【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?27ギル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
このスレの意義は3つ

 ・「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
 ・不等号厨、比較厨の隔離
 ・最高傑作を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ

最高傑作といっても【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である
参考にするかどうかはあなた次第

前スレ
【FF】ファイナルファンタジーで最高傑作は?26ギル
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1265889177/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:02:23 ID:rw15NOXnO
5が最高傑作で終了
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:24:14 ID:AcZa3yrK0
7が最高傑作で終了
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:24:15 ID:p2K0WAOhO
>>2
同意
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:30:44 ID:ntNxi/0i0
>>3
同意
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 20:36:56 ID:q3I5BYWA0
>>3
同意
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 21:55:25 ID:X8ounnik0
5や7みたいに見た目分かりやすくシンプルかつ自由度高くて奥深いのが理想だね
8や12はやれば面白いんだろうけどオタしかついてこない
8悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/26(土) 01:00:50 ID:62WCv7BD0
オタしか付いて来ないってFF7の間違いだろ
そりゃオタ人気で行けば確実にシリーズトップだけど
オタ人気を語るスレではあるまい
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 01:01:57 ID:I3Y0/okt0
さっそくキチコテきたw
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 02:54:40 ID:DXPiilNg0
解像度5760x1080、3D、JRPG最高グラフィック、60fpsオーバーのPC版FF14かな^^v

PS3でやるつもりの雑魚はFF14やらずに切羽ツマラン奴でもやってろ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 06:09:14 ID:NHUhbRGC0
FF4は糞
持ち上げてる奴は糞にたかる蝿か蛆虫
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 07:41:44 ID:nUhX2zpa0
4も7もやったこと無いけど7の方が糞だろ。
キャラクター全面に出したキャラゲー。あんなのよく平気でやれるなキモオタは。
最高傑作は3か5。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 08:59:53 ID:m+nFSipoO
最高傑作なんて決まる訳がない。スレ文にも書いてある。
そもそも基準を決めてないんだから余計に。



確かに5は無難だと思う。
3はDS版では改良されたけど、FC版は忍者と賢者が強すぎて他のジョブの意味が弱くなり、自由度が高くないのが微妙。

7は自由度は高いけど、あくまで物を育てて装備するゲームだから、装備を外すとキャラが無個性になるのが微妙。リミットも個性が弱い。


小説でもアニメでもなく“ゲーム”なので、“自分好み”に育てた“キャラ”で敵を倒せるシステムの色が強いかどうかが一番大事だと俺は思う。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:18:45 ID:znP4sNLF0
あくまでも「ファイナルファンタジー」で最高を決めるわけだから“ゲーム”という括りにするのはおかしい
“ゲームらしい”のがファイナルファンタジーというわけでもないし
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:19:54 ID:j8jlb0Dr0
基準は人それぞれだから難しいね
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 10:24:04 ID:nUhX2zpa0
>14
いやゲームとしての優劣を語るスレだろ。
FFらしさを語りたければ「FFとは何か」とかスレ立てしてそっちでやれ。
あと野村はさっさと消えろ。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:43:03 ID:m+nFSipoO
まぁRPGはゲームの中ではストーリーを見せやすいジャンルだし、今は特にそんな作りのものが多いだろうから、ストーリーやキャラを重視する人がいるのは理解できる。

でも、ゲームの要素を疎かにしたら本末転倒だし、ストーリーを見せるメディアとしては小説や映画の方が適していると思う。


個人的な感覚を言わせて貰うとストーリーやキャラはどうでもいい。
だから、そこで作品の良し悪しを論じる人の気持ちがよく分からない。寧ろそこは単なる好みだとも思う。

それに、よくキャラについてのスレを見かけるけど、それもよく分からない。アンチスレ含めて。
他人が創造した非現実な2次元キャラに何でそんなに熱くなれるのか、性的興味を持てるのか全く理解できない。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:48:54 ID:X08tdXr/0
個性言っちゃうと5ダメじゃん
実際の所5も7も役割わけで個性持たせてやれるけど
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:30:14 ID:m+nFSipoO
5と7の大きな違いは、アビリティなどを全部外せるかどうかだと思う。
5はすっぴん時にマスターしたジョブの特性を強制的に発現する。ステータスもそうだけどカウンターなどのオートアビリティ。
キャラの育成し直しができないから、育て方を考えることになる。

コマンドアビリティでは、マテリアのように使い回しはできず、覚えたキャラしか使えない。

普通にクリアする程度の育成であれば自然と個性は出る。
自由度が高いから、キャラを最強にするのが好きなプレイヤーがやればキャラごとの差は薄くなるだろうけど。

5の反対は4かな。自由度が低くプレイヤーの意思を育成に入れる隙が少ないから必然的に個性が保たれる。

中間が6かな。キャラ固有のコマンド+アクセサリ。
14あるジョブ(キャラ)から4人パーティを作る感じ。
個人的に魔石システムは微妙だったけど。
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 15:58:19 ID:ufVeHg/v0
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ  <FF8が最高傑作に決まってるでしょうが!
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 16:27:04 ID:Sv3c1NWnO
やっぱり5かな。まさに冒険ファンタジーって感じが良い。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 17:54:49 ID:EEuReNDw0
5はシステムが自由度高くて秀逸なのは認める。けどそれだけでキャラは無個性

7はマテリアで好きに組み合わせ決められて自由度高い上に、リミットブレイクという個性も備わっている

断然7のが上だろう
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:28:56 ID:SQR9SzE60
FF4厨→<丶`∀´>「FF5が売れたのはFF4の評判が良かったからニダ」
(その評判の良いはずのFF4がリメイクされたが売り上げはDSFF3の6割程度に減少)

FF4厨→< ;`Д´>「他機種にも出ているから仕方ないニダ」
(他機種でリメイク済みのDQ4とDQ5はDS版もミリオン突破、DS版の売り上げは4も5もほぼ変わらず)
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:48:38 ID:goXw1c/M0
他にキャラ性能の違いがないからそう思うだけで
ほとんど物理ダメージ技ばっかりのリミット技は個性と呼べるほどでもないだろー
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:28:50 ID:/7Ev0WbZ0
リミットは個性というよりキャラ差だろ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 19:46:09 ID:m+nFSipoO
そうなんだよね、リミットは攻撃メインでキャラごとの差が少ない。技名とグラフィックが違うだけというか。
回復系のエアリスは途中で離脱してしまうし。ケット・シーとヴィンセントはまだ違うけど。

それに、マテリアは自由には自由なんだけど、装備品みたいなもので、キャラ育成の自由度とは違うと思う。

確かに5には、リミットのような“与えられた”能力的個性は無いけど、キャラそのものを自分好みの能力的個性を持ったものに育てられるから、最終的にプレイヤーオリジナルの能力的個性が残る。


7の良さっていうのはシステムではなくて、ストーリーなんだと思うけどな。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 20:32:30 ID:7smNSbj7O
5に個性がありすぎたら自由なジョブやアビリティが組みにくい。
あれはあれで良い。
28悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/26(土) 21:36:37 ID:1h5FJBoS0
FF7信者ってローテーションで何が良いか変えるね
結局全て否定されてるからどれも良くないって事なんだよね。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 22:35:26 ID:m+nFSipoO
うーん…ただ、3も言うほど良くないよ?
冷静に意見交換なら良いと思うけど、攻撃の為の攻撃はどうかと思うな。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:07:57 ID:o69DqY03O
12インタがはっきり個性出せていいじゃん
31悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/26(土) 23:17:12 ID:QU6S3wx90
>>29
それはそれで良いよ、俺が一番好きなだけだし。
FF3は突出した何かがある作品じゃないしね。
安定しているだけで、逆に弱点も少ないけど。

安定感って項目が重視されるんならFF3は最高傑作になるんだろうけど
32悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/26(土) 23:20:12 ID:QU6S3wx90
FF7信者とは違って自分の好きな作品を無理やり最高傑作に
するようながめつさは流石に無いな。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:43:45 ID:0JSQLOC80
>>32
自分が一番面白かった=一番好きな作品=最高傑作だろ
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:45:08 ID:ZGVeG+XoP
>>22
最終的なカスタマイズ性は7の方が遥かに上だが
シナリオ進行中の選択肢の幅は5の方が上
似てるように見えて実際は方向性が全く違う

そして魔法覚えるだけで選択の幅もなくカスタマイズ性もないどうしようもないゴミが6の魔石
35悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/26(土) 23:45:51 ID:QU6S3wx90
>>33
俺の中じゃ最高傑作だよ。だけど人の感性までどうこうするつもりは無い。
まーFF3が最高傑作候補に挙がるのであれば勿論サポートはするけど
FF7信者みたいに、工作してでFF7を最高傑作にするような真似はしたくない。
これはFF3に対しても失礼。
36悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/26(土) 23:52:53 ID:QU6S3wx90
>>34
最終的なカスタマイズ性って最後こそ特にガチガチに固まるじゃないか?
アホな事言ってんじゃねー。

まーこれはFF5でも同じだけど。

その意見を採用するとしても道中で優れてるFF5の方が優れている
事が分かるな。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 01:23:42 ID:xe7y+2An0
アホなこといってるのはおめーだよw
FF7ほど最強カスタマイズが固まらない作品もあるまい
38悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/27(日) 01:58:18 ID:NjPVaz5D0
>>37
実際ガチガチだけど最高カスタマイズが固まらない作品って
FF11超えてから言えよ。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 05:38:00 ID:xe7y+2An0
FF12はFFの名前を付けたことが最大の失敗だったな
海外の「ゲーオタ」には、FFで唯一ギネスのランキングに入るほど高評価だが
海外の「FFオタ」にはいまいち受けが悪い

Ten FTW (Top 10 Final Fantasy Games)
http://www.youtube.com/watch?v=m1X7qyVS6l8
10位FF8
9位FF12
8位FF10
7位FF9
6位FF5
5位FF13
4位FF3
3位FF1
2位FF6
1位FF7
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 06:56:38 ID:SkTX0V3J0
FFを好きになったひとつにBGMが良かったっていうのが大きい
SFC版から始めたけれど多分FC版のピコピコ音だったらRPG自体続けられなかっただろう
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 07:28:01 ID:fkWhN9NRO
>>32
確かに7信者の中には独善的排他的な言動をとる人がいて唖然とすることはあるかなぁ。
普通の7ファンからしたら、そういう人達と一緒に見られて嫌な思いをしてる人もいるかもしれないね。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:00:55 ID:uSGJB+210
>>39
そもそも12って本当に海外受けがいいのか?
売上だって他のに比べたらイマイチだし
日本みたいに一部のゲーヲタが持ち上げてるだけで
人気自体は普通に7とかの方が上なんじゃねぇか?
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 08:06:23 ID:xmWyDcwFO
笑いあり涙ありの冒険ファンタジーの5は子供にもやらせたい
7は子供にはやらせたくはないなw野村みたいな奴を生み出しそうだし
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 09:23:53 ID:xe7y+2An0
>>42
FFの中のじゃなくてゲーム総合系のランキングとかで超強い
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 09:45:48 ID:PNgVGx06O
12は海外でも結構好き嫌いがキッパリ分かれてる作品っぽいね
嫌いな人もいるけど好きな人はすげー好きみたいな
海外人気は6と7がぶっちぎってるイメージ
で次に12に熱狂ファンが居て以下はトントンみたいな
まあただの個人的印象だけど
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 19:47:36 ID:bd/bKe760
悪い作品では無いけど、6と7とかはあんまり小さい子にはやらせたくないな
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 22:48:29 ID:zITSqZ9i0
>>29
5も言うほど良くないと思う
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 23:13:07 ID:fkWhN9NRO
>>47
5が良いなんて一言も言ってないよ?
ちなみに>>47はどれが良いと思っているの?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 02:58:57 ID:csAXGdfD0
何だこいつ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 07:03:16 ID:6GtPLk3t0
>>44
総合ランキングで見ようが他のFFはもっと強ければ大したことないんじゃないの?
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 07:51:12 ID:rTsPt5kP0
だから他のFFは圏外で12だけ入ってるってことじゃないの
というか何言ってるかよく分からん
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 12:56:47 ID:aVwRG/RN0
FFベストテン

1位 FF11 アトルガンの秘宝
2位 FF11 ジラートの幻影
3位 FF11
4位 FF11 プロマシアの呪縛
5位 FF11 アルタナの神兵
6位 FF14 αバージョン
7位 FF11 石の見る夢
8位 FF11 戦慄!モグ祭りの後
9位 FF11 シャントット帝国の陰謀
10位FF4

異存は一切認めない
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 13:48:33 ID:6GtPLk3t0
>>51
そもそもどういうランキングで、12含めて歴代FFがどの順位に入ってるのか
ちゃんとしたソースを示してくれない?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:12:11 ID:5c/4upoS0
最高傑作は12
最糞は7

異論は一切認めない
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 16:21:54 ID:L9Nb1gTB0
俺は全てのFFを平等に愛しているよ。13番目の幻想以外はね。
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 18:25:52 ID:D1ca/pARO
7評価高いらしいが、それなりに面白かったけど最高傑作とは一度たりとも思った事なかったな
あえて他FFに勝ってる点を挙げるなら、ゲーム中にゲーセンある遊園地の印象しか無い
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 01:57:03 ID:TcoNR/HhO
>>56
がんばれゴエモンのテーマパークの方が面白い
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 06:53:16 ID:JhRMod9w0
コナミとスクウェアを比べちゃ駄目だって
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 08:48:39 ID:A+FMi5gE0
「12は海外人気が高い」とか息巻いてる奴が多いけど
むしろ作りが洋ゲーに近すぎてあっちじゃ印象薄そうだけどw
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 09:24:37 ID:aa7BfwvL0
海外じゃ、7,8,10,13等のノムエフ好きなのは日本のカルチャーに興味津々なオタだけだよ。
大抵ピザやチビ、ブサイク。
スクエニはまだ野村路線で行くってことは、今後もオタ狙いでマスはターゲットにしないのかな?
任天堂になる気がないなら、潰れちゃうよ。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 11:54:39 ID:DW9ASzG50
>>56
7を評価してるのは当時ほとんどRPGをやったことがないような層と腐女子だけ
一般プレイヤーは凡ゲー〜糞ゲーって評価しかしてない
凡ゲーって評価してる人もミニゲームしか覚えてない
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 12:14:23 ID:oTlUUctt0
FFの中ではかなり良システムなFF7がクソゲーだったら
他FF涙目だわ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 12:52:01 ID:DW9ASzG50
7が良システムだったらこの世に糞ゲーなんて存在しなくなる
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 12:52:30 ID:jvaD/UmCO
>>60
で、それ以外は一体どれくらい人気があるとでも?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 13:40:31 ID:8p+QgRrbO
>>37
っマスターマテリア

>>38
FF11は板違い。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 14:24:18 ID:wynHMYsG0
>>65
FF11の勢力が強すぎて隔離されたけど、ランキングに含めるのは構わんだろ。
追加ディスクまで入れてるのはキチガイだが。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 16:06:37 ID:8oLzWR1RO
3・7・11・13は同レベルのカスだから最高傑作はこれら以外
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 16:24:14 ID:22DFofqY0
FF11は追加ディスクと追加シナリオも入れるべし
評価が微妙に違うからな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 17:41:58 ID:jX3mNBE40
最高傑作は9で間違いない
あれこそ坂口FFの集大成
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 19:43:21 ID:1FrW7HY30
廃人養成マシンは除外すべき
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 19:45:30 ID:3d+D8MB20
3・7・11以外は同レベルのカスだから最高傑作はこの中の内のどれか
72悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/29(火) 19:58:47 ID:4dpqB+oe0
>>70
FF7の事ですね。
主人公が廃人ですから
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 21:33:42 ID:1FrW7HY30
プレイヤーが廃人なのがネトゲ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 00:05:32 ID:00WyzmryO
ffは3と4が大好きですが7も嫌いじゃありません!ただffシリーズでは7が一番人気?なのに糞批判されてる理由は何でしょうか?
75悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/30(水) 02:00:43 ID:YuzOh4eQ0
>>73
廃人の大半がネタのFF11に対して
真性廃人なのがFF7勿論プレイヤーが
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 03:24:21 ID:1VG9HKCpO
>>75あんた病院でちゃんと診てもらった方がいいよ
FF7をもちろんプレイしてるんだろうから自分自身で廃人認定しちゃってるし
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 09:30:01 ID:fOmzAxyr0
FF9は伊藤と青木だろ
糞ヒゲの噛んだ場所なんて原案(笑)しかない
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 11:16:15 ID:Oicqsz0mO
6…システム難易度以外文句なし
12…無理せず遊べる(ZJSが良い)
5…同上
8…同上、ロード長い
7…新しいFFの流れ
4…雰囲気良かった
3…特に無し
9…芝居掛かった雰囲気が苦手
>>>>13…関わった人を軽蔑するレベル
(1、2、10、11未プレイ)
10は服装が受け付けない
11はオンラインだから
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 19:40:45 ID:/ct6LJvv0
FC・・・3
SFC・・・決め難い
PS・・・ナンバリングなら7
PS2・・・12
80悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/06/30(水) 23:50:23 ID:6TSXNuA+0
>>77
俺は真っ当だから廃人にはならない。
FF7信者になった奴が文字通り廃人になったわけだ。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 00:44:45 ID:HG4gUqO0O
コテ付け常駐でアンチ活動してる時点で廃人確定ですよね〜
いい歳して恥ずかしい
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 00:52:17 ID:YGzvTZ6C0
>>80
ネトゲやる奴はやっぱり精神的にどこか欠落してるよ
あとさ自分に合わなかったからってFF7を延々と批判するのはやめろ
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 01:54:52 ID:HXWh6IAvO
7信者にも問題ある言動は多いと思うな すぐに他の作品を貶すようなさ

アンチスレも立ってるけど、7信者のそういう態度がアンチを生み出したんじゃないの?
自ら蒔いた種でしょ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 03:33:21 ID:ZohoXTWY0
>7信者にも問題ある言動は多いと思うな すぐに他の作品を貶すようなさ

5信者も似たようなもんですぜ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 04:37:42 ID:7vIXaXMnO
>>80
まだいたのかw
あんたも十分に廃人だよ
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 04:50:19 ID:kaBdCK5vO
まとめると11>12>その他っていう感じか。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 05:08:49 ID:I2KpxrNZ0
S FFT
A FFTA FFTA2
B FFT獅子戦争
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 07:05:51 ID:/X5LujhlO
FC…知らね
SFC…Y
PS…Zか\
PS2…]
PS3…なし
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 07:52:49 ID:8N3IdiacO
>>84
確かに
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 08:33:45 ID:4yBxYueq0
他のスレの事は知らんが少なくともこのスレじゃあ
7信者のそう言う行動ばっかり目立つんだけどな
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 09:07:19 ID:HXWh6IAvO
>>84
言ってるそばから他を巻き込んでるじゃん
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 10:06:18 ID:dGpPkn1F0
あのさ、7とかばっか語らず他も語ろうぜ。
別に信者がおおりゃ最高傑作ってわけじゃないだろ。
それとも売上げが多ければ最高傑作?じゃあ議論する意味も無い。
何を基準にして最高なのか、その点から決めないと。
それとももう最高傑作は7に決定したのか?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 10:17:27 ID:7OVnvrlgO
7はR(ロール)が成ってない時点で最高とはいえない
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 12:16:01 ID:HXWh6IAvO
>>92
@ファンタジー色
Aゲームらしさ
BFFらしさ

かな。それが何なのかっていうのは人によって違うと思うけど、

@昔からあるハイファンタジー要素の強弱。
量の多少は関係ないし、近代的なものが沢山出ても気にしない
A小説やアニメではなくゲームにしかできない要素の強弱。
キャラの育成自由度と戦闘の面白さ。
Bファンから批判されようとも、制作者がやりたいことをやる!新しいことに挑戦する!姿勢。
1から続く伝統だし、1が最も顕著だと思う。


ロールは与えられるものじゃなくて自分で作るものだと思う。
自分の場合は、どのFFでもロールを作ってきたから、ロールは基準にならないな。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 12:40:46 ID:bQJBHNyu0
最高傑作は決められないから6のつまらなさについて語ろうぜ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 12:42:36 ID:i/MZNeThO
12について。楽しいのに、FFしてるのに。どうして最下位
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 14:52:29 ID:8N3IdiacO
どんまい
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 16:34:19 ID:dGpPkn1F0
FF12はDQ9みたいに不当に評価下げられてるよな(DQ9はネットだけだが)
どっちも他のシリーズに比べて異色作という雰囲気があるが。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 16:48:42 ID:YGzvTZ6C0

ネトゲって面白いのは最初だけで廃人の奴は面白いからやめれないんじゃなくて
ネトゲ内で人間関係が出来上がっていてやめれないで惰性でやってるやつがほとんどだからな
FF11は論外だろ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 17:04:35 ID:EtHMqvYE0
7はミッドガルズから初めて出たときに
めっちゃ感動したなー
9はすべてにおいて完璧だと思う。
ロード以外。
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 17:46:29 ID:MFdchSr50
9は6、7と同じ頭使わなくてもクリアできるクソゲー
102アポロン ◆L2b9oPkeAxtc :2010/07/01(木) 22:00:18 ID:AitN8JO30
>>95あなたが死ぬのをみんなが望んでいる
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 22:44:59 ID:WVB7teyrO
RPGに限らず、ゲームマニア意見のみを取り入れたゲームはロクなゲームじゃない歴史があるからな
誰でも楽しめて売れる+新要素で買ってる人が大半だが、ほとんど変わらと購入意欲沸かない心配あるしなw
FFは新要素アンチと万人向けアンチでケンカしてるからな
昔からシリーズ事に違うFFは加減分かって購入してるハズなのに、対立してるしてる奴とか何かのジョーダンだよな
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/01(木) 23:40:36 ID:+4vdiIid0
ついにFF14の発売日が決定したけど最初はPC版だけなんだって
PS3版は半年後
この板の人達はゲームのためにPC買い替えなんてしなさそうだから
また乗り遅れちゃうんだね、かわいそう;;
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 07:07:13 ID:FpVYT43t0
11みたいに開始当初はまた無料ネトゲ以下の糞バランスになるんだろ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 00:34:14 ID:EHR0MJ9OO
7が一番

他のFFは不幸だ

なぜなら7というゲームのちっぽけな枠を大きく逸脱した偉大な作品があるからだ

7がなければ他の作品ももう少し評価されるはず
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 00:44:35 ID:vyeAQJMJ0
>>106
何言ってるか分からんが、3行目は「なぜならゲームのちっぽけな枠を超えた偉大な作品」と言いたかったのか?
まぁ何れにしろそれは無いけどな。
本当に7信者は頭わいてる方が多いですね^^;
108悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/03(土) 01:00:21 ID:ZtGmA2S30
正直な所、ゲーム内容に触れずにFF7マンセーするだけの
レス多いけどさこれがFF7の実態を一番ストレートに
表してると思うよ。

内容を出したら負けだから、マンセーだけして行く
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 01:13:47 ID:HVe32nMl0
悠久さんFF7以外を語ってよ
110悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/03(土) 01:16:26 ID:ZtGmA2S30
>>109
勿論話題に上がってたら語るし、実際語ってる。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 03:28:30 ID:EHR0MJ9OO
悠久さんは7を叩きたいだけの変わり者だよね
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 06:47:57 ID:8mRU4oubO
>>100
俺もそう思うわ
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 07:50:24 ID:HQhNuTtZ0
叩きたいだけって言うかむしろ7は褒めるところが思いつかない。
どこを褒めればいいのか教えて欲しいな。
ファンもクラウドさまカッコいいとかエアリス萌え とかしか言わんしなあ。
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 08:11:36 ID:P0aBd7FgO
つーか、実際7が一番人気なわけで
7認めてないやつらは少数派の哀れな人間
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 09:54:43 ID:1jfZ5b4mO
7信者ってさ、何でこんなに他の作品を貶したがるんだろう?7の良いところを主張すればいいだけなのに。
だから7信者は嫌われるし、そんな7信者を多く集める7ってFFには何かあるんじゃないかと思われることになる。

自業自得だよ。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 11:24:30 ID:/LBfQ3xc0
お前らって本当にコイツらが7信者だと思ってるの?w
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 14:29:14 ID:cJOXZdWj0
このスレだけじゃなく2chとかニコニコでも
7信者が7の良いところ言ってるのって全然見たこと無い
7は最高傑作って言ってるだけ、具体的にどこがいいのか全然分からん
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 15:32:37 ID:/5lN3PkV0
7のインパクトは凄かったからな。
信者の中ではその余韻がまだ残ってるんじゃないかね。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 18:20:36 ID:8mRU4oubO
言うほど7が、良いって訳じゃないし

なんで7なの?てか7信者は、7のどんな良い所を知ってるの?他の作品のどんな駄目なとこを知ってるの?
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:44:41 ID:EHR0MJ9OO
最高傑作をあげられない奴は消えた方がいい
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 20:00:14 ID:HQhNuTtZ0
>>118
インパクトが凄かったから、リアルタイムでプレイした奴とそうじゃない奴で温度差が多そうだよな〜
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 20:15:59 ID:0SDnBnQg0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶, ((O))  竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   で.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 20:17:10 ID:PwREvhAP0
ぶっちゃけると7はキャラが良いんだろ
俺はミッドガル出たところで投げたが
それでもキャラが大好きよ?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 06:40:43 ID:VfYeOuJ5O
俺は8が好きだなぁ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 06:42:50 ID:HvWCUElH0
人気ないみたいだけど俺は8好きだな
ドローシステムとかリノアがダメとかあるけど

敵が魔女っていう設定がなんか斬新に当時は思えた
ラグナのキャラは好きだった

正直13のキャラは誰も好きになれない
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 07:17:23 ID:JIJi76qNO
8はリノアがアルティミシアだと気付いてプレイすると全く違う作品になる
リノアは一番好きな人に殺される事を渇望した
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 09:29:49 ID:zNhcIBhL0
シリーズベストテン

1位 FF11 アトルガンの秘宝
2位 FF11 ジラートの幻影
3位 FF11
4位 FF11 プロマシアの呪縛
5位 FF11 アルタナの神兵
6位 FF14 αバージョン
7位 FF11 石の見る夢
8位 FF11 戦慄!モグ祭りの後
9位 FF11 シャントット帝国の陰謀
10位 FF11 βバージョン


MMOに非ずはRPGに非ず
FF11と14以外はファイナルファンタジーに非ず
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 09:42:03 ID:Ny+fFIAcO
俺は、9が一番好きだな

なんか、ストーリーのテンポが好きなんだ
世界観と、BGMも俺好みな感じだし

あと、縄跳びが楽しいww
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 09:56:30 ID:SnnySj/c0
地味だけど3だな
5とかアビリティとか余計だ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 10:17:23 ID:AUftFuA/0
>>127
石の見る夢は最下位だろ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 10:45:47 ID:RlnTK8IyO
クリスタルを守るため三つの世界を駆け巡る。仲間の為に命すら投げ出す暁の戦士たちの勇姿
戦う度に愛着が生まれたギルガメッシュ。飛竜で空を飛ぶ爽快感
何度も遊べるアビリティーシステムの面白さ。死生観を扱っていながら重苦しくないシナリオ

王道作品かもしれないが子供ながらに感動したな5は。今もそれは変わらないが
冒険あり笑いあり涙あり感動ありこれぞファンタジーって感じで好きだ
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 13:26:55 ID:yNz+lmVZ0
>>127
みたいな奴が多いからネトゲはやっぱクズ
メンヘラ、白痴の巣屈
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 17:57:08 ID:AUftFuA/0
>>132
心配するなwおまえも十分狂ってるよ。
ちなみに>>127は間違いなくFF11プレイしてないと思うぜw
134悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/04(日) 23:08:45 ID:QCxhBYS+0
>>130
そうかな?俺は結構好きだぞ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 00:20:17 ID:W+FRMGsX0
今まで1.2を否定したやつを見たことがないから俺は1.2をおす
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 01:26:59 ID:ZIyejuu40
否定されないというか、
相手にされてない
137悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/05(月) 01:44:45 ID:uxVzyack0
もう、総合的に3って事で良くね?
弱点無いんだし。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 01:55:40 ID:PPevrV8+0
>>137
詰んだわw
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 02:18:56 ID:sk8mEjh/O
最高傑作は7に決まりました
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 03:35:59 ID:9NRR3LKzO
ヴェルサス13
★☆☆☆☆評価に値しない作品
革新的なものは何一つありません。
FFユーザーは他のゲームをあまりプレイしたことがないのでは?今時オープンワールドなんて目新しいものではないですよ?
この程度の広さのフィールドには何の感動もありません。
その上この作品のマップは無駄に広いだけで苦痛でしかありませんでした。しかもロケーションがワンパターンで退屈です。
戦闘はアクションですが別に爽快感があるわけでも戦略性が高いわけでもない平々凡々な仕上がりです。
シナリオはあのFF13の派生ということで期待していませんでしたが、案の定wなデキです。必死で格好つけようとしている台詞回しや素人レベルの演出によって陳腐さにますます拍車がかかっています。
FFユーザーはもっと他のゲームにも目を向けたほうが良いでしょう。
これを絶賛しているのは正直井の中の蛙としか言えません。FFシリーズのウリであったグラフィックスも最近のゲームの中では低レベル。
美形なキャラクターやガイアが囁くファッションが好きな方にはまぁオススメです。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 06:33:05 ID:O+a7ufXVO
>>137
弱点あるよ
・忍者賢者が強すぎて他のジョブの存在意義が薄い
・キャラ育成の自由度が低い
・ポーション99個技

悪い作品ではないけど、弱点が無い、は言いすぎ。
そもそも一長一短って言葉がある位で、この世の中に完璧なんてことはあり得ない。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 08:09:44 ID:DzOn7CGr0
ポーション99個技とかバグ技を考慮するのはよそうぜ
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 08:30:23 ID:O+a7ufXVO
入れるか悩んだけどね。でも、あるのは現実だし使う使わないのは本人の自由。
それに、当時は特にバグ技も作品の一部だったからね。

バグ技を抜いたとしても、3の弱点は残るよ。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 08:54:26 ID:DzOn7CGr0
・3のジョブは装備品と一緒で取捨選択していくもの、
最強装備が手に入ったら他の装備はお役御免なのと同じように
最強ジョブが手に入ったら他のジョブはお役御免
145悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/05(月) 17:40:53 ID:+gZJHdqD0
>>144
それは流石に言い過ぎました。
FF3は平均値が高いって事
突出した何かは無いし弱点も少ない。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 17:44:38 ID:3aUmWu4Z0
3は遊んでてがっかりすることの連続だった
飛空挺とか飛空挺とか飛空挺とか
後無駄なジョブ・固有アビリティ多すぎ結局物理で強いのがメイン
147悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/05(月) 17:52:59 ID:+gZJHdqD0
ほう、FF3ほどデバフが機能しているFFは無いと思うんだけど
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 18:52:48 ID:VCaRo0lE0
FF11が空気
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 19:45:46 ID:dkCn2gH50
一般人気も売上もキャラがシリーズ最強なのも7
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 20:12:25 ID:m5Gar9bw0
FF3今やるならDS版かな?
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 21:31:21 ID:O+a7ufXVO
俺は3は殴ってばっかりだったなぁ
確かに作品ごとにロールの強弱があるだろうけど、そんなに大差はないって印象がある。

自分としてはロールより育成の自由度を重視してる。

個人的には3より2が好みかな。評価は良くないけどさ。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 21:43:13 ID:DzOn7CGr0
3はシェイドが強い
終盤はスリプルもコスパも相俟って無茶苦茶強い

魔法使いの基本はやっぱりカティノだね
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 21:48:03 ID:r7OAyR6jO
3は駄作だな
ストーリーはスカスカでシステムはベタすぎ
評価は7と一緒
両方とも最高傑作にはなれない
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:04:35 ID:ND9rqo24O
天野のくらやみのくもは至高
だがゲームとしては全体的に粗いし
1や2程のインパクトもない
微妙な作品
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:18:59 ID:O+a7ufXVO
3のシステムは俺好みじゃないけどさ、世界観は結構好きだな。

やっぱり浮遊大陸を初めて飛び出した時は、子供心に興奮したし、召喚獣なんてのも3で初めて知ったし、ノアの三弟子も悲哀感があって良かった。
歴代FFの中で、今以てファンタジー色が強い方に入ると思う。

つまりさ、3の良さはシステムではなくで世界観なんだと俺は思う。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 22:27:43 ID:ND9rqo24O
>>155
ジャンプも3からだったけか
世界観なら6や7がよっぽど秀逸だと思うが

157悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/05(月) 23:11:26 ID:+gZJHdqD0
まーいいや、3が俺が一番好きってだけで無理やり最高傑作に
する気も無いしね
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 23:24:25 ID:O+a7ufXVO
>>156
秀逸って話をしようと思うと、その基準から話を詰めていかなきゃいけなくなる。それは無理でしょ。
世界観なんか特に個人の好みだろうからさ。

>>156
だね。上げすぎず下げすぎず、気楽にFFの話を楽しめたら、それが一番いいよね。
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 23:26:30 ID:O+a7ufXVO
間違えた

二つめは
×>>156
>>157
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/05(月) 23:29:30 ID:pAHqKiCI0
>>156
6や7の世界観はただの中二病だろ。
161dai:2010/07/06(火) 00:01:06 ID:FD48YW/40
9だと思う。
162悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/06(火) 00:01:20 ID:Bj9b2mLN0
基本的に好きな作品を祭り上げる事は
好きな作品の叩きの材料を与える事だから
基本的にあんまりしたくない。

163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 00:09:34 ID:l8tIqeEY0
まあ、こう言うスレだとそうなるよな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 00:40:02 ID:WH1DTB87O
3はたたかうが最強だもんな、そらつまらんわ。
単純だし人気もないし間違いなく下位。
そういう意味でもこのスレで話題に出す必要ない。
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 01:16:19 ID:u3Elp+Ks0
補助かけた戦うが単体最強なのはWIZからの伝統
ドラクエでも最強だった、「たたかう」の強化版に過ぎない技が最強だったりもした
FFも4までは「たたかう」最強
FF5や6のみだれうちも「たたかう」の強化版に過ぎない 5の「まほうけん」も補助に過ぎない
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 01:48:29 ID:+X02kDx40
3は最終状態が画一的なのがつまらん
他のFFは、3より前の1や2ですらこれがベストの装備だと一つに決まらないのに
3はエウレカの武器とインビンシブル売りの防具とリボンで終わり
ジョブチェンジも指示付きの画一的の極みだし、何も面白くない
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 01:52:59 ID:l8tIqeEY0
>>164
お前が大好きな7だってたたかうが最強だろうよ。
っていうかその典型例が7だろうよ。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 02:59:41 ID:O+LlofSM0
4〜13(11以外)やった俺としては6が一番味があったと思ってる
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 03:06:37 ID:YYuSkP3Q0
8〜13はいうまでもなく糞だから論外として、一番というなら7と言わざるをえないな・・・
でもこんな程度が最高と思うとね・・・万人におすすめする気にはならんね
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 08:09:22 ID:uXUHvRcQO
>>169
じゃあ、おすすめは何なんだ?
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 08:55:08 ID:/dVymjcd0
総合的には6が1番好きなんだが
7のゴールドソーサーのボリュームは異常
初3D作品でミニゲームを考えるのが楽しかったんだろうなあ
10のブリッツボールも本編なんか忘れるぐらいのボリュームがあったな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 09:26:03 ID:l8tIqeEY0
>>171
つまり7はミニゲーム集と言うわけだな(´・ω・`)

10のブリッツボール面白かったって声が多いけど
あれはテクモのキャプテン翼そのまんまだからなあ。
元々人気ゲームだったんだから面白いのも当然で・・・
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 13:15:47 ID:6HiQU1ed0
PS時代ってムービーが導入され始めたから印象に残ってるだけで
普通にドット時代よりゲーム部分のボリュームもあるんだけどな
8と9はムービーや演出も多目だけど中身のボリュームもドット時代より多いし
7に至ってはまずムービーなんてほとんどない7をムービーゲーって言ってるやつは本物の馬鹿
FFでよく言われてる「中身のスカスカのムービー(笑)ゲー」に
当てはまってるのってFF10くらいじゃないだろうか
13もちょいあやしいけどまず飛ばせる(かつ飛ばしてもそれなりに残る)ってのは大きな違い
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 17:32:51 ID:+X02kDx40
3のウネが起きた途端に跳ねまわるみたいな何の意味もないドット絵キャラのアクションのことだろ
中身スカスカのイベントシーンというのは
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 20:07:01 ID:l8tIqeEY0
>>173
7はムービーゲーって言うのはムービーが多いからじゃなくて
イベントシーンが長くて見てるだけの時間が多いから皮肉で言われてるだけでしょ。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 21:39:19 ID:fsY28+9wO
やっぱアホだなぁ
人形劇イベントシーンなんてSFCと大差ないしPSの中では明らかに一番短い
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 22:29:00 ID:kYnvniPf0
ムービーがどうこう言うが
SFCの頃の回転拡大使った演出やドット絵の長ったらしい寸劇が
ムービーになっただけで中身は変わらんな
178悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/06(火) 22:42:13 ID:jNlLBFBy0
>>177
だからプリレンダムービーがダメなんだと言ってるじゃないか?
スーファミ以前の奴はムービーに治すならリアルタイムレンダ

しかもFF13はリアルタイムレンダムービーをプリレンダムービー形式で
保存と言うとんでもない馬鹿をやっているゲーム酷すぎる・・・
179悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/06(火) 22:52:45 ID:jNlLBFBy0
あとぶっちゃけ体感の問題としては
ボタン押す必要があるかないかって点もある気がするね
必要にかられてボタン押してるとなんだかんだで
ゲームしている気にはなる。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:05:12 ID:gHOUItyg0
何こいつヲタぶってやがるw
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:20:04 ID:l8tIqeEY0
>>176
本当にプレイした事あんのか?
6と7では全然イベントの長さは違うぞ。

それに8以降が7より長いつっても
それは8以降が酷すぎって話であって
7がいいことには全然ならんよ。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:22:47 ID:WH1DTB87O
悠久ってのは本物やからな。
エンディングの件で7信者に論破されて逃げたし。

ちなみに自演もバレバレ。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:27:33 ID:qkcYq0RRO
こういうスレは好きなものを語るだけではだめなのか…
自分は4〜6が好き。
一番は5かな。
無限の楽しみかたができるから、何回やっても飽きない。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:30:14 ID:l8tIqeEY0
>>183
本当は叩きなしで好きな作品を語るようなスレの方が望ましいんだろうけどなあ。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/06(火) 23:48:22 ID:uXUHvRcQO
レベルの低い争いだな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 00:12:13 ID:sOVxqtvOO
女ファンとんずらしそうだなw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 00:13:15 ID:sOVxqtvOO
誤爆
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 00:22:27 ID:q7IW5yBm0
5のファリス女性発覚シーンは小さい頃だっから「はあ?」って感じだったけど
今見ると狙いすぎで恥ずかしいというか、全身がこそばゆくなるw
もちろんいい意味で
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 02:34:22 ID:1y7DHkVF0
シリーズベストテン

1位 FF11 アトルガンの秘宝
2位 FF11 ジラートの幻影
3位 FF11
4位 FF11 プロマシアの呪縛
5位 FF11 アルタナの神兵
6位 FF14 αバージョン
7位 FF11 石の見る夢
8位 FF11 戦慄!モグ祭りの後
9位 FF11 シャントット帝国の陰謀
10位 FF11 βバージョン


MMOに非ずはRPGに非ず
FF11と14以外はファイナルファンタジーに非ず

もう一度言う

MMOに非ずはRPGに非ず
FF11と14以外はファイナルファンタジーに非ず
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 03:20:29 ID:tYrnlTc40
俺は割と古参の方だと思うが5はクソゲー杉て論外
10-2の次にムリ。
なんて人気あんの?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 08:08:35 ID:XPi4tW9KO
5はいろいろと楽しめるじゃない
低LVクリアやらジョブマスターやら
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 08:15:35 ID:UZNT3qdH0
>>188
ああ言うイベントってもっと後半に出すべきだと思うんだがなあ。
なんであんな前半に出したんだろ
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 09:27:05 ID:D7Di5FC3O
>>192
サリサ関連のイベントが少なくなるだろ
一緒に旅してて長い間性別をごまかしきれるというのも変だし
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 10:28:39 ID:AjTiuOgJO
やっぱり6が最高。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 22:36:42 ID:b6Hi80C70
女の子らしいジョブの姿でネタばれするから
早めにネタあかしする必要がある
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 02:12:45 ID:YYdxRNj0O
5はクソゲーだろ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 08:04:00 ID:B2gggMM40
るせーこのバカ7信者が
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 13:13:47 ID:Arkc/gEz0
               ?
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 13:20:12 ID:PkUpQSvHO
5は何回かやらないと奥深さがわからないかも。
装備やアビリティの組み合わせを変えるのが楽しい。
ゲームしてるって気になる。

最近のは映像がきれいなのもすごいけど、ゲームとして全然楽しくない。
キャラがかっこいいとは思うけど。

単にキャラ萌したいときだけCCとかやる。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 14:51:29 ID:l+xj2/Oe0
5が個人的にダメな理由はゲーム性ではない
世界観、グラ、音楽、ストーリーそういう部分で俺はアウトだった。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 15:28:31 ID:Rv7cfoJDO
>>200
おれおまってくらい激しく同感です。
ジョブチェンジとかは悪くないんだけど…キャラ、世界観、ストーリー、音楽がダメだ…
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 17:29:02 ID:C5uaxFLX0
俺はむしろ5のあの中世ヨーロッパ的な世界観や音楽が大好きだ。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 18:13:29 ID:7mzmLdaOO
5の音楽いいと思うけど?
新しき世界とかみちなる大地
親愛なる友へ
ビッグブリッジの死闘

ゲームはあまりすきじゃないけど
3が一番好き
オニオンシリーズ集めたり
ジョブが程よい数だし
たまねぎ剣し最強(^O^)
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 18:35:55 ID:wFg3C6F8O
ガラフ対エクスデスを超える名勝負はいくつあるだろう
ギルガメッシュとビックブリッジの死闘を超える名曲と名キャラはいくつあるだろう
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 18:45:27 ID:9+ftjmg70
神威BC、BGMも秀逸
水田直志凄いと思ったわ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 18:56:42 ID:YYdxRNj0O
5はうんこ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:13:33 ID:L31ahgfx0
糞は4
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 20:23:28 ID:8uKDW4p90
>>200
5の欠点はシステム以外『全部』だったり。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:09:42 ID:B2gggMM40
>>204
同様のイベントなら俺は4のテラVSエクスデスの方が好きだぜ。
もちろんガラフVSエクスデスも良いと思うけど。

ビッグブリッジの私闘の音楽は確かにFF史上に残る屈指の名曲だな
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 21:15:43 ID:B2gggMM40
5は世界観は良いと思うよ。
まず第一世界が出てきて、ガラフの第二世界がある事が存在する。
そして、それが実は1000年前は一つの世界だった事が判明し両方が合体し
第三世界になる。このアイデアにはホント驚かされたな。

第一世界の時良くみると、飛空艇でもいけない場所が何箇所かあるんだよな。
それが合体して第三世界になると行く事が出来るようになるんだよ。
おおっこんな風に繋がってたのか! 感動すら覚えたね。
211悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/08(木) 21:57:30 ID:MXmv69G/0
勘違いしている奴が多いけど
ビックブリッヂの死闘ね
これを12で崎元がアレンジしたのが
ビックブリッジの死闘

これ勘違いが多い。

それとFF5の最高の音楽は決戦だと思ってる
具体的にはノーマルのエクスデス戦の音楽
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:00:11 ID:3DghCuXb0
5は第3世界のBGMがすごくどんよりとしてて苦手だったな
境遇的にああいう音楽になるのは分かるんだけど
なにもゲームのテンションを下げなくても・・・と思う
同じ崩壊世界でも、6の「仲間を求めて」は物悲しくも勇ましい感じだったのに
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:24:28 ID:PkUpQSvHO
5の名曲といったら「はるかなる故郷」
聞くだけで鳥肌たつ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:48:47 ID:ITtdIU6qO
>>211
マジで!?
今まで「ビッグブリッヂの死闘」だと思ってた
「ビックブリッヂの死闘」だったのかorz
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 22:55:48 ID:Arkc/gEz0
FF5の最高の曲は封印の本と虚空への前奏曲と古代図書館
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:03:05 ID:XGtlAnmnO
>>207
酷いなぁ…
俺、初めてやったのが4だったから、すごく思い出がある。BGMも好きなんだ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 23:28:48 ID:wFg3C6F8O
>>209
テラはただの無駄死にって感じしかしなかったな
最初からパーティーにいたガラフとも愛着の度合いも違う
218悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/08(木) 23:34:15 ID:MXmv69G/0
意思を持って死んだ人と、何の意思も理由も無く死んだ
アレを一緒にしてはいけない。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:23:03 ID:WJbbpFz6O
6以前はドラクエの背中をみていただけのカスだろ


300万を越えドラクエと売上で並んで名実ともに日本一になった7と8が最高のRPGだ


だが9以降が7と8の栄光をすべてぶち壊した
13は200万を切った


あとはもう売上は右肩下がりで300万を越えることは二度とないと断言できる

今後FFは7と8の栄光にしがみつくだけの無価値な存在に成り下がるだろう
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 00:33:46 ID:QEULuFdUO
確かに今のFFはやる気にもならないが

売り上げがゲームの価値ではないだろう
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:16:46 ID:WJbbpFz6O
売上がすべてとはいわないが最も重要な指標であることは誰にも否定できない
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 02:26:12 ID:pHRc4rND0
確かに新時代のRPGの登場という発売当時のインパクトにおいては
7に並ぶ作品はないね。
ドラクエに対してFFというブランドのアイデンティティを完全に確立させた記念碑的作品だ。
俺はSFCであそこまで表現した6も大傑作だと思うけど
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:02:03 ID:xtku+BQl0
セリスの拷問シーンってドットじゃなかったら許されなかったよな
デフォルメされた表現だったから許されたし、想像力を膨らませることもできた
あれを例えば13のクオリティでやられたら発禁になってしまう
ドットキャラだったからこそ映えた演出って少なくないと思うんだ
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 03:23:30 ID:Dn1clk8P0
システム的には5-7あたりが一番程よくシンプルにまとまってて綺麗だったな
それ以降なんか迷走してる
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 06:28:01 ID:3klYQGm7O
個人的には泣いたのも極めたのは10
何度となく繰り返しやったのは4と8
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 08:46:32 ID:PtZA+Rz2O
何だかんだで5が一番
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:26:49 ID:WJbbpFz6O
なんだかんだで5はうんこ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:41:07 ID:84Bvi29bO
もっともファンが支持した4.6.10のどれかだな


てか、早く15をだせ
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:53:18 ID:gnirn2jQO
3の倍数が面白い
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 11:59:02 ID:5JGL/Z90O
ナンバリングだけど言ったら、一番多いゲームはFF?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 13:28:09 ID:Q9SZoLx/O
>>200-201の気持ちは分からんでもないかな


でも第2世界のフィールドの曲とか好きだよ俺
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 18:18:24 ID:rpZjMytB0
FFより桃鉄の方がナンバリグタイトルは多いはず
233悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/09(金) 18:58:11 ID:MgEAwmIg0
ナンバリングタイトル一番多いゲームって何だろ?
234悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/09(金) 19:05:45 ID:MgEAwmIg0
調べてみた桃鉄で最後にナンバリングが付いた作品は16
それ以降は非ナンバリングになっている模様。
ポップンミュージックが18ただし
コンシューマーに限れば14

これ超えてる作品あるかな?
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:05:46 ID:NrL2A+Ox0
スーパーマリオ64
オウガバトル64
236悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/09(金) 19:06:48 ID:MgEAwmIg0
>>235
それはナンバリングなのか?wwwwwwwwww
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:15:30 ID:NrL2A+Ox0
オウガバトルはともかく
スーパーマリオは1、2、3・・・64じゃないか
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/09(金) 19:30:27 ID:FwuvpS1B0
>>223
そうか?別に問題ないだろ
少なくとも発禁はないと思うぞ
せいぜい年齢制限どまりだろ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:17:14 ID:FyVQR2ZT0
そこらの凡作ならともかく
一応、日本の代表的なRPGにリアルなハイレグ女戦士の拷問シーンがあったら
さすがに発禁レベルの騒ぎにはなるんじゃないか
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:19:59 ID:cYJ+mlNw0
3、5こそ至高
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 00:37:50 ID:6LbzAavp0
>>239
ハイレグがまずいなら天野絵準拠で黄色のズボンでも履かせればいいだろ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/10(土) 02:29:26 ID:EzhgX2Cb0
>>223
6あたりのセリフとグラのバランスは絶妙だったな
クサいセリフもドットキャラが言えばどこか可愛げもありつつって感じで。
今のレベルのグラでは脚本、セリフがよほどしっかりしてないと下手な役者の
三文芝居みたいでクサいセリフはまんまクサすぎて聞くに耐えない
243悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/10(土) 16:35:55 ID:bSlJD/oh0
拷問よりテロの方がよっぽど問題だろ
罪も無い奴を偽善で何万人殺してるゲームが
FF2にあるんですよ。
しかも本人たちは正義気取り。何一つ迷い無くやってるし
後悔も一切無い。
244悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/10(土) 17:08:31 ID:bSlJD/oh0
そもそもあの拷問は悪として描かれてるし
例のテロはそれが正義として描かれている。

その辺りの問題を履き違えてはいけない。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:30 ID:2r/PDnsq0
FF2でそんなイベントあったっけ?
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:00:07 ID:6LbzAavp0
何だ?
まさか大戦艦爆破がテロってことか?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:32:15 ID:d177BF4c0
>>233
ウイニングイレブン2010
248悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/10(土) 19:43:08 ID:bSlJD/oh0
>>245-6
すまんFF2にはない。FFにはあるって事・・・・
完全にミスタイプ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:56:56 ID:JMnpTVye0
いつもの様に7を叩きたいんでしょ
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:38:07 ID:2r/PDnsq0
7はクソゲーだからしょうがない。
7で褒められる部分はキャラクターのみ。
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:16:05 ID:30RkElqiO
FF6を大改良したのが7と言われているのに7がクソゲーなら6涙目だな
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:56 ID:q4jjKEQF0
アンチが必死なだけで普通に大傑作>7
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:24:23 ID:0PMVSIiP0
3(FC版)は「いつでも職業を変えられるから場にあったジョブで切り抜ける」ところに面白さがあると思うが、
それが合わない人には
>ジョブチェンジも指示付きの画一的の極みだし、何も面白くない
と言われても仕方ないだろうね。
まぁでも俺は一番好きだけどね3。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:54:24 ID:uyvlTQ0Z0
スレタイと若干違うかもしれませんが、、、
初めてRPGする女性にオススメのFFってなんでしょう?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:13:19 ID:d1AxA7WJ0
FF10でいいんじゃね
道に迷わないし、戦闘難易度も低い
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:39:41 ID:w4kDZ3Vb0
>>254
俺は5だと思う。
難易度も低めだしキャラクターも可愛い。ストーリーも王道で解りやすい。
ジョブシステムもゲーム内でむりなく覚えられるように作ってあるしね。

男女に限らず初心者向けのFFだと思う。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:12:19 ID:MFM1t5p/0
4もいいと思う

育成システムがレベルアップだけでシンプルだからRPG初心者でも混乱しないと思うし
恋愛要素も多いから女性向きだと思う、DSは難易度に駄目だけど
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:27:32 ID:TF0w5Loh0
>>254
FF14出るまで待って姫様プレイでもすれば良いよ
すぐにのし上がれるよ。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:31:15 ID:z6JVuk+O0
>>254
タクティクス
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:32:02 ID:lGUtuYlTO
一番好きなのは9だが、革新的にゲームを進化させたと思うのは7だと思うから7に一票
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:48:56 ID:On74XAQKO
>>255
ゆとり用最高傑作だな
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:55:03 ID:Ihtq7/wt0
10はクソだろ。
100歩譲ってジェクト戦までは楽しめた
と言ってもいいがその後の召喚獣の始末やハエ戦で一気に萎える。
蛇足すぎる
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:56:13 ID:jH6FaS4z0
>>260
FFをダメな方に変えたな
2Dでいいんだよ
ムービーもいらね
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:00:38 ID:uEuYTvUv0
>>259
女だけどタクティクス苦手だった
シミュレーション苦手て女性、けっこう多くないかな
それよりキャラに愛着持てる方がハマる気がする
7と9が好き
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:59:42 ID:d1AxA7WJ0
よくよく考えてみるとクロノ・トリガーが初心者に一番向いてる気がしてきた
FFは大体どこか尖ってるから初心者にはオススメできん
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:21:09 ID:JBmDNaVW0
>>262
他のゲームが難しすぎて出来ない腐女子にとってはFF10は最高傑作なんです><叩かないでください><
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:22:53 ID:UH+50fUd0
>>265
板違い
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:51:48 ID:vQxG51LS0
だがクロノ・トリガーは一度はプレイしてもらいたい
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:13:39 ID:jH6FaS4z0
>>266
だから10は>>261でいいw
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:15:23 ID:SObxXub90
FF1でいいんじゃね
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:54:37 ID:w4kDZ3Vb0
1はどう考えても初心者向けじゃないだろw
どちらかといえば凄いマニア向け
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:38:13 ID:UH+50fUd0
初心者向けって言ったら4,5,6,7,9くらいか?
正直それでも欠点が多いからどれも勧めにくいな‥
今4,5,6やる人は居ないだろうし、7、9はロードがなぁ
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:42:54 ID:w4kDZ3Vb0
>>272
グラフィックさえ我慢すればPS以降よりもSFC期のFFの方がずっと遊びやすいと思うよ。
ただ4は難易度が高いから(というよりバランスが悪い)初心者向けではないな。

5と6は初心者向きだが、いろいろ問題点の多い6よりは5をお勧めする。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:51 ID:0PMVSIiP0
一番良いのは4だとか5とかじゃなくて
初代から始める事だな
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:37:14 ID:w4kDZ3Vb0
だから、1は辛いってw
せめて3だな。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:45:13 ID:0PMVSIiP0
これから始めようする子に途中から入るのを勧めたくないんだよ。
まぁ個人的にぶっちゃけると「5をやる前に3からやってみて」って言いたい気持ちは・・・あるw
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 00:22:13 ID:TyIw5YNl0
>>273
4の難易度高いってDSリメイク版だけのことだよな?
それ以外は程良い難易度だし、システムがシンプルだからRPG初心者向けだろ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 00:41:49 ID:nRQyiXab0
4なんか今更やるヤツにとっては
糞グラフィックの糞ゲーとしか思わないと思うよ。
せめて6からだな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 01:19:08 ID:pSlmuKTo0
初FFならSFCもPSもキツイんじゃね
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:19:25 ID:TyIw5YNl0
>>254 
>>初めてRPGする女性にオススメのFFってなんでしょう?

初FFでなくて初RPG
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:44:09 ID:qWk3k83H0
>>254
オシャレなパソコンでファイナルファンタジーXIVだろ、女子高生
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 03:51:29 ID:m/XDvzT90
FF14、βテスターやってるけどPC熱くなりすぎて火事になりそう(><)
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 06:54:55 ID:GSBE5FMh0
>>262
ジェクトを実質的なラスボスってことにして後はイベント戦って考えりゃいいだけじゃ?
ぶっちゃけ、叩くほどのポイントでもない。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 06:58:16 ID:49/5D4D90
>>254
いっそのこと初代から始めてFFの進化の過程を愉しむ。
これが一番良いね
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 07:39:12 ID:jfs6YoOE0
>>284
最新作で劣化してるから最終的に失望されるぞ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 10:31:00 ID:363F1MG60
4はまともにやると後半の雑魚敵の強さがハンパないからな〜
5から簡単になってきてるよ
初心者は5オススメ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 18:30:31 ID:nRQyiXab0
>>283
100歩譲ってって書いた
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:14:02 ID:Y/ARTtPV0
>>286
4は中盤以降の敵はこっちが一回行動する間に何回も殴ってくるからなあ。
慣れてない奴がやると、あっと言う間に戦闘不能にされる。
少なくとも初心者向けじゃないな。

まあ、俺はそう言う面も含めて好きだけどね
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:16:23 ID:8wsBysbb0
結局11以上の作品が無いんだよね
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:23:05 ID:nRQyiXab0
4なんて今となっては初心者向けの正反対糞ゲーマニア向け
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:26:22 ID:Y/ARTtPV0
糞ゲーマニア向けは7だろ。JK
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:28:38 ID:TyIw5YNl0
>>288 4にもウェイトあるだろ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:33:43 ID:nRQyiXab0
>>291
糞ゲーマニア乙
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:47:17 ID:Y/ARTtPV0
>>293
ええー。俺は7なんか好きじゃないけどなあ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 22:51:01 ID:nRQyiXab0
いや、4好きなんだろ?
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:23:30 ID:Y/ARTtPV0
まあ、とにかくクソゲーの7を好きな奴なんていないよ。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/12(月) 23:24:36 ID:49/5D4D90
お前それは言い過ぎだろう
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 00:10:19 ID:TpM/fPV50
多分リアルでも浮いてるヤツだろう。ほっとこーぜw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 13:19:26 ID:M9aI0sh40
DS版はまだしもSFC版のFF4が難しいとか敵強いとか言ってる奴は単に補助魔法使っていない馬鹿だろ
そんな馬鹿に「FF4はシビアで最高でぶぅ〜」とか言われながら絶賛されるのがFF4
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 13:23:09 ID:pXaKr9dY0
小学生の頃から補助魔法とかきっちり使ってたのか?
それは凄いな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 13:27:31 ID:M9aI0sh40
出た、自分が馬鹿だったからって他人も馬鹿だと思ってる奴
そもそもFF1〜3だってちゃんと補助魔法使わなきゃ難しいのにあれだって皆クリアしてたっての
FF4信者は馬鹿な上にSFC厨
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 13:35:13 ID:M9aI0sh40
あとドラクエ2、3なんかもラリホーやマヌーサ活用しないと特に序盤は辛くなるけどそんなの誰でもやってたっての
なのにFF4信者はストップやトードすら使えず「敵に一方的に殴られるから最高」とか言ってる奴ばかり
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 13:36:48 ID:pXaKr9dY0
(‥FF4って一方的に殴られたっけ?)
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 14:36:53 ID:KvCaeTiY0
>>299,>>301-302
それってお前の周りがレベル低いだけなんじゃね?
少なくとも俺の周りにはそんな奴らはいないな。
SFC版で苦戦した記憶があるのはフェイズとゼロムス位だし。
>>303
わけの分からん噂を鵜呑みにしてる時点で多分食わず嫌いの未プレイだろう。
モルボルのとても臭い息をまともに受けたから複数の状態異常に脳が冒されてるのだろう。
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 16:20:57 ID:8Hs9wOfk0
お前言ってる事無茶苦茶だぞ。
普通に闘ったら強いけど、補助魔法使ったら楽になるってのは
ゲームとしてよく出来てるって事じゃないか。
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 17:02:02 ID:Ex5avlM90
FF5は第二世界をもっと楽しみたかった。
第一世界はある程度自由さはあったけど、
第二世界はストーリーに合わせて世界を回るから自由さをあまり感じなかった。
アルケオエイビス倒したらやる気がなくなって後はジリ賃って感じ。

自分としては急に面白くなくなるのはガラフが第二世界に帰るところ、
唐突にバッツ達が「ガラフを追おう」とかいいだして、
「どうしてガラフ追うのよ、めでたしめでたしじゃん。」
っと思って理解できなかった。

307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 17:12:51 ID:pXaKr9dY0
>>305
例えばDQ9でクリア後に戦うことの多いバラモスとかだと
まともに戦うとラスボスを大きく凌ぐスペックだけど
フバーハやマホカンタや補助特技などを上手く活用するとほとんど負けなくなる
むしろ強さで劣るラスボスの方が状態異常や初見殺しのマダンテの事故率が高い

ところで誰に対して言ってるんだ?
(FFスレなのに喩えがDQでスマンw)
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 17:44:28 ID:8Hs9wOfk0
スマン。君に対するレスじゃないよ。他の奴。

そもそも、誰も最初からFF4は敵が強いから良バランスなんて話はしてないのになあ。
初心者には辛いって話をしてるだけなのにさ。
最初から誰もそんな事は言ってないのに、勝手にそう思いこんだりするところ
よっぽどFF7が簡単な事にコンプレックスがあるらしいな。

7は確かに簡単だけど、他の部分に問題があるから、とても初心者にはお勧めできないが。
これがFFだと思われたら困るしな。

大体DS4を例に出してるけど、あれは難しいんじゃなくてただのバランス崩壊だしな。ゲームとして出しちゃ駄目なレベル。
その区別もつかないところがいかにも7信者らしい。

確かにDS4に比べれば7の方がまだマシかもしれないがw
まあ、どっちもどっちかな。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:21:20 ID:MJB+N/Hs0
初クリアしたRPGはFF4だったなぁ
デモンズウォールにどうしても勝てなくて、試行錯誤して補助魔法の重要性に気付いてやった倒せたわ
他のFFだと変なごり押しで通してしまって、RPGの基本が身に付かない恐れがある
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:53:30 ID:pXaKr9dY0
FF4の重要な補助ってスロウだけじゃね?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:59:45 ID:5nW9aZOl0
FF4は普通にごり押しでクリアしたな
補助魔法使えるローザは回復でいっぱいいっぱいだった
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 18:59:56 ID:eHhw/Jo+0
>>301

FC版の1ってバグのせいで実際は機能してないカス魔法が多くなかったか?
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:11:20 ID:KvCaeTiY0
>>308
DS4は確かに難しいのではなくバランス崩壊だが、あれ位壊れてた方が面白い。
久々に手に汗握るゲームだったし、慣れればアクティブ1でも余裕でなんとかなる範囲だった。
逆に言えば他シリーズは一部の敵を除いて簡単だから、どうも緊張感が保てない。
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:16:42 ID:eHhw/Jo+0
アンタの中ではそうだろうね。
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/13(火) 19:29:51 ID:pXaKr9dY0
調整されてない糞バランスが面白いっすかww
自作ゲーム作って遊んでたらどうですかww
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:26:28 ID:ophU4FJW0
ゲーム性の話ばっかしてるけど
FF4はグラもストーリーの方がもっと糞だよ。
とても今時FF一発目にすすめるようなもんじゃないね
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 01:31:58 ID:LWIlauSHO
FF7ってなんてあんなに難易度ヌルヌルにしたんだろ
せっかく良いシステムなのにもったいない
裏ボスすら縛ってちょうど良いとか
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 04:04:20 ID:76/ODgGn0
>>303
>>288がまさにそう言ってるじゃん
しかもそれが良いって
ストップもまともに使えていないことまるわかり

>>305
だからそのこと自体はゲームの判断基準にはしてないって
>>288みたいなのがそこを踏まえず、しかもそれが良いとか倒錯したこと言ってるからそう書いてるだけ
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 05:35:14 ID:vbh4AgRk0
>>166
最終メンバー固定のFF4なんかどうすんだよ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 06:37:23 ID:Px7T20Ho0
>>316
グラなら7のポリゴンの方がよっぽど糞で、カクカクして見苦しい
ストーリーも下品極まりない、まぁ別に下ネタ嫌いではないから自分個人的にはいいけど
他人に薦めるには躊躇してしまうなぁ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 06:52:15 ID:i6fLOzUr0
4のストーリーなんか支離滅裂だからねぇ・・・
セシルがギルバートを偉そうに殴れる立場じゃないのに殴って説教するし
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 07:15:47 ID:f9V622T/0
船から落ちてセシルたちに死んだことにされたりするリディアたちかわいそう
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 07:39:10 ID:8KIbztYg0
まあ普通なら渦巻きに叩き落されたらどざえもんだしな
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 08:51:11 ID:va9wbVie0
>>323
そんな事言ったら普通なら剣で一回斬られただけで致命傷だろ(´・ω・`)
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:00:20 ID:6+34dGMq0
>>315
面白いか否かは個々の価値観でしょ?
いちいち突っかかってくるあたり、何か嫌な事でもあったの?
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:08:16 ID:va9wbVie0
気にしない方が良いよ。7信者のいつもの癖だから。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 12:45:27 ID:pex7cPFX0
4ってナンバーでるとすぐに荒れるな
最高は5に決まってるだろ!
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 13:00:42 ID:va9wbVie0
5はシステム面に置いてはFFの進化の完成形と言ってもいい作品だからな。
それ以降の作品は5の要素を適当に流用してるだけに過ぎん。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 16:07:02 ID:ophU4FJW0
無駄にジョブが多く面倒くさかった印象しかない。
キャラもダサいし
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 18:59:10 ID:f9V622T/0
キャラ厨は言う事が違うな
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 20:06:13 ID:dx8x7z8G0
>>319
つアドバンス
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 20:11:35 ID:vbh4AgRk0
>>331
リメイクアリなら3もDSで解決ですね
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 23:36:42 ID:A2TvcJiK0
9を忘れるな
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 01:44:21 ID:7ITJgG3J0
エクスデスのテーマ曲がダサすぎてダサすぎて…
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 08:19:34 ID:6S9V4mUc0
えーあれは名曲だろ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 11:39:32 ID:0a1BgE2I0
キャラ、音楽、システム
全てFF7が一番人気
海外のFFブランドの認知度を飛躍的に上げたのもFF7
業界への影響力もFF7が最も大きかった

残念ながら客観的にみてFF7が史上最高のファイナルファンタジー
FF3やらFF5などと言ってる人は脳が思考停止している懐古
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 16:50:01 ID:TQMGp+g+0
そういう奴が一番思考停止してる不思議
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 17:43:07 ID:0PhFWPqW0
FF7か・・・
エアリス派VSティファ派によるWヒロイン論争とかいうわけのわからない争いを
いつまでも続けてるのが迷惑極まりない
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 19:13:00 ID:OkrZ371Z0
キャラ、音楽、システム、グラフィック
全てFF13が一番

残念ながら客観的に見てFF13が史上最高のファイナルファンタジー
十年以上前のFF7とか言ってる人は脳が思考停止してる懐古
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:07:08 ID:TQMGp+g+0
FF13が最高って言うならFFはもうおしまいだな
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:15:31 ID:YjPVYfId0
>>336
FF7にビックブリッヂの死闘より人気ある音楽あるのかw
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:16:03 ID:HllYKaVg0
4みたいなゴミに比べたら3も5も7も13も面白い
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:19:38 ID:0PhFWPqW0
っていうか3も5も7も面白い。
ただ信者が狭量でウザいんだよ。他の作品にも言えるけど
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:28:48 ID:HllYKaVg0
自分の中で勝手にFF定義してそれから外れたら
ブヒーッこんなのFFじゃないブヒィーッ
とか迷惑極まりない
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:41:31 ID:TQMGp+g+0
ここは豚を飼っているのか
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 20:42:55 ID:6S9V4mUc0
一応7はラスダンまで行ったがいいと思う曲は殆ど無かったなあ。
というか、どんな曲があったか殆ど印象に残ってない。印象に残らない程度の音楽が殆どって事だ。
ゲーム内容のみだけでなく音楽までしょぼい7。
347悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/15(木) 23:04:05 ID:r1xPcGef0
基本的にFF7の音楽が最悪だけは誰も否定できないと思うんだ
否定した時点で信者だよ。
そもそも音楽的に糞だし、植松本人も糞だって言ってるし。
意図的に擁護しようとしない限り、良いと言う判断を
下す事は出来ないのではないか?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/15(木) 23:26:34 ID:49XD8Yiv0
どれでもいいけど圧倒的糞ゲーだと思ったのは9
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 00:43:54 ID:rfAjR6OP0
どれでもいいけど圧倒的クソゲーだと思ったのは4、5
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 02:02:24 ID:XzPpaNrW0
2と8が通好みなだけでFFに糞ゲーはない
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 06:58:27 ID:xoMjbWtx0
嘘だっ!
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 08:20:38 ID:Q7TNllYo0
FF7もエアリスのテーマとかJENOVAとか片翼の田代とかはFFの中でもトップクラスに印象に残ってるんだが。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 15:47:12 ID:HzvdQlb30
7はグラフィックが進化した分、音楽を押さえ目にしたと昔何かで読んだな
354悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/16(金) 16:35:24 ID:Y2bgulZx0
>>352
エアリスのテーマはアレンジだから
JENOVAは勘違い、田代はフラッシュのせい。
そして歌詞は引用。
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 17:56:30 ID:6cdyjpbk0
田代はインパクトに残るだけでメロディーだせえじゃん
途中で入るワルツも滑稽
356悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/16(金) 18:02:39 ID:Y2bgulZx0
結論行くとJENOVAは凡曲。
エアリスのテーマはアレンジ元が良いってだけ
田代はカルミナ・ブラーナが素晴らしいってだけ
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 18:10:33 ID:2Wt1moKI0
どうでもいいけどコテ付けたり外したりしたらNGしてる人が困るでしょーが
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 20:55:47 ID:XzPpaNrW0
JENOVAとか田代とかそんなにいいか?
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 22:07:54 ID:cCdy/7vg0
すべてのナンバリングを順にやってるが別にクソゲーだと思ったFFは無いな。
初プレイのとき違和感を感じたのは2と8と11と12と13だが別にそれはそれでありだと思えるし
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 22:09:05 ID:6NB68sDW0
田代は当時はかなりインパクトあったよ。JENOVAはフツーにカッコいい
まぁ7の曲は全体的にイマイチだね。でも糞とは思わん
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 22:41:17 ID:XzPpaNrW0
誰も糞とまでは言ってないだろ
362悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/16(金) 23:22:44 ID:Y2bgulZx0
>>360
そりゃそうさ、基本的にFF7の音楽は総合的に言えば
まー悪くない部類。
植松が作ってるんだから当然っちゃ当然だけど
FFとして見ると糞中の糞ってだけ

それでもFF7で一番良いのは音楽って事さ
363悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/16(金) 23:26:55 ID:Y2bgulZx0
FFシリーズはグラフィックと音楽はある意味良くて当たり前の世界だ
これはFF1から変わらぬ伝統。

だからこそ他の評価が鍵を握る。
なのにFF7はグラフィックは発売当時のレベルで行けば
それなりに高いレベルにあるけど
音楽のレベルは確実にシリーズとしては落ちている。
しかも他は壊滅的。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/16(金) 23:39:33 ID:2Wt1moKI0
なんだかんだ言って7のシステムが一番よく出来てたな
365悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/17(土) 00:06:46 ID:Y2bgulZx0
一番崩壊してたの間違いだろあれを擁護出来る神経が理解できない。
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 00:37:42 ID:i8sXWJqa0
FF2ってどうなん?
FCでやったときはナメック星に向かう悟空みたく自分攻撃したり超マゾっぽかったんだが
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 03:50:40 ID:Qc5Po++Y0
>366
超おもしれーよ。
自分が使った武器・魔法がレベルアップしていくなんて当時としては画期的なシステム。
もちろん粗も多いけど、RPG黎明期の作品ならしょうがない。
ストーリーもいいよ。みんな命かけてる。この初代シドの生き様が一番かっこいい。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 12:12:58 ID:7/5TF+Rf0
>>366
自分で攻撃してHPとか上げると、回避率とかが弱くなって逆にイマイチだと
どっかで聞いたな。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 12:52:49 ID:aVavuZv50
なんかHPとかカンストして変な風になった記憶が…
2はなんか実験的作品
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 12:54:18 ID:KYQEG5yB0
やり方しだいではマゾゲーにもヌルゲーにもなるアンバランスな作品
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 13:24:17 ID:7/5TF+Rf0
2はシステム自体は面白い。
後にロマサガなどに流用され進化してるのを見てもシステムそのものの出来は良かったのだろう。
でも、つくり込みが甘かったんだよな。

アイデアは良かったのに、それを活かしきれなかった残念な作品。
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/17(土) 23:17:46 ID:Zhw43AYe0
ユフィが最萌
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 00:47:08 ID:kzqziONp0
萌って久々に聞いたw
374悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/18(日) 02:56:27 ID:jfqdBFXq0
>>368
HPカンスト→敵がにげる→攻撃されない→回避が上がらない
→皇帝のブラッドソードフルヒット→皇帝超回復+キャラ即死
→ブラッドソード使わない限り積み
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 04:35:18 ID:m7uBj+ijO
8はカス
FFでもなんでもない
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 06:55:13 ID:TslLnRnO0
8は斬新でいいゲームだったろ
ただひたすらに不親切だけどな
某アトリエみたく錬金術をやらされるゲームだとは誰も思わなかったはず
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 08:59:26 ID:JNTMvsnB0
錬金ゲーとして見たら某アトリエに劣るけどな
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 17:52:24 ID:3INBp2WH0
FF5が最高傑作なのは間違いないが、ひとつだけ気に食わない点がある

それはEDだ

スタッフロール終了後の修得したジョブの一覧が出るあの演出だけ気に食わない
もし2回目のリメイクがでるのなら、あそこは思いっきり変えて欲しい
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 18:23:55 ID:c7eqni/u0
なんでだよお
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 18:28:31 ID:C6b8LftN0
7はロードが長いとか召喚獣のムービーが長いとかあるからなあ。ストーリー良くても最高傑作とは言えないなー
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 19:12:48 ID:NijYRcF80
ストーリーも微妙だよ。
中盤まではまあいい。先も気になるし中々気を引くストーリーだ。
しかし落ちが最悪。今までの謎の答えが「実はクラウドさんがメンヘラだったのです」だもんな。
ストーリーを分投げたとしか思えん酷い落ち。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 19:38:55 ID:C6b8LftN0
それはセフィロスコピー実験でジェノバ細胞を植え付けられてるせいだから納得できる
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:21:04 ID:TswUpipJ0
ロードとか敵味方の数とかハードの制約による欠点はあるけど
システムはかなり良く出来てる
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 20:55:33 ID:ROXifwdV0
久々に7をプレイしてみたらグラフィック酷過ぎワロタ
6までは意外と大丈夫だったのにポリゴンは難しいな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 22:33:37 ID:v6ZO2JpC0
久々に5をプレイしてみたらガラフの最期に泣いてしまった
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 23:32:39 ID:JNTMvsnB0
>>382
ジェノバ細胞を植え付けられてたから操られてたのなら
中毒から復帰後なんで操られなくなったんだ?
ジェノバ細胞消えてないような気がするし
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 00:00:56 ID:2/OAac9M0
あれで泣けるとは安っぽい感性だな
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 01:11:18 ID:5VWc9Inh0
人の感性にケチつけるほうが安っぽいがな
まあ5で最も泣けるのはシルドラ関連だろ
これは譲れない
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 01:59:50 ID:mPl8muFB0
>人の感性にケチつけるほうが安っぽいがな
作品をぶっ叩きまくるこのスレでこんなレスが見れるとはな
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 03:42:10 ID:IatFWUQq0
6>7>8>13>9>10>4>5>10-2
だな。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:15:21 ID:6LRBxIOI0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:30:45 ID:CJJMfJ3Z0
俺、理系だから文系のやつら見下してるけど
やっぱりこういうスレは理系の奴らだけで満たされるべきなんだよね
だから帰って来てください、お願いします
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 09:31:57 ID:1VxIwoYc0
少女ファイトスレにいる
物理数学君か
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 10:17:59 ID:kgoQC4Bq0
>>386
ソルジャーになれなかったっていう弱みにつけこまれて操られてたし
復帰後、妄想と現実を区別できてジェノバ細胞に抗う力がついたから操られなくなった
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 11:00:25 ID:zM/k5BHi0
ガリと一緒で心の弱みに付け込まれたのか
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 11:30:57 ID:/b6h7diT0
>作品をぶっ叩きまくるこのスレでこんなレスが見れるとはな

本来の趣旨はそう言うスレじゃないだろw
ここは好きな作品を挙げるスレなんだ。本当はな。

まあ、スレの雰囲気がこうなってるからある程度はしょうがないがな。
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 14:25:23 ID:5VWc9Inh0
作品を叩くのはまあしょうがないけどさ
その作品が好きな人を否定するのは完全にスレ違いだろ
アンチスレにでも行けって話
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 18:52:14 ID:F2G/XWDg0
全くだ
そんな俺は9が好き
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 19:13:37 ID:mPl8muFB0
>作品を叩くのはまあしょうがないけどさ
本来なら作品叩くのもスレ違いだにょ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/19(月) 19:56:50 ID:/b6h7diT0
これというのも7信者が暴れまわった結果だな
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 00:39:23 ID:bdyG32az0
なんか理系だか文系だか知らんけど知的ぶってるアホがいるけど
最初からこんなレベル低いスレにいんなよただのオタクのくせによw
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 05:26:18 ID:6O4Ji50z0
コピペかどうかくらい、判断できるようになろう!
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 07:45:35 ID:Bo+LhC6S0
なんでもかんでも7信者のせいにするのも良くないな。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 09:07:03 ID:THIW/uYh0
>>398
9は戦闘のロードさえ改善すれば良作

最高傑作は5.うざったい恋愛要素が皆無。ジョブの多さ、アビリティ取得の楽しみ、アイテム収拾、音楽どれも最高。
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 13:51:49 ID:GCXOGvTz0
9はロードよりもむしろあの糞長ったらしい演出でATB完全崩壊してるのが問題
作りそのものがちと駄目だね
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 16:36:04 ID:P78e4FdV0
その糞長ったらしい演出のために戦闘の度のロードが長いとか
本当に作りそのものからして終わってる
見せることが全てのようなゲームだ
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 16:48:37 ID:UAAc+wSG0
グラフィックのためにレスポンス悪くするとか本末転倒だよな。そもそもわざわざ3Dにしなくても2Dで十分楽しいのに。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 17:59:25 ID:KWBBK/0t0
わざわざ、ということでもないだろう
3Dと2Dって手間という意味では大差ないぞ
2Dは動かすのがやたら大変だからな
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:28:54 ID:9haAbkS40
DS程度の性能のゲーム機や携帯アプリならともかく
ある程度の性能があるゲーム機で作るなら3Dにして欲しい
ドット絵はないわ
今の時代に新作でドット絵なんかやられたら手抜きにしか見えん
購買意欲がなくなるわ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:39:17 ID:UAAc+wSG0
今まで一番売れてるRPGはポケモン。
本気でやれば2Dでも売れるはず。
少ない開発費で外注丸投げじゃあ糞ゲーになると思うけど。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 18:41:24 ID:UAAc+wSG0
歴代ゲーム売上TOP20

1位 ポケットモンスター赤緑 822.0万本
2位 スーパーマリオブラザーズ 681.0万本
3位 ポケットモンスター金銀 608.9万本
4位 Newスーパーマリオブラザーズ 578.2万本(暫定)
5位 ポケットモンスターダイパ 576.6万本
6位 ポケットモンスタールビサファ 533.7万本
7位 おいでよ どうぶつの森 513.3万本(暫定)
8位 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 
9位 テトリス(GB)  423.0万本
10位 スーパーマリオランド 418.0万本
11位 ドラゴンクエスト9 415.0万本
12位 ドラゴンクエスト7 389.3万本
13位 スーパーマリオブラザーズ3 384.0万本
14位 脳を鍛える大人のDSトレーニング 382.1万本
15位 スーパーマリオカート 382.0万本
16位 ドラゴンクエスト3 380.0万本
17位 ポケットモンスターHGSS 367.4万本(暫定)
18位 NewスーパーマリオブラザーズWii 363.7万本(暫定)
19位 Wii Sports 363.4万本
20位 マリオカートDS 361.1万本(暫定)

これ見るとほとんど2Dゲームだな。
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:18:36 ID:KWBBK/0t0
FFのスレでそんなの持ち出されてもってぐらい
無関係なランキングだなそれww
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 19:29:47 ID:9haAbkS40
ソフトの発売日も明記して欲しいな
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:15:06 ID:uiT3hGMs0
FFはランキングには今はまるで縁の無いゲームだしな。
個人的にFFTがFF最高傑作だと思うんだが、どうだろう
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:17:12 ID:Bo+LhC6S0
最高傑作はT。ジョブの多さ、アビリティ取得の楽しみ、アイテム収拾、音楽どれも5を凌いでる。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:32:16 ID:uiT3hGMs0
だよね、あれほど面白いFFは他には無い。
あれでやりこみ要素と歯応えのある難易度、ジョブの格差が無けりゃ本気で他のFF要らない。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:43:21 ID:4c+sOG6C0
>>409
いや、今のハードならドット絵でも相当ハイクオリティのが出来るはず。
一回今のハードで限界レベルのドット絵っつーのが見てみたいな。
FF6だってゲーム内容では結構不満も有ったが、グラフィックの面では最強だった。
今ならもっとすげえのが作れるはずだ。

しかし、今の時代ってあまりドッターさんが居なさそうだな。
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:48:55 ID:UAAc+wSG0
フルHDサイズのドット絵のゲームとか見てみたいな。ドッターは確実に死ねると思うがw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 20:53:44 ID:9haAbkS40
FFとは関係ないけど芋屋はKOF12でHDでドット絵なんて無茶やらかして開発陣もユーザーもオペレーターも散々な目にあったらしいな
カプコンがスト4でドット絵を捨てて3Dにしたのは正しいと思ってる
420850:2010/07/20(火) 20:56:14 ID:ocs576Uf0
思い出補正入ってるとしても3だな

あれだけドキドキワクワクしてたFFはもうないわ
なんか独特の世界で冒険してるって感じれたし

幼稚園の頃だったから最初放り出されたダンジョンの敵がこあかった
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:10:53 ID:4c+sOG6C0
3は当時の俺では難しすぎたなあ。
だからレベル99まで上がる裏技使って強引にクリアしてた。
まあ、あの裏技ってパーティのうち一人しかレベル上がらないけどね
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:12:10 ID:9haAbkS40
FF3の原作版には名前の1文字やアイテムが変わるバグがあったな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:15:22 ID:fTq2pryo0
>>415
アイテム使う為に態々スキル習得が必要とか
スキル習得順が任意の為に下位スキルが死に技化とか
劣った所も多かった
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:20:05 ID:Bo+LhC6S0
いやいや、スキル習得は自由で良いし
上位スキルを先に覚えたからといって必ずしも下位スキルが死ぬとかないし。
アビリティの組み合わせも幅が広がって良い。
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:33:31 ID:gzo5nkZv0
なんかドット絵を勘違いしてるバカが多すぎる件
今のハードの性能によってドット絵がハイクオリティになるなんて根本的にドット絵について勘違いしてる
たぶん2D絵=ドット絵とか思ってるんだろうなw
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:35:01 ID:4c+sOG6C0
>>422
うまくやれば入手困難なオニオンソードとかも作れる。
結構手間かかるけどね。
このアイテムがこれにかわって、これがあれに変わって とか色々ややこしかった覚えが。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 00:58:11 ID:5/G0VaTh0
ナーシャジベリが関わったFFのみが正規品。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 06:32:43 ID:PHbcjCb30
同意。
FF3が最高傑作。
2とは甲乙付けがたいけども。

ヨーゼフとヤンはFFシリーズで最も熱い漢だ。
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 06:46:25 ID:5/G0VaTh0
全盛期のナーシャ・ジベリ伝説

・10個中10個バグは当たり前 すごい時には10個中13個のバグが、さらにそれを全てゲームに生かした
・初見だけでFF3はほぼ完成するはずだった
・ナーシャ氏にとってのプログラムとは学生時代の復習でしかない
・FCでのフルボイス化も彼にかかれば大した事ではなかった
・バントでホームラン
・あまりに早く上手すぎるから わざと無理をさせてみた
そうしたら ゲームと呼べなくなった
・モニターをひと睨みしただけで15パズルが出来た 
・歩行のないようなゲームでも4倍速 
・酔ってドラミングの真似をしてたらゲームができた
・バグが一つ発覚して直るまでが指が脳から命令が入るより早かった
・グッと睨んだだけでFF2は出来た
・みのもんたを彼が造ったことは有名
・本来のFF1は天野喜孝氏の素敵な原画を背景に15パズルをするまでのゲームだった
・基本的にビルゲイツもジョブズもナーシャ氏のアイデアのパクリである
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 09:29:12 ID:p/LURjf10
3は最高にファンタジーしてたな。
盲目の予言者やら生きている森やら浮遊大陸やらクリスタルタワーやら。

システム面も自由度があって良かった。
悲しい事に3、5、FFTの系譜はネトゲにのみ受け継がれ、ナンバリングタイトルはキャラゲだらけになったが。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 10:11:23 ID:iXvfg7UA0
7でキャラゲのうまみに気付いて、本腰を入れたのが8からかな
少年誌で指輪などのグッズをプッシュし始めたのが8くらいからだったと思う
今でも続いてるところを見ると、一定数は売れるんだろうねえ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 10:20:32 ID:nPLJTTqG0
7はシステム自体は3 5系統じゃん
キャラゲ化し始めたのは明らかに4
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 10:31:58 ID:MP0oeYqY0
7信者にとっては、7が5と同系統に見えるのかw
恐ろしいな。
7は100%キャラゲーだよ。
ファンに聞いても、クラウドさまがどうした、エアリスちゃんがどうした
って話しか帰ってこない
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 10:39:53 ID:5/G0VaTh0
11も結構良かったんだけどな。9以上に原点回帰している作品だと思う。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 10:45:09 ID:MP0oeYqY0
9は上で指摘されてるように、戦闘のテンポが遅すぎてイライラするような弱点は確かにあったが
戦闘バランスそのものは面白かったと思う。
基本的にキャラの個性が決まってて、それプラスアビリティを装備すると言う形式が
中々上手く行ってたように思う。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 12:36:00 ID:JeTjqH0R0
が、テンポの異常な悪さが全てを台無しにしてた。
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 13:04:30 ID:iXvfg7UA0
9はそれなりに面白かったはずなのに印象が薄い
クリアしたのにストーリーを覚えてないのって9だけだな
お姫様を攫うシーンは印象的だったが・・・
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 14:01:27 ID:Falfks/o0
3が最高傑作というのには同意だな。
難易度はFFシリーズでは高めだが、音楽・登場人物・ストーリー何れも秀逸だったと思う。
次点は個人的には2か6。5はゲームとしては面白かったが、如何せんストーリーが終わってるし、理不尽に強い敵が多かった。
11は未プレイだが、個人的にランク付けするのなら3>2=6>4ds=5=12>4>1>8=10>9>7>>>>>13だな。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 14:14:56 ID:MP0oeYqY0
>>437
9はストーリー面では面白い部分は全くなかったと思う。
キャラにも魅力はないし。
ジブリとかを中途半端にパクって失敗してる印象。

「原典回帰」とか言っても過去作のパロディとかモンスターを使いまわしてるだけだからなあ。
440悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/21(水) 18:25:35 ID:swCk5noU0
>>432
勝手に混ぜるな不愉快だ。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:27:10 ID:JeTjqH0R0
>>440
FF7の何処がそんなに嫌いなんだ?全否定ってわけじゃないんだろ?
その後のFFの道の間違いを作ってしまった張本人だから俺も嫌いだけどさ
442悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/21(水) 18:30:32 ID:swCk5noU0
>>441
一部の音楽と坂口の脳内にあったと思われるストーリー原案は割りと好き。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:35:31 ID:MP0oeYqY0
7が嫌いと言うよりも、7が普通にプレイしててつまらんだけ。
好き嫌いと語る以前に退屈すぎるんだ。7は。
その退屈なだけのゲームを信者が異常に褒め称えるからウザイんだよな。
うん。7よりも7信者がウザすぎる。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:37:30 ID:JeTjqH0R0
>>442
それ以外は全部嫌いか?
俺はマテリアシステムとかゴールドソーサーのミニゲームとかは好き。
それ以外なら音楽とかだな、FFの中じゃ微妙ではあるが。
正直当時画期的みたく思われたグラもかなり微妙なんだよな。かなりしょぼくて
ドットで動いてたFF6の方がはるかに綺麗だったしテンポも酷くなった。
シナリオに関しても本編中に語らず攻略本に載せたりする姑息な行為が嫌だったよ。
ただえさえ本編だけ見ると出来の悪いシナリオなだけに期待外れだし
その後、FF7関連の商品ばかりでクオリティはどんどん下がるし
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:39:35 ID:JeTjqH0R0
>>443
それは分かる。
何故か出来の悪いFF7が一番人気になって7信者が増長し始めた。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:47:10 ID:Nh0fw+4y0
ただ、人気のある作品にケチを付けたがる人種もそれなりにいるがな。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:54:27 ID:MP0oeYqY0
いや。でも実際プレイして楽しかったものを、むりして叩いたりはしないと思うんだよ。そんな行動に意味は無いしな。
大して面白くなかったからこそ叩きの対象になるんじゃないか。

しかし考えてみれば7ほどファンとアンチの温度差が大きい作品って珍しいな。
448悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/21(水) 18:58:09 ID:swCk5noU0
>>444
ってかさ坂口の原案通りに作ってればシナリオはそこまで
悪くはならなかったと思うんだけど
まーひとり立ちさせるために連中を泳がせすぎた坂口の
責任でもあるんだけど本当ににどうしてこうなった?レベル
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 18:58:55 ID:nDqI/UGHO
>>435
雰囲気ゲー好きな人には好きだろうけどはっきり言って9はシステム面ではとても褒められたものじゃない
あのたるいテンポも原因のひとつとして初期から補助魔法系で死に技多過ぎだし
白魔に至っては後半から完全にいらない子
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:22:41 ID:iXvfg7UA0
7は1番魔晄炉破壊までと、それ以降でライターを変えたんだよな
本来なら魔晄をメインとした環境破壊がテーマのストーリーになるはずだった
お陰で途中から魔晄炉なんてどうでもいい存在になってる
セフィロスとかティファを追加したことで商業的には成功したかもしれないが
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:24:19 ID:3HlrBXN30
今思うとFFって13を目指してたような気がする
3までは普通のRPGって感じだけど4からドラマとか映画を目指し
13で完成したと
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:26:10 ID:waREqTdV0
>>448
俺FF3好きだがお前みたいな奴は嫌いだ。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 19:57:09 ID:Wv6Eu7mk0
5が最高傑作だな
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:17:07 ID:5/G0VaTh0
6あたりからイベントシーンを鑑賞するゲームに変わったよな。5まではまだゲームで遊んでる感じがあったんだけど。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:23:23 ID:waREqTdV0
3と2かな。
FFの礎とサガの礎
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:39:11 ID:JeTjqH0R0
>>451
斬新な発想だな。
FFがクソゲーを目指していたというのは初耳だ。
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:44:32 ID:EgMuRpUK0
>>456
試行錯誤を重ねた上でクソゲーにたどり着いてしまったんだろ
結局4の路線で進化を続けたのは失敗だったわけだ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:54:57 ID:JeTjqH0R0
まぁ、俺もFF13のプロモを見たとき思ったよ。
「ああ‥FFも来るとこまで来ちゃったんだな」ってさ
一本道とかそういう部分じゃなくて、
あのずれた演出とか装飾過剰な紹介とか類稀なアホみたいな命名センスとか
美形まみれの中でいかにもというか映画と勘違いしたようなアフロキャラ出したとことか
クリスタルがただの石だとか他のFFを見下し始めたところとか
明らかに当初のFFの名残がなくて、もうこれFFの名前付いた別ゲーじゃね?とか
まぁそういう部分がね。何かキャラ情報ばっかりしか情報出てなかったし。
まさかあそこまで酷いものが出来上がるとは夢にも思わなかったけどさ。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 20:55:03 ID:MP0oeYqY0
7の路線だろ?
明らかに7をターニングポイントとしてFFは大きく変わった。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:12:04 ID:waREqTdV0
>>456
坂口も「ゲームと映画の融合」といって映画を目指していたらしい
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:14:43 ID:EgMuRpUK0
>>459
いや、4から映画的なことをやり始めた
極端に変わったのは7だがその原点は4だと思う
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:37:30 ID:nDqI/UGHO
>>459
なんていうかこういう奴ってゲームなんかどうでもよくて本当にキャラとグラフィックしか見てない人なんだなと思う
7とかばりばりシステム重視じゃん
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:38:45 ID:MP0oeYqY0
7がシステム重視(笑)
笑わせるな。
イベントが始まったら20分も見てるだけの時間が続くゲームが
イベント重視じゃないというのならイベント重視のゲームなんて存在しないよ。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:46:55 ID:nDqI/UGHO
それFC時代以外のナンバリング全滅じゃねーかw
まあ9の戦闘を褒めてる時点でシステムとかは本当にどうでもいい人なんだろうな
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:48:51 ID:MP0oeYqY0
しかしまさか7信者にキャラとグラフィックしか見てないなどと言われるとは思わなかったなw
7信者こそその典型だと言うのに。
そうじゃないと7みたいなゲームを見て「システムがサイコー」とか言わないもんな。
キャラとかグラフィックが良かったら、何でもよく見えるんだろうな。
まあ、そもそも7はキャラもグラフィックも今思えばイマイチだが。騙されてたんだろうな。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:50:51 ID:MP0oeYqY0
>>464
馬鹿だな。5まではそんなにイベントシーンは長くないよw
6葉結構長くなったがそれでも7に比べれば全然違う。
本当にプレイしてるのかどうか怪しいな。

あと9は戦闘結構面白いよ。
少なくとも適当にマテリア設置して、○ボタン連打してるだけの7よりは数段な。
テンポが遅いという弱点は7も一緒だし、マジで7が9より良い部分なんてキャラぐらいしかないぞ。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 21:55:15 ID:nPLJTTqG0
4 6 9はゲームよりも世界観とキャラを楽しむもの
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:06:48 ID:MP0oeYqY0
なんでその最たる典型例である7をわざわざ外してるんだ?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:14:00 ID:a7UAioS/O
>>466
9の戦闘こそ最悪だろ
無意味にトランス

チャクラとホワイトドローでMP回復し放題

オートポーションオートリジェネで毎回フルケア

盗むのが素晴らしく下手くそな主人公
1のシーフより役立たず

低難易度+テンポ最悪
擁護のしようが無いと思う
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:31:27 ID:Nh0fw+4y0
>>459
7も13とはだいぶ隔たりがあるが・・・
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 22:35:09 ID:5/G0VaTh0
9だけは2度とやりたくないな
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 23:15:10 ID:VXRjv64Z0
ID:MP0oeYqY0は悠久の自演ですかねw
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/21(水) 23:32:52 ID:nPLJTTqG0
9はせめて7みたいに召喚や必殺技や魔法のような演出の長い技の間は
時間が止まってる仕組みにすればよかったのに
まあ9は「たたかう」すら長いけど
ATB弄る系の魔法が完全無意味だしレビテトとかプロテスとかもながながと殴ってる間に
効果を発揮する前にまったく意味なく切れるという…しかもプロテスシェルとか単体がけだったろw
製作者はそれらをどう使わせる気だったんだw
いつでも○○、オートポーション>>>>>>ダガーエーコ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 00:19:04 ID:YbTy5Od40
13はC級CG映画のBDなんだよ。
オマケで付いてた自分で操作できる戦闘ゲームにかんしては
オマケとは言えない面白さだったね。
俺は映画本編より戦闘にハマったよw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 00:53:25 ID:ckOHNUqp0
女主人公は10-2で凝りたと信じてた
性差別をするつもりはないけど熱いシーンは男主人公じゃないとダメだ
姉妹愛は美しいけど、ただ単に美しいだけ
なまじカッコよくデザインするから泥臭いことやってくれないし
カッコいい女主人公を作りたいならベヨネッタくらい突き抜けろよなあ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 02:01:47 ID:Fq+MCTUW0
ゲームと映画の融合という方向性は間違っているということだな。売り上げランキングを見ても明らか。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 02:17:07 ID:vxmcg8sFO
最高傑作はT
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 03:55:13 ID:WWok+eC40
3,5,6,9

全部最近やったんだが、
7はこの間久しぶりにやったら、つまらなかった
思い出補正がかかってたんだな・・・・
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 06:54:35 ID:D57/Ftxa0
オレ的には2と8と12が好きなんだが
この3つを他の人には勧める気にはなれんな
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 06:56:30 ID:umosnjuL0
3とタクティクスが好きです
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 07:57:20 ID:Ye5LnPC4O
戦闘は10‐2が好き
世界観は7
音楽は6と4
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 12:19:27 ID:tgeIKPJ3O
12のシームレスとガンビットで5か7が出来たら最高だろうな
でもガンビット+マテリアとか一々設定するのは糞めんどくさそうだから設定記憶とかその辺のシステムは超充実させてw
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 17:57:07 ID:ANJC3+yL0
FF5とかいうクソゲーやってたら
ガラフとかいうボケジジイが死に際にクリスタル叩き割ったと思ったら
その直後に「エクスデスはクリスタルを砕こうとしている!」とか言って責任転嫁してて爆笑したwwwwwwwww
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 18:33:36 ID:uJzYeYAZ0
一番最初にやったFFってことで5が一番だなー
ジョブごとに詠唱ポーズが違うのが地味ながら好き
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 19:29:38 ID:HJg5v6jo0
5は、テンポの悪い見てるだけの演出にイライラさせられたなあ。
4にも多かったし6以降はもっと酷くなったのに、何故か5のイライラが一番記憶に残ってる。
でもジョブチェンジとアビリティの組み合わせは楽しかった。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 19:30:03 ID:huGgk2sM0
FC版1の英語版。
理由はそれしかやったことないから。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 19:54:13 ID:vxmcg8sFO
ジョブとアビリティの組み合わせなら
断然Tだな
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 20:50:33 ID:pQJgLUjm0
FFTはシュミレーションRPGだからジャンルが違う
ゼルダとドラクエを比べるようなもの
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 20:54:53 ID:3amcwAX30
そうだな、単にSRPGのが本家FFより面白いってだけの話だよな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 21:08:26 ID:rlVETCI70
どっちが面白いかは単なる好みじゃね?俺はFFTやったことないから比べられんけど。
一回やっといた方がいいのか?
というかFFTの前にオウガをやっとくべきか?
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 22:13:42 ID:ckOHNUqp0
SRPGが苦手じゃなければ、やっておいて損するような作品じゃないと思う
オウガはリメイクがPSPで出るようだから
先にFFTをプレイしてもいいんじゃないか
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 01:18:17 ID:3rZeXjvI0
FFTなんて劣化タクティクスオウガじゃん。
本家やっんたことがあるなら誰もがクソゲーと思うようなつまらなさだったとおもうけど
493悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/23(金) 01:19:38 ID:rAXuOE1q0
>>492
劣化してるのは事実だけどクソゲーは言いすぎ。
FFTが悪いのではなくタクティクスオウガが良すぎるのが結論
ボーダー上げは個人的に嫌い。
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 01:47:02 ID:3rZeXjvI0
>>493
中身がほとんどタクティクスオウガなのに
FFと認めること自体恥な作品じゃんか
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 02:44:33 ID:SNQusF7k0
出た時は叩かれまくってたのにいつの間にか神格化されているという
SFC厨に神格化されるSFCの糞ゲ凡ゲと同じだな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 08:47:33 ID:yz0lxgpG0
別人が作ったならただのパクリだから
好きなだけ酷評すればいいと思うけど
同じ人が作ってるものだからねえ
当人もFFの設定を活かした世界観を構築できて楽しそうだったし
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 13:28:17 ID:p888elCM0
オウガがそれほど崇められるゲームには見えんが
これだから懐古厨は話にならんな
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 13:59:41 ID:Ow/uSJNL0
FFTがそれほど崇められるゲームにも思えん
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 15:08:15 ID:Y+kWAZwFO
>>475
ベヨネッタのどこがかっこいいんだよ
ただの基地外じゃねえか
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 15:32:19 ID:p888elCM0
>>498
誰が崇めたんだ?
オウガは3rZeXjvI0が崇めているようだが
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 15:38:11 ID:glQQWV9z0
>>500
477 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 02:17:07 ID:vxmcg8sFO [1/2]
最高傑作はT
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 15:42:15 ID:p888elCM0
最高傑作と崇めるのとでは意味が違うと思うが
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 17:47:52 ID:yL5Aiamc0
とりあえず、リアルタイムでFC体験した者以外は語る資格が無いんじゃないかな。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:08:09 ID:PIoVdP150
TOとFFTは別ゲーだろ
これだから見た目でしか判断して無い奴は
実際やってみればプレイ感覚がだいぶ違うわ
主に近接攻撃の面で
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 18:52:20 ID:yz0lxgpG0
>>503
そんなオッサンになってまで2chでゲームを語るって恥ずかしくないのかね
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 20:04:37 ID:Pw8nmrVR0
で、結局どっちから先にやるのがベターなの?
伝説のオウガバトルも含めて
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/23(金) 23:42:48 ID:0NIpOacE0
>>506
知らないし、TOも伝説のオウガバトルもこのスレではどうでもいい話題だな
他所でやれよ
508492:2010/07/24(土) 01:50:58 ID:3iDqBN950
492だけどなんか荒れてんな。
別にTOを崇めてなんかいないし。
でもTOを先にプレイしたヤツならFFTはつまらないと感じて当然だろ。
マップ狭くして戦略性もかなりヌルく調整されてんだし。
でもそんなのは問題じゃなくて本当の問題は所詮二番煎じってとこ。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 02:14:01 ID:40wgE/9Q0
まぁ確かに、FFTを劣化TOと思う事とTOを崇める事は意味が違うよね
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 09:27:41 ID:csoUyuCI0
FFTはリメイクが酷すぎた
主にロード面で
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 17:39:45 ID:2mNeELYO0
>>508
ということはFFTから先にやった方がよさそうだな?
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 18:51:28 ID:kfivBRaQO
見識の狭い奴の意見だけどな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 20:53:37 ID:40wgE/9Q0
FFTはウィークラフが酷い
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 23:10:23 ID:d4/IwNVj0
FFTの雷神シドほど露骨な最強キャラは他に見たことがない
バランス崩れるの分かり切ってただろうから救済目的なんだろうが
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 02:41:14 ID:YaMv7FXz0
>>511
わざわざ劣化してる方からやんなくていいと思うよ。
先にTOやってそれで似たようなのまたやってみたい
と思えばFFTで。

516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 07:20:07 ID:6BEXTK3bO
ていうか、ゲームをやる順番すら自分で決められない奴ってなんなの。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 08:28:20 ID:zilUVUG70
しかもスレ違いだしな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:56:47 ID:IPoboRPa0
>>516
全然情報知らないんだから当たり前じゃないかアホ
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 16:15:29 ID:PhZs6Ydg0
タクティクスオウガ外伝かFFTAかFFTA2という選択肢もあるぞ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 18:41:53 ID:QSEOgoS+0
FFTすら劣化扱いする連中の前で
FFTのさらに劣化版であるTAやTA2を勧めるなよ
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 19:51:33 ID:6BEXTK3bO
>>518
無知自慢すんなよ。赤ん坊じゃねえんだからw
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 21:17:26 ID:JKH0NjYQO
TAはともかくTA2はTよりシステムもテンポも良くないか
シドやヴァンもそこまでバランスブレイカーじゃないし
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 16:19:11 ID:hjNstv510
FFスレでTO信者が煽りに来る時点で十分崇めてるって言っていい
普通来ないよこんなの頭おかしい
524悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/26(月) 17:59:37 ID:cy3gyp940
まーこのタイトルでFF11が突撃してくるのとTOが突撃してくるのは
訳が違うからね。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 18:37:45 ID:YdkTKQ2o0
TOのリメイクが出るそうだがコレが売れたらオウガシリーズが復活するかも知れんな
ちょっと前にリメイクされたエストポリスは死亡確認したみたいだが
オウガは意外といけるかもと思ってる
変えすぎてないみたいだから原作ファンも安心できるだろうし
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 22:22:28 ID:FX/lD/+A0
オウガ信者は巣へ帰れw
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 23:40:42 ID:UQirpsQA0
しかしタクティクスこそ最高傑作
DFFに参戦しなかったのがありえない
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 00:43:20 ID:Z//ah4yp0
最もオリジナリティのないFFTが
FF最高傑作だなんてFF信者涙目過ぎるだろ。
そうか、お前ただのアンチだなw
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 04:09:42 ID:6vlRvnpo0
FF11はオンゲだからFFじゃないニダ!と叫んでた方たちは
FFTはSLGだからFFじゃないニダ!とは叫ばないんですか?w
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 10:34:56 ID:GM//IMGL0
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 12:20:45 ID:nyqi5QOc0
そもそもFFTは正式ナンバーじゃないしな
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 12:41:41 ID:l0dRN2iG0
だから?正式ナンバーじゃないと除外?
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 12:58:39 ID:vutSY2We0
正直いい加減うざいと思ってたところ>T
ナンバリングでの比較に決まってんだろ空気読め
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 14:13:01 ID:l0dRN2iG0
じゃあFF11が最高傑作ですね、終了
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 20:43:05 ID:FP20svZM0
FF11の後継のFF14は高性能なPCが必要らしいな
敷居を高くすると新規が入りづらい気がするんだが大丈夫なんか
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 20:44:22 ID:k8kgiBas0
11はやりたいけど出来ない人が多すぎて評価できないと思うんだよな
コンシューマのように60時間遊べばクリアできるってもんではないんだろ?
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 20:58:56 ID:FP20svZM0
ネトゲをナンバリングにするのはいかがなものかと今でも思う
FFオンラインやFFオンライン2じゃいかんのか
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 21:17:24 ID:rl+kc3Vq0
それは同意
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 22:36:05 ID:OrugQHLz0
ナンバリングにしないと信者が着いてこないんだよ
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 01:20:05 ID:77YtQugC0
でも11は古き良き正統派ファンタジー路線をもっともまともに踏襲してるFFらしいFFだぜ。
アラサー世代にはまさに本物のFF。
実際嵌って人生踏み外したのもその辺の世代が多いしなw
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 06:53:24 ID:hlplo6rg0
でもレジェンズは古き良き正統派ファンタジー路線をもっともまともに踏襲してるFFらしいFFだぜ。
アラサー世代にはまさに本物のFF。
実際嵌って人生踏み外したのもその辺の世代が多いしなw
http://www.square-enix.co.jp/mobile/ff/ffl/
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 09:14:08 ID:FQSyp0RkP
アラサー人生の敗者専用ゲーってことか^^
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 09:32:38 ID:i88i8ZA+0
>>537
だよなあ。基本的に別物なんだし
FFオンラインでいいと思うがなあ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 20:56:57 ID:WvCnu5ll0
http://www.playonline.com/ff11/topics/read/mumor3/imgs/img01.jpg

これが古き良き(以下略)か
すごいな
545悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/28(水) 22:32:48 ID:WoY7KlLD0
>>544
ミュモルは根本的にネタだろうがwwwww
546悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/28(水) 22:35:44 ID:WoY7KlLD0
伝説は、こうはじまる。
すべての起こりは「石」だったのだ、と。

遠い遠いむかし、
おおきな美しき生ける石は
七色の輝きにて闇をはらい、

世界を生命でみたし、
偉大なる神々を生んだ。

光に包まれた幸福な時代がつづき、
やがて神々は眠りについた……。

世界の名は、ヴァナ・ディール。

張るならこっちだろって話
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 00:21:23 ID:adN+FnGS0
FF11を推してるレスってストーリーのことしか言及しないよな
ゲームとして肝心のシステムはどうなんだよ
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 01:01:19 ID:J6kLMdaa0
ff5,8,10,10−2、12、13を全て200時間以上やりこんだ結果。(8は120時間)

一般向け(4、50時間プレイ)だと   10>5>>8>>12>>10−2>>>>>>13 
やりこみ(200時間)含めると     12>10−2>5>10>>8>>>13

になると思う。
10−2は不評だが、やりこむと実に面白い。
きぐるみとか老子とのバトルとか。
12のガンピット戦闘システムは歴代ナンバー1だと思う。
ただ初期から10個ガンビット選択できるようにするべきだったと思うあれは。
あと通常クリアでもマップ広すぎて余裕で100時間近くかかるので、社会人はクリアが難しい。
13はほんと今までのffの中で唯一苦行だったわ。
ほんと何一つとして面白くない。
上記以外のffはやってないので知らん。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 01:02:30 ID:J6kLMdaa0
ff5,8,10,10−2、12、13を全て200時間以上やりこんだ結果。(8は120時間)

一般向け(4、50時間プレイ)だと   10>5>>8>>12>>10−2>>>>>>13 
やりこみ(200時間)含めると     12>10−2>5>10>>8>>>13

になると思う。
10−2は不評だが、やりこむと実に面白い。
きぐるみとか老子とのバトルとか。
12のガンピット戦闘システムは歴代ナンバー1だと思う。
ただ初期から10個ガンビット選択できるようにするべきだったと思うあれは。
あと通常クリアでもマップ広すぎて余裕で100時間近くかかるので、社会人はクリアが難しい。
13はほんと今までのffの中で唯一苦行だったわ。
ほんと何一つとして面白くない。
上記以外のffはやってないので知らん。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 01:09:48 ID:3m+Od2t10
気に入ったやつは200時間とかやらずに50〜100時間のデータが複数あるのは俺だけかね
何周もやるんだがなぜかラスボス手前でまた最初からやる
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 09:49:51 ID:/RJaE3rW0
>>547
種族システム、ヘイトシステム、装備システム、ジョブ+サポジョブシステム、
FFシリーズにおいては画期的かつ変動性を持たせたこれらのシステムが、
他者との係わり合いとリプレイ性に富んだ世界を作り上げている。

そういった意味であえていうならFF11はその他FFシリーズとは別物である。
他FFシリーズには存在しない、人間相手という何よりも奥深く、かつ興味深いシステムが
常に内包されているのだから。
別格、と言い換えてもいいかな。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 16:34:20 ID:Y79MkirZ0
オンラインはジャンルがまるで違うから比較できないだろ
トランプと将棋ぐらい違う
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 18:45:42 ID:fy7P5wR40
ネトゲってプレイ時間の単位が「時間」じゃなくて「日」らしいな
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 18:51:11 ID:adN+FnGS0
>>553
年とか月の間違いだろ
特に廃人推奨ゲーは日数じゃ語れないぞ

まあオンラインという点以外、FF11のシステムに特筆すべき部分はないんだな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 19:31:38 ID:Y79MkirZ0
ネトゲって存在してるだけで日本の若者の生産力落としてる迷惑な存在だよね
ネトゲがなかったらどれだけの若者がちゃんと働いてるのか…
ネトゲがなかったらどれだけ冨樫は連載続けてるのか…
556悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/29(木) 20:42:07 ID:pSAFa9190
>>554
だからこそFFなんだけどね、オンラインと言う特殊性さえ除けば
FF11は基本的に革新的な作品ではなく保守的な作品。
だからこそFF11がFFだと言える根本的な理由になるんだけど
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/29(木) 20:58:43 ID:N1uSxXdw0
オンラインRPGってやったことと無いんだが
やっぱり2chみたいに煽ったり悪口言う奴が多くて殺伐としてんの?
558悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/29(木) 21:10:01 ID:pSAFa9190
>>557
いいこちゃんごっこしている奴のが多い。そういう連中は
自然と廃人とかキチガイとして名を馳せるようになり
実際問題名前を晒されて活動がしにくくなるので
自然とそうなっている。

全員名無しでIDも1日単位で勝手に変わり自分で変えることも出来
コテになるとしても好き勝手コテになったり名無しになったりも出来る
2ちゃんねるとは根本的に違う。

つまり、自分自身の評価が影響してくる点では現実世界に近い。
ただあくまでネットであるので現実世界よりは荒れやすいけど
2ちゃんとは根本的に違う。
具体的にはネット上のID管理系サイトよりちょっとまし程度
理由はID管理のサイトはやろうと思えば簡単に乗り換えられるけど
ネトゲの場合はそれまで積み上げてしまったものを無にするのは
正直きついので自然とその辺りの言動はセーブされている。

実はその手の廃人やキチガイはいくら晒されても廃人やキチガイだけで
プレイに支障が無い一部の連中と、いわゆる初心者だけ。
基本的に初心者は無くすものが無いから、強気に出れる。

ただしキャラが成長するにつれ丸くなっていく
理由はそうならないとプレイに支障が出るから。
559悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/29(木) 21:57:14 ID:pSAFa9190
ただその抑圧から暴言吐いて辞める奴は多いけどね。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 01:58:16 ID:f9z6f1xl0
冗談抜きで11をやっていく上で最大の資産は人脈wだからなw
最近はソロでも遊びやすい要素が増えたとはいえ、結局いいアイテム欲しいとか
欲が出てきたら固定で集まれる人数がいないと話にならないのは昔から変わらない。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 08:36:30 ID:mA05T+oq0
気の合う奴らと打ち解ければこれほど面白い物は無いけど、
人と積極的に関われない奴は上に行くのは無理だなw
そういう奴が今更11始めたって、世界の片隅で
希望のシャウトを待ちながらひっそり暮らしていくしかないw
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 09:40:22 ID:tOav7otv0
廃人ニートがなんか偉そうに吠えてるな
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 13:03:00 ID:pBQ5xkJC0
上とか下とか言ってる時点で
廃人思考丸出しなのが恥ずかしいと思えよ
面白いのはFF11そのものじゃなくて
ネトゲのなかで他人を見下せることだろ?
564悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/30(金) 19:26:56 ID:36ZH/0DU0
>>562
リアルでもネット上でも人間関係を作れない奴が何言っても
説得力無いよ、少なくともリアルでは人間関係作れなくても
ネット上で人間関係作れてるやつの方が幾分マシだ。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 21:32:04 ID:tqLKGUkU0
リアルでもネットでも友達いないという前提が正しいならなw
この糞コテがリアルで友達いて、かつネットでも友達たくさんいるなら別に馬鹿にはしないよ
でもね、リアルでしか友達いないのと、ネットでしか友達いないの、どっちが虚しいかは(ry
566悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/07/30(金) 23:32:47 ID:36ZH/0DU0
>>565
友達は結構いるが恋人がいない(リアル話)
これだとどうなる?
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 23:52:47 ID:pwojFq9q0
>>533
5や7よりはマシだよ
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 04:50:26 ID:AinQc6Du0
>>566
コテつけるのは勝手だけどな
そういう厨臭い話題を引っ張るなよ
くだらない見栄を張るくらいならスルーしろ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 09:57:41 ID:wCcPvLdj0
ネットで人間関係作れるとか言ってるやつ、バカか
いくらでも嘘の人格作れるからね〜
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 11:40:52 ID:DaGwDDyH0
3>10>4>5>12>7>2>6>10-2>8>>>13>>>>9

なんだかんだどれも良いとこあって2回以上やってるけど13と9は好きな部分がほとんど無い
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 15:01:53 ID:wsuNgTFV0
9のエンディング見てこんなこと言えるやつがいるんだな
本当人の感性って違うんだな〜とつくづく思うわ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 17:00:05 ID:I6bnXRNr0
エンディングが良いだけのクソゲーだからだろw
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 17:09:40 ID:QxxNjb1R0
9のエンディングでビビが生きていたら・・・
評価は一変してたかもしれない
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 17:41:17 ID:3vLxw7Vp0
13と9って似たところが無いわけじゃないしな
戦闘が糞であまりにも一本道でその一本道が無駄に長くて
まぁ俺はこの二つ割と好きだけど
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 18:02:57 ID:wsuNgTFV0
>>574
全面的に違うゲームだろ。共通点なんか一つもねーよ
まず13は戦闘が最高、ストーリーが限りなく糞
9は戦闘普通、ストーリーがシリーズ最高
つか9が一本道って頭大丈夫かよ…
アルツハイマーじゃね?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 18:23:37 ID:Rzc0lQwZ0
9が…一本道…?
10と間違えてないか?
確かに10と13はとてもよく似てると思う
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 18:34:29 ID:wCcPvLdj0
9の戦闘が段々マゾ的に気持ちよくなってきた件について
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 18:43:52 ID:3vLxw7Vp0
ワールドマップがある=一本道じゃないと思い込んでないか?
9や4は確かに多少の自由度はあるがほぼ一本道じゃないか?
まぁ完全に一本道で他に何も出来ない13とは違うかもしれんが
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 18:56:40 ID:CWsxDaW30
本当の一本道
13>>10>>8
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 18:58:30 ID:wsuNgTFV0
>>576
一本道は一本道でも、10はストーリー(旅)的に必然性のある上に行ったり来たりできる一本道
13は適当なストーリー展開のためにご都合主義的に用意された通過するだけの一本道
>>578
言いたいことはわからなくもないが、13と9を同じ一本道として括るのは相当的外れだぞってこと
それにしても9が一本道なんて初めて聞いたわ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/31(土) 19:02:11 ID:3vLxw7Vp0
>>580
9が一本道は前からよく言われてないか?
10や13がひどすぎるだけで
582悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/01(日) 03:03:52 ID:k2da5x6+0
それ言い出したら全部一本道だと思うけど。
マップの一本道とシナリオの一本道が違うだけ
まーマップが一本道のやつはシナリオも同時に一本道だけどね。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 15:08:25 ID:qo2bz2Cz0
>>1も読めない阿呆が湧くな

視覚的な一本道とシナリオ上の一本道じゃ、体感するストレスの度合いが天と地ほど違う
それ言ったら飛空挺が比較的序盤に手に入るFF4ですら一本道だぞ。ストーリーをなぞるだけだし
万人向けのファンタジーはFF3と4かな。どちらもワクワクが絶えなかった。浮遊大陸の外とか、地底とか
FF7とFF8はファンタジーじゃないと思う
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 15:14:08 ID:d32icgVx0
FF3の浮遊大陸離脱シーンは永久に色褪せない名シーンだな。
どんだけ世界は広いんだ、というテンションが半端じゃなかった。
4の月に行く発想も面白かったけどね。
585悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/01(日) 15:41:07 ID:k2da5x6+0
まー根本的に3が最高と4が最高は趣味趣向の違いで
レベルの差じゃないんだよね基本的に
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 15:42:43 ID:z4gaXTBL0
浮遊大陸に出た後結局いける場所数箇所しかなくて萎えたのは
俺が荒んだ大人になってからやったからですね
アレはマジでただの子供だましだと思う
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 15:59:13 ID:9ecbatat0
アトルガン>ジラート>11>アルタナ>モグ>石夢>シャントット>
14β>14α≫≫≫4>9>12>1>2>5>6>3≫≫≫≫≫≫≫≫≫7≒8≒10≒10-2≫≫≫13

かな
588悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/01(日) 19:12:12 ID:k2da5x6+0
>>587
某男神の奴が抜けてるぞ
589悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/01(日) 19:13:03 ID:k2da5x6+0
>>586
×心が荒んだ大人だから
○中二病だから
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 19:16:30 ID:suXWpPV10
>>586
自分も

それならDQUの船手に入れたときやDQVのアレフガルド行った時の方が感動した
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 19:31:50 ID:Hv0iMB3p0
4の地下なんていきなり飛ばされて移動の自由度が極端に減って
窮屈な思い出しかない
3の浮遊大陸には感動したけどね
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 06:18:51 ID:grxJhRjr0
>>587
俺的には
アトルガンとジラートの間にプロマシアかな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 08:10:37 ID:e/MdlNZ20
うわあ、キモいなこのスレww
FF信者ってだけで恥ずかしいのにw内輪モメwww
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 10:00:57 ID:Jk6oV/rP0
訂正しよう

アトルガン>ジラート>11>14β>プロマシア>アルタナ>モグ>石夢>シャントット>14α
≫≫≫4>9>12>1>2>5>6>3≫≫≫≫≫≫≫≫≫7≒8≒10≒10-2≫≫≫13

14βは超綺麗なフィールド歩くだけで楽しい
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 17:44:52 ID:r5GqsBUe0
>>594
11系を除いたらトップが4って時点でアレだなぁ・・・
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 19:13:11 ID:X0qde3Qx0
自分の中ではトップは3だなー
4はその次だな。5は4の次。6は、5の次。ノムエフとリメイクはイラネ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 19:40:27 ID:Mqckm/X80
4こそ粗大ゴミのゴミ屑だがな
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 19:58:38 ID:IKmvpSBC0
>>591
4は地下世界とか月とかいろんな場所があって冒険してる気分が良く出てて良かったなあ。
いや、4はというか初期のFFってそうだったよね。
例えばちょっと前に上がってる3の浮遊大陸にしてもそうだし、5で2つの世界があって、
それが重なって第三世界になるのもそうだし。そういう多重構造の世界観ってのが上手かったと思う。

6はただ単に世界崩壊させてるだけだから一気に芸がなくなったな。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 20:40:25 ID:6b4Phb7a0
5,6,7,9,10が団子で決められない
ストーリーだけなら9か10の二択なんだが
600悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/02(月) 21:08:56 ID:/ScO2s0w0
多分いないと思うけど3評価してて11叩いてる奴はいないよね?
11ほど3の血を真っ当に受け継いでるFFは他に無いからね。
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 21:12:18 ID:IKmvpSBC0
やっぱりオンラインは別枠でいいんじゃないのか?
あまりにも性質が違いすぎて比較が出来ない。
11は他のオンラインRPGと比較した方が丁度いいよ。

あと、なんだ。11の話題が出てくると大抵荒れるんだw
ちょっと前にも荒れてただろ。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 21:15:00 ID:Mqckm/X80
>>598
4はいちいち行動が制限されすぎてダルかったなぁ・・・
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 21:37:30 ID:l7aQhnCk0
1位 Z 一般人気や売上、発売当時のインパクトを考えれば明らか

2位 X システムは歴代一洗練されてる。けどキャラとストーリーが糞で一般受けはイマイチ

3位 Y キャラ、世界観は秀逸、7の前身プロトタイプと言えるであろう。ドット絵は今観ても綺麗

時点 ] 糞糞叩かれてるがストーリーは悪くない。グラフィックと世界観が綺麗
604悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/02(月) 22:28:19 ID:/ScO2s0w0
>>601
FF11は別格としての除外以外認められないと思うよ。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 22:33:20 ID:6b4Phb7a0
>>603
10はそこまで叩かれてないだろ
13や8に比べたら
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 22:38:19 ID:BF3NdZtd0
10はオタがキチガイという印象が強い
あとストーリーとか色々キモかった気がする
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 23:13:05 ID:6b4Phb7a0
オタがキチガイなのはどの作品も同じだと思うが
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/02(月) 23:16:07 ID:BF3NdZtd0
いや10オタはその中でも頭一つ抜けてる
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 00:07:06 ID:pZnKDE+70
10とか言い出すと場が一気に幼稚園になるから嫌だ。
もっと加齢臭漂う2-5辺りを中心に突き詰めたいね。
6以降が最高傑作の候補に上がることは無いんだし。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 01:21:07 ID:JAo5uofx0
>>609
それは君の好みあって君が昔のしか認めてないだけなんだよ
君の好み≠最高傑作
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 06:31:41 ID:pujveAgb0
>>608
ちなみにどういう基準で判断してるんですかね?
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 07:16:10 ID:XH8KNB/J0
聖剣伝説だな
新約は黒歴史だけど初代は圧倒的完成度
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 18:19:52 ID:XvmImoRe0
新ハード。初の3D作品。売り上げが伸びるのは当然だろ。内容に関わらずな
>>603
一般ってのは仲間内じゃない。俗世間の一般人の事だぞ
>>604
FF11って面白い?FF3・4・5好きな奴は楽しめるの?あ、FF12も好きだ
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 19:39:31 ID:pf5h4jiA0
>>613
極端に言えば、FF11のストーリーを追うオフライン版が出たとしたら、
7(6)以降のFFに違和感があるという人には受けると思う。
DS版FF11のOPムービーで目頭が熱くなるようなオッサンには特に。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 19:40:13 ID:pf5h4jiA0
DS版FF3でした。
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 19:50:02 ID:2SxX5pK10
FF11ってゲームシステムとかが売りのゲームだと思ってた
ただの雰囲気ゲーか
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 21:10:50 ID:qwajwKOc0
>>603
「一般」を連呼するということは
自分が一般から逸脱しているという自覚があるんだろうなぁ
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 22:41:52 ID:hfGCocuW0
>>609
SFCまでのスクウェアは黄金期だからな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 23:10:40 ID:H3Wc06D90
SFCの頃は、「RPGのスクウェア」と言っても過言じゃないくらい
名作RPGを連発してたからな。あの頃は神がかってた。

だからPSにもかなり期待してたんだけどな。
すっかりPSから路線変更したのか駄作しか作れなくなってしまった。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 23:29:45 ID:hfGCocuW0
有能なクリエイターやスタッフがスクウェアからいなくなったのも大きい

1995年 - スーパーマリオRPGの開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立し、ラブデリックを設立
1997年8月 - 聖剣伝説2や聖剣伝説3などの作曲をした菊田裕樹を中心とした社員が辞職・独立し、サクノスを設立
1999年10月 - ゼノギアスの開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立し、モノリスソフトを設立
2000年2月 - クロノトリガーのグラフィックディレクターをした蒲田泰彦を中心とした社員が辞職・独立し、ポンスビックを設立
2000年6月 - 聖剣伝説 LEGEND OF MANAの開発メンバーを中心とした社員が辞職・独立し、ブラウニーブラウンを設立
2001年2月 - ファイナルファンタジーシリーズの生みの親である坂口博信副社長が辞任、その後辞職・独立し2004年にミストウォーカーを設立する
2004年10月 - 作曲の植松伸夫が辞職・独立し、SMILEPLEASEを設立
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 00:40:16 ID:9h/CsNg/0
>>619
7から駄作とか言ってるやつは本当頭硬いな〜
自分の好みと外れるとすぐ駄作
冷静に評価すれば13以外駄作なんて存在しないことぐらいわかるのに
グラフィックがドット絵じゃなくなると生理的な嫌悪感があるってのはわかるなくもないが、それとゲーム性は別に考えろよ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 06:26:19 ID:QM5K1JT10
>>616
日々の冒険を行うにあたっての自分と、それを取り巻く環境はまさしく
自らと、自らと同じようにリアルタイムで独自のレスポンスを返す
人間によって形作られる、という時点で、
根本のゲームシステムから他のFFシリーズと
一線を画す奥深さと適度な難易度を秘めたシステムだからな。

それを踏まえた上で、世界観や設定に限っても明らかにずば抜けた、
類を見ない雰囲気ゲーだと思うよw
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 06:57:01 ID:7G4GDfte0
>>620
どれも独立後はパッとしないな
下手なことせず■内で頑張ってりゃよかったのに・・・
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 17:12:53 ID:GckKmJV80
>>623

モノリスソフトくらいだな、聞いたことあるのは…。
でもこれだけ相次いで辞めてるってのは、
それだけこの会社にそういう何かがあるってことか。
個人的には植松とか特に痛いな…。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 18:41:04 ID:P2uu+Ns50
松野は引き抜いたの?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/05(木) 06:47:17 ID:m9PvQ9MU0
松野はオウガリメイクで結局戻ってきたんだっけ?
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 00:05:31 ID:uYL4U6fM0
>>589
同意。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 02:12:35 ID:7UpLMfK9O
7以外は糞
7はドラクエレベルだが他はテイルズレベルの糞ゲーム
ファイナルファンタジーと名乗ってほしくないね
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 05:26:05 ID:qSVq//Pm0
と、糞が仰ってます
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 09:07:19 ID:gS13wVdHO
今だと物足りないかもだが
2は当時はかなりドラマチック
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 10:23:05 ID:7UpLMfK9O
ファミコン(笑)

今さらんなの出来ねーよ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 10:46:47 ID:aH0sGfuw0
まぁ今更123はキツい
SFCですらシステム的に不親切な所多いしな
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 21:08:54 ID:BkMB8+dy0
グラがたえれれるのFF9以降だわ。
FF9はPS1なのにあのグラはすごいと思う。melodies of life(主題歌)もGJ.
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 21:19:56 ID:NJCtnMRB0
グラががんばったおかげでロードが耐えられなくなってしまった
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 22:45:13 ID:7UpLMfK9O
9は不幸だ

7の発売前に出ていればまた違った評価を受けていただろう
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 23:32:46 ID:PaZrva3K0
ゆとりの典型か
夏だな
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 23:36:03 ID:d5fN8wqR0
>>630
FF2ってのはRPGにドラマ性を取り入れた初の作品じゃないかな?今のRPGの草分けとも言っていいかもしれない。
だから当時は滅茶苦茶目新しく思えたなあ。
システムや戦闘バランスには問題の多い作品だったが、それを補って余りある魅力があった。

あと、音楽が良かったよね。2は。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 00:38:56 ID:5niA17WK0
FF2は至高だよな〜
かろうじて対抗できるのが3ぐらいだな

2はオープニングイベントの一連の流れ、BGM演出と非の打ち所が無い、泣くしか無い。
3は既出だが世界観が完成された感じだな。まさにFFの集大成。

正直4以降は亜流というかオマケというかブランド名を借りたやりたい放題としか思えない。
7まではまだ遊んでて楽しかったことは確かだけどさ。
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 01:27:21 ID:8Pfc7ZftO
ファミコン(笑)
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 01:50:05 ID:qMuStt9pO
FF2で憧れの北斗三兄弟を作成した
今となってはいい思い出
最後に仲間になったのがダークナイトこと【トキ】で非常に弱かった…orz
女子キャラに【ユリア】と名付けてたらユリアより弱いトキに…orz


でも素手レベル99サイコー
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 01:51:45 ID:qMuStt9pO
そんな俺のFF最高傑作はFF7
遊び心も詰まった良作
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 03:30:15 ID:RHD9Pc5gO
7で、全体化を売りまくり、1億ギル貯めたのはいい思い出。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 21:33:43 ID:8Pfc7ZftO
7が最高!
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 20:14:37 ID:/5AZu96RO
7が一番だろ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 20:25:03 ID:irkgIjkO0
7は最近の子はCRISIS COREかADVENNT CHIREDRENしか知らんだろう?

俺がそう。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 20:51:25 ID:iUR77zzeP
>>619
同意
あの頃のスクエアは何を出してもホームランって感じだった

6までは楽しかったのに、7からホントクソだな
変に完全なSF路線や3Dやムービーを求めないで程よく中世観を残し2Dのチビキャラが動いてた
あの程度のグラで、あのこぢんまりとした画面で満足しておればよかったのだ

>>621
でもヒャダインほどの大物が6までって言ったら、やっぱ6までが正義なんだよ
伊集院とか何のとりえもない豚が言うならともかく、
やっぱアレほどの大物が言うなら発言にも説得力がある
とは言え、その一方でひろゆきは「13おもろかったよ」って言ってるけどなw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 21:24:00 ID:iGcYbZSh0
PS以降ならFFシリーズよりワイルドアームズシリーズの方が面白いw
FF9はよかったが
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/11(水) 21:33:08 ID:7wSn4vEU0
11を外せば3か12インター
最近はゲームやらせてくれないから12は助かった
次は何作先になるだろうか
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 00:19:34 ID:fqtt1Nli0
>>646
ヒャダインはDQも5までって思ってそう・・・
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 05:05:06 ID:E1wOsynwP
まぁ実際ドラクエは6から駄作だからなー

>>647
地味すぎてどうでも”よかった”って意味ですねわかります
まぁペプシマンで笑いを取ろうとして見事に滑った記憶しかないぐらいか
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 05:29:21 ID:E1wOsynwP
今のゲームはクソだゴミだとか言ってるくせに
今のゴミみたいな邦楽界に身を捧げてるのが笑えるよな。ヒャダインはw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 06:41:40 ID:02+i1WdZ0
PS以降はゴミと言いつつ9だけ除く奴は最も信用できない
戦闘の度に糞長いロード時間が入るあのゲームこそ最も糞だろ
信者は話が感動した、世界観が良いとしか言わない
ゲームとして褒められる部分なんか無い
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 07:57:57 ID:fqtt1Nli0
>>652
それが9信者の十八番だしw
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 08:03:02 ID:E1wOsynwP
9ってゆとりにしか受けない粗悪な産廃だと思う

3Dって時点で原点回帰から程遠い
頭身がデフォルメで顔だけ濃ゆいデザインも×
特に目新しいアビリティや成長システムはない
ロード長すぎ
バトルもテンポ悪くて全体的に粗悪
使い所が悪いトランス
アイテムコンプのためにタイムアタックを強いられる
自称”原点回帰”のくせに相変わらずムービーゲー
話は中盤以降は急展開で置いてけぼり
クリスタル、復活(笑)
トドメにペプシマン乱入

世界観だけ中世好きに媚びて本質は何も変わってない、
それどころかシステムは劣化
雰囲気しか見てない上辺だけでしか物を判断できないゆとり向け
所詮は見せ掛けだけの減点怪奇
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 10:19:26 ID:y032MhAZ0
そんな言い方するとまるで9以外の7-13の
ゲーム部分が面白いとでも言ってるように聞こえるぞ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 11:31:44 ID:gVlzKN4CO
いや7や10は面白いだろJK
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 11:40:35 ID:mnBHFiuC0
ゲーム部分で一番面白いのは10-2ですよ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 12:35:48 ID:HoUDIMzwO
>>656
FF屈指の糞システムの10が良いとはユニークな意見だな
7は普通に良いシステムだが
6以前はよくて7以降がどうこう言ってるやつがもっともアホ
7ってただの6のシステム改良版じゃねーか
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 13:43:19 ID:lpw9P7KYO
PS以降を否定するのは池沼だな
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 14:43:36 ID:+UbDqEPa0
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
この動画の主人公をけなすのも、FFのPS以降をけなすのも同罪だからw
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 16:11:09 ID:y032MhAZ0
11>2>3>5>4>1>6>9>>>>>>その他の産廃
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 17:35:06 ID:E1wOsynwP
>>661
お前はつまんないセンスをしてるな(笑)
そんなしょぼい価値観が高尚だと思ってるのか?
663悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/12(木) 20:58:16 ID:STHzw/cS0
俺が暫くいない間にまた7厨が沸いたのか?
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 21:09:08 ID:xjkF9awT0
663が見えない
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 23:14:15 ID:STHzw/cS0
>>664
FF7信者乙
666悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/12(木) 23:15:39 ID:STHzw/cS0
コテ消してしまってた
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/12(木) 23:19:05 ID:jWgyVrQR0
まあどうでもいいだろ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 03:32:35 ID:VyawI9Y80
狂信者がどんなに騒ごうが7は駄作なんだから黙ってろよな
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 03:33:28 ID:WKnQPq3DO
なんかこのスレ的にはNG登録推奨なのかも知れないが、13がめっちゃおもしろいんだけど。

確かに終盤までは一本道だけどグランパルス入ってからはやること増えてくるし。オプティマと装備、メンバーいじればいろんな戦いができて楽しい。

ストーリーの方もサッズとドッジ関係が感動した。特に自分も子供を持つ親なので。ホープが見ててウザかったのと、終盤の召喚獣覚醒オンパレードがなんだかな、って思ったけど概ねよかったな。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 04:53:56 ID:XvttSvCQO
ストーリーが一番好きなのは8かな

システムは5と12

671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 05:35:16 ID:akqjxIy4O
子供の頃やった作品が至高って結論出ただろが…
素人がいつまで思い出補正ありきで話してんだ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 07:14:57 ID:VbxjeqyqP
7以降の評価なんかどうでもいいけどな
PSになってからグラ重視で他が疎かとか言うヤツの神経が気に入らん

FFはSFCの頃から長ったらしい人形劇オンパレードのオナニーシナリオ見せつけゲーだったろうが
そんなもの崇めてるお前が言うな
少なくとも4〜6を崇めるヤツに7以降を貶す権利はないだろ

あの時特に長いオペライベントや3D飛空挺が必要以上に評価されたことが
その後の映画的演出を増長させてる原因だろうが
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 08:45:55 ID:xSmY5Pnv0
まあ、確かに6からその「傾向」はあったが
6はまだテンポが良くて遊びやすかったんだよ。
テンポが悪くなって本格的にストレス溜まるようになったのは7から。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 09:47:14 ID:GDLny5c7O
昔みたいに戦闘時画面切り替えしてくれ
アクションRPGみたいでつまんね
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 09:48:27 ID:pxANGqWp0
>671
プロの方ですかw
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 10:04:05 ID:atTpqmhp0
>>674
13はスルーですか、そうですか
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 10:39:19 ID:zCNGkHEb0
シームレス!
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 10:59:44 ID:+54VgaM2O
7以外どーでもいい糞ゲーだよ

7とそれ以外での格差が大き過ぎる

結論は7が最高傑作ってこと
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 12:29:44 ID:8xLIPGLXO
相変わらず7信者は性格悪いな。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 14:12:44 ID:kdMBb7MP0
俺9除いた10までしかやってないけど
どれも面白かったな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 15:00:21 ID:VbxjeqyqP
>>673
え?あの程度のテンポでストレスたまってんの?
ゆとり世代?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 17:43:20 ID:D7u23hSx0
むしろ6もテンポよくねーだろ
イベントは糞長いし、温いくせに雑魚はHP高くて最後に反撃してくる奴多いし
100歩譲ってテンポがいいってことにしておいてやっても
温い戦闘、何も楽しくない魔石成長システムで駄目だ
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 17:54:35 ID:VbxjeqyqP
6も7以降も中身はドット人形劇とCGムービーの違いしかなく、
構造は懐古が産廃扱いする野村FFと大差ない
クリスタルが出なくなったのは6から
機械文明が前面的に出たのも6から
相手選ばず9999出まくるのも6から
5までとハードが同じなだけで十分別ゲーだっただろ
684悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/13(金) 18:25:11 ID:kJPLDnVL0
いい加減さ、FF7は最高傑作どころか最駄作候補である事を理解しようね
685悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/13(金) 18:31:03 ID:kJPLDnVL0
そもそも○○の中のFF7って表現は
○○の中では売れたクソゲーって意味になる。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 19:18:28 ID:2x0Dg79M0
まあどうでもいいだろ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 19:39:07 ID:rG5yngL4P
人気の質ではなく量でいえばこれは完全に7だな
アンチも含め
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/13(金) 20:12:31 ID:VbxjeqyqP
12はギルガメッシュが喋ったのがよかった
脳内ボイスよりよっぽどマッチしてて素晴らしかった

でももう聞けないんだよなぁ郷里さんの声・・・(´;ω;`)
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 04:02:40 ID:HxflPBd5O
>>688
知らなかった
じゃあFF5のリメイクは別の人がやるんだな
リメイクがくればの話だが…

最後傑作は決められないが、最近の「人がたくさん死ねば泣くだろ」みたいな安易な感動は嫌だな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 11:18:09 ID:0I/Lhjx+O
7が一番人気があるんだから客観的に見て7が最高傑作でいいと思う
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 11:40:54 ID:GcVueQVn0
3か2が最高傑作だな。
曲と世界観が最高。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 12:41:38 ID:+piM6NgXO
FFは6で終わりだコノヤロー

1〜6は神だな
7からはゴミになったけど
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 12:47:19 ID:iWyjPaiMO
最高傑作は無いが傑作はある
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 14:22:39 ID:6Xe2sQDC0
アトルガン>ジラート>11>14β2>プロマシア>アルタナ>モグ>石夢>シャントット>14α
≫≫14β1≫14β3≫4>9>12>1>2>5>6>3≫≫≫≫≫≫≫≫≫7≒8≒10≒10-2≫≫≫13

どうしてβ3になって悪くなった('A`)
695悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/14(土) 15:37:36 ID:RDD41Tl70
>>694
7の評価が高すぎ
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 16:14:43 ID:1qjVIDqm0
1114系除いたトップが4と9って時点でもうギャグだろw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 16:46:27 ID:+0z+2qWnO
ブリザドの音は3が至高
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 18:00:29 ID:1fK1IDtCP
ファイガの音は4が究極
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 18:02:00 ID:X5XuOyRLO
13が最高
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 18:07:11 ID:1fK1IDtCP
バイオも4が最高だな
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 18:46:00 ID:UWUMnWUvP
>>694
2は黒歴史だろ
あんなシステムで今出荷したらボロカスだぜ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 19:29:28 ID:l1tucnIo0
FF1〜8までしかやっていないが、感想は

1・・・当時、ドラクエのみだった本格的RPGに一石を投じた作品、バランスもいい
2・・・シナリオは素晴しいが、レベルアップシステムが・・・
3・・・自由度は高いけど、シナリオとラストダンジョンが・・・
4・・・万人受けする作品、自由度は低いけど、やっとドラクエを超えた
5・・・自由度は高いけど、シナリオは糞
6・・・物悲しい雰囲気が個人的に好き、「さよならレイチェル」は名曲
7・・・万人受けする作品、欠点は少ないが、グラフィックにこだわり過ぎた感も
8・・・オープニングに震えた、しかし二時間でゲームを売った

好きな順番は、6.4.7.1.2.5.3.8
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/14(土) 21:00:07 ID:xs65iM+TO
1〜8の中だと、個人的にはこんな感じかな。

8>5>2>3>1>7>6>4

基本的にはファンタジー色が強くて自由度の高いもの、FFらしい(新しいことに挑戦する姿勢が強い)ものが好きだな。

1…初期ならではのシビアな戦闘が面白い。
2…初期にして自由度が高い。ストーリーも好き。
3…自由度は低いけど、世界観がファンタジー色が強くていい。
4…自由度が低く、宇宙人による侵略という世界観が自分的にNG。
5…自由度の高さが良い。第三世界の探索も面白かった。
6…魔石システムは微妙。崩壊後に仲間を探すのは楽しかった。
7…キャラでなく物を育てるっていうのがNG。ストーリーて世界観は悪くない。
8…ハイン神話や古典的ファンタジーの魔女がいる世界観が良かった。精製が楽しかった。
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 00:56:08 ID:4HX7WEfL0
>>681
いや、6やった直後に7やったら実感するって。これマジw
当時7は6が出てから3年ぐらいたってたから
時間が空いてたから逆に気にならなくて済んだのだろうな。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 00:58:29 ID:4HX7WEfL0
>>701
FF的には黒歴史かも知れん。
でも、サガの方に遺伝子が引き継がれたからなあ。
まあ、サガもサガでFFに比べると相当とんがったシリーズではあったが。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 01:52:34 ID:9yDXPAO/0
FF12までやっているので感想を書いてみる。
ちなみにやった機種は3と12RWのみDSで、それ以外は全部PSかPS2。
1・・全体的にゲームバランスが良かった印象。
   ストーリーもさり気なくシビアで面白かったと思う。
2・・前半で鍛えてたら全体的にヌルゲーになってしまった感じがある。
   ストーリーは印象が薄かったせいか忘れた。。
3・・FC版はかなり難しかったらしいが、DSで手軽に戦闘を楽しめていいゲームだった。
   DS版は全体的に難易度は低め。ストーリーは印象が薄かったせいか忘れた。
4・・全体的に難易度が高めの作品だったと思う。ストーリーは登場人物が多かったせいか忘れた。
5・・ゲームバランスが一番良かった作品。ストーリーも分かりやすいけど何か物足りない。
6・・全体的にボスが強いのになぜかラスボスが激弱の作品。ストーリーは登場人物が多すぎて訳わからん。
7・・リディア死亡とラスボスの激弱に泣いた作品。ルビーウェポン等やりこみ要素もシンプルで面白かった。
   ストーリー上最高傑作という人も多いが、個人的にはゲームバランスが易しいのが頂けない。
   アドベントチルドレンも見たけどあまり印象に残ってない。
8・・ゲームバランスがとれている作品だったと思う。売り上げの割にはストーリーは微妙だと思う。
9・・ストーリー、やりこみ要素がともにシンプルでわかりやすく、ゲームバランスも良い。
   個人的には9が最高傑作だと思う。
10・・ストーリー、ゲームバランスともに最高傑作と言いたいところだが続編があることに絶望した。
10−2・・ギャルゲーとの批判も多いが、個人的にはこれは作業ゲーだと思う。
(LM) キューソネコカミで戦闘したので戦闘は面白くなかった。
     ミニゲームはさり気なく面白かったと思う。
     ラストミッションも完全に作業ゲーだがエンディングだけは
     10シリーズを締めくくるにふさわしいなかなかの感動モノ。
12・・ストーリーではなくモブ狩りがメインの作業ゲー。
   ヤズマット倒すのに5時間くらいかかって辛かった。
   明らかに続編を匂わすエンディングはいかがなものかと思った。
12RW・・12の続編。ヌルゲー。
     仲間のモンスターが多すぎて自分の状態が分からないことがあった。

順位的にはこんな感じかな。
9>10シリーズ>7>12>8>5>6>4>3>1>2

13も買いたいがまだPS3を持っていないorz
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 07:36:23 ID:CmMXqXZkO
プレイ済みを加えるとこんな感じかな。

8>5>2>10-2>12>3>1>7>6>10>9>4

9…自由度が低いのと、宇宙人による侵略という世界観がNG。
10…戦闘は全員で戦ってる感じがして好き。ムービーなどイベントが長いのがNG。
10-2…正直やっていて恥ずかしい。でも一周目コンプリート率100%を目指す楽しさがそれを上回る。
12…装備だけでなく、戦い方(ガンビット)まで設定できる自由度の高さが良かった。

11…プレイ予定なし。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 08:15:54 ID:ETZgE8goO
>>706
なんかいろいろまちがってるぞ…
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 11:50:58 ID:9yDXPAO/0
>>708
すまん、申し訳ないorz
とりあえず参考程度に。
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 13:14:56 ID:D7ZR3f/xP
>>704
当時FF4とかFF5、6にはまってた俺たちは7なんか楽しみすぎて気がおかしくなるレベルだったよ
グラフィックの進化をみんな素直に期待したものだよ
FF7ほどwktkしながら発売を待ったゲームは無い
今やるとどうかはわからんけどな
正直先にサターンを買った事を心の底から後悔した

ファミコン、スーファミ世代の少年たちにとって、
あのグラフィックはただひたすらに衝撃的だった。
ゲームの価値観、常識、楽しみが大きく変わったんだ。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 13:18:15 ID:D7ZR3f/xP
>リディア死亡と
えっ?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 13:36:14 ID:D7ZR3f/xP
8〜10あたりからネットで「FFはこうあるべきだった(6までを指して)」
って主張しPS批判を見るようになってきた感じだわ。

プレステからのFFにケチつけてる奴は大抵ネットの意見に感化されてしまった奴
当時ネットが主流じゃなかった頃は周り誰も文句なんて言ってなかったよ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 14:15:11 ID:E24ZDZVQO
psとps2のffが安いから、いろいろいろやってみたりやった記憶たどってみると…
8=12>9>10>7 って感じだった。

8はもうちょいボリュームがあれば…でもかれこれもう6周くらいしてるff

12は評判で期待薄かったけどむちゃおもしろかった。もうちょいストーリーが濃ければなぁ

9はバトルさえ…カードも8みたいだったら一番好きかも。

10は良いって評判だったけどなんかなんか…面倒だった印象。

7は中学の時の記憶。今度またやってみたい。

6から前もやってみたいんだけど中々モノが見つからずで、こないだ10-2とfftっての買ってみた。
途中だけど10-2が10より好きかも。まぁ10あっての10-2だからなんだろうけど。
fftは未着手。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 14:20:05 ID:qfWTY7fn0
5で、自力でアイデア思いついて工夫して神竜やオメガ倒したときの
感動が今は無いんだよなぁ。腐るほど裏ボスいるくせに。
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 14:50:15 ID:o+eAPyHP0
4つしかやったことないけど一番記憶に残ってるのが5と9
またゲームやりたいなー
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 15:22:44 ID:ETZgE8goO
>>714
わかる。
倒すための作戦、準備が超たのしかった。
ひりゅうのやり盗んだり、みだれうち覚えたり、装備変えたり。
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 17:05:53 ID:dPbBeBpX0
まぁ、あれだ
7でいいよ。
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 17:15:50 ID:6JTSs0Zy0
7はないわw
719悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/15(日) 18:25:07 ID:YCZxaEcF0
7とか言ってる奴はネタなのか釣りなのか、はっきりしろ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 19:23:23 ID:D7ZR3f/xP
>>714
オメガ:まほうけんサンダガ8連
しんりゅう:バーサク+ゴーレムブリンク
で楽勝でした><
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 21:03:11 ID:0BlUTaokO
Z≧X>Y≧W
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 21:16:14 ID:YLUlQirJ0
>>719
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 21:25:17 ID:TOoTTA0V0
>>720
祝福のキッスは自力では気付かんだろうな
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 22:47:16 ID:vVhIcp1R0
5はゴミ
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/15(日) 22:53:58 ID:6JTSs0Zy0
7は世に不法投棄されたゴミ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 00:11:27 ID:QVJ6TMHp0
7は傑作の部類には入ると思うけど
最高傑作とまではいかないな。
おれは無難な9が一番かなと思う。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 01:10:13 ID:f/xQGuG4O
グラフィックなんてどうでもいいから、面倒くさくなくて、おちゃらけや学園物じゃなくて、
ロードが速いのが好きなんですが、12や13って向いてますか?ちなみに5、6や9が好きで、8や10はNGでした。
728悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/16(月) 02:37:21 ID:KFGu8JPo0
>>727
ロードの早さが一番大事な条件なら9は問題外だと思うけど
ただ内容で好きなのならば、12インタはやる価値あるかも
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 04:42:38 ID:LxLxdFDm0
8以外と人気だな
あれ光る部分あるよな
序盤で無双になれたりするし、こっちの成長に合わせて敵が強くなるのはサガやオブリと同じだし
自由度があるFFだった。
FFは鑑賞ゲーだと言われるが、ジャンクションはRPGにおけるプレイヤーの立ち位置の暗喩だと思うし、
ファンタジーでありつつ、現実の延長線上にあるようなディテールが豊かな世界観も良かった。
学園生活ってのも、ペルソナ3とかその辺に近いワクワク感があった。
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 07:01:15 ID:f/xQGuG4O
>>728
さっそく購入してみます。有難うございます
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 07:31:27 ID:sd4apvZ/O
13悪くない
けどもっと良くなりそうなもったいない感じ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 08:02:24 ID:6WP7FyGWO
>>694はそろそろ消えていい
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 08:56:23 ID:aTJByvKnO
13…
ようつべで「悩める少年?」ムービー見ただけでに吐き気がした

FFはCG駆使してかえって損をしてるんじゃないか
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 11:25:24 ID:fTViDS2/O
神作 9 T
良作 10 12
凡作 7 8
詐欺作 13

VERSACE13は良作か神に入ると確信してるキャラキモいけど
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 11:40:30 ID:+yZFReNP0
リアルタイムで全作品経験者の意見じゃないとまったく参考にならない。
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 13:01:06 ID:mxvNAYNV0
9マンセーしてるやつが一番アホだと思う
10マンセーしてるやつはまあゆとり腐女子だから仕方がない
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 13:10:48 ID:MJjehGJyO
シナリオ、キャラやシステム、戦闘など色々イマイチだったわ個人的に>9
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 13:21:44 ID:rSZzYzYlO
>>729
8好きだなー。

ニコ厨って呼ばれるのかもだけど、たまたま見た「うめ」って人のff8が面白くてまた引っ張り出してやってる。
細かいと話の繋がりや細かいイベント?がよくできてると思う。
攻撃まほうがもうちょい強くても・・あ〜でもこれは擬似魔法だからか。


音楽もこのあたりが好きな気がするなぁ。
やったことあるの少ないけど音楽思い出し何個かあげると、
10のルカ、8のFH、8のトラビアの長いイベントの曲、9のエーコのpopな曲、10のジェクト戦のタイミングであの曲。あの雰囲気だけは反則…
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 14:12:39 ID:xjtS4M+t0
>>687
『質』を問われると「FF7が最高傑作!」なんて胸を張って言えなくなるのが切ない。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 15:27:27 ID:58P0cyJf0
3が絶頂期だった
4でグラフィック偏重に舵を切り始めて、
それでもDQ5の敵失でRPG代表作として認識されてしまい、
後戻りできないまま、7でゲームバランス崩壊してしまった

8以降、ちょこちょこと頑張っているとは思うが、13・・・
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 15:35:02 ID:ouhGVhy0O
>>738
俺も8好きだよ。

魔法の威力は、魔力J、魔力〜%の効果重複、ダブル、トリプル、ヴァリー、ガ系魔法の初期入手を考慮した内容になってるんじゃないかな。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 15:37:00 ID:+yZFReNP0
3が頂点と思うのは同意。ジョブチェンジシステムの自由度、中世的世界観、広い世界、最高。
4はSFCという新ハードで素直に正当的な進化をしたと思ったけどな。キャラ萌えが厭味が無い程度で良かった。
5は集大成的な作品かな。楽しめた。
6以降は…別にもうFFじゃなくていいんじゃないの?としか思えなくなってきた。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 16:06:12 ID:rSZzYzYlO
>>741
あ〜そういうバランスもあるのか〜

擬似魔法っていう「魔女の魔法とは違う!」として弱めに設定されてるのかなぁと想像してた。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 16:22:03 ID:x6NiQdN00
でも攻撃魔法以外はやたら強力
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 16:24:01 ID:x6NiQdN00
てか魔女の魔法よりスロット魔法や青魔法や
ジャンクションマシーン女のが遥かに凄いのが謎
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 16:46:23 ID:fTViDS2/O
昔のドットなんでどれも同じだわ つまらんつまらん
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 16:51:44 ID:KRjxpPG9O
>>746

可哀想だわ ご愁傷様
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 20:54:17 ID:uQW5zpr00
>>712
そんなことはねーよw
普通に「グラフィックはいいけどゲームはね」という意見は結構あったよ。

まあ、本格的になったのは確かに8からだけどな。
7はまだ賛否両論って感じだが、8は本当に酷かったからね。
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 21:22:15 ID:aTJByvKnO
うん。
CGの進化自体はいいんだけどね

でもよく考えたら、6のオペラとかもCGでやられたらうざったいかもなw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 21:39:04 ID:q4MW+5RoO
リミット>>>>>>ミストナック>10のリミットみたいなやつ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 21:49:05 ID:ouhGVhy0O
>>743
それもあるんじゃないかな。答えがある訳じゃないからそれぞれの解釈で楽しみたいね。

>>744
それは8に限ったことじゃないんじゃないかな。
さっき、偏りが無さそうな中盤のデータで試してみたけど、やり方によっては通常攻撃より弱点をついたシングルでの属性魔法の方がダメージを与えられたよ。

>>745
他FFでいう必殺技と魔法を比較するのは8に限らず難しい気がする。スロットも青魔法も魔力次第だからジャンクションしなければ擬似魔法の域を出ない…のかもしれないね。逆に魔女の力のヴァリーは強いけど。



何というか、8に限らず粗を探し始めたらキリがないよ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 23:34:28 ID:Y9NsoBrkO
ゼルの前では魔法の威力などお遊びやないか…
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/17(火) 12:24:41 ID:XMe1N0pmO
おっさん死ね。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/17(火) 21:26:14 ID:ek+ec/t50
最高傑作はタクティクス
次点が3だな
755名無し:2010/08/18(水) 02:08:16 ID:cDguFitnO
信者がどうとか言われるかもだけど プレーしてみて1番いろいろ感動したり考えたりしたのが7です 他のも好きですが
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 02:18:37 ID:c3d8nyToO
1は作業ゲーなイメージが強かった

2はイカモノなイメージが強かった

3は糞ゲーなイメージが強かった

4は淡泊なイメージが強かった

5はマニアックなイメージが強かった

6は淡泊&マニアックなイメージが強かった

7は面白いイメージが強かった

8はオサレなイメージが強かった

9はレトロなイメージが強かった

10は中二なイメージが強かった

11は未プレイ

12は空気なイメージが強かった

13は未プレイ

やっぱり7だよな、新羅ビル昇る所とかあー楽しいなぁ…って記憶がある
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 03:19:55 ID:hfi47eW/0
>>756
7と10好きなのは引きこもりのヲタクだけなので
同意求めてくんのは勘弁な、親と相談したらどうだ?ん?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 03:46:59 ID:KhrJOABF0
7は最高傑作
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 04:22:15 ID:6DlSt+L4O
7だな 全体化売りまくりで一億ギル貯めたのが懐かしい
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 04:38:48 ID:hfi47eW/0
まじキメェw
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 08:09:26 ID:ikGaheJN0
子供の頃5までやってて最近10までクリアした
俺は459が好きだ
45は思い出補正もあると思うからっそのうちまたやってみようかな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 08:59:04 ID:RoNNiAo1O
7でしょう。次に9、12、8辺りが来るかな。

10とか論外。あんなもんゲーム以下。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 09:28:22 ID:p+TqREPN0
7以降を語りたい奴は「ノムエフで最高傑作は?」とかスレ立てしてそっちでやれ
キモ
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 09:34:14 ID:6UqiA28+O
発売時期だけで判断する奴は思い込みが強く視野の狭い人間。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 10:48:39 ID:hfi47eW/0
7が最高だとかいう人は
ストーリーの要約を好きなように並べて
書き出してみてよ、それではっきりするからw
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 11:00:11 ID:0TQtz3QSO
どう考えてもガンビットを生んだ12だろう
なんか他のRPGのAIが馬鹿すぎて萎える
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 11:39:49 ID:6LaAgSUMO
ガンビット>>>>オプティマ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 11:55:20 ID:IRtJ2XXiO
なんだかんだで一番やりこんだし面白かったのは7だな
それ以降も一応やったがクリアしただけで終わりでムービーが凄かったなくらいの印象
>>765
人にケチつける前に自分の意見言えよオッサン
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 12:02:03 ID:uqEuanrmO
個人的にFFのドット絵にはまったく魅力を感じない
他ゲーのドット絵に比べてつまらん
だからドットがよかったとか味があったとか言ってる奴らは懐古さんか、通ぶった高二病としか思えない
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 12:25:18 ID:IRtJ2XXiO
>>763
ならお前がFF6まで限定で最高傑作を決めるスレを立てたら?
ケチつけるしか能がないお前みたいな懐古は邪魔でしかない
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 12:26:54 ID:6LaAgSUMO
SFC時代はFFよりサガの方がグラもシステムも上だったな
そういやサガクロニクルで河津神がFF6にかってに人材取られてロマサガ2の開発邪魔されて半年間小泉と2人だけで開発してたってキレ気味な事言ってたっけ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 12:27:36 ID:pVYRGwEvO
俺はもうこのスレを潰すのに一票
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 14:11:14 ID:y7D1UbFVO
7を批判する屑はチョン以下の糞人間

ファイナルファンタジーを語る資格はない
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 15:18:04 ID:U+NFBP1p0
>>773
崔洋一の真似?
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 15:22:01 ID:39UNSOCq0
>>773
ついでだし「口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ」も足しておいたらどうだ?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 16:16:21 ID:hfi47eW/0
これだけ7の擁護コメきても、ひとつもおもしろそうと思えない
7をマンセーしないやつ全てを敵に回す執念
まさにキモヲタの魔窟となったFF7
そんなごく一部に絶賛されて誕生したFF10以降は象徴的だ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 16:33:28 ID:IRtJ2XXiO
>>776
だからお前の最高傑作を挙げろって
7やった事あるの?ストーリー聞いただけで傑作かどうかなんて判断出来やしないんだから一度やれよ
一部の信者が異常だから駄作って決め付けるのは逃げだ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 17:13:44 ID:xntB1yED0
>>777
やったことあるから7がおもしろくないって言ってるんだよ
それより、おもしろそうなところも言えないのに買えとか強要するなよ
友達いないの?え?そんなんで会話できるの???
近寄りがたく興奮して説教してくるやつは大抵キモオタだなwww
まぁ現実だと言ってこない分無害だろうが、ネットでさえ寒気するわ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 17:25:50 ID:39UNSOCq0
>友達いないの?え?そんなんで会話できるの???
>近寄りがたく興奮して説教してくるやつは大抵キモオタだなwww
>まぁ現実だと言ってこない分無害だろうが、ネットでさえ寒気するわ

新手の自己紹介か・・・暑さで頭やられたのかな?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 18:06:24 ID:+gnDeSuE0
ファンタジーには "神羅" "まこうろ(当て字)" なんてでてきましぇーん
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 18:29:08 ID:w8xCM2wt0
何だったんだろう、あの変な漢字を無理やり使うのって…
庵野の影響でも受けたのか? バハムート改・零式とかさ
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 18:44:33 ID:39UNSOCq0
D型装備とか出てきたからエヴァの影響は少なからず受けてたんじゃない?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:11:22 ID:u8CDqgIX0
オレも機械仕掛けの世界みて影響受けてるなと思った
攻殻であった建物に描かれる漢字も似てるなと思ったな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:11:55 ID:FAp53t3RO
影響ってレベルじゃねーぞ。
読んでる方がいたたまれなくなってくる。
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:14:34 ID:W4QoSNf20
自分は9と10が好き。9は音楽とかほのぼのした感じとかエンディングが好き。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:16:03 ID:wmNA7h9j0
9って懐古のオレにもいいってよく勧められるんだが
ほのぼの感が復活しとるんかのぉ?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:27:18 ID:W4QoSNf20
7以降しかやった事無いけど、9はやっててほっとする。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:42:01 ID:wmNA7h9j0
子供に聞かせる童話の雰囲気というか、かわいさが昔あったが
9がそうであるなら良いのぉ、見てみるか・・・
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:43:35 ID:p0ZhVU9OO
7以降もドット絵風なら少し楽しいかも
イベントだけきれいなCGとか
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 21:38:24 ID:6UqiA28+O
自分の好きな作品を言わないどころか、他人の意見を否定するだけ。
小心者で卑怯者。そんなことして喜ぶ奴の異常さが理解できない。
そんぐらいにしとけよ。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 21:52:24 ID:wmNA7h9j0
アンチもそれに釣られて興奮する者も異常者でしかないのぉ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 21:54:11 ID:IRtJ2XXiO
>>778
悪いけどお前には聞いてない
お前も否定するだけして自分の好きな作品は挙げないんだな
叩かれるのが恐いのか?
7はキャラの魅力とマテリア成長の楽しさにハマった
ストーリーは正直エアリス死亡に衝撃を受けたくらいで印象には残ってない

自己紹介するのは結構だがお前も一部の基地信者と同類だと自覚しろよ
793悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:00:47 ID:WJ0oQTY60
>>788
むしろFF9の売りはそこ、いわゆる旧作を型にはめたがる人は
には受け入れられないって人も多いけど
そこを評価しているのなら迷わずゴー

FF9は童話だし、かわいらしさを売りにしてる。
このかわいらしさはFF7等と違っていわゆる萌えとは別ジャンル
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:01:15 ID:IRtJ2XXiO
なんで懐古って7以降のFFを目の敵にするのかな?
ドラクエのゾーマとかもそうだけど昔の作品を神扱いするよね
売り上げも比較にならないし派生作品も多いから余計腹立たしいのかな?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:01:41 ID:wmNA7h9j0
おいおいwwもうやめとけ
796悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:02:06 ID:WJ0oQTY60
FF7で一番問題なのはマテリア
プロットに関しては悪くないけど(つーか良い部類)だけど
シナリオでそれを全てぶち壊してしまったね。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:03:03 ID:dZ99lvMQ0
3、7、10のどれかが最高傑作だと思うな
最駄作は9
最近3度目やったがほんとの糞だと確信した
798悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:03:38 ID:WJ0oQTY60
FF7のシナリオ見てると、良かったプロットの残骸が四肢バラバラに
されていたるところに放置されているので、痛々しさが増してる。
799悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:05:01 ID:WJ0oQTY60
それと根本的な勘違いしている人がいるけどさ

×7以降がダメ
○7がダメ

実際の所これが正解
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:08:13 ID:IRtJ2XXiO
7はシナリオよりキャラの魅力で人気あるんじゃないか?
個性はなくなるがマテリアシステムは画期的だと思ったけど
9はロードがなあ
エクスカリバー2もなんであんな取得条件にしたのか理解出来ん
801悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:12:38 ID:WJ0oQTY60
>>800
つまる所7を評価する=キャラを評価するな訳

特にクラウドに感情移入して評価しているような奴は
特にたちが悪い。

これはクラウドがどんな奴か考えてみれば良く分かる。
相当終わってる人間じゃないとあれに感情移入は出来ない。
802悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:16:17 ID:WJ0oQTY60
ってかさクラウドに感情移入した、すごかったって奴が
真っ当な生活送れているのか正直不安になる。

803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:17:28 ID:wmNA7h9j0
任天堂のマリオがカメを倒すとき、
「おまえをぶっ殺してやる!」というセリフが入ってから倒すのと
いままでのようなアメコミのノリで倒すのとではワケが違うんじゃな
2頭身キャラで描く世界で、こりゃやりすぎじゃ!という表現を
リアルに描写してしまったのが問題のようじゃ、6からそうなっとった
機械による荒廃した世界観はファンタジー分野ではやりすぎじゃ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:19:04 ID:dZ99lvMQ0
感情移入くらい悟空やピッコロ大魔王にでも出来ますよ
805悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:20:05 ID:WJ0oQTY60
FF7信者の中にはクラウドに感情移入しているような正直キチガイが
大量に混じってるんだから、FF7信者が頭おかしい事は今に始まった
事ではない。昔からそうだ。

何度も言うがクラウドに感情移入出来る様な奴は真っ当な人間じゃない。
806悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:22:41 ID:WJ0oQTY60
>>804
そりゃ出来るだろうよ。
クラウドに感情移入するのと、悟空やピッコロに感情移入するのとでは
同じ感情移入と行為においてもかなり違う。

クラウドみたいなのに感情移入するには人間として終わってないと出来ない。
悟空やピッコロだったら普通の人間でも出来るがな。
キャラとストーリーをちゃんと思い出してみてね
807悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:25:23 ID:WJ0oQTY60
FF7をプレイした場合普通の人の場合
ちょっとこの人おかしいよね?って感想で自分に重ねる事など不可能

それが出来る=自分はクラウド並に終わってますよ。
って発言しているのと同義

808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:27:43 ID:dZ99lvMQ0
キミの感受性が狂ってるだけだよ
なんに怯えてるんだ
ゲームだよゲーム
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:28:59 ID:tEiEiDJHO
クロノトリガーのカエルの格好良さに比べればクラウドなんか感情移入も糞もないな
外見でなくいかに中身が大事かわかる
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:29:48 ID:IRtJ2XXiO
>>コテハン
偏見が酷いな
キャラの魅力を好きな理由の一つに挙げただけでここまで言われるとは思わなかったw
俺はどのキャラも好きだった(敢えて挙げればユフィ)し、クラウドが特に好き=リアルキチガイとか酷くね?
むしろお前の方が二次元とリアルの区別がつかないキチガイに見えるんだが
何と戦ってるか知らんけど落ち着けよ
811悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:31:49 ID:WJ0oQTY60
FFシリーズには終わってるキャラも結構いるんだけどさ
クラウドだけは、本当に終わってる。

クラウドなんてロックやロマサガ3のキドラントの町長の
かなり下を行っている。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:35:39 ID:IRtJ2XXiO
>>811
お前が信者が多い人気者のクラウドを嫌いなのはよーく分かった
お前の好きな作品とキャラを教えてくれないか?
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:41:47 ID:wmNA7h9j0
クラウドというキャラは信者?がたくさんおるのか
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:43:07 ID:dZ99lvMQ0
7はゲームっぽいというか漫画っぽさが活きてたと思うけど
感情移入とかよくわかんね
そういうリアルなお話じゃなかっただろう
815悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:51:31 ID:WJ0oQTY60
>>810
FF7に関してだけは俺は妥協できない。
俺がコテであり続ける限り、やり続ける使命がある。
俺が急にFF7批判を辞めたらそれはそれで拍子抜けだろう。

事実としてはFF7は必要以上に祭り上げられている。
その状況がおかしいのはFF7信者以外分かる事だ。
通常の論法でこの状態を変えることは不可能
だから俺は荒療治を続けないといけない。

それがコテ悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Yの存在意義

正直FF7以外に関しては真っ当な発言をすると言う評価は
受けている。FF7信者以外からはね

>>812
おれはこれについては何一つ隠していない
基本的にはFF3信者
好きなキャラはシリーズ内では結構大量にいるけど
FF3で特に好きなのはデッシュとエリアと4人組のじいさん
FF1では特にはいない。しいて言うなら光の戦士達
FF2だとガイとレイラ
FF4だとガリとリディア
FF5はガラフとレナ
FF6だとマッシュとティナ
FF7は強いて言うならケットシーろくなのいない。
FF8のエルオーネ
FF9のクイナ
FF10のシド
FF11のテンゼンとシャントット
FF12のレダス
FF13強いて言うならサッズろくなのいない。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:52:54 ID:wmNA7h9j0
アニメの攻殻は近未来の現実的な荒廃を描くもんじゃったが
あれは現実感のない幻想世界を描いとるわけじゃないからのぉ
アニメと似とるとするなら「ファンタジー」の定義を間違えとるな
13と同じ過ち、「リアル」を描いてしもうたんじゃのぉ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:53:52 ID:IRtJ2XXiO
>>813
クラウドとセフィロスが突出して人気があるよ
派生の映像作品もこの二人が中心だし
セフィロス戦の曲は超有名w
818悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 22:58:18 ID:WJ0oQTY60
これだけはマジレスなんだが、セフィロスはともかく
クラウドが人気があるのはなんかおかしい。

セフィロスは完璧超人なので人気が出るのは分かる。
クラウドに関しては、ある程度ダメな所があり
それが人間味となって人気が出るのは分かる
しかしこいつ顔以外全部だめだと来たもんだ。

しかもアンチヒーロー的な描かれ方をしている訳でもなく
ちゃんとヒーローとして描かれているのに全部が終わってる。

これは主人公を英雄として描かない方法論であれば
本当にダメなキャラが受ける事はあるんだけどね。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 23:02:26 ID:wmNA7h9j0
ダメな男ほど惹かれるという女子も多いもんじゃ
総じてロクな人生を歩まんがのぉ、気付けば幸運じゃ
820悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 23:06:22 ID:WJ0oQTY60
>>819
ダメ男に捕まる女は実際いっぱいいるからさ
でもクラウドは男にも人気があるのが不思議

どちらにせよこのキャラをヒーローとして描かれて
違和感無いのかな?
821悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 23:08:30 ID:WJ0oQTY60
これも草食化の影響なのかな?
セフィロスは昔から人気あったけど
クラウドよりティファ、エアリスの方が昔は
人気あった気がする。
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 23:09:17 ID:IRtJ2XXiO
クラウドが男にウケるのはイケメンかつクールな性格じゃね?
他人と関わるのが嫌いとかそういう設定が思春期の人間にウケたんだろ
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 23:09:40 ID:dZ99lvMQ0
クラウドなんてカッコつけてんのに疲れて自分の身の丈に合わせて頑張るみたいな分かりやすいキャラじゃん
何をそんなに毛嫌いしてんだか
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 23:13:51 ID:wmNA7h9j0
>>822
こりゃ分かりやすい表現じゃ
825悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/18(水) 23:17:20 ID:WJ0oQTY60
まー俺がクラウド嫌いな理由は好きなキャラ見てもらえば
分かるとは思うけどね。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 23:40:42 ID:3rMqfBhpO
そうか
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 23:51:10 ID:65i99jGk0
7を踏襲したような世界観の作品ばっかり濫発してるけどさ、
もう新しくも何ともなくて、まさにマンネリズムだよね。
ファッションと同じで、求められる「斬新さ」っていう像も一周回ってくるもんだと思う。
今新作をFF3や5の世界観でファンタジー色を前面に押し出した感じのを
映像美と組み合わせて出してみたら、たぶんスクエニの偉い人が思ってるより受けると思う。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 00:28:55 ID:W/udNsKn0
>>825
ホモでロリか、特殊な性癖をお持ちなようで・・・
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 01:32:00 ID:apg5hai0O
5、6がリメイクされれば、もっとたくさんの人が楽しんでくれると思うなぁ
思い出補正ぬきで、今やってもすっごく楽しめるし。
ディシディアで1〜6のキャラも出たことだし
リメイクでファンが増えたら嬉しいなぁ。

逆に7以降がGBAあたりでドットになっても面白いかも。
キャラのうざさが緩和されるからね。
…ないだろうけど。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 01:46:28 ID:V3nDiw0PO
>>827
いつまで言ってんだよそれ
他社がそういうことやって大失敗してるからやらないわけで
本当に受けると思ってんの?
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 01:49:25 ID:XTg9t+FB0
「光の4戦士」を見る限り残念ながら
今のスクエ二には初期FF路線で名作作るのは不可能だと思う。
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 01:53:51 ID:07f2pckY0
正直断言するけど、4戦士が内容そのままで
PS3で開発されていて、なおかつタイトルが「ファイナルファンタジー13」だったら
ミリオン売れたと思うよ。

830みたいな何の根拠も無いヘタクソなマーケティングやってる限り
また次回以降もエナがチャンガするシーンしか見所が無い駄作の連発。
未来は無いだろうね。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 02:13:41 ID:XTg9t+FB0
売れる売れないの話じゃなくてゲームの出来自体がアレだったからな。
もうスクエ二にあの路線で名作を作る能力は無いと思う。

まあ、確かにナンバリングで出ててグラフィックがよければセールスは結構行くと思うけどね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 02:20:03 ID:SgHCMwmR0
7などやった事無いが、>822みたいな痛い信者を見る限りキモイんだろうなとしか思えん。
当時で思春期…それでこの書き込み…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 02:40:28 ID:A9QhIAM20
あのー痛い事お聞きしますが、FF13のヴェルサスやアギトって、発売したら
FF13みたくPS3やPSPなどの同梱版がでるのでしょうか?
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 02:43:36 ID:loboUMIa0
7は最初は主人公がヒーローで、プレイヤーはそれを操作する事でヒーローをロールプレイする。
ただその際、主人公を記憶喪失とする事でプレイヤーの立ち位置と被らせ、主人公との連帯感を作る。
そして中盤、その連帯感を活かしたドンデン返しでプレイヤーに衝撃を与える。
さらに後半、主人公はヒーローではなく、プレイヤーに近い一般人だった事が判明。
この時の主人公とプレイヤーの関係は、前半とは違った形で密になる。

といった構成だったと思う。

「主人公とプレイヤーの間の一体感」を利用してドラマを盛り上げるのが、7、8、10のシナリオだったな。
このライターはヘラクレスの栄光3から一貫してその手法を採ってる。
FFはムービーゲーだと揶揄されるが、それなりにインタラクティブ性あった気がする。
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 03:00:57 ID:71nBlkt5O
まぁ最高傑作の7は決まりとして
次点は何だ?

今のとこ9と12の争いか。
まぁ9だろうなぁ。
その次に12が妥当か。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 03:11:11 ID:BpYRQmGcO
7>10だな
10はストーリーがよかった
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 03:20:57 ID:BpYRQmGcO
>>832
あの路線ならPS3で出す必要性がない
ハーフミリオンすら怪しいだろw
今さら懐古FFに戻しても売れやしないって
ドラクエと同じ路線にしてどうすんだよ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 03:21:53 ID:o5lrv2wTO
5>7>9>6>4>10>3>8>12>2>1かな
リアルタイムは3からでクソとまでは思わなかったががっかりしたのは8と12
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 05:31:03 ID:0P5Y6r8M0
光4は懐古どころかドラクエ化してる
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 07:16:39 ID:c4s1S7L40
7と10はある意味トップ勝負してる、キモぃところが
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 07:23:17 ID:bQK0zZuF0
FFシリーズは5〜10をやったけど、
一番面白かったのは10、つまらなかったのは8だった。
10>9,6,5>7>>>8ぐらいの順位。

10で一番秀逸なのは戦闘で、
キャラごとの特性付けなどのバランスの良さが抜群だった。
ストーリーや世界観のまとまりも良く最高傑作と思う。
7は当時驚くほどきれいな映像に感動したけどゲーム性はイマイチで、
8ではさらに酷くなってFFからしばらく遠ざかってたほど。
9はサブイベントが良くない、地味な穴掘り何時間もさせられるとか。
5,6は普通のゲームくらいのポジション、6の方が雰囲気が暗くて良かったような。
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 07:33:47 ID:Jgu501uZ0
>>829
迂闊にリメイクなんてしてみろ
懐古厨の阿呆共のサンドバックにされるのがオチだぞ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 07:40:20 ID:c4s1S7L40
13に至るまで、どんどん客は離れていってるのに・・・
懐古は気にせずリメイクしてみればいいよ、売れないから
7が売れたのは6以前の懐古のおかげでしかないんだよ?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 07:51:23 ID:apg5hai0O
>>844
そうだよね。
4のリメイクも賛否両論あるけど、充分楽しめたけどなぁ。
リメイクでは新しいファンが増えればいいと思う。
ハードと映像が変わるだけで手に取りやすくならないかな。
5や6を懐古ファンだけのものにはしたくない。

ただ4のリメイクで新規ファンが増えたかは謎だけど…
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 07:52:34 ID:dG88bsz5O
俺は8が好きだな
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 08:23:44 ID:urVZL4aN0
>>839
かといって今の映画もどき路線もどうなんだろな
13・14でPS3では上手い事作れませんってのがばれちまったし
映像重視で行くのは技術的に難しくねーか?
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 09:13:30 ID:mqjc8bf9O
今までやったのが、3、4、5、6、7、9、10

3は小学生の時だったが、まぁ面白かった

4は先に5679をやった後だったから糞クズゲーにしか思えなくて最初の方でやめた

5は何度もプレイした、かなりハマった

6は最初面倒くさいなぁと思いながらちょこちょこやってた、クリア後も何度かやる内にまぁ面白かもと思った

7も最初は面倒くさいなぁと思ったが、途中から激ハマり、大分面白かった

9は空気だった、特に面白い要素はまるで無かった、意味不明だった

10はもう最高に楽しめた、ストーリーが良すぎて、恥ずかしながらオタクみたいに初めてゲームごときの世界観に取り込まれた

こんな俺に12って合うかな?久しぶりにRPGがやりたくて買おうか迷ってるんだが
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 10:00:28 ID:uFpe9BYe0
500円だったからFF12買って少し遊んでみたが
劣化オフゲーFF11というのが第一印象
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 10:06:14 ID:XTg9t+FB0
12は過去のFFと比べてどうか? というよりも
過去の松野作品と比べた方が早い。
要はタクティクスオウガとかベイグラントストーリーが楽しめたかどうかだな。

普通のFFファンには相当評判が悪かった と言っておこう
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 10:12:44 ID:pesU0Gt40
>>851
一部アンチが大騒ぎしてただけで別に評判悪くないぞ
特に良くもないが
しかし海外でそこそこ評判良いと判明した途端おとなしくなるあたり
ほんと周りの意見に流されぱなっしの馬鹿が多いんだなぁネットに貼りついてる奴ら
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 10:14:12 ID:urVZL4aN0
>>849
俺が合うと思うよと言ったらやるのか?
で、実際やってみて合わなかったらそれは俺のせいになっちまうのか??
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 10:21:57 ID:BvdQcfPn0
>>843
10って、相手がパーを出したからチョキを出さなきゃ!やべえ超戦略的><
みたいな印象しかないw年代的にまさにゆとり世代直撃だからそういう意味では成功だったのかな
7と8ってロードの関係で少したるいのを除けば、7は素直な良システムだし8は癖のある良システムなんだがな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 10:29:18 ID:aRmB8qYOO
>>849
おまえ小学低学年並の語彙だな
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 11:02:27 ID:bUj7QZPEO
13は金田伊攻の遺作だからムービーゲーなのは彼への敬意が少なからずあると思う
風の谷のナウシカとかの名作の作画演出やってた偉人だし13も絵の構図とかなんだかんだ言って凝ってるよ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 11:39:40 ID:BpYRQmGcO
12の松野は途中降板だろ
最後まで参加してたら評価も違ってたかもな
タクティクスのシナリオはメチャよかったけど12=松野作品とは言えないと思う
だから俺はやってない
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 12:28:05 ID:wK4d7umm0
>>852
海外評価もそんなに高いか?
普通に7や10の方が評価は上だろ
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 12:38:12 ID:pkO4gWyEO
5が一番つまらなかった。
あとクルルとかいうブスうざい
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 12:52:58 ID:A9QhIAM20
5面白いじゃねぇか!何考えたんだこの馬鹿!
クルルなんて最高に健気で可愛くて素敵じゃねぇか!お前の価値観の低さが目に見えて分かるわ〜。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 13:00:46 ID:apg5hai0O
10みたいなムービーゲーも5みたいなキャラならもう少しよかったかも

いかんせんキャラが気持ち悪い…
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 13:01:19 ID:5PUqC7JZ0
>>858
7はともかく10は低いぞ
そもそも10って9より50万下げてるのになぜ10信者は7に擦り寄り同列に扱いたがるんだ
7から100万も落ちてるぞぱねえ
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 13:03:35 ID:5PUqC7JZ0
というか8以降のFFブランド暴落っぷりがマジ半端ない
13でまた12よりさらに50万落とすとか
いちいち落とした数字がデカいし
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 13:20:03 ID:BpYRQmGcO
つーか売上とかブランドなんてどうでもいいじゃん
要は面白いかどうかだろ?
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 13:22:07 ID:BpYRQmGcO
海外の評価も関係ない
個人がどう思ったかを言えばいいだけ
つまらん流れにしないでくれ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 13:47:26 ID:fF3NrLxKO
>>861
アーロンはかっこいい
キモさ二大巨塔がティーダ(主人公)とシーモア(悪役)ってザマだけど
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 14:24:53 ID:urVZL4aN0
>>865
>>839のよーなレスをしといてそれは説得力無いわw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 14:40:22 ID:aRmB8qYOO
>>861
5のキャラがいいって…
ピンク髪ぶりっ子王女、ロリ王女、おなべ王女、おまけでガラフ
10の数倍キモい
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 14:56:05 ID:bQK0zZuF0
売り上げについてはどっちか、前作や前々作の評価を反映してるんじゃないかな?
面白かったら次を買うけど、つまらないからって返品できないし。
海外評価を国内評価と同列に扱うのは、海外コンプレックスというか、
日本人の感性で評価するのを是としない妙な感じがする。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:01:45 ID:apg5hai0O
>>868
ごめん…10キャラ、というか野村氏のセンスがどうも…
せめて服装だけでも違っていたら

ティーダとかリュックとか…あの服装はないだろう
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:29:12 ID:BpYRQmGcO
>>870
お前10最後までやってないだろ
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:40:43 ID:eGB/4FHN0
>>869
>売り上げについてはどっちか、前作や前々作の評価を反映してるんじゃないかな?
>面白かったら次を買うけど、つまらないからって返品できないし。
FF1  52万本
FF2  76万本
FF3 140万本
FF4 144万本
FF5 245万本
FF6 255万本
FF7 327万本
FF8 350万本
FF9 270万本 
FF10 227万本 
FF10-2 196万本 
FF12 227万本 
FF13 187万本 
>海外評価を国内評価と同列に扱うのは、海外コンプレックスというか、
>日本人の感性で評価するのを是としない妙な感じがする。
FF13の評価は国内も海外も変わらない件
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:44:49 ID:7kn9Occ60
>>870
ティーダさん服が最悪なゲームキャラで堂々の第一位だったしな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:49:33 ID:I3mwRebDP
>>727
13はロードめっちゃはやいよ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:50:23 ID:I3mwRebDP
>>868
野村:もう時効だと思うから言っちゃいますが、最初のシナリオには
    「どっちにするのよ、バッツ」 --- 夕日に向かって逃げるバッツ。追うファリス、レナ ---
    って書いてあったんですよ。「ここまで長い旅してコレかよ」って(笑)。
    それで今のエンディングを北瀬の席に通って考えてましたね。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 15:55:31 ID:I3mwRebDP
>>861
アーロンかっこいいじゃねえかよー
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 16:26:02 ID:pkO4gWyEO
あんなデコスケポニテブサイクの何処が良いんだか・・・・
同じロリキャラならポロムやリルムのがマシだわ

レナはキモヲタ共が勝手に巨乳だと妄想してるのがキモいしイタい。
オナベは論外。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 16:47:35 ID:BpYRQmGcO
海外も国内の評価も13だけは同じだから何って感じだな
話に出てたのは7と10と12だし

ドットキャラは想像でいくらでも美化出来る
懐古支持って妄想厨が多いの?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 17:36:29 ID:9O2xQKZ10
知らんが、レナが巨乳だと美化(?)されてるのは確かだ。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 17:41:46 ID:7jBOTe/IO
3と5がおもしろさ最高かな。
やはりジョブチェンジがないとFFって感じがしない。
設定上のそれぞれのキャラクター性に、各プレイヤーの好みで割り当てるジョブによる
コスプレ的な楽しみが相乗効果でキャラクターへの愛着を深める。
要はネトゲみたいなキャラクターメイキングシステムじゃなくても、プレイヤー毎のオリジナリティが出せるんだよね。
それが結局はシナリオへの没入感も高める。

ジョブチェンジの無いFFはキャラクターの押し付け感が強くて
その反発からシナリオまで陳腐に見えてくる。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 18:29:28 ID:urVZL4aN0
>>878
与えられた物に対して更に想像を膨らますのも楽しみ方の一つ
自分がそういう事出来ないからって厨付けて貶めようとするのはいかがなものか
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 18:32:31 ID:4HLz78M60
839 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 03:20:57 ID:BpYRQmGcO
>>832
あの路線ならPS3で出す必要性がない
ハーフミリオンすら怪しいだろw
今さら懐古FFに戻しても売れやしないって
ドラクエと同じ路線にしてどうすんだよ

864 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 13:20:03 ID:BpYRQmGcO
つーか売上とかブランドなんてどうでもいいじゃん
要は面白いかどうかだろ?




^ ^;
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 18:45:40 ID:BpYRQmGcO
妄想なんてしたくないし、しないから想像力に乏しいと決め付けるのもおかしい
妄想を前提に考えている事自体おかしい
まさか小説と同等の扱いしてるのか?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 18:46:11 ID:UC2ZXf0m0
自分は今までやったffの中でティーダが一番好き
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 18:54:06 ID:urVZL4aN0
>>883
はぁ、一から十まで全部説明しないといけないのか??
2行目のそういう事ってのは想像を膨らませて楽しむってのに掛かってるの
あんたはそういう楽しみ方は出来ないんだろ?誰もあんたが想像力に乏しいなんて言ってない
むしろこういう曲解しちゃうくらいだから豊かだと思うよw

こんな奴のせいでゆとり世代とか言われるんだな・・・どうにかならんだろうか
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 19:05:17 ID:piqY0PsV0
3・4・5・6・7・10・12はどれも面白い
2・8は難有りだが面白い
1はちょっときつい
9・13は甲乙つけ難い糞作品
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 19:22:09 ID:H8I5wnXBO
10やった感想でいうと町をシンボル表示しなくなったからか妄想っていうか脳内補正かけにくいよね
だから
スピラ狭すぎ、上野公園ぐらいじゃね
旅も10日ぐらいしかしてないじゃん
みたいな感想になる
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 19:22:45 ID:51spUtN60
10と13以外はとりあえずゲームとして形になってるからまあよし
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 19:24:56 ID:71nBlkt5O
>>884
俺はジタンとガーネットだな

マジであのエンディングだけは何度見ても涙出て来る。
最近のFFはエンディング手を抜き過ぎ。
あれぐらいロングランでガツンといかんと今までのクリアまでの苦労と釣り合わない。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 19:48:13 ID:BpYRQmGcO
ユフィだな
シュシュシュの仕草とか乗り物酔いとか設定もカワイイ
今見ると雑なポリゴンでよく表現したなと思うし
やっぱ野村さんは天才だな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 19:59:57 ID:W/udNsKn0
>>890
ドットキャラを想像で美化すると妄想厨認定しておいて
自分は雑ポリゴンでオナニーですか^^

きも・・・・
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 20:07:42 ID:BpYRQmGcO
女キャラが好き=オナニーに結びつけるお前のがキモい
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 20:08:55 ID:fF3NrLxKO
9はプレイ当時はあれこれぶーたれてたが今考えると7に準ずるほどの良作だった気がしてきた

やはり近年の質は確実に落ちてるよな
9の製作テーマ「原点回帰」は正しい選択だった
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 20:10:55 ID:BpYRQmGcO
低能にも分かるように追記
ドット絵じゃ分かりもしないのに巨乳だなんだと言ってるから妄想
俺は設定とか事実を挙げただけ
妄想を馬鹿にされて悔しいんだな懐古オッサン
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 20:39:40 ID:71nBlkt5O
>>893
9は世界観がいい。

「あぁここに住みたいな」と思わせる場所が随所にある。

その辺りは他のナンバリング作品はないでしょ。
強いて挙げるなら8のガーデンぐらいのもんで、
7なんて普通にないし、10なんて論外。
12辺りも住みたいか?と言われれば微妙。

9はそういう魅力がある。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:17:27 ID:loboUMIa0
世界観は重要だな
オレはイヴァリースが好きだな
12じゃなくタクティクスの方の
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:18:35 ID:g6x+Icrt0
9だけはない
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:20:52 ID:VxeuROrEO
エンディングでの「感動」を基準にするなら10のほうが狙ってるぶん感動はするが浅いすぐに覚める
9はストーリーがよかったり長時間旅をしてるぶんあのエンディングは感動するしなにより余韻に浸る時間が10の比じゃない
899悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:35:10 ID:CRbliBP70
完全にゆとりだね。最近1から10まで説明されないと理解できない
馬鹿が盛大に増えまくってる。自分の頭で考える事を放棄している。

実際そういう作品が増えまくったって要因もあるけどさ。
900悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:38:11 ID:CRbliBP70
結局箱が狭いのに量を増やそうとするからそういう事態になる。

901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:38:25 ID:loboUMIa0
10も計算して余韻を作ってたと思うけどなー
902悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:39:37 ID:CRbliBP70
10のシナリオは悪くは無いよ、むしろ良い部類。
問題なのは演出。
箱が狭いのに量が多いので説明過多になっている
事は否めないけどね。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:42:29 ID:bUj7QZPEO
6はアルテマウェポン取る為に帝国にいい顔しなきゃならんのが非常に腹立たしい
後で裏切られると分かってると余計にイライラするな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:45:45 ID:BpYRQmGcO
オッサンって何かにつけてゆとりゆとり言うよねw
ゲームなんだから素直に楽しめばいいじゃん
皆が皆想像して楽しみたいとでも思ってるのかな
妄想の余地がある古いゲームやるか小説読めばいいのに
905悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:47:43 ID:CRbliBP70
>>904
度を越してるんだよ、最も説明過多な他ジャンルである
ドラマだって、そこまでくどくないわな。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:49:34 ID:fF3NrLxKO
ゆとりは何かにつけてオッサンオッサn

まあ端から見ればどっちもどっちだな
907悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:49:50 ID:CRbliBP70
10は箱が狭いのに詰め込みすぎた作品
7は箱を無理に広げようとして基礎から崩壊させた作品

10には矛盾が少ないのに対して、7は矛盾だらけなのは
基礎が崩壊しているから
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:52:13 ID:m8lZ/Nl90
懐古って既に10が懐古だろ
9や10みたいなムービーゲー時代遅れってレベルじゃねーぞw
あとゆとりって今の子供はゆとりじゃねーぞ
まさに9や10みたいな糞ムービーゲーの時代の子がゆとり
909悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:52:53 ID:CRbliBP70
10に関してはあーゆう箱なんだから、シナリオ量を減らして
ゲーム性重視のゲームにしていたら神ゲーになってた可能性すら
ある非常に惜しいゲー

逆に7は基礎から崩壊しているので、手の打ちようが無い訳だけど
基礎が崩壊しているんだからいくらその先考えても
ぶっ壊れてくるがなって話。
910悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:54:31 ID:CRbliBP70
>>908
まープリレンダはそう考える事も可能だね。
FF13に関してはリアルタイムレンダで作って
プリレンダ形式で保存すると言うスペシャルプレーを
やってくれてる。あの馬鹿っぷりは正直敬意を表するわwww
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:55:20 ID:GaMXnG400
テキストだけじゃなくキャラの仕草からも心情読み解かなきゃいけない
8と12は説明不足だなんだと言われてるから
語り過ぎるくらいじゃないと伝わらん
映像表現が上がってテキスト以外でもいろいろ伝えられるはずだけど
ユーザーはファミコン時代からずっとテキストからしか受け取れないからな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 21:58:30 ID:pR6RzLEO0
7を貶すためならFF10のような超クソゲーすら持ち上げる
先に結論があってあとから理由をくっつけるというのが馬鹿の議論の典型過ぎて痺れる
913悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 21:59:38 ID:CRbliBP70
>>911
それは思考停止と言うんですよ。
914悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 22:00:37 ID:CRbliBP70
>>912
実際その10より劣ってるんだから仕方が無い。
915悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 22:02:46 ID:CRbliBP70
それと1から10まできちんと説明するべきって言ってる人は
ゲーマーは馬鹿だ=自分は馬鹿ですって言ってるって事でよろしいか?
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 22:10:56 ID:eMrKfzqRO
13って言われてるほど悪いかなー?
917悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 22:13:08 ID:CRbliBP70
>>916
実際悪いゲームである事は間違いないんだけど
期待値が元々低い分そこまでの嫌悪感は無いけどね。
918悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/19(木) 22:14:10 ID:CRbliBP70
期待値が高ければ高いほど、クソゲー掴まされた時の
嫌悪感はすごい事になる。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 22:23:37 ID:fF3NrLxKO
>>918
それはあるあるやで
ゲームに限らずハードル上げれば上げるほどスカッた時の反動がやばい
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 22:26:00 ID:BpYRQmGcO
ゲームなんて偏見持たれてるのが現実なんだから今更どうでもいいだろ
7リメイクマダー?
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 22:46:39 ID:dG88bsz5O
何で皆こんなに攻撃的なんだ?もう少し心にゆとりを持とう。
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 22:53:03 ID:fF3NrLxKO
何が1番面白いかなんて主観的にしか評価出来ないんだから

売れた=面白いにはならないから売上も当てにならない、韓流でしれたこと

だからいちいち人の好きな作品咎めるのはなぁ
ただ、票にまとめれば何が1番人気かはわかると思う、だから誰か今までのまとめてくれ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 23:08:26 ID:RcbWX0KZ0
スレ違い覚悟、土下座するので言わせてください。





どなたか、人大杉になって書き込めずそのまま潰れてしまったFF主雑スレを再建してください・・・orz
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 23:14:01 ID:BpYRQmGcO
>>922
まとめとかやりだしたら余計荒れる
>>923
スレ立て代行のスレが運営カテゴリーのどっかにあるからそこいけチンカス
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/19(木) 23:59:48 ID:W/udNsKn0
>>921
お子様だからだろ、自分の言う事が正しい他のやつらは黙ってろってな
ID:BpYRQmGcOなんてその典型だ
926悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/20(金) 00:06:34 ID:vD+mPSHy0
>>922
マイナス票を認めるのであればOK
そうであれば持ち票を全部FF7につぎ込む
927悠久の幻想 ◆qJpKuWrv/Y :2010/08/20(金) 00:12:01 ID:vD+mPSHy0
選挙などのいわゆる一位(上位)を選出する場合の
マイナス投票の問題点は散々指摘されてるけど
人気と言う全体のバランスを見る場合においては
マイナス投票は威力を発揮する。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 01:14:15 ID:cC1bFG/aO
自演し放題の2chで投票(笑)
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 02:07:50 ID:yLq+CmA2O
悠久さんはいつ見てもトチ狂ったようにファビョってますね
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 02:26:15 ID:QyQziStD0
信者の心理とまさに同じだな
自分の正義しか頭にない
排他的で攻撃的になり、論理は自己正当化のための手段に堕する
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 02:47:20 ID:hMcYTNmUO
大規模なオフ開いて投票。
1000人ぐらい集めて
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 03:37:50 ID:GUH0e7t+O
クルルはブス
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 06:29:54 ID:5uSrw/+r0
>>862
海外では10で再び売上を伸ばしてるんだが。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 07:31:59 ID:Z4tykG6V0
FF9 ps1の能力限界のグラ 名曲melodies of life   ending もgood
FF10 ティーダ地縛霊の衝撃の ending 

ここらだろ。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 08:51:58 ID:+s6WkwqE0
7だの10だの言うゆとりはそれしか知らないから過去作との対比を語ることができない。
まったく参考にならない。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 09:15:03 ID:R9ylJuCW0
>>918
俺にとってはFF6がそう言うゲームだったなあ。
3も4も5もはまったから、滅茶苦茶期待してたんだが
買ってみると「なんじゃこれ」って。

でもそれから数年立ってみてプレイしてみると案外悪くないな、これ と感じた。

おそらくは、過剰に期待してたもんと実際の落差が大きかったから、つまんなく思えただけで
実際はそんなに悪くない ってことだったんだろうな。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 09:19:43 ID:RnKyNCpv0
>>878
>海外も国内の評価も13だけは同じだから何って感じだな
>話に出てたのは7と10と12だし
>>872の書き込みはどう見ても>>869
>海外評価を国内評価と同列に扱うのは、海外コンプレックスというか、
>日本人の感性で評価するのを是としない妙な感じがする。
という書き込みに対する反論だろ
お前の発言は一貫性が無さ過ぎる
http://hissi.org/read.php/ff/20100819/QnBZUlFtR2NP.html
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 11:56:46 ID:sAGvZxFn0
野村が関わってるFFは除外しよう
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 12:10:03 ID:Q/IwsMybO
>>935
お前は単に7と10が嫌いなだけだろ
仮に全作プレイした奴が7か10という結論に至っても叩くくせに
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 12:42:06 ID:SQkSz6nd0
FF屈指の良システムの7とFFで1〜2を争う糞システムの10を並べてる時点で救いのないアホ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 12:49:39 ID:vNp+DBhM0
13って本当に海外では悪評なの?
海外(主に米国)なんて13はあのグラフィックで
相当受けよさそうだと思ったけど
映画の国はゲームにも派手さを求めてるイメージだから
日本とは違って、結構評判いいと思うけどな

それに歴代FFの売り上げが下がってるのも
時代背景とか関係あるんじゃない?
今は米国日本とも不況だし、昔ほどゲームをぱっと買う
ライト層なんて減ってると思うし
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 13:22:18 ID:uKNMjhzC0
>>938
それなら5も6もアウトだなw
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 13:31:40 ID:jYmWtz7dO
野村さんは5や6のときは非常にいい仕事をしていた。
最近の野村キャラはなんでビジュアル系なんだ…
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 13:47:44 ID:5m9/UMcwO
野村色が強くなっていってからキャラゲー化していった気がする
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 13:52:07 ID:5m9/UMcwO
4はキャラというより物語が主役みたいな所はあった
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 13:53:07 ID:6ss7e5kRO
ブサメン出したら出したでネタにする癖になぁ
飽き飽きだよ本当に
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:05:47 ID:jYmWtz7dO
>>946
イケメン=ビジュアル系じゃないだろ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:08:38 ID:viNlwnU60
河津FFと伊藤FFと松野FFが最高かな。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:09:50 ID:6ss7e5kRO
すまなかった
イケメンじゃないビジュアル系を知らなかったんだ
というか見たことなかった
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:17:09 ID:sAGvZxFn0
1.2.3.4.9.11.12.14以外FFに非ずでよいよ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:23:12 ID:jYmWtz7dO
6あたりまではビジュアル系じゃないけどみんなイケメンや美女だろ。
イケメンや美女はいいけど、昔のビジュアル系(もしくはホスト)みたいな髪型、服装はファンタジーぽくないなって思う。
服装、女性キャラ、全部野村さんの趣味一辺倒なかんじ。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:24:26 ID:iu0NRyL+0
天野絵もビジュアル系イケメンだな
目がとんがってる所とか、ほとんどのキャラが肌を白く化粧してるところとか
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 14:38:48 ID:sAGvZxFn0
野村に”さん”付けするキチガイは消えろ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 18:27:49 ID:EnuadFdYQ
>>945
その割には4は物語の出来が悪すぎるな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 20:07:49 ID:PrAouGy7O
4.9.11もFFに非ずでよいよ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 20:08:02 ID:PaE318XV0
7は、盛り込みまくったアイディアが纏まらないままグチャグチャですげぇカオス。
でもこれも良いかな、と思わせる凄みもある。
不思議だ。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 20:20:18 ID:y2053Ynz0
1 2 3 4 5 (6) 9 11 12
FFと呼べるのはこれぐらい。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 20:26:26 ID:Q/IwsMybO
FFは野村さんが育てた
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 20:31:44 ID:Q/IwsMybO
15は野村さんキャラデザイン、松野氏ディレクターが理想だな
12が中途半端だったから今度は最後までやってほしい
運命の輪が出るんだからスクエニとも和解しただろうし
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/20(金) 21:17:10 ID:VCwQxwDMO
河津にFF2リメイクしてほしい
ミンサガやラスレムのシステム流用して全くの別物にしていただきたい
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 01:50:54 ID:lretoGlZ0
色んな人気投票、評価の結果こんな感じと思うンです
上位 3、5、7、10
中位 1、4、6、9
下位 2、8、10-2、12、13
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 02:20:33 ID:A5dfr4+7O
9と10はもっと低い
6はもうちょっと高い

安定して高い→57
概ね高い→36
大体普通→4
安定して低い→289、12、13
最高ランクから最低ランクまで→1、10

1はときどきなぜかやたら上位にいるから謎である
10は熱狂的な信者達がいるからその信者達が入ったアンケかそうでないアンケかで触れ幅がデカい
信者頑張り放題のファミ通とかだと7さえ超えるw抜きだと大体8や9と同じくらい
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 02:45:31 ID:LeoLo7LTO
一般的には人気やら評価では7と10が突出してるよ
次点で5と6が続く感じ
個人的には5が一番好きだがPS以前も以降も全部好きだ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 03:22:55 ID:CeUBjwRO0
>>963
今ちょっと検索していくつかみたけどやっぱり7と10並べるのはかなり無理があるような…
というか10が意外と低かった
都合の良いランキング選んでるわけじゃないよ↓

オリコン
ttp://www.oricon.co.jp/pj/hikarino4sensi/index.html

なんかよくわからん奴
ttp://www.myenq.com/topics/detail.php?topic_id=26

男人気
ttp://cobs.jp/enquete/realranking/2010/02/16_3.html

女人気
ttp://cobs.jp/enquete/realranking/2010/02/16_4.html


海外
http://www.youtube.com/watch?v=m1X7qyVS6l8&playnext_from=TL&videos=wqU6QVc7sx0&feature=sub

7はさすがだなぁ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 04:10:25 ID:haHuP/TJ0
>>964
そこのサイト、FF1の女人気がFF7の二倍弱なのが信憑性薄いね
4000人が投票したmixiでは7が一位で、1が最下位

【mixiアンケート(多重投票不可)】
「FFでどのシリーズが好きなんだ?」

7>10>6>9>5>4>8>3>2>1

ファイナルファンタジー1       17 (0%)
ファイナルファンタジー2       25 (0%)
ファイナルファンタジー3      152 (4%)
ファイナルファンタジー4      308 (7%)
ファイナルファンタジー5      386 (9%)
ファイナルファンタジー6      606 (15%)
ファイナルファンタジー7      1115 (26%)
ファイナルファンタジー8      358 (7%)
ファイナルファンタジー9      514 (10%)
ファイナルファンタジー10・10-2   778 (18%)
               合 計  4259


ファミ通1000号の投票でも7が一位、1は下から2番以内

【ファミ通1000号 未来に伝えたいゲーム】

2位 FF7
4位 FF10
16位 FF6
19位 FF9
29位 CCFF7
32位 FF4
35位 DQ2 FF5
42位 FF3
47位 FF8
57位 FFT
97位 FF12

7>10>6>9>CCFF7>4>5>3>8>FFT>12>(1、2)
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 04:30:35 ID:A5dfr4+7O
そこのサイト、って694の4分の1じゃねーかw
そして代わりに出すのがミクシとよりによってファミ通かよw
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 05:01:24 ID:haHuP/TJ0
>>966
良く見ろ。母体を言ってるならmixiが4倍〜8倍。
mixiやファミ通の投票層は、ポイント目的の"リサーチ会員"が居ない純粋なゲームファン。
>>964のネット投票のほうがが信憑性が高いとは言えない筈。

つか、7の難易度が歴代2位とか、1が女人気一番とかになってる時点でいい加減だと気づくだろ・・・・
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 05:41:03 ID:gziCXq2I0
mixiって人気投票不人気投票両方で上位の10と人気投票不人気投票両方で下位の3や1とか
ものすげえやったことのある人数に偏りある気がするんだがまあ要するに年代が狭すぎる
っていうかあきらかに最近出た番号順に有利なのがモロ出てるぞ
10と10-2が一緒だったり12なかったりとその他にも色々突っ込みどころがあるが
ファミ痛はとりあえず論外として
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 05:52:28 ID:sVF1EUeK0
外人って実は坂口信者多いのかな

5と7はつええな
5って2ch外でもかなり人気あるのか
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:00:29 ID:sVF1EUeK0
しかしここまで7が上位だと糞コテは組織票だ自演だうるさそうだな
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:08:44 ID:t2pJti+V0
>>868
ハーレムパーティで主人公以外は皆お姫様なんだっけ?
確かに気色悪いな。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:16:04 ID:YUtXXRWX0
とりあえず10ヲタって凄く必死なんだなあということは分かった
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:31:52 ID:t2pJti+V0
7が上位だと組織票だ自演だと吼えるどっかの糞コテと同次元の物言い
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:33:14 ID:Cw+su/5e0
>>968
10が不人気でもこんだけ上位なのは10-2と合算しちゃってるってのも大きいんでない?
まぁ、12、13も入れてもう一度投票をやり直してほしい気もするけど・・・
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:48:22 ID:XEihrC8D0
レビュー点数評価サイト

【ゲームデータベース】
6>3>4>5>7>1>9>10>2>8>12>10-2

        評価数  平均ポイント
1位  FF6    180    2.083
2位  FF3    74     1.959
3位  FF4    133    1.850
4位  FF5    158    1.696
5位  FF7     358    1.559
6位   FF1     50     1.360
7位  FF9     238    1.021
8位  FF10    249    1.008
9位   FF2     64     0.375
10位  FF8     317    -0.104
11位  FF12    61    -1.000
12位  FF10-2  174    -1.178
http://www.accessup.org/anime/j_game_best.html

【amazon.co.jp】
FF3>FF6>FF4>FF9>FF5>FF7>FF10>FF8>FF12>FF11

タイトル ☆の数
FF3 4.93
FF6 4.75
FF4 4.54
FF9 4.44
FF5 4.43
FF7 4.34
FF10 3.85
FF8 3.17
FF12 2.87
FF11 2.82
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 06:57:45 ID:XfJvwtMO0
信者の物言いと実際の10の売り上げやランキングにギャップがあり過ぎる件
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 07:18:14 ID:0ntQFq6IO
アンケートなんて、このスレでは何の意味もない。別スレを立てて他所に行ってくれ。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 07:59:41 ID:TxcYMcRgO
10好きな人って、FFファンじゃない気がする
10だけやった→感動したってかんじの中高生
アマゾンだと「一本道なのは主人公の運命を表している」みたいな意見もあったし
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 08:48:12 ID:ghqPEpyEO
10の良さは最初にキャラが出揃い、
パーティー固定イベントがほぼなく、最後まで一緒に自由に入れ換えて冒険できることかな
それまでのFFでは定番のようになっていたけど、
キャラ固定イベントは一本道より拘束感があるし、シナリオに不満も感じやすい
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 08:51:45 ID:sFI1aU2C0
10は親父の声優と親父戦BGMが気に食わなかっただけでそこそこ楽しめたけどなぁ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 09:42:11 ID:tHes/g8BO
>>868
勝手にガラフをおまけ扱いすんな
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 11:36:44 ID:7pAdLjsO0
ミクシーとかゆとり集団を対象にアンケ取ってもしょうがねーだろw
>>975の方がまだ実像に近い。
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 11:41:34 ID:IaudHJb4O
7が最高傑作だろ

他はうんこ
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 12:20:03 ID:P7yD7ODg0
>>978
7好きな人ってFFファンじゃない気がする
7だけやった→感動したってかんじの中高生。
クラウドの境遇に共感した みたいな意見あったし。
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 12:23:49 ID:IaudHJb4O
7が嫌いな人ってFFファンじゃないと思う
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 12:34:41 ID:kcX3Rpa20
オフゲー野村信者が無かった事にしてるFF

11
ジラートの幻影
プロマシアの呪縛
アトルガンの秘宝
アルタナの神兵
石の見る夢
戦慄!モグ祭りの後
シャントット帝国の陰謀
禁断の地アビセア
アビセアの死闘
アビセアの覇者
14
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:18:44 ID:sFI1aU2C0
石の見る夢から無かった事にするのは同意
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:30:03 ID:EdpVhkf8O
>>984
リアルタイムで3からやってるけど7好きだが何か?
>>986
一般人は11やらないだけだろ
11と14をオフゲと比較する事自体間違ってるし
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:31:14 ID:gTk5a5itP
101:既にその名前は使われています[sage] 10/01/10(日) 17:19:34 ID:RPbuX0Hd(3)
クエスト量は多くても別にって思うが
規定レベルソロで不可能なジョブクエとか限界クエとか
なんの面白味もないパシリクエ(最近一番の印象といえば石夢だが基本どのクエもパシリデフォ)
混雑緩和とかいって方々にわざとパシってこさせ
更に業者が増やしたギル減らすために値がそれなりに張るアイテムの納品を要求(返却無し)

こういう糞クエorミッション実装することにかけてはたぶん世界一のMMOだとおもう
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:35:58 ID:7phQtR3R0
リアルタイムでFC版3の経験者が7推しとか、本当だったら末期症状だと思う。
記憶が抜け落ちやすいだけなのかも知れないが。
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:42:13 ID:gTk5a5itP
338 : 印章(石川県)[sage]:2010/01/15(金) 10:07:29.11 ID:cITm9StQ
4〜6だけでいい
1〜3は今更やる価値無い、あれはリアルタイムでやってこそ
7〜はゴミクズ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:45:03 ID:sFI1aU2C0
FC時代からやってるなら7高評価は多いだろ、君らは知らんだろうがあの頃の期待感は凄かったぞ
で、そういう連中は8・10で幻滅するがそれに懲りずに惰性で12・13も買い続けてる感じかと

ttp://www.youtube.com/watch?v=VpycgzvzxDA
こんなCMみてわくわくしたんだよ
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:50:48 ID:7phQtR3R0
確かに新ハードに移るときの新作は映像にインパクトがあったのも事実。
でもむしろ7のときよりも、SFCに移った4の時の方がより衝撃は大きかったけどな。
東京オモチャショーで10分間の体験プレイをするために
わざわざ幕張メッセまで行った小学生も多かっただろうw
ファブール城にゴルベーザ軍が攻め込んでくるイベントのところだけの体験プレイだったけど
圧倒的な色数とサウンドにwktkがマッハだったのを今でも鮮明に覚えてる。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 13:55:48 ID:EdpVhkf8O
FC3は当時は確かにハマったが7はそれ以上にハマったというだけの話
自分がそうじゃないからって末期とかひねくれすぎw
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 14:11:10 ID:6GQpEXRjO
>>985
なんかオタク臭くて気持ち悪くて嫌い。
セリフとか話とか。
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 14:19:15 ID:gTk5a5itP
昔からオタク臭いよ
6ぐらいから
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 14:23:50 ID:0ntQFq6IO
俺は8が好きだな。

キャラ強化には魔法が必要な訳だけど、精製材料の入手方法が幅広いのが面白い。

時代設定は現代風だけど、魔女の存在が現実世界の中世を思わせたりするファンタジーが見え隠れする程度に描かれているのが良い。

8は後のFFに引き継がれた要素として限界突破や武器改造、召喚魔法から召喚獣への変化等々あったりと、新しいことに挑戦する姿勢からFFらしさを感じる。

エンディングや主題歌も自分好み。
何かと不親切な作りもまた自分好みだったりする。
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 14:33:07 ID:kcX3Rpa20
グラフィックが良くなる事を期待して
FF8PC版買ってみたが肝心のグラフィックがPS版と同じ
糞過ぎてDisc1で投げたわ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 14:37:16 ID:0ntQFq6IO
グラフィック、ストーリー、キャラって正直自分はどうでもいいなぁ。
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/21(土) 14:39:38 ID:EdpVhkf8O
>>1000なら>>1->>999は一生童貞
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!