††††† FF13葬式会場216日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1273330658/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 01:57:53 ID:N2aCHT7w0
【総括】


△戦闘難易度高い・戦術性が高い
○敵が固くHPが多いだけ、基本的な流れを覚えたらある程度パターンに沿ったオプティマ選択で済んじゃう
  難易度の高さはHPがある程度あるとMPがないのに回復をケチるAIなどの影響もある


△グラがトップクラス
○最近のグラも売りなゲームの中じゃ並み
  そしてそれらに比べてゲーム性は極めて低い・・・・


×AIが賢い、ライブラで弱点が分かると弱点をちゃんと突く
○単純なだけ、本当に賢いならもっと動くしもっと多彩
  なにより賢いなら範囲魔法に進んで突っ込んだりしない


×キャラが良い
○今までの野村FFのキャラ以上におかしい、ヨヨを生み出した鳥山クオリティ全開


×専門用語が良い、用語辞典が付いてるのも良い
○専門過ぎて入り込めない、いちいち用語辞典を読まないといけないとかテンポ悪い


×11章からマップが広いし面白くなる
○1本道じゃないってだけであって凄く広いわけでもない、むしろ広いだけで何もない
  また12章からは後戻り不可で、13章にならなければ戻れない


×戦闘バランスが良い
○リスタートのおかげで錯覚してるだけ
  攻撃力の高い雑魚敵が複数居た場合は最悪、挑発をする前にリーダーが瞬殺される可能性も
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 01:59:31 ID:N2aCHT7w0
【FF13キャラクター簡易解説】

ライトニング:かわいくない、ただの高慢なだけの無駄に態度がデカいだけの感情女、後半空気
スノウ:28歳どころか頭が8歳の反省も成長もしない、とにかく結婚を求める毒男
セラ:頭がヤバいスノウと付き合う電波女、お前らだけで勝手に結婚してそのまま死ね
サッズ:唯一マシな存在だが、シナリオのせいで自殺のフリやらなんやらやらされて結局入り込む余地のないアフロ
ヴァニラ:ヨヨの影すら感じる究極のウジウジ電波女、嫌がる羊の毛を素手でブチ抜くというFF史に残る迷シーンを演出した
ホープ:勝手に逆恨みしてはウジウジしだす、可愛げのカの字もないクソガキ
ファング:ライトニングとヴァニラを足して2で割ったような奴、高飛車電波で仲間も蹴り飛ばす

シド等:歴代から続く名前だけで、大した活躍もなく勝手に死ぬ


史上最低最悪のキャラクター達により織り成される、滅亡のファンタジー
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 02:00:27 ID:N2aCHT7w0
【エンディング前に放り投げた人向け、エンディングムービー】


http://www.nicovideo.jp/watch/sm9197805


       絶
   逃   望
   げ   の
   ら   現リ
   れ   実ア
   な   かル
   い   ら
.       は


道中でライトニング本人が言っていたように、水や電気、食料を管理しているコクーンのファルシだが
長い旅の末、コクーン救済という素っ頓狂な理由の元で、オーファン(コクーンファルシの大本)と戦う
完全なノープランと思いつきの中で実行された結果、オーファンは倒れてコクーンは落下する


しかしここでまた伏線のない都合のよい奇跡が発生して、コクーンはクリスタルにより支えられるが
支えられただけに過ぎず、MGS4のフォックスアライヴとは違い、市民に必要な生命線は全て断たれる
重力がなくなったことでの落下、そして地表の炎上と水晶化により
何百万単位で善良で無関係なコクーン市民が死んだ事は容易に想像できる
事前に市民を避難させるどころか、警告すら発してすらいない
ライトニング達はただの「ルシのテロリスト」だった


落ちた先はベヒーモスやアダマンタイマイが徘徊する混沌とした世界「パルス」
水も食料も住居も、抵抗する力無く、絶望する市民を背後にスノウの「結婚を許してくれ!」で物語は終わる
FF史上最低最悪の「人類滅亡までのカウントダウン」エンドとなった


そして何よりも最悪な事は、これは全て「ファルシの思い通り」でしかないということ
結局パルスのファルシは健在しており、ライトニング達がみたヴィジョンも
「ラグナロクによりコクーンを支える」寸前までしっかりと映っており
何よりも、浮遊しているライトニング達は水晶化を始めているにも関わらず、ヴァニラとファングは水晶化をしていない
これにより「2人はコクーンを止めるところまで使命」というのが明確となっている


このエンディングの後、神が呼び起こされるのも時間の問題であろう
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 02:01:11 ID:N2aCHT7w0
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
          ,. - .── ─ - 、
          /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
       | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
       /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
       |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::| 
       レレ /::/   ∩    ∩  |:::| なお、このスレッドゥルでは予告無くたびたび無視シュリュードル検定が実施される。
         レレ.i      ,___,    |::/ 主な例としてはゲハ厨・野村厨・売上厨・他のゲームを貶す奴・GK・社員・火消し屋・信者などだ。
            ヽ    ヽ _ン   /)))  これらに反応すると鶉のファルシのルシにコクーンからパージされるため、グッと堪えて欲しい。
              >,、  ______ , イ((((    
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 02:04:45 ID:N2aCHT7w0
           |
        \○○○/
       ○/野村\○
    ―○求  ^o^北瀬― <はたらきものよ
       ○\野島/○
         ○○○
        / │ \
           |
           |
       ,. -  |.─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/  ノ V   \ |::::|
      レレ /::/  <○>::::::<○> |:::|
       レレ.i ヽ  (__人__) / l::/ <わかったお・・・はたらくお・・・
        _ヽ    ` ⌒´   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
      | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| |
      H    ヽ:::::::#:::::::/    .H
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 02:05:27 ID:N2aCHT7w0
      ,,_z'''  |ヽ、;;;;;;-'''''''             '''''~~L,,<_,,
      >'''   从'''                     ><,
   ,,,-彡                           ''>\,,
   >'''                              ''\<_,,
  彡'''                               ''\,,<
 彡::                     , ,           ミ \
>:::     彡               ;; ;;     ,,,;      \ ミ
::::::..:    从::          ` 、   '' `  ,,/´ ,,     ト <_,,
:::::::::: .  从::::::     ,,ヽヽヽ、  ヽ、 ( ) ノ  ノ''/^|   ヾ  <
::::::::::彡  /::::::::::::   ''、\((n\   ), )/ ( /、n))/    ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒   ヾ  ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、     ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄>   V ' //,-ー;;  '´):. 从  ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒   \   / -^   lll.:::从   | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii:::::::::  ,   )::、(  ,..、  lll::w^::|   N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、  〈/::::::::::ミ   ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;::::::::::: (llll;;;:::::;i:::::::;;,,/  ; |:::::::::::::ミ   '| |
:: 从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;''    '/::::::::::::ミ   '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从 /::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;,    _/:::|:::::::::ト    .∧、∧、∧、∧、∧、
:::::: 从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/ 从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ''::::::::::: 从::::::::< テンプレこれでいい?
:::::::::::从:::::::::::::: 从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
        ~~''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
             '''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ::::::::::: 从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 02:25:42 ID:Eb7n7yAKP
   _
   \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /             ,、
    /          ヽYノ
   .|         r''ヽ、.|
   |          `ー-ヽ|ヮ
    |              `|
   ヽ,              |
    i,  ,彡'ヽ!'-‐'''''ヽ、ノ
    ヽ,r''イY入    )  )
     ソ  )ノ弋ヽ 从卞ノ
   ∠  巛  て_) `て)      
   <  彳       ) ┼ヽ ー-、 .,--、 ー-、  =|=
       \ 弋 フ ノ d⌒)  _ノ (_ノ ) _ノ 、__
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 03:38:31 ID:OtY44tU40
http://www.famitsu.com/game/news/1234020_1124.html
推定累計販売本数は188万3828本。

http://www.square-enix.com/jpn/pdf/news/20100518_03.pdf
FF13は出荷555万(日185万 米179万 欧177万 亜14万)

やっぱりうそだった
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 10:48:10 ID:4ejWO8as0
推定(うそつき)
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 11:07:44 ID:ff0DZCdh0
駄作と思う奴も多いだろうが、そんなに悪いゲームか?

仮にゲーム品評会みたいなものがあれば
内閣総理大臣賞とか、農林水産大臣賞とか受賞できるレベルだろ?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 12:08:41 ID:9+/hGBms0
一見小綺麗にまとまってるから、表だった瑕は見えないし
内容も別にゲームというカテゴリ内ならありだと思うが、
遊んでみると不満も多い、つまり人を選びすぎな内容。
にもかかわらず、大衆向けRPG娯楽大作として売ったのがダメ。
新ジャンル、新シリーズとして売ってれば、買う人も少なかったろうが
不満ももっと少なかっただろう。

だいたい大臣賞とかアテになるかよ。
盗作の絵だって賞もらえたりする世の中なんだぞ。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 12:14:43 ID:PDzxU8Yp0
レコ大くらいなら行けるんじゃね
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 12:56:55 ID:emNsyFMd0
    /|
   / ::::|::::::::::::::::::::::::::::
 /:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       
  |:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l<
  |:::::::::::::::|::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
  |:::::::::::::::||::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l     はたらきものよ
  |:::::::::::::::||Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
  |:::::::::::::::||::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
  |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
  |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
  |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
  |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
  |:::::::::::::::||::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 \:::::::::::||| ̄乃'゙人  ∧
   \ ::::|| ∴    ・  ∵
    \||
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 13:39:50 ID:Hl+k5VVg0
>>11
まず基本構造がRPGの楽しさを全部投げ捨てて戦闘自体を楽しむだけのアクションゲームみたいになってる
で、その戦闘はどうかというと最終的にはアクションゲームの戦闘の出来損ないになる感じ
しかしなぜか、成長して出来ることが増えていくという部分だけ中途半端にRPGの要素を残している
アクションゲームっていうのは最初からある程度大体のことが出来るから楽しいわけであって
つまりFF13の最初の数十時間が苦痛であることは必然なわけ根本的に商品として欠陥があるわけ

まとめると、FF13とは数十時間の苦行を乗り越えるとようやくアクションゲームの出来損ないを
遊べるようになるという存在意義不明の物体である
一言で言うとゴミである
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 14:04:32 ID:peIHsIev0
とりあえず前スレ使い切ろうぜ
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 14:51:51 ID:B+NlTZNv0
来年の福袋

   ヽ   l   /
             「やった!エルザのハイエンドグラボに
     , ───  、  PC版FF14が入ってた。」
 ゝ/  ______\
 /    |/   − 、 − 、!                     ,  ────-   、  「イ゛エ゛アアァ!
. |   | |    .|.   |    「| ̄ ̄`ヽ       / /⌒ヽ ⌒ヽ     \ 全部ヴェルサス13?!」
 v−、|─|      |    |、   | | G4WL |   /  ̄ ̄ ̄ ̄/l  |− 、     ヽ
 |     ` ー   っ ー 〈 ! /つ| FF14 |   ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |- ´   \    ヽ
 ヽ_     ____つ l'/|  |_|___|   |         |  |  --    ヽ  丶
   \  ヽ、 __ / /   >ー '       /⌒ヽ      /⌒ヽニ      !   l
     l`ー───_イ   /         ヽ、_ ノ      ヽ__ ノ\     |   |
   / `ー──「 | | ̄ ̄ ̄|             |         | \    \   l   l
   |   l  , -|__l | ELSA |          (( l_____l/ \   \ /   /
    l   |/l   二) GTX !             ヽ、__ノノ      \     \ /
   |  ´  ゝ┬‐イ 495 |            i l   i l ━,-、━━ヽ    ヽ
──ヽ、__ /  .L|_|______| ───  , ⌒ヽ  | |  l | |   ヽフ  `ヽ      | ─
   , '、`ー──── 'ゝ、  _     (    )   "/二二ニ/| ドカ  |       |
  /  ヽ  , − 、 lヽ ̄7/⌒ll ̄ヽ、  ` ー  /  ̄ ̄ /l   | |    ノ      l
 .l   ̄l ̄    |  `l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  ☆、 /Versus//13| | ドカ  ̄     /-O
  ヽ、__|__   |  |        |    /  13 //____|/  l      /
            ヽ、_|  |        |   l二二二l/  13\ヽ、__,ゝ── ´
            l  |        |       \l二二二l
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 15:06:45 ID:GM7msfiK0
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 15:12:18 ID:Zh+GAm8nP
さすがに我が目を疑った
俺はまだFF13を舐めていたようだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 15:31:08 ID:3w7pzN040
>>12
>だいたい大臣賞とかアテになるかよ。

うむ、その通りだ。
賢いおまえにルーピー鳩山賞とアウトブレイク赤松賞をもらう権利をやろう。
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 16:20:45 ID:iL2q+gxC0
>>12
賞の名称をよく見ろよw
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 16:34:29 ID:tlTnGGgD0
ガンパレの芝村以来だよスタッフどもの設定厨っぷりは
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 16:34:42 ID:hLdMgLsm0
>>18
とうとうここまで来たか…
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 17:13:30 ID:fZDE3t7D0
来年の福袋はFF13とヴェルサスのセットで決まりかな
ヴェルサスは外伝ではなくナンバリング作品です!とか言ってたんだから
180万は売れなくちゃダメだよね。いつ出るのかしらんけど
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 17:17:26 ID:q8uE5Ol5Q
>>22ボンズの妖奇士ザムドも大概と言いたいがあっちは
ぼくのかんがえた超美麗DQN強制鑑賞ショーとちがって
アクションだけはかっちり見せてきたしなー
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 17:25:40 ID:F3yVYlmK0
ワンコインか
胸が熱くなるな
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 17:41:52 ID:Eb7n7yAKP
 やっとFF14がサービス開始したお!4亀とかGameWatchとか14Wikiの情報見て予備知識はばっちりだお!!
やっぱりファイナルファンタジーは植松BGMだお!ファンファーレとメインテーマ復活嬉しいんだお!
巨大なキングベヒんもスにあの広大なフィールド!きっととてつもなく広い世界での大冒険なんだお!
フィールドのグラフィックに見惚れて敵に絡まれたり、厨ともめたりとかいろんなドラマが待ち受けてるに違いないお!
今回のFF14の街にはどんなクエストがあってどんなNPCとの出会いが待っているのか楽しみだお!
パソコンの高性能高機能を活かしていろんな武器や防具がうっとりするほど綺麗で種類も盛り沢山にちがいないし
テッセレーション活用した♀キャラの乳揺や尻揺れもきっと凄いに違いないお!! 
チョコボを使ったレースとかカジノとかミニゲームとか合成やアイテム集めとか・・・・・
ああ、家に帰ってこの為に組んだパソコンにインスコしてエオルゼアに降臨するのが待ち遠しいお

       ___  。
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  /  
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
   |   l..   /|  Versus13  |
   ヽ  丶-.,/  |_Xbox360  |
   /`ー、_ノ /        /
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 17:53:40 ID:VGY0kSx00
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 18:03:10 ID:rOd7LIo50
板+さん、いつの間にか在庫ニングさん超えしてんのか…
てかFF13は中古以外の市場で動いてるのかしら…?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 18:09:08 ID:fZDE3t7D0
新品もだいぶ安くなったしたまには買う人もいるんじゃないかな
中古は絶対に買わない潔癖症の人もいるからね
しかしFFのナンバリングが半年も経たないうちに買い取り500円って情けないなぁ
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 18:30:15 ID:TY+Y9dX2Q
ストーリーが1本道というせいもあるけど
それだけ日本が貧困国家になっちゃったんだよ

32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 18:32:40 ID:Zh+GAm8nP
FFで日本語られてもとは思うが
ゲーム市場が縮小してる中で糞ゲー出したら、有名だろうとこうなりますよというお手本だな
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:20:42 ID:5PpqzZhQ0
>>28
どれだけのプレイヤーがエクスカリバー2取得に挫折するか見ものだな
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:23:54 ID:44/KnHqn0
小売りの損害分がスクエニの利益になってるのか…
これって犯罪じゃねえの?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:29:20 ID:VGY0kSx00
ゲームとしての面白さが語られる前に云々って小島カントクが言ってた!
36sage:2010/05/20(木) 19:39:04 ID:wynUP+Yv0
スノウ一味の部活かサークル活動みたいなノリのレジスタンスが薄ら寒かった。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:41:14 ID:peIHsIev0
>>36
某フクロウのことかーw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:44:34 ID:Wu0EZqdZ0
>>36
ひそひそ・痛いくらい必死…
大統領誘拐未遂の流れはアホすぎた
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:47:01 ID:Zfh8YFu20
この序盤の強制シナリオと強制狭いマップ構成って
誰が考えたんだろうな
つまらないよ
どこにも行けないし戻れないなんてゲームとしてどうなん
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:55:13 ID:0hpif0K70
リーダーガ一番無能で自己中なのに信頼されてるってどうなのよ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:58:26 ID:iL2q+gxC0
バカの集団ってことか
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:58:46 ID:q4uwWWG20
>>38
「一見スケールがでかいが、作戦がそこらの
ガキンチョの戦争ごっこレベル」を忘れるな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 19:59:49 ID:k/19WiZ20
かくも殺し合いしてんのになんだあの空気はって感じだよな
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:05:33 ID:Eb7n7yAKP
銃を持った集団に『一人で』『素手で』殴りかかりに行くからな
しかもそいつ以外のメンバーはみんな銃持ってるからただ邪魔なだけだっつーの
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:15:54 ID:1KSkGou60
作ってるヤツがバカなんだからしょうがない。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:29:39 ID:Xqq94OeK0
他スレで見かけた
ベタと言えばベタだが断然マシだし一理あると思う

>そもそもスノウとセラを婚約させたのって失敗だろ
>普通に主人公の妹がルシになりました
>助けに行きま〜す…じゃダメだったんだろうか?

>例えばスノウは古くからの親友がルシになったから巻き込まれるとかでも良さそうだがなー
>むしろその方が腐ウケして売り上げちょっとはマシになりそうじゃん
>さらにその親友がラスボスだったーとかさwベタだなww
>そしてスノウとライトがほのかな感情芽生えたりすれば主人公のくせに影薄くなったりしないだろうし
>ただの妹なのでセラがどうでも良い存在でも全く気にならないし

>そうなればヴァニラが独りで悪目立ちせず全体のバランス整いそうだが?
>現状ではぶりっ子キャラでキーパーソンという役割が本当に悪く目立ってしまっているよな
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:36:55 ID:peIHsIev0
四骸の連中がレジスタンス好きなのは構わないが、どうしてああも
軽い部活ノリなんだろう。ライトな感覚のレジスタンスがオサレなのか?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 20:41:25 ID:Zfh8YFu20
>>40
というかシナリオがやっぱ本当に酷いよね
「ちょっと馬鹿っぽいけど侠気が合って信頼されるリーダー」って
他のあらゆる作品だとそこまで違和感無いんだけど
スノウとか本当に知能が小学生くらいしか無いように見える

やっぱスクエニで脚本担当の社員が馬鹿なのかな?
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:01:09 ID:bYiRiP0D0
>>22
芝村は設定厨だと思うけど、ガンパレはあまり気にせずに遊べたなぁ。
1周目がとんでもなく長いチュートリアルで、2周目からが本番って知った時はびっくりしたけれど。
裏切られたとかそういう不信感とかはなくって、ただただ面白かった。
裏設定とか知らなくても十分楽しめたし、裏設定を知れば別の視点から楽しめる。
しかし、シ骸はだめだな。
天地無用第三シリーズ以降って感じだ。
魅力もへったくれもなく、設定に溺れるだけで超激つまんね。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:12:35 ID:CQrdKF1a0
まだこのスレ残っててびっくりだ
クソなのは分かるがもう飽きて消えてる物だと思ってたぜ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:19:10 ID:3JRBeD6C0
>>48
スクエニだけじゃないでしょ
他のゲームもそうだしTVドラマの脚本とかも質がヤバい
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:19:51 ID:IJ4odPvB0
>>40
おっとバレットとバクーの悪口はそこまでだ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:20:22 ID:uFStqbJA0
>>50
FF13が香ばしすぎるからな
クサヤとかシュールとかそんな感じだ
唯一つ違うのは、いつまでたっても馴れるどころか違和感がいや増しに増す事
FF13がすでにゲームですらないというのは共通認識だが、いまでは一歩進んで
インタラクティブシネマというジャンルではないかと推察される
Dの食卓というタイトルがかつて名乗っていたジャンルで、ゲームに見せてゲームではない
CGムービーが勝手に流れ、コントローラーをかちゃかちゃいじると、何かしらのアクションが
返ってくる場合があって、それで次の画面にいけるというモノだ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:21:03 ID:pguYPvny0
当初の勢いでは軽く一周忌くらいはいくもんだと思ってたけど、
あまり伸びていないな。
やはり被害者数が200万に満たなかったことが影響しているか。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:22:42 ID:Wu0EZqdZ0
>>51
kwsk
最近TVドラマ見てないんで
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:25:00 ID:3JRBeD6C0
>>55
kwsk?
聞くより見た方が早いよ
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:26:01 ID:IR64wJNs0
ヴェルサススレすっかりお通夜状態だなw
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:29:54 ID:DPIYTbdCP
発売前からお通夜状態でどうするんだよw
大体ヴェルサスって無印と対のナンバリング作なんだろ
さっさと出さないと腐っちゃうよ?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:30:37 ID:IJ4odPvB0
>>55
最近のドラマでこれはひどいと思ったのは
オルトロスの犬って奴だ
なんかいろいろひどかった
同じ曜日の深夜にやってたメイド刑事に視聴率で負けるほどひどかった
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:38:15 ID:6eFdpm610
森のフクロウの連中ですら作中できちんとバカ扱いされてたのに
今回は誰もバカにもしてくれないキチガイ集団
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:41:54 ID:W7HdHXMG0
初HPで13見たとき、ヴァニラがあのかっこで下界のパルシ私たちはそこで運命に
出会うんだとか言ってたから、てっきりホカポンタスみたいな話だと思った。
10焼き直し今度はレディミーツガールな感じで。
こりゃどうだかなと思ってたら、中身は私の脆弱な予想を遥かに裏切ってた。
ベル公も多分予想の範疇を超えてるだろう。斜め下に。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:44:33 ID:6eFdpm610
べるさすさんもぱねえできになりそうだが……
E3でなんか発表あるかな
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:49:50 ID:IJ4odPvB0
ヘルペスの話題ちょくちょく出てくるけど
アレ本当に出るのかな
和田とかどうおもってるんだろう
いくらFFの看板つけたって所詮外伝的扱いだろ
爆死するのわかってて出すのかな
それともこの前みたいに海外をマルチで売り逃げしようとか
そういう風に考えてるんだろうか
俺は爆死するとおもうんだよな
FF13無印自体が恐ろしいほどのネガキャン振りまいてるぞ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:49:58 ID:rWeQ3A1B0
ベルサススレのゲハ臭さがやばすぎる、レス読むと吐き気する
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:52:22 ID:q8uE5Ol5Q
>>55アニメ枠からは閃光のナイトレイドをあげておく
すげぇぞ

13と同じ臭いがするから
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 21:58:19 ID:6eFdpm610
>>63
数年前からのプロジェクトを潰すわけにもいかないだろ
開発中止なんていったらそれこそFF13が失敗だったと社が認めたことになる(実際大失敗だけど)
わざわざブランド終了宣言などするわけがない
出さないという選択肢はまずない
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:02:12 ID:Eb7n7yAKP
>>66
もう誰の目から見ても大失敗だと思うけどなぁ
それでも開発永久凍結しないのはFF最新作としてのプライドなのか
それとも四国銀行パワーなのか
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:08:46 ID:IJ4odPvB0
最初に続編ありきでプロジェクト立ち上げちゃうとか
もうそこでおかしいよな
FF7みたいに展開したいって言ってたけどさ
アレは元々のゲーム部分がよかったから人気でただけでさ
その人気も野村とか野村とかに骨までしゃぶられてもう見る影もないけどな

13もそういう風にしたかったらもっとユーザーにすかれるようなゲーム作ればよかったんだよ
元々看板の力はあるんだから10くらいの完成度があれば
ちょっとキモゲー風味でもちゃんと客はついてくるのに
なんでわざわざあんな同人以下のゲーム作ってんだろうな
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:19:15 ID:Wu0EZqdZ0
>>59
wiki見たがジャニドラのやつか
すごくノムリッシュです…
>>65
番宣目に入ったが物凄いノムリッシュ臭がして笑えたやつか
ヴェルサスみたいに見えたが見てないからわかんね
>>68
種ガンとかに通じるとこがあるな
あれも21世紀の1stガンダムにするとか言って劇場版凍結
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:51:41 ID:AewTsC+z0
>>69
21世紀の1st目指しますってんで、1stからパクってたのか。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:56:01 ID:Eb7n7yAKP
種死とファブリーズって気持ちいいほど共通点が多いな
どっちもイケメン☆パラダイスだし作者が元の趣旨全く分かってないし案の定つまらないし
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:58:37 ID:8pUBJoCy0
FF7の同世界コンピ作品でも総合性とれないのに
全く違う話をやるFF13のバリエーションはもっと酷い事になるだろうな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 22:58:46 ID:0hpif0K70
>>52
バレットは7やってないからよくわからんが少なくともバクーは無能でも自己中でもないだろ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:03:37 ID:Eb7n7yAKP
>>72
どんな話を作るにしろ僕らの魅せたいシーン(笑)が第一で世界観とかは二の次だからな
こういうファンタジーやスペオペを書くならまず世界地図、それぞれ国の気候や人口、総合年表、それぞれの国に住む人の特徴etcを決めるのが先だというのに
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:09:01 ID:IJ4odPvB0
SF世界をやりたいわぁとのたまう割りに
コクーンで出てきた中央の街並がペラッペラだったのには驚かされた
80年代で出てきた未来の町並みをもうちょっと綺麗にしただけだぞアレ
車とか見たか?
消しゴムみたいなんだぜ?
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:21:42 ID:W7HdHXMG0
バクーがいいお父さんだったから、ジタンはいい子だったんだよ。
誰かを助けるのに理由なんかいらないんだぜ?
孤児ばっかのFFの面々だが、ノムリッシュな奴らは生育史の悪い影響しか
表に出て来てないと思う。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:30:24 ID:2TdRGMoO0
> 誰かを助けるのに理由なんかいらないんだぜ?

何度見ても胸が熱くなる言葉だ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:45:00 ID:ynMkhPr4O
ジタンはこういうキザなセリフが似合うんだよなあ
カッコつけなところと、ダメなところの両方がいい塩梅に表現されてるからだろうか
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:49:21 ID:0PXrRgdC0
>>74
主人公が所属する国と仲が悪い・敵対してる国のNPCには、主人公を見たら
罵声を浴びせてきたり酷い時には襲いかかって来たりするのがいると面白いかもね。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:53:28 ID:PDzxU8Yp0
>それぞれの国に住む人の特徴
ノムエフでそれは服装と色以外描き分けできる気がしない
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:56:28 ID:AewTsC+z0
>それぞれの国に住む人の特徴
ある国の人々は、目が赤色になります
ある国の人々は、目が緑色になります
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 00:06:08 ID:NjTDssPLP
ヴァニラがラテン系のデザインって聞いて「えっ?」と思った
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 00:27:30 ID:7DpKjO250
>>79
FF史上最低の街はFF16のゾゾ街
嘘ばっかり教えてくるから面白くないわ音楽は陰気だわで最悪だぜ    byゾゾ街住人
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 00:32:05 ID:3r3jE5Gw0
知らぬ間に16まで出てたのか・・・
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 01:04:49 ID:7DpKjO250
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 01:07:51 ID:LVZPAHlsP
>>84
打ち間違いじゃないぜ
言わせろよ恥ずかしくないw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 01:11:34 ID:ChYnkDz30
>>76-78
そうだな、ジタンは自分の弱いところ、カッコ悪いところも見せてるからな
カッコつけでお調子者だけど、仲間のために命張ってるし(それで何も無かったとか言うし)
正に内面イケメン
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 01:22:51 ID:SlE/7P3O0
>>71
共通点に
・制作者の末路←NEW!
が加わる日を心待ちにしてる
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 01:52:26 ID:0CxLfTFk0
最近やっとミンサガやった。キャラデザは賛否両論だけど、ゲーム自体は凄く良かった。
充実したシステムとか、追加イベントとか、街・ダンジョンの風景とか。
SFC時代に出来なかったことを、今の技術を上手く活かして実現してくれて。
細かい所は原作準拠で、作り手側が作品を愛してるんだなあ、っていうのが伝わってきた。

HD機にもなったのに、FFどうしてこうなった。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 02:25:32 ID:AyeRzbh40
ウイイレとFIFA見比べて思ったけどやっぱゲームはリアルさも大事だけど動きの滑らかさが一番大事だなと思った
ウイイレはグラはキレイだけど動きの滑らかさではFIFAの方が上
操作してるとFIFAの方がヌルヌルな動きで楽しめる
FF13も戦闘がよりヌルヌルな動きだったらよかったのに
日本人は動きより綺麗さ重視か?
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 05:33:55 ID:0ovPQJWE0
今時どんな相手だろうがグーパンだけで相手に挑み勝利するような男は
アンパンマンか上条当麻かスノウくらいなもんである
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 05:35:41 ID:sN06JaZk0
そういやまだラスボス倒してないの思い出した

もうすっかりクリアした気になってたわ
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 06:16:48 ID:JmlgUzcz0
>>91
真ん中にいるラノベはどうでもいいけれど
アンパンマンと並べるな
気分悪い
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 06:22:22 ID:NyyX/wdL0
そもそもアンパンマンは水戸黄門型王道シナリオじゃないか

1) ゲスト登場
2) バイキンマン登場、悪事に走る
3) アンパンマン登場(1と重複の場合あり)
4) バトル開始
5) アンパンマン「力が出ない〜」」
6) 「新しいパンよ!」
7) げぇっっ! あわわ
8) アーンパーンチ!ばいばいきーん
9) めでたしめでたし
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 06:41:35 ID:hVGKplm50
そういえば最近はどのアニメや漫画やゲームも王道を無視した作品ばっかりな気がする
努力、友情、勝利の法則は何処へやら。しかもそういう作品は大抵イケメンパラダイスだし
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 07:34:49 ID:Yp0gzz410
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 07:51:12 ID:YwGbJEra0
なんだかんだ言ったところで王道は爽快感あって好きだな
なので>>46の設定のが面白いと思うぞ
ただこれだと主役はスノウのほうが良さそうだ
ただし糞バカ設定をあくまでも筋肉バカへ改善しないとな
愛されるバカってことだ
ちなみに主役をあくまでもライトのままなら
俺はセラはスノウの妹だったほうが良かったんじゃないのかと思っている
「いいかセラ何がなんでも兄ちゃんが守ってやるからな!ニッ!」
この方が男気あるだろう…
もちろん愛されるバカへの改善は必要だが
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 08:23:57 ID:oK1l33830
妹を守ろうと必死になる兄か、悪くは無いな
まあ性格改善は必須だけど
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 09:05:03 ID:EGmchPA00
ヨナも そうおもう
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 09:13:43 ID:e03McAj7Q
「いいかセラ何がなんでも兄ちゃんが守ってやるからな!ニッ!」
ニッはいらんw

しかしそんな泥雪ならよかったな
それなら体力高い&ディフェンダー設定も活きるし
何かと守る守る喚くのも納得がいく
後は便所タオルな外見とつるんでたバカ共の改善もお願いしたい
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 09:22:21 ID:xeDFQCHW0
>>100
魁!男塾の富樫みたいなスノウとか
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 09:38:10 ID:EGmchPA00
「むう……あれはまぎれもなく伝説のルシの烙印!」
「知っているのか豪雪!?」
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 11:02:47 ID:GBH/0tD+O
ついにFF9がアーカイブスにきたな
ヒゲのガイア理論の集大成、ジタンとガーネットのはがゆい恋模様、
ビビを筆頭とする一貫した命や記憶の循環は、四骸には一生描けまい
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 11:51:09 ID:+yNDRcEv0
そもそも四骸には中身のあるものは作れんだろう
大体訳の分からん塗装のダンボール箱だし
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 11:54:23 ID:6OBnFY1U0
連中の場合は、中身をつくってるつもりでも、所詮はダンボールに色塗ったり
飾りつけてるだけだもんな
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:16:04 ID:hVGKplm50
おまえらあんまり段ボールをバカにすると蛇に噛まれて頭がおかしくなってしぬぞ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:17:37 ID:o3qtIfrs0
それなんていうMother
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:19:31 ID:GBH/0tD+O
>>104-105
そうだな、飾りたててるだけだもんな…
でも四骸は、そのダンボールという素材ならではの良さすら生かせてないのが余計にたちが悪い
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:29:03 ID:Cv4wsg1gP
>>96
その先人達がFF13みたいな糞ゲー思いつくかよw
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:30:48 ID:jY36KMm30
で、豪華なダンボール()に騙されて買った客が「中身がない」と言うと
理解できないやつが悪い、とか
ダンボールが立派だとゲームとして面白い、とか
**さんが飾ったダンボールを悪くいうなんて!とか
擁護する人々が客を叩くんだよな
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:32:31 ID:o3qtIfrs0
>>109
・一本道は思いついただろう
・電波シナリオも似たようなものを思いついたかもしれない
・電波キャラも似たようなものを思いついたかもしれない

ただ未だかつてそれを自信満々に「神話^^v」とか言って統合しようとは誰も思わなかったってことだ
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:36:09 ID:Cv4wsg1gP
>>111
おかしい
どういう生活をしていればFF13みたいな一本道や電波シナリオやキャラを思いつくんだ
FF9にそんな電波キャラはいなかったし一本道でもなかった

やっぱり四骸はおかしい
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:38:55 ID:+fux2F0a0
噂のヴェルサススレを見てきたがこりゃすごいね
FF13を見せられてまだマルチのせいヴェルサスは神ゲーと本気で信じてるような連中がいるとは理解の外だぜ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 12:39:56 ID:hVGKplm50
>>112
坂口と四骸は月と蛆虫ですから……
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 13:01:23 ID:49nm5x9B0
>>114
蛆とて食物連鎖の流れに沿っている
四骸の世界には自分たちしか存在しない
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 13:29:14 ID:Cv4wsg1gP
ワイルドアームズ2の体験版の動画を見て久しぶりにやってみたくなったなぁ……
あれ続編もう出ないんだなorz

なんだかんだいってもSFCからPS中期くらいのRPGが一番よかったな
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 14:27:36 ID:+yNDRcEv0
蛆ですら変体して蠅になるからなぁ、いつまでたっても成長せず寄生してるだけの四骸は・・・
ツリガネムシ?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 14:32:08 ID:Fpu1s0dk0
>>116
あれも1〜3は大好きだった。
でも4やリメイクはつまらなかったな。
大神もあのラストだと絶対に続編出ると思ったんだけど出ないな。
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 15:21:11 ID:JV5aBHCP0
>>118
大神売れなくて、制作のクローバースタジオ解散したから一生出ない
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 16:02:11 ID:UW0Gb9I60
葬式スレは皆の憩いのスレだな
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 16:11:58 ID:/M+LL2hH0
久し振りに来たんだけど、何か変わったことはある?
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 16:25:26 ID:XNft0sOq0
>>53
Dの食卓といえばアンチスクウェアで鳴らした飯野さん

世の中、皮肉なものですね
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 16:33:38 ID:k34tMrA50
>>53
同じ連続QTEをこなすだけでも、ヘビーレインなんかは画期的と評価されてるみたいだ

>>122
アンチスクウェアじゃなくて、中小はSCEに初期出荷を絞られてんのに
デジキューブは優遇しやがってって流れだったかと
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 17:21:28 ID:rr0jyKAL0
アルティマニアΩはいつ出るんだ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 17:24:08 ID:BbB1Mrsi0
FF7は難易度がゆとりなだけでシステム自体は5を継承した良システムであることに最近気づいた
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 17:47:34 ID:xC6huC8s0
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 18:11:26 ID:F0zjhFKMO
FF10とFF13は凄くよく似てる
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 18:16:04 ID:GZsv1m2w0
ttp://sengokuixa.jp/

うん、パチモノ臭。スクエニ大丈夫なのかな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:10:38 ID:aPXSEtl/0
ゼノブレイドの「人間対機械」ってのがFF13に喧嘩を売ってるようにしか見えない
装備がグラ、そしてイベントシーンに反映されるし…
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:15:50 ID:Pv0wR0dJ0
喧嘩は売ってないとは思うよさすがに…
しかし装備グラ変更、イベントシーン反映とはまぁ
ハード性能って一体
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:18:21 ID:YwGbJEra0
FF13の花火のシーンを良いって言う奴いるけどそんなに良いかな〜?
あのバカップルがバイクで花火に突っ込んでいったとき警備員とか止めないの?
って思ったもんな
しかもセラが「秘密の場所だね…」とか寝ぼけたこと言うしw
いやいや皆だって花火のど真ん中から見たら迫力あるであろう事は知っていると思うよw
ただマナーとか常識の範囲内でありえないからやらないだけであって
それを自分達が見つけた自分達だけの場所のように言うなんてセラも相当頭弱いわ
こいつら結婚してもKYバカ夫婦として近所でも有名な存在になりそうww
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:21:39 ID:m/7T20O80
だって8割ムービーですもん

でもゼノブレイドももう少し綺麗に出来なかったのかな?特に顔とか顔とか顔とか
Wiiってもう少し頑張れなかったか?まあそこまでグラ主義じゃないからいいけど
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:21:51 ID:Rb/RPeGd0
>>131
ヒント:キャラの人格は創作者のレベルを超えられない
天才的頭脳を持つ設定のキャラがアホにしか見えないことはよくある
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:23:46 ID:zuDPufob0
良いって言う奴いるの・・・?
あそこ失笑物だと思うんだが・・・w
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:23:49 ID:yR3DwXNO0
わかる。テイルズのティアなんてどこが媚びない奴だよと思ったわ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:30:57 ID:GBH/0tD+O
>>133
ナルトのことですね、わかります
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 19:34:30 ID:YwGbJEra0
あのシーンかわいいって書き込み見たことあるぜ…

あれが兄妹のやりとりだったら印象違うだろうな〜と思う
その場合はセラの年齢は兄より10くらい下で父娘のような雰囲気があったらジンワリとくるかもしんない
ルシになったことを脅える妹を今回だけだぞ?と言いつつ花火の中まで連れ出す兄
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 20:05:31 ID:husSrwf50
>>119
DSで続編出るんですよ
ちっこいアマ公が動かせるんですよ
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 20:53:51 ID:e03McAj7Q
今トロステ見てたんだがAngelBeats全13話なのな
なのにあの伏線の張り方、キャラ立ち、ストーリーのメリハリ、謎が謎を呼ぶ怒涛の展開









翻っておんなじ13話編成でもFFの最新作ときたら…………

鳥頭は麻枝氏に頭下げて作品に対する姿勢ってもんをおそわってこいや
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 20:57:45 ID:ngt/7GwV0
もうFF13葬式会場じゃなくてFF葬式会場でいいんじゃね?
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 20:59:37 ID:IcbRVhda0
ここから先の復活の目はないけど
一応旧作のファンは依然としているだろうし
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:01:39 ID:hIEe1rrn0
>>140
なんで?
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:04:43 ID:zuDPufob0
過去のFFは大抵好きなんです
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:08:27 ID:HdQK/G1v0
   、zZ7_ー、  ,r‐ニ-、
  。_rz`ry‐r'フ `L`マー`      4骸には是非これからも頑張って欲しい
  , -<]T冖トr‐y‐l、ヾ-、rz、
 rl レ‐、`ー`- 、rマー'ヾ _ノ}|_j「
 トY_ ヾ-   }  }_,r=="='――r -,、_   _
 `ビ^iLノト-r‐_"}T|,ィィ´ ̄_/-_/一'_ブ}I{´ , -`フ
  `L入_{(≧‐-、k'/_,ィ´_ノ ,r‐--‐'´   ` ´ ̄
    `ごニ=ニ≦jリ__-、`ぐ{___ノ
      ̄ヾ-ヘ_>=-、`   !
       r‐yヘ´に>-y′
      rジ‐'^ー--‐'"
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:35:57 ID:9RNTR6PG0
>>141
14は関係ないだろうけど15は大変だろうな
同じ尻拭いにしても8から9の時とは比べ物にならないレベルだが
今の■にそれができるほどの奴がいるかとなると思えないし今んとこ最新作に関してはお先真っ暗だろうな
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:54:37 ID:m/7T20O80
坂口いなくなってからはFF迷走しすぎだしな
質の悪い続編の連発に今回のこの欠陥品
なんか今まで抑えられていたものが一気に解き放たれたみたいだよ
まあヒゲからの解放じゃなくて管理者がいなくなった故の暴走って感じだけど
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:01:11 ID:49nm5x9B0
>>146
コンピと10-2のことは悪夢に等しいよ
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:27:56 ID:6OBnFY1U0
>>145
>今の■にそれができるほどの奴がいるかとなると思えない

だよな。
めぼしい人って誰かいるのか?
もともとは普通の人でも4骸に洗脳されてたり
そこそこまともな人だと4骸に嫌気がさしてすでに辞めてたり、
そこそこ有能な人でも4骸に活躍や出世や勉強の機会を奪われてたり、とか
ありそうで恐い。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:29:33 ID:2RrcK2gI0
俺はまだ河津神信者だぜ……信じてるぜ……
ロマサガ2リメイクマダー?
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:33:03 ID:Pv0wR0dJ0
いっそ河津さんと渋谷さんはスクを脱出…
田中さんは14があるからなぁ…
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:39:36 ID:T2nrIHse0
轟音、チョニ揚げ、スレ立て代行、セレバー改 ◆XlG.O7A4sY(ゲハ)
保土ヶ谷豚(レゲー)
カワハギ(ロボゲー)
ティファデブスチョン(FF・DQ)
ヨウ素(ニュー速)
でぃー和尚(YouTube)
横チン、馬超、馬糞(ニー速pink)
赤猿 ◆vi8VwFELTg、ピポパポ ◆rUXIyjiLAc (お笑い芸人)
あすむ(特撮)
幻聴逆噴射c2003 イネ Captain KATAGIRI◆ine99to.8E、リスカ大佐 ◆0000LL/AXA、
塞翁が馬=ドナルド・ランランルー洗脳対策室長 ◆UMA/LLLVU.、帰ってきた大佐◆TRUTH.CH42(以上メンタルヘルス)
小桜金造 ◆INKO/occPA(ペット大好き)
エドサリバン=ネット ◆P82NTRuqL.、長谷駅 ◆4n7XYWyQm2=◆7...5OsQbk、10女未来ちゃん ◆n9n3s3z0C6、
鯨井So-on! ◆2m22QQCK9s、(^w^)プーッ ◆OcO.34o5Ws、永 緑輔 ◆VeOeehgmTE、坂井輝久(以上野球総合、球界改革議論)


信じられないことに全部同一人物の通称
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:48:26 ID:03nQZMbH0
FF13のせいでFFもスクウェアも信用出来なくなりました

本当はこんな事書きたくないんですが、ベルサス、アギトっていうのを発売するって聞いてとても歯痒くなりました

こういうケースの騙しは詐欺罪って立証出来ないんでしょうか?
騙された、という気持ちでいっぱいです
理由は皆さんと同じなので略します

もうソフト開発を辞めて欲しいです

鳥山さん、北瀬さん、野島さん、そしてノムリッシュ


業界から去って下さい、心より願っております

153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 22:55:36 ID:E+5/MIib0
残された戦力を使い4骸の悪意に

終止符を打とうとする旧スクウェアスタッフ

FFファンの見守る中で松野と植松が天野までもがFFやスクウェアに失望していく・・

FFを制作してきた終曲に残された旧FFスタッフは

去っていった坂口達の意志の魂を連れて

ノムリッシュ世界の扉を叩くが・・・

スクウェア作品最終作

「ファイナルファンタジー15!」

FFは安息の面白い作品に戻れるのか・・・
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:00:01 ID:7rTteJAq0
>>148
田中 河津 伊藤あたりだろうか

会社に貢献してるって意味じゃ、田中>越えられない壁>4バカのはずだが
何故か4バカの暴走は留まる事を知らない
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:22:02 ID:Fpu1s0dk0
ニーアは結構好き。
FF11はすげぇ好き。
でもシ骸がいるならこれからスクエア作品は中古でしか買わないと思う。
怖いもん。

>>138
せんきう〜ヽ(´ー`)ノ
さっそく尼で発売日確認メールとかってのを申し込んできた
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:27:12 ID:Fpu1s0dk0
ふと、思ったんだけど。
FF13で誰でもいいから、仲間に対して「ありがとう」とか言ったやついたっけ?
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:29:16 ID:GBH/0tD+O
DSやWiiでゲーム出せるのは河津のおかげ
オンラインで何とか食いつなげるのは田中のおかげ
河津と田中が退社したらスクエニ終了だな

河津もそろそろいい年だよね?
ここ数年で急に白髪が増えたから心配だ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:32:29 ID:UW0Gb9I60
河津は任天堂にでもいけばいい
スクエニなんかにいるよりは数倍仕事しやすいだろ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:38:03 ID:o3qtIfrs0
>>131
あんなのはつまるところレインボーブリッジの鉄塔の天辺で「秘密の場所だね」って言ってるのと同じなわけで
ただのアホなわけで
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:47:57 ID:voHCfnh50
愛すべき馬鹿とかじゃなくて不快になる馬鹿っていやだよね
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:48:54 ID:vYC9zvnP0
>>139
>>110

FF13=AB
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:06:42 ID:+qGnjnaJ0
FF13って戦闘のとき60fpsなの?
なんかカクカクに見えたんだけど・・・
ムービーより戦闘の動きを良くして欲しかった、今は60fpsのヌルヌルな動きの時代だし
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:07:15 ID:9hFy52uS0
PS3で60fpsのゲームなんて皆無に等しいんじゃなかったっけ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:11:16 ID:eb9caUE00
PS3は基本30fpsだよ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:21:33 ID:+qGnjnaJ0
>>164
ドラゴンボールレイジングブラストとか
FIFA10も60fpsっぽいけど違うのかな?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:40:40 ID:B4s8b+At0
マルチになるのってそんなに悪いのか?
低いほうのスペックにあわせないといけないらしいが、できるのは13みたいなイケパラファンタジーならそこまで問題とも思えないんだけど
ヴェルサススレなんか殺気だってて聞きにくいんだよな
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 00:42:02 ID:4mCyz4jq0
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:06:58 ID:wZo9D/fj0
>>166
スペック上の制約よりも、「持ってるゲーム機=自分の価値」の人が一部いるからね…
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 01:21:13 ID:EY9pxW5U0
一瞬ゲハ来ちゃったかと思うような流れだw
…最近はもうFF13飽きた奴の数スレをFF13本編と思うことにしている
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:12:16 ID:XLSoUvYL0
ゼノ面白そうだ、絶対に買おう
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:36:40 ID:Yu9/bAxw0
結局PS3で今の所一番のソフトが自分の中じゃアーマードコアフォーアンサーだわ
あのシリーズも詳しいところは語らず想像にお任せタイプのストーリだけど
それでも下地の世界設定がしっかりしてるのと徹底したアクションで補完出来、
そのバランスがいいから評価されるんだろうな

FF13とは大違いだ
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:37:44 ID:J2dRb+Go0
>>11
いま読み通そうとしたらマジで吹いたw

内閣総理大臣=泣かせるおつむルーピーマン
農林水産大臣=大災害中に外遊赤松脳漿

現職大臣ズからはもらいたくない賞だなwwww
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:48:14 ID:vGf21et3P
敢えて晒さないがDQのナンバリングの作品で
>128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2010/04/16(金) 23:29:04 ID:ICcGNJQ2O

>FF13なんざ全く感動も糞もなかったのに
>このゲームはやる度絶対どこかで泣いてしまう。

なんだろうか……FF9でも散りばめられたエピソードに泣きそうになったことはあったが
FF13にはそういうのはなかった
主人公の6人にしかエピソードが充てられていない上に全員電波なため同じような内容でも感情移入出来ず全く泣けないのである

結局坂口が全てだったんだなFFって
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:51:22 ID:h11VPBfX0
>>173
アフロのこと、時々でいいから思い出してあげてください
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:52:32 ID:XLSoUvYL0
アフロはいったいなんだったんだ、鳥山に残された唯一の良心だったんだろうか
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:55:11 ID:Yu9/bAxw0
>>175
スタッフ「美男美女ばっかりだとまた何か言われないでしょうか?」
鳥山「しょうがないなぁ、一人父親キャラをつっこんでおけばいいんだろ?
   あ、ラストの流れには存在的にそぐわないからちょっと黙っててもらうけど^^;;;;」

これ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:56:59 ID:vGf21et3P
アフロは海外でも人気あるな
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 02:57:47 ID:h11VPBfX0
>>176を見るにサッズを出したのは逆効果だった気がする
エンディングってか終盤は完全空気だし
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 03:05:38 ID:vGf21et3P
>>173とは違うけど

DQ4
>AIがつまらない。当時のゲーム雑誌やファンブックでのファンとアンチの論争は今のネット上での同種の論争にそっくり。
>ファンはAIのほうが現実的で良いとか戦闘がスピーディだと擁護するが、アンチは戦略構築こそRPGの面白さだと主張。
>視点が違うので根本的に噛み合わない。

まるでFF13みたいな叩かれようだったんだなFF版DQ4って
そのDQ4ですらPS版以降はめいれいさせろが追加されたのになぁ……
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 03:14:10 ID:cyLwmC2q0
>>179
最後の一文の意味がわからん。
FF13は何も改善せずにリメイクしたのか?
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 03:16:29 ID:h11VPBfX0
>>179
ストーリーやキャラに関しては月と産業廃棄物並の差があるだろ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 03:34:23 ID:F/BK18QQ0
>>168
制約に関してもおかしな事言ってる奴もいるな
マップ1つ削られたのはマルチのせいってのはわかるが
マルチのせいで1本道になったとかノーチラスでミニゲームが無くなった
とか信じてるのもいるからな
ヴェルサスマルチならまた1本道でワールドマップも廃止だなみたいな論調だが
しかし容量が足りないからどこを削るかって時に容量の大半を喰ってるムービー
じゃなくて肝心なゲーム部分を選ぶってのがまた四骸らしいわ
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 03:36:00 ID:ONR8yX+T0
ドラクエ3→4の変化を考えるとかなりの大改革だろうしなー、当時のことはわからんけどさ
まあAIがネタになって、今バトルロードでそれを基にしたハイクオリティな動画が生まれるってのも面白い話だが
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 04:01:47 ID:734+Vfmx0
○○って13と似てるよなって言う人たまに来るけど
13なんかと並べるなよ、かわいそうだろ
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 04:20:20 ID:neAPG6q60
>>182
北瀬はFFを映画みたいにしたくてしょうがないみたいだからね
ゲームの面白さよりムービーを優先して当然
ゲームじゃなくて映像作品が作りたいなら映画業界に行けば良かったのに
ドット絵時代のFFについても演出とかアニメーションの話ばっかりしてるし
とにかく映像第一でシステムとかは2の次なんだろう
ゲームで遊びたい人には不評に決まってるわ
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 07:14:24 ID:pPfY5oer0
鳥山がイボルヴのシナリオてマジ?
ただでさえ微妙臭漂ってたのにトドメの一撃じゃねえか・・・
久しぶりのフロミ新作だから一応楽しみにはしてたんだがなあ
早く鳥山辞めてくれねえかなぁマジで
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 07:18:41 ID:jt14gVGc0
アフロのことを見てさみしくなるおまえらは
金曜日の6時から新・三銃士をみるべきだ
あの番組の中でアフロはイケメンになる
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 08:24:02 ID:SHdjrx7AO
スクエニに「鳥山のシナリオはクソすぎる、使わないでくれ」と苦情を入れたい
たまにツイッターで直接、和田かスクエニメンバーズにそう言いたくなる
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 09:00:38 ID:v7Hqeulb0
何回も話題に出てるがFF13は映画を意識したわりにはキャラもストーリーもグッダグダだよな…
正直言って昨日あたりに出てた素人の考えた兄妹案のがすっげー良いな〜と思う

>>137
>あれが兄妹のやりとりだったら印象違うだろうな〜と思う
>その場合はセラの年齢は兄より10くらい下で父娘のような雰囲気があったらジンワリとくるかもしんない
>ルシになったことを脅える妹を今回だけだぞ?と言いつつ花火の中まで連れ出す兄

これ妙に文学的だよ
何故か蛍の墓を思い出したww
映像で想像したら鼻がツーンとしたわ
そして「いいかセラ何がなんでも兄ちゃんが守ってやるからな!ニッ!」
涙を拭きながらチビセラもニッとやりかえすわけですね
まぁスノウの性格改善は最重要なわけだが…
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 09:11:00 ID:LnW9B+ZxP
>>189
それか両方子供のときとかなー

いい年こいたやつがあれは寒い
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 09:25:01 ID:qEpmmFdS0
>>188
言えばいいじゃない・・・
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 09:36:31 ID:UV+YuHw30
>>189
両親が小さい時に死んでて父親代わりの年の離れた兄とか
そういうベタなのってハートに直撃するね
やっぱベタ大事
王道大事
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 09:55:39 ID:KtJYhkvD0
ノクティスは、実は王子だったいうベタだが
ドラクエ8の主人公しかり
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 10:35:11 ID:CloWSZMB0
こいつって実は王子や絶えた民族の末裔か?と思ってたら
結局はちょっと運が良いだけの一般人だった、って展開の方が好き
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 10:37:49 ID:5lZ/14ft0
たまにはちょっと変り種のもいいかなって思うけど
やっぱり最終的にはベタベタなものに帰ってくる
王道がいかに大事なものかってのがよく分かった
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 11:03:57 ID:KtJYhkvD0
しかしお笑いでベタな流れは、予想できてつまらないことが多いけどな
例えば千原ジュニアのお笑いって、ベタを大声で言うことで成立しているけど
観客や同席の人たちはリアクションが取りやすいけど
中味のない、さそい笑いだからな

お笑い番組はほとんどみないけど、ドキュメント系でも、司会やゲストに
お笑い芸人がいっぱい出てるから、仕方なく目に入る

いい意味で視聴者の予想を裏切ることが出来るのは、ホンマもんのプロやで
ゲームにしても、お笑いにしても
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 11:08:40 ID:zIAzVIUzO
8や10もそうだったけど、世界やモブがすべて主人公一行のために配置されている感じというか
仲間内や身内のみの狭い世界で進んでる感じがオタク臭くてきもかった
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 11:40:34 ID:KtJYhkvD0
しかしなー FF13は曲が浜渦さんだけど
アンリミテッド・サガのピアノの譜面の値段 18000¥ なり
ほんとに、音楽だけは好評なんだよな
この人は基本はピアノの人だから、ピアノの譜面とは相性がいい

FF10の 旅行公司 とかピアノで是非弾いてみたいんだが
耳コピは複雑すぎて無理!和音が奥ゆかしすぎる
ということで、譜面購入決定
サガフロ2の譜面は 15000円か…
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:02:09 ID:yIL/uOQO0
>>197
リア厨がノートに描きためてる小説モドキみたいだよね
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:03:25 ID:yIL/uOQO0
追記、小説モドキも含め黒歴史ノートにありそうな内容みたい、ってことです
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:06:45 ID:RH5zMjtM0
ピアノではイトケンのほうが地位高くて、やはり一番になれないな…
悪い仕事じゃないけど、スクエニ黄金期の層が厚すぎて小物感が漂う。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:13:23 ID:EY9pxW5U0
イトケンとノビヨのニコ生良かったね
全くの偶然で開始30分位で気がついて慌てて入った
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:16:23 ID:B4s8b+At0
イトケンノビヨの生で北瀬がFF6のオペラシーン作ったって発言は驚いたな
それがいまではどうしてこうなった
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:47:12 ID:jt14gVGc0
ヒゲが
というか上に誰か居て舵取りしてくれないとダメなタイプなんだと思う
北瀬野村野島って
誰かが舵取りしてこいつらに一切の権限を与えないくらいのスパルタなら
まだ使えると思う
ただの一兵卒としては


だが求められてないアイツのマジキチぶりはもうどうしようもない
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:50:36 ID:neAPG6q60
FF6のオペラのシーンなんて北瀬がいかにも好きそうだと思うけどな
でも自分でキャラを動かしたり、歌詞を選択したり
ミスりまくるとゲームオーバーになったりするしちゃんとゲームらしい作りだった
今作ったら歌入りムービーで操作なんか一切出来ないだろうね
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:53:48 ID:MWW86DIr0
野村のキモキャラで延々と歌流されるのか・・・
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:56:35 ID:jt14gVGc0
昔パラサイトイブというゲームがあってね
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 12:57:06 ID:Yu9/bAxw0
>>204
物語を書くタイプの人って色々いるよな
ハンター×ハンターの冨樫なんてFF11のうpでーとの度に休載する問題人間だけど
作品自体は一定の評価を受けている、アニメ化もされた、面白いけど作者が問題児ってよく聞く

だが面白くもないし人間的に問題がある奴ってのはとっとと失せるべきだと思うんだよな
求められないとか
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:15:42 ID:KCSy865P0
北瀬だけは昔、FF6FF7くらいまでなら嫌いじゃなかった
上に坂口いないと本当に駄目な奴だったんだな

>>208
どうでもいいけど冨樫を一方的に駄目人間って言ってる奴は幽白時代を知らんのかと思う
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:18:32 ID:Yu9/bAxw0
>>209
俺は幽白どころかハンター×ハンターの内容も知らないからな(m´・ω・`)m
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:21:14 ID:VVylk8XH0
冨樫はレベルEが好きだ
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:22:21 ID:IRmynm/J0
オレ的ベストテン

1位 PC 『ファイナルファンタジーXI アトルガンの秘宝』
2位 SS 『EVE burst error』
3位 SFC 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ』
4位 DC 『セガラリー2』
5位 PC 『ColinMcRae:DiRT2』
6位 SFC 『ウィザードリィV』
7位 SS 『DESIRE』
8位 SS 『慟哭』
9位 PS 『エリーのアトリエ ザールブルグの錬金術師2』
10位 SS 『ときめきメモリアル foreverwith you』


RPG,RCG,ADVが好きなようだ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:22:28 ID:cOuITWeK0
冨樫はいま頑張ってるじゃないか
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:26:16 ID:eb9caUE00
>>185
金をほぼすべて映像面に回せる映画と違って、
ゲームはシステムとかにも金をかけなきゃならんから、
そっち方面じゃ映画に勝てないのは当然なのにな…
なんでわざわざ劣化映画をやりたがるのか
ゲームならゲームの中身で勝負しろと
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:27:17 ID:IRmynm/J0
オレ的ワーストテン

1位 PC 『ファイナルファンタジーVIII』
2位 PS 『ファイナルファンタジーVIII』

以下省略
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:28:32 ID:toqRHyn00
>>212
人間の底辺
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:33:08 ID:+qGnjnaJ0
ライトニングさんの顔のでかさはスルーですか?
あんなにでかかったらちょっと引く・・・
男キャラはモデル並にスタイルいいのに
女キャラは肩幅狭ければいいと思ってるのか?
ある程度肩幅ないと頭でっかちにみえる
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:33:27 ID:KtJYhkvD0
>>216
「セガサターンってダサいよな」って言ってた秋元康のCMを思い出した

俺は好きだぞ、セガサターン
シューティングがいいのと、エロの規制も甘かったからな
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:39:43 ID:i/8NzLCC0
>>217
マネキンだからしょうがない
女キャラの造詣が終わってる
リアル的な綺麗さもないしかといってデフォルメ的なかわいさもない
喋って歯が見える時の気持ち悪さとかヤバイ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:46:14 ID:ja0neBGE0
「なんだこれは!一本糞とはどういう事だ!」
「パルスのルシをパージ?意味がわからん!」
「責任者出てこいや!」

A「はわわ…」

ノムリッシュ「関わってませんよ」

A「関わってるじゃない!」
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:49:59 ID:3iWek4/MP
>>217
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame018930.jpg
ライトさんはガリガリ&馬面頭でっかちだからなぁ
元のデザイン画を再現したらこんな風になりましたって感じか
軍人のくせにアーシェと並べると余計に貧相に見える
やっぱり鶏ガラよりムチムチ太ももがいいわ〜
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 13:53:14 ID:Yu9/bAxw0
>>221
元絵の違いが…
アーシェも相当動きにくそうな服装ではあるが…
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:04:13 ID:MWW86DIr0
12は尻と太ももが素晴らしい
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:05:21 ID:KCSy865P0
体型もそうだけど全体的に12より明らかに顔がおかしいw
次世代機じゃないのかよw
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:06:18 ID:IRmynm/J0
在庫ニングはトリガラみたいでキモイ

ムーンキーパーはエロカワイイ
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100330033/SS/019.jpg
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:08:31 ID:B4s8b+At0
確かにライトさん顔でけぇ・・w
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:18:40 ID:EY9pxW5U0
顔がでかくて華奢すぎるのと
デザイン的にも体格的にも下半身の間延びっぷりが半端無い
つーか縮尺大差ないのに肉感の違いスゴス
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:20:44 ID:RH5zMjtM0
>>212
2位 SS 『EVE burst error』
7位 SS 『DESIRE』
8位 SS 『慟哭』

ワロタ、この辺は色んな意味で別枠にしたほうがw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:33:24 ID:RH5zMjtM0
いたスト モバイルのライトニング
http://www.square-enix.co.jp/mobile/sem/itast-sp/images/contents_bg01.jpg
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:36:32 ID:Yu9/bAxw0
>>229
wwwwwww
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:41:53 ID:XLSoUvYL0
在庫ニングが一番かわいい
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:48:20 ID:IRmynm/J0
モーグリが一番かわいい
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:55:05 ID:/Ianyubc0
スクエニはブタ鼻モーグリ使うの止めてくれよ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:56:35 ID:0ovTjkHO0
>>221
元絵酷いなー
技術論以前にセンスが悪すぎる
それに改めてみるとベルト魔だよな
ベルトって楽なんだよ、キャラ絵に特徴付けするのが簡単で
グルグルまいときゃそれっぽいしね。
同人始めたばかりの中学生あたりが、オリキャラでベルト尽くしだったりすることあるだろ
それはこういうことなんです

それにしても吉田さんはいいわぁ
男にフリルでも全然カッコイイし、フリルをつかうことで男らしさやワイルドさが引き立ち
さらに紳士っぽさもにじみ出る。目からうろこだったよ。
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:56:59 ID:9vVRPhNX0
>>209
それは坂口が人の扱い方がうまいからなのでは?

>>221
左の人はなんかの装置で体を引き伸ばされたみたいだ
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 14:58:34 ID:0ovTjkHO0
>>229
あいかわらず昔ウケたキャラだけに頼ってるな
クラウドにティファにユフィ…、もう見飽きたよ
それにしてもライトさん、どっかでみたことあると思ったら
まえファミ通で載ってた漫画のアレじゃね?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 15:22:25 ID:c1rz/bdp0
12は初お目見えでドキドキした。
でもまた例の恋愛ドロドロ風味のFFのすることだからなあと思って見逃し。口惜しい。
しかしライトさん無理矢理Aラインにすることなかったのに。
ウエストで絞ればよかったものを流行の乗りで胸下で絞るから上が苦しくて
仕方がない。
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 15:31:29 ID:10j7tf6e0
>>221
目がどこみてるかわからん

昔の山Pとかテリー伊藤みたい
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 16:04:08 ID:RH5zMjtM0
RPGみたいな小学校教科書 バンダイナムコが共同制作

 ゲーム会社大手のバンダイナムコゲームス(BNG)がプロデュースした小学校の教科書が
文部科学省の検定に合格し、来春から学校現場で使われることになった。
「教育事業に進出し、子どもたちを楽しませるノウハウを生かしたい」と老舗(しにせ)の出版社・学校図書に持ちかけ、共同制作した。
ロールプレーイングゲーム(RPG)のような物語仕立てで問題を出題するなど、異色の内容だ。

 今回つくった教科書は、算数、理科、国語の3教科。BNGの石川祝男社長は「学校教育の象徴である教科書づくりにかかわりたかった」。
一方の学校図書も、学校での教科書のシェアは1〜2割程度にとどまっており、
「他社との違いを明確にし、新しいものをつくりたい」(奈良威社長)と思惑が一致した。

 「授業以外でも開きたくなる教科書」を目標に、学習内容は学校図書、おもしろくする仕立てはBNG、と役割分担。
算数では、各巻末に「算数アドベンチャー」というコーナーを組み、ロールプレーイングゲーム風に旅をしながら問題に挑戦する仕立てにした。
正解すると鍵が手に入り、全部の鍵を集めると宝物をつかめる、というストーリーで、登場する子どものキャラクターも
「ゆうと 7月25日生まれ」「元気だけど落ち着きがない、算数は苦手」など細かく設定している。

 理科では、各学年の巻頭に、大木の枝に家がぶら下がっているツリーハウスの模型の写真を掲載。
「磁石の性質」「ふり子の運動」など、学ぶ内容をハウスの上に記して、流れが一目でわかるようにした。
国語の教科書では、漢字の学習で工夫をみせた。
例えば「動」の字では「力を入れておせば、重たいものだって動く」と構造を読み解き、
左にいる重いゾウを、右側のネズミが力いっぱい押している挿絵をつけた。

 学校図書は「今までとの違いを強調して教育委員会にPRし、採択につなげたい」。
「子どもを食いつかせるツボは心得ている」というBNGは、今回を足がかりに、教育産業でどう事業展開できるか検討するとしている。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201005220135.html
http://www.asahicom.jp/edu/news/images/TKY201005220140.jpg
http://www.asahicom.jp/edu/news/images/TKY201005220137.jpg

これをFF13調でやったらいいw

 野村「Aちゃんさあ…僕の解釈では円周率じゃないんだよね…あれは"輪廻の環"なんだよね」
 A「は?」
 野村「それから3.14というのもやめたいな"無限に連なりし値 3"でどう?」
 鳥山「ですね」

良い「ゆとり専用教科書」が出来そうだ。
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 16:07:28 ID:/Ianyubc0
むしろ小学生には全く理解されないんじゃないか、野村はw
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:13:31 ID:8q/SyqEI0
>>221
何度見ても、野村の絵っておかしいよな
眺めていると、こちらのバランス感覚とかが狂わされそうで恐い

アーシェを見ると、やっぱ元になった吉田絵の魅力が大きいなーと感じるが
ライトニングは、元になった野村絵が駄目すぎでCGで多少緩和させたという感じ
ほんと、ここまで絵のレベルが違いすぎるのに、なんで野村ってここまで出世できたんだ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:28:07 ID:KtJYhkvD0
野村さんはPV作る才能があるよ
ゲームを作る才能はどうだかしらんが
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:38:20 ID:Aht52M/W0
全身のパーツの大きさのバランスがギクシャクしてて、
数体のマネキンの身体を、組み替えて合体させたように見える。

吉田さんは、実家が服飾関係なんじゃないっけ?
だから、服や鎧の構造・素材の設定なんかに拘ってるとか。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:39:25 ID:b+hM+uEm0
野村は自分のやりたいこと最優先だから、何やらせてもどこか信用できない。
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:46:05 ID:GWvQ96IH0
誕生プレゼントにナイフって、センス悪い通り越して「俺恨まれてるのかな…」と思われても仕方ないレベルだよな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 17:57:28 ID:IRmynm/J0
ちなみに実家が服飾関係の吉田と武器・甲冑マニアの岩尾が合わさるとFF14が最強に見える
マネキンしか描けない野村が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:11:15 ID:Yu9/bAxw0
>>246
その通りだと思いますブロントさん
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:13:04 ID:XLSoUvYL0
黄金の鉄の塊の鎧を装備できるのはブロントさんだけ
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:16:07 ID:jt14gVGc0
>>244
さらに言わせてもらうと
ディシディアで他作品をレイプしてみたり
KHで6、9の自分がキャラデザしてないキャラクターをひどい扱いにしてみたり
7のクラウドですらヒゲの作った部分は全部ぶち壊してウンコンピクラウドを作ってみたり
こういうFFに対するぞんざいな扱いが
さらに往年のFFファンの神経を逆なでするんだと思う
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:42:07 ID:scSThAO90
テイルズの一部狂ってるキャラからは
野村キャラの痛さを数倍濃縮したような感じがする
ただし平均すると野村キャラの方が痛い
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:42:30 ID:KtJYhkvD0
一人で留守番偉いねと電話で褒められた受付がFF9を実況40
あにぃが更新しないから、禁断症状 というタグが付いてるw

252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 18:44:55 ID:Ibmf1tLt0
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:02:06 ID:5lZ/14ft0
KHのビビの扱いだけは絶対に許さない
あれなら出さないほうが良いレベル
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:02:45 ID:OPDaKTfz0
シ骸は別部署に異動にならないかな〜。
会社の契約として辞めさせるとかできないっていうんなら。
ゲーム制作に関わらない場所に移動って事で。
庶務とかそんなとこに。

マジでシ骸の名前が入ってるゲームって買う気が起らないし。
こんな奴らにゲーム作らせてる会社も信用できない。
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:12:55 ID:KtJYhkvD0
ところで全く話は変わって申し訳ないが 口蹄疫について調べたら

感染した1匹の豚は1日に4億個のウイルス粒子をまき散らし
10粒子で牛を感染させることができる。

とか書いてあったぞ。これ全国に広がったらヤバい
被害が宮崎県だけで済むのか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:16:47 ID:KCSy865P0
FF12はFFじゃなくて戦闘シュミレーションみたいなものだと思えば普通に面白いな
バイオとしては微妙だけどアクションゲーとしては神なバイオ4的な
FF13は…どの視点からみても面白くないな
バイオとしてもゲームとしても微妙なバイオ5てk…いやこれはさすがにあまりにもバイオ5に失礼だな
育成から戦闘からマップらかすべてにおいて自由度なさ過ぎだろ
製作者はFF13の雑魚戦は作業じゃないんです><的なことを言っていたらしいけど
決まった解法を見つける→雑魚戦でもいちいち決まった解を入力する作業をしなければならない
むしろ今までで一番苦痛な究極作業
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:22:03 ID:Yu9/bAxw0
>>255
スレチ
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:25:43 ID:CskRm4vB0
>>239 日本終わったな・・・
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:25:54 ID:Ibmf1tLt0
イタチ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:31:05 ID:10j7tf6e0
>>252
吉田さん
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:33:11 ID:10j7tf6e0
>>249
DQのバトルロードとかはDQの懐古厨をウハウハさせているのに
ディシディアはFFの懐古ファンの神経逆なでするのはなんでだろ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:35:12 ID:cTBK5cem0
あれ?野村哲也が松本の番組に出てないか?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:36:11 ID:ylgEN4LH0
おいパックマン面白いなおい
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:38:55 ID:UjFDVtHO0
不都合な流れになると話題逸らしの動きがあるように思えた
気のせいかもわからんけど
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:46:25 ID:Yu9/bAxw0
スクエニの工作員か

    (~)
  γ´⌒`ヽ
  .{i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´・ω・`)  キコキコ 
  ( O┬O  
..◎-ヽJ┴◎ 

こんなところじゃなくて会社でゲーム作りを頑張ってくれればいいのに
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:47:17 ID:1M3TQAqB0
やってもいないゲームを批判するのはやめよう
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:50:31 ID:cOuITWeK0
べるさす待ってます^^
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:51:30 ID:IRmynm/J0
>>266
づべニコ動と葬式スレ見てれば13クリア出来るんだし誰でも批評する権利あるな
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:51:38 ID:B4s8b+At0
やったからこそ批判してるんだが
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:52:43 ID:4ZEwa7M50
ゲームはやってから批評するべきだ
ゲームは、な
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:53:53 ID:cOuITWeK0
FF13は過去最悪のクソゲーであることは違いないが
やってねーやつがノムリッシュノムリッシュいってるのはムカつくわ
ノムリッシュたたきしたいならよそ池と
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:56:02 ID:OhP4HjLU0
FF8以後やってません
偏見ではあるが、FF8っぽいというだけでやる気がうせるんだよなぁ…
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:59:35 ID:Yu9/bAxw0
FF13の問題点に関わった人間の度合いを等号不等号で示したら

鳥山>>>>野村、北瀬>>>>和田

ぐらいになるんじゃないか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 19:59:38 ID:UePYqj9o0
>>193
ドラクエの主人公は初期からほぼ全て特別な生まれだぜ
王子やら異種族ハーフやら天使やら
只の人に近いのって3主人公くらい(それでも勇者の息子だけど)
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:05:56 ID:9vVRPhNX0
>>274
その設定が鬱陶しくなく、ないがしろにされてないのがDQ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:07:01 ID:Yu9/bAxw0
>>274
ありゃドラクエ7は違ったんじゃなかったっけ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:08:49 ID:tW2MtOCS0
>>261
オッサン懐古どころか、若い世代や子供、女性にまでウハウハだからな、DQは
全時代的すぎる
FFはターゲットがニッチ方面だし、需要が何処向いているんだか最近さっぱりわからない
腐女子や乙女方面なら、そっち系がウハウハするものが今はいっぱいあるしな
韓流ドラマの俳優にウハウハいってるようなオバサンと同類な気がするよ、FFは…

>>271
FF13と野村と鳥山が自分の世界を思う存分発揮したもの
彼だけは無罪なんです!関係ないんです!とか言わないように。
さすがにキャラデザの酷さをゴーストたちのせいに出来ないもんなwwwww
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:11:00 ID:eb9caUE00
脚本家の問題は大きいな
セリフ回しがダメすぎる
一応プロだろうに…

奇跡はうちらの得意技だ!(キリッ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:12:06 ID:cOuITWeK0
>>277
んなこと言ってねーよ
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:14:12 ID:Yu9/bAxw0
>>278
キリッが10回ぐらい足りないわ…
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:14:44 ID:ucqTqDSM0
何だかんだ言っても俺はヴェルサス買うと思う
発売して2か月くらい経ってから中古で
多分2000円くらいにはなってるだろうからこれなら元が取れる
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:16:36 ID:tW2MtOCS0
>>272
安心しろ、ワールドのつくりとシステムをFF10から踏襲し、余分な死亡を
まちがえた脂肪をとりのぞいてシェイプアップ進化させたのがFF13
例えるなら本の漢字が全部ひらがなに置き換わるくらいダイエット

シナリオはFF8から純正培養されたつっこみdk
じゃない、謎が多い展開だ。リノアとかGF記憶喪失なんてかわいいもんだよ

両方の素晴らしいところを遺憾なく取り入れパワーアップさせているぞ!
さぁレッツプレイ!
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:16:40 ID:KtJYhkvD0
>>255
ベルサスのことを、誰かがヘルペスゆうから
感染症が気になってしまいました

先日ファイナルファンタジーベストコレクション という譜面を買った
T〜]Vまでの曲が入ってるんだが、表紙を飾る絵がFF13で占領されている
まあ、天野絵よりかはカラフルでキャッチーかもしれんが、少し違和感を感じた

しかしまあ、スノウの乗っているバイクのデザイン、ハンドルに顔がついとるで
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:21:13 ID:734+Vfmx0
何を今更
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:22:28 ID:cOuITWeK0
ニーアの考察スレは純粋に作品の話で盛り上がっているというのにFF13ときたら……
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:22:28 ID:8q/SyqEI0
>>276
7の主人公も実は特別な生まれで、育ちが一般家庭
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:29:47 ID:5rE59v/A0
>>286
しっかり見ておかないと見逃しやすい設定だからね・・・>DQ7主人公
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:29:57 ID:OhP4HjLU0
>>282
頼むからパワーダウンしてくださいw
いやまじで
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:31:29 ID:UePYqj9o0
>>277
モンバトとKH・いたストの違いを比較するとわかりやすいと思う
前者は初期〜最新作まで普通に扱われ、後者は初期冷遇・後期優遇といった感じ
モンバトは竜王とか普通に出てるのにKH・いたストは1〜6・9はごく僅かor酷い扱い
まるで7・8・10以外はFFにあらずと考えてるのが透けて見える
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:36:32 ID:9hFy52uS0
同じいたストでもDQは満遍なく出てるしなー
まあどうしてもキャラの印象が強くなってる後期の面子が多いのはあるけど
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:39:27 ID:tW2MtOCS0
>>289
まるっきり三馬鹿作品だけのスポットだよな
とにかく自分たちが大きくなった作品以外はなるべく無視して
それ以前のナンバーに目を向かせないようもってっているね
DQのほうはトップが初代からかわってないから、満遍なく愛が注がれているんだろう
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 20:46:42 ID:tW2MtOCS0
277でFFを韓流ドラマに例えたが
韓流も未だにまともに取り上げられる代物は冬ソナだけだもんな
なぜか根強くTV局が韓国からドラマを輸入しているが、どれもほとんど収益がない
だからやっぱり今でも冬ソナ頼み

いまだにFF7頼みの三馬鹿に良く似ているよ
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:02:36 ID:KCSy865P0
FF7は四骸にとり憑かれて本当に可哀想だと思う
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:03:28 ID:h11VPBfX0
カーチャン曰く最近の日本のドラマは韓流ドラマ以下だって
ジャニーズとか芸人とかばっかり出て脚本もゴミでつまらんって言ってた
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:04:08 ID:Yu9/bAxw0
>>287
ああ、水の紋章のやつか!
思いだしたわ、確かにアイツ普通じゃない

海賊の息子がDQ7の主人公だったか、もう忘れてしまったわ
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:04:24 ID:10j7tf6e0
寒流ドラマは80年代臭がしてキモイ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:05:16 ID:10j7tf6e0
>>295
DQ7のメインはガボだから仕方ない
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:10:33 ID:h11VPBfX0
>>297
あれ俺がいる
キーファもユバールも存在しなかった
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:11:06 ID:tW2MtOCS0
>>294
実は日本のドラマ、ヨーロッパとかアメリカだと何故か人気なんだよね
個人的にありえないほど駄作と思っている「のだめ」とかとくに
いくらコミック原作とはいえ、あの演技はないだろうと思うんだが不思議だ
ただ日本のドラマの質が低いのは同意だな
しかし韓国のが上ってのはありえんとおもうがね
言葉がわからず吹き替えメインだから、米映画やドラマでも本当は下手なのに
上手くみえるのと同様の錯覚がおきているんじゃなかろうか
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:12:31 ID:10j7tf6e0
>>298
ムービーもな
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:17:17 ID:KtJYhkvD0
FF13 奇跡 って曲はいいな
これだけいい素材があるのに
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:17:24 ID:tW2MtOCS0
テレビもマジ芸人のトークショーばっかだしな
あれ何処が面白いんだろう、どうでもいい内輪話ばっかりで
お笑いも同じネタを何度も何度もやっているし、笑うときまってるとこで
機械的に笑ってるようにしかみえん
テレビのこちらがわの俺はもはや全然わらえん
スタッフが「ここで笑って!」とかカードで指示してるんだろうな
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:20:59 ID:10j7tf6e0
>>301
ゲームってさ、やり終わると結構忘れるんだけど
ゲーム音楽を聞くとゲームをしていた時の感動みたいなのをぶわっと思い出すんだよね

浜渦さんがいっしょうけんめいいい音楽を作っても他のゲーム音楽と違って
ゲーム内容が足を引っ張りまくってるからな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:21:58 ID:Yu9/bAxw0
>>302
それを言いだすと日本のエンターテイメント自体の問題になるわけだが

見た目でしか評価しない奴が増えたってことだ(´・ω・`)
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:23:16 ID:9hFy52uS0
まあ所謂思い出補正ってやつなんだろうが
浜渦の場合思い出どころか思い出すと胸糞悪くなるゲームがほとんどだからな
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:26:21 ID:jKqL8eIP0
浜渦は犠牲になったのだ…何度も何度もな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:29:44 ID:10j7tf6e0
その逆の人もいそうだよね
曲自体は普通にいいだけなのにゲーム内容がいいからものすごい評価が底上げされている人
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:31:24 ID:tW2MtOCS0
>>304
いやーお笑いがつまらないのは見た目のもんだいじゃないだろうw
あれマジで同じネタしかやってないのになんでTVの中だとバカウケなんだろうな?
しかも新しいネタ全然ださないし、お笑い芸人って名乗っていいの?と思うことしばしば
日本のエンターテイメントは主にゲームにアニメに漫画に音楽だ
日本の音楽は海外だと日本人が信じられないくらいウケがよくファンも多い
アッチの人たちは実際良く知ってるよ
日本人がおいかけないところまで詳しくおいかけるから、知識もぜったいこっちが負けるwww
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:33:17 ID:h11VPBfX0
レッドカーペットも最初は面白そうだと思ってたのに
最近はつまらんトークショーも増えて大笑の基準も大幅に下がってつまらんくなっちまった
ヘキサゴンだって、同じネタで面白くもないトークショーに成り下がってクイズは完全にオマケになったし

インパクトだけでウケを狙ってるようにしか見えない芸人も大っ嫌い
変な赤タイツとか、なななな〜(消えたけど)とか、ツッコミが完全に空気になり果ててる
コンビ芸人は二人いてこその芸人なのに。まるで昨今のイケメンとその他キャラの扱いみたいに酷い
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:34:55 ID:A6j+QW7I0
レッドカーペットってあれか
面白くもなんとも無い芸人に
「大  笑  い  www」
とかやる糞番組か
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:35:25 ID:10j7tf6e0
>>310
あれは今田さんの司会っぷりをヲチする番組です
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:37:47 ID:UTHzbULq0
書き込むまでもないことだがゲームは楽しむためにやるものだ
嫌いな作品に粘着してる時間なんて無駄そのもの
まして楽しんでる人に悪評を振りまくなんて迷惑な話だ
いつ来てもアンチスレにはそんな気の毒な人だらけだな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:38:29 ID:UDetrfWxP
>>312
単発IDにあえて触れるがここはアンチスレじゃないぜ
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:38:43 ID:10j7tf6e0
>>312
ここはアンチスレじゃない

しかも雑談をしに来ているんだよ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:40:30 ID:tW2MtOCS0
>>312
クソゲーメーカーには喝をいれてやらなきゃな
嫌いな作品じゃなくつまらない作品の批評
なぜこの大作はダメだったのか
映画でもよくやるだろ、何度も何回も何年も
ファンの批評ってのはそういうもんなんだよ
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:40:39 ID:h11VPBfX0
ここまでテンプレ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:41:49 ID:tW2MtOCS0
パスタウメー!
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:42:20 ID:XLSoUvYL0
俺達お笑い芸人の話をしてるだけやん
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:43:45 ID:10j7tf6e0
エスパー伊藤の年収の話とかな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:48:48 ID:tW2MtOCS0
いまさ、売れない芸人のほうがTVでてるほうより金持ちなんだとさ!
テレビだと、どんどんギャラが下がっていって、出るだけでつらいんだと
TV出てない芸人は、地方のイベントや結婚式で仕事して、これがけっこうな金になるんだと
TV出て金もってそうな芸人や有名なひとたちが、歌手でもその他でも生活苦で
中には破産した人まででてるのに、TVでてない芸人は左団扇
そういう記事を新潮だかなんだかで読んだよ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:49:25 ID:sE48eC+o0
>>312
まあファンが寝返ったアンチが一番怖いと言うのはよくある話ですな
なんで寝返っちゃったんだろうな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:50:08 ID:VVylk8XH0
テレビのお笑い番組が同じネタばっかりなのは
プロデューサーが自分好みのネタしか芸人にやらせないかららしいよ
ちゃんとした芸人好きのファンにしたらあの手の番組は
芸人潰しだってかなり批判されてるのを見た事ある
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:54:45 ID:KtJYhkvD0
アンチが一番怖いか
ウンチが出ないで便秘が長く続くと、口がウンチ臭くなるって知ってた?
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:55:56 ID:h11VPBfX0
>>322
つまり段ボール芸人が初めて(ryって言ってたつまらんネタはPの壺に入ったのか
解せぬ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:58:27 ID:UTHzbULq0
なぜ話してる内容がそうなってるか知らないけど、スレタイはなんだ?
なんにせよこのスレタイである以上、そこを盛り上げる行為は作品への誹謗中傷
見ただけでFF13のアンチスレであると誰しもが思うだろうね
いいがかりだとか言われたくないのなら場所をわきまえて雑談すべき
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 21:58:27 ID:tW2MtOCS0
>>322
一度なにかウケたらそれだけやらせて枯れたら捨てればいーやとか思ってるんじゃね
で、芸人も使い捨てにされたらかなわねーからトークショーで頑張る、と
こんな感じなのかもな
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:00:18 ID:XLSoUvYL0
>>325
いきろ
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:00:45 ID:tW2MtOCS0
誹謗中傷とは、実体と違うことがらをもって責めることをいう
FF13の批判や突っ込みはどれも正当なもので、事実と異なる事が無い
ゆえに誹謗でも中傷でもない
ただ事実を羅列しているだけ
事実をいうとネガキャンになる!素晴らしい発想ですな
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:01:27 ID:8q/SyqEI0
>>325
書いてて
なんだか?

うーん、よくわからん
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:01:39 ID:sE48eC+o0
>>327
ああ、そういうことか
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:03:16 ID:KtJYhkvD0

 ん
  だ
   か

   し
  に
 た


   
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:04:11 ID:5p1TVV9c0
>>331

  き

333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:04:57 ID:Yu9/bAxw0
>>325
楽しめなかった人のスレ
何故楽しくなかったのか考えるスレ
昔のRPGはこうだったと懐かしむスレ
衝撃!FF13を作った人たちはこういう人たちだった!スレ
坂口とラスストの行方を見守るスレ
FF13を筆頭に日本のエンターテイメントが世界と乖離しはじめたのは何故か考えるスレ
四骸解任要望スレ

これら全てを統合してなおふさわしいスレタイが考えられるのなら考えて提示していただきたい
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:05:42 ID:10j7tf6e0
>>325
まだ成仏できていないんだね?
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:06:37 ID:Yu9/bAxw0
おお、なんだ、縦読み亡霊か何かか
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:08:29 ID:tW2MtOCS0
つまりここは解脱者のスレということだよ
アンチスレと思っている奴は、まだ煩悩が抜け切れていないシ骸の状態だ
成仏ができず今だ現世をさまよいFF13の呪縛に囚われているものだけが
このスレをアンチスレと思い込む
まったく残念なことだ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:15:37 ID:734+Vfmx0

 ン
  がで
  レ
 た
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:17:09 ID:tW2MtOCS0
>>337
天才すぎる
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:18:48 ID:734+Vfmx0
えっ、わざとじゃなかったの?
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:19:05 ID:KtJYhkvD0
          う
          ま
          い 
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:19:05 ID:jKqL8eIP0
>>307
Tatshとかね。曲自体は並か並以下なのに何故か持て囃されてる。
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:26:27 ID:jt14gVGc0
今日の立て読みさんはレベル高いぇ!
そしてそれを読みとるお前らもレベル高すぎだろwww
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:37:36 ID:tW2MtOCS0
暗号解読お手の物ですよ
突撃信者にきたえられたからね
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:38:53 ID:LnW9B+ZxP
>>312
   む
  な
 し

>>325
   し
  に
 た


イ`
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:43:16 ID:Yu9/bAxw0
まぁ、信者っぽいレスってのは縦読みが多いな

俺は解読できないが
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:44:29 ID:sE48eC+o0
>>344
書  む
 いな
 して
い  て

な  し
 んに
 ただ
い  か
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:45:36 ID:f1N0b2WL0

 い
  て
   て

まではわかったけど、

   む
  な
 し


はわからなかった
とりあえずイ`
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:45:43 ID:tW2MtOCS0
>>346
お前の頭脳が恐ろしいぜ…
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:46:27 ID:LnW9B+ZxP
>>346
パネエ…
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:47:40 ID:LnW9B+ZxP
お前らまだ飽きてないのかよ
つーか本当に宗教みたいだぞ
かわいそうになあ 本当に楽しんでる人に
れっとうかん感じてんだろうなあ
おれみたいに胸張って
前見て歩いて
らーめんたべたい

俺も真似しようとした結果がコレだよ!
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:56:04 ID:+fONYlgJ0
ごらんの有様だよ!
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:57:57 ID:f1N0b2WL0
>>350
  ら
  か
  い
  と
  み
  て
  め

もまいもおつかれ〜
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:58:36 ID:KCSy865P0
>>312
>>325
労力と才能の無駄遣いワロタ乙
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 22:58:41 ID:jt14gVGc0
ごらんの有様…

次世代ハードのゲームってどんなに広いフィールドで展開されるのだろう
きっとたくさんミニゲームとかあって
もうプレイ百時間とかでは追いつかないかもwwwww

などと考えていたら
BDの中身が8割クソムービーに費やされていたというアレのことですね
わかります
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:04:43 ID:GrFVXq6+P
結構前からあっても投下されることが少ないから毎回釣られてるな
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:08:23 ID:cOuITWeK0
80くらいからいる俺に隙はない
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:13:17 ID:Yu9/bAxw0
40ぐらいから時々来るが毎回釣られる俺かこいいσ( ゚д゚)
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:13:33 ID:fg7Mz5s40
今日のゲオのチラシ
FF13が1480円。

限定価格でたくさんご用意しました!
FFの最新作が今なら、この価格!

たくさん用意した・・・らしい。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:14:49 ID:FvdZd+iz0
0一個多くね
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:16:47 ID:fOQdK+jz0
98円なら買う
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:21:27 ID:VoNmgoMz0
FF13は配信みてもおもんない
いっつも戦闘ばっかりのイメージ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:23:51 ID:LnW9B+ZxP
戦闘多いからつまんないとか脳みそ腐ってんじゃねーの?
まあいっつも(つまらない)戦闘ばっかりだからつまらないってことだろーけど
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:24:47 ID:sE48eC+o0
見ててつまらない戦闘ってことなら同意
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:33:36 ID:2iQ4Pv7K0
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-15783001-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXIII/dp/B000FNQXEO

ほらよ。クソアマゾンだがな。
ここの方が肥溜めの2chよりよっぽど客観的な評価見れるぞとマジレス。
だが既に3230。アマゾンでの値段見ると終わってるのは確かだな。

ttp://www.geo-online.co.jp/ds/5012832/
1980円。これはひどい。

これじゃあFF14なんていうマゾゲーオンラインゲームが売れないのは確実。
ゲームの中で俺TUEEEしてもむなしいだけだし売れるわけねー。
最近ゲームマンネリ化してるし、任天堂以外の頭悪い会社は終わったな。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:35:32 ID:eb9caUE00
ダメージ表記って、プレイヤーに食らった(与えた)ダメージを伝えるためにやるものなんだけど、
FF13のそれって瞬く間に沢山のダメージ表記が出るもんだからプレイヤーが全然把握できないよね
数字出す意味ないよね
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:36:56 ID:Yu9/bAxw0
作業感たっぷりの雑魚戦の割に得られるものも少ないというところもなぁ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:38:35 ID:LE/ffsva0
釣りかもしれんが・・・
妊豚って言われたいの?

てか、ゲハ池矢
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:45:53 ID:OPDaKTfz0
今、ニーアやってんだけど。
FF13の戦闘ってこういう感じだと思ってたんだよね。
自キャラは自由に動かせるって。
夢見てたよ・・・。
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/22(土) 23:54:06 ID:fOQdK+jz0
もうツクールでFF13作っちゃおうぜ
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:12:35 ID:YKKDUGyj0
ラスボスの時間制限とかいちいち評価入るのとか戦法によって超極端にダメージかわったりするところとか
要するに製作者の俺たちの決めた方法で倒せ!ってことなんだろうね
マップと言いキャラの育成といいすみからすみまで自分たちの意図したとおりにプレイヤーが動かないと
気がすまないのだろう
戦闘の作業感が過去最悪
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:15:52 ID:xW9wdggw0
>>365
『ああっ!5000のダメージを食らってピンチになった!』
じゃなくて
『なんかわけわからんけどいっぱいダメージが出て画面が赤くなったからヤバい』
なんだよな
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:17:05 ID:7LXWYg0u0
一本道街無し残念だった
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:19:44 ID:UYardc6z0
>>361
実は公式ではバトルムービーの配信止まってるんだぜ…驚いたかい?…
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:21:16 ID:hKyahXn+0
ダメージの数字でかすぎw

見えんがな(´・ω・`)
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:22:23 ID:EjufHNMA0
しかもフォントがわかりにくい
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:42:12 ID:lJ0i/k840
2とか3をPS3でリアルに再現してほしい。
クイーンラミアの誘惑とか、クラーケンにエリアが殺されるシーンとか
ノムエフより全然名シーンになりそう。
後うぼぁーも野太い声で再現してほしい。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:43:47 ID:hKyahXn+0
>>376
>クラーケンにエリアが殺されるシーン

あ、や、やめてください、ただでさえトラウマでガキの頃泣きそうになったのに;_;
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:44:40 ID:P033WAKG0
戦闘中ボーっとしながら○連打→いつの間にかHPがピンチになって画面が赤く→気付いた瞬間に死ぬ
プレイ中頻繁に起こった現象でした
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:51:24 ID:UYardc6z0
ピースメーカーノムラッシューズ「フォントだの数字だの説明だのどうでもいい!」

ぼくのでざいんしたさいこうにかっこいいとうじょうじんぶつたちをおがんでよ!
ぼんじんにはそれでじゅうぶんでそ!


A「人類のほとんどが凡人で…って私はユーザー皆さんを凡人などと言えませんが…」

ノムリッシュ「KHでは1はセルフぃ、2ではとうとうカイリのパンチラを用意したのにねぇ
       こうなったらナミネには汚れ役でもやって貰おうかなぁ?AVでも見て勉強するかなぁ」

A「…KHに必要ない要素では…?ち、ちなみにクロノナン…
  ではなく13機関はこれからどうされるのですか?」

ノムリッシュ「13機関は取りあえず全員出したから満足かな。
       まさかベルサスに出すわけにもいかないしねぇ…ってか流石に飽きちゃったw」

A「(…呪われろ)ではKH3では新キャラですか?」

ノムラッシュ「そうだね。KHはお姉要素が足りないからライトニングでも出そうかな。
       シヴァイクに乗って颯爽と登場するライトニング!」
ノムラッシュ「あ、ちなみに次ではライトは黒髪にするからね
       やっぱボク好みの黒髪じゃないとねー。」

A「ぼ、ぼくぁ別に茶髪でも…」



       




380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:51:38 ID:ELTJ2PB60
ライトニングどころかヴァニラやスノウですら顔でかに見える
8頭身なのに肩幅狭いせいで顔デカに見えてしまうんだよ
現実のモデルは肩幅もあるし、マネキンだってもっと顔が細い
何の体型を元にしたんだ、ライトニングさんたち
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:52:32 ID:1WuGhWuKP
リアルにするなら1がいいなぁ。海底神殿とか綺麗だろうな
2はリアルにされるとちょっと怖い。ヨーゼフの大岩コロコロとかどうするんだ
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 00:53:10 ID:8j3pzHwi0
グラの技術が高いだけに
フィールドの空気感はすごい良かったんだけどなー
ほんとガッカリゲーだよ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 01:08:22 ID:NUtpSJjJ0
>>370
何から何まで一つの正解以外全部駄目、じゃ
つまらなくもなるわな
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:19:40 ID:KbmgqT0U0
そういう意図的に正解ルートを求めるゲームだと、正解ボーナスとしてシナリオ分岐とか、
ボーナスムービーが流れてもおかしくないんだけど、単にバランス調整失敗しているのに、
制作者サイドでは倒し方知ってるから見逃しちゃった的な出来なんだよな。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:27:02 ID:KbmgqT0U0
>>382
でも、大半はトンネルに壁紙貼ったような、マットペインティング的なグラだからなあ。
(トンネルに貼った壁紙というのは海外レビューのコメント)

何も無い平原で比較すると、アンチャとかRDRとかジャスコ2とか…
要するに洋ゲーに目を向ければ今となっては割と普通。

建物のモチーフに日本人の感性が反映されているって面はあるかも知れないけど、
グラの表現力、技巧面が凄いのか?っていうと首をかしげる。
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:29:10 ID:ELTJ2PB60
多少汚くてもいいから60fpsのヌルヌルした動きで戦闘をしたりしたかった
やっぱゲームは動きの滑らかさの時代だな、きれいさじゃないよ
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:33:53 ID:GbcPEhOM0
>>373
マジか
RPGってもちろん戦闘もメインだけど
それ以外にダンジョン探索したり街ぶらついてNPCと話したり買い物したり
ボス戦にむけて準備や装備整えて戦略ねったり
そういう過程を見るのも好きなんだけど
FF13は常にいつもあの見てても楽しくない戦闘なんだよなあ
自分でやったら違うのかもしれない、当初は2000円きったら買おうと思ってたが
今はもっと安くなったら買おうとか考えてしまうw
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:41:07 ID:UYardc6z0
なんと言うか…

聞いた話なんだが
今時の新社会人は、営業出る時にYシャツの第一ボタン外して、ネクタイ緩くしめて
社の先輩に「ボタン止めろよ」と言われても「こっち(ボタン外した)の方がカッコ良くないっすか?」
とか言ったり、今日一日の営業どうだったかと聞かれたら「つまらなかったです」
とか言う奴が居るそうだな…


FF13は時代を反映しているのかも…
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:42:33 ID:3fQZXAqN0
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:43:12 ID:UYardc6z0
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:44:22 ID:ELTJ2PB60
>>388
今時とか関係なしに昔からだらしない人間なんていくらでもいたと思うけど
それに最近は不況だから企業も少数精鋭で人を選ぶ
だから優秀な子が集まる率が高いって聞いたことあるけど
まあ現代っ子は上と下の差が激しいイメージはあるな
それと昔は平均的だったイメージ
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:49:16 ID:VVKc5jAC0
ゼノも近づいてきてるので、光田絡みでクロノトリガーを引っ張り出して
開発室の方にお邪魔してきたが…色んな人がいたんだなぁとしみじみ想う
北瀬=会場の隅の方で猫アイコン
野村=キラリと光るカプセル的なアイコンでリセットで驚かせる
前者はいいとして、後者はちと性格悪いのぅ、当時なら別にそう思わなかったんだろうケドさw
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:59:43 ID:p0yO3LoD0
>>376
絶対いらねえ
FFがクソゲーを超えて、ゲーム辞めちまったのは
映像に頼りすぎたせいでもある

それに、「リアル」って精神的に物凄く来るんだぜ?
「リアリティ」や「デフォルメ」が如何に大事なものか、4馬鹿は分かってない
デフォルメしないと、リアリティに欠けてリアルに見えないんだよね、不思議な事に

「でwwwふぉwwwるwwwめwww
 俺らはリアルを追求しますからwwwww」

第一主導のFFの惨状を見るに、マジでこう思ってそうだから切ない
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 03:27:52 ID:eQfDLRhN0
>>261
亀だが、同意w
クリフトの無意味ザラキの連発とか、懐古ニヤリのネタもいいところだしw
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 03:41:15 ID:lJ0i/k840
何か愚直に見た目だけをリアルにしようとしてるきらいがあるよね。

で、肝心の物語や演出がおざなりになるっていう。
リアルを表現するためには見た目以外の部分こそが大事なんだけどね。
多分あの方たちは想像力がないんだろう。
絵心と言い換えてもいいけど。
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 03:42:44 ID:3fQZXAqN0
>>393
そもそもデフォルメなんて5分で書けるとか言っちゃうあたり底が浅いと思う
四骸の好きな(量産型の)リアル()なイケメン()の方がはるかに簡単だというのに
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 03:44:26 ID:jxMsRU1QP
>>395
四骸はFF13の物語や演出も最高だと思い込んでそうだ
ただ表面は綺麗なグラフィックに助けられているだけで
実際は中身なんて存在しないスッカスカな張りぼてなのに
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 06:02:32 ID:O1j4xnWr0
リアル、でもなくてマンガ風CG路線じゃないかなあ
根本的に立ち位置がリアルとはずれてるのに、表面的な細部はリアルです!とかやるから
気色悪く感じるような気がする
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 06:11:36 ID:g7GvIHks0
昨日FF9クリアしてエンディングみたんだけど
リアルだとかグラフィックの美しさなんて
別にどうでもよかったな

声とかぬるぬる動くとかそんなことじゃないんだ
今まで積み重ねたゲームの中での仲間とか街とか関わった全部の人の思いが
エンディングで感動生み出すんだなぁってしみじみ思った

そして10年前こんなゲーム作れたのに
俺の目の前にあるゴミBDはなぜこんな風になったのか考えエンディングロールで更に泣いた
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 06:15:28 ID:KbmgqT0U0
まあ、そのゴミBDがヴェルサス発売時に何も特典なかったらどうするか…って所だなw
そして、その特典が価値のあるものであるほど、海外では「360版には用意出来ないの?」
っていう話になるので…ヴェルサスマルチの必要性が出てくる訳だなあ。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 06:30:04 ID:3fQZXAqN0
四骸はFF9とか6以前のFFとかの自分の関わっていないFFはFFどころかスクウェアの作品だとすら思ってなさそう
野村がFF5や4の話するのもただ自分の印象をよくしようとして無理やり出してるように思える

もし野糞や鳥頭がいなくなったあとにいたストが開発されたらFFシリーズのキャラも満遍なく出てくれるのかなぁ
河津さんとか、田中さんとか、他のFF開発者はだいたい良心的みたいだし
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 08:11:29 ID:HEOKLNdU0
最近川崎で塚本晋也の「鉄男」が上映されていてびびった
これって、白黒で30分くらいのカルト映画なんだぜ
当時クーロンズゲートにはまっていて、サイバーパンクものの映画として
ビデオで借りて、衝撃を受けたわけだが

FF7も一応サイバーパンクなんでしょ?やったことないが
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 08:24:36 ID:KbmgqT0U0
>>402
鉄男はサントラ持ってるな。

最近新作が出来たんよ
http://www.tetsuo-project.jp/
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 09:21:51 ID:dXEGK6jK0
>>401
5はエンディングを自分がつくったっていう事になっていて、今でも時々それを
信じている人がいるし(本当は意見をいっただけ)
FF4はその時代から自分がかかわってたんですよ、と捏造したいだけ
実際はあの猛烈にかっこ悪い意味不明デザインの死神ゼロムス
何故あの時ボスだけがさし換わったのか謎だったけど、やっぱり銀行の力で無理やり
ねじ込んだんだろうな

コネや株主に直結する人物のために活躍の場を設ける。こういうことはゲーム業界でもよくあること
一番有名なのは某社からでたアーケードシューティングゲームかな
当時から見ても独特以前に猛烈に絵が下手なんだけど、彼のためにゲームが企画され、彼はメイン絵師となった
彼の正体は社長だか経営者の息子で、ゲーム業界で働きたいと言うのでむりやりねじ込んだんだそうだ
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:04:30 ID:zDXibXYw0
FF13のお陰でファイナルファンタジー、いやJRPGはカンペキに死んだわ(´・ω・`)
FOオブリマスエフェなどWestern RPGにはもう敵わないでしょ?
1からやり直したとしてももう手遅れ
4年?5年?いや10年以上位が付いてるよ・・・RPGならではの自由度、グラフィック共に
マーケティングと客ニーズを完全に無視、中古在庫ニングで小売殺しとか酷いだろ
ジャンプアップは大変だなマジで。失墜したFFブランドを立て直すのはハンパねーと思う
最早北瀬鳥山野村野島の4骸はファイナルファンタジーから隔離しないとダメ
高々180万程度でデカイ面されちゃたまらんは。勿論ヘルペスとアギトは発売中止だろ
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:07:07 ID:iuqhvzFd0
>>404
kwsk
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:07:25 ID:gFANuUZp0
>>405
たまらんはってなんだ?
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:14:28 ID:dXEGK6jK0
>>406
ゼクセクスというゲーム
当時最高のスタッフを集めつくられた
そいつが活躍できる場を提供するだけのために
そいつ自身は一作で消えたようだがな
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:23:01 ID:iuqhvzFd0
>>408
サンクス
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 10:47:35 ID:Iq3FXpG30
死亡推定時刻まとめ
2DSTG:98〜99年頃 死因…音ゲーなどに追いやられ衰弱死
音ゲー:08〜現在のいつか 死因…マンネリ&ギャルゲー化
JRPG:09年12月17日 死因…FF13による突然死
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:32:17 ID:PQ7mALQW0
野村たち四骸がFF6以前を黒歴史化しているのは任天堂ハードで出しているからじゃないか
Wiiベアラーも残念だしセッツァー酷いし
要するに四骸はGKなんだよ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:36:14 ID:gFANuUZp0
綺麗なグラフィック描画という点ではPSの方が向いているかな
で、FFとはチョーカッコイーノムリッシュキャラ様があって成り立つ物と考えているのなら
辻褄があってしまうな
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:38:19 ID:bSNrJDVx0
メガテンとデモンズが有るから、まだ脈は残ってるよ



と、信じたい。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 11:38:33 ID:zkVoVHpo0
FF13をクリアするのに時給1,000円ってならやってやってもいいかな
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 12:00:19 ID:tfiXvTrn0
新生FFをアピールするには四骸を懲戒解雇するしかない
懲戒解雇の場合はその時点で公示出来るから
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 12:23:47 ID:9r4VNKXM0
FFって名前つかなきゃどうでもいいのにな
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 12:33:05 ID:dXEGK6jK0
連中なんでもFFってつければ許されるとおもっているからな

そのうち
ファイナルファンタジー〜新宿の狼〜   とか

ファイナルファンタジー〜お江戸は今日も日本一〜  とかでそうで怖いわ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 12:38:40 ID:P033WAKG0
いくらなんでもそれは・・・
いくら狂っててもそんなものを出すほど狂ってるとは思いたくない
思いたくないけどやっぱりちょっとやりかねないと思えてきた
実際にはもっと難しそうな名前にするんだろうけど
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 13:28:58 ID:zkVoVHpo0
ファイナルファンタジー〜お遍路大パニック!〜
ファイナルファンタジー〜史上最大の有給休暇〜
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 13:46:30 ID:jBb1yMGA0
>>408
そういやゲーメストで、姫さんのグラがおかしいとか敵のボスがキモイとかネタにされてたな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 14:01:17 ID:jCXnNYJM0
稲船、桜井、小島はもう過去の人だと思うけれど
自力で一大ブランドを作り上げたんだから四骸よりはまし
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 14:36:41 ID:UYardc6z0
発売から半年経ったんだな。
なんだか遠い昔の様に感じる…

コーエーやSNKみたいにFFギャルゲ出せばそこそこ売れるんじゃね
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 14:41:42 ID:2IsFGQeDP
プライド(笑)があるからそれはできないだろう
じゃぁどうしてFF13を世に出せたんだと返されると何も言えないが
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 14:53:43 ID:hKyahXn+0
>>418
ファイナルファンタジー13 ヴェルサス 〜首都新宿に渦巻く陰謀〜
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 15:22:13 ID:g7GvIHks0
>>422
あの四人の中でファイナルファンタジーって
ぼくたちのさいこうにいかしてるかっこいいゲームっぽいから
そういうヲタ相手に媚びるようなギャルゲ的なものは絶対作らないと思うな
やたら香水だとかシルバーアクセサリーなどにこだわるあたり
ヲタとか俺らの客層じゃないから ぐらいの認識

本当は自分たちが一番嫌ってる重度の厨二ヲタだという事実に気付いてないのが
最大の癌だな
同属嫌悪ってやつか
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 16:47:31 ID:P033WAKG0
>>419 >>424
なんかちょっと変えればゴエモンのタイトルになりそう
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 17:53:01 ID:dXEGK6jK0
あるいは
ファイナルファンタジー13 ヴェルサス2とかな
10-2的に無駄に数字をふやして続編化とかやりそうでこわい

そして最後には
ファイナルファンタジー13-10 第二十八章 餓皇強襲編 インフィニティレジェンドVolW

とか訳分からなくなるんだよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 17:57:53 ID:NUtpSJjJ0
>>425
厨二病患者に客層を絞るとか、歴史あるFFの看板使ってやることじゃないな
やりたいなら新規に厨二向けブランド作ってやってくれればいいのに…
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 18:36:24 ID:jok2mC50O
FFって昔はそれほどオタク向けというか、一部の層に特化した作品じゃなかったよな
6あたりから徐々にシフトしていって、7からほぼ完全に好きな人以外は手を出しにくい作品になった気がする

13や13Vは厨二を釣りたいのか、腐女子や同人を釣りたいのかも分からなくなったが
あの設定は厨二どんとこいの人種も無理にさせる酷さ
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 18:45:14 ID:xW9wdggw0
>>429
いや、8から完全にだよ
8以降売上が右肩下がりなのがそれを証明してる
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 18:48:17 ID:2IsFGQeDP
ゲーム文化もある程度歴史を積み重ねてきて多様化したから
万人向けのゲームなんて存在しないんだと思う
その辺が分かってなくて、未だにFFは特別だとか思って作るから、その真逆に近い代物ができあがったんじゃ
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 18:54:07 ID:YKKDUGyj0
DQの売り上げは山あり谷ありなのに
FFは一回のギザギザもない完璧な山形なんだよなw
8→9→10の垂直降下がすばらしい
12で微妙にふんばったけど13で約20年ぶりの200万割れktkr
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:09:51 ID:O2mEPgIG0
>>431
万人の範囲がわからないけど万人向けRPGといまだにいえるのはDQ・ポケモンあたり?
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:10:01 ID:zDXibXYw0
FF11はDQナンバリング4〜5本分の利益叩き出してる罠
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:12:04 ID:O2mEPgIG0
>>434
私はゲハ民でもないし会社の営業ではないので利益とか売れた本数とかどうでもいいです
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:16:41 ID:g7GvIHks0
万人受けの範囲って確かにわからない、わからないけど
みんなが話をより理解しやすいように、変な造語乱発しないでわかりやすい言葉を使ってみたり
演出にしても街の人とイベント起こして親しみ持たせて、そのイベント主助けるみたいな
ベタな展開でゲーム世界との距離感を縮めるとか
仲間が主人公慕うようなイベントつくるとか
そういうことは難しいことではないはずなんだ

なのにそれを全く無視して自分たちだけがわかる神話(笑)だとかを中心に勝手に話進めて
その肝心の神話とやらには全く触れもしないような態度は問題だと思う
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:17:09 ID:NUtpSJjJ0
ネトゲとオフを比較するのは無理があるな
金を取る仕組みが違いすぎるし
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:27:16 ID:O2mEPgIG0
>>437
うん
だから、会社側が多様な資金獲得を狙う意味でネトゲに手を出すなら出せばいいけど
それはこのスレには関係ないよねw
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 19:50:49 ID:2zP/bIH70
ネトゲといえば課金ガチャ
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 20:01:30 ID:vJAOT6G10
>>408
ゲーム自体は好きだったんだが、
幕間のイベントシーンが妙に浮いてると思ったのはそういうことか。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 20:12:45 ID:8cnjOj8K0
>>427
インフィニティレジェンドって種死にそんな名前のガンダム出てきたような
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 20:21:30 ID:RGRoyKIR0
種種死も「ぼくのかんがえたかっこいいヒーロー」を見せたかっただけだよね
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 20:29:12 ID:Fan8lVwJ0
>>208-211
俺は冨樫はレベルEが絶頂期だったと思う。
確かにハンターも受けてるが、以前と違って王道を踏襲してるっぽい部分が多く新しさに欠けるし絵は劣化。

それでも常に凡人以下なのに威張ってる踏ん反り返って更に劣化し続けてる4骸の絶頂期より遥かに上だが。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:20:08 ID:Fan8lVwJ0
>>425
□eも社員も四国銀行も俺たちのかっこいいゲームを作るためにある。
ユーザも俺たちのゲームができて幸せだ。
理解できない社員やユーザはいらん。

本気でこんなこと考えてるとしか取れん発言ばかりだからな。
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:49:06 ID:WxVOuam80
四骸は今までFFに関わってきた人たちが築きあげたものを台無しにしたよね
FFを自分達が思い描くカッコイイげえむを作るための舞台としか考えてなさそう
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:49:49 ID:3ZBU2Dyv0
はやくインアン続編だせよカスエニ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:53:52 ID:Pg56CE8e0
自分たちのブランドを持ってないからな
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:54:13 ID:A5jlhEgy0
シ骸は会社を自分たちの所有物だと思ってるんじゃないの?
好き勝手しても怒られないw

まぁ、どうでもいいけどね。
もうFFは新品で買わないと決めたから。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:54:31 ID:53cJ24AV0
おいおいJPRGはメガテンがまだ生きてるだろ
FF13で死亡した連中はメガテンで生き返れ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:57:48 ID:Pg56CE8e0
半年以上前のストレンジジャーニーで死にました
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:58:45 ID:O2mEPgIG0
だが、ネコマタは俺の嫁
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:59:49 ID:iUHF2LlD0
>>442
そういえば最近知ったんだが、福田夫妻って種以前の作品で
平成ライダーや戦隊の脚本家の一人である小林を追い出したって本当か?
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:09:54 ID:jok2mC50O
>>450
SJは色々真1オマージュしてるじゃないか
悪魔が多彩なのも、地球の記憶が集約したシュバルツバースが舞台だからこそだし
二周目以降はヌルゲーになるが
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:28:38 ID:nJlxDKDS0
久しぶりに来た
まだやってたのか
海外でのストーリーの評判はどんなもの?
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:31:06 ID:/PukLiJJ0
FF13に絶望したら、ガディアクエストでもやればいいと思うよ
「JRPG」が置き忘れて来た要素が、ふんだんに詰まってるよ
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:31:20 ID:53cJ24AV0
>>454
翻訳者がまとめwikiにパージしてくれた
評価は日本と変わらん
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:41:49 ID:YZEXsRoP0
そもそもFFって何か「○○があってこそ、しっかりしていてこそFFだ!」っていうのが
ないから13みたいなことになるんだよ
いい加減決めたらどうだね
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:51:22 ID:m/QrrDXm0
>>457
北瀬がヒゲに「FFらしさって何?」と昔聞いたら(SFC時代)
ヒゲが「青いウィンドウがあればFFなんじゃない?(笑」と答えたと言う
たぶんヒゲは、FFは毎回話が違うし、DQのように続編的なゲームではないのでそういったんだろう
「ストーリーは自由だよ」という意味で
しかし北瀬はそれで自分が好きに振舞える言質をとったと思った
そしてそのように振舞った
ハリウッドだの外国ウケだのさまざまな言葉でヒゲや現場をだまして、うまいこと現代風な要素や
近未来的なSF世界観をFFにすべりこませ、ヒゲが他でいそがしくなるとさらにそれを推し進める
そしてヒゲがいなくなると本性を完全にあらわし、13では「FFを問い直したい」といって完全にSFのみの
世界観に(つまり二度と9や12のような存在がでないように)しようとした
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:52:45 ID:Pg56CE8e0
>>457
いい加減決めるとかゆう問題じゃなくて
シリーズ終焉しそうな勢いなんだが・・・
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:53:47 ID:8cnjOj8K0
>>457
いつからか知らんが「FFは進化・変化してこそFF!」って風潮が出来上がったから無理だと思う
前と同じシステムや世界観にするとファンが許さないって強迫観念をスタッフが抱いてそうだし
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:53:48 ID:gFANuUZp0
ゆう
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:56:11 ID:m/QrrDXm0
>>460
全くそんな事はないんだけど、やっぱりそれも北瀬らが現場に仕込んだ強迫観念なんじゃね
奴らの新しい事=ムービーだし、SF世界観もやりたいから、その方便として使ってるんだろ
FFにはもう何も期待していない
13どころか14もまるでダメだ
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 22:57:38 ID:K8LI0F9U0
テレビで暴走特急やってたけど
セガール無双状態なのにすげー面白い
一方FF13は・・・
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:06:01 ID:O2mEPgIG0
マリオらしさ、ゼルダらしさは言葉で規定されているものではないので
開発者が過去作をプレイすることによって感じ取る以外ないらしい

FFだってそうじゃないか
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:10:27 ID:2zP/bIH70
>>458
FFを問い直したいって言ったのは10から入ったクズ以下の以下の以下の奴だよ
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:22:33 ID:m/QrrDXm0
>>465
うん、だからいまFFを牛耳っている奴らがさ
二度と自分たちのセンスにそぐわない世界観が登場したりしないようにってことさ
大体FF13だって、3部作どころか13だけで何作も出る予定だったんだぜ
今後は13の世界観で統一したいってことなんだろう
そのための神話設定なんだろうな

>>456
久々にwikiみてきたが、なんかまた充実してるんだけどwwww
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:34:30 ID:hKyahXn+0
FF13だけで10年やるんだろ?
そんなこと言ってなかったっけ?
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:36:30 ID:jxMsRU1QP
四骸パージ+でぃし(ryとクリトリスの>>467
永久凍結は勿論だけど
今後こういう下手なスペオペや現代風の世界観もできるだけ排除してほしい
ファンタジーはファンタジーであってほしい(SF要素は5以前のFF程度ならあってもいいけど)

あといたストも作り直してほしい。FF7やFF8やFF10のキャラは主人公とヒロイン以外出さないようにして、性格もできるだけ原作準拠で。
FF13もライトニングだけ出して(ヘルペスや魔ペ朱は完全にノータッチ)他シリーズからのキャラやステージを充実させてほしい。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:37:31 ID:jxMsRU1QP
正しくは四骸パージ+でぃし(ryとクリトリスの永久凍結は勿論だけど

何で間違えちゃったんだろう('A`)
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:43:50 ID:2zP/bIH70
>>467
あと和田がFF7シリーズの三倍以上の利益(ryとも言ってたな
FF7は元が人気で勝手に続編作ったらバカ売れしただけなのに
FF13とかFF最新作ってことくらいしか売れる要素がない
(そのブランドもFF10-2や12で少々落ち目になってた)
そしてFF13のゴミのような出来……
7の三倍どころかFF最悪の損失になるんじゃね?
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:54:48 ID:jok2mC50O
PS3になって開発コストも上がってるはずだしね
利益得るには相当売らないと無理だと思う

はじめから分割商法とか続編ありきって消費者にしてみれば嫌な商売方法じゃないか?
原作が完結しているもののメディアミックスならまだ安心できるけど、
オチの見えない、分からないものに金を払って、さらに続編マダー?になって、
最初に投資したものが粗悪品だったら続きにはほぼ絶対手を出したくない
そんなわけで13やKHは嫌いだ
つーかKHは1の時点でもEDだけ変えればまとまりがついたのに、何で続編に繋げたのか
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:55:22 ID:wJEaFV9l0
>>462
吉田デザインってだけでもうよだれが止まりませんが
グラフィックもどうやら光源処理加えただけでグッと雰囲気出たし
戦闘システムにもテコ入れが入るようだし
期待していいんじゃないかな
でなければ11をやればいいと思う
PS2以降で最もFFらしいFFだと思う
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:56:51 ID:2zP/bIH70
>>472
ネトゲという時点で拒絶反応が……('A`)
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 23:59:17 ID:dl8hJ1wN0
>>468
もう俺は好きにしろよと思えてきたけどね
どうぞ勝手にぼくのかんがえたすばらしいせかいときゃらくたーでワイワイしてくださいと
好きだったシリーズが腐敗していくのは悲しいけど
いつまでも無理に好きでいる必要もないだろう
好きだった思い出だけ大切にしてればいいよ
近頃の、製作者が自己表現するためだけの場となったFFは切り捨てちまえ
俺は望めないと思ってるけど、またFFが「面白いゲーム」となったなら戻ればいい

いや未だにここにベッタリな俺が言うのもあれだけど
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:04:50 ID:1ULcGkreP
>>474
FFどころかドラクエとかにまで浸食しそうで怖い
好きだったシリーズがゾンビみたいに醜い姿で蠢いているのを見たり聞くだけで辛い
FFは勿論、テイルズとか無双とかシャイニングフォースとかも
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:15:03 ID:L1ACZ2VL0
テイルズもなぁ

従来の勧善懲悪のRPGのシナリオとは一味違う初期2作品ぐらいはよかったんだけど、
それ以降どんどんキャラゲー、オタゲーになっていく。。。

女の子をストーカーしたら歴史が変わっちゃった\(^o^)/
なんてRPGとしてバカすぎる…
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:15:38 ID:9DrEJRlJ0
誰かおだてて独立隔離させて
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:22:45 ID:a6xBvJOp0
女の子ストーカーしたら歴史が変わったってD2だっけか
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:23:12 ID:L1ACZ2VL0
てかホント遊び心がないわ、最近のFFは

ゴールドソーサーみたいな場所はもう戻ってこないのだろうね、寂しい
潜水艦もスノボもレースも面白かった

わざわざ雪山までスノボしに行ったなぁ…
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:33:24 ID:1nPIG6xq0
>>476
D2?
まあアレはバトルが面白いから、ストーリーが電波でも許せる

逆にレジェンディアはバトルはつまらんが、ストーリーが良い
異論は認める
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:35:38 ID:vwWsDDgL0
ビッグタイトルに名前だけで釣られるバカ小売りが爆死し、在庫任具さんになった・・・
実質的な小売りの損害金額を想像するとぞッとする
FF13が業界を震撼させた事は改めて考えれば偉業だったと言える

482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:37:36 ID:vLYMzljG0
>>462
SFCの頃から「FFは毎回新しいことをやる」イメージはあった。

それが…
どうしてこうなった。
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:37:46 ID:p7JM/Tew0
>>480
制作班に戦闘が並みでストーリが良い白組と
戦闘が良くてストーリーがアレな黒組がいるらしいが
なんで分業しないのか未だに謎
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:41:01 ID:9DrEJRlJ0
>>481
北米でも欧州でもビッグタイトルにつられる馬鹿続出だったね
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:44:57 ID:vLYMzljG0
>>484
「FF」が長年築き上げて来た信頼のおかげ。すなわちブランドイメージ。
「幾ら評判が悪いと言っても、FFなら大丈夫だ」と思ってくれる力。

だが、これで20年以上の貯金を一気に吐き出してしまった…

次はあるかな?
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:45:12 ID:eR2lNiqc0
>>476ウルフチームの遺産に延々とすがり付いてるクソスタッフどもだから仕方がない
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:45:21 ID:oEg8aMEl0
メガテンって派生がいっぱいで出てるけど
それぞれが持ち味をちゃんと持っていて面白いと思うんだよな
アバチューはちょっと失敗した感じはするけど好きだ
FFだって根底のテーマみたいなのがあるはずなんだけどなー

なんでこうなった
和田はFF1からちゃんとプレイしてるのかな?
どんなゲームやってたんだろう
不思議で仕方ない
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:47:27 ID:rFAz1O2c0
>>487
そこは別に和田のせいじゃねーだろ 
害悪はFFのネームバリューにしがみついて好き勝手やってる四骸
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:48:13 ID:eR2lNiqc0
和田はツイッターみたらわかるけど、けっこうなゲーム好きだよ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:48:53 ID:vLYMzljG0
>>486
社員の給与を出来高制にしたら、売上の計算できるテイルズなどの続編物ばかりに
社員が行きたがり、新作を作れない事態になってしまったんだっけ
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:51:31 ID:a6xBvJOp0
というよりゲーマーが社長になってもそれはそれでやばいパターンもある

とりあえず社長に責任おっ被せる前に現場責任者の問題ではなかろうか
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:57:31 ID:oEg8aMEl0
和田がFFシリーズに対してどんなイメージ持ってるのかなーって
ゲーム好きだったらアレをどういう位置づけで、
どういう顧客購買層に対して売っていこうとしたのかなーって
そんな事を考えたのです
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 00:58:47 ID:eR2lNiqc0
和田はちゃんと「お前らがやりたいゲームを作るな」って開発陣に言ったんだろ!
それが裏目に出たのか、誰もやりたくないゲームができちゃったけど
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:01:25 ID:2ez+7GjK0
シャチョさんドライだからオンゲーの方が本命でしょ
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:02:07 ID:hqiB3UHh0
そもそも死骸共は初めからゲームを作る気がなかったから、
和田が何を言っても変わらなかっただろうというオチ。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:03:07 ID:NXS8cGPv0
確かにオンゲに良いスタッフ配置して
オフは出涸らしも良いとこだな
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:16:12 ID:L1ACZ2VL0
>>493
だが四骸連中はFF13をとても好きなんだと思う
自信をもってオススメするんだと思う

大いに間違っているが
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:31:55 ID:rfb3ZENk0
>>734
俺は裏写りが気になっていまいちリピーターにはなりきれないんだよね…。
下敷き使うのも面倒だし。。
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:38:38 ID:rfb3ZENk0
>>498
誤爆…orz
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:47:58 ID:9DrEJRlJ0
曲も小説もゲームも売られて消費者の手に入ったら開発者の手を離れて
自由な解釈、自由な遊び方をしていいものだと思うんだよね

FF13はそれを許さない、開発者の思惑通りにしたいという縛りが強すぎる感じがした
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:51:01 ID:s8upA3Th0
ゲームなんて特に開発者の思惑通りに縛っちゃいけない気がする
映画でも映像作品でもなく、ゲームとして出したのは坂口みたいになりたくないってのが大きいんだろうな
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:53:51 ID:k6IsUGKh0
>>498
リピーターがピーターに見えて、白の書は大変だなwとか、池畑慎之介乙!と書きそうになった
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 01:54:00 ID:rgHY0YhZ0
>>480
レジェンディアまでやって卒業というかもういいやってなったな
というか今までffは〜までは認めるみたいな事言う人らをどうかなーって思ってたが・・・
マジ13認めんわ、べヒモンスバーゲン過ぎだし
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 02:21:11 ID:ST/HmFdh0
天野絵にもどして、グラフィックは常に霧がかかったようにすれば解決
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 02:28:55 ID:1ULcGkreP
FF13の一番いいところはベヒーモスのパンチラ
異論は認めるが聞かない
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 02:57:38 ID:1ULcGkreP
四骸はRPGよりSTG向きだと思う
某神主も音楽を聞かせたくてSTG作ったっていうくらいなんだし
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 03:20:04 ID:FJ3Fcq700
ああいうつまらなくてガキ臭い話はリアルグラだと余計浮くから
トゥーンくらいでよかったんじゃないか。
そもそも元のデザインがあんなキモイセンスでヘタクソなペラペラ絵じゃあ
3Dに起こしてもそんなに見栄えしないし。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:07:51 ID:1nPIG6xq0
>>506
サンダーフォースの悪夢再来ですね、分かりたくありません
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:30:25 ID:XIf5lv2+0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10775458

悪夢をシュート!超!エキサイティン!
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:31:34 ID:XIf5lv2+0
誤爆った
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 04:50:23 ID:+13ogCVP0
日本語版発売前から既に名作のアランじゃないですか
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 06:14:38 ID:CYa/bp7g0
FFのあのムービーのマネキン顔が受け入れがたい
なんでアレみて「グラフィック綺麗ですねー」だよ
顔も身体も衣装も不自然すぎるんだよ
しかもみんな同じ顔
こえーよ
サイレントヒルのクリーチャー並におかしいだろ
いや、向こうは狙ってやってるからいいけど、こっちは美麗ムービーが売りなんだろ
なんとかしてくれ
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 06:51:37 ID:Q6lV7gc30
フロントミッションイボルヴのシナリオが鳥山と聞いて
買う気なくしたす
いや元々シナリオはひどいシリーズだけど
何も鳥山に書かせなくたって
スクエニってそんなに人いないのか?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 07:54:50 ID:s8upA3Th0
>>513
NHKがスクエニを買収しました
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 08:18:17 ID:BtZXA9Cd0
>>509
相変わらず最近の洋ゲはパワーあるなぁ、言いたい事や表現したい事が明確だ

「憶測の余地がある曖昧さ」が和ゲの良さでもあったが、今じゃ和ゲの特権でもないな
FF13なんて憶測の余地どころか中身がスカスカスッカなだけだし
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 08:26:44 ID:aRdUpO2H0
>>515
ALAN WAKEは明確さだけじゃないよ、曖昧さに推理の余地がある
それこそサスペンスホラー小説をそのまま映画にして、自分がその映画に書き加えられた新たな登場人物のような感覚

アナウンスが流れる、物語が進行する
だけど自分が生き残るのかは原作の小説には書かれてない
第一、今自分が参加しているのは本当に映画なのか?これは本当にフィクションなのか?
実は原作の原稿の中で誰かが新たに加えたキャラの一人で、自分なんて存在しないのかもしれない
逆にこれは現実で、目の前で演じられていく事件が本当に殺人事件なのかと

ようこそ ALAN WAKE
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 08:35:14 ID:juuiOonA0
もうFFを使ったオナニーは外伝でお願いしますよ
河津さんのようにね
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 08:43:04 ID:1ULcGkreP
寧ろ河津さんをメインに据えた方が何倍もマシな気がする

元がマイナスだから倍っていう表現は失礼すぎるか
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 08:52:24 ID:5tyLc6/30
四骸ってお互い腹の中で見下している気がする

野村は求められないに対して、俺のキャラがいいから
お前の電波シナリオでも売れるんだと思っていて
求められない自身は野村に対して、俺のシナリオがいいから
デッサン狂いのキモキャラでも売れるんだと思っていて
北瀬に至っては2人に対して、俺がお前らを使ってやるから
ありがたく思え、とか思ってそう

正直、お前ら全員いらないのだが
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:14:27 ID:1ULcGkreP
>>519
まるでFF13の奴らみたいだな
みんな上っ面だけの関係
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:18:13 ID:y3iCHacd0
ALANのように一本道のシナリオ特化型でパワーのある洋ゲーも必見だが
最近の無名RPG(ニーアとかレゾナンスとか)がダイヤの原石なのがな

そろそろFFはゴールしてもいいかもわからんね
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:19:14 ID:Fr4TmfgeQ
どこぞの狩りゲーよろしく開発一丸となってユーザー見下すのもどうかと思うが
あの責任転嫁合戦をみりゃ四骸が仲良しなんて誰も思わんて
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:20:22 ID:y3iCHacd0
>>519-520
現実で人間関係がなってない奴に、まともな人間関係が書ける訳が無い
文字媒体の小説ですら不可能なのに、画像媒体かつ操作媒体という高等表現技術のゲームなら尚更

本当にFF13の綺麗さってのは「立ち絵の綺麗さ」だけだわ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:30:07 ID:cV9JZLKO0
綺麗さというか汚さが足りない、題材が反逆者って話なのにキャラに人間の汚さがない
あと燃えがないな、萌えなんてどうでもいいから燃えよこせ
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 09:40:55 ID:sDjCh8AQ0
>>524
12章のコクーン再突入は燃えたでしょう?(笑)


とか思ってるよきっと
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:03:54 ID:D9toyIjP0
遊び要素が減ってきているのは同意だな
どんなシリーズ物でも言える気がする
アトリエシリーズの初期マリーのアトリエは、ミニゲームが割とあった
次のエリーのアトリエでは、ミニゲームが無くなってる
トキメモの初代は、ミニゲームばっかり、しかし続編は減る傾向にある

あそび部分って、製作者の余裕部分みたいなものだから
遊び部分が皆無のゲームって、面白さは減るのかもしれないね
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:19:40 ID:FLuT6heu0
                               / ̄\
                         .ィ   |    |
    /ヽ    、              //.   \_/
    |  `ヽ、 ヽ\     /i   / /      |
    ヽ   ヽ、ノ  ヽ_ノL/  ー'´ 〈   / ̄ ̄ ̄\
     i                 /. /  ::\:::/::  \
    N                 |. /  <●>::::::<●>  \
   _ノ    ,. -┐ _    ...:::::::::::|-|    (__人__)    |
 _)    ノ:: ノ ノ::. ソ .:::::::.: ...  ヽへ_  ` ⌒´__ /
 \      !... / ,'.  / .:::    ::::::. (.  \`、     / /  ヽ
  __)     i::: ヽノ::: /  / )  :::.. :: 〉\ ヽヽ.‐-‐/ //  _ス
 ヽ     〈..::. ...  `''くo>′  ::::.  〈`ヽ、ヽヽヽ、_/ /,. <´  \
  ヽ    ヽ:: :::   :::. 'ー'⌒) ::::::  > `ヽ、. {_}/ //ヽ/ i
   i     ヽ.::: .. .:::: ..:::..::/  ::::  (  :::.  ` / l!  く/ / l |
    `ヽ、_l! | \:::.:.:::::.:::: /      /   :::..  / ハ     /   l
       L ヽ `ヽ、_/ |     ヽ-ァ    :. / / iヽ  //_/〈
      |!l )  `ー─一'′l!      i     i  i | ヽ \.{ =-‐ l }
       l!  ̄ ̄L -‐、( ̄i ̄`ー一′ ::::::::.. レ⌒L__r‐、ゝ    ヽ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:30:04 ID:s8upA3Th0
マリーのアトリエのミニゲームはただ単にめんどくさかった印象しかない
特に黄金の鮭のゲームはイライラした(他はそんなでもないが林檎はコントローラークラッシャーだった)

今の四骸どころかゲーム業界はDQ8のヤンガスやDQ7のガボ、FF9のクイナやBOF3のガーランドみたいなキャラを
メインに据えるなんてことは絶対にしないんだろうなぁ……
それどころか脇にすら登場させずに完全にモブだけとか雑魚敵としてイケメン主人公の引き立て役とか
そういうのばっかりな気がする。※ただし任天堂は除く
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:45:38 ID:D9toyIjP0
今後のゲーム業界でブサメン主人公はありえんな
演技力がかなり要求されるでしょ
イケメンだったら、大根役者でもなんとかなるし
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:48:21 ID:cV9JZLKO0
今じゃシブメンすら「ねぇよwwww」って言われるぐらいの徹底ぶりだからな
ニーアゲシュタルトの主人公渋恰好いいだろ…
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 10:51:53 ID:s8upA3Th0
>>529
> イケメンだったら、大根役者でもなんとかなるし
そういうのが多すぎるから>>528の発言したんだけどなぁ
ジタンみたいに演技力もあって顔もいいんなら大歓迎だよ

まあ自分が528で挙げたキャラが好きってのもあるけど
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 11:13:07 ID:Fr4TmfgeQ
そもそも何を持ってイケメンというのか
顔だけで全てが許されるなら13のEDは皆が感涙に咽びながら
無脳を祝福しなければならんことになるが
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 11:20:31 ID:cV9JZLKO0
無能は残念なイケメンどころか最低のイケメンだからな
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 11:54:47 ID:sDjCh8AQ0
2枚目半イケメンというものは存在するが
スノウの場合まったく当てはまらないな
あれだけ無自覚になんとかなるってだけでテロやって
それが作中で肯定されちゃうわけだし
どこから切り口をつけてもクズ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:01:43 ID:02wp6Nln0
見た目二枚目だけど中身がどうしようもないぐらいの三枚目キャラってのもいるしな
シャドウハーツシリーズのウルとか、主役というよりメイン陣だがエンドオブエタニティのヴァシュロンとか

スノウは存在も行動も完全にギャグなのにそれで本人は大真面目で敵を殺していくんだからタチが悪い
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:03:51 ID:sDjCh8AQ0
そういうのは基本ギャグでもしめるときはしめるからな
そうじゃなきゃ成立しないキャラだろ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:21:20 ID:02wp6Nln0
外見二枚目、基本三枚目、決め場一枚目 って役者達だからな
当然、全ての面を持ってるから人間味もあふれる分人気も高い

FF13は二枚目ばかりで一枚目(主役 又は 知的な役)が不足している
二枚目の二枚舌ばかりで一枚目が居ない
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:23:03 ID:PJ0EXRtN0
スノウは知能が小学生にしか見えない
というかなんか登場人物に肩入れ出来ないようなキャラばっかり
キャラ作りが下手
読者から共感出来ない好感が持てないキャラは主人降格には向いていません
という漫画の基本的なキャラ作りの法則が出来てない

それとも小学生だったらこれでも楽しめるのかな
誰か親戚に小学生いたら感想聞いてみてくれ
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:26:55 ID:02wp6Nln0
>>538
子供は自分の欲求に素直だし、自分の感情にも素直だ
遊びたいのに遊べないゲームなんて「つまらない」でためらいもなく投げるだろうよ

子供はロールプレイの達人、だからこそ「子供向け」ってのは「遊ぶ事」に重点を置いてる
ポケモンなんて典型的だろ?どのポケモンが自分のシナリオにおいて主役になるか、どんな活動をするのかが全てプレイヤーに委ねてる
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:42:11 ID:02wp6Nln0
もうちっと加えて書いてみる

そもそもRPGというのは自分が演じて自分が台本を書くゲームだった
所謂テーブルゲームなんかがRPGの起源だ、そしてそれに忠実なゲーム機によるRPGも多々ある(DQシリーズ ウィザードシリーズ等)

だが、ゲーム機で作られていく内にRPGは新たな進歩を遂げた、それが人物依存のRPGだ
無から作るのではなく、既に有る物に「共感」「感情投入」していくことにより結果的にロールプレイする事ができる
中世の剣と魔法のファンタジーの中、今自分が抱えてる感情に類似した人物がいる…
それはある意味、友情や恋愛にも似た共感を得られる、実に魅力溢れる方式だった

しかし欠点もある、それはその「人物」に共感や感情投入できないと、一瞬にして冷めた劇になってしまうこと
一度共感できても、その後の展開で投入した感情が人物についていけない結果、分離してしまう可能性があること
そして最大の問題は、作り手の意識が大量に投入された結果、作り手以外が共感する余地がない物語になってしまうということ

人物依存のRPGを作るには、それこそ小説や映画のように緻密に練られた「人間」を産まなければいけない

最近の和ゲーにも言えるが、このFF13こそまさに人物依存のRPGにおける問題点を全て実現してしまった
まさに人物依存型RPGの失敗例だと言ってもいい
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:45:55 ID:cPOtU/gS0
>>538
プレゼントにナイフはマジで引いた
セラも止めろよ
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:49:01 ID:56/j3TMb0
>>540
>作り手の意識が大量に投入された結果、作り手以外が共感する余地がない物語になってしまうということ

やはり問題はここだな、製作者の意図が見え見えで、
ここで感動させたいんだなーってわかってしまうのはやはり冷める


ポケモンが売れ続けて、なぜFFがどんどん売れなくなっているのか?
これを製作者は考えなければ。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:55:24 ID:D9toyIjP0
超大作 FF13 
で検索をかけると 約 41,000 件 ヒットする

FF13 つまらない
で検索かけると 約 479,000 件 ヒットする

ちなみに俺的神ゲー の
ワンダと巨像 つまらない
で検索かけると、約 8,820 件 ヒットする

スクエニはFF13のテストプレイをやったのか?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 12:56:47 ID:56/j3TMb0
>>543
クソゲー のあとに候補でFF13って出てくる時点でもうだめだろう…
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:01:15 ID:02wp6Nln0
>>541
それが鳥山か野村の「共感脳」の限界なんだろう

軍人だからって女性からナイフや銃を親しい人から貰って大喜びする人もそう居ない
むしろ軍人だからこそ、ありふれた花束とかが胸に来るもんだ、とある作品の女軍人を例に挙げるが
「ありがとう …綺麗な花だな、私の仕事では花を見るのも久しいよ」
という台詞もある、やっぱりこっちの方が人としては自然な反応で、かつ自分の仕事の厳しさも感じ取れる
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:02:03 ID:AWMSztfYO
ゲームシステムの合う合わないがあれど、ポケモンは主人公=あなたで、
好きなポケモンを連れ回せて、しかもある程度成長や技をコントロールできるのが大きいと思う
その分ポケモンに愛着が湧くし、最後まで連れていきたいと思える

メガテンも似た感じだから今でも人気なんじゃないかな
ポケモンにより高度な配合機能を持たせた感じなのが悪魔合体だし
その気になればメギドラオン持ちピクシー作ったり、
ジャックフロストに最強魔法持たせて暴れ回ったりできる
いかに主人公や仲間に愛着を持たせるか、成長の自由度が許されているかは重要な気がする
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:09:13 ID:D9toyIjP0
開発チームが小規模だった時代は,お互いに顔が見えた。
意見交換する場もあったし,シナリオの練り直しや方向転換も
(大変とはいえ)可能だったので,多少厳しくても「後は努力と根性でカバーする」
というスタイルで,なんとかなっていたのだという。
 しかし,3Dグラフィックスの導入などをキッカケに開発チームは急速に
大規模化していく。ファイナルファンタジーVIIの時点で,すでに200人規模の
人員体制になっていたそうで,プログラマーやグラフィッカーなどは専門性が高まっていき,
分業化も加速。

ttp://www.4gamer.net/games/050/G005070/20100313019/

つまり、一本糞の原因は大規模なゲーム製作の体制にあるようだ
少人数で作るときは、個々の意見が通りやすいが、大人数だと通る意見も
通らなくなり、面白みがなくなるのかもしれないね
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:11:41 ID:06QrHHww0
>>538
スノウ=DQN
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:15:44 ID:06QrHHww0
うえ〜ん、■がつぶれちゃうよ〜【その155】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1274673892/


こんなスレを見つけた
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:16:48 ID:02wp6Nln0
つうか野村と鳥山に言いたいけど、女性軍人へのプレゼントにナイフとか
そんな仕事道具を女性にプレゼントする事がNGなんだっつうの

だからお前ら永遠の独身なんだよババババーカ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:33:03 ID:cw0ZFEZC0
普通の感覚とのズレと言えば、序盤のホープの母死亡辺りの

母「あの子をお願いね」母死亡→人死にたくさんのシーン→スノウ「くそ・・・・っ!!」
→(ああ・・・自分達のやったことがこんな結果になって心を痛めているんだな・・・)
→スノウ「『あの子』ってどの子だよ!!」→ズコー

あれってウケを狙った・・・のか?違うよな?
連中は真面目なつもりなんだよな?
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 13:36:22 ID:COUsiS/RP
>>549
いまだにスレが続いてるのが凄いな
映画での赤字の頃にはもう出来てたな
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 14:03:17 ID:ZlHz6MQm0
プレゼントにナイフったら「死んで下さい」という意味か?
政治家に弾丸が送られるみたいな感じ?
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 14:42:58 ID:/RtUgQlf0
ちょーっと失礼!                  お前、よせ!
  ∧_∧        +  +             Λ_ Λ
 ( ´∀`)       彡 ⌒ ミ  メェームェー  (゚Д゚ )
 ( 野鳥 )つ彡    ( フ´∀`)フ           (    )
 | | |  彡   ( 小 売 )ノ           | | |
 (__)_) パサ  / / /   ミ          (_(_)
            (_)_)   パサ
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:23:10 ID:AK4vfHtG0
>>541
ナイフを選んだのは、セラなんだぜ…

「サバイバルって、ナイフが1つあれば生きていけるんだって。
お姉ちゃん軍人だから、何かの役に立つかも」
そんな感じで、小説にはちゃんと書いてあったよ!
もう売ったけどな!!
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 15:52:04 ID:bsW5M7am0
>>555
なるほど、さっぱりわからん
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 16:22:36 ID:w0TRovJZ0
>>555
セラの脳みそはお花畑だったわけか
大事に育てすぎたんだなライトさん。
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 16:29:13 ID:z5wcpgAr0
セラの頭も幼児並なのは、ムービーからもわかる
というか、論理的な思考回路をもった登場人物がいなすぎるんだけどさ

あらためてみると、どうして管理社会なのに、あんなににも非合理的なシステムなんだろうな
話に無理矢理、世界をあわせたようにしか見えん
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 16:40:19 ID:Fr4TmfgeQ
物語は創造主を越えることはないわけで
おかしい人がマトモなキャラやストーリーを構築することは出来ないのさ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:09:25 ID:mkDzyLxR0
そもそもあれってナイフなのか?
結構でかかった気がするんだが
まあ刃物には詳しくないから分類上ナイフなのかもしれないけど
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:24:49 ID:sDjCh8AQ0
ナイフには違いない
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:28:59 ID:ENiZhuzI0
ナイフとかどうとか言う前に
まともな武器持ってる奴が一人もいないのはどういう事だと
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:40:12 ID:mkDzyLxR0
一応ファングは槍っぽいの持ってたし、サッズも銃持ってる
それが世界観にあってるかあってないかは関係無しに、一応はまともな武器なんじゃないかな
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 17:42:43 ID:COUsiS/RP
>>560
ダガーより小さいのがナイフなんだぜ(ジタン談)
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 18:41:29 ID:tHGRiVQ50
ようやく11章まで来たよ〜
あと何時間で終わるの〜?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:06:19 ID:sDjCh8AQ0
>>565
あと20時間
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:09:25 ID:B0i5ly6d0
>>565
ミッションを全部終わらせないと次の章にはいけないからな。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:33:36 ID:pRBqiP5C0
セラ怖い。何お姉ちゃんにサバイバルやらせようとしてるの。
普通は世話になった姉ちゃんに危険な仕事降りて貰うように自分も
働くなり、大学に行くにしても高給取りになるべく勉強するとか
そんな気ないもんね。けなげヒロインは十八番じゃなかったのか四骸。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:34:28 ID:Fwum/yPL0
どいつもこいつも良い年なのにビビやエーコより幼稚かつ頭が空っぽじゃないか。
年端もいかないお子様だって色々考えているというのにこいつらときたら……
真剣に悩んで壁にぶち当たってそれでも何とか這い上がろうとする姿が全く描かれていない。
というか、誰も何も考えていなくて、ただ適当に流れに乗っているだけのようにしか見えない。

あと主人公達がどうして旅をしているのか、最終的には何がしたいのかが全く見えてこない。
だから余計に感情移入出来ない。
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:37:55 ID:6Zn9DxNS0
もうこうなったらアラン・ウェイクさんに脚本をお願いするしかないな

「前回までのファイナルファンタジー」
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:40:07 ID:Taz+EXuE0
>>570
サスペンスホラーなFFもアリかもしれない
和製中世ホラーってあんまりないよな、ドラキュラはギャグだし
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:45:30 ID:iBnImiqt0
まぁアランは物語を作る上でのイロハを知ってるからいいもの出来そうな気もするがw
つかまともな脚本家を雇えよ、それこそレビューに掴ませる金を使って名脚本家を抜粋するとか
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 19:46:41 ID:rfb3ZENk0
>>569
どいつもこいつも良い年なのにビビやエーコより幼稚かつ頭が空っぽじゃないか。
年端もいかないお子様だっていろいろ考えているというのに製作者ときたら……
真剣に悩んでユーザーに批判され、それでも何とか盛り返そうとする姿が全く伺えない。
というか、誰も何も考えていなくて、ただ適当にうわべを取り繕っているだけのようにしか見えない。

あと製作者達が何を作ろうとしているのか、最終的には何が言いたいのかが全く見えてこない。
だから余計に感情移入できない。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 20:09:57 ID:Phyk9nA80
女性は15歳で精神年齢の成長が止まると聞いたけど
そんな所再現しなくたっていいのにw
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 20:45:39 ID:8GTfZHcT0
CG総枚数300枚!! 全編フルイベントCGで描くビジュアルモーションノベル!
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=679906
http://dl8.getuploader.com/g/Torex/3/big3.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10780873
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 20:55:05 ID:KzZ/tVzZ0
三馬鹿連中って一応、SFC時代にヒゲの元で働いてた筈なんだが、
あいつら何も学ばなかったのか?むしろ、ヒゲに恨みでもあるのか?
FF13クリアして思ったのは、「これ作った人はゲームが嫌いなんだろうな」の一言。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:00:56 ID:iBnImiqt0
そりゃヒゲに絞られたんだからな、一体いくつボツくらったことか

まー普通の作り手なら絞られた事は感謝すべきことなんだろうけど
三馬鹿は小学生並だからな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:02:05 ID:epHu8x5j0
>>545
FFTでもムスタディオがアグリアスに口紅か何かをプレゼントしてたな
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:07:22 ID:z5wcpgAr0
たしかに軍人ねーちゃんなら尚のこと、セラが
「普段は殺伐としているから、なにか癒されるものを」とかいって、
女向けの優しげで綺麗なものをすすめそうなもんだな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:15:00 ID:cPOtU/gS0
大事に育てた妹がDQNと付き合いだして誕生日にナイフを送られたらビビるわ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:19:23 ID:JB2HJHwf0
>>579
つまり三馬鹿には誰かの事を思ってプレゼントを考えたという経験がないんだな
父の日や母の日さえきっと何もしなかったんだろう
さもなきゃナイフだのなんだのKYな事するはずも無い

あれどうみても「私は貴方が嫌いです」だよな
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:23:57 ID:8JgBAkhG0
>>558
一応四骸が一年だか二年だかかけて世界設定考えたはずなんだがw
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:32:49 ID:K4Xt+jKm0
>>582
俺らが一年、二年もかけて作った世界を理解するのは五年はかかるぜ。
とか思ってたりして。だからクリストリス十ヵ年計画?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 21:48:03 ID:PJ0EXRtN0
>>545
>「ありがとう …綺麗な花だな、私の仕事では花を見るのも久しいよ」

なにそれ読んでグッと来た
素直に「なにそれいい」って思える要素が作れる人ってすごいな

逆にそういうシナリオ書ける人って
才能ない普通の社員には無理だと思う
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:00:26 ID:kE3I7JdW0
売上から、会社が傾かない程度の赤字
よくてもぎりぎり黒字だろうから
四骸極端な左遷は無理そうだから。
今後四骸は
7,8,9,10,10-2,12までを
せっかく作ったクリスタルツールを使って
PS3,Xbox360の移植だけやっとればいいんでないの?
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:05:24 ID:VgyJUy9+0
四骸と岡田武史をパージしなくては
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:05:56 ID:p7JM/Tew0
9と12に関わらせるな
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:06:43 ID:HkOGbH9c0
FF15もノムリッシュなん?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:07:16 ID:8JgBAkhG0
>>585
7,9,12は移植じゃなくて余分なものを突っ込んできそうなので四骸に触らせちゃ駄目だ
とくに7は危険すぎる

というか四骸は一生ファブラなんちゃら13の中に隔離しておいて
ときどき8,10あたりをいじってればいいんじゃないでしょうか
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:07:31 ID:4O0YpR3I0
正直今の■に独創的な作品、意欲的な作品、ましてや保守的な作品が作れるとは思えな
いい加減なうわっつらだけの新しいものと典型的な見た目のキャラだけで食いつなぐしかない
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:19:23 ID:4O0YpR3I0
>>589
もう既に10はいじられてるんだから許してやれよ
10を楽しんでた奴に10-Uを楽しんでる奴がいたか?
つまりそういうことだ、10のノムリッシュ以外の部分が人気だったんだよ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:25:19 ID:5reSMLuFO
8と10-2はキャラとシナリオを無視すれば普通にゲームとして遊べるから許してあげて
10と13は紛うことなきウンコだが
13って実は10-3だろ10の続編だろ似過ぎ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:27:30 ID:JsMPvSam0
つーか、相手の仕事道具をこっちが選んで贈るって失礼じゃね?
仕事道具って誰だって大事にするものだろ?
よほど良く知っていたり、同業とかならともかく、自分の仕事を何も知らない人に
良く使うものを任せるってのは何かおかしいと思う。
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:27:31 ID:JB2HJHwf0
>>588
野村はしらんけど北瀬はやる気マンマン
13やりつづけるんじゃねーのかよ
さっそく逃げやがった
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:39:04 ID:s8upA3Th0
>>592
10はシナリオはまだいい方だろ
恋愛描写もちゃんとストーリーに絡んでるし(ちょっとウザい部分もあるけど)
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:45:49 ID:5reSMLuFO
よく覚えてないが10のストーリーはケータイ小説をオタク風味にした感じだったような
それ以前にゲーム部分がゴミなわけだが
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:53:23 ID:bsW5M7am0
恋愛は別にどうでもよかったが
最後らへんの親子の対話は良かったかな俺は

てかまだ10は一本道なりに遊ばせようとはしてくれたから
不満なところは多々あるが俺は許容できる範囲

てかケータイ小説は鳥山と張り合えるレベルの奴らがゴロゴロいるくらいだから
せめてラノベにしておいてあげて
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:56:27 ID:4O0YpR3I0
逆だろ、ラノベは編集局があるからダメなもんはボツで書き直しだ

まぁ編集局がバカだとケータイ小説並だが
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:58:06 ID:KzZ/tVzZ0
キャラクタ描写・デザインは個人的に受け付けなかったけれども、
世界設定・シナリオ展開はよく出来てると思うよ>10
ただ、ムービーに過度に気合い入れ過ぎだったのがな……。
ゲーム部分がオマケと化してた印象がある。(13に比べりゃ全然マシだけど)

ゲームにおいては、ストーリーに凝る=ムービー見せる、じゃないと思うんだけどな……。
街の人との会話とか、イベントの仕掛けとか、風景の変化とかさ。
プレーヤー自身が操作したからこそ知ることが出来る要素、を大切にして欲しい。
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 22:58:06 ID:8JgBAkhG0
>>591
10-2のキモイ部分は野村よりどっちかっていうと野島と鳥山
ダンス派とアイドル派で鳥山と野島が争ったり
温泉シーンでは野島の長年の夢がかなったりしてたらしい
そういえばあのバハムートラグーンもこいつらだったなwどうしようもないわ
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:06:22 ID:8JgBAkhG0
10-2は13とは糞さキモさの方向性が違うからな
やっぱり10の正統悪化系が13かな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:07:38 ID:NaQ9AqgA0
規制されてる間にかなり日にちが経ってる…
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:13:27 ID:K4Xt+jKm0
>>601
どちらかをやれ、と言われたら10-2かなぁ。
Youtubeで見た、法被着て御囃子が流れるシーンは絵的にちょっと面白かったし、
インターナショナルなら、黄色い奴の気持ち悪い声も変わっているだろうし。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:14:33 ID:s8upA3Th0
>>603
俺も同じく
10−2の方がシステムは面白いって聞くし
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:34:17 ID:1m6zaHUC0
バハラグはヨヨ抜かせばキャラもストーリーも
楽しめたけどなあ‥
ドラゴンたちかわええし
それにヨヨも女のスイーツビッチなとこを見事に表現できてたと思うんだぜ
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:47:17 ID:oEg8aMEl0
>>543
たしかにワンダはつまらなかった。
なぜか。
もっと巨像と戦いたかったからだ。
もっと冒険したかったからだ。
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:50:46 ID:s8upA3Th0
だがグラフィックは下手なPS3ゲーより美しい
特に空気感や巨像のディティールが最高
どこぞの有名RPG最新作を勝手に名乗ってる同人ゲーとは大違い
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/24(月) 23:57:53 ID:oEg8aMEl0
ワンダとかICOの世界観は素晴らしいを通り越してた。
だからこそ、もっとあの世界に浸っていたかった。
なのに終息が見えて、終わってしまう。

・・・ちぇっ

もっともっとこの世界で駆け回りたいなぁ。
終わるなんてつまんないよ。
もっと遊びたいよ。遊ばせてよ。

クリアするのが寂しくなるようなゲームが最近は少ないな。
昔はクリアするのが嫌だからだらだらしてたりしたんだけどな。
この世界にずっといたいなぁ〜って思えるゲームはもうできないのかな?

>>607
あの空気感と最小限のセリフだけですすんでいくストーリーが素晴らしかった。
ワンダがだんだんとボロボロになっていくところとか涙出たよ。
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:18:15 ID:OIx3xukV0
ま、普通は女相手にナイフは送らんわなー
しまむー「(お姉ちゃんライトニングってまじ?きもちわるいきもちわるいきもちわるい)」
「(こんなお姉ちゃんいらない!)」
でナイフ送る事にしたとかならまだわかるが。

在庫さんは大人になるならしまむーにも改名勧めれば良かったのに
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:18:57 ID:8yVi4BUa0
アグロの漢っぷりも最高にいい。>ワンダ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:26:29 ID:hLf5Aq4u0
>>609
親しいと別かもしれないけれど、プレゼントによっては喧嘩になるよね。
石鹸には「あんたは臭い」って意味があったりとか、ハンカチは「あなたと別れたい」とか。
親しいとそういう事では喧嘩しないだろうけれど、意味があったりするのにね〜。
たぶん四骸は今までプレゼントを贈った事ももらった事もないんじゃないか?

しかも、ライトさんったらプレゼントされたナイフをホープにあげちゃうしな。
あの状況でナイフなんて渡したらどうなるか予測できるのに。
殺人教唆で捕まるんじゃないかと思った・・・。

心の機微がわからぬとはこの事ですよ┐(´∀`)┌
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:36:21 ID:HIdXSRSU0
精神が不安定で復讐の念に駆られている十代半ばの少年にナイフ渡すとか正気の沙汰じゃないわな
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:38:37 ID:nZ1Wn3UN0
ナイフ送るのって自害しろって意味だよね?
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:39:50 ID:zcoHJgey0
ナイフを見つめるホープも狂気を感じたな
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 00:56:21 ID:5FPzvzfQ0
>>551
それ以前のシーンで、「母は強しよ」とか言ってるシーンがあったけど
そっちのが有り得ないと思ったわ

何でそれで「よし来てくれ」になるんだよ?
戦力的には足手まといが増えるだけ、人情的にも「子供のそばにいてやれ」が普通だろ?
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:00:51 ID:oqW5d0jI0
なんかアレ、子供を捨てて男の所に行く、みたいに見えた
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:01:25 ID:5FPzvzfQ0
>>595
いや、シナリオは最低の出来
世界設定やストーリーボード等の、「根幹の設定」は別に悪くないんだが
演出が腐ってる

それってつまり鳥山なんですよ、犯人は
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:04:31 ID:Coz9WWRo0
>>603
10-2は見た目も中身も駄目な13と違って
中身のゲーム部分は結構面白いからな
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:18:15 ID:RtduY60I0
■から例え戦犯を取り除いても、もう満足いくFFを作れないだろう
終わりだよFFは、死後痙攣のようなものだ

諦めろ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:20:50 ID:Coz9WWRo0
今のFFが無くなっても別に困らんなあ
シリーズが終わるのは少し寂しいかもしれんけど、
他にやるゲームなんていくらでもあるしね
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:21:11 ID:DzapyROe0
いまアーカイブスでPSPのFF9をやってるんだが、こんなに遊び要素あったか?
どこそこに転がってるミニゲームがやたらめったら面白いってのは、スゲーな。
かと言って、ゲーム本編も無難な「ファイナルファンタジー」してるから安心して遊べるし。
なんともいえない安定感だな。
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:24:01 ID:rhkQk7ge0
十数年前はCD-ROM3枚とか必要だったゲームが、
今や薄っぺらい記憶媒体に収まりきるってんだからすごい話だ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:26:06 ID:HIdXSRSU0
今再びFF9が評価される時代がやってきたということか

最近のFFがどんどんリピーターを引き離してるから危機感でも覚えての配信なのかな…
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:27:49 ID:jSaNWo0x0
ノラ作戦ってフレーズがたまに意味もなく頭に浮かんできてつらい
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:50:30 ID:HIdXSRSU0
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 01:58:00 ID:fACF2Zum0
>>625
もうクロノの続編もどきはいいよ……('A`)
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 02:43:16 ID:+OnGYI0j0
クロノブレイクって…
クロスでは破壊し足りなかったと言うのか?
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 06:07:38 ID:fuSM29el0
>>606
あるあるあるある
巨像の攻略法がわかった瞬間の
カタルシルがすごい
もうひらめいた瞬間の快感で脳にドーパミンどばっと出る
そして攻略法がわかっても中々倒せないもどかしさw
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 06:36:05 ID:nio7rcJV0
どんな汁だよカタルシル
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:11:45 ID:U0i3/6v40
今FF9の仲間たちが素敵すぎてヤバイんだが
13の仲間たち愛せなさ過ぎる
9も13も仲間内で結構衝突して仲直りしてーってやってるはずなのにな
9とは全然違う
なんでだろう
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:16:45 ID:HIdXSRSU0
仲間たちが電波か否かで感情移入の度合いは大いに変わる
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:19:10 ID:97th+rSq0
フィールドを歩けるだけで良ゲーとかハードル低すぎる
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:26:39 ID:fACF2Zum0
FF9は8の影に隠れがちだけど(売上的な意味で)
FF9の方が好きな人は多いと信じたい

あと一時期DQを目の敵にしている奴のせいでFFにいい印象を持てなかったけど
この前FF9とFF4をやって見方が変わったよ。こんどは7も買ってやってみようかな。無論無印かインタ版を中古で。
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:28:18 ID:HIdXSRSU0
ビッグカメラとかだと未だに7はPSの新品で売っててビビる
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:38:44 ID:Jir9fjfxP
>>630
仲間が途中で別れて中盤で全員揃うのは9も13も一緒なのになんだろうかこの違いは……
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:40:41 ID:9DnV42BN0
ちょうどアーカイブスで盛り上がってるところだしな>9
王道なんだけど、それだけに骨組みがしっかりしてて安心して楽しめる
大人がプレイしても物語の根底にある命や記憶について考えさせられるしね
EDでは音楽に浸りながら良いゲームだったなあと心から思えた
13の場合はED迎えても、えっ何コレっていう置いてけぼり感がすごい
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:48:51 ID:ViqLN1V30
アーカイブスってロード改善されてる?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:54:31 ID:2+T2UyJzO
>>633
7はインタ版にしとけ
色々快適になってるから

でも7は4-6-9路線好みの人には評価微妙かもしれん
どっちかっていうと3-5路線だからな
世界観は6に近いけど
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:55:44 ID:HIdXSRSU0
まぁ、ただ言えるのは7にACなんて無かった
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 07:58:00 ID:HSAMdBU+P
正直ウンココンピはただのパラレルワールドだと思ってるクソスと同じように
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:18:12 ID:MZsGky46Q
9は子供寝かしつけてちょいと1時間が気が付いたら午前様とかとんだ罠ゲー

翻って13は……1時間遊べりゃいい方だった
10歩歩けばセーブポイントはよかった点にあげとく
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:25:10 ID:AwyZp1kv0
13って海外で売れてんの?
信者は海外からが本番とか言ってたけど
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:27:03 ID:fACF2Zum0
>>642
海外の反応からお察しください

そういえばDQ叩きも「FFは海外でバカ売れだけどDQは国内だけprg」ってのばっかりだったなぁ
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:30:00 ID:35MdlSiJ0
もはや売り上げだけが全ての支えと言っても過言ではないような
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 08:31:54 ID:HSAMdBU+P
>>643
DQ叩きの大半が野村信者だったしな
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:07:47 ID:5Jb131/C0
いやそれよりも野村信者はDQ叩きよりも
ポケモン叩きのほうが凄いと思うけど。
ガキ臭いの一点張りだし、任天堂専用だからというハード補正も入るから
信者達にとってなんの特にも利益にもならない売り上げを阻む最大の壁で
もっとも邪魔な遠い存在。

ドラクエにしろポケモンにしろロックマンにしろカービィにしろ
というかガキ臭いからという理由で糞とかわけわからん。
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:08:38 ID:VzDUxi8t0
>>637
PSPでプレイするならロードはやや改善されている。
ただ戦闘の演出はあまり変わっていない
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:16:47 ID:nDwPFZai0
ガキ臭くてもFF13よりポケダン探険隊の方が泣けます
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:18:05 ID:fACF2Zum0
>>648
同じくらい泣けるよ
涙の種類が違うけど
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:21:11 ID:RtuXV9680
はたからからみりゃーここで、あきずにFF13たたいてる連中も同類じゃ?
クリアーして出来にガッカリしたくちだけどね、私も。
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:23:02 ID:razKMotC0
13は8の正統進化だろ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:24:31 ID:79zUprIc0
ポケダンは王道、台詞回しもセンスあるからなぁ

>>650
語り継がなければいけない失態がある
継いではいけない作品がある
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:27:56 ID:fACF2Zum0
>>651
8より10の方が近いと思うけどねぇ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:28:02 ID:kQMUYGHR0
>>651
適当抜かすな
8のほうが1000倍面白かったぞ
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:29:16 ID:HSAMdBU+P
>>654
0に何を掛けても0のままなんだが
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:32:36 ID:g2rQV0kM0
>>651
退化でしょ?

主人公、主要キャラ、脇キャラ、システム、音楽、ボス軒並み退化
スコールもリノアも好きじゃないがエクレールさんやスノウよりマシだわな
進化したのはグラだけ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:34:45 ID:kQMUYGHR0
>>652
MGSでいえば4は13ほどではないにしろ残念な出来だった
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 09:36:28 ID:EJhC8JIy0
小島といい三馬鹿といい、バカにBDを与えてはいけない
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 11:52:08 ID:a5prGNQt0
>>569
そんなこと求めるのは酷だよ。
作品は作者の分身であり子供。
すのうもせらもらいとにんぐも4骸の分身なんだから、まともな精神構造しているわけないじゃないか、HAHAHA
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 11:54:48 ID:a5prGNQt0
そう言えばゴミ通の記事見て思ったが、4骸って明らかに他人を見下した唯我独尊な写真ばっかだよな。
他のクリエーター達はゲームや作品についてのインタビューへの熱意が伝わってくるものが多いのに、4骸は踏ん反り返っている写真ばかりとか何様のつもりだよ。
無能どころかFFブランドを失墜させた有害給料泥棒の分際で。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:04:44 ID:afJJ5yvx0
アレックスやベヨ姐やカイネみたいな強い女が好きなのに
ライトニングは外人四コマのシラけ状態並に息子が反応しない、不思議!
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:05:30 ID:b1mWTKPb0
不評が耳に入っても「アンチどもが何か言ってるw時代を先取りしすぎちゃったからなぁw
この素晴らしさが分からないとは残念な奴らだwww」くらいにしか思ってないよ
時代を先取りって10年後に「FF13って良かったよね」って本気で言われると思ってんのか
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:06:55 ID:afJJ5yvx0
「(FF20と比べれば)FF13って良かったよね」
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:15:00 ID:EJhC8JIy0
唯我独尊って言えば神谷英樹もとかだけど
あの人は実際に実力者だから何も言えません

四骸は裸の王様
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:16:18 ID:fACF2Zum0
しかも子供を完全に抹殺しちゃったから注意する人がいないっていう
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:20:20 ID:EJhC8JIy0
>>661
そりゃあそいつらは女性だからな
アレックスは(どのアレックスかわからんがHL2の奴と仮定)名実共に背中を任せられる自立した女性だし
ベヨ姐はドSのエロエロ魔女だけど、時々母性垣間見せたり、挙句にはさりげなくデレて「デレヨッタ」と言われる程だし
カイネはふたなりで怪力、暴言吐きで暴食の癖に綺麗な花が好きな女っぽい所を見せるし

ライトニングさんは本当に…ねぇ?女性っていうか…
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:41:00 ID:gQn3Nrnr0
そりゃあライトニングは殆ど野郎ですしおすし
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 12:55:20 ID:gQn3Nrnr0
>>662
燃料ないし退屈だからニコ厨のFF13信者様の動画内コメント集めてきたよー(^o^)ノ
(なおこのコメントは一つの動画で、一人のユーザーが全て書き込んでいます)


3まで派、5まで派、6まで派、7まで派、9まで派・・・と分かれている
当時FF4とかFF5、6にはまってた俺たちは7なんか楽しみすぎて気がおかしくなるレベルだったよ
グラフィックの進化をみんな素直に期待したものだよ
FF7ほどwktkしながら発売を待ったゲームは無いFF7ほどwktkしながら発売を待ったゲームは無い
ファミコン、スーファミ世代の少年たちにとって、あのグラフィックはただひたすらに衝撃的だった。
ゲームの価値観、常識、楽しみが大きく変わったんだ。
8〜10あたりからネットで「FFはこうあるべきだった(スーファミを指して)」って主張しPS批判を見るようになってきた感じ
プレステからのFFにケチつけてる奴は大抵ネットの意見に感化されてしまった奴
当時ネットが主流じゃなかった頃は周り誰も文句なんて言ってなかったよ
9は底辺に合わせて作るとつまらなくなるっていう典型だったな
FFは7じゃなくて6から明らかに路線変更してるのに(機械、クリスタル)
FFは6まで最高、7以降を親の敵のように叩く奴の滑稽さは異常
6のオペライベントや雪原OPは心底ウンザリした
6でオペラとか雪原OPとか3D飛空挺とかの
映画的路線が海外に大ウケたから以降もこの路線が強化されただけ
今思えばFFの方向性を決定付けたのがあの作品だったんだろうな
恨むんなら6を恨むんだな。懐古君が大好きな今の元凶である6をな。
8はなんだかんだ言って色んな意味でFFしてたけど9からはFFとは完全に別物のゲームって感じになるな。
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:01:09 ID:gQn3Nrnr0
一見FFっぽいディズニーゲームって感じ。
13は4より面白かった
7嫌いなやつは任天堂信者だな  任天堂に止めをさした作品だからな
たしかに13の戦闘はシリーズ最高 、音楽もいい
5なんかいきなり隕石が落ちてきてしかもその中にジジイが居るなんて糞シナリオにも程がある
8が最高なのに パンチラ見れる魔法がある
9はジタン絡みの話が寒かったな  ビビとかベア様の手紙イベントとか最高だった
6って仲間多すぎだし成長システムが全く面白くない けどドット絵と音楽で上位に挙げたくなるんだよな
13は戦闘は面白いが成長システムが残念 。5は両方のバランスが取れてた
何度も繰り返し言うが5や6が映像重視じゃなかったとか言う懐古厨は氏ね
その頃から今ぐらい映像偏重だったっての
隕石落下や飛空挺シーンをどれだけ前面に出してたか
4から変な踊り見せつけられて鬱陶しかったね
最近久々にFF456ってやったけど、 超ご都合主義電波厨2シナリオすぎてワロタw
別に最近のFFのストーリーって叩くほどのもんでもねえな。 この痛さは伝統なんだな。
9とか空気すぎる 8の後にいきなり10になった感じだ
FF456をまとめて上位に持ってくる奴はただの懐古。
456+9をまとめて上位に持ってくる奴は18〜25歳のゆとり世代
4はキャラの生死に頼りすぎ。とりあえず仲間が死ねば山場を作れるという男塾レベル
しかも後で生きてましたという死ぬ死ぬ詐欺
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:05:21 ID:gQn3Nrnr0
FFは6まで派 7と6の構造同じなのに気がつかない間抜け
FFは7まで派 FFは勢いが全てなのに気がつかない間抜け
FFは9まで派 懐古のつもりが、全く懐古じゃない勘違い間抜け

以上
FF7を褒め称えてるから野村信者のように見えるが、だがちょっと待ってほしい
7派をも叩くようにする最中、唯一矛先に立たず、そして褒められてる作品があるようだ
なんとそれは「FF8」、8はパンツ見れるから最高とか言っちゃってる
18〜25歳のゆとり世代とか言いつつ、パンツ見れる8最高とか言っちゃうこの人は凄い

恐らく野村本人だろう、彼女のパンツ見れるの最高!なんだろうし
これほど過去作品をこき降ろしてやっと褒められるFF13って…(^o^)
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:08:52 ID:PaUOXAXv0
いったい何事かと思ったが、>>668上3行を読んで理解。読み流すところだったw
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:11:52 ID:ngZTE2B+0
こういう奴がいる限りFFは安泰だな、あと四骸の首も
「8が最高なのに パンチラ見れる魔法がある」でクソワロタ、これを野村信者又は野村本人の言葉と記録しよう
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:17:35 ID:ylxGx/gr0
「私26歳以上のFFマニア評論家だけど、パンチラ見れる魔法があるFF8最高」

野村ェ・・・
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:22:48 ID:/wgehdBH0
言っちゃ悪いが13の戦闘を高評価してる奴はかなりのアホだと思う
説明すると長くなるからしないが簡単に言うと
アクションの出来損ないというか忙しい後だしジャンケンというか

でもまあ8のストーリーキャラはほぼ満場一致で糞でおkだと思うけど
8のシステムに結構ファンが多いのは分かるよ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 13:30:39 ID:ylxGx/gr0
8はカードゲームのお陰だろう
まぁ10もブリッツボールが人気なんだけどさ

13は戦闘もしょうもねぇからなぁ、それこそクソゲーとさえ言われた白騎士物語と大差ない
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 14:02:19 ID:yipOC8gHO
そういやうちの姉ちゃん、8はカードゲームばっかやってたな
自分はカードゲームすらかったるくて、早々にクリアして以来、起動すらしなかったが
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 14:13:54 ID:Oz8XRQtZ0
>>675
13の戦闘で評価出来るのはあのCGで動きがヌルヌルだった事位
後は音楽が良い事かな?

ヌルヌル動くのを生かしたスピード感ある戦闘を作りたかったのかもしれないが
戦闘そのものがクソ過ぎてソレを全然生かせてないのが勿体無い
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 15:08:36 ID:rk3ubNsO0
> ドラクエにしろポケモンにしろロックマンにしろカービィにしろ
> というかガキ臭いからという理由で糞とかわけわからん。


それらのゲームよりFF13の方がある意味ガキっぽいと思うのは私だけでしょうか?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 15:15:29 ID:o0noVXdx0
>>678
厨2病になるとドラクエにしろポケモンにしろロックマンにしろカービィが餓鬼臭く見える
厨2病が治るとFF13とかのほうが餓鬼臭く見える

ただし、FF13は正統派厨2ですらないな
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 15:34:00 ID:+pX2/RwC0
懐古気味でFF7〜8辺りからゲームすんのが億劫になってきて
年食ってゲームに飽きたのかと思ったけど
出来心で中古のGCとバテン買ってやったら超はまった
自分のせいじゃなかったっぽい
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:02:20 ID:wKoTAGo20
こないだFF13売ったら100円で買取だったwwwww
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:03:44 ID:3AUh6mpv0
>>681
流石に嘘だよな?
この前500円って言われてたけど
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:04:57 ID:wKoTAGo20
>>682
いやマジwww
明細まだ持ってるけど、タイトル蘭が空欄wwwww
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:09:51 ID:3AUh6mpv0
>>683
どこで売ったんだ?
ゲオでさえもうちょっと高く買ってくれそうなもんだが
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:33:57 ID:p7HHo4DD0
>>684
タイトル空欄というのが事実なら店側としては記録に残したくなかったんだろ
クズエニの小売虐めは身にしみてわかってるだろうしあんまり追求してやるなよ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:44:05 ID:3AUh6mpv0
>>685
すまん、信じられん価格だったもんだからつい
自販機のジュースとほぼ同価値って・・・
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 16:52:27 ID:p7HHo4DD0
>>686
うちの自治体だと20gの燃えないゴミ一袋で50円もふんだくられる状況でな
それでいて最近引っ越してきたからたっぷりゴミを出さないといけなくて辟易してる

缶ジュースなら飲めば無くなるし容器は資源だから無料で処分できるけど
やりもしないし換金価値もないBDとか文字通りゴミだから店側も抱え込みたくないんじゃないのかな
買取100円って言えば「こんな価値なら売らずにとっとこうか」と客も思うだろうし
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:04:40 ID:5Jb131/C0
発売日に買ってしまった人にはかなりショックだろうなその値段w
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:43:55 ID:MZsGky46Q
9発売当時の事とか思い出しながらちょっと考えた
7、8と近未来系できたのに9でまた中世近世系に戻ったのって、四骸達からしたら
坂口さんにアイデンティティを全否定されたように感じたのかも知れない
その坂口さん渾身の集大成9が大して話題にならず、
10がヒットした事はさぞかし溜飲が下りたことだろう
世間は坂口より自分達を選んだ、そう思ったかも知れない
だから坂口さんが□を放逐された後、過去シリーズに改悪改竄を施し
13に至ってはガイア理論の替わりに鳥頭神話を持ち込んでまで
坂口イズムを冒涜し続けるのではないか
13発売直前の「FFとは何かを問いたい」という発言には
自分達を否定した坂口さんへの意趣返しの意味も込められていたんじゃないだろうか
そんな気がする
仮に13がワゴンどころか産廃扱いのこのザマではなく、
キャラもストーリーもしごく真っ当で、ゲームとして完成度の高い
次世代機に相応しいものだったら、坂口さんはどんな賛辞を贈ったんだろうな
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:49:03 ID:fuSM29el0
自分は6までおもしれーってやって
7でクラウドの精神崩壊シナリオであれ?何か違う…
と思い始めて8のシナリオででFFもういいわ、って思って
9 10やらなくて12で久しぶりにFFやってモブハント最高です。で、
やっぱFFストーリー糞でも面白いから新作やりたい!
って本体ごと13買って肩すかしくらって今このスレにいます。
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:55:25 ID:kyhCtetp0
開発力不足を箱のせいにするとは良い案を考えたな、スクエニgj
でももうバレてんのよ、君らスクエニスタッフの技術がまるでないことが
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:56:53 ID:/wgehdBH0
>>689
いや9から10でかなり数字下げてるんだが
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 18:58:21 ID:yAFYCynQ0
>>684
ハードオフだよ。
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:03:45 ID:2+T2UyJzO
何気にノムリッシュFFで売れたのって8だけなんだよな(7はとりあえず坂口として)
その下に965としばらく天野続いてノムエフまで遠い遠い
どんだけ野村が自己主張強いかよく分かるな
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:12:25 ID:tnCq+Yc00
>>691
kwsk 新発言でも来た?
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:13:39 ID:uUn87jRx0
8の発売時は、たしかにかなり話題になってたような気がする
当時はゲームに興味なかったけど、NHKのニュースでもたしかとりあげてて
FFって有名なゲームがあるんだー、CGすごいんだーと思った記憶がある

でも、9も10もそこまで話題になってた印象にないなあ
その後のスクエニ誕生はすごく話題になってたように思うけど
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:16:13 ID:bywgX4hL0
>>696
8はNHKでバグ問題でもニュースで取り上げられたしね
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:17:40 ID:/rQ3Vw2L0
>>697
ゲームのバグで謝罪会見やったのってFF8くらいじゃね?
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:18:29 ID:4CzicvU70
>>693
セガサターンの本体並だなw
……あれは売値だっけ?
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:20:42 ID:70NlMPHi0
ちょーっと失礼!                  お前、よせ!
  ∧_∧        +  +             Λ_ Λ
 ( ´∀`)       彡 ⌒ ミ  メェームェー  (゚Д゚ )
 ( 矢口 )つ彡    ( フ´∀`)フ           (    )
 | | |  彡   ( 小 売 )ノ           | | |
 (__)_) パサ  / / /   ミ          (_(_)
            (_)_)   パサ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:21:08 ID:E4pxSMAh0
海外サイトが選ぶ『ゲームの続編にいらない追加要素』TOP7
ttp://gs.inside-games.jp/news/229/22902.html

これ、FF13がすべて当てはまってて糞ワラタw

第7位: オートバイ
 →シヴァイク
第6位: 相棒
 →召還獣
第5位: “未だかつて無いリアリズム”という宣伝文句
 →言うまでもなく
第4位: 新しいヒーロー
 →スノウ
第3位: サブタイトル
 →ファブラノヴァクリスタリス
第2位: オープンワールド
 →11章
第1位: 生き返ったキャラクター
 →セラ・ドッジ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:21:40 ID:bywgX4hL0
>>698
そうだね8以外みたことないや・・・
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:23:01 ID:/rQ3Vw2L0
>>702
しかもネタバレ回避のために
バグ条件を凄く曖昧な言い方して分けわからなかった記憶があるw
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:26:26 ID:6EGAIlwb0
ゲームのバグで謝罪会見って、FF8のどのバグで謝罪なんかしたんだろ?
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:28:46 ID:ZS9q7fGH0
オーディンのやつじゃないのか

オーディンといえばFF13でも恥ずかしいことやってたなw
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51949527.html
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:33:50 ID:6EGAIlwb0
本当だ、オーディンも含めてググッたら出てきた
気づいてたのに直さなかったってのがアウトだったのね

今の業界の状況からすると、まったく問題にならないレベルのバグだなこれ
まぁFF8のクソゲーっぷりはバグ級だけど
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:37:53 ID:/wgehdBH0
FF1   52万
FF2   76万
FF3   140万
FF4   144万
FF5   245万
FF6   255万  最盛期
FF7   326万
FF8   360万 ←四骸やらかす
FF9   282万
FF10  233万  衰退期
FF12  232万

FF13  185万 ←葬式

なんてわかりやすい推移なんだ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:42:41 ID:/rQ3Vw2L0
でもキャラとシナリオ除いたら
FF8と13は結構真逆なんだよな・・・
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:49:49 ID:/wgehdBH0
システムはFFのなかでトップレベルに自由度高いからね8は
やっぱりよく言われてるように10の正統退化系が13だろうな
一本道からバトルシステムからなにから似まくり
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:51:54 ID:qoaHEEJq0
どこが過ちなのかを探りだすとキリがない
しいて言うならFF7ACが過ちなんじゃねぇの
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:53:13 ID:E4pxSMAh0
8が良いとは言っても、5と6がまぶしすぎる

だいたい魔法を装備するってなんだよ、意味不明すぎる
装備に対するビジュアル的な矛盾を解消しようとして、逆に意味不明になった典型例
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:55:04 ID:/wgehdBH0
いっちゃなんだが6のシステムは微妙だぞ
作品全体の完成度はトップレベルだけど
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 19:55:55 ID:/rQ3Vw2L0
>>709
10はそれでもまだRPGだったからファンもいたりするんだよな
13はゲームですらないという
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:00:15 ID:rhkQk7ge0
6はきかい装備のバグとバニシュデスが全てを台無しにしてる
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:04:32 ID:E4pxSMAh0
>>714
ゲームバランス良い事が必ずしも面白いゲームとは言えない
これ、結構分からない人多いんだよな
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:06:18 ID:S0Xd3deJ0
9の不振は広報の責任がデカイんじゃないか?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:07:13 ID:mqz4SQOM0
黄金時代がないシリーズものなんてあるの?怒首領蜂とか?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:08:33 ID:E4pxSMAh0
ごめん、俺8とかゼノギアスとかサガフロ2とかで
FFとコンシューマーRPG見限ってネトゲに移ったから
9やってないや
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:09:08 ID:ZS9q7fGH0
>>716
8に対する拒否反応を引きずったってのはあると思う
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:10:31 ID:/wgehdBH0
>>716
だからそもそも9は売り上げ悪くないどころか3位だってば
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:18:37 ID:U0i3/6v40
そう、9は不振不振っていうけれど7、8より売れてないだけ
目立ってる10よりも売れてる
なんか賞もいっぱいもらってる
ちなみに12は10とほとんど売上げ変わらない

どうして世間的には9と12をノムエフ(笑)よりも売れてないことにしたがるのかわからない
まるで7やら8は僕のおかげで売れましたって言いたいデブがいるけれど
だいたい7も8も坂口監修じゃないか

四骸が本格的に関わって中心になったゲームは13だけ
そしてその売上げがお前らの評価なんだと言いたいよ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:25:58 ID:uUn87jRx0
9が不振ていわれてて、自分もてっきりそうなんだーと思いこんでたけど、
いま数字見る限り実際はとくに不振でもなんでもないよな
ゲームの賞もかなり取ってたはずだし、なんでだれが不振とかいいはじめたんだろう
たしかにいろいろ地味だとは思うが

10は北米では人気あったみたいだから、それと比べてるのかな?
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:29:33 ID:E4pxSMAh0
雑誌関連の宣伝や攻略情報が少ないっていう印象だけで
不発だって刷り込まれてもおかしくはない
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:30:20 ID:kQMUYGHR0
FF8
合計:約804万本
日本国内:約369万本
国外:約435万本

FF9
合計:約498万本
うち日本国内約282万本
うち日本国外約216万本

FF10
合計:約800万本
日本約235万本
日本30万本(インターナショナル)
日本国外:約500万本

まあ海外でのびなかったのは事実
俺は13以外なら全部好きだけどな
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:30:47 ID:qoaHEEJq0
北米だとティーダのチャラチャラっぷりが緩和されてたりするからな
北米でもライトニングは「強い女の意味を間違えてる暴力女」だが
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:36:17 ID:ZS9q7fGH0
FF9のあの「優しい雰囲気」は野村どもには出せないだろう
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:37:43 ID:2+T2UyJzO
FF9の売り上げが良いと都合の悪い人達がいるんでしょう
某さん信者とか某さん本人とかw
そしてあんなにファン(か作った本人w)の声がでかいのに実はベスト5にも入ってなかったFF10
そしてファブラなんとかを既に作りまくってるのに18年ぶり200万↓のFF13
大丈夫か?スクエニ
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:42:32 ID:U0i3/6v40
>>724
なるほど海外か
海外の分を入れると10が売れてるもウソじゃないんだな
まあ10はまだ一本道でも遊べるゲームだからな
実は10−2も結構やりこんだ口だし(ストーリーに関してはうんこだったけど)
俺こうしてみると結構スイーツ脳だな、恥ずかしい

でもそんなスイーツ脳を持つ俺でも
13は無理だった
途中で投げた
売ることもなくゴミ箱にたたきつけたFFははじめただぜ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:43:10 ID:3veXiQMR0
>>725
そりゃあアメリカは「自立した女性」の本場だからな
いい加減日本も「お兄ちゃん」系の妹ハァハァから脱却してほしい、流石にくどい
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:47:06 ID:1CoKjDyy0
萌えは日本の文化!とは言ったものの
最近は萌えのテンプレ入れりゃなんでもいいと言わんがばかりだからな
あと擬人化、とりあえず気に入らなきゃ擬人化、ハイハイ人類万歳人類万歳
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:48:37 ID:Coz9WWRo0
FF10はインター版を先にやったから、国内版後でやってみて
ティーダのあまりの違いにショックを受けたよ
ムービーのティーダが妙にチャラ男くさい外見で当時不思議に思ってたんだが
元々あの外見に合ったキャラだったのね
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:49:22 ID:E4pxSMAh0
そんな事言っても、JRPGの雄であるドラクエ9なんて
裏のエージェント、盗賊上がり、宿屋の女将、逝き遅れた天使と、
自立してる強いヒロインばっかりだぜ?
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:53:36 ID:1CoKjDyy0
>>732
だからドラゴンクエストなのさ
流石にギャル妖精はどうかと思ったが、開発陣が「やっぱギャルは失敗でした」って言っちゃ言及しようがない
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:54:09 ID:/wgehdBH0
9の売り上げを低いと捏造されるのはこうやって違うと数字ではっきり証明できるけど
12の不評とかもどこの脳内ソースかわからんな
12は海外ではやたら好評という噂も聞くけど
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:55:26 ID:E4pxSMAh0
>>733
え?
そんな事言ってたのかw
俺はサンディ結構好きだけどな
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 20:56:34 ID:1CoKjDyy0
12は国内だとそんな売り上げと評判が宜しくない、声優も酷いしな オイオイヨ
これも英語吹き替えで海外が助かった例だなぁ

だが12が評価されるべきかっていうと正直そうでもないような気もする
開発陣途中異動による中途半端さと、折角の世界観なのにメンバーがヴィエラ1人除いて全員ヒュムなのがな
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:00:03 ID:uUn87jRx0
>>731
え、国内版のティーダって、インタ版より酷いの?
自分はインタ版だけやって、いまいちみんなが言うほど感動できないのは
やっぱ母国語じゃないからかなーとか思ってたんだが…
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:00:15 ID:fhtk6MEt0
dragondrag・on /【名】
  1 【C】 (翼・つめをもち火を吐くという伝説の)竜,ドラゴン.
ニア2 【C】 《口語》 気性の激しい(女の)人.
  3 [the D] 【天】 竜座 《星座》.
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:01:32 ID:yVXu2qxC0
>>735
サンディや一部魔法がやっぱり賛否では否の方が多かった、確かに「これはやりすぎてる」と思った部分も多々あった
正直、色々挑戦しようとしてDQとして大切な物を軽視した結果による失敗なのは否定できない、今後の反省材料として胸に刻んでおく

って開発者インタビューで答えてる

>>736
海外声優は安定感があるからなぁ、日本声優はアタリハズレがデカすぎる
あとメンバーが全然イヴァリースしてない不満には同意
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:01:32 ID:ViqLN1V30
>>733
失敗とまでは言ってなかった気がする
今までのファンには少し配慮が足りなかったってやんわりと言ってたが
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:03:21 ID:snbNKUSX0
>>716
CMはともかく、ゲーム雑誌記事の差し控えや攻略本を出さなかったのは
とりあえず友達同士やネットで情報交換しあって、みんなで楽しんで欲しいからって
Vジャンプ増刊で坂口のヒゲさんと天野先生がいってたよ
むかしのゲームみたいにだってさ
今(インタビュー当時の意)は攻略本がすぐ出て、誰も彼も本を読んでクリアしちゃうから
そんな暖かい心が、裏目にでてしまった件
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:04:15 ID:yETDIbKC0
レベル5には白騎士掴まされてイラッ★としてたけど
失敗は失敗と反省する分マシか…、白騎士2はお断りするけど
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:05:15 ID:JeQjfRBh0
DQ9もインターネットで情報を交換して楽しんで欲しいとか言ってた記憶があるな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:05:36 ID:E4pxSMAh0
>ファンへの配慮が足りなかった=失敗

ごめん、この考え方が良く分からない

>>739
そのソースある?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:05:53 ID:snbNKUSX0
まあもっともその時計画が進行していたプレイオンラインを活用させる目論見もあったのかもしれないが
プレイオンラインは実現がのびにのびたあげく、当初の構想よりはるかに縮小して、偽ランチャーみたいな
代物になっちゃったからね
本当ならスクウェアがじきじきに攻略情報をのせ、プレイヤー同士でPOLに特設されたルームに集まって
リアルタイムに情報交換しながら遊ぶみたいな構想があったようだけど
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:08:01 ID:bywgX4hL0
>>745
最初プレイオンラインでジャンプ漫画が読めるとうたってたんですけどね
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:08:05 ID:kQMUYGHR0
俺の記憶では発売直前にようやくファミ通でATEが公表されてたような気がする
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:10:36 ID:2+T2UyJzO
>>728
いやちょっと前に一時期、国内版FFの売り上げ一覧みたいなコピペ?がいろんなところに貼られてたときがあったんだけど
それ9の売り上げを10より低く変えてあったんだ
明らかに意図的
しばらくの間普通に10>9だと思ってたから本当の売り上げ知ったときびっくりしたわ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:11:25 ID:snbNKUSX0
>>746
そのほかにもネットで買い物
音楽や漫画もダウンロードとか色々言ってたけどね
結局POLがFF11専用みたいになっちゃったから、一々POL通るの面倒だったよ
他のゲームならアイコン叩いてすぐなのに!ってな
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:12:56 ID:U0i3/6v40
>>734
今調べた
12の海外売上げは
米168万本
欧州110万本
日本と合わせて500万か

この世界トータルでの売上げで9、12をしのいでるんです
すごいでしょって話か
こういう感じで社長に10の路線で行くことをねじこんだのかな
四骸
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:15:48 ID:snbNKUSX0
>>707
こうしてみると7と8は明らかにバブルだよな
次世代機熱真っ盛りの頃だもの
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:19:14 ID:Coz9WWRo0
PS1の時が一番美麗グラフィックマンセーな時代だった気がする
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:21:26 ID:E4pxSMAh0
PS時代は、3Dによるゲームの進歩が、
グラフィックとゲーム体験の両方を満たしていたからな

アーマードコアやバイオハザードやメタルギアソリッドなんかを見れば、
3D体験の凄まじさが分かる
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:21:54 ID:JeQjfRBh0
DQも出てなくて、PSが絶好調だった頃だからな

だがその時期でも年間1位はポケモンに阻まれていたという
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:27:17 ID:yETDIbKC0
ポケモンというか任天堂に勝てる奴なんていねぇよ、イラクのテロリストですらGBAでマリオやってんだぞ
まぁ野村信者は「7で任天堂にトドメ刺した(>>669)」って主張してるけど
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:27:18 ID:U0i3/6v40
ポケモンは誰でも遊べるようになるだけ平易な言葉と展開
そして集めることが楽しい人のサガみたいなものをついてくる良ゲーだからね
マリオにしてもそうだけど
小さい子でも遊べるように一生懸命工夫されてるゲームっていうのは
結局大人でも楽しく遊べるようにできてるもんだと思う

どっかの誰かさんたちみたいに
自分たちだけが理解できる高尚()な神話だとか言葉を作ってみたり
自分たちだけが楽しいストーリー作ってるのとは
根本的な姿勢が違いすぎる
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:32:36 ID:FrQOsRIu0
そりゃあ任天堂が滅びる時は世界が滅びる時なんて言われてますですしおすし(ゲーム市場が滅んでも任天堂は残ると言われる)

海外人気もハンパないからなぁ、一時はバッシングもあったけど
今じゃリザードンハァハァとかエロに走る始末だし
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:35:30 ID:snbNKUSX0
なによりもポケモンはもってる子ら全員がヒーローになれるゲームだからな
だからウケた
頼りになる相棒をせっせと成長させ、同じ生身の人間あいてに彼らを使うとき
その子はちょっとした司令官になる
そして勝てばそのままの意味で一瞬のヒーローになり、まければ次に闘志を燃やす

RPGも昔はたしかにこんなだったんだけどなぁ
今はモニターの中で勝手に進む話を外野になって見つめるだけさ
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:36:35 ID:Coz9WWRo0
人を楽しませるために作られたゲームと
自分らが好き放題やるために作ったオナニーゲーか…
後者は趣味が完全に製作側と一致する人ならとことんはまるんだろうが
そんなの商業作品じゃなく同人でやってろって話だな
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:38:11 ID:/kBrg7Dz0
同人でも今は360でソフト出すようなハイレベルなのもあるからなんとも
四骸似てて型月ぐらいだろ、あっちは人を楽しませることができるけど
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:41:28 ID:go6pHxXI0
ポケモンはDQ3の純粋進化系って感じな気がする
ただルイーダの酒場ではなく、屋外で有能な人々をスカウトしていくコレクト要素も強いが

ロールプレイングできるロールプレイングゲームなだけはある
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:43:33 ID:FsZ/RGPe0
ドラゴンクエストモンスターズの人気も結構なもんだしな
RPできるRPGの需要はまだまだ終わりそうにない
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:50:02 ID:U0i3/6v40
先生
RPできるFFが僕は欲しいです…
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:54:20 ID:FsZ/RGPe0
無理だ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:56:28 ID:E4pxSMAh0
FF11マジオススメ

と思ったが、あれは運営に操られるRPGだった
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 21:59:54 ID:+OnGYI0j0
>>739
パンネロがン・モゥで
ブナンザ親子がモーグリで
ローゼンバーグ兄弟がバンガ(シーク)とか?

流石にチャレンジ精神旺盛すぎないか
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:06:22 ID:FsZ/RGPe0
パンネロがン・モゥという発想はなかった
だがミストナックが物凄い幻術士してるからアリかもしれない
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:10:02 ID:+wEbb1Bm0
>>766
>ブナンザ親子がモーグリ
ググったら出てきたぞ

もういっそアリかもしれない
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:13:26 ID:ZqQkhgSj0
あ、あれ、意外といいかもしれない

>>768
モーグリに主役取られるオイオイヨですか
770キング牧師:2010/05/25(火) 22:13:57 ID:Jj3h3EXN0
最近、サッズと似ても似つかないジャングルからやってきた汚ぇゴリラが
服着て歩いてるのを頻繁に見る

あんな黒くて下品な愚物を通学中の子供達に見せるべきではない
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:22:17 ID:53Oafsw60
>>717
オン化は別にすると、ファンタシースター?
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:28:07 ID:GuzwoC950
>>768
終盤の山場でボスがモーグリか
胸が熱くなるな
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:32:02 ID:ecnK8hhj0
イヴァリースのモーグリは油断してると手痛い一撃貰うから油断ならん
FFTA2のノワールとかべらぼうに強い
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 22:46:51 ID:FLLi3pLO0
>>773
黒王の癖にチョコボの暴走?ハハッワロス → ぬわーっ

FFTAとかのボスキャラ覚えてるのにFF13のボスは殆ど覚えてましぇん
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:21:29 ID:731buZWY0
敵に魅力がないことも致命的だな
外見一発ネタならわたしです。がいるけど
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:26:16 ID:qcEV0Yrt0
そういえばコンビニでエリクサー見かけた
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:36:11 ID:Coz9WWRo0
まだ売れ残ってたのかあれ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:37:39 ID:fuSM29el0
敵に魅力ないってあるな
ほんとに魅力無いw
でも魅力無くてももっと寄り道要素ややり込み要素を増やしてくれたら
そんなん気にせず遊べるのに
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:39:35 ID:53Oafsw60
魅力のない寄り道要素、魅力のないやり込み要素でも?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:40:28 ID:E4pxSMAh0
敵に魅力がなくてもキャラに魅力があれば良い
でもキャラにも魅力がない

どういうことだw
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:42:01 ID:+OnGYI0j0
>>768
冗談のつもりだったのに本当にあったのか…世界は広いな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:49:40 ID:tUSJtMeZ0
>>718
俺もほぼ同じ。
俺は8とゼノギアスとパラサイトイブの
ムービースキップできない3兄弟であきれ果てた。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:50:58 ID:hLf5Aq4u0
すべてにおいて魅力がない。

あと思うんだけど、あんなにセーブポイントって必要?
あんだけ多いと緊張感もへったくれもないよ。
異聞録やFF3のラスダンなんかのドキドキ感が欲しい。
心が折れそうだったけど、クリアした時の達成感は最高だった。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:56:19 ID:Coz9WWRo0
今更FF3のラスダンみたいにしてももう誰もついていけないだろ

まあFF13のセーブポイントが多すぎるのはわかる
あれなら最初からどこでもセーブ可能にしてもいいんじゃないかってレベル
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:57:03 ID:731buZWY0
セーブポイントの概念自体があんまりいらんかもしれんね
チェックポイント式にして「ちょ、この超ピンチ状態からかよ!」ぐらいがいい気もする
ホラーゲーで所持弾数1でHP残りわずかでチェックポイント通過の絶望とスリルが良い
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/25(火) 23:58:15 ID:yipOC8gHO
ペルソナやFF3のセーブポイントのなさは鬼畜仕様だろw
でも、だからこそ戦闘に緊張感があるんだけどね
一番最近では真3で実感したな
セーブポイント遠いわ、敵は全力で来るわで
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:01:04 ID:9THJHn+r0
逃亡劇によくある「もう駄目かもわからん/(^o^)\」な絶望的シーンもないよな
終始チェックポイント利用可能でショップも利用可能だし
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:11:52 ID:4Ybbk5S/0
「もう逃げられないぞ!」なんてシーンはホープパパぐらいだしな
全体的に悠長で逃走劇である理由がないというか

24並の怒号飛び交う逃走劇とか期待した俺が馬鹿でした
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:17:45 ID:BiZJndi20
展開が悠長なことで有名なMGSシリーズもPWの終盤はハイテンポだったのにな
バカにBDを与えてはいけないとは良くいったもの、DVDでも使ってろ
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:19:27 ID:7PX85t5Q0
ホープと親父のイベントやっておいてEDでも親父に一切触れなかったのにはポカーンだった・・・
なんなの?一番の常識人だったのにスルーかよ
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:22:16 ID:AqaFTgx30
種死は調理師以外は一級品だったがFF13は・・・
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:25:47 ID:WS1/FYK90
>>790
四骸的にはいらない子だったんだろうな
アフロ同様、イケメンでかつ自分の気に入ったキャラ以外はゴミ同然の扱い
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:31:23 ID:8WURJB6P0
>>689
話題になりにくい要素満載だったんだが、それも加味して言ってるか?
勿論ゲームの内容以外でだ

>>692
9には水増し分が無いし、攻略本問題で癒着してベタベタのファミ痛でさえ
あまり話題にしてくれなかったしで、「売れた印象」が無いんだよな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:35:34 ID:R9vxOTCE0
印象とか今更どうにもならんが、名作9が手元にあるのでよしとする。
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:37:49 ID:zedpYFOU0
今はPSPで9ができるのかぁ
良い時代になったものだ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:39:29 ID:Wh+KS5Qq0
>>783,784
今更クリスタルタワーや暗黒の洞窟のような場所を作っても
昔のFFをやったユーザかヘビーゲーマーでもない限りクリアするなんて到底無理だろう
FF3でくらやみのくもを倒したあとの達成感はヤバすぎて今でも思い出すだけで鳥肌もの

>>787
どーして通信販売で逃亡中のルシが物資に全く困らないの?
逃亡中のルシに物資を提供してくれるのにはどんな理由やメリットがあるの?
もう、ね('A`)

>>790
クリア後の最初の感想「は?なんぞこれ?」
そのあとドッジとセラが登場したシーンの感想「お父さんどうなったの(´・ω・`)?」
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 00:53:10 ID:fsGD8qpE0
とりあえずルシ可哀想って言ってるよな
こっちに悲惨な状況伝えきらずに
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:10:25 ID:dOaDHFg50
「印象の薄い」「10年前の作品」である9がアーカイブス配信されたのは、
ひとえに、中身があって、時代とか関係なく通用するものだからだと思う
そうした作品は必ず評価され続け、語り継がれていく

10年後に、2世代後のゲーム機でもう一度13をやりたい!なんて人、いないだろうなぁ
すでに今の時点で2週目をプレイしたって話をほとんど聞かない時点で終わっとる
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:30:59 ID:PxWGtksW0
ファイナルファンタジーを遊びたいなら14サービス開始まで待ってろ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:34:23 ID:Wh+KS5Qq0
ネトゲの時点ですでにジャンルが違うのだよ
おれはネトゲーマーだが、あえてFFをネトゲでマゾい思いをしてやろうとは思わん
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:46:24 ID:WS1/FYK90
>>799
ネトゲじゃないですか!
やだー!
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:51:56 ID:u3RRPIii0
>>722
「前作より落ちた」というのが誇張された結果かと。

>>748
なるほど、流言飛語か…

>>755
お陰でGBA再参入に苦労させられたわけだ
これはまあ、ヒゲの人の方の責任だと思うが
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:55:33 ID:SHPXrd5B0
ゲームソング売上ランキング♪

1位 光
2位 愛のうた
3位 トンガリキッズII

1位がノムリッシュなのが最悪ですね♪
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 01:58:10 ID:Xq/5s3kH0
『FF14』の戦闘がヘボ過ぎ3
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1274598723/

ネ実ですらこの評価
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:02:01 ID:BiZJndi20
まぁFF11は元々ヒゲの遺産ですしおすし
ヒゲ無しだとクソ運営しか残りません
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:11:29 ID:lCq87kQ40
14やっちまったのか
14アレでも11あればかつるとか思ってたけど、今の■だと11をサービス停止しそうだお
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:12:26 ID:kjncz3s30
本スレの4桁目って要らないよね
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:22:05 ID:8WURJB6P0
>>802
前作より落ちたと言うなら、10も9から50万落としてるんだよなぁ

13もそうだけど、必死に「失敗してませんよ」って言うのは失敗を隠すためだよな
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:25:45 ID:v7m9iNMx0
FF自体がいい加減失敗してますよ
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:27:28 ID:WS1/FYK90
なんか10って小泉政権と似ている気がする
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:30:31 ID:ktZ1sM4R0

 はじまりは、何だったのだろう?
 運命の歯車は、いつまわりだしたのか?
 時の流れのはるかな底から
 その答えをひろいあげるのは
   今となっては不可能にちかい……

       by クロノクロス
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 02:38:01 ID:BiZJndi20
そうだ、FFから引退しよう
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 07:55:18 ID:VayQy9Lq0
FFのためにPS3買った人は今頃どうしてるんだろ・・・
ほかに面白いゲームを見つけて楽しんでいるのだろうか
それとも本体ごと売ってしまったんかな?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 07:58:58 ID:i6n2dYUW0
本体牽引率の低さからお察しください
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:18:33 ID:519tjJNZ0
>>775
魅力ある敵って、シナリオにきちんと絡んでてその背景とか考えが透けてこないとなあ。
おっ少し共感しちゃうかもとか、こいつかなりぶっとんでるなあとか思わせないとね。
まあそれでもポジションの違いで戦わざる負えないって感じがいいんだがな。

まあFFだと、VのギルガメッシュやVIIのタークスあたりか。
XのシーモアもMADな方向だけどいい感じかな。
VIのケフカやXIIのヴェインもラスボスじゃなけりゃ良かったんだがな、
ラスボスだと知った時はかなり萎えたなww

XIIIの場合はあの軍人さんがそういう位置づけなんだろうが、まあ薄いわ。
でもそれはメインキャラ陣が描けてないせいで、対比の構図が不明瞭になってるからなんだろうね。
本来はあの軍人さんの苦悩を何らかの形で表現しておいて、
12章で戦うときはまずライトニングやホープは説得しなけりゃダメだわな。
もしかしたら解り合えたかもしれないのにって感じをきちんと描かないと、
自爆シーン自体の重みもキャラの魅力も伝わってこないんだよなあ。
まあメインキャラ陣の考え方自体が怪しすぎてあのシーンの前後だけ取り繕っても無理なんだがww

あのキャラの名前ほんとに思い出せないなwww
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:23:46 ID:i6n2dYUW0
むしろケフカはラスボスの器だろ
FFシリーズのラスボスの中では実績こそトップクラスのDio的外道だし
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:31:23 ID:AfeNcbr50
今のところ唯一世界を滅ぼしたラスボスだからなケフカ
災害度では10のシン(エボン=ジュ)もなかなか、本体はアレイズ一撃で死ぬけど
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:32:38 ID:qEDhDB4a0
9のペプシマンがラスボスで一番意味わかんねーわ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:35:40 ID:QemcHDOW0
ケフカは強烈に印象に残ったキャラだな
残虐だし子供っぽい言動でウザすぎるし狂ってるし最高すぎる
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:43:20 ID:WS1/FYK90
ケフカは同人ゲー最後の良心
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 08:57:08 ID:Wh+KS5Qq0
昔の俺「こいつ中盤で絶対に捨て駒になって死ぬキャラだろwww」 >ケフカ

ケフカ「命… 夢… 希望… どこから来て どこへ行く? そんなものは… このわたしが 破壊する!」

( ゚д゚)「ラスボス……だと……!!」
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 09:30:32 ID:/+4NO+Kp0
倒す目的としては明確だから王道ラスボスっちゃラスボスだな
ただDQで言えば姫様を守ってるドラゴンがそのまま竜王に成り上がった感じだが
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 11:13:54 ID:YEzsWo4e0
>>820
あんま関係ないけどヒロインが残念な子だと同人でウケない気がする
FF8やらTOLなんてからっきしだ。もちろんFF13も
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 11:22:09 ID:hS/uqXp+0
13の召喚獣ってのも存在が謎すぎっていうか意味不明。
ルシが迷った時に出るとかなんとか言ってたけど、初回にそんな説明なかったような?
いきなり出てきていきなり戦闘。
しかも説明もなんもないしで何が何やらわからず仕舞いw
あれがもっと心をえぐるような、迷った心を逆撫でするようなセリフでも吐けばなぁ〜と思ったけど。
ただ出てきて倒されて乗り物になりましたよーってw

>>823
FF13は主要登場人物全員が残念な人だからなぁ〜。
もうどうしようもない。
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 11:24:28 ID:TBGmhiTy0
ルーピーファンタジー
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 11:34:07 ID:XtcllPHT0
>>755見て、それでもマリオなら、マリオなら世界平和を築けるはず(AAryとか思っちまったぜw
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 12:06:23 ID:sOOkjBHx0
>>813
ゼノギアスとFF9専用マシンになりました
デュープリズムの配信を心待ちにしています
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 12:24:05 ID:07nP45iZ0
>>813
アーマドコアフォーアンサー専用
政治闘争の影で戦う傭兵カコイイ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 12:32:49 ID:0kXYYQEC0
>>824
よく分からないまま倒したと思ったら飛び乗って決めポーズ!の流れを見たときはハァ?ってため息が素直に出た
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 12:40:03 ID:M0x6Ql2E0
FF11はいいぞ。
何がいいって世界が途方も無く広い。
始まりの三国ですら隅々まで探索するのに2日かかる広さとミッション、イベント、テキストの多さ。
そこから出る一番最初のフィールド(ロンフォール・サルタバルタ・グスタベルグ)ですら、全て把握するのは難しい。
場所ごとに出る敵の強さも種類も違う。
それを自分が選んだ職業で、一人で、あるいは仲間と一緒に、何か目的を持って、あるいは探して出発する。
世界が自分の手のひらに収まらない事がなんと素晴らしい事か。これぞ冒険。
今はフリートライアル版が出てるから、気晴らしに15日だけ無料で楽しんでみたらいかがか。
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 12:41:08 ID:WS1/FYK90
>>830
オフゲでくれ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 13:06:36 ID:TBGmhiTy0
FF11は一人じゃ何もできない
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 13:22:20 ID:hS/uqXp+0
FF11がシナリオごとにオフゲで出たら死ぬかもしんないw
そうなるとPT要員は酒場とかで声かけていっしょに・・・って感じかな?
ロマサガとかそんなだった気がする。

>>832
うちの鯖だと暇な親切な廃の人がいっぱいるから手伝ってくれるよヽ(´ー`)ノ
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 13:38:20 ID:K5I26yzhP
>>830
あーそういわれるとやりたくなってくるな
・・・360買おうかなあいまさらBB買うってのはあれだし
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 13:49:20 ID:aP+k497x0
>>830
ネトゲは過去に3ヶ月くらい廃人になった経験があるので
もうやりたくないwてかやらないと決めてる。
3ヶ月で我に返って良かったわ…
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 13:56:13 ID:TBGmhiTy0
>>833
効率厨に散々嫌な思いさせられたからもうやることはないだろうなぁ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:15:40 ID:KtF5HasV0
俺もネトゲだけはやらんw廃人恐い。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:18:14 ID:0LHpLj700
節度のある奴ならネトゲで廃人になることはない
だがそれ以前にネトゲをする必要もないが……最近のネトゲよりCSのオンラインの方がよっぽど楽しいし
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:30:48 ID:hS/uqXp+0
効率厨っていうよりは、価値観の押しつけは嫌だ。
面白さとか人によって違うはずなんだもんな。
こっちが「プレイしてみてつまらない」って言ってるのに、「まだやり足りないから」だとか。
「本質をわかってないから」と訳わかんない説教されたりとか。
ゲームは娯楽なんだから当人が楽しめなかったら大作だろうがなんだろうが駄目なもんは駄目なんだよ。

・・・って事で。
FF13とTOVが神ゲー、トネリコ萌えの知り合いとは縁を切りたいです。
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:48:21 ID:L1IPwzCq0
アルトネリコ3は日本のクリエイター思考を縮図した作品だと思うよ

ウケりゃなんでもいいのかよ
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:52:48 ID:E/NBEBMb0
しかしウケも取れていないのがFF13
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:54:22 ID:pr3H1O+J0
在庫さんは かわいい
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 14:58:26 ID:sqWdWp7D0
最近、日本産のゲームはどれもこれもクリエイターがユーザー見下しまくりなのばかりだけど何なの?
FF13もそうだが某狩りゲーとかもう色々あってなんなの?
バグが発覚して、ゲーム内でスタッフが土下座で謝罪、それをユーザーが爆発でふっ飛ばしまくるアメリカンフレンドリーさと比べてなんなのバカなの
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:02:54 ID:rLnFgA9V0
>>840
何処かに張られてたトイレ云々の画像は流石に読んでて頭が痛くなった
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:15:41 ID:WS1/FYK90
>>843
アメリカといえばバグを仕様と言い張る為に本当に有名スポーツ選手で再現して
これはバグじゃなくて彼がすごいんですってやってたな
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:17:13 ID:aP+k497x0
>>839
テイルズ好きはキモヲタ多いから縁切りたいのわかるw
なんつーか自分もヲタだけど人種が違う感じ
現実から剥離率が高いっつーか生粋?のアニメゲームのみしか見ないみたいな
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:21:10 ID:H7aFtaR+0
ネトゲ特有の会話が痛いんで二度とやることはないな
世界観に合ってないんだよ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:22:14 ID:EBNhaptt0
>>843
最新技術を駆使して全力で馬鹿するのがアメリカ流

ttp://www.youtube.com/watch?v=f9QKVUTk94Y
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:27:29 ID:EBNhaptt0
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:34:12 ID:WS1/FYK90
>>848
これってマスク付けてる人全部CG?だとしたらすげぇw

同じことをスクエニがやったら悪い意味で浮きまくりそうだな
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:36:48 ID:vxjxTzD70
>>848
ディティールまで汚れ含めてきめ細かに作られてるなぁ
まだ多少は違和感あるけど、それでも初見で一瞬わからなくなるインパクトは十分だ
ライトニングさんは一体なんなのだったのか

>>849
タイガーウッズ仕事しろww
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 15:50:05 ID:ewU9SYO60
まぁFF13はそりゃあ顔のディティールこそそれなりに力入れてるけど
他の小道具とかはいい加減な部分も多いしなぁ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 16:03:03 ID:ZSHITXVA0
クリエイターがユーザー見下しているというか、作品は作り手様が一方的に送り出すもので
おまえらユーザーは何もわかってないんだから何も言わず受け取ってろ
って印象はあるなあ
日本でも最近はツイッターとかでユーザーと対話する作り手が出てきてるのかな?
でも海外のデベロッパだとブログやフォーラムでがんがんユーザーにレスしたりしてるのあるよね
あれはあれで大変だったりマイナス面もあるだろうが、日本は逆にもう少し作り手と
遊び手の間の垣根が取り払われてもいいんじゃないかね
金と時間をかけたのに、FF13みたいな「どーしてこーなった」ゲームが出来上がるのは
無駄すぎる
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 18:11:51 ID:ReHJ/VBN0
みやほんの「作品じゃなくて商品」だな
あくまで必需品じゃないからつまんなきゃ要らんという弱い立場で
客の要望に沿って作って売らなきゃならん品物なのに
制作者側が客そっちのけで公開オナニーしかしなくなった
そして順当に売上が落ちてる
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 18:27:34 ID:9BZZrlcL0
335 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 17:12:25 ID:AFMQZEbc0
しかし任天堂の紹介動画はやっぱわかりやすいな
もし任天堂がFF12のPV作ったらガンビットとかシームレスとかわかりやすく説明できてたのかな

336 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 17:57:40 ID:mBm1dDKr0
>>335
むしろFF13のCMを作ってみてもらいたい。

【ナレーション】

・↑ファルシです。
・←コクーンです。
・↓ルシです。

・→ファルシがルシの刻印を受け、使命を果たせずシ骸化した為、聖府からパージされました。
・1本道を進むだけで話も進むので、誰にでもカンタンに遊べます。

・ファイナルファンタジー13

・曲がればそこには宝箱も。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 18:35:52 ID:3cxDneka0
やべえ凄く見たい、それwwww
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 18:36:41 ID:ReHJ/VBN0
既にシ骸と聖府からパージでお子様置いてけぼりだな
てか音声で言われて「聖府」だなんて誰も思わんだろ
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 18:40:32 ID:7FbfeRtu0
_∧_                 、 
ヽ/`´ `iフ               iヽ、
<)  (>                   || |
  ヾ~/   .、        ,       、/;|  :|
  .| |    |;ヽ    / |      i'Y .:|
  | |     |;, |彡三ミ| ,;|   ,.,  |;|  |
 /ミノ i\,--、|;, |三三| ,;|,--//  |;| .:|
 (___) /::::  /l;, `'''''''´,;/ヽ:  ヽ  .|;| .:|
 \ ヽ!ヽ, .:i  i;,____,;| `!;;. ,;|   || ,;|
  `ー-^-:;;;;;<二|| O ||二>l;;;;イ、∠二_ゝ <  FF13をプレイしたいなら私を倒していくがいい
       ̄ゝ;;;;|`- -'|;;;;;∠\;;;;;(彡| ,:|
      ,,,>! ヽニニ/||<_  ̄ |;;|ノ.,;|
    -=ニ...:::ii::\ー' / !!;::...ニ=<ニノ
        ̄>┐,;!Oi;,┌ 、' ̄
      ∠ イ_‐┬‐`ヽ、_ゝ
       / \ヽ< ̄ー, 、 
     ,_ ||    \ ~゙‐<ノ} 
   <<=||二二二フ-,--λ} 
    `~ ||   ./─'‐‐'‐'  
       \/
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:03:42 ID:dOaDHFg50
>>857
そして「聖」府である必要がまったくない、というね…
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:18:20 ID:ewU9SYO60
FFTみたいに宗教的な組織でもなんでもなかったしな
全体的に名前負けと設定負けが酷い
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:35:34 ID:WJfVNYOC0
野島って宗教も国家も描けないよな
かといって人物描写も魅力的でもない
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:37:39 ID:CIpUgkyO0
お前ら、FF13のトレイラーはもう見たか?
発売前からバカみたいなアンチ活動やめてトレイラーを楽しもうずwwww

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10849972
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:39:47 ID:b/+Aq6jd0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B003E3GMS4/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=561956&s=music

相変わらず、皆さん好き勝手な方を見ていらっしゃいますな。
パーティー感がないというか何というかw
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 19:58:01 ID:ZQUPAEfE0
>>862
最初は微妙臭がしてたのに日増しに面白そうになるな
FF13とは真逆だな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:05:43 ID:zedpYFOU0
>>862
>はるか彼方まで続くフィールドを自由に駆けめぐる事ができる
>敵に遭遇するとシームレスにバトルを開始する事ができる
>自由に動き回りながら敵との間合いを詰めていく
>アーツ:キャラクター独自のさまざまな必殺技
>ビジョン:少し先の予期せぬ未来を見る事ができる
>武器や防具など、キャラクターごとの装備品は多数
>フィールドやイベントなど、すべての場面で装備品が反映される
>人と人とのつながりを示す絆が描かれている
>一度訪れた場所に瞬時に移動したり時間を自由に設定する事も可能

FF13の不評部分をいろいろ意識した解説でワラタw
てか、FF13があまりにもRPGとして不自由すぎるだけなんだな
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:08:21 ID:xS/KiWzA0
>>865
不満というか「今時のトレンド詰め合わせ」って感じだがな
どことなくベゼスダ風(オブリやFO3)なのが期待できる

というかビジョンってFF13でも使えそうなシステムのような…w
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:08:43 ID:WJfVNYOC0
>>863
サントラもこんなのかよw
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:10:49 ID:dOaDHFg50
>>863
サッズだけ、一応唯一他の仲間(の持ち物)に興味を示している
というところがミソだな
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:11:20 ID:ReHJ/VBN0
>>863
相変わらずまとまりのないごちゃごちゃ感が何とも
隙間埋めりゃなんでも良いと思ってるだろ、なデザイン
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:11:59 ID:zedpYFOU0
>>863
またお決まりの「主人公たちとその他群集ども」の構図なんだな

主人公たちより世界を描いてその中にキャラを配置しろよ
BGMだって同じだよ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:12:27 ID:xS/KiWzA0
というかサントラのイラストってあの遊園地(笑)だよな?
さりげなく詐欺んなw
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:21:55 ID:eUMBXxso0
サッズさんは清涼剤
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:24:26 ID:brVACRE90
というか普通にクリスタルを映せばいいんじゃ…
自己顕示欲の塊よのう

>>862
いずれ出るとは思ってたが、和製オブリが出るとは
しかもwiiで
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 20:47:00 ID:Zv0rcOQg0
自己顕示欲は人によっては食欲、睡眠欲、性欲をも上回るんだぜ。
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:05:47 ID:8icyPfR60
>>862
着せ替えとかは置いといて、まずビジョンシステムに驚いた

…あれ?FF13にビジョンなんてものがあったようだけどあれはいったいどうしちゃったのかな?かな?
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:07:35 ID:A/2muKpy0
もういい加減やめてあげて、FF13のHPはとっくに0なのよ!

  …ザオリク

ささ、続きをどうぞ
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:09:11 ID:ReHJ/VBN0
イベントで死んだキャラは生き返らないんだよ…
笑顔で送ってやれ
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:12:20 ID:8icyPfR60
一応ドラクエの蘇生魔法は、死んでも肉体と魂の綱が繋がってる間は大丈夫という設定
時間が経って綱が断たれたり、肉体が跡形も残らないと蘇生不可能になったりする


FF13はもう手遅れです
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:15:01 ID:zedpYFOU0
FF13は、最初からFFの魂は入ってなかったな
FFという優秀な肉体を使った、心のない操り人形のゴーレム
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:19:41 ID:8icyPfR60
所謂「腐ってやがる!遅すぎたんだ!」だな

しかし原作ナウシカよりよっぽど酷いラストだな
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:19:46 ID:BS1q1+bz0
>>803
宇多田ヒカルもネズミーも悪くない
ただ運悪くノムリッシュさんに目をつけられてしまっただけだ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:20:47 ID:TPtsq4Re0
>>879
ハンタに例えると

FF13=操り人形の死体カイト
ユーザー=ゴン
四骸=ネフェルピトー

みたいなもんか
ゴンさん化して頭吹き飛ばしてやりてぇ…
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:21:18 ID:hS/uqXp+0
あの群衆イラストも、みんなが出会う前に一瞬すれ違ってましたよ〜的な?
花火の時はみんなあの場所にいたんだから、屋台とかそんなとこで実はすれ違っていたとか。
なんか、そういうドラマを感じさせてくれるようなものだったらまだ理解できるんだけどね。
エレベーターといい、なんでこう「仲間」とか言ってるのにてんでバラバラの方見てるんだ?
結局、それは個々に目的が違うからって事なのか?
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:25:16 ID:rLnFgA9V0
>>879
むしろゼムスに洗脳されたゴルベーザ状態

「ノムリッシュに侵されたお前(FF)が今さら御三家(ヒゲ、天野、植松)を使おうが、
ファンは戻らぬ。ただ暗黒に回帰するのみだ!」
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:26:56 ID:GmtqAzXv0
>>883
個々の目的があってもカリスマ性などで感化されて
一つの目的に進んでいくってFFでも得意分野なネタなのに ごらんのありさまだよ!
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:39:17 ID:e/tB+VqI0
でもたしかに野村にしろ北瀬にしろ、MGのコジマにしろ、カプコンの…だれだっけ、名前忘れた
にしろ、自分は芸術作品送り出しているんだってやからが多いな
芸術作品と考えているから、自分の思想や心の世界観を前面に押し出せるムービーばっかりに偏るし
「伝えたい事がある」だの「タブーに挑む」だの馬鹿を言う
誰もお前に背負ってくれとは頼んでないのに、自分ひとりで業界背負ってるつもりの奴とかな
自己愛が酷すぎる!
どうなってるんだ…
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:55:16 ID:DvNtmOUc0
芸術作品と考えていることとムービーばっかりになることの関連性がよくわからない

芸術品に罪はない

要は200億かけて糞動画開発したってことだろ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:56:27 ID:hS/uqXp+0
小島とかカプコンの誰かわかんないけどカプコンのゲームはちゃんと遊べる。
メッセージがあるとかタブーとか関係なしに遊べる。
やり込み要素もちゃんとあって、よく考えたり掘り下げたら思想があるのかもしんないけど。
あまりそんな事は考えなくても遊べる。
この「遊べる」って事が一番大事だと思う。

小島はインタビューではちゃんとゲームを商品として考えてたけどなぁ。
その中にテーマを置いてる感じ?
ガンパレも思想とか設定厨とかいろいろあるけど、そんなの気にしなくて遊べた。
四骸がとにかくおかしすぎるんだと思う。
芸術ならまずは無償で提供して、その価値を見出した人からお金もらえば良いじゃん。
最初から金取ってたらそれは芸術じゃなくて商品だよ。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 21:58:39 ID:BS1q1+bz0
芸術として作られてても、それに買う価値があれば売れるし人気も出るよね
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:09:13 ID:vpgzTpT/0
まず大前提が「ゲーム」を作るであって
それの優先度が他に負けた時点でもう駄目
「ストーリーの為にゲーム性を犠牲にした」とかもうアホかと
まずストーリーをゲームに合うような物にしろよ

あとヒゲじゃないけど最近プリレンダムービーはOPとEDくらいにしかいらないかなと思った
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:16:32 ID:bk3OrWac0
もう今じゃプリレンダなんて容量食うだけのお荷物だからな
OPとEDすらプリレンダがないようなゲームも別に珍しくないし

しかしBDはプリレンダ(録画映像容量)保存量に特化してるという
これじゃDVDとBDはゲームにおいてのアドバンテージ差がないわな
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:59:46 ID:M0x6Ql2E0
映画的、映画的と言うが・・・
野村も鳥山(求)も、そんで小島もそんな事言ってるが
もう松野がベイグラントストーリーで完璧にやっちまってるよ。

正直演出が上手ければグラフィックなんて二の次なんだってことがあのゲームをやればよく分かる
ハーディンが刺される所とか
アシュレイが「わかっている。」って言う所とか
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:05:06 ID:l75MxRcK0
この前ニュー速でFF13のサントラ発売のスレを見てからつべでFF13の音楽を聴いてる
なんだかんだ言って音楽だけはよい
が、しかし。
「え、コレどのシーンで流れてたっけ?」と思うもの多々あり
個人的に戦闘画面で流れてる曲が「ブレイズエッジ」(つべで見て初めて曲名知った)が好き
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:11:49 ID:461yxFf20
>>892
今じゃ演出だけじゃなく映像においてもまさに「映画以上の没入感」に相応しい作品が多いのにな

FF13シリーズなんかよりベイグラントのリメイクが欲しいわ、■以外で
いっそキャビアにでもお願いしようか
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:14:06 ID:3Y2nWEVz0
プロットと脚本がよければ今より3割くらいマシだったと思う
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:15:53 ID:hS/uqXp+0
映画的なゲームだなーと最初に感じたのは「ポリスノーツ」だったな。
今やるとベタベタな物語だけど、今やっても面白い。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:54:20 ID:M0x6Ql2E0
■FFAgito13 Prologue
伝えられし、一対の伝承。
「九百九十九過ぎし時、クリスタルは力を失い、『フィニスの刻』が訪れ、東方は滅びを迎える。」

クリスタルの加護を受けし東方国家群『オリエンス』は、その伝承通り、滅亡へと向かいつつあった。

オリエンスの4つの大国の南に位置する『ルブルム』。
その地にある『魔導院ペリシティリウム・朱雀』に集いし者達は、日々、仲間と共に過酷な訓練を受けていた。

「フィニス訪れし時、クリスタルは世界を平定するもの、『アギト』を導く。」
全ては、このもう一つの伝承を信じ、『アギト』となるために…。



頭が痛くなってきた・・・
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:55:17 ID:X+fg5+pp0
さすがにもう葬式も終わってるだろうと思って久々に来てみたら…。
いつまで葬式やってるんだw
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:06:29 ID:oZLsTPQv0
>>897
マジネタ?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:10:44 ID:C1zpKQuu0
なんだよペニスの刻って
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:11:18 ID:tUdUp7ws0
マジネタもなにも動画まであるがな
http://www.youtube.com/watch?v=lj3dKR4IPYQ
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:12:22 ID:hLzXz3800
>>897
オリエンスとか名前の由来がちゃんとわかるし
ルシがファルシでパルスがコクーンより薄皮一枚分くらいましじゃね

多分ストーリーは13波の電波だろうけど
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:15:15 ID:E1+DW39V0
>>901
恥ずかしすぎて死にたい
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:25:00 ID:4narBD/g0
■FFAgito13 Prologue
伝えられし伝承あり。
曰く 「九百九十九過ぎし時、クリスタルは力を失い、『フィニスの刻』が訪れ、滅びを迎える。」
クリスタルの神々を信仰する『オリエンス連邦国家群』は、突如現れた人ならざる物共の手により、確かに荒廃しつつあった。

オリエンス連邦筆頭4国の一つ『ルブルム』。
のびる滅びの魔手をはらうため、志しある者達は、
伝統ある士官学校『魔導院ペリシティリウム・朱雀』に集められ、祖国を救わんと日々過酷な訓練を受けている。

「フィニス訪れし時、クリスタルは世界を平定するもの、『アギト』を導く。」
全てはこのもう一つの伝承を信じ、『アギト』となるために…。



だめだ、俺にはこれが限界だった・・・
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:29:39 ID:QnTu+P8I0
遅いけど>>862のビジョンシステム
「未来を視て、未来を変えていく」ってのが気に入った

そうそう、未来は変えなきゃね、従ってとりあえずオーファン殺そうぜとかやっちゃダメだよね
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:53:43 ID:QrV3hLft0
>>901
演説シーンのセンスのなさに脱腸した
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 00:57:38 ID:7ohLVGeg0
>>897
相変わらず清々しいまでの制作者内輪の自己陶酔過ぎて
最早訳わからん
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:09:11 ID:EoiML3/d0
>>897
頭痛が痛いレベル

何言いたいかって

痛すぎるってば…
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:11:53 ID:48fnS0pD0
>>901
自分は関係ないのに見てるだけで凄く恥ずかしい
厨二の黒歴史ノートを自信満々に読み上げてるみたいでいたたまれない
後ろにFFのプレリュードっぽい音が流れてるのも嫌だ
こんなもんFFじゃなくて新規タイトルでやれよ…
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:17:36 ID:QnTu+P8I0
正直言って>>897を簡単に改編しようにも難易度高すぎワロタ

殆どが意味のない言葉ってどういうことなの
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:18:10 ID:Pqk5gTlO0
>>901
昭和の特撮っぽくて面白そうに見える
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:19:59 ID:Pqk5gTlO0
って無印13の時も、中二病が酷過ぎて面白そうに見えたわけだが

期待はずれでしたけどね
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:21:24 ID:z+gl4YsO0
厨ニでももうちょいマシな文章書くだろ
もうFFのタイトル外してやれよ・・・身の程を知るだろ
またムービーゲーになるの目に見えてる
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:22:40 ID:7ohLVGeg0
「この世には 知らねばならぬ 事がある
今から百と20ほどの昔…

のWIZ6は訳わかんねーよと思いつつも格好良かったが
アギトおめーはダメだ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:31:33 ID:bOsE5HAP0
>>897

  「九百の時が過ぎた後、クリスタルの加護は失われ、『フィニスの刻』の訪れにより東方は滅びを迎える」

クリスタルの加護の下に繁栄する四つの大国、東方国家群『オリエンス』はその伝承の通り、滅亡へと向かいつつあった。

四大国の一つ『南のルブルム』ではその現状を打破すべく
『朱雀魔導院』にて若き有志達を募り、日々、仲間と共に過酷な訓練を受けていた。

  「フィニスの刻が訪れる時、クリスタルは世界を平定するもの『アギト』を導くだろう」

全ては、このもう一つの伝承を信じ、『アギト』となるために。




簡易化無理だろこれ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:33:17 ID:agSzJSSj0
>>901
ヒトラーがモデルのなんとかだけ分かった。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:33:37 ID:EoiML3/d0
つまりだ、

・九百九十九の時だか九百九十九年だか知らないがそれだけの時が過ぎた時にクリスタルが力を失ってしまい
 フィニスの刻なるものが訪れてしまいますよ、と

で、そのフィニスの刻なるものが訪れてしまったときに

・東方(東方国家群『オリエンス』と推測するのが妥当)は滅びを迎える

と。
でもって

・『魔導院ペリシティリウム・朱雀』に集いし者達は、日々、仲間と共に過酷な訓練を受けていた

これは

・フィニス訪れし時、クリスタルは世界を平定するもの、『アギト』を導く。

という『もう一つの伝承』があるからで、この『アギト』とかいう存在は世界を平定する(平定させる?)
その『アギト』をクリスタルは導いてくれるよ、と

………
……


999年経つとクリスタルの力が失われちゃうっていう言い伝えがあるんだ
そうなると『大変なこと』が起きちゃって東の国々は滅びちゃうんだって
東の国々は言い伝え通り少しずつ滅亡に向かってしまったんだって

その中の国の一つ、そこの訓練所では日々鍛錬にいそしむ勇者候補生たちがいるんだって
だってもう一つの言い伝えに『大変なこと』が起きた時にクリスタルは『ゆうしゃさま』を導いてくれるんだって
みんなこっちの言い伝えを信じて『ゆうしゃさま』になるために頑張ってるんだよ!よ!

よし出来た<(*‘ω‘ *)>
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:38:45 ID:agSzJSSj0
>>897
「滅びる」言い伝えで大国は滅亡。
ある国は伝承を信じ訓練を受けていた。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:39:41 ID:1qBggleT0
なんかアギト(ってかクリトリス全部)ってただ四骸がやりたいこと(スタイリッシュ()笑なムービーとか判子顔キャラ)だけやって、
それ以外(一般市民たちの暮らしとかある国の歴史とか世界の歴史とか)はスッカスカだと思う。
そしてそのスッカスカなのを隠すために『コクーン』とか『ファルシ』とか『パージ』とか『フィニスの刻』とか意味不明な造語で誤魔化してるっていうかなんというか
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:40:48 ID:1AprYh0i0
少なくとも、「九百九十九」「ルブルム」「ペリシティリウム」は
絶対なんとなくで付けたどうでもいいモンだろ、ここカットしても何も問題なさそう
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:41:24 ID:1qBggleT0
>>917
その簡易化したのを初代制作くらいの時のヒゲに見せてみたい
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:42:00 ID:aGa2JtX00
>>897
背伸びしてインテリっぽく表現しようとしてるところが何とも気色悪いことになってるなww
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:43:40 ID:EoiML3/d0
ペリシティリウムって名前もどうにかならんのか

リウムってだけでサナトリウム思いだしてしまうがな(*‘ω‘ *)
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:44:03 ID:t+Zdp4+zP
>>897
■FFAgito13 Prologue
伝えられし、一対の伝承。
「九百九十九過ぎし時、クリスタルは力を失い、『フィニスの刻』が訪れ、東方は滅びを迎える。」

クリスタルの加護を受けし東方国家群『オリエンス』は、その伝承通り、滅亡へと向かいつつあった。

オリエンスの4つの大国の南に位置する『ルブルム』。
その地にある『魔導院ペリシティリウム・朱雀』に集いし者達は、日々、仲間と共に過酷な訓練を受けていた。

「フィニス訪れし時、クリスタルは世界を平定するもの、『アギト』を導く。」
全ては、このもう一つの伝承を信じ、『アギト』となるために…。

フィニスの刻:ノストラダムスの予言みたいなもの
オリエンス:国連(っぽいもの)の名前
ルブルム:国名
魔道院ペ(ry:街の名前
アギト:勇者

っていうか>>917以上にわかりやすくできる自信がいないんだが
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 01:46:50 ID:7ohLVGeg0
どういう訳かネタみたいに堀井氏に手直ししてもらったら
>>918みたいなことになりそうだな
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 02:47:50 ID:EoiML3/d0
あるとき国を影で支えてくれていた神様が現れてこう言った
【日本は段々電気、ガス、水道の全てが使えなくなって、25年後には全て使えなくなってしまいます^^ ごめんね^^】
実際に10年ぐらい経ってからテレビでしつこいぐらい節電を促したり電気代が急騰しはじめたりした

でも神様はこうも言った

【完全に電気もガスも水道も使えなくなったとき、それらが再び使えるようになるために日本で一番賢い人を選んでテストをします^^
 もしもその一人がテストに合格しなかったら日本列島は永遠に電気、ガス、水道のライフラインが使えなくなりますのでよろ^^ by神様】
そして日本の首都東京に存在するとある学園では「テストに合格するために頑張ろう」と若者たちが日々勉学に勤しんでいた

そのテストは神様の気まぐれなのか、本当にやるのか?だけど日本人はそれを信じて勉強した
すべてはテストに合格するために

そんな、日本人の努力の物語
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 02:49:56 ID:4narBD/g0
第一なんだ「東方」って。
何故東方と付ける必要がある。
物語の中心が「オリエンス」とやらなんだろう?

いわゆる世界の中心(国)から見て「東にある」という事なのか?
それとも、いや、まさかとは思うが
ゲームの中の世界の話でなく、リアルの日本の位置が「東方」だから、
それに基づいて雰囲気で「東方」だなんて言ってるのか・・・!?
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:17:11 ID:tnOJRzo+0
>>897
・・・・・・・

ああ!そうか、今度こそ自分の勘を信じてやればイインダヨな!?
俺の頭の中で、ギャンギャン警報がなってる気がするんだよ。
これは信じて、この作品は問答無用でスルー、よし決定。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:20:13 ID:IIRm/leo0
どうでもいいけど、ペリシティリウムが言いづらすぎる
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:23:26 ID:tnOJRzo+0
言いづらいから、俺は尻ウムと書いとる。
で、あっちはおなじみヘルペスで。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:47:04 ID:p7vZMYdK0
>>863
ライトニングの脚がキモイな

>>876
そこかアレイズだろ。でも蘇生しないけどな

>>884
泣けるぜ

>>901
なんか黒歴史ノートみたいな単語の羅列ばっかりで最初で吹き出してしまう
馬鹿じゃねぇの?www
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:51:22 ID:RIUvEPdm0
>>897
アギトになれなかったギルスとか居るんですね
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:52:37 ID:PrMw3nlY0
>>898
ここが本スレですよってに
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 03:56:25 ID:p7vZMYdK0
>>921
嫌がらせにしかならないだろう

>>928
FF13の時はすぐに下落したんだからスルーしても大丈夫だろう
買えないなんて事はあり得ないよ

>>932
8のサイファーみたいなライバルが出てくるのか?
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 07:13:20 ID:aJP6g2230
なんだよこの惨状wwww
ゲハの魔ぺ朱スレのログ間違えて広げちゃったのかと思ったじゃねーかwww

つかひどいな
魔ぺの人たちはネタで不思議なレス返してくれるけど
素でこういうことやられるとひくね
普通に
頼むからFFっていうな
FFはもう12で終わったんだ
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 07:27:42 ID:N+PgC9vw0
魔導院ペリシティリウム朱雀
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 07:31:57 ID:/jS9wbV60
FF13はアニメ化したら売れる
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 07:37:21 ID:1qBggleT0
前にデビルマン(映画)みたいなもんだって言ってた人がいてwiki見に行ってワラタんだが

>映画評論家の前田有一は、本作を「ポスターだけはいい映画」として100点満点中2点と評し、
>作家の山本弘は自身の公式ホームページで冗談めかしながらも
>「娯楽映画を作る際に何をしたらいけないかがよく分かるから、これから映画を作ろうという人間に(反面教師の意味で)映画デビルマンを観せるべき」
>「もっと声をあげて(このような映画を作る)日本映画界に反省をうながすべき」と述べている。
>また唐沢俊一はこの作品を「事故」にたとえ、野次馬気分で見に行く映画であると指摘した。
>第14回東京スポーツ映画大賞特別作品賞において、審査委員長の北野武は「映画『デビルマン』は『みんな?やってるか!』『シベリア超特急』『北京原人 Who are you?』に続く映画史に残る四大おバカ映画。
>酔っ払って見たらこれ以上のものはない」と述べた。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 07:58:44 ID:0nUzr80o0
>>932
仮面ライダーかよ!w
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 08:12:43 ID:340nlvj+Q
クリスタルの力を模した人型決戦兵器G3を出したらネタゲーとして許してやらないこともない

>>923横浜のポンペイ博じゃ○○リウムの嵐で不謹慎な笑いを堪えるのに苦労したさ
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 08:22:44 ID:Sx7bA2q50
>>917が分かりやす過ぎて笑った
本文見ると全く分からねぇ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 08:38:46 ID:y5jZ0w4sO
フォルシのルシよりは多少分かりやすいが、やっぱり分かりづらいな
イミフ専門用語と昔話調はとりあえずやめて、さらに日本語勉強しなおした方がいい

大体クリスタルが世界に関わる流れはFFCCに継承されたんだから、
四骸はさっさとFFから離れて、ファブラなんちゃらシリーズとしてオリジナルタイトルでやれよ
つーかCCシリーズの方がよっぽど正式ナンバリングにふさわしいと思う
多様な種族、世界の根幹たるクリスタル、魔法と機械が適度にミックス、素晴らしいじゃないか
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 08:41:57 ID:je2zQwFt0
もっと分かりやすい例えはこうだ!

魔道院ペリティシリウム朱雀 = ロマサガ3学園ベルセルク科
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 08:49:06 ID:TbgzFenZ0
なんかもう、かなり深刻なレベルで終わってる気がする。 (´・ω・`)
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:06:53 ID:iudu1uBT0
つーかお前ら意味のない単語に惑わされすぎ

*なんか予言で滅びの日ってのがあるんだけど
それでうちら滅びそうなんだってばさー
だけどなんかうちらの学校が世界すくうみたいよ?
んで勇者の称号がアギトなんだとさ

(・∀・)以上、たったこれだけの内容が水増しされていただけ

もっと言うと

@世界が滅びそう
A伝説の勇者作ろうぜ!

(・∀・)以上終わり、それ以外の事はあの長ったらしい文章中なにも言っていない
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:09:01 ID:je2zQwFt0
世 紀 末 救 世 主 伝 説 
 
   FF13 Agito


こうですか、わかりませんw
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:10:30 ID:iudu1uBT0
しっかし「終末」をわざわざフィニスとか
東方だからオリエンスとか
じゃあ暗黒の地はオクシデンスとかエレブか?
エレブなんてラノベ作家入門者がよく仮想世界に名づける名前の一つなんだけど

つーか何が頭いたいって、名称が冗談みたいな似非ラテン語ネームっていうのがまた…
よく冗談でどういうわけかシリーズででてくる架空名称となんもかわらん
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:13:25 ID:je2zQwFt0
もうさ、アギトの拳に名前変えろよw
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:16:16 ID:0ZIf+v960
>>947
おっとエレブ大陸が舞台のFE聖魔の悪口はそこまでだ
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:16:58 ID:0ZIf+v960
あ、違う聖魔はマギ・ヴァルでエレブは封印・烈火だった
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:18:57 ID:iudu1uBT0
950のひと次スレたのんます
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:24:14 ID:hGkXan5e0
FF8みたいな学園ものか
これは300万売れるな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:25:25 ID:0ZIf+v960
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

立てられませんでした・・・
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:28:30 ID:1qBggleT0
エレブと聞いてエレブーしか思い浮かばない俺って……
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:52:53 ID:xi9jHSo70
朱雀って南方?
そこがずーーーっと気になってる。
その名を使うって事は四神を意識せざるを得ないと思うんだけど・・・。

朱雀なめんなよ!
連続魔でファストキャストなんだぞ!
まだ見た事ないんだぞ(´;ω;`)
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:55:15 ID:aUszHLPj0
>>955
ただの学園名かと思ったけど、他で思い切り「白虎」とか言ってるんだよね

>>927論が濃厚かと
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 09:55:31 ID:xz9HyvoJ0
もうクソゲー臭しかしないw
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 10:02:55 ID:1qBggleT0
名前だけ大層で中身は薄っぺらいのしか想像できない

そしていつものこれ
http://destinycomplex-r2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_701/destinycomplex-r2/Agito20XIII.jpg
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 10:03:46 ID:reKE8Vts0
こんなのが誰にも止められず企画として通ってゲーム化してしまうなんて恐ろしいスクエニ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 10:04:37 ID:je2zQwFt0
         ヴェルサス


西のどこか    世界   オリエンス

  
        グランパルス


こういうこと?
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 10:18:50 ID:1qBggleT0
>>959
止める筈の人が買収されてるからな
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:08:23 ID:6JxAY/gn0
おれんちベクタのあたり
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:18:19 ID:Pjfe2nUq0
>>897

ネタだろ
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:18:23 ID:y5jZ0w4sO
学園戦争ものだろ?
ガンパレみたいなカルト的人気になるか、ガンオケみたいな死に体さらすかのどっちかじゃね?
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:22:36 ID:sy8Kk1540
亀だが>>862のビジョンシステム

これで全滅する未来が見えたら俺は冷静に対処できるのかな…とか思ってしまった
オラ、ワクワクしてきたぞ!

どうでもいいけどルシのビジョン設定は最初のアレだけなのか
それともアレか、リスタートがビジョンだって言い張るのか
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:41:21 ID:s5aisp7d0
FF13そのものがビジョン
つまりFF13は本当は発売されていない
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 11:49:56 ID:kMHNgAta0
スレたてやってみたが、たてられなかった。誰か頼む。

††††† FF13葬式会場217日目 †††††††

FF13はまいそうされました 

                  │
             \ ○○○ /
              ○/ ̄\○
            ─○ | ^o^ |○―
              ○\_/○
                ○○○
       /二二ヽ    ./ │ \
       | 最  |.      │
       | 終  |     /\
       | 幻  |     ( 普 )
       | 想  |     < 通 >
       | 拾  |     ( 院 )
       | 参゛ .|      | 一 |
       | 之  |      | 本 |
     __| 墓  |__    | 糞 |
    / └──┘ \ .....| 蟹 |
   |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
   ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
 / ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
 |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
 |:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
 |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
 . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!


数日後―――。


あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同

普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場216日目 †††††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1274288206/

普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:17:11 ID:c2SXQxY30
>>897を読んでから>>926を読むと色々首を傾げたくなるな

国が荒廃しはじめたのは事実だから伝承は合ってるかもしれない
だがもう一つの伝承は国が滅びる境ぐらいにならないとわからんのに
なぜのうのうとその国に人々は暮らしてるんだろ

ようはなぜ他の国へ行かないw 逃げない?w
その辺りちゃんと説明してくれるんだろうな?本編では
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:25:32 ID:je2zQwFt0
確かに、ただの占いまがいの伝承の文章にすがって、
自分や国が滅びるのを防ぐ事ができると思ってるのが、
お花畑としか思えないw
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:29:43 ID:6JxAY/gn0
ニポンゴ ムズカシ
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:31:16 ID:6JxAY/gn0
次スレ いてくる
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:33:14 ID:y5jZ0w4sO
その「滅び」の原因が何なのかがいまいち分からん
単純に国力が落ちたのか、天変地異なのか、戦争なのか、はたまた全く未知の驚異なのか、
いわゆる今まで通りの世界を支えるクリスタルの力が弱まったからなのか、それらの複合要素なのか
国力落ちたから軍事訓練でマッチヨになった勇者様の出現待つ!だったら酷すぎるが
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:33:34 ID:6JxAY/gn0
だめだった
↓おねがい
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:35:14 ID:c2SXQxY30
行ってみる
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:37:35 ID:c2SXQxY30
立った

††††† FF13葬式会場217日目 †††††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1274931379/l50

すまんがテンプレ頼む…
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:38:46 ID:c2SXQxY30
わああああ、†の数がおかしい

>>967のをそのままコピペしてしまったよごめんね;_;
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:43:06 ID:je2zQwFt0
>>975
おつかれものよ
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:51:19 ID:kMHNgAta0
>>976
ぬ。
すまん俺が間違ってたか。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 12:54:57 ID:p7vZMYdK0
>>946
それでOKだなw

>>975
オツカリウム
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 13:40:40 ID:4+Qjgb+n0
>>975
スレ勃院オツカリュウム巣鴨

たいへん興味深い考察があったので、217日目に貼っといた
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 14:31:35 ID:t7J7CTuT0
西暦199X年、クリスタルの力は失われ世界は核の炎に包まれた

だが人類は滅んでいなかった!
暴力がすべてを支配する荒廃した世界で、力を持たぬひとびとはただ
古き伝承――救世主『アギト』伝説を心の支えとして生きていた

そんな時、南方の都市ルブルムにひとりの漢が現れる
アギト神拳伝承者を名乗るその青年は、弱者を守り暴徒たち相手に拳を振るう

彼こそが伝説の『アギト』なのか!?
かつてともに研鑽を積んだ魔導院朱雀の仲間や宿敵たちとの出会いや別れを胸に刻みながら
青年はただ愛ゆえに、今日も戦いの道をひた進むのであった・・・

〜世紀末救世主伝説〜 FF13アギトの拳  鋭意制作中!! 
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 15:00:48 ID:340nlvj+Q
しかし何度読み返してもFF以前にファンタジーとしてもくるものがない前フリだな>>897
深夜アニメ(エロがなければN教枠)で流したのがいいんじゃないのか
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 15:42:23 ID:1qBggleT0
>>982
N教枠が勿体ないだろ
エロなしでも深夜枠で十分
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 16:32:06 ID:LBc8wU9T0
>>968
民がよその国へ逃げるのと、その国が滅びるのって両立するから問題ないでしょ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 17:15:51 ID:s5aisp7d0
北朝鮮のゲーム化?
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 17:33:07 ID:tdxE2/Cq0
>>897を見て「このゲームやりてぇ!」って
思う人はどんだけいるんだろう…
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 17:34:34 ID:D5PzcuWj0
伝承の話かと思えば唐突になんとか学院が出てきたり
また唐突に伝承の引用が出てきたり、用語以前の問題で読みづらいな
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 17:47:25 ID:p7vZMYdK0
>>982
こんな売れなさそうなものを作らせるなよ
可哀想だろう
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 17:53:40 ID:340nlvj+Q
「魔ペ朱〜ぼくの(ry)学園戦争(仮定)〜」なんて
民放でやったらスポンサーが泣きを見る
むしろ第一がNHKに金払って流させてもらうべき
いや同人ラブストーリーなんてNHKも迷惑か
いっそ公式サイトで勝手に好評連載が正しい在り方か
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 19:02:15 ID:y5jZ0w4sO
毎度毎度のあのイラスト見てると、ゲーム自体はBCFF7みたいな感じになるんじゃねーのと思っている
キャラはとりあえず沢山、設定はとりあえずきらびやか、PSPで協力プレイもできるよ!みたいな
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 19:36:42 ID:RIUvEPdm0
刹那・F・セイエイもはじめて見た時は吹いたなぁ
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 19:38:14 ID:33p5RL6C0
コンバット越前に比べればどんなコードネームだって
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:28:23 ID:MJDbGkcd0
「魔導院ペリティシリウム朱雀」
とモニタの前で声に出して10回音読してみると、言葉のアホくささがよくわかる。
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:32:21 ID:QbpHPAyE0
いまだにこの勢いって
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:33:49 ID:bb46btAe0
ゼノブレスレとの対比が笑えるww
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:40:01 ID:WAaXrc2S0
そりゃ期待のルーキーだからな

まあ最近出てきてる無名ソフトはどれもダイアの原石だけど、EoEとか
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:47:15 ID:R3yyFOCv0
平等院ギザツキゥム鳳凰!
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:48:31 ID:33p5RL6C0
>>998ならベルサスの売上100,000本以下
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:48:57 ID:b/7J7Zeu0
滅んで…僕の…一本糞…

しょおー!
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/27(木) 22:51:19 ID:33p5RL6C0
  「\
  丶 )   /~)
  / /   ( /
  / /    ||
 ( \   ||
  \ \  / |
   \ 丶/ /
  _|   /__
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!