††††† FF13葬式会場246日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名前が無い@ただの名無しのようだ
>>346
スペースオペラ好きなら無限航路はどうだ?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:17:49.55 ID:gXWFp+7FO
>>359
> 俺正月に1480円で買った
> もうすぐ出るBest版って3980だっけ?高くないかい?

こんなもんを売り出す会社ですから…
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/03/
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:23:47.96 ID:xsRyPLUz0
>>402
まあ3万ぐらいならありか、と思ったら文字通り桁が違ったww
どんだけ金に困ってんだよ…
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:24:44.48 ID:aPoiBLyA0
>>402
というか、スクの尻拭いに大変だなという印象がw
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:27:32.16 ID:NJyy6yN+0
348000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰が買うの

http://www.dragonquest.jp/25th/goods/01/
こっちならまだ欲しい
高いけど
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:27:56.62 ID:fr/fvY190
さすがにこんなもんを買うバカはいないと思いたいんだがなあ…
いるんだろうなあ…
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 22:10:38.97 ID:FOedKzp00
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/05/
でもこっちはまともな値段なんだぜ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 22:38:51.54 ID:whareqOdO
明らかに元が取れないからドラクエ関連に尻払いさせようとしてるな…
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 22:57:19.89 ID:xsRyPLUz0
確かにドラクエ関連のグッズなら30万でも買う奴が何人かいそうだが、
FF関連だと30万なんて誰も買いそうにないな…

まだ10年前ぐらいなら30万のFFグッズでも誰か買ったかもしれんが
FFブランドが底をついた今じゃ無理だろうな
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:00:07.96 ID:fr/fvY190
ドラクエはまだおっさんでもプレイ出来る雰囲気を保ってるけど、
FFなんかもう完全に中二御用達だからな
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:03:35.52 ID:uRrkHcMP0
>>410
むしろ今のリアル中二がFFやってるとは思えねえ
中高生は黙ってモンハンのイメージ強いし
FFはPS世代御用達と言った方がいいかも
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:42:15.31 ID:amSHq4oHO
中高生の間で零式()は・・・流行らないだろうな
キャラメイクもできないし
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:55:55.48 ID:Go18Fo9M0
あともうひとつ言わせて!

既出ならゴメリンコ
トロフィーの図柄のセンス悪くない?
集める気力失せるわ...
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/29(日) 00:08:47.75 ID:kQKrXChb0
>>413
僕の考えたカッコイイアイコンに文句がある人は
トロフィー収集していただかなくて結構です(キリッ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 01:43:42.22 ID:OCPJq9Zg0
>>405>>407
正直、どれも要らないかな
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 04:06:22.24 ID:OxGvIUXM0
>>409
むしろFFだと小物が全然振るわずに、その30万のだけ売れそうな気がする
一部のバカが買ってく感じ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 07:33:28.60 ID:EO3Rsvzr0
シナリオって昔は難しくなかったんだろうけどね
今はどんでん返しとか当たり前に使うようになってきて
つじつまあわせが難しくなったりしてるね
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 10:38:58.07 ID:hxKS9yx30
>>408
そういうことしてると
今度はドラクエのブランド力が痩せ細ってくるんだけどな
もうあかんわこの会社
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 10:40:02.31 ID:cD18s2UR0
エニックスを誰か救ってくれ・・・!
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 10:42:19.43 ID:A9UqYEl0O
ベテランは違うだろうけど、大まかが決まったら結末から遡って作るのがいいんだよね
自分が書きたい場面や見せつけたいシーンから作るとブレる
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 11:14:03.16 ID:juxGWf0v0
>>417
ただ単にお姫様救いにいくってくらいシンプルなゲームのシナリオ少なくなったような気がする
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 11:34:18.70 ID:Dw7d776y0
本家ディズニーでさえパターン崩しやってんのに 他が本気で使ったりしないだろ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 12:14:55.26 ID:nPSYrV6aO
>>420
全体的にスタッフの力量が足りなかっただけだろ
もしくは自分たちの実力じゃ作れないものを作ろうとして背伸びして見事にスッ転んだ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 12:45:00.12 ID:xzo8wdDg0
奇跡はうちらの得意技だ!(キリッ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 12:57:52.54 ID:E5FpR7sP0
本編で奇跡って言葉が連発され始めた時は何事かと思ったっけな
>>424の台詞もシーンによっちゃ映えるんだろうが
13ではハテナしか浮かばんかった
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 13:12:04.09 ID:yo6c+b340
>>421
ストーリーなんてあんま小難しくする必要ないよね
俺の場合好きなゲームや映画の殆どがシンプルなストーリーだよ
問題なのは登場人物が如何に生き生きと描かれてるかってコト
キャラの肉付けが甘いと、リアルに感じられない薄ら寒い台詞を延々と聞かされる羽目になる

有能なゲームクリエイターの人は大抵言うことだけど
「子供の頃ゲーム(ひとつのこと)ばかりしていてはダメ」
少なくともシナリオライターになる人には
いろんなジャンルの経験を積んでないと、底の浅いシナリオしか書けないってことだと思う
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 14:21:54.01 ID:N6jkp73a0
>>426
俺もシンプルなストーリー好きだな、シンプルな分作り手や俳優の力量が求められるんだろうけど

小難しくするにしても主人公側にある程度状況を理解していてしっかりとした大人なキャラが必要だと思う
それだけで説得力やまとまりみたいなのが全然違う
映画やドラマでも若い俳優ばかりの所にベテラン俳優の指導者的なのが加わるだけで
かなり作品として締まる感じがするし

なので今のところヴェルサスや零式も13と同じ匂いがプンプンする
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:10:15.17 ID:mQsPU5Pf0
FF13を人気漫画に例えると
ゴリと安西先生のいないスラムダンクってところだろうか
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:17:55.19 ID:Yhjp6s8l0
うーん、Aちゃんさぁ。スラムダンクじゃ平凡じゃない?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:19:39.68 ID:mQsPU5Pf0
はい?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:40:41.44 ID:y4R5MNhe0
>>428
桜木軍団しかいないスラムダンクじゃね?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 17:58:31.49 ID:V81kWcya0
ですね
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 18:14:04.60 ID:yo6c+b340
スラムダンクわかんないから稲中で喩えて!
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 18:36:52.04 ID:A9UqYEl0O
>>433
登場人物が武田と木ノ下しかいない
ヒロインはタバコ吸わないしブサイクにも惚れない
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 19:03:49.35 ID:yo6c+b340
>>434
そりゃ、つまらんなw
オマケで無臭の田辺がでたりな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 19:17:50.15 ID:++YPcyWa0
>>425
奇跡とお為ごかしの暴走を一緒にされても…と思ったものさw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 19:48:02.89 ID:hB6jbijN0
>>384
クエスト系な時点でゴミじゃね?
あんなの水増しの手抜きだろ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:37:48.03 ID:8jBDLdPH0
零式は店頭に出してあった紹介文に
「仲間が死んだら次を呼び寄せて使う」
「勝利の為に大勢の仲間を踏み台にする物語」
とか書いてあったがどういうことなの・・・?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:57:18.54 ID:V0gadtya0
どっちかと言えばドラマによくある奇跡っていうよりは13のは偶然とかじゃないかと
奇跡フラグや予兆的なのも全くありませんし

>>438
中身が無かろうと卑怯だろうと勝ちゃあいいのよ、って奴じゃないの?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:58:23.61 ID:NMlu23bX0
>>438
ピクミンですね
わかります
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:58:44.95 ID:DYGBEvLy0
> 中身が無かろうと卑怯だろうと勝ちゃあいいのよ

クソゲー売り逃げできればそれでいいというスクエニの姿勢は伝わりました
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 22:25:47.77 ID:51OIU71e0
>>438
それ、まいんど☆じゃっくちゃんとかあやぶれあで使ったネタじゃん…
どんだけネタがないんだよこの会社
そして仲間というのに全く思い入れねーな
さすが戦闘終わったら全快みたいなこと簡単に考えちゃう会社だぜ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:12:29.23 ID:Sk7RGYJB0
>>438
これ社内の現状なんじゃね?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:14:45.46 ID:N6jkp73a0
海外版出た頃だったかな?外国の人がプレイを配信してたと思うんだけど
あれってどっかで見れないのかな?
面白かったけど所々しか見れなくて
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:36:56.70 ID:p3oLg8OV0
>>420
いやいや、直木賞作家の宮部みゆきはそういう書き方してるらしいよ。
>>421
FFシリーズが影響強く受けてる宮崎アニメがそうだよね。ラピュタとか。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 00:25:17.46 ID:WIEY2nW/0
ネット不具合で仕方なく、数ヵ月ぶりにプレイしてクリア!
ストーリーっつーか見せ方がカスだな。いちいち臭いし、わざとらしい。童貞が想像したカッコいい世界って感じ。大人にゃキツいわ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 00:36:19.26 ID:uUJuyFY80
不思議と腹立つもんって、ついつい観てまうよな
ボクシングの亀田兄弟の試合とかw
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 00:37:38.71 ID:2y51bn2c0
       ,. -  |.─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |:::: |何がザイコニングだよ クンニしろオラァァァ
      レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|
       レレ.i  "  ,___,  " l::/
        _ヽ    ヽ _ン   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 04:04:36.21 ID:/G2N64ql0
妙なものや怖いもんもつい見ちゃうなぁ、後悔するってのは分かってるのに
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 06:27:36.93 ID:csMcoj0Y0
この糞スレまだあったのか
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 06:41:51.03 ID:BRsQnZXQO
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 09:24:11.33 ID:jPB1MwnU0
ゲハでやれ

ソニー板から出てくんなでもいいけど
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 10:16:00.04 ID:2gOpZ1rfO
>>450
それ以前に本スレまだあるんのが不思議
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 10:26:49.69 ID:Da3wIfAb0
>>223
牧場物語は、さくまあきら氏を追放してからが本番だった

何事にも例外はある。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 10:52:46.54 ID:8NKTNr3kO
>>442
13ちゃんで採用した「髪に動物潜ませる・乗っける」ネタをしつこくスクエニアバターでやってる時点でお察し
あのアバターは(アバターゲーム含め)スクエニ内同人って感じのネタ出しが凄い多い
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 12:59:05.71 ID:385dEvMw0
PS売女に出す金なんて鐚一文もにぃ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 13:31:25.82 ID:Da3wIfAb0
>>307
>本当はアニメ作りたいがアニメ業界の奴隷待遇が嫌でゲーム業界に逃げてきた腰抜け
奴隷の鎖自慢は見苦しい
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 15:57:59.32 ID:JIj+ENri0
GRIN「スクエニにソースコードをFAXで送れと言われた。こいつら知能発達障害だ」
http://www.vg247.com/2011/05/28/grin-founders-partially-blame-square-enix-for-the-studios-demise/

http://kotaku.com/5806511/bankrupted-studio-says-square+enix-demanded-code-by-fax-didnt-recognize-ffxii-screenshots
「『音楽ファイルもFAXで送れ』と言われた」
「『送る部署が違う。法務部に送れ』と言われた」
「『アートスタイルがFFのスタイルに合ってない』と言われたので、試しにFF12のSSを送ってみたら、
『こんなのFFに見えない』と言われた」
459 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 16:15:13.36 ID:mRtwtDy30
グリンてフォートレス作ってたところか?
破産してスクエ二に吸収されたとかいう
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 20:39:18.00 ID:Uc/qgk9+0
DQ1-3を丸々Wiiに移植かよ
手抜きで小銭稼ぎここに極めりだな

eは何もしてないのにどんどんDQの価値が落ちてくよ、ママン…
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 20:41:01.64 ID:5dozzL7+0
>>460
任天堂がマリコレやったのに続いちゃった気がするよ
その前にもロクゼロが同じことやってたし
462 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:40:47.86 ID:nv4dCv0j0
>>460
なんていうかエニの資産というべき育ててきたコンテンツをスクが食いつぶしてる感じだな
出版だってそもそもエニが頑張ってたものなのに、、、
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 21:56:27.20 ID:1I+o1ydQ0
世界遺産に落書きしているのと大差ないね
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 22:01:47.94 ID:9z3Pg0Vb0
お前等セラのテーマは良いと思うだろ?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 23:00:53.40 ID:569esvQ10
GRINってゴーストリコンやバイオニックソルジャー作ったとこだな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 23:38:53.96 ID:dZozi80J0
>>464
セラのテーマも良いけどブレイズエッジが好き
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 00:19:34.63 ID:tU1+9Tr60
>>460
マリオコレクション並に3000円以下ならありだと思う
今のスクエニならフルプライスで出しても驚かないけどなw
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 01:35:36.17 ID:R7v2hZfSO
>>466
ディシディアだとプレイズエッジだったな
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 02:49:26.54 ID:r2nK2Qny0
>>427
作品は削るものが無くなった時に完成する

って言葉を思い出した
足すのは簡単だし、引き過ぎると必要な分まで削ってしまう

余計なものを足し続けて継ぎ接ぎだらけになったから何か削ろう
→余計なものを残して必要な物を削った

馬鹿の作るFFってこんな感じだな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 04:32:44.26 ID:YBZfbApy0
じゃあ〜あれだ、
さしずめFF13の制作陣は一度、エドワード・シザーハンズに弟子入りしてこないといけないな。あいつ削りの達人だから。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 05:11:57.34 ID:SEbJGy2J0
あれ以上削ったらムービーしか残らんだろう。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 07:30:13.42 ID:IxxqC5I80
虫歯の治療で白いところ削って黒いところ丸々残すようなものか
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 11:58:37.50 ID:XEzRxWck0
13を治療しようとしたら、総入れ歯しか打つ手がないな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 12:51:28.64 ID:YBZfbApy0
CGやポリゴンキャラに演技させようとするFFの方向性は、みんなおKなん?

古典芸能に「能」ってあるよね?
あれのお面って一見無表情だけど、実は奥が深い
観る側の想像力しだいでいくらでも解釈できるようにしてある
押し付けが無いんだ

あらゆるメディアの優れた作品にみられる共通項だと思うんだけど...
「今後さらにCGの技術が進めば気にならなくなる(慣れる)」ことは無いと言っておきたい
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 14:15:23.71 ID:YZDli/yv0
手塚治虫が漫画描くのにすごいページ数のネーム描いて。
そこから削りに削って作品をシェイプさせていったってのを聞いた事がある。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 14:51:38.98 ID:/fP3BTS20
CGは精巧になればなるほど悪い意味で気にならなくなる
赤ん坊にCGと実写の車(一見すると同じに見える)を見せたところなぜか実写のほうにしか
興味を示さなかったというのをTVでやってた
赤ちゃんの時点ですでに映像のバリューがわかっているんだ人間って
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 15:45:29.63 ID:kI2frF1c0
>>475
ネタが多くないと削りようもないしな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:03:36.55 ID:3+O58WH00
そスクエニ、完全受注生産の“ドラクエの宝箱”発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1306583928/
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/03/
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:20:34.28 ID:3+O58WH00
81 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:22:09.23 ID:SNhJ30GH0
パチンコ屋のほうがよっぽど良心的な件について

http://www.sanyo-shop.com/shop/goods/goods.aspx?goods=0143
http://www.sanyo-shop.com/img/goods/L/0143_l.jpg
海物語インテリアな宝箱
\9,800 (税込)
在庫状況 完売致しました

176 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 23:30:14.53 ID:OMsRv5i30
こんなのよりずっとよさげなのでも6万くらいだぞ。
http://item.rakuten.co.jp/ustoy/mrds182/

269 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 10:03:44.34 ID:0sy5vmVl0
店舗ディスプレイ用に作ったことあるけど、自分で材料買ってきてつくったら木材によるけど
金具込みで大体\5000〜\15000位。
ウィスキー樽で作ったガチでアンティーク調のものでも\40000〜\80000。

それがこのショボイ出来で\348000。
確実に頭おかしい。


んで、それぞれの宝箱のサイズは異なるから
単純な比較はできないって書き込みもあったけど、それでもやはりおかしいね。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:23:34.65 ID:1uEHLFVX0
こんなん買うやつ居るわけないから
ネタにマジレスしてどうすんのって気がしなくもないけど
まあスクエニだしな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:24:26.01 ID:wdyz+aDA0
今のスクエニならガチでやってそうではある
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:44:30.93 ID:FLMakbUd0
オーダーメイドで職人に作ってもらいかつ
メモリアル商品で30年ぐらい耐久性のあるものにするなら
木材で最低10万、トータルで15万ぐらいは行くんじゃないか
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:47:13.55 ID:IxxqC5I80
「なんでこんなもん商品に出したんだ」ってところが問題なんだろ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:17:22.93 ID:YBZfbApy0
マニアからしてみたら
誰も買わなさそうだから余計価値があるんじゃない?
(でもこれ後々プレミア商品になるかは甚だ疑問)
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:23:24.45 ID:cI+TdX2D0
中身は普通に寄せ集めっしょ?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:26:32.86 ID:bqcv0wNu0
またカビ生えてるんじゃないだろうな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:39:36.41 ID:LvBXJyPV0
デス宝箱か、胸熱だな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:46:58.46 ID:YCMQN21x0
ドラクエだからザキ宝箱、つーか人食い箱?
値段が人を食ってる(慣用句的な意味で)ようなもんだし
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:54:53.03 ID:YZDli/yv0
エネミーゼロの時にこんな感じの箱入りなかったっけ?
イーノさんが購入者のとこに持参したとかしなかったとか?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 21:05:08.25 ID:wdyz+aDA0
また懐かしい名前を
491 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:25:17.61 ID:z6AK5xJB0
>>489
そういや変ゼミ見てそんな人もいたっけな程度に思い出したわ
あの人何してんだろ、、、
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 22:28:28.96 ID:WXzwj5mu0
障害者が遊べるゲームを作ってる。
リアルサウンドがその伏線だったのだ!
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 22:30:16.61 ID:YCMQN21x0
イーノはWiiウェアとかダウンロード系のゲーム作ってたような
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 22:53:48.55 ID:YBZfbApy0
飯野の奥さんて超美人だよね
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 00:03:53.52 ID:jUv8wb7jO
E野の小説で賞を取らなかったか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 00:08:06.86 ID:lmx5FOsd0
>>478
旦那の借金のかたにソープに沈められる主婦みたいな酷使されぶりだな…
FF13が5年もかけたのにDSのドラクエ世界販売とどっこいどっこいだなんて…
FF14は生まれると同時に緊急入院だし…
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 01:41:19.12 ID:wmnaA4/u0
>>474
ハローキティには口を描かないのと同じ理屈だな

さておき、ポリゴンキャラが演技する事は別にどうでもいいよ
描画性能の優劣で受け手の印象が変わるわけもない事も同意する

だって問題は作り手が馬鹿って事だもん
演技の向こうに、作り手の技術自慢が透けて見えるのが問題
しかも自慢の技術も大した事無いのがまた問題
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 01:56:43.03 ID:yGRF0ugS0
洋ゲーというかロックスターのゲームをやってると
ポリゴン劇もありだと思うけどな
RDRぐらいでも十分だと思ったけど
LAノワールはさらにレベル上がってそうだしな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 02:05:14.00 ID:lmx5FOsd0
>>498
確かにCGの演技もピクサー系でない方向でありつつ楽しいレベルになってきてると思う。
でも、そこで爽快感やゲームならではの特殊な感情移入出来るかどうかは別問題なんだよな。
髪がそよぐだけで楽しいって刺激は2作もやれば飽きる。

龍にしろヴァンキッシュにしろ、人形劇部分は楽しいけど肝心の所は別にPS2でもいいな…という
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 18:47:26.71 ID:vg9oyl1j0
野村達は人形劇の部分こそ本筋なんだろ