††††† FF13葬式会場218日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1274931379/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:08:32 ID:ppA/YRetO


ファイナルファンタジー13とはなんだったのか?
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:34:35 ID:0wwq9ELY0
>>2
              |     
         \  ○○○  /
          ○/ ̄\○
        ─○|  ^o^ |○― わたしです
          ○\_/○
            ○○○
          /  │  \
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:43:00 ID:AZf/qMw9O
>>1


>>2
鳥九の作りたかった世界
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 15:15:54 ID:6yxGRdwuO
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 16:20:08 ID:c45y3xca0
>>1はたらきものよ
          / ̄\
         |     |
          \_/
           |
       ,. -  .|─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::|    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
      レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|   <                       >
       レレ.i ( "       " l::/   <    私は飼われていた!!!   >
        彡   (         l )))   <      (家畜的な意味で)     >
      彡    ヽ        | ((((  <                        >
      彡     ヽ      l) )))    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
       / `       ( o  o)\
      / __       /´>  )
      (___|_(      /<ヽ/
        |        /   ´
        |  /\   \
        | /    )   )
         ヒl    (   \
               \ 二)
        ウマヅライトニング
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 16:28:15 ID:pY36kDX+0
>>1
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 16:30:23 ID:yH/9tWur0
>>1
はたらきものよ
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 16:44:02 ID:ASZgiHvUO
>>1乙ものよ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 17:26:17 ID:as0Om1Z50
>>1乙には本来善悪はない。ただ我々の考え方で、善と悪に分かれる。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:29:13 ID:Cqt4KuSc0
>>1乙
しかしまさか信者が他人をカルト呼ばわりしだすとか、どこの新興宗教団体だよ。
リアルすぎだよwww
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:37:12 ID:ekhUoozN0
つか、あきらかに意見が違う集団に突撃してくる時点で、そっちのほうが
狂信的な信者もいいとこだろ
相容れないと分かっているなら干渉しなけりゃいいものをさ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:43:11 ID:Cqt4KuSc0
ん、すまん言葉が足らんかったか?
前スレの13信者(またはノムリッシュ教徒)が、だよ。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:53:34 ID:HzMLDwT90
宗教か、そいつの眼の前でFF13踏んでやろうか
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:55:21 ID:8ZibJg0R0
いつものテンプリウムが消えとる・・・
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:59:02 ID:Cqt4KuSc0
お客さんのせいでバタバタしてたから、察しておやりなせぇ。

>>14
是非、よろしく。>踏み絵
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:02:42 ID:3ZtiU6OW0
まあ、少々このスレは言いすぎな面があるのかもしれんが
それにしたって、嫌なら来なきゃ良いだけの話だしなぁ
こっちはこっちで楽しんでるんだから、あっちはあっちで好き勝手に楽しめば良いと思う
FF13に絶望した者=葬式 そうじゃない者=本スレ
こんな感じで住み分け出来れば良いじゃん
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:05:05 ID:pY36kDX+0
それが出来ないから狂信者なのですよ

>>14
踏み絵か
俺も踏みてぇw
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:05:56 ID:yH/9tWur0
本スレで語る事ないんじゃない?13スッカスカだったし
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:31:50 ID:ekhUoozN0
>>13
あ、ごめん。>>11にいってるんじゃないんだ
ここでいくら「13はいいんだよ!」と言っても、今更「そうか、やっぱいいよな!」とは
ならないもんな
なのに突撃してくるってのは、布教、改宗、転向に燃えてる狂信者だといわれても
しょうがないだろーと
自分だって、本スレで「やっぱ13ダメだよ」とか主張する気もないし
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:35:47 ID:Cqt4KuSc0
>>20
いやいや、こちらこそ!

本スレか。
自分はお客さんが来ると逆に覗きに行くくらいだな。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 19:54:06 ID:La3l62jS0
本スレって行った事ないや。
FF13始めてすぐに絶望したから。
本スレってやっぱり信者がうようしてて気持ち悪い場所なの?
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 20:17:02 ID:rug+kQjN0
>>22
以前は凄まじいキャラ萌えの押し付けで気持ち悪いどころの騒ぎじゃなかったが
主犯が飽きたのか、最近はお通夜のような雰囲気になっているな
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 20:18:39 ID:EbgghXpS0
突撃してこっちがおもしろいと思わせれるような事言うならわかるんだが
宗教だのなんだの言うからやっぱりゲームも信者も糞だって事にしかならない
まぁ一体どんな魔法使ったらあれが面白いと思えるようになるかってのがまったく想像できないが
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 20:23:13 ID:rug+kQjN0
>>24
こーんな魔法
          |
       \○○○/
       ○/野村\○
    ―○求  ^o^北瀬― <はたらきものよ
       ○\野島/○
         ○○○
        / │ \
          |
          |
       ,. -   |.─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/  ノ V   \ |::::|
      レレ /::/  <○>::::::<○> |:::|
       レレ.i ヽ  (__人__) / l::/ <わかったお・・・はたらくお・・・
        _ヽ    ` ⌒´   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
      | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| |
      H    ヽ:::::::#:::::::/    .H
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 20:30:56 ID:dsEalei30
久しぶりに見に行ってみた
ほんやくものを気に入らなかったらしい誰かが愚痴ってたが
適当にいなされていた
まぁ、こんなもんじゃないのって感じの流れ
一時期変なの(カワユスのあれとか)がへばりついてた頃からすれば
大分綺麗になってたと思う
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:51:32 ID:ui0V1hqi0
ほんやくものですが、昨晩はあの後荒れのタネになってたみたいですみませんでしたorz
ついでに話題になってる本スレを俺も覗いてみたら、

359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 00:36:45 ID:ce9EQMUmO
葬式スレに来る翻訳の奴マジでキメエな。
あんなんで生活の一部にしてるとか、よっぽどの暇人なんだなw

372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 13:12:45 ID:gMzFkd8W0
こっちのほうがまだ冷静に語られてるとは…
>>369
今はましらしいけどしばらくは数時間にわたりage長文連投を繰り返す荒らし状態だった
こいつキチガイじゃね?と思いつつスルーしてたが葬式住人もキチしか残っていなかったらしい

絶賛狂人認定になっていましたw それは置いといて、
自分も>>17 氏と同じ気持ちで、賛否両論あるビッグタイトルは不毛な煽り合いを
避けるためにも通常スレと不満を持ったヤツスレと峻別された方が比較的平和だと常々思います。
中規模ヒットのゲームのスレで「ここが不満だった」とか言うと、それが箱○独占のゲームなら
「GKのネガキャン死ね」と言われたり、それがPS3独占のゲムなら「痴漢のネガキャン死ね」で、
建設的な議論になることが少なくガッカリすることが多いので…
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:54:59 ID:yH/9tWur0
NGも出来ないアホは気にしなくていいよw
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:56:39 ID:6G9JP4eE0
FF13特別嫌いじゃないが色々と残念に思う事が多いと感じる俺は本スレもこっちも両方覗く
だけど色んな意見が交わされる事が多いのはこちらなので本スレより面白い
制作側の個人名出して悪口ばかりが続くときはよく分からんし呆れつつ流し見だけどなwすまんw
本スレはちょっと「ここはこうしたほうが良いよね〜」みたいな意見が出ると
噛み付く奴いるから怖くて迂闊に書き込めない
こっちのスレのほうが建設的っつーか前向きっつーか…なんて言っていいか分からんが
むしろ本スレよりFFの今後に対しての愛を感じるww
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 21:56:50 ID:ekhUoozN0
>>27
気持ちはわかるが、さすがに向こうのレスまで拾ってこなくとも…
向こうで好きに言わせておけばいいじゃないか
できることなら、人についてあれこれ言うんじゃなくて、ゲームについて
あれこれ言おうぜ

ところで、本スレのレス見て思ったんですが、翻訳が本業なんですか?
なんかえらくこなれた訳なので、いつも驚いてたんですが
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:01:32 ID:0tlaQQL+0
FF13とはすべての面で真逆のゲームといえる
ゼノブレイドが来週だな
早くやりたいな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:11:58 ID:VNH4TEql0
ff13クリアした。
素晴らしい出来だった
あの独特の世界感にメタ視点的な要素も加わり、ffのコンセプトのプレイヤーが主人公をまさに
体現している
ストーリー、音楽、3DCGどれをとっても超一流だと思う
特に流麗なプリレンダムービーはバンプマップ、ディスプレィスメントマップを駆使し
明らかに他社のソフトとは一線を画している
そして一見凡庸にみえるシナリオもシリーズ史上もっとも奥深く、理解できるかどうかはプレイヤー自身のスキルも必要だろう
まあ、だからそこいらのゲーム脳のヲタクには拒絶されるだろうなと思う
初見で理解できなかった人には再プレイをオススメする
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:15:21 ID:xOEFejAF0
ほんやくさんって、前に洋ゲー(重雨だっけか)の批判ここで言いまくって
他の人に注意されたりしてたよな
なんつうか、2ちゃん自体に不馴れな感じがするわ
翻訳文は楽しく読ませてもらってるけど、ぶっちゃけ本人うぜえw
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:19:52 ID:xOEFejAF0
ここでFF13推す奴ってかまってちゃんなのか?
面白いゲームなんて人それぞれ
嫌だと言ってる奴に無理矢理押し付けるこたなかろう
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:21:52 ID:RZ7dIrfs0
>>32
どこを縦読みだよ
いいから説明して見せろ
どのへんが史上最も奥深いシナリオなのか……
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:27:31 ID:JGwN8B4F0
なんでわざわざこっちに書くんだかな。
本スレで褒め合ってる方が楽しいだろうに。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:29:01 ID:ui0V1hqi0
>>30 おk。余計なことだったね。そうします。

文章に携わる仕事が本業ですが、仕事で翻訳をしたことは全く無いです。
読みやすいと思っていただけるのは、手前味噌になりますが英語スキルが高いからではなくて
日本語を扱うスキルの引き出しが比較的多いからではないかと。
「文章全体からその人の人間像を推し量って、それにあった語調で日本語に置き換える」とか
そういうやり方には慣れています。
文章全体をざっと眺めて、たとえば「僕」、「私」、「俺」のどれを主語で使うべきか、とか、
喧嘩腰の罵倒調で訳すべきか、淡々と諭すように批判する調子で訳すべきかとか、
そういう部分に気をくばって、実際レビューを書いた英米の方のニュアンスが忠実に伝わるよう
努めているつもりです。あくまで自分に出来るレベルで、ですが。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:32:50 ID:c45y3xca0
>>32
釣りか?ならば釣られてみよう

スノウをどう説明する?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:34:21 ID:ui0V1hqi0
>>33 基本超ROM専人間なので連続カキコや2ch的ハウスルールに全く不慣れ+
ヘビーレインは個人的にガチのガチで期待していたのであの件は大目に見てください…
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:34:21 ID:VNH4TEql0
>>35
重要なのは「メタ」で捉えることと、あと少し進化論をかじってれば
ほとんど全ての謎が理解できる
聖書とかそっち系にいくのはミスリードする恐れがあるかな

ああすまん馴れ合いが好きだったんだな。気が利かなくて悪かった
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:34:44 ID:c8sHP0N/0
バカゲーとしては評価する
羊がかわいそうとかそのながれでオーファン倒すの?とかそのままクリスタルになればいいのにとか
迷シーンの数々が最高だった。グラのおかげでマジでいってる感じも完璧
神レベルのバカゲーだ。何回も笑わせてもらった。
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:40:06 ID:xOEFejAF0
>>39
スレチだった、すまん と一言言えば済む話っしょ
あんときも言い訳ばっかりで謝らなかったよな
悪いが、あんたがうざいっつう意見はかわらんw
嫌がる人が居るのも分るわって話ね
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:46:04 ID:rug+kQjN0
 ID:VNH4TEql0
この文章と雰囲気…

5か月ぶりだなァ、バイブル?
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:46:13 ID:ui0V1hqi0
>>42 そうですね、今スレを読んでる人にもヘビーレインファンの方とかも
いるかもしれませんもんね。すみませんでした。
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:46:51 ID:dsEalei30
確かに普通に狙って作ろうと思っても
そうそう出来ないレベルの電波なバカゲーだね
ある意味レゲーでバカゲーの見た目をちょっと良いCGに貼り替えたような
デジャヴもある
だから里見リメイクとか言われるのか
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:47:45 ID:ekhUoozN0
>>37
なるほど。自分も日本語スキル向上させたいなー

あ、あとね、不慣れなら、言いたいことの1割程度を書き込むようにするといいんじゃないかな
言いたいことすべてを語ろうとすると、内容に関わらずウザくなる
言いきれない、通じないと思ったら、もう書くのやめる
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:50:15 ID:VNH4TEql0
>>38スノウはどうでもいい
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:50:49 ID:xOEFejAF0
>>44
こちらも言い過ぎた。すまん
翻訳文はいつも楽しませてもらってます
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:52:05 ID:La3l62jS0
釣り針についてる餌がしょぼくて釣られる事もできない〜
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:54:21 ID:dsEalei30
最近はカップ麺の謎肉くらいの餌しか落ちてこないね
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:55:58 ID:RZ7dIrfs0
なんだバイブルか
こりないな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:58:16 ID:ui0V1hqi0
>>46 かのスティーブンキングさんも、「自分はネット掲示板で匿名カキコすると、
普段の調子でガンガン勢いで書いちゃって超ウザがられる」と
全く同じことを言ってたのを思いだしましたw マジ心がけます。アドバイスありがとう

>>48 こちらこそ不快にさせて申し訳無かったです。
できれば皆さんとはヴェルサスのお葬式(予定会場)とかでも海外レビュー仕入れ係として
微力ながらお付き合いしたいので、もうちょい2chに慣れるようしておきます
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 22:58:59 ID:P2V3Chot0
>>50
謎肉じゃなくってコロチャーだろ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:01:08 ID:c45y3xca0
>>47
説明がつかない、だろ?

では、小売に大量に山積した在庫についてはどうだ?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:03:13 ID:dsEalei30
>>52
Yeah、待ってるよ
多分…残念ながら、葬式だろうし…
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:08:20 ID:c45y3xca0
>>52
おめえさん、いい奴だな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:09:25 ID:Z9MrxtTA0
お、バイブル君か
メタ的に一番楽しんでるのはここの住人だと思うぞw
13の進化論的解釈はぜひ聞いてみたいな
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:10:26 ID:E8+hQxKZO
>>32は葬式スレ住民を楽しませるスキルが足りていないな。
もっと努力しましょう。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:11:40 ID:rug+kQjN0
日本語スキルや長文スキルに関して言えば
wikiにパージされた日本語の感想や意見なんかを読んでみるとよくわかるな

どのような長文が嫌われ、どのようなものが興味を引くのか
個人的にはwikiの感想の所にあるLALの人の文章がなかなか参考になる
改行するだけでああも読みやすくなるものかと
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:12:13 ID:wiQcGoje0
おまえら最初からスルーする気全くないだろw
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:14:56 ID:VNH4TEql0
>>54「メタ」だっつってんだろ。理解しろよw
お前らって感情移入できなきゃゲームじゃないって風評なのか?
インベーダーだってテトリスだって感情移入しないだろ
FF13はゲームの本質に戻っただけなんだよ
全然魅力無いキャラでもおkなんだよ
プレイヤー自身が神で勝手に色々想像するという新しいジャンルだよ
俺は商業としては失敗しても作品としては高く評価するね
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:18:35 ID:c45y3xca0
>>61
FFってRPGだよねぇ?
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:19:54 ID:xOEFejAF0
>>全然魅力無いキャラでもおkなんだよ

いいのかよw四骸が聞いたら泣くぞ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:20:37 ID:fHvyRi42O
インベーダーゲームでも感情移入はするだろ普通w
敵の弾当たったらイテッ(>_<)って呟くだろ?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:28:36 ID:SZ8Po4Be0
>>52
……それって、ホラー小説の巨匠のキングさんだよね?
どんな書き込みしてんだろw
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:30:26 ID:bGUt4O0s0
FF13のメタ要素って例えばどんな事を指してるんだ?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:32:05 ID:Z9MrxtTA0
てか全然メタじゃない件w
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:33:13 ID:La3l62jS0
メタだと思い込みたいんじゃないの?
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:34:50 ID:c45y3xca0
そもそもゲーム?ってな話
さらにシナリオ糞
キャラ糞
商法糞
あー、めんどくせえw
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:36:44 ID:ui0V1hqi0
>>55 >>56 翻訳作業するとみんなありがとうってレスしてくれますが、
俺としてはスレ住人の皆さんの雑談にとても楽しませてもらってるので、
むしろこちらこそありがとうと思ってますよ。RPG比較談義とかFF懐古トークとか
ROMするの超楽しい。

>>65 勿論そのキングさんです。
読書ヲタのフォーラムに行って最近自分が読んだ小説の感想を書いたら、
「超長文うざいっす」のレスの嵐を食らったそうで。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:39:22 ID:ocB/TELY0
ID: VNH4TEql0は、もっと本気のレスしてくれ
内容がネタすぎw
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:41:48 ID:SStyq4BJO
聖書がダメなら今度はメタかよw
筒井康隆読んで出直してこいや
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:44:05 ID:c45y3xca0
ピキッッ(*ω*)!!ボキはあそばれてたの?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:49:48 ID:Z9MrxtTA0
>>72
ライトニングが冒険日誌を出版してベストセラーに
サッズが目にした書評が「人間がよく描けている」なら名作だったかもな
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:55:33 ID:gqjNvoP20
トレイラーや体験版が出た時点で
「とにかく女が大活躍、男は総ヘタレな女尊男卑ゲー」と予想してた人がいたけど
マジで大当たりだったな
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:05:06 ID:/1qCbzCo0
バイブルがきたときいてw
久しぶりだなw
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:09:13 ID:Tblte5n50
ヘルペスの本スレ超オモロイw
まだ四骸に期待している池沼者がウヨウヨ居てるよw
盛大な葬式フラグに今からwktkしてきたお
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:10:02 ID:hkK7NfNE0
そういや虚構モノのテクストって筒井康隆だったなw
聖書は部分的に似てるってだけで繋がりが全くないので最適解は出せないだろ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:12:41 ID:O/UehAIX0
韓国の攻撃がある前ぐらいには

FF13をクリアした人が感想を述べるスレ

という、スレタイからは想像もつかないほどの壮大なディベートスレがあってだな…
あそこに毎日参加してたわ、懐かしい
バイブルとアダマンマスターを相手にレス戦争してたな…
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:18:37 ID:pltbH/dw0
>>79
あのスレが真の本スレみたいなもんだったな
本スレなのにあそこは残念だつまらんって話出るのは2ちゃんねるにおいてまともな証拠
とにかく否定意見許さん、みたいな雰囲気なのは危ない
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:36:36 ID:4YVC0KkZ0
>>80
俺も感想スレでバイブルとか濃厚な池沼相手に頑張ってたわ

>>77
それでもノムリッシュならゲーム自体はそれなりのものになると期待している俺
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:49:35 ID:oEVlRRcG0
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
あきらめてこのスレおとすぞ
誰か賛同者いるか?
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:51:24 ID:/1qCbzCo0
もういいよw
さすがに釣られる人もいないだろ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:53:15 ID:Pt9SDzHl0
>>82
IDというものがあったのか
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 00:55:49 ID:O/UehAIX0
数週間に一度ならまだしも数日に一度ではな
ネタとしても飽きる

どうせなら


俺的FFランキング
13 >>> 7 > 8 > 10 >>>越えられない壁>>>12  論外:11
みたいなバイブル風のランキングでも貼って釣った方がいい
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:10:59 ID:FNY/YQ2d0
>>81
ゲーム部分がそれなりだったとしても
キャラがいつも以上にキモ過ぎて・・・
多分ヘルペスはノムリッシュの本気が見れるぜ
これまではなんだかんだ言って抑えられてる部分があったからな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:15:53 ID:2boMIKiYO
リミットブレイクか…楽しみ
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:17:28 ID:/1qCbzCo0
シナリオが野島ッシュだからなー
きっと腐れてるぞ、シナリオ
キャラがキャラだし
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:20:47 ID:DVu+xZGt0
野島となるとステラさんもリノア臭がしてくるんでしょうか。悪夢よ再び。

90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:39:40 ID:ERF/Mwax0
>>77
そういや「2012年位に出るだろう」と言ってた人まだいるのかねぇ
当時は「それはないわw」とか言われてたけどちょっと考えれば分かるわな
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:49:26 ID:IppyJRc/0
歴代人気ゲームキャラTOP10

1位 ピカチュウ
2位 マリオ
3位 スライム
4位 カービィ
5位 ソニック 
6位 ヨッシー
7位 ポッチャマ
8位 チョコボ
9位 とたけけ
10位 チュンリー
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 01:56:36 ID:VldtEQ3c0
野村がE3に行くらしいがどんな笑いを提供してくれるのか楽しみで仕方がない
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 02:48:15 ID:hxT5kgd0P
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 02:48:38 ID:g+ZtkrSN0
FINAL FANTASY agito]VじゃなくてFINAL FANTASY akiba48 ]Vにしたほうが売れると思いませんか?
ファイナルファンタジーエイケイビーフォーティーエイトサーティーンってちょっとノムリッシュだし
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 02:56:08 ID:ASa+suBk0
48個以上の芋版か・・・。
芋版にもピンキリだけどな。
食えるだけ芋の方がマシか?
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 03:03:10 ID:vRNhfzfv0
そんなことより四骸更迭マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 03:29:32 ID:xeDTM1AyO
>>92
ロエンとシルバーアクセでオサレして来るよw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 07:13:58 ID:JoTuGqic0
俺最近12やりはじめたんだけど
なにこれ面白すぎるぞ
どんだけFFの本気出してるんだよ
街回るだけで一時間とかすごい作りこみ具合だろ

12と13って確かほとんど同じくらいの時間かけて作ったんだよな
まあ確かに13はハードが違うよ、違うけどさ納得いかない
街が作れないとか言ってたけど、11章みたいにしてつくりゃよかったじゃないか
どうしてこんなに手抜き感がいっぱいなんだよ
ご自慢のストーリーとやらも13ほとんど7と10の焼き直しじゃねえか。しかもかなり劣化した
なんでこうなった?
馬鹿になったの?スクウェアが
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 07:34:25 ID:hxT5kgd0P
>>98
12は松野→河津に変わった為後半の空気の変わりようが半端ない
それでも両者は四骸と違い的確なRPG自論を持ってるためFFの面白さは維持された。(それでも当時はフリゲ以下とまで言われたな)

両者が関わってない以上スクエニRPGには期待できないのがFF13で分かった
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:25:17 ID:2VCZFlZdO
松野が関わってたのってどの辺までなんだろう?
王墓かな?
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:25:33 ID:hxT5kgd0P
FF11人気絵師のpixivより
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=8230783
>2010年01月17日 05:30
>ライトンニグさん

>13で遊んでいるぞ記念絵。まだ第6章ですがクリアする頃には色付けたいです。ライトさんの資料みてたら武器が細かいデザインだったので
>グラットンに差し替え。光と闇が合わさって最強らしいです(?)→の絵と構図いっしょでワロタ!

ちなみにFF13ライトニングの色つき絵は無かったことから11章で投げたものと思われる。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:35:16 ID:wruT5o9E0
>>100
個人的に、ジャハラまでは関わってたと思う
元々の予定だった「ヴァンとアーシェが心を通わせる」イベントがあったし

12は最初のラバナスタの広さに心が折れたが、
砂漠に走り出した瞬間「すげー!どこまでも走れるー!」とそんなもの吹っ飛んだ
直後に恐竜に蹂躙されたけど
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:42:43 ID:JoTuGqic0
まあ13もどこまでも走れたよ
スタートからゴールまでの一本道をね・・・
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:44:27 ID:F0vGeyMG0
流れ作業を体験するゲームだろこれ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:47:56 ID:fjKjA5vbO
カルト集団キモい(笑)
あんなシリーズ一番の駄作と言われてる12を持ちあげまくり(笑)
これがキモオタが集まる2ちゃんねるか(笑)

友達にキモいから試しに行ってみろって来てみたら、本当だなこりゃ(爆笑)
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 08:47:59 ID:JoTuGqic0
流れ作業するならまだバイトヘルの方が作業項目がいっぱいあるだけマシ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:02:47 ID:2VCZFlZdO
>>102
なるほどね
ジャハラのイベント以降のヴァンは主人公と言うより仲間の1人って感じだったな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:07:02 ID:ouMNS8MZ0
音ゲーなんか見た目からして流れ作業だけど楽しかったね
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:18:35 ID:HCzPIWLOO
FFの糞な所を濃縮したようなゲーム、それがFF13
ムービーゲーの成れの果てだな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:24:59 ID:DU+9FDwSO
>>98
途中オキューリアてのが出てくるが記憶から消せよ
ゲルン王とか覚える必要ないからな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:27:20 ID:JoTuGqic0
>>110
ああ、なんか俺に12進めてくれた友達もオキューリアがどうとかこうとか言ってた
あそこはダメだとか
どっかのスレでもそんな話でていた
ありがとう、覚えとく
さあ今日もチェインしよう
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:40:16 ID:2liGT2wH0
FF9をPSPで初めてやってるけど、おもしろいわー

ジタンの奔放さと不完全な人間臭さはもちろん、
スタイナーとかビビとか、それぞれに信念や葛藤があって共感する
ガーネットも露出少ないくせに、健気ですごくかわいい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:46:20 ID:wruT5o9E0
>>112
ガーネット可愛いよね
最初はティファやリノア系の外見にがっかりしたけど、
中身は自分自身や立場に悩む女の子で、大好きになった

ジタンとの恋模様もやきもき多いし、
「ああ、恋をしてるんだなー」っていうのが分かる
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 09:55:38 ID:JURTHB5xO
ガーネットのどこにティファ、リノア要素があるんだ?
黒髪か?黒髪だからか?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:11:41 ID:Muro5OA30
こういう奴って、明夫ボイス聞いたら
スネークスネーク五月蠅いんだろうな
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:22:55 ID:CGzNnbxN0
俺的期待のゲームベストテン

1位 PC ファイナルファンタジーXIV
2位 PC Test Drive Unlimited 2
3位 Wii ラストストーリー
4位 PC Crysis2 
5位 PC Rewrite
6位 PC デッドライジング2
7位 PC メタルギアソリッドライジング
8位 PC F1 2010
9位 PC ロストプラネット2 
10位XB 智代アフター


ヴぇるさす?あぎと?なにそれ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:23:19 ID:iLTZseJr0
>>114
純粋に髪型だからかとw
最初は俺もまたかと思ったけど、すぐ好きになった
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:24:28 ID:n3aVlG970
話ぶた切って申し訳ないが
前スレで「24」の脚本家がゲーム界に売り込みに行ってるとかいうレスがあったと思うが
それ読んでまた見たくなったので「24」を見てる最中
改めて見直していて思うんだが派手な演出無いのにキスシーンのせつなさがハンパね〜〜
特にトニー×ミシェルとマイロ×ナディア…
キャラクター達に魅力あるから愛着も湧くしそこに至るまでの想いや経緯を考えると
涙出そうになるよ…

ま〜何が言いたいかというと花火ぐるぐるキスシーン
あれだけ派手に演出しておいて何故あんなことに…?
ちゃんとした脚本家に書いてもらえよ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:36:53 ID:O/UehAIX0
>>116
智アフ入れてくるとは出来るな貴様
D&T(おまけ)を存分に楽しめ
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:38:27 ID:CFgDGbow0
>>98
FF11では一区画見て回るのに一時間かかります^^
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:43:44 ID:xeDTM1AyO
11をオフでやりたい
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:50:38 ID:HCzPIWLOO
もう硬いだけの敵を殴る作業は飽きたお(´;ω;`)
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:52:37 ID:22tb4+EHO
確かに非常にリ○アを彷彿とさせる容姿だよね、ガーネット
後、すっごい細かいとこだけど序盤ジタンとの追いかけっこで塔から
飛び降りるシーン、してやったり系の感じ悪い笑顔をするんだよ
その辺りで一瞬ヘイト率マックスいくんだけど魔の森イベントに入るころには雨散霧消してるんだよね
どんな坂口マジックなんだあれは
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 11:03:53 ID:CGzNnbxN0
>>119
CLANNADも箱版が完全版みたいだから中古探してるんだわさ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 11:42:36 ID:JURTHB5xO
>>123
外界を知らない姫様が世界を知り人々を知り尻はプリプリ
演出の力だろう
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 11:59:48 ID:0uz30QjF0
PS3版ファイナルファンタジーXIIIのフリーズ問題を発端に、
米国のユーザーがスクウェア・エニックスとSony Computer
Entertainment America(SCEA)に対し集団訴訟を起こしました。

ttp://gs.inside-games.jp/news/235/23529.html

さすが訴訟大国と言わざるを得ない
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:03:00 ID:4YVC0KkZ0
おっ!? やわらかい……
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:31:38 ID:Ntp+O/1R0
カリオストロとブレードランナーとドラゴンボールを足して5で割って
足りない部分をペプシマンで補うと9が出来上がる。

129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:41:21 ID:4YVC0KkZ0
フリーズなんてあったっけ?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:45:03 ID:0Yxq1z/Q0
クソ演出でプレイヤーが固まるのは数え切れないくらいあったけどな
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:49:45 ID:eMDe7D3j0
>>130
誰がうま(ry
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 12:51:56 ID:QfaV+H2QO
>>129
昨日10やってオメガ遺跡でメンバーチェンジしたら止まったw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:10:28 ID:pKijLlDd0
>121
だからもうすぐゼノブレイドがでる
FF11をオフライン化したシステムだからやってみれ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:13:00 ID:JURTHB5xO
>>129
メンバーチェンジしたら起こりやすい

まぁメンバーチェンジしたらオプティマリセットされたりと面倒なだけだでメリット無いから気付きにくいがね
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:13:45 ID:CGzNnbxN0
MMOをオフゲーにしろという発想が理解出来ない
そういうバカはFF14もオフゲーに白とかホザくんだろうか?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:16:39 ID:pKijLlDd0
>135
MMOというよりFF11をオフライン化しろてのは気持ちはわかる

FF11はゲーム自体は面白いよ
ただパーティ組むのに3時間待ちぼうけとかw
移動で1時間とか
いってみればそういう煩わしさ抜きでオフラインでプレイしたい
て気持ちはわかる
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:20:32 ID:HCzPIWLOO
敵がガッチガチに硬いんだけど
ゲームを進めていけばサクッと倒せるようになるの(?_?)
まさかラスボスまでガッチガチ?
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:21:39 ID:2liGT2wH0
今のオンラインは性悪説、人間の汚くがめついところしか写らない
UOからWoWの歴史を振り返ってみ?
新しくなるにつれてMMOの自由度は減ってるから
一言で言えば、チーターやスポイラーや効率厨との戦いの歴史

例えばドラクエ9がオンラインだったらあんなに盛り上がっていたか分からない
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:22:10 ID:JURTHB5xO
パーティー組むのはリーダーが余程のアホじゃない限り長くても20分で決まる

レベリングや一部レアモンス、一部コンテンツやるのに2〜3時間は確実にかかる

廃人が狩るレアモンスとかは10数時間かかるのも居る
あとそのレアモンス狩るまでの手順で半月かかるとか
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:24:05 ID:RKfMiH7i0
>>135
MMOをオフゲーにしろとは思わんが、MMOにあるような要素
広大なフィールド、いくつもの都市やダンジョン、無数のクエスト
たくさんの魅力的なNPC等を持ったオフラインのシングルRPGが欲しい

でも、そういうゲーム作るにはオンラインじゃないと採算とれないのかな
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:25:46 ID:f/J4bSRu0
>>126
さすがに黙ってないなw
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:26:08 ID:pKijLlDd0
>140
だからゼノブレイドがもうすぐ発売だ
まあコレでも見てみれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=89cevUuWR_A
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:27:35 ID:4YVC0KkZ0
>>138
最後の最後までガッチガチのインフレ地獄です
ラスボスはそれほどでもないけどザコ戦がひどい
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:27:46 ID:F0vGeyMG0
あれ?FFナンバリングタイトルはオフゲーにしてくれって事じゃないのかw
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:34:50 ID:Opccc4E20
話は変わるがベルサスってアクションゲームだよな?
ムービー以外でゲームの画面って公表されてたっけ?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:37:31 ID:O/UehAIX0
>>137
ブランド名で騙して悪いが最後までガッチガチだ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:39:09 ID:HCzPIWLOO
>>143
なるほど\(^ω^)/それは恐ろしい\(^ω^)/
ありがとう、またガッチガチな敵をペチペチ殴る作業に戻ります\(^ω^)/
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:48:11 ID:4YVC0KkZ0
>>145
まだスクショすら来てない
真のノムリッシュゲーができるだけでwktkすぎるわwww
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:49:41 ID:wzxKKz5kO
DLCキタ

9:名無しさん必死だな :2010/06/05(土) 13:44:01 ID:Ypv7jtnFP [sage]
【米国】PS3版FF13に独占要素が発覚!?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1275706358/
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:52:12 ID:nxdhsjns0
>>140
基本のシナリオが入ってるゲームを買って。
残りのシナリオとかは追加で買っていくってのはある?
PS3はインストールできるから、追加していけばどんどん世界が広がるような?
上手く言葉をまとめられないんだけど、そんな感じのゲームやってみたいな。

できれば追加のやつは本みたいになっていれば楽しいなーとか。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:56:55 ID:pKijLlDd0
>150
まあその条件だとオブリビオンだけど
正直いまさらな感があるしな
PC版でMODいれrなら別だけど

だからしつこいけどゼノブレイドをすすめる
おれば別に営業の回し者じゃないけど
たぶんひさびさRPGの何年ぶりかの傑作だと思うよ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 13:58:33 ID:pKijLlDd0
FF13アンチすれに来てる人には自身をもっておすすめしたいな

ほんとうに何から何までFF13の真逆なゲームだからゼノブレイド
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:03:15 ID:fDKUcZR10
FF11の硬派なデザインは素晴らしいと思うんだけど
そんな感じでオフラインのゲームを作れないもんなんかね
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:03:40 ID:/MO3K+j90
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
           た  わ  し  で  す        -‐
  ー
 __            __VV
             >:::::::::::::::::::: <
            _>'::::::::  ::::::::<
            ,>':::::   ::::::::<
            >:::::::   :::::::::<
            >;;:::::   :::::::< 
             >i::::::::::::::ゞ<
               'ヘトハト!             ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:07:41 ID:Piin6maZ0
なんであんなシナリオで自信満々に1本道に出来るのかな
神経の図太さに恐れ入る
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:09:06 ID:JURTHB5xO
>>154
実用的なぶん亀の子だわし様のほうが格上だな
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:09:20 ID:CGzNnbxN0
本物のファンタジーRPGをFFに求めるならFF14
今更11は薦めないよ

158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:10:01 ID:HCzPIWLOO
>>146
う〜ん
ムービーは寒い、戦闘は作業、シナリオは糞

このゲームを楽しむコツってある?
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:10:36 ID:2liGT2wH0
>>153
オンラインゲームは未完成のままリリースして
課金で収入の安定を図りながらコンテンツを充実させていく

オフゲは、最初に決まった期間と予算を提示されて
その中で完成させなければいけない
だから、オフゲではより無駄な物が排除され、自然と自由度は少なくなる

でも、プレイヤーが望んでいるものは、多彩な衣装やスキルといった
開発から見たら「無駄」の部分だというジレンマ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:13:40 ID:2liGT2wH0
正直、MMOのような自由なオフのRPGを出せるところは、
金銭的にも余裕のあって意識も高い、
任天堂やブリザードやベセスダあたりじゃないかね
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:26:31 ID:429gq7nF0
>>155
いっそ映像作品のほうがよかったかもしれないな
ゲームに比べれば時間も無駄にならないし

>>158
キレのあるツッコミを鍛えるのにオススメのソフトです
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:32:27 ID:O/UehAIX0
>>158
マジレスすると
・どのような手順でなら敵を効率よく倒すことが出来るか?を考える
・敵のギミックを細かく観察してみる
・道中のギミックにどういったものがあるかを眺めながら進む

こんな感じ
ダンジョンのギミックや背景なんかは作りもの感たっぷりだが、
少し変わった趣向の美術館を歩いていると思えばいいだろう
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:34:53 ID:/1qCbzCo0
つまりあれだよ
ネズミーランドのアトラクションに入ったと思えばいいんですよ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:35:47 ID:C3Y6BJqS0
FF13のアマゾンのタグを見てみよう

ファイナルファンタジー(117) ps3(88) スクウェアエニックス(84)
地雷(53) ps3超大作(34) ps3のおすすめソフト(27)
ボッタクリ業者に注意(24) ff13(23) ps3高品質(23) rpg(9)
ただのムービーゲー(9) 一本道(6) お金の無駄遣い(5)
ムービーゲーム(5) game(4) ゲームとしてはダメ(4) 駄作(4)
ff(3) おすすめしません(3) どうしてこうなった(2) ゲーム(2)
ファイナルファンタジー13(2) 一本糞(2) 坂本真綾(2)
神値崩れ(2) 電波ストーリー(2) なしで(1) ツンデレ(1)
ファイナルファンタジー13(1)


このスレの住人が参加しているような
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:36:06 ID:CFgDGbow0
>>136
何をするにもPT前提ってのは否定しないが、
組むのに時間がかかるかって言うと最近はそうでもない
PT参加希望出してソロ狩り(親切な支援コンテンツ付き)して、30分もすれば誘われるよ
6人フルメンバーとなると主宰しなけりゃ難しいかもしれんが
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:37:34 ID:Tblte5n50
>>163
鼠ランド並の料金払ったのに内容が花屋敷な件
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:39:27 ID:bH+4mu8F0
ネ実はやく復活してくれー
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:39:33 ID:2liGT2wH0
>>163
ネズミーランドに入ってアトラクションを楽しめると思ったけど、
アトラクションで楽しんでいる人を見てるだけだった感じ
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:39:44 ID:/1qCbzCo0
>>167
復活してるぞ?
引越ししたがw
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:43:31 ID:yul+iGF20
12をさらにみなぎらせたような感覚的なRPG作ってほしい
「基本はRPGだけどワンダや風のタクト並みに感覚でやる」ゲーム
本当ならそういうのは聖剣でやってみてほしいが、
あの体たらくじゃあな・・・wもう元スタッフ居ないし。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:46:20 ID:CFgDGbow0
>>147
ヴァナディールにおいで
ハッキリ言って投げっぱなし感が滅茶苦茶な超マゾゲーだが
(鳥の羽1Dが競売で1000G、2時間刈り続けて集まるかどうか そしてLv7で装備できる部位が1パーツ1000円)
金策だって、始めたばかりでもちょっと頭を使えば一日万は軽く行く事もできる

蝋人形館巡りをやるような13なんぞより万倍楽しいしハマる


世界が広すぎる 
何をしても自由 
計画を立てて行動しないといつまで経っても強くなれない

楽しいよ^^
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:49:13 ID:3y0whPIW0
>>152
ゼノはFF13唯一の良い部分まで逆なのでちょっと・・・

技名叫ばないことね>いい部分
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:50:56 ID:yul+iGF20
FFに求めてるのはRPG
ネトゲはRPGに非ず
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:56:05 ID:O/UehAIX0
MO、MMOってのはどうしても種類が違うからな
いくら同じRPGと銘打たれていたとしても、だ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:58:44 ID:UFQGHPT20
ロード中にそれまでの粗筋が入るけど、酷い日本語だよな。
特に13章になってからは主語もなく意味不明だわ。
鳥山があれを書いたとすれば、相当に頭が悪いな。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 14:58:54 ID:C3Y6BJqS0
RPGって、ある程度低スペックのハードのほうが
RPGらしさが出るんじゃなかろうか

いくら経験値みたいなのがあっても、FALLOUT3やFF13
デーモンソウルはRPGと呼ぶのには抵抗があるよな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:00:18 ID:429gq7nF0
>>176
いくらなんでもそれはお前が本質を見てないだけだろ
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:00:28 ID:2liGT2wH0
オフのRPG=自分が世界の主人公
オンラインRPG=自分は世界に浸るただの住民

オンで主人公になりたければ、普通の人にできないことをやるしかない
この点で、圧倒的に主人公を演じる難易度は高くなるな
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:03:03 ID:JURTHB5xO
>>166
花屋敷に失礼
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:03:59 ID:22tb4+EHO
>>161いやダメだろ
ストーリーの何が一番の問題って、「コクーンを守って(寝言ほざきやがって一生石化してろこの馬鹿女としか思えないんだが)」が
プレイヤーのあずかり知らんところで破壊こそ救済にすり替わってるとこだから
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:04:38 ID:2bhNgTo00
FALLOUT3は楽しんでロールプレイ出来たがなあ
FF13は確かにRPGじゃないな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:06:31 ID:C3Y6BJqS0
>>177
すまんな おいらの好きなPRGは、ポテチ食いながら
ゆっくり楽しめるようなゲームなんだわ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:09:02 ID:2liGT2wH0
妹を助けに行こうと思ってたら故郷を破壊されそうになってた
守ろうとしたけど、方法分からなくてムカついたから、
憂さ晴らしで破壊に加担した

意外にもやさしい外国人女性2人が犠牲になって自分の国が守られたけど、
妹が帰ってきたからハッピーエンド!


こんなの映像作品だったら、国際的に酷い批判がくると思うが
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:09:37 ID:O/UehAIX0
>>175
高貴なる女騎士(藁
切羽詰まらない(藁
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:25:13 ID:C3Y6BJqS0
本体がハイスペックだと、どうしてもいろいろ見せたがる
低スペックなら表現が限定される
昔の低スペックなハードで、壮大な物語を展開しようとした様式が
いわゆる昔のRPGだったのかもしれない

PS2の性能でゲームは充分すぎると思う
ハイスペックなPS2本体が出て欲しいくらい
HDMI端子装備、発色はドリームキャスト並み、
音はPS1本体 SCPH-1000 のオーディオ出力
それで充分なんだけどな
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:27:11 ID:ZsIrw+mH0
俺はヘルペスに期待しているので野村さんには頑張って欲しいです!
どう爆死するか的な意味だけどな!
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:27:22 ID:UFQGHPT20
セラとドッジを救うのとコクーンを救うのが全くリンクせず
それどころか使命としては相反しているのが話として酷いな。
コクーンなんて身内が帰ってくればどうでも良いんじゃないの、
あんなファルシに支配された国。
(実際、最後は重力さえなくなり人の住めない場所になった)

主題が何なのかさえよく分からん。
これは俺たちプレーヤーではなく、ライトたちが何を目的としているのか判然としない。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:31:34 ID:PlAQbOHG0
ヴェルサスだっけ?
まだ期待してる奴らが沢山いることに驚愕。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:33:19 ID:CGzNnbxN0
FF13はゲームであることさえ放棄した映像ソフト

>>173
FF11は最もファイナルファンタジーらしい究極至高のJRPGなのは
動かしがたい事実なんだが
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:40:48 ID:Tblte5n50
ヘルペス箱◯マルチ実装らしいwww

売上げに血眼になった上層部の決定だろう
ノムリッシュざまぁwwwww

池沼信者と共に派手に爆死してくれw
絶対買わないが、焼香にはいってやるぜ(カーーー、ペッ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:42:50 ID:2liGT2wH0
>>189
エヴァークエストの骨組にFFを載せたゲームの
どこが究極至高の「JRPG」だよw
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:44:40 ID:O/UehAIX0
ネトゲはちょっと…

って思う人の根底は簡単には覆らん、これはネトゲーマーとしての意見だ
FF11が現行のFFでもFFらしいものであることは否定しないが宣伝はお断りだ
新しくなったネ実へ帰るがいい
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:50:30 ID:CGzNnbxN0
宣伝じゃなくて事実を言ったまでのこと
必死にMMORPGを否定してるのはノムリッシュ信者でしょう
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:50:48 ID:WzWpC8jSO
>>149

13信者の反応

海外で好評!さすがFF13は神ゲー!ヤッホイ
アンチ共のネガキャン工作乙w

集団訴訟とかマジ基地すぎアメリカ人は氏ねよ
日本の13信者のオレ達を見習えよ

さすがです^^;
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:54:24 ID:2liGT2wH0
>>193
FF11信者はネ実に帰ってください
UO全盛期の10年前はともかく、MMOなんて今はキモオタしかやってねーよ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:56:39 ID:2bhNgTo00
>>193
なんでそこでノムリッシュ信者が出るんだw
俺もMMOやらない派だけど、FF11は面白そうだと思うし否定しないぞ
楽しんでるお前らが羨ましいよ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:57:52 ID:yul+iGF20
MMORPGの行き着く先はとどのつまりチャットっ・・・・・・・・・!
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 15:59:28 ID:bH+4mu8F0
待て待て待て、ID:CGzNnbxN0俺と一緒にネ実に帰ろうぜ
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:03:31 ID:AbWRWORi0
少なくとも>>193みたいな奴とゲームはしたくない
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:05:12 ID:CGzNnbxN0
別にFF9や12はいいんじゃない?
11よりはFFっぽさは格段に劣るけどRPGだし
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:12:03 ID:JURTHB5xO
FFっぽいとは何なのか
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:13:41 ID:C3Y6BJqS0
ノムリッシュ信者って言葉につられすぎだぞ オマイラ
そもそも、ノムリッシュ信者なんてどこに生息してるんだ?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:15:51 ID:F0vGeyMG0
だからネトゲはいやなんだよなw
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:16:54 ID:0w+8/nh00
なんか競艇してるっぽい会場にパルスから帰還するシーンがあってすごい力入れてるのはわかったんだけど
なんであの場でしかも選手の邪魔して格好良く決めちゃってるのと疑問
何故あそこから入るの?そこからしか入れなかった、偶然だったからかな、と一応納得させる
で、こいつらはさっさと逃げずにここで何をしてるの?選手の邪魔をしてなんかしらんけど見えない敵と一生懸命戦ってる
まぁ何か狙われてるんだよね、突然狙われるということはあるさ、と無理矢理納得させる
で、こいつらの目的は何だったの?と思うと本気でわからない
違うよね。スクリーンでファルシの印を見た観客が態度を変えるシーン(ァァカッコイイ☆と、
なんかとにかくすごい動きと召還獣を活躍させたいってだけで無駄に高速で動かせただけだよね
先にこのクールに決めた映像を作っちゃったんだけどそのつじつま合わせに大失敗しちゃって
何がなんやらわけわかめのシーン挿入になってしまった

全体的に世界観がチグハグ。ただ何でもありの科学技術で近未来的ファンタジーを表現するとああなっちゃう
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:22:42 ID:bH+4mu8F0
すみません、うちのID:CGzNnbxN0が迷惑をかけまして、申し訳ない
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:22:51 ID:vRNhfzfv0
>>190
どうせノムリッシュもマルチに賛成だったとか言い出すに違いない
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:24:36 ID:5+bucOPE0
PS3版ファイナルファンタジーXIIIのフリーズ問題を発端に、
米国のユーザーがスクウェア・エニックスとSony Computer
Entertainment America(SCEA)に対し集団訴訟を起こしました。

ttp://gs.inside-games.jp/news/235/23529.html
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:26:21 ID:5+bucOPE0
訴訟で欝だスノウw
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:26:55 ID:zKVKmFUf0
【ゲーム/米国】『ファイナルファンタジーXIII』のフリーズ問題をめぐり米国で集団訴訟
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275715685/

>>207
当該スレ

バグも加わり、いよいよクソゲーとして死角のない存在になったようだ。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:27:57 ID:2bhNgTo00
>>205
気にするな
MMOする奴にもいい奴いっぱいいるのは知ってる
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:31:08 ID:2liGT2wH0
俺も9年間MMOやってたしな
まあ気持ちは分かるよ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:34:45 ID:C3Y6BJqS0
FF10のオープニングのブリッツボールのシーン
なんであんな水の塊(スフィアプール)が浮いていて、その中で窒息しないのか
ボールは水よりも重いのか軽いのか、わけわかんないって思っていたけど
幻光虫の作用ってウィキには書いてあったけども
あの競技もノムリッシュな表現なのだろうか
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:35:52 ID:O/UehAIX0
MMOやMOをやってるとやってない人に勧めることの難しさ、理解されにくさが嫌というほどわかる
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:41:18 ID:CGzNnbxN0
外人やユニクロ消えろ
PS2や箱で11、PS3で14やるなクソが!MMOはPCだろ

なんて微塵も思ってない
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:54:55 ID:UWm/9eScO
アルカキルティ大平原まで来て飽きて3ヶ月放置してますw
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 16:55:24 ID:q1ztL99g0
そこからが本格的にめんどくさいから正しい判断だよ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:03:47 ID:V6AKUjcU0
12・13章はダルかった
ひたすらダルかった
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:11:30 ID:Ns1meL4w0
>>197
そこに気づくとは・・・やはり天才か
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:29:54 ID:nxdhsjns0
>>204
そうそうそう!
あのシーンって何の意味あったのか不思議っていうか理解不能。
あそこにいた人って一般市民で軍人じゃないと思うし。
その人たちを故意ではなくても殺しちゃってるたろうし。

お ま え ら は な に を し て い る !

・・・と言いたかった。
守るべき人を虫けらみたいに殺して何やっちゃってくれてんのよ〜と。

ルシの印だって、包帯一つで隠せる程度のものなのに。
コクーンに戻るならもっとこっそりと帰れよ。
どんだけ構ってほしいんだお前らは!・・・とも思ったw
あいつら全員精神が破たんしてる。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 17:40:35 ID:/1qCbzCo0
>>204
あそこホントイミフだよな
まあたぶん召喚獣を俺達の考えたカッコイイ乗り物にしたから、それを活かした俺達の作った美麗なムービー
とやらを披露したかっただけだろうね。召喚獣が乗り物になったというだけの理由だと思う
後、イミフだったのは、アフロと馬鹿女が見た、ファンタジーなイベント
あれネズミ海の夜のイベントみたいだったなw あれもなんの意味があったのかがわからん
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:05:23 ID:JURTHB5xO
召喚獣が乗り物になります

だからなに?

ライドシステムです

だからなに?

凄いでしょ斬新でしょ

いや、だからなに?


使っても別に強いわけでもなく
惹かれる要素もなく
ライドシステムで操作できると言われたが○押しっぱなしで勝手に攻撃する
ライブラしてTP消費のがまだマシかと思うがライブラはアイテム使用の方が効果上

召喚獣呼ぶ暇あったら弱体と強化してたたかう連打の方が総ダメ上

13の召喚獣ってなんだったのよ

いや、もう召喚獣もどきでいいや

あの召喚獣もどきって何だったのよ
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:10:21 ID:C3Y6BJqS0
こんなんでどうだ いろいろと直してくれ

コクーン   = 閉じられた世界 = スクウェアの社内 = FF13に適応した人々
パルス    = 外に出ると危険 = スクウェアより外の世界
クリスタル  = 過去のFFの象徴= ただの石 = 外なる異物
クリスタリウム= 野村FFの象徴 = 利益を生むもの

聖府のよって隔離された、外なる異物に影響された人々
= FFの続編という期待でFF13を購入してしまった被害者 スクエニの奴隷

クリスタルに守られた世界 = FFの功績によって利益を生んだスクウェア = コクーン
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:15:11 ID:e0S+7Mg60
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:15:30 ID:Mf0ucunJO
昔そのうちFFでマテリア・アビリティや召還師の専用技じゃなく
各キャラに一体ないし複数の相棒召還獣がいるという
システム(展開)がこないかと妄想したことがあるが
今回の乗り物変形でこんだけ叩かれてるのみた限り
そんな漫画みたいな案俺の妄想で終わってよかったとつくづく思うw
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:19:11 ID:/1qCbzCo0
>>224
それは活かしかた次第じゃないかなー
だって今回の召喚獣は美麗グラフィック、美麗CGムービーを際立たせるためだけの存在だからな
戦闘でまるで役に立たない、ただの飾り
見た目のカッコヨさで、客寄せに使われただけっていう

まあシヴァがバイクとかの時点でだいぶドン引きだったけど
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:21:16 ID:0w+8/nh00
もはや私はFF13製作陣の奴隷だ
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:24:01 ID:TwJRQCB9P
>>222
個人的にはこうかと

コクーン=FFというタイトル
在庫ニング一行=四骸と旧第一メンバー
パルス=ふぁぶらなんちゃら(つまり四骸)の象徴
クリスタル=■e
クリスタリウム=旧第一
オーファン=ヒゲ(オンラインFFチームとも思ったがオンラインFFチームが消えたら四骸が困ることになる)
ルシ=FFユーザー
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:39:58 ID:nxdhsjns0
>>224
相棒でもいいと思うんよ。
ただ、「召喚獣」は本人の力を認めてもらって召喚できるっていうスタンスは崩して欲しくない。
もしくは、その「召喚獣」が封印されてるモノを手に入れるとか。
すごい苦労して自分自身の力で勝ち取るものが「召喚獣」であって欲しい。

FF13の似非召喚獣はもらいものだからなぁw
迷ってる時に出てくるとか言われても、ただ倒すだけだし。
迷いを振り払うようなイベントとか、象徴でもないし。
どーでもいい存在だったなぁ。
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 18:59:44 ID:C3Y6BJqS0
FF13エンディングの解釈

野村御一行(主人公達)はスクウェア(コクーン)を守る為に社員として仕事をしてきた
しかしFFを作ってきた有能なスクウェア社員たちが独立し、(シ骸になり)
野村御一行は新しいFFを作っていく必要性に迫られた
スクウェア(コクーン)を守る為に、かつてのFFとは関係のない新しいFF(クリスタリウム)
を作り上げたが、その結果はFFそのものの存在価値を壊すことでもあった
野村御一行はスクエニを守る為、従来のFFを壊すことを試みる

その結果スクウェア(コクーン)は奇跡によって、クリスタル(かつてのFFの名声)
によって物理的に支えられ、壊滅を逃れた 

230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:13:44 ID:2VCZFlZdO
召喚獣は9以前の仕様に戻せばいいのに
12、13と2作連続で微妙すぎる
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:20:07 ID:WHCHKDNcO
ミステリでもないのに解釈がいるEDとかシナリオって…
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:36:02 ID:C3Y6BJqS0
単純なプロットだけではあまりにも味気ないから、造語でアレンジする
まず造語ありき。そんなシナリオの作り方ってあったんだな

野村さんって言ったら、身内の話をシナリオにするイメージがあったから
とりあえず、スクウェアをコクーンに当てはめたが違和感ないな
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:45:24 ID:ithCH9QOP
ここの人たちは10-2と13どっちがひどいと考えてるの?
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:56:14 ID:UFQGHPT20
>>233
両方酷いに決まってるだろ。
ただRPGとしては10-2の方がマシってだけ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:56:28 ID:OjKhcXsH0
個人的には10-2の方がマシかな
正直ユリパのノリにはついていけなかったけど、それでもやりこみ要素や隠し要素があったし遊べた
一応真エンディングまで見た
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:57:04 ID:wzafjrnT0
10-2はひどかった
だがゲームとしては遊べた

13はひどい
そしてゲームですらない


これで言いたいことは伝わると思うんだが
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 19:59:54 ID:Mf0ucunJO
>>233
甲乙つけがたいが10-2のOP初めて見たときはリアルで「ないわ」って呟いてしまったから僅差で10-2
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:02:37 ID:N6H15L6f0
10−2は“ゲーム”だったよ
何だかんだでやりこんだ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:03:14 ID:XSgkUjbh0
>>233
10-2からおかしくなってる13はその延長線上の作品
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:04:12 ID:vRNhfzfv0
>>233
システムの差で13
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:18:05 ID:nxdhsjns0
10-2は魔女っ子大作戦だと思ってた。
だから、そういうノリでずーーーっとラストまでプレイした。

13はゲームじゃないから同じ土俵で勝負できない。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:23:01 ID:XSgkUjbh0
とりあえずつぎの13は発売日には買わない予定
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:26:20 ID:bH+4mu8F0
シナリオかゲームどっちつかずになって、どっちも駄目になる典型的なパターン
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:27:32 ID:DXJ2uSg60
8って敵のやられ方個別にあんのね
13は、
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:30:40 ID:4YVC0KkZ0
敵を倒したときに音もなく消える理由がわからん
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 20:46:21 ID:ag4VjcrW0
>>221
>ドライビングモード:城
どう反応してよいものやら
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:05:46 ID:C3Y6BJqS0
ttp://file.rockcandy1013.blog.shinobi.jp/997d52df.JPG

外なる異物ってのが、ヒゲのFFをあらわしていると思うと
この文章はわかりやすいね
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:20:58 ID:rreKvSV/O
>>228
スタンド能力みたいに一人につき一体ずつ持っててそれぞれ役割があればいいと思う
だけど、過去作品のデザイン無視でわざわざ変形するのもおかしい
召喚獣が不憫だよ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:24:06 ID:fjKjA5vbO
いい加減にこのスレ落とそうぜ?
もう意地になって叩いてるんだな。
見てて哀れにみえてきたよ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:26:13 ID:DXvUMxecO
>>249
でもそんなことはどうでもいいんだ。重要なことじゃない
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:28:08 ID:+bUwXWvk0
>>249
賛同者は募らないの?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:28:37 ID:O/UehAIX0
見下すことでしか自分を保てないとはどっちが本当に哀れなのやら
残念ながらヴェルサスとアギトが出てからもこのスレは続く

同じFF13()なんだからな
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:32:44 ID:zpZTpvaS0
>>249
あんたには激しく同意だ
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 21:52:47 ID:wzafjrnT0
>>249
意地になっているキモくて哀れな連中の事などどうぞお気になさらず巣にお戻りください
私たちはここでよそに迷惑をかけずに昔を懐かしむだけの生き物ですので
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:02:38 ID:4YVC0KkZ0
今の第一って森のフクロウより低レベルだな
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:04:36 ID:C3Y6BJqS0
外なる異物 だもんな
日本語を馬鹿にしているとしか思えん

アギトでは、中国の風水シンボルレイプだし

ヴェルサスではどんな手を使ってくるのやら
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:19:14 ID:K+SIxRM60
造語自体は別にいいんだけどさ
造語に一々センスと教養のなさがにじみ出てる
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:20:50 ID:DVu+xZGt0
奴らは公人って物をなめてる。
9でガーネットが焼け落ちるアレクサンドリアを見てどんな顔したか。
セラのためならどんなにテロしかけようが構わないし、気分がのればライフライン、
オーファンをぶった切りますなライトさん。
次は主役が王子様なんですねー。世界の覇権的なクリスタル持ってるんですよねー。
ノブレスオブリージュを知っていますか?
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:25:37 ID:JoTuGqic0
公人がどうとかこうとかいう問題じゃないと思うよ
あの人たち、自分のちょこっと身近な人たちが助かりさえすれば
後はどうでもいい感じだからな
人間として間違ってる感がいっぱいだ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:45:15 ID:nxdhsjns0
今回のFF13はマルチエンドだったら良かったのになーって。
もうRPGなんだかADVなんだかわかんないけど。
メガテンとかRPGだけどマルチだし。
そんな感じでストーリーが進んで行ってこのEDなら許せる。
自分の選択肢がそうなんだったって。
許せないのはガチ1本道でこのEDなんだって事。

パルスで生き残ったって、ルシじゃないから魔法も使えないよね?
市民も自分たちもみんな死ぬんだろうね。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:48:11 ID:nxdhsjns0
>>259
身近な人も助けられてないよぅ〜(´;ω;`)
ホープパパとかノラの仲魔とか。
人として大事な部分がごっそりと抜け落ちてるよ。
あいつら。
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:51:20 ID:Opccc4E20
結局あいつらがやったことって、何だったのだろう?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:53:03 ID:JoTuGqic0
>>262
破壊行為
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:01:47 ID:n3aVlG970
ノラと言えば12章でスノウ達と顔会わせて友情チックな会話をするシーン
あそこで何故か笑えてさww
なんつーか恥ずかしくなって来たっていうのか…なんでだろ?
スノウが慕われるような人格者じゃないから?
ノラが同好会みたいなノリだから?
たぶん両方?
あ〜あと何であそこでホープは皆に引かれたの
場違い発言だったってことでOK?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:04:45 ID:nxdhsjns0
たぶん「お前だれ?」って感じなんだと思う。

それにしても、何でスノウは慕われていたんだろうか?
あの年で「ヒーロー参上!にっっ!」とかやられたらビール瓶で頭殴るよw
そもそもスノウたちが何と戦ってwいたのかもよくわかんないしな。
何なの、あの同好会。
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:10:11 ID:WHCHKDNcO
>>265
その同窓会の出席者全員がバカだからでないか?
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:14:24 ID:n3aVlG970
あ!そっか!そういうことかww
仲間内の友情だぜ〜みたいなノリのとこにちょっと世間知らず風の坊やが
優等生チックに締めたから引かれたのかと思ってたw

ノラを結成した動機とか何かあったっけ?
自給自足をモットーに活動してるんだっけ?
まともな家族ならそんなのと交際するの反対するよな…
だって宗教だか怪しいセミナー団体みたいじゃん
しかも主催者だぜ
ライトニングが反対するのも無理はないなw
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:14:40 ID:DVu+xZGt0
ちょwww同窓会違うwwww
彼らは久しぶりに集結したあんぽんなのではなく常に町の珍走団。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:15:03 ID:JoTuGqic0
確か公式ページの小説で読んだときにはスノウたちは
ライトさん所属の地方公務員団体も一目おく私設警備隊みたいな感じだった

正直この設定を読んだときに
子供の頃に見たなんとか戦隊を思い出した
普段は普通に仕事して裏で地球を守ってるみたいな
小学生でもそりゃ無理だってとわかる程度の幼稚な設定
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:18:57 ID:2liGT2wH0
>>246
FF6やった奴にしか分からんだろそのネタって思ったw

しかも、ドライビングモードとか言ってもただ攻撃するだけだしw
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:25:14 ID:nxdhsjns0
>>269
えー(;´Д`)
あの閉鎖空間で私設警備隊!?
武器はやっぱり通販のファルシが届けてくれるのか?
・・・ってか、訓練も受けてない一般市民ができる程度の仕事をライトさんはやってるの?
何この設定!馬鹿なんじゃないの!
ちょっと興奮してオネエ言葉になっちゃってるわよ!
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:26:34 ID:C3Y6BJqS0
新しいFFは、不良に対する憧れのようなものを全体的にかんじる 
普段ちやほやされるお嬢様って、不良に引かれる傾向があるらしいけど
でもほんとの不良って、迫力があってなんだかんだで才能があると思う
沸き出でる無指向性のエネルギーを、かろうじて発散しているかのように

でも車やバイクに興味があって、やたらデコレーションするのも彼らの特徴かもしれん
ワンボックスなんか、車体の下側を盛る傾向にあるよね
ボンタンにしても、ズボンを太くするから、足元を太くする傾向にある
ずしりとした重みで威圧感を与えるのかな

けど髪の毛をホワホワさせるのは、不良というかホスト系なのかしらん
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:29:29 ID:0w+8/nh00
まず死んだも同然のセラのことをいつまでも「救う」だの「守る」だの言ってるのが意味不明すぎて笑えるよな
どうやって助けるのかわかりもしないのに行く先を常に知っており「何で?!」ってなる

とにかく「何で?」「そんなうまくいかねーよ、え?いったの?」ってのが99%
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:30:59 ID:nxdhsjns0
あんなの不良とかではないと思う。
ただのチャラ男だと思う〜。
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:31:15 ID:2liGT2wH0
>>272
だから、お嬢様のガーネットが引き立つんだよな

ジブリでも分かるけど、ナウシカやラピュタやカリオストロの城といった
人気アニメのヒロインはすべて、気品を秘めた女性がヒロインという事実

あれがヨヨやヴァニラだったら語り継がれていないだろうな
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:31:27 ID:n3aVlG970
私設警備って何から守るつもりなんだろ?
軍が存在するのはパルスから攻撃受けるかもしんないっていう理由だっけ?
じゃあノラも同じ理由なんかな…
あの世界に悪とか犯罪は存在しなさそうに感じるわ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:34:45 ID:ag4VjcrW0
>ジブリでも分かるけど、ナウシカやラピュタやカリオストロの城といった
>人気アニメのヒロインはすべて、気品を秘めた女性がヒロインという事実
フィオは…芯は強そうだが気品というのとは違う感じのするフィオは・・・
豚は人気作品ではないのか…ぐぅ
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:34:46 ID:2liGT2wH0
ところでサイコムって、ファルシアニマが発見される前は何やってたの?
なんであんな無能が精鋭部隊だって言われてんの?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:38:50 ID:Opccc4E20
過去のFFをプレイした感想は、世界を、自然を、星を大切にする
DQをプレイした感想は、人は善く生きるべき
こういった感じしてたのに、FF13は何も感じなかった

主人公たちは社会に対して
気に食わないから暴れているようにしか感じなかった
小学生かと
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:40:51 ID:O/UehAIX0
>>277
あの作品が人気作品かどうかはともかく、あの作品のよさは渋さ
フィオもジーナも好きだけど、一番ばあちゃんが好きです^^
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:42:17 ID:2liGT2wH0
>>279
四骸「信じれば救われる、だから私達のストーリー主導と続編も信じなさい」
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:44:18 ID:2boMIKiYO
あー鍋敷に最適だなこれ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:46:33 ID:vRNhfzfv0
>>282
鍋敷きですら勿体ないだろ
これはストレス解消に道路に叩きつけて足でグリグリするためのもの
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:50:14 ID:HCzPIWLOO
敵が硬い、硬いぞ〜

しかしムービーが終わって10歩ほど歩いたら、またムービーが始まったのには苦笑した…w

ムービー前にセーブして終わったら、またセーブっていう流れにも笑ったけど
これって何度も見れるようにって配慮?w
開発者の天狗っぷりがうかがえるねw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:51:30 ID:Opccc4E20
>>281
スクエニをやめたら考えてやる
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:54:23 ID:FNY/YQ2d0
でもこの酷さは狙って書いたんじゃないかと疑ってしまう
これ中学生が物語の基盤を碌に固めもせずに自分の書きたいシーンだけを寄せ集めて
無理やり繋げたみたいな話だし・・・他の細々した設定は全部後付け臭いし
くそ!俺の黒歴史小説を思い出させやがって鳥山
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:58:52 ID:O/UehAIX0
>>286
改めて学生時代の黒歴史SSを見ると顔が引きつるよね(´・ω・`)

敢えて例を言うなら
腐れ縁だった主人公とヒロインがカップルになった次の章ぐらいからやたらキスばっかするようになる( ;´・ω・`)
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 23:59:43 ID:11aOm1ll0

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < E3で野村さんが大作の発表をするらしいな
 (〇 〜  〇 | |   俺も白黒発売まで気が抜けないぜ
 /       |  \_________________
 |     |_/ |
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:01:04 ID:fH1ZGhKE0
       / ̄ ̄\SCE
     ノし. u:_ノ` ,,\.
    /⌒`  ( ◯)(O):
    .:|   j(   (__人__)
    :|   ^  、` ⌒´ノ: てめーんとこのFF13のせいだろうが
     |  u;     ゙⌒}:
      ヽ     ゚  " }:
     ヽ :j    ノ:             _____
    /⌒\ ゚ (´ .                :/ ノし   \スクエニ
    :|  ゚ \〜、,⌒\.    _      :/ u ⌒     ゚ \
   :| \j(, \  r   \ :gj }`hi、.  :|,  。   :j    } やわなゲーム機作ってんじゃねーぞコラ
   |   \ 〆ー───〆 八 ヽ (     u   〃ノ
   | :j   \___゚___' ,ノノー`Y \ \/⌒ヽ〜ヽ
  |         |:    ー──‐‐\ . ィ ´ ゚ /    \
  |   ゚     :j  |:           \、__/l  ゚  :j  \
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:01:28 ID:2liGT2wH0
>>288
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>   <呼んだかね?
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:01:31 ID:LbNPza5+0
リノアを13キャラと同列にしないでほしいなあ…
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:02:08 ID:/jiqnHsK0
サイコム兵はフリーセルのスコアの上位者から選抜しました
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:02:50 ID:4EcP97U40
いい年してポケモンが気になってきた。
なぞのようかんとか、任天堂は好奇心のくすぐり方がうまい。
ライトさん…公式であれだけ謎だ謎の言ってて、警備員はないでしょうよ。
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:03:13 ID:JnNo6wXHO
野村はどんな格好でE3に行くんだろうか
また汚いジーパンか?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:05:14 ID:yFh9du2wO
>>269一般市民を煽って鉄火場に駆り出すような奴らが一目置かれる自警団とか
言っても分からぬ馬鹿ばかりだから放置されてるDQN集団だと思っていたわ
とりあえず四骸は死んでチャールズブロンソンに詫びてこい
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:07:16 ID:5D6HJfk70
>>291
どっちかって言うとリノアの取り巻きが13キャラに近いと思う
リノアとシコールは別次元
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:07:56 ID:2xymBe3o0
なんであんなハングドエッジみたいな撃墜されやすい隠れようもない場所で戦ってんの?
ノラってバカじゃないの?

歴史書とまでは言わないが、サイコムの司令官の中に
ヒストリエ読んでる奴が一人でもいたら、あんなの一瞬で滅ぶんじゃねえの?
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:08:11 ID:OJ9YHQl4O
野村って13で大失敗やらかしてんのにまだE3で大作だの、デカい顔してられるんだな
スクエニもちょっと頭おかしいんじゃね
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:08:17 ID:EZcZaCIz0
>>293
もりのようかんに入ってみましょう
何故か片方だけの石像がありますね

そしてそのことを記憶にとどめたまま、とある金持ちの屋敷へ行ってみましょう
屋敷の奥にはもりのようかんにあったのと同じ石像が一つ
ですが警備員がいて触ることができません

さて両者の関係は…
結局語られることは無いので妄想してね^^v
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:13:14 ID:7xepdzRB0
というかFF13の世界の軍隊が間抜けすぎる
いや自分もミリネタにそんな詳しいわけじゃないけどさ
実戦経験が足りないってレベルじゃないだろアレ
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:15:32 ID:9FqBJOE60
>>298
株主だったら怒るよなあ
あんな連中に金と時間預けてブランドイメージ低下させてさ
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:18:46 ID:OCca3afY0
そういう所がちゃんと作られてないと、世界に入って行けないんだよな
ミリオタから見ても文句ないように作れとは言わんが、一般人に突っ込み
入れられるようじゃいかんだろ
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:22:28 ID:4EcP97U40
>>299
ぎゃあああああやめて思い出して怖くなってきた。
そっその点13は安心だね、謎が謎を呼んでも真相がしょぼくても
たいして気にならないから。
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:23:28 ID:5D6HJfk70
>>299
任天堂は本当に四骸とはいい意味で真逆だよなぁ
多くを語らず、多くを想像させる技術がすごく高い
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:24:43 ID:2aHgV0E2P
某GCゲームスレから拾ってきた!褒めて!
184 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2010/06/05(土) 22:20:22 ID:UHy4y6w6 [2/2]
それでサハリ町は超高層ビルが立ち並ぶ大都会になっててコウは15歳でタバコ吸っててバイクを盗むほどのワルになっててうさぎはスケバン、ショウは病弱の母親を治すため医者になるため猛勉強中ツトムはチンピラに毎日カツアゲされてる

こんな世界観キボン


186 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 23:17:14 ID:Qgrtm0dM
>>184
野村哲也監修ですねわかりたくありません
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:26:32 ID:OJ9YHQl4O
PS3のアンチャーテッドを最近やったんだが、これこそ「動かす映画」の名に相応しいゲームだと思ったなぁ
台詞回しから演出からどこぞの大便とは大違いだ
グラもぶっちゃけ13よりかリアルだし。13が勝ってるの知名度くらいだわ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:32:00 ID:2xymBe3o0
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 00:37:04 ID:LVbUJOD20
>>300
ずっと以前のスレでも語られていたけど
ぶっぱなした銃器を肩においてフラフラすんなアホか!だな

ライトさんが序盤に素人がとかも言ってけど
一番の素人はアンタだとか思うのはユーザーの突っ込み待ちなのか
書いた奴が本気で馬鹿なのか
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:01:32 ID:2aHgV0E2P
>>308
描いた奴が本気でバカ以外に何が考えられるんだよ
ぼくのかんがえたさいこうにかっこいいしーんが書きたいだけの奴が
軍隊とか物理とかまともに調べる筈もないし世界観や人物描写をしっかり練る筈もない
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:03:06 ID:MLDXxa180
>>308
そのちょっと前にサイコムにビビッてたくせにな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:07:43 ID:7MkvitZ80
>>308
Nice gun
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:10:04 ID:BcVlSZp5O
自己完結厨にまともなストーリーが書けるわけない
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:22:33 ID:o/DjmPxBO
デモで出てきた将軍っぽい敵が
これまたデモで、ポッと出の味方キャラに殺された時は失笑した
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:38:11 ID:wJBl59640
ストーリー分からない奴はアホって擁護してたやつがいたが、
国民的RPGで万人が理解できないストーリーをすること自体が間違いであってだな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:52:14 ID:OJ9YHQl4O
今度のE3での野村の発表、KH新作かFF7リメイクだろうね
へるぺすに付きっきりになるんなら寄り道してるヒマなくないか
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:54:13 ID:EZcZaCIz0
7のリメイクはもういい
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:55:17 ID:wJBl59640
PS3のFF7リメイクはWDが「作るとしたら13の10倍かかる」って言ってたから
実質不可能なんじゃなかったっけ
PSPでPS2風にリメイクするなら可能だと思うけど
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 01:59:36 ID:JnNo6wXHO
そしてオリジナルの7が黒歴史にされて
クソコンピを正史にする為の
ノムリッシュが炸裂するのか
嫌な時代になったもんだな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:00:01 ID:OJ9YHQl4O
>>317
13の十倍ね…なんか容量的にキツいのかキツくないのか微妙だなw
実際、13ってBDの容量フルに使ってるのか?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:02:33 ID:wJBl59640
ムービーがBD容量の8割以上を占めてる
残り2割弱がゲーム部分
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:04:23 ID:JQ6yfq1H0
>>319
容量の話じゃなくて、制作期間の話でしょ
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:14:45 ID:q0J4mX+qO
7リメイク説は毎回噂がたっては消えるなw
まぁ仮に予算と時間と人員あったとしてももう7のリメイクは作れんと思うね
クソ長いパイプや神羅ビルブレランみたいな都市と桃源郷みたいな地方の極端な世界
コミカルさも鬱も全部含めて形成されたキャラとかあの時代のあのスタッフだから出来たんだろうし
そこがいいというのも今のスクエニは理解してないだろうw
美形以上の意味を持たないキャラが味気ない世界で
当たり障りのないセリフとリアクションとって終わるすべてが簡略化されたゲームになる
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:42:32 ID:TEP5SAbO0
10倍もかかる理由がちょっとよくわからんな
どういうレベルでリメイクするかにもよると思うけど。
なんとなく7のリメイクは最終手段だからかわしてるだけにも思えるw
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:46:47 ID:JQ6yfq1H0
>>323
FF10以降フィールドが無い

DQ8はフィールドも街と同じような3Dで再現したら
実はDQ1程度のマップになったらしい

このあたりから何となく言いたいことは分かるけど
まあ7は13並で作らないとファンも四骸も納得しないでしょw
和田はPSPか3DSあたりで出したがってるかも知れんが
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 02:52:41 ID:TrXAJbDi0
リメイクはクラウドが明るくなることはないな
明るいクラウドは皆さんも違和感あるでしょうし^^;
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:21:39 ID:5D6HJfk70
寧ろ暗いクラウドをデフォにしたかったんだろうな
自分の意見をユーザーの総意みたいに押し付けて
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:21:47 ID:mxMHITNf0
ミッション終わったら本当にやることがねえな。
最後のモンスターまで色違いでやんの。

ああ、くだらねえ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:31:14 ID:BfhdbXbBO
俺はむしろACのグラ風なコミカルクラウドが見てえなあ。クールとコミカル部分をうまく両立させてくれれば基本のベースはACクラウドに近くても別にかまわんし。
容量と制作期間が許すのであれば、あの美麗グラのスペックでFF7作ってほしいよ。

野村のクズが調子乗りやがってクラウドのキャラ改悪されたせいで、実現できないとか最悪すぎるわ
4骸のクズ共は一切関わらないで、ちゃんとした人が史実に忠実に再現したFF7リメイクをプレイしたいもんだね。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:33:49 ID:Q+wH7i0P0
7も歴代で比べるとまぁまぁボリュームあるほうだし
13の出来にあんだけの年月と人員かけといてHDで町は無理とか言ってる無能連中じゃ
出来た頃にはPS3が旧世代機になってるだろうな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:34:22 ID:5D6HJfk70
>>328
外面だけ綺麗で内装ボロボロって最悪じゃね?w
個人的にはコンピの大本の話をなるべく変えずに原作の設定に忠実に作り直してほしい
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:44:48 ID:BfhdbXbBO
>>330
ボロボロって、中身を軽視しろなんて書いた覚えはないんだかな………。

まぁ、とにかく4害の毒に染まらない昔のFF7をある程度美麗にしてくれればそれで良いだけさ。
FF7はかなりの出来だし。現実問題は容量が許さないだろうからAC並は不可能だろうし。中身をスカスカにしても外見を綺麗にしろって言った訳じゃないよ。

これじゃそれこそ野村の思うツボだ。
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 03:50:01 ID:ANvFPDkh0
リメイクスレでやってくれ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 04:02:20 ID:BfhdbXbBO
確かに場違いのようだな。FF7の話は自重するわ。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 04:23:35 ID:5D6HJfk70
>>331
リメイク案じゃなくって、四骸の作品のことだ
誤解させてすまん

FF13(ってか四骸作品)を家に例えたら新築と見紛う程綺麗に塗装はされているけど
一歩中に入ったらクモの巣は張ってるわカビは生え放題だわ柱は腐りかけてるわ床は傾いてるわで最悪な家だと思う
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 04:49:58 ID:tbAgUkVPO
見た目の綺麗さを重視して動線がうんこになった家って感じ
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 05:02:06 ID:ddeB6Yx1O
13はヴェルサスの方が面白そうだし
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 05:30:34 ID:97ouDZfu0
>>324
>FF10以降フィールドが無い
は?フィールドがあるFFあるぞ
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 05:34:37 ID:OJ9YHQl4O
13のキャラクター、どうしてここまで共感持てない奴ばかりになったんだかw
ヴァニラとかひと昔前のセンスだよなアレ
四骸がろくな性格してないからあんなのがウケると勘違いしたんだな…
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 06:33:49 ID:5D6HJfk70
>>337
ってか四骸以外のFFにはフィールドあるよね
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:11:59 ID:LVbUJOD20
7は面白かったよ
面白かった
でももう過去の話だ
リメイクとか、アーカイブでも出てるのに馬鹿じゃねえの
いつまで過去の栄光引きずってんだよ
新しい話を作れ新しい話を
7と10ばっかひきずるな

百歩譲って。いいよ、SFでもファンタジーでもさ
ただ面白いゲーム作ってくれよってだけで
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:28:43 ID:G0NQlQWB0
従来のFFを壊したい
しかし、FFという会社を支えているタイトルは捨てられない という開発のジレンマ
これがFF13の中核をなすテーマだったと思う

プライドが高ければ高いほど、FFというテーマから離れたい衝動にかられる
ゆえにFF13の開発陣はプライドが高かったことがうかがい知れる
ヴェルサスの主人公の性格設定より、その一端がみえる

プライドとは、Wikiによると
「矜持、自尊心、誇り」、「傲慢、虚栄心、驕り、自惚れ」、「(ライオンなどの)群れ」
の意味。また、現代では自身のあり方や生き方のこともさす。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:30:04 ID:OJ9YHQl4O
>>340
それだよな、新しいナンバリングをとにかく面白い作品にしてくれればいいんだよな
オナニーしか出来ないスタッフを重用してるようじゃいつまでもかなわない夢だろうがね
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 07:51:13 ID:5D6HJfk70
>>341
四骸がプライドなんてものを持ってたらとっくの昔に自立して新しいタイトルで作ってるよ
あいつらはただFFの栄光を借りて自分のやりたいことをやったり
もしくは過去FFの象徴(チョコボとか飛空挺とか)を全部無かったことにしたりダサイってイメージを植え付けて
最終的にいくら自分がやりたいことをやっても金が入る土壌にしたいだけにしか見えないけどなぁ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:04:40 ID:G0NQlQWB0
>>343
プライドの意味 後半部分を見てみなよ
決していい意味ではないから
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:13:37 ID:OJ9YHQl4O
やりたい事やってる子供と変わらないよ、四骸は
FFというネームバリューに甘えれば、どれだけ好き放題やっても売れてしまうからね
好きな事やってお金が稼げて一石二鳥。四骸にとっちゃFFってその程度にしか見えてないんじゃん?
だからファッションブランドとコラボしたりとか誰得な事するんだよ
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:22:45 ID:mEIPwYEk0
ヴェルサスがでたらオタパンクファッションの奴がますます増えるんだろうなぁ・・・
キモすぎる・・・
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:33:17 ID:LVbUJOD20
ヘルペスにそれだけの影響力があるだろうか?
13ですら同人界隈は大してにぎわってないのに
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:41:20 ID:H2xw9RbZO
ベルなんとかは野郎連中ばかりだから、女性向け的に来ると信じてる腐女子の一部はいるけどな
でも、その腐女子の大部分ですら「あの路線でいくかぎりFFは無理」で一致してる
まあ、ゲームじゃない&キモグラ&厨二も厨二な酷い設定の時点で、
オタクも腐女子も「ついていけません」になるわな
それにゲームジャンル者って基本的にゲーオタだから、ゲームとして酷すぎると見切ること多いし
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:43:13 ID:PNtHlUBx0
腐女子が待ってるのはディシディア2だろ…
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:50:15 ID:LVbUJOD20
ディシディアも、もうやめて欲しい
歴代FFの思い出がどんどん汚されていく…
KHももういい
歴代FFの主人公たちもディズニーキャラもオナニー対象にされてるのが見ててつらい
野村と腐れた人たちは輝け
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 08:54:25 ID:2xymBe3o0
ヴェルサスって、キングダムハーツでキャラを黒づくめにしただけじゃねえの?
ゲーム内容が何も見えてねえから分からんけど
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:00:41 ID:OJ9YHQl4O
>>350
KHの初代は楽しかったよな、でずにーのワールドに行く度にワクワクしてたわ
あの名作を2であそこまで腐らせる野村は逝ってヨシ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:19:21 ID:wkrZzLrtO
KHとかepic mickyのデキによってはシリーズ死ぬぞ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:22:53 ID:732pa3jH0
>>349
知り合いの腐った方も、ディシディアも無いわ・・・
とか言ってた

ついで、コンピに至っては存在しない扱いしていた
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:39:45 ID:2aHgV0E2P
ってかディズニーは内心ではKHを潰したいんだと思う。

元々のコンセプトはFFとディズニーのコラボレーションで、
最初期の作品はヴィランズやFFのキャラたちもカッコよく描かれていて、
オリジナルキャラもソラとかリクとかカイリくらいだったのに。

2では打って変ってディズニーキャラ置いてけぼりのスペシャルオナニー。
7以降ばっかり出すわけにはいかないという理由で名前と容姿だけの腰ぬけセッツァーが登場したり、
同じく原作の設定を完全に無視したジッパー塗れで心のないビビが登場したり、
ヴィランズが謎のオリキャラ黒ずくめ集団の噛ませになっていたりするからなぁ。
挙句の果てにはドナルドとグーフィー置いてけぼりで主人公だけでラストバトル。
更には全く意味もなくネクラウドとセフィロスが決闘してたり、カイリ置いてけぼりでソラとリクがイチャコラしてたり。

まあKHやったことなくて聞いた話だけなんだけどね。
本当かどうかどっちにしろ2以降はやる気になれない。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:40:19 ID:H2xw9RbZO
>>354
腐る前からやっていた作品もあるからな
知り合いがバッツとティナの改悪と、クラウドごときに説教されたくないと怒り狂っていたし、
コンピや10-2って何それおいしいの?扱いの人も多い
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:46:55 ID:GDMfG5qEO
俺もディシディア買っちゃったけど、蓋を開けてみりゃ微妙だったな
ストーリーは面白くない、戦闘も先に手を出すと負ける等など
とっとと売りたいとこだけど初回限定品でカバーが天野絵の綺麗な奴だから勿体ない気がして処分できんのよ
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 09:48:45 ID:2xymBe3o0
ディシディアは、なんでビジュアルが明確化している7以降だけでやらなかったのかと思うわ
正直感性を疑う
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:01:16 ID:6xray5G80
7以降?
9と12は勘弁してくれと何度書きこんだ事か
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:01:27 ID:5D6HJfk70
>>358
いたストでは野村キャラが優遇されまくってるけどな
10(と派性)から6人、そのうち二人は同一人物ときたもんだ。7も四人と多め
8は二人しかいないが非野村の9に至ってはビビ一人しかいない
PSP版ではその穴を埋めるかのように12のキャラが6人とかなってたし
DQ側もすごいキャラが偏ってたけど、今度は7のキャラが5人とかなってた

正直そんなに枠があるなら6以前のキャラも一人ずつでいいから入れろと
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:03:14 ID:5D6HJfk70
ごめん、説明が足りんかった
DQは8のキャラが5人とかなってたけど、FFも7からは5人とかなってた(無論ネクラウド)
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:03:28 ID:IJHZE2OA0
糞ディアは野村が自分の関わってなかった過去作にも
唾を付けて自分色に染めたかったんじゃないの
関わってなかった作品にも手を出すという神経の方がどうかしてると思う
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:19:01 ID:G/cC7Plt0
FF7ABCADCCCはまだ続いてるの?
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:20:58 ID:5D6HJfk70
>>363
多分再開するんじゃないかな
薄っぺらい神話もどきじゃ客が付かないってことが分かればの話だけど
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:24:24 ID:2xymBe3o0
>>359
9も12もドット絵じゃないから別にいいじゃん

バッツなんかは、ドット絵でワシャワシャしてる印象しかないから、
ディシディアであんな細いキャラ見せられても困る
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:27:23 ID:iziIkKVIO
>>360
新作が優遇されるのはよくあることだ>いたストP
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:36:41 ID:EZcZaCIz0
優遇とか冷遇とかじゃなくて四骸の場合、それが当然で公平だと思ってるから性質が悪いんだけどな
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:47:44 ID:MW/07b0e0
四骸はキャラの特性とかよりファッション性を重視するからなぁ〜。
普通は服装とかってキャラの生活パターンとかで決まると思うんだよ。
独立してホストゲーでも作ってて欲しいもんです。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:51:00 ID:732pa3jH0
ホストゲー作っても売れないとは思うがな
キャラの性格がアレだし
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 10:58:57 ID:MW/07b0e0
切羽詰まらない性格よりも、すぐに切羽詰まっておたおたする方が面白い。
それをサポートする相棒とかいるとなおさらやり取りが面白くなる。
そういう事を四骸は決して考えない。
ひとりのスーパーヒーローw的なキャラを作ろうとする。
馬鹿みたい。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:03:29 ID:iziIkKVIO
>>369
ホストって根暗には出来ない職業だからね
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:07:11 ID:MW/07b0e0
>>369
はい♪はい♪はい♪はい♪飲んじゃって〜♪
ライトさん♪ライトさん♪飲んじゃって〜♪
今夜は貴方がジュリエット〜〜〜♪

・・・みたいな事は言えないだろうなw
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:22:29 ID:BcVlSZp5O
ポーション入りましたぁ〜
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:25:14 ID:MW/07b0e0
ポーション程度だと「ちっっ」とか言われるね
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:28:43 ID:EZcZaCIz0
ラスエリ以外を頼む客は1ランク落とした接待で構わん(キリッ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:29:30 ID:MLDXxa180
野村「だいじょうぶだ…おれは しょうきに もどった!」
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:35:31 ID:Vw1sOgiJ0
>>317
てことは13は7の10分の一の薄さ…
まぁ下働き班の血尿と涙の結晶の他は
4骸の聖液くらいしか入ってないもんな
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:40:13 ID:732pa3jH0
>>377
なるほど、確かにオナニーだ
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:47:38 ID:wJBl59640
4害の下で働くことになったやつって可哀相だな
駄目な上司の典型例だ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 11:57:18 ID:MW/07b0e0
あのデザイン画であんだけのCG作れる下働きの人たちは正直すごいと思う。
初期段階で出てたライトとノクトの対のCGイラストとか。
椅子に座ってるライトはプライドと信念を兼ね備えた女騎士のように見えた。
何か確固たる強い意思の元で戦ってる女性なんだと感じた。
そんなCGを作れる人たちなのになぁ。

もっとちゃんとしたチームで仕事できたらその才能も伸びるだろうに(´;ω;`)
四骸の下だったらいつまでたっても下働きで奴隷だよ・・・。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:02:05 ID:EZcZaCIz0
椅子に座ってるあの画像と「高貴なる〜」ってのはマッチしてて
なるほどd って思ったのに開いてみれば…
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:11:26 ID:MLDXxa180
あれ見る限りじゃとても警備員とは思えんな
結局は不法侵入先でパチリ!というオチがついたわけだがwww
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:16:58 ID:EZcZaCIz0
>>382
あの場所な
ラスダンのオーファンズ・クレイドルの最終回廊なんだぜ
それもファルシ=オーファンがエデンの最奥を謎の異空間にした先の、だ
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:18:44 ID:2xymBe3o0
ビジュアルしか頭にないってのがバレちまってるな
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:25:48 ID:qmVOnQIpO
13はなかなか楽しめたが、今後もこの路線ならFFは終わるな…。
そろそろ上の連中をどうにかしないとマジでまずい
ヴェルサスも一応期待してるが、FF15は本当良い意味で変わってくれ・・・
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:34:10 ID:JnNo6wXHO
ホストクラブ四骸
毎日野村のコスプレが見れます
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:42:37 ID:732pa3jH0
>>386
それを外から破壊するゲームなら
とてもやりたいです
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:48:23 ID:my8vfBJWO
>>380
極端な話、棒人間描いて細かい設定はびっちり文で説明
優秀な部下が完成させたCG見て「自分の絵は別にどうでもいい、ゲームの中でカッコよく動くかが大事」みたいな事言う上司の下で才能丸呑みされたら誰もいなくなるわな
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 12:51:46 ID:b27W4ceJ0
携帯小説とか山田悠介が好きなら、
FF13も好きなんだろうな。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:09:24 ID:7A5gygwf0
FF13の世界観がメガテンだったらライトニングとかはすぐに殺されるレベルの行動パターン
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:12:05 ID:8C/VCEbE0
>>376
その後パーティ(会社)から本当に抜けてくれれば世話ないんだがなw
そして戻ってこなくていいです
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:14:54 ID:MW/07b0e0
>>390
真1で悪魔に喰われる主人公のおかん的な存在だよね〜。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:17:55 ID:MLDXxa180
ライトさん「出掛けるんなら、アーケードのCAFEでコーヒー買ってきて! お金はたてかえておいてね」
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:23:38 ID:JnNo6wXHO
>>393
その金を得る為に
路上強盗をするスノウ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 13:57:14 ID:8Fyr0Vff0
>>394
マスター「あ、スノウ君。コーヒー、いつものやつだね。
お金?家に届けてあげるから、その時頂くよ。
いいって、そのお金心配だし。」
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 14:06:41 ID:MW/07b0e0
そのパーティだとロウヒーローがいない・・・
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:14:17 ID:EZcZaCIz0
>>395
そして帰り道に路上強盗の被害者(ヴァニラ)が姉御(ファング)を連れてスノウを待ち構えてるんですねわかります
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:17:56 ID:MLDXxa180
ライトさん達ってカオスですらないよね
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:37:02 ID:OJ9YHQl4O
>>381
切羽詰まらない人も実はただの引きこもりとか設定であり得るんじゃねぇかw
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:39:41 ID:wJBl59640
あの「切羽詰らないタイプ」って中二っぽさを演出するためにわざとつけたんじゃないかと
黒歴史ノートのキャラ設定にこういうのがあってもおかしくないし
ソースは俺
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 15:47:22 ID:EZcZaCIz0
109 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 10:56:06 ID:JYWTAGLv0
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII

ノクティス・ルシス・チェラム

通称ノクト。クリスタルを守護する王国の次期王となるといわれる男。
感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで、あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、
そのまま武器として使うことができる。また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、
戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。切羽詰らないタイプ



212 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:11:06 ID:qUt0GLQ90
ペリティなんとかなんてワケ分からん名前より
単純に魔道院 朱雀でよくね・・・

224 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 12:16:40 ID:SLX9u5QN0
>>212
野村哲也、より野村ライトニング哲也、の方がかっこいいだろう
つまりそういうこと

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ___\) ;;;;) 
/    (●)  (● /;;/  
|       (__人__) l;;,´|   < FFの未来はどうなるのかわからないお 
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:04:40 ID:LVbUJOD20
ただよくよく考えたら昔のFFとか
少し前でも12のキャラなんて
剣から槍から魔法から全部好きに習得できることはゲームとして当たり前だったな

ただそれを厨二くさい文章でコテコテに装飾することはなかったから
今までのキャラクターがここまで嫌になることはなかったけれど
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:05:13 ID:VTs+Higf0
頼むからオタパンクとか言わないでくれ
ありゃヴィジュアルだ
パンクのパの字もねえよ
NANAの影響なのか妙な誤解が多い
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:12:57 ID:QqVWl/I60
>>402
ゲームをプレイしていくことで武術や魔法を覚えていくのはいいんだよ
キャラを生長させる楽しみやどのスキルを覚えさせるかという戦略性が出てくるしね

初期設定で無敵にしたらそこらへんの楽しみがごっぞり削られるのが問題なわけで
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:14:23 ID:H2xw9RbZO
>>402
ジョブや使用武器によって各ステータスの成長率が変わるから、
その道のエキスパートになる、その道に特化する、という意味付けもできるしな
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:18:49 ID:oW9gYitC0
>>401
いやw
大体わかるだろww
くだらない作品作り続けて儲すら逃げて消滅だよw
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:20:06 ID:q0J4mX+qO
だれがなんと言おうとハードコアパンクです
ヘイトブリードでナパームデスです
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:27:06 ID:wJBl59640
FF潰れたら■eの存続すら危ういっての気づいてるのかね4害は
もう一本の稼ぎ頭のDQは出るまでにスパンがありすぎるし
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 16:31:45 ID:EZcZaCIz0
スクエアサイドが潰れるかもしれないと危機感を抱けばエニックスは
何事も無かったかのようにまた単独企業に戻るだけなんだろう

エニックス側にほとんどメリットの無い統合だったからな
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:10:33 ID:LVbUJOD20
いちおうエニックス側としてはFFと販売時期がガチ合って
食い合いしてしまうのを避けるみたいな意味があったのかもしれない
ただ、今となってはむしろFFの損失補てんのために販売時期を同じにさせられるという
皮肉になってるけれど
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:32:23 ID:JnNo6wXHO
合併なんて最初から必要なかったんだよ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 17:59:49 ID:gPHN84SQ0
合併は結局エニックスがスクウェアという負債を抱え込んだだけに終わったな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 19:56:45 ID:TyyYwUx20
孝行息子のドラクエは外伝作品出したりアーケードに新規開拓して
それを据置に持ってきたり頑張っているというのに・・・
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:02:22 ID:2aHgV0E2P
>>413
FFだってクリスタルクロニクルとか11とか出して頑張ってるのに、一部のゴミのせいで誤解されてるって悲しいね
まあFF以外が本格的にカスになっちゃったってのもあるけど(聖剣とか、グランディアとか)
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:05:36 ID:0FnVKiSk0
>>414
サガもアンサガで止まったしな。
それ以降はリメイクしか出してないし。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:13:42 ID:tBKcsIfV0
FFCCはGC版は神だったのにDSでなぜか斜め見下ろしの理不尽ジャンプゲーにされて劣化
続編ではWi-Fi対応で期待させつつもやはり斜め見下ろしジャンプゲー+ラグというテストプレイしてねえだろ?これって糞仕様にされちまった
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:16:22 ID:JnNo6wXHO
ロードオブヴァーミリオンって人気あるの?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:19:35 ID:TyyYwUx20
>>414
CCや11のことは素で忘れてた
いや好きなんだけどな
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:35:28 ID:GhGU+v8i0
正直FFCCCBに関しては擁護のしようがないクソゲー
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:41:03 ID:2aHgV0E2P
>>419
まあ確かに糞ってことは認めるが
それでも10倍以上の人と金を掛けた上に何年もかけてひり出したFF13という一本グソよりはずっとマシだと思うよ
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:42:18 ID:MW/07b0e0
ノクトの設定って野村がなりたい理想の素敵ボーイなわけですか?

クリスタルを守護する国ってスクエア?
無敵なのは自分の理想?
もしくは自分自身をそう思っちゃってる?

なんか、もう、いろいろと痛いし笑えるしで何コレ珍百景
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 20:47:35 ID:tBKcsIfV0
>>419
GC仕様に戻してくんないかな?
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:01:58 ID:LsV2nMip0
>>416
そう?俺はDS版好きだけどな、理不尽なのはカメラくらい。

>>419
擁護のしようはあると思うけどね…やってないのでアレだけどw
本編間近でリリース、パッケージがFFCCとは別物とかマーケティングの悪さは、
やらなくても解るっていうか、やってない理由の一つがそれだからね。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:06:19 ID:tBKcsIfV0
>>423
シビアなジャンプ判定がなければいいんだがな斜めだとどうしても距離感とかわかりづらい
ストーリとか世界観はむしろ本編より好きだ
あのジャンプ仕様がすべてを台無しにしてくれた
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:06:57 ID:wJBl59640
EOTのラスダンとかマジキチだったなー
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:18:08 ID:tBKcsIfV0
EOTのラスダンをWi-Fiでやってみ
ラグでとんでもない難易度になるからw
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:22:11 ID:bXClOL7iO
>>413
昔は■もFF外伝から聖剣やサガみたいなブランド作っていったんだけどね…
今は続編やコンピや神話(笑)やらで本編の劣化品しか作れない、どうしてこうなった。
>>423
ひかよんとベアラーは販売時期が悪すぎたってのはあるな。
まだDQ9熱が冷めていない時期に方向性の似た作品出すとか、
経営陣が四骸並にバカだったとしか思えン。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:25:37 ID:GhGU+v8i0
DQが無かったらシレンシリーズとか無かったしな(トルネコの不思議のダンジョンがあったからシレンが出た)
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:33:59 ID:tBKcsIfV0
DQ無かったらFFも無かったしRPGも無かった(日本では)
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:35:43 ID:LsV2nMip0
>>424
その辺の解り辛さってのが、多分、頭の中に「アレと違う」ってのが強く残ってる差だろうかね。
アクションRPGを久しくやってなかったので馴染みが早く気にならなかったのかな、自分は。

>>425
PSPGoとDualShock3みたいに、外部コントローラー使えたらなあと思った事はあるな。

>>426
Wi-Fiがラグるのは、i以前の認証とってない2Mbpsの速度に合わせてるからじゃないかしらね。
メトロイドプライムでやって懲りた記憶と、協力プレイの面子の都合でWi-Fiはやったことないけど。
まあ、ラグ死率が高いのは想像つく。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:37:48 ID:fbM2br2o0
ノムエフのキャラはマジキチって点だけは他に譲るよね。
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 21:43:16 ID:tBKcsIfV0
>>430
同じジャンプアクションでもマリオとかはいけるんだが・・・
FFCCはジャンプさせるより敵との戦闘で快感を得られるようにデザインするべきだったと思うんよ
せめてGCみたい上から見下ろしならジャンプも分かりやすかったのに
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:00:23 ID:LsV2nMip0
>>432
マリオ(64とかギャラクシー?)と比べちゃうと、方向性がだいぶ違ってきてしまうだろうなあ。
自分はランドストーカーとかレディストーカー好き(どっちもリアルタイムではやってないけど)なんで、
難しいとか理不尽と思うより、懐かしい感じがしたくらいで馴染めたのかな。

しかし、最初にカメラ切り替えが無いと言ったように、カメラ固定で無駄にプレイの幅を狭めてて
勿体無いというのは明らかで、その辺Wii版なら解消するって差別化してれば面白かったのに。
それが出来ないハード、出来ない会社なら諦めるんだけど、やれば出来る子だけにもどかしい。

GC版は…評判聞くけど、やったこと無いんだよなーWiiを買ったら出来るようにと用意してあるんだが。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:04:07 ID:8Fyr0Vff0
斜め見下ろしでジャンプがシビアというとランドストーカーを思い出す。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:04:19 ID:fbM2br2o0
そういや野村の奴はマリオ64に擦り寄ってたっけ
どこまで汚らしいんだよ
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:06:05 ID:5D6HJfk70
マリオ64といえば野村が褒めてたな。
どうせミヤホンあたりに取りつきたいだけだろうけど、
任天堂はFF13みたいに見た目だけ綺麗だけどゲーム的につまらんゲーム作ったら
世界一ピュアな卓袱台返しだからなぁ
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:08:52 ID:2aHgV0E2P
>>435
まあ野村が任天堂に入ったらどんな感じで絞られるのか楽しみだよ
それ以前に任天堂が拾うようなことすらないと思うけどな

野村にはナムコでテイルズとかカプコンでバサラ作ってる方がお似合いだ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:13:07 ID:i+KJbDTOO
ああもうFF13はもぉう爆発しろ!
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:14:12 ID:fbM2br2o0
まぁ半島人を退けた腐女子ですら任天堂にはかないませんから。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:19:27 ID:LsV2nMip0
>>435-436
スマブラにクラウド出しても良いとかね…そりゃPSハードのキャラ臭が強いからってのはあるけど、
せめて、FF7リメイクをDSでやる位の実現性が難しすぎる曲芸を成功させてから言えばいいのに。

美麗グラが売りのFF本編、ノムラFFってイメージ作ってきたから任天堂ハードじゃ出し辛いし。
実際、既にPS3クオリティのクラウドが公開されちゃってるから、糞グラと叩かれるだけの可能性も高い。

そんなリスクを任天堂に取らせて、コケたら「自分は関わってない」と言い出すのは目に見えてるというw
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:28:25 ID:c7puSked0
ビルジ湖に落っこちるまでは、スゲ-楽しかったよ!
払った金に見合ってないけどな
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:36:56 ID:EZcZaCIz0
ビルジ湖に落ちるまで…って
超序盤ですねww
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:38:31 ID:MW/07b0e0
FF13をプレイすると「ご都合主義」ってのが何なのか理解できる。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 22:42:27 ID:JQ6yfq1H0
ご都合主義ってのは、一応理屈は通ってるはずなんだけどね
その理屈自体に疑問を持つことはあるけど
理屈をすっ飛ばすのはあんまりない気がする
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:11:38 ID:3uGCl77E0
ビームブーメランみたいな?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:12:29 ID:LsV2nMip0
鳥山のシナリオって、予定調和的な安定感が欠けている。
シナリオを進めるための退屈で説明的な言葉と、安っぽいドラマじみた言葉を繋いだだけの、
無計画なご都合主義、そこにノムリッシュな単語がスパイスとして絡み合ってくる。

…酷い食材に酷い料理長という組み合わせ、でもキッチンは一流の調理器具を揃えて作った。
壮大な予算と手間暇をかけてウンコを美味しく食べる事を考え抜くなんて日本が豊かな国の証拠。
PS3という豪華な食器に盛られた、そびえ立つクソを世界で500万出荷とかスケールが違うなあ。

セカイセカイなRPG作れと無理は言わないけど、PSPで出しても通用して、その上で、
PS3だったらどんなに凄かったんだろうとワクワクさせる位の練り込みが欲しかった。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:23:02 ID:B04wiymEO
結局、世界累計何本?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:50:01 ID:NvCTTn4EP
>>427
本当スクエニの経営陣は駄目すぎる・・・
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:52:26 ID:hCPIy5cK0
ゼノブレイドとラストストーリーは少し興味があるが、移植されたらと思うとてが出せない
http://twitter.com/Sakurasetsu/status/15537985470

情報弱者の声
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:54:19 ID:NvCTTn4EP
>>449
なんという情報弱者・・・
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:57:35 ID:tBKcsIfV0
>>447
550万出荷らしい
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:58:42 ID:JQ6yfq1H0
まあミストウォーカーも右往左往してるから
普通の人ならパブリッシャーがMSとか任天堂とか知らんよな
でも、移植するかも・・・は間違いなく痛い情報弱者
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:05:41 ID:P5H8YYOj0
ラストストーリーのほうは、ブルードラゴンの例から「ひょっとして、あるかも?」は良しとしようか。

でも、ゼノブレイドは無い…無いんだよね…どこかが任天堂から全株買い取れば別だけどw
仮に、そんな規模の大きな決定があったとして、それから動いて、いつ出るの?っていう。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:07:03 ID:bXrsxtjsO
>>401
今更ながらマジ痛い設定だわノムトさんwww
これ厨房の自己満小説でよく出て来るタイプの主人公まんまだわw
いい歳したおっさんがコレだからな、ひでぇ
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:10:48 ID:tPPn1oY10
ノクトってHP0になるとせっぱ詰まっちゃうの(´・ω・`)?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:16:14 ID:YrwWElR+0
HP0にそもそもならないという設定はどうだろう
無印13ではプレイヤーキャラが倒れただけで敗北だったんだから
次回はプレイヤーキャラは不死身という…
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:18:49 ID:G06ZbGvNP
次はHP廃止か
マップを縦横無尽に走り回り攻撃の当たり所によっては一撃死で・・
ん?そういえば昔ブシドーブrうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:19:52 ID:P5H8YYOj0
HP -140
とかになると、瞳の色や髪の色が変わるだけでプレイ続行というw

マイナスになった状態ほど、切羽詰ってる。
でも死なない!
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:22:10 ID:BHA6uHJJ0
GAMEOVER廃止

遂にユーザーの負けという概念すらなくなり
5時間に及ぶボス戦はひたすら連打でこなすというゆとり仕様
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:25:49 ID:YrwWElR+0
MPの廃止をマジで行った以上、HPの廃止は本気でやりそうなものだがな

負ける条件?
うーん、属性攻撃を受けると履歴が残って、
一定の属性を連続して受けるとか…
決まった順番で属性攻撃を受けるとか…

クロノ・クロスのラスボスみたい…(´・ω・`)
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:27:01 ID:vhPxs9UT0
>>458
意外とサガでありそうw>マイナスHP
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:28:21 ID:bXrsxtjsO
どうせ基本は□か○のボタン連打攻撃、何かのボタン一つで壁を駆け上がったりとかそんなんだろ?
DFFに毛が生えた程度だろうね。
そしてお決まりのムービー無双だろう
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:28:44 ID:yttXsJa20
スクウェアのトムソーヤの如く小数点以下が表示されるというのはどうか
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:28:52 ID:UkdtgtawO
銃とボウガン?銃だけでよくね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:36:53 ID:ElOs7Y+MO
イケメンでビーム出せてウェポンマスターなら魅力的なキャラになるのかよ…厨房の感性からまったく抜け出せてないな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:44:59 ID:bXrsxtjsO
少なくともここの住民達の方が野村よりか柔軟な考え出来てるように見える

つか、13のテーマソング歌ってたおなごは今何やってんのかね?
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:53:30 ID:YrwWElR+0
そもそもその歌が記憶にねぇっていうね…
EDで流れたっけ?みたいな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 00:58:07 ID:sCcG4DVC0
あの歌売れたのかな
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:01:03 ID:hvh+6uxw0
いろんな歌とか曲でゲームを思い出せるんたけど。
FF13に至ってはそういう思い出が一切ない。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:06:20 ID:bXrsxtjsO
13、BGMの一つひとつは良いと思う
無能のテーマとかサンレス水郷とか普通に今でも思い出すくらい耳に残ってる
問題は場面毎のBGMチョイスだよ、あのジャズみたいなBGMをバックに戦闘するのはアホとしか…
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:10:00 ID:YrwWElR+0
閃光はいい曲なんだが明らかに通常戦闘向きじゃあないなw
どこかのイベントで使われるべき曲

FF6のオペラ劇場の決闘で通常戦闘をしてるような気分だった
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:12:45 ID:+otKLXJu0
>>470
通常戦闘がサビまでが無駄に長くて全く合ってないしなぁ
浜渦自体はいい仕事してるんだけど、鳥山が無能過ぎるからなぁ
本当に浜渦の■eを抜ける選択は正しかったと思う
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:13:42 ID:KWqWpvue0
戦闘曲って、曲の入りで盛り上がるのが普通なんだけど
閃光はサビまでに時間がかかるんだよな
サビに行く前に終わることも多いし、戦闘曲としては微妙すぎる
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:13:49 ID:vhPxs9UT0
>>464
昔ヴァンパイアハンターDで同じ事を思ったw
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:15:39 ID:bXrsxtjsO
>>470で言ってるのはサッズのテーマの事ね。単体ではなかなか良いBGMでも、アホの四骸に任せれば場違いな場面に早変わり!
浜渦はどの場面にどのBGMが使われるかとか何も知らなかったらしいな。情報伝達さえ上手くいかないのか?最近のスクエニは
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:18:39 ID:fTahaiTAO
>>467
でもあのEDの曲とチョコボのテーマとサイレスのテーマは俺はいいと思うよ。

特にEDの曲はかなり好きやけどね。
テージンタワー前の洞窟の時に流れる曲も
結構好きかな。
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:20:16 ID:P5H8YYOj0
>>462
ボタンを連打してるだけで感動の涙が溢れてくる…迷うことのないマップ…聞き流される音楽…
すごいRPGになったでしょう?でも、それがFF13なんだよね。

>>465
選択肢の一つでもあって、マルチエンドになってれば少しは魅力的になってた可能性は出ると思う。

シナリオ重視だからってさ、そりゃ、ファンタジー界の巨匠ミヒャエルエンデが原作ですって言われたら
ああ、そうか御大の都合に合わせなければいけないのか大変だなって同情するけどさ…
鳥山のシナリオで、それは無い。

>>469
そんな音楽の詰まったCD第二弾が5/26発売中!FF13ファンは垂涎!買ってね!
http://www.famitsu.com/game/news/1235341_1124.html
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:24:18 ID:fTahaiTAO
>>470
ジャズみたいなのは、あれはサッズのテーマだろ?

合ってるじゃんサッズに。
サイレスのはヴァニラでしょ。あれもよく合ってる。

つかお前らゲームの内容にむかついてBGMどころじゃなかったんだろうが
随所随所のBGMは結構よく出来てるよ13は
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:28:23 ID:KWqWpvue0
>>478
内容微妙でも音楽に救われるゲームってあったりするからなあ
FF8とか
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:29:52 ID:P5H8YYOj0
>>475

>――なるほど。『FFXIII』関連で今後、CDなどのリリースの予定は?
>
>浜渦 アナログレコードの第2弾を予定しています。ゲームの顔になる曲と、歌ものが3曲くらい入る予定ですね。
>あと、『FF』シリーズ定番の“アレ”も予定していまして、いま必死でアレンジをしています(笑)。

プレリュードかい?だとしたら今更だから死ね、氏ねじゃなくて。

>>478
単品の音楽批評に逃げれば、とりあえずニコ動で聴けば「プロの仕事!」って誉めると思うけどねー
BGMとして評価するとダメだな

例えばビッグブリッジが流されただけで、ゲームの出来が誤魔化されちゃう位に機能するのが名曲。
ディシディアが良い実例だな。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:29:53 ID:MgeUhgVT0
やはりFF13は曲以外は価値のないゲームだったことか。
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:30:29 ID:YrwWElR+0
8はラスボス戦のBGMがガチ、何度聞いても鳥肌立つ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:32:04 ID:bXrsxtjsO
>>478
お前燃料か?BGM自体をここの住民が評価してるのは今までの流れでわかってるだろ
後、サッズのあのBGMを聞いて「あ!これ戦闘にいいね!」って普通思うか?
サッズに合ってるかじゃなく、戦闘に使うのに合うかを言ったんだが
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:33:12 ID:+otKLXJu0
>>481
あと綺麗な壁紙も忘れないであげて
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:33:29 ID:fTahaiTAO
FF8のラスボス3連戦は盛り上がり方がガチだな。

だがシリーズ一番鳥肌ものの戦闘BGMは
やはり7の「JENOVA」だよ。

あの切なく盛り上がる感じがたまらない。
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:34:25 ID:KWqWpvue0
浜渦さんはメロディをあんまり意識してないのかなあって感じがする
良い曲は作るんだけどね

一方植松は、すぎやんに「よいメロディを書くメロディーライター」
って褒められてたのを聞いたことがあるんだよ
確かにメロディが耳に残るんだよね
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:37:33 ID:QW5i2I0tO
浜渦はサガフロ2のBGMが一番好きだ
癒される
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:43:39 ID:C7V+gI670
8はアルティミシアの城もいいんだよな。音楽が。
ただ、よいメロディを書ける人ってのは逆に言えば
今の時代のゲームにはあまり合わないんだよな。
映像が前に出て音楽は一歩後ろに下がるから。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:44:26 ID:fTahaiTAO
>>483
そうか?別にそこはそんなに気にはならなかったが

俺はむしろFFの勝利のファンファーレだけはどこかにねじ込んで欲しかった。

チョコボのメロディーはちゃっかり伝統受け継いでるのに
なんで勝利のファンファーレは削ったんだろ。
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:44:45 ID:/nTuB4PhO
それより気持ちの悪い肉声の入っちゃったチョコボのテーマの話、しよーぜ!!
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:48:44 ID:bXrsxtjsO
つか、8って言う程悪くないよな?キャラが少し電波でシステムが変なだけじゃないか?
やろうと思えば序盤で最強武器作れたり、カードとかの寄り道要素もあったりするし
13に絶望した今こそ8を評価する時だろ。いい夢見るぞ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:53:58 ID:fTahaiTAO
FFは7〜9がピークでしょ。
8も当然名作の部類に入る。

だけど10〜13もそれなりに楽しめた。
だから次作も当然俺は買うよ。
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:54:00 ID:9CB6ocisO
>>480
>あと、『FF』シリーズ定番の“アレ”も予定していまして、いま必死でアレンジをしています(笑)。

普通にピアノコレクションの話じゃないの?
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 01:56:46 ID:MgeUhgVT0
俺は8と10どっちがマシと聞かれたら、8の方がマシかな。
まあ13が登場した今はみんなマシにみえるけどw
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 02:04:58 ID:WPicD3UV0
浜渦って良い曲作ると思うけど、FFみたいなRPGには合わない気がするんだよなあ……。
ノビヨに比べて云々という話じゃなくてさ。
万人向けのキャッチーなRPGで、感情・勢いの演出に使うには、
あまりにも綺麗で垢抜けすぎてるというか。
もうちょい、ターゲット層を絞ったアクションとかARPGで、世界感固めるのには良さそうだと思うんだけど。

まあ、なんだ。とりあえず13やる羽目になった件は、ご愁傷様としか。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 02:08:53 ID:bq6ljDZ70
8はOPムービーが終わった後に主人公がベッドの上から動いてくれなかった
仕方がないから知人に借りてきたら今度はOPすら始まらなかった
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 02:10:03 ID:P5H8YYOj0
FF8は中古屋で音楽だけ流れてて、思わず「この曲をFF13のどれと差し替えよう」なんて考えだしてしまったw
改めてシリーズ振り返って聴くと8は名曲が多い。
SFC時代よりリッチな音が流せるようになった事で、最も創作意欲が沸いていた時期なのだろうな。

>>489
確かに、序曲聞くだけでドラクエだっ!て冒険が始まる予感がするように、
勝利のファンファーレがあるだけでFFの戦闘で勝ったって気がしてくる。
http://www.youtube.com/watch?v=spoEbPV1sxc

>>492
なんだかんだで皆買うんじゃないの?俺は13シリーズは新品で買わないと思うけどw
今はFF14で思いっきり走り回りたいです。(長く続ける自信も、その気もないんだけど)
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 02:13:54 ID:sCcG4DVC0
ヘルペスも魔ペ朱も新品でなんか絶対かわねーよ
15もこのスタッフ関わってんならかわねー
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 02:15:44 ID:P5H8YYOj0
>>495
シグマハーモニクスのアドベンチャーパートとかムービーの音楽は割といいんだけど、
いかんせんRPG要素がテンポ悪くして、エンカウントなど随所でことごとくクソゲーで困る。
さすが北瀬プロデュース作だ。

多分、浜渦はレベル5かチュンソフトのサウンドノベルやアドベンチャーの音楽を担当すれば化ける
…かもしれん。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 02:20:53 ID:bXrsxtjsO
>>498
野村さえいなくなってくれりゃ買うね。KHもFFZもこいつが深く関わったからただのムービーゲーになった
シナリオとかはいいや。バハラグなんかどっかの四骸の一人がシナリオ担当したがゲームは面白かったし
とにかく「ゲーム」をやらせろ、そんだけだわ
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 03:07:29 ID:/xprf8l60
FFに限らないが、ムービーゲーはもうイヤだ。
FFはスーファミ、PS1時代が最高に面白かったな。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 03:56:01 ID:SKFnM9LlO
FF7〜9無印のムービーは本当に重要な所だけでバランスがよかったと思う
ムービーゲーとは思わないな

KHは一作目は神だった
二作目からはノムリッシュ全開な上、1に比べてマップがつまらなすぎる

最近のKHと13のシナリオライターの渡辺って有名?
正直こいつが地雷なんじゃないのか?
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 06:12:59 ID:bXrsxtjsO
>>502
そうそう、無印はバランス良いんだよ、>>500で言いたかったのはZのコンピがムービーゲーだって事
KH2…ディズニーのキャラのチョイスが良いだけに惜しいわ。あんな糞ジッパー集団とかマジで消え去ればいいのに…
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 06:25:34 ID:HDiE215u0
>>502
ああ、わかるKHの一作目は本当に良かった
グーフィーとドナルドに一緒にがんばろうといわれてラスボスに突っ込んでく様とか
各々のワールドのディズニーキャラたちもよかった
スクウェアが作ってるからと思ったのに見事にディズニーのキャラを生かしてくれてた


2はうんこだった
糞ジッパーもだけど
セッツァーとビビのことだけは許さん。絶対許さん
野村と野島はマジでShine

ちなみに地雷シナリオは野島のほうだよ
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 07:55:11 ID:YBzQ8AJqP
マップは本当につまらなかったなw
今思えばあれも一本道だったかもな
1はホロウバスティオンもモンストロもアトランティカも複雑だったんだがなあ・・・
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 08:04:48 ID:YrwWElR+0
無難なものではなく、妙にこだわったり、妙な価値観にとらわれた作品を作りだすようになってから
スクウェア自体が如何に初動で信者に買わせてお金を巻き上げるか?というシリーズ量産会社になり果てたな

そのこだわりの部分が大抵古いシリーズファンからすれば「はぁ?」って思えるようなものばかりだから
どんどんファンが離れていく
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 08:39:35 ID:UGpbsWIaO
おはよう!おまえら!
今日もライトニングさんは美しいな!
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 08:39:54 ID:sGzCOosMO
くあ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 09:46:40 ID:hvh+6uxw0
ロマサガ完全版がやりたい。
できればガラハドが禿じゃないバージョンでw
SFC版のキャラデザが好きだったんだよなぁ〜。
あれ、何でキャラデザ変更になったんだろう?
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 09:53:03 ID:V4bv88Ep0
OPムービーに龍馬伝の曲合わせたMADはマジ格好良かった
その後オリジナル見ると超地味に感じてしまうのがアレだが
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 09:59:46 ID:hvh+6uxw0
FF13は1曲全部聴くと良い曲である事はわかるんだけれど。
だからと言って、シーンに合ってるかというとそうでもない・・・。

戦闘の曲もそれそのものはすごくきれいな旋律で良い曲なんだけど。
戦闘というシチュエーションには合ってない感じがした。
緊迫感もないし、尺も合ってないし。
結局は選曲の時点で間違ってるんだと思う。

植松は尺を考えてメロディーラインを作ってるってのを聞いた事がある。
戦闘に使うとか、これこれのイベントで使うって依頼で曲を作るから尺もちゃんと合うとか。
そういう連絡とか打ち合わせとかしないのか?
ダメダメだね、コイツらw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 10:42:04 ID:GNBxZH08O
窮地の中でも軽口叩ける俺カッケーwが多すぎ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 10:47:40 ID:z3duJtWjO
もうお話は西尾や奈須きのこ辺りに書いてもらえばいいと思うよ
ついていけない人間は真っ先に脱落して自然と住み分けができる
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 11:15:15 ID:hvh+6uxw0
>>512
ヴァシュロンだとすんごくカッコ良いのに・・・。
エロいところもカッコ良いと思えるのに。
この落差は一体何だろうなぁ?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:02:28 ID:h0Kjxb8FP
>>511
そういやイトケンってサガフロで
「戦闘開始をイントロの終了に合わせろ」って開発を脅したりしたらしいなw

やっぱ四骸って他とあんまり連携とれてないんだろうね。
周りと協力してより良いものを作るという考えなんてなさそうだし。
「俺たちの考えた企画に参加出来て嬉しいだろ」とか思ってそう。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:15:23 ID:zjc4METf0
オナニーして金入ってくるとかすげえな。
四骸にあこがれるわ
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:21:23 ID:v/iLJMWLO
四骸に連携なんて無理だろ
リサーチなんかも信用しないだろうし
その結果が13なんだろうよ
その結果すら認めないみたいだけどな
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:22:44 ID:JxUPjGcL0
>>515
へえ、意外だな
イトケンってゲームにあんまり興味無いとか言ってたし

それならDSサガ2の演出にももうちょい気合入れてほしかったなあ…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:25:50 ID:GFWmGkze0
>>514
「高貴なる普通の警備員と不愉快な仲間達」と「腕利きと言う設定に負けてないエロい傭兵」の差かね。
デンジャー状態の情けなさがあるからこそ、カッコ良さも立つとか・・・?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:26:13 ID:3Ry5oS940
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1274340196/344
344 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 23:22:45 0
とりあえずピエロ調でまとめてみた
http://imepita.jp/20100606/717010

うpした本人が携帯で大暴れw
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:26:17 ID:xnXVMc6k0
>>513
竜騎士あたりも加えとけ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 12:28:57 ID:X8l4Ed790
友成純一でグロ描写も捨てがたい
523キング牧師:2010/06/07(月) 12:35:31 ID:u4x+hlXnO
最近はサッズの親戚である米国籍のアフリカ系ルシ族が
ブラックパワーだの吹いてイキがってやがるな

ニガーのくせに
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:04:22 ID:UkdtgtawO
>>523みたいな地球人を守る価値があるのか?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:40:47 ID:HqO2XN8VO
>>518
植松はイントロの終了=バトルコマンド入力開始に合わせてあるよね
ロードの長い9も、イントロが終わるのとほぼ同時にコマンド入力始まるし
植松の場合は尺に合わせて曲の調整してるっぽいけど
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 13:44:42 ID:4utG2loG0
>>524
惑星アトリームにお帰り下さい
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 14:51:46 ID:h0Kjxb8FP
>>518
DSサガ2の時は■社員じゃないし、あんまり口出し出来ないんだろう。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:10:07 ID:f1fk0ios0
10-2/11/12/13

俺の中ではスクは終わってる。FF1〜10は遊べた。(8でノムリッシュにはじめて何コレ違和感感じたが学園モノだし)
しかし10-2から酷すぎる。駄作連発と金儲け主義の融合であまりに酷い。何故にここまで誰もが認める良作FFを
作れなくなったのだ。
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:20:36 ID:BW3n6bsh0
>>519
かっこいいと言われてるキャラでもかっこ悪い部分はあるんだよな
このスレでクラウドがよく言われるのにネクラウドが悪く言われるのは
製作者がかっこ悪いところを排除するから
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:29:55 ID:2B8ZtjCuO
>>528
8は当時最先端だと思ってた。10では感動したし、10-2だって裏エンディングまでみた
13は3部作発表の時点であっさり切れた
ハードはFFが出るハードを買えば良いと思ってたほどだったのに
PSまで切らせるなんて、すげぇよ13
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 15:34:14 ID:GNBxZH08O
戦闘は作業、シナリオは茶番劇

良い所が無い
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:06:41 ID:OBSiQA5N0
ノビヨは7の戦闘曲を自分でダメダメだっつってたな

7と8はシステムがよかったな
マテリアシステムは、使い込めば成長するクリスタルみたいでよかったし
ジャンクションシステムは、魔法を装備って斬新だったけどカスタム要素が多くて楽しめた

ムービーとストーリーは覚えてないし、キャラクターと世界観は大大大嫌いだけどね。ファンタジーじゃない。
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:16:55 ID:SEOrXom40
ファンタジーじゃない云々は機械が出てくるとかそういうんじゃなく
グラの所為で妄想の余地がなくなったとかそういうところに起因する気がする
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:27:12 ID:zjc4METf0
確かに最近の超美麗ムービーより、
ガキの頃にやったドット絵キャラの会話のほうがイメージとして鮮明に残ってるんだよなあ・・・
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:34:32 ID:SEOrXom40
結局リアルな映像と(日本的)RPGって相性悪いのさ
そもそも「選択して決定」繰り返しの何が楽しいかって妄想することだもの
それを削る日々なんだから、そりゃ相対的には負けていくさ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:35:42 ID:pp8oV5vc0
ヘルペスもやっぱりプリレンダ満載Movieゲーなのかな?
だとしたら四骸は本当に更迭される事になるだろうね
任天堂が開発しているリアルタイムレンダのシームレスなゲームと、四骸がヤってるオナニーMovieがあからさまに比較されるw
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:45:26 ID:fTahaiTAO
>>535
そんな事はないいつか追いつくだろ

今はまだ映像に力を注げば何かを犠牲にしないといけないレベルなだけで。

街がないとか武器が少ないとか店がないとか大陸がないとか海がないとかまさにそうでしょ。

結局ムービーを見せたいがために犠牲になった訳で。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:47:42 ID:h0Kjxb8FP
>>534
人間が対応できる情報量には限界があるからな。

それを解決するために記号というのが生まれたわけだから、
記号化された旧来のゲームのほうが印象に残るのは必然と言える。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:52:51 ID:SKFnM9LlO
PS1までのFFが好きな自分が考えると、
最近のFFは背景が印象に残らないのが要因じゃないかと思う。
PS1までって背景固定の箱庭RPGだったから一つ一つの町が記憶に残ってるんだよね
最近はキャラ視点でぐるぐる町を見渡すからまったく印象に残らん
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 16:57:37 ID:h0Kjxb8FP
PS1のFFは一枚絵を重ねてるだけだからね。
当時のスペックじゃあの絵をフルポリゴンで描くのは無理だったしな。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:02:24 ID:2B8ZtjCuO
記憶には残る、でも心には残らない
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:04:07 ID:SEOrXom40
つか海外のと比較してって意味じゃなくておもちゃとしての性質の話さ
RPGってのは他ジャンルより妄想が重要なのは明らかなわけで
その性質にとって「高グラ」はデメリットの割合が比較的高いってことよ

海外ものみたいに世界を作りこんで妄想させるやり方なら機能を生かせるけど
キャラだ、ストーリーだって言ってるうちは店があろうが海があろうが駄目だろうよ
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:54:46 ID:INq5MmtY0
FF13の攻略サイトで、武器のパラメータ一覧見てると、
各武器がみ〜んな同じコチコチのワンパターンで1分で飽きる。
どんだけ頭の硬い奴が造ってるんだか…。

SF時代のスクウェア作品は攻略本で半日潰せたよな〜。
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 17:59:45 ID:5RXJ0CKZ0
流石に半日潰せたかどうかは分からんけど
それでも楽しく見ていたのは間違いない
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 18:08:52 ID:JP2Od3xr0
攻略本で思い出したが
13のアルティマニアにベニ―の小説載ってた?
それだけはちょっと気になる
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 18:36:11 ID:s15u5wYx0
ヴァニラってアニマにルシにされたんじゃないの?

昔使命を果たしたから、ファングとヴァニラってクリスタルになってたんでしょ?
使命を果たしてクリスタル→目覚めた後に、使命を思い出さないと死骸になるっておかしくない?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 18:44:15 ID:HDiE215u0
>>512
高貴なる警備員さんたちの頭の中は基本お花畑だからなぁ
窮地であるなんて認識が全くない
だからしゃべるセリフが軽い、そして薄っぺらい
本を書いてるガイキチだから仕方ないやね
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 18:49:43 ID:HDiE215u0
>>546
クリスタルになっても神様の都合(笑)でいつでもクリスタル解除
その後はまた同じ運命たどらされるらしいよ
あとラグナロクになると刻印が焼きついてもう呪いから解放されるらしい
ファングは一度ラグナロクになってるから解放コース
ただしヴァニラはラグナロクにならなかった、逃げたからもう一度やり直し

ただそうなると、今度はどうしてヴァニラがクリスタルになれたのかというのがわからないんだけどね
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:29:07 ID:9CB6ocisO
>>548
奇跡が起きたんだよ()
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:39:23 ID:aVD6LzLt0
>>521
つまりはもうFFは同人レb…おっとこれ以上は言えないね
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:41:46 ID:KWqWpvue0
>>550
馬鹿お前、同人とかキャラ人気半端ねえぞ
一方、警備員さんは・・・
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:47:10 ID:YrwWElR+0
同人のキャラ人気にはFF13信者にも通ずる狂気を感じるがな…
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:50:36 ID:UGpbsWIaO
FF13おもしれー!やめどきが見つからんぞ!!
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 19:51:02 ID:YrwWElR+0
某所より

493 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2010/06/07(月) 19:17:42.68 ID:E2jdHTz4
シングルナンバーのFFの印象
FF1 序盤が異常にきつい
FF2 ひたすら味方を殴る ウボァー
FF3 ラスダンの長さが異常 はどうほう
FF4 いいですとも!
FF5 やりこみゲー
FF6 レオ将軍になら掘られてもいい
FF7 スノボ
FF8 カードゲー
FF9 タイムアタック コカコーラ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:04:22 ID:v/iLJMWLO
>>549
奇跡?
鬼籍の間違いだろ
無実の市民のな
それでケコーンとか
鳥山の頭の中はどうなってるんた?
ネジが外れてるんじゃないの最低13本くらい
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:24:14 ID:R5CoevIP0

         ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
         . -ヤ'''カー、   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
  ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
    _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
      __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
     ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
     /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:35:22 ID:WPicD3UV0
昔は映像だけじゃなくて、テキストすら記号化されてる面があったよな。
容量の関係で、文字を極限まで削ぎ落として、簡潔な表現にする必要があったから。
単純な単語でそんなに凝った表現をしていなくても、伝えたいことが凝縮されているから、
印象に残る面白い・感動できるものが沢山あったと思う。

13の台詞は何故にあんなにも意味が分からないのか、コレガワカラナイ。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:45:25 ID:w+0oRj7g0
そりゃー多分、俺の考えたカッコイイ決め台詞ばかり羅列してるからじゃないかなー
俺達の作ったカッコイイムービーで俺達の作ったカッコイイキャラクターが、俺達の考えたカッコイイ動きにあわせたセリフだから
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 20:53:09 ID:8aMP5mps0
出てくる単語が
つど、意味不明・語句が似てて紛らわしい・頭に入ってこない
緻密で深い内容ならまだ許せるが中身が空だから
なんか馬鹿にされてるようで、腹立たしさまで覚える
それらを平然と変なタイミングで淡々と語りだすメンバーたち

FFをクリアして、もやもや感がこんなに残ったのは初めてです
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:15:31 ID:mUGVlEgR0
>>502
渡辺さんは被害者
アホの四骸が暴走したので
シャレになってないからオートクリップ作ったりした
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:41:38 ID:1VTHiiWd0
それなのに信者には
オートクリップが創造の余地を奪ってるとまで言われる
不憫だ
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 21:51:52 ID:j2LyWWvc0
>>554
2はひたすら味方を殴って育てたら
デスライダーのドレイン攻撃が異常な威力になるんだが…
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:00:02 ID:fTOByqz5O
想像の余地とは完成度の高い物語における遊びの部分であって
主題すら満足に伝えられないおふざけオナニーの強制補完を
想像の余地と言ってほしくないのですよ
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:09:11 ID:kCcIXamQ0
結局13の主題ってなんだったんだ?
グラの美麗さが素晴らしいでしょうってのでおk?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:12:24 ID:IoU92b1y0
話やキャラを考えた連中は弐寺のCORE ARENAを100回みるといいよ
起承転結が何かとか、立方体とワイヤーだけでも物語は成立することが分かるから
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:12:34 ID:+otKLXJu0
>>564
今までのFFなんて忘れてこれからは俺らのFFだけを見てくれ!
ってことじゃね
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:20:47 ID:MLsZVwV30
FF9面白いな
ジタン、ただチャラいナンパ男だと思ったらめちゃくちゃ強い志じゃねえか!
スノウと真逆で、すげえ現実主義でかっこいい
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:21:51 ID:X8l4Ed790
>>566
じゃあ新規タイトル立ちあげろよw
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:22:31 ID:MLsZVwV30
キングダムフォーとかw
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:28:30 ID:HYQQzAON0
ストーリーって、頭脳戦艦ガルとどっちがマシ?
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:34:58 ID:LLKJhREPO
召喚獣が変形しないといけなかった理由はなんだよ
ハイウェイみたいな所疾走したかったにしてもアレクサンダー涙目だしな
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:38:07 ID:+otKLXJu0
>>571
四骸の趣味
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:40:14 ID:MLsZVwV30
>>571
ビジュアル的に宣伝になるから

た だ そ れ だ け
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:44:24 ID:OBSiQA5N0
>>554
FF4がいいですともとか本当にプレイしたのかこいつ
テラの命かけてのメテオだろjk
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:46:39 ID:HDiE215u0
FF1の序盤をきつく感じるような奴だからな
まともにプレイはしていないのだろう
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:48:26 ID:j2LyWWvc0
>>571
多分、4害の誰かが製作中に実写版トランスフォーマーを見に行ったんだと思う
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:52:33 ID:MLsZVwV30
FF4といえばカインだろうJK
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:52:45 ID:Pk5ik8rwO
FF4はヤンーーーーーーだろjk
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 22:55:21 ID:j2LyWWvc0
おれはしょうきにもどった!の印象が強烈すぎる
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:00:38 ID:MLsZVwV30
正気に戻ってないのがいいよなw
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:07:22 ID:YrwWElR+0
おれは しょうきにもどった!
いいですとも!!
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:14:06 ID:WwVn0RyX0
>>562
FF2は回避率が最重要ステータスだからなぁ。
盗賊の腕輪が防御力・回避率を考えると最強防具の一角だったりするから、
分からんうちは相当に苦しむんだよな。
あほみたいなHIT数で殴られるから状態以上入りまくり、ドレイン攻撃で9000以上HPあっても即死とか。
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:15:32 ID:q1uvYI5e0
FF2は「○回ヒット、0ダメージ。いのちをうばわれた」がトラウマ
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:22:25 ID:u4x+hlXnO
ニガーの遺伝子をファンタジーの世界に持ち込むな

585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:23:08 ID:MLsZVwV30
ナンバーFFの印象
FF1 氷の洞窟 マトーヤ
FF2 岩の下敷きのヨーゼフ
FF3 山を越えられない飛空挺
FF4 さあ回復してやろう
FF5 ファファファ
FF6 フォッフォッフォ
FF7 バイク
FF8 ラグナ戦闘の音楽
FF9 デデデデデデデデ デデデデデデデデの戦闘音楽
FF10 アーロン
FF11 後悔するRPG
FF12 オイヨイヨ!
FF13 今更コメントが必要か?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:44:18 ID:lmR+86VFO
>>567
ジタンは理想的な主人公だと自分は思う
ジタンが13にいれば…いや、あまりの纏まらなさに悩んで過労死しちゃうかもしれんからやめておこう
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:01:05 ID:hvh+6uxw0
ナンバーFFの印象
FF1 お楽しみでしたか?
FF2 のばら
FF3 たまねぎ
FF4 おおうなばらのぬし! リヴァイアサン!
FF5 羊がいなくなる・・・
FF6 魚がなかなか取れない!
FF7 PHS
FF8 臭い息
FF9 とっつぁん
FF10 わたしシンを倒します
FF11 余生はキキルンとクラス予定です
FF12 未亡人
FF13 通販のファルシって働き者

過去のゲームで一番心に残っているセリフ

殺 し て で も う ば い と る
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:02:54 ID:3P9GmRcAO
13完全版なんてスレが出来てるな
ゴチャゴチャ言いたくはないが、まだ見捨ててないファンがいるんだな…こんな健気なファンの思いをオナニーで踏みにじる四骸ほんと干されろよ
589ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/08(火) 00:04:41 ID:+dQ2TJ9vO
最近初めて知ったんだけどオイヨイヨって飛び降りろって意味だったんだね
マジで聞こえたから笑えたなぁ
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:20:31 ID:UntbbCbx0
その中の人は仮面ライダーにて見事な成長を見せてくれた
591ロクサス ◆Gv599Z9CwU :2010/06/08(火) 00:22:31 ID:egHDWcA8O
>>590
また伝説作ったの?
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:27:42 ID:UmoW4Av+0
2010年テレビゲームソフト売り上げランキング(ファミ通版)

01 135万5093本 Wii  NewスーパーマリオブラザーズWii
02 127万5435本 NDS ドラゴンクエストVI 幻の大地
03 105万6903本 NDS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
04 *94万8741本 NDS トモダチコレクション
05 *70万4726本 PSP キングダムハーツ バース バイ スリープ
06 *66万8357本 PSP メタルギア ソリッド ピースウォーカー
07 *63万2723本 Wii  Wii Fit Plus
08 *59万0666本 PSP GOD EATER(ゴッドイーター)
09 *53万8264本 PS3 龍が如く4 伝説を継ぐもの
10 *53万6394本 PS3 北斗無双
11 *46万2981本 NDS ポケモンレンジャー 光の軌跡
12 *36万0359本 NDS ゼルダノ伝説 大地の汽笛
13 *34万8634本 NDS ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
14 *34万4354本 Wii  Wii Sports Resort
15 *28万1879本 Wii  マリオカートWii


あれ?われらが一本糞は
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:34:07 ID:njpnG76A0

>>592
ドラクエ強すぎワロタ、これで7月のバトルロードがどこまでいくか
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:38:44 ID:3P9GmRcAO
>>592
マリカバケモンだな…まだ売れ続けてんのかw
つかKHBBSそんな評価高いのかよ、野村がそこまで関わってないのか?
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 00:44:00 ID:Ha+j7nx50
>>557
台詞と言うか会話全体の構成がおかしいと思う。文脈が繋がってない。
共感できるような会話の組み立てや流れがちょっとした会話からストーリー全体までどこにもない気がする。

>>561
物語をちゃんと補完されると都合よくねじ曲げられなくなるからねぇ…
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 02:23:42 ID:+lL5rVmc0
言い訳に必死なところを見るとマジで幼いだけのような気がしてきた
自分の知り合いの数人が持ってたらクラスの皆持ってるもんって言う小学生と同じメンタリティ
本人はアテクシ改革に成功しちゃった、流石だわ、これからは(アテクシにとって)住みやすいシリーズ作りをしてこのシリーズの開発頑張っちゃおって感じなんだろうか
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 02:31:54 ID:Gomqf3ry0
あのスティック式の携帯電話とかもういかにもな感じにみせつけてくるのがあざといよなww
大した世界観でもないのにそういう細工だけやたらに押して来て逆に哀れみを感じるよ
超局所的。周りとつながり無し。ドラゴンが話と一切関係なく世界観とも全然絡んでいないのに
いきなりドラゴンに乗って云々だったり着地をやわらげるライトニングの道具だったりまさに
ボクの考えたカッコイイ言葉ならぬ「道具、文化」が散見される
コクーン文字を一生懸命作りました(メガネクイッをインタビューで読んでマジありえねーコイツらと思ったよ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 03:37:43 ID:0Grcngb50
SF・ファンタジーファン的には造語と創作言語という点は
なかなかよかったけどもう少し練ってほしかったな
椎名誠や弐瓶勉とか造語で押し切るの作品は面白いけど
13はラテン語交じりだったからそこはオリジナルでやってほしかった
謎解釈な世界の神話絡めるのはFFの伝統だからそこはいいけどw
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 03:54:25 ID:gvpvh8iM0
ただ単にラテン語借りてきただけなんだよなぁ
ホント彼らにとっての「カッコいい響き」なだけという
実際にそっち系の文明・神話・宗教を元にしてたか?
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 06:22:42 ID:tFOquR5E0
テーマ=作者が表現したいこと
と考えると、13のテーマは「カッコいいセンスを持ったオサレなオレたち」
だからあの台詞で正しいっちゃ正しい
そんなもん表現されても困るってだけで
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 06:47:38 ID:njpnG76A0
>>599
小室哲哉の英語センスみたいなものかw
「文法よりカッコ良さで決めてる」っていう。
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 07:02:43 ID:t1Cu56A50
ノムリッシュのセンスは
本当に教養がないのか、それともメインターゲットであろう中高生に合わせてるのか
どちらなんだ?
一応、後者なら成功してはいるのかねえ・・・?
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 07:42:31 ID:gFo8yt0u0
ゼノ楽しみだ、はやく10日にならんか
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 07:57:53 ID:6H2NXnodP
>>591
主要キャラの一人ではあったんだが
FF12が嘘のような演技力と活躍をみせて本当の主人公って言われてる
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:18:57 ID:13Hr3vCJ0
FF7をアーカイブで落としてやってるんだが。
会話ができる素晴らしさを堪能してる。
蜂蜜の館にきてるけど、こういうお遊び感がないんだよなFF13って。

FF7無印は面白いと思う。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:23:15 ID:23wuZmKX0
おまいらFF13が1円だったら買うか?
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:24:21 ID:13Hr3vCJ0
買う。
うち、カラス多いんです。
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:34:34 ID:RHlzybT70
V13もマルチ濃厚らしいじゃん
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:43:42 ID:dBcn86Fy0
失敗したらマルチのせいにすりゃいいんだから、いいことなんじゃね。信者的には。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 10:37:52 ID:+lL5rVmc0
>>606
とりあえず烏避けとして何枚か婆ちゃんにあげる
あとはストレス解消に叩き割る
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:07:25 ID:mKiOKivuP
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:59:48 ID:13Hr3vCJ0
あー、馬に乗って剣を振るライトさんのイラスト見て。
「あぁ、今度は騎乗戦もあるんだ〜(*´∀`*)」
などと期待にいろんなところを膨らませていた一時期もありました。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 12:25:09 ID:U/VbscLL0
>>603
10日に買いに行くと殺されるらしいよ(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1275898782/
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 12:49:18 ID:13Hr3vCJ0
えー。
明後日Wiiといっしょに買おうと思ったのに(´・ω・`)
こわいよぅ。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 12:54:44 ID:gFo8yt0u0
早く犯人逮捕されて欲しい><
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 13:10:38 ID:nxHGr4FT0
プレイしたFFの印象

FF2   回避ゲー
FF3   ラストダンジョン長すぎ
FF4   大人リディア萌え
FF5   印象無し
FF6   印象無し
FF7PS EVEに夢中で途中放置
FF7PC AerisにGreatgospelを覚えさせた
FF8   DISC1さえクリアしなかったわクソゲー過ぎて
FF11  究極至高のJRPG
FF14  今日からα参戦

617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 13:12:45 ID:gFo8yt0u0
おいすー^^
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 13:14:04 ID:gFo8yt0u0
ってか13やってないやん
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 14:16:29 ID:53NkQjvcO
>>616
完全にキモオタだなwww
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 14:45:24 ID:gWB6JflZO
>>613
ゲーム一つにここまで狂気と殺意を滲み出すとは…コレがゲハ民か…


PS3とWii持ってる俺はゲハではどういう立場になるんだろう?
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 14:46:14 ID:9v0J/s+40
FF2   全能力値99、もう下がるの怖くて出来ない
FF3   色々出来て面白いけどラストダンジョン長すぎ ノーチラスはえー
FF3DS キャラ付け有りでえ〜と思ったが薄味でまぁ許せた
FF4   すげぇ…(リアルタイムでやったのは4〜7だけ)
FF4DS めんどくせぇ、声イラネ
FF5   ちょ、また普通アイテムか…リターン
FF6   さらに非売品集めに夢中
FF7PS クリアしたけどDISK1以降に存在意義はない
FF8   中古買ったけどめんどくなってやらずに売った
FF9   中古買って手つかず
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:10:16 ID:Bd6I8Kdo0
本スレの勢い死んでてワロス
すっかり此処が本スレだなぁw
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:22:21 ID:DhG+fuvc0
FF2だとどうしても省かれるのは精神だっけか
てか精神も99ってリセットロードどんだけやったんだろう
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:24:41 ID:23wuZmKX0
同じ伝統破壊であるFF6とこんなにも差がついたのは何故?
FF6はクリスタル廃止とかいってかなり騒がれたのに
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 15:39:13 ID:Md0yuCGcP
>>622
このスレの勢いはFFの人気の証であり、
同時に失ったものの大きさの証でもある。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:10:03 ID:+BsXzfI+O
>>624
それでも6は「魔法」というものが物語の中心だったからな
魔法が失われた世界で幻獣と人間のハーフであるティナを最初にピックアップして、
復活した魔法の力に狂ったケフカが世界を破壊、
ケフカを倒して再び魔法のない世界になって終わりと、テーマが一貫している

13には一貫したテーマがそもそもない
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:13:55 ID:U/VbscLL0
>>620
妖怪人間べム
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:14:30 ID:2thlh6u20
>>626
というより、FF13は何がしたいかよくわからん
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:15:45 ID:Bd6I8Kdo0
テーマはあったじゃないか
結婚
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:19:20 ID:IdfqUdgE0
ttp://angelaa.blog22.fc2.com/blog-entry-115.html
FF13はフリーゲーム以下
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 16:44:38 ID:SPZtiYhjO
ファンタジーのテーマとして相思相愛の二人が結ばれる、はありとしても
市民相手にテロ教唆から始まってしまいにはコロニー崩壊させた
便所タオルとしまむらの場合は首を傾げざるをえない
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 17:09:49 ID:njpnG76A0
>>605
あれ?CCFF7はまだ発売されていませんよ?
地球上に存在していないゲームを叩くなんて!

>>608
ビジネス的な結果をみれば、良好なんだから出さない手は無いだろうね。

逆に、マルチ対応が楽になるという大義名分がクリスタルツールズ開発動機の一つなのに、
その恩恵を棒に振って独占で出すなら、それなりのメリット(宣伝協力など)をSCEから受け取るね。
逆にMSのほうに、マルチにするから宣伝協力しろって持ちかけてもいい。

>>612
正直、騎馬とバイクのQTE(面白い実装は稀だが)位はあると思ってたな。
まさか「世界初公開です!」で終わるとは思わなかった…。

>>613
怖いからAmazonに発注しようと考える人が出たら営業妨害になりますな。
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:05:28 ID:lK6a+WXaO
6には遊び要素や脇道があるからゲームとして面白い
13はそういう要素が極端に少ないから面白みがない
の差じゃね
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 18:08:36 ID:a99dOSlQO
クリスタルがない6も7もそれに準ずる物語のキーとなる何かがあったしな
それを中心として世界が描かれてるし

13はクリスタルあるけどそれが?ただの石でしょ(笑)
って感じだからな
なんかファルシの動力だかなんだか言ったけどフーンとしか感じないし
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:14:37 ID:13Hr3vCJ0
そういえば、ファルシの意思ってあるのかな?
バルトアンデルスとかは自分の意思で自分を破壊させようと画策してたけど〜。
他のファルシも全員それでOKだったのかなぁ?
ひとりくらいは反旗を翻して人間を守ろうとしたりはしなかったのかな?
もしくはファルシの中のクリスタルが人間の意識に共鳴するとか。
ファルシの扱いも酷いもんだよね。
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:25:57 ID:cZRPMyPC0
もう、シナリオは麻枝でいいよ、
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:27:38 ID:P5HaTPfM0
FF10に近いスイーツ路線っすか
まああれはあれで万人向けかもしれんが
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:31:53 ID:13Hr3vCJ0
シナリオは平野耕太がいいな(*´∀`*)
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:49:15 ID:cZRPMyPC0
クラナドみたいなのでいいよもう。
女の子沢山だして、エロゲヲタ釣れるし。麻枝なら。
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:50:04 ID:IeoULYcq0
スノウ「パルスのファルシのルシが2人死のうが2兆人死のうが俺達の知ったことか!!」
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:55:31 ID:cZRPMyPC0
冨樫にシナリオ書かせろよ。
FF15
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 19:57:42 ID:54CUJtSo0
FF13のシナリオ関係者は

酒見治徳 鳥山求 野村哲也 野島一成 渡辺大祐 平野幸江
ってウィキに書いてあるが

ストーリーボードの金田伊功さんの経歴すげーな
ストーリというより絵コンテか?、シナリオ関係じゃないのかもな
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:00:15 ID:SPZtiYhjO
いっそ西尾にやらせてしまえw
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:08:31 ID:13Hr3vCJ0
美川べるのでもいいなぁ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:09:45 ID:W2y1WWI20
最近の野島シナリオってスマブラXの亜空の使者とか?
正直残念な出来だと思った
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:10:13 ID:iqTVuzdj0
西尾がやると「国民的」な作品はムリだな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:12:58 ID:7LUGE53i0
倉本 聰で

すのう「その時ぼくは結婚を申し込むしかなかったわけで…」
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:21:51 ID:fONAQK9pO
シナリオは両澤千秋でいいよ
キャラデザは当然だが野村
プロデューサーは福田みつお
ストーリーボードは求められない鳥山
北瀬と野島の扱いはどうしようか?
いらないから解雇でいいかw
これで間違いなく15
は欠作になるぜw
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:43:30 ID:W2y1WWI20
嫁補正キラヤマティウム自由かぁ。
胸が熱くなるね
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:47:24 ID:bdaXUS2Z0
>>638
平野耕太といえば某ゲームのシナリオにブチ切れてたのを思い出すなぁ

そういやFF13も作家か誰かになんか言われてたような
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:51:12 ID:CL1vtaZG0
宮部みゆきとか言ってたような
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 20:53:48 ID:jprImJol0
>>651
ICOの小説版書いた人ね
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:03:47 ID:njpnG76A0
パーフェクトブルーと心とろけるようなだっけ、ワンコの奴。
あれは神宮寺、時の過ぎ行くままにのズタがネタ元なんだろうな。

>>648
まあ野島は外注だからクビにする籍がない…
ラストランカーでどうなるかだね。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:09:43 ID:gFo8yt0u0
誰かラストランカーかわないの?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:32:41 ID:P5HaTPfM0
FFほど誰がシナリオやっても文句の出ないシリーズ物も珍しいな
現状が現状だけに
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:33:26 ID:dBcn86Fy0
13より酷いことはないだろう
って言われるようになるから、後続は楽だな
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:37:12 ID:cZRPMyPC0
まてまて、また13面子ならわからんぜよ…。
13以上の糞げーry
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:50:57 ID:Bhc+ax6r0
しかしこれだけやっといて看板もつもんなのかね
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 21:55:44 ID:2thlh6u20
>>658
もってない
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:22:36 ID:1TDwaW5K0
ネットの11を除けば、8から売り上げが綺麗に右肩下がりになってるんだよな…
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:31:50 ID:pI8gLhhj0
書き込むまでもないことだけど一応言っといてやろうか
嫌いなら嫌いで止めればいいじゃん、粘着して批判とか何様のつもり?
大して面白くないとか個人の感想だろ、お前には合わなかっただけ
いつ見ても個人の主観を客観と混同してる奴ばっかで無駄なスレだな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:33:10 ID:xAi8P0tw0
FF13をやって良かったこと
・他ゲーが楽しく感じる

舌など肥えてないんだ ただ、感動したかっただけなんだ
何が言いたいかっていうと・・
FFメインテーマってやっぱ良い曲だよね
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:36:00 ID:13Hr3vCJ0
確かにそうだ。
他のゲームが楽しくて仕方ない。
FCでも楽しいし、GBも楽しい。
ある意味ゲーム業界を活性化させたのかもしんないw
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:37:28 ID:dBcn86Fy0
>>661はコピペだっけ?

いやーもうゼノブレイドが楽しみでしょうがないよ
久しぶりにRPGゲームを待ってwktkしてるよ
13の時は地雷臭しかなかったけど
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:40:55 ID:Rb5BrqpR0
>>656
四骸以外なら内容はマシになるだろうね
最も内容はどうあれ13の後じゃ売上は更に下回ってもおかしくないんだから製作者にとっては1種の罰ゲームだな
責任とってまた四骸がやったらユーザーとFFブランドが連続罰ゲームになるんだろうけど
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:46:17 ID:SP+y6FZ30
>>665
売り上げが低くても「実はよかった」みたいな評価を受け、
四骸による次々作で被害拡大という訳ですね。
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:47:59 ID:eYqLL7Z80
俺は13に感謝してるよ?
12に会わせてくれたから

俺、5年前忙しすぎてゲームどころじゃなかったんだよな
で、今ようやく余裕できて大好きなFFの新作買ったらうんこでさ
落ち込んだね。新ハードまで購入したんだから
けどさそしたら友達が騙されたと思ってやってみろとかいうからさ
やってみたんだよ12
良い、本当に良い
俺はもう12がFFの完結編なんだと思うことにした
13なんか出てないんだ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:53:02 ID:Bd6I8Kdo0
>>666
そこまで騙されたら、もはや事故責任、保険適用外ってトコだな
プレイして本気で喜ぶのは真性池沼しかいないだろう
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:54:15 ID:pI8gLhhj0
映像がこれだけリアルになると、ターン制バトルが滑稽でしょうがない
キレイに一列にならんで攻撃したら定位置に戻って
敵が目の前で武器を振りかぶってるにも関わらず微動だにしない
超ハイクオリティのギャグだな
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:54:16 ID:Bd6I8Kdo0
事故責任×
自己責任◯
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:57:56 ID:U/VbscLL0
>>669
映像がリアルになった今よりプレイヤーの想像力で補完した昔のほうがワクワクしたな・・・
と懐古厨の俺が通ります
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:58:30 ID:SP+y6FZ30
>>668
ライトユーザーは「FFシリーズだ」くらいだろ。
シナリオが誰で〜とか見んのじゃないか?
自己責任をいうならパッケージに「あのFF13スタッフによる最新作」とか書かんと。
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 22:58:42 ID:RnaQivfZ0
なんかもう……FFはどうでもいいから、
とりあえず■は、河津に新作サガを作らせてやって下さい。
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:01:54 ID:54CUJtSo0
>>669
ちょっと前に YOUTUBEかなんかで
実写版FF8 を外人さんがやってたのがあったよね

ファミコンやスーファミの画像レベルで
新作を作れないものだろうか
Wiiのロックマン10のように
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:04:39 ID:U/VbscLL0
>>674
Wiiウェアで2DのドラクエとFFのシリーズやってくんないかな?
マリオも2Dのほうが需要あるんだからさ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:07:26 ID:0hwmyn0/0
無理だな。それで人気が出たりしたら、不要な人員が出てくるつまり
スクエア3000人の大半(グラフィック関連)が食いっぱぐれる
例えそれが売れるとわかっていても手をださないだろう

ゲームを作れないゲームクリエイターばっかり雇うからそんなことになる
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:09:04 ID:Rb5BrqpR0
海外だと製作者なんて尚更知らんだろうな
12ではまって13で絶望した人は日本以上に多そうだ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:12:58 ID:IdfqUdgE0
>>650
あのゲームはシナリオで自由度を制限させられていたうえに
前作の主人公がストーリージャックだからな
FF13と比べたらまだマシだけど
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:15:33 ID:54CUJtSo0
>ゲームを作れないゲームクリエイターばっかり雇うからそんなことになる

恐ろしく はげどうだな

昔X68000で ドラクエ1から4までゴッチャゴチャにアレンジされた
同人ゲームがあった。当時X68000を持っていなかったから、指くわえてみてたな
FFもドラクエもポリゴンのリメイクを量産しやがって
そんな中 Wiiのロックマン10の勇姿を見た。まだ世の中捨てたもんじゃないね
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:19:38 ID:pI8gLhhj0
>>675
マリギャラは普通に面白いよ
あれは3D化してもなんの遜色もなく楽しめる
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:23:42 ID:54CUJtSo0
>>675
任天堂はすごいよ。なんてったって2Dのマリオの復活。
こうなったら、2DでWiiのFFを出すってのもありだな
それが出来たら、スクエニを見直すよ。その前に2Dのドラクエかもしれんが

PS3で2Dなんて出せないだろう
PS3はスペックが高い分電気食うからな。

682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:41:50 ID:ofqHwPYy0
3000人もいるならドット打ちの勉強でもさせれば
5と6ドットリメイクできね
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:46:15 ID:IdfqUdgE0
>>680
普通に面白いはやめてくれw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:49:56 ID:54CUJtSo0
逆に、FF13をスーファミにダウングレード移植したらどうなるか
興味があるな
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:56:39 ID:bdaXUS2Z0
>>678
いやまぁ、あの人が怒ってたのはそういうところじゃなかったけどなw

>>684
以前RPGツクールで一本道ゲー作ってた動画を見たがあんな感じだろうか
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:57:42 ID:SP+y6FZ30
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 00:01:40 ID:U/VbscLL0
>>684
FF7をファミコンにしたのならあるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9123346
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 00:37:06 ID:gcqWd16D0
ニコ動で音楽だけ聴いてきたら、
なんだか13がすごく良く思えてきてしまった不思議って愚痴。
あんなにプレイするのが苦痛なゲームって初めてだったのに。
もっかいやってみようかとさえ思ってしまった。
音楽だけならこんなに盛り上がりとかも作れてるのに、
肝心のゲーム部分が盛り上がらないってどういうことだ
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 00:43:34 ID:w/XAkjPc0
『音楽は良い』ってクソゲーのセオリーじゃ(ry
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 00:46:05 ID:Zg9Du/210
浜渦はいつもそう言われてるな、アンサガも曲は素晴らしかった
13は個人的には微妙だったけど
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:19:53 ID:n8AcYdFQ0
音楽はいい、という表現についてだが
ゲーム音楽という前提からすれば言えることがある

つまるところ、
シナリオや展開による音楽への付与効果、
逆も然り音楽によるシナリオへの付与効果、ではないだろうか

ゲーム音楽はその場面を彩る大きな鍵となるし、
音楽によって、その人がその場面に抱く気持ちも少しながら変わってくる
またその場面によって、その人がその音楽に対して抱く気持ちも変わってくる

かつてのスクウェア作品に見られる演出を今一度頭に思い浮かべてみるとわかる

クロノ・トリガー
魔王のセリフとともに始まるBGM【魔王決戦】

ライブアライブ
かつての親友の歪んだ笑いから始まるBGM【魔王オディオ】
そして親友の叫びとともに始まるBGM【MEGALOMANIA】


音楽と、シナリオと
その双方が上手いバランスで存在した時、その場面はプレイヤーの脳裏に焼きつき
後にそのゲームについて思い出した時にふと場面が浮かび上がり、脳内でBGMが再生される

そのバランスが食い違う、また意志疎通が出来ないとどうなるか…
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:20:13 ID:DJkCAmG90
>>661
遅レスだけど、「書いててむなしい」?
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:25:23 ID:0VlYqlrr0
>>689
面白いゲームなら、『音楽が良い』って言われるはずだもんな
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:33:53 ID:gcqWd16D0
>>691
確かに。演出と音楽一緒でないと結局はグダグダした印象しか残らないもんな

>>693
むしろ『音楽も良い』では
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:39:17 ID:pxP/4L3r0
FF関係ないけどスプラッターハウスってゲームは
BGM単体で聞くと単調で激しく地味だが
それがゲームと合わさると物凄くドキドキする緊張感があった
実際曲に関してはあくまでゲームの一構成要素と割り切った、みたいに言ってた
そのこと自体の是非は別にしても、その最終完成時点でのクオリティに
こだわった姿勢は好感もてた
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:39:29 ID:getddSoj0
>>644
スノウさん「個人的に頭にタオルを巻いてるやつは自分が禿げと認めたくないからです!!」
さらにスノウさん「髪の毛がないから仕方なく巻いてるって感じがイインだろうが!!」

ライトニングさん「誰もおまえのマニアックな叫びなんか聞いてねぇよ!!」


こんな感じですか?w分かりませんw
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:42:36 ID:pxP/4L3r0
>>696
FF13は買う予定無いが
べるので4コマ出たら買うわw
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:49:10 ID:HaR5jhvDO
>>695
元PCエンジンのやつ?あれ泣けるしいいよなぁ
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 02:28:45 ID:J/umy/lf0
浜渦神、サガフロ2以来久しぶりに作品に恵まれたと思ったのに
この有様でしかも退社とかふざけんなし
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 02:40:25 ID:sZcxE2rzO
呪われてるんじゃねーかってくらいクソゲーばっかり担当させられてるよな
サガフロ2みたいな重厚なゲームには最高に合うのに
こんなちり紙より薄っぺらいゴミに使うなよ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 03:09:27 ID:p7E0oufr0
世界観云々とかほざくわりにまず登場人物がずっと同じ服きててかわいそう
ライトニングはなんであんなにカジュアルな服で軍服代用してるの
スノウはなんでふんどし垂らしてるの邪魔でしょどう考えても
ヴァニラはなんでクリスタルから還ったら服装まで再現されてるの
ホープはなんでピエロみたいな服着せられてるの
セラはしまむら
サッズとファングだけまだまともっぽい
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 04:09:14 ID:6Ciaw/zP0
音楽はほんと良いよね
サントラだけは買ってしまいそう
せっかく良い仕事してくれる人達がいても上がバカだと悲惨だな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 04:09:56 ID:eXQwcP7v0
ヴァニラの服装着シーンは10-2再来と思った
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 04:18:23 ID:e7u3rk9NO
死骸が専制権を握っている限り
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 04:35:23 ID:aLRpQHee0
次作エンドロールにて
・・・・・・・・

・・・・・・

Costume Provided
「ファッションセンターしまむら」

・・・・・・・・・
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 04:39:56 ID:oL+gRBTA0
四骸はガチでしまむらとかダサイって思ってそう
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 04:58:28 ID:JubI4XhB0
面白そうな洋ゲーが出まくるがスクエニのロゴが付いているだけで購買意欲が消失する
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 06:31:20 ID:3H2+bLsH0
かつてこのゲームのトレーラーが発表されたとき
主人公が女性だと聞き、ああ、女性ならではの優しさと強さみたいなものを持った
主人公が活躍するストーリーなのだなと胸が熱くなる
そんな時期が僕にもありました。

10-2の失敗で僕は何も学んでいなかったようです
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 06:41:47 ID:2x7GsY8i0
なんでいちゃもんつけることにそんな必死なの?なんで前向きな発想がもてないの?
こんな無駄なことに時間使うより、自分に合う作品を見つけて楽しめばいいんじゃない?
一つだまされたと思ってこのスレ閉じてみな、冷静になれば無駄な時間だったとわかるから
せめてかわいそうな君達に送る最後のアドバイスだ、それで理解しないのならもういい
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 06:47:12 ID:6Ciaw/zP0
そんな事言われたらなんだかせつない
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 06:57:13 ID:eFjxHfQY0
>>709
そんなこと言われても俺の払ったソフト代は帰ってこない
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 07:22:18 ID:oL+gRBTA0
>>709
オマエモナー
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 07:36:03 ID:n8AcYdFQ0
>>709
そうですねその通りだと思います
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 07:39:40 ID:XfbJLVKu0
また変読みが流行る流れ?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 08:30:45 ID:PtwRG18M0
浜渦さんの曲は、曲単体として聞くと優れている
ほんとにゲームスタッフに恵まれていないと思う

でもTYPE MOON のフェイトのBGMの姿勢は見習うべきものがある
フェイトの曲は印象に残らないといわれているが、音楽が主張しないことを
念頭に作られている(PS2版は曲が増えているが、PC版のほうがシンプルで良い)
曲単体での完成度を取るか、ゲームのBGMとしての役割に徹するか
FF13において、曲の完成度に拘ったのは正解だと思う(シナリオがクソだから)
来月のFF13のピアノコレクションは楽しみだ

しかしフェイトのピアノコレクションがあったとしても、全然期待できねー
てか無いけど
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 08:55:08 ID:PtwRG18M0
ひょっとすると、サガフロ2のピアノコレクションも再販かもしれん
FF13のピアノコレクションと同時に出るらしい
アマゾンの評価もすごいな。7人が全て☆5つ
プレミアがついていて買えなかった人には朗報だ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:01:52 ID:V2soNBUh0
騙されたと思ってって
騙された人にい言うセリフかね
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:22:04 ID:pxP/4L3r0
騙されると判っている所に
進んで騙されに行くことを
前向きとは言いません
…縦?もう手の込んでるのはめんどくさくてウザイです
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:26:47 ID:nd5YaZkz0
前作比2割減とはいえ、国内で188万も売ったんだしな…
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:31:00 ID:k3qm1b4w0
>>719
コンビニに押し付けたからな・・・
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:38:15 ID:pxP/4L3r0
コンビニ押しつけ
薄ら寒いレビュー大量投入
初期集計機関の謎
累計が出荷越えでも新品中古共にだだ余り
意地でもモロバレでも前作越え目指したとかならともかく
ここまでグダグダして2割減ってかなり絶望的じゃね
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:38:38 ID:u5BON7THP
この流れで行くと次は150万前後になるのだろうか。
それとも8の時同様に今回で見限った人多そうだし、もっとひどくなるかな。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:42:51 ID:k3qm1b4w0
MMOの14挿むから11の後の10−2出したみたいに13−2出す可能性もあるな
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:43:27 ID:nd5YaZkz0
14はナンバリングとはいえ、敷居(前よりは低くなったとはいえ)が高いMMO
と、なるとヴェルサスアギト次第てのが泣けてくるな

そういやヒゲはかつての仕事仲間の高橋さんからゼノブレ貰ったらしいなw
13のように積みゲしちゃうんだろうか、てかゼノ始めたら仕事進まないかもしれんからダメかw
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 09:52:38 ID:oL+gRBTA0
どうせFF14の売上もへるぺすあぎとの成功みたいに扱われそうだな
もういっそスクエニは任天堂あたりに吸収されて欲しい
そうすりゃ四骸もミヤホンや岩田さんに潰されるだろうし任天堂もネトゲの技術が欲しいみたいだし
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:00:53 ID:pxP/4L3r0
>>725
スクエニ丸々買うのは費用対効果が全然なってないだろうね
有望株な人材引き抜くだけの方が手間かからん
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:06:11 ID:nd5YaZkz0
元々外注なエニはともかく、スクで残ってる人は…
てか辞めたスクスタッフの多くって任天堂行ってる人多いんだよなぁ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:11:13 ID:LyXgnbjP0
スクやめて、任天堂に入れたらジャンプアップだしな!
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:16:54 ID:M0kIqhdHP
>>727
河津と田中くらいしか思いつかん…
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:22:47 ID:9jgyQ8oq0
5カ月ぶりに来たらまだスレ続いてて噴いたwww
何次会まであるんだよこの葬式www
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:24:23 ID:V2soNBUh0
な  い
 んな
 つだ
せ  か

知るかボケ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 10:29:13 ID:M0kIqhdHP
こうして一部の縦読み狂を除いてつまらん流れが復活するのであった……
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 11:05:44 ID:ovKpIqlR0
メガテンとかペルソナだと嫌ってほどアンソロが出てるのに。
どうしてFFは出ないのかなぁ〜?
美川とか東とか岩佐とか秋月のFFアンソロが読みたいよ。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 11:32:15 ID:M0kIqhdHP
>>733
11「」
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 11:52:48 ID:nd5YaZkz0
エニ出版の4コマ部門がほぼ廃止状態だかんねー
まあそこらへんの名残はガンガンオンラインあたりに残ってたりするけど
あとアレじゃない、アンソロとか4コマとかって基本ギャグだから、場合によってはヤツらのクレームが…
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 11:59:14 ID:jaGIGiy+0
13は本編がギャグだろw
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:03:36 ID:k3qm1b4w0
ドラクエの4コマ好きだったなw
でもあれをFFでやると作家が殺されかねん
ライトニングちゃんはこんなメンヘラじゃない!とか言ってガンガンに苦情殺到しそう
ファミ通の漫画ですら餌食にあったしw
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:08:34 ID:EcAKDKEq0
>>737
らいとにんぐさんがフラワーに食われて、涎塗れで吐き出されたやつだっけ?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:12:55 ID:k3qm1b4w0
>>738
そうそれw
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:13:36 ID:SpQwMIHC0
多分本当に腹を立てたのは
「ヴォル・ヴェ・ヴィ・マッシュルームキングダム」
の方だと思う
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:24:38 ID:2j79FnMGO
>>737
光束の異名を持ち重力を操る高貴な女騎士w
十分に厨でメンヘラだと思う
オマケにすぐキレて殴るDQNだし
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:30:16 ID:ovKpIqlR0
そう考えるとアトラスって懐でかいなー
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:40:56 ID:getddSoj0
>>741
女騎士『人を殴って良いのは殴られる覚悟のあるやつだけだーー!!』
無能『グハッ!ちょ!既に殴ってるじゃねーか!』

こんな感じの4コマは見てみたいな。
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:45:23 ID:PtwRG18M0
重力を操る ってあるけど
無重力の宇宙にいくと、重力が無い為顔がむくれるそうだ
映画などで無重力の演出があるけど、顔のむくれまでは再現できていないのが
現状だけど
重力の変化で顔の皮膚が変化しないと、どんなに映像を細かくしたところで
ハリウッドの特撮に見えるんだよ

ライトニングさんのそんな顔なんてみたくないがな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:51:59 ID:b3kf2FA/0
http://www.youtube.com/watch?v=4CwE_N2nhSA

FF12のオープニングってスゴイかっこいいよな
FF13はなんでメインテーマ使わなかったの?
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:55:38 ID:nd5YaZkz0
何度もここでは言われてる気がするが、植松さんがダメって言ったから
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:55:54 ID:k3qm1b4w0
>>745
クリスタルなんてただの石ころw
って言った手前じゃね?
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 12:59:26 ID:dv33pMAv0
>>745
うわぁ、すげーなつかしい
プレリュードがかかったままタイトルに行く演出で失神するかと思った奴だ
この演出素晴らしいよなぁ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:03:20 ID:PtwRG18M0
プレリュードとか古いFFの象徴になる音楽なんかそもそも使う気ないだろ
四骸といわれている人の判断じゃないか

それとも植松さんの権限って、そんなに大きいのか
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:14:36 ID:oL+gRBTA0
>>749
植松さんがFF13の世界観やキャラクターや神話(笑)に拒絶反応を示したって聞いた
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:17:47 ID:eFjxHfQY0
13関連には何も提供せずに14に参加してる辺りからなんとなく察せるような
今更な話だけど
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:20:22 ID:PtwRG18M0

記者:外なる異物というのは……。

上祐:外はパルスを指します。パルスから来た物、パルスのクリスタルが生み出した物、
   コクーンに属さない物を、外なる異物と呼びます。
   パルスにもクリスタルがあって、それがコクーンにある物と対になっているんですよ。

記者:クリスタルにも種類があるんですね!?

麻原:そうですね。外なる異物に影響を受けたコクーンの人々は、
   "聖府"によって隔離されてしまいます。
   映像の中で、列車に乗って搬送されている黄色い服の人々は、隔離中の人々です。


……コレだもんな 植松さんはFFを守ったのか
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:31:54 ID:PtwRG18M0
ヴェルサスとかアギトってFFの曲をつかってんのかな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:42:36 ID:XfbJLVKu0
13の曲は使ってるんじゃね、多分
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 13:45:06 ID:u5BON7THP
そもそも「FFの曲」なんていう抽象的なものって
プレリュードとメインテーマぐらいじゃなかろうか。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:01:19 ID:PtwRG18M0
ヴェルサスもゲームから離れてそうだな

このスレ読んでて、スクエニにはゲームを作る能力のある人が
少ないということがよくわかった
だから、アトラスみたいにシステムをリサイクルして続編つくったりしないで
見た目と音楽だけ作り直したリメイクばっかなんだな
そうしないと、ゲーム作れないスタッフが余るから
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:07:00 ID:Y0Ug4W3I0
まあアトラスゲーも新規と古参の仲は悪いけどね
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:15:22 ID:w/XAkjPc0
そうなのか?
アトラスとフロムは異常に濃いコアゲーマーしかいないイメージだがw
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:20:35 ID:Y0Ug4W3I0
ペルソナの最近のやつでライトユーザー沢山ゲット美味しいです
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:23:51 ID:XfbJLVKu0
ペルソナは4は面白かったよ
FF13と比べるのも失礼な世界だと思うが
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:24:26 ID:0YxcaPun0
>>756
そもそもリメイクは外注ばっかだよ
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:31:07 ID:PtwRG18M0
ちなみに今ペルソナ3をやってる。ペルソナ4を先にやったんで、比較すると
3の方がゲームバランスを色々考えているみたい
3のダンジョンは長時間ダンジョンにいると疲労するんだよね
4は長々とダンジョンにいることが出来るから、時間さえかければ強くなる

音楽は4の方が明るくていいね。
時価ネットタナカの音楽と、ベルベットルームの音楽
4をやったときは暗くて違和感があったが、3の使いまわしだったとわかり納得
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:32:10 ID:ivsuieU4O
アトラスゲーは同シリーズ内でも狂信者の仲は悪いからな
アトラスに限らずFF、DQ、サガ、テイルズといったシリーズものには付き物だが
何でわざわざ他作品sageまでするのか理解できん
好きなら好きでいいじゃない
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:35:30 ID:HdoTFbnXO
つくれないならせめて脚本は外注にしてくれ
厨二の粋を理解しようと勉めるオレでも鳥山神話は(対立する神の構図と介入する全能神という様式美はともかく)全て論外だ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:35:42 ID:PtwRG18M0
>>761 そうなのか
もうアトラスにFFを外注したほうがいいんじゃないか
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:36:50 ID:u5BON7THP
むしろ新規と古参の仲が良い所なんて見た事無い。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:38:42 ID:AP4O41eS0
>>764
鳥山に仕事いらないよなー
話をつくらせれポエム、喋らせれば電波、
スクエニにとって百害あって一利無しだろ
しかし外注でも野島は勘弁
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:40:40 ID:XfbJLVKu0
>>762
ベルベットルームはむしろシリーズ1から
FFだったらプレリュードみたいなもん
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 14:42:57 ID:ivsuieU4O
>>765
住んでた街に爆弾落とされたり、電波ヒロインがポン刀持って襲撃してきたり、
友達殺してへいきなのになったり、ねるとんやったり、パソコンから何か呼び出したり、
召喚獣合体させたらウワーナニコレになっちゃったり、最後は俺は俺の道を行くで世界再構築なFFか
新しいな
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 15:25:12 ID:J1tS2HxC0
>>744
マリオギャラクシーの方がよっぽど重力を操ってる感じ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 15:36:10 ID:r4WQ0NnG0
>>762
ペルソナ3以降は古参のペルソナファンから受けが悪い
3はそれ抜きにしても仲間が窮屈な雰囲気出してたからあまり好きじゃない
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 15:41:27 ID:PtwRG18M0
FF13シリーズのムービーの特徴がわかった
皮膚が、徹底的にたるみやしわと無縁で整形でリフトアップしているよう
スタイルはそこそこ痩せてて、あごがとんがっている
おっぱいの張りは中学生並み、固い

歳は取りたくないというムービーディレクターの願望が垣間見える
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 15:44:42 ID:J1tS2HxC0
>>772
あごがとがってるけど、エラがなさすぎてお面のようだ
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:26:35 ID:JEssGvVoO
ライトニングの足がマネキンの足みたいで全く色気が無い

でも、ナイスな足だったらゲームに集中できなくなるから、これで良いのかもな
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:28:51 ID:LyXgnbjP0
小島とスクエニがコラボか・・・
小島によるファブラノヴァ新作とか胸が熱くなるな・・・
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:35:48 ID:2hVnpjO00
スクエニのCG班の心中も察してあげてよ。
せっかくの高性能ハードなのにムービー作るのが
あんなヘタクソでキモイノムリッシュデザインの絵なんだから。
ある意味拷問だよ。
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:38:11 ID:2hVnpjO00
777はもらったぁっ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:39:45 ID:RcfpsjhD0
ジョーカーデス
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:44:05 ID:JEssGvVoO
>>776
鳥山や野村の好みなんだろうな
12のアーシェやフランの足はムッチリしてて良かった
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:54:15 ID:PtwRG18M0
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 16:57:28 ID:pxP/4L3r0
>>769
どうせ既にSWとトランスフォーマー足して100で割ったような闇鍋だし
別にいいんじゃね
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:05:47 ID:ovKpIqlR0
>>779
太ももはちょっとむっちりした感じの方が女性っぽいんだよなぁ。
ライトやセラの足なんて拒食症の女の足ですよ。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:19:59 ID:HdoTFbnXO
野村は永野護を見習ったのがいい
同じガリ足でも全然違うぞ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:22:42 ID:uAQVKRyW0
なんかセラって12歳くらいに見える
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:31:27 ID:AP4O41eS0
セラって、体つきも言動も子供すぎるんだよー
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:51:02 ID:UfGCDye80
>>782
逆に春麗みたいにムッキムッキに鍛え上げられた足なら、
女戦士でタフな逃亡生活を送っていると理解出来るけどね。

あれれ、逃亡者だから街を無くすようなリアリティなのに、
キャラデザはこの程度なんですか?っていう。

中性的w
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:52:13 ID:RcfpsjhD0
ああやばい セラって一瞬誰だか分からなかった
もうこのゲーム記憶から消えつつある
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 17:53:22 ID:x6sbjyy+0
現実逃避した揚句ヒステリーで守るべきコクーンを完全停止させた

酷過ぎる
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 18:12:11 ID:zWHkZVZC0
ミニスカで馬に乗るな。
細身のパンツでいいだろうよ、
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 18:21:12 ID:z3XfgYZi0
>>786
あんな足だとほんのちょっとの距離を走っただけで筋肉痛になるハズだよなあ…
打ち上げ追撃からの着地なんて骨が折れるレベル
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 18:21:26 ID:3H2+bLsH0
おまえら忘れてるけどな
このゲーム本編に出てくるライトさんはまだCG班が頑張って頑張ってお直しして
アレなんだということをな

画伯の落書きを思い出せ
アレはひどい、足ごぼうとか超越するレベル
画伯の落書きを忠実に再現して動き与えたら
多分サイレンの闇人に匹敵するキモさだぞ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 18:39:53 ID:2hVnpjO00
まあ洋ゲーみたいなムキムキ女戦士もそれはそれでどうかと思うけど。
個人的にはSFC時代のドラクエ5のビアンカくらいの足がいいと思う。
女性らしいけど、それなりに冒険を積んで引き締まってる感じの。

後、ギルティギアのブリジットが最初に出てきた時のイラストは
ちゃんと女装してる「少年」が表現出来てるんだよな。
昨今の女装は殆ど女性として描かれているが、描ける人が描くとちゃんとわかる。

野村もシルバーアクセとかベルトとか小細工じゃなくて、
もっと高い目標を持って欲しい。
あんな同人絵に毛が抜けた程度の低レベルな絵が今の日本を代表するロープレの
メインの絵なんだからまったくもって嘆かわしい。
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 18:50:43 ID:vDbrdk3W0
>>791
画伯の落書きは全然参考にならないのに、
画伯テイストを残しながらモデリングしないといけないとか
可哀想過ぎる。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:03:13 ID:Luu4cb1g0
結局E3でヴぇるすすの発表はなしかよ
キングダムハーツ外伝とかまじでどうでもいいし
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:10:18 ID:3H2+bLsH0
キングダムハーツ外伝…だと?
何その聞いただけでネズミーほとんど出ませんみたいなことがわかる
まさに見える地雷なタイトルは
それがマジネタだとしたらアレか
ノムリッシュからネズミーランドへの挑戦状か?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:13:00 ID:xBAxXt7t0
アゴとんがりウイルスに感染してる腐った絵が
商業にまで跋扈してくるかもしれないね。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:15:32 ID:pq9X2zN/0
小島監督とスクエニがコラボするらしいな
もしや野村監督とコラボか・・・!?
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:31:51 ID:DJkCAmG90
むっちりで魅力的な脚と尻なら、なんと言ってもベヨネッタ。
あの脚なら踏みつけられて本望です。
異論は認めないw
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:33:40 ID:r4WQ0NnG0
スマブラのピーチ姫の生足もいいぞw
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:39:50 ID:mEKyPk2U0
>>797
Wキチガイか
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:40:26 ID:XfbJLVKu0
>たとえば、エンディングもそうで、最初はわりと説明っぽい感じのものを考えていたんです。
>ところがその部分に関しても、
>「説明されてもよくわからないです」
>と言われてしまったり・・・。
>僕もそこを指摘されて、「ああ、それはそうだ」と。
>僕らにとっては当然のことであっても前提知識をお持ちでない方が触ったらわかりにくいですし、
>そういったわからないものを提示しても意味がないんですよね。

ゼノブレイドの社長が訊くの一節だが、FF13に欠けてるのはこういうことなんだな……
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:48:03 ID:z3XfgYZi0
4害に対して意見を言う人間が皆無だったんだろうな
結果暴走が過ぎて中二の妄想オナニーゲーになっちゃったと
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:50:18 ID:ymkK+gx1O
>>801
怠ったのはコレのような…

社長が訊く スタッフ編
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/sx4j/vol3/index.html

> 横田
> RPGというのは、自分が主人公となって
> 世界やストーリーを疑似体験できるものだと思っています。
> だからこそ、細部はテンポよく楽しめるようにしましたし、
> ゲームが終わったあと、
> 「これで明日からも頑張れそうだ」とお客さんの元気につながるよう、
> 物語の終わり方にはこだわりました。
> 冒険するワクワク感や終わったあとの達成感が
> RPGの楽しさだと感じてもらえれば、嬉しいです。



FF13の終わり方はスッキリしなさすぎた、というか納得がいかなかった
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:53:13 ID:XfbJLVKu0
>>803
というか今回のスタッフ編に関しては、FF13と照らし合わせると、FF13何がダメかってのがよくわかると思うw
どこもかしこも、ああ、そうだよなあって思える
まあゼノブレに関してはまだ正式には発売してないから、最終的な評価もまだわからんが
今のところフラゲではいい感じみたいなのかな。ネタバレ怖いから、まるで情報入れないようにしてるんだが。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:55:41 ID:Q1/noJvG0
>街の住人とのキズナを深めることで、
>『ゼノブレイド』の世界で生きているのは自分たちだけでなく、
>さまざまな人たちが同じ世界に生きているということを
>感じてほしいと考えました。
>そもそもRPGというのは
>モチベーションがとても大事なゲームだと思っています。
>個性的なさまざまな人たちが住む世界を守るために
>自分たちが戦っているんだと、
>プレイヤーのみなさんに感じてほしいと思ったんですね。

俺的にはこれかなあ、FF13に一番欠けてたもの
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:14:53 ID:AP4O41eS0
ゼノブレイドが、どの程度その目標を達成できたかはわからんが、
ああいったことを意識してるだけでもマシなんじゃないかと思える
13の開発者の発言臭読むと、自己陶酔とか勘違いとかオナニー臭しか漂ってこない
開発者の視点が違いすぎ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:20:06 ID:Luu4cb1g0
み・ん・な・の!欲の友!
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:28:13 ID:K/vYwCb/0
自分の作りたいものを作るって事自体を否定する気はないが
だからと言って自分の好きな物ばかり詰め込んだものはただのオナニーだしなぁ
自分の作りたいものを入れつつ、やる側の事を考えないといずれユーザーも離れるだろうに
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:28:57 ID:nB+4km6t0
>個性的なさまざまな人たちが住む世界を守るために
>自分たちが戦っているんだと、
>プレイヤーのみなさんに感じてほしいと思ったんですね。

正直コクーン守る意味がさっぱり分からんかったわ
12章でコクーン市民襲われたときもざまぁとしか思わなかったし
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:34:56 ID:nd5YaZkz0
13アルティのインタビューは永久保存ものだよね、色んな意味で
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:37:03 ID:vDbrdk3W0
>>797
メタルギアにノムキャラとか絶対にやめてくれ。
ノムキャラゲーにスネークが出るのは、まだいい。買わないから。
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:47:24 ID:mEKyPk2U0
>>811
どっちも厨二病ゲームだからどうでもいいよ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:49:31 ID:vDbrdk3W0
>>812
そうかそうかよかったな
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:52:07 ID:ovKpIqlR0
MGS×バイオだったら嬉しかったなぁ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 20:59:09 ID:EcAKDKEq0
>>814
それ面白そうだな
敵ごとにスニーキングの方法を使い分けないといけないとか
(視覚が全く無いが聴覚が鋭いモンスターや嗅覚が異常に鋭いモンスターがいるし)
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:06:08 ID:Q1/noJvG0
おまけモードのマーシナリーにスネーク出演とかなら世界観も壊れそうにないな
どっちも現代、近未来の地球が舞台の話だし

スクエニでメタルギアとコラボならFMにメタルギアとかかな
FFにスネークはあわないだろうなあ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:08:30 ID:DPdEhhUa0
パラメディック「それはハンターよ! 首狩り攻撃に注意して!」
スネーク「ああ、わかった。 ・・・で、味は?」
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:13:34 ID:ovKpIqlR0
小島はFF13に否定的ではなかったっけ?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:14:25 ID:DPdEhhUa0
プロモーションによる販売攻勢には否定的だった
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:14:52 ID:ovKpIqlR0
マシーナリーでスネークとかザ・ボスと使えたら死んでもいい
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:18:13 ID:LyXgnbjP0
売り逃げの小島がいってもまったく説得力ないな
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:33:32 ID:xBAxXt7t0
小島、桜井とつるむのは好きにしろって感じだけど
内輪でキャラを出すか出さないか決めたのはないわーと思った
MGSなんて世間じゃマイナーでしょうに
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:34:48 ID:ovKpIqlR0
スクエニって事は、コラボタイトルは未定って事?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:36:42 ID:AP4O41eS0
じゃ、ドラクエとかかもしれないのか?
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:40:19 ID:ovKpIqlR0
たぶんFMだと思うけど、DQでも面白いなw
一応「伝説の英雄」だしなぁ。
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:41:00 ID:vDbrdk3W0
じゃあ、ポリスノーカでいい。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:43:14 ID:XfbJLVKu0
いたスト
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 21:50:15 ID:DJkCAmG90
警察と農家、どっちだよ!
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:00:59 ID:w/XAkjPc0
>>822
>MGSなんて世間じゃマイナー
クマー
おいおいMGSとか小学生からDQNに主婦のオバサンまでやってる
累計2700万出荷してるシリーズだぞw
2ぐらいまではまだ比較的マニア向けといえるタイトルだったが・・・
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:02:23 ID:+hhAe0510
ヒデオコジマゲーム
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:03:54 ID:z3XfgYZi0
>>829
まあ一度としてミリオン売れたことないんですけどねw
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:04:03 ID:5GhgcM5A0
>>819
                  (`・ω・´)* キリッ
                 /ら    ⌒\
                 / /\     \\
KOJIMA KAMINANDES  (ノ   >    )u)))
                /⌒ ̄      ヽ |
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .|
                |_|/ ⌒ \ |  | |
                (__)      |__|
                          (__)

ゲームは今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています。
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:06:03 ID:Q1/noJvG0
本編よりもスマブラで知った人が多そうというのがなんとも
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:16:16 ID:pxP/4L3r0
普通にMAXでスマブラより売れたことないし
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:17:08 ID:8NpHxbty0
>>829
MGSファンだけど流石にそれは無いわ
4の時はゲハでまるでキラータイトルかの如き持ち上げようだったけど
国内だとあくまで中堅タイトル止まり
海外でメジャーっていうタイプ

個人的にMGS1はムービーゲー(流すだけのタイプ)の最高峰だと思う
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:21:08 ID:wOKrq8Qx0
累計2700万とかあくまで世界でですし
DQは日本だけで4000万オーバーだしな
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:55:10 ID:z3XfgYZi0
ゼノブレのネガキャン

俺のゼノギアスの再来を楽しもうかと思ってたんだけどやっぱり超えられないな
全体的に内容が子供向けと言うかジャンプ漫画にでもありそうな軽い台詞ばかり…
ゼノなんて名前付けないでほしかった…ハードも全く違うしゼノじゃないよこれ
残念


改変

昔のFFの再来を楽しもうかと思ってたんだけどやっぱり超えられないな
全体的に内容がヲタク向けと言うかオサレ漫画にでもありそうな軽い台詞ばかり…
FFなんて名前付けないでほしかった…製作者も全く違うしFFじゃないよこれ
残念
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:55:43 ID:reD7fGK30
FFは進化してる言うってるけど退化してるよ
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 22:59:04 ID:oL+gRBTA0
進化しているのはグラフィックだけ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:01:38 ID:n8AcYdFQ0
そのグラフィックも…

という流れは今まで何回あったことやら…
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:15:37 ID:oHk4i0630
うぼぁ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:18:04 ID:jVrYcKao0
ttp://www2.odn.ne.jp/~caq12510/SeraphicBlue.htm
ttp://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/

(´・ω・`)フリゲRPG楽しいね♪
(´・ω・`)FF13とはなんだったのか
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:39:30 ID:w/XAkjPc0
>>842
ノクターンってグラは凄いけど中身は典型的JRPGじゃないか
そんなん商業で十分だ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:43:53 ID:5GhgcM5A0
むしろ典型的JRPGがなくなってきてるから需要がある気が
下手に弄ろうとして失敗したのがFF13でしょ
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 23:56:13 ID:ovKpIqlR0
FF13って「雰囲気」ってものがないよね〜。
なんか、無菌培養された人間もどきの学芸会みたいで気持ち悪いし。
FF12までは何か「FFっぽさ」ってのがあったのに。

四骸ってちゃんと自社のゲームやってんのかな?
・・・っていうか、他社でもいいや。
とにかく、ゲームってものをやってるのか?
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:13:13 ID:YiexdysD0
FFとはなにかを問い直したかった(キリッ
だからなー
俺達の作った新しいFFをスタンダードにしたかったんだろう
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:17:33 ID:x3CxVU2eO
残念なことに他社のゲームはやっている
やっているどころかパルスでチョコボが襲われるシーンが某元祖狩りゲー初代OP丸パクというザマだ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:20:31 ID:PbGUOEnR0
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:23:38 ID:PuTXSkCA0
もはやFFらしくないことより
登場キャラが人間らしくないことの方が問題
いろんな意味で
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:24:12 ID:4ptgL0bf0
ついにワンコイン…だと…
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:24:19 ID:u+e85KaB0
新品価格が500円・・・だと・・・?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:30:53 ID:YiexdysD0
94%OFFwwwwww
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:33:52 ID:CBYCxsq5O
不良在庫ニングさんの山か……
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:36:51 ID:4ptgL0bf0
かつてJRPGをドラクエと二分したFFの斜陽を見ているのか、自分は
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:41:27 ID:v4RNZAZD0
FF10が良作っていう馬鹿がよっけおるせいでスクエニは「マップの一本糞はウケる」って勘違いしたんだろうね
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:43:39 ID:iyXN0aYt0
だいたいFFっつーかRPGって世界を救うとか、悪の親玉を倒しに行って
平和にするのが目的だろ?
今回もそんな感じだったじゃん、コクーン守るとか言ってたじゃない。
なのに使命使命意味なく連呼して、あげく世界滅ぼすも同然の有様にした
警備員御一行に共感できるわけがない。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 00:57:09 ID:JvrLVSTZO
しかも準主役はしょーもねえ女との結婚が第一目的だからね
世界の事は付属的なものでしかない
しまむらぶりっ子ちゃんが巻き込まれなければ
レジスタンス気取りのサークル仲間達と楽しく日々を過ごしているんだろ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:00:34 ID:Kg4GIlBq0
一本売れるごとに8000円超の赤字とか小売涙目だな
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:09:56 ID:sROdg07p0
500円wwwwww
100円になったら買うよ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:11:20 ID:Fo9C007K0
ワンゲームワンコイン FF13ボウル♪
ワンゲームワンコイン 500円♪
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:11:58 ID:jpA/ZY+lO
13がファイナルファイナルファンタジー
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:16:38 ID:+VjFl+Se0
人々に復興の希望を与えるもよし、浄水器にウィルスブチ込んで大虐殺するも良しなRPG最高ですね
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:27:51 ID:SNvE/1zr0
新品500円www
消化率100%超えてるのに新品が余ってるとか色々気になるが気にしないでおこう
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:30:27 ID:cJNjzMUN0
半年もしないうちにワンコインか。
胸が熱くなるな
この現状にほかのクリトリスも開発凍結して四骸パージしてくれるといいけどまあ無理だろうな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:32:33 ID:9TSLB0Eg0
今更10-2の時のインタビュー読んだが鳥山ってほんとカスだな
こいつ一人だけでもやめてくれればだいぶマシになるのに・・・
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:37:38 ID:o1DVcTfS0
在庫ニングさんの次はワンコイングさんか
胸が熱くなるな
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:41:05 ID:TnoUZSik0
なんとまぁ・・・・とうとう500円か。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:42:59 ID:Fo9C007K0
喝采

いつものように 店が開き
店の棚 余る私に
届いた値札は 赤いふちどりがありました
あれは半年前 売れるマリオ横に並び
余りはじめた私 中古飛び回った
ひなびた店の 昼下がり
ワゴンの中にたたずみ
特売の私は 売れる機会さえ無くしてた

ほこりがたまる 黒い箱
重い在庫 価格落として
売れない私は こぼす涙さえ忘れてた
狭いワゴンの中 さわる人もない私の
横でお客たちが 通り過ぎてゆく
いつものように 店が開く
押し迫る お店の中 
それでも私は
今日もワゴンの中 あまってる
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:47:05 ID:ykeBTSWH0
>>865
どっかで読める?

近くの店でもFF13売れ残ってたし、実際はどのくらい消化してるんだろうね
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:52:38 ID:CBYCxsq5O
どこ行っても売り切れてるのは見たことないわ
高く見積もっても消化率70%ってとこか
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 01:54:41 ID:k2d8MLV50
>>848
客寄せとはいえ安すぎるな
そんなに売れ残っているのか・・・
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:01:39 ID:cBgs47rI0
ワンコインになったみたいなのでまた見に来ました
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:03:22 ID:LZPmwful0
てか新品ソフトで500円は前代未聞に近い
名前も聞かないDSのクソゲーとかでも滅多に見ないしな
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:05:13 ID:SNvE/1zr0
ファミマでファミチキとパンと飲み物買った方が楽しめる
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:11:26 ID:Fo9C007K0
>>873
近所のお店で
流星のロックマン3本セットで500円だったのを見た
あれは酷かった

単品だとWiiであそぶメトロイド2を300円だったのが最安値
ジャスコは時々キチガイみたいな値段をつけるから困る
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:51:06 ID:3IRBMGg4O
ブランドレイプwwwww
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 02:54:24 ID:+VjFl+Se0
そういやジャスコ2も発売されたな
覗いてくるか
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 03:03:19 ID:UL+6FK3dO
今更だけどさ、MPという概念が無いのにHPが高くても意味なくね?
ドラクエならMP切れで負けることが何回かあったけど…
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 04:16:53 ID:ovfUfjgx0
個人的には元は取れてるんだが、3000円で買ったのが馬鹿らしくなるな……
定価で買った人は、まぁ、南無
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 04:31:13 ID:1XTL10S10
内容的にはふさわしい値段じゃないか
定価で買った人と小売はご愁傷様ってことで

>>865
10-2は知らんけど今昔のアルティマニア見ると色々と可笑しな話もあるな
野村が8で7みたいなデート系のイベントやりたかったとか
野島が10で国内版を英語音声にする案を拒否した理由が中世ファンタジーみたいだからとか
10-2も凄いらしいが僅かなインタビューで軽くおかしな発言できる四骸はやっぱり凄いな
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 06:09:03 ID:pr9H7yGv0
>>878
多分それ逆だわ
HP高くしすぎたせいでMP設定なくさざるをえなかったんだと思うよ


俺らの考えたカッコイイバトル
ブレイクシステム採用!!
ブレイクさせるために敵を堅くしよう 俺テラ頭ヨスwwww

アレ、堅くしたらMP足りない…?
なんかすぐ死ぬし…

よしMPの概念自体なくそう
これ斬新じゃねwww今までのFFにはないもん作っちゃったよwww
すげぇ俺すげぇ
まあ後はリスタートつけとけば文句ねーべ?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:23:05 ID:Gbv0ecEtO
これで四骸が日本ンを代表するのが迷クリエターといゆことが証明されたな
さらに高速の名をもちし内藤は光があわさり最強にみえるが貧弱一般人は頭おかしくなってしぬ
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:26:06 ID:4ptgL0bf0
まぁ、爽快な()ブレイクシステムを生かそうと思ったがゆえに攻撃回数が多くなり
そのためにMP概念を失くしてかつ戦闘後にはHPですら全回復するようにしたんだろうな

誰だよブレイクシステムなんてアホなものを考えたのは
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 07:32:08 ID:EFj9F4FZ0
俺の堪忍袋の緒がブレイクしたよ
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:09:25 ID:EFj9F4FZ0
ゼノブレイド買ってくる
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:10:59 ID:hPUO+AZi0
1コインFFおめでとうございます
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:14:15 ID:Z5dVPQUR0
久々に来たらワンコインwww
結局海外の反応どうだったの
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:15:20 ID:pMpnJqDOP
>>887
思うことはみんな一緒でしたとさ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:26:20 ID:Z5dVPQUR0
>>888
万国共通のうんこになったのか
めでたいなあ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:27:54 ID:KXjJUcrZ0
何がめでたいものか
こんなものが国外に輸出されたなんて考えるだけでうんざりさせられるわ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:33:06 ID:Z5dVPQUR0
まさかのマジレスどうもありがとう
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:37:45 ID:Q2NdA3HwP
こないだトイレで捻り出した見事な一本糞を見た時、FF13を思い出した
俺の人生に少なからず影響を与えているゲームだ
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:37:53 ID:cxCCnKeb0
これって1つ売れてもメーカー的にはまるまる儲けるのか?
小売可哀想、入荷返品できれば小売が潰れなくて済むのに。
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 09:57:13 ID:aLaJTUswP
てす
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:01:08 ID:V8VASSGT0
           |
        \○○○/
       ○/野村\○
    ―○求  ^o^北瀬― <はたらきものよ
       ○\野島/○
         ○○○
        / │ \
           |
           |
       ,. -  |.─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : :[500円] ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/  ノ V   \ |::::|
      レレ /::/  <○>::::::<○> |:::|
       レレ.i ヽ  (__人__) / l::/ <わかったお・・・はたらくお・・・
        _ヽ    ` ⌒´   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
      | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| |
      H    ヽ:::::::#:::::::/    .H
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:03:46 ID:2NKWhB1p0
箱版CLANNAD中古を3680円で(σ ̄ー ̄)σしたのに
FF13新品500円か、全然欲しくならんwwwwwwww
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:18:54 ID:9FbrJfLR0
FF13 > 松屋ハンバーグ定食

新商品 五目鶏めしの価格に迫る勢いだな
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:20:44 ID:9FbrJfLR0
思い切って間違えた orz
FF13 < 松屋デミタマハンバーグ定食


899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:24:47 ID:LZPmwful0
FF13=てんやの天丼
と思いきやFF13には30P付くから天丼の方が30円高いのか
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:48:31 ID:9FbrJfLR0
PS3というあまり普及していないハードのわりには
販売枚数が多すぎた
普通に新品が500円で売られる日も近い

ってか、新品どれだけあまってんだ っつう話だろ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:56:56 ID:k/31DERW0
500円でもいらんわ
棚のスペースの無駄
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:09:54 ID:pMpnJqDOP
PS3ってもはや開発者のオナニー場になってるしな。
FF13も現実的にはDSかPSPで出すべきだったんだろう。

まあ四骸にはDQのような英断が出来るはずもないし、
そもそも奴等の目的がオナニーだからPS3以外はありえないんだろうが。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:11:09 ID:9FbrJfLR0
PS3の累計販売台数が、500万台超えでしょ
新品で売れたのが180万
中古で出回っているのが20〜50万だとする
もうPS3ユーザーの半数250万はFF13プレイ済みとして
残り250万のPS3ユーザーがFF13をやるかどうか

俺はやらんが
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:11:10 ID:EFj9F4FZ0
面白いレス見つけたw

75 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/06/10(木) 09:10:38 ID:Lt6o3fXa0
ハッピーセットかFF13か迷うなあ(棒

吹いた
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:12:03 ID:9oD1NKsL0

                   ';i;'i,}、,                こ
                    }||}i |〃,,           ケ  ん
                  ,r'"´ ̄`ヽ,;ミ       な   ツ   な
                  リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、        ら   を   も
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\      な   拭   ん
                /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ    い  く
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}    っ  紙
       __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/      つ  に
        [FF13}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り      う  も
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\    の
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./    に
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´    よ
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|     !
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 12:10:22 ID:ZstQ9sTj0
ワンコイン…

大半が映像だけは綺麗みたいな評価だったが
今度のアギトはPSPだっけ?PSPのグラフィックでは画像が綺麗とはなかなか言えんだろう
アギトは一体どこが評価されるのか…
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 12:15:58 ID:reHShBkF0
ワンコイングさんwwwwwwwwwwww
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 12:17:46 ID:PuTXSkCA0
俺が見た1番安いFF9でも
980円だったのに
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 12:27:32 ID:ZstQ9sTj0
でも500円って製作陣の下っ端が可哀想すぎて仕方がない
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 12:48:11 ID:H8sbkfep0
5年かけて作ったのに半年でワンコイングw
てか、小売り大丈夫か?集団訴訟とかすればいいのにね

ところで、BDメディアって一枚いくらすんの?
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:04:34 ID:9FbrJfLR0
しかもスクエニは、小売に価格制限かけてたらしいじゃん
小売も馬鹿じゃないから
ヴェルサスはほとんど小売に並ばないかもね
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:14:19 ID:QG+wA2zt0
>>911
仕入れないとドラクエ10入荷させないよって無言の圧力が・・・
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:26:07 ID:kTGny9jq0
>>912
FFはいつからおまけになったのだ・・・
まぁ、ブルーレイのFF7ACのFF13の体験版やFF13のFF14αとかを考えると
四骸の関わったのって中身が無いから、おまけをつけるのだなと納得できる
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:40:11 ID:pMpnJqDOP
DQの開発スパン的にみて10は早くても再来年じゃなかろうか。
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:41:32 ID:tc5ll6RJ0
>>907
不覚にも
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:50:35 ID:cJNjzMUN0
四骸はスクエニに置いても何の得にもならないと思うんだ
北瀬と野村はともかく、ただの石とかほとんど無名だし(強いて言うなら鳥山明と苗字が同じってことくらい)
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 13:55:22 ID:2NKWhB1p0
ヒゲちゃんとラストストーリー作ってるのか?!
まさか14特別テスターという権限で遊びほうけてるんじゃ?
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:05:05 ID:ykeBTSWH0
>>916
同感
しかしさあ、そんな無名のただの鳥をディレクターにつけたのって誰の判断よ
野村たちが激押ししたのか?
経営陣が騙されたのか?無知だったのか?
できない奴にやらせた奴にも責任あると思うんだがなあ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:10:54 ID:SNvE/1zr0
マジで誰なんだろうな
10-2でやらかしてんのにディレクターに置くか普通?
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:12:07 ID:YiexdysD0
ゼノブレイドwwwww 面白いwwwwww
グラじゃなくて、内容だってしみじみわかるな……
最初の街で人と話したり、クエスト受けたり、終わらせたりするだけで、ゲーム内時間で丸二日かかったw
グラも別に叩くほど酷くないしなあ
イベントに装備が反映されるのがいい
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:14:35 ID:WqKiQjLi0
>>920
FF13だって装備反映されるだろ!!
・・・その・・・ぶ、武器とかあ!
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:19:08 ID:wtC0u6DN0
確かにせっかく頑張って獲得したり金ためて買った装備が
イベントでガン無視されてデフォ装備のまま延々やられると萎えるな
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:27:16 ID:SNvE/1zr0
>>920
回想シーンとかでもその当時の装備反映された状態で回想入るから
イベントシーンで変態装備は注意な!
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:30:36 ID:SOtZ73e5P
シリアスなシーンを水着で済ませた俺を呼んだかw
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:33:57 ID:CBYCxsq5O
回想シーンにまで装備反映するのかよw
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:36:37 ID:9Xo/ay6E0
回想シーンがかわいそうシーンに
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:48:02 ID:pMpnJqDOP
>>921
というか武器がグラに反映されるのってFF7…いやドット時代からずっとじゃないか?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:50:37 ID:2NKWhB1p0
http://www.famitsu.com/image/9078/TLmPh7eG68b15mhm6O65L4zquhT98r82.jpg
リアルタイムレンダーでここまでか、流石田中チームは四骸とは格が違いすぎる
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 14:56:10 ID:/gKOuae90
FC時代からジョブがグラ反映されてたしな。
一本グーはロール()変えたらコートの柄変わるんだっけ?かーっこうぃーーうぇー
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:05:12 ID:PuTXSkCA0
初代DQも
たけやりとか盾反映されたな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:06:18 ID:zVmpkuLT0
wiiのポリゴンて汚いって言うより
なんか中途半端に作りものっぽくてなんかな・・
性能が低いなら低いでもうちょっと見せ方あるだろと思って手が出ない
もうRPGは2Dでいいんじゃねーのw
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:09:03 ID:ZstQ9sTj0
>>929
コートの…柄…?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:19:10 ID:9Xo/ay6E0
無駄に髪の毛が弾む不気味の谷の蝋人形よりは、完全な人形劇の方がいいと思う
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:21:46 ID:zVmpkuLT0
>>933
超同意
935933:2010/06/10(木) 15:23:49 ID:9Xo/ay6E0
ああ、念のため
前者はFF13、後者はゼノブレイドのことな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:29:01 ID:EFj9F4FZ0
不気味の谷はまじでひくからやめてほしいわ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:32:45 ID:PuTXSkCA0
FF13は風景はリアルと言えても(それでも質感不満だが)
人物は精々頑張ってアニメ絵を立体化しました、レベルだな
全然現実味無いもん、スタイルも頭の中身も
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:32:48 ID:YiexdysD0
>>931
wii持ってるならゼノブレは買わないと損だと思うw
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:33:47 ID:zVmpkuLT0
そうなのか、じゃあ超同意ではないのか
リアル志向で粗が見えるより、技術なりではあるけど統一感がある方が良いなというね
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:36:32 ID:PuTXSkCA0
>>939
そういう意味では任天堂の「技術力」は凄いの一言
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:48:16 ID:XdTUt9MP0
Wii持ってないけどLSのために買おうと思ってる。
ゼノはどんな感じ?
面白いなら前倒しで買おうかと思うんだ〜ヽ(´ー`)ノ
巨神の体がフィールドってのにすごく興味があるんだよぅ〜。
ふくらはぎとかだと段々になってるのかなーとか。
巨神が動くと何かフィールドに変化があるのかなーとか。

>>939
背景とキャラのリアル差がない方が物語に没頭できるよなぁ〜。
キャラだけが超リアルでも、背景だけが超リアルでもなんかしっくりこなくて無理。
貼りつけた感じが出てくるから気持ち悪い。

FF13は統一感って全然ないし、背景の説得力もないよなぁ。
なんか舞台の書割りみたい。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:53:59 ID:SOtZ73e5P
ふいんきてきにはすごい高レベルだと思う
演出も良い
FF13なんてなかったんや!って思えるくらいの出来だと俺は思う
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 15:59:13 ID:4sygIFcs0
http://en.wikipedia.org/wiki/Satoshi_Tajiri
あまり悪評を聞かないポケモンの生みの親もまともではないらしい。
ゲームクリエイター・プログラマ・画家にまともな奴なんていない、というのは本当だった
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 16:07:27 ID:CBYCxsq5O
製作者の人格なんて一般人には関係無いからな
有能かどうかが問題だ
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 16:20:42 ID:wtC0u6DN0
>>924
むしろ誰もが一度は経験する道である
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 17:43:18 ID:SOtZ73e5P
まともかどうかなんて簡単に分かるさ
自分がまともだと思うかって聞けばいいのよ
イエスって言ったら間違いなくまともじゃないから
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 18:34:37 ID:zblmpP+D0
>>944
無能で頭おかしいって誰得だよ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 18:51:14 ID:KutvEyvK0
まあ普通は無能の時点で重要な仕事は任せないはず
そう、普通はそうなんだよ・・・
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 19:07:34 ID:2NKWhB1p0
FF14α開始時刻過ぎたぉ、いてくる。ノシ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 19:18:52 ID:zblmpP+D0
いてら
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:12:56 ID:SAGXdsxB0
ワンコイングに吹いたw
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:16:46 ID:f2/uc61O0
ヤバいのの多さ順にならべると
画家>>>プログラマー>>>>>>>>>>ゲームクリエイター
って感じ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:17:44 ID:ndbftGEx0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23964/1254663793/257

257 名前:名無しのヨウジ[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 20:04:41
ピエロ調でまとめて見ました
http://imepita.jp/20100606/717010
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:22:41 ID:+Wp5Nd850
>>943
ソースはWikipedia(しかも英語版)ですか
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:26:42 ID:4ptgL0bf0
たとえポケモンの生みの親が狂人であっても
四骸を越えることは出来ない

なぜってゲームクリエイターってのはゲームの内容で初めて評価されるから
そういう点では「自分は普段ファンサイトをめぐって〜」とか「過去のFFを〜」とかそんなのは ど う で も い い

だからこそ携わるゲームの多くがクソゲーと言われてしまっている浜渦氏なんかは評価されにくいんだろうしな
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:26:51 ID:q7CTGvFW0
海外はポケモンアンチが結構居るからそいつらの仕業かもしれないけど…
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:44:46 ID:UyV6PxsU0
人柄に問題有りでもさ、仕事が良ければ痘痕もエクボで、
問題点も含めて愛されたりするよね。
2chで人気ある著名人って、駄目変人(但し有能に限る(キリッ)が多いけど。

まあ、実際に身近で会うような関係だったら話は違ってくるだろうけどさ。
開発者とプレーヤーの接点は、"ゲーム"しか無いから、
そこでしか評価のしようがない。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 20:51:06 ID:9FbrJfLR0
ゲームボーイでリリースされる『ポケットモンスター』も大きな期待を持たれない存在であり、
初回出荷本数は23万本強に過ぎなかった。
また、2色同時発売という販売手法は、当初は「あこぎな商売」とすら揶揄された。
しかし、「収集、育成、対戦、交換」というゲーム要素は、
徐々にユーザーたちの支持を得ていき、さらにユーザー間のコミュニケーションにより加速。
制作側の期待や予測を越えた爆発的な好循環を生んだ。販売本数はゲームボーイ向け『赤・緑』系全体で
最終的に1000万本を優に超したとされている。

wikiってみた すげえな任天堂
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:12:32 ID:XdTUt9MP0
あこぎでも何でもいい。
面白ければそれでいい。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:19:22 ID:nb6Oxc2E0
ポケモンってこれだろ?
そんなに売れるわけねえだろw
http://www.youtube.com/watch?v=WAHahzSzt5s
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:20:14 ID:q7CTGvFW0
田尻は>>943の通りまともな人じゃないんだろうけど、
少なくとも野村みたいに「僕は関わってない!」とは言わないし
>>958のように自力で成功してるからなぁ。四骸は自分で何かを作れない
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:20:47 ID:9ytSJDu30
ほんとに「あこぎ」なだけだとガチで不買運動とかされるからね

GBC遊戯王のゲーム内容は同じで付属のカードだけ違うバージョン分け商法とか
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:26:07 ID:pZNQffap0
4のことならあれ一応微妙なゲーム内容も違うぞ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:27:22 ID:nb6Oxc2E0
ポケモンでストーリーが微妙に違うのはルビサファだけだったかな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:34:38 ID:XdTUt9MP0
トランセルが好きでした(*´∀`*)
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:52:53 ID:udne+XWi0
この中でff13最後までやって批判してる人何人居る?何か全然居ないような印象を受けるんだけど・・
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:54:13 ID:JuMFJhX/0
最後までやったら面白いとでも?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:55:06 ID:D2pcyt1I0
とどつま、新品500円(数量限定)ってのが全て物語ってるけどな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:55:14 ID:KXjJUcrZ0
あのCMにも動じず発売日に買いに走った消防当時
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:56:43 ID:9FbrJfLR0
FF13をやらずとも、死んだFFに対してお焼香をあげるのは問題ないと思う

FF13を買わないと批判できないなんて、AKB商法だ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:59:49 ID:3fuxFJNI0
次スレの季節か…
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 21:59:56 ID:nb6Oxc2E0
190万くらい売れてるんだから
このスレで誰も買ってないと思う方がどうかしてる
むしろそんなに売れたなら本スレが盛り上がるはずなんだが
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:01:29 ID:UyV6PxsU0
>>960
初めてこのCM見たとき、「うわ……絶対売れねえわ」と感じた思い出……もう12年くらい前か。

アトラスはもっと早くに、似たようなこと始めれば良かったのに。どーでもいいけど。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:02:11 ID:4ptgL0bf0
>>966
トロフィー82%で止まったままの画像を見せてやりたい
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:06:22 ID:9Xo/ay6E0
>>966
やってないでここにいる奴なんているの?
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:10:48 ID:N0LbXRns0
やってるだろ
むしろ最後までやった奴の反感のほうが多いはず
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:14:26 ID:4ptgL0bf0
仮にやっていなかったとしても…
最後までやる気にすらなれなかった程度のゲームってことになるわけだが

まぁ批判はやってからにすべきだろうな
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:16:45 ID:XdTUt9MP0
スクエニにFF13を持って行ったら何か別のモノと交換してくれないかな。
こんな「ゲーム」って言ってて何もできない不良品売りつけて。
詐欺としか思えないんですけど〜。

>>973
悪魔を集めるんですね。わかります。やりたいです。
・・・って、なんかそういうのなかったっけ?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:17:05 ID:oKKT6MZK0
>>902
FF13は国内でHD機の印象悪くしちゃったのが罪だな
ゲームが作れずムービーがやりたいからHD機をプラットフォームにしたと捉えられても文句は言えん
携帯機じゃ容量とかの制限でムービーに逃げるのは難しいからね
>>962
でも神のカードは全部欲しかった
友人が3バージョン全部買ってたからなぁ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:22:05 ID:UyV6PxsU0
>>978
ポケモンの後になって、子供向けっぽいのを出していたが、
あんまり売れなかったっぽいな……。
プリクラの件といい、つくづくアトラスは商売下手だと思う。アイデアは良いのに。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:22:28 ID:9FbrJfLR0
私はFF13やってません
興味はあって中古を買おうか最初は考えていたけど
マップが1本道とか、後戻り不能とか、ムービーゲーとか
ストーリーが電波といううわさで、買う気がまったく失せました

しかも、このままではPS3を売ってWiiを買ってしまいそうです
どうか皆様、お許しください
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:22:35 ID:3G3rAzcq0
自分がこんなに感動したゲームに文句を言う奴は
動画批判か内容を理解できない低脳、ってか。
本当に信者の思考回路ばかりは分析できても共感できない。
まるでどこかのクソげーみたいだなw
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:22:47 ID:l/8/S7NH0
500円wwwwwwwwwww

ttp://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-795.html
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:22:51 ID:XdTUt9MP0
「あこぎ」というのはラブプラス商法とかときメモ商法ではなかろうか?
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:22:54 ID:3fuxFJNI0
>>966はたぶん
「本当にプレイしたのなら感涙で大絶賛のはず!」と思ってるスクエニの人だな
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:24:50 ID:nb6Oxc2E0
>>984
曲芸商法のことではないかと
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:26:21 ID:mebMx/C40
>>978
べるさすの体験版と交換してあげるyo!
ほしいなら魔ペ朱もどーぞ(はぁと
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:27:54 ID:GsrOo+640
>>975
俺はやってないぜ?
やってなくても、故人を偲ぶくらいいいじゃないか。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:31:29 ID:pl4KXyXR0
本スレの人よりこのスレの人の方が全然ストーリー知ってるよ
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:34:33 ID:hBa2JOLq0
近所の祭りいったらFF13が射的の景品に並んでた
フリスビーいらね
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:39:29 ID:aE82SSQ80
あのエンディングはヴァニラとファング可哀相すぎるだろ
しかも仲間達は気にもせず自分達の事しか考えてないし…
さんざん言われてる事だから知ってはいたけど実際見ると感動とは程遠いな
ゲームをクリアしてこんな嫌〜な気分になったのは初めてだ…
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:42:17 ID:XdTUt9MP0
アニマのルシのはずなのに、なんかバルトアンデルスのルシみたいなとこもイミフ。
とにかく、すべてにおいてイミフ。
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:45:04 ID:9FbrJfLR0
>>991
そうそう、せめてエンディングを見てみようと思ったけど
気分悪くて途中までしか見れなかった
サドッ気を正当化してるボスが、マジキモイ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:48:13 ID:XdTUt9MP0
殺してほしいなら抵抗すんな!・・・と言いたかった
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:54:36 ID:kTGny9jq0
>>980
デビルチルドレン?
マンガ版は少年誌にしては過激だった
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 22:58:03 ID:MvjLrjOB0
>>871
500円だがFF13で客寄せになるのだろうか。
発売日ならともかく。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:03:11 ID:cJNjzMUN0
ただFF13ってあんまり評価高くないのよね
自己中心的な美男美女集団に支離滅裂なストーリー
曲自体は良いのに使い方を間違えてるとしか思えないBGM
何の意味もなく乗り物に変形する召喚獣
本当にただの石でしかないクリスタル
機械ばっかりで安らぎが全く感じられない世界観
印象の薄い敵キャラ(敢えて言うならオーファンくらいか)
単調なだけで爽快でもなんでもない戦闘
実質選択肢が無いクリスタリウム
等々上げれば限がない

個人的に絶対に買わないと思った原因はシドのイケメソ化だった
チョコボシリーズみたいな感じならまだ許せたんだけど、
イケメソかごく稀に色物しか描かない野村にあんなキャラが描けるわけもないか
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:03:52 ID:9FbrJfLR0
FF13のシナリオライターって
小学生レベルのサディスト野郎が混じってねえか

羊の毛をむしりとるシーンとかさ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:03:52 ID:cJNjzMUN0
誤爆リウム
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 23:04:22 ID:eM7PO3LL0
       _,,,. ‐─‐- 、 .,,,,____
     ,,,''";;;;''''"           ヽ、
   /;;;;;;:'''                ヽ
  /;;;;;;;;;            ,,.      ヽ
 /;;;;;;;;;            /ヽ;;;,      l
 |;;;;;;;;;           /   ゙、;;;,     |
 |;;;;;;;         /      \;;,,    l
 |;;;;;        /\     /  ヽ;;  ノ
 |;;;;;       イ ̄ ̄\  / ̄ ̄\{; /
 |;;;;;;      |/    |⌒|//     |ノ
 l;;;;;;;;     ,L___/  \__/i
 |;;;;;;;;     l//      ヽ    // ,!   <To Be Continued…
 |;;;;;;;;     |      | ̄ ̄i    ,/
 |;;;;;;;;     ト.、    |___/   /|
 |;;;;;;;;     | |゙ヽ、        /;; |
 |;;;;;;;;     |〜 、,,゙'ー----イ;;;;;;;;; |
 |;;;;;;;;     | i ヽ ~"~i i~"~_ .>'';;;._ |
 l;;;;;;;;     l,| __,,,-笑'''"::::::::::::::::::`ヽ、
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!