††††† FF13葬式会場214日目 †††††
>>604 俺も映画みて「つまんねー」って感じたら1時間すぎてたら即退場するしな
自分がたのしみたいのに元取るのが優先とかちょっとね
なんかせっかくだから元とるって思想は貧乏臭いというか
パチンコ中毒者に多いようなイメージがある
>>595 はたらきものよ乙。
やはり生の声が聞こえてくると違うのぉ…
とりあえず面白さがわかるまでプレイしろって!てのは普通1,2時間程度だよなぁ。
10時間超えてから面白さがわかる!ってのはどう考えてもねぇ…
金の無駄使いだからってのも、それ以上にプレイする事が時間の無駄だからねぇ…
金を無駄にするか時間を無駄にするか。なかなか哲学的だな。
もれなく両方無駄なるという
和田もやってる事だし FF13 無駄 なう っと。
日をまたいで多分IDが変わっただろうほんやくものですが ちょっとでも楽しんでいただければ、ということで もうちょっと訳してみます。けっこう擁護派も頑張ってます。 以下いつもどおりのほんやくものの癖で長文スルーなので、 引用元のレス番はつけず淡々と訳を順に載せようと思います。 「俺は投げ出すなって意見に賛成だね。多分オプティマの面白さを 掴めるかがキーだ。それさえわかればこのゲームのバトルはクレイジーなくらい楽しいよ。 プレイ時間は今30時間くらいかな」 「ああ、自分も9章くらいでオプティマの楽しさを理解してから 見方がガラッと変わった。よく言われるような×ボタン連打するだけの ゲームでは決して無いよ。13はほんとによく出来てる。 つまらないって投げ出した人は、騙されたと思ってもうちょっと進めてみてほしいな。 実際自分も途中まではつまらんゲームだと思ってたからね」 「13をエンジョイできない人はぶっちゃけ可哀想だと思う…まあ確かに好みの問題かも しんないけどさ。でも俺はこのゲームをやってて一瞬たりともつまらなく感じた時はないよ」
和田さんは忙しいとはいえFF13をクリアすべきだと思うんだよね
「自分は『クリアはするだろうけど、やりこもうとは思わない』って感じ。 とにかくこのゲームには凄く違和感がつきまとうんだよ。このシステムは もうRPGじゃなくて、アクションかシューターにカテゴライズされるべきシステムだよ。 特にMPPの概念が無いのと、戦闘後にHPが全快するのが一番しっくりこない。 このゲームをクールな出来だと主張する人がいるのは理解できる。でも 13には『JRPGならではの良さ』ってのが全く無い。オールドファッションでいいから、 もっといい意味でフツーのJRPGであるべきだよFFは」<ほんやくもの的にすごく しっくり来る意見でした 「12章までプレイした。けど、このゲームはどこまでやっても凡ゲーの壁を越えられてないよ。 未だにgoodなゲームと感じたことは全く無い。×を連打して、ちょこちょこオプティマを 切り替えるだけの本当に退屈なバトル。多分バトルのつまらなさは8のドローシステムと 悪い意味で双璧を成してるんじゃないかな。グラフィック以外に褒められる部分が見つけられない」
>>613 乙なことよ。
俺は9章のQBKで辞めたんだけどな…オプティマが最悪とまでは言わないが、あのネーミングは…
ラッシュアサルトとかトラディザスターとか名付けてると思ったら、一部は&で能力くっつけただけの手抜きだし…
>>615 乙。
JRPGならではの良さねぇ…
ラスストがラストホープになる事を期待するしかないかね…
「このゲームは面白いと思えるまでに要する長さが拷問と思えるまでに(torturously)長いよ… リニアなのは問題じゃない。ていうか、リニアでも面白いゲームはいくらでもあるよ。 問題はリニアな上につまらないってことなんだ。戦う、歩く、ムービー…。本当にこの 繰り返しにうんざりする。レベルデザインも悪い。『20時間やれば楽しくなる』ってのは 擁護として最低級の言い訳にきこえて仕方ないよ。僕だったら、そんなこと 聞かされたら退屈な20時間を費やす前にさっさと別のゲームにとりかかるよ」 「死にまくり&頻繁なリスタート使用が前提のキツすぎるバトルバランスが、 このゲームをつまらなくしていると思う。僕が13で全滅した回数は、 今までプレイした過去のFF全てで全滅した回数を全部合わせたより多い気がするよ…」
「サブクエストをコンプリートしようとして、途中でギブアップした。 やたら単調なサブクエストなのに、個人的な感覚だとコンプリートには 80~100時間はかかりそうな感じがする。これは酷いという他ないよ」 「このゲームはRPGファン向けじゃない。GOW(ゴッドオブ~ではなく XBOXのギアーズオブ〜の方です)みたいな敵を殺って殺って殺りまくるのが 好きな人向けのシステムだよ」
>>615 >いい意味でフツーのJRPG
『ガディアクエスト』オススメだなw
詰め合わせのひとつのクセに、意外としっかり作ってあるんだよな、アレw
ラスト。長文なので全文は避けますが、出だしの一文が 印象的だったのでそこだけ訳します。 「問題は、ヒロノブ・サカグチ氏が去ってしまってから FFは完全に方向性が変わってしまったってことにあると思う」 お し ま い にしておきます。読んで下さった方ありがとう
消えろ。ごみ。
>>614 つうか和田さんってFF13プレイしてないの?
ほんやくさんは前のage長文連投の軽い荒らし状態のときよりはいいけど
メモ帳に書き溜めてまとめて投下ぐらいはしたほうがいいんじゃないだろうか
それとNGに登録できるように常に名前欄ほんやくにしとくくらいはしたほうがいい
ほんやくものよ乙なのです あちらの人はストーリーは言及してないっぽいね(恋愛至上主義だからかな?) クリアした身としては戦闘がどうよりもとにかくストーリーが糞に尽きると思うんだ
>>621 乙です。ラストストーリー海外の人にも受ける内容だと良いね。
ゲームは娯楽であって修行じゃないし。 なんで楽しむために10時間以上辛い思いして我慢しなくちゃいけないんだか理解不能。 俺は始めて1時間で「面白い」と感じなければ売る派なんだけど、今回は我慢したんだよ。 FFだからこの辛さには何か意味があるんだろう・・・って。 まあ、そんな想いはシ骸にはわからんのだろうけどね。 ゲーム製作って客商売なんだし、もうちょっと客を喜ばせる事考えた方がいいと思うよ。 もう買わないけどね。
プレーヤーを喜ばせる、楽しませることより 製作者の自己満足を優先させた結果がFF13だよ
>>625 ,. -───― - 、
/: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',. ━━┓┃┃
| / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i ┃ ━━━━━━━━
/: :/: :/: :/: :ハ: : / ヽ:::::| ... ┃ ┃┃┃
|: /::/: :/ レk≧ V ≦ハ |::::| ...┛
レレ /::/ . (  ̄) (_)..|:::|
レレ.i " ,___, " l::/
_ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
_ヽ >,、 。≧ 三 ==-
| |\ ヽ;;;;-ァ, ≧=- 。
H ヽ:::::イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
.≦`Vヾ ヾ ≧
ブランド名でまぁまぁ売れたし4gameの評価点も最低点ではない 他に過ちを認めさせる良い手はないのか
とんでもない低レベルの屑恋愛ドラマを13リスペクトですって送り付けるとかw 一番いいのは映画業界の第一人者複数名が(あくまで13を映像作品として扱ったうえで) 葬式住人でさえ「もうやめて!四骸のライフは」と叫びたくなるくらいの勢いで ボロッカスにけなす事かしらね
なるほど 相当鈍感そうな人達だからそれぐらいやらないとだめかw
四骸はアンデッドだからライフ減らしてもダメそうだな。
あの言い訳合戦と罪のなすりつけ戦争見る限り自覚はしまくってるだろw
一旦■自体潰さないとだめな気がする
>>633 ラストストーリーが十字架っぽい印象
悪夢の浄化のつもりなんだろうかw
>>635 四骸さえ何とかすれば自力で復活できそうだけど何とかできなそうだから潰すしかないなw
>>638 たとえ引退させても教官として残る気まんまんなのがな…
四骸クローン生産されちゃかなわん
>>624 つーか海外は恋愛至上主義じゃないでしょ
バーンとデカくブチあげて、どーんと派手にしてくれるのが好きなだけで
ヒーローを自称するならばロールシャッハを超えてみろ
すまない誤爆した
だいたい最初から三つに分けて儲けようとする魂胆が甘すぎる! あと何が癌なんだ?和田?PS3?鳥山?野村? そして開発陣はこれで満足してるのかね?だとしたら終わってるわ ゲームはFFDQしかやらんがもう潮時なのかもしれん
初FFが13の人はカワイソス FF=クソゲーと思っただろうな 初FFは5にするべき
罪と罰(つみ-ばつ) @フョードル・ドストエフスキーの代表作。 アニメやゲームのタイトルに使われることが多い。 A B CFFシリーズの功罪、FF13で極まる。 罪は、本来ゲームシステムに組み込んでプレイヤーに遊ばせ、体験させるべき事を、 全部ムービーに置き換えて、RPGをただ見続けるだけのジャンルにしてしまったこと。 またそれに業界が追随し、RPGの主流方式になってしまったこと。 罰は、そんなFFを支持しつづけ、ついにFF13という粗大ゴミを手にとるに至った我々プレイヤーの業。 orz
>>643 いや4からだろ
その方が5もより楽しめる
1〜3もやってやれよ・・・
>>639 どっちかつと日本のほうだよな恋愛至上主義て。
>>645 >>646 FF2のバトルはレベル制ではなく、FF1と4は難易度が高く、FF3はラスダンが激ムズなので5や6の方が良い
7以降はノムリッシュファンタジーなので論外
>>648 9……(´・ω・`)
欠点はロードが長いことくらいなのに
9は凡ゲーだから仕方がない。
651 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/04(火) 13:16:21 ID:wJ9nbR0S0
9は一番退屈だったな。そしてキャラがキモイ。 13は暇なときに亀でも狩ろうかなって気になるが 9だけは二度とプレイする気にならん。
9が凡ゲーで退屈というのはプレイしてない証拠ともいえるな 実際はイベント(クエスト)につぐイベントで退屈してるヒマがない ただ新しい大陸にうつった直後は中だるみするのは事実だ そしてキャラがキモいも言い方はヒドいがある程度同意する メインキャラは嫌いではないが、なぜモブが獣頭人身のメルヘン世界なのだろう 本当にただの鳥に人間の服を着せただけのキャラなど自分の好みではない だが9は8で離れた女性ユーザーを呼び戻すことを命題の一つに掲げ その選択過程でディズニー的なメルヘン世界を選択したようで、これは単に自分が 対象ユーザーでなかったと言う事だろう 成長システムは良く出来ており、欲しい能力を簡単にカスタマイズできるのが良い 8はあまりにも罠だらけの玄人向けであり、その楽しさの10分の1を理解するユーザーさえ殆ど居なかったろう またミニゲームも7や8のような強制的なものではなく、いつでも気が向いたときに わくわく感のある刺激的な探索型であるのも自分にとって評価が高い
戦闘が始まるまでのロードが長いというが、実を言うと7ほど長くない またサガフロンティアに馴れていればこれも気にならない 久々に自由に動かせる4人パーティが戻ってきたのは嬉しかった そのおかげで戦略性に幅が出て、選択肢が広がった 3人戦闘はどうしても役割が固定化され、ボス戦などはパズルゲームの様相となってしまう
ストーリーは全体的に良い 哲学的かつ普遍的であり、それぞれが自分の立場でなぜ生きるのかを真摯に検討する それが群像劇でないにもかかわらず群像風な展開を見せている 敵側でさえこの主題から逃れられず悲哀があり、そのため完全な悪人は存在しない ただ女性ユーザー向け、かつ舞台劇を意識した造りで、歯が浮くようなセリフが多くむず痒い だが主人公は今までのFFにないほど前向きで男前なのがGoodだ ただ古参向けに「クリスタル復活」を謳ったわりには、過去FFのような各地のクリスタル詣でのような 展開にはならず、これが少なからず不興を買った。自分もその一人だ。 だがたしかにクリスタルの物語であり、FF7で明らかにしたヒゲの世界観を余すところ無く表現した作品であった
656 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/04(火) 13:35:41 ID:wJ9nbR0S0
まあ、13が糞なら9は下痢便だって結論で宜しいようで
>>656 そこは個人の感覚なので否定はしない
このスレは「13は糞」という共通認識のもと集うスレだからだ
とはいえまだYou一人しか9は糞という「結論」を出していないのに
それが共通認識のようにいうのはどうかと思うが
ばかなやつだ。
230 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 01:36:43 ID:ma5PSf450 暇だから13を久しぶりに起動させてプレイしたが、素晴らしいの一言! DSのショボいFFに慣れてたからあまりのクオリティーに驚き 水の動きや芝生とかの細部に至るまでの質感とか半端なく再現されてるね 何もせずにノーチラスを徒歩でマラソンしてるだけで楽しい そしてグラン・パルスの景観は一番のどかで落ち着くわ サンレス小郷辺りも悪くないけど あと音楽もマッチしてていい 13はほんと気合入って作ってたのがよく解る 早くインタ版出せよ〜リメイクするまでもなく一生もんになるぐらい完成度高い8は。
FF9は戦闘のテンポがよろしくない でもPSのFFは全部テンポ悪いからなぁ SFCから移植されたものでも6は駄目だった コレクションは最高のアイテムだけどね
>>656 議論すら始まっていないのに結論をだすとか、どうみてもあなたの独断にしか見えないですよ
>>659 どこのスレの書き込みかはしらないが
さすがにDSのグラフィックとくらべてベタホメなのは、
ネタなのか釣りなのか
それとももはやDSを対象にしないと好意的評価ができない段階なのだろうか
悩んでしまうな
PSになってからメモリの問題でパーティが4→3人に減ったし 敵も表示される数が大幅に減ったからねぇ PS2になって改善されるかとおもいきやPS3になっても3人パーティを貫く理由がわからない
4の5人PTを最大に後は減る一方だからな
もしかしたら、あれかね? リアル等身のキャラを横に並べた場合、4人だと互いの間隔が狭くなりすぎるとか 見た目の理由かね? でもそれならカメラを引けばいいだけだしな… それにいまなら戦闘シーン切り替え式でも、固有空間に味方キャラと敵キャラを散らして 見せる方式にすれば、そんな気遣い必要なくなるし… まじでPS3時代までPT3人堅持なのは謎
666 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/04(火) 14:44:33 ID:GuAJTzUC0
9はスタイナーだかスターンだかスノウ並にウザイ奴がいたんだけど、 そいつが打撃系、タフさで優れてるため嫌いだけど使わざるを得なかったw 竜騎士が婆さんなのか爺さんなのか猫なのか良く分からずキモかった。
>>648 7が野村ってお前絶対野村信者か馬鹿かどっちかだろ
でもノムリッシュはイージスの盾でクレームは全て防いでるんだろうな そして何かを注射したわけでもないのに急に「きたぞきたぞ」って・・・
>>666 スタイナーは中盤辺りからカッコよくなるけど序盤ウザいんだよな……
フライヤがババァにしか見えないのは同意。でも個人的にはそれがいい
イフリート 爆炎鳴動弾 シヴァ 荒れ狂う氷壁 タイタン アースクエイク シルフ 精霊光 ラムウ 水龍召喚 カトブレパス 石化のまなざし ヨルムンガルド 大陸崩壊 ケットシー キャットステッキ カーバンクル サファイアの光 オーディン グングニル リバイアサン ダイダルウェイブ バハムート ギガブレス アレクサンダー テラバースト ハーデス 愚者への鎮魂歌 ビーナス プリズムショック 召喚獣の名前 技の名前 ゴールドナイト エクスカリバー ヴァルキリー ホーリーランス 百獣の王 斬鉄爪 クフ王 跳躍重力波 精霊王 大自然の怒り ケツァルコァトル サンダーボルト パンデモニウム 滅びへの演舞 ディアブロ 闇への誘い リリス エヴァ・バブル テュポン 暗黒爆風陣 エグゼキューター 邪悪なる審判 ナイトメア パンプキンダンク ドリアード リカバードリップ
・四骸のオツムの関係では3人戦闘での戦略が限度 ・ビジュアルの造形に全力投球で勤しんだ結果おざなりになった それからスタイナーと無脳を同列にすんな
>>663 PS3もメモリ足りないハードだぞ。
つか現行機でスペックに見合ったメモリを積んでるハードはない。
どのゲームもかなりかつかつでメモリを調整しながらゲームつくっとる。
673 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/04(火) 16:36:30 ID:gf6P2JOQO
近所のファミブで1980で大量に並んでた… すっかりイチキュッパか…
\1980になったところで欲しくはならないな…同じ金額何か食ったほうが満足する
予め長文になることを断っておく、不快だったらNGにしてくれて構わない FF13をクリアした正直な感想についてだ 某所でも言われていることだが、最初で投げ出すのは勿体無い派という人たちがいるようだ その気持ちはわからんでもない なぜかといえば私が人生で最も影響を受けたと言えるゲームの一つが、 まさに「最初で投げ出しては損する」種類のゲームだったからだ 私がかつてそのゲームを友人に薦めたとき「最初は難しいけど慣れてからゆっくりやっていくといい、途中で投げたらきっと損する」と言ったものである だが今回のFF13にも同じことが言えるか、というと答えはNOである 私は最初から押し寄せてきた造語の波や展開を飲み込もうと必死になり、 それが一段落ついた頃には主人公達は特に悩みもせずに方向を決め、 いくつもの選択肢がありそうなところで何故か「これしかない!」と決め付けて進み、 途中顔が引きつるようなセリフに寒気を覚えながら進めていった だが結果は残念なものでしかなかった 何故? どうして? ユーザが抱くであろう純粋な疑問は解決されないまま流され、 高い映像技術と宗教音楽に通ずる荘厳なBGMに誤魔化され消えていった RPGのシナリオとしてこれには憤りを感じざるをえない 希薄な仲間関係、 必要性の感じない派手さ、 筋の通らない行動理念、 行き当たりばったりな彼らを救う偶然と、失笑せざるをえないラストの奇跡、 私は「最初で投げ出すのは勿体無い派」の考えを理解した上で言う これは人には薦められるものでは決して無い 最後まで進めても結局、 次回作への希望、2周目をやろうという意欲、いずれもまるで感じられるものではなかった 正直このシナリオを書いたライター、 そしてコレを日本のRPGの代表作の一つであるFFとして出すということを許可した上層部、 そのいずれにも失望せざるをえない 開発スタッフは今一度、日本のRPGの原点を見直し ユーザが何を求めているのかを知り、派生を出す前提の意味も無く着飾った作品作りに幕を下ろすべきである そして昔の栄華を取り戻し、2ちゃんねるで極度に叩かれない程度の作品を作れるようになったなら 私は今一度ファンとして購入を考えるかもしれない 長文大変失礼した、ここまで読んでくれた方に感謝を 最後に私の人生最も影響を受けたゲームの一つ、そのセリフをもじって〆とする 「あの世で購入者にわび続けろスクエアエニックスーーーーーッ!!!!」
676 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/04(火) 17:46:06 ID:kMHufbMH0
>私は最初から押し寄せてきた造語の波や展開を飲み込もうと必死になり、 >それが一段落ついた頃には主人公達は特に悩みもせずに方向を決め、 >いくつもの選択肢がありそうなところで何故か「これしかない!」と決め付けて進み・・ これは分かる。1stプレーでライトニング達がルシにされた場面、遭遇した敵が下界のファルシ? と気づいた人いるのかな? オレは刻印されて強くなってラッキー^^と思っていたw
スタイナーは最初は有能な護衛なんだけどウザいんだな だんだん悩みはじめていいキャラに成長していくんだが 無職の無能で無成長と比べてほしくないという気持ちは分かる
スタイナーは確かにウザいけど間違ったことはしてないと思うんだ 姫様が盗賊に誘拐してくれ!なんて言い出したらそりゃ騎士として何が何でも止めようとするだろうし 中盤辺りでジタンの事を貴様からジタン殿って呼んだ辺りはちょっとニヤりとしたのはよく覚えてる
スタイナーウザいってやつは銭形のとっつぁんディスってんの? 冗談はさておき、FF9は他のPS時代のFFキャラとは違って、各々の分を弁えてるところ 自分が何のために今の地位(場所)にいて何をすべきかわかっていて 他人の領域をズケズケと侵食したりはしない 姿は4頭身なのに中身はやたら大人な連中、それがFF9のキャラ ほかのPSFFの連中はとにかく「自分が自分が」「正しい正しい」と押し付けがましい そのせいでしょっちゅう、無くてよいはずの厄介ごとを自ら招く。ガキである。 とくにFF13はそのへんの酷さが歴代随一であり、かつ脈絡もなく、その上前後の整合性がない 分裂症か?と思ってしまうほど一貫性が無い
>>675 物書きさんですか?凄く文章が読みやすかったよー
文章前半「人生で最も影響を受けた、最初で投げ出しては損する種類のゲーム」の
ゲームが何なのか気になる
インターナショナル版で以下のことやって3980で出せば許す シナリオの書き直し、リアルタイムレンダのグラの強化、4人PT、やり込み要素の追加、街追加、防御などのステータス追加、防具etc もう15作った方がはえええwww
>>681 >「最初は難しいけど慣れてからゆっくりやっていくといい、途中で投げたらきっと損する」
このフレーズですぐに出てくるのがエストポリス"伝記"1、タクティクスオウガ、ロマサガ・レナスあたりのSFCRPGだな
ブレスオブファイア2や天外魔境ZEROや真メガテンもなれてない人には序盤辛い難易度だな
マゾゲーの多いFCでは投げても仕方ない物もあったがSFCになってようやく難易度がまともになったので
RPG初心者でも食い込めるものが増えたのもSFCRPGの特徴
上に挙げたのは少なくとも人生に影響受けた人の出ているRPG
FF13がなぜ評価されないのかはこれらのRPGをしゃぶりつくようにやれば絶対に分かる
>>683 エストポリス伝記1は確かに面白いんだが
エンカウント率とダンジョン内での移動速度の遅さがなぁ
移動速度だけでも改善されれば何も文句は無いのに
>>684 エンカウントはせいすいである程度はどうにかなるけど移動速度がなぁ……
2からやった人は余計に遅いとか感じるんだろうな
FF13をたたいてる人たちって懐古厨だらけわろたw
ほう、してソースは?
FFブランドを終了させたクソ共って社内でどんなふうに振舞ってんのかね シリーズをここまでクソにできるのもひとつの才能だろ 鳥山の名前が入ってるゲームは今後絶対に買わない
鳥山求められないの名前のあるゲームには手を出さないのが鉄則だな
鳥山はFF13のメインプランナーに就任できた事自体が謎だし 普通とは違うルートで出世してるかもしれないから もしかして干されることはないんじゃなかろうか?という気がする
1からずっとプレイしてきた身内の人間が 専門用語を話しただけで訳分からんからプレイするのやめた、っていう状況になってるんだが 内容がクソなだけならまだしも、何でこんなに分かりにくい設定にしたのか ちなみにその人は8も10も10-2もそれなりに楽しんでたぞ
>>686 これを誉めてなんになる
現実をみろ。自分に嘘をつくな
>>687 まあ、このスレで挙がるゲームは古いし仕方ない。
実際RPG好きが多いし、RPGは過去の主流ジャンルだし、
今出てるのはアニメ絵のキモオタ仕様ばかりだしな。
>>694 そのアニメ絵のキモオタ仕様の中にも面白い物はあるよ
表面だけで判断して中身を見ようとしないで批判するのは懐古の悪い癖
>>695 最近のゲームだとソーマブリンガー・ファンタシースターZEROあたりかな
セブドラ……オナニーノの妄想は論外w
キモオタ仕様なんて触れたくもないんだが 批判はしないが表面で判断させてもらう
ソマブリとセブドラだったらセブドラの方が好きだなあ
>>698 新納は嫌いだけどセブドラ好きな奴の気持ちは分かるわ
実際RPG部分はしっかりしてるしな
本スレですら出てる不満の中で頻出なものは
何のひねりもなく入れた「フロワロ」
設定だけ渡して下請けに作らせた「シナリオ」
会議の後自由に世界を回れると思った矢先の「真竜来襲」
まとめ買い出来ない・LRボタンをほとんど使わないなどの「非ユーザー向けインターフェイス」
フロワロダメージ軽減手段がナイト・エンカウント抑制がサムライとヒーラーしかいない「限定過ぎるスキル」
次回作を構築してるなら是非「新納」を外してくれ
これ以上語るとスレ違いになるからここで切るけどソマブリとセブドラなら俺はソマブリのほうが好きだな
キャラもたくさん作れるし何より世界を周っている雰囲気があるしストーリーダンジョンの敵の配置が絶妙
FF13みたいに次から次へとアホの一つ覚えのように出てくる敵配置とは一味も二味も違う
成長もスキルも自由に振れる いろんな武器が使える ストーリーを飛ばしてもいつでも振り返ることが出来る
強いて難をいえば一週目の前半は移動が遅いからイラつくことくらいかな
ソーマブリンガーって中古で680円でおいてあるやつか
>>700 カードヒーローDSと同じでワゴンによく並んでるイメージが強いからなぁ……
>>695 でも昔のゲームも表面だけで判断するよね、懐古懐古いうやつは
>>700 セブドラは中古で2000円位だし、2chで言われるほどそこまでアレじゃないと思うんだよね
最初の広報が詐欺過ぎただけで
まあソマブリが1000円以下なのも出荷が多すぎたせいでソマブリ自体もそんなにアレな出来ではない
>>702 糞グラとか言って中身なんて少しも見ないんだよな
まあ、中身を見ようともしないって点ではキモオタ仕様とか言ってる人も同類だけど
じゃあ、マジやるからキモオタ仕様で面白いのおしえっろ
条件書いとくわ PS3 パンツなし これでよろしくな
707 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/04(火) 23:24:42 ID:znQYtW9V0
野村神が任天堂が望むならクラウドをスマブラに出してやっても良いとおおせだ
任天堂は野村神に土下座すべし
「HIDECHAN!'s Cafe」スクウェア・エニックス野村哲也×小島監督対談
― なんか、もしコラボできたらすごいんですけどね
小島監督 コラボじゃないですね。合体ですね。
一同(笑)
― スマブラにスネークでましたよね
小島 クラウドでないんですか?
野村 あ、オファーが来てないです・・・。
一同(笑)
小島 (任天堂に)持っていったら(笑)
野村 言っていただければ喜んで差し出す。(笑)
―本当ですか?(笑)
野村 ニンテンハードに一度クラウドが出ていないと・・・。あ、出てるかGBAのキングダムハーツで。
だから資格はある。
http://www.blog.konami.jp/gs/img/hidechan/hidechanradio_78_ff.mp3
さっきようやくXIIIクリアした。 最後までやっても、やっぱり意味不明なストーリー というか、主人公達の思考回路と行動原理が最後まで意味不明だった 製作者の人間性の底が浅すぎるんだろうなあ・・・ だから登場人物にも、世界にも、一切の感情移入が出来ない。
>>707 二回目の
> 一同(笑)
と
> ―本当ですか?(笑)
って「ねーよwwwww」って意味にしか取れない
>>707 ・任天堂解釈で描く
・野村の口出し厳禁
で、どのようなクラウドになるのか見てみたい気はしないでもない。
>>707 カプコンでもロックマンのオファー待ちとか行ってたな
結局GC時代から内輪で話の出てたスネークと
任天堂に色んな意味ですり寄ってきたソニックだけ採用されたんだが
待ちの体制の人は全滅だった
ぶっちゃけ待ちとか言ってる時点で終わってるわ 出してくださいって言いに行けよ。相手はミリオンタイトルなんだぞ
>>710 そういや、スマブラは任天堂解釈ではなく桜井解釈なんだよな
結果、野島がシナリオ担当したのが不評だったWii版の一人モード
>>706 | ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
>>714 アレだろ?どうせツンデレの前ふりなんだろ?
言いたいくせに我慢すんなよ
さっさといっちまいな
スマブラのメックアイ&ハーフムーンって何か軽いよね
FF13=FF10の進化系 FF14=FF11の進化系 ときたら次のFF15は当然FF12の進化系だよね? これは期待大なんじゃないか?
>>675 ひとつだけ言わせてくれ
エニックスは許してやってくれ・・・
確かに合併したし、社名はスクエニだけど
縦割り二分割もいいとこだろこの会社・・・
指揮官を失った■兵たちの行動は・・・
ニーアよかったぜ 社の資金繰りもスキルもカツカツそうだったが、 RPGはグラよりストーリーが全てだと久しぶりに思い出させてくれた スクエニはFFも外注したらどうですか
>>721 トーセの作ったFFなんてやだお(´・ω・`)
っといえないんだよな今のFFの現状見ると
>>723 小説にはほぼ自由はないから俺はゲームで「体験」できるのが好きだな
戦闘しかりサブゲームさかり…苦労するほどに思い入れも違うと思ってるよ
外注ならミストとドックイヤーレコードでいいだろ
老舗の糞ゲーメーカー
>>699 ななドラって評判わるかったん?どこらあたりのスレだろう、ゲハであったんかな
>何のひねりもなく入れた「フロワロ」
ひねりもなにも世界侵食度をあらわす良いメタファーだと思うが
じょじょにフロワロを排除し、大地が綺麗になっていくのはなんとも気持ちがいい
>設定だけ渡して下請けに作らせた「シナリオ」
シナリオは確かに微妙だったかもしれん。でもDSのRPGってみんなあんなモンだしなぁ
世界樹すきだが、そっちのほうはフローチャートで十分なシナリオしかないし何を期待してるんだという
>会議の後自由に世界を回れると思った矢先の「真竜来襲」
事態の急展開と世界を回るための目的の提示だろ、普通にRPGシナリオのテクニックの一つ
>まとめ買い出来ない・LRボタンをほとんど使わないなどの「非ユーザー向けインターフェイス」
あれは面倒だった・LRボタンはそこまで重要なのかね
>フロワロダメージ軽減手段がナイト・エンカウント抑制がうんぬん
それいったら世界樹どうなるねん、だよな。世界樹体験したらあまりにも常識的すぎて何が問題なんだか
パーティを進行用、探索用でわけるのもデフォだしなぁ
>>707 任天堂がオファーしたら●●つくるとか、こういう連中は馬鹿だよな
待ちの体勢でいい話がくるわけないだろ!という
そもそも待つってことは相手より自分が上って意思表示だしな。それすらわからないのか
本当にそう思っているのか…たんにゲーム業界という特殊な世界に身をおいたせいで
営業努力をしない・わからないだけなのか謎だ
オファーが来ない、来たら喜んで…
こういうクリエイターたちは何をやらせても駄目だな、スマブラに限らず
いま社長のいわっちは、じぶんで「やらせてください」って任天堂にいって仕事もらって
信頼を築き、そして今の地位があるだろ
そういう人が見たら、こういうクリエイターたちの態度みたら鼻で笑ってるだろうな
この甘ったれのガキがとかみたいにね
730 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/05(水) 08:00:10 ID:32HLovzr0
>729 スマブラの件だが、違和感が有り過ぎるんでクラウドなんぞむしろ絶対に出さないで欲しいんだが。 例えるならアカデミー賞授賞式で皆がTPOをわきまえた質のいい格好でいる中、 一人だけ安っぽいチャック付きの黒シャツのオタがいる感じ。 ぶち殺したらまんぐり返しになってダウンするとかいうんなら考えないでもない。
だいたいクラウドなんて誰も望んでないだろ wii遊んでる層でクラウド登場でよろこぶ人種っているの? どう考えても客層誤ってるだろそれ それにいまさらクラウド追いかけてる奴ってどんだけだよ 登場はもう10年まえで、ときどきゲームにゲストで登場したりする程度だぜ? ムービーだってもう3〜5年くらい前だっけ?今更すぎるよな メタルギアのほうはここ数年スネーク主役のゲームリリースしてるし、大人の事情もあるんだろうな つか大人の事情のほうがメインでしょ スクエニ野村は頭下げる気も協調する気もないし、wii層には知名度0なんだから駄目じゃね?
正直スマブラにスネーク登場だなんて内輪きもいとしか思わなかったね 世間的にはマイナーの癖にファンの声だけはデカいだけのゲームが粋がるなっ。 ついでにいうとラクガキ王国に自分のオリキャラ入れたバカにもイラッときた
1,883,828 ファイナルファンタジー13 1,845,365 ポケットモンスター ソウルシルバー /) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < ライトニング程度なら片手でXXXX (〇 〜 〇 | \_______________ / | | |_/
もしFFから出すならチョコボとかモーグリ(勿論野村デザイン以外)の方がいいと思う
バレットなら許す
流石にマイナーすぎるだろ…… そりゃ野村のキャラの中ではかなり上なのは認めるけどさ
ウンコンピの蔵独活じゃなくてFF7のクラウドさんならまあ許す 野村キャラじゃないけどな
スネークの時点でも十分違和感あったのにクラウドはないわ スマブラは任天堂キャラ以外出さなくていいよ
クラウドとかより、スライムとかドラキーを出したいんじゃないか?任天堂的には、■eのキャラは。 てか、FF7がどういう経緯でPSから出て、その後ニンテンからどういう目で見られてたのかわかってんのか、野村はw
まあ出すなら動物キャラが多いんだからチョコボかモーグリだよな このキュートな二匹がどんなえげつない攻撃するのか見てみたい気もする あとスクウェア真のヒロインであるシロマちゃんをだな…
じゃあクラウドはルイージの役割な ちゃんとワドルディを見てプルプル震えたりペンギンにふっ飛ばされたりしろよ ついでにピットに踏み台にされたり自分の女が殺されたと勝手に勘違いして 逆にでっていうに返り討ちにされる役もくれてやる
>>741 奴さんのバックに後ろ暗いものがあるし、案外離反の原因に一枚かんでいるのかもなw
なにしろ良好とはいえない関係のソニー側に、いくらCD媒体で自分たちには他とは違う優遇措置が
とられるからといっても、長年何億と出資し支えてくれた相手に後足で砂だからな
そのソニーとニンテンの軋轢も、最初順調にすすんでた計画だが、契約書が何かおかしい
そんでNOAの有名な弁護団に「これだいじょうぶなん?」と送ったら、時限爆弾のように
巧みに仕込まれた乗っ取り条項を発見して激怒!すぐさまソニーと縁を切れ!といわれたのは
有名な話だしな。
その後の経緯はニンテンがわざとソニーを怒らせて喧嘩別れという形にしたっぽいし
>>744 そりゃしらなんだ
その経緯詳しくしりたいわ
>>745 俺もあらすじしかしらん
だがなぜニンテンが二股かけて、契約ブッチして相手を怒らせるようなこと
したかの謎がとける
傲慢になってたから、とか普通に社会の常識かんがえたらありえない悪者論だしな
ゲハならもっと詳しい奴いるかもな
情報は珠玉混合だが
747 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/05(水) 12:11:03 ID:4baJPjHF0
>>743 伝説の配管工兄弟にはロクな活躍がなかったな
任天堂の顔だろうに。野島ェ・・・
>>743 何故かザックスの頭を踏み台にするクラウドが思い浮かんだ
>>747 逆に言えばそういう役をやらせることも出来るってことなんだがな
野島のシナリオ自体を肯定するつもりはこれっぽっちもないが
やっぱり野島はうんこだなぁ
ひさびさに葬式wikiいったら以前より用語集充実してて吹いた しかしなかなか読み応えがあるな
任天堂に四骸テイストは合わないってば。 マリオやカービィみたいな影の無い連中に クラウドやスコールみたいな病んだ奴が取りつく島なんてない
クラウド出ないのは任天堂のFFコンプレックスだろうね FFへのひがみ、嫉妬・・・ そしてPSを勝利に導いた史上最強ソフトだからね クラウドのブランドは強すぎて任天堂キャラが霞むと懸念
ずれてね?
ガンダム30周年 初代ガンダムの制作秘話の声優編という番組で ララア の声優の人が言っていたことがある 役作りにおいて、シャアとのやりとりやセリフ、肌の色から ララアの人物背景を想像し、その上でアフレコに望み 後からララアの人物背景の資料を見たときに、それらがピタリと当たって 驚いたとともに、のどのつかえが取れたと言っていた それだけ、セリフ一つ一つが利にかなっていたということだろう ちなみに、ララアは居酒屋で占い師をしていたところにシャアと出会って 家族のために、ニュータイプの乗組員としてシャアに尽くしたとのこと FF13は脚本がご都合主義っていわれるけど、以下略
ニンテンとソニー・旧■の軋轢うんぬん知らんでも
いたストDSでの■e側の出演キャラ見てると、ニンテンからFFがどんだけ嫌われてるか分かるだろ。
そもそも、
>>707 の対談だって、小島はそういうこと言うんなら、ニンテン引き合いに出さないで
メタルギアでクラウド出してやりゃいいのに、そういう話の流れにしないだろ。
小島だってノムリッシュFFなんて出したくないって言ってるようなもんじゃねーかww
>>753 単に任天堂キャラじゃないからじゃないの
スネークという例外はあったけどあれも相当特殊な例だと思うし
小島の奴も大概なんだけど四骸には敵わないね ただBASARAの小林なら一人で四骸1グループ分のイタさを持ってるかも
まあ、渋いオッサンがメインで説教好きな小島作品と ノムリッシュファンタジーでは水と油だなw
野村 ファンタジー オナニー で検索したら20万ヒットしてしまった
>>752 メトロイドのサムスやFE勢は暗い過去もってるキャラもいるけど
四骸FFの影とは質が違うな
特にサムスは過去に強さの秘密があるわけだし
>>759 名前出すだけで拒否反応示されるゾルゲもいい勝負だ
マリオは愛する女をさらわれたという過去 カービィは愛する食べ物をさらわれたという暗い過去があるぞ
>>759 奴はなんて言うか四骸含め、次元が違うというか…何なんだろうな?
野村だってファンに住所聞いたりしないもんな
>>762 人間で例えるとメトロイド・FE陣のそれは陰影のある美人で
四骸FFのはヲタパンクの格好したコスプレイヤーって感じ
マリオバスケ 3on3 で、スクエニと任天堂が競演してんのな DSだけど
スーパーマリオRPGもスクウェア開発だな
アルファとかモノリスはさっさと旧スク抜けて任天堂に拾われたイメージ
>>733 >>ついでにいうとラクガキ王国に自分のオリキャラ入れたバカにもイラッときた
kwsk
>>769-770 恐らく博麗の巫女のことかと思われ
確かにアレ以前に同人作品で登場していたけど殆どの人は東方なんて知らないかと
他のメンバーはどうでも、四骸(というより旧第一)と任天堂は水と油みたいに相反しそうだな
1980円だったので買ってみたんだが ひどいひどすぎる 敵が固すぎる クリアできなかったゲーム、いやする気が起らなかったゲーム ストーリーも陳腐だしこりゃひどい
>>755 のどのつかえ(誤) → 胸のつかえ (正)
FF10か12くらいのグラでFF5のシステムで FF1か3みたいなストーリー及び世界観でFF6と7と9みたいな感じのキャラでFFやりたい
そんな物よりベイグラ2をPS3でだな っていうか吉田さんは14プロジェクトでガッチリ掴まれちゃったなー・・・ もう数年はスクウェア退社→フリー になれんよなあ 松野と吉田と崎元の3タッグが見たいよう(ヒゲの元で)
>>773 コジマ イズ ゴッド!!
コジマ イズ ゴッド!!
って叫びながらコジプロにでも行けばいいと思う
>>778 その組み合わせはヤバイな
嬉しさのあまり脳みそがビキビキ鳴りそうだ
ゲーム業界キチガイ四天王 野村 小島 鳥山(スク) 名越 吉積(ナムコ)
ワシの四天王は108人までおるぞ
ゲーム業界マジキチ殿堂入り 野村 鳥山(求) 小林(カプンコ) ゾルゲ 次点 野島 北瀬 名越 吉積(ナムコ) 小島 カプンコ岡本も入れようと思ったけどやめた
>>787 小島は文句なしの殿堂だろ
ノムリッシュと戦えるのはこいつくらいだ
スクウェアが巣くう業界
あーソニーの佐伯・クタ・トレットンも捨てがたいな スクと同レベルのひどさ
>>755 あれ?ララァって士官用高級娼館に売られてシャアと知り合ったんじゃなかったっけ?
そんな荒んだ過去だったから、拾い上げてくれたシャアに命をかけて尽くしたと思ってたけど。
まぁいいか。
FF13のカット割りってすさまじく下手な気がするんだけど・・・。
この演出は誰がやったのかな。
動きのひとつひとつがわざとらしくて不自然なんだよな。
第2回RPG最萌トーナメント投票スレ Round16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1272725279/l50 さすがはライトニングさん、見事な最期だ
●第一試合 Cブロック02組
1位 36票 オクタヴィア@ティアーズトゥティアラシリーズ
2位 18票 ウーナ@英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌
3位 13票 主人公(ハルカ)@ポケットモンスター ルビー/サファイア/エメラルド
4位 7票 アニー・アイレンベルク@アニーのアトリエ セラ島の錬金術士
5位 5票 ライトニング(エクレール・ファロン)@ファイナルファンタジー13
宮本の、「ゲームは中身が大事」という趣旨の発言に対して 「だからストーリーとイラストに力を入れてます」とか とんちんかんな事言ったのって、吉積だよな?
>>796 任天堂に向かって「ゲームの作り方を教えてあげましょうか」と抜かしたのも吉積
>>796 なにその四骸
もう四骸もナムコにパージされろよって思うよ
こいつらのうち一人でもいる会社はクソゲーで天下をとれるだろうな 野村 鳥山(求) 小林(カプンコ) 吉積(ナムコ)
スタフォ製作を依頼したナムコに 宮本が視察に行ったら 紙コップのお茶出してとっとと帰るよう仕向けたのも吉積だっけ?
801 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/06(木) 02:10:44 ID:3at5IbDg0
NHKラジオ深夜便で ゲーム音楽特集
807 :
755 :2010/05/06(木) 07:32:17 ID:fLrt5oFA0
>>793 ほんとだ ウィキ見ると設定が書いてある
当て師 って言っていたので占い師だと勘違いしました
賭け事で儲けていたのか
>>794 アニーにすら勝てないとは・・・
そういえばFF13を買いにいくと言って出かけた友人が
アニーのアトリエを買って帰ってきたのを思い出した
>>795-796 どうりでテイルズの登場人物もノムエフに負けず劣らず
奇行三昧な奴が多いわけだ。
テイルズ関係は吉積の他にも「歩くネガキャン」樋口とかいるからな
>>794 間違ってんぞ
1位 36票 オクタヴィア@ティアーズトゥティアラシリーズ
2位 18票 ウーナ@英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌
3位 13票 主人公(ハルカ)@ポケットモンスター ルビー/サファイア/エメラルド
4位 7票 アニー・アイレンベルク@アニーのアトリエ セラ島の錬金術士
5位 5票 在庫ニング(モノレール・ファロン)@ファイナルファンタジー13葬式会場
モノレール吹いた
ちょー亀レスなんだが、ようやく規制解除で書き込めるようになったから一言
>>675 の
・「最初で投げ出しては損する」種類のゲーム
・「あの世で購入者にわび続けろスクエアエニックスーーーーーッ!!!!」
この二つを見てこの
>>675 が影響受けたゲームってのが【LIVE A LIVE】って誰も言わないのはあえてなのか?
それともマイナーすぎて知らない人が多いってことか?
一般的にはマイナーかもしれないけどこの板ではプレイした事がある人も多いでしょ このスレもLIVE A LIVEの話題でちょっと盛り上がった事もあったし
やった事は無いな やる夫スレで読んだ事はあるけど面白かったが FFやDQの有名所って大抵やる夫スレ化されてるけど(一番多いのがDQ3) ……果たしてFF13はやる夫スレのネタにしてもらえるんだろうか? するにしてもかなりの改変にしないと誰も読んでくれそうにないがw
ライブアライブは知ってるが最後から二行目を読み飛ばしてた あれにはあんまり「最初で投げ出したら損する類」ってイメージは無かったな まぁ各編クリアしてからが醍醐味ではあるけども
ライブアライブは序盤詰まる要素はない
もしかして
>>675 は幕末編から勧めたのか……
俺も幕末編から始めたけど 天草四郎の倒し方分からなくて10回位死んだり のた打ち回る岩間さまに30回位殺されたり 女の妖怪の誘いに乗ったらいきなり魂抜かれて殺されたりしたけど 序盤で投げ出す程難しいと感じた事はなかったなぁ
>>815 あるぞ
やらない夫(スノウ)が凄いうざかった
あるのかw 今度探してみよう
821 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/06(木) 17:04:29 ID:Rs+dvhT+0
>>818 まあ、攻略できないほどの難易度じゃないな。
最近のスクエニのゲームみたいに「攻略本前提」じゃないし。
スノウの便所タオルって汚そう
まあオクタヴィアは良いキャラだし好きだけど 天下のFF主人公が負けちゃいけないんじゃない?w
>>800 スターフォックスアサルトはナムコが製作チーム詐欺しやがったからな
エースコンバットじゃなくてクロノアチームに作らせたらしい
F-ZEROは実現したのにスタフォはアーケードお蔵入りなのは残念だ
>>809 シナリオ作る人にはそれなりの人格や経験が求められるんだな
最近のテイルズ、FFは本当にひどいもんなー
>>825 ToRの電波具合はテイルズ最強
「ぼくのかんがえたかっこいいしーん」の寄せ集め、しかも意味不明
最近どこかで聞いたようなフレーズだね
仲間のAIがバカ過ぎるのも、最近どこかで聞いたような
バイオのアウトブレイクみたいな愛すべきバカAIなら許せるのになぁ 武器要求したら棒切れ渡してきたり 持ち物チェックしたら空のマガジンばっかり集めてたり
>>827 キャラのイメージ(笑)を大事にしてるからそんなAIになったら四骸チェックが入って確実に作り直しだろうな
>>826 Rなんか目じゃないほどAやVは酷いと思ったけど
ここらでセガに頑張ってほしいと思ったりする
セガも完全にキモヲタメーカーに成り下がった 赤字まみれでマリオに寄生し出すわ そろそろ潰れてもおかしくない
というよりゲーム業界、いや漫画とかアニメとかもキモヲタメーカーに成り下がってる気がする みんな似たようなキャラばっかりで面白くない
そういえばBOFシリーズも四骸にレイプされるって噂を聞いたけど本当かしら
なんかゲーム業界人って自己が肥大化して幼稚で傲慢なのが多いよな どうなの、あれって
厨二こじらせたまま歳くってるからじゃねえの
最近めっきりとゲーム購入しなくなった FF13はそんな中で期待して買ったんだけどこんなザマでございますw もう期待しない 旧時代のゲームの方が何千倍も楽しいのに気がついた これからはそんな自分がプレイしてなくて楽しい昔のゲームを発掘していきたい
>>838 カワイソス
そりゃFF13みたいなゴミもいっぱいあるけど、良作もいっぱいあるぞ
俺の好みだけど、ドラクエ8とか、マリオ&ルイージRPG3とか、バンピートロットとか、ガチャフォースとか
>>835 BOFはカプコンのものじゃなかったっけ?
それをスクエニが手つける意味がわからない
>>836 四骸みたいな輩が目立つだけでまともな人間はそれなりにいるよ
作曲家は5人に1人くらいの確率で変態がいる
確実に言えるのはプログラマーにまともな人間なんていない、って事
ヴェルサスやってから叩けよポコニンどもが
う゛ぇるさす
>>841 日本人プログラマーにナーシャ以上の変態はいるのかしら
元ドラクエプログラマーの山名学や元プログラマーの日野晃博はこのスレ的にはどうなの?
日野は痩せろ
クリアした 何このクソゲ ストーリー腐ってる 考えたやつは基本ができてない+病気
近所のコンビニにエリクサーが50本近く並んでて吹いたw 200円だった
>>850 FFではエリクサーは大半高値なのに現実世界じゃ200円の価値しかないんだなw
さて、コンビニ行ってエリクサーの在庫状況調べてくるか
FF13のせいでHD全てが悪いと誤解されてる 4骸の罪は計り知れないほど重い
曲がりなりにもメジャータイトルだからライト層に与える影響も大きいしね・・・
>>852 HDのせいでゲーム会社倒産の嵐だけどな
開発費が高騰しても世界中で売れるなら問題無い
858 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 13:59:45 ID:sRKeCk7a0
>>850 高ぇw
某ネカフェで100円で売られてたぞ。
冷えてないやつ。
859 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 14:02:47 ID:cHA9akW70
車に轢かれて死にそうになったときエリクサー飲んで一瞬で元気になったら200円出すわ
860 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 14:15:16 ID:lYIZqbDh0
本物のエリクサーは1万円じゃ買えない
861 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 14:27:56 ID:8Q56KIjO0
13 名前:日本のマスコミは、ニュースとイベントの区別がつかない[] 投稿日:2010/05/07(金) 14:16:03 ID:sjPUQkdwP 4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。日本産牛肉輸出全面停止 政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置 赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける 4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足 4/22 農水副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」 4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多 4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請 4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認 自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察 4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く 4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ 対応を予定していた総理・農水相は当日になってドタキャン。赤松農水相は夕刻に南米へ外遊 民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け 移動・搬出制限区域を宮崎・鹿児島・熊本・大分の4県に拡大 自民党口蹄疫対策本部記者会見 「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」 「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」 「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」 「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」 5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う 総理、熊本県水俣慰霊式に出席。イグサ農家を視察、サインをせがまれて「い草と畳で友愛」。宮崎はスルー 5/3 17例目確認 殺処分9000頭突破 5/4 19例目確認 殺処分27000頭突破 総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー。 舟山農林水産大臣政務官、デンマーク出張 5/5 1例目から約70km離れたびの市で感染確認、感染23例、 殺処分34000頭に 5/6 川南町の12カ所の農場で感染確認、累計35例。殺処分の対象は44892頭へ 農林水産省「ウイルスは人や車両などの移動で拡散している疑いが強い」 5/7 口蹄疫対策を官房長官が指示。小沢幹事長が『選挙協力要請』のため東国原知事と会見予定 5/8 赤松農水相帰国予定 5/9 舟山政務官帰国予定
>>831 セガはコミケ出たり初音ミクのゲームを出すようになったよな・・・
ゾルゲも深く関与してるらしい
>>846 カプコン…何でよりによって四骸の棲みかのスクエニなんかに売り払ったんだ
自分の娘を風俗に売り飛ばすようなもんだぞ
>>831 セガはコミケ出たり初音ミクのゲームを出すようになったよな・・・
ゾルゲも深く関与してるらしい
名前に哲が付く人間は碌な奴が居ないと思う
俺的には翔が付く奴はどうしようもない奴というイメージ
初音ミクって弐寺のキャラっぽいよね
>>868 そもそもミクっていろんなネタパクリまくってるからな
ネギ持ってるのはBLEACHの織姫のMADが元祖だし
そのミクをデザインしたキャラデザのゲームが出るけどクイーンズブレイドのパクリ臭いなw
ネギ星人じゃないのか
ミクのネギは二次創作だろ、最終的には持ち物みたく扱われてるけど
元祖とか・・・痛ェなw
BLEACHの師匠って四骸と波長が合うと思うよ
>>873 しかし師匠はノムティスをバカにしてるのが笑える
>>872 二次創作の話だから気にすんな
先にロイツマの曲に合わせてネギ回したのはBLEACHの織姫ってだけで元祖って言っただけだから
今じゃ初音ミクの代名詞になってるな
その織姫のネギにロイツマ合わせたってのも二次創作なんだよなw 二次創作の連鎖でミクにネギが定着したのは奇跡かも知れんw
主人公達の名前って、単なる英単語使ってるだけだし DQNネームっぽいよね 一昔前のJ-POPシーンでならビジュアル系バンドとしてやっていけそうなレベル 「リーダーでボーカルの、ライトニングです」みたいな
てs
880 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 19:25:44 ID:hQobuv8G0
FF13、今11章中間あたりなんだが…。 もう、戦闘中眠くて、ストーリーも続き気にならないんだけど、 この先に、ワクワクする展開とか、ありますかね? クリアまでやったほうがいいですかね?
882 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 19:30:54 ID:sV1sVGG20
13で評価できる部分は戦闘くらいしかないんだから それで眠いのならスッパリ止めればええやん
お返事ありがとうございます そうですかー、そうですね、GW中に頑張って続けてたんですけど、 時間もったいないですし、やめます。 GWもったいないことしたなぁ・・・
884 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 20:01:36 ID:w47H+3u+0
>>883 苦行乙
まあ、誰だって地雷は踏むものだよ
次のヘルペスにも注意汁
>同人PV フラッシュのnum1000を最初に見た時の衝撃は忘れられない
>>883 しばらくFFから離れて面白いゲームの情報集めた方がいいと思われ
映画のようなゲーム ユーザーの求めるもの=映画の主人公のような多彩なアクションと流れるようなシーン演出 スクウェアが求めたもの=ムービーを見せる (´Д`;)映画のようなゲームじゃなくてムービーいれただけ
tes
>>889 スターウォーズを見てるとより実感がわくよ
どうしてこうなった・・・
テスって書き込んでる奴は、ID変わったか様子みてるのかね?
これはまた例の馬鹿来訪か?
>>878 米映画みるとさ、登場キャラたちがみんな単純な英単語だったりするときあるよな
名前が映画の内容の伏線とか象徴とか、キャラの特徴や立ち位置や属性を現してたりとか
そういうの真似したのかね?
と思ったらFF13の奴らの名前は別に内容に全然絡んでないから気のせいか。
893 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/07(金) 23:29:43 ID:M8BtjlIc0
マリオに 惨 敗 !! ,. -‐==、、 ,. ===、、 o ○o. i :::ト、 _,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\ // .::::/ :::::!===l :::|ス. ', /./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、 . ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\ /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\ /::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\ . /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、 ↑北瀬 ↑野村 ↑鳥山 ↑野島
映画好き的にはあんなB級シナリオが映画的とか噴飯モノなんだが ゲーム性とか抜きにしても
あまり期待してなかったゼノがPVみて俄然興味でてきた 機神が登場しSFとファンタジーの融合作なのに、どうしてこうも違うのか
FF13はVシネマで実写化するといい 絶対レンタルしてやるよw
______ | ∧ ∧ | | 〔( -Д-)〕 | (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒) |⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 FF…うああぁぁ... | <_ ヽ。 | o とノ ノつ | 。 | 〜つ
>>893 ちょっと待ってほしい
(日本限定で)(3Dの)マリオ(の売り上げ)には勝ってるのではないだろうか
四骸にエリクサーかけたら即死すんじゃねーの
902 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/08(土) 00:58:17 ID:kBN900Je0
FF13はゼノサーガのパクリ?
>>880 わたしですのAAの元ネタ見たいならがんばればいいんじゃないかな
今FF6やってるんだけど、本当に面白い 全てが寄せ集めの物語もどきのメロドラマの連続なのは変わらないが、 ここまで集められるとさすがに感動せざるを得ない キャラの数、やりこみの数、敵の個性、悪役の存在、飛空挺やフィールド 街、物語の展開、演出、ゲーム要素、すべてがFF13をはるかに凌駕する 終盤の自由度の高さも11章とはまるで比較にならない もう10年以上経ってるんだぜ?これ
>>902 妙に似ているよなあ
マニアックな内容といいオートクリップといいブレイクといい
一般向けゲームがゼノサーガに似てたらいかんでしょ(w
FF9がすでに10年前
FF10ですら8年前だし FF10はライト向けゲームとしては完成されたものがあったが、これ以降の作品は迷走している感がある
FF5はもう18年か…… ホントこの頃の時代のRPGを超えることは今のスクエニには無理じゃね
超えるどころか保てるかすら怪しい訳で
ウルティマの進化系みたいなRPGは、SFC時代に極まっちゃってるからねえ 別方向を模索して道を誤ったFFと いい意味でチープなままのDQって感じになってる ほかのタイプのRPGはと言うと Wiz系はアトラスがやってるし、ルナティックドーンみたいなやつは 日本じゃRPGに見られるかすら怪しいな
ウルティマは人間の生き様を突き詰めたゲームだから、 実際の人間関係の黒い部分をゲームにしたUOが究極進化系だと思う コンピューターと押し問答をしていても意味がないからMMOが流行ったけど、 そんなMMOでさえ、人間がBOTというコンピューターに支配されているのは皮肉な話
>>906 それらの要素が「寄せ集めにしているだけの弁当箱」と思っている所に鳥山の無能さが滲み出てるんだよね。
その後のFF(特に8)で、取ってつけたオマケでしかないミニゲームが肯定されちゃったせいで、
弁当箱のような無理な詰め込み感が強くなったのも確かなので、鳥山だけが悪いとは言わないし、
ある意味では、そういう失敗要因を看破出来ている故の反動である可能性もゼロではないが…。
後者は過大評価だろうなwブラッドオブバハムートのインタビューなんか読む限り。
本屋でアルティマニアの表紙見たんだが、荒野に集合してる方のヤツ、 ファングの足がおかしすぎて目を疑った 股間がおかしいし、右足の曲がり方というか向きがおかしい 3Dモデリングは可動域自由だけど、いくらなんでも酷い
6はある意味ドラクエと対極に位置するFFの一つの完成形だな。 逆に言うと、色々詰め込みすぎだがPS以降みたいな散漫な印象にならず、 奇跡的なバランスで成り立ってるのも、一つにはSFCというハードの制約の おかげってのもあったのかもしれないな。 細かい部分だが、リアルになるほど同じところをうろつく住人とか 過去誰も取らない宝箱とかみたいな、RPG的な記号に違和感を覚える。
>>907 あれはムービーゲーなのも自覚してるなあと思う
ムービー/イベント鑑賞モードが自由行動以外網羅してて
あのモードだけで本編の流れがほぼ完全に追えるとか…
6はおもしろかったなあ 何周もしたはずなのにOPの魔導アーマー見ると今でもワクワクが止まらない 名シーンや名曲がこれでもかと詰め込まれてて飽きなかった 本当におもしろかったらゲームの世界にのめりこんでしまうけど 13の場合は画面の外からただ見てるだけの傍観者の気分になる
自分も最近6をやったけど、今思うと世界崩壊まで、イベントとか結構長めで若干一本道っぽさはあるな キャラ多い上に描写とか色々ある分だからなんだろうけど でもまあ、思い出補正はあるのかもしれんが、ドットとかコミカルな動きのおかげで今やっても苦痛はそんなに感じないな ただまあネズミ避けは地獄だったが
>>918 シナリオもキャラの魅力もゼノサーガの方が上だわなw
自覚があるからこそかもしれないが
>RPG的な記号に違和感を覚える。 ドット絵の時のノリをリアルなCGで構成された世界でやるのはきついよね… エアリスの「お礼に、デート一回!」なんかを今のグラでやられたら正直引くわ
マリオワールドってもう 20年も前なんだよな… そんなこと微塵も感じさせないほど新鮮で面白いわ
マリオワールドの分岐と隠し要素を思い出してみた あれ、アクションゲームなんだぜ?
>>924 個人的にスペシャル全部クリアよりラムネ海溝に行く方が難しかったな
>>924 FFだってベルトコンベア型アクションゲームじゃないか
…もっとも、RPGのFFもよく似たマップになってしまったが
マリオワールドってvcで出来んの?
3Dだとマリギャラも良かった。NPCを踏むこともできたり 水に入ると音楽が変わるとか芸が細かい
931 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/08(土) 14:36:16 ID:E/+iR1/f0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | FF13なんて | |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ | |/ ⊃ ノ | | __  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | [FF13]  ̄ ̄ ∧iii∧ イラネーヨナ (´∀` ミ ( # ヰ) | | | (_(__)
FF13のアルティマニアとかの表紙の絵 あれって人物関係を如実に現わしてるよねw 誰も仲間の事を見てない 自分の事しか考えてないんだなーって雰囲気が漂ってる 上っ面だけが綺麗な仲間ごっこの人たちが主人公w
>>932 四骸はあれで最高の仲間って感じだと思い込んでそう。
普通に見たら上っ面しか見てないような感じなんだけど。
>>924 谷底にヨッシーを乗り捨てないと進めないなんてあんまりです><
仲が悪いようで根底では絆がある仲間なんて 今まで散々あらゆるジャンルで表現されてきたのに アレはどう頑張ってもたまたま一緒にいる烏合の衆の域を出ないんだよな 一緒にいなきゃいけないというお互いの思い入れを全く感じられない その割に設定もセリフも演出も大体どっかで見たような拙い物 他から学ぶところとそうでないところを勘違いしてると思う
同じ展開、同じフレーズにしても野村の2Dイラストのまま、 テキスト主体で見せれば緩和できたと思う。 イラストなら止め絵で「くそっ」と呟いた場面の表情は各自で脳内補完されるけど、 3Dモデルだと常に動かして感情を表すことを期待してしまう。 ジブリが声優を使わなくなった理由に、枚数が増え動きの表情が豊かになるほど 声優の演技が不自然になってしまうというのも、そういう事だと思う。 その点、トトリやアルトネリコは、キャラの顔絵を生かしたシステムと3Dモデルにして 会話シーンを演出しているのが、その辺を解ってるように感じる。
別に出会いそのものは偶然でもいいんだけどさ その出会いから絆を深めていくって過程がさっぱりないもんだから始末が悪い ドラマとしてなーんにもなかった気がしますなw あのラストは本当にぽかーんとしたw ファングとヴァニラは文字通りの人柱でありましたとさーって 「支えたのか・・・」じゃねえよw
>>937 多分、鳥山の中ではナウシカの「青き衣をまといて…」のような
神話とリンクするカタルシスが生まれると思ったのかもしれない。
その神話への興味が湧かず、言い伝えの成就したような感動が全然ないけど。
もし、このエンドが神話を介してヴェルサスとアギトのエンドをも暗示している
というのなら…最悪だなあ。
>>919 ホントに面白いのって何回もやるよね
今更10・12手に入れてやってるけど楽しいw
>>932 各々の視線もそうだが、遠近法的な大きさがおかしいんだよな、あれ
だから余計にチグハグに見える、別次元の人間が一つに無理矢理納まっている感じ
気持ちが通じるわけない
ヴェルサスのあの写真もそんな感じじゃね?あとアギトも
942 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/08(土) 16:39:31 ID:w69ZbRlL0
まあ、絵に魂がこもってない。 最近のCG駆使のゲーム画像やアニメ・映画でよくある傾向だな。 CGのおかげで、誰が作っても綺麗にまとめれるが、 なんか納得できない違和感が残るw
>>935 野村絵ではよくあること
FF7絵でもKHでもアギトでも登場キャラが全員別々の方向みてる
もうこれがカッコいいんだっていう頭なのね
ファミ通の何百号か記念?だっけ、各メーカーの絵師に、ファミ通マスコット
お祝いしてもらう絵を依頼したの
カプコンは会社の人気ゲームの人気女子キャラタチがマスコットに密着しお祝いしてる絵だった
野村はなぜかモノトーンで、マスコットにKHのコスプレさせ、背景には別にスクウェアを代表してるわけじゃない
キャラが色んな角度で別方向バラバラに向いているという絵
コイツ依頼のコンセプト分かってんの?
>>943 ノムリッシュ……
そんなんでもまだ■eを支持し続けるゴミ通ってどんだけ賄賂受け取ってるんだ……
ファミ通ちゃんが誕生日会を開き、 知り合いのメーカーさんを招待しました。 お祝いの席でカプコンさんは、自分の良いところをアピールしつつ、 されど、主役であるファミ通ちゃんを引き立てることを忘れませんでした。 しかし、同じ招待客であるはずの■eさんは、 「俺はファミ通より偉いんだから、自分は招待されて当たり前だw」 という高慢な気持ちで参加したため、 誕生会の席で、誰を祝うべきかを忘れて、 ひたすら自分アピールをしてしまいました。 とまあ、こんな感じ? まあ、スクエニの企業姿勢が作品に自然と出てきてしまい、 それがユーザーの冷笑の対象になってるんだろうな。 大企業病だよ。マジでw
>>943 あれはひどかったw
カプコンがまさにお祝いって感じで華やかで良いイラストだったから
余計に野村の殺風景でスタイリッシュ(笑)な絵がなんだこれ状態
13もそうだけど温かみとか一切感じられないよね
カプンコのスタイリッシュは味があるもんね
カプコンのは文字レイアウトあたりも考えてあるんだろうなーって 華やかで楽しさに満ちてる 反対に野村のは何も考えてないってか 「ぼくかんがえたすてきないらすと」ってとこかw 葬儀会場の案内絵みたい
>>920 その思い出補正が得られたことが十分良いゲームだった証拠だと思うよ
FF13が十年二十年経った後に今は子供だった人たちの中に思い出として残ってるかどうか…
それ以前にFF13やった子供がいるかどうかが疑問だけど
>>947 野村絵はまだ無いことは無いけどお祭りの絵としてはちょっと微妙すぎるな
絵より文字レイアウトの方がすごく感じるのって逆にすごいと思う
ってか背景あっちみんな。あとお前ら何処に立ってるんだ
>>951 ネッキーの持ってる鍵が最初ハブラシに見えたよw
>>951 お祭りなのに周りの奴が真ん中の奴に関わりたくないって感じなのがうけるわw
まあ、はっきりいうと 今のスクエニの作品には「人の魂(心)が入ってない」。 スクエニの作品は綺麗に見せようとし、実際すごく綺麗に見せてる。 でも心が入ってないから「置かれた状況に対して、人として理解できない結果の作品」を作る。 それに対してユーザーは拒否反応を示すんだよね。 誕生会ならば、まずは「おめでとう」という気持ちなのだが、 「まずはかっこよさ」という所で履き違えてるんだよなあ。 ゲームに関しても一緒だと思うよ。 なんか「楽しんでもらおう」というよりは、 いかにして「綺麗に見せる」かだし。
画竜点睛
もう次スレの季節か
なんだかんだ言っても小島組の方が購買客に対して 「楽しんでもらおう」とか「今までのファンに喜んでもらおう」って気持ちがあると思う
>>932 そういやFF7の10thアルチマニヤの表紙も似たような感じな。
まぁ、あいつらは仲間じゃないが、気に入ってんのな。
あのパターン。
いわゆるオタパンクというやつですね。勘違いかっこわるい。
子供の頃俺も黒好きの勘違い君だったけど猫の毛だらけになるから白系ばっか着てた
>>930 マリオギャラクシー2がまたすごい出来になりそうだな
日本だと売れてないのはなぜだ
3Dアクションでミリオン売るのは十分凄いんだがなw ただ2Dの方が凄すぎるから相対的に売れてないように見えるだけで
サガ2秘宝伝説DS版の攻略本見てたら、河津秋敏神と田中弘道兄の隣に三浦宏之って若いプロデューサーがいて、 彼がなんとなくファッションセンスがノムリッシュで、そこはかとなく不安にさせられる対談で困ったw いや、ファッションがノムリッシュだからって思考回路まで同じになる訳ないんだけどさ。
>>960 白黒しかないと気分暗くなるな
ファミ通の葬式やってるんじゃないのにw
>>967 これで
「ファミ通最終巻 いままでありがとうございました」
とか書いてても違和感無いからな
>>963 ゲーム画面をパッと見たときに、画面内のマリオの動きをどういう操作で実現しているのか、
一体何をどうしたらクリアなのか、逆にどうしたらアウトになるかが伝わりにくいからだと思う。
(それでマリギャラ2はDVDを同梱してくるらしいけど)
日本の市場が保守的なのかって事を示す好例かもしれんなあ。
>>966 若手が既に死骸化しているというのか…くそっ…こうなったら…
/ ̄\
| ^o^ | < 召喚獣オーディンをお見せします
\_/
_| |_
| |
| | | |
U | |U
| | |
○○
>>960 これ文字の赤色で多少は助けられてるものの
イラストだけ見るとマジでゴミだな
なんでこんなヘタクソがスクエニ代表みたいな顔してんの
カプコンのハーレム絵が送られてきた後に あのノムリッシュ絵が送られた時のファミ通編集者の人達はどう思ったんだろうな・・・
973 :
連続コピペ厨 ◆1ESZEEL8AaPj :2010/05/08(土) 22:28:21 ID:cBIPWD3s0
>>960 黒好きはマジでファッションセンス無しの奴の逃げ場
頭使う必要が無いからな
季節に合わせて自分を演出する必要も無い、全部塗りつぶしてくれる
何あわせてもそれっぽくみえるからな
/) ___ ///):::::::::::::::::::::::ヽ /,.=゙''"/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / i f ,.r='"-‐'つ::::::::::::::::::::::::::ヽ / / _,.-‐'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} / ,i ,二ニ⊃/・\ソ/・\ 彡 / ノ il゙フミゝ ⌒(__人__)⌒ 彡 カプンコ、どんな顔するだろうな ,イ「ト、 ,!,!从ミゝ トェェェイ 彡 / iトヾヽ_/ィ" 从> `ー'´ イ从 ::::::::::::::::::: ____ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::: / \ ::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::: / ) ( \ ::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: / ‐=・=- ‐=・=- \ :::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: | (__人__) | ::::::::::::: :::::::::::::::::: \ ` ⌒´ / :::::::::::
>>972 不満には思わなかったんじゃね?
例えば内容的には適切ではない贈り物だったとしても、
もらう側はもらうという行為に普通感謝するだろ?
はたから見てる第3者視点だとウワ( ̄▽ ̄;)ってなるが。
977 :
975 :2010/05/08(土) 22:30:59 ID:mAnlG+jD0
カプンコじゃねぇファミ通だった
なんだか日本語が変だなw 訂正( ̄▽ ̄;) ×もらうという行為に ○頂いたということに
ゼノブレイドのトレーラー見て来たら中々良さそうだったんだが、皆買うの?
FF13の開幕買い>クリアして年内に中古屋埋葬で、 トレーラーのみで内容を判断するのは(たとえスクエニでなくても) リスクが高いと学習してるから、まずは様子見かな。 別に個人で楽しむ分には先を争って購入して攻略する必要も無いし。 様子見て買いたいと思ってから検討しても遅くは無い気はする。
PS3は最近不作だからな 俺は買うつもり 最初あんま興味なかったが、動いてる画面みて気が変わった つか、誰も次スレ立てんということは、このスレ終了?
まあ、半年たってもう葬式というよりは墓参りだし。 (自分も久しぶりに墓にお参りに来た感じ。) いまだにプレイする人がいて、 お葬式を必要とする人がいれば立てる意義もあると思うが、 そのへんはどうなんだろうね?w
それより半年もたったんだから 長く持ってればいいことあるかも について議論しよーぜ
一スレ半月なら十分需要がある気もする
,'⌒,ー、 _ ,,.. X 〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´ 〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''" ,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''" - - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - - _,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} + '-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- それじゃ、ちょっくらスレ立ててくる - ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐ ______,''___,;;"_;;__,,___________ ///////////////////////
986 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/08(土) 23:23:35 ID:w69ZbRlL0
スレ立て規制に撃墜されますた・・・。
だれか代わりにスレ立てよろしく。
FF13はまいそうされました
│
\ ○○○ /
○/ ̄\○
─○ | ^o^ |○―
○\_/○
○○○
/二二ヽ ./ │ \
| 最 |. │
| 終 | /\
| 幻 | ( 普 )
| 想 | < 通 >
| 拾 | ( 院 )
| 参゛ .| | 一 |
| 之 | | 本 |
__| 墓 |__ | 糞 |
/ └──┘ \ .....| 蟹 |
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
/ ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
|:::::::::::::::| |:::::::::::::::| | 信 |
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└
2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!
数日後―――。
あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。
FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!
2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同
普通に面白い前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1272375679/ 普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/
いってくるー
ダメだったー
いってくるー
らめだった
いってくるー
994 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/05/09(日) 00:01:01 ID:tilXuTBA0
乙!
次の会場が決まった以上、ここは私が埋めて置きます。
,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_ /.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、 :.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\ ./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ :.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:, /l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:', !|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i :|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:| i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.| :.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ 、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/ !:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/ :.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′ :、l:|ハ 、____ /::i/'′ 小| ヽ `''ー‐`'' /|/l :.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、 N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐ ``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── | 、_ ``''‐N、 | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ | `ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ | 、 `ヽ、 | | 北瀬 佳範 : 野村 哲也. | 、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ | \ \ ヽ.|ヽ | 鳥山 求 :. 野島 一成 | ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
1000なら次スレでヴェルサスのとんでもない新情報公開! もしくはPS3撤退宣言。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!