††††† FF13葬式会場245日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >         /二二ヽ
       | 拾  |     ( 院 )          | 建  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 設  |
       | 之  |      | 本 |.          | 開  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 始  |__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄


2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場244日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1299829244/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:13:41.80 ID:UpJ2h2P/0
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:14:03.97 ID:UpJ2h2P/0
【FF13キャラクター簡易図解】


ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばすニューハーフ


シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ



史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:14:32.70 ID:UpJ2h2P/0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】



 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける


 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる


 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる


 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる


 ライトニングの黒歴史告発
とうとうシナリオにプレイヤーがアフロ以外についていけなくなるのが決定的になってくる時期
主人公にプレイヤーのやっていることを否定されて意味不明なことになる


                              to be continued...
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:15:00.03 ID:UpJ2h2P/0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:15:37.37 ID:UpJ2h2P/0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:17:14.73 ID:UpJ2h2P/0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使い回しが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)
9章以降のボスは無駄に時間がかかる上、掛け過ぎると死の宣告
高威力の攻撃魔法(フレア、ホーリー、トルネド、、メテオ、メルトン、アルテマ=敵専用、クエイク=TP消費で使いにくい等)、即死魔法(デス=ヴァニラ専用、ブレイク、デジョン)が存在しない、またはろくに使えない
青魔法、ジャンプ、ためる、盗む・ぶんどる、キャラ専用の強力なアビリティ(各キャラ必殺技は終盤になってから)等が存在しない、またはろくに使えない


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:18:18.50 ID:UpJ2h2P/0
【ゲーム製作者へのインタビュー(週刊ファミ通2010年1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:19:14.88 ID:UpJ2h2P/0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター。
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵。
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません。
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る。
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる。
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ。


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる。
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ。


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する。
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した。


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2で発売前一番期待されていたキャラであるFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:20:03.98 ID:UpJ2h2P/0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。
2010年10月に退社。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2、サガ3DSリメイクでキャラデザを手がけた。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:20:35.38 ID:UpJ2h2P/0
【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者。
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗するが、開発者を]Vに取られて苦戦した。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開。


創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲した。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:20:59.59 ID:UpJ2h2P/0
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:22:25.81 ID:UpJ2h2P/0
         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  新スレなかったので立ててみたよ!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 04:23:24.57 ID:UpJ2h2P/0
池田さんの所はとりあえず退社って付け加えといたよ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 07:34:21.86 ID:ECJpuWVgO
「探索パートとか冒険とか全部削って、戦闘とムービーだけにしたんだけど
アンケートでRPGの好きな要素を聞いたら戦闘がトップだったから
FF13が正しかったことが完全に証明されましたね(^^)」
みたいなことを製作者がインタビューで答えててアホかと思ったわw

プレーヤーの意思が戦闘以外に何一つ世界に反映されないなら
そりゃほとんどゲームである必要がないだろと
アクションみたいに戦闘中の立ち回りこそが主軸ならともかく
FFの戦闘って「こういう倒し方なら簡単に勝てますよ(^^)」っていう道が用意されてて
ほとんどそれに従って戦うだけだし。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 08:03:45.90 ID:CsF1edrx0
>>1
乙です
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 08:42:11.99 ID:Ej2Qtb78O
>>1
乙カリウム零式
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 08:53:35.67 ID:9I6SXCWR0
>>1乙。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 11:56:55.59 ID:68B5V4g50
>>14

スクエニどんどん人材失ってるな
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 12:05:44.87 ID:AZU9yS930
>>1
乙カリウム朱雀

>>14
「こういう倒し方なら簡単に勝てますよ」っていうか
製作側オススメのカッコいい倒し方()しか実質認められて
いないような気が

どっかで誰かが言ってたが、ストーリーもキャラも何もかも
押し付け感パネェ
装備変更の余地とか釘バットにモップとかお遊び要素が
少しでもあれば、まだ楽しめたかもしれないのに
21 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 12:46:19.21 ID:obi0OuR/0
このスレの>>1には何かを感じる!
私は言いたい!
>>1乙!そして!>>1乙!
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 14:47:04.21 ID:1ZtCfwu30
「僕が考えた物語」
「僕が考えたキャラ」
「僕が作った世界」
「僕の考え通りにこなす戦闘」

ほんっと押し付けがましいゲームだな
プレーヤーに遊ばせる要素なんて全くない
ゴミとしかいいようがないわ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 18:57:49.42 ID:3HjM/Tvy0
>11
植松の項、「FF6以降」だとFF6も入ってないか?
「FF7以降」か「FF6より後」が正しいと思うんだが。
次で直してほしい。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 19:51:47.80 ID:MxGaESOj0
>>22
「僕が考えた物語」
「僕が考えたキャラ」
「僕が作った世界」
これはいいだろうが
とっぱらったらRPGツクールになっちゃうだろw
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 20:06:30.99 ID:pVX63Zh60
>>22
別に変な操作方法をRPGに入れる必要はないね。
オーソドックスなRPGでいいんだよな〜
物語は騎士がクリスタルに閉じこめられた7人の姫を救うのでいいよ

RPG以外なら無印ロックマンみたいなシューティングゲームを作ってほしいね
「ビンセントの冒険 ケロちゃんと僕」でどう?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 20:15:16.99 ID:zOefrz0G0
>「ビンセントの冒険 ケロちゃんと僕」

ネーミングセンスいいなw
SFC世代のにおいが若干するがw
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 21:09:50.82 ID:ECJpuWVgO
>>24
いや、昔のドット時代ならともかく今の時代ならせめてキャラの服装ぐらい自由にさせろって思うわ。
あと「僕が考えた物語」ってのは多分、中盤までまともな町がないことに対して
「僕が考えた物語は逃亡劇だから街でゆっくりするのはおかしいです」って制作者がインタビューに答えてたことについてだろう。
要するにゲームは「僕の物語」を映像で見せる手段でしかないので、ユーザーにどう遊んでもらうかなんて全く考えてない
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 21:50:18.22 ID:I4nMXPCi0
装備によって見た目が変わると強力だけどダサい防具を躊躇しちゃうぜ
ただ防具に鎧とかなくすのはちょっとね
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 22:07:00.12 ID:03JU82v30
そういえばフロントミッションだと、吉田戦車デザインの嫌なヴァンツァーとかあったな
外見は最高に格好悪いけど性能は最強という……
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/23(土) 22:41:50.87 ID:+fAJNF270
>>25
SFCのゼルダをRPGに直したらそんな感じか?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 03:58:18.90 ID:LeorOcFt0
>>28
ラスストみたいにパーツ着脱できたり色変えたり出来るようにすればいいんじゃないの
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 05:54:41.15 ID:DuWD7QE40
裸にしたりな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 05:55:04.87 ID:RgR8wgjZ0
>>31
あれはいいよね〜
ガチでもネタでも好き勝手な格好させられるし
だが四骸がネタ装備や素っ裸を許すとは思えんw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 06:19:28.85 ID:YliwB/3r0
自分の作ったキャラが汚されるのは許せないんだろうなw
同じムービーゲームでもマスエフェクトと比較すると
ストーリーも演出もゲーム内容も圧倒的に負けてるのが泣けるわ
35 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 63.3 %】 :2011/04/24(日) 07:25:08.59 ID:4bNEV2l90
>>27
逃亡劇だから街でゆっくりはおかしいってFF12完全否定だよな
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 08:43:49.81 ID:/ei9XkqW0
>>27
手抜きの言い訳にしか聞こえんよ。ゼルダのマラソンマンじゃあるまいし
ちゃんといろいろな行動ができた方が面白いし。GTAを見習えっつうの

それはそうとドラクエ9も変なシナリオだったな。若い天使四人がお偉方の
ジジイを助けにいく話でよかったんじゃね?エルキモスじゃなくて
悪魔のジジイが宿敵って設定でw  大丈夫かスクエニ?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 09:46:21.40 ID:6Fa4m/Ik0
>>34
>>自分の作ったキャラが汚されるのは許せないんだろうなw
自分達は人の作ったキャラを汚すくせになw

>>35
FF7も否定してるな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 12:02:21.18 ID:0SToTUMi0
>>36
ちょっと何言ってるか分からないですね。
少なくともFF13よりは全然マシだと思いますよ。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 12:24:11.59 ID:95Kvj7oPO
逃亡劇って感じでもなかったしな
13のアレは迷走劇だな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 12:28:01.90 ID:L3B/9Eor0
言い得て妙だ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 12:32:55.59 ID:0SToTUMi0
>>39
まさに現実でも迷走してるわけだしな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 14:50:54.54 ID:vrnvqcDB0
>>39
うまいこと言いますね
実際には、開発者たちの責任からの逃走劇になっていますからね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 15:40:03.32 ID:95Kvj7oPO
アルティマニアが責任のなすりあい合戦になってたんだっけか
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 17:24:42.50 ID:S1EoAlgX0
>>36
エルキモスVSプラズマ団(ゲーチス、N)
どっちがマシかね
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 17:59:47.55 ID:c239xdYR0
>>24
FF6以降であってる。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 19:13:28.47 ID:DuWD7QE40
>>44
プラズマ団も何がしたいんだかわからん組織だったな
ムンナげしげしは何でやったのか全然理解できん
FF13と違ってプラズマ団以外は普通にポケモンしてただけにショックだった
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 19:45:54.15 ID:x9l0vovv0
ただ、何度も言われるように、BWはゲームだった。
自分はGB版の金銀以降のポケモンをやってなかっただけに
全部新作ポケモンってのもありがたかった。
昔のユーザーでも楽しめた。

FF13はね、SFC世代がいきなりやったら間違いなく投げるだろ。
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 20:20:45.85 ID:3cECF4aKO
そもそもFF13はゲームじゃないから比較対象にならないな…
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 22:05:50.01 ID:sC1SCoFZ0
糞スレたててんじゃねえよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 22:20:30.29 ID:W54911Lo0
プラズマ団というか、BWは全体として
「世の中色んな考え方があるが、どれが正しいとは限らない(=白黒はっきり付けられない)」ってテーマを掲げつつ
「その中で自分はどういう考えを持って生きるのか」という問いかけをしているように見えた

ただプラズマ団が真っ当に主張してたらやっつける気にならないので
一目に酷い、やりすぎだと思えるような言動をとらせてたんだと思う
その辺りFF13とは決定的な製作意識の違いを感じる
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 22:57:08.44 ID:tMmz53F50
逃亡劇だから街でゆっくりできないって言ってるけどより現実に近づけるんなら変装して街で情報収集とかしたほうが良いと思うんだ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 23:07:25.65 ID:s+zJlMMQ0
アギトってさぁ、2年位前に仮の公式ホムペ見たとき
なぜか勝手に、キャラメイキングできてジョブチェンできる育成要素の高いクエスト系学園ファンタジーと思い込んでたんだ
ふぁぶらのヴぁ(だっけ?)の中で唯一期待してたのに、蓋を開けてみたらノムエフだった(´・ω・`)
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/24(日) 23:12:17.22 ID:lyC0/NtH0
そういえば昔自分も何か開発中のFF?で
キャラメイクがあるみたいな認識をしてた気がするけど
忘れてください()は違うだろうしアギトかなぁ
14と混同してたのかなぁ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 00:07:23.62 ID:64AnjpUM0
>>50
そう考えるとプラズマ団はちゃんと悪役してるんだな
Nは偽善者臭くて好きになれなかったけど

BWで一番驚いたのはゲーム中でムンナが蹴られていたのと
タブンネ虐待ネタが一部で流行ってることだな
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 01:12:29.12 ID:CGRYJLw+0
>>24
「僕が考えたキャラ」は本当は有り得ないんだよ
キャラは本来プレイヤーが作るものなのに、押し付けられてるんだぞ

テーブルトークで言うなら、ゲームマスターがプレイヤーに
「キミのキャラこれね、○○して××して△△して…」って
一から十まで全部指示されるようなもんだ

なんでコンピュータRPGはこんな風になっちゃったんだろうね
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 02:51:18.97 ID:yLQH96E00
>>55
ドラクエ主人公にあんま喋らせないことで自分=勇者にした見たいな感じか
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 04:18:38.70 ID:GmJkV0I30
自キャラを喋らせる場合は万人に受け入れられやすい思考にしないと
このアホ何言ってんだ?になっちゃうな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 05:36:17.40 ID:CcOsyYIJi
>>56
喋らせないだけじゃないよ

例えば主人公の過去が明かされるのも
DQは、それはほぼ序盤に済ませてしまう
そうすることで、主人公の知ってることとプレイヤーの知ってることを
おおよそすり合わせるようにしてる

たまに例外もあるが、そんな場合は
どうやっても思い出せないような理由が付けられてるとかが多い
その場合は過去の発覚=主人公の記憶が解放される、になるので
主人公とプレイヤーの記憶はほぼ共有されることになる
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 07:17:32.09 ID:OQUp73lT0
例外的にDQ8の主人公は自分の出生を知らないけど
記憶喪失ということだからそれもある意味共有してるよな
プレイヤーが主人公に呪いが効かないのを「何で?」って思ってるけど
ゲーム内の主人公も自分のことなのに不思議そうにしてる
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 07:22:44.60 ID:BW+wQ+g10
6も例外だけど、あれも主人公は自分のことを知らないからね
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 08:00:58.45 ID:o3mwPg4P0
>>55
そういわれるとそうだな。
制作者が自分の脳内世界を理解させることを
ゲームとして遊んでもらうことより優先させてるんだろうな。
それで商業的には成功してるからますます増長する
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 09:19:23.58 ID:peCeBOtB0
>>55
河豚「膨大でやりきれない程のクエストと」
WD「広大過ぎる世界観のFF☆14ちゃんを忘れるとは」
田中「穏やかじゃない」
鳥山「ですね」
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 11:21:31.00 ID:3aLw7fNW0
>>59
よくわかった! なるほど確かにそうだわ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 12:08:04.62 ID:M65OviL50
ムービーでセリフ単位でスキップできないのがマジいらいらすんだよね
かといって、全部スキップしたら話わかんなくなるし
ムービー入れても良いけど、下に文字出して、文字読んだら声はスキップできる仕様にしてほしい
なんで永遠「僕の考えた人形劇」を見せられなきゃいけないのか?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 15:12:55.49 ID:USWtzc6T0
例えば散々に外道なことをしてきた悪役を捕らえたとして
主人公が勝手に「復讐の為の殺人は駄目だ!!」とか言い出して
その悪役を許したりしちゃうんだよな。
プレーヤーが主人公の決断に「なんで?」って思うようなことでも
平気でやって物語が進んでしまう。
そうやって主人公とプレーヤーが決定的に解離するようなイベントが大量に散りばめられてるのがFF
主人公が勝手に悩み勝手に決断するならゲームじゃなくていいじゃん。

ここで容赦なく相手を抹殺する選択肢があれば
プレーヤーとの一体感が得られるしストーリーも面白く感じるのに。
よく言われるけど、一方通行でオナニーとしか言いようがない
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 15:22:10.58 ID:3aLw7fNW0
これもわかりやすいな
なるほどね  
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 15:28:23.57 ID:M65OviL50
>>65
俺がRAVEを途中で読むの止めた理由に似てるw
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 15:58:00.99 ID:lKFdDhNI0
>>65
そんな貴方に真・女神転生2
かつての友でも道を違えば殺します
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 16:01:08.16 ID:Mndh+IlS0
RAVEってフェアリーテイルの作者のやつか
真島は最近ワンピアンチに持ち上げられるようになった気がする
一昔前は物凄いバカにされてたというのに
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 17:02:36.94 ID:0MF31JNg0
>>65
ロマサガや幻水だったら殺す選択肢がでてくるところだなw
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 17:33:13.60 ID:p/xnZK0xO
ガラハド「…」
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 17:56:41.60 ID:NuZCdsLB0
「な なにをする きさまらー」
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 19:34:49.88 ID:nAp23xWG0
>>64
そういや10-2でムービーやらイベントをスキップしたり○ボタン
一回でも押したらティーダend見れなくなるとかなかったっけ?
何となく思い出したら腹が立ってきた
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 20:05:20.48 ID:VK3FyZLz0
なんか最近のスクって使いまわし多くないか
T3Bのダイブなんちゃらのシステムは、マインドジャックと
T3BのTPSと零式のアクション分足したら、ベルサスが出来そうな気が
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 20:17:36.83 ID:dZRkcKl40
出来るだけ使い回して新作を出すようにすれば
経費も手間も削減できてウマー

と、上の方の人が考えていそうな気がする
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 20:37:28.99 ID:56Fld2BeO
その点ではWD社長はまず手練れの社員をカットしコストを浮かせた

常軌を逸した手段だよな

そしてカットした手練れ並の新人社員など当然居ないし来ない
しかし未だに奇跡を信じてのデスリクルートは続いている
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 20:49:03.41 ID:64AnjpUM0
>>69
若い子には人気あるよなフェアリーテイル
フェアリーテイルが好きなやつにワンピースみたいなタッチだと言ったらマジでキレた
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 21:10:50.61 ID:11+Y+EDh0
>>65
主人公がプレイヤーに対して最初から最後まで共感できるように振る舞っていれば
まだいいんだけど、FF13の場合はそれが皆無と言っていい・・・
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 22:11:44.64 ID:FvROlcpI0
純粋に物語で共感させるのは無理とは言わないが
なかなか難しいだろ。
映画だって漫画だってよほど練られてないと上手くいかない。
ゲームの場合、自分が介入できるので
感情移入が高まり共感しやすいからそれがやりやすい。
上でも言われてるが、例えばメガテンなら自分でカオスかロウを選べるし
ロマサガならガラハドぬっ殺したり、フレイムタイラント先生の前で狂人のごとくふるまったり
そういった自分が選んだ、自分が活躍した結果が反映される感じると面白く感じやすい。
FFはそういうゲームならではの利点を放棄して、映像やストーリー
演出で勝負してるから今の惨状があるような気がする。
FF7がその路線で900万以上も売って大成功した弊害なんだろうけど
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 22:13:09.13 ID:FvROlcpI0
なんか長文書いたけど、他の人たちと同じこと言ってるわすまん。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 22:43:35.96 ID:M65OviL50
>>69
ワンピも読んだことねぇな、そういえば
真島って作者の腕が上がったのか、ワンピにアンチが増えただけなのか
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 23:46:54.37 ID:yxihc9BK0
まあRAVEよか面白いな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/25(月) 23:53:20.36 ID:Oyidhpch0
ワンピースは、集英社の全雑誌でキャンペーンやってたなあ。
単に読者の母数が膨大だから、批判する人数も増えただけに見える。

FF13は、母数が減っているのに…だが。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 00:00:19.57 ID:pFBCJy770
>>73
逆だよ
特定のイベントシーンで、○を連打するんだ
それがティーダENDのフラグ

ただしゲーム内に一切のヒントは無い
後にインタビューで、「心情を察して連打で応援するんです」みたいな事を言ってた
マジで頭おかしいんじゃないかと思ったわ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 00:10:02.09 ID:ojPGp9tW0
http://wecookart.com/img/wallpaper-gob.jpg
ノムエフじゃ此れ無理だな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 00:21:01.99 ID:prnS1Inq0
>>85
脳内でユパのセリフが再生された
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 01:28:22.98 ID:P62sr51d0
>>84
逆だったかスマソ
>後にインタビューで、「心情を察して連打で応援するんです」みたいな事を言ってた
マジで頭おかしいんじゃないかと思ったわ
mjd?ほんと第一開発の連中どうしようもないな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 03:05:40.55 ID:gdPXqZHq0
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol2/index4.html

主人公の造形について
当たり前の事を当たり前に話してるだけなんだけど
その、「当たり前」が置き去りにされてるのが、所謂JRPGで
最も病状が重いのが第一ゲーか
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 09:25:45.75 ID:M/7Rl/HV0
>>84
ファミコンなら許されたw
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 12:31:38.05 ID:HDHwkFb40
FF零式に登場するモーグリは

Mミリタリー
Oオペレーション
Oオーガニゼーション
Gガイダンス
Lロジステック
Eエキスパーツ

頭文字をとってモーグリ


( ゚д゚)

( ゚д゚ )
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 12:36:37.75 ID:x7O1O0gA0
http://www.4gamer.net/games/119/G011920/20100922011/index_2.html
これは与太話なんですけれども,別件で,
今の「FF」のプロデューサーである北瀬佳範さんに会う機会があったんですよ。
彼とは同期で,ぶっちゃけた意見も言い合える仲なんです。
そこで「今の『FF』はつまらん! 当時のオリジナルメンバーを集めて“究極の”『FF』を作ってくれ」
と無茶ブリをしたんですよ(笑)。で,彼に苦虫を噛み潰したような顔で「誰がまとめんの?」って
言われたから,「北瀬さんで良いんじゃない?」と答えたら,「俺は嫌だよ! 恐れ多すぎる」みたいな感じで
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 12:47:37.13 ID:ZF+8L9Ul0
イトケン・・・北瀬にまとめろとか勘弁してよ('A`)
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 14:23:08.95 ID:P/7fXVuU0
>>90
なにその種ガンw


流石に冗談だよ、な…?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 17:10:01.93 ID:8/KXtv8D0
情報元が電撃の早売りらしいから、残念ながらガチかと
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 17:34:19.69 ID:y3owAoKpO
>>93
やめてよね
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 17:34:30.81 ID:Z/fIjHYyO
>>65
> 例えば散々に外道なことをしてきた悪役を捕らえたとして
> 主人公が勝手に「復讐の為の殺人は駄目だ!!」とか言い出して
> その悪役を許したりしちゃうんだよな。
リメイクDQ4の6章だな
アレ書いた奴は何を考えているのやら
>>71
アンタはミンサガだと盗人連中を返り討ちに出来るようになったじゃないかw
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 17:39:27.15 ID:Z/fIjHYyO
>>55
無能でもフラグやゲームバランス等々の管理がしやすいのと、他の奴が散々言ってるオナニーの押し付け
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:04:27.26 ID:ItIbmVhr0
>>90
こんなの冗談に決まってる。冗談に…
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:07:58.79 ID:14NU1X+b0
やっぱ四骸と負債の感性はそっくりですわ
会社に守られてるだけ負債より性質が悪い
水黒や福井も酷いけど向こうは新陳代謝できるだけマシ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:10:04.07 ID:O0aSLGfs0
まさか負債からパクる奴がいようとは…このリハクの目を持ってしても(ry
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:24:18.26 ID:y3owAoKpO
〜ジャマーキャンセラーとか出てきそうだな
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 18:29:46.68 ID:krKdNBIk0
特殊能力ものでキャンセラーはご法度だけど四骸ならやってくれる
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 20:25:12.04 ID:RM2f1nHrO
>>102
そげぶ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 20:37:15.41 ID:0/I01D1A0
零式とベルサスをキャンセルした方が…
いやいっそ、野村・鳥山・北瀬をキャンセルすべきなのでは
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 21:03:38.50 ID:o94F7tyB0
>>102
ラノベやマンガなら兎も角、ゲームではなあ…
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 21:11:38.76 ID:zQnidE/lO
「モーグリ達も、軍事活動に参加するようになっています」

はい論破。
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 21:16:15.63 ID:Cpmg+sgJ0
イトケンはFF4のバイオから関わってたんだっけ
まとめあげたがるのがテティーダなんだろうね
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/26(火) 23:24:36.74 ID:FjA4XZUa0
>>99
四骸のうち野島はもう会社に守られてないぞ

スクエニ辞めてるのになんでまだFFのシナリオに関わってるのかは謎だが
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 00:35:06.15 ID:chSAE17X0
>>108
> スクエニ辞めてるのになんでまだFFのシナリオに関わってる
そういうのも守られてる内に入ると思うんだよね
坂口初め退社スタッフは完全に縁切れた人が多い中で
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 01:12:19.83 ID:/NtHUVkf0
どこ行ってもモーグリの件は鼻で笑われてるなw
「ちょ、イメージ全然合わないwダサっwカッコわるw」て呆れられてるだけなのに
論破も糞もない、そもそも論じる価値すらないw
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 01:47:43.70 ID:MuoK4ri/0
軍事作戦機構・熟練兵站案内員
無理に訳すとこんな感じか?
というか>>90はマジなの?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 02:24:19.10 ID:HWyaeCfI0
>>90は冗談だよな?
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 03:35:43.85 ID:3584etdz0
A(アポカリプス)ちゃんさぁ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 04:37:09.43 ID:bhueczGD0
>>97
フラグやゲームバランスにキャラは関係無いと思うが・・・
ああ、一本道の方に掛かってるのか

フラグ管理が出来ないから一本道ゲーを作るのか、なるほど

・・・ダメじゃね
エイプリルフールで有名な会社みたいに
「出来ない事はやらない」って言えばいいのに
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 08:12:25.09 ID:iYV/smrK0
どこの業界でも英字略称なんてこじつけが大半だけど
モーグリでそれやんなって思う
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 08:25:16.39 ID:Ugx0//zp0
>>108
> スクエニ辞めてるのになんでまだFFのシナリオに関わってる

それを言ったら植松なんかは退社しても関わってるし、
天野はそもそも最初からスクエニの人じゃないし

>>114
>「出来ない事はやらない」って言えばいいのに

野村はむしろ他人(部下)の仕事を「自分がやった」とか言いそうなんだがw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 09:20:34.91 ID:YS9+SHhdO
ソニーが7500万人の情報漏洩って史上最大級の大失態みたいだな
今後の売り上げ的にソニー一辺倒の野村一派にもこれは間違いなく大打撃になるだろうな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 09:27:21.11 ID:48xU/oySO
>>117
オフゲーばかりのスクエニには関係ない話だろう
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 09:56:26.84 ID:YS9+SHhdO
オンオフ関係ないだろ
ソニーが信頼を失うって事は新規購買層を失うって事だ
古参ファンにすでに見切りを付けられてる第一としては情弱のにわかしか顧客にならないのに
ソニー製品そのものに懸念を抱かれたら新規購買層は絶望的
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:02:14.22 ID:Qa7Zue5x0
なんかイマイチ分からんな。
「ソニーハードで出してるから第一ゲーを買う」
なんて思考回路の奴っているのか?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:09:37.60 ID:YS9+SHhdO
違う違う
第一が出してるのが昔からソニーハード一辺倒だって事
野村一派は任天堂やX箱は売り上げのおまけ程度にしか考えていないだろって事
ここでソニーハードそのものに懸念を抱かれたら新規購買層になるはずの情弱が買い渋るって事
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:11:54.28 ID:bgr9FB4O0
客層ってもんがあるからね
現状、第一FFの客層とPS3の客層は相当に被るハズ
何だかんだ言ってFF13は
PS3本体の売り上げに貢献したタイトルだからな
第一FFの客層はほぼPS3を持ってる、と考えるのが妥当
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:13:56.46 ID:Qa7Zue5x0
連中がソニー好き好き+プレステネットワークがやらかした
=ハードに懸念を抱かれて買われなくなる

・・・つながりが分からん。
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:16:25.57 ID:w9/gF8Ov0
古参が完全に見限っててにわかの情弱しか購入しないのにその情弱がソニー製品そのものに不信感を持ったらわざわざゲーム買うわけない
にわかの情弱しか新規購買層いなそうなのにその連中が買わなかったらもう売上的に壊滅だろ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:22:15.54 ID:9Zulz/4jO
>>98
■産の別ゲーで似たようなことは既にやってる
ただ、さすがにモーグリはない…ない…よね?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:32:17.39 ID:/NtHUVkf0
間違えてゲハ来たかと思ったわw
つながり、だよ?があるかどうかは知らんが
第一ゲーの客層がソニーハードの客層と被ってるっていうのはありそう
ゲオタというよりアニオタ声オタ臭いあの層
まぁ考察するまでもなく、ただ単に客減らしてる第一ゲーと
客減らしてるソニーハードでドラ2なだけという気もする
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:37:40.71 ID:w9/gF8Ov0
そうそう、あの連中は流行ってるからついていこうというだけの主体性のない腐れ萌えヲタばかりだからな
本当にFFが好きで買うとかというよりは単に話題だから買っておこう程度の連中
もしちょっとでもプレステやソニーに懸念を抱いたらもともと使うつもりだった金をカードゲームだのDVDだのに回すだろう
にわかの新規購買層なんてそんな連中ばかりだろ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:56:50.78 ID:qj1YtDFK0
>>120
別ハードのゲームをPS3やPSPで出たら買うって言ってる奴は
Twitterでは結構見かけるな
あの手の連中は無知な暴言が目立って好きじゃない
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 10:58:44.57 ID:4ogfwRDX0
PS3あたりから
ゲーム機という雰囲気が無くなったな
それが客を遠ざけてる気がする
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 11:18:29.20 ID:reYn8ZHz0
ファイナルミリタリーに名前変えろよw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 12:17:02.58 ID:XxawWYgF0
>>128
あの手のは単に「俺は違いの分かる人間、任天堂みたいなおもちゃで遊ぶガキじゃない」って語って自己陶酔したいだけだしね。
一般社会じゃPSだろうがDSだろうが360だろうが「ゲームオタク」っていう扱いは一緒ってのに気づけないあたり、社会に出てないか相手されてないか。

そういう連中には一本道のムービーゲーが受けるのかもね。なんも考えなくていいし。
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 12:56:45.52 ID:yUPmWreR0
まぁアーカイブスで小遣い稼ぎ出来ないのが一番痛いと思うよ
今のスクエニにとって
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 13:56:25.94 ID:eJvZpij90
種のG.U.N.D.A.M.って発想は最初の頃は面白いな、っておもったけど
モーグリを単語の頭文字とってモーグリにするのは無いわー…

わざわざモーグリにしないで素直に新しいものに
なんとかかんとかの頭文字とって○○ですってした方が良い気がする
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 17:52:35.28 ID:HWyaeCfI0
>>128
冗談とかプロレスでやってますなんて言い訳してもアホであることに変わりないな
はちまはツイッターでも勢力伸ばしているから影響受けている人も多いよ
なぜかPixivやってるような人ははちまを情報源にしている人が多い
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 18:25:06.84 ID:6JcrTF8G0
>>129
PS2時代からその兆候はあった気もする
再生機器買うまではゲームよりDVD視聴に使うことが多かった
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 21:48:07.47 ID:VcE1DpNn0
PS2も出た当初は「安いDVDプレイヤー」扱いされてたよ
特にリモコンがセットで付いてきた辺り
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 22:36:15.60 ID:OhLpsM6uO
>>114
その通り

>>132
クズエニはDLC大好きだからな
DDFFとかじゃあどうなんだ?

>>134
野村のご同類のアニヲタ連中は、
はちまみたいなゲスサイトが好きで好きでたまらないという
マジもんの知障だからなw
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 23:13:14.16 ID:D0zZHnOC0
おいおいモーグリすげぇな…
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 23:24:12.63 ID:oJojwQ1WO
145日ぶりに来ました
まだあったのね
(^・ω・)つ i~~
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 23:40:58.74 ID:bqg4mkcR0
今度のモーグリは武器とか乗り物に変身しそうだな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/27(水) 23:44:03.08 ID:bgr9FB4O0
>>133
というか、こじ付けながらも元々兵器なんだから
何かの略称にしたって、それ単体で世界観を崩すほどでもない

元々種族名であるものを、勝手にワケ分からん略称にされてもな…
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 02:15:11.51 ID:HB+xONAI0
>>131
たまに本気で頭がイっちゃってる人もいるね
「任天ゲーはガキ臭い」とか言ってるなら、厨二病乙で済むかもしれないけど
「任天堂はソニーの傘下に入るべき」って言う奴いるからね

思考回路が異次元過ぎる
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 06:17:03.17 ID:niTPx3N8O
103 名前:なまえをいれてください [sage] 投稿日:2011/04/27(水) 17:29:49.61 ID:YrRUy/rJ
早速俺のカード不正利用されてて糞ワロタw
今回のソニーの件が原因かは分からんが日本時間4月16日、外国時間17日に2件利用されてるw
1件はペイパルで700ドル、もう1件はヒースロー空港で16.5ポンド。
ペイパルに関しては自分のアカウントには利用履歴がないから確実に不正利用で
カード番号だけじゃなくセキュリティ番号も漏れてるとカスタマーサービスに言われた。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 07:08:48.43 ID:CZQd0hCZ0
>>142
なんでかしらんが「思考回路が絶命異次元すぎる」
と、読んでしまった
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 07:50:11.44 ID:NcJ0px9k0
>>142
DQ10スレでも見かけたよそういうレス
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 08:39:05.34 ID:Xun0e7bI0
>>137
ちと調べてみたらユウナの衣装を300円で売ってたww
おそらくアンロック形式だろうけどねw
ディスクの中に入ってるのに金払わなならんつうのはどうも納得できんのだよなぁ。
DLCそのものを批判するつもりはないが。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 16:48:30.29 ID:I6YC0zGH0
>>146
DQ9スタイルですかw
まーた叩かれやすい代物を出してますねw
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 17:15:52.24 ID:xZmw3NiK0
>>147
ドラクエ9は無料配信、かなり違う気がする
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 17:51:13.24 ID:NcJ0px9k0
DQ9というかテイルズ形式だな
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 19:07:37.71 ID:niTPx3N8O
PSNユーザーのクレジットカード不正利用されたの声が続々と届く。取引履歴に注意を
http://digimaga.net/2011/04/sony-psn-user-report-credit-card-fraud
「その形跡が見つかっていない」ため盗まれたのかどうかすら不明の
『PlayStation Network』および『Qriocity』のクレジットカード情報ですが、
海外のPSNユーザーから「クレジットカードを不正利用された」との声が続々と届いています。

【内容】
・同僚のクレジットカードが1,500ドル分、ドイツの食料品店で決済された
・600ドル分のチケットがドイツの航空会社を通じて決済された
・日本のショップで8,000ドル分の決済が行われた
・オーストラリアの国内便、およびホテルの予約としてクレジットカードを2,000ドル分も不正利用された
・大型の被害に遭う前にハッカーたちのテストなのか、1ドル以下の少額決済が繰り返されていた
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 19:11:47.23 ID:Gj338lBI0
今週のファミ通見たらどうやら世間は野村一派に見切りをつけたっぽいな
一番目を惹かれたのがノーラと刻の工房
アトリエシリーズとワイルドアームズシリーズと世界樹のスタッフが作る王道ファンタジーが一番面白そうだった
旧スクウェアスタッフによるゼルダのリメイクに直良絵のケイオス
どれもオサレ大好きな野村一派が嫌いそうなものがトップを飾っていた

ついでに言うと去年のベストゲーム50にFF13はかすってもいませんでしたよwww
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 19:19:25.50 ID:4CAhrsuM0
しかしPS3というかPSNがこういう現状だとFF13-2とかどうなるんだろ?
DLCとかがあるんならPSN再構築まで待たなきゃならんが
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 19:48:23.99 ID:1XpdAVuW0
どうせ問題解決するまでできあがらないでしょ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 20:13:40.74 ID:lGmGj8HtO
>>142傘下に〜とまではいかないが俺の友達がそんな感じで頭痛くなる

ムービー画質綺麗なもんが優れてる、売れたもんが正義(SFCFF4を100万台「しか」売れてない発言)、任天堂のゲームがガキくさい等連呼する

もう20半ばなのにな… そんなあいつは13も画質キレイでまぁまぁのゲームだと言ってたよ
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 20:21:59.52 ID:YjOp6Ufb0
売れるかどうかはメーカーと小売の力関係と
売るターゲット層の広い狭いで決まるんじゃまいか

ホラー要素入れるだけでグンと購入層がしぼられてしまうからねえ
 
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 20:37:29.53 ID:SL6n6Rf+0
>>154
売れたもんが正義なら、任天堂は絶対正義じゃねーかw
任天堂だからノーカンなんだろうなw

画質云々言うからには、PS2なんてやってないはずだよな
その時代なら箱に行くはず
でも難癖つけて除外してたんだろうなw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 21:01:54.31 ID:1XpdAVuW0
他人が自信満々に言ってるからそれが正しいんだろうと思っちゃうタイプなのかね
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 21:10:54.47 ID:Sc0FboCr0
>>156
要するにSONYを擁護できたらそれでOKなんだろう
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 22:08:27.43 ID:Xun0e7bI0
可哀想な子たちがけっこういるんだねぇ
正直、ちょっと前までゲハ戦争とかきのこたけのこみたいなもんだと思ってたよ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 22:17:27.68 ID:QBpoZrx90
ゲハ戦争は…1割の真性を9割が煽る感じだから
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 22:23:29.61 ID:NcJ0px9k0
隔離板でワイワイやってるのがゲハと少し前は言われてたけどな
変なアフィブログが目立ってからネットのあちこちでおかしくなった気がする
amazonとかきな臭くなったよ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 22:24:37.21 ID:1XpdAVuW0
ゲハは煽り目的じゃなくて
>>154の友達みたいなのを生み出すのが目的だろ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 22:30:30.07 ID:niTPx3N8O
ソニーはガチで工作やってるからなぁ
しかも事実無根のネガキャン
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 23:18:58.61 ID:Sc0FboCr0
角ソ連とかGKとかな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 23:29:41.79 ID:yTY/u6BF0
アトラスもゲハブログとべったりなんだよなあ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/28(木) 23:50:58.29 ID:II3gBhxN0
国産ゲーをやってないとゲハ騒動とも無縁になるという事実に気付いた
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 00:02:39.80 ID:Sc0FboCr0
>>166
任天堂といいたいところだが
セカンドゲームはネガキャンされまくりだしマリオですらネガキャンするからなあ
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 00:12:49.39 ID:5HKb5eJU0
最近ゼノブレとかのセカンドゲー作りに頑張ってるけどさ
対象のはずの国産ゲームファンの冷たい反応が多いとその内任天堂もやる気なくしそう
あと素直に遊んで楽しめる感性を持った人間がここ十年で激減したように思える
ケチつけたりネガキャンしたり負の方向に特化したやつ多すぎだろ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 00:19:53.00 ID:F4VA0c3P0
FF13みたいな本当にダメなゲームじゃなくて
欠点を大げさにとりあげてネガティブキャンペーンだからな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 00:29:49.54 ID:PjefRRAj0
ゼノブレは評価高いのにな
 
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 00:30:45.74 ID:Gj0TqLRv0
拾った情報を適当に広めるだけの簡単なお仕事
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 00:33:02.83 ID:SVlcb6o30
任天堂のゲームはガキ臭いというように悪評を無から作り上げますよ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 01:13:06.26 ID:R+GvXe0p0
最近のゲームが失った楽しみってのが下に書いてる
とりあえず全部があてはまるとは思わないが
ゲームを楽しむ上での条件がある程度この中にあると思うのでもしよかったら目を通してみてください
最近の野村一派が主流を気取っているために失われた本来のゲームの楽しみってのがどんなものか書いてると思うので

はがねのつるぎ てつのよろい てつのたて てつかぶと
http://unkar.org/r/news4vip/1303884994

RPGでまだまだ序盤かーと思う時
http://unkar.org/r/news4vip/1303907028

RPGでゲーム中盤に入ったなと思った時
http://2bangai.net/read/7025db2e8f5256b65089e2f8645f775a1594c4c30c1b3939529fad1613071370/all

RPGでもう終盤だなと思う時
http://desktop2ch.jp/news4vip/1303897630/
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 01:15:43.07 ID:4WUU5XrrO
>>163
カプコンも書き込みして規制食らってたな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 01:38:04.48 ID:F4VA0c3P0
>>165
ラストストーリーを作ったヒゲのゲームのネガキャンでアトラスもひっかかってたな
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 06:44:13.04 ID:iEu57vIpO
>>166
いや、海外でもPSファンボーイ共はやっぱり酷いんだとさ
つーかクズエニが何かの洋ゲーを糞ローカライズで台無しにしてなかったっけ?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 08:51:06.30 ID:3O7Wahi70
ネットで小学生が情報を普通に漁る時代なんだから
やれば面白いのにってのはもう無理だな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 11:25:13.84 ID:Uwp9mL91O
>>174
規制された途端、コーエーの朝鮮海叩きが止んだのはそういうことなんだろうな
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 11:59:37.28 ID:nPKx8JpM0
日本のハードやゲーム同士で足の引っ張り合いとか
悲しい事だな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 13:13:03.98 ID:F4VA0c3P0
アニメ業界と似たようなことになってきたな
痛い信者が他の作品をディスるとかそういうのがゲーム業界でも本格的になってきた
ユーザー同士で売り上げや性能比べ、無駄な争いをしてユーザー間の仲を悪くする
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 14:24:30.71 ID:10QAbb360
任天堂とマイクロソフトはお互いをリスペクトしてるが
某SCEだけは任天堂とマイクロソフトを罵倒してる
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 15:58:22.27 ID:XiLWtS5t0
品のいい会社にはなぜかアクシデントがあまり起きない
これはマジ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:14:35.25 ID:9HXvbuQDO
そんなこと言っても
お前が品の良い会社で働けるわけじゃないけどなw
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:16:05.95 ID:XiLWtS5t0
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:19:11.97 ID:SVlcb6o30
俺は今すごいうまいこと言ったとか思ってないよね?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:24:29.77 ID:Rpb8VCW+0
き、きっとご、誤爆したんだよ!
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:25:12.32 ID:/Nb2sQRa0
高度すぎて理解できん。俺もまだ学が浅いようだ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:30:15.10 ID:9HXvbuQDO
要するにお前らは無能だってことよ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 16:59:47.29 ID:SnqrwjzJ0
スルー推奨という事か

アレかな、お互い競争して全体がどんどん上に行くってのじゃなくて
上には行かないけど回りを蹴落としてくんで全体がどんどん落ちてくって状態?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 17:14:02.81 ID:5HKb5eJU0
>>180
PS1時代は面白そうなのがあればやってみようぜって流れだった気がする
ネットのせいかもしれんが今は発売前後でレビューサイトが変な書き込みばっかなんだもん
>>189
切磋琢磨とは逆の論理だな
足の引っ張りあいでみんな沈んでいく
不況や震災もあって業界自体危ないのにバカだろこいつらって思うよ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 17:15:41.98 ID:gmXkBewj0
少なくともユーザーを騙す気満々なスクは終わっているよな
完全版商法やPV詐欺、イラストコンテストといい、DDFFの猛将伝状態といい
絵師のゴーストやら、責任のなすりつけ

ほんと品の無い会社
いまじゃ金に汚いバンナムより真っ黒だな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 17:20:01.26 ID:XtdnNONe0
>>190
ゲハブログがマジいらねー
結局遊ぶのは自分で楽しむのも自分なんだが
楽しもうとしてる気分に水を差される
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 18:19:38.75 ID:5bZu64Oj0
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 20:22:16.78 ID:snxyVnCSO
高いな
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 20:28:03.12 ID:/Nb2sQRa0
相場の三倍くらい?
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 21:12:49.83 ID:JezTAznNO
日替わりってこた高い日だったんだね
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 21:19:24.09 ID:Rpb8VCW+0
両隣に5桁のものを並べることで相対的に安く思わせる巧妙な手段
198 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 90.8 %】 :2011/04/29(金) 21:21:20.31 ID:fbt/lKS40
>>189
大企業のほとんどはそんな状態
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/29(金) 21:39:05.93 ID:Fy25HZiKO
だからちょっと上ったら凄く上ったように感じるわけか
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 00:33:17.16 ID:H4wI9czW0
>>148
元々入ってるモノをアンロックキーをDLすることで使えるようにする
と言う意味で『DQ9方式』と書いたんだが?
なんか違ったかな?
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 00:35:33.50 ID:vOvdEfUG0
>>191
バンナムは金には汚いが出すモノはそれなりに遊べるからな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 00:47:39.58 ID:TEanCDHW0
>>200
148じゃないけど、147の「叩かれる」具合が
同じアンロックキーDL形式でも無料のDQ9と
有料のデュクシデュクシFFじゃ違うって
言いたいんじゃねーかな
そういやLOAもアンロックだな
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 01:10:13.72 ID:rpMDNuKw0
>>200
スタイルはDQ9というよりテイルズに近い
149で終わってる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 01:14:02.84 ID:H4wI9czW0
>>203
最近のテイルズやってないから解らんのだけどどうなってんの?
PSストアにあるやつが全部そうなのかな?
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 07:40:35.20 ID:8UGO4knrO
http://kotaku.com/#!5796904/australian-officials-investigating-sony-as-man-loses-2000-to-fraudsters

今週、南オーストリアのRory Spreckleyさんのカードで、複数の国内便やホテルの予約による2000豪ドルの不正使用があり、
時期的にPSNの信用情報漏れが疑われていて、Australia's Privacy Commissionerが
今回のソニーの対応が”信用情報漏れがあった場合は2日以内に所有者に知らせなければならない”
という法律に触れないかどうかの調査を始めてるみたい

ハッカーが「カード情報入手」と主張か ソニー情報流出

米ニューヨーク・タイムズ(電子版)のブログは28日、ソニーが展開するインターネット配信サービスから大量の個人情報が流出した恐れがある問題で、
「ハッカーがクレジットカード情報を入手したと主張している」と報じた。

それによると、ネットセキュリティー会社、トレンド・マイクロの専門家が、ソニーを攻撃したと自称するハッカーらがネット上で交わしている会話を発見。
利用者の氏名、メールアドレス、登録名、パスワード、最大220万人分のクレジットカード番号を盗み出し、売却を試みていることが分かったという。
ハッカーは、ソニーにも買い戻すように持ちかけているが返答がないという。

ニューヨーク・タイムズは、別の専門家の話として、この自称ハッカーが、本当にソニーを攻撃したかどうかは確認できないとしている。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0EBE2E09B8DE0EBE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 09:27:17.93 ID:dfed/K9o0
まぁDQ9も中古対策で、ユーザーの利便無視ってことではウザかったけどね
それ以上にアイテムドロップ率が鬼畜で最後までやる気にはならんかった
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 10:19:02.39 ID:Sio1d++y0
人生初のFFをやってみたが、キャラクターの熱い?台詞とは逆に
こちらの気持ちはちーっとも盛り上がらんねw
最後まで挿入歌の歌詞のまんまかいw ふーん、よかったねって感じ
クリア後引き返してやりこめるらしいが、やる気無し
続編もでるらしいが、今度も1000円以下じゃないと買わないだろう
Elder Scrolls V までのつなぎにもならんかったわ
それまでにワンダと巨像のPS3日本版でも出てほしい
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 11:38:08.25 ID:qlZcBpwi0
シーン単体で見れば良いんだけど発言や行動に至るまでの過程や描写が無いから
某種死終盤みたいに発言に意味が無く薄っぺらいのでセリフがセリフのまんま

…そもそも主人公なのにやってる事がどう見ても悪役だしなぁ
自分達の思い込みや押し付けで大勢に死や苦しみを強いる選択肢を取るってどうなのよ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 11:53:14.92 ID:9JTC8uxq0
>>208
独善的な決断者に業を背負う覚悟があればいいんじゃね
書ききったの漫画版ナウシカぐらいしか知らんが
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 17:25:06.55 ID:c0RDL7xN0
>>206
ドラクエ9のアンロックはそんな大したことないけどな
待ってりゃ解禁される程度なんだし
GBA以降のポケモンの方がもっとえげつないよ
図鑑コンプのために子供向け映画見に行くのは辛すぎる
夢特性のせいもあって中古対策どころか悪徳商法に近くなってる
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 17:33:12.46 ID:3FYhEnwO0
>>210
交換すりゃいいのに
そもそも人によって図鑑が違うのが面白いんだよ
全員がコンプしてたら逆につまらん
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 18:30:54.59 ID:+OLezFyv0
ポケモンの場合は集めたい人が集めれば良いからな

FF13が一番悪徳だと思うぞ
箱○では出ない、もっていればいいことありますよ、とか
言っておきながら、そんなことも無かったから
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 18:36:47.43 ID:c0RDL7xN0
まぁ交換すればいいことになるんだろうけどさ
ROM内にシナリオイベントまで付いてる幻まで金取るのはどうかと思ったんだ
ビクティニ以外にもメロエッタやゲノセクトがいるようだし
一応来年以降前売り券買う予定ではあるが
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 18:45:17.86 ID:dfed/K9o0
詐欺とか風説の流布とかどこくらいまで適用されるんだろうなw
「持ってればいいことあります」は、完全に詐欺だと思うんだが
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 18:47:37.35 ID:3FYhEnwO0
>>213
俺はいつも2バージョンの片方しか買わない
金銀の時は金しか買わなかったから
サファイア買うまでエアームドは見た事無かった
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 18:51:48.75 ID:DGIgmFSc0
図鑑はコンプしたら特典が!とかでもなけりゃ
ただの自己満だからな、別に誰も義務付けちゃいない
13は開発側がフカシまくりだもんな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 18:57:55.33 ID:sEmKPGVR0
FF13は途中で取り逃す?と敵図鑑完成しないんだよな
完成したからどうだという話だが
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 20:30:45.67 ID:+OLezFyv0
FF13はゲームとしても完成していないから
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/30(土) 23:36:14.73 ID:uu8AiDN5O
>>218
作った連中(四骸)が人間としても未完成だからな
本当に人間かどうかは知らないけどね
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 01:01:06.35 ID:wNtOJ93Y0
上で出てたモーグリ、冗談じゃなかったようだぞ

>“モーグリ”という呼称は“Military Operation Organization Guidance / Logistics Expert”の頭文字から。
http://www.famitsu.com/news/201104/29043008.html
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 01:03:05.83 ID:MN/v/UYp0
>>220
モーグリ不細工すぎ、キャラ馬面すぎ。もう駄目だ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 01:23:50.66 ID:fc9wjciT0
モーグリじゃなくモグリだな
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 01:26:59.13 ID:isjwmFZe0
マスコットキャラをここまで可愛げなくできるって…
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 03:40:25.88 ID:6QwvqGdq0
ところがぎっちょん
ポケモンのwifi対戦をする立場から考えると
対戦で非常に有用なポケモン(=対戦で持っていると有利になれるポケモン)が
映画の前売り券や攻略本のシリアルコードのみでしか入手できなかったりするんだな
はっきり言って最近のポケモンは任天堂系列とは信じられないほど商法がエゲつないよ
これ以上はスレ違いになるから長くは書かないけどさ
でも遊べるだけポケモンは13ちゃんよりは圧倒的にマシwwww
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 04:19:56.43 ID:wZM/Ay3Y0
Q:“PlayStation Network”/“Qriocity”以外の場所で不正利用されるおそれがあるのではないか?
A:お客様がインターネット上でご利用の他のサービス等で“PlayStation Network”/“Qriocity”と
同じユーザーID やパスワードを使用されている場合は、それらの変更を強くお奨めいたします。
なお、いかなる場合におきましても弊社からお客様のクレジットカード情報等の個人情報をEメール等で
お尋ねすることはありません。安全のため、お客様各位におかれましてはEメール、電話、郵便などを
使ってお客様の個人情報を聞き出そうとする手口には十分お気を付けください。
http://www.inside-games.jp/article/2011/04/30/48857.html


客舐めてるわ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 07:25:53.76 ID:1b1gAmX20
>>180
最近だとまどかマギカがアニメ板で騒がれてるね
まどか信者が京アニ信者やギアス信者と煽り合ってたわ
何でこの手の連中は仲良くできんのか
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 08:35:57.58 ID:BPRzXGTE0
>>224
対戦で負けそうになると切断してるのはお前見たいな奴か?
勝敗に執着しすぎなんだよ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 08:41:15.00 ID:T3GnDcLv0
>>220
まさかネタだと思ってた
怖い、これを考えた人たちの思考が怖い
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 08:43:49.16 ID:BPRzXGTE0
モーグリやばいな
どこに向かってんだろ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 08:51:55.58 ID:7gf+N3X10
>>220
この世界は英語が存在する世界なのか?
あと、なんでモーグリのデザインをこんな風にいじる必要があるのかさっぱり分からん
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 09:20:09.05 ID:xdSM/B6z0
>>230
「あのかわいいだけのモーグリをこんな風にいじれる
俺らのセンスってマジすげえ!」とかだろどうせ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 09:35:05.86 ID:0Ec9EcGYO
愚痴っぽくなるけど飲みながらFF4〜6までのサントラを聴いてたら涙が出てきた


あれ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 10:11:53.57 ID:0V4xit5Q0
え?モーグリってあんなに鼻でかかったっけ?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 10:16:52.73 ID:xg+G1VOq0
>>220
頭文字をとってモーグリとかクリスタルジャマーとかどこの種だよ…

>>226
ゲハといいその手のアニオタといい中庸を認められないんだろうな
極論でしかものを語れない
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 10:22:21.41 ID:GrYFseoN0
>>230
世界観がよく分からん
四神みたいなのがあって、漢字があって
元アギトだからラテン語があるのか?でもキャラ名は英語だっけ?
科学と魔法もあって、軍学校みたいなのがあって
学生たちはネジとかへんてこな武器を持って
機能性皆無な制服を着て戦う世界

やっぱりよくわからん
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 10:31:10.67 ID:fbiI+SXE0
FF13プレイした奴に質問

解像度ネイティブ1080p?
常時60fps?
アンチエイリアス8xMSAA?
BGMノビヨ?
メインテーマプレリュードファンファーレある?
野村哲也嫌いなんだけどキャラデザ誰?
船・飛空艇やチョコボに乗れる?
国町村・フィールド・ダンジョンの数はいくつ?
ジョブ何種類?

最高LVいくつ?
HP/MP、STR/DEXなどのパラメータは何項目?
武器防具何箇所装備出来るん?
武器防具変えるとグラフィック変わる?
隠しダンジョンや遊戯施設とかある?
戦闘クエスト以外で楽しめる釣り合成チョコボ育成等は?
イベントシーンは全部リアルタイムだよね?プリレンダムービー大嫌いなんだ俺
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 13:45:37.43 ID:eCFw+Ang0
多分全否定じゃね
やったことないし、しらんけど
だからゴミカスに叩かれてんだろう
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 15:21:36.71 ID:ah76BdnT0
>>237
そのコピペ大分前からあるぞ
わかっててやってんだよ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 18:16:38.02 ID:+R3SGsT60
スクエニゲーは随分前からプレイしてないから別に未練は無いけど洋ゲーに力入れ始めたのが忌々しいな。
売れそうなメーカー、タイトルに手当たりしだい触手を伸ばしてやがる
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 19:54:10.55 ID:Fn84eHSb0
ほかのスレから拾ってきたがこの内容がここの人たちと共感できると思う
多分昔からゲームやってた人たちならこのスレッドの書き込みは非常によくわかると思う

はがねのつるぎ てつのよろい てつのたて てつかぶと
http://unkar.org/r/news4vip/1303884994

RPGでまだまだ序盤かーと思う時
http://unkar.org/r/news4vip/1303907028

RPGでゲーム中盤に入ったなと思った時
http://2bangai.net/read/7025db2e8f5256b65089e2f8645f775a1594c4c30c1b3939529fad1613071370/all

RPGでもう終盤だなと思う時
http://2bangai.net/read/bc70213d6e434a03784f2297d9a09edfa8163a93579b58e02e9a95b28b051d14/
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 22:12:03.47 ID:/6VN9U4Y0
>>235
頭の中に思いついたものをまとめもせずぶち込んだ感じがするな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 22:58:52.91 ID:2rPcfhj40
もうストーリーとキャラデザは外注にした方がいい罠。ファンタジーものを
書ける小説家さんと漫画家さんを手当たり次第当たっていくっと
243 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 82.0 %】 :2011/05/01(日) 23:17:56.82 ID:HsBcvYRG0
つまりライブアライブのリメイク版をだな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 23:19:31.65 ID:p29JyJcb0
>>242
魔法陣グルグルの作者さんはどうだろうw

らいとにんぐ 「かっこいいポーズ!」
しど 「ただし、魔法は尻から出る!」
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/01(日) 23:44:11.40 ID:TMlxIQpOO
>>242
ベルサスは悲劇とか何とか言ってるから、武論尊と原哲夫で
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 00:10:43.15 ID:X9O2oWT00
シナリオが良くても
演技指導がなって無いと微妙になる
ヴェルサスもその可能性がある  
しかし音楽がよさそうなんでかって損は無い
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 00:23:27.86 ID:/vAHy2i00
>>246
サントラCDだけで良いって事か?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 05:48:22.04 ID:ORxVBKA50
>>244
主人公は四人のじじいか
「運命に導かれすぎた四人の男たち!!」
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 05:51:13.07 ID:R3JLq+kZO
浜渦さん
サガフロ2
チョコボの不思議なダンジョン
FF10の雷平原、危機、発進、襲撃、決戦
等でも作曲してるな

ドイツミュンヘンに生まれて
東京芸術大学音楽学部音楽科卒業
クラシックの音楽からゲーム音楽の転身した
曲に関しては聴いた人の趣味主観によるからな
個人的には激しい曲もあるけどクラシックみたいになんか眠くなるみたいな曲も多いな
ちなみにFF13で独立
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 08:04:02.52 ID:TecDru3I0
http://www.youtube.com/watch?v=PjqsYzBrP-M
TESV Skyrim こんな音楽がいい
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 08:09:06.45 ID:qWiZeB+B0
>>242
作家にストーリー頼むのも微妙だと思うんだよなぁ……監修くらいならともかく。
漫画や小説は、受け手が完全に「受け身」であることが前提だから。
受け手が「操作して動かす」ことが醍醐味のゲームとは、ストーリーの見せ方が違うと思う。
操作と連動したストーリーの盛り上がりを作らなきゃならんだろうから。
ゲームの作り方に熟知していて、尚且つ、センスのあるディレクターじゃないとな。
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 11:25:20.02 ID:fkjMNtN80
>>249
クラシックが眠くなるってのは一部の偏見だと思うがな
まあハイドンみたいな退屈なのは眠くなるが

ドヴォルザーク ホルスト ベートーベン ヨハンシュトラウス ワーグナー ビゼー ロッシーニの曲聞いてみて
ゲーム音楽の基礎になっているようなボス戦みたいなのは歌劇等の曲や組曲を聞いていれば何となくわかるから

ノビヲ イトケン 光田等は言うならばまさにこのドヴォルザークやホルスト ワーグナーみたいなもの
浜鍋は品が良すぎて聞いてて眠くなるハイドンみたいなものなのよね
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 11:33:07.89 ID:X9O2oWT00
は〜
やっぱり下地が出来てるってことか
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 11:34:01.84 ID:cQi7+Zi40
>>244
>>248
そっちのほうが面白そうなのが困る。どうしてこうなった
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 12:10:02.07 ID:zObSYNCs0
>>252
現代のクラシックといやあ、すぎやまとか久石とかか
あの辺は眠くならない曲多いよな
浜渦は環境音楽ってよく言われるけど、品が良いってのはそうだな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 12:36:48.29 ID:0YEMv1i70
>>255
俺はリラックス出来る曲が好みなのでこの人の曲は凄く好きなんだけどな
あんまり評判良くないのが本当に残念
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 13:03:31.40 ID:X9O2oWT00
俺も好きなんだけど
なぜか浜渦氏のメロディーは耳に残らん
これは良いことなんだとおもう
耳に残るメロディーは何回か聴くと飽きてくるけど
彼のは飽きにくい
駅の発着のメロディーもあえて耳に残るメロディーは避けてるらしい
TVで見た
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 13:40:27.05 ID:6elruy1A0
スクエニはサウンドだけは悪かったことは無いな。
ヨーデルやアフリカ音楽がなじむコミカルなFFも作って欲しいね
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 13:51:05.66 ID:t0uB2JPb0
クルザス戦闘BGMはメチャクチャカッコウイイ
モードゥナ戦闘BGMは従前のFFだとラスボス戦
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 13:55:19.34 ID:zObSYNCs0
>>258
ゲームって大規模なゲームでも曲は一人で何とかなったりするから
そもそもある程度の腕のある人しか仕事が出来ないんだよな
だからスクエニに限らず外れが少ない
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 16:32:49.51 ID:WFvrU/yNO
>>258
正直それはもう叶わぬ願いだ。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 17:05:16.33 ID:OYJt178LO
>>257
アンサガ聞いた時は浜渦始まったと思ったんだけどな…
その後ダージュオブケルベロスの公式サイトの曲聞いて更にムッハー!ってなったのにゲーム本編が何か…
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 21:06:08.75 ID:X9O2oWT00
>>247
いや、まあ一応買うよw
みんなと掲示板で議論するのも楽しみのうちだしw
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 22:32:56.68 ID:mrAH09Yd0
>>248
FF3を思い出した
あの頃は遊び心があったな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 22:39:36.15 ID:5hOSYGjK0
>>257
>耳に残るメロディーは何回か聴くと飽きてくるけど
>彼のは飽きにくい

すぎやま氏が昔雑誌のインタビューで言ってたけど、
RPGの曲はクリアするまで何十回と聞くことになるから
ごはんのように淡白だけど飽きないものを心がけて作曲してるらしい

浜渦氏もそこらへんに気をつけてるんだろうね
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 22:43:39.14 ID:5yw7NVf30
作曲する側が気を使ってるのに肝心の他の制作側が・・・
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 22:49:28.55 ID:5hOSYGjK0
「イメージイラストみたらいい感じだからこのイラストっぽい結末にしよう」

鳥山はもうほんと救いようがない
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 23:05:32.69 ID:X9O2oWT00
>>265
わかるなあ
ムドー戦の曲ってかっこいいのになんであそこだけなんだよっておもってたけど
あの曲はメロディアスで印象的だから使うのは一回だけにしたんだろうな
 
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 23:12:16.30 ID:X9O2oWT00
しかしFF7の通常ボス曲はメロディアスだな
多用されてる

う〜ん もしかしたらアレかな?
宇多田光がちょっと前にインタビューで言ってたけど
「最高音を必ず入れることでメロディーが引き立つ」的なことをいってた
確かに彼女の曲って最高音を多用してるよね
ありがとうと〜きみに〜いわれ〜るとなん「だ〜」かせつない
「」のところね

FF7のバトル曲はメロディアスなんだけど、コード進行上の最高音は
あまり使ってなくて平坦になってる感じ
コレも一種の「飽きさせない」曲にする工夫なのかも
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/02(月) 23:29:40.23 ID:PvpAmx/WO
浜渦の過大評価っぷりに爆笑

嫌いじゃないですが
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 00:05:54.19 ID:xityhb8b0
浜渦は最高評価で普通のレベルだろ
曲なんて記憶に全然ないよ。空気同然

一応、才能(?)がある
「曲を奏でてるのに、何も曲がなってないかのような空気みたいな曲」を作る才能がある
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 00:49:06.10 ID:pTjLhc2xO
>>267おい鳥山のあとに求をつけろ 一見して鳥山明氏のことかと思ってしまうじゃないか
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 01:21:19.68 ID:wlIsxcI10
>>271
それは7の攻略本のインタビューを思い出すなあ
正確なの忘れたけど、絵が細かく語れるようになると
前面に出てくる音楽は邪魔になるから抑えめにしたって
あれって植松だっけ?
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 01:29:10.38 ID:iMUpihlV0
http://www.4gamer.net/games/111/G011172/20110427127/
>装備品は,見かけにも反映される
>装備品は,見かけにも反映される
>装備品は,見かけにも反映される

RPGなら至極当たり前のことですが
どこぞのファイファン(笑)は全く反映されません罠
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 03:45:41.94 ID:vzX6E2xY0
>>274
ファミコンやらの時代なら
反映されないのも普通だったけど、
そういえばファミコンのドラクエ3で
あぶないみずぎだけは装備グラが変わったな
良い遊び心だよなあれ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 06:17:48.37 ID:CpN0eFevO
「遊び心」
いい言葉だな。

クソまじめな顔で恥ずかしい台詞を吐いて、遊びもへったくれもないのが近代FF。
277 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 64.4 %】 :2011/05/03(火) 08:07:41.47 ID:xPecdrbj0
ゼルダでニワトリいぢめ続けてたら逆襲されて返り討ちしぼんぬとか
そういうおふざけ要素一切無いよな

FFだけってわけじゃないがクリアと直結しない
遊び要素って最近のゲームは少なすぎる気がする
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 09:09:11.57 ID:c1pPuh3A0
>>275
ぬいぐるみも変わるぜ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 09:13:40.96 ID:1Os/xBfP0
遊び要素としてネットのネタ取り入れるところは多くなったがそれは違うし・・・
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 09:36:07.59 ID:2BIVnk6B0
>>275
OPすら削ったのに
水着やぬこやぱふぱふはカットしないところが素晴らしい
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 09:37:33.36 ID:wlIsxcI10
>>274
FF5はジョブによって戦闘中の見かけが変わってたね
キャラごとに全然別のデザインになるジョブとかあったし
ドット絵時代に出来たことがポリゴン時代に出来ないとかおかしいよなあ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 12:55:12.60 ID:+05B/aOCO
FFは斬新なシステムを前面に出してるわりに実際は色々古臭い
オン要素充実しまくったポケモンや着せ替えキャラメイクできるDQの方が時代に合った進化してるわ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 13:30:55.02 ID:Y8gmsukN0
>>273
それが普通だよなあ
今の大河ドラマ見てみそ
ゆっくりなカットでロック調のBGMがガンガンに流れてるから

なんていうか・・・ もう終りだわ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 13:45:01.86 ID:FpEygXvg0
どうしてこうクリエイターは悪い所を真似したがるんだろうね
ゼノサーガにおけるムービーゲー、一本道、難解用語の羅列、聖書用語の引用、後味の悪い終わり方、キャラの性格破綻
これの真似とか誰得
ユーザーを楽しませることがクリエイターの本来あるべき姿じゃないのか
FFと付けただけの粗悪品を売って得するという考えはあるまじきことだ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 14:05:16.44 ID:gPCwxijo0
>>281
ウォーリアやサイキッカーなどのまともなジョブから娼婦やジゴロといった
ネタジョブまで自由に変えられたら面白いのに。
で、ネタジョブだけでラスボスを撃破したら超理不尽な隠しダンジョンが出現・・・
って設定にするとかw

>>284
ユーザー中身を見てから買うことはできないしな。裏切りだよ。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 14:07:10.96 ID:+05B/aOCO
>>283
あのBGM聞いただけで悪寒がしたよ…
世界観とか全然考えちゃいない
スイーツ篤姫やホモ臭い天地人がまだマシ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 14:31:36.23 ID:Q2iiFD4WO
>>282
×斬新なシステム
○別ゲー
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 16:04:00.54 ID:qr5up9eZ0
>>283
なにそれw逆に見てみたいわww
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 18:22:34.38 ID:og4tm90MO
>>284
明らかにエヴァンゲリオンとかいうキモヲタアニメの影響だろうな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 18:24:43.57 ID:sJy2ESE20
正直FFの今の知名度はエヴァより下かもしれない
今の中高生でFFやったことない子はかなり多いだろ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 18:25:32.94 ID:og4tm90MO
>>276
「これが俺の遊び心だ!」
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 18:26:06.30 ID:9jX8jD9UO
今FFに関わってるメインスタッフのインタビューとかによくでて嘘とか平気でしゃべるヤツの趣味が悪いんだろ。
自分の趣味をトコトン押し付けてくるし。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 18:30:06.71 ID:vv1fXMTW0
エヴァは分からないなら分からないなりに面白いアニメじゃね? 最後2話以外は
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 19:21:04.09 ID:c1W1PfkD0
エヴァは後半はともかく、中盤まではエンタメのいろはをちゃんと踏襲してたぞ
寧ろエヴァのヒットを後半のカオスが要因と勘違いしたバカの二番煎じ作品が悪い
まぁそれを生んだって意味じゃあエヴァも原因だが
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 19:26:56.13 ID:pYfS6awK0
エヴァじゃなくてヱヴァだぞ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 19:27:38.38 ID:sJy2ESE20
>>294
要するに自分の頭で考えて責任持てない馬鹿が多いってことだろ
どの世界も責任転嫁してる屑ばっかだもん
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 20:16:25.66 ID:w79UqUdu0
制作側も問題だけど、そういう作品をヨイショする賢しらぶった馬鹿どもが一番の害悪だろ。
そういうやつらに限って声だけはデカいから、制作側も勘違いして悪循環が生まれる。
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:03:16.87 ID:FpEygXvg0
>>289
確かにエヴァ放映後から
ラーゼフォン、まどか?、エウレカセブン、ゼノギアスといった
SF用語?と聖書用語を同時に使うセカイ系というジャンルが生まれた
ただ、どれも話の後半から哲学的な常人には理解出来ないストーリーになりゼノギアス以外は主人公やヒロインや世界が滅亡した
まともに哲学的でなく成功してるのは禁書くらあ

だが、これらの原因はストーリー的な問題に過ぎない
一本道やムービーゲーというのは映像技術のもたらした功罪なのかもな
フルポリでワールドマップあるのってテイルズくらいしかないし
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:06:22.92 ID:lVZEfP4g0
FFなんて、とりあえず格好いいから零式とか言ってるだけだもんな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:11:34.14 ID:tcnQItPI0
中途半端に厨二をこじらせたシナリオを
「俺の,俺の,俺の話を聞け〜!」と無理やり
聞かせてるようなもんだしな・・・
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:16:37.97 ID:Zg3reNZO0
零式、専門用語はいいけど
せめて用語に使う言語は統一しろよと
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:33:51.15 ID:c1W1PfkD0
モーグリはいくらなんでも酷すぎるわぁ
そんな厨二、自分の作ったカッコいい(笑)キャラでやれよ
人の思い出やら、思い入れやらを巻き込むな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:34:24.59 ID:c1pPuh3A0
なんか小難しい話が増えてるよな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:35:41.86 ID:VbHx3DTO0
はやく零式出せよ

もうやるゲームがねえんだよ
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 21:46:20.95 ID:oZERW+an0
>>298
事象の因果関係がはっきりしなくなってわけわかめな作品群か
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 22:02:04.46 ID:pG346zft0
ノムエフ路線で行きたいならもうモーグリもチョコボも捨ててサボテンダーとトンベリでいいじゃん
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/03(火) 22:54:17.47 ID:Z4vzC2000
人気があるものはモーグリやチョコボはおろか、
ディズニーすら自分の世界に引きずり込む。
それがノムリッシュ。
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 01:23:59.54 ID:d9QiMWvw0
>>306
零式に登場するモーグリは

Mミリタリー
Oオペレーション
Oオーガニゼーション
Gガイダンス
Lロジステック
Eエキスパーツ

頭文字をとってモーグリ


( ゚д゚)

( ゚д゚ )
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 01:34:58.90 ID:svdxKJ0bO
というかKHなんてブランド力付ける為にディズニーのキャラ借りただけだったしな
初代はまだコラボしてる感じはあったが2以降はほぼ野村キャラオンリーで展開されていくし
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 02:11:04.73 ID:L56XYLGO0
>>291
このスレは時々名護さんが来るね
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 06:36:02.26 ID:Ap1mXO5K0
>>309
結局ブランド力は堕ちまくったよな
引っ張ろうにも無理がきてる
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 07:48:10.92 ID:dqqKqCol0
別に周囲の物からインスピレーションを得る事自体は正しい。
>>267みたいな形でも全然構わない。

ただ、そうやって集めた物を再構築して一貫性を持たせることを忘れているのが多い。
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 15:23:01.70 ID:ha7K7hKI0
KH1は良かったなあ
遊び心というやつが沢山あった
グミシップとか面白かったし立体的なディズニーワールドを飛んだり跳ねたり
3Dの利点ってやつを活かしまくってたしなあ。ジャングルとピーターパンのところは凄い
ゼルダ時オカの正統進化系な感じがした
最後のミッキーは鳥肌胸熱

2は△押すと全自動でキャラが動くとか色々駄目だ
ディズニーキャラも崩壊してるしマップも面白くない
ストーリーやいきなり出てくるミッキーなんかは最悪
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 17:58:20.97 ID:6//Gg/2AO
オカリナの正統進化というのはいいすぎだ…
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 18:11:04.62 ID:ghKjn8zX0
しかし、今回のPSNの件で文字通り世界中を敵に回しかねない現状、
最悪ソニーそのものがアメリカ市場から締め出される可能性も出てきたが
スクエニはどう動くんだろ?
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 18:51:00.09 ID:PCJEshuM0
>>315
サードにゃ関係ない話じゃね
箱にも11と13ほかにもこまいの出しとるし
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 19:02:34.76 ID:Rc0o6OMa0
ドラクエ10はwii2で
ヴェルサスはPS4で
アギトはPSP2でやる

PS3売っちまって、ヴェルサスだけに買いなおすのもなあって感じ
早くPS4出してクレソン
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 21:26:41.39 ID:Ap1mXO5K0
>>315
そんなヤバイ状況なのか?
一応ソニーは全部補償すると言ってた気がするが
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 21:29:53.37 ID:qmwge4Hp0
>>318
最大1億人以上の情報が流出したってさ
全額補償なんてしたらガチでやばそうだが
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 21:33:28.21 ID:ghKjn8zX0
>>318
というか、アメリカ政府に公聴会に出て説明しろ!と呼び出しくらったのに拒否したのが問題
最悪アメリカで商売できなくなるかも
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 21:47:43.70 ID:Ap1mXO5K0
>>319>>320
そこまで酷い大惨事になってたんだな…
俺はそういう個人情報登録してなかったから助かったけど
従来ユーザーのサポートとかにとばっちりがくるのは勘弁願いたい
ただでさえあの企業金がなくなってきてるようだし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 22:37:12.38 ID:F3TMLmR+O
スクエニなぞどうでもいい。
ダークソウルが危うい
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 22:38:15.02 ID:E+UeOtS+0
最悪、箱○ででるんじゃない?
海外では出るんでしょ?
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 23:33:00.73 ID:ha7K7hKI0
>>314
まあ時オカを超えるゲームは未だに出ていないとも言えるぐらいだからな
ある意味でだけど

でもまーKH1も十分良いゲームだ
戦闘をベースによく作りこまれてる
開発者が良かったんだろうな、きっと。今はもうスクエニにはいないのかも
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/04(水) 23:58:41.57 ID:QHPTQTvf0
ゲーム業界への風評被害も無視できんだろうな。
今回ばかりは日本政府の動きが鈍いのが幸いだ。
これが規制に意欲的だった数年前だったらやばかった。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 00:16:55.87 ID:rjTn+qQ10
http://www.4gamer.net/games/116/G011621/20110426090/index_2.html
4Gamer:
 これはゲーム全般に言えることだと思いますが,よく海外では「日本的」という言葉が出てくるじゃないですか。
でもこれ,実際にどういうものを指しているんでしょうね。

松野氏:
 それは少年が主人公で,ご都合主義的な話で進んでいくものじゃないですか(笑)。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 00:33:58.37 ID:51tSqpQZ0
>>325
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントに対する個人情報保護法に基づく報告の徴収について
(経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110501001/20110501001.pdf

日本政府も既に動き出してるが
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 00:39:16.73 ID:EAxlD7iQ0
アメリカ議会マジで怒ってるね
今年はE3出れないかもしれない
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 01:15:06.57 ID:rCyp0dq50
>>327
他国の対応に比べたら子供を叱るレベルじゃん。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 01:26:05.08 ID:rCyp0dq50
・アメリカ→FBI調査へ
・フランス→政府による実態調査、制裁処分へ
・日本→個人情報保護法に基づき30万以下の罰金


これじゃ何もしてないのと一緒だよ。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 07:50:03.50 ID:EAxlD7iQ0
300 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/05/05(木) 01:38:11.21 ID:2VK8PbUv0 [2/3]
というか米下院に対してこの振る舞いは
ある意味相当切羽詰ってるって感じにも思えるな

311 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 01:39:47.69 ID:+7dDeEkn0 [5/16]
>>300
少しはノクティス王子を見習ってほしいもんですな。

340 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 01:44:28.11 ID:glI3fgMHO [3/4]
>>311
ノクトも目を合わさなかったり急に歩きだしたりするからな。
これは、照れているがゆえの行動のようだ。


ノクトも切羽詰らないタイプじゃないかもしれないというのは黙っておこう…
332 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 61.4 %】 :2011/05/05(木) 08:16:46.52 ID:2fJMLq+k0
>>327
他国はそれをふまえて>>330のように動いてるのに
いまだに個人情報保護法だけで騒いでるとか日本はアホかと
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 08:24:56.88 ID:B6QWS2Nl0
PSN流出の話を続けたかったらゲハかν速にでも行ってくだしあ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 09:06:09.67 ID:gtFW/Up+O
クズエニを乗っ取った、PS大好き野村一派に露骨に関係してくる話だから
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 10:04:36.97 ID:dq5fUpz90
野村さんにSEALSのイラストを描いてみてって言ったら
すげえのができそうだなw
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 11:30:26.72 ID:rezbcxl7O
ソニーが潰れようが構わないんだけどな
問題は日本のイメージまで道連れにしかねないことだ
ゲーム業界だけでなく国益まで荒らすのは勘弁しろよ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 11:37:14.18 ID:fj6GBAey0
>>125
WAWとかWAPは十分アリだと思うけど
モーグリはねえ…
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 12:17:39.50 ID:rjTn+qQ10
PSNの対応が収束しないとE3でヴェルサス先輩が出てくるときに微妙な空気が流れちゃうよ
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 12:51:20.09 ID:cz/gSbMo0
あれ、モーグリじゃなくて全然別の名前の生き物として出した方が違和感ない姿形だよ
そうしてくれていたら英語だろうがラテン語だろうがスワヒリ語だろうが好きにしてくれと思う
でもモーグリなんだよな…
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 13:00:45.27 ID:dq5fUpz90
鳥山「うーんAちゃんさあ・・・ノムラモドキなんてどう?」
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 13:13:29.73 ID:S66EWgvX0
PS事業撤収してもソニー生き残れるかの瀬戸際なんだぜ?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 13:27:29.50 ID:NVWG6ob2O
>>341
というか、今日本企業が狙われてるからな
まずトヨタときて次にSONYと。

まぁどこが日本企業に仕掛けてんのかは一目瞭然なんだけどな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 13:51:52.06 ID:S66EWgvX0
トヨタは濡れ衣、ソニーは自分が悪い
全然違うんだけど
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 14:31:41.20 ID:8FI1q7vu0
松野氏もやっぱ日本人だなあ
日本人は限られた具材で調理させると
とんでもない才能はっきするからな

345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 17:17:57.73 ID:YHHwEQmS0
オプーナはよくネタで出てくるがこれって面白いの?
野村一派のオナニーゲームよりよっぽど丁寧に作られてるみたいだし遺跡探索ってクインテット三部作好きなら飛びつきそうなモチーフだけど

俺はつい最近まで名前も知らなかったんだが誰かこれ実際プレイした人いる?
今度の連休明けにでも買ってこようと思ってるんだが

ノスタルジオの風
http://www.tecmo.co.jp/product/nostalgeo/
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 18:28:43.03 ID:Kc4H2Xp6O
オプーナスレとか行けば詳しく聞けるという思考ぐらい持ってると便利だよ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 18:30:28.87 ID:Vl+0Jsds0
せっかくなのでFF0式のサイトを見てみた


9と9が9を迎えるときって何(´・ω・`)
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 18:57:06.39 ID:YHHwEQmS0
いや オプーナの事を聞きたかったんじゃなくて ノルタルジオの風ってゲームについて聞きたかったんだが
これってプレイした人いる?
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 19:09:54.57 ID:XaXEb4G80
ノルタルジオの風スレとか行けば詳しく聞けるという思考ぐらい持ってると便利だよ
350 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 83.9 %】 :2011/05/05(木) 20:30:32.82 ID:2fJMLq+k0
>>347
気になってサイトのぞいてみたけどその伝承以外にも気になるとこがあった

個人の感覚の違いかもしれんがキャラ紹介のクイーンの武器はどうみても
細身の剣じゃなくて両手剣だしナインの持ってる槍はどうみても長い槍には見えないんだが、、、
まぁきっと俺がファンタジーに疎いからそう感じるんだろう俺の中ではな
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 20:37:53.75 ID:i2W5Bc6F0
>>350
分かってるくせに
ノムリッシュは天野・吉田に比べて圧倒的にファンタジーの素養がないということに

武器に対する知識もひどすぎる
本当にRPGのキャラデザなの?と問いたいレベル

何にも知らないくせにそれをごまかすために現代風にアレンジとか
現代の武器の知識だって何もないくせにな
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 20:56:08.22 ID:U6rer9Bb0
ノムリッシュの武器って振っただけで壊れそうなやつとか、
そもそも持ち上げることさえ出来なそうなやつとかばっかだよな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 21:00:25.70 ID:R8655Aa00
> 現代の武器の知識だって何もない

「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる」

というフレーズが頭に浮かんだ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 21:14:51.85 ID:SBTcs+Xh0
素人目でもドリルレイピアはねーわ
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:01:17.04 ID:YHHwEQmS0
歴代最も変な武器といえばカシナートの剣が最強だろ
四本の剣が回転して敵に一定のダメージを与えるその正体はフードプロセッサーのパロディ

ドリルの剣なんてこれに比べりゃただの痛いやつが考えた武器モドキ

それにドリルセイバーなんてメガレンジャーがずっと先に使ってるし目新しくもなんともない
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:13:03.70 ID:zupufg7z0
>>345
なかなか面白かったよ
不満点を述べるなら飛行船移動ゲーなのに移動速度が遅い&エンカ率が高い&
エンカしてから戦闘するまでのカメラワークがぐるっと一周するんだがそれが長い

ちなみにオレは未クリア
ダンジョンのマップ踏破率とかあるんだがある程度進んだら突然イベントでもう戻れなくなってマップ埋められずそこで投げたw
その基地突入前にセーブデータもう一個残しといたほうがいいとか言われるから悪いのは俺なんだが・・・
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:13:15.97 ID:i2W5Bc6F0
玩具屋が作る武器ってちゃんと玩具として稼動するものを作ってるから
ドリルセイバーにしても面白い動きするんだけど
ノムリッシュ先生の場合はそういうの考えてないからな
どうせCGで適当にごまかしてくれるからぁって安易な考えがスケスケ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:15:39.39 ID:YHHwEQmS0
>>356
河津神にこのコンセプトで新作を作ってほしいんだけどね
ガイア幻想紀とサガ2秘宝伝説とナディアとラピュタのイメージで
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:20:43.10 ID:zupufg7z0
てかソニーがこうなってもPS3で強行発売すんのかな?


まぁWiiなら32ギガムービーとか入れられないしなw
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:38:31.61 ID:xMR3Mz5F0
ヴェルサスはネット要素ないしPS3で出すだろう

Wiiは駄目でも、Wii2がHD対応という予測があるしそっちならいけるかもしれないけど、
任天堂からしたらもうナンバリングFFなんて来ても来なくてもどうでもいいだろうなw
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 22:42:30.24 ID:XaXEb4G80
>>359
ムービーなくなってすごくすっきりしたゲームになりそうだなw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/05(木) 23:36:04.99 ID:EAxlD7iQ0
リアルレンダなら容量大して使わずムービー入れることはできる
ただしゲーム素材使ってるからイベントシーンみたいなもんで画質とかはプリに劣るが
HD対応でもwii2で出すくらいなら発売中止にしそうではある
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 01:21:29.93 ID:0+xSJr/f0
>>351
勉強とかしてないんだろうなあ
そんなの許されるのスレスレの天才だけなのに
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 01:37:50.60 ID:6hNAxPlK0
型ができてる人間が、さらに上を目指して型を破るのが型破り
型ができてない人間が型を破ったら形無し
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 03:45:39.26 ID:OPsj6fa40
大人向けを気取ってるゲームが変形だの合体だのスーパー戦隊みたいな武器を扱うのは何の冗談なんだか。
銃が剣に変形するのは昭和戦隊の定番だったし、サッズの合体銃はまんまデカレンジャーのハイブリットマグナムだ。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 03:52:36.83 ID:rIins+hE0
偏見だが「こんなこと思いついちゃう俺ってすげえw」とか思ってそう
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 05:12:44.20 ID:u/KbAxut0
>>361
いや、あそこはちょっとでも容量あるとすぐ動画突っ込むぞ
DSでさえ多少は突っ込むのだから、ホントにケータイくらいまで絞らないと自重しない
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 06:45:45.59 ID:ZB2nYu7ZO
【速報】SONYが2chに削除要請 「法的措置を辞さない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304611266/

1:(東京都) 2011/05/06(金) 01:01:06.76 ID:YDFQUuqh0● BE:3806645478-2BP(0)
http://img.2ch.net/ico/file1_02.gif
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1304610898/1
1 :法務部 [[email protected]] :2011/05/06(金) 00:55 HOST:gatekeeper23.sony.co.jp<80><8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
   http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304593552/1-1000
削除理由・詳細・その他:
   別記したスレッドは顧客の個人情報を不特定多数に公開する極めて悪質な犯罪である。
   迅速に該当スレッドを削除せよ。
   削除が行われない場合は削除を拒否した者に対し法的措置を辞さない。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 07:13:08.15 ID:FYtmF7dfO
つか何者かが不正にアクセスしたんだろ。
ソニーばっか言われてるがそのハッカーはどうなってんだ。

>>365
変形や合体やスーパー戦隊みたいな武器は男のロマン。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 08:23:08.87 ID:sJG8P5L00
民主、東電、ソニー、えびす

どれが一番マシか
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 10:16:14.53 ID:NdfG/hDG0
>>369
その手の武器が許容される世界観ならいいんだけどね
372 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/06(金) 11:13:29.63 ID:6IAFJlTc0
まだ社長が土下座して誠心誠意謝罪したえびすが一番マシだと思う
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 12:53:00.63 ID:Yzo/xuG10
ソニーは潰れちゃうね
374 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/06(金) 12:57:48.53 ID:6IAFJlTc0
ソニーはつぶれないだろ ソニーコンピューターエンターテイメントは潰れるかもしれないけど
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 13:04:07.57 ID:ytjL5oW50
ソニーがどうこうってのはスレチだが(あそこは半導体を作んのがメインだからね)
あれじゃあ女子バレー部か何かをリストラされたニーソとブルマーとTシャツが
全財産なオバハンが主人公の方がいいわい。俺得w
寮を追い出された途端、神羅みたいのに拉致られて・・・・・
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 13:31:36.27 ID:gLq4IGEz0
>>369
セキュリティってのは攻撃されるのが前提だからねえ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 14:11:41.82 ID:u/KbAxut0
>>368
そのスレ確か、URLが貼られてて
そのURLクリックするだけでCGIのソースが丸見えとかいう奴だよな
普通にサーバ設定してたらそんなことにならないハズなんだが…
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 15:03:54.33 ID:grLYDYFSO
13も零式もなんでまたシドが敵なんだよ
デュオデシムだと変な設定ついて神みたいな存在になってたし
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 15:13:29.31 ID:Yzo/xuG10
>>369
尼も楽天もXboxLIVEもSteamもGoogleもハッカーの攻撃受けてないと考えちゃうの?
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 16:07:38.71 ID:DeJ2d/a10
FF13-2はまだですか?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 17:49:20.81 ID:OPsj6fa40
>>371
13の変形武器は世界観的にもイマイチ、システム的にも必然性が無くてイマイチなのがなぁ。
召喚獣の変形だってアクションゲームだったら生きたんだろうに。
アクションゲームみたいな一本道マップと言い、一々システムとデザインがミスマッチなんだよなぁ。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 17:53:06.19 ID:OPsj6fa40
>>376
体育会系のブラック企業でよく「非常時に備えるのはお前の仕事が不完全な証拠だ。」とかいって有事の備えを認めない人がいるけど、そういうのりがあるのかもね。
「不正アクセスに備えていたら、不正アクセスされるほど貧弱なシステムだと思われる」とかなんとか。

383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 18:17:44.27 ID:mG5LeXC60
>>381
そもそも13では召喚獣自体の必要性が…
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 18:34:40.36 ID:YEdypUvu0
そういえば発売日に買って
未だにクリアしてないな。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 18:49:26.91 ID:IxXn6Irz0
つかソニーが潰れたらこれから発売予定のPS3のソフトはどうなるんだよ?
潰れた会社のゲーム機のソフトなんて発売されるのか?
ソニーのセキュリティーがカスだろうがなんだろうが知ったこっちゃねえが、PSがゲーム業界から消えるのは勘弁しろよ。
PSが無くなったら残るのはWIIとDSなんてもろガキ相手のゲームだけじゃねえか。
あとクソババア向けのWIIフィットとか脳トレとか・・・
ソニー無くなったらゲーム業界マジ終わるよ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 18:51:36.17 ID:MsYn7du80
二行目までしか読まなかったことにするが
確かにライセンスの関係があるからどうなんだろうな
会社が残ってさえいれば撤退後のDCではいくつか出てたけど
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 18:52:19.99 ID:OPsj6fa40
終わるのは日本市場だけだよ。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 18:52:32.94 ID:zEbn11ymP
>>385
箱でもやってればいいんじゃない
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 19:02:30.36 ID:LurQr1EGO
その子供向けとババア以外の客層獲得出来るゲームを作れば良いだけの話だろ
ゲームなんて偉そうに言っても所詮ファミコンの時代からゲーム機ってのは変わってない
それを認めたくない勘違いしてるやつがソニーだけはスタイリッシュでオサレって言ってるだけだろ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 19:03:54.60 ID:3vSkTDAX0
ロイヤリティ無しで出したい放題なのかもね
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 19:42:53.17 ID:ytjL5oW50
ソニャーだろうがニンテンダーだろうが面白ければいいの。
ゲームも玩具と一緒でいろんなモンがあるのが当たり前
どれか一つが残るなんてありえんよ

ただ野村ちゃんと鳥ちゃんはリカちゃん人形のデザインでもしてた方がお互いにとって
幸せだったぞw多少イカれたデザインでも許してくれそうだしw
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 19:57:45.38 ID:ZB2nYu7ZO
>>385

> つかソニーが潰れたらこれから発売予定のPS3のソフトはどうなるんだよ?
> 潰れた会社のゲーム機のソフトなんて発売されるのか?
> ソニーのセキュリティーがカスだろうがなんだろうが知ったこっちゃねえが、PSがゲーム業界から消えるのは勘弁しろよ。
> PSが無くなったら残るのはWIIとDSなんてもろガキ相手のゲームだけじゃねえか。
> あとクソババア向けのWIIフィットとか脳トレとか・・・
> ソニー無くなったらゲーム業界マジ終わるよ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 19:59:47.81 ID:ZB2nYu7ZO
>>385
海外じゃオンFPSがメインだから破滅
海外でのマルチで生きてるPS3がそういう事になればSCEも破滅

という訳だから安心して首でも何でも吊るといい
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:02:51.24 ID:ZB2nYu7ZO
>>367
DSのFFCC:EOTに 明らかにゲーム素材使った プリレンダ入れるって愚考やらかす糞会社だからな
とっととVW切り捨てりゃいいのに和田は何を考えているのやら
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:15:00.93 ID:sJG8P5L00
DQイナイレMHはゲームじゃなかったんだな
人によってゲームの定義は違うからまあいいか
>>394
恐らくVWも四国出身者の集まりではないのか?
経営陣ですら手を出せない聖域と化してるのかもよ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:19:42.55 ID:FYtmF7dfO
じゃあ俺PS3と運命共にするわ・・・
どうせ就職決まらなくてもう人生詰んでるし。
どうせ大学卒業までに就職できなかったバカとしか見られてないんだよな。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:28:34.99 ID:7ygFwpmoO
>>385
完全同意。洋ゲーとサードを救えるのはPSしかない
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:37:50.87 ID:TGjeCtdBO
>>391
リカちゃんの服のデザインとか今の野村には無理。
適当にデザイン画描いて終わりじゃなくて
実際に作れないと駄目なんだよ、人形の服は。
デザイナーは素材の特性とか構造とかをかなりしっかり把握してないと仕事にならない。

お得意のチャックもボタンもリカちゃんサイズだと鬼門。
小さくするのに限界があるし、どうしても厚みが出るんで迂闊に付けられない。
コストもかかる。

大量生産と低価格、耐久性が必要なリカちゃんの服のデザインなんか絶対に向いてない。
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:40:57.12 ID:uo5wAMtUO
子供はゲームやる資格はないということか。
大人気ないね…
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 20:42:38.99 ID:lZHLCNB+0
スクエニって確かネットとかやり放題の会社だっけ?
もしそうならやばいかもな
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:12:02.18 ID:MsYn7du80
>>400
あんまりスクエニのオン対戦とか無い気がする
FF14が予定されてるけど、PC版がアレだしあんまり被害無いようなw
ひとつ気になるのはヴェルサスがどうなるかってことか
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:21:49.70 ID:/x2VRn180
>恐らくVWも四国出身者の集まりではないのか?
>経営陣ですら手を出せない聖域と化してるのかもよ
四国人って何かヤバいの?
「竜馬伝に出てた〜w」とか言ってるぐらいじゃないの?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 21:43:26.38 ID:OPsj6fa40
それって日本語版アサクリやCoDもスクエニにカウントされるんかな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 22:04:30.88 ID:lZHLCNB+0
>>401
そうか
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 23:12:06.06 ID:QKLyDkhX0
>>402
昔スクウェアの出資会社が四国銀行だったから四国組が特別扱いされている可能性が高い

スクウェア自体が電友社という四国の電気会社の子会社から始まったのでその時の資本金の出資銀行が四国銀行

まだ確実なソースじゃないので憶測でしかないが四国銀行の今の頭取の名前は野村直史という人物
四国で野村ってのがどれくらいいるかわからないがなんか胡散臭いのを感じる
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/06(金) 23:21:17.06 ID:rvAwiXeE0
>電友社
そういえば、昔のベーシックマガジンの別冊(αとかブラスティーの攻略してた)で
その名前見たことあるな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 00:39:20.88 ID:wbu/aKuo0
FF6で正宗や天のむらくもよりも、坂本龍馬の愛刀「むつのかみ」が最強
だったのにエ〜〜ッ???となったけど、、、つまりそういう事なのかな?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 00:46:54.27 ID:/pktvUfd0
あー、LALの土佐弁監修・野村ってのもそれなのか
というかそもそも幕末編自体がそういうことだったのか
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 06:57:31.87 ID:mbHC/iyv0
今までスクエニに払ってた金が四国人肥え太らせるために使われてたと思うと嫌気が差す
思い出が全部四国人の内輪ネタだったとは想像もできなかったよ
スクエニ製品新品で買いたくないという人の気持ちがわかったわ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 08:57:26.02 ID:TxOxJfqO0
コナミもパワプロのペナントモードで阪神最強にしてたり
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 09:49:15.82 ID:gKOSw7nM0
最近の阪神は実際に強いんだから別にそこはいいんじゃないのか
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 11:02:05.37 ID:XqlScv7v0
空飛ぶ丸亀ボートでも出せばいいのにw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 11:59:22.21 ID:TxOxJfqO0
たしかに2003年から強いねよく言われるパワプロ12は2005年だし
まあほぼ100%阪神が日本一になるけどな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 15:11:38.46 ID:J2bruWZI0
久々にFF13の値段確認したら値上げしてたんだけど、何かあったの?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 18:22:38.65 ID:MdxNKDIyO
>>414
GW需要でPS3が売れているみたいよ
レンタルBDも観れてゲームも遊べる。地デジにしたTVでも本領発揮
RPGはこの手の暇つぶしとして最適なうえネームバリューあるFF()だからねぇ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 18:29:31.46 ID:/pktvUfd0
FPSとかのオンが主流じゃ無い日本でよかったなってことか
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 18:35:10.30 ID:mbHC/iyv0
>>415
今のGW需要はDQMJ2Pに集中してるように思えるけどな
面白そうだから買いたいけど四国人に金が流れると思うと躊躇する
計画停電用にPSPのワンセグチューナー買って今後悔してるし
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 18:52:37.85 ID:HdxBLzgfO
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 19:08:04.42 ID:BHly+P240
>>418
もしかして、以前は1円とか2円だったのか
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 19:43:08.29 ID:ob2rDFnwO
>>418
安さが売りのもやしより安いな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 19:47:32.65 ID:p1GYNsET0
>>382
東京電力の論理はまさにそれ。

「そんな危険な原発は止めちまえ」といわれたくないから、絶対安全で通していた。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 19:57:21.15 ID:XqlScv7v0
常にリヴァイアサンに襲われる危険に瀕しているのが原発だもんな

スクエニもノムティスらがRPGから逸脱したゲームを作らんように監視する
オンブズマンみたいな機構を設けた方がいいんじゃねw
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 20:26:51.36 ID:wDUwo0OZ0
>>418
3円もするのか、TAKEEEEEEEEEEEEE
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/07(土) 21:19:10.63 ID:DE4TQOqE0
ここでPS4発売は絶対に出したらアカンな
そのニュースが出たらヴェルサスとか買い控えされそう
ほかにPS3向けにめぼしいのもないし
PS4の互換機能でプレイすればいいやって
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 02:53:37.61 ID:vas/9Dlr0
PS4ならセガから出てるジャン
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 03:07:09.23 ID:5TLgZ0sv0
セ〜ガ〜じゃなくて ガ〜セ〜 じゃないだろうなw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 04:12:52.82 ID:tdozljzQO
ファンタシースターの1000年の輝きも今や十把一絡げな萌ゲーになったとは言い過ぎか
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 05:03:05.74 ID:QIlixu1M0
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 09:37:03.46 ID:qd9okRFc0
>>426
メガCDのスイッチかw
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 11:00:27.73 ID:asGSwL1y0
>>426
ハハハこやつめ
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 12:01:44.83 ID:GdmWyPpu0
>>424
PS4は関係ねーよ
もうソニーのゲーム機なんて二度と買わんし
13ちゃんより酷い
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 12:43:13.77 ID:25CSolay0
かといってPS路線のゲーム機を開発できるところが・・・
まあパソコンもハイスペックになってるから大丈夫かw
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 12:50:36.99 ID:AayVR2zJ0
別に箱で良いんじゃね
プリレンダムービーさえ無ければ遜色ない性能だろ

まあプリレンダムービーが大事な人達にはPS3しか無いのかも知れないがw
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 14:05:00.11 ID:jmbwMWil0
HD機ならどこでもいいだろ
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 15:05:55.07 ID:HNtm1Q9IO
ムービー再生できるSFCがあればいいんじゃね
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 15:39:55.39 ID:93jJV3Y30
箱は無理だろうな
日本人のブランドイメージ的に
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 15:41:33.70 ID:GLFQ4D+90
>>436
そこなんだよね
箱は決してPS3に劣るようなゲーム機じゃないんだけど
何が悪いって欧米社会の押し売りが悪い
販売戦略だけでもアップルに任せろよと思うw
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 15:43:01.26 ID:GLFQ4D+90
おっと、欧は無関係だったごめん
箱は買えば分かるけど、所々に大味なのがアメリカンなんだ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 16:47:24.70 ID:AayVR2zJ0
別にかつてのセガハードみたく
コアな人気だけがあるハード、で良い気がする

ああ、でもそうすると(現状の)FFには向かないのか
まあWiiの次世代機も出すこと明言されてるし、そっちでやればいいんでね
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 17:07:14.03 ID:P9kAKxg50
ゲハ的話題はもういいよー
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 20:21:31.71 ID:fGq1tAzT0
ハードなんか関係あるか

こんなもんファミコンで出そうがディスクシステムで出そうが
セガサターンで出そうがエポック社のスーパーカセットビジョンで出そうが
売れないし
いらん
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 20:24:36.74 ID:FQxZyirZ0
FFはもうナンバリングを任天堂ハードで出せないと思うぞ
向こうも許さないだろうしファンもマジ切れしそう
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 20:48:14.70 ID:4aHUwF7S0
ヴェルサス公式のぞいてみたがトレーラー更新されてたんだな
ゲーム画面もあったけどまた一本道くさいのは気のせい、、、だよな?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 20:54:54.17 ID:F3Berd990
これが失敗に終わったら
日本のRPGはオワコンだとおもう
日本屈指のアクションRPGクリエーターとシナリオライタと作曲家使ってんだし
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 20:57:20.61 ID:fGq1tAzT0
野村は広大なマップを駆け巡る的なこと言ってたぞ
飛空艇で自由に飛び回るとかなんとか

まあ、どうせ嘘だろうけど
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:05:20.51 ID:9dJ/2BW90
結局野村さんの妄想を実現できる契約社員は見つかったのかなw
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:06:07.70 ID:D0MDK4y10
正直言って、FF3で浮遊大陸を出た瞬間が
一番『広大なマップだ』と感動した気がする。
まさか外の世界があんななってるとは思わなかったよ。

野村の実力じゃ、作れたとしてもただ広いだけのコピペ系で
感動もなく、ただ飽きるくらいだだっ広いと予想
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:18:53.45 ID:asGSwL1y0
>>444
まだゼノブレイドとかラストストーリーがあるでしょ
テイルズだって商法はアレだがゲームとしては頑張ってる方だし
FFが終わるの間違い
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:34:06.09 ID:GLFQ4D+90
そしてなぜか無視されるドラクエ
一部から否定されそうだがポケモンもあるし
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:37:52.83 ID:F3Berd990
うむ まだ時期尚早だったな
ドラクエ10が駄作だったら俺も眠れる獅子が起こされました状態になる
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:39:51.43 ID:asGSwL1y0
>>449
ドラクエは心配するまでもない
最近のポケモンはPGL、映画2バージョン、ReBURSTと迷走してるから持ち直してほしい
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:40:25.05 ID:1y/y10P+0
>>446
野村さんの妄想を実現してくれる

「漠然とした制作意図から自分で設計を進められる人」

が居ないから「しばらく忘れてください」になったんですねわかります。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 21:50:43.20 ID:GLFQ4D+90
>>450
ドラクエ10で心配なのは開発会社くらいかな
レベルファイブは自社製品で儲けてるからやってるのかどうか
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 22:43:09.70 ID:97I91sAA0
>>445
(プリレンダムービーで)広大なマップを駆け巡ります。
(プリレンダムービーで)飛空艇で自由に飛び回ります。
嘘は言ってません。

正直な話、飛空艇というシステム自体がもう時代遅れなんだよな。
ゼノブレみたいにひと通り広大なマップを探索した後は
ある程度、自由にマップの各所にワープできる方が快適。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/08(日) 22:54:03.44 ID:25CSolay0
大砲でどこにでも行ける方がイカしてるし面白いw
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 01:00:35.14 ID:PK7zaEhj0
レヴァナントウイングスも飛空艇で自由に飛びまわれるって宣言してたけど、実際はポイント移動式のマップのキャラクターアイコンが飛空挺なだけだった。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 04:43:41.39 ID:dPIrDNiLO
本当ならフィールドが立体的に作り込まれるようになった今こそ、飛行移動の演出は映えるハズなんだけどねえ
パイロットウィングスあたりの進歩を見てるとさ

瞬間移動は便利だけど移動している感は欲しいとか思ったり
地図の上を線が伸びていくあたりの演出(スキップも可)でいいから
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 07:03:59.85 ID:fX+69bl30
>>456
まあ、あれはDSだしなあ…っつーても多分
飛空挺飛ばすぐらいの能力はDSにだってあるだろうけど
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 09:53:55.56 ID:SxMmMmTLO
FF9の飛空挺は自由にフィールド飛び回れるし、マップで目的地を指定して自動飛行もできたな。
しかも自動飛行中はL1R1ボタンで飛空挺の外観を360度眺められる。

次世代機の作り込まれたフィールドと飛空挺でそれをやって欲しかった…
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 11:26:07.81 ID:bzFEA4c70
>>458
FF3DS、FF4DSで証明済みだしな

どう考えても開発側の怠慢なのは明白
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 13:40:43.30 ID:O0xz7OG30
>>457
パイロットウィングスは中々いいな
飛び出し3Dでまた旧作リメイクできるしスクエニは任天に感謝するべきだねw
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 18:18:44.63 ID:4iSat2h/0
FFのリメイクは多すぎるのが問題だな
5年で何作出してるやら
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 18:27:50.47 ID:k9B70KTo0
ドラクエ8のレティスみたいな感じでいいのにな
というかあれが今のRPGに一番合ってるのかも
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 18:28:22.77 ID:1d30aFlY0
>>458
サガ3 SoLのステスロスは…

マップが小さすぎるか。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 18:57:04.51 ID:EOL36Zdb0
零式のネジが予想以上にダサくて吹いたww
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:30:34.77 ID:V1zeTotb0
>>462
4の節操のなさはすごいよな
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:37:40.00 ID:lZwsETLd0
なんと07/21に発売決定!!!

PS3 アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーXIII
http://store.jp.square-enix.com/cat/game/0/BLJM-67010
2011年07月21日
3,990円(税込)

360 アルティメット ヒッツ インターナショナル ファイナルファンタジーXIII プラチナコレクション
http://store.jp.square-enix.com/cat/game/0/JES1-00156
2011年07月21日
3,990円(税込)
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:38:26.44 ID:HLgP8/0R0
廉価版と聞いて
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:38:35.05 ID:FHSuKXv90
4は流石にもうおなかおっぱい

それにしてもヴェルサスの公式トレーラー
まるで戦闘シーンが龍が如くだが大丈夫か?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:40:18.21 ID:V1zeTotb0
>>467
誰が買うのこのゴミwwwwwwwwwwww

なんだかんだで新規増えてるから買うのかな
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:40:31.55 ID:FHSuKXv90
>>467
ちょwww
これ仕入れたら小さいゲーム屋死亡するだろwww
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:48:18.91 ID:Tq6Pzs4w0
つーかアルティメット ヒッツっていうくらいならFM2みたく色々改善してみろや
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 21:51:00.56 ID:geM0kgNL0
4はキャラ固定だしジョブチェンジみたいなキャラのカスタマイズも無いから
バランス調整が楽なのかな
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:01:09.20 ID:yDr40CfQ0
>>467
あいた口がふさがらないとはまさにこのこと
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:05:56.17 ID:jmvke9VN0
>>467
高い! 500円でも高いのにぼったくりだろ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:10:24.80 ID:NwITAdTt0
>>467
箱版であれだけ爆死したうえに
PS3のは中古がだだあまりしてるのに
いまさらこの値段で出そうとか
もう情弱すら釣れねえよ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:10:28.95 ID:WLvx0vYj0
マジで開いた口が塞がらないな

 
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:13:07.76 ID:aViXOOcjO
>>467
ハハハ、またまたご冗談を・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:35:03.91 ID:D1Vrrvwb0
>>467
マジかよ、呆れたわ
スクエニって本当にどうしようもないドアホ会社だな
早く消滅した方がいいと思うよ
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:39:49.11 ID:yRXfwIIa0
0721に発売とは・・・
今の価格の2倍だぞこれw
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:44:29.47 ID:ULIvrySo0
小売が可哀想だわ。
ドラクエを卸してもらうためには一定量はお布施しなきゃいけないんだろ?
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:50:53.48 ID:Tq6Pzs4w0
>>480
まさに四骸の0721(オナニィ)
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:51:55.21 ID:HvPKdCc10
>>467
ちょっと何を言ってるのか解かりませんね
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:56:09.64 ID:O0xz7OG30
これを押し付ければ累計200万も夢じゃない!
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 22:58:12.74 ID:1d30aFlY0
>>467
並のゲームでも2,980くらいだろう、廉価版は。

ましてこの出来で…
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:26:34.62 ID:YNiZ/J4J0
なにがプラチナじゃwメッキの剥げたブロンズだろうがw
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:41:39.43 ID:ZjW/X9CrO
というか360版に最初から「アルティメットヒッツ」って付けてたのは何だったんだよww
廉価版の廉価版www
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:44:25.18 ID:6U2UbjjD0
モンハンが再廉価版やったのと似たようなもんか
でもここまで価格暴落しての廉価版はねーよ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:46:07.01 ID:V1zeTotb0
>>487
だからアルティメットプラチナコレクションなんだろうなwww
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:49:51.23 ID:O+jK4rJX0
すくいようがねえな
すこしでもいいから追加要素つけてから出せよ
まあ、かわねーけど
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:53:37.90 ID:7xcScM0h0
>>486
ブロンズに失礼だろうが
プラスチックで十分だ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/09(月) 23:57:13.38 ID:ARlJ+yij0
>>480
>>482
発売日決めたの誰だよw
四骸への無言の抗議みたいだなw
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 00:12:26.56 ID:uAJ974sI0
>>491
プラスチックに失礼だろうが
ポリエステルで十分だ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 00:24:50.54 ID:KDnj4MNu0
定価も721円に設定したら面白いんだけどな
でもまだ高いな
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 00:55:26.30 ID:2e8Glj5T0
むしろ時給721円で妥協してやるから金寄越せってレベル
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 01:30:58.24 ID:T3PtLSIs0
>>493
ポリエステルに失礼だろうが
段ボールで十分だ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 01:38:59.62 ID:/4Scf//o0
>>467
もういいw
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 02:00:34.47 ID:/37X8RhI0
>>496
産廃の一言で全て片付く
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 02:08:28.10 ID:nc2IMw/40
>>498
産廃は上の皆さんに比べて有害なだけで本当に使い道ないですもんね

悪夢再びか… 本当容赦ねぇなw
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 02:31:54.09 ID:bPooMcFT0
2年放置ってシリーズビジネスとしても間が空きすぎじゃないのんファブラ
FFなんちゃらはゲップ出るほどリリースされてるけど
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 07:48:32.53 ID:xVqDJz7D0
しかし同じ内容の物をちょこっといじるだけである程度売れちゃうんだから
スクエニも新しいゲーム作るのも馬鹿らしくなるだろうな
そのうち3DなFF4とかも出るんじゃね?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 08:49:30.14 ID:PLVPY/+t0
そうね
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 09:16:05.96 ID:hIatupWVO
KHシリーズが全く出来上がらないからなあり得るかもな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 13:57:04.76 ID:/PCRpo9G0
つーかFFのリメイクばっかだがロマサガ2や3のリメイクとかしないのは
なんか問題があるんだろうか?
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 16:46:41.23 ID:I2ruwgB00
家庭用に限ってもFF1・2・4は4、5回もリメイクされてるんだな
乱発言われがちなDQ1・2・5でさえまだ2回なのに
ここまでキチガイ染みたリメイクなんて中々ないよ
2009年のFFタイトル数は正気の沙汰とは思えない
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 17:12:21.65 ID:hSLd+5Da0
>>498>>499
産廃に失礼だろうが!!





えーと、放射性廃棄物?
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 18:11:31.67 ID:xiU8NIKh0
野村「うーん。Aちゃんさあ。『アルティメット ヒッツ インターナショナル ファイナルファンタジーXIII プラチナコレクション』じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「『アウィリゥティメタリュィウム ヒウィッツォ インティエラナツィーヲナウィリェ ファイナルファンタジーXIII プォアラティエーヌリウム クォリィエウィキュツィヲーヌェ』でどう?」
鳥山「ですね」
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 18:25:40.75 ID:ZP032szXO
略してFF13ェ…ですね
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 19:17:38.31 ID:y2HK74O/O
>>504
ロマサガ2なら携帯アプリで追加要素付き移植されてたよ
(※追加部分は別課金)
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 20:04:38.02 ID:KDnj4MNu0
中国がコンテンツ産業へ乗り出そうと動いているのにスクエニときたら…
死にそうになったら飲み込まれるぞ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 21:50:59.72 ID:9vJFJboD0
>>510
頭がなんだろうと面白いゲーム作れるならそれでいいよ

FCとかだと中国風なのチョコチョコ出てたけど
最近じゃ無双位だし
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 21:57:50.80 ID:GcZwthKB0
こんにちワダ
ありがトリヤマ
ポポポポーン
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/10(火) 22:06:20.81 ID:wqRd1/Bp0
>>467
これ一本買うくらいならこっち2本買ったほうが実用的でお得じゃね?
ttp://ssl.square-enix-shop.com/SqEx/jp/ShowDetail.action?productId=502&sid=1305032569918MoIUESUkk9
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:07:58.51 ID:rhLrmlTm0
>>467
消費者から金がとれなくなってきたので
小売から金を得る方向にシフトしたんだね
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:34:04.99 ID:jIbmldKl0
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110508/23/omisedayori/91/61/j/o0316044811216508950.jpg
アリス・マッドネスリ・ターンズ
7月21日発売
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 22:35:24.45 ID:xiU8NIKh0
>>513
恥ずかしいし、どうせ中国製だからカビが生えてたりすぐ壊れそう
100円ショップで買った方がまだましじゃね?
それにしても素材の「メタル」ってなんだよw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 23:33:23.20 ID:UgfXa5lj0
>>514
ここ数年はそうやって苦労して儲けた金でろくなモンをつっくちょらんなw

>>516
たかが傘の素材もカッチョよい名前にする。それが野村よw
奴の頭の中では自作キャラはフェラガモやエルメスと並ぶ
ブランド力があるのだろうw
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/10(火) 23:51:15.72 ID:EZ6XerPe0
メタルwこれって透明のビニ傘なんかな
背景黒くてわかんないや
しかも1500円か、同じ買うならメタルスライムの置物買うな
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 00:43:02.24 ID:o9U5yxgF0
普通の透明ビニ傘にちょっとプリント入れただけで1,500円か…
さすがスクエニさんはやることが違いますなぁ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 02:17:56.22 ID:XxW0egou0
世界のすべてを統べる神がいました。名を、SCEといいます。
SCEは、任天堂を倒して、世界を手に入れました。
任天堂は、オタクには見えない世界――カジュアル世界に消えました。
SCEは悩み多き神でした。
オタクと開発費は有限で、すべてが滅びる運命(さだめ)にあるからです。
彼はこれを、カジュアル世界にいる任天堂の呪いだと考えました。
滅びの呪いを解くために、SCEは任天堂を倒そうと考えました。
任天堂の待つカジュアル世界へ辿り着くために、入口を探さねばなりません。
SCEは、自らの意志を抽出し、PS3を創り出しました。
はじめに創られたのは、PS3=トルネ。
トルネの使命は、世界を切り開き、カジュアル世界の扉を見つけることでした。
つぎに創られたのは、PS3=ムーブ。
SCEは、誤って、任天堂そっくりにムーブを生み出してしまいました。
その姿を恐れたSCEは、ムーブに何のソフトも与えませんでした。
かわりに創られたのが、PS3=アンチャです。

アンチャの使命は様々な劣化から、SCEを守ることでした。
SCEはアンチャに、時が来たら起こすように命じ、
債務超過となって永い眠りにつきました。
トルネは世界を広げるために、アニメとアニメを創り出しました。
アンチャは世界を守るために、解像度とGOTYを創り出しました。
けれど、ムーブには、何もすることができませんでした。
孤独になったムーブは、自らの姿に似た母のことを思いました。
ムーブは、自らを傷つけて赤字を流し、消えてしまいました。
流れたムーブの赤字から、ファンボーイが生まれました。
ファンボーイは、発狂しては、コピペするだけの存在でした。
目に見えるオタク世界の存在が滅びるのは、呪いではなく運命(さだめ)でした。
世界の総和は定められていて、オタクとカジュアルの世界が分け合っています。
その均衡が崩れれば、やがて、世界は崩壊してしまいます。
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 03:16:12.26 ID:aubhPVzMO
ゲハくせえ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 08:36:38.84 ID:2IJlzLwr0
>>519
ブランドもののビニ傘ってこんくらいするよ

あれ?スクエニっていつからアパレル会社になったんですか?
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 09:18:28.54 ID:lfsTDkYVO
選挙用の穴が開いた特徴の傘が4500円するのにはきちんと理由があるが
こんなただのビニール傘を1500円出して買う馬鹿がどこにいるの?
イロモノグッズならずっと昔にエニックスが出した27万円の海賊の宝箱のほうがよっぽど欲しかったわ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 10:45:48.11 ID:tjthKAVy0
・・・メタルって何だ?大体ビニ傘の棒ってアルミ合金とかじゃないの?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 11:49:59.66 ID:vnwPo5H60
ビニ傘に模様付けただけじゃないのか?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 12:08:56.08 ID:JNuibWcx0
柄の素材は「シルバー」だろ、FF的に考えて
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 12:36:23.18 ID:vrcmdEmL0
>>467
もう流石に売れんぞ、コレ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 13:32:33.86 ID:xTMhQtgSO
>>522
Roenとも何かコラボてただろ
もう立派なアパレルメーカーだよw
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 16:48:53.64 ID:bcDiHuDCO
なんかスクエニもうダメだな…
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up112475.jpg
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 17:11:57.05 ID:IuHi4mdt0
>>529
25周年記念か、マリコレ真似たな
ベタ移植みたいだしべつに悪くはないな
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 17:14:42.91 ID:3U0SG97+0
ベタ移植はベタ移植で信者からもあまり歓迎されない気がする
去年のマリコレやロクゼロコレの時もそうだった
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 17:17:09.28 ID:pu9legNh0
悔しいが待ち望んでたドラクエ3が入ってるから多分買っちゃう

でもスクエニに金を払いたくないから中古で買うわ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 17:48:45.24 ID:t7+BY9zO0
ヴァーチャルコンソール… じゃないだと…?
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 18:33:59.25 ID:+TlPe/QTO
これはスクエニだけでなく他の会社もやってることだけどな。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 18:39:23.96 ID:B/QNpRr70
ベタ移植でも何でもいいけど
携帯機でだしてくれよお
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 20:18:16.46 ID:aFkCXIwH0
>>531
一応だけどマリコレはSMB1と2が原作レイプレベルの糞移植ですから
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 21:53:47.36 ID:tlGpy5W00
野村哲也-ノムリッシュと呼ばれた男
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 22:02:43.07 ID:xTMhQtgSO
>>536
どういう事?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 22:23:47.89 ID:t7+BY9zO0
ステージ構成が変わってるからな
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 22:34:43.46 ID:B/QNpRr70
つってもマリコレはリメイクのベタ移植でしょ
いうなればSFC時代のリメイクが悪いと
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:15:50.32 ID:bcDiHuDCO
SFC版DQ1・2もダメージ床のダメージ2倍とかラーの鏡消失バグとかマヌーサザラキとか宝箱フラグ間違いで片方消えるとか
結構バグが
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:27:10.89 ID:H5NQzy990
そんな阿漕な商売しないでPS2レベルでいいからDQ3出してよ。
仲間達に生い立ちや魔王側との因縁とかを付けてさぁw
それらがオーブ集とかゾーマ討伐に絡んだら物語的にも面白いんじゃないの?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:36:30.43 ID:B/QNpRr70
>>542
堀井の手から離れたらスクエニがそういうことしそうで怖い
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:36:36.54 ID:krFfGpI60
>>542
追加ストーリーは求められない方の鳥山さんが
担当とかになっても良いのか
今のスクエニにそういうリメイク望んでも
ベタ移植の方がマシって出来にしかならんよ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:37:49.37 ID:4LcnBYNR0
>>542
仲間を自由にキャラメイク出来るDQ3で、仲間キャラに生い立ちなんて余計な物はいらない。
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:52:13.89 ID:JghxsNxm0
>>542
もしそんなんやられたら余計なことすんなよって思う。
下手に改悪しないで欲しい。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/11(水) 23:59:10.38 ID:84phcOR9O
そういや零式()ってキャラメイクできないんだな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 00:07:55.29 ID:oLd59JTQ0
>>539
ステージ構成変わると批判出るんだな
イレハンXなんかは初代Xと構成変わっても楽しめたんだが
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 00:20:24.94 ID:2TmaFN4r0
ドラクエならストーリーに追加要素付けるよりもシステム面強化して欲しいなぁ
味方にAI導入仲間モンスシステムや新ジョブ新技追加みたいな感じで

・・・オリジナル版ファンや懐古のいう改悪劣化の基準が良く分からんなぁ
別によっぽどクソゲ並みに酷くない限りそれはそれこれはこれって楽しめるから良いと思うんだが
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 00:31:39.48 ID:7+S6M/On0
リメイクはまだ手が入ってるからいいものの、ベタ移植乱発し始めたら本格的に終わりだな
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 00:33:46.50 ID:oLd59JTQ0
>>549
仲間モンス削除したのは劣化と言われても仕方ない気がする
ピサロ仲間化は原作やってないしクリア後なのもあって何とも言えない
3と5はリメイクとしてはよくやった方だと思うが
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 00:38:37.75 ID:ISihNRAJ0
3は盗賊の是非があったりするな
あとは女優遇がさらに加速しまくって男キャラ涙目とかか
基本追加ダンジョン系は批判が少ないかな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 01:31:53.70 ID:/QJ/ryW60
>>548
そっちはかなりの気合入ったリメイクですし…
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 06:04:11.94 ID:jmKiq1p/O
>>551
> ピサロ仲間化は原作やってないしクリア後なのもあって何とも言えない

ヒント:勇者はテロリストだのと野村厨ばりの妄言を喚き散らすマジ基地が粘着してる
嘘だと思うならデスピサロ考察スレ見てみな、そいつP2携帯PCでID切替え自演やりまくりだから
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 07:14:13.03 ID:/H9PiEed0
>>548
マリコレだって十分楽しめたよ
任天ゲーのネットでの評価は当てにならなくて困る
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 12:09:20.12 ID:a/ofJcXl0
>>531
ドラクエは信者相手にするようなタイトルじゃないし、いいんじゃない?
FC版についてはパスワード以外にセーブもできるようにする、ぐらいは追加して欲しいけど。

VCでいいんじゃないかとも思うけど、これ買う人ってネット繋いでない人のほうが多いだろうし。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 15:29:28.87 ID:tgtVrAoy0
>>555
ゲハが工作しまくりだからな
いい加減にして欲しいぜ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 15:31:25.82 ID:fWO1Anl30
マリオコレクションはゲーム部分というより
キャンペーン展開にマリオファンが批判してたよ

ゲーム部分なら最近だとマリオスポーツミックスのほうがよっぽど批判されている
隠しキャラがFFキャラばかりでマリオキャラがマリオバスケからリストラされているとか
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 15:33:39.55 ID:fWO1Anl30
言い忘れていたがスポーツミックスはマリオバスケに続きスクエニ製作だったな
有名なマリオファンのkikai氏もスポーツミックスには苦言もらすほどだった
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 16:39:55.06 ID:cqBVEklf0
120億赤字w
どうすんだよもう
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 16:41:17.83 ID:L0yp2PS10
ゲハ板で見つけたんだが…

>スク・エニHD、120億円の最終赤字に転落 開発中止損失など計上
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/12/news056.html
>ところでこれヴェルサス先輩どうすんの?

この現状でもFFの開発続けてるんなら気がくるっとるとしか思えん
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 16:41:21.04 ID:uAZu8w3X0
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 17:07:00.93 ID:D2jaqhmJ0
開発中止損失の詳細とかどこで見られるんだろう
ヴェルサスの名前があるといいんだけど
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 18:22:29.65 ID:rOgfO7yF0
ファブラノヴァクリスタリスなんて夢やったんや!
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 18:26:49.21 ID:cPrb02mP0
スクエニにはローカライズもしないでほしいわ
13−2は出すんだろうな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 18:58:46.23 ID:F/fGBzzB0
和田社長はどうにもおかしいよ
シナリオライタとして一度も成果出せてない人を
ナンバリングの主軸シナリオに据えるとか…
漫才だろうと映画だろうと
シナリオ(ネタ)がダメなのに
顔芸だけでお客さんが喜ぶわけが無いだろう
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 19:05:32.46 ID:uAZu8w3X0
開発スタッフにゲーマーはいらない
購入者はデバッガー
って言ってますし、おすし
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 19:18:34.71 ID:mqJbiRcq0
スク・エニHD、120億円の最終赤字に転落 開発中止損失など計上 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305182287/

36 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/05/12(木) 15:42:52.84 ID:+1FTBOq70
普通に遊べるゲーム作ればいいのにね 
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 19:20:49.25 ID:LFd8fCNW0
中国で作って名前だけで売る気だった
一澤帆布(遺言状サギの方)みたいな感じか
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 19:38:58.69 ID:tjMUv8O60
>>567
購入者はデバッガーとかどこのネトゲだよ

そういえばスクエニもネトゲ運営してましたね^q^
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 19:42:19.99 ID:mqJbiRcq0
DSで飛空艇チャンプ出すしかねえな
バイトがロープレになってんの
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 19:49:42.93 ID:7+S6M/On0
4亀版も張っとくか。スクエニはコロニー落としに例えると阻止限界点超えた状態
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110512058/
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 20:04:26.61 ID:9shxVrGm0
>>572
開発中止による損よりのれんの減損のほうがデカいのね
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 20:08:01.26 ID:LFd8fCNW0
頑張れば映画の時より凄い損失飛ばせるって訳か…
話題に事欠かんな
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 20:17:32.42 ID:2srw8maF0
>>571
そのぐらいノムリッシュの力で押してやる!!ノムリッシュは伊達じゃない!!
スクエニは助かるが哲也と鳥が行方不明に・・・・w
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 20:20:22.46 ID:tgtVrAoy0
>>575
鳥ポ「馬鹿な真似はやめろ!哲也」
こんな感じか・・・胸熱
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 20:24:39.23 ID:TR6RI88Z0
のれんの減損って何?
578 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 20:25:14.31 ID:K+reQtDv0
超一流の人間が集まると会社はこのようになるというわけか
579577:2011/05/12(木) 20:28:16.83 ID:TR6RI88Z0
そのままググって自己解決した
要はスク&エニの合併のツケがまだ回収し切れてないってことか
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 21:07:14.42 ID:98ZJZh/F0
DQとFFのナンバリングを同年度に出した時点でヤバイんじゃないの?言われてたからな
もうまともな弾残ってないしどうすんだよ
堀井に土下座してドラクエ10早く出してもらうのか?
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 21:11:05.72 ID:4g++oCbo0
ロードオブアルカナにゴーサインを出す会社だぜ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 21:40:53.18 ID:tgtVrAoy0
ロードオブアルカナの功績はLOAスレを作った事だけだな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 21:46:34.69 ID:LFd8fCNW0
FF13の功績は13葬式スレを生んだこと
FF14の功績は14葬式スレと人数報告スレを生んだこと
いつも同じ事言われてるなこの会社
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 21:50:56.39 ID:K+reQtDv0
とりあえずCODBOの拡張パック4弾まで生き残ってもらわないと困る
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 21:56:22.47 ID:2srw8maF0
>>580新しい弾を自分で生み出さなきゃ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/12(木) 22:13:50.59 ID:cmJiBD800
どんなにタダで豪華旅行チケット付きでも野村、鳥山達の第一のソフトはプレイしたくない
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 00:02:07.72 ID:2TmaFN4r0
懐古と言われるかもだが少なくとも合併前やPS2の頃は遊べて面白いゲームが多かったはずだったのに
どうしてこんな事になった…  スクウェアはどこへ向かうつもりなんだ…
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 01:08:29.23 ID:wmGPOSTp0
今やってるのなんてPS2と1ばっかだわ、昔知らなかったゲームしかやってないしホント新しいのやらんな
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 01:35:31.30 ID:Sa+Zzi7Y0
正直ヴェルサスが不安
作れども作れども傑作が生まれない
きっとスタッフにも報われないストレスがあるはず
それが凡ミスを誘発する
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 01:36:32.32 ID:iOLRoK7R0
スタッフは犠牲になったのだ…

鳥山と野村の犠牲にな…('A`)
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 02:22:24.25 ID:LQJnnCtA0
お得意の奇跡でどうにかしてくんないすかねえ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 02:33:57.24 ID:Xbrf/hV3O
無理、ですね
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 02:35:09.79 ID:c0B3lwQL0
1.奇跡は起きない
2.やっぱり奇跡は起きない
3.奇跡が起きてスクエニは海の中へ。大魔王WDは封印され、平和な世界が戻ってくる

好きなのを選べ
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 02:35:56.67 ID:YkescfOX0
もういっそ、無に返してしまえ
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 02:51:18.47 ID:qMs5DywY0
ファファファ・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 03:05:57.98 ID:yyrwJ3v50
早く13−2でてほしい
フルプライスで買って速攻で売ってみんなでお葬式したいです…
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 07:36:16.71 ID:1wVnmjJD0
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw61813
スク・エニHD、120億円の最終赤字に転落 開発中止損失など計上
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 08:28:52.22 ID:yz+ZzzqrO
>>593
四骸も封印させろ
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 11:37:39.40 ID:eax2pi/E0
WDと四骸と■と〜が〜 静かに〜眠る海の底

・・・封印したらパワーアップして復活しそうな予感
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 14:46:33.57 ID:wmGPOSTp0
現実は非情である
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 15:25:35.75 ID:nxqO+cSBO
在庫さんとファングが男で少年が幼女だったらもうほんのちょっとはよかったかな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 17:44:46.03 ID:GfqkyV2FO
…こんなんでどうやったら10億黒って予測できたんだ?
災害影響しなくても関係ないじゃん、コレ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 17:52:40.23 ID:EtNa4geG0
>>602
もっと爆発的に売れる!とでも思ってたのかねえ
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 17:54:02.40 ID:R2K/ILsA0
スクエニ自体が爆発しかねん件について
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 19:14:51.54 ID:YGKxEBpYO
サガを潰したら許さんぞ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 20:05:08.32 ID:RzG+cvydO
そもそもリメイクに頼りっきりだし和田も先が無いのわかってるだろ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 20:26:11.17 ID:8JXDFNuC0
潰れるまえに、ロマサガ2と3のリメイクだけはやっといて欲しかった…
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 20:28:26.32 ID:4ABj88NZ0
河津はいるけど・・・でも今のスクにやられるぐらいなら
やらないでいて欲しいと思う >ロマサガリメイク
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 20:32:24.51 ID:yyrwJ3v50
>>602
そういうとこがずれてんだよ

610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 21:06:19.47 ID:qWJYykDq0
死亡する前に3DSとPSPにロマサガ&ミンサガセットを移植してくれ、、、
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:02:05.61 ID:vuP4Lc2M0
>>589
5年の歳月と大量の資金&人員をつぎ込んで作ったFF13がアレだぞ?
大赤字の状態じゃ時間も金も人も多くは使えないし、どんなものになるのかは目に見えてるわ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:08:44.44 ID:KrSCRdfJ0
FF12のオープニングムービー程度の予算で作られたオブリビオンが世界的ヒットを叩き出したんだから
知恵を絞れば売れるゲームは作れるんだよ。絞るほどの知恵があれば
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:11:54.47 ID:RbCeY4j80
胡麻の油は絞れば絞るほど出るかも知れんが
人民は絞る前に叩き出しちゃったなw
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:40:56.49 ID:G60RSXri0
まず、第一の野村達クリエイターと実際開発する現場の溝を埋めないといつまでたっても変わらないだろうな。
PV作って下に丸投げしたけど、中々開発進まなくて出た言葉が「ビジョンを共有できてなかった」、とかアホかw

進捗管理もズタズタだし、無駄が多すぎる。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:50:10.34 ID:3gzPdkYl0
>>610
少数意見なのは重々承知しているが…
アンサガも混ぜてください。
あれは別売りの説明書があれば名作なんです。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 22:53:34.75 ID:r2ZaxBX70
アンサガは説明書があればなぁ
その反省を生かしたのがミンサガのギユウ軍だっけ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 23:06:58.13 ID:GfqkyV2FO
サガは犠牲になったんだよ・・・フロミと一緒に・・・
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/13(金) 23:23:13.25 ID:8JXDFNuC0
フロントミッションは鳥山が本気で息の根止めに来てシリーズごと死亡したし、
鳥山が関わってないアンサガとはまたちょっとパターンが違う気が…

だがフロミ好きはもっと鳥山に怒っていいと思う
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 01:05:17.47 ID:CTajph4l0
フロミは3からおかしかったけどな
ま、それでも鳥山は許す気がないけど
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 01:06:00.95 ID:01EY+AlY0
FMは太田垣康男の漫画版ゲーム化すればいけそうな気が
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 01:34:30.71 ID:6QgQ/bpu0
サガはDSでまだ微かに息をしている。
3リメイクは不発に終わったみたいだが、1リメイクなら!
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 03:38:23.80 ID:C83EemT+0
>>620
せっかく金田伊功というアニメ界最強の人物がいたのにな…
その繋がりでいくらでも優秀な脚本家とかに仕事頼めたはずなのにな

高橋良輔シナリオ 監修のフロントミッションなら間違いなく発売日に買っただろうな
フロントミッションがただの劣化バーチャロンもどきになったのはだれのせいだ?
戦略シミュレーションじゃないフロントミッションなんて意味ないだろうに

個人的にガンハザードはあまり好きじゃない あれなら空牙のほうが面白かった
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 03:50:34.85 ID:CTajph4l0
そう言えば、バーチャロンかACと言われてたな
俺はACに見えたけど
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 03:58:23.51 ID:C83EemT+0
>>621
わざとサガ3の発売日を野村一派の携帯ゲーム発売日で挟み込んでT3BとKHの1ヶ月以内に発売させたからな

昔のスクウェアはこんな愚策は間違ってもしてなかった FFの発売日近くにわざと新規タイトルをかぶせるようなことはしなかった
こういう露骨な嫌がらせって最悪だろ サガ3だけは間に挟みこんだ形でT3BとKHはそれぞれが被らないように一ヶ月ずらしてるんだから
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 04:18:35.13 ID:YLapYdYL0
過去の遺産食い潰して次はどうするんかねぇ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 04:24:57.75 ID:d8W3mXw20
それでもドラクエなら・・・
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 05:49:26.94 ID:GzV1NUIEO
野村達本当にバチがあたればいいのにね
神様に贔屓されてるのかしら?だとしたら神様にとって野村は顧客なのかもね
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 07:51:53.87 ID:Rpi4SQw4O
40にもなってあんな深刻な中二をこじらせてる人間が神様に贔屓されてるとかねえわww
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 08:12:39.19 ID:g1EODlUK0
何というかスクエニ自体が
13のラストの展開みたいな状態になってきたな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 08:33:41.66 ID:6RGD1xt60
スクエニの経営がきびしいから
今年の第一のボーナスは、LOA、FME、DDFF、マインドジャック、T3B
FF13、FF13(箱○)、FF13UH、プラチナコレクションFF13UHで
豪華9本で決まりですね
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 08:34:41.35 ID:x8xzmbfYO
PSN停止「1年続けば甚大な影響」=スクエニ和田社長

ソニーの大規模な顧客情報流出に絡み、ゲーム配信サービス「プレイステーション・ネットワーク(PSN)」が停止している問題で、
スクウェア・エニックス・ホールディングスの和田洋一社長は13日、都内で開いた決算説明会で、「1年回復しなかったら、甚大な影響が出る」との見解を示した。(2011/05/13-21:17)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011051301132
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 08:37:47.07 ID:x8xzmbfYO
>>621
和田がもしもしアプリゲーからの小銭がお大事だっていう勘違いバカだから魔界塔士リメイクは絶望的だろ
でなけりゃ魔界塔士飛ばして秘宝伝説からリメイクする訳がねぇ
633 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 08:39:42.47 ID:KySYmJUE0
>>629
落下するコクーン=スクエニの経営
中の人=一般社員
ライトニング一行=ノムリッシュ一派

確かにそっくりだ
しかし問題はヴァニラとファングが現実にはいないことだ、、、

そんな社員さんたちへ一言
「現実(リアル)が辛いなら逃げてもいいの」
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 08:49:49.22 ID:HtEyIMWR0
hai!
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 08:50:42.90 ID:HtEyIMWR0
誤爆スマソ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 09:45:43.62 ID:i0tb8kmq0
もう本当にタカラみたいな人形と玩具のメーカーになるしかねえなw
プリキュアシリーズもあと数年で終わるだろうし、今の内に東映に取り入っとけば・・・・
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 09:46:35.22 ID:bdE0DiWtO
もしかして魔界塔士は、WSCや携帯でリメイク版出したから作らない、って理由じゃないよな?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 09:55:01.52 ID:KdBUVeRA0
出版業界は荒川弘に逃げられて最早ハガレン映画しか武器がない状態だしなー
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 10:27:18.13 ID:twhHp9i40
>>636
チャックベルト人形とか誰得
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 10:47:49.65 ID:AOk6U5QMO
>>636
東映が組んでるのはタカラトミーじゃなくてバンダイだろ
あそこはマジンガーのころからもう40年近くずっと組んでるんだから
いまさらよそのメーカーが入り込むのは無理。

つーか子供向けの玩具メーカーいまから新規で立ち上げるとかリスクしかねえよ。
ありえないから。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 11:01:00.02 ID:mTXUC0hA0
FF関連のグッズ展開は酷い
アパレル業界のまねごとでもしたかったんだろうか
もはやもふもふのモーグリぬいぐるみなんて出せそうにない
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 11:54:47.11 ID:5qcOxLAa0
あらら

【欧州】スクウェア・エニックスHD子会社に不正アクセス 履歴書350名分などが漏洩
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1305330934/
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 12:23:52.19 ID:KRjCsZjAO
もうスクの部分は1回潰れろよ…
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 13:13:20.13 ID:f8j6HmRv0
エニの部分は全力で逃げて欲しい

あと河津神だけは助かってほしい
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 13:25:27.02 ID:BoKuBY8t0
スクエニを救えA
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 13:30:55.16 ID:KySYmJUE0
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 13:34:08.37 ID:A3oVIItN0
>>641
正統派デザインがFF14グッズで出てるんだぜ
幻になりかねないから即GETした
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 13:42:23.76 ID:BoKuBY8t0
>>646
びっくりしたな〜も〜〜
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 14:33:39.07 ID:BBmAerbw0
>>621
そもそも3はオリジナルから微妙なポジションだったから注目を集めないのは仕方無い。
その上、サガシリーズ新作がコンスタントに出てるわけでもなく、DSでリメイク時に
同じシステムで1からリメイクしてないから新規の取り込みにもなっていない…
ただ、プレイした人間には悪い評価でもないのは不幸中の幸い。

>>624
サガ3のディレクターはFF4CCもやってんだけど、サガのほうが新しい事出来る、
FFリメイクとの違いがハッキリしていて面白い。
エピソード追加だけで完全版ってのは、感動も水増しされただけになりやすいし。
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 14:45:51.66 ID:BBmAerbw0
>>632
同意。魔界塔士リメイクがなくて、いきなり2とかやられてもねえ。
判断したのが和田氏かどうかはしらんけど。
DS持ってる人間で魔界塔士とばしてもついてくる人間がどれだけいるんだっていう。

逆にクロノトリガーはリメイクばっかで続編とか1本もないな
クロノクロスとか発表からずっと待っているんだけど。

>>637
一応、表向きの理由はそういう事になってる(DSサガ2の攻略本対談に書いてある)
GBAでやってればLiteまでのDSで遊べるとかユグドラユニオンみたいに、
GBAとDSの連動が…とかで納得できるんだけど。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 16:02:31.17 ID:YLapYdYL0
スクエニHD、和田洋一社長「開発立て直しには1、2年かかる」
ttp://www.nikkei.com/markets/kigyo/management.aspx?g=DGXNMSDY13099N13052011000000

――弱点はどこにあったのか。

 「着実な利益の底上げを目指し海外展開など戦略的なことを実施してきたが、
土台となるゲーム開発が想定以上に弱くなっていた。立て直しには1、2年はかかると思う。
これまで開発部隊のコミュニケーション不足があった。
具体的には私の意見を、リーダーとなるクリエーターが自分の部下に浸透させていなかった点だ。
また技術者の分業のさせ方にも問題があった。それぞれが自分の役割しか果たさず、
保守的になっていたようだ」


何か前にも似たような事言ってなかった?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 16:21:09.68 ID:VbHfROSg0
言ってた。「油断していた」の頃かな。
13で鳥求も似たような事言ってた。
それがあと1、2年で出来る力があるならこんな事にはなってねーよ。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 16:25:20.34 ID:KdBUVeRA0
取り敢えず人員をまともにコントロール出来るようになることから始めろ

あと鳥山求められないをシナリオにかかわらせるな
シナリオにこいつの名前があるだけでゲーム部分がどんなに良くても糞ゲー認定だわ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 16:30:27.17 ID:zmFubOpi0
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ
(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)

そのかわりに、ポーズが終わったらすぐに行動できるように
改善策が取られていることに気づけよ。
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 16:48:57.45 ID:fR5+xSh70
>>654
で、それがどうしたの?
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 17:04:28.82 ID:BBmAerbw0
>>653
一本道RPGの場合シナリオがゲームのクエストだったりシステムの幅を決めてしまうので、
シナリオが糞だけどシステムが良いから遊べるってケースは稀だがねw

11章の、やればやるほど無理矢理詰め込んだ印象と、やらされ感が強くなる、
だだっ広いだけの野原を走れるからなんだっていう。

しかも、発売前はそれがほんの序章で、このくらいは当たり前と感じさせる広報をしていた…
実際に自由なのは亀狩りだけ…これはマルチで容量が…云々以前の問題だろう。
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 17:48:24.65 ID:c5O+z6CN0
38GB中プリレンダムービー35GBだろ
DVD1枚でも余裕ジャン
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 17:52:33.28 ID:FLPf73aK0
ムービーいらねーんだよ
眺めるだけならアニメか映画見てるわ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 18:03:27.49 ID:vsZ8AkhE0
>>651
>具体的には私の意見を、リーダーとなるクリエーターが自分の部下に浸透させていなかった点だ。

誰だっけな、前に退社した人のツイートで
「経営層と考えが似てたのが理解できた、問題は現場の上層だ」
みたいなこと言ってたよね。

やっぱクリエイター達が問題ってことか?
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 18:10:50.04 ID:fR5+xSh70
問題のあるクリエイター

たとえば
糞面白くない脚本を書く自称脚本家とか
デッサンの崩壊した絵をドヤ顔で載せてくるチャックの魔術師とか
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 18:17:52.20 ID:BoKuBY8t0
すべての責任は社長にあるんじゃないかなあ
ホリエモン然り
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 18:26:02.48 ID:kFF3sW8k0
ノムリッシュ達に手柄横取りされた土田がグリーに逃亡した
正解!
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 18:57:49.12 ID:FANlRSeu0
選りにもよってグリーに逃亡されるなんてな
哀しいわ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:06:53.07 ID:C83EemT+0
まあ土田さんならどこでも一線級の活躍できるだろうからな

ホント今のスクエニってまともなクリエイターって河津氏と時田氏以外誰も残ってないんじゃないの?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:10:15.79 ID:vsZ8AkhE0
http://www.famitsu.com/news/201105/14043384.html

これ見てると土田氏も満足そうだな。

少なくともくだらん社内政治に関わらないでいきいきとやれそうだ。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:12:15.82 ID:FANlRSeu0
>>664
残ってないと思う
あとは調整役として優秀な皆川くらいかな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:30:46.88 ID:BBmAerbw0
>>659
「現場の上層」そりゃそうだわな、経営が口出ししたから質が下がったと主張してるのは、
殆どスクエニと利害関係を共有していないハード信者だったりするからねえ。
経営がリスクヘッジせざるを得ない、ロスが多い割に結果の出せない作り方をしているだけだろうな。

例えばLOAなんて、殆ど経営からはノーマークだったはずなのに立派なクソゲーだった。
どれくらい糞ってのは、開発者が「このゲームは糞の部分を同意した上で買ってくれるからファンの結束は強い」
的な開き直り発言をしてしまうほど…現実はヴァーミリオン用の限定カードをつける事で売り逃げただけだろ…。

FF13といい、T3Bといい、FMといい…戦犯は明らかだろうに。
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:37:01.20 ID:FANlRSeu0
そのせいか、LOAスレの結束は固いな
未だに飯の話してるんだしw
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:49:38.76 ID:GfvTJs5S0
>>638
出版に関してはスクエニ以外もかなりヤバイ状態だぜ
雷句騒動とか見ればわかるけどサンマガなんてロクな看板ナシで編集がマジで終わってる
一番マシなジャンプでさえワンピ終わったらどうなるかわからんぜよ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:49:56.04 ID:KdBUVeRA0
LOA本スレは本スレなのにMHPの話したりGEBの話をしたりと色々とカオスな所だよね
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 19:56:18.73 ID:1NR6IkVQ0
>>632
魔界塔士は、元々が短すぎるからリメイクするならシナリオを書き足さなくてはいけないから、
まったく違う内容になると河津氏が言っていました。
それで、ひとまずWSCと携帯電話でおしまいというところのようです。

時空の覇者は、6桁も行かないのかと愕然としました…。
面白いのに。

>>637
だいたいあってる。

>>649
唯一の非河津作品でしたからねえ。
その上、容量の削り方が河津氏ほど上手じゃなく、固定メンバーなのに台詞無しの
キャラがいるといった喜悲劇が生まれた。
サガ3ファンは、肩身の狭い思いをしたものです。
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 21:26:00.56 ID:x8xzmbfYO
>>661
カプ辺りが当たり前にやってる「無能の首を飛ばす」事が出来ない経営者って事だからまぁそうなるわな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 22:12:41.52 ID:oamjSlT+0
無能以外の多くに
逃げられたり使い潰して放り出したりしてるからな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:04:10.26 ID:bdE0DiWtO
>>650
>>671
あってんのかよ
じゃあさ、河津はサガスタッフといっしょに任天堂に移籍すれば良いんじゃね
河津と任天堂は仲良かっただろ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:40:29.42 ID:M6yO/9ad0
ユーザーの期待レベルに達するものを作れない情けない企業に成り下がったな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:43:52.19 ID:fVThhw8+0
コクーン=
ファルシ=
ルシ=
パルス=
パージ=
オプティマチェンジ=
シ骸=
クリスタル=
冥碑=
聖府=

何も見ないで全部埋めてみ?
今年の一月に一応通して最後までやったけど無理だったわ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:50:52.73 ID:i0tb8kmq0
>>672
ありゃちょっと極端だけどね。ただちゃんとしたモノを作れるように
なるまで教育と訓練をするべきだったと思うw
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:53:38.24 ID:KdBUVeRA0
コクーン=居住区
ファルシ=神の機械
ルシ=神の機械に選ばれた戦士
パルス=下界
パージ=追放
オプティマチェンジ=さくせん
シ骸=「使命を果たせず堕天せし者ども」ね
クリスタル=ただの石とは違いますね
冥碑=遺言状
聖府=政府

多分こういう認識でおkだと思うんだけど
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:55:43.64 ID:nR8F3Su70
>>669
ワンピは冗談抜きに後10年ぐらい続きそうだし大丈夫
とはいえ後10年も人気を保てるかどうかは知らんが

>>672
カプって無能と同じぐらい有能な人材の首も飛ばしてる気が
まあ求められないを残すスクエニに比べればまだ大丈夫だろうけど
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/14(土) 23:59:22.67 ID:M6yO/9ad0
求められない人はポーカーにおけるジョーカー
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 00:00:56.17 ID:C9UQhmn50
>>679
明らかに無能なのに何故かクビにならないやつもいるよな>カプ
誰とは言わないけど
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 00:03:09.01 ID:eC8RsneE0
カプはトップが無n(ry
おっと誰か来たようだ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 00:05:00.62 ID:e1WRDMom0
コクーン=ジャンボ鳥籠
ファルシ=気まぐれで人をルシにする迷惑な奴等
ルシ=体のいい奴隷
パルス=アルカキルティ大平原
パージ=追い出すふりしてジェノサイド
オプティマチェンジ=演出いらない
シ骸=ファイアやめて!
クリスタル=ただの石
冥碑=お使い頼むだけ
聖府=バルトなんとかの僕
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 01:32:40.87 ID:Yx2i+fNW0
>>674
河津信者の大半が移籍を望んでいると思うんだが、
肝心の河津にその気がなければなあ…

いまや最古参のスタッフだし、最後を看取る気でいるのかも。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 01:58:16.81 ID:VeEhxezJ0
>589
「正直」じゃねーよ。最初からどこに期待する要素があったんだ?
>596
いまだにスクエニのゲーム買うとか屑だな。彼女とかいねーの?
だから金も時間も持て余して糞ゲーで浪費してんのか。

早くスクエニ潰れねーかな。
そしたら河津も移籍するだろうし目障りなもんも目にしなくて済む。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 02:23:30.59 ID:MUJUYWW1O
>>684
なんかガチで涙出てきた
河津を信じて待つしかないか…
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 02:25:59.14 ID:HJrDqMHt0
>>681
RPGを馬鹿にしたあの人か
あいつが稲シップの後釜とかどん判金どぶだろw
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 02:39:06.16 ID:zMm0YFIz0
>>684
河津「ここは俺に任せて先に逃げろ」
部下「しかし、それでは・・・お先に失礼いたします」
河津「最後までスクエニを見届ける。これが最後に残った者の勤めよ」
こんな展開は流石にいやだな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 03:17:55.05 ID:fHPXEiApO
河津ももう終わってるよ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 03:26:08.92 ID:+gPeD/hR0
求められてない鳥山は今何を考えているのか
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 06:05:25.21 ID:IOG2JFeKO
>>688
人員も資金も野村一派に散々奪われてるのに未だに辞めないのはつまりそういう事なんだろ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 06:05:57.14 ID:IOG2JFeKO
スクエニ和田「解雇したら開発が弱くなっていた」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9F81968BE3E1E2EBEB9CE3E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 06:40:26.17 ID:/UgAyA3y0
なんで大きい街がないんだろう、なんで話せる人が居ないんだろう
なんで一本道なんだろう、なんで雑魚があんなに硬くて強いんだろう
なんでHPとMPが全回復するんだろう、なんでこんなゲームが面白いと考えたんだろう
普通の感覚なら売り物にならない
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 06:45:08.37 ID:OJqzQryB0
鳥山求められてないのにスクエニから出て独立しろ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 06:50:27.85 ID:a6ULOS+e0
ストーリー意味不明、ザコかてえ、オプティマおっせえ、
街がねえ、飛空挺ねえ、どこまでも続く一本道、グラはトップから並に転落、
シームレスじゃねえ、なのにバトルフィールド平面、敵も自分達も棒立ち、
パーティが3人しかいねえ、なのに敵も少ねえ、なのにルインガ連発でガックガク、
仲間のレイズは実質,もう1人の仲間にしか使えねえ、ホントに使えねえ、
並のゲームに落ちたのに値段たけえ、内容なくて値崩れはええ,早く買ったら大損、
開発チームの態度がわりい、社長が年収貰いすぎ、ラーメンなうとか意味不明
未来がねえ、金もねえ、それがスクエニ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 08:59:49.32 ID:0Z6u4kBB0
シ骸さん達はたんまりもらってつぶれる前に逃げ切って
楽しい隠居生活が待ってんじゃないのw

スイスのレマン湖で油絵を描く野村とシヴァイク型水上バイク(特注)
をかっ飛ばす鳥ポ・・・・w
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 09:29:39.43 ID:GaZIGHt90
プレイした奴に質問

解像度ネイティブ1080p?
常時60fps?
アンチエイリアス64xFSAA?
BGMノビヨ?
メインテーマプレリュードファンファーレある?
野村哲也嫌いで吉田明彦大好きなんだけどキャラデザ誰?
船・飛空艇やチョコボに乗れる?
国町村・フィールド・ダンジョンの数はいくつ?
ジョブ何種類?

最高LVいくつ?
HP/MP、STR/DEXなどのパラメータは何項目?
武器防具何箇所装備出来るん?
武器防具変えるとグラフィック変わる?
戦闘とフィールドはシームレス?
隠しダンジョンや遊戯施設とかある?
戦闘クエスト以外で楽しめる釣り合成チョコボ育成等は?
イベントシーン全部リアルタイムレンダー?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 09:30:47.10 ID:EkesJUZ70
なにこの少しで調べようとしない情報弱者君
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 09:50:30.21 ID:eFYvfI3t0
>>692
社長の意見をクリエーターが聞いてねえw
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 10:05:17.57 ID:rpenQVec0
>>695
IKUZO風にもう一度頼む
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 10:23:06.61 ID:8PHx6m+G0
>>698
テンプレだよ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 11:02:20.12 ID:HQhhJJ6r0
調べようとしない以前に調べることは時間の無駄
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 11:03:09.88 ID:RE0OJO1E0
ですよねー
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 11:36:55.79 ID:NhZmrcPjO
>>696
その油絵のデッサンは狂ってるオチは読めましたよ
後になればなるほど下手になってるように見えるのは気のせいかな
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 11:45:42.56 ID:HrgrInRi0
>>692
社長の意見を開発が聞かないのが問題って言われても、今までの
リメイクの嵐やコストカットのことしか考えてないやり方見たら
あんたどれだけゲームのこと知ってんの?って感じなんだがなあ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:25:46.80 ID:yq8cHs7+0
>>705
まあ、職人気質の日本人は確かにそういう作り方でないと作れないと考えてしまいがちな訳なんだけどねえ。
芸術的なゲームは管理された環境では生まれないんだ、任天堂のちゃぶ台返し見習えみたいに。
しかし…悲しいかなHDクラスともなればコストは膨大、慈善事業じゃないから黒字にしないといけない現実。
そのためには、経営陣とか株主に対する説明責任を果たさないといけない…。

たとえば、CESAの開発者向けカンファでセガが海外との協力体勢には、プリプロ段階での詳細な仕様策定
が必要って発表してたし、鳥山のGDCでの言い訳の一つが手戻りが許されなかったというもの。
最初のボタンの掛け違いが何億円もの損失になる事を悠長に許される環境を選ぶ責任を果たせよ、と。
自由な開発がしたかったら、自分から説明出来るような計画立てないといけない…。
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:30:15.74 ID:GaZIGHt90
WD追い出して坂口社長にすれば
野島以外のフリーランス呼び戻せるし
田中やる気だすだろうし
一番ダントツにベストだと思うんだが
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:35:51.98 ID:Kacctv5WO
>>707
こんなゴミダメにぶち込むとかどんだけヒゲ虐めたいんだよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:38:46.01 ID:Yx2i+fNW0
半年かけてゼノブレをクリアした。
広大かつ高低差のあるフィールドと、そこからシームレスに移行する戦闘。
理解しやすくメリハリのあるメインストーリーと膨大なサブクエスト。

何故、RPGしか作れないスクエニが同じレベルのものを作れなかったのか…
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:39:51.16 ID:yq8cHs7+0
>>705-706補足
ただ、思い出さないといけないのは、PS2で作りかけていたコンテンツ(5〜8億ほどと言われてる)を
途中からPS3に作り直したうえに、ホワイトツールが進まないのをFF14のほうから融通している。
リスクヘッジしなければ、出せていなかったプロジェクト管理の不味さは開発現場の責任だよ…。
それでもまだFF13-2を出せるなんて、恵まれてるというか甘やかされてるとしか思えない。

それと、アンチャとかアサクリみたいな海外HD作品の開発スパンとかGDCでの講演なんかを見ると、
開発自身が納期を決めてコストを意識して動いているのが明確。
国内HDでも、龍のような財布に優しい使いまわしと定期リリースでリスクヘッジしている訳で。
5年もかけて、作りかけたコンテンツ廃棄してプラットホーム変えて…そんな贅沢許されてるのに、
このクソゲーを世に出した責任を経営の怠慢というのなら、鳥山・北瀬は抗議のために退社しろと。

浜渦は退社した…確かにもう才能枯渇で潮時だったと思うけど、自分たちの理想とする作り方を
経営が邪魔するっていうならスピンアウトして見返して見せるしかないだろ。
ブランドに頼らないそんな作品が出来るならな…
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:41:48.57 ID:uOrnpdy+O
>>709
野村がチャックを付けたり
鳥山がポエムwを唄うから
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:45:04.01 ID:yq8cHs7+0
>>711
キチガイじみた神話作ったのは野島だけどな…
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 12:47:11.76 ID:WCgHRGsq0
もともとFF13シリーズ()でぼろ儲けするつもりだったんだろ
新しいFFの象徴としてファなんとか神話ってのまで作り上げてさ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 13:07:07.93 ID:sljj06490
これで13-2開発中止になったらいいのにな
リメイクでしかやっていけないのに乱発しまくってるしマジでオワタ状態だな
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 13:11:17.00 ID:HrgrInRi0
>(FFやドラゴンクエストなど)強力な自社ブランドを10程度にはしたい。

これの中に、ふぁぶらのばナントカだか13シリーズが入ってるんだろうな・・・
本当に大丈夫か?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:03:26.55 ID:eC8RsneE0
>>713
FF14が11並に成功してれば、13なんてまだ笑い話で済んだかも知れん
こんだけ力入れといて二連続はガチでやばい
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:28:25.10 ID:GaZIGHt90
IN   坂口博信、植松伸夫、高橋 哲哉、石井浩一、小川公一

OUT 和田洋一、北瀬佳範、野村哲也、鳥山不求
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:29:44.08 ID:hMLrzOfx0
>>717
上のメンバーで別会社作った方が早いです
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:35:48.88 ID:eC8RsneE0
>>718
問題は版権なんだよね・・・
FFのブランド力はそろそろ無くなってもいいと思うのに
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:43:45.23 ID:hMLrzOfx0
FFの生みの親!とかね、今のFFにそんなネームバリューはないけど
個人的なこというと正直ラスストの絵は綺麗なことは綺麗だけど
これぞと言うインパクトはなかった
でも天野絵で「原画から」やってもらうと、今やいくらになるか分からんしなぁ
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:53:00.90 ID:EzQhi6yk0
>>717
鳥山の名前ワロタw
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 14:59:19.59 ID:ZsUWVAb30
和田は既にパージ列車に乗ってる感じだが、他三人がなぁ…
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 15:05:14.66 ID:yq8cHs7+0
>>718
そもそも、社長カードを抜いてクリエイターカードで補おうってのは非社会人的な考えだからね。
現実の社長の役割とか考えたら、経営カードを抜くなら経営カードを補わないと。
今のスクエニはエニックス、アイドス、タイトーのフランチャイズ面倒もみないといけなくて
FFの建て直しだけを考えて人材補強をしてもしょうがない組織だからな…

現実無視した選択肢でいいなら、必要なフランチャイズと人材がスクエニから逃げるのが一番というわけだ。

>>720
ラスストへの不完全燃焼感のうち、絵が綺麗で無い天野絵で無いとか、髪のそよぎ方が面白くないから…
そんなFFにあるけどコッチには無い見たいなものを軸にした意見は無視すべきだね。
本当にRPGがやりたいんじゃなく、懐古的にFFがやりたいだけなんだから。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 15:29:42.62 ID:ooO2/ucO0
天野の絵なんて3Dに出来ないのに
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 15:31:53.05 ID:G4ZFqewu0
天野絵の怖くて幻想的なモンスターが好きです
FF3の暗闇の雲とか
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 18:18:52.88 ID:uOrnpdy+O
>>725
野村が描くと奇形で露出狂の痴女にしかならないけどね
リスペクトや新訳でなくネガキャンとかレイプにしかならない
それが野村のデザインコンセプト
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 18:42:01.46 ID:Cwu1WsP7O
>>724
フィギュアとかあるけどね
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 20:18:13.04 ID:RvEfKOxn0
レーシングラグーンHD作ってくれ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 21:35:08.56 ID:sKHE3foA0
誰得w
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 21:47:44.60 ID:vXoDEHby0
>>717
河豚「ふぅ、助かったぜ」
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 22:01:12.13 ID:a4uv3mTi0
いや、レーシングラグーンは
気持ちよくネタにできるラグーン語があるからまだいい。
フルボイスで喋ってくれればなお良いw

「SouthYOKOHAMA……   
 ……俺たちのSTREET……」
「……醒めちまったこの街に……」
「………熱いのは………
 俺たちのDRIVING……」
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 22:03:41.45 ID:hMLrzOfx0
>>731
確かに「コレは声あてて欲しい!」って心から思う
数少ないゲームかもw
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 22:07:25.33 ID:D6JuTUbi0
BY MYSELFがTOGETHERしちゃう
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 23:01:37.28 ID:LYH3aYhQ0
>>709
操作キャラ変えると戦闘が全然別ゲーになるのもポイント
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 23:05:09.94 ID:wXBQp+Pj0
12の時に培ったノウハウをきちんと活かしてゲーム作れば
ゼノブレ以上のものはできてたと思う

何が気に入らないのか、12のよかった部分全てを切り捨てて
今時エンカウント戦闘(笑)とかワンパターン戦闘を推奨してくるような糞を作ったのが■
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 23:06:03.30 ID:4eT7TlLl0
高橋哲也の後輩に当たる野村も
独立すればゼノブレの様なゲームが作れるのだろうか・・・w
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/15(日) 23:16:45.87 ID:Tbwc/ktA0
大企業に所属しているという安心感から慢心が生まれる
738 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 23:27:08.48 ID:v9xkSzgI0
その安心感を求めて大企業に就職したい・・て考える学生が多いからな
創造力が求められる業界なのにこれじゃもうデススパイラル状態だよ
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 00:12:34.88 ID:rI7QwNzd0
FF12が更に進歩するかと思いましたか?ムダ(自由度)を削ぎ落とした1本道でした。ごめんねごめんねー
ってな感じにからかわれた気分
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 01:35:03.76 ID:fHoXITZh0
12は初プレイ時はそんなに好きじゃなかった

でも13やってからやり直してみたら超楽しかった。
溢れかえるほどの人に、ごちゃごちゃした路地。生活感を感じる街並みに、都市ごとに違う雰囲気。
各都市間にある荒野、山脈、洞窟などを戦いながら進み、昔ながらの冒険感を味わえる。
ゲームにとってなにが大切かってのを気付かせてくれた13に感謝!鳥山更迭されろ!
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 02:47:05.66 ID:h3LLqXEs0
13→ゼノブレとRPGやってきて、もうスクのゲームやるのやめようと思ってた。
でも、このスレで評価高かった12は、中古で安かったんで買っておいた。
そんで半年近く放置しててつい最近やり始めたんだが、…これ、めちゃくちゃ面白くね?

ゼノブレイドよりは自由度が制限されてる気はするけど、
ストーリーやキャラはゼノより好きだ。戦闘も好き。
売りであるグラだって13より12の方がよくね??
あんなにこだわった髪の毛の表現(笑)でさえ12の方がいいよな。

あんまり面白いんで、リアルタイムでやっときゃよかった!って後悔したけど、
12→13とやってたらFFに対しての失望感、今以上にやばかったかもしれん。
だってこれ退化しすぎだろ…。ありえねえよ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 03:49:51.41 ID:l/BhLPjAO
12がPS3、13()がPS2だったら良かったな
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 04:49:14.74 ID:1uxwja990
12より早く出来上がったとか言う噂もあったけど、それが本当ならさっさと13から出しておけば良かったな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 04:54:32.87 ID:aZYn30sd0
13みたいなカスが出ること自体おかしいわ

スタッフはおかしいと気づかなかったのか
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 06:27:42.16 ID:ZC+PXBh+O
おかしいと指摘する人はスタッフに選ばれないと思う
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 06:56:06.73 ID:Xk3aLJ4L0
Aちゃんみたいに苦悩しながら作ってるんじゃないの?w
747 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/16(月) 07:11:28.32 ID:M1JzMem90
スタッフの中にはおかしいと思う人もいたんだよ
けどもう10の頃から野村は言う事なんて聞きゃしないし
不求の方は完全にあっちの世界の人だし、人の言葉が通じない

結局、まともな人は何も言わずに会社を去るし
残るのはぎゃる☆がんにケンカうって負けるような産業廃棄物のみ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 12:59:40.11 ID:EJdGSwer0
『デウスエクス』のウェブサイトがハッキング被害に、個人情報も漏洩
http://www.kotaku.jp/2011/05/deuse_site_hacked.html


あーあ・・・
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 13:13:57.89 ID:K9NrobvOO
中古が安かったから買ってみたが…

何というか、薄ら笑いしか出てこないなw

戦闘はまあ楽しいからストーリーはおまけと割り切るか。
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 19:56:36.73 ID:TsjEe+tT0
俺も買ってみた中古
尾プティ間まできた

ゲーム内固有名詞もゲームシステムも無駄に判り難い名前ばかり

肝心の物語、登場人物の行動原理が糞
それを上手く演出で観客を世界に引き込むワケでもない

戦闘も敵えお倒した感じがなく
なんとなく終わる

マジ、なにコレ????? とてもとても日本のトップメーカーのシ商品とは思えない出来


こんなんで発売した責任者が、相当使えないな

751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 19:59:54.83 ID:TsjEe+tT0
訂正

オプティマ使う所まできた

ゲーム内固有名詞もゲームシステムも無駄に判り難い名前ばかり

肝心の物語、登場人物の行動原理が糞
それを上手く演出で観客を世界に引き込むワケでもない

戦闘も敵を倒した感じがなく
なんとなくボンヤリと終わる

マジ、なにコレ????? とてもとても日本のトップメーカーの商品とは思えない出来


こんなんで発売した責任者、相当使えないな



752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 20:10:26.72 ID:nEIxd/g00
オプティマ使うところまで来てなおつまらないと思うなら
ディスクをフリスビーにでもして遊んでくだちい
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 20:12:37.82 ID:HASLujVx0
ある朝、スクエニ本社の前に段ボール箱に詰められた大量のFF13が・・・・
ってことは無いだろうなあ?

社長さんも段ボール箱に荷物を入れて、追い出すべきは誰かわかってるでしょ?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 22:09:02.22 ID:bQUQ1St10
中古で買って薄ら笑いならまだ良い…

定価で買って笑いも出なかった私たちの事、時々で良いから…思い出して、下さい
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/16(月) 22:37:24.03 ID:6+I4J1hd0
つまり、グランディア3の方が
(笑)ができるだけまだマシということですね(笑)
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 00:24:53.36 ID:zvndd7y60
かってにシロクマ、マカマカ、イデアの日3本セットにして遊んだ方が面白いからな…
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 02:18:27.65 ID:CjwuAy3+O
13発売の頃、遅れてデモンズ始めた俺は正解だったみたいだな
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 05:30:06.90 ID:bxaGks/L0
>>754
ここで皆が出会えたことを感謝しようじゃないか

9000で買いました(´;ω;`)
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 08:15:29.57 ID:QMAGskTy0
ああ、新品で買ったサ……
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 09:07:00.35 ID:MxGg2n8V0
>>755
神ゲー過ぎて声も出ねぇか(笑)
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 09:34:43.68 ID:bCeqHDee0
>>756
相原コージの地雷率は半端ないな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 11:50:11.15 ID:mNI2SHlP0
>>761
イデアの日は割と面白いけどな。お下劣な表現が多いだけで。
FF13よりもダークな世界観だし。お下劣だけど。
マカマカは……ノーコメント。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 12:14:58.27 ID:epd5bBKKO
マカマカはバグも多いし
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 12:43:01.66 ID:+sr+eL3v0
>>760
やめて!(笑)
もう聞きたくない!(笑)
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 13:02:08.86 ID:9BISWCNs0
>>764
カエッテ!(笑)
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 13:11:21.68 ID:5NKRciPy0
嫌な予感して買わずにいたら兄が買ってきてプレイ。
案の定つまらなくて6章位でやめた。
ジャンルは違うけどその後にやったPS2のワンダの方が段違いに面白くグラも雰囲気出ててよかった。

一所懸命植毛してたみたいだけど面白くなきゃそんなの意味ねーよ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 13:18:49.61 ID:ZyA2sSPr0
作品が面白かった上で「手植えで植毛しちゃったw」なら
ユーザーだって「何やってんのw」て愛すべきバカみたいに思ってくれるかも知れんけど
先にそんなこと言ってそれが手抜きの糞だった日にゃ…
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 14:04:31.48 ID:hDfrBTIX0
FF10は、最初なんか馴染めなかったけどグイグイ引っ張る感じがあった
好みのジャンルではないが、上手い人の歌を聞いてる感じ

FF13は、ジャンルに抵抗はないが、音痴の歌を聴かされてる感じだった
正直、苦痛…‥

769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 14:10:40.76 ID:4zIBXOoM0
FF10の頃は128ビット機が出たてで、PS2で何ができるかとか模索されてた頃だったから、
あれもRPGの1つのスタイルとしては有りだった。

その後業界は脱プリレンダの流れになったというのに、まさか13で時代に逆行するとは思わなかった。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 14:14:47.52 ID:hDfrBTIX0
登場人物の行動がどれもこれも不自然なんだよ
エッ!?なんで、イクラなんでもおかしくだろ?無理あり過ぎ?で全く共感できない
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 14:51:28.02 ID:5NKRciPy0
行動もそうだけど見た目も不自然
アニメをそのままリアルにした感じ?すごい気持ち悪い
それは俺がアニメ嫌いなのもあるかもしれないけど
あとT3Bのアヤといいヴァニラといい何であんな尻振るんだよ、見ててイライラする
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 15:13:14.45 ID:LTxmGiMF0
前に途中でやめて売ってしまったが
最近やり直してクリアしたら楽しいと思ったわ
やっぱり最初の時は期待でハードル上げ過ぎてたんだろうな
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 15:15:53.47 ID:gmUz3LOD0
どうせ嘘リアル書けないんだから最初からアニメ調のキャラにすりゃいいんだよ
ついでに大層な設定もいらんだろ、設定生かしたストーリーやシステム組めないんだし
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 15:19:40.13 ID:oPBXL/ns0
女性キャラの栄養失調児みたいな体型を何とかして欲しい
セラとか軽く平手打ちするだけでポキってなりそうで怖い
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 15:24:53.50 ID:hDfrBTIX0
ルシになった途端

使命を果たす とか言い出したwwww

なんだ、コレwww ノンポリも程ほどにしろ
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 15:30:14.82 ID:ZecDbMAp0
>>773
FF7はアニメ調だったよな。いや、アレでリアルのつもりなのかもしれんけど
野村デザインと合ってたな。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:08:32.89 ID:foF4y7RC0
FF7はローポリだから許されたんだろう
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:17:39.86 ID:q9RDMGes0
似非ハイビジョン一本道〜〜〜orz
動画ばっかりで楽しくない(´;ω;`)
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:20:48.15 ID:LTxmGiMF0
前にやってて流れを知ってたから後半までやれたけど
所見では途中でくじけるね
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:21:15.20 ID:LTxmGiMF0
所見→初見・・・
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:27:40.22 ID:hDfrBTIX0
動画ばっかりでも、本が面白く、上手く演出されてればまだ良い

本も演出も糞すぎる 
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:28:38.23 ID:E7dEFhUa0
>>777
別に今のFF風のグラでもいいんだけど
FF7のそれほど厨二でもないクラウドを再現できれば
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:35:09.58 ID:bCeqHDee0
要はセンスがないんだろ

センスないやつが高い服着てもオサレにならない
しかもシャツ買ったら金がなくなって下はフルチン
そんなゲームでした
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 16:40:34.55 ID:hDfrBTIX0
スキルが無いんだよ。

センス悪いのではなく、出来が悪い。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:24:45.49 ID:dX7JmErB0
零式の公式見たけどすげーダセェよな
超ノムリッシュ!って感じでカッコつけててカッコ悪さを強調しちゃってる感じでさ、
うわダッセェwwwって会社で吹きかけたぜwww

野村ほんとにセンスないよな
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:27:09.74 ID:oPBXL/ns0
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:42:37.99 ID:tPNiUL0w0
>>786
前髪がストレートで毛先固めて後ろ髪がゆるふわで
セットにすごい時間かかってそうだなw

テイルズみたいなアニメ調だったらまだいいけど、実写風にするから違和感ありまくりw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:45:57.74 ID:E7dEFhUa0
剣と魔法やら重力やら使いこなすとかなんとかだから
髪のセットくらい一瞬だろw

あ、警備員さんでしたか
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:48:53.97 ID:bN+Qt4eQ0
大体、零式ってなんだよ?牙突や防衛術じゃねえんだぞ?
てか、和月か山口貴由にキャラデザさせた方が100倍
良いモノができそうだがw

逆にノムリッシュが武装錬金や覚悟のススメを描いたら
3ページでコーヒーを吹くだろうなw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:50:42.59 ID:HAy3YJy70
>>786
言葉に出来ない気持ち悪さを感じる
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 17:52:49.90 ID:s6byYSPJ0
>>786
下半身というか映ってない部分がアレなことを踏まえて見ると笑わざるをえない
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 18:48:22.21 ID:1GAsfiH1O
FF13を買った人御愁傷様
ニコニコですこし観てきたけど薄っぺら過ぎて全く面白くない
パルスのファルシのルシもコクーンも用語は理解できても感情移入全くできない
あんなん作るぐらいならFF10のリメイクをPS3で出して欲しかった

三流ストーリーのせいで一流のCG台無し。買ってないけどイライラする

13-2なんてよく出そうと思ったねww

これFFじゃなくてただの恋愛ゲー?ww
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 19:51:11.71 ID:KAQvcTws0
シヴァイクの時点で買う気が失せたわw
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 19:55:07.90 ID:cEp0j4gEO
便所紙にでも書いてな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:09:56.25 ID:7a6opZVs0
>>792
恋愛ゲーに失礼だろ・・・
やった事無いから知らんけど
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:23:45.01 ID:1GAsfiH1O
>>795
私もしたことないけど、恋愛ゲーって薄っぺらなイメージだからなんとなくそう思っただけ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:24:11.83 ID:HAy3YJy70
過程をほとんどすっ飛ばしてるから恋愛ゲーですらない

チンピラと町娘が相思相愛になってこれから幸せになろうと思ったら
娘の方が呪われちゃった!なんとかしようと思ったら娘がクリスタルになっちゃったおwww
かくかくしかじかでコクーンはぶっ壊れたけど娘が元に戻ったしとにかく結婚だ!
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:26:15.25 ID:x6v0uB9d0
>>795
ストーリー物の恋愛ゲーの方がまだ面白いかな。
テキストを読み続けるのが駄目だと面白くないけど。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:34:38.58 ID:1GAsfiH1O
今まで皆が駄作って言ってる作品ほど(FF8、FF10、10-2、FF12)ハマったから

FF13も結構面白いと思ってたのに、こんな糞みたいなシナリオだとは


9000円も出して買った人達ホント可哀想すぎ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:39:29.74 ID:1GAsfiH1O
>>797
壮大な中身スッカスカ作品
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 20:45:17.32 ID:1GAsfiH1O
>>798
恋愛ゲームの面白さはわかんないけど、FF13よりは楽しめそう


セリフ変だし、ヴァニラの声優声は可愛いけど演技下手くそ
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 21:01:12.14 ID:5yQkCZ/M0
声優さん達もFFの仕事と聞いて喜んだだろうに。
まさか自分のキャリアの汚点になるとはな…
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 21:07:54.60 ID:jzF6AaxG0
やった事ないゲームの批判w
しかも動画評論家w
FF10リメイクw
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:06:32.91 ID:1GAsfiH1O
>>802
13-2が出るから声優の人達は13がこんなに批判されてるとは思ってないかも
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:12:59.47 ID:U1DNyZukO
>>792
海外メガパブのと比べるとそのCGも最早二流ですので…
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:13:41.64 ID:t6DEh2BH0
>>796
トゥハートとかエバー17はジャンルは美少女ゲーだけどシナリオ最高だった。
女子でも楽しめたのでお勧めしたいです。
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:46:07.22 ID:HbSOjqvl0
>>802
主人公はFF13以前に既にブタマリアホークという汚点が、、、
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:46:50.85 ID:MBwX3Nu30
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
あきらめてこのスレおとすぞ
誰か賛同者いるか?
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:52:25.81 ID:HbSOjqvl0
六甲おおおおおおおおおおおお
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:52:36.22 ID:HbSOjqvl0
誤爆
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:53:49.32 ID:L/qageKF0
なつかしいな、それ
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 22:56:53.11 ID:E7dEFhUa0
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:22:29.83 ID:IyciPdGl0
IDというものがあるのか
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:23:08.78 ID:1GAsfiH1O
>>803
笑われたー
このFF13はどこに行ったら買えるのかな(´・ω・`)?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9071802
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8539499
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9120092
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:25:30.55 ID:1GAsfiH1O
>>805
そうなんだ
シナリオ三流、映像二流でも売れるのはやっぱりFFだから?
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:26:45.25 ID:1GAsfiH1O
>>806
萌えとかなさそうならしてみようかな
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:34:25.93 ID:IyciPdGl0
美少女ゲーといえばクラナドじゃないの?
やったことないけど泣きゲーで有名だし
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:50:59.15 ID:ZlLTXkRr0
>>801
>ヴァニラの声優声は可愛いけど演技下手くそ
それはよく言われてることだから

>>817
奇跡の連発で泣けるなら、な
評判だけで人に勧めてはいけないって例
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:53:30.85 ID:Tt9JAOHCO
AIRの方が好きだな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/17(火) 23:54:35.90 ID:ZecDbMAp0
ファイアーエムブレムだろ
美女が死ぬたびに泣きながらリセット
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:03:11.03 ID:/bY/74eqO
クラナド=人生って言ってる人いた
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:29:30.35 ID:fUc+paoQ0
Keyの作品はクセが強いからな

ここ、何のスレだっけ?
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:32:52.50 ID:iOngrpi70
>>822
立った当初から、色んなゲームを紹介するスレでもあったよw
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:33:32.06 ID:c9TSkTjZ0
さぁ・・・

何かに文句言ってたような気がするが
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:33:38.65 ID:/bY/74eqO
>>822
お葬式場
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:39:52.35 ID:syRQgobm0
この流れでなら聞いてもいいかな?
俺FF12ハマったんだけどベイグラントストーリーって面白い?
そのうちやりたいと思ってるんだけど
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:40:46.53 ID:c9TSkTjZ0
人を選ぶゲームだと思う
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 00:48:08.72 ID:syRQgobm0
そっか、人を選ぶのか
じゃあ積みゲー片付けて安かったらやってみるかな
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 01:40:12.69 ID:9AqBRFj9O
>>826
アイテム合成したり最強キャラ作ったりするのが好きなら向いてると思う。
ただストーリーをなぞるだけなら20時間くらいで終わるゲーム。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 01:59:50.62 ID:GS4sIIyzO
最近ので中世ファンタジーって感じの良作ない?
鍛冶屋がいたり、いかにもって感じの城に行ったりするようなの…
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 05:24:18.90 ID:D+6q4C+N0
DragonAgeやOblivion辺りが鉄板だが
洋ゲーが苦手ならそんなもの慣れろボケ的ななんたらかんたら
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 05:54:33.76 ID:OE7illp50
箱ユーザーにとってはロストオデッセイがFF13という扱いになってる
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 06:20:49.30 ID:HD2NrnGXO
>>815
そういう事
>>832
Wiiユーザーにとってはラストストーリーが




834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 08:16:53.60 ID:uP1hada40
いやWiiユーザならゼノブレ辺りじゃね?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 08:23:16.92 ID:hyq/6WNrO
このスレ見てるとFF関連にはほとんど思いれがなくって本当によかった。
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 08:25:51.88 ID:uP1hada40
思い入れがあるからこそ悲しいんだ
全く思い入れが無い人が羨ましいよ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 08:45:51.64 ID:DBTbIHtw0
13,14のお陰で思い入れもどんどん薄れていったわ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 08:51:17.24 ID:C7fOV30p0
>>818
奇跡の連発って、それじゃ13のお話と大差ないだろ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 08:53:51.90 ID:syRQgobm0
>>829
そういうの大好き!若干高くても買うことにします
>>832
ラスストは不満点もかなりあるけどどこぞの一本道ゲーより断然マシ
いまだにやってるしね
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 09:16:24.05 ID:Y52912CF0
>>838
やり方はどうあれそうれが感動につながるなら良いんじゃないかなぁ?
FF13は奇跡連発しても一ミリの感動もない
ラストも素脳以外誰も得しない思いつきエンドだし…
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 09:19:08.25 ID:hyq/6WNrO
前を見れば13・14とブランドが崩れ
後を見ればDDFFで野村のレイプが思い出崩壊
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 10:17:28.21 ID:2OyQ/oY90
>>839
最近ではないのだけど、コーエーのジルオールはどうかな?
時間経過で物語が進んで、その中でかなりの自由度があるし、難易度もある。
3年前にPSPに移植された。
世界観は中世ファンタジーそのまんま。中世風戦争物語見たいな感じ。
843842:2011/05/18(水) 10:18:46.59 ID:2OyQ/oY90
ごめん。安価間違えた
>>842>>830宛て。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 10:32:24.52 ID:zYUdPvNq0
アクションRPGだけどトリニティジルオールゼロも
王道ファンタジー好きには良作だったぞ
街マップは無いが
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 10:52:27.84 ID:j8+tHRlJO
ラストストーリーはクソだったが某13はクソ以下
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 11:01:37.84 ID:RUfCC0IP0
今のトレンドはダークファンタジーなんだ。勿論そういう要素が入ればいいってもんじゃないが、
あいも変わらず僕が考えた(略)ツヨカッコヨスやりたいだけのFFに魅力があろうはずもない。

というか100歩譲ってキショキャラ我慢しても糞シナリオとかきゃっきゃウフフとかもう血管もたない。
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 11:02:23.88 ID:h7XOrCot0
まあ今のFFはオラザクみたいなもんだから
別に過去が汚れるわけじゃないさ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 11:11:49.67 ID:2OyQ/oY90
中二ダークファンタジーやりたいなら、フリゲの月夜に響くノクターンのほうが楽しい。
ただで出来るゲームでさえあのクオリティなのに、FF13ときたら。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 11:18:29.67 ID:vN6XMJrXO
シャドハ2のアリスが一瞬復活するイベントは奇跡とは違うかもしれないが泣けた
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:03:16.94 ID:vcf57nxA0
>>835
暫くゲーム買ってなくて12買った時はもっと早くやればよかったって思った
13とPS3は売ってWii購入費に消えたな・・・
やったことある人いたら教えてほしいんだけどメガテンシリーズって面白い?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:06:58.69 ID:3xvbbPGx0
メガテン面白いけど難しくてクリア出来たことない。
でも面白いよ。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:17:54.08 ID:2OyQ/oY90
メガテンはダーク中のダークファンタジーだな。
3とか、とっつきやすいけどかなりの時間がかかるし、マップも広くて良く迷う。
ただ、悪魔合体とかである程度自分の好きな悪魔をカスタマイズできるから、がすごく楽しいよ。
簡単なのだったらライドウシリーズがお勧め。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:25:29.25 ID:Z3EvpFWH0
このスレってよくこんなに続いてるなw
もう1年以上も同じ愚痴を続けてるの?
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:26:56.16 ID:QUoKvfZw0
>>853
愚痴はFF13だけじゃないんだ
FF13-2も出る予定なんだから続くわ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:31:35.91 ID:Z3EvpFWH0
>>854
糞の続編なんだから手を出さなきゃいいのにww
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:35:50.32 ID:C7fOV30p0
まあ既にFFは魔法と科学のファンタジーじゃなくて、ホストとキャバ嬢のファンタジーだから仕方ない
…どうしてこうなったorz
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 12:45:50.43 ID:pFu+Xcfo0
>>674
公式で、こんな自虐的な発言をしているから、自覚はあるんでしょう。
でも、今のところスクエニを出るつもりはないみたい。

http://member.square-enix.com/jp/blog/saga/saga3sol/2011/01/post-9.php

ようやく発売ですね。
ファンの皆様、お待たせしました。
制作スタッフ、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
スクエニ絡みで色んなニュースが出ておりますが、
取りあえずそれは横に置いておいて、
『サガ3 Sol』を遊んで頂きたいと思います。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 13:00:43.82 ID:fsbRRNih0
>>856
野村の最近のキャラデザはマジでホストとキャバ嬢にしか見えないな
7、8、10あたりはまだ大丈夫だったのに13の連中は酷い
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 13:01:16.47 ID:fsbRRNih0
しまった・・・
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 13:42:59.91 ID:FsXZBrWZ0
やっぱり一番愛されるのは中世的な世界観だよなあ
 
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 13:51:02.18 ID:iOngrpi70
そろそろジョブチェンジで着せ替えしたいよ…
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 13:56:50.02 ID:iYElaVWg0
>>860
ゲームの主題がスチームだろうがパンクだろうがSFだろうが別に良いけど
少なくともFFはファイナル「ファンタジー」と銘打ってサギってる状態だから怒られるやね
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 14:40:24.03 ID:oIzxkNR1i
SF = Science Fantasy
とかって勘違いしてんだろどうせ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 15:28:20.54 ID:68TVbZ2cO
本当はファンタジーってのは間口の広いジャンルだから、別にホストでも構わんと思う。
が、四骸の取捨選択と味付けが失敗してんのが問題じゃねえかな。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 15:38:59.15 ID:oUMHikSM0
>>845
ラスストはただの凡ゲー
ヒゲへの期待が大きすぎるんだよ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 15:54:52.74 ID:oaQZbfT80
>>803
俺も動画評論家は嫌いだが
ことFF13とFMEに関しては動画で批判が許されるレベルのクソシナリオだと思うぞ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 16:40:35.14 ID:3Az7ssIG0
ルシになった途端、『使命を果たさねば』だものなw

お前は、どんな思考してんだ? 

下手で面白味のない会話はムービー、状況説明は説明文
戦闘は作業
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 17:17:48.85 ID:oUMHikSM0
>>866
エボルヴ酷かったな
4亀ラジオで見た程度だけどACかと思ってしまった
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 17:23:50.31 ID:eywcVNND0
>>868
ACの方が遥かに面白いぞ
次回作もかなり良さそうだし

相変わらずフロムは変態技術者集団だよ
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 17:58:48.36 ID:IfjS9TZg0
>今のFFはオラザクみたいなもんだから
オラザクって何だ?
ガンダム関係?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 18:04:37.16 ID:QkkPWctj0
>>865
偏差値でいうとどれくらい?
マーチレベルとかか
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 18:04:47.98 ID:vFq9lmxh0
ガンプラのコンテスト
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 18:05:48.09 ID:Wj054hQq0
フロムといえばメタルウルフカオスは最高のバカゲー
リメイク版を出すべき
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 19:24:40.89 ID:zfEYcwkd0
>>860
これに尽きるな
FFで見たいのはハイファンタジーであって今の誰得路線じゃねーんだよ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 19:26:06.67 ID:uGLcudnt0
RPGにSF要素を入れるのが斬新で新しいんだよ
ただし初代PS以前に限る
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 20:10:39.56 ID:FsXZBrWZ0
オフラインRPGとオンラインRPGを組み合わせればいいのになあって
いつも思う
シナリオクリア後の世界を新たな主人公でオンラインでプレイできたら
いいのになあ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 21:01:41.78 ID:ruYjseUZ0
>876
つ PSU  

いや、まあ個人的には好きだったけどさ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 21:05:10.74 ID:vFq9lmxh0
これが…トライエッジ…! てんめぇーーー!!!
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 21:47:38.55 ID:yTFDWnco0
西遊記とかジャッキーチェンが好きなので

中国舞台にしてゲーム作ってくんないかなー

無双位しかないのがねー
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 21:50:11.09 ID:vFq9lmxh0
チャイナルファンタジーですねわかります
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 22:05:18.45 ID:dP+Qi6vJ0
>>875
ラグランジュポイントとかすごい面白かった。
スペオペ的なRPGがやりたいな〜。
クラッシャージョウとかカウボーイビバップとかコブラとか好き。
あんな感じで冒険したい。

>>879
サターンかなんかで中国を舞台にしたRPGがあったはず。
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 22:24:07.53 ID:AVhFWKEY0
野村さん。チャイナルファンタジーなら変な美形よりもラーメンマン
みたいなオッサンか山田太郎みたいな全裸馬鹿男を主人公にした方が面白いよ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 22:33:58.30 ID:xm1dUEut0
>>875
ライーザの時代来た!これで勝つる!
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 23:14:22.34 ID:vcf57nxA0
>>851,852
レスありがとう、何を勘違いしてたのかずっとホラーゲームだと思ってたw
PS2のゲームばっか買ってしまうな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 23:32:41.89 ID:68TVbZ2cO
ハイファンタジーって欧米だと古いだけのスタイルとして、あんまし好かれていないんだよね。
もち指輪からの愛好者はいるけど。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 23:35:39.48 ID:hyq/6WNrO
FFはもういらないから消えちまえ。
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/18(水) 23:43:57.34 ID:WA7eB4Td0
>>883
壮絶欝END思い出したわ・・・

まぁでもあの終わり方でもFF13よりは何倍も楽しかったわあれ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/18(水) 23:51:12.11 ID:AxAHg/vb0
今頃FF13始めた者です
もうここのスレで散々叩かれてると思うので批評はしませんが、ひとつ気になった事があります。
天文学に詳しい人に聞きたいんですが、FF13の夜景の星ってあーいう風に見えるもんなんでしょうか?
星々が泡構造に描写されてますが、泡構造なのは銀河だったと思うんですが...
宇宙の辺鄙(非銀河内)にある星からじゃないと、あーいう風に見えないと思う。で、その可能性は限りなくゼロに近いと。
細かい事書いてすみません、でも本編が面白かったらこんな些細なこと気にならないと思います。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 00:44:54.74 ID:Lkcw9bPA0
個人的にFF13あまりにひどい出来だったんで人の意見が気になってレビューサイト回ってたんだが

http://www.psmk2.net/title.php?title=519&order=3

(;つД⊂)ゴシゴシ

(;゚Д゚)え?

こいつら俺と同じゲームやったのか・・・?
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 00:51:16.11 ID:+pYws8i10
>>889
発売半年以内のレビューサイトはどこも酷評の嵐だった
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 00:58:14.35 ID:ez2HiJ4D0
現実世界では正しいことしか言わない人間と間違ったことしか言わない人間は存在しない
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:01:59.28 ID:loHTnvVq0
>>889
多分中古で安く買っての評価だろ。
俺でも2000円くらいなら、70、80点付けても良いと思うし。
発売日に定価で買った奴等は軒並み低評価なのは変わりなし。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:03:37.78 ID:Lkcw9bPA0
>>890
>>892

なるほど 中古価格なら・・・ちょっと納得した
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:08:20.27 ID:Tng7TiaQ0
10がクソゲだと思ってる俺はやらない方がよさげ?
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:17:08.74 ID:RWcEMXCe0
>>894
よさげ
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:18:07.63 ID:vxwRp1ZS0
>>894
10が良ゲに思えるのでオススメ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:20:35.70 ID:KkJTAjiB0
>>879
スーパーモンキー・・・いやなんでもない
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:31:18.47 ID:DNkjOJL70
ハリーポッターとかロードオブザリングとか
海外の人もやっぱり中世が好きだよね
ゴッドオブウォーとかスリーハンドレッドとかも
やっぱり中世的な世界観だし
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:35:43.97 ID:Tng7TiaQ0
まだ感情移入も何もないときに操作不能時間ばっかりってのがちょっと・・・
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:39:41.32 ID:j3RodLwW0
今の面子で7リメイクしたらクラウドの過去すら操作不能のムービーになりそうで怖いな
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:47:30.65 ID:Ygi62Kme0
>>898
Godは中世じゃなくて古代じゃない?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 01:52:31.68 ID:9SK4sXKN0
FF6のような世界観のゲームがやりたいです
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 07:50:02.29 ID:9GWwVUEB0
6は機械文明が発達してる割に世界観は中世っぽかったな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 07:59:03.21 ID:+5Jdwk3C0
FF2は音楽も含めて独特の憂鬱な雰囲気が好きだ
シナリオ自体は突っ込みどころ満載だけど
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 08:04:32.29 ID:4dPvLDZz0
中世はいっぱいあるから和物RPG出ないものか
ペリティシリウム朱雀はいいです
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 08:18:43.63 ID:uAeTbbYd0
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 09:45:25.33 ID:1bsUz1g/0
和物は大神がいい感じだよなぁ。
DSのは前作がよかっただけに少し不満点あるけれども
DS作品としてみればかなりよかったと思う。

908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 10:49:00.20 ID:8HEeNDzV0
RPGはハイファンタジーに限る

ノムエフみたいなきもいだけのローファンタジーは反吐が出る
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 11:06:18.44 ID:GPSFf8o10
ノムエフ …ってか13はファンタジーとみてもSFと見ても面白くないんだよね
設定すら中身の無い造語だらけで面白いなって思うの無いし
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 11:09:26.04 ID:QtxE/J3b0
悪い厨二病の見本市みたいだからな
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 11:41:12.59 ID:+5Jdwk3C0
FFがローファンタジーだったことは一度たりとも無かったと思うが
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 11:44:49.27 ID:9GWwVUEB0
8はローファンタジーに近いんじゃね。
広義だとファンタジー要素が薄い物もローファンタジーに
含まれるみたいだし7もそんな感じか
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 13:38:49.30 ID:8HEeNDzV0
FF13はマスエフェクトやFalloutよりローファンタジーだと思う
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 13:42:18.72 ID:Budf28Xb0
FF13があまりにあれだったから心配だったけど。
それでも一縷の望みを賭けてFF4のコンプリートなんちゃら買った。

・・・もうスクエアはリメイクも駄目なんだなーと思った。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 13:55:44.78 ID:1BsvoUqJ0
なんで買うんだよ
見える地雷だったのに
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 14:01:45.18 ID:Budf28Xb0
だって、FFやりたかったんだもん(´;ω;`)
FF6のダウンロードしたかったけどPSNがあんなでできないし。
FFが・・・。
好きだった頃のFFがやりたかったんだよぉぉぉ。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 14:31:58.85 ID:Kzh8D7Gq0
FF4にはバグの呪いがかかっているとしか思えん
なぜリメイクする度にヤバいバグが残ったまま発売されるのか
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 14:43:57.15 ID:xZFDhj/R0
>>916
つWii
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 15:47:27.94 ID:i+V0IsvlO
>>916
ワンダースワンの頃からの呪いだから…
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 16:00:05.21 ID:LPclKsIV0
積んでたFF13をやっとクリア。
エンディングが話題になってなかった意味がわかったよ。画面の向こうでオナニーされてる感がすごかった。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 16:58:29.92 ID:q4WTdEAc0
もうFFは良い方向には進まないんだしFF自体忘れちまおうぜ・・・
楽になろうよ・・・
他に楽しいゲームやろうぜ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 17:33:25.47 ID:KkJTAjiB0
>>916
もう諦めろ
どうしてもと言うならタイトルじゃなくてスタッフを見ろ
絶望が深くなるだけかもしれんがな

今面白いRPG作れるのって、アルテかキャトルかね
アルファもいいかな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 19:22:20.40 ID:Ygi62Kme0
サッズの走り方がバカボンのパパみたいでスゴく嫌な件
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 19:33:33.90 ID:1BsvoUqJ0
>>916
・・・未練か
それじゃあ、wiiでやるしかないな
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:01:27.05 ID:Budf28Xb0
友達はPSのFFセットくれたヽ(´ー`)ノ
これならいけるかもしれない!
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:02:55.54 ID:Hz0/Hwfk0
5と6のPS版はお世辞にもイイ移植とはいえないひどいありさまだ…
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:05:22.60 ID:qJL9x1Pf0
>>925
お前はどれだけ学習能力の無い子なんだよww
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:26:32.09 ID:1BsvoUqJ0
それ、友達じゃなくてトモダチだったりして
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:28:57.35 ID:+pYws8i10
もうやめたげてよぉ!
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 20:36:43.39 ID:DNkjOJL70
PS版のはバトルに入るのが遅い
シュンシュンシュ〜〜〜〜ン
ってのが嫌だ
ガッガ〜〜ン!のほうがよかった
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 21:46:33.92 ID:ignPz0EP0
普通のブレザーを着た男の子や女の子が中世の武器を手にしてると
すごく違和感ない?てかズレてることに気づかないのか?
もしかしてアレか?ハリー・ポッターでも目指してるのか?
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:20:22.76 ID:kIls7XcC0
サモンナイトェ・・・
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:29:30.02 ID:2MxZKp8T0
シドルファス・オルランドゥ伯みたいなおじさん
6のモグみたいな獣系好きとしては最近の若い兄ちゃん姉ちゃんばかりのFFはいらない
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:29:49.23 ID:l98QUiLh0
課金GO!!
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:34:21.53 ID:0NbClrch0
>>933
零式はモーグリ出るよw

出るよ…
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:40:37.32 ID:kIls7XcC0
>>935
それモーグリちゃう!ムーグレや!
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:49:48.00 ID:2MxZKp8T0
見てきた・・・何あれ?
いちいち余計なことすんじゃねーよ
意味不明なことするならもう放っといてくれよ(;Д;)
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 22:50:56.89 ID:F4rrgATjO
>>881
無限航路やれよ
あれは俺やお前のような輩の為だけに作られたゲームだ

>>916
あの糞PSNがこれからまともに復旧する見込みはまず無い
諦めてWii買ってバーチャルコンソールで落とせよ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:20:50.30 ID:+pYws8i10
ゲハみたいな流れにするつもりはないが、流石にPSNはしばらく復旧しないだろうねぇ…
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:23:02.83 ID:oJ3UYJ670
>>931
中世と現代や西洋東洋デザインごっちゃでもそれに沿った世界観や設定があれば納得できると思うのぜ

まぁそういうのが無くったってゲーム自体の出来が良ければ違和感なんてふっ飛ぶもんなんだけど
そのゲーム自体の出来がアレだからなぁ… 
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:25:03.38 ID:vxwRp1ZS0
>>939
真面目に数ヶ月かけてシステム作り直して方がいいと思うけど
何とか現状のシステムを動かそうと頑張ってるみたいだよな
それが出来ればいいんだけど、時には苦渋の決断も必要だと思う
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:29:32.50 ID:sv+meNyD0
むしろ現代風の服装は要らないだろ
ヴェルサスとか
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/19(木) 23:52:30.38 ID:0n2rS/dF0
PSNはダークソウル発売までになんとかなればいいや

それより先にスクエニが潰れかねん
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:11:36.47 ID:wJ7yiKhf0
>>881
ラグランジュポイント良いよね。久し振りにやりたくなってきた
ビバップやコブラ好きってなんて俺

>>938
無限航路ぐぐってみたけど何か面白そうだな
今やってるの終わったら買ってみるわ
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:42:11.55 ID:Th1Z3n4Y0
今更だけど、なんでライトニングは偽名なんだろうか、
たかだか警備軍なのに
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:45:01.60 ID:L4plDxU70
親から貰った名前を棄てることで、一人前の大人になれると考えたから
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:47:17.76 ID:a6znQv4c0
よく分からん思考回路だな
まぁ、13に出てくるキャラみんな謎の思考回路だが
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:49:41.68 ID:zvpgTtoU0
コンバット越前並みに馬鹿馬鹿しいな
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:51:40.44 ID:XBR3jOy90
捨てたくなるほどダサい本名かと思いきや、エクレール・ファロン
結構マトモなほうだし…。てか、パンスト太郎思い出した
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:53:24.53 ID:OwXlIXTa0
どうしてもSF路線ウリにしたいなら高橋に頭下げてノウハウでも学んで来るといい
今ではもはやゼノの足元にも及ばない
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:54:47.90 ID:2cHs6Z8U0
まぁ、エクレール[Eclair:稲妻]の偽名がライトニング[Lightning :稲妻]ってセンスは疑わしいが
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 00:55:20.31 ID:ns++6w2a0
どうせ変えるのなら鳳凰院凶真くらい変えて欲しいよな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 01:05:14.40 ID:if0TMS9+0
武者小路ライトニング   
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 01:08:09.67 ID:zvpgTtoU0
魔導院ライトニウム朱雀
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 02:13:55.06 ID:J2lUYZjr0
13はみんながみんなコードネームみたいな名前だしなぁ
それに一応英語でまとまってるのに、何故かライトニング(エクレール)だけフランス語

架空世界で英語だのフランス語だの言うのもおかしいけど
言語体系どうなってるんだよあの世界
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 02:15:23.92 ID:62uLysG40
ライトニング越前
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 05:19:01.14 ID:gQY8mXVWO
>>941
マスターキーに当るルートキーってのがゲーム機本体側にあるからゲーム機全てを回収するしかない
つまりPSNはもう詰み
sonetからもお漏らししてるのが発覚したしなw
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 07:08:48.18 ID:y7nrrmi90
ダイナマイト四国
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 07:15:02.57 ID:62uLysG40
しっコクーンしっコクーン!!
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 07:53:00.26 ID:/IrUMpYZ0
>>951
イリュージョンの「勇者からは逃げられない」スタッフも驚いてた
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 08:34:27.62 ID:SUfDVBEi0
エクレア・ファロン
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 08:40:11.82 ID:PGgBg1Dc0
真面目にやるつもりはないからな。
TESシリーズとかなら北方人なら北欧の名前、帝国人はローマ人名とかちゃんと分けてるな。
トカゲ族は意訳風の名前とかね。RPGにとってはそういうのが大事なんだが。
どうでもいい主人公のうざい悩みとか考える時間あるなら設定を練れといいたい。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 09:45:38.13 ID:AZR7X15B0
女賢者の名前は

エクレール=モールニヤ=レランパゴ=フルメン=ランポ=ブリッツ=アストラペー=サーティーン

に決めてる
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 09:52:14.20 ID:cMzOI+a0O
>>958ー959
くそっw
こんなのでwww
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 10:35:11.57 ID:UYaT2O1uO
たとえるなら

みかん「みかんって名前なんかあれだし、これからはオレンジって名乗ろう」

「オレンジさん…?」
「オレンでいい」
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 12:24:42.95 ID:sH9k7+re0
オーディンの攻略方法は分かったんですが、死の宣告でやられちゃいます!!誰か助けて!!!!
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 12:39:42.11 ID:AZR7X15B0
>>966
ヒーリングすれば回避出来るはず
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 13:28:30.00 ID:uRnxYkod0
オーディンよりこのゲーム自体からエスケープしたほうがいいよ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 14:34:12.30 ID:tQ0o4xMg0
スクエニが嫌いな人はこのスレで社員乙と書き込んでください
すぐに社員が反応してくれます
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1305181601/
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 14:41:56.53 ID:KB8/NLOk0
久しぶりだな荒らし依頼のクズ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 14:45:46.17 ID:f3sSYkjRO
このスレがあるのに何が楽しくて本スレ荒らす必要があるのか
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 15:20:11.44 ID:yIR6CE1VO
まあ本スレ荒らしていいって所だけは同意w
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 15:45:26.41 ID:KB8/NLOk0
する訳ねーよ
アホ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 17:02:07.51 ID:2zMO8B2Q0
え? ここが本スレではないのか?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 17:27:26.29 ID:DscO6izz0
>>935
>>933も安心だなw

どうしてあんなことに…
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 17:39:35.47 ID:pDd7yZkc0
>>955
まあコクーンルシファルシクリスタリウム魔導院ペリシティリウム朱雀パージとかその辺から察するに

そんな頭が無いんだろう
世界観という単語は知っていても、その意味は知らなさそうだ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 18:59:14.19 ID:aoW1Z+W60
13廉価版のタイトルは覚えてなくとも発売日だけは忘れないなww
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 19:31:45.56 ID:eEO5kNIC0
魔導院ペリシティリウム朱雀のモーグリの名前の意味は酷い
なんで英単語の頭文字を並べてるんだよ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 19:44:42.00 ID:H7BeOa8y0
シ骸は普段から変な文字アナグラムとか名前の意味とかを研究してんじゃない?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 20:17:53.84 ID:pDd7yZkc0
そんな研究してたらもうちょっとマシな名前になるよw
テキトーにそれっぽい文字や単語並べただけだろ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 21:19:03.55 ID:yIR6CE1VO
>>973
ん?まさかスクエニ社員や信者が可哀想だとか言うつもりか?
こんなのはイジメと同じで叩かれる方が悪いんだよ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 21:37:27.11 ID:5/O2YZcq0
ゲーム業界荒らしたスクエニさんと同列になりたくないので……

嵐()悪い
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:04:02.22 ID:wi8F7ibC0
>>981
おいおい、苛められる原因は苛める側の中心人物の気分だから全く違うぞ
スクエニは小売を苛めた側だ
勿論ただの悪徳企業なので苛めるのに異論は無いがw
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:07:28.14 ID:VDIfiwfC0
ライトニングがいやだったら逆の意味のネームにすりゃいい。

レフトニングとか?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:08:41.10 ID:JiirYlLc0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:17:17.41 ID:a6znQv4c0
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:19:15.71 ID:8UIF4kcu0
>>984
そもそも名前からして中二臭い
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:24:17.22 ID:TgpeaJbk0
本名が「ジャック」だからコードネームが「雷電」とかな
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:35:37.34 ID:xR/hD5Vr0
>>988
らりるれろ!らりるれろ!らりるれろ!
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:36:49.09 ID:JiirYlLc0
度し難いな…
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 22:55:28.98 ID:xR/hD5Vr0
スノウ、戦闘の最中だが聞いてほしい。先週の日曜日(ry
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 23:14:25.35 ID:i/dQDMs20
死骸のネーミングセンスのなさって超弩級だと思う。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 23:44:15.35 ID:c6SMHlVC0
そう言えば、次スレって立ってたけ?
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/20(金) 23:46:14.56 ID:bsPQINiN0
零式の集合絵にモーグリいたんだけど
あれとウンタラカンタラとかいうムーグルは同一の物?

まぁ同一だろうがなんだろうがクソガキ共が大活躍!!みたいなの買う気無いけど
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 00:34:02.64 ID:UiPd3nkG0
>>993
無いな


まだ続くのかYO☆
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 00:50:59.12 ID:kC6jthvy0
>>995
いっそ365までやろうぜ
もう色んなものを悼むスレだし
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 02:23:15.18 ID:TIODQRMS0
1000は俺のもの
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 02:25:02.20 ID:TIODQRMS0
998
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 02:25:27.63 ID:TIODQRMS0
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/21(土) 02:26:12.88 ID:EbFza6EkO
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!