>>1 あたし つるぎざき!
>>1に おてがみいっぱいかくの!
そのグルガンぞくのおとこはしずかにかたった…
>>1乙と…
|,ゞー7
( ( ゚∀゚)
>>1乙、ケアルしてやんよ
//つ つ
l´し-Jl
「よーし
>>1乙るか!」
「できっこないぜ!」
「カエルにでもならなきゃね…」
トード、ミニマム、テレポ、デジョンで即死成功率が高いのは?
音が好きだったから、
よくテレポで敵を殺してたなあ…。
つるぎざきが何者かいまだにわからない
開発スタッフかなにか?
>>17 当時のスクウェアの熱心に手紙を送ってくれていたファンの人。
細かく感想とか書いてあって、ものすごくスタッフの励みになった、みたいなことが
たしか当時のゲーム雑誌かなんかに書いてあった気がする。
×スクウェアの
○スクウェアに
だった、ごめん。
そんな…別にいいよそれより親切でしかも早い返事ありがとう
当時はファンでもゲームにでれることがあったんだな
その後も、密かに実在人物がモデルのキャラはいたりして。
# デザイナーの、ヤな上司/クライアントとか。
>>20 まだちっちゃい会社だったからねえ、あの当時のスクウェアは。
FFも今に比べればまだまだマイナーなゲームだったし。
俺は地方に住んでたから行けなかったけど、
ファンと開発スタッフでいっしょに遊ぼうぜーみたいなイベントとかもやってた記憶がある。
新作体験会みたいなイベントだったのかな?
時代を感じるなぁ
それが今や求人で「日本語が分かるスタッフ募集」する会社
馬鳥
26 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 18:55:26.69 ID:XSUoF/mR0
チョコポ
マザーポム
ポーリー
メテ゜オ
・・・もうね
戻ろう…!
ころ
てったいしなければならかった の時代へ…!
>>26 製品版のFF4CCは、前評判に反して
好意的に受け入れられたけどな
>>26 あれってフォントによる字潰れじゃなかったっけ
まぁだとしてもわざわざそのフォントにした理由は知らないけど
iPhoneのって、敵の数とかFC版のに戻ってる?
だったらやってみようかな。
結局追加要素はなかったんだ
たまけん一人旅やるよ
色の関係からイングスな
まずはモグネットまで進めることだぜ…だるい…
イングズの名前が出るって事はDSかiPadだな
たま剣プレイは4人でも大変だぞー
心が折れないよう応援してるよ
レフィア(戦士)が踏み込む度にグラシャラボラスの股間がピカピカ光るんだ。
by アルクゥ
>>34 おおねずみが最初の難関だろうと思ってたら、バハムートから逃げられなくて困ってるんだぜ
一撃耐えられるHPまでLV上げ中…まさかこんなところで
そうか、FCと違ってバハムートは本気の数字を2発だっけ
俺はジョブ縛りぐらいならしてるけど人数を制限した事なかったわ…
もし確実に無理なら、その時だけ二人起こすしかないかもね
俺なら道中で石化する自信がある
あー、メデューサやば気?w
FC版やってるんだけど戦闘中にケアル使っても
「こうかがなかった」って出るのは何でですか
熟練度関係?
魔法使えないジョブならまほうコマンド自体ないはずたし
HP満タンだったとしてもこうかがなかったとは出なかったような…
アイテム欄から使ってるとかじゃないんだよね?
>>37 DSバハムートは250〜450程度の攻撃を一回だけ。HP262で挑んで下限まで粘って超えたよ
気付かなかったけどネプト神殿、オーエンの塔、地底湖、炎の洞窟とどこ行っても石化雑魚がいるな
>>40 FC版は回復魔法にも成功判定があってときたま失敗する
レイズなんかは割りとしょっちゅう。
熟練度で確立上がった気がする。
白魔より導師のほうが成功率高い、とかもあった気がする。
おっとケアルの場合はアンデットに撃ったんかな?
敵にケアルをタゲして他のメンバーが先に倒したとか?
FF3からオートタゲ実装されたが物理攻撃のみという中途半端仕様だからな
魔法は最初から全体選択しないと偶にそうなるよ
>>42 白より導が高いって言い方は吾平があるな
単に精神が高いからって話だから
基本命中率+(精神/2)
確か命中はこれで求められたはず
熟練度が関係してるのは魔法攻撃回数の方
FC赤魔なんかは魔法攻撃回数と魔法命中率が両方ウンコだから
序盤だと攻撃魔法撃っても頻繁に「こうかがなかった」になるんだよね
FF2で魔法が極悪仕様だったから3で弱めた感があるな。
装備を盾まっぱにして干渉低くすれば、一発系はガンガン効いたし。
>>41-42 やっぱ熟練度関係ありましたか、どうもです
味方に何回かけても失敗するから何事かと思ったw
レイズ失敗は仕様だろうけど
味方にケアルかけて失敗なんかしたことないわ
何回やっても失敗なんてよほど運が悪いとしか
んん?確かに味方へのケアルで失敗したのを見た事ないな
ケアル系は命中100だし
そもそも味方への詠唱は命中判定をパスするのでミスはしない
さてこの話、みなさんもうお分かりですか?
ケアルでミスを連発という重大なミスを犯してしまったんです。
古畑任三郎でした。
あなたは・・・くらやみを治療してなかったんですね(崖の上で波ザバーン)
魔界幻士可愛い
ファミコン土のクリスタル3人衆はどれも可愛い
道師のねこみみフードは後頭部が丸っこくて、耳がとんがってて、そのまま丸っこいローブとしても使えるものだと思ってたから
DSレフィア(とアルクゥ)のやや丸い耳に後ろがとんがった短いマントの導師は何か違う・・・
56 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 09:07:11.86 ID:XL8ThWCu0
田中が色ボケしてミニスカニーブーツ絶対領域と
萌え要素てんこ盛りのデザインにしたのが癌だな
単純にネコミミだけの方が良いのに・・・
或いはDS版でヒゲにアドバイスされた時に入れ知恵されたか
兎も角FF3ジョブで大きなお友達向け萌え要素は要らん
デザイン田中がやってんだっけ?
クライアントの意向を反映させるのがデザイナーだろ
松野と組んでた時に尻デカMOB量産させたのも尻フェチ松野の注文だ
意向はネコミミで!だけかもしんないじゃんw
絶対領域だのミニスカだの細かく注文つけたかはわかんなくね?
まぁ注文つけたとして、今の流行りだから別にいいんじゃね、と思うがw
ネコミミはFC時代からミニスカというかかなり脚が露出していたので
特におかしいアレンジでは無いと思うのだけど
そもそも最初にデザインした石井さんが悪いって事になるのかな
それはさすがにないだろw
そもそも、萌え要素に興味ない奴からすれば
単なるコスチュームの一種にしか見えないと思うんだがなあ
FC版やったときは
白→耳ついた
黒→月ついた
幻→角ついた
くらいにしか思ってなかった
子供の頃ちょうど導師みたいな猫耳フードの付いた白いコートを持ってたし
そこまでオタ萌えに特化した格好という気はしない
それより4人の男の戦士だと思ってたから女になってびっくらこいた覚えがある
まぁ一頭身のドットキャラと3頭身のポリゴンキャラじゃ
同じ装備でも印象が全然違うけどなぁ
助っ人MOB然り
ボムやレッドマシュマロが一頭身だな
一頭身糞ワロタ
石井さんの導師は普通に女の子じゃないか?
シーフはヒゲあるし、元ネタになる人たちと同じ姿に変身するってイメージがある
あくまでも4人は玉葱であり…と思ってたよ
根拠は特にない、ただ攻略本の絵が手元にあるだけ
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□□□□■■■■■□□■□■■
■□漲漲漲 □□□□□■■氈■■
■■□氈□□□□□■漲漲氈■■
■■■□□■■■■□□□漲氈■■
■■□■■漲漲漲 ■□□□氈■■
■□■■漲漲漲漲漲氈。□□□□■■
■□■氈。≡漲漲漲漲氈。□□□□■
■□■■氈。■≡■■≡ ■□□□■
■■□■■≡■≡≡■■≡■□□□■
■■■□■≡■≡≡■≡≡■□□■■
■■■□■≡≡≡≡≡□■□□■■■
■■■■□■≡≡≡≡ 氈□■■■■
■■□□■■■■漲漲氈□□□■■
■□漲氈■■□氈。漲氈□□□■
■■■漲氈□■■≡≡■漲 □□□
■≡≡■■■■■■≡≡■漲氈。□□
■≡≡■□■■□氈。漲漲氈。■■□
■■氈。氈□漲漲氈。■■■■■□
■□■■ 漲氈。漲漲漲漲漲氈。■■□
■□■■■■■■≡≡≡■■■■■□
■■□■■■漲漲漲漲漲漲氈。■□■
■■■□□□■漲漲漲漲氈。□□■■
■■■■■■漲漲漲漲漲氈。■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
ものすごく基本的なことかもしれんが、
モグネットしなかったならクリア後のお楽しみは無いものなの?
そもそもクリア後の楽しみというものはない
テツキョジンはクリアしなくても戦えるし
適正レベルでクリアできると考えたら、
その後はジョブ極めて装備とかカード集めたりかぁ?
DSは2つあるからもう一つソフト中古で買っちゃおうかな。
カード集めはモグネット必要だし、たまねぎけんしにもなれないからオニオンシリーズ集めても使えないという
あとは守りの指輪、グングニル集めるくらいか
通信必須はなぁ…DSとソフトが二つあればできるだけ
まだマシなのだろうか
製作者側の想定としては、クリア後は鉄巨人の住処で
オニオン集めのためにドラゴンを延々と狩ってもらって
オニオン装備集まったレベル99のたまねぎ四人で
鉄巨人を倒してもらう流れを想定していたのでは
ギリギリ本編をクリアできる程度の強さでは、まだまだ
三色ドラゴンには苦戦する辺りの調整がそんな感じ
悠久の風、最高ですよ!神曲!!
オニオンシリーズ取るのってめんどくさいな
エリクサーテーブルを越す率が55%ほどで、そこから一桁%の抽選三回か
弱いイエロー倒したいんだがレッドばかり出てくるぞ
おいおい
攻略にオーディンの適正レベル33とか書いてるから33で突っ込んだらグングニルは盗めたがHP満タン状態からざんてつけんで全員死んだぞ
どうなってんだこれは
どうすればいいんだ
単純にレベル不足?
斬鉄剣は必ず来るわけではないので、ある程度運がよければ一発も食らわずに勝てるよ
たしかHPが半分切ったら使ってくるはずだから、高火力な攻撃を集めて、一気にたたみかけると良い、
俺は学者で消費アイテム連発して勝ったよ
オーデンのHPが半分を切るちょっと前辺りで
マスターな空手家がうおーうおーうおー
ズガガガガッで
33は適正レベルとは言えないなぁ…攻略本にも40はほしいと書かれていた気がするし
http://ff3-ds.com/ ここに適正レベル32って書いてたんだ・・・だまされたぜ畜生!
でも、皆ありがとう
40くらいまであげてそれで学者でまた挑んでみる
>>83 空手家のジョブまだないんだよー
土のクリスタルまだ取ってなくてさ
極限攻略データベース(大爆笑)
極限の攻略はガチやりこみプレイヤーが書いてるから全体的に適正レベル低いよ
実際はもっと高いほうがいい
攻略サイトを見るガチやりこみプレイヤー
矛盾はないが違和感があるな
別におかしくないと思うぞ
情報を提供する側だと考えればさ
>>88 ガチやりこみプレイヤーが「書いてる」な
ほぼ極限値が適正として載ってることもままあるくらい
レベル33で土のクリスタルとって空手家でHPもりもりあげることにした!
40になったら学者にチェンジしていってくる!
92 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 12:44:49.89 ID:rWEBiK680
ガチやりこみプレイヤーが書いてる割に吟遊詩人の説明とかかなり投げっぱなしだよな
まぁ有志がタダで作ってくれたのを見せてもらってるわけだからな、それは仕方ない
今日からDS版やってる新参者だけど最初のジョブはシ白黒戦でもバランスいいよね?
シーフやめて赤魔導士入れたほうがよかったかな?
別にどんなんでもクリアはできるし、
最初のプレイから人の言うままにプレイすんの?
最初から攻略サイト見ながらプレイするって人なら別にそれでもいいけど、
それならここで聞かずに攻略サイトに行けばいいわけでさ。
まったくその通りです
最初に決めたジョブで行こうと思います。
>>96 戦士
シーフ
戦士
あかまどうし
おすすめ
その気になればモンク4人でクリアも可能だ
今後どんどんジョブが増えるし、気になるジョブを試していけばいい
攻略本にはオセロ編成とかいう白黒白黒なんてのもあったしなぁw
周りに今更DSのFF3やってる人がいなくて通信する人がいない(´・ω・`)
中盤くらいまでのシーフ無双が一番楽しかったなー
素早さが半端ないから、本職を超えるアタッカーになってましたw
>>100 >>1のモグネットスレに書き込めば幸せになれるかもしれない。なれないかもしれない
最初からエウレカまでアタッカーでいられるというシーフ
スパークダガーの期間が長いのが欠点
>>101>>103 終盤ほど強い気がするんだが。
エアーナイフ以降はラストダガーまで全部高性能だし。
むしろ中盤までが火力不足
個人的には、終盤になるほど攻撃回数の差による優位が小さくなって
武器や力、スキル効果の分で攻撃力の強みを感じなくなったな
ゴールドルの館辺りだと誰よりも早く動いて一撃で雑魚を倒すから存在感が半端内
魔法利かないゴールドル戦でも大活躍でした
浮遊大陸の間は二本目のスパークダガー拾う辺りから武器が弱くて苦しい
てか敵の防御力に対して武器が弱すぎて、戦士でも厳しかった気がする
○○る杖無双
279 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2011/06/09(木) 20:52:10.15 ID:Fc5HC5QZ0
信者が暴れてるだけのクソゲーと言ったらFF3だよなあ
ジョブの活用をわざわざゲーム側で制限して
ごり押し以外の解法を認めないという実にアホなゲームだった
FC版はあながち間違いじゃないのよ
あからさまに局地的にしか使えないジョブがいるから、それらを適正場所以外でも使う場合は軽い縛りプレイになる
戦士系ジョブはハインの城で結構ツラいイメージがあるな
固くて体力高め、聖属性弱点の敵が多いから
その辺でシーフ使う時は、とんずらに専念でハインのところへ直行するわ
ごり押しってのは一つのジョブで押し通すことを言うんじゃねーのかw
ジョブ変えて進めてんならごり押してねーよなw
レベルを上げて力押しって事じゃないのか
一つのジョブで押し通すにはレベル上げないとならんとこ多いしなw
ハインの城でとんずらしまくってたらモンスター図鑑のコンプが出来ないぞ
まぁシリーズ中で初めてジョブチェンジシステムを採り入れた作品だから
ジョブ性能の違いを、あえて極端にアピールしていたんじゃないかね
FC版はかなり実験的な要素も多かったように思う
それが磨かれて、のちの5やDS版3みたくなったわけだし
Lv.62でラスボス行ったらはどうほうで9999ダメージで全員死んだ
釣りだよね?
全員空手家にしてレベル64まであげた!
攻撃252とかうめええええええ!!!!!
HPも4500オーバー
これでクリアできるかな
つーか、今古代の迷宮にいるんだけど・・
リリスの口付けは良いアイテム名だな、でもダブルハーケンじゃなくてダブルハリケーンじゃない?ハーケンって・・・何
ダブルハリケーンの方がなんだよって感じだがwwww
ハーケンくらい知っといた方がいいぞ。目の前の箱で検索しろ
>>117 ハーケンはひっかける鉤爪のようなモノ(ドイツ語)
ナチスの紋章「ハーケンクロイツ」は、ハーケンが
十字の形に四つ付いている
ダブルハリケーンこそ、一体どんな形の
武器なんだよとツッコミたくなるが…
ダブルハリケーン…これはもしかしたら
新しいコピペになるかもわからんね
ボス戦の戦法は実際ゴリ押しばかりな気がする。
ケアルダ連打しながら殴る、というかそれくらいしか技が無いし
ダブルタイフーンならV3
ごめん3回読みなおしたけど何が言いたいのか全くわからない
>>123 わからないので早く解説してくださいよ
ほれほれ早く( ´∀`)
うーん・・・しかたないヒントね
「縦」
たて・・・?斧の話題だったろ・・・?
縦読みに釣られた雑魚だらけのスレはここですか?
まさか今さら縦読み仕込んでドや顔するとはーっ
まんまと釣られたわーっ
……馬鹿か
>>131 まんまとひっかかって
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
だいたい、2文字程度で縦とかアホちゃうの?
ぶっちゃけて言えばそんなもん縦読みとは言えんわ。
ルールとして、俺は縦は最低5文字は使うというのを提唱したい。
はっきり言わせてもらえば、お前の縦読みは質もレベルも低い。
リリスのくちづけを使ったところは認めるが……。
けっきょく、縦読みとは何かと言うと、相手が気付かなければ意味がないわけだ。
1度見てわからなくても、見直したらなるほど!と思わなきゃならん。
んで、お前みたいな2文字のだと「偶然」縦が出来る可能性もあり美しくないわけ。わかる?
2文字縦読みで釣れた!釣れた!と喚くよかマシだよ
いや俺の勝利だ
お前ら全員負け犬確定
こんな時、どんな顔をすればいいのか分からないの
嗤えばいいと思うよ
導師の瀕死モーションみたいな顔をすればいいとおもうよ
風水師可愛いよ
痛めつけて弱ってる姿を見てニヤニヤしたくなるくらい可愛いよ
風・吟・召・赤でラスボス戦に突入したが、
思ったよりあっさり勝てて残念。
もっとハラハラしたかったのに。
やっぱレベル上げ過ぎるといかんね。
召は魔界幻士か?
我が家のレフィアちゃんはALSOKのCMに出てくる女の人と同じ様な感じなんだと思った。
モンクや空手家になって強敵さえも張り倒すマッチョレディ。
鍛冶屋なんだし肉体派でも全然違和感ないな。強気だし。
ただ、白フードやネコミミを♂キャラに着せたくないから、いつも回復役になってしまう。
日本には柔よく剛を制すというすばらしいことわざがあってだな
スマートで可憐な容姿を保ちつつ強いという存在が許されるんだ
まぁルーネスとイングズはネコ耳フード下ろしてるけどなw
>>146 フード下ろすくらいなら、思いきって別デザインにするくらいして欲しかったぜ…
まぁしたらしたで文句出そうだが
ルーネス、イングズの猫耳拒否は
「俺こんなのかぶれねーよ、ふざけんなよ///」みたいな
年頃の男子らしさが感じられていいと思った
そこをあえてかぶって欲しいとも思うけどw
ゴル兄さんみたいに突き抜けてほしいのに
なんとなく最大HPは一番目のキャラ(DS版ならルーネス)が常に一番多くなるようにしたくなるのは俺だけ?
どうせ最終的には全員9999になるとしても。
僕の先頭はレフィアたん!
FC版だが先頭は主人公っぽいグラの戦士・ナイトを配置して、
2番目にモンク・空手家を配置してるから、大抵2番目がHP高くなるな。
3番目は黒魔、4番目は白魔で固定。
扉がなくてもウチはシーフ先頭で確定さ
FCでもDSでもな!
2番目と3番目が狙われやすいっての知らなくて真ん中をへこませた陣形で白黒配置してたなあ・・・
そうなの?知らなかった
からてかについて質問
レベル70こえたら素手のほうが強いの?
DS版に引き継がれてるかはわからんけど、FC版はそういう事らしい
>>158 なんかレベル70こえたあたりから全員9999ダメージになっちゃって味気ないなあ
これ実際のダメージも9999なんだよね?
DS版ならギサール宿屋でプレイ記録見れるから確認してみ
ファミコンでもDSでも9999表示が最大だけど実ダメージは限界突破してる
色々ありがとう
最大ダメージ38832とかかいてたよ
びっくり
>>159 表示は9999
ギサールでの記録は99999
暗闇の雲を一撃で倒せたりするから、実際は12万ダメ以上は行く
>>164 気にしないよ
変わりにAAはっとくね
ヽ | | | |/
三 す 三 /\___/\
三 ま 三 / / ,、 \ :: \
三 ぬ 三. | (●), 、(●)、 | ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . | | |ノ(、_, )ヽ| | :: | 三 す 三
| | |〃-==‐ヽ| | .::::| 三 ま 三
\ | | `ニニ´. | |::/ 三 ぬ 三
/`ー‐--‐‐―´´\ /| | | |ヽ
DSくらやみのくものHP120000
そしてFF用語辞典によると
>空手家を用いれば暗闇の雲を一撃で倒すことができる。
>ジョブ熟練度と手熟練度ともに99の空手家に、
>幻術師のバハムルを使ってオーラをかけ、
>バイキングの挑発で敵の防御力を下げる。
>そして何回か「ためる」を使えばラスボスを瞬殺する姿が見れる。
そこに吟ちゃんのこうげきのうた(30%UP)が加わったらどうなってしまうんだ
完全に公式攻略本のコピーだなぁ
実際確かめたっけ
公式コンプリートガイドにはこんなことが書いてあった。
編成
空手家 レベル・熟練度・手熟練度99
吟遊詩人 ロキの竪琴を装備
バイキング 熟練度99
幻術師 バハムルを使える(もちろん賢者でもいい)
オーラが出るまでバハムルやって、2回ためて、詩人に歌わせて、
バイキングに挑発させたうえでボコればいいらしい。
さすがに詩人がいないと無理なんじゃないか?やったことないけど
>>153 自分は、DQ3で戦勇僧魔って並びだったから、三人目が白の四人目が黒だったな
攻撃のターゲットになり易さとか知らなかったし
2と3は知ってるけど4はどうだったっけ?>真ん中が狙われやすい
2は敵が後列を狙わないから、
フリオを後列にするとガイばっかり狙われるからかなり分かりやすい
4からは解消されてたはず…プログラム上の
都合か何かだったのではないか
ナーシャジベリなら真相を知ってるかも
λ
λ
λ
λ
という配置は見た目的にいい感じだから
真ん中が狙われやすいのも気にはならなかった(というか知らずにそうしてた)
DS版はそんな事ない、よね?たぶん・・・
真ん中が狙われやすいの考慮して、パーティ組んでたけど、
ウインドウイレース(だったっけ?)
も考慮して、組み合わせは戦魔戦魔にしてた。
3番目に吟遊詩人を置くと集中砲火喰らうのはそれが原因なんだ。へぇ。
3番目だからフルボッコだったのか。
てっきりアルクゥだからだと思ってたわ
177 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/16(木) 21:34:17.12 ID:qMvY5di10
今更だがiphoneにヘッドフォンつけて音にビビった
お前の鼓膜を破壊するのだ…しねい!
バハムル…通じなかった
にわかめ…
バックアタックを考えると全員前列に並べたくなる。
白魔が倒れて立て直しが困難だからって下手に逃げようとすると大惨事だし…
まぁ俺は赤魔スキーだからいつでも赤魔がいてなんとかしてくれて助かってるけど。
魔道士だろうが関係なく前列だして鈍器でボコ殴りしてた俺に隙はありまくりだった
ちっとFC版で導師にネコのつめ二刀流で戦わせて来るわ
他の二人が「強大な魔力」「夢の世界」で自分だけが「人としての命」だったらそりゃザンデじゃなくたってキレるだろ。
せめて「驚異的な身体能力」ぐらいはプラスして欲しいとこだな。
ドラゴン狩りしてるんだけど、龍騎士がステータスの割に明らかに弱い。
槍耐性でもあるのか?
3色ドラゴンは属性耐性持ち
槍はどの槍も風属性持ちなので引っかかる
「人間の命だけならまだ我慢できたが、このマッチョボディだけは許せん!!」
って切れたのかもしれん
むしろお気に入りのマッチョボディを維持するために
永遠の命を求めたんじゃないか
グラシャラ ボラスじゃなくてグラシャ ラボラス
これ豆な
ゼラチナス マター
シーフー ドドリア
今まで使ってたDSのボタンがイカレてきたから完全にダメになる前にもう一台買ってきた。
痛い出費だったけどおかげでモグネットが進行できるようになったぜ!
さて、まずは…
中古の安いソフトを探してくるか…
>>186 でも弱いよな、ザンデw
マッスルボデーは見せ掛けなんだよ、きっと
3色ドラゴンってよーく見ると背ビレと胴体が離れてる箇所があるなw
>>194 あのマッチョボディーから投げ付けてくるメテオの威力は凄まじかっただろうが!
縛り一人旅してて敵一掃にメテオ使ったら全然ダメージ出なくてわろた
弱すぎだろ…
敵が使うと強い
>>197 試してないが、熟練度次第なんじゃね?
熟練度最高でそれならまぁ…しょうがないね
賢者99 知性85のデータがあったから撃ってみたけど3000〜5000くらいしかでないよw
メテオは絶対敵のために
作られた魔法だと思う。
さっきキングベヒモスを一撃で倒せたので
ギサールに行って確認したら、
99999出ててびっくり(◎o◎)
お宝回収率も今のところ100%だし、
あとはこのまま全job 99とLv99を
目指すだけだぜ!
ほんと魔人は可哀想だな
デスは失敗しまくるし、フレアは学者の方が強いし、メテオはゴミダメージだし
FC版ではメテオに食われてフレアの存在意義なかったけどな。
まぁ合体召喚のおかげでダメージ系黒魔法自体に出番なかったが。
某攻略サイトのデータより、フレアとメテオの威力比較
FC版:フレア200 メテオ180
DS版:フレア320 メテオ170
ボムのかけらとボムの右腕って、LV98以下のシーフで盗む以外に入手法無いの?
うっかり四人とも熟練度MAXにしたら回収不可能になるように見えるが
敵のアイテムは1〜8まで設定されてて、
熟練度99で盗む優先順位は4→3→2→1
落とすのは8→7→6→5→4→3→2→1
って感じだから、盗みづらくはなっても、盗めるし落とすんじゃないかね。
>>184 すべての槍には風属性が付いている
三色ドラゴンは暗黒属性以外の全属性に耐性を持つ
俺もそれ最初知らなかったなー。
投擲にも付いてそうだが、サンダースピアはどうなるの、複合?
このゲームの投擲には風属性はついてない(飛行特攻はない)
サンダースピアやホーリーランスとかみたいな槍の場合は、風+αという属性の扱い
槍は「突」のカテゴリらしい
大抵の飛行系は「突」に弱く、それで飛行系に特効という計算になるみたいね
グングニルなんかには打撃と斬撃もついてるね。鉄子さんにグングニル使うとクソ弱いのはそのせい
アルテマウェポンにしてもそうだけど、なぜ打撃なんぞ付けたしorz
斬とか突とかあるのか、ロマサガみたい
素手で攻撃してても腕熟練度って上がる?
モンク使ってて武器装備したら攻撃力下がるから出来れば外したいんだが…
進行度は小人の村到着したところです
>>214 ありがとう
小人期間が終わったら武器外して大暴れします
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/24(金) 00:48:40.83 ID:9i/uVQsH0
今DS版で浮遊大陸出たとこなんだが、FC版に比べて余計な演出が多いな。
FC版は浮遊大陸出たら回りは海だらけでなんだこりゃ〜って感じでビックリしたけど、DSは変な演出&グラで微妙。
異常性を出しすぎて逆効果だな。ー
DS版はワールドマップが表示されてるせいで迷わないのよね
浮遊大陸出て、こまめにサイトロ使いながら陸地探すの結構楽しかったのに
一番のインパクトがあった場所を、今の自分なりにアレンジしたくなるのがスタッフ心
ましてや他人が作ったのをリメイクするならなおさら
そして、そういう所がよく叩かれるのもリメイク物でよく見る風景
俺あのウネウネしたの好きだったけどなw
FC版ではあまりに何もなかった故のおどろきというか、ある種絶望感のような
とんでもないとこに来てしまった、これからどうなるんだって感じが良かったんだけどな
DSではシドの前説やらで外に出る=特別なことと心の準備がされてしまうのが逆効果だったかなと思う。
あれがすごいこれがすごいと語るほど人は驚かなくなる
DS版から入って動画サイトでFC版見たが、本当に同じなんだな。
あんなに低スペックなのに今でも形を変えて楽しめるって感動した
>>218 リメイクを担当した田中弘道は、元々のファミコン版に
関わってたスタッフなんだけどな…もっともその頃
担当したのは主にバトル関連であったが
実際シナリオよりも戦闘がメインだったな、このリメイクは
まだバランスおかしい所があるけど個人的には戦士やモンクの地位が向上して嬉しかった
一番の出世頭は詩人だなw
次いで赤魔かw
ファファファって入れ歯かよ
FC版の魔剣士と狩人って白魔法使えるのか。
DSで弱体化してないか?
>>226 それぞれ独自のアビリティを習得して結果的には強くなったよ
魔剣士は「あんこく」、狩人ら「みだれうち」
大した回復量じゃないから割とどうでもいい。
魔剣士はむしろ体力が上がったのが嬉しいよ。
体力上がったのはいいが、HPの上昇式が下方修正されている上に
防御回数やら回避率やらが廃止されてるから、むしろもろくなってそうだ。
魔剣士に限った話じゃないが・・・。
メデューサをあと一歩というところまで追い詰めて赤魔が死んでしまったんだ。
全員の経験値を揃えておきたかったから、すぐに蘇生して立て直そうと思ったんだ。
デッシュ「俺に任せろサンダラー」
メデューサを倒した!
もうね…
>>121 おおねずみにもハインにも回復魔法かけながら殴って戦ってるんだ
ニコ動で動画を見てたらふと思い出したのですが、15年ぐらい前にプレイしていた当時、
海底洞窟でバイキングを使っていたら、何度か敵に5000〜8000のダメージを叩き出したことがあります。
装備とかレベルとかは覚えてないです。確か標準的な数字だったかと。その当時のプレイ以降再現できてないです。
いかに弱点をついたからといって、そこまでのダメージが出るものなのでしょうか?
それとも、ただの記憶違いなのでしょうか・・・
熟練度が高ければ出るかもね。
賢者のアイスンで4000、ヒートラで6000とか出たし。
どこかにモンスターの斬突打格の弱点や半減も載ったサイトがあったような気がしたんだけど見つからないな
記憶違いだったんだろうか
>>201 FF2で皇帝が似たような魔法使ってた覚えがある
いんせきな
>>232 もしFC版なら、にげる時に何らかの条件が加わると
とんでもないダメージが出ることがあるよ
自分も昔、序盤のたまねぎ剣士がスケルトン相手に
8000くらい当てたことある
詳しい条件は今は貼れないけど、ググれば見つかるはず
これを利用して、初回バハムートを倒すのとかあった記憶がある
238 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/26(日) 22:38:38.48 ID:pczZBOPk0
I've got this one !
VCでやってるけど、やっぱり面白いわ
テレビを占領するからたまにしか出来ないのが辛い
携帯機で遊びたい
FC版ベタ移植は今のご時世になっても出てないってことはこの先もずっと出ないと思うぞ
DSリメイクなら一応出ているし、iOS版ならDSのダメな点のモグネットが自己完結できるのでそっちできるならおすすめ
PSPでもまた無視られたしな…FF3
八倍飛空艇が、未だにドット絵移植の障害に
なっているのだろうか…
それただの都市伝説。
8倍速飛空艇はFF2のリメイクでちゃんと再現されてる。
>>240 3DSで出来るならそれでもいいんだけどね
持ってないけど
DS版は一応やったけど、通信しないと全ての要素が出来ないから萎えた
通信をしたら楽に出来る、とかなら良いけど、必須なのは何か勘違いしてると思う
WSC版が出てれば・・・
1・2と来て何で4に飛ばしたんだ
>>245 WSCの頃はガチでプログラム上の壁が立ちはだかって
移植を断念したんじゃなかったっけ 画面写真は
あったので、ドット絵はそこそこ打っていたようだが
FF3をPSPあたりでリメイクしてほしい
DS版のラスボス、1回目の戦闘でヌッコロス事ってできるのかな?
逆に言えば改造すれば可能なのか…知らなかった
FCは絶対に無理だったハズだけど
>>251 ユーチューブにFC版くらやみのくも倒してる動画があった気がする。
もちろんバグ使用だけど。
吟遊詩人の破滅のうたなら1回目の暗闇の雲にもダメージ与えられるんだけどね。
254 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/28(火) 06:09:29.32 ID:G/pKFmlK0
あるのか…さすがバグの宝庫は格が違った
>>252指摘ありがとう
何も変化ないんだろうけど試してみたくなる俺がいる
WSC版2の飛空艇って8倍速も出てたっけ?
チョコボ2倍、飛空艇4倍くらいだと思ってた
速度変えられるべさ
iPhone版で中断やりやすくなったから
グングニル2本挑戦してるけど、これ思った以上に落とさないな…
DS版でガチチャレンジしてた人マジチャレンジャー
DSでは乱調で簡単に手に入ったりもする
まあ、邪道だとは思うけど
乱数調整なしだと0.27%だぞ オニオンソードですら
1.5%の確率で落としてくれるというのに…
乱数調整なしだとFF3DSの最難ドロップではないか
>>255 飛空艇の速さを上げる小技があったような気がする
速さの他にも神経衰弱できるとかなかったっけ?
>>258 邪道というのは古参の詭弁だな
リセット直後のバトルでレアが出やすいのはスクエニゲーのテンプレだろうが
>>263 別に古参でもないし自分も乱調やったし
やってみたけど邪道くさいと思っただけかな
オーディン戦前にメニュー開く回数+1ずつ繰り返しで二本取ったなw
乱数調整とかみると
自分もGBのサガ2で似たような事してたのを思い出したわ
電源つけてこういう行動とってから戦闘終えたら力が上がるとか○○を覚えるとか
メモしてたな
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/30(木) 21:52:22.95 ID:lE0HoSjHO
知るかボケしねよウジムシw
FF3はバグ多いよな
269 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/30(木) 22:46:54.45 ID:lE0HoSjHO
↑ハア?だまってろチンカスがぁ
今すぐ師ねよ
夏だなぁ
ちぃと早すぎる気もするが
触れるな
FC版プレイしている人に質問なんだけど、どんな環境でやってる?
今でもファミコン実機でやっている人がいたら尊敬に値する
wiiでやってる
Wiiがあるなら完全移植をDLできるよ
やっぱり皆VCか…
俺はファミコン互換機っぽいやつでカセットさしてやってるんだけど動かすとバグるからVC買うかiPhone版買うか悩んでたんだ
Wii
FCだと電池死んでない?
死んでなくても消えるし
>>274 iPhoneはDS版が基準じゃなかった?
ニューファミコンにジョイカード現役だぜ
モンスター図鑑のために闇の世界で戦い続けてるんだけどダブルドラゴンとヒュドラが出ない…
何か条件とか出現ポイントとかあるの?それともただ出にくいだけ?
レベルだけがどんどん上がっていくぜ…
>>277 >ヒュドラ:闇の世界・中央魔法陣の先、ラスボスまでの途中
>ダブルドラゴン:闇の世界・中央魔法陣の先、ラスボスまでの途中
だそうな
同じ場所で出るみたい
>>278 中央はボス戦だと思ってまだ行ってなかったんだ
そりゃ出ないわけだ…
本当にありがとう!蜘蛛野郎ぬっころしてきます!
wiiだとデータ消えないからおすすめ
オリジナル版の1〜6だけじゃなくロマサガ1〜3もできるし
オニオンシリーズ盾しか出ねえし
もうイヤだ
282 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/02(土) 00:28:27.09 ID:Hby492PyO
だから何だよ糞虫
283 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/03(日) 14:54:04.31 ID:QEyvKHyR0
質問というか完全に詰まったから誰か助けて。。
まだやり始めて最初なんだけど、封印の洞窟の敵が強すぎて先に進めないです。
レベルが低い訳でないと思うんですが相手がガイコツでダメージあまり食らわせられないし、敵の攻撃力強すぎて完全に詰まりました。どう進めばいいんでしょう?…
ネタにしか思えないが…
とりあえずDS版という前提で
最初の洞窟には入りなおしたか?宝箱がある。
最初の街の倉庫でケアルが拾える。この時点での魔法は貴重
サスーン城はくまなく探索したか?
中央の城内隠し通路、左右の塔には役立つアイテムがある。
左の塔は敵が出るが封印の洞窟の敵より弱いので、ここでレベル上げてもいい
DS版は敵の数が少なく、攻撃力が高めに設定されてる
二刀流にしてもすっぴんではパンチ力不足なので、盾を持つほうが安定する。全員二刀流はとりあえず避ける
攻撃力が不足するが、ブリザドやケアルを交換しつつ魔法をきっちり使っていくといい
アンデッドにはケアルやポーションでダメージを与えられる。
特にポーションは封印の洞窟の敵を2発で確殺できるので
全員が後列からポーション投げ続けるだけでも突破できる。
>>284 ごめん。iPhoneのFF3です。
向こう人がいないのでこちらで聞きました。なんか封印の洞窟は行かなくてもいいみたいなんですが本当?
じゃぁ次に行く所なくね?って感じです。
どこをどう読んだらそうなる
>>285 多分ミスリル鉱山と勘違いしてるだけ
封印の洞窟は必須。
釣りにしか見えん質問だな
とりあえず
>>284が言ったことをひとつずつこなしていけば
勝手にストーリーが進むはずだから
心配せず、しらみつぶしにプレイするといい
ウロウロしてるうちにレベルも上がるし、ガイコツにもいずれ勝てる
「取り返しのつかないことになった」という詰み事態は殆ど発生しないから
安心してぶち当たりなよ
290 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/03(日) 22:24:06.06 ID:3/u2bZoLO
ぶち当たりなよてw
さみーな誰だおめーわw
さっさと死ねよ
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/03(日) 23:35:44.60 ID:PUomi1/10
すげー事聞いていい?
赤魔導士って白と黒の魔法使える両刀でしょ?白と黒ある意味あるの?
それとも赤には使えない白黒の特有の魔法ってあるの?
ファミコン版の頃は、赤魔が唱える黒魔法より
黒魔道士が唱える黒魔法のほうが、目に見えて
威力が高かった あとガ系黒魔法のいくつかと
ケアルガとかが使えなかったような…
赤が全部の白黒使えるならみんな使ってる
少なくとも3、5、Lに関しては赤は全部の魔法を使えない
赤魔はレベル5までの魔法しか使えず、使用回数も白魔や黒魔より少ない
なるほど。ありがとう!
>>285 鉱山の敵は強いよ
序盤の最大の罠だよ
封印の洞窟はまた別の場所だよ
FC版
白魔 Lv7までの白魔法
黒魔 Lv7までの黒魔法
赤魔 Lv4までの白黒魔 知性・精神低い
導師 Lv8までの白魔法 回数多い
魔人 Lv8までの黒魔法 回数多い 体力が高い
賢者 Lv8までの白黒魔・合体召喚 回数最多
DS版
白魔 Lv7までの白魔法 Lv1〜4の魔法の回数が多い
黒魔 Lv7までの黒魔法 Lv1〜4の魔法の回数が多い
赤魔 Lv5までの白黒魔 知性・精神は白魔、黒魔の平均
導師 Lv8までの白魔法 Lv5〜8が多くてLv1〜4が少ない
魔人 Lv8までの黒魔法 Lv5〜8が多くてLv1〜4が少ない
賢者 Lv8までの白黒魔・白黒召喚 魔法回数はバランスよく少ない
FC版赤魔は魔法攻撃回数や魔法命中率も低くて、本職より格段に威力なかったな
オマケに体力補正がやたら低くて、炎のクリスタル取得辺りまで使ってただけで
割と目に見えて差が付いてたな
正直、ワイトスレイヤーを振り回すだけの竜騎士的ピンポインターだった印象
DS版で大躍進した。
DS初プレイでFCの気分で赤魔道士使ってたらまさか最後までついてこれるとは思わなかった。
攻撃力も他の戦士系に劣らないし。
しかし最後は回復役の問題で導師になったわ・・・結局一番活躍したのは赤から導師になったレフィアタンだった
モグネットやっとくと、アルテマウェポン/エクスカリバーにクリムゾンベストっつードーピング装備一式装備で
ケアルダで2000↑回復しちゃったりするようになるんだけどな。レベルと装備のいらないたまねぎ剣士みたいな感じ
モグネットやる友達もいなければワイファイも・・・ない!
モグネットなくてもエクスカリバー、ブレイクブレイド、クリスタルシリーズ、ケアルダで
十分すぎる活躍するけどね
赤魔にはクリスタルよりもローブを着せてたな
魔防高いから波動砲もあんま痛くない
306 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/05(火) 02:10:37.44 ID:fbBqVU6n0
ネプト神殿って全員魔法使いにした方がいいんですか?
そうですね。魔法のラ系の使用回数があがりますから、どうせチビだから戦士系では役にたたないし
>>306 盗む為のシーフ。
アイテム溜めておくと、後で学者が喜ぶ。
訓練生。
効果無くても、殴ればジョブと腕の熟練度は溜まる。
ああいう特殊なとこまで熟練度気にしなくてもいいんじゃないの
まぁ俺もシーフは入れるんだけどさ
腕はともかく、ジョブ熟練度なら防御させときゃいいし
小人ダンジョンは長居する必要もないから
シーフ入れてとんずらで済ますのも十分アリだよ。
311 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/05(火) 11:34:18.50 ID:wLVsa3jG0
ごめん
>>306なんだけど叩かれるかも知れないけど教えて下さい。
初めて3やってるんですが、熟練度の意味がイマイチわからん。
熟練度上がる=使える魔法の回数上がるって解釈でOK?
312 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/05(火) 11:34:21.14 ID:nme63t9g0
>>311 熟練度は高くなれば攻撃力や魔法の威力が上がる
ジョブ固有のコマンドの成功率なんかも影響したりする
腕熟練度ってのはDS版以降のリメイクで追加された要素で
これが上がると攻撃回数が増える
このスレ的にはレフィアたんhshs一択だろうよw
>>313 なるほど!ありがとう〜。
それにしてもこれ敵強いね!笑
地道に頑張ります〜
暗黒の洞窟鬼畜すぎわろたwwwwわろた・・・
最後で牙を守ってるモンスターが出てきたときはもう終わりかと思ったよ・・・
FF4と違ってセーブポイントもないからFF3って本当に難しいな
ヘカトンケイルの弱さはFF3の良心
でもテレポがなかったら・・・
>>319 テレポ潰しのラストダンジョン。
FC版の「バグ・ベッド」を復活させて欲しい。
たまねぎ剣土や裏ボスの鉄巨人はソフト二台ないと出現しないのですか?DSは二台あります。
自分ひとりでやるならソフトがもう一つ必要
テンプレにあるモグネットスレに行けばDS1台ソフト1つでもすむ(かもしれない)
>>322遅くなってすみません。ありがとうございます。
腕熟練度も限界値あるの?
後列小人狩人みだれうちで頑張ってるんだが、
先が見えなくて挫けそう…
片手32ヒットが限界だっけ?
両手だっけ?
手熟練度の最大値は99。
ヒット数は片手16が表示上限。32ヒットとか出たとしても実際には70とか当たったりする。
リメイク版ちょっとやったんだけど
なんであんなにテンポ悪いん?
特に戦闘が酷い。エンカウントして最初の攻撃がヒットするまでは3秒以内なのがFFだろ
ファミコン版でも前進→後退が長すぎてA連打でも5秒以上かかるんだけど
ファミコン版だってピローンピローンと画面が発光して
画面がスクロールして敵が現われて、コマンド入力して
実際に敵を殴るまでには5秒以上は確実に掛かってるぜ
FF4とかみたいにサクサクはしてない 思い出補正じゃないか
久々にファミコン版やるといろいろイメージと違う事あるぜ
「あれ?戦闘ってこんなにもっさりしてたっけ?」とか
「あれ?戦闘曲ってもっとテンポ速くなかったっけ?」とか
330 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/11(月) 18:43:59.15 ID:KaAUM43i0
>>329 入力まで待たされる訳だが・・・DS糞は
糞スレageんな
とりあえずデジョン!
ラストまで来てみたが忍者賢者強いな
しかしラスダンほんとに長くて踏ん切りがつかずレベル上げ
ファミコンなら忍者賢者賢者賢者にしとけば負けは無い
忍賢忍賢が好き
装備余らないし
魔法余るけどw
エクス正宗ラグナ円月を有効に生かすなら
忍者二人に、持ち魔法を選んだ賢者二人が
ベストだべ 全体回復に不安は残るが…
暗闇の雲は一人に集中的に亀の甲羅を重ね掛けし
(ウィンドウイレースバグに注意)波動砲のダメージが
1になった一人のキャラが延々と暗闇の雲を
死ぬまでタイマンで斬り続けるという手もある
337 :
336:2011/07/12(火) 09:37:27.68 ID:04xWMjmX0
ファミコン版の話ね
それこそ忍賢賢賢でプロテスでOK
賢賢賢賢でヘイストプロテスでもOK。装備余りまくるけど
DSで忍賢忍賢するとな、回復と火力が足りない状態になるからな。
341 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/12(火) 14:00:32.12 ID:QztPkhJQ0
何をトチ狂って田中Pは弱体化させたんだろうな?忍者賢者
素直に全体の底上げを図れば良いモノを・・・
FC版がひどすぎたから
狙いは全ジョブの強さ均一化で、他を底上げするだけじゃあ忍賢との差は埋まらない
なら、忍賢を弱体するしかない!
ってことだねw
魔人と幻術師は目を向けてもらえなかったけどね
魔人はFC版だと役に立っただろ、レベル上げに
古代の民の迷宮からエウレカ最深部までの片道も出番があるはず
元々隠しジョブだった忍賢基準にしたら強くなりすぎるだろ
DS版だと今度は導師が強くなりすぎたかなと思うな
外さずにはいられないって感じの強さ
個人的にはレベルの低い魔法があんまり使えなくなったせいで使いづらかった
海人にもう少し光を当ててほしかった
挑発もっとピーキーにするか踏み込むの強力版みたいの付けてくれれば
バイキングって低レベルクリアではかなり活躍したような…
>>347 強くなりすぎっていうか、回復役として外せないってだけだがな
倒すだけなら回復役いなくてもLv50半ばで雲挑戦権はとれる
挑戦権は取れても波動砲撃たれてほとんど何もできずに終わったけどなorz
うみんちゅの挑発って、防御下げる効果もあったよね?
これ他にはない唯一の効果じゃね?
355 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/13(水) 19:12:50.06 ID:vQUV4pnQ0
アーガス城ってトックルから歩いて行ける所にあります?どこ探してもないんだけど…。
船で行くの所にある?
356 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/13(水) 20:57:03.29 ID:vQUV4pnQ0
ぶちあげ
>>354 そう、挑発でしか得られない。熟練度でカット率が変わって、99でなんと必中+防御・魔法防御半減というものすごい性能にw
新型DSLでのオニオンヘルムのパターンがようやく確立できた
長かった
なにそれkwsk
>455 名前:431[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 17:47:45 ID:CB19QB530
>ちょっとしつこいかもしれないが、黄ドラゴンの補足。
>
>>431は???で連続して戦ったときのエンカウントだけど、
>???の外で戦闘するとエンカウントテーブルが妙なずれ方をする。
>で、それを利用して黄ドラゴンとすぐに出会えるパターンを見つけたから、書いとくね。
>以下「 | 」で、「???のすぐ外の海中で一回戦闘」とすると、
>海中でセーブ&ロード後
> |RYR|Y|YRY|RYY
> になるはず。
> 個人的メモ
↑ベースはこれ
パーティーは4人ともLv.99、熟練度99のオニオンナイト
全員オニオンソード2刀流で、イエロードラゴンを1ターンで倒す必要がある
イエロードラゴンはすべて打撃で倒し、海中モンスターとレッドドラゴンからは逃げる
|R(2回メニュー開閉)YR|Y|YRY|RY←ここでオニオンヘルム入手
直前のレッドドラゴン戦でバックアタックになり、レフィアが2回連続で攻撃を食らったら確定
thx
オニオンヘルムだけ1個もないんだ、助かるよ
とはいってもまだたま剣の熟練度が20弱だから無理だなぁ…
それ手熟練度もかなり必要だよね?
たぶん
うみんちゅも立派に出世ジョブだよなw
ipod版1400円に値下げしてる?
368 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/15(金) 16:25:07.03 ID:orLW7q1Qi
今FF3やってるけどダレるわこれ。
進むにつれてジョブ変えようと思ってもその街ではジョブに的した防具売ってねーし。
370 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/15(金) 18:48:28.00 ID:orLW7q1Qi
>>369 iPhoneです。だからDSと一緒かな?
>>370 変えすぎるのはあんまよくない。
俺なんてイングズが最後まで赤魔だった
これから初めようと思うんだが初代DSと3DSって通信出来るのかね?
373 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/15(金) 19:03:44.38 ID:orLW7q1Qi
>>371 やっぱりそうだよな?中盤でジョブチェンジばっかしたら街の防具屋で詰むよね?
元に戻すか。
レベル上げとドラゴン狩りを兼ねようと思ったが、空手家四人だと連戦出来ん
大人しくバハ洞にこもるか
376 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/16(土) 02:32:05.06 ID:peSJY1z40
これ敵強すぎ。
FFシリーズでトップクラスじゃね?
雑魚敵が強すぎんだよ
FCならともかくDS(iOS)版ならへんなプレイしてなければほとんどの敵は楽に倒せるぞ
>>373 熟練度がキャラの性能にすごく関わってくるので出来れば変えないほうがいい
レベル上げのときだけHP上がりにくいジョブから上がりやすいジョブにするならともかく
ナイトなんかは特に、火のクリスタルから授かった時点では地雷だと思う。
遅いし攻撃回数減るし熟練度上がらないし。
戦士やシーフなどの速い職で手熟練度を十分鍛えてからの方がよさそう。
戦士・シーフ・赤魔は最後までいける
380 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/16(土) 17:43:21.04 ID:VK9mCFOSi
駄目だ。ガルーダが強すぎて勝てねぇ
FF7だけクリアして、iPodで3を始めました。火のクリスタルでジョブが拡張されたところなんですが、
・上位互換のジョブはありますか?
・熟練度の恩恵は一部アビリティの効果上昇だけですか?
・女性キャラのパンチラとは戦闘カットイン時の水色のことですか?
どなたか回答お願いします。
1.
明確な上位互換といえばすっぴん→赤魔→たまねぎ剣士(場合による)と
幻術師→賢者(完全ではないが)くらい。黒魔→魔人は上位互換みたいなもんだがどっちも弱い
2.
攻撃力や攻撃速度、魔法の威力等強さに直結する
3.
白魔レフィアを倒す
ありがとうございます。白魔固定でメンバー考えていきます。
>>383 あんま転職しまくるなよ
やるなら一つだけ究めるくらいの気持ちでジョブを選ぶんだ
>>379 シーフは防具の関係で回避したな・・・
私は最終的に戦士・赤魔・導師・詩人だった
レフィアはシーフもいいぞ、と惑わすような事を言ってみる
誰かガルーダの倒し方教えてくれ
質問するときぁ最低でも何版か申告してからにしてくだちい
ファミコンとDSでは別ゲーですのでね
ガルーダに関してはFCでもDSでも全員竜騎士になって
槍持たせて前衛からジャンプ総攻撃でいいだろ。
ジャンプは上からの串刺しだから攻撃だから
後衛でもダメージ同じだろうと勝手に思い込んで後ろから飛んでえらい目にあったけどね・・・
DSのガルーダも熟練度がすべて
熟練度がそれなりにあれば竜騎士いなくても倒せる
その場合は速攻するだけの火力orケアルラ担当2名必要だけど
バイキングの挑発が有効なのは1ターンだけ?
392 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/17(日) 13:37:52.21 ID:aW2e8Sin0
あームカつく。何回やってもガルーダ勝てないよ。書いてる通り全員竜騎士でやっても攻撃食らって全滅余裕です。街に竜騎士の攻具売ってないし詰んだ。
レベル27じゃ厳しいのか?
ちなみにiPhone版
極限まで鍛えた空手家のロマンっぷり
>>392 一軒だけあいてる武器屋があるんでウィンドスピア買うとよろし。
サンダースピアは殆ど役に立たん。
>>394 でもジャンプで着地した後に全員攻撃食らって全滅余裕なんだよ〜。
連投すまん。
>>394の言う通りウィンドウスピア買って全員に装備さしたら三ターンで倒せたw
ガルーダ弱すぎワロタw
ありがとう!
攻撃力あれば、どうにかなると思うけどな。
駄目なら裸二人、フル装備二人とかで分けてみるとか。
天狗の欠伸かガ系アイテムが複数あるなら学者でもどうにか。
うほ、ちょい遅かった。打倒おめでとう。
ガルーダは久々に強いボスだと思ったわ
DSだが
DSとFCでそんなに違うの?
>>400 DS版は食らったら即死必至だがリフレクで跳ね返せるところが違う
>>400 その場の状況(敵の特性とか入手できる装備品とか)に合わせて適切なジョブを選んでいくのがFC版。
ジョブ自体の性能の優劣もあって、どのジョブを選ぶかによってゲームの難易度がガラリと変わる。
基本的にストーリーが進んでから手に入るジョブのほうが強いので
バリエーションが増える、というよりはパワーアップする、という感じが強い。
DS版は(あくまでFC版に比べて)ジョブ性能が均一化されたのでどのジョブを選んでもなんとかなるようになってる。
FC版と違って熟練度の影響がかなり高いので
ジョブチェンジせずにお気に入りのジョブをずっと使い続けていたほうが楽な場合もある。
自由度というかゲームとしての深みを考えた場合はDS版のほうが優れているような気もするんだけど、
ベースにしているFC版とはゲームデザインがかなり異なるために若干不自然な部分もあったりする。
小人ダンジョンとかガルーダ戦とかはFC版のゲームデザインを前提にしていたからこそのものだっただろうし、
ジョブがすべて揃うタイミングがラストダンジョン直前だというのもそう。
あのへんはあくまでFC版のなごりであって、
もしリメイクじゃなくてゼロから新作としてDS版みたいなデザインのゲームを作っていたならば
ゲーム中盤のあたりでジョブがひととおり揃うようにしていたんじゃないかと思う。FF5みたいに。
FCはほんと酷かったからな
キャパ稼いでようやっと好きなジョブにしたら
そのジョブでは通れません、だからな
404 :
402:2011/07/17(日) 18:37:33.94 ID:+zuKjfUEO
まあ向かないって人もいるだろうね。
俺はFC版もDS版も好きだけど。
405 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/17(日) 19:04:35.02 ID:rwlUZXK00
>>403 お前やった事ねーだろ原作
キャパ不足とか何処のゆとりだよ
FF3の信者って悪質だな
死んでも事実を認めないし
FC版3だと、売ってる装備とかに明らかに偏りがあるから
進行度合いで使えそうなジョブが見え見えだと思うんだが。
好きなジョブで云々みたいのは少なくともSFC以降の視点でFC当時の感覚ではないような気がする。
また平然とそういう嘘をつく
ドラクエ3も初代FFも好きな職業で進めたし
当時からFF3だけが不自由だった
>>408 FF1はそもそもジョブチェンジ制じゃない。
DQ3はバランス考えてPT組まないと死ぬよ。決して好きなように組んでどうにでもなるバランスじゃない。
どっちにしても「こういう時代だった」とか勝手に決められてもなあって
いやドラクエ一人旅クリアとか昔からあったし
ほんと息をするように嘘をつくな
>>410 ああ、すまん。
でもあの当時って職業ごとにバランス悪いの当たり前みたいなもんじゃなかったか?
>>411 FF3も職縛りクリアとか昔からあるんだけどその辺はどうなの?
413 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/17(日) 20:48:17.73 ID:rwlUZXK00
戦士4人プレイとかあるしな
FF1も最弱のシーフ4人や黒魔4人とか
白魔1人プレイのスーパープレイもあがっとるがな
全員戦士クリアってスゲーな
戦士って最強武器キングスソードだっけか。
おおねずみはアイテム連打として、
あとはレベルさえあればどうにかなるか・・・?
さすがにガルーダは亀の甲羅を使うのだろうな
バグ技前提のジョブ縛りを自由度の反論に挙げるあたりが流石だよね
もう喧嘩はいいだろ
というかジョブ縛りに必要なバグ技って何だ?
キングスソードを手に入れたと思ったらすぐハイン戦とか細かい罠が結構あるんだよな。
ハイン戦は物理職があんま役に立たんからな。
殴りで普通に倒せてしまうとバリアチェンジが意味無いからだろうけど。
実際、殴りで余裕なアモンの影が薄いことこの上ない。
DS版ガルーダは魔法防御が高いジョブで行くと受けるダメージが笑えるほど減るんだよな
竜騎士で挑めってのは、実はFC版プレイ組への罠なんじゃないかと思えるぐらい
FC版ではジャンプで敵の攻撃を回避しながら戦う敵だったが、
DS版ではジャンプで瞬殺出来るんだよなぁ。
竜騎士が楽なのは変わらんが、戦いの性質が別物になってたように思う。
>>421 3回ヒットするまでレベルを上げて狩人の属性弓でいちころにしてる
俺は邪道なのか
ファミコンのハインは物理回避高すぎて狩人がクソの役にもたたんかった
427 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/18(月) 08:52:56.71 ID:6cQdhYFu0
DS版は風水師の運ゲーになったけどな>ハイン先生
攻撃を喰らってから跳びケアルガ終わってから降りてくる竜騎士なんて
古代遺跡で詰みそう
魔法で攻撃すれば増殖しないって話なのに増えて倒しきれない
ていうか防御してても勝手に増えるんだが
ちなみにvc版
魔法で攻撃すれば増えないっていうのは分裂モンスター。
分裂モンスターは暗黒属性以外の武器で殴った瞬間に増える(トドメをさせれば増えない)。
勝手に増える増殖モンスター(ドラクエのマドハンドみたいなもん)とは別。
イーターは分裂能力はないけど増殖する
アズリエルは分裂能力がある上に増殖もする
ちなみに、増殖はサイレスで封じることが可能
そうか、重複してるやつもいるんだっけ。
不完全な説明ですまん。
FCの古代遺跡の分裂モンスター出現エリアは
多くの人間を挫折させてきたエリアなので
「ちくしょう!俺の心はこんな事では折れんぞ!」
という気概でぜひとも乗り越えてもらいたい
もし乗り越えたら、その先には魔剣を装備した魔剣士で
分裂モンスターを殺しまくれるカタルシスが得られるはず
まぁその後は「いくら殺しまくれるからって延々と
こいつらと戦うダンジョン用意することないだろ!」な
暗黒の洞窟が待ち構えているが…
古代遺跡で挫折する人なんざそうそういないだろ
そんな奴この先生きていけないw
Vはやりやすい良ゲーだよ
FF3はWSC事件で信者が発狂化しただけのクソゲーだよ
嘘と捏造を喚き続ける信者はシリーズでも類を見ないほど悪質
携帯で褒め称え、PCで罵倒
ついにここまで来たか
FF3信者の悪質な捏造と現実
・FF3の飛空挺速度はFCの限界を超えた技術!!
→嘘。FF2から同じ速度だった
・当時は自由度がないのは当たり前だった!!
→嘘。FF1やドラクエ3はFF3みたいなジョブ強制はなかった
・FFは3から人気が出た!!
→嘘。魔界闘士SaGaが先にミリオンを達成するくらいとっくに人気と知名度があった
>>430-434 なるほど殴って増えるのと勝手に増えるのは別の能力なのか
もうちょっとレベル上げてまた頑張ってみる。ありがとう。
>>439 一段目は同意
二段目は409
三段目はようわからん
FF2とFF3の8倍速はナーシャのバグ利用で同じ原理だしな。
どっちにしてもFCの限界を超えてるのは嘘ではないと思うが。
小さい頃は古代遺跡の増殖モンスターで心が折れた
>>439 SaGaはFFじゃないからいいんじゃないのw
FF2の流れ受け継いで、当時はFF外伝とも呼ばれてたらしいけど
×自由度が無いのが当たり前
○職に格差があるのが当たり前
FF3は、ガルーダ戦も暗黒の洞窟も竜騎士、魔剣士で挑むのを強制されてはいないし、
実際に別のジョブで突っ切ることも可能。
おおねずみもアイテム連打でいけるし、魔法陣の洞窟はボスいないから逃げまくればジョブなんでもいいな。
3で逃げるってリスク高杉な気がして使わんかったけどそうでもないんか
嘘と捏造ぶっこいてるのはどっちだよ・・・
>>446 逃げるってのが目的なら、コマンドに「にげる」があればジョブは何でもいいなw
より確実性を求めるならシーフや幻術士って選択肢もあるってだけ
>>446 ネプトのとこでザコ敵とマトモに戦ってたらおおねずみ戦でガス欠になると思って俺はずっと逃げてたな。
まぁその救済策としてほのおのつえがあるんだろうけど。
アイテム変化だの甲羅連打だのまで使ってまで否定したいくらい
ジョブ強制は恥ずかしい事実だったんだな
逃げ腰になると敵の攻撃であっさり即死するから
逃げる連発でボスまで辿り着くとかほぼ不可能に思えるんだが。
FF3とFF5のブレイブブレイドのおかげで、他のRPGでも逃げるという行動を一切取らないようになったわ。
ネプト神殿なら短いから逃げの一手でもボスまでは然程苦労はないかな
黒魔で魔法攻めのが楽だろうけどw
逃走や死亡回数を記録してるゲーム多いしな
俺も逃げたり死んだりはリセットだ
>>451 まぁ普通のダンジョンならシーフ×4でもなければやらないかもしれんが、
魔法陣の洞窟は下手に戦うより逃げるほうが楽だったりする。
逃げた回数がプレイに影響するのは5からかな?
3は背後攻撃で死ぬから幻術師のエスケプ以外ではあまり頼らなかったけど
4は逃げやすかったけど金落っことすんだよな
お前ら歳いくつ?
俺25
458 :
449:2011/07/18(月) 23:57:10.00 ID:jUHHdkoR0
>>451 俺が言ってるのはFC版の話な。確かに魔法で攻めて行って倒した方が早いし楽なんだけれども何も考えないで魔法連発してたらガス欠起こす。
攻撃アイテムは出来ればハイン戦まで取っておきたいし。
嘘と捏造が得意なFF3信者さまの手にかかれば
ジョブ強制という恥ずかしい事実を隠蔽するのは造作もない事だな
ジョブ強制がどうのこうの言ってる奴はずっとたまねぎ剣士でやってればええがな。
なんかキチガイが一匹粘着してんだな
28歳
FF3が初のRPGプレイだったため、思い出補正がエライことになってる
ファイファンをエフエフと呼ぶのに違和感を感じた時期がありました
最初は一応は反論してたのに
もう同じことを繰り返すだけになっちゃったな。
※注意
FF3に関わる話題ではゲーム内容に関する一切の事実を書いてはいけません
彼らの悪質な嘘を見つけても訂正してはいけません
なぜなら彼らに常識が通用するという期待は無意味だからです
>>462 31になる。
ファイファンすげー懐かしい響き。
しかしネットもない時代に全国的にファイファンで略称が統一されてたって事は、ジャンプとかで使われてたのかな。
28だけど小学生の頃にエフエフ派とファイファン派でもめた覚えあるな
俺はファイファンだったけど、いつの間にかエフエフになってた
略称にはある程度パターンがあるからな
「ドラ」ゴン「クエ」ストに倣えば「ファイ」ナル「ファン」タジーだろうw
28歳多い?w
おれも28になってしまった
3は初RPGでその時天野先生の画に魅せられたな
まだ小学2年だったか
そういえばエフエフ派とファイファン派がいたな
それぞれの雑誌で通称が分かれてたんだっけ?
ドラクエはかなり早いうちにスタッフの誰かが公言してた気がする
ファミ通はファミコン版FF3の頃からエフエフと呼称してた
スタッフ側は最初からエフエフと呼んでもらいたかった
河津が最近、晴れてエフエフが公式略称であると発表した
ちなみにゲーム内に実際にエフエフの呼称が使われた例として
FF4の後に出たスーファミの半熟英雄に出てくる技
リューキーシもどきで「このまえエフエフで へんなわざを
おぼえたんだ ちょっとやってみよーぜ」
という文章が出てくる
なるほど
スタッフはエフエフ派だったのか
>>467の発言を見てるとファイファンの方が自然に思えるし、それで分かれたんだね
まあ俺はいまだにファイファンって言ってるけどな
あー、ファイファンの新作してー。
ドット絵しか認めないけどな。
知名度が低いのか携帯電話なのか、実際にFFLを
プレイしてる懐古ファンってほとんどいないよね(´・ω・`)
FF4みたいに携帯機にリメイクしてくれたらやるんだが
電池すぐ消耗するからやめちゃったよ
ここにいるぜ
だって俺の携帯は対応してないんだもんw
できるとしても料金が怖くて…4TAYみたいに後でパケ化してくれないかな
480 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/19(火) 20:32:02.33 ID:9saMBR1H0
うわぁ、今三時間以上ぶっ続けでセーブしないでやってたら普通の敵で全滅してもうた…。
これはやる気が失せる…
やっぱFFはドットだよな。それか2D
こうリメイクで3Dになるのは構わないけど
>>476 キャリアの都合でFFLが遊べません
4TAと比べても遅すぎる
もしかしてソフバンでやる予定はないのか?
今空手家でレベルあげしてレベル54なのにHPが3075しかないのですがレベル99でHP9999になるのでしょうか?
485 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/20(水) 11:57:52.32 ID:w0VpyAmO0
前計算したときに学者でLv1から育てて最小のHPでも
50で空手家にクラスチェンジすれば一切の吟味不要で9999になる計算結果だったような
嘘を嘘と見抜けないようでは…
赤白忍詩レベル75でてつきょじん撃破。
なぎはらいの後の攻撃がうまくバラけてくれて助かった。
結構運ゲーだったぜ…
っつうかオニオン装備なしだと完全に運ゲー
十分前までDS版をプレイ
闇のクリスタル戦まで余裕だったのでそのまま暗闇の雲に挑んだら波動砲で全滅
駄目だ。気持ちが切れてしまった
またクリスタルタワーを昇る所からとか、今はちょっと考えられない
当時の子供達に敬服しつつDSを置こうと思う
子供の頃に持っていた、挫けない心を
大人になっても持ち続けて欲しい
という田中弘道からの電波を
>>490 ネタだよね?
暗闇の雲、初戦は波動砲で全滅するイベントだよ。
闇のクリスタル戦は余裕だってんだから本番なんじゃないの
DS版は触手を放置したままで波動砲やられると死ねるな。
FC版の感覚で最初戦ったから、触手に攻撃できること自体に気づかんかったわ。
四人全員同じjobのパーティだと、
どのjobが一番はらはらできるかねえ?
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/21(木) 08:06:49.13 ID:rjKhXdmP0
全員すっぴん、または全員玉葱はどうだろう
前者は火力がなさすぎるし後者は確実に後攻だ
バグ技を使わなかったせいかどっちも暗黒の洞窟で詰んでるw
幻術師で丁半バクチしまくってみるとか
FC版なら風水師だな
狩人4で矢の残量にはらはらしてみるとか
さっきうっかりメール欄を空にしてすまなかった
はらはらどころかFC版は風水師・狩人・幻術師の4人はどれもクリアできる気がしないぞw
上手く工夫すれば可能なのかな…シーフの盗みを禁止したらやばそう!
そう考えるとDS版はジョブ選択の幅が広がっていいな
全員詩人でもクリアはできます
でもやっぱりボス戦(特に二頭竜先生)はハラハラしたわー
たまねぎ、オニオン無し、1人、Lv90以降のステブースト無しでクリアできるんだから
4人いれば、どのジョブでもどうとでもなりそうだな。
>>501FC版では無理だろ? L99ならともかく
504 :
501:2011/07/22(金) 13:12:20.08 ID:wbRLT/EAO
>>503 その通り
レベル99、熟練度99、レッドドラゴンからエリクサー盗んで99個にした
それでもやっとの思いだったが
アルクゥちゃん可愛いね
やっぱりFC版は下準備が前提だよな…
ジョブによっては亀の甲羅も盗みまくる必要あるかも
むしろレベル99ならいけるのか。
そういえばプロテスが酷いことになるとか聞いたな。
ファミコンてどのモンスターからもポーションしか盗んだ記憶がないわ・・・
実際ほとんどポーションだしなw
1ターンの攻撃力で最強なのはどのjobかね?
なんか、素手の狩人みだれうちって経済的にもお得なうえ、
かなーり強い気がするんだけど…
んで実力を試すべく、Lv81、job熟練度80の素手女子狩人一人で
キングベヒモスと今からバトります。
うお!
2ターン目すぐにヌッ頃しやがった!
弓矢装備なら余裕で1ターンkillやな…
素手でキングヘビモスをボコるレフィアたん…
現在ブラクにクムクム召喚させまくって、一回の戦闘で経験値荒稼ぎしております。
でも油断してクムクムに魔法撃たせるとかなりヤバいです。
ブラクの打撃も地味に痛いです。
素手でレッドラゴンボコれるレフィアたんを目指しております。
鍛錬の結果、Lv88、job熟練度90の素手女子狩人一人での
キングベヒモス1ターンkillが成功いたしました。
Lv上げればどのjobでも強いでしょうが、みだれうちで
複数敵も瞬殺できる狩人は打撃job中最優秀ではなかろうか!?
狩人ってそこまで火力のあるジョブだったんだ。
最強は忍者の手裏剣と思っていたが…
某wikiだとオニオン装備VS空手家って書いてあったなー
条件付きだけど詩人も瞬間的なダメージが凶悪な気がする
狩人は吟遊詩人(攻撃の歌)と組み合わせると鬼になる
はめつのうたって9999で打ち止めじゃなかったっけ?
>>516 DS版の狩人のステータスは忍者とほぼ同じですよ〜
某ブログによるとLv99時のステータスは、
ちから
一位 バ・空・たま…99
二位 モ・ナ…85
三位 戦・狩・竜・魔剣・忍…71
すばやさ
一位 シ・たま…99
二位 狩・忍…85
と狩=忍なんですよ!
たいりょく ちせい せいしん は
狩 63 45 45
忍 52 52 52
なので、素の性能はほぼ同等と言っても良いかと。
Lv低い時は手に入る武器で攻撃力に差が出るでしょうが、
腕熟練度、job熟練度、Lvが上がれば素手でもカンストするし、
矢の使用量を気にする必要がなくなる=コストパフォーマンスが極めて良い。
物理攻撃職では魔剣士以外唯一の全体攻撃みだれうちを体力魔力財力
気にせず使えるのはかなりお得なキャラかと思われ(^o^)
まあ、それに気付いたのは今日が初めてなんですがねw
ちなみに
>>511時、Lv81 job熟練度99の女戦士一人でクリスタルの塔で遊んだんですが、
ブラク×3と遭遇して召喚されたクムクムのガ系魔法で昇天させられました…
打撃ジョブで一番火力高いのはどのジョブだっけ?
要は乱れ打ち一発でキングベヒーモス倒せるってことか?
HP45000だから素手で一発あたり11000以上ってとんでもないな。
DSのサントラ買っちまったぜ
ほんといいアレンジばっかだな
だいぼうけんって感じでわくわくしてくる
523 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/24(日) 22:22:29.04 ID:CYxJxTxmI
アナログ最後の日
日本テレビの特番でプロレスのフリッツ・フォン・エリックが出ていた
もしかして、モンスターのアイアンクローは彼の必殺技から??
なんでフリッツ・フォン・エリックが出てたのかの方が気になる
吟遊詩人を使う場合、直接攻撃力に+30の加算だから
狩人的には素手より弓のがいいのかね
+30てすくねえ
+30%だわ
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/25(月) 08:22:08.72 ID:IUvhEEFBi
日本テレビの歴史のランキングでした
そのとき、アイアンクローという言葉がでてきましたので
FF3に出てきたなと思い出しました
ぐう…
Lv88 job熟練度99の竜一人ではキングベヒモス瞬殺出来なかった…
529 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/25(月) 09:11:50.06 ID:gtrJ7Qqyi
竜が跳び続けてノーダメージで相手を倒すとかを
はるかに超えた次元なんだなあ
FC版で赤魔道師・学者・吟遊詩人・幻術師で進めたら歯応えありすぎワロタ
LV28でもガルーダ倒せなくてドラゴンの塔で今日もLV上げワロタ
ベヒモスナイフってキングベヒモスに大ダメージ与える専用武器なの?
ただ単に力がめちゃ上がる(+8)ナイフなだけですよ
実質シーフしか装備できないので非力さを補ってくれる
ベヒーモスの角を材料に使ったナイフ
ベヒモススレイヤーじゃないしな
ミスリルナイフもミスリルを切るナイフじゃないし
シーフって強いな、えんげつりん装備出来るしクリスタルタワー迄使えた
空手家は守りの指輪装備したらメテオだけが弱点かな?
どうもFFは装備や武器の性能が名前では判り辛いんだよなあ
アイスシールドって
1 氷で守る(=熱い系に強い)の?
2 冷気から守る(=冷たい系に強い)
のどっちなのか、未だに理解出来てない…orz
FF3とFF4は冷気装備は炎に強くて冷気に弱く、
炎装備は冷気に強くて、炎に弱かったような
「××装備」がそのまま同属性に強くなったのは
FF5からじゃなかったっけね
とりあえず装備部位ごとにアイス+フレイムをそれぞれつけとけば間違いない
FF5も属性は無効・吸収・弱点それぞれ持ってたりして、ややこしかった
誰かメンバー全員シーフ縛りでクリアした奴いる?
>>537 シリーズごとに変わったりするからたまに勘違いして
すごいダメージ食らうんだよな
俺も未だにその点で混乱するわ
アイスヘルム被ってブリザラ食らって大ダメージ
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/28(木) 08:39:17.74 ID:RfbJcT1Y0
空気の読めない発言で申し訳ないが
みんなFF3のリメイクってどう思う?
ほかの2DのFFシリーズはリメイクされてるのに
なぜかFF3はDSの全然違う感じになってしまった
自分はあのリメイクは受け入れる事が出来ず最初にちょっとやって
やめたしまったんだがみんなはどうなんかな?
どっかのスレに2Dではもうニーズがないから3Dになったとか言ってる奴もいれば
2Dで出してほしいって言ってる奴もいる
人によって意見って違うからどう思ってるか教えてほしい
昔FF3が出ると思ってなけなしの金でWSを買った負け組からの問いです
リメイクはリメイクで面白いと思うよ
どっちかと言われたら断然2Dの方がいいけど、リメ3くらいならコミカルな感じで受け入れられた。
7以降の路線だったら完璧投げてた。
アイスヘルム+ブリザラで大ダメージは基本だよなw
中盤よく気付かずやられたもんだ
その辺はDSでも変わってなくて驚きと安心感
>>540 DSならやったよ
ただしモグネットは使った
548 :
536:2011/07/28(木) 18:18:49.42 ID:BtdbDvgr0
おお、皆さんありがとう!
混乱してるの僕だけじゃなかったのね…
>>540 今クリスタル七階にいるから、job替えてチャレンジしてみるよ。
ただし女子と奴隷の二人編成だけどね…
あ、イエロードラゴンが現れた…
549 :
536:2011/07/28(木) 18:22:30.46 ID:BtdbDvgr0
レフィアたん一人でイエドラぬっ頃した
Lv96モンクでも5ターンかかったぜ
この後、ブルー&レッドドラゴンにやられなければ二人シーフで挑んでみる
フレイム装備したままサラマンダーとやりあって炎でルーネスが速攻落ちたのはいい思い出
あのころはそんな仕様だなんて知らなかった
>>544 細かい不満はちょこちょこ(いや、けっこう?)あるけど、全体的にはいいリメイクだと思うよ
チビキャラかわいいし
むしろ2Dリメイクだとちょっとでも劣化してる所があると許せない気分になるけど、
3Dリメイクなら多少の劣化はまぁしょうがない的な寛容な気分でプレイできるw
552 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/29(金) 06:13:28.94 ID:Yonm8UrDO
クソゲーあげ
ガルーダ戦でジャンプする前に雷くらって降りてきた後に雷をくらう。
魔法防御が弱いから回復魔法のタイミングが合わなければ全滅。
終盤でステータス異常対策でリボン、属性対策で守りの指輪を装備すると物理防御も落ちるけれど、
この頃にはブラッドランスを使えるから攻撃即回復という自給自足が出来る素敵ジョブに。
ストーリー上必要とされる展開のときに役に立たない竜騎士って一体・・・グゴゴゴゴゴ。
スクのリメイクとしては、ミンサガと並んで良く出来てると思ったけどな。
でもモグネットはいらない。
中古をワンコインで買ってきたらいいよ
昨今の通信限定なんちゃらとかに比べたら、まだまだ良心的だったんだなと思う。
ガルーダは竜騎士四人で電撃作戦だと何度言えば
味方が残ってるとガルーダがコマンド入力するけど
全員画面外だとガルーダ何もできないんだよな
中途半端に白を入れて全滅とかはよくある話
558 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/30(土) 08:41:10.12 ID:H2TdC1Dl0
DS版は低レベルで地上戦でも十分倒せるだろ
ヒーラーの熟練度上がっていれば尚更。
FC版はヒーラーがカスだからね
DS版は、テングのあくびを学者が使えば速攻。
エンカウント率高すぎ
FF4CCに比べればマシ
PSFF4の方が高い
FC版の全体化ケアルガのしょぼさは異常
FF4クライシスコア?
>>564 PSPで出たFF4コンプリートコレクション
マジでお知りになられぬのか
買ったけどそんな略称があったことを知らなかったよ。
FCの竜騎士4人作戦はオーディン戦でも使えるな
バハムート戦でもやってみたが、流石にここは普通に戦った方が良い
何故だ?メガフレアを完全回避できるのじゃぞ?
先手取られたときが痛い
アイテム使うと泥沼だしな
あら?iphon版1400円になってる。
元はいくらだった?
1700じゃなかったか?
FC版を今クリアしたよ。赤・学・吟・幻でLV68。
ティルヴィングで俺がんばったよ。
そりゃすげぇ…
幻術師はともかく、他はDS版で市民権を得られて良かったと思う
魔法系ェ
DS版で疲労回復武器はブラッドソード・ブラッドランスの二つだけ?
長老の杖(使うとケアルラ)
577 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/31(日) 18:25:52.39 ID:H5OWHt8DO
シーフ強すぎだろ
それにひきかえナイトとにんじゃの弱さときたら…
ナイトは攻撃より堅さをメインに使うキャラだよ
HPも伸びやすいし守備も高い
DSニンジャは熟練度最大なら、手裏剣で雲の触手の
物理無効のほうをやっつけるのには便利
DS版はオリハルコンないんだっけ?
581 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/07/31(日) 23:43:09.14 ID:2AiZ5OOM0
武器としてはない
イベントアイテムになってる
すでに答えが出てるけどシーフはHP吸収ができなくなった
オリハルコンはモグネット専用武器アルテマウエポンの材料になったよ
初代FFのオマージュなのかな?
DS版で友達に強いと言われていたツーヘッドドラゴンを虐殺し
なんでービビらせやがってたいしたことねーなと思ってたら
ケルベロスにあっという間にシバき倒された。3回攻撃マジ卑怯
友達はFC版のこと言ってたんだろうなw
2ヘッドドラゴンとエキドナは弱体化したなぁ。
未だにFC版の衝撃は覚えている。
エキドナはあまりびびらんかったけど、
2ヘッドドラゴンはガチびびった
初心者ですが竜騎士とバイキングってどっちがいいですかね?
後シーフは最後までつかえますか?
>>587 バイキングは強いので一人はいてもいいかな
>>588 有難うございます
今、ナイトと竜騎士比較してて思ったんですけど竜騎士入れるよりかはナイトにした方がいいですよね?
今のところバイキング 賢者 導師 ナイトなんですけど悪いところありますか?
RPGでこういうことを聞くのはバッタ承知です
>>587 DS版なら
バイキングはすばやさが低くて攻撃には期待できない
毎ターン挑発して自分に攻撃を集中させ、他のメンバーでタコ殴りにするのが基本
竜騎士は攻撃には長けるが防御が心許ない
ジャンプ中は安全とは言え、その間他のメンバーが危険になるため、ややピーキーな使い勝手
シーフは最後近くまで使えるが、土クリで手に入る忍者がほぼ上位互換にあたる
>>589 バイキングとナイト両方が防御よりなため、攻撃がジリ貧になるかと
どちらかを戦士や忍者など攻撃よりなジョブにしたらどうか
現在レベル77でHP6385
9999到達できる?
しかも一番HP多いキャラでこの数値なんだけど
>>592 よくもまぁそこまで運悪く底辺突っ走ってきたなw
1500くらい足りないなw
残念w
今DS版やってるんだけど、これ上画面ムダすぎる
ダンジョン入ったらずっと真っ暗なんだけどw
ドラクエはもっと上手く使ってるのに、DSである意味ほとんどないやん
596 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/02(火) 22:59:19.28 ID:i7qPpXKK0
しょうがねーだろ、スクエニDS参入初のゲームなんだから
実質試作リメイクだし・・・
クリスタルイベントでは上手く使ってるんだけどねー
>>596 スクエニが作ったわけじゃないけどな
>>586 LV68の学者と幻術師が後列にも関わらず一撃で葬られたぜ2ヘッド
エキドナとアーリマンはメテオが凶悪だよなぁ。でも好きだよFC版
亀だが書かせてくれ
>>22 当時FF4と5の温度差は凄かったぞね
4がスペースワールドで展示された時は
魔界村やらゴエモンと同じ規模でごくごく普通に出展されてたんだが、
5の時はもう会場がFF一色になっていた。
あと4の頃、植松信夫らスタッフといっしょに河原でお弁当を食べよう、
なんてファンサービス企画があったんだが、参加自由にも関わらず10数名程度が集まる程度だった。
今やったら大変な事になるだろうなw
10万人は余裕で超えるだろうな
>>474 >>481 ドットしか認めない奴はセンスがゴミの負け犬
カビの生えた思い出にしがみつく滑稽さに爆笑
何やってんの、お前。
>>599 たしか5のときからゲーム雑誌よりも先にジャンプが最新情報を載せるようになったんだっけ。
なんか一気にメジャーになったよね。
>スタッフといっしょに河原でお弁当を食べよう
行ったの? だとしたらすんげえ羨ましいww
当時そういうのがあるって聞いてはいたんだけど行けなかったんだよなあ。
昔原宿にあったスクウェアのオフィシャルショップとかもずっと行きたくて行けずじまい。
ttp://dqt.main.jp/subwindowtpl/panph_tq5.html これとか、今でも読んでみたくてずっと探してる。
たまーにまんだらけとかでべらぼうな値段で出てたりするんだけど。
>>592 俺のなんか、Lv78で5500位だよ…orz
その内の一人はLv97でHP8477…
こりゃ育て方間違えたな(T皿T)
FF3が来たぜ!
>>595 処理速度が足りないから真っ暗になっているという話が。
>605
IDがだろ
>>603 ファミ通だかマルカツだかの読者人気ではじめてドラクエ超えたのが4なんだよな
まあゲームの人気というよりドラクエがあまりにも延期しまくりで発売が見えなかったせいだけど
こういう「ドラクエに並ぶ」動きを見せたのは最低でもSFCからだし
ミリオンはFF2→サガの流れで達成されたし
FFは3から人気が出た、とか言い出す奴は真っ赤な嘘なんだよね
FF3はファミ通でガッツリ攻略記事が組まれてたんで
(インビジブル入手直前までをマップ付きで攻略しつつ
NPCキャラやボスキャラの天野絵を掲載する豪華さ)
ドラクエに劣る程度で、人気は出始めてたと思う
1作目から人気が出始めてはいただろ
3は前作の評判に負ぶさったただの通過点
611 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/04(木) 11:15:22.10 ID:4prbzVZ40
FF4まではどっちかっていうとDQの劣化パチモンの
レッテル貼られていたけどな
ゲームマスコミ的に
読者コーナーでもDQファンがFF扱下ろしていたし
堀井もデカデカとFFの名前挙げてFF3を糞ゲー認定してた・・・
それ位の存在だった訳だFC時代のFFは
それが今じゃ掌返してFFマンセーマンセーって・・・
3評判よかったからねぇ
4がSFCで出るとか話出始めた時はドキムネしたもんだw
最初は4をFCで出して5をSFCで出すとか言ってたっけ?w
3の評判がよかったというのは嘘
ドラクエ4より定価が100円安いって事しか話題にならなかった
ついでに言うとロト3部作が終わって
変なAI搭載したドラクエ4も当時の評判は決してよくなかった
4が発売前から盛り上がってたのは3の評判がよかったからだからねぇ
FF4の時はまだPCエンジンやメガドライブが先行してて
PSほどでないにしろまだ次世代の覇権は確定してなかったし、
天外魔境を投入してきたPCエンジンに対してSFCは
まだガデュリン、ドラッケンっていうクセの強いRPGしかなかったんだよね。
そこへ大作RPGのメインプラットフォームとしての地位を確定させたのがFF4で
このゲームの登場は本当に衝撃的だった。
ハード末期に惰性で売り逃げただけのFF3とは明らかに格が違った
4の印象を悪くしたくなければおとなしく巣に帰ってくれ
ごめんねFF3スレは嘘と捏造しか許されないんだったね
こいつこないだまで1スレにいたやつだろ
あれ?
いつものアンチさんか?w
嘘も捏造もないよ
ついにSFCにFFが出るって盛り上がったのは3までのFF人気があったからこそなわけで
ああ前にもそんな奴いたな
こんなキチガイが交ざってるなんて4ファンは大変だな
またお得意の捏造ですか
FF4は当初保険でファミコンに出す予定だったろ
SFCだからという理由で盛り上がってた訳じゃない
同時期に5をSFCで出すって言ってたね
SFCでFFが出るって盛り上がってたことに代わりはないね
どこをきりとるかのちがいにしかすぎないんじゃない?って
隣の幼女が言ってた
上にも書かれてるけどFF4はべつに発売前から特別扱いされたりはしてない
特別待遇が始まったのは5からだしFF3のお手柄ニダ!というのは代表的な事実捏造の一つ
4発売前にゲーム雑誌で漫画や発売前情報載せたものを付録で入れたりしてたんだよ
十分盛り上がってたね
すまん2信者なのか
よそに凸らず巣で大人しくしてればいいのに
そうか
どこのスレにもひとりはいるキチガイというわけか
ありがとうこれからはちゃんとスルーする
FF3関連のスレは事実に基づいた書き込みをしてはいけないという事がよく分かった
事実書き込んでいいよ
俺は書いてるし
以下、FF3は嘘と捏造云々のレスはスルーでおk
FC版は神ゲー
DS版はこれはこれでありかな
634 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/05(金) 08:01:19.45 ID:U2SVG0a10
DS版はスクエニJRPG及び他社サードのDS本格参入のトリガーとなった事象としては及第点
内容、ゲーム性は問題外
ボンクラだったジョブを使えるレベルにまで引き上げてあるのはかなりいいよDS版
あとは各キャラで見た目違うのもいい
白魔道師派としては嬉しい
戦士や赤でも最後までいけるのがいい
図鑑コンプ目指してたらクリア時間が99時間じゃないことに気づいた
俺の約500時間くらい返してくれ
FC晩こそ自分でジョブも選べない壮絶なクソゲーだろw
懐古信者痛すぎw
まぁFC版はジョブに格差がありすぎた
詩人とかバイキングなんざゴミジョブだったし
忍者と賢者いたら他のジョブもゴミジョブになる(LV90以上のたまねぎは除く)
FC版はわざと格差つけてるからねw
段階的に上位ジョブを作ることでパワーアップ感を味わえる
あとは局地仕様のジョブも作って難易度に幅を持たせる
これはDS版も同じだけど、幅は狭まったねw
んで最後に決戦用ジョブとして忍賢に集約すると
FC版はわざとクソゲーにしてあるんだから文句を言うのはおかしいよな
FCもDSもクソじゃないから問題ないなw
FF3ってあきらかにクソゲーなのに
可哀想な子だから特別扱いしてあげないといけないみたいな
そんなゲームだよね
FC3では導師は白魔導士の完全な上位互換
白魔導士に負けてる部分は1つもないという
能力も可愛さも導師は全てにおいて白を凌駕している
FFレジェンズにも導師は出てくるけど
MPと精神以外は全て白>同士なんだよね
しかも終章になったら白でもレベル8は使えるようになるし
白は弓も装備できるから若干アタッカーにもなれるし
HPは導師より400は高いから生存率も高い(FFLはボスが強いので結構大事)
導師の地位が危うい。でも可愛いから捨てがたい
FF1スレの氷の洞窟君がこっちに来たなwww
からかってやるか
リメイクの多い作品に嫉妬して荒らすのは可哀想なFF3だけに許された特権だしな
レジェンズにも導師出るのか
やってみたいが、携帯機への移植待ちかなw
FF3から導師を取ったらただのドラクエパクリだしな
でも面白いからいいじゃん
>>638 自分でジョブが選べないって
コントローラー壊れてるの?
どれでも選べるはずだけど。
レジェンズでは導師をジョブマスターしないとアレイズ覚えないんだっけか
ホーリーはイベントで解禁されるけど
さすがドSの時田
しかも4と同じく魔法には準備時間がかかるから導師のケアルガでは間に合わない可能性がある
ノータイムで全体2000回復するケアルワルツつけた闇側の白魔の方が回復面では頼れる(導師になれる人間は踊り子にはなれない)
こういうバランスのよさはゲーム作りなれた時田ならではでいいね
関係ないのでsage
652 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/05(金) 16:18:13.51 ID:JXEjycTH0
俺もFC版よりDS版の方が好きだな。
ジョブに個性が有って楽しい。
ただのドラクエパクリとか言ってる奴って短絡的だな
ドラクエより不便で不自由だもんな
は?
こうも単発が多いとなぁ・・・
ドラクエと比べて不便なとこもあれば便利なとこもあるな
別のゲームなんだから当然だがw
>>647 魔人もいるでよ
導師は男であってもおなじみの猫耳フード
導師になれるキャラで一番精神高いキャラが男なのが微妙な嫌がらせだと思う
659 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/05(金) 19:28:26.53 ID:EPwgzmRd0
大抵わざわざこういうスレまで来てディスるやつは100%池沼
不便って操作性のことか?
もしそうならFF1の時点でドラクエ1〜4全てに勝ってると思うけどな
別の点を指してるのなら俺の勘違いだ
DS版は白魔レフィアの絶対領域が眩しすぎて導師になれない
>>659 リアルでもネットでも相手にして貰えないんでしょうよ。
>>658 もちろん車掌さん顔なんだろうな?
レフィアは賢者の黒タイツもなかなかw
>>663 むろん999の車掌風黒魔に三日月付いたFC版3準拠のデザインですよ
レフィアは魔界幻士と風水士がかわいいと思ったな
FF5で、ファリスとかも車掌コスプレやってたわけだしな。
くっそー、DSとかWiiウェアに移植してくれたらやるんだがなあ・・・
携帯じゃ電池寿命がもたんよ
ds版買ったけど、すれ違いないとタマネギ剣士になれないの?
FF5の進化系って感じだね
早急なる移植を熱望する
ジョブシステムが5よりいいの?
>>672 レジェンズはいいぞ
FF5のジョブとFF4以上の難易度が合わさった究極の作品だからな
FF5は育成自由度が高くていいが難易度が低い
FF4は難易度は高くていいが育成の自由度がない
この2つの長所を合わせたのがレジェンズ
火風土水の四天王もいるぞ。しかも4と違ってやたら強いw人間のくせにw
しかも今ではそれより更に強い裏四天王(雷氷光闇)も登場したw
ボスがやたら強くて硬い
SFCの感覚で挑んだら全滅する
システムだけならドットである6までのFFの全てを凌駕している
来週の月曜日に最終回が配信される。
ドコモの俺は勝ち組
スレ違いだクズ
レジェンズ
ってなんぞ
>>678 こっちだってこのスレに宣伝してきたから
こんな過疎スレにもう用はないわw
>>678 教えてくださってありがとうございますだろ童貞が
FF3スレ検索してきてみたら…やだなにこれFFDQ板こわいw
他のゲームと比較するとFF3がクソゲーなのがばれるからな
具体的な話題を避けて漠然と神ゲー神ゲー連呼する事しか信仰を保つ方法はない
DS版
吟遊詩人の攻撃受けた敵って、攻撃してこなくなるんだっけ?
自己解決
寝てるのか
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/06(土) 13:10:10.05 ID:jr9mqSN/0
自演オッサン虚しくないか?
やれやれ
夏だな
まあ、荒れてる時点でまあまあ人気という訳だと思う
人気ないゲームのスレは馴れ合いレスだらけで逆に怖いw
688 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/06(土) 17:45:45.42 ID:iICjbHBE0
DS版は原作レイプのゴミ
スクエニ凋落の始まりだ
>>688 こういうヤツがいるからFC3のこと嫌いになったんだよな。
DS版ミリオン達成の報があるまでこんな扱いだったよね
急に手の平返す奴のほうが胡散臭く感じるw
>>688がアホなのは同意するが、信者が嫌いだから作品まで嫌いってのは良く分からんな
というかff4の難易度も低いと思うがw
誰か
>>670に答えてやれよw
>>1にモグネットスレがあるからそっちへ行くと解決できる…かもよ
調べれば一瞬でわかることを何で答えにゃならんの
書き方が間違えていたね。「嫌いになった」ではなく「更に嫌いになった」だ。
昔から3信者の中には上から目線発言するヤツが多いように思う。
リメイク多い124を敵視してるくせに
ノムエフ叩く時だけお仲間面する節操のなさとか素敵だよね
敵視もしてなければお仲間面もしてないけどな
ちゅうか発売当時の時点で結構好意的に受け入れられてたけど?>DSFF3
どこの並行世界で叩かれまくってたんだろう
そういう嘘を平然と言ってのける神経がさすがだよね
そうだね、お前とかな
発表時の時のほうが荒れてたわな
特にキャラ設定公開後とかすごかった
キャラづけしようがしまいが元々イベント中ベラベラ喋るから感情移入もクソもなかった
のような内容を書いて叩かれたいい思い出
後は発売直前の空手家の殴り動画で殴りが遅いと言ったらフルボッコでGK扱いされたとか
あの頃は色々とすごかった
加害者の実在が怪しい被害届なんてどうでもいい
キャラ設定よりも各ジョブ間のバランス調整が大失敗
坂口噛んでないから仕方がないが
田中弘道なら噛んでおるよ
当初は河津も噛む予定だったとか
都合の悪い事はなかった事
それがこのスレのお約束
ジョブ間のバランスならFC版より遥かに改善されてね?
FC当時の格差から来るパワーアップ感が良かった、とかなら解らんでもないが。
どのジョブも一長一短とか最悪の味付けだろ
ボス戦に必死さがまったく必要ないし
FCFF3の忍賢の万能感もかなり好きだけど
バランス自体はかなり改善されてるよね
敵の数が減ってHPも増えたことによる
黒魔法召喚魔法の相対的地位低下はちょっと頂けないけど
DS版、もうちょっと練りこんで欲しかったところとかはあるけど最悪だとは一度も思ったことはないな
FC版はパクリかつジョブ一本道のクソゲーなうえ
他シリーズへの嫉妬粘着が激しいシリーズ1の迷惑作品
>>711 ジョブ間の強さが全然違う方が良かったっていうこと?
そりゃ残念だったとしか。
ただそういうのはバランス調整に失敗したとは言わない。
>>715 そういうわけではないがかつての上級職と下級職を残したままなら
上級職が完全上位互換のままでよかったかなと
FF5のように上級下級の概念がないジョブ編成なら差がないほうがいい
>>716 確かに下級職から上級職へってのも楽しいしな。
まぁ忍賢が土クリスタルになったあたりからして、DSFF3は5方式を目指してたってことだろう。
718 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/06(土) 23:42:42.28 ID:2SdRehLW0
>>708 よかったな河津が外されて・・・
奴はサガにこもっていれば良いんだよ、ナンバーFFには顔出すな
バランスブレイカーめwww
バランスって強制された一本道ジョブをシコシコレベル上げて進むしかできない事ですか
>>718 だが河津がいなかったら
3の味のあるセリフの数々はなかったんだぞ
ファファファ‥‥しねい!とか
えーい こざかしい!とか
>>720 あのへんって河津氏っぽい気はするんだけど実際にはどうなんだろうな。
FF3では河津氏ってスペシャルサンクスとしてクレジットはされてるけど
メインスタッフから外れてるんだよね。同時期にGBのサガが動いてたからなんだろうけど。
>>721 saga2DSの攻略本インタ内で
FF3やsaga2はたなpが河津にテキストを書いて渡して、そこに河津の味を付けてもらってると言ってる
ちなみに、たなp自身は河津テキストの大ファンらしいw
>>691 信者が暴れるせいでその作品まで悪い印象を受けると言うのはよくある話。
ID:qnkPaLB/0みたいなバカのせいでID:bTcPJ34j0みたいな癌細胞が生まれるんだろ。
ただのドラクエや前作の二番煎じのくせに
FF最高傑作とか意味のわからない事言い出すからな
身の程を弁えてればただの駄作で済むのに
FFとDQは根本的に違うと思うけどな
前作とも根本的に違うしな
自演にしか見えんが
こっちは不自由な一本道だからな
一本道の何がいけないんですか?
一本道なFFは他にもあるけどね
なんか変なのに居着かれたなぁ
FF3のスレで本当の事書くとか空気読めてないよな
FF3DS買ったけどなにか気をつける事とか教えて
期間限定でしか出ないモンスターがいるから、図鑑コンプの際は気をつけて
あとジョブは基本どれでもクリア出来るバランスになってるから、あまり気にしないでいいと思う
736 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/07(日) 12:49:26.16 ID:k0Jm292Y0
氷の洞窟君だろ
適当に遊んでやれやオッサン
氷の洞窟がクリアできない子にFF3は敷居が高いな
前作の二番煎じとか何いってんの?
DSでようやくまともな仕様になったんだからFC版は許してやれよ
>>737 FF3ってそんな難易度高くないだろ
1、2とやってきてえらくぬるくなったと思ったぐらいだ
FF3最大の敵はラストダンジョン突入時のかーちゃんと猫リセットだw
3はいろんな事が出来そうに見せといて
結局ゴリ押ししかできないからな
氷の洞窟とかロンダルキアとかもはやクソゲーと言われても仕方ないほどの難易度だしな。
FF2も鎧は全部不要、胸当てあればOKみたいな特殊仕様だし、
DQもFFも3からようやくまともになってきたと思ってる。
プレイした事もない奴がギャーギャー吠えてるなww
ごり押し一本道のクソゲーがドラクエ3の威光を借りようとする姿は惨めで面白いな
FF1はドラクエより先に飛行乗り物とかワールドマップとか実装してて
本当に衝撃的な完成度だったよね
惨めなパクリしかできないナントカ3がこれの続編とは信じられない
盾不要死にジョブだらけのFF3が
FF2の自由度に粘着発狂する見苦しさとか
見世物としては最高だよね
FF3唯一の取り得の萌え導師を発展させたDSリメイクは
この上もなく正しい進化だったな
どんだけルータ再起動して一人芝居やってんだろうな
見ていて悲しくなるわ
何というか…
ここまで分かりやすい自演は珍しいな
FF3に褒める所なんかないんだから
あんまり追い詰めたら見苦しい発狂が始まるのは分かってるだろう
FF3ほど前作から劣化したガッカリゲーはないからな
嫉妬深くもなるさ
OCNとかの回線だと一旦回線切るとIP変わるよ
ただし前のIPには戻せないから単発だらけになる
自演で擁護しないといけないゲームは大変だな
ここまで酷い自演は初めて見た
まあゲーム内容で一つも擁護できないんじゃ自演するしかないだろ
ほんと初めてだw
一つも擁護する事がないんならとっととこのスレから出ていったらいいがな
好き放題言われすぎだろ
可哀想なゲームなんだから手加減してやれよ
どうせ夏休みだけだろう。
その後にニート期間に移行するかもしれないが。
ベラベラと本当の事を喋る奴は社会性を疑うわ
クソゲーをいちいちクソゲーと言いまわって何が楽しいんだか
ああ、夏休みだからか
息をするように嘘をついたり逆ギレ発狂するのはFF3だけの特権だからね
ここまで稚拙な荒らしは始めて見た
中途半端にID変えて多数を演じようとしてるが、
全然文章の癖を抜くことができずモロバレなところがより一層惨めで寂しい気持ちにさせてくれるな
むしろ憐れに思えてきた
つーかまだ自演してたのか。これだから夏休みは困る
これだけ好き放題言われて一言も返せないんだから悲しいよな
悲しいのはお前の夏休みだろ・・・どんだけ構ってほしいんだよ・・・
まあFF3みたいなクソゲーを擁護するのは並大抵のことじゃないからな
ホント、ゲームの出来で反論してみろよな
こんな感じでいい?
ひょっとしてbotなんじゃないかと思えてきた
ここまで機械的にIDを変えて発言内容がこれじゃなあ
>>763 逆ギレワロタw
文章内容お前の事じゃんww
ここまで擁護ゼロでわろた
どんだけクソゲーなんだw
すごいbotぶり
確かにbotと言われても疑わないレベル
776 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/08(月) 08:36:18.59 ID:2Ao/nlI90
ぼっちSEが構って欲しくて無能bot作ったんじゃね?
botは改行と単芝を覚えました( ・∀・)
同じヤツに延々と手紙送ってもアルテマウェポンとか手に入るの?それとも七人じゃなきゃダメ?
4メガロムとか宣伝してグラフィックも自由度も劣化してるのは笑った
デッシュに声つけたら誰になるんだろう
80年代当時なら神谷明 今なら置鮎龍太郎
…もしかしたらナイトハルト殿下のような
謎の棒読み俳優を連れてくるのかもしれないが
リメイクや続編で声がつくとか勘弁してほしい
785 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/08(月) 21:56:51.41 ID:WJAA2Q+R0
ゲーム性が失わなければ追加要素やキャラボイスは大歓迎だが・・・
ただDS4の様な有様になるならいらん。
DS4のときもPSP4の時も3信者が凄まじい嫉妬発狂してたのはわらた
ディシディアとかいう噴飯モノを既に出してるスクエニ
一番噴飯モノなのはFF3の存在だけどなw
別に面白くない
エリアの顔がムーミンみたいで不細工なのと、エリアが死んでしまうのが嫌だったかな
エリアには生き延びて最後のラスボスの場面で駆けつけてきてほしかった
エリアが来るかと思ってたらキタキタ親父みたいなのが来ちゃうし…
確かにエリアだけ来られないのは寂しかったな
でも実は生きてましたというのを連発されるのも萎えるから困る
792 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/08(月) 23:38:05.78 ID:WJAA2Q+R0
3でお前らがキャラ死に過ぎ云々と読者コーナーで叩いたから
ヒゲが捻くれて4で死ぬ死ぬ詐欺やらかしたんだろうがwww
ソースは某ゲーム雑誌FF4開発インタビューな
やっぱりそうか
実際2-3は死にすぎだと思う
でも4の死ぬ死ぬ詐欺もやりすぎだw
3てそんなに死んだっけか
エリアはともかくデッシュのせいで詐欺の先がけというイメージのほうが強いんだが
ドーガウネも死んどいて結局助けに来てくれるから死んだという印象が薄い
エリアとサロニア王の印象が濃いのかも
ドーガたちも最後は大きな魂と一つになると言って完全消滅するし
とりあえず2や4と比べちゃいけないかな
3だとエリア、ドーガ、ウネ、あとはPTキャラじゃないけど、アルスの親父とかかねぇ
1分以内に同じような発言がw
結婚してくれ
>>797 残念じゃが、わしにはばあさんがおるでのう///
よく見たら1分以内じゃなかったwまいっか
>>798 シド乙
死にすぎ言われてたのは2じゃねかな
2出たあと3作り始めたとして、死にすぎネタが開発陣に届く頃には
ほぼ出来上がってんだろうし、じゃあ4じゃ殺さない!ってなったんじゃねw
今更すぎるけどヨーゼフやエリアはもうちょっと八方ふさがりな状況で死なせてほしかったな
岩が転がってきたり、毒矢が飛んできたりで庇って死なれると
主人公連中は簡単に暗殺できそうに思えてしまう
実際仲間連中が覗き見してなければ、フリちんは
ラミア女王にあっさり暗殺されていたであろう
逆に5のレナは何やっても死ななそう
804 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/09(火) 19:09:34.68 ID:cKAMgqNN0
レナはFFヒロインワーストの空気ヒロインだったよなぁwww
美味しい所は姉とロリに持って行かれてやんの
メリュジーヌに取り憑かれてた
これだけで全て許される
腐ったスレだな
なぜ主人公達はエリアにポイゾナをかけてあげなかったのか
>>807 光の戦士をも消滅させる毒矢とか言ってなかったっけ?
ポイゾナじゃ効果ないんじゃないのw
アルテマウェポンゲットするのって終盤か
面倒臭い事やらされるんだから序盤にゲットさせて俺TUEEEEEEさせろよ
説明書なくてどんな感じにジョブ変えてきゃいいのかイマイチよくわからん
イベント死亡は不可避だし
イベント勝利も不可避なんだよね
>>811 とりあえず白魔は誰か入れておいたほうがいい
不思議な既視感にさいなまされてる
二年くらい前にひょんな事からFF3を手に入れたんだが、最初ちょっとやって飽きて売ったんだよ
ジョブとかまったく記憶にないくらい少ししからってない
なのに俺の記憶にはジンに幽霊化された人と、そっからかなり進んでサロニア城に接近して砲撃うけて撃墜された記憶があった
本当に既視感じゃない。サロニア見た瞬間に、撃ち落とされるって思い出した
ゴールドルとかハインとか全然記憶にないどころか始めてだって自身持って言えるのに、サロニアは知ってた
マジで怖い。なにこの記憶
言い忘れたけど、つい最近再びやり直した
そんな事俺たちに言われても
前世でFF3やり込んでたんじゃない?
記憶を失った古代人の末裔なんだろ
FF4でも撃墜されたぞ
>>816 もしかしたら仕様のストーリーとか……
>>817 前世にDS3なんてねぇよ
>>818 いや、貸してくれた奴の記憶はしっかりある
>>819 地下世界じゃない。サロニアの風景はしっかり覚えてた
まだきみがしきゅうのなかにいたころ
おとうさんかおかあさんがえふえふすりーをぷれいしていたんじゃないかな
そのきおくがじぶんでぷれいしてよみがえったんだとおもうよー
単にちょっとやって売ったと思い込んでんだろ
実際はサロニアくらいまでやってたんだよ
憶えてないだけでw
>>821 だからその頃にDSFF3はねぇよ
>>822 それが一番ありそうなんだけどなぁ・・・…でもエリアみたいな美少女を俺が忘れてるとは思えないし、ジョブシステムに携わった記憶もないし
ネタにマジレスカコワルイ
825 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/12(金) 11:09:00.99 ID:hiC9cA/W0
はぐれメタル何処に出る?
全然出ねぇんだが・・・
本気で怖くなってきた。もしかしたら俺の別人格とか並行世界に関わるのかな……そろそろクリスタルに導かれてもいい年頃なんだけど
>>825がはぐれてる件について
>>826 さすが10代の発想だな
まあそういう理不尽っぽい記憶があったりするのが人間だから仕方ない
ID記念
厨二病真っ盛りというわけか
とはいえ本当にジンからサロニアまで記憶がないんだよ
今までずっと序盤で飛空亭入手してすぐサロニア行って撃墜されるとばかり思ってた。全然そのシーンが出ないからずっとハテナ状態でプレイしてたレベル
え、お前のどうでもいい記憶話まだ引っ張るの?
何それ怖いって言っとけばいいの?
こんなとこで共感求めたいの?
それとも釣り師気取りの糞バカなの?
…すし屋飛空亭でのお話
侍「寿司おごるよ」
魔剣士「マジでぇ?w」
狩人「んじゃ、イクラ」
白魔道士「あたしタマゴ〜」
侍「竜さんは?」
竜騎士「 」←これにかっこいいセリフ入れようぜ!
侍を忍者にしとけばよかったと後悔したのは内緒
ジョブ熟練度上げても5やタクティクスと違ってそのジョブでしか恩恵ないから悲しいな
物理系なら二刀流で攻撃していると思うので手熟練度は引き継げる
それは大きいと思うぞ
>>833 おまえ絶対忍者だろ?
>>835 サッカー選手目指してサッカーばかりやってたのに気がついたらプロ野球選手になっていたってなってもこまるんだが
>>837 サッカー選手目指して鍛えた体力や動体視力が野球選手になると全部リセットされてるから困る
>>838 その培った体力とかが、
>>836が言ってる腕熟練度だよ
腕熟練度は隠しパラメータだが、これはジョブ関係無く、キャラごとに蓄積される
例えば戦士でガンガン物理攻撃しまくって育ててきたキャラなら、腕熟練度が上がってるので
モンク等になってもその腕熟練度を生かすことができ、物理攻撃が強くなる
古代遺跡に分裂がでてうざいんだけど、お勧めパーティ教えてください。
今は、竜・吟・赤・ナです。ゴリ押しでも進めると思いますが戦闘が長引きます。
風水のちけい連発のがよいでしょうか?
↑DS版のほうです。
DSでその段階で戦闘長引くって言うのはメインアタッカーの攻撃力不足だと思う
ナイトだったらディフェンダー二刀流で一発で倒せないか?
風水でも黒魔でも幻術でも、分裂させずになんとかする手段はいくつかある
好きなので行きんさい
とんずら
どうせ経験値少ないんだから逃げ
846 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/13(土) 22:12:37.71 ID:eEzA8zhsi
ゆとりでごめんFF3の魔法ってこれ回数制限かかってて、宿屋なりで寝ても回復はしないの?
熟練度高めるために聖剣のように使いまくればいいって訳では無い感じ?
魔法使用回数は寝たら回復するよ
848 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/13(土) 22:23:36.89 ID:eEzA8zhsi
回数制って5が最後なんだっけ?
12のミストナックに名残をムリヤリ感じたものだ
MPの方が便利ではあるけど、なくなると何だか寂しいな
8は個数制
13は?
>>850-852 おお…情報感謝
確か8や13は主に戦闘がマニアックなんだっけな
興味はあるけどハードの問題が…
5は原作プレイしたのになんという記憶違いorz指摘ありがとう
回数制は雑魚戦で低レベル魔法を使いまくれるのが便利だが、
昨今のRPGならMPも特に貴重じゃないし、あんま意味無いな。
855 :
840:2011/08/14(日) 11:31:10.41 ID:23w3k8Pb0
片手に盾装備してるので火力不足でした。風水にしたら楽勝でした。どうも。
5はどの魔法まで使えるのか分かりづらくて逆にうざかった
鉄巨人撃破&全クリ記念
詩人様とバイキングは偉大だった
FC版からは信じられない位役に立つジョブになってたんだなー
おめでとう!
風称号の底上げも嬉しかったけど、その2つは特に化けたよな
FC版久しぶりにやったけど、難しいな
クリスタルタワー上りたくない・・・
860 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/15(月) 15:57:29.72 ID:GhUeqyfH0
サラマンダー強すぎだろ
二連発ファイアブレスやめろし
アイス装備
>>861 南極の風とブリザラでなんとかいけた^^;
ヤバい!詰んだぞ
生きている樹のなかでミニマムが誰も唱えられない!助けて!
864 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/15(月) 18:56:29.65 ID:GhUeqyfH0
ごめんなさい!
何故か黒魔から白魔に転職したら出来た!
何故かも何も白魔法だし
>>865 白魔法なのは知ってるが
白魔→学者→白魔だとなぜかダミだったんだ(´・ω・`)
それまで普通に使えてたんだ
学者を経由した後使えんかった
MPが足りなかったんじゃないかな
ジョブチェンジ後はよくある
ツボで回復した後なら大丈夫だったかも
869 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/15(月) 21:38:52.81 ID:GhUeqyfH0
870 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/15(月) 21:41:23.82 ID:GhUeqyfH0
えっ
風水士強すぎだろ
シャドウフレアでボスあっという間に終わったぞ
風水士のシャドウフレアの威力は悪ふざけとしか思えない
FFっていつもゲーム業界の最先端を行く作品だったのに
3だけドラクエパクるだけでまったく進歩がなかったのはなんでだろうな
風水師はそんなに強かったのか。
>>872 いつも?今の野村FFの何処が最先端なんだよw
しかし頭の悪い大雑把な分け方だなww
これじゃ人間やモンスターが出たらそれだけで昔のゲームのパクりとか言われそうだなw
ちなみにDQ3FC版の職業やシステムやストーリーとFF3のFC版の職業やシステムやストーリー
どれがどれのパクりか教えろよw
ナイトのかばう空手家のためる竜騎士のジャンプ幻術師の黒白召喚合体召喚おうえんおどかす学者の調べるみやぶる忍者の多数購入のしゅりけん
ボスやダンジョンによって相性の良い職業を選んでクリアするシステム多数のそれぞれ能力の違う飛空挺etcetc
全ての特徴を全部DQ3で説明しろ
ドラクエ3のパクリって事は自覚してるんだw
>>875 それよりもどこがパクりなのか説明してくれないか
ありゃ?
Lv97でHP8594…
こりゃ明らかに育て方間違えたなorz
>>875 おい、俺の持ってるDQ3ダンジョンとかで転職出来ねえし
僧侶から武闘家に転職しても呪文が使えるんだが
俺の持ってるDQ3は海賊盤だって言いてえのか?
879 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/16(火) 11:11:29.48 ID:G/R1fOLz0
DQ3と比べるのはゆとりだろ常考
DQ3とFF1が発売時期同じじゃボケ
釣られすぎだろうここの住民w
転職システムなんてwizからあったんだがな……
882 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/16(火) 14:23:27.23 ID:nJvm7QDc0
>>879 これが事実なら、先行したドラクエ3の転職システムに影響受けたんだろうね
って考えると、俺がスクエニで一番好きな聖剣3もFFTも転職システムの源流はドラクエ3なんだなぁ
また無能bot君がきたか。無視しとけ
298 : ななしのよっしん :2011/08/14(日) 00:15:20 ID: j/N98uRvyj
ナーシャの8倍速飛空挺ってFF2から実装してるのに
いつのまにかFF3のお手柄みたいに事実を摩り替えて言いふらされちゃってるよね。
FC版FF3が持ち上げられようになったのがワンダースワンリメイク中止によって
急速に沸騰した神格化議論のおかげなのは疑いようもない事実なんだけど
本当の所を言うとFC版FF3は前作からプレイアビリティやオリジナリティが
一気に退化したとても残念なゲームだったんだよね。
NPCは戦闘しないし、キャラはHPしか個性ないし、ジョブ強制の一本道だし、
飛空挺は制限されるし、テントもコテージもないし、そもそも一作目の焼き直しだし
それに新要素とされた二層世界や闇の世界や転職システムは
ちょっと前にドラクエ3がやったばかりのギミックだったし
大不評が巻き起こるとまでは行かないけど特段話題にもならず
発売後すぐにフェードアウトしていった平凡な二番煎じ作品というのが
FC版FF3という作品に対する実際の評判だった。
もちろんFC版FF3から発祥したダメージポップアップや召喚獣といったような
続編シリーズに影響を与えている要素もあるんだけど、
遺恨的な経緯から来る反動崇拝があまりに大きすぎるから
リメイクや外伝が多く出てる作品を嫉んで逆恨みしたり
8倍速飛空挺をFF3が出自であるかのように偽造したり、
特に由来もなくシリーズ代表を自称して優位性を主張したりするような
ゲーム内容とあまり関係のない威嚇行為や
ごまかしに頼った粉飾自賛を繰り返す行為から
いつまでも脱却できない作品なんだよね。
実際FF3について語られる逸話はほとんどどこにもソースがないか
もしくはあきらに間違ってるデマばかりというのが実態だし
そういった虚像を作り上げる事でしか神輿を担ぎ上げることができないというのが
FC版FF3というゲームの偽らざる真実の姿なんだよね。
ながっ読みづらっ
886 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/16(火) 18:16:43.81 ID:hH8f9M8z0
人工無能botのテストだろ
FF3は信者の頭が発狂してるだけのクソゲーだからな
888 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/17(水) 00:11:01.82 ID:/AjzyBjk0
なんて勢いの無い荒らし
クソゲーだから嘘と捏造に頼らないとマンセーできない
‖Y .:::::.:.:.:.:.: : : ::l、|| | ‖ ‖ |
‖/.:::.:.:.:.:.:.:. :. _ i || | ‖ ‖ |
l '.::''::::::.:.::/Y / r-、 _ i;. | ‖ ‖ |
l :: :: .:: :: 7:::ヽ /V::::/ /::t__Y, ‖ __
,l: l l l:/:/`' 7::::く /:t-i::/ ./ ̄____:::::/
l .l: l: l:i/ /::/ヽ' ヽ;:`'/  ̄,-, //
l: l: l: l: l,/ ,i' /:/i;;'`‐- /:/ `
/.:l: .:l :i: / `' i: `':i |‖|
l: : l :.i : : l;: ii;-:、 l;: ,-' |‖|
i;. ;: i: :::::::l: i、 `‐、 l;: / |‖|
||:`;i i; _ .:l: i ,l:-' |
,‐-='γ',:;:;ヽl; , = "
r'ヾ:, `‐ '丿=、 ,. = '"`t,- 、 i'i /
'i, ` i;.:.:.:.:` '' '`:.:.:.:.:.,- '‐- y'"`= , | |/
`-, `-、;;: ; : :;; :; :';..;.:.:/:.:.;.:.:.:.`y-':.:.:.
=-ヽ, ,. - `-、;;.:.:.:.:.:.:.:.:. ,-'ヽ, ,.= '
,=' '' "i`=-‐,=':.:.:.:.:.:.:.,i`'"'=‐-‐=" `= '
`'=-.:.:.:.:.:.:,-='
891 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/17(水) 12:48:32.46 ID:O/cDLJVY0
ラスダンにセーブ機能付けなかったのは糞
リメイクでも古参ジジイに媚びたのはもっと糞
夏休みだから仕方ないか
原作準拠でリメイクするとクソゲーなのがバレるからリメイク延期&大幅改変で事なきを得たのに
逆恨みして発狂する信者のキチガイさは凄まじいよな
本当にbotなんだな……
信者とかbotとか
FF3にそんなの出てきたっけ?
わけがわからない
ザンデの信者が悪さしてるんじゃね?
ファファファ、しねい!
無能botのテストは他でやってくれ
なあFC版の話題なんだが
バイキングって装備もステータスも結構よくね?
なんでゴミ扱いされてんだ
武器が雷属性にやや偏っているのと
成長スピードで言えば同じタイミングでジョブチェンジ出来る竜騎士の方が早い
主にこの2点がネックなんじゃないかなぁ
バイキングはゴミっていうよりは地味なんじゃないかな。
力とかHPの伸び、装備品あたりは申し分ないんだけど
素早さが低いのが致命的な気がする。
雷弱点を突けるところならちゃんと活躍できるんだけど
ナイトとかに比べて攻撃回数そのものが低いんで
それ以外のところでパっとしなくなるというか。
でも重装備と高HP成長が両立できるんで俺はけっこう使ってるよバイキング。
行動速度の遅いキャラはそれだけで1ターンの無駄
そいつが動く頃には他のキャラが敵を一掃してる
アルムの下水道以降、雷弱点の敵がメインで出てくるダンジョンがほとんどないんだよねw
バイキングはクリティカルが出やすいだったら強いのにな
魔法使い系ジョブの打撃攻撃の弱さはなんとかならないの?
白魔法使いとか賢者とか雑魚敵とのバトルではいつも防御なんだけど
>>904 ゴーレムの杖を両手に持って二人で殴れば(石化耐性無ければ)即死、一人でも2ターンキル
他の杖や棒も道具として使えばタダで魔法使い放題なものが多い
むしろ凶悪なほどじゃね?
魔術師系が物理攻撃弱いのは当たり前だと思うがw
魔法職で問題なのは物理攻撃力が低いことではなく
魔法自体が微妙になることだと思うの。
隠しダンジョンでドラゴン狩りするのに最強のパーティーと戦法ってどんな感じかな?
死人ださずにサクサク狩りたい。レベル90くらいで。
>>908 全員空手家でたたかう
回復はエリクサー
>>908 Lv90もあればよほどのPTでもない限りはどうとでもなると思うがw
アタッカー×2に詩人・バイキングで割りと安定すると思うよ
アタッカーの片方を赤にしておけば回復も出来るしね
911 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/18(木) 19:59:58.38 ID:v0PKq7/g0
ごみん
今あいぽん版やってんだけど、オーディンってどう攻略したらいい?
ちなみに今のレベル35
>>904 レベル60だけど素手でぶん殴ったら武器より強いw
3000は超えた
しかしファミコン版はどうしてあんな一本道のクソゲーになっちゃったんだろうな
パクリ元より劣化っていくらファミコンでもひどい
今日も精がでましね
ファミコン版は懐古信者でも擁護できない酷いゲームだからな
DS版や野村FFに嫉妬発狂して暴れることでしかプライドを保てないんだよ
FF4スレで暴れていたリディアキチガイがこっちに来たのか
917 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/19(金) 12:11:01.87 ID:ySLgl0QR0
リディア気違いはゲハで有名な轟音=坂井輝久(56歳中卒の在日)だ
FF1のスレでも暴れてたんだっけ?w
がんばるよねww
また例のキチガイか
こういう事でしかプライドを保てないのか・・・
FF3がクソゲーなのを人のせいにしないと精神を保てないんだね
FF3がクソゲーなのを人のせいにする
とは、どういう意味だろう?
923 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/19(金) 14:28:06.36 ID:UxOSI2PKQ
一体いつ誰が人のせいにしたというのだ
クリスタルタワーがきつくて投げてたけど最近初めからやり直してる
今度は図鑑コンプも全ジョブ熟練度MAX目指して頑張ってるがやりがいあって面白い
FC版やったことないから比較はできないけど
>>922 頭に血が登って日本語おかしくなったみたい。
FF3信者は脳味噌がバグってるからな
既に自分が何書き込んでるのかすら分からなくなってそうで不憫w
無能botがまた自演始めたぞ
自分の脳みそがバグってる奴に言われても
事実を書かれると悔しがって発狂することしかできない
それがFF3というクソゲーの本質なんだよね
発狂してるお前に言われても
ゲームが発狂するとかw
ますます壊れてきたなw
一つも擁護できる所がないクソゲーなんだから
ヤケクソのブチキレ発狂しかできないのはあたりまえだろ
ヤケクソのブチギレ発狂ねぇ…
確かにそんな感じの日本語不自由なレスがチラホラあるみたいだがw
FF3のクソゲーぶりを実は一番よくわかってるからこそ
事実を書かれると顔を真っ青にして暴れだすんだろう
クソゲー信者の悲しいサガだね
相手の意見を全く聞かない、対話も録に出来ないと解ってる相手に、
わざわざ議論する馬鹿はいないよ。
それとID違っても文脈や論調が全く同じだから、
同一人物だという事がよくわかる。
まあね
ぶっちゃけ糞か神かは人それぞれだし
客観的に見るとクソゲーな部分があっても、主観的に評価されてるゲームなんていくらでもあるわけだし
少なくともbot君は主観で扱き下ろしてる訳だが
客観的に褒められる部分があったら悪質な嘘と捏造に頼る必要がないからね
信者の捏造体質がFF3というゲームの本質をよく表している
また捏造君来てるのか。
ジョブ強制とか自分で捏造してたのに、懲りないな。
まあゲーム内容を一言も擁護できないからこそ悔しさに任せて大暴れするしかできない訳で
あんまり追い詰めてやるなよ
出来ないんじゃない。
しないだけなの。
言っても無駄だから
ジョブ強制もドラクエのパクリも住人に論破されたから悔しさに任せて大暴れするしかできない訳で
あんまり追い詰めてやるなよ
実際ジョブ強制なのって、デッシュからミニマムもらうとこくらいか?
それ以外は全部うちでのこづちでいけそうだが。
DS版で普通に自由度の高いリメイクされて本当に悔しそうだったよね
頭を発狂させて毎日DS版を逆恨みするおぞましい生き物を生み出してしまった
それがFC版FF3なんだよねえ
947 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/20(土) 13:16:10.86 ID:1xn44mvl0
句読点も碌にに打てない在日ペクチョンが一匹いるなココ
確かににいるね
結局こいつ何がしたいの
既に発狂してるからねw
何がしたいかは自身も分からんだろうよw
発狂して毎ターンメテオですよ
952 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/21(日) 00:27:48.67 ID:B052j//M0
坂井輝久56歳に構うなよ
ゲハで相手にされなくて不貞腐れてんだからwww
あいぽん版今日クリアしたお(´・ω・`)
初めての3だったけど、レビュー程面白くなかった
もちっとやり込めたり、ジョブが派生していく感じが良かったな
って焼き回しにそんな要求つけたってしょうがねえけど
まーたタクティクスやっかなあ
3のジョブ取得システムじゃ、どう焼き直しても派生ってのは無理だな
まぁタクティクスがんばってくれw
スキルを一切引き継げないのはパクリ元のWizやドラクエより劣化してるからな
どこでもジョブチェンジという触れ込みも装備やMPの制限で事実上機能してないし
一切擁護不可能だから捏造と発狂を繰り返す事しかできないのも無理はないよね
朝から精がでますね
>>953 まぁリメイクは古参ファンでないと100%は楽しめないってのはある。
もとは20年前のゲームだしな。
ドット絵がいい!ドット絵がいい!ていう人はいるけど
俺は普通に3Dでもいいけどな。逆にドット絵でリメイク出したらそれはそれで批判されそうだし
元がクソゲーだからリメイクを叩く事でしか精神を保てないんだよ
自分は古参だけど、リメイクの3Dも好きだよ
原作の雰囲気損ねてないし新鮮でよかった
961 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/21(日) 10:13:23.45 ID:04gvTcN80
ここの古参連中は新参がDS3を初プレイするっていう考えは無いのかね?
なんちゅう選民思想何だか・・・
963 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/21(日) 10:23:11.41 ID:6yc2LmON0
浮遊大陸から次に進んでブラッドソードもらえたが
どこに行くのか分からない,昔もこういう感じだったのを思い出した
原作準拠でリメイクしたら間違いなくクソゲーだからな
FC版なんか発売時点でもう時代遅れのクソゲーだったのが
脳味噌の沸いたキチガイがリメイク叩きの為に無理やり神格化してるだけだし
>>963 サイトロかこびとのパン使うといいと思うよ
キズの入ったCDみたいに同じことしか言えないのか
967 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/21(日) 12:15:57.20 ID:i9SyRwpQ0
ID:eVkNqO4I0
なんでコイツ顔真っ赤でスレに粘着してんの?びっくりするほどキモい
FF3もあれだけど、お前の頭も劣化してんなww
そいつずいぶん前から複数のスレで粘着しても誰にもかまってもらえない
かわいそうな奴だから放置してあげて
ゲーム内容を一つも擁護できないFF3信者は捏造と発狂しかできない事で有名だからね
970 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/21(日) 12:42:57.96 ID:8rGZzICa0
坂井輝久にえさを与えないでください
褒める所の一つもないFF3を擁護するのは並大抵の事じゃないからな
こいつまた前とおなじ事繰り返してやがる
マジでbotだろ・・・
まあFF3信者の捏造と逆ギレ大暴れにはみんな迷惑してるからね
975 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/08/21(日) 14:16:10.09 ID:i9SyRwpQ0
てか、あいぽんからの新参の俺が吠えてみる
竜騎士最強じゃね?
途中から片手ブラッドランスで全てゴリ押し出来た
>>975 竜騎士はかなり強いよね
ブラッドランスには最後までお世話になった
ジャンプしても強いし、そのまま戦うもよし
>>976 だよね
でもそれじゃあまりにもつまらないから、最終メンバーは忍者、ナイト、猫耳のジョブ、竜騎士にした(笑)
召喚魔法一回も使わなかったww
オリジナルだと雑魚一掃するのに召喚魔法は大活躍なんだけどなw
リメイクだと雑魚出現数減ったり、雑魚自体のHPが増えたりで、殴った方が早いって感じやねw
リメイク竜騎士は両手グングニルにすると見た目が統一感あってかっこいいw
ファミコン版から黒は強制イベくらいしか役に立たないのに弱体化とか言ってる奴はアホいな
シ ェ イ ド
玉ねぎが通信限定じゃなかったらな(´・ω・`)2週するなら別のしちゃうお
この人何と戦ってるの
>>963 そうするのか?
ジョブチェンジすると段々闘うのに不便になって来るよーに感じる
次のステージに行くのが段々億劫になって来るな
>>985 人の話や最新の売っている武具、宝箱なんかで拾った物なんかから
今何のジョブ使うのが最適かを推理するんだよ
うまくはまれば楽に進めるようになる
楽に進めるじゃなくてそれでしか進めないんだけどな
>>986 んなこたないよ
大体どのジョブでもクリアはできる
戦闘を終わらせられればいいわけだからね
難易度はダンチになるけどさw
まぁ、状況に応じて適したジョブで進めるってのがFF3ってゲームなので
特に拘りないなら、都度そのジョブにして進むのが吉
DS版でHPを9999にするためには
レベルいくつまでにHPいくつなきゃダメとか
最低限のラインってありますか?
あと難破船でエリアの面倒見てたお爺ちゃんって
地上世界のどこかで会えますか?
それとも行方不明のまま?
うめ
ウメ
埋め
梅
卯女
アンチに粘着嫉妬されるのも辛いもんだな
1001 :
1001:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!