††††† FF13葬式会場241日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >         /二二ヽ
       | 拾  |     ( 院 )          | 建  | 
       | 参  |      | 一 |.          | 設  |
       | 之  |      | 本 |.          | 開  |     
     __| 墓゛ .|__    | 糞 |.        __| 始  |__   
    / └──┘ \ .....| 蟹 |.       / └──┘ \
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |      |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |       ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソ
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |    / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |    |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |    |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::|
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |    |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::|
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└   . ̄ ̄ ̄|_______.| ̄ ̄ ̄


2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場240日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294595177/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/

2名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 15:25:15 ID:2rb8ZQu80
【総括】

△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある

△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・

×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない

×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開

×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い

×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 15:26:50 ID:2rb8ZQu80
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 15:28:38 ID:2rb8ZQu80
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 15:30:55 ID:2rb8ZQu80
神話…世界のすべてを統べる神が…ブーニベルゼ…母なる女神ムインを倒し…世界を手に入れました…
ムインは…目に見えない世界――不可視世界に消えました…ブーニベルゼは悩み多き神でした…
世界は有限…すべてが滅びる運命(さだめ)…彼は不可視世界にいる母ムインの呪いだと考え…
滅びの呪いを解くため…ブーニベルゼはムインを倒そう…母の待つ不可視世界へ辿り着くため入口を探さねば…
ブーニベルゼは…自らの意志を抽出し…ファルシを創り出しました…はじめに…ファルシ=パルス…
パルスの使命は…世界を切り開き…不可視世界の扉を見つけること…つぎに…ファルシ=エトロ…
ブーニベルゼは…誤って…ムインそっくりにエトロを生み出し…その姿を恐れ…エトロに何の力も与えません…
かわりに…ファルシ=リンゼ…リンゼの使命は様々な脅威から…ブーニベルゼを守ること…
ブーニベルゼはリンゼに…時が来たら起こすように命じ…クリスタルとなって永い眠りにつきました…
パルスは世界を広げる…ファルシとルシを創り出し…リンゼは世界を守る…ファルシとルシを創り出し…
エトロには…何もすることができません…孤独になったエトロは…自らの姿に似た母のことを思い…
自らを傷つけて血を流し…消えて…流れたエトロの血から…人間が生まれ…生まれては…死ぬだけの存在…
目に見える可視世界の存在が滅びるのは…呪いではなく運命(さだめ)…
世界の総和は定められて…可視と不可視の世界が分け合って…均衡が崩れれば…世界は崩壊…
ブーニベルゼの母ムイン…運命(さだめ)を止める手だてがありません…彼女は不可視世界の混沌に飲み込まれ…
消えゆくムインのもとへ…エトロが…ムインは世界の均衡を保つようエトロに伝え…混沌に飲みこまれ…
エトロは愚か…ムインの言葉の意味がわかりません…混沌に飲まれていくだけの人間に親しみを覚え…
人が死にゆく時…微笑み…混沌を贈り…人間は…贈られた混沌を『心』と名づけ…心は力になるはずでしたが…
人はまだそれを知りません…やがて人は、パルスを全能の支配者、リンゼを守護神…エトロを死神と考え…
心という不可視世界を抱えて暮らす/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ように…混沌を抱えることで…世界の均衡は…
\ かろうじて保たれブーニベルゼは |  うるさい黙れ   |眠り続けます…永遠が終わるその時まで――
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <



                                   ( ゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 15:32:48 ID:zyjSzTAi0
>>1
建設開始吹いたw
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 15:49:41 ID:v6iREexT0
スレ立て乙。
この調子だとまだまだ建設されそうだなw
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 16:22:00 ID:l+bucLER0
13はプレイ時間80時間だったけどうち70時間が苦痛だった。
けどもしかしたら13-2が超絶神ストーリーで13-1がただの2を盛り上げるための
壮大な序章でしかなかったとしたら・・・とふいに思った。
あれだけ批判を浴びた13の続編を出すんだから、あながちこの予想は間違ってないかも。
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 16:29:04 ID:hy85b5/l0
あれだけ批判を浴びた13の次に出したのはFF14ですよ?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 16:41:48 ID:UpEmbgi7P
13は褒めようと思えば何とか褒めれる要素があるが
14に関しては全く褒めれる要素がないしな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 16:49:08 ID:WbDnO71h0
ヌルヌル動くPC持ってる奴なんてオレ以外いねーから
FF14に関して語れる人辺鄙なこの板にはいねーべ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 16:59:32 ID:WlHDFFkS0
2006年5月
http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/09/264,1147110933,52745,0,0.html
『ファイナルファンタジー アギトXIII』
プロデューサー:伊藤幸正

2011年1月
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2011/html/e157481c8cb09dcd2050574201c1bac4.html
新タイトル名:「FINAL FANTASY 零式」
・プロデューサー/北瀬佳範

2009年12月
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0912/04/news054.html
カプコン 開発統括本部 MC開発部 プロジェクト企画室 プロデューサー 伊藤幸正氏
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 17:30:24 ID:UrWEcz9P0
×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない

○の2行目は賛成できない。12章からじゃなくて12章だけだろ。13章以降ないのに。
11章までのマップに戻れないの方がまだまし。あんちさま
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 19:35:37 ID:c/3n2Ijv0
オツリッシュ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 19:54:25 ID:tV19mmSj0
公式のBattle Movie がちっとも更新されてないんだね
スクエニこういう投げっぱ多くね
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 19:56:46 ID:jrZO2Slb0
すごく分かりやすい神話()でも張っとくか

161 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2011/01/19(水) 23:19:16 ID:Rs5glm5g
>>26はすごい簡単にいうと
DQNな神ブーニベルゼが現世を手に入れるために母親の女神ムインをSATSUGAI
ムインは冥界直行。ブーニベルゼは現世が崩壊しそうなのにバカなので理由がわからず
これを冥界にいる女神の呪いだと考え、女神を完全に抹殺しようと思いたった。
そこで自分の手下として冥界への門をさがすパルスちゃんをまず作りました。
次にエトロちゃんを作りましたが、この子はムインくりそつなので怖くなって認知しませんでした。
代わりに作ったのがリンゼちゃんです。リンゼちゃんには自分を守るようにいいました。

ここまでやると疲れたのでブーニベルゼは門が見つかるまで寝ることにしました。
その間にパルスは門を見つけるために現世を広げ、開拓をします。リンゼは世界の秩序を守ります。
エトロはなにもできないので悲しくなってリストカットし自殺しました。スイーツ。

エトロから流れ出た血が人間です。エトロは死んだので冥界にいき、ムインに会いました。
ムインはエトロに「世界は冥界と現世のバランスでできてるから、適度にバランスとってね」
と言い残し、無に消えました。でもエトロはバカなのでムインがなにをいってるかわかりませんでした。
わかりませんでしたが、現世で死に冥界にくる人間を見ているとむしょうにかなしかったので
彼らに冥界の混沌のカケラをあげました。これが人間の心です。
カケラを持った人間は再び現世で生まれるので、人間が現世と冥界をいったりきたりすることで
いいぐあいに冥界の成分と現世がシャッフルされて世の中のバランスがなりたってます。終わり
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 19:58:17 ID:kjqx3yC40
結局DQNだらけかw
神話ってそういうものかもしれないけど、これはちょっと…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 20:10:11 ID:J3MhXh5d0
ミンサガの詩人連れてくれば面白そうに語ってくれるんじゃないか
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 20:22:07 ID:lyr8loNs0
>>8
■がそんなことに金使えるような経済状況かどうか
調べてから言う方がいいと思うの…
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 20:58:06 ID:haZxrv+60
>>8
アホか?ファルシのルシ、ルシのファルシとかアホみたいにセンスのないわかりづらい造語でうめつくされて
ストーリーが電波なのに続編に期待できるわけがないだろ。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:02:41 ID:6AY1W4Ee0
>>18
でんぱ〜な〜うた〜
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:02:44 ID:OMiftK6a0
ノクティス・ルシス・チェラム
ヴェルサスの主人公。通称ノクト。クリスタルを守護する王国の次期王となるといわれる男。
感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで、あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、そのまま武器として使うことができる。
また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。
切羽詰らないタイプ。
ノクトはステラと会話しながらも、目を合わせなかったり、急に歩き出したりする。
これは、照れているがゆえの行動のようだ。
\______________________________/
         ∨
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \
 |     (__人__)                        /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ                     /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                    ...|   (__人__)    u.   | やべえよこいつ……
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      /
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:03:04 ID:qV9SROch0
>>9
まあ13と14はラインが違うから
(違うから許されるとかいう問題でもないが)
それより13-Uだろ
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:13:24 ID:cEhOWCk00
>>18
『嫌です
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:17:10 ID:qV9SROch0
詩人って自分をしっかり持ってるよなw好きだぜw
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:17:40 ID:FuICO41A0
鳥山明ってドラクエのキャラデザもしていてFFにも関わってるのか…
知らなかったよ
まぁ同じスクエニだからおかしくないけど
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:18:06 ID:NzzvfIhO0
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:18:13 ID:WwAgfWct0
ライトニング「ビュウ・・・」
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:23:26 ID:ZA5dhPkR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=6eKaFGZLAzg
これさ、ゲーム中でちっちゃい子供が読んでる本覗いてみたらコレだったってのなら
けっこうエグイ童話読んでんなwっていうネタとして成立するけどさ、
発表会でシリーズのバックボーンはコレですって出すものとしては
童話調にする意味あるか?淡々としたナレのほうが良かったんじゃないか?

ネタの出しどころを間違えてるとしか思えんよ。E3でのオーディン召還みたいに。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:32:19 ID:mUflvNJD0
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジーのストーリーをまとめます。
 まずプロローグですが……調和を司る神コスモスが……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。プロローグじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「プロログスでどう?」
鳥山「ですね」
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:34:20 ID:7JeLBRHS0
>>17
どこの神話も、俺らから見たら凄い倫理観だからな
だからまあ、100歩譲ってDQNなのはいいとしてだ

相変わらず、読み手がいるのが分かってない文章だな
自分用のメモかよ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:42:29 ID:0HGSYlBt0
ところでライトさんはなんで企画もののAVみたいな恰好してるの?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:43:36 ID:qV9SROch0
>>29
どうせなら子供じゃなくてモンエンに朗読させて欲しかった所
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:47:05 ID:qV9SROch0
>>32
644 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日:2011/01/18(火) 23:19:54 bhJpeBKR0
ライトニング「え…この恥ずかしい鎧を着るんですか…私が…?
        それがスクエニさんの為になると…そ、それなら…」
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 21:55:08 ID:Wt5Q8PgF0
>>26
まて勘違いするな、ドラクエは確かに鳥山明だが、こっちのFFの鳥山は鳥山でも求められないのほうだ、別の人物だぞ!一緒にするな!
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:06:30 ID:ZVhSDLkH0
ヴェルサス葬式スレが立った…
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:07:30 ID:Jd1NV67t0
この板で鳥山の文字が出てくると明か不求か判断しなきゃいけないのが面倒
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:11:03 ID:NzzvfIhO0
鳥頭でいい。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:17:10 ID:Wt5Q8PgF0
ヴェルサスは本当に生まれる前に葬られてしまったな。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:18:58 ID:ZVhSDLkH0
>>1の墓がさらに増えるのか

ここスレタイFF13シリーズ葬式会場でよくねw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:28:03 ID:Jd1NV67t0
葬式スレ増やすと信者が報復としてゲーム板のあちこちで葬式スレ立てまくりそうで怖い
ラスストやDQ10なんてマジで標的にされそう
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:36:18 ID:AB/qi5if0
零式…零式か…

13本編であれだけカタカナ+漢字(ゲパルト裂爪w)はダセェwと言われてたのに…
とうとうタイトルでやっちゃったのか…




43名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:46:54 ID:AB/qi5if0
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:48:32 ID:ZVhSDLkH0
>>43
oh...
45:2011/01/20(木) 22:51:49 ID:0PT/VLnG0
だからエトロがでムインでブーニベルゼなんだよ
ファルシでパルスでコクーンなんだよ
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:54:26 ID:FuICO41A0
>>35
えっ違う人なの?
ややこしいなー
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:54:41 ID:5a4aPOkZ0
日本語でおk
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:55:39 ID:6jWdE3rQ0
>>29
自分も童話チックなところに違和感を覚える
作中で誰かが創世神話を読んでいるイメージだとすると
「人はまだそれを知らない」とか「人々は神をこう考えるようになった」とかを神話上で語るのは変だし
物語・伝承としての神話なのか、世界観背景としての神話なのかよくわからん
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:58:57 ID:NzzvfIhO0
ただ発表したかっただけじゃないの。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 22:59:53 ID:vQRwPuta0
>>1

>>41
まあ、ラストストーリーはネガられそうだな
俺はスペシャルで予約購入してしまった
そう言えば、ヒゲの披露会以来情報見てないな
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 23:02:38 ID:ZVhSDLkH0
>>46
鳥山 明
日本の漫画家、キャラクターデザイナー。
主に『週刊少年ジャンプ』に作品を発表。代表作『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』はいずれもテレビアニメ化された。
1980年-90年代の「ジャンプ黄金時代」の立役者であり、『週刊少年ジャンプ』編集長であった西村繁男は、
「『少年ジャンプ』の600万部の快挙は、鳥山明の破壊的なパワーを借りて初めて実現しえたことは、誰も否定できないだろう」と述べている。
『ドラゴンクエストシリーズ』をはじめ、ゲームのキャラクターデザインも手がける。

鳥山求
スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイターで、シナリオも手がけている。
始めて製作に関わった『バハムートラグーン』のヨヨがプレイヤーに殺意を抱かせるほどの電波キャラとして批判された。
最近では『ファイナルファンタジーXIII』でヨヨを超越した電波キャラのヴァニラを排出する等クリエイターとしての劣化が著しい。
2010年に入ってからは『フロントミッション エボルヴ』のシナリオも書いたがそちらのシナリオも著しく評価が低い。
思い上がりや失言が多い傾向にあるようで、ファミ通での 「ただの石」発言 や、 「アバターはFFXIIIの影響を受けた」発言 、
FFXIIIの360移植の際には 「DLCを作る予定があったのですがその予定がなくなってしまい・・・すみません!」 と発言など
人間的にも大いに問題がある人物。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 23:05:26 ID:4RaWmyt10
求められないさんの功績にレーシングラグーンも加えてあげて!
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 23:32:43 ID:v0frN1fz0
久々に来てみたら葬式スレ乱立しててクソワロタwwwww
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 23:35:31 ID:19/+tRJZ0
>>51
>最近では『ファイナルファンタジーXIII』でヨヨを超越した電波キャラのヴァニラを排出する等クリエイターとしての劣化が著しい。

>>クリエイターとしての劣化が著しい。
>>クリエイターとしての劣化が著しい。

劣化も何もクリエイターとして成功した人物じゃないよね、、、
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:05:00 ID:5zidlWkM0
FF12のなんとかウィングは鳥山だっけか
アレはそこまで悪くなかったんじゃなかったっけ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:07:16 ID:hbtzhPC30
バハラグ、レーラグときて、FFにはちょいちょい関わっていたものの
何故かいきなり10でイベントディレクターという大役

とてもこんなポジションを任せられる経歴とは思えんが
10の功績なのか何なのか、10-2ではディレクターに抜擢され
なまじ売れたもんだから(内容?関係ねぇよ、んなもん)
13ではシナリオライターまで務める始末

しかし結果はご覧の通りだ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:26:18 ID:RXTDKCKw0
親が日テレの重役でコネ入社しただけの無能だって
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:28:57 ID:Pm/zHcLp0
>>53
葬式スレが乱立したんじゃない、FFが濫発されただけだ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:29:34 ID:j7nI0ulP0
確かにその通りだ
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:33:44 ID:B0MXUu/u0
FFの乱発=葬式の乱立か…
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:39:00 ID:Yk8yje3Q0
>>55
酷くはなかったが
普通にがっくりレベルだったよ
キャラの性格が全然ちごとるがな…

求められない鳥山は筆を折ってそれから指と腕も折るべき
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:40:32 ID:Ryyx45MX0
ついでに首も
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:45:22 ID:XJUFy3Zs0
多分エトロはライトニングにそっくりとかそんなんだろ〜な〜('A`)
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:51:00 ID:hbtzhPC30
>>61
求められない鳥山に、人間の心が分かる訳がない

FMEだって、笑う所と、ツッコミ所と、呆れる所しか無かったし
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:02:54 ID:DzKyQEef0
バハムートラグーンは嫌いじゃなかったんだがな。
ヨヨは嫌われているが、まぁ、あんなストックホルムなヒロインがいてもいいかなとは思うし。
どうしてこうなったのやら。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:11:37 ID:5whmnQk70
もうVersusまで今年中に出して、さっさと次のシリーズお願いします
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:16:10 ID:j7nI0ulP0
>>64
とり頭はある意味で怪物だからな
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:18:04 ID:RXTDKCKw0
ストックホルムなヒロインよりも ストークホルム クリスタルホルムのヒロインのほうがよっぽどよかったわ

寝たら全部終わってしまう…でも寝ないとED見れない あれはエニックスの中でも間違いない傑作
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:23:44 ID:hbtzhPC30
>>68
天地創造か、あれはいいゲームだ

帰ってきてくれクインテット(行方不明)
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 01:42:37 ID:a/Ny3rTV0
バハラグのメインストーリーは正直覚えてないけど
綺麗なドットでドラゴン育成とクセのあるキャラがいっぱいいたのが
たのしかった
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 02:30:13 ID:QFRZL0zk0
>>42
ベリーメシウマ朱雀、シ骸を忘れるな…
というか、ケアルと聖府、オーディーンとシ骸が同居してるなんて、
なんていうか…
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 02:34:47 ID:QFRZL0zk0
>>66
FF14があって、FF13-2があって、ヴェルサスがあって…もう生産ラインギリギリでしょこれ…
どう考えても携帯でリメイク・完全版乱発、アーカイブス乱発フラグだな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 07:37:09 ID:T9MkFi0o0
>>55
FF12RWはストーリーとかは鳥山には珍しくマトモだが
キャラの性格が違う、世界観無視
(地表に飛空艇が落下は腐食菌の影響で飛べなくなるのに無視。
召喚獣の設定無視。ダーリンシヴァベイビーシヴァってなんぞ?)
インタビューで「本当は無関係な新作だった」暴露など
頭が痛くなるオリジナル無視っぷりなんだ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 09:29:23 ID:yYmFG/jq0
storeに13-2トレイラー上がってたから見てみたが
ライトさん尻小さすぎ、、、
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 10:30:09 ID:PpGrRXfs0
難産型か
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 10:34:26 ID:qjR7KJlq0
実は男の娘だったとか
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 11:05:22 ID:cW4Ln7VfO
内田康夫の小説を読んだ時のような支離滅裂感がハンパないな
まぁなんだ三行でまとめろな鳥頭
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 11:32:38 ID:qedsjjpZ0
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295531937/l50

こいつが服捨てた理由が、どっかで見覚えあると思ったら……。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:20:57 ID:228u4Azs0
http://niyaniya.info/pic/img/11439.jpg
見ず知らずの人間に秩序を破壊された市民は大変だな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:21:59 ID:aHLM/2z70
>>79
何様wwww
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:33:36 ID:UGS8660+0
>>79
人にうるさく言う奴にこんな事言われたら
相当不快だよな
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:40:14 ID:i0MEtfrL0
鎧がカッコ悪すぎるw
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:50:02 ID:qjR7KJlq0
>>79
グラが[以下だな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 12:56:54 ID:Yk8yje3Q0
制作側にすら悪気もなく(媚びてなくてかっこいいと思ってそう)カンに触る物言いをさせると天下一だな
さすが在庫さん
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 13:04:02 ID:pyazhDEr0
だいたい「うるさいこと」って結構失礼な言いぐさだと思うぞ
内容について是非を言うとか反論する以前に、そもそもおまえの言ってることなんか
聞きたくない、聞く気はない、何も言うな!って態度じゃないか
DQNガキレベル
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 13:23:40 ID:hzjkMIRd0
食べ物だったら食わず嫌いか。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 13:32:15 ID:Yk8yje3Q0
食わず嫌いというより
それを食する文化や人間の人間性までもを即行で否定する奴だな
「えっクジラ食うの!信じられない!野蛮!」みたいな
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 13:44:35 ID:T9MkFi0o0
「クジラを食べる? そんな野蛮人は死ねっ!」じゃないか?
膳を見ただけでイキナリちゃぶ台ひっくり返して暴れる感じ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 13:47:03 ID:/YzwG+k/0
一徹www
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 14:13:51 ID:hzjkMIRd0
カオス側で訳のわからんこと言う奴がいて、それに対して皮肉として言ってるなら分からないでもないが
そうでもないのにこんな台詞吐かせてんだったら鳥山の頭がおかしいとしか思えないな。
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 14:55:08 ID:V60j8R870
ヒント:ライトニングは実はカオス側
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 15:05:46 ID:ZBPJtPqq0
確かにコスモス側に並べるには
あまりにも単純に極悪人過ぎるな
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 15:05:58 ID:qedsjjpZ0
つーか、このタイミングでDDFF出すのがメチャクチャ不安だな。

ライトニングがぶっ壊れ性能のチートキャラになってたりしないかどうか
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 15:32:23 ID:ZDnsReBIO
ノクト目玉で3とかもやるんだろうな。クズエニは
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 15:43:59 ID:V60j8R870
>>93
最近のスクエニはゲームバランス調整をおろそかにして、
突貫工事で発売しがちだからなぁ…
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:19:08 ID:uI62/rZX0
コスモスとカオスって風魔の小次郎の聖剣戦争みたいなのね。
あれはコスモとカオスだったけど
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:21:17 ID:ZBPJtPqq0
>>94
「ついにノクトが歌います!
「ついにノクトが踊ります!
「ついにノクトが脱ぎます!

需要は知らんがこんなんで
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:34:16 ID:mJXKolS/0
>>95
長い時間を掛けて出てきたのが13なんだから突貫だろうと時間かけようと一緒じゃね?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:35:56 ID:yYmFG/jq0
サプライズ的なものなら

「ついにノクトがプランナーを見つけました」
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:48:21 ID:gNLka9kN0
なんかFF13って天外魔境2みたいだよな
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 16:59:41 ID:Yk8yje3Q0
>>97
ミクミクダンスで間に合ってるし…
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 17:02:43 ID:pyazhDEr0
>>98
14もそうだけど、時間かけなくても時間をかけても、常に完成形が「突貫」な印象
「突貫」はもはやスクエニの方針とか性質であって、時間の有無とは無相関ぽい
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 17:40:16 ID:pBL+hk5Z0
>>95
今のスクエニがバランス調整なんてしないだろう
最近では運命の輪で外部の雇われ者だった松野が試みたくらいで

>>97
ラストストーリーみたいに衣装チェンジできないんだろうな
できてもノムリッシュ衣服専用で
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 17:49:18 ID:PKe8mQNw0
>>99
もういいよ
「ついにノクトがうつ病になったようです」
「ついにノクトがポケモンマスターを目指すようです」
「ついにノクトが刺身にタンポポを載せる仕事につくようです」で
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 18:04:51 ID:qedsjjpZ0
>>103
胸にでっかく「Love Me」って書いた緑色のシャツとか、
美少女キャラがプリントされた皮ジャンを着せたりとか絶対しないだろうな、野村は。
まぁEoEの事なんだけどさ。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 18:56:27 ID:AXm6eywU0
神話糞ワロタ
もうFFは駄目かも分からんね
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:09:24 ID:gaMrCw240
>>102
時間かけて作ってるのがムービーなんだもん・・・
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:11:24 ID:GRfCiDG/0
しょうがねぇよ、この会社誇れるのがムービーの技術力だけなんだからw
しかもその技術も海外のメーカーに追い抜かれてるけどなwwwwwwwww
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:13:01 ID:uI62/rZX0
>>103
自由にベルトとジッパーが増やせます!(減らせません)
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:13:33 ID:JeAK37Zj0
童話調で神話発表しちゃうのとかヴェルサスのステータス表示で
キャラの顔が動きまくっててウザいのとか、思いついてやってみるのはいいけど
やってみてからそれがどう受け取られるかの評価をまったくやってなさそうなのがな。
実装した段階で満足しちゃって、そこがゴールになってるでしょコレ。

神話作るの自体は海外でもよくやってるし、多少電波気味なのは
神話にはありがちなことだから別にいいけどさ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:20:03 ID:ZBPJtPqq0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:46:21 ID:hzjkMIRd0
そこで切るとは斬新な。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 19:46:30 ID:E/23WzJn0
自分は、ゲームとかに出てくる伝承とか伝説とか神話とか大好きなんだ、ワクワクする
たとえ抽象的な言葉の羅列であっても、ストーリー中でこれのことかって分かるとなんか嬉しかったりする
DODの電波文章で東京タワー予想できた奴なんているのか?
前スレでも出てたけど大神なんかではさり気なくヤマタノオロチ戦でのヒントもあったりするし
ストーリーとはあんまり関わり無くても、別に知らなくても差し支えない扱いでも
幻想水滸伝の剣と盾の神話とか今でも覚えてたりする(2は知ってると話がわかり易いが)

FF13-2の神話は取りあえず行数と造語を減らして欲しいな
行数と造語を減らすだけでどうこうなるようなモンじゃないけどな
そして自分はレオタードも好きなんだが、ライトさんのあれは違う、何か違う
あと、ロゴ見てすごくビックリした
すごくダサいビックリした
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:03:24 ID:Yk8yje3Q0
キャラの顔が動くやつはDOD1を思い出す
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:23:40 ID:95ZClQLf0
FF1〜12>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FF13(笑)
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:33:04 ID:kz+af2Ha0
このままだとFF13-2はTOXのも売り上げで抜かれそうだな
胸が熱くなるぜ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:38:45 ID:aHLM/2z70
確か箱で出した完全版()とやらは売り上げ4桁だったんだっけ?
13-2がどこまで売れるか、見てみるとしようぞ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:48:30 ID:KiYY253OO
>>103
一応してるだろ
一本道で成長具合を一定にする手抜きしてるけど
FF1よりゲームとして退化してる気がする
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:52:47 ID:gaMrCw240
>>103
衣装チェンジなんて、エヴァーグレイスでも出来てるというのに・・・
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:53:59 ID:LuWSK9ig0
野村「チャックの少ない服は俺の感性が許さない」
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:05:44 ID:T5+QLuw20
今時衣装チェンジないpgrされたから
さーどばーすでいでコスプレ押したのにやっぱりフルボッコされる野村マジセンスない
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:08:09 ID:LuWSK9ig0
野村「時代が俺に追いついていない」
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:18:28 ID:KiYY253OO
>>119
ムービーとは相性悪いからね
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:29:36 ID:JJaWMwVg0
>>123
ラスストのキャラデザも、最初は着せ替えに反対だったような
まあ開発が進むにつれて賛成派になったらしいが
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:49:52 ID:Tn0dDUp/0
>>122
ミニスカサンタとか今どきアイドルでもやらねぇよ
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:50:49 ID:p2Hxo1vl0
野村がスクエニ入ったのが最大の不幸だ
プリキュアのキャラデザでもやってりゃよかったのに
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:53:28 ID:a3pyTENN0
うーん。>>126ちゃんさあ。プリキュアじゃあまりに平凡じゃない?
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:58:14 ID:+nUD20RJ0
子供が悪い夢見るぞ。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:00:58 ID:hzjkMIRd0
この振りは頭がノムリッシュでない俺には結構厳しいものがある。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:04:32 ID:LuWSK9ig0
野村「SEEDの衣装デザインは実は俺」
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:05:55 ID:9MC994dJ0
>>127
プォリキュリスヌアスでどう?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:15:00 ID:+nUD20RJ0
>>131
プロログす(なぜかgoogle日本語で変換できない)なんてマジでこういうノリで漬けた臭いから困る。
連中は英語すら満足に使えやしない癖にry
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:16:38 ID:a3pyTENN0
ですね
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:21:51 ID:B0MXUu/u0
このやりとりすっかり定番だな

チラッとゲハのディシディア(ry スレ見てきたらそっちも同じで吹いた
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 00:42:59 ID:BtP2mGQx0
>>79
これって別にどのキャラが言っても通用する台詞だと思うけど、
ライトニングに言わせたのは「FF13について見ず知らずのユーザーに…」
ってメッセージを込めたんだろうな。

FF13の修正パッチやDLCを出すこともなく、FF13-2を出す厚顔無恥さとか。
まだデジキューブ時代、糞ゲーFF8が出た頃の方がマシだったわ。
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:02:38 ID:DVvjD8jn0
結局13持っててよかったことってなんだったんだろう
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:07:01 ID:WenvT9820
よくぞ241日も続いたFF13の葬式にやってきてくれた

今もソフトを持っている君はここで大いに感傷に浸ることが出来る
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:10:54 ID:7LcgpdQk0
そういえば13-2じゃなくて
8-U出せば良かったんじゃね
まだこっちの続編の方が訴求力ある気がする
ノムティスに夢中で8の存在忘れちゃったのかな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:24:09 ID:BtP2mGQx0
> ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1373224.png
> 左下にコン「ポ」、右下にクラッシュダイ「プ」

コレマジかな?
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:27:59 ID:98bCUkXO0
FF14といい、PSPFF4といい…
もう全てのFFは中国人が作ってるんじゃね?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:30:05 ID:/Z9DPqDGQ
コソボを期待していた俺
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 02:15:45 ID:QZPYToBx0
ディシディアも中華かー
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 03:23:48 ID:bRecEqB50
>>138
それだったら、8-0のが・・・
電波な学生傭兵より、ラグナのが動かしてて面白かったしさ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 03:59:36 ID:lZ3NmSjD0
>>73
RWはDSの表現力とあの絵柄だからまともに見えるのであって、あれがもしPS2で本編並みの予算かけて表現されてたら、確実に10-2の二の舞になってたわな。
ヴァンやパンネロやカイツが意味もなくポーズを決める痛い集団になったろう。

RWのシナリオが評価されてるのは、「ヴァンが主役」という僅か一点のみという現実・・・。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 08:46:39 ID:iAIEoHzW0
>>143
俺もラグナが主人公だったらよかった
スコールはイライラする

FF8零式か・・・
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 08:49:06 ID:LQs/W22V0
ラグナも主人公になったら自分探し始めたり悩んだり突然歩き出したりするよ
自分を取り戻したクラウドが根暗ウドになったように
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 08:52:09 ID:OHpIDlK50
俺はスコール好きだったけどなあ
スコールの性格のわかりにくさ、とっつきにくさは嫌われ要素なんだろうな
俺は暗い奴が好きなんでね 自分明るいだけに
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 09:56:17 ID:o0hIHVGf0
8で一番まともなのは犬
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 09:57:03 ID:WNNVJv7T0
13で一番まともなのはひなチョコボ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 09:57:15 ID:0MCH3nYM0
スコールはベッドの上でうだうだしてたらいつの間にかリノアに惚れてて
リノアはただの男好きってイメージしかねえわ
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 10:24:04 ID:kk+HcmK30
第一って実は中国人が大半占めてんじゃね?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 10:37:20 ID:YIaUtwZG0
1・移植されまくり
2・移植されまくり
3・DSでフルリメイクされる。
4・移植されまくり。ゴミ続編を作られる。DSでリメイクされる
5・移植少々。意外と不遇。
6・移植少々。意外と不遇。
7・派生乱発。どこにでもクラウドセフィロスが侵出。
8・PC版、配信を除けば意外と不遇。
9・配信、テトラマスター以外で、一番扱いが悪い。
10・続編あり。インターナショナルも発売。
11・ヒゲのレガシー。
12・続編あり。インターナショナルあり。
13・エルシャダイ続編あり。ファブラシリーズの公約通り、10年続くシリーズが実行されそう。
14・ゴミ扱いされている。

5、6、8、9辺りがまだそこまで傷つけられてない気がする。
まぁディシディアで一斉に犯されたけど。
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:02:15 ID:J6SC3/NJ0
ライトニングってカッコいいよな

華麗な宙返り 稲妻の必殺技 どんな巨大な敵でもプレイヤーしだいで倒せる





1943
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:08:27 ID:GECJL+MG0
スットライカーッズ!
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:18:33 ID:tkRwOngs0
>>108
オウガとかサガ3とかは、もっと時間を掛けさせればさらに完成度が上がったと思われるが…

あ、どっちも外注か。

>>140
何人という問題ではあるまい。
FFがどういう物か知ってる人に作らせれば、こんなミスは出ないし、出てもすぐ気付くはず。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:27:28 ID:Ae8NMMq/0
えっ!着替え出来ないFFなんてあったの?!
オレが今やってるFFは22箇所着替えられるんですがw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:40:25 ID:Ae8NMMq/0
えっ!FF13って720pなの?!
オレが今やってるFFはネイティブ1080pなんですがw
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:42:32 ID:QYHjtmhs0
ハドソンを見ろ!
携帯とパチンコしかやってないぞ!
スクエニはああなりたいのか!?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:43:19 ID:GECJL+MG0
まあ、ボンバーマンと桃鉄だけ出してりゃそうなるわな…
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:52:52 ID:yuIqaqGw0
抜け殻はこんまいに買われちゃったんだっけ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 11:55:13 ID:Ae8NMMq/0
573はポリスノーツ以降買ってないが
MGSRを買うかも試練、テッセレーションデモとして
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 12:34:09 ID:nwBltBvb0
>>128いいんじゃないの?ナイトメアって敵組織もあるしw

かっこつけすぎるとかえってかっこ悪くなるのだ。
今のスクエニにはカルラやポーキーみたいな名悪役は作れまい

てかPS3版ポポロクロイス物語をやりて〜よ〜
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 13:37:47 ID:OHpIDlK50
ポポロは面白かったなあ
ガミガミ魔王城とか懐かしい 
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 13:44:30 ID:HuZ3SwtT0
>>147
自分も根が暗いほうだし、とっつきにくい主人公は別に嫌じゃない
むしろスコールは最後まで、あの無礼で無愛想な態度を貫くべきだった

突然女に目覚めたかリノアの催眠術にでもかかったかのように
リノアのケツを追い回すようになって、いろいろ崩壊したように思う
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 13:52:36 ID:CNybeXiG0
>>152
ディシディアって全盛期のFFキャラたちの夢の共演のはずなのに全く心躍らんよな
一体何を思ってあんな中二仕様にしたんだろうか
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:06:48 ID:40RAmlaz0
FFは高貴なブランドだから移植やらリメイクはしないんだ
と思ってた10年前
今じゃ移植のバーゲンセール
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:06:50 ID:0MCH3nYM0
ファミコンジャンプみたいに、主人公(新キャラでも可)が各世界の中で冒険していって
最終的にみんなでラスボス倒すみたいなので良かったんじゃないかね
そのシリーズで見せ場というか印象深いイベントを少しずつ見ていくカンジでさ
プレイしたことある人はそれ見てああ懐かしいなあと思ったり
未プレイだったらこんなのあるのかって購買につながるかもしれん
少なくともセリフだけネタとして使うようなもんじゃなくて

今のスクだったらその主人公が在庫さんみたいなキャラで
他主人公が総じてマンセーするゲームになりそうな気もしてきたが・・・

うーむ自分で書いてて良く分からなくなってきたw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:14:38 ID:h+XuvqIV0
>>155
外注みたいなもんだよな

>>165
野村辺りが仕切ってるからじゃないの
正直、出さないでくれと思わずには居られない
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:52:12 ID:bJ5XncEY0
>>79
スーファミ画質なのはなぜ?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 15:00:09 ID:WenvT9820
PSPって取り込む画像とか
二次絵、3Dムービーはすごく綺麗なんだけど
何故かゲームとしての3Dは…お察し
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 15:04:17 ID:bJ5XncEY0
PSPだからか・・・
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 15:12:52 ID:lRspHChT0
スクエニが倒産したら中華資本に買収されたりするんだろうか
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 15:13:43 ID:stSzDXny0
買うかなこんなの
(´・ω・`)
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 15:54:34 ID:QYHjtmhs0
>>172 パチ屋だろ
そしてCRファイナルファンタジー13
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 16:42:25 ID:t5Qakalq0
>>167
主人公が他のFF世界を渡り歩いて名シーンを見てその世界に来た敵を最終的に倒す感じか
おもしろそうだけど他のFFの世界まで破壊されたらたまらないな

まだレスは>>555じゃないぞ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:03:10 ID:Wy50L+aE0
FF13-2のトレーラー今さら見たけど
どこで盛り上がるんだろうと眺めてる
うちに終わってしまった。

まぁ鳥山の脚本が相変わらずのゴミっぷり
であることは分かった。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:05:51 ID:ecRJdTvk0
衣装がエロいところぐらいしか褒められてなかったし
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:06:12 ID:0MCH3nYM0
>>175
そうそうそんなカンジ
でも書いてから、今の第一じゃすべてを台無しにすることしかできないんだろうなあとも思った
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:17:43 ID:L7ghnuT40
世界のすべてを統べる神がいました。名を、ノムリッシュといいます。

ノムリッシュは、父なる神サカグチェを倒して、FFを手に入れました。
サカグチェは、目に見えない世界――ミストウォーカーに消えました。

ノムリッシュは悩み多き神でした。
世界は有限で、すべてが滅びる運命(さだめ)にあるからです。
彼はこれを、不可視世界にいる父サカグチェの呪いだと考えました。

サカグチェには、運命(さだめ)を止める手だてがありませんでした。
彼はゲーム業界の混沌に飲み込まれようとしていたのです。

消えゆくサカグチェのもとへ、トゥリアムがやってきました。
サカグチェは世界の均衡を保つようトゥリアムに伝え、混沌に飲みこまれました。

トゥリアムは愚かだったので、サカグチェの言葉の意味がわかりませんでした。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:28:45 ID:WenvT9820
所詮は獣だ、人の言葉も解すまい
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:31:56 ID:EO3+w1CU0
これで君もドミナントだ!
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:37:54 ID:ZMv5520I0
野村がカスすぎるのか?
それとも、坂口と比べることが間違っているのだろうか?
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:41:53 ID:WenvT9820
野村は土佐弁監修だけやっていればよかったのだよ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:50:17 ID:Ae8NMMq/0
ノムリッシュとトゥリアムはスクエニ主力メンバーに来ないでくだしあ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 17:59:02 ID:PP/WoC/10
>>177
エロいって言うよりもダサいと感じたよ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 18:02:27 ID:OXzSE5B4O
>>180
そういえばライトさん達は古王の一億人殺しなんて比じゃないレベルの
虐殺しておいてハッピーエンド気分だもんな。
ガチで人類種の天敵レベル
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 19:15:58 ID:ZMv5520I0
あれだろ、「愛のためなら何億人殺してもノーカン」っていう野村の思想なんだろ
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 19:33:14 ID:fNEIOWgK0
・・・それならクズな仲間達に責められてた親善大使7歳の方がマシだな
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 19:37:11 ID:h2azGDPj0
そいつも大量に犠牲者出しといて仲間に責められる程度で済んだ屑だろw

ライトニング達はそれすらなかったのがすごい
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 19:40:03 ID:qInQvIWG0
正直あのまま結婚エンドはドン引きした・・・ 作者は人間としてどうなの?って思ったな

ホープの親父さんは助かってるの?死んでたら許さないよ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:07:50 ID:WNNVJv7T0
噂にあるけどFF13-2でパルス放りだして異世界に行ったら笑えないな。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:28:17 ID:WenvT9820
鳥山「コクーンの人たちがどうなったかは、プレイヤーの方々に好きに想像してもらいたいと思います^^」
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:38:35 ID:rITEZY0U0
>>186
とくに考えがあるわけでもないのにアルテリア施設破壊しつくしてケッコーン^^V感じだもんな

ACと言えば3の設定が13と似ている部分で、ACもその後はプレイヤーの想像次第なのに
なんなのこの差は…
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:44:11 ID:ZMv5520I0
ED後に世界がどうなったかを、想像させる事すらできないんだもんなぁ。
10-2とか13-2とか、製作者が勝手に考えたオナニーみたいなアフターストーリーを、公式として認めなきゃいけない。
それって、クリエイターとして最低の行いだと思わないか?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:44:51 ID:WenvT9820
後はご想像にお任せ、はACシリーズだとありがちだな、しかしFFは…
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:53:05 ID:kk+HcmK30
ゴミシナリオの続編だからどんなゴミシナリオでも無問題
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 20:58:46 ID:OXzSE5B4O
脳内保管と公式設定のバランス調整はフロムソフトウェアの御家芸だから仕方ない
が、13のはプレイヤーに委ねたんじゃなくて丸投げだ
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 21:31:29 ID:Vr3kb1YpO
PV見てきたけどなんかマジで酷いな
ライトニングはキャラとしてはそんなに嫌いじゃなかったから
痛々しさがX-2ユウナ思い出した
あっちの方がきつかったけど
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 21:41:43 ID:qInQvIWG0
そして始まるDLC搾取 烏山のことだから10−2と同じ路線を行くだろうし絶望的だな

飛空挺すら使えないFFなんて要らないわ
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 21:43:21 ID:WenvT9820
297 名無しさん必死だな sage New! 2011/01/22(土) 21:09:10 ID:FzTmBM4T0
プロログス一作
本編一作
前日談の小説一冊
エピログス一作
後日談に小説一冊

安泰だな、実に安泰だ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 21:52:00 ID:7LcgpdQk0
>>194
FF7ACも酷かった
見せかけだけで中身が少しも成長してないものを目にして
失望するという体験ができただけでも良かったのかもしれないが…

エアリスもセフィロスとっくの昔にも死んで都合良く甦らせられて
綺麗にけりが付いた筈の物語を汚くほじくり返して
なんかもう狭い世界で作り手がグダグダやりたいだけで
何も進歩してねえじゃんっていうガッカリ感がもの凄かった

思えばあの頃からFFの変な感じが顕著になってきた気もするわ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:00:15 ID:J6SC3/NJ0
スクウェアでもエニックスでもどっちサイドでもいいから新作で現代を舞台にしたような古代遺跡を冒険できるRPG作ってくれ

今のグラフィック技術でガイア幻想紀とか三つ目がとおるとかインディージョーンズみたいなイメージのやつがやってみたいわ
ホストのスカしたムービー多量のRPGもどきはイラネ
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:06:01 ID:3+hwE0PW0
クロノの続編があんなのになった段階で■は下が育ってないんじゃねぇか、というのは薄々感じてはいた
偉大な前任者の仕事を否定する事しかできない無能しか居ないんじゃねぇかっていう不安が…
何でもかんでも否定だけして悦に入ってるイタい人居るじゃん?そんなカンジでさ…
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:09:14 ID:ZMv5520I0
>>203
ああ、自民党の功績を全部台無しにした民主党みたいな……
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:09:35 ID:UF2CqdeG0
>>202
何もスクエニじゃなくて良いだろw
ムービー技術が突出してる訳でもなしだし、グラも特別スゲー訳でもないし、
フロムの変態っぷりみたいな特有のカラーが有るわけでもないし

……あれ?スクエニの凄いとこってなんだ?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:17:18 ID:J6SC3/NJ0
坂口氏を中心とした旧スクウェアチームの任天堂RPG担当部門が今後新規タイトル作ってくれる可能性のほうが高いかな

何が何でもラストストーリーには成功してもらいたい
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:19:20 ID:wCpbxVCk0
FFACの脚本は俺だったらこうする

クラウドがティファに呼び出される
クラウド拒否する
ティファキレる バハムートを召喚
そのときクラウドが3人組におそわれる
クラウドピンチになる
そこへ召喚されたバハムートに乗ったティファが現れる
ティファの助けもあってなんとか3人を押しのける

クラウド「竜騎士参上か」
ティファ「あら 竜乙女のまちがいでしょ?」

とにかくACはシリアスに傾きすぎてた
全体のバランスは中庸にしたほうがいい FF7も上手くバランス取れてたはず
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:20:34 ID:JVHkgCn70
>>206
ラススト作ってるのは任天堂じゃねえぞ
AQインタラクティブってところで、開発費出して販売するのが任天堂

っつても任天堂じゃなきゃ延期させてもらえなかっただろうし
任天堂直属デバッグチームのマリオクラブも9ヶ月動いてたから
他じゃ作れなかっただろうけど
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:24:29 ID:vbAkchSA0
エピログスwwwwwwwwww
今のスクエニだとマジでやりそうだからなぁ

今後もう全部厨二ラテン語で頼むわ
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:32:12 ID:WNNVJv7T0
プロログステラワロスwww
エピログスギガワロスwww
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:34:21 ID:7LcgpdQk0
ラテン語「使われてる所を見られたら恥ずかしいし…」
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:37:21 ID:MFlK1H5O0
>>204
あれは否定すらできなかった例だな
で、その結果が与謝野大臣

しかし党が違うんだから、同じ組織とは比較にできない
(ナムコがスクウェアの跡を継がなかった、というようなもの)
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 22:38:20 ID:WenvT9820
ディシディア・デュオデシム・テラワロス・ファンタジー
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:05:50 ID:xwdPCZh60
http://twitter.com/auuo/status/28810923518988288
ヒゲええええええええええええええええ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:12:51 ID:bRecEqB50
>>202
今、一番期待出来るメーカーは、キャトルコールだよ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:16:22 ID:HuZ3SwtT0
>>202
今の技術で古代遺跡の冒険っつったら、なんといってもアンチャーテッドだろう
今のスクエニの技術じゃ、あそこまでのクオリティは出せないんじゃね?
ゲームとしてはTPSだからそれがダメだとキツイけど、気分はまさにインディジョーンズ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:23:43 ID:rcMMa5bE0
>>215
おまえにオプーナを買う権利をやろう
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:26:05 ID:bRecEqB50
>>217
いらねーよ
俺オプーナ新品で買ったもん
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:37:31 ID:J6SC3/NJ0
>>216
アンチャーよく知らんのだが

主人公は少年でジュヴナイル風冒険物語なの? 俺が求めてるのは少年少女の主人公達が古代遺跡を冒険
それを大人の悪人たちが秘宝を奪い取ろうとするそんなスタイルのゲームなんだけど

巨神ゴーグとか エステバンとか
たとえ古すぎたけど ゲームだとガイア幻想紀がまさにそのイメージ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:39:15 ID:7LcgpdQk0
その昔トレジャーハンターGというゲームがありましたね…
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 23:53:00 ID:lRspHChT0
主人公はオッサンだが少年の心を持ってるな
つかプレイしてみろハゲとしか居えない
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:05:00 ID:xIiJ3f2e0
>>220
俺の中では■はそれ作って潰れたんだ
未だに持ってる大事な遺作だよ
…データ飛んでそうだけど
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:05:01 ID:3AhuGuyt0
ファイナルス ファンタジウム サヴァティーヌ ドゥーエ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:06:13 ID:rLHbBsB90
第一のFFはたまにならいいけど何作も続くと嫌だ。
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:09:42 ID:cy0XxT+b0
思えば8→9→10→11→12→13ってのは作品のふいんき的な意味でバランス取れてたんだなw
ノムリッシュ世界で統一された今後のFFに未来はあるのか?w
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:13:11 ID:4jViTpGO0
おれのトレGはデータ生きてたよ
聖剣2は電池が逝った、3はまだ大丈夫だった
ロマサガも全部生きてた

DQは5、6共にあの音楽が流れたwww
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:16:01 ID:ZyjkfaBV0
ざんねんですが
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:16:19 ID:K9GlLtVN0
スーファミは半端ない 雪原にぶん投げられて春に見つけたおれのロマサガ2も生きてた
雪解けで絶対あぼんすると思ってたのに
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:18:56 ID:4jViTpGO0
一応聞いとくか…
>>228、何があった?w
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:29:55 ID:ZyjkfaBV0
スーファミのカートリッジ部分にふーふーは誰もが経験していると信じている…
あれ息に混じる唾液でカートリッジ錆びるからやっちゃ駄目なんだってね…
大人になってから知ったぜ…
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:30:18 ID:38MlNgFS0
>>219
主人公はおっさん
つか、インディージョーンズっていったら少年じゃないだろw
まさにあんな感じ、インディとかハムナプトラとか、ああいうノリの
冒険と宝探しと悪人や化け物との戦いで、映画の中に入ったような気分が味わえる
ただしゲーム内容はかなり戦闘寄りなので、銃撃戦とか嫌いならやめたほうがいい
グラフィックに関しては最高峰といえると思う(1は普通)
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:30:20 ID:lGsBqKtY0
最終兵器J( 'ー`)しだろ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:31:04 ID:Do1rCQeF0
ヨヨのタメに
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:31:26 ID:lGsBqKtY0
>>219
PS2の九龍妖魔學園紀マジオススメ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:31:35 ID:6/JwwArk0
ヒロインのために何億の人を犠牲にするかもしれない道を選ぶって、ドラゴンクォーターでやってたけど
コンセプトがこれだ。

この世界で生きるしかないとしても
このまま生きるほうが楽だとしても
その先に何があるかわからなくても
知らない方が幸せだったとしても
たとえ世界を壊してしまうとしても
ニーナ 空に行こう

迷いはあったけど、本当にそのヒロインを助けるという目的がブレなかった。
同じ展開でもここまで突き抜けてると気持ちがいい。
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:31:38 ID:4+QH4u+N0
ヒゲ酒入ってるぞww
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:38:04 ID:Do1rCQeF0
ジッパーだらけの衣装は?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:48:24 ID:YCwEi5Jd0
>>234
どうせ薦めるならre:chargeを薦めようぜ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 00:58:44 ID:7hEe6x5g0
>>234
それ、メガテン3が面白かったから勢いで買ってみたけど合わなかったな…。
同じ会社だから期待してたんだけどな、mk2で評価Sだったし騙されたわw
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:01:04 ID:ZdjgJCQv0
素直にストレンジジャーニーやったらいいんだよ
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:23:09 ID:PXjyOitL0
>>167
それをやった仮面ライダーディケイドって作品は大惨事だったからな
野村仮面ライダー好きっぽいし
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:26:46 ID:JhWevmmxO
ジャンル違うけど、FF13のストーリーって、アーマードコアフォーアンサーの虐殺ENDみたいなもんか?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:29:54 ID:5HDi2Xmp0
もっと大規模
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:34:25 ID:JhWevmmxO
Wao!!
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:39:01 ID:ZyjkfaBV0
意味も無くクレイドルに侵入してテロ行為を行い
クレイドルを内側から破壊した挙句
最後に結婚を許してくれ!で終わる
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:41:52 ID:5HDi2Xmp0
ちょっと足りないな、全クレイドルに だ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:42:12 ID:mcxRgscT0
何がヒデェって、虐殺ルートなら墜落して死んで終わりだが、
13は、意味もなくクレイドルをコジマみれの地上に落として、汚染で苦しんで死ねよヒャッハー!
って言ってるようなもんだからな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:43:10 ID:E5NDdLr+0
13-2って1000年後の話ってマジ?
あの二人はライトさんとファングの生まれ変わりだって…
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:46:02 ID:ZyjkfaBV0
千年後なんかに逃げてんじゃねぇww
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:49:44 ID:0Aa6FaTwP
設定的にすべてが崩壊してるわけだから
そりゃ続編作れないよな
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:51:47 ID:+Ih62Uc30
>>247
しかも企業連もオルカもセレンさんも主人公を責めない
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 01:59:19 ID:YCwEi5Jd0
>>248-249
じゃあ、普通に全滅ENDなのか
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:06:01 ID:JhWevmmxO
>>247
でも助けたんだろ?

ライトニングさん達、企業からの攻撃を避けて逃げまとう。
途中ラインアークでフィオナ達に誘われたけど、「うるさい」と言って拒否。
その後、逃げながらクレイドル体制に不満が募り、爆発。
各アルテリアを破壊して、この現実をぶち壊す。
クレイドル体制に不満は持ってたけど、流石に大勢死なれると困るから、
バニラ、ファング、よろしく。ってことで、
墜ちてくるクレイドルをクリスタル化で受け止めて、ふー危ない危ない。
でも汚染でクレイドルの人々死亡。企業重役も死亡。
戦争終了。文字通り、汚染された世界だけが残る。
ライトニング「こんな・・・!」


こんな感じか。
でも13-2でカミさんがどうたらこうたら言ってるから、
コクーンって完全な悪者扱いになりそうやね。神様的に
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:10:29 ID:xr6BgSoSO
このスレはレイヴン・リンクス多いなww
ファナティックは譲らんぞ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:13:18 ID:5HDi2Xmp0
弱王の尻があれば何もいらない
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:17:44 ID:H0vUsDkT0
おいクソエニ
















また騙されて買ってやんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:30:24 ID:LVj28qBb0
ヘルペスは野島だっけ
まーた「ただいま」「おかえり」なんだろうな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:44:02 ID:zaA8ZBqA0
>>235
ドラクォは個人的にネ申ゲー
シナリオ・世界観・バトルシステム・ED曲
全てが一つに調和している奇跡の一作





売上的にコケてその後BOFは作られなくなったけど(´・ω・`)
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:55:56 ID:Cg63JW0dP
クリアしたんだが、結末が訳わからん。

最後に、主役一行が立っている場所は、位置関係的にグランパルスなの?
最後戦った場所は、コクーンなのに、都合よくグランパルスに飛ばされるものなの?
それに、コクーンの人らはどうなったの?
クリスタルになったという事でいいの?

男4人、女2人の6人だけだが、さて、これからどうするか、とりあえず結婚式やるかみたいな、
終わり方だったんだが・・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 02:56:58 ID:bRP/3n/90
>>253
体制に不満を持ってて大勢が死ぬこともわかってたが
特に打開策や解決案もないまま破壊
なんかよくわからんけど奇跡(笑)が起きた

じゃなかったっけ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 03:04:21 ID:DpQl03GE0
>>259
最後居る場所はパルス
最後戦った場所はコクーンで倒したから浮遊機能なくなって墜落し始めるが
ファングとヴァニラがラグナロクになってクリスタルになって支える
墜落し始めた時、誰かが重力装置を作動させたみたいで中の2/3は無事
中の人は部隊に飛行機でパルスに避難
って感じかな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 03:21:56 ID:Cg63JW0dP
>>261
あー、ムービーが長いだけで何が言いたいのか伝わらなかったが、
こういうことなのか。

そういえば、手(触手?)が一杯ある召還獣が、
溶岩の中で溺れたりしてたが、あれがラグナロクなのか。

ん?コクーンを潰す為にラグナロクになれみたいな話だったのに、
コクーンが潰れて、ラグナロクが支えるになってるぞ。
眠すぎて、混乱してきた。


とりあえず、生存者は6人だけじゃなくて良かったです。
説明ありがとうございました。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 03:23:16 ID:YCwEi5Jd0
>>260
同じムービーゲーなんて揶揄されたMGS4は愛国者達崩壊後の対策をばっちり取ってたのにな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 03:27:38 ID:xyGJLSbG0
>>262
ただパルスは普通の人が暮らせるような環境じゃないから
その後どうなるんだろうねえ・・・って話はある

けど、13-2でそのあたり語られるのかなあ
楽しみだねえ(棒
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 03:29:46 ID:DpQl03GE0
>>362
そうそう
ラストバトル直前に「滅ぼす力なら救う力にだってなれる」って言ってるから
そういうことだと思う

ムービーゲーだけに表情や言葉のニュアンスなんかもしっかりみなきゃわかんないんだよね
いろいろとオートクリップで補完はされてるんだけど、ゲームだけじゃわかりにくい
いろいろ情報わかった後で2週目やるといろいろと気づける場所もある
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 03:49:17 ID:JhWevmmxO
>>263
とは言うものの、
あの結末は「え〜スネーク利用され過ぎやぁん・・・」というガッカリ感を覚えたが
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 06:13:08 ID:UN8JleHS0
13−2ってセイントセイヤみたいだな
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 07:56:35 ID:fkDYE2R90
ゆとりにはセイントセイヤすら通じません
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 08:33:51 ID:dD8qGhjD0
鎧なんて装飾品ぐらいにしか思ってない奴のデザインだな。
FF11でも野村デザインの鎧着たNPCがいるけど、シーモアみたいな骨が入ってそうな髪形にゴールドセイントみたいな鎧の派手なキャラだった。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 08:49:49 ID:vjZIvjyB0
>>265
そのセリフロマサガ3みたいだな
といってもあっちは一応確証はあったわけですが
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 09:15:09 ID:MpIO1wgd0
>>241
ディケイドの惨事は「最終回は映画でね☆」だったからじゃないのか
それ以外の評価は知らんが
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 09:23:19 ID:mcxRgscT0
>>271
最終回の件とか、映画二作の脚本があまりも酷いとか、メタすぎるオチとか色々と文句付けられているが、それなりに愛されてるよ
フツーに他のライダー世界めぐってたころの評価は素直に高いぞ、ディケイド……アマゾン編以外は

ディシディアみたいなお祭り前提作品だから、13系列と同列に語るのも変な話ではあるんだけどな
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 09:36:49 ID:lsVLG+JbO
>>267
セイントセイヤに謝れ
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 09:46:57 ID:QAexiPbA0
>>269
ああそれはわかる
野村のデザインはどんどん機能性とか実用性を置いていってるもんな
説得力が無い
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 09:55:21 ID:/MwbTc1x0
>>274
同意。
野村や北瀬はやたらとリアルリアル言ってるけど
そういうところがいい加減で何がリアルかってな。
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 10:18:26 ID:siWPp6B1O
>>271一条刑事女体化、ラッキークローバー学園、カブト企業などなど最初から原作レイプに主眼を置いたとしか思えない
設定無視に加えて氷川きよしにしか見えない主人公のメアリー・スーっぷりが酷すぎた
555までメイン張ってた井上の伏線投げだしっぷりも大概だから作品評価はどっちもどっちなんだが
井上のブッ飛んだキャラ立ては好きだったんだよな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 10:31:33 ID:MpIO1wgd0
>>276
ああ・・・そういえばそんなカンジだったなw
でもあれって確か最後は「実はパラレルワールドでした」みたいなカンジじゃなかったっけ
オリジナルと戦ってどうのこうのみたいな
映画見てないからオチも知らんのだけど
主人公は氷川きよしには見えなかったぞwwwwwww
スレチだよなごめん

しかしディシディアはご本人様が召喚されて戦ってます、だからなあ
違う!ホントはそんなキャラじゃねー!って思うよな

確か野村だったかがACのインタビューで
「実写じゃありえない動きをさせています。実写で出来ることなら実写映画を作ればいいわけで」
みたいなこといってたが、
じゃあゲームがほとんど出来ないムービー見るためにボタン押すだけのFF13ってなんなんだろうな・・・
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 10:51:43 ID:QAexiPbA0
実写的な静止画を求める一方で
物の機能性の部分やキャラの内面や動作なんかがひどくアニメ的だから違和感が強烈になるんだよね
FF7みたいなグラフィックでやってるぶんには悪くないと思うんだけど、
13はゲーム的な空間にしろキャラクターにしろ作り込みがグラフィックとまったくつりあってないと思う
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 11:00:58 ID:FuJ6Ae2Y0
手を抜いてるだけなのにもっともらしい建前を並べてるようにしか受け取れない
現実の町並みや乗り物ってのは資料だけあれば設定詰めなくて良いし
アニメ的・・・あ、ノムティス曰く狙った演出らしい重さの感じられない動きは
重量感とか実在感を出すための手間ヒマを削減できる

結局のところ自分たちがやりたい部分だけやってる言い訳に
リアルとか非現実とかって言葉を並べてるだけだよなコイツらは
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 11:10:19 ID:hSadhpaR0
>>278
しかも幼稚な行動をとる大人キャラが多いわ。子供キャラが可愛くないわ。
>>279
作りこむんだったらGTAみたいに可能な限り好き放題できるようにして欲しいね
カツアゲもノゾキもOKみたいなw
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 11:33:30 ID:siWPp6B1O
>>277氷川きよしは違うシリーズだったかもうろ覚えでスマン


やりたいことが印象に残るラブシーン「のみ」だから始末に負えない
あんなもなぁ冒険譚のエッセンスで充分なんですよ
そんなにアスファルトジャングルに芽生える甘く切ない一途な想い()が
やりたいのなら、いっそコンテンツ毎月9辺りに売り渡してしまえばいいんです
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 12:16:15 ID:u4o3DpUO0
>>279
えーあのカスカスの挙動って狙ってやってたんだ

まあ野村は映像畑とは程遠い出の奴だから
何言ってもウソ臭くなるのはしょうがないけど
それにしても壊滅的にセンスねえよ…
あれでいい、かっこ良さが出ると思うなんてどうかしてる
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 12:25:16 ID:U4z/aNgv0
センスのなさは7から続いているからしょうがない
クラウドがガッツより怪力とかありえねぇよ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 13:58:14 ID:hSadhpaR0
てか機械文明が発達した世界でグレイトスォードを振り回すってのが
無理があるわい。召還獣もリモコンロボにでもした方がよかったんじゃね?

野村さんは無邪気で社交的な主人公がお嫌いですか?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 15:02:16 ID:iEOx+Zsq0
なんでダウナーで暗い主人公ばっかなんだろうな。
爽やかで精悍なイケメンじゃいかんのか?
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 15:08:52 ID:MpIO1wgd0
根暗ウドのほうがみんな望んでいるとかいうヤツだぞ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 15:11:40 ID:nVxlqkGn0
お祭りゲーといって寒い糞シナリオをやってるディシディア(笑)と比べたらこちらのほうがよほど原作に対する愛を感じるぞ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm402374
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm402715
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm402483
伏線回収 出てくるキャラクターの立ち位置 どれもが最高レベルのお祭りゲームだわ
複数主人公総登場ゲームだと ファミコンジャンプ スパロボをはるかに超えてると思う


288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 15:24:18 ID:xr6BgSoSO
これがニコ厨ってやつか
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 15:26:17 ID:FliSIbAd0
>>281
氷川きよしって555の木場じゃね?
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 15:56:44 ID:nVxlqkGn0
文字で説明しようとしたらものすごく極端に長い文章になりそうなのでURL貼っただけなんだが

とにかく シナリオの伏線回収 キャラクターの立ち位置ってのがお祭りゲームだとどれだけ重要かってことだわ
製作者が原作を大して知らなきゃ、人気キャラだけ出しときゃファンは喜ぶだろうとか舐めた考えだと作品の真のファンには酷評される
だからって数人のキャラだけ優遇しても話が面白くなるかといえばそういうわけでもない
そのバランス配分がきっちり作れるシナリオじゃないとお祭りゲームがお祭りにならないってこと
そういう点では野村や鳥山なんて問題外だ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 16:22:15 ID:u4o3DpUO0
根暗ばっかじゃないっす
ティーダの事も思い出して欲しいっす
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 16:35:01 ID:oC/cNbdk0
>>287
思わず後半ラストまで見入ってしまったぜ
評判を聞いてソフトは買ったんだが先に進めず放置してたんだよなコレ
ここまで作りこんであったとは・・・すげー
コレとディシディアを比べるのはアトムハートに申し訳ないだろw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 16:44:17 ID:F4X7hvjD0
歴代主人公をかっこよく描き直してあげたのに
かっこよくアレンジしてあげたのに
かっこいいのに
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 17:02:21 ID:siWPp6B1O
お引き取り願いますノムティス様
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 17:09:53 ID:ZyjkfaBV0
>>293
わかったから(・∀・)カエレ!
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 17:15:25 ID:7hEe6x5g0
FFのヒロインの特徴
後ろで二手を組んで中腰で座っている主人公の顔を覗き込む。
いい加減動作の使いまわしやめてくれ、ユウナとかリノアとかエアリスとかガーネットと被るんだよw
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 17:48:34 ID:mcxRgscT0
お約束とか恒例行事とか様式美としてやってるならまだしも、引き出しがねぇだけだからなぁ
某串刺し狩人とか、某一級OP詐欺師とか、某待ち軍人とか、そいつならではってのも無いしね
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 18:37:17 ID:+Ih62Uc30
>>290
「文字で」まで読んだ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 20:01:02 ID:hSadhpaR0
プリキュアオールスターズのOPはミラクル♪みんな来る〜♪だが
野村FFはミッラックッルゥ♪皆狂ぅ♪・・・・だな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 20:03:49 ID:AUiwaxaC0
>>297
服はしまむらで揃えるという、斬新な引き出しがあったじゃないか

つうか13のEDで妹が真っ先に駆け寄ったのは、姉じゃなくて彼氏の方なのね
一瞬不憫だなと思ったけど、姉も姉でテロ起こして結婚許すような頭のユルさだった
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 20:34:40 ID:TaX/+yhn0
仲間が犠牲になり自分達のノープラン行動によりコクーン壊滅、市民多数が死傷と大惨事が
目の前でおきてるのに、結婚させてくれ・・・おめでとうED。

スノウが一番アホだと言われてるが、スノウは最初から初志貫徹してる、結婚したい世界はどうでもいいって
哲学をもってる。他のキャラのほうがブレてる
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 20:43:25 ID:7hEe6x5g0
結婚したい世界?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 20:45:21 ID:/DQITK3U0
無人の荒野と結婚したいとか胸圧
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 20:56:58 ID:iEOx+Zsq0
自分のせいで市民が何人も死んで、「あの子を頼む」って言われたのに、
その子が見ているかもしれないという事も考えずに仲間と寒いノリで盛り上がり、
最後まで結局反省もしなかった。
そんな人でなしのどこに初志貫徹なんて思えるんだ。

あとついでに見た目が汚い
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:05:05 ID:TaX/+yhn0
人でなしと言われる行動こそ初志貫徹してるんだろ、スノウにとって結婚が戦ってる理由であって世界はどうでもいいんだよ。
だからこそ周りが死んでようが、結婚させてくれと言ってるんだよ。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:06:41 ID:/DQITK3U0
初志貫徹×
処女貫通○
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:08:50 ID:XCtbjyCV0
マトモに生活できない環境にしてまで、結婚したい!ってのは酷いと思うがな。

消費税が10%になったり、ガソリン代が高くなったりしたけど
それでも結婚したい!って言ってるようなもんなのでは
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:11:07 ID:G3SwHOpi0
せめてシーモアみたいにフルボッコにできるポジションなら良かったのに
よりによってプレイヤーキャラとか
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:13:42 ID:KTiLO/6z0
ゴネて暴れりゃなんとかなる、ってDQN思考なら
どんなに荒廃した世界でもゴキブリのように生きていかれるだろう
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:21:28 ID:iEOx+Zsq0
作中でさんざん出てきた台詞からしてアレだろ、
訓練積んだ軍隊一人より、実戦(笑)を積んできたヤンキー一人の方が強い、って思考なんだべさ
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:34:02 ID:u4o3DpUO0
半裸のねーちゃん「軍隊なんかあたしらチームノラの敵じゃないね!」

えっ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:35:42 ID:XCtbjyCV0
>>311
リアリズム(笑)ってなんだろうな?
メタルウルフカオスの方がまだ説得力あるぞ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:36:03 ID:u4o3DpUO0
ノクティス王子「策はあるか?10倍返しくらいの」
メガネ君「100倍返しで考えてやる」

ほうほう…
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:37:32 ID:J9gQNiL20
DQN臭パネェ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:47:05 ID:KTiLO/6z0
ttp://twitpic.com/3ome3e

ヒゲも一応13やってるんだな
外人から「13を最初にやるのがいいよ、理由はわかるよねw」ってコメされてて
わらった
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 21:54:16 ID:M+RJRz150
FF13のおかげで、ゲーマー間の国際親善は進んだ気がするね

clock again...
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 22:51:49 ID:tKyT7wYB0
../: : : : :∠..-‐7                   /_,,..-''′ {:::::{___,,..-''":::::::::::::::::::l 
.ヽ: : : : : : : :∠____              _,,.-''´ .ノ     .`''-..,,_:::::::__,,..-''"7:::::::::::,' 
  ヽ __: : : : : : : : : : :/    _,,..-―――∠..-‐''"´::ヽ、         _二 -‐''"´:::::::::::/ 
     ̄ ̄\ : : ∠_,,..-''" ,.-''`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`''-..,,__,,..-''":::::::::::::::::::::::::::::::/ 
         \/::_,,-‐-'    └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
         /::::/             └―-.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
        ,.'::::_,,┘       ,.-‐-.、      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
         /:::/ .,.--.、    ,l_   '.,       ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
      .,':::::l .,' , - ',    ト、 ヽ ヽ ',    `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 
      l:::::::〉 .l / // |    !・ l | | l       丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.,.'    
       |:::::,'  | l l l ・|     .'/ / / ,'     `ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::., ' 
        |:::::l   ヽ\ヾ.,' __   ヽ´__ノ          }:::::::::::::::::::::::::::, ' 
      l::::::〉  _lヽ-.''/  ヽ      /ヽ、  __ノ:::::::::::::::::::::::/ 
      .',::::l  (_::::::::::}___ノ     /  |  _)::::::::::::::::::::::/ 
         ',::ヽ__. ゝ'`´      _,,-''´   /  ヽ:::::::::::::::::/ 
          ヽ::::::',     --=二___,,..-''´    ノ:::::::::::/ 
         \::ヽ-.、            ___,,..-''":::::::::/ 
          `''-,,::\ ___   .l:::::::::::::::::_,,-''´ 
             `''-,,_::::::::::::::`''‐'"::::_,,..-''" 

318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:42:16 ID:X874i5FV0
野村もはやく願い事を決めて魔法少女になるんだ!
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:48:16 ID:FliSIbAd0
うーん。>>318ちゃんさあ。魔法少女じゃ余りに平凡じゃない?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:49:31 ID:fT+BMisV0
野村の頭を食ってくれ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:50:46 ID:OG2k3o4m0
あのしまむらだけはないわー
そこらの子が着てそうな服だから余計にEDのシーンが
現実のDQNカップルのイチャイチャに見えてファンタジー感皆無だった
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:06:06 ID:UcsukIPq0
ヴィラ・オヴ・マジェスティリウムでどう?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:14:15 ID:U0lZ5lRC0
糞みたいな13の派生などどうでもいいからサガの新作と聖剣の新作を作ってくれ

第一一切関わらせないで 特に鳥山だけは絶対に入れるな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:16:06 ID:tQtFR1rJ0
ラテン語って格変化するから前置詞ないだろ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:22:18 ID:hV+M6cXSO
>>315
違うんだ・・・
それ、ヒゲが「暇ができたからどれからやるべきか」と並べた
「積みゲー」一覧なんだよ・・・
(さらにその直後に「写真に無いゼノブレは発売直後にプレイ済み」発言してる)

しかも、ミストウォーカーの公式ブログ見たら分かるけど
そのFF13は北瀬に「1年前に」タダでもらった物
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:31:31 ID:HjDLp38p0
まあヒゲもゲーム製作中で忙しかっただろうしな…
しかし自分が立ち上げたゲームがあんな有様になってるってのも物悲しい話だな
ヒゲが内心どう思ってるかは外野には分からんけど
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:36:44 ID:bWaKTe100
後ろを振り返らず、わき目も振らず
自分のやるべき仕事に専念してたんだろ
迷いが無くていい事だ
もしヒゲが13プレイしてグダグダ事ツイートしてたりしたらそれこそいやだわ
時間の無駄だし、未練がましいよ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:37:30 ID:iqJUrmVi0
今こそ第一よりトムソーヤのBチームの出番だな。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:48:34 ID:U0lZ5lRC0
今の第一とは組みたくないって音楽担当多いだろうからね

ノビヲ イトケン 光田 菊田は絶対に協力しないだろうね
でも河津班 時田班の新作なら協力してくれるかもね
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 07:36:34 ID:LmQZ/+Eq0
>>324
ラテン語もどきを好んで使うのは馬鹿に格好良くみせかけるためだけなんだから
文法なんてどうだっていいんだよw言わせんな恥ずかしい。
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 07:44:06 ID:GcT+8DSpO
>>32913不振の責任被せられたあの人も加えるべきだな
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 08:00:45 ID:LmQZ/+Eq0
通常戦闘曲だけが唯一の美点だって人結構いたけどね。
まあニコニコ辺りで(使い捨て)クリエイター募集とかすればタダで作ってくれるアホが大勢いるだろ。
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 08:15:17 ID:PbEchfzX0
単体ではイイ曲が多かったかもしれないけど
少なくとも追われてる雰囲気や混沌とした大地にはそぐわない環境音楽が多かったね
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 09:32:04 ID:+hSQH1d70
浜渦は犠牲になったのだ…
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 10:11:05 ID:WPyM7rKk0
LSの打ち合わせのノビヨの幸せそうな顔といったら
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:23:56 ID:eqa9yKAK0
>>323
サガはなあ…

サガ3が大不振だ。
遊んでみれば面白いことは分かると思うが、FF以外には大して金も時間も使わせないから御覧の有様だ。

ここで弾みを付けて、新作と行って欲しいのだが。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:29:09 ID:xKPBgoDt0
坂口さんのシナリオ能力は正直わからん
ディレクションって相当ひさしぶりだし
現場にどっぷり入ってやってるから気合は違うだろうけどどうなるかな
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:29:24 ID:N7ub6N/d0
サガ3は出荷数からすればかなりいい消化率だぞ。
販売本数だけ見たらたしかにたいして売れてないように見えるんだが、
かかってる予算も時間もFFに比べてはるかに少ないことを考えれば
利益としてはそんなに悪くない数字を出してるはず。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:29:57 ID:2T11c/nl0
サガ3は携帯機向けのお手軽RPGとして遊びやすい
いい出来なだけにもったいない
河津は本当に■eと縁を切ったほうがいいんじゃないか?
このままじゃずっと火消し尻拭い貧乏くじで終わるぞ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:32:27 ID:X0KDffLm0
WDって株屋なんでしょ?
>>338みたいな計算なんて得意そうな気がするんだけど
なんで四骸に湯水のごとくお金を使わせてるんだかね
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:40:07 ID:eqa9yKAK0
サガ3リメイクはは初心者向けにチュートリアルをいっぱい付けて、「○○に行きましょう」とヒントまで出してくれる
サガにあるまじき親切仕様。

が、本当の初心者が多いはずの、子供向け雑誌ではベタ記事程度の扱い。
記事も広告も、スクエニ自社雑誌を別にすれば、19年前のGB版経験者狙いとおぼしき大人向け雑誌に集中していた。

もちろん喜んで買った経験者の一人だが、やっぱりちょっとずれていたのではないか。
経験者は、そこまで親切なチュートリアルは要らないわけだから(もちろん、経験者だからこそ楽しめる要素も多いわけだが)。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:41:03 ID:NeuROzaN0
そりゃ数値だけ見ればFFが最も売れてる部類だからじゃね
あとで売り払ったり途中で止めても売り上げ自体は変わらんもの
作品との評価は言わずもがなだけど
四骸作のゲームを買わないのが一番よ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:41:37 ID:iO1b4D62O
>>340
実際に手痛い目にあわないと分からないというか、手元にお金があるうちは分からないというか
たいにかく「今利益が出たら良い。将来とかは考えてない」
って考えだけで、ニーズとか信頼とかを理解できない人間なんだと思う。
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:43:04 ID:iO1b4D62O
たいにかく→とにかく
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 11:47:39 ID:eqa9yKAK0
>>342
かつてはサガもミリオンだったし、そもそもスクウェアで最初に100万超えたのは他ならぬサガ。

RPGでGB一番乗りの発売という要素があったとは言え、FFを上回るシリーズに成長する可能性すらあったのだが…
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:00:14 ID:uzIIM9yQO
現実問題■e製品ってだけで値崩れが起こるから
通販サイトの値付けは正直だ

先日小売りで■eについて聞いたら目を逸らされた挙げ句答えを濁された
未だにレジ奥にある棚一列が13で埋まってるから仕方ないか
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:05:58 ID:WPyM7rKk0
LSのヒゲのシナリオって最初任天堂からお断り食らったんじゃなかったっけ?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:10:05 ID:C2zTmvfK0
どんなシナリオにするつもりだったのかしら
また隕石が落ちてきてそこからオサーンがうんたらかんたら
秩序の崩壊と別世界への旅路と…
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:18:59 ID:Rq0XNZerO
悲しく暗いヤツだから没だったらしい
「ラススト」が主流だから今更LSと言われても一瞬何のことかわからなかった

もしベルサスも任天堂にシナリオ見せたら「わかりにくい、暗い」で没くらうんじゃね?
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:22:45 ID:C2zTmvfK0
>>349
まず登場人物を書き直せ(デザイン的な意味でも、シナリオ的な意味でも

って言われると思うw
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:32:31 ID:X0KDffLm0
ちゃぶ台返されまくるんだろうなw

っていうかベルサスどころか13もT3Bも発売まで行かないんじゃね?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 12:45:05 ID:meE7uVpO0
>>349
単にシナリオというより世界観自体がコア過ぎたみたい
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 13:56:08 ID:eqa9yKAK0
メーカーがこれくらいのせめぎ合いを見せれば、任天堂としても口を出した甲斐があったというもの。
だが、四骸のこだわりというのは…
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/r2vj/vol1/index.html
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:18:56 ID:WCmNpbkP0
>>336
次あたりから予算確保のために「ファイナルファンタジーレジェンド」って改題したりしてな。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:24:00 ID:R7tL6Wpl0
河津はスクエニ辞めてモノリスかミストに引っ越すべきだと思うんだ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:39:06 ID:eqa9yKAK0
>>354
それ北米版…
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:51:20 ID:eqa9yKAK0
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:53:41 ID:GUeq9IBMP
河津はスクエニに残って正解だろ
スクエニ出てって商業的に成功したやつなんてほとんどいないし
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:58:25 ID:WPyM7rKk0
>もしベルサスも任天堂にシナリオ見せたら

岩田「まじめにやってください^^」
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 14:58:35 ID:tQtFR1rJ0
「神話」って改変コピペの元ネタとしては面白いな。
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 15:22:55 ID:SGcXoZDh0
>>359
岩田「あぁ、ちょっとアレ出してください^^」

>お茶漬け乗っけたロボピッチャー
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 15:49:05 ID:pYcwh6u40
まあ、こういうヴィジュアル、ホスト、DQN系ポエムゲームも多少は需要はあるんだろうし
作るトコがあってもいいけどさ
なんで日本で一番金かけてHDゲーム作れそうなトコが作るのがそれなのか、って思う
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 15:53:20 ID:6PUyhCZd0
>>361
さっさと帰れ!そして二度とくるな!って事か
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 16:02:24 ID:yxSB4qNW0
FFでやるなパライブでやるな
寄生していると言われる理由だな
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 16:15:36 ID:v4sH2tXZ0
>>357
右下だけアリだな、ホモ的な意味で
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 16:19:39 ID:TVhfaM/DO
あげときますね
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 17:03:24 ID:LmQZ/+Eq0
>>346
押し紙ならぬ押しゲームだなw
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 17:33:14 ID:/VV5FxYZO
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 18:16:43 ID:9ItI2qLk0
ノクトがしゃべったあああああああ!!!
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 18:17:29 ID:vE7LgIFf0
今日のジャンプの-2の記事初紹介のはずなのに扱い悪くてワラタw
つーかいつものように掲載画像はプリレンダのみ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 18:44:55 ID:zSUa88UU0
13関連の葬式スレ乱立しすぎじゃね?
どれも糞ゲ確定なんだしここに統一すればいのに
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:08:10 ID:FXG8JOsiO
今13やってるんだか、シナリオやった奴て何考えてるの?
いつまでもウジウジするキャラ、意味不明な設定

これは一体なに?
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:09:10 ID:FKSSIPdC0
十億だっけ?利益激減とか言われたときに出た数字
和田はそっから二億持っててるんだよな?
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:34:23 ID:6FO1F8+b0
>>351
今ですらベルサスの発売が何時かわからんくらいだしな
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:36:40 ID:v4sH2tXZ0
ところでこれはガイシュツ?

先月、スクウェア・エニックスが商標を登録していることが判明した「Final Fantasy Type-0」とそのロゴ
「零式」だが、他にも「壱式」「弐式」「参式」といったロゴが見付かった。

また、スクエニは「finalfantasytypezero.com」「finalfantasytype-zero.com」「finalfantasy0.com」
といったドメインも取得済みとのこと。

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2011/01/finalfantasy-type-zero-domain.html
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:44:06 ID:rHFd252D0
>>367
押しゲーの押し売りw

今度からさくまあきらあたりに設定とシナリオをやらせたらいいじゃんw
四骸は寝太郎かでか太郎並みの役立たずなんだし
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 19:49:10 ID:GcT+8DSpO
>>301遅まきながら土人姉も「仲間が最優先、コロニーなんぞ知らん」で一応言動は一貫してる
しかし筒井康隆の影響もあってイッちゃってる人達は大好きなんだけどな
13は誰一人コイツいいっ!好きすぎるって人がいなかった(かろうじて土人姉がラインギリギリ)
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 20:11:59 ID:FpEs3LIo0
いっそDOD並みの電波を導入すればいいのに
俺得
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 20:54:58 ID:PbEchfzX0
>>375
今更そんなものを商標登録しなくても
特に誰も使おうなんて思わんわ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 20:59:11 ID:pYcwh6u40
中国とかにパクラレないようにじゃね?と思ったけど
既にFFも中国製だった
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 21:35:04 ID:2vlOEB3i0
>>378
俺得-2
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 22:07:25 ID:bWaKTe100
横尾が無職だというのに野村や鳥山みたいな無能が大作かけもち
デザイン・シナリオ・ディレクター(笑)
どうかしてるぜぇ!
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 22:24:47 ID:PbEchfzX0
世の中そんなもん
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 22:46:05 ID:U0lZ5lRC0
横尾さん任天堂かミストあたりが拾ってくれないかなー
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 23:09:06 ID:0I1h/vQM0
横尾さんって何した人?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 23:12:12 ID:U0lZ5lRC0
DOD ニーアなどを作った人
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 23:25:48 ID:0I1h/vQM0
あーキャビアだったっけ?
好き嫌いは分かれそうだけどインパクトのあるゲームを作った人だね
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 00:10:04 ID:cxT5c9u60
かなり尖ったゲーム作る人だけど、ニーア出る時のインタビューのヨコオはものすごい謙虚で好感持てたわ
四骸もあの謙虚さを少しは見習ったほうがいいよ
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 00:11:22 ID:DOtkQ/Id0
インターナショナルって日本語音声入ってないの?
スノウの彼女って外国の人から見たら幼女だよねぃ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 00:49:00 ID:JYXodOBB0
>>345
育成関係はメタルマックス、女神転生、シナリオはドラクエやイースの良い所取り的な。
GBの制約ならではの絶妙な割り切りが面白い工夫を生んでいた時代だった…。

それが、聖剣、クロノともどもPS・デジキューブ時代にいくつもブランド死んだんだよな…
CD-ROM、DVD-ROMの容量を生かそうとして天外みたいな進化になってしまった。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 00:54:23 ID:JYXodOBB0
ちなみに、大人の事情でPSだっただけで、仮にGCでも、DCでも同じだったろうな…
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:14:49 ID:AGEWLBNR0
>>388
ヒロインがフタナリでピー発言連発してて最初は戸惑ったけどDODの人達だと聞いてスゲー納得したなww>ニーア
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:20:42 ID:eUigifHr0
時々森に姿を消す神父はいまだに俺の中で最強キャラクターだ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:47:02 ID:E0OLnUUD0
自慰の最中に自分の所属する軍隊を全滅させられた過去を持ち、少年愛願望のあるの根は謙虚でマジメなおっさん。
子供殺された反動で精神異常者になった、子供だけを狙い食らう猟奇的殺人者のエルフ。

四骸じゃ到底表現不可能。方向性の違いもあるかも知れんが。
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:48:33 ID:JYXodOBB0
ヴェルサスはダークでゴア表現あるっていうから期待していいと思うよ(棒
100倍返しだー
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 03:30:39 ID:hOE96TepO
最近知り合いからソフト借りてやってるんだけど
これは最後まで一本道なの?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 03:41:05 ID:9x4Cb3ni0
最後近くに少しだけオープンフィールド(に見せ掛けた蟹マップ)が出てくるが
先に進んだら二度と戻れないから一本道かつ一方通行という認識でほぼ当たりだな。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 03:59:25 ID:U1W0KLas0
サッズとドッジが花火見ているところで、女将校が出てくるけど
あのシーンは何の意味があったの?

何の伏線なのかな?とずっと思ってたのに、結局何も無かった・・・

どう考えても、何かの伏線が張ってあるはずのシーンだと思えるんだが。
ドッジの母親代わりになるみたいな話に繋がってきたり、実はサッズと女将校は以前から深い関係があって、
サッズに対する罵りは全て演技で、途中で寝返ってサッズを助けたりするのかと思ったのに。

伏線回収を忘れているか、伏線回収のシーンが何かの事情でカットされたかのどちらかだよな?
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 04:17:38 ID:G26cbPUN0
WDと四骸パージして
誰を社長に迎え、誰を開発TOPにして、どのチームを主力にするかが問題だ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 04:46:46 ID:ScZ+XEIJ0
>>398
意味深なことをしたかったけど、意味は何も考えていなかった、とか
せいぜいそんな程度だろ
鳥山に整合性とか伏線とか求めちゃダメ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 06:54:26 ID:z9Mq3qBe0
脚本は子供に紙芝居を読んで聞かせるつもりで書くべきなんだよなあ
「目的はパルスのファルシだ」って言われて「そうだったのか!」って
思う園児は多分いない 
あそこは
ライト「目的はパルスのファルシだ」
サッズ「!」「これからいくのか?」
ライト (うなづく)「ついてきたのはオッパイだったな」
サッズ「そうでもねいよ!」
これでよかった

402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 10:14:06 ID:/TiR8e05O
シナリオやキャラデザはすっかり諦めたけど、まだ一応ヴェルサスは注目してる。
俺がやりたいのは3や5みたいなプレイしててワクワクドキドキなやつだ。
13はスクラップ置き場で投げた。
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 10:22:00 ID:z9Mq3qBe0
スクラップ置き場といえば・・・
どうなってたっけ?
墜落してから覚えてない・・・ 
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 10:24:55 ID:oq0kTtvz0
タイムという名の少年がT260Gというロボットのコアを拾って
タコおじさん様に組み立ててもらったんだよ。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 10:38:40 ID:Iq3MjRVf0
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 10:55:13 ID:HU3DI7euO
>>404
T260Gはおんなのこおおおおおお
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:28:01 ID:05EDHiii0
坂口
僕はRPGという分野がゲームのプログラムを
おろそかにしたのではないかな、と感じるんです。

岩田
ある時期はそうだったかもしれません。
というのは、きれいな絵で人を惹きつけるほうが
刺激的だったときがあって、そのときは
プログラムはないがしろにされたかもしれないですね。

坂口
まあ、いまは逆にいい時代だと思っているんです。
いまからRPGをつくる人は問題点がはっきりしていてやりやすいし、
やりがいがある気がします。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:30:52 ID:z9Mq3qBe0
そうね 今の時代の人は恵まれてる
この環境下で後に続けないのは貪欲さがたりないだろう
先輩が失敗してくれたお陰があって、それを回避することが簡単なんだしね
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:31:37 ID:EK27KToS0
野村はドットだけやってりゃいいよ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:36:15 ID:gzkYaCOx0
君には土佐弁監修という大役を任せよう
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:42:08 ID:X0Bon+LZO
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/slsjsx4j/vol1/index.html
> 高橋
> ・・・だと思います。
> 当時は社内でデバッグをやっていて、必ず最終日に
> みんなで集まって通しプレイをやっていたじゃないですか。
> あれはすごく楽しかったんですよね。

> 坂口
> ああ、あれはよかったねー。
> 仕事がおわってビールを飲みながら、
> 最後はみんなで泣くっていう。

> 高橋
> 植松さん(※10)がいちばん泣いていました(笑)。


ゼノギアス〜FF7の頃の話だな
なんかこっちまで懐かしくなってくるw
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:46:37 ID:05EDHiii0
FF1〜6まではチームに一体感があったんだろうな
7くらいから分裂し始めだんだん統率がとれなくなってちぐはぐな仕上がりになってきてしまった
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:48:36 ID:gZbYodU50
>>390
FFだけの会社じゃなかったのになあ…

>>391
そういえば、FF3のDSリメイクで「やっとリメイクできる容量になった」というコメントがあった気がする。
旧スクウェアなりのプライドだと思った(ちなみに1ギガビット、CD-ROMの半分弱)。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 12:01:41 ID:3S+M0Klj0
>>410
ライブアライブは名作だよね
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 12:09:56 ID:EK27KToS0
> 植松さん(※10)がいちばん泣いていました(笑)。

ノビヲwww
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 13:00:58 ID:gZbYodU50
>>411
岩田社長…

http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/slsjsx4j/vol1/index6.html
坂口

僕はRPGという分野がゲームのプログラムを
おろそかにしたのではないかな、と感じるんです。

岩田

ある時期はそうだったかもしれません。
というのは、きれいな絵で人を惹きつけるほうが
刺激的だったときがあって、そのときは
プログラムはないがしろにされたかもしれないですね。

坂口

まあ、いまは逆にいい時代だと思っているんです。
いまからRPGをつくる人は問題点がはっきりしていてやりやすいし、
やりがいがある気がします。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 13:02:39 ID:gZbYodU50
「FF13」がもしもドット絵だったら? 海外フォーラムに投稿された、超絶ディメイク画像あれこれ
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1008/03/news074.html
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 13:09:18 ID:0LtuIoM00
>>411
どうしてこうなったと叫びたくなるな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:15:12 ID:wQzzw+jM0
スクウェア倒産危機を救ったのはヒゲの置き土産、FF11

FF11が生み出した膨大な利益を湯水のように使って出来た一本糞オナニーゲーがFF13
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:22:03 ID:Y7GrCqT40
ラストストーリーは音楽聴くだけでも価値があるな
ホント植松さんって天才だわ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:25:05 ID:HU3DI7euO
>>420
じゅうよんとは何だったのか
デデデデデドドダダジャジャーンアイアムチョーノー!!
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:42:45 ID:Y7GrCqT40
>>421
あれは14を音楽化した14の最高傑作じゃないか
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:45:22 ID:ScZ+XEIJ0
>>411
これとか読んであらためて思うが、ディレクターってゲーム作りのみならず当然
人をまとめたり人の心を動かす力も必要なんだよね
やっぱ人の心がわからない電波には、ディレクターなんて無理だったんだ…

FF13の開発者のインタビュー類が、みんな好き勝手な妄想や自身の暴走っぷりを
語ってるだけだったのとは対照的
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:53:28 ID:3QT4tW0u0
昔の■スタッフが辞めまくってる理由がよくわかったw
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 15:02:23 ID:g2aAcSL70
鳥山と野村のディレクター
高橋とヒゲのディレクター

同じ役職でも全然違うよね
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 15:06:56 ID:0LtuIoM00
>>420
CMの歌いいよな

>>424
よく分かる対談だよな
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 15:09:51 ID:wQzzw+jM0
>>421
FF14のBGMはラノシア戦闘曲、1曲しかないと思っちゃった?
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 15:23:49 ID:jHEHSn/vO
>>411
仕事に対して誠実で驕りがないなぁ
いいねぇこの対談
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 15:57:18 ID:9x4Cb3ni0
>>411
Vまでプログラマが外国人だったんだな。言われてみれば洋ゲーっぽい感じがしたもんだ。
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 16:11:50 ID:gZbYodU50
>>429
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%AA
イラン出身のナーシャ=ジベリ氏。
他の人には理解できないソースコードを駆使して、数々の仕様を実現したという。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 16:35:53 ID:zzaiR1ZK0
ハードのバグ利用して云々なんて
ガキだった当時は知らないわけだけど
それでもノーチラスの爆速は目が点になった
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 16:47:02 ID:nHhY9XzU0
絶対に許(ry
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:38:14 ID:RNmvBd+OP
このゲームって、結局のところ
迷ったら前へ進め。逃げるな。奇跡は起こる
みたいな事をいいたいの?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:45:00 ID:eqwsmMO10
てs
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:46:29 ID:I0Xc6Uch0
>>433
言いたい事なんかないので考えるだけ無駄
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:51:03 ID:RNmvBd+OP
メッセージとか、そんなのは無かったのですか・・・

製作者が何を伝えようとしたのか、真剣に考えたのですが。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:53:08 ID:9x4Cb3ni0
ドンマイw前に進むしかないのは大人のつごry
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:53:12 ID:jkpx6FO60
メッセージ?そんなの
「俺らの作ったムービーきれいやろ?キャラクターカッコいいやろ?どや?」
しかないだろ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:55:03 ID:hiv3ftsZ0
そんなもんあるわけないだろ。
マザー2や大神でもやってなさい
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:57:11 ID:QySpHfC80
13-2を望む声がたくさんあったのたくさんってどの程度なんだろうな?
1000人くらい?
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:58:16 ID:DlnZv12G0
脳内で二億人くらい
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:59:55 ID:9x4Cb3ni0
自作自演だろ。言わせんな恥ずかしい
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 18:50:16 ID:vn1sQrRsO
多分スクエア班
倒産したら行き先ないし
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 19:25:28 ID:5bdMaKWV0
アバターは13にインスパイアされたとか言ってしまう奴なので
批判の手紙も続編を望む意見に見えてしまうのかもしれない
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:39:01 ID:NEksq8iK0
クソゲーまとめWikiの偏向さは異常だと思う
このWikiのFF13信者の声を見て鳥山は求められてると思ったんじゃないだろうか?
自分自身がディスられてることに関してはスルーしてるんだろう

坂口博信
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1162.html
河津 秋敏
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/668.html#id_e808f78c
河本信昭
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/668.html#id_445ccdc1
野島一成
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1235.html#id_c328b00e
北瀬佳範
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/668.html#id_b8ac160e
鳥山求
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1235.html#id_c8b1aa44
野村哲也
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1126.html
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:50:27 ID:k8u1TX+z0
>>440
俺はある意味待ち望んでいた
もちろん買わないが
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:58:39 ID:/bdhrspO0
>>440
檻のついた病院の中以外では聞こえちゃいけない声が聞こえてしまったんだよ…
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 23:43:29 ID:hVP6tp//0
>>445
あそこは信者の編集合戦で酷い事になったからな
これでも系統分けを進めてマシになった方と言えば、どれだけカオスだったか分かるだろ

結局信者は躍起になって、不都合な事例や発言を消して回るけど
普通に記事書いてる人は、信者パワーには勝てないから消えたままになるんだよ

ゾルゲや稲船はフルボッコの記事なのに、野村は至ってシンプルな記事なのはそのせいだな
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:16:34 ID:JYqTD60U0
しかし野村信者はいったい何に取り付かれて信者化してしまったのだろう…
思い当たる功績が一切無いな
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:18:36 ID:dHwLb1fF0
チャックの布教
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:18:49 ID:W5Zq2mbn0
.               |       \ \|
     ____       │   ____  \ .|
   /__.))ノヽ     │  ハ((.__\.   |
   .|ミ.l _  ._ i.)     │ (i. _  _ l彡|   |
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ      │ |l ・〉. ・` .Vノ^) |
  .しi   r、_) |.     │ | (_,ヽ   i.J  .|
    |  `ニニ' /.      |\ヽ`ニニ´  |    .|
   ノ `ー―i        |\  i‐一′(    |
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鳥山「アバターはわしが育てた!
自分の才能の凄さに見とれてしまうわw」
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 03:14:44 ID:6JoCzkNk0
>>448
基本的に力の無い会社の人間ばかりフルボッコだな
流石に求められない鳥山は擁護が辛そうだが

全く関係無いけどカプコンの小林って奴の項目見て流石にドン引きした
マジモンのキチガイじゃんこいつ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 03:23:08 ID:5QAUWCbH0
>>445
偏向記事のいいケーススタディだなw
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 06:22:35 ID:tGTpv7nv0
カプコンの小林は本物(のキチガイ)
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 09:52:37 ID:MuY6hA8JO
小林は割と冗談抜きに檻のある病院行った方がいい。業界のためにも
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 11:09:26 ID:Q5mPVFNvO
>>449RPG特有の中世っぽい世界観が嫌な層がぶらさがってるんじゃないかね
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 11:38:31 ID:X7V0AEui0
■eにはもう中身があるゲームを作る人は居ないのか?
口だけは達者なトーシロばかり、よくもまぁ揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 11:46:20 ID:gTUJ8J5M0
トーシロ揃えたっていうかトーシロしか残らなかった
他のまともな人材がほぼ脱出済みと思えば好ましいことと言える
■e以外にとっては
あの会社は今の仕事ぶりを見る限り死にたいだけらしいので
こちらから言うことはない
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 11:59:39 ID:kmMLiBA20
デデデデの012が0721に見えた
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 13:42:20 ID:jU+8HCL/O
>>459
何の問題もない
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 14:31:07 ID:q17movi30
結局スクエニは末期症状という話か。

河津さんも問わず語りに言い出す有様だから。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 14:37:29 ID:bNVB75KG0
>>455
ゾルゲの「病院が来い」レベルに比べたら、と思った俺も末期か
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 15:08:07 ID:vfq+DmEG0
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII 野村インタビューより

・発売時期はクオリティ重視でやっているのでまだ分からない。続報は早くてもE3

・今年は零式や13-2があるので、ヴェルサスのことはしばらく忘れてください(笑)

・凄いことをやろうとしていることを分かってもらえたと思うので、気長に待っていてください
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 15:24:28 ID:BljoUJhz0
具体的な計画性が乏しいソフトウェア開発はこうなりますという悪い見本ですね。
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 15:35:05 ID:Qn333o2L0
>>463
>凄いことをやろうとしていることを分かってもらえたと思う

散々PV詐欺やっておいて、今更ムリ
だいたい、仮に凄いこと()をやるとしたって、どうせもう洋ゲーとかでやられてることだろ
今更オブリに勝つとかいってみたり、時代遅れすぎ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 15:40:33 ID:T2WAUWh40
はいはい、独りよがりムービーの、クオリティ重視ですね
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 15:45:26 ID:ebkNpoUj0
5年くらい開発しててまだ完成の目処もないとか。
洋ゲーなら3作目が出てるレベル
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 15:54:09 ID:ov2gTUvi0
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 16:08:49 ID:bNVB75KG0
>>467
いや着手してないだろ?
だってプランナー募集してたのこれだろ?
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 16:34:26 ID:jU+8HCL/O
いやいやいや、発表から五年だぞ?

発表から五年だぞ?

どれだけ仕事できないんだよ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 16:46:38 ID:yOlnqeJn0
FF13にかかりっきりだったんでしょ…
あんなgdgd仕事しながら他もできるとかありえないだろ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 16:52:00 ID:Qn333o2L0
つか、あんなgdgd仕事で、まともな給料もらってるとかありえない
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 16:54:01 ID:jU+8HCL/O
アギトが葬式になったんだよな?【13】ってつけて神話()の一部ですとか発表してなかったか?
神話()を軸にとか言っておきながら簡単に枠から外すんだね
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:02:21 ID:NGWY6Eca0
>>463
うわー期待が膨らむなー(棒読み)
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:06:58 ID:Cc8hFwn80
序章のところが展開速すぎてわかりにくいです。

サッズとライトニングが輸送車にのってるところから始まるけど
その輸送車にヴァニラ、ホープ、ホープの母さん、スノウ、ノラ仲間が乗り合わせてて
輸送車墜落、以降乗り合わせてた人らと軍による戦闘という解釈でいいのかな?
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:24:37 ID:oLZiQrAd0
>>475
正確に言えば同じ輸送車にヴァニラやホープ、スノウがいたとは限らないわな
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:29:20 ID:r0qc5ppt0
>>463
・凄いことをやろうとしていることを分かってもらえたと思うので、気長に待っていてください

あぁ、確かに凄いよ。
ファイナルファンタジーの舞台に新宿を選ぶなんて。
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:31:25 ID:U8JYjmWG0
今更メガテンパクるのか
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:40:22 ID:Ab5+qcpd0
DODとやらのENDパターンの一つが新宿なんでしょう
つーか、ゲーム業界の人間は新宿好きだな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:44:02 ID:NUmLo3uZ0
菊池秀行の影響かしら
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:54:37 ID:H/c9HZmlO
魔界都市ハンターか
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 19:17:25 ID:jFuLrDFJO
木村屋ビルとか出して壊しかねんな

しかしスクエニでも第一とドラクエ課ってものすごく仲悪いのかね、第一と河津班はめちゃくちゃ仲悪そうだけど
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:04:09 ID:Cc8hFwn80
>>476
ヴァニラ、ホープ、ホープの母さん、スノウ、ノラ仲間が同じ列車で運ばれて
途中で、反乱を起こし戦闘をしていたところ、別の輸送車でサッズとライトニングが運ばれ、同じように暴れたという事でしょうか。

ライトニングがオラオラーという感じで暴れた際、それに乗じて他の人も戦闘を開始させたのだと思ってました。
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:17:46 ID:lwPLtU4+0
>>463
寝てる王子を景色見せるためだけに叩き起こす運転手は確かに凄いと思った
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:19:38 ID:l+Avd/tT0
> 凄いことをやろうとしている
鳥山のヴァニラの刻印は云々と同じ空気がする
ゲーム作ってる感覚ないだろこいつら
>>482
仲悪いというか堀井からすれば眼中にないと思うよあんなド三流
去年からFF13の皺寄せが来てるのにはイラついてるかもしれないけど
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:22:39 ID:oLZiQrAd0
>>483
よく覚えていないが、輸送車が一台とは限らない
そしてホープやホープの母親、ノラ連中はパルムポルムのパージ対象者だった
ライトニングの乗っていたのとは別の輸送車で、ライトニングの叛乱をきっかけに誰かが兵士を抑え叛乱が起きた可能性がある

だけどこのシナリオについては深く考えるだけ無駄だと思います
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:24:46 ID:AO0rwVy/0
なんかヘルペスとアギトとごっちゃになってわかんなくなってるw
どれが何だっけ?www
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:26:54 ID:PUAg0NwP0
             ____
            /__.ノ ヽ、_\
.          /( 〇 ) ( 〇 )\ そこまで言うなら相手してやるおw
          /   (_人_)   ヽ
.         |     `ー'´     |
      __ \_         /__
 ┌┬┬Li_i_i_|-「i||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_i_i_i_i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;ヽ
 └┴┴ー弋ノー|」|||_______,η ソ______ノ
         /ノヽ           ̄
        </ )ノ
          ____
         /::ーニ三ニ‐:u\
        /i:((○))三((○ )):;ヽ
        | ::i ::((__人__))):u::i|
        ヽ:::u ::::{r┬-} :::lii:/
      __ \  `ー"’u;;/           __
 ┌┬┬Li_i_i_|-「iー、     ||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_i_i_i_i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;ヽ
 └┴┴ー弋ノー|」―′   |||_______,η ソ______ノ
               /ノヽ           ̄
               </ )ノ
             ____
            /__.ノ ヽ、_\
.          /( 〇 )U( 〇 )\ ・・・・
          /   (_人_) uU ヽ
.         |     `ー'´     |
      __ \_         /__
 ┌┬┬Li_i_i_|-「i||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_i_i_i_i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;ヽ
 └┴┴ー弋ノー|」|||_______,η ソ______ノ
         /ノヽ           ̄
        </ )ノ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:27:35 ID:PUAg0NwP0
gobakusit\]
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 20:29:25 ID:r0qc5ppt0
>>487
ヘルペス=新宿ホ物語
アギト(零式)=制服組
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:01:36 ID:AO0rwVy/0
>>490
ありがとう〜('∇')
これから【ホルペス】と【AGT48】って覚えておく〜。
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:20:36 ID:TZOUcflh0
>>485
そういえば、かつてジャンプで初代FFを酷評したことがあるとか。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:48:19 ID:sZbRZlcPO
ヴェルサス=武器がある所なら瞬間移動可能で切羽詰まらないタイプのノクト皇子が主人公の新宿っぽい奴
零式(旧アギト)=魔導病院ペリシティリウム朱雀の聖徒たちが主人公の学園もの
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:51:14 ID:mwUd4Kl6P
電波と厨二が両方そなわり最強に見える
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:57:59 ID:H/c9HZmlO
ルシのファルシはパルスでコクーンをパージした聖府に対してブーニベルゼなムインをエトロした

俺も■eに入れそうな気がしてきたぞw

496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 21:58:56 ID:97Hy6iaw0
っぶwwww
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 22:22:10 ID:v7nSPYaJ0
>>495
意味が通ってないぞ
それでちゃんと意味が通らないと第一では生きていけない
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 22:47:20 ID:wTgOtkH/0
もう別の国か世界だな。
499:2011/01/26(水) 22:51:12 ID:F1o6+aG40
チュッパしゃぶるタイプ
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 23:45:57 ID:kJe0Iriw0
ラスストフラゲしたよ。
FFってよりは、昔のスクウェアゲーっぽい雰囲気だよ。
ゼノブレイド好きな人はハマれると思う。
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 23:49:18 ID:W5Zq2mbn0
ごめん 俺はTOGfで忙しいんだ 黙っててくれるかな?
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 23:51:24 ID:l+Avd/tT0
> FFってよりは、昔のスクウェアゲーっぽい雰囲気
それをFFっぽいんじゃないかということは黙っておこう…
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 23:53:20 ID:huWZxu9m0
ラストストーリーはネタバレ爆撃してる馬鹿が出現してるので要注意
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 00:05:13 ID:XfMnTjPR0
残念ながら、ネタバレできるほどすすめてないw
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 00:05:33 ID:4KJCX/KB0
爆撃されてきたorz
でもバレバレな感じらしいので気にしないことにした。もう寝ゆ
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 01:45:45 ID:YgcCyq7J0
ゼノブレの時もそんなのいたらしいな
馬鹿が自分で自分の首絞めてやがる
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 01:47:49 ID:yGl0hoQuP
ボーダムで出てくる曹長って、特徴が無いCG顔した奴が多い中で、
数少ない、特徴ある顔つきのキャラだったから、どんな活躍を見せてくれるのか期待したんだが
結局、何だったのかな。

今までのFFなら、そういう地味なキャラでも、
イベントに参加してきたり、町で居合わせて会話できたりしたものだが。


ホープの親父も最初、今後手助けしてくれる重要なキャラになるのかと思ったわ。
まさか、あれっきり何のシーンも無いとはな。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 01:52:29 ID:9xDUBr9/0
アモダ曹長のどうでもいいシーンはカットされたらしいな 箱版の13特典に書いてあったとさ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 02:44:45 ID:MD09LLbD0
グレイセスFとかいう汚物の名前出すなよ
FF13がまだマシ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 02:58:54 ID:4AmTSQw30
>>509
やってないならグレイセスFやってみるといいよ
ちゃんとゲームになってるから
やってて言ってるならただのアホだ
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 03:26:34 ID:wT7wiWlW0
>>509
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 03:29:22 ID:6NAiwJIrO
グレイセス→ゲーム
一本糞→ムービーソフト(おまけでゲームが付いてくる
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 03:29:57 ID:vlsqrAuY0
ラススト糞ゲーだったらしいな
結局FFってどうやっても廃れる存在だったのかも
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 03:54:06 ID:9xDUBr9/0
テイルズはなんだかんだで値段の暴落が無いからな ヴェスペリアが顕著
13は・・・ スピードワゴンだったな^^;

>>509は本当のゲームをプレイして目を覚ました方がいいと思うよ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 04:16:43 ID:vwmNSPFv0
>>509
正気で言ってるならカウンセラーに見てもらった方がいいぞ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 05:39:39 ID:TAN+V0L3O
>>506

> ゼノブレの時もそんなのいたらしいな
> 馬鹿が自分で自分の首絞めてやがる

そいつらははちまだの刃だのの角ソ連系基地外ブログで養殖されたPS狂信者の動画評論家だよ
ここ見ただけで判るように、奴等は発売前なのに既にあらゆる板でいぎたないネガキャンとネタバレとクレクレ爆撃やりまくってるな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 05:47:15 ID:TAN+V0L3O
>>413
それは、「FF3のDSリメイクでやっと(無駄飯食らいのムービー部門のオナニーを突っ込んで)リメイクできる容量になった」って意味じゃね?
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 08:26:11 ID:p2LZHfQ30
FF3のOPムービーは許す
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 08:42:45 ID:8uadZArz0
あれは良かった
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 09:57:15 ID:UBII1iT30
やべえ、ラストストーリーKonozamaだああああ
今夜はブロークンリーヴ回しと井戸で釣りするべ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 12:35:06 ID:vwmNSPFv0
こっちはスペシャルパックが届いた
やってくるお
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 12:40:44 ID:fKS6EO6b0
特典なかった・・・オワタ
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 13:00:12 ID:vwmNSPFv0
>>522を見て特典探してみたら箱の中に入ってた
別個に入れるなよな
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 14:33:30 ID:ZByy1dH/0
仕事場で、とある女性職員のゲーマーが
『私、暇になったら溜まってるゲームやるんだ』と言ってた。
でもなんか暗い顔だったから、聞いてみたところ
『そのゲーム、糞ゲー確定だけど、やらないわけにはいかないの』と。
もしかしたらと思って聞いたら、やっぱりFF13だった。

発売日に買ったが、やる意欲を失ったらしい。
だがずっとFFをプレイしていただけに、半ば義務的なものになっているとか。

なんか、いろいろ死亡フラグが立っていると感じたw
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 14:53:49 ID:X1kAvbbwO
>>524
同僚なら止めてやれよ
ワザワザ苦行を行う必要はないんだし
ストレスでダイエットになるかもしれないけどね
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 17:05:31 ID:YLHxcqpU0
逆に過食に走るかも
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 17:10:40 ID:XcA+WW4V0
ドッジの声優下手だなと思ったら、素人同然の子役か。
やっぱり、吹き替えのプロに囲まれたら、下手さが目立って仕方が無いな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:23:56 ID:glfgmWrL0
子供ってあんなもんじゃないの。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:40:37 ID:HoBgTYTx0
>>485
そういやヴァニラの刻印の場所が凄いんですとか言ってたなあのカス野郎
ゲームの面白さと何か関係もない事を得意気に…
今度も舞い散る羽根は在庫が神に近づいた証拠とか
意味わからない、進歩なし、反省の色なし
ちんこもげろ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:44:58 ID:4KJCX/KB0
在庫の量は紛れもなく神
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:51:41 ID:/Qf7wFnV0
あのヨヨ二世の刻印の場所ってどこだっけ
谷間だっけか
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:55:27 ID:XcA+WW4V0
>>528
うーん、どうなんだろ。

ジブリ映画でも子供の声を子役にさせたりするけど、
それと同じような下手さを感じる。

プロと比較したら、感情表現が明らかに劣る
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:17:46 ID:yWQiXtpD0
>>531
ふともも
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:24:44 ID:qXRDZiQm0
非現実的電波ストーリーに声優を本当の子供を使うなんてキャスティングにセンスがないな。
現実的なストーリーならわかるけどな…。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:25:01 ID:/Qf7wFnV0
>>533
ああ…そういえばそうだった


つまり鳥山不求はふとももフェチってことか
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:28:17 ID:HoBgTYTx0
ただの大袈裟なバカオッサンじゃん…
おめーしか大喜びしてねえよっていう
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:32:49 ID:X1kAvbbwO
あの電波な矢口モドキは何をやってもさせても
色気を感じないだろ
四骸は違うかもしれないけど
しまむらイトニング妹も同様
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:42:40 ID:QPKGbbVB0
在庫ニングさんのルシの刻印を最後まで見せなかったのは、
さすがにどうかと思いました。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:46:26 ID:HoBgTYTx0
胸元だっけ
3TB買ったら見れるらしいが
…嬉しいかあ?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:47:16 ID:hO8grom30
3テラバイトだと・・・
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:49:14 ID:QPKGbbVB0
いや見たいって訳じゃないけどね、ストーリーの流れ的に見せないってどうなの?って。
あんなに無駄なムービーはいっぱい
入ってるのにって
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 20:49:33 ID:HoBgTYTx0
間違ったわい
察してくれ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 21:15:17 ID:xpwp975q0
そういや、通常では見られる事のない女キャラの裸データ。
乳に血管まで描き込んでキャッキャしてたんだっけ?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 21:23:51 ID:wvoWzUju0
>凄いことをやろうとしていることを分かってもらえたと思うので
いいぞノムティスさま
もっとネタを提供してくれwww
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 21:42:59 ID:Oc9LRfUB0
焼身自殺パフォーマンスでほんとうに死ぬことになってるようなもの
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 22:19:44 ID:jYVFS5G60
>>543
見れないならいらねーよそんなもん
そんなもん作ってる余裕あるならまともなダンジョンやマップの一つでも作れよ
まあ見れたとしても在庫やしまむらやビッチや男女の乳首なんか見たくもないがw
登場人物これだけいて、男も女すらも全員揃いも揃って好感持てなかったのはFF13くらいだ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 22:32:36 ID:vwmNSPFv0
>>546
見れた所で嬉しくない予感がする
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 22:45:14 ID:p2LZHfQ30
実際に見れたのは血管じゃなくて欠陥でしたってかwwwwwやかましいわwww
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 22:47:43 ID:glfgmWrL0
まったくだ。「青筋」立ってるのはこっちだっての。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 23:45:19 ID:HoBgTYTx0
実際ならともかくゲームで乳首チラとかされてもひくだけ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 00:37:32 ID:miQe0ZEv0
みんなうまいな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 00:50:14 ID:AVcrDrKM0
可愛いキャラのB地区ならともかく
不気味の谷底のゴボウ女しかいないし
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 03:15:17 ID:ukRgi3xyO
可愛いじゃなくて頭の中身が可哀想なキャラばかりだからな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 04:36:16 ID:F7i/MdVf0
わかった!今まで感じていた違和感がわかった!
ライトニング、服がノースリーブってのもあるんだけど、顔に対して体が小さすぎるんだ。横に。
野村、細身が美しいってのもわかるが、限度があるんだよ!
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 06:20:52 ID:QrC74WvtO
野村は金髪コスフェチと勝手に断言するぜ
特に自分デザインのコスエッチが
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 09:15:14 ID:OufozZBv0
和田ちゃんは今日も元気だな。自分達は格付け不可能なほどの糞ゲーを量産してるくせに人の事をベラベラと
自分達の作り出す糞の臭いに慣れちゃって色々とおかしくなってるんじゃないの?
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 09:36:57 ID:qUf1z3k00
ノムティシリウム朱雀
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 09:55:19 ID:8GzBkZcR0
>>556
A「本人の前だから言わなかったけどEの家って臭いキツイよなwww」
B「えっ」
C「えっ」
D「いやぶっちゃけ実はAの家の方がキツイんだけど…」
A「えっ」

こういうことなんだろ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 10:53:12 ID:OQSMRn8F0
>>555
どう見ても野村は脇フェチだろ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:02:56 ID:8Eya8Bol0
あの程度で腋フェチを名乗るのか・・・
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:13:45 ID:ajXDkMXD0
まだカマキリ顎フェチと呼んであげたほうが
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:40:24 ID:/kSMaSfi0
チャックベルトフェチだろ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:41:36 ID:OQSMRn8F0
>>560
あ・・・なんか素人が浅はかなことを言ってすまんかった
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:55:03 ID:RwtMxmtN0
在庫、しまむら、ゴリラ、矢口と4人も女キャラデザインしてるのに
揃いも揃って「ノースリーブ」「ブーツ」「スカート系」「へそチラ」「乳」
「ウェーブのかかったロングヘアー」「生足(セラはニーソ)」
と特徴丸かぶりなのって、ある意味凄いよね
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 12:02:11 ID:Gm77+Wgt0
これがオレのジャスティス! とか思ってんじゃね
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 12:13:36 ID:AVcrDrKM0
でも喪女のとうもろこしや陰毛発言は噴いた
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 12:57:40 ID:miQe0ZEv0
でもセラのあのや髪型はほんとおかしいよな。
横に束ねてる髪がめっちゃ長いのに、束ねてない髪は肩までだろ。
あの髪型以外のアレンジできないし、段付けるにしても
あり得ない髪型だよな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 13:03:43 ID:OQSMRn8F0
>>567
飛鳥時代や奈良時代なんかを舞台にした作品を描いた
とある女性漫画家さんが、「実際に結えない髪型を描いたことはない」か
「全て自分の髪で結って(おかしな髪型になっていないか)確認している」と
言ったのを耳にしたが・・・リアリティって、そういうことなんじゃないんですかね
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 13:51:07 ID:QrC74WvtO
まあ野村界のリアリティだし
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 15:01:13 ID:F/JJUFOt0
ポリゴンだからおかしいデザインなのであって、ファミコンレベルのドット絵にすればいけるんじゃね?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 15:11:02 ID:1+U2bBSx0
13発売前に「ポニーテールの女の子の姿が」とかいうレポを読んで
クルルみたいなのを想像して、野村にしては珍しいなと
少し楽しみにしてたんだが
結局男も女も髪が頬にかかる鬱陶しいモッサリ髪型ばかりで
ファングはベタベタして獣臭がしそうだし、アフロは別にそんなに得意気になるほど面白くもなかったし
何とかいう軍人はおっさんのくせに罰ゲームみたいなすんげえ髪型させられてるし

ポニテ女ってのが一体誰の事だったんだろうか、今となってもわからずじまい
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 15:22:35 ID:/kSMaSfi0
ポニテでおくれ毛が出てるとか俺得
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 15:25:03 ID:1+U2bBSx0
>>572
バカヤロウそれは皆得だ!しかし!そんなもなぁなかった!
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 15:51:47 ID:PC6FhgC00
>>570
最初からポリゴンで作ることになってんのに
なんでポリゴンだと不自然になるようなデザインにするんだよ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 16:14:45 ID:/kSMaSfi0
だってグラフィッカーのこと考えずにベルトいっぱいつけるような人なんだもの
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 16:23:46 ID:2j+v6K5W0
>>554
3Dってのはロングでちょうどいいつもりの肩幅では
バストショットだと貧弱になる
ついでにいうと実際の人間はあたまに占める顔の面積は案外小さいから
ライトさんは顔がでかすぎ アニメだけで育ったデザイナーにありがちな仕事
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:16:37 ID:dON/Q1WX0
リアリティあるデフォルメって「よつばと!」とか小竹田絵(好みなんでw)だと思ってる。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:28:14 ID:V7T2Yf940
小竹田貴弘?
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:50:12 ID:BvKAECoZ0
どうでもいいがラスストも評価微妙だな
この情勢から見るに1週間後には糞認定されてるかと
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:53:27 ID:ooup0e3B0
こんなところにまで湧いてこなくてもいいのに
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:54:15 ID:pkQZ7wuU0
というか、なんでここに湧いてくるんだろ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:56:02 ID:hjGJzb2I0
ラスストは0本道を確立したからな(しかも最後まで指示厨の成すがまま) 進む道すらないとかワロタw

ボスでラストコクーンって出てくるんだけど、坂口はFFに未練たらたらだなw 世界観&シナリオも7,8,9が混ざってた

後、植松の才能が枯れていたのはショックだったな 過去曲の使い回しFF7のボス戦流用は頂けない ラスボス曲もしょぼ杉


結局FFは滅びる運命だったようだ
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 18:57:44 ID:BvKAECoZ0
沸いちゃあいねぇよ
良ゲーならちゃんと評価するさ
ゼノブレも評価した
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:02:23 ID:AVcrDrKM0
あー…ゲハでゼノブレ盾にして失笑されてるバカか
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:05:37 ID:WYhEJqxz0
>>582
ニコニコ見た?
植松と坂口の間が少し危うい状態になってたらしいよ。
2週間くらい連絡が取れないくらい険悪なムードだったそうだw
何曲か植松さんが作ってきた曲をだめだししたらしい、それで今回の曲は少し違った感じになってるんじゃないかな。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:05:40 ID:ajXDkMXD0
ウィザードリィやディアブロも0本道とか
言い出しちゃいそうな勢いだな
駄ゲーを擁護するあまりゲームジャンルも破壊するかw
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:16:55 ID:0/xonbni0
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:21:18 ID:NvyBa87N0
>>587
零式のイメージグラが無双っぽい
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:33:15 ID:1uGF8uMz0
ラススト微妙すぎる・・・
つくりがどっこいどっこいならグラの分FF13の圧勝だねこれ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:37:53 ID:HVez9cS30
ラススト個人的にはめちゃくちゃ楽しい。
街を自由に歩けるし、戦闘も慣れればいろんなことができる。
おびき寄せて集団でボコったり、無茶して突っ込んでみたり。
A長押しでサークルに重ねてってFFCCみたいだと思った。
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:37:57 ID:V7T2Yf940
いい加減くどい、ラススト関連スレに羽根撒き散らしながら飛んでこい
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:43:50 ID:w1aSQssyO
FF13スレと思ったらラスストスレだったでござる。
葬式スレあるからそっちへどーぞ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:11:15 ID:dON/Q1WX0
>>578
そうそう。
メガテンのアンソロてか読んでたけど、貧乳と巨乳の描き分けとか上手いなぁ〜って。
あずまきよひこも乳の描き分けとか上手かった。
ノムト様の描く女はみんなゴボウみたいな摂食障害女で怖い。
健康的な太ももとか描けないもんなのかね・・・。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:21:56 ID:V7T2Yf940
健康的な太もも?大石まさると聞いて
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:24:44 ID:jO3TYJnL0
サイコムと騎兵隊の立場的関係がつかめない

騎兵隊が、パルスホルムの時のような、ルシ捕獲作戦の邪魔をするのを、サイコムは黙認してるの?
ロッシュは終始偉そうにしてるし、ルシ捕獲のためなら何でもするって奴だから
騎兵隊の妨害行動を許しているとは思えないんだが。

もし、サイコムと騎兵隊、お互い干渉し合わないといった協定でもあるのなら
対等な立場にあると考える事ができるが・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:31:31 ID:tb+muRTSi
>>582
ここにまで湧いて来てんのかw必死過ぎ。
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:34:43 ID:mkxGLuUb0
卑しめられてる一方で和田さんも御愛用の某呟き所では○○で出してくれとの御要望が多いみたいだね
クソなのか移植待望されるほどのものなのかわかりませんな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:37:20 ID:t5nwuj+y0
FF13 信者が必死
ラススト アンチが必死

つまり
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:01:25 ID:QrC74WvtO
アンチが出張頻繁必死なタイトルは間違いなく良作以上だからな。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:02:43 ID:YZMXwXCM0
FF13のキモくて仕方が無い糞台詞ワースト3を上げてくれ。

1位 俺たちノラは? ファルシよりも強い!
2位 守りましょう、みんなで!
3位 (シ骸を討伐しようとして返り討ちにされたPSICOMの前で在庫ニングが
言ってた、死だけだがどうのこうの言うセリフ)
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:21:50 ID:TATI+5/00
>>600
自分も1位はそれだ!
とにかくノラ関係はキモ過ぎて恥ずかしすぎて、
序盤からキツかったのを覚えてる。
ノラつながりで2位は母は剛かな。
3位はまるで奇跡だ?奇跡安売りしすぎw
ワースト3というかほとんど糞セリフだった気が・・。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:31:23 ID:Iax0OB5k0
>>528
身の回りで親と話しててあんな棒読みの子供見たことないから
表現手法としてはやっぱり失敗だと思うよ。
見てる側が「あ、台本読んでる」って感じちゃったら、よほどヘタウマみたいな
味が無いとそこで終了だと思う。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:37:57 ID:1+U2bBSx0
軍隊よりも強い! じゃなかったか
何だっていいけど

これがあたしのつみかよ〜とか雄叫びながらフルボッコされてるとこが
ごめんなさい笑うしかなかった
意味わからない
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:39:06 ID:YZMXwXCM0
>>601
後は「ケースホワイト」もかなwwはっきり言って「ファルシよりも強い」は
FFどころかRPG史上もっともキモいセリフだと思うよwwww

そもそもFF13はノラ(組織の方)関係が非常にキモくて仕方が無い。キチガイみたいな
風貌の奴らが4人・・・5人・・・変な青い髪した見るからにキモいやつと
黄色い髪したムノウより空気の読めそうに無い馬鹿といいワッカ似といい・・・
確かあのワッカ似のやつ、加藤とかいう名前だったっけ?www
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:40:11 ID:YZMXwXCM0
追記

>>603
「軍隊よりも強い!」は序盤のセリフだね。
そんで、コクーンに到着した時には
スノウ「俺たちノラは〜?」ノラ「ファルシよりも強い!」という糞みてえな
くだりがあった
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:40:54 ID:OQSMRn8F0
>>602
某殿下のことですね、分かります
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:41:48 ID:EToMsMZl0
ガドーだな。カトーだのガトーだの間違えられてるけど。ケーキかよっていう(gateau)
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:42:44 ID:GGRznGgG0
>>600
その辺はいたって普通というか当たり障りの無い部類だろ。
「飼われていた」がダントツだと思うが。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:43:26 ID:EToMsMZl0
>>602
子役で棒読みじゃない奴はあまり見たことがない。
大人に子供の声を出せって言いたいのかもしれないがそれはそれでアニメじみてきてまた微妙だ。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:45:21 ID:1+U2bBSx0
>>605
あーそんな事言ってたんか
ありがとう
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:46:47 ID:1+U2bBSx0
ドッジの声が激ウマになった所で作品全体の質が上がるかというと
…そんな事はなかった
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:48:35 ID:OQSMRn8F0
あの大変な事態のさなかに、のんきに

  「俺達ノラは〜〜〜?」
  「ファルシよりも強い〜!!!」

なんてやってるのを見て、こいつらフクロウかyo!と思った。
8は野島だっけ?鳥山は関わってないんだよな?
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 21:56:56 ID:n8UrljqgP
1位 俺たちノラは? 軍隊よりも強い!(序盤のやつ)
2位 どうして・・・かな?
3位 終わったー、よっしゃー(バルトアンデルスが倒れた後)
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:00:10 ID:TATI+5/00
>>604
自分もノラは全員ダメだった。寒すぎて。

自分的一周忌なので線香あげに来た。
仕事から帰ってちまちま進めて、ようやく見たあの衝撃のエンディング。
現実を受け入れられず、エンディングロールの後に続きがあるはずだと
TVの前で呆然としていたのを思い出す。
「初めてのお使い」で号泣できるお手軽な涙腺の持ち主なのに、
FF13では一滴の涙も出なかった。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:02:56 ID:1+U2bBSx0
スノウ「遊びでやってるんじゃないんだよ
     みんな痛いほど真剣なんだよ

確かに痛い
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:06:38 ID:EToMsMZl0
まぁセリフのキモさはいつものことだし気にしてない…
それより「飼われていた」とか「コクーンを守る」とか、自分が何やってんのか分かってないようなセリフが痛いを通り越してる。
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:08:19 ID:DD8W5LK2O
発売日まで不安だったけどラススト好評みたいだな。
よかったよかった
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:40:10 ID:5+1gn6f40
>>593
やべえwwwwこのスレで小竹田貴弘の名前見るとは思わなかった。
あの人、顔のかきわけはできてない〜って嘆いているけど
キャラごとに特徴がちゃんとあるから、記号としてわかりやすい。ついでに絵が安定してるし。
まぁ、ノムティスは足元に及ばないわなぁ。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:53:09 ID:Giwte2YE0
>612
スラムダンクでそんなシーン見たことあるような気がした

「俺たちは強い!」だったかな
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:54:33 ID:shDHLooe0
てす
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 22:57:07 ID:shDHLooe0
書き込めたーーーー長かった…

寒いセリフはやっぱ二回同じこというやつだな。そんなに大事なことでもないのに
奇跡はうちらの得意技だやら母は剛やら
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:00:45 ID:EToMsMZl0
「母は強しよ」は「実はスノウの母親はノラでした」って後の流れへの伏線かと思ってたら何の関係も無かった。
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:01:51 ID:5+1gn6f40
ところで、なんで母親なん?
おっぱいのおねーさんは母親?
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:03:11 ID:NWHr7dcu0
 リアル
現実が辛ければ逃げてもいいの


個人的にはこれがダントツ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:03:58 ID:ZcwVL9j40
>>624
俺もこれだな
もうほんと何言ってんだよって感じ
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:05:29 ID:ukRgi3xyO
>>624
四骸が自分達にむけて言ってるんだろうなw
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:09:01 ID:mkxGLuUb0
>>624
エヴァで誰かが似たような台詞言ってた気が…
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:09:27 ID:QrC74WvtO
逃げた先もリアルなのにね
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:22:30 ID:MdOnON330
色々痛いセリフはあった記憶があるが、
ブーニベルゼはムインをボコった、エトロは自殺した、ファルシ(笑)な神話の
史上最強インパクトの前に全てが吹っ飛んだ
630600:2011/01/28(金) 23:24:15 ID:YZMXwXCM0
まさかこんなにレスが付くとはw

>>610
まぁあんなゲロカスのムービーのくだりをきっちり覚えているのもあれだし
別に大丈夫。こちとらニコニコ動画で3週もムービー見てるくらいだし
正直何なのと思う。3週も見たことにより、学校の同級生の友達に
「いかにもゲームに疎そうなスポーツ系」って感じのわざわざ小説版まで
購入しちゃったFF13ファンが居るんだけど

わし「ところでそっちは何回ムービー見た?」
ファン「え?まだ一週目だけど」
わし「いや、こっちはもう3週観てるんだがw」
ファン「マジで?あのゲームデータ引き継げないからボス戦の手前でいろいろやってる」
わし「今時引き継げないとか致命的じゃないかそれ。FFX-2はきちんと引き継げたぞ」
ファン「いや、それは鳥山の思惑に違いない キリッ」

(゜ω゜)
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:24:19 ID:8AiFhpTv0
>>605
ゼンガーの親分がやるとかっこいいのに、どうしてここまで違うのか

悪を断つ剣

神を断つ剣
632600:2011/01/28(金) 23:27:00 ID:YZMXwXCM0
>>631
そりゃあれだよ。FF13(笑)には、FFXでいう「アローン」みたいな
威厳のある先輩的なキャラが居ない。年齢があれば貫禄と威厳があり、いかにも
「数々の戦を経験してきた男」みたいな感じがあって、格好つけたセリフも
本当に格好良くなる。だから味方キャラでは最年長のサッズが一番
まともに見えるのはそれ。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:27:53 ID:YZMXwXCM0
アローンとかwwwwwwwwwwwwwww
自分で間違えといて笑えるwwwwwwwwwww
アーロンさんすんませんwwwwwwwwwwwwwwwww
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:29:13 ID:mkxGLuUb0
>>631
FF零式と零式斬艦刀どこで差が付いたか
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:29:36 ID:G/u+ecd10
>>631
覚悟と背負った背景の違いだろうさねぇ。ニルファ親分最終話はSKILLのインストと相まって神すぎる
あと、前々回の大親分マジ武神装攻

なんだかんだで、しっかりしたおっさんと青いあんちゃんと純真なガキとヒロイン+α、
ってテンプレ構成のパーティって見せ場も様になるんだよなぁ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:35:06 ID:YZMXwXCM0
>>621
二回言うやつって「お前の家はここだ」だよね。1回目はなかなか格好良かった。
ただ、真剣にああいうセリフを吐くにはタイミングが早すぎた気がする。
名言っていうのは、まず最初に視聴者を刺激させてドキドキさせて、それから
これまでのストーリーの方向性やイメージを少しでも変えるような
趣旨のセリフが「名言」となると思うんだけど・・・
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 23:56:50 ID:NWHr7dcu0
ホープのお父さんは数少ないFF13の良心だと思うんだ…
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 00:05:16 ID:HWwbMLzH0
>>619
それだ!思い出したよthx

>>627
もうほんとに漫画やアニメしか知らない人達がつくってる感じだな。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:04:33 ID:Bcwzln9T0
痛いセリフに「奇跡はうちらの得意技だ」
が入ってないとは
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:06:46 ID:Bcwzln9T0
挙げられてましたねごめんなさい
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:13:43 ID:LQQPM3SA0
「ここでオーディンを召還します」
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:39:58 ID:H6NkA10E0
>>624
レイトン「現実から逃げていては、何も解決しないよ」
レイル「あの娘は現実を知らなきゃならない」

この落差・・・
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:46:16 ID:3Wd61uBy0
エヴァの腑抜け小僧すら
逃げちゃダメだって言ってるのに
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:50:59 ID:BemrxEjY0
シンジさんかっこよかったよ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:56:32 ID:dBVt25mb0
場合によるけどな。
現実に疲れて、精神的に参ってるような現代人的なキャラクターならいいかもしれんが。
そうでもないなら、単にカッコ悪いだけww
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 02:03:43 ID:7FFnmBFx0
「ここでおにんにんを公開します」(ポロリ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 02:08:32 ID:2OrESA050
つまり13制作に関わった名もなきスタッフたちは現実から逃げても良い訳だな
察するに余りあるんだが
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 02:38:38 ID:rTYV4Xs+0
LS序盤だけ遊んでみた感想・・・・
ロスオデやれ、以上!
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 02:43:51 ID:teqbJJEx0
>>642
レイル「あの娘は現実を知らなきゃならない」


発売時期がらいとにんぐさんと近いだけに余計目立つぞ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 04:36:01 ID:6Zeb+uvg0
2chクソ板ランキング

1 なんJ
2 ネ実2
3 VIP
4 +
5 ニュー速
6 芸スポ
7 ゲハ
8 プロ野球
9  大学生活
10 鬼女
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 06:28:55 ID:HiXImn8j0
テイルズよりおもれーじゃん!
皆もしかして薬のんでんのか?
神ゲーだろ…どう見ても
ストーリーわからんがグラ。綺麗じゃん
10000円の価値はある
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 06:46:16 ID:2VUXjivE0
「現実が辛いなら逃げてもいい」といえば序盤でバニラがホープにそう言ってたけど
親が死んで間もない&まだ戦場の中で安心できないって時に
良く知らん奴から笑顔でこんなこと言われたら、自分ならキレる
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 08:22:32 ID:WN6+sYVb0
痛いセリフ、くさいセリフも序盤から客の心を掴んで進んだ後なら気にする人いないと思うんだけど
最初っから客が置いてけぼりくらってそのままだから、気になってしょうがないんだよな。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 09:47:32 ID:Zz14UO1d0
結局、上っ面のセリフの問題じゃなく中身の薄っぺらさなんだよなぁ
ちゃんと引っ張ってくパワーさえあれば、造語祭だのくさいセリフだの何だのなんて些細もんだよな

あとはキャラの造形も果てしなく薄っぺらいのもな。
キャラを作る際は、一人の人間を創るつもりで、これでもかと細部まで設定してこそ、
キャラが勝手に動き出すレベルになるってなんかで読んだがとてもそこまでやってるとは思えん
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 10:20:39 ID:6Sv6Q7pe0
流石にFF14ちゃんには敵わないけどここ13ちゃんも葬式スレとしてはたいがいだな
葬式スレシリーズの金字塔として君臨するスクエニさん流石やで
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 10:59:47 ID:ZRNPJQ67O
>>654
まぁねぇ
ゲームなんだからプレイヤーに共感され易い程度で抑えればいいのにと思うよ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:07:03 ID:uYkeitVg0
>>637
ホープの父ちゃんはFF13唯一の良キャラだよね。にも拘らずあまりにも
父ちゃんだけグラフィックがヒドいし(正確に言うとポリゴンが少ない)
出番少ないし、そもそも当初はホープは父ちゃん嫌ってたんだろ?
で、その嫌っていた理由も明かさずにおしまいかよ。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:12:24 ID:m8v7ZrisO
サガ3に葬式スレが立っていないのはやはり傑作だったからだろうな
プレイしたが不満点はほとんどなかったし周回楽しめる
キャラクターも鼻につくようなヤツらいなくて生き生きしてた
最近のスクエニ糞リメイク乱発の中では和田、野村、鳥山の毒牙にかかっていない
時期をわざとT3B KHの谷間に合わされなかったらもっと売れただろうな
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:16:29 ID:E6+CJxoy0
サガ3は単にプレイ人口がry
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:29:49 ID:eRy2JynD0
出荷2週間で4万か…

狩りの百分の一かよ<サガ3

その4万分の2が自分だけど
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:47:15 ID:6htuNten0
>>654
インタビューとか見てると、キャラ設定についてばかり
熱心に語っているような気がするが、そのわりには
654が言ってる通り、果てしなく薄っぺらく見えるんだよな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:55:20 ID:c8faE9PrO
サガは嫌いじゃない 寧ろ好きだ

しかし■eの商品を新品で買うのはもう嫌なんだ
嫌なんだよ
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:55:23 ID:ZTNl3sE80
しかし
鳥山不求はまったく求められてないのに
スクエニ社内に入ると一気に求められるのは何故だろ

あいつマジでシナリオ書ける頭ないだろ……
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:00:47 ID:nzQiZLpA0
客に求められていなくてもシナリオを書けば色々な仕事が
社員に求められるからそれで他の社員は飯を食っていける

もはやスクエニ社員にとってのファルシ的な存在ではないのだろうか
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:00:53 ID:eRy2JynD0
>>662
でも、そうしないと相対的に四骸が浮かんでしまう…
今やサガの不沈はサガ3に懸かっている。


サガ3の広報活動を見ていると、柄にもなく必死になっていたが、
やり付けないことをやって中途半端になった感じ。
スクエニとしては低予算だったというのがありありと分かったし。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:05:03 ID:morWH21j0
>>650
ネ実2とか唐突にマイナーな板を何故二位にしたのか理解に苦しむ
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:11:10 ID:eRy2JynD0
>>665
×不沈は
○浮沈は

訂正
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:14:03 ID:uYkeitVg0
>>663
正直鳥山よりこのスレの住人達でストーリー作った方がはるかにまともだと思う。
まず鳥山の考えは、ヴァニラとファングには実は凄くいい奴だったキャラに
したかったんだろうけど、どう見てもあのキチガイ2人のせいで世界を
おかしくしたとしか思えないwww
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:17:08 ID:eGjUgur6P
ていうか、それ以前にFFはFF好きな奴が作って欲しい
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:32:48 ID:1Ialj09I0
サガ3LoSはフリーシナリオとそれに関係するボラージュ&ワンダラー戦の要件が最悪だった。
システム面では大幅に改善されてて非のつけどころがなかったが、敵の種類が減少、敵が弱体化していたのが残念だった。
ボスで苦戦したのはフェンリルとパゴス、ラグナ位だったからな。
音楽はラグナ戦と追加の真ラグナ戦は神リメイクだった。
内容的にもFF13はサガ3に遠く及ばない。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:40:34 ID:tyXFZn1Q0
ラグナ戦のBGMがゲーム店のテレビから流れてきた時はさすがにビビったな
流しちゃっていいのかよおいって気分になった
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:40:41 ID:eRy2JynD0
>>670
種類は増えてるよ。
くいだおれなどの大阪ネタは消されたけど。

敵が弱くなったと云うより、育成がレベル制でなくなったために、
自分の好きなように育てられるようになったためだと思う。
オリジナルは一般的な経験値・レベル制だから難易度調整もしやすかったはず。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:53:01 ID:eRy2JynD0
>>671
オリジナルのファン向けで、新規にはどうかと思った。
ああ、これは裏ボスか真ボスの流れだなと。

そもそも、新規客向けの広報してなかったし。

674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 12:53:47 ID:N1LfNPxMO
>>651
だよな!
アンチャーテッド2おもしれーよな!
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:25:41 ID:Bm4LE3Xl0
鳥山に教育される社員が可哀そう 才能を潰される・・・
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:37:39 ID:yPYJNQ7N0
大丈夫、才能ある人間はスクエニには残ってないよ!
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:52:30 ID:eRy2JynD0
才能は案外、どこにでも転がっているものだ。

しかし、上がアレではどうにもならぬ。
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:55:48 ID:/SGDRv770
それこそ新入社員にとっては、会社での活躍は「最後の幻想」だな。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:58:08 ID:gf0r2XiM0
鳥山はコネとか上に取り入る才能だけはあるみたいだな
そうでなきゃあんな能なしが看板タイトルでディレクターとかシナリオとかの
要職に就けるワケがない
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:19:25 ID:JpcyY6O30
今日は名作白騎士物語で有名な・・・
なんだっけ・・・ 社長がトップランナーに出演するぞ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:22:10 ID:JpcyY6O30
ff13は4章までしかプレイしてないけど、グラフィックはほんと
ものすげえな
趣味でブレンダーやってるけど、レベルの違いにびびる
やっぱフリーソフトじゃだめだ

シナリオはまあ・・・ 面白かったよ
でもオーディン倒せないし、なんかそこでやめてもうた
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:26:25 ID:morWH21j0
オーディン倒す倒さないのあたりまでは
この先きっと〜って淡い期待を抱いてシナリオに関して色々考察してた時期だったな

だがその希望は進むにつれて淡く脆く儚く崩れていくのだった

リアル
現実が辛ければ逃げてもいいの
ケースホワイト
俺達ノラは〜!!
飼われていた!!!

まるで奇跡だ…
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:43:24 ID:ocSDE30c0
ほんとに13の続きやるんだ…もうどれだけ自己顕示欲の塊なんだよ…
在庫パンツ見せルックとか…いろいろ通り越して可哀想なキャラ人生だとしか。
専用の葬式会場があったけどあっち何かやんわり容認モードだったから
こっちで線香をもう一本上げさせてよ…。もう眠らせてやってよ…。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:49:09 ID:lnZyIIr50
まあ、直接関係はないけど
新型機が発表されたからFF13の続きもヴェルサスもPS3やPSPじゃなくてそっちで出るかも?
どっちにしても買う気ないがw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:49:55 ID:morWH21j0
今噂になってるネオジオポケットか
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 16:27:52 ID:+nK9I4avO
>>685
カラーorモノクロ?
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 16:40:32 ID:xDP4iNu1O
ファルシ神話は野島が考えたものらしいし、鳥山さんばかりを叩くのは違うと思います。
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 16:59:17 ID:HzRra4nC0
だから「四骸」と呼ばれるのだ。

単体ならまだマシなところもあるだろうが、4人が折り重なって負のパワーを生み出した。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 17:01:38 ID:BemrxEjY0
「ヒゲが弱ってるぞ。いまじゃパワーを13-2に!」
「いいですとも!」
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 17:15:42 ID:morWH21j0
>>686
モノクロ
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 17:51:10 ID:6UCHgOcj0
ワンダースワンがどうしたって?
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 17:56:47 ID:9IGOe2ck0
WSC版3マダー?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 18:39:06 ID:0TJvNC+x0
召喚獣戦はRPGの戦闘というよりはパズルゲームだな
それもニコリのパズルみたいに初見に理詰めで解けるパズルじゃなくて
仮置きして確認していくトライ&エラーを繰り返すタイプのパズル
ひたすら面倒で手間だけかかって面白くない
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 19:47:22 ID:R/skoRBZ0
今週のファミ痛ヤバイな…。特に鳥Qヤバイ…。コイツ、すごいわ、いろいろとw

――『FFXIII-2』の政策が発表されましたが、開発することになった経緯を教えてください。

鳥山 『FFXIII』を買ってくださった世界中の皆様から、続編を望む声を多くいただいたというのが第一の理由です。また、僕ら自身、ライトニングという人間をもっと描き
たかったという思いがありまして。「ライトニングは本当に幸せになれたのか?」というのが、前作のエンディングで残された疑問でした。今回、しっかりと結末を付けた
いと思っています。

鳥山 ライトニングについては、”2度目の生を得る”というのが重要なテーマになっています 。それはライトニングにとって生きていることになるのか、というのもテーマですね。
また、物語全体では、”人が神に背いて得たものは?”、”それを人はどう受け止めた?”ということを軸に据えています。

――物語は前作のエンディング後から始まる?

鳥山 はい、そうです。『Episode i』で語られている内容が、『XIII-2』のプロローグに当たります。『FFXIII』の戦いは本当に正しかったのか? 最後に起こった奇跡とは
何だったのか? ということに迫っていきます。詳細は秘密ですが、いままでの認識は、冒頭で覆されると思いますよ。

――気になりますね。旅の目的は、かつての仲間であるヴァニラとファングを助ける方法を探すことですか?

鳥山 ふたりの犠牲によって救われたことが、みんなの心の傷になっていますからね。もちろん、ライトニングだけでなく、その傷を抱えた以前の仲間たちの様子も描かれ
ます。さらに新しいキャラクターも多数登場しますので、続報にご期待ください。物語は、『FFXIII』よりもダークでミステリアスな面が増えると思いますよ。

――ライトニングは、もうルシの力を失ってしまったんですよね。

鳥山 詳しくは言えませんが、ルシよりすごい存在になっていくかも(笑)

――新キャラクターと並ぶと、天使と悪魔のように見えます。

鳥山 さて、どちが天使でどっちが悪魔でしょうか(笑)。今回、ライトニングには新しい使命があり、その使命を果たすうえで彼と対立することになります。この男性は、世
界を救った英雄であるライトニングと互角に戦える、強いキャラクターです。

――2011年に発売という早さには驚きました。

鳥山 前作はかなり長くお待たせしてしまったので、今回はできるだけ早く新作を遊んでいただけるよう、鋭意製作中です。開発期間以外にも、前作に対していただいたご意見や、
新たに進化したさまざまな要素を、思う存分反映していきます。旅のシステムなども、前作からがらりと変えているんですよ。世界の隅々まで、たくさんの人が生活している、生
きた世界を作っています。新しいRPGのスタイルを、お見せできると思います。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 19:53:45 ID:2IYTb8zO0
坂口がFFの良心だったっていうのは、どうやら幻想だったらしい。
北瀬や野村を抜擢したのは、同種の人間だったからみたいだな。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 19:55:40 ID:xFk6F2bO0
このゲームってグランディア3に似てるよな
スタッフの自画自賛具合とか
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 19:58:55 ID:dQvMxYah0
>>694
色々突っ込みたいことはあるが、一つだけにしておく

ビッチ2匹の犠牲より先にモブや一般人のことも気にしてやれよ、共感能力0の在庫一行
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:03:23 ID:cg/LmLO50
13-2は土台が酷過ぎて悪い予感しかしねーわ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:04:26 ID:2VUXjivE0
>>694
PEでサードバースデイの次はFFで2度目の生か
そういや向こうでも
「最後アヤがどうなったのか気になりますよね?次回作に期待してください」的な解答してたな
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:05:13 ID:c8faE9PrO
>>694
相変わらずガンギマり具合が半端ないわ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:07:42 ID:morWH21j0
>>694
やれやれ…
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:09:36 ID:Vw6+hwME0
FFX久しぶりにやったら13とのやりこみの力の入れ具合の差に吹いた
ギャルゲー言われてるFFの方が楽しいって・・・
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:33:36 ID:N1LfNPxMO
9年末発売だろ?13って。
続編要望が来たってんなら10年にその声が届いたわけで、
それから物語や設定やら作り出したって・・・・明らかに続編前提だろっていう
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:39:48 ID:Vw6+hwME0
いや最近のスクエニは続編前提の作りじゃないと作らしてもらえないらしいぞ
完全新作でも
パラサイト3もそう
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:48:07 ID:JpcyY6O30
日本だと面白さがある程度保障された「ブランド」もしくは
「かわいいもの」以外は売れにくい傾向があると思うなあ
13の続編はそのどれにも当てはまらない印象
ヴぇルサスも「かわいい」って感じじゃないな
ヴェルサスは「キングダムハーツのスタッフがお送りする〜」って
銘打って売ったほうがいいと思う 
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:53:13 ID:iVOZ6qWn0
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:55:08 ID:iVOZ6qWn0
うおっ規制解除されたのか
>>694
もう終わりの始まりって感じだな。もう何考えてるか分からん。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:55:51 ID:yPJs/KST0
wiiで『ライトニングさんといっしょにとれーにんぐ』とか作っちゃえよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:09:54 ID:WDhEAHNx0
続編前提だから後出し設定とかまとまりのない終わり方のばっかなわけだな納得

710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:22:44 ID:di6gtY1TO
>>709
それなんて野村ハーツ?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:35:41 ID:T4UEBIf4P
>>694
>みんなの心の傷
スノウからは全く感じなかったし、あいつのそれまでの無神経な言動を考えれば
ファング、ヴァニラって何だ?セラが居ればあとはどうでもいいわって感じだろ。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:39:00 ID:zlccTMgY0
こんなところで比較もなんだが、ラストストーリーの仲間が和気藹々してて思わず笑ったわ
FF13の仲間ってなんか殺伐としているし何考えてるかわかんないからな
緊張感がないな…、今日は○○祝いに飲むぞ!、お前も俺に似てきたな!、まるでどんぶりみたいな…など
思わず突っ込みたくなる台詞とか仲間の激励とかそういうのがFF13にはなかった

ラストストーリーが完璧なゲームとは言わないけど、FF13と違って自己満足なゲームではなかった
でもラストストーリーはどう評価されるんだろうなぁ…
FF13みたいな誰もが認める電波ゲームではまずないけど
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:41:11 ID:3OCkfbR70
>>694
>「ライトニングは本当に幸せになれたのか?」というのが、前作のエンディングで残された疑問でした。
誰も疑問に思ってねーよ!
というよりそれ以前の疑問がいっぱいだったよ!
お花畑野郎が!
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:47:28 ID:zlccTMgY0
>>694
突っ込む元気もない
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:08:31 ID:R/skoRBZ0
あと、鳥Qに比べると、最近のノムさんはいささか発言に慎重になってて厨房っぷり発揮してないが
この人はこの人で、「保身に入ってんなあ…」って感じですごいw

――従来のシリーズ作にないようなアクションが多く盛り込まれているようですね。

野村 『キングダム ハーツ』(以下、『KH』)シリーズをベースに、『FF』らしさをさらに進化させたもの
が『ヴェルサスXIII』で、『KH』らしさをさらに進化させたものが『KH3D』になります。『ヴェル
サスXIII』は”『FFXIII』の対を成す存在”ではありますが、システムとして対になるのは『KH3D』を
始めとする今後の『KH』シリーズです。どちらも根幹のシステムは似ていますが、『ヴェルサ
スXIII』では『KH3D』の宙を舞うような大ジャンプや、ボールで回転するようなアクション
が、『KH』らしい気持ちよさ、楽しさを含んだ進化の方向性を示すもので、『KHIII』を見据え
た未来像が垣間見えるものになっています。


あ、ちなみに出典は「ファミ痛 2011.2/10・17合併号 P.136-141」な。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:10:07 ID:9IGOe2ck0
FFらしさって何だろうね
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:15:10 ID:/SGDRv770
>>694
鳥山もう黙ってればいいのに。無口キャラ好きだろ?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:25:26 ID:HRAm7YYfO
>>712
> こんなところで比較もなんだが、ラストストーリーの仲間が和気藹々してて思わず笑ったわ
> FF13の仲間ってなんか殺伐としているし何考えてるかわかんないからな
> 緊張感がないな…、今日は○○祝いに飲むぞ!、お前も俺に似てきたな!、まるでどんぶりみたいな…など
> 思わず突っ込みたくなる台詞とか仲間の激励とかそういうのがFF13にはなかった

野村一派みたいな気持ち悪いアニメ脳のキャラヲタにはそういうのが描けないからなww

> ラストストーリーが完璧なゲームとは言わないけど、FF13と違って自己満足なゲームではなかった
> でもラストストーリーはどう評価されるんだろうなぁ…
> FF13みたいな誰もが認める電波ゲームではまずないけど

野村大好きなPS狂信者共が凄まじい発狂ぶりでネガキャンクレクレやりまくってるけど良作位にはなるんじゃね?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:26:25 ID:6xkexrGK0
FFらしさ、難しいね。
でも、植松と坂口が居た頃はまだFFって感じがあった。
植松さんの曲が一番FFらしさを出してたと思うよ。
後は、葛藤、成長、人間臭さが漂うもの?それから多かれ少なかれ恋愛かな。

戦闘は一般受けし易い簡単なもので、簡単操作で大迫力で爽快なもの。
もちろんやりこみも出来る、低レベルクリア等。
FF12とFF13は今までのFF以上に戦闘が作業と化してたしやりこみも出来るレベルではない。
良かれと思ってリアル志向にするほど、FFの戦闘が微妙になっていったら本末転倒でしょ。
映像だけ良くても他が全然面白くなければ、それがゲームの中で生き生きとしないんだよね。
あまりにも駄目な部分が多すぎ。例えるとダンボールの箱の中に腐ったみかんがあります、その中に綺麗なミカンが一つあっても、ねw
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:35:09 ID:R/skoRBZ0
李輝明とかGKは、基地外が多いからな…
あいつらのネガキャンには、何か、生活かかってるからとか以上の、憎悪みたいなもん感じる。
あれ見るだけで、「もう次からチョニー製品はいいや…」って気分になる。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:35:28 ID:Kufa45rW0
――『FFXIII-ツヴァイ』のネオセイサクが発表されましたが、
クリエイションすることになった遥か昔、遺棄されしそれが経緯を教えてください・・・。

ポエム・トゥリァム・マトゥム 『FFXIII』を買ってくださった世界中の皆様から、
ゾク=ヘンを望む魂のささやきを多くいただいたというのが第壱の理由である。
或いは、僕ら自身、高貴なる腋騎士という第十三種族をもっと描きたかったというファルシがありまして・・・。

「重力を自在に操る高貴なる女性騎士はホントウ(零式)に幸せになれたのか?」というのが、
前作プリッツエンディングで残された疑問グリムでした。
今回、しっかりと終焉<ラグナレク>を付けたいと幻想(おも)っています。

トゥリアム ライトニングについては、”弐度目の聖を得る”というのが
重要なテーマ・オブ・エクスキューショナーになっています。
それは重力を自在に操る高貴なる女性騎士にとって
生きて天の道を行き総てを司ることになるのか、
というのも母なる大地のテーマであるね。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:43:29 ID:wpx+gbHD0
ラスストは、ネットの評価がカオスで面白いのかどうか良く判らん。
もう少し時間がたたないとちゃんとした評価が出ないだろうね。
「新しさ」はみんな褒める所だから、FF13−2とか比較出来るRPGが
出ればきっと認められていくだろうw
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:01:17 ID:4FLLIeR90
>>722
評価がカオスなのは新システム故に序盤が取っ付きにくいせいだと思う
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:26:16 ID:HC7sZWvL0
>>719
FF12をやりこみ出来ないなんて書かれると
いまだに続く王宮前スレの住人が泣くぞ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:29:35 ID:6xkexrGK0
悪い、FF13だけだったんだよ、俺の書き間違いw
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:39:56 ID:morWH21j0
まだガリフ前でヴァン一人プレイしてる奴らがいるのかww
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:56:45 ID:2OrESA050
>>『FFXIII』を買ってくださった世界中の皆様から、続編を望む声を多くいただいたというのが第一の理由です。
→幻聴だから、治療を受けろ

>>『FFXIII』の戦いは本当に正しかったのか?
→疑問の余地がない、無論悪い意味で

>>詳細は秘密ですが、いままでの認識は、冒頭で覆されると思いますよ。
→「鳥シナリオには気をつけろ、必ずこちらの想定した最悪の斜め上を行く」

>>ふたりの犠牲によって救われたことが、みんなの心の傷になっていますからね。
→コクーンの住人は?

>>物語は、『FFXIII』よりもダークでミステリアスな面が増えると思いますよ。
→ダーク…シュールの間違いだろ
→ミステリアス…13のストーリーより謎が増えるとか人類には早すぎる

>>前作はかなり長くお待たせしてしまったので、今回はできるだけ早く新作を遊んでいただけるよう、鋭意製作中です。
→「遊べる」レベルのものになってるかどうか…、どの道プレイしないけど

>>開発期間以外にも、前作に対していただいたご意見や、 新たに進化したさまざまな要素を、思う存分反映していきます。
→スタッフの退任を望む意見も反映してほしいもんだ。

…突っ込み切れねえ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:59:51 ID:+nK9I4avO
四骸のオナニートークよりも
ベルジャネーゾ氏と13の為に学校を休んだ先生の対談が見たい
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:03:38 ID:+sLNdBKU0
>>728
ベルジャネーゾ卿って今どうしてるのかな…
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:08:17 ID:hR0C69dP0
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:08:57 ID:hR0C69dP0
やばい、間違えた。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:25:48 ID:BLhvuzpO0
世界中からの続編を望む多くの声……
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:37:22 ID:i2dtS3Nq0
ラスストはレインボーシックスベガスをRPG風味にしたような印象を受ける
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:46:29 ID:C0YWsufS0
ラスストはヒゲのプレイ動画しか見てないけど
メタルギアにも通じるアクションも盛り込んだ新しいRPGとしての
一つの形となりうるかな

FF13も新しい形ではあったな、とっても斬新だった、無論悪い意味で
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:03:47 ID:64bybak00
>>712
まだ開けてないけど、ラストストーリー買ってきた
期待半分、不安半分って所だ

きちんとクリアして、クラニンとニンチャンで評価するつもりだよ
クラニンのアレが制作陣に届いてるのか知らんけど、一応毎回ちゃんと書いてる

>>727
>>>『FFXIII』を買ってくださった世界中の皆様から、続編を望む声を多くいただいたというのが第一の理由です。
>→幻聴だから、治療を受けろ

とは言え、堂々と「開発費の回収です」なんて言えんだろ
どう見ても13-1だけだと赤字だから、素材使い回して回収に掛かったのは見え見えだけどな
法螺でも吹いておけば、中には信じる馬鹿もいると思う
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:07:25 ID:fib5xuVv0
182 名前:116[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 00:36:00 ID:O4C4Q+t/0
牢獄から解放されたところまで進んだ
ストーリーは面白いしキャラの個性もあって良いけど
相変わらずムービーが多いな、内容は良いのに回数が多すぎて疲れる
あと孤島に上陸したり、ルリ島に帰還したりするときの10秒程度のムービーはいらんだろ
なんであんなもんだけのために数秒間の暗転とNow Loading... を拝まなきゃならんのか
自由なのはイベントの進行を断る選択肢がある時くらいだな
それ以外の戦闘その他は成り行きのままって展開だけだ

FF13やったことないから否定的な意見の方を大多数と捉えてたけど
実際にやったら文句言いながらもそこそこ遊べてしまうんじゃないかな、俺
ラスストの60点ってそういうもんだと思う

183 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/01/30(日) 01:43:21 ID:ZvJdbr7o0
>>182
FF13の感想かと思った。
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:20:25 ID:dzo/fL1D0
ほんとにゲームがオマケだよね。なんなのこれって感じ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:30:24 ID:d8REGtYz0
ここはラストストーリーについて語るスレになりました
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:37:09 ID:JCwKrGz80
>>736FF13を舐め切ったヤツの発言だな
FF13の問題の核心はストーリーがリニアというだけじゃない

プレイ時間10時間ほど、ラスストも確かに現スクに通じる何かはある感じがするが…
とりあえず日本語に違和感は感じないし主人公キャラは愛着湧くし
入り組んだ町を回ってモブの行動見たり転ばせたり転んだりクエスト受けたり衣装の色やパーツ変えたり
再訪ダンジョンや闘技場挑んだりアイテム収集したり楽しいぞ
アイテム強化だって一緒くたなポイントじゃなくてそれぞれに必要なアイテムがあったりだったりするんだぞ
んで戦闘は位置取りが大切なんだぞ!!
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:39:19 ID:iFO4FE/T0
ラススト始めたけど、最初の酒場の会話で笑っちまった
ベタだけどこういうのはいいね
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:45:39 ID:dUXF/nT/0
ホープにしろヴァギナにしろエクレアさんにしろ
毎回名前を見るだけで笑ってしまう
せめて人名に見える名前を付けろよ……
かといってノムリッシュ炸裂だとノムティス王子になるのか……
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:49:04 ID:6tNnVtgN0
FF13に触れてからFF12インタを始めた。
街がいっぱいあって、住民から情報集めたり、探索できたりする!
何これ最高!
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:53:31 ID:iFO4FE/T0
12発売当時の不評が懐かしいなw
あの時はDQ8の後だっただけに比較されまくってた
調度DQ8の良い部分が見事に12には無かったから

今から考えると、あれは挑戦的なゲームだった
俺には合わないけど
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 03:06:56 ID:uoBISWGX0
キャラによって、微妙にリアル差が異なる感じがするのは気のせい?

ファングは、相当リアルな表情だし、実写に近い感じがするけど、
その他の主要キャラは完全なCG顔
それと若い年齢のキャラほど、アニメ顔な感じ

そういえば、バルトアンデルスもリアルな感じだったな。どうしてだろ。
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 03:14:23 ID:KeRRo2Bd0
>>694
続編じゃなくて作り直しだろうに

>>710
新作の売れ行きが悪いらしいな
そりゃ続編ありきな終わり方じゃ売れなくなるか
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 05:07:11 ID:ODLPHQNBO
>>743
DQ8やってないしFF10のランダムエンカウントと一本道と恋愛云々が大嫌いな
自分には12は大ヒットだったな
ストーリーをもっと作りこんで欲しかったとか惜しいところはいっぱいあるけど
モブ狩りが楽しかった
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 07:29:21 ID:8ahhKhOf0
FFらしさってあんまり求めたくも無いけど、
結局は「フィールドマップ」がFFらしさだとおもうな
FFXは感動したけど、フィールドがなかったから
FF9までにあったような「世界の広さ」「この先に何があるんだろう」
っていうワクワクが少なくなってた
クリアしたときの感慨がひとしおなのはマップを制覇した満足感も
大きいと思う
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 07:30:12 ID:8ahhKhOf0
746が同じこと書いてたw スマソ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 07:40:48 ID:8ahhKhOf0
FFといえば「勇気」「友情」ともいいたいな
こういうのを照れくさく感じさせない作りが
FFだったとおもう
キャラの本気度が高ければ高いほど「勇気」「友情」も輝くよね
13はどこかみんな「お一人様」に見えた
シーンが少ないんだよなあ 
サッズとヴァニラがはじめてあった所とかも
会話が少なすぎるんだよな
普通なら大人のサッズが年少者のヴァニラやホープに
「疲れてないか?」「おっちゃんにまかせとけ」的な
台詞を言わないとおかしい
あと、初めて会ったときは自己紹介ぐらいするのが普通だ
他人に無関心な時代を反映したような内容だった
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 08:13:25 ID:jMhJSHQp0
>>694
「いつまで持ってりゃいい事あんだよ、こら」
「ゾクヘンヲノゾムコエヲイタダイタ!」
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 09:55:04 ID:wntiaPG00
>>694
「だってさ、お嬢」 「闇に惑いし哀れな鳥Q(かげ)よ h(ry

これしか感想がない
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 11:48:45 ID:95nPDJHT0
DQ・FFとかで一番ワクワクしたのは
新しい乗り物を手に入れて未開の大地に行くところ。
そういう点ではFF12は新しい乗り物を手に入れなくても
最初から自由に未開の大地を歩けるあたりはすごいと思う。

一本道はストーリーを楽しむという点ではいいのかもしれんが
ストーリーがアレではね。。。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 11:55:53 ID:6tNnVtgN0
>>743
自分はDQ8よりFF12のほうが好きだ
ストーリーは訳わからないし残念だけどDQ8の鬱ぶりよりは(・∀・)イイ
世界も広大で冒険してるって感じがする
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 12:44:20 ID:G0xLBYL70
12はモブ退治とかすげー楽しんだけど、もう少し仲間内で無駄話したかったな
FF7ccみたいに流れぶった切って寸劇始めて欲しいとかじゃなくて、
戦闘状況見て一声かけてくれるとか。
ミンサガのエンカウントとか誰かが絶対に「よし!始めるぞ」
って号令かけてくれたんでモチベーション下がらなかった
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:10:03 ID:S4nQjwZu0
>>754
そんな貴方にゼノブレイド。
すっかりモノリスファンになった俺がここぞとばかりに布教してやるぜ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:32:46 ID:4CpFRnyO0
12の次は、あれをさらに発展させたオープンワールド型だろうと思ってたから
13はびっくりしたなあ

ゼノブレイドみたいなRPGをつくれるところがあって本当に良かった
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:47:13 ID:hR0C69dP0
ゼノブレイドってゲームの中でもお子さま向けってイメージなんだけど
Wii購入してまでプレイする価値はある?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:54:49 ID:zMD28fpc0
>>757
面白いが正直そこまでする必要はない
ただwiiにはなんだかんだで
面白いソフトも多いからこれを機会に購入するのもいいかもよ
最近wiiばっかりやってるよ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:00:14 ID:hR0C69dP0
そっか、ちょっとニコニコで動画見てくる。
それで判断します。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:04:26 ID:hR0C69dP0
最近PS3やるゲームなくて埃かぶってるんですよw
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:12:05 ID:4CpFRnyO0
大人向けっぽいRPGといえば、DragonAge:Originsはどうすか?
テキスト膨大で会話と読書ゲーだけど、重厚な雰囲気求めるならいいかと
Borderlandsもお子様向けじゃないと思う
ヒャッハーな世界とトレハン好きならおすすめだけど
このへんはもうやっちゃったかな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:17:53 ID:FmbL8WeN0
>>757
ちょい古めの少年漫画的な熱い展開が好きな大人向けだと思う
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:24:26 ID:lqlz6R0g0
お子様向けの対極、>757の希望する概念は何だろう?

例えば、ポケモンを大人がやるのは恥ずかしいという偏見を意味する概念で、
(SDだから?)Wiiを買うというのが高いハードルだとか個人的スタンスが
楽しみ方を限定しちゃう可能性があるため強くオススメはしない…。

…まあ自分もゼノブレとラスストのためにという、ミーハーな動機で赤Wii買ったけど。
あとオプーナさんも保護してFF13の隣に配置した。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:46:10 ID:i2dtS3Nq0
DragonAgeはFalloutNVの実績をコンプしてから手を出す
海外のゲームの世界観構築の上手さは異常
これに慣れたら糞みたいな素人の作ったゲームがプレイできなくなる
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:55:02 ID:cj0HkU+EO
大人向けとか子供向けとか関係ない
自分が欲しければ買うそれこそが正しいと思うんだ
それがジャケ買いでもいいじゃないか
その結果いろんなゲームに出会えるのだから
クソゲーの時もあるかもしれないが
それもまた一興だと思う
デス様がクソゲーとして祭り上げられる前に買った
そんな俺が言ってみる
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:06:58 ID:hR0C69dP0
FalloutNVはプレイ済みだけど、前作ほど広くなく自由じゃないし、微妙だった。
フィールドは広いけど、いたるところにデスやらサソリが居て、進めなくなってる。
ゲーム性を著しく破壊するようなバグ技も沢山あるし。パッチ当てれば大丈夫だけど…。
序盤で飽きて売っちゃったよ。

実況見たけど少年漫画的な展開。
正直そこまで、言われてるほど面白いのかなって思った。
結論、止めときますw

LBP2を楽しみに待ちます。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:08:40 ID:hR0C69dP0
FFの話をしなくてもスレ違いって言われないのが良いねここw
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:13:09 ID:iFO4FE/T0
>>767
ラスストの動画貼ったら基地外認定されたぞw
まあFF新作って言って貼ったから、騙された信者の方かもしれんが
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:14:02 ID:cj5q2XjlO
デモンズ2の詳細情報はまだか!?
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:19:50 ID:RUGVSKAwO
大人向け遊びってのは時間や金銭を自分で工面してなお社会生活に支障を来さない程度か?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:31:35 ID:95nPDJHT0
子供向けゲームのつもりで大人でも楽しめるのはGCのガチャフォースだろ。
ただRPGではないんだが。
キャラクターはどう見ても子供向けなんだが、戦闘が楽しすぎる。
自分で戦隊を組んでも面白いがランダム対戦がアツすぎる。
最後ゴキブリで逃げ惑う恐怖が、やったことあるなら分かるはずw
WiiでもGCはプレイできるのがありがたい。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:35:58 ID:iFO4FE/T0
逆にポケモンは企画段階では大人向けだったんだよな
虫取り少年的な子供時代を思い出してほしいという思惑があってね
だから大人でも十分に遊べば楽しめるはず
つってもその思想を持ってた人はもう開発から手を引いてるんだけど
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:39:40 ID:hR0C69dP0
そもそもゲームって基本は子供向け、低年齢層をターゲットにしたものが多いよ。
大人がやるゲームって、wiiフィットとか、自分の子供と一緒に家族でわいわい出来るゲームとか?
上記のシリアスな感じのサイコサスペンスとか、ミステリーとか。

まあ、人それぞれ趣味趣向が違うから一概には言えないけど
彼女とか出来たなら、ゲームなんかに時間を割いてる時間が勿体無いし
彼女との時間を大事にするでしょ。

大人は非現実な事よりも、現実を大事にする。
ゲームもやるだろうけど、現実<非現実のようにはならない。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:40:02 ID:Gz9AwmHz0
雑誌とかで、鳥山・北瀬がドヤ顔してる写真を見ると腹立つわ〜。
よくそんな事べらべら発表できるねって憎らしくなってくる。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:40:56 ID:hR0C69dP0
で、大人向けのゲームってのはなんなんだろうねw
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:43:00 ID:cP9QmDswO
子供向けゲームのつもりで大人でも楽しめるゲームの筆頭はポケモンか
プレイ層が幅広いゲームは総じて評価が高いよね
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:49:19 ID:iFO4FE/T0
ポケモンも最新作では「大人向け」を狙ってるんだよねえ
元が元だけに面白いは面白いんだけど、ちょっと心配な空気がある
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:50:38 ID:9JNdmo5Q0
別に恥ずかしくないけどねポケモンは。




ゲームはな。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:58:59 ID:bdnyzqpd0
>>774
腹立つというか、どうでもいいような「ぼくのかんがえたさいきょうのちょうかっこいいせってい」
みたいのをペラペラドヤ顔でいかにも崇高な神話みたいに言ってるのが恥ずかしいwww
中二設定なのはゲームじゃ当たり前だし上手く使えば熱い展開にもできるのに、なんか異様に神格化してるのが苦笑モノ

つまるところ、四骸ゲーが恥ずかしい
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:11:28 ID:KqJgd2P70
神話とかって物語の中盤〜終盤に明かされるから面白いんじゃないのかね。
発売前から神話ベラベラ語るのは「こんなに凄いもの作りましたよ」って誇示にしか思われん。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:38:25 ID:qNPwXlTU0
そもそもFFって大人向けのゲームだったのか?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:40:59 ID:hR0C69dP0
電波向けのゲーム
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:14:40 ID:yIap1WQP0
>>777
ここ数年のDQと真逆の道を行こうとしてるのは面白いな
DQ9の男女主人公・リッカとポケモンBWの男女主人公・チェレン・ベルを見比べるとね
DQは子供層、ポケモンは大人層を獲得しようとしてるのがわかる
DQの市村Pと株ポケ社長の対談を見るにお互いライバル視はしてるだろうな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:20:15 ID:hR0C69dP0
ポケモンって緑と赤の頃糞つまらなくてやめた記憶があるんだけど、最近はどんな感じなの?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:23:38 ID:NP96oW0y0
>>784
子供と廃人のためのゲームです。
ゲームとしての根幹はしっかり残しつつ、初代の頃とは比べ物にならないほど進化してるね
っつーか、初代が糞つまらないってなかなかレアな感性だなw
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:26:02 ID:yIap1WQP0
>>784
金銀で一度離れてBW→FRLG→HGSS→エメで復帰した身としては
廃人要素が凄くなってるね、個体値努力値性格等で
DQ9の廃人要素が霞むレベル
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:32:27 ID:hR0C69dP0
>>785
そうなの?
ピー、ガー、とかあの音も五月蝿かったし、自分には合わなかったみたい。

>>786
DQ9も途中で諦めた俺には無理そうだなw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:36:12 ID:XhCL/BoF0
ラスストの評価も芳しくなかったな。
カメラワークが悪い、連打だけ、戦略なし、街に生活感がない、シナリオが古い・・・
これらの批判って昔にはなかったと思うんだよな。稲船の言うようにユーザーの意識の
レベルが上がるにつれてそれに追いついてないのが現状なんだよな。戦略なし、連打
だけなんて昔からそうだろww
ラスストのシナリオってFF5レベルで当時はうけたけど今じゃ・・・ってかんじ。
もうRPGの分野は古いかもな。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:39:29 ID:iFO4FE/T0
>>788
>連打だけ
>連打だけ
>連打だけ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:40:29 ID:NP96oW0y0
>>787
なるほど、音か。まぁあの当時のGBだしなw

RPGで連打ゲーじゃないとなると、アクションRPGの範疇だよなぁ
それこそ、テイルズとかの得意分野か
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:41:55 ID:XhCL/BoF0
ん?ああそういや昔は連打だけじゃなかったな。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:57:15 ID:ZmMEXOj7O
>>740

> ラススト始めたけど、最初の酒場の会話で笑っちまった
> ベタだけどこういうのはいいね

野村みたいな痛い勘違いキモヲタにはああいうのは絶対書けないわな
ゲームの主役=自分をネタにされるのがとにかくイヤっていう精神的に未熟な手合いだから
ファミ痛でFF13ネタにされてファビョって抗議入れたって前科があるしなw

>>788
なんだ動画評論家様か
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 18:02:35 ID:yIap1WQP0
こういう輩のせいでロックマン信者が肩身狭い思いしなきゃいけなくなってるのが残念だね
DASHスレまで稲船云々で荒らされたよ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 18:12:11 ID:J4hgEf6f0
ラスストが話題に上がる頻度すげえな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 18:22:15 ID:XhCL/BoF0
何だ、稲船って評価悪いんか?稲船って前々スレで評価高かったんだが。よくは知らんけど
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 18:31:11 ID:9f3T1fzsO
まぁDmCの名倉ンテにOK出したんで俺は稲船にいい印象ないな
さっさと辞めちゃったし
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 19:12:00 ID:aH8v/atK0
小林を最後まで評価しなかったのは好感もてた>稲船
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:14:49 ID:8ahhKhOf0
子供たちが主人公で、子供たちだけで事件を解決しようとするのが子供向け
大人も混じってみんなで解決するのが老若男女向けって感じじゃね?

ドラえもんにFFXのアーロンが混じるだけで、一気にドラえもんは大人向けになるじゃん
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:15:24 ID:yIap1WQP0
メガマンユニバースがロクロク2にあたるとか聞いた時はショックだったよ
日野並みに叩かれても文句言えない
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:15:52 ID:JWsHhKoA0
FF13のストーリーのわけわからんことは、まるっきりカルトチックで宗教的な
状況やセリフをキャラクター全員が当たり前の用に受け入れているところにもある
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:21:13 ID:8ahhKhOf0
キャラのどれかを視聴者の代弁役にしないとな
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:32:20 ID:JPY0/Bhv0
感情論(前に進めばなんとかなる云々)しか言ってないしな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:35:18 ID:fpCXgRLy0
>>764
海外のRPG作ってる連中って、内輪でやってたTRPGの設定がベースに
なってたりとかするんで、ある程度ゲームに持ってくる前のセッションの段階で
複数人からダメ出し入ったり、より良い肉付けされたりとかが済んでるから
出来上がったゲームを見せられても世界観にちゃんと惹かれるんだろうね。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:38:53 ID:/ADgM1ax0
 \                    / 
   \  丶       i.   |      /     ./       / 
    \  ヽ     i.   .|     /    /      / 
      \  ヽ    i  |     /   /     / 
   \  ○  ○  ○ ○   ○  ○    ○ 
    ○                              ○-‐ 
  ー○ 
 __          ら ん し で す           ○ -- 
     二          / ̄\           ○= 二 
   ̄            | ^o^ |                ゜ ̄ 
    -‐○         \_/               ○‐- 
      ○ 
    /       ○                     ○ 
     ○      /               ヽ  ○    \ 
    /  ○         ○       丶     \ 
   /   /    /      |   i,      丶     \ 
 /    /    /       |    i,      丶     \
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 21:47:45 ID:bdnyzqpd0
>>804
いやらしいなさすがバルトアンメルツヨコヨコいやらしい
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 21:59:41 ID:C0YWsufS0
バルトアンメツルヨコヨコとか久々に聞いたw
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 22:32:03 ID:pjnwlIz10
>>775
麻雀将棋ゴルフ競馬などなど
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 22:38:00 ID:pjnwlIz10

.l  i'           r'゚'=、           i  i'
| i'            / ̄`''''"'x、       / ノ バッサバッサ
ヽ(       ,-=''", 朱雀v'" ̄`x,__,/ , "
 ~`‐=:、__,,/    i!        i, ̄ ̄ _/\/\/\/\|_
         |  {0}  /¨`ヽ {0},  l,     \魔導院      /
         1     ヽ._.ノ     |    < ペリティシウム >
          {,     `ー'′    .|    / 朱雀零式!  \
           }   人   ノヽ   |  ̄ ヽ ̄|/\/\/\/ ̄  ̄
            ,. -‐`ー"  \__,/     ',
            /       i      ヽ、',
           .{      ノ        ヽ
           |    〈           ヽ
            !     i            \
             !    ト、_           ヽ
             !    |  ',           \
             |    i  ',       ヽ     ヽ
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 23:59:14 ID:LfPibWpv0
あんな神話語られると、ひょっとして製作者は本当に何らかのヤバイ新興宗
教にはまっちゃってるんじゃないか、と心配になるな。。。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 23:59:16 ID:C0YWsufS0
このAAも久しぶりに見たな…
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:25:26 ID:NqJAiw+d0
マッシュの必殺技の入力だっけ?
あれは斬新だったと思う。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:28:07 ID:OOl0a4+M0
いまさらながらプレイしてみました。
一本道とは聞いてたけどストーリーのことであって、まさか本当に道が一本だとは思ってなかった。
ずーーーっと敵倒しながらまっすぐ進むだけ。風景も大して変わり映えしないし作業感が半端ないな
世界観も全くSF映画みたいでFFっぽくないし、クリスタリウムは章毎に上限決められてるし
シヴァバイクは思わず笑っちまったし、ヴァニラウザいし

11章までいけば自由に行動できるみたいだけどもたないかもしれん。。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:38:55 ID:fnPZzXE00
>>809
イベントで語られただけじゃなくファミ通に丸々1ページ、
神話だけ掲載されてて羞恥プレイの一種かと思ったわ。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:43:00 ID:eXkaYGjs0
11章の広大という謳い文句の蟹マップまでいって、
お使いのみの大量のクエストをやり、
苦痛をおして惰性でエンディングを迎えたとき、
きっと君の人生は素晴らしい物になるよ。




他のゲーム全てが素晴らしく楽しくなるから。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:45:42 ID:8Vho+lAb0
普通 建国の歴史を寓話というオブラートにくるんで神話は出来上がるもんだろう
適当にパクって電波飛ばしてるだけでは本当に意味のある神話などできない
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:49:02 ID:qzIR3ww20
コスモスたんとカオスがね、に味をしめてしまったに一票。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:08:13 ID:e7m8m8Nf0
>>798
むしろ、(現実世界の)大人を本筋から積極的に排除するのが「子供向け」の要諦のような気がする。

ドラえもんは、特に大長編では徹底していた。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:17:48 ID:bEXGQzqc0
子供向けとは本来、大人も楽しめるもののはず。
ドラえもんやしんちゃんは大人が見ても面白い。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:29:04 ID:nlJ3Ru7s0
言い尽くされたことだけど
子供向けと子供騙しって全然違うものなんだよな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:39:07 ID:y40t0yie0
>>792
アルが来た時の会話も笑ったけどな
とにかく仲間内の会話で笑わせてもらえるのがいいな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:47:52 ID:V+t1MNHo0
>>775
麻雀

>>788
連打?
ラスストは連打なんかしないぞ

何の操作で連打したの?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 02:31:52 ID:DaLQyKy80
マニュアルにしたんだろ
あれはメニュー開かないでも切り替えられるようにしてほしかった
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 03:09:52 ID:fda+WF/50
よし!ペリティシリウム朱雀ごっこしよう!!
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 03:28:56 ID:cd6d5Lkn0
岩田

わざわざお越しいただき、ありがとうございます。
今日はよろしくお願いいたします。

野村

こちらこそよろしくお願いいたします。

岩田

実は今日、このようなかたちで
野村さんにお目にかかることができて、
ちょっと感慨深いものがあるんですけど(笑)。

野村

え? ・・・ああ、はい(笑)。

岩田

というのは、世の中の人たちのなかには、
野村さんは任天堂とちょっと遠いところにいるのではないかと、
そんなふうに思っている方が多いような気がするんです。

野村

確かにそうかもしれません。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 04:16:46 ID:q8uFy50mO
>>823
悪い夢見るぞ
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 04:38:35 ID:sUIXgozJ0
>>812
前にニコ生で箱版FF13やってたのを見たけど、配信者が最初は噂より楽しいと言っていたのが時間が進むにつれ(´・ω・`)となっていったなw
いつかは面白くなると信じていたみたいだけど、あれからどうなったんだろうかwwwww
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 05:47:38 ID:ox6OFW/m0
>>813
普通の感覚の人間だったら人に見られたら布団被ってうわああぁぁぁな中学生時代の黒歴史ノートを
自分から得意げに見せつけて、冷ややかな眼差しや忍び笑いをスルーできるんだから
もはや違う生き物みたいに感じられる。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 06:22:15 ID:68+IEei40
意地悪ですね。>>825様は。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 06:31:00 ID:yby+2eq10
>>813
ファミ通ももはやあんな内容を堂々と記事にしてる時点でファミ痛と言わざるを得ない
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 08:13:54 ID:yKgabZba0
>>813
電撃ゲームスも神話で1ページだったぞ
よほど書く内容がないらしいw
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 10:18:16 ID:nlJ3Ru7s0
他に何にも内容が無くて
涙目でページ構成した苦肉の策だったと思えば
同情でき…ないな、やっぱ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 11:03:17 ID:QWZsCEAp0
>>715
>最近のノムさんはいささか発言に慎重になってて厨房っぷり発揮してないが

――タイトルが正式発表されました。
読みかたは、“キングダム ハーツ 3D(スリーディー) ドリーム ドロップ ディスタンス”ですか?

野村哲也(以下、野村) いえ、“キングダム ハーツ ドリーム ドロップ ディスタンス”です。
サブタイトルの部分を略して、 “キングダム ハーツ 3D(スリーディー)”と呼んでいただいてもいいと思います。
http://www.famitsu.com/news/201101/30039870.html



そうでもない!
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 12:12:08 ID:Al02ZwiZO
3Dに他の読み方を当てようとする発想自体は好きかもしれん

でもドリームドロップディスタンスはねぇよ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 12:17:04 ID:GEYtX6Qp0
>>832
相変わらず何も考えて無さそうで逆に安心するわ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 12:33:47 ID:1IDiKKzcO
>>821
>>788は動画評論家様であるのは明らかだからまともに相手にしない方が無難かと…
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 13:02:51 ID:DBcdg4+30
>>832
野村さん、さすが!いつも通りアホっぽい!




誰かどうにかしてくれよ野村を・・・
■eで飼い続けてもいいが俺らの目の届かないところにしまっておいてくれ・・・
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 13:22:48 ID:maawEaC30
どうしようもない野村のセンス
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 13:47:43 ID:y40t0yie0
>>832
長い名前つける癖いい加減に直せよ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 14:56:28 ID:q8uFy50mO
年々野村の厨ぷりが酷くなってる気がするんだ
しかも悪い方向で
たぶん気のせいだと思うけどねw
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 14:58:15 ID:bmfCItnX0
四骸は、寿限無〜のせいで子供が死んだという噺を思い出すべき
長い名前をつけるなんて、昔からバカにされてるんだよ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:02:50 ID:jGSXrDyPP
つーか名前の詳しい読み方とか由来なんて、アルティマニアΩの後ろの方で
チョロッと書いておけばいいレベルじゃない?
知りたい人の方が少ないでしょ。もっと他に教えることがたくさんあるでしょ。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:04:27 ID:QWZsCEAp0
向こうから覚えて貰ってなんぼのタイトルを
呼んでくださいじゃなく
呼んでいただいてもいいと思いますとかもうね
ってか呼び方とかどうでも良かろ

こんなどーーーーでもいい下らない事から一々真剣に聞いて
記事に起こさなきゃならん記者も大変だが
そら野村もつけあがって
ツイッターとかで海外記者にはどんびきとかぼやくようになるわな
3BTの時の海外記者みたいなのが寧ろ普通じゃないんだろうか
自分の見えてなさが相変わらずで怖すぎる
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:20:56 ID:PGMPFIkG0
野村のネーミングセンスも凄いが、こいつのセンスも相当なものw

――『FF アギトXIII』から『FF零式』へのタイトル変更には驚かされました。

北瀬 『FF アギトXIII』を発表した当時からは大きく変わり、独特の世界観と特徴的なマ
ルチプレイ要素を持つ大作タイトルに成長しましたので、『XIII』というシリーズから独立さ
せることにしました。リスタートさせるにあたり、名称も変更することにしたんです。

――独立ということは、続編の可能性も?

北瀬 それはまだ気が早いですが、もちろん、この作品を大切に育てたいと考えています。

――なぜ『零式』という漢字のタイトルに?

北瀬 『零式』は『FF』のナンバリングタイトルではありませんが、それに匹敵する、新た
なシリーズのスタートという意味を込めています。作品中に”朱雀”や”白虎”といった漢字
がよく出てくることや、戦記ものであることも加味し、『零式』としました。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:41:53 ID:xyNG2BFsO
>>842
ああ、丁寧っぽく言ってるのに尊大感に満ち満ちていると感じたのはそれかw
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:43:35 ID:q8uFy50mO
つまり魔ペ戦記零式かw
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:48:36 ID:QWZsCEAp0
〇式といえばプロモに剣歯虎みたいなのが居たな
ハリポタ+皇国の守護者みたいなのがやりたいんだろうな
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 15:59:30 ID:B/R0MNVY0
なんかカブトボーグっぽい
>ドリーム ドロップ ディスタンス
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 16:01:47 ID:hBTChyau0
タイトルを「キングダムハーツ 3D」にして、
3Dにはこんな意味がありますって付け足すほうが絶対いいと思うのですが
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 16:13:14 ID:maawEaC30
どうしようもないスクエニスタッフ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 17:20:36 ID:sJKHrZwd0
録画してたバクマン見てたんだが、ダメ出しされないと仕事として成功しないよな
ゲーム作りは芸術じゃなくビジネスなんで独りよがりになると客を逃して終わる。
信用を切り売りしてるメーカーはそれが毒のように効いてくるぞ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:01:43 ID:xyNG2BFsO
今のスクエニって、毒を食らってるのに毒消しじゃなくて傷薬で回復して体力と金を落としてる感じだよな
RPGの会社のくせに
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:03:38 ID:fctTV+660
大人向けゲームの定義はタバコやら女、キスやSEX、大人の遊びや嗜好品がふんだんに詰め込まれたものだべ?
龍が如くなんかは大人のゲームに入るんだろね。
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:35:41 ID:W1aAxfeE0
まぁ現状は大人ぶりたい工房がやるゲームみたいになってるけどネ
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:40:55 ID:fctTV+660
エロゲーが大人向けなんだべw
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:51:24 ID:hdHUJbY40
アトラス曰く、大人向けなのでエッチな要素が入ったのがキャサリンなんだって
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:55:13 ID:NqJAiw+d0
心の機微が読み取れるっていうか。
行間を読むような事ができるゲームってのが「大人のゲーム」だと思ってた。
人生経験あってこそ理解できる事とかが織り込まれるっての?
エロは別に中学生でもやってしなw
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 18:56:30 ID:hBTChyau0
ある程度の知識、経験、倫理観、体系的思考能力を必要とするのが大人のゲーム。
大人のゲームを作ろうと思ったら、当然プレイヤー以上のそれが求められるでしょう。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:12:55 ID:fctTV+660
エロでなくとも、愛も大人向けだべ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:32:44 ID:Bs85iKMK0
ゲームか微妙だが、お料理ナビとかDSの旅行の奴とかは
基本子供向けではないと思うな。
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:35:51 ID:bmfCItnX0
メインターゲットが大人ってのと、子供にやらせちゃいかんていう規制的なものと
個人の嗜好とがごっちゃになってないか

いずれにしても、作り手が無知無教養低知能じゃダメだとは思うけどさ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:14:19 ID:yby+2eq10
RUSEとかCIVとか大人向けだと思うよ
むしろ子供や学生は見向きもしなそうな内容だが
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:19:26 ID:WHJmYmeB0
大事なのは〜向けじゃなくて、しっかり作られてるかどうか、だろうね
メインターゲットは当然設定すべきだけどさ

しかし、厨二も突き詰めればそれはウリであり強みになるのに、
なんで神話やプロログスその他もろもろはアイタタタとしか感じ無いのだろうかw
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:25:51 ID:bmfCItnX0
むしろスクエニは、こういう痛系ジャンルメーカーとして突き進めばいいのではないか
国民的ゲームには二度となれないかもしれないし、バカ売れもしないかもしれないが、
特定の市場と独自性は手に出来るかも
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:27:36 ID:qKGo+gjz0
その前にエニックスとFF以外の版権を開放しろ、頼むから
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:29:40 ID:QWZsCEAp0
究極的にはチェス囲碁将棋麻雀とかか

だからうわっつらだけの神話とかいいからシステムの完成度図れ
…と言いたいがそういう力は元々高くはないよなスクは
それにしても最近のは頓にひどいけどな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:15:53 ID:t1T5vY8q0
>>864
FFの版権も手放すべき。
彼らには彼らの壮大なる、ふぁ…ふぁぶら?のば?くりすとりすがある。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:21:23 ID:pw2W/iTc0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:23:32 ID:QWZsCEAp0
何を意図してのそのAAなのかわからんが
そもそも自分語りなんか要らんから
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:29:22 ID:1T/IP7GVO
その前にひとの話聞けよっていう
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:43:05 ID:wdgXOagT0
■にも10週打ち切り制度があればよかったのにな
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:49:00 ID:qTvf7qvz0
どうでもいいものを嫌な奴に乗っ取られるのと
本当に好きだったものを嫌な奴に乗っ取られるのって気持ちが心底違うぞ

ドラクエもFFもほかのゲームよりも小さい頃から群を抜いて好きだったから(スパロボやメガテンなんかも好きだけど)
一番嫌な奴に乗っ取られてるのが心底嫌なのよ

心底死んでくれとまで思った製作者は鳥山と野村くらいだわ 和田も絶対に要らんけど
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 21:55:11 ID:ox6OFW/m0
いいこと考えた。ファブラノヴァクリスタリス零式にシリーズ自体改名して
古臭いFFブランドと訣別すればいいんだよ。鳥山さんたちの力があるなら
もっと売上あがるだろw
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:00:22 ID:QWZsCEAp0
鳥山や野村におまんま食わせる為だけのFFなんて要らない
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:06:12 ID:MuFU4Yzi0
野村ガチできもい
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:07:55 ID:N08EMujL0
>>866
くりすとりすwwwもうこれのタイトルなんかそれでいいやw

昔はFFって言ったらDQとかと並んで皆がわくわくして発売日を待ち焦がれたRPGだったのにな
今じゃ中堅組どころか完全新作系以下の期待値しかなさそうな気がする
いつ出るのかすら分からないがもし万が一15が出るとしたらさらに悪くなってる未来しか予想できないのがもう
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:12:52 ID:e83wKBWN0
>>843
零式とか新作を期待させといて、実は名前変えただけとかふざけるな
そして、それを意気揚々と語るな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:20:12 ID:V+t1MNHo0
>>840
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルクリスタルベアラーカワイソス
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:20:47 ID:KZi7R8IP0
もう今のFFの惨状は諦めるからさ
四骸は奴らの大好きな根クラウドの台詞通り
思い出の中でじっとしていてくれ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:21:19 ID:DaLQyKy80
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   <ディシディア デュオデシム                               >
  |  (゚)=(゚) |   <                                           >
  |  ●_●  |   <                                           >
 /        ヽ  <                                           >
 | 〃 ------ ヾ | <                                           >
 \__二__ノ  <                                           >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:22:46 ID:hBTChyau0
中身がないな…
四骸の頭の中を揶揄しているのか。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:06:22 ID:Ulde9UbR0
ああ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:53:17 ID:eA0YCN0d0
新品買ってきて一週間ぐらいだけど、本当にひどいな。
ネットで散々否定的なレス見てきたけど、これはしょうがないと思う
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:55:34 ID:fctTV+660
買うなよw
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:57:24 ID:q8uFy50mO
いくらで買ったか気になるな
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:57:56 ID:fctTV+660
もうね、発売日当日に新品で買う勇気はワシにはない。
様子見て評判よければ買う事にする。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 00:16:38 ID:iAdQ7MBl0
あれだけ言われてきて何故新品を買ったのかw
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 00:46:12 ID:6mwL1ZP20
第3誕生日の尼レビュー見てきたが
求めない大人気でワロタw
☆多く付けてる人にも大人気

鳥山はマジで大物やで
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 01:23:41 ID:vslUGaDf0
尼みてきた。大爆笑。
ところで、マヤの存在とかもう無かったことになってるんだね。
なんだかなー。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 01:23:47 ID:s0Y/TNov0
ゆとりでろくな作品知らないやつが褒めてるんでしょ
ちょっとでもまともなシナリオの作品に触れた人間なら鳥山の文章なんて気持ち悪くて見れたもんじゃない

野村よりもいなくなってほしいわ コネ採用の能無し
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 01:32:47 ID:lMisov+o0
>>889
例え知ってても、まともとか王道とかを「古臭い」と馬鹿にしたがる病気なのかもしれない

なんか唐突に、あかほりさとるを連想した
「サクラ3は、あかほりが書いてないから面白い」とか言われたせいかな
「テキトーに擬音書いてりゃページが埋まる」とか言った、ド阿呆だからかな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 01:44:34 ID:s0Y/TNov0
まだあかほりや広井のほうがよっぽどましでしょ

二人とも癖は強いが独自のポリシーや魅力を持ったキャラクターを作れる
鳥山はどれもこれも似たり寄ったりで不愉快な同情できないようなキャラしか作らん
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 01:56:06 ID:Y6+YAhNOO
シュラトの小説の二部は何時になるんだろう
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 02:25:24 ID:At2CG+D50
http://www.famitsu.com/news/201101/28039725.html
>鳥山求(以下、鳥山) 野島さん(※シナリオライターの野島一成氏。『FF ヴェルサスXIII』のシナリオ担当でもある)
> が書かれた神話の原本があり、それをPV用にアレンジしました。
>北瀬 もう5年以上前に書かれたもので、ずっとしまい込まれていたのですが、発表会のために引っ張り出してきて(笑)。

野島…黒歴史ノートをクラス一番のバカに改ざんされて同窓会で読みげられたようなもんだなww

http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

>野村 召喚の要素はあります。ほかにも、魔導アーマーにも、チョコボにも乗れますし、
> 『FF』シリーズおなじみの要素は、ほとんど入っていると思っていただいてかまいません。

ほうほう、飛空艇にノーチラスもあるのか…あとデスタンブラーやポ言語もおなじみだから自虐ネタで入れてね!
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 02:31:34 ID:At2CG+D50
>>838
無理、短いとカッコイイアクション付きで紹介できなくなるだろ…

                       ヘ(^o^)ヘ いえ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ キングダム ハーツ
                /(  )     3D(スリーディー)
       (^o^) 三  / / >        
 \     (\\ 三             
 (/o^)  < \ 三               
 ( /
 / く   ドリーム ドロップ        
          ディスタンス…です!!          
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 02:43:56 ID:lMisov+o0
>>893
あまり擁護したくねぇけど、野島は何故かスクエア以外の仕事だと電波文を書かないんだよな
これが原因なのか?

>>894
ドリームドロップディスタンス・・・
「遙かなる夢の雫」と言ったところか?

ディスタンス=長距離だが、そりゃあまりにもあんまりだしw
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 02:45:27 ID:60SAk4Wo0
>>890
うちの祖母が味噌汁に胡瓜入れたことがあって
なんで入れたのまずいじゃんって言ったら、味噌汁に胡瓜って新しいかなとか言ってたの思い出した

よく比較されるラストストーリーとゼノブレイドはシステムは斬新だけどシナリオは王道じゃね?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 02:51:33 ID:At2CG+D50
>>895
それは単に発注側が電波の入る余地のない舞台前提にしてるからではw


                                       ハ,,ハ
                                   /\( ゚ω゚ )/\  いいぜ
                                   ((⊂/\    /\つ))
                                         )   ノ
                                      (_⌒ヽ
                                        ヽ ヘ }
                         ハ,,ハ   /つ ε≡Ξ ノノ `J
                        ( ゚ω゚ )// 第一がFFを
                       /    /     思い通りに出来るってなら
                      //)   ノ
                     ⊂/ (_⌒ヽ
             ハ,,ハ          ヽ ヘ }
            ( ゚ω゚ )         ノノ `J
            (     \
            \\ \\   一二
  ⊂\        (_\つ \つ  一二
   \\,,ハ      ヽ ヘ }     一二
   //ω゚ )     ノノ `J    一二
   (/    )
   ) //
   (//ヽ
   し ,ヘ }  まずはそのふざけた
   ノノ `J  13-2をお断りします 
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 05:26:22 ID:CWhgJp5sO
とにかくカルトゲーを大作扱いされると頭痛が痛くなるから止めて欲しい
雑誌も雑誌だな
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 08:07:20 ID:KgSOKU6i0
昔のRPGやってると、けっこう人の生き死にが近い
 
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 09:39:31 ID:flXZ9r7V0
>>899
FF2「全くだな」
FF4「南無南無」
LAL「命は大切にネ」
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 09:57:24 ID:f6FBJN6M0
最近のは「どや? 人が死んで悲しいやろ?」って感じがしてなんかやだ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 11:05:04 ID:Lp7/Fh4b0
FF4みたいな全員救済もアレだけどな
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 11:29:38 ID:xDiJhGQIP
むしろ、このゲームは、死んで欲しい奴が死なないだろ。
スノウは、ホープに刺されるべきだし、刺された方が話として自然
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 11:29:55 ID:Y6+YAhNOO
>>902
確かテラは救われてないんじゃないかな?
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 11:33:38 ID:tVIABzuH0
テラはアンナと一緒の方が幸せだろうから…
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 12:19:24 ID:vslUGaDf0
>>903
イデオンでカララが撃たれそうになった時、それを受け止めたように。
スノウはホープの憎しみを受け止めるべきだったんだよなぁ。
その上で、何かしらのドラマがあってもいいんじゃないかと思った。
ノラのせいで死んだ人はいっぱいいるのにあの能天気さが許せないな。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 12:21:09 ID:KgSOKU6i0
ブレス3とかサガフロ2、FFTとか
あの年代のゲームは死という感覚がリアルに描かれてたよな
別に死ななくても、見ててこっちまで痛くなるような表現が多かった
2Dだから可能だったのかな
HDだと難しいのだろうか
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 12:46:14 ID:rh4KKxKC0
ドット絵のようなデフォルメキャラと、リアル系3Dキャラでは
演出やシナリオが違うからなあ
後者に適したシナリオや演出ができる人がいないと難しいと思う
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 12:56:35 ID:fmp1KiwK0
FF零式という名前を与えたということは俺が聖典になり過去のFFとは決別するってころの表れだろうか
00でいう所のアムロの中の人と初代ガンダムっぽい物を八つ裂きにして決別を表現する的な
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:00:13 ID:ASSKfFCNO
ラスストやって思ったけど13よりFFぽい
これでクリスタル、ジョブチェンジ、召喚魔法やらオープンワールドで飛空艇、チョコボがあったら完璧にFFなんじゃね?
1〜6、9みたいな感じでいいよ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:02:01 ID:ovG5JLuq0
PVでは思わず吹いたシーンの「じゃあそうしろよ!」ドカーン!
あの時点ではスノウとホープに
もっと葛藤やら軋轢やらありそうな感じだったが
そんな事は全然なかったぜ
あれでほぼ終わりとはたまげたぜ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:13:03 ID:KgSOKU6i0
>>908
なるほどな

913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:28:27 ID:Lp7/Fh4b0
FFの冠は名前だけ〜
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:37:02 ID:dNyPGq5K0
FINALの意味も変わったな。
坂口時代には「最後の希望」、
PS、PS2あたりでは「究極」、
そしていまや「終わってる」だ。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:48:35 ID:XykyumtS0
FF13がWindows Vista、14はWindows7だと考えればよろしい
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 13:52:25 ID:/eRT9c6C0
>>896
きゅうりの煮物って普通に美味いんだけどなぁ
うりみたいで。友達にも散々馬鹿にされたけど
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 14:24:36 ID:KgSOKU6i0
王道ってよくわからん最近
王道でもスンごく感動するなら傑作って皆言うだろうし
王道っていう評価されるのは感動が薄いってことなんじゃないかと疑う
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 14:30:35 ID:ovG5JLuq0
胡瓜の味噌汁は土地によってはあるにはある
夏にすりごま冷やし汁で食べると身体に良いらしい
まあ>>896が変に思ったのもわからんでもないけど
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 14:51:53 ID:IQ0d0CNp0
>>915
VISTA使ってる俺の立場は一体
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 14:59:53 ID:FR8IrxTy0
良かった…胡瓜の味噌汁って普通だと思ってた
おかしくないよね?ね?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 15:09:11 ID:ovG5JLuq0
まー胡瓜の味噌汁ってのは
あくまで例えだから気にすんな
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 15:11:16 ID:BsLOd31N0
キュウリの煮物は祖母の時代から普通に食卓に並んでるけどなぁ
柔らかく煮た味噌汁も豆腐とワカメと同じくらい定番で当たり前に食べてるんだが
うちの地方が特殊なのかな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 17:10:54 ID:vslUGaDf0
トマトの味噌汁もあるしなぁ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 17:47:32 ID:ASSKfFCNO
冷や汁は九州じゃなかったか?
修学旅行で酢豚に胡瓜(加熱済み)が入っていて嫌な予感がしたけどウエマズーだった
それ以来、酢豚は普通なのに胡瓜自体が苦手になった
個人的にはこの酢豚=FF、胡瓜=10-2と13や四骸の関係に似ている
14はしらん
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 18:56:57 ID:utIFjMs0O
胡瓜がどうこう言ってる奴がいるが水分が多いから下手に扱うと失敗するとか
そもそもその胡瓜自体の出来が悪かったとかそんなんかな?よく判らんけど

>>917
誰にでも納得・理解が出来る展開やキャラ造形の事じゃね?
悪く言えばありきたりとかいう奴なんだろうがそいつで客を楽しませるのがプロ
力量か常識、或いはその両者が足りない奴は王道で客にウケる自信が無い、
或いは天才である俺様が他人と同じ事なんざやってられっかと奇手に走るが
その手の輩はそもそも実力が無いので見るも無残なものが出来上がると言う訳だw
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 19:02:07 ID:9BO3eZOb0
誰もが納得できるからこそ、ありきたりになってしまうんだよ
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 19:20:23 ID:9AfTWbh60
なんか、昔見た料理番組だと、
キュウリは煮て食う「温」の野菜でもあり冷やして食う「冷」の野菜でもある、って聞いたな。
多分水分が多いから、どっちにでも使えます、って話なんだろうけど。
俺は冷やしたキュウリしか食ったことないけどなw

>>924
去年、宮崎の方に行ったんだが、冷やし汁のレトルトがお土産で売ってたな、キュウリ使った調理例添えて。
「へえ、九州では味噌汁にキュウリ入れるのか…」と思ったっけ。
そのまんま東のキモい顔がマスコットキャラとして載ってたからスルーしたけどw
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 19:43:57 ID:ovG5JLuq0
>>925
要するに王道と思われるもんを覆して新しい価値観を普及させるという行為には
やる方も受け入れる方にもある程度素養が必要って事なんだという

で、胡瓜云々はあくまでその話を例えようとしたににすぎない…
んだがえらく盛りあがってんなw
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 20:22:36 ID:lD8kmJcnO
王道にはお約束はあっても定石が無いからなあ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 20:38:15 ID:KgSOKU6i0
今は人間関係が希薄な時代
でもだからって希薄な人間ドラマが受けるとは思えない
むしろ作り手のほうがそういうのを作れない、若しくは倦厭四手しまってる気がする
親が子の為に、友達のために、恋人のために体張る、それとなんといっても大冒険・探検・未知との遭遇
そういうのが王道の本質って気がする
復讐のためとか、自分探しとか、善悪の基準とか・・・
そういうサンデル教授の討論番組みたいな難しいテーマを扱うようになってきてから
おかしくなったような気がする そういうのは相当な力量がないと描きにくいでしょう
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 21:03:29 ID:fmFWMdVM0
反体制というか世界破壊創造系が種ガンあたりから増えた気がしなくもない
デスノとかコードギアスとか00とか
「間違ってるのは俺じゃない世界の方だ!」みたいな台詞を主人公が言う
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 21:09:22 ID:lVudjfIb0
いくら王道に飽きたからってテロリストや殺人鬼が主人公ってのはなぁ、、、
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 21:22:45 ID:2Nsf3Wpb0
DQもだが、FFはとにかくブランド力で数は売れるんだよな
だから、ライト〜一般層に広く支持してもらわないといけないし
そうしようと思うんだったら、ストーリーは王道が一番
受け入れられやすいと思うんだがなあ

まあ四骸の場合は王道を外すどころか、ストーリー自体が成立して無いけど…
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 21:26:13 ID:fmFWMdVM0
>>932
そのテロリスト殺人鬼がテロ許せねえだの命は大切だだの言い出すんだぜ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 21:56:21 ID:lD8kmJcnO
ま、敵対する相手皆殺しして問題解決ってのは王道でも少数派なのかな?
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:05:58 ID:KgSOKU6i0
ワイルドアームズ2は敵さん全員死んだよな
でも一応世界を救うために敵さんはテロやってたんだよね
それでも手段を選ばない方向を選んだから「悪役」認定された
つまりは、敵にも一応いろんないきさつがあって、
完全に悪ってわけじゃないけど、うまく「悪役」に落とし込んだんだよね
だからプレイ後もすっきりした
主人公サイドは正義を追求し続けたその姿勢が「善役」らしく認定された
考え続けた主人公サイドと、間違った考えを突き進んだ敵サイド
そこらへんの「違い」をしっかり描けば
善悪2元論ではなくても簡単に王道は成立すると思う
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:32:29 ID:xNSACwKs0
軍隊の描写が素人目で見てもおかしい。リアルにしろとは言わないが、違和感を無くす努力はしろよ
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:39:56 ID:jXrM03XU0
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:37:04 ID:3fiJUZ5T0
>>304
逆に、その姿勢がなければFFはここまで売れなかったでしょ。
究極と完全は相反するものだし、なにかを突き詰めていけばなにか捨てざるを得ないんだよ。
「完全」に近いものをやりたければドラクエやれって話。
テトリスだって非のうちどころがねー良ゲーだけど、至高のゲームじゃないだろ?

FFは「究極」を目指していていいんだよ。
誰かの価値観に合わなくなることなんか気にしてるようなゲームだったら、そもそもブランドが成立しなかったし、いつまでもDQの二番煎じのまま。

7なんて最たる例でしょ。
既存のファンをふるいにかけた代わりに、大量の新規と海外での人気を獲得した。
今でも7嫌いなんてたくさんいるだろ?

939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 22:41:56 ID:ovG5JLuq0
ヴェルサスPV、戦車の搭乗兵が無抵抗でボコボコ殴られっ放しの
カカシみたいな棒ポリゴンだったのにはガッカリしました
あれも後々ブラッシュアップ()するんだろうか
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:01:24 ID:4taGlbpV0
>>938みたいに信者に言い訳させる糞ゲーって13意外になかなか無いよな
スタッフは恥ずかしいとは思わないのかね
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:06:51 ID:cK1dZV6D0
>>938みたいな「なんか挑戦的で前衛的」なイメージはどこから来るんだろな
冷静になれば痛いシナリオとCGムービーが目立つだけの代物だぞ今
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:08:28 ID:fgmLAQe9O
>>940
そんな羞恥心あるやついるなら、今の惨状は無いだろ…。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:13:40 ID:XDWO+HtU0
7は6をベースにポリゴン化とムービーをくっつけただけで前衛的でも何でもないだろう
8みたいな変なシステムなら実験的と言えるかもしれんが
前衛的といえるような斬新なものは別になかった
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:19:14 ID:I6r0N8Gg0
ゲームとしても映画としても糞つまらん代物ってのが問題なんじゃね?
ゲームとして語る以前の問題。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:21:45 ID:pvtRxaT70
>>931
まあデスノあたりはちゃんとそういうのやらかした主人公が命でもって罪を償ったから
最後きれいに終わってたような気がするし、ちゃんと作中で否定派が力を持っていたからな

FF13はそういうの一切ない
なんでか最後まで主人公一派が完全肯定される世界なうえに
しかも今後あの在庫が神の領域に近づくってなんのギャグだ
結構賛否両論、アンチも結構多いゲームや漫画色々触れてきたけど、
一行全員一般市民に刺し殺されても仕方ないだろと思ってしまった話は正直これくらいだ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:30:14 ID:I6r0N8Gg0
>>931
主人公だけど明らかに悪として描かれているでしょ、デスノは。
コードギアスは見た事ないから知らんけど。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:33:29 ID:z3skyeir0
現在5章

グラ超綺麗とかって聞いてたけどそうかぁ?
確かに綺麗は綺麗だけど今までのFFみたいな驚きはないな。最近はグラ凝ってるの多いからかね。
あと音楽が頭に残らなすぎ、戦闘BGMすら思いだせん。

てかヴェスペ葉隠とかゲパルト烈爪とかなんなのこのネーミング
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:36:29 ID:dNyPGq5K0
デスノートは警察との駆け引きとか思いもよらないやり方で殺したりとか
主人公が殺人者ってのを差し引いて面白い要素があるじゃん。
奇をてらうばかりで王道を蔑にして結局プレイヤーに疑問しか残さなかったシナリオがFF13だろ。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:37:03 ID:lVudjfIb0
ベヒーモスのバリエーションもすごいぞ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:38:10 ID:fgmLAQe9O
>>946
俺も細かいことは知らんけど、ギアスも最終的に主人公は死ぬ。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:41:31 ID:fgmLAQe9O
ごめん、>>945>>946がごちゃ混ぜになってた。
>>950は忘れてくれ…。
952キング牧師:2011/02/01(火) 23:43:27 ID:jilusbCJO
ドッジなるニガーがクリスタル化したりラストでゴリラ顔晒しながら登場とか見苦しい
続編出るのか知らんがニガーをキャラにするな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:49:19 ID:rh4KKxKC0
そもそも鳥山あたりじゃ、整合性のある話なんて書けないだろ
仮にデスノートの設定を使ったとしても、ありえない殺し方とか展開が続き
都合の悪い部分はすべて奇跡とかエスパーで片付けられるのがオチ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:05:17 ID:ErjilZSLO
鳥山が書いたら3話目あたりからジェバンニ頼り
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:11:16 ID:nGAKk0JCO
求めないがデスノ書いたら1話で打ち切り
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:23:16 ID:2gGO6G0k0
掲載する時点で間違い
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:38:26 ID:aV/Ydpn0O
強さ=絆って大事だったんだな
古典的概念だと思ってバカにしてたよ
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:40:19 ID:1riRxZJZ0
鳥山は寅さんマニアなんだな。
マンネリな人情もの書かせると上手いのかもしれん。
でもファンタジーやSFでそれやられてもねぇ。
古臭い人情ものなんて誰も見たくないし。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:43:08 ID:leTSnjct0
>>958
無理にゴミから光るものを見出そうとしなくていいんだぜ…カラスじゃないんだから
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:56:36 ID:90X7HFfc0
海辺でガラスが川で揉まれて丸くなって淡く輝いてるのを見つけるとちょっと幸せ

昔のRPGはそんな感じ

今のはショーウィンドウに飾られてるだけ、無機質に光っているだけ
どこかつまらない
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 00:57:32 ID:KNDNCorV0
>>958
鳥山シナリオのどこを見たらそう思えるんだ・・・?
人情なんて、鳥山の最も苦手な所だろ

マニアだから上手いとか、料理漫画描いてる漫画家は天才料理人ってくらい
安直で馬鹿げた発想
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 01:29:17 ID:alYkcWOj0
FF13はさぁ、小さなサブイベントとかミニゲームがないんだもん
ただモンスター退治するだけ、そのモンスターが悪さしたわけでも
物語上壁になってるわけでもない
それと冒険していって中後半でカジノとか闘技場とかブリッツボールとかさぁ
毎度毎度でもやっぱやりたいんだよね、ぼくっち遊ぶ側は
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 01:38:33 ID:fvwX66vJ0
馬鹿だなこいつwwwwwwwwwwwww
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 01:42:29 ID:alYkcWOj0
僕のことですか?w
そんなに馬鹿なこと書いたつもりはマジでないんですけど
世界に散らばる位牌見たいの探してモンスター退治ミッション受けるだけだったじゃん
そういう腕試しクエストもちろんあってもいいけど
全部だったじゃん
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 01:56:37 ID:KNDNCorV0
>>964
時間的に>>958の事かもしれないけど
アンカーは無いしageてるし、誤爆かもシレンな
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 02:15:53 ID:9UJg8vAh0
>>937
雪「俺たちルシも人間なんだ!」 兵士「な、なんだってー!?(ざわざわ)」
のやり取りには笑った
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 03:15:35 ID:C0o40lXr0
FF13はシナリオどうこうじゃない
中盤まで操作キャラ変更もできなくて仲間もバラバラ
それで遊び要素はなく、ストーリー進める以外にやれることはなく
おまけに行った場所の大半は戻ること不可能。
マップ的に一本道は10と変わらなくても10の方がはるかに自由度あるし遊び要素もある
世界全体のマップ見れるわけでもなくコクーンのどの辺りを冒険してるかもわからんし
成長システムは10から大幅劣化
これで不満出ないわけがない。ゲームデザインがおかしすぎる
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 03:32:41 ID:hgvfLDAa0
神に背いて、人が得たものは…究極のクソゲー!
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 03:56:10 ID:HrTNDvpb0
FF13って150万本も売れたみたいなんだけどそれでも赤字なの?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 06:43:12 ID:wA3es+gKO
>>931
他の二つは知らんが00の主役は自分達がテロや戦争の被害者だから
世界から戦争を根絶する事で自分達のような悲惨な存在をこれ以上増やさないようにする、
テロやってるのはその為で、その為なら死んでも構わないとか言っていたと思ったが
作中でもその矛盾に突っ込まれてたしな

つかあの種ガンダムと他のもん同列に語るのは止めて貰えないかな?マジ不快なんだわ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 09:02:29 ID:1uoh0qGh0
脚本はキャラ一人ひとりが主人公
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 09:44:55 ID:slPITIG40
神に背いて人が得た物は

ゼノブレイド位壮大な内容の物に名乗らせるべきだろこんなテーマ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 09:55:36 ID:qMMF3G3i0
ゼノブレイドだろうがFFだろうが壮大すぎて地に足が付いてないような気が
FFに限らないがビッグマウスの頭でっかちな内容だからJRPGって笑われてるような気が
「JRPGはまずストーリーが面白い(笑)」
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 10:49:39 ID:wo0MtU+vO
>>973
今度はゼノブレ叩きっすか動画評論家さんw
アンチャでシコってろw
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 11:37:59 ID:kOQayDiP0
そろそろ次スレ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 13:05:43 ID:FSolTG7z0
こいつは一体誰と戦ってるんだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:02:57 ID:pLRM0pjJO
仮にFF引きずり降ろしてもまだ上にはポケモンDQイナイレKHがいて3大にすら入れないのにな
次のターゲットはどれだろw?
テイルズ自体に頑張って欲しいとかは思わないのかな
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 13:19:30 ID:wbWfrQn10
>>969
PS3が発売され始めた時期にバンナムの社長が『50万売れてやっと元が取れる』とか言ってた
FF13の場合開発期間が長かったんで150万でも元が取れるかどうか怪しいんじゃね?
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 13:22:40 ID:/8L2MyoS0
5年かけて1本糞


PS2で開発していた頃に見切り発車した方がマシだったな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 13:32:32 ID:FSolTG7z0
メタルギアソリッド4なんかも50万越えてるけど赤字じゃなかったっけ?
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 13:35:30 ID:wbWfrQn10
多分、一般的に大作ソフトと呼称されるようなのは
最低でも国内ミリオンくらいいってないと儲からないような気がする
GT5なんかどうなってるやら考えるだけで恐ろしいわ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 14:06:32 ID:ArtBocTdP
二ノ国は赤字なん?
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 17:47:01 ID:m6Enywnd0
とりあえず銃撃戦は遮蔽物に隠れながらにしてもらいたい
至近距離で棒立ちで撃ち合うとかアホすぎる
せめてシールド兵を前方には位置するぐらいしやがって下さい
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 17:49:20 ID:EQ92BCSM0
>>978
wwww名言wwwwwww
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:17:11 ID:c057/9q+0
>>925
亀だが、キュウリの水分の大半は中心のちょっと柔らかい種のある部分だから
そこをスプーンでこそげとれば、炒め物にもやりやすい
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:17:17 ID:TqPeMz8E0
次スレたのまい
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:28:17 ID:5LTAnfTe0
どうせ叩いてるのキモオタテイルズ信者だろ?
ミリオン越えれないゴミが偉そうにしてるんじゃねーよ
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:35:23 ID:kOQayDiP0
ちょっと何を言ってるのか…

次スレマダー(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
規制議論板でスレ立てしたばっかりだから立てられないお
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 19:23:26 ID:rPBew08C0
銃撃戦は確かに物陰に隠れてやって欲しいな
シミュレーションの要素があってもよかった
タイムラインのコントロールが出来るような戦闘がいいなあ
もちろん映像の基本どおり「入り」と「出」はブリッジングしてね
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 19:32:14 ID:5LTAnfTe0
最近ここに湧いてFF叩いてるのお前らだろ、わかってるんだよキモオタテイルズ信者


テイルズvsドラクエvsFF part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1292727937/301-400
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 19:34:57 ID:EQ92BCSM0
変なのが沸いてきた
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 19:51:37 ID:OpIF33Kx0
新スレはたてるから、>>2より後たのんだ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 19:54:32 ID:OpIF33Kx0
††††† FF13葬式会場242日目 †††††
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1296644021/

後はたのんだ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:04:20 ID:SkBJ2H6J0
>>992
乙カリウム朱雀
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:16:00 ID:Gu6O8i2l0
>>992
前略混沌に飲まれていくだけのスレに親しみを覚え、スレが死にゆく時微笑み乙を送りました後略
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:24:11 ID:H7BS08tZ0
995ならラストストーリーは売れてRPGに希望の光が見える
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:37:27 ID:AHF5q+Xx0
996なら四骸はこの世からパージされる
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:38:44 ID:HwBfDsxh0
>>996なら食器洗ってくる
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:39:32 ID:H7BS08tZ0
>>998なら>>997の代わりに四骸が皿洗い
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:46:33 ID:dpc/dJqS0
1000ならヒゲに13-2、零式が送りつけられる
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:47:47 ID:icoWcT3a0
>>1000ならFF零式-2発売決定
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!