【DC】DIRGE of CERBERUS FINAL FANTASY VII pt-63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
ダージュ オブ ケルベロス - ファイナルファンタジーVII -
PlayStation2 / ガンアクションRPG / オンライン対応 (サービス終了済)
  通常版
  2006.01.26 発売 / 価格 8,190 円
  インターナショナル版
  2008.09.04 発売 / 価格 2,940 円

国内PS2版公式
http://www.square-enix.co.jp/dcff7/
北米PS2版公式
http://na.square-enix.com/dcff7/
携帯アプリ版公式
http://www.square-enix.co.jp/mobile/dcleff7/
DC専用FAQ
http://cobopeko123.hp.infoseek.co.jp/ff7dc-faq_main.html
攻略テンプレサイト
http://www.geocities.jp/mnm_hollow/bare.html
過去ログ
http://dc.jpn.org/

インタ版
http://www.square-enix.co.jp/dcff7/staffvoice.html
http://www.square-enix.co.jp/uh/
インタ版wiki
http://www26.atwiki.jp/dcinter/

前スレ
【DC】DIRGE of CERBERUS FINAL FANTASY VII pt-62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1240525613/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 01:07:12 ID:WX8bGwRR0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/16(金) 20:56:42 ID:08AKzqL70
>>2
何が言いたいのかよくわからん
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 00:04:41 ID:i6LqQvHv0
>>1乙をおくろうか…

てか、前スレ、レス数986でdat落ちしてたんで正直びびりました;
スレ保持ありがとー
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 22:14:51 ID:OCCOO35C0
>>1

プロバ単位で全鯖規制されてる最中に落ちたらシャレにならないw
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/19(月) 22:24:00 ID:jcEBYzbj0
>>5
IDが凄いことになっとるw
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 17:01:51 ID:Atyww2v3O
>>1おつ

メイジないとオールSとか無理
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/20(火) 23:27:56 ID:vmJvsh2E0
しかし魔法に頼り切ると、クリティカル数が足りなくなったりしてなー
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 00:05:38 ID:XO0O2L1N0
未だ明治持ってないです;
(てかここ1年PS2起動してないや)

ところで、PS2だとコンポジとD端子とで明らかな画質の差は出るかな?
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 00:23:25 ID:6Bdt/XMS0
全然違う
つうかDどころかS端子でも全然違うくらい
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 01:05:32 ID:7CJlRqLm0
>>10
なんですとーーー;

早々にD端ケーブル買うて来ます  |淀|λ..........
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 11:53:48 ID:MLTa/+pzO
いつも自動なヘタレなんだが手動でEXハードに挑戦してる
だいぶ上達してきたけど、エッジスナイポ即死大会が終わらない
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/25(日) 23:05:42 ID:7kPnyuI/0
場所覚えるしかないなあ、あれは
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/30(金) 03:13:04 ID:PUwFPGupO
>>13
何度かやって場所覚えたらなんとかクリアできた

シェルクで挫けそうになったけど、今はロッソに絶賛ボコられ中
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 00:30:46 ID:CX6ZDZS40
どっちかっつーとロッソとは相性が良くて、サクサクやってた
むしろどっかんどっかん来るアスールの方が苦手だったんだが
EXハードのロッソは鬼畜だった
蹴りがキマるとほとんどSMの女王様状態だったよ
ハード以上はなめてかかるといかんねw
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 04:33:41 ID:uoRQM3Le0
攻撃が厳しいんだよね
1回蹴り飛ばされると、起き上がってすぐまたボコボコ蹴られたり、斬られたり、
逃がしてくれなかったりするしw
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/02(日) 23:21:04 ID:VtQWk+evO
コーナーに追い詰められて微塵切りにされてきました
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 00:15:18 ID:70PZ4Wh20
ロッソのババアはオリジナルのハードが一番きつかったな
インタのEXハードよりも
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 00:34:33 ID:qqiGxfEA0
ババアとか何言ってんだロッソセクシーだろ
あのムンムンな感じがわからんとはヴィンセント並みの朴念仁だなお前は
ベヨネッタがウケる時代だぞ
東のシェルク西のロッソだろDG的には
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 03:04:03 ID:kWhXwQJ70
>>18
ヴィンセントに2段ジャンプがないし、移動速度も遅かったからね
逃げ切れなくてゲシゲシ蹴られたもんだ

>>19
ロッソ嫌いじゃないけど、セクシーではないような気が…
性格的にさっぱりしてそうだし
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/03(月) 20:44:22 ID:9FENldfb0
 インタのEX-Hに慣れて、久しぶりに無印を引っ張り出してやってみたら、
動きがものすごくモッサリしててorz。
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 00:40:18 ID:w94RpgmeO
もうやだ、うちのヴィンセント格好悪い
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/04(火) 01:19:24 ID:zUfYN+0J0
>>22


慣れてくるとカッコよくなるからがんがれw
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 22:56:10 ID:tDOY8edd0
真・神羅屋敷で足止めくらってる
今までは何とかスムーズにクリアしてきたのに
神羅屋敷はごまかしが効かないし、自分のどんくささがモロに出るから辛い…
25保守がてら--閑話休題--:2010/05/12(水) 01:26:46 ID:dPkN/BV+0
ところで、
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=79752

オン環境にあるPS2自体少ないだろうし、まぁ無理な話だろうけど
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 22:40:51 ID:zrAsoZGu0
ぬこミッション苦しい...
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/19(水) 00:22:53 ID:unGtQEw00
>>26
誰もが一度は通る道だ
ガンガレ


久々にニコ動行ったら新しい人がプレイ動画うpし始めてた
実況付きのプレイ動画が好きじゃないんで観てないけど
発売からかなり経ってるし、悪評も多かっただけに
今でもプレイ始める人がいるというのはうれしい
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/20(木) 23:43:17 ID:1D7mfucjO
ロッソよりシェルクが苦手
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 16:33:21 ID:t0pLBmVk0
>>28
シェルクはガリアンでボコれば弱くない?
ロッソは近づくと高速移動で距離とってくるから
ガリアン戦法効かないし、照準合わせようとしても
すぐ移動するし、手裏剣飛んでくるしで…
照準合わせるの遅い自分にロッソは相当キツい。
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 21:29:10 ID:pSM1GQJV0
ぬこでやると更にキツい。
放ったらかしたままだなあ。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:18:43 ID:p8cymfPN0
>>29
銃でやるとうっとうしいけどね。
場所も狭いし、シャカシャカ動いて回り込んでくるし、
やっと当ててもシールド張るから、連続で撃てないし。

>>30
ぬこでロッソは、ひたすら後ろに回り込んでがりがりやってればなんとかなっちゃうよ。
攻撃くらっても、受身さえしっかり取れれば大丈夫。
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/21(金) 23:39:15 ID:t0pLBmVk0
>>31
そりゃ銃縛りでならねw一度銃だけでシェルク
やってみた事あるが、ありゃ勝てる気しねえ。

そういや、マルチでのシェルクはかなり強かった
って話だな。ネロはもっと強かったと聞いたが。
どうせならインタのミッションに入れて欲しかった。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 02:48:11 ID:HVaJwTts0
シェルクは頭身低いから照準合わせにくいんだよ。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 22:34:35 ID:FPepjmlR0
スクエニのメールに浜渦さんのメッセージ付いてた
FF13アナログレコード第2弾の宣伝だけど
浜渦さん今何してんだろう
またゲーム音楽作ってほしい

雨降るエッジの曲とかワイルドパックとか忘れられない
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 00:01:55 ID:Ntt7bNwO0
エッジの曲いいよなー
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/28(金) 01:44:04 ID:hEZ79T5D0
サイレントエッジとフラグメントオブメモリーと
シェルク戦闘曲が好きだ。
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 18:49:49 ID:2An5op57O
DC後を舞台にコンピ完結作作ってくれ 
色々とすっきりせん
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 23:56:33 ID:nihEs9Sl0
出しても結局また、すっきりしないラストにされそうな気もする。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 22:52:28 ID:6A5Zmwql0
このゲームに似た感じのゲーム他にない?
FPSはなんか違うしさぁ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 04:28:13 ID:r3U5/TYf0
じゃTPSで
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:07:04 ID:m/79XMLG0
そのジャンル情報サンクスw
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 04:09:33 ID:PPk4ct9eO
ガングレイブは似た感じかな
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/07(月) 23:07:46 ID:hfPbvIC3O
ロスプラ2とか
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:04:55 ID:bkmaLtsC0
ロスプラ2体験版落としたけど操作性全然違っててダミダコリャ…だった奴がココに約一名 ノシ

DCのほかにTPS/FPSなんてやったことなかったものだから
しかたないっちゃしかたないのかもしらんけど
数多く出てるガンシューティングゲームも
多くはロスプラみたいなキー配置になるのかな? 
 トリガー:R2、 90度視界変更:L/R、 視点:ノーマル
…ってだけでわたわたわたわた (自分、視点はリバース派)
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:06:47 ID:YsJP4Ofj0
たいていのFPS/TPSは設定でリバース、ノーマル切り替えできると思う
自分もリバース派だからノーマルはきつい
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 09:33:40 ID:yaLUcBHNO
いや、ロスプラ2体験版だとR2が射撃だけど、製品版だとちゃんとR1になってる。
普通シューティングはDCと同じくR1が射撃だから、ロスプラ1とロスプラ2体験版はちょっと特殊だね。DCみたくアクション性が強いシューティングができればある程度ロスプラにも対応できるんじゃない?
うまくできなかったのは単純にボタン配置のせいかと。ロスプラ2はボタン配置は8パターンから選べるようになってるから、自分に合ったのもえらべる。
個人的にはロスプラの方がDCよりもアクション性は高い気がする。気になったら本スレで聞いてみるといい。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:33:16 ID:BCE3Z7AS0
>>37
同意
FF7リメイクよりもまずこの物語をスッキリと完結させて欲しいよね
セフィロスもまだ何か企んでそうだし、ジェネシスも生きてるし
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 11:52:26 ID:bkmaLtsC0
>>46
詳細ありがと
…うん、けど、やっぱ自分には向いてなさげな気がしたから
(いや自分に限ってのことなんで、否定的に受け取らないでくだされ)

んで、DC
エイムサポートとか魔法弾とかカスタマイズ自由自在(且つ、
パーツ類各種常に携帯しつつ移動&アクション←現実には絶対無理なファンタジー要素)とか
初心者にもわかりやすい操作性といった点では完成度高かったんだな〜と
改めて再認識させられた次第でございます
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/08(火) 23:42:06 ID:QrZWz6FF0
>>48
もともとFF7やってたRPGユーザーにも楽しんでもらえるように、って、
その辺はかなり気を遣って作られてるよね。
発売当時は、魔法とカスタマイズを活用してた人の方が少なかったみたいだけど…
魔法の効果くらいは、ゲーム内でもっと詳細な説明があった方が良かったのかも。
サンダーなんか、「機械系に大ダメージ」が効果だとずっと思われてたし。

似たようなゲームとは言い難いけど、THE地球防衛軍シリーズもTPSだね。
あとは…サイフォンフィルターは…昔のゲームすぎて、入手からして難しいだろうしなあ。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 00:56:49 ID:ekKyr5t20
DCとEDFの共通点が虫しか思い浮かばないですw
でも、あんな感じでDCでも建物壊して回れたら良かったのになーって思ったりした事もありました。

DCクリアした後、FPS/TPSにも興味を持っていくつかやってみたけど、どうにも血とかの描写が生々しくて
けっきょく馴染めず終い。それに、操作がヘタだと爽快感も何もないorz
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 01:33:26 ID:gZ91xtvm0
>>49
それどころかDC発売当時は銃をカスタマイズすることすらせずに
経験値を全部レベルアップに振った挙げ句に
「弾が当たらない!運で当たるか当たらないか変わるなんて糞だ!」と
喚いていた人をよく見かけたよ…。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 03:46:32 ID:gJFRMoBgO
>>47
そうなんだよな
DCで終わりとかスッキリしない
DC後まだ何かありそうなあの世界を
クラウド主人公でコンピを締めくくってもらいたい

久々にDCやってるがなんか色々懐かしい
神羅屋敷はテンションあがった
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 10:57:22 ID:U1V1UVaX0
テンションが上がるといえば神羅屋敷の他に神羅ビル
入口で既に殺る気満々の狙撃野郎どもを見るとブルッとくるw
俺ってマゾ?とか思いながら狙撃野郎を狙撃し返す
SMが一瞬で味わえるシーンが大好きです
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/10(木) 11:07:26 ID:9GlezJa/0
FF7で出てきたとこが出てきたらやっぱテンション上がるよね
カームは全く面影なかったけどw
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 12:08:07 ID:lu5JKJ2g0
>>52
続編はどんなゲームで?
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 12:48:18 ID:fyBHEZhf0
s
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/15(火) 05:12:27 ID:SDxH3Rp8O
やっぱりウチのヴィンセントは格好悪い
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 00:31:55 ID:UcD60Fom0
インタ版またやり始めたんだけど、ノーマルとハードの違いって何だっけ?
敵の数は一緒?強さが違うだけ?
あと武器の引継ぎってハードからEXハード(だっけ?)に移行する時だけ?
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:02:39 ID:bx8W/ke60
>>58
敵のHPと攻撃力が上がってる以外の違いは覚えてないけど、
EXハードへの引継ぎは、クリアデータなら難易度はノーマルでもOKだったはず。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/16(水) 01:38:22 ID:UcD60Fom0
>>59
ありがとう。
久々なもんで敵がワラワラ出てきたらちょっときついかなと思ったんだけど
ノーマルと変わらないならハードからやろうかな。
クリティカル以外(照準が自動なもんでorz)は評価S狙いでがんばってみます。
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 07:26:31 ID:P+FeOMhB0
相変わらず下手糞ばっかだな・・・
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 14:36:50 ID:EWM186IC0
おっと。猫100で早くも放置した私の悪口はそこまでだ。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/20(日) 15:25:08 ID:NT5bpmAe0
あきらめたらそこで試合終了だよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 20:21:52 ID:XBN9dcfV0
安西先生…
ヴィンセントを使いたいです…。
猫もういや…。



ケットシーは好きなんだがなwww
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 22:54:22 ID:yzIZ4YxC0
オレたちが(猫を)殺りました
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:39:00 ID:xC+Zx1ki0
EXミッション面白いよなーネコとミサイルはきちいがw

これがPS3なんかで出ていて、しかるべき評価を得て
いたら、追加EXミッションをDL配信とかあったのだろうか…
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 01:42:25 ID:HrJo7z+T0
Sランク目指してる人よく見るけど、評価Sだとなんかいいことあるの?
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 02:20:30 ID:PFPK3UPzO
やっぱ何度見ても
「ならば今少し、この体のスペックを調べるとしよう」
からの
「ゆくぞ!」
と同時に始まる『Fight Tune"The Immaculate"』はすばらしい。
毎回鳥肌です
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 11:01:11 ID:4AoWBZcg0
>67
評価ギル5000だっけ? 評価Aだと確か2000。
チューンには不可欠だな、うん。
各項目オールS判定(もちろん章内ミッションも含む)は個人のヤリコミ満足、…かな。
ギル目的ならオールS判定で無くとも5000取れるよ。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/24(木) 19:19:19 ID:gE1pZeLR0
>>67
ギルもあるけど、達成感がある。
評価無視して暴れるのも面白いけど、評価気にしてやるのも面白いよ。
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/25(金) 00:15:28 ID:Q7c+w1Lc0
自分も今評価オールS目指して頑張ってるけど、正直第一章が一番難しい
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 11:56:09 ID:33S1qZcGO
今日初めてやったけど、これ操作性最悪だね

バイオやモンハンと比べると…アクションゲーとしては終わってるだろコレ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 12:50:17 ID:CFDaZLr20
モンハンwwwwwwwwwww
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 18:35:05 ID:BsVhGwTiO
モンハンは知らんけど、これリモヌンでやったら俺もヴィンセントをシモヘイヘにできたかな、と別ゲーやりながら思った
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/26(土) 23:07:51 ID:INXu5qxu0
>>72
バイオは敵が基本的に接近して殴ってくる、こっちは銃。
銃を構えながらは動けないなどの制限の中で、
いかに敵を近付かせないか、攻撃させないか、
また敵の群れに囲まれないよう動けるかが重要なゲームでしょ。

このゲームは敵も銃なのよ。正面切って撃ち合いしてりゃあ、そりゃ死ぬのよ。
ちゃんと物陰に隠れながら戦わないとダメよ。

ちなみに、敵が頭をぶんぶか振り回したりするバイオと違って、
照準のデフォルトの高さが敵の頭の高さに合ってる上、
ハンドガンの弾の判定がでかかったり、敵がそんなに動かないこっちの方が、
ヘッドショットですぱんすぱん倒していくのは簡単だし、爽快だよ。

モンハンはよく知らない、ごめん。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 00:03:30 ID:s8u5aYwYO
久しぶりにやったら激しく下手くそになってた
むきー!
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/27(日) 12:38:10 ID:PCymVJB6O
青いベヒーモスで詰んで以来やってない
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 01:23:52 ID:XnFv3Cqj0
>>77 中央の柱を盾に、ともかく走れ


ベヒーモスといえば……
FF13体験版、クリア出来ずに放置したっけなぁ(遠い目)
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 03:45:51 ID:7Y/Dz4/rO
やっぱFFシリーズのベヒーモスは強くなくちゃね。
そういやDCのアスールが変身したベヒーモスの名前は真・アスールでいいの?
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 07:19:44 ID:hiDgJk6F0
>>79
真・アスールでおk
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 13:02:30 ID:pP3Iqep40
自分としてはベヒモスというより青いクッパ大王に(ry
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 00:15:48 ID:Lum8UCVsO
や、やったぞ。俺はやった!

青いヤツ倒せたよ
ありがとう>>78
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 02:42:10 ID:OHRwxKYWO
>>82
オメデトー

おっし、久々メイジ装着して暴れちゃおうかな
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 19:02:09 ID:dQrdxA3fO
>>75
なんかごめんなさい。
最初の街に出てくるヘリが倒せなくて愚痴ってしまいました…

マジすみません
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 22:10:28 ID:2/tZRlk60
TPS向いてないやつに限ってこの神ゲー愚痴ってるよね
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 23:17:47 ID:EFaVDdge0
>>85
どうしても慣れない人ってのはいるかもしれない
今までRPGしかやったことがないとか、もしくはFF7しかやったことないとか
あと酔っちゃう人とかね

でもネット上で声高に文句言ってる輩は
明らかに取説とかチュートリアルを馬鹿にして見てないorやってないんだと思う
チューンもろくにしないで暴言吐いてる馬鹿を見かけた時は
呆れるの通り越して笑ったよw
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 23:31:19 ID:LiA31DUs0
>>84
ああー、ヘリかー。
誘導ミサイル撃ってくるわ、上空に逃げるわ、兵士は出してくるわ、やたら頑丈だわで、
最初の中ボスにしてはやたら鬼畜仕様だもんね、あれ。
初プレイであそこでウガーってなるのは無理ないと思う。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 02:07:53 ID:Ja7EKLy10
特に無印の場合だと、教会前広場の一番の敵がヘリの機動や誘導ミサイルではなく
ヴィンセントのジャンプ力だと思ったのは自分だけではないはずだw
直後のムービーで愕然とさせられたのも、今となっては良い思い出。

武器や魔法でカバーしていく面白さを知るまでは、なかなか馴染めないのも仕方ないかな…。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 05:15:25 ID:FVFOX1/ZO
>>88
思い出すわーw
「この跳躍力をだな…!」とギリギリしたあの日
90名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/07/04(日) 06:40:12 ID:nj1bMQkT0
>>85
DC以前からFPS/TPSはかなりやってたけど
TPS基準で考えてもこのゲームの操作性は最悪だと思うけどな

ぶっちゃけ近年国内で流通したFPS/TPSのゲームとしては最底辺のゲームだと思うけど
当時の水準で考えてもね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/04(日) 21:23:12 ID:cY/qfkCi0
>>90
出来の良さ、完成度で言えばツッコミどころ多すぎて、お世辞にも高いとは言えないやね。
でもよく出来たFPS/TPSだったら絶対やらんようなことを、
次から次とがんがんやってくるのが逆にクセになったっつーか、
今ではこの操作性も、有り得ないほど頭悪い敵AIも愛おしいわw

実際、それなりにお行儀よくまとまってるだけのTPSよりは、
やってて面白いんだよね。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 18:11:03 ID:f1vqkXDlO
今から始めるならインターナショナル版を買った方がいい?
インターナショナル版じゃないほうを持ってるんだがまだ未プレイだからせっかくならインターナショナル版を買おうか迷ってる
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 18:45:54 ID:aA3uiih10
「声が日本語じゃなきゃ絶対に嫌だ!」っていうんでない限り、
インタ版のほうがいいと思うよ。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 21:48:50 ID:f1vqkXDlO
サンクス!
Wikiみたら障害物飛び越えられるようになったりで色々改善されてるみたいね
インターナショナル版の値段見て買うか決めるわ
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/18(日) 21:03:33 ID:ssJkmCDh0
ほす
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 09:05:25 ID:t93ZpoBX0
久々にやりたくなったんで
インタ版買おうとしてるんですけど
敵の数やダメージ量は無印イージー=インタ版ノーマル?
それとも無印ノーマル=インタ版ノーマル?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 11:56:59 ID:T9kGp/l80
無印ノーマル=インタ版ノーマルじゃね
二段ジャンプやら装備品パラメータや魔法とかが底上げされてるから
感覚的には無印ノーマルよりは楽だとは思ったけど

あとインタ版は難易度関係なく照準をコンフィグで
全自動、半自動、手動と選べられるように変わった
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/25(日) 09:37:06 ID:76RB9Uap0
へえ
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 22:58:22 ID:5eMGKpzs0
>>97
ありがとうございます
買ってきました

格闘の回数が減ったんだ
あとヴィンセントの声そっくりでびっくりした
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 00:49:44 ID:PG9/E6vv0
>>99
クラウド以外はみんな元の声と違和感無い感じになってるよ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/27(火) 01:51:00 ID:aduJKOQs0
>>99
地上での格闘は、もともと3発目で敵を吹っ飛ばして、
それ以降は壁にでもぶつけてなきゃ当たらない仕様だったからね、使いやすくなったと思う。
んで2段ジャンプ、ジャンプ中の射撃、格闘が出来るようになって、
2段ジャンプ格闘は回数が多いから、うまく当てれば敵をボコボコに出来るよ。

声優さんはよくこれだけ違和感ない人見つけたよなあ。
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 02:18:07 ID:AAYFQQcnO
>>100
よく探してきたよな、そっくりな声
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 11:27:56 ID:fc1FS03x0
>>102
最近は昔のように違っててもなんでも、はないね
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 19:02:55 ID:mwT0nIuP0
なんだこれ?な銃
 ttp://jan.2chan.net/jun/b/src/1280815683563.jpg

……アルポン99発(装填)とか、ふと連想してしまったりするわけですよ;
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 23:28:10 ID:ZJP+3a2a0
>>104
凄いw凄いけど使いづらそうw
しかしこれだけやっても99発には届かないのか

そういやケルベロスもシリンダー3つ付いてる、結構無茶なデザインだったっけ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/03(火) 23:40:53 ID:dhJxUbnf0
>>104
これ、ホルスターはどんな形なんだろうw
107名は無い@どうやら保守のようだ:2010/08/11(水) 01:58:56 ID:6Oq2NPUY0
ケットがこれほど憎くなるゲームは他にあるまいて…
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/16(月) 13:21:00 ID:Agcd4nIcO
リーブめ
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/17(火) 23:06:44 ID:SZMoBd6D0
 [海外ゲームニュース]スクウェア・エニックス
 Xbox 360用新作アクションシューティング(TPS)『Gun Loco』を発表 2011年発売予定。
 シングルプレイのほか、12人が参加可能なマルチプレイを用意
 ttp://www.famitsu.com/news/201008/17032178.html
 ※日本での発売は未定
 
海外での開発だろうし毛色も全然違うっぽいが
ついでにDCオン復活(つかPS3移植)してくれないものかな、、、とか  無理だろうケド
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 00:01:15 ID:cyzhQbBe0
全然別ゲーだし興味ない
箱もってるから買うけど
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/30(月) 20:15:14 ID:VqCjbbTd0
保守
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 08:57:36 ID:ZH5Dzn+a0
言われるより面白かったけどなDC。
派生作品だったのにクラウドとかが脇役だったのも
悪く言われる原因だろうか…

ただ、贔屓目に見てもゲームとムービーの
切り替えはちょっとウザかったが
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 17:13:12 ID:EBwsj0zq0
T3Bのトレーラー見てたらなんかDC思い出した。
ハンドガン、ライフル、マシンガンの3タイプ切り替え、
手榴弾で広範囲攻撃、でんぐり返って攻撃回避…
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 17:28:05 ID:7LV6aFya0
このゲームの最後っておまけのお笑いムービーでGがヴァイスを連れて行く時
意味深な言葉言ってるじゃない?続編があるって事?そう取れる台詞だったよね。(共に終焉を奏でようだっけ?)
スクエニは出すつもりなのかな・・。
無印厨には怒られそうだけど自分的には出してほしいな。面白かったから。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/03(金) 23:13:25 ID:L3D6nuIU0
>>112
うん、言われるほど悪くなかった。
TPS/FPSのノウハウはないけど頑張って作ったよ!って感じがして、個人的には良かったw
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 00:25:13 ID:ojrdtHmO0
元になってるゲームシリーズがRPGなだけに
ガンシューやるのは初めて、ってなユーザーも多かっただろう
そういうの相手によく作ったと思うよ

>>114
あんなラストにするなら決着をつけてほしいと思う反面、
またGのツラ見なきゃならないかと思うといらんわって気持ちの方が強い
繰り返しプレイしてるがGレポはわざと集めないようにしてるくらいだしなw
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 02:09:42 ID:jEkR6mW70
正直ストーリーのほうはあまり面白くもなかったし
キャラに思いいれもないし、あの続編を作られてもなあって思う。
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 02:32:33 ID:9HJ2q25M0
>>117
煽りじゃないよ。気分害したら申し訳ない。けど、気になるんで聞かせて。
ストーリーも面白くない、キャラに思い入れも無いっていう人が
こういうスレにくるっていうのはどういう心理で?
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 10:52:41 ID:jEkR6mW70
いや、DCのゲームシステムが好きだったんで。
オンもやったしインタのエクストラハード、ミッション全部クリアするくらい好き。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 11:35:25 ID:Es8Q7Pgy0
>>118
これも煽りじゃないが、ゲームスレで話すのがキャラとストーリーだけだとでも思ってんの?
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/04(土) 18:53:09 ID:RO4nzk6qP
ルクレツィアが無理な俺でも周回プレイしてるぜ
14のこととか聞いてるとまたマルチプレイヤーモードやってくれないかなって思うよ…
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 09:23:14 ID:b4suXQxJO
>>116
でもGってCCのラストでは改心してたよな
DCのシークレットではまだ何かやらかそうとしてる気満々だが
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 12:42:28 ID:f34iJrqYO
DCの最後ではわざと悪人とも善人とも取れるようにしておいて、
CCで善人として終わらせることでDCの最後は何かやらかそうとしてるわけでなくこれから起こる災い的なものを止める為に動きだしたってことにしたんじゃないの?
終焉を奏でようってのは災いに終止符を打とうって意味で。
124118:2010/09/05(日) 21:15:52 ID:H+UcF2m60
>>119
>DCのゲームシステムが好きだった

そうか、俺もだ。どうやら俺は大事な事を忘れてたらしい。すまん。

>>123
時間軸で言ったらCC→DCだからそれはありえない。
CCの最後で一般兵(といってもDG所属だろうけど)のヴァイスとネロがヘリで来てG回収してるんだよな。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 21:52:55 ID:f34iJrqYO
>>124
いや、俺が言いたかったのは制作者側の意図的にDCの時点ではGをどんなキャラにするか(つまり味方なのか敵なのか)決めてなくて、
CCを作って初めてGのキャラというか位置付けが決まったんじゃないかと。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 00:06:16 ID:SgvXpsn00
>>124
CCのアルマニ(だったかな?)のインタビューでそれについて語ってたな。
DCのGを見ただけでは、Gは悪人みたいだが、CCクリアしてもらえると
Gがセフィロス、アンジールなき今、世界を守るのは自分しかいないと思い
飛び立つ、という風に見える。みたいな内容だった。

まあこれは噂なんだが、CCのシナリオを書いた野島が、DCのシナリオが
気に入らなくて(誰だったか忘れたが、DCは野島じゃない)、DCの設定を
色々と無視しちゃって、それで色々とちぐはぐな部分が出てきたとかなんとか。
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 00:53:56 ID:/fP2/yzB0
DCは野島じゃなくてほんとによかったと思ってる
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 04:54:36 ID:arWs43ud0
ゲオに一式、完品もってったら50円って言われたぉ;;
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 07:05:58 ID:ixmB/18bP
>>126
DCやってくれたプレイヤーもいるから話リンクさせようと頑張ったり
DC初出の設定も反映させないとコンピの中でDCだけ浮くから
キャラをCCに登場させたり苦労したらしいぞ
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 17:50:14 ID:dmPcwBKh0
野島1人でシナリオやってるわけじゃないからなFF7は
コンピも然り
CCだけ特別みたいな言い方は好きじゃない
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 19:21:37 ID:FvNxPJAOP
今日買って来た
もっとビョンビョン飛んで回って華麗にシューティング♪だと思ってた
まぁユフィが可愛かったからそんなことはどうでもいい
じっくりやるぜー

>>128
だってどこいっても\100で売ってたもん
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/06(月) 21:51:19 ID:5I2rk86w0
ユフィかわいいよな
でも俺的には声が合わなかった
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 22:14:48 ID:l8mbSUl80
昨日買ってきてプレイしてるんだけど
1周クリアする前に、クリア済みのチャプターに行って経験値稼ぎってできない仕様?
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 23:22:18 ID:Fb8SOIVG0
>>133
出来ない。
クリア済みのチャプターに戻った場合、ただのやり直しになる。
経験値稼ぎがしたいなら、

・ボスのHPをある程度削って死んでリトライを繰り返す
・1章の最初のヘリを倒した後の広場で、WROと合流せず、無限に沸く敵を倒し続ける
 (※インタ版EXハードでは不可)
・10章の100人斬りミッションを繰り返す

あたりが効率的かと。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/09(木) 10:34:35 ID:WeYpCBoU0
>>134
レスサンクス
レベルアップで増えた体力が戻ってたからまさかとは思ったが、やっぱりか
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/09(木) 11:07:19 ID:WeYpCBoU0
グリモア博士って声ジョージじゃねーか!!
うおおやる気でてきたー
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/11(土) 19:50:35 ID:67rCYwZU0
今更だけどさ。
DCってストーリーそんなに悪いか? いろいろ言う奴多いけど。
後付設定にしたって別に破綻してないし、キャラもそれなりに立ってると思う。
DG最深部で宝条が涌いて出たときには
「てめぇ、どこまでやらかしたら気が済むんだ!」って本気で殺意を感じたあたり、
うまい展開だと思うんだけどなぁ。
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/11(土) 23:57:38 ID:RM6TEz0q0
>>137
過去の話をしつこいくらいやっておいて、
現在に宝条が出てくるって展開は上手いと思ったよ。

ただ、そのしつこいくらいやる部分でげっそりする人が多いのと、
会話シーンでだいたいみんなずっと棒立ち+意味もなく高笑いしまくり(特にDGの人たち)
っていう演出で色々と……
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 00:15:56 ID:GH/9eXXR0
>>137に同意だな
>>138
DGはキャラの作りこみが浅いというか
発売日迫ってて時間を掛けられなかったんだと思う
あとストーリーの方でもう少し、シェルク以外のDGの過去も語られてれば、
深みも増したんじゃないかなと
ロッソの過去とかマジで知りたかったぜ
140137:2010/09/12(日) 07:56:46 ID:M3Y7HdVp0
>>138 の言うことは自分も思った。高笑いが多いのは見てて馬鹿っぽくて好きになれない。
あとムービーとプレイ中のアクションのギャップも演出としてマイナスなのも大きいんだろうが。

でもユフィがシェルクを引っぱたくところや、ヴィンセントがリーブを励ますところ、
シドの演説、ミッドガル総攻撃開始、シェルク対ネロのツヴィエート対決など、名シーンも多いと思う。

……ああ、それらのシーンが後半に集中しているからいけないのかなぁ。
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 10:43:33 ID:tFX+lANf0
みんなポエマーなのがプレイしていて腹たった
ユフィもアホの子だし
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 12:42:56 ID:h0SYjq3DP
俺は苦労してクリアしたらムービーでヴィンセントが軽々大ジャンプとか
謎の格好付けとかが地味に精神的にきたなぁ…
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 16:20:53 ID:jR/dBjcLO
ルクレツィアに惹かれるヴィンセントにまったく共感できなかったのが
プレイしててきつかった
ヴィンがルクレにあそこまで惚れこむ理由をやってほしかったな
恋愛対象っつーか女神崇拝って感じでメロメロだったけどプレイヤー的には
本当にただ自分勝手な印象しかなかったのが主役の想い人として見守るには
厳しかった…
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 17:51:14 ID:7c0B1KFhO
>>143
昔ルクレを滝裏で見たときはか弱くて守ってあげたくなる感じの人なんだろうと思ってたんだが…
心情考えてもやってることが自己中すぎて共感どころか反感抱いた
精神壊れかけてるにしてもルクレの性格とかの描写もうちょいどうにかならなかったのか
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 18:16:01 ID:JzLzDFg60
>>143
人が人に惚れる感情に理由を求めるって何か無粋だと思う
好きになるのに理由はいらない
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 20:51:52 ID:XTaAP6u2O
無粋ったって結局プレイヤーが共感できなきゃ意味ないんじゃない?
そりゃDCルクがツボな人も居るかも知れんがあの性格じゃ一般ウケはしないだろうし
FF7本編でのイメージとも掛け離れてるから抵抗持つ人も居ただろうし

素直にジェノバプロジェクトを掘り下げるシナリオにでもしてた方がまだ評価されたかも知れないとも思う
DCって色々勿体ないんだよなぁ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 21:05:51 ID:tFX+lANf0
>>145
そんなカッコイイもんでもなかったのが・・・
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 21:17:45 ID:EbAIdZry0
7本編とACしか見てない俺にはヴィン→ルクがイミフ

本編の時は「美しいルクレツィア」とかしか言ってなくて、もちろんACでもノータッチ
惚れてたのは知ってるけど、あそこまでになった過程をプレイヤー側に補わせすぎだろ

風が気持ちいいね、とかそこ私の場所なんだとかだけでは無理がありすぎる
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 21:57:31 ID:ofOPwFz10
男の一途さって最近全然ウケないからなw
おりゃ人間臭くて好きだけどねw
化け物の体に熱いハートって感じで

何にせよ時間をかけて作ってないのが問題
DGのメンバーもそうだが
何より主人公のヴィンセントの心情を過去も含めてもっと深く細かく表現してくれれば、
シナリオへの理解も深まったんじゃないかね
まあ土台がちゃらんぽらんな野島のシナリオ&設定だから、膨らますにしても大変だったとは思うけどな
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 23:12:04 ID:h0SYjq3DP
むしろ罪悪感で執着してるんじゃないかと思い始めた
なんというかDCのルクレツィアは怖い
>>149
DCは野島は土台以前に全く関わってなくて千葉が担当だったはず
だからこそACの小説で一人称ミスったんだろうけど
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 00:11:01 ID:Gq1ED6z20
いろいろ文句つけられてるが!

それでも!

俺は!

DCが大好きだー!!\(^o^)/
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 00:22:43 ID:5WNEdeCp0
>>150
小説でヴィンの一人称が「俺」だったのはわざとだって
インタビューで言ってたよ。なんでも、レッド13と喋る時は
ヴィンも俺とか、緩んだ感じになるってのがやりたかったとか。

言い訳かもしれないけどな!
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 00:32:28 ID:mk/yRkV0O
ルクレツィアを一回はとめようとして聞き入れられなかった後
突き放せないどころか自分のせいだって30年もひきずる理由が
ただ普通に惚れた女だからってだけでは違和感なんだよな
どう公平に考えてもルクレの自業自得で、ヴィン本人は常識人からこそ

ヴィンセントのなかでルクレツィアが聖女・女神化するような
きっかけがあったんだよって設定があれば、ルクレがあの性格で
あの言動でも納得した人は多かったと思う
少なくとも現状よりは


小説最近読んだけどヴィンセントだけ妙に違和感あったなー
「俺」もだけど性格もACDCのあとで読むと変な感じだっw
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 00:51:43 ID:I/G1gy9IO
>>150
>>149だけど言葉足らずだったんでちょっと補足
DCのシナリオが千葉なのは当然知ってるよw
俺が言った土台ってのはFF7のこと指してる
7はまるで野島一人で書いたみたいに言われることが多いがそうじゃないだろ
ヴィンセントの性格や職業設定が二転三転してるのがいい例だし
そういう曖昧さとでもいうのかな、もしくは野島たちがあまり入れ込まなかったあやふやな部分を土台にして、少ない時間できっちり話を作るのは難しかったんじゃないかなと

小説の一人称も後から言い訳みたいなこと言うくらい、野島の中じゃ陰薄いキャラみたいだしな、ヴィンセントは(苦笑
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 14:32:06 ID:lvVi24hL0
ユフィもなー
エンシェントマテリア奪われた後登場してきたから本編ばりに敵から盗むのかと思ったら
ヴィン救出して終わり、ユフィの見せ場特になし。ならなんで出したと

元タークスやらソルジャーだけの戦場くさい舞台でもよかったんじゃねーか?
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 19:38:30 ID:C8g8KpGA0
>>155
そんなにユフィ見たいならCCでもやってろよw
呆れるほどうぜえワンパタで大量に出演してるじゃねーかw
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 19:59:26 ID:lvVi24hL0
>>156
読んでくれよ
俺はユフィ出さなくてよかったんじゃないか
って言ってるんだけど
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 20:26:35 ID:4q0Sv6tlO
ユフィ好きだけど確かにDCではお荷物なアホの子でしかなくてがっかりだった

発売前雑誌インタビューで北瀬だかが
「DCはヴィンセントとユフィが軸」とか言ってたのは何だったんだろうな
もしかしたら当初はもっと重要な役割があったけど結局カット、みたいな感じかも知れないけど
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 20:56:53 ID:I/G1gy9IO
おまえらそんなにどこもかしこもケチつけたいならアンチスレでも立ててそっちでやれよ
もう来んな
胸糞悪い
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 21:09:21 ID:eO/5oI9wO
>>159
スタッフの仕事やらにケチつけてるお前もな
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 22:11:41 ID:HIHLP6EA0
珍しく盛り上がってるのに、
そんな勿体無いこと言いなさんな
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 23:52:26 ID:I/G1gy9IO
>>160
IDストーカーは引っ込んでろw
マジでキモいわ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 00:02:45 ID:eekt9JZd0
IDストーカーって・・・w
携帯君には分からないのかな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 00:21:46 ID:7Whfqx2W0
>>137のレスから何でこういう陰々滅々な流れになるか不思議
ネガキャン系の発言繰り返したところで何かが変わって再発売されるわけでもなし
楽しんだ者勝ちってセリフはよく聞くが
まさにその通りだと思うよ
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 00:39:59 ID:eekt9JZd0
みんなプレイした感想を言ってるだけだろ
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 00:58:17 ID:iAhYIJiz0
>>140が言ってるみたいに、後半の盛り上げ方はよかったんだけど、
そこまでの持っていき方、次の展開への引っ張り方がいまいちだったのかもな。
もっとヴィンセントとルクレツィアが惹かれ合うところを、じっくりやった方が良かった気がする。

ヴィンセントが戦いの合間に「あの頃は良かったなぁ・・・」って
回想してることになってしまうがw
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 01:19:25 ID:jMRz6UpH0
>>164
どれも根拠の無い叩きや晒しではなく実際プレイしての感想だから仕方ないんじゃ
DCが大衆向けでなかったのは事実だし
発売から何年も経った今こんなとこで書き込みしてる奴がネガキャンとは思えない
むしろFF7やヴィンセントに思い入れたっぷりじゃないかw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 01:57:17 ID:4Ep/fZGyO
ひとつ肯定的なレスが入っただけで
まるでそれを打ち消さないと気にくわないとばかりに否定的なレスの連続
「ただの感想」には全く見えないw
そんなに思い入れや不満があるなら本編だけやってりゃいいのに
169137:2010/09/14(火) 07:06:57 ID:2d5axu9D0
>>164>>166 に救われた俺がいる。

そんなことよりDCの名シーンの話しようぜ!
シャルアがやられた後ヴィンセントが両手で扉を叩くところとか、ユフィになじられて謝るところとか。
細かな演出で言っても、悪い部分もあるが、良い部分もちゃんとあるよね。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 08:11:50 ID:sABfSb3L0
こうだったら良かったのにってだけで、むしろ珍しく本編との齟齬とか原作どうこう言われてないのに
本編だけやってろとか何を言ってるんだ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 13:01:34 ID:PKo6bBdi0
ゲームシステムの話してるときが平和でよかったなあw
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 13:06:56 ID:eekt9JZd0
周回プレイ可能であってほしかった
おもちゃの銃→銀→金にまでしたとこで終わってしまった
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 18:06:48 ID:qITAyxNy0
いい感じでもりあがってんなww
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 18:11:52 ID:fz30U/ns0
>>171
全くだな
ぶーたれてんの大方キャラオタだろ
ユフィのキモオタとかヴィンセントオタの腐女子とか
自分が勝手にイメージ膨らませたキャラとちがうーッ!!ムキーッ!!みたいなw

>>169
印象に残ってるところはいろいろあるが
ユフィがシェルクにかみついた時に
ヴィンセントがそっとユフィの肩を押さえたところだな
ヴィンセントの表情もわからない、ただの手の動きだけなのに、
なんかすごく「ヴィンセントが出てる」と思った

>>172
俺はハンデつけてがんばってるぜw
極力ケルベロスだけ、アルポンは当然ナシだ!
エッジのスナイパーが辛くてどうしてもヒドラは使っちゃうけどな!
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 23:48:33 ID:8hbdpVR/0
そういや「うちのかーちゃんが武器ケルのみ、
武器強化+レベルUP禁止でハードクリアした」
みたいな話見た事あるような気がするが、なんだったかな…
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/15(水) 00:46:18 ID:yvQh+1Y30
弾足りなくならね?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/15(水) 01:42:29 ID:WORW5v2V0
ウマイ人って1発たりともムダ弾撃たねーからなあ
動画とか見てるとまずそこが自分とちがうところw
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/16(木) 19:05:20 ID:Bft46IuT0
流れ読まずにほぼチラ裏

個人的に>>136のその後が気になっとるんですが…

まったりとしたグリモアとーちゃんも勿論だが
ヴァイス兄さんのふはは笑いがツボだったりする
179136:2010/09/16(木) 19:34:40 ID:IZXzXY5g0
>>178
easyクリアしましたよー
ヴァイス出てきたときも良かったが半分以上宝条ボイスだったのはちょっと残念

easy→normalの引き継ぎがないことを知って
おもちゃの銃へ中途半端に資金つぎ込んだ後悔が・・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/16(木) 21:00:46 ID:Bft46IuT0
easy.... てことは通常版か
(その前に音声日本語の時点で気付け自分w)

通常版には周回引継ぎ一切ないよー
良かったらインタ版もやって見て下されーーー ノシ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/22(水) 12:37:47 ID:QdsvhGM50
インタ版ってそんなに変わってるのか
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/22(水) 14:27:24 ID:z5KSlOsV0
ゲームはインタ版が完全に上
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/23(木) 11:50:13 ID:P0SrmiOt0
うちのかあちゃんだったらハードモードレベル1、銃改造おkでクリアだったかな

MGSシリーズエクストラハードとかDMCダンテマストダイとかもやるおばさん
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/23(木) 12:07:38 ID:P0SrmiOt0
あ、無印版の話

でも銃のチューンしないと無理らしいしDMCもノーダメージとかできないとか
言ってたんでアクションはそんなに得意じゃないっぽい
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/23(木) 21:04:29 ID:STc/+Gut0
チューンありでLV1ってことは、
攻撃力さえあれば良くて、受けるダメージは抑えられるってことか。
照準あわせが上手そうだ。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/24(金) 09:30:33 ID:+JIZwaAz0
ひたすら回避しつつクリティカル
もしくは隠れながら敵の足先とか撃って地道に削る
敵の落とすポーション類は売って弾を買う
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 15:17:27 ID:oMjhRK+50
無印だったら楽勝じゃね?
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 19:53:50 ID:sWHZCK9BO
うん無印なら大したことはない。おばさんにしてはがんばったかな?
だけどここはインタ最高難易度Lv1クリアとかふつうだから。
デビルメイクライならDanteMustDieニューゲームノーダメクリアとかできるから。
まあ楽しんでるならいいかもしんないけど。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 23:14:04 ID:BrTNvXUw0
無印ハードは2段ジャンプがないから、LV1でやった場合、
シェルクとロッソはインタEXハードよりきついと思うけどな。

ってかただ単に「そんなおばちゃんもいるんだ、かっこえー」って話じゃないの?
他のプレイヤーと比べてどうするんだ。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/26(日) 00:26:28 ID:5KZYwjIjO
FF7の時点でヴィンセントのイベント作ったのは北瀬や千葉で
野村野島は殆どヴィンセントのキャラクター造形に関わってないんじゃなかったっけ?
だから「ヴィンセントは北瀬のキャラだから」ってDCにもほぼ関わってないとか。

あとヴィンセントはルクレツィアを「放っておけない」と思ってると思う。
自分勝手で視野が狭い所がむしろツボだった感じ。
彼女はいつも自分勝手だと笑って言うあたり。
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/26(日) 01:15:07 ID:3qj+xLl60
ううう・・・おしいれから出て来たからゲオ持ってったら
50円って言われたぉ・・・
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/26(日) 10:29:45 ID:sLgwkwDT0
無印なら値段ついただけでも・・・
結構前に中古屋で大量にあったのを覚えてる
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/26(日) 20:26:58 ID:jVLQje3z0
無印は発売当初からオンラインアカウント?の関係で買取拒否するとこもあったくらいだし...
まぁ、そのオンラインサービスも終了済みなわけだが
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/26(日) 20:44:41 ID:foIzEHy10
無印しかやってないけど、自分でもHARDLV1+チューン禁止+リミット禁止でクリアは出来たよ。
後半のボス戦ではHGの弾が足りなくなるので、SRを併用するくらい。
とは言っても、厳しいのはヴァイス戦のみで、確か20分くらいかかった気がする。

加えられる制約としては魔法禁止、アイテム購入禁止くらいが面白い範囲だと思う。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 05:26:32 ID:BaOLlP8c0

まあ、ババアはおとなしくドラクエでもやってろってことだ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 13:31:09 ID:EJY8RpQ30
あぁ?
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 21:05:23 ID:Nq4FTAJs0
言っとくけどな……今の40代位って、大体TVゲーム第1代世代位なんだぞ。
下手すりゃゲームが歴おまいらの年齢より長いやつも結構いるんだからな。
も少し敬意持てや。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 21:23:47 ID:ut3WjxI10
ゲーム歴長いっつっても歳で反射神経も物覚えも悪くなってるだろ?
lv1チューンあり無印ハードクリア程度で精いっぱいなわけだ
そんなんここではみんな軽くクリアしているはずだから自慢にもならないわけで
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 21:35:51 ID:i30KFFbw0
ガリアンビーストもっと派手でもよくね?
特に魔法攻撃
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/27(月) 23:40:57 ID:c0Z3PXC/0
>>197
「それぐらい俺でも出来る」じゃなくて「それぐらいここではみんな出来る」
って息巻いてる辺りで察してあげようぜ。

>>199
魔法はファイアの使いまわしだからなあ。
インタの空中ファイア連発は格好よかったけど、
確かにもう少し暴れまわる感じが欲しかったかもしれない。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/28(火) 03:59:34 ID:cVTA8vjaO
みんな若いんだな
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/28(火) 12:45:35 ID:cI3HooI70
>>198
すまん、無理。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/30(木) 19:37:12 ID:c7wrqRTU0
インタ版は名作になってるってマジ?
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/30(木) 20:50:37 ID:mvjpUSQ20
インターだとヘタレな俺はガリアンビーストの仕様上100人抜きループができないorz
お金的に凄い困った・・・
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/01(金) 01:03:12 ID:ogv6+LrD0
>>203
すげー良くなってるよ。
操作に関しては、
足が速くなった、2段ジャンプ出来るようになった、
ジャンプ中に格闘、射撃、魔法使用が出来るようになった、
転がりがタックルになった、格闘が使いやすくなった等々。

システム面もオートサイトのためにアイテム使わなくてよくなったり、
難易度調整に加えて高難易度が追加されたり、
高難易度はクリア時の状態で挑戦できたりなどー。
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/01(金) 05:33:50 ID:xv0i30pu0
インタ売ってないお
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/01(金) 12:37:13 ID:O+IzQbsP0
ネットで買えば?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/01(金) 17:40:46 ID:LXs91bSr0
>>205
説明ありがとう。今日買ってきた
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/01(金) 20:28:53 ID:0pQlL9ui0
>>208
いらさいましー♪ 君もぬこミッションに挑戦だ!
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 16:08:19 ID:bui4XRrb0
ケットシー100人斬りの赤犬のいい対処ない?
ほぼあいつのせいでだいたい失敗する。
運がよければ何もされずに済むがだいたい途中で尻尾ではたきおとされる・・・
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:22:17 ID:MmEUc6w80
こっちに歩いてくる赤犬に向いて、
早めのグルグルパンチ→そのまま最後まで出し切り。
グルグルしてる所に、赤犬が自分から鼻を突っ込むように置いておくのがいい。
2段目のサマーソルトが空振りするからちょっと怖いと思うけど、
グルグルパンチで鼻っ面ひっかいてれば、攻撃される前に3段目まで出して倒し切れる。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 00:57:17 ID:JRKOTs2E0
なるほど2段目を早く当てるために近づいてたわ。
しかしこれって動くより、囲まれるまで一箇所に留まって速攻倒してく方がいいのかな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:15:19 ID:MmEUc6w80
俺の場合はだけど、囲まれると安定しないなあ。
見つけたそばから速攻で倒していってる。それでも結構チェイン溜まるし。

虫だけは困るんだよなあ、
チェイン溜めないと硬いし、かといって虫が溜まっちゃうとますます厄介で。
青犬がいたら、優先して倒してチェイン稼ぎ出来るんだけど。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:21:00 ID:JRKOTs2E0
動かない方が敵がすぐ来るような気がする。あと実際には囲まれないよ。
ただ場所動かずにさっさと倒してくって感じ
まあそれでさっきやったらいけた・・・やっと先に進める。
これよりきつい猫あったら泣けるなぁ。ボス戦はタイマンだから意外と楽そうだが
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 01:24:28 ID:MmEUc6w80
ああ、なるほど、走り回るか、ずっと一箇所にいるかの違いってことね、
それなら俺も一箇所にいた方がやりやすい。

ってクリアしたのか! おめでとう!
全部越したけど猫はそれが一番きつかったから大丈夫だ!w
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 21:20:37 ID:ZNMgLw/y0
ねこ100はクリアしたけど、ねこロッソでくじけてごめんなさい
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 23:29:57 ID:MmEUc6w80
ロッソの周りを回って近接攻撃を誘う
出してきたら背中に回って殴る
反撃されたら○ボタン連打して受身
HP減ったらその辺に落ちてるモーグリ人形で回復、取ったらまた近付く

これだけでロッソは倒せるよー。
アスールも似たような感じ、近接攻撃出させて、
くらっても受身さえ取ってればなんとかなる。
218216:2010/10/05(火) 18:45:07 ID:ymlNBHns0
>>217
ありがとう。今やってる他のゲームクリアしたら再挑戦します。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/10(日) 23:11:12 ID:v+rNHqlc0
やっと45以外全てクリアした・・・
ここまで来るのにミサイルデストロイヤーと猫100が鬼畜だったな。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 00:38:35 ID:QyiL7LSZ0
おめでとう!
あの2つは突出して難易度が高いと思う
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 01:26:34 ID:fvxVecyv0
俺は赤箱なしのデスガトリンガーだけがどうしてもクリアできなかった
まあ赤箱なしでクリアする必要もないんだけど
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 08:54:02 ID:BeSOy/erO
何故か山道が好きだ
ヘリは嫌いだけど
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 10:58:25 ID:SsWPyEkk0
エッジが一番好きだ
ヴィンセントをずっと雨に濡れたままにするのはいつものこと
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 13:20:42 ID:4qx13OPD0
雨が降るとすかさず聴くのがエッジの曲
これからは息も白くなる季節だし雰囲気味わえて最高
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 14:30:25 ID:BeSOy/erO
>>223
後で臭いそうだな
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 14:36:27 ID:NIp085eA0
地下で棺桶で寝てたときほどの臭さではないと思う
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/12(火) 12:01:34 ID:NtFAQujf0
>>225
んなこというたら神羅屋敷探索する時なんかずぶぬれやねん
ニブルヘイム地下でどっぷり水に浸かったあとやねん
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/13(水) 20:27:45 ID:IO1u6EqRO
ヴィンセントの誕生日だったので久しぶりにプレイしてみた
下手くそだったのが更にひどくなっててショックだった
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/13(水) 20:55:48 ID:BGLoh8mE0
ああ今日だったのか。
なんか久々にHDD釣ったらオンラインの動画がいっぱい出てきてワロタ。
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/20(水) 17:50:49 ID:mQYLlOoQ0
お前らこのゲーム楽しんでるな
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/20(水) 20:50:45 ID:8IL3g9j80
もちろんさ
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/21(木) 00:15:59 ID:9JYKVjTn0
当然当然
システムからグラフィック(特に背景)から曲から声から何から何まで楽しんでるぜ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/21(木) 00:22:40 ID:u74Q/9d10
他のガンアクション系やっても面白くないw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/22(金) 03:03:10 ID:NKpaHUuLO
うちのヴィンさんの格好悪さに腹筋がよじれる
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/22(金) 04:58:37 ID:C0gJDa0a0
うちの無印ヴィンさんもあひる歩きで被弾しまくってますが何か?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/23(土) 00:50:43 ID:7PpYfg1g0
あひる歩きでエッジへ向かった兄さんは元気だろか……w
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/23(土) 09:45:45 ID:hfUiLk2AO
トリックアーチで敵全滅させるの気持ちいい
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/26(火) 01:41:06 ID:NTfSkJPm0
スクエ二はアクション作るの下手だな
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/27(水) 18:21:41 ID:wqpUvosX0
バイオ4をヴィンセントでやってみたいと、ふと思った
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 18:39:23 ID:MjF3pyZi0
宝条の声で出演していた野沢那智さん死亡 http://www.daily.co.jp/society/culture/2010/10/30/0003570470.shtml
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 18:52:28 ID:kqNY+mG10
大ショックだ
アニメを観始めた頃からこの人の声を聞いてたのに

一応2ちゃん芸スポスレ

【訃報】俳優の野沢那智さん死去…アラン・ドロンの吹き替えなどで知られる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288429905/

もしかしてDCは貴重な一作になるか?
DC以降のゲームに出演してたかどうかわかんないが
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 19:26:38 ID:kt8+O+oDO
orz
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 21:32:15 ID:70EgPS/DO
>>241
CCFF7にも出てるよ
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 22:01:24 ID:v/RYPR1b0
ギルガメッシュの次は宝条が…
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/30(土) 22:13:56 ID:4u266nhY0
聞いてるだけで無性に腹立たしくなってくる宝条博士の演技は素晴らしかったです。
ご冥福をお祈りします。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/31(日) 13:06:43 ID:FVhQjD8Q0
那智さんTV出演の時のDCトークが忘れられない・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
ゲームタイトルすら忘れられてたwwけど
「よう!ガクト〜!」のはじけっぷりはもう映像の中にしかいないのだな…
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/03(水) 00:01:13 ID:RsVCjO/QO
野沢さん…。宝条は1番DCに出てたよな、DCするたびに泣きそうだ。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/04(木) 13:28:57 ID:Enxsmv+70
なんとなくFF7DCの公式ページを見てみたけど、やっぱこの音楽かっこいいなぁ
何故かオンラインモードでしか流れなかったんだよな、これ・・・
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/12(金) 01:56:47 ID:ydXrZ98y0
ho
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 20:35:56 ID:w84QLl7k0
ho<]ニャー
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/21(日) 20:47:34 ID:rIqWpGZI0

・・・>250のがよくわからんで1週間ずっと悩んでる
「 ho<]ニャー 」てのは定型文か何かすか?

 <]ニャー の部分がニヤニヤとpgrってるイカ頭に見えてきてどうしようもないんだ…
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 06:12:44 ID:k5mIvZZW0
ho ←これを、顔を右に向け、尻尾を真上に上げた猫の姿に見立ててるんだよ

< ←これは漫画のフキダシみたいなもの、
   左のキャラクターが、右の言葉を発言してることを示す記号 例:(´∀`)<ヤア

] ←これは……たぶんタイプミス
   ニャーの右につけて、フキダシを閉じるはずだったのかもしれない
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 11:41:47 ID:anyAX3nh0
もうこのスレ終わりだな
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/22(月) 21:19:01 ID:29ICQwkv0
何言ってんだ
年末年始でまた2、3周するぜ俺は
待ってろよ真アスールめ
俺はやるぜ俺はやるぜ俺はやるぜフハハハハハ!
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 16:38:51 ID:pEdZBFCEO
虫嫌い、気持ち悪い
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/23(火) 18:39:06 ID:OVcSke8K0
THE地球防衛軍とかFallOut3に慣れちゃうと、
このゲームの虫は可愛く見えてくる
ブロウマシンガンで転がすと面白いし
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 10:07:32 ID:ptHh53dgO
みんなオリジナルとインターナショナル版両方やった?
自分はイージーでクリアするのが精一杯だったけど
インターやったら操作性の劇的向上に楽しくなってハードでクリアできた
オリジナル持ってる友達にインター勧めたけど
あれに二周はないわと断られてがっくりしてる
ミッション楽しいのにもったいない
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 13:58:39 ID:h1ctkRpF0
インタやりたいけど中古売ってない
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 05:43:49 ID:e6jicEgl0
両方やった
やって面白いのはインタだねえ、やっぱり
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 07:53:10 ID:paMqSxeo0
やって楽しいのはインタだけど、声は日本版のがカッコいい。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/25(木) 13:21:12 ID:PYIboHJ20
カンストするまでにexpてどれくらい必要なの?
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 16:06:52 ID:pt2QsCYS0
ついに地デジ対応のでっかいテレビ買ったんすよ
37型
これで年末年始にDCをやるのだ
等身大にちょっと近くなったヴィンセントとか
ナベのふたサイズの怪奇虫をおがめるぜフハハハハ…!
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/27(土) 17:18:13 ID:DhHLtVCUO
俺ぁ地デジ非対応15型液晶だぜ
小さ過ぎて敵がどこにいるかよくわかんないぜ!
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/30(火) 00:18:19 ID:Sgoq/g7n0
>>262
自分も今年、古〜いブラウン管から液晶TV買い替えて、いの一番にインタ版DCやった。
デカいしキレイだし照準合わせやすいし音も臨場感たっぷりだし(虫のカサカサ音もな!w)で
感動通り越して笑いが込み上げてきたw



半年後、PS2が起動しなくなったんだけどな…。
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/07(火) 21:13:01 ID:Hviwkp0N0
>>264
とっとと新しいPS2を購入しる
DCのために
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 11:26:36 ID:EPzAai230
念のため 保守

ええ加減、ぬこミッション再開すっかなぁ…
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/15(水) 21:50:06 ID:k830hsi80
何度もフェニ尾で生き返るゾンビのような俺のヴィンセントも、落ち着いてステージ構成把握したら
少なくとももうフェニ尾とはオサラバできるレベルにはなってきた。

アクションもだいぶ爽快になったし、練習すればそれだけしっかり応えてくれるし
贔屓目抜きにインタ版は良ゲーだと思うんだがなぁ。
最初からこのアクション性で出していれば良かったのにと嘆いてしまう。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 03:08:15 ID:dJFfOqInO
フェニ尾の世話にはならなくなったけど
ウチのヴィンさんはピョンピョン楽しげなひょうきんなお兄さん…
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/16(木) 16:18:21 ID:VlN9zvlZ0
ドアの前でぴょんぴょん
機銃の横でぴょんぴょん
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 00:13:54 ID:4TBDaqbS0
トラックでユフィと語らうシーンで
もしかして次のステージは一緒に戦ってくれるのかなって期待していた俺。
まぁおまけミッションでケットシーと組めたし満足ではあるけども
欲を言うならユフィやクラウドといった人型とも協力したかった・・・。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 01:39:14 ID:/QaLSGi+O
猫じゃないリーブともウロウロしたかった
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 23:23:54 ID:jph3PzEF0
人型との絡みは残念だったよなあ
特にリーブ
かなりしっかり作ってあっただけに、もっとヴィンセントと絡んでほしかったかと
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 02:43:09 ID:73YjOdQJO
後ろをスタスタ追っかけてくるヒゲのオッサンとか
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/18(土) 22:03:26 ID:O6WUvG+60
DGSのはびこる戦火のなか
ぴょんぴょん跳ねまわりつつ戦場を突き進むヴィンセントと
そのあとを(事も無げに)スタスタと大股で付いて回る髭のおっさん、
&ヒックヒックとリズミカルにスキップするぬこ  …の図が脳内をよぎった気がする
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/19(日) 22:31:19 ID:pWheKiij0
ヴィンセントの声優が酷い
もうちょっとなんとかならなかったのか
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 02:16:38 ID:sy8lZeaV0
(回りくどい台詞回しのが酷え(むしろ寒い)wと思ったけどなー)
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 20:31:48 ID:hzM91OhG0
声優は日本人もアメリカ人も合ってたと思うがなあ
あとセリフが回りくどいってのは、
セリフで状況やストーリーを説明しなきゃならんこともあるからじゃないかな
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/21(火) 23:50:44 ID:zB/JvIf50
>>277
あれでも(他のガンアクションに比べると)イベントシーン多いほうだと思うし
台詞でストーリーを説明するっていうのは結構重要なところだな。

厨ニっぽい台詞も含まれてるし、それが寒いって言ってるのかもしらんが
本来ゲームなんてそれくらいの年齢向けに作られてるもんなんだから
おっさんに寒いとか言われても知らんわな。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 22:06:56 ID:dzGu0BkV0
ちょうど5年前の今頃じゃなかったかな
「世界を救うとしよう」がPVで出て、このスレでもどっと盛り上がったの
どっかのスレで読んだが
「まるで冷蔵庫を買い換えるが如く」軽くこんなセリフを言ってしまうヴィンセントがw
いやファンだからね、何でもいいんだけどねw
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 22:47:01 ID:91fDhxCQO
>>274
なんだろう、心が暖かくなった
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/22(水) 23:35:18 ID:A9PQlZDp0
>>279
あのセリフは大好きだ
まさにその、日常的なこと片付けてくるような軽さがたまらないw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 17:49:43 ID:jPj6xfpu0
これレベル上げみたいな時間かければ楽になるっていう要素ある?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 22:48:59 ID:wwgHn4fY0
>>282
レベル上げてHPあがれば楽になるし、かなりの額の
金が必要だけどアルテマウェポンって言う武器作れば
楽になるよ。稼ぎに使えるポイントもいくつかあったりする。

ただ、アルポンは作るまでが結構きついし、レベルも
中途半端な稼ぎでは実感できるほど楽にはならないから
結局はプレイヤーの腕のほうが大事になってくると思う。
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 23:42:20 ID:kkRfrxsQ0
男ならケルベロス1丁で逝け
チューンは認める
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 00:05:06 ID:xwcdEEjXO
一生懸命作ったアルポンでオメガ倒したい
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 19:30:39 ID:kSSP+yTq0
ACのブルーレイを今更観た
ヴィンセントはやっぱ最高に格好良いわ、頼むからまた世に出てくれ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 21:04:28 ID:Hk95vpdt0
デスペナ使わずにオメガ倒した御仁はいたような気がする
>285もガンガレ!
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 23:41:20 ID:tpVOIcu70
クリティカルヒットも狙いやすいし、意外といける

ただ、めんどいw
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:47:39 ID:vxXLiw5O0
格闘オンリーでオメガ倒した人の真似しようとしたけど
勝手に進んでしまうから当てにくいのなんのって・・・。
カオスの格闘の〆技を単発で出せりゃまだやりやすいのに。
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/31(金) 03:28:43 ID:G4MYBUk/0
来年の仕事始めまでにたまったゲーム消化したいんだが、DOC FF7のインター版のEXモードの改造コード知らん?
ググっても古いからなのか見つからないんだが、
教えてくれエロい人!
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 20:37:15 ID:vXJ+Frr80
あけおめー! ことよろー!
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/01(土) 23:35:35 ID:m3jYHzPU0
アケマシテオメデとー!
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 11:46:14 ID:Dc9RhI1N0
あけおめ。
T3BがDCに近い感じのゲームで中々楽しいのな。
PS3じゃ開発費出ないだろうから、PSPでLEでも出してくれんものか…
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/02(日) 19:04:41 ID:Qio7kIfC0
おめ!

>>292はもしかしてユフィか? お歳マテリアは無いが乙を贈ろう
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 17:53:51 ID:4TNqbUXl0
くそ…改造コードがわからず仕事が始まっちまった…
やっぱ古いゲームだからここのスレッドも過疎ってるな…
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 21:32:40 ID:vwDud1ad0
>>295
改造コードなんかナシでいいじゃん
潔くやれ潔く
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/04(火) 21:46:30 ID:v2TrLmhZ0
いかに低レベルでクリアするか、いかにチューンせずにクリアするかという
制限プレイ大好きなマゾの集まりで改造コードを聞く方が間違っている
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 00:14:56 ID:/nkuUgYR0
銃の制限もなかなかいいぞ
ハンドガン封印プレイ、ライフルオンリープレイ、
ギガントヒドラオンリープレイ……

マシンガンオンリーはせっかくマシンガンなのに弾ケチらなくちゃいけなくて、
連射出来なくてあんまり楽しくなかったけど
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/05(水) 04:37:23 ID:unEhML1Y0
ショップ禁止プレイというのも聞いたことがある。
縛られるの大好き変態プレイヤーばっかりだなw
300名前が無い@ただの名無しのようだ
照れるぜ