††††† FF13葬式会場246日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >         /二二ヽ
       | 拾  |     ( 院 )          | 建  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 設  |
       | 之  |      | 本 |.          | 開  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 始  |__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄


2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場245日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1303499594/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:23:14.52 ID:1JQE80D+0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:23:48.78 ID:1JQE80D+0
【FF13キャラクター簡易図解】

ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ

史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:24:20.74 ID:1JQE80D+0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】



 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける


 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる


 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる


 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:24:52.14 ID:1JQE80D+0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:25:19.00 ID:1JQE80D+0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:47:28.93 ID:1JQE80D+0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:48:02.08 ID:1JQE80D+0
【ゲーム製作者へのインタビュー(週刊ファミ通2010年1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:48:17.39 ID:1JQE80D+0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター。
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません。
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る。
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる。
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ。


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる。
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ。


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する。
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した。


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2で発売前一番期待されていたキャラであるFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた。
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:48:40.75 ID:1JQE80D+0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。
2010年10月に退社。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2、サガ3DSリメイクでキャラデザを手がけた。
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 07:48:57.14 ID:1JQE80D+0
【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者。
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗するが、開発者を]Vに取られて苦戦した。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開。


創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲した。
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 08:00:12.43 ID:1JQE80D+0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 08:00:55.53 ID:oAs2o9vRO
きもw
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 08:01:10.92 ID:1JQE80D+0
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  PSN個人情報流出ついに実害でちゃったよ!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 09:24:50.33 ID:qHZxEnQH0
>>1
乙です
PSN関係でモロの君もお怒りか
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 11:23:20.07 ID:9YzhGqVC0
13ちゃんにPSNは関係ない
論破完了
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 11:37:04.85 ID:XKS2+rUdO
>>1

持っていたらPSNにいいことがありましたw
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 12:06:10.91 ID:6k6KNmI30
>>1
はたらきものよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 12:38:57.13 ID:d4rdRfeX0
>>1乙ものよ
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 12:45:21.53 ID:1JQE80D+0
>>16
まいりました
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 12:50:42.95 ID:erD3H13/O
あれってPS3のデータもPSPのデータも漏れたんじゃないの?
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 12:59:34.73 ID:7bNsrMd90
>>1
乙です

PSNからメール来てたけどクレカ登録とかしてなきゃ問題ないよね?
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 13:33:23.45 ID:1JQE80D+0
>>21
PSNはPS3もPSPも使ってるシステムなので間違いではないと思うけど
ルートキーが漏れたのはPS3しか聞いたことないかも

>>22
今回ソネットでの実害が明らかになったけど「ポイント」を使ってwebマネーにするという
狡猾なやり方なので被害が必ずしもショッピング・キャッシングとは限らない

ソネットの件はPSNとの関連性は自分が知った時点ではソースないけど、このタイミングで
パスワードクラックに辿り着いたのは流出した情報を利用した人間と考えるのが妥当かと、、、

さらにメアドが当然もれているのでメアドがログインIDになってるようなシステム
(例えばニコ動とか)は被害にあう可能性がある、、、という状態でもう色々ヤバイです
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 13:55:28.77 ID:7bNsrMd90
詳しいことはわかんないけどとりあえず相当ヤバいことが起きたってことか・・・

ニコ動特に見てないし解約します
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 14:22:11.75 ID:pRfJNEPg0
>>1
乙リウム
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 15:40:16.52 ID:erD3H13/O
FF11 FF14完全終了のお知らせ

世界最古にして最強のRPG
Wizardryon-line製作発表!

こりゃ間違いなく勝てないだろうな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 16:49:08.05 ID:XD7M0GKC0
ウィザードリオン ライン?
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 18:00:18.51 ID:Ripqx6O50
さっき無双OROCHIZで、忠勝の特殊技を使ったら「ンハッツ!」って言ったんだが・・・
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 18:12:16.40 ID:s2GSeHzD0
今FF葬式の公式サイトできましたとかニュースみたから行ったけど

13の声優使いまわしすぎだろが
在庫さんの声優は他のゲームに出すぎだし
完全にある一定の層を狙いすぎ
ゲーム面白くするつもりないだろ、売り逃げする気マンマンじゃねーか
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 18:29:23.32 ID:uPeVRKiB0
売り逃げ…出来るか?
広告打ってももう流石につれんだろ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 18:33:23.73 ID:07sMdVTY0
DDFFみたいな同人ノリのゲームを買う奴はいるし、モンハン的な協力プレイがつけば買う奴はいる、
FFと付いていれば買う奴もいるから、LOAより売れてしまうだろう…
TOを越えられるかどうか…かな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 19:46:17.76 ID:qHZxEnQH0
アギトもとい葬式はこちらの葬式スレでも弔われる予定です

アギトはどうがんばってもFFの名のついた
そこらにあるものの劣化ぐらいにしかなれんよ

劣化無双、劣化モンハン、劣化ファンタシースター、劣化ラノベ等等
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 20:05:46.27 ID:dMuGqTa50
>>31
最近は同人ウケ狙い、協力プレイがウケてるな
ゲームセンターに来てPSP持ってモンハンやってるようなやつもいるし

今この日本でゲームに対する購買欲の高い連中がアニオタ腐女子みたいな人なのかな…
彼らの求めるものはゲーム性は二の次で声優とかキャラクターのビジュアルと中二要素だからだんだん先細りしそうなんだが
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 21:53:55.71 ID:lFJDDOI/O
その手のアニヲタ路線はもう衰退の一途だから安心するといい
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 22:00:21.34 ID:AX1Y5BZ80
うわー アギトの動画来てる クオリティー高須wwwww 神ゲー杉ワロタンゴwwwwww

アンチざまぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 22:04:58.89 ID:QZc/dOPxP
本当に神ゲーだったらいいんだけどね
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 22:10:04.08 ID:XqI3f0S00
うーん、野村ちゃんさぁ・・・・
やっぱりあの服装だったらツルハシとかバス停とかレンガとかを
振り回してた方が似合うと思うんだよねw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 22:26:44.62 ID:ELv3QSsL0
FF零式
ワールドマップ有りでランダムエンカウントでアクション・・・
どこのロードオブアルカナだよ・・・絶望的にセンスないな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 23:08:17.69 ID:1wRLuXqH0
こうして「プリレンダ詐欺」という言葉が生まれたのだな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 23:15:18.35 ID:7sVN5yLB0
いまどきプリレンダするメリットってあんのかね
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 23:57:52.23 ID:KGCHnFvS0
神ゲーっつーかどこにでもある凡ゲーにしか見えんわけなんだが
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 00:06:12.95 ID:2hXY3nb90
新しいスクショ見たが葬式もヘルペスも「FF」の冠とったら凡ゲーでしょ。

何も真新しくないし突出した要素も無いし。

ブランド頼りだなホントw
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 00:23:50.04 ID:kNjEIbZQ0
まーここ最近の■の酷さを見てきた彼らからすれば、
一般的に見れば凡ゲーなゲームも神ゲーに見えるんだよ…
仕方ないね
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 00:31:31.90 ID:bty8Hk8W0
>>42
PSPのフェアリーテールとかキングダムとかトリコとか…キャラゲーモンハンのほうが面白そうだから困る
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 00:54:41.97 ID:N/6K6W2J0
零式の壁紙見て、制服ダッセェwww
って吹いたのは自分だけじゃないはず
あのなんつーの、マント?束ねてるやつが最高にカッコ悪い
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 00:59:27.02 ID:TSL2bxWy0
あの馬鹿共はスクエニが現実として相当ヤバいの分かってるんだろうか
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 01:04:10.19 ID:coHlI0MD0
スクエニどころか寄生主のソニーもヤバイけどな…
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 01:47:47.35 ID:Z3g090M70
>>1
もう立たないのかと思ったよ

>>47
スクエニちゃんは猛毒だった訳か・・・合掌
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 02:19:34.30 ID:BusXsY6eO
PSPのトレンドはモンハンみたいなゲームデザインだから
それに沿った事を言っておけば一定の期待感は煽れるだろう

次もプロモーション詐欺にならなければいいけどさ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 03:15:16.40 ID:K349ZiMc0
零式、メインの生徒はみんな見た目気が持ち悪いなぁ
主人公だけでもキャラメイク出来ればよかったのに

サブキャラのイザナとかいうのだけは、ちといい
チョコボも可愛いし

中古で安くなったら買ってみるかな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 05:24:22.41 ID:lGJ+RKB8O
http://www.square-enix.co.jp/fabula/0/
ペリシティリウム白虎を擁するミリテス公告は 隣国である朱雀領ルブルムへの
魔道アーマーを主戦力を公国軍に対し、ペリシティリウム朱雀は魔法を持ってこれに応戦する
そしてその魔法によって呼び出される召喚獣の圧倒的な力は、戦艦をも凌駕し、
公国軍の奇襲は水際で止まるかに見えた

しかし白虎ルシクンニ率いる特殊部隊が新兵器「クリスタルジャマー」を発動
朱雀クリスタルの完全な無効化に成功
魔力の源を断たれた朱雀軍は なすすべもなく制圧されていった
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 07:23:18.59 ID:TQsz5urS0
どこかの種で見たようなお話だな、たぶん次はクリスタルジャマーキャンセラーやら
最終兵器にクリスタル線収束レーザー砲やらが登場するんだろうね

…正直これFFである必要性あるの?
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 08:18:06.56 ID:DkScsOyj0
今回のモーグリ
(M)ミリタリー、
(O)オペレーション、
(O)オーガニゼーション、
(G)ガイダンス、
(L)ロジステック、
(E)エキスパート、
の頭文字をとってMOOGLE

よかったなみんな モーグリでるってさ^^
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 08:23:12.97 ID:j1QebuQX0
突っ込みどころが多すぎて、なにがなんやら
ゲーム部分もそこまで楽しそうに見えんし、なんか全体的に軽く思える
正直これで神ゲーとは、ハードル低すぎだろ
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 08:29:36.45 ID:qzhXc7Nz0
WD「ユーザーの期待が高すぎたので、くぐることにしました」
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 08:36:10.16 ID:ksqrgtYi0
モーグルかわゆすなぁw
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 08:48:39.09 ID:JsiOLp310
お前ら、惑わされるな
神ゲーじゃなくて紙ゲーだ
ただの誤変換の薄っぺらい代物だよw
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 08:50:32.67 ID:7gAitwRB0
>>55
どこの鳩山だw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 09:09:01.86 ID:sJkfU3AQ0
最近いろんな所でFFみたいにならないでほしい、FFみたいになったらいやだ
という声を悪い比較対象として多く見かけるようになった・・・

悪名ゲームの代名詞になってしまったようでとても悲しい・・・
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 09:34:20.37 ID:THGTE8O40
>>55
くぐるって修羅の門でもくぐったのかね。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 09:35:32.78 ID:TSL2bxWy0
相変わらず造語と伝承(神話)が酷いな。
用語集だの伝承だの公式サイトに置いておくのはただの自己満足だろ。
カタカナ語を平易な言葉に置き換えればかなりマシに見えるはずなんだがね
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 09:37:43.37 ID:C9nuUP370
なあ、葬式の実機ムービー見たんだけどさ
なんかおかしくねーかこれ、キャラの急激すぎる軌道、時折起きるカメラの飛び方、異様な空振りっぷり
そしてベヒんもスの攻撃パターンが二種類しかない(左右ひっかき・角突き上げ)とか
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 09:52:10.69 ID:j1QebuQX0
>>62
あれってほんとに実機?
それすら疑わしいのだが
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 10:00:39.07 ID:ZPB3Zto50
また詐欺じゃね?
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 10:29:32.97 ID:ASmchM1X0
>>60
いや、あまりにもハードルが高すぎたので飛び越える必要がなく
下をくぐって走り抜けたという事だろう、、、はっ!もしや釣られクマー?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 10:55:27.81 ID:BdZDVpxg0
70 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 22:19:45.39 ID:Uln5HZzp0
零式、動画みたら神ゲーの予感しかしない。
ワールドマップに自分で操作できる飛空艇とか9以来か?w
久々にFFとしてはまともな作品になりそうだわ。



よっぽどワールドマップがないことを気にしているようだな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 10:58:33.83 ID:V+IS0ZMeO
>>51
ひどいなコリャ
5年以上年月をかけて出来るストーリーがコレかよ
制作スタッフ様方々は今まで何してたんだよ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 11:02:46.53 ID:efHOBiZE0
彼らはモーグリに何か恨みでもあるんですか?
不細工にされたりアホみたいな英単語並べ立てた名前にされたり

ぼくはもーぐりくんがかわいそうだとおもいます。
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 11:06:18.02 ID:mT52aVnJ0
なんか公式サイトを見た感じ
グラフィックに情感が感じられないな
ストーリーも複雑な名前のせいでイマイチ・・・

 
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 11:16:54.58 ID:MRZSHSBY0
>>51
いくらなんでももう少しまともな文章も用意されてるだろうと思ったら
さらに電波な文章しか載ってなかったぜハハハ

こんな書き手だけが喜んでるようなオナヌーテキストを載せている時点で
シナリオには期待できんな
出版部の担当に見せたら即ゴミ箱行きの代物だぞ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 11:27:50.61 ID:mT52aVnJ0
なぜシナリオ担当の名前が出てきてないのだろうか
不思議だ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:01:26.58 ID:7gAitwRB0
>>51
クン・・・

まったくエロいなおい!けしからん!
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:05:29.04 ID:ksqrgtYi0
またファルシルシか
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:45:31.32 ID:amdwRSESO
>>51
目が滑って読めない…
朱雀・白虎とかってのも今まで散々手垢がついた語句だし
漢字と横文字混ぜの表記、無国籍ぽくてカッケーって感覚なのかな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:57:15.97 ID:OuFuH3hD0
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:58:41.51 ID:mT52aVnJ0
動画みたけど
零式おもしろそうだな
テイルズのような戦闘と戦略シミュレーション、さらにシューティングも
ある
これでストーリーがよければ神なんだけどな

 
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:59:14.51 ID:kNjEIbZQ0
目がきめぇなオイ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 12:59:41.75 ID:uAnemhSj0
どっかで編集者一人拾ってきてダメ出しさせたほうがいいな
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 13:08:14.33 ID:Z8EDI64/0
どこまで続けるの?セラのスカート。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 13:11:03.85 ID:/yqx+xmS0
FFっぽさがないな

FFっぽさってなんだろうとか思ったけど
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 13:13:47.67 ID:ksqrgtYi0
零式が良作で葬式スレなくなるのが一番いいんだけどね
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 13:18:29.65 ID:U46uWJh60
ラノベでもボツだなこの文章…
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 13:35:58.43 ID:mT52aVnJ0
FFっぽさって
生き生きしたキャラクターだとおもう
 
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 13:42:33.64 ID:oxCOij1K0
>>51-52
……主人公が某スパコーみたいな裏設定がありそうで怖いんだが
つーかホントになんたらジャマーとか出てくるとは思わんかったぞw
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 14:04:47.93 ID:+Edzko6h0
いよいよだめだな
1 :FinalFinanceφ ★ :2011/05/15(日) 22:44:43.74 0
「社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかな」

そう発言したのは2011年通期の決算が最終損益120億円の赤字となったスクエア・エニックス・ホールディングスの和田洋一社長。
自身のツイッターで新入社員と会食したことなどを挙げて、
社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くとした。

10年が800人が退社し最高益となった。
人材の入れ替えを進めている同社。
どこが悪かったかというと
「開発が想定以上に弱くなっていた」「保守的になっていた」
などと日経新聞のインタビューで開発陣のことを語っている。

だが、欧州子会社で大量の個人情報流出も起きており、課題が次から次へ出てくる。
20代でうまく対処できるのか。和田社長のかじ取りにかかっている。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110515-7614/1.htm
 
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 14:27:57.12 ID:j1QebuQX0
ゲーム中はあのだせぇ制服でずっと行動するのかな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 14:29:59.15 ID:kNjEIbZQ0
まさかぁ
流石に装備品によるグラフィック変更と色変えくらいあるでしょ
ラストストーリー超えたとか信者が言ってるくらいだし
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 14:40:52.01 ID:j1QebuQX0
だといいんだが
おそらく寮暮らしだと思うから、ずっと制服というのは違和感があるし
ただいまのスクだからそういったことも怪しく思えるから
まぁ、どっちにしろキャラもストーリーも気持悪いから買わんけど
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 14:48:48.02 ID:HZgJ2IE30
ライトさん、あの格好で家で食事(料理?)してたぐらいだし
スクスタッフの「ぼくのかんがえたさいこうの○○」の押し付けと
それに伴うプレイヤーが遊ぶ余地のなさには定評があるから
零式もお察しだと思うがな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 14:51:51.00 ID:sr9G9vUg0
上下スウェットであの髪の色だとリアル過ぎるからなぁ

あの格好のみにした方がシュールで良い
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:17:42.43 ID:zgj7CCvW0
>>87
あいつら、ボロクソに言ってた割にはラスストを気にしてたのかよ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:34:53.23 ID:EXcGmk2e0
気にしてるからこそクソゲー扱いにするのだ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 16:35:50.08 ID:ep+o9CsB0
>>92
セフィロスにコンプレックスの塊とdisられた博士思い出すな
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 17:01:55.36 ID:JsiOLp310
>>91
超えたって発言を信者が否定してないってことは、板にいる信者はFF13がラスストより下だと認めてるってことだよなw
95 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/22(日) 17:11:16.29 ID:K349ZiMc0
スクエニっていつまで経っても、3Dで人物の造形するの下手だね
不気味の谷ばっか
フィギアの設計とかする人を雇ったっほうがいいんでない?
最近のフィギアって、アニメがそのまま立体になってるって感じの多くてすごいよね
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 17:22:38.51 ID:j1QebuQX0
スクのCG部分も今じゃ他と比べて劣っているくらいだしな
EOEとかマックスアナーキー?と比べても
気持悪いし、みんな顔が似たようなだし(アギトは特にそう感じる)
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 17:30:29.73 ID:efHOBiZE0
最近のFFってなんで楽しめる人は楽しめるみたいな感じになったんだろ
12は大好きだけど万人受けしないのは分かるし
所謂ノムエフって呼ばれてるのに関してはホントに楽しめてるの一握りじゃないかな?
あんなの同じ思考回路、感性の人間じゃないと楽しめないよ
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 18:29:31.63 ID:sr9G9vUg0
>>97
万人受けしないのもスタッフが好きなように作るのも昔からじゃね?

1はまだしも 2は万人受け狙ってたとは思えん
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 18:47:17.40 ID:Je/45IIw0
13って確か同じ神話がベースってことになってたかと思うんだけど、
頭悪い俺には理解できないんだが、どの辺が共通してるのか誰か教えて
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:02:08.30 ID:mT52aVnJ0
野島神の書いた神話だよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:17:57.11 ID:V+IS0ZMeO
98
RPGゲームが出来たばかりの当時にどんなゲームが売れるかなんて誰にもわからなかっただろうが。今と違ってゲーム事態が一般的じゃないのに。
今みたいにニーズがはっきりわかってるのに敢えて無視する無能なバカスタッフと一緒にするなよ馬鹿。
とネタにマジレスしてみた。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:19:04.66 ID:efHOBiZE0
>>98
ごめん、俺FF5からのニワカだからそう感じたのかも
イメージとしてドラクエと並ぶ国民的RPGみたいに思ってたから
最近のはどこに向かってんだ?って思ったんだ、スマン
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:25:43.35 ID:Wr9aVLcv0
>>84
あいつってたしか監督の身長体重なんだよな
主人公の身長体重が野村と同じとかやらかすかもしれんな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:35:23.86 ID:HZgJ2IE30
>>103
果たして本当の身長体重を出してくるかね
少なくとも体重はごまかしそうなw
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:37:27.37 ID:E03ZOqGK0
零式は隣町のヤンキー共が学校に殴り込んできた。
みたいなシナリオですね。さすがにあれは神話じゃないでしょ。

普通の女の子二人が召還獣の力を借りてミリテス公国っつうのと
戦うって話でいいんじゃねえのw
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:40:31.13 ID:JsiOLp310
>>98
昔はスタッフが好きなようにではなくて、スタッフが全力で挑戦的に作っていたんだよ

でも今のFFは大きくなった会社を活かすためや惰性、もしくは自己満のためなんだ
勿論前者は11とか12、後者は8、10、13だが
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:42:16.00 ID:OuFuH3hD0
本当に神話描きたいなら18禁要素は必須だよな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 19:43:36.75 ID:JsiOLp310
>>103
同じ身長体重でも、贅肉は筋肉よりずっと軽いのでゲームにするとノムリッシュなキモ細体型になりますw
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 20:31:32.19 ID:Lwt/spb30
>>75
もうこの手の顔は飽きたんだけど
判子絵見てる気分だわ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 20:34:26.02 ID:OuFuH3hD0
判子絵ならぬ、判子ポリゴン
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 20:39:13.87 ID:JsiOLp310
まさかリアルを追求したはずの3Dの超大作RPGが、作品が代わっても判子の使い回しと言うエロゲ並になる日が来ようとは…
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 20:46:11.48 ID:OuFuH3hD0
声優のチョイスがあからさま過ぎて笑える
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 20:56:59.30 ID:Z8Xd5rJBO
>>84
ノムティス王子が他人の女を寝取った挙げ句相手の男に逆ねじ食わせながら「やめてよね(ry」
とかほざく訳ですねわかります

>>102
FF5はアレコレ好き勝手出来て良かったな
FFが国民的RPGになったのは3から
誰が見ても言い抜け出来ないレベルで勘違いアニヲタの玩具と化したのは8が最初だっけ?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 21:11:55.75 ID:OuFuH3hD0
 オリエンスの伝承

 久遠の昔、世界に4つの光(きぼう)が現れた
 人は光(きぼう)へと集い4つの【ペリシティウム】を築く
 ペリシティリウム。それは、人々の信仰と秩序。
 そして歩むべき4つの道

 1つは【朱雀】心を翔ける炎の翼
 1つは【白虎】知を抱きし鋼の腕(かいな)
 1つは【蒼龍】空を渡る穢れなき瞳
 1つは【玄武】刃(やいば)を秘める堅牢な盾

 そして、9と9が9を迎える時、根源なる意志、
 世界に【フィニス】を与えん
 世界の名は【オリエンス】。
 それは螺旋の内を巡る【アギト】待つ世界……
| 

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ お前頭おかしいだろ
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 21:16:55.35 ID:oxCOij1K0
>>113
FF3は学校で評判を聞いてやってみたら、いつの間にかタマネギ装備を1セット集めていた
何を言ってるか(ry
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 21:40:01.25 ID:ASmchM1X0
>>107
寝取り寝取られ近親相姦なんでもありだからな
というか、そういうの全然勉強しないでオリジナルの神話作るとか無理あるだろ、、、

神話って神様を人に見立てて人の欲望や本音みたいな部分を表現してるもの多いから
FF13みたいな良く分からないモノを出されると非常に困る
そういう意味ではロマサガの3兄弟や能天気エロールは非常に人間味があってしっかり神話してた印象が強い
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 22:02:35.34 ID:oWxGtneh0
久々にcloudの付属のDVDを見たけど
FF13トレーラー詐欺すぎだよな…戦闘が違い過ぎる
当時はこれが出来るって死ぬほどwktkしてたのに、どうしてこうなっちゃったんだ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 22:15:38.61 ID:TQsz5urS0
普通に旧作から四つの心引っ張ってくるとか
世が闇に包まれしとき光の勇者が現れるとかそういうのじゃダメなんだろうか
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 22:16:25.44 ID:mT52aVnJ0
アレは理想的なバトルだったよなあ
当初はあれを作る気だったんだろうな

でも俺の理想はBUSINみたいなバトル
それで世界観はドラクエ6
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 22:17:40.27 ID:mT52aVnJ0
ラピュタみたいなのが一番難しいって聞くな
ストーリーが単純だけに
監督の力量がモロばれしてしまう
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 22:27:24.31 ID:ViU1kx6u0
>>9と9が9を迎える時
なんか「7の7倍の7倍ライオンいる」っていうの思い出した
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:01:21.68 ID:j1QebuQX0
アギトの設定やらを見ると中身の無い卒論思い出すわ
用語で誤魔化しているのに似ているわ
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:05:15.58 ID:E03ZOqGK0
遠い遠い昔……あらゆる生命はもちろん、大地や海さえも
形成されていなかった頃、混沌の地スクウェア・エニックスに
黄金の三大神が降臨した。すなわち、権力の神。巨人ネフィリム、
浅知恵の神。トゥリゥム、無謀の神ノムティスなり。(以下略)

スクエニはこんな感じで作られたからなw
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:07:24.49 ID:ABoaoCcI0
BUSIN良いな、ああいうダンジョン物は好きだ
世界観はFF6みたいな少し翳りのあるのがいい
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:17:00.81 ID:IaLYc0sw0
なんちゃって神話すぎるんだよな。
いや、本人達は大真面目なのかもしれんけどさw
北欧神話とか聖書とかもっと勉強してこいよって感じ。

オーディンやベヒモスもFFでは恒例化してるけど
北欧神話や聖書から引用してるっての、ってのすら知らなさそうだもんな。第一の奴らは。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:29:28.68 ID:E03ZOqGK0
野村も聖書とかじゃなくても聖伝とかピグマリオとかの神話を扱った漫画を
読めばそれなりに・・・・メジャーな漫画なら星矢が良いが。神話性は薄いかw
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:31:55.54 ID:MhfZr1Yh0
ピグマリオはいいな(*´∀`*)
あれが多分初めてのファンタジーだった気がする。
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:48:02.74 ID:OuFuH3hD0
聖書関連の漫画だと、水無月すうのJUDASが面白かったな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:53:16.02 ID:K349ZiMc0
>>121
大魔境だっけ?w
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/22(日) 23:55:03.44 ID:efHOBiZE0
>>113
無駄でも色々できるっていいよね
こういっちゃなんだけど人生においてゲームなんて無駄なモンなんだから
13みたいに余計なものは排除しました!みたいなのっておかしいと思う
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 00:10:38.24 ID:ISi0U7VV0
>>127
スケバン刑事とか描いてる人だったかな?
あの人の描いてる漫画は家に全部あったな、結構好きだったよ。
ピグマリオはアニメ化もしてたね。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 00:18:42.63 ID:CxvcNYr/0
>>104
野村ってちょっと小太りだったかな?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 00:32:24.80 ID:WafFWWWL0
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 00:37:44.07 ID:I3GxacNr0
いい年してチェーンジャラジャラ付けてる人がいるww
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 00:58:42.56 ID:HpCWH2Kh0
>>133
これが40近いオッサンの公式な場での格好かw
しかも体型と顔に合ってなさすぎるww
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 01:28:55.85 ID:PzgE4UtA0
>>133
こいつ普段もブーツインしてるからな、この体系でw
つーか全員酷過ぎる
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 02:05:53.67 ID:LRkKfbec0
>>113
勘違いの原点は7、ヤバい兆候は6で既に有ったという意見はそこここで見る

だけど7は売れた
売れた要因がなんであれ売れたんだ
そして8も売れた
売れた要因が以下略

それでもって9で下がってしまった
下がった要因が以下略だド畜生
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 02:15:46.22 ID:eJsPy9rBO
>>75
服つんつるてんじゃね?
採寸しないで制服買っちゃったの?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 04:15:58.58 ID:rINnq3y70
>>137
6はな・・・6だけで終わってれば良かったのに
その路線を更に推し進めてやっちゃうからおかしな事に
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 09:05:36.23 ID:kn66VKGr0
零式みたけどとりえだったグラも終ってる
早く潰れないかな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 09:12:41.05 ID:P5IIgbGB0
>>98
2はメインスタッフに河津が絡んでるんだぜ、言われてみるとサガっぽいだろ?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 10:50:02.82 ID:836asRukO
しかしほんとにどんなセンスしてたら葬式なんてものができるんだ…
朱雀とか白虎とか

ほんともう赤字と情報流出で潰れるのが最善な気がしてきた、流石に
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 13:40:52.40 ID:lNX6vQyO0
>>137
ガンダム関係のやる夫スレで
FFに例えると、FF7が種、FF8が種死、FF9が00なんていう例えを見たことあるな
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 14:11:08.84 ID:Mi3niiPs0
7単体なら種は無いと思うが、設定崩壊してないし特筆してヒデェって点もないし

そういや福田負債は種種死の功績で干されてるけど
四骸は干されたりクビになったりしないん?
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 17:38:23.27 ID:/OIlf3wo0
>>143-144
それで考えるなら、FF7が種でFF7関連商品が種死じゃないかな
FF8は何だろう・・・種死より酷い気がする
あとFF9が00とは思えないけど
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 17:45:50.71 ID:NTGHPCIQ0
引き合いに出されても何故か種死ほど荒れないダブルオー
種死だと同レベル扱いされた作品の信者は怒り狂うのに対して
ダブルオーもダブルオーで酷いとこあるのにさ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 17:49:10.18 ID:/OIlf3wo0
確かに
FF8の方が00らしいかな
コンセプトから外れてる辺りが・・・FF8は00劇場版かな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 18:11:18.85 ID:M3RQ64yd0
>>141
つーかもうシステムがsagaにしか見えない
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 18:27:26.90 ID:RIWyclSw0
ストーリーで評価すると
種→FF10 (細部を見るとアレだが全体の構成はそこそこ良い出来)
種死→10-2 (続編の典型的な失敗)
00→FF13 (王道を外そうとして失敗してる。設定に大きく依存する話なのに肝心の設定がガタガタ)
といった印象
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 18:44:22.12 ID:rmiE2DyG0
>FF9が00
FF9はユニコーンがしっくりくるな。
宇宙世紀に原点回帰だしw
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 18:47:13.28 ID:M3RQ64yd0
8は説明が足りないだけ
10-2の戦闘部分は悪くない

評価低いけどね
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 18:50:11.66 ID:iyTzPNZa0
原点回帰と言う割にパーティキャラに人外が多いのはちょっとな
主人公も人造人間だし全然回帰じゃねえ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 20:39:17.22 ID:1AVPD7Ky0
8も10も色々足りないんだよな
でもある一面を見るとそれなりの魅力がある
FFシリーズじゃなくて新しいメーカのRPGならちょっと面白い凡作で済んだし、制作費も少ないから多少売れただけで採算とれたはず

だけど13、お前だけは駄目だ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 21:37:48.65 ID:cclyqmD20
個人的にff9はガンダムXな感じ
地味で影薄いけど中々面白い作品
13はなんだろ?酷すぎて比べられん
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 22:14:43.41 ID:RVLeMRfU0
8も10も感動したけど
確かに何かが足りないと感じる
9は説明不足すぎて後半空気だけど
キャラの魅力は強いと思う
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 22:26:21.30 ID:BiVGER7t0
ガノタうざい
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 22:28:00.89 ID:g7XDDzE00
だって零式の世界観がガン種まんまなんだもん
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 22:31:31.20 ID:8a3knJlLO
Kさん「こんな物と一緒にするのはやめてよね」
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 22:46:49.04 ID:jLdTSJQj0
T「ですね」
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:02:53.54 ID:3SDBaA/M0
>>135
ノムさんは燕尾服か関取みたいな着物を着たら似合いそうだ
しっかしコスプレ会場じゃないんだからさぁ・・・・w

高橋ヒロシがキャラデザしたFFをやりてぇ・・・・
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:12:03.51 ID:I3GxacNr0
ノムって公家顔だよね
マロって感じ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:18:44.63 ID:4oLsHlRw0
>>137
8は確かに初週は売れたんだけど、翌週には中古が半額ぐらいで売られてた
7は知らん
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:19:46.85 ID:lNX6vQyO0
>>157
まさかとは思うが、種のSEEDって本当にFF8からパクッたかもなw
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:20:35.23 ID:nlk66jyu0
>>131
超少女明日香も好きだった。

とにかく今のFFスタッフは無駄を楽しむって余裕を理解してないよなぁ。
あと、神話の構築が下手くそすぎで笑える。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:20:44.37 ID:LHR3x3JE0
>>157-158
種はガンダムの名前だけでなく、腐女子に本当に評価されたからな
自称評価されたの13と比べられたらそれはキラ君も怒るわw
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:23:15.86 ID:HpCWH2Kh0
>>160
>高橋ヒロシがキャラデザしたFFをやりてぇ・・・・

ヤンキーだらけのFFかw新しいな、やってみてぇw
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:31:20.40 ID:ELyaqD7m0
スノウがアップを始めました
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/23(月) 23:33:58.96 ID:ISi0U7VV0
>>164
それは言えてる。
ピグマリオでポセイドンやペレとかとのやり取りは良かったし、
精霊(だったかな?)と悪魔が1つの島で産まれてて、片方を壊すと
両方沈む描写も善悪のバランスを成り立たせる良い書き方だった。

■eは一度、神話とは何かをきちんと勉強するべきだね。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 00:17:55.25 ID:Kta2JdroO
今だにFFに夢を持ってる奴はマジで気持ち悪いな…
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 02:08:11.93 ID:mziKVYXg0
>>162
だけどメーカーは小売に押し付けた時点で利益になるからねえ
世間的な評価がボロクソでも、スクエア社内では売り逃げを評価してるし

FFのネームバリューを8で暴落させておいて、何故かまた10で帰って来てるからな
10-2でも盛大にやらかしてるのに、やっぱり13で帰って来る

先人が積み重ねた信用を切り崩して売り逃げして来たツケが、今の惨状なんだよな

>>164
FFスレで超少女明日香の名前を見るとはw
和田慎二は結構いい加減だし、大風呂敷広げる悪癖あるけど
それをどうにか出来る実力もあるからな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 02:17:59.63 ID:8eV7XzBxO
もう原哲夫呼べって
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 02:27:11.84 ID:zwSDGYmB0
最先端のものはたいてい売れる
それも体験しないと分からないような未知の存在は
人をひきつける
8のころはCGが人を引き付けた
見たことも無いようなグラだったし

今はそういう部分で売るのはもう難しくなってきてるよな
ヴェルサスのグラは凄いのは素人でもわかるけど
13のおかげか、みんなグラに惑わされない耐性がついちゃったと思う
しかし買わなきゃわからない
どうせ買うんだろうな俺も   FFはこの先も売れるだろう
おもしろくてもそうでなくても
買った人はみんなと話して楽しめる 葬式会場だろうとファンスレだろうと
どっちも有意義だから 
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 02:44:44.38 ID:mziKVYXg0
>>171
武論尊じゃなくてか
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 02:47:10.24 ID:JqGjD2pO0
グラフィックは海外産の出来の良い奴を見慣れてきてるからな
一昔前は洋ゲーなんてほんと一部の人しかやらなかったけど
今はそれなりにやる人増えたし
FF13も国産ゲームしかやらない人にとっては超絶グラフィックと感じるんじゃないだろうか
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 04:26:12.75 ID:7etJ9VHm0
FF13は、ガンダムZZだな。
ZZは「あれはガンダムじゃない」っていまだに言われる作品なんだよ。
「半端なニュータイプ」のガキどもが、戦場の大人に反抗してみせたり指図
したりする「アニメじゃない」ガンダム…FF13に重ならないか?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 04:48:58.89 ID:TCWQXa9yO
ZZはガンダムを作った本人が他人が勝手に作ったガンダムらしさを嫌ってあえて前半はあえてギャグにしたりした。
FF13はFF作った本人でもないヤツが途中からちょっとだけ関わったような半端者が全くFFじゃない作品にした。
しかも本人達は真面目にやってるつもりだけど空回りしまくってギャグどころかただ寒いだけの作品になってて痛い。
根本的な部分が全く違う。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 09:26:36.45 ID:/J4V9rJR0
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1306196677241.jpg

糞グラなうえにシームレスじゃないんだぜ?
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 09:31:49.80 ID:etHpVYdD0
富野はガンダムを商品としての扱いからの解放としての破壊活動をしてる
(無理無茶なMSの造形・名前etc)
野村一派は自爆してるだけ
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 09:54:12.50 ID:8eV7XzBxO
フロム・ソフトウェアとかもグラ尊重するのになんでこうも内容に差がつくかね…
あそこのも多少なりとも人を選びはするけどさ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 11:14:11.90 ID:c6PN4DyE0
ff13のスタッフは、センスが悪いだけじゃなく
スキル自体が無いよね。

181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 12:15:58.37 ID:P85IhhYz0
スキルが無くてもセンスがあればある程度はカバーできるもんだが…
つーかグラ売りにしてるはずなのに>>177の体たらくだもんなあ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 12:43:36.61 ID:Kta2JdroO
>>172
まあお前みたいなFF7以降からの狂信者は
別に興味もない、やりたくない連中にも
無理やり強要するような奴らだったからな…
ゲームでしか友達がつくれないんだねw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 14:40:52.73 ID:fu1rvmQ40
ゲームでしか友達どころか
リアルで友達なんていないよ
友達も彼女も居ない しかも童貞
金も無いし
でもイケメンなんだよ 
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 14:55:10.74 ID:5tjCWoFxO
ノムエフの主人公みたいだな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 15:16:16.59 ID:MZSUjzX50
13は色々な面で押し付けがまし過ぎる
そして13が好きな自他共にクズと認める友達も自分の好きなものを押し付けてくる
そのくせオススメしたわけでもないのに俺の興味あるもの好きなものは全否定
しかも矛盾だらけのしょーもない理由で

ゲーム等の好みで人格は判断出来ないとは思うけど
友達見てるとあながち間違ってない気もしてくる
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 15:27:22.08 ID:1xEc1Gqf0
>>185
それホントに「友達」か?
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 15:45:18.44 ID:MZSUjzX50
>>186
正直今は色々あって友達とは思ってない、縁も切るつもり
だけどすぐには切れない事情があって最近ストレスがヤバい
こう言ったら失礼だけどこういうスレへの書き込みはあまり健全ではないと思ってる
でも何かに怒りをぶつけないとやってられない

変なことばかり書いてスマン
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 16:01:12.91 ID:1xEc1Gqf0
>>187
頑張れよ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 17:00:10.49 ID:MZSUjzX50
>>188
ありがとよ

とりあえずスクの方は潰れるかFFの版権ミストか任天堂に渡せ
ラスストの続編出るならFFはいらない
あれは磨けば光ると思うしね
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 17:11:38.20 ID:kpBSAkf00
でも、FFなんて立て直しようが無いと思うけど
それならドラクエ貰った方が良くないか?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 17:39:42.56 ID:erK87xVu0
作品ごとに世界観が独立してるから膿さえ出せればまだいける
膿さえ出せればね
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 17:42:16.16 ID:MZSUjzX50
んー、何だかんだ言ってFFには愛着あるしもう一度まともなのがやりたいんだ
それにナンバリングで出せばまだそれなりに売れると思うし
任天堂とかが絡めばそれなりのモノができるかなって

一番出てほしいのはブレスオブファイアと幻想水滸伝の新作なんだけど
そっちはマジで期待出来そうにないし・・・
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 18:20:26.38 ID:5tjCWoFxO
一作毎に設定総入れ換え
グラフィック頑張る
RPG
この辺がアイデンティティーなのかな
シリーズとしては破綻してる気がするけどブランド力がまだあるのが不思議だw
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 19:17:58.59 ID:9WuYJrv90
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx3j/vol1/index4.html#list
(中略)
中野 はい、そのとおりです(笑)。世界観の設定はすごくよかったんですが、はて、これをどうやってつくっていこうか・・・と。
枠組みとしては『ジャンプ』のときと同じだったので、ふたりでなんとかやっていけるんじゃないか、というところだけを希望に着手したのを覚えています。

岩田 普通、こういうはじめ方はあまりしないんです。
任天堂の内作チームのつくり方からすると、ゲームが先で設定があと、というケースがほとんどなんですね。
また、ゲームの軸がクリアじゃない状態ではじめてしまうと、だいたい迷走するので、本来はやってはいけないことなんですよ。

FF13って絶対ゲームシステムから考えてないだろ
195追記:2011/05/24(火) 19:23:26.36 ID:9WuYJrv90
岩田 塔で遊んで放ったらかしだと、設定はぶちこわしですからね。

山上 そうです。みんな、セレスのもとに帰らないんですよ。
「塔の攻略が楽しいのになんで帰んなきゃいけないんだ?」と。
「自分にもそういう気持ちあるだろう?」って聞いたら、
やっぱりちょっとあるんですね。
それで岩田さんの提案で、部内でモニターをしてみたんですが、多くのメンバーから、
「塔は楽しいけど、セレスのもとへ帰るのが面倒くさい」という意見が続出してしまいました・・・。

中野 いちばんの特徴を否定されてしまったんです(苦笑)。

山上 で、そのときいっしょにモニターしてくれた女性から
「セレスを好きにさせようとしていませんか?」というキーワードをもらったんです。
"好き"という感情は、人それぞれ発生の具合が違うから、ゲームの設定だけで好きになりなさいというのは、ちょっとむずかしいのではないか、ということなんですね。
「かわいそうとか、そんな目にあわせたくないという感情なら、もっと多くの人が感じるんです。だって機械や動物にもそういう気持ちを持つでしょう」と言われたとき、「ハッ!」と気づいたんです。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 19:26:45.29 ID:zRGzFQiQ0
幻水はなんで5で止まってるん?なんかやらかした?
5やってないからわからん
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 19:53:25.51 ID:hia+8/GC0
5は4よりは評価はいいんじゃね
外伝作品のティアクライスも評判は悪くない
それと、幻水のパチスロが出てる
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 19:53:39.61 ID:G8H7+XDZ0
>>189
逆にSCEや任天堂のRPGをスクエニが作り直したら
プレイヤーは大爆笑する罠w

ヘソだしネスタンとか・・・ピエトロ王子はもっと酷くなるか・・・・
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 19:57:42.75 ID:uB8QbEjJ0
>>193
> 一作毎に設定総入れ換え
> RPG
この辺は他ゲーもよくやってるから何とも思わないが
> グラフィック頑張る
こんなのがアイデンティティなんてギャグとしか思えん
それでいて信者からマンセーされるんだから不思議だ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 19:57:56.43 ID:9P5QNPPw0
>>177
グラは置いといて、敵さんがリアル頭身のキャラとミスマッチだな。
ゼリーとかムースとかとろろとかマシュマロとかプリンといった名前の
敵は昔のFFやサガにもいたが、キャラがドット絵の2頭身だから
違和感無かったように思う。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 20:19:30.52 ID:poqedmWS0
デザインに世界観がないせいでミスマッチするんだよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 20:31:54.09 ID:BddRMXei0
スーパーマリオRPGはもはや幻の作品
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 20:42:18.80 ID:6OVfelFy0
FFが最初に出たときに天野さんのFFモンスターデザインの画集片手に
クラスの奴らと話になったのが
「FFの敵キャラってドラクエと違ってリアルですげぇカッコイイよなwww」
だったことを思い出した

ドットで描かれた敵キャラのリアルでカッコイイ造形
それがまさかリアル等身のキャラと相性悪いなんていわれる日が来るなんて
あの日の俺には想像もつかないだろうな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 20:45:14.94 ID:JybfZ4hb0
リアル等身のキャラと相性悪い訳ではなく
リアル等身のキャラと相性悪いと思わせるほど酷い作りなだけさ


いい作りのゲームもあるんだし
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 22:48:32.09 ID:5dLkJlRc0
アーカイブで落としたまま忘れてたFF5やってる。
移植ひどいと聞いたけどFF13に比べたら楽しすぎて寝食を忘れる。

美川べるのがキャラデザのFFがやってみたい。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/24(火) 22:57:32.91 ID:MZSUjzX50
>>196
5はキャラがちょっと・・、オッサンゲオルグが好きだったのに眼帯イケメンにされたり
ずっと付いてくる従者がウザかったりでグッドエンディングが不愉快だったよ

>>198
ICOがヨルダに「壁にでも話してろよ」とか?
俺・・ブチ切れるな
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 00:54:59.94 ID:tqtmnxXq0
>>199
SFC〜PSの頃はどんなに凝ったグラフィックにするのかと、そういう方向で輝いていた。

まあ、反FFで鳴る『ゲーム批評』には当時からグラフィックも叩かれていたけど。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 02:01:00.41 ID:IFcr/9v90
>>203
モンスターハンターは自分も相手もリアル等身だけど不自然じゃないだろ?
同じスクエア製だって、クリスタルベアラーは不自然じゃなかった

ゼルダの伝説、メトロイドプライム、ラストストーリー
どれもリアル等身だけど、おかしくはない
等身の問題じゃないよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 08:42:54.39 ID:/o9D8ellO
ノムエフの敵モンスターなんてノムキャラをカッコよく見せる為のサゲ要因以外の何者でも無いんだからカッコよく見せる必要なんてないんだよ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 08:56:02.40 ID:whnutmLpO
>>196
幻水5は、葬式スレのテンプレみるといいさ
いまだに葬式してるあたりで、察して貰えるとおもうが
4の方がマシだった

零式は体験版でるんかな?でても有料だろうけど
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 09:21:30.26 ID:AH2EBUrB0
13もヘルペスもリアルなのって等身だけだよね
挙動、表情の変化、声、喋り方、見た目とか他がアニメ的というかチグハグ感が半端じゃない

その点ではカプコンのバイオ5は良かったと思う
上手く説明できないけど洋ゲーほどエグくなくて日本人も受け入れられる丁度いい感じだったと思う
DMC4もそこまで違和感感じなかったしカプコンて何気に凄いよね

でも何でDmCはあんななんだorz
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 10:55:48.69 ID:HsCKUz3G0
DMC4は受け付けなかったが
DmCは今のとこアリだと思えるんだけどな
弄られる主人公も海外によくいそうな青年っぽいし
カプコン凄いことは凄いが、バイオ5もなんとなく
違うものになってきてる気がしてる
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 11:16:27.74 ID:AH2EBUrB0
よくいそうな青年が主人公でもいいけどあれがダンテって言われるとね

カプコン凄いって言ったのはグラの話ね
バイオは4から敵薙ぎ倒しゲーになっててなんか違うって思ってるし
5に関しては友達とやったらそこそこよかったけど
シングルだと味方がエイムの邪魔してくるは買ってに死ぬはで最悪だった
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 11:18:02.71 ID:AH2EBUrB0
>>213
買って×
勝手○
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 11:23:31.53 ID:SexEDhT0O
バイオ5は4以上にバイオらしさ無くして、ゲームとしても味方が邪魔になってるのがダメだったな
co-op前提のゲーム作りをして失敗した一例
キャラクターもジルが改悪されまくりで印象が悪い
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 11:47:39.18 ID:AH2EBUrB0
ジルもだけどウェスカーも世界を変えるとか言い出しちゃって・・・
クリスもゴリラになってたし

スクエニもそうだけど産みの親みたいなのいなくなると改悪されるよね
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 12:00:02.78 ID:FTVnRCBM0
ゲームとしては面白いから別にいいと思うんだけどな。
そんなこと言ったら13なんて・・・。
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 14:02:04.85 ID:ifPsikbZ0
バイオ5は4で僅かに残ってた探索要素を全排除したうえに、ステージデザインも近接乱闘ばっかりと退化してたからなぁ。
4に少しあったステルス戦が完全消滅、ギミックを発動させるとクリスを感知した状態で敵が沸いて出る、の繰り返しだった。
結果、操作性が悪いTPSと化した。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 18:26:15.55 ID:LurY47eo0
お前ら13以外のゲームの話するときは本当に楽しそうだな
みんなゲームが好きなんだね…
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 18:37:49.83 ID:6YT8Cmja0
>>216
4かベロニカのウェスカーが良かったな
なんか余計な設定付け加え過ぎ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 18:42:28.70 ID:o4G+Nidn0
>>219
ゲームも好きだしFFも好きだったんだよ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 18:43:03.89 ID:LasbQNV+0
>>220
ウェスカーはやりすぎだろw
特殊な薬を投与して、一応理性を保てて超人的な身体能力を得られるって
そんな薬あるならTウィルスの存在価値がなくなるだろうがwww
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 19:16:37.80 ID:lVEav77w0
>>216
>スクエニもそうだけど産みの親みたいなのいなくなると改悪されるよね

世界樹の迷宮は2も3も良かったよ

ロックマンダッシュ3はどうなることやら…
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 19:43:46.84 ID:J3oxMrKd0
>>223
馬鹿なゲハ厨から執拗に攻撃されてるなDASH3
長年待ち望まれた新作がせっかく出ようとしてるのに
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 19:57:27.50 ID:mVtuSJt/0
がんばれゴエモンとかも復活して欲しいけど
ノムリッシュになっちゃう危険もあるね
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:01:28.23 ID:lVEav77w0
長年待ち望まれていはいたけど、続編が発表されてからの流れが最悪だからなあ

稲船「皆待ってたか?生みの親の俺が話を通してようやく続編が出せるようになったぜ」

↓1ヶ月後

稲船「カプコン辞めます…」


上の方でバイオの話もあったけど、カプコンは時々やらかすからなあ
まあスクみたいにスタッフ全員が腐ってるわけじゃないからまだ希望を持てるけど
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:02:33.31 ID:uf758VgK0
ゲーム業界はこれからより楽で確実に稼げるものにシフトしていくんだろうな
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:04:17.76 ID:0Gfd5YAj0
>>222
ウェスカーはバイオハザードじゃなくてMARVELにでも行ったほうがいいな

>>225
過去にエビスが女になってる新生ゴエモン作って黒歴史扱いになったから安心しろ
ちなみに新生ゴエモンはゴエモンたちの偽者として登場している
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:05:40.84 ID:aPz3GdB60
>>219
ゲーム好きだよ
今でもいろんなとこに騙されてるけど好きだよ

>>222
ウェスカーはそのうちウイルスでタイラントみたいになって
クリス&ジル&クレア&レオンと対決すると信じてたんだけどなぁ
だんだん理性がなくなってモンスター化すると思ってたのに
ただの超人設定になっちゃってつまんなくなった

バイオはぎりぎり4までかな
5はただのシューティングゲームだった
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:08:55.10 ID:/I1zWO/t0
>>228
呪いでデブ男にされただけでエビス丸は元々女だろ
まあそれ自体黒歴史だからあれか
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:16:36.41 ID:eCYQRsrBO
ゴエモンインパクトの驚愕の事実の方が衝撃的だろw
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 20:30:25.40 ID:UI1psJJk0
ノムエフの手足が棒なのに見覚えあると思ったら、怪物くんだ
あれは妖怪である怪物くんが顔だけ変身して手足が棒みたいに伸びて服を変えてた
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 21:12:49.32 ID:IFcr/9v90
>>226
逆転ファンの俺としては、稲船が出てってくれて嬉しいけどな
4の惨状はだいたいコイツと松川のせいだし
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 22:53:26.66 ID:Nyf1WgDL0
どん判金ドブはスクエニに対して言って欲しい言葉だ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:16:13.11 ID:AH2EBUrB0
>>218
ライフルでのスナイパープレイ大好きだったけど5では1か所位でしか出来なくて不満だったよ

>>223
無事なシリーズもあるんだ
俺が好きなシリーズは大体駄目だ・・・FF、バイオ、幻水、パライブetc
ドラクエは9やってないし分かんないけど大丈夫・・だよね?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:23:47.08 ID:je7TFYnW0
>>235
>ドラクエは9やってないし分かんないけど大丈夫・・だよね?

もう諦めろ
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:24:06.38 ID:pHFN3aSE0
すぎやんがそろそろ(ry
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:30:06.03 ID:J3oxMrKd0
ドラクエはブランドぶっ壊すレベルじゃないだろ
むしろポケモンの方が不穏な空気が漂ってる
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:30:54.42 ID:lVEav77w0
ドラクエ9はすれ違いや協力プレイできる環境だと面白いけど、
出来ないと地図やアイテム収集が地獄のような難易度になるからなあ
結果すれ違いや協力プレイができる子供たちには大受け、
協力プレイをする時間の取れない昔からのファン(大人)にはかなり受けが悪いという極端な評価に

まあ半年以上売り上げランキングのトップ30に居座ってジワ売れしてたから、
一般的にはクソゲーという評価ではない…と思う
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:45:14.70 ID:jHYcb4hN0
DQ6買っちゃった俺はDQ9見送る以外の選択肢無かったよ

クソゲ掴まされるとそのシリーズ二度と買いたくなくなるってのが判った
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:50:02.58 ID:AH2EBUrB0
ドラクエも微妙な感じなのか・・・
堀井さんまだいるよね?なんとか踏ん張って欲しいな
今スクエニに期待するのはロマサガ新作とドラクエだけだから

FFは坂口ヒゲノブ氏か12の人が作んないならいらね
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/25(水) 23:57:53.75 ID:jHYcb4hN0
ハゲ→キャバ狂い
ヒゲ→ラスストで裸祭り

saga2がクソじゃなくて良かった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:01:43.19 ID:n658PonJ0
まあFFなんて8からそれレベルの路線だし全く気にしてなかったがw
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:04:07.14 ID:ZmMw7K6J0
松野と言えば、オウガもずっと続編出ないな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:06:30.16 ID:7SMOEvaz0
DQ9はクソゲーと言うより、次回以降、問題点を解決して欲しいって期待を込めた苦言だね
FF13は8、10、10-2、13と続いてもう止めて、■eのHPはもう0よと言う製作陣更迭を必須と考える怨嗟
同列に考えるのは違うと思う
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:07:04.09 ID:WSPzeYil0
>>242
角ソ連に洗脳されてるとしか思えんな
どっちもソースなしにネガキャンされた
ドラクエ10で堀井に殺害予告でもしてニュースになればいい
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:09:49.64 ID:sbiwauv50
角刈りソイヤ連合
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:10:30.81 ID:jFKzJYIe0
>>241
坂口は統括なんであって、実際に作ってたのは石井とか河津とかなんだが

石井、河津、田中、伊藤、青木、ナーシャ、渋谷、時田
そして坂口、植松、天野、寺田

スクエア(FF)黎明期〜黄金期を支えた人材で有名なのはこんなところだろうか

>>242
裸っつーか下着だけど、任意でオンオフ出来るお遊び要素なんか別にいいだろw
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:20:19.60 ID:dkERCVU10
え、ラスストの裸って叩かれるような内容か?
ネタ装備の一環だろあんなの
ハゲのキャバネタもまだ言ってんのかって感じなんですケド
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:29:23.28 ID:Pc6t7rOo0
6を買ったから9を見送る?
出たの6のほうが後なんだけど…
SFC版の話だとしても十五年も前のことだし…
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:30:14.30 ID:2kGkiJut0
サンディもデボラもゲーム発売後はそんな悪い評価じゃなかったりする
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:35:18.64 ID:PDRG2A1v0
>>251
ネットの片隅で吠えてるのが大きく聞こえてるだけかと
最近のゲオタって攻撃的なんだなって思った
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 00:50:03.05 ID:rPVcCtm10
サンディは良いキャラだったよ
大長編ドラえもんのゲストキャラをだんだん好きになっていくような
懐かしい感覚を味わったぜ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 01:11:56.43 ID:qP/zo8O00
ドラクエとFFなら、オレはやっぱりドラクエ派だな
DSのはやってないが、シナリオというかキャラのセリフなんかがドラクエのほうがしっくりくる。くっさいくっさいドラマもあんましないし。
決定的に違うのは自分の操作するキャラが喋らない。
これだと思う。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 02:12:29.65 ID:aM6C3KzG0
ドラクエは直して欲しいところはあるけれど
薄味ですんなり食べられる料理みたいな感じ
FFは昔はたまに食べれば美味しい濃いめのごちそうだったけど
今となってはもう取り返しのつかないところまで失敗した元食材
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 02:13:19.13 ID:aM6C3KzG0
…でもサンディはダメだった ごめん
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 05:20:31.44 ID:AMR340JD0
サンディは一度逃げた件もあるからプレイした人でも賛否両論あるな
俺は終盤、1人だけ「みんな主人公に押し付けて、勝手だ」って言ってくれたので随分印象が変わった
任意で話しかけないと聞けないメッセージだから聞いてない人も居るかも知れんが
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 08:09:57.57 ID:22+c/vjeO
サンディは狂言回しだろ、腹が立つとか以前の問題

そもそも堀井は酒飲めないらしいしラスストの裸(正確には下着)はただのネタ
結論:>>242ははちまで死ね

>>247
まだ「角川ソニー連合」の略称である「角ソ連」をこんな無理矢理な上書きで誤魔化そうと必死なゴミがいたのかよw
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 08:25:36.60 ID:pM+4Sw0LO
しつこく連投でレスしてるしな…
他のゲームを巻きぞいにしたいのが本音だろうね。
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 09:59:30.85 ID:JKPubT7J0
>>248
ゴメンそういうのあんまり詳しくないんだ
面白いと思ったスクエアのゲームのディレクターだかプロデュ−サーが大体坂口だった気がするんで

あの人が関わった作品なんかしっくりくるんだよね
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 10:39:14.85 ID:BHyLJuNSO
>>252
アニオタ兼ねてるやつも増えたからな

>>253
大長編ドラえもんの中でもサピオは最後まで好きになれなかった
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 11:05:54.12 ID:NgX5LmNm0
ヴェルサスには期待しとる
あれが駄目ならRPG卒業に近い

263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 11:26:15.81 ID:AMR340JD0
RPGを卒業する必要は無い、まだ他のタイトルがあるさ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 11:40:25.32 ID:NgX5LmNm0
うん ファルコムとかにも期待してるけどね
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 11:41:59.79 ID:1/44xnyvO
むしろRPG好きでヴェルサス買う人いたんだ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 12:05:42.03 ID:nzOCi3tC0
FF13がつまらないのはRPGがつまらないからではないです。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 12:13:25.63 ID:pM+4Sw0LO
今のFFが面白いとFFより下だが他も面白い
今のFFがつまらないと他も同じくらいつまらない

こういう発想は本当にムカつく。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 12:15:56.70 ID:yKLwi1BK0
ヴェルサスってアクションじゃなかったっけ。RPGなの?
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 12:40:56.38 ID:z5eGaNR5O
ヘルペスはノムリッシュ四骸チックアクションRPG
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 13:04:29.15 ID:Eqd15/2V0
オルトロスとかギルガメッシュみたいな
笑える小ボスはもう作らないんだろうな
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 13:07:48.19 ID:Z8qnmfLc0
「笑える」キャラを作らないどころか
「笑われる」キャラしか作らないよね今のスクエニは
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 13:19:45.59 ID:NgX5LmNm0
オルトロスのラブレタースルーにはワロタ
ああいうのがホント楽しいのになあ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 13:39:08.36 ID:qP/zo8O00
>>271
そなんだよ。ペラペラ喋るキャラ一杯出てくんだけど、誰一人感情移入出来ないという...。リアルでもお近づきになりたくないわぁ〜っていうようなキャラばっか。オタク畑で育ってきた人が描きそうな典型的パターンで、ひじょ〜〜〜うに薄っぺらい。
「FFで映画みたいなことやりたいんなら、もっと脚本の勉強して下さい」ってFF13の脚本家に言いたい。
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 14:13:27.05 ID:n4Iza/2n0
白虎ルシクンニ…。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 14:39:31.86 ID:rWsTKrMKO
>>267
良くも悪くもある年齢層のライトにとって指標だったんよ
スクウェア黄金期直撃+初代ポケモンには手を出してない層
だからPS2時代は他の人以上に暗黒時代に見えたもんです
ゲームは面白いもんだって思い出すことができなかった

何やかやでスクエニゲーに出戻りしたけど、それはFF以外のソフトのおかげ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 15:36:15.75 ID:yKLwi1BK0
>>269
KHを八頭身にしたみたいなもんか
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 16:06:22.00 ID:7sCjS5TMO
>>276
多分、モンハンかゴッドイーターあたりをノムリッシュ劣化させた感じでないかなあ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 16:15:42.15 ID:74NrBKF/0
LoA「・・・」
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 16:25:03.85 ID:VHS1UQ4S0
ゲハ板で見つけた2010年度各社の売上・利益のグラフなんだが…

225 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 15:49:57.80 ID:DyvOmgUk0
なお,ソニーとMicrosoftについては全社での数字を出すとあまりにもグラフがつぶれてしまうので,
ゲームを含む部門だけの数字を採用した。
その関係で,利益部分は,ほかが純利益ベースなのに対して営業利益ベースの数字となっているので,
ほかとの比較には適さない。あくまで参考値として見ておいてほしい。
まあ,2社ともプラットフォーマーなので,比較対象となるのは任天堂くらいしかないわけだが,
仮に任天堂を営業利益でプロットしたとすると,だいたいMicrosoftの倍の長さの線になるので参考までに。

各社売上高比較
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110524070/SS/032.jpg
各社利益比較
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110524070/SS/033.jpg


売上がぶっちぎりのTOPなのに利益が異様に低いSCEも酷いが
マイナス方向に突っ走ってるスクエ二も酷すぎるwww
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 20:46:27.09 ID:sLlEiT8WO
まぁ、あれだ。
RPGってのはストーリーもだけど、キャラ育成を楽しむ要素が強いジャンルだろう。それはレベルだったり、装備だったり、技だったりするけどさ。
なのにキャラに魅力がない、むしろキモいとか、ストーリーがつまらない、むしろクソとか結構致命的じゃないか?
誰も好きにもなれない嫌いなキャラや電波を苦労して育てる気にはならないでしょ。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 21:33:51.08 ID:0c54ArJD0
レベル制限があったり装備が武器とアクセサリーだけだったりするから、
そもそも育成自体従来のように楽しめないからな
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 21:43:18.15 ID:fvG1yxeS0
スタッフが敷いたレールの上以外は認めない作りなんだな
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 22:59:59.92 ID:7sCjS5TMO
直列式成長で縛るなら、その時々で最も効果的な戦闘や仕掛けをユーザーに遊ばせる工夫は真っ先に考えるもんだと思うんだ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 23:02:05.83 ID:6xtTZoSo0
あいつら、キャラが作れないんだったらWIZの方がマシだな
こっちで作るから余計な事すんなとか言いたくなる
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 23:24:49.42 ID:ik+VvbX/0
葬式のシステムの記事を見てたら
違うゲームのまだ完成されてない二つのシステムを
一つにまとめてゲームっぽいものにしましたって感じがする
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/26(木) 23:55:03.44 ID:jFKzJYIe0
>>262
自分でも分かってるかもしれんが、もっと外に目を向けるべき

FFがトップクラスだったのはもう遠い過去の話さ
FFを見捨てるのはともかく、RPGで括るのはもったいないぜ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:05:32.82 ID:PjpRuR320
13は一本道による視覚的な閉塞感とブレイク前提のバトルシステムの不自由さで
やってて息苦しさがあ凄まじかったな

ヴェルサスはアクションの要素が強いみたいだけどPV見た感じDMCとかやったほうが爽快で楽しそうだ
キャラの魅力もノクト<<<<<<<ダンテだし
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:06:47.53 ID:veYW22l+O
>>284
相性を含めてバランスのいいパーティー編成を考えてキャラを作るのも楽しいんだよね。
自分で作ったキャラだから愛着持って育てられるし。
あとは他の人も指摘しているけど、育て方の自由も欲しい。せめて制作者の敷いたレールを進めさせられていると感じさせない位の工夫は欲しいね。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:19:18.16 ID:sN5iFlq30
逆にFF13支持する人ってどういう感じの人なん?
あまり洋ゲーとかしない腐女子に多いような気がするが...
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:21:49.16 ID:Ykcs2hoJ0
>>284
>>288
最近出たゲームで且つ自分がやった中で面白かったやつだと
メタルマックス3がフリーパーティーだったな

ハンターハンターハンターで戦車3台、全砲門一斉射撃とか出来るようになったw
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:25:47.20 ID:FrDN/tvT0
以前に知り合った20代の青年に「シナリオが良かったじゃないですか」と言われて目が点になったな。
あまり深い付き合いでもないので、その場は「どこが?」なんて論争を吹っ掛けたりはしなかったが…

ちなみに会社の後輩(やはり20代、男)はケータイ小説にはまって「感動した」とか言ってた。

もしかすると、まともに本を読まないような層には受けがいいのかもしれん。
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:26:55.43 ID:rvuMRuP50
>>289
FF7で大量に入ってきたPS世代の残りカスみたいな連中じゃねえの?
学校休んだ先生がその代表例
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:44:54.47 ID:m+4TyOqc0
あの先生はFF13やってどう思ったんだろうか
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 00:56:31.26 ID:UD85hCcs0
>>270
今日発売のファミ痛読んで見ろよ、、、あろう事か
我らが希望ギルガメッシュがノムリッシュスタイルに、、、もう完全に終わった
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 00:56:47.12 ID:KaVVCY1+0
>>291
活字なんて新聞のテレビ欄しか読まないような人間だが
それでもFF13のストーリーはおかしいと断言できるぞ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 01:08:02.25 ID:+F+uwA7W0
繰り返すが音楽だけは評価するよ
13の主要スタッフの中で、浜渦さんだけは良かった
音楽の好みは人それぞれだろうが、浜渦だけはあのメンツの中でちゃんとしっかり仕事してたと思うんだ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 01:11:28.61 ID:sN5iFlq30
やっぱ「感動」するのが好きな人に多いのかねぇ...
オレ端っからゲームにそんなもん求めてなかったわ...
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 01:21:06.37 ID:HDUB2NF2O
>>291
コイツみたいな奴も13なみに気持ち悪い
299 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/27(金) 03:21:31.11 ID:CU91qtOR0
「感動」を売りにするものは、ゲームでも漫画でも映画でも嫌いだ
アクションなりなんなりの別のもので売りがあった上で感動するならいいが
宣伝で「感動」やら「泣けた」やらを押されるのは反吐が出る
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 03:34:12.66 ID:ckY+CHAU0
暗いお涙頂戴よりはうおーあっちーで燃えるシナリオ‥‥ ってこれは好みの問題か

13の場合感動云々以前にお話としてかなり変だしなぁ
いや別にヒャッハーな悪党共が平和な国を滅ぼす話と見ればそうでもないかな?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 03:43:58.91 ID:N1RdFU7l0
同じ一本道ゲーのドラクォだって、鉄板ストーリーであそこまで楽しめて
ついでにシステムに関する感動も、上手くストーリーに組み込んで
全体的な感動の演出をしている。
FF13とは対をなす存在。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 04:39:02.04 ID:Ykcs2hoJ0
>>299
売りにするのは悪くない
「押し付ける」のがダメだ

「悲しいシーンです、悲しいでしょう?悲しいですよね?だから泣けや愚民どもwwwwww」

第一のゲームはこんな言葉が聞こえて来るようだよ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 05:48:33.99 ID:wsuIGZ28O
押し付けられてもいい時はいいんだよ
本当に感動的ならな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 07:05:48.53 ID:TruGeT3+O
FF10とかアレだったな・・・
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 07:22:11.01 ID:bCWvd2nRO
http://www.nikkei.com/news/print-article/g=96958A9C9381949EE0E4E296998DE0E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bf=0;R_FLG=0

>今後の家庭用ゲーム機について「プレイステーション3(PS3)のように
>大きな損失を出すようなプラットフォームは考えていない」ことを明らかにした
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 07:28:28.80 ID:bCWvd2nRO
>>279
それSCEのはゲーム以外の部門混ぜたり真っ赤っかのPSNを飛ばしたり
ソニーグループ内からの部品調達価格引き下げたりして上辺だけ黒字に見せかけてるだけだから
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 07:35:48.17 ID:bCWvd2nRO
>>261
本当はアニメ作りたいがアニメ業界の奴隷待遇が嫌でゲーム業界に逃げてきた腰抜け
本当はアニメDVDが欲しいが高くて買えないのでゲームに代替物を求めたニートや厨二
このカス二者のコラボだろw
前者の客を考えない勘違いオナニー乱発と後者の人口減少で干上がる一方だけどなw
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 08:00:00.31 ID:rQ6g+RKN0
800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:37:35.96 ID:DWTFP+GQO
ここのFFアンチ(1〜2名)の必死さの理由ってお前らなんだと思う?
ちょっと異常だよな?


1、FFに親を殺された

2、FFを貶めることで、自分の好きな作品が相対的に浮かばれる気がしてる

3、精神異常者が異常な理由で異常なほどFFを嫌ってるだけなので、理由なんて考えるだけムダ

4、他社の社員

5、他者を無価値と断ずることで、ちょっとだけ自分が浮かばれる気がする人間だから

6、その他
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 10:15:31.71 ID:KaVVCY1+0
クリアして心にぽっかり穴が開くようなゲームじゃないとねぇ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 11:36:27.12 ID:C7szSDd/0
>>295
安心しろ
13の話が感動的とか言ってる連中の考える力はお前より遥か下だ

>>291
そいつらは世代的に丁度、狭義のゆとりなんじゃないか?
会社もお客様社員として入社、外国人のパートに命令できるから実力皆無なのになんちゃって管理職気分とかの最も無能が多い世代
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 13:39:38.09 ID:sN5iFlq30
白状すると「お涙頂戴モノ」はそんな嫌いじゃない
毎年日テレでやってる『火垂るの墓』なんか、何回観ても泣いてまうし
ところが『FF13』ときたら、涙どころかサブイボの連続だもんね
これで泣ける人って人間的に信じられないけど
この差って一体何だろうね?
キャラ設定に原因があるとオレは思ってんだけど...

架空のお話だからこそ、そこには充分心血を注いで欲しい
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 13:51:00.27 ID:QccgDu2n0
いや、キャラ設定以外にも脚本家や演出家の腕が悪いとか
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 14:45:05.08 ID:PjpRuR320
感動モノは好きだけどゲームにはいらない
スポーツ観戦、読書、映画とかで十分感動出来るし
その感動(笑)ストーリーのためにムービー大量挿入とか一本道にしましたとか
頭オカシイとしか思わない
それよりも旅をしたいと思うような世界をしっかり作るべきだと思う
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 14:51:23.22 ID:aYiEY3VD0
感動ものでもいいんだよべつに?

どうだ!?感動するだろ!?ってオナニー見せてくるからきめえんだよ

しかも感動できるような代物じゃないし
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 16:02:51.89 ID:cxuRnr020
ドタバタギャグコメディーをベースに感動させてみてほしい
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 16:15:57.46 ID:sN5iFlq30
>>315
いい線いってるかも
笑いと哀しみって表裏一体で結構大事だよね
そういう意味では「FF13」って、お笑いのセンスが無いからつまらないとも言える
脚本の勉強する前に吉本へ行った方が良さそうだ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 16:35:29.52 ID:Ykcs2hoJ0
>>316
物語の「押し引き」にも通じるものがあるな
強弱や緩急と同じで、ずっと続くと見てる方がキツい

押すためには引かなきゃいけない
引きが弱い(やってない)から押しも弱い

鳥山不求のシナリオは全部これ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 16:44:56.73 ID:9QARyw+K0
鳥Qはシナリオの本とか読んでるのだろうか
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 16:59:34.04 ID:cxuRnr020
シナリオは難しいからね
 
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 17:35:09.58 ID:+F+uwA7W0
10はお涙頂戴で突っ込み所も多々あるけど全体的には好きだったよ。

二週目やると一周目に分からなかった事が分かってストーリー進められるから色々感慨深くて何周かした。

だけど13テメーは駄目だ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:01:58.38 ID:XTeMjCtvO
共感できるキャラ達が笑ったり怒ったり悩んだりするから、
彼らに良いことがあって幸せになったりするとこちらも嬉しい気持ちになるし、
彼らが傷ついたり苦しんだり、最悪死んでしまうとこちらも大事な仲間を失った気持ちで悲しくなる。

有史以来、数限りなく繰り返されている生病老死でも人は心動かされる。
物語の筋や設定なんて枝葉末節ですよ。一番大事なのはどれだけキャラという「人間」を魅せることができるか。

FFに限らず昨今の勘違い脚本は「人間」に対する理解も洞察も全くない。
正直ゴミ屑としか思えんDQNキチキャラが死のうが喚こうが知るかボケ、となるわけです。
なのにシチュエーションだけ"感動的"(と連中は思ってる)にするから押し付けがましくズレたものになる。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:05:28.55 ID:9IjZPbXO0
某天使ちゃんのアニメで似たような批判されてたな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:07:22.86 ID:cxuRnr020
うむ 
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:16:21.64 ID:I9cs0Qai0
色々言われてるけどFF10は好きだった、10-2で落胆したけどな
13はこれより悪いんだよね……
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:34:32.25 ID:MDPPF0eS0
10は色々描写不足なのが駄目だな
ティーダが未来に飛ばされてきてもあっさり適応しすぎとか
唐突なキスシーンとか他にも色々
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 19:36:50.48 ID:cxuRnr020
ハリウッド映画はたいてい最後キスで終わるよなw
あれは「アメリカ人だから」っていう前置きがあるから納得できるんだよな
でも完全なファンタジーだとまずはそこから説明されてないと駄目だよな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:09:26.04 ID:QU4J3yXfO
>>322
最近のアニメってギャグ漫画も真っ青な狂ったキャラやテンプレなキャラだらけじゃない?
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:14:35.14 ID:pAvb/bVc0
最近のアニメのキャラはリアルにいたらいじめの対象にされるようなやつばっか。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:17:33.88 ID:qUo6rslV0
最近のアニメって言っても色々あってどれかわからん
みんなどんなアニメ見てるんだよ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:18:22.88 ID:veYW22l+O
まぁ、あれだ。
嫌いなキャラ、キモいキャラが不幸になろうが死のうがしったこっちゃないしな。むしろザマみろとしか思わん。
これが敵役ならいいんだけど、自キャラだから話にならない。ベンチウォーマーにしたくても主人公だから無理とか何の拷問ですか、と。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:22:07.98 ID:Mec7jD1X0
メタルマックス3はメインストーリーとかどうでもよくなって。
最終的には俺的最強戦車を作る事と家具買い集めてたw
そんな感じで本編どうでもよくなるくらい没頭できるゲームに出会いたい。

>>309
クリアしたくなくなるようなゲームとかあるよなぁ〜。
エンディングは観たいけど、そうすると物語が終わっちゃうから嫌だなぁ〜と。
そういうゲームに最近出会えてない。

332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:27:30.91 ID:uIt5J4uD0
虎兎の虎鉄が大人の対応をするのでそれが新鮮すぎて驚いた記憶が。
それくらいゲームやアニメにはまともな思考をする人間が少ないのか
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:30:24.34 ID:wAK//OGC0
アニメ・ゲームに限らずドラマも酷くないか?
大河とか数年前から色々おかしいぜ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:38:11.57 ID:ijMwztYx0
葬式開くほど酷くないだろ
ムービー、音楽、戦闘は評価できるし俺はかなり面白かった
不満なのはRPGの基本である町探索ができないことぐらい
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:46:17.55 ID:0yc71ZO2O
>>334
本スレへドゾー
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 20:53:19.45 ID:846lc0ln0
けいおん!みたいな脚本でゲームを作ってウケる技術が、撮り山にあれば…
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:15:06.11 ID:cxuRnr020
今地上波でやってる映画にFFXのシンみたいなのが出てるw
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:29:09.98 ID:Ykcs2hoJ0
>>325
描写不足と言うか
「キャラクターに対する説明」と「プレイヤーに対する説明」が分かってない感じ

その場にいるキャラクターは全員知ってるから、作中で説明しないってのが多い
架空世界で良く起こる、「キャラクターとプレイヤーの知識の剥離」
これを解消するために、やたら無知で質問ばかりする奴がいたりする
10ではそれがティーダのはずなんだが…当の本人がスルーしまくりなんだよな
おかげでプレイヤーの置いてけぼり感が半端じゃない

ただでさえ最近のRPGは見てるだけになりがちなのに

>>331
オプーナを購入する権利をやろう
RPGじゃなくていいなら、戦国無双Chronicle
芝刈りゲーとか言われてるけど、Chronicleは無双の形をしたRTSって感じで別モノ
シナリオも良く出来てる
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:37:29.67 ID:aYiEY3VD0
>>334
うせろパージすんぞ^^
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:42:14.72 ID:846lc0ln0
>その場にいるキャラクターは全員知ってるから、作中で説明しないってのが
某番組の脳科学評論家みたいだなw
あれはさんまがギャグにしてるから成り立ってるが。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:45:08.63 ID:7WX0H7ws0
「シナリオ」と呼ぶにはあまりに稚拙。
「作文」でよかろうよ。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 22:54:11.05 ID:0yc71ZO2O
作文つかメモだよな
箇条書きをテケトーにまとめた
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:05:39.25 ID:sN5iFlq30
最近のFFのダメな所は、大作ハリウッド映画からの悪影響とみて間違いないと思う。

恋愛の要素を絡めることが多くなってきてるのも、お金持ってる腐女子達のユーザーを積極的に取り込んでいかないと勝ち残れない、という理由が確かにあると思う。
で、オレが嫌なのは明らかに「タイタニック」的な安い恋愛映画をお手本にしてる所(既出だったらゴメン)。
制作者側がどれだけ意識したのか、勿論素人のオレにはわからないけど、あの映画観た時の腹立たしさとよく似てると感じた。

あと、世界観とか某「星戦争」や某「痘痕」をパク...オマージュしまくってて安いよね。オリジナリティの欠如が甚だしい。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:09:48.72 ID:VmweRYIf0
>>343
勝手にリスペクトしといて悪影響ってのはちょっと違うんじゃ?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:10:08.08 ID:cX8jT8zl0
13の新品、相変わらずソフマップで投売りされてんな
いくら安くして、そして目立つ所に並べても誰も購入しねーよ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:12:28.07 ID:FrDN/tvT0
>>331
俺はメタルマックス3はまだ絶賛プレイ中だ。
とにかく出来ることが多くて、飽きが来ない。

1本道のムービー集とはエライ違いだ。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:14:27.46 ID:Q3WIBWIEO
えっ
どう考えても一昔前のPCのエロゲーとかギャルゲーだろww
主人公やヒロインが悲劇になって感動とか
特に何もしないのに何故かモテまくる美形風主人公とか
主人公が明らかに気持ち悪い事言ってるのにキャーカッコいいみたいな事いう仲間達とか

お呼びじゃないのに見せられるお色気シーン満載の気持ち悪いヒロイン達とか
時代遅れ感が半端じゃないw
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:16:47.21 ID:uIt5J4uD0
それを言い始めたら日本のゲームなんで大体はそんなもんな気が
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:19:16.72 ID:p6YpmLcR0
そういえばK-1もFFと同じで進む道を間違えて衰退したよなw
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:33:13.65 ID:boTHWLVg0
ニコ動でサントラ聞き直したら音楽だけは良いから、音楽聞くために13やり直してる。
二度目ならなんとか行けるかなーと思ったけどやっぱ苦行以外の何物でもないな!
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:36:01.75 ID:pAvb/bVc0
二度目だから、二周目だからって楽になるような要素何もないよな。
まぁ「遊び」の無いゲームだから当たり前なんだけどさ。
決まった道を行って、決まったところに決まった敵がいて、決まったアイテムが落ちていて、それだけだ。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:41:21.47 ID:sN5iFlq30
>>351
修行にはもってこいじゃないか!!!
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:41:49.39 ID:VVEco1qy0
「お前らに自由なんてねえよ」というテーマなんだから当たり前だろ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/27(金) 23:57:27.63 ID:boTHWLVg0
いや、一周目の60時間を嫌々ながらも耐えたんだから、何かしら耐性というかスルースキルというか
そーゆうのが自分に芽生えてるかも!とか思ったんだけど、13はそーゆうレベルじゃなかった
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:01:07.15 ID:9f6dLBmU0
このスレにはこんなゲームをフルプライスで、もしかしたら本体ごと買った人がいるかもしれないんだよな
汗水垂らして稼いだ金だろうに心の底から同情するよ

作った奴ら自分のやりたいことばかりやって
人様にお金を払ってもらってるって事も理解してないんだろうな
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:13:53.54 ID:t5IBVgbe0
市内のブックオフのショーケース内に堂々と居座る在庫ニングエディション。
その動かざること山のごとしな風格にはもはや威厳すら感じられる。

…ぶっちゃけ3万以上の値段を付けてたら何時まで経っても売れませんよ、店員さん。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:15:03.88 ID:7imc8kjc0
売上はラーメンなうに消えました
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:17:15.94 ID:Qjbl4Agf0
>>356
>市内のブックオフのショーケース内に堂々と居座る在庫ニングエディション。
>その動かざること山のごとしな風格にはもはや威厳すら感じられる。

やべー、ワロタw表現が面白いw
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:18:03.16 ID:Go18Fo9M0
俺正月に1480円で買った
もうすぐ出るBest版って3980だっけ?高くないかい?

あと、量産型和ゲーソフトすぐ値崩れするから定価で買わない
龍シリーズとか
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:25:01.50 ID:oRbAlXhS0
>世界観とか某「星戦争」や某「痘痕」をパク...
スターウォーズは解るが「痘痕」ってナンダ?

ラスストも映画指輪物語のイイ影響を受けてたけど、四骸はその良さとか解
んないんだろうな。。。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:34:08.23 ID:3W4mBGNX0
メタギアの監督が、野村に「FF7のリメイクしてください」と言ってたけど
メタギア好きなだけに微妙な気分だな・・・。
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 00:56:49.15 ID:4jlFfWT40
>>343
腐女子は男同士をくっつけるホモ好き女だろ
男女の恋愛好きはスイーツまたはカプ厨だ
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 01:46:12.20 ID:f5mrax+N0
メタギアと言われてまず頭に思い浮かんだのがランダムハジルだった
まぁ作った人は一緒か
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 02:19:03.02 ID:9LMCPHPf0
>>346
メタルマックスシリーズは本当に昔からブレてないな
俺はSFCの2しかやってないけど確かにあれは本編より
寄り道というか好き勝手に生きられる感覚が楽しい
っていうかむしろ最後のほうのボス倒そうとするとトンデモな
強さでびっくりした記憶がある。火炎放射器の奴とか。

それに比べてFF13ちゃんときたら、、、
素材全然まともに集まらないから改造は適当なまま終わったし
そもそも引継2週目とかないからやりこむ気力も起きなかった
365[email protected]:2011/05/28(土) 02:20:23.47 ID:SxcydTYK0
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 02:34:04.07 ID:A+HaE2b00
>>364
いや、一度ブレて潰れかかった
物凄い一本道クソゲー出した事がある

3は奇跡の復活劇だったよ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 03:08:12.30 ID:xsRyPLUz0
まあ、メタルサーガはメタルマックスという名前を使ってなかったから
まだブランドが死なずに済んだんだと思う

FFはナンバリングタイトルで1314と続けてガッカリゲー、クソゲーを出したから
もうブランドが完全に死に絶えてしまった…
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 03:26:14.31 ID:DY0ksvb6O
>>360
たぶんアバターだと思う(痘痕の読みはあばた)
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 07:20:00.97 ID:whareqOdO
まあ8からブランド低下はジワジワ来てたけど…
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 08:25:34.80 ID:hI/D9ptf0
長期的に見て良い評価が多かったのは1.2.3.4.5.6.7.9.11.12
悪い評価が多かったのは8.10.10-2.13.14だよな

四骸が現れるまでは賛否両論でも良い評価が常に圧倒、
悪い評価も次への期待から来るものだったのに、
今では悪い評価はただの絶望…
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 10:47:25.06 ID:NDz0KnEp0
”ファイナルファンタジー”じゃない

 メインテーマプレリュードファンファーレ無い
 船飛空艇チョコボに乗れない
 ジョブ無い



RPGじゃない

 LV無い
 MP無い
 戦闘終了すると全回復
 シームレスじゃない
 国町村フィールドダンジョン無い
 武器防具変えてもグラフィック変わらない
 隠しダンジョン遊戯施設無い
 戦闘クエスト以外で楽しめる要素無い
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:02:20.24 ID:r15GdhqS0
>>371
これを全て改善したらどうよ?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:09:11.48 ID:ixjtWfKU0
ゼノブレイドになる
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:09:19.07 ID:dgtd9W/C0
飛空挺とチョコボには乗れただろ!

飛空挺はその中の一本道を通るだけで
チョコボは大平原でしか乗れないけどな!
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:16:58.53 ID:ixjtWfKU0
後糞シナリオ改善しろ
ムービーが長い
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:16:59.87 ID:CZo5UFoi0
でもあのバランスで戦闘終了後回復しないとかMPの概念があったらさらにクソゲーになる気がする。
まぁそもそものバランスがおかしいってのが実態だけど。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:21:07.31 ID:jnYLWdsE0
その投げやり感がまたムカツクなw
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:41:02.40 ID:Go18Fo9M0
俺も散々悪口言ってきたけど
戦闘終了後のHP全回復は何気に良かったなと思ってる

これ性分にもよるんだろうけど、”いつも満タンにしとかないとヤダ”症候群のひとにはナイスアイデアだったんじゃね?
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 11:41:58.69 ID:FOedKzp00
>>373
スノー→ダンバン
サッズ→リキ
だろうか。ポジション的な意味で
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 12:11:43.61 ID:Qjbl4Agf0
ダンバンさんをホームレスと一緒にするな。虫唾が走る。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 12:14:52.74 ID:Esapd3bO0
スノウは肉壁的な意味でラインだな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 12:27:34.81 ID:f6I9O2vs0
>>378
そこは賛否がわかれるとこだね
自分は、街並から離れここまで長く歩んできた、みたいなものを感じたいから
戦闘後全回復はもちろん、ボス前にテントとかを使用できるのも好みじゃない
ただ、成長の自由性のなさやエンカウント回避困難な道のりとか
13は擁護し難い減点要素が多い
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 12:40:23.83 ID:Go18Fo9M0
スノウのドヤ顔は平井のドヤ顔よりもイヤ
いちいち親指立てんな、そのたんびに俺中指立ててたよ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 13:03:36.24 ID:fr/fvY190
いやー零式が神ゲー神ゲー言ってる奴等が気持ち悪いの何の
万年赤点だった奴がようやく平均点に届いただけじゃん
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 13:05:42.03 ID:A97o4njj0
もうモンスターとキャラのデザインはダイナミックプロに
でも任せればいいじゃん。シグルイの作者でも良いぞw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 13:35:08.09 ID:w+OoKKUS0
普通はアクションものだったら
主人公らは戦いで消耗していくけどな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 13:38:59.85 ID:8f/qSQVm0
FF13のHP全開、MP無しはゲーム的に面白いかどうかじゃなくて
単に調整が楽だからって理由っぽいのが、プレイしてて伝わってくるんだよな…
ゼノブレイドなんかは広大なフィールドを自由に探索できるためみたいな感じを受けるんだが
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 13:44:21.56 ID:Qjbl4Agf0
ロマサガ2なんかもHP全快だったがLP制だったからな。
バランスとれてた。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 13:54:46.92 ID:1QwwZpIy0
>>367
怪我の功名だな
皮肉なことだが
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 18:27:28.26 ID:Go18Fo9M0
FF13って海外でも発売されてんだよね?
「オー!ジャップハコンナモノデ、マンゾクシテンノカ?」とか思われてそうで恥ずかしい。
「マリオ」や「ストファイ」や「バイオ」で得た栄光も「FF」がひとりで台無しにしちゃってるな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 18:38:18.70 ID:w+OoKKUS0
海外のドラマや映画もたいがい酷いからな
そんなに大差ないと思うよ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 18:57:34.01 ID:qFRtaq0+O
>>391
韓流は特に酷いよな
ギャルゲ+70年代少女漫画×レディコミみたいな感じだし
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:05:22.91 ID:S7190Hg5O
ギャルゲーも無理だろ・・・
電波女との恋愛劇なんざバーチャルでもお断りするわ。そもそもストーリーも理解不能にしかならないんだし、誰得だろ。

394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:07:11.28 ID:uRrkHcMP0
>>391
SW新三部作も日本のアニメやゲームを馬鹿にできるレベルじゃないと思った
あのアナキンがダースベイダーになるなんて嘘だろ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:22:18.23 ID:iCWVLUWY0
>>387
ゼノブレはMP無いけど、HPは全快じゃないよ
非戦闘時はHPの自然回復があるから、敵全部排除とかして連戦にしなければ実質全快なんだが
強敵が多いからここ素通りしよう、とかすると回復しない内にまた来た〜ってなったりする
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:30:09.83 ID:v/FIcXK6O
ライブアライブがHP全快MP無しだったな
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:38:44.65 ID:xsRyPLUz0
後ゼノブレは戦闘をするとテンションが溜まり、テンションが上がると
戦闘時にクリティカルヒット率が上がったりアイテム入手時にボーナスがついたりする。
が、戦闘をせずにいるとHPが回復する代わりにテンションが下がる。

つまり、いかに上げたテンションを維持しつつHPを温存するかという駆け引きや戦略が生まれる。
戦闘後全てがぶつ切りでリセットされるFF13とは何もかもが違いすぎる。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:40:45.07 ID:CZo5UFoi0
TP(爆笑)があるじゃないですか
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:48:16.59 ID:IaV69OBW0
タイムパトロール…
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 20:59:37.53 ID:Ge8CRFjq0
あと13の戦闘のスコアの意味が最後まで無意味に感じたね
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:11:09.16 ID:gXWFp+7FO
>>346
スペースオペラ好きなら無限航路はどうだ?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:17:49.55 ID:gXWFp+7FO
>>359
> 俺正月に1480円で買った
> もうすぐ出るBest版って3980だっけ?高くないかい?

こんなもんを売り出す会社ですから…
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/03/
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:23:47.96 ID:xsRyPLUz0
>>402
まあ3万ぐらいならありか、と思ったら文字通り桁が違ったww
どんだけ金に困ってんだよ…
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:24:44.48 ID:aPoiBLyA0
>>402
というか、スクの尻拭いに大変だなという印象がw
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:27:32.16 ID:NJyy6yN+0
348000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰が買うの

http://www.dragonquest.jp/25th/goods/01/
こっちならまだ欲しい
高いけど
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 21:27:56.62 ID:fr/fvY190
さすがにこんなもんを買うバカはいないと思いたいんだがなあ…
いるんだろうなあ…
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 22:10:38.97 ID:FOedKzp00
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/05/
でもこっちはまともな値段なんだぜ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 22:38:51.54 ID:whareqOdO
明らかに元が取れないからドラクエ関連に尻払いさせようとしてるな…
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 22:57:19.89 ID:xsRyPLUz0
確かにドラクエ関連のグッズなら30万でも買う奴が何人かいそうだが、
FF関連だと30万なんて誰も買いそうにないな…

まだ10年前ぐらいなら30万のFFグッズでも誰か買ったかもしれんが
FFブランドが底をついた今じゃ無理だろうな
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:00:07.96 ID:fr/fvY190
ドラクエはまだおっさんでもプレイ出来る雰囲気を保ってるけど、
FFなんかもう完全に中二御用達だからな
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:03:35.52 ID:uRrkHcMP0
>>410
むしろ今のリアル中二がFFやってるとは思えねえ
中高生は黙ってモンハンのイメージ強いし
FFはPS世代御用達と言った方がいいかも
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:42:15.31 ID:amSHq4oHO
中高生の間で零式()は・・・流行らないだろうな
キャラメイクもできないし
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/28(土) 23:55:55.48 ID:Go18Fo9M0
あともうひとつ言わせて!

既出ならゴメリンコ
トロフィーの図柄のセンス悪くない?
集める気力失せるわ...
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/29(日) 00:08:47.75 ID:kQKrXChb0
>>413
僕の考えたカッコイイアイコンに文句がある人は
トロフィー収集していただかなくて結構です(キリッ
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 01:43:42.22 ID:OCPJq9Zg0
>>405>>407
正直、どれも要らないかな
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 04:06:22.24 ID:OxGvIUXM0
>>409
むしろFFだと小物が全然振るわずに、その30万のだけ売れそうな気がする
一部のバカが買ってく感じ
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 07:33:28.60 ID:EO3Rsvzr0
シナリオって昔は難しくなかったんだろうけどね
今はどんでん返しとか当たり前に使うようになってきて
つじつまあわせが難しくなったりしてるね
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 10:38:58.07 ID:hxKS9yx30
>>408
そういうことしてると
今度はドラクエのブランド力が痩せ細ってくるんだけどな
もうあかんわこの会社
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 10:40:02.31 ID:cD18s2UR0
エニックスを誰か救ってくれ・・・!
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 10:42:19.43 ID:A9UqYEl0O
ベテランは違うだろうけど、大まかが決まったら結末から遡って作るのがいいんだよね
自分が書きたい場面や見せつけたいシーンから作るとブレる
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 11:14:03.16 ID:juxGWf0v0
>>417
ただ単にお姫様救いにいくってくらいシンプルなゲームのシナリオ少なくなったような気がする
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 11:34:18.70 ID:Dw7d776y0
本家ディズニーでさえパターン崩しやってんのに 他が本気で使ったりしないだろ
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 12:14:55.26 ID:nPSYrV6aO
>>420
全体的にスタッフの力量が足りなかっただけだろ
もしくは自分たちの実力じゃ作れないものを作ろうとして背伸びして見事にスッ転んだ
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 12:45:00.12 ID:xzo8wdDg0
奇跡はうちらの得意技だ!(キリッ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 12:57:52.54 ID:E5FpR7sP0
本編で奇跡って言葉が連発され始めた時は何事かと思ったっけな
>>424の台詞もシーンによっちゃ映えるんだろうが
13ではハテナしか浮かばんかった
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 13:12:04.09 ID:yo6c+b340
>>421
ストーリーなんてあんま小難しくする必要ないよね
俺の場合好きなゲームや映画の殆どがシンプルなストーリーだよ
問題なのは登場人物が如何に生き生きと描かれてるかってコト
キャラの肉付けが甘いと、リアルに感じられない薄ら寒い台詞を延々と聞かされる羽目になる

有能なゲームクリエイターの人は大抵言うことだけど
「子供の頃ゲーム(ひとつのこと)ばかりしていてはダメ」
少なくともシナリオライターになる人には
いろんなジャンルの経験を積んでないと、底の浅いシナリオしか書けないってことだと思う
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 14:21:54.01 ID:N6jkp73a0
>>426
俺もシンプルなストーリー好きだな、シンプルな分作り手や俳優の力量が求められるんだろうけど

小難しくするにしても主人公側にある程度状況を理解していてしっかりとした大人なキャラが必要だと思う
それだけで説得力やまとまりみたいなのが全然違う
映画やドラマでも若い俳優ばかりの所にベテラン俳優の指導者的なのが加わるだけで
かなり作品として締まる感じがするし

なので今のところヴェルサスや零式も13と同じ匂いがプンプンする
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:10:15.17 ID:mQsPU5Pf0
FF13を人気漫画に例えると
ゴリと安西先生のいないスラムダンクってところだろうか
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:17:55.19 ID:Yhjp6s8l0
うーん、Aちゃんさぁ。スラムダンクじゃ平凡じゃない?
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:19:39.68 ID:mQsPU5Pf0
はい?
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 16:40:41.44 ID:y4R5MNhe0
>>428
桜木軍団しかいないスラムダンクじゃね?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 17:58:31.49 ID:V81kWcya0
ですね
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 18:14:04.60 ID:yo6c+b340
スラムダンクわかんないから稲中で喩えて!
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 18:36:52.04 ID:A9UqYEl0O
>>433
登場人物が武田と木ノ下しかいない
ヒロインはタバコ吸わないしブサイクにも惚れない
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 19:03:49.35 ID:yo6c+b340
>>434
そりゃ、つまらんなw
オマケで無臭の田辺がでたりな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 19:17:50.15 ID:++YPcyWa0
>>425
奇跡とお為ごかしの暴走を一緒にされても…と思ったものさw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 19:48:02.89 ID:hB6jbijN0
>>384
クエスト系な時点でゴミじゃね?
あんなの水増しの手抜きだろ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:37:48.03 ID:8jBDLdPH0
零式は店頭に出してあった紹介文に
「仲間が死んだら次を呼び寄せて使う」
「勝利の為に大勢の仲間を踏み台にする物語」
とか書いてあったがどういうことなの・・・?
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:57:18.54 ID:V0gadtya0
どっちかと言えばドラマによくある奇跡っていうよりは13のは偶然とかじゃないかと
奇跡フラグや予兆的なのも全くありませんし

>>438
中身が無かろうと卑怯だろうと勝ちゃあいいのよ、って奴じゃないの?
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:58:23.61 ID:NMlu23bX0
>>438
ピクミンですね
わかります
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 20:58:44.95 ID:DYGBEvLy0
> 中身が無かろうと卑怯だろうと勝ちゃあいいのよ

クソゲー売り逃げできればそれでいいというスクエニの姿勢は伝わりました
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 22:25:47.77 ID:51OIU71e0
>>438
それ、まいんど☆じゃっくちゃんとかあやぶれあで使ったネタじゃん…
どんだけネタがないんだよこの会社
そして仲間というのに全く思い入れねーな
さすが戦闘終わったら全快みたいなこと簡単に考えちゃう会社だぜ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:12:29.23 ID:Sk7RGYJB0
>>438
これ社内の現状なんじゃね?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:14:45.46 ID:N6jkp73a0
海外版出た頃だったかな?外国の人がプレイを配信してたと思うんだけど
あれってどっかで見れないのかな?
面白かったけど所々しか見れなくて
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:36:56.70 ID:p3oLg8OV0
>>420
いやいや、直木賞作家の宮部みゆきはそういう書き方してるらしいよ。
>>421
FFシリーズが影響強く受けてる宮崎アニメがそうだよね。ラピュタとか。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 00:25:17.46 ID:WIEY2nW/0
ネット不具合で仕方なく、数ヵ月ぶりにプレイしてクリア!
ストーリーっつーか見せ方がカスだな。いちいち臭いし、わざとらしい。童貞が想像したカッコいい世界って感じ。大人にゃキツいわ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 00:36:19.26 ID:uUJuyFY80
不思議と腹立つもんって、ついつい観てまうよな
ボクシングの亀田兄弟の試合とかw
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 00:37:38.71 ID:2y51bn2c0
       ,. -  |.─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |:::: |何がザイコニングだよ クンニしろオラァァァ
      レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|
       レレ.i  "  ,___,  " l::/
        _ヽ    ヽ _ン   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 04:04:36.21 ID:/G2N64ql0
妙なものや怖いもんもつい見ちゃうなぁ、後悔するってのは分かってるのに
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 06:27:36.93 ID:csMcoj0Y0
この糞スレまだあったのか
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 06:41:51.03 ID:BRsQnZXQO
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 09:24:11.33 ID:jPB1MwnU0
ゲハでやれ

ソニー板から出てくんなでもいいけど
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 10:16:00.04 ID:2gOpZ1rfO
>>450
それ以前に本スレまだあるんのが不思議
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 10:26:49.69 ID:Da3wIfAb0
>>223
牧場物語は、さくまあきら氏を追放してからが本番だった

何事にも例外はある。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 10:52:46.54 ID:8NKTNr3kO
>>442
13ちゃんで採用した「髪に動物潜ませる・乗っける」ネタをしつこくスクエニアバターでやってる時点でお察し
あのアバターは(アバターゲーム含め)スクエニ内同人って感じのネタ出しが凄い多い
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 12:59:05.71 ID:385dEvMw0
PS売女に出す金なんて鐚一文もにぃ
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 13:31:25.82 ID:Da3wIfAb0
>>307
>本当はアニメ作りたいがアニメ業界の奴隷待遇が嫌でゲーム業界に逃げてきた腰抜け
奴隷の鎖自慢は見苦しい
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 15:57:59.32 ID:JIj+ENri0
GRIN「スクエニにソースコードをFAXで送れと言われた。こいつら知能発達障害だ」
http://www.vg247.com/2011/05/28/grin-founders-partially-blame-square-enix-for-the-studios-demise/

http://kotaku.com/5806511/bankrupted-studio-says-square+enix-demanded-code-by-fax-didnt-recognize-ffxii-screenshots
「『音楽ファイルもFAXで送れ』と言われた」
「『送る部署が違う。法務部に送れ』と言われた」
「『アートスタイルがFFのスタイルに合ってない』と言われたので、試しにFF12のSSを送ってみたら、
『こんなのFFに見えない』と言われた」
459 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 16:15:13.36 ID:mRtwtDy30
グリンてフォートレス作ってたところか?
破産してスクエ二に吸収されたとかいう
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 20:39:18.00 ID:Uc/qgk9+0
DQ1-3を丸々Wiiに移植かよ
手抜きで小銭稼ぎここに極めりだな

eは何もしてないのにどんどんDQの価値が落ちてくよ、ママン…
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 20:41:01.64 ID:5dozzL7+0
>>460
任天堂がマリコレやったのに続いちゃった気がするよ
その前にもロクゼロが同じことやってたし
462 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:40:47.86 ID:nv4dCv0j0
>>460
なんていうかエニの資産というべき育ててきたコンテンツをスクが食いつぶしてる感じだな
出版だってそもそもエニが頑張ってたものなのに、、、
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 21:56:27.20 ID:1I+o1ydQ0
世界遺産に落書きしているのと大差ないね
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 22:01:47.94 ID:9z3Pg0Vb0
お前等セラのテーマは良いと思うだろ?
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 23:00:53.40 ID:569esvQ10
GRINってゴーストリコンやバイオニックソルジャー作ったとこだな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 23:38:53.96 ID:dZozi80J0
>>464
セラのテーマも良いけどブレイズエッジが好き
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 00:19:34.63 ID:tU1+9Tr60
>>460
マリオコレクション並に3000円以下ならありだと思う
今のスクエニならフルプライスで出しても驚かないけどなw
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 01:35:36.17 ID:R7v2hZfSO
>>466
ディシディアだとプレイズエッジだったな
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 02:49:26.54 ID:r2nK2Qny0
>>427
作品は削るものが無くなった時に完成する

って言葉を思い出した
足すのは簡単だし、引き過ぎると必要な分まで削ってしまう

余計なものを足し続けて継ぎ接ぎだらけになったから何か削ろう
→余計なものを残して必要な物を削った

馬鹿の作るFFってこんな感じだな
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 04:32:44.26 ID:YBZfbApy0
じゃあ〜あれだ、
さしずめFF13の制作陣は一度、エドワード・シザーハンズに弟子入りしてこないといけないな。あいつ削りの達人だから。
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 05:11:57.34 ID:SEbJGy2J0
あれ以上削ったらムービーしか残らんだろう。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 07:30:13.42 ID:IxxqC5I80
虫歯の治療で白いところ削って黒いところ丸々残すようなものか
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 11:58:37.50 ID:XEzRxWck0
13を治療しようとしたら、総入れ歯しか打つ手がないな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 12:51:28.64 ID:YBZfbApy0
CGやポリゴンキャラに演技させようとするFFの方向性は、みんなおKなん?

古典芸能に「能」ってあるよね?
あれのお面って一見無表情だけど、実は奥が深い
観る側の想像力しだいでいくらでも解釈できるようにしてある
押し付けが無いんだ

あらゆるメディアの優れた作品にみられる共通項だと思うんだけど...
「今後さらにCGの技術が進めば気にならなくなる(慣れる)」ことは無いと言っておきたい
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 14:15:23.71 ID:YZDli/yv0
手塚治虫が漫画描くのにすごいページ数のネーム描いて。
そこから削りに削って作品をシェイプさせていったってのを聞いた事がある。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 14:51:38.98 ID:/fP3BTS20
CGは精巧になればなるほど悪い意味で気にならなくなる
赤ん坊にCGと実写の車(一見すると同じに見える)を見せたところなぜか実写のほうにしか
興味を示さなかったというのをTVでやってた
赤ちゃんの時点ですでに映像のバリューがわかっているんだ人間って
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 15:45:29.63 ID:kI2frF1c0
>>475
ネタが多くないと削りようもないしな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:03:36.55 ID:3+O58WH00
そスクエニ、完全受注生産の“ドラクエの宝箱”発売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1306583928/
http://www.dragonquest.jp/25th/goods/03/
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:20:34.28 ID:3+O58WH00
81 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 21:22:09.23 ID:SNhJ30GH0
パチンコ屋のほうがよっぽど良心的な件について

http://www.sanyo-shop.com/shop/goods/goods.aspx?goods=0143
http://www.sanyo-shop.com/img/goods/L/0143_l.jpg
海物語インテリアな宝箱
\9,800 (税込)
在庫状況 完売致しました

176 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 23:30:14.53 ID:OMsRv5i30
こんなのよりずっとよさげなのでも6万くらいだぞ。
http://item.rakuten.co.jp/ustoy/mrds182/

269 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 10:03:44.34 ID:0sy5vmVl0
店舗ディスプレイ用に作ったことあるけど、自分で材料買ってきてつくったら木材によるけど
金具込みで大体\5000〜\15000位。
ウィスキー樽で作ったガチでアンティーク調のものでも\40000〜\80000。

それがこのショボイ出来で\348000。
確実に頭おかしい。


んで、それぞれの宝箱のサイズは異なるから
単純な比較はできないって書き込みもあったけど、それでもやはりおかしいね。
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:23:34.65 ID:1uEHLFVX0
こんなん買うやつ居るわけないから
ネタにマジレスしてどうすんのって気がしなくもないけど
まあスクエニだしな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:24:26.01 ID:wdyz+aDA0
今のスクエニならガチでやってそうではある
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:44:30.93 ID:FLMakbUd0
オーダーメイドで職人に作ってもらいかつ
メモリアル商品で30年ぐらい耐久性のあるものにするなら
木材で最低10万、トータルで15万ぐらいは行くんじゃないか
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 19:47:13.55 ID:IxxqC5I80
「なんでこんなもん商品に出したんだ」ってところが問題なんだろ。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:17:22.93 ID:YBZfbApy0
マニアからしてみたら
誰も買わなさそうだから余計価値があるんじゃない?
(でもこれ後々プレミア商品になるかは甚だ疑問)
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:23:24.45 ID:cI+TdX2D0
中身は普通に寄せ集めっしょ?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:26:32.86 ID:bqcv0wNu0
またカビ生えてるんじゃないだろうな
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:39:36.41 ID:LvBXJyPV0
デス宝箱か、胸熱だな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:46:58.46 ID:YCMQN21x0
ドラクエだからザキ宝箱、つーか人食い箱?
値段が人を食ってる(慣用句的な意味で)ようなもんだし
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 20:54:53.03 ID:YZDli/yv0
エネミーゼロの時にこんな感じの箱入りなかったっけ?
イーノさんが購入者のとこに持参したとかしなかったとか?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 21:05:08.25 ID:wdyz+aDA0
また懐かしい名前を
491 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:25:17.61 ID:z6AK5xJB0
>>489
そういや変ゼミ見てそんな人もいたっけな程度に思い出したわ
あの人何してんだろ、、、
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 22:28:28.96 ID:WXzwj5mu0
障害者が遊べるゲームを作ってる。
リアルサウンドがその伏線だったのだ!
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 22:30:16.61 ID:YCMQN21x0
イーノはWiiウェアとかダウンロード系のゲーム作ってたような
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/31(火) 22:53:48.55 ID:YBZfbApy0
飯野の奥さんて超美人だよね
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 00:03:53.52 ID:jUv8wb7jO
E野の小説で賞を取らなかったか?
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 00:08:06.86 ID:lmx5FOsd0
>>478
旦那の借金のかたにソープに沈められる主婦みたいな酷使されぶりだな…
FF13が5年もかけたのにDSのドラクエ世界販売とどっこいどっこいだなんて…
FF14は生まれると同時に緊急入院だし…
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 01:41:19.12 ID:wmnaA4/u0
>>474
ハローキティには口を描かないのと同じ理屈だな

さておき、ポリゴンキャラが演技する事は別にどうでもいいよ
描画性能の優劣で受け手の印象が変わるわけもない事も同意する

だって問題は作り手が馬鹿って事だもん
演技の向こうに、作り手の技術自慢が透けて見えるのが問題
しかも自慢の技術も大した事無いのがまた問題
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 01:56:43.03 ID:yGRF0ugS0
洋ゲーというかロックスターのゲームをやってると
ポリゴン劇もありだと思うけどな
RDRぐらいでも十分だと思ったけど
LAノワールはさらにレベル上がってそうだしな
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 02:05:14.00 ID:lmx5FOsd0
>>498
確かにCGの演技もピクサー系でない方向でありつつ楽しいレベルになってきてると思う。
でも、そこで爽快感やゲームならではの特殊な感情移入出来るかどうかは別問題なんだよな。
髪がそよぐだけで楽しいって刺激は2作もやれば飽きる。

龍にしろヴァンキッシュにしろ、人形劇部分は楽しいけど肝心の所は別にPS2でもいいな…という
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 18:47:26.71 ID:vg9oyl1j0
野村達は人形劇の部分こそ本筋なんだろ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 22:45:01.36 ID:9OFEXWqO0
野村スレ何だあれ
ここ最近変な工作員みたいなのが沸いて急加速しとる
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 22:49:28.71 ID:LrDajCqA0
E3前にして、スレを流しとかないと不味い事でも有るのでは?
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 22:54:14.07 ID:iBpw2sEA0
スレ番が伸びるだけだろうけどね
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/01(水) 23:25:34.48 ID:Km/bZ3JoO
というか野村スレなんてまだ建てる奴いたのかよ…
毎回建てもすぐに落ちてるのにw
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 00:02:28.96 ID:YFqp+us9O
>>501
昨日画伯の功績乗っ取りの話題になった直後から丸一日粘着してるな。
移植・リメイクのクレジット削除にやたらと過剰反応を示してたあたり、ガチで社員降臨なんじゃ…
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 00:23:21.71 ID:2/+Oel2D0
>504
野村スレって信者スレのことじゃないぞ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 01:43:34.79 ID:FjZ2dNK90
もうすぐE3か
MW2のすぐ後にオーディーンを召喚します(キリッ
以上のインパクトのある発表があるといいな
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 03:01:51.85 ID:bNZX8iWO0
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 03:36:19.85 ID:d7JI9ZTH0
野村「オーディンなんて古臭いもの出したのがいけなかったんだと思うんだよねぇ〜、僕は」
鳥山「ですね」
北瀬「次世代FFには次世代な召喚獣が相応しい…ということだね?テティーダ」
野村「召喚獣って名前も時代遅れだと思うんだ云々」

ガチでこう思ってそうで怖い
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 08:30:13.91 ID:1H3SHmw/0
>>508
引き合いに出すならこっちも
http://www.4gamer.net/games/132/G013284/20110512060/
http://www.4gamer.net/games/132/G013241/20110428095/

似たネタが同じような時期に被るってのは面白いよな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 09:28:52.54 ID:LIkPiT3W0
>>509
ガンダァァァァァァァァァァム!!1でガンダムが登場するようになるのか
胸熱
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 11:15:57.49 ID:CxoSFP4TO
>>511
でもノムティスはガンダムすら見下してそうだぞ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 13:30:29.20 ID:SzXEYpai0
野島氏はよく悪く言われるが
FF10のような話は素人にはいくら頭ひねっても作れない思うんだよ
あんな複雑な設定と展開のシナリオを作れる人はそうそう居ない
映画界やドラマを見てもそう思う
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 13:50:47.03 ID:s9km3wur0
四骸の中じゃ割とネタ的に空気なんだよな野島

ってか野村スレがきめえええええええええええええ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 13:53:44.79 ID:iSG7u7VC0
FF10は細々した仕草言動がキモいだけで割と話は面白いだろ。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 14:04:09.61 ID:lxRhYDs20
ついに株主総会の日が決まったな 6月22日だって

WDの独裁政権にピリオドを打たれる日がやっと来るのかな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 14:23:47.29 ID:dhs5J/zY0
野島はノムリッシュに近づけなければそれなりの仕事するんじゃないの
今となってはどうだか知らないけど…
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 14:29:55.87 ID:OYtCqOVv0
野島の「ヘラクレスの栄光4」は十分面白かったな。
プレイしていないけど「ヘラクレスの栄光3」は名作というし。
野島が他のメーカー行っていればノムリッシュに汚染されない名作が拝めたかもな…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 14:35:18.67 ID:lxRhYDs20
野島は神宮寺とかヘラクレスとかスマブラとか 野村一派に関わらなければそれなりに良い仕事するからな

どうしようもないレベルの両澤千晶 真保裕一 kmn 鳥山不求とは脚本家としてレベルが違う
いうならば野村一派の毒を受けて朱に交われば赤くなるそのもの

野島だけは野村一派から決別したら良い仕事をするはず 下村女史も野村一派と決別すればいいのに
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 15:12:04.58 ID:tcIfP1MU0
ヴェルサス楽しみだね!
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 15:18:30.87 ID:bt25GYlP0
>>513
本気でそう思ってるなら見聞が狭い

一見複雑だけど、あんなの何十年も前からある構図だよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 15:50:11.43 ID:SzXEYpai0
>>521
そうかもしれないけど
それをマニアックにならずに完成させた作品ってそんなにあると
おもえないけどな
一部の人にしか受けてないってのはあまり俺は尊敬しないから
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 15:54:11.57 ID:5BVL6S4a0
ホモサス楽しみだね!薄い本が増えるよ!腐女子を取り込めるよ!スクエニ安泰だね!
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 15:55:58.45 ID:s9km3wur0
やったねスクちゃん!
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 15:57:27.02 ID:d7JI9ZTH0
そんな餓死するかうんこ食うかみたいな二択迫られてる時点で…
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 16:00:09.91 ID:iSG7u7VC0
>>521
それを王道と言うのでは。
13は露骨にそこから外したのが原因で糞化したわけで。
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 16:24:03.14 ID:SzXEYpai0
それが言いたかったw 王道だな
マニアックな世界観でもマニアックにならないようにするって意味で

裏設定はあくまで裏設定のままにしておく余裕っていうか
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 16:39:11.06 ID:bt25GYlP0
あんなの王道じゃないよ

昔からある構図だけど、見せ方が壊滅的
ゲームっていう媒体の問題もあるけど、共感もへったくれも無い
ライターのオナニーを見せつけられるだけのシナリオが問題

根底にある設定を否定はしないよ
だけど表面に出てる部分は断固否定する

野島の手腕を否定するわけでもないよ
野島は何故かスクエアの仕事をする時だけ腐ったシナリオ書くわけだし
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 16:39:17.51 ID:IQ9/L6uFO
何か痛い流れになってる…
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 16:40:28.53 ID:fpTsw+OgO
野島曰く、FFはムービーあるから後から話の修正がしにくくてすっげーやりにくいそうな
やっぱ作り方がおかしいのか、ムービーが邪魔なのか
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 17:17:17.67 ID:ms7aJ+w40
「ムービーをスキップすればそこそこ遊べる」って誰か前に書いてたけど
そこまでさせるFF13って何なん?
個人的には428の「カナン編」思い出した
あれ、プラチナ取得の為だけに早送りして進めたよ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 17:19:41.19 ID:QaG1yC3V0
プリレンダムービーは低性能を誤魔化す手段
百害在って一利なし
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 17:19:48.71 ID:lxRhYDs20
ドットによるちまっとした人形劇と
ポリゴンのマネキン学芸会どっちのほうが面白そうかって事だわな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 17:29:44.98 ID:wTEWd5QEO
野島氏も最近パッとしないというか、いい仕事をしてないな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 17:43:13.85 ID:SzXEYpai0
FFXはよくスイーツ向けだからってことで
叩かれてるよな 実際どうやったら叩かれずに済んだんだろうか
俺としてはやっぱエンディングまでの一連の流れだと思うんだよね問題あげるなら。
ティーダってワッカとかキマリら一言も無しに逝ったじゃん
最期はユウナだけって感じで。
あれが不味かったんだろうな 
ラピュタとの違いって意味で考えると、どうにも脇役の扱いが悪いというか
ロマンス>ブラザーソウル って感じになってたのがイカンのだろうな
まあそれを言うならFF8あたりから(FF9は違うか)
ずっとその路線だけどw
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 20:05:26.42 ID:zjV2ZM7F0
宗教的な世界観なのに、仲間キャラの宗教的な部分が割合少なかったような。
メガテンやってるからかもしれんが、あれではちょっと説得力ないかも。
537 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:12:41.99 ID:BFsM1iOJ0
>>531
カナン編は作り手側の壮大なオナニーだったな
あまりに酷すぎて途中で電源切ったわ
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 21:17:28.15 ID:OYtCqOVv0
>>537
428の「カナン」編って「Fate」の奈須きのこが担当しているだっけ?
月姫で奈須きのこの文読んだけど、あまりにも悪文で途中でやめた。
設定説明が延々とつづくのと大仰な描写が続いて読みにくい悪文だった。
あれが信者出来るほど人気あるのが信じられない。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 21:24:26.58 ID:XtL5fXGQO
>>538
FF13みたいなものが200万近く売れる惨状だからな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 21:35:23.54 ID:ms7aJ+w40
中村光一ほどの人があんなものにGOサイン出したのが、今でも信じられない。
憶測で悪いが、色んな大人の事情があって追加せざるをえなかった、としか思えない。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 21:36:21.35 ID:crNs21my0
>>514
上の方でも言われてるけどノムリッシュ関係なんかあるのかな
関係ないスレでとっくに話題終わってるレスに
わざわざ野村擁護レスとかなんなんだ鬱陶しい
FFのリメイクがまたE3で発表とかって見かけたからそれ関係だろうか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 21:36:49.70 ID:pqvFbbzq0
>>539
FFは典型的なブランド売り逃げだから意味合いが違ってくると思う
543 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:38:18.15 ID:2PnTtJE80
てか、なんでエンジン作ってから制作しないんだよw
紙一本一本とか言ってるから、後からムービー(笑)作り替えられませんとかなるんだろw
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 22:09:32.10 ID:fbxfKRKZO
プリレンダ止めましょう。リアルレンダにしましょう
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 22:16:02.53 ID:yT6TSYDY0
プリレンダムービーを作ってから、つじつまが合うようにシナリオを付け足したと言っても信じられる。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 22:25:26.80 ID:SzXEYpai0
零式のグラすげえな やっぱスクエニはグラすげえ

547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 23:13:38.20 ID:kdyK9F6Q0
しっかしブレザーにマントって・・・あれじゃメインを女性キャラばっかにして
ブルマーとTシャツにでもする方がいいんじゃねえの?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 23:14:28.43 ID:TBC6ovU60
井の中の蛙御用達メーカーだな。情弱チャッカーともいう
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 23:32:08.51 ID:z3Yw9DAU0
……昔はこのメーカーは一点買いの代名詞だったんだけどな
餓鬼の頃の俺に現状を話しても信じて貰えないだろうよ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/02(木) 23:57:20.20 ID:LMTYWbse0
SFCのころはいろんなゲーム出してたんだよなー
PS中期くらいからなんかおかしくなった
かつては「FFが出るハードが勝つ」とさえ言われてたのに…
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:07:29.86 ID:WX/fA7RZ0
間違いなくSFCの時代は「とりあえず、■の買っとけ。質は保証する」で済んだ時代だった。
定価は高いけど値崩れも起こすからいくらか待てばだいぶ安くなったしねぇ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:13:47.37 ID:H1n0M6nY0
今じゃあ、微妙ゲーのオンパレードだからなあ。
カネがかかっている分、見栄えはいいのでまだ引っかかる人が多々いるし…
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:16:28.70 ID:WNkPyPna0
零式のランダムエンカウントでアクション戦闘って、
一体誰が望んでるの?
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:18:10.51 ID:cZsVQzXc0
えっ?アクションなのにシンボルじゃねぇの?
てか、てっきり、シームレスかとおもってたよww
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:30:14.33 ID:3bG4TFBB0
テイルズかよ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:31:02.30 ID:WNkPyPna0
待て、シンボルエンカウントのテイルズだってあるんだぞ、数少ないが。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:34:52.88 ID:FGy+66Ms0
ランダムエンカウントってみんな嫌いだよな…
いちいち戦闘前に追いかけっこのミニゲームやらされるより楽でいいと思うんだけど
actならシームレスのがいいけどさ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:45:42.78 ID:RhwuIkMjO
スクウェア時代、それも一番脂の乗ってる時期がまるで嘘のように思えてくる
曹操だと思ってたら袁術だったとは
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:47:44.11 ID:YzqYjzTx0
シームレスってそんなに重要か?
ロード時間稼ぐために通路が無駄に長かったりしてダルいイメージ。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:51:38.29 ID:i+Kz3olr0
ロマサガの「ドア開けたらうじゃ」がトラウマの自分には
ランダムエンカウントの方が気が楽
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 00:58:34.53 ID:cZsVQzXc0
結論:今のスクエニには技術力がない
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 01:10:53.08 ID:AAC6FtTO0
15年くらい前にタイムトラベルして
「スクウェアは2001年にFFの映画作るんだけどギネスに載る程の赤字出すよ」
「2003年にエニックスと合併するよ」
「2010年に発売されるFF14がクソゲーすぎるせいで最終的に120億円の赤字出すよ」
って周りに言いふらしてみたい。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 01:21:35.69 ID:FGy+66Ms0
とりあえず風説の流布で>>562が捕まって、スクウェアは内心焦って映画を回避、赤字も出さずにエニとよいライバル関係で居続ける
…いい事づくめじゃないか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 01:24:53.07 ID:3bG4TFBB0
>>562は犠牲になったのだ…
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 01:35:49.17 ID:Pvs0uqdY0
たいてい企業は第二創業で潰れかかるよな
タカラブネ、林原・・・スクエアw
本業だけやっとればええのにな
シャープみたいに30年前から液晶パネル研究してたっていうんなら
いいけど いきなりは駄目だな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 01:47:35.47 ID:S2esfU1D0
>>563
と言うことは562はタイムトラベルする理由がなくなるので、
タイムマシンは作られないということか
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 01:56:49.69 ID:8d4ZH6kOO
未来が変わってしまった!タイムパラドックスだ!
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 02:18:49.29 ID:6yTe9oSX0
分岐してパラレルワールドになるだけなんじゃねーの?
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 02:26:54.62 ID:Yj+M2Ai00
>>565
DECOは椎茸栽培&マイナスイオン発生装置で破綻したらしい
ゲームだけ作ってりゃ、いい会社なのにな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 02:27:06.14 ID:IwZD36MF0
タイムパラドックスの解決法は深く考えないことです
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 03:23:56.95 ID:rqe0LNNoO
面接段階まで戻って野村を落とせば解決





するのかな 映画的ゲームを作ろうとしてるヒゲを説得してからか
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 06:26:29.58 ID:WmTBuy2t0
当時はそれなりのドッターだから
簡単に切れるかな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 09:33:35.03 ID:uVJPqjUWO
×それなりのドッター
○デバッガー枠
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 10:25:15.90 ID:conVi5NvO
野村がドッターってのは結局ガセだろ
モンスターは4 5は星野雅紀氏がメインデザイン
6のモンスターは佐々木等氏がメインデザイン
この人達はドットゲームのロマサガとかバハラグでもモンスター系のデザインで名前が出ているので実力に問題無いし
現に野村が新しく作ったってエヌオーだけが5のモンスターの中でやたらと造形が浮いている
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 10:38:28.77 ID:OOV4WoEv0
祝:ヘルペスE3出展見送り\(^O^)/
http://gs.inside-games.jp/news/281/28181.html
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 11:48:55.51 ID:jvaomBb40
>>513
DQ6ですでに似たような話作られてるけどな。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 12:14:57.42 ID:dkGw+O7AO
>>519
スマブラに関しては否定したい
亜空の使者は桜井が口出したせいでひどいシナリオになった
マリオがピットに踏まれてろくに活躍できない、スネークがピーチゼルダを助けて大活躍、カービィ勢優遇、リュカ優遇、ファルコンのピクミン殺しとか
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 12:21:00.49 ID:conVi5NvO
>>577
桜井さんは野村よりもよっぽど腕もプレゼンも比較にならないくらい上なんだけどなー…パルテナ楽しみだし
まあ一つわかった事 があるとするなら、野島さんは人と組んだら駄目になるって事かな
デコで神宮寺やヘラクレスやってた時は野島さんが全部一人でやって作ったんでしょ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 12:22:52.07 ID:i+Kz3olr0
悪い方に染まっちゃうタイプか
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 13:50:02.60 ID:eV2Vd8WF0
でもお前らFFなんてもう終わりとか言ってる割にはこのスレ伸びてるじゃないか
このスレが伸びるのは本当は次のFFに頑張ってほしいと思ってるからだろ?
DQ9だって賛否両論なのかアンチスレ伸びまくったし
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 13:54:48.76 ID:42ruZmM+0
ノムエフには心底終わってほしい
FFは正直言ってまだ復活してほしい それが本音だ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 14:01:43.22 ID:i+Kz3olr0
FFに頑張って欲しいのは当然だが
現状で次のFF程度で立ち直れる環境だとは毛筋ほども思ってない
今凄い勢いで膿出しまくって改革してるよ!ならともかく
見事なまでに悪い部分だけを増長させてズルズルデレデレって感じだもん
多分このまま屋台骨腐り落ちて潰れるだろうなという残念な未来しか見えない
ぶっちゃけ、今のFFスタッフをまとめて放り出すか
FFブランドを他所に売ってもらった方がマシ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 14:36:12.97 ID:42ruZmM+0
もし倒産するならパチンカスとシナチョン以外の大手ゲームメーカーならどこが買ってもいいわ

任天堂 コナミ カプコン グリー バンダイナムコ どこが買ってもまだ今よりはよっぽどマシになるだろ
もし倒産となったら野村一派も放逐されるだろうし  
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 14:37:28.92 ID:FGy+66Ms0
13-2には期待してないけど零式とヴェルサスにはそこそこ
なんかしらんがPVからして熱さが違う
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 14:48:35.28 ID:42ruZmM+0
どこが熱いの?薄ら寒さしか感じなかったので途中で見るのやめたよwww

あれだったらパルテナの新作PVのほうがよっぽど見ててゲームやりたい!と思ったわ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 14:50:06.57 ID:3bG4TFBB0
>>583
コナミも一応パチンコに手出してないか
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 14:56:00.21 ID:42ruZmM+0
コナミが作ってるメインはラスベガスのカジノ機だろ

貿易で日本国内に外貨が入ってくるんだったら国益になるじゃないの
シナチョンの手先で税金も納めない国益にならない連中に版権がわたるのが嫌なんだよ
それ以外の日本企業でゲームに精通してるところならどこでもいいってこと ただしコーエーは却下
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 15:02:59.04 ID:3bG4TFBB0
セガもサミーとくっついたから却下されてしまったってことか(´・ω・`)
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 15:10:01.88 ID:FGy+66Ms0
>>585
そっか、なら感性が違うだけだな
あとグリーはダメだろ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 15:34:50.72 ID:RSV62x4QO
すげぇー早くやりてー(棒
ttp://www.novacrystallis.com/?p=828
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 15:38:23.90 ID:LNVQtP5HO
正直FFにまだ期待してるというよりは、
スクをどうすれば早く楽に死なせられるかという議論で伸びてんじゃないか…
悪いがはっきり言えば存在自体が目障りなんだし。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 15:58:06.09 ID:Pvs0uqdY0
零式はグラフィックがとにかく凄いなと思った
評価待ちだな
発売日にいきなり買うってことはもう無い時代だなとおもう
 
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 17:08:15.29 ID:JxfyMD8h0
ICOとワンダPS3で出るみたいだな
買ってよかったPS3
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 17:10:34.36 ID:conVi5NvO
パルテナ新作の為に3DS買いたいと思うレベル
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 17:29:57.06 ID:OOV4WoEv0
>>593
新作でも李メイクでもない李マスター喜んでるバカがいる
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 18:03:42.44 ID:eV2Vd8WF0
>>591
とりあえずDQがどこかに抜かれればそのうち死ぬんじゃない?
FF11閉鎖したら痛恨死するかもね。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 18:12:25.93 ID:JxfyMD8h0
トリコの為にワンダとICO買い続けるよ
ワンダとICO購入GO
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 18:44:46.15 ID:1Ug8aXcR0
俺も買う
少なくともスクエニの新作、リメイク買うよりよっぽどマシ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 18:54:15.21 ID:g1y2Ei2H0
グラだのPVだのって言ってる奴はいつになったら学習するんだ?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 19:38:21.41 ID:Yj+M2Ai00
>>599
そそ
そんなことは二の次でいいから
もっとwktk出来るゲーム出して下さい、って話
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 19:56:45.24 ID:RSV62x4QO
>>599
まだまだそういう奴がたくさんいるから
スクエニも安泰だな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:07:08.87 ID:p60oqt+I0
>>556
おいおいテイルズの前に自社のLOA忘れんなよw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:11:19.16 ID:nS7/UA/O0
2週目やってる。
夢の街ノーチラスが死ぬほどつまりません。
なんで遊ぼう遊ぼう言ってて遊び要素がチョコボ追っかけるだけなの?バカなの?

あと感情移入出来ない電波キャラばっかりのなかで、唯一サッズだけはちゃんとかわいそうだなと思えるね。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:26:32.08 ID:Yj+M2Ai00
>>603
確かに一番まともだけど
もういい加減、黒人キャラを盛り立て役に使うのやめれって感じ
アフロでその中に鳥の子飼ってるって、アレ見て気分害しない黒人いないと思う
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:31:00.32 ID:ld5V+7W30
>>562ドラえもんと野村君が同居してたら萌えるw
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 20:58:04.19 ID:1Ug8aXcR0
サッズって一番まともってだけで魅力的なキャラではないよね
アダモだっけ?あのオッサンの方がまだ良かった気がする
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:31:23.26 ID:cZsVQzXc0
>>590
いつまで経ってもキモいマネキンw
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:34:12.13 ID:Xgn8bu020
>>604
黒人キャラ入れないと人種差別だとか言われるの恐れたんじゃないかな
でもこんな扱いならいっそ出さないでくれと思われるぜ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 21:55:55.61 ID:i+Kz3olr0
結局黒人の扱いがステレオでダサいみたいに言われてたしな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/03(金) 22:33:29.42 ID:uVJPqjUWO
そもそもサッズ親子以外の黒人が存在してるのかっつーと、これが見当たらない
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 00:57:30.76 ID:iNUpBa0r0
黒人=エディーマーフィーってワンパターンすぎない?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 01:10:47.00 ID:mmIvKxR20
サッズ自身、便利で無料の運転手くらいの扱いだしな
いなくても、在庫か無能辺りが各種乗り物が操縦できる
って設定にしただろうし
本来(一応)重要なはずのサッズ息子の扱いも手抜きだし
海外対策用でしぶしぶ作った感がしてならない
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 02:12:09.71 ID:LGR5qqm/0
海外向けに作ると海外市場では見向きもされず、
日本向けに作ると海外市場で絶賛される。
皮肉なもんだ。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 02:21:56.57 ID:xtVecc1c0
海外向けの和ゲーなんて求めてないだろうからね向こうは
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 04:36:39.92 ID:ZNHoj+/g0
284 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/06/04(土) 04:29:53.65 ID:3cjJNbPD
13-2のトレーラーきてた

http://e3.gamespot.com/video/6315324/
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 07:39:27.19 ID:bNKWWWhE0
黒人=キロス=聡明

だったじゃん
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 07:40:41.71 ID:6SWhSbQAO
13-2ではしまむらコラボが来るに200セラ
618 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 08:03:43.52 ID:7iYTPsUw0
ゼルダの開発者インタビュー見てFFはきっと真逆の事やってるんだろうなって思った

ムービーはなくてよいと。でも、どうせつくるなら、何回でもつくり直しができる仕組みであってほしいと。
ムービーをつくっちゃったから、「もう直せません」というのが、いちばん許せないようですね。
「よしんばムービーをつくるのもいいけど、やるならば、完成の前日でも直せるようにしてよね」と。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 10:48:47.32 ID:drwOXs+r0
選択肢が一切無い、キャラメイクも無い
”RPG”なのにプレイ中キャラクターを演じること無い
楽しみも一切排除したプリレンダームービーありきのオナニーADV
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 12:31:05.43 ID:m3r1u+s70
>>618
それがまともな考え方だよな。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 13:21:39.03 ID:vigmTkA70
ゲーム性まったく違うがデモンズソウルが何で海外で受けたか
少しは分析すれば自ずと今のFFの何がダメだか見えてきそうなもんだがな
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 13:26:12.90 ID:m3r1u+s70
それができないから今の惨状があるわけで・・・
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 15:06:27.94 ID:8lg1+Y4WO
取り返しのつかない要素過多って今時時代遅れ
さらに周回プレイやDLCで補完とかも無い時点で駄目
とコンプ厨の俺が言ってみる
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 16:26:44.50 ID:+OqebFkF0
>>615
見た・・・、なんだあの鴨川ホルモーのオニみたいなモーグリは
万歩譲ってFF作るのはいいけどチョコボ、モーグリ、召喚獣etcには二度と触れるな
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 17:05:43.97 ID:bKlfHjdSO
しかもあの歪んだ頭のネジで本気で僕の作る物はカッコイいと思いこんでるからさらにタチが悪い
マジでこいつら消えてほしい
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 18:14:06.17 ID:S34JtRAD0
>>615
うわぁ
モーグリくそむかつくわぁ
あとそのキャラでいくならキャラデザはちゃんと池田さんの名前だせよな
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:46:59.73 ID:Pbd1JEY/0
デッドスペースとかの洋ゲーのリアルタイムイベントを見たら、
未だにプリレンダに頼る■が如何に時代遅れなのかがよくわかる
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/04(土) 23:58:02.41 ID:f3coFWoO0
もうグラの良さ(?)しか売りが無いからねえ・・・・
しかもアクションRPGやシューティングも大失敗
ゲーム性では期待できん。恋愛シミュやパズルゲームに手を出しても
多分無理ぽw
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:25:56.21 ID:y9tHzrFZ0
もうぱちんこファイナルファンタジーしかねえな。
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:32:45.54 ID:/m8wx4Eg0
プリレンダ一切ないリアルタイムレンダおんりーのFFあるんですがね
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 01:40:37.97 ID:TW4rwOIE0
>>630
WiiウェアのFFCC
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 03:38:38.87 ID:x5nKFBbg0
召喚獣とのバトル→勝手にメンバー固定→とりあえずそのオプティマ編成じゃクリア出来んから一回死んでね→リスタート→ムービースキップ→オプティマ編成→クリア
この流れ何なん?
とりあえず一回強制ゲームオーバー何なん?
なんでプレイヤーにこんな腹立つことさせるん?
意味分からん
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 04:34:12.04 ID:iuzgnG1DO
確かにボス勝てないからリスタートでやり直しが一環の流れになっていた


FF13はひどかったな
ライトニングは開始直後から怒りっぱなし、スノウがでしゃばるくせに、特にいなくても話の核に関係ない。
全員仲悪くてギスギスしてそうだし、小説読んでないから、バニラとファングの関係も何でそんな盛り上がってんの?としか
ちゃんとした回想なりつくって欲しかった
百合とか言われてるのがキモイ
昔のFFならそんなんなかった
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 04:42:03.94 ID:P/tp3wtl0
初見で開けてみなければ内容がわからないのに、解法まで一本道に近いボス
だからオプティマに不備があれば簡単に詰む

12のガンビットはバトル中でも組み替えれるしメンバーチェンジも可能だった
だから全滅することはあってもやれるだけやって全滅してるから
仮に腹が立ったとしても怒りの矛先が全然違うんだよね
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 06:48:09.27 ID:02N6LG8kO
>>631
Wiiウェアは容量制限厳しいからオナニープリレンダいれたくても無理なんだよなw
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 09:26:07.20 ID:NaUIDwHXO
FFCCは河津でしょ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 11:50:24.41 ID:tDF4ZgSw0
FF11 10GB中プリレンダ0.3GB

FF13 38GB中プリレンダ35GB
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 11:53:53.86 ID:/dR+zjKZ0
プリレンダ多かろうが少なかろうが他の部分もちゃんとしてりゃ別にいいんだ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:00:32.02 ID:qvlKwGZ50
うん、本体をちゃんと作ってくれてればお飾りが多くても良いんだ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:44:37.79 ID:m5W7qlfk0
イケメンなら何着ても似合うが
ブサメンがどんなに気飾ろうと所詮はブサメン
みたいな感じだなw
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 12:49:37.14 ID:12Z6ZoTn0
そもそもFFはグラフィックを売りにするゲームじゃなかったはずだが・・・
はて・・・・
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 13:09:04.57 ID:4sEL2IzU0
そうか?FC時代からグラフィックを売りにしていたと思うけどなあ
グラだけを売りにしていたわけじゃないけど
ゲーム性とかは一見しただけじゃ分からないからどうしても見た目で勝負ってことになるのも
分からんことではない
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 13:10:16.61 ID:8UXK8bUE0
4辺りからドットの演技とストーリーが売りのゲームになっていったと思うが
それでもあの頃はそれ以上に、ATBとかジョブチェンジとかゲームとして面白かったけどな
上で言われてるのに例えれば着飾ったイケメンだな
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 17:40:59.74 ID:hOXNzzYV0
>>626
あ、後ろのアレ、モーグリだったのかよ
全然気付かなかった
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 18:39:08.70 ID:ItcwGKiF0
>>634
ああ、わかるわかる
ガンビットならいくらでも戦略調整がその場でできるし
調整がしやすいだけに、敵の強さなんかに工夫が見られたから
負けても負けても何度でも挑戦したくなったりする

やりあいたくない敵とは戦わないという選択肢も存在してたし
ストーリー上絶対戦わなくちゃいけない奴には即全滅みたいな理不尽設定もなかった
パーティが6人いるなら前列の誰かが死んだら後ろからメンバー出てくるとか当たり前だし

12であれだけバトル頑張ってたのに
13になって劣化しまくるのか意味が分からない
かといって12でアレだったストーリーもさらに悪化させてやがるし
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 21:22:00.64 ID:BuaFjB0a0
アザゼルさんで 『残飯にキャビア載せたって残飯は残飯だ!』ての思い出す
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 21:31:22.42 ID:02N6LG8kO
>>636
ベアラーはプリレンダも殆どなくキャラもシナリオも割と良かったな

野村一派が大々的に人員を引き抜いていったせいで肝心なゲーム部分がゴミと化してたが
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 22:39:54.38 ID:3/jZBiSIO
クソゲーなのを人のせいにすんな
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 22:51:26.11 ID:mIKDE4+F0
FF13は和田が悪いと言ってる人たちに言ってほしいね
PS3の中では唯一の国内ミリオンだからといってFF13−2を出させるとか
優遇されてるにも程があるのに
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/05(日) 22:55:31.87 ID:uDHNwSTL0
FF13−2はどん判と言わざる得ない
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 00:53:01.74 ID:QLjsGzWw0
>>552
その点サガ3へのケチりぶりは、いろいろな意味で泣けてくる。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 01:03:34.35 ID:0GPZLIn90
野村といい鳥山といい、この人達は
ゲームは「作品」であると同時に「商品」だということを自覚しているのだろうか
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 01:11:58.89 ID:ial2TkQ40
ストーリーのオチがだんだんネタ切れになってきたな
FF4はあいつが実は兄でした
FF5は実はじいさんがアレでした
FF6はティナが実はアレでした
FF7は主人公が実はアレでした
FF8はみんな実はアレでした
FF9は主人公とアレはアレでした
FF10は主人公はアレでした

その点FFTはすごいな
主人公は普通の少年 別に特別な血統も謎も無く
親友も同じく ここら辺はセンスだな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 01:29:24.83 ID:9EGY0yYm0
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○   FF13はラスボスはわたしでした
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 06:24:04.52 ID:vmCkHZAmO
>>653
っFFUSA
と思ったけど、謎の老人がアレだったな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 08:26:40.91 ID:duo2TVia0
>>653
8は逆にすげぇなw
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 09:53:39.31 ID:qpS9XMg5O
>>652商品をユーザーから金を巻き上げる道具としか見ていない蛆本豚三君に比べたら
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 10:10:09.07 ID:QLjsGzWw0
>>657
道具を作る能力すら劣っているのではないか?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 10:12:42.44 ID:yVUKQLiZ0
>>653
FFTじゃなくてFF12じゃね?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 11:19:50.35 ID:ERsS210r0
>>648
確かに裏を取る術は無い・・・が

ベアラーのスタッフがいつの間にか13スタッフになっていたという事実がある
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:03:43.59 ID:qpS9XMg5O
>>658蛆本君は売りたい道具を売りたい層に
商品として見せ掛ける手腕が優れているだけで
P3の商品レベルは
13チョコボ→生態系
泥雪→オトモアイルー
程度の代物だよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:07:47.10 ID:qpS9XMg5O
クエストの最適解もPTボッコか大火力武器でごり押し以外自由度が皆無な辺り、13とモンハンはよく似てる
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:10:13.42 ID:qpS9XMg5O
オプティマ→推奨装備
一本道→平坦なフィールド

相似点まだあった
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:12:03.85 ID:9EGY0yYm0
蛆本豚三って誰のことかと思ったら辻本か
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:16:05.70 ID:wd9SQ2y00
たまに他クリエイター叩く人沸いてくるね
市村とか増田とかも一時期しつこいのいたが
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:25:02.15 ID:Pb7gGfqm0
なんで野村と鳥山求められないは平然としていられるわけ?
FF14が大ゴケしたから野村と鳥山求められないが再評価されているの?
和田と野村と鳥山求められないは排除されるべきなのに、この三人以外の
スタッフが次々とスクウェアを去っているのがわからない。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:41:01.48 ID:PAbcZFxw0
捨てていいものといけないものの区別がつかないのなら
キーアイテム売ったりしちゃうじゃない人間だもの
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:44:30.60 ID:BoqHi7w00
人の手柄横取りして全部自分がやりましたといいながらゴーストに丸投げする野村より最低なやつはいないだろ
能力的には問題があってもまだ責任者やってるだけ辻本とか小林とか小島のほうがマシ
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 13:45:06.53 ID:9EGY0yYm0
>>667
それをすてるなんてとんでもない!

ドラクエと違って天の声なんて聞こえないもんな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 14:03:32.73 ID:T5iUURog0
>>662
> 大火力武器でごり押し

モンハンって、そんなことやったらすぐ詰むだろ
MHP3 ぐらいならなんとか通るかも知れんが、シリーズ全体としては無理があるぞ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 14:20:19.68 ID:qpS9XMg5O
>>670
だからP3の話だって
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 15:47:20.56 ID:TcVY7sZl0
>>668
いや、小林も人様の手柄を平気で取るどころか取って変わろうとしてるから大概ではあるぞ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 16:09:19.39 ID:qZP++WShO
流れを遮ってすまないんだが、
食料プラント?でライトニングが私は飼われていた()っていうとこの流れの何がどうおかしいのか教えてくれ
決して煽りとかじゃない
自然な流れとも思わんがどこがおかしいのかも分からん
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 17:10:03.36 ID:H3PNkEfsO
>>660
土田だな
三馬鹿のトレーラー詐欺の尻拭いをさせられた上フロントミッションを不求に潰されて退社した人
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 17:11:46.69 ID:Yic088AF0
14コケてる理由は↓

・WDが資金ケチった
・PS3低性能過ぎてマトモに動かなかった
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 17:12:19.26 ID:bkLSpYRP0
>>672
似たり寄ったりか恐ろしいな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 17:59:58.29 ID:T5iUURog0
>>671
「モンハン」って書かれたら普通シリーズ全体だろう、まあいいやP3なら仕方ない
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:06:33.84 ID:8FWa7Nip0
和田が金をケチって、第一が金食い虫の状態じゃ
まともなのはできんね、他の部署に資金回らんし
逆だったら、少しはましになるんだけど
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:10:51.22 ID:BoqHi7w00
ちょっと真面目に考えてほしいんだが

同じように中途参加のスタッフでも後継者と寄生虫の違いって何になると思う?
決定的な違いがあるはずなんだがな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:14:49.18 ID:9YVuJpp/O
>>673
流れ以前に、閉鎖空間の完全統制社会が舞台で、仮にも管理統制側に属していた人物が『いまさら何を』感たっぷりなのが呆れられているのではないかしらん。
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:16:52.30 ID:HVgvgnDi0
>>679
コネという説がある
あるいは社内政治力に優れてるとか
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:31:51.16 ID:dMeZzpRu0
>>673
俺の解釈だが…
まず前提として、主人公たちはあの時点でダイスリーがファルシだとかよろしくない思惑を持っているということは知らない。
そのうえで、ファルシは人間にエネルギーや食糧を供給して、人間は警備軍を組織してファルシを護っているから
ファルシと人間は飼う飼われるよりも互いに共生している関係だと考える方が自然。
ファルシが人間に守られる必要があることは、ファルシ=アニマが魔法の力もない数人の人間に倒されたことからも明らか。
だから「飼われているからファルシをどうにかしなければ」という考えは、
(ダイスリーの事実を知らない前提では)合理的に成立しているファルシと人間の共生関係を破壊する、かなり危険な思い付きだと考えられる。

ちなみに「共生」ってのは、ゾウの体についた虫を食べる鳥と、鳥を周囲の天敵から護るゾウのような関係。
クマノミとイソギンチャクなんかにも同じような関係がある。
ライトニングのあの思いつきは、ゾウが「鳥が鬱陶しいから踏み潰してしまおう」って考えるのと同じこと。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:33:02.02 ID:dMeZzpRu0
あぁ、鳥が「腹減ったからゾウ食うわ」って考える、でもいい。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:36:36.63 ID:PAbcZFxw0
スクエニは自社製品が売れなくなってきてるから海外のヒット作の権利を押さえて回ってるな
もうゲーマーの敵だな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 20:44:38.22 ID:UhPk75E60
>>682
6行の中にファルシを7回も使わなくても
3行で説明できる程度には簡単なはずだ
686 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 21:00:01.89 ID:SY5DqoQu0
>>684
去年なんてあろうことか社長自らイチオシソフトはCODBOとか言っちゃったしな
もう救えない
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 21:06:26.92 ID:ial2TkQ40
セリス将軍が飼われてた!っていうなら理解できる
あまりに帝国は極悪非道だったからなあ
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 21:20:13.95 ID:nLcwuQuF0
>>673
>>682ほど詳しく考えてないけど、ファルシのおかげで生活できてて
いなけりゃ生活できないんだろ?つぶしちゃだめじゃん
と単純におもった・・・
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 21:34:03.64 ID:8C8A10+40
>>653
DQも5〜8は「主人公は実はアレでした」だな
9はやってないから知らん
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 21:34:46.54 ID:Vm0AnMdd0
ファルシと和解して本当に脅威となる存在に立ち向かっていくって話なら
まだ納得がいったが・・・・

あとFFって何で相変わらず親が死ぬって設定が多いの?ストーリーを重視しているのに
家族愛とかを描写することもできんのか?パパとママの愛情が足りなかったのか、野村?
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 21:37:41.32 ID:wd9SQ2y00
>>689
3も4も実はアレでしただがな
3は最後の最後で正体発覚だったけど
129だけそういうのなかった
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 21:41:52.69 ID:KqtK4kCU0
要するに、「そういうのもういいから」って言いたいのか?
伏線をちゃんと張ってあればまた違うだろうけど、

693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 22:01:25.32 ID:yxLK3/Yz0
>>682
違うぞ。「共生」だと思ってたが実は「養鶏所の鶏」だったから衝撃を受けているわけで。
自分の立場が鳥インフルが流行って焼却処分される中の一羽にすぎないと気が付いた訳だ
694 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:24:33.80 ID:SY5DqoQu0
>>689
9も実はアレでした
エルキモスwwwww
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 22:30:52.81 ID:BoqHi7w00
13-2ではやっぱりエンディングで池田奈緒氏の名前削除するのかね?もう辞めた人間だからってキャラクターデザイン野村だけでどや顔するのは見え見えだな
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 22:32:02.49 ID:yxLK3/Yz0
「人間は思っていたより矮小な存在だった、このままファルシに刃向っても無駄死に」
と悟ったから、いったんやめて考え直そうという言葉が出てきた。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:05:47.77 ID:ZZeKL4YJ0
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:14:30.85 ID:9EGY0yYm0
いいね、楽しそうだね
江口洋介っぽい人がいるな
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:17:16.11 ID:e2+ZjjZY0
>>697
みんな楽しそうだなw
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:19:53.50 ID:3BVS216A0
>691
ドラクエ3・4の場合、主人公はもとから勇者だろうが。
3はいい意味で『下の世界がアレでした』だが
『父親がアレでした』はないな
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:27:54.44 ID:BoqHi7w00
>>697
野村この中にいるの?北瀬氏とか河津氏とか田中氏とかも
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:32:07.47 ID:9EGY0yYm0
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:39:01.17 ID:hv4dDdqz0
>>697
誰が誰やらさっぱりだけど楽しそうで何よりだなー
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:39:24.70 ID:8L8qEeG40
>>700
ドラクエ3は凄かったな。
魔王を倒してエンディング、と思いきや…
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:42:33.02 ID:KqtK4kCU0
ああ… まさか、ひのきのぼうがロトの剣になるなんてな…
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/06(月) 23:45:46.90 ID:ial2TkQ40
>>697
こういうの羨ましいなあ

ピザはおなかに堪えそうだけどなw
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 00:36:09.52 ID:PXFghook0
>>682
ファルシ=悪に行き着くまでの考えがすごく恣意的で無理矢理なんだよね
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 02:42:05.71 ID:k/CiImtc0
>>666
何故そこに北瀬を入れない

野村北瀬鳥山って、やってる事はゾルゲと同じだよなぁ
和田は後の1万より、目先の100円が大事なタイプの馬鹿だな
株屋としては正しいのかも知れんけど、ゲーム屋には向いてない
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 06:05:17.79 ID:4NtPYZTP0
>>682
放送中時のまどか☆マギカの考察にあった「キュウべぇをどうしたらいいのか」的な
考察を思い出すが、前者の物語は共生というか和解みたいな感じで終わらせたけど、FF13はなぁ・・・。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 08:27:25.58 ID:y6dCgz1i0
まどかは搾取の構造は全然変わってないが何故か共生っぽい雰囲気で終わらせてるから疑問符が残る
それはともかくどこぞのクソゲーメーカーがE3で発表するらしいがマジで勘弁してくれ
ただでさえ今年も大物揃いで盛り上がってんだからそこに水を差すのは無粋ってもんだ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 08:59:14.80 ID:Ab5frKkgO
今年のE3は色んな意味で盛り上がりそうだな
任天堂MSはいよいよ次世代据置投入の予感
SCEスクエニはどんな体張ったギャグを披露してくれるのかw
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 09:20:58.96 ID:ykiJN8f+0
>>701
FF1スタッフの同窓会だそうな
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 09:23:53.08 ID:lmJ1/6CU0
>>689
9は「偉人が実はアレでした」パターン
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 09:54:56.76 ID:so6eiw7kO
ACVがあんな変態CGムービー持ってきたのに、スクエニさんはムービーで挑もうとするんですか?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 11:15:11.98 ID:OvCVEcKT0
「世界初です!オーディンを召喚します(キリッ」

あれ以上にやらかしてくれることを期待w
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 12:12:25.72 ID:6hJTOqLy0
今年の12月発売予定か
中古で買うぞー
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 12:31:43.23 ID:7dGs7Yzt0
中古とか要らない。間に合ってるし。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 13:35:27.75 ID:yblzk3ZQ0
今年の12月か、GoDで100円だったら買う
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 13:57:38.44 ID:ha5KCBac0
13−2発表されたのに葬式スレは相変わらずだな

>>710
あれは魔女化する時のエネルギー回収できないから魔獣を地道に倒してエネルギー回収に変更になったからじゃないのか
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 14:00:51.89 ID:vpBp5l+h0
>716
未だにクズエニへの執着を捨てられない信者乙。死ねよ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 14:55:14.15 ID:6hJTOqLy0
買わないと葬式が楽しめない
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 14:56:40.55 ID:ha5KCBac0
最近、信者だの死ねとか連呼してるのは荒らしか?
葬儀の場なんだから言葉に気をつけろよな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 15:25:14.48 ID:6hJTOqLy0
暴言はいてくる奴等とかFF13本スレ荒らせとか言ってくる奴等は
多分ただのFFアンチなのかもしれんな・・・
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 15:28:14.50 ID:zxar3tfh0
葬式と言えば>>1の卒塔婆の戒名、ベルサス版と零式版がどうなるか楽しみ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 15:34:58.06 ID:OvCVEcKT0
>>723
故人を偲ぶ気持ちがあるからこそ、葬式に参列して
あーだこーだと思い出話や今後の話に花を咲かせているのに
たぶんその辺分かってないんだな
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 15:54:19.38 ID:EExFq/NG0
ヴェルサスも零式も期待してる
とくにヴェルサスは音楽からシナリオまでかなりの確率で傑作だろと
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 15:56:26.47 ID:JKETxlaL0
在庫さんが着てるのって何座の聖衣?

着てる物のせいで世界観が全く分からん
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 15:57:41.60 ID:puKqtXjS0
E3のスクエニの情報、このスレ見てれば書き込まれるかな
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 16:38:01.52 ID:69UUTeEmO
別にこれからもスクエニのゲーム買おうが構わないな…
所詮、他社には関係ないことだし、
嫌がる人に無理に買わせようとしなければ別にいい。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 16:50:50.74 ID:zDyyUPTiO
>>726
そう思う根拠を説明して欲しい
誰か良いスタッフでも加入されたの?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 18:57:25.89 ID:sippn8PF0
今、中古屋に居るんだが。

隣のレジで13を購入した女性がいた。
俺には声をかけられなかった。
弱い俺を許してくれ・・・。


流石に店員の目の前で「やめた方が良い」とは、言えなかったよ・・・。
732今更…w:2011/06/07(火) 19:02:26.04 ID:4JcNpZLeO
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=282720&lindID=1
スクウェア・エニックス、「FINAL FANTASY XIII−2」を12月に発売
「FINAL FANTASY XIII−2」 2011年12月発売決定、
「ファイナルファンタジー」シリーズ累計出荷本数1億本突破のお知らせ

■プレイステーション3向け「FINAL FANTASY XIII」“イージーモード機能”対応アップデート予定のお知らせ

 2009年12月17日に発売したプレイステーション3版「FINAL FANTASY XIII」では、
お客様からの声を反映して、バトルの難易度を調整できる「イージーモード機能」に対応する
アップデートを2011年7月21日より実施することを決定いたしました。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:04:49.00 ID:puKqtXjS0
誰得
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:05:23.91 ID:OvCVEcKT0
拾ってきた。ガイシュツだったらすまん。

TESV Skyrim E3映像
http://www.youtube.com/watch?v=K9hJMxw126A

FF13-2 E3映像
http://www.youtube.com/watch?v=cisUvE6lP0w
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:06:00.13 ID:j6bfToaK0
自慰的だな。07/21。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:23:14.92 ID:AmNrXdXX0
0721って零式の発売日じゃなかったっけ?
そんなにその数字に何か意味でもあるのか
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:37:11.91 ID:AmNrXdXX0
>>734
圧倒的な差だな
つか焼き回し臭がひどすぎるだろ、FF13-2
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:41:20.51 ID:qRIfvfYW0
そんなモンよりまともな新シリーズを頼むわ。
自分らがゼロから作ったモノをなw
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:50:18.41 ID:Uya1DbcZ0
FF13-2とおぶり新作どっちが評価が高くて長く楽しめるかって言ったら
おぶりの新作の方が明らかだよな。
FFは不評の嵐だろうな。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:53:32.99 ID:Uya1DbcZ0
>>お客様からの声を反映して
そう思ってんならMW3も表現規制なしで発売しろよ。
発表ないけどどうせローカライズ出すんだろ。
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 19:53:34.05 ID:ho/4FQrf0
正直TESもバニラだと微妙な可能性はあると思うけどな
ベセスダは雰囲気は最高に良いがゲーム性とバグの多さが……
というのが多い
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 20:12:51.36 ID:P0J0rnEb0
>>734
漏れはアクションはしないが、上の方が面白そうだなぁ、動きも自然だし。
下は・・・FF7より奇麗になった人形劇ですか?

FF7で据え置きゲーはやめたが、FF7のころと外見以外は変わってないんだなぁ。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 20:23:39.68 ID:AmNrXdXX0
>>734
オーディンに乗って戦うライトさんが
この映像の売りだったんだろうけど、笑ってしまったw
オーディンに乗れたってだから何って感じだわ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 20:31:29.08 ID:nY4Jr5VC0
13やってないからかもしれんが特に面白そうには感じないな
それより相変わらずホスト面なのが気になる
745 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:56:02.33 ID:y0B5cGOc0
ホスト面我慢出来ねぇええええ
こういうチャラいのを格好いいと思ってる奴何なん?
ヴィジュアル系の音楽好きに多いんかどうか知らんけど
まっっったくキャラに感情移入出来んわ
あと髪の毛の色分けとか恥ずかしいんで、即刻やめて頂きたい!
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 21:21:04.70 ID:KpZHmQO/0
>>731
その女性がクソゲと聞いたら凸したくなるクソゲーハンターだったかもしれないじゃないかw
今頃13のクソゲっぷりをサカナに笑っているかもしれない
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 22:03:44.14 ID:73vw35pY0
いつも通りのホストゲーだな13-2
これで張り付いてる信者の数も分かるな
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 22:12:28.47 ID:Cv1J8fm80
相変わらずライトさんの甲冑姿が酷い……
社内のスタッフで異議を唱えるヤツはいないのか
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 22:24:20.81 ID:M+IE/BrD0
FF13-2のノベルワロタwwwwwwwww
ラストのコクーン落下死祭りは重力装置を操作した人がいたおかげで最小限で済んだらしいwww
後付け設定丸出し杉ます><
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 22:24:21.40 ID:664rKZ1G0
>>734
0:45〜の墓の前で座り込んでる女の服が乳首みたいなの出てね?
それはともかくいろいろと寒いPVだ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 22:43:45.54 ID:ehgj37F20
えっ?あの妹パーティーキャラなの?顔も見たくねぇのにw
周りが厨二衣装の中、一人甲冑着せられるライトニングさんも哀れだな
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:08:41.11 ID:U2Q3wjUmO
オーディンを召喚します(キリッ

ライトニングがオーディンに乗ります(ドヤッ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:26:25.33 ID:QlWHReqk0
>>749
マジかよwwww
あの突然落下のなかそんなことできんのかよwwww
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:31:41.46 ID:kN1FHS7l0
>>749
同人みたいだな
どうせ、突っ込み入りまくったからだろうか
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:33:48.23 ID:Znw8EFFf0
高貴なる騎士(笑)、って馬鹿にされたから
鎧着させて騎士っぽくしてみました、って感じ丸出しw
結果、周りと浮いてるというww

しかもオーディン、また馬になって出てくるのかw
元は北欧神話の主神がモチーフなのにホントひでー扱いだわw
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:39:59.56 ID:ho/4FQrf0
オーディンなんてグングニルというチート武器を持ってるクセに
狼に噛み殺されるお茶目なお爺ちゃんにすぎぬ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:44:27.47 ID:OvCVEcKT0
だからって高貴な警備員のケツに敷かれるのは忍びない・・・
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:45:32.70 ID:puKqtXjS0
8でも真っ二つにされてたなそういや
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/07(火) 23:47:21.01 ID:y6dCgz1i0
俺のクンニスルはチート武器やでぇ…!
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 00:06:22.81 ID:Ug/lXRGi0
あれ?13−2スレ期待してるカキコ多くてフイタwww
また小説()でストーリー補間って時点で手抜き体質は変わってないだろ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 00:09:11.49 ID:nLA5kPNU0
>>755-757
それでもオーディン可哀想っス(´・ω・)
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 00:25:57.35 ID:BidxM7Ae0
さて13-2は38ギガ中何ギガがムービーだろうか
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 00:43:52.29 ID:cFf9fonVO
>>761
おでんもだがそれより金田伊功氏のほうが浮かばれんわ
死ぬ前の最後の仕事が野村のオナニーを形にする事なんて…
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 00:52:02.83 ID:HPlNeZIK0
どう爆死するか期待してるんだろw
例によって修羅の道を歩くのか、それともリスク回避に動くのか、小売の動きに期待
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 01:03:52.29 ID:4C4xi0YoO
>>732
「持っているといいことが」ってこれだったのかまさか
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 01:11:25.60 ID:aICU4hPl0
難易度変わったところで面白くなるとは全く思えないんだけど・・・
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 01:25:47.53 ID:k/51eJ3A0
面白くはならないよ。苦痛が軽減されるというだけ
ノーマル:ただの氷をひたすらかじらされて顎が痛くなる
イージー:ガリガリ君くらいにはなる
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 02:59:19.79 ID:AlFegNwRO
かじり過ぎてこんな顎になったんですね
ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame038047.jpg
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 09:53:21.50 ID:YKg3YyIZ0
>>749
ひでぇw
シナリオはもう毎回出版社に持ち込んで
添削してもらったほうがいいぞ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 10:06:27.72 ID:kT42KqP00
重力云々に関しての言い訳わかりやすすぎるなw
黙っとけば良いのにw
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 10:11:53.40 ID:Yj33Lw3e0
動かした人物はルネ。別の本で確認できるぞ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 10:28:39.14 ID:8/iFJker0
>>749
なんなんだ、その後だしの辻褄合わせw

ゲーム内のシナリオをきちんと作ってたら、そういう役目振れるキャラちゃんといたのに。
ナバートやロッシュを味方につけるような展開にするとか、
レインズが全面的にバックアップに回るとか、
政府高官ってそういうときに使うのにもってこいじゃないか。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 10:36:18.71 ID:FBQ1piL+0
ラグナロクが支えて皆助かりましたメデタシメデタシ
で済むと思ったらプレイヤーにボロカスに叩かれて
慌てて付け足した感満載だなw
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 11:05:10.23 ID:Kf/XX6qp0
今更付け足しとかして変えようとしても
どうせ仮面ライダーディケイドみたいになるのがオチだと思うんだが・・
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 11:13:24.31 ID:yg1Y1s130
>>767
ノーマルは味もない上に溶けるまで待つなどの
自己流攻略も許されないからな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 11:49:20.74 ID:xb/fic5FO
そもそもエネルギー生成管理してたファルシもオーファン破壊された時点で停止するから
そんな大規模重力装置稼働させるとか無理ですしおすし
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 12:11:27.98 ID:JN3OPOtBO
リンクがエポナに乗る姿はおぉ!と感動したものだが、ライトニングさんがオーディンに乗ってもなんとも思わない


ノエルってノムラ?ノクティスもノがつくから勘ぐってしまう
野村セラ好きそうだし
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 12:24:10.49 ID:3cxqbzb40
またお天気用語か? >ノエル
ノエルといったら、降りかかる火の粉を払うシスコンの
イメージしかないわw

ところで、ずいぶんシマムラーが出しゃばってるんだな。
ムノウと結婚して引っ込むのかと思ったら、またヒロインポジなのか・・・
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 13:18:45.60 ID:1LpSqZ1NI
ここにいらっしゃる方々は情報をよくチェックされてますね。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 13:18:57.07 ID:Al2a3YSr0
>>763
金田氏はスクエニ入って思うような仕事が出来ない忸怩たる思いあったろうな。
金田氏への追悼コメントで金田氏がそれをほのめかす発言していたと言うのが
あった。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 14:02:53.09 ID:yg1Y1s130
ノエルって言ったら
上野の逆だろうが!
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 14:07:36.99 ID:OybyMHyw0
ちょっと黙れコッペリア
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 14:35:31.65 ID:FY+4v7rwO
河津さん落ち着いてください
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 14:54:25.03 ID:REVWU1uSO
>>774いっそディケイドくらい原形留めないほうが清々しい
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 15:46:08.09 ID:Yj33Lw3e0
>>776
重力制御はAMPテクノロジーの範疇だからファルシのエネルギーとは別系統
当初の予定ではマーキーの超絶ハッキングが披露されるはずだったとか
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 16:09:33.56 ID:4zFjYp+w0
ノエルは仏語でクリスマスだったと思うが
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 16:46:13.01 ID:cFf9fonVO
ノエルって木とか切り株って意味じゃなかったっけ?
フランスではクリスマスのケーキの定番がブッシュドノエルってだけだったと思うが
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 16:46:58.90 ID:ssl8dzKJ0
クソゲーハンターの自分としてはグランディア3(笑)は相当楽しめたぞ
沢山笑ったが後で段々悲しくなった

FFはもうアレだな、虚無。
何の感想も起こらなかった
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 16:56:40.88 ID:KsPkBsUI0
言い訳なんかしたからさらに安っぽくなったなwwwwww
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 17:48:46.76 ID:vaootKNN0
後付けの良い訳でも書き方も悪い気がする
「重力制御装置を作動させる事が出来たがやはり犠牲者が〜」見たいな感じならまだマシだろうに

どっちにせよ進んでコクーンの人たち殺そうとしたんだから犠牲者の数関係無しに悪役だろ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 17:54:14.87 ID:REVWU1uSO
13を例えるなら、福一の前で管を讃えるようなもんだ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 18:16:50.19 ID:vMKkwEnA0
>>788
グランディア大好きで発売までウキウキしてた自分に謝れ!
お店で買ってプレステ2の電源入れるまでが最大で唯一の盛り上がり所だったんだぞ!
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 18:17:31.85 ID:XO0ayYlt0
重力を操る高貴な騎士様がいたような気がするんですけどねー
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 19:00:55.03 ID:DaVmGbQe0
>>787
786じゃないけどノエルでググったら結婚相談所の名前として出てきて
ああライトさんの相手的な…みたいな微妙な気分になったw
一緒に出てきたウィキペディアにはクリスマスとか
クリスマスの時期って書いてあった
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 19:03:46.29 ID:MG8ywg0M0
元オアシスのノエル・ギャラガーはクリスマスが大嫌い
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 19:23:05.60 ID:tQiW2NjL0
>>777
デトロイトメタルシティに出てきた資本主義の豚みたいなオッサンに
乗って出てきたら見直すけどなw

てか重力使いを出したいのならガイバーとか読んで設定や戦法を研究しなさいよ
これ、モンスターデザインの参考にもなるかもよwww
797 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:07:40.08 ID:5XqKHv6s0
昨日3DSのファーム更新されて恐るべき事に感想ランキングが
実装されたからスクエニはもう任天堂ハードで売らないかもな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 20:12:49.27 ID:J+GSgMfz0
実際にプレイしてないと書き込めないみたいだしな。

わざわざその為だけに3DSとソフト買う狂信者も居ないだろうし。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 20:59:42.74 ID:308Aej3a0
重力制御はAMPテクノロジーの範疇かもしれないけど
それを稼動し続けるエネルギーっというか電力?の供給元はファルシだろ

ファルシが停止したとき内蔵バッテリー()に切り替わったが
ごく一部のバイタルエリアを維持するのが精一杯だったとかなら納得出来るのにw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 21:40:25.77 ID:RmKLvPPAO
最後の最後までスクエニはバカだったな…
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 22:27:05.20 ID:V/xUthWw0
ハミ痛の試遊台の写真、ガララーガ……
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 23:38:25.77 ID:kh2tm32T0
>>799
ジャンプの漫画なら、そこで第三の勢力が台頭して、実はファルシも調整弁として機能していた…
という感じで繋げて11章レベルのフィールドが最低5つ(五元素に基づく厨二世界w)が現れてるな。
まさに、序章が終わったと思った段階で伝説の花火というクソゲーFF13
こんなものをHD画質BD容量で表現する必要なかった
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/08(水) 23:42:05.07 ID:kh2tm32T0
>>777
HDゲーでいえば…RDRやれば、また「おおっ」って思うよ
フィールドを自由に走れない馬がオーディーンとか、どういう悪夢だ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 00:57:48.16 ID:Ch66qQY/0
お願いだからライトニングを消して下さい
13-2買いませんよ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 01:30:06.40 ID:OxTIAKpo0
ノエルは12月だかじゃなかったかな

>>797
さてな、売り逃げ上等の旧第一は絶対出さんだろうが
河津や時田なら或いは

ベアラーがシルバー取ってたはずだし
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 01:41:06.11 ID:nR8P8+tG0
13-2のちゃらい男よりはスノウの方が良いと感じた。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 02:17:50.01 ID:KH011e7ei
ベアラーはブロンズだよ
ラスストがシルバー
ゼノブレがプラチナ
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 02:40:27.81 ID:OxTIAKpo0
おっとブロンズだったか
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 06:39:36.20 ID:aMyfMCuv0
>>792
OPはよかったじゃないかw
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 10:33:00.82 ID:F/EL++dw0
重力を操るって聞いた時は、グラビデとか使うのかなぁ〜と思ってた。
PSの攻殻機動隊のフチコマみたいに壁や天井に張り付いて自由に動けるとか。
そういうの想像していた頃もありました。

それにしても13−2は「やりたい!」とか素で思えないとこが凄い。
ジャンプとかの動きが何か不自然で気持ち悪いのは何なんだろ?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 10:54:50.40 ID:Qgz56DV50
>>810
重力というか重量感がないからか? >動きが不自然

雲を物理演算で動かして自慢してる暇があるなら
こういうところに注力すればいいのにな。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 11:02:28.83 ID:j0MxNEkG0
別にフィクションなんだからリアル重視じゃない限り
慣性とか重量感とかはある程度無視しても良いんじゃないの?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 11:10:42.69 ID:WrWIxt2c0
パッと見の見た目だけリアルにして
そういう細かいところが追いついてないから不自然に感じるんでしょ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 11:18:18.11 ID:+lgDLnDP0
重量感で思い出したけど13最高とか言ってる友人が俺がラスストやってるのを見て
足音が無いと言ってきたので足音が聞こえるように音量上げながら「そこ重要か?」と聞いたら
「だって重量感無いやん」と言われた
お前の好きな13の戦闘の方が重量感無いだろと思ったけどWiiだから、任天堂嫌いだからとか
言ってる奴だし黙ってた

ちなみにそいつ64、GC持ってる

作り手があんなだから信者も言ってることが矛盾だらけなのかな
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 11:18:44.53 ID:eZvrGzZi0
>>811
なんか重みがないよな
重みがないからいまいち迫力に欠けるといいうか
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:01:17.19 ID:0XRvRPW1O
重量感どうのなら13とかキャラ変更しても足音同じだった気がするんだが
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:15:50.84 ID:WrWIxt2c0
>>814
スペック厨なんじゃね
んで低スペ路線の今の任天堂は嫌いだってことかと
64やGCはその世代としては割と高性能だったからね
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:27:38.40 ID:VXdxg7lIO
スペックの高低に関わらず今のスクエニは駄目だろ
そもそも13みたいなのが生まれたのも
スペック厨やグラ厨のせいなんじゃないかな
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:32:33.99 ID:OxyU8SgcO
>>817
PS2よりもGCの方がスペック高かったのになぜかPS2が高いことになってたな
PS2が売れたのはDVDが見れることも大きな要因だろうけど
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:33:34.36 ID:+lgDLnDP0
>>817
そうなのかな

Wiiは子供向けとかグラが良くないと面白くないとかぬかしるくせに
ゼノギアスやり直してやっぱり面白いって言ったりしてるからワケ分からないんだよね
結局グラ関係ねーじゃん、と
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:35:03.85 ID:tNctjzROO
>>734
なんかここまで差つけられると悲しくなるな
箱庭作ったから好きに遊んでくれ!自分だけの物語を楽しめ
ってスタンスと
僕の作ったキャラと僕の考えた物語を観てください!(主人公は僕です)
ってスタンスの違いだろうか…
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 12:35:30.43 ID:+lgDLnDP0
>>820
ぬかしる ×
ぬかしてる ○
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 14:53:31.80 ID:Ko9dANNn0
>>820
相手しないのが一番だと思う
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 15:02:29.35 ID:qzooX2ad0
FFの売りはシナリオだと思ってたんだが・・・
FF6のあの爽快感や絶望感こそが売りだと思うんだがなあ
スケールがだんだん小さくなっていってるよ
6の魔大陸みたいなドキドキハラハラギリギリ感が今のFFには少ないな
学園同士の戦いみたいなのもいいけど
でっかい宇宙船が攻めてきて、みんなで太刀打ちするって感じの
スケールのでかさがほしい

825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 15:14:07.75 ID:ZNRc92xNO
>>817
別に今の任天堂がそこまで低スペック路線なわけでもないと思うがな
DSは出た当時はそれなりのものだったし3DSは言わずもがな
wii後継機も見た印象は性能グラが悪いようには見えん
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 18:32:31.82 ID:TcT31DFF0
>>824
求めないが書いてる時点で期待しちゃダメー

どうせ延期するだろうけど
発売してからここに来るのが楽しみだ
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 19:45:16.44 ID:f3vAKEqG0
ファミコングラでも良作は良作。5年ぐらい2Dの新作FFを出しまくってれば、
スクエニも何とか持ち直すかな?もちろんシナリオは求めない以外で
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 20:03:30.33 ID:In/g9ajk0
あのガンダムでさえ新規獲得に重い腰を上げたというのにFFは相変わらずだね
これからもずっとホスト路線を続けてくんだろうな
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 20:33:15.72 ID:NnywzQuOO
もうVW製の判子CGホストは見飽きました
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 20:59:53.57 ID:F/EL++dw0
昔のFFにはかっこいいオッサンとか出てたし、遊び心もあった気がする。
FF4の開発室とか好きだった。
味のある敵キャラもいないし。
なんか、こう、見てくれだけで中身ぺらっぺらのすっかすかなキャラばっかり。
アンドロイドとか無菌培養の人工人間とかそんな感じで思い入れできない。
顔、いっしょだし。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 21:08:18.85 ID:Buba0LIg0
エピックミッキーの日本版が出るみたいだな
KH(笑)
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 21:10:55.88 ID:0XRvRPW1O
>>827
VWがゴネてCGムービー作る羽目になって開発費が上がります利益とカツカツかマイナスになります

おわり
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 21:54:41.80 ID:EfhdmcBi0
今週のファミ通見たら、重力を操る女主人公のアクションゲーが載ってたョ
ライトニングもああゆう風に作って欲しかった。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 22:12:10.83 ID:KH011e7ei
マリオとミッキーのコラボ作品をいつか作ってくれ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 22:18:40.55 ID:rFbt0OI/O
>>830
個人的にかっこいいおっさんはFF6以降は見てないな
だんだんノムリッシュに塗りつぶされてった感じ
ストーリーを魅せるはずの台詞まわしすらださいから嫌だ
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 23:30:08.19 ID:Ax7HiJ4W0
知らないことは描けないもんだよ
837 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:41:25.41 ID:eHcJpxus0
>>835
昔はシブいおっさんキャラがメインキャラをうまく引き立てていい味でてたのにな
シド、ガラフ、カイエン、、、あのあたりのおっさんキャラはもう無理なのか、、、
FF7のシドはなんかちょいワルオヤジぽくて違うし。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 23:50:21.75 ID:nn+f5/EL0
>835
FF9のスタイナーや、FF12のバッシュはまだよかったと思う。
あと10のアーロンはそこそこいい味だったと思う。
だが、KH2のアーロンはひどかった。

個人的には、人外が減ってしまったのが残念。
クイナやキマリみたいに、人外も仲間にしてほしい・・・。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 23:51:46.00 ID:jDEhjaZg0
>>830
たかはしてつや「しぬぞ」

見た目が人形で、矢鱈強くて、石化とかじゃないと倒せないのがいたなあ。
今の■はマジで死にそうだがなw
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/09(木) 23:56:07.50 ID:WBtVMwp+0
http://www.gametrailers.com/video/e3-2011-final-fantasy/715412
1:50
モーグリがマジで気持ち悪い
841 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 00:16:01.81 ID:Xj7mbegXO
板鼻モーグリは可愛かったよな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 00:29:35.06 ID:yyWHnYwl0
我々の愛したモーグリは死んだ!何故だ!
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 00:40:32.27 ID:XQwLraUW0
なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 00:45:02.49 ID:CrqFNRJW0
脱肛
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 00:50:54.01 ID:2Erb5kzB0
アーロンいいか?
なんだか「かっこいいオヤジキャラ」の要素だけあちこちから拾ってきて
継ぎ足しててんこ盛りにしてある感じがして下品なデザインに感じた
酒ブハーとか懐に片手入れてるのとか見ててこっ恥ずかしい
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 01:21:54.01 ID:MnoDbIQE0
早く倒産しねーかなー
鳥山死なねーかなー
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 01:57:17.88 ID:J6WtU/eo0
>>824
そうか?
ストーリー重視ストーリー重視言ってても、肝心のゲームが面白くなきゃ無意味だ
SFC以前はそのバランスが保たれてたから面白かった

まあ個人的にはその時代のシナリオにも激しく異議有りだがな
特にFF4なんかツッコミどころ満載で、全く楽しめなかった
ご都合主義の押し付けの連続で出来てるからな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 02:55:08.23 ID:sxf42U4a0
3までシナリオやってた寺田さんからちょっとしたクソゲークリエイターの時田さんになったからなw
ナーシャ・ジベリもいなくなったし4でちょっと雰囲気変わったね
まあ坂口植松天野の三闘神がいたから問題なかったけど
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 03:34:25.40 ID:Zx27MW59O
天野さんもスクエニの仕事断れば良いのにな

何故か在庫さんを描いたりしてるがアレは差を見せつけてるとかか?
それにしては線に力が無い感じを受けたが
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 03:43:05.22 ID:H4CnBff70
新興メーカーは信用を蓄積すればいいだけの話だけども
かつてあった信用を失い情弱にすら何となく距離を置かれるようになったらもうダメだろう
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 08:49:35.24 ID:kGV/lq6uO
新ガンダムは日野主導なんだな
ノムリッシュが関わると思ってたら以外だった
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 14:07:43.18 ID:MtLCw1Xw0
>>850
ファミ痛読んでそうな層にも避けられてそうな印象
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 14:10:04.95 ID:bPywt1av0
>>851
ガンダムAGEが順当に子供向けガンダムでよかったよ。
種・OOといった中二病ガンダムはいらない。
ノムリッシュガンダムだったら最悪だった。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 14:43:08.83 ID:xg6Hyqdy0
FF13を買った奴は人生の負け組 FF13をプレイした奴は変態引き籠りオタク
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 14:47:43.67 ID:xg6Hyqdy0
FF13の在庫を被災地に捨てればいい FF13もゴミ 放射能をばら撒こうとする東北人達もゴミ
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 14:51:56.03 ID:U3dUjT2y0
>>850
腐女子というか、女ファン?はまだ13-2や零式に
wktkしてるみたいだぞ。ソースはフォローしてる腐女子
セラとスノーと新しい男の三角関係どうなるのーとかつぶやいてた
857 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 15:09:52.05 ID:DQwVWSpp0
E3でのインタビュー映像とか観てて思うんだけど
海外の開発者の人達って、着ているモノも庶民的
Tシャツ&ジーパンの隣のお兄さん的な感じで好感が持てる
無理してないのね

それに比べ我が国のクリエイターの人って何か勘違いしてる人多くない?
有名になるにつれてこれ見よがしにオサレしていく様は
昔のプロ野球選手そっくり(センスの悪い所も)

本来の目的忘れた人って、「自分以外の何か」になっちゃうから
困りもんだよな
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 16:06:48.73 ID:N6IGrfnI0
アンチスレで不謹慎発言なんて信者は白状ですね。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 16:13:05.32 ID:zOMRL8dk0
マスエフェクトやってて思ったがストーリーはさておきFF13も戦闘スタイルがFPSみたいなアクションだったらまだ
やれてたかもしれない。あの一方通行的マップで半オート戦闘なのがダルさを加速させていた
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 16:35:23.62 ID:xg6Hyqdy0
FF13はー一本くぞー♪あんなのゲームじゃねぇー♪
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 16:39:54.35 ID:xg6Hyqdy0
あー13つまんねえー
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 17:06:32.78 ID:Txim8mwf0
>>859
自分ではどうにも出来ない位置取りでダメージ変わるからなあ…
攻撃引き寄せてる奴の所にわざわざ集まってまとめて喰らってたり
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 17:23:07.04 ID:Kymq/JRU0
>>856
ふざっけんなよ女がみんな期待してると思わないでもらいたい

あのストーリーの続編の何処に期待できる要素があるんだよ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 17:33:35.04 ID:hgOimp4J0
俺は期待してるぞ
こきおろすネタが増えるからね
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 18:12:25.80 ID:J6WtU/eo0
>>863
別の意味で期待出来ると思わないかね

今度はどんな狂ったシナリオを見せてくれるのかと
どんな言い訳をするのだろうかと
旧第一派が瓦解しないかと
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 18:28:20.79 ID:BYnupm4G0
>>865
あ、そーゆう意味での期待ならめっちゃしてる

鳥山と野村が口を出す限り、FFは再浮上出来ないと思ってる
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 18:35:12.76 ID:UOHZQZlH0
>>853
新シャア板見てるとL5主導もそうだがコロコロ展開に嫌悪感示してる人が多かった
何だかんだでガノタは中二病患者の集まりなんだなと実感
FFテイルズとかJRPG信者にも同じこと言えるけど
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 18:40:20.28 ID:+noeCIBl0
>>840
RuinとFireをただ撃ってるだけ……
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:10:04.36 ID:nhRW5tWdO
>>867
あとシナリオがL5の日野だって所もなw
まぁ「ガキ向けのを作らないと将来先細りだからこれはこれでいい」って奴等もいるけどな
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:19:56.17 ID:VzDk5UUi0
SDガンダム知らんのか
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:21:29.68 ID:dZ57aMbJ0
FF13-2もシンボルエンカウントバトル、暗く狭い通路を進み装備反映もなしく買い物もろくにないだろうね。
RPG大手だった面影もなくなったねスクエニ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:27:21.66 ID:m45oYmk70
利益の棒グラフが逆走してたの
こことインデックスだっけ
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:48:21.39 ID:lt6mTyvr0
変なこだわりを捨てられずに倒産していくのは円谷プロに似てますな


仮面ライダーみたいに玩具さえ売れれば内容はもうどうでもいいYO!!って
のもダメだが・・・・石ノ森先生が唱えたテーマはどこに行った・・・?
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:49:45.78 ID:+DojuxH10
>>872
インデックスさんは、ちょっと助走をつけてるだけだと信じてる。
真4が出るまでは信じたい。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 19:50:01.27 ID:TO8idScbO
1213はグラフィックと戦闘と音楽は合格点な感じはするが肝心のストーリーがカスすぎる
まぁ12の曲はあんまり記憶にないけどなw
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 20:04:17.64 ID:L9MEIIdN0
>>870
ナイトガンダムは、今でも好きだ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 20:15:03.16 ID:UOHZQZlH0
ナイトガンダムはターンエー以降もやればよかったのにな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 20:19:01.19 ID:REJSIKIs0
ふたばでFF13再評価スレがあったが、2年経っても評価することが同じ・・・。
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 20:27:04.13 ID:pY2tMtrp0
FF13に再評価するような何かがあるんだろうか?

よく、昔やってたゲームを何年か経ってからやり直すと別の一面が見えたりするけど。
今のFFにそんなもんがあると思えない。
リンダとか、昔やった時に見えなかったものが今だと理解できたりして面白いんだけどなー。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 20:34:56.40 ID:TO8idScbO
8がシリーズで一番再評価された作品な気がするんだがどうなんだろ?
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 21:14:31.70 ID:62wtG1GG0
8とか糞中の糞じゃねーか
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 21:27:02.89 ID:T8em6IaO0
人によってかなり評価が分かれるわな

自分としてはFFに見切りをつけた切っ掛けの作品
システムとかともかくキャラに感情移入できないのが、これだけプレイで苦痛になるとは思わんかったw
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 21:35:25.88 ID:tlq/jvta0
再評価と言えば12じゃね
まさか、ここまで評価されるようになるとは
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 21:37:38.42 ID:lt6mTyvr0
ガンブレードみたいな無理な武器が出始めたのも[からだったな
傭兵なんだから普通にグレネードランチャー付き自動小銃でいいだろ
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 21:57:31.72 ID:rh8unXsZ0
8のせいで9に手を出さなかったわ、まわりもそう言うやつらばかり
んでPS2になったから、と10に手を出してまた痛い目にあって野村鳥山野島を認識するようになった
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:08:41.67 ID:PaVJcMjP0
>>883
12が評価されなかったのって
・人を選ぶ
・未完成だった
だからな

前者はしょうがないとして、後者はインタでシステム周りは良くなったらしいし
元々合う人には面白かったわけで
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:11:54.23 ID:Txim8mwf0
便利なガンビットを集める必要があったのが好きじゃなかったな
最初から自由に組めてバランス取りは別の方法でやって欲しかった
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:26:49.64 ID:+noeCIBl0
13-2の新キャラとかセラの服装とか
更にキモくなってね?
これもノムリッシュなのかな
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:36:54.88 ID:rh8unXsZ0
>>888
いつものあまりかかわってません^^フラグを立ててきたよ

472 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 22:53:24.51 ID:+V8oVKcd0
野村 ライトニングは自分の担当ではなかったのですが、苦戦していたので、シルエットだけ「こんな感じでは」
とラフを描きました。仕上げたのは上国料(※『FFXIII』、『FFXIII-2』でアートディレクターを務める上国料勇氏)です。
キャラクターデザインは新規の主要キャラや、変更があったメイン数人の顔だけ担当して、服は別のデザイナーが描いています。
今回の映像で登場した男性キャラクターの衣装は、直良(※『FF零式』のアートディレクターを務める直良有祐氏)のデザインですね。
ttp://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

>>471
これだな、顔だけ担当しただけあって、もろ髪伸ばしたスコールだな
ttp://images.wikia.com/finalfantasy/images/9/92/NoelKreiss.png
ttp://images.wikia.com/finalfantasy/ja/images/d/d9/Dissidia_Squall.png
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:48:30.43 ID:+noeCIBl0
ノエルは顔もなんか違和感があるんだよな
生気のない肉人形って感じだ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 22:49:20.58 ID:5j/LtmZj0
>>855
君、ゴミ未満だから消えていいよ。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 23:20:10.43 ID:J6WtU/eo0
>>885
第一が幅を利かせる事になった負の連鎖だな
つーか、8で見限ったならなんで10に手を出すのかと
ローポリがハイポリになったからって、面白くなる訳が無いだろう

実際には10は9より更に落ちてるんだが
水増し分がめちゃめちゃ多いから売れてるように見えるのもな…

レジェンダリーだっけ
アレが出るまで水増し分が一切無かったよな、9
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 23:20:31.34 ID:Zr4gRFgr0
在庫のハイレグとセラのパンツでキモヲタ層を、
ノムエルで腐女子層を狙ってるのがバレバレww

糞ゲー臭強すぎて様子見決定の人多そうだな
こりゃあ50万も売れんぞ
スクエ二終わったな 下手すりゃヘルペス出す前に潰れるな
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/10(金) 23:42:54.09 ID:H4CnBff70
生きていたとしても俺がパッケージを手に取ることはもう無いだろう
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 00:08:01.05 ID:mEEjJrkc0
イナイレGOにすら売り上げ負けるんじゃねえの?
13-2もヴェルサスも
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 00:09:25.22 ID:zCEWTTAJ0
定価では死んでも買わんが
何か色々文句言うのもまた一興
サブいぼ立つのは分かりきっているがついつい購入

私とFFの付き合いはずっとこんな感じです
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 00:23:35.43 ID:ZwqH4QCV0
>>870
今のガンダムやアナザーガンダムでもSDガンダムやってほしいわ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 01:15:54.74 ID:6WGKbIbT0
>>855
いや…実際に送ったらエンディングみると、スノウ=東電とかに見えてしまうかも知れないぞw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 02:03:04.95 ID:1I973j2WO
スクエニ北瀬氏「ファイナルファンタジーをWii Uで出す可能性あり」
http://www.gamememo.com/2011/06/11/final-fantasy-wii-u/

 FF13のプロデューサーなどをしている、スクウェア・エニックスの
北瀬佳範氏によると、「ファイナルファンタジー」を「Wii U」で発売する可能性があるそうです。

 ここでいう「ファイナルファンタジー」がどのようなFFのことを
意味しているのかは明確になっていませんが、任天堂向けには
FFCCなどのFFシリーズが以前からいくつも出ていることから、
「ファイナルファンタジー本編の新作」という意味だと考えられています。



>>874
キャサリンみたいな詐欺紛いな代物を出して寄越す糞会社に何を期待してるんだ?
つーかそこ角ソ連とズブズブなんだろ?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 02:29:03.71 ID:JdT4wPL00
任天堂は河津氏が担当じゃないの?
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 07:23:03.91 ID:1I973j2WO
社内政治だけはお上手な三馬鹿の事だからな…
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 08:58:58.42 ID:WU1dKE3jO
>>899
任天堂に尻向けてソニーにへーこらしてたのに手のひら返しワロた
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 09:17:01.81 ID:+fXFktAk0
制作側がグラ厨だしまあとりあえず言っとけってレベルだろ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 09:44:29.81 ID:rufSylcdO
おい、また本スレ信者の屑が擁護活動始めやがったぞ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-570
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1305181601/
905 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 09:46:49.93 ID:Z2Onbzgh0
>>899
eショップで露骨にユーザーランキング出るのに出しちゃって大丈夫なのかな
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 11:06:45.17 ID:NmFO39lJ0
2がコクーンの軍隊視点で逃亡中のテロリストの在庫一派を狩るゲームなら買ったのに
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 11:40:31.37 ID:yEywJSdf0
>>840
戦闘途中でぼくがかんがえたかっこいいシーン流した後
また同じ作業に戻ったのワロタ。だめだこりゃ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 12:19:36.27 ID:t00Vh33eO
>>899
ゲハにそのスレ立っていたけど「いらねー」の大合唱で汚物扱いだった…これが今のFFの地位なんだなあ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 12:23:03.11 ID:4nzZyIqR0
ゲハの意見なんて不要。

まぁ作ってる奴が作ってる奴なら要らないと言われても仕方ないレベルになったとは思う。:
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 12:31:17.95 ID:6geU2RmB0
>>908
いらねーと言われるうちはまだ大丈夫だと思う
ふーん、あっそ、でっていう?
みたいな反応になったら完全終了だ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 12:32:15.82 ID:L3E8KlNd0
任天堂の社長がスクウェアのことをゲーム界のジャイアンツだとか言ってたが
今じゃゲーム界の呂布だなWWW
912 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 12:51:15.74 ID:Z2Onbzgh0
>>911
するとエニはライオンズ的なポジションか
選手(ソフト)が移籍してから劣化が止まらない的な意味で
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 13:19:57.02 ID:/VXqu9ZL0
エニはエニックスのままのが良かったよねぇ、ドラクエの王道から遊び心なあるものまで、それぞれ楽しかった。

またせがれいじりみたいなのやりたいよ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 13:23:32.72 ID:JanYBXOtO
尻拭いされてるのもそっくりだな…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 14:32:37.65 ID:+fXFktAk0
>>908
ゲハは完全に当てにならないよ
FFだからがいらないんじゃなくて任天堂ハードだからいらないって可能性が高い
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 15:03:07.26 ID:+7D2tQIl0
>>908
なんかこことか14ちゃんの葬式スレにいるような
錯覚に陥るなあそこw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 15:51:58.53 ID:koI8fr01O
>>915
ゲームの出来は別でハードが優先だしね俺的にはありえないわ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 16:29:13.93 ID:1tgCAhLqO
それでもエニはまだ頑張ってる方だけどな
一握りの天才が支えてる印象は強いけど
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 16:30:21.39 ID:+EyTxKudO
ゲームなんて面白きゃそれで良いだけなのに同じような内容でもソニー=神 任天堂=糞って盲信的な馬鹿ってマジでいるの?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 16:40:37.74 ID:XYwFdpDb0
最近はゲハの方が信者すくないよ
ラスストスレで本スレよりゲハにあったスレの方がはるかに穏やかだったし
今はドラクエ10スレが酷い
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 17:09:48.69 ID:1ipJWHMt0
ドラクエ10スレは末期状態になって久しい
語ろうにも宗教戦争状態で入り込めない
あいつら情報出たら警察沙汰起こしそうで怖い
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 17:11:21.16 ID:l+1dWOcq0
>>920
発売前のネガキャンって何でどれも
同じような内容なんだろうね
DQ10もWiiUのスレも発売前のラスストスレも
ホント同じような論調で既視感覚えるわ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 17:17:51.91 ID:D91Fo13/0
>>921
逆に情報が無いから変なやつしかいないってのもあるけどな
ってスレ見てないけど
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 17:40:27.89 ID:K1SsH4ow0
ドラクエは6以降・・・
いや・・・ 言うまい
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 17:47:28.30 ID:DOv4IfDj0
>>922
同じ連中がやってるからでしょ。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 18:58:00.86 ID:WoRdhnbZ0
FF13もそうだが無駄に難解な用語の多い作品が増えたよな
聖書、ギリシャ哲学、ラテン語を多用した旧エヴァの功罪だな、本当に
まどかやゼノサーガ等といった劣悪な作品をも生み出した
でも旧エヴァは旧エヴァなりにエンタメのイロハくらい押さえてるだろ
どうして最近のクリエイターは旧エヴァの汚点ばかり真似したがるんだ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 19:23:10.29 ID:x8R6mnMJ0
ああいう世界にいるとやっぱ酔狂してしまうんだろう
思春期の少年が背伸びして自分を大きく見せたがったり
女性がいくつになっても若作りしたがるのにも似てる
それ自体悪いことではないと思うが、お前はいったい何と戦っているんだ
みたいに感じさせてしまうのは不味い
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 19:27:15.10 ID:LkjSt4240
案外手が抜きやすいということもあるかなと。
伏線回収や練りこみを放棄しても、信者が勝手に脳内保管してくれるからね。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 19:31:49.21 ID:D91Fo13/0
中身って作るの大変だけど
設定とか造語って誰でも簡単に作れるんだよ
良い悪いは別にして
だから、簡単に作れて分かりやすい部分から作り始める
中身は分かりにくいから気にしない
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 19:38:24.76 ID:JanYBXOtO
>>919
それ以前にハードは選んで買うかもしれないが
この会社が作ったから買うとか買わないとかはおかしい。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 19:53:17.34 ID:1ipJWHMt0
>>926
単純に同人屋みたいな連中が多いだけだと思う
まどかは信者の荒らし行為が数年前のギアス厨並みに酷かった
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:11:26.06 ID:zCEWTTAJ0
誰にでも経験あると思うけど
難しい単語や横文字は覚えたてだと使いたくてしょうがないw
でもこれが許されるのって、やっぱ同人レベルまでだな
なんでお金払ってまで自己満のマスかき見せられなきゃならんのか、意味分からん
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:11:46.33 ID:ZwqH4QCV0
>>919
SONYファンボーイはマジでそんな感じだぞ
ゼノブレイドをPS3で出したら買ったと担当した脚本家に言った学生もいるほどだ・・・

>>931
最近のアニメも信者が他のアニメを貶して悦に浸るようなのばっかで疲れるわ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:12:56.31 ID:1I973j2WO
>>920
ゲハだと数年前から既にソース付きでフルボコされる状態だから轟音みたいなガチの狂人か工作員しか残ってない
それではちま産ゴキブリは個別の板の該当ゲーム本スレとかでネガキャンやマンセー等のステマやりまくるようになった
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:15:40.35 ID:D91Fo13/0
>>932
そういうので才能があれば成功する場合はある
ただし漫画や小説などの少人数で作れる場合はね
ゲームも同人気分でやりたいなら少人数チームじゃないと許されない
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:23:08.56 ID:K1SsH4ow0
ラピュタは作れないって誰かが言ってたな
誰か作ってみてほしいよ 王道を
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:26:08.07 ID:rNZHIthV0
三条陸をFFに参加させるのは?
ダイの大冒険でドラクエで王道やりきったんだから、今度はFFに参加させて
王道ファンタジーやらせてほしい。
スクエニは三条陸を起用するべきだと思う。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:30:58.55 ID:iahO7UeOO
>>933ごめんうちの旦那がまさに>>919
ドラゴンズドグマは年末だからいまやりたいのはアースシーカーだっつーのにモンハンP3のPS3移植に期待^^とか
なに買い増し商法に釣られてんだよ馬鹿かお前はと

そんな旦那でも流石に「13の続き(多分スク水在庫?派生多過ぎてもう何がどれやらw)は様子見」
そこだけは英断だ、誉めてつかわす
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:41:17.63 ID:+0iYBlt30
P3なんか散々やってんのにまだ飽きねーのかよって感じだしな…
「やりつくしたゲームを高画質にするためだけにもう一本購入」って神経が理解できん
俺なら多分1時間くらいで飽きる
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:45:29.28 ID:loOCK2pL0
ある意味幸せな人種だと思うわ… 関わりたくは無いけど
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 20:52:44.36 ID:zCEWTTAJ0
天才=難しい事を簡単に伝えられる人
うんこ=簡単な事をやたら難しく考える人
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:09:07.66 ID:ZwqH4QCV0
>>939
P3って良ゲー扱いされてるが戦闘がすごい単調だったわ
FF13と同じ過大評価のされ方してる
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:11:30.56 ID:ZwqH4QCV0
P3ってモンハンか・・・ペルソナと間違えた
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:13:42.17 ID:6WGKbIbT0
>>941
>簡単な事をやたら難しく考える

哲学とか一部の心理学では、経験則で知られている事を考えて証明するんだけどね。
あくまで例外。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:26:16.11 ID:Kiir3+nX0
>>941
簡単なことを難しく考えるというより
簡単なことを複雑にしてるって感じじゃね
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:37:31.29 ID:D91Fo13/0
難しいこと考えてる俺カッコイイ
だけど本当に難しいことは考えたくないから
簡単なことを難しそうに考える
って感じかな?

>>944
哲学とかは、簡単なようで難しいってことじゃね
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:41:36.63 ID:83vpdSaF0
>>899
はちまなんぞと組むインデックソなんか願い下げ打と思ってる

>>908
どこに立ってようと要らない子扱いだから間違えるなよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 21:44:54.45 ID:MSnD7tOd0
簡単なことをわざわざ難しくってイチローもいってたな。
プロフェッショナルの流儀に出たけど、ボール玉に手を出さないコツを掴んだ事を選球眼
って言えば良いのにわざわざ哲学っぽく難しくいってたよね。
2chでネタにしたっけ。イチローほどでもかっこつけんのかなって思った。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 22:00:53.11 ID:WU1dKE3jO
考えるも何も考える必要が無いレベルの話を造語とか既存の関係ない名称を当てはめてるだけだし
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 22:39:59.33 ID:4Fa3ODcl0
>>938
自分はひどい肩こり持ちだから、PSP長時間持ってられない。
出来ればテレビでやりたいから、モンハンP3HDはぶっちゃけ嬉しい
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 22:43:58.18 ID:JanYBXOtO
>>924
ドラクエはFFのおかげでシリーズ全部好きになった。
FFはもう再評価する気力もない。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 22:48:58.96 ID:1ipJWHMt0
ドラクエは6以降何故かやたらケチがつきやすいね
ポケモンのRSE以降とその辺り少し似てる
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 23:07:09.88 ID:D91Fo13/0
>>952
評価が分かれるのは4以降全部だと思う
6で雰囲気が一変したのが原因かなあ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/11(土) 23:40:02.25 ID:Osk+GNojO
>>948
イチローは調子が良い時はボールでもストライクと身体が判断して打ちにいってしまうらしいよ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 00:44:15.75 ID:+M9D8Q/I0
ゲーム市場を切り拓いたのはソニーだって、本気で思ってるのがいるくらいだし…
年代から来る無知と、ファミ通の偏向報道の賜物なんだろうな

不思議な事に、「ファミコン」という言葉を知ってるのに
時系列の中にファミコン時代が存在してない
家庭用ゲーム機はプレステが最初だと思ってる

>>926
難解で投げっぱなしにするのが受けるんだと勘違いしたんだろ
根底で押さえてる、「エンターテインメント」の部分を見てないって事だ

それが受けるなら、中学生の黒歴史ノートでも受けるって理屈だし
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 01:11:36.38 ID:0f7d7SEo0
そもそも「難解」ですら無いからな。単に破綻してるから訳が分からないだけで・・・
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 01:19:52.67 ID:za3WpuIn0
設定自体が構造として面白いって作品もあるけど、FF13は別にそういうわけでもないからな。
倒したら世界が滅ぶと分かってるのに何の対策もせずに倒しに行くんだから面白いわけない。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 01:45:41.70 ID:nbVHFLAx0
しかしコクーン住人からしたら、衣食住を確保されてた安寧な生活をぶっ壊したルシ一行は相当な恨みを抱いた犯罪者集団だろうに、どう話を発展させるんだ?
また延々逃げて、そのあとパルスをブラブラ歩いて最後は敵本拠地に無意味に突撃するのかな
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 01:47:34.79 ID:3s3Jo3uW0
コクーン住人全員が、飼われていた!?したとかじゃないかな
こんだけ全てが崩壊してればそう言われても驚かない
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 02:23:00.62 ID:uUCPVHfXO
>>955オカルト学院生にはエバは何が謎なのかさっぱりわからんが
世紀末ハイパーアクションとして楽しむ分には
レベル高い作品であることは間違いない
翻って13は……他人が寝ぼけて書いたメモを
筋道立てて解読させられるような理不尽を要求されるからなー
しかもどう紐解いてもバッドエンドなのに
正解は「この上なしのラブラブハッピーエンドでっすb^^」のおふざけ仕様
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 02:44:55.21 ID:+M9D8Q/I0
>>960
エヴァが難解って言ってるんじゃなくてね

「エヴァの猿真似してる人がそうだろう」って事
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 03:12:14.67 ID:3/ZYmWH40
難解で深みのある設定と
単に理解し難い設定じゃ雲泥の差。(←FF13)

世界の神話や聖書など予備知識も無く
見よう見まねで真似しようとして失敗してるだけ。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 03:25:01.22 ID:9j+n3MchO
まあすごい(すごそうな)設定なら中学生でも作れるわな
その壮大な設定に見合うような面白い話を作ってくれ、となれば話は違うがw

>>911
むしろ袁術じゃね?
昔は超大物だったけど今は落ちに落ちた面で
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 03:33:34.21 ID:roNSj4f10
スクエニはもう救えにぃ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 03:45:56.39 ID:pfc5xRMY0
「難解」ブーム流行らしたのエヴァみたいに言ってっけど
ハシリはリンチの「ツイン・ピークス」だからね
庵野がパクッただけだから、誤解の無いように
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 03:47:28.31 ID:Bwycll0a0
暇つぶしに零式のサイト見てたけどファブラと全然関係ないんでは
ノムティスも合わせる気なさそうだし僕は関わってないって事で13抜いて名前変わるかもな
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 05:23:23.79 ID:0UeHf4rYO
一応、零式のシド元帥が「ルシ」を使って国境進攻してくる、って設定が出てたけど
13のルシと同じものなのか名前が同じだけの別物なのかは不明
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 05:45:21.46 ID:6zbigFKd0
ルシだの訳の分からん単語に拘る必死さが悲しいな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 12:28:08.13 ID:iEJmJyXy0
>>963
むしろ蜀の国そのものだろ
馬鹿息子が国を腑抜けにして過去の英雄が軒並みいなくなったところで宦官が馬鹿国王を飾り物に据えたててすき放題
エニックスが魏とするならあながち間違ってないと思うぞ、…となると呉はどこだ?
970 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 16:53:30.23 ID:BF2rqpnw0
ゴーイングマイウェイを一貫してる任天堂が呉っぽい気がしないでもない
64,GCというショボイ時期もあったが決して経営的に問題があったわけではないところとかそっくり
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 17:04:22.57 ID:iEJmJyXy0
それで間違いないな 結局三国で最後に残るところまで一緒だろう
一番古いが安定しているし常に人材が優秀なところとかも

誰かニコニコあたりでRPGゲーム三国志とかって動画作らないかな?
一連して独立を続けている日本はどこになる?
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 17:19:52.39 ID:iEJmJyXy0
適当に当てはめてみた 誰か修正するなら頼むw

エニックス        魏
ハイドライド(T&Eソフト)趙
ソーサリアン  楚
ウルティマ        韓
ウィザードリィ  秦

日本ファルコム(ドラスレ、イース)漢
任天堂          呉
スクウェア        蜀
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 17:33:44.16 ID:KSA5Bfs80
蜀disってんじゃねえぞオラァ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 17:40:36.84 ID:iEJmJyXy0
優秀な三人+1人がいなくなって跡を継いだ馬鹿が宦官に祭りたてられてる状態ってまさに蜀だろ
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 17:43:05.17 ID:IOel31mj0
トゥリアム「わしを殺せるものがあるか」
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 18:31:35.01 ID:AOXjLnv40
【斬新】FF13-2では150種類の敵モンスターを捕獲してパーティが組めるぞ!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307856826/

ふぁいふぁんもんすたーずキター
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 18:31:50.36 ID:za3WpuIn0
実際スクエニが潰れたら四骸は行き場ないよね。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 18:35:49.68 ID:pu6h8ynE0
少なくとも求めないはどこからも求められないだろうな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 19:06:56.54 ID:XnqokBcc0
>>976
FF13のバランスを考えると、特定のモンスターが強すぎてパーティほぼ固定とかになりそう

>>977
野島はすでにスクエニじゃなくてスクエニ以外の仕事受けてるし、
ノムリッシュは信者が買い支えそう

北瀬はわからんが、求められないさんは生き残れるビジョンが全く見えないなw
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 19:13:38.02 ID:v/36ugnO0
>>976
モンスターをパーティーに出来る!でポケモンの次に思い浮かぶのが
ラタトスクの騎士
う〜む
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 19:17:53.57 ID:Bwycll0a0
20年以上前に女神転生がやってるからなあ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 19:34:39.68 ID:0UeHf4rYO
>>976
あれっ・・・、確か10-2で似たようなシステムなかったっけ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 19:53:15.99 ID:KSA5Bfs80
モンスター仲間にするシステム自体はまあいいんだけど
13やる限りあんま連れて行きたいモンスターいなかったんだが
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 20:14:46.17 ID:XnqokBcc0
……連れていけるモンスターもバイクになるんじゃねえだろうな
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 20:26:44.62 ID:4jRpQ2OwO
和田
『VI』での仲間モンスターを楽しみにしていたファンの方々には申し訳なく思いますが、
仲間モンスターを楽しみたい人はFF13-2で楽しんでもらえれば幸いです。

ttp://www.famitsu.com/news/201106/09044894.html
モンスターが仲間になるというのが大きな変更点ですね。
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 20:27:34.69 ID:nYPRyEGB0
実際にバイクに変形して好きなところへ行けるなら別にそれはそれでいいんじゃね?
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 20:30:21.68 ID:za3WpuIn0
戦闘自体がほとんど変わってなさそうだし買う気が起きない。
別に戦闘のためだけにゲームやってるわけじゃないけどシナリオに期待できるってこともないし
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 20:43:42.09 ID:XnqokBcc0
>>986
FF13でシヴァイクに乗って移動できるような要素があれば
期待できてたんだけどな
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 20:50:48.39 ID:8Coqmwaf0
>>969>>974
劉禅は大過なく国を治めたという点では、むしろ水準以上。

そうだな、魏で調子に乗って司馬懿のクーデターで皆殺しにされた、
曹爽一派あたりだろうか。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:07:48.42 ID:DRjAUbos0
>>989
三国志に出てくる皇帝の中で,
ずば抜けて在位期間が長いんだよな>劉禅

落ち度があったり臣下との対立が惨すぎれば
首をすげ替えられてた筈(兄弟子供もいるし)だから
劉禅は単に乱世向きの皇帝じゃなかっただけの気がする。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:12:36.24 ID:/qcCptRjO
FFには召喚獣や青魔法っつう方向性があるのに何故モンスターを仲間に?
ゲーム性と大きな関係が?
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:44:03.53 ID:euSU86qx0
批判するならお前らがゲームを作れ。

批判するだけなら馬鹿でもカスでもできる。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:45:29.09 ID:DiUU5gzk0
また来たよ、「この寿司まずいよ」「なら、お前が作れ」
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:50:20.82 ID:yiW2v1Y10
言ってることが完全に小中学生だな。苦し紛れすぎる
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:55:16.31 ID:v/36ugnO0
おすぎは映画監督じゃないといけないのか
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 21:57:30.00 ID:cr5JMtKM0
>>993
そうなのか? 久々にみた気がするけど
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 22:34:05.97 ID:Bwycll0a0
そういう事は組織ぐるみでネガキャンしてるゲハブログに言ってやれよ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 23:09:04.53 ID:RZ5Nc/3f0
作品だったら「お前が作ってみろ」とか言われても仕方ないかなーと思うけれど。
商品なんだし、こっちはお金払ってるんだから言う権利はあると思う。
あまりにも面白くないものは不良品だと思うよ(´・ω・`)

エンターテイメントが批評を受け入れられなかったら向上しないよね。
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 23:30:23.86 ID:za3WpuIn0
ゲーム製作素人の俺らに作れっていうの?
まるで四骸が素人の俺らと同レベルみたいな言い方。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/06/12(日) 23:55:26.15 ID:ptBQO2by0
海外ではクソゲーに払い戻し申請できるしな。
商品として成り立たないものを出しておいて、ゲームと銘打って出しているのは詐欺だろう。
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!