」みたいな感じだったけど
SFC版だと「バリアをはずすすべを〜」みたいな感じでガッカリした記憶がある
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:12:21.89 ID:iixnXFyJ0
>>54
お!この先、色違いでも新モーションあるのか!!
それは楽しみ

>>56
盾を前に出すやつと剣(槍?)を振るやつか?
今さっき見たとこだw

>>58
痛恨は専用モーションなのか!?
各種二つずつだと思ってた

とりあえず、初見のモンスターにあったら全員防御してモーションを見てから攻撃してるw
今カザーブなんだが、双六場と小さなメダルがあれば、武器買わなくて良いのなww
とげのむちとブーメラン、便利すぎww
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:13:38.76 ID:cCvLpWB20
>>76
ここは一々レスつけるような掲示板じゃないんだよ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:13:46.16 ID:6YsYew490
>>74
連投スマン
凍てつく波動は指先から出すのを勝手にイメージしてたな
確かにゾーマ様は動き過ぎだったわ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:16:54.93 ID:EBQr9wAaO
SFC3で勇者の装備が市販品でクリアしたけどそのままロトの名が与えられるのね
剣は鉄屑のまま、鎧と盾は宝箱の中

子孫達ごめんなさい
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:26:24.35 ID:huwWrnhQ0
ゾーマのモーションは確かにひどいなwwなんというか大げさ
でも俺は結構好き ただ文句あっても仕方ない出来だとは思う
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:35:26.85 ID:pVXRWc+r0
>>76
色々興奮してるみたいだが全レスしてどうする
全レスはあまり好まれないぞ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:48:13.11 ID:42493psS0
>>78
いや実際ゆびさきからいてつくはどうがほとばしる〜とかいうメッセージだったように思う
まぁおおがかりなモーションで無ければ指先でも第3の目でもどっちでもいいんだけど
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:53:14.53 ID:6YsYew490
>>82
あ、そんなメッセージあったんだ
あの太陽拳みたいなモーションに気をとられ過ぎてたなw
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 21:57:39.95 ID:8co1uwV00
勇者ってはやぶさの剣装備させてますか?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:33:32.85 ID:9ASKXlda0
はやぶさは盗賊にしてます
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:33:51.30 ID:McSEf8Fa0
FC3やってて今PTが21〜22レベルで勇武僧魔だけど
転職するならどんな感じがおすすめでしょうか?
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:37:07.93 ID:9ASKXlda0
>>86
魔→賢が一般的かね
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:40:35.11 ID:c+74dieH0
SFC2のはやぶさの剣が、一撃目で敵倒したら2撃目別の敵攻撃してびっくりした
昔、何回もやってたはずなのに忘れてるもんだな
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:43:01.16 ID:6YsYew490
>>86
正直FC版でそのPTならバランスがいいから転職する必要がないくらい
悟りの書がもったいなかったり回復役を増やしたいなら魔法使い→賢者
僧侶を転職させるならベホマ・フバーハ、さらに言えばザオリクを覚えてからの方がいい
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:53:47.54 ID:Y9JE6OgU0
>>86
転職せずそのままGoが一番良いバランス型のパーティーだな
どうしても転職って奴をしてみたいんだーってなら魔→賢だけど
魔のままにしといた方が後の世界に行ってから経験値稼ぎに役立つから
必ずしも早く転職したら早く強くなれるってわけでもない
戦力重視ならそのまま、寄り道したいなら魔を賢にしてガルナの塔でせっせこ育てる
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 22:58:04.67 ID:ZxmyQ3PkO
>>86
俺も>>89とほぼ同じで無理に転職せずにそのまま進めるかな?
>>86さんは初プレイかどうか知らないが俺のように何回もやってたら長期的プラン建ててレベル20になったら転職するか否か
カバ倒したらどうするかゾーマ倒したらどうするかとか先考えた上でキャラ育成していくようになったわ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/24(月) 23:03:23.37 ID:5g9wkmIw0
バラモス倒して下にさえ降りてしまえば
それまで時間かけてせっせこ稼いでいた程度の経験値はすぐに稼げるようになるから
最初は少しでも早くバラモスを倒せる構成で行くべきだと思う
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 00:02:42.53 ID:J7WvUEIQ0
資料見て初めて知ったが、ドラクエ1ってカタカナ相当削ってたんだな。
アとかが使われて無いとは…。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 00:37:57.61 ID:I0tRBLqS0
アレフガルドがゲーム内では出てこないんだよな。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:24:17.75 ID:m4WzF/c50
賢者の石があるせいで、正直魔→賢ってそれほどメリットがあるように思えない。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:32:15.93 ID:SQsD2Fp+0
魔→賢は、水の羽衣を装備できなくなって吹雪耐性を失う代わりに
隼の剣による打撃力と、ルカニを自分で掛けて殴りにいける能力が手に入る
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:41:00.14 ID:m4WzF/c50
いや、賢者の力だとレベル50でも二回殴って60程度のダメージしかならないでしょ…
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:48:50.80 ID:SQsD2Fp+0
モシャス+FC隼(同グループ内2回攻撃)がある
まあ実際には1ターン準備仕込んでまで倒す敵が居ないけど

サポートに徹するなら羽衣の使える魔のままの方が堅い
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:48:58.17 ID:S6bJ/0nR0
いやーなんだかんだ言って守備力の差はデカイぜ
ゾーマに殴られたらHP全開から1Tで即落する魔法使いさんはやっぱ賢者とはベツモノだよ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:54:58.28 ID:m4WzF/c50
>>99
40くらいだと、賢者魔法使い僧侶にそんなに差はないよ。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 02:57:17.51 ID:SQsD2Fp+0
魔も賢も大器晩成型だからHPは魔の方が僧より高くなったりする
前職次第だが魔が盾を持てない分は、魔と賢の素早さが50以上違う事で相殺
スクルト掛かってる間はブレス耐性>守備力って点もあるので
魔の方が倒れにくい場合も多い
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/16.html
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 03:53:05.45 ID:NnkRIYA80
FC2
うぁぁグール集団のギラがウザいからってマホトーンかけたらとんでもないことにぃぃ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 05:40:28.13 ID:4PoKyPUn0
序盤の印象が強いのか魔法使いが虚弱って思ってる奴結構多いな
ゾーマの頃になると僧侶の方が非力&吹雪耐性無でしんどくなってくるのに
真ん中王子が死に易いと思われてるのと一緒か
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 08:11:46.28 ID:L7MvlfxH0
FC3で勇武僧魔を僧→魔、魔→僧or賢に転職しようと思ってるんだけど
僧侶が賢者に勝る点って成長の早さ以外に何かあるかな?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 08:14:00.58 ID:wUoWAZcB0
普通にやってればサマルが強くなるのはクリア後。
死にやすいのは紛れもない事実。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:21:41.20 ID:HvGUGtZOO
魔法使いもしぶとくなるの実感するのはアレフガルド行ってからだしなw
打たれ弱いって印象持たれるのは普通じゃねかな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:25:57.90 ID:F68Lwoz80
サマルが死にやすいのは異常に敵が狙ってくるからなんだけどね
FCだと唯一のザオリク使いだからだろうか
でもザオリク覚える前から全力で殺しに来るんだよな。首狩り族とか…
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:29:47.90 ID:LPt9GxLw0
敵は一見普通の攻撃だが、その実ただの攻撃じゃなく、集中攻撃っていうコマンドが入ってる敵が居る
FC
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:36:08.51 ID:HvGUGtZOO
アトラスの集中攻撃は昔の攻略本にも載ってたから有名かもね
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:42:12.58 ID:+J6ipeZi0
おまいらがカンダタ戦で子分から始末するのと同じ理屈
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:44:30.84 ID:YOQcu4Dv0
FC版543回でゴールドカード貰えた\(^o^)/
1回15秒弱で3000回=リロード込み15時間弱は覚悟してた\(^o^)/

目押しなしひたすら連打で543回の内わけ。残念賞5割強!

x 200 36.83% ;はずれ
0 307 56.54% ;残念賞
5 26 4.79%
4 6 1.10%
3 3 0.55%
2 0 0%
1 1 0.18%

1/543

@(太陽)の出現率とリーチ *分母487

1@ 40 8.21%  ;1/16 = 6.25%
2@ 64 13.14% ;2/16 = 12.5%
3@ 37 7.60%

@*@ 4
@@*or*@@ 7

ニアピン1度ずつ

*@@
@HH ←出目の残念賞

@@@
HHH ←出目の5等
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:47:32.11 ID:LPt9GxLw0
>>111
最後だけ押すタイミング微妙じゃなかった?
最初の2つは良いんだけど、最後が0.1秒程度ズレるような
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:55:30.30 ID:YOQcu4Dv0
>>112
GCコンのAXボタン連打してたんでタイミングは取ってないです
検証サイトみると初期値が乱数で押してからのズレも乱数
奇麗に分散されたなーと実感しました

目押しで2等は取れました(`・ω・´)
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 09:57:33.45 ID:LPt9GxLw0
なるほどサンクス
試行数多いと集約するってのが重要だな
気のせいレベルだったか!
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 10:56:07.54 ID:fjdcVJWe0
目押しって言うけどよくあの回転の速さで合わせられるな…
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 11:24:10.77 ID:xUJhPthY0
完全に見て押すのは無理だわ
なんとなく見えるとこに目星つけて押すくらいしか・・・
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:14:34.46 ID:4T9he7CAO
元プロボクサー(1勝4敗1分)の俺の目には止まって見えるぜ?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:17:31.27 ID:WmenRkhx0
ハエは弾丸の動きくらいなら簡単に見切れるんだそうだ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:24:11.53 ID:cu/rVp3A0
>>117
動体視力いいんだな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:32:28.83 ID:2P8/806p0
すごろくが楽しすぎる
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:36:42.06 ID:4T9he7CAO
>>119
スロットで荒稼ぎしようと思ったが、ダメだったな

ハエ>>スロット>>弱ボクサーの目>>DQ2スロット
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 12:45:36.59 ID:LPt9GxLw0
俺ただの普通のゲーム好きなおっさんだけどDQ2のふくびきは最初の2つは結構な率で止められるから
お前ら大丈夫だと思うよ、ただの慣れ
最後の1つが安定しなくて手間取る、毎回
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:03:02.67 ID:fhJB+j3l0
>>121
探偵ナイトスクープで「プロボクサーは動体視力がいいから、
あっち向いてホイで確実に勝てる!?」てのをやって、見事に負けまくってた。
ボクサーの動体視力はパンチ限定じゃないのかな?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:33:18.78 ID:4T9he7CAO
>>123
動くものを目識するという点は拳もスロットも一緒なんだけどな
ホームで通過電車内の客の顔を見る練習とかやったな
あっち向いてホイはどうなるか知らんw
スレチな方向に飛んでいくからこの辺にしとこうかw
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:38:09.09 ID:SQsD2Fp+0
あっちむいてホイはズルしないで同時に出したら動体視力関係ないもんな

ゲームに関係あるのは、いわゆるリール滑りが発生するのか、滑りの発生しない完全目押し方式かどうかだな
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:40:54.09 ID:S6bJ/0nR0
じゃんけんはチョキやパーなら出しきる前に手が開かれるから動体視力で完全勝利できる
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:44:31.88 ID:SQsD2Fp+0
人間の視覚の反射限界は約12フレーム(0.2秒)だから無理です
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:45:11.30 ID:LPt9GxLw0
それ相手がよっぽど鈍くて癖があるか念でも使えないと無理だよ
基本目からの情報は約0.1秒遅延するし、判断するプロセスを経て、自分の指を動かす時間も必要
パーかチョキにするには時間がかかるからグーのまま出すかも!?ってあてずっぽうの半ば決め打ちハマるのがせいぜい
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 13:59:21.99 ID:FxW8vGjTO
画面に対して顔を90度回転して、視野をリールが横切るようにするだけで、目押しは楽になる。
リールの柄も決まってるから、3本のリールそれぞれで自分のリズムを作れば余裕。
太陽過ぎて星星ツツタン! って感じ。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 14:02:01.81 ID:ljmPwrAl0
>>129
ほとんどパチプロだな…
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 14:02:33.34 ID:JNvlMx1O0
そんな技が出来るのか!?
みんな凄いな!!
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 14:48:46.57 ID:tfpXx7OW0
ラダトームの王様、ゾーマを討伐した勇者が帰ってくると待っていたら、
現れた勇者がビキニ姿ってどうなの?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 15:08:04.81 ID:HvGUGtZOO
バラモスは一人で倒すわゾーマの吹雪はビキニで涼しげだわで
ロトの伝説がより熱いものになることうけあい
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 15:52:02.42 ID:RruVRek1O
みんなビキニ大好きだな!
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 16:02:37.92 ID:/ES3EY5T0
FC2で不思議な帽子ゲット記念にカキコ
レベル28で戦いはじめ36レベルになってから入手
1/128の確率考えるとそこそこ運良かったかな
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 17:06:59.50 ID:1RSkvvAi0
FC3始めてレベル8でロマリア到着したけど
敵が結構強くてレベル上げに難儀してる

一戦終るたびにHP満タン維持しないと
毒ガエルあたりに僧や魔が集中攻撃受けて死んでしまう
アリアハンに引き返したほうがいいのか
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 17:09:52.33 ID:L7MvlfxH0
死んでしまうんなら防御させとけばいいじゃない
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 17:19:12.45 ID:zzsYzAUWO
FCのDQ3ですが、体力のオーバーフローでHPを爆発される技の原理が分かりません
体力を255から種でオーバーフローさせると、
次のレベルアップ次に体力が下限値まで増加するというのはわかるのですが、
wikiやまとめサイトを見ても、下限値が見つかりません

例えば、勇者がLV80で体力をオーバーフローさせると、
その後LV99までどうなるかというのが
分かる方はいますか?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 18:33:43.44 ID:4vYgiNeS0
>>107-108
他の二人は集中攻撃喰らっても死なないから印象に残ってないだけなんだけどね
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 18:48:52.13 ID:SQsD2Fp+0
>>138
レベル65以降で下限値より下回ってると、
下限値まで高くなろうとして体力が一気に上がる
ただし最大HPは一度に128以上上がれないので
1回のレベルアップでの体力上昇は64以下におさえる必要がある

なぜレベル65以降でないとHP爆増が起こらないのかは不明
下限値で調査されてるのはレベル65時の下限値が42(戦・勇)ということだけ

例えばレベル64で体力0にしてレベルアップすると
体力が下限値を下回っているので、体力が40とか80とか一気に増える
戦士Aは体力40上がって、HPが80増えたとする
戦士Bは体力80上がって、HPは0上昇だったとする
 ↓
分岐@
このままレベル66にレベルアップさせた場合、
戦士Aはまだ下限を下回っているので、次のレベルアップでも大上昇する
戦士Bはもう1ポイントとか普通の伸びしか出ない

分岐A
もしレベル65でまたオーバーフローさせて体力0に戻した場合
レベル66に上がったときにまた体力が大上昇する
ただし65以上上がると最大HPが増えないので64以下に抑える

こうして下限を下回らせるのを繰り返していけば
最大HPの上限値近くまでずっと増やし続けていける

もしレベル80の勇者だとしても同様で
オーバーフローさせれば下限値超えるまでは体力が大上昇しようとする
下限値超えたら普通の伸びに戻るので、またオーバーフローさせる

だから大上昇が可能になるのがレベル64→65の時以降ってのさえ覚えてれば
下限は全部把握しなくてもオーバーフローさせて0に戻せばいい
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 19:09:29.90 ID:SQsD2Fp+0
>>138
だからランシールバグを使う場合はかなり最大HPを増やせる
ランシールバグを使わない場合、レベル70頃に体力255になったときに
スタミナの種で0に戻して1回大上昇したら後は平常運転に戻って
後は種のドロップと吟味を頑張れば、もう1回は体力255→0の大上昇チャンス来るかもね
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 19:24:02.29 ID:zzsYzAUWO
>>140
ありがとうございます
LV毎の体力の下限値は分からないとのことですが、
レベルが少し変わった位では大きく変わるとは思えないので、
体力の爆発的増加が何回も続くとは思えません。

再度体力を255にして何回もオーバーフローさせるためには、
>>141にあるように種を何個も使わないといけないと思うのですが、
どうですか?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 20:30:52.73 ID:ho6n84Efi
昨日のギラの話読んでて思い出したんだが2の小説のギラは唱えるのに苦労してた分、初めて成功したときかっこよかった気がする
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 20:46:11.02 ID:u9RRByru0
売り上げ35万?寂しいな・・・マリコレは100万いったのに
50くらいはいくかと思ったが
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 20:49:43.30 ID:a2enSTbg0
>>144
ドラクエは購買年齢層が限られたんじゃない?
マリコレは、幼稚園児持つ親とかも買っただろうけど。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 20:55:03.79 ID:ik+KnGKA0
>>139
お前のやってる2は俺のと違うみたいだw
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:02:57.92 ID:vsjyYM6+0
>>102
マンドリルもびっくりのパワーファイターだよね。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:03:46.53 ID:4PoKyPUn0
FC版の3で遊び人に般若の面つけてイカ釣り促成栽培やってた癖で
SFC版でも同じ事やろうとしたら黄金の爪でエンカウントしないの忘れてたわ
般若の面つけてたら口笛も使えないわで失敗した。
90匹くらい狩るだけなのに凄い時間掛かった気がする。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:38:49.06 ID:mUDS5VeC0
グリンガムのむちってどこにあるの?今いのちのゆびわとったんだが
階段降りるの?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:41:44.63 ID:yqch5a2P0
>>149
そうだよ。おりてウロウロすると宝箱がある。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:44:10.09 ID:Neu1Binm0
やっとこドラクエ2クリアした・・・
極めプレイとかもう出来る年齢じゃなかった
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 21:44:53.11 ID:+1HA7IAD0
>>149
マイラのすごろくだったかな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 22:34:14.02 ID:SQsD2Fp+0
>>142
ランシールバグ使わない場合は、大上昇はレベル99までに2、3回起これば御の字
それでも吟味次第では確かHP800近くはいけた気がする

ランシールバグ使うと、HP1500超えも可能w(表示は999のまま)
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 22:58:54.19 ID:L/My1XFkO
>>152
鍵のほうのゴールだな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 23:00:44.48 ID:WmenRkhx0
最後のすごろく場でほしふるうでわ取っていのちのいし大量に買いこんだら
しんりゅうの二回三回目に挑むためレベル上げようと思っているが
どうしてもそこまで行けない
ふりだしにもどるとかでさいころの回数が減りまくったら
あきらめて道具の回収を始めるのがいけないのか
はかいのてっきゅう12個
ドラゴンクロウ12個
しのびのふく8着
ドラゴンローブ14着
へんげのつえ15本になった
お金も?マスに止まってたら銀行に預けているのも含めて
260万ゴールドを超えてしまった
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 23:04:30.27 ID:Neu1Binm0
すげえなそれ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 23:36:07.33 ID:7EPb3mLR0
>>155
もはやトルネコの大冒険状態じゃないかw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 23:50:53.16 ID:KCHBcayT0
ボストロール倒したら雷神の剣落としてくれた。
ボスも宝落とすんだな。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 23:57:09.74 ID:wQmlSADN0
>>158
明日気をつけろよ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/25(火) 23:59:30.50 ID:iHcpDcLO0
>>153
このサイトを見つけたのですが、
ttp://ariadne.s39.xrea.com/dq3/fighter.html
戦士で、LV80で体力をオーバーフローさせて、LV81→82→83で再び体力を255にしています。
ここでまたオーバーフローさせています。
基本方針として、「ランシールバグによるアイテム増殖はしない」らしいです。
ttp://ariadne.s39.xrea.com/dq3/basic.html

161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 00:21:27.24 ID:HpDFLgGq0
>>158
一回で取れたんならすごいなw
はぐメタが仲間になる確率だっけ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 01:04:27.22 ID:VAqCcBlZ0
>>160
少し試してみたが、Lv64の体力上限値が298、これから255引くと43
つまり下限値と言われている値は、
実は上限値が255オーバーで一周した値となってる?かも?

という仮説に基づいて体力の上限値から255引いた値を「値@」として
各Lvでの体力上限値・値@・HP上限値を並べてみると

Lv  体限 値@ HP限 | Lv  体限  値@ HP限
63  293  38  1048 | 82  379  124  1362
64  298  43  1065 | 83  383  128  1378
65  302  47  1081 | 84  388  133  1395
66  307  52  1098 | 85  392  137  1411
67  311  56  1114 | 86  397  142  1428
68  316  61  1131 | 87  401  146  1444
69  320  65  1147 | 88  406  151  1461
70  325  70  1164 | 89  410  155  1477
71  329  74  1180 | 90  415  160  1494
72  334  79  1197 | 91  419  164  1510
73  338  83  1213 | 92  424  169  1527
74  343  88  1230 | 93  428  173  1543
75  347  92  1246 | 94  433  178  1560
76  352  97  1263 | 95  437  182  1576
77  356  101  1279 | 96  442  187  1593
78  361  106  1296 | 97  446  191  1609
79  365  110  1312 | 98  451  196  1626
80  370  115  1329 | 99  455  200  1642
81  374  119  1345 |
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 01:07:31.52 ID:VAqCcBlZ0
>>160
んで件のサイトと同様にレベル80で体力0にすると
レベルアップで30〜120ほどバラついて体力が大幅アップしようとする
ここでは最大HPを上げるために体力上昇を60に留めておく、HPは約120上がる

次に体力60の状態でレベル81から82に上げると
これもまだ体力が大幅に上がろうとする
ここでも体力上昇を60に抑えて、合計の体力は120になり、HPは約120上がる

次のLv82→83時も同様に体力上昇を60にして、合計体力180になる
この体力180になった状態で、次のLv83→84にレベルアップすると1しか伸びなくなった

つまりレベル60台で大幅上昇を狙うと、まだ下限値(値@)が低いので
大幅上昇が1、2回ですぐ大上昇は起こらなくなってしまうが
レベル80台で大幅上昇を狙うと、「値@」の上限値が高いので
2回大上昇した後ももう1回大上昇できる

>>160の1番目のリンク先は、体力64以上上げるとHPが伸びなくなる法則を
把握してなかったとコメントしてるように、
Lv82→83時に体力を100以上あげてるので最大HPが伸びてないが
試しに同様のシチュでLv84時の体力上昇を60以下にすれば、HP940超えも出た
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 01:28:33.51 ID:dRnNOZ2gO
SFC2
ロトの鎧て耐性ある?
サイトによっては呪文炎軽減て書いてあるんだけど
というか、毒沼バリア無効てあるけど
毒沼でしっかりダメージ受けてるんだけど
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 02:00:47.87 ID:VAqCcBlZ0
>>164
耐性ある
水の羽衣の1/2耐性に比べて、ロトの鎧は3/4耐性なので効果は小さい
毒沼はダメージ受けない(死者が居るとエフェクトがずれることがあるが)
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 02:14:09.40 ID:t1kJ+BaF0
FC3 初期PTで悩んでる
1・勇・戦・武・僧→賢
2・勇・武・僧→賢・遊→賢
それぞれメリットもデメリットもあって悩む
おまいらならどっちにしますか?アドバイスください
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 02:44:25.50 ID:Ftn3f+rA0
安全策なら1だな。
難易度高めるなら、戦・勇・武・遊→賢もいいかもしれん。

ピラミッドが最大の難関か?
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 03:44:20.43 ID:kPD4pzFPO
ニンチャン見たら評価はゴールドか
なかなかだな
全国合計40万時間15万回で1人あたり平均20時間7回
60時間で15回やってるオレはなかなか楽しめてるようだ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 04:17:04.64 ID:ogsBn1e50
FC版IIやってんだけど、海底洞窟がしんど過ぎ
Lv24,22,18なんだけど、無理な進め方はしてないので妥当なレベルと思う
しかしこのメンバーをIIIのキャラで例えると
ローレLv24:レベル20の戦士(HP125)
サマルLv22:レベル15の賢者(ベホイミとイオのみ)、隼の剣装備
ムーンLv18:レベル18の僧侶(ただしベホマあり)、攻撃力皆無

この3人パーティーでIIIをやった場合、どの辺まで行ける状況だろうか?
隅々まで探索した場合、シャンパーニの塔は問題ないだろうが、ノアニール南の洞窟やピラミッドではやばい
海底洞窟はIIIでいうならサマンオサ南の洞窟みたいな進度と難易度なのでこれは酷いんでない?
そのうえパペットマンと悪魔の目玉のMPもって行くので前半でMPが殆どなくなる
小学生のとき、よく一発でここを突破できたな〜
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 04:48:28.99 ID:REL7bsui0
FC2って不思議な踊り使ってくる敵が3以降より多くね?
そういう意味でもバランス極悪だったから、3以降に削られたのか?
地上での稼ぎ中にも容赦なくガンガンMP削られるからしんどいのなんのって。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 05:04:02.65 ID:gumGwsHN0
2の敵は全体的にいやらしい攻撃が多い
外見も禍々しいのが多い
そこがいいんだけどね
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 05:37:25.30 ID:l8nIojFG0
くびかりぞくの冠って、DQ3の勇者や賢者と同じだね

もしかして子孫?
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 07:07:56.72 ID:K5w1hEjuO
"首狩り"族だからねぇ
子孫たちの首狩って手に入れたのかも知れん
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 07:13:20.33 ID:thbzIFOJ0
2の不思議な踊りはいやらしい通り越して普通にダイナマイトなんだが
ありゃねえよ10戦闘分のmpを一発で持って枯れてどうしようもねえ
3のマホトラマスターも大概だったけど
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 07:26:29.95 ID:V0rfZio00
海底洞窟はひたすらトライ&エラーの繰り返しだな
MP吸い取られたりサマルが死んだりしたらさっさと帰って仕切り直し
それをひたすらくり返すうちにじきに下まで行けるようになってくる
2ってそもそもそうやって一つ一つのダンジョンを時間かけて攻略していくゲームバランスでしょ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 07:29:45.80 ID:HbEJ0Ijc0
パペットマンやウドラーがキツかった覚えがあるな
踊り1回でMP20くらい(もっとか?)持ってかれたっけ
後半になるにつれて道具欄のスペースも無くなってくるし、海底洞窟なんかは大変だったな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 07:38:18.24 ID:X5Xe9/tq0
>>163
解説、検証ありがとうございます

それで感じたのは、
リンク先の通りLV82→83時は体力が255になるようにした方が
(できるとしたら)、
再度、種1つでまたオーバーフローできるのではないかということです

そうした方が、LV99までまたHPの爆発的増加が何度も狙えるからです
リンク先はLV99でHP1748とあります
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 08:22:41.19 ID:+rqPtvWw0
SFC2の攻撃力って255でカンストってマジ?
レベルMAX+稲妻で255になるローレに力の種食わせるのはもったいない?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 11:05:50.18 ID:PXt70pi50
WiiではじめてSFC版をやってるオッサンです
一度ゾーマを倒してから中断から開始しちゃったらダメみたいで
いまかなり前からやりなおしてレベルを上げてから王様保存しました
エンディングを全部見終わったあとどうしたらクリア後の世界に行けるのでしょう
検索したらリセットするとありましたがWiiをリセットしていいんでしょうか
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 11:13:22.91 ID:eR5qmnLS0
>>179
リセットはそれでも良いす
とにかく電源入れて冒険の書を選んでスタートすれば良い
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 11:20:37.76 ID:xFBp2oQ+0
>>179
リセットしてもいいし、中断機能でセーブせずに復活の呪文から始めるを選択すれば、
ゾーマを倒しに行った時のセーブデータに.ロトがついているので、そのデータで開始すればOK。
自分は、開始したらすぐさま別の冒険の書にもセーブして、さらに中断セーブも更新しておいた。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 11:22:16.90 ID:xFBp2oQ+0
中断機能で復活の呪文から始めるときは、
うっかり「セーブしますか?」に「はい」を選択してしまわないように慎重に。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 12:28:34.79 ID:o+VJrFSh0
ロトのマークが出てる画面になったらもうそっから画面が動かないはず
そっからホームボタン(家のマークのボタン)を押してリセットを選択する
その後ゲームを開始すれば冒険の所に「(名前).ロト」と書いてあるはず
後はそのデータをやればおk
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 13:58:52.24 ID:mLgl25tKO
>>179
おやこんなところに俺がw
自分も実はWii版にてSFCを初プレイでした。

185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:00:25.31 ID:FwiQWM6C0
最初の天の声はルビスだと思ってたのにルビスの手下だったとは
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:16:38.89 ID:AU/jIRlE0
SFC版だとあやしいかげの正体わかるんだね。宝箱落とすとき。
GBC版だとたびびとのふくを落とすんだよ。
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:24:21.68 ID:nVpdBbj/0
モンスターがモシャスしてくるのって4からだっけ?
でかいドット絵のキャラになって笑った記憶があるんだけど。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:32:25.72 ID:0u6qoCle0
FC4だな
小説版の双子もどきになったやつが妙に印象に残ってる
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:45:01.45 ID:/7F6UXKY0
ヒミコさん何ですごろく場にいるん?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 14:51:03.97 ID:1IqrcqdO0
神竜の手違い
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 15:00:08.79 ID:nVpdBbj/0
>>188
サンクス!
そういえばミネアとマーニャに化けてるのあったなw
192179:2011/10/26(水) 15:19:49.32 ID:PXt70pi50
>180-184
親切にありがとう!帰宅したら絶対間違えないようにやるよ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 17:37:12.16 ID:safeAIBxO
FC2だけど不思議な帽子どこにあんの?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 17:40:34.52 ID:eR5qmnLS0
>>193
メイジバピラスが持ってる
もう1つ持ってたり、アイテムに空きないと落とさないからガンバレ
200匹倒しても落とさなかったら運が悪いからスレで文句言ったら慰める
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 18:14:22.98 ID:p5z1b7yw0
>>188
>>191
ミネアとマーニャは双子じゃないぞ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 18:22:39.09 ID:xFBp2oQ+0
http://www.kirafura.com/dq/3/3-itemdata1.htm
ここ見ると、王者の剣が99本入手できるとあるんだけど、本当に可能?
FC3は複数買えるけど、SFC3って1本?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 18:28:00.22 ID:6fNhGpYxO
ミネア最高だよな
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 19:22:44.87 ID:p5+3BspAO
ミンクのコートにはヒャド系や冷たい息系に強くなる特典あれば良かったのに。
なんでミンクなんだよ。
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 19:34:00.41 ID:dVyj3u9kO
>>198
2にヒャド系や吹雪系の攻撃がないから
あのブリザードでさえザラキという攻撃くらいしか(ry
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 19:38:41.75 ID:dVyj3u9kO
>>196
1本(または2本)購入してからランシールのアイテム増殖技使うんとちゃうか?

>>189
折角卑弥呼独自のキャラグラフィックあるのにZIPANGのあれだけでは勿体無いから?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 19:40:51.02 ID:V0rfZio00
>>198-199
せっかくラストが雪の大地だというのにな
まぁ制作された時代的に仕方ないが
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 19:54:49.92 ID:LWC1V+2i0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |  ・|・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|   ・|・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |

203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 20:27:38.70 ID:g8CDk8rB0
>>197
いやマーニャだろう
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:10:26.92 ID:JmnDiLhGO
ロト編って、特に 小説やゲームブック、CDシアターなどの二次製作品が 印象的だったからか、原作ゲーム以上にいろんな想像が膨らんだ思い出だよな
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:23:56.91 ID:HbEJ0Ijc0
>>204
知らせざる伝説やアイテム・モンスター物語は何度も読み返してたっけ
当時はあれが公式設定だと思ってた
竜王軍の軍団構成の中にギガンテスの名前があったり(ゲーム開始時点では既に死亡)、
オルテガとサイモンが落ち合う予定になってたり(ボストロールの罠により叶わず)、かなり妄想が膨らんだっけな
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:24:34.33 ID:HbEJ0Ijc0
↑○知られざる
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:29:46.98 ID:k5sTTBxW0
モンスター物語は何回も読み返したな。
アイテム物語ってやたら恐いのが多かった気がする
呪われた鎧を着て人間を殺しまくってる奴をぶっ殺したら実は弟だったとか、
黄金の爪を持ったらモンスターが無尽蔵に砂の中から現れて・・・的なうろおぼえ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:32:04.97 ID:K5w1hEjuO
スターキメラの話が好きだったな
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:37:45.87 ID:Hp/sHZNgO
FCの2やっててこれからロンダルキアなんだが
風のマント、月のかけら、ロトのつるぎ辺りは売却しても問題ないかな?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:40:44.23 ID:HbEJ0Ijc0
モンスター物語だと鎧の騎士や、Wになるがドラゴンライダー等の
正体が実は人間だった的な話が怖かった

知られざる伝説だとVの商人のその後が書かれた話も好きだったな
あんなかわいい娘をものにしやがって
逆にオリビアとエリックの話は救えなさ過ぎて切なかった
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:42:02.26 ID:CDaY6TRK0
>>209
また取れるからいいよ。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:43:38.18 ID:JsfttMHx0
SFC2をプレイ中なんだけど、はぐれメタル×1、ホイミスライム×4が出て
ホイミスライムを全部倒した後、はぐれメタルに逃げられたんだが復活の玉がもらえたw

>>209
俺は意味も無く未だにローレが風のマントを装備してるけど
FC版はあずかり所無いから持てるアイテム数に限界があるし売っても問題ないよ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:46:18.18 ID:dVyj3u9kO
>>209
風のマントあればハーゴンの神殿から西(だっけ?)に飛び降りた後ちょっと面白い事ができるが
基本的に売却しちゃっておk

FC版2は売ったり捨てたりしても基本的にまた取れる場合が殆どなので
万が一また必要になった場合は取った場所にまた行けば良い
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:52:21.39 ID:k3BhLNT+0
ゾーマ倒したけど中断セーブばっかりやってたから、冒険の書が昔のままこれって裏には行けないの?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 21:57:41.21 ID:aKq/lf6Z0
>>210
オリビアkwsk
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:01:07.25 ID:k3BhLNT+0
>>214
自己解決しました・・・・orz
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:01:08.89 ID:o+VJrFSh0
>>214
中断の書から再開するからそうなる
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:01:49.72 ID:n776ggqy0
>>214
END画面で中断してたらアウトだな
アウトっつーかEND画面からは何も進まないからな
END画面でリセットするのが正解だ

この質問何回目だよって感じだな
もう釣りに見えてきた
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:12:53.67 ID:HbEJ0Ijc0
>>215
大筋はゲーム内で語られてる内容と同じだけど、
オリビアとの結婚を反対され無実の罪を着せられて奴隷になったエリックは
いつかオリビアと一緒になれる日を励みに奴隷生活に耐えていたが船は嵐に遭い沈没
→それと前後して親から結婚の許しを得たオリビアだったが、船が沈んだことは知らず岬でエリックを待ち続けていた…
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:18:25.98 ID:LWC1V+2i0
>>205
ゴールドカードの話はいい話だったw
あの話を読んで以来、胸ポケットにゴールドカード入れて歩いてる
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:20:30.05 ID:k5gyxZpW0
>>194
2個以上は絶対手に入らないのか
ムーンに装備させるのが無難かな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 22:24:30.34 ID:dRnNOZ2gO
>>196
オリハルコンをバシルーラ使って何度も取るとか
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 23:41:55.78 ID:lEtinxed0
公式の二次創作みたいなの
出なくなったなあ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/26(水) 23:58:41.29 ID:HbEJ0Ijc0
>>223
今のDQはゲーム内で語られ過ぎて二次創作の余地がないからなぁ
回顧ってわけじゃないが、FCの頃の様な想像の余地を残したシナリオをまた味わってみたい
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 00:09:49.83 ID:ib3e8NkQ0
久美小説とか見るに、作家がオリジナル設定とか自分の色を出しすぎて
公式二次創作はやらなくなった気がするなあ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 01:18:01.62 ID:9ai1kA9E0
FC3
勇者もレベル47だし、そろそろゾーマ倒しに行くかな…
終わるの悲しいわ。
勇者47賢者43賢者43僧侶46
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 02:03:02.59 ID:nIghJkiv0
その冒険の書は消して、勇者ゼウスでやり直すんだ。
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 04:05:24.01 ID:6EG8TW6oO
神竜撃破の為、レベル上げの旅を続ける我が勇者ヨシヒコ一行。
賢者経由で盗賊になったメレブはヨシヒコと同じレベル50に達した。
しかし、少し遅れて賢者経由で盗賊になったダンジョーと、僧侶→魔法使い経由で盗賊を目指すムラサキは未だレベル30…この事態を打開するため、プレイヤーはダンジョーとムラサキの二人旅を敢行するのだった!


取りあえず全員がレベル65ぐらいになったら神竜に挑もうと思う。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 04:51:10.50 ID:AL0TLB9u0
SFC版DQ2で星の紋章入手する時にバグ(?)でつんだ
「グレムリンが現れた
 グレムリンが現れた」
と表示されるんだけど、実際はグレムリン×3匹の表示で
3匹倒すと1匹残ってるのに名前が空欄になって攻撃するとフリーズする
おのれ…俺の3時間と睡眠時間を返してくれよ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 04:58:33.23 ID:AL0TLB9u0
すまん、書き込んだ後に調べたら有名なバグだったのか
対処法もわかって一安心だ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 04:58:49.76 ID:wOyVVqRWO
>>208
スターキメラの話教えてください。
こいつメルキドあたりで一番嫌な敵だったな。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 07:14:49.82 ID:ag/RFKZI0
アイテム物語のまだらくもいとの話が印象に残ってるわ
きっとかなり幻想的な光景

まぁ…、効果からして蜘蛛のがらしいと思うけど
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 07:30:44.62 ID:UXrWCDXd0
この数日の流れで気になったし久々に読みたくなったので、
アイテム物語モンスター物語知られざる伝説色々本棚から発掘してきたw

スターキメラの話読み返したけど、これだと1匹しか居ない事にならんか?
それともゾーマの時代の話だから、その後交配してDQ1の頃には増えてたのか?

(あらすじ:ゾーマの命令を受けて仕事一筋の悪魔神官が合成魔獣創造してて
キメラとメイジキメラを大量生産したはいいが、奴らタカと蛇の合成魔獣だけど
蛇の性質が強いらしくて群れをなしてくれなくてワロタw
それじゃ意味ねえだろどうにかしろ、出来なきゃ…判ってんな?とゾーマ様激怒。
粛清されるならいっそ…と、件の悪魔神官は自らをキメラに合成。
それで他のキメラ達を統率できるようになる。
「良くやった、お前をスターキメラと名付けよう。さあ降りてくるがいい」
ゾーマ様はお褒めの言葉を投げ掛けたが、
彼はキメラの編隊を率いて何処かへ飛び去った…)
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 08:41:48.68 ID:aVxXsjdr0
一匹しかいないスターキメラになんども合ってると考えれば問題ないうさ
なんかライバルっぽくてかっこいいうさ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 08:52:45.10 ID:v5NWAWZKO
スターキメラの話が好きとか言っといてなんだけども、スターキメラいなくても
3の時点で群れて来るよねw
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 09:15:12.22 ID:T1gCwmlX0
そのあとゾーマ様が大量の悪魔神官犠牲にして群れをつくったのさ

子供のころだったから金なくて買えなかったけど、民話っぽくていい感じだな、モンスター物語
合併前の作品は色々あって難しいらしいけど、再販しねーかな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 09:33:01.92 ID:NdGKDSYL0
FC2の福引スロットは目押しで何とかなるの?ランダム?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 09:44:50.76 ID:BLSuI7jh0
>>237
書き込む前に試したら済む話だろが。
アレって放置してると止まるまで結構時間かかると思うけど、ボタン押さない奴って何もせずじーっと待ってんのかと思うと少しは頭働かせろと思う。
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 10:02:08.69 ID:Ax1g6yU50
むしろ自動で止まるのか、初めて知ったわ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 10:34:58.91 ID:NdGKDSYL0
>>238
DQ4以降のスロットは目押し出来なかったじゃない
これもそうなのかなって思ったの。
目押しでやっても思い通りに止まらなかったしさ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:02:02.66 ID:E1e9gE5c0
3の時代に悪魔神官いたのかw
勇者が来る頃にはゾーマ様が全員スターキメラにしたんだろうな
242209:2011/10/27(木) 11:17:13.81 ID:E3WZtl2GO
>>211-213
遅くなったがありがとう
洞窟は3人で抜けられたが、ロンダルキアの祠に着くまでにローレとサマルが死んだ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:25:34.01 ID:vn7v2pg50
昨日スーファミのドラクエ3で小児の穴掘りしていたら
いつもは1ゴールド〜2ゴールドなのに
7300ゴールド手に入れた。これってバグ?
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:27:53.52 ID:GHGmhgQD0
>>243
稀に持ち金の半分が掘れる
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:41:08.60 ID:Mxo6mF6V0
今更かもしれんけど、これ買おっかな。
但し、本体持ってないから同時購入になるがw
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:43:50.38 ID:78v0EnkV0
>>245
今更とか言ってないで、早く買って俺らと熱いトークをしようぜ。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 11:46:16.56 ID:aVxXsjdr0
発売直後のスレは眺めてるだけでウキウキが止まらなくなってくる有様だったなたのしいぜ〜?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:04:09.60 ID:b6bsGkoE0
悪い事は言わない、早く勇者権限で店の棚を調べて入手してくるんだ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:15:34.45 ID:0RslFsCl0
>>243
自分が無知で理解できないことを、なんでもバグ扱いにするのはやめましょう
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:34:43.96 ID:v5NWAWZKO
>>248
いやいや、悪いこと言ってますよね!
それ窃盗ですよね!
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:39:08.30 ID:u5dEnzpnO
小説は2でロトの剣が最強武器としてちゃんと救済されたのがよかったな。
モンスター物語はミニデーモンの話とかスライムの話が童話っぽくて印象的だった。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 12:43:48.25 ID:v5NWAWZKO
あー、ベビーサタンサクセスストーリーもよかったなw
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 13:09:22.61 ID:nap5VjDvO
>>249は嫌われ者だね。
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 13:25:15.86 ID:Ay6Qko8zO
今更だが、もし1〜2の再リメイクがあるとしたら、
SFC3の性格システムがマッチするような気がしてきた。
冒険が始まる前の心理テストで性格が決まり、それぞれの性格による成長の違いがでるとか 装飾品で性格が変わったりしても良し

性格によって使える武器や呪文が変わってきても面白いかも。
切れ者の魔法使い寄りな1の勇者やタフガイのサマル、豪傑のムーン王女とか。

ストーリー自体短いんだし何度もクリアしてその都度性格変えた成長できそうだし
会話システムじゃなくて性格システムでもいいんじゃない?

255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 13:30:11.40 ID:78v0EnkV0
>>254
残念だが僅かにスレ違いだ。
でも、個人的には悪くない気がする。
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 13:41:04.32 ID:GHGmhgQD0
2の3人に性格システムは合わない気がするけどな
ストーリーが短い分Lv上限やステータス上限低いし
性格によってはすぐにカンストしてしまう
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 15:00:29.36 ID:ZKPaMmlr0
DQ3(ロト三部作)のリメイク part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294645778/
とりあえずこっち向きですかな

>>256
システム作り直そうってんならその辺から全部直せばいいだけだろう
この辺>>199の話題の氷属性とかも入れたっていいし
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 15:01:42.30 ID:Lx41Wra90
魔族出世双六?はこないだ読み返したら何故だか涙が止まらなかったw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 15:15:19.32 ID:ZuL5seDT0
>>258
ベビーサタンが努力して最終的にべリアルになる話ですよね。
あれは読んだ当時小学生だったが、図書室にある適当な本より感動した気がする
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:02:16.15 ID:qF2w9duj0
【FF零式は全員クリスタル化END】
キャラクターは12人しか使えないは嘘。隠し含めて24人
マキナがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れる白虎に意志を持ったクリスタル(FF13でいうファルシ)がいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去の学園に行った時にルシになる前のエースがいて、ゼロは実のクラスではなく記憶がクリスタルに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、シヴァの姿やアビリティが変化する。
ラ ス ダ ンはクリスタル・シティ。クリスタルと融合したシド暴走と女神の陰謀を止めるのが最終目標。
ラ  ス ボ  スは軍神シャンバラ。3回変身して最後はオーファンみたいになる。
EDラストはテーマ絵の女神が指さしているところが浮き上がる。それがFF13のコクーンになる。
そしてクラスゼロの全員が初期イメージ絵の形でクリスタル化しているのが移ってジエンド。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:10:18.30 ID:qFxH8vi3O
3の話だけどムオルでオルテガの兜があるらしいですがこれはSFC版だけですか?FC版でいくら探しても見つからなくて。優しい方、教えていただけるとうれしいです。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:11:46.87 ID:vc94DqVf0
零式すげーな、クロスレビュー39点(満点40点)かよ・・・
ドラクエは売上40万以下の爆死だったけど、その損失を十分取り返えせそうだな
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:22:28.55 ID:LCm3duEn0
>>261
FCは水鉄砲
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:28:20.26 ID:OQwqpcwJ0
>>253
あれは酷い
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 16:55:45.31 ID:qFxH8vi3O
>>263 ありがとうございました。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 17:13:08.40 ID:4KXzhhwr0
3番目のすごろく場でさざなみの杖と天使のローブが出ない
諦めて先進むべきか・・・
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 17:25:21.32 ID:Mxo6mF6V0
>>246-248
背中おしてくれてありがと!
今、怪我してて通勤・通院以外での
外出は最小限にしてるから、ネットで買う事にするよ!
俺も冒険にでるぜ!!
268179:2011/10/27(木) 17:27:27.03 ID:9Q1fNxc50
大変申し訳ない・・・SFCの3で質問したものです
ゾーマを倒してリセットしてロトマークのついたぼうけんのしょからスタート
・・・裏ダンジョンとはどこに行けばいいのだろう・・・
セーブしたアリアハンにいるんだけどどこにいけばいいのでしょう・・・
269179:2011/10/27(木) 17:29:50.22 ID:9Q1fNxc50
すまぬ、自己解決した。度々お恥ずかしい
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 18:02:24.46 ID:GHGmhgQD0
>>257
密度が薄い2で上限あげてもなぁ
道中に色々イベント追加してもダレるな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 18:24:08.15 ID:MaUrnwMa0
属性はやめとけ属性は
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:16:46.36 ID:+2yNZX+Q0
固定キャラに性格システムは合わないかもしれんな
しかしTなら有りかもしれん
最初に決まった性格(職業)によって成長パターンは勿論、覚える呪文・特技まで変わってくる
そして途中で変更できない(完璧超人化を防ぐため)
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 20:26:17.51 ID:5y3fW3jw0
>>272
ステは今でも変わるからありっちゃありだけどバランスとるのがめんどそうだ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 21:53:28.43 ID:osMHfrWQP
初日終了後のスタッフ打ち合わせで
「俺撮影オッケーって言っちゃいましたよ」
「ウソ! 僕撮影はダメですって言っちゃいました」
「1人でもOKって言っちゃったなら、明日からはオッケーって言うしかないか」
みたいなやりとりがあったのかもなw
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 22:56:12.88 ID:zkHj1g1q0
あ?
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:02:53.88 ID:Qmc1wnlr0
みんなはSFC3で、種集めに盗賊3人とか鍛えてるのですか?私もやろうとおもったのですが
なんかめんどくさくってアドバイスください。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:11:47.14 ID:lTqXOGh20
面倒臭いと思うならやらなくてもいいですぞ、クリアには別に必要ないのだし。
ステカンスト目指すつもりなら盗賊99ガンバレとしか
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/27(木) 23:13:07.85 ID:DbgtwTLU0
勇者+遊び人+僧侶+魔法使い(+商人)で始めて
勇者+賢者+武闘家+盗賊(+商人)にしようと思ってたら
いつの間にか勇者+盗賊+盗賊+盗賊(+盗賊)になってたでござる・・・
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 00:15:07.99 ID:Zb7iV/Cv0
FC版123初見プレイでやっとクリアできた
まさか合計80時間もかかるとは思わなかったわ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:24:23.38 ID:b+XgpnAN0
FC3の遊び人は戦闘中遊ばないのか
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 02:28:33.89 ID:l6LOwwk10
>>280
LV11まではね
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 03:43:24.21 ID:97Yjlvb30
同じグラのキャラがいるのがなんかヤなので同じ職業の場合♂♀作ってる
盗賊は二人でガマン
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 06:58:10.22 ID:xyAtFES8O
>>282
自分もそれがどうしても苦手

途中で三賢者になっちゃったけどなんだかイマイチ
水着か猫にしちゃえばいいんだろうけど
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 07:49:03.22 ID:03wE6uD50
メタルスライム狩り楽しすぎる
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:44:25.60 ID:S53aKel20
DQ2のはぐれメタルがシリーズ中で一番倒しにくいな
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:50:16.22 ID:gjiSTZ7C0
えっ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 08:58:18.63 ID:X/p4GOpdO
リメイクの方ならそうかも
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 10:54:40.63 ID:T4Qpmy+A0
相対的に考えるとはぐれメタルを普通に狩れるFC版ローレシア王子がドラクエ最強の男だと思うw

便乗で質問。2のアイテムドロップも最後に倒した敵限定かしら?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 13:56:11.67 ID:86dkvEbJO
ゆとりタイプと噂のSFC2でローレシア地下室にて爆発されました。FC2では逃げられ、以後姿を現しません。およよ。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 13:58:05.71 ID:hJyJm4yB0
勇武魔魔→勇武賢僧

現在勇者がレベル42でゾーマ手前
武は無転で放置がベストでしょうか
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 14:15:11.62 ID:ZjnoF1YW0
来月から無職になるのでwiiを買いました。
ドラクエとゼノブレイドを遊びたおすぞー
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 14:40:49.55 ID:+dw5uyb50
いい心がけですね
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 14:43:21.15 ID:t/z3dnLv0
>>289
FC2なら復活の呪文で再開したら何度でも戦えたような記憶が・・
杖持ってたら出なくなるんだっけ?戦えるけど、ドロップしないんだっけ?
記憶だけで書いてるからあやふやでスマン。
地下牢以外でドロップしたのを持ってるとかなら出てこないのかな。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 14:53:59.74 ID:2bSiSzLI0
>>290
神龍倒してすごろく開放するまでそのままがベターじゃね
転職するとすごろく開放遅くなって
その分強力装備揃えるのに時間かかるしさ
すごろく開放して装備揃えた方が雑魚殲滅早くなるし
転職後の育成も楽になるってもんだ
急がば回れって奴ですな
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 15:24:09.35 ID:cUqu1wuhO
>>282
盗賊三人目にぬいぐるみ着せるはどう?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 15:40:24.04 ID:x5OHAXUj0
ゼノブレのどこがおもしろいのかまったくわからん
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 16:23:12.32 ID:peidpmkQO
残念なのはSFC版Vはブレスの効果音がなくなった事
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 16:25:57.01 ID:VTMH3nbyO
ぼぉ〜〜、わっ!わっ!わっ!わっ!
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 18:38:55.85 ID:k4nnn18m0

モンハン3rdもクロスレビュー39点だよな
確かローリングなんたらが9点だった

ポケモンは40点だっけ?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 18:44:18.18 ID:X/p4GOpdO
ブレスのSEがなくなったっつーか、すべてのアクションにSE付いたってことだなw
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 20:21:25.43 ID:L5+Fx8/O0
>>299
小遣い稼ぎのMHPも39だったのか

ゴキブリさんとFF信者が持ち上げてた一本糞も39だっけ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 20:41:21.99 ID:ZjnoF1YW0
ぶるるるっ!ばぅっ!
がん!がん!がん!がん!
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 20:49:16.71 ID:oJuqjjyH0
ゲハは帰れよ...

>>288
7もふつうに狩れるけどな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:06:11.49 ID:MtUuJE1J0
逆にUのメタル系がシリーズで一番やわらかいとも言える
固まりきってなかったのかな?
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 21:20:49.18 ID:kYS5SNmv0
メタルが柔らかいんじゃない
ローレが怪力なんだよ
メタルボディーを超えた力、それがパワーだ!
うなる拳の風圧さえ武器になるっ
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 22:29:40.54 ID:C4KvYzcf0
FC2と6と7は驚異の攻撃力でメタル系の防御力を貫くな
HPの高いFC2はともかく
7は鍛え上げると特にひどい・・・
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:13:59.13 ID:13QdQZJl0
>>298
再現率高w
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/28(金) 23:34:02.64 ID:FkCOXFr/O
SFC2で今、ベラヌールLV18なんだがレベル上げにはどこが最適?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 00:58:48.54 ID:U/mBNXGv0
>>308
レベル上げっていうより、次の目的地のダンジョンに行って
どうせ最後まで行けないから探索出来る所まで行って引き返して、
その繰り返しで宝を回収しつつ、繰り返してダンジョンを達成する方が楽しくない?
単調なレベルあげよりも、俺は個人的にはそうやって自然に上げる方が好きだな。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:00:08.83 ID:H1rS8ugD0
FC版の3でランシール⇒アリアハンのアイテム無限増殖成功した人いる?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:02:08.01 ID:TgDFPO5L0
>>311
成功というか手順通りにやればいけるでしょ?
FCやってないから知らないけど
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:17:17.71 ID:x+n2Y5g10
>>306
6も7も、単なる簡単に狩れる経験値の元だからなぁ。
そこが根本的に違う。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:37:24.06 ID:H1rS8ugD0
>>311
ランシールの町の中ではルーラが使えないけど町を出ると使えちゃうから無理かも orz
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 01:46:57.85 ID:zIjXOndf0
>>313
後期ROMのやり方でやればできるよ
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/62.html
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 02:05:00.64 ID:H1rS8ugD0
>>314
まとめwikiがかなり充実してるね。どうもありがとう。
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 03:45:25.70 ID:s2t3H2CeO
メタルもはぐれも出会った瞬間に撤退が充分選択肢に入るのが後のシリーズと決定的に違うところだと思う 3以降は都合のいい餌でしかないのが悲しい
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 06:04:55.79 ID:NOgurdGY0
9はある程度戦力ないとメタキンに負けるけどな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 06:17:49.41 ID:erckjEg+0
>>316

FC2のはぐれは、レベルが低かったら全滅する恐れがあるもんな。
ベギラマが地味に痛い。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 06:43:13.41 ID:q35BqiUQ0
FC2、ロンダルキアの洞窟で致命的なバグ(?)
が発生しました。2階(無限ループする所)で
正解の部屋に入っても、3階への階段が無くて
先に進めません。何回も洞窟に出入りしたり、
リセットして入ったりしても変わりません。
ググってもこれっぽい物が見当たらないです。
諦めて初めからやったり、3に進んだりする
べきでしょうか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 06:57:28.08 ID:NOgurdGY0
一言でいえば、正解のルートじゃないからそうなってる
もう一度落ち着いて分岐を確認してみろ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 07:54:55.03 ID:sVFufaWH0
攻略情報見てうろ覚えでやってて
ちゃんとマッピングをしてないんだろうな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 08:10:21.62 ID:s83lJd2X0
>>317
まさゆき貰って、ワクテカしながらメタキンフロアにたどり着くも、いきなり返り討ちにあった時のΣ(・□・;)は忘れない
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 08:28:30.36 ID:H/z7zURd0
FC2やっててメタスラに遭遇して他のシリーズ同様に殴りに行ったら
ローレさんが28Pのダメージ!とか叩き出してワロタ
何なのこの人ww
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 09:22:35.44 ID:Pdmrt4e80
きっと、もょもとの右腕はメタルより硬いギプスで覆われてるんだよ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 11:42:32.41 ID:+B2ub15S0
名前もょもとじゃないんですけど・・・
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 11:58:53.70 ID:8rZCl2yF0
もょもと(笑)
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 12:03:04.01 ID:TgDFPO5L0
今リムルダールの近くではぐれメタル狩りやってたらさ
「パルプンテを唱えた!」
「はぐれメタルAのMPをすべて奪った!」
「はぐれメタルはギラを唱えた!」
ってなったけどビックリした
ちゃんとギラで攻撃してきたよ
これって仕様?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 12:04:03.69 ID:TNBY+uRm0
無限から無限を引いても無限が残るという数学か
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 12:09:42.88 ID:TgDFPO5L0
>>328
って事は仕様なんだ
雑魚敵でMP無限がいるのは初耳だわ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 12:25:59.44 ID:RYp3jHYu0
はぐれだけ無限てのはファミマガのウル技でも紹介されてた記憶があるようなないような
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:41:14.23 ID:6QVrm7ET0
ホイミスライムなんかも無限でなかったか?
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:46:05.36 ID:qWsfisJaO
SFC2でいかづちのつえ戦でやぶれ、またやり直し中でござる
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 13:54:39.29 ID:zIjXOndf0
ホイミスライム、ベホマスライム、笑い袋、踊る宝石、エビルマージ、
マクロベータ、はぐれメタル、バラモスブロス、バラモス、ゾーマ、
とかはMP無限

ゲームの処理の仕様上無限って設定はできなくて
FC4のキングレオはHP999で毎ターンHPとMPが999回復してたから
それと同様の処理(行動前に999回復)してると思われる
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 14:22:57.76 ID:9jIwotLy0
1024だか2048なら無限処理っていうのは
SFCのDQ?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 14:47:19.22 ID:7c99bUDdO
>>327
"MPをすべて奪った"って表記はSFC版ですな
FC版だと"MPを○○(数値)奪った"になる
敵が一回も魔法使ってなかったら敵のMP最大値の数値が出る
(はぐれメタルなどの無限設定の敵は255)
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 16:11:31.75 ID:TgDFPO5L0
>>335
うん
書かなかったけどSFC版の方の事

名前の呪いクソワロタww
ダーマの自称命名神の婆さんに名前をキチガイにして貰うと…
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 16:13:07.29 ID:q35BqiUQ0
>>320
>>321
愚問でした申し訳ありません
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 17:20:41.53 ID:qt+2BNxp0
SFC版・海底の洞窟の地下4階
まよけのすずが入ってるはずの宝箱が、なぜかカラだった
なぜ?バグ?
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 17:25:55.45 ID:zIjXOndf0
連動宝箱
片一方を取ると、もう片一方の中身が消えるから、どっちか1つ選んで取らないといけない
FFでもFC版FF1の時代からある現象
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 17:31:09.90 ID:qt+2BNxp0
なるほどね
近くにある魔法の鎧の宝箱とリンクしてるのか
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 17:32:40.68 ID:TgDFPO5L0
遊び人に危ない水着を装備させると変なマスク付けたけどあれなに?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 18:01:09.12 ID:ihWvLUVX0
FC版のロンダルキア初体験してきた。
ドラゴンさんとかキラーマシンさんにローレでもダメージ与えられないんですがw
落とし穴ゾーン抜けたと思ったら、間違え許されないループが続くし…

343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 18:02:42.68 ID:+eYuWp/U0
ルカナン使いなさい
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 18:16:00.26 ID:bn/TbttmP
>>342
そこは逃げ1手
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 18:28:03.45 ID:um7Vmxwk0
ランシールバグがどうにも上手くいかん。
右すぐに押しても抜けられる時とそうでない時があるが、成功率は低いのか?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 18:29:55.08 ID:NOgurdGY0
>>341
ヒント:SM
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 20:39:22.77 ID:nKbeONq8P
>>345
全滅場所を変えてみて
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 21:09:16.19 ID:lR8nZ2UF0
>>339
まっさきにアランとサムソンが思い浮かんだ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 21:21:56.98 ID:um7Vmxwk0
>>347
一応同じ場所で死んでも成功する時としない時がある。
棺桶の向きは変わっているので、入力が反応してないってこともない。
相当シビアなタイミングなのかな?はいを押す前に右をずっと連打してるんだが。
350 :2011/10/29(土) 21:45:02.34 ID:QiRkhjwZ0
>>338
まほうのよろいを先に取ると取れないよ。逆もまた然り。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:01:26.49 ID:nKbeONq8P
>>349
バグる前のフィールドの通行人とかも影響してるっぽいので
できるまで何度か挑戦するつもりで

あとエミュレーションの問題なのかコントローラー側なのか
キーを押してからほんの一瞬遅延するときがあるのかしらんが
連打するより動ける瞬間狙って目押しの方が決まりやすい気がする
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:13:14.18 ID:um7Vmxwk0
>>351
ふむ。通行人に邪魔されていたらもうなす術が無いな。
出来ないことは無いから何度か試してみるわ。
目押しは自分も考えたけど、これといったタイミングが分からないから難しいね。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:20:01.63 ID:a7I/kuy60
すまんSFC3ゾーマ倒してクリアしたんだがエンディングみて最後のto be conti....
からぜんぜん動かないけど、どうすればいいんだ??
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:29:14.31 ID:CSm7pHjp0
残念ですがリセットしてもう一度倒してくださいね
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:32:17.81 ID:/dl1xeBI0
マジかよ・・・
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:32:42.82 ID:WNC3+3pt0
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:33:20.50 ID:nKbeONq8P
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:34:53.69 ID:TgDFPO5L0
>>354
変な情報流すなよw

ゾーマ倒したら冒険の書から復帰すればいい
ってかこの質問って釣りorゆとりだろ
何回この質問出たんだよ
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:38:54.52 ID:a7I/kuy60
みんなありがとう、一気にゾーマ倒したんで、途中のレベルアップは無しになって
その前のとこからのデータからでした、もう一回ゾーマ城いってけんじゃのいし取ってきます。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 22:59:26.31 ID:a7I/kuy60
ごめん、今やりはじめたら虹のしずく取ったとこからセーブせずに一気にクリアしたんだが
ゾーマまた生きてるのかしら?
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/29(土) 23:03:33.11 ID:Xm62myZW0
ゾーマ自体は電源落とせば何度でも倒せるし何度でもよみがえる
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 00:44:49.44 ID:z/JZt8JW0
FC版でレーべの村の右隅に岩持ってって
武器屋?だかに話しかけると画面が変になる技が
あったような気がするんだけどあれってどういう原理で起こってるの?
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:04:08.36 ID:8mpsJhLr0
岩を特定の座標に置くと、自キャラや町人とか動くスプライトの表示位置がのきなみずれるから
X座標かY座標が0とか255とか基準になる場所に岩を置くと、
動くキャラの位置座標を決めるときに参照する値が狂ってしまうんじゃないかねえ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:12:08.40 ID:SBwn5lua0
無茶苦茶馬鹿馬鹿しい質問かもしれんけど、FC版って名前入力ひらがなオンリーなんでしょうか
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:18:13.67 ID:qf/Qr9AO0
SFC版の「すごろく場3」についてだけど
ゴールの景品の「ドラゴンテイル」って一番ありがたみ感じないけどどうかな?

個人的には「すごろく場3」の万屋で購入できる
敵全体を攻撃できる「炎のブーメラン」の方がありがたかったし
勇者に装備させても「ヤマタノオロチ」を倒すと手に入る「草薙の剣」の方が単体攻撃としては強いし
(「おろちの洞窟」は「炎のブーメラン」の攻撃力で十分だったりする)

賢者に装備させるにしても賢者の低い攻撃力だと
かえって攻撃力は低いけど単体武器の「ルーンスタッフ」か「雷の杖」で殴るか
「雷の杖」の効果で敵を焼き尽くした方が高いダメージを与えられたりする
しかも船と最後の鍵入手後に行けるサマンオサで
勇者、賢者が共に装備可能な「ゾンビキラー」が売っている

しかも「すごろく場3」へ行くにはかなり面倒だから
炎のブーメランと種回収以外の目的で行く人少ないと思う
(同じく景品の「素早さの種」はメタル狩りすれば結構手に入るし)
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:24:46.83 ID:KontVs1K0
>>365
そうか?
俺はグリンガム手に入れる迄の勇者の主力武器だったぞ
ボスとか場面によっては単体武器に持ち替えてたけどな
むしろ炎のブーメラン1回も使ってないわ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:31:17.01 ID:46Tsxl8R0
もう岩を運ぶ仕事は飽きたお・・・
女勇者にして豪傑→男勝りパターンにすればよかった
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:35:29.98 ID:8mpsJhLr0
炎のブーメラン 攻42(+21ダメージ)×全体  勇・魔・盗・商・遊
ドラゴンテイル 攻52(+26ダメージ)×グループ 勇・戦・盗・賢・遊

装備可能者が違うからな
テイルは戦士の数少ない複数攻撃武器の1つでもあり
盗賊にとっては上の世界で一番数値の高いクラスの武器
ブーメランは勇者以外では比較的非力な職業向け
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 01:47:26.89 ID:z/JZt8JW0
>>363
あーそんなふうになってるんだ
リアルタイムでやってる時なんで見つけられたんだろう
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:06:40.04 ID:1EgKZ0Qd0
よっしゃ。FC3でようやく一人旅バラモス討伐。
散々言われているけれど、本当に運ゲーだな。これ。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:07:24.87 ID:2y1yfybJ0
入手時期とか考慮しても明らかにはがねの剣やモーニングスターのほうが使えんからな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:27:38.71 ID:118vISt00
すいません、自分はテレビがブラウン管ですけど、ファミコンにはたしか
S端子やD端子出力が無いと思いますが、WiiでS端子やD端子のケーブルで
ファミコンのDQを遊ぶと美しさ?にかなり差がありますか?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:36:05.95 ID:zVohSJLF0
たとえばガッキーを携帯のカメラで撮影するのとTV局のカメラで撮影するのでは、差があると思うか?印象の違いは?
そういうことだ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 02:53:09.43 ID:wUrYiFNU0
いや、軽くモザイクの入った普通の人とくっきり映った少し美人の人とどっちが美人に見えるかという感じじゃね?
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 03:14:00.82 ID:MXMNg05cO
FC3で不思議な帽子げと目的で氷河魔神狩りしてたら
初見のスノードラゴンがいきなり宝箱落としやがったでござる(´・ω・`)
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 03:40:16.04 ID:8mpsJhLr0
>>372
VHSのビデオテープと、DVDを比べる感じかな?
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 03:55:18.87 ID:YQL0vSAI0
発売日に買ってようやく全部クリアした
このスレで色々教えてくれた人ありがとう
久し振りにゲームにはまったよ

大人になってやってみるとゲームってコストパフォーマンス
の良い娯楽だなと実感する。これだけ遊んで数千円だもんな
子供や学生には安く売ってあげて大人には高く売っても
いいんじゃないかなと思った
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 07:15:22.84 ID:vF/3jZVu0
>>372
ファミコン版のグラフィックは、当時のプレイ環境での見え方を考慮して
作ってあるってドラクエ関連本のどこかに書いてあった記憶がある。
ドット絵のギザギザが適度にぼやけて滑らかに見えるとか。

あえてコンポジット接続のままプレイするのも良いのでは?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 07:21:07.87 ID:vGBb8p5D0
>>377
いやいや、俺はまだまだ終わらない。
神竜のターン数の更新を狙っていて1人ずつ転職させて
鍛えなおさせている所。まだまだ楽しめそうだ。
確かに数千円だね。某もしもしゲームの竿、何本かの値段だ。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 08:14:57.39 ID:F7DkN6SL0
>>377
電気代は別個かかるけどな
オンラインゲーになったら通信費も
それでもゲーセンとかに行くよりははるかに安上がりなことは確かだ
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 08:23:58.74 ID:8aAEWvDw0
SFC版の頃だが、冒険の書の1番をレベル99の永久保存版として残し、2番と3番で周回プレイ
やがて中古でもう1本手に入れて、最初の1本目の冒険の書はコピーして永久保存版に、2本目を周回プレイ用
ソフト2本買ったが、それでも1時間あたりの金額に直すと20円ちょっとで楽しんでいたw
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 08:51:18.00 ID:ftsSlMsk0
>>375
あれ、俺いつ書きこんだっけ・・・?
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 09:59:53.94 ID:UwfSgX/60
>>371
ロマリア直行するとレベル6くらいだからめちゃくちゃ有り難い!
僧侶入れない自分のスタイルだとモーニングスターは
チェーンクロスor絹のローブ引き換え券\(^o^)/
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:22:34.95 ID:7aEXHckA0
FC2のバズズ戦で「いきなりおそってきた」で
開幕ザラキくらってローレとムーン死亡www
開幕メガンテってこれの事じゃねーの?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:27:16.26 ID:Ad0tuVG70
昔FCでバズズにザラキで二回連続で全滅させられて止めちゃったことがあったな。
それまでにもつらい事はいっぱいあったはずなのに、
なんであの時だけ弱かったんだろう俺。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:31:22.61 ID:0mieIqjq0
ブラウン管アナログテレビだと、寿命が切れかけた蛍光管みたいに
ドラクエ1・2・3に収録されてるすべてのゲームの画面がチカチカと点滅するのはWii版の仕様?
他のWiiソフトやバーチャルコンソールのゲーム画面では点滅しないのに。
オリジナルのドラクエ1・2・3でもこんなに画面点滅してた?
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:35:12.62 ID:9fEZdZ1K0
公式ガイドかったら
「FC版では身の守りは表示されないが内部的にあがっていく」
みたいに書かれてたけどすばやさの1/2じゃないの?
基本ベタ移植かと思ってたら調整してたんだな
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 10:55:15.25 ID:qf/Qr9AO0
武闘家の性格についてしつもんですが

今の武闘家の性格は「電光石火」でレベルは25で
各パラは
・力:120
・体力:74
・素早さ:158
・運:72
(「賢さ」は転職するつもり無いので除外)

なので体力を上げるために「パワーベルト」で「タフガイ」に性格を変更して
「金のくちばし」で「ラッキーマン」に変更できるまで

性格を「電光石火」→「タフガイ」→「ラッキーマン」にした方が良いのか
それとも「電光石火」→「ラッキーマン」にした方が良いのか
教えていただけませんか?
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 11:27:20.76 ID:46Tsxl8R0
中断あってもサイコロの目はままならんな
第一すごろく場でブーメラン取るために必死こいてるけど
メダル20で刃取れるしいらない気がしてきた・・・
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 11:32:35.22 ID:x3MJJnDt0
打撃要員の性格は、ごうけつ以外考えられない。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 12:15:32.28 ID:KontVs1K0
>>387
だからLvが上がって素早さが上がると
表示されてない身の守りが内部的に同時に上がるんだろ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 13:10:09.39 ID:t7KSvN3N0
>>389
目標のマスから遠いところで中断するのがいいよ。5マスか6マス手前
途中のマスにもよるけど、再開一回でサイコロ二回分くらいのチャンスはある
近いマスをすごろくけん一枚でねらうよりは気分的に楽な気がする、中断つかうなら券は余るし
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 13:15:43.27 ID:35XYrF+J0
これ結局何本くらい売れたの?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 14:37:02.80 ID:xKttLjNi0
SFC3で小さなメダルでもらえるドラゴンクローって上の世界だけじゃ貰えないのかな?
バラモス倒すのに盗賊の武器がドラゴンテイルってのは心許無さ過ぎる。
忍びの服は貰えたんだけど…
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 14:58:51.88 ID:CItJSrPB0
>>394
攻略サイト見るに80個に達するのはラダトームみたいだね
まぁ盗賊を選んだ時点で打撃力不足になるのは仕方がない
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:07:34.09 ID:5xLlvmIUO
>>393
今のところ37万ぐらいだったような?
まだジワ売れしてるから、最終的には40万は越えてきそう。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:11:23.59 ID:xKttLjNi0
>>395
そうか、やっぱりダメか。
まぁうちには遊び人と魔法使いから転職した賢者がいるから何とかなるかな…
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:15:34.91 ID:j830SsFw0
みんなの任天堂チャンネルっていうの初めて開いたんだが
DQのプレイ時間が200時間越えてたww
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:30:46.84 ID:12yII3It0
>>395
盗賊を武闘家にしてみれば?打撃力も上がるよ
装備もパワーナックルだけ買い足せばいいだけだし
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:33:11.54 ID:q0P74cJA0
fc3でエルフの隠れ里で
変化の杖でモンスターになっても
買い物が出来ないんだけど
買い物するのに他に何か必要なのかな
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:45:11.24 ID:MXMNg05cO
>>400
アッサラーム東の洞窟にいた人(?)になればおk
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:45:19.64 ID:pmJd3O2H0
>>400
モンスターじゃなくて、
ドワーフに変化するんだよ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:47:07.29 ID:pmJd3O2H0
>>400
失礼。訂正
変化するのはホビット
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:53:04.79 ID:3U6jXQN/0
>>372
FC2のペルポイとかでやたら処理が重たくなるのとか、
住人がチカチカ点滅するのとかもわざと再現してんのかね?
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:53:57.89 ID:3U6jXQN/0
>>378だった
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 15:56:28.55 ID:q0P74cJA0
>>401-403
ありがとう。ずいぶん悩んだわ。
sfc版だとスライムとかでもいけた記憶があるんだが・・・
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:06:15.37 ID:F7DkN6SL0
>>406
SFCだとそれでも行ける
FCはホビットじゃないと無理なのよ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:07:31.17 ID:qUI+6OvaO
SFC3で変化の杖をてにいれたんだが、 <br> イベントでジイサンに渡したら二度と取れない? <br> 祈りの指輪を買いだめしたほうがいいんだろうか
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:10:10.73 ID:8mpsJhLr0
>>387
調整なんかないよ
素早さの1/2が身の守りとして機能するって仕様を
別の言葉で言い換えてるだけ
全然変わってない
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:11:34.98 ID:wUrYiFNU0
>>408
すごろく5までは手に入らない
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:18:21.36 ID:qUI+6OvaO
>>410
了解です。眠りの杖も欲しいし、しばらく金策します
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:55:59.24 ID:d1sLeFUDO
勇者盗賊僧侶魔法使いでサマンオサまで来た
全員レベル24
そろそろ転職考えているんだけど、どうしたもんだろう?
魔法使いか盗賊を賢者にした方がいいかな?
バラモス倒すまで転職なしでもいいかな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 16:59:13.55 ID:MXMNg05cO
>>406-407
というか本来魔物に化けてもわかる筈なのにどうしてスライムが見抜けないのかが不思議
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 17:07:55.57 ID:ERWkBSWq0
かわいいは正義
415:2011/10/30(日) 17:11:12.60 ID:RirkfWnBO
ファミコンのTはラリホー覚えた時点でロトの鎧を取りに行ってた
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 17:15:50.32 ID:aKYppwej0
>>412
下の世界でリムルダールに到着したくらいで
重要な攻撃要因じゃない奴から転職するといいよ
まあクリアするだけなら転職しなくていいんだけど

盗賊→戦士はおすすめ
盗賊の性格を電光石火にしてLv30くらいで素早さがカンストしたら転職する
素早さが128くらいの戦士が出来てそいつに星降る腕輪を持たせると…
アラビックリ、種無しで戦士の素早さがカンストしたわ!
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 17:44:06.40 ID:aKYppwej0
>>416に付け足し
ルイーダで電光石火にした時の欠点
・戦士に星降る腕輪が付いてるため、物系の性格変更アイテム使用不可
だから本系(豪傑の秘訣などの消費系)を使う必要がある

ルイーダで雇う
盗賊 性格 電光石火
素早さカンストするまで育成
   ↓戦士に転職↓
戦士に豪傑の秘訣を使用する
戦士 性格 豪傑 素早さ255

これ結構強いと思うよ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 17:50:46.76 ID:5xLlvmIUO
FCドラクエのED曲は神しかねぇな。(4含む)
と、今3をクリアして思った。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 17:56:18.37 ID:7SVZiX3NO
FC2でハーゴンはまだこちらに気付いていないってなんだよw
今話したんちゃうん?
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 18:21:46.15 ID:vzM3tX2e0
独り言のつもりだったんだよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 18:50:08.25 ID:GTHMmrjb0
天空シリーズもwiiで出してほしいなぁ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 19:45:51.72 ID:ZRXEGn7V0
今3クリアしたんだがクリアした後で重大な事に気がついた
マイラの鍛冶屋にオリハルコン売った後王者の剣買ってなくてゾーマ倒しちまった・・・
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:03:47.38 ID:LM4a8Xtw0
俺はオリハルコンを売ってない
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:15:46.06 ID:jgn9tLE90
>>415
お前は勇者だ。
俺なんて心配だからレベル14くらいまであげて、鋼の剣・魔法の鎧・鉄の盾を用意して挑む。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:18:49.26 ID:a18fNstI0
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:29:45.18 ID:OYRWJJ+a0
ロトのつるぎは日本人の技術で作られたって事だな。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:36:25.60 ID:o4Et5vnJ0
韓国の技術で作られた
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 20:51:21.41 ID:+8qcvjooO
SFC3、何周かしてるけどやっぱオモロいなー
カンダタ1を倒す前にイシス→魔法鍵→黄金爪
カンダタ2を倒す前にダーマ→ムオル→オルテガ兜

後は魔法の鎧買い揃えたりとか、この辺りが一番面白い

最後の鍵取ってからはストーリーがなんか駆け足なんだよな
商人の町とかむしろ面倒…
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:04:26.43 ID:PCuUFdzoO
盗賊のレベルが31で素早さ241・性格でんこうせっかなんだけど、転職か性格変えたほうがいいかな?
430412:2011/10/30(日) 21:05:20.83 ID:d1sLeFUDO
>>416
>>417
ありがとう
参考にします
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:08:12.47 ID:46Tsxl8R0
>>429
転職しないならパワーベルトかごうけつのうでわでも巻いておいたらどうかね
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:11:29.76 ID:ueknlDvFO
各職業ごとに男女別4つずつはキャラグラフィックが用意されてたら良かったのにな…
最悪、スト2時代の 格ゲーみたいに色違いで4色でもいいが 同じ職業で4人組んだときに 区別しやすいだろ?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:11:47.69 ID:MXMNg05cO
バラモスのバシルーラ、FC版は効きやすくSFC版は効きにくいような気が…
気のせい?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 21:16:49.43 ID:CxVGClag0
>>432
青緑紫(ピンク)茶色のカラフルパーティに絶望する夢を見た
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 22:27:13.27 ID:UHdoDQIc0
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 22:28:12.91 ID:iM73mfB00
>>432
盗賊追加よりもそれやった方がよかったかもな。

437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 22:28:16.67 ID:figJAYUj0
中断での鉄球集めって本当に効率いいのかなあ…
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 22:49:01.25 ID:J0U1SMXX0
>>432
なんか分かるw
友達と冒険してる感覚が味わいたくて友達の名前つけても
魔法使い(♂)が強制じじいのせいで、違和感を感じたり。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 22:53:02.15 ID:SBwn5lua0
>426
堀井さんが日本刀だとどこかで言ってたらしいが
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 22:58:58.04 ID:dou36IPV0
SFCVでやみのころも3つ目って本当に入手可?
ジパングのすごろくずっと調べてるけどでてこない
一部の攻略サイトで入手できるってなってるけど
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:02:55.44 ID:8mpsJhLr0
>>437
何かやり方勘違いしてないか?
すごろくスタートしたらすぐ?のマスの手前でセーブして
まず?マスに止まる様に中断で調整して
次に?マスの結果が宝箱になるように中断で調整して
最後に宝箱の中身が鉄球になるように調整するだけだぞ?
20分位でできると思うが
もしかして平地を調べるで中断で掘ろうとしてないか?


>>439
日本刀発言は堀井氏じゃなくて中村光一氏
ttp://unkar.org/r/ff/1254238027/19
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:27:59.31 ID:RUhbiKGl0
FC2始めたんだが…

サマルトリア着いた。
「トンヌラおうじの妹君のお部屋です。」
トンヌラキターwww
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:32:58.22 ID:F7DkN6SL0
>>440
忍びの服と勘違いしている可能性が高い(→つまりは拾えない)
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:47:44.37 ID:dou36IPV0
>>443
極限攻略データベースに両方載ってるんだがね…
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:48:28.15 ID:ct9YOG3T0
サマル王子の本名はトンヌラという名前だと思う
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/30(日) 23:56:39.58 ID:zRUcVri30
勇者に賢さの種62個使って、賢さ87から255にしたぜ
レベルアップが楽しみだ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 00:12:49.86 ID:ALFhJXtP0
>>446
うちの勇者は早いとこ賢さドーピングしないと寿命になっちゃうよ by 女盗賊

ってことで勇者使わずに若い盗賊のレベル上げ中なんだけど
一人作ったから二人の以降は一人目の盗賊と同伴させるつもりなんだけどさ
四人目が作り終わる頃にはレベルが99になっちゃうだろうから
盗Lv99→武→盗(育て直し)
↑こうやってから種集めしようと思うけど
武はなんでもいいかな? 
攻撃は上げておきたいんだけど
※盗→?→盗のパターンを絶対やるとして
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 00:22:55.32 ID:meVB9+Hf0
>>426
オリハルコンの語源は「山の銅」なので
王者の剣って実は「すんげえ強い銅の剣」なんじゃないかと思う今日この頃
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 00:44:53.44 ID:sUweXOFE0
FC3
全員マヒ→全滅だったんだね…
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:02:20.83 ID:ALFhJXtP0
>>449
マヒはキアリク以外に回復方法が無いからね=戦闘中は死ぬまで直せないからね
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:06:37.25 ID:VpcYv0Ir0
描写は省いて「その後為す術もなく無抵抗で死ぬ」って事なんだろうな。
なので一人旅だとカザーブがとても危険だ。あとネクロゴンド
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:07:23.89 ID:yj/WaWJ+0
9はオリハルコン手に入りすぎ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:11:54.38 ID:m1f0YzLv0
俺カンダタ前のさそりばちと地獄の騎士のブレスで全滅したよ22年前だけど
お前ら低レベルプレイの時は気をつけろ、逃げるマヒ逃げるマヒ逃げるマヒ逃げる全滅orz
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:15:11.03 ID:ALFhJXtP0
運の良さが低い勇者独り相手に焼け付く息を連発する奴らは血も涙も無い悪魔
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:19:41.96 ID:ALFhJXtP0
>>454
これを目を瞑って5回言った人にゴールドパス3枚
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 01:24:21.91 ID:ZUykzRui0
一人旅のマヒはザラキと一緒か
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 02:03:57.32 ID:kHON4lDb0
fc3勇者一人旅してるんだけど
レベル50になってもバラモスが倒せない・・・
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 02:23:36.45 ID:nsvYa9zs0
>>457
FC勇者1人バラモス、MPとの戦いだな
ttp://netail.net/games/dq3/record-yu1.html
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 03:03:24.59 ID:R+6lpqjsO
FC3で魔法使いのじいちゃんのドットが可愛かったから「し゛し゛」て名付けてたんだけど、転職したら若返ってしまうことを忘れてた…
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 04:30:40.72 ID:6mVG4Sba0
SFCサマルトリアの鎧は魔法の鎧とミンクのコートどっちがいいかな?
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 05:54:17.67 ID:nsvYa9zs0
打撃の被ダメージ     ミンクのコートの方が5ポイント少ない
ベギラマの被ダメージ   魔法の鎧の方が10ポイント少ない
イオナズンの被ダメージ 魔法の鎧の方が14ポイント少ない

基本は魔法の鎧
このフロアの敵は誰も呪文使わねーってときはミンク
例:アトラス相手に魔法の鎧装備してもしかたない
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 06:32:38.04 ID:kiW5yoA30
魔法1回くらううちに2.3回打撃飛んでくるならミンクの方がダメージ軽減良いんだろ
そんな攻撃魔法ばっかボコスカぶっ飛んできた覚えはねーぞ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 06:46:06.51 ID:nsvYa9zs0
フロアによって呪文超重要な場合と打撃軽減優先の場合が結構違う

打撃が飛んでくる確率は(集中攻撃は除く)
ローレ約39% サマル約33% ムーン約28%

後はそのフロアのモンスター出現テーブルと出現率と同時出現匹数を考慮して決める
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 07:54:23.23 ID:vMxw/7dI0
>>457
レベル50じゃ全然足りない。少なくともMPは200以上は欲しいから60以上かな。
パラ吟味してるなら別だが。
電卓持って、毎ターン与えたダメージ-100の数値をプラスしていって
回復ターン(無条件で-100)でチャラになっていなければいつかは倒せる。
ギガデイン毎ターンやっても少なくとも10発は打たなきゃ死なないから
回復を考えると平均で毎ターン140ぐらい与えられる打撃力も欲しいところ。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 08:53:22.97 ID:heJPin6u0
>>459
つ「ぬいぐるみ」

黒ネコじゃないけど
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 18:54:41.47 ID:SAbNSTM+0
>>398
俺も今初めて開いたんだけど56時間経ってた。
まだFC3しか遊んでないんだけどねw
クリア後に、当時やろうと思わなかったLV99にしたりレアアイテム収集
したりしてるからだろうけど。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:04:11.88 ID:y0ISfkKW0
むぅメイジパピラスふしぎなぼうし全然落とさんぞ
っていうか中々出てこないから困る
この調子だとレベル最高になっちゃうし諦めて中断使うかな・・・
その場合最後に倒す直前でおk?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:16:03.69 ID:Gvaeysq5P
>>467
レアアイテムドロップ制限(FC)と、セーブタイミングに注意
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/58.html#id_ee77f7c6
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:41:58.43 ID:yKu114Xi0
ムーンブルク城でラーの鏡を使うと
王女を仲間にしないでクリア出来るとか
どこかで見たけど可能なんかな?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 20:49:28.63 ID:TGTeRsm8O
ムーンがいないとドラゴンの角までにある関所通れないんじゃなかったっけ?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 21:51:48.11 ID:TAFWMAfD0
>>448
オリハルコンと同一視されている日本のヒヒイロカネの正体は
赤銅なんじゃないかって言われてるんだっけ?
つまりゾーマは銅の剣を砕くのに3年の月日をかけたってことになるのか……
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 21:58:03.52 ID:CG76iOe/0
セフィロスなら一瞬で砕けるだろうなw
しょせん正宗に比べれば王者の剣()など取るに足らないということか・・・
俺ドラクエファンだけどこの事実はショックだわ・・・orz
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:05:13.47 ID:VwreCYNl0
三年もかけて剣を砕こうとするゾーマさんマジ暇人
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:09:53.37 ID:wQkFbYMk0
設定重視するなら過去に回り込んで殺しにくるFF1の戦士さんたち最強過ぎるだろ
そんな自分の世界でのみ通用する常識どうでも良いよ、他ゲーにもちこまないで
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:11:00.54 ID:5m0e1gbtO
ゾーマってニートだろ
普段何してんだよ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:19:23.92 ID:5c06aC8a0
>>475
ゾーマは悪魔ホールディングス(持株会社)の社長
バラモスは悪魔株式会社の社長
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:37:36.33 ID:skbPXhL70
部下のバラモスでさえテドンの町を破壊したのに、アレフガルドの町をひとつも支配していないゾーマって…
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:42:56.17 ID:MMY2lmXr0
>>477
ゾーマ「だって破壊してしまったら、もう恐怖を味わえないでしょ?」
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 22:49:53.31 ID:skbPXhL70
>>478
そうっすね(棒)
犠牲になったのはアリアハンの兵士たちとオルテガくらいか
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:00:55.84 ID:nsvYa9zs0
>>478
ドラクエの「魔王」の目的
ttp://shirayuki.saiin.net/~crown/html/color2.html

ゾーマは滅ぼすのが目的ではないからな
俗っぽい政治的な支配とか物質的な略奪とかが狙いではなくて
人間の絶望・悲しみ・憎しみそのものを喰らうのが目的だから
部下に侵攻はさせるけど自ら直接手は下さないで
「もう終わりだ」「今後この状態がずっと続いて努力しても無駄なんだ」
という絶望感を与えて生かさず殺さずの状態を保つ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:07:41.04 ID:fYpgMlNY0
王様に合わずにバラモス倒そうと思ってたんだけど
イエローオーブの件で一度は会いに行かないとダメなのね…
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:11:13.76 ID:guzI7uYj0
そうなの?イエローオーブの件て?
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:17:10.28 ID:fYpgMlNY0
王様に会わないと酒場を使わせて貰えない
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:18:09.16 ID:ALFhJXtP0
てかゾーマがアレフガルド滅ぼしたらマジでニート化しちゃうじゃん
やることがなくなる
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:31:47.08 ID:fvbUZqZu0
SFC版の3で主人公のおぼえるの呪文は使えないの?
緑のボタンで覚えるんだがWiiリモコンだと無いから無理?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/10/31(月) 23:43:34.62 ID:sEtLRXZl0
>>485
いや、できる
てか、説明書くらい読もうな
特にp5またはp35
わーい
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 00:20:25.58 ID:Sv29sQ0s0
DSの4から6も持ってるけどやっぱりFC・SFC版がやりたいなぁ
てことで天空編もよろしく
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 01:16:16.43 ID:S6JxZtu2O
よっしゃあああ Lv24でアイリン死亡ながらもロンダルキア抜けたあああああ!!さて…
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 01:20:52.23 ID:S6JxZtu2O
生まれて初めての2プレイ、サイクロプスの痛恨でローレが逝ってサマル1人になりながら全逃げ成功!ついに祠へ…

俺は洗礼を受けんかったぞ!!
実況みたいなことしてごめんなさい 書きたかったんです
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 03:34:08.86 ID:xMn5+dxJO
>>489 5回やられたw
そしていまだに通過できない
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 04:59:50.14 ID:djAT0QN80
長い洞窟抜けて、白い大地が見えた時の感動と言うか何というか。
そして、祠に着く前に血に染まる大地…。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 06:48:27.46 ID:yWsimA3+0
スーファミ版なら不思議な帽子は穴掘ってりゃざくざく出てくるから楽だな
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 06:53:19.68 ID:Ho91wTja0
しんりゅう退治について調べてたらどのサイトでも盗賊*3を推奨してる
なぜ?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 07:08:39.45 ID:MsSwE4C60
>>493
それはただの盗賊×3じゃ駄目で、呪文を覚えた女盗賊×3だな
ドラゴンシールドと光のドレスによる高い耐性での耐久力
隼モシャスの火力で、神竜が波動や睨みを多用しても強引に火力でゴリ押しできる攻撃力の高さから

ただ15ターン達成するだけでいいなら、メラゾーマ覚えてHP450以上あるキャラなら賢者でも魔法使いでも構わない
メラゾーマで押す場合は睨みが多いとリセットが必要だけど、中断使うなら関係なくなるし

それに対して呪文持ちで鍛えた体力255の女盗賊×3は波動が多く来ても余裕を持って15ターン
波動や睨みが少ないと8、9ターン出せることもあるラッシュ力がある
が、ここまでするのはオーバースペックといえなくもない
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 08:04:51.64 ID:z+QFo2CQ0
盗賊x3なんてロマンがないよね
勇者戦士武道家賢者でも15T普通に切れるのに
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 08:35:38.55 ID:jWrpaiYn0
>>495みたいに言ってくれる人がいるとホッとするな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 08:39:55.95 ID:NUlLwVoN0
るい、ひとみ、あいのセクシーギャル盗賊3人組で何が悪い
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 08:41:01.72 ID:gQyFgUA8O
その三人で褐色肌は認めないよ!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 08:48:32.46 ID:3kTcJsZ80
るい ずのうめいせき
ひとみ でんこうせっか
あい おてんば
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:05:46.57 ID:duyQZmVF0
FC2なんだけどまよけのすずって全員装備したほうがいい?
ザラキ耐性あるの?
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:10:45.47 ID:372d9sWA0
ザラキ喰らう終盤にまだ至ってないけど、
中盤ではラリホーやマホトーンを喰らう確率が格段に下がってる気がする。
てか明確にデータ出てなかったっけ?みちくさガイド辺りで(SFC準拠かもしれない
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:15:47.41 ID:gQyFgUA8O
最近の耐性アクセからすると効果薄いけど、2は状態異常が相対的に痛いからな
道具欄一枠埋めても装備する価値はあると俺は思ってる
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:17:04.75 ID:372d9sWA0
で、みちくさガイド読んできた。
「状態変化に影響すると言われる」まよけのすず装備して
ラリホー100回掛けられた実験があって、ラリホーだと格段に効果なしになってる。
但し「状態変化」だから、ザラキには関係ないのかなあ?
公式ガイドブックだと「敵の呪文が掛かり難くなる」って説明だが(旧版でもWii版でも
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:17:26.37 ID:15s5VPOzP
>>500
確率関係はここ見とけばいい
ttp://peacemay.net/analysis/dq2.html
ttp://peacemay.net/analysis/dq2_memo.txt

魔除けの鈴で防げるのはマホトーンとラリホーのみ
マホトーン・ラリホー…通常時12/32、魔除けの鈴時3/32
マヌーサ・毒の息・甘い息……3/8
ザラキ……1/8
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 09:20:01.96 ID:15s5VPOzP
>>500
防げるのは呪文のラリホーなので甘い息は防げないのと
ザラキ・毒の息・甘い息などは防げないので、付けて意味はあるけど、持ち物欄と相談
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 10:01:04.32 ID:bAE2eghW0
fc3で預かり所にいれといたやいばのよろい
を引き出したけどの跳ね返りダメージが
なくなっててばぐった(´・ω・`)どうしよ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 10:05:26.02 ID:wLYMtV1C0
王様セーブを最初から使わずにゾーマを倒したら
レベル1でロト称号も可能なのかな?

アリアハンから遊び人4人旅とか出来たら面白いねw
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 10:29:28.63 ID:CgvUBrZ40
>>504
甘い息で寝てばっかで効果ないなと思ったら
本当に効果なかったのか(´・ω・`)ローレには要らんか…
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 10:56:41.50 ID:KJJYyLOx0
FC2でもょもとプレイを敢行。
一応サマルとムーンのレベルを上げつつ裏技も駆使し、テパ到達。
ここでレベル上げしてたらレベルアップのファンファーレが鳴り、誰かと思ったら
もょもとのレベルが上がってちょっと感動した。
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 11:40:07.67 ID:bAE2eghW0
アリアハンの雑魚敵にははねかえるんだけど
(´・ω・`)なんだこれ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 12:06:35.56 ID:gQyFgUA8O
刃の鎧には跳ね返せるやつと跳ね返せないやつがいるってこった
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:32:33.38 ID:+/I7ExHt0
>>507
過去ログにも何度も出てるが、勇者外すのはバラモス倒さないと無理。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:43:27.32 ID:92LaMWhqO
何でフラグ二重にしちゃったんだろうな
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 13:49:09.47 ID:15s5VPOzP
>>510
FC刃の鎧の反射率はニフラム耐性依存
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 14:12:48.90 ID:pXC4WA/B0
反射率がニフラム耐性依存ということは
ニフラムが75%効く奴には刃の鎧が75%の確率でダメージを与えられるってこと?
いままでそんなやついなかった。効く奴には100%効く。効かない奴はぜったい効かない。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 14:22:45.86 ID:15s5VPOzP
書き方がまずかったな
完全無効耐性を持っている敵には絶対に反射が起こらない
強耐性〜無耐性の敵には必ず反射が起こる
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 14:32:10.83 ID:3m7//jqn0
それでアンデッドには利き易いんだな。
っていうかなんで二フラムと一緒に設定したんだ?全然関係ないのに。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 15:10:27.66 ID:7vt0ao+90
メタルスライムとかに使えないようにしたんじゃね
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 15:34:34.11 ID:LFgNnbI0O
SFC2のちからのたて使用時にMP減るんだけど、そんな仕様だったっけ?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 17:04:59.54 ID:4rFX+pbD0
ふしぎなおどりで吸われた?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 19:50:52.07 ID:w96v8zID0
>>480
スレ違うけどこの人のDQ4小説案が最高すぎる
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 20:22:06.21 ID:z+QFo2CQ0
さすがに過疎ってきたな
古いゲームだしすぐ終るからしょうがないか
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 20:25:47.29 ID:QuD0oY+l0
いまさらだが…
ベタ移植じゃなければもっと伸びたかな
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 20:28:57.98 ID:WcyjMyTf0
主に怨嗟の声でな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 21:36:49.73 ID:RV+xfjWF0
>>486
説明書見たけど
Wiiリモコンじゃ出来ないみたいじゃん
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 21:38:16.86 ID:tVoQD55c0
復刻版ごときで32もスレ消費してるのがスゴイな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 21:41:03.37 ID:mzyu5fjO0
それだけみんなロト三部作が好きって事だろう
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:16:34.61 ID:7veWd1md0
武闘家のHPが330で止まってしまった。
FC3で、今レベル52なんだけど、これ以上の伸びは期待できないでしょうか。

ダメなら、コング狩りに行って来ます!
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:17:50.38 ID:3HU+jrys0
このスレ最近見始めたんだけど、2ちゃんでは珍しい内容の充実っぷりだと思いました
みなさんこれからも頑張ってください
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:22:03.15 ID:g5gDaey00
>>507
458のサイトにこんなのあった

勇者抜きのパーティを作る
http://netail.net/games/dq3/roto.html
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:37:57.73 ID:15s5VPOzP
>>528
上限値の法則、体力とHP上昇の法則を把握して
もし体力か最大HPが上限値に達した為に伸びなくなってるなら
オーバーフローで上限より下にする
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/17.html
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/16.html
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 22:53:02.90 ID:VSjERwcT0
キラーマシン強過ぎわろた…こんなんだっけか
はぐメタ並に硬いのにびっくり
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 23:29:31.47 ID:wiBONFlD0
確かに、スレの勢いが落ちて来たな

>>525
SFC版DQ3の会話の記憶はクラコンまたはGCコンのみで、
ボタンが足りないwiiリモコンは無理だったはず

>>532
キラーマシンは全滅必死の初見殺しだった気がする
そして、余裕で勝てるようになると、強くなったと実感できた気がするw
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 23:48:46.17 ID:CgvUBrZ40
>>533
[ + ][ - ]には気を遣ってるのに、緑のボタンはヌルーなんだよね
GCコンだと色が違うから紛らわしいし
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/01(火) 23:54:40.72 ID:zumgvIYS0
いつだったかクラニンのポイントで交換したSFCタイプのクラコンが今回大活躍だぜ!
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:02:24.52 ID:juCiDW890
ゲーム中で、緑のボタンと言われて、思わず手元のコントローラー見たけど、
どこにも色付いてなったなあ
確かにあれは不親切w

>>535
そんなクラコンあったんだw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:11:45.90 ID:rkh7k+iD0
ポイントじゃなくてプラチナ特典だな
http://n-styles.com/main/archives/2008/04/19-005154.php
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:15:16.46 ID:y6fMnQVQ0
>>537
そうこれこれ! プラチナ特典だったか、結構前の事だから記憶が曖昧だった、すまん
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:20:56.89 ID:9tiOs7x7O
ドラクエ4くらいまでって、思い出というより脳にすりこまれてるから、
うる覚えで語っても楽しすぎるんだよな


ドラゴンボールシェンロンの謎?とか
キャプテン翼とか
ファミコンジャンプとか
出れば同じようにスレは加速するだろうね
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:33:47.42 ID:coxGok070
ファミコンジャンプは当時の連載作では正直もう通じない。
いまのワンピースNARUTOブリーチなどで作り直したほうがヒットすると思う。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:45:06.01 ID:9M6DD5EQ0
え、いや、今のジャンプとか読んでないし
俺ら35〜45歳のFCDQ3リアルタイム世代が当時読んでた内容じゃないとダメだろ

>>539
キン肉マンマッスルタッグマッチも追加で
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 00:56:39.87 ID:9tiOs7x7O
ああ、キン肉マンもあったね
ハットリ君とオバQも名作ではあったけど
スレを伸ばす程では無いな
伸びそうなのはトルネコダンジョンくらいかな
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 01:16:31.29 ID:wpWm95Ao0
キャプテン翼はやりたいなあ
特に2は原作つきゲーム最高傑作だろ
版権移動しちゃったし、絶対無理なのはわかってるけど・・・
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 01:25:47.01 ID:qmCvum5I0
>>537
これほしいんだよなー
また出してくれないかな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 05:15:04.18 ID:jv8Hv1hL0
>>544
クラブニンテンドーでアンケート答えた時に、しつこく書くしかないだろうな

自分も持ってるけどもったいなくて使えないw
HORIのGC用クラコン(名称これでいいのかな?)をひっぱり出してきて使ってる
wii用クラコンは、wiiリモコンにつないでやらないといけないから、冬場は寒いw
リモコンはこたつの中に手ごと入れるのがジャスティスだと思うのです
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 05:25:26.29 ID:SO685ijb0
>>545
これのデジタルコントローラ?
http://www.nintendo.co.jp/ngc/l_goods/index.html

HORIはWii発売の時に再販するべきだった
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 07:34:45.79 ID:DTVfekyvO
ゴールドパス手に入れたからマイラのすごろく場に行ってみた。
一回目で上手くゴール出来て光のドレスを手に入れた俺は多分運がいい。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 07:50:27.39 ID:7t61mxUA0
>>539
×うる覚え
○うろ覚え
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 09:30:24.76 ID:rOk0t7rV0
>>548
歳とるとこういう細かいこと気になっちゃう?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 09:40:08.85 ID:coxGok070
スーファミのコントローラは正直持ちにくい。
PSが革新的に持ちやすいコントローラを開発してN64でそれをパクったんだから
任天堂もその路線で突き進んでほしかった。
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 10:11:22.76 ID:rOk0t7rV0
メイジパピラスx4出てきたから
せっかくだから落とすまで回してるけど中々でないもんだなw
当時実機で落とさせた人は凄いわ
状況再現させないように微妙にずらしてるけど
毎回クッキーがとどめさすな。ダメージはばらばらだけど
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 10:23:08.33 ID:rOk0t7rV0
って書いたら落としたー
せこいとは思うけど昔と違って時間もないししょうがない(言い訳
あとはしにがみのたてとあくまのしっぽ
アイテム欄カツカツなのがつらいね
そしてレベルを最高まで上げるだけ!
早くドラクエ3やりたいぜw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 10:45:12.81 ID:/wKSt9M6O
出現数は一匹でも四匹でもドロップ率は変わらんけどねw
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 11:01:49.03 ID:XTeYSpX20
ドロップは最後に倒した奴だからね

ところで盗賊の盗むは数に影響するの?
1戦闘で1つしか盗まないけど、敵が複数種類出た場合に判定の優先順位とかはあるのかな?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 11:10:32.11 ID:tBIMOx1cP
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 14:40:12.85 ID:Bhnnfz2k0
>>534
ほんとかどうかは知らんが、あれ置換のし忘れらしいよ。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 15:18:49.83 ID:85Dhx5fl0
DQ3ってFCとSFCでは装備がめちゃくちゃ増えてるんだな
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 19:09:54.53 ID:XJXbtanb0
装備どころか、性格システムも職業もメダルもすごろくも裏ダンもてんこ盛りなんだよな。
これこそ愛のあるリメイクだと思ったわ。

DSのDQ6なんかはグラフィックが良くなっただけの劣化移植だからな。
スクウェアと合併してからほんとダメになったわ。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 19:19:35.83 ID:tPVUldF20
そもそも3のようなリメイクを愛のあるリメイクといわれても・・・・

裏ダンとか始めから存在している5以降にさらなる追加要素は
仮に入れたとしても必要ないと苦情をいわれかねないだろうな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 19:48:52.51 ID:Zr9sT7cf0
SFCやった後にFC版やる気かいがなかったから気づかなかったけど、FC版は神バランス杉だろ。
僧侶賢者魔法使いのどれを使うかで悩むなんてSFCじゃありえねえ。
「あ、どうせ盗賊だろ」で終わってしまう。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 19:54:06.95 ID:OCNRiYKs0
>>560
盗賊縛ればいいじゃん
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 20:18:26.74 ID:yRzlGft60
>装備どころか、性格システムも職業もメダルもすごろくも裏ダンもてんこ盛りなんだよな。
>これこそ愛のあるリメイクだと思ったわ。

どれも蛇足だった気が・・・

圧倒的な存在感を誇っていた勇者装備を軽く凌駕する最強装備量産体制に性別選択の自由をほぼ奪う女尊男卑の追加装備&性格システム
序盤から手に入るグループ攻撃武器でヌルゲー化攻撃魔法の存在感低下ダンジョンなんかどこも遠足気分最後は勇盗盗盗になりかねないバランス悪い追加職業
ただ運の要素がすべてのイライラするミニゲームに取ってつけただけのような追加ダンジョンに追加ボス

とりあえず安易に裏ボス採用するのやめろ。ラスボスの存在感薄くなる。ストーリー性も薄れる。
やりこみボスが欲しいなら闇ゾーマを強くするなどのほうがずっといい。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 20:20:52.93 ID:XTeYSpX20
純粋にグラフィックだけ進化させたリメイクも悪くないと思うけどね
あまり追加要素や変更点多くして、ゲームバランスが変わりすぎるのも問題

個人的な意見を言えば、SFC3は良くも悪くもバランス変わりすぎ
FC3のバランスでSFC3のシステム周りとグラフィックだったら俺的に神だった
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 20:46:51.49 ID:XJXbtanb0
3のオルテガ復活とか、4の真の敵とか、5の子エスターク仲間にとか、
リメイクで原作プレイ時に妄想してたような追加イベントを見たときは
思わずにやりとしてしまって非常に楽しかったんだけどな。
6は最低限追加されると思ってたガンディーノ関連のイベントも
補完一切無しだったからがっかりしたわ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 20:57:21.08 ID:uIySHuY80
容量の関係でカットされたものを再現するだけなら追加しても歓迎なんだがな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 21:17:56.32 ID:/wKSt9M6O
戦わせると神竜よりゾーマのが強いのは面白かったなw
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 21:38:28.60 ID:m6JgyvEP0
3のリメイクは、むしろ愛だけないな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 21:56:54.45 ID:d0RCzOiu0
6のリメイク糞すぎたな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 22:27:21.89 ID:UlJXZR32O
リメイクというかもはや別ゲームだよね>SFC3
FC3時代にもっとROMに容量があれば…と常々思っていたけど
要らない要素を限界まで削ぎ落としからこそ神がかっているのかもね

ロゴが入らなくてタイトル画面やオープニングがないというのが逆に
エンディングではじめてロトのテーマが流れるという感動的な演出になったみたいに
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 22:34:29.53 ID:+LZZHbpP0
子供だったからってのもあるよね
今みたいな細かい設定なかったから、妄想がとまらなかった
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 22:50:03.51 ID:m6JgyvEP0
SFC3は、クリア後だけを念頭に置いて他は全部前置きみたいなノリだからなぁ。
9みたいに最初からそういうので作ってあったなら別に構わないが。

ゲームとしてよくても愛なんて感じないわな。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:03:49.60 ID:/Pb+Hr8C0
俺はSFC版好きだよ
遊びやすい
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:06:49.38 ID:d0RCzOiu0
ドラクソ4も糞リメイクだったな

ピサロが仲間(笑)
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:07:55.02 ID:fQ+9olf30
ゆとりな俺はSFC派
FCやってると頭が痛くなる
そして攻略サイトをガン見してしまう
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:08:31.70 ID:uIySHuY80
マリオだったら敵配置から変更してるようなもんだから
別ゲーと言われたらほんとそのとおりだと思う
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:11:00.39 ID:yFu1Cgps0
追加要素あると蛇足だし、追加要素無しだと手抜きなんだろ?
ここの連中がリメイクしたらさぞ面白い物が出来るんだろうな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:13:51.56 ID:m6JgyvEP0
極論に走りすぎだな。DQ5くらいのならPS2のもDSのも別に構わん。

不評なことも多いが、俺はDQ6のも良いと思ってる。
アレの仲間モンスターに存在価値感じてなかったし。

SFCのDQ3は元をぶち壊しただけであって、ゲームとしてはよく出来てるだろう。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:17:14.89 ID:OjPJqrJH0
SFC3はもうちょい敵が強ければ良かったのになあ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:34:06.32 ID:fQ+9olf30
>>576
確かリメイクスレがあるから行ってほしいね
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:40:27.32 ID:p5thWK5R0
>>578
ボスは強化されてるし裏ダンの敵は強いからいいと思うけどな
本編の雑魚戦が楽過ぎなのは間違いないけど
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:43:10.33 ID:OCNRiYKs0
つーか追加要素に不満があるなら自分で縛れっての
難易度を上げる方向ならユーザーの工夫次第でどうとでもなるんだから
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:44:02.69 ID:nx59LNIZ0
雑魚が弱くてボス強化って一番つまらないパターンじゃん
雑魚弱いからサクサク進むのにボスが強くて強制的にレベルあげを強いられて
そのレベルあげのせいでその後の雑魚戦はさらに手応えなくなって
また次のボスで過剰なレベルあげ作業とかwwww失笑wwwwwwwwwwwwww
そもももSFCのボスが強くなったように見えるならお前の目は意味ないな後ろから破壊してもらえよ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:47:29.58 ID:m6JgyvEP0
そんなくだらないことしなくても、FC版を楽しんでる。
だからこれは素晴らしい。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:50:36.94 ID:uIySHuY80
作り手としてはザコ弱くしてボスの耐久力あげるほうが楽だからな
道中のザコに絶妙なバランス設定するよりメダル集めとか色々付加するほうが誤魔化しやすい
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/02(水) 23:56:23.31 ID:4oTuikBh0
久々にFC3やったら魔法使いが神に思えた
ギラ覚えて二匹以上同時に狩れるのが気持ちいい
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:21:32.87 ID:Zq7RkGsn0
FCの3をプレイしてるんだけど
収録されてる後期版いろいろやっかいだな
アイテム無限増殖が前期版と違って面倒
毒で力つきるのはいいが
棺桶のままで再開するわ一歩歩くごとに
○○はしんでしまったの表示やバグったメッセージ表示はするわ
しまいには名前が変わったりアイテムがかわったりしてたまりません
うまく回避する方法ないかなあ
ランシールに教会がないのがわるい!
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:35:49.98 ID:cqjsPWHo0
SFCで強化されたといえるボスはバラモスブロスとゾーマくらい
オロチやボストロールはFCの自動回復がやばいし
バラモスも完全2回行動の方がきつい
HPが高くても体勢を整えた後の攻撃回数が増えるだけだし
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:37:50.06 ID:6Z3Oy/vC0
自動回復に気づくまでには「なんでこんなにダメージ与えてんのに
倒せないんだよ!」と憤慨したものだ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:47:58.96 ID:Zq7RkGsn0
SFCのボストロールはじゅもんもつかうようになったからね
自動回復はHPを多く見せるための苦肉の策と思った
FCの3や4はシステムの都合(メモリーの都合?)でHPは1023までしかできないので

590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:53:15.20 ID:l/Egsdoc0
>>586
毒で力尽きた後は勇者は蘇生で再会だと思うが
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:54:26.02 ID:l/Egsdoc0
>>586
×再会 ○再開
バグフィールドから出たときには勇者棺桶直ってないか
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 00:55:41.03 ID:tjM9B2IN0
自動回復はバランスさえ取れてれば良いシステム
1人アタッカーが増える減るで劇的にダメージ効率が変化する中
補助や回復の使い所職業の選択とたくさんの戦術が取れるのは面白い
僧侶必須かと思いきやボス線ではむしろ僧侶いると不利とかさ改めてオモシロイと思った
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 01:03:33.76 ID:SblZu3p10
>>546
遅レスだけどこれこれ!
wiiに直接挿せるから、ゲームを起動さえすればこたつinでゲームができて幸せなのだ
HORIさんな。何で再販してくれないんじゃろ…
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 02:01:28.73 ID:rzFVyoC50
メダルなしのやつが店に並んでたけど再生産されたのかな
例のカーソル位置の不具合は直ったかな
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 02:45:45.22 ID:Zq7RkGsn0
>>591
HP0のまま棺桶状態でプレイ再会なのよ
○○はしんでしまったの表示がでつつ歩き続けると
アイテム変換されるわ名前がかわることもあるわ
しまいには名前空白のHP0のキャラがパーティーにはいってるわで
画面には表示されない
こわくてつよさや道具のなかみみてない
前期版ではそういうことなかったし

デジタルコントローラー懐かしいな
GCと一緒に買ったよ
ゲームボーイのゲームを大画面でプレイしたかったので
ゲームボーイアダプター同梱のやつを買ったね
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 02:51:38.59 ID:l/Egsdoc0
世界樹の葉じゃ駄目なん?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 03:20:43.93 ID:Zq7RkGsn0
>>596
死亡扱いでせかいじゅのはは使えない
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 04:13:54.16 ID:rBfyJLczO
ローレLv22でロンダルキアに到達したところ敵強すぎレベル上げもままならない
と思っていたがザラキとイオナズン覚えた途端楽になりすぎ

調子に乗ってハーゴンの神殿に乗り込んだもののアトラスに返り討ちにされた
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 04:23:42.13 ID:Zq7RkGsn0
FCの2だとサイクロプスに50近いダメージを食らうレベルだよね
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:15:51.59 ID:04rTL33/0
SFCはイオナズン強すぎるからなぁ
FCで覚えて少しは楽になったかと思うと
効かないこと多いしダメージ幅でかいし実はつかいずらい
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:26:43.70 ID:ygyZroPy0
FCの2と3は仲間3,4人目や町の住民が点滅しまくるんだけど仕様?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:29:36.62 ID:gRBVau7B0
>>601
仕様
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:30:36.12 ID:8dbGoXtM0
ファミコンのハード自体の仕様だな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:32:11.31 ID:5I5LgfD+P
FC本体の能力的な限界からくる仕様
同時に表示できるスプライト数限界で、真横に5人以上並ぶと表示できないので
点滅させて、一瞬ごとに交互に表示させることで表示限界をクリアしてる

1F目 ● ● ○ ○ ○
2F目 ○ ○ ● ● ●
3F目 ● ● ○ ○ ○
4F目 ○ ○ ● ● ●
表示●非表示○で交互に表示→見た目は点滅して5人居るように見える
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:33:14.25 ID:rBfyJLczO
>>598はFC版ね
無効化されることもあるがバギや雷の杖とは段違いのダメージを与えられるのはありがたい
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:33:50.12 ID:tjM9B2IN0
でも木や道は5マス以上横に並んでもヘーキ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:35:20.39 ID:ygyZroPy0
ファミコンとWiiではだいぶ能力が違うと思うけれど
ファミコンゲームを動かすためのWiiの能力は無関係なのかな?
無関係だから点滅してるんだろうけど…
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 08:40:21.25 ID:5I5LgfD+P
FCのプログラムが表示できないから点滅するようにプログラム組んでるので
Wiiっつってもエミュレーション動作してる以上、FCのプログラム通りになるしかない
人物とか動くキャラクターが真横に並ぶと点滅しちゃう
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 09:44:21.91 ID:d+W/j25+0
スプライトが動くキャラで、横に4つまでしかできなかったとか、
今時の若者には分からないだろうな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:14:12.39 ID:bGjO2gAJ0
今時の若者じゃないけど知らんかった
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:27:34.10 ID:qxZw4FmM0
FC2でルプガナとかザハンでやたら移動がもっさりするのも仕様ですか?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:44:25.24 ID:1uC6yAxi0
うん仕様です
当時のゲーム機は性能上画面にキャラ8体以上出すと動きが鈍くなります。
それもあってのことかドラクエ4では動きが鈍くならないように
登場人物の配置や移動区域に制限をつけていたりします。
1から3の時は強引に画面はしに追い込んだことも可能でした。
1の時画面はしに追い込むとキャラが消える(話しかけることは可能)ことがありました。
4ではほとんどできなくなりました。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:45:46.19 ID:8dbGoXtM0
エミュだと普通に全部表示できるようにしてあったりするけどな
まぁ公式で当時の再現がメインだからそのままにしたんだろう
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 10:46:04.37 ID:1uC6yAxi0
WiiのVCのゲームの中には手を加えられているのも存在していて
画面ちらつきをなくしてたりオリジナル版では不評だった部分を改善しているゲームもある
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 11:27:34.08 ID:04rTL33/0
ただぶちこんでるだけじゃないのかバチャコンて
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 11:46:14.57 ID:8dbGoXtM0
2の時はパーティー3人と会話相手が横に並んでもいい人数に納めたけど
3では「かまわねぇ、パーティ4人が表示できゃいいや」ってんで4人にしたとか
4で馬車を取り入れて横に並ぶようにしたのもその辺の制限からだよな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:10:43.39 ID:1uC6yAxi0
処理落ちもあって
ドラクエ4は馬車を使って9人もしくは10人パーティーを実現してたけど
無理やり9人パーティを実現したゲームもあったのよ
新里見八犬伝ね
パーティー人数が増えるとどんどん移動速度が遅くなって…
戦闘シーンも最高8人まで参加可能にしてたり
昔のゲームは性能虫で無理やりが多かったな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 12:54:22.13 ID:nRh5t35N0
17人で隊列を組んでた桃太郎伝説2はすごかったんだな。
もちろんファミコンとPCエンジンの性能差のおかげなんだけど。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 13:00:21.38 ID:1uC6yAxi0
桃伝2は横にずらっと並べると画面ちらつくけどね
13人目ぐらいからちらつきだす
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 15:36:53.79 ID:1ACsb0Ug0
FC2でドラゴン×4が出たらどうするといいの?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 15:43:07.24 ID:uVbzkIBQP
>>620
逃げ一択かな
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 16:00:08.59 ID:XTjNKwMhO
確か、ファミコンでは3でアイテム無限増殖できたけど、これもできるの?
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 16:11:09.51 ID:H9Hw6Dhp0
やってみれば?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 16:35:24.11 ID:HoabZ4NAO
>>550
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00170F4RQ/ref=redir_mdp_mobile
こんな周辺機器もあるみたいです。
使ったことある人感想ヨロシ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 17:30:07.64 ID:0cORYBmT0
Wii U版を出すならGBC版の要素をプラスされたFC版やSFC版を収録するかもしれん。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 18:35:55.41 ID:2YyZF5OR0
>>612
とても良い話を聞いた。あす職場で話すわ。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:00:13.81 ID:q2bj/oiL0
そういや4はもっさりした記憶がないな
FCでも
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:08:22.59 ID:VmE0F6gK0
ザハンの中央付近でもっさりさせるのは
何か意図があったのかテストプレイが足りなかったのか…
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:14:50.54 ID:IMOsZnCD0
>>628
足りなかったのはFCのスペックだ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:20:33.64 ID:s+d43Rsk0
FC2で祈りの指輪を手に入れるべく腐った死体を狩ってたんだが、1/128という確率らしいのに全く出ず
1000回くらい倒したんじゃないかと思ってた頃やっと出た
この間、ローレのレベルが26→31に上がったよ(その後、2個目は福引で中断使って簡単に手に入れたけど)
この調子では不思議な帽子とかどうなるんだよ・・・やる気なくなる
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:36:29.58 ID:bmdsssPT0
俺なんか2個目からはドロップ無しなのを知らずに、ペルポイ周辺でマドハンド狩りまくったんだぜ
ここで2個目からは福引きしかないのを指摘されるまで300匹近く狩ってたわ…
気がついたらサマルがザオリク習得してたわ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 19:43:39.94 ID:s+d43Rsk0
て言うか、祈りの指輪に関しては無理に敵からのドロップ狙うよりも
福引でいくつでも手に入れられるならそっちの方がいいような気も
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 20:04:16.16 ID:S7gDEUjj0
>>630
FC2で不思議な帽子とったときもたしかローレ25⇒30で5レベル分ぐらい狩り続けたわ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 20:09:44.37 ID:VmE0F6gK0
>>629
いやだからスペック足りないなら足りないなりに
住人の位置とか街のレイアウトとか変えればよかったじゃんと
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 20:15:44.88 ID:luozhzgr0
TとUってレベルアップのステアップは固定ですか?
SFC版です。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 20:38:11.69 ID:UW9H+YSc0
通しプレイする時間すらなくて
ロンダルキアに通じる洞窟が鬼難易度になったくらいで
開発時間に全く余裕がなかったから

そんなん修正する前にやるべきことが他にいくらでもある
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 21:15:06.03 ID:1PEskl5k0
しかし1から2への進化ぶりはすさまじいな
ほとんど開発期間もなかっただろうに
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 21:59:36.42 ID:ED8WvmNV0
Uの開発期間の短さは異常
当時の事情は知らないが、企画段階のスケジュールから無理があるような
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 22:14:50.29 ID:fkAK2S890
>>635
2は完全に固定
1は成長パターンごとに固定
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/03(木) 23:02:07.34 ID:1uC6yAxi0
ドラクエ2のふしぎなぼうしは
ポケモンのポケモン交換のヒントになったんだそうだ
自分がもっているふしぎなぼうしを
相手にプレゼントできないかを考えていて
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 10:32:31.30 ID:lMmScTi80
>>639
ありがとうございます。
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 10:51:59.38 ID:C4WMDFbIO
ようやくサマルがLV32になった。これからが至福の時だぜ。ちなみに不思議な帽子は運よくバピからGetだぜ。ムフフ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 11:30:46.36 ID:d/BpUXNE0
>>638
当時のゲームソフトとしては長い方だったと思う
ただし、細部までよく考えてあるDQ2のようなRPGをつくろうって期間としては異常だったんだろう
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:16:01.36 ID:RinbL6nVO
3で全滅したら
「そなたほどのものが やられるとは なんと おもいがけぬ!」
とサマンオサの王様に褒められたので、今後はここを拠点にしようと思った
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:20:35.67 ID:mQDJebcY0
イングランドでは何て罵倒されるのかしら?
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:27:38.44 ID:PgZ3/FCT0
しんでしまうとは、なんといなかものじゃ!
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:29:52.33 ID:VG1LYQna0
しんでしまうとはなんといういなかものだ
じゃなかったっけ?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:30:41.34 ID:VG1LYQna0
ああごめん、レスアンカー付け忘れたら先にレスが
>>646であってるね
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 12:50:02.63 ID:j/wcEcsW0
このスレ異常に田舎者臭 漂いますね
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 13:19:56.30 ID:N3pQO3z8O
ある
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 14:46:46.26 ID:VccBxVpI0
ドレアム>>>>>>>>ゾーマ(笑)
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 15:23:01.86 ID:gj5cb5EW0
死神の盾ゲットするまでリロード繰り返しまくってるけど
まんまエミュだなこれ
倍速機能がないぶんまだまだ甘いけど
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 15:23:57.89 ID:gj5cb5EW0
って書いたら落としたー!
このスレにこんな魔力が・・・
前にも書いたら不思議な帽子すぐ落としたし
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 15:30:20.53 ID:d/BpUXNE0
ソフトデータをそのまま載せた上でプログラム噛ませてwii上で動かしてるから
言う通りエミュレーターではあるな、言いたい事はわかるがw
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 16:46:04.83 ID:1M0tAUBx0
32型液晶にD4繋いでやろうと思うんだけど画質はどう?
普通に見れる?おまいら4:3でやってる?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 16:58:27.81 ID:O6M7Sfht0
中断から復帰するのに時間がかかりすぎる
ソフトリセットみたいなボタンないの?
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:11:23.08 ID:SgBk591q0
>>656
どういう手順で中断復帰してるの?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:11:53.51 ID:C4WMDFbIO
よし、みんなでアークデーモンの長靴の名前を考えてみよう!
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:44:34.39 ID:O6M7Sfht0
>>657
家のボタンを押してリセットしてる
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:57:47.85 ID:SgBk591q0
>>659
中断セーブしますか→いいえの後に出る
中断セーブせずにタイトルに戻るから
中断データから再開で大分早くなるよ

リセット繰り返す場合は間違ってセーブしかねないから
繰り返す前に冒険の書or復活の呪文は取っておく
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 17:58:46.70 ID:0EELBSYT0
>>658
アークデーモンって、FC版では素手なのに、
SFC版ではフォークみたいな武器を持っているね。
それでFC版とSFC版では攻撃力が同じでSFCの方が守備力が上がっている。
あのフォークは防具なのか…
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 18:08:24.18 ID:gmr1FyXb0
>>659
中断するときセーブしない方を選べばセーブせずにタイトル画面に戻れるよ
ただしこのとき間違って上書きセーブしたら大変なことになる場合がある
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 18:26:09.19 ID:Wt14E3T60
10日に出るベントスタッフの本誰か買うん?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:28:10.03 ID:8PAcG3Nr0
買わない
てか高い
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:35:34.91 ID:HLdScXXwO
>>655
ウチのテレビも32型の液晶だけど問題ないんじゃないかな?
ウチは16:9(正確には15:9くらい?)にしてゲーム本編は4:3の左右に黒帯の状態
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 19:43:41.76 ID:pt+qIS/o0
>>663
買う
値段は最近の攻略本と比べたらこんなもんだろ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:05:15.70 ID:M5S1kkns0
つーかどんだけ25周年関連グッズ出すんだよ
そんなに金ねーのか
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:15:39.31 ID:MX4Pw+6B0
>>667
別に普通だと思うぞ
FFの場合書籍だけでも3冊出て、20周年記念ということでディシディアが出る予定だった(結局間に合わなかったが)
んで来年25周年なのでシアトリズムが記念作品として出ることが確定している
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 20:21:04.78 ID:SgBk591q0
DQはカタログまで金取って本出してたしねw
二冊くらい探せば出てくる…
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 21:40:36.01 ID:AxmRuxwc0
FFほどの大作シリーズなら、それだけの価値はあるだろうね。
ドラクエはまだまだ。ディシディアドラクエとか出しても、たぶん鳴かず飛ばずだろうな。
ドラクエファンだけど、このあたりはFFに敗北宣言したくなるわ・・・orz
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:18:02.02 ID:iOaYR6+y0
今日からSFC3やってる。
女勇者で、彼女の名前付けた。
性格狙ってないのにセクシーギャルになったw
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:19:48.19 ID:T9uwW6e40
ドラクエ2で、はやぶさの剣とはかいの剣の裏技使ったんだけど、
これってレベルアップしたら解除されるの?
レベルアップしたら明らかにダメージ減ってたので確認したら、
はやぶさの剣の攻撃力に戻ってた。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:22:32.56 ID:9yeCaVg60
>>672
戻るよ
って言うか力が上がるとじゃなかった?
確か力の種もNGだった気が
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:24:10.81 ID:gj5cb5EW0
>>671
何が彼女だよ
しれっと自慢してんじゃねーよ
クソがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
レベル上げよっと
675672:2011/11/04(金) 22:24:58.75 ID:T9uwW6e40
>>673
ありがとうございました。
面倒ですね。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:25:43.79 ID:gj5cb5EW0
>>673
はかぶさの裏技はFC限定すよ
種も出ない
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:28:43.33 ID:gmr1FyXb0
>>673
ちなみに「力が上がると」でもないよ
レベルアップで力が上がらなかったときでも元に戻る
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:31:37.36 ID:9yeCaVg60
>>676-677
ナヌー!
誤情報スマン
FCに種は出ないのか…
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 22:38:18.32 ID:W3JKf5jK0
>>656
そんなものがあったらスパロボ並のリセットゲーになっちゃう

リロードの面倒さでバランス保ってるとどこかに書いてあったが、まさにその通り
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/04(金) 23:39:04.58 ID:SgBk591q0
というか、中断せずに戻れば即中断データで再開できるから
下手なリセットより早いと思うけど…
それ以上を求めるとロードを付けろって言ってるようなもん
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 00:50:56.28 ID:NlMpzzkC0
fc3やってて しあわせの靴 さざなみの杖 未入手で
落とすまでゾーマ倒さないってやってたら勇者Lv75まできちゃった
もうモチベーションがもたないよー

682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 00:57:16.79 ID:e/Gls6Lw0
>681
勇者を棺桶にして、酒場の強化に勤しむんだ!
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 01:09:58.93 ID:NlMpzzkC0
>>682
雷神の剣と不思議な帽子も苦労したけど
新規仲間作ってがんばるわー
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 01:18:26.63 ID:lEyVWxGo0
女勇者(ゆかりん)一人旅始めました!!
とりあえずはんにゃのめん入手までがんばるぞ〜!!
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 01:20:02.97 ID:KjkccKc00
お前結局それ言いたかっただけちゃうんかと
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 01:22:53.50 ID:e/Gls6Lw0
>>683
まあ、今のパーティでも光の玉なしで倒すとかあるかも
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 10:45:17.82 ID:OVLhb7Qr0
>>672
はかぶさは、原理がマップ入れ替わり時の
設定変更し忘れのバグを利用したものだから
レベルがあがった時はもちろん、つよさ で力を見た時も
思い出したように戻るよ。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:00:12.13 ID:URLMwLfi0
SFC3の泉に武器落とすイベントって追加した意味あるの?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:01:41.60 ID:RKpIKbOn0
>>688
あのイベントはマジで存在意義が分からんな
装備アイテムを失う可能性があるだけで
こっちは何のメリットもない
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:03:17.27 ID:g2C1DXlE0
特別強くなくてもいいからあそこでしか手に入らないアイテムでももらえればいいのに
ほんとに何の価値もないからなぁ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:32:28.29 ID:OVLhb7Qr0
そう、あまりにも意味不明だったので、俺は攻略サイトを見ずに進めてたけど
ここだけは見てしまったよ。
内容を見てもメリットも何も無く、攻略サイトさえ何かを書き逃したのかと疑ってしまったくらい
無意味で価値の無い追加要素だな。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 12:47:30.37 ID:UNhiyzzAO
>>687
強さで(ローレシアの王子の)ステータス見るだけなら解除されないんじゃないの?
装備を選択したら戻るけど
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:09:10.65 ID:RKpIKbOn0
FC2で最高レベルまで上げるときおまいら
どこでレベル上げてる?
俺はハーゴン城の2F。はぐれメタルは出ないけど
危険な敵(ザラキ、メガンテ等)はいないし経験値も全体的に割りと高め
後レベルアップ直後にすぐはかぶさに戻せるのも大きい
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:21:34.12 ID:m344fBZy0
遊び人放り込んだら綺麗な遊び人になって帰ってきたりしたらよかったのに
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:30:16.30 ID:OVLhb7Qr0
>>692
思い出した!そうだ。見るまでがセーフだ。
変更がアウトだ。訂正スマソ。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 13:33:26.92 ID:BBpxmcd60
>>693
デルコンダルでメタルスライム8匹
ローレ、サマルのはやぶさのけんで5割以上倒せるようになると満月の塔6Fより早い気がする
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:04:27.40 ID:p0pke0aL0
ダースドラゴンの由来が
「ドラゴン12匹分の強さ」
かと思うと夜も眠れない
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:14:03.24 ID:dvajSrGS0
「ダース・ベイダー(Darth Vader)」の語源が
「ダーク・ファーザー(Dark Father)」のオランダ語もじりらしいから

ドラクエ1のカタカナフォント制限で「ク」の文字が無くて使えず
「ダークドラゴン」って名前ができないときに
ちょうど「ダーク→ダース」が浮かんだのかもしれない
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:14:28.13 ID:rIsNxiYZ0
FC2 レベルカンストでローレが破壊+隼、サマルが鉄の槍+隼にすると
ハーゴン1ターン撃破だった気がするが、当時の復活の呪文をすっかり忘れた
ところで、破壊+隼=はかぶさの剣ってファミコン神拳か何かが発祥?
全く記憶にないんだよなあ はかぶさの剣ってネーミング
当時小1か小2だったから、覚えてないだけかなあ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 15:42:30.29 ID:tnw8kQ6Z0
>>693
あーそれがよかったのか

不思議な帽子目当てで途中までロンダルキアへの洞窟出口あたりだったけど

出てからは祠周辺⇒ハーゴンの神殿周辺で上げてた
レベル上がったときすぐ「はかぶさ」作れるように神殿の周りで上げるようにしてた
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:24:33.06 ID:p0pke0aL0
>>698
そんな細かく考えてなかったわ
俺の考えが軽過ぎたなw
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 16:57:01.21 ID:e/Gls6Lw0
>>699
出処はどこか知らないけど、裏技全盛期で
その手の特集では大抵「はかぶさ」って扱いだったと思う
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 17:52:26.56 ID:rIsNxiYZ0
>>702
そうか、その手の特集では大抵そう呼んでたのか
うーん、やっぱり思い出せないなあ レスありがd

ダースドラゴンは 698のように文字制限でク→スだと思ってたが、
キースドラゴンのキースってなんだろう?
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 18:06:50.77 ID:JLfDTZSQO
SFC3で全呪文取得
MPは勇者ともう2人が999で残り1人は522
他はMAX

SFC1、SFC2、FC3は全員レベルカンスト

これ値が高いうちに売ろうと思ったんだが
さすがに努力の結晶を考えると躊躇する...

どしよ...
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 18:10:50.72 ID:dU9fzrbR0
2ってドロップ率高いなー
5以外では2だけだな高いの
これくらいが丁度いい
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 18:13:44.40 ID:5cuyXMjh0
不思議な帽子を取れたのか。
俺は取る前にクリアしてしまった。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 18:25:46.58 ID:RKpIKbOn0
>>704
そこまで頑張ったのに何で売ろうとするんだよw
やる予定がなくても思い出に取っとけよ。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 19:28:00.31 ID:YkCVrS6W0
SFCネクロゴンドの最終フロアで、フロア右側の水路の一番下の北西にある
水路が見えない画面の部屋のところ(わかりにくくてごめん)で、
画面右上のほうの壁の中に潜り込めるのはバグかしら?
グラフィックがちょっと面白い。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 19:30:25.61 ID:KMcmmQOl0
新品が3500円位で売ってるのに高値で売れるのか?
お前の高値って一般とかけ離れて低いんだな
小銭に困ってるなら売ればいいじゃねぇか

それとも>>707みたいなレスが欲しい乞食なのか?
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 19:32:23.78 ID:El4ydgpHO
>>693
ロンダルキアへの洞窟6階
不思議な帽子狙えるしはぐれメタルも出るから。
ハーゴン城は行くまでが大変だから避けた。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 20:47:21.01 ID:RWmOeEjX0
>>698
後付だとダース・ヴェイダーのダースは、ダークロード・オブ・シス(シスの暗黒卿)の略だな。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 22:09:26.79 ID:silizFb30
WiiFC版Vでなるべく最大MP高いキャラ作ろうろするとリセットとの戦いだなこれ
他の能力は種類であとから底上げできるからまだしも…

まあWiiだと戦闘中にセーブできるからまだ楽だけど
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 22:18:33.36 ID:/AaDyFBh0
>>704
wii版だったらセーブデータは本体に残ってるしソフト売っても良いんじゃね。
またやりたくなったらソフト買えば本体壊れでもしなきゃ続きから出来る。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/05(土) 22:28:04.83 ID:mkFS//psO
巻き戻し現象なんてものがあるのか……。
なんで冒険の書でセーブできてないのか分かったわ。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 00:57:12.77 ID:UaZY4j0D0
>>703
「キースドラゴン」は「アースドラゴン」説があるな

ドラクエ1で使えたカタカナは
イ・カ・キ・コ・シ・ス・タ・ト・ヘ・ホ・マ・ミ・ム・メ・ラ・リ・ル・レ・ロ・ン
これだけしかないから、呪文とか全部この制限の中で考えたわけだ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 01:00:07.72 ID:RbhVY4P0P
FCVでガザーブ東側を歩いていたら
なんかグリスリーの群れでてきて瞬殺された...。
はがねのつるぎ用のGがぁぁぁぁ!!!


ってかこの辺りでグリスリーでたっけ?自分が知らなかっただけかしら...。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 01:05:46.99 ID:axXowjZi0
>>716
あまりカザーブから東に逝きすぎると龍の城王の城周辺の敵が出てくるぞ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 01:13:46.79 ID:RbhVY4P0P
>>717
そうだったのか・・。
ありがとう気をつけるよ

(ベギラマも覚えてないのに勝てるかよあんなのorz)
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 01:14:34.52 ID:axXowjZi0
>>718
爆弾岩が出てきたら毒針で倒して経験稼ぐって手があるけどなw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 01:33:17.04 ID:RbhVY4P0P
>>719
その発想はなかった


っと思って試してみたが駄目だw
敵が強すぎるww

ばくだんいわ だけのPTくればイイのだがナカナカこないしorz
地味にノアニールのギズモやらカラスで稼ぐよ。
装備整ってから再挑戦する
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 03:06:20.20 ID:W5BGYyGG0
普通にレベルあげしたほうが早いだろ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 03:29:27.40 ID:UaZY4j0D0
>>720
一応、中断使えば爆弾岩×4とだけ戦って稼ぐことも一応は可能
出現ポイントのギリギリ手前で中断して、後は数回リセットすりゃ爆弾岩登場
ttp://www49.atwiki.jp/dq123?cmd=upload&act=open&pageid=18&file=kazarb.jpg
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/18.html
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 03:45:38.74 ID:W5BGYyGG0
いや普通に敵倒すほうが効率いいから
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 04:04:58.69 ID:UaZY4j0D0
ん?「一応」って書いたから文意は伝わるだろ?

それに15分もあれば1回は爆弾岩×4に出遭えるから決して趣味の技ではないぞ
まず爆弾岩×3or4を1回だけ倒してレベル上げたら攻撃呪文揃うので
次にノアニールの南西のエジンベアの敵をバギヒャドで狩りつつベギラマ習得
これでイシスの買い物の資金は勿論、魔法の鍵取得までレベル上げも当分要らなくなる
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 05:44:38.27 ID:PXdtDkNW0
懐かしい技だなあ

爆弾岩オンリー以外が出たら防御&ルーラで即脱出とか、
魔法おばばのベギラマ連発で全滅とか、よくやってたわ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 06:46:03.59 ID:W5BGYyGG0
>>724
一応と念押ししておきながら、決して趣味じゃないとか実用的なように煽ったり忙しいなお前
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 06:49:38.56 ID:WVbCPsHl0
爆弾狩りはネタと実用半々
カザーブ着いたらまず爆弾狩りLVあがってノアニールで普通に稼いでのちまた爆弾まじょ含みのエジンベアが最高率
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 06:52:49.01 ID:0irjh93kO
巻き戻し現象が今一よく理解できない

SFC3で弟と別々のデータでやってるんだが…

兄→冒険の書1、弟→冒険の書2
1.兄が冒険の書1にセーブ
2.弟が冒険の書2にセーブ
3.2の後、弟がボストロールの雷神の剣ドロップ狙いで戦闘中に中断セーブ
4.雷神の剣がドロップせず、一度消し中断セーブを起動

この場合って巻き戻し現象って起こったりするの?
説明下手ですまん
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 07:24:55.86 ID:fauhlb/u0
頭悪いくせに中断で楽しようとするから
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 07:27:58.97 ID:OS9ta0y/O
あー、今回もまた道間違えてかげのきしに殺された…がいこつやしりょうのきしと言い1はガイコツ=強いみたいなとこあるよね
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 08:22:30.78 ID:PXdtDkNW0
>>728
これだけ懇切丁寧に説明されてるのに理解できないとは…
本当の意味で頭が悪いってのは哀しいことだな。
仕組みを理解しようとしないからダメなんだよ。

中断セーブってのは、セーブデータも含めてその時点の情報を丸ごと保存するものだ。
挙げた例で言えば、3の時点で1,2のセーブ情報も丸ごと保存される。
で、4の時点で丸ごと保存されたデータを元に戻すんだから、1,2のセーブ情報はそのままだ。
もし3と4の間で兄が冒険を進めて冒険の書1にセーブしただけだと、
4の時点で古い冒険の書1に戻されてしまう。

防ぐためには冒険の書でセーブした後に、合わせて中断セーブもする必要がある。
そうするとまた弟がボストロールに会うのが面倒だって?
だったら兄は冒険を進められないな。
だって中断セーブから始めるってことは、全部の冒険の書をひっくるめて
中断した時点に巻き戻るってことなんだから。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 08:45:09.06 ID:+ozlzTG/0
中断セーブに限らず、ある機序について、
原理的には簡単だしよく考えれば起きる現象も頭でなら理解できるけど、
実際に運用するときにどうなるのかなかなか認識まで至らないっていう人は
それなりにいるものかと。
まあ、そういう場合誰かに思考を整理してもらうか、自分で落ち着いて組み立てなおせば
だいたい解決できるもんだけども。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 09:03:41.40 ID:fA3FV20i0
>>731
>これだけ懇切丁寧に説明されてるのに理解できないとは…
本当の意味で頭が悪いってのは哀しいことだな。

反吐が出るほど素晴らしいクズっぷりだね君
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 09:33:13.33 ID:sHwc6MmR0
変なのが沸いてるな
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 09:37:08.66 ID:TjBfT/t30
コンピュータとかデータの概念に疎い人ならしょうがないでしょ
中断セーブはFC1、2だけでよかったと思う
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:09:44.97 ID:Q5AINRdG0
再開で中断セーブは消えればいいんだよ
てかそれが普通だろ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:09:48.31 ID:HbQcFF7n0
煽りじゃないけど理解出来ないなら中断使うなって話しだな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:31:19.28 ID:VtlmZGyJ0
わかりやすさが身上のドラクエで改めて説明されないと(説明されてすら)理解しにくいってのは致命的だよなぁ
理解出来なきゃ使うなってのもこのスレ内なら問題ないが
ドラクエプレイヤー全てに要求できる事じゃないしな
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 10:31:33.71 ID:9EmvAw0/0
>>737
IDがFF7
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 11:19:48.75 ID:Zc9uIe+90
>>738
それこそ幼稚園児ですらDQはやるからな(最近の子供は知らんけど自分は3は幼稚園時代にやった)
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 12:18:44.20 ID:6FhRGW/BO
不思議な帽子のために、かれこれバピ狩りを5時間はつづけてるが
全く落とす気配がねぇ。レベルばかりが上がっていく…
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 12:31:53.68 ID:lmgi77Gj0
ドラクエって親切なんだけど
ちょっと表現が遠回りになってることがあって返ってわかりにくいことがあるんだよな〜
小学のころはじめて3をやったんだけど、
王様に初めて会って「また、すぐにたびだつのか?」とか聞いてきたから
「あ、いえ、すぐには旅立ちません。ちょっと一通り街中を見物したり買い物してからまた旅立とうと思います(汗」
という意味で「いいえ」にしたらなんかいきなりゲーム終わっちゃって焦った。

あそこは他のゲームみたいにストレートに
「セーブ完了しました。まだゲームを続けますか?」
みたいな表現なら間違えることもなかったが・・・
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 12:44:15.98 ID:Q5AINRdG0
それはそれでゲームの登場人物が言うセリフじゃないだろ
システムメッセージで出るのならまだしもさ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 13:04:40.55 ID:HbQcFF7n0
>>742
それ見覚えがあるな
コピペだっけか?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 14:07:44.12 ID:Zp0z6Hvf0
このスレのおかげで、はかいのてっきゅうを全員に持たせることが出来たよ。
とりいそぎお礼まで。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 15:48:32.18 ID:lmgi77Gj0
>>744
いや、前に自分が同じこと書いた(^^

その他にも「ここからもっと西へ行ったところに」とか言うキャラがいたけど
地図上では左が西なんて当時は知らなかったからいそいでコンパス持ってきて(現実世界の)西調べたりして、ほんと苦労した。
あそこは素直に「ここからもっと左の方へ行ったところに」みたいに言ってくれればこどもでも理解できて完璧
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 17:05:05.66 ID:fA3FV20i0
>>741
中断使っちゃいなyo
レベル24→38になったところで俺はもう諦めて中断使ったよ
取れるまで1時間もしなかったw
アイテムコンプするなら尚更(悪魔の鎧などの呪いアイテム
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:23:34.18 ID:8kuz3mc90
>>74
その程度のことで文句ばかり言うな馬鹿者が!!!!!!!!!
不満があってゲームを楽しめないなら、すぐにゲームをやめて
座ってばかりいないで外にて出てスポーツでもして来い!!!!!!!!!!!!!!!
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 20:57:11.88 ID:mpB8ETTl0
一応旅なんだから上下左右って表現はおかしいだろ
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:02:50.03 ID:z3poEqAk0
>>746
>あそこは素直に「ここからもっと左の方へ行ったところに」みたいに言ってくれればこどもでも理解できて完璧

ねーよw
もしそうだったら、お前は
「左ってプレーしてる自分からみて左? ゲームの主人公から見て左? 
それとも今会話をしてるあなたから見て左? 東西南北で表現した方がだれでもわかる」
とか言いだすに決まってるw
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:11:54.93 ID:HQ11WJ1o0
 プレーヤー自身がゲームの冒険の主人公となるロールプレーイングゲーム(RPG)の金字塔、
『ドラゴンクエスト』が誕生して25年、この間、ゲームの中で困難に立ち向かう“勇者”が日本全国で
生まれた。新作が出るたびに盛り込まれる仕掛けも多くの人々を魅了し、出荷本数は今年6月末で、
派生作品なども含め5800万本にのぼる。東京・六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで
12月4日まで開催している展示会「誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展」も客足を集めている。
ドラクエの進化はこれからも続く。

 シリーズ1作目『ドラゴンクエスト』は、1986(昭和61)年に登場した。

 伝説の勇者「ロト」の末(まつ)裔(えい)である主人公が、竜の怪物に捕らわれた姫を助け出す
設定だ。テレビゲームといえばアクションゲームであった当時、「RPG」として発売されたことが
話題となった。ストーリー性の高さとちりばめられた謎解きは、RPGのおもしろさをあっという間に
広めた。

 8カ月後に発売された2作目の「DQII」では、仲間が登場した。3人でチームを組み敵に挑む。
3人の個性や、役割を分担する戦略性がゲームの味わいを深めた。

 「I」と「II」は、「ふっかつのじゅもん」が重要なカギを握る。パスワードとして入力することで、
主人公の強さやストーリーの進(しん)捗(ちょく)度合いを表示させることができる。これで遊んだ
子供たちには、それぞれの「じゅもん」を持ち寄り、お互いの勇者を見せ合うことが楽しみのひとつ
となり、「じゅもん」そのものが社会現象となった。
>>2-に続く)

▽ドラクエ展のゲーム画面を見ていると、当時の思い出がありありと思い出される
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111106/biz11110618000003-p1.jpg
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111106/biz11110618000003-n1.htm
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:15:56.39 ID:2KQnm+n70
1出てたった8ヶ月で2出したのか
今じゃ考えられないぐらいのリリースペースだな
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 21:29:01.40 ID:Cgt7x6w50
今は3〜5年かかるもんなあ
やっぱあの3人が携わる物だしそうポンポンは出せんのかな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 22:03:55.13 ID:kD/HUrEGO
ケータイ版の1と2はSFC版より多少進化?してるとこがあるな。
キャラグラフィックがSFC3に近い大きさだし、意味はないが1はレベルは50まで上げれるし。GB版も入れて欲しかったって意見も見たことあったが、ケータイ版の内容もWiiで残してほしかった。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 22:07:37.75 ID:RQV7/tqY0
携帯版なんか要らね
2のルーラなんか3仕様だし
ぬるくするのも大概にしろ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 22:10:52.87 ID:Zc9uIe+90
敵の強さ上がってるから単純にぬるくなってるわけじゃないんだがな
やってれば当然ご存じだと思うが
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 22:17:10.91 ID:/LL7FRWZ0
移動が楽になってプレイ時間短縮出来て便利なだけで、ぬるいとはまたちょっと違うだろ。
嫌だったら自分で最後にセーブしたとこだけにルーラすりゃいいじゃん。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 22:20:39.75 ID:ChikPH7k0
>>757
同じように袋がいやな人は
預かり所の前だけで使うようにすれば
いいんじゃないかって思う
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 22:24:06.04 ID:RPJiG6RR0
>>758
持ち物がいっぱいの時はどうするんだ?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 23:16:19.39 ID:4iruA2mX0
携帯版はぬるすぎて話にならない
そもそも携帯だしw
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 23:37:00.60 ID:GnGwFE7c0
つか、やっぱドラクエは据え置き機で
テレビに繋いでプレイするに限る。
鉛筆とチラシの裏を用意して
大事なキーワードとか復活の呪文を
間違えないようにメモしながらやるのが醍醐味。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 23:51:58.80 ID:F8V947j50
3はバランスのFC、グラフィックのSFC、やりこみ要素のGB
とそれぞれ長所があって決定版がない。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/06(日) 23:55:24.96 ID:HbQcFF7n0
>>761
初期のDQはそんなキーワードを紡ぎ合わせて
核心に近付く感じがあったよな
自分の足で稼ぐって感じが好きだったわ

携帯版は仕方ないわな
短い時間で快適にプレイさせるためだろうし
ヌルいのとはちょっと違うな
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 00:32:06.63 ID:tL5zUdy2O
GB版3は4のモンスターが没で入っていたらしい
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 04:51:39.45 ID:c/wa8lZR0
GB3ってSFCから追加要素が有ったんだね。
惰性で買って勇者一人旅を途中で投げたみたいで知らなかったw

FC2の息抜きにだらだら進めようと思ってたんだけど
電池の事もあるからそれどころじゃなくなったorz
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 06:12:59.77 ID:2Qq/2OR70
>>765
KARAT GB用 メモリーバックアップ
ttp://ameblo.jp/retro-game/entry-10704190891.html

PCと接続して確実にバックアップ取りたいなら
吸出し機作るのが良いだろうけど
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 07:28:19.87 ID:JuQjlUSzO
>>764
モンスターメダルじゃねかな
4もGBCでリメイクして、メダル交換させるつもりだったみたい
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 09:03:52.84 ID:YuIMOkh80
隠しダンジョンはGB版の方が楽しいよ。
ヒマつぶしにそこらへんウロついてるバラモスやオロチと喧嘩できるし

神竜だけだとそのうち飽きちゃうんだよなぁ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:13:55.68 ID:MPsaJMDIO
>>768
人喰い箱やミミックと何回でも戦えるもんな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 10:28:41.62 ID:TFkL4PYf0
初めて人食い箱と出会ったとき
そのありえない攻撃力にビビる
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 11:58:35.65 ID:aXKKP/Re0
90ダメ超えたときは
開いた口がふさがらなかったよ
最近のドラクエはほんとぬるいね。こういう極端な敵が全然いない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 12:01:45.30 ID:0xXVe2RN0
パンドラボックスは比較的最近じゃね?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 12:04:45.33 ID:o4oP50Zo0
パンドラボックスは出てくる時期遅いのもあって別に
いまさらザラキとか衝撃的でもないし痛恨多いんだっけ?ベホマもザオリクもある時期にそんなこと言われてもねえ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 12:13:11.07 ID:qFDAjmzG0
一番恐怖感があったのは6の最初の井戸魔人
序盤の井戸あさる楽しみを奪いやがって!って感じだった
ダンジョンに行けば怖いモンスターがいるよ!って言うのはわかってたから、宝箱は気にならなかったなぁ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 13:19:25.23 ID:JsC8YJKLO
2の福引きピ・ピて音するんだな初めて気付いたよ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 16:36:00.28 ID:whlT0q4R0
SFC3だけどMP522にする場合例えばレベルアップで
賢さ255最大MP510のキャラが最大MP12上がる確率と
賢さ255最大MP500のキャラが最大MP22上がる確率は同じ?
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 18:04:37.38 ID:2Qq/2OR70
>>776
どうも±12が均等に出るわけではなく、上限近くと下限近くは少し出にくい気がする
端的に言うと、MP20上昇とかMP21上昇とかは結構出るけど、MP22上昇は中々でない感じ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 18:11:19.75 ID:Sxje9BYS0
【Wii】ドラゴンクエストIV・V・VIを妄想するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1320654640/
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 18:58:19.51 ID:cxFyWMl7O
迷いに迷ってロンダルキア抜けたら集団ブリザードのザラキで全滅したw
ミンクのコートが遠退いたわw
SFC版でこれならFC版は…
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:27:41.40 ID:g79vag1N0
>>779
FC版は…

「いかずちの杖」の錬金術が使えるから
ミンクのコートなどあっという間に買えるw
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:30:55.14 ID:+aD+flEW0
SFC版で金を預けない人には、そういうセコいのがお似合い。
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:49:50.71 ID:cxFyWMl7O
先日FC版やってた古希を迎える父はそんな技教えてくれんかったw
まあ歳だし知らんのだろう
FC2はお金稼ぎはできてもすぐ死ぬイメージがあるので自分にはクリアできなさそうだ
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:50:43.71 ID:Sxje9BYS0
DQ3(ロト三部作)のリメイク part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294645778/
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 19:54:01.19 ID:AEKUSVtl0
FC2でローレのレベル32でハーゴン神殿に突っ込んだが、シドーどころかハーゴンにも勝てません
仕様ですか??? いくつまでLv上げりゃいいんだよ
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:20:24.56 ID:UvnlFR8t0
ハーゴンにはパルプンテ、シドーにはマヌーサ・ザラキで余裕。

面白味はないが。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 20:23:04.60 ID:PkXX2V3/0
FC2は祈りの指輪を手に入れられるかどうかで、終盤の難易度が極端に変わってくるな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 22:35:58.52 ID:AEKUSVtl0
>>785
アドバイスありがとん
でも普通にLv32,30,24で今クリアしたよ~(パルプンテは無い)
ところでマヌーサ・ザラキってWii版では本当にあるのか?
雑魚にもボスにもさんざんやったけど全く効かないぞ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 22:43:59.87 ID:LaHC7Rdv0
>>787
マヌーサザラキはSFCのみ
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 22:46:40.12 ID:JHotL6MF0
倒したならいいけどハーゴンにはマホトーン、シドーにはマヌーサとルカナンが効く
どうせローレシア以外はロクにダメージを与えられないから補助魔法を使わせておくと楽になる
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 23:02:11.48 ID:tL5zUdy2O
1、2はお金預けるのが無難だよね

1はやる度に思うけどメルキド行くときが一番キツいよね
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/07(月) 23:37:22.10 ID:bFPRgmEq0
FC3は混乱した仲間を防御させると防御攻撃と同じ現象が起こるね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 01:59:21.11 ID:CJxdSyOg0
ドラクエ板で6スレが無いとはこれいかに
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 02:04:22.72 ID:z0T7CImIO
あるだろバカ
794 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/08(火) 09:11:22.37 ID:mKLLdfVj0
(´∀`)
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 15:24:16.96 ID:7ulW7uAOO
昔FC2でシドー討伐後に今ふっかつのじゅもん聞いておいたらいつでもエンディング見れるなと思い、敵が出てこないから道具全部捨てて…。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 17:05:18.52 ID:AdEha1DQ0
SFC版でリスク覚悟でサマルに破壊の剣装備させてるのは俺だけ?
おかげで攻撃面でもローレと大差ないぜ 
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 17:14:24.73 ID:hdYCUKXdO
でもサマルって攻撃以外にやる事もあるから破壊の剣はリスク高そうだな


ところでローレ一人旅とサマル一人旅はやったんだがムーン一人旅って出来そう?
やっぱムーンペタ周辺がキツイかな?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 18:26:08.38 ID:3qeet5Mq0
2の水門のカギはアバカムで代用できる?無理?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 18:32:35.33 ID:YUmI+gysP
>>798
フラグ関わる鍵はアバカムじゃ無理じゃね?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 18:45:05.18 ID:MqyQh6l10
アバカム アバカマナイ アバカムトキ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 19:05:24.37 ID:wWZab6OA0
アバカメや
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 20:29:36.74 ID:BqL0XTkC0
3でセクシーギャルの性格にするのに種使わなくても作れる?
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 20:42:54.90 ID:OrrRdYU/0
なんかメールで購入者アンケートのお願いってのが来てたんで、
言いたいこと言ってきた
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 20:59:33.56 ID:ccPVmCGT0
中断セーブのことかな
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:45:35.38 ID:XbyvOXAw0
>>802
勇者なら性格テスト、それ以外もガーターベルトが比較的入手しやすいんで後付で変更
可能だよ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:50:45.71 ID:1XeWVNwZ0
ぶっちゃけやりこみ要素的な意味を考えるとデフォでセクシーギャルにはならないほうがいい。
性格変更アイテムでなれる性格となれない性格がある
セクシーギャルにはH本使えばいつでもなれるが、例えばやさしいひとには最初の設定でならないと絶対になれない
だからなんとなく変更アイテムでなれない性格に最初からなっておきたい気分
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:51:42.94 ID:TJPft2wF0
>>802
後は性格を変える本でも変更可能
だが、職業によってはセクシーギャルは別に強い性格でもなんでもないから
闇雲にセクシーギャルにすりゃいいってもんでもない
戦士系ならタフガイ豪傑系よりセクシーギャルの方が弱くなる
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 21:54:50.66 ID:9eBr4n+w0
>>803
クラニンの特典選択思い出させてくれてd

ついでにクラコン貰おうと思ったら在庫がなかった…。
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 22:16:20.37 ID:hdYCUKXdO
>>806
やさしいひとは博愛リングでならなかったっけ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:21:04.32 ID:qtF4VlQ10
横入りすみません。

急にSFC3だけ画面が一回り小さくなってしまったのですが、
これはバグですか?
画面左右の黒い部分が広くなり、上下も少し黒くなりました・・・

FC1〜3、SFC1・2は、今まで通りの左右だけが黒い画面です。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:22:47.74 ID:ArSZ12ug0
>>810
もしかしたら、テレビの設定かも?
自動で縦横比やサイズを調整するような機能がついててそれがオンになってるのかも
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:29:06.27 ID:TJPft2wF0
>>810
それで正常

SFC3は容量節約の為に、敢えて黒枠を入れて解像度を擬似的に落としてる

昔のPC-98やCD-ROM2のゲームが、画像を画面一杯入れないで
黒枠で真ん中に小さく画像を映してたのと同じ理由
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:41:54.86 ID:qtF4VlQ10
>>811>>812
レスありがとう!

SFC3で遊んでいたら、急に小さくなった気がしたのですが・・・
気のせいかな?(苦笑)
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:42:46.56 ID:Y+RQB7Dx0
へーSFCでまで容量との戦いだったんだ知らなかった
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:47:14.25 ID:TJPft2wF0
>>813
前述の理由で、SFC実機で遊んでも画面の上下左右に黒い余白ができるよ
だからFCや他作品からSFC3とを比べると、画面が小さくなって見える
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:48:35.06 ID:TJPft2wF0
>>813
んでSFC3プレイ中に突然数分前よりも画面が小さくなるなら別の理由
とりあえずTVのオート調整設定などを疑ってみて
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/08(火) 23:48:44.02 ID:ArSZ12ug0
あーそうだったんだ
まだSFC3手をつけてないのに誤回答すまない
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:08:58.11 ID:iWmJNRqyO
ファミコン版の3をやってるが、やはりレベルアップ時の吟味は必要だな。
戦士レベル13、勇者がレベル11、僧侶と魔法使いがレベル12で、
HPが戦士 142、 勇者101、僧侶が70、魔法使いが67、というガチムチ集団が出来てるw
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:09:25.41 ID:I5+H9T1j0
ご丁寧にレスありがとうござます。

やはりSFC3プレイ中に急に画面が小さくなった気がするので、
テレビの設定を見てみます。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:13:23.86 ID:NcHQsCLc0
>>809
一時的に性格を変える装備アイテムのことではなくて
元の性格が変わるアイテムのこと
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:30:03.01 ID:qu9P4W1FO
>>806
やさしくなれる本、エルフの里で買えるよな?
変化の杖いるけど
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 00:44:23.87 ID:I5+H9T1j0
>>819の続き

と思ったのですが、
画面が小さくなったというのは、勘違いだったようです・・・
今までテレビの設定を変えたりしたこともないので。

仕事の疲れで自分にマヌーサがかかっていたようです(苦笑)
大変お騒がせしました〜
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 02:14:03.28 ID:djJZFOtk0
明日発売のWILL増刊ですぎやまこういち特集
堀井、中村、淡路恵子wとの対談ある上、「ドラゴンクエストへの道」再掲だぜ
極右雑誌の増刊なのが有り得ないが、すぎやんも極右だししょうがないのか・・・
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 07:02:24.85 ID:kxWLqs130
>>823
1日違いで発売されるベントスタッフの「冒険の歴史書」と一緒に書店に予約してある
しかし地方在住なので、受け取りは早くて土曜日あたりだろう


ところで、さすがに最近はこのスレも一気に進みが遅くなった感じがする
それぞれの総合スレに散らばっていったのかな、特にDQ3のスレの伸びが良くなったみたい
次スレ…要るのかな?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 07:14:28.56 ID:PwPj94xA0
携帯アプリ板のDQ3スレも殆ど進まなくなってるから、アレで終わりにしていい気がするな
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 08:08:06.87 ID:M0ChNJQF0
ファミコン版3のスレでも立ててくるか。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 10:09:17.72 ID:NcHQsCLc0
>>821
あ、やさしいひとじゃなかったか・・・なんだったかな
とにかく性格変更アイテムが無い性格があるから、初期はそれになっておきたい
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 10:41:49.66 ID:oQqrF56W0
ふつう とかな

なって楽しいかどうかはともかくw
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 11:42:55.25 ID:eangKzai0
すごろくの?マスでおk
オリジナルじゃ狙った性格にするのは至難だけど中断技があるからね
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 15:32:22.89 ID:JPSRaA630
ドラゴンクエストへの道って単行本一冊分あるぞ
2回くらい出てるけど加筆修正あるんだっけ
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 16:27:09.44 ID:5CGKShWx0
>>818
誰か訳して(´・ω・`)
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 16:27:59.50 ID:qQlh65Fz0
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 16:32:20.87 ID:PwPj94xA0
>>831
FC版で吟味しないで育てた場合のレベル10〜13位のHPは
戦士90、勇者80、僧侶50、魔法使い40、前後が大体の相場だから
>>818は吟味してそれよりかなり高めになってる
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 16:49:26.49 ID:5CGKShWx0
>>833
ありがd
FC版はぶぶぶゆでレベル30くらいまで駆け抜けるから
そういう発想がなかったw
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 16:50:42.93 ID:SbiupM1y0
脳筋パーティも面白いもんだよな
俺も戦武商勇とかでよくやる
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 17:58:02.49 ID:CVp4bBIW0
面白いか?
地獄のハサミ×4とか考えただけでガクブルもんだが
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 18:20:12.27 ID:5CGKShWx0
ぶぶぶは主にハサミ対策ですw
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 18:30:57.98 ID:s7YMz8+D0
>>827
女勇者のおとこまさりも海賊のイベントでしかなれないレアな性格だったな
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 18:42:08.13 ID:2b5xMA+tO
3で一人旅プレイをする時、ランシールバグで勇者を外す人は多いんだろうか?
自分は黄色い画面のままずっと我慢してたんだが、いい加減うんざりして棺桶と別れたらすごく快適になって感動した。もっと早くやってればよかったよ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 20:10:26.83 ID:iL8x/+BF0
レアな性格と言ったら「へこたれない」しかないな
レアってだけで有用でもなんでもないけど
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 20:24:55.82 ID:qHxtFznP0
>>824
「冒険の歴史書」も明日じゃなかったか?
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 20:26:33.95 ID:qHxtFznP0
って>>823が間違えてやがった。
WILL増刊今日じゃないか。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 20:54:44.41 ID:rL0uHx4WO
FC1.2 特に2はシリーズでもレベル上げが(全くではないが)苦にならない作品だな とにかく鍛えなきゃ雑魚にすら太刀打ちできんからな
そしてフィールドに出た瞬間先制攻撃されパーティー半壊もざら
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:08:15.05 ID:3aXk5bPZ0
2はどの敵も強すぎてむしろレベル上げする気にならない
船手に入れたレベルが15ロンダルキア抜けたのが18とか言い出すレベル
1はあまりの苦痛っぷりにもう脳みそが快楽麻薬で満たされだけだな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:17:48.33 ID:43Cknh8AO
1は橋を越えたら死亡、2は下手したら城でて死亡みたいな感じ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:37:01.35 ID:4k+3VKjY0
やれば強いのはわかるけど吟味()とかダルいな。しかもFC版でだろ・・・何と戦えばいいんだ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 21:55:44.35 ID:Qfw68TlW0
FC版の吟味なんぞ、あとから種で補正が効かないMPしかやってないなあ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 22:12:17.40 ID:+1n7PFgsO
SFCドラクエ2で同じもの二個は手にはいらないんだっけ?ロンダルキアの宝箱のふしぎなぼうし手にいれたら、メイジパピラス倒す意味ない?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 22:19:33.10 ID:iL8x/+BF0
>>848
それはFC
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 22:43:38.27 ID:+1n7PFgsO
みずのはごろもは2つは駄目で、ふしぎなぼうしは2ついいんですね!ありがとう!
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/09(水) 23:32:27.71 ID:GGzhJGDN0
>>497
ロマンがあるね
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 00:29:59.51 ID:tiDCDGVAO
SFCVで
ボストロールの
出現地域教えて下さい
まだアレフガルドで
遭遇してない
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 00:38:24.54 ID:dyKgRINl0
>>852
SFC3では出ないよ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 00:39:31.05 ID:oKJbQfnu0
>>852
SFCVだとボストロールはサマンオサのボスだけ。
雷神が欲しいのならトロルキングかだいまじんで。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 00:49:46.28 ID:68hjAJqPO
これやるためにわざわざWii買ったぞ
しかしあのリモコンのコントローラ使いづらいから長時間やると手が疲れるな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 00:53:21.20 ID:C4NScFVy0
>>855
十字キーがけっこう固いんだよな。PSPやDSに慣れてると反応の渋さにすごい違和感
防御攻撃やろうとして何度逃げちまったことかorz
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 01:14:18.27 ID:tiDCDGVAO
>>853
>>854
ありがとうございます
だいまじん
狩りに行ってきます
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 01:20:06.47 ID:q45HpIi50
>>857
単に雷神の剣が欲しいだけなら、すごろく場のよろず屋の方が早い
敵からのドロップは、FCは1/64だったけど、SFCは1/256だから絶望的
すごろくなら中断セーブでサイコロ操作できるから確実
ttp://www49.atwiki.jp/dq123/pages/61.html
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 01:30:23.40 ID:g57aJNwe0
855
安心しろ、俺もドラクエのためだけに新品で
本体買ったからw
コントローラーはリモコンツナイデントっていう
PS2のコントローラーが使えるアダプタみたいなのを
使ってる。ドラクエに限って言えばまじお勧め。
1000円ちょっとで買えたよ。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 01:32:31.83 ID:g57aJNwe0
>>855

WIllリモコン--アダプタ--PS2コントローラー

こんな感じ。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 01:50:03.62 ID:00WjRm7A0
ゲーム起動にリモコン必須なのがめんどいよね
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 03:06:27.63 ID:p+61RToV0
リモコンは縦持ちの片手プレイ出来たらいいのにな。
VCのゲームやってる時もいつも思うんだが。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 03:42:34.32 ID:c8FRmM8B0
話して聞いてWii買うの止めたw
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 03:47:35.43 ID:4Nl+VmYj0
>>862
俺もそれいつも思ってるわ
アクション以外は縦持ちでやらせてくれよ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 09:54:00.14 ID:g57aJNwe0
>>861
ホントそう思う。何で他機種みたいに
ソフト入れて自動で起動する様にしなかったんだろう
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 11:09:00.69 ID:+ODGt0ut0
自動起動しなかったっけ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 11:43:25.34 ID:g57aJNwe0
>>866
今、やってみたけど一番左上の窓(?)に
ドラクエの絵が表示されるだけで
リモコン持ってクリックしないと起動しないです。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 12:23:19.64 ID:VzbA0EyN0
ドラクエに限らずコントローラーしか使わないゲームの起動でもリモコン使うのは面倒だな
そのためにセンサーバーも設置しとかなきゃダメだし
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 16:54:01.74 ID:uzCcSPw/O
OPムービーのムーンブルク王女の黒タイツにぐっときた。
後、宿屋で出会うサマルトリアがムカつくw
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:02:39.26 ID:YiGTjvePO
>>856
十字キーの固さもFCから再現してるのかと思った
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:24:06.17 ID:CpDCm6Xb0
>>549
間違いを教えてあげてる人にその言い方はないだろう。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:25:44.63 ID:CgHtHC0W0
完全な間違いでもねーもん
本来うろ覚えだけど、うる覚えも辞書に乗ってるし
ウンチク語りたいだけのうざい人
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:30:00.78 ID:dG7oP4ni0
クラコンだとセンサーバー気にしなくてていいから楽だ
最初の画面でもアナログスティックでちゃんと動くし
まあクラコンONにする為に最初リモコンは触る必要があるんだけど
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:33:06.24 ID:CpDCm6Xb0
>>609
そもそもスプライトが分からないだろう
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:40:08.90 ID:CpDCm6Xb0
>>671
自分はそれやりたくないなぁ。
万が一途中で別れたらゲームをやるのが辛くなる。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 20:47:07.86 ID:oq3n00b/0
>>823
他スレにも書いたが、冒険の歴史書と一緒に買ってきた
初見なので興味深く読めた
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 21:33:10.62 ID:nrPJtHlZ0
WILLははずれっぽいが、
歴史書はどうなんだ?
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 21:57:53.10 ID:g57aJNwe0
>>875
SFC版ならダーマで名前変更・・・w
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 22:00:15.38 ID:zpzzOwmO0
>>874
最近メローイエローと一緒に復活した
サイダーみたいな奴だろ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 22:12:01.05 ID:EkyghCmU0
>>877
あんまし当たりではない内容
当たり前だが新規の情報はない(ゲームの内容をまとめただけだから当然だが)
というかストーリーのフローチャートでページ数使いすぎ(4:9ページ、6と8:8ページに対して7:14ページ。9作計61ページで全体の1/8強)

FF20thアルティマニアと比べるとちょっとなぁという気はする(もっともあれはあれでバトルが水増しだったりとかするけど)
キャラは一応紹介されてるんだけど掘り下げが少ない(DQがそもそもキャラがしゃべるのがあまリないゲームだったというのもあるが)
紹介されている人物に関しては名前のある人物はほぼ網羅、名前のない人物で印象のある人物も載ってる

紙媒体でDQのデータがまとまっていると考えればそれなり
ただしガイドとセットで使用したほうがいいという条件が付くが
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 22:13:53.74 ID:cMcFzQI40
123の特定画像を上回ることはないってことか。
ガイドブック系もかなりの残念仕様だったし。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 22:27:43.40 ID:EkyghCmU0
因みに思い出を振り返るシーン特集(各作品2P)では結構ネタに走ってる

1:旅立ちに120Gしかくれない、昨夜はお楽しみ、メルキドから南下できない
2:いやー探しましたよ
3:エルフの村で物を買う
4:クリフト
5:ピエールスカウト
6:マジンガ
7:初戦闘までの長さ、山賊、ルーメン、レプレサック、クレージュで狩り
8:雪地方でゼシカにビキニ
9:セントシュタイン前で毒牙の粉を拾う、ギュメイ将軍、まさゆきの地図
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 22:52:21.82 ID:cMcFzQI40
・・・ごめん。

報告ありがたいけど、買わない方針になってしまったw
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 23:33:38.99 ID:wrcPtoSf0
歴史書、25周年記念DQ展スレの方だと好評だったぞ
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 23:37:59.16 ID:CXSZTqzB0
歴史書も9月に出た集英社のやつもだけど
ロト編だけに狭く深く掘り下げてくれれば良かったのに
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/10(木) 23:42:16.42 ID:g57aJNwe0
>>885
同意。
ロト編・天空編みたいにそれぞれでもよかったかな。
せっかく25周年何だし。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 00:53:41.76 ID:IcEqOHzm0
>>869
わしゃ犬から戻るときの ぽん! て感じで跳ねてるとこでヤラれたわい
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 02:03:59.08 ID:F2af5lJz0
歴史書はみちくさより読みごたえがあってなかなか良かった
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 02:51:40.28 ID:QtXoRog60
みちくさは手抜き感丸出しだからな
校正くらいちゃんとやっとけと思うくらい誤植が多い
調査も中途半端で文章が手抜きっていいところがどこにあるんだよと
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 06:18:19.50 ID:QNheKLij0
とりあえずです・ます調とだ・である調の混在にうんざりした。
あれ作った奴は小学生程度の知識も無いのか。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 14:57:25.34 ID:AxNXipK00
どういう経緯で「あるきかた」が劣化した「みちくさ」になったのか分からんが
あるきかた再び・・・だな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 15:28:55.55 ID:eTmF+HvO0
歴史書買おうかな
1〜9の内容とかが書かれてるの?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 17:10:03.96 ID:uWtsN9KE0
1〜9までが詳細に書かれてて、DQM等の派生作品は1作品に1~2ページぐらい
かなり充実した内容だからドラクエ好きなら買って間違いないと思うよ
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 17:10:08.25 ID:o9kWgIS20
これに限らずWiiソフト全般の話なんですが、
SDカードとPC・ネット経由で知り合いとセーブデータやり取りできたりします?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 19:16:30.47 ID:QNheKLij0
SDカードへムーブ不可のタイトルとそうでないのがある。
DLCとかネット対戦とか出来るやつは大抵ムーブできない。

このタイトルはやってないけどできそう。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 19:47:56.90 ID:CuH9D4MB0
>>895
セーブデータのSDカードへのコピー可ってパッケージに書いてあるね。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/11(金) 22:31:09.72 ID:o9kWgIS20
ありがとうございます
メールやネット経由で送受信したファイルをSDカードに入れればそのまま使えるんですかね?
やってみます
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:09:53.14 ID:6ZjwjxYeO
DQ1の主人公でDQ3のシナリオだったら死ねる?
・敵は1匹
・仲間は無し
・転職無し
・バーグはダーマで商人つれてくる
・洞窟は暗い
・たいまつ、レミーラ有り
・武器アイテムら辺は3準拠

縛りプレイじゃなくifの話
おもしろい?
飽きるかね?
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:12:42.80 ID:uw7doqYA0
>>898
お前が勝手に作って妄想した設定で質問されても誰も答えられないんだが
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:29:00.07 ID:kwC+Jn/K0
それは勇者1人旅と何が違うのかね、呪文だけ1縛りでやればいいだろ勝手に
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:39:40.24 ID:6ZjwjxYeO
敵はいいとしても

真っ暗な洞窟も
きたみなみも
かいだんとるも

無いじゃん
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:50:33.30 ID:MFfU8EyM0
それらの要素がなんで2や3で削除されたのかってのが分かってないのかね
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:55:09.81 ID:x8Uw0P2uO
FC1は何でコマンドに「かいだん」なんて入れたんだろうね?
最初から自動昇降させればいいのに
コマンドが奇数だと見た目悪いから仕方なく入れたのかな?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:58:48.49 ID:rJ93/CIM0
あのころは手探りだったからな
それにポートピアみたいなアドベンチャーゲーム的なところが残ってたのかも
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 01:59:50.83 ID:MFfU8EyM0
>>903
あの時代のCRPGは『こちらが行動を起こして初めてキャラクターが動く』っていうが基礎になってたから
だからかいだんを選ばなきゃ上り下りしないし、しらべるととるが別コマンドだったりする
それを元に2以降は無駄な手数を省く方向にどんどん最適化されていったわけで
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 05:33:18.20 ID:04/xnQ/00
昔は各行動毎にコマンドが用意されてて(それ以前は行動を文字入力だ)
何をするかっていちいち指定するのが当然で
作り手もプレイする側もそれがゲーム性として楽しむ物と思ってた
画面上にある物に見合った行動を自動で取るってのは
どちらかというとアクションゲームの方から来た発想じゃないのかな
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 05:34:24.98 ID:J7nzJ5vU0
階段コマンドが無いことによって、階段で塞がれた通路に入る為、
無駄に上り下りしないといけない地形に苛立ちを覚えることもある
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 05:43:46.64 ID:PPMA23n+0
Vの山彦の笛取る塔なんか
それ使って嫌がらせしてるからなw
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 07:39:30.66 ID:eyem2G+j0
1の洞窟で知らないうちに階段踏んで知らないうちに別な階に居たとかなったらもう生きて帰れる気がしない
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 09:23:21.54 ID:otKa7yc40
IIIで山彦の笛は取らないから何の嫌がらせでもないな(違
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 10:32:02.85 ID:twZWVU7R0
ガライ墓で階段素通りして貴重な鍵が
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 11:23:04.05 ID:J7nzJ5vU0
>>911あるある
ラダトーム城で太陽の石貰おうとして同じようなことしたw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 11:26:43.41 ID:omtaV+kD0
山彦の笛ってなんの役にもたたないな
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 11:37:57.98 ID:sEidY9n+0
>>913
独力でやったときには意味あったよ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 11:42:10.29 ID:Mn6YIdY00
>>911
あるあるw

FC版のTは初めてやったけど、結構楽しいな。
話す→東西南北も、思ったほど気にならない。
それより終盤のレベル上げがしんどいわ。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 12:16:17.76 ID:bUYmrFEt0
>>913今のゆとりちゃんは簡単に解法得られるからいいよな
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 12:35:42.70 ID:VZ2HDYcwO
発売日に買って休日中心にFC版とSFC版の3をほぼ同時進行して
やっと今日両方ともゾーマ倒したぜ

FC版もSFC版も昔やった事あるけど両方を比較しながら遊べたのがまた新鮮だったな

さあてキャラ育成と神竜が待ってるからもうちっと頑張るか…
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 12:40:22.54 ID:omtaV+kD0
笛なんぞ使わなくても町で情報集めたり
世界中で起きるイベントクリアしてれば勝手にオーブ集まるじゃん
笛吹く意味が無い
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 13:13:18.45 ID:0gXHZxjz0
紋章に比べたらオーブは無しで余裕だったってのはある。
レッドオーブには使えたかな。
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 13:14:51.55 ID:Q9DAXdG90
昔FC3やったときも山彦使った覚えはないな
見つかりにくいのはレッドオーブくらい?

レッドオーブ:海賊がヒントくれる
ブルーオーブ:地球のへそ探索で自動的に入手
グリーンオーブ:夜にテドンいけば見つかる。昼でもヒントあり
パープルオーブ:ジパング関連で自動的に入手
イエローオーブ:商人イベント進めれば場所教えてくれる
シルバーオーブ:ネクロゴンド通過で自動的に入手
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 13:16:02.49 ID:N5Hmd8+y0
>>750
子供にとっては東西南北を覚える良い機会なのに、
それを奪ったらダメだと思う。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 13:33:08.57 ID:N5Hmd8+y0
>>872
間違いをバカにされたならそう思うのも分かるけど、
ただ指摘してくれただけでしょ?
人の話を素直に聞けないと、社会に出てから苦労するよ。
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 13:34:20.45 ID:N5Hmd8+y0
>>878
新しい彼女の名前に変えるんですね
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 13:39:28.38 ID:N5Hmd8+y0
>>916
初めて3をやった時はラーミア回収してから取ったので、
全く意味が無かったな。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 14:50:50.39 ID:3+EWQU8x0
懐古wwwwwwwwwwwwwwwぞーまwwwwwwwシドwwwwwwwwwwwwwwww

全作品中最強はダークドレアム 大魔王は部下
DQ9に各シリーズの中ボス、ラスボス、裏ボスが集結した。
(1は最高レベル30、2は50、3〜5は99、6はステが500まで伸びる、7、8はステが999まで伸びる)
と条件が違ったが、同ナンバーに並ぶ事により誰が一番強いかが、ついにハッキリと判明した

エスタークLv99 HP16070 攻撃力1507 守備力885 素早さ512
ゾーマLv99 HP16070 攻撃力1356 守備力855 素早さ560
ドレアムLv99 HP16572 攻撃力1567 守備力915 素早さ560



Wiiのドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリーのオープニングを見てほしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11395083
玉座に腰掛けるダークドレアム、歴代大魔王はダークドレアムの部下の如く直立姿勢
いわゆる王と兵士の関係



強さ、格の両方において
ダークドレアム>>>>ゾーマその他大魔王ということが「公式に」認定された


926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 15:32:18.59 ID:CSz43Oku0
FC2でムーンってルプガナまでぬののふくが最強装備なんだな。
死なないようにレベル上げしてたら、ムーンのレベル10。
買うものもないから17000G

で、風の塔突撃したら、塔内部の方が敵弱くないか?

てなわけで、ルプガナ行ってくる。
レベルは17-15-10
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 17:13:11.95 ID:sr/R75hr0
随分レベル上げたな
FCだとローレシアはレベル18〜19ぐらい(攻撃力100程度)になるとメタルスライムを一撃で倒せるようになるよ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 17:27:30.07 ID:rJ93/CIM0
やまびこのふえ見つけるのはオーブ見つけるより難しい気がする
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 17:29:56.63 ID:UedmhN1q0
FC版で逃げないプレイやってたが、その数字だと
ルプガナ→アレフガルド→竜王の城と経由してちょうど大灯台終わったあたりだったな
ゴーゴンヘッドとドラゴンフライに難儀して、大灯台の前でレベル上げた記憶がある
これでも結構苦労したから、ルプガナの前にじっくりレベル上げるくらいでちょうどいいのかもしれん
結局レベル上げ必要ならどこでやっても大差ないしな。若干効率が変わる程度で
FCの2はメタル系もおいしくないし。つか普通に強くて参るw
いっこうに逃げてくれないはぐれメタルのマヌーサ&べギラマ連打に何度死に目を見たかわからん
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 17:34:32.23 ID:CuMRRwR/0
まさにOP詐欺だよなこれ

あんなグラで出来るのかと思ったらドット(笑)
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 18:03:52.25 ID:bUYmrFEt0
>>930
古いゲームだと知らない買うバカはさすがにいないでしょ
あのOPはとてもいいものだ素晴らしい
アベル伝説のアニメが懐かしい
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 18:05:00.31 ID:OdoC9U+90
>>930
・当時のまま復刻
・OPアニメは記念特典

公式でも書いてるのに、アホか
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 18:18:30.10 ID:I+DqQM0v0
>>930はどう見ても釣りだろ
ガチでいってるなら頭疑われるレベル
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 18:40:26.34 ID:2hvdM2NlO
>>930 はウンコくせーから、恐らく餓鬼だな。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 18:48:47.92 ID:E4gQlDTc0
>>931
ゆめをーしんじーてー いきていけばいいさーとー
きみはー わらぁーったー だろーぉー
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 19:19:54.21 ID:TGAv1m/W0
アベル伝説は武器のお下がり(アベル吹雪の剣入手でデイジィに鋼の剣渡すとか)
とかあって見ててワクワクした
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 19:26:53.14 ID:tOawo83Q0
デイジイいつもおさがりばっかでかわいそうだった。
はやぶさの剣を得意げに使っていても、最後また稲妻の剣おさがりされちゃうし…。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 19:30:27.93 ID:l28/8DBz0
デイジイさんはそれで興奮するんだから問題ないよ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 20:03:10.75 ID:N5Hmd8+y0
>>938
デイジーは人気あるのにティアラは人気無いとか、
オタクの趣味はよう分からんの。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 20:28:22.60 ID:04/xnQ/00
>>926
あの辺は街のすぐ下が強敵過ぎるな
ちょっと遠出すると以外と平気だったりする
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 21:23:07.08 ID:VZ2HDYcwO
SFC3のゾーマの城で穴ほりしてたら時々薬草や毒消し草出てくるんだが…

嘆きの盾や不思議な帽子とかならわかるが薬草や毒消し草持っている敵誰だよ?w
スーファミでやってたときはそんなんなかったと思うが
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 21:38:10.64 ID:W/mJtWxx0
SFC2の妙なBGMのアレンジがイラつく
943926:2011/11/12(土) 22:07:38.83 ID:Qc9+aSPa0
ルプガナに行く途中で風のマントまとって対岸に実際飛ぶんだけどさ、
それがOPのあのシーンかと思うとなかなかグッとくるものあるよ、オレは。

あのOPいつも見る。飛ばせない。


うみうし5匹に全滅させられかけたw
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 22:07:47.74 ID:1GY/+BuK0
ファミコンのあとだと違和感があるな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 22:08:57.35 ID:1GY/+BuK0
OPはできれば1〜3で個別のやつもほしかった
1〜3が一緒になってるのも良いんだけどさ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 22:14:56.66 ID:LfT7zHfE0
よく考えるとあのOPは遠祖と子孫とそのまた子孫がそろい踏みなんだな
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 22:42:37.14 ID:exsn/nNqO
ロンダルキアついたわぁ
祠についたとき全滅寸前
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 22:51:24.66 ID:HqKNWugEO
SFC2やってるんだけど、メイジパピラスが不思議な帽子落とさない、そんな帽子いらないくらいレベル上がってしまた
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 22:59:51.38 ID:Ylew7SN20
FC1で15からどこでレベル上げればいいんだよ・・・
ドムドーラ過ぎてから敵強くなりすぎだわ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 23:04:21.21 ID:bUYmrFEt0
アベルは勇者のくせに本編では全く呪文を使わない脳筋勇者
これが後のローレであるとかないとか
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 23:05:50.07 ID:bUYmrFEt0
>>943
華奢な2人をしっかり支えて飛ぶローレはマジイカス
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 23:06:41.73 ID:hbzgqJUw0
あいつ装備品頼りだからな 剣術しか使えないけど剣術じゃデイジーの方が圧倒的に上
同じ装備じゃデイジーの弟にすら負けそう
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 23:07:14.89 ID:QA7+ORMZ0
レティスさんなら次元やら異世界やら時間やら超えても驚かない。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 23:16:23.88 ID:Mn6YIdY00
>>949
リムルダールの南の島のキメラとかゴールドマンがいいんじゃない?
ベホイミ憶えないとその先はちょっとしんどいよね。
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/12(土) 23:54:49.66 ID:1TsdkhsU0
>949
リムルダール南道場で稼いでG溜める(ゴールドマン道場でもあるので案外溜まる
→頑張ってメルキド突撃して水鏡の盾と炎の剣ゲット
→ドムドーラ突撃して悪魔の鎧何とかしてロトの鎧ゲット
→竜王の城に渡れるようにしたら頑張ってロトの剣ゲットして脱出

…って感じでやったかなあ数か月前の俺。
とにかく装備整える事を優先して、その後のレベル上げはドムドーラ周辺。
ロトの鎧あれば歩いてるうちに回復するし。
稼ぎ目的じゃないなら竜王の城では逃げまくるのが鉄則。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 01:03:21.70 ID:1xlgunEmO
>>949
レベル13〜15辺りは1で最大の試練だよな
ドムドーラ近辺に拠点がないからいちいちラダトームから出向くのがかったるい
この辺の敵は強いけど、レベル上げに必要な経験値が急に上がるからキメラクラスばかり倒してもなかなかレベル上がらないのが苦しいので少し無理しても戦うしかない
影の騎士と遭ったら戦わずに逃げる
これを乗り越えてメルキドまで行けばメルキド拠点にしてガンガン戦えるし、ベホイミ覚えれば竜王の城の最深部でも戦えるので経験値稼ぎも少しは楽になる
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 01:51:35.34 ID:cxICClVl0
1の最大の敵は眠気だった
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 02:44:24.31 ID:O5fKIswn0
貸してたWiiが帰って来たので2週間ぶりにFC2再開
海底洞窟でパペットマン4匹に先制されMPオケラにされた後
キラータイガー4匹が出て来てあっさり全滅\(^o^)/
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 03:23:35.78 ID:O5fKIswn0
キラータイガー何連続で出るんだよ…歩かせてさえくれない( ´д`)
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 04:13:40.55 ID:AXUyiLniO
かしこさ
スタミナ
ラック
いのちのきのみ
ふしぎなきのみ
は落とすモンスターは
いないんですか?
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 04:22:54.41 ID:N3b6imyR0
>>960
いくら何でも少しは調べろと言いたい
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 04:36:03.76 ID:AXUyiLniO
>>961
>>2
Wikiで
検索したら
双六しか
出て来なかったんです
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 05:09:17.54 ID:HwUiNY+cO
>>962
つ 公式ガイド

もしくは攻略サイト探すべし
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 05:22:22.27 ID:AXUyiLniO
了解です
ちと攻略サイト
検索してきます
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 07:03:12.14 ID:/Z4tnvic0
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 07:37:59.99 ID:HwUiNY+cO
>>965
>>962は何処を探していたのやら…

それはともかく、自分のレスだがどうして>>941のようになるのか?
出現率0%ながらスライムベスあたりが設定されてたりしてw
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 07:43:46.82 ID:wJ9yvFmzO
>>964
死ねよハゲ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 10:09:41.66 ID:9BGH7TGI0
>>952
後半は剣術もデイジー以上になってなかった?
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 10:26:19.09 ID:O5fKIswn0
出口6歩前バピバサキラーマシンの死闘を超えて
ロ23サ21ム18棺桶なしでロンダルキア到着\(^o^)/
祠にたどり着く自身がないのでさっさと撤収/(^o^)\

ハーゴンの騎士からいなずまの剣貰ったら祠目指すんだ…
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 10:27:29.31 ID:f6Cij6PG0
SFC2の大灯台で山彦の笛吹いてもこだましないんですけど?
おれだけじゃないよね?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 10:45:21.03 ID:v79ci6My0
あるフロアで吹かないと返ってこないんじゃないか?

2はかなり忘れているから、やたら山彦の笛の話題を町人がするので試しに吹いたらこだま返ってきてぞわっとしたw
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 10:53:13.63 ID:O5fKIswn0
FC2だとムーンペタは階段降りないとダメだったと思うけど
命の紋章は洞窟入って即吹いたらこだま返ってきたね
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 12:08:35.94 ID:UgteqakJ0
しかし思ったより売れなかったなハーフはかたいと思ってたが
やはりエミュが普及してるのかね
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 12:29:12.07 ID:YiZHcZRlO
開発費無いも同然だからいい小遣い稼ぎにはなっただろ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 12:35:32.27 ID:/Z4tnvic0
>>973
初回出荷が30万で26万だか売れれば上出来では?
30万本しか出荷してないのに50万本売れたら物理的におかしいだろう
本数じゃなくて出荷数に対する消化率で見ないと
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 12:48:15.32 ID:jvFbws7t0
むしろエミュ一度は通過したような奴も結構買ってる気がするな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 13:00:38.10 ID:+FUgsgI1O
SFCとGBC入れたら買うの3回目くらいだし。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 13:26:42.61 ID:JJxP/U6y0
FC3とGB3を3DSのバーチャルコンソールで配信してくれ、メダルちまちま集めるから
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 13:53:07.41 ID:HWHXJJvv0
あと金3つというところで挫折したなぁ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 14:24:56.60 ID:+AVzI4b70
そろそろ次スレの時期だな
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 15:46:10.42 ID:B1YzB/1k0
>>954-956
先にロトの剣に突撃してからロトの鎧取ったらメルキド近辺でもかなり楽になったわ
とりあえずベホイミ目標にレベル上げるぜ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 16:31:20.16 ID:sOFMhOz10
>>978
エニ系のVCはなぜか少ないんだよなぁ
外製だから権利関係が難しいんかねぇ
スタオとか天地創造やりたいのに


個人的にはネタゲーの桜国ガイストやりたいんだが
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 18:28:30.36 ID:TYykPn3y0
GBCのドラクエ3VCで頼む
984w:2011/11/13(日) 19:15:56.33 ID:OMPmK0n30
w
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 20:55:04.56 ID:YwDI+cYF0
3DSで123の復刻GB版でるっしょ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 21:44:30.77 ID:BgOStlCs0
エネループ3回使いました。
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/13(日) 23:26:23.30 ID:6cIKqW/P0
次スレは無しで1〜3それぞれのスレで語ればいいでしょ
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 01:37:51.94 ID:8ofFSoKr0
>>983
VCじゃなくてまたパッケージで出るぜきっとw
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 02:18:28.21 ID:OJ3Tzqfh0
一応完走してるから次ラストくらいが丁度いいんじゃない?
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 03:11:20.40 ID:b6YfuUpn0
明日で発売してから2ヶ月か、人も少なくなるわけだ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 09:59:38.71 ID:27702XAw0
>>987に同意
誘導先としてのロトシリーズ関連のスレはこんなもんか
萌えスレも入ると物凄い数になりそうなので割愛


ドラクエ1総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1310633291/

【総合】ドラクエ2は好きですか?Part65【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1320040345/

【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part121【DQ3/ドラゴンクエスト3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1320830243/

【Wii】ドラゴンクエストI・IIの復活の呪文上げるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1316315161/

【自由に】語呂合わせ復活の呪文【捏造】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294617066/

ドラクエVの最初のパーティ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1317522231/

DQ3(ロト三部作)のリメイク part16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294645778/



>>989
完走したからこそ、ここでキッチリ終わりたいってのもある
スレが途中で落ちちゃうってのは、やっぱり寂しいからね
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 10:27:46.50 ID:58GYK8F30
じゃあ、名残惜しいですが埋め立てに入りますか。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 10:28:20.86 ID:qRyGiC3Q0
となるとこの1.2.3での話やソレに絡めた思い出を各スレで語ることになるすると邪魔だウザイと荒れる種にしかならない
のんきにのんびり忘れ去られて消えるまでグダグダしてりゃいいわざわざ早くここですぐ今にも消さなきゃなんてやっきになる必要もないね
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 10:59:11.42 ID:tD0ruH/h0
FC版で懐かしい画面を堪能したい反面、
レベル上げの苦行はしたくない。(特に1,2)
かと言って、SFC版でクリアしたら、
おそらくFC版クリアはやる気が出ない。

何をやっていいか迷うぜ・・・。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 11:35:09.06 ID:58GYK8F30
>>994
画面みたいだけなら、ニコ動とかに
挙がってるんじゃないかな?
大人になった今、子供時代にあった親縛り(ゲームは1日1時間等)が
無いから、素直にやりたい作品から攻めていけばいいよ。
レベル上げも当時を懐かしみながら楽しまなきゃ。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 11:42:08.46 ID:tD0ruH/h0
>>995
わがままな悩みなんだけど、多少はプレイもしたいのよね。
理想は、LVやお金を自由自在に出来れば楽チンなんだけど。

縛りは、嫁縛りがありますorz

FC版は動画で妥協するかな。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 11:45:43.89 ID:5s+ogXhZ0
何だか寂しいな。
456も出ますように。
おまいら元気でな。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 11:55:42.79 ID:58GYK8F30
>>996
その条件だと、エミュかプロアクションリプレイ系しか
浮かんでこないです。。

>>997
4・5・6の天空編はどうだろうね・・・
PS(ソニー機)でリメイク発売されてるから、そこからさらに
wiiに持ってこれるかだね。
でも、すぐにとは言わないけど発売されると嬉しいね。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 11:58:41.64 ID:tD0ruH/h0
>>998
そうなっちゃうんだよね。
SFC版をクリアして、FC版は始まりの方を少々プレイして、
終了のような気がします。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/11/14(月) 12:01:16.14 ID:tD0ruH/h0
というか、スレ終了なの?

Wii版スレは継続で良いと思うけどなぁ・・・。

スレ立てれる人にお任せするしかないけども。
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!