FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0559

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名前が無い@ただの名無しのようだ
まず@シナリオ考察
FF10アルティマニアΩと形式はほぼ同じ。
シーン(文字おこし)やセリフに※がついててその時のキャラ達の感情等が解説されてる(FF10のものより見づらい)
エンディングについては考察なし。しかも途中で切られてた

Aイラスト集
完全網羅してるといってもいいくらいの量
一番最後のプロデューサー&ディレクターインタビューまで511ページあるけど
その中でイラスト集は190ページ近くある(シナリオ考察が一番多いけど)
ロケーションとかサブキャラ、モンスターのイラストから野郎の裸体クリスタルイラストのような誰得のものまで実に多彩

個人的に残念だったのはドライビングモードのイラストが全員分無かったこと
バハムートのはまったくなし(なぜああいうデザインになったかという経緯は少しだけ書かれてたが)
ブリュンヒルデは「ドライビングモード時」と書かれた枠内になぜかブリュンヒルデの武器イラストが

B声優インタビュー
坂本真綾(ライトニング)×寿美菜子(セラ)、福井裕佳梨(ヴァニラ)×安藤麻吹(ファング)、
江原正士(サッズ)×梶裕貴(ホープ)、小野大輔(スノウ)の構成でインタビュー

小野大輔だけはスケジュールが合わず一問一答のメールインタビュー(Q&A)という形に
まだ読んでない。とりあえずスノウが最初ストウムという名前だったということがわかった

Cフィールドボイス集
ロケーションのゾーン毎に番号がふられてて、そこにいくと誰がなんと喋るのかということが書いてある
バトルボイス集は無かった

D外伝小説
第1章を別視点で描いたもの。主人公はエァーデという名前のニュースリポーター

最後は北瀬佳範×鳥山求のインタビューで締め
DLC「セブンスアーク」のことが少し触れられていた。スクショも2枚
オーファンズ・クレイドルの3つあるワープゲートの行き先の1つがこれだったらしい
つまり最初はゲーム内にいれるつもりだったが時間がなく断念。
納得できるクオリティに至らず技術面の問題もあったうえ、PS3とXboxのダウンロード構造の違いもありDLCも断念

FFXIIIシリーズはDLCも含めて実現できなかったことをこれからいろいろと展開していきたいんだそうだ。
FFXIII-2はまだわからないとあった。これはユーザーの反応次第だと


とりあえずざっと見た感じの概要は以上っす