【総合】FF6スレNo.109〜んが〜!予定より重い!〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
>>1-4にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>900から。次スレは>>950に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.108〜ほしにくという名の魔法〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1287758605/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 03:36:09 ID:K//r+/ggP
【通常の攻略サイト】
・ダンジョンマップ、攻略チャート詳細 ttp://njoy.pekori.to/ff6_top.shtml
・GBA版の追加敵のデータ、攻略方法等 ttp://playshinra.com/ff6.html
・GBA版追加ダンジョンマップ、攻略手順 ttp://ex-potion.com/ff6/chart10.html
・魔法&特殊コマンド威力値、アイテム入手方法 ttp://www.f-navi.org/ff6/
・写真ダンジョンマップ ttp://www.geocities.jp/biij_gba/ff6a/index.html

【中級者以上向け】
・最強キャラ育成、低レベル攻略 ttp://nemax.mygamesonline.org/ff6/
・低レベル&暴れる&アイテムコンプ攻略 ttp://nyusuke.s15.xrea.com/game/ff6/
・低レベル攻略の基礎知識、各種裏技 ttp://fieldofdreams.happy.nu/
・後でできない事 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/8566/ff/ff6.htm
・ダメージ計算 ttp://www.geocities.jp/hboh2511/res/damage.html
・各種解析データ、獣が原出現予測プログラム ttp://s-endo.skr.jp/
・GBA版データ解析プログラム ttp://x11.s11.xrea.com/ff_analyzer
・GBA版キャラ育成&装備案
http://web.archive.org/web/20080115185146/http://www6.ocn.ne.jp/~rin_moe/ff6a.htm
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/20.html#id_ef4d0190

【スレタイ候補探し用】
・FF6 セリフ集
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Figaro/menu/scenario/scenario-j.htm
ttp://x11.s11.xrea.com/ff6analyzer の中の 「ff6kanji.txt」ファイル

※「PC向け攻略サイトが見れない」という携帯の人は
http://fileseek.net/proxy.html
↑に、アクセスしたいページのURLを入力すれば閲覧可能です。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 03:38:41 ID:K//r+/ggP
【GBA版武器&盾増殖技(ティナ増殖)について】
ラスボス4戦目においてティナが2人になるバグを利用し、
2人のティナの右手左手装備を外したままクリアすることでその装備品を増やすというもの。

条件として、『ラスボス1〜3戦すべて一人残した状態で終了すること』かつ、
『3戦目終了時点でティナが生存してパーティーにいること』を満たしていればよい。

具体例
(1)ラスボス戦の1戦目〜3戦目で、1人だけを残し後は全員戦闘不能状態で終了する。
 また、3戦目が終了する前にティナに増やしたい武器や盾を持たせておく。
(2)ラスボス4戦目突入時にティナがパーティー内に残っていれば、コピーティナが4番目の位置に出現。
(3)両方のティナの武器や盾を外し、そのままラスボスを倒してクリアする。
(4)クリア後データには、コピーティナから外した武器や盾の分が残っている。

※バリアントや英雄の盾の増殖、血塗られた盾と英雄の盾の同時所持も可能。
※勲章を使えば全キャラの武器を増殖可能。源氏の籠手で武器2つ増殖も可能。
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 03:40:44 ID:K//r+/ggP
【ガウの暴れるについて】
・獣ヶ原出現モンスター一覧表
ttp://nemax.mygamesonline.org/ff6/kfield.htm
・乱数表を併用したモンスター遭遇法
ttp://nemax.mygamesonline.org/ff6/rage2.htm
・エクセル版・獣が原敵出現予想プログラム
ttp://www1.ocn.ne.jp/~neoslum/manual.htm

【あばれるで特に強いオススメ技】
・ストレイキャット…ネコキック(物理攻撃威力4倍)、皆伝の証で4回攻撃
・アスピランス…100万ボルト(威110)、序盤でサンダガは強力
・ようじんぼう…ショック(威128)、レオ将軍の技
・ロフレシュメドゥ…誘惑(ボスも耐性無視で混乱)、回避率で回避は可能
・ココ…愛の宣告(物理攻撃を強制肩代わり)、耐性無視でボスにも有効
・まじんりゅう…ノーザンクロス(氷結)、氷耐性の無い敵を行動不能に

【その他覚えておくと便利な技】
・じゅうそうへい…序盤でファイラ(威力60)+常時プロテス
・ダークサイド&ベールダンス…序盤でブリザラ(威62)
・クラウド…序盤でサンダラ(威61)
・テラリウム…序盤でバイオ(威53)、人型敵に有効
・レッサーロプロス…ファイアーボール(威60)、幻獣守護イベ辺りで活躍
・ボム&スピリッツァー…かえん(威68)、ファイアーボールより威力上
・ガードリーダー…かまいたち(威48)、挟み撃ちでも全体攻撃
・ディオルベーダ…アクアブレス(威71)、低レベル攻略クレーン戦で活躍
・リトワールビッへ…クエイク(威50+防無視)、大地の衣で回復兼攻撃
・ムー…おとしあな(即死)、SFC版で眠れる獅子狩り
・ザグレム…石つぶて(威40+混乱)、自分と同じレベルの敵に威力8倍
・イオ…フレアスター(威=敵レベル×80÷敵の数)、強敵ほど威力上昇
・ティラノサウルス…メテオ(威60+防無視)、旧タイプメテオ
・グランベヒーモス…メテオ(威36+防無視+回避無視)、新タイプメテオ
・マジックポッド…ケアルガ(効果値66)、全8属性吸収&状態異常耐性
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 22:40:18 ID:vE3fatp60
>>1
前スレの後半何なのアレ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 22:48:29 ID:K//r+/ggP
>>2に一箇所訂正スマソ

【スレタイ候補探し用】
・FF6 セリフ集
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Figaro/menu/scenario/scenario-j.htm
ttp://x11.s11.xrea.com/ff6analyzer の中の 「ff6kanji.txt」ファイル



【スレタイ候補探し用】
・FF6 セリフ集
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~Figaro/menu/scenario/scenario-j.htm
ttp://x11.s11.xrea.com/ff6analyzer
※上記ページの「ff6a_analyzer-doc-sjis-20080412.zip (499 KiB)」の
中にある「ff6kanji.txt」ファイルがFF6全メッセージデータ
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 23:12:31 ID:Qt90ibeb0
>>1

>>5
俺がスレ埋めでも始めないとこいつら動きやしねえwww
と勝手に思ってたやつのアホ行動
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 02:24:49 ID:KgPbnN5O0
>>7
実際そのとおりだったけどな

前々スレだって980まで誰も建てようとすらしないしな
民度の低さが伺えるぜksども
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 06:28:12 ID:YWMrCGvtO
>>1乙!
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 08:09:41 ID:JoXudKw90
いちおつー
個人的に好きなあばれるはレッサーロプロスとムー
最初にFF6やった時に重宝したからだけど
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 08:10:55 ID:5DBqlmfDO
>>8
そういう無駄な義務感はいらない。
立てられない人にも事情はあんだよ。
>>1スレ立てお疲れ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 11:01:18 ID:o9rbEQDZ0
>>8
ここ最近はずっと980〜990あたりで立ててたぞ
勢いもあんまり無いから速くスレ立てても落ちるだけだしな

もし仮にスレが埋まっちゃったらオレが責任持って立てるさ
株主優待の★持ちでほぼ確実に立てられるから、余計な埋めは今後しなくていいよ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 11:15:29 ID:eBzw1d0O0
魂の祠は128連戦でなく64戦に減らして序盤の雑魚敵やボスは出なくてもいいと思う
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 13:07:42 ID:hqGDxOZd0
>>13
そう思ってるのはお前だけだけどな
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/14(火) 23:29:10 ID:XVb+OLMS0
魂の祠はモンスター登録も兼ねてるのはいいが、経験値が入る仕様はどうにかして欲しかったな
レベル上げずにラスト連戦を制覇したくてもボス連戦だとレベルアップを回避できない
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 17:54:31 ID:zOtWYV9U0
魂の祠に出現しないボスキャラ

・ディックアーマー
・アレクソウル
・夢の三兄弟


出なくて当然のボスキャラ

・オルトロス
・テュポーン
・ヴァリガルマンダ
・雪男


17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:06:50 ID:wAWnr9J/0
既出かもしれないけど、何故FF6だけ信じられない値段が付いてるの?
アマゾンとか中古で29800円とか、ヤフオク説明書のみ3000円とか
何も知らないとビックリするような値段ばかりなんだけど。
FF4、5も数は同じくらい発売されてるよね?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:12:53 ID:br1q2MGE0
29800円はすごいな〜
メダロット弐COREもそんなにはしないよ
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:18:00 ID:0iz8WtVfP
>>17
それはPS版FFコレクション(4,5,6パック)と、PS版FF6単体版(コンビニ専売でレア)と
GBA版(品薄)とか、それぞれ相場が全然違うのが色々混ざってないか?
単体版とかはコレクターでも無い限り普通にプレイするなら高いだけで買うメリットは無いが
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:26:40 ID:br1q2MGE0
そういやGBA版はGBA最後のソフトなんだっけか。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 23:38:56 ID:aT3kLMwjP
PS版のFF6も新品未開封でもない限り万超えは無いよ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 01:15:39 ID:rqKuIBdjO
中古の単体PS版が5000円超えだったかな
コレクションと一緒で笑った
GBAと単体PS版はもはや都会で野良犬見つけるレベル
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 01:25:12 ID:DgtweRlu0
PS版そんな高いのかと思って検索したら中身のディスクがケフカでびびった
あれ初見の人が見たら若干トラウマになるだろw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 07:31:09 ID:91BOzFCj0
FFって6作も出てたのか…ハガー市長は現役?
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 21:43:19 ID:j64smwJJO
ヒルギガースになりますた
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 21:53:05 ID:NyvQQM0p0
「のどわ」「ずつき」「たいあたり」とかで掴み技やフライングボディプレスも再現してる訳ですね
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 13:17:46 ID:1Ubc7BtLO
魔大陸の宝箱から出てくるのが市長です
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 15:35:50 ID:sKiIjC530
ああ、あのパンツ丸出しの
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 16:17:23 ID:TeUB/DH20
レスラーにとってあれは戦闘服です
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 16:18:25 ID:RsdtJszg0
お前らそれ市長ちゃう、アンドレや
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 21:05:00 ID:0W4VaOreO
最弱モグ班で戦う三闘神はマジ面倒だな。
ケフカ3もめちゃ強い。トライン→メテオ→やすらぎでハメてくる。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 03:04:56 ID:AHwO5TphP
やすらぎは非常に厄介だった
あれってセーフティビットじゃ防げねえし
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 03:09:03 ID:E9YW7Uq0P
やすらぎ とか あいうち とか、物理攻撃扱いの即死は初見殺しだな
ゴーレムやバニシュ等であっさり防げるのもまた「知識が命」って感じで面白い
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 03:19:27 ID:AHwO5TphP
やすらぎはラスボスだからまだ納得できるがあいうちは理不尽だわ
てかFF6はファイナルアタック使う雑魚敵多すぎ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 05:33:23 ID:Xb3hTPM00
マジックマスターのMPを減らすためにリフレクトリング装備×4で放置したりとかしたなあ…
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 05:48:57 ID:z2ScSj3GO
久しぶりにディシディアやって、ティナのテーマ?
あのフィールドの曲、マジ泣きそうになった…
まだ小学校やったあの時みたいな…
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 08:52:27 ID:Zn9OhYVO0
ホハホ ホハホハホ ホハホハホ ホハホハホ ホハホハホ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 10:37:05 ID:VZbF8I4r0
ホーヘーヒー ヘーホーへーヒー ホーヘーヒー
ホーヘーヒー ヘーホーヘーヒー ホーヘーヒー ヘーヒー
ピー ヒーヒー ペーホーヘーヒー
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 16:53:12 ID:ADqJEzGX0
ティナのテーマ

うめちゃづけー おいしーよー
のりちゃづけー おいしーよー
さけちゃづけー おいしーよー
ちゃづけはー はおちー
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:17:59 ID:EDvH7BaW0
中古でGBA版買ってきた
年末がっつりやるぜ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:27:15 ID:cmrFUG/m0
なんと言う2年前の俺
その時クリスマスセールで1980円の半額で買えたけど売らなくてよかったわ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:33:07 ID:1Ti3BfZNO
フィガロ城冒頭

フィ〜ガ〜ロ〜〜〜
フィフィ〜ガロ フィフィ〜ガロ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:40:43 ID:EDvH7BaW0
1980円の時点で俺が買った値段の半額なんだが…
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:42:57 ID:TcxTZaDe0
俺は予約して定価で買ったよ
後悔はしていない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:48:01 ID:d9iPgjA20
少し前ヤフオクで新品5000円で出してる人がいたな。
自分の県じゃ中古すら売ってないのに、全国広しを痛感させられる。
発売当初ツタヤ、地元のスーパー、サティでしばらく売れ残ってたけど。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 23:04:02 ID:rFahteE70
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥフェドゥ ドゥドゥドゥドゥドゥドゥフェドゥ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 23:05:43 ID:ozbn5HrK0
オクといえばVジャンプのVHS出品されてるけど
あれがティナの衣装が紐の映像入ってるビデオなのかな
あとロックとシャドウがいたっけ
つべか何かで見たんだけど何の映像だったんだろ
開発段階にしてはPS用の映像っぽかったし
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 04:00:47 ID:sORfiLLh0
ff6は5年前にPS版のキングベヒーモスがバリアントナイフ1本しか落とすの知らなくてそれ以来やっていない
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 08:45:15 ID:X1yfmIh+O
つまり……どういうことだってばよ?
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 08:54:52 ID:mXKspO1c0
知らなくて→やってない…だと…!?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 10:18:12 ID:5bebcQL80
>>47
ティナロックシャドウの映像なら
PSでどんな3D映像が作れるかのテストで公表されたやつ
FF6が選ばれたのは、知名度以外に特別な理由はないと思う

FF7の布石的意味合いで発表されたもんで
当時ちょっとした話題になってた
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 13:39:55 ID:3aipJ9zKO
クリスマスプレゼントに二千円でオクに出品してみたい
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/20(月) 16:41:53 ID:kke6sbx+0
>>51
そうなのか、ありがとう
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 00:12:52 ID:VfA4RoXK0
GBA版FF6のセーブ方式は何でしょうか?
電池?FALSH?EEP?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 00:23:02 ID:i2fuzHWN0
>>54
フラッシュメモリ
http://gb1gbc1.tripod.com/gba/gba_save.htm
>ソフトの端子部分を下から覗いて、基盤の刻印に
>「AGB-*02」「AGB-*03」「AGB-*11」とあるものは電池なし
>ファイナルファンタジーVI アドバンス FRAM AGB-Y11-02
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 03:56:15 ID:HmVCOw7g0
>>46
戦闘開始時ですな!
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 02:47:57 ID:s8VTUy9i0
1000年前の魔大戦が終わって、幻獣たちは封魔壁の向こうに結界を張ってそこ(=幻獣界)で暮らした
ってストラゴスが言ってたから、封魔壁自体は1000年前からあったってことだよね?

20年前にガストラの幻獣狩りが始まったから人間を追い出すために作った扉っていうのは
岩石で埋まったデカイ鉄の扉のこと?それともこれが封魔壁?

でも結局ティナが生まれた2年後(16年前?)に見つかっちゃって、その時長老が使った魔法が封魔壁なんだよね?
ん?あれ?1000年前の封魔壁って一体なに?
壁はずっとあったけど開け閉めはされてなかったよってことなの?

台詞集読み返して思ったんだけどラムウとストラゴスの話、微妙にずれてない?
幻獣界の仕組みがよく分からないので誰か解説plz
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 09:29:56 ID:P8MpI1bE0
よくわからないけど二種類あるんじゃね?
魔法でつくられた結界と鉄の壁がセットで封魔壁と言ったとか

俺はあんな犯罪者がうろついてそうな街で裕福そうに暮らしてたでラムウが気になるよw
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 17:55:31 ID:3d72TlCG0
結界(弱まったからマドリーヌ・ガストラが辿り着けたらしい。人払いのようなもの?)と
封印の壁(「封魔壁の魔法」によって閉ざされる)は長老の言葉を聞く限り別らしい

封魔壁はあの鉄の扉のことじゃないかな。少なくともガストラまでは開けっ放しだったっぽい
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 23:47:26 ID:AIYYc+Az0
マディンとマドリーヌが出会ったのが20年前じゃないのか
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:08:48 ID:WFekLCuj0
じゃあティナ20歳になっちまうぞ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:16:24 ID:S/FaOCRL0
節操ねーよなぁ幻獣
というかマディンがか
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:20:08 ID:yiGJvrjk0
じゃあ逆に、お前がラクシュミあたりを保護したらどうするよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:20:28 ID:WFekLCuj0
出会った翌日に交わって出産までこなしてしまう二人パネエっす
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:25:04 ID:S/FaOCRL0
>>63
道に裸のお姉さんが落ちてても非常事態にしか思えんわww

幻獣と人間って割と普通に子供できるんだな…
魔大戦当時〜終結直後には幻獣ハーフがいたに違いないと思うんだが
その痕跡を出したらティナが霞んじゃいそうだからやめたんだろうか?
サマサの血に幻獣の血が入ってる可能性はないのかな
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:32:37 ID:WFekLCuj0
魔大戦が始まる前は人間と幻獣は仲良く暮らしてたらしいし、いても不思議ではない
でもマディンが「俺たちが示す」って史上初のような発言をしてたし
もしかしたらティナ以外にそういうのはいなかったのかも

サマサは魔石から力を得て魔導士狩りから逃れた連中だろう
半分でも幻獣だったらさすがに裁判以前に捕まらないと思う
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:38:41 ID:Iig5kujS0
マディンのイベント見て
「幻獣かるっ。俗に言う"スケコマシ"てヤツ?かるっ」と子供心ながらに感じたのは漏れだけじゃないハズ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 00:56:18 ID:S/FaOCRL0
>>66
言われてみればトランスティナは一目見てちゃんと幻獣ってわかるもんなぁ
サマサはやっぱり普通の人だな


…いやまてよティナの外見がああなのはスケコマシ遺伝子が見事に発言したk
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 01:12:40 ID:XRcpS8No0
GBA版手に入った。
ガストラは耳の長い犬と思ってたが、呪術師みたいな結構恐い感じなんだなw
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 02:15:30 ID:nlTg/n/t0
幻獣全部と人間が子供を作れるとは思えないなぁ。

幻獣界っていう世界は元々はこっち側の世界と繋がっていた一つの世界で、
マディンとかイフリートなんかは元は人間の先祖から枝分かれしてできた、人間の遠い親戚みたいなもんなんじゃないかな。
まぁ集落作っちゃってそこだけ不思議な進化をしたような感じで。
幻獣といっても色んな種類の奴らがいて、狼やら蛇みたい奴らもいる。
それで、人類から派生したような奴がマディンで、それ故に遺伝子的に近かったから人間と子供を作れたんじゃん?
正直ゴーレムやらと人間のハーフは想像できんし。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 09:06:42 ID:dROYONej0
ゼルガディス「………」
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 12:47:36 ID:50um0FbA0
懐かしくてフイタw
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 16:34:40 ID:TlFUQ1aSO
回転しながら上昇してゆく二人
あれは快感の絶頂に達したということですよね?
つまりあの場所でry
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 19:18:55 ID:yiGJvrjk0
>>70
その理論だと、幻獣×幻獣でも子供を作れない組み合わせはいっぱいありそう、っていうかそっちが多数派になりそう
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 21:10:53 ID:MgQMu5HR0
そりゃあ幻獣同士なら誰と誰でもありなんてことになったらゲーム内でも魔石の数がとんでもない数になってただろうし
ヴァリガルマンダの羽が生えたクジラとか土塊ってよりはメカっぽいゴーレムとか
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 22:40:36 ID:3ootQfD60
シヴァ×イフリート これね!
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 01:10:26 ID:I6qMdLiy0
不思議パワーで子供を作ったりするんじゃね?「俺の屍を超えていけ」みたく。
容姿が近い種族としか交配できない、という理由なら
フェンリルやビスマルクなんかは狼や鯨じゃないと交配できないことに。

あ、もしかしたら幻獣的には「子孫を残す」という概念自体が希薄なのかも
7857:2010/12/24(金) 03:17:18 ID:dgtk/+200
>>58-59
ありがと
正直設定粗いよね
設定資料集では年表なんて公表しちゃってるのに
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 09:36:01 ID:Qoych2mP0
まあ「魔導の力」で何でも説明ついちゃいそうな世界ではあるよね
ケフカも最後はあんな姿になっちゃうし、体内の魔力濃度みたいのが濃くなると遺伝子レベルで変化が起きるのかも知れんよ
結果、どんな生物との間にも子供を残せる万能精子を体内で自由に作れるようになったとか
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:05:26 ID:T4ghzBUE0
魔法と魔導と魔力と魔導の力の違いがわからん
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:08:20 ID:9bdARrXc0
天然か養殖かの違いじゃなかったか?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:27:33 ID:L6koucQn0
FF7の魔晄の原型みたいな設定だから
魔導ってのは電気や熱みたいなエネルギー源って感じか
三闘神や幻獣たちが関わり精神エネルギーに近く汎用性が高い素材

そのエネルギーを使った攻撃が魔法なんじゃなかろうか
魔力はその魔法を生物が行使する為に必要な素養
魔導を動力源として動く二足歩行アーマーや飛行ユニットもある
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:28:46 ID:T4ghzBUE0
幻獣の聖地で「すごい魔力を感じるわ」「ティナに……強い魔力を感じる。いや……魔導の力と言うべきか……」
サマサにてケフカ「な、なんですか? すさまじい魔力を感じますね。と、とってもはげしい魔力の波動なんだな」
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:44:34 ID:iyUmlgYp0
ブリーチで言えば霊圧みたいなもんか
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:52:23 ID:L6koucQn0
>>83
光エネルギーに例えるなら、
魔導=光そのもの
魔法=光を利用したもの(懐中電灯など)
魔力=光を出せる能力の強さ(懐中電灯の電球ワット数や電池容量など)
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 15:58:11 ID:T4ghzBUE0
>>85
なるほど
じゃあまどうレーザーってティナの電池的なものをぶつけてんのかな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 16:05:47 ID:9bdARrXc0
一応、ウィキペディアでは
「魔導」は魔法を扱う人そのものを指すらしい
といっても、ファンタジーに「定義」もクソも無いから「的な」ってレベルなんだろうけど

>>82
でしょ?作中じゃ「魔導」って確か魔導アーマーとか人造物に対してしか使われてなかった希ガス
>>83の「ティナに〜(中略)〜魔導の力と言うべきか」の部分は、ティナの魔力に何かしら人の手が介入してる事を示唆している。のかも
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 16:09:59 ID:L6koucQn0
>>86
「魔導≒電力」とエネルギーの種類を表す名前そのものと考えるなら
「魔導レーザー」ってのは「電気メス」「電熱カッター」程度のネーミングかと
「魔導アーマー」ってのは「電気自動車」程度のネーミング
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 16:17:59 ID:Lj0jKI370
ようするにこんな感じか
魔導=電子
魔法=電流
魔力=電圧
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 16:19:00 ID:T4ghzBUE0
>>88
ごめん、86はまどうレーザーじゃなくてティナ固有のまどうミサイルのことが言いたかったんだ
でも意味合い的には同じっぽいね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 18:12:01 ID:EbFYGWXt0
プロローグで機械+魔法=魔導って言ってなかったか?
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 18:37:49 ID:nDlGg239P
>>91
>>2のセリフメッセージデータ見た感じでは特にそれらしいの見当たらないな
シドが魔導の力と機械の力を組み合わせた究極のマシーンとかは言ってたが
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:13:47 ID:9bdARrXc0
>魔大戦 すべてを焼きつくした、その戦いが終わった時、世界から「魔法」という力が消え去った
※(「魔法」はゲーム内での時代では失われた存在・技術。今で言う伝統芸能的な。)
>今またここに、伝説となった 「魔法」の力を復活させ その強大な武力によって 世界を支配しようとする者がいる…
※(ここでいう復活した魔法が「魔導」。つまり「魔導」はガストラ帝国の商標・専売特許で
  幻獣から力を抽出して得られた人工の魔法の事。だから「養殖」だっつってんだろうがぁ!!)
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:19:05 ID:T4ghzBUE0
魔導=養殖というほどのソースがないから言い切るには微妙だと思う
自分は85で納得できた
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:27:31 ID:P+W0041w0
天然の魔法が使えるティナがまどうせんしだしな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:51:49 ID:FPlvz4DE0
ゲーム序盤でティナが魔導の少女と騒がれてたのに魔導が人工だったら
どっちかというとセリスの方が魔導の少女になるんじゃないのか

リターナー本部の作戦会議では
エドガー「魔大戦の悲劇がまた繰り返されると?
バナン 「わからん。もう1000年も前の話じゃ。
     歴史学者によって、それぞれいろんな説があるからのう。
     一節によると幻獣から力を取り出して、人間に注入させた、というが…
ティナ 「それが魔導の力……
とあるので1000年前魔大戦で使われた天然の魔法がすでに魔導の力なんだろう、きっと
ビックスだかウェッジだかもティナのこと「生まれながらに魔導の力を持つ娘か」と言ってたし
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:56:25 ID:9bdARrXc0
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
なんでよ。魔法=古来から世に有った不思議な力。魔導=その力を人の力で抽出した力
これ以外に説明しようが無いと思うんだが…つーか初プレイから十数年も経ってなんで今更そんな疑問が出て来るんだよぉ…

魔導研究所って存在が有って、そこで幻獣から魔力を吸い取ってて、その力で魔導アーマーやらなんやらを作ったワケだ。自明でしょうが
それに、その力は魔力を持たない人間側から見れば、そういう類の力はあくまで「魔導の力」で有るからティナは「まどうせんし」になるんだろ。見た事無いから

更には「魔法の力」とか「魔導の力」ってのを具体的な現象に例えるのもちょっと観点がずれてると思う
魔法で言えば、炎やら雷やら水やら自然現象に加え、「聖」なる力とか「物理ダメージが半減される」だとか原理が不明なシロモノまである訳だw
魔法とか魔導やらってのは、「世の現象のどの部分を司ってるか?」じゃなくて、力が生まれた出所で分かれてるんじゃなイカ?全ての源的な。
つまり魔法ってのはこっちの世で言うエネルギーそのものの事。あんたらちょっと複雑に考えすぎなんじゃねぇかな…て、クリスマスだっつーのにこんな長レス…我ながらキモいな
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 19:59:08 ID:9bdARrXc0
連投スマン
>>96
セリスが魔導の少女・若しくは魔導戦士じゃないとは言われて無いだけで
実質魔導研究所(ベクタ)で魔法(※敢えて魔法と呼ぶ)の力を注入させられたんだから
セリスも実質魔導の少女・魔導戦士だろ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:01:24 ID:vf00uxMd0
話がちょいと戻るが、幻獣自体が昔作られた人工的な存在なんじゃね?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:04:46 ID:PuF5xSJX0
ティナ=魔導戦士

に関しては
帝国側が帝国の技術で作った戦士だ!帝国の技術の結晶をミヨ!フハハハ
みたいな感じで魔「導」と対外的に宣伝してただけとか思ってたよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:08:11 ID:FPlvz4DE0
>>97
うん、何でそんな必死なのか分からないけど
もうゲーム開始時点でティナは「生まれながらに魔導の力を持つ娘」で定着してるよね
ID:9bdARrXc0の言う通り魔導=人工だとして
帝国出身者じゃなくて生身の力が使える幻獣の娘であるティナが生まれつき使えた力が
魔導ってのはおかしいんじゃないか?

>魔導=その力を人の力で抽出した力
ここが具体的に言い切るシーンがない以上ID:9bdARrXc0の想像でしかないと思う

>>99
幻獣は三闘神が生んだ生き物
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:12:41 ID:FPlvz4DE0
自分もワケ分からなくなったので台詞集読み返してみたが
魔導研究所でイフリートとシヴァが自分の力=魔導を吸い出されたって言ってるので
帝国に加工される前の原泉の時点でもう魔導みたいよ
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:42:28 ID:TN/bj6vq0
そもそも三闘神とはなんだったのか
ケフカに魔力奪われるとかしょぼすぎね?
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:53:27 ID:j8appsAi0
強力な幻獣を生み出せるだけの力を持ちながら
ただの人間に力吸い出されるとかもうね
魔力を中和したり幻獣を魔石化する能力さえあれば対抗できるんだろうか
三闘神も寝起き直後で弱ってたのかも
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 20:56:29 ID:Qoych2mP0
その洞窟は毒キノコパラダイスだなwww
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 21:12:33 ID:Qoych2mP0
まことにすまん
誤爆だ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 21:36:37 ID:PuF5xSJX0
どこの誤爆だ!
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 22:40:10 ID:/4acJvgR0
三闘神が西の山の洞窟の毒キノコ喰って弱ったように見えるw
ロックかwww
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 22:43:04 ID:Jp7nSeVn0
魔大戦で魔石を使って魔導を身につけた人間は誰と戦ったんだろ?
魔神派・女神派・鬼神派とかいたのかな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 23:04:12 ID:V52Pil9h0
古代城のオーディーンの戦いはどのくらい前なんだっけ?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 23:21:41 ID:Jp7nSeVn0
>>110
あれも1000年前の魔大戦
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 08:21:43 ID:MssNRapf0
テンプレのサイトにある獣ヶ原出現モンスター一覧表便利なんだけど
絶対に出現しないパターンまで含まれてるから
それが修正されたリストがあると確認する手間が省けていいんだけどどっかにないかな?

一覧表にあるもので出現しないパターンは以下で全部

7A ドーベルマン 2 ていこくへい
8C じゅうそうへい 2
16A ウィザード
17B スプリンター ルナドック
17C ムルフシュ スプリンター
17D スプリンター 3
17E ムルフシュ バールゼフォン
17F ムルフシュ ルナドック 2
27A ゾッカ スコーピオン
36D ネイショリズム カラドリウス 2
44A ガリュプデス
44B クリュメヌス ネクロマンサー 3
45G レネルジア プリン 3
45H キマイラ レネルジア
53A キングベヒーモス

あとどうしても二者択一になるのは帝国軍陣地のドーベルマン2か3(SFCの場合トロッコのマグナローダーズも)
だけだからリストコンプするなら上記のものを除いた表にあるすべてのパターンに遭遇すればいい筈
それとプロトアーマーがオニオン2と一緒のパターンじゃないと獣ヶ原に出現しないから全モンスターを出したい場合注意
ここまでで何か間違ってる事があれば教えて欲しい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 08:30:34 ID:aaW2L+5R0
>>112
入れるならWikiの「期間限定モンスター」のページが
ガラガラで寂しいからそこかな
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/14.html
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 09:49:08 ID:yUm8caUt0
GBA版で落とし穴でねむれる獅子一発だおwwww

とか思ってたらできなくなってたのね…
低レベルクリアでなくても普通に進んでいるときにエンカウントしたらきついな
獣が原で会えるだけいいけど
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 11:03:57 ID:ts8Pa4R20
16A ウィザード は 16H ウィザード では?

あとキングベヒーモス(アンデッド。バックアタック)って53Aと54Eの両方で出るよね?
2回連続出るから。SFCで確認。
なので、53A キングベヒーモス は削除かな

指摘済みの 50E プロトアーマー+オニオン2 は
工場の中で必死こいて探すより、街の中でアーマーに話しかけて遭遇すると楽ですね。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:43:49 ID:eWLd6Qgh0
FF6は未来少年コナンのパクリ
戦争でこれまでの文明が失われた世界観
魔導アーマーがロボノイドに似てて帝国首都ベクタはインダストリアがモデル
ガウとマッシュの出会いがコナンとジムシーの出会いにそっくり
ふたりで張り合ってぐるぐる走り回るところとか

世界崩壊後セリスがいた島は残され島でおじいも一緒
いかだで旅立ち、テキィもどきの鳥とかまんまでもうね・・・
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:44:49 ID:eWLd6Qgh0
大枠のストーリーはアニメ「風の谷のナウシカ」の影響を色濃く映し出している。
幻獣界の清さ・力に対して人間界が干渉するといった構図のみでなく、世界のとらえかた、
セリフまわし、設定までが「ナウシカ」的だ。(「ナウシカ」の影響は前作のエンディングにもはっきりと
見ることができる。)

たとえばセッツァーは「死んだ親友の船に乗る」「世間の価値観に縛られず、自由な生き方をする」
「海賊的な行為」などといった特徴が、キャプテン・ハーロックそのままだ。

アニメ,マンガ世代の製作者がアニメやマンガで得た感動を再現(創作ではない)するだけで満足しているだけの
ように感じられる。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:50:27 ID:1v3pdhcRO
3行で
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 14:02:27 ID:yUm8caUt0
>>118
要約すると

FF6は未来少年コナンや風の谷のナウシカのパクリ
キャプテン・ハーロックまんまの部分も
アニメ・漫画の再現で終わっているような

こうじゃね?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 14:16:58 ID:vcuZDO8N0
ID:eWLd6Qgh0こいつ定期的に沸くよねうっとうしい
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 14:18:05 ID:KM1qODjP0
海賊的な行為だけでパクリとか言われたらもう何もできんな
人間が出てるからほぼ全ての創作物のパクリってのと大差ないだろそれ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 15:13:19 ID:Sb6XNIlr0
「○○のパクリ」っていう人って、さらにその大元の原典があるのを知らないのがほとんどだよね
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 23:32:13 ID:2pPU5qZH0
>>112
それってどういう方法で確認できた?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 00:37:51 ID:+PQ0Mx9H0
獣が原の魔法習得値なんだけど、
例えば、ゾゾのヴァイス1匹だと3ポイントもらえるのに
ヴァイス2匹ベールダンスだと2ポイントになったりするのは
どういう風に決定されてるの?

ゴースト1匹の場合も3ポイントもらえたと思う。
1匹がポイントなのかと思ったら、ボムだと1ポイント。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 00:59:51 ID:kF4rXAiw0
平均
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 01:44:35 ID:+PQ0Mx9H0
>>125
サンキュードドリア
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 02:21:19 ID:ourzHQT00
もう1ついい事を教えてやる…
世界崩壊の原因はケフカの暴走などではない…フリーザ様が滅ぼしたんだ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 02:21:20 ID:Hq9ankPk0
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 03:06:17 ID:OVrY+Jp70
よくできたコラだな
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 06:54:24 ID:uqJ2rRXfO
だまされない…だまされないぞ…
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 09:49:56 ID:+ddv8wX90
魔法習得値って敵グループで設定されてると思うけど違う?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 10:14:12 ID:j3carDe/0
ミナとマドリーヌとリルムの母親がモブ娘のグラフィックなのは納得いかない
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 13:11:39 ID:dS3h3yPXO
スーファミ版やってんだけどコルツ山で詰んだorz爆裂券出ないけどコントローラー壊れたかな
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 13:15:43 ID:ikbtheh00
>>133
すごく頻出の質問だけど、カーソルがマッシュの所に来ても決定ボタンを押してはいけない
コマンド入力し終えるまで決定ボタンを押さない
ttp://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html#id_2e9777fa
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 16:44:14 ID:WCkTWv1Y0
>>128
さよならプンプンか?この絵は。
あんな病んでるハナシを地上波でやるんかいなw
SAC3とか含め、FF6以前に突っ込み所アリアリな一覧だなw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 17:37:52 ID:dS3h3yPXO
>>134
あかん
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/27(月) 17:46:08 ID:dS3h3yPXO
あー成る程ねw10年以上ぶりだから忘れるもんだね
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 14:22:04 ID:oETR2mpO0
>>112
GBA版だと、
17E ムルフシュ バールゼフォン
は魂の祠で遭遇可能。
逆に表にはないけど、
16G デスペナルティー
22G ギガントス 2
も魂の祠で遭遇すれば獣が原で出現する。

>>115
GBA版だと出なくなってた。
1回しか出ないけど、1度の戦闘で非アンデッドとアンデッド両方が出る。

>>131
それであってると思います。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 21:55:26 ID:juD+RTdL0
ゴースト1匹 習得値3
ゴースト3匹 習得値1 でした。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:28:34 ID:BKFTrpMH0
>>123がスルーされてるという事は出ない事を断言できないという事か?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 00:34:34 ID:Gxbz/an5P
実際にエンカウントするモンスター構成しか獣が原には出現できないから
そのモンスターが出現可能な地域に行って虱潰しに確認したんだろ
「出る」事の証明は簡単だが、「出ない」事は100%証明できる訳じゃないから
500回戦闘しても該当の組み合わせが出ないなら確率的にまず出ないと思って良いとか
実際のプレイで再現不可能な物は「出ない」と考えて良いんじゃなかろうか
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 01:26:33 ID:BKFTrpMH0
やっぱりそうだよな
ただ>>112の「絶対に出現しないパターン」が下に列挙したものを含むとしたら根拠が気になって仕方ない
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 02:05:25 ID:56lerNks0
通常出現するけど、獣が原には出ないよ!ならすぐなんだけどな。3つだけだから
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 13:15:31 ID:08lNo7BE0
ID:BKFTrpMH0は何をそんなにムキになってるんだか
悪魔の証明でぐぐって来いよ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 13:39:46 ID:GB6AOvwW0
>>2の解析サイトを使えば調べることは可能だと思うけど。
目当てのモンスターパーティがそもそも配置されているかどうか、配置されてるとして実際に出現しうる位置に配置されてるかどうかを照らし合わせれば。

それに、同じ場所なら出現するモンスターパーティは基本的に4種類だけだから(魔大陸はよく分からない)、
手動で調べるとしても何百回も戦う必要はないと思う。
ただし、4種類といってもその中でも被ってることもあるので、4種類遭遇するまで戦い続けるっては少し違うけど。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 15:50:20 ID:56lerNks0
飛空艇とったあとならどこでも調べられるんだよね
4パターンがはっきり分かれてる場所で出現テーブル取って、全滅してから調べたい場所で戦闘すればいいわけで
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 00:01:30 ID:d8x1tenW0
>>144に気違い扱いされたから反応するけど
何の前提も無く不可能と言われてすんなり受け入れるほうがおかしいと思うんだが?
俺はてっきり内部調査でもしたのかと思った
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 00:07:32 ID:lxSbslzQ0
キチガイ扱いなんて誰もしてないので反応しなくていいです
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 00:35:38 ID:3FfwNHby0
プログラム65 沈黙
無言と掛けてるの?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/30(木) 17:43:56 ID:QKjJxsGL0
プログラム17 シェル
プログラム18 リフレク
プログラム35 1.5倍ダメージ
プログラム55 カッパー
プログラム65 サイレス
プログラム95 コンフュ

由来はよく分からん
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 11:19:08 ID:ZCac4Osy0
駆虎呑狼(くこどんろう)の計(出城を守っている敵将に謀反を起こさせる)で95なんじゃね?
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 15:55:53 ID:EX8Zlgh+0
だとしたら渋すぎるだろw
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 23:29:22 ID:jfsHE/JO0
GBA版なんだけど
セーブデータ全消去って出来ないの?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 00:25:41 ID:kEdMP/SU0
まず電子レンジにカートリッジを入れます
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 00:35:31 ID:Ly/jawjZ0
そして裸になります
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 00:40:13 ID:Rap0vduX0
服をたたみます
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 00:52:40 ID:Iacxawhv0
チーン
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 02:06:22 ID:fycjxH340
コップ一杯の水を準備します
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 02:41:27 ID:N+6cnQjaO
一気に飲み干してから
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 04:06:50 ID:1UHL/4Zk0
あけてないしめでたくなんかないぜ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 04:10:35 ID:n+y+nIfa0
ゾゾに帰れw
162 【657円】 【凶】 :2011/01/01(土) 11:31:41 ID:kytzbd050
おめ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 18:49:16 ID:OXh3XId+0
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 20:53:52 ID:9SWVPiGQ0
おいしくいただきました
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 23:42:58 ID:bG98yOaw0
TMAも西野翔並のクオリティの女優がいたらな
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 22:57:08 ID:L74Rda2N0
「週刊ファミ通900号記念企画 読者が選ぶベストゲーム」

1位 FF10
2位 FF7
6位 FF4
8位 FF3
15位 FF5
22位 FF8
24位 FF9
25位 FF6


「週刊ファミ通500号記念企画 読者が選ぶベストゲーム」

2位 FF7
3位 FF4
5位 FF5
7位 FF3
9位 FF6
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:20:16 ID:EbRwt0ax0
7は本編より○年前とか後の話いっぱいあるけど
4は昔の作品の割に色々とスクエニに手をかけてもらってるよね
リメイクされたり続編も出たり、近々PSP版も出るらしいじゃないか
一体5・6はいつになったらリメイクされるのやら
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:28:06 ID:I6T5ef1X0
6は演出上難しそうなシーンが多いからなあ
34ができたからといって飛空挺甲板での戦闘やエアフォース戦、魔列車戦あたりは
大幅な修正しないと3Dでは無理そう

2DならそのうちVCが来るだろうからその時まで待てばいいかな
5がきたからいつかくるだろう
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:35:55 ID:IMvCg8nr0
FF3が最もリメイクや移植が少ないけどな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:52:55 ID:OjqirRDe0
1〜4はやってないから良さがわからないが
5はジョブシステムによるゲーム性が素晴らしかったし
7はPSの中でもトータル的に見て間違いない名作
9は好きな人は本当に好きなゲームだと思う
10も世界観が練りこまれてて良い、7程じゃないがかなり遊べた
個人的に8が6より人気なのがよくわからんなー
6が一番好きなんだけど、キャラ大杉とか魔石で個性無さ杉とかそんな所なんだろうか
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:57:14 ID:P5bp0jDw0
FFは6までとそれ以降は別物
更に寺田シナリオのFC版3作と
SFC版3作も毛色が微妙に違う

ポリゴンになってからのFFはどーでもよくなったな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/03(月) 23:57:23 ID:j8HuCFTt0
>>166
えぇぇええ〜…うそ〜ん
…時代か。クヲリティか。見た目か!
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 00:01:07 ID:JAD3cQH90
純粋にリメイク・移植が少なくて
今の中高生が触れる機会が少ないだけじゃないかな

>>171
そんな貴方にFF9
SFCまでのFFが好きな人には結構評判が良い
ロード地獄に耐えられればだけど…
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 01:05:25 ID:QdkYVk6v0
6は他のFFに比べるとちょっと異質のような感じ

>>170
8は登場人物がガキばっかでその世代にハマれなかったらキツイのかも
エンディングは7よりいいと思うけどね
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 02:27:17 ID:xHJ6hF7D0
ぶっちゃけバランスが酷過ぎるしキャラやストーリーが痛い
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 03:40:23 ID:EjbC0I2O0
マディンのグラフィックってFF5のギガース族と同じなんだな
ttp://hkaityo.hp.infoseek.sk/dq/imagef5/048.gif
ttp://hkaityo.hp.infoseek.sk/dq/ff5-1.html
最重要ポジションの主役の親なんだからもうちょっと優遇してあげても…
インビジブルとか用心棒とかFF5から流用の敵が結構居るな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 10:10:28 ID:xwE+E8Jh0
>>172
ちなみに一番新しいやつ

ファミ通1000号達成!! 「読者が選ぶ 未来に伝えたいゲーム」
1位 スーパーマリオブラザーズ(FC/任天堂)257票
2位 ファイナルファンタジーZ(PS/スクウェア)246票
3位 ドラゴンクエストV そして伝説へ・・・(FC/エニックス)194票
4位 ファイナルファンタジー](PS2/スクウェア)172票
5位 ポケットモンスター赤・緑(GB/任天堂)146票
6位 ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64/任天堂)
7位 大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC/任天堂)100票
8位 モンスターハンターポータブル2nd(PSP/カプコン)95票
9位 ドラゴンクエストX 天空の花嫁(SFC/エニックス)91票
10位 クロノ・トリガー(SFC/スクウェア)89票
以下スクエニのみ抜粋
12位 ドラゴンクエスト(FC/エニックス)85票
15位 キングダムハーツ(PS2/スクウェア)65票
16位 ファイナルファンタジーY(SFC/スクウェア)62票
17位 ドラゴンクエスト[ 空と海と大地と呪われし姫君(PS2/スクウェア・エニックス)61票
19位 ファイナルファンタジー\(PS/スクウェア)59票
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 12:41:35 ID:FIxCfF3q0
大丈夫!?ファミ通の攻略法だよ!?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 15:57:40 ID:8aedG92u0
>>177
あーなんか妥当というかなんと言うか
>>178
さすがに投票結果までは操作しないだろうよw
それやったら間違いなく問題になるわ
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 16:31:33 ID:X176WsGF0
ロマサガないんだ
FFが好きって連中なら通ってそうな道だと思ってた
俺ロマサガやったことないけど
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 17:56:58 ID:xwE+E8Jh0
>>179
ファミ通は投票結果も操作するぞw
票数とパーセンテージの関係が絶対に有り得ない数値になっててボッコされてるのを見たことがある
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:03:33 ID:EjbC0I2O0
ゲーメスト大賞とかも時々不自然な結果になる時あったな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:21:28 ID:2sLjuU5R0
SFCでFFとロマサガと聖剣やってたから
スクエアの出すRPGにハズレなしと思っていた時代がありました

GBA版を買って久しぶりにプレイしているんだが
アルテマを魔石にするか武器にするかで10日くらい悩んでる
やはり初回は魔石だろうか
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:37:08 ID:BsNG2kIm0
英雄の盾でもアルテマは習得できるぞ!
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:39:37 ID:Xu99UYqzP
>>183
GBA版は武器ラグナロクは量産可能だから、魔石ラグナロック一択でおk
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 18:45:33 ID:BsNG2kIm0
そうだったのか
SFC・PS厨が出しゃばってすまんかった
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 23:49:09 ID:u6CVVCXl0
ロマサガなくてキンハー入ってるのも微妙に腑に落ちないw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 01:46:46 ID:pDmyRBiv0
KHは普通にいいゲームだった
FFキャラが出張り出すまでは・・・
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 18:33:12 ID:8clKUq9t0
>FINAL FANTASY IV - Complete Collection -
>開発期間:1.6年(現在進行中)
>名:FF4 10th Anniversary Remake Project
>
>FINAL FANTASY V (仮)
>バーチャルコンソール近日配信予定
>名:FF5 10th Anniversary Remake Project
>
>FINAL FANTASY VI(仮)
>バーチャルコンソール近日配信予定
>名:FF6 10th Anniversary Remake Project
>
>ファイナルファンタジー FINAL FANTASY ここに集結。
>
>FFをポータブルしようキャンペーン対象商品
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:03:23 ID:bFj2R7tz0
>>187-188
今のご時世(プレイヤーの世代)だと7以前のナンバーは遊んで無いんじゃね?つまり「そういう時代」なのかと

>>189
えっ。Wii or DSで遊べんの!?やっぱハードが任天堂だったから?
別に根拠は無いがてっきり SFCのFFはPSPアーカイブスで出るもんだと…
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:30:52 ID:FKPo9KaI0
アーカイブスを根本的に理解してないようだが
もしPSPで出るならあくまでPS版としてだ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:37:42 ID:SLi/3crQ0
ほらドクロは世紀末的な装飾品だから…
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 20:38:56 ID:SLi/3crQ0
わりー誤爆
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 21:29:10 ID:bFj2R7tz0
>>191
そう。いわゆる「復刻版」だからハード依存(任天堂)になるのが当たり前なんだけど
まぁ、なんとなく今のご時世だとスクエニ作品はPSPSアーカイブスなのかなぁ、と。根拠もなくだw
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 22:02:55 ID:FKPo9KaI0
もしSFCのゲームがPSPで移植できたら
FFよりもロマサガファンの方が喜びは大きそう
スクエア黄金期と呼ばれただけあってあの時期のSFCのスクエニは輝いていた
その割にFF以外は最新の機種で触ってもらえてないから
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 22:07:09 ID:JPMrZJguO
Wii:VC→FF1・2・3・4・USA・5
PS3/PSP:GA→FF1・2・T・7I・8・9

FF配信状況はこんな感じだっけ今
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 10:59:07 ID:3JuvdDrT0
なぁ質問なんだが
ロックの武器のスナイパーって威力どうなってんだ?
投げつけクリティカルはわかるんだけど、二刀流すると右手左手で威力違うし、ウイングエッジより強いし、人型に法外なダメージが通ったりするし…
GBA版なんだけども
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 15:13:13 ID:bTN8gUjl0
スナ…なんとかさんがGBA版で覚醒していたとは知らなんだ
回避率が死んでるSFC版では考えられない活躍っぷりだな
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 15:24:41 ID:LIERv4VY0
スナイパーとスナイパーアイは混同しやすいな

>>197
・空中の敵には3倍クリティカル発生
 (レビテトかけて強制クリティカル)
・後列からも威力が落ちない
・よって上位のウィングエッジより威力上な事が多い
・SFC版等でガウに装備させてネコキックさせると
 アルテマウェポンを越える威力の事も

位しか思い当たる仕様はないけど、
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 15:52:04 ID:3JuvdDrT0
どうも調べたところホークアイとスナイパーは投げつけとは別に50%の確率でダメージ1.5倍だったようだ
道理でダメージにバラつきが出るわけで…
つーか飛んでなくてもレビテトかければ投げつけ故意に出せるのか…
まぁバリアント取っちゃったからもう出番無いけどね…

>>198
スナなんとかさんもGBAならちゃんと使えるぞ〜
ゾゾ山の敵に攻撃ちっとも当たらないからな
機械とか必殺技とかあるけど
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 16:23:36 ID:bTN8gUjl0
>>199-200
ロック加入時にはウィングエッジもゲットしてるから
武器のスナイパーってあんま使ったことがなかったんだ
そして武器のスナイパーは命中率が高いもんだと勝手に勘違いしていた
ごめんよ!

ホークアイのクリティカルはダメージでかくて
効果音とグラフィックも用意されてるから疾走感があって気持ちいいよね
スナイパーがその系統の武器だっていうのも初めて知ったよ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:42:50 ID:viIF6Oda0
ウィングエッジって戻ってきたときどうやってキャッチするんだろう
円月輪も、まさか白羽取り?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:47:27 ID:9zcrbLJO0
サクッ
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 20:55:39 ID:bTN8gUjl0
高速で回転するライジングサンを白羽取りか…胸熱

http://imepita.jp/20110106/750870
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 23:19:43 ID:FEBpkf770
命… 夢… 希望…
どこから来て どこへ行く?
そんなものは…
このわたしが 破壊する!!
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 23:20:24 ID:FEBpkf770
カオスを越えて終末が近づく…
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 00:24:48 ID:xIKGNIFW0
会食のガストラって、嘘付いてたって事?
裏切りる過程とかなしにいきなり過ぎない?
ケフカとか何の為に牢屋に入れられてたのか分からない。
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 00:38:19 ID:gXOQn8Vp0
幻影だ
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 01:33:55 ID:7GXnJ0cw0
>>202
えんげつりんとライジングサンは内側が刃になってないから戻ってきたらすっと腕を上げ内側に指なり腕なりをひっかけてキャッチだよ。
どれぐらいの大きさか知らないけど指サック的な物しないと指もげそうな気もするが・・・

ウイングエッジは真ん中らへんが刃じゃ無いんじゃないかな
戻ってきたらそこをうまくつかむ!ただし脅威の動体視力が必要w
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 02:52:10 ID:HHM87ukZ0
そもそも
投てき武器で実際に「標的にぶつけて戻ってくる」様な動きが出来る物が存在するんだろうか
有名な「戻ってくる」武器であるブーメラン(豪先住民発祥だっけ?)だって獲物にヒットしたら標的ごと回収しないかんかったらしいし
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 03:01:16 ID:tYJsG/Qx0
狩猟用(戻ってこない)  カイリー カーリ キラースティック
追い立て用(戻ってくる)  ブーメラン

追い立てて誘導に使う軽い奴が、仕留める狩猟用の重い奴と混同されて
「武器として使い、投げつけて命中しても戻ってくるブーメラン」
という実際とは違うイメージが作られたんだとか
(狩猟用は重く1撃で獲物を倒せるが、ハナから戻ってくる想定してない)
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 08:45:12 ID:hGwc7p790
まぁ物理的なエネルギーを考えても戻ってくるのは無理
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 10:15:40 ID:d0Wdz1uE0
多分ヒモでもついてるんだよ、うん
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 16:07:16 ID:gXOQn8Vp0
204の画像は公式ですか?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 19:59:00 ID:d0Wdz1uE0
>>214
公式
NTT出版の攻略本(基礎知識編)の抜き出しかと
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 21:43:16 ID:JW8F+n7b0
>>215
d

円形の武器のキャッチは失敗したらしにますね
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/07(金) 23:09:39 ID:utcD7rZnP
>>204
ホークアイ&スナイパーって完全オリジナルの武器なのか?
なんかモチーフというか元ネタ的なのがあるんだろうか
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 01:23:58 ID:AjiPjLOU0
世界崩壊後の飛空艇をゲットしてからのワールドマップのBGMが哀愁漂ってて好き
FF4〜7はBGMが神ばかりだが、特に6は素晴らしいな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 10:23:21 ID:t+8lBF9J0
>>217
名前に関しては元ネタはあるよな
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 12:45:37 ID:rCVSzUD50
ポォーー ポヘェーー パーー パヘェーー
プィーリー リーラーラー ホへヘーヘハーホヘヘー
プィーリー ティーラーラールー ティーリーリーラーラー
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 13:27:33 ID:H5Bs56MA0
仲間を求めては神曲
飛空艇のBGMが無いことなんかどうでも良くなる

そういや5,7,9も終盤に飛空艇のBGMなくなるな
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 00:13:49 ID:wov2Sd4L0
>>217
確証はないけどネイティブアメリカンの使ってた武器だと思う。
「ラストオブモヒカン」て映画にそっくりな武器が出てくる。確か投擲して使う場面もあったし。
良い映画なのでおすすめ。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 00:35:47 ID:1Vxg3GUu0
源氏の小手がなかなか盗めずLV60まで育つ。
崩壊後セッツァーがノーボーナスでLV23→59にorz
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 09:47:42 ID:49QJtn0j0
ガーディアン戦で用心棒あばれるのガウが石つぶてで混乱した
しかも殴ってもエスナでも治らない
まごまごしてるうちに シ ョ ッ ク

ぜんめつした
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:07:43 ID:woU9RYYr0
ガーディアンは当時ビビッたな
倒せるものと思い延々と戦ってた
そしてピンチになってようやく倒せない相手なのだと気づいた

それにしても2回目のガーディアンは何であんな弱いんだw
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:21:49 ID:zAcFkp7v0
いや瓦礫の塔のは3回目
1回目:ベクタ 2回目:サマサの村
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:23:28 ID:woU9RYYr0
>>226
ああ、そうだっけ
それは忘れてた
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:37:17 ID:X2wZKAJ90
>>225
整備してくれる人がいなくなったからガタがきてたんだろいろいろと
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 11:54:28 ID:49QJtn0j0
防御モードから攻撃モードになってたためと思われ
なら防御モードで放置しておけばいいじゃんとか言われると困るが
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 19:49:01 ID:MkgX2Ot10
それより何でガーディアンがゾゾ在住の民間人を登録したのかが気になる
そこそこ名の知れた武道家だったのか
だったらダンカンの方がよくないか
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 20:36:41 ID:wsxVSO5p0
ダルルマーはケフカの部下
だからティナへの道をあんなピンポイントで塞いでる
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 21:13:02 ID:ghxRc68s0
ダルルマー新しいなw
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 21:16:01 ID:KMsRO0OsP
ダダルマーの弱さは異常
ベールダンスやヒルギガースのがよっぽど強いぞ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 21:24:06 ID:49QJtn0j0
ダダルマーさん何故かPS版で強化されたんだよな
まぁカッパー効いちゃうのは相変わらずだけど
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 22:07:01 ID:JVGKni+1P
ダルルマーw
部下呼びとか武器投げとか色々攻撃パターンあるのにHP低いせいであんまり発揮できずにやられちゃうんだよな
オルトロスといいナンバーズといい中盤ボスのHPが低すぎると思う
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 22:12:44 ID:KMsRO0OsP
まあボスは誰でも倒せるようにわざと弱く作ってるんだろうな
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 22:17:30 ID:tL2Apz6M0
街にセーブポイントないので、負けたらフィールドからやり直しという鬼展開になるから弱く設定されてるんじゃね?
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/09(日) 23:00:41 ID:woU9RYYr0
6と言えばあのエロタコが忘れられない
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 00:00:54 ID:MkgX2Ot10
FF6やり始めた頃はゾゾで何気にラ系を扱うベールダンスにぬっころされて何とかやり直したわ
まふうけんは使えない子みたいな風潮あるけど使いどころは以外といっぱいあるんだよな
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 00:02:18 ID:MMkAG0hy0
オルトロスはFF6のマスコットです
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 00:10:29 ID:8RTQ+uCv0
 ┬┌┐.r┐‐┐ ‐ァ'=@ ┼ ┐  ± _j__j_ /
 ┴└┘勹 __」 (_     9  d‐ト cト L′/´し o
                           r;ニヽ、
                           リ | !
                       / ⌒ヽ._,ノ丿
        ___           { 、(⌒'ー-‐'´
     /´    `Pァー‐r―-、 ヽ、\
     /      レ′ ナ<_⌒  \ `ヽ、
   /  ,(丁フ   、r‐く\=-農¨ヽ、Y :} _
    {  .レ´ .::._,.ィ^ヽト.、ト、レ-、 `ヽJノ.〃´.__`ヽ.
   !  ::.,.ィT「 ト、!\j ヾ´ ,  }ヽ、’・ ,ハ.〈  `ヾj
、  人__人トハ_{个、 ヾこ彡{.’イ、.`<__丿 ・}
ヾご..√ `ヽ._丿.! ・ト、’・`ヾ!・ し'⌒ヾ、.‘_ノ
`ヾご.ノ^ヽ、’ ・厶ノ `'ー-べ,_ ._ン⌒ヾこ´
       `ーく.〈_,r‐- 、    ̄
         `'ー-‐”^y!
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 02:12:02 ID:lpYkAysx0
AAあったのかよw
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 02:24:45 ID:41oIAleh0
オルトロスw
こいつ大好きだ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 02:33:09 ID:O3Qndvxv0
保守上げ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 06:27:26 ID:K3sPuWak0
保守
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 07:27:12 ID:lpYkAysx0
保守する意味が判らん
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 10:07:00 ID:8RTQ+uCv0
乱立て荒らしが居たそうな
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 10:11:12 ID:S5jvp/rS0
スレ一覧見ればわかるだろ…
よく落ちなかったなここ 保守感謝
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 11:27:31 ID:HuocD2DF0
FF板はこことボナコンしか見てないよ
落ちてるな…@
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 11:29:47 ID:41oIAleh0
「仲間を求めて」を聴いてるとなんか目から汗が出てくる
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 12:13:31 ID:l2nq5tri0
シャドウスレがなくなった・・・気になってたのに・・・
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 12:36:58 ID:41oIAleh0
仲間を求めて保守
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 13:14:38 ID:XAdAv0Eu0
結構な数のスレが落ちたな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 13:34:34 ID:lpYkAysx0
FFDQ板も落ちるのか…しらなんだ >>244、正直スマンカッタ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 16:19:40 ID:Ft8iXQQY0
セリススレオワタ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 17:42:16 ID:suEtrH2q0
エドガースレも逝った
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 18:06:41 ID:q6vkpGCM0
此処残ってて良かったぁぁぁぁ
キャラスレ全滅で泣いた
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 19:09:04 ID:Ft8iXQQY0
たとえ「裁きの光」で100回町が壊されても、101回直してやる!
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 19:10:36 ID:lpYkAysx0
つーかなんだ久々にスレ一覧みてみたら。一体何がしたいんだよw
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 19:12:38 ID:5W8AXXX30
ボナコンスレとかあったのかw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 19:24:23 ID:Ft8iXQQY0
@<な、なにするボナー!

みたいなスレだったけ
懐かしいな

ボナコンの集団にサンダラかけちゃうよな
よくわかんないけど色的に雷が効きそうな気がするのかな
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 19:34:10 ID:CTDashW20
やっぱりファイラで消毒が一番多いな
エフェクトも短いし
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:03:35 ID:t8fM4pyp0
なんか緑だし虫っぽいからファイラかけるな

そしてアダマンキャリーに鼻息で吹っ飛ばされます
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 20:05:27 ID:CTDashW20
ボナコンスレは半年に一回くらいは行きたくなるから
できれば立て直したい
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:07:49 ID:41oIAleh0
仲間を求めては神曲だ
これ以上のワールドマップBGMなんてこの世に存在しない!
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:26:33 ID:8RTQ+uCv0
マッシュが真空波覚えるまで西の山でLv上げしてたからボナコンさんには大変お世話になりました
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:31:19 ID:5W8AXXX30
魔石ボーナスを知らなかった頃はあの山でエドガーをレベル80くらいまであげたなあ
2種類しか出て来ないからサンビーム+イヤリング×2で一掃してた
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 21:37:13 ID:8RTQ+uCv0
>魔石ボーナスを知らなかった頃

それわかるすごいわかる
同じLv80台なのに兄のティナと俺のティナの魔力の差が謎で仕方なかった小学生の頃
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 23:21:20 ID:qgdm4yO20
で、今はバトル⇔ステータスチェックを頻繁に。
こんなのに極度に拘る性格って損だorz
一応まだ禿げてない。
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 23:29:30 ID:t8fM4pyp0
誰かがレベル上がるごとにnextチェックしてレベルアップ直前に魔石換え

・妙に経験値の高い敵グループに遭遇して計算がズレる
・誰かが戦闘不能の状態で戦闘に勝利して計算がズレる

\(^o^)/
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/10(月) 23:36:16 ID:9phgMtTd0
完璧を狙うのに疲れたら、逆方向の完璧という名目で魔石封印プレイがおすすめだぜ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 00:32:23 ID:tDZThNeY0
魔石縛りはいいぞ
オークションでてんしのはねコレクターの女にイラつかなくて済むしな
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 10:01:11 ID:aHVaH9hI0
GBA版の竜の巣をザ・ワールド全開で突破した俺には、クイックなしで竜の巣突破できる気がしない
あれか、ロフレシュメドウで暴れろってか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 10:51:13 ID:7k1yiV9Q0
竜の巣では、出会い頭にブラスターうってくるやつがいるよな
あれはマジで全滅するかと覚悟した
素早さ128でも無理なほどの速度だからどうしようもなかった
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 12:38:25 ID:ZUeKTJQz0
セリスとティナのドット絵が妙にエロいよな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 13:13:34 ID:Xo3MXhHf0
回避率128か、防御255+リボンセーフティビット
防御重視してないと危ない局面が多いな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 16:30:05 ID:+T+luYRx0
GBAやったことないんだけど
竜の巣ってクリアしたらそのダンジョンは残ってるの?
それとも何度も挑戦可能?
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 16:43:26 ID:aHVaH9hI0
>>277
何度でもできる
むしろ1回クリアしないと戦えない敵がいる
途中のボスは復活しないけど、こっちはこっちで別に戦える場所がある
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 17:10:41 ID:+T+luYRx0
>>278
ありがと
イベントいじるなんてリメイクとして糞!とか思ってたけど
GBA版の魅力はやっぱ追加要素だなあ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 19:35:22 ID:aHVaH9hI0
ん?
何かいじられたイベントあったっけGBA
昨日クリアしたんだが気づかなかったぞ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:03:46 ID:qiDdsdkn0
多分元から居る8竜と混同したんだと思われ。 かな?
また別に「新たな8竜追加」だから追加要素以外は(調整的なもの以外は)なんら変わらんよ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:08:09 ID:+T+luYRx0
サウスフィガロの地下室でセリスがぶっ倒れたところが不自然だと聞いて
昔あったものを倫理的にどうこう理由つけて削られたのが嫌だった
DFFみたいにCERO引き上げてでも再現しろよ!と思った
任天堂のユーザーを考えると難しかったんだろうけど

あと音質には文句言わないけど決戦の採譜ミスとか
未プレイ者が噂で知った程度なので勘違いだったらスマソ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:08:30 ID:PYJg5I6+P
>>280
セリスの牢獄シーンの表現規制の事じゃない?
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:10:10 ID:Xo3MXhHf0
>不自然だと聞いて
結局、未購入で想像で言ってるのか?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:12:34 ID:+T+luYRx0
>>284
なんか殴られてないのに倒れてセリスが鎖に繋がれる過程が不自然で
こんなんロックじゃなくてもスパイと疑うわ!な仕上がりだと聞いた
違うなら訂正してくれ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:14:03 ID:qiDdsdkn0
あーそういえば、「自粛」的な改変は幾つかあるなぁ
とはいえ、別にそれでストーリーが大幅に変わるワケじゃ無いから割り切ってたけど。違和感は確かに有ったw
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:31:58 ID:aHVaH9hI0
あぁ、セリスが殴られてるシーンがカットされたのと
「このままながめてるのもいいな」とかいう不謹慎なセリフが変更されたことか
なんでこんなの修正したんだろうな
これくらいじゃCERO変わんないと思うんだが

むしろチャダルヌークのほうが相変わらず危険かと
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 20:41:12 ID:Xo3MXhHf0
>>285
一瞬で終わる1イベントに過ぎないから
それが購入拒否にまでなる理由にはならんと思う
SFC版も持ってるならイベントはそっちで把握できるし
それより実際にプレイすれば音楽とかグラの方が先に気になる筈
だからSFCとGBAどっちか1個だけで済ませようとすると妥協が必要

そこはSFC版も所持してる筈だから音質劣化は割り切って
GBA版は純粋に攻略面のみ(追加要素)が目的で買い
SFC版とGBA版両方所持するのが賢い選択かと

結論は「両方買わないと駄目、どっちか片方だと網羅できない」かな

SFC版イベント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1188016

GBA版イベント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12128654
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 21:16:19 ID:+T+luYRx0
>>288
>それが購入拒否にまでなる理由にはならんと思う
なっちゃったってだけの話
プレイヤーがイベント把握できるできないじゃなくて「変えられた」って事実に拒否感があったのね
専用武器増やしたり言いとことはしてるし追加要素株が上昇して最近は購入欲は沸いてきたけど!

グラとか音質とかGBAだから仕方ない部分については平気だと思う
PS版も読み込みの遅さ以外は特に不満はなかったし

ニコ垢持ってないからつべで検索してる過程で決戦聞いてみたけど
採譜ミスというかあえて旋律変えてるのかな?違和感がすごい
なんでRPGのボスBGMなんて記憶に残るものいじっちゃったんだろう
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 21:57:48 ID:fkJKKB/s0
なっちゃったじゃなくて買わなかった理由として自分で無理矢理後付してるだけだろ
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:05:06 ID:OW2B12L0P
一行で済ますと グダグダうるせえチラシの裏に書いてろ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:07:17 ID:755s7nKl0
リアルタイムでSFCFF6やってた世代だが、GBA版を購入拒否する人って神経質すぎる。ぶっちゃけ生きてて楽しいの?って思う

セリスイベントの暴力シーンカットに関しては、ある意味時代の流れで致し方のない変更だし叩く人の気がしれない。
製作側にしたって、ベタ移植するほうが楽だし、下手に変更すれば不満が出るのは目に見えてる。
当時はゲームの年齢制限にかなり過敏になっていた時期だし、妥当な判断だ。
そもそもゲーム時間にしてせいぜい5秒ほどの違和感が、世界崩壊を、ファルコン入手を、ケフカとの最終決戦を台無しにするか?

採譜ミスに関しては完全にいい加減な開発の影響だし、FF5で前科があるのにやらかしてるから擁護しようがないけど、
確かに「聞くこと」 に集中してれば違和感あるが、実際にプレイしてる間は気分が高揚して集中してるから気にならないモンだ。
ゲームに集中してても採譜ミスにイライラするようなら、音楽の才能あるからそっちに進め。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:08:27 ID:qiDdsdkn0
>>289
うるせぇなじゃあ買うな!!!!!
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:12:19 ID:aHVaH9hI0
ぶっちゃけGBAの456の中で6は一番マシ
若干処理落ちするけど
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:14:57 ID:1DcSmtJ50
魔大陸を歩くだけで処理落ちしまくるのが若干とな?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:18:34 ID:aHVaH9hI0
おう、45に比べりゃ若干だぜ
4はゼロムス戦でまともにコマンド選べないし
5は画面がフラッシュするだけで鬼のようにラグる
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:20:37 ID:755s7nKl0
まあ4はラグ以前の問題だしなぁ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:22:54 ID:PYJg5I6+P
4が酷すぎたからな…
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:27:09 ID:KFXaML/50
暴力シーンカットは制作側が「それなりに不謹慎」と認めたって事なんだろうか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:41:17 ID:t1TZbuNe0
獣ヶ原で距離が取れる左右を歩いてたら、
十字キー入れっぱなしで結構頻繁に途中で止まるんだが。
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/11(火) 22:41:30 ID:qiDdsdkn0
時代的に、ハードルというか沸点が低くなってるからのぉ
昔は別に咎められなかった事を自らわざわざ気にする&ネチネチ重箱突っつきをする人間が出て来た
欧米かっ(化)ってヤツですな
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 00:38:14 ID:ON4Ryyvc0
自分達の理解出来ない物は悪、だからな最近は。
石原とか見てると良くわかるだろ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 08:50:21 ID:BiuVaJYg0
GBA版は音が悪いんじゃないのか
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 10:21:38 ID:SVWI80Zf0
結構びっくりするくらい悪い。「携帯機っつってももうちょっとどうにかなっただろうw」てレベル
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 10:59:33 ID:nk6lMT1k0
もうBGMとSEは諦めました
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 12:45:27 ID:/3niKVAv0
諦めたらそこで試合終了ですよ?
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 14:04:44 ID:p/0Qgj9D0
そもそも高すぎて手が出ない
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 22:32:27 ID:YbhznnxT0
足は出るけどな
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/12(水) 23:01:25 ID:CVfzpt+E0
だから売り手に舌を出す
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 00:03:13 ID:MC+tTY1I0
DFFってCERO上げられるような要素あったっけ?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 00:28:30 ID:uy10BFIS0
主にティナと暗闇の雲のせいだと聞いてる
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 00:45:41 ID:zVHhbHgM0
>>311
ああ、あんなんでもCERO上がるのかw
ドット絵とはいえ女への拷問ならなおさらキツイだろうな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 10:18:57 ID:8b3kdWVP0
確か「穿いてないから」ってハナシだったはず
いやいや毛皮着てるから
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 14:35:34 ID:3F8q02Pn0
なんかそのうち裸婦の絵画を置いてる美術館とかも年齢指定入りそうな勢いだな
いや別にゲームの女性キャラが芸術的とか言いたいわけじゃないけど、暗闇の雲とかエロではないだろありゃ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 14:42:26 ID:8b3kdWVP0
>>314
いやいや、突っ込まれたんじゃなくて自粛したんだよ?

世の認識が「何でもかんでも規制キセイ!」みたいな感じになってるけど
大抵の創作物(ゲームに限らず)の規制は、ほとんどが自粛によるもの。てのは豆な
それ知ってから「CEROやら映倫にキワドイのを持ち込んでも案外なんとかなるんじゃないか?」とか思ってたり
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 17:59:59 ID:7qPsr6nEP
規制かかって回収とか差し戻しとか予算を死ぬほど食うからな
臆病になるのもしょうがない
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 19:12:45 ID:KNB+tSCO0
すまん。関係ない話だが
FF6って聞くと良ゲーだったな。って思うけど
例えばティナ好きがセリスを叩いたりしてるスレみると
小学生並みの自己主張だからうんざりする…。

いい加減そんなのどうでもいいぞ、と。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 19:24:42 ID:e1KIJefh0
わざわざそんなスレを覗いてうんざりされてもそのスレの住人も困る
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 19:45:32 ID:jm80TUEP0
ほんとにどうでもいいなw
317は小学生かよ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 19:52:30 ID:KNB+tSCO0
>>318-319
へえー。レスがそういうふうに返って来る。
スクエニ厨は近づかないほうがいいな
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 20:33:04 ID:X2gC9fpX0
以下、ID:KNB+tSCO0の小学生並みの自己主張をお楽しみ下さい。
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 20:51:04 ID:3xLDyWim0
>>317
7厨のキャラ信者アンチ合戦の延長だけどな
昔は7以外そんな荒れてなかったけど
最近じゃ他FFどころかDQにまで影響が出てる
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:06:22 ID:KNB+tSCO0
こういう話は7だけで十分だな
荒れのせいでFF6も嫌いゲーになりそうだよ

以下、ID:X2gC9fpX0の小学生並みの自己主張をお楽しみ下さい。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:08:17 ID:8b3kdWVP0
FF6でもそういうの有ったんだw アホ過ぎる
エアリスVSティファは2chだけじゃなくて、当時学校だとか職場だとかあらゆる場所で起こってたってなw
しかも、きのこたけのこみたいなネタじゃなくてガチでw
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:13:55 ID:3xLDyWim0
昔はただひたすらティファ派とエアリス派の醜い争いのみだった
あとはビアンカとフローラかな?
でも最近ではティナとかセリスとかバーバラとかミレーユとかも見かけた
他にもあるかもしれないけど、FFDQ板の一覧を見るのもうんざりで今はこのスレぐらいしか見てない
なんつうか、FFもDQもまんべんなく好きだから色々と巻き込まないでほしい
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:16:29 ID:lmC3BceA0
>>323
自分から荒らしておいて人のせいにするとか自己厨怖いです
嫌いでいいから来ないでね
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:21:34 ID:KNB+tSCO0
>>326
は?どこが荒れてんの?普通だよ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:29:48 ID:7qPsr6nEP
KNB+tSCO0は最後の休みを満喫している学生の冬厨だろう。さっくりNG入れるのが正解
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:31:01 ID:Ti2rwfc80
そろそろ釣れた宣言が出る頃か。

魚って素手で取るものではなくて釣るものだよね?
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 21:32:27 ID:3xLDyWim0
>>329
無人島に釣り竿や餌なんてなかったんだよ(´・ω・`)
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 22:19:39 ID:8b3kdWVP0
さほど酷い事・的外れな事は言ってないだろうになんでおまいら総叩きモードなんだよw 可哀想にw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 22:34:00 ID:QTNdgFRr0
久々に多叩きがいがありそうなやつが来やがった!
てな感じなのかね。
お前ら楽しそうだな、俺も混ぜろや
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 22:37:04 ID:3xLDyWim0
6好きの悪いとこつつかれて6嫌いになりそうなんて言われていい気はしない
それで「荒れてないよ普通だよ」って思われても困る
スクエニ厨は近づかないほうがいいななんて言われてもうね
なんだこいつって思うしかないよねって感じ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 22:52:55 ID:ueI2tdne0
アンチスレ見た感想をここに書きこまれても迷惑なだけなんです><;
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 23:19:43 ID:em0zjRc70
>>317自体が本当にどうでもいいのに
わざわざ話題に出してきたから荒れている、
と言うのは理解した方が良い
たとえ理解出来ずともそういうモノだと認識して欲しいね
それすら出来ないのならタダの荒らしだ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 23:24:54 ID:Y/nOHnPd0
色々なスレ見ててHPが0になった人のファイナルアタックが
全体攻撃だったんだよ…というお話
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 23:45:15 ID:KNB+tSCO0
さほど大した事はいってない
ここの住人の悪口を叩いたわけでもないし、FF6とかいうゲームは派閥
さえなければ良いゲームだったのに。

総合すればこれだけです。
それに必死に噛み付いてくるスレ住人も暇なのかとおもう
スクエニ厨は性格わるいんですね。わざわざ叩きレスしてくれた人ありがとう
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/13(木) 23:51:54 ID:3xLDyWim0
>FF6とかいうゲームは派閥
>さえなければ良いゲームだったのに。

一言余計だし
どうでもいいことをどうでもいいっで言っただけで
スクエニ厨は近づかないほうがいいななんて
喧嘩売ったのもそっちが先なんだけどね
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 00:06:00 ID:KNB+tSCO0
なんでこんな叩きに必死なのかわからないんだが…
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 00:20:02 ID:ybjutFeb0
幻獣についてもっと深く切り込んで欲しかったなあ
そうすれば横道にそれるからできないのはわかってるが
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 00:22:08 ID:oCnI6ntS0
魔大戦が始まるまで人と幻獣は仲良く暮らしてたから
戦争のために三闘神が作ったってわけではないんだよね
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 03:28:05 ID:IegPY9Iz0
そもそも6発売時ってまだスクエニじゃないし
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 10:18:12 ID:ybjutFeb0
>>341
人間と幻獣のルーツは全く違うのかなーとか考えてるとキリがないんだよなw
6世界の創世ってどうなってたんだろう
よくある話だけど、今現代の科学力で魔法や幻獣を作りだして人間が戦争とかだったのかな
想像尽きないわ…
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 12:34:37 ID:PkmXK/hc0
ID:KNB+tSCO0は本物の荒らしなのか生まれつき脳味噌が半分しか無い馬鹿なのかどっちだったんだろ
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 13:02:17 ID:rzRxCTd10
まるでお前のことを言ってるようだな
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 15:25:29 ID:ubg+5nTD0
像を調べた時のメッセージからすると
三闘神の力に呑まれた生物が幻獣に変化したっぽい?
元は人間だったり普通の動物だったりしたのかねえ
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 15:42:24 ID:26rVp0mm0
カトブレパスやらビスマルクとかだったら、トランスフォーム前の生き物を察せられるんだけど
ゾーナ・シーカーとかどうなるんだよ。ありゃなんだ?w

で、マディンはきっとニブルヘイムの魔晄炉に居たアレに違いない
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 17:15:07 ID:dZeVNlCF0
オーディンは馬ごとか?しかも王女の涙でライディーンになるしなあ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 17:23:03 ID:7kapB1sB0
ライディーン「王女の涙で利き手が変わって変な仮面装備して馬の鼻息が荒くなりますた」


ラグナロックは召喚しても剣だし何が何だかw
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/14(金) 21:37:50 ID:E5eTgKlW0
サガ2(秘宝伝説)の剣系のモンスターだよ。
カウンターを売却される。
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:14:58 ID:bR1SGpBP0
>>349
アレは…あれだろ
「穏やかな心を持ちながらも、激しい怒りによって目覚めた伝説の騎士」的な。

「王女が…なんて事だ…オラ…もうオラ怒ったぞぉぉおおお!!!!!」
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:18:26 ID:rsL5dzrL0
もうちょっと涙流したらギガディーンにならないかな
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:21:18 ID:fEb6jac/0
更にじじいの涙でテラディーンになる
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:29:25 ID:K/7MAMbe0
仕上げは酢豚煮トントンしてナタラディーンに
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 00:37:32 ID:3TZp1baX0
妊娠を報告したら冷たくされたカタリーナの涙でただのディーンになる
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 01:02:47 ID:jECjMDLM0
ディーンシリーズの最新作「ダブルオーディーン」はいつ放送開始ですか
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 02:41:50 ID:OJAE5LXP0
いとこのギルディーンはパチモノ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 05:19:49 ID:fEb6jac/0
ゼル・ディンはもはや別物
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 09:47:49 ID:bR1SGpBP0
>>352
でみんなで涙流したらミナディーンか
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 18:58:51 ID:snLTcmaD0
図鑑を埋めとこうと思って、魚取らずに外で戦ってたらシド逝ってしまった
ほんの5分ほどしか経ってないのに・・・
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 19:10:42 ID:L837icmD0
図鑑を埋めるだけなら飛空挺入手後でもできたのに・・・
というかシドのHPはフィールド上でも経過するんだな
なんとなく小屋と浜辺でしかタイマーが発動しないイメージがあった
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 19:18:12 ID:snLTcmaD0
海岸の方に出ずにそのままフィールドに出たのが駄目だったのかね
セーブもしたかったし
図鑑は何となく出会えるところで、順番に埋めておきたかったんだ
本当に数回戦闘しただけだったから、まさかあんなにアッサリ逝くとは思わなかった
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/15(土) 22:00:54 ID:f9CnFHK00
セーブするくらいなら問題ないが
2分もほっておけばまず死んでるので他のことやってる暇はないな
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 00:06:27 ID:g/3D8Z640
定期セリスのおっぱいチュッパチュッパ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 00:07:18 ID:GhNlpX8G0
>>364
待て
お前にはやらねえ
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 10:54:51 ID:E/VtZRhw0
ちょっとお尋ねしたいのですが、ティナスレって昔ありませんでしたっけ
昔とは言っても最後に見たのは1年以上は前だった気がしますが
落ちたきり、立ってないってことでおk?

あとディシディアに魔列車参戦(?)おめでとう!
どんなフィールドになるのか想像もつかないがw
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 11:09:51 ID:6VoxFXc20
シド助けてあげたいけどやっぱ死んだ方が泣けるなー
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 13:43:04 ID:g/3D8Z640
定期ティナのおっぱいチュッパチュッパ
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 13:47:24 ID:jSyVnQAV0
>>366
>>244-257の頃に乱立荒らしが来てFF板の殆どのキャラスレが死んだ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 19:30:37 ID:JvqgGfa50
>>367
シド助けてもメリットがあるわけじゃないし
エンディングでセリスがバンダナ落とすあたりからして
死亡verがメインルートなんだろうなあ
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 19:49:15 ID:G4P8HUE30
シド生存ルートにもなんらかの形でバンダナを出すべきだったな。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 19:50:03 ID:XG/C8Jg/0
というか生かしておくと無人島で一人生活@魚オンリーをするハメになるわけだが
飛空艇に乗せてやるとかどっか搬送するとかしろよ
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 20:59:04 ID:hsUXUDQp0
フェニックスのイベント後、ロックがセリスにバンダナをあげたと脳内補完もできるけど
ロック仲間にしてなかったらますますEDのバンダナの出所が不明になる
まさかセッツァーが最初に装備してるバンダナじゃないよな・・・セリス助けるのセッツァーになるしロック涙目
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 23:16:44 ID:e4XkLKqb0
お前もう一回やり直したらどうだい
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/16(日) 23:21:45 ID:XG/C8Jg/0
GBA版ではロックの初期装備バンダナは確か没収されてるぜ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 01:49:05 ID:tQ0NQMxh0
定期セリスの乳首チュッパチュッパ
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 08:10:14 ID:gW2sSJIR0
>>373
ロックはフットワーク軽いイメージがあったからパーティを迎えに来て欲しかったな
それがあんな洞窟の奥で…ワロス…ワロス
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 16:08:03 ID:QotF65ur0
夜の営みにプレイで使った可能性も・・・
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 22:10:59 ID:bI4ScyQS0
明日VC版の配信かー。久しぶりで楽しみだな
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 22:56:54 ID:nstyplRkO
崩壊前に川で踊り覚えたのはいいけど、ひくうていはどうやって回収するんだい?
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/17(月) 22:59:26 ID:nstyplRkO
スマンコ
ウィキニカイテアッタ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 02:36:02 ID:O3qkBVUE0
VCで出るのか
FF2の盲目が修正されるくらいデリケートなら
地下室のくだりもアドバンス版みたいに省略されるのかな
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 10:40:21 ID:y1D+WK3J0
>>381
マンコッコとかちょっと下品なんでやめてください
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 11:25:39 ID:f23QUJMb0
似たり寄ったりだなwww
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 14:53:43 ID:x1PyVnk10
>>378
バンダナで拘束して出会いのシーン再現プレイ
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 22:01:04 ID:kwjRBvsg0
それより続編作ってほしい。
「魔法の力が消え去って1年…世界は光、緑、そして希望を取り戻しつつあった。
だが、増える人口と氾濫する機械の力は新たな混沌をも生み出した。
今、新時代の都市にふさわしい都市計画をもつ市長の力が求められている…」
みたいな感じで。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 23:05:17 ID:PnaS3rn40
4行目さえなければ妄想乙で済んだのに・・・w

画面右より接近するヴァイスの姿が容易に想像できた
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/18(火) 23:42:11 ID:uGodKcac0
魔法の力が消え去って100年…世界は着実に復興を遂げていた。
だが、かつて魔法にその力を見いだしたものたちもまた、新たなる欲望を作り出しつつあった。
分裂した世界を一つにする力、ギル。今や魔導工学は金融工学に姿を変え、
その強大な資金力で、帝国はふたたび世界を支配しようとしていた…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 03:05:40 ID:49V6YsUo0
魔列車でいこう6
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 09:56:12 ID:IkBZa3KG0
>>386
なんだただのシムシティか
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 10:50:43 ID:sOf2VMEZ0
>>388
ただの中国じゃん
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 11:28:08 ID:tYSqoxPd0
>>389
行き先一つしか無くて糞ゲー決定
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 12:49:47 ID:ik+nb8i/0
行き先
・ドマ駅
・風のささやく洞穴地下三十階
・リガウ島
・心のダンジョン
・奈落
・アビスゲート
・ガフの間
・異界
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/19(水) 18:43:18 ID:C0bct+ku0
色々混じってんぞw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 06:19:13 ID:YMtoBsd+0
終点はセリスのおまんこさ☆
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/20(木) 11:48:47 ID:c1fG8qlO0
6もバーチャルコンソールで配信されるの?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 00:42:06 ID:IMTyX1Q00
最強キャラ育成のサイトが見れないよ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 09:17:19 ID:uE3E4uk20
基本ボスのみ撃破でガウだけ魔石手に入れたら強化して
イベント進みそうになったら獣が原に放置すればいいんじゃね
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 10:01:30 ID:MLmvu6jn0
FF6といいFF9といい最強育成するために低レベルやんのきついお
FF9はがんばったけど6はやってないや
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 13:50:50 ID:UTR7OlZ+0
ドリルチンポ装備とかバニッデスとかあるんだからカンタンだろ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 15:20:45 ID:VbPKcmg+0
GBA版だと修正されてるぜ
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:11:58 ID:slxnhjFZ0
ttp://nemax.mygamesonline.org/ff6/
にまったくつながんなくなったんだけど自分だけ?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:28:21 ID:YZKaaCltP
鯖が落ちてるっぽいね
何日か待てば直るかも知れない

それかサイト自体が閉鎖しちゃったか…
来週になっても繋がんなかったらその可能性もある
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 20:51:24 ID:slxnhjFZ0
やっぱり落ちてるのか

ちょっと見たらすごいまとまってるサイト
だったから参考にしようと思ってたんだけど

しょうがないので、暴れる頑張って地道に覚えることにします
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 21:13:53 ID:iXRC1Qzm0
最強育成はあらかじめ上げ方を決めておいて
ビスマルクとかゾーナ・シーカーとかゲットしたら力や魔力の上げる範囲までレベルを上げちまえばいいんだよ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:40:55 ID:gUjqXPuE0
>>404
あばれるならここでもどうぞ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~neoslum/manual.htm
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/21(金) 22:54:51 ID:slxnhjFZ0
>>406
なんだかすごいマクロ
ちょっと調べてみます

googleキャッシュで暴れる一覧表見れたからいまんところそれ使ってた
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 00:08:24 ID:Vbrcpkah0
オペライベントの屁みたいな歌声に毎回笑ってしまう。
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 00:11:41 ID:sWLVaC770
屁って言うなwwww
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 01:22:05 ID:cjbfV95l0
ぼーりーおー

ろーあーうー あーあーいーを りーんりーれらー

うぉうぉうぉわー おもあまいもー 
みあみいーあーうー えーいーいーおーあー

ばぼえー ぼぼばはべーべと まはひーひひあー

うぉうぉうぉわー!(パパラパッパパー)
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 09:35:55 ID:Tn3AkQn/0
リメイク版ではこの場面だけフルボイスでムービーになる可能性高いな
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 10:19:21 ID:sWLVaC770
マーリーアー   ドーラークゥーはちょっと子供心に不安音程で怖かった思い出があるw
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 13:14:50 ID:T9y+xPBV0
レオってなんであんな残念な顔グラなんだろう
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 14:31:27 ID:WF4y3Ty00
いきなりクリスタルが壊れてお父様がいなくなって情緒不安定になって未来に希望が持てなくなったからと予想
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/22(土) 16:14:07 ID:nrVWPe1T0
>>413
×顔グラ ○顔デザ
天野さんがそう描いたからとしか

まあ同様に残念だったバッツさんは顔グラ変更あったけどね
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 14:56:16 ID:d2rXYJHt0
>>410
俺は評価する
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 16:41:16 ID:rcDdG65o0
レオはむしろあの顔だからこそ、いつまでも記憶に残るという
バナンなんかもそうじゃない?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:39:14 ID:RGnOQJpPO
GBA版で低レベルプレイ中なんだけど崩壊前の世界でウィークメーカーを使わないでねむれるししを倒す方法ってある?
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:40:30 ID:roZkg2bA0
オルトロスはデュポーンとエキドナの子だったのか
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:45:46 ID:ULAbEdou0
ガウのレベルを上げる
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:48:33 ID:iRFWnUNK0
ブリアレオスの甥かつクリュメヌスの従兄弟でもある
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:49:12 ID:uC4udcoxP
GBA版崩壊前眠れる獅子はストップを上手に使うしか方法が無いんじゃないかな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:55:54 ID:RGnOQJpPO
>>420
レベルage以外で何かない?


>>425
ストップか!
アスピルラスピル作戦?
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/23(日) 23:57:43 ID:RGnOQJpPO
間違えた…
>>422へのレスです
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 00:04:25 ID:F6/ucUcT0
エダガーの言う通り、バナンのティナへの切り出しは酷すぎるだろw
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 01:52:24 ID:CrM6YUcQO
>>112を参考にしつつモンスターのパーティー総あたりしてるとこなんだけど
サージェント×1と戦えるのはどこか教えてほしい
帝国首都でもなさそうだし、ずっと工場うろうろしてるけど出てこない…
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 02:19:26 ID:Mm/eAyNp0
やまびこえんまく+ジョーカーデスがあるじゃろ

>>426
会食
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 03:59:11 ID:DqT9T7V3O
>>419
確か近親相姦系だったよね
ケルベロスともなんか繋がってた気が
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 05:59:44 ID:BhdgOFCw0
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 21:57:59 ID:VC+/VxYD0
お父さん(?)似だったのか
目とかそっくりじゃねぇか
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 22:12:17 ID:uz34kiHR0
GBAクリアしたぜ。
平均レベルは35。ケフカ弱いなww
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 23:17:29 ID:BhdgOFCw0
ロックはトレジャーハンターを自称してるのになんでメニューの肩書きは「ぼうけんか」なんだろう
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 23:21:50 ID:A5Z6e4040
ケフカはカウンターがちょっと危ないけどそれにさえ気をつければ大したことないな
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/24(月) 23:22:39 ID:cx/qyOXIP
・トレジャーハンターが文字数8文字制限に引っ掛かった
・あの肩書きは自己申告方式
 だから「コソ泥じゃねーよ」ってロックが自分を冒険家と自称
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:07:43 ID:zdpvM4R50
ケフカはレベル上げ過ぎたり攻略法が分かってるとFF史上最弱ラスボスらしいな
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:17:12 ID:wivM4lSf0
GBAのFF2だったかブラッドソード2発で終わりだったような。
攻略法サイトも見ないであのアッサリ感には拍子抜け
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 01:21:50 ID:iAASwU0t0
家ゲーRPG板の番付だとFF最弱はシューインとジュリアスが双璧らしいが
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 02:10:15 ID:sZ4dpVn/0
そういや、FF2のブラッドソードの特性は
FC版の1・2付属の攻略本でも書かれてたな。
あの攻略本、魔法書装備も書かれてて
今思うとフリーダム過ぎ。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 02:14:22 ID:aRjtMgVxP
ケフカはHP低すぎなんだよ
FF6は簡単に9999ダメ出るからケフカのHPは20万ぐらいでよかった
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 09:36:36 ID:2alPrUGb0
いやどう考えても最弱はエボン=ジュだろ…
ほぼイベント戦と見て間違いない

まぁケフカは何だかんだ4連戦だからな
しかもねむりのファイナルアタック対策してないと2人撃沈するわけであって
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:01:27 ID:rNepFHD/0
ケフカ 最終戦 シャドウ ゴゴ ウーマロ ティナでやったらすぐ終わった
最後だから 武器をなげまくったらすぐおわった
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 11:58:47 ID:8UuAszKg0
武器を投げ、人も投げられたんですねわかります
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 12:53:46 ID:2alPrUGb0
ティナはウーマロの弾係か…
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 14:33:17 ID:rNepFHD/0
カイエンの夢の中を リルム・ガウ・ストラゴスの3人でやったらかなりしんどかったな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:01:12 ID:bmY3mB0xO
自分は初プレイ時ティナ、マッシュ、ウーマロで行ったらウーマロから始まって少し焦った思い出がw
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:51:26 ID:5eCSv5N90
ティナってせーりあんのかね
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:54:55 ID:rNepFHD/0
シャドウとストラゴスの会話のイベントがあったらしい シャドウとストラゴスが
酒場で会話の中 シャドウがストラゴスに顔をみせるイベントがあったらしいけど
結局ボツになったな 崩壊後のエドガーの格好は実は当時人気のあった格闘ゲームの
テリーボガードだったとか
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 17:58:12 ID:aWePrjNM0
>>447
その辺の記事はInfoseek閉鎖後もアーカイブスでまだ読める
http://web.archive.org/web/20080107110047/http://totscqcc.hp.infoseek.co.jp/vjamp.htm
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 19:21:51 ID:5eCSv5N90
エドガーもなんで国王ではなくマシーナリーなんだろうな
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 19:25:28 ID:OSfVO9alP
国王と言う立場より、機械使いと言う戦闘面での役割を書いたのかね
国王と同時に機械師団の元帥も兼任してたはず
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 19:39:02 ID:5eCSv5N90
機械師団ってなんだっけ。。?
ところでこれのバナン激怒って全然知らなかった。
ttp://ex-potion.com/ff6/topics.html
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:20:00 ID:HVngFEGv0
激怒って程じゃないなあ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 20:47:55 ID:sM2fGmX+0
バナンなどどうでもいい、そのイベントのキモはティナが笑ってくれるところだ
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 21:00:12 ID:5eCSv5N90
ティナ笑ってるな。知らなかった。さいしょは無表情で無感情なのがティナだと思ってたけど意外。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8897868
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 21:39:49 ID:HVngFEGv0
最初の時点でウィンク悩殺してるからな
気づいてないだけで案外感情豊か
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/25(火) 22:21:59 ID:8UuAszKg0
>>446
君はどさくさにまぎれて何を言っているのかね
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 00:40:49 ID:3IaDaMVX0
>>446
たわごとなどききたくない
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 00:45:10 ID:9fqsX/md0
わ!
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:25:37 ID:2zWcg5K00
リフレクトリング装備してるのに魔法が通る事ってある?
クレーンの充填ファイガ・サンダガで死にまくるんだが・
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:32:38 ID:/sxa6aWe0
バニシュかかってると普通に通るよ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:35:31 ID:n/XcKaDN0
>>459
充填後はサンダガじゃなくて100万ボルトだからじゃないか?
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 01:40:23 ID:KjD0iXcMO
ストーリーとかキャラの関係を考えたパーティーでなんか良い組み合わせない?
キャラが魅力的過ぎて決められんわ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 10:22:49 ID:B7AuZBLr0
ストラゴス、シャドウ、リムル、モグ
…は誰もが一度は組むPTだと聞いた「リルム一家とペット」
ロック、ティナ、エドガー、マッシュ 「リターナーまでPT」
マッシュ、シャドウ、カイエン、ガウ 「分岐マッシュ組」辺りは実際組んだ

ティナ、セリス、リルム、エドガー(orロック) …ハーレム?
セリス、マッシュ、エドガー、セッツァー …仲間を求めて
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 10:34:21 ID:I1krzTd60
>>451
マシーナリー→マシン使いてこったろ
つぅか当時はマーセナリーだと思ってて「王様なのに傭兵!?それなんてドラッグオn(略」
とか思ってた。いや発売してなかったけどね!

>>459
オプションスキル「リフレク貫通」
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 10:35:10 ID:5LdQEsrT0
ティナ・モグ・ウーマロ・ガウ

非人間PT
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 14:11:13 ID:j6RKQXDF0
今 FF6をやれと言われたら 多分できないと思いますね、10代のころは
まだ集中力があったけど 今ではね クロノトリガーのように 勝手に魔法や
技を覚えてくれるほうがいいな レベルをあげるだけで
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 14:26:06 ID:lateVB0cO
デスマシーンのブラスター4連打は焦った
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 14:26:27 ID:n/XcKaDN0
年取ってからの方が、20年ほど掛けて蓄積した膨大なRPG知識を駆使してテクニカルに戦える
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 17:19:18 ID:5LdQEsrT0
20年もかけてないが概ね同感
ただFFではあまり発揮されない感じ
FF4DSは別だが
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 17:44:42 ID:j6RKQXDF0
ガウのあばれるをまどうアーマーにすると戦闘不能にはならない
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 17:49:23 ID:zgG2sgJw0
FF5は持ってたけどFF6は持ってなかったから借りて何回かクリアした程度だっし5のほうが好き。でも年食ってから再プレイすると6もなかなかいい。アイテムがたくさんあってコレクションが面白い。
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:18:40 ID:I1krzTd60
仕事方手間でやると飽きが早い
というかなんつーかガキの頃と違って、他の用事が多すぎて集中出来ない
獣が原で「さぁコンプするぞ!」って腰を落とした途端に
「あ、明日の予定ってどうだっけか」とか「あースーパー閉まる前に買出ししとかにゃ」…とかとか

…て、これFF全然関係ないじゃんねw。社会人のゲーム趣味は茨の道だわ('A`)
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:40:59 ID:n1c19FlT0
やり込んだゲームだと楽しくできるぞ
>>472みたく雑用思い出したり
ザコモンスター倒してるだけで金もらえるとか人生ちょれぇな('A`)
BJ号燃料代かからなくていいよな('A`)とか思ったりはするが
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/26(水) 18:59:08 ID:+y4dT0pdP
若い頃は仕事のスキルを覚える事項が多かったり、広く色んな事に気を回してバタバタするけど
年取って来ると忙しさの質が少し変わって、今何やれば最も良いのかってポイントは見えてるから
漠然とした「あれもやらなきゃこれもやらなきゃ」って落ち着きの無さは無くなる

その代わりに下の者がやらかした尻拭いとか、自分でやれば早いんだけど経験積ませる為に下に任せるとか
自分が全部やっちゃ駄目で上手く下を使わなきゃ行けないタイプの疲れになるから
むしろ現場の欝を忘れて気分転換にのめり込める物があった方が良いかも知れない
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 00:40:34 ID:ff1S+amhO
FF6に関係ないはずなのにZOZOTOW○に反応してしまう
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 01:16:57 ID:VbvyEIwL0
>>475
価格表示が全部嘘なのか
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 06:45:45 ID:DCc84Brp0
いけ、インターセプター
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 09:00:19 ID:dsRfKnkRO
瀕死時に必殺技出るらしいけど
出したことある人いる?
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 09:30:04 ID:f9BCTt7c0
シャドウが魔大陸で出したことがある
平然と4000ほどダメージ入った
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 11:07:38 ID:BvCjNx+n0
見たいだけなら雑魚モンスター相手に
ストップとかスリプルとかで動き封じてる間に
仲間を死なせて復活でたたかい連打でおk

何もしないと何もしてこない眠れる獅子も見るのには良い
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 11:26:03 ID:BNrRMAQYO
カイエンの夢には何もはいてない女や巨乳スリットの女が出るんだよな…
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 11:42:56 ID:7TUWzEP90
カイエンにだって性欲はある!
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 15:52:18 ID:RrLZ5Xbs0
でなきゃ息子なんて作れないからな
い、いくでござるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜やめい
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 16:45:08 ID:JwWC7rV+O
ファルコンの中で待機してるゴゴはウーマロの真似してるの?
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 17:16:44 ID:7nRmkNOH0
てっきりシャドウの真似かと思ってた
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 17:18:17 ID:/JuLdq8H0
>>483
拙者の虎鉄の必殺剣ゲージはもうMAXでござるぅううううう!!
てか
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 17:21:55 ID:1FeJfc870
ストラゴスとガウに留守番してもらいました。 
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 17:53:29 ID:f9BCTt7c0
うちは第2PTがモグ単騎のため5人留守番です
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/27(木) 19:55:54 ID:VIqd1iax0
>>427
だいぶ遅くなったけどthx 助かった
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 00:08:39 ID:lXHRTI9n0
>>486
だからやめいw
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 01:39:38 ID:WncWsN1E0
初めて低レベルに挑戦してるけど、魔法覚える為の獣が原の作業もかなり大変だな。
一撃で殺される可能性がかなり高いし、サンビームも弱いし・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 02:36:17 ID:+ZuZna7nO
今更だけど崩壊後にジェフに会う時にマッシュは弟なのになんで全然喋らないんだろうな。

ジェフの行動を見た途端にエドガーがフィガロを救う為に身分を隠してる事を察して余計な事は言わなかったのかな?

それにしても崩壊してから生死不明だった訳だし「兄貴!?」ぐらい言っても良いよなw
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 03:00:53 ID:FaW5qZxyO
・気づいてはいたが断定できず、人違いだったら失礼なので黙っていた
・最初から気づいてなかった。とりあえず元将軍に付いていけばいいや、と思っていた
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 03:09:37 ID:WrTZTJxJ0
装備をひっぺがすじいさんはダリルの墓の飛空艇の中にずっといたんだろうか
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 03:13:06 ID:zlUKlkhi0
あのじいさんならファルコン浮上前はコーリンゲンにいるぞ
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 05:42:20 ID:lXHRTI9n0
>>491
崩壊前?
だとしたらイヤリングつけてサンビームすると吉
ブラストボイスも大活躍
パーティの一人分の枠は、強いガウのあばれるで決まりイヤリングで砂嵐とか全体攻撃
崩壊後は知らん
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 08:34:30 ID:TZUO9/ye0
崩壊前
あばれるディオルベーダ・レッサーロプロス・リトワールビッへ等

崩壊後
サボテンでおk
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 09:38:39 ID:D45iO6Pm0
>>494
マジレスするとマッシュは任意加入だから
セリフを分岐させるのが面倒だったんだろう
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:00:58 ID:umbxceSk0
これって ロックとセリスのラブストーリーだな 
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:01:42 ID:Zixli1sBO
崩壊後はベヒーモス、ようじんぼうだな
ストレイぬこは崩壊前からだけど
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:03:35 ID:8L3qkVsNO
>>494
「今日もパーティーメンバーの装備を引っぺがすだけの仕事が始まるお」
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 11:08:35 ID:Im1h4T060
最終兵器フレアスター
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 13:01:36 ID:umbxceSk0
ロックって ケフカを倒した後セリスとどーするつもりだろうか
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 14:58:49 ID:WrTZTJxJ0
着ている服をひっぺがしてやろう
→ パーディーにいる女性メンバー
  全世界の女性
  けしからんもっとやれ〜
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 15:15:20 ID:WrTZTJxJ0
>>482
ちょっとエッチな本も宝箱にかくしてあるしな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 16:22:18 ID:vgFaXcOo0
>>503
崩壊後に出てきた洞窟もたくさんある事だろう
二人でトレジャーハンティングwでもしてるんじゃないか?よかったね


崩壊後のバナンの消息が気になって仕方ない
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 17:00:53 ID:76eOgjwM0
帝国とリターナーの会食の席にベクタにいるバナンが呼ばれていない不思議

これでセッツァーとガウとモグだけで行ったらほんと意味わかんない
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 17:11:28 ID:8L3qkVsNO
バナン「どうもガストラの言うことは信用できん
ちょっと魔導研究所の様子でも見てくるからお前ら会食行っとけ」

貴様リターナーだな!

バナン「やはり罠か!早くみんなに知らせ…うわぁー!」
バナン人知れず散る
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 17:21:55 ID:ogTfGesv0
>>503
自然な流れを考えれば自ずと答えは出てくるだろ。てか明白
ずばり
「ゾゾの住人になる」 だ
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:27:17 ID:WrTZTJxJ0
ロフレシュメドウの誘惑を受けたマッシュが自分にメテオストライクをかけて頭からゴチーンと落下したwあの高さで頭から落ちたら普通死ぬだろw
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:34:30 ID:8L3qkVsNO
6はモンスターの固有技名が文章になってるの多いよな
灰にする
腹に一撃
首筋に爪
死んでもらいます
この辺怖い
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:40:38 ID:4iZ1Kh880
>>510
RPG世界の住人は落下への耐性が極端に高いのです。
いままでプレイしたRPGを思い浮かべてみましょう。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:49:35 ID:T0p3kiQz0
FF外伝聖剣伝説の主人公なんて
何度落ちたことやら
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 19:55:22 ID:Ppq0AVUB0
それより「じがい」とか言いながら相手を切り殺すコロシアムのアウトサイダーは何なんだよ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:01:19 ID:umbxceSk0
世界崩壊時にみんな船から落ちたけど死ななかったし
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/28(金) 20:07:03 ID:wLeUIMsU0
>>514
鉄拳のヨシミツの自分の腹に刀突き刺して相手もろとも串刺しにする技みたいなイメージ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 00:06:03 ID:2PHY6oOLO
いっちゃってるアウトサイダーなんだろ
「こ、こいつは“自害”したのさ…オオオレが殺ったんじゃあない…勝手に“自害”したんだ…フヘへ…」
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 01:53:53 ID:MvcB08HGO
エアアンカーの時に出てくる透明な竜巻みたいなのってなんなの?
なんであれで動くと死ぬんだ?
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 02:01:09 ID:O7pXZiXJP
確か圧縮空気を込めた銛(アンカー)を体内に突き刺して
動くと起爆する仕掛けで、相手を内部から爆散吹き飛ばす道具だったかと
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 03:37:31 ID:QMyNL2Yt0
かっけ〜
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 04:47:44 ID:N8KYaduR0
>>517
わらった
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 09:54:43 ID:ZHN+nSuU0
攻略サイト見ててちょっと気になったんですが、
ゲーム序盤のサウスフィガロの宝って後に変化するんでしたっけ?
http://kyokugen.info/ff6/ff6_gba_item3.html
洞窟内は知ってたんですけど、上のサイトともう1つどこかのサイトに変化すると書かれていたんですが…。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 10:33:07 ID:puCVWB9H0
ナルシェの洞窟・サウスフィガロの洞窟・サウスフィガロは崩壊後アイテムが豪華になる
ま、サウスフィガロには大したものなかったと思うけど
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 10:48:09 ID:r2B+Qqzs0
>>523
ID変わりましたが>>522です。
即レスありがとうございます。
街の方も変化するとは今頃知ってしまいました…。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 10:57:22 ID:xlgTaRO40
いわゆる罠だよ。
ルーンブレイドの宝箱の中身がリボンに変わったりな。
発展形がFF12のリンクトレジャー。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 11:43:35 ID:2PHY6oOLO
小学生の頃はアウザーの屋敷が怖かった
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 13:12:51 ID:HxlTPLRN0
カイエンの夢の中は色合いが怖いな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:20:04 ID:ExLzkfchO
重力系と即死系の耐性が同一だと知ったのはつい最近だ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:33:00 ID:S7bh0EEe0
バーサクがかかったトランス状態のティナ。赤ピンクいェ…。
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 14:54:39 ID:S7bh0EEe0
ファルコン号のなかでは階段を降りたフロアのソファの前に立つセリス。その周りをマッシュ、エドガー、ロックがうろうろ歩きまわる。シャドウは上からそれを無言で眺めている。一方ティナは上のフロアで一人歩きまわる。。
男3人はセリスを狙ってんのかねぇ。ティナにはなぜ誰も近寄ってないのか。女2人のうちセリスは人間だがティナは半分幻獣だし…。嫁にするならセリス…と野郎共は思っているのだろうか…。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 15:16:15 ID:Zip0aQdG0
マッシュはともかくエドガーからセリスを守ってんだよ、ロックが。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 18:26:38 ID:Ik1dp+Tx0
セリスは俺の嫁
的発言をしたのはロックとセッツァーとケフカ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 18:53:21 ID:KRT97Y0B0
じゃぁティナタソは漏れがもらいますねー^ ^
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 18:56:30 ID:puCVWB9H0
え、じゃあリルムは俺が…
さすがに犯罪か、やめておこう
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 18:59:21 ID:S7bh0EEe0
18歳も10歳もたいして変わんねーだろ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 19:46:18 ID:N8KYaduR0
世界が崩壊してしまえば、法などないと考える
537ばあや:2011/01/29(土) 20:29:02 ID:/IpluiVD0
>>535
エドガー様、なりませんぞ!
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 20:59:08 ID:jXVR5N5u0
セッツァーって女から見たら地味にハードル高そうだな
友人とはいえダリルみたいにいい女がそばにいたもんな

セリスは元帝国将軍でティナは半分人間じゃない
こっちもかなりハードル高いな
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:02:26 ID:/IpluiVD0
セッツァーはセリスのこと好きそうに見えたな
セリスの説得で一発で立ち直るとか
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:10:16 ID:PFVluSTsP
つーかジドールの貴族界に名前が知られているギャンブル場のオーナーで
飛行艇もちだろ? 普通に考えれば貴族か高級市民階級だわな>セッツァー
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:12:10 ID:S7bh0EEe0
「ところでばあや。フィガロでは10歳でも結婚できるように法律を変えようと思うのだが…」
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:34:40 ID:MIJh1R49O
セッツァーとダリルの間には誰も入れる気がしない
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 21:56:05 ID:/IpluiVD0
>>541
本日の説教部屋へどうぞ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 22:12:47 ID:2PHY6oOLO
>>542
デュラハン「ダリルたんは俺様のものだ!し、死んだあとは俺様が嫁にするってずっと前から決めてたんだ!ハァハァ…」
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:18:06 ID:yybA8zrK0
>>539
バーのおっちゃんと外のナルシェのガードも立ち直ってる
自殺未遂した人の言うことなんだから説得力あったんだと思う
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:22:33 ID:N46GUqBD0
>>542
あの間に入ったらブラックジャック号に轢かれて死ぬしな
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:26:05 ID:6puCvm6I0
>>544
デュラハンは♀だぞ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:40:21 ID:86MXpPivO
6キャラはなんつーかほんとキャラが絶妙だよな
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/29(土) 23:43:02 ID:WmxaxA/l0
一番好きなキャラはオルちゃんです
オルちゃん可愛いよちゅっちゅ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 00:22:20 ID:YmU9+BeW0
>>547
ラノベの見過ぎ
史実で女騎士なんて居た訳ねーだろうがこのド低脳が!
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 00:28:36 ID:ju3km0U40
デュラハン(Dullahan, Durahan, Gan Ceann )とは、アイルランドに伝わる首のない男[1]の姿をした妖精。
コシュタ・バワー(Coiste-bodhar)という首無し馬が引く馬車に乗っており、片手で手綱を持ち、もう一方の手には自分の首をぶら下げている。
バンシー(banshee)と同様に「死を予言する存在」であり、近いうちに死人の出る家の付近に現れる。
そして戸口の前にとまり、家の人が戸を開けるとタライにいっぱいの血を顔に浴びせかける。
自分の姿を見られる事を嫌っており、姿を見た者はデュラハンの持つ鞭で目を潰される。
だが、コシュタ・バワーは水の上を渡る事が出来ないので、川を渡ればデュラハンの姿を見ても逃げられる。
また、一部でデュラハンは「首なし騎士」とも呼ばれ、文字通り首の無い騎士の姿をして、首無し馬に跨ったアンデッドとして描かれており、やはり「死を予言する者」、または死神のように、人間の魂を刈り取る存在として扱われている。
現在の日本ではどちらかというと、こちらの設定の方が有名である。

女である余地がまるでなかった
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 00:30:09 ID:Wi4QEwgVP
デュラハンのイメージはあれだ、キン肉マンのケンダマン
ttp://sky.ap.teacup.com/uo-zuman/timg/middle_1260918775.jpg
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 00:32:51 ID:7A5LFTuv0
首的要素だけが限りなく近い
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 00:33:22 ID:UOW/9XL+O
墓場や魔列車より余裕で怖いアウザーの屋敷ぱねぇ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 00:40:54 ID:aE3KJz0e0
>>551
ウィキペディアだけが全てじゃないよ
他の神話・伝承系サイト見りゃわかる
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:00:00 ID:aE3KJz0e0
DFFスレに誤爆った…

調べたらデュラハン女性説の海外ソースないのな
つっても魔導物語やFF3でも採用されてる古典ネタなんで勘弁してくれ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:10:26 ID:UOW/9XL+O
正直デュラハンレスがここまで後を引くとは思わなかった
なんかすまん
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:33:46 ID:YmU9+BeW0
突っ込んだ一番槍が言うのもなんだが…まぁ、たまには蛇足もいいじゃないか

つーか伝記、寓話、史実どの視点でもデュラハン女性説は無いよ
まずそういう伝説の興った当時「女性騎士」っていうジャパニメーション的発想が皆無だった
騎士=男。だよ。JK
俺の知ってる中でも某アニメとロマサガとかの二次創作ぐらいしか思いつかん
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 01:36:42 ID:Wi4QEwgVP
FF3のデュラハンが一番印象に残ったんじゃないかな
とにかくデカイ、全国の小学生男子の推定8割が目にしたと思われるメジャータイトルでの登場
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:01:59 ID:aE3KJz0e0
>>558
国内での女性説の出元は知ってるよ
新紀元社って出版社が80年代に出した怪物伝承のまとめ本
確かデュラハンは元々女性の悪霊だったのが他の伝承と混同されて
騎士の化け物になったという話だったと思う
だから旧スクのRPGや魔導物語では両方の設定混ぜて女騎士として描いたんだろう
ただこの出版社、平気でファンタジー小説やテーブルRPGの設定を史実と混ぜて語る会社なんだよな…

で、調べたらご覧の有様だよ畜生!
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:15:21 ID:9T6blsCN0
FF6って直接会話してないキャラ同士が多くて、お互いどう思ってるのかよくわからん。たとえばシャドウとストラゴスはお互い相手のことどう思ってるんだ?テラとギルバードばりの愛憎劇とかないのかよと。よく14人ものパーティーがまとまってるなと思う。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:17:01 ID:YmU9+BeW0
>>560
ワロタw どまいw
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 02:24:58 ID:Wi4QEwgVP
>>561
シャドウとストラゴスの会話イベントの没案なら>>448に載ってる
シャドウがリルムの親だと正体に気付いてるけど敢えて聞かないストラゴスって感じ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 05:31:33 ID:aE3KJz0e0
スレ違い引っ張ってすまん、女性説の出元がつかめたんで一応
ttp://www.monstropedia.org/images/thumb/f/f4/Dame_Blanche.jpg/180px-Dame_Blanche.jpg (※首チョンパ注意)
バンシー描いたこの絵がデュラハンに間違えられたっぽい
うん…なんかごめんよ…
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 09:27:20 ID:HJ7Twd5+0
そもそも由来なんて結構適当であってだな
バハムートがいい例
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 10:15:07 ID:xiJZzMK+0
デュラハンだろ、プレゼンターもいる
ダリルの墓ってギミックありすぎだろ…
いくら遊び人とはいえセッツァー自重しろ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 10:38:58 ID:UOW/9XL+O
>>561
ウーマロやモーグリとガウの絡みとか、リルムの口の悪さを窘めるカイエンとか想像すると楽しい
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 12:03:31 ID:mtD3rE+c0
蟹すら友よ。や!
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 12:18:04 ID:PmPRHEV40
平仮名だったせいでちゃんと並べても意味が分からんかったあの頃
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 12:19:06 ID:HJ7Twd5+0
かに のインパクトが強すぎるんだよあれ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 12:23:52 ID:vw2ZntUxO
バハムート=ベヒーモスもガセらしいな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:23:13 ID:I37DcR6r0
>>571
え?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:24:50 ID:SQsZUwM60
>>572
え?
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 13:39:53 ID:I37DcR6r0
>>571 >>573
一応別個の存在とは言え、由来は同じ。
「バハムート=べヒーモスはガセらしい」という主張には無理がある。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:05:23 ID:YmU9+BeW0
>>568
フジタレイジ乙
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:22:33 ID:vw2ZntUxO
>>572
コーランに乗せるときに名前をベヒーモスから借りただけで、もともとは別の怪物がモデルらしい
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 14:48:22 ID:7A5LFTuv0
ベヒムートいやなんでもない
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:17:10 ID:aE3KJz0e0
バハーモス
ここ民神板だっけ…
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:21:11 ID:9T6blsCN0
ほかにも神話ネタないの?上のレスにオルトロスはテュポーンとエキドナの子っていうのがあったが。
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:24:41 ID:HJ7Twd5+0
そんなこと言ったらおでんとかキリンとかシヴァとかいくらでもあるぞ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 15:24:58 ID:aE3KJz0e0
あるにゃあるが、いい加減スレ違いだと思う
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:38:48 ID:9T6blsCN0
メニュー画面に書いてあるのがモグがモーグリ、ウーマロがゆきおとこってのはある意味ひどい。ロックのとこが「にんげん」って書いてあるようなもの。モグは酋長かもしれないし、ウーマロは陶芸家かもしれないじゃないか。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:43:10 ID:5ztjzqgw0
ルーンナイトのどの辺がルーンなのか
ルーンブレイドもセリス専用じゃないし
字面は綺麗なんだけど
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 16:51:37 ID:ju3km0U40
ルンルンしてるから
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:31:10 ID:3qrohVBY0
わたしは将軍です 名前はセリスです
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:49:13 ID:UOW/9XL+O
??????「私は…幽霊…」
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 17:49:34 ID:xeHRDtc6O
ゴゴってみんなの中では男?女?俺の中ではシュンって事にしてる。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 18:03:35 ID:Wi4QEwgVP
5のゴゴはオカマ喋りのピエロみたいな男
ファイターズヒストリーのクラウンみたいな奴
ttp://mugen.iinaa.net/object14761.jpg

6のゴゴは一人称が「俺」の渋い男

ゴゴは性別も不定だが、雄体と雌体とか複数のゴゴが居て
気まぐれに姿を変え太古から存在してる精霊みたいな奴

そんなイメージ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 18:04:07 ID:qbmOaGg90
幻獣
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 19:37:12 ID:9t1AeUBu0
ありがとう セッツァー」ティナ 
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:16:25 ID:UOW/9XL+O
ゴゴの洞窟にいる橋から突き落としてくる人たちが怖い
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:22:19 ID:ju3km0U40
あれはゾーンイーターのなんかこう消化を助ける為に飲み込んだ小石的な働きをする器官なんだろうか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 20:31:19 ID:qbmOaGg90
ゾーンイーターの体内で侵入者を橋から突き落とす簡単なお仕事です♪
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 22:18:26 ID:vSNr5GPlP
どうみても3Kだなその仕事w
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 22:42:57 ID:UOW/9XL+O
狂信集団の塔でケフカ様に祈りを捧げつつぐるぐる回る仕事は楽だが発狂しそうだな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 22:44:14 ID:Sp1awWu50
臭い、暗い、高所作業
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 23:39:54 ID:EXR4jgS00
囚われのハイレグ美少女をこのまま眺めるだけの簡単なお仕事に就きたい
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/30(日) 23:57:21 ID:xiJZzMK+0
俺も俺も
守る守るって言ってるだけの簡単なお仕事に就きたい
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:41:00 ID:td7DKawN0
>>598
条件:フェニックスの洞窟を一人で攻略できる程度の機転と体力
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:43:44 ID:kyYQNdNF0
じゃあ俺は船上で不思議なムードを醸し出してる二人の傍に行ってゲロを巻き散らす簡単なお仕事にするか…
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:48:07 ID:LYlMeCAU0
じゃあ俺は金持ちの家で合い言葉を確認する仕事にする
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 00:57:36 ID:8Q1W4rSa0
じゃあ俺は17歳の幼馴染みに中出しする仕事で。俺は子供ができても逃げ出さない。
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:06:38 ID:pJHHiYpF0
☆☆☆募集☆☆☆

職種:採掘員
勤務地:エボシ岩
給与:月給10,000ギル
勤務時間:9:00〜17:00 17:00〜1:00 1:00〜9:00(三交代)

サンゴのカケラを採掘する簡単な仕事です。
詳しくはサマサ村○○まで。
090-****-****
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 01:34:33 ID:xcoIYFh1O
コロシアムの受付も楽そう
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 02:02:12 ID:8Q1W4rSa0
オルトロスはなんの借金をつくったんだろう。100年も働かないといけないほどの借金ってなんだ?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 02:04:32 ID:CCnIhMeH0
>>605
映画事業…
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 02:36:36 ID:OwxEWCSH0
テュポーン先生の食事代
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 03:43:01 ID:Iu2ER5JB0
>>603
ケーバンは地雷
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 10:22:55 ID:xcoIYFh1O
アウザーの屋敷夜間警備員とかあったら恐すぎて気絶する
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 16:02:00 ID:Iu2ER5JB0
主演はベン・ステイラーで決まりだな
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:31:07 ID:w+Xyjjzy0
トイレにあるセーブポイントを守る簡単なお仕事です
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:38:22 ID:2q1Jasbb0
スイッチで開く宝箱に閉じ込められているだけの簡単なお仕事です
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:44:33 ID:eIxR55eK0
下に誰かが通りかかるまで1年近く鉄骨の上で待機するだけの簡単なお仕事です
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:46:20 ID:OwxEWCSH0
初めてアクセサリー屋に入った人を確認したらダッシュで壁にぶつかるだけの地味に身体を張ったお仕事です
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 19:56:03 ID:w+Xyjjzy0
そんな人いたなあw
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:30:00 ID:xcoIYFh1O
そう考えるとやっぱ装備引っぺがしおじさんのインパクト凄いな
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:32:10 ID:kyYQNdNF0
スロットの内部抽選の仕事や
ゾゾで嘘つかない仕事も捨てがたい
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:34:44 ID:Vx9byouM0
マランダで犬をけしかけるだけの簡単なお仕事

・・・闘犬って下手すると自分が噛まれて危ないよな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:53:57 ID:S4cAuJzM0
セックス×エロス=セリス
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 20:54:15 ID:sNSB4qMo0
他人に成り済まして返事を書くだけの簡単なお仕事です。
訪ねて来た弟子に必殺技を教えるだけの簡単なお仕事です。
砂漠の地下で助けを待つだけの簡単なお仕事です(若干名)。
孫が訪ねて来るまで塔の入り口で行進するだけの簡単なお仕事です。
いかだ作りの合間に1年ほど看病した相手に味不定の魚を食べさせられるだけの簡単なお仕事です。
空の上で飛空艇がぶつかって来るのを待つだけの簡単なお仕事です。
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:30:09 ID:OLk0474s0
>>619
どさくさにまぎれて君は何を言っとるのかね
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:34:37 ID:vQvfzrLKO
カッパの着ぐるみを着て暗転したら中央まで歩いてお辞儀するだけの簡単なお仕事です
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 22:56:40 ID:xcoIYFh1O
ちょいちょいブラックがあるなww
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:08:28 ID:S4cAuJzM0
  [セ]ックス
 ロ[リ]
エロ[ス]
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:11:10 ID:2q1Jasbb0
それは無理があると思います
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:15:15 ID:w+Xyjjzy0
ロックとセリスでロリセックスはよく見かけるけどな
外人4コマのやつかなんかで
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:32:58 ID:VgdO8hWA0
外人のくせにカタカナかよ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:34:01 ID:VgdO8hWA0
OCN規制始まったぜ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:40:10 ID:2q1Jasbb0
えー
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/31(月) 23:41:54 ID:S4cAuJzM0
   [マ]ラ
   [シ]リ
   [ア]ナル
セック[ス]
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 00:06:20 ID:PKj/Sz+60
>>624
>>630

笑った自分がくやしい・・・!
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 00:55:17 ID:7/JFixoL0
 イ[カ]
クサ[イ]
  [エ]ロイ
ティ[ン]ポ
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 01:14:20 ID:PKj/Sz+60
カイエンの夢の中オニャノコモンスター多かったなあ・・・
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 02:51:23 ID:wL/H+KTDO
おまいらがマジメに色んな仕事してる間に俺は守る守る詐欺をはたらくとするか
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 03:24:55 ID:AleIsELm0
守る守る詐欺ってロックが元祖かい?FF13のやつが守る守るって言ってたような気が。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 03:46:44 ID:3LWT/sAH0
女性限定!
雨の町の中で寝るエキストラ
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 09:28:35 ID:qA7mhsVaP
地味に過酷な仕事だw
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 10:18:32 ID:PGWUUXg40
高給職だから
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 10:19:58 ID:wL/H+KTDO
サマサの茂みに隠れながら新しい人が来たらあからさまに魔法を見せつける簡単なお仕事
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 10:53:32 ID:8ZSDLt5G0
錆びたw
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 11:55:36 ID:50Q3ID9r0
「道端で寝るおもしろす」
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 12:17:22 ID:ShN/Tgo2O
寝言で「宝箱の右」って言う仕事はどうだろう
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 12:19:05 ID:JLA7wCot0
8724ギル盗んで逃げるだけの簡単なお仕事です
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 16:00:05 ID:NAiMs3n2O
茂みの中で子作りを宣言するだけの簡単で楽しいお仕事です
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 19:49:45 ID:E4PkHBmm0
チョコボに乗って颯爽と現れ話しかけられる前に颯爽と去る簡単なお仕事です
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 20:56:54 ID:50Q3ID9r0
いい加減冗長に過ぎるぞ
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 21:14:03 ID:8ZSDLt5G0
魔導アーマーに乗った少女と手合わせするだけの簡単なお仕事です(※実働最大3分、定員50名)
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:04:54 ID:ShN/Tgo2O
プルトアーマーって何なの?
プロトアーマーとは違うの?
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:08:13 ID:x4ITl3Zr0
プロト=プロトタイプ
プルト=プルトニウム

違うか
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:11:51 ID:50Q3ID9r0
「プロトじゃなかったっけか?」と思って
http://ffdic.wikiwiki.jp/?%A5%E2%A5%F3%A5%B9%A5%BF%A1%BC%2F%A1%DA%A5%D7%A5%EB%A5%C8%A5%A2%A1%BC%A5%DE%A1%BC%A1%DB
やはり不明なまま…誤植じゃね?w
ところで相変わらずここ↑はほんと充実してるな。ずっと観てても飽きないぞこれ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:22:33 ID:mi3sCBTiO
シャドウって仲間の中だとやっぱマッシュと一番仲がいいのかな?
しかしストラゴスの没イベントもそうだけどもうちょっと親子イベント欲しかったな。


リルムとシャドウで宿に泊まるとリルムが夜中に寝てるシャドウの仮面を外そうとするけどバレて怒られるイベントとか欲しかったわ。
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:34:47 ID:2oCtr7hl0
  、zZ7_ー、  ,r‐ニ-、
  。_rz`ry‐r'フ `L`マー`
  , -<]T冖トr‐y‐l、ヾ-、rz、
 rl レ‐、`ー`- 、rマー'ヾ _ノ}|_j「
 トY_ ヾ-   }  }_,r=="='――r -,、_   _
 `ビ^iLノト-r‐_"}T|,ィィ´ ̄_/-_/一'_ブ}I{´ , -`フ
  `L入_{(≧‐-、k'/_,ィ´_ノ ,r‐--‐'´   ` ´ ̄
    `ごニ=ニ≦jリ__-、`ぐ{___ノ
      ̄ヾ-ヘ_>=-、`   !
       r‐yヘ´に>-y′
      rジ‐'^ー--‐'"
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/01(火) 23:35:05 ID:kSbk+SVS0
ファンの文章サイトにありそうだな
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 02:05:00 ID:EHU+Uko00
>>626
セリスがギリギリ条例に引っ掛からない年齢でよかったなロック
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 11:33:10 ID:A1ZtICR4O
リルム「リルムからみたら年増だし」
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 11:36:50 ID:VKF1egeD0
リルムって自分の事名前で呼んだんだっけか
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 13:57:46 ID:nz6PzYnT0
リルム様から見ればティナもセリスも年増だし
しかしディーンとカタリーナ16歳同士の妊娠はマズイだろうな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 17:57:46 ID:9iZt43Np0
なぁに、世界が崩壊したらそんな事言ってられん
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 17:59:46 ID:Akv+c/GX0
>>652プイーッッ!!!プカッッ!!
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:12:00 ID:0Ga6EqYD0
あの世界では学校とかないだろうし、保健体育の授業もないだろう。
ディーンとカタリーナはどうやってセクースのことを知ったんだろう?
なんのセクースの知識もない二人が自然とそういうことに至るってあるのかねぇ?
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:18:28 ID:otE8SohD0
ゲームにあるものが全てだと思うなよ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 18:50:29 ID:VKF1egeD0
授業なんてつまらないものに16歳は食い付かないかわり、同世代の公然の秘密はみんな耳ダンボにするだろ?
あいつがやったのやらないのとソッチ方面の知識も入ってくるし
もしかしたら父母が励んでる現場を見たことだってあるかもしれない
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 20:03:19 ID:TtYTQ3T30
地球が生まれて40余億年…今までの全生物がセックルを学校の授業で学習しているとでもお思いか
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:04:00 ID:bLCNIuqoO
なんでロクセリを公式にしちゃったんだろ
ティナの方が出会いは早かったし運命的だったのに
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:09:13 ID:kQxKqmZJO
たわごとなどききたくない
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:09:28 ID:VKF1egeD0
カプ厨は巣に帰ろうな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:11:47 ID:otE8SohD0
ティナは「ティナを助けに行く」って仕事で出会ったけど
セリスに出会ったのは全くの想定外で偶然だったから
運命的で言っちゃったらセリスの方が運命的だと思う

ついでにFF10だってリュックのが出会いは早かったけど最終的にはユウナに落ち着いてたし
出会う順番なんか関係ないわ

前回の件でカプスレも巻き込まれたのか?
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:19:00 ID:bLCNIuqoO
>>667
助ける相手に選ばれたのも偶然じゃんwww
他のFFの話題出すとかないわwww
ロクセリ厨ないわwwww
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:20:46 ID:rydGIyroO
わ!
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:27:29 ID:otE8SohD0
>>668
えっ・・・なんかごめん^^;
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:29:14 ID:A1ZtICR4O
チャーミーライド「貴方の夢で死のルーレットしちゃうぞ♪」
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 21:51:34 ID:zBIZRzuxO
これが噂の喪女ティナデブスヲタ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 22:02:17 ID:ZJp87fQH0
保健体育わろたwwwwwwwwwww
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 22:37:49 ID:VKF1egeD0
なんだ荒らしの自作自演か

ディーンとカタリーナはリアルタイムでプレイした時はとんでもないDQNに見えたが
年を取るとそうは見えなくなったなぁ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 22:41:42 ID:JAsZ63Yj0
でもやっぱりディーンの評価は変わらん
合意でヤっといて少しでも妊娠から逃げるってキツイわ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 22:49:45 ID:xjis9pwOO
フンババがモブリズを何度も襲うのはカタリーナに目を付けたから。
カタリーナのお腹にはフンババとの間に出来た子。

それでディーンは自分の子ではないことに気付き、カタリーナと距離を置く。

これで脳内補完
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 22:52:36 ID:VKF1egeD0
ゾゾに帰れwwwww
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/02(水) 23:09:37 ID:9Cv6ftxc0
ディーンはまずペッティングからはいったのだろうか
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:44:10 ID:jtIz3ivx0
既出かもしれないが
マディンとゲートの所で(光が)合体してティナが生まれるよな。
表現というか、演出なんだろうけど。
その後に2年後と画面に出てくる。
なのに何で赤ん坊なの?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:50:47 ID:NFoLfyiY0
2歳はまだ赤ん坊だろ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:54:07 ID:jtIz3ivx0
2歳で生まれたてみたいに布で包まれて、抱っこされてたらおかしいだろw
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:56:11 ID:HWIXnA6a0
幻獣とのハイブリッドだから成長速度が違う事にしとこうや
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:56:14 ID:UebeSIsC0
マジレスすると一々専用グラを用意するのが面倒だからです
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:57:46 ID:6DtaTcH80
10歳ぐらいのティナをみてみたかったねぇ
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 00:59:09 ID:jtIz3ivx0
>>683
カイエンの息子のを使い回せば良くね?
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 01:02:38 ID:ClSagi8WP
FF4の幼年期リディア使いまわしとか
まあ剣先のドットすら節約してたって位だからな
開発期間もおそろしく短かったらしいから
シナリオ構築とかと同時平行して色々やってって
データ整理する間もあまり無かったんだろうな
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 01:03:07 ID:NFoLfyiY0
男の子と同グラとか不憫過ぎる
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 01:32:24 ID:8XbkIPHZ0
単純で極端な演出ほど状況が明確に、解り易くなる
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 01:54:03 ID:8PFT6gG20
帝国の人間が消えたのが地味に怖かった
ガーディアン一機が城の入り口守ってたけどあの中に人はいたのかな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 10:00:38 ID:lJ7mXqYlO
中の人など居ない
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 11:21:39 ID:m6dS5AAJO
ガーディアン要所要所で出てくるんだよなぁww
レオ将軍操作するときのサマサ出入口に必ず先回りしたり
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 15:53:53 ID:TqrX14i6O
スカルドラゴンの登場エフェクト?って
地面から湧き出すようなやつだっけ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 15:57:13 ID:UebeSIsC0
オピニンクスみたく地面からシャパーンするやつだな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:34:52 ID:JwMigUex0
ザパーン
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:55:41 ID:Lko+M9/80
エキゾチック
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:57:44 ID:8PFT6gG20
ジャパーン
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 19:59:25 ID:m6dS5AAJO
ケフカ「つまらーん!」
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 20:30:42 ID:24fjqyz10
崩壊後はケフカって最後まで出てこないよね。いろいろ悪さするところを阻止するイベントとかあってもよかった。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 23:29:18 ID:m6dS5AAJO
ツェン攻撃を除けばもはや伝聞でしか様子が分からないという、「一体ケフカは今どんな奴になっちゃってるんだ?」っていう不安感が煽られた
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 23:40:51 ID:JPKWJEBtO
ケフカよりバナンがどうなったのかが
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/03(木) 23:54:42 ID:24fjqyz10
世界崩壊で死んだんじゃね
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 00:05:39 ID:a7p80MsO0
そんな、ひどい・・・。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 00:09:24 ID:VIQai56p0
あるいはオルトロスにやられたとか。怖い顔してるからな。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 00:20:23 ID:TGB40GBL0
老いぼれなんだ、世界崩壊時の衝撃で事切れてもなんら不思議は無い
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 01:06:23 ID:ujyHyWTy0
獣ヶ原でアラームピアス付けてるのに何故か何度も挟まれる。
ここでは無効なの?
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 01:19:00 ID:iCQiFk5G0
イベントで強制はさみうちとか
ニンジャとかティラノサウルスなんかはピアス無効だったっけな
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 01:21:44 ID:zWiQgm4SP
>>705
アラームピアス無効で強制はさみうち(戦闘開始時の隊形が固定)の敵が居る
雑魚だとティラノとか、ボスだと強制バックアタック開始の王ベヒモスとか
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 01:37:23 ID:ujyHyWTy0
>>706-707
さんくす
それと、原っぱで魔法ポイント貯めてて気付いたんだが、プリン
前回は倒した後に必ず増殖してたのに、今回は4匹同時に出現して絶対増殖しない。
もしかして最初に出会ったパターンが固定されるとかあるの?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 02:14:45 ID:TLUtGghO0
>>708
パーティー番号で出現するモンスターや取り得る隊形(バックアタック・はさみうち等)、魔法習得値などが決まってる。

プリンが増殖しているように見えるのは、ある条件で
敵の出現状態が戦闘開始時(元々設定されてる敵の数)に初期化されてるだけ。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 02:18:44 ID:VIQai56p0
パーティー番号ってなに?
目当てのモンスターがでない時は、パーティーメンバーかえれば出るようになるの?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 02:28:07 ID:TLUtGghO0
>>710
モンスターパーティーの番号、全部で500以上ある。
パーティー番号0番はシルバリオ1匹。これ以上はROM解析の話になる。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 02:36:18 ID:tq+3GKop0
フレアの魔法エフェクト、初めて見たときは「5から変わってないじゃん。面白くないな」って思ったけど
後で5を再プレイしたら、6の方が格段に凝ったものだったことに気付いた
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 04:53:13 ID:VIQai56p0
誰を一番最初にレベル99まで上げる?
俺はティナだな。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 04:54:14 ID:VIQai56p0
>>711
なるほど。サンクス。目当ての敵がでない時は…、戦いまくるしかないのかねー。。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 07:57:21 ID:5Mwf39dcO
>>712
むしろラスピルがFF5のフレアっぽい
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 09:31:09 ID:brXuEHmj0
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 10:01:43 ID:dviO7rt6O
>>707
バックアタックの王ww
確かに戦闘中に後ろから出てくる奴なんてあいつぐらいだなww
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 12:04:51 ID:F3SaNK5m0
頭にドリルとかのバグはPS版でも出来ますか?
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 16:22:37 ID:TGB40GBL0
頭にドリル

…アラハバキか
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 16:31:23 ID:hDJbvdK80
>>715
エフェクト長いんだよな。すばやさ成長無くても直前の行動者がゲージ溜まるくらい
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 23:49:58 ID:+8IGcsTG0
FF6の効果音は好きだな
ブリザラとか
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 23:50:24 ID:dviO7rt6O
グランインセクト「俺の攻撃力に驚いた奴素直に手ぇ上げてくれ」
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 23:50:44 ID:5Triv3Tz0
6のカマキリなんであんな強いの
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 23:50:58 ID:qj1x8royO
味方の行動中は常に窓開けてる俺に隙はないぜ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 23:56:17 ID:UnEVsJO+0
というかナルシェ周辺のは全体的に強くて困る
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/04(金) 23:57:47 ID:5Triv3Tz0
獣が原の洞窟に出てくる紫のカマキリこわい
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 00:02:01 ID:+pn0jBk9P
>>723
グランインセクトはたぶん数値のタイプミス
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 00:02:12 ID:e1Y363w60
トゥカッターはオートレベルアップの為に狩りまくったなあ。ポイズンロッドばっかいらねーんだよ!
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 01:51:31 ID:vHeSlaf10
ポイズンロッドが大量にありすぎてもうお腹いっぱい。もはやゲロ吐くくらいのレベル


嘔吐レベルアップ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 02:42:40 ID:1GxeCykO0
>>717
王(キング)ベヒモスって読むんだと思うよ^^
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 02:50:52 ID:VP01hYOu0
キングベヒんもス
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 03:52:43 ID:Eb6GC9d10
>713 サボテン砂漠で底上げしやすい分、防御無視必中持ちがいつも早いなあ
   逆に99到達が絶対に最後になるのがウーマロ

>718 ハード毎の仕様の違いは>1のwikiが詳しいよ
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 09:16:11 ID:7Rnq5JQGO
ボルゲーゼ美術館とか
岩波文庫『ゴルギアス』とか
6やったあと聞くと笑ってしまう
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 12:07:07 ID:u97eP5XcO
ナラカミーチェが怖い
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 12:09:44 ID:SZ7Wew4w0
>>729
よく考えましたね
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 13:02:57 ID:0y1IbnfG0
((((;゚Д゚)))ガクブルガック
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 13:04:24 ID:9wCY1YFL0
ボルゲーゼ美術館の設計者はヤン・ファン・ライデン
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 13:05:48 ID:ySOfQwc10
>>736ガブルデガックは関係ないだろ!!!ゴブリンパンチも辞さない!!!
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 15:33:58 ID:u97eP5XcO
ガブさんバニシュかけてくれ
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 15:39:02 ID:yggcYD630
ガルブデガックだろ…と思ったらその表記はFFTだけだったでござる
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 15:52:00 ID:PgL4swRX0
gobbledegook
(名)《略式》《狭義》難解な役所言葉;《広義》難解な[もったいぶった]言葉使い.
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 20:03:53 ID:GioMxrKi0
ガブルデガックって最初聞いたときポゴの技かなんかと思った
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:09:25 ID:C+4oa/VT0
ガブルデガックの中の人の顔が気になる
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:10:35 ID:Ej8tQZTm0
あいつらの系統が死に際に自分にスパナ投げるのはなんなんだろうか
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:14:18 ID:jSBzuXuu0
ベールダンスさんといいゾゾ周辺のやつら失われた魔導を使いこなしすぎだと思う
人に見えて実は魔物なのかな
あれ、魔物からも魔法が消えた設定だっけ?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:40:22 ID:ZAOprieZ0
つか魔法のせいで世界がうんぬんとか嘘だろ
ちっちゃなクラゲがサンダガクラスの電撃はなったり
光で照らしただけで寝覚めの悪い獅子が隕石落として来たり
すぐ爆発する奴がぽこぽこ出てくる森があったり
どんな屈強な相手にも瀕死の重傷を負わせる竜巻を起こす竜がいたり
魔法なんかなくたって人間なんて死に絶えそうだぞ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:46:47 ID:nrp6WJoAP
ティラノサウルスが高級魔法を唱える世界だからなあ
きっとあのティラノ人語を理解できる知能あるんじゃない?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:51:45 ID:C+4oa/VT0
たぶん
サンダガ(相等の電撃)
アルテマ(レベルにすごい薙ぎ払い)
とかじゃね?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:53:34 ID:WF3LEimmO
>>746
ごもっともだなw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 22:59:18 ID:UvwQIKjz0
原っぱに魔石が転がっててそれに触った魔物が魔法を覚えちゃったりしてるんだろうか
そして魔法を習得した魔物がガウに魔法を教える、と
ややこしいなw
いっそ帝国関係者とサマサ出身者とプレイヤー操作キャラしか魔法が使えない設定でもよかったのにな
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 23:37:02 ID:TUcE1R3b0
崩壊後はともかく、ゾゾ以降のモンスターは魔法使いすぎだよな
帝国の大陸に至っては外ほっつき歩いてるモンスターがクエイクとかサンダガとかぶっぱなしてくるし
魔法の存在がちっともないナルシェ〜コーリンゲンあたりまでと違和感がありすぎる
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 23:38:12 ID:UvwQIKjz0
リトワールビッヘのクエイク全滅率は異常
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/05(土) 23:44:38 ID:ZAOprieZ0
リトワールビッへが異常発生とかしたら帝国兵が死ぬ気で駆除するんだろうな
じゃないとベクタぼろぼろにされる
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 00:05:14 ID:EhDz5NWqO
ニワトリヘビ駆除にガーヂアン出動とかカッコつかないもんな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 00:24:10 ID:lMxx1l8L0
序盤の敵にスケッチすると低確率でフレアだの大旋風だの
出てくるから侮れない
フレアは誰だったか忘れたが大旋風はブラックウィンド
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 01:06:07 ID:9Kvot6zeO
リトワールビッヘの群れにブラストボイス撃っちまったことある奴このスレに何人くらいいる?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 01:14:04 ID:aQ3xESLY0
ノシ
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 01:14:59 ID:/REbzEwf0
同じ敵が5体以上いるとつかいたくなるよな
ブラストボイス
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 01:25:22 ID:Kqv5LAmeO
ジュンちゃんは最後どこいった?
自宅でウロウロしてたっけ?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 01:41:49 ID:m/KkLQUD0
燃える帝都でバナンとうろうろしてるのが最後だったかな
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 05:41:10 ID:oeJveV000
皇帝に至っては途中まで魔石の存在知らなかったのにフェニックスの魔石よみがえりの秘法として隠したりしてた品
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 09:59:15 ID:FqQaZCeW0
>>745-751
お前ら設定に縛られすぎなんだよ。
「魔法が消えた・・・」とかあれ坂口の壮大な釣りだから。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 10:06:27 ID:7VoHgRen0
ブロリー「魔法が消えた・・・と思っていたのか!」
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 10:32:22 ID:0VZzh0s10
MAD思い出すからやめろw
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 10:37:17 ID:Kqv5LAmeO
デデーン!
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 10:52:00 ID:nNQht1mq0
別に魔物は普通に魔法使えてもおかしくないと思うけどなぁ
その辺の犬じゃないんだし
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 11:07:45 ID:Kqv5LAmeO
シルバリオ「その辺の犬とは違うのだよ、犬とは」
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 12:51:41 ID:9Kvot6zeO
>>761
あの人メルトン使えるんだよな…
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 12:57:56 ID:FqQaZCeW0
>>768
ガストラの魔法は結局発動しなかったし、叫んでみただけかも知れない。
小学生のかめはめ波ごっこみたいな。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 13:00:32 ID:nNQht1mq0
もし発動してたらガストラ自身も黒焦げになってそうだが
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 13:06:00 ID:Kqv5LAmeO
でビックスウェッジの身には何が起こったの?
それ以外のイベント事や謎についてはサイト巡ったり脳内変換で自己解決してるんだがこれだけずっと引っ掛かってる
ヴァリガルは彼らをどこやっちゃったわけ?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 13:28:29 ID:zw41FER00
ゲートに吸い込まれてクロノトリガーの世界へ。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 14:35:33 ID:nrVFY1ax0
ビックスウェッジってFF6が初出だっけ
シド並のレギュラー化するとは。
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:46:54 ID:fdMk//nn0
ff7で魔恍の力で人がモンスターになるって設定あったじゃん
あんな感じじゃないか
セリスみたいにちょっとネジが外れる程度で済む奴もいれば
ケフカみたいにトンじゃう奴もいるし
(人造)モンスターになる奴も出てくるみたいな感じで
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:50:35 ID:m/KkLQUD0
セリスもネジ外れてたっけ?
そんなトチ狂った人間には見えなかったけど情緒不安定ではあったかな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:55:43 ID:FqQaZCeW0
かつての部下だったシド博士をおじいちゃんとして接する感覚ってどんなだろう。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:56:45 ID:nNQht1mq0
兵士が持っていたふるどけいのネジってまさかセr…
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 16:57:50 ID:ajDx7sTlO
部下とは違うんじゃね
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 17:21:34 ID:bRxLziAY0
>>768
ガストラ様が魔法使えたのは
・封魔壁開いて三闘神の像から魔法の力を手に入れた
・魔導研究所で幻獣から魔力を抽出した
て説明で片付きはするんだが、他(雑魚モンスタ)がなぁ…
FF7みたいに敵側の組織(神羅)がモンスターを造ったって設定なら納得するんだけれども。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 17:24:40 ID:m/KkLQUD0
ケフカやセリスには精神に影響のあるかもしれない人工魔導を注入させといて
自分は安全性が分かってから魔法を使うなんて汚すぎる

サマサで回収した魔石使ってソッコーで習得したのかも
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 18:12:50 ID:9Kvot6zeO
ガストラ「帝国の臣民がワシのために危険を冒すのは当然だろう
兵などいくらでも替えは利くが、皇帝に何かあれば帝国全体の損失」
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 18:22:34 ID:bRxLziAY0
>>781
あれ…なんか既視感が…最近の方ですか?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 18:45:41 ID:2bvloovz0
サマサの例で見ても、魔道の力が遺伝する確率はかなり高いみたいだから
1000年前に戦力として魔道の力を注入されたモンスターの末裔がいてもおかしくない気もする
魔法を使う人間タイプの敵に関しても、様災害にも生き残った魔道士の末裔はいただろうし

しかし、どう考えても魔法の力はなくなってないよな…
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 18:46:26 ID:2bvloovz0
変換ミスった
様災害→サマサ以外
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 18:52:56 ID:m/KkLQUD0
あ、そっか
幻獣と魔導士が外界との接触を断っていただけで
力そのものが消えたわけじゃなかったんだな

最初のナレーション誰だよwwいい加減なこといいやがってwww
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:03:13 ID:2bvloovz0
あと、魔大戦後に人間界に残った幻獣の末裔がモンスター化してる可能性もあるかな
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:14:53 ID:G7Z8ZVafO
きかいそうびの裏技はスタッフがゲームにバグがないか確かめるために、サクサク進めるようにってことであるみたいだけど、誰が最初に発見したんだろうか
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:38:59 ID:+LChigT80
昔のゲームの裏技(バグ技)って、「どうやって再現性を見つけたんだ?」ってのが結構あるよね。
もしかしたらメーカー側からのリークだったりして。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:43:36 ID:FqQaZCeW0
>>785
魔大戦の脳内ナレは柴田秀勝にさせてるわ。
銀河旋風ブライガーのセリフの人ね。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 19:45:31 ID:/REbzEwf0
機械装備は条件さえ整えばガウの最強装備で見つかりそう
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:09:55 ID:X2YJM4LbP
>>788
SFC時代は雑誌で裏技や隠し要素の公開や公募もあったし割りとリークもあると思う。
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:19:21 ID:dWxjJFuX0
裏技は楽しみの一つだったからね
今みたいにチートだなんだって騒ぐ奴はほとんどいなかった
裏技を含めて評価されるような感じもあった
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:26:02 ID:CqBQMQ/Y0
SFCくらいだと容量が限界だったから本当に必要な情報だけをカツカツに入れていたので
裏技で色々と世界が広がる感じがよかったのかも

最近のゲームは容量気にせず開発者側が思うような世界を表現できているので
こんな与えられた状態で更に裏技とか舐めてんのかみたいな風潮があるんだと思う
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:28:17 ID:TcpN3P3C0
次リメイクされると
モブリズでの妊娠話題が丸々削除されそうな悪寒
最近そーゆーのにやかましい奴が増えたからねぇ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:33:26 ID:bRxLziAY0
>>788
そりゃもう偶然見つける以外には無いだろうな、昔みたいなバグ技は。
なんだっけ…某神父が言ってたが「キノコを最初に食べたヤツ」みたいな

>>794
なんか勘違いしてる様だが
描写が駄目なんであって、そういう設定が悪い訳じゃないんだぞ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 20:34:19 ID:pmhF/2+I0
>>794
ディーンは18歳
カタリーナは16歳
これで問題無い

名前間違えてたらスマソ
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 21:40:19 ID:fdMk//nn0
リメイクするにしてもDSやpspのff4みたいなグラフィックはマジ勘弁
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51935018.html
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 23:04:03 ID:euIKsuYq0
DSのFFは嫌いじゃない
だが月の帰還てめーはだめだ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/06(日) 23:10:12 ID:zQbp1t6CO
ヒャッハアアアアアア!!
ついに中古のGBA版ゲッツだぜえええ!


6000円の出費だが後悔はない!
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:01:48 ID:Kqv5LAmeO
むしろGBA6が6千円は幸運なくらいだろ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:04:17 ID:x/LNyq2e0
去年の今頃だったか、神が表れて新品5600円で落とせた。
自分も中古5000円とかで買おうと思った矢先だったのでケツ浮いた。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:04:51 ID:3JpQ1tIQ0
PSPの解像度になると32bitの世界を表現する方が難しいのかな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:11:14 ID:Vmc7gPPh0
ゲッツおめ! その喜び様に何か感銘を受けた
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:19:28 ID:8OVYWtPJ0
>>802
PSPタクティクスオウガはうまいことやってるんじゃないかな。
ああいう感じにできたら最高だけど、
そこまで気合の入ったリメイクは難しいか。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:23:31 ID:8bLEFNObO
>>799
子ども「ねーパパー僕あの人が買おうとしてるゲームが欲しいよー」
金持ち「オークショニア、100万ギルであの男が買おうとしているゲームを落とせるか?」
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:29:42 ID:ZEYu+QBMO
>>787-793
この板の有志が作ったFF大辞典はなかなか面白いよ。

機械装備の原理は、「さいきょう」選んで該当する装備が無い場合「空欄」を装備するから、
その「空欄」は通常埋まる事は無いアイテム欄の一番右下に設置していたから、
て感じが一番それっぽい。

機械類は攻撃力が高く設定されててその数字をムリヤリ防御力に読み込んだ結果
ドリル装備が完成
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:31:46 ID:urBukhzs0
>>781
それなんて与党?
>>806
そんな常し…いやなんでもない
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:37:11 ID:UPhq5PPtO
オートボウガンとドリルだとどう違うの?
自分はオートボウガン×2装備でやってたんだけど
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:49:59 ID:OSIZv9kl0
ボウガンは防御128ドリルは防御191
魔法防御はどっちも255
だから2つつけるならどっちも一緒
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 00:53:29 ID:UPhq5PPtO
そうなのか、ども
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 01:46:26 ID:8bLEFNObO
ルゲイエ「ドリルを頭につけるとか…ないわ」
宝条「人としてどうなのよそれ…怖い怖い」
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 04:03:41 ID:IfNYBMzb0
ドリルは乗せるイメージだったが、ドリルの刃の部分を突き刺していると想像したら気持ち悪くなってきた
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 05:03:17 ID:E8ezkPG2O
その感覚だとPSPの煉獄なんかやってられんぜ
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 08:16:08 ID:Y+LDqMxK0
ドリルでルンルンクルルンルン
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 09:02:46 ID:MISd9HNIO
皆伝の証を他の人に取られると海燕は使えないかな、と思ってたら
クイック必殺剣って手があったのね、半端ねぇな
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 09:18:17 ID:Y+LDqMxK0
クイック使っちゃどのキャラでもチートとも
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 09:24:09 ID:T2NSorXJP
カイエンはその中でも強いな。時間がかかりすぎるしオーバースペックだけど
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 09:44:45 ID:pQDY/Nw50
カイエンの場合必殺剣空の暴走モードがあるじゃないか
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 10:13:01 ID:8bLEFNObO
カイエン「キヒヒ…拙者の必殺剣のサビになりたい不埒者はどこでござるかァ…」
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 10:18:48 ID:X3YD2RDiO
ああいう実直キャラって何かのタガが外れると本当に狂いかねない
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 10:36:58 ID:urBukhzs0
>>818
「あわわわわー、止まらないでござるー」
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 13:08:55 ID:P8PRFRch0
カイエンのは、トイレ行って用足して帰ってくるくらい時間かかるので
他のキャラでやった方が早いし強いからあえて使うほどではないかなあ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 13:29:13 ID:DGbxMqieO
グロウエッグってとれるの1個だけですか?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 13:53:46 ID:0LkMidX/0
自分は2個持ってたような気がする
コロシアムか何かで増えたんだっけかな
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 13:56:57 ID:tkaqFh5SP
>>823
アクセサリ入手方法一覧
ttp://www.f-navi.org/ff6/accessory2.html
グロウエッグ
(宝):ダリルの墓
(落):ガルガンチュア
(変):ガリュプデス、バセジアータ、マルコシアス
(コ):タマの鈴
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 15:26:43 ID:DGbxMqieO
あっ複数とれるんですね。ありがとうございます
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 17:02:57 ID:rcx8bZ650
納得いかないキャラ設定

@常勝将軍セリス18歳
Aリルムの身長
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 17:29:03 ID:3/oax08B0
レオ将軍も割と若いし、伝聞できるだけの実力とスペックさえあればいいのかね
常勝っつっても街とか簡単なところの担当みたいだったし

小4くらいになると150センチ越える子いっぱいいると思うけど何か違和感あるの?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 17:43:40 ID:T2NSorXJP
>>828
あんまり実感ないが、マランダとかツェンは王族もいる都市国家で単なる街じゃない。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 17:48:55 ID:3/oax08B0
>>829
あーあったなあそんな設定
じゃあ18歳でもそんだけ落とせる力がありゃ常勝将軍で通じるわな
セリスが敵として出てきてたらベアトリクス並に強キャラなのかもしれないね
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 18:02:01 ID:urBukhzs0
>>827
だったらアリアカンパニーのアリシ(以下自粛
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 18:06:55 ID:dk9hfbPrO
>>830
ただし味方になると弱くなる
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 18:07:08 ID:8bLEFNObO
年齢の話題になると毎回必ずガストラの年齢で議論になる

にしてもケフカ35歳か…
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 18:27:12 ID:8fTKUgWQ0
趣味は おにんぎょうあそび です
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 19:24:38 ID:P8PRFRch0
今の大人だってお人形遊び大好きだろ
美少女フィギュアとかダッチワイフとか
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 19:33:25 ID:vtni2xWD0
ケフカに美少女フィギュア渡したら例のトラウマ現代アート作りそうだけどな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 19:35:40 ID:xeGLltLQ0
セリス170cm、ティナ160cmぐらいだっけか。
思ったんだが、ロックが剣を装備できないって女のティナより非力なのかよと。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 19:38:42 ID:sz/J3tPJO
>>837
普通の剣は装備できる。できないのは騎士剣。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 19:42:32 ID:ovO0fJZQ0
セリスの身長と体重に近いキャラは鰤の乱菊らしいな…ゴクリ

騎士剣は訓練を受けたティナ・セリス・エドガーは大丈夫だけど
剣の未熟なロックは装備できないって攻略本に書いてたよ!
(ただし斬鉄剣のみカイエンも装備可)
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 19:54:44 ID:pQDY/Nw50
でも訓練が必要な騎士剣より盗賊が振るえる剣のほうが強いという謎
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 20:01:48 ID:tPDujykx0
ロックの武器なんであんな性能高いんだろうな
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 21:41:21 ID:RDS9IjZx0
セリスさんじゅうはっさい
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:00:18 ID:E8ezkPG2O
得物自体の問題じゃない、使い方の問題だ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:12:14 ID:nDN4adrR0
ティナさんじゅうはっさい
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:28:16 ID:IfNYBMzb0
>>835
あれってどうやって遊ぶんだ?
入らないだろうわやめろふじこ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:32:29 ID:tPDujykx0
ケフカさんじゅうごさい
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:34:02 ID:xeGLltLQ0
いつの間にか俺もケフカと同じ歳か…っていう人いる?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:39:22 ID:6WXIeLEn0
GBA版やってたらインターセプターが増殖した。
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 22:47:03 ID:AfPpd8aq0
>>847
28才で、お、もうエドガーとタメじゃん!とか思っていたら
いつの間にレオの年通り越し、まさかのケフカ越え
人形遊び?好きだよw
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/07(月) 23:06:37 ID:8fTKUgWQ0
ここはケフカの多いインターネッツですね
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 00:04:44 ID:uV+jIZA30
世界崩壊の危機だな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 00:07:02 ID:XOlcLnLK0
ケフカ「ゴミ屋…もとい、瓦礫の塔から出たくない('A`)」
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 00:23:35 ID:e6NBreKuO
アルテマバスター「いいから俺のことはほっといてくれ!」
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 00:33:25 ID:PVqE1zPc0
>小4くらいになると150センチ越える子いっぱいいると思うけど何か違和感あるの?
現役小学生ならそうかもしれない。
発売当時、リルムより1コ上だったけど
学年に1人だったか2人しかリルム越えはいなかった。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:09:59 ID:uV+jIZA30
じゃあリルムがその学年に1人だったか2人に属するタイプだけのことなんだろうに
シャドウの遺伝なんじゃね?気になるようなことは何もないと思うけどな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:12:09 ID:klRMWi030
>>854
ヒント:外国人
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:22:35 ID:5ak5VxbD0
>>852
クッソワロタwwwwwがれきの塔が壮大な汚部屋にしか思えなくなってきたわ
なまじ頭が良かった?からああなったんだろうが、思考も若干キモオタっぽいしなw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:26:41 ID:PVqE1zPc0
現実的には十分にありうる数字だというのはわかっているよ。
でも違和感を覚えるのは不思議じゃないでしょ。
たとえばセッツァーが155cmだったりロックが190cmだったりするようなものだ。
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:30:22 ID:1whOrQWoO
いや、その例えはおかしい
幼女はみんなチビじゃないと気が済まないのか?
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:38:01 ID:XOlcLnLK0
FFの身体的設定に違和感を感じる理由は恐らくキャラグラのせい。いや間違いない
多分、実在する10歳150cmを面と向かって見れば「まぁ、こんなもんか」と思うんじゃないかな
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 01:38:22 ID:IYMZ41gNO
ポリゴンだと4、5才にしか見えないな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 02:06:22 ID:PVqE1zPc0
いまの10歳女子の平均身長は140cm。
これは栄養状態の超良好な(餓死なんて普通ありえない)現代日本での話。
たとえば産業革命時の19世紀ではこれより10cm、下手したら20cm小さい。

単に制作側が10歳女子の標準身長をわかってなかっただけ、ってオチだと思う。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 02:08:16 ID:Cs1s0ELk0
まあ現実世界の常識がそのまま当て嵌まる訳でもないし、リルムが平均よりかなりデカくてマセてたっていいだろ

イメージ的には10歳魔法少女の小柄さだが
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 02:15:32 ID:PVqE1zPc0
まあなんつーか、
攻略本で設定を見て「俺よりでけぇ!!?」と驚いた直撃世代(小学校高学年〜中学生)は多かったであろうということさ
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 10:17:11 ID:665UzgSf0
俺の母親なんだが、小学5年で身長160近くあったそうだ
当時は朝会で当然後ろだったが、それからほとんど伸びなくて今もそのくらい
まあこういうケースもあるってことで
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 10:34:58 ID:e6NBreKuO
リルムに絵描いてもらいたい
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 10:39:28 ID:W68XNyLvO
多分リルムに俺を描いてもらっても

ヒ、ヒィィィィィ
「とうそう」
しそうな気が
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 10:53:02 ID:WTSAeoLY0
ヌードモデル前提かよ変態め
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 10:59:24 ID:5ak5VxbD0
あらよっと!ちょっと小さいな
じゃないのか
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 14:02:50 ID:J0eIzW7JO
リルム「股間ちっちゃ過ぎてスケッチしきれねえよw」
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 14:56:55 ID:VkV7NIVM0
ちなみに今日はセッツァーの誕生日だな。 
初登場時で27歳でエンディング時で28歳かな?

すると軒並みのキャラもエンディング時には+1歳

ロック26歳、ティナ&セリス19歳、エドガー・マッシュ・セッツァー28歳、
リルム11歳、ガウ14歳、カイエン51歳、ストラゴス71歳、ケフカ36歳

リルムとかガウは身長は伸びてないのかな?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 15:17:57 ID:5ak5VxbD0
エドガーの犯罪は未然に防げたからともかく
年齢だけ並べられるとセッツァーもロリの部類に入る気がする
ケフカは魔大陸でセリスを嫁にって言われた時実はちょっと嬉しかったんじゃないか?

もっと気になるのはカイエンの妻と子の歳だな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 15:24:02 ID:q6yD6CLc0
何でティナじゃなくてセリスだったんだろ
ガストラ的には半幻獣の方が珍しいから
こっちの子孫を増やそうとか思いそうなのに
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 15:37:46 ID:kLrqvzJSO
欧米人は発育が良いからロリ・ショタコン扱いされるのは基本的に12歳以下に好意を抱いた場合
日本人は童顔だから16でもロリコン扱いされるけど欧米人だとされないよ
だからセッツァーやケフカが18のセリスに好意抱いても欧米の価値観ならロリコンにはならん
日本の価値観がはびこった日本のゲームだと言われたら仕方無いけどw
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 17:32:30 ID:SwVBxdh40
セリス18はロリって思わないけど
ロック25がモノにしたってのが羨ましい。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 17:43:15 ID:udrSvjl40
172cm58kgの長身をロリと呼ぶのはちょっと厳しいと思う
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 17:59:57 ID:XOlcLnLK0
リルムにミラ・ジョヴォヴィッチ描いて欲しい
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 18:01:12 ID:ohURBhu9O
ロックとセリスの年齢は逆にすべきだったよな…
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 19:31:05 ID:q6yD6CLc0
それよく言われるけどちゃんと人間観察してると二人とも割と年相応だと思うよ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 19:56:58 ID:WTSAeoLY0
オペラ時の練習とかすましてるように見えてちょっぴり背伸びパ・・・そんな感じだな
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 21:10:03 ID:klRMWi030
普段があの格好だしパンツに背伸びも何もないような気が
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 21:16:25 ID:J0eIzW7JO
セリスはパンツ履いてないよ、魔法の邪魔だから
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 21:46:04 ID:SwVBxdh40
>>879
俺もそう思う
セリスマジ可愛い
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 21:58:59 ID:qAf/sKpR0
セリスってナルシェ防衛戦までは将軍の口調だったけど、
いつからか自然な感じに変わってたな
アウザーの屋敷からオペラ劇場の間で変化があったのだろうか…
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 22:26:39 ID:eQgIsmva0
デレたんだよ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 22:27:01 ID:uh/+D2F00
ナルシェ防衛戦直後も女の子らしくなかったっけ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 23:25:46 ID:e6NBreKuO
ナルシェ防衛戦前の
ティナ「人を愛することはできるの?」
セリス「からかっているのか?」
みたいなやり取り好き
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 23:55:53 ID:J4+OPTjJ0
その後のやりとりも好き

エドガー「ロックもいろいろと過去を持つ男だ。
      さっき君を庇ったのを愛情だと勘違いして、惚れちゃいけないぜ。」
セリス 「私とて軍人の端くれ。そう簡単に心を動かしたりはしない!」
エドガー「そのセリフ、しびれるね!」


セリスはサウスフィガロ地下の時点で
「兵士にしてはずいぶん背が低いわね」とか女の子喋り(?)だったから
元々素はああなんじゃね
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 23:57:55 ID:aABQlTYG0
ぶりっ子とかキャラ変わりすぎとか言われてるけど
そっちが本来のセリスなんだと思う
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/08(火) 23:59:53 ID:J4+OPTjJ0
別にぶりっこなんて思わないな
セリスは素でかわいい
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 00:21:19 ID:o2QQMBrh0
これで25歳なら完璧だった
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 00:22:35 ID:BwHRetmb0
これが元ネタ動画に次いで再生数2位な件
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9775900
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 01:04:50 ID:5xi3v9+BO
>>874
マジレスすると、
そもそもが『ロリータコンプレックス』であってだな。
その語源となった『ロリータちゃん』は14歳前後くらい?
「第二次成長期前後の少女」を指すのが欧米のロリコン。
小学生以下レベルだとペドフィリアになる。

日本人は18歳未満はまとめてロリコンにしちゃってるが。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 01:37:57 ID:zLgQNuFgO
ダダルマーって結局なんだったんだろうな
なんでティナの部屋の入口に立ってたんだ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 02:18:53 ID:HbXU26TN0
>>892
これは素晴らしい…!
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 03:01:06 ID:jPWJOrN/0
「俺は喧嘩が弱いから何やら静電気が激しい爺さんに依頼されてこの奥で床に伏してる少女を見知らぬ輩から守ったりはしていない」
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 03:17:16 ID:m05RfSXcO
>>892
携帯じゃ見れねぇぞゴルァ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 07:30:37 ID:fIOMgZ6s0
ドット絵のキャラアイコン置いてるようなとこどっかねえですかい
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 07:37:10 ID:XfprjLs/0
>>898
ゲーム中に使われたドットなら…
ttp://www.videogamesprites.net/FinalFantasy6/Party/

PCのアイコン用とかは知らない
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 08:07:22 ID:CXwkStpH0
>>896
Σ!?いいヤツじゃん!
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 09:13:44 ID:OFJGYwf90
まーセリス+5歳、リルム−10aくらいが一番違和感はなかった。
リルムにしても現実に十分あり得る範囲とは言っても、やっぱりあのキャラグラとょぅじょってイメージがあるからなー。
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 10:10:30 ID:uGot8RxAO
リルムは後半は10歳とは思えないくらいしっかり者な印象だし
爺さんを背負ってコンベアを逆走するくらいだからあの身長でもいいような気もする
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 10:37:32 ID:WOEPwgBS0
言われてみるとそうだな
ストラゴスの身長は151aだから、140aとかだと背負ってベルトコンベア逆走とかかなり無理がある
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 10:38:21 ID:D4uJqXyXO
きっとハンターのビスケ的な
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 11:03:12 ID:zLgQNuFgO
アウザーさんは絵画にしか興味のない無害さんだから何日もリルムと二人っきりで屋敷の地下に篭ってても別に問題はありませんでしたよね!
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 11:08:07 ID:uSgh6ekn0
※書かせている絵に若干問題ありです
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 13:26:26 ID:BwHRetmb0
>>899
なんでマッシュがSabinなの
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 13:55:13 ID:HbXU26TN0
海外のキャラ名がSabinみたい
Mashだとすり潰すとか、変な意味になるみたいで
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 16:49:11 ID:gAW2NkJ8P
>>907
海外でマッシュだと、股間のキノコの隠語で卑猥な連想されちゃうから
マッシュはただでさえ「アッー!」な改変ネタに使われやすいからな…
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 18:24:09 ID:TZmrkd3V0
( ´∀`)< のばら
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 18:29:38 ID:qQMJOds20
(`Д´)<帝国のスパイだな!なめんなよ!
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 19:23:23 ID:tXmeeQdZ0
ウボァー
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 20:02:44 ID:BwHRetmb0
マシアスじゃだめだったんかね、海外ver
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 22:04:05 ID:uOCgQS0JO
俺のアルテマウエポンを見てくれ、こいつをどう思う?
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 22:58:54 ID:D4uJqXyXO
ただのダガーを見せられても何とも言えん
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:10:53 ID:zLgQNuFgO
リルム「この絵筆より小さいしwwショボww」
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:18:21 ID:jPWJOrN/0
>>914
最大HP不足ですかね
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:26:29 ID:DQjOsg8Z0
チョコボのふでじゃないんすかそれ?
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:32:16 ID:DQjOsg8Z0
くそっリロードすればよかったよ
みんなおもしろすぎwww
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:42:49 ID:BwHRetmb0
マッスルベルトでも装備しろ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:48:47 ID:sTXuuDzVO
きんのはりをアルテマウエポンとおっしゃられても、ねぇ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/09(水) 23:58:07 ID:0dzbk7OK0
おい誰だ914に死の花粉ふりかけたの
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:08:22 ID:DrHN5a0l0
アルテマウェポンの説明してくれる学者がいる町で
焚き火をチェックしたら「ボッ」ってなるでしょ?
あんなの入れる必要あるの?
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:24:00 ID:Cskj5YuRO
時計にエリクサーがよく入ってるのは何でなんだぜ?
ってかそもそもエリクサーってなに?
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:32:27 ID:LqV3pKFz0
ミスティの「くろくぬりつぶす」を考えた奴は永ちゃんファンに違いない
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:32:59 ID:R0jjKUFWO
ベッドの下のエロ本みたいなもんじゃね?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:37:41 ID:AaWKhqy90
>>924
へそくりはタンスや額縁とかの裏に隠したりするだろ
FF6の世界ではへそくりは時計に隠すんだよ
まあエリクサーなんて店で売っても1ギルにしかならんが
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:37:59 ID:IjhwECR00
>>924
冷蔵庫にヘソクリ入れちゃうカーチャンと似たようなもんじゃね?
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:38:18 ID:3X6icWjS0
>>925
真っ先にPURPLEを思い浮かべたよ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:47:13 ID:DrHN5a0l0
ジャンプの保健室の死神ってセッツァーに似てるよな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 00:55:41 ID:IjhwECR00
髪色だけじゃねーかwww
ひび割れが傷に見えなくもないか
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:00:06 ID:Cskj5YuRO
それ言ったら大槻けおっとこんな時間に客人が
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:03:38 ID:5v5l9GkA0
今考えている事の逆が正解だという科学的根拠はないのだ!
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:09:09 ID:Jpi/H3deO
けどそれは(ry
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:09:24 ID:IjhwECR00
セッツァー「飛空艇はもう古い、これからはUFOの時代だ
人知を超えた早さで飛ぶあの銀盤にダリルの遺志が生きている」
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:26:03 ID:3BW6m/l40
>>923
こいつは恐らく理系

>>898
>>899に肖って「sprites」と検索したら幸せになった
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 01:57:53 ID:mSmGR+PN0
暖炉を調べて「あちちっ!」は基本
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 02:35:23 ID:rMs52wuB0
obasanもやってたしな
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 06:10:13 ID:GW9sXojH0
>>933
それ違う大槻!
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 06:31:05 ID:3BW6m/l40
スロットダイヤ三つでプラズマだっけかw
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 10:19:40 ID:JLItNdqh0
セブンフラッシュだよ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 10:49:53 ID:Jpi/H3deO
ミシディアうさぎ可愛い
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 10:53:56 ID:3BW6m/l40
>>941
あいや、そうなんだけどね…あーもういいや
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 11:33:32 ID:GW9sXojH0
まぁアレだな、うん
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 15:32:30 ID:Cskj5YuRO
スロットなんて殆んど使ったことないわ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 20:33:42 ID:yJ7YErkK0
777をタイミングを見計らって目押ししても必ず1マスずれるのはお約束
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/10(木) 20:44:10 ID:IjhwECR00
それはビッグのフラグが立ってないからさ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 01:43:04 ID:tEDEIRZgO
今更>>448の記事見たけどマッシュ死亡イベントいいな
なんていうか見たくないけど見てみたい
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 02:31:30 ID:IWmYfz970
開発段階ではセリスの自殺も成功しちゃうって噂があったけど
あれは本当なのかな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 02:49:19 ID:DNckGZGlO
そういう色んな鬱イベント考えてるとディンカタの懐妊なんかどうでもよくなってくるな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 13:17:05 ID:QA3HtbOu0
>>948
なんかそこだけ妙に覚えてるんだよな〜
宿屋に泊まるとエドガーが夜通し崩れた家のがれきを掘り続けるんだよ…「マッシュ…」ってつぶやきながら。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 13:27:56 ID:cxzyrZwaO
アクセサリーで力とかを上げる意味てあるの?
きょじんのこて、か、ハイパーリストのどっち装備が良いのか分からない
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 14:10:45 ID:3BUV/OtE0
瀕死でプロテス・シェルの使えなさは異常
死ぬ寸前で防御上げても攻撃食らったら死ぬだけだろ
回復したら解除されるし何なんだもう
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 15:03:15 ID:HsmZvFrK0
>>952
ハイパーリストでいいよ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 15:20:27 ID:/v+VeLDW0
>>949
それが本当にあったとしたら
FF7みたいな事になってたかもわからん
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 15:25:50 ID:L5hfjlWj0
>>952
その場で入れ替えて確かめろよ
物理攻撃1.25倍のダメージが力1.5倍よりも低ければハイパーリストだこのカス
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 15:52:28 ID:cxzyrZwaO
>>954
ありがとう
>>956
ステータス画面で見ても数値が変わらなかったから
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 16:24:48 ID:cxzyrZwaO
>>957
ちょっと訂正
攻撃力の数値が変わらなかったから
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 16:53:35 ID:r2w79fDuO
ヒルギガース「また俺から巨人の小手盗む気か…」
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 17:17:22 ID:3BUV/OtE0
イヤリングだって魔力のステに反映されないけど魔攻は上がる
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 18:33:54 ID:5JjmGJ98P
ハイパーリストのほうが威力は上がるけど
きょじんのこてはハイパーリストでは威力の上がらないものが上がる、だったっけ?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 18:46:29 ID:VVErE570O
攻撃力が力依存
巨人の小手で武器強化
ハイパーリストで力アップ
みたいなもん?

けっきょく敵に与えるダメージが増えるってことでいいんじゃないのか?
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 19:35:23 ID:t5UMjee0P
テンプレのダメージ計算式にある通りだが
物理系攻撃はレベル二乗タイプだから
普段は力よりも直接ダメージを補正してくれる方が効果が上な事が多い
ただし「防御無視」ダメージを与える攻撃がある場合など
状況によっては、ハイパーリストの方が役立つ

ウーマロが良い例(味方投げは防御無視なのでハイパーリスト)
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 19:43:11 ID:L5hfjlWj0
ここはインターネットが発達してないスレですね
「FF6 ダメージ」とかで検索くらいしなさいよ…
攻撃力+{(攻撃力/2+力)×レベル^2}×3/256

で、力が低い場合だと、1.5倍してもダメージの計算の底上げにならない。
ので、力の低い低レベル帯or力の低いキャラor武器攻撃力が高い場合は
巨人の小手を選んだ方が結果的に計算結果が高くなる
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 19:47:08 ID:bTZh9gA10
小学生並みの算数しかわからん頭弱の俺にもう少しわかりやすく教えてくれるがいい
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 19:57:45 ID:rEAUsDSC0
巨人のこてはダメージそのものに倍率をかけるもの
パワーリストはステータスを上げるもの

これくらいはわかってくれ
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 20:13:31 ID:rEAUsDSC0
詳しく説明すると
巨人のこてを装備してダメージが上がるのは、力が上がるからでも攻撃力が上がるからでも、ましてや武器強化なんかでもない。純粋に敵に与えたダメージを1.25倍してるだけ。
だからレベルが高かろうが低かろうが、力が高かろうが低かろうが、武器が強かろうが弱かろうが
「素で与えるダメージが1000ならきょじんのこてを装備すれば1250」
になる

それに対してしてパワーリストは力を1.5倍する効果。>>964にもある通り、ダメージは力以外の要素も関係しているほか、力がダメージに与える影響よりもレベルが与える影響の方がはるかに大きい。だから
「素で与えるダメージが1000でも、レベルや素の力次第では1100(巨人の小手を下回る)になるかもしれないし、2000(巨人の小手を上回る)になるかもしれない」
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 20:36:14 ID:bTZh9gA10
>>967
ありがとう!わかりやすかった
あんた教師になれるぜ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 20:46:00 ID:rEAUsDSC0
どうでもいいけどハイパーリストだったぜ☆
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 22:46:08 ID:r2w79fDuO
リトワールビッヘ「自己紹介でたまに噛みます」
ロフレシュメドウ「言いにくいです」
ドゥドゥフェドゥ「Do to fadeって説明すると納得されます」
ツァマキエル「天使みたいな名って言われます」
ナラカミーチェ「よく“ナカラ”って間違われます」
プワゾンベンヌ「中々名前を覚えて貰えません」
デボアハーン「変です」
イルルカンカシュ「同上」
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 23:45:57 ID:DNckGZGlO
>>970
アスピドケロン 「中々覚えて貰えなくておまえら大変だなwww」
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 23:47:47 ID:bTZh9gA10
ルリダン「俺の存在感のなさは異常」
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/11(金) 23:55:56 ID:evOFiXnp0
ロゲノイア「俺の名前、逆から読んでみ?」
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:03:59 ID:dMIoAIDX0
クラウド「俺を踏み台にしたっ!?」
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:26:26 ID:iDi9NvTxO
ムードスード「ムードはいい。スードって何だ」
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:30:38 ID:RwClShvB0
ケツァクアトル「初心者さんは先ずは漏れからがオススメ^^」
ヴァリガルマンダ「ねー」
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:53:40 ID:tywybVsv0
明日着ていく服がない。そんなあなたに

ナラカミーチェ「http://www.naracamicie.co.jp/
ベルモーダー「http://www.dismero.it/
アルジャッブル「http://www.al-jabr.co.jp/
ボルゲーゼ「http://www.borghese.com/
ベールダンス「http://www.sanei.net/brands/vd.php
ココ「http://www.chanel.co.jp/
レネルジア「http://www.lancome.jp/brand/skincare/renergie/
ディオルベーダ「http://www.dior.com/
ヘルズハーレー「http://www.harley-davidson.co.jp/
シピーラビット「http://www.chipie.fr/

FF6モンスター一同は皆様のライフスタイルを応援しています
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:56:20 ID:Wo8TEHp/0
@<服などいらぬ! 俺は裸一貫でファイラを受け続ける!!!!!
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 00:57:58 ID:/EpKWDlp0
アムドゥスキアス「モルルのおまもりで完封されます」

ケツァルコアトルさんが6出てきた記憶がないんだけど
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 01:35:59 ID:iDi9NvTxO
イプルクラップル「茹でダコです」
981 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/12(土) 02:34:42 ID:y+JXczOn0
大広間の宝を全部独り占めしてやるつもりだったのに・・・・。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 13:53:41 ID:rOCoIe0yO
>>818
む?其れは何で御座るか?詳しい頁を御教え願い度候。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 14:48:47 ID:TQFO2pF0O
あの党を見たか…
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 15:54:22 ID:Wo8TEHp/0
舐めて僕ちゃんのがれきの塔…
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 18:51:12 ID:iDi9NvTxO
ゾーンイーター「ムシャムシャ…モグモグ…」
こいつ明らかに咀嚼してやがるぞ!
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 19:03:16 ID:RwClShvB0
この流れは「噛み易い名前」であって…て突っ込む方が恥ずかしいな
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/12(土) 22:24:13 ID:W6LJPM+J0
>>950
次スレよろしく
この流れだとスレタイはモンスター系か?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 01:16:48 ID:YRcld1Q0O
ロゲノイア「なんか吐きそうな名前だなって言われた…死にたい」
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 02:53:30 ID:fWGtNi+7O
エヌオー 「俺なんか5、6と二作品に渡って出演してますからww
名前も言いやすいし、お前らとは違うんだよwww」
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 05:04:09 ID:qsaJ4vDZO
ガウの用心棒ショックは使えるのぅ
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 05:51:27 ID:W0qyZarS0
ナルシェのBGMをループさせて聴いてたらいつの間にか寝オチしてた
凄まじい寝付きの良さだ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 12:27:21 ID:eMWZweES0
>>989
サタン「でもこっちじゃ臓器だろ?」
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 13:35:19 ID:zF0BQr5G0
>>989>>992
フィガロリザード「オイラなんてクロウラの野郎と見かけどう違うんですか・・・」
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 16:34:45 ID:G8h+KAo90
フィガロリザードはどうしてもトカゲに見えない
というかどういうグラフィックなのか自体よく分からない
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 16:53:01 ID:zF0BQr5G0
>>994
FF1のギガースウォーム先生と同じデザインでげすよ・・・
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 17:34:41 ID:6+xdStpu0
LV足りないとかで次スレ立てられんわ
誰か頼む
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 18:21:21 ID:bAtPYk590
ちょっと行ってくる
冒険の書対象プロバイダじゃないから大丈夫だろう
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 18:29:59 ID:bAtPYk590
はい出来たよ
【総合】FF6スレNo.110〜ムシャムシャ…モグモグ…〜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1297589007/
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 19:02:43 ID:PV7ObDCo0
フレアスター万歳!
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/02/13(日) 19:20:31 ID:6+xdStpu0
>>998
ちゅっちゅ♥
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!