††††† FF13葬式会場219日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1275626982/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/

2キング牧師:2010/06/10(木) 14:52:21 ID:99nuGDzeO
2ガー
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:24:35 ID:yYTmWwG80
【乞食速報】ファイナルファンタジー13が「500円」【定価9240円】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276141915/

1 : ホシザメ(埼玉県):2010/06/10(木) 12:51:55.23 ID:bH+GG9K0 ?PLT(12100) ポイント特典

『ファイナルファンタジー13』 9240円→ワンコイン
マジかよFFワンコイン
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/4/b/4b0e99aa.jpg
現在FF13の買取価格は300円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/e/9/e9e1448e.jpg

http://blog.esuteru.com/archives/497737.html
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:07:35 ID:kTGny9jq0
遅いけどテンプレ

【総括】


△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある


△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・


×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない


×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開


×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い


×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない


×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:08:16 ID:pl4KXyXR0
1000     名前が無い@ただの名無しのようだ [sage]  2010/06/10(木) 23:04:22 ID:eM7PO3LL0 

       _,,,. ‐─‐- 、 .,,,,____
     ,,,''";;;;''''"           ヽ、
   /;;;;;;:'''                ヽ
  /;;;;;;;;;            ,,.      ヽ
 /;;;;;;;;;            /ヽ;;;,      l
 |;;;;;;;;;           /   ゙、;;;,     |
 |;;;;;;;         /      \;;,,    l
 |;;;;;        /\     /  ヽ;;  ノ
 |;;;;;       イ ̄ ̄\  / ̄ ̄\{; /
 |;;;;;;      |/    |⌒|//     |ノ
 l;;;;;;;;     ,L___/  \__/i
 |;;;;;;;;     l//      ヽ    // ,!   <To Be Continued…
 |;;;;;;;;     |      | ̄ ̄i    ,/
 |;;;;;;;;     ト.、    |___/   /|
 |;;;;;;;;     | |゙ヽ、        /;; |
 |;;;;;;;;     |〜 、,,゙'ー----イ;;;;;;;;; |
 |;;;;;;;;     | i ヽ ~"~i i~"~_ .>'';;;._ |
 l;;;;;;;;     l,| __,,,-笑'''"::::::::::::::::::`ヽ、



前スレ1000のこのAA可愛いじゃねーか
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:08:32 ID:kTGny9jq0
【FF13キャラクター簡易図解】


ライトニング:ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばす


シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ



史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:09:15 ID:kTGny9jq0
【始めた人向けにわかりやすくFF13崩壊の図】



 序盤
ひたすら戦うの連打ゲー、オプティマ(只の作戦変更)が封印されている
シナリオ展開はFF8の序盤に近いものがあり、まだついていける


 最初のファルシ戦後
実に10時間以上の序盤は終わり、オプティマが解除され、反動で楽しく感じている
実際、このあたりはまだバランスがそこそこ整っているのは事実
しかし、キャラクターのウザさ(主にスノウ)が立ってくる


 オーディン取得後
オプティマによる戦闘に慣れていき、少しずつ敵の強さがおかしくなってくる
また、マップの構造に違和感を抱くようになる


 2人旅〜アフロ&電波と厨二女とガキ
ここあたりから異常に堅い敵(亀=スケイルビーストなど)が出現、道中に戦う理由もないようなボスも出現する
戦闘を避けたくなるが一本道で避けることが出来ずに、一戦ごとに時間がかかるようになる


 ライトニングの黒歴史告発
とうとうシナリオにプレイヤーがアフロ以外についていけなくなるのが決定的になってくる時期
主人公にプレイヤーのやっていることを否定されて意味不明なことになる


                              to be continued...
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:10:41 ID:kTGny9jq0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:11:07 ID:9FbrJfLR0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:12:38 ID:kTGny9jq0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 1>


完全に通路を塞ぐ敵
避けても距離が不十分だと足の速い敵に追いつかれる
避けアイテムが入手しにくい
避けて進んだらボスで詰む
避けずに進んでも詰みやすいボス
戦闘に入ると雑魚相手でも逃走できない
リスタートすると敵の手前に戻される(結局逃げられない)/無敵時間もない
難易度選択がない
物語終盤までパーティーメンバーとリーダーがほぼ固定
クリスタリウムの頭打ち(章ごとにレベルの上限固定)
メンバーチェンジでオプティマがリセットされる(オプティマの保存機能がない)
オプティマのオートセレクト機能が糞
アクセサリーのオート装備が糞
アビリティのON/OFF機能がない
優先行動の設定ができない
クリスタリウムを開いたときの無駄な演出
クリスタリウムを成長させるときの出だしが遅い
得意なオプティマ3つ以外は消費CPが馬鹿でかいため実質的に選択肢がないに等しい(自由度が低い)
 ↑にもかかわらず自分でCPを入れないと成長しない(自動か手動かの選択ができない)/使わないキャラのCPを放置→カンスト以降取得したCPが無駄になる
 スゴロク方式は分岐を多く作ってプレイヤーごとに個性を出せる仕様にしないと意味がないがそれもない
一度振ったCPが取り戻せない(Aを削ってBに回すといった修正がきかない)
画面デザインが悪い(情報が散在/文字が小さい/ブレイクゲージが邪魔/HPとTPを見間違う/召喚獣バトルの際、画面右下の□ドライブモードの字に気づきにくい)
カメラワークが悪い(対象を見失う/プレイヤーに丸投げ)
効果音がうるさい(特に「デス」)
チュートリアルが不親切(特にオプティマ関連が説明不足)
敵が無駄に硬くHPが高い
死の宣告タイムアタック(召喚獣戦、ラスボス等)
運要素が強すぎる(即死級攻撃やデスなど)
ディフェンダー以外は直接防御することができない
味方の立ち位置を殆ど動せないため範囲攻撃をくらいまくる
中途半端なアクション要素
ライブラの発動が遅く閲覧可能になるまでに攻撃をくらう
戦闘スピードが早く慣れるまで状況が掴みづらい
戦闘スピードが遅くなると戦闘評価が下がる
戦闘評価が下がるほどレアアイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★5で5倍、★4で3倍、★3で通常、以下はドロップなし)
戦闘評価が上がるほど通常アイテムの入手率が下がる(ドロップ率:★0で8倍、★1で4倍、★2で2倍、以降は通常)
攻撃力の高さが評価に影響するため、成長させすぎると硬い敵(雑魚)で★5がとりにくくなる
TPの回復量、アイテムのドロップ率などに関連した評価システムのせいで、即効戦以外の戦術をとりにくい
MPの概念がないため魔法の使用を控える必要がないが、「MPは0でエーテルがないから癒しの杖を使う」という発想がなく毎回同条件で戦うミニゲーム的戦闘が続く
ブレイク後は攻撃しようがしなかろうが減り方の変わらないブレイクゲージ
どんな敵でも最終的にはブレイク→フルボッコでOK(戦略の幅がない/ブレイクゲージの溜め方も似たり寄ったり)
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:14:29 ID:SNvE/1zr0
>>1
はたらきものよ
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:14:34 ID:kTGny9jq0
<戦闘関係で駄目な所まとめ 2>


阿呆なAI
 ヒーラー
     (回復量が少ない/途中で回復を止める/対象のHPが満タンでもケアル/死体にケアル/生体にレイズ)
     (複数瀕死時にケアルダ連発でいいのにわざわざ1人を集中回復←ヒーラーが複数の場合も)
     (使用者がターゲットの方を向くまで発動しないのがタイムロス/エスナ使用時、どのステータス異常を解消したいのかを選択できない)
 エンハンサー
     (ヘイストより先にプロテス等をかける/物理キャラにフェイス魔法キャラにブレイブ等必要のない補助をする)
 ディフェンダー
     (ディフェンダーに攻撃が集中しているとき他キャラが距離を取らないどころか近寄る/挑発せずにディフェンスに入ることがある/ディフェンスせずに挑発することもある/HPピンチ時にリジェネガードしない)
     (リーダーがディフェンダーの場合最後に挑発した対象に攻撃の狙いが移る)
 アタッカー
     (複数置くと敵が複数時に別々の敵を攻撃する)
 ジャマー
     (攻撃が効かないあるいは有効なステータス異常付与完了後は棒立ちでブレイクゲージを溜めようとしない)
 攻撃系全体
     (ブレイクゲージが切れそうでもATBゲージがMAXになるまでは行動しない)
ロールチェンジ時の無駄な決めポーズ(最中に攻撃される/ブレイクゲージが減る)
召喚獣の必殺技がスキップできない
リーダーの召喚獣しか使えない
標的が最後の一体になってもわざわざ選択待ち
リーダーが戦闘不能になるとゲームオーバー
戦闘中リーダーの変更ができない
戦闘中仲間の入れ替えができない
戦闘途中のムービーがリスタート後でも細切れにしかスキップできない(一度に飛ばせない)
敵は使いまわしが多く性質に多様性がない(弱点もあまり意味がない)
敵がギルを落とさない(素材も大して金にならない)


追加修正随時募集中
(なおこれは個人の意見ではなく、散らばっている意見を集めたものです。人によって共感出来るものと出来ないものがあることをあらかじめご了承ください。)
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:15:44 ID:kTGny9jq0
【ゲーム製作者へのインタビュー(ファ○痛1月21日号165頁より)】


――本作は敵のHPも高いですよね。(中略)
阿部 中盤以降のボスを作っていたスタッフから「HPが7ケタになっちゃいましたけど、いいですか?」と聞かれ、
    楽しければいいという判断でそうなりました(笑)。 でも、本作では突き詰めると、ほとんどの敵を5分台で
    倒せるようになっているんですよ。
    (中略)
    それに加え、戦況に合わせて手動でコマンドを入力します。そうなると、今回はオートコマンドを前提
    として敵の難易度を調整をしているので、コマンドを自分で入力する人は想定外の速さで敵を倒してしまうこ
    とがあるんです、そんな人のプレイを見ていると、ボタン入力の速さが激しすぎて、まるで格闘ゲームなど別
    のジャンルのゲームをしているようですよ(笑)。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:17:24 ID:kTGny9jq0
第一チーム / 三馬鹿・四骸たち
【野村哲也】三馬鹿・四骸
FF13ファブラノヴァ全体のコンセプト監修、同ヴェルサスディレクター
ファミ通では「FF13三人のキーマンの一人」として紹介された。
ゲームデザイナー・ディレクター(笑)ただし、オリジナル企画を一から自ら立ち上げた事は無い。
常に別の人間が立ち上げたブランドに寄生することで有名。
黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵
キャラの骨格、キャラ分けがマトモに出来ないと評され、背景も描けないといわれる。
海外でもベルトフェチ野郎、「漫画の描き方本」一読すればすぐ描ける絵と酷評される。
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る
(KHの原点は64マリオ FF13はPS3用、ブレはない 等)
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ


【鳥山求】三馬鹿・四骸
]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
挙句に「FF12以前のクリスタルはただの石」「アバターはFF13の影響を受けた」発言。改名しろ


【北瀬佳範】三馬鹿・四骸
FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した


【野島一成】四骸
ストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、FF10はFF7の前史という、非公式設定を持っている。
また、KH2でFF6のセッツァーを改悪した。
野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:19:17 ID:kTGny9jq0
スクエニ在籍
【和田洋一】
経済畑の人物で、スクウェアエニックスの経営に(おもにFF13のせいで)頭を悩ましているため
第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い


【田中弘道】
FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、
FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。


【吉田明彦】
グラフィックデザイナー・イラストレーター
以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル
(野村/ルールーのベルトの件など)


【板鼻利幸】
河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、
FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
ただし現在モーグリは野村に拉致され中。


【池田奈緒】
野村に手柄を横取りされてる人。野村ゴースト絵師の一人。
野村が丸投げしたラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
シレン外伝アスカ見参や聖剣伝説DSでこの人のかわいいイラストを見ることができる。
アルティマニアで「池田は上手いから直させるような部分はなかった」 などわざわざ書かれてしまうほど。
池田氏を知らない人が殆どなので多くはその唐突さにびっくりしただろう。
もともとゲハやFF・DQ板『だけ』で存在が発覚し騒がれたためで、これにより野村がこれらを覗いている事が確認された。


【小林元】
野村に手柄を横取りされている人その二
すばらしきこの世界やキングダムハーツのイラストは大体この人。
同じく野村丸投げのラフデザインをまだ見れる形にできているのはこの人のおかげ。
サガ2DSリメイクでキャラデザを手がけた。


【河津秋敏】
■の最後の良心。サガシリーズの製作者にして期待作FFCCを製作中
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗。


【浅野智也】
FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。


【時田貴司】
半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:20:32 ID:kTGny9jq0
創生の三貴神
【坂口博信】
FFの産みの親。
独自の輪廻生死観を持っている。
■の映画事業で大赤字を作り、FF9作成ののち退社、現在はミストウォーカーで活動している。


【天野喜孝】
幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される。
もちろん芸術の域である天野氏の作品と、格ゲーキャラ絵的な野村のキャラ絵とでは比較対象にならない。
シリアス・コミカル・リアル・幻想と画風を変える事も出来、画集の数も野村とは比べ物にならない。
海外ではアメリカ・フランスで個展、ミュージカルの衣装デザインなどを手がけた。


【植松伸夫】
ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属
FF6以降はFFではないと明言。
FF13に参加を北瀬からよびかけられたが、第一連中との関わりを避け、FF14で作曲中。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:21:31 ID:kTGny9jq0

                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:23:22 ID:kTGny9jq0

         _z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;|   ' ^ l:::  |''7;;;:::;::::: |ム,,
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''   '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,   _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::<  テンプレ終わり!!!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
                  ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::'''    ヾ::::::::
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:24:39 ID:kTGny9jq0
>>1
乙、はたらきものよ


テンプレ間違ってたらすまない
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:25:44 ID:cJNjzMUN0
>>1もテンプレ張ってる人も乙カリウム
そして去年俺が張ったAAがテンプレに含まれてることに驚愕した
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:26:40 ID:pl4KXyXR0
一乙テンプレ乙、テンプレ割り込みすまない
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:29:54 ID:hBa2JOLq0
       _,,,. ‐─‐- 、 .,,,,____
     ,,,''";;;;''''"           ヽ、
   /;;;;;;:'''                ヽ
  /;;;;;;;;;            ,,.      ヽ
 /;;;;;;;;;            /ヽ;;;,      l
 |;;;;;;;;;           /   ゙、;;;,     |
 |;;;;;;;         /      \;;,,    l
 |;;;;;        /\     /  ヽ;;  ノ
 |;;;;;       イ ̄ ̄\  / ̄ ̄\{; /
 |;;;;;;      |/    |⌒|//     |ノ
 l;;;;;;;;     ,L___/  \__/i
 |;;;;;;;;     l//      ヽ    // ,!   <葬式219日目始め!
 |;;;;;;;;     |      | ̄ ̄i    ,/
 |;;;;;;;;     ト.、    |___/   /|
 |;;;;;;;;     | |゙ヽ、        /;; |
 |;;;;;;;;     |〜 、,,゙'ー----イ;;;;;;;;; |
 |;;;;;;;;     | i ヽ ~"~i i~"~_ .>'';;;._ |
 l;;;;;;;;     l,| __,,,-笑'''"::::::::::::::::::`ヽ、
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:46:34 ID:4ptgL0bf0
終わらぬ葬式か…

FF13葬式会場であると同時
懐古スレであり
ネガキャンスレであり
四骸アンチスレであり

また来るべきFF13総合葬式会場建設予定地か
ネタは尽きることがないな
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:48:33 ID:Fo9C007K0
ゼノブレイドおもしろそう PS3で出てほしいなぁ
http://twitter.com/RDMyono/status/15787492090
なんでPS3ででないんだよ!
http://twitter.com/cbryo/status/15777876676
ゼノブレイド結構面白そうじゃん なんでWiiなんだよ
http://twitter.com/satoshi_cs12/status/15813772640
ゼノはPS3でだしてほしかったです、高橋監督。
http://twitter.com/ychiiiii/status/15836229631
ゼノブレイド面白そうだなーなぜHD機で出さなかったし
http://twitter.com/detteyu/status/15826337626
ゼノブレイド発売日かぁ。なんでWiiなんだぁ
http://twitter.com/redredring/status/15808567059
ゼノブレイド面白いみたいだね。移植まだかなー^^
http://twitter.com/whiteowl_piyo/status/15823092961
ていうか、何故 Wii で出すの?こういうのはPS3/XBOXの方がよくない?政治的な問題か?
http://twitter.com/pokotankun/status/15820784062

情報弱者の声
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:49:02 ID:l/KZBFgX0
>>1


ちょっとひさしぶりにきたらテンプレ若干変わってる?

>【植松伸夫】
>FF6以降はFFではないと明言。

こんなこと言ってない気がするんだが・・・
7からスタッフの数が増えて「自分たちのFF」とは言えなくなった的なコメントなら
見たことあるけど
ソースある話だったらすまん
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:50:04 ID:JuMFJhX/0
ヴェルサスが楽しみ
FF13のディスクを手放さずに取っておくから
俺に究極の幻想(ネタ)を見せてくれ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:52:53 ID:ODyNdnE9O
>>24本スレ見てきたんだけど皆楽しそうだったよ
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:55:35 ID:9FbrJfLR0
ゼノブレイドはPS3で出さなくていいよ
ゲームの面白さにあまり反映されない映像のクオリティーのせいで
開発に余計な時間がかかる。あと、Wiiは電気代が安い。
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:56:15 ID:3fuxFJNI0
>>24
サトシ、それ情報弱者ちゃう
ただの狂信者や
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:56:21 ID:6CU25HHJ0
500円と聞いてやってきました
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:13:26 ID:Pim/7ats0
テンプレ見てやっとこのスレの意味を理解しましたww
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:16:09 ID:bDsVfLrT0
楽しんでいけよw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:18:50 ID:wFpGsriX0
twitter見てる限り和田ちゃん悩んでんの?って感じ
現状満足してるんだな彼は
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:19:27 ID:mRwSOOaL0
>>13
ああ、そういや手動入力も視野に入れてたのね
手動入力なんてしてる人がこのスレにいるのか疑問だが
たまに毒使うとかは別として
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:20:26 ID:nPV3GY9LO
前スレの>>979
>FF13は国内でHD機の印象悪くしちゃったのが罪だな


HDというか、JRPGの印象を悪くしてしまったと思う

海外だと皮肉られる始末だし…
「日本ではコレで満足なのか」とか「JRPGらしい作りですね」とか
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:31:28 ID:cbzYAV9C0
>>24
何と言うか今の時代ってゲーム好きな人間が少なくなったのかねえ
やりたいソフトのためにゲーム機買うって発想がないんだな
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:33:09 ID:bUppX90N0
個人的にはFF13の『おかげ』で
ゲーム機本体をまるごと買う価値があるかどうか見極めるのに慎重にならざるをえなくなった
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 00:34:54 ID:mc79a+0S0
FF14αからただいま||ヽ(*゜▽゜*)ノミ|Ю

解像度1280x720、グラフィックオプション無しの
今現在でもビデオメモリ使用量250MB前後だから
PS3β2版はPCα版よりもかなり劣化すると思われ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 01:07:17 ID:3pnLKgr50
時代はワンコインFFか
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 01:23:14 ID:2FYfoMTZ0
本当にFF13って金を出して買うどころか動画を見る価値すら無さそう
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 01:32:31 ID:6fJ9kAqH0
でもリアルにワンコインFFとして3とか5みたいなノリの軽い新作
Wiiウェアとかアプリで出したら結構売れるかもしれない
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 01:36:04 ID:mRwSOOaL0
それでも年単位で開発かかりそうだから
ワンコインなんかじゃ採算取れないぞ
それなりに本気で宣伝もしなきゃならん
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 02:01:49 ID:N15OVa8x0
Wii+360+PS3ゲーム売り上げ(実売)

1位 wii sports  3890万本
2位 はじめてのwii 3400万本
3位 マリオカート 2870万本
4位 wii fit    2210万本
5位 New スーパーマリオブラザーズ Wii 1580万本
6位 Call of Duty: Modern Warfare 2  1400万本
7位 Wii Sports Resort 1270万本
8位 大乱闘スマッシュブラザーズ] 1080万本
9位 Wii Fit Plus  970万本
10位 スーパーマリオギャラクシー 894万本
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 02:03:54 ID:QteQIOlp0
wii化け物すぎるw
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 02:39:47 ID:2FYfoMTZ0
だからこそゼノもWiiで発売したんだろうな
何でPS3で発売しないの?とか言う奴はゴキ
そうじゃないならFF13のためにPS3買った奴
もしくはWii=子供っぽいって決めつけてる香具師
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 02:59:19 ID:5g062LEh0
綺麗なグラでやりたいのは分かるがその結果FF13みたいになられてもな
wiiだからあれだけ詰め込めたんだろうし
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:06:49 ID:oEfSRnvL0
>>43
Wiiスポ6000万超えてなかった?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:07:39 ID:mRwSOOaL0
>>43
任天堂じゃないのCall of Dutyだけか
日本じゃ売れないFPSな上に
だいたい全機種マルチだからランキングに上がりにくいけど
こうやって集めると頑張ってるなあ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:12:21 ID:Pi1RyyVC0
ラストストーリーも設定からしてFF13よりゃ面白そうだ
http://img270.imagevenue.com/aAfkjfp01fo1i-12996/loc493/55846_ls_1_5_122_493lo.jpg
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:15:21 ID:RR3LdPnvP
>>45
次世代機が揃った当時はRPG出すなら箱○だったんだけどな

もしかしてこれを真に受けたスタッフがWiiでRPGを作らなかった原因になったとか

浜村通信「 Wiiはグラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。 」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/841848.html←アフィブログ注意

>PS3は、既存のゲーム機の延長線にあるため、脳トレゲームのような新機軸のアイデアを盛り込みづらい。
>逆にWiiはアイデアを盛り込みやすいが、グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:19:53 ID:to+9hODVO
葬式wikiの用語集にもうワンコイングがあってふいたww
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:23:53 ID:2FYfoMTZ0
>>50
>逆にWiiはアイデアを盛り込みやすいが、グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。

>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /
 \  /´    ___/
   \|        \
   /|´        |
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:25:31 ID:dTQv1Zoo0
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。
>グラフィック面が弱く、RPGなどでは苦労するだろう。

グラフィック信仰が辞められないんですね
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:26:28 ID:vrwFgVM80
FF13の映像を見ればゲーム的に面白い…だっけ?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:31:43 ID:0DdFTuhDP
確かにグラフィックはPS3や箱○には負けるが、それでもよほど高画質を求めるんじゃない限り十分すぎるくらいだと思う

ただRPGを作るには向いてないってのにはある程度同意できる
グラフィックがどうのこうのってんじゃなくってWiiの機能がほとんどアクション向けっぽいから
RPGとかシミュレーションとかのアクション要素なしでじっくり腰を据えてプレイするゲームには向かないって思ったんだ
アクションRPGとか、アクティブタイムバトルとかの直感的な要素があるんならWiiも悪くないとは思う
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:38:20 ID:5g062LEh0
よく分からんがじっくり腰据えてRPGプレイすんならリモコンヌンチャク超楽だったぞ
コントローラー常に前で構えてプレイしなくていいし
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 03:53:21 ID:rWEC7BB50
>>1
>>19母さん乙

>>52-53
もう浜村は黙ってろよと言いたくなるな

>>54
意味不明な褒め言葉だなw
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 04:31:06 ID:sYtmnINQO
スレ数>発売してから経った日数って…モンク無しのクソゲーだな
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 04:38:08 ID:6fJ9kAqH0
散々指摘されてきたけど今のハードのレベルならもう単なるグラの解像度より
アイデアや魅せ方演出力が問われるようになってくるだろうから
FFブランド至上主義とグラ信仰で面白いこと考えてるやつがことごとく抜けていった■は
これからもっと厳しいだろうな
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 04:52:34 ID:2FYfoMTZ0
もういっそ河津神とかの他の良識ある■e社員は■から逃げて欲しいと思ってしまう
あのままじゃ一生四骸に養分を吸い取られるだけでやりたいことが殆どできないと思う
1000人規模の一本糞と同時進行で25人(だっけ?)の開発しか与えられなかったFFCBなんかいい例
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 04:57:07 ID:qBV/Lfdq0
浜村とかいうアホはなんでこんな深みのない発言するの?

>>59
まずゲームの根本である人を楽しませることを忘れてるよな
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 05:29:53 ID:2FYfoMTZ0
>>61
ソニーから金もらってるんじゃね?だとしたらあまりにも酷い発言だが
もしくは最初っからゲームに興味のない単なるグラフィック主義者か
まあどっちにしろ浜村はゲーム雑誌のトップに立つ必要性が感じられない
自分で動かせないムービー見てゲーム的に面白いってなんだよ
グラフィックが糞だからRPGに向いてないってなんだよ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 06:38:57 ID:ylMeZVr6P
>>60
まああとめぼしいのはFFCCシリーズとDQの製作陣だけだな正直なところ
あとは出版社でいいよもう

何時からこんな薄っぺらい会社になったんだ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 06:42:04 ID:ylMeZVr6P
>>62
まあファミ痛よりもっと上の角川はSCEと蜜月な関係だからな
エンターブレインの株も持ってるし広告主でもある
逆らえないわな


ただこいつがゲーム業界ででかいしてるのが納得できん
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 06:56:30 ID:HDDRxpns0
白騎士の悪口はやめろ浜村
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 07:18:06 ID:fOvgTSvN0
情報操作のスクエニの一端が、浜村さんというわけか
かなり前からファミ通のレビューを全く見なくなったもんな

かなり昔の話だが、ファミコンの初代ロックマンがレビューで平均6点
当時の俺からしたら、9点だった
スーパーファミコンのドラクエT・U ファミ通では9点
当時のPSGマニアの俺からしたら 4点だった
そのころから スクエニの広告としてのファミ通が始まってたのかもな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 07:21:14 ID:RR3LdPnvP
>>66
>当時のPSGマニアの俺からしたら 4点だった

やっぱり復活の書廃止とロンダルキアの難易度低下が原因
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 07:27:25 ID:TH4XFFNp0
ゼノブレやりゃわかるが、グラフィックとかマジどーでもいい
Wiiだからって別にそこまでひどくないしな
お綺麗なマネキンよりずっとなじみやすいよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 07:54:30 ID:fOvgTSvN0
>>67
やはりファミコンの初代ドラクエは、敵が出てきた瞬間の演出がよかった
そして、PSGの張りのある効果音。今ではおなじみの音だ
エンディングの音楽では、涙が出そうな感動を与えてくれた
スーファミの移植版は、音が丸くなり音楽も後半部分にならないと盛り上がらない
すぎやまさんのクラシックアレンジ版を、そのまま打ち込んだだけ 芸がない
この音色の丸さは、ドラクエ6の崎元さんによってようやく解消されることになる

FFは、FF4の敵が出てきた時の演出が好きだったな 最初びっくりした
FF13のエンカウントの敵が見えてるのって、劣化だよな
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 07:58:28 ID:lYNKZo61O
シンボルエンカウントを採用するならイストワールでもやって勉強しろ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 08:16:08 ID:0DdFTuhDP
FF13の要素の殆どが過去FFの劣化でしかない気がする

・ストーリーは10の悪い点だけを凝縮したような感じ
・世界観も同じく7のミッドガルだけを延々と(ry 一応パルス等の自然も無いことは無いが遊園地でもミニゲームすらない
・クリスタルは9よりはマシだが、それでも5以前や11、CCなどとは比べ物にならないほど酷い
・キャラクターも10や8のキャラをもっと酷くしたような感じ
・わたしです
・黒パンティー
・戦闘は劣化どころか比較対象が無いけどそれでも4〜7みたいな爽快感も3以前や8みたいな戦略性もない
・自慢のグラフィックでさえプリレンダ以外はPS2の12以下
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 08:19:13 ID:ylMeZVr6P
>>66
スクエニじゃなくてソニーな
まあやることは変わらないんだが
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 08:20:29 ID:97saEFT0O
下界の草っぱらと強化訓練所?みたいなとこだけの演出ならまだ判るんだが
最初から最期までとにかく一本道を塞ぐ形で配置されてるからこの上ない勢いでうんざりする
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 09:18:30 ID:UiaVlJSr0
その位置に近づくと落ちてくるとか
『宝箱の中にモンスターが!』とかやりようはあったろうに
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 09:44:43 ID:ACWaqZ950
いっそガンサバみたいに全員てっぽーで攻撃すれば良かったのにな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 09:47:04 ID:sUGYzyO80
はあ・・・
いつになったらFFを見限れるんだよあんたら。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 09:55:48 ID:q6Ddiubd0
前スレに田尻智の英語版ウィキペディアが晒されてたよね。
あれ気になって色々調べてみたらポケモンのスタッフも
狂人が多いと判明した。だからあんな奇抜なものが作れたんだ。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:02:04 ID:XpjePwqN0
ログインすると植松サウンド
表情豊かなキャラクター
リムサ・ロリンサの街を出ると広大な美しいラノシアというフィールドへ
パラメータもHP/MP以外多数
武器防具は10箇所以上
武器防具を変えるとグラフィックも変わります

FF14αバージョンなのにちゃんとファイナルファンタジーしてるんですよね
しかもFF13より格段にグラフィックが綺麗
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:05:11 ID:TJnJ8A/LP
でもネトゲはゲームがいくら良くてもプレイヤーの質が悪いからなぁ…
四骸みたいなプレイヤーがいっぱいいそうだ。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:30:46 ID:buKf59l/0
>>77
ある程度、もしくはとてつもなく狂ってないと
素晴らしいものは作れないと思う

狂気と愛は似ているから
ゲームに対してそういった感情があるからこそ
完成度が高いものが作れると思う
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:30:51 ID:2FYfoMTZ0
ネトゲの時点で80点は損してる気がする
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 10:41:20 ID:G9OmLzdR0
ただ、上手くすれば搾り取れるって学習しちゃったから
MMO込みの路線になっちゃうんだろうね
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:06:26 ID:ylMeZVr6P
狂ってない人間なんているかよw
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:09:25 ID:XpjePwqN0
シリーズの中で一番ファイナルファンタジーなのは11なんだよね
スタッフも11と14ほぼ同じだから14も期待出来る

だけどヘルペスアギトは腐臭がするだろ
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:17:35 ID:rfE4OOSa0
ここまで何度も熱心に勧めてくるとスクエニ社員じゃないかって勘ぐりたくなるなw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:21:56 ID:q6Ddiubd0
>>83
常識人か非常識人かで分けると田尻や河津は間違いなく非常識人。
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:34:31 ID:ylMeZVr6P
>>86
常識なんて変わりつづけるもんだろ
一時期が非常識といわれてもそれが常識になることもある

まあどういう非常識人なのかそのwiki見てないから分からないんだけどな
詳しく教えてもらいたい
喚いてるのが一人なので捏造の可能性もなくもないが
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:44:50 ID:XpjePwqN0
MMOだから万人向けじゃないが
FFを遊びたいなら現状MMOしかないのだよ

オフっぽいFFならゼノブレードとかいいみたいだぜ
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 11:45:55 ID:w/Lj0ae00
>>76
まあ半分見限ってるかなぁ
少なくとも鳥山が関わるゲームは今後、絶対買いません
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 12:28:37 ID:nPV3GY9LO
山上
とくに今回のソフトはスケールが大きいので、
最初から最後までを広く積み上げてつくっていくとどれくらいの時間がかかるかわかりませんし、
何より、『ゼノブレイド』がどこを目指そうとしているのか、
自分としても判断できないところがあったんです。
そこで、1章だけでいいので、
製品に近いクオリティのものをつくってほしいとお願いしたんですが、そのことで小島さんを困らせてしまったんです。

小島
最初は「1章だけつくるのは辛いです」とお答えしたら、
山上さんは「そこをなんとか!」と強くおっしゃるので、
仕方なく試しにつくってみることにしたんです。

岩田
試しにつくってみて、どうだったんですか?

小島
それが、悔しい話なんですけど、・・・確かに楽になりました。

岩田
(笑)

http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol3/index3.html


一方FF13は11章(終盤)に本気出した
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 12:37:11 ID:TqSzS/Bi0
あれがFF13の本気だったのか…

12章が四骸的には「ぼくらのつくったさいこうにかっこういいしーん」が溢れてた気がする
13章も大概ひどいものだけど
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 13:20:58 ID:97saEFT0O
何章何章言われてもどこだかわからなくなってきたぜ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 14:08:53 ID:6IABEVC6O
FF13がワンコインになったと聞いて久しぶりに見に来たんだが
心なしか信者の元気が無かったw
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 14:15:03 ID:TJnJ8A/LP
四骸には同情の余地もないが信者にはちょっぴり同情する。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 14:22:00 ID:buA+55/CO
FF13

第1章 痛すぎる厨設定
第2章 クリスタルはただの石

第3章 シヴァイク?トランスフォーマー汚すな

第4章 伝説の肩叩き
第5章 オーディーンを召喚しますw

第6章 発売前に値下げw激しい地雷臭

第7章 発売そして絶望

第8章 命を賭けた実況者達に涙する

第9章 命名一本糞!蟹もあるよw

第10章 戦犯を探せ!宗教裁判開始

第11章 悲劇は海を越える

第12 いまそこにある小売の危機

第13章 ワンコイン爆誕!

最終章 四骸いまだ健在さらばFF終らない夢の終演

本作品はフィクションであり
実在の人物や団体とは関係ありませんw
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 16:34:52 ID:7GqNMBjP0
最終章の後にも外伝としてまだ色々起きそうな気がするんだぜw
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:20:51 ID:ACWaqZ950
あああああ!ヨナのためなら死ねる〜〜〜ッッ!

・・・って感じにならないんだよな。
セラに対して。

>>96
外伝と言えば、オウガバトルの外伝ってNGPでしか出てないんだよな。
あれこそ全部やってみたかった物語だったのになぁ。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:21:56 ID:T3zg0hJv0
MPの概念が無く、戦闘終了後に完全回復するのはライブアライブも同じだが、
LALがここまでボロカスに叩かれているのを見たことがない。
FF13とLAL、どこで差がついた?
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:23:36 ID:dTQv1Zoo0
なんというか、こういうのはもういいよ…って感じの集大成なゲームだから
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:24:05 ID:rWEC7BB50
>>98
そう言えば、両方とも電波女でてるな
向こうにはアリシアが居るしw
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 17:49:52 ID:mRwSOOaL0
>>98
ライブアライブは連打ゲーじゃないからじゃね
あと、耐久ゲーでもない
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:00:50 ID:sUGYzyO80
>>98
というか完全回復なかったら辛いだろあれ・・・
回復アイテムに限りがありそんなに使えんとか、
別の面で大変だったから。
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:02:59 ID:HDDRxpns0
LALはシナリオにも魅力あったもんな
当時の感覚では
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:18:12 ID:rWEC7BB50
オルステッドのシナリオは当時のRPGの常識にとって衝撃的だったからな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:20:01 ID:jLmvthSG0
個人的に思う最近のゲームでシナリオが秀逸なゲームってどれよ?
別に最近じゃなくてもいいけど。
ほかには別にシナリオだけじゃなくて、もっと能動的に主人公になりきれるという
トリップ感が半端ないとか、よく出来てた演出のゲームとか。
よければ今後プレイするのの参考にしたい。

俺的にはシナリオは賛否あるがマザー3、ドラクエ5、FF3
演出はワンダとかICO、あと風のタクトとかキングスフィールド2とかなんだけど。
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:45:43 ID:XpjePwqN0
>>105
FF11
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:50:32 ID:k/PHptDw0
>>97
64が配信されてたのは驚いた
尚更携帯機のVCないのがつらい
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:51:37 ID:wFpGsriX0
バイオショック、アランウェイク、マスエフェクト、主人公になりきれるという意味じゃFo3
国内でシナリオが秀逸なものって言われたらマジで困る
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:56:16 ID:aDYzB1og0
定期的にFF11ばっかり推す人出るな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 18:59:14 ID:TJnJ8A/LP
>>109
ここまでしつこいと逆に引くな。
図らずも俺が言ったとおりの結果になってしまったぜ。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:01:22 ID:ACWaqZ950
>>105
メタルマックス2、大神、真・女神転生1、真・女神転生3、ソウルハッカーズかな。

もちろんF11は素晴らしいと思うけどネトゲーだからなぁ〜。
プレイする人が限られてるからな。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:04:00 ID:TH4XFFNp0
FF11が最高というヤツ
MMOは変な人しかやらないというヤツ
どっちも定期的にPOPしますな

FF11がいいとかわめくヤツはネ実に連れて帰るので、後は何事もなく続けてください
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:09:47 ID:97saEFT0O
>>97プレイヤーが唯一関わる石化イベントで人間らしい感情を見せなかったからじゃないかな
普通なら肉親や恋人、居合わせた他人まで巻き添えにしたくないから逃げてくれくらい言うもんじゃないか?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:12:29 ID:TJnJ8A/LP
>>105
幻想水滸伝2はシナリオかなり良かった。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:23:44 ID:jsfuBQZj0
河津ってクズじゃん
クソゲーか爆死ゲーしか作ってないし
こいつマジで解雇されるんじゃないか?
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:24:00 ID:w6NX5ukfO
>>114

幻水2は、どっちが悪だかわからない(←公式)ルカ戦が最高
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:33:01 ID:mRwSOOaL0
>>105
サウンドノベルとかの名作は、総じてシナリオが良いぞ
ってノベルは反則かもしれんがw
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:35:42 ID:ACWaqZ950
>>117
バッドエンドやトゥルーエンドがあるものはサンノベではないと思ってる。
だからサンノベと呼べるのは弟切草とか最終電車とか。
小説にはグッドもバッドもないはずなんだもんな。
そう考えると、かまいたちはテキストアドベンチャーだなぁ。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:37:37 ID:lYNKZo61O
>>116
罠にハメて18人がかりでボコり弓を雨のように射かけた上で正々堂々一騎討ちだったか
あの辺りは甘さの欠片も無くて好きだ
正義なんざかなぐり捨てて今打てる最善手を打つ主人公は滅多に見ないからな
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:39:06 ID:mRwSOOaL0
弟切草にバッドエンドが無い・・・だと?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 19:54:08 ID:XpjePwqN0
しょーがねーだろ、JRPGでダントツにシナリオいいのがFF11なんだから
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:03:21 ID:ACWaqZ950
>>120
火傷エンドとかはパッドではあると思うけど、それはそれでひとつの終わりだなぁ〜と。
そういう含みを持たせた、良くも悪くもひとつの終焉を迎えてくれるのがサンノベかなーって。
そんな風に思ってるのです。

「あかずの間」のAVエンドとか好きでした( ・∀・)
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:19:35 ID:RR3LdPnvP
>>69
亀だがやはりトーセ移植はダメだな
だから堀井も3SFCはハートビートに作らせたんだな
同じトーセのFF5・6の移植は音以外は神だったのに……
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:22:34 ID:TJnJ8A/LP
ノベル系も粗製濫造で結構酷いことになってたらしいけどな。
弟切草やかまいたちも続編のほうは散々らしいし。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:25:14 ID:dLIc3aby0
まあイマビキソウの方が面白い
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:26:00 ID:mRwSOOaL0
最近のチュンは428がやたら評判いいみたいだけどな
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:50:27 ID:A3SwbKyEO
>>126
Wiiでもみんなのセレクションかなんかに入ってたしな

スピンオフのアニメはぬるぬる動く代わりに後半グダってたけど
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 21:22:04 ID:jLmvthSG0
学校の怪談はよかったよな。
バンプレストの中の唯一のいい仕事。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 21:29:27 ID:3UYX8oBv0
>>105

『嵐が丘』には、もちろん、重大な欠陥がいくつかある。
しかし、そんなものは少しも問題にならない。
                W・サマセット・モーム(1954)

シナリオは糞、でもそれを救えなかったシステムも糞という事が言えると思う。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 21:41:58 ID:ACWaqZ950
>>128
SFCのやつが良かったなー。
つきこもりとか。

>>129
シナリオとか全然覚えてないけど、ただただ戦闘が楽しかったとか。
そういうゲームも多々あったのになぁ。
FF13は本当にすべてが駄目だ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 21:44:53 ID:HDDRxpns0
ここで四骸持ち上げるわけにいかないから他を叩いて気晴らしですか
わかりやすいな
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 22:44:13 ID:VW0Icef30
持ち上げる為の事例を挙げることが出来るなら誰もがとっくにそうしてますよ^^
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 22:55:34 ID:bUppX90N0
>>103
自分だけが勇者、英雄という型にはまっていてただそれを実行するだけの存在だったと自覚した時
オルステッドの心に生まれただろう空虚なものはあまりにも計り知れない

当時は「ストレイボウうぜー、オルステッド可哀想;;」ぐらいにしか思わなかったが
今見直すとホントすごい作品だ、LAL

生(LIVE)を逆から読むと悪(EVIL)になり、
そこからあの物語を作り出すなんて、ホント当時のクオリティ半端じゃねぇ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 22:56:51 ID:q2crDpPb0
>>105
タクティクスオウガだ、タクティクスオウガ
3ルートあるが、3ルートともよい

PSOもいい
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:30:04 ID:QlKBqWqT0
>>132
根拠レスで「〜解りやすいな」と1行レスする奴が、核心をついてる事なんて殆ど無いよね。
自分の願望でフィルタして、文章の意図を読んでる白痴ですと自己紹介してるだけ。
ま、それで納得して消えてくれればエコってもんだがw
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:30:42 ID:rWEC7BB50
>>111
ソウルハッカーズはよかったな
PS版もやったけどあの人が助かる下りに少々違和感が無い訳でもないけど

>>119
噂には聞いてたがそんなにルカ強いのかよ
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:31:48 ID:FePEdNUt0
>>133
というか中世編はまさしく王道RPGストーリーのアンチテーゼなんだよな
普通なら一般ユーザーに嫌われがちなところだけど
オムニバスシナリオの中でも特殊な扱いにされてて
作品全体は王道の流れを汲んでいるっていうあの形式は上手かったとおもう
ちゃんと最終章をオルス視点でプレイできるところも良い
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:37:13 ID:rWEC7BB50
>>130
つきこもりはどうしてもクリアできない話があったな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:41:27 ID:ACWaqZ950
死んだ時に「なんでだよーーー!」って思うキャラもいなかったな。FF13って。
別の意味で「何で?」ってのにはなったけど。
その後に何の感情も湧いてこなかった。
ヴァニラとファングは人柱になった時も何も感じなかったな。
ただ、「やっと終わった」って虚脱感だけ。

>>136
初めてネットに手を出したのが「あの人」を救出する手段を探すためだった。
SS版では無理だったんだよなぁ。
PS版2周目でできるようになった時はアトラスに感謝したよw
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:42:23 ID:bDsVfLrT0
エストポリス大好きっ子なんだがみんな的にはランク外なのか・・・
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:45:45 ID:oEfSRnvL0
ただ、やっぱり(何故Wii…)って思っちゃう。
http://twitter.com/c_ken/status/15860439660
ゼノブレイドなんでwiiなん・・・
http://twitter.com/August8/status/15863042899
ゼノブレイドインターナショナル(PS3)はまだですか?
http://twitter.com/takamo987/status/15902681145
ゼノブレイドはPS2で出せば良かったと思う
http://twitter.com/kiropyon/status/15861679938
ゼノブレイドPS3待ち
http://twitter.com/ryouma888/status/15856822572
箱かPS3が妥当じゃないか?
http://twitter.com/kin329/status/15856197971
ゼノブレイドPS3にも移植してくれよー
http://twitter.com/sinoriderthor/status/15855492911
Wii用ソフト『ゼノブレイド』はPS3で発売した方が良かった気がする
http://twitter.com/inui_toya/status/15848670510
ゼノブレイド評判いいな…PS3に移植するんだッ!
http://twitter.com/type19/status/15844760172
なぜps3ではなくWiiなんだorz
http://twitter.com/mbabiko/status/15843453302

情報弱者の声
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:46:59 ID:IqkB3qSl0
ツイッターなんて2ch以下の掃き溜めなんだから
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:49:17 ID:5g062LEh0
こうやってゲームをやる機会失ってるのかと思うと可哀想だね
13やった後だとマジ広くてビビるぞー
何故こっちの方向にFFが向かわなかったのか
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:50:44 ID:ACWaqZ950
>>140
おおおお!エストポリスも大好きでしたよ!
実はトラバースとかソウル&ソードなんかも好きだった。

SFCやPS1ってグラフィックや技術的に制限多かったから。
逆に、その中でいかにユーザーを楽しませるか!・・・って考えていた気がする。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:53:41 ID:buA+55/CO
何でやりたいゲームがあるハード買わないんだ?
割れ厨が勝ち誇ってるのと
変わらないレベルだと思う
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:56:13 ID:FG+hUHAu0
>>140
エストポリスは2からやったからEDが衝撃的だったな...
いまでもハイデッカはかなり好きなキャラ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:57:50 ID:cbzYAV9C0
>>141
ハード買ってまでやりたいと思えないなら本当は買う気ないんだろ、そいつらは
わざわざそんなこと呟いてるのって要するに構ってちゃん?
素直な思考回路持ってない奴ってホント多いんだな
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 23:58:30 ID:2FYfoMTZ0
>>145
Wiiすら買えない貧乏人だからじゃね?
もしくはGKか痴漢
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:00:37 ID:buA+55/CO
>>147
結局の所
そういう連中は移植されても
殆んどの連中が買うとは思えないんだよね
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:01:35 ID:oEfSRnvL0
ゼノブレイドは99.9999%移植されないがな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:01:41 ID:rWEC7BB50
>>139
あの人を助ける為だけにPS版やったよ
あとメアリのイベントもついでに消化
お気に入りの仲魔はパラスアテネだったな

>>142
しかも本音が語れないからな
意味が無いし
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:03:58 ID:+Ql/OXhq0
Wiiじゃけ、どうしてもPS3と比べて画質とかHDとか色々考えてしまうんだろう
持ってるとどっちでも大して変わらんがな
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:04:40 ID:ary/tKQs0
twitterはじめて5分でやめた

どうやって楽しむのかわからない!
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:10:39 ID:VmTNMlsO0
>>153
検索機能が不便だから知ってる人も探しにくいよな
コミュニティサイトで友達作ってからじゃないとつまらん
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:12:15 ID:NvVvZbQNP
ゼノブレ評判いいのか。
でも最近RPGばっかやってたからなぁ…ちょっと食傷気味だぜ。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:19:52 ID:GCkpNUHs0
>>152
画質とかHDとか言う輩に限って
違いがよくわからなかったりするしね
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:20:11 ID:KGOb0Mho0
>>140
やった上でのランク外ではなく、ノーマークでランク漏れって感じの人は結構いるはず。
思い返せば、SFCやPCEの頃はメーカーから多様性に富んだJRPGの豊作期だった。
ロマサガ、ソウルブレイダー、ガイア、テイルズ…今も続くフランチャイズが確立された。

それから次世代のPSや64になったら、完成度高い大作と手抜きの雑魚の差が目立ち始めた感じ。
PS2やGCになると、SCEや任天堂のファーストか、スクエニ等大手サードしか良作が出にくくなった。
そして現在…エクエニですら据置でJRPGを作ろうとすると一本道になってしまうほどにw

SFCやPCEが中小ソフトハウスでコントロールが完結できるベストなスペックだったのかも。
それが、DSやPSPへの移植という形になっているんだろうな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:32:37 ID:TfKK4t4U0
>>105
AZELパンツァードラグーンRPGオヌヌメ。
戦闘も音楽も世界観もシナリオもいい。
ラストがちょっと微妙かもだけど。



サターンだけど…
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:40:53 ID:WFqZrZck0
最大手メジャーブランド以外は駄目になったといわれるPS2・GC時代だが
シリーズのイメージをぶち破った名作風のタクトから
イコ・僕と魔王・エヴァーグレイス・ダーククラウド(クロニクル)と
RPG〜ARPGは秀逸なソフトが沢山あったと俺は言いたい
まぁ、一方でルナ丼テンペストとかあったわけだが・・・w
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:51:02 ID:xQ2O11zm0
ソウルハッカーズなつかしい。
アヌビス仲間にした時点でカドゥケウス変化させて
ヒロインを激強キャラにしたりとか
遊びの幅がありつつ、それが攻略につながってるのがいい。

FFはじめ昨今のロープレはストーリーの流れを止めないために
戦闘が優しくなってて、やりこみは他のミニゲームとかで補ったりしてて
何かこう、本編でのやりごたえがない。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 00:57:14 ID:pAF0PfyR0
ここでは叩かれまくってるけど、実はP4も好き。
話題にもならないアバチューも好き。
結局、アトラスっ子なんだな(*´∀`*)

PS2のRPGで手元にあるものってアトラスか大神とWA3くらいだなぁ。
RPGはSFC〜PS1が一番充実してたように感じる。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:14:28 ID:NKrgZBUm0
>>158
サターンといったらスペハリでしょう!
いやまじでアレ以上の移植ないよね。wiiでもできるけど

>>161
ここP4たたかれてたっけ?久々なんでよーけわからんけど
P4面白いよな
はよPSPで持ち運びながらプレイしたいぜ
たのむぜアトラス
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:18:35 ID:w6s0bUjT0
サターンといえばルナエターナルブルーかyu-noだな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:18:52 ID:+Ql/OXhq0
懐古スレの流れになっとるな(*‘ω‘ *)
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:18:55 ID:GyL+74Zw0
俺も最近のRPGはポケモンかアトラス系しか買ってないな・・・
このスレと信者補正ゆえか、FFより格上のような錯覚さえ起きる。
仲魔や装備、耐性を好きなように組めるってのが大きいんだろうか。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:19:14 ID:VmTNMlsO0
>>161
4じゃなくて3ならたまに叩かれるな
3はFF13とまた違った意味で仲間が好きになれない
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:23:42 ID:8qNJMlRN0
FF13以外の話となると
どんだけ楽しそうなんだよお前らw
最近任天堂とかの息の長い系のゲームとか
世界樹とかは楽しくやってるけど
たまにはがっつり大作もやりたくなる
ラスストはマジ福音だと思った
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:30:39 ID:j9FnWF2g0
ポケモンSS(銀のリメイク)買ってきたけどすげー面白い。
初代や金銀は勿論ルビサファやダイパも不満がちょっとありつつもなんだかんだで楽しめた
今も昔も変わらないクオリティを維持できるって本当にすごいことなんだな
思わず白黒も欲しいと思ってしまったぜ

DQ9もちょっとアレだけどちゃんとDQしてたし、まさにJRPG二大巨頭って感じだな
どこかの金かけまくったくせに内容はB級以下の動かせない映画とは大違いだぜ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:31:31 ID:+Ql/OXhq0
>>167
良くも悪くも、RPGなどをこよなく愛するゲーマーがほとんどなんだろうよ
ゆえにFF13は愛されん
当然のことだな
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:33:13 ID:w6s0bUjT0
ラストストーリーか、見た感じFF15といわれても違和感無いな
E3で動画来るかな
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:33:21 ID:6+hL8Ipn0
>>168
普通のゲーム批判って
ちゃんと楽しめることは前提で、要望とか設定とかシステム周りの不備とか
そういう「こうすればもっと良かったのに」っていう願望なんだよな
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 01:37:10 ID:EpjOKNt30
>151
自分はクドラクとクルースニクがお気に入りだった



スレ違いすまん
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 03:01:39 ID:3djjHXqO0
期待してるRPGつったら
まだ発表されてないけどP5くらいしかないな俺は
スクエニのサイトみたけど何これ
ここってもう洋ゲーのローカライズで食ってくことにしたの?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 03:22:21 ID:bNyjxosQ0
>>167
アラレちゃんじゃないんだから
ウンコつつくより将棋やサッカーの方が楽しい

それと同じで13の話より他のゲームの話の方が楽しい
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 04:01:12 ID:KGOb0Mho0
>>173
そういえば、ジャスコ2発売したんだよねー。
単にローカライズっていうと翻訳代行のパブリッシャー業務みたいに聞こえるけど
ジャスコ2は"子会社"のEidos開発なんで区別が必要。
(同じく国内ローカライズ担当したABのCoDとは違うということ)

それはともかく、

FF13では得られなかったHDゲーム機ならではの圧倒的なフィールド走破の楽しさ、
これに楽しみに期待していた人も少なくなかったんだが…。

アフィブログ注意:
『ジャストコーズ2』日本版にだけ発症する“山ハゲ”バグが話題に、ユーザーからは嘆きの声も
ttp://blog.esuteru.com/archives/501465.html

なんていうか…もうね。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 04:39:32 ID:KGOb0Mho0
>>159
タクトとかイコとか、完全にファーストの威信をかけた大作ですやんw

PS2、GCに名作が無いとは絶対に言えない…実際ラジアータは個人的にはツボ。
ただ、やはり金をかけられる所の作品でないとショボーンってなりやすくなったなと思う。
箱庭ゲーあるいはMMORPGと、オフ専JRPGの間に横たわる深い溝みたいな部分。

堀井が「導線と自由度のバランス」って概念ってドラクエ6リメイクの時にも口にしてた部分。
それを解決するのに、美麗ムービーで誤魔化せばいいと勘違いさせてしまったのがFF10。
そのまんま5年もかけて作ったのがFF13、老いぼれクリエイターが引退出来ない訳だと思った。

最近、ドラクエ9の時に某SMAPの発した「どこまでも行けますねー」って言葉がループしてるけど、
FF10の頃なら、FF13のようなマップデザイン、ムービー主義でも許されていたかもしれない。
でも、今は白騎士2やゼノブレイドのようなJRPGでも、フィールド探索の楽しさが見直されてるのよねえ。
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 06:36:22 ID:k/kzUTka0
実は5年前にFF12というゲームがあってね
ストーリーは賛否両論あるんだけれど
マップがそれはそれは広くてね
最初の街で迷子とかよくある話だったね

戦闘はね、仲間たちが自分で考えて行動するいわゆるAIなんだけど
それをプレイヤーがすきにいじくれる。しかも細かいからほぼプレイヤーの指示通りに動かせる
もちろん戦闘中に手動で的確な指示も与えられる
そしてリーダー設定は自由に変えられる。無論リーダーが死んだらすぐに交代さ
旅は基本的に6人でやってるから、前にいる三人が全滅しても、すぐに後ろにいる三人と切替だ
危なくなったら急いで逃げよう


どうしてこんないいところがいっぱいあったのに
一本糞と馬鹿AIにした
スクウェアは馬鹿なの?アホなの?
12で正すべきは主人公の空気さだろ。なんでそこだけ引き継いでんだよ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 06:39:25 ID:T/LcmgyJP
>>175
ジャスコ2は無理にD区分にもっていこうとするから規制も凄まじかったのを覚えている。

ジャスコ2もバッチリ規制有り!らしい 2規制目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1276112473/
727:2010/06/03(木)13:27:00 ID:SSu8aeOm
とりあえず確認できた範囲
・一般人にはフックも攻撃も当たらない
・走ってるバイクからフックで引きずり落とせない
※人が乗ってる状態で停止しているバイクを奪うことはできる
・車でぶつかっても平気な顔してただ車に押されるだけ
・車でバイクにぶつかっても倒せない
※車同士はクラッシュ
この分だとヘリや戦車にも平気な顔してそうだ
ちなみにC4は本当に「C4」って名前になっててちょっと面白かった
他の武器や車両はカタカナになって雰囲気がかなり落ちた

275:2010/06/03(木)20:49:49 ID:RZqXPfvk0
体験版、海外版の容量が1.1GBなのに
国内版は0.9GBなのは何でだろうね?

3 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 04:42:26 ID:cJpX7EO80 [3/6]
606:2010/06/05(土) 09:56:36 ID:JF34JyhS0
日本語版でのデメリット
・民間人にフックを引っ掛ける事が出来ない
・民間人に武器でダメージを与える事が出来ない
・民間人を爆発で吹き飛ばす事が出来ない
・バイクに乗った民間人をフックで引っ掛けてバイクから引っこ抜くように降ろす事が出来ない
・民間人に傷つけないように戦う縛りプレーができない、当然それに伴う緊迫感もない。
日本語版でも可能な事
・敵に対して↑の1〜4の行動
・一般人の乗った車を破壊する
・車を運転する民間人を引きずり降ろして車を強奪する
・バイクにフックを引っ掛けてバイクに飛び乗りバイクを強奪
日本語版でのメリット
・バイクにフックを引っ掛けるつもりが民間人に引っ掛けてわざわざバイクを取りに行く羽目にならない。
・民間人越しの先の地面にフックを引っ掛けて移動
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 09:00:57 ID:B0H6dOtfO
>>158いやーあれは俺も好きだけど万人受けする類じゃないだろ
特にRPGとしてあの戦闘システムは人を選びすぎる
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 09:14:35 ID:2nxqG3un0
>>177
ガンビットはカスタマイズ性の高さが売りではあるが、逆にそれがアダとなったな
それにガンビットは「前準備」が必要になる、それも駄目だった
コマンド式なら新しいフィールドの新しい敵について、瞬時に学習しそれを反映させることができる
しかしガンビットは、新しい敵に遭遇したら、敵の能力や技をプレイヤーが喰らって覚え、それをガンビットに
反映させてくみ上げ直したり新規に作るプロセスがどうしても必要だ。とくにボスには
何度もやられることが前提で、それゆえに「ガンビットによる戦略性」もあるものの、一種のパズルゲームやシミュレーションゲームだった
それゆえに事前調査と戦略をたて、それがぴったりハマってAIが動いてくれたときは快感だろうが…
もちろんリアルタイムに臨機応変に組みなおしつつ…という事も出来る。しかしわざわざサブ画面をひらいてガチャガチャ、マニュアル車の
ように操作しなきゃならん。それを楽しいという人もいるだろうが、ただコマンド式より手順が煩雑になっただけ、ともいえる
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 09:20:11 ID:2nxqG3un0
ようするにガンビットはAIカスタマイズという戦略性があったものの、事前調査の必要性と
一々くみ上げてセットしていくことの面倒さがネックだった。
それに一度セットしてしまえば、あとは自動ルーチン
画面ではあらかじめ組み込まれた単純作業を行うキャラクターをほぼ見てるだけとなる
リアルタイムでフレキシブルな戦闘など望めるべくも無く、「よし!ここでこの魔法を試してみよう!」
など従来式の転換ができない、出来にくい。
それに画面が単調だった…、一匹か二匹の敵を武器で一定時間毎にペソペソ叩くか、時折PS2性能限界で
全体でも単発式になった地味なエフェクトの魔法が時折ポロっとでる
FF11やゼノのように幾つも必殺技を選んで〜みたいな事が出来ればまだよかったが、残念ながら代わりになるのは
ミストナックのみ。でもあれも基本見てるだけ。音ゲー的な要素はあるけどね。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 09:24:48 ID:2nxqG3un0
というのがFF12戦闘に関する俺の個人的な感想だ
FF11もやってたが、あの戦闘は大嫌いだった
リンクやヘイト、クラウドコントロールなど基本概念は面白いが、本家はもう偉く古いゲームのシステム
それを現代的、またFF的に昇華したとはいえず、ほぼそのままの古風なバトルデザイン
連携システムも駄目だったな、あれは。やってて面白くない
まぁシステムが駄目ってより連携前提の敵HPの膨大さのせいで、いくら大ダメージ与えても快感皆無だったせいだが
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 09:37:21 ID:2nxqG3un0
ああ、ちなみに「コマンド式がいいんだ!」っつー話じゃないので
俺的には「もうアクションでいいんじゃね?PSO・U式でいいよ」派だから
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 09:46:11 ID:6xC48v2T0
アクションだと仲間がオートになるよな
煩雑になるのを避けるためのシステムとなると
DQのさくせんや、FF13オプティマみたいになると思う

でもAIってどうしても馬鹿な行動をしがちだから
プログラムできるようにしたのがガンビットじゃないかな
FF12に欠けてたのは新システムのガンビットを
初心者の館みたいなので段階踏みつつキチンと解説しなかったこと
ちなみに俺はガンビット大好きw
どう考えても13の戦闘は退化しちまったよ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 10:22:38 ID:NvVvZbQNP
ガンビットは「可能性」。オプティマは「制限」。これが全て。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 10:35:04 ID:IYhPKJh10
フロントミッションエボルブに期待が掛かった
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 10:56:17 ID:fpOOK8EV0
ゼノブレイド面白いわホント。久しぶりに時間を忘れてゲームしてる。
グラフィックとか飾りですよ。お綺麗なマネキンが決め台詞のオンパレードなんて見てて寒いだけだ。

>>182はなんか随分前にもこのスレで見たことある気がするな。
FF11の戦闘が大嫌いだったってそいつも言ってた。本人かな?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 10:59:17 ID:+Ql/OXhq0
長文を垂れ流すときは3行か4行ごとに一行空けろと
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:26:39 ID:xu1h3CBX0
ゼノブレイド買っちまったぜ‥
教採試験控えてる俺\(^o^)/
というわけで寝ずにクリアする
しばしお別れだおまいら
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:33:21 ID:Apm3VvuI0
今さらwiiを買う気にもならん
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:34:12 ID:pAF0PfyR0
親がWiiを買うと言いだした。
らっきーヽ(´ー`)ノ
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:39:57 ID:+Ql/OXhq0
>>190
大人になりゃわかるよ
ゲーム機本体ごと大人買いくれえ余裕だから
ま、結婚するまでが(ry
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:40:35 ID:3djjHXqO0
>>187
グラフィク綺麗で面白いRPGだってあんべよ
FF13みたいな世紀の大失敗作を持ち出して
グラフィック否定するのはどうかと思うね
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:42:55 ID:Apm3VvuI0
>>192
金の問題じゃなくてさ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:48:45 ID:hXRMBLO40
私は移植待ちです。…してくれると、信じてはいるのですが^q^
http://twitter.com/shomi_ico/status/15906965942
PS3でだして!おねがい!
http://twitter.com/minami382/status/15903333422
なぜWiiなんだ
http://twitter.com/toi25/status/15916878159
移植してくれないかな。
http://twitter.com/mikan305/status/15927744102
ゼノブレイド移植まだぁ?
http://twitter.com/kyasu99/status/15915446238
しかしなんでWiiなん…
http://twitter.com/tokori/status/15913625121


情報弱者の声
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:56:45 ID:fpOOK8EV0
>>193
グラフィックがいいことを否定はしないけど、グラフィック信者が多すぎるのも事実だからね
グラフィックが残念残念声高に言う声が大きいのも事実だし
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 11:58:30 ID:j9FnWF2g0
>>190-191
IDが似てるのと書き込み回数と発言内容のせいで同じ人の書き込みに見えた死にたい
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 12:25:38 ID:pAF0PfyR0
>>196
個人的に「グラが残念」ってのは、キャラグラと背景のミスマッチかなぁ。
どっちか良すぎてもだめ。没入できない。
良いさじ具合のグラが好き。

>>197
きにすんなー(o・_・)ノ"(ノ_<。)
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 12:31:40 ID:fpOOK8EV0
>>198
それはあるかもね。
俺はあんまり気にしない方だけど、どっちかがリアルでどっちかがそうじゃないと不自然だ。
まあキャラリアルなのに背景がチープな方が酷さは際立つと思うけどw
FF13はキャラの顔やらはリアルなのに手が酷くて笑った記憶があるがw

あ、俺P4大好きだよ!
ここでもP4は面白かったって言われてて、否定はされてないと思う。
ペルソナシリーズ自体がゆとり向けって言う人達は結構いるけどw
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 12:35:35 ID:h605z00v0
力のいれた所がグラフィックしかない自称ゲームがダメだだけで
グラフィックもきれいに作ったゲームは評価するよ
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 12:44:54 ID:E8pm3fKy0
両立できてれば問題ないんだよな
見た目ばっか気にして中身がスカスカなゲームが多いからダメなんだ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 13:14:35 ID:hgn+VQQv0
全くその通りでございます
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 13:23:42 ID:8FZMFpUWP
評価の高いオブリビオンやFallout3やってみようと思ったけど
FPSアクションRPGみたいな感じなんですね。
FFみたいなコマンド式の戦闘のやつでいいのってないですか?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 13:29:04 ID:cSGSHith0
       / ̄\
      |     |
       \_/
       _|__
      / ::-:::-::\     マリギャラの2作目が出たということは
    / <●>::<●>\
     |    (_人_)   |   任天堂は前作が失敗だと認めたということだな
   /    ∩ノ ⊃ /
    ( \_/ _ノ | |
   \_/___/


            / ̄\
            |    |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    ここに完全勝利を宣言する!
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 13:38:16 ID:pAF0PfyR0
>>203
最近はFFみたいなコマンド入力式のRPGってなかなかないよねぇ(´・ω・`)
アクション超苦手なんでコマンドの方がいいんだけど。

EoEとかニーアは今のとこギリで大丈夫だった。
まだ途中なんでこの先どうなるかわかんないけどw
ゼノブレイドの戦闘ってどんなんだったっけかなぁ?
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 13:57:06 ID:T/LcmgyJP
>>204
マリギャラ2はFCのスーパーマリオブラザーズ2みたいに高難易度版じゃないの?
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 14:00:27 ID:Rd6DvqSw0
>>203
グラがリアル系CGになると、どうしても動きもリアル系にならざるをえないようで
最近の戦闘でアクション抜きってのは難しそうだ
円卓の生徒やその他Wizardry系なんかは古典的RPGのシステムだと思うけど、
美麗3Dワールドを自由に歩き回るってのとはちょっと違うよな

アクションといっても、すごい単純な(逆にARPG好きから見れば物足りない)ものも
あるから、いろいろ試してみると新たな出会いがあるかもよー
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 14:52:16 ID:Fu+LBbXEO
>>193
何を表現するためにそのグラフィック能力を使っているかだと思うね。
ワンダのチームが開発してる新作なんかはグラフィックにも期待するもん。
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:02:53 ID:j9FnWF2g0
別にグラフィックを否定するわけじゃないけど、
グラフィックがウリのゲームって大抵がクソゲーな気がする
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:12:32 ID:Apm3VvuI0
ターン制ならメガテン3だろ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:47:42 ID:0P35AOQ00
発売日に買い、デキの悪さに絶望し他のゲームに浮気しながらやっと13章...
ようやく生おーふぁんに会える

よし、いってくる( ´_ゝ`)b
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:49:20 ID:FtoXg9CKO
死ぬなよ
生きて帰ってこい
許可なく死ぬ事は許さんからな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:49:51 ID:enq0zPhL0
>>209
キャラクターのカスタマイズ数億通りも個人的には黄信号
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:53:00 ID:idZEwfth0
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
あきらめてこのスレおとすぞ
誰か賛同者いるか?
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 15:55:45 ID:Apm3VvuI0
>>214
あんたに激しく同意だ
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 16:00:01 ID:+Ql/OXhq0
いい加減飽きたな、この流れには
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 16:43:15 ID:Gdlu4k6k0
wikiに北瀬の発言ちょっと追加しといたよ
記事も全文とっといてあるし、ソース消されてもバッチリ
これは風化させていいものじゃないからね
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:33:23 ID:wtBJDPha0
ゼノブレ関連のツイッター見て思うんだがやりたいソフトがあるからハード買うもんだろ
興味あるソフトがあってハードが○○だから嫌だなんて普通は考えんよ(経済的事情により断念する場合を除く)
家庭用ゲーム機なんてハイエンドPC独占とかより大分敷居が低いと思うが
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:37:44 ID:+Ql/OXhq0
>>218
だよな、PCゲーがMSじゃなくてMAC専用で出たりしたときMSで出せよ!!って思うのとはわけが違う
買っちゃえばいいのに、何故ああも喚くのか理由がわからん
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:39:02 ID:DcbYscv10
FF13やりたいからPS3買ったんだったなぁ、今じゃ考えられん
アーカイブスでアークザラッドシリーズとクラッシュバンディクーをPSPに入れられたからとりあえず買ってよかったと思ってる
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:51:58 ID:6+hL8Ipn0
>>219
信者的な思想もあるんだろうけど
ゲーム機を複数持つのに抵抗あるってんなら理解できなくもないけどな

ちょっと今は携帯機も含めて色んなハードにソフトが分散しすぎてるよ
まあそれが原因で宗教論争みたいのも激しいんだけど
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:54:07 ID:NvVvZbQNP
据え置き機はお金よりも置き場所に困るな。
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 18:59:37 ID:Rd6DvqSw0
>>222
同感。
ごちゃごちゃゲーム機が増えるのは、あんまり嬉しくないよなあ。

せっかくだからより綺麗なグラだったらいいのに!というのはわかるが
グラにリソース割いてゲームがスカスカになった例を目の当たりにした後だと
ぐらぐら言うのもほどほどに、という気持ちになる。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:00:55 ID:AH0JKMcF0
悪い夢見るぞ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:02:04 ID:6+hL8Ipn0
大きさ的にWii+PS3か箱○って感じまでが許容範囲かな
センサーバーでコードひとつ増えるのがちょっとわずらわしいけど
本体小さくすることを選んだWiiはさすがだわ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:06:15 ID:0P35AOQ00
今、クリアした・・

終盤・・ワケワカメすぎ・て・・死に・・そう・・・
だれか・・たす・・・け・・・・
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:07:39 ID:T0k8fTIQ0
終盤というかラスボス前の展開は誰も予想もできないし理解もしてないから安心しろ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:20:15 ID:WZVLH7kV0
>>224様は意地悪ですねw

>>226
誰も理解してないと思う
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:22:56 ID:k/kzUTka0
13章のイミフ展開は嫌がらせに近いな
てか、鳥山ってなんかリョナ趣味に近いもの持ってるよな
気持ち悪い
そういうのは同人とかで好きな人だけでやればいいのに
わざわざFFという商業ゲームでやってほしくない

もう森にお帰り、鳥山
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:24:39 ID:6+hL8Ipn0
オーファン助けようと思ったら本人が挑発してきたから
ついフルボッコにしちゃったけど奇跡で何とかなった
って話だったよな確か
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:25:02 ID:+Ql/OXhq0
>>226
ご苦労であった

せめてもの手向けに線香の一本でも
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:27:23 ID:ZFufa09DO
>>195
これ見ると移植無理とわかっててワザとやってんのかと思う

対応機種調べてんならメーカーも解ると思うんだが…
大抵は対応機種の下か横にメーカー書いてあるんだし
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:43:12 ID:wtBJDPha0
>>221
ただFC〜PS2時代までみたく一強支配になるよりは健全な気がしなくも無い
ある程度ソフトが分散してファーストが競い合った方がいいかもしれん
置き場所に困るというのは同意だがw
だからなるべくGBAやPS2の前世代の互換機能は維持してほしい
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:49:43 ID:pAF0PfyR0
個人的にPS3で出て欲しいっていうのはコントローラの関係かなぁ〜。
箱は〇と×が反対だし、Wiiの四角いコントローラがちょっと(;´Д`)
全部で使えるコントローラが出るとかなんとかって聞いたけど。
それが出たら嬉しいな。

あとね、ゲーム機の大きさっていうか形を何とかしてほしい。
箱が一番置きやすい。超熱いけど。
PS3は縦にしたら不安定っぽくて怖いし、横にしてもなんかカーブついてて置きにくい。
初期型PS2みたいな感じで四角で重ねられればいいなーと思う。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:50:35 ID:EzOygd25O
FF8あたりから思ってたけど、ラスボス戦が無駄に長いな、KHシリーズも長いしw

12みたいな戦闘のテンポを崩す技が無いと評価してたら
ラスボスが見事にやってくれたわw
やっぱ13に評価できる所は何もないw
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 19:58:57 ID:FtoXg9CKO
>>230
無能はお前さえいなければ
今ごろ俺は結婚してリア充だったのに
なノリで戦ってたように見えませんでしたw
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:01:30 ID:Gdlu4k6k0
>>233
ファミコン、スーファミ時代に一強支配てのはないな
ファミコンの影に隠れてはいるもののセガユーザーも結構いたし、だからこそ
マークVはロングランになった
その後、PCエンジンが登場し、任天堂・セガ・NECと、それぞれ個性の違うフィールドが
登場して、それぞれユーザーがつき、またユーザーは幾つかのフィールドを股にかけ、違いを
楽しんでいた。
SFC時代になるとPCエンジンは以前強く、セガもメガドライブ投入で活気付く
一強どころか三国志の時代が十年以上続いた
そのご次世代機が叫ばれるようになると、NECは表舞台から姿をけし、かわってソニーのプレステ
セガサターンが出現し、ややおくれて64が出る
64は伸びなかったもののゲーム性のおかげか根強いファンがつき、プレステもFF7の登場により、サターンも
アーケードの素晴らしい移植で、再び三国が互いを牽制する時代になる
もちろん三国あっても一国頭ひとつ飛びぬけて業界を牽引って構図はあったし、それをもって一強というなら
それもアリとは思うけどね
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:20:55 ID:+Ql/OXhq0
>>235
その点ポッと出ペプシマンは評価に値する

のかな
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:34:40 ID:C1TdpWxW0
ペプシマン、ダメ、ゼッタイ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:44:15 ID:FtoXg9CKO
いまペプシ飲んでるんだから
駄目とか言わないでw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:05:13 ID:vqY6ksm1O
>>240
ペプシは新しく出たバオバブがうまいよな
去年発売されてたしそ味もうまかった
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:10:11 ID:ukKdibP80
バオバブ味って何だよ樹液の味か?
樹液美味いってカブトムシ気分かよ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:13:12 ID:vqY6ksm1O
>>242
去年出たシソ味に似てる
おまいも一回飲めばいいじゃん
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:15:34 ID:6asW7snG0
やってみなけりゃ分からんわな
飲み物もゲームも

でも13はやっては駄目な気がします
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:19:05 ID:zkD/pX1x0
>>242
バオバブ味ではなく、バオバブをイメージしたという訳のわからん味だ。
あと、メープルシロップはうまいぞ?あれも樹液だ。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:20:53 ID:APt2q+2tP
なるほどメープルシロップはカエデの樹液だもんな
そう聞くと美味そうだ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:21:33 ID:+qnbON9T0
>>244
というかFF13よりかペプシ買って飲んだほうが特だよな。
FF13は不快感しか残らんし。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:25:21 ID:vqY6ksm1O
>>245
ペプシにメープルシロップ味が出たのか?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:26:06 ID:zkD/pX1x0
>>248
出とらんよ?
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:26:25 ID:ukKdibP80
確かにFF13に500円出すならペプシ買った方がいいな
13は金より何より時間の無駄だわ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:29:21 ID:+Ql/OXhq0
おれがこの流れを作ってしまったのか…(;゚д゚)
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 21:58:14 ID:Gdlu4k6k0
ワンコインだしな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:01:46 ID:tZvI2h9W0
求)ペプシ 出)FF13 トレードしてくれる方wisよろ^^
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:19:32 ID:QTX7/vZ50
やっとクリアしたので焼香あげさしてください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

後半に入って奇跡連呼し始めて何事かと思ったw
最後のムービーでライトさんが都合の良いうんちゃら
言ってた気がするけどわかってんのかよ!
これ作った上層切れないならスク終わりだよw
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:20:01 ID:FtoXg9CKO
>>241
バオバブは美味いんだ
あずきは近所のドラッグストアで
投げ売りされてたけどね
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:20:49 ID:AH0JKMcF0
               _  -――-==、、
              ,  ´       /) ))、‐、
          /         ノ) '´  )ノ'ヽ
       _,,,イ/          ´ , '     イ  ム
            /        _,〆'´ /! 、、     li
        /           / //  \、    |
       ノ|/   / ,/ .// / //   u ヽヽ  |! え、ペプシあずき撤去しちゃったんですか
       ,.イ /∠_∠/////、___-―‐ ))  リ いや代わりにエリクサー勧められても いまなら100円ってちょっと高いな
          |  イ Y⌒ヾ       Y⌒ ヾ  ノl /リ ファングばっかりじゃないですか、いやそうじゃなくてペプシ ペプシあずき
          ル'/|! jt!        ft! ) ル' / ! ネタ飲料なのは分かってます。いや不味いのは知ってます。でも必要なんです。
        / |j' |! !Kxj        |,Kxj  ,.イ / |  そうじゃないと私・・・いやドクターペッパーじゃなくて ペットボトルであるなんて珍しいですね
        リ  {  ゙ー''        ゙ー''  /}  ,j  あーもう困ったなぁ。キットカットいちごの季節なんですね。これ買いますから、だからあずきを
        /ハリ人 ゙゙゙゙゙゙           ゙゙゙゙゙゙ノ ,lハ〈
.       /ノ リ!从>z _     __, -‐‐、 z<|ル小从
          /リハルヘム√〕ーf―--一ヘ√>トk少 ))
         ,rr‐''"´ ,イ ゞニコrォー' ノ   )  `/7
         {:{ \ ゝ、    {o}      ノ/  }:}
   r―、    /}:}.  \ \.   W     /'´   ,}:}ヽ、
  r―< \こ{/≫xxュ   \. キキ  /      ,/人__ヘ
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:20:55 ID:WZVLH7kV0
>>236
なんか発電所に八つ当たりしてるみたいに見えるなw
で電気が無くなってライフラインの維持が出来なくなるなんて・・・
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:22:21 ID:pAF0PfyR0
奇跡とか超常現象とかで済ませるラストってどうなんだろう?www
よく、ミステリーとかのタブーとか十戒ってあるけど。
そういうレベル以下だと思う。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:29:31 ID:DLcBR/Bs0
FFファン:アホのクリエイターが、ユーザーが”ファンタジー”とはこういうものだ、と型に嵌っているのを黙っておれないんです。
      と得意気に語ってるを黙っておれないんです。

      あまり固まった見方をしていると詰まらないと思う。 アホのクリエイターは氏ね
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:31:08 ID:cQvA0O1T0
なんとか10−2チーム解散してほしい
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:33:38 ID:Gdlu4k6k0
なんかゲハもこっちのスレの伸び率悪いな
やっぱゼノ堪能中なんだろうか
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:35:51 ID:AH0JKMcF0
>>261
いやぁ、みんな13の四周目五週目に夢中なんだろう。
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:37:56 ID:vqY6ksm1O
>>255
あずきはなぁ…

ちなみにFF13のエリクサーはレモン味がしててまぁうまかったけど売れ残ってたよな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:42:30 ID:FtoXg9CKO
>>263
缶のデザインも関係してるんだろうな
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:49:16 ID:+Ql/OXhq0
さすがに発売から半年近くしてまだ葬式スレがトップレベルの勢いとかだったら
それはそれで由々しき事態だと思う
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:49:38 ID:+qnbON9T0
>>263
まあこの世の物とは思えないほど気持ち悪いデザインだからね。
目に入れただけでも目が痛くなるからアレは。
みんな長時間見続けると目が腐ってしまう可能性も否定できないと
言ってたほどだったし。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:50:02 ID:vqY6ksm1O
缶はライトニングが一番売れてたような
結局エリクサー一番飲んでたのって野村なんじゃねえの?
自分の作ったキャラ大好き人間だし
それもライトニング缶ばかり買ってニヤニヤしながら飲んでたんだろうな
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:54:32 ID:AH0JKMcF0
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:54:57 ID:wtBJDPha0
>>265
でも半年経った今でもFF関連スレの中じゃ勢いトップなんだぜ…
ヴェルサススレや9スレを抜いてさ
これはこれで由々しき事態
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 22:57:24 ID:Gdlu4k6k0
>>262
Youが鬼軍曹って事が良く分かったよ
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:06:09 ID:k/kzUTka0
>>269
ただそのヘルペススレもなんかゲハ民のハード戦争でレスが進んでるだけで
肝心の内容にはほとんど触れてないとかいう惨状なんだぜ
まあゲーム内容発表されてないから仕方ないんだけど
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:10:01 ID:qAj9Y6aH0
パーティーでひとり斜に構えているノムリッシュ男に
白ドレスの女が「見た?」って空を指差して近づいて来るって
それってなんてFF8だよ
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:10:39 ID:Gdlu4k6k0
>>271
チョイ前のFF13関連のニュースあさってたんだが、発売日発表のときに書かれた記事で
面白い事がかかれてたよ

やっとFF13発売日決定なのに、各社の記事はFF13ドリンクをこぞって取り上げていた。何故か?
関係者は語る。「それしか取り上げる情報がなかったから」だとさ
サーチナね
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:10:49 ID:iaTC5gwi0
FFはクリエーターwの妄想の域を出てない
ゲーム構想を、いち早くティザームービーにしあげすぎなんだよ。
そのせいで開発が余計な苦労しょいこんでるだろ。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:14:11 ID:k/kzUTka0
>>272
俺はFF8をさらに腐らせた何かができあがる予感がしてる
リノアがかすんで見えるほどのな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:39:42 ID:WZVLH7kV0
>>269
ここは合同葬式会場になる予定だからなw
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:43:00 ID:ZFufa09DO
FF13 ペプシあずき味

さあ好きなのを選べ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:51:55 ID:zkD/pX1x0
>>277
・・・・
・・・・・・・・・・ペ、ペプ・・・
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 23:58:09 ID:+Ql/OXhq0
>>277
(´・ω・`)………

………
……


そして人は…ゆりかごで空を飛び続ける、か…(棒
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:06:10 ID:4e1A33hM0
>>277
せっかくだからあずき味のペプシを選ぶぜ
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:09:25 ID:W4c2ysuyO
>>277
その金を貯金するわ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:10:53 ID:YmUprkXk0
>>275
なにしろFF8はあれでも、PS1のRPGでは一つの到達点にして、
その後のFF本編のリアルモデル指向を決定付けたという点で、
歴史的には良くも悪くも影響が大きいからなあ。

音楽はFF7より新ハードに慣れてこなれた感じの名曲が多いし、
FF13がこうなった今は懐かしく思える。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:10:56 ID:l/fBuQwK0
ねえ知ってる?

ペプシあずき味って、原材料にあずき使ってないんだよ
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:16:45 ID:eFAxXg1t0
えーーーΣ(゚Д゚)!!!
じゃあ何を!?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:22:44 ID:dm1E2ObU0
俺原料に抹茶つかってない抹茶リキュールかっちゃって
結局捨てたわw
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:26:16 ID:vlLepe990
エリクサー味のペプシを出せば万事解決
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:28:53 ID:l/fBuQwK0
>>284
砂糖と食品添加物だよ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:31:48 ID:EFF8icGj0
エリクサーは100円以下のワゴンセールでようやく買った。
でもどうしても恥ずかしいので、一番ハズくないアフロ黒人の奴を選んだ。

それでもちょっとまだ恥ずかしかった。
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:33:19 ID:W4c2ysuyO
>>287
よくあるパターンだな
13も四骸という添加物が含まれてるけど
さらに体に悪そうだ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:35:19 ID:P2RKxhYx0
>>280
といいつつしそ味を選ぶコンバット越前であった
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:37:22 ID:l/fBuQwK0
ねえ知ってる?

ペプシしそ味って、原材料に(ry
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:38:35 ID:bhzZg+jr0
ねえ知っ(ry
ペプシバオバブって原材(ry
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:46:10 ID:YmUprkXk0
ねえ知ってる?

FF13って、プロデューサーに(ry
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:47:21 ID:ojRZ1QIO0
ねぇ知ってる?
ペプシゴールドって、原材料に金が使われているんだよ。
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:49:15 ID:vlLepe990
ねえ知ってる?
ゲーム売り場って、ワゴンに(ry
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:50:25 ID:ePMviSSy0
これは新たなるコピペ誕生の予感(;゚д゚)!!!
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:52:30 ID:Zr+flj630
なぜゼノブレイドがネガキャンされるのかの予備知識

・このソフトを作ったモノリスという開発会社が問題である
・モノリスの取締役に高橋哲哉という人物がいて、彼はスクエニの社員だった
・スクエニ時代に彼はゼノギアスというソフトを作ってそこそこヒットした
・だがゼノギアスの続編をスクエニに作らせて貰えず、ナムコに移籍して続編を作った
(この段階で裏切り者リストに加わった)
・ナムコ時代の続編の売上はいまいちで、結局ナムコから切られてしまう
・今はモノリスソフトとして主に任天堂のセカンドとしてソフト開発を行っている
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:52:37 ID:YmUprkXk0
>>294
絶対、ゴミダイヤみたいに買い占めるDQNが出てくるな。
そしてYahoo知恵袋に

「ペプシゴールドから金を生成する方法を教えてください」

とか

「リアルゴールドから金は生成出来ないものでしょうか」

とかトピックが出来る。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:55:50 ID:bhzZg+jr0
>>298
Yahoo知恵袋って便利な書き込みもあるけど気持ち悪い書き込みの方が多い気がする
そしてたまにキャラアイコンのところに気持ち悪い顔が貼ってあるのを何とかしてほしい
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 00:56:20 ID:EFF8icGj0
>>297
アレ? ナムコに行った時点で裏切り者なの?
まだPS2にソフト出してなかったっけ? ゼノサーガ。

じゃあ、坂口さんも裏切り……なのかね?
つうか、筆頭?
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:01:38 ID:jhH9B7uv0
おぉ今回のテンプレは優秀だな
なんつーかかゆい所に手が届くっての?
うまくまとめてあるな、超亀だが>>1おつですじゃ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:08:59 ID:AJQLVUAz0
スクエニはオウガバトルで言えばゼテギネア帝国

天野さんはヒカシュー大将軍
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:12:38 ID:YmUprkXk0
>>299
ロケットニュースやガジェット、J-CASTのソースロンダリングに使われたりするしね。
ツイッターとか、はてなブックマークは集合知詐欺に気をつけないと危ない道具。

>>300
坂口は、すでにブルードラゴンの時点でハード戦争の具にされたね。
あとモノリスは無限のフロンティアで、まだバンナムとの繋がりもある。

参考:
ゼノサーガのモノリスソフトがナムコから任天堂へ
http://www.kajisoku.com/archives/eid1316.html

208 :名無しさん必死だな :2007/04/27(金) 13:04:27 ID:15zZgfaM0
わぁ 任天堂がくるった

7 :名無しさん必死だな [sage] :2007/04/27(金) 11:27:39 ID:LBQt/TF70
こんなの買って何に使うんだ?

232 :名無しさん必死だな [sage] :2007/04/27(金) 13:14:04 ID:a4R91jAG0
もうモノリスは、新しいもの作れないからなぁ・・値段が付くうちに切捨てか

29 :名無しさん必死だな [sage] :2007/04/27(金) 11:37:34 ID:d/d0g76T0
ゼノサーガの落ち込みが酷かったからな。
テイルズに続く柱になれなかったし。

343 :名無しさん必死だな :2007/04/27(金) 15:27:19 ID:15zZgfaM0
これで高橋プロデュースのゲームを任天堂が販売すりゃあ
任天堂もリメイクだけの会社じゃないんだって評価できるんだけど

クリエイター主義が大嫌いな任天堂だから
そういうのは期待できないだろうなぁー

772 :名無しさん必死だな [sage] :2007/04/28(土) 10:53:24 ID:ZCnPHo6/0
ゼノシリーズって
1,2,3と見事に売り上げを落としてってるのに
未だに期待してる奴なんていたんだ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:12:39 ID:3WRe24KH0
ゼノサーガはミリオン越え目標にしてたのに、
97万だか98万だか止まりだったから続編を作らせてもらえなかったんだっけ
こんなことして優秀な開発者をどんどん追い出していった結果、
4害みたいな会社に寄生する気満々のやつしか残らなかったわけか
305304:2010/06/13(日) 01:13:20 ID:3WRe24KH0
サーガじゃなくてギアスだった
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:14:01 ID:Q0NoCkST0
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100611072/
ヘルペスのヘの字もないねwwwwwwwww
おめでとう野村キチガイ信者さんwww
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:18:49 ID:AJQLVUAz0
>FINAL FANTASY XIV

これなんて読むの?
ファイナルファンタジー クシブ?
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:20:04 ID:YmUprkXk0
>>306
でも、なんかサプライズのためにE3に野村が向かってるとか…
KHが2本あるとはいえ、携帯機のためにわざわざ渡米とかしないだろうし。

The 3rd Birthday
対 応 機 種 : PSP「プレイステーション・ポータブル」
ジ ャ ン ル : シネマティック・アクションRPG(※1)
北米発売日 : 未定(ご参考)国内発売日: 未定
開 発 : スクウェア・エニックス
(※1 ロールプレイングゲーム)

これアギトかね。

KINGDOM HEARTS Re:coded
対 応 機種: ニンテンドーDS
ジャンル: RPG
北米発売日: 未定(ご参考)国内発売日: 未定
開 発 : スクウェア・エニックス、ハ・ン・ド

PSPで出せよ…
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:32:19 ID:ZXvHV/bE0
>>308
シネマティック・アクションRPG(笑)
これがいわゆる見えている地雷ってやつかw
同じRPGなら頭脳戦艦ガルのリメイクでも作った方がまだマシだな。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:43:45 ID:3Ypxtg+S0
洋ゲーは何もしなくてもシネマティックなんだから釈迦に説法というかもう見てらんないな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 01:46:18 ID:ePMviSSy0
プラットフォームとスペック、概要を見るだけでここまで地雷臭がするゲームというのは
平成に入ってから初めて見たかもしれん
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 02:21:04 ID:bhzZg+jr0
> これアギトかね。
ジャンルの時点で既に電飾された地雷にしか見えない
FF13の後だから特に

> PSPで出せよ…
DSでも別にいいんじゃね?
ムービーを売りにするとかならPSPにすべきだと思うが
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 02:42:30 ID:h8zjHRtJ0
>>302
スクエニは滅びる運命で天野さんは道連れにされる最後の良心ってことか
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:05:24 ID:W4c2ysuyO
>>297
裏切り?
デベロッパーにパブリッシャー
迂濶な事は出来ないなw
そもそも新規タイトルでミリオンとか
ハードル高すぎるだろ
確かバイオもマルチでハーフ前後目指していたはずだし
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:20:58 ID:dqLQYSy4O
FFと全く関係無い上に若干スレ違い気味だが漫画HELLSINGムチャクチャおもしれえぇ 
厨二の極みだけど引き込ませるパワーがあるわ

FF13もあのくらいのセンスではっちゃけたら少しは評価できたのにな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:27:48 ID:YmUprkXk0
>>312
GoWみたいな神ゲーになっている可能性もあるぞ…あるよ…あるかもね!

BbSと同じハードで出せばいいじゃんってこと。
元のガラケー版やったことないけど、DSだから劣悪なグラでも良いんです
みたいな妥協の産物になるくらいなら、PSPでBbSグラでリメイクしろと。
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:36:36 ID:E3gLXhJD0
>>314
> そもそも新規タイトルでミリオンとかハードル高すぎるだろ


     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |        
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       その高いハードルに、
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     あえて挑む者が
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   いてもいいとは思わんかね?
     |┃     |    (__人__)     |     
     |┃三   \    ` ⌒´    /      
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



でも、ネタ用にプレイしたら思いのほか良い出来で面白かったんだよな、オプーナは。
シナリオがよかったし、戦闘もスリリングで楽しめた。
音楽に至っては録音して運転時のBGMにしているし。

こうした「隠れた良ゲー」がある一方で、
「映像がいいから」「FFだから(内容を見ずに)買った」って、
見た目やブランドにしか目がいかない者の、何と多い事か・・・(溜息)
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:36:48 ID:l/fBuQwK0
ヒント1 キングダムハーツは海外がメイン
ヒント2 海外でPSPはワンダースワンレベル
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:38:50 ID:bhzZg+jr0
四骸ほどブランドの上にあぐらを掻いて好き勝手にやってファンの顰蹙を買ってる奴も少ないと思う
強いて言うなら種死の奴とかテイルズの吉なんとかか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:46:49 ID:YmUprkXk0
>>318
そりゃあ知ってるけど、市場があるとかそういうビジネス的な打算のせいで、
マルチにしたのに箱が足引っ張ったからFF13がこの出来になったって、
強弁するクレイジーな野村信者もいるので、言い訳できない品質で出して頂きたいと。

もっとストレートに言えば…

PSPに引き篭もってろ糞!ってこと。
言わせんなよ恥ずかしい!

>>319
でも、このFF13でも支持出来るような、声が大きいファンの声は届いてるから困るw
彼らの中では「ファンの声にこたえた」と変換されちゃってるんだよねえ。
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 03:48:11 ID:C/uSOtiP0
>>302
そこは同じスクエニで例えてみる
天野さんはバハラグのグランベロス帝国のサウザーだろう
野村はグドルフ辺りがいい所
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 04:50:43 ID:Vek+WSTeO
>>302
フイタwwこのスレ意外と松野組信者多い?

FFTで例えるなら、
■:イヴァリース
和田:オムドリア
ヒゲ:バルバネス
天野氏:雷神シド
北瀬:ラーグ公
鳥求:ゴルターナ公
野島:ザルバッグ
野村:ダイスダーグ

野村は野島を上手いこと利用しつつ、
そろそろ北瀬や鳥求を切り捨てに掛かろうとしてるように見えるけど、さすがにあそこまで大物でもないか。

12が松野組制作と聞いて、彼らが新しいFFを創ってくれると思っていた頃がオレにもありました…

なんで13戦闘はガンビット捨てて、DQ作戦システムの劣化版なんだ…?
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 05:28:21 ID:cjvgdgyU0
>>308
PEも2はバイオもどきでがっかりしたが
1はシステムもストーリーも音楽も最高だったからまだ期待してた
だから野村はともかくとしても音楽はまた下村女史だからちょっとwktkしたが
シネマティックARPGなのにシナリオ原案:鳥山求を見ていっぺんに醒めた

…さて次は何が犠牲になることやら
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 05:36:52 ID:h8zjHRtJ0
>>315
作者が宗教関連の知識しっかり持ってるからね
4害と違って基礎がしっかりしてる

人格面は全く評価してないが作品は面白い
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 06:06:24 ID:W4c2ysuyO
>>319
種死かよw
しかし福田は昔から曰く付きだろ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 06:18:01 ID:RVBWHxzI0
>>297
ナムコに行った時点でダメなのに今更PS3で出せば売れるとか言ってる子は何なの?
結局ネガキャンの理由が少しもわからないんだけど
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 06:20:58 ID:rCRvme2Q0
ミッションみたいのじゃなく、ゼノブレイドのクエスト
こういうのがやりたかったんだよって思うよな
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 07:13:29 ID:eNSOVYcDP
>>318
これで思い出したけど先週のファミ通でキングダムハーツの海外反応はディズニーランドは子供を連れていく場所なので
大人がハマってるのには驚いているっていう反応が載ってたな
ってことは自然と子供がメインになるけどノムリッシュ化された世界に浸っている海外の子供はDQをどういう風な目で見てるんだろうか?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 07:29:39 ID:e2azBlW70
みんながゼノブレイドの何を批判しても
俺の中でゼノといえばモッコスしか浮かばない…
あの邪悪な顔しか浮かばないんだ
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 07:37:34 ID:bhzZg+jr0
>>328
オブリビオンとかWizとかもあるんだから
普通に中世風ファンタジーなゲームくらいの認識なんだろうな。
6だか5くらいの頃は何このクソゲーって認識だったらしいけど

そういや海外で思い出したけど、
「DQは日本でバカ売れしても海外で売れてないから糞!
 FFは日本でも売れてるし海外でもバカ売れしてるから神!」
って言ってる奴が去年だか一昨年だかにいたな
そいつもノムリッシュ信者みたいだったけど
あれのせいで一時期FF(ノムリッシュは勿論坂口の方も)嫌いになってた
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 08:15:22 ID:RzOwuI150
>>325
あんな奴、種死以前の電童や種の時点で駄目だったと思うけどなw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 08:25:23 ID:5gpee26OP
>>328
ちなみに海外ではメラはファイアで
おおゆうしゃよ、しんでしまうとはなさけないが
あなたはしんでいました
なのよね
あとただのしかばねみたいだとかもしんでいる
だけだったりするのよ

雰囲気が売りのゲームなんだから売れるわけないのよね
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 08:33:30 ID:kwrEgtEr0
>>297
なぜゼノチームがスクウェアを出奔したか
それにはわけがあってね
まず第一にミリオンいかなかった事、これ凄い理由だろ?それでもオリジナルタイトルで90万超えたのに
でもこの頃FFに何事も集中させる政策を取り出した■はミリオンを超えた作品以外は認めなかった
これがまず一つ
二つ目、高橋氏自身の問題。彼は長大なゼノシリーズの構想を持っていて、それを実現させたかった
FFタイトル以外でミリオンでる作品なんてそうはないのに、ゲームバブル期だった■の狭量によってその道は断たれた
しかも当時の■は、無駄に外部から人材を買sy、じゃないスカウトしても、だいたい一作作らせて、伸びなかったら彼らを干した
だから入る人間も多いけど抜ける人間も多かった。決して彼らが無能なわけでなく■が人材の使い方を知らなかった。
FF集中化の影響もあるけどね
■に自分の居場所と未来はないと感じたSFC時代の立役者の彼はそうやって見切りをつけた
三つ目におヒゲのお気に入りでもあったこと
FF7になるはずだったシナリオは普通の会社ならお蔵入りだったものの、新しい看板を与えられて新生した
しかもシリーズ化の構想がある。普通なら看板が増えるのは喜ばしい事だけど、三馬鹿チームにはそれが許せなかった
自分たちの地盤をゆるがすチームが現れる、有名なタイトルも上記のように異様なルールでなかなか続編を出してもらえない
FF以外でミリオンは難しいと知りつつそれを理由に制限したり潰す。こういうことが三馬鹿によってまかり通った
■はいつしか何事も彼らを中心に回るようになっていた
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 09:23:38 ID:cevCxk+o0
>>317
>こうした「隠れた良ゲー」がある一方で、
>「映像がいいから」「FFだから(内容を見ずに)買った」って、
>見た目やブランドにしか目がいかない者の、何と多い事か・・・(溜息)
なんだ、こいつ?恥ずかしい奴。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 09:51:00 ID:RVBWHxzI0
会社がFF重視になったからFFの看板に寄生してるだけで金に困らなくなったんだよな
そりゃ腐って当然だわ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 09:54:23 ID:VKG3qgH+0
だがそのスタイルにも限界がきている
FF13の糞さはヤフーのトピックスにも取り上げられるほど
看板にヒビがはいった
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:02:19 ID:e39CmLi00
Deus Ex: Human Revolution、ブレードランナーのパクリ臭がひどいけど
かっこいいな
早くへるぺす発表しろや野村
KH移植とかどうでもよすぎる
338怒りシンジ:2010/06/13(日) 10:06:49 ID:O2/pm8Ir0
憤怒の葬儀はまだ終わらぬ!
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:13:30 ID:e39CmLi00
the 3rd birthdayもフロミも鳥山シナリオなんだろ?
絶対になにがあっても買わない
つーか鳥山にやらせるとかアホなんじゃねえのマジで
スクエニにはライターが存在しないのか?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:16:49 ID:bhzZg+jr0
>>339
みんな鳥の餌にされます
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:18:44 ID:2wuc4msIP
>>339
単に社内での地位を上げるためだろ。
プロジェクトに参加した数でそのへん決まるらしいし。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:20:00 ID:4e1A33hM0
>>339
三馬鹿とかいるもの、優秀な方は他所に行っちゃうよ
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:30:03 ID:ZuNioEk/O
>>337
そう言えばヴェルサスまだ発売されてないよな発表から4年経ってるのに野村は何やってるんだ?
それとヴェルサスはグロシーンも登場するんだよな野村ってグロ好きだよな
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:37:17 ID:kwrEgtEr0
もう■は開発期間の上限をガッチリ決めて仕事させたほうがいいな
洋ゲー風なゲームとか演出とかどうでもいいから、そういう仕事のやり方でいいところは
導入すべき
あっちは何でも期間をガッチリきめて、そこから無駄を省いてゲーム構築
ついでに長期的な予算配分のビジュアルも組み立てるしね

時間制限も予算制限もなくやってるからあんな作品ができるんだよ
開発者も傲慢になるしな
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:41:17 ID:bhzZg+jr0
最近パーティクル崩しってゲームを知ったけど、
これって野村ゲーに足りない要素が詰まってると思う

http://wonderfl.net/c/tNGi/fullscreen
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:45:20 ID:vLYWGY7q0
>>308
バースディはアギトじゃなくて、パラサイトイブだぞ。
どうせならPS3で配信して欲しかった。しかも鳥山
関わってるとかマジかよ…。そもそも何で野村の仕事に
なってんの?PEでは絵描いてるだけじゃなかったか。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 10:47:42 ID:5rHoT2ZR0
ゲーム界キチガイランキング
A+ 鳥山(求) カプンコ小林 ゾルゲール
A 野村 小島 吉積 稲船 芝村
B 北瀬 野島 Tatsh
-無害の壁-
C 神谷 IKD 坂口
D 河津 桜井
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:04:20 ID:RVBWHxzI0
>>344
つまり河津さんがスケジュール管理すれば完璧ですね!わかります!
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:08:34 ID:jhH9B7uv0
そういやジャスコ2のローカライズもやっぱり、と言うかさすが、と言うか相当な出来(ゲフンゲフン
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:08:42 ID:2wuc4msIP
>>348
納期だからって未完成で出すのやめてください本当に勘弁しt(ry
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:22:00 ID:hD8/bdOW0
13も未完成みたいなシナリオだったけどな
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:50:27 ID:BG2uijKf0
アイドスのヒットマンシリーズのファンなんだけど、ジャスコ2の惨状見てると不安だわ。
続編作ってるって話だけど、出せるのか?日本語版。
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 11:56:33 ID:iwdMB1qL0
>>345
クリアした
何だこれwwwwwww
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:00:28 ID:ePMviSSy0
>>317
パルチザンのアジトの曲がマジ最高に神曲だよな!な!
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:02:26 ID:Xqjdaeaf0
>>346
PEは絵描いてるだけだね
一応メインキャラ担当してたけど
またあれかな?つまみ食い的にあっちこっちに口だしてたりしたのかな?
それで「PEはワシが作った」みたいなこと言ってるんじゃね?
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:04:29 ID:4e1A33hM0
そしてこけたら、他で忙しかったと言い訳する
成功したら自分の手柄だと言う

最低だな
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:24:32 ID:ZuNioEk/O
>>356
いつも野村はこう何だよな
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:32:33 ID:ePMviSSy0
>>345
これ何時間かかるん…
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:35:10 ID:z25RojcM0
>>323
このスレってPE2嫌いな人多いのか
やりこんだ俺涙目じゃないか
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:43:43 ID:iwdMB1qL0
>>358
弾幕ゲーになったら一瞬で終わるぞ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:45:55 ID:xNmfZZKYO
>>359
俺は好きだぞPE2
昔バイオにハマってた時に何周も遊んでた

ドライフィールドの雰囲気が好きだったからクリアせずに徘徊しまくったわw
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 12:58:12 ID:ePMviSSy0
>>360
マジか…(*‘ω‘ *)
目が悪いせいかセンスが無いのか全然終わる気配がないお…
奥深いのう
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:05:43 ID:OxKn5xz50
ゼノブレそろそろ終盤・・・だと思う。
お話直球だけど熱くて面白く、それでもそこはかとなくゼノ臭さが絶妙なバランスで残っている。
システム、少し複雑だけど奥が深くてやり込み甲斐がある。

結果論だけど、高橋はスクエニ出て正解だったよ。
スクにいたら時田みたいに完全に三馬鹿天下の陰におきっぱだったはず。
任天と組む事で三馬鹿の一つ上のステージにいけたような気がする。
坂口もラスストで同じように三馬鹿を見返してほしいぜ。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:07:38 ID:6v53+MhJ0
三馬鹿相手に見返すもクソも無いと思うんだけどw
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:11:10 ID:4e1A33hM0
>>363
見返すも何も坂口も高橋も、三馬鹿もしくは四骸よりはるかにレベルが上じゃん

そうか、ゼノブレイド楽しそうだな、マリギャラ2も購入してみようかな
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:12:32 ID:2wuc4msIP
三馬鹿のほうはヒゲどころか周り全てを見下してるけどな。



水面に映った遙か上の存在とも知らずに。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:14:21 ID:ePMviSSy0
誰が上手いこと言えとΦωΦ
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:21:03 ID:LJGnHgUM0
ざわざわ・・
「おい聞いたか500円だよ・・第1開発事業部オワタ」
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:21:03 ID:KDG2yR9S0
>>297
この人FF4の開発室で滅茶苦茶強いモンスターやってたなw

>・だがゼノギアスの続編をスクエニに作らせて貰えず、ナムコに移籍して続編を作った
>(この段階で裏切り者リストに加わった)
続編作らせなかったのは旧■なんだから、移籍したところで裏切り者扱いするのはおかしい。
まあ裏切り者とか、変な言い方する連中に常識など通用しないだろうが。

>>314
>>333
当時はPSの絶頂期だったし、チョコボのスピンオフものでも数十万とかミリオンとか
売れてたからなあ。他社も新作が出たり、シリーズ物が順調に売上伸ばしたりしてたし。
旧■の主力のRPGなら、新作でミリオンは当然という雰囲気が社内ではあったかもしれない。
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:42:09 ID:dm1E2ObU0
>>345
はまっちゃたんだけどw
なんだこりゃw
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:47:37 ID:L6xYUW2O0
>>349
ジャスコ2、ひどいな
CoD:MW2といい、スクエニは日本のゲームユーザーにとって癌でしかなくなってきたような
国産ゲーを求める人々を失望させ洋ゲー好きを怒らせ、何がしたいのかわからん
アホなユーザーを増やして都合の良い商売をしようとでも思ってるのかね
そんなん長続きせんと思うが
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:54:55 ID:3pOcHp1N0
新規タイトルで90万売れても赤字だったとかならまだわかるが
当時の開発規模からすりゃ明らかに黒だろうし干す理由はなさそうにも思えるんだが



それを干す当時の■が糞だったとしか
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 13:56:07 ID:Gn1ZZn+o0
確かにMW2を吹き替えにするセンスの無さにはドン引きしたわ
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 14:01:08 ID:5paG34YGQ
本当にこれからFFシリーズってどうなるんだろうな・・
信者乙、懐古乙って言われるだろうけど、昔のFF大好きだったんだよ
新しい挑戦をしていく分には構わないんだけどさ「FFらしさ」を全部無くすのはやめて欲しいよ
まあ13はFFどころかゲームですらなry
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 14:06:24 ID:2wuc4msIP
スクエニは本当に腐敗しきったね。
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:02:46 ID:vlLepe990
>>345
これ、弾幕状態が切れる前にブロック消しきらないとほぼ詰むなw
弾幕状態の綺麗さはFF13超えてるんじゃねえかと思った
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:17:12 ID:cevCxk+o0
>>345
おもすれー。
弾幕状態開始の条件がわかればもうちょい楽にクリアできるかもしれん。
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:32:07 ID:kspuaV/a0
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 15:35:57 ID:RVBWHxzI0
>>377
見た感じ1ドット上に削る毎に破片が1個増えてるだけっぽいけど
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:01:59 ID:vS1nn9/hO
>>374
今の劣化二次創作の袋小路なんぞスクウェアのフロンティアスピリットからすれば恥の極みだろうにな
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:05:52 ID:e2azBlW70
FFがどうなるか
それはヘルペスと魔ペ朱が出たときにわかるだろうな
オフFFに本当の意味でとどめさすかもしれん
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:09:33 ID:W4c2ysuyO
>>381
すでに死体を腑分けしてもて遊んでる様なものだろ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:15:24 ID:e2azBlW70
まだだよ
死体だろうがうんこだろうが
まだ185万売上げ海外出荷550万できるんだ
ディシディアでしゃぶりつくし
7をリメイクし
9と12もノムリッシュに変えられ
FFが灰になって消えるまでもてあそばれるよ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:15:42 ID:cjvgdgyU0
>>359
どっかで1の方が好きって声を良く聞いただけだからどっちが評価高いかはよくわからんw
個人的には1の方が好きだったけど2もデッドリーまでやってるから楽しんではいたよ
だから3は鳥山の名前で買う前から糞ってのがわかってるから残念でならない
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:20:13 ID:W4c2ysuyO
名前って皮肉だよな
求(もとむ)なのに
求められないんだから
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:29:06 ID:cevCxk+o0
>>379
つまり同じところを掘り下げればよいのか。

>>385
求められる事を求めているんだろう?
名前の通りじゃないか。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:44:25 ID:RVBWHxzI0
足りないから求め続ける存在か
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 16:58:17 ID:B+D9rEvH0
開始から10時間ほどでグランパルス級の広さの
ガウル平原ってフィールドに出たぜ>ゼノブレ
遠くに見える機神が走っても走っても近づかねえ…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:09:07 ID:Zr+flj630
>>326それはただのハード信仰者だろw
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:20:28 ID:CiFS3UR+0
何か最近のプレイヤー=主人公じゃないゲームって主人公が主人公らしくないのが多いよね
無駄にすかして格好つけてるというか意思が見当たらないというか
中高生に受けてるアニメや漫画もそういうのがやたら多い気がする
もっと堂々と挑戦したり、悩んだり、挫折したりと
人間らしい好感が持てるキャラクターが居なくなってしまった…
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:20:52 ID:7pYRI4Sz0
>>382
四骸はネフェルピトーみたいなもんかw
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:24:40 ID:cTvFvBR4O
>>347ランクA+に何故田中辻本がおらんのじゃ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 17:33:20 ID:ePMviSSy0
>>388
  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
      
     /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  おいおい             \
  FF13に絶望したからって     \
  他のゲームの宣伝ってどうよ?   \
  全くどいつもこいつも…         \
  お?これは何のCMだ?         \
  なんかスゲーな、えーとタイトルが      
  ゼ……ゼノブレ……イド……?
  よし尼でポチってくるお
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:00:36 ID:EEBJJjwK0
>>385
某同人ゲームの二次創作界隈だと「求」は馬鹿を表す言葉だけどなw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:28:03 ID:fW7kjI2t0
誠って名前の癖に誠実でも何でもないふしだらな輩がいるけどね。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:38:16 ID:bhzZg+jr0
>>394
阿求「」
H「あたいったら最強ね」
スノウ「結婚を、許してくれ!」
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:41:44 ID:fW7kjI2t0
>>392
グーグル先生に聞いてみたらモンハンを腐らせた連中って答えが返って来た
どうやら四骸みたく一派でゲームそのものを乗っ取って好き勝手やってるようで
>>396
外野「馬鹿同士ババ抜きしてればいいよ」
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 19:49:32 ID:VKG3qgH+0
どこも似たような感じなんだな
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:01:19 ID:W4c2ysuyO
DSのFF3がスペックで表示できる敵が減ったとか言われるけど
7からのポリゴンによる立体化をしてから
6までより敵の表示数減ってるよね
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:17:54 ID:ePMviSSy0
モンハンというか、カプコンおよび辻本一族ってのは大企業ではもう珍しいぐらいの親族経営
あのブランド(モンハン)は未だ数百万人のユーザを抱えるクオリティだし
何より大きな違いは

モンハンユーザ「早く次回作ほすぃ><」
FFユーザ「どうせ次回も…('A`)」

開発に助けられて上が腐ってる両名ではあるが
投下されるものにそこまで上の息がかからないのがモンハン
かかりまくってるのがFFってこと
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:19:55 ID:vlLepe990
カプコンは開発側が経営者を批判してたよな
一方、スクエニは経営者が開発側を批判した
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:26:23 ID:oVcXq3gO0
>>390
そのくせショボいトラウマに苛まされて
すぐに精神世界に突入w

だから話がまとまることが極めて珍しい
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:29:24 ID:AJQLVUAz0
FF9のジタンなんてモロ主人公の王道だよな
しかもトラウマを教訓にして仲間を元気づけたりするし

今は逆なんだよな、トラウマで人や読者を困らせんなや
なんの為の敵役やモンスターだと思ってんだよとw
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 20:35:12 ID:bhzZg+jr0
>>403
敵やモンスターはただの引き立て役なんじゃない?
主人公の悲劇(笑)を引き立てるためだけの
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:09:58 ID:2wuc4msIP
ユーザー的には面白いゲームを提供してくれれば別に内情がどうだろうと関係ない。

残念なのはスクエニにそれが出来ていないということだ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:28:53 ID:cTvFvBR4O
メイドイン野村だがティーダも奇跡的に主人公してた

今時の主人公ってヒキニートに共感してもらうために擦り寄ってるんだろうなと感じるよ
そんな自分が嫌で、喝を入れてくれる存在が欲しいのに
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:33:16 ID:IE5xZVyEO
>>405
エニの方は問題無く出来てるんだがな
スクの方が明らかにお荷物
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:38:44 ID:fW7kjI2t0
ガンパレの芝村謹製の裏設定を知ってドン引きしたのもいい思い出
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:43:25 ID:e39CmLi00
ニーアスレでアダマン発見したわw
あっちでも真性ぶり発揮してたけど
住人完全スルーしてた
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 21:46:03 ID:ePMviSSy0
>>409
生きていたとはな…
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:07:02 ID:e2azBlW70
>>406
ヒント:FF10はヒゲ存命
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:08:21 ID:7pYRI4Sz0
>>407
スクだってサガ2リメイクやニーアの評判いいから捨てたもんじゃないと思う…
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:14:23 ID:OkUCzF3n0
>>383
550万は国内含めての数
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:33:57 ID:ePMviSSy0
>>412
スクエニは捨てたものじゃないはずなのに、何故FF13がこうなったのか?

(FF13)−(スクウェア)=???

さて???には何が入るのでしょうか
FF13から、スクウェアの技術の結晶と、グラフィックと、音楽とが消し去られたなら
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:38:51 ID:f/L/CqS70
ttp://imagepot.net/image/127628057750.jpg
ttp://imagepot.net/image/127628057851.jpg
ttp://imagepot.net/image/127628057951.jpg

なんて時代になったんだろう……。
そうつぶやいた僕に向かって久夛良木社長はにっこりと笑ってこう言った。

「すごい時代になったでしょう。でもそれが、プレイステーション3なんだよね」

この時代に生まれてよかった! 心から、そう思った。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:39:35 ID:bhzZg+jr0
>>414
難しい質問だな

スクウェア-FF13=???

これならクリスタルベアラー完全版やFF12完全版と答えられるのだが
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:53:42 ID:ePMviSSy0
>>416
『まだまだ捨てたもんじゃないスクウェア』と言った方がよろしかったかな
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 22:58:46 ID:7pYRI4Sz0
ごめん、調べたらニーアは外注、サガ2リメは一部外注だった
社内製作だとCCEoTはわりと良かったみたいだが
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:06:29 ID:kj4FsSwaP
>>415
まずパンツの色教えろよ
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:06:30 ID:f/L/CqS70
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1276181569/

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 22:48:54 ID:bbzX/n4k0 [13/14]
>>518
野村って叩かれいてるか?

キングダムハーツとか実績積んでるし。
最大の功績はFF7
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:10:54 ID:h8zjHRtJ0
髭の最大の失敗は映画じゃなくて7の絵師に野村使った事だろうな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:19:14 ID:eFAxXg1t0
>>408
芝村設定にはびびったけど、そんなもん知らなくても楽しめるのがガンパレ。
知りたい人だけが必死で裏設定を追い求め、それすら「ゲーム」にしたのがガンパレ。

ゲームとFF13をいっしょにしてはいけないと思う。
ののみが怒るとおもうのw
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:23:57 ID:4e1A33hM0
>>422
確かに、納得できる
式神の城の設定も多いが、知りたい人向けで
知らなくてもゲーム自体は楽しめる
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:28:55 ID:XzGVOJwj0
なんでゼノブレイドとFF13がよく比べられるのかわからなかったが、プレイしてみてやっとわかった
俺がFFに望んでた進化がそこにあったわ
四骸にはゼノブレイドを100回プレイしてほしい
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:48:28 ID:bhzZg+jr0
>>421
北瀬が一番の原因だと思う
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/13(日) 23:49:27 ID:AJQLVUAz0
なんか分かんないけど、こんな感じだと思った

スクエニ 地球連邦軍
第一   ティターンズ
モノリス エウーゴ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:04:20 ID:eFAxXg1t0
>>423
裏設定よりびっくりだったのは。
「1周目は長いチュートリアル」だったって事かなぁ。
2周目から全キャラ選択可能、ボイス解放、設定性格解放には正直驚いた。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:07:30 ID:/Y1TXuBw0
FF13の2週目とかしばらくはやる気にならんなぁ…
もしかして永遠にやらないかもしれないが

周回プレイをしないRPGってのは生まれてから初めてだな
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:07:37 ID:cIhoG9Qx0
河津ってFF2の続編作りたいって言ってたな
アギトとかダセェのより過去の続編のほうが気になる
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:42:18 ID:RjFFA5tx0
ロマサガなんて何回クリアしたかわかんないのに。
エルマン育てるの辛かったのに。
それでも良い思い出なんだよなぁ〜。

FF13は本編1回でもう辛すぎて無理。
難易度が高いとかじゃなくて、スポンジみたいなスカスカな内容なんで無理。
FF13を2周目だの、クエストだのやって暇あったら仲魔強化した方がずっと有意義。
もしくは自分の村の草取りしたいよ・・・。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 00:54:11 ID:NF3bnlTDO
さておいた
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 01:13:01 ID:zGkZ800/0
FF13が良作って聞くと、
「そりゃあウンコをもりもり食っちゃう
スカトロさんも世の中には居るしなあ」って思う。
個人の自由ですけど話はしたくないな
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 01:43:09 ID:0z0nx5Xj0
>>424
FF13ってたしか、延べの総制作費150〜200億だったよね。
ゼノブレは見た感じ10〜15億くらいだろう。
もし150億もの制作費があったら、今の任天堂+モノリスならHDで真FF13とでも言える物が作れるだろうなぁ。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 02:04:53 ID:FACT7JMhO
四骸にワールドカップを解説させたり
特番を組ませたらどうなるんだろうか
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 03:18:18 ID:Q7PXuiRI0
野村「ワールドカップじゃあまりにも平凡過ぎない? 『聖杯戦争』でどう?」
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 03:31:50 ID:Z5hvgpwo0
ノムリッシュが、漢字四文字くらいで済むわけ無い
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 03:37:05 ID:5eLgNSY20
野村「それからねチームの総称イレブンだけど、僕の解釈だとあれはイレブンじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『魅入られし者』なんだよね」
鳥山「『球に魅入られし11の使徒』ね」
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 05:27:59 ID:0eG1oXF50
久しぶりにAちゃん見たw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 06:50:23 ID:S91I0ylD0
Aちゃんは俺ら
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 06:57:44 ID:E87njE6y0
>>425
FF外伝シナリオを書いた時の北瀬は間違いなく輝いてたのに(´;ω;`)
どうしてこうなった…
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 07:45:25 ID:cT5vwk/cO
つーか北瀬自身、新約シナリオで他人にびっくりレイプされてんのに、なぜやらかすのか…


ああ、7を自分のものだと思ってんのか
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 09:28:07 ID:B/1s0CQU0
糞ゲー祭り開催だぜ
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 09:42:07 ID:66+IJBBW0
クロノトリガーのスタッフルーム行ってみろよ、この人は当時はこうだったのに今は…
って感じの人が結構いたりするんだぜ…
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 09:43:43 ID:iy+2f16V0
野村だけは当時からむかつくことしてたんだなって感じしかしねえけどなw
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 09:54:27 ID:FACT7JMhO
野村って
まるで成長していないんだな
むしろどんどん劣化してるだろ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 10:04:27 ID:E87njE6y0
上京して変な影響受けちゃったまま成人した子を見ている気分です…
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 12:00:28 ID:fp/+tM6D0
このゲームの感想を一言で言うなら「押し付けがましい」
全てにおいて製作者側でしか物事を考えて作ってるから面白さも魅力もカケラもない
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 12:27:33 ID:ItT0PhKo0
そういえばFF9がDLCで出たときは結構騒いでたけどFF8の時は静かだったな

結局FFに色々期待してる人ってのはそういう人たちなんだろうな

さあ、スクエニは早く四骸以外のメンバでSFCの名作をリメイクするんだ
きっとFF13なんかよりよっぽど評判いいぞ
FF13に使ったお金で二、三本はリメイク作品作れるだろ
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 12:31:20 ID:movZCLBG0
CCBBの開発費ってFF13の何分の一なんだっけ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 13:04:12 ID:O3xTbRE/O
ゼノブレイド気持ち悪いほどフィールド広いなw
オープンワールドでは魅力的なストーリーが伝えられないから一本道とか
どっかの馬鹿が言ってた訳だが
確かに寄り道してなかなかシナリオ進められない
でも早くシナリオ進めたいと寄り道しながらもいつも思うし
寄り道程度でストーリーが薄れるってことは
その程度の魅力しかないストーリーって事だよな

なんだあいつら自覚あったんじゃないか
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 14:32:39 ID:Z5hvgpwo0
>>450
>寄り道程度でストーリーが薄れるってことは
>その程度の魅力しかないストーリー

これ、ほんとそう思う
先が気になるストーリーなら、嫌でもプレイヤーは話を進めずにはいられなくなるもんだ
つまらない話でも、適当に気分転換させたほうがごまかしがきくってのに
それを一本道で強制させるとか馬鹿すぎる
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 14:45:45 ID:0Nupb2NL0
こういう強制なストーリーとかゲーム性は
これからどうゆう展開になるのか先の展開が読めないという
ユーザーに対しての創造力が欠けるんだよな。

その先に一体何が待っているのかという
興奮できる期待が全く感じられないだよな。
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 14:47:37 ID:KJKcapNd0
ゼノブレはメインストーリーも進めたいんだが、クエもやりたい気にさせるのがつくりとして巧いと思う
皆見てると寄り道を好き好んでやってる感じだしね
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 14:58:43 ID:+sm0rgcm0
ゼノブレはFF11をオフゲーにしたようなカンジか
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 14:59:42 ID:z6tNyVaC0
ゼノブレという略称を見るとセブンイレブンを思い出す
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:06:10 ID:dhft5ExX0
ゼノブレはRPGとしては中の上くらいの出来だったが
正直ゼノシリーズとしてはガッカリだったな
聖剣でいう4みたいなポジションのゲームだった
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:07:20 ID:Cw1D1YLl0
http://twitter.com/SuperDadamore/status/16084102612
>twitterがあまりにも遅いのではやぶさもサッカーもよくわかりません。
>ついでにゼノの戦闘がいまいちよく分からないのでイベント戦闘がクリアできず。開始3時間で早くも壁が。
>2010/06/14 01:58:33 webでツイート

テイルズって製作者もだめだな
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:10:50 ID:xRjcAD/E0
これは噂の吉積君じゃないですか?
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:12:47 ID:5wFPTkmP0
ゼノブレみたいなどこまでもシームレスなマップでつながっていて
戦闘もシームレスで、装備の着せ替えができ、ムービーも時間や天候や装備が反映され
行った場所に一瞬で移動でき、物語はわかりやすく、そしてFF3のような世界観で構築されてる・・・

そんなFFがやりたいです・・・
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:14:37 ID:4p21YjS9O
もうゼノブレがFF13でいいじゃん
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:15:29 ID:5wFPTkmP0
野村キャラ前提でつくると着せ替えすらできなくなる
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:19:48 ID:l2quJCrf0
スノウのコートはベストな配色だから変えないでね!
プリントは許すよ!
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:29:00 ID:Z5hvgpwo0
シルバーアクセのつけかえは出来るよ!
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:43:03 ID:+sm0rgcm0
>>460
ブルドラ・ロスオデ・ラススト同様ゼノブレもファイナルファンタジーだ
FF13はファイナルファンタジーじゃない
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:49:07 ID:FACT7JMhO
>>463
きっとチャックの色も変更できるよw
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:51:05 ID:movZCLBG0
四骸はガチで世界観より先にキャラを、
そしてキャラの性格とかより先に服装を考えてそうだ
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:52:07 ID:FACT7JMhO
ツイッターで遅いとか
吉積ェ
たんにジジイだからついていけないなけだろ
言い訳してんじゃないよ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 15:59:03 ID:movZCLBG0
現在進行形で四骸のいいところって何だろう
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 17:40:40 ID:4j5yoRsi0
>>468
あえて言うなら、ナイフをプレゼントされた在庫さんに
「どういうセンスだ…」とツッコミを入れさせたところ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 17:46:18 ID:5rMz+XSg0
「ゼノブレイドは我々のFF13から影響を受けたんじゃないかと疑っている」
って四骸が言い出すのを期待したいw
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 17:49:12 ID:z5U8wOa40
本気で言いそうだから困る
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 17:49:41 ID:ssekIQZeO
>>466
RPGツクールで真っ先にラストダンジョンとラスボス作ってしまう俺の悪口はやめろ


まあ完成した事ないけどなw

土台が先に出来てないと無理矢理辻褄を合わせてたような作りになってグダグダになる
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:05:52 ID:3qPLVRmx0
>>468
坂口が必要だと再確認させえてくれてること
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:07:05 ID:ODJOqr4tO
>>468先に出来上がってたムービーを最後まで切らずに生かそうとしたとこかね

ただしムービーが
花火に突っ込んでグルグルチュッチュ^^
ぼくのかんがえたさいこうにかっこいいらんにゅうしーん^^
結婚ヒャッハー^^^^^^
じゃなきゃその姿勢は評価できるんだが
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:12:26 ID:cdfge4rZQ
ムービーも悪い事ばっかじゃないをだよね
今FF9のアーカイブズやってるけどさ、ムービーシーンワクワクするし、ここぞ!ってとこで使ってるしね
台詞なんかなくてもキャラがすんごい生き生きしてる
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:19:59 ID:0Nupb2NL0
>>468
FFよりも面白いゲームはいっぱいあるということを
改めて再確認させたこと。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:24:51 ID:PHjw2ZRH0
一本道のメリハリすらつけらんねー連中が
バランスの良い寄り道作れるとも思えんがな
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:29:49 ID:ItT0PhKo0
物語はまがりなりにも起承転結があるはずなんだが
FF13は転々承転って感じ
もしくは結結結結
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:35:16 ID:EMRq1xkkO
とりあえずRPGやってみたいんだけどテトリスしかやった事ないんだー
みたいな超初心者に奨められるかな〜…?
つーか奨めて良いの?これ
RPGとして…キャラクターもストーリーもあれだけど
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:36:49 ID:movZCLBG0
>>479
そんな人に勧めちゃらめぇ
勧めるならポケモンとドラクエをやらせてから
スクエニ製のRPGとしてこれを紹介するのがいいと思う
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:40:04 ID:T39e+JtCP
>>479
進めるなら時期的にゼノブレイドを(ry
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:42:31 ID:TMo19H7g0
へるぺす早く来てくれねえかな
めっちゃ遊びたいわ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:42:50 ID:iy+2f16V0
RPG初心者にゼノブレイドなんて進めたら
難しすぎて投げるぞw
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 18:52:23 ID:RjFFA5tx0
ゼノブレイドって戦闘は難しい?
やってみようと思うんだけどWiiなくって〜。
体験版がDLLできたらそれに越した事はないんだけど。
教えてください、お願いします。
できれば既存のゲームになぞらえていただけると嬉しいです。

>>459
そういう「FF」なら、今のとこはもうFF11しかないわけでして・・・( TДT)
これがまたネトゲーなんで万人にお勧めできるものでもなく。
今更感漂いまくりなんです。

485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 19:16:46 ID:mUiVBi6mO
ゼノブレイドの戦闘はEQとかWoWが近い
レベル補正が結構強いのでクエストこなしまくってレベリングしてると
巨神界位ならごり押しでも何とかなってしまう
それ以降は戦略立てて戦わないとキツイ
特にユニークモンスターやボス戦は死にまくると思う

本来ならゼノブレイドみたいなソフトはスクエニが作らなけりゃならなかったソフトだよな
それをスクエニは今まで何やってたんだよって感じだ
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 19:29:26 ID:4fMM7pb6P
もうスクエニでRPGを理解しているクリエイターって河津しかいないだろ
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 19:34:02 ID:EMRq1xkkO
>>479で初心者にFF13を奨めて良いかと質問した者です

そいつFFに興味あるらしくて目をキラキラさせながら
「どれが良いの?昔歌がヒットした奴あったじゃん!あれは何?」とか聞いてきて
中古でFF8を買っちゃったんだよなー
いきなり8やるよりか13のが簡単かと思って…

ちなみに買った後でリノアが伝説的な電波女だと知り脱力系の変な名前付けると言っていた
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 19:42:37 ID:bZPtfaXs0
本人に自由にさせりゃいいじゃん
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:01:17 ID:ODJOqr4tO
>>487初心者が中世近未来それとも荒廃した世界、どんな世界観が好きなのかリサーチした上で
8の口直しに9か10無印を勧めとけ

13は間違っても勧めるな
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:04:51 ID:/Y1TXuBw0
ま…電波シナリオだって断ってあっちが了承したなら貸す、ぐらいの扱いだろうなFF13じゃ
買わせるのはさすがに

あ、ワンコインでしたっけ
でも時間の無駄になる可能性が大いにあるからな
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:07:04 ID:bmNH+y6b0
>>478
何言ってるんだ

転転転投、だろ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:09:58 ID:3qPLVRmx0
今FF8やったらロードの長さで絶対投げるぞ
7,9,10,12intrでいいんじゃないか
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:10:26 ID:zQIaVmp2P
>>487
>>489と全く同じようなこと言うけど、
その人が好きな世界観を聞いて7、9、10あたりを勧めた方がいいと思う
DS持ってるなら3もいいかも。
12やDS4やGBA2、4、5、6や初代は人を選ぶと思う。
あとFFTやFFCCやチョコボ系、初代に限ればKHもいいかも。
一番最悪なのは13、10-2、DD、7コンピ系、2以降のKHだと思う
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:18:52 ID:EMRq1xkkO
アドバイスありがとう>>487です

友人はFF13評判悪すぎてかえって興味あるようです
まさか買わせようとは思ってないんで貸すつもり

自分もRPGに未だ慣れては無いんでゼノブレイド興味あるけど難しそうだな…
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:28:11 ID:zQIaVmp2P
>>494
怖い物見たさだったらFF9を先にやらせた方が酷さが目立つと思う
FF13どこまでも真逆だし(敢えて共通点を上げるならムービーが多いことくらい?)
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:51:18 ID:RjTvXcJTP
>>470
影響は受けてるだろ。



この上ない反面教師としてな。
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 20:53:38 ID:RjFFA5tx0
>>494
まずくて有名な店がつぶれない状態w
臭いものを嗅ぎたい!怖いものを見たい!
人の業は日本海溝より深いな。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:00:43 ID:TMo19H7g0
>>492
9の間違いだろ
ラスダンは発狂するかと思った
9はストーリーはメチャクチャいいんだが
ロードとATBが残念なのがな
ミニゲームは面白いんだけど

FF8は面白いんだが評判は悪いな

FF13は紛れもなく産廃
ゴテゴテ飾り付けられたゴミ
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:06:37 ID:0Nupb2NL0
そもそもRPGをやるのが初めてと言ってるんだから
FFを最初に進めるのは間違いではないのか?
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:07:44 ID:cH/x46H10
>>498
ロードは問題ないだろ、今なら
PSだとどうも時期によって上手く動くの動かないのがあるようだな
運が悪いと戦闘切り替えに1分以上とかあったようだが、PSが良品、
またはPS2だった場合はロードは7〜10秒ほどだ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:14:42 ID:xRjcAD/E0
8信者が痛いって事しかわからなかったな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:15:41 ID:TMo19H7g0
真3ノクマニおすすめしてしまえばいい
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:16:07 ID:RjTvXcJTP
9は戦闘に入るまでは長いな。
BGMのイントロが終わるまでコマンド入力できないし。

マップの読み込みも遅いけど、こっちはそれほど気にならなかったな。
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:19:45 ID:TZ5vBjyN0
>>498
今9やっててラスダン?の前まで薦めたけどロードそこまで長いとは感じないなぁ
戦闘のテンポがちょっと気になるくらいか
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:21:27 ID:RjTvXcJTP
そういや配信してる9はロード早くなってるのかな。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:22:16 ID:oKsA0XRV0
9はあのすっとろいキャラの動きの合間を縫って
リジェネしたりポーションをオートでガンガン使って回復するスキルを身につけたらおk
でもストーリー自体は絶対お薦めなのであんまりロードがどうとか気にしないでやってみたらいいよ
仲間っていいもんだよ
主人公が人助けするゲームっていいもんだよ
モーグリとかチョコボとかやっぱいいもんだよ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:23:39 ID:v41Zu2tW0
9は10-2、12と並んでFFウンコの代表格だな
まあ、13はそれを上回る下痢便だが
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:26:19 ID:zQIaVmp2P
>>507
12はともかく9は10-2と並べて欲しくない
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:26:58 ID:cH/x46H10
>>504
まえゲハで同じく9が話題になってロードの話になったことあるけど
1分とか5分たってもはじまんねー!クソゲー!とか言ってるやついるのよ
それお前のPSがぶっこわれてるんじゃねーの?って突っ込まれてたが
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:27:02 ID:oKsA0XRV0
俺12も好きなんだけど
>>507の好きなFFって何よ?
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:27:54 ID:/Y1TXuBw0
9のアンチってその場の雰囲気に合わせるだけで結局9叩きたいだけな気が
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:28:22 ID:TMo19H7g0
いやいや9は良作だろ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:30:22 ID:aoq+3vhB0
初めてならアドバンスのFF5もいいんじゃないかなー
自分も7全盛期に、7は今やってるから5やりなよ、って友達に貸してもらって
なにこれジョブチェンジとかおもしれえ世界広いしチョコボもかわいい!って
RPGに目覚めてドラクエとかもやりはじめた。
ガラフのエピソードとか故郷なくなっちゃったりとか、13にない
素直に泣ける要素あるし。

>>487
つーか13貸して「超よかったよ!」とか言われたりしたら反応に困るなw
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:30:49 ID:FACT7JMhO
9も12も10-2なんかと一緒にしないで欲しい
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:33:22 ID:TMo19H7g0
RPG初心者には比較対象がないからFF13でも100点になる可能性がある
現にここにも初心者らしきお子さんが特攻してきたじゃないか
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:35:00 ID:/Y1TXuBw0
ああ、あとは動画評論家さんが突撃した時があったっけな
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:35:53 ID:0Nupb2NL0
>>507
8と10の間違いだろバーカ。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:36:17 ID:v41Zu2tW0
>>510
5、6、7、10
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:36:32 ID:1MVJ6WpO0
13褒めるのエアプレイヤーが多いんだよなぁ
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:38:01 ID:FACT7JMhO
>>519
情報集めてたらエアでも誉められんんよな
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:39:44 ID:TMo19H7g0
まあ未プレイの叩きも多いんだけどな
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:40:50 ID:v41Zu2tW0
9の顔と体の不釣り合いなキャラデザに吐き気を覚える。
あれがユラユラ動きながらバトルをするのは、ふざけているようにしか見えん。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:41:52 ID:oKsA0XRV0
>>518
5と6のどこが好きなん?
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:41:53 ID:dkPYQWRy0
プレイしたら擁護する気失せるからな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:42:43 ID:FACT7JMhO
>>521
鳥山のただの石発言も関係してると思うよ

526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:44:12 ID:RjFFA5tx0
>>502
それは、もう、いばらの道。
最近のは合体法則が通用しないんでちょっと残念。

RPG初心者ってどのくらい初心者かで選ぶもの決まる気もする。
初心者にアクションっぽい戦闘ってキツい時もあるし。
メガテンみたいなコマンド入力だと楽かもしんないなぁ。

ガチで大神はやっておいて欲しいRPGのひとつであります(・◇・)ゞ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:44:13 ID:v41Zu2tW0
>>523
FFに求めるものの全てが詰まっている。
5はストーリーが好きだったし、6は幾らでもやり込めた。
ケフカのキャラも最高だな。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 21:47:04 ID:TMo19H7g0
初心者にはノクマニよりはペルソナ4かな
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:04:10 ID:aoq+3vhB0
>>527
その点、FFに求めていた全ての物が
詰まっていなかったのが13ですね、分かります
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:07:20 ID:RjTvXcJTP
13にはクソが詰まってた。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:22:53 ID:rgxg9dLa0
うんこなら使い道あるけど
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:23:40 ID:FACT7JMhO
13はRPGですらない様な気がします
いやゲームですらないの方が正しいかな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:31:12 ID:RjFFA5tx0
本当のFF13はまだ発売されてないんじゃないか?
間違って、カットしたはずのムービーやら未調整の戦闘やらをまとめておいたファイルを
手違いでマスターにしてしまったとかじゃないのか?

だから、きっと「真・FF13」はスクエアの開発サーバのどこかにあるんだ。
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:31:43 ID:aoq+3vhB0
うんこなら分解して食物連鎖に組み込まれて栄養にもなるけど、
13は分解もされないし産廃にしかならない上にもちろん使い道もなく
モヤモヤした中途半端な気分しか残らないしな
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:40:08 ID:FACT7JMhO
>>534
鳥避けに使えないかな?
動物虐待になるから駄目かもしれないけど
それよりも13内で羊を虐待してるけど
アレはいいのか?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:45:00 ID:ODJOqr4tO
>>515でもあのシナリオは初心者でも「良かった」って言うかなぁ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:54:00 ID:zKZkG+TTO
13は声優ヲタの票じゃなくて?
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 22:55:30 ID:2rypAvmU0
       _,,,. ‐─‐- 、 .,,,,____
     ,,,''";;;;''''"           ヽ、
   /;;;;;;:'''                ヽ
  /;;;;;;;;;            ,,.      ヽ
 /;;;;;;;;;            /ヽ;;;,      l
 |;;;;;;;;;           /   ゙、;;;,     |
 |;;;;;;;         /      \;;,,    l
 |;;;;;        /\     /  ヽ;;  ノ
 |;;;;;       イ ̄ ̄\  / ̄ ̄\{; /
 |;;;;;;      |/    |⌒|//     |ノ
 l;;;;;;;;     ,L___/  \__/i
 |;;;;;;;;     l//      ヽ    // ,!   にゃははー
 |;;;;;;;;     |      | ̄ ̄i    ,/
 |;;;;;;;;     ト.、    |___/   /|
 |;;;;;;;;     | |゙ヽ、        /;; |
 |;;;;;;;;     |〜 、,,゙'ー----イ;;;;;;;;; |
 |;;;;;;;;     | i ヽ ~"~i i~"~_ .>'';;;._ |
 l;;;;;;;;     l,| __,,,-笑'''"::::::::::::::::::`ヽ、
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:04:12 ID:jfnRlIvQ0
ゼノブレやってんだけど
人間は〜じゃない!な台詞をやっても
ちゃんと聞けるな
13でも人間は〜な台詞いくつか言ってた気がするが
入れ方が無理過ぎて失笑だったのを覚えてる
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:07:09 ID:7Sr6igBf0
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 22:57:17 ID:GeZ3EOPC0 [5/5]
アンチFFは何でこんなに必死なんだ
個人の好き嫌いはどうでもいいけど、おしつけがましいのはうざい

スクエニの問題はWDのセカイセカイ病だろ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:10:46 ID:qIgtt7OsO
ま〜〜〜だやってんのかよ。もういい加減に落とすぞこのスレ。
お前らの負けなんだから認めて諦めろよ。な。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:12:14 ID:zQIaVmp2P
ですね
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:12:58 ID:/Y1TXuBw0
また勝ち負けにこだわるお子様登場?w
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:22:32 ID:5eLgNSY20
>>541
変にコピペ改変するな


あんたに激しく同意だ

けどな
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/14(月) 23:35:22 ID:/Y1TXuBw0


IDというものがあったか 

と続く
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 00:09:52 ID:XerBTpKy0
FFシリーズで初めてプレイしたのが13だった
言われてるほど糞じゃないじゃん、と思ったが2000円弱で買ったからそう思えたんだと
今アーカイブスで9やってるけどロード長いと思うけど13よりプレイしてて断然面白いしハマった
ピカピカツルツルのグラとベラベラ寒い台詞しゃべるキャラなんていらないんだよ
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 00:27:57 ID:GSV49e5C0
ですね
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 00:40:07 ID:fAsPcfny0
発売日に定価で買った自分には、「言われてるほど糞じゃないじゃん」
とか余裕のある大人な発言が出来ないんだぜ!

まぁ待ちに待ったFFだし、見えてる地雷っぽいけどこの祭りに参加するぜ!
10もやる前はくそっぽいとスゲー敬遠してたけど、やってみたら超ハマったし
13もきっと2週目からがホントに楽しいとかかもしれないしな!
とか勢い勇んで突撃した結果だから、自業自得とも言えるんだがな…
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 01:06:27 ID:d7edmLHa0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで5GBそこそこのFF14αに38GBのFF13が大敗してしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 01:07:42 ID:fXi9W1ue0
>>485
色んな事があって売り上げも下がって、その結果色んな事を学んでナニクソと奮起した開発者達と
FFというブランドの上にあぐらをかいて増長慢心したクリエイター様達の差が出ただけだよね
しかも同じ条件ならともかく、ご自慢の1000人体制で金は湯水のごとく使ってこの体たらくという
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 01:11:22 ID:3CtcQ9K/0
昨今のFFは昔のと別物になってるけど、
13の馬鹿デザで遊び心にとんだハッちゃけたの期待してた
って言ったら
つまりFFにその程度の期待しかできなくなっちゃったんだな
と言われハッとした
真っ当なRPGを期待していない自分がいたのだ
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 01:35:48 ID:7iUUckp10
アニメ『ぼくらの』主題歌【アンインストール】より替え歌【ファミコン】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3102305

あのとき最高のゲームが ♪
向こうから やってきたのは ♪
今から二十余年前の夏だと 懐かしんでいたんだ ♪

寝る間惜しんでも 両手に握っていたあのコントローラー ♪
決して忘れない 多くの名作タイトルたちは ♪

ファミコン ファミコン ♪

輝いていたあの時代 ♪
振り返る 今の時代には理解できない ♪

ファミコン ファミコン ♪
僕らの心のように 美しく 壊れやすいから 

ファミコン ♪
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 06:39:11 ID:GVGjEYXj0
>>550
ゼノチームはスクウェアから謀略ではじき出され、ナムコでも同じくEp1作った直後に
同じく謀略ではじき出されているからな…
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 07:09:23 ID:+OvUpNTc0
>>485
スクエニの中にもゼノに匹敵するのを作ろうとしてたチームはあるさ、片方はWiiで、片方は外伝…。
前者は本編並みの予算は許されず中途半端な出来が否めず結果はイマイチだった。
残るは後者なんだが、どこまで出来ていて、いつ発売になるかも解らない内は判断できない。

ちなみに、さっきまでのE3のMSカンファで箱マルチの発表はなかったのでPS3独占は死守したのか?
ただし、今年はFF14を推す予定で、そもそもヴェルサスが来ないってパターンもあるけど。

>>548
発売日前日までは見えてる地雷じゃなかったけどね…
戻れない章立てになっていて、例の広大なマップが11章だけなんて、
事前の情報からは察知できなかった。
ファミ通レビューの一本道も「FF10とかJRPGなんて一本道じゃん」という意味だと…

ほとほと呆れさせたのが、11章が神とか、クリア後要素が凄いとか、DLCが来るとか、
少しでも中古に売らせないための工作情報が流された事だったな。
ああ、そういう人達が面白いって言いふらしてるだけなんだと。
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 07:32:00 ID:t3cQjDVr0
>>554
イヤイヤ。FF13はPVの時点から地雷臭がそこはかとなくしてた。
むしろ召喚獣が変形とかの初期時点からヤバさが漂ってたと思う。
最初から微妙にちら見えてる地雷だったが突っ込んで見事に爆死。
正直PVの時点ではクリスタルベアラーさんの方が面白そうだったよ。
ゼノブレ終わったら、ラスストまでのつなぎに買おうかなあ。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 08:03:04 ID:PBnBn2lTO
いやいやDLCは13完成形があのぺらさ+ただの石の発言「持ってると
いいことがある」からの希望的憶測だから工作情報ではないよ
寧ろ自分はバイブルのようなのが一番タチが悪いと思った
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 08:32:38 ID:Syi/iAoiP
>>555
ファルシだのルシだの臭いはいくらでもしてたな

まあ俺はネタ的な意味でって開き直って買ったんだがそれでもきつかったわ
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 08:52:29 ID:+OvUpNTc0
アサクリ新作のムービーらしい、人の表現、光の陰影とか上手いなあ
(ゲーム本編はこういうムービーを楽しむデザインじゃないんだけど)
http://www.youtube.com/watch?v=oVM558UI0y4

>>555
>>557
確かに「今思えば」ってサインは出ていたと思う…それも「今にして思えば」ね。
しかし、「あの時の僕には、あれがサインだって思えなかったんだ」ということだなー。

なんでかって考えて見ると、これまでのFF…とくに8のマネキンになってからのFFは、
自分にとって一定の地雷感を与えていたので警戒心が麻痺していたんだと思う。

いつも、「なんだかんだいってFFだったよな」という納得、達成、満足はしていた。
どこかで、強制的にそう思い込もうとしていたんだな…今思えば。

>>556
本当に工作なのか確定させる証拠はないけど、DLCとかクリア後要素って漠然と言うだけならともかく、
具体的な内容まで社内からリークしたように書かれていたのがあった。
ソースも無く信じる方が悪いにしても、只の愉快犯でここまでする動機が沸くものだろうかって。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 09:08:38 ID:t3cQjDVr0
>>557
だいたいさー、HPでストーリーの部分読んだとき何度読んでもイミフだったんだよなw
読解力がないせいかと思って、何度か読んだが全然理解できなかった
ファルシのルシがなんなのっていう。どれもこれも同じような単語で印を踏ませたいんだろうけど、
さっぱり意味がわからんかったよ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 09:36:49 ID:NYW6JnfE0
>>558
ここまでやると鎧の汚れとかも欲しいな
なんでみんなピカピカの新品着てるのっていう
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 10:07:45 ID:MxP/Yryw0
ひとつの文章に造語が三つも四つも入ってるのは
おかしいということに、ようやくみんな気がついたな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 10:23:36 ID:MxP/Yryw0
葬式スレの4日目こないだを読み返したんだが
大学を休んで発売日にFF13の新品を手にとって狂喜乱舞していたが
5時間後には「ごめん 売りに行ってくる」と発言していたのが
コピペで貼られていた

発売日当日に中古屋に売りに行くのは
発売日のFF13の買い取り価格は5400円くらいだったから
今の買取価格の300円を考えると賢い選択

それでもスクエニが消費者の気持ちを裏切ったことには変わりない
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 11:08:03 ID:JlfKqpqu0
>>558
うおおお!鳥肌立っちゃった(*´∀`*)
これムービーなんだよね?
実写じゃないんだよね?
すごい、雰囲気出ていてカッコ良くて見とれてしまった。

やってみたいなぁ〜。
アクション超絶弩級のへたくそだけどw

>>560
なんかパレードみたいだったからピカピカなんじゃないのかな?
近衛兵みたいな騎士団の上の方の人って感じだったし。

>>562
6500円で売り飛ばしたので精神的ダメージは少し軽減された。
でも、FFを失った空虚感はなくならないです。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 11:19:05 ID:LnxYvmqk0
あの本人まだいたのか…
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 11:53:15 ID:V+LVAOvI0
定価でかって2000円で売った俺はまだダメージが残ってるな
ただ今になって思えば、4桁で売れただけマシなのかもしれない
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 12:01:32 ID:yU6XaWDkO
500円で売ってた所もあるんだよな
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 12:14:15 ID:nRe+TxNL0
私は売ってないな
鳥山氏の言う「持っているといいことがあります」っていうのを鵜呑みにしたわけじゃないが
その「いいこと」というのがどれほどのクオリティなのかは興味深い

残念ながら期待はしていないが、知るべき部分を全て知ってから評価しようとは思っている
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 12:22:45 ID:Wo4m3fn20
いいことって14のキャンペーンコードのことじゃないのかな
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 12:34:39 ID:nRe+TxNL0
そういえばそんなものがあったな…

ではもう期待するだけ無駄、という可能性が高いということか
実に残念だ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 12:46:40 ID:MxP/Yryw0
そして時代はWiiに

かつて、1994年以降スーパーファミコンのソフトが1万円を超えた時代があった
そんな中、1994年12月3日プレイステーション発売
プレステのゲームは定価5千円ぐらい。以降時代はプレステになってゆく

今は、PS3のスクエニのFF13の定価が9000以上
そんな中Wiiの新品のマリギャラ2の定価が5800円
任天堂はゲームを楽しんでいる人達を映しているCM
FF13はゲームやるために学校をサボろうとしている教師のCM
「突然ですが先生は明日からお休みします」(笑)
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 13:28:25 ID:JCYGkFflP
SCEはFF13をキラーソフトに据える予定だったんだろうな
結果はkonozamaだけど、発売前は本当にキラーソフトとして機能してたな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 13:43:18 ID:VeIB84570
小売キラー
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 14:12:17 ID:1m5KkzW9O
ゼノブレイドはFF13のグラフィックのレベルを下げる代わりに 

ダンジョン追加 
町と市民を追加
MAP追加 
以前の町やダンジョンにワープでいつでも戻れる
クエストや固有モンスターを追加
話を分かりやすく、固有名詞も分かりやすく変更(ファルス→機神、グランパルス→ガウル平原)
仲間キャラクターとのイベント大量追加、戦闘中やイベントで好感度が上がり、さらにイベント発生


こんな感じのFF13インターナショナルが出たら買うんだが
主人公はやっぱり男にして欲しいかな、かっこいい女主人公はなかなか難しいから
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 14:40:06 ID:o7vHoKU10
>>558
こういうの見て思うが、ムービー使うなら、台詞とかがあまり必要のない
印象的なシーンや、ゲームプレイでは難しそうな激しく動きのあるシーンに
すべきなんだろうな。
頭の悪いウザ会話をダラダラ流すためにムービー使うなんて無駄すぎる。

しかしプリレンダでも、FFってもうそれほどCGは突出してないよな。
敵は毎回クローン兵や機械なんて手抜きしまくりだし。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 15:04:35 ID:MxP/Yryw0
今ペルソナ3をやっているが、イベントシーンを見ると
かつてのFF(T〜Y)のイベントシーンの進化形に思える
頭の上に「!」とか「?」とか表示されたりするやつ
スーファミのドラクエにもそういう表現はあった

FFT〜Yのころ、アトラスは3Dのデジタルデビルシリーズを
作っていて、ペルソナ3のような人形劇とは無縁だったんだが
時代は変わっていくものだな

画像をリアルにしたら、そういったマンガ的な表現は無くなってしまった
これも退化といえるだろう
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 15:22:39 ID:JCYGkFflP
>>575
DQ8でもたまにキャラの頭の上に「!」が表示されたりするし、
DQ9でもキャラの頭の上に吹き出しが出てたりするよ。

あるていどアニメ的表現を残せばそういう表現もできるんだけどなぁ。
別に漫画的表現を排除してリアルにするのは反対でも賛成でもないけど。
オブリとかFO3とかそういうのもあるし、ベヨネッタとかもリアルだけどアメコミみたいでカッコイイし。
ただFFみたいにストーリーやキャラを魅せるJRPGの場合は漫画的表現をある程度残した方がいいと思うんだ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:06:48 ID:o4g+QZSr0
ストーリーを魅せる気ならまずは素人に任せずプロを雇ってください
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:12:23 ID:LnxYvmqk0
プロ?生田さんのことですね(棒
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:21:00 ID:JCYGkFflP
飯島多紀哉さんだろjk
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:31:53 ID:MxP/Yryw0
ペルソナのスタッフにFF作らせようぜ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:33:06 ID:2q2sCIOE0
ファブラノヴァシリーズになるけどいいのか?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:36:39 ID:1m5KkzW9O
>>580

どういうわけかアトラスがFF13を作り直すことになった

てのが普通に面白いまとめwikiにあったな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:48:35 ID:Dzxx7kz/0
亀を100匹くらい狩ったが、なんて虚しい作業なんだろうと涙が出てきた。
武器を鍛えたって使う相手は結局亀しかいないのだ。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:51:09 ID:PBnBn2lTO
リアル的表現って言ってもツルツルマネキンが性欲剥き出しヒャッハーやヒステリー起こして
戦闘は無駄にバク宙したり順番が来るまで腰振りダンスがそうだと言われてもそれは否定せざるをえない
ぶっちゃけリアルとはなんぞや?と問われたら
二次元を三次元に近づければ近づけるほど不自然さが増すジレンマとどう折り合いをつけるか、だと思う
四骸ご自慢の手植えの髪だってリアルどころかマンガ的表現の延長でしかないんだし
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 16:56:02 ID:YCCyaJlR0
FFの名を騙る、おぞましい何か・・・・ファブラノヴァクリスタリス。
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 17:24:57 ID:zi5K8+1hP
野村「Wiiは4000万台、PS3は7100万台、WiiがPS3以上に売れると思えない」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/750371.html←アフィブログ注意
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 17:28:00 ID:CtFeGC/8O
さっきゲーム屋行ったら新品1980円で在庫切れ中お取り寄せになってたが
わざわざメーカーから取り寄せて赤字売りするわけないし
本部?か店舗間移動させて売らなきゃいけないくらい余ってるのか…?
中古は1180円で大量にあったぜ…10でさえ2280円だというのに…
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 17:44:23 ID:nRe+TxNL0
>>576
一応言うと
アルカキルティ大平原でチョコボに乗っているときならば、
隠されたアイテムが近くなると頭の上にエクスクラメーションマークが出る

だから何?と言われてしまうと何も言えないが…
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:18:45 ID:WhCRGFZGO
>>586
言った事と逆の事が起きたのか、逆神だな野村

いやユーザーの事を何も解っていなかったと言うべきか…
綺麗なグラフィックだけでは今のライトユーザーは釣られない
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:21:34 ID:Ke0ERMqeP
>>586
これ清々しいまでの外れっぷりになってしまったなw
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:36:31 ID:VeIB84570
綺麗なグラフィックねぇ・・・画質調整不可な14αよりグラフィック落ちるんだが
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:44:02 ID:Z8BCKWR/O
さっき、DSのQMA2をやってたら、問題に2010年のベストクリエイター賞受賞者は?って問題に野村が出た時はマジで吹いたわwww

答えは当然、小島さんなんだが、野村を選ぶ奴はいたんだろうか?
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:45:02 ID:A0lnGdit0
今から10年以上前、2DSTGはケイブとかの頑張りによって少しだけ盛り返した所を
音ゲーに止めを刺されて完全に消えた。それもFFに比べれば有終の美だったんだね…
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:47:07 ID:ZSWl9f4dO
>>592
野村がクリエイターだなんて初耳だなw
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:47:58 ID:LnxYvmqk0
>>593
えっ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 18:50:59 ID:JCYGkFflP
>>593
つまり東方は2DSTGじゃなくって
それが幻想入りしたものなのか
という東方厨バリバリな発言をしてみるテスト
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 19:35:41 ID:A0lnGdit0
>>595
だってゲーセンに行っても2DSTGは置いてないか、1〜2台あるだけじゃん
>>596
言いたい事はわかるけど商業じゃない時点で対象外。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 19:38:12 ID:7evmtiIk0
>>570
PS3は高級レストランとかいうCMもひどかった
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 19:45:12 ID:JCYGkFflP
>>598
kwsk
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:00:03 ID:Q+gaQhQs0
東方の本スレで「東方のファンなのにシューティングなんかやってんのかよw」
みたいな書き込みを見て胸が熱くなった2年前
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:00:12 ID:7evmtiIk0
>>599
そういうCMやってた記憶があったんだ
探してみる
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:01:53 ID:7evmtiIk0
http://www.youtube.com/watch?v=zWpLkKvnhRk
あったこれだ
これ不評ですぐやらなくなった
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:05:08 ID:7evmtiIk0
このCMよく見たら発売前のやつだった
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:07:51 ID:VhKcXdKj0
不評って言うか、発売日告知ネタだから長く使えなかったんじゃ

高級レストランの元ネタはむしろこっちだな
SCEの久夛良木前社長の発言
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0605/09/news046.html
>例えば、高級なレストランで食事をした時の代金と、
>社員食堂での食事の代金を比べるのはナンセンスですよね? 
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:15:49 ID:7evmtiIk0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1404027
さがしてたらもっとひどいのがあった
食事中の人は見ない方がいい
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:19:26 ID:ukm9c7N80
>>586
野村は野村でも野村證券じゃないか。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:32:11 ID:nn4j9+/O0
>>594
野村っていつも「自分は絵だけ」とか「ここだけ」とかいうくせに
メディア出るときはゲームクリエイターって名乗るんだよな、あいつ

あといまだに四骸やFF13に期待してる奴が沸いてきもちわるい
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:44:42 ID:7iUUckp10
>>607
リア充臭ぷんぷんの10や、RPGであってもFFとしての道から逸れた12の時点で見限った奴らからすれば
13が出る前に期待してた奴らや買った奴らも気持ち悪いって思われてただろうさ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 20:55:33 ID:gdzK/RPQ0
「関ってない」はずなのに「FF13」についてのインタビューに答える野村って電波?
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:12:37 ID:JCYGkFflP
>>602
これって高級レストラン自体のネタじゃないと思うけどワラタ
>>605
まさに今のFF(っていうかSCE)の現状でワロエナイ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:19:50 ID:ZgPja1rC0
>>602
最初のじゃんって言うところ復活してほしい・・・・・・
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:56:07 ID:VhKcXdKj0
>>607
その昔、肩書きが野村監督だったような
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 21:59:53 ID:7iUUckp10
野村は土佐弁監修までなら許せた
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 22:12:56 ID:WhCRGFZGO
>>605
コレは酷い

印象に残ればなにしてもいいみたいな感じだな

てかこの動画の何処にPSの要素があるんだ?
見てて不快な気分になったわ(特にステーキで便器拭く奴)
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 22:13:49 ID:VhKcXdKj0
社員が土佐弁監修してると聞いて
スゲーって当時思ったんだけど

それが野村だとしったのは十年くらい後の話
当時はただの一ドッターだったのかな
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 22:38:29 ID:tQs6Lqgd0
>>605
おえっ
こんなのテレビでながしたらいろんなとこから怒られそうだ
しかも全然宣伝になってない意味が分からない気持ち悪いだけ
何考えてるんだ・・・
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 22:38:46 ID:ukm9c7N80
でも、スタッフロールには野村の名前そこにしかなかったからなあ。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:00:03 ID:siqoPUeU0
>>607
まだ、そんな奴ら居るのか
題して死骸工作員だなw
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:02:31 ID:YKYf7cgA0
四骸信者って粘着質で会話できないやつ多すぎ
さっきまで野村スレで暴れてたjohnに至ってはウィルスまで張ってたし
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:03:38 ID:7iUUckp10
記憶している限りでは野村信者はあのスレで3回ほどウイルスを張った
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:25:57 ID:02ja9FmW0
一本道ゲーがどんなものかと中古2000円だったので購入
序盤:言うほど悪くなくね?うひょーオプティマ最高や!物理で殴るだけなんて退屈すぎたし
中盤:メカうざいバズーカ勘弁してくだしあ…デストルドーやめてくださいしんでしまいます
11章:これが噂の11章か…なんかでデカイのいるwwwで、いつになったらチョコボのれんの?
終盤:敵多いしうざいな…何サクリファイスってバステやめてくだしあ
ラスボス:オーファン強いな虚脱忘却やめてくだしあ…あと猛毒のときに裁き打たないでくだしあ…わたしです^o^
ED:えっ?適当な落とし所がアレなの?ねーよwww
その後:えっ?クリア後のお楽しみってクリスタリウム解放だけ…

このスレ的にはアレでもEDまでは楽しめた
でもあのラストは擁護できねーわw
自分としては、FF13は終わりよければすべてよしの逆をいくゲームだった
シナリオ書いた奴はしねばいいとおもうよ^o^
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 23:36:01 ID:7iUUckp10
歓迎しよう、新たなる参列者

ようこそ葬式会場へ

色々ラストに関して言いたいことはあるだろうが、まぁゆっくりしていきたまへ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:14:11 ID:rRM0oxIcO
>>619
またか
ソイツたしか昨日もウィルス貼って逃げて行ったな
他にも変なコテが粘着してるし
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:28:10 ID:oHwkVcw60
>>592
知らない人はどの名前も知らない可能性が高い

「野村? 確かFFの人だったな」と小耳に挟んでしまった人はご愁傷
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:06:15 ID:ZaH2RBHB0
ファンの高齢化やマニア化は市場の終焉を意味する
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 02:17:32 ID:vAcaAt150
野村も任天堂に擦り寄り始めたかー
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 02:27:08 ID:3FFjdfwv0
任天堂まとめ

ゼルダ
黄金の太陽新作
007ゴールデンアイ復活
ミッキー
カービー新作
ドンキーコング新作

任天堂3DS  3D調整ボリューム付き
         モニターの上か下か片方のみ
         カメラ2個(3Dコンテンツ撮影可能)
         小島や稲船絶賛
参入ソフト
キングダムハーツ
セインツロウ
リッジレーサー
アサクリ
MGS
バイオ
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 02:35:34 ID:vAcaAt150
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 02:37:33 ID:KTuP+QkW0
ゼノブレイドやってたら超序盤で
11章みたいな強敵も闊歩してる草原に出て
広いなーここが一番広いのかなあと思っていたら
その後にある湿原も同等かそれ以上でワロッシュ

ミッションもいっぱいあるし
ワープもあるし
なんかデカイ亀もいるし
出会ったら一撃でやられるような敵もいるから
あとはアダマン級のデカさの敵がいれば
11章要素網羅するな
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 04:10:48 ID:J1czwqYJO
「リアルが辛いなら逃げてもいいよ」

こんな感じのセリフを聞いた時はゾッとした
テレビゲームやっててゾッとしたのは初めてかもしれん…
序盤で初めて聞いた時も気持ち悪かったけど、主人公の妹が言ってた時が特に強烈だった
「リアル」って言葉がここまで気持ち悪くなるとは思わなかった…
というか「リアル」って言葉を使ってここまで気持ち悪くできたスタッフは逆に凄い
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 04:17:05 ID:TJHUx8M20
>>626
エピックミッキーにはぜひKHつぶしをしてもらいたいわ
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 04:51:01 ID:xqqnUEUZ0
>>630
それ、シナリオの流れ上「でも本当は逃げちゃダメなの」というものだというのは
理解しているんだ
理解している
でも納得できないセリフだ

そのセリフを何ひとつ戦うこともなく庇護を受けるだけ受けて
しかも何故か神格化されてるクソアマが
発しているのが納得いかん
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 04:58:25 ID:bh83V2RHO
SQEX_MEMBERS_JP
さらに早くも「KH3D」は、3D動画完成しており、E3会場にて公開中。
野村監督は、取材殺到。会場へ行きました。


野村は逃げた・・・
たぶんFF13は無かったことにしてKH3Dの監督として自己紹介するんだろうな
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 06:34:49 ID:jeykNydMO
セラの人物紹介でははかなげな姿だが真の強さも持っている
とか書いてあったがその辺りは感じられなかったな…
むしろ守られるの当然みたいなキャラだった印象
つーかイジイジしすぎ
陰気すぎるわ
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 06:53:36 ID:+W1FzC320
>>630
リアルって言い回しが、オッサンが書いた女子高生向けケータイ小説的に浮いてしまうね。

>>632
いま居る環境=リアル"ワールド"ではなく、自分が置かれた理不尽な状況=リアル"タイム"だと思うんだよね。

運命からは逃げても良い=逃げる事が出来る=逃げる行為自体が運命を変えるのに必要な行動になるという意味で、
あの場では疑いなく「逃げ」を肯定していた、なぜなら自暴自棄に考え無しに立ち向かって欲しくなかったから、
という読み方をするには一つ一つの言葉が軽くて、しかも噛み合っていなかった。

それは脚本の責任だけじゃなく、カメラワークだとか、キャラの表情とか動作も酷かったからだと思う。
これが例えばキングダムハーツ系の頭身低いアニメ描写でやってたら、少しは違和感無かったかもしれない。
オママゴトのような筋書きに、ライトニングさんの姿形は不釣合いだった。

>>633
今年はFF14なんで来年早々のGDCには来るんじゃないですか。
あと、アギトの発表が無くて、パラサイトイブ3だったので、この辺はTGSで発表するのかな。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 10:12:10 ID:BgLQSo1z0
リアルは現実ってことだろうけど
「アニメじゃない」っていうダブルゼータガンダムの歌詞のようなものだな
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 11:37:36 ID:AhOPCaNZ0
>>634
どこかに強さとかあったか?w ただのノータリン娘ってだけの印象だな。ルシになった経緯といい、花火ちゅっちゅといい。
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 11:50:26 ID:q9bs+CDw0
>>637
ルシになった経緯とかさ、言い方悪いが「馬鹿の自業自得」にしか見えず
全然同情する気になれなかった
作者が馬鹿だとこれだから困る
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:22:56 ID:RVzqvulD0
まぁ遺跡大好きっ子が危険を顧みず遺跡入って
その奥に居た下界の超常的存在に奴隷にさせられても同情なんて出来るわけも無く…

そして姉に告白するも信じてもらえずショックで逃亡
包帯外すという簡単な動作を省略
だがその数週間前には花火の中DQNとXX

その後まーたまた超常的存在に捕らえられて色んな人を巻き込み…

強さ?
………え?何?聞こえない('A`)
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:27:25 ID:yF+LFshK0
冗談で言ってたヴェルサス開発中止がだんだん冗談じゃなくなってきたような…
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:31:36 ID:3Z+blJ8JO
外見は思いっきりバニラだろ
つかホントに真の強さを持ってる女性なら姉が働きに出て構ってくれないのが
不満だからってごろつきと吊んだりしないと思うんだ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:40:30 ID:4rPlasb/0
13そのもの同様、
評価のランクを下げて下げて下げた上で、
うん、強いね^^って言えるレベル
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:55:00 ID:2lrMKaSZO
>>640
何だかんだで強行開発するんじゃね
ムービー()笑にもう後に引けないくらい金かけまくってそうだし
ただ魔ペ朱はヤバい
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:57:07 ID:AeOrCX1g0
強行開発とか今に始まったことじゃないしな…
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:57:59 ID:RuwRWXDzP
むしろ派手に失敗して四骸を切る口実を作って欲しい。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 12:59:30 ID:BgLQSo1z0
もうヴェルサスは映像作品でいいよ
ゲームとかいらないから
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 13:24:14 ID:BgLQSo1z0
っていうか、PS3処分したからどうでもいいや
ようやくFF13が無かったことに思えてきた
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 13:37:07 ID:q9bs+CDw0
>>647は幸せなタイプ
次はJUST CAUSE2でもやって、広大なフィールドを走る回るぜ!と思ってた俺は
スクエアがさらに憎くなりましたよ
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 13:42:28 ID:23REjH+/0
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
フルHDで街がいくつもあるファイナルファンタジーのベンチマークソフトですよ^^v
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 13:42:44 ID:kIDu9iBhP
FF13は絶対に風化させてはいけない作品
ゲームの反面教師として優秀すぎる
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 13:57:56 ID:4rPlasb/0
ゲームどころか創作物全般の反面教師にもなるんじゃないだろか
公共の場でオナニーは控えましょう
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 14:01:47 ID:AeOrCX1g0
反面教師としてもダメなところが極端過ぎてものづくりには活かせない気がするがw
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 14:08:19 ID:m4Lneea30
パラサイトイヴ3が三馬鹿製作らしいが、最初から地雷臭しかしないな
http://www.square-enix.co.jp/3rd_birthday/
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 14:15:26 ID:TJHUx8M20
>>650
ガンダム種死みたいに風化させたらゲーム業界のレベル低くなるからなんとしてでも阻止したいな
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 14:30:10 ID:Vvw/Cftr0
>>653
ワゴンで100円だったら買ってあげてもいいってレベル
もちろんクーポン券で買う
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 14:35:10 ID:+W1FzC320
>>648
よう俺!
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 15:07:39 ID:6ep64Z/xO
>>630
つーか逃げていいだのいけないだのっていつのネタだよ?
本家のえばんげりおんでさえスポイルした台詞だぞ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 15:08:26 ID:BZdum8u30
発売直後のお祭り状態のときに、
「来年の今頃は中古980円くらいになってるんじゃね?ww」
とかレスしてしまってちょっと言い過ぎたかもwとか思ってたけど
何か本当にそうなってしまいそうな勢いだな…正直舐めてたわ
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 15:15:07 ID:Vvw/Cftr0
ところで、ここにいるみんなは今なんかゲームやってる?
Wii買って、どうぶつの森をはじめたんだけどグラフィックが半端ないよw
なんだよ、あのぺらぺらのくせに何の魚かすぐにわかる超絶グラは!

>>658
まさか新品が限定とはいえワンコインになるとはねw
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 15:23:58 ID:3Z+blJ8JO
FF9やってる
真の強さを持ってる者達って、9パーティーメンバーを言うんだと心底思う
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 15:45:44 ID:bh83V2RHO
>>652

Wiiのゼルダも最初はムービーばっかり作ってて、宮本が乗り込んだ時にダンジョンがぜんぜんできてなくてぶちキレたり 
ゼノブレイドもムービーばっかり作ってたのを任天堂の人間がやってきて一章をとりあえず作れといったり

FF13と同じような失敗は任天堂の現場でも起こりまくってるみたいだよ
ディレクターがぶちキレて、ムービーじゃなくてゲームを作らせて完成に持ち込んでるけど
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:22:51 ID:SBLRo3xR0
大切な事にぶちギレするお偉方がいる会社はいいよね

スクエニ(第一開発)は・・・
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:27:11 ID:hKgaLnfq0
『FFXIII』が終わったスタッフがコアメンバーのような状態になって作っている

http://www.famitsu.com/game/news/1236449_1124.html
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:27:25 ID:BgLQSo1z0
>>653
シナリオディレクターで吹いた
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:32:00 ID:BgLQSo1z0
オーバーダイブとは?

田畑 今回公開した映像で観られるのですが、他人の意識を乗っ取る能力です。
意識を乗っ取った相手は自由に操作できるようになるのですが、それを
リアルタイムのアクションに組み込み、操る人をつぎつぎと変えて進んでいく
というのがこのゲームの基本になります。


これは、魔剣Xのシステムですね
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:32:00 ID:SA0dRK/w0

         ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
         . -ヤ'''カー、   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
    _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
      __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
     ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
     /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
  ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
 ))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"   |ロ  ロ    |
   人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人
 < >>555 ゲットなら、新作パラサイトイヴは普通に面白い!>
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:33:42 ID:Phs02NjQ0
>>659
ゼノブレイドやってる、普通以上におもしろいw
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:52:02 ID:BgLQSo1z0
>>659
ペルソナ3やってる
夏期講習でタロットカードの大きい22枚のカードの意味を知った
それとかカバラの生命の樹の図形について
10のステージ 22の経路についてとか、マニアックすぎる
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 16:57:28 ID:qJYf7GAZ0
>>666
やる気あんのかw
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:15:00 ID:XwNNvrhF0
>>665
俺はレリクス(1986年)を思い出したな
ディスクシステム版は忘れていい
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:19:00 ID:4rPlasb/0
ん?そういや前にも残念なSF風三部作があったな…
ゼノサーガとかいったような
ゲーム一作分けて売るのに良い事なんてあるのか
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:19:30 ID:yF+LFshK0
>>670
あれ、今作ったらどんな感じになるんだろ?
ストーリーはFF13程じゃないが結構わかりづらいし
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:25:50 ID:j3KvyvUg0
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:30:06 ID:4rPlasb/0
下村さん可哀相
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:37:50 ID:kIDu9iBhP
>>673
下村は犠牲になったのだ……犠牲の犠牲にな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:38:22 ID:BgLQSo1z0
>>673
しかし、相変わらずシナリオとかアートとか
いわゆる壁紙職人ばっか前面に出てきて
根切や鉄筋コンクリート構造などの土木作業をやる人達
ゲームの基礎の部分の関係者が表に出てこないな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:45:29 ID:e6ZMSHFK0
>>673
ノムリッシュの具体的な仕事がまるで想像できなくて困る
いや困らないけど
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:49:24 ID:lIQrxl/S0
>>671
.hack/は良かったと思うんだ
リンク?そんなの無かった
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:50:09 ID:23REjH+/0
720p?プッ
FF14は1080p 3枚で3D対応ですよw
第一と第三はどうしようもないほど差が付いたな
http://www.youtube.com/user/FINALFANTASYXIV
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 17:53:48 ID:q9bs+CDw0
>>673
スクエニ人材不足すぎだろ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:00:43 ID:kIDu9iBhP
>>680
いてもオンラインに吸われてオフゲは四骸みたいな残りカスばっかり
そしていつも貧乏籤を引かされる神
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:01:51 ID:m8lrTJvl0
メインプログラマーとか戦闘、システム関連の人が全然表に出てこないね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:06:45 ID:lIQrxl/S0
妄想電波塔 鳥9
ラクガキナルオジサン 野村
なんちゃってSF主義者 北瀬

この三人の暴走いつ止まるん?
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:08:54 ID:udYD9vPk0
文字通りシ骸になったとき
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:16:34 ID:RVzqvulD0
>>630
このセリフを聞いたとき「ああきっと、こいつは現実世界で何の苦労もしなかったんだろうなー」って思うわ
現実って 逃れられないからこそ 現実だというのに
きっと逃げればなんとかなると思ってるんだろうな、ずっとそう思って生きてきたんだろうな、そう思って冷めた

>>673
もしやるゲームが無くて暇だったら
どんだけの地雷だったかをここに報告するためだけにプレイしたかもしれん
忙しいので無理だけど
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:16:50 ID:+W1FzC320
>>659
世界はあたしで回ってるってのをDS版でやってる。
今月がクラニンアンケートの締め切りなんで、積みゲー崩ししてるだけ。
正直アイデアは良く出来てる、だが、力を入れるところ間違えてるゲームだな。

>>661
ゼノブレイドはモノリスだから「任天堂の現場」と言うには無理があるんだけど、どこソース?
社長が訊くだったら経緯が少し違うんし「文化の違い」を強調されているんだが…。

>>663
>これまでのシリーズ同様、海外版では国内版から何らかの追加要素が入っているようだ。
>となると、国内での『ファイナル ミックス』版のリリースが期待されるところだがはたして……。

まーた海外完全版商法かw

>>674-675
ラストランカーのことも思い出してやってください…(こっちは野島がいるw)
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:29:28 ID:iZv4vtWR0
>>661
任天堂のとこのゲームに発売延期が多いのはこのせいだったのか。
かといってFF13みたいにだらだらと開発するのも勿論良くない。
膠着状態が続いたせいで前期待が大きくなりすぎたマザー3は
いざフタを開けてみてら残念だよと思った人がかなり多いから
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:29:53 ID:LunYyronO
ゼノブレイドやってたら腹立ってきて久しぶりに戻ってきた。
FF12の反省点を生かして正統進化させてたら、スクエニもこれ以上のものが作れたはずなのに、
なんでFF13なんて一本糞が出てくるんだよ。
HDだと街は作れないとかハードや環境のせいにしてんじゃねえよ。
そもそもムービー中心につくろうとするからこんなことになったんじゃねえか。
坂口のときの教訓を生かせよ。
映像だけが求められてるなら映画はこけてないから。エニと合併して道連れになんかしてないから。
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:33:17 ID:7F97dS430
>>688
ff7ACとかいうので勘違いしちゃったんだよ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:33:54 ID:kIDu9iBhP
もうゲーム部門を大幅に縮小(主に四骸の分を99.999%カット)してその分出版にも回してほしい
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:35:58 ID:NNZ32r9p0
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:38:03 ID:7F97dS430
プリレンダ詐欺やめないのね
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:40:26 ID:kIDu9iBhP
下村さんってここしばらく貧乏籤ばっかり引いてる印象がある
折角マリオ&ルイージRPG3のラスボス戦みたいな曲作っても変なところで使われそう
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:53:55 ID:VBZocvIiO
>>691

プロデューサー:北瀬
シナリオディレクター:鳥山

クリエイティブプロデューサー&コンセプトデザイン:野村


悪夢再び
まさにパラサイトイヴ というかパラサイトテツ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:55:08 ID:NNZ32r9p0
FF10-2

北瀬佳範 プロデューサー
鳥山求 ディレクター
野村哲也 キャラクターデザイン


FF13

北瀬佳範 - プロデューサー
鳥山求 - ディレクター、シナリオ
野村哲也 - キャラクターデザイナー


The 3rd birthday

北瀬佳範 - プロデューサー
鳥山求 - シナリオディレクター
野村哲也 - クリエイティブプロデューサー、コンセプトデザイン
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:55:20 ID:3Z+blJ8JO
カプコンさんの苅りゲーも(あくまでソース不確定周囲の噂、だけど)HDエンジンが組めなかったとか
なんとかでケツまくってるから13も街がなくたって言い逃れが出来ると考えたんだろう

まさに「リアルが辛いから逃げていいの」を地で行ったわけだ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 18:55:24 ID:+W1FzC320
>>687
マザー3は、戻れない章立て、オナニー臭くて選択肢の効かないストーリー、
共感の無いエンディングと、FF13に通じる所があって期待抜きにしても糞だった。
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:03:17 ID:7F97dS430
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:05:22 ID:kIDu9iBhP
>>697
たしかにそれらは糞要素だがそれ以外の要素は個人的に好きだった
カーチャンと再会するとことか五章の間にウエスに会いに行った時の会話とか大好きだし
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:15:40 ID:+W1FzC320
>>694-695
おいやめろ!w
ちなみに田畑端っこもアギト参加だから面子に加えてやってもいいと思う。
上国料はFF12の仕事は良かったのに、近代の町並み描かせるとB級臭が。

>パラサイトテツ

これは名言

>>697補足
前作を踏襲したフィールド、そこを歩く-走る、前作譲りの戦闘。
作者のエゴが入らない不変なシステム周りは良く出来ていた。

>>699
あのナウシカじみた再会シーンは冒頭の辛さを癒してくれたけど、エンディングで台無しにされたな。
上の補足にも通じるけど、街の会話、看板…前作の香りを嗅ぎ分けて評価するのが虚しい。
こんなにも、良い所探しをしないといけないゲームだったのかと。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:23:12 ID:RuwRWXDzP
>>695
なんというアサイン。
スタッフの名前を見ただけで寒気が走ってしまった。
間違いなくこれはスルー確定^o^

というかFFの看板が無いからスルー以前に「何それ?」で終わりそう。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:32:34 ID:kIDu9iBhP
冷静に見ると確かにエンディングはめんどくさくなって全部放り投げたように見えるな
初めての時は生きてる!って思ってちょっと感動したけど

あと終盤で仲間が空気だったのもちょっと……って思った
あの場にダスターとクマトラがいただけでもまだマシだったけど

そしてあの結末を迎えたポーキーが可哀想なんて全く思えなかった
ポーキーが死んだほうが主人公一行にとってもポーキーにとっても幸せだとは思えたけど

でもマザー3はマザーシリーズとして見なければかなりいい作品だと思えるけど
某クロスや某幻想みたいに過去のマザーシリーズを踏みにじってるわけでもないし
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:34:13 ID:BgLQSo1z0
過去のシリーズを踏みにじってるシリーズあげてこうぜ

サンダーフォース6
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:39:06 ID:umhHfdfw0
テイルズ・オブ・ディスティニー2
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:42:16 ID:7F97dS430
アンサガ
聖剣4
KH2
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:44:03 ID:VBZocvIiO
グランディア3
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:47:19 ID:RuwRWXDzP
シレン3
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:47:37 ID:Vvw/Cftr0
心が折れたのでFF14のサイトに行ってきた
プレリュード聴いて涙が出た
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:47:46 ID:BgLQSo1z0
ペプシ ブルーハワイ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:48:03 ID:kIDu9iBhP
クロノ・クロス
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 19:53:55 ID:MYn7PU0q0
ロックマンX7
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:01:24 ID:BgLQSo1z0
ファンタシースター3
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:02:14 ID:PdvlnJDl0
アークザラッド3
終盤のストーリー以外はそんなに嫌いではないが
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:05:23 ID:BgLQSo1z0
EVEバーストエラー 以外
EVEの続編は、実は菅野ひろゆきが全くかかわっていないという事実
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:11:12 ID:+W1FzC320
ヘラクレスの栄光DS
パラサイトイブ3 (予約)

>>702
>マザー3はマザーシリーズとして見なければかなりいい作品

そこまでありえない解決策を提示しちゃうと詭弁のガイドラインじみてしまうけどね。
マザーとして見ないという以上、マザー固有部分を除いても「いい作品」でないといけないが
実際は、かつてのマザーというフォーマットありきで良い作品と感じさせる部分ばっかり。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:12:22 ID:TjzDKf1m0
ポップンミュージック11
ファンタジックフィーバー3
新レレレにおまかせ
大駒駒倶楽部
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:22:42 ID:BgLQSo1z0
打ち止め?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:24:17 ID:QjnjmM5EO
まだこのスレあったのか
とりあえず14に期待して来年のスケジュール全部空けといたから宜しく・ω^
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:24:57 ID:umhHfdfw0
挙げてはキリがないということに気づいて黙った、が正解
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:28:04 ID:BgLQSo1z0
ダライアスR

音楽があまりにもひどい 
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:29:19 ID:Phs02NjQ0
おまえら大事なもの忘れてるぞ
スターオーシャン3はひどかった
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:32:21 ID:RuwRWXDzP
>>721
SO3はシナリオは相当アレだけど
ゲーム性に関してはFF13と比べて月とテナガザルだけどな。
キャラもそれなりに魅力があったし。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:33:56 ID:YDbTRoKp0
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:37:38 ID:2mCOab9z0
>>723
誰が踏むんだ?馬鹿じゃないの
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:41:12 ID:Fn15m9wzO
DMC2

3と4で盛り返したけどな。
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:43:53 ID:7F97dS430
またウィルスっぽいのが・・・
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:45:35 ID:umhHfdfw0
>>723
ウィルス注意
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:47:46 ID:YYzAd+nP0
>>715 あー凄くわかる、俺マザー3正直そこまで嫌いじゃないけど、
「マザーシリーズとして見なければ…」という意見は良く目にするけど、
実は3でセンス良いと感じられるセンスは旧作のフォーミュラの良いとこどりな
部分ばかりな気がしなくもない。

ついでに質問だけど、SO3って何故あらゆるところで叩かれるのか誰か教えてケロ。
シミュレーテッド・リアリティものオチなのが叩かれる最大の理由なんでしょ?
SOシリーズに全く触れてない自分としてはむしろ面白そうに思えてしまう。
ちなみにSO4はXBOX版で手にしたけど、開始15分でウェルチとかいうキャラが
出てきたところで辞めたくなって売ってしまった。
「キャラの気持ち悪さが許容レベルを超えてる」と感じた人生初のゲームだった。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:49:18 ID:+W1FzC320
逆転裁判4

これのスタッフがラストランカーに関わっているんだよなあ
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:54:58 ID:RuwRWXDzP
>>728
SO3は「過去作を踏みにじった」という点では多分かなりのレベル。
だからシリーズファンからの拒否感が大きくて過剰に叩かれるんだろう。

でも単品では良作。無印はバグ多いけど。
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:57:14 ID:gW/h6OsGP
>>728
今は聞かないけど当時はキャラデザでも叩かれてたな
「ソフィアがヒキガエルに見える」とか「もう一度書き直せ」とか
おかげで開発画面にあった目の大きなキャラグラは普通の奴になったな
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 20:59:56 ID:+W1FzC320
>>728
例えば、どせいさんの村がないマザー3でもいい?エイトメロディーズ不要?っていう所ね。
「むしろ、どせいさん出てこないほうがハードで良かった」そこまで言える人なら信用するし、
よく言ったオプーナをやる権利をやろう!って冗談じゃなく思うねw
いっそ、イデアの日をオススメしたいね。
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:02:28 ID:TZWTWmIo0
オプーナさんはクソゲーでなくむしろ良作だってことを
忘れちゃいけないぜ!
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:03:04 ID:AhOPCaNZ0
パライヴ3すごいなw
三馬鹿に13の準戦犯と思われる上国料かwww イヤな予感しかしないな。
パライヴノータッチだがシリーズファンはご愁傷様……。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:05:20 ID:+W1FzC320
>>733
もちろん。

イデアの日もそうなんだけど、シナリオは地味に良作なんだぜー
今やるのはキツいけどなー
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:10:45 ID:umhHfdfw0
オプーナは良ゲーだと何度も(ry
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:22:47 ID:BgLQSo1z0
PCエンジンのイースT・Uが神がかっていたので
イースVをお店で並んで購入した
3時間半でクリア(´・ω・`)
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:24:38 ID:VWCpccla0
>>695
神ゲー臭しかしない
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:26:51 ID:xqqnUEUZ0
         / ̄\
        |     |
         \_/
         _|__
       /::::::::::  u\
      /:::::::::\ 三. /\   オプーナは良ゲー
    /:::::::::: <●>::::::<●> \
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   `⌒⌒´  ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:29:10 ID:umhHfdfw0
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:37:09 ID:k7NxvJJS0
>>730
簡単に言うとクロノクロスだな
まあシステムが前作と雰囲気が似てるって部分が大分違うが
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:40:32 ID:SnFtqe7I0
>>741
IDがSO
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:43:06 ID:4rPlasb/0
上国料さんって人も技術はあっても
創作するための知識や応用力みたいなのは浅そうだね
13の世界あるいてて思ったヨ
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:43:31 ID:BZdum8u30
シネマティック・アクションRPG(笑)
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:52:49 ID:k7NxvJJS0
>>742
SO1っすか
2と3しかやったことないんだよなあ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:53:11 ID:qJYf7GAZ0
リアルでカッコいいキャラがイカした近未来世界で
映画のようにクールにアクションを決めるわけですね
わかり・・・たくねーyo!

下村女史、仕事は選ぼうよ・・・
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:56:58 ID:MYn7PU0q0
PEって無印は坂口・時田がかなり関わってたはずだが
何で北瀬とか鳥山とかが普通にメインスタッフにいるんだ?
時田はまだスクエニ内にいるというのに
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:57:44 ID:umhHfdfw0
>>746
四骸の仕事を蹴るとスクウェアエニックスという大企業全体の仕事を失いかねんぞ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 21:59:11 ID:7F97dS430
和田って第一の事、実は嫌いじゃないよな
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:04:24 ID:xqqnUEUZ0
>>747
今でこそ北瀬とかトリキューは極悪人として俺らも確認してるが
PE3作り始めた当初はまだ化けの皮がはがれてなかったんじゃないかな
そのときには今までのFFの実績をウリにいろんなゲームに手をつけてたんだと思うよ
まさか13の評判出揃ってからPE作り始めたわけじゃないだろうし
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:05:30 ID:plwk9Ajk0
SO3はフリーズ騒動も悪印象の原因になった
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:06:36 ID:BgLQSo1z0
タロット占いの「大アルカナ」
13番目のカードって 死神 なんだよな 
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:16:05 ID:TZWTWmIo0
SO3は、ホントかどうか分からないが
エンディングが40分あると友達に聞いて終盤でやめたなー。
アイテム合成?は楽しかったような記憶がある…
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:19:09 ID:kIDu9iBhP
>>752
カードの意味は16番目の方が悪いけどな
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:19:55 ID:gW/h6OsGP
>>754
「塔」だな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:23:36 ID:QjnjmM5EO
FFの古いシリーズがやたら美化されてるけど、今やってみるとそんなに面白くはないんだよな
結局思い出補正が効いてるだけかと
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:29:17 ID:umhHfdfw0
>>755
積み上げてきたものの崩落
まさしく
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:30:33 ID:kIDu9iBhP
>>756
それでもFF13と比べるのはおこがましいレベルだけどな
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:30:45 ID:RuwRWXDzP
>>756
そりゃ今時のゲームはそのへんのシステムを下敷きとして進化してきたものだからな。
複雑なシステムに慣れた身でやったら多少見劣りするのは仕方ないさ。
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:31:03 ID:MYn7PU0q0
183 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2010/06/16(水) 20:26:01 ID:QjnjmM5EO
お前らの大好きな野村さんが早速勝ち馬に乗ったようです
KH3DSは間違いなく売れちゅうだろうね
ざまああwwwww

185 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2010/06/16(水) 20:33:52 ID:QjnjmM5EO
>>184
涙拭けやよ
ここでいくら煽っても、今後のスクエニは野村監督が引っ張っていくんだから諦めろ

194 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 22:25:35 ID:QjnjmM5EO
野村アンチの負け惜しみが心地よいw
どう見ても野村は順調に出世街道突き進んでるのにww


何だただの野村信者かい

>>750
北瀬は良い事もしてきたからわかるが鳥山は10-2の時点でボロが出てたと思う
それ以前の仕事もこいつはロクなのないし
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:31:26 ID:SnFtqe7I0
とは言っても現在のFFが面白いとは思わないけどなー
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:34:52 ID:plwk9Ajk0
7・・・・「戦車」   勝利、独立・解放

10・・・「運命」   転換点

13・・・「死神」   破滅、死の予兆

16・・・「塔」    崩壊
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:36:00 ID:9N/dwdmxO
>>752
野村「何それカッコイイ…」
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:36:35 ID:qJYf7GAZ0
>>752
死神のカードは「物事をやめることや根本から考え直す必要性」を
表すんだそうな。まあ、確かに連中は「FFを問い直す」的なことを
言っていたか。
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:40:41 ID:BgLQSo1z0
15番目が抜けてるぞ 「悪魔」

こえーー FFの予言か
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:41:47 ID:2lrMKaSZO
>>764
つまりヘルペスや魔ぺ朱を考え直せということだな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:45:22 ID:AeOrCX1g0
カントクがすげーのはわかったよ
頼むからFFから離れてくれ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:46:54 ID:plwk9Ajk0
11・・・「剛毅」    持久戦

15・・・「悪魔」    堕落

17・・・「星」     希望

18・・・「月」     現実逃避

21・・・「世界」    成就、時は止まる。

21までたどり着けるかな?
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:49:02 ID:qJYf7GAZ0
>>766
ヘルペス魔ペ朱と言わず、すっぱりとFFオナニーを
止めてもらいたいもんだな。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:49:25 ID:TZWTWmIo0
18も…また「リアルから逃げてもいいよ」
な出来ってことですか…?
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:51:06 ID:SnFtqe7I0
>>756
そうだ・・・わかったぞ!
昔のFFは今やるとそれほど面白くない、
しかし今のFFも他のゲームと比べれても対して面白くない。




FFシリーズその物ががもはや時代遅れの代物だったということだ!
いわゆる他のゲームのもはや踏み台みたいな存在にしかならない。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:55:52 ID:+LeMGfd4P
>>7762
ってことは11が力のマルセイユ版か
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 22:58:00 ID:BgLQSo1z0
>>771
別に時代遅れでもなんでもいい
RPGができて、それなりの埋没感があればいいのだから
むしろ、FFというタイトルである必要もないとも言える
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 23:06:52 ID:umhHfdfw0
>>7762に期待
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 23:29:08 ID:gW/h6OsGP
>>768
毎年出してるイメージのある桃鉄も年末出る奴で21作品目なんだよな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 00:09:21 ID:JPj0wRSPP
12 吊られた男 … 忍耐、妥協
14 節制 … 献身、自制

なにこれこわい
特に吊られた男の暗示が松野氏の事を表してるようで泣ける。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 00:14:15 ID:BViiLsqw0
正直、スクエアが四骸を飼い続けるならもう新作ソフトは買わない。
FF11とかFF14はやるけれど、四骸が関わってるあらよるソフトは買わない。
そんでもって、四骸が死ぬまで責任持ってスクエアで管理して欲しい。
あれをどこかに放つ事は犯罪だと思う。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 00:27:18 ID:bGUzaczY0
>>777
クリスタルクロニクルは許してやれ・・・
一部野村と求められないが関わってるが、問題無いレベルだ

野村は、サボテンダーがいろんなゲームに出張してるから
スタッフクレジットに名前が載ってる事が多いんだよな・・・
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 00:45:47 ID:KzPUtiNa0
>>756
「信者補正」について

「今やってみると(キリッ」なんて今のゲームと比較する事が乱暴でなく、正当性あると思うのはどうかな。
しかも、単純に「思い出補正」だなんて簡単な言葉で結論づけちゃうのは論外だろう。
無意識のうちに、結論に併せて比較単位、方法が間違っているのに気がつかないのを「信者補正」という。

例えば、その他のタイトルを時間軸に並べて同時期のFFより面白いか、やってみればいい。
(無駄なハード宗教戦争と区別するために、ハードは揃える事が望ましい)
その時ごとに遊んで後悔しなかった1作になってきた理由が解る、と同時にやっぱりFF13は違う事を実感する。
(といっても、FF8をピークに累計を減らしつづけているように作を重ねるごとに劣化している兆候は出ている)

FF13が他のFFよりも言い訳不可能な糞に感じるのは、結局の所、同年代のタイトルと並べて語る時に、
確認できた、「そのハードの性能を引き出し」だの「最新鋭の技術」だのに説得力が無くなった点が大きい。
もはや、「信者補正」なしでは持ち上げられなくなり、今後も「思い出補正」で評価される余地が限りなく小さい。
時間が経てばなんでも思い出補正されないことは、>703から20レス程あげられてるタイトルが物語っている。
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 00:52:26 ID:KzPUtiNa0
>779を簡単に言えば、これまでのFFにも「信者補正」はある程度あった。
しかし、他タイトルより優れてた実りの部分があったFFであるのに対して、
FF13は劣った所ばかり目立つので「思い出に残らない」ということ。

グラ?音楽?アバターでも見てろとしか言いようがないね。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 01:11:36 ID:yPE+eh2i0
FF13は音楽も薄いしストーリーも糞だしゲーム面もカスだしで
本当にグラフィックだけの存在に成り下がったな
それでも信者たちは買い続けるから問題ないんだろうけど
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 01:51:03 ID:W7hwwlkl0
なぁパラサイトイヴ3のPV見たけど
野村がいかにも好きそうな俺かわいそう的なヒロインが出てるな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 01:57:16 ID:xd6sxgoO0
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃\(^o^)//(^o^)\ (^o^) ┗(^o^ )┓.┃┏━━━━┓
         ┃HP:  0   HP: 0   HP:  0   HP: 0┃┃樹海に.. ┃
         ┃MP: 0   MP: 0    MP:  0   MP: 0┃┃いこうぜ! ┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛


                    ___
                    |現実→|
                     ̄|| ̄
                      ||



        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃現実があらわれた!!                       ┃
        ┃\(^o^)/はにげだした!!                       ┃
        ┃しかしまわりこまれてしまった!!                     ┃
        ┃現実からは逃げられない!!                   ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                    ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 01:59:37 ID:USMC9/Yj0
まだ葬式やってんのかよ
じゃあ俺焼香だけあげて帰るから
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 02:01:17 ID:HNbsgdwC0
PEシリーズじゃなくてアヤ・ブレアシリーズとか言ってんでしょ?
ヒゲはともかくまだスクエニにいる時田すら関わってないしホントどうでもいいわ
鳥山業界からはよパージされろ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 03:01:19 ID:fKVbilmY0
FF1はドラクエ亜流以外のJRGの可能性を示し、FF2はレベル制以外の成長システムを齎し、
FF3はジョブチェンジシステムの原型を生み、FF4はリアルタイム戦闘の先駆けとなるATBを生んだ。
FF5はアビリティシステムでRPGの成長システムの可能性を広げ、他にも青魔法、ものまね等数多くのアイデアを残した。
FF6はSFCの限界に挑んだグラフィックでオンリーワンの存在となり、
FF7ではテレビゲームの新たな表現技法に挑み、以降のRPGのスタンダードを確立させる。
FF8は八頭身グラフィック、学園もの、恋愛といった当時未開拓であった要素に挑み、独創的なジャンクションシステムを生みだした。
FF9では過去の要素を綺麗に整理して一休み。一見目立たないがキャラクターのモーションは格段に進化していた。
FF10はフルボイス、表情まで表現されたムービー、など、ムービーゲーの新たな発展を見せつけ、
FF11はMMOというジャンルの普及に貢献、
FF12のシームレスバトルシステムは後の多くのRPGに影響を与えた。

・・・で、FF13は何を残したんだ?
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 03:05:19 ID:fKVbilmY0
>>785
ブレア・ウィッチ・プロジェクトの方が妥当だな。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 03:14:18 ID:0OVJ5XOb0
>>786 wiki見る限り海外では一応は「現時点でのグラフィックの臨界点を
示した」って意見はあるけど…
それを正しいとしても、ほんとうに「それだけ」のゲームだからね…
万人受けにはほど遠いし、かといって個人的な偏愛の対象(=地味だが根強いファンがいる
カルトな人気作系統)にもならない。もっと後年FF史を振り返ったときに
最も肩身の狭い扱いを受ける作品だと思う
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 03:34:06 ID:KzPUtiNa0
>>788
グラだけ見た同時期と比較した場合、アンチャ2、GoW3、ジャスコ2、マスエフェクト2、アサクリ2…
これらを差し置いてFF13を過大評価するのは、単なるJRPGマニアなんだろうなあと思う。
オブジェクトの世界観の違いで誤魔化されるというか、触れない遠景(マットペイント同然)に惑わされた意見。

ゲーム体験で比較しないで、グラ限定評価をするのは動画評論しか出来ない作品だと露呈するだけなのに。
擁護すればするほど、その特殊性が強調されていく。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 03:44:19 ID:0OVJ5XOb0
>>788 俺もそう思うよ。良くも悪くも、あのサイファイ観と
日本人視点で曲解された中世西欧風味がぐちゃまぜになったJRPG特有の雰囲気ってのは
日本アニメが特定層の外国人にウケるのと同じで、
特定の人達にはとても魅力的に映るんだと思う。
そして同じように、同世代で13と同質のグラフィックで、かつ
遥かに優れたゲーム性を備えているゲームはいくらでもあるとも思う。
だから13は本当に後年懐古したときに最も印象が悪い作品になるんじゃないかと感じてる。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 03:45:08 ID:0OVJ5XOb0
>>790>>789 ね。自演になっちまったorz
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 04:11:50 ID:tz7M1Rei0
うわ
PE3ってシナリオ原案鳥山かよw
直径3メートル、高さ5メートルくらいはあるものすげー巨大な地雷じゃねーか
さすがに今度は誰も踏まないだろw
人材難ひどいなスクエニは
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 04:30:12 ID:3sNx1ilm0
>>786
亀狩り
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 06:40:05 ID:lESXGGhk0
パラサイトイブはクソゲー確定かw
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 06:52:11 ID:6epxyGAM0
PEは今回はストーリー重視のために
サイドクエスト等は極力排除しスムーズな進行の一本道にします

ニューヨークが舞台ですが、ハリボテのどこにも入れない仕様です
PSPの容量を考えたらこれも仕方ありません
そうしないと俺の考えたカッコイイムービー入らないじゃん?

あと登場人物ですが、これはビジュアル的に考えて
デブ黒人とかデブ署長とかそういうのは不要に思えるので
アヤの周りはアヤにふさわしいイケメン美女ぞろいでいきます
これでみんなウハウハだね^^
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 07:28:37 ID:EMryWVn80
>>786
売り逃げ詐欺 半年で新品ワンコインという伝説
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 08:03:18 ID:4GflpfYx0
>>786
6は後に出たソフトも含めるとオンリーワンとは到底言えないがあの時点でのグラとサウンドは異常
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 08:03:33 ID:vM31jH1R0
>>786
奇跡は起こらないという現実
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 08:11:38 ID:lESXGGhk0
パラサイトイブだとおもってたら三馬鹿がパラサイトしてた
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 08:12:24 ID:MFWxf82nO
>>795プレイヤーが一切関与しないまま話が進み、ラスダン(?)で今までの筋書全否定、
そんな設定出てない状態でキセキが起こって電波がハッピーになりました

鳥「実は一連のキセキを起こした神はファブラ以下略、ブラッドバハムートにも繋がっています」


だろ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 09:43:33 ID:BViiLsqw0
FF13のグラフィックってそんなに凄いかなぁ〜って、いつも思う。
同時期にヘビーレインもやってたんだけど、こっちの方がキャラが生き生きしてた。
特にデブのおっさん探偵。
動きとかすごいリアル。まさにリアル。

PEも気持ち悪いもんになるんだろうな。
最初のアヤは好きだったんだけど、もうあのアヤもいないしw

今回のPEにちゃんとミトコンドリアは関係してるんだろうか?

802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 09:43:53 ID:XeQzf3zAP
>>776
タロットは正位置と逆位置があるからな
たとえば隠者(IX)は正位置・探索、思慮深さ 逆位置・陰湿、閉鎖的、貪欲
と意味が違う

もっとも両方が悪い意味を持ってるのもあるけどな
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 09:50:30 ID:1QVtbADG0
>>801
wikiから拾った。

>シリーズ3作目にあたるが、アヤ以外に関する設定の多くが変更され、
>ミトコンドリアの設定も登場せず、彼女と近い人物を中心に展開した前2作とは異なり、
>アヤ本人を中心とした物語が描かれる(鳥山求いわく『パラサイト・イヴ』シリーズではなく
>『アヤ・ブレア』シリーズ)。

>ミトコンドリアの設定も登場せず、
>ミトコンドリアの設定も登場せず、
>ミトコンドリアの設定も登場せず、

だそうですよ。
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:02:09 ID:EMryWVn80
>>801
なぜ、リアルじゃないかと言えば
FF12のムービーではではあった顔の皮膚のたるみが一切ないからだよ
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:08:43 ID:FuNTOfljO
鳥山がミトコンドリアを理解出来なかったんじゃ……
あいつ論文はおろか普通の入門書すら読めねえだろ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:13:40 ID:1QVtbADG0
>>805
自分もそれ思った。勉強しようって気すらないんだろうな。

あいつら、せめて原作の小説ぐらいは読んで・・・るよな?
原作も読まずにパラサイト・イヴという名を冠したゲームを作る気じゃないと
思いたいが・・・嫌な予感しかしないのは何故ですか。
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:14:47 ID:xdTSk1T80
ミトコンドリア外したら
もう「パラサイトイブ」じゃないじゃんw
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:17:26 ID:xd6sxgoO0
>>807
FFからプレリュードとファンファーレとメインテーマとMP無くしたらもうFFじゃなくね?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:18:30 ID:XeQzf3zAP
>>807
未だに原作小説にしがみつくスクエニのパラサイトぶりを表してるなw
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:18:40 ID:kiC7ekgE0
自称シナリオライターが原作なんか読むわけないじゃない
「過去のイメージに囚われることのないよう白紙の状態で挑んでみました」が常套句でしょ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:24:03 ID:EMryWVn80
イブって人類発祥っていう意味だったんだな
なんかの前夜かと思ってた

ミトコンドリア・DNA
利己的遺伝子 はミトコンドリアを乗り物とする
自己の遺伝子のために寄生する か
ミトコンドリアって何 …難しい
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:28:11 ID:xd6sxgoO0
>>811
始まりの人類と呼ばれるアダムとイヴ(イブ)の片割れだよ
ミトコンドリアってのは細胞内のエネルギーを作り出してるエネルギー生産機関
本来毒だった酸素を変換してエネルギーに変えてくれるすごい子
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:29:06 ID:XeQzf3zAP
>>810
新約聖剣伝説のライターも原作やってなかったなw
ファンをなめきってる
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:31:06 ID:1QVtbADG0
>>811
いきなり利己的遺伝子とかに行かないで、生物の教科書レベルの
ミトコンドリアとは何ぞ?っていうところから勉強した方がよくね?
その辺も含めて、原作小説オヌヌメ。

まあ、原作読んだら読んだで、PE2以降のレイプされっぷりに
腹が立つようになるかもしれんが。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 10:38:17 ID:Xu4IQJpcP
北瀬も特にどうでもいいと思ってそうだな
新約レイプも下手に反論したら自分が干される側になるし
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:02:58 ID:EMryWVn80
そういや女神転生ってもともとOVAが原作で
ゲームやPC版はその後だよな
女神転生のOVAを見た友人が、単なるエロアニメだったと
落胆していた思い出がある
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:22:47 ID:+8sEG6CE0
>>812
それでミトコンドリアの設定なくしたら
アヤの能力設定どうすんのよって話だよ。
また!シリーズクラッシャーか鳥山w
FFだけじゃなくて、PEも完全に終わるな。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:23:11 ID:ZRvSlfxZO
>>807
だからタイトルもパラサイトイヴじゃない
「The 3rd Birthday」
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:30:47 ID:Xu4IQJpcP
ストーリーに鳥山を起用するなんて、スクエニはどれだけ経営難だろうな
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:40:06 ID:mET1KCmtO
>>811
原作も正直さほど出来のいいSFではないよ。
一応その道の専門家が書いてるから序盤は丁寧にイロイロ説明して話を進めるんだけど、
途中で全部スポイルして話を吹っ飛ばしちゃうからね。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 11:51:51 ID:DmJYNKL00
つうか、他のメーカーよりは金持ってるんだから
良いシナリオライターとかちゃんとした専門職引っ張ってくればいいのに
何で鳥山にやらせるん
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 12:21:20 ID:jMwpImuX0
用はパラサイトイブ版のFF10-2ってことか
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 12:37:08 ID:ZS5YmpF2O
最初「パラサイトイヴ」のタイトルつけないって聞いたときは、角川と権利で揉めるかなんかしたのかなと思ったけど
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 12:46:49 ID:EMryWVn80
シリーズなのに名前を変えるのは、性癖だろ
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 12:54:28 ID:HlmhD56q0
>>820
わかるわー
原作は中盤まではなるほどって感心しながら読んでたけど
終盤の超能力革命みたいなノリはどうかと思った
恐怖とか全然感じなかったし
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:08:47 ID:BViiLsqw0
きっとアヤに双子の姉妹がいた事も、過去の事件もレイプなんだろうなぁ〜。
そんでもって、ラストは人間のミト子ちゃんが一斉蜂起してアヤに向かってくるけど。
なんか奇跡の力でなんとかなってアヤだけが生き残ってハッピーエンドw

・・・ってか、オーバーなんとかって魔剣なの?
システムは全部過去の他のゲームのぱくりって情けないと思わないの?
キャラデザごときがスクエアの顔ってどうなの?
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:09:46 ID:EMryWVn80
>>803
(鳥山求いわく『パラサイト・イヴ』シリーズではなく
>『アヤ・ブレア』シリーズ)。

こんなセリフどっかで聞いたことあったな

828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:29:32 ID:+8sEG6CE0
>>827
鳥山ってなんなんだよ。いきなりシャシャリでてきて
ぶっこわしすぎだろw PE好きにはクリスタルはただの石なみに
インパクトあるわ。
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 13:37:30 ID:EMryWVn80
ttp://www.youtube.com/watch?v=mEZj5zt5PZw&feature=player_embedded#!

おい このゲームはなんだ?
みんなどう思うよ エルシャダイ
敵がヨモツイクサみたいなんだが 真女神転生Vの影響か?
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 14:06:46 ID:JPj0wRSPP
まさに寄生虫だな>鳥山
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 15:33:02 ID:KzPUtiNa0
ここでオーディーンを召喚します!
http://www.square-enix.co.jp/lov/images/ss_091014.jpg
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 16:14:11 ID:6epxyGAM0
>>803
俺がネタのつもりで書いたこうなるPEをさらに上回るとは…
そうですか、ミトコンドリアの設定なしっすか
もうね
何がしたいの鳥山は
原作レイプ?原作レイプなん?
アヤ・ブレアシリーズとやらを展開したいなら自分でオリジナルブランド作れ
連作でやるな。馬鹿
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 16:16:02 ID:nRKV00us0
FFファンに斬鉄剣しちゃった訳ですね
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 17:36:13 ID:Xu4IQJpcP
>乙です
>ところで、僕にその作品をゆずってくれませんか?


>僕も後半を待っています
>あなたの作品を僕のものとして公開すれば僕の評価も上がるはずです


>>276
>この作品は僕のものなので、GJは僕にください




こんな気持ち悪い書き込みをする荒らしは初めて見た
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 18:10:19 ID:xd6sxgoO0
>>834
何を言いたいのかさっぱりなんだが?
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 18:55:40 ID:Xu4IQJpcP
ただの誤爆だから気にしないでくれorz
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:03:59 ID:eNIfKF9O0
凡百な紙芝居エロゲより詰まらないのは何故だろう…
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:39:51 ID:BViiLsqw0
鳥山って結局は二次創作しかできない同人崩れじゃん。
オリジナルブランドなんて作れるわけないよ。
誰かが作ったものをレイプするしかできないんだもん。
強姦魔じゃん。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:45:12 ID:JPj0wRSPP
関わった作品をより進化させてくれるならともかく
足蹴にして出世のために利用するだけだからな。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:47:05 ID:BViiLsqw0
スクエアってまともにシナリオ書ける人ってもういないの?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:48:53 ID:BViiLsqw0
すいませーん(´ー`)ノ
なんかIDが「ビリーブ・スクエア・ゼロ」って感じでーす
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 19:52:45 ID:1xoHKip9O
>>841
不吉なIDだなw
頼むからエニックスを切り離してから
潰れてくれよ絶対だからな
843鳥頭求:2010/06/17(木) 19:52:51 ID:MFWxf82nO
俺のオリジナルは凄すぎるから皆にわかるよう既存の作品で伝えるしかないのです
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:05:28 ID:HNbsgdwC0
ブラッドオブバハムートとかすげー糞だったな
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:06:00 ID:he0wVfpB0
>>843
鳥山のシナリオレポート用紙1枚で出してそう・・・・・・・・
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:06:47 ID:0CvL5Vbv0
パライブからミトコンドリア設定なくすってルー抜いたカレーみたいなもんだろ…
何でスクエニはこんなことが許容できるのか不思議で仕方が無い
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:08:45 ID:he0wVfpB0
>>846
主人公は実は男でした鳥山やりそう・・・・・
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:14:13 ID:Xu4IQJpcP
鳥山にオリジナル作品書かせて一般人や著名人(有名作家や章の審査員など)に見せて反応を調べたい
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:21:58 ID:vM31jH1R0
それこそ原作書かせて適当な作画つけて適当な漫画雑誌に投稿してみろって話よ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:22:20 ID:AzldT26P0
鳥山が最近手がけてるのは何だ?エボルヴはどうなんだ?
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:23:11 ID:2LDPNBowO
>>816
女神転生の原作はノベルじゃなかったっけ

『FF』の次は『アヤ・ブレア』ッスかー
四骸、というか今の■eスタッフは過去作レイプばかりですね
0から創ろうって気はまったく無いのだろう
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:26:26 ID:0CvL5Vbv0
>>849
せっかく出版が自社にあるんだしなw
「あのFF13のシナリオ鳥山求が放つ超大作漫画がついに始動!」
とか煽り文句つけりゃある程度は見てみようって考える人間も出てくるでしょう
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:28:06 ID:j7xYBf9t0
間違いなく打ち切り一直線だろw
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:32:12 ID:oIVkkg8p0
同人ゴロがしてるのを路地裏での輪姦とするなら
鳥山一味は公開レイプって所かな
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:33:30 ID:ZgkZNlFz0
>>838
バハムートラグーンやレーシングラグーンとかオリジナルも作ってるよ

まあ評判はお世辞にもいいとは言えませんが
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:41:17 ID:ydcx+k6t0
原作鳥山 漫画野村でお願いします
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:51:47 ID:HNbsgdwC0
ハガレン終わるしガンガンでやらせようか
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:52:36 ID:zCjby3wj0
>>856
デッサン狂ってる野村先生の絵ですね
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:53:35 ID:S+cCUqwz0
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 20:57:13 ID:BViiLsqw0
鳥山って何を書きたくてシナリオライターやってんだろう?
だいたい、シナリオライターって自分の中で本当に書きたいオリジナルテーマとか持ってるじゃん。
今は具体的な形になってないけど、いつかは書きたいモノ!ってやつ。
そういう目標ってなくて、金になるから原作レイプばっかしてるの?
それだとプロとしてどうなの・・・って感じだよなぁ。
プライドないのかなぁ?
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:00:55 ID:FuNTOfljO
小説書くのはただのビジネスと言い切る小説家もいるぜ
面白いなら何でもいいさ

面白いならな!
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:07:17 ID:JPj0wRSPP
そもそもアレはシナリオライターなのか?
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:08:32 ID:IiLC5EQf0
ただの同人作家です
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:11:08 ID:S+cCUqwz0
>>863
同人作家でも自分の書きたいものを持ってたり、面白いものを作ろうと頑張ってる奴らはいるから同人作家に失礼

あれは中学生の黒歴史ノートレベル
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:15:10 ID:BViiLsqw0
これからはシナリオ外注かプロットの一般公募でいいんじゃない?
個人的には島本和彦の暑苦しいFFか、平野耕太のダークなFFが見てみたいナw
召喚獣がペルソナみたいになってるから、アトラスに外注でもいいよね。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:16:15 ID:oIVkkg8p0
同人作家の分際でいい気になるなよ。大人しく二次創作でもしてればいいのに
867鳥頭求:2010/06/17(木) 21:21:01 ID:MFWxf82nO
俺が書きたいのは皆の心の灯、救いとなる壮大なる神話物語です
だから俺はシナリオライターをやめるつもりはありません
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:21:30 ID:+g9aWo+T0
外注にしようが公募しようが
シナリオ読んでまともに判断できるディレクターがいなけりゃおんなじ話だ。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:26:06 ID:qRnlDIKr0
>>859

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、FPSの制作を担当することになりました。
 えー……FPSとはファーストパーソンシューティングの略で……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。FPSってファーストパーソンシューティングの略じゃないんだよね」
A「はい?」
野村「・・・ファルシ、パージ、シ骸」
A「!?」
鳥山「ですね」
野村「これはFF13を暗示する言葉だったんだよ」
A「は?」
野村「遠い過去、あるアメリカ人が偉大なるFF13が発売されるのを予言し
    今のゲーマーにとって馴染みのある言葉の中にこの単語を隠したのさ」
鳥山「『未来(トキ)を深(み)る者達』ね」
野村「それとこれは予言ではなく必然。僕、FPSという単語を聞いた時深(み)えたからね……」
A「な、なんだってーぇ(棒)」
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:27:43 ID:+g9aWo+T0
つか、そもそもFFのシナリオって1〜3は外注だったんだから。
今みたいにムービー先行で構成もヘッタクレもないようなつくり方してたら
また外注のライターにブチキレて逃げられるだけだよ。
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:29:42 ID:ydcx+k6t0
坂口w
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:30:15 ID:AzldT26P0
FPS製作はいいがどうひっくり返っても奇跡が起きても
現在一線で活躍している物に勝てる気がしない
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:51:38 ID:4tlrrlbPO
よし今度買ってみるわ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:52:55 ID:0L4lBZJL0
ゴールデンアイWiiのローカライズを■eが担当しそうでちょっと怖い
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:57:15 ID:TjRTw8lM0
FPSねぇ…
FFのTPSなら…なんかあったような
あまりにもクソすぎたアレの二の舞になるんじゃね?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 21:58:03 ID:ydcx+k6t0
>>874
そんな事になったら自殺したくなる
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:09:47 ID:Xu4IQJpcP
血迷って四骸がクロノアヒーローズの続編作ってレイプとかしたりしない限り死にたいとか思わないな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:14:33 ID:xd6sxgoO0
>>875
ああ、あの【直流】とかいうのだっけ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:26:54 ID:0CvL5Vbv0
ぶっちゃけ国内メーカーが必死にFPS作っても本場の洋ゲーには勝てないんじゃね?
それより得意分野のマリオみたいな2DアクションやポケモンみたいなJRPGをしっかり作って勝負した方がいいと思う
周囲に流されて自分を見失うことが一番ヤバイ気がするよ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:29:13 ID:vM31jH1R0
そもそもジャパニーズにFPSは合わないというか受けないしな

このスレでやることじゃないけどw
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:33:25 ID:VA13V8cy0
外国向けのインタビューでもFF13はFPSの影響を受けています
とかほざいてなかった?

ラノベの次はFPSがスタッフの間の流行なんじゃないの?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:33:44 ID:TjRTw8lM0
>>878
そうそうwDCねw
アレも発売初日に買って後悔したんだよなぁ…
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:36:09 ID:I1UW6JQV0
>>879
例えればFFだからって何でもかんでも名前だけで
面白いと正当化してくる奴と同じようなもんだな。
変えて良い物、変えてはならない物を把握しながら
まずは身近な物を守らなくてはいけないと思う。
目先だけで考えるとまたFF13みたいな地雷を踏んでしまう。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:38:46 ID:INOWnkMx0
>>881
いってた。
海外のRPGはあんま参考にしてなくて、FPSを参考にしてますねーみたいな印象だった。
だから一本道でもオケでしょとかいう理屈なのかもしれんが、だったらRPG作るな!
と思ったわ。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:39:12 ID:kiC7ekgE0
ガチでシナリオやデザインで食ってるわけじゃなくていつでもディレクターとかプロデューサーって肩書きに逃げられるんだから
楽な仕事だよな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:45:09 ID:0L4lBZJL0
■がHDでゼノブレみたいなRPGを作ることができればそれだけで評価は一変するだろうなー
FF13なんかを作るのに5年もかけた奴らだから限りなく0に近いが
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:47:14 ID:/44b/5A50
>>879
マリオやポケモンって世界最強だろがw
いきなりラスボス目指すって無理ゲーすぎる
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:52:47 ID:INOWnkMx0
>>886
インタビューなどから判断する限り、四骸はそういうRPGに興味なくて
だから作りたくもなさそう。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:56:35 ID:/44b/5A50
>>884
FPSは攻略方法は一本道じゃないよ
FF13は敵の倒し方まで一本道だし

鳥山や野村は格好良い人間を書けるようになってほしいね
最低でも人が格好良いと感じるポイントはどういうものか、位はわかって欲しい
FF13は"アフロも含めて"登場人物全員が格好悪かった

例えばFF8は最低レベルのストーリーとキャラクターだったけど
幼稚な子供であるスコールに対して成熟した大人であるラグナとの対比が面白かった
FF13は登場人物全員が自分勝手な子供ばっかりでうんざりする
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 22:57:50 ID:xd6sxgoO0
>>882
ちなみにアドベントチルドレンは【交流】なんだぜ…【AC】なだけにorz
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:01:48 ID:INOWnkMx0
>>889
うん、FPSやアドベンチャーならではのリニア性を自分達に都合良く解釈してるって感じた。
だから、RPGでもFPSでアドベンチャーでもない、おかしなゲームもどきが出来上がったんだなーと。

しかしこの年になってあの電波っぷりを見ると、このさき鳥山が、かっこいいどころか
「まともな、常識的な」人間を描けるようになるとすらとても思えない。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:01:51 ID:0CvL5Vbv0
>>887
マリオやポケモンは世界最強だから例としてあげただけだよw
2Dアクションは他にもロックマンがあるしJRPGはペルソナとかが思い浮かぶ
こういったタイトルをじっくり育てた方が堅実ではないかという意味さ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:14:45 ID:/44b/5A50
>>892
>マリオやポケモンは世界最強だから例としてあげただけだよw
そりゃそうかwごめんね
中堅のソフトを育てる余裕が無いって言うのもPS2以降に開発費が高騰した弊害だね
今はゼノブレイドみたいなソフトに金を掛けられるのってMSと任天堂だけだし
サードの命運は3DSがどれだけ普及するかにかかってるのかもね
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:19:36 ID:X3hq0QTq0
真女神転生がリメイクなのかどうか
それが問題だ
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:27:25 ID:0CvL5Vbv0
>>893
その3DSもGCレベルにスペックアップしてるとしたら今までのDSのように安価で製作できるのだろうか…
携帯機まで開発費高騰したらサードにとって地獄でしかない
896キング牧師:2010/06/17(木) 23:32:27 ID:5vze/MSAO
サッカー見るとリアルのサッズやドッジばかり映ってキモすぎだろニガー

カメルーン戦のハエみたいな音が笑える
897鳥頭求:2010/06/17(木) 23:33:19 ID:MFWxf82nO
そんな自分勝手な子供達だって神様は見捨てたりしない、神様はいつでも私達を見守っている
俺はそれを沢山の人々に伝えたいのです
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:37:58 ID:Xu4IQJpcP
>>889
野村自身はスコールも成熟した大人だと思い込んでそうだな
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:42:06 ID:6epxyGAM0
スコールはまだいいよ
13に比べりゃまだマシだという話なんだけど

ライトさんなんか野村とトリキューの頭の中だけでは
成熟した、玄人戦士なんだろうなぁというのが内容が
全く理解できもしないシナリオの随所から読み取ることができてしまうのは
なんらかの嫌がらせでしょうか?
僕はそんな俺の考えたスゲェカッコイイ女剣士のクソ設定ではなく
ストーリー全体を楽しみたかったのですが、それは高望みというものだったのでしょうか
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:44:42 ID:w675T27I0
野村 (とんずら)
北瀬 (バーサク)
鳥山 (コンフュ) 
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:48:10 ID:xd6sxgoO0
>>900
じゃあもう一人はバニシュですね
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:49:42 ID:nygE1poi0
レベル1デス
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:01:20 ID:JpK3KbDKP
四骸のキャラやストーリーって完全に自己完結で広がりが見えない
まあ広げられても見ようとすら思えないけどな
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:01:48 ID:ycvMSua40
エスナでも直らない、ステータス異常持ちの四骸なんて
パージすればいいのに…

ていうか、なんでこんなに突っ込みどころしかない物語が出来たのかしら。
飛び抜けてなくても、普通に面白ければ補正かかって
(好き嫌い分かれても)もっと全力で楽しめたのに…
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:08:03 ID:ld0EFtb60
>>894
真はリメイクじゃないような感じはする〜。
アトラスっていつも新しい道を模索してるように思えるんだよなぁ。
失敗したら失敗したで、それを踏まえて反省してるような気もする。
メガテンからデビサマが生まれて、デビサマからペルソナとライドウが生まれた。
メガテンからはもうひとつ、アバチューも生まれたけど。
これはちょっと失敗臭かったんでそのまま放置された・・・って感じ?

ユーザーを楽しませようって気持ちはこもってると思う。
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:11:05 ID:7IqtoenGP
>>895
下位互換有るしDSのソフトも今まで通り作れるっしょ。
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:12:19 ID:o86Lzbfg0
FF8がまだマシだったなーって思えるのは
一応どっかに行ったり何かやったりっていうミッションに目的があって
その結果がちゃんと次のミッションに繋がってたとこ
FF13はキャラが何やりたいんだか、その場所に行った意味は一体なんだったんだか
さっぱり判らなかった
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:15:18 ID:09kFJZJZ0
>>904
永遠の闇にグランドクロス食らって、ゾンビと戦闘不能を同時にもらったのを思い出した

ソンビ状態なので回復魔法が効かない
戦闘不能なのでゾンビを治せない

3人で戦う事になった俺のラスボス戦
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:19:25 ID:TzKEychY0
FF1でナイト一人でラスボスとタイマンした俺にはどうということはない
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:22:51 ID:YWjB/RzR0
その昔FF6の「めがみ」はクラウディヘブンという技を使ってだな…
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:32:05 ID:ycvMSua40
みんなすごい勇者ばっかりだなw

しかしなんだか四骸がモルボルグレートみたいに思えてきた。
出会った瞬間くさい息を食らって動けなくなるパーティ(プレーヤー)…
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 00:59:02 ID:3ROLxpit0
みんなすげぇw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 01:00:57 ID:JpK3KbDKP
くさい息といえばキスティス
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 02:21:42 ID:7MxeFxz4O
>>894
3DSで出るらしいな


遂にマーラ様が飛び出すのか…胸が熱くなるな…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 03:56:24 ID:GTZV5/KD0
>>914
おまえのマーラ様はもう飛び出してるじゃないか
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 07:45:59 ID:8oagsIFo0
どんなゲームだって良いところはあるよ
FF13の良かった探しをしてみないか?
とりあえず俺からね
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 07:51:32 ID:0/PluM0i0
>>654
187 :名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 22:28:17 ID:OZvZOAky0
流石にそれはないだろう。
種死並の平成ライダーなんてないぞ。

189 :名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 23:00:32 ID:z5X288xB0
>>187
同意
種死ほど酷いものは無い
ガンダムだけじゃなくアニメの中でも最低だからな

190 :名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 23:07:13 ID:HmcyYyrf0
種死はシンが主役を奪われたという点だけじゃすまされないからなー
それどころか仲間達もろとも全員そろって悪役にされちまったし。
最初から最後まで闘ったのもザフト側だったうえに
しかもあいつらが戦闘に参加するごとに犠牲者が増えるときたもんだ。
ザフト側は簡単に簡単に殺されていき、大魔王ラクシズ始めとする一行は全員生還。

そして最後はラクシズ議長が宇宙征服を果たしましたとさ。

192 :名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 23:15:29 ID:i8U7AQBo0
>>190
シンはアナキンを意識して作られてたから悪役転向はハナから決まってた
主役機の証である1/60がインパルス→ストライクフリーダムになってたしね

194 :名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 23:25:38 ID:HmcyYyrf0
>>192
全く説得力がないんだが。
誰も納得しないよそんなもん。
だったら全員悪役にすることはなかっただろ。

それでキラ様達は絶対正義ですか・・・笑わせんなバーカ。

196 :名無しより愛をこめて:2010/06/17(木) 23:39:19 ID:i8U7AQBo0
>>194
ていうか別にザフトは悪役でもないだろ、宇宙でもロゴス残党と戦ってたし
最後は力こそ正義な結果になったわけで


これだもんな、信者の頭は中で何でもかんでも正当化させられる世界。
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:03:23 ID:YWjB/RzR0
>>916
そして黙る…
酷い方ですね^^;
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:07:47 ID:wMXmKild0
>>916は皮肉だと思ってた
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:11:56 ID:NQmwc0feO
>>905
デビルサバイバーも忘れないでやってくれw
まあ魔神系のS・RPGだし漫画的なイラストだがストーリーは立派にメガテンだった
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:15:37 ID:z95NFeOXO
後世まで残すべきレベルで創作関連のいい反面教師になったとこかね
全然違うところでただの石が引き合いに出されてるのを見た時には感動すら覚えたもんだ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 08:42:24 ID:G53DiD4Ji
††††† FF13葬式会場220日目 †††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1276818094/
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 09:15:49 ID:ld0EFtb60
>>920
すっかり失念しておりましたw
魔神系もあったなぁ〜(*´∀`*)←やってないんだ。ごめん。
でも、アトラスは異聞録のリメイクが超失敗だったのを理解してるから。
リメイク戦法は使わない気がする・・・。

真4って出るのかなぁ。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:05:24 ID:nbqeOQSz0
>>917
監督とシリーズ構成兼メイン脚本がその後どうなったか考えれば
それが種死に対する評価とわかるだろうに
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:15:23 ID:e4ZVe39E0
そういや弐寺で散々暴れまくったTatshの奴もパージされたんだったね
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:20:48 ID:JpK3KbDKP
腰は好き勝手やってても原型はとどめてたしまだファンも多かったからなぁ
四骸は本当に踏みにじって原型すらとどめないしファンも野村以外にいるの?ってレベルだし
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:22:23 ID:JpK3KbDKP
ってかIIDX(というよりビーマニ)の創始者の末路ってFFより酷い気がする
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:25:45 ID:SK5zKSAZ0
腰は冥とかスクリプとか残しただけまだマシじゃないかね
高難易度化を招いたのは間違いないけど
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 10:58:31 ID:uMwfAMzX0
Star Wars:The Force Unleashed II Cinematic Trailer
ttp://www.gametrailers.com/video/e3-2010-the-force/101181

LucasArtsが本物のStar Wars出してるのに
三馬鹿の「ぼくたちのかんがえた さいこうにかっこいいしーん」なんて
今の世界のプレレンダムービーの中じゃ底辺レベルでしかなくって
世の中じゃ誰も相手にしないってのが分からないんだな
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 11:01:25 ID:Uv/Yl6P30
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/374/837/html/ff04.jpg.html
http://www.youtube.com/watch?v=Yq-hDTCtLxk

1080p 3画面 3D対応した町を作った田中弘道
720pでは町は無理とホザいた北瀬佳範

どうして同じ社内でここまで差が付いてしまったのだろうか
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 11:06:36 ID:bVN0dCpD0
まさしく慢心、環境の違いだなw
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 11:34:38 ID:JpK3KbDKP
無理だというより単に作りたくなかっただけかと
面倒だし、四骸の考えてる最高のテンポを崩されるし
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 12:08:02 ID:pYc0tKzX0
>>922


ただ建てるときは宣言してからにしてくれ、重複は避けたいだろう?
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 12:41:12 ID:7IqtoenGP
>>932
「作りたくない」ってのは大抵は作る実力がない事への言い訳だけどな。

街を作ったら当然システム的にも物語的にも複雑化するから
それらをまとめる能力のない奴はそりゃ「作りたくない」だろうな。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 13:36:31 ID:Uv/Yl6P30
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up52887.jpg
上:某オフゲー
下:FF14

下はイメージ画だから違うでしょw
と言ってた信者さん残念でしたw

http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/375/309/ff10.jpg
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:09:09 ID:WgeNS62KO
教え子の中学生が小説とかいうのを書いては持ってくるのでいつも苦笑いしながら読んでるんだが、
FF13はそのレベルなんだよなぁ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:23:10 ID:HK3BoHRZ0
本スレの勢いがシ骸になってる件w
一時期はやった()カワユス共は何処へいったのか?

>FF13とは何だったのか?



A:普通におもしろい葬式
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:40:40 ID:8WKZgem00
勢いが測定出来るだけ元気だろ
ピーク時には数日本スレが立たなくてこっちに依頼が来るとかあるぞ
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:42:20 ID:7IqtoenGP
もはやどっちが葬式かまったく分からんな。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:44:30 ID:sSEDhV8hO
>>936
苦笑い程度で済むなら教え子の方がマシじゃね?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:57:02 ID:o86Lzbfg0
仮にもプロのクリエイター名乗っている連中が
費用も時間もわんさかかけて作って大見栄切って出したのが
中学生が書いた微笑ましい小説と比較されるってのが哀しいわ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 15:59:33 ID:ld0EFtb60
>>935
このレベルで遊べるならPC買い替えてもいいと思ってしまうー
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:03:37 ID:JpK3KbDKP
でもネトゲなんだろ?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:08:01 ID:7IqtoenGP
月額課金じゃなければ風景観賞ゲーとしてはありだな。
月額ならスルー。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:10:04 ID:a+3N2vSrO
北瀬はFF13のインタビューで「世界中どこ行ってもお前の作った
ゲームを知ってるぞと言われるようなのを目指してる」と言ってたぞ
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:11:30 ID:7IqtoenGP
要は自分の名前を売りたいだけか。最悪だな。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:15:33 ID:ld0EFtb60
>>945
良い意味と悪い意味とあるよね
売名行為でFFつくんな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:16:05 ID:JpK3KbDKP
個人的理想
某ポケモンみたいにソロでもストーリーやミニゲーム、その他いろいろで十分楽しめて戦闘もソロでも十分に楽しめるバランス
でも交流でもっと楽しくなる(何人かで協力して強力なモンスターを倒すとか、誰かと自作したアイテムを交換するとか)
そして課金は最初に数千円くらい+アイテム課金+新ストーリーやモンスター課金で最初の課金だけでも楽しめる

まあ無理なんだろうけどな。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:16:15 ID:+rhPN/b00
確かに一本糞の糞ゲーとしての名は世界に轟いたな
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:17:12 ID:JpK3KbDKP
>>945
FFといえば北瀬って言われたいわけか。
聖剣の功績も吹っ飛ぶくらいクズだな。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:17:13 ID:J7AZLGb30
まあ有名になったといえばなったんじゃね?
あの(一本グソでワンコインでオーディン召喚の)FF13を作った人ね・・・的な意味で。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:18:49 ID:OckxE5SWO
>>947
どうみても悪名だろ
でなきゃ四骸なんて言われないよ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:24:34 ID:z95NFeOXO
>>945望みは叶ったわけだ











自業自得の評価と共に
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:29:33 ID:ld0EFtb60
後ろ指さされるタイプの名前の知られようって・・・
いまだにFFといえば坂口で植松なのにな〜
北瀬なんて一本糞作ったってだけじゃん
金返せよ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:34:31 ID:S+a/HK2J0
それなら、北瀬が自分で新シリーズを立ち上げればいいのにな
そうすりゃ、あのシリーズといえば北瀬だよな!って言ってもらえるだろう
他人が築き上げたブランドをひっぱってきて改悪すんな
おかげで逆方向に名が広まりつつあるけどさ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:35:16 ID:pYc0tKzX0
>>936
ご都合主義にはちゃめちゃな展開に歯が浮くようなセリフの数々だろ?
いいんだよ、学生はそれぐらいで
そうやって研磨していくのだからな

だがそれを大人の、プロの、シナリオライターがやっちゃいかんわ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:35:40 ID:e1HBeO25O
>>1死ね
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:42:44 ID:duxHoiwIO
いまさら聞くのもあれなんだが
テンプレにあるスノウ28歳って
最初はそういう設定だったって事?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 17:08:01 ID:ld0EFtb60
>>958
そうなんじゃないの?
自分たちの28歳の頃を思い出したらその程度だったって事でしょ?
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 17:53:44 ID:1hPsRiym0
>>628
>腰はスクリプ残した
なん…だと…スクリプてYOSHITAKAじゃないのか
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 17:55:03 ID:1hPsRiym0
>>628
>腰はスクリプ残した
なん…だと…
スクリプてYOSHITAKAじゃないのか
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 17:55:59 ID:1hPsRiym0
連投ごめん
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:05:06 ID:z95NFeOXO
ニルスだって旅の間に見違えるくらい成長したのに結婚様ときたら
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:12:29 ID:OckxE5SWO
アッカ隊長でも
無能は教育できません
ニルスは反省するけど無能達はたんなる自己中だからな

成長じゃなくて性挑だからな無能の場合は

あれじゃヤリたがりのDQNにしか見えないって
オマケに姿格好はホームレスだし
EDで死んでれば少しは評価あがっただろうに
鳥山ェどうしてこうなった?説明しろ!
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:24:00 ID:nAXoBjEU0
>>964
>EDで死んでれば

あの後皆死ぬよ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:26:34 ID:o2lW0aDz0
まあファルシの目論見通りなら、あの後神とやらが復活してみんな死にそうだな
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:33:24 ID:OckxE5SWO
>>965-966
世界を破滅させる事が目的か
ワンコイングさんも当初はそんな設定があったような・・・・
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:33:28 ID:pYc0tKzX0
が、そこで奇跡が起こります
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:34:36 ID:duxHoiwIO
最初は28歳設定だったのか…あの性格で28はそりゃキツイな
スノウが結婚結婚言ってもオママゴトにしか見えね
家庭を持つって事分かってねーよな
ただ中出ししたいだけだろうな〜にしか見えないし…
こんなんで感動が生まれるとかマジで思ってんのか?
…思ってんだろうな〜

ニルスの流れワロタ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:49:59 ID:ld0EFtb60
スノウより清史郎くんの方がしっかりしてると思う。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:53:18 ID:TzKEychY0
実際今の設定は21歳だっけ、あのクズ
21歳に近いところでいうと
バルフリャーさんが22か
うわぁってなるな
ガキすぎるだろスノウ

俺の周りにいる21にあんな馬鹿いねえ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 18:59:43 ID:JrDEJUMA0
どうみてもスノウは中卒だな
中学でヤンキーの道にはいり、常に俺様最強wwwww
とか言いながら、学校にも行かず仕事もせず、ブラブラとメンチきりながら生きてる

誰も注意しないのを勘違いして大人になっちゃったっつー感じかな

でもようやく世間の現実が見えてきて、でもどうしたらいいかわからないから世の中のせいにして
反政府組織とかつくっちゃった系のノリ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:07:26 ID:JpK3KbDKP
よく知らんけどスノウって確か喫茶店で働いてなかったっけ
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:09:17 ID:bVN0dCpD0
>>966
断章とやらを見るに一度に大勢が死んでくれないと神は復活しないんじゃね?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:11:27 ID:duxHoiwIO
海の家みたいな店があったよね
あそこで働いてたの?
ただのたまり場だと思ってた
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:14:54 ID:o6+tF+cG0
28歳設定は単なるガセだろ
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:18:27 ID:EkgkVfne0
いやいや、4骸やらここに突撃してきたゴキちゃん達やら
みんないい年なんだぜw
むしろスノウは48ぐらいの設定でプレイヤーにもっと
「うわあ・・・」と思わせるべきだったね
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:19:45 ID:ycvMSua40
>>974
いや、コクーン落ちた時にそうとう死んでんじゃね?
オーファン倒しちゃって重力制御とかも駄目になってるだろうし、
ラグナロクがクリスタルぶつけた時とかすごい衝撃だろうしね。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:25:42 ID:o6+tF+cG0
「それでも死んでない!」とか力説してるアホが数ヶ月前には生息してたんだがな
絶滅したか
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:27:19 ID:ld0EFtb60
>>974
大勢の生贄が必要って事だけど、コクーンでどのくらい死んだのかなぁ?

神話ってFF13の根幹にあるはずのものなのに。
結局「神」が何なのかとか、ファルシがなんなのかってよくわかんない。
全員パルスのルシなのにコクーンのファルシにいいようにされてるし。
そういう定義があまりにもあいまいで理解できないよぅ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

パルスのファルシのルシがコクーンを支えるためにラグナロクになるのが使命?
んでもって、ラグナロクにするためのサポートが使命?
なんかもうわけわかんないよぉぉぉ〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:38:42 ID:ycvMSua40
大丈夫だよ!

みんな分かってないから。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:48:21 ID:TkqtBcZY0
このスレの住人なら間違いなくスルーするであろう新作ゲーム
ttp://live28.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1276679660/
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 19:57:41 ID:o6+tF+cG0
結局E3にべるさす発表はなしか
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:06:27 ID:OckxE5SWO
それティファじゃなかったか?
無能に接客なんて絶対無理だろ
ノラの連中にも無理
せいぜいキャチバーがいい所だ
ルシ関連よりも不許可の営業で追われてたりしてなw
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:12:34 ID:JpK3KbDKP
>>984
いや、本当に喫茶店の店員だと思ったけど違ったのかな
確か喫茶店の客として来たセラとその場でヤって恋仲になったって聞いた

ティファは酒場の女主人兼レジスタンス構成員だった
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:14:21 ID:z95NFeOXO
>>980提示された事象をまとめると

唯一神(オーフェンが召喚しようとしていた奴)

唯一神が作った、人間に仕える機械神・ファルシ

ファルシに使命を与えられた使途・ルシ

がいて、
オーフェンが唯一神の召喚のいけにえとするために人間を独り占め
パルスのファルシがルシに魔獣ラグナロク化・コクーン破壊任務を与える(レズペア)

中略

コクーン崩落(ラグナロクが支えたのは予定外の行動?)、多大な人命が失われ唯一神登場(?)

オーフェンは唯一神の召喚に成功、レズペアは想いが通じて仲良く石化、
パルスのファルシはまた人間のために粉骨砕身して働ける幸せを噛み締め
結婚様はけえええっこおおおおおん!皆の願いが叶った感動(笑)のエンディング



らしい
自分も書いてて訳わかんなくなってきた
あちこち掛け違えてる感じがしてしょうがない
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:27:48 ID:duxHoiwIO
>>985
女主人かどうかは分かんないけど
「ノラの収入源である海辺のカフェを切り盛りし…」
とキャラ紹介で書いてある女性がレブロだけどこの人のこと?
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:28:02 ID:OckxE5SWO
>>985
即ハメかよ
FFに出会い系みたいなノリを持ち込まないで欲しいわ
四骸には純愛にみえるかもしれないけど
不快にか見えなかった
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:32:23 ID:o6+tF+cG0
ネタなのかすらわからん書き込みだな
葬式スレもレベルが下がったもんだ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:33:28 ID:TzKEychY0
>>987
それで当たってるはずだよ
ノラのやってるカフェを切り盛りしてるのはレブロだ
ノラメンバー唯一の女性だね
ただ経営してるのはスノウらしいよ
確かゲームでもそんな感じの描写はあった
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:37:49 ID:bVN0dCpD0
あの無能に経営が出来るとは思えないけどなw
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 20:43:13 ID:ld0EFtb60
>>986
それだと、唯一神っていよいよ人間って感じがする。
昔からSFで使いまわされていた設定だよねぇ(´・ω・`)
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:49:09 ID:YflpVNkF0
今スクエニにいる北瀬は偽者だよ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:57:10 ID:bVN0dCpD0
バルトアンデルスか
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 21:57:22 ID:ycvMSua40
むかしは北瀬もちゃんとしてたのにね…
優秀な人に使われて言われた仕事をこなしてれば普通に出来る人間なんだろうけど…
上がやった仕事を自分の手柄と勘違いして、
自分が出来る人間だと思っちゃったのかねえ
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 22:13:01 ID:nRam/rp70
         |
      \ ○○○ /
      ○/ ̄\○
    ─○|  ^o^ |○―   4骸さんはたらかなくてけっこうです
      ○\_/○
        ○○○    
       / │ \
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 23:15:17 ID:3ROLxpit0
四骸どもは行動すればするほど人を失望される存在
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 23:27:37 ID:1ONrUTLK0
>>988
セラは絶対非だ、って勘はどうやら当たりだったようだ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 23:45:23 ID:gpDr/N2Y0
1000なら?
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 23:46:59 ID:6JPuCLRc0
んなこたぁない
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!