FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-568

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:9,240円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL】
対応機種:Xbox360 発売日:2010年12月16日(木)発売
価格:4,980円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
 http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13
■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)
■攻略サイト
 http://ff13wiki.org/
 http://ff12.jp/
■前スレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-567
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1298737495/
■攻略スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300767018/
■関連スレ
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 007
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1299490390/
FINAL FANTASY Versus XIII-ヴェルサス-No.60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1299423064/
【PSP】FINAL FANTASY 零式〜vol.11【旧AgitoXIII】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300682499/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:23:57.75 ID:C5S0Hm7H0
浮上
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:27:38.99 ID:14znyAwcO
>>1
乙です。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:45:07.71 ID:Z0V6IhRiO
ホープのような戦闘未経験者やバニラの変な武器でもサイコムを倒せるんだから
軍人といっても大したことないのかも
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/23(水) 23:54:22.73 ID:/XScySdl0
実は意外にもホープは凄腕の民間人らしいね
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:34:54.01 ID:qevXugDb0
>>1
乙です。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:37:45.31 ID:dTUt39kCO
主人公の年齢が若いのはしょうがないにしても新兵ならそれなりに未熟な部分があってもよかったと思うんだよな
未熟ながらも妹のために奮闘しアーロンのようなベテランに支えられながら成長していく みたいな感じでいいじゃん
あと台詞がクサすぎる
聞いてて恥ずかしくなるよ

見た目はシリーズを追うごとにリアルになってるけど設定や台詞がリアルではないのですごく不自然

ちなみに駄作続きの8以降シリーズでは一番マトモな出来というのが個人的感想
とはいえおもしろいともいえない
わざわざこのシリーズで続編作らなくてもいいのに
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:40:10.48 ID:HMX6jecY0
また7信者か
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:47:57.87 ID:Cwvz+3el0
あの世界観とシナリオならもっとダークな作りのが面白いと思う
せっかくファブラノヴァなんて言ってるんだからFFじゃなくて新シリーズ立ち上げりゃ良かったのに
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 00:57:24.99 ID:MSF0LOyk0
7が全然面白くなくて8の方が好きだった俺は異端児か。
10が一番好きだけど。

スレチですまん
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:05:04.62 ID:cQJMbw0OO
7以降だと9が一番好きだ
8と13はダメだった
人外がいないって共通点があるな
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:07:13.12 ID:qevXugDb0
>>10
個人的な問題だから気にしなくていいよ。

FF8はグラと曲がマッチしてるような気がする。
FF8は好きな曲がたくさんある。曲を今聴くとあの頃が懐かしい。
歴史を感じるなぁ…。

ゲーム的には嫌う人が多いけど。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:08:37.18 ID:W9LsZYiR0
最近の10−2 12 13 ってほんと終わってるな・・・ 絶望的だ

7 8 9はワールドマップもあってまだFFやってる感があって良かった

11や14で廃人相手に商売するようになっておかしくなっていったんだろうな・・・ 最低だわ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:11:28.17 ID:cQJMbw0OO
12インタはマップも戦闘もしっかりしてて良かったと思うが
ストーリーは空気だが害は無いし
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:12:15.07 ID:dTUt39kCO
>>10
10は宗教くさくて苦手だった
俺はおっさんなんで2Dのときのほうが楽しめたな
それなりにギャグもたったし
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:13:01.78 ID:Cwvz+3el0
>>13
10は話題にすら入れてもらえないのかw
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:13:51.40 ID:HMX6jecY0
9が好きだけど、それが初FFだったってこともある
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:26:39.00 ID:Z+y8+lj7O
69と来て10,13と好きな俺は間違いなく異端。

13のシナリオが好きって言うと日本じゃまず叩かれるという・・・
「こういう無批判なユーザーがFFをダメにした」とまで言われる始末。

叩かれる度に「へーんだ。海外ではシナリオ誉めてる人多いもんねー。」ってスネてるんだけど、
誰か仲間いないかな?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 01:48:06.61 ID:YwbyEzGRO
>>18
俺もFF13好きだよ。
シナリオ設定もそんなに嫌いじゃない。

FF13-2、零式、ヴェルサスも楽しみにしてる。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 02:06:37.48 ID:qevXugDb0
>>18>>19
俺もFF13は嫌いじゃないよ。
じゃないとこのスレにいないしね。

ちなみに他にはFF2、FF4、FF6、FF7、FF9、FF12あたりが好き。

って多すぎかw

21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 03:06:15.26 ID:brLcGJPW0
>>18-20
そういうこと言うと荒らされるから、ていうのもあるかと
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 05:19:33.33 ID:5iT3IUZGO
ちょちょちょ、バハムート戦でメンバー勝手に変更されてワロタwww

バハムートは今回あんまりかっこよくないね…ゲットしてすぐに活躍してるけど

ようやくグランパに来たらムービーでチョコボがレイープされてる(´;ω;`)
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 07:21:38.42 ID:45v9vgGW0
バトルシステムではFF13が一番好き
やり込み要素はFF12IZJSが一番よかった
ストーリーはFF9が一番好き

FF7はそんなに好みじゃなかった。それに発売当時にやってたわけじゃなかったからって理由が大きいと思う。
発売当時ならムービーがすごいって思うかもしれないけど、さすがに今やってもなぁ。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 08:31:44.82 ID:tXm6f0wV0
リアルタイムでプレイしての感想
6以前>>>>>13>7>8>9>>>>>>>>>10>12>10-2

6以前のストーリーはあまり覚えてないが少なくともクリアしたあと満足があった 今やってもおもしろいとは思わないけど

13はバトルはおもしろいけどそれだけ
ムービーを見るためにバトルをやらされてる感じでゲームをしているという感覚があまりない

7は3Dが中途半端すぎる あれなら2Dでよかった

10、10-2、12は好きな人には申し訳ないがクソゲー
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 10:22:43.68 ID:pibiZRx+0
>>18
海外で受けるのいらないから日本で受けるの作ってよって感じ
14と相まってもう次のFFは初動も微妙だろ。やるなら全力でやってほしいけど、これが全力ならもういらない
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 10:37:06.23 ID:cQJMbw0OO
13のシナリオ、別に海外でも評価されてないけどな
メタスコアも7、9、10、12と比べて10点前後低いし
FFの中ではかなり低評価
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 10:38:11.15 ID:iWHwN0wEO
海外で受けてるとかねーから
嫌いなキャラeveryoneっていわれてるぐらいだぞ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 11:28:28.06 ID:xFhJXuZL0
俺はストーリーすらわるくないと思ってる最強の異端

ただ台詞回しがクサイのは同意する
スノウは痛い人とわりきったとしても
21歳の小娘が、なんだあの偉そうな、全てを悟ったようなしゃべりは。
そういう意味では>>7の意見とかスゲーわかるんだけど、、、

多分それだと心細いひ弱な主人公となってしまいティナっぽくなってしまう
数少ない女が主役なのだから、一応は区別したかったのかなと思う

ティナ:控えめ、誰かを頼るタイプ
ユウナ:明るめで元気ながんばり屋(10-2)
ライト:ツンツン軍人、任務遂行が全て

結論としてはライトは25〜29がベストだったのでは?ってのに、非常に同意
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 11:40:23.42 ID:0ug2O6Y+O
25〜29のFFヒロインなんて嫌だ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 11:48:16.48 ID:2bmZrE5c0
>>28
ライトは大人になりたくて必死に大人ぶってるけどまだ子供っぽい所があるっていうキャラだから
21歳でいいんだよ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:11:52.94 ID:xFhJXuZL0
>>30
っとなると13-2が何年後なんだろうって感じだ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:27:35.17 ID:R75/Umyw0
ライトさんとヴァニラって会話シーン全然ないよね。
仲悪いの?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:30:17.55 ID:a/86Qm/n0
海外じゃ売れただけであんま評価はひくいだろ
まじで鳥山にシナリオなんか書かせんな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:32:18.63 ID:xOWIZdKj0
ライトニングさんが年取ってたらショックだから13-2はあまり年月が経ってないといいな
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:32:36.59 ID:pibiZRx+0
マップやら成長システムやらも全部改善して欲しい
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:35:25.73 ID:Dp4fm1Kk0
>>31
360の小説から物語が始まるとしたらED後すぐだ
半年すら経ってない
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 12:44:04.45 ID:CndYDeOK0
関係ないけど海外のセクシーなゲームキャラランキングだか良い女ランキングだかで
ライトニングが2位か3位くらいに入ってたな
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 13:14:28.26 ID:HMX6jecY0
なんだかんだで13-2買いそうだ
浪人だから時間無いから発売すぐには買わないだろうけど
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 13:21:22.60 ID:5iT3IUZGO
ナンバリングタイトルの奇数と偶数で開発スタッフが違うんだっけ??

それはそうとFF7の頃って武器の種類かなり多かったよね
あのくらいの数がけっこう好きなんだがwww
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 13:59:29.13 ID:cQJMbw0OO
13が武器少な過ぎるだけ
別に7が武器多かったわけじゃない
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 14:33:26.17 ID:iWHwN0wEO
>>37
ティファが7位だか8位だかに入ってたのは聞いた事あるがライトニングは聞いた事ないわ
ガリガリの女性が外人の目にセクシーに映るとは思えんしな

>>39
そもそも装備の種類で言ったら6以前のほうが圧倒的に多い
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 17:15:52.49 ID:vrXSC2ue0
13はどうやら主人公の見た目、年齢がストーリーより重要って感じだね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 19:29:49.45 ID:ZE7+DLAyO
DDFFのライトさんの専用武器はブレイズエッジとアクセルブレード
13のライトさんの武器に悩んでる人はこの二つのどちらかにしたらどうでしょう
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 21:29:54.99 ID:xKz1B6akO

>>38
俺はちょうど15年前、浪人して代ゼミに通ってた
B'zの(ねがい)を聴いてた
その後、中央大学法学部を出て今はデイトレーダーやってる

HDMI接続液晶テレビで13楽しんでるよ

受験頑張れよ( ̄ー+ ̄)
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 21:40:23.49 ID:Cwvz+3el0
>>44
働かずに稼いで遊んでける才能って羨ましいわ・・・
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 21:52:57.30 ID:YwbyEzGRO
>>37
さすがライトニングさん。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 21:56:58.86 ID:dTUt39kCO
俺はリーンベルが好きだね FFとは関係ないけど
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:29:59.82 ID:cQJMbw0OO
リーンベルか
そういや、FFはいまだに服装がグラに反映されないな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:42:55.05 ID:Cwvz+3el0
11・14<・・・・
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:45:59.42 ID:iWHwN0wEO
装備が外見に反映されないのは野村がデザインを面倒くさがってるからだろ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 22:58:14.78 ID:cQJMbw0OO
>>49
ネトゲじゃん

>>50
ムービーに頼り切りだからな気がする
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:40:07.96 ID:a/86Qm/n0
リアルレンダだったらムービーに服装変更は反映することできるんじゃない?
俺はしてほしくないけど
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:41:45.70 ID:Cwvz+3el0
FFには違いないでしょ、認め無いのは勝手だから良いけどさ

着替えは、デザインがどうこうよりムービーに反映させきれないからでしょ
戦闘後のイベントで勝手に着替えてたりとかって、まず突っ込み入るだろうし
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:44:37.26 ID:a/86Qm/n0
白騎士はムービーでも装備がグラに反映されてたが。。。
プリレンダのほうはそりゃデフォの衣装だったが
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/24(木) 23:56:52.72 ID:iWHwN0wEO
>>53
何を持ってFFとしてるのかの根拠が全く無い

ムービー以外では衣裳変えられるゲームとムービー以外でも変えられないゲームだったら絶対前者の方が良いだろ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 00:00:25.32 ID:OUWqHkRf0
>>55
それは>>51に言ってやれよ
ナンバリングだぜ?少なくともスクエニはFF扱いしてるでしょ

つーか着替え否定してないぜ、11形式で十分だと思ってるくらいだから
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 01:26:05.16 ID:AfVdQb4bO
引っ越し片付けでソフト発見 んで酒飲みながら考えてたんだー

坑道んとこに機械の街 ウェルキンとこに生体の街があって
イベントこなしたら廃墟なってた街に機械生体街ができて
タイタン攻めてきて 闘って説得して
線路の先に鬼マップがあってヤズマット級がいたら良かったのにね!

続編楽しみだなぁ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 03:14:58.05 ID:N+qoKe+x0
着替えは容量食うしな
雪山で薄着くらいは何とかして欲しいが
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 03:33:17.36 ID:0ZAkMKDR0
雪山なんて出てきたか?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 03:47:03.88 ID:N+qoKe+x0
>>59
あー今作じゃなくてロープレ着替え全体の話
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 08:47:11.06 ID:XbDTXR7b0
最強パーテー教えて
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 10:49:25.35 ID:+lPIpCqH0
>>57
ヤズマットとかもう二度と戦いたくない
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 11:25:00.09 ID:lkyDn5QA0
ようやくアルティマナアオメガ読んだけど、なんというかゲームやっているだけでは
わかりにくいことだらけだな
オーファンと戦っている最中に仲間が死骸になったけど元に戻ったのは女神エトロ
の起こした奇跡らしいが、そんなこと言われてもね
演出的にもう少しパッとわかりやすい方法を選んだ方がよかったんじゃないかなあ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 11:49:35.34 ID:EsIKvvU70
今11章のアルカキルティ大平原に出たところです。
メディア峡谷の続きを行こうと思いヤシャス山に来ました。
ここはストーリーには関係ないらしいんだけど今入って宝箱荒らして帰ってもいいですか?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:01:31.22 ID:b4qVCEtD0
>>57
ヤズはガンビットで放置プレイだから2時間くらい耐えられたが、
オプティマで尚且つロングイ並みにコントローラー操作しながら、
2時間プレイとか絶対無理だわw
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:10:36.83 ID:l9QfQ/q70
>>63
「わかんなきゃファルシ好みの幻って解釈しちゃってもいいよ」ってちゃんとフォローしてると思うけど。
あと、そもそもあそこで女神は背中を押しただけで、基本的に「希望を持ったからシガイから復活できた」で十分だいじょうぶ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:28:51.17 ID:+pjvFirtO
希望持ったら死骸から復活って
騎兵隊とかパルスの奴らとかどんだけ希望持たなかったんだよ
ライト達は全員復活したってのに
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:30:12.41 ID:ps1puSimP
>>61
ヴァニラ、ファング ホープが最強

前者2名はジャマー特化の武器装備
ホープがヘイスト使えるようになった時点でこのパーティーにすること

最終ミッションも初トライ★★★★★だった

現在ちょうど100時間で星5つ取れてないのは4つだけ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:33:47.76 ID:75nuEsw30
>>68
まだ途中までしか進めてない俺から見ると、それが最強と言われると違和感があるな
見た目的な意味でw
女子供PT不安す
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:44:28.65 ID:VFhrKWbVO
>>63
エトロは零式 FF13-2 ヴェルサスのすべてで重要な存在として登場するよ。

FF13-2ではFF13のEDについても語られるらしい。やっぱりこのシリーズは最初から一作品では完結しない予定だったんだよ。

スターウォーズの神話が続くみたいにね。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 12:59:55.76 ID:ps1puSimP
>>69
見た目が強そうなスノーやサッズは役に立たんぞw
ライトニングも空気

ヴァニラ、ファングのジャマーでほとんどの敵が弱体化する(ブレイクゲージもすぐたまる)
ファングはディフェンダーもできて攻撃力が抜群
ヴァニラは魔法も回復も秀逸

それに加えてホープのエンハンサー&回復

最強です!
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:30:07.37 ID:jOhAc631O
俺はファングスノウライトでロングイ狩りしてる
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:34:57.54 ID:EeHTzyJd0
>>71
確かに悪くは無いけどシャオ、ロングイの最速タイムが出せるのはライトさんやスノウいれた
メンバーのほうがいいので敵によって使い分けるのが最強なんじゃないかな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:39:42.33 ID:+pjvFirtO
ホープよりHP一万近く高くてハイボルテージのあるサッズの方が明らかにいいよ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:40:45.66 ID:JYbD451oP
ボスキャラ限定だとヘイスト必須だからサッズは決定だろ、あとヒーラーがいるからジャマー使えるヴァニラ
あとアタッカーは好みだけど俺はヒーラーもできるライトニングを使ってる
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:49:53.91 ID:ps1puSimP
ヘイストはホープもできるよ
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:53:38.47 ID:EeHTzyJd0
>>76
ホープがヘイストおばえるくらいレベル上げたらメンバーなんて誰でもいいわw
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:53:43.13 ID:+pjvFirtO
ホープがヘイスト覚えるの遅すぎるし
HPも低すぎるからサッズでいいよ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 13:56:47.48 ID:ps1puSimP
サッズは回復できない
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 14:00:39.58 ID:+pjvFirtO
回復はバニラで十分
HP少な過ぎるホープ入れるより明らかに安定する
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 14:12:57.68 ID:EeHTzyJd0
低レベルだとスノウのDがないと無理だったりするし敵によって戦略やメンバーを入れ替えるから
このキャラや組み合わせが最強とかは無いと思う高レベルだと俺TUEEして遊べばいいよ
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 14:26:42.63 ID:lkyDn5QA0
>>70
うん、話としては悪くないと思う
特に人が死ぬと外世界への扉が開くから、バルトアンデルスはそれを大きく開けて
創造主に会うためにコクーン破壊を狙ったというのは面白い
ただ、神様という無限で全知全能な存在にしてしまうと急に萎えてくるというか
オキューリアみたいな有限の能力を持って神に近い存在という設定の方がより感情
移入できるんだけどね
旧約聖書とか読んでいても神がこの世を作ったくだりとか、モーゼの十戒を授かった
とかって話も西欧圏でもほとんどの人は作り話として捉えているわけだし
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 14:31:00.59 ID:lkyDn5QA0
まあどうでもいいけどリーダーで使いたくなるのはサッズ
カイザーナックル装備しまくってエリアブラストでロングイにとどめ刺すのはまさに快感
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 14:43:51.81 ID:+pjvFirtO
そもそも、人を大量に殺して神を呼びたいなら
人に文化的な生活させてるのが意味不明だけどね
家畜みたいに餌やって、ひたすら交配させてればいいのに
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 15:30:04.57 ID:5VX5+TMP0
この時期だと中止になっていることが多いかもしれないが大学の卒業式で卒業生が退場する時EDでファングとヴァニラがラグナロクになるシーンで流れる「決意」を流して夕方頃学校から出る時「君がいるから」を流すとなんとなく合ってるなって思うのは俺だけだろうか
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 16:02:51.68 ID:EeHTzyJd0
まさに2ちゃん脳の発想だな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 17:06:43.94 ID:IV4XABZyO
卒業式でJPOPを歌うだけでもめちゃくちゃ寒いのにそんな一部の人間しか知らないような曲流したらギャグにしかならんわ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 17:19:03.66 ID:+pjvFirtO
触ってやるなよ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 17:45:06.48 ID:EeHTzyJd0
君がいるから ×
君が代     ○
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 18:07:39.87 ID:Qgc8K4WbO
中身のないストーリー
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 19:24:55.31 ID:OUWqHkRf0
>>84
バルトも所詮神の道具でしかないからな
人を管理するって機能を取っ払えないからあんな回りくどい事をしてたわけで・・・

しかし、そんな苦労も>>66みたいな理由で全部パーwかわいそすぎるぜ;;
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 20:28:24.18 ID:29YRIVwm0
本作で全てが語られるわけではない と開発が事前に言ってたらしいけど。

金出して本作買ってる身としては中途半端な物語展開はしないでほしいな。
今回は消化不良があるが全部まとめて完成となるから期待してほしいみたいに思ってるんだったら
単品は糞ゲーでおk みたいなやり方は勘弁してほしい。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 20:34:51.10 ID:M0cZjrMB0
13やっとクリアしたお
トロコンプしたいけど
亀さんやAランクミッションむりっす
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 22:07:16.35 ID:jtJzyY09O
>>93
デスでネオチュー倒してグロウエッグを手にいれる、そのあとはオチューでCP稼ぎ
頑張れ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 22:15:51.83 ID:Qgc8K4WbO
続編って10-2みたいに全部使い回しかな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/25(金) 23:48:02.07 ID:Zgk/Ov210
やっぱりまた12月頃に発売かな?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 00:30:35.94 ID:TKioP5MF0
震災のせいにして色々うやむやに出来そうだし、更に伸ばすかもな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 00:33:24.03 ID:2lXnre+P0
ウェルキンゲトリクスTAってyoutubeにあがってる3:18が最速なんかな?
なんであれスノウやライトさん使ってるんだろ
ファングが最強なのは分かるけど
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 00:50:42.26 ID:SL53hP67O
定価で9000円もしたのね…

最近PS3買って、1500円で購入この値段なら満足だが
発売日に9000円で買ってたなら…
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 01:21:23.46 ID:zvLJUOL8O
一本道やストーリーの出来を知らずに、期待してプレイしてたら絶望してたろうな
今なら覚悟決めた上でプレイできるから意外と遊べるけど
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 08:44:18.71 ID:RYE+WpNo0
>>98
魔法連撃が速いから。
タイムアタックになるとどうしてもメンバーはその3人でほぼ固定される
ステータスはあまり関係ない
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 09:19:16.78 ID:muo4HyWy0
>>99
発売日に薄型PS3とFF13(共に10% off)を同時購入、それからすぐにPS3の新モデル発表とFF13の暴落を喰らった俺みたいなのも居るのぜ・・・。
発売日に買ったのに未だにプラチナどころかミッションクリアできてないこの体たらく
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 09:21:43.94 ID:muo4HyWy0
あと、どうでも良い話だけど
PS3版 FF14βテスターに第一次発表時に当選したけど、PS3版とは何だったのか・・・
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 11:00:53.19 ID:2lXnre+P0
>>101
スノウは高速スロウかけ要員か
やっぱ強さ考えたら
どうしてもファング ホープ ライトorヴァニラになるよなー
ありがとう
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 12:42:51.86 ID:zvLJUOL8O
強さで考えてホープを入れる理由は無いと思うよ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 12:46:51.32 ID:ma2n83FtO
スノウさん最強
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 13:02:14.12 ID:RYE+WpNo0
>>104
ウェルキン相手にスノウジャマーはあまり意味ない
スノウはブレイクするまで常時魔法ブラスターでチェーン上げたほうが時間短縮できる
これでなんとか4分20秒くらいにはできた
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 13:54:40.70 ID:MvgenjMl0
サッズの武器悩むなあ。
とりあえずチェーンup付加のをlv100まで上げてみたけど、
いまいち効果が、、、基本値低いしね。
どの武器がおすすめ?
スノウやライトニングだと、突っ込むから踏まれてダメージ喰らいまくり。
魔法2人もいらないからサッズを役立てたいんだよなあ。
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 14:18:41.17 ID:mmIh9bpwP
いつ次の周回はファング、姉さん、ヒーローで行ってみるかな
早めにDDHに切り替えたら回復追いつくのかな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 14:25:04.94 ID:zvLJUOL8O
終盤までPT固定だし
正直、次の周はどんなPTでとかないよな
そもそも二周するようなゲームでもないし
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 15:34:37.15 ID:0mqD/npm0
本スレあるのに何でVIPにスレ立てちゃうのかなw案の定アンチで一杯だったぜwかなしい
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 18:17:34.14 ID:TKioP5MF0
実際そんな評価だってこったろ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 18:57:54.51 ID:rfTtRQ8UO
今タワーなんだけどそろそろだれてきた…
敵強いしあんまりキャラも成長させないほうがいいらしいので悪戦苦闘中
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 20:45:38.27 ID:/ZyfuHaI0
今日、明日は予定ないので一気にラスボス倒すぜー
と気合入れてたら午前中でクリアしてしまった

12のときもそうだったけどこれからもっと各キャラの内面に踏み込んだストーリー展開に
なるのかと思ってたのにあっさり終わってしまった 達成感も満足感もない
薄っぺらいストーリーだったなぁ

本当に続編作っちゃっていいのかコレ・・・
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 21:47:25.02 ID:muo4HyWy0
>>114
逆に考えるんだ、だからこその続編だと。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 22:21:32.19 ID:aT+cc7wG0
書籍も続編も全部含めてFF13となる
壮大な分割商法と考えろ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 22:36:58.32 ID:TJQ1UXCf0
ちょっと教えてほしいんだが、FF10信者で、FF12もそこそこ面白いと思ってる人間に
FF13は楽しめるだろうか?
バトルシステムは、FF10のCTB(CBT?)か12のガンビットがツボだったんだけど……
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 22:41:57.75 ID:aT+cc7wG0
>>117
マップと育成が一本道と納得した上で、ストーリーがどうでもいいなら楽しめるかも
バトルは難易度そこそこで、幅は狭いが操作は忙しい
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/26(土) 22:45:22.41 ID:zvLJUOL8O
ストーリー重視してるなら13はきついよ
バトルは10よりは面白いと思う
あんまり自由はないけどね
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 02:05:22.99 ID:AdCOhAXh0
ラスボスの第一形態が強すぎて第二形態☆5とか不可能だろwwwwwwwwwwwwwとか思ってたら
「あれ、この声下野に似てね?」って思ってる最中にラスボス第二形態が死んでた
普通に☆5だったなんだったんだあれ
121117:2011/03/27(日) 07:46:24.35 ID:Tz0D0nNN0
>>118-119 即レス、トン 尼でレビューとかも見たけど、今回は見送るわ。
ディシディアでも買うかな。。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 11:52:10.76 ID:krY3OgFqO
FFナンバリングだからって理由でやるなら
プレイ時間短縮された箱○版でサクッと終わらせるのがいいかな
戦闘のストレスがかなり減ってる
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 12:13:04.84 ID:xOI9b3As0
せめてリスタートとかゲームオーバーの回数カウントしてほしかったな
もうちょっとやる気出たのに
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 12:46:26.08 ID:yfpi0+n90
PS3版は敵の硬さ・トロフィー取得難易度が鬼畜の超マゾ仕様
ただし、腐ってもスクエニなのでグラ(特にムービー)はPS3でも上位に食い込むレベル

360版はイージーモードを搭載しており、クリアするだけなら簡単
ただし、グラは劣化しまくりな上にインターナショナル版なのでお察し

どうしてこうなった
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 13:26:28.80 ID:6tJ0gxtsO
>>113
キャラ成長させても問題ないよ、全ロールmaxで二人最強武器でもミッション★5はちゃんとすればいけるから
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 13:32:20.32 ID:jAcFkmhj0
敵の硬さはまぁ人によるだろうけど、
トロフィーの取得難易度とか、そんなに鬼畜か?>PS3版

百識:エネミーレポートすべてチェック
全得:武器48本をすべて最強★にする
こんな条件だったら同意だけど。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 13:39:32.56 ID:RSFEzSpGO
前スレでトロフィーが取れない事に腹を立てて滅茶苦茶暴れた人が居たよ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 13:43:12.42 ID:Z1uGIJUR0
>>124
インターナショナル版って、台詞はむしろ英語の方が断然いいだろ
不思議と痛々しさが感じられなくなる

>>126
トロフィーは単純に時間さえかければ誰でも取れるヌルさだね
逆にそれが問題かもしれないけど
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 13:49:16.29 ID:jAcFkmhj0
>>128
そう、ヌルいという意味の文句なら理解できる。
ニーアなんかセーブデータが消えるエンディング選ばないといけないわけだが、
かの御仁はどう思うのだろうかw
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 14:12:55.31 ID:nKwsMuYe0
>>126
何かを出来るようになるため試行錯誤を繰り返すのじゃなく
簡単に出来る事を延々と繰り返させるからな・・・
11の廃仕様を匂わせる分、嫌な奴も居るんじゃね?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 14:26:17.06 ID:yfpi0+n90
>>129
ライン作業を前提として作られたゲームと周回作業を前提として作られたゲームを比較してどうするんだ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 14:27:05.52 ID:jAcFkmhj0
>>130
いやだから廃仕様云々を言うならそれこそ
最強武器48本揃えさせるまで行かないとヌルいって話をしてるわけだが。

だいたいトロフィーを揃えないとクリアできないとか、そういう強制があるわけでもなし。
繰り返「させる」とかどういう考え方だよ。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 14:32:59.57 ID:jAcFkmhj0
>>131
は?
周回作業が前提のゲームって、もれなくデータ全消しのエンディングが用意されてるもんなのか?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 14:42:47.66 ID:nKwsMuYe0
>>132
>>129も含んだ上で同意してるつもりだったんだがなあ
トロフィーを取る手段が簡単なだけに面倒だなってな

クリアがどうこうじゃなく、トロフィーを取るって前提の話でしょ?
嫌ならスルーすりゃ良いんだからそれは考える必要ないだろw

>繰り返「させる」とかどういう考え方だよ
知らんよ、そんなのはスクエニに聞いてくれや
全てを〜はタイムアタックみたいに基準をクリアじゃなく、延々と金策した後のトロフィーなんだし
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 15:02:40.23 ID:6xrRjPU10
昨日からはじめたけど戦闘おもろいね
まだ序盤だからロールチェンジあんましなくても勝てるけど
後半強敵相手にいろいろ戦略立ててやるのが楽しみ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 15:46:43.65 ID:sML02bTkP
その内ストーリーが糞だからイライラしてくる
ある程度わかった時点でスキップすることを薦める
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 16:41:10.67 ID:6xrRjPU10
うんムービー中はおっぱいと脇ばっか見てるからストーリーはルシになったから逃げます程度しか覚えてない
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 16:44:04.45 ID:AdCOhAXh0
おっぱいは揺れないがな!
あれは確実にシリコン
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 17:21:19.54 ID:ti8d2LMk0
a
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 17:25:28.30 ID:ti8d2LMk0
今11章の後半。
今までムナール石、累計2つ取ったつもりが1個しかない。
スーリヤ湖、ヲルバ郷の1つづつだと思うんだけど、取ったつもりなんだけどなぁ。
なんか気になるから引き返して探索。やっぱ宝箱開けてる・・・。
でも一個しかない。使ったこともないし。
どうして???
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 20:45:00.17 ID:mojNKDxJ0
>>126
360版のイージーモードだと亀倒すと高確率でインゴ落とすから
金儲けが恐ろしく楽なんだよ
このゲームのトロフィーコンプは、要は金集めだから
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/27(日) 23:55:00.69 ID:8pWa+kr10
PS3版の難易度に慣れるとXBOX360版のイージーモードは簡単すぎて
つまんなかった。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 00:22:31.40 ID:EBYfUWoC0
>>141
バランス調整が極端過ぎるんだよねぇ・・・
パッチ充てられるんだからPS3版の金策効率の悪さをどうにかしろよって思う
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 00:31:11.88 ID:tqEIlUt90
零式の主人公、実はホープってオチだったり
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 01:42:21.79 ID:kIQ3nJX1O
オチてない
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 01:57:38.56 ID:R0CGQXrJ0
ねーよ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 02:10:35.53 ID:gmQK8cbl0
ミッション全星5めざしてるんだけど、源氏の篭手三つあったほうがいい?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 02:24:57.17 ID:aMuveyGVO
>>119
ストーリーはむしろ「重視」しちゃえばハマれる。

問題なのは「重視」したくもならない序盤のワケワカメ構造。
(2周目やるとこの辺の出来の良さに感動するが)

それで絶望して、話をちょっと聞き流しつつ適当に理解してるだけだとEDあたりでポカーン

例えるなら
「超序盤から大した説明もなしにゲンコウチュウやエボン等の言葉が飛び交い、シンの存在理由やエボンの教えの裏の意味、アルベドを迫害した本当の理由等を90%以上理解してないとあまり楽しめないシナリオ」
って感じ。
逆に理解できちゃえば10並の感動はある。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:00:46.85 ID:FVRzRFoK0
13はストーリーもだがキャラが厳し過ぎる
10のティーダやユウナやアーロン達は感情移入が出来るレベルのキャラになってたけど
ライトやスノウやヴァニラはちょっと無理だわ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:19:14.84 ID:weAmoqsF0
>>149
俺は個人的に合わなかったFF12のスレは覗こうとすら思わんのだが、
おたくみたいに何か言いたくてタマラン人もいるんだな。

というか、いちいち「キャラが厳しい」だの「感情移入が無理」だの言わせる
FF13ってスゲーという印象を持ってしまう。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:27:05.90 ID:bi5NgOrZ0
ライトさん可愛いよライトさん
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:27:31.02 ID:XFdU6R3FQ
FF13のキャラは問題児率が高すぎただけ
問題児なんてPTに一人居れば十分なのに
まともなのがサッズぐらいしかいないから
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:34:18.88 ID:IRed5iLR0
サッズは海外で問題にならないようにするために用意しただけの黒人、所謂ブラックトークンだからな
何の落ち度も無ければ見せ場も無い、空気みたいなキャラだ
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:34:49.61 ID:aMuveyGVO
ヴァニラって1〜2章がなければ普通のキャラなんだけどなあ。
あそこで電波ビッチ女ってミスリードされるから、どうしてもその印象引きずっちゃう。

スノウも、好印象を持ってないライトやホープ視点で出てくることが多いからどうしてもウザい印象がつくし、
ライトさんも序盤は「セラを救うために焦っていて余裕がない」様子を何も知らないサッズ視点から見ることになるから、
プレイヤーにはヒステリー女にしか見えない。


まじであの序盤は失敗だったよなあ。
エピソード0や13日の内容で1章の前半部分を作ってくれるだけで大分違ったと思う。

ドラマCDを友達から借りて聞いた時、
セラ視点でスノウを見たらマジで男前だった。
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:35:26.54 ID:NAgPHUlP0
>>149
なんかキャラに説得力がない
数日前の回想より戦いを始める前の回想が見たかったなぁ(数日前の回想も大事なんだが)

たとえば親が亡くなる前のライトとセラの関係
サッズとドッジ、ホープと母親
スノウとセラの出会い
クリスタルになる前のファングとヴァニラ
なぜファングはヴァニラを守ろうとするのか
このへんをもっと掘り下げて欲しかった

2は新しいメンバーが出てくると思うんだけど誰がリストラされるんだろ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:45:11.61 ID:aMuveyGVO
>>155
ドラマCDを聞く、またはエピソード0の小説を読むことをオススメする。
最悪公式サイトの小説だけでも読んどくといい。

マジでゲーム本編でやれってレベルだから。
多分マルチや戦闘との兼ね合いで削られたんだろうけどね。

ホープ幼少編はホープのパパ嫌いの理由が解かるけど、話自体はつまらんから読む価値はあまりない。
ただ、サッズドッヂ編は読んどけ。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:46:59.59 ID:XFdU6R3FQ
キャラに説得力が無いのは、頭使って考えてる様子がないからでは?
セラを助けるには具体的にどうするべきかとか
コクーンは具体的にどういうプランなら救えるかとか
そんなの普通なら悩む所を考えてなさそうだからな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:47:11.76 ID:IRed5iLR0
アルティマニアΩにも色々載ってるよね
ライトニングがセラがルシにされた事を信じなかったシーン、しっかりと包帯解いてルシの印を見せる部分も本来はあった
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 03:59:19.88 ID:FVRzRFoK0
それだけ大量の後付けが必要なFFも珍しいな
アルティマニアΩやら360の小説やらドラマCDやら
色々出ててよく分からんが、一体どれだけ手に入れればFF13が補完出来るんだ?
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 04:27:12.92 ID:QECly8D20
一番感情移入しやすいのはホープとサッズだな。
いつかゾンビみたいな姿になるなんて考えたくもないからホープがビルジ湖で怒る理由とかよくわかるし
てかホープが最初にシ骸にならなかったのすごいと思うけど・・まだ14歳なのに
それはある意味スノウという憎いやつがいたのが理由かもしれないけど
サッズは・・・だれでもわかるでしょう。普通なこといってるだけだし
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 04:27:38.31 ID:aMuveyGVO
包帯のシーンはゲームでちゃんとあったぞ。
会話ははしょられていたが。


本編のシナリオを理解するだけならゲームだけで十分。
Ωはその理解の補助。
10のΩだって幻光虫について本編でも触れられてないこと書いてあったり、
「シンは奥に進むに従ってジェクトの心を映してるんです」みたいな、なかなか気付けないけど知っておきたい設定が書いてあったろ?
あんな感じだと思えばいい。

よくいる、ホープの「滅びの力なら救いの力にもなれる!」ってセリフとかの意味を考えないor聞き逃しちゃうタイプの人間や、
行動から感情を推測するのが苦手な人間、
「スノウとホープの会話がすれ違う時、毎回ホープの角度からスノウの表情が見えない」とか知ると「おおおおっ」てなる人間にはオススメ。

小説はまあオマケストーリーみたいなもん。
FF6の「シャドウの夢」みたいなのが小説で出てると思えばいい。

ちなみに公式サイト小説とドラマCDは内容が被っていて、ドラマCDには追加で2つエピソードが書き下ろされている。
内容は
「セラがルシになった前後のライトとスノウとセラ自身」(公式サイトで読める・ニコニコで落ちてる)とか
「ドッチがルシになってからパージ列車に乗り込むまでのサッズ」(公式サイトで読める)とか
「目覚めてからのファングとヴァニラ」(公式サイト不可)とか
ぶっちゃけどれも「シャドウの夢」レベルには大事。
知らなくてもいいけど知っときたいレベル
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 04:34:46.82 ID:XFdU6R3FQ
ホープといえば、ホープをファルシの遺跡に行かせようとするヴァニラが意味不明だよな
少し前に自分のせいでドッヂがルシになっちゃったってのに
反省ゼロなのか、頭がおかしいのか理解に苦しむ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 04:49:27.34 ID:aMuveyGVO
>>162
・ヴァニラは諦めの気持ちでパージされたが、できればファングに再会したい。
・異跡は彼女らの目覚めた場所であり、拠点にもしていた。
(武器が隠してあったことからも分かる)
・ヴァニラはパルスの人間なのでエアバイクに乗れない
・そばにはスノウを追いたそうな少年
・パルスの住人であるヴァニラにとって遺跡はさほど怖いところではない
・遺跡に到着して一言「やっぱいないか・・・」(ホープは「いたら変ですよ」と返すが・・・)

つまり・・・わかるな?
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 04:57:28.33 ID:QECly8D20
ヴァニラはさすがにファルシのとこまで行こうなんて考えてなかったんじゃない?
ただファングがいるか確認したかっただけみたいだし 
それをスノウにのこのこついていったせいでホープをルシにしてしまったってことでいいかな?
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 04:58:24.08 ID:XFdU6R3FQ
分からないよ
自分をルシにしたファルシの遺跡が危険じゃないってどんな認識なんだ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 05:06:50.53 ID:QECly8D20
ホープのセリフは初回プレイの時はさすがに気がつかなかった。 でもネットとかで調べて意味がわかった時はすごく納得した。
だからEDは別にひどいとか思わなかった。
奇跡のオンパレードとかいってるけど、それって最後ぐらいしかおきてないよね? 
オーファンを倒さなければいいとか言ってる人がいるけど、たとえそこで放置したら同じことの繰り返しになるわけだからそれを何とかしないといけないし
エデンの大量の魔物やシ骸を放置するわけにいかないし。

ただちょっと??なのがファングが家族を守るっていってるのにヴァニラを攻撃しようとしたのかがちょっとまだ理解できてない

167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 05:15:25.02 ID:aMuveyGVO
>>165
あくまでも「敵方のわけわかんない呪い」だったからライトたちの絶望は大きかったわけで、
パルスでの扱いはメイヒ見る限りでも、もう少し身近なものだった。

二人とも志願してルシになってるしね。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 09:26:24.54 ID:dcRnnQbn0
スノウの乳首リアルすぎくっそわろたwwwwwwwwwwwwwww
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 09:38:07.62 ID:Y+ZH202bO
ライトさんの乳首も見せろや!
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 10:13:12.90 ID:g7eIvTyF0
アルティマニアΩ読んだ後でも、やっぱり最後の戦いにおける
ルシ一行の行動基準、目的、目標、動機付けがはっきりしない
ミステリーなんかの創作でも先にストーリーを作ってしまうと
あとからの動機付けが説得力のないものになってしまいがち
だからそのあたりが厳しかったのかも
13-2ではそのあたり、きっちり詰めてストーリーを作って欲しい
臭いセリフを優先すると絶対ダメになるのはもうわかったと
思うので
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 10:13:53.96 ID:d53nOlUu0
ホープの乳首も見せろや!
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 14:33:38.87 ID:FVRzRFoK0
>>167
メイヒの奴らも絶望してる
希望持ったらシガイから復活できるらしいし
てか、身近だろうがなんだろうが、結局ルシ化なんて死ぬようなもの
直前に小さな子供をルシ化させといて
危険性を伏せてホープを無責任にファルシの遺跡に連れて行くとか異常
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 15:55:38.31 ID:weAmoqsF0
>>172
はいはいヴァニラは異常ですね。

これで満足か?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 16:15:03.75 ID:XFdU6R3FQ
>>173
お前どうしたの?
実際おかしな話だと思うけど
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 18:25:44.18 ID:dfL6B6Op0
サントラのロングバージョンじゃない閃光って、どっかで流れたっけ?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 18:26:51.44 ID:weAmoqsF0
>>174
いやだから同意したじゃないですか。
まだ何か?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 18:41:21.25 ID:4a4MSUOe0
どっちにしても頭使わないといけないようなシナリオは失敗だよ
 
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 18:44:18.07 ID:weAmoqsF0
>>177
さすがにそれは……w
まぁパージも用語扱いするようなヤツは目の前の道具も使えないんだろうな。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 18:49:52.98 ID:4a4MSUOe0
パージって今の若い子にはなじみの無い言葉だろう
レッドパージって宮崎駿世代なら馴染み深いかも知れんが
それをわざわざ使うってのがな
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:00:01.02 ID:d7IdWyBgO
パージって単語がわからないって事じゃなくて
FF13の中でのパージって造語が意味わからんって話だろ
若いとか若くないとか関係ない
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:01:19.99 ID:4a4MSUOe0
パージ対象者って言葉は使いやすいとおもったんだが
そのほかにファルシだのルシだのサイコムだの・・・・
まあそれはいいんだけど 要は話の展開の問題だな 定価で買うと落胆もでかかった
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:05:41.10 ID:weAmoqsF0
>>180
>FF13の中でのパージって造語
これは凄い。
どうすればこういった発想に行き着けるのか
実に興味深いな。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:13:32.38 ID:4a4MSUOe0
造語作るなら完全オリジナルのほうがいいのかもな
ブルーツ波みたいなw
ブルーツ波ってほんとにあると思い込んでた少年時代
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:47:00.13 ID:4ntwUVTq0
今10章まで来たんだけど、ひょっとして巨乳のメガネさんってアレで終わり・・・?
なんか説明では使い捨てられたとかって、死んだ風に表現されてたが
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:52:15.85 ID:d7IdWyBgO
日本語で補える部分をわざわざ馴染みのない言葉に置き換えて専門用語化するのがオナニーでしかないんだよな
置き換えるなら置き換えるでそれがユーザーに伝わりやすいようにするのが脚本の仕事なのに
鳥山にそんな技術や気遣いはありませんでしたとさ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 19:54:46.97 ID:EBYfUWoC0
馴染みが無い言葉と専門用語は別
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 20:03:44.78 ID:d7IdWyBgO
>>186
馴染みのない言葉を作品の中で専門用語化してるって意味だよ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 20:05:32.18 ID:sHdpr0wo0
まぁ英語にして格好付けたいって狙いだろうからそこまで突っ込む必要無いんじゃない?

どうでも良いというかw
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 20:42:07.24 ID:JZ0vsJfSO
用語以前にファルシという設定がくだらない

あとコクーンとパルスの2つの世界が舞台になってるにも関わらず世界が小さく感じる
ほとんど閉鎖的な通路を歩いてるだけだしね
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 21:11:26.79 ID:EBYfUWoC0
>>187
してないだろ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 21:56:16.92 ID:TBwLl3LY0
PS初期のソフトのスペースグリフォンというゲームでパージって言葉が使われてて初めて
知りました。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:02:00.34 ID:4ntwUVTq0
待て待て、パージって普通によく使われる言葉だと思うが
お前ら何を言ってるんだ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:06:35.71 ID:8isJrVGsO
Amazonとかで異様に酷評だけどなんなの?俺まだやってないんだけど、シナリオアルティマニアだけ買ってストーリーだけ読んでたらそれだけで泣きそうになった。
ちなみに7、10は泣いたが、12は泣かなかった
ライトニングはつんつんだしヴァニラかわいいしセラなんて食べたくなるしホープとか昔の俺と似てるしでまじ楽しみなんだけど
意味わからん造語って、シナリオアルティマあれば大丈夫だよな?みんな一本道っていうけどそれまじなの?エロサイトじゃなくて?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:12:49.10 ID:JZ0vsJfSO
>>193
そういったものをゲーム内でわかるようにしないと意味ないんだよ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:16:56.43 ID:EBYfUWoC0
>>193
マルチプラットホームでの展開を考慮したのかゲームの内容から何までかなり端折られてるのがPS3版FF13
端折った物語をちょっと補完したのが小説やエピソードzero、端折った部分を大分補完したのがアルティマニア。
読解力が無い人とアンチが声高に叫んで暴れまわってたせいで悪評だけが先行してレビュー関連はボロッボロになった
そもそも造語って言ったって突拍子も無く出てくるわけではなく、会話や物語の展開の中で出てくる言葉がメインなので普通にやってりゃアルティマニアなんて要らないレベル
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:19:37.79 ID:4ntwUVTq0
>>193
多分ずっとこのスレにいる人たちからしたら、うんざりするくらい繰り返された話だろうからちゃんと答えてもらえないだろう
だからまだ現役でやってる最中の俺が答える


意味わからない造語:
ゲーム中にもちゃんとその都度説明が出てくるから、普通に読んでればまずわからないことはない
ただ、いちいちその都度説明が出てくるという時点で少々問題とも思う
ゲームにスムーズさがなくなるからね
だったら読まなきゃいいだろうってなものだが、そうすると多分わからなくなる

一本道:
フィールド、街、洞窟という区切りはなく、ひたすらムービーの為に強制イベントをやらされている感覚
そういうと聞こえは悪いが、FF10だと思えばわかりやすい
あれと同じようにフィールドがなく、イベントにたどり着くまで通路を走るという感じだ
FF10との違いは敵がマップ上に見えていること
11章にはその一本道からも開放されるようだが、開放されたと思ったらクリアは目前らしい


個人的にはシナリオも言われてるほど悪くないし、戦闘も楽しいし、音楽もいいし、グラフィックもすごいし、悪くないゲーム
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:24:03.21 ID:sHdpr0wo0
>>192
切り離すとかって意味合いじゃ結構使うと思うが
無印みたいに追放にあてがうのはそんなに無いんじゃね?
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:25:48.43 ID:WJ0yfEQ90
シナリオアルティマニアだけで泣けるのならそれはそれで勝ち組かもね
実際、発売前の公式サイトの小説読んでwktk→プレイしてみてアレ?って感じだったし
シナリオ自体は○ ゲームとしての見せ方が× って印象

アルティマニア買おうかしら
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:27:22.20 ID:4ntwUVTq0
>>197
そういわれると、実際仕事の関係で聞いてるだけかもしれない
会社では除去という意味合いですごく普通に使われる
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:28:55.28 ID:TBwLl3LY0
個人的に13は、セラとスノウの関係設定とスノウ自信がウザすぎた。
回想シーンをわざわざプレイさせるのもうざかった。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:31:22.17 ID:6AkRa43N0
おいおいパージっつーたら劇場版パトレイバーの1じゃないのか?
このスレはマジでゆとりっ子だらけの学童クラブだな

あの巨大多層構造建築物が一気に崩壊していくスペクタクルは間違いなく
7のミッドガル爆破シーンのイメージソースだし、ロケット村の「上海亭」を
見ても野村か北瀬あたりがガチの押井フォロワーなのは明らかだろ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 22:36:28.86 ID:4ntwUVTq0
>>201
スマンが本気で何を言ってるのかわからん
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:18:36.47 ID:+vrz+0J1O
FF13のシナリオは最高だった。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:40:08.17 ID:9rXa8k/g0
ダイスリー氏の風貌と見下したような態度、それと
バルトアンデルスへの変化(聖歌合唱の音楽含む)が
個人的にツボだった。

話の内容は全くもって意味不明かつ理解不能だが、
壮大な音楽と演出で表現しがたい説得力をもってくる。
205193:2011/03/28(月) 23:47:01.28 ID:8isJrVGsO
>>194-195
そうなんだ +アルティマニアでちゃんとしたストーリーになるなら全然良くね?まじ楽しみだぜ
>>196
ならアルティマニア先に読んどいて、ある程度用語、キャラの心情を先に理解しとけばサクサク進んで問題なしか
FF10程度の一本道なら俺的に全然満足なんだがハードル低すぎんのかな
まあ7、10やったのが小学生のときだったしそれくらいが常識だと思ってたのかもしれない
これからやるからわからないけどストーリーもかなり凝ってそうなんだけどなあ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:56:10.33 ID:JZ0vsJfSO
>>198
自分もそう思うね

映画でもそうだけど原作を読んでないとわからないようじゃ映画として失格だ
原作を読んでなくてもわかるように表現してくれないとね

このゲームも○○を読めばわかるなんてのはナンセンス
あくまでゲームはゲームをプレイしただけで評価してくれないと

○○を読んだらおもしろく感じたのならそれはそれでいいと思うんだけどね

開発者としてもストーリーを優先するかゲーム性を優先するか
難しいところだとは思うんだけどね
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/28(月) 23:58:58.27 ID:Uwkd9KfB0
俺もシナリオが悪いんじゃなくて。
見せ方と臭いセリフがまずかっただけだと思う。
シナリオの設定はそんなに悪いとは思わなかったよ。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 00:00:36.46 ID:18atfRsVO
ヴァニラたそ〜
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 00:12:44.84 ID:R9C9pooS0
FF13を売らずに云々の下りと、ドッジの声と、矢口のヴァニラの声優やりたい発言が絶対に許さないリストに加えられている事を除けばFF13は結構面白いゲーム
セリフの臭さも全部理解した上でもう一度聞くと違う印象を受けるよ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 01:01:25.65 ID:T/+KLN9t0
>>203
オーファンは絶対に守ろうぜ!→バルト倒したらオーファン出てきたから取りあえずぶっ倒す
のくだりは最高だったな
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 01:45:03.88 ID:JhCpPmGM0
>>205
FF13はFF10程度の一本道じゃないぞ
物理的にマップが殆ど狭い一本道
街も店とかの要素一切なしの一本道
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:12:33.25 ID:PtFFKan80
一本道一本道っていうけどマップ見たら一本道だけどマップ見ないで歩いたら迷う
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:18:14.09 ID:b9gq4ZtK0
景色というか壁とかの模様が同じだから方向感覚は狂うわな
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:19:32.66 ID:eA6uAobCO
一本道で迷うとかホラーかよ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:21:49.63 ID:JhCpPmGM0
何故かマップが回転するから迷う人は迷うかもね
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:22:46.19 ID:cMl4fxsT0
先に進む為にあちらこちらのスイッチ押しに行かされるよりずっとマシだと思ったけどな
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:24:24.05 ID:JhCpPmGM0
スイッチも一本道上にある親切設計だもんな
もはやダンジョンという概念が取り払われてる
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:30:00.11 ID:2L3Ep/u40
探索する楽しみが無い キャラを強くする事に何も魅力を感じない
しかも面白くもないシナリオときたら一体何を楽しめばいいのか?
ムービーもすぐあきて中盤からキャンセルしまくってたし、
サンレス水郷のBGMはよかったけど。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:38:07.58 ID:JhCpPmGM0
11章になったら解放されるって情報を信じて耐えればいい
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:40:00.94 ID:2L3Ep/u40

最後だけ解放されて何の意味があるのかもよくわからん。
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:40:57.41 ID:cMl4fxsT0
売ってこいよ
自分は景色眺めてれば先に進めるし、看板のデザインまで拘って作ってあるし、ちょっとしたわき道に隠れてる宝箱見つけたら嬉しかったな
面倒な事も考えずにストレートに強くなる成長システムが気に入ってる
大体FF12だって「万能キャラで個性死んでる」だとか叩かれてただろうが
それでFF12インタだと「ジョブを変えられないから万能に出来なくて糞」と来たもんだ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:41:26.36 ID:b9gq4ZtK0
分かって来ると意外とシナリオは面白い(EDで台無しだが)
戦闘も苦痛だと思うなら売っちゃえば?
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 02:43:28.70 ID:eA6uAobCO
キャラ育成に少しは幅があれぱ面白かったんだが
固有技も少な過ぎる
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 03:01:20.92 ID:JhCpPmGM0
シナリオとかいうよりキャラで拒否反応出てる人が多そう
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 03:33:18.22 ID:AI9p9K7lO
>>221
>看板のデザインまで拘って作ってある
それぐらい他のゲームでも作ってるから特筆して誉める箇所でもない
FFでは7ぐらいから既にやってきてること
>ちょっとした脇道に宝箱
見つける楽しみを求めるなら一本道じゃない他のゲームをやった方が良い
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 03:44:42.11 ID:tCNAw19RO
意訳:誰がなんと言おうとFF13は何一つ良いところのないクソゲー
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 03:53:35.31 ID:JhCpPmGM0
音楽とグラは大体の人が文句ないと思うよ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 04:25:56.89 ID:BkGF2NwM0
ライトニングさんは最高
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 08:35:18.66 ID:g/3+qDMG0
EDだけは歴代最低の出来だよな
主人公達の行動でコクーンが救われたのかほとんど描かれてない
ハッピーエンドだったのかバットエンドだったのか微妙な描写
クリア後にこんなにスッキリしないFFは始めてだ

あとおっぱいメガネの出番はあれだけで終了です 残念でしたw
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 09:01:48.87 ID:AI9p9K7lO
どう見てもバッドエンド
支えを失って自由落下するエレベーターをガツンと支えたら中の人達がどうなるか考えればわかる
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 09:22:25.40 ID:472TSojs0
自由落下を始める前に支えちゃったらしいね
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 10:26:02.14 ID:877AXsHi0
>>229
おっぱいアレで終わりなのかーサンクス
ほとんど主人公たちと関わりなかったし(サッズがちょっとってだけ)誰でも良かったレベルじゃまいかw

それでなくても若い将校ばかりで違和感があるのだから、そういう使い捨てキャラはおっさんとかでも良かったと思うのだが
そんであのおっぱいはもうちょっと上手く使ってくれよ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 10:34:35.76 ID:R9C9pooS0
おっぱいメガネとレインズはPVで超キーパーソン的な扱われ方してるだけに実際の扱われ方に違和感がある
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 10:47:03.39 ID:RFmWCuAq0
俺、普通に大学入って普通に英語の授業では原書を読んでいたことあるけど
パージなんて英語初耳だぞ
パージが普通の言葉とかどこの世界の住人だよ
そういう詭弁でしか他人を説得できないとかどんだけ低脳なのか
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 11:00:35.81 ID:aK33rFt80
最後コクーンをクリスタルで支えた時の衝撃って、
マグニチュード9なんてもんじゃないだろうな。
全倒壊してる気が
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 11:08:01.33 ID:gVwB8bOf0
コクーンが受けた衝撃と同じぐらいの衝撃をパルスも受けるんだよな

そんなことはどうでもいいけどリーダーが死ぬとゲームオーバーなのに
リーダーにデス使ってくるんじゃねえよw
余裕ブッこいてたら意外と効くしw
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 11:09:58.34 ID:tCNAw19RO
前スレから延々と同じ事繰り返してるの同じ奴だろ
「支えてもコクーン滅んでるだろ」
「小説で助かった」
「後付け乙、糞シナリオプギャーm9」
お前には葬式スレがあるんだからそっちに引きこもってろよ
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 11:10:51.44 ID:Ina33qkE0
そういうときのためにDEFがいるんだろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 11:50:52.99 ID:R9C9pooS0
>>234
パージは普通に使われる言葉
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:19:34.07 ID:eA6uAobCO
>>237
同じ奴何人いるんだよ
普通にエンディング辺りは酷い
オーファン守りに行ったのに、オーファン現れたら速攻で殴り掛かるし
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:31:05.94 ID:wSHcKRUT0
>>234
レッドパージ(赤狩り)
普通に使われる用語じゃん
ま、赤狩りとか知らないようじゃ仕方ないが
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:41:28.01 ID:ytKBImHeO
レッドパージなんて下手したら中学生で習うレベルなのに
どこの底辺大学行ったんだか
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:45:50.22 ID:wSHcKRUT0
>>242
いやさすがに中学生では教えんが…

高校生では教わるな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:47:46.36 ID:eA6uAobCO
まぁパージは分かるけど
中学校で習ったことを全部覚えてたら天才だな
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:52:06.23 ID:qXkYQX6g0
セラって何歳?
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 12:54:44.07 ID:tCNAw19RO
字幕オンにしてもう一度プレイしておいで
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 13:01:02.50 ID:tCNAw19RO
>>246>>240宛て
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 13:25:13.52 ID:eA6uAobCO
>>247
字幕オンにしてもう一度プレイしておいで
オーファンが自己紹介したらすぐ戦闘が始まるから
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 13:58:49.27 ID:JhCpPmGM0
コクーンを奇跡で支えるっていう発想も無い時点で
オーファンに攻撃始めるんだよな
コクーン滅ぼすつもりかと
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:00:47.24 ID:f1ZotJDs0
パージを知らないにしても劇中で説明があるし、そこ聞き逃してもクリップがあるだろ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:02:40.53 ID:R9C9pooS0
>>250
自分で勝手に読み飛ばしておいて理解できてないクセに、クリップで一々確認させられるのが嫌!って事らしい
そして自分が理解できなければ「専門用語化して〜」だとか「馴染みが無い言葉を〜」となるとの事
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:14:39.06 ID:br+fiq+10
それただのクレーマーだろ
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:18:37.92 ID:f1ZotJDs0
>>252
クレーマー×
いちゃもん○
だわ。これはいくらなんでもな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:18:58.41 ID:MfylIgXv0
>>203
ねーよ、ハゲw
FF13好きだけど、ストーリーだけは受け容れられんはw
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:22:07.59 ID:MfylIgXv0
>>241
俺の場合さ
別にパージの意味は知ってるけど、
FF13で何を表してるかはプレイするまでわからなかったよ
何通りかの可能性があるからね。
どうやったら、プレイ前に何を意味するのか『ハッキリ』わかるんだい?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:27:53.99 ID:f1ZotJDs0
>>255
劇中で使われる言葉をプレイ前に理解するのなんか不可能だろ
257三連星:2011/03/29(火) 14:28:30.69 ID:MfylIgXv0
>>239
ないないw
258三連星:2011/03/29(火) 14:28:58.12 ID:MfylIgXv0
>>256
だよな!w
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:35:16.23 ID:wSHcKRUT0
>>255
何を言いたいのかよくわからんが…

パージの意味は普通に「追放する」とか「浄化する」「削除する」
どれもFF13の状況にはぴったりの言葉だな

英語だから何か変に訳語ぴったり当たらんと気がすまないのかもしれないが
自分の文章の「パージ」のところを日本語の「追放」と置き換えて読んでみるといい
ずいぶんおかしなこと言ってると思わんか?
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:47:22.94 ID:JhCpPmGM0
他の問題に比べればパージなんて小さな問題どうでもいい
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:55:37.89 ID:MfylIgXv0
>>259
まず、そもそも「何を」パージするのかわからない
そして、それを「追放する」のか「浄化する」のか「削除する」のかわからない
これで俺の言いたいことわかるかな?
これでわからないというなら、もう何も言えんよw

「何を」パージするのかわからなくて当たり前。
「見当がつかない」。
発売された今だから、わかる気になって言ってるだけじゃないの???
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:57:46.72 ID:R9C9pooS0
>>261
ちょっと何を言っているのか分からないです
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:58:57.97 ID:JhCpPmGM0
プレイする前に分かったらおかしいだろ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:59:35.74 ID:MfylIgXv0
>>262
小学校からやり直すか、病院で診てもらった方がいいよ
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:09:35.44 ID:wSHcKRUT0
>>261
「何を」パージするのかわからないってそれ、言葉の意味と何の関係もないじゃんw
目的語がわからないから騒いでるのか?^^;
屁理屈にもならないと思うが大丈夫ですか?
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:12:22.54 ID:br+fiq+10
>>261
その書き込みになんの意味があるの?
例えば「push」って英単語があって、俺は「押す」ってのはわかるが、何を押すかわからない。
って言ってるのと同じだよね?
そんなのどうでもいいのだが
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:16:36.87 ID:MfylIgXv0
>>265
何も関係なくもないが、何も関係ないってなぜだい?

>>266
pushにも色々意味があって、発売前のゲームじゃ何を表してるのかわからないのもよくあるな
そもそもFF13はスタッフがわざとわからなくしているみたいな発言まであったしな

256と266は、結果論でわかるわかる言ってるバカ
じゃあ、FF零式の意味がわからない単語の説明をしてみ?
できないだろ?w
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:18:41.76 ID:eA6uAobCO
発売してないゲームの用語の意味が分からなくて何の不都合があるのか
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:21:11.95 ID:MfylIgXv0
ID:wSHcKRUT0とID:br+fiq+10は早く零式の単語の説明をしろw
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:23:43.19 ID:MfylIgXv0
ヴェルサスの説明も頼むわ!w
ほい!「エトロ」の説明をお願いね〜♪
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:26:45.57 ID:eA6uAobCO
マジキチアンチのフリをしてるようにしか見えない
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:27:56.46 ID:br+fiq+10
>>267
FF零式とかいうのはどっから出てきたの?
purgeは英単語としてそのまま存在する言葉だから、比較としてわかりやすくpushという英単語を使ったわけなんだけど
そのFF零式ってのは、普通に使われる言葉なの?
比較に出すにはよくわからなすぎるのだが
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:29:04.41 ID:f1ZotJDs0
>>267
「零式」というタイトルの意味と、劇中使われる用語をいっしょにされても・・・
ちなみになんでアギトから零式に変わったかというと
スタッフが、これから育っていくシリーズ、および今回のFFは戦記物という意味をこめてだそうだ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:29:18.56 ID:MfylIgXv0
>>271
お前が無視されたら、無視した相手はマジキチ扱い?ハハハ

>>272
日本語で頼む
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:32:02.70 ID:wSHcKRUT0
「パージ」の話をしているのに他の単語持ち出してどうするの?
もうちょっと話のすり替えして逃げるにしてもうまくやれよ
もうここにいる人間はほとんどきみのことただのアホだと思ってるよ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:32:49.52 ID:t90fIwOe0
>>273
零式ってシリーズ物にしていくのか。それじゃあ一作目からコケてほしくないな。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:34:34.99 ID:br+fiq+10
>>275
ああ、多分触れちゃいけない存在だったのかもしれない
なんか会話が成立してないもの・・・
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:37:13.41 ID:3pbt7FFp0
晒し上げ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:38:16.68 ID:eA6uAobCO
>>274
マジキチじゃなくて、マジキチのフリ扱いをしている
で、発売前にゲームの用語が理解出来ないと何か不都合があるの?
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:44:05.78 ID:MfylIgXv0
>>275
おいおいw
他の単語持ち出したのはお前の擁護してる奴だよw
間違えたのかな?w

>>279
じゃなくて、フリ扱いを?
文をよく理解できないよお前w
不都合?そんなことお前以外言ってないよ?w
自分で言っといて不都合あるの?とか自分に投げかけてるの?www
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:46:24.22 ID:JhCpPmGM0
何でコイツはパージに異常にこだわってんのかな
ストーリーやキャラの方が突っ込みどころ満載だろうに
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:48:20.52 ID:Nl8twfco0
>>280
落ち着け>234→>241→>255の流れをもう一回読み返してみるんだ。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:52:09.27 ID:JhCpPmGM0
>>282
ID:MfylIgXv0は完全に沸いてるから日本語通じないと思うよ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:53:43.49 ID:MfylIgXv0
バカが多いな…
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 15:58:01.17 ID:MfylIgXv0
発売前からFF13のパージの意味がわかるとか、関係者など特別な人間 など でないとありえない
英単語的に意味がわかるのと、ゲームでどんな使われ方をしているかわかるのは別の話

証明ができてもいない
今から『証明』するなら、例えばヴェルサスのエトロの説明をやってみろ
できるのか?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:02:33.83 ID:JGoz8fnk0
おまえモナー
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:02:55.17 ID:br+fiq+10
>>285
いやだから、英単語の意味がわかるという話をしてるんだよ、みんなは
その英単語の意味を知らない人がいたの
ゲーム内でも、その英単語の意味で通じるでしょ

で、何をパージするかわからないとかMfylIgXv0は言い出したけど、そんな事どうでもいいんだってば
一人でずれてるんだって
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:03:04.28 ID:9u45ctUs0
マジキチやな
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:05:43.72 ID:JhCpPmGM0
>>285
処置無しだな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:06:05.89 ID:wSHcKRUT0
>>285
まずはアンカーくらいつけろ
何に、誰に対して吠えてるのかさっぱりわからん
それと連投は2chの常識としてはマナー違反
角の意味のない書き込みもな
頭に血が上った状態で何言ってもみなに醒めた目であきれられるだけ
議論したいのなら議論に値する書き込みしてくれ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:07:17.33 ID:MfylIgXv0
>>286
え?何の?俺に言ってるの?何の??????

>>287
>いやだから、英単語の意味がわかるという話をしてるんだよ、みんなは
>250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:00:47.24 ID:f1ZotJDs0
>パージを知らないにしても劇中で説明があるし、そこ聞き逃してもクリップがあるだろ
>251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 14:02:40.53 ID:R9C9pooS0
>>>250
>自分で勝手に読み飛ばしておいて理解できてないクセに、クリップで一々確認させられるのが嫌!って事らしい
>そして自分が理解できなければ「専門用語化して〜」だとか「馴染みが無い言葉を〜」となるとの事
ほい♪
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:09:27.91 ID:eA6uAobCO
もう触るなよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:11:09.64 ID:MfylIgXv0
>>290
285をそう言うなら、君の議論に値するというレベルの書き込み例を教えてくれ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:12:50.06 ID:wSHcKRUT0
>>292
そのほうがよさそうだね
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:16:29.49 ID:br+fiq+10
>>291
お前さんは自分でコピペしてるが、そのやりとり意味わかってる?

解説してあげるからちゃんと読解してくれよ?

>>250は、パージ(の意味を)を知らない人に対して、パージの意味を知らなくても物語中で説明出るし、見逃しても後から説明も読めるだろうと言ってる

>>251は、でもそれがそれすらもしないで文句言う人がいる。そしてそういう奴は「専門用語〜、馴染みのない言葉わからねえ」と文句言うんだよと言ってる

で、お前さんは何をパージするかわからないとか言い出してるわけだ
な、お前さんの言ってる事ぜんぜん関係ないだろ?

これでもわからないならちゃんと>>234から読み返せ
ってか無駄なレスが増えるだけだな
お前さんにみんなつっこんでて擁護がないところで、少しは「あれ、俺がおかしいのかな?」とか少しは察してくれ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:19:46.86 ID:MfylIgXv0
>>295
いやいやw
250も251も「英単語の意味」の話じゃなく「ゲーム」の話じゃんw
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:25:04.51 ID:br+fiq+10
>>296
いやだからその前からの流れがあるんだってのw
ってかもういいよ。スレ汚しになるからやめよーぜ
俺がレスするからいけないんだけど

迷惑かかるだけだから、二人でレスするのやめようぜ?
それだけで平和だから
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:26:32.40 ID:Nl8twfco0
過去ログ読まずにレスするやつの典型的なミスでしたとさ。めでたしめでたし
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:27:36.94 ID:MfylIgXv0
>>298
具体的に
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:28:53.63 ID:Nl8twfco0
>>299
もう上で説明した。読んでもわからないようならお前は本当にアホか単なる荒らし。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:31:03.53 ID:MfylIgXv0
>>300
具体的に
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:32:51.92 ID:I8zD3NUqO
なんだこの流れ
パージごときの話でひっぱりすぎw

ってかどう見ても荒らし
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 16:46:15.06 ID:AI9p9K7lO
外部媒体で予習しないと何もわからないクソゲーだって事だな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 17:11:59.96 ID:w6RNTV+LO
停学力乙
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 18:41:18.37 ID:3quKt9q5O
このゲーム 世界観が狭くない?

設定上は広いんだけど移動できるところはごく一部だよね

いや気のせいかも
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 19:36:00.26 ID:dVFDlmFp0
ダッシューズで質問です。
攻略サイトでダッシューズの作り方についてどのサイトにも載ってることなんだけど。
まずアクセ4つ買って〜・・・云々のやつですが。
この通りにしなくても普通に改造★にして解体したらエルメスの靴、ダッシューズ
が普通に出るんですが。
当方360版だけどこの辺の仕様は違うんですかね?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:10:45.71 ID:MfylIgXv0
自称光学歴乙
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:22:00.27 ID:877AXsHi0
>>307
お前はもう書き込むな基地外
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 20:38:27.14 ID:9Kjjs+dk0
>>306
あれはバグみたいなもんだからな〜・・・
アルティマニアでも苦し紛れの解説してたし
360版では修正されてるよ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:06:53.57 ID:dVFDlmFp0
>>309
ありがとうございます。
バグだったんだ、知らなかった。
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:21:27.17 ID:MfylIgXv0
>>308
結局、答えられない質問に全スルーしてたね、キミ達w
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:37:09.38 ID:tvryTOFE0
何なんだwwwwww超面白い
くそ出遅れたぜw
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:39:10.82 ID:b9gq4ZtK0
>>312
いや、まだやる気満々ぽいから相手してやれw
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:43:17.59 ID:tvryTOFE0
え?まだいますか?
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 21:44:14.73 ID:b9gq4ZtK0
>>311
ほれ、呼ばれてるぞww
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:00:52.19 ID:aK33rFt80
バグって言えば、
バルト一回戦目でライト、スノウ、ホープでプレイして、
ライト、スノウをアタッカーにしたフューリアスにすると、
右部とか一点をみんなで攻撃したいのに、
何故かスノウだけが違う部位を攻撃するよな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:08:02.71 ID:tvryTOFE0
>>316
フューリアスってそれであたってんじゃないの?
ABとAでわかれる感じ
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:08:14.45 ID:M06xuOg30
>>316
複数アタッカーはそれぞれ違う敵を攻撃すると説明にあるんだが
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:20:11.79 ID:tvryTOFE0
解らないことは全部バグのせいw
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:24:07.90 ID:aK33rFt80
みんなそうなの?
俺のPS3かソフトがぶっ壊れるのかバグだと思ってたが
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:37:03.86 ID:tvryTOFE0
>>320
PS3ぶっ壊れる→起動できない
ソフトがぶっ壊れる→読みこめないorフリーズする
ソフトの中身が書き換わる事はない
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/29(火) 22:39:49.93 ID:b9gq4ZtK0
>>320
この辺でも読んでみたら?
ttp://ff12.jp/ff13_optima.html
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 00:52:16.96 ID:tVz50rrj0
なぜそーなるのかは知らないけどそれは仕様です
まあいらつく時もあるけど役にたってる時もあるよw
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 00:55:38.23 ID:nHSVDJ/A0
これトロフィー全取得ってすげえ時間かかるのね…
要領悪いというかナメてかかったせいで無駄な時間が多かったのもあるが
クリア60時間で今90時間で武器・クリスタリウムが終わって
ミッション消化し始めたが、アクセはまだ手をつけてないし終わりが見えね

クリア後の30時間のうち20時間が亀狩りという
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 00:59:48.61 ID:UPmi3kcW0
時間はともかく難しさは皆無だから誰でも取れるようになってるよ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 01:03:19.91 ID:kmYQ5si50
難しい じゃなくて 面倒臭い だな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 02:12:11.81 ID:pOizDo2J0
亀狩りが懐かしい。
FF13-2ではどんなトロフィー集めが待ち受けているかなw
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 02:53:46.60 ID:hShXYuAV0
この戦闘システムでもう1本作ってもらいたかったが、
FF13-2はシステム違うっぽいのが残念
ま、ゲーム自体が評判悪かったから同じシステム搭載は出来ないんだろうなぁ
FF13のみだとこの戦闘システム満喫するとこまで行かない
ミッション追加とかダンジョン追加、サブストーリー等の追加ディスクや配信してもらいたいところだが、
スクエニやる気ないよなぁw
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 03:56:16.22 ID:cm65+zWr0
評判良くてもそのままだった事はないよ
今までのFFシリーズで、似たような部分があっても同じシステムだった事があるか?
インタとかは抜きでな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 05:28:24.25 ID:tZm2pGp6O
>>329
SFCとPS期はシステム的にはほぼ変わってないだろ
少なくともバトルはほとんど変化してない
バトル以外も8を除けば基本的なシステムは一緒
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 09:11:45.61 ID:GnI68qwV0
PS3版って何でこんなにも金策し辛い仕様にしてあるのだろうか
苦行ってレベルじゃないぞ・・・
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 10:43:44.24 ID:1QD12Dg80
みんなよく何時間とか言うけど、このゲームどっかに自分がやった時間って出るっけ?
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 11:05:38.31 ID:GnI68qwV0
PS3なら△でメニュー開いて左下
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 11:06:57.07 ID:1QD12Dg80
>>333
おいおいマジスカ・・・ありがとう
そんなの気づかない俺はうんこ以下
シ垓になってくる
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 11:50:41.17 ID:9H2Wbrzk0
PS3版と箱版どっちがオススメですか?
両方やった方教えてください。
新品でPS3版が2180円、箱が3180円でした!
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 11:53:14.44 ID:1QD12Dg80
両方やってる人なんているのかあやしいぞ

後から出た方が、さすがにいろいろと調整されてるんじゃね?
イージーモードとかあるらしいし
俺はPS3版しかやってないけど。

にしても今は2000円するのか
俺が買った頃は1200円だったんだが
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 11:55:29.58 ID:GnI68qwV0
PS3:グラが綺麗、ムービーが綺麗、ただし超マゾゲー
360:イージーモード搭載でヌルゲー、ただしムービー部分は劣化、英語音声・日本語字幕の為読み飛ばし易いので注意
ゲハ臭い事気にしてもしょうがないし持ってるハードに併せて買えばいい
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 12:27:20.80 ID:r3aAj6wWO
>>334セーブロード画面にもでるぞw
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 12:31:40.41 ID:1QD12Dg80
>>338
え!出てた!?
アレはよく見てなかったけど、セーブしたときのリアル時間が出てるのかと思い込んでた・・・
ってかもうシガイになりますた
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 12:44:15.05 ID:WQdNGIaI0
リアル時間もプレイ時間も両方出てなかったっけね
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:11:51.37 ID:972LlGUp0
FF13が1000円で売ってたので、買って始めてから1時間、
なんだか専門用語の塊でよくわからなくなってきたんだけど・・・・・

まさか最後までこんな感じじゃないよね?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:19:16.39 ID:1QD12Dg80
>>341
説明が出てくるじゃん
っというか、1時間でソレじゃ読む気がないんだろうと思うがw
それが世界観なんだから、それらの用語が普通に最後まで飛び交ってくるよ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:27:34.85 ID:GnI68qwV0
普通に物語を追っていけば理解できる
それでも理解できない人は最初から理解する気が無いかアンチのどちらか
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:32:09.04 ID:tZm2pGp6O
「理解できない人はアンチ」

信者さんぱねぇっす
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:36:26.62 ID:1QD12Dg80
>>344
「する気がないか」って部分はどこいっちゃったんすか
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:39:22.15 ID:szg8x62hO
キャラの思考はともかく用語は理解できるだろ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:39:30.54 ID:972LlGUp0
>>342
説明は一応出てくるけど、覚えきれる方がすげーよw
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:43:37.62 ID:1QD12Dg80
>>347
覚えるってほど難関?
ファルスとルシくらいでしょ専門用語は

あとはだいたい部隊名と地名なだけで。
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:44:08.47 ID:tZm2pGp6O
>>345
「理解する気が無いかアンチのどちらか」
理解する気がないorアンチって事だろ
ご丁寧に最後に「どちらか」って書いてあるしな
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:47:57.11 ID:/ZfiTHHZ0
シナリオっていうのは(ry
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:49:06.50 ID:UPmi3kcW0
>>349
何を言ってるんだお前は
理解する気が無い=アンチってことか?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:51:38.09 ID:hShXYuAV0
用語の話始めるとまた昨日の「パージくん」が出てくるから止めろ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 13:53:08.39 ID:tZm2pGp6O
>>351
俺じゃない
>>343が言ってたのを指摘しただけ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:03:55.88 ID:9ZkMFDn1O
>>353
どちらかと言ってるのになんで>>344で=全部アンチにしちゃったのかってつっこまれてるんだろう
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:05:41.96 ID:ZH0O4+xN0
ま た こ の 流 れ か
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:09:21.32 ID:9tbNlv9G0
すぐ人に噛みつく癖は直した方がいいぞ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:14:40.05 ID:tZm2pGp6O
>>354
「二つの内のどちらか」って意味だとしても理解出来ない人=アンチっていう>>343の図式は変わらないし
「両方いるけどそのどちらか」って意味だとしたらそのまんまの意味だしな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:20:09.07 ID:9ZkMFDn1O
理解する気のない普通プレイヤーだっているだろ
読むのがだるくて面倒っていうプレイヤーは、発売当時たくさんいた

ってかホントこの流れもういいわw
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:27:31.75 ID:1QD12Dg80
まあ発売されてからだいぶたつゲームだから、穴が多いゲームとしては荒れる要素が多いのはあるが

ライトニングさんの脇でもくんかくんかしてハァハァしようぜ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:28:56.51 ID:tZm2pGp6O
>>358
それは>>343に言えよw俺に当たられても意味不明だわw
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 14:37:02.35 ID:1QD12Dg80
脱出だなw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:15:51.38 ID:972LlGUp0
今のところの評価(最近のFFで比較)
FF10:神ゲー
X-2:なぜ作った?
FF12:すごい作品だろと押し付けられた気分。
FF13:1時間時点ではFF12を更に自慢げに言われた気分
ここから評価が変わると良いのだが、、、、、
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:20:01.40 ID:UPmi3kcW0
俺はインタしかやってないけど、12は良い出来だったろ
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:23:04.00 ID:972LlGUp0
討論する気は無いが、俺敵にはだめだった、主人公を最初からチェンジしていれば評価も変わったかもしれん。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:27:22.90 ID:UPmi3kcW0
>>364
ちゃんと遊べるゲームって意味で良い出来って事ね
ストーリーの話なら空気だったな
出来の悪いストーリーなのに前面に出してくる13よりは良かったと思うけど
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:42:07.31 ID:tZm2pGp6O
10と12はFFとして見なければそれなりに面白いからな
13はFFじゃないとしてもクソゲー
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:43:02.98 ID:/ZfiTHHZ0
FF10はシナリオが神だったなあ
あのスタッフがヴェルサス作ってるのかしらんが
そうだといいなと思ってる
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:46:01.48 ID:tZm2pGp6O
10のシナリオはただのテンプレ展開だけどなw
王道って言えば聞こえは良いけど
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 15:47:02.30 ID:ZH0O4+xN0
なぜこっちを鳥山にまかせてヴェルサスを7,10の野島にしたのか。。。
俺はシナリオ抜きなら12のほうが10より好きだな
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 16:02:45.33 ID:/ZfiTHHZ0
12のシステムでシナリオが最高だったら
名作中の名作として歴史に残るんだろうが
そんな具合に全部整った作品ってめったに無いから困る
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 16:05:35.51 ID:szg8x62hO
12は世界設定もキャラもよかったよ
ただ描写が薄すぎた
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 16:35:21.91 ID:9tbNlv9G0
シナリオは好き嫌いがあるからあれなんだけどボリュームは無かったよな
その点10や12は長く遊べる良いゲー
それでも3週ぐらはしたぜ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 17:01:36.00 ID:GnI68qwV0
レス番号が真っ赤になってたから何事かと思ったらパージ君か
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 17:40:59.58 ID:LOyqqcA/0
10は宗教好きな人には高評価なんだよな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 17:51:07.04 ID:e1HZqa9u0
10はPS2発売時期に小〜中だった奴には人気そう
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 17:54:29.33 ID:ZH0O4+xN0
初めてのFFが10だったなぁ
それまでRPGはドラクエくらいしかやったことなかったが
ただ攻撃を打ち込んでいくだけでない戦闘がすごい新しく感じた
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:02:39.82 ID:e1HZqa9u0
結局初FF補正ってすごいよなってことだな
周りの評価は知らんけど、FF9大好きだし
ちょっと前はFF7押しが凄かったからそれでFFデビューした奴もいるだろたぶん
13から始めた奴は戦闘キツくて投げるパターン
12はやってない
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:05:31.22 ID:szg8x62hO
一人で結論だして納得してら
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:09:33.58 ID:UPmi3kcW0
>>377
普通にFF9はFFでメタスコア最高得点です
FF13より10点以上高いよ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:24:54.43 ID:tZm2pGp6O
最初にやった作品が基準になるしな
10の前情報を雑誌で読んで戦闘がATBじゃないってだけで買う気失せたわ
初めてFFを中古で買ったし
やったら面白かったけどFFではないと思った
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 18:31:07.19 ID:ZH0O4+xN0
>>380
俺は逆だったなぁ
10の後にGBA5をやったらATBゲージとかいうわけわからんもんあるわ
ジョブシステムとかびっくりした
同シリーズなにのにここまで違うかと思った。めっちゃおもしろかったが
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 19:04:33.69 ID:tZm2pGp6O
>>381
同じシリーズなのに全然違う物作ってるのが問題なんだよね
新しい事やりたいんなら新タイトルでやれと
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 20:34:01.09 ID:J+Ass1YDO
チラ裏

FFは1からリアルタイムでやってきたオヤジです
ドラクエと違い毎回システムが違うのがFFのウリだった
いい意味でも悪い意味でもね

7まではクリアしたあと満足感や達成感があったんだけど
8以降はそれが徐々になくなっていったよ
キャラを美形にすることや映像にばかりこだわってるという感じ
12をやったあとさすがにもうFFはやらないと決めた


でも他にやるゲームないんで先月13を買っちゃったよw
このゲーム小学生でもできますかね?
と、子供のプレゼントであることを店員にアピールしときましたw
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 21:21:29.78 ID:ZH0O4+xN0
>>383
たぶんそう考えだしたらだまって卒業すべきだと思います
若造がすいません
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 22:07:16.89 ID:9tbNlv9G0
>>383
確かに年々TVゲームの面白さが薄れていく感じはわかる
若い時熱中したものはなんにしろ面白く感じるものだしね
ただ年代が違うと感想も違うのは当たり前なのに昔の方が
良かったとか決めつける考え方の輩が多いよな
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:04:02.40 ID:PAiZMLNQ0
金策が大変なのは構わんけど、亀しかないってのはないよなあ。
(EOEの誰かさんじゃないけど)ほんとルーチンワークはもう勘弁。
このネット時代に何かしらDLCを出さないのもつまらないし。
まあ、システム的にも、ストーリー的にも広がりようがないけど。
だから2作ることにしたんだろうし。

なんだかんだ言っても期待してまっせ!
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:15:26.14 ID:tZm2pGp6O
昔の方が良かったっていうか
昔のFFファンが今のFFに文句言うのは別におかしい事じゃないと思うけどな
システムから何から全く別のものに同じシリーズタイトル付けてるとかFF詐欺だし
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:19:14.16 ID:UPmi3kcW0
別のシステムというかストーリーが酷いのが問題
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:28:24.86 ID:ZH0O4+xN0
FFのシステムがかわるのはずっと昔からだろ
1と2のシステムなんて全然違うし3と4のシステムも違う
テイルズだって初期と今のを比べるとだいぶ変わってきてる
全然詐欺でもなんでもない
ただストーリーのひどさはわかる
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:37:39.87 ID:J+Ass1YDO
>>385
決めつけというか個人的にそう感じたんだからしょうがない
思い出補正も入ってるわけで今やってもおもしろいとはいえないだろう
でもシリーズをリアルタイムでプレイしてくると10以降しかプレイしてない人とは
感想が変わってくるものだよ

20年後 今の若い人たちも昔のFFはよかったといってるかもしれないw
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:38:55.68 ID:tZm2pGp6O
1と2はそんなに違わないし
4以降9まで定着してたシステムがPS2では全然違うものにされて
PS3では街すら無くなったりもはやRPGと呼べるかどうかも怪しいものをFFと称して売ってるんだからどう見ても詐欺
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:42:14.29 ID:ZH0O4+xN0
>>391
そうか?1と2ってだいぶちがう印象を受けたが
PS2になっても10以外はATBだし
4〜9の共通点なんて逆にATBくらいだろ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:43:21.49 ID:szg8x62hO
まぁ13は色々と度が過ぎてたよね
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:43:44.09 ID:kmYQ5si50
FFのシステムは毎度変わるとか進化するとか言ってる連中も11の話題にになると、ころっと態度変えるよな
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:47:31.41 ID:UPmi3kcW0
11と14は何でナンバリングなのか分からない存在
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/30(水) 23:49:43.67 ID:ZH0O4+xN0
てか14は論外中の論外として
11って不評なのか?廃人続出のはずじゃ、、、
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:00:41.71 ID:kx8pPEpIO
>>392
少なくともワールドマップはあったし飛空艇は空を飛び回ってたな
それ以外にもメニューのレイアウトも基本的には同じだし
12と13がATBとか頭大丈夫か?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:05:23.39 ID:6iG+gfC60
6、7、8、9、10、12を途中で放り投げた自分が13は最後まで遊べている何故だろう…
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:07:56.24 ID:/LY/c+BW0
>>397
仕様こそかわったがATBの延長だろどうみても
マップと飛空艇は同意です
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:13:18.28 ID:cEu7pMUv0
>>398
過去5作投げといてまだFF買うとかどんなだよ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:13:37.32 ID:kx8pPEpIO
>>399
仕様が変わったらその時点で別物だろw
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:14:59.54 ID:8QbEu5Od0
>>378
m9w
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:15:07.53 ID:/LY/c+BW0
>>401
いやごめん言い方が悪かった
12,13にもゲージはちゃんとあるんだからあれもATBでしょってこと言いたかったんです
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:16:24.79 ID:8QbEu5Od0
>>401
それなら、12と13以外もATBじゃねーじゃんw
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:18:19.91 ID:kx8pPEpIO
>>403
ATBかどうかはともかく
一度確立された4〜9までのバトルシステムとは似ても似つかないから別物だな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:20:25.69 ID:/LY/c+BW0
>>405
いや似てるじゃん
4〜9やったあとに12,13やったがそう思ったぞ
ATBそのものの進化けいだろ12のも13のも
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:20:35.11 ID:8QbEu5Od0
>>405
>そうか?1と2ってだいぶちがう印象を受けたが
>>少なくともワールドマップはあったし飛空艇は空を飛び回ってたな
>>それ以外にもメニューのレイアウトも基本的には同じだし
へ?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:21:52.79 ID:c3KQlBjN0
13公式見てきたが、「新世代ATB」とのたまってたぞ
スクエニが言い張ってる以上あれはATBじゃねーのか?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:22:13.56 ID:kx8pPEpIO
>>406
どこが?って思うわ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:22:22.02 ID:JZCZ3fUTO
1と2が同じとか言ってる時点でロクに知らないとしか思えない
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:22:23.05 ID:cEu7pMUv0
13はともかくシームレスで移動や射程の要素のある12は別物だと思うよ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:23:06.40 ID:8QbEu5Od0
FF12
アクティブディメンションバトル (ADB)
アクティブディメンションシステムは
従来のファイナルファンタジーシリーズや『クロノトリガー』に採用されていたアクティブタイムバトルシステムの『派生版』である。

FF13
アクティブタイムバトル (ATB)
本作のATBゲージは、複数のスロットに区切られているのが特徴。
コマンドにはコストが設定されており、スロット1つ分でコスト1の技を発動できる。

FF12はATBの延長、FF13はATB。
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:25:24.47 ID:kx8pPEpIO
>>410
同じとは言ってないからな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:26:06.85 ID:JZCZ3fUTO
そうですか
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:27:03.15 ID:c3KQlBjN0
残りは面倒だからwiki見たが、10〜12が呼称変えてるみてーだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

基本的にはアクティブタイムなんだから、そこまでグダグダこだわるもんでもないんじゃね?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:28:01.19 ID:8QbEu5Od0
FF10はCTBって奴で完全にATBじゃないのわかるだろw
猿でもわかるわ!w
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:30:13.73 ID:ieZ2yHwgO
アクティブディメンションバトルなんて命名しちゃってるけど
普通に12以前からあるMMO方式だよね…
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:30:19.58 ID:kx8pPEpIO
呼称とか前置きより実際にプレイした人間がどう思ったかが焦点だろ
少なくとも俺は10以降のシステムもゲームの作りもFFとは思えないわ
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:32:27.21 ID:LnoBAWt90
パージくんみたいな奴だな
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:33:20.37 ID:cEu7pMUv0
俺は12と13がそれまでと違いすぎたように感じた
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:34:21.42 ID:SbyH9bbo0
どの作品もATB実装以来、進化系というよりも何か付け加えた派生でしかないだろ。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:36:18.82 ID:/LY/c+BW0
9までもシステム面とかで冒険はしてたと思うが
10以降は冒険しすぎなイメージはある
ぶっちゃけ仕様がどんなに変わってもスタッフがこれをFFというのならFFなんだろう
と思ってきた
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:37:46.97 ID:SbyH9bbo0
12は11の流用
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:37:55.01 ID:c3KQlBjN0
>>420
そう感じるのは11やってないからだと思う
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:39:51.38 ID:cEu7pMUv0
FF12のバトルはATBの派生とかいうより
海外のMMORPGから持ってきたFF11のシステムのオフライン版
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:41:20.19 ID:cEu7pMUv0
>>424
FF11も一応やったけど、MMOのあれはナンバリングに含めて喋っていいのか微妙だから
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:45:23.47 ID:/LY/c+BW0
11、14って第一制作じゃなかったんだけ?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:47:25.65 ID:ieZ2yHwgO
11はEQの流用
制作者も言ってる
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 00:51:36.35 ID:cEu7pMUv0
>>427
開発ってかMMOは別物扱いに思える
13との比較でも12や10はよく出るけど、11はまず出無いし
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:00:45.62 ID:UYEBkEa4O
FFという看板で売り上げ延ばそうとしたんだろうね 11と14
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:05:27.96 ID:c3KQlBjN0
>>426
別に良いと思うんだがなぁ、何故か執拗に嫌がる奴居るよな

>>430
実際儲けてるもんな、14は盛大にずっこけたがw
つーかFFの名が無けりゃ売れてないナンバリングなんて腐るほどありそうな・・・
ま、FFブランドは恐ろしいってこった
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:10:05.35 ID:/LY/c+BW0
ブランドは大事だろう
バイオハザード5もブランドがなきゃなんちゃってTPSだし
DQ以外が典型的コマンドバトルRPGをだしたってもう売れるわけがない
でもDQだとバカ売れだ
だから大事なんだけど、それに奢って適当なゲーム作るのは勘弁願いたい
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:13:42.16 ID:ieZ2yHwgO
>>432
13、14とその傾向に拍車がかかってるよな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:31:32.32 ID:MfBm3JMw0
14の擁護だけは許さねええ!!!
まだ13が可愛く見える、
この言葉でFFアンチだと言うのなら、そいつはFF14をやったことが無い奴だ!
1、とんでもない高スペック要求←覚悟してたからここは許せる。
2、補助が無い為NPC探しにすら苦労する。
3、メールが無かった(俺がやめる前)
4、遠くの仲間とは友達登録しなければ、PTも組めない(過疎のなったらPTも組めない)
5、クエストストーリーが薄っぺらい。
などなど言い出したらキリがない。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:38:04.34 ID:DGZzbvDZO
13が良かったかどうかは置いといても「適当なゲーム」ではないだろ。

「常に会社全体(和田を除く)がフルパワーで新しいゲームを作る」ってのがFFナンバリングの特徴だし、
13も熱意はあったと思う。

シリーズごとに全く違うものが出来上がるから好みは別れるし、実際俺も12は合わなかったけど、
手抜きと思ったナンバリングは今までにないぞ(オンは知らね)
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:38:36.38 ID:cEu7pMUv0
そういえばPS3版FF14ってどうなるんだ?
キャンペーンコード目的でFF13買った人もいるらしいが
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 01:59:18.53 ID:v4Dmi5zo0
11章に突入して先に進まずに結構やり込んだけどサッズのおっさん役に立ちすぎだろw
牙、ピンク、黒のパーティで何でもこなしていけるな
ライトさん好きだから使いたいけど今の所出番なし・・・

サッズもプロ、シェル覚えるけど、これ取らせない方が良くない?
これ優先されてエン系が遅れそうなのが目に見えてるからスルーしてるけど皆はどうなんでしょ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 02:34:41.18 ID:jWJEd8790
EとJ担当は自分で操作してる
どうせCPUに任せてても効果が切れる前に重ね掛けしない
まあクリアして全ロール開放されたら全員同一ロールに揃えるからどうでもよくなるけど
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 02:36:13.17 ID:JBAQyDBH0
ライトニングって、一番下っ端の雑兵みたいなもんだよね?
最初の設定が何か破綻してる気がする。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 03:01:03.55 ID:UYEBkEa4O
しかもたった数日でめちゃくちゃ強くなる
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 03:04:10.48 ID:v4Dmi5zo0
>>438
エン系使いをリーダーにすることあんま無いんだよな
最終的にもファングとかなりそうだし
今の所、閃光つけたCPUサッズが真っ先に強化くれるから、雑魚とかさっさと始末出来て助かってる

つかアリビティ封印とか欲しかったわ
10のスフィア盤、12のボートでも此方で選択出来る仕様だったのになんで・・・・
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 03:06:53.81 ID:MeXiOk/W0
>>439
軍曹
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 03:08:41.72 ID:jWJEd8790
>>440
あれはルシパワーだろjk

士官学校への推薦の話も来てたから、もし何も起こらなければエリートになれていたかもな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 03:25:11.53 ID:gYUOgqxiO
ほかの作品のスレは120程度なのになんで13だけ500突破してるんだw
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 03:47:30.83 ID:8QbEu5Od0
>>419
そういうお前は、必死房みたいだな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 08:15:59.23 ID:ieZ2yHwgO
>>444
発売時の2ちゃん人口の影響が大きいかと
最近の12のスレは13より多いし
2ちゃんの存在しなかった8以前や、まだ人口の少なかった9なんかは少ない
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 09:06:40.10 ID:NxUqMwkUP
開発も長かったし、いろいろ物議をかもした作品だから
そりゃ伸びるだろうな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 10:31:28.86 ID:Cft/PBn50
発表から発売までが長かったからな。12も13も
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 13:05:46.67 ID:Fn0IeVO10
このゲーム幾年後リメイクされたら買う?
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 13:17:04.07 ID:a8qM+0u70
360版のFF13を買ってやってるけど、
プリレンダムービーが大幅に画質劣化してる
ヘイストを一番にかけてくれるようになってるけど父ちゃんはずっと2軍だから意味ねぇー
ヴァニラの顔をアップしたときのモデリングが修正されてる。まつ毛とかも長い。
英語声優がなかなかいい
イージーモードが快適
まさしく後発完全版だわ^^
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 13:17:42.03 ID:hzzYhjIb0
絶対しないだろうw
っというつっこみはおいておいて

もししたとしても、バランス次第じゃないかな
リメイクしても亀退治ゲーだったら乙る
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 13:25:49.35 ID:1LtCvNyg0
議事堂マラソンが終ったら次は亀マラソン・ミッションマラソンが始まるからな
バランスがどうとかいう時限じゃない
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 14:41:51.83 ID:WFvljq5V0
RPGはストーリー終わったら半分マラソンするようなもんだろ。。。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 15:08:03.90 ID:ieZ2yHwgO
FFでも過去作は隠しダンジョンに隠しボス
色んなアイテム集めやら
隠し召喚やらチョコボ育成やらとあったろ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 16:13:44.38 ID:cEu7pMUv0
FF13は亀とセーブポイントで事足りるもんな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 18:12:29.66 ID:DDxfJ6GE0
誰か俺の見つけられなかったFF13の面白さを3行位でまとめてくれ・・・・
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 18:49:46.92 ID:akGOLBa70
かなりの
開発費が
かかっている
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 18:57:11.96 ID:cEu7pMUv0
音と
映像と
マーケティング
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 19:46:07.82 ID:KZTLF7Kx0
キャラとかが凄く動く
でも
動かせない
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 19:47:46.97 ID:8QbEu5Od0
>>452
ひょっとして次元と言いたいのかなぁ?w
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 19:53:22.34 ID:1LtCvNyg0
今日もパージくんは元気っすね
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:10:07.48 ID:ieZ2yHwgO
>>460
…えっ?
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:12:47.54 ID:8QbEu5Od0
>>461
必死房w

>>462
ん?「えっ?」とは?
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:14:48.77 ID:cEu7pMUv0
8QbEu5Od0は本当にパージ君っぽいな
常人とは頭の出来が違う
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:15:31.43 ID:KZTLF7Kx0
触れるな
NG入れとけ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:15:32.64 ID:PH7AOWmHO
やっとM63まで☆5で埋まった…あとは初挑戦のM64だけだ(´・ω・`)
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:18:10.54 ID:8QbEu5Od0
>>464-465
かまってよぅ☆
かまってかまってー☆
ヒャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:20:51.28 ID:ieZ2yHwgO
なんだ、ただのバカか
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:22:22.62 ID:8QbEu5Od0
次元時限次元時限次元時限次元時限ンンーーーーーーッ!
ヒャハッハッハハハ!!あひゃひゃひゃひゃっひゃっひゃあいすhdかshkfじゃ

>>468
とゆーか「えっ?」って何?教えて教えてー☆
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:29:28.65 ID:cEu7pMUv0
>>469
何、本当にパージ君と同一人物だったの?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:30:57.18 ID:8QbEu5Od0
>>470
自己紹介乙ー♪
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:46:53.51 ID:UYEBkEa4O
ミッション確認したら1/3が★0だった
きっと東電のせいだ
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 20:50:08.14 ID:ieZ2yHwgO
>>402を見た感じ
8QbEu5Od0=e1HZqa9u0
だろうから、パージ君とは別のバカだと思う
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 22:34:22.74 ID:8QbEu5Od0
天才様は凄いねぇw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/03/31(木) 23:58:25.61 ID:DgDtSfbI0
M64どうやった★5が取れるんだ…。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 00:47:02.94 ID:ldhyhiVEO
バルト(二回目)に全滅10回目…
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 01:26:01.23 ID:OrC/zRxjO
昨日クリアしたんだけど、ライトさんとヴァニラさんの2人って会話した?
会話どころかお互いの名前さえ言ってないと思ったんだが
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 01:46:17.97 ID:aAsEeKxU0
>>476
サッズ騙されたと思ってリーダーにしてみ
ヘイストだったり掛け声だったり面白い
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 02:13:28.31 ID:/7oBuXbnO
やっとクリスタリウム全部埋めた
バニラHP21050・・・・・
何50って何でコイツだけ中途半端なんだよw
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 02:13:52.82 ID:1hwVRwzMO
基本エンハンサー使ってれば全滅するようなゲームじゃないよ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 02:52:53.82 ID:Soi576iO0
エンハンサーとジャマーは必衰。
この二つを使わないとFF13の戦闘の味が出ない。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 03:27:25.30 ID:rmy36OgF0
>>477
ヴァニラがビルジ湖ぐらいで「おねーさーん」って言ってたような
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 08:28:15.46 ID:02+CIgAQ0
亀狩りまじつまんねえええええええ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 10:30:35.27 ID:cqmEG/dl0
>>483
そこまで来たら、マジでトロフィーとか諦めて他のゲームやった方がいい
やった後の意見で言わせてもらうと、本当に時間の無駄
限られた時間はもっと有意義につかうべき
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 11:03:29.92 ID:cqmEG/dl0
最近ライトニングさんをアクションで動かしたいと思ってDDFF買って遊んでたんだけど
アクションにオプティマはなんか違うw

そしてキャラ性能ランキングスレ見て一人枕を濡らした

S クジャ ジェクト ジタン デスペラードカオス
A アルティミシア エクスデス ゴルベーザ WOL
B ヴァン ギルガメッシュ クラウド ケフカ セシル セフィロス フリオニール プリッシュ
C オニオンナイト 皇帝 スコール ティーダ ユウナ
D ガーランド カイン 暗闇の雲 ティファ シャントット バッツ  ラグナ ティナ ガブラス
E ライトニング
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 11:27:30.43 ID:px1AI/pGO
DFF世界のライトニングさんは
2主人公のフリオニールとカプ扱いされてたり
異次元の別人だと思っている
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 11:43:16.58 ID:hEd4Gg520
>>485
そのランクは当てにならないぞ
Eというのはさすがにネタだ
実際は議論スレではDの上位かCに行くか行かないか議論されてる段階で強いという意見もそこそこ多い
少なくともD組の中では上位と言われてる
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 11:52:08.18 ID:u+F2HRRF0
>>485
以前ライトニングはCクラスに入れるか入れないかで揉めてうやむやになってた
E扱いのランクはそれ一度しか貼られてないから真に受けるなよw
そもそもまだ議論スレはライトニングに限らず他のキャラもまだまだハッキリとランクが決まってない状態だから
あまり当てにするな
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 12:08:40.04 ID:jeeWxIrc0
DDFFのライトニングは結構強いと感じた
少なくとも弱くはない
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 12:19:02.17 ID:K6sERwxB0
まだ発売から一ヶ月経ってないからね
まだどのキャラもちゃんとしたランクは決まってないよ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 12:50:34.12 ID:D/RnFLFG0
ライトさんは特別強いってほどじゃないけどまあまあ強いと思う。
とりあえず無難に使える。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 13:00:40.80 ID:+BEtEDpu0
おいおいやっとこトラペ1個出たから解体して3個に増やした矢先に数戦で2個も出やがった
物欲先生マジぶん殴るぞ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 14:33:29.72 ID:RScagYHm0
サッズ微妙って思っていたけれど
トータル持たせてみるとかなり使い易かったでござる
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 14:59:28.69 ID:TA7ClnoDO
バニラかわいいな まだ2章だけどあんな子いたらやばすぎるぜ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:27:10.02 ID:uFXIj5cF0
確かにあんなのいたらヤバ過ぎるな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:33:43.37 ID:0uprgujZO
>>491
結局13本編と変わらない評価のライトニングw
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:34:43.01 ID:bTnoL5040
ヴァニラうざい
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:34:43.48 ID:grL+0EyeO
楽しすぎて狂っちまいそうだ!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:37:24.27 ID:1CB20oNP0
DDFFでライトニング使ってる人かなり多いよな
よく見かける
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:38:47.99 ID:sO8ciYyyO
そうだね!
みんなが使ってると安心するよね!
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:44:45.06 ID:RS6su/V40
ディシディアのライトニングさんの太ももや腹がエロすぎてついつい目が行く
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:48:51.35 ID:1hwVRwzMO
普通にバニラやスノウみたいなDQNいるだろ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 15:55:59.21 ID:Ct/RCwUbO
>>496
ディシディアって強すぎるキャラは叩かれるらしいし
それくらいが無難で良いんじゃね
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 17:19:39.55 ID:aAsEeKxU0
人気キャラは無難な仕上げだな基本的に
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 19:01:41.25 ID:yUNLA8KI0
いまさらだけどLIGHTNING EDITION欲しい・・・
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 19:04:55.80 ID:RScagYHm0
中古屋行けば売ってるけれど新品は無理じゃね?
田舎の小さいショップに行けば新品があるかもしれないが
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 20:57:35.12 ID:rxQUPNXaO
バトルメンバーが4人ならJやEももっと活躍できたんだが
オプチェンめんどうだから結局ABHがメインだったな

2のストーリーは期待してないんでクリア後のやりこみを徹底して作りこんでほしい

あと胸揺れるようにしてよ
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:11:39.43 ID:uFXIj5cF0
全員操作可能にするかガンビットがいい
技のオンオフすら出来ない馬鹿AIはもう勘弁
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:11:55.22 ID:Vpxzl+cf0
>>507
開発陣いわく4人にすると鉄板オプティマが出来るらしく・・・
オプチェンして遊ぶゲームですw
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:20:15.70 ID:J558Y8tn0
おそらくバトルメンバー4人だと開発スタッフが苦労する
いったい何パターンのオプティマの名前を考えないといけないんだよ (約200種類でもめんどうなのに)

オプティマチェンジ面倒とかだったらこの戦闘むいてないね
12秒ルールを考えるとガンガンオプティマチェンジするけどね
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:33:13.38 ID:/dCIaB/L0
召喚獣と闘いたかった。
宣告なしで、

まぁ宣告ありの時間制限バトルってのもいいかもしれんけど
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:41:00.75 ID:J558Y8tn0
AIの行動をなるべく変な行動をとらせないようにどうしたらよいかってのも面白さだと思うけどなぁ

まぁこれ以上なんかいうと一部の人が全力でAIの不満点をひたすら並べてくるだろうね
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:43:27.77 ID:J558Y8tn0
>>512 おかしな文になってるwwww  
   ごめんなさい
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 21:59:45.35 ID:rxQUPNXaO
>>509
そういうことなんだろうけど戦闘のバランスを考えれば4人でもいけたと思う

>>512
オプチェンをいかに少なく戦うか考えるかも面白さのひとつなのだ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:07:50.17 ID:5gP88Sun0
バルト2回目倒す前に
M51ネオチューとM64ウェルキン以外(バルト2回目倒す前は出ないよね?)
クリアしようと頑張ってるけどジルニトラが立ちはだかるわ・・・

こいつマジつええな・・・
ジルニトラ絡みで4つもあるじゃん
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:09:32.60 ID:5gP88Sun0
ラクタ×2は何とかなりそうだけど、
M63の亀もキツイかな

足ドン!で終わるかな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:13:03.15 ID:Vpxzl+cf0
>>514
オプチェンして遊ぶゲームって言ってるんだしオプチェンしろよw
少なくって言うなら12秒ルールを駆使しバトルタイムを少なくしたらどうかなw
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:17:53.14 ID:rxQUPNXaO
なんでも開発者のいいなりかよw
戦いかたは自分で考えるよ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:20:45.14 ID:Vpxzl+cf0
>>518
あんた考え方ずれてるよw
低レベルプレイなんてしたことないだろw
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:21:49.44 ID:SMi6Z6V/0
攻略サイト見ずにラスボスまで来たけどオーファン強すぎないか?
お前らよく倒せたな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:21:57.24 ID:ykwSJr100
スタッフが勧める遊び方に反することするんだから文句言うなよwww
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:27:10.07 ID:rxQUPNXaO
戦いかたは自分で考えたほうが楽しいだろw
雑魚相手にオプチェンしてたらよけい時間かかるし
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:29:07.05 ID:uFXIj5cF0
FF13は自分で戦い方選べるほど戦闘に幅が無いよな
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:41:52.90 ID:Vpxzl+cf0
>>522の為におすすめ考えた
みんなステータスMAX
装備最強武器
   ダッシュシューズ
   カイザーorマギステル
   ティアラ
   魔神or豪
これでどんな敵も秒殺!オプティマ切り替えなくても楽しい
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 22:56:51.58 ID:J558Y8tn0
雑魚相手でもすなおにエンハンサーやジャマーを使ったほうが早いですよ
エン系で強化で属性付加とブレイブなど デプロテ デシェル ウィークをかけるだけでダメージが5倍くらいは違う
クリスタリウム全開でエリアブラスト、ルインガで速攻で終わるっていうこと意外であればほとんどはこっちのほうが早い
てか、ザコ秒殺とかクリスタリウム全開近くまでやらないと本当に無理だから スト−リー攻略中に秒殺なんて無理だから 
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 23:02:11.58 ID:rxQUPNXaO
>>524
ありがとうo(^-^)o

でもそれなりにオプチェンしてるんだけどね

そういや一度だけAとBを組み込むの忘れてやむなくリスタートしたことあった
やっぱり俺って馬鹿なんだな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 23:03:29.17 ID:Vpxzl+cf0
>>525
うん、わかってるよwスレの流れを見ようね
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 23:06:59.55 ID:jAqYkILt0
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/01(金) 23:31:24.55 ID:uFXIj5cF0
ここ2、3日変なのが沸いてるな
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 00:11:55.62 ID:+pyEdRYn0
11章じゃ亀狩りどう頑張っても平均2分前後だけど俺下手なのか
5人が最強武器になったしいよいよ極まってきたぜ
ヲルバからとんぼ返りしてのネオチュー戦が一番ドキドキで燃えた
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 00:42:06.02 ID:dGLrCf9J0
このスレはつねに変なの沸いてるから
楽しい内容を悪い方向に全力でもっていくやつがいるから
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 00:48:00.63 ID:dGLrCf9J0
>>527 うん たしかに流れ見てなかったわ
クリスタリウムMAX想定だったのね ごめんなさい
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 00:49:52.66 ID:gZXbf2bqO
30秒以内に倒せるザコならオプチェンせず○連打を選ぶな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 03:15:23.91 ID:+pyEdRYn0
やっとタイマイ40秒台トータス30秒台になった
しかしあれだな。11章やり込むのはFF12の王宮・ガリフ前と同じでここで完結させとくべき遊び方だ

クリア後の隠しDやボスの無い今作だと13章後のキャラ育成って極めて虚しく感じる
そういった意味ではまだ後があって強くする意味もある11章でやり尽すってのも1つのプレイスタイルかなと勝手に思った
まぁ現在2週目なので、初めてプレイするなら普通にするのが一番だけどな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 03:40:03.67 ID:DeNirFOK0
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 04:01:32.36 ID:WUHuYEAMO
>>535
身に覚えがあるんですね
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 06:29:51.64 ID:dGLrCf9J0
ある程度なれたならクリスタリウム封印までじゃなくても、ある程度成長は自重してプレイなんて結構おもしろいよね あと改造禁止もとりいれれば。
自分はクリスタリウム封印をする勇気なんてない。そのかわりかなり成長をひかえてやった。
メインロールばかり育成するとステータスがあがる一方だから、最高でもレベル7までで止めて、改造なしでクリアした。
そうするとサブロールを大幅に成長させる感じになったけど、やっぱり使えるアビリティやロールが多くなるといいね。
作戦の幅が増えてよかった。 ジャマーでライトは弱体 スノウは妨害と片方しか使えなくてあまり優秀じゃないっていままで思ってたけど、逆にこれがいいんだね。 
無駄なものかけずにすんでたし
とくにDDDをよく使ってたけど、ストーリー攻略中でもたくさん役立つ場面があったとは
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 08:50:19.38 ID:ds+M4fg50
結構前にラスボスにデスを使うと•••みたいな動画があったらしいけどそれマジ?
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 12:39:39.90 ID:7crWysCv0
>>538
オーファン第二のみはブレイク後に限りデスが効く
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 12:53:51.09 ID:tuHFsyap0
強い武器手に入れて強いボスに挑むって流れではなくて、
強い武器をさらに鍛える為にひたすら戦う(ほぼ亀一択)。

じゃあ一生懸命鍛え上げたその先には何があるのか、、、何もない。
トラペが出ようがインゴッドが出ようが、ダークが出ようがその先にワクワクしない。
2では頼むよ!
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 13:34:02.17 ID:VCjB8kBN0
>>540
その辺は11と一緒だな
強敵倒すのがちょっとだけ楽になったり、時給が少し上がったり
と、思ったがたいがいのゲームがそんなもんか?自己満足の世界なんだから良いってことか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 13:43:21.64 ID:fVGDmWo+O
>>540
MMOみたいだね
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 15:22:47.00 ID:Z7RifkR40
うちのテレビD端子なんで1080iまでなんだけど、このゲームの場合
1080iと720pどっちがいいんですかね。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 15:50:25.43 ID:MVKCmPxn0
どっちが良いとかは特に無いが1080iの方が見易いっちゃ見易い
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 16:43:49.64 ID:Z7RifkR40
トンクス。ああ、この数字って縦解像度なのか、なるほど
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 18:20:43.79 ID:JVphTeXj0
>>539
そうなんだ。知らんかったわ。
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 18:41:17.33 ID:wCO2TcHW0
昨日6時間くらい亀狩りしてトラペゾ出ずにがっかりしてたら、今日一発目にトラペゾ出た
嬉しいんだけどなんだかなぁ…
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 19:05:20.63 ID:+80krSouO
ライトニング「迷わなくて済む」
ヴァニラ「分かりやすい道だね♪」
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/02(土) 23:20:19.06 ID:WUHuYEAMO
>>548
分かりやすい道だねとか明らかに自虐だよなぁ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 00:33:18.36 ID:ZMUfPlqZ0
分岐なんていらんがな
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 00:39:09.67 ID:euqoi2T90
今はマニュアル世代だもんな
分岐やマルチエンドなんてなったら逆に不評だろうなw
スクエニはそこら辺理解してるのかも
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 00:39:55.90 ID:syPvnHFJ0
>>549
マルチで削りまくる作業を強いられたスタッフの気持ちが伝わってくる台詞だよな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 00:53:37.01 ID:VfCIJuQs0
マルチでマップ削りまくったとか言ってる奴まだ居たんだな
削ったにしてもなんで細い一本道だけ残すんだよ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 01:01:24.96 ID:XhwDMMFBQ
他にマルチでもマトモなMAPのゲームなんていくらでもあるけど
FF13だけはマルチだと一本道になるのです
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 02:12:12.22 ID:3bGWXCBV0
ムービー・グラ・音楽データでかなり容量を取っちゃうから仕方ない
圧縮して削るだけ削った結果が箱の劣化具合
マップデータなんて真っ先に削れる要素を削らないとかありえないだろ
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 02:32:26.55 ID:VfCIJuQs0
ムービーを真っ先に削れよ
容量の9割近くがムービーなんだからマップのデータなんて大した容量じゃあるまい
削ったにしてもなんで細い一本道だけ残すんだよ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 03:06:27.50 ID:3bGWXCBV0
削ったから一本道になったんだろ言わせんな恥ずかしい
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 03:53:58.15 ID:XhwDMMFBQ
鳥山が深いストーリーを見せる為に一本道って言ってるけどね
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 07:24:32.18 ID:ZDqdQN2f0
そりゃマルチの為に本編削りましたなんて言えんよな
誰がどう見ても眼鏡の扱い見れば不自然だって解る
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 08:58:46.78 ID:L/n0ZxGd0
最近始めました。情報を断片的にだしてくやり方なんですね。最初電波ストーリーかと思ったよw
ホープとヴァニラって魔法キャラみたいだけど、この2人の物理が強い武器を改造してくと
後後ツライっすかね?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 10:19:02.42 ID:6pLnWKam0
ヴァニラはまだ物理も可能な値だけど、ホープはいくらがんばっても物理攻撃は絶望的

やっぱり二人とも基本は魔法だね
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 11:28:53.43 ID:+96SLLoiP
ホープとヴァニラ2人同時に使ってみたけどバトルに時間かかる
両方ともヒーラーになれるから安定はするけど
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 11:53:26.17 ID:1o0kgf6PO
俺も昨日始めた
意味わからん造語とかアルティマ買わないとストーリーわからんとか言ってる人たくさんいたけどなんなの?
オートクリップに親切丁寧に造語の全部の意味書いてあんじゃん ストーリーも書いてあるし
煽ってるんじゃないけどまじでオートクリップの存在を知らないの?
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 12:04:50.99 ID:1wlDHyAY0
トラペッてタイマイより篭手解体したほうが早い?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 12:16:28.35 ID:ZwWzhNTt0
>>563
カットシーンで感動したいのに
カットシーンで何はなしてるか分からないからじゃね?
オートクリップで感動させられても困るじゃん 小説じゃないんだし
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 12:21:50.54 ID:XHhQbOAY0
>>564
そっちの方が早いのは確か
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 13:56:59.96 ID:aALqpQ9c0
『昨日UPした企画書(9頁)はプロジェクトの承認を目的としたもので、
 今日UPした企画書(59頁)はチーム内で企画概要を把握してもらう
(問題点の洗い出しやスケジュールの割り出し等も)事を目的としています。』

十数年前のゲームでも、制作するにあたってディレクターがスタッフたちに
内容を把握してもらうために企画書作って恐らくミーティングを繰り返して
いったんだろうに、なんでFF13はPV作りましたでもスタッフに意図が
伝わってませんでしたなんてにわかには信じられないようなことやったんだろ。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 13:58:20.05 ID:L/n0ZxGd0
そうですか・・・というかケアルの回復量も魔攻に影響されるんですね
俺ヌルゲーマーだし、これはだめだw 普通にやろう
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 14:27:43.75 ID:euqoi2T90
>>568
ルインも魔攻で上がるから、普通とやらで行った方が良いかもしれんw
つーか改造はさほど気にせんでも、余った素材放り込むくらいの感覚でクリアは出来る

ちなみにシナリオは結構しっかりしてるが、EDで思いっきり電波来るから気をつけろ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 14:39:32.43 ID:0HobXNpp0
宮崎駿もシナリオ途中で企画スタートさせるから
スタッフは大変らしい
 
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 14:42:02.84 ID:1o0kgf6PO
まだ見てないけどエンディングは期待してるぜ。
おそらくディスってる人は、良ゲーばっかやっててハードルが高すぎんだと信じたい
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 16:12:34.63 ID:7vq4T3m0O
FFだからな
ハードルは高くて当たり前だろ
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 16:35:17.14 ID:Hoh3kKT30
>>572
FFだからハードルが高くなると言う理屈が分からん。
俺はFF12が肌に合わなくてそっぽ向いたが、
それは俺の感性との問題であって、FFだからとか思ったことはない。
好きな人も居るだろうし。

そもそも(俺が知る限り)FF8の頃から批判意見ばっかじゃねーか。
一体どうハードルが高くなるというのか。
574 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/03(日) 16:36:06.61 ID:6FGb9SVb0
amazonでLIGHTNING EDITION買おうと思うんだけど新品って保証付くのかな?
もう店舗じゃうってないよな?
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 16:40:29.98 ID:3bGWXCBV0
尼の場合、購入時の伝票がそのまま証明書になるんじゃなかったっけ
詳しいサポート内容については尼のQ&Aでも見てくると良いんじゃないかね
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 16:41:27.91 ID:3bGWXCBV0
あ、負けプレだとその限りじゃないから注意ね
負けプレで買っておいて故障したって言われても尼からしたら「はぁ、そうですか・・・」って感じ
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 16:49:48.19 ID:Fad/exzP0
ストーリーがしっかりしてて自信あるものなら、道が幾つとか関係ないと思うの。
578 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/03(日) 17:08:13.51 ID:6FGb9SVb0
>>575 >>576 サンクス
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 17:11:47.60 ID:0wgv5D/j0
EDも別に電波じゃないな
え?それでおわり? で、結局これからどーなるの?って感想が残るだけ
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 18:12:38.87 ID:BZZguMjt0
ラストは「??」の連続 期待しすぎない方がいいぞ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 18:23:31.95 ID:L/n0ZxGd0
見てないけど、始めから続編ありきなシナリオ組みだったかもしれないね
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 18:53:56.60 ID:IqcvDkWn0
最初から最後まで超電波じゃんよ
シナリオはまぁいいとしてセリフ、演出の仕方が痛すぎだと思うけどな
中学生が考えましたwって言われたら納得するレベルだろ

まぁなんつーか上手く纏まってないから理解しづらい
映画のターミネーター1〜3を編集で2時間にしたものを見せられてこれで理解しろって言われてる感じ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 19:50:09.52 ID:/GygRATMO
ようやくエデンにきました(^ω^)
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 21:33:10.76 ID:JMUWkCB80
9章のラストっぽい敵、ファルシの野郎に勝てない
ガ系魔法はアクセサリで軽減するとしてどうすんだこれ
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 21:51:07.09 ID:3bGWXCBV0
BAHと回復専用オプティマを上手く使ってHPが1200を割らないように意識して戦うと良いよ
ディストルドーの文字が見えたら召喚して受け流すのもあり(上手くいけばダメージを無効化できる)
あとは、ライブラかライブラスコープを使って弱点を突くこと
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 21:54:52.77 ID:euqoi2T90
>>585
思いっきりうろ覚えですまんが、ディストルドー溜めてる間にブレイクでひるんだりしなかったっけ?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 22:13:12.70 ID:3bGWXCBV0
>>586
怯ませるとダメージ半減だったかな?
こっちもかなりうろ覚えなので自信茄子・・・
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 22:14:22.59 ID:kaFKY7BF0
>>584
殻壊すところまではおk?
デストルドーの表示が出たら12000ダメ与えると600ダメくらいに弱体化できる
さらにそこから20000でさらに弱体化
全体が攻撃喰らう技が多いので、下手にヒーラーを入れるなら心得装備してポーションのが早い。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 22:58:59.71 ID:Hoh3kKT30
ヴァニラとサッズ入れて
ウィーク+エン系でダメ2倍にすると
ビックリするぐらいあっけなく倒せる。>9章バルト

ABEとAJB、ABBにAHBといった具合に、
複数のオプティマを切り替えながらやると、
ATBゲージの再充填もできて能率も上がる。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 23:08:02.29 ID:3bGWXCBV0
総プレイ時間176時間でようやくプラチナが取れたでござる
時間だけで見たら大したことはなく感じてしまうが6〜7割が金策時間なのかと思うと目頭が熱くなるな・・・
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 23:12:50.73 ID:Hoh3kKT30
>>590
ニーアは砂漠とかで延々とドロップ狙いだし、
TOVとSO4はコントロール放置してた時間の方がry
最強武器も★にしなくて良いし、正直かなり良心的だと思うな。

逆に言うとやりごたえが無いとも。
48本★にしようがエネミーレポートコンプしようが何の証ももらえんし。
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/03(日) 23:46:58.01 ID:H7FOx/aR0
ランダムで付加価値の付いたアクセなり武器なりドロップすりゃまだマシなんだけどなぁ
金策序盤でステもおよそカンストするし本当にただインゴ狙うだけの作業だからな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:00:53.27 ID:3bGWXCBV0
>>591
最初からやりこみを想定してバランス調整しているタイトル
バランスを無視してネトゲのような仕様を取り入れ、後付でやりこみ要素を加えたFF13
これらを単純比較してもしょうがないだろjk

>>592
ずっと同じ作業をやり続けたせいで余所見しながらでも最短√でマラソンできるようになってしまった
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:04:58.86 ID:yFEqoK6s0
アクセってどれを★にすればいいのかわからん
オート系は時間が延びたりするの?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:15:49.75 ID:MhKptzYm0
>>593
どこをどう調整してると思うんだよw
別にFF13を擁護しようとは思わんが、
俺が上げてるタイトルをフォローするには書いてることが抽象的すぎて
意味不明。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:16:52.69 ID:JPnUmJcq0
>>594
基本はステータス上昇量が数値化されている装備品だけで良い
能力付与系、特殊効果系などは上位品への変換が必要でなければ★にしても意味が無いと思われ
(装備群から見分ける為によく使う物を★にしたりするのは有り)
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:19:06.05 ID:yFEqoK6s0
>>596
サンクス
グッドチョイスとかも★にしたけど効果無いなら悲しいな
グロウエッグのレベルアップに必要なEXPが何で高いのか気になるけど
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:29:08.14 ID:JPnUmJcq0
>>597
チョイス系とみかわしは願掛けの意味も込めて★にしたよ・・・
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 00:59:32.93 ID:K6KMfJhn0
医術の知識なんてレベル上げられるようにして欲しかったな

回復量が3倍〜4倍〜5倍〜と MAXで10倍とか

それなら終盤でもポーションが飾りアイテムにならなかったのに
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 01:11:25.00 ID:AxX5gbDL0
はげっどう
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 04:23:36.91 ID:duz80IJEO
>>580
理解できていれば結構ラストは盛り上がるぞ。

シナリオは不親切なんだよな。
10で言うと、幻光虫だのエボンだの毒気だのの単語が説明無しに出てきて、
ティーダが消滅しちゃう理由とかをバハムートが説明せず、「この演出だけで悟れ」ってやられてる感じ。

逆に、すんなり理解できちゃえば10並みの面白さはある。
「泣き」の成分を「熱さ」に回したような感じだが
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 09:17:55.07 ID:Rvrp1JO70
根底に流れるストーリーは悪くないんだけど
見せ方というか演出が悪いんだよな
奇跡はすべて女神によって行われていたから
とか言われてもねえ・・・
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 11:44:47.87 ID:svpJXdZRP
13-2で女神エトロに比重を置くなら
13でもっと顔出しさせておくべきだったよな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 14:38:57.63 ID:y+DuMI/q0
オーファン破壊を阻止しに行っといて
オーファン現れたら即殴り始めるのに理解も何もない
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 14:51:01.30 ID:JPnUmJcq0
まーたはじまった
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 16:51:50.62 ID:AxX5gbDL0
セラって処女?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 17:09:43.25 ID:JiMTp9Ms0
あの手の顔は15くらいの時に、年上の男に食われてるタイプ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 17:48:17.35 ID:/3GtgKx4O
オーファン殴る以前に、騎兵隊全滅してるの見たのに何故オーファンの所まで行ったんだ
609580:2011/04/04(月) 18:55:05.77 ID:bg2oLwF/0
>>601
「理解できていれば」って何を見れば理解できます?アルティマニア買うべき?

数スレ前からROMっててエトロが絡んでるってことを知ったんだけど
それでも「…はあ」な印象
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:02:27.64 ID:JPnUmJcq0
>>609
ちゃんとストーリーを読み飛ばさないでいればクリアする頃には大体の事は理解できてる
細かい部分は断章なんかを読んで補完すりゃOK
アルティマニアが有ればもっと深く理解できるけれど無きゃ理解できないなんて事は無い
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:03:56.92 ID:ZmHkbNO30
ファングだけ槍をそのまま背負ってるのに違和感あるな
三節槍なんだから折り曲げて腰にでもぶら下げりゃいいのに
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:07:54.79 ID:/3GtgKx4O
>>610
騎兵隊全滅確認〜オーファンに攻撃開始はどんなふうに理解してるの?
不可解過ぎるのだが
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:24:49.46 ID:bg2oLwF/0
>>610
うーん 普通にクリアして理解できるのなら未だにストーリーに関して突っ込まれ続けるこの状況はどう説明するん?

よく「読み飛ばさないでいれば」って言うけど
今までのFFは読み飛ばしてても大体把握できて満足感得られてなかった?
そういう意味でも不親切なゲームだと思う
そういう方向性を狙ってるのなら成功なのかもしれんけど
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:25:15.57 ID:GEYN5Mif0
ライトニングのデュアルウェポンは簡単に言ってしまえば旧日本陸軍の銃剣みたいなもんですかね
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:37:26.57 ID:6SArq2uB0
>>609
むしろ理解してると、はぁ?ってなる
疑うことを捨てると受け入れられる
なんせEDに関しては考えたら負けだ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 19:55:07.64 ID:AxX5gbDL0
まあそうか。可愛いしな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 20:25:54.49 ID:4L3DDxME0
遊び手の事考えずに難解な自分だけの世界押し付けてくる奴は
今すぐ陶芸家や画家にでもなれよゲーム作るな
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 20:57:57.97 ID:bg2oLwF/0
>>615
ほー そういう感想を持つ人もいるのか
いろんな印象を持つってのもある意味面白いな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 21:03:10.87 ID:GEYN5Mif0
「エクレール二等兵、恥ずかしながら帰って参りました」
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 21:55:18.60 ID:MhKptzYm0
>>613
FF9の永遠の闇だってブーイングたらたらだったじゃねーかw
懐古厨マジぱないの。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 21:57:46.78 ID:wpfr15hL0
ペプシマンはクジャの心の闇の象徴

そんなことも理解できない新参厨マジぱないの。

あ、プレイした事のない動画評論家でしたか 失礼しました^^;
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:03:18.97 ID:MhKptzYm0
>>621
俺は別に永遠の闇が出てくる展開を批判してないが?
まぁ言葉が足りなかったのは認めるが、勝手に人の内心を忖度するのってなんだかな。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:14:10.09 ID:UybL3w3TO
まじな話なんだけど一本道ってわざとじゃねえの ファルシが起こした奇跡ってことでいいじゃん ルシ達をわかりやすく導いたんだよ おそらく開発側もそういう意図があるんだよ
まだED見てないけどさ13はいろいろ泣けるぜ
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:16:05.52 ID:bg2oLwF/0
>>620
ペプシは意味分からなくてもその後の展開で満足感得られるでしょ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:16:55.97 ID:/cCvi/+m0
>>623
一本道はわざとって北瀬あたりが言ってた
ストーリーに専念してしっかり見てもらいたいからとか
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 22:54:17.50 ID:AJnWOJDaO
どう考えてもわざとでしょ
適当に作ってたら偶然にも一本道になってしもたぁ〜!
なんてことはありえん


関係ないけどライトの上官 リアルすぎw
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:03:33.25 ID:bg2oLwF/0
あの上官とライトさんの絡みはもうちょっと見たかったな
あのシーンのライトさんは新鮮
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:07:43.75 ID:y+DuMI/q0
一本道はマルチ化で360の容量のせいで削りまくったせい
なんて大真面目に言う奴もいるけどな
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:12:36.08 ID:6SArq2uB0
どうせ分岐あったところで、次どうすれば良いんですか?の嵐だろ
結局、攻略情報を凝視して効率良いとこ探して一本道にしちまう
■eはそういうマニュアル世代に配慮したんじゃない?
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:13:34.97 ID:/3GtgKx4O
ペプシは意味不明だったけど
主人公達の行動が意味不明だったわけじゃないからな
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:22:23.69 ID:4L3DDxME0
ここ最近じゃ一本道についてあまり批判されてないだろ
それよりも理解に苦しむようなクソストーリーだろ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:28:38.66 ID:pq7XN0ml0
まあ製作者側にどんな意図があろうと受け手側に共感してもらえなかったら
意味ないんだけどな
だから13−2もこのままの路線で行くとスクエニ的に酷い事になると思う
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:35:21.01 ID:GeQMgeo40
630がすべての謎に終止符打ったな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:39:23.25 ID:y+DuMI/q0
確かに主人公たちの行動が理解不能だとどうしようもないな
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:55:33.91 ID:6SArq2uB0
主人公PTとEDが駄目すぎる
世界観や大筋のシナリオは良いだけにもったいなかった
異論は大いに認めるよw
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/04(月) 23:57:34.41 ID:LZWqOVEtO
だがオーファンを倒したのは正しかったと思ってる。

あんな奴生かしといた所でどうせコクーンは長くはもたんだろう。
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 00:12:03.47 ID:n8TrBR4M0
>>635
概ね同意だな
付け加えるなら折角のシナリオや世界観を痛々しいセリフの数々がダメにしてる
初っ端でノラが勝どきを上げるシーンなんかユリパの乗り思い出して俺は試されてるのかと思った
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 00:27:37.18 ID:aWXttkOX0
>>636
オーファンが何なのか分かった上でのレスか?
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 00:34:40.46 ID:aOGtAmaz0
ダイスリーとオーファンの目的
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 01:24:20.92 ID:CQhjIZ2xO
セラ、バニラ、ファングは体そのものがクリスタルになったのに
なんでドッジは体の表面だけクリスタルなんだろ

あとこっちから近づかなければ襲ってこないモンスターをなんで倒さないといけないんだろうね
亀なんて何も危害加えないのに
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 01:41:12.86 ID:9gw9Rxwe0
ライトニングたちは不良なんだ
廊下ですれ違っておきながら危害加えないわけにはいかんだろ
そこにいた亀がわるい







んなわけ(ry
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 02:35:48.25 ID:T95P2iNLO
>>640
ドッジコクーンのしるしだから。
他の3人やライトニング達のグラン=パルスのしるし。

ドッジだけルシのしるしが違うでしょ。
詳しいことはシナリオアルティマニアのp60〜p61に書いてある。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 02:37:05.55 ID:2MKZQVVb0
そんな事より12章でスノウがコクーン兵に近づくPTメンバーに「殺すな!」
とか言ってたけど、もしかして基本的には人間も殺してるのかね?
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 02:39:26.36 ID:LgKG2eKf0
>>640
トロフィーのためだろ
回避しようと思えば回避できるのに倒さなければならんのはお前がインゴ目当てに近づくからだ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 06:49:44.96 ID:BYXI/F1m0
FF10のときは何にも知らないティーダのおかげでルールーが詳しく説明してくれたけど、とくにそういうのないもんなFF13は
ヴァニラがコクーンについて知らないことぐらいで基本的にルシだのファルシだのみんな知ってるもんな。
まぁちゃんとオートクリップでちゃんと説明があるから問題ないか。 別に長文ってわけでもないしそんなに難しいことじゃないし。

自分は発売前に雑誌とかちょくちょく見てたから用語の意味はある程度はわかってた。
発売前ではファングのルシの烙印は最初はコクーンのものだと思ってた。
一人だけ違うのかぁとか思ってたけど結局みんなパルスのルシなのね
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 07:26:15.33 ID:+nC6CQo90
FF13って最近値上がりした?
前は1000円前後だったのに、今は2000円ぐらいになってない?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 08:39:59.16 ID:pmEfzJZ+0
全然話変わるけど、OPのあとのデモ画面の音楽素晴らしいな
プレリュードって曲だっけ
起動するやすぐゲームに入ってばかりいたから今まで気づかなかった汗
FF13は戦闘系の曲とサンレス、亡都パドラが印象的だったが
プレリュードの格調高さと壮大さには感動モノだわ
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 09:58:13.57 ID:5nGGqZW+0
>>646
ちょっとずつどんどん上がってる
おそらくFF13-2とDDFF効果
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 12:12:35.53 ID:56frRDXIO
お前らみんなアルキ平原に初めて到着したときに一回戻って亡都パドラの方へいった?でホープとヴァニラのムービー見た?
めちゃくちゃ和むぞ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 13:47:17.23 ID:aOGtAmaz0
>>648
最初こそ中古に大量に出回ったから安くなったけれど
ジワ売れ路線に乗ったから中古市場の在庫が減ってきてる
新品もインタに併せて値下がりしたからそれなりに売れてる

13-2はともかく、DDに限って言えば、PSPとPS3のユーザー層の被らなさっぷりから影響は殆ど無いと考えて良いんじゃなかろうか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 16:12:03.08 ID:K3QOi4eN0
ソニー信者って奴がいるし、PS3とPSPはアドパとかで両方持ってる奴も多いだろ
実際ハードでの層の違いはWiiとかDSほどじゃない
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 16:23:55.88 ID:5dUcvVFS0
大人がDS持ってると恥ずかしいが、まだPSPならいいかなって感覚があるなあ
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 16:43:38.58 ID:3lTl+YVBO
PSPの方がヲタ臭がして恥ずかしいわ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 17:03:07.09 ID:b7bPv4+50
ゲハカスはさっさと死ね
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 18:29:13.14 ID:J3hha1FDO
中古の値段なんて今更どうでも良いわ
店によってまちまちだし
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 19:07:48.12 ID:26alYOsI0
ちょうど俺がオブリとこれどっち買おうか迷ってるとき(1月末くらい)、急に500円くらい
底上げがきたんだよな。買おうとして注目してる身としては、しまったって感じで・・・
まあ1680で買ったけど。今思えば安いわ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 19:38:14.38 ID:aWXttkOX0
>>640
今の御時勢に幼児の裸体なんぞ出せると思うか?
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 19:56:33.98 ID:5dUcvVFS0
>>657
ポーズ次第でいくらもで可能だと思うが
美少女と違って絵にならないだけだろw

サッズの裸を見たい奴は少ないw
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 21:57:00.22 ID:+nC6CQo90
>>640
モンスターはFF12の時に思ったな。
とことこ歩いてるかわいいウサギみたいなモンスターをぶっ殺す主人公達に違和感を覚えた。
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 22:15:04.52 ID:CFsSVIcN0
>>659
うさぎってむりやり戦わなくてよくなかった?
プレイヤーの意思で相手しようがしなくてもいい緑枠の敵だったきがする
それよりチョコボと戦っていいのか?って思ったなぁ12は
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 22:53:39.77 ID:D+tMAB6d0
最後の3連戦ってボスからのアイテムは出ないの?
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 22:54:35.11 ID:MqkbHtw00
ドッジは児童ポルノに引っかかるから、って
どっかで開発陣が言ってたような
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 23:03:05.85 ID:lEItVWt50
ライトニングの重力を操作するあれはいったい何だったのか
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/05(火) 23:58:54.04 ID:N3ighTIH0
>>663
あれはファミ通の適当な予想じゃなかった?

でも、バトル以外では使ったよね。
一章で。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 00:26:06.24 ID:7TbPtV2Fi
12章ではみんなで使ってたな
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 00:37:48.28 ID:W1AvC9l60
さっきクリアした。
賛否別れる13、どちからというと酷評が多い今回。
期待しないで入ったけど自分的にはシリーズ3本の指に入る出来でした。
4←2←3=12=13ってな感じです。
まだクリア後のやり残しがあるのでこっちも楽しみ。
あと13−2。絶対買いますよ。箱○だけど。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 00:55:00.33 ID:fSf2PMaYO
あれはグラビディギアだよ。サイコム兵もケアルラ・ギアとかウォタラ・ギアとか使ってたじゃん 重力を操るアイテムでライトは軍人だから常用装備してたとアルティマには書いてある
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 01:14:50.63 ID:tU9AQiMz0
>>667
要するに重力を操る装置だけど武器ではないわけだな。

669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 01:27:08.33 ID:sxMdwx/u0
発売前はライトニングの能力みたいに言われてたね
重力を自在に操る高貴なるなんとかって
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 01:33:44.75 ID:QnZHYiUY0
グラビティギアはディシディアで活用されてる
効果は激突防止
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 01:40:21.42 ID:bkvgFRoE0
シーンドライブが重力を操作しての攻撃っぽく見える
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 01:50:45.94 ID:vki0UU/A0
長文意見につき13ファンは無視しろ

普通の映画なんかのシナリオ制作では大前提として、
「分かりづらいこと難しい言葉や表現で説明するのは馬鹿のやること」
という考え方がかつてあった、ただし
「感情など目に見えない物を言葉やテロップで説明するのは下策」
とは今でも考えられている

独自用語と拙劣演出でイミフなストーリーを表現し、不安に思ったのか
クリップで逐一登場人物の感情思惑を説明してる13のライターや演出はマジで基礎からやり直した方がいいぜ
何の為に映像表現取り入れてんだよ、映画でコケて以来、映像演出にテコ入れすんのもタブーな訳?

あとキャラも敵造形もいつものバロック風・謎の未来風デザインもダサいから
もうFFでそれ風のデザイン使わないでくれ
バトルのインターフェースも見づら過ぎ、光る水色の地に白抜き文字ってコントラスト比考えろ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 08:24:59.21 ID:xMEMw8rMP
確かにシナリオのオートクリップは違和感通りこして
笑えてくるよ

誰がこんな仕様にしたんだろう
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 10:38:03.36 ID:SDhJqJrg0
最初はオートクリップすら無かったらしい
後から急遽取り付けられたとかなんとか
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 10:49:03.78 ID:llQfuZW2O
XBOX360移植のために本編削ってオートクリップ入れたとか言ってる奴は恥ずかしいな〜
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 11:07:51.78 ID:u4dP/Hmb0
>>675
おう、またあんたか
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 11:15:23.48 ID:sxMdwx/u0
>>676
なるほど、君が恥ずかしい奴か
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 11:49:54.41 ID:lV9NMYOm0
でもこのゲームに関してはオートクリップなかったら、なおさら評判悪かったと思う
パルスのファルシのルシがコクーンでパージってのがもっと馬鹿にされてたレベル
(そこをなくてもわかるように作るのが製作だろうというのはわかってるが)

FF10のティーダみたいな設定なら、主人公が世界をわかってないからプレイヤーと同じ視点なわけで
ゲーム中で上手く説明されていくわけだけど、ライトニングさんはベテラン警備員だしなぁ
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 12:37:19.99 ID:DusZS82qO
脚本が糞過ぎるからフォローする為に後から付けただけであって
脚本が良ければオートクリップなんか必要無かったんだから
オートクリップを評価してる奴は馬鹿
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 16:41:19.87 ID:eX9BU5+A0
今回機械系の敵が多い気がしますが、光学兵器の類を使ってくる敵っていますか?
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 16:51:31.64 ID:u4dP/Hmb0
今2周目やってるけど、プレイヤーが移動する通りに居るNPCは歩いたりモーション取ったり色々だけど
そうでないエリアのNPCは蝋人形なのな、処理を抑える為だろうけれど同じポーズで直立不動ってのは気味が悪い
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 16:58:28.52 ID:J6WjpcHmO
そういや一本道に目が行きがちだけど
このゲームNPCと会話すらできないな
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 18:10:42.82 ID:yvl5ylHn0
あらすじくらいはあっていいと思うんだが
時間が空くと話を忘れてしまうことくらいあるだろ
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 18:13:21.23 ID:DusZS82qO
あらすじというのは本編で通った道筋をおさらいするもの
オートクリップ()は本編で一切伝わらなかったキャラの感情や説明の補足を後付けしたもの
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 18:18:17.48 ID:u4dP/Hmb0
>>682
一応、イベントに必要な主要人物なんかは[ ○ TALK ]って出て会話できるよ
名無しやイベントに必要の無いモブキャラなんかはすれ違いざまにブツブツ言うだけだね
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 18:21:44.52 ID:yvl5ylHn0
>>684
クリップみて「そうだったの」って思うこと確かにあったわ
今後はあくまで「あらすじ」の範囲内でやってほしいな
 鳥山はしこしこバハムート作る作業に戻ってほしいな
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 19:32:53.06 ID:X0V3eAvp0
全実績解除記念カキコ
イージーだとほぼ毎回インゴット落とすから楽だったわ。
ファングアイコンいいね。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 19:53:19.95 ID:u4dP/Hmb0
>>687
解除おめ!
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 19:56:49.19 ID:sxMdwx/u0
>>687
実績はトロフィより楽そうだけど合計何時間ぐらいで終わった?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 20:08:47.71 ID:X0V3eAvp0
70時間でふ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 20:20:58.71 ID:sxMdwx/u0
TAなんて訳でもないだろうに、やっぱり早いなぁ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 22:17:54.40 ID:u4dP/Hmb0
70時間ってPS3版だと下手したらクリアすらしてないよな・・・
イージー裏山
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 22:37:21.82 ID:fMXfqeG00
今PS3版80時間ぐらいでギル集めしてるわ
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/06(水) 22:54:16.00 ID:BpDq0KbV0
攻略サイトしっかり見ながらやるのとそうじゃないので結構な開き出てきそう
ダッシューズやグロウエッグを早期入手するかどうかでも相当違うだろな
PS3版俺のデータだとクリアに79時間ちょい5人最終武器★で所持金5百6十万ギル
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 00:11:42.17 ID:QgYhZf0U0
>666
5本やん
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 00:31:22.78 ID:oZrR+9vx0
たしかにw
というか矢印の意味が分からん
3,12,13がその3本で2,4はそれ以下って意味か?
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 00:47:15.38 ID:HlBgdH1p0
みんなクリア早いな。俺は100時間かかったわww
フィールドが綺麗すぎてまじまじと眺めながらのんびりと旅してた。
FF13のグラフィックは本当に最高峰だと思う。みてて飽きない。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 00:49:21.40 ID:yhhZ02ZO0
何方かストーリーについて解説したサイトなりをご存知ない?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 01:36:23.77 ID:d5a5FiuVO
ラストでの涙返せw
唯一残った肉親であるホープ父が息子見つけて泣き崩れるシーン思い浮かべたのに
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 02:19:19.11 ID:0fhp24LzO
>>684
そうか?
十分描写されてたでしょ。
まあよく言われてるように不親切ではあったけど。

「ダイスリーがここでキヘイタイをシ骸化させたのは・・・」
とか
「こいつのこの発言と、この焦燥の意味は・・・」
とか自分で考えなきゃいけないからな。
そのへん読み取れなかった人向けに、わざわざ解説がついているって考えれば納得できると思うんだが。
あれで改めて得られる情報なんて、「ひなチョコボの名前はまだない」とかそんなレベルの裏設定だけだろ。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 04:22:55.01 ID:8dyCxryNO
ゲーム内で詳しい描写しなかったのは本を買わせるためかな
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 06:51:38.87 ID:HT8FdYUcO
単にシナリオが破綻してたのを別媒体で色々後付けして保管しようとしてるだけでしょ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 07:17:10.35 ID:DCLzXnD/0
>>699
エンディングが後日談じゃないのがいただけなかったね
深い絆で結ばれたホープ父子が母の墓参りとかいうエンディングなら少しは評価したのに
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 08:14:28.64 ID:v1h4I9YI0
語り尽くされているのかもしれないけど
ダイスリーはルシの諸君にオーファンを倒させたかったみたいだけど
彼らの戦いを隣で眺めている予定だったの?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 10:21:59.44 ID:/tJaplKZ0
>>703
まあFF13-2が、FF13の結構すぐ後だからしいから
始めからそこはちょっと謎にしたかったんじゃね?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 13:37:55.76 ID:YikX/Tte0
無論後で全種やるつもりですが、とりあえずの改造だけど、サッズとホープの
「防御系持続up」てのが気になる。体感できるレベルですかね?
それとも別の武器のほうがいいかな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 13:48:18.92 ID:d1lKMpuh0
改造してup改にすると使い勝手がかなり変わるよ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 14:00:47.39 ID:d1lKMpuh0
防御は(ホープが使用した)プロテス・シェル・ベール
強化は(サッズが使用した)ブレイブ・フェイス・ヘイスト
これらの持続時間延長でE限定アビのグッドタイムと重なる
スモークを焚いたりダ系を別キャラで上書きした分には影響なしだったと思う
違ってたらすまぬすまぬ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 15:00:10.71 ID:d5a5FiuVO
>>703
落ちてすぐかよっ!て瞬間冷めた

ライト→親無し、妹クリスタル
スノウ→孤児、嫁と姉クリスタル
サッズ→妻死んだ、息子クリスタル
ホープ→父生存、パルスに降りる
後2名→既に遺物

パルスに馴染んだ民が数十年後くらいにクリスタル像探し当てて
当時から姿が全く変わらぬホープを前に年老いた父が茫然と佇む

かと思ったら、目を覚ましたバックでコクーンから人がわらわら出てきて
2周目は封印した
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 17:10:51.80 ID:1qLziUNE0
最初からFF13やってるが、ちゃんとイベントで用語の説明されてるじゃんって気がついた。
だいたいオートクリップに書いてあるっていろいろ言われてそう思いこんでたけどそうじゃないのね。
オートクリップの用語説明は多少詳しく書かれてるくらいみたいで復習程度だね。
ただ、その用語の説明が出てくる順番が少し微妙かもね。

ライトニングがパージ政策の真実を言ったあと、2章でヴァニラが世間で言われているパージについて説明してる。
パルスのルシについては2章でサッズがちゃんと説明してる。
最初にパルスのルシやファルシが何なのか説明があったあとに、パージについて説明のほうがわかりやすかったか?
さすがにこのへんは自信を持ってそうだなとは言い切れないけど・・・
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 17:27:33.64 ID:n3qSoeTm0
「パージ」なんて高校生なら誰でも歴史で習ってるような用語まで一般的じゃないなんてのたまう人まで降臨してたしなあ
GHQが頻繁に出してた「パージ指令」とか知らんのだろうか?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 17:31:56.43 ID:/UGpOeBB0
用語が分からんとか言ってる奴は本当の馬鹿かアンチ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 17:46:22.39 ID:d1lKMpuh0
上の方でも言われてたけど
プレイしたのに理解できないって騒いでる奴は最初から理解する気が無いかアンチ
パルスのルシが云々の下りをアンチがネタにしてホルホルしてたのが良い例
って書くとまた携帯厨とパージくんが遊びに来ちゃうんだけどな
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 17:57:31.20 ID:Zol6OENj0
私がパージ君だ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:02:03.12 ID:MlM90IZU0
発売当初ならまだしも未だにアンチとか馬鹿とか言ってる奴は頭おかしいんじゃねーの?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:15:59.48 ID:PdO18md20
コクーンとかもメジャーな用語だしな
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:16:10.68 ID:n3qSoeTm0
>>715
「パージくん」みたいなマジキチ送り込んどいてそりゃあないだろw
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:22:43.08 ID:6VL+sRzg0
>>710
結局は駄作ってことなんだよね
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:34:49.56 ID:1qLziUNE0
>>718  >>710の説明で駄作と思ってるっていうのな

結局は意味がわからんわけでもなかったし。
ただパージの意味がわからんってやつが沸いてたから、もしこうだったらわかってたんじゃないって思ったけど結局はわからろうとしてないってことなんだな
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:40:06.51 ID:/UGpOeBB0
まぁ用語が分かったところでストーリーは酷過ぎるな
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 18:56:28.15 ID:1qLziUNE0
人によって評価が違うからストーリーが酷いとか言われてもしょうがないな

自分は別にそこまで酷いとは思わなかったけどな
7章、8章あたりが好きだからここだけ何回かプレイしたりしてるし
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 19:08:21.21 ID:DLy78UR6Q
そりゃ人によるだろうけど
FF13のストーリーを高評価してるのはごく一部だと思うな
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 19:20:38.29 ID:1qLziUNE0
さすがにこれは個人的な意見だが仲間が死ぬって展開がなくてよかった
途中で仲間が死んで最後まで使えないとかほんとにキライだから

ファングとヴァニラって最後にクリスタルになったけど、いつか目覚める時がくるのかなぁ?
絶対に続編で目覚めてほしいな 
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 19:27:42.87 ID:YikX/Tte0
10-2みたいに、それが大目標になったりしてね

>>708
詳しくありがとん
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 20:04:50.50 ID:1yD5EXOjO
結構前の事だから忘れちゃったけどライトニング達が目覚めたのってラグナロク後すぐだったの?それとも結構経ってからだったの?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 20:07:54.01 ID:MlM90IZU0
>>717
あぁ用語関係で騒いでる奴が居たって事ね
用語の意味なんてプレイしてたら普通に分かることだもんな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 20:27:51.46 ID:DLy78UR6Q
>>725
クリスタルになったと思ったら即戻ってた
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 22:00:27.02 ID:S+l2cCxp0
>>704
それがベストなんだろうが、RPG的にどっちも倒さないとゲームにならないんでしょ
黒幕倒さずにエンディングに行くなんてのはFFじゃ出来ないんだろうね
少なくともあの時点では続編とか無いって言ってたんだしさ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 23:37:10.29 ID:kdTF4+y+O
>>723
シ骸から復活したシーンでラグナロクがコクーンにかめはめ波撃ってるビジョンの先、つまり使命を果たした後
その中でファングも含めてみんなで笑ってたと言ってたし、その内会えるでしょ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/07(木) 23:59:45.32 ID:/CDJBjiS0
シナリオ設定は評価している。

くさいセリフなり、11章以降のシナリオの見せ方などをもっと変えれば
もっと良くなったはずだと思う。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 00:23:51.94 ID:dE8lRbx4O
ファングとバニラが寂れ果てた故郷を見てもそれほど悲しまなかったのはなんでかね?
おそらく家族や親しい友人もいただろうに

それとファングがあそこまでバニラを守りたかった理由は説明されてたっけ?
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 00:28:58.78 ID:JMPXODPu0
>>731
そりゃあんだけパルスが廃墟なんだもの
ヲルバ郷も廃墟なんだろうなとは覚悟してたんでしょ

ファングの過保護の理由はアルティマニアにはあったけど本編に無かったような気が…
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 00:37:59.64 ID:Gmv7uS+N0
家族だからと言ってなかった?
FF13は家族愛が大きなテーマだからね
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 00:46:17.41 ID:mL+muEKr0
>>730
FFじゃなけりゃもっと良い具合に出来たんだろうが、FFだとあれが限界だろう
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 01:18:35.31 ID:DukoDNOW0
>>733
確かにそうだな
親子だったり姉妹だったりファングとヴァニラもそうだな
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 01:26:03.18 ID:dE8lRbx4O
やはり詳しい設定はアルティマニアになってしまうのか

ライトも両親が死んで一人で妹を守るのにとても苦労したと思うんだけど
そういうところが描かれてないから全然感情移入できなかった
サッズにしてもホープにしても息子や母親が大切な存在であることはわかるんだけど
そこが描かれていない
スノーとセラがお互いどこに惹かれたのかもわからないから他の女探せよと思ってしまう

なんかね 一番重要な部分を省いちゃった気がするんだよね
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 01:38:56.21 ID:LEPuNByi0
うん、もう少しバックボーンを描いてくれたらよかった気がする
けど、それをやってたらよりgdgdになる気も

いっそのこと最初から最後まで小説で読みたいシナリオ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 01:53:50.49 ID:e2utvP41O
家族だからとかヘキサゴンに通じるものを感じてキモいわ
さすが鳥山
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 02:01:46.96 ID:dE8lRbx4O
>>737
そうでなくともムービーが多かったからこれ以上増やされたら困るというのもあるんだけどね

でもやはり省きすぎだw
10は各キャラをそれぞれのストーリーに絡ませてうまく描いていたと思うんだけどね
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 02:16:56.26 ID:ZOEGjKwh0
>>738
家族だから、だけじゃない
長文かつ文才無しで申し訳ないけど、

もともとファングとヴァニラはコクーンの搾取によって村を壊されてヲルバ郷に流れ着いた存在
だから全員が家族のヲルバ郷のなかでもとりわけ強い絆がある

ヲルバ郷ではアニマが神として崇められてた
んでファングはアニマのルシにされる人間として選ばれた、要するに生け贄だな(死なないけど)

ファングがルシになるためにアニマに謁見することになったんだけど、
ファングは自分では何もしないアニマにイラついてて悪態をついてしまった

アニマがぶちギレてファングが処分(おそらくルシにして即シ骸化)されそうになるんだけど、
ヴァニラがアニマにファングを助けてくれるよう頼んだ

ファングの処分は無くなった、ヴァニラも共にルシになることを条件に…

だからファングはヴァニラにたいしてとてつもない負い目があるんよ

741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 02:32:43.47 ID:DukoDNOW0
>>738
ヘキサゴンと無理やり結び付けて叩きにいこうとするお前がキモイわ
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 02:56:25.23 ID:64yBXHzlO
テーマが家族愛ならサッズとドッジの再会が一番感動した。目の前でクリスタルになったとこは切なかったわ。セラの時はどうでもよかったのに
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 03:46:36.72 ID:YarDXMXk0
なんでヴァニラだけ、スカートの下にスパッツを
履かなかったんだろう?
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 04:16:48.74 ID:4S9R6YEI0
>>743
スパッツはいたら太股のルシの刻印見えなくなるじゃん
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 04:52:44.32 ID:CFMzWN3wO
小説・ドラマCDはマジで一回読む・聞くべき。
「戦闘を絡められない」、「容量の都合でパージ」みたいな都合で削除されたであろうエピソード多数。

サッズの物語とか結構いい。
あと、ファングとレインズのやり取りで、
「くだらない権力争い」って言われたことに対して熱く反論してたレインズが、かっこよくて切なかった。
ホープ幼少編はいらね。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 07:24:54.10 ID:YarDXMXk0
>>744
納得
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 07:28:34.03 ID:2J+dUzeP0
>>740>>745
容量の85%も美麗ムービー要らないから、大事な事はゲーム内でやれと思った
プレイ時間も360版なら30時間前後なんだから
ちゃんとストーリー描いても雑魚で水増しをやめれば過去FFと同等のプレイ時間に出来たはず
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 07:29:40.80 ID:e2utvP41O
>>741
共通点を指摘しただけなんだからそんなに興奮するなよ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 08:15:16.54 ID:mcY4BJm0O
演出が絶望的なんだから
これ以上ストーリーに時間かけられたら困る
台詞の痛さも変わらんだろうし
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:08:27.55 ID:uyeSqVZI0
レッドパージって普通の高校生なら歴史で習うとかもう初耳だな
世界史で習うのか?山川の用語集で頻度いくつだ?
スパルタクスの反乱とか階級のクシャトリヤとかなら普通に世界史
の用語として習うがレッドパージはさすがに授業では聞いた覚えがないね
そもそも大抵の進学校だと時間不足で現代は端折られること多いからな
どこの高校で教えているのか教えて欲しいわ


751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:14:08.55 ID:QwSDzvCO0
見せ掛けの家族愛ほど気持ち悪いものは確かにないな
「俺達仲のいい家族なんだ」って前面に出てて
その中に希薄な部分が見えると凄く落胆する
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:14:15.10 ID:QwSDzvCO0
見せ掛けの家族愛ほど気持ち悪いものは確かにないな
「俺達仲のいい家族なんだ」って前面に出てて
その中に希薄な部分が見えると凄く落胆する
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:14:57.65 ID:QwSDzvCO0
うっかり連投スマソ
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:16:24.57 ID:uyeSqVZI0
>GHQが頻繁に出してた「パージ指令」とか知らんのだろうか?

うん、これはマジで知らなかった
悪いな、俺勉強不足らしいがこちらは日本史でやるのか
俺は世界史だったんで日本史は高校で習っていない
日本史以外のどういう授業で習うんだ?
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:32:25.60 ID:3ac/4CZi0
何度かロングイと戦ったけど絶対に勝てる気がしない
トロフィーのデータもすべて消してしまった
もう他のゲームやろ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:44:00.50 ID:aGfk3ibT0
>>755
ロングイは全キャラクリスタルカンストさせて最強武器を持たせるのが前提だけど
パターンが決まっているからパターンを覚えれば楽に倒せるよ
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 10:44:44.30 ID:oI3SDTiN0
ライトニングの笑顔マジかわいい
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:12:08.49 ID:4S9R6YEI0
>>754
「パージ」という言葉は日本人にとっては特に馴染みの深い言葉だ
終戦直後を経験した日本人ならば誰でも知っている
「パージ」でわからないなら「公職追放」ならわかるだろ
鳩山の親父さんの鳩山一郎が公職追放されたりしてるがあれが「パージ」だ
それを指示したのがGHQの「パージ」指令
戦後関係の簡単な本でも読めば頻繁に出て来る

世界史やってるなら「赤狩り」くらい知ってるだろ
「赤狩り」=「レッドパージ」な
ただし正式には「レッドパージ」はGHQマッカーサーの出した「公職追放」を指すが、
日本では「レッドパージ」の印象が強いのでアメリカ本国の「赤狩り」をも「レッドパージ」と包括的に呼ぶ
ぐぐれば普通に出て来る言葉だ
中学生でも教師によっては「公職追放」のところで教える
日本の「レッドパージ」は共産主義者追放じゃなくて軍国主義者、戦争責任者追放の意味合いが強いが、
何故か「レッドパージ」という呼称になってしまってるな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:26:05.20 ID:31woHksf0
またパージの話になってるのかw
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:26:58.79 ID:uyeSqVZI0
>>758
公職追放や赤狩りならよくわかる
それなら一般的と言ってもいいかもしれないが、レッドパージという言葉が
一般的によく知られているというのは今でも違和感を覚える
俺は世界史は好きで普段から主に古代から中世だがよく本を読んでいるし、
世界史に関しては、他の一般人よりは精通しているつもりだったから、レッド
パージという言い方が一般的だという考えには強い反発を感じていた

ちなみに俺はファルシだのルシだのこういう言葉の濫用については特に反論はない
ゲームも面白かったし、やや気になるところはあったけどいい出来だったと思う
だが、相手をやりこめるのに反論もあるだろう内容について一方的にバカにして論駁
しようとする態度には納得いかない
それだけだ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:37:50.11 ID:cHcidpyy0
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
とかいう感じのやつがマジでいい雰囲気出してる
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:46:03.70 ID:QwSDzvCO0
パージなんて若い子は知らんと思うけど
俺らにはポアとかのほうが馴染み深い 
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 11:59:11.19 ID:MoQtKtEyO
日本政治史とかやってればレッドパージは知ってるだろうけど
一般的に浸透してる言葉かと言うと?かなぁ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 12:01:25.26 ID:YCeizkIfO
鳥山さんのシナリオは湿っぽいよね。
気分的にハイになるイベントが無いからジメジメしっぱなし。
正直FFには合わない気がする。
海外ドラマみたいにシナリオコンペしたほうがいいよ。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 12:10:22.24 ID:4S9R6YEI0
>>760
「公職追放」知ってるんならその「公職追放」を指示したのがGHQの「パージ指令」だ
「第1次パージ指令」「第2次パージ指令」「経済パージ」「レッドパージ」と「公職追放」に関してなんぼでも出て来る
したがって誤解されてるようだが「パージ」という言葉はむしろアメリカ本国よりも日本人にとって馴染みの深い言葉になる
終戦直後の日本人にとっては生活に直結する実感を伴った言葉ね
第1次じゃ政府高官や軍人と一般大衆にはさほど関係しないが第2次で地方公務員、経済パージで経済界、
レッドパージで共産党、一般労働者まで枠が広がったからな
「レッドパージ」が特に気になるようだが気になるなら調べてみよう
普通にwikiでも何でも項目作られて載ってるはずだ
「公職追放」で調べても出て来るだろ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 12:10:35.34 ID:AN6U38hC0
パージという単語はゼノギアスで覚えた
SFなんかじゃ良く出てくる言葉なのかね
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 12:17:20.88 ID:4S9R6YEI0
>>766
IT関係の用語としても使われるし、
ロボットやメカ物でも使われるからね
SFでは結構使われる
意味だいぶ変わるが
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 13:27:23.71 ID:QwSDzvCO0
湿っぽいのが多いと感じるのは
ウジウジ悩むシーン=葛藤=感動を生むところ
って誤解してるからだと思われ


それに登場して間もないキャラの感動のシーン(スノウのプロポースとか)
を見せられても感動の仕様がない
もちろんセラが初登場シーンでクリスタル化してもうて、悲しいも糞もない

769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 14:33:24.32 ID:umSlNR7x0
もうこのままストーリーの話じゃなく用語の解説スレにしちゃえば?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 15:31:23.60 ID:QwSDzvCO0
シナリオ設定は野島氏の仕事だからな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 16:48:35.94 ID:WuGrDHDj0
散々既出かも知れないけどデス取ってすぐの亀狩でデス決まると気持ちいいなw
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 17:24:40.03 ID:XBFad7fR0
>>755
トロフィーのデータってどう消すの?
別のスレで訊ねたけど不可能だって言ってたよ。
もしかして本体初期化とか?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 17:57:45.71 ID:9lHdPqzb0
用語なんで和訳や元ネタしらなくてもプレイしてればそれとなく分かるからな

そんな事よりテーマを1本しっかり決めてそれ中心に作ってほしい
家族、愛、仲間とか色々あるけど2個も3個もごっちゃにされると流石にかなわんわ

今回のって仲間同士の結びつきが強いわけでもないし、家族といってもそれは1キャラ単位の問題だもんな
だから薄っぺらく感じるのかなーと思う
別にドッジがルシにされてクリスタルになってもライト達に関係の無いことなんだし
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 18:36:25.86 ID:USlsGN/v0
ヴァニラってヘイストもスロウも使えないのな
せめてアクセサリを6つにしてほしかった〜
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 19:34:19.40 ID:ADNFV9eO0
2章まで終わった。ヴァニラとセラがかわいい。でもなよなよしてる感じがするのはいただけないが…

だけどヴァニラはどうしてあんなにホープにやさしいんだ?
オレもあんな娘にハグしてほしい。

あと、シ骸を倒すの、スカッとする。
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 19:54:26.06 ID:e2utvP41O
SFがやりたいんなら新規タイトルでやれば良いのに
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 20:06:47.49 ID:QwSDzvCO0
ヴァニラはホープの金持ち臭をかぎ分けたんだ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 20:48:13.47 ID:dE8lRbx4O
スノウは貧乏だからライトは妹と付き合うの反対してるんだな
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 20:49:02.55 ID:IEpmNmqu0
ライトニングの走り方がこそドロみたいで面白いわ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 20:56:29.37 ID:YkCtvr400
ライトのランニングフォーム良いと思うけどなぁ女々しくなくて
逆に俺は10-2のユウナやヴァニラみたいなのは拒絶反応が出るw
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 21:00:06.15 ID:riRrdC70O
ライトニングかわいい
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 21:15:19.92 ID:jdSkC84W0
こんだけ今までの作品より変化球つけてんなら平原で乗れるチョコボにも変化つけて欲しかったな。

バイクとか自転車で移動したかった
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 21:26:17.52 ID:IUWAYLME0
チョコボに乗ってるライトさんの腰のラインがセクシーなのでチョコボでいい
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 22:04:45.90 ID:ADNFV9eO0
ライトニングはアーシェとかぶるんだが…。容姿とか、バッシュを平手打ちしたあたりとか…。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 23:47:39.47 ID:2VMrk3N/P
オーファン・クレイドルとかいう
ラストダンジョンぽい所に来たが
気違いじみた背景に
日本のゲームの可能性を見た
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/08(金) 23:56:33.51 ID:ADNFV9eO0
自演乙とか言われそうだが、

>だけどヴァニラはどうしてあんなにホープにやさしいんだ?
母親と死に別れたシーンをまじかで目撃していたからかな?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 00:02:06.79 ID:CsEuMkpM0
というかヴァニラは基本的に誰に対しても優しいだろ
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 00:06:49.72 ID:aqs2sPkN0
>>782大平原で自転車wwww
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 00:16:25.08 ID:M8ZC74mq0
スノウがMTB乗り回してる所が容易に想像できるw
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 00:24:09.40 ID:LYuBDEhf0
>>782
あの大平原でバイクやチャリンコや車でライトニングさん達が移動してたら笑えるw

巨大モンスターとかも周りで普通に歩いてる中のんきにバイクやチャリンコや車で
移動するメンバー達。


あまりに不自然な光景が頭の中に浮かんでワロタw
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 00:39:17.06 ID:GjaY6xjr0
毎回思うが、ただのイベントとムービーを間違えてない?
たしかにただのイベントもきれいだからムービーと思っちゃうけどね
CGムービーって実際はそんなに多くなかったような・・・・たぶん
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 01:11:58.32 ID:3aWgpZQ60
>>790
笑えるというかまあ現実には巨大生物の生息密度なんてあの100分の1もないからw
普通に歩いても遭遇せんでしょ、リアルなら
あくまでゲームですからリアルを追及しないようにw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 01:23:51.53 ID:gpKJ5V8kO
>>791
それはわかってると思うんだけど同じ扱いでも問題ないからムービーっていってるんだと思う
イベントシーンだと顔の表情があまりないからちょっと不自然なときあるね
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 01:36:04.34 ID:GjaY6xjr0
ムービーはそんなにないよね?
4、5、6章はなかったと思う。 ただ13日間のイベントであったけ?
それ以外はざっと2つずつくらいか?
最後はムービーはエンディングだけってことになるかな?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 01:59:40.39 ID:PRLXm4HKO
まぁFF13の容量の85%がプリレンダムービーなのは確か
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 02:14:36.78 ID:nGpI/edZ0
13はリアルレンダが大半でプリレンダは意外と少ない
リアルレンダのイベント中にプリレンダの映像が使われたりするから一杯あるように思えるだけ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 02:49:29.62 ID:sjpA9NT40
>>796
ワロス
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 03:07:20.09 ID:VAMBtmn/0
そういえばガンダムUCも同じ路線で来たな
世界が視野に入ると日本は完全に無視されるな
箱、白い馬、魂と機体が来てまさかとは思ったけど十字架が出てきて確信した
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 05:07:06.03 ID:UNTkSAL30
いろんな街があって、いろんな道があるのがよかった
それがFFだと思っているので、また次も同じだったらイヤだなぁ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 05:12:15.41 ID:IasIbCyY0
次はさすがに大丈夫じゃないか。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 06:15:27.98 ID:DTqUx17p0
FF、それは何が入っているかわからない福袋である
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 06:26:53.33 ID:TN9/eFaDO
エンディング今見たんだけどそこそこ良くないか?それほど糞なわけでもなかった。
というかあそこまで話作っといて、あのエンディング以外に最後どうすれば幸せになるか知りたいな。まあファングとヴァニラどうなったんだって感じだけどw
そもそもその話が駄目だって言ったらおしまいだけどね

それと質問!
・なんでセラたちは蘇ったのか
少なくともセラはパルスのルシだからコクーンのファルシがぶっ壊れたのは関係ないと思う
・ライトたちは、ファングたちがラグナロクになるのを予想はしていなかったと思うけど、他にどんな策を考えていたのか まさか本当に奇跡信じたいとかいって何も考えずにオーファン破壊したのか
だとしたらそこは少し残念なストーリーかな
上の質問教えて下さい
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 07:43:08.76 ID:GjaY6xjr0
オーファンを倒したあと、みんなでラグナロクになってコクーンの落下を止めるつもりだった。
でもファングとヴァニラが抜け駆けして二人で止めた

ホープがコクーンをラグナロクになってコクーンを止めるっぽいことを言ってる
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 07:53:29.32 ID:GjaY6xjr0
>>803
ホープがコクーンをラグナロクになってコクーンを止めるっぽいことを言ってる
文がおかしいwwww

ラグナロクになってコクーンを止めるっぽいことをホープが言ってる
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 08:34:26.76 ID:PRLXm4HKO
ライト達は何の策もなくオーファンを倒そうとしてた
死骸にされたら運よく奇跡を思い付いて死骸から復活してオーファンを倒した

セラもライト達も同じファルシのルシ
ドッジ含めみんながクリスタルから戻ったのは奇跡
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 09:19:18.28 ID:kU5rBOHz0
ファングとレブロの声優逆にしてほしかったな〜
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 09:34:12.80 ID:GjaY6xjr0
奇跡が起きたからこうだったってあんまり理由になってなくね?

クリスタルからもどってルシの烙印が消えたのはエトロあたりが絡んでんじゃないかな?
シ骸になるということは絶望にとらわれてしまうってことだけど、それに負けず希望を持ったからシ骸から戻ったと解釈してる

808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 09:45:52.09 ID:PRLXm4HKO
希望を持つぐらいで死骸から戻れるなら、パルスでもコクーンでも大量に事例があるはず
なのにそれが無いって事はライト達が戻ったのは奇跡
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 10:37:41.82 ID:GjaY6xjr0
シ骸から戻れたのはたしかに奇跡だとは思ってる。
奇跡ってたしか常識では考えられない出来事って意味だったような気がする
いままでシ骸になったら戻れないって常識では考えられてたけどそれでも戻った

とにかく奇跡でもちゃんと理由はあるはずって言いたいってことです。
そこのとこは人によって解釈は変わってくると思う
自分はライトニング達はほかのルシより強い意志を持ってたと思ってる。コクーンを守るとか仲間を守りたいとか
本当の理由は女神とかそのへんが絡んでるかも知れないが・・・

こんなこと言ったら批判されそうだな。 
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 12:46:12.33 ID:TN9/eFaDO
最後はちょっと意味わからんことが多すぎるな
シナリオアルティマニアガチ読みしたけどわからん
@死骸からなんで復活したのか
つかあれそもそも死骸に本当になってたのか?ライトが「ファルシ好みの幻かもな」とか言ってたし俺は本当に死骸になったんじゃないと思う ただファングを強いラグナロクにさせるためのファルシの心を揺さぶらせる幻想 オートクリップにも13章にそのようなことが書いてある
A新しい使命をもらったわけでもないのになんでセラとドッヂは復活したのか
これはまじ意味不明
Bルシの烙印はなんで消えたのか
これも意味わからん
Cライトたちは使命果たしたからクリスタルになるんじゃないのか
これも意味不明 ただライトだけはエンディングでクリスタルになっていたな。でもクリスタルから な ぜ か 復活してた。
それとみんながラグナロクになってコクーンを止めるなんて壮大な計画いつ言ってた?

まあ上の疑問すべて13-2の伏線になってるんだろうな。だったらなかなかのシナリオ。
しかしファルシが死んだ中、これをすべて奇跡として片付けるんなら駄作。これまでの奇跡はファルシがいたからだったはず
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 13:04:59.33 ID:tI+EBEJz0
>>810
エトロが何とかしたとかじゃなかったっけ?
クリスタルから戻れたりしたのは
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 13:33:11.38 ID:3E8ondOl0
デウスエクスマキナの失敗のお手本
それがFF13
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 13:37:09.97 ID:PRLXm4HKO
>>810
13-2が出るなんて話はなかったのに
13-2の伏線だったら評価上がるとかどんなだよ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 20:15:21.34 ID:M+XwuQBy0
エンディングまで行ったんだけど何をもって終わりするか考え中
ミッション64かロングイを倒してか
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 20:40:42.54 ID:Wprld+gr0
すべてを得しもの
取得まで
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 21:30:52.37 ID:LZUO20920
なんだかんだでやっぱり疑問だらけじゃないかラスト
読み飛ばさないでいれば理解できると言ってた人は上の疑問にすべて答えてくださいな
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 21:36:04.02 ID:Gtdw3zGH0
サイレンの時系列や視点人物を入れ替えまくって
何周かすることで謎が解けるという構成は好きだったが
あれはヘビーゲーマー向けかつ周回前提のACTだったからこそ成り立っていたわけで

ライトゲーマー中心で、周回するには時間のかかるFFで
あのストーリー構成はどうかと思う
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:09:38.79 ID:3aWgpZQ60
わからない、わからないよ、話が
(アンチの頭じゃw)

わからない、わからないよ、用語が
(アンチの頭じゃw)

戦闘がむずいよ、敵避けられないよ
(避けるなよw)
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:23:30.66 ID:Q6Huawh00
ラスボス手前まで来たんでパルスに戻ってミッションやってるんだけど、移動が面倒すぎる・・・
これ碑全部にテレポ機能つけてもよかったんじゃないか?

チョコボ乗れるようになったら楽になる?FF12みたいに制限ないよね?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:27:19.55 ID:3aWgpZQ60
>>819
楽にならん
チョコボ乗ると画面が広角っぽくなってちょっとおかしいんだよな
移動に関しては一本道でむしろ助かったわ
あれでも面倒だからな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:41:15.98 ID:+SW6LxC50
チョコボのところに行くにも時間かかるし
東西南北よくわからんし
テレポが平原の中心にはないし

いいかげんルーラみたいな魔法作ってほしいね
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:48:47.43 ID:9rndpDoR0
>>819
ちょっと速いだけでさほど変わらん
11みたいにオートランが付けば違うんだろうけどね
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 22:54:17.33 ID:Q6Huawh00
>>820-821
マジかorz
11章後は自由度が上がるという話を信じて頑張ってきたんだが、待ってたのはFF12の悪夢再びだったとは・・・
カメラワークいまいちだし、キャラの動きに慣性があるから動きづらいし、マップ見にくいし、スティック倒しっぱなしで別作業してるとエンカウントしちゃうし。
そもそもダンジョン内とか狭いから避けられないんだよぉ!!
某RPGのランドマークへのワープシステムは偉大だったんだなぁ。

戦闘は噂通り楽しいんだけど、こうも移動の弊害があると戦闘も煩わしくなるな。
気分転換にラスボス挑むか・・・
愚痴っぽくなったけどどうもありがとう。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:00:37.30 ID:j8SYms2C0
テレポが使える石碑の近くにチョコボいたりするし移動は多少楽になるような気がせんでもないが
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:02:50.69 ID:tI+EBEJz0
一本道がいやだと言ったり、広いフィールドはいやだと言ったり
じゃあどういうのが望ましいんだ・・・・

しかし>>823の言うとおりダンジョン内のエンカウント回避はやりにくくて仕方なかったのはあったなぁ
なんのためのシンボルエンンカウントだよと思ったよ
橋の上にでかいのが構えてたときはもう・・・
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:03:48.92 ID:3aWgpZQ60
>>824
まあね
チョコボ乗ったまま戦闘可能ならまだちょっと違うんだが、
チョコボ乗って亀のとこまで行っても降りないと戦闘できないのがね
で戦闘終わったら大平原のど真ん中で徒歩になっちまうしw
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:08:14.59 ID:3aWgpZQ60
>>825
文句をつけるのが目的でアラを探してるんだから、
一本道だろうが自由度が高かろうがFF13であるという理由だけでけなされるんだよw

戦闘難易度が高い>簡単にしろ!
戦闘が楽すぎ>難易度を上げろ!

これを状況に応じて同じ人間が主張したりする
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:25:40.55 ID:ZSY7ZJL00
アークからグランパルスへ来た時に流れるムービーがすごく好きなんだけど
あんま話題に出ないってことは俺だけなんだろうな・・・
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:28:22.72 ID:3aWgpZQ60
>>828
俺も好きだよ
解放感があって次の展開に期待を持たせるよね
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:34:43.18 ID:PRLXm4HKO
>>825
広いフィールドで快適に移動できればいいし
難易度は選べればいい
これらが備わってるゲームは結構ある
しかし、3aWgpZQ60は痛々しいな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:40:11.03 ID:tI+EBEJz0
>>830
難易度は選択制にFFもなっていくと思うなぁ
俺個人はチョコボ手に入れてからあのフィールド移動もどうということはなくなったんだがなぁ
あのくらいの広さがちょうどいいと思う
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/09(土) 23:41:35.07 ID:LZUO20920
>>828
俺も好きだよ

>>827
同じ人間がどっちも言っているのなら、それはアホだろ

FF12の広さは好きだけど、FF10,13の一本道はどうもがっくりくる
どちらにせよ便利な移動手段が無い限りどうやっても文句出てくるだろうな このタイプのフィールドでは
もう9以前のタイプにはしないんだろか
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 00:22:17.81 ID:VEucSqooP
タイタンが亀食べるシーンは圧巻だったな
そして、その亀にボコされるライトニングたち

平原はこのゲームの良心やね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 00:35:15.75 ID:WvAb9YPfO
インター版やってるけど、イージーもノーマルも大して変わらん気がする。11章以降はもともとダメージ量多いしスロウ前提じゃないと手数の多さは変わらんからあんまりかな...ダメージ量減らして回復量も減らすなよ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 06:35:23.25 ID:sEh6SgjU0
いい作品なら他のところで話が盛り上がるからなあ
内容のあれこれで
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 06:37:15.87 ID:nAhft3wj0
クリスタリウムに制限あるけど、最大まであげてもまだ難しいっていうのかね?
さすがにそれぞれの章でカンストさせると、ボスも雑魚も余裕でしょ
倒せないのはずっとABHでオプティマチェンジを一切しないとかそのへんでしょ たぶん

このゲームを詰んだら単純にレベル上げればクリアできる難易度だと思う
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 07:08:19.12 ID:NMu0yMAz0
グラはすごくきれいだよねえ

このグラを普段しているネトゲにほしい
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 07:40:22.41 ID:mHKyKYti0
やっとパーティー全員自由に組める様に
なったけど教皇みたいなボスが全く
倒せません。 助けて...

武器の改造は初めから持っているのを
強くし続けても問題有りませんか?
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 07:44:03.22 ID:MVD7UEQF0
>>838
始めから持ってる武器は大抵物理魔法バランス型だから問題はないよ
優れた点もないが弱点もない
改造費用も他のに較べてかなり安いしな
でも特徴ないから慣れてくると他の武器欲しくなるけどね
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 07:44:43.38 ID:L8E/nD530
構わないけど改造じゃそのボスは楽にならないよ
特にファングとホープ使ってたら低火力のジリ貧戦闘になる
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 08:00:07.84 ID:EiniFtc90
現状やってるオプティマとかバトルメンバーとか
示せばもっとアドバイスしやすいんだが
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 08:22:43.71 ID:28ZHlLv90
まてまて、ひょっとしたらそいつは
司教エスラクゥス・マターかもしれんぞw
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:03:08.44 ID:sEh6SgjU0
正直スクエニのスタッフがコンプレックスだ
編集技師やVFX技師のレベルが高すぎる
世界一じゃないかな (シナリオとかは普通以下だとおもうがなあ)
ちょっとしたトレーラーでだいたい映像技術のレベルがわかるもんだけどさ、
いつも彼らの仕事は想像の斜め上を行くから嫉妬しまくりだぜ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:08:17.17 ID:dWaLYSJY0
AIスノウが物理特化装備なのにたまにルイン使う・・・
ルインって当然魔法依存よね?
あとホープ!!ブラスターロールしかないんだから自分とヴァニラにはエン系使わなくていいっての!!

オプティマに加えてガンビットも欲しかった・・・
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:21:46.73 ID:ws+3ArOC0
ルイン使うってことは敵に物理攻撃耐性があったんだろ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:24:45.96 ID:bUH1NLMp0
>>844
前者は「魔法の方がダメージ稼げる」と判断してる
相手がプリン系とかだったりしなかった?

後者は「オートENHに期待しすぎるな」ってこと
ENHは自分で操作するべし
ENH以外なら基本的にAI>ガンビットだし

ついでに言えば、ホープはCP6000だけでルイン習得できるので
覚えさせておくと意外と便利
ヴァニラの場合はCP57000かかるので悩みどころ・・・
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:27:43.00 ID:bUH1NLMp0
ついでのついでに言えば、
エンファイ状態でもとから炎属性の攻撃するとダメージ1.3倍になる(他属性も同様)
なので、BLAにエン系は無意味ではない
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:38:26.85 ID:nAhft3wj0
>>847
へーそうなんだ。それは知らなかった
たしかシーンドライブはエン系効果ないんだっけ?
なぜかデスだけ効果があるんだっけ?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 10:50:39.94 ID:bUH1NLMp0
>>848
専用技に関しては、乗らない状態異常もあるようだが(敵側のデプロテなどもあやしい)
その辺は詳しくはわからんな・・・
少なくとも、物理・魔法に対する敵の耐性は無視できる
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 11:02:20.03 ID:dWaLYSJY0
>>845-847
前者はライブラかけて物理耐性も普通を確認したんだけど、ルイン→たたかう×3とかやってた。
ルイン初発で発動するアビリティとか無いかも一応調べてみたんだけど・・・

エン系は物理アタッカーにだけあるのかと思ってたけどそんなことなかったのね。
どうもありがとう。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 11:15:10.90 ID:VEucSqooP
オーファン一回目に即死攻撃入れたの誰だよksg

こっちは60%の即死耐性があるのに
死んでゲームオーバーとかマジふざけてるわ
腹立つから94%耐性で行ったらまた死んでゲームオーバーとか
本当ふざけてるわヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 11:32:43.94 ID:bUH1NLMp0
>>851
あの即死攻撃はDEFとHLRがいたら優先して狙ってくる
DEFは心無い裁きを防ぐので仕方ないにしても、
HLR役はリーダーにしない方がいい

しかし、陰陽モードになると
何の脈略もなくリーダーを狙ってくる可能性もある

というわけで、結論はこうなる
「くらう前に決着をつけろ」
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 11:37:22.64 ID:VEucSqooP
>>852
おおっそんな特性があったのか。
その情報があるだけで全然違うよ
リーダーにヒーラーはやめとくか。
ていうかパーティ編成を見直す必要がありそうだ。

情報ありがとう。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 13:02:14.53 ID:J1F8vYxu0
>>853苦労してるようだけど、JAM,HLR,HLRにして、相手にバイオだけかけてれば10分かからずに勝手に死ぬよ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 13:53:12.29 ID:8ZHxtd5y0
>>853
騙されたと思って弱体・強化を優先させてみろ
856 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/10(日) 14:26:50.16 ID:CnFV4Zs7I
最近始めたものですが、セーブする時ってアイコン?って固定されないのでしょうか?
毎回新規セーブの所にあってめんどくさいのですが
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:35:50.73 ID:BH4vBxZ50
13は
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:38:13.39 ID:J1F8vYxu0
おもしろい
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:38:22.36 ID:BH4vBxZ50
途中送信orz
13はJAM(スロウ・ウィーク・バイオ)とENHが重要だよね
オーファンにしてもロングイにしても死将にしても弱体がちゃんと入ってるだけで難易度がガクッと下がる
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:44:34.96 ID:8KsEHkn90
いまさらだけど、FF13の縛りプレイをしてみようと思うんだけど
どんな縛りプレイがあるかざっくり教えてくれないかな?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:47:43.73 ID:8ZHxtd5y0
走るの禁止とか
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:49:58.24 ID:b3Vi6hQy0
オプティマ変更制限
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:50:58.44 ID:J1F8vYxu0
エンハンサー禁止
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:53:08.58 ID:xckjS8by0
B禁止 チェーンはAとJで
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:54:52.32 ID:J1F8vYxu0
アクセサリー装備禁止とかも
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:56:14.80 ID:8KsEHkn90
なるほど、そいういった方向性もありですね
とりあえず最初に考えてたのはクリスタリウム禁止なんですが
これってぬるすぎますかね?武器改造縛りも入れれば鬼畜らしいのですが
11章の途中でツむと聞きまして
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:58:02.10 ID:ws+3ArOC0
クリスタリウム禁止ってクリア不可能だろ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 14:58:56.74 ID:xckjS8by0
でも縛ってもクリアできないと意味ないよね
クリスタリウム禁止じゃボス倒せないと思う
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:02:51.68 ID:8KsEHkn90
あれ、そうだったんですか
改造縛りなければクリアできるものと思ってました
さてどうしたものか・・・
870 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/10(日) 15:06:46.00 ID:CnFV4Zs7I
誰か>>856教えて下さい
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:08:31.57 ID:L8E/nD530
>>869
クリアできるよ、改造は必要だけど
根気と技術の両方が入る
情報を一切集めずに最後までいければ大したもの
872 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/10(日) 15:09:31.93 ID:+uAoHxlL0
ライトニングのルシのマークってどこにあるの?
あとホープも
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:14:36.72 ID:xckjS8by0
>>872
ライトは胸じゃないか ファングには見せてた
ホープは左腕 包帯みたいなので隠してたような
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:17:38.14 ID:BH4vBxZ50
>>872
ライトニング:谷間
スノウ:左腕
サッズ:胸骨付近(微妙にシャツから見える位置)
ホープ:左手の手首(微妙にバンダナ?から見える位置)
ヴァニラ:左太腿の外側
ファング:右肩
だったかと
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:18:55.91 ID:8KsEHkn90
>>871
ですよね!どこまで行けるか分かりませんがそれでやってみます!
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:21:43.95 ID:BH4vBxZ50
クリスタリウム縛りはボム系の自爆・ベヒーモス系の攻撃・バルトのデストルドー等等で蒸発するだろ
あれらは技術どうこうで回避できるレベルのダメージを超えてる
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:22:22.85 ID:z6t2UNac0
PSPザ・サード バースデイのライトニングコスチューム着用時に
ダメージ受けて服が破れてから見えるルシマークがライトニングの
ルシマークの位置にリンクさせてあるらしく同じみたい
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:24:10.47 ID:x7AK/AVxi
>>876
アクセサリーでHP補えばいい
改造まで縛ってもダハーカまでは行ける
実際クリスタリウム禁止はクリアされてるし
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:25:38.91 ID:tVjmagWi0
クリスタリウム禁止でクリアした人いるよ。
やり込みinFFの人とか
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:35:03.59 ID:BH4vBxZ50
まじかよ変態すぎる
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:35:04.75 ID:xckjS8by0
ク禁でもクリアできるんだ
回復はケアルとポーションあれば十分なのかな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:37:01.38 ID:dpwOUyhO0
つるさんの自演か もしくは信者か

微笑ましい光景ですね^^
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:40:04.21 ID:8KsEHkn90
というかやるのをやめてしまった
デーtの配fとか・・・
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:54:14.29 ID:8ZHxtd5y0
>>883
気にすんな、先駆者は一杯居るし
今更一人やろうがやるまいが誰も何とも思わない
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 15:56:53.96 ID:puk1mx5j0
ファングあんなキャラなのに唇はツヤツヤのプルプルでたまらん
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 16:01:56.24 ID:nAhft3wj0
クリスタリウム禁止 改造禁止でダハーカ倒せたみたいだよ
たしか動画があった。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 16:38:22.28 ID:CcpqmK5j0
すべてを得し者さっきやっと取って、今ファングさんのテーマにしてるんだけど
脚と腹筋が正直たまらん
888 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 16:43:34.04 ID:+uAoHxlL0
>>873 >>874
ありがと。ライトニングのは見えないのかな?
今のところ普通に面白いんだけど何でこんなに叩かれてるんだろ?

つか早速、機甲兵クリーガーにやられたw
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 17:14:32.87 ID:BH4vBxZ50
>>888
ゲーム本編では直接確認できる描写はないね
ライトニングとファングが確認している描写はあるけどカメラを背にしているから見えない

男三人は章ごとに烙印が進行しているのが分かるけど、ライトニングは確認できない。
ヴァニラは段差とかを利用すればパンチラと一緒で確認できたかもしれないけど覚えてないです。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 17:21:56.66 ID:VEucSqooP
>>854
>>855
両方試してみるよ
ありがとう。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 17:26:15.66 ID:CMVMVUSc0
第3章の初めで、ヴァニラは「(わたしのは)ここ」って感じでチラリと見せてる。
892 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/10(日) 17:31:59.54 ID:+uAoHxlL0
間違えた重攻撃騎マナスヴィンだったw
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 17:35:52.12 ID:CMVMVUSc0
回復もちゃんと気を配らんと…
違うかな?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 18:01:55.05 ID:CMVMVUSc0
変なID。
ルシの刻印、、じゃないよな
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 20:36:20.83 ID:wIg5KoBc0
ライトニングの印は「The 3rd Birthday」のライトニングコスで確認できるよ
心臓部辺りにある

The 3rd Birthday ライトニング ルシ で画像検索すれば見れると思う
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 20:37:57.67 ID:wIg5KoBc0
って>>877で既出だったか
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 20:45:35.86 ID:VEucSqooP
やっとオーファン越せたよ〜
アドバイスしてくれた人ありがとう。

強化系魔法はもともと使ってたんだけど
それに弱体系魔法も混ぜたら、どうって事なかったよ。

とにかくクリアできて良かったよ。
これでこころおきなくFF13-2を待てる!
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 21:06:02.45 ID:WPGeY8t50
最初のトレイラーのゲームシーンと、製品版とでは大分違うな
あんな感じにするのは今後の作品で目指してほしい
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 21:37:59.41 ID:28ZHlLv90
3rdも何か暗くて誰得って感じの話だったよな

もっと商業的視点からストーリーをチェックする人いないのかね?
こんなんダメだろって誰かが言わないと。
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/10(日) 23:58:53.61 ID:W13UYKQT0
900ゲット。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:04:24.69 ID:eM5eUK900
http://www.rpgfan.com/features/Best_of_Final_Fantasy/best_main.html
可もなく不可もなくな評価ですな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:37:51.99 ID:0O79vvDi0
ちなみにこっちはワースト
http://www.rpgfan.com/features/Best_of_Final_Fantasy/worst.html

まあ、賛否両論ってことで。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:45:58.46 ID:fqD347XK0
6がベストで2がワーストとか外人の考えてることは分からんな

逆じゃん?
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:50:08.86 ID:KkHETJfh0
>>899
え?ダメ?
暗いとダメなの?
お前の考え=FFユーザーの総意じゃないよ?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:52:36.02 ID:fqD347XK0
>>904
amazonで最も参考になったレビューは色々参考になるよ
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:55:12.08 ID:fqD347XK0
あ 俺も暗いからダメとは思わないけど3rdはクソっていうのは定説だからさ
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:55:28.21 ID:KkHETJfh0
>>905
パージの意味がわからないと?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 00:58:43.00 ID:KkHETJfh0
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 01:01:17.05 ID:fqD347XK0
ごめん ちょっと話がややこしくなった
FF6がダメっていうのは俺の主観で世間的には評価は高い

3rdはシナリオの話で、シナリオつまらんっていうのはほぼ定説
暗いシナリオがダメとは思わん
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 01:01:23.26 ID:L2PEBhxy0
いいんじゃね?
人によって評価が異なるのは仕方がない
ただここはFF13に興味があったり好きな人間が情報出したり会話したりする場だと思うから、
非難や煽りだけが目的の人間は葬式スレでお願いしたいところだ
そっちの目的にはちゃんと葬式スレがあるわけだからこちらも葬式にしようってのは一種の荒らしじゃないかな
こっちから向こうに出張してる人間はさすがに少ないと思うぞ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 01:06:42.17 ID:KkHETJfh0
なんだ、俺の勘違いか
正直すまんかった。俺がバカだった
912 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/11(月) 01:37:20.93 ID:JfB3J1gxI
3rdってなに?13-2の事?
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 01:42:44.82 ID:LAtosE2S0
>>910
>ここはFF13に興味があったり好きな人間が情報出したり会話したりする場

それにしてはアンチレスが大半を占めるわけだが・・・w
俺は素直に好きだねえ、内容がどうであれむかしの酷いグラにはもう戻れない

914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 02:56:15.51 ID:K7AOrIvp0
最近はみんな映像だけよければいいって感じだからね
だからスクエニもストーリーは適当で映像を重視してる
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 05:28:20.61 ID:WYqro1ESO
というか本スレはゲームについて語るスレだから批判を追い出そうって考え自体がどうかしてる
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 06:00:48.01 ID:j0JWLADEO
その通り
わかったら信者はとっとと失せろ
クソゲーは叩かれるのが役目なんだよ
イジメ受ける方が悪いのと同じだな
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 06:12:30.55 ID:F5SRfjBW0
ホープみたいな性格に設定出来てそれをゲームに入れられちゃうって作ってる人やばいんじゃない?
オートクリップも無理やりすぎて筋が通ってないところ多いし酷いものだな
糞ゲー扱いされてる理由がやってみて分かった

一本道とかそういう話じゃなくていろいろやばい
シナリオ書いた人はカウンセリングとか受けたほうがいいレベル
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 06:55:00.55 ID:L2PEBhxy0
なんか一杯釣れてるなw
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 07:31:37.17 ID:T9t0HH7I0
シナリオ糞でもキャラが立ってたら面白いし
心には残るものがあると思う

暗いシナリオっていうのは、暗いだけってことが多い
その中でキャラが生き生きして無いってことだろう
ブレス5とか最高に話はくら〜いし、猟奇的だけど
キャラが立ちまくってるから訴えてくる力がスンゴイよね
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 07:42:10.18 ID:KkHETJfh0
今のFFは売り上げがお先真っ暗…ってのは言い過ぎかw
しかし、13インタの圏外ってのは衝撃だったぞ
1年遅れだったけど、値段はその分安かったから、一様に1年遅かったから売れなかったとは言えない
売れなかった理由は不明だが、雲行きが怪しいのはわかった
正直、13−2の売り上げが心配だぜ。売れなかったらもうFF出なくなるかもしれないから
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 08:29:41.53 ID:OKPNppeIP
大丈夫。FFとドラクエはでると思うよ
それよりサガ…
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 09:46:45.88 ID:TnPSEwIuO
>>920
インタはどこの店にもなかなか売ってなくて出荷が少なすぎると言われてた
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 10:21:41.12 ID:h5FC8a2V0
このスレほんと、唐突にアンチがたくさん沸き出るよなあ・・・

13インタの売れなかった理由は小学生でも十分考察できるだろw
PS3→箱とか追加要素とか・・・
箱の普及台数舐めすぎ。
追加要素もほとんどないから、PS3と箱両方持ってるやつは手を出さないし。
13−2を最初からマルチで出すためのふせんでしょ、あのインタ版は。
13は一応600万本売れててて12越えてるし、GAMESPOTのユーザーレビューも8.5点だったし、お先真っ暗ってわけではなさそう。

まあシナリオは難しめだから、単純明快なシナリオが好きな日本人にはむかないんだろうな。
「ハウルの動く城でゾフィーがおばあちゃんになったりならなかったりする理由」が一発で分からない奴は、13のシナリオも分からんと思うわ。
それをオートクリップで説明したら「劇中でだれもそんな説明してなかった、糞ゲーーー」だしな。
スタッフかわいそ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 10:25:23.38 ID:2VGUe9wk0
うまい説明だな!
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 10:32:28.02 ID:FRcXvthC0
>>922
こっちじゃインタはワゴンの常連・・・
本当に出荷絞ってたのかってぐらい在庫が残ってる

>>923
アンチが食い付くネタなんて限られてるし唐突って程でもなくないか?
一本道
専門用語・コクーンやパージ等の一般用語
シナリオ・ストーリー
オートクリップ機能
売り上げ
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 10:39:10.79 ID:kame1jTaO
海外なら評価高いとかそんな事をいう人がいるけど
12から13で、メタスコアが10点も下がってるし
海外でも13は低評価のFFだよ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 11:08:06.31 ID:FRcXvthC0
スコアだのレビューだの定期的に話題が出るけど
他人のレビューやスコアを気にしながらじゃないとゲームを楽しめないとか残念過ぎるだろ
大事なのは他人がどう思ってるかじゃなくて、プレイした自分がどう感じたかじゃねぇの?

FF13みたいに噛めば噛むほど味が出るスルメみたいなゲームだと1周そこらでドロップアウトした奴の評価なんてクソの役にも立たないやん
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 11:19:29.29 ID:h5FC8a2V0
FF7 92 9.3
FF8 90 8.9
FF9 94 9.0
FF10 92 8.7
FF12 92 7.7
FF13 83 8.3
FF14 49 3.8

ユーザースコアは上がってはいるんだよね・・・
まあ歴代から見て低めなのは分かるんだが、それでも80点台は良ゲーの部類じゃね?
レビュー見た感じだと、0〜4付ける奴と9〜10付ける奴で票が分かれてて、ならすと8.3点って感じ。
まあ「低評価」って言うほど低くもないでしょ。

メタスコアとユーザースコアって何が違うの?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 11:41:15.46 ID:kame1jTaO
ユーザースコアが上がってる?
13はメタスコア82のユーザースコア6.6だぞ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 12:01:23.42 ID:t9khKg9y0
ミッション56からで質問。
フィールドのアダマンがロングイに変わるとのことだけど、これは
全部の関連するミッション(62まで?)をクリアしたら変わるの?
1つ残しておいても変わることない?

931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 12:06:40.79 ID:FRcXvthC0
>>930
サークルを形成しているミッションコンプが条件なのでコンプ前ならセーフ
金策をしたいならコンプせずに放置しておくといい
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 12:07:50.61 ID:h5FC8a2V0
>>929
PS3版の方が性能高いんだから、そっち見てやれよw
どうしても「PS3版より〜」ってなるだろうがw

つかわざわざ評価低い方を持ち出す時点で・・・
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 12:24:08.55 ID:kame1jTaO
あぁ、すまん
これハード別だったのか
どちらにしろ歴代と比べて低水準には変わらないけど
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 13:03:37.93 ID:T9t0HH7I0
評価なんてユーチューブのコメント読んだら一目瞭然だろう
FFX-2以降評価悪いよ
ただ、ヴぇルサスは物凄い期待されてる
「FFは一作ごとに話がちがうんだよ」って未だに書いてる人もいたから
FFが世界でどういう認知度なのか分かるな
たぶん日本人にとってのヘイローとかそんな感じだろう
人気あってプレイしてる奴もけっこういるらしいってぐらいか
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 13:12:19.63 ID:T9t0HH7I0
ただFF12は冒険好きには評価が高かったと感じた
シナリオは・・・のようだったが
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 13:26:22.53 ID:1YwsyDYZ0
ヴァニラの烙印はもっとちょくちょく確認する場面を入れるべきだったと思う
不満点はそれぐらいかな
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 13:54:48.85 ID:5C8TI/K40
スケベw
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 14:26:08.62 ID:mSRwTsJE0
ファルシって超存在かと思ったら普通に乗り物にされててワロタw
しかも律儀に待ってるしw
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 14:49:50.50 ID:TnPSEwIuO
ライトニングのおっぱいの印をちゃんと見せてくれ
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 16:46:20.32 ID:t9khKg9y0
>>931
コンプしなかったらいいんだね。
ありがとう。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 18:31:34.42 ID:lVzkHZSH0
ライトニングの烙印を見れる人っているだろうか
あのアダモ曹長が職権乱用してたりして
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 20:21:19.67 ID:FKa6HnXg0
オーディンのイベントで烙印みえるじゃん。
ホープも確認してたし

胸が見たいだけでしょどうせwwwww
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 20:36:58.54 ID:FqvjsCKO0
メインロール3つレベル3まで
武器はランク1までなら改造OK(アクセは改造禁止)
でプレイし始めたけどやっぱ面白いね
ストーリーも前より理解できるしこういうゲームって理解してれば
全然楽しめる、でやっぱ戦闘が楽しいFF13ー2のシステムがこのシステムでも文句ないぐらい
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 20:42:57.68 ID:FKa6HnXg0
自分はクリアまではメインはレベル7まで 改造禁止でやってる
サブロールは自由に育成できるようにしてる。
結構違った感じでプレイできて結構楽しい。
ライトニングにジャマーとか3つのロール以外に使いながらストーリー攻略するのは、作戦の幅がたくさん出来ていい
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 22:20:48.55 ID:OKPNppeIP
別に無理してシームレスにしなくても良いんだよね
エンカウント式でも面白いRPGは作れるさ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/11(月) 22:38:47.13 ID:HluUzEkX0
とはいえあの大平原を用意しといてシンボルエンカウントってのもなぁ・・・
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 01:37:33.77 ID:3gi43fH60
俺も縛りプレイで二週目してみようかな
すごい人はロールレベルあげずにクリアできるんだもんなー
948 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/12(火) 02:33:52.59 ID:ULJdCabG0
>>928
これだと出してった順番に下がっちゃてるけどそうなの?
7、8好きだから嬉しいんだけど8が9と10より人気だとは思はなかったw
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 04:48:06.37 ID:x9XcH3EYO
淘汰の断層で一番最後にファルシタイタンとやりたかった。
タイタンは死なないってことでもいいのに、なんでスクエニはvsタイタンを作らなかったんだろう
絵的に絶対おもしろいのに
ロングイ狩りあきた
それと魔法アルテマ、ホーリーは使えろよって思う
そしてなによりガンビットね。オプティマはいいけどなんでガンビットつけないか不明
あとストーリーで意味わからんのはドッジがルシにされたのって、ファングがファルシに近づいたからってなってたけどぶっちゃけそれが直接的な原因かわからなくね?
始めからずっと、ヴァニラたんのせいにされててかわいそすって思ってた
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 07:08:47.10 ID:vIARGocG0
でもタイタンの小指の毛が人間ぐらいって感じだよな

タイタン
左親指
左人差し指
左中指
左薬指
左小指
右親指
 ・
 ・
 ・

本体を攻撃するまでに数時間かかりそうなんだが

でも本当にカメ狩りは飽きるね
シャオとロングイ出るころにはもうベビーモスとか用済みなんだから
モンスターすべて一新すればよかったのにと思う
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 07:47:24.31 ID:mlFype/oO
だからXBOX360とのマルチでタイタン戦が削除されたってのはデマだっつってんだろ
しつけえぞ社員
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 08:49:30.23 ID:WIaSA25S0
このスレのもしもしは文盲だよね
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 10:19:13.34 ID:wA+BR74L0
>>948
これが現実なんだろう
実際8のシナリオは欠点もあったけど
酷くないし むしろ佳作
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 10:21:39.40 ID:wA+BR74L0
スペインとか外国のドラマなんて
終始セクシャルな展開だから
8なんて無効にしてみりゃかわいいもんだろう
基地外女の登場頻度もリノアの比じゃないし  
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 10:46:35.11 ID:JR4raf4tO
>>948
8より9と10の方が点高いが、何見てるんだ?
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 12:33:59.19 ID:zAaSlN8j0
箱○版なんだけど。
アダマン狩の途中。
ノーマルで勝てないので(クリLV10)イージーでプラチナ集めてる。
トラ一個も入手できてないけど自力で一個買って武器MAX(トラ×3)
解体しようと思うんだけどかなり金かかるよね、これ。
200で普通に買ったほうが安いのかな?
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 13:17:22.85 ID:XkWkv6Fj0
ミッション63の方が良い、落とさなくても確実に金塊取れる
ただ距離があるけどな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 14:58:14.85 ID:N/BTQ7HeO
しんりゅうとかオメガ出して欲しいわん
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 15:05:00.46 ID:7JqgoTLk0
>>950 次スレよろ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 17:42:51.93 ID:JR4raf4tO
>>957
イージーなら殆どプラチナ落とすんだからアダマンの方がいいよ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 21:51:33.42 ID:OEwj7utE0
>>950
不覚にもww
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 22:08:19.55 ID:XDzneUC3O
とろろ昆布まであとロングイ撃破とアイテム集めだけになった
最後は敵を倒してコンプしたいから先にアイテム集めしようかな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/12(火) 22:11:57.19 ID:WIaSA25S0
アイテム集めてクリア!オワタ!ってやりたくて最後の死将を後回しにしてたら
ミッションクリア後にヲルバでパクティに話さないとアイテムコンプは認められないって判明して深い悲しみに包まれた
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 00:29:04.42 ID:ZIMSqG3Q0
毎回思うがFF13にガンビットあればよかったのにとかよく言ってるけど、それでAIを操作することになったらかなり批判される
FF12はバトル中にメニューを開いてガンビットをいつでも変えれるけど、FF13はできないし
しかも敵によって有効な属性、物理攻撃、魔法攻撃の耐性がかなり異なるからわざわざそんなの変えてられないし
そもそもATBゲージが複数ある中でガンビットを設定するのは無理がある

ガンビットは無理だとしても簡単なAI設定くらいなら出来てたかもね
アタッカーなら魔法攻撃優先 全体攻撃優先とか  最終的に無効の場合は効くほうで攻撃してくれればいい
エンハンサーなら防衛優先 強化優先  あとは敵の情報にあわせてみたいな?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 00:32:46.68 ID:uQnNWsOzO
最低でもアビリティーのオンオフぐらいは付けるべきだった
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 01:18:24.15 ID:pck6GgoM0
デュオデシム的にはライトニングボイスのタイトルコールを聞ける日
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 03:22:02.44 ID:/PTRWo/C0
インタやれカス
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 04:17:12.63 ID:PoP0NDLrO
奇襲かけると敵は後ろ向いてるけど
なんでオチューは正面向いてるんだろ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 04:48:41.73 ID:5oWBdoQSO
テスト
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 08:29:36.33 ID:bnDO1C6uP
そもそもスモーク使わないと奇襲が難しいのが何とも
そこはロマサガみたいに後ろから接触したら奇襲成功にして欲しかったなぁ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 09:01:57.04 ID:uj39T3bK0
殆どの戦闘で後ろから接触すれば奇襲できるじゃん
奇襲耐性があるのもいるけど
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 09:29:52.30 ID:GJlMFwQJ0
森にかかった橋とか、地下のホームみたいな通路とかH型の通路とか
12の面影が少しあるねこのゲーム
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 09:51:59.91 ID:zuGC7NTd0
>>950は次スレどうした
リアクションないなら>>975
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 11:07:27.61 ID:ZUfVsNIW0
950だけど今やったら立てられなかった
すまないが誰か頼む
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 11:30:42.25 ID:4vTwrDe50
やってみるか
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 11:35:33.95 ID:4vTwrDe50
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-569

【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:9,240円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

【FINAL FANTASY XIII ULTIMATE HITS INTERNATIONAL】
対応機種:Xbox360 発売日:2010年12月16日(木)発売
価格:4,980円(税込) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは>>950、無理なら代役を指名すること。それ以降は気付いた人が立てる。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
 http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13
■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)
■攻略サイト
 http://ff13wiki.org/
 http://ff12.jp/
■前スレ
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-568
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300859465/
■攻略スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300767018/
■関連スレ
FINAL FANTASY XIII-2 - FF13-2スレッド - 008
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1302146767/
FINAL FANTASY Versus XIII-ヴェルサス-No.62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1301973757/
【PSP】FINAL FANTASY 零式〜vol.11【旧AgitoXIII】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1300682499/

無理だった>>980までの誰か頼む
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 12:43:17.10 ID:YJtmltep0
じゃあ立ててこよう
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 12:44:12.68 ID:YJtmltep0
立ててきた
FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-569
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1302666228/
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 12:47:46.53 ID:zuGC7NTd0
>>978
乙☆☆☆☆☆
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 12:56:37.56 ID:4vTwrDe50
>>978
大儀であった
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 18:06:51.80 ID:OnbX6AIT0
クラウ子。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 23:27:19.85 ID:zVMekHVS0
>>978
乙です。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/13(水) 23:38:45.55 ID:gGXHPQkuO
>>978
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 00:04:03.56 ID:HrDTDIR20
>>978
乙ー
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 01:05:58.63 ID:49OViI6U0
>>923
むしろどのへんが難しく感じたのかお前に説明してもらいたいレベル
拙いと難しいはまったく違うからな
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 03:03:30.79 ID:FrKdOnqyO
13-2と零式は今年出るのか?
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 07:24:05.60 ID:Xtp/F3es0
結局内容が糞でもマーケティングをキッチリやれば売れるってことがわかったな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 09:54:06.84 ID:RbPusXrG0
次に期待
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 10:19:52.26 ID:qwh2mrEc0
>>987
良作なのにマーケティングが下手でワゴン行きになるタイトルがゴロゴロしてるしな
大事なのは内容よりもマーケティングとブランド力
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 12:35:25.51 ID:LpCffPc00
運命を絶つ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 12:55:52.46 ID:HrDTDIR20
うめ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 12:59:45.16 ID:HrDTDIR20
うめめ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:17:16.80 ID:kcobKwuj0
埋めついで雑談

一回クリアするまではライトニングさんずっと使うぞとがんばってのPT更正
現在12章

リーダー:サッズ(PS3の馬鹿Aiなので自分でヘイスト)
ライトニング
ヴァニラ

なんかサッズを動かしてるってのがいまいちスッキリしない
みんな一回目クリアの時とかどんなPTなの?
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:21:17.63 ID:ci4Bjev80
ライトニング、ホープ、ファングだったかな
個人的に一番やりやすかった
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:22:53.33 ID:DqNKxxcnP
13-2のための流しプレイだったから

ライトニング
ファング
ホープ

あまり拘らずにこのパーティでいったよ
ちなみに箱○版で賢いAIだったから
ライトニングをリーダーにした
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:23:41.69 ID:kcobKwuj0
ああ、それいいな
ドーピングはホープにしてもらうって感じかぁ
実際サッズだと火力の物足りなさを感じるんだよね
ヘイストは思い切って切り捨ててそれにしてみようかな
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:29:18.07 ID:HrDTDIR20
一回目の時どんなだったかなー
やっぱ、ライト・ファング・ホープだったと思う
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:31:13.32 ID:ci4Bjev80
わかってて言ってるのだったら申し訳ないけどホープもヘイストもってるよ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:40:59.46 ID:eyAlAQkw0
ファングが入っててスノウが入ってなかったのは確実
バニラは居たかな、それとホープだった気がする
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/04/14(木) 13:56:57.78 ID:kcobKwuj0
>>998
一応わかってはいるけど、ぜんぜんまだ覚える気配ナイッス
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!