江川達也「DQとかFFとかのゲームはクソ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ゲームラボ2006年3月号にて漫画家の江川達也がこんな発言。
・江川 (中略)『ドラクエ』、キライなんですよオレ。
『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで、「いま『ドラクエ』が流行ってる」って言われて買って、やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
あれは、ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲームですよね。
だってさ、暇な人が暇を持て余してやるだけで、必要なのは努力のみじゃないですか。
敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて、ただ戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける。
しかもゲームの攻略本があってさ。バカみたいなゲームなんで、ロールプレイングゲームが
おもしろいとはまったく思わない。
・質問 じゃぁ『ファイナルファンタジー』にも否定的なんですか?
・江川 いや、否定的と言うか、やれないんですよ。
「すごい映像だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。
ストーリーもつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなハマッてんのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
2006年3月号
●GL!トピックス!04 江川達也が語る「東京大学物語」とゲーム業界
http://www.sansaibooks.co.jp/GL/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:10:40 ID:YtIKFcso0
また古い話題を…
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:14:30 ID:tznWzEF6O
何年前の話題だよ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:14:48 ID:PFqX/iNs0
平野の同類だよな、江川ってw
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:14:51 ID:7f6ucrxk0
この話題が出ると必ず持ち出されるのが小林よしのりのDQ批判
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:20:22 ID:Ybfe+Pz+0
GODのキャラデザやってたよな
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:21:06 ID:gmr6P+8D0
ネタが腐ってんだよks
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:22:32 ID:oh7YRh/G0
ドラクエって誰にでも解り易く出来る親切設計が売りだろ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:39:44 ID:YtIKFcso0
GODってドラクエを越えるとかいきまいてたやつだっけ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:44:35 ID:rnoJW+JO0
・俺 (中略)『マンガ(特に江川の)』、キライなんですよオレ。

・俺 いや、否定的と言うか、みたくないんですよ。
「すごい絵だな」「かわいい姉ちゃんのデザインとか頑張ってんなー」とか思うくらいで。
ストーリーもつまらないですし。
はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。
むしろ「なんでみんなマンガ見るのかな」って思う。世の中はバカばっかりなんだな。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:57:42 ID:536O4yao0
やくみつるだっけ?
あれの後釜でも狙ってるんじゃねーの
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 21:29:27 ID:Ybfe+Pz+0
東大って全部アシに描かせてたんじゃなかったか
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 21:32:07 ID:9fffb52D0
キャラデザの話が来なかったから拗ねてるだけとしか思えんが
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 21:50:07 ID:/xsF4/EhP
東京大学物語は3巻までは面白かった

後は肥溜め以下のクソ漫画
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 21:52:40 ID:eTQ0r7VK0
タルルートとガンガンに連載されてた変な漫画しか知らん
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 22:01:52 ID:FqNgVu6n0
GODてなんかゲーム内で思いっきりドラクエ批判入れてたよな内容忘れたけど
あとで開発者インタビューで「あれはラブコールみたいなもんですよ」云々見苦しいこと言ってた気もす
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 22:24:25 ID:Lgj7ICvm0
CRまじかるタルるートくん

愚か者にそんな事言われる筋合いはない、
少なくともドラクエはパチンコ屋に魂を売り渡していないぜ
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 22:29:27 ID:MKZuwreq0
下品な話と同じ顔しか描けない下手糞が何言ってんだ?
こいつの漫画なんか1巻と読めない
連載中の1話みただけでくだらなくて見切りつける
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 22:36:41 ID:wr/OEJ+10
うんぽこは面白かったよ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 04:12:25 ID:udEHP8/i0
江川・・・あ〜あ、固定観念の塊だ。
何でもかんでも決め付けてかかる最悪の部類の人間だ。

取り敢えず、ペリーが来る前から米国のことを、日本中の人が熟知してたって言うのは間違いな。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 04:14:46 ID:MQnjQF8aO
偉そうな事言ってて作品つまらないとかしょうもないな

まあうんぽこはまだ面白かったよ
ゴリポンだったかな?奴は笑えた
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 05:53:43 ID:fO5jJVy80
こいつにストーリーつまらないとか言われたらおしまいだ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 10:33:48 ID:Cqgdtosd0
東京大学物語かいてるような奴には言われたくないなw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 11:37:58 ID:LpF0CWRh0
藤子Fバッシング→宮崎駿バッシング→鳥山明バッシング
                            ↑いまここ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 13:00:14 ID:iI5MDwZE0
いいじゃんジジイだろ?
そのうち死ぬよww

26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 15:26:19 ID:RWUiCVNJ0
この人の意見に同意

でもこの人嫌い
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 16:45:21 ID:JNEgun3+P
いつの話だよw
こいつ嫌いだけど日露戦争物語は面白かったなぁ
戦争に入ってから絵がひどいし、打ち切りになって日清戦争までしかやってないけどw
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 18:49:17 ID:5Ai3yB3f0
JRPG批判なら江川に言われなくても
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 18:58:29 ID:aVAiY09x0
> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。

> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。

> 漫画家で自分で創作意欲とかある人は、RPGやる前に自分でおもしろい漫画描きますよ。




冨樫vs江川 ファイ!!
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 20:24:51 ID:oJhhStD1P
江川達也って、小林よしのりとかみたいに、漫画家としてもひと味ちがった視点で社会を「辛口に」語ろうとしてるけど、
やっぱり江川じゃ元があれだから、こんな「中学生がいきがってる」ような内容になっちゃうんだよな。
東京大学物語も、当時の「中二病」相手に売れた、ってものでゴーマニズム宣言、戦争論とは違うものな
たとえ中二モノでも、売れちゃえば豪邸ライフ、出版社の編集(高学歴だらけ)にワッショイ持ち上げられて勘違いしてしまう裸の王様になるのか
これ古いから今どういう考え方してるのかは知らん。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 22:53:00 ID:soauN7Pq0
技が全くないって嘘じゃん
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 23:17:55 ID:nQTxHxuW0
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 08:46:31 ID:Rwq5Bby80
DQとFFのせいでRPGがつまらないと思われるのは困るねー
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 09:09:11 ID:s1SNlpJS0
>『ドラクエ』以前にロールプレイングゲームがキライで

文盲の方ですか?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 15:33:30 ID:DLYvMFIb0
こいつの仮面ライダーは本当にひどかった
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 15:53:00 ID:xr0ISQUW0
江川さん、ドラえもんにも文句つけてるみたいで、まあ中学生がいきがってるレベルってのに同意したいw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 18:59:51 ID:4+5WuEmlO
主観でしか意見を伸べることの出来ない奴はまさに中二と言われても仕方ない。
ある分野で中途半端に成功した奴は勘違いやろうが多い。
そしてまず江川は冨樫に謝るべき
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 19:44:35 ID:+t0ssHM1O
タモリ倶楽部に出るのはやめてくれ。声聞くとイラッとする。
39ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/08/10(火) 21:54:41 ID:5L7EBFWWO
江川わ自分なら面白いゲームを作れると思ってると思うよ
江川の視点は勉強みたいな感じだから敵倒して強くなってボス倒すってのが安直に感じるんぢゃない?
楽しみ方わ人それぞれだし江川が言った事にムカつく必要なんてないよ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 06:35:17 ID:3wui9RdZ0
江川はG.O.Dのキャラデザしてたから、少なくとも当時はRPGに否定的じゃなかっただろ
RPG嫌いなのにゲームのキャラデザを担当する理由が思い付かない

何かあったんじゃね?RPGキチガイに親を殺されたとか
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 07:30:48 ID:OGd8rD7O0
G.O.Dが爆死したからじゃないの?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 14:07:54 ID:fa+nNYY/0
>>40
ギャラでしょ?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 19:32:33 ID:0r11ucVD0
FFを3Dでしかやってない奴は哀れだと思った
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 02:20:15 ID:q0LLXNRj0
ええ歳こいて厨二病ですかw
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 02:57:04 ID:FN2RRK5P0
初代ドラクエなら、死亡回数をゼロとは言わないまでもほぼゼロにする戦い方がある
ランダム要素の強い2でも、極力死亡を減らす戦い方はある
3以降は、死ぬ事自体が少なくなりアドリブでどんどん進めるようになっていった
もちろんあまり変な事をすれば死ぬが

努力のみ・技が全くない・何回も負けてやっと勝てるって
具体的には一体どのドラクエですか江川さん
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 08:51:56 ID:upTwm9jkO
RPGはレベルを上げてボスを突破するのが普通と思ってる奴こそが馬鹿。

レベル上げなんて不毛な作業だし、レベル上げれば勝てるのは当たり前なんだから、戦術を立てて突破する方が何倍も面白い。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 10:38:52 ID:0Ek/ZyuZ0
言わんとすることは分かる
Role Playing Game
役割を演じる遊戯なのにコンピュータゲームだと演じさせられるだけ
一方的に演技を見せられる観客でしかない
古くはローラ姫が絶対「はい」を選ばせることがその典型例

また、物語として、
架空世界を本当に存在するように描ききれていないという指摘ならまだ分かる

>>1のコメントからだと
形式美というのを知らないのだろうか?と疑問に感じる
漫画家なら普通分かるはずだ
いかに記号的に、そのシンボルが人物Aであるというのを凝縮するかが漫画の美しさであり
それを否定するのであれば漫画家を名乗るべきではない

JRPGがこのスタイルに落ち着いたのは日本人が一般的に持つ感覚
KYという言葉が生まれたように、同調を美徳とする
日本人は予定調和を好みやすいという背景があってこそ生まれた
こういう想像ができないのだろうか?と残念に思う

私は想像力の乏しいイラストレーター(≠漫画家・物書き)です
という自己紹介に他ならない
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 00:24:59 ID:6reezNAD0
アホ大卒がよくゆうわ。数学さえできんくせ。ガキ以下だな、このルサンチマン馬鹿は。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:39:33 ID:7fpffOOo0
>やってみても、3分で「なんじゃこりゃ」って。目的がわからないんですよ。
読解能力が皆無としか思えない、あるいは人の話を全く聞かない人間か
DQなんてかなり目的がはっきりしている方だぞ
多分こいつは王様や街人の話をよく聞かないタイプ

>敵に遭ってもこっちにはゲーマーとしての技がまったくなくて
中盤からは様々な戦略を取れるようになる
序盤に技が少ないのは当たり前。キャラが成長して色々な戦略を取れるようになるんだから
こいつは物語中盤まで行ったことないから知らないだけだな

>戦って負けて、何回も負けてやっと勝てるっていうだけ。だから時間があればバカでも解ける
そりゃレベルを上げれば誰でも勝てるのは当たり前
少なくともストーリークリアまではそうしないとエンディングにたどり着けないプレイヤーが出てくる
それではゲームとして成り立たないだろ

そもそも、「物語中盤まで行くことすらできない」どころか「3分で飽きる」上に「何度も負ける」ということは、
スライムや大ガラスあたりでギブアップしてるってことだぞ
どんだけ下手クソなんだよ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/01(水) 16:48:37 ID:7fpffOOo0
>だから時間があればバカでも解ける

ついでに言えば、ある程度頭が良いプレイヤーなら、戦闘で負けることはほとんど無いし、
初回プレイでもエンディングまで短時間であっさりと切り抜けられるものだ

すなわち、いつまで経っても負け続けている江川は、バカであることを自白しているということに他ならない
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 04:20:32 ID:oSy2mETa0
クソ漫画かいてるやつにはなにもいわれたくないよな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/02(木) 10:57:23 ID:Yb1xjf2q0
確かにDQはAIまかせでもラスボスまで行けるし、小学生でもクリアできるくらいの比較的難易度の低いRPGだろう。でもDQが
【ちょっと頭が悪い人用の、ゲーマーとしての能力が低い人向けのゲーム】
なら、それすら3分で挫折するこいつは何なのだろうか。幼稚園児以下か?

こういう奴がFF4(DS)やFF13のように頭をフルに使い、手を忙しく動かし続けても雑魚にすら全滅させられるような難易度の高いRPGをクリアできるとは思えないのだが、FFは
【ストーリーもつまらないですし。 はっきり言って、ぜんぜんおもしろくない。】
なんてわかるのだろうか。
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 00:49:17 ID:1Szxw5kM0
こいつ本格的な馬鹿だな
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 01:52:04 ID:6+EMvGE40
昔、TVタックルで田嶋陽子女史が江川の前で東京大学物語批判を展開してたけど、
単行本にたくさんの付箋を付けていて、「ああ田嶋は思いつきではなくちゃんと最後まで読んで批判してるんだな」と意外に思ったものだ。
(まあ批判の内容はいつもの笑えるフェミ目線だったが)

それに比べて江川はハナから批判目的にしても高々3分でDQの全てを判ったかのような口調でケチ付け…
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 00:15:47 ID:OZykljkn0
座剣邪寧蔵
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 00:06:26 ID:wpac8vPxP
>>24
日露戦争物語は好きだけどコレ見て
うわ・・・最悪だなと思った
藤子批判とか何様だよw
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 18:07:31 ID:mCE2Xt9g0
>>56
江川達也「手塚は頭が悪い 石ノ森は無知」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1281935338488.jpg

いやいや漫画はなんで1人でいいかっていうと、俺が圧倒的に巧すぎるんですよ
俺の能力とアシスタントの能力に赤ん坊と陸上選手ぐらいの差があるんで

無能な奴が漫画家やってるからダメなんです。漫画家は1人で描くと
一番いけないのは手塚治虫ですね。
漫画の神様って呼ばれてますけどとんでもないです。だって漫画の悪魔ですから。

変質的なものは好きですよ。こっちを押していけばよかったのに
なんか真面目そうなこといっちゃって
そこが手塚先生、ちょっと人間として間違ってますね。生き様として

陽だまりの樹は手塚治虫は勉強不足だと思った。ちょっと頭悪いなって感じで(笑)

あと石ノ森章太郎先生もまた嘘ばっか言ってたんですよ
「テーマが大事だ」とか言ってたから
すごい高尚なテーマの漫画描いてたらぜんぜんダメで
かわいい女の娘を描いたらすごい評価されたんで
要するに商業的なものとテーマてきなもの相反するものなんだけど
彼らはそこらへんに無知だったの

58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:01:16 ID:V06GlpJiO
こいつキライ
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 23:25:40 ID:hqJzcNHo0
んで江川はどんなジャンルやゲームが好きなんだ?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 03:09:12 ID:7iepUSZY0
>>57
なんだお前らが顔と名前晒しただけじゃないかwww
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 09:04:47 ID:JaWxF0OGP
>>60に半分同意だが、加えて>>60みたいなタイプのおバカな煽りする子の頭悪さも同じくらいうざい


┃「おまえら〜 言ってたよな」
┃↑こういう主語や目的語を超巨大化した書き込みするキチガイってなんとかならないの
┃お前は一人の意見と全員の意見との区別すらつかんのかと……

みたいな。


本人の中だけでは、わざわざ変なこと言って道化ぶって余裕あるつもりなんだけど、実のところ単純に汚い煽りをしたいだけっていう。
で、アホさを指摘されると顔真っ赤にして怒り出すタイプばかりだったりする。そうじゃないと思うけどそうなら自覚したほうがいいよ
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 10:14:00 ID:7iepUSZY0
>>61
えっ?
コピペじゃないのw
>>61ちゃん何を力んどるんや(その目は優しかった)

お前ら=俺らやで
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 11:14:28 ID:JaWxF0OGP
ほら、食ってかかってきた

>アホさを指摘されると

の通り
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 11:37:46 ID:0izlfwP6O
気違いみたいな顔してるよね、こいつw
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 11:41:54 ID:7iepUSZY0
江川バリに相手をしてられんカスだなw
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 11:48:27 ID:dmPcwBKhO
たしか江川って
俺のマンガは性教育の教科書みたいな事も言ってた様な気がする
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 12:12:17 ID:JaWxF0OGP
>>60=62=65(=64)
IDで携帯使ってるの丸わかり。
(その反応の速さ、ただの必死な罵倒という内容は、無関係な他人ならするはずないよな。)

-------------------------------------------------
>>60
自分の悪さ・おバカな部分を指摘してきた相手に、言い返したいけど、正論には反論できないので、イチャモンつけて人格攻撃をする、(気違いとか、カスとか)

また
>何を力んどるんや(その目は優しかった)
なんて、自ら括弧まで付けて 「オレは余裕だし!」アピール。相手より上の立場になりたいという必死さをアピール。


どちらも幼稚な 「厨房」のよくあるパターン
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 13:07:25 ID:7iepUSZY0
>>64
同一人物らしいんでこのアホ任せましたわwww
ほなっ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 15:51:30 ID:JaWxF0OGP
>>68=60=62 以下たくさん
> (その反応の速さ、ただの必死な罵倒という内容は、無関係な他人ならするはずないよな。)
>アホさを指摘されると

こういう『おバカな噛み付き方』してくると予想できるので先回りして出したコメントで、まさに否定されてしまう、一周遅れなことを言う、
もうテンプレどおりの「厨房」過ぎて>>60=68にはうんざり……

(ちょっとは頭使ってくれよ本当に。悪い部分を指摘されて、指摘した相手に人格攻撃する、って動くくらいプライドだけは高いなら)

同じように予想出来る定番パターンとして、以下のようなことがあるけど、そうでないでほしいと思ってるよ
・誰にも聞かれもしないくせに2ちゃんで『俺いなくなります宣言』する厨房にかぎって、また来て噛み付いてくる
70† 魔界の氷帝 † ◆NURAzJLshc :2010/09/06(月) 20:33:41 ID:WCAhqVqx0
ぶっちゃけその江川とか言う奴が相当に頭がアレだとしか思えない
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:19:45 ID:iV3iiW7KO
この人は昔ここがヘンだよ日本人にゲスト出演した時、外国人から自分の漫画をボロクソに言われてたな
「こんな漫画は自分の国の子供達に読ませたくない」とか「いくら漫画の中とは言っても一人の男が何人もの女と付き合うのはどうなんだ」とか
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 00:51:36 ID:y9if5kww0
>>16
やってないからしらんが、鴻上が噛んでてDQ嫌いで批判ってことはないはずだがな。
メタルマックスみたいなDQ批判じゃねえの?
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 01:42:42 ID:Dg4DEJKh0
>>10の見事なカウンターにちょっと感心した
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 06:58:46 ID:vrBTBTJ5O
ここまで江川の意見に正面から反論してるヤツがいない件
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 08:00:50 ID:mClWX9yZ0
そうだっけか

「ゲーマーとしての技がまったくなくて」「何回も負けてやっと勝てるっていうだけ」のドラクエ
そんなドラクエ自体存在しません

はい終了
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 11:37:12 ID:uHgP1rUW0
>>74
無理だな。
RPGは、誰でもクリアできるしシナリオもたいしたことないからつまらん
って言われたら反論の余地なんてないよ。

江川が言ってるのはやり甲斐がない、ってことだもの。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 11:50:17 ID:mClWX9yZ0
誰でもクリアできるって事実だけならそうだがそれを色んな嘘で粉飾してるじゃん
技がまったくないとか何回も負けるとか
それ嘘だから、で終了
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 11:53:17 ID:mClWX9yZ0
つーか、クリア云々にしても
「ゲームの楽しさはクリアまでの試行錯誤の過程にある
 よって誰でもクリアできるから糞という結論は成り立たない」
で終了
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 13:29:57 ID:uHgP1rUW0
クリア自体は技必要ないもの事実だし、
何回負けてもやり直し可能で
いつかは絶対勝てるのも事実だな。
試行錯誤する必要が無いのも事実。
時間かけて育成さえすればいいだけ。

ゲームとしての欠点を言ってるだけだから、正しいよ。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 16:05:54 ID:mClWX9yZ0
ないと必要ないは違うし
必要ないにしても「ゲームとして必要ない」と「クリアに必要ない」はまた違う
「何回もやったら絶対勝てる」と「何回も負けてやっと勝てるってだけ」も違う

>>79と江川の言ってる事は違うんだから
江川なんて神輿を持ちださずに自分の意見として書け

江川の言ってる事については嘘で終了
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 17:33:35 ID:BlT+ytLJ0
これぐらいのアホなんて2ちゃんねるじゃどこにでもいるからなあw
ちょうど上の方にもいるし
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 20:42:05 ID:y9if5kww0
ゲハ板いけばこういう考えのやつらの方が多いぐらいだろ。
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:12:08 ID:t/EG+uL/0
最近は、ストーリーをクリアしてからが本番、ってゲームが多くなってきたよな

よほどやりこんだり、戦略を考えたりしないと裏ボスに勝てないゲームが多くなってきた
トライエース作品辺りが発端?スターオーシャンシリーズはエグかった

DQ9はその典型例。高レベル魔王は普通にレベルを上げても勝てないだろ
ちゃんとした戦略が必要になってくる
クリアまではストーリーを楽しむもの、クリア後は戦略を練って楽しむもの。
あ、江川はクリアしたことがないもんね。戦略を楽しむことを知っているはずがないか。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:21:07 ID:0nj99MB2O
RPGはクリアも大事だけど、過程やクリア後も大事。単にストーリーだけではなく登場した人や物、歴史や場所など色々なものに細かい設定がある。
ストーリークリアしてもそれが全てではない。
ラスボス以上に強いボスには、装備の組み合わせや回復や補助をいつするかなど考えなければ勝てない。
他にもアイテム収集やサブストーリー、ミニゲームなど色々ある。

RPG嫌いなのはわかるけど、買ってすぐ飽きてしまう奴に、世界観や設定が理解できるはずもないのに、得意げにRPGを語らないでほしい。

RPGは細かな設定とプレイヤーを引き込む脚本があるが、彼のつくる漫画にはこれだけのものがあるのか?頭堅いから望み薄。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:36:33 ID:mClWX9yZ0
上の人たちも少し触れてるけど
クリアはひとつの区切りであって二次的な意味しか持たない
より良いプレイを目標に工夫する余地があれば
クリアとは無関係にひとまずゲームとしては成立する

よって、つまらんかどうかの判断には総合的な検討が必要
クリア自体は時間をかけるだけでできるからといって
それだけで駄目なゲームだということにはならない
少なくとも無駄にかける時間を減らすという工夫は可能なのだから

>>79も終了
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/07(火) 23:40:16 ID:y9if5kww0
メタルマックス3やフォールアウト3とかやらせても同じこと言うかもしれんね。
江川タイプの人だと。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 04:37:55 ID:8/RXaj1QO
>>57
>>66
江川ってどんな奴か見たことも、聞いたこともなかったけど、自信過剰で、頭悪くて、性格悪い低俗な漫画家という事がわかった。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 08:49:23 ID:IMVvSWXC0
つうか昔からRPGの欠点としてあげられてた部分を言ってるだけで
特に目新しい論でもないからな。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 11:32:28 ID:ffxaMq3A0
江川達也ってこんな頭悪いと言うか、浅くしか物事みれなかったのか。

感性とか感受性が意外と乏しかったのだな。音楽聴くだけでもFFは凄く楽しいのに。
俺はFFやって植松氏知る事ができただけでも感謝してるよ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/09(木) 00:24:06 ID:7FjS/ajjO
言ってる事は普通の一個人の感想で、合わない人にはそうなんだろうなと思うだけ
「バカ」とか「能力低い」とかいうワードを用いて、無理に「大衆受けするものに反抗する人」ぶってるのが不愉快ではある
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/10(金) 15:13:11 ID:8Up74dhTO
こいつの漫画ってあざとくて下品だよなw
あんな低俗なものしか描けないのによく文句言えるよ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 19:49:17 ID:sjBeyMFKO
ドラえもんを否定しておいて劣化品のタルるーとを描く
さらにドラえもんを連載しているコロコロで
前述のタルるーとの劣化品のうんポコを描く

93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 13:23:25 ID:qVE2be7VO
RPGが嫌いなのは好みの問題だから仕方ない。
FF、ドラクエ、ドラえもんとかを批判するのは個人の勝手だけど、プロの漫画家なら批判以外に、なぜそれらが大衆受けしているのか考えるべきでは…
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 04:58:39 ID:hCj1bFiy0
大衆はバカだからで思考停止してる程度だから江川は時代を築けなかったんだよ。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 08:41:35 ID:OK2BDzNk0
どこにもFFやDQのこと書いてないぞw

漫画家さんの江川達也さんについて

ニコニコ動画の大百科に江川達也さんの記事がありますが、付け加えるとしたらどのようなことがありますか?

http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%B1%9F%E5%B7%9D%E9%81%94%E4%B9%9F

>代表作に『まじかる☆タルるートくん』、『東京大学物語』などがある。愛知教育大学教育学部卒であり元数学教師の経験から
数学を作品に取り入れることが多々ある。また洗脳や妄想など心理学にも興味を持っており、 これらの言葉が作品内に登場し、作品のテーマとなることも多い。
過激なエロ描写から男性にしか人気がないようにみえるが 女性読者からも人気があった。
批判をリクエストされることも多く、その時はドラえもんを批判することが多い。 論理的思考と絵と独自のカラーから一時はヒット作を連発した。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/18(土) 09:58:12 ID:TmSZu8ro0
>>94
ほんまにそういうこと思ってそうだよな
この手の輩って
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/21(火) 06:59:10 ID:CFkCIAKwO
 
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/21(火) 12:52:17 ID:RaaKFd2YO
>>89
FFの音楽は魅力的じゃない
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 01:02:33 ID:+uFPj65Q0
随分古い情報を持ってきたなw
江川は最近RPGにハマっているから同じ意見は出ないと思うぞw
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 02:13:21 ID:AnNfJUuO0
何を面白いと思うかは個人の自由だ
こういう考えの人もいるから普通じゃないアイデアが生まれたりするわけだし

俺は最近RPGから離れてたんだが
RPGって癒しになると思った
つまらない世の中から抜け出せる唯一の癒しだわ
漫画や映画は自分が主人公になれないけど
RPGはそれができるのが面白い
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 02:34:45 ID:ZCqolRA40
RPGが癒しってのはわかるなあ
俺の場合は戦闘よりも、ストーリーよりもきれいな景色をうろついてるのが何より楽しい
サービス業だからまとまった休みが取れなくて、旅行にも行けないのが原因だと思うけど。
グラフィックなんかどうでもいいって意見も多いけど、俺はグラフィックよくなきゃ
RPGする気にはならんかったりするw
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/14(木) 16:51:28 ID:o+QDql790
江川昔好きだったけど、痛い奴だったんだな
手塚をわざわざ頭悪いとか中二病だな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 02:43:44 ID:OknCKkOK0
江川の言ってることは事実だろ
頭のいい人ならこんなゲームしない
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 02:52:24 ID:7K/QiqHbO
>>103
冨樫を馬鹿にするな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 03:01:13 ID:hGRv2ASNO
普通の漫画より性的なシーンが多いこいつの漫画のが馬鹿っぽいだろ。
そう思うのは勝手だが自分をよく見ろと言いたい。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 15:10:42 ID:bEl/4iRnO
タルルート(FC)より良作だけどな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 15:21:24 ID:X4+DxuMw0
しかしよく3分プレイしただけでここまで批判できるなあw
その想像力だけは褒めておこう。

しかし、いくら自分がつまらないと思ったからってよく「世の中バカばっかり」
だなんて言えるよなあ。傲慢だよね。この人。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 16:06:56 ID:Yeyc9JPyO
江川はやっぱひねくれてるな。少しはよしりんを見習えよ
lAlを生み出したよしりんをな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/18(月) 16:56:21 ID:MIf+ZWwp0
ここで欠点欠点言ってるけど別に欠点じゃないだろ
言ってしまえば相手の特徴をあげて小馬鹿にしてるだけ

ゲームとしての楽しみ方を勘違いしてる
とんでもない話だわ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/02(火) 20:56:15 ID:29MpdPZJO
冨樫とか尾田が言ってたなら納得出来るがエロに頼る馬鹿には言われたくないな。
111名前が無い@ただの名無しのようだ