††††† FF13葬式会場204日目 †††††

このエントリーをはてなブックマークに追加
513名前が無い@ただの名無しのようだ
第一のゴミがインタビューで色々と講釈垂れてるのが本当にウザい
13のやり方が本当に正しいと思うなら次もこれでやれってんだ
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 23:26:40 ID:8mPSI85K0
久しぶりに除いてみたけど

まだ続いてたのか
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 23:26:50 ID:bA1L2TU10
>>492
ワロタのでwikiにパージしといたw
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 23:27:30 ID:37hKRE5m0
>>513
和田からストップかかるのは間違いなさそうだけどな
そして、経営者批判とかしたら笑えるがw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 23:30:58 ID:fGXumUHM0
>>513
葬式スレを末永く楽しむためのDLCを出してくれてる
親切な人じゃないか
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 23:31:42 ID:bJIkLXZ70
>>512
ゾンビ〜は、ゲーム中BGMの「モモタロサーン♩モモタロサーン♩」も日本人のプロのオペラ歌手採用してんだよな。
FF13はというと…

野村会か…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 23:31:49 ID:bjbGdoBt0
もうムービーいらんて
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:22:37 ID:Unu9lpW10
日本語版と海外版で主題歌を変えるってよく考えると凄いよな
英語で歌うとかならわかるけど完全に違う曲って
主題歌(笑)
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:23:13 ID:rXS3Ovt+0
3ヶ月ほどセメタリーに落ちていたFF13を復活させてみたら、
1時間半でホープ君のウジウジに疲れてきた。

そう言えば、そんな役だったな。
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:25:00 ID:cHqpCCEx0
この作品はFFとして見ると糞だが、
他のゲームで比較対象になるレベルの作品が無いのも事実
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:29:30 ID:NNVNEhur0
FFとして見ても見なくても十分立派な一本糞MAP
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:30:30 ID:bAZUThDy0
   、zZ7_ー、  ,r‐ニ-、
  。_rz`ry‐r'フ `L`マー`  13は神ゲー
  , -<]T冖トr‐y‐l、ヾ-、rz、
 rl レ‐、`ー`- 、rマー'ヾ _ノ}|_j「
 トY_ ヾ-   }  }_,r=="='――r -,、_   _
 `ビ^iLノト-r‐_"}T|,ィィ´ ̄_/-_/一'_ブ}I{´ , -`フ
  `L入_{(≧‐-、k'/_,ィ´_ノ ,r‐--‐'´   ` ´ ̄
    `ごニ=ニ≦jリ__-、`ぐ{___ノ
      ̄ヾ-ヘ_>=-、`   !
       r‐yヘ´に>-y′
      rジ‐'^ー--‐'"
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:31:52 ID:oYnvlRrW0
クロックタワーやメタルギアソリッドやバイオ1・2や最近だとアンチャとか
「プレイする映画」的な作品は面白いとずっと思っていたんだけど
実はそれらはゲームとしても優れてるから面白かったんだなというのをFF13で学べた
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:34:04 ID:DxRHIBIzP
静岡はムービーで人と会うとホッとしたな
あんままともな人間いなかったけど
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:34:32 ID:zqayZTC20
>>522レールプレイングゲームの中では最高峰やな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:36:09 ID:T+2E7d0l0
プレイする映画って意味ならアクションやホラー辺りのジャンルがいいわけよ
何故って映画自体ダラダラ何十時間もかけて映像を垂れ流すものじゃないから
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:37:25 ID:c1a9wXZgO
>>522
現実でFFのナンバリングだから
全部引っくるめてクソだから
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:37:47 ID:rXS3Ovt+0
左手一本で出来る辺りが良い感じ
パソゲやりながら、2ch見ながらゲームできる。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:43:01 ID:yhtGbYK70
>>525
FF13信者に引き合いに出させる一本道ゲーのMGS4でさえ
プレイ中のムービーに介入できるのにね
それ以前に物語として破綻してるから13は面白くないんだし
嫌いなゲームなんてなかったのに・・・
くそ
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:49:37 ID:Unu9lpW10
MGS4がムービーゲーって言われるのは、ゲーム部分は面白いんだから
もっとゲームをやらせろ!ってことなんだよな
FF13は・・・もっとやりたいかお前ら?俺はいらん
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:52:32 ID:yhtGbYK70
平野耕太がプロデューサーでFF13をリメイクしてほしい
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:52:42 ID:jwZlKVjA0
FF13はガッカリゲーで既に葬式が204日目…?

あぁ…
この手に持ってきたのは…
既に香典だったのだね…。
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:58:09 ID:T+2E7d0l0
RPGのシナリオは時間軸固定で追体験させるべきよな 
主人公の親父が過去に殺されてたんだって途中で回想入るより
DQ5みたいに目の前でやられた方がゲマのやろう倒してやるって目的意識につながりやすい
FF8なんて全員幼馴染なら少年期からやりゃ良かったんだ。再会した時プレイヤーが直接
なぞって来た時間分感動度が増す仕組みを利用しろよ。 
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:58:46 ID:er5AArhu0
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:59:29 ID:N3uXb7Qn0
C級シナリオなのに、それを延々と見せつけられる苦痛
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:00:25 ID:KlkZIpMp0
>>536
背景以外にもどこから突っ込めばいいかわからないお
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:01:32 ID:4ZLqX4kI0
そもそもゲームに主題歌って必要?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:02:08 ID:zqayZTC20
>>539
歌つきのはいらんなぁ
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:03:52 ID:jwZlKVjA0
糞だ何だと言われていたガンダム00も一期のラスト周辺は良かったのになぁ…二期はいらなかったが…
FF13はその盛り上がりすらなかった…
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:04:43 ID:rqocRnsQ0
>>539
OPEDくらいはあってもいいかも知れん
もちろんゲームに合ってればの話だけど
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:06:56 ID:aw+/5ETV0
FF9みたいに内容に則してればいいけど
露骨に関係ないタイアップだったりすると空しい
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:07:33 ID:98U76xMe0
>>525 クロックタワー1、2はシナリオは実は無いも同然だし
ゲーム性も平凡だけど、演出が素晴らしい+イタリアンスプラッタホラーへの
真摯なオマージュって姿勢が全くぶれてないとこが良作に仕上がった所以だったんだろうね。

てかそのレスで思い出したんだけど、ここでヘビーレインについて語らせてもらってもいい?
あれをプレイした人いるかい? 俺ゲームプレイ歴はファミコンのツインビーからだけど、
ヘビーレインはぶっちぎりで人生最高のガッカリゲーだった…
自分、基本的にゲーム評価はマジョリティ寄り(面白い、が多数派なゲームは、大抵面白く感じる)
なんだけど、ヘビー~だけは評価されてる理由が全く理解不能だ…
正直ADVゲーム史上最低のシナリオだと思う。海外レビューで、「ヘビーレインのシナリオを
褒めるのは『自分はどんな酷いストーリーでも楽しめる脳みそ空っぽのアフォです』と
公言してるに等しい」って書いてるのがあったけど、本当に同感だったよ。
あ、ヘビー〜好きな人ごめんね…でも、期待してた分本当に心底ガッカリしたんだよ。
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:11:58 ID:T+2E7d0l0
鳥山君もADVでも作ってりゃいいのに。誰も買わんだろうが
RPG用のシナリオになってねーし
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:13:47 ID:rqocRnsQ0
>>543
やっぱそこだよな
第一は歌どころか普通のBGMすら合わせようとしてないみたいだけどな
ドラクエはすぎやんがテストロムプレイしてから作ってるというのに
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:15:28 ID:KlkZIpMp0
>>543,546
10-2とかTOSの主題歌歌ってる奴の姉に合わせたとしか思えないキャラ改悪だしな
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:17:09 ID:L6aoBZYI0
シャキーンシャキーン
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:23:46 ID:jwZlKVjA0
はぁ…やっぱ00一期でロックオンが死ぬときは泣けるな…
二期で同じ顔が復活した時はポカーンだったが…

やっぱ一期のラスト周辺は良かったな…
お前ら満足か?…こんな…FFで……?
俺は………………嫌だね……

うおぉぉぉぉぉぁぁあぁあああ!
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:26:40 ID:T+2E7d0l0
悠久の風は死んだ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:29:59 ID:KlkZIpMp0
クリスタルも粉々に砕け散りチョコボは絶滅、飛空挺に至っては存在すら抹消された
残ったものは黒づくめのチェーンじゃらじゃらでダサイ衣装と同じ顔のマネキンだけだった
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:32:58 ID:7eAcSr9G0
海外レビュー 4.0/10.0
http://www.destructoid.com/review-final-fantasy-xiii-167136.phtml

>created seemingly to promote the developer's ego first, and the player's enjoyment second

やっぱり海外にも伝わってしまったんだねw
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:36:55 ID:c1a9wXZgO
>>549
二期はアレだ
後期エンディングは何かとピカ一だ。前期からの絵を動かしたりとかは良かった
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:39:49 ID:zqayZTC20
>>552コメントがすごいことになってるなw
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:42:23 ID:98U76xMe0
>>552 当然のごとく、既に翻訳神によるすげー読みやすい全文訳がwikiにパージ済みww
翻訳神はちょっと優しさ発揮したのか、「プロデューサーのエゴ」のとこを
「プロデューサーの自己主張」って意訳してたね。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:42:32 ID:Unu9lpW10
製作者の自己満足が第一で、プレイヤーが楽しめるかは二の次wwww
マスターベーションやらエゴやらキツい言い方するねぇw
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:58:43 ID:oYnvlRrW0
>>544
ヘビーレインってつべかどっかでプレイ動画みたかぎりではものすごいアウアウなんだが
あれ大丈夫なのか?CEROやる気あるのかw
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:00:11 ID:zqayZTC20
ヘビーレインってフリーズがすごいらしいな
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:02:47 ID:fX0Jo8Wp0
鳥山は確かに基地外には間違いないが
国産ゲーはこんなクオリティなストーリーが多いから困ったもんだ
他のゲームクリエイター達も人の事を笑ってられんぞ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:03:56 ID:fX0Jo8Wp0
>>557
CEROは海外ゲーを規制する為の団体だからな
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:07:54 ID:T+2E7d0l0
エフエフみたいなゲームとかいってりゃレベルどんどん落ちてくな
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:12:04 ID:TLY60A6L0
FF12がシリーズ最高傑作と思ってるんだけどオプティマが使えるようになっても退屈なまま?
1200円で買えたんで損はしないと思ってたけどこれほどひどいなんて…
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:12:24 ID:98U76xMe0
>>558 フリーズ凄い。全く予測不能なタイミングでフリーズするから、
クライマックスの最高にハイテンションなシーンとかでも不意に凍る。

でもそれよりはるかに問題なのはシナリオ。「まさに大人のための本格ADV」だの
「もはやゲームを超えた」だの「ゲームという枠を超えた、『プレイする映画』」だの
自信満々の広告打っといて、出来上がったのは10歳児が書いたような
「ぼくの考えたさいきょうサスペンスミステリー」。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 02:35:09 ID:13LrqPYs0
>>563
そんなにひどいの?w
ヘビーレインスレのタイトルが
思いっきりネタバレしてたの見て
萎えて買ってないんだが
シナリオがそんな調子なら
しばらく経って安くなってから買った方がいいなw
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 03:14:22 ID:7eAcSr9G0
>>564
発売直後から紆余曲折(※リンクはゲハブログ注意)
http://jin115.com/archives/51637930.html
http://jin115.com/archives/51641108.html
http://jin115.com/archives/51639961.html



2010/03/19
「プレイ中に発生する映像停止・ゲーム進行不能などの現象」に関するパッチ配信のお知らせ
http://www.jp.playstation.com/scej/title/heavyrain/info.html
>アップデートデータ(バージョン1.02)を本日より配信いたしましたので、お知らせいたします。

とのこと。

海外で配信されたパッチだと余計に悪くなったなんて報告もあるだけにちょっと怖いけど。
http://gs.inside-games.jp/news/221/22136.html
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 03:18:43 ID:98U76xMe0
>>564 いや、一般的には多分良ゲーの範疇に入るんだと思う。
ゲーム性は斬新だし、テンポが良くて一度プレイし始めると
辞めどきに困る。

ただ、シナリオの根幹部分が、矛盾と、こじ付けと、超強引な
擁護をしない限り全く理解不能なまま放置される伏線のオンパレードと、
同じく超強引な擁護をしない限り完全にポカーンものな、
「もし映画祭にこの作品が出品されたら失笑の嵐が起きるだろう」と
海外レビューに書かれたサスペンスミステリーとして最低のオチで構成されてる。

純粋に新鮮なゲーム感覚を味わいたいってだけなら、
それなりに廉価だし買うのもも悪くないと思う。
ただ、小説好き、特にミステリ好きには、もう苦痛と怒り以外の何ももたらさない。
「ミステリ好きにとってはゴミ以外の何者でもない」って点においては、
「ひぐらしの鳴くころに」に共通する部分があると思う。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 03:32:42 ID:FRdZJIBI0
ひぐらしって、あれただの怪奇現象のお話だしなw
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 03:42:37 ID:T+2E7d0l0
泣いてもFFは帰ってこないのよ!
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 05:31:24 ID:FSDVxhSm0
本スレでも雑談というか、ゲーム内のたわいもない会話すら出ない時点で
ゲーム性の薄さを感じる
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 05:45:21 ID:ZlNLiVWa0
ここは良かったよなぁ。とか言うシーンの話が出たこと無いよな。
参列者からも信者からも
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 05:53:22 ID:KlkZIpMp0
>>570
信者からは出てるけど、ライトニングの運命に立ち向かう云々とかばっかりで具体的な意見がないっていう
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 05:55:53 ID:AQbna8zcP
>>566
うみねこだっけ。
「この結末は誰も予想できない」みたいな宣伝しといてミステリーの禁じ手やらかしたのって
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 06:03:07 ID:FSDVxhSm0
パルムポルムだけはちょっと面白かった
ホープとスノウのやりとりは二番煎じだがそれなりに見れたし、
ファングが加入したときはワクワクした

一般人の造形が手抜きなのと、親父の造形が手抜きなのと、
サイコムがヘタレすぎなのとヒーローぶったスノウが目立ちすぎなのと
ホープが一般人に媚びようとしてるのと、ライトニングが空気なのとか諸々を除けば
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 06:44:08 ID:JgvVuBOp0
パルムポルムなぁ、最初見たときは面白かったんだけど
しばらく考えているといろいろ矛盾というか、なんでそれで納得しちゃったの?
みたいな疑問が沸いてきてなんかダメだ

そもそもホープがなんであそこまでスノウを恨むのかが納得がいかない
だいたいお前あの距離で何があったのかちゃんと見えてたの?という疑問の方が強かった
スノウはスノウで何ひとつ守れたことがないのに今さらまた口約束ですか?
とか考え出したらもう二人ともそこで死ねみたいな気持ちになってきた
せめてホープがあそこでアレキサンダーでもかましとけばまだ面白かったのに
アイツの葛藤の深さの尺度がわからない
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 07:40:47 ID:8tw9q2pM0
巻き込んだ人への償い方なんてわかんねぇからこれから見つけるとか
無理を承知でどっちも守るとか言ってホープ連れたまま群衆の前に出たり
おいちょっと待てよと思ったな
人の命かかってんのに行き当たりばったり過ぎだろ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 07:59:23 ID:6CpfIgR70
>>574
ホープが母の死体を確認する場面ってなかったよな。
驚異的な視力により落ちる瞬間は見えてたとしても
一緒に落ちたスノウが生きてるんだから
「母も生きてる」って思うのが自然な思考だよなあ。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 09:28:18 ID:qMynAz4uO
亀だが>>456
小学生ならまだしも、いまどき大学進学予定の高校生でこんなバカいねーよw
妹属性人気とはいえ、こんな妹お断りだ
そりゃあ、ライトさんが苦労するわけだな
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 10:04:16 ID:3wb/lvcQ0
>>555
> ストーリーもひどいが、ダイアローグ(会話)はもっと悲惨だ。13の会話はおおむねこういう風に進んでいく。
> 「パルスが〜、ルシが〜、ファルシが〜、コクーンが〜、パルスが〜、ルシが〜、ファルシが〜、コクーンが〜」。

英語版でもこんな馬鹿なマネやったのかw
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 10:10:21 ID:GmubvU0N0
>>550-551
世界はノ『無』リッシュの雲に覆われつつあるな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 10:17:20 ID:FSDVxhSm0
とりやまのくも「ヒゲのクリスタルの ちからは
        うしなったが そんなものはもう
        いらない!
        おまえたちをたおし こんどは
        その きせきのちからで このよを
        ノムのせかいに かえてやる!
        ファファファ……
        しねい かこのプレイヤーども!!
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 10:23:45 ID:laERz/1o0
>>544
思う様書き殴るが良い
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 10:41:30 ID:7GpWB8Ss0
あかんわ、もう3馬鹿の頭上に死兆星が見えとるわw
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:05:11 ID:s3fToIgM0
荒木とか読んでて思うけど、別に話に整合性が無くても、
その整合性の無さが話の興を削ぐようなことでなければ許容出来るんだよな。

13はその整合性の無さが、ことごとく話の根幹に関わっているからなダメポッポ……。
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:20:49 ID:PiUsHDI7O
映画館で観たバオーはなかなか良かった
六助じいさんやマーチンを訓練した包帯グルグル巻きの男はいないが
ドルドさんがシャアだし
霞の目は波平だし
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:23:18 ID:FSDVxhSm0
荒木さんと比べるなよ
話に整合性がないとか言う問題じゃない

・敵がいない
・主人公が自力で道を開かない
・ユーザーに説明をしない
・作ったルールを勝手に覆す

こんな馬鹿なストーリーがまかり通るかって話
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:26:52 ID:S72XWtRTO
適当な理屈と無茶で面白い漫画と言えばキン肉マンと男塾だな。
理屈なんかねじ伏せる面白さがあるというか、こまけぇこたあいいんだよ!な気分になれる。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:37:58 ID:FNplMMbx0
>>586
確かに,格好をつけないからこそ
格好よく見える
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:39:14 ID:yQx2syXl0
あの三馬鹿達は少年漫画とか読んだことないのかね?
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:39:16 ID:PiUsHDI7O
Jude理論と書くと何となくかっこいいがちゃんとそう読むかは知らん
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:42:43 ID:9q+9/RqU0
ジョジョとかそういう漫画の設定や論理って
「いくらなんでもありえねぇだろ」と思わせることはあるけど
読者にそれを忘れさせる面白さと凄みがあるんだよね
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:47:28 ID:FSDVxhSm0
ありえない事でも説明をすればそれが世界のルールになるのに、
変にプライドがあるのか、洋ドラマっぽいほのめかしをしたいのか、
説明をしないプレイヤーの想像にゆだねる手法で少年漫画だからおかしくなる
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:52:29 ID:PiUsHDI7O
>>590
勢い
熱さ
友情
信念
努力

そして

勝利

某FF13には一個も無かったな
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:52:53 ID:FSDVxhSm0
137 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 06:06:50 ID:zMEw9kw/0
FF13批難してる奴は数種類居るかもしくは適当に批難してるかのどっちかだな。
映像ばっか見せられてゲームとして成り立ってないと文句言ったかと思いきや
ゲームはストーリーだ戦闘なんていらないと言ってきたり。どっちなんだよ。


>FF13批難してる奴は数種類居るかもしくは適当に批難してるかのどっちかだな。

クソワラタw
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:53:39 ID:YViBttRQ0
日本語すらおかしいのかよ…w
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:55:29 ID:FkdXA3f10
>>593
2行目と3行目も別に矛盾してはいないがな
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:57:54 ID:6CpfIgR70
>>592
勝利だけはあるんジャマイカ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:58:33 ID:K5pkYx630
むしろFF13を誉めてるのが一種類の人間しかいないことのほうがおかしいだろ。
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 11:58:54 ID:FSDVxhSm0
>>595
>映像ばっか見せられてゲームとして成り立ってない
>ゲームはストーリーだ戦闘なんていらない

え? 批判意見としてどっちも聞いた事ないんだが
聞いた事あるならそのレス出して欲しい
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:03:29 ID:PiUsHDI7O
>>596
どっちかっつうと戦闘終了であって勝利ではないんじゃね?
あーやっと終わった。であって、勝っても嬉しくねえんすよ
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:05:48 ID:BSMh2NZaP
13信者は批判を全く受け付けない
人間としておかしい
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:08:14 ID:FSDVxhSm0
確かに勝利はないな
むしろダイスリーの心理戦には常に負けっぱなしで、
奇跡とやらでいつのまにかハッピーエンドって感じ
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:32:29 ID:cHqpCCEx0
まあ今回のもFFだから嫌いじゃ無かったが、
正直、ああすれば良かったこうすれば良かったと思うとこが多かったわな。
ストーリーも捻り過ぎで分かりづらいし
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:38:20 ID:FSDVxhSm0
捻りすぎと言うより、考えないで演出を繋いだから、
チグハグになって、捻った様に見せかけて継ぎ接ぎするしかなかった

分かりづらいというより、起承転結もダメだし、
演出のために、RPGには必要な説明じみたシーンを設けてないし
そもそもプレイヤーに分かってほしいと思ってないんだろう

そういう怠惰がゲームやコメントから見え隠れするから嫌い
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:48:20 ID:cHqpCCEx0
まあ後に繋がる作品だの関連商品を売り出したいが為に、
本編自体に色んな要素を削ってるのが見え見えで痛い。
それによって逆に後に繋がる作品が欲しくなくなるという弊害が生まれてる気が
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:51:20 ID:5uqWX6tP0
繋がるっつったって
ヴェルサスもアギトも実質別世界なんだから
削ったりはしてないんじゃない?
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:51:52 ID:XpdTDSJi0
>>604激しく同意
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 12:57:40 ID:YViBttRQ0
今まで続くシリーズ物、
たとえばウルトラマンや仮面ライダー、ガンダムだったり、
ゲームで言えばマリオとかは、最初からシリーズ化を狙ったからああなったモノでもないのになぁ…
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:01:07 ID:PiUsHDI7O
多分アギトとかでも伏線や謎は明かされないまま恙無く終わるとみた
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:12:33 ID:R9NUH2Lp0
FF13ひどかったな〜って笑って話せるようになったらいいよ
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:12:37 ID:K5pkYx630
>>603
同感。
ひねったストーリーとは、まっすぐな状態に戻せばちゃんと一貫して繋がるストーリーがあるもの
であって、これはひねったんじゃなくて、ぶつ切りを継ぎ足してるから、話として繋がってない。
分かりづらいのではなく、論理的に破綻してるから分かるはずがない。
電波共感ならありえるだろうけど。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:24:53 ID:kqPVHQEI0
四骸達の好きなシーンのみをめいいっぱい詰め込んだ
だから繋がらない、意味不明なムービー集になっただけ
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:39:17 ID:UZZndqvX0
>>611
サターン時代にセガが出した、バーチャファイターのポートレート集みたいなやつでいいよな。
野村一味も、FFがゲームであることを放棄してしまえば楽だったのに。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:48:06 ID:FSDVxhSm0
FF13のジャンル:RPG
× Role Playing Game(役割を演じるゲーム)
○ Roll praying Game(勝手に進んで祈るゲーム)
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:52:43 ID:5uLpkbvw0
レールじゃないの?
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:55:07 ID:at2XnsnX0
いっそのこと某RPGみたいに長ったらしいジャンルでも付ければいいよ
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:55:17 ID:yO1sUOSP0
略してレールウェイズでよくね?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 13:55:24 ID:aw+/5ETV0
ムービー集なんだよ。
ゲームじゃない、ストーリーもゲーム性もない。
画集にストーリーなんか要らないし。(あるやつはあるけど)
ただ自称RPGなのにムービーがせいぜい良くてB評価で他の一切が赤点だから
これが何なのか分からないユーザーが右往左往してるだけ。
本スレ見ろ、いよいよ庇うところが分からなくなって
カオスを越えて終末が近づいちゃってる。
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:01:48 ID:4+mUVywK0
>>617
それはムービー集に失礼。
ムービー集なら、ムービーを見せるためにスキップとかシーンセレクトとか色々工夫してるが、13にはそれがない。
それどころか13は、糞長くなる雑魚戦をしこたま用意したり、長い一本道をひたすら走らせたり等、
明らかにムービー見るのに邪魔な要素を付け加えている。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:02:50 ID:K5pkYx630
ぽかぽかアイルー村なんて、ジャンル名「アイルーライフ」だもんな。
FF13も「ノムリッシュライフ」とか「デムパレールムービー」とか
もっとジャンル名からして斬新さをアピールしてくれれば、被害者も減ったろうに。
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:04:52 ID:UZZndqvX0
ブランドイメージ・デモリッション・ユニバーサルエラーゲーム
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:07:14 ID:cQizMgzH0
>>615
ジャンル:君の心を折るRPG
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:08:59 ID:FSDVxhSm0
ジャンル:管理されるRPG
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:11:09 ID:Z7WeiisK0
FF9以来の奇数FFだと思ってやってガックリした人は多いだろう 11はFFであってFFではないし
12からやってガックリした人はいないか 12も13も同じようなもんか
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:11:11 ID:5uLpkbvw0
ジャンル:公開オナニーRPG
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:11:25 ID:s7LsO09i0
飼われていたのはプレイヤーだったな。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:35:11 ID:tvjhVgNC0
>>625
誰が上手いことを言えと
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:36:07 ID:8P0ny0vl0
>>604

昨日も貼っておいたんだけど

スクエニ、ディレクター鳥山氏が語る「FF XIII」の開発秘話
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100314_354787.html
「FNC」では、作品の共通項は「クリスタル神話」のみで、
各作品が独立したストーリーで構成された、完全な新作となる。
「これは自由な発想を好むクリエイターには非常に魅力的です」と鳥山氏は言う。
「それぞれのプロジェクトが、オリジナルのファイナルファンタジーを作ろう
という意識を持っています。神話はクリエイティブな要素の障害にはならない
というのが『FNC』の構想です」(鳥山氏)。

って言ってるから、関連作品に繋がりなんて無いと思うよ。
まさか13-2とか出してこない・・・よな。
まぁ、クリスタル神話(笑)は共通して使うみたいだけど。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:38:14 ID:PiUsHDI7O
>>627
>「それぞれのプロジェクトが、オリジナルのファイナルファンタジーを作ろう
>という意識を持っています。神話はクリエイティブな要素の障害にはならない
>というのが『FNC』の構想です」(鳥山氏)。

/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽミミ《ii(!!!/ヽ、/ヾ彡彡'三ミミヽノヽ
|  フンッ   |iッ、ヾ!i川( メ彡ミ彡'´,==ヾ巛彡
ゝ、____ノ  `゙''‐=ミヽ/=ヽi|//彡》ミ)、ヾ、メノ
ミミミミミミミミi       ヽ ヾミツ''' ヘ彡ヽ リ/
ミミミ/ ̄ヾツ     ヽ  ヽ   )  |三キ´((ミ、_ノ
ミミ/::::::::::          \ i  |    |、 ヾヽ
ミ/:::::::  ,ァェ三ミミミャ、  ヽ .i l / ri》ミニミャ、、
゙::::::::   '     ヾミッ、,, 丿i::i i ./,ッ彡ノ‐-─、ヽヽ、
::::::::::::    ‐-、__、ヽヾミミ彡ノノ彡'_ノミミミヽ-彡ヾ、
ヽ:::::::::.    ` `‐-',‐`ゝ、゙' /-‐'´)ミミミ=-`´ヽ  ヽ
:::::i-、:::::       ̄ノ  ..:ヽ !ヽ  |  ヾミミヽ
::: |:::::ヽ :::   /´/ ..:::::::_i i ::/ミ==-    
:::..ヽ::::__ノ 、       ( `  )/ミヾ))
:ヽ、>´: ! i        ⌒ ''´/ミ<ハ      
:::::::ヽ:::: ヽ      ,/,二ニ'フ/!i|川  リ
::::::::::ヽ:::: )   , =ニ、_'ー-' .i'-‐┴‐-=、_
:::::::::.. ヽ、_ヽ     `ー‐,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
`'ヽ‐:::::  ゙ヽ、:: /ヽ、, /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
;;;;;;;;\     ヽ、;::....  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:41:00 ID:U+Jwu2Y/0
元々屑だった鳥山がRWに関わることで自分も相互に関連する作品群作りたいという欲求に目覚めてしまったのか
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:44:14 ID:cHqpCCEx0
>>627
欧米で売れたら作るって言ってるんだが=13-2
そんで実際に欧米で大好評らしい
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:48:10 ID:aJChCNAk0
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:49:41 ID:yPS1xOHS0
はやく目を覚ませ欧米・・・!
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:50:43 ID:VwkOq+6W0
>>630
ソースは?
ゲーム雑誌の批評ならなるべく中立を保とうとしてるから(ファミ痛はまなぶべき)
そういう意味でなら賛否両論だな

しかし一般ユーザーの感想はやっぱり「物理的に一本道とかどんだけ」とか「キャラが好きになれない」とか
「シナリオ、支離滅裂じゃね?」ってのが多いね
もちろんFFのようなゲームは海外にはないので、好意的に受け入れられている文もある
そのあたり、FFにかぎらずムービーゲーはもううんざり!っていうある意味贅沢な批判は
日本ほどないな
ただ共通して「コントローラ置かせる時間ながすぎ」ってのはある
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:51:08 ID:WNrYqHjq0
枝葉をぐだぐだ語る前に幹をきっちりそだてろと
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:51:49 ID:laERz/1o0
>>630
ユーザーの評価は日本とほぼ同じだよ
初回出荷300万本も消化できるかも怪しい
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:51:53 ID:FTMI2a8/0
今までこのスレで紹介されてきた欧米レビューを見ると
好評とは思えないのだが……
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:52:20 ID:8P0ny0vl0
>>630
まじか・・・
もうやめてほしいよなぁ

とりあえず、欧米でも大好評ってほどではないと思うけどね
PS3で発売されたゲームのメタスコア順位
ttp://www.metacritic.com/games/ps3/scores/

FF13は何番目かなぁ〜?
そしてFF13より低いゲームって何があるかなぁ〜?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:53:59 ID:FSDVxhSm0
>>630
     /\      \  |  /
   /    \      \ | /        |   \ ヽヽ
  /       \  ───┼───   ̄ ̄| ̄ ̄ヽ \
/   ̄ ̄| ̄ ̄  \  / | \       /   /
     ̄ ̄| ̄ ̄    /  |  \     /  ヽ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         |

   /\      ┌┐                      ┌┐
   \  \    ||      ┌┐                 ||
     \/ ┌─┘└─┐  ||      /\   ┌─┘└────┐
   /\   └┐┌┐┌┘  ||      \  \ └─┐┌────┘
   \  \   ..||||    ||        ヽ  ヽ   ..||┌─── 、
    \/   ||||    ||          ヽ |  .||└───、/
           ||||    ||         └┘  .||
     /\  ..||||    | ヽ/\              ||/、___
   /  / ┌┘└┘└┐  ヽ    /               ||\____/
   \/   ..└────┘   \/                └┘
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:55:43 ID:rqocRnsQ0
>>636
これだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9954632

編集が神なんだよなこれw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:55:48 ID:E+OsRQWg0
既に3桁順位かw
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:56:05 ID:eI3p5WyO0
>>585
残念だが、
>・作ったルールを勝手に覆す
これだけなら型月のきのこの特技で結構受けいれられてる。
表向きは〜だけど実は〜ってのは盛り上げるために有効手段だしね。
但し型月みたいにそれだけだと中二病専用の角が見えるが。

代わりに、
・主人公(プレイヤー)に必要性がない
・設定に一貫性がない
あたりを追加できないか?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:57:50 ID:U+Jwu2Y/0
FF13を海外に撒き散らすような会社なら何でもいいからFF13-2でも作って終わらせてほしい
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:58:30 ID:rqocRnsQ0
>>641
表向きは理不尽なルールがあるけど
実は奇跡(ファブラ神話?)で何とかなります

これで盛り上がったらすごいなw
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:00:01 ID:yPS1xOHS0
>>641
FF13の「作ったルールを〜」はそのまんまの意味だろアホか
ずっと話を縛ってきたルールがプレイヤーの関与しない奇跡でぶちこわしとか・・・
最悪でもプレイヤーに行わせないのはクソとしか言いようがない
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:10:20 ID:Wo24MEgm0
「このFF13は発売するたびに在庫がはるかに増す・・

そしてその発売をあとヴェルサスとアギトの2回もオレは残している・・

その意味がわかるか?」
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:12:20 ID:zDaDscAl0
>>645
FFと野村さん死亡ENDっすか?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:12:56 ID:FSDVxhSm0
>>639
これを見ると、本スレで良く貼られる点数も凄いとは思わないな
むしろ国産の多くのメジャーゲームより下という・・
てか、あんだけ騒動があった鉄拳6と3点しか違わないとかw

1 Grand Theft Auto IV 2008 98
2 Uncharted 2: Among Thieves 2009 96
4 Call of Duty: Modern Warfare 2 2009 94
7 Street Fighter IV 2009 94
8 Metal Gear Solid 4: Guns of the Patriots 2008 94
10 Elder Scrolls IV: Oblivion, The 2007 93
11 God of War III 2010 93
17 Assassin's Creed II 2009 91
20 Fallout 3 2008 90
23 Demon's Souls 2009 89

42 Heavy Rain 2010 87
46 Dragon Age: Origins 2009 87
53 Bayonetta 2010 86
66 Soulcalibur IV 2008 85
71 Virtua Fighter 5 2007 85
82 Battlefield 1943 2009 84
83 Devil May Cry 4 2008 84

101 Final Fantasy XIII 2010 82  ←ココ

158 Tekken 6 2009 79

506 Leisure Suit Larry: Box Office Bust 2009 17
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:14:44 ID:zWtypdVm0
ひとことだけ
戦闘のリトライポイントはムービーの後にしろボケども
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:17:37 ID:cHqpCCEx0
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:17:39 ID:p5y6zTax0
設定とか専門用語とか作ってガンガン詰め込んだ割にはいまいち生かせてなくね…
全部奇跡で解決なんだよ…ちゃっかり続編要素だけは入ってるし
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:25:23 ID:eMwfTQyA0
50時間かけて12章に突入したよ
ノラの仲間達が扉を開けに来てくれたムービーで別な意味で涙が出てきたよ
もうちょっとの我慢だ、がんばれ俺
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:26:44 ID:FSDVxhSm0
>>651
あの苛烈な雑魚戦闘の中、エデン中枢に行く過程は、山登りに近い感覚があるな
がんばれ!
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:29:32 ID:NNVNEhur0
>>651
リアルがつらいなら逃げてもいいの
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:32:55 ID:yPS1xOHS0
>>651
暁は近いな…
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:34:58 ID:PiUsHDI7O
>>651
おつかれものよ
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:38:34 ID:U+Jwu2Y/0
50時間あったら名作映画20本見られるな
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:39:13 ID:cgVtQrJ30
たった今クリアしてきたけど、ファルシ壊せば世界崩壊するって言われてるのに
対策考えないでぶっころしてね?どっかで対策練ってたっけ?
あと散々言われてそうだけど、市民の生活ぶっ壊して結婚でキャッキャとか自己満足すぎだろ。
高貴な騎士だと言われてたライトニングさんがただの警備員だったくらいショックだった。
あと12章から雑魚硬いブレイクなかなかできない、体力多いで1回戦闘に3分以上とかストレスしかたまらなかった。
プロテスよりも真っ先にヘイストしろよ。

PS3で面白いソフトない?
正月にPS3とFFセットで特価だからかったけど、もう埃被ってもったいなくなってきた
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:39:44 ID:7eAcSr9G0
>>647
PS3版 82点
http://www.metacritic.com/games/platforms/ps3/finalfantasy13
360版 83点
http://www.metacritic.com/games/platforms/xbox360/finalfantasy13

鉄拳6も騒動あったけど、劣化劣化言われたベヨでさえ86点あるんだよね。
(360版は90点だけど)

659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:46:51 ID:Xd6vxt7u0
>>651
がんばれ!明日からはすっきりするから。

そういえば実況してた外人もその辺つらそうだったな。オーファン戦なんか相当やばかったw
でも倒したときのはしゃぎようはすごかったなークロノトリガーのファンファーレ流したりしてて
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:47:01 ID:yPS1xOHS0
>>657
ホープの「破壊する力は盾にもなれる」発言から
奴らの頭の中ではたとえコクーンが落ちても支えれば無問題らしい。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:48:38 ID:okJf2S3q0
>>657
オブリビオン(通称オブリ)は面白い
4月に『Game of the Year Edition』出るから楽しみ
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:51:40 ID:Z7WeiisK0
おまいら結局12と13とどっちが酷いの?
12の方が売り上げ酷い気がするが
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:53:14 ID:okJf2S3q0
>>662
内容なら12の方がマシだな
あれはまだ楽しみが見出せるし
英語に抵抗無ければインターナショナル版勧められる
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:54:01 ID:WlJVsVqH0
だからFF13はゲームじゃないって
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:54:10 ID:rqocRnsQ0
>>662
12は本当の意味での賛否両論
特に海外版は調整入ってるし評判悪くない
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:54:35 ID:FSDVxhSm0
>>641
ルシがシ骸にならないために行動する事が、戦闘の理由をプレイヤーに示す重大なルール
でも、シ骸化から簡単にルシに復帰しやがるから、ハァ?ってなる
挙句、任務達成してクリスタルになってもすぐに開放
プレイヤーの努力は何だったの?てなる
最初から奇跡使えよ、アホかと
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:55:13 ID:5uLpkbvw0
>>651
おつかれものよ…

疲れたらここにおいで
ゆっくりしていけ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 15:56:15 ID:PiUsHDI7O
>>657
木曜洋画劇場好きならアンチャ1&2
JRPG口直しにToV
敷居は高いがオヌヌメEoE
Gガン好きで種嫌いならガンダム無双2


俺が持ってるのはこんくらい
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:00:16 ID:5uLpkbvw0
>>657
・硬派っぽいもの:デモンズソウル
・FF13とは真逆の方向性:オブリビオン、フォールアウト3
・癖が強いがはまると面白い戦闘:エンンドオブエタニティ
・とにかく暴れまわりたい:PROTOTYPE
・アニメ調のJRPG:テイルズオブヴェスペリア
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:04:32 ID:7eAcSr9G0
>>657
>PS3で面白いソフトない?

サードの色んな意味で楽しめるだろう5本
(自分が所持してるのは、この内1本だけ)
・ラストリベリオン
・レッドシーズプロファイル
・アルトネリコ3
・ヤクザ4(龍が如く)
・MGS4

SCEから出ていて世界では好評なタイトル5本
・ヘビーレイン
・GoW3(ゴッドオブウォー)
・デモンズソウル
・アンチャーテッド2
・リトルビッグプラネット

あとは、MAGとかトルネとか…AFRIKAとか四季庭なんてのもあるよ。

ただ、そもそもゲームはFFとかDQの話題作が出た時だけ買うってなライト層もいるからなのか、
PS3本体を手放す人が多いようで、ライトニングエディション含めて中古が結構出回ってきてるね。
野村絵の張り付いたライトニング買うほどなのに、野村ヴェルサスまで待とうと思わないのは面白い。
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:10:32 ID:HCNuSi3e0
ヴェルサスのキャラはキモイ
あの気持ち悪いホストたちを好きになれるのは腐女子だけ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:10:46 ID:yQx2syXl0
ちょっと待て
ヘビーレインはかなり不評じゃねーかw
あとアルトネ3は一部イベントが特殊嗜好向きだぞ
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:12:43 ID:U+Jwu2Y/0
色んな意味ってのはつまりそういうことだ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:13:22 ID:jbdy/8Rn0
>>662
13は12の売り上げを下回りそうだが。
国内でも50万落ちてルシ、評判は微妙で海外では返品制度もある
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:13:24 ID:rqocRnsQ0
>>672
ラスリべが入ってる時点で(ry
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:13:36 ID:5uLpkbvw0
>>670
>PS3本体を手放す人が多いようで
凄くもったいないカネの使い方してる気がするんだがw

…ラスリベって爆死しなかったっけ?w
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:16:18 ID:S6HCXjeYO
12の売り上げ悪いのって 10のせいだろ
そんで13のせいで15の売り上げ悪くなるんだろ
最悪だな
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:17:15 ID:7eAcSr9G0
>>672
ハズレだったら、当該ゲームの葬式スレという追加コンテンツがあるじゃないかw

まー要するに、
           _, =ニ彡彡ミニ= 、
         _,-≦彡彡彡彡彡彡ミ、
        ,≦彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ、
       ,≦彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ、
      ミ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
      ミ彡彡彡=´ ̄ ̄ ̄``ヽ彡彡ミ
      ミミ彡/   ::::::::::|::::::    `ミ彡ミミ  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       ミ彡/ :::\::::::::<● >  ミ `ミソ < 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
    ((  ミ/ <●>::::::::::⌒    ヾ )   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
        |  ⌒(_人__)=;ヽ    ノ | |
        ヽ  ;≦)vvノ≧;:   / ノノ
          ヽ ≦(__ン≧ミ;;   人
         人 ミ≧=≦ミ;;     \
        /          
ってことだw
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:17:31 ID:FSDVxhSm0
9の売り上げ悪くて評価高いのも8のせいじゃねーの?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:17:33 ID:5uqWX6tP0
俺が持ってるのは
ベヨネッタ…アップグレードされたおかげでロード時間も短くなって快適。
デモンズソウル…ベスト版も出たからおすすめ。
戦場のヴァルキュリア…サクラ大戦よりかはギャルゲじゃない。

あとはゲームアーカイブスで大量購入
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:19:11 ID:rqocRnsQ0
>>677
12のシステムに癖がある部分がやっぱり大きいよ
いわゆる普通のRPGを期待したらガッカリ感は大きいし
ガンビットがとてもとても人を選ぶ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:19:19 ID:yQx2syXl0
>>678
そもそも、ちゃんと情報仕入れて考えてるならFF13なんて買わな(ry
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:20:24 ID:8YfqhgaG0
しかし案外JRPGファンが唸ったものって今世代は聞かないな

PS時代は豊作で2の世代は並作(よりちょっと下か?)、今世代は不作
これから新たな時代が来ると信じたいが
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:22:23 ID:yPS1xOHS0
今はとにかくペルソナとメガテンの続編を待つしかない
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:23:34 ID:7eAcSr9G0
>>675-676
俺は「色んな意味で」と前置きしてるからな!
自分が持っていないソフトばかり勧めている事も!

このスレはFF13の被害に関しては意見の一致が見られるが、
嗜好が多岐に渡っているので迂闊にオススメできないってのが本音。
つまり、それだけ色んな立場の人間から見て「クソ」と評された
…ということなんだよねw
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:23:38 ID:Rh+DC0/h0
未だに世界で大好評って言ってる人ってなんなの?
そこしかよりどころないの?w
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:26:22 ID:FSDVxhSm0
世界で大好評と言っても、大嫌いな9より評価が下なもんだから、
あせって売り上げの話にオプティマチェンジしようとしてる
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:26:38 ID:U+Jwu2Y/0
そろそろRPGをしこしこ据え置き機でしたいと思わないな
どうせ作業って側面があるから携帯機で寝転がってやりたい
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:27:44 ID:5uLpkbvw0
>>685
ごめんね、見落としてたw
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:28:57 ID:c1a9wXZgO
>>687
けど馬鹿にしまくった12より下の可能性が高いと
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:41:11 ID:5uqWX6tP0
>>688
2ch見ながらやるなら据置き機の方がやりやすいお。
うちは2台ディスプレイ並べて右はパソコン、左はPS3なんだぜ。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:41:28 ID:7eAcSr9G0
>>688
世界樹の迷宮3ってゲームがもうすぐ出るけど、あのマッピングシステムは
そういう据え置きでRPGやるモチベーションは無いけど、
据え置きでやってたようなアナログ作業をゲームに求める層の欲求を
携帯上に再現してる面白いシステムだと思った。

まあ、自分は3Dダンジョンが合わないので、実際プレイはせずにデザインの
意図とか方向性だけ評価しているので面白いかどうかは知らないw
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:45:58 ID:rqocRnsQ0
>>692
世界樹のマッピングは想像よりサクサクだよ
歩いた部分の床に色が付いて
実際にマッピングするのは壁とイベント箇所を
方眼に合わせて描くからアナログより格段に楽
だから面倒臭さもほとんど無い

あと、プレイすると高難易度の方が面白さの要因になってる
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:45:59 ID:5uqWX6tP0
世界樹の迷宮も3が出るのか。
あれこそDSでしか出せない名作だな。
もういっぺんプレイしたいけど
金欠のためにDS本体売っちまったんだよなあ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:48:27 ID:z8fLXUoC0
>>694
俺も生活に困ってDSは手放したなぁ・・・
ラブプラスをやるために買ったのに、ソフトだけ未練がましく手元。

あ。FF13ですか?ええ、30時間くらい頑張りましたがその後買い取り価格4400円の時に手放しました。
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:51:47 ID:yzf1HuVQ0
貴重な休みを利用してFF13クリアするか・・
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:52:10 ID:S6HCXjeYO
鳥山「新世界の神になる」
妄想神話うぜー
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:52:35 ID:5uqWX6tP0
>>693
高難易度といえばFF13も難易度高いんだよなあ。
デモンズや世界樹は心へし折られた後にしばらく放心状態になるけど
何時間か経過するとなぜかプレイしてる不思議。
対してFF13は早く売らないと価格が提がるから仕方なくプレイ

>>695
ソフトも一緒に売れよw
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:54:12 ID:s3fToIgM0
>>662
ゲームの善し悪しで売り上げを挙げてもしょうがないんだが、
とりあえず13よりは売れてるよ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:54:35 ID:IQnqpxzmO
死骸にならないために行動するのがルール
本来なら主人公はかけられた呪いを解かなきゃ最期は死骸か石ころ二択なんだよ
ところがPCは呪いを解く方法を探すどころか逆恨み、逆切れ、援助交際とプレイヤーの疑問を無視して勝手にルートを歩き始める
しかもそうして自ら勝手に選んだ道すら余所(アンメルツ)から指示されて二転三転
そして>>666

正直面倒見きれないっすよ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:57:50 ID:yzf1HuVQ0
支離滅裂という言葉がこれほどあうゲームもないだろう
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 16:58:07 ID:s3fToIgM0
>>684
アトラスは次世代機で出す気力が果たしてあるのか……。
PS2作品は、全部ポリゴン使い回し(修正加えてたりはするけど)だしなあ。

ペルソナの売り上げで貯金が出来てりゃ良いんだが。
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:02:38 ID:okJf2S3q0
>>701
あと「奇跡」がこれほど安いゲームであるかということも追加してほしい
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:03:07 ID:U+Jwu2Y/0
次世代機なら悪魔合体時のムービー3分以上で頼む
マーラ様の活躍を味わいたいわ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:04:26 ID:5uqWX6tP0
メガテンがムービーゲーになったら
ショックのあまりパトりそうだ。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:06:15 ID:yzf1HuVQ0
SJやってるけどミシャグジ様が卑猥すぎて噴いた
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:08:11 ID:z8fLXUoC0
罪・罰の正当後継こないかなぁ。
『我は汝 汝は我 我は汝の心の泉より出でし者なり』のセリフが聞きたいわ。
一番最初の召喚シーンとか、エンディングくらいならムービーでもかまわん。
FF13みたくたたき売りさえしなきゃ良いよ・・・
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:21:20 ID:eI3p5WyO0
>>599
つまり勝利はなく、勝損ばかりってことだな。
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:25:41 ID:yPS1xOHS0
至高の鳥山
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:29:26 ID:Unu9lpW10
>>698
FF13は難易度が高いというか理不尽なんだよなぁ
製作者がリスタートに依存してバランス調整を放棄してる
メガテンや世界樹もリスタートできたら瞬く間にクソゲーに堕ちるだろうね
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:30:23 ID:yPS1xOHS0
実質ゲームオーヴァーねーもんな
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:31:18 ID:cQizMgzH0
売り上げの話をするとまだ190マンいってないんじゃなかったっけ
もう水面下に潜ってしまったから正確なところは分からないけど
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:34:49 ID:FSDVxhSm0
難易度が高いというより、開発の考えた美しい戦い方を押し付けられる印象の方が強い
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:34:52 ID:VwkOq+6W0
>>710
だれだったかがFF13の戦闘をシミュレーションゲーに例えていたけど
自分はパズルゲーだと思うんだよね、「正解探し」パート
かつてのコマンド戦闘は、将棋とおなじで、自分の持ち駒をうまく使って
難局をのりこえるところにポイントがあった
やがてレベルがあがり、いくつかの条件をクリアすると持ち駒が増える
つまり戦略の可能性が増える
そうやってターンごとに一手一手指していく、それがコマンド戦闘の醍醐味だった
FF13はそのへんを全部廃棄
戦略ではなく正解を見つけるためのドリル集
はっきりいって脳トレよりつまらない
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:36:23 ID:tvjhVgNC0
>>712
正確な売り上げは確か187万本までいったはず。190万本いってないのは正解。
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:36:33 ID:SU0adyvx0
海外発売から2週間たったがそろそろ正式な数出るころだよな
返品とかどうだっだんだろうか?
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:37:21 ID:yzf1HuVQ0
戦闘は確かにパズルだね
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:38:54 ID:yPS1xOHS0
>>714
で、そんな早解きバトルを面白くするための戦闘評価だったのに
いくら評価がよくても大した恩恵もないというね
後半はブレイク前提のHP。もう解き方わかってるのにブレイクさせるための時間はそう変わらない
それを繰り返し。ミスったらリスタート
バカなんだろ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:40:13 ID:FRdZJIBI0
長文だと縦読み探す病にかかった、どうしてくれるんだおい
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:40:49 ID:bllh41yK0
勝利の見返りが殆ど無いのも作業感増大させてる原因だよなぁ。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:41:42 ID:rqocRnsQ0
ちょっとレベル上げすぎたら雑魚一撃
ってくらいが調度いいバランスだよな
やたら多段ヒットばかりで爽快感薄れるのも考えものだな
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:42:51 ID:FTMI2a8/0
>>716
海外の集計機関は日本みたいにすぐデータを発表しない
4月16日まで正式な数はわからない
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:42:59 ID:5uqWX6tP0
いや、パズルゲームだってモノにもよるだろうけど
ワンパターンにならないようにいろいろ工夫してたりするぞ。
パズルゲームに例えるのは失礼ってものじゃないか。
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:44:11 ID:eI3p5WyO0
>>686
アニメだが、コードギアスでスザクや扇が人気者と言ってる奴らと同じで自分の判断ミスを認められない頭の可哀相な子なんだよ。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:45:22 ID:/WBuy8OI0
13の戦闘はオプティマ変更以外は【たたかう】連打

敵がかたまってたら勝手に範囲するし
弱体も全種撃つ→効いたのは外して残り撃つ
魔法も全種撃つ→効き目良いのを勝手に連射に
防御も挑発→ガード系
回復も味方勝手に選んで適当に撃つ、複数居たらケアルラ

コマンドある意味が無い
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:46:01 ID:Unu9lpW10
>>714
海外でもパズルゲーって言ってる人をチラホラ見たな
そうなんだよね
一回解いて解放がわかったパズルを短時間に何回もやらされるのがFF13の戦闘なんだよな
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:46:50 ID:K5pkYx630
>>716
つか、すごい売れまくって利益出しまくってたら、ここぞともっと宣伝発表しそうだが…

海外の「これゲームじゃない、インタラクティブムービー」とか「映画みたいだけど
ファンタジー映画観たいならロード・オブ・ザ・リングのDVD観るわ」とかの
コメント読むと
同じコト感じる人はどこにでもいると思った。
海外では珍しいムービーゲーだから、逆に希少価値があって楽しんでるって人もいるだろうけど、
全面的に受けてるとは思えんな。
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:50:47 ID:bllh41yK0
例えるならバイオハザードの早解き?
解き方の解り切った同じ仕掛けを作業的に解いていくアレ。
あの作業をエンカウントの度にやらされてる感じがする。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:53:00 ID:FRdZJIBI0
米国の集計期間は月ごとじゃなかったか?
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:53:23 ID:Z7WeiisK0
はいはい全てのファンタジーとラノベは指輪物語のパクリですね
この指輪厨め!
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:54:11 ID:WlJVsVqH0
斑鳩もパズルゲーと言われてるけど、お話は切なくて良いし
属性切り替えが楽しくて多くの人間を唸らせたよ
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:57:15 ID:Unu9lpW10
>>730
脊髄反射の極みだな
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:05:30 ID:S72XWtRTO
スーファミにキャラと必殺技のあるテトリスがあったな。
キャラはお子様向けで一枚絵の紙芝居だが楽しかった。キャラも個性があって可愛かったしな。

…ストーリーがテトリス以下ってどうなのよ。
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:06:05 ID:0UuVcjq40
>>730
漫画家尾田「無許可で芸能人の名前を使いました」と単行本で認める。

無断使用は事務所関係ないですよ。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269244933/
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:07:15 ID:VwkOq+6W0
>>732
いや、あきらかに冗談だろw
でもマジでFF13ってDの食卓の進化系としかおもえないね
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:08:14 ID:K5pkYx630
パズルといえば、パズルクエストのほうが、まだRPGしてたな…
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:11:30 ID:S72XWtRTO
>>736
連続戦闘が疲れるけどたまに引っ張り出してやりたくなる。良ゲー…とまでは言わないが、シンプルシリーズとしては良くやったと思うの。
戦闘たるくてまだクリアしてないけどな!
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:11:53 ID:/WBuy8OI0
1234567「おぉ、毎回挑戦と進化を感じるぞ!」
8「7の次だからきっと・・・、なんぞこの奇形児」
9「8の次だしなぁ・・・、あら良いじゃない」
10「9の後だしPS2初FFだこれはどんな・・・、あるぇえええ?」

11「オンライン、見せてもらおうか新しい姿を!うおおおおおお!!」

12「実質10の次だしなぁ、でもFFだし・・・挑戦的で進化を垣間見た」
13「PS3の初FFか、12のような挑戦的なFFかはたまた・・・、ウンコでござる!見事な一本グソにござる!!」
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:12:14 ID:E+OsRQWg0
ディシディアのメンツでRPGがしたい
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:13:16 ID:zn22FK8y0
このスレでペルソナに興味をもって3と4をクリアしてきた
とても楽しめた
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:13:27 ID:jwZlKVjA0
>>739
俺はエクスデス様を使うぜ!
あの方は失敗を三度まで許してくださる優しいお方なのさ!
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:14:17 ID:aw+/5ETV0
>>727
国内でもスクエニ調べなんてワンダーな事やらかしたくらいなんだから
調子よければ何ソースでもニュースにしそうなもんだよね。
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:15:34 ID:yPS1xOHS0
kameeeeeee
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:16:31 ID:axaZwM9l0
>>724
ギアスで思い出したが扇とスノウってウザいところが似てるから困る
セラ結婚や千草やたら言いまくる恋愛脳気質が
扇は千草絡むまでは割と好感持てたがスノウは最初からアレだからな…
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:16:44 ID:FSDVxhSm0
FFとはいったい・・・・うごごご!
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:17:12 ID:6lfGgVg70
FF10-2やFF7みたいなのを最初から念頭に置いて続編や派生作品ありきなのがムカつくわ
あざといというか…男ならそれ一本で勝負しろよ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:17:14 ID:jwZlKVjA0
在庫さんインワンダーランド

って>>743IDがPS1かよ!
どっかのスレいきゃ神扱いだな!
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:17:27 ID:FRdZJIBI0
>>140
1,2と3、4はまったくの別ゲーだから気をつけてくれよ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:18:10 ID:FRdZJIBI0
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:19:07 ID:jwZlKVjA0
>>746
男なら、一本糞!
ほんと四骸は駄目だなw
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:25:30 ID:z2ZYjawMO
13ってゲーマーや2ちゃん内で不評だけど、実際一般人の評価が気になる
CG綺麗、人物綺麗、カッコいい!ってのはよくきくんだけど。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:26:40 ID:S72XWtRTO
アバタールチューナー思い出した。
あれも随所に攻略本小説ネタ仕込んであったりしたが、ゲームとしてちゃんと遊べたな。
踊り食いで腹を壊す斬新なゲームだった…。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:27:40 ID:Unu9lpW10
バイブル君が指摘してたことって完全に的外れってわけじゃないよな
聖書が云々っての
聖書の段階から自分たちで創作しちゃうのが「ふぁぶらのヴぁくりすたりす」

ただ聖書の段階から自分たちで創作しちゃったら
それはもうなんでもありになってしまうよね

自作の聖書をモチーフにした物語群を展開していく

こんな糞みたいなプロジェクトよく通ったな
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:28:39 ID:+7pyELxU0
91 無念 Name としあき [sage] 10/03/22(月)18:28:04 No.13228781 del

萌えはプラス要素とマイナス要素のギャップの中でこそ生まれるものだと思うんだ
つまり完璧超獣人なんて中二病要素の塊みたいな
IKEMENキャラと同等の存在になってしまうんではないだろうか
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:28:40 ID:jbdy/8Rn0
>>738
9って言うほど良かったか?戦闘があまりに遅くてすげーウザかったんだけど
シナリオはともかくシステム全般で8を下回る出来だっただろ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:30:50 ID:S72XWtRTO
>>751
それに追加で連打たるい、眠くなる、を加えると一般人の評価に近くなるんじゃないかな。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:31:16 ID:AQbna8zcP
>>755
9は良くも悪くもシンプルだと思う
8は逆に嵌ると面白いけど嵌るまでの道のりが長いっていう
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:31:56 ID:E+OsRQWg0
>>755
9はPS1の性能で4人PTに戻したから色々酷かったな。
戦闘のテンポさえ良ければねぇ。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:36:24 ID:tvjhVgNC0
>>754
>つまり完璧超獣人なんて中二病要素の塊みたいな
>IKEMENキャラと同等の存在になってしまうんではないだろうか
イケメンと完璧超人は別なので
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:37:01 ID:jwZlKVjA0
>>751
中古ニングの多さを考えれば…ねぇ…
ブログで褒めてる人をみかける事はある。

まぁ誰が何と言おうが俺は9章で詰んでる状態を解除出来そうにない…
誰か早くディスペルをかけてくれ!13の呪いから助けてくれ…
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:37:17 ID:4dFgIkTy0
>>752
どっかの中ボスが強すぎて、投げた覚えが。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:40:37 ID:jwZlKVjA0

     _圭_____
    ///////.ヘ.
  //////// `lへ.
   ̄||ニlニ厂|ニlニ「l~「 ∩ l ̄
    |`┴ノ l`┴' || | | |
    レ'l´l^'i'^l`lヽ || | | |
    L.LL.L.LL.LLl -''"~>>754呼んだかい?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:43:49 ID:YViBttRQ0
>>762
   マグネットパワー −!
         ∩
      _具_||
     /( y ) /
     |ム六ム'
     /::∧::\
     L__| |__」
    762
  (((;゚Д゚))ガクガク
   / つ つ
   し(_)

  マグネットパワー +
,__、      _、
/ ソ/゙゙゙'丶  (ン )
| || 6」=r'  | |
| ⌒/;;゙ ̄>⌒ヽ-' /
`ー/   \__ー″
 /二二二二ノ_ーー、
 |   /  、、、、|
 |\__∠__ー|;;;;|
 |   |  |;;;;|
`|、、、、、|  |;;;;;|
`/;;;;;;/  /;;;/゙ヽ
/;_;;;/  ゙゙゙ー―'
/==/|、/
|==|/゙
`ー″
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:44:12 ID:jbdy/8Rn0
あーそうそうパーティ数が多かったんだっけ
PS3になったからパーティ数増やしたり広い世界にしたり
12以上に多数のモンスターに襲われて阿鼻叫喚、とかあるはずもなく
10や12のものに毛が生えた(植えた)程度のプリレンダが増えただけっていう
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:45:51 ID:c1a9wXZgO
四骸無しで9リメイクかPSPあたりに移植してくれねーかなぁ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:50:35 ID:S72XWtRTO
>>761
ケルベロスかな?知り合いがそれで投げた。
あれも製作者の意図に沿って成長しないとえらい目に合うゲームな気がしてきたw
レベル上げでごり押しはできるけどね…。
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:54:45 ID:S6HCXjeYO
ボス倒せなくてレベル上げにはげむほうが楽しくね?
むしろストーリー通りに進んで戦闘してるだけで
当たり前のようにボス倒せる方がつまらん…それこそ一本糞…
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:58:00 ID:jwZlKVjA0
>>767
ボス倒せなくてレベル上げなら良い。
ボス倒せなくて魔法ドローしまくりは萎えるな。
敵倒さずにカード化も萎えるが。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:02:22 ID:GbOtWaEi0
友人に真メガテン3を勧めた時の事思い出した。
ガキパト繰り返した挙句クソゲー呼ばわりされた。
以来、チュートリアル的な所だけクリアしてからやらせている。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:04:53 ID:rqocRnsQ0
>>769
FF13もチュートリアルクリアしてからやらせれば・・・
どっちも時間の無駄だな
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:06:08 ID:S72XWtRTO
>>767
あー、普通のメガテン、ペルソナと違って仲魔集めてサクッとリトライとかじゃなくてレベルアップ方法間違えるとその手間がえらいかかるんですよ…アバタールチューナーは。
…個人的には楽しいんだけどね!
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:06:50 ID:yPS1xOHS0
>>769
バックアタック

クリティカル

クリティカル

死の安らぎは等しく訪れよう

クソゲー認定

という一連の段取りか
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:09:44 ID:7oawbM4H0
>>770 もうほとんど終わってないかそれ?
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:11:36 ID:eI3p5WyO0
>>719
こんな詰まらんゲーム?じゃ他に目的を見出しても仕方ないよ。
れーるぷれいんぐむーびーなんて、常識が欠片でもあればゲームなんて言えない。
もっとも、4骸は常識以前に自分の仕事もできないので期待するだけ無駄だがな。
ノスタルジックに浸りたいなら光の戦士でも待てば良い。
ムードに浸りたいならFF4、5あたりでもやれば良い。
エピックファンタジーがしたいならFF2あたりか?
フルタイム遊びたいならFF11、来年度からのFF14がある。
が、最新据え置きは諦めろ。
引力のマリオギャラクシーとかハードを特徴を活かした物は今のFFナンバーの流れでは無理。
きっと河津がノムリッシュとはまともな流れでFFCC完成させるからそれを待つ方が確実。
起業独立した坂口もいるし、4骸という産業廃棄物にまみれたFFナンバーには何の未練も無い。
こんな時代に碌に考えず自分勝手に暴れ壊して奇跡で救われるとか新興宗教より性質悪いしな。
しかし、何だ。
たかが普通の恋愛を、よくぞここまで幼稚に描いたものだ。
悲恋や絶望が良いとは言わんが、今時中学生のブログ小説だってもっとましな恋愛するぞ。
劇場でFFムービー見る方がまだまし。
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:12:01 ID:S72XWtRTO
そういえばチュートリアルがゲーム時間の約半分を占めるゲームって他に何かある?
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:13:22 ID:+HO88Kc+0
本編がチュートリアルなら不思議のダンジョンがあるが……
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:13:29 ID:5uqWX6tP0
アヴァチュは主人公の一人がひたすら
セラセラセラ叫んでたことしか覚えてない。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:14:07 ID:o4k4xuHdO
ポケモンはクリア後が本編と言われてるがチュートリアルではないしなぁ
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:14:47 ID:FRdZJIBI0
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:16:14 ID:MSpvLQZD0
>>775
ポケモン
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:17:16 ID:FRdZJIBI0
トライエース製RPGやディスガイアもクリア後が本編っていわれるよな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:17:35 ID:GbOtWaEi0
>>772
いや、マニアクス版の謎の場所2戦目辺りで。
ノーマル選んだのに何この糞バランスとか散々言われたよ。
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:18:41 ID:7eAcSr9G0
>>778
大抵のやり込みゲーに言えちゃうからね、採取系とかハクスラ系とか。
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:23:39 ID:7oawbM4H0
13の戦闘で対戦やったらどうなるかな。味方にもブレイクゲージあるんだよね
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:25:16 ID:S72XWtRTO
最近のゲームはチュートリアルも楽しいし飽きさせない作りになってるのがいっぱいあるよね…以下ry
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:27:03 ID:jwZlKVjA0
>>774
うむ。立て読みも一文字目ならわかりやすいから良いな。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:28:15 ID:/WBuy8OI0
>>776
7セブン モールモースの騎兵隊
おまけが本編だがw
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:28:54 ID:5uqWX6tP0
ポケモンカードとか遊戯王とかカードヒーローなどのカードゲームは
ストーリーモードが大抵チュートリアルで終わる。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:30:38 ID:/WBuy8OI0
モンハン無印も良かったな
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:40:46 ID:Yw+6nU1C0
モンハン無印は良かったな
あの斬新なシステムとグラフィックにマジで感動した

でもゲームは1日1時間でクリアできる気がしない
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:41:50 ID:VjSkQwK/0
リオレウスを苦労して倒した時の感動は今までやったゲームの中で一番達成感があったな
その後レウス捕獲で絶望したが
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:47:01 ID:G/OmEYoB0
>>775
エロゲ
クリア後のシーン・CG鑑賞が本編だw
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:47:59 ID:/WBuy8OI0
国外の評価微妙なんだっけモンハン
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:49:59 ID:IQnqpxzmO
モンハンか……売上的には成功しとるがあそこも引継に失敗してFFと同じ道を辿っとるよな
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:50:23 ID:G/OmEYoB0
>>793
協力プレイより対戦プレイの方がお好きなのかもね
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:50:59 ID:7eAcSr9G0
(1)協力プレイ、対戦プレイで強化するほど有利になる要素を用意してあるから、
そのために武器やカード、モンスターをコンプするモチベーションが持続する。

(2)コンプするだけじゃなく、独自のデッキ構成だとか、名前同じモンスターでも固有値があるとか、
差別化されるデザインなので、見かけはコンプでも同じゴールを目指してる事にならない。

どっちもFF13には欠けているのに、そういう構造的欠陥を誰も指摘しなかったんだろうな。

本編終了後からも楽しみが続くので、シナリオを終わらせるのはチュートリアルにすぎないと感じる事と、
本編でお腹一杯、終盤間際までシステム的にチュートリアルに感じる制約がつきまとう事は全然別。

押し付けたゲームデザインで「遊ばせてやる」っていう上から目線なのに、GDCでホスピタリティとか
口走ってくる鳥山って、ゲームだけじゃなくクリエイターとしての資質に欠けてる。
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:51:12 ID:nOFBYUZk0
サガシリーズも海外の評判低いな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:51:22 ID:jwZlKVjA0
>>792
確かになw
エスカレイヤーは何だかイマイチだな。妻みぐい2の方が良いような…。

モンハンはP3rdが発売か。視点変更には右アナログスティック必須だと思うんだがなぁ…
P2Gの客層は捨てられないか。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:53:41 ID:IQnqpxzmO
>>793ハンターのもっさり挙動、ヘッドショットで沈まない雑魚にヘイト率MAXと聞いた
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:55:17 ID:Unu9lpW10
>>797
あちらの方はちまちました数字のやり取りが嫌いなんだよ
海外だとS・RPGも売れないよな
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:55:27 ID:5uLpkbvw0
>>799
ヘッドショットて…w
人間じゃないんだからwww
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:56:55 ID:rqocRnsQ0
>>800
FEは日本と同じくらい売れてなかったっけ?

もっとも任天堂も同じような考え方してたらしく
スマブラでロイマルス人気が出るまでは
海外で出して無かったけど
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:57:07 ID:yzf1HuVQ0
モンハンはあの挙動だからこそバランス取れてるんだと分かってない
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:57:36 ID:jwZlKVjA0
ヘッドショットと言えば戦ヴァルとハウスオブザデッド!
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:58:58 ID:/WBuy8OI0
>>799
部位でダメージ計算けっこう変わるんだがな
一撃必殺がお望みなのかねw
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:03:09 ID:yzf1HuVQ0
外人はスピード感ないと駄目なんだろ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:03:36 ID:7eAcSr9G0
>>800>>802
CiVシリーズとかAoEシリーズとか…ストラテジーファンは少なくないでしょ。
CoDMWとかGoWと比べると市場が小さく目立たないように見えるだけで。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:03:55 ID:YViBttRQ0
人殺しがやりたい層はモンスター相手じゃ満足しないでしょう
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:05:03 ID:K5pkYx630
>>805
そういう細かい計算とかせずに、自由に暴れたり飛び跳ねたりしたいんじゃね?
脳筋的な戦い方したいんじゃないの?とか偏見持ってる。
あと日本では忍耐は美徳で耐え続ける自分にも酔えるけど、米国人はそうでもないので
忍耐を強いる戦闘はムカツクという意見も聞いた。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:05:52 ID:Unu9lpW10
>>802
あ、売れてるんだFE
でも日本版より難易度を下げてるらしいね
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:06:12 ID:VjSkQwK/0
>>807
たまにはウィル・ライトのことも思い出してあげてください
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:06:21 ID:bllh41yK0
このゲーム、ドラクエFFしかやらないような一般層でクリアできた人ってどれだけいるんだろ。
とても一般層がクリアできるゲームじゃないわ。
どの戦闘も5分で終われるっていうけど、その域に達するまでに何時間てやり込むんじゃ全然敷居低くないわ。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:06:32 ID:WNrYqHjq0
アメリカは、嗜好の好みが違うのはしかたないが、それを世界標準と言って
日本に押し付けるバカが声がでかいのが腹立たしい

まあ、このあたり日本にも居るだろうけど
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:06:52 ID:5uqWX6tP0
>>809
だとしたらデモンズソウルとか忍耐がめっちゃ必要とされるから
海外では受けなさそうだけど…
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:15:46 ID:/WBuy8OI0
>>814
アレは国内の二倍近く売れてるらしい
まぁ、人口多ければそれだけ求めるプレイヤーも増えるか
13は・・・
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:16:50 ID:Unu9lpW10
アメリカの方が配信したFF13のプレイ動画見てると
やっぱりあちら方々はチマチマ考えてゲームするのが嫌いなんだと思ってしまう
結構ゴリ押しが多い
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:20:03 ID:gB28FRRu0
といっても外国でも神ゲーシムシティが売れてたりするしちまちました作業はやっぱ楽しいんですよ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:20:17 ID:IQnqpxzmO
一撃必殺が好みとかじゃなくて、雑魚が硬すぎて不自然とかそんな感じだった
これに関しては海外の言い分は一理あると思う
モンスターの攻撃、ハンターの攻撃、雑魚の耐久力が不等号で並べられないんだから
P2Gじゃ雑魚が完全にボスのビット化して同士討ちすら出来なくなっちゃったし
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:21:59 ID:SU0adyvx0
でももし世界120万から150万だとしてもそれより人数の圧倒的に少ない日本で180万ちょっとってどういう数字なんだろう。

ま、海外の正当な評価は2週間から一ヵ月後だろうけどね
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:22:57 ID:bllh41yK0
>>814
あれは良い意味で先が見えるゲームだから、もう一度、もう一度、って気になるんだよ。塔は別だが・・・。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:32:37 ID:ClHgvN2I0
レイトン教授も売れてるし
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:33:41 ID:nOFBYUZk0
デモンズソウルは金払ってGOTYもらってあの売上げじゃんw
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:40:32 ID:/WBuy8OI0
>>822
おいおい、そんなこと言ったら13が・・・
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:42:41 ID:jwZlKVjA0
スーパーマリオブラザーズWiiの本 発行所エンターブレイン 定価648円+税 より抜粋

宮本:いつも思うんです、1年後にも売れているソフトを作るんだと。
ここ何年か1年後にも売れているソフトを出せているんですが、本来はつねにそうありたいです。
1年経っても欲しい、1年経っても持っていたい、と。

一方FFは…
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:51:02 ID:Unu9lpW10
別に一年経っても売れるソフトにしようと思ってないからだろ
ハナから初動で売り逃げする気マンマン
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:52:23 ID:5uqWX6tP0
インタビューでは
「FF13は10年後もプレイできるRPGを目指した」
みたいなことを言ってたけどね
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:57:04 ID:E+OsRQWg0
アクション系とストラテジー系は
海外でも相当ユーザー層違ってそうだ。

>>826
10時間で飽きるものが10年ももつわけがないw
20年前のFFは今やっても十分遊べるがねぇ。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:57:42 ID:5uLpkbvw0
>>826
10年後のFFと比べればましという意味
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 20:59:27 ID:FNplMMbx0
>>826
10年後
有名なFFの名を騙ったモノだ
と言われて駄目ゲーしてプレイされるんだろ
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:00:31 ID:jwZlKVjA0
>>825
初動売上げだけは今後のいかなるPS3ソフトも抜けそうにないしなぁ…

ttp://www.ff-reunion.net/kh/2010/03/17/sqex_twitter_nomura_q_and_a

飛空挺で空飛ぶって今までじゃ当然だろ!調子に乗るなよノムティィス!
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:01:02 ID:VjSkQwK/0
>>828
十年後も罵倒できるFFの間違いだろ
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:01:51 ID:N3uXb7Qn0
今まで培ってきたFFブランドを乱用し崩壊させた罪深き者たちに制裁を。
二度とFFを名乗るな
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:06:03 ID:/WBuy8OI0
>>830
Q:野村さんにツイッター始めてほしいです 
A:つぶやくことが..ありません

さびしい奴www
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:07:19 ID:0j17kGr40
今から10年前のFFって8か9のころか?
両方とも大好きだ。今でも時々プレイしてる

13は…
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:07:23 ID:Z7WeiisK0
どうせならモンハンみたいにクエスト方式にすれば良かったのに
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:12:37 ID:FNplMMbx0
>>835
モンハンだったら,クリアしたりほしい素材が
手に入ったら嬉しいが
FF13はクリアしても,なんとも思わん
苦痛だけ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:13:20 ID:axaZwM9l0
>>835
クエスト方式なんか採用したら四骸入魂のレールを歩かせられないだろ
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:13:29 ID:jwZlKVjA0
>>833
声優オーディションにも参加しておきながら
「あまり関わってません」
とか言っちゃう奴だから揚げ足取られるのが怖いんだろ!ビビリ君はさ!


 ヽ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ
 コ;;;;;;;;;Nヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;イ
 _」;;;;;;;/   '''W''  ヾ;;;7
 ヾ;;;;;;ト、,,__、     ___ イ;;/
  (r7トミ( O )>z=( O) !;;k)  ノ|/
ヽ|ヾ-|  ゙゙  r゙ i   リン r=イ;;|r
;;;;;;;;;;; !ヾ、ノ、____ンリ ノ|_ノ;;ノル゙;;
;;;;;;;;ェェト、ミ{テ元元テ州ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;匕 ヽ ヾ三三三シノY1;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; <FFの名を汚して…普通に氏ねると思うなよ!
;;;;;;;レ   ヽ____ア  Zコ;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;匕  <ヽ >/ ノ | Iコ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;zノ )      rk丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;匕ルハ儿/YKヽ;;;;;;;;;;;;;;/\;;;;;;
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:14:16 ID:Vr8I+OBf0
むかしのFFにはあったワクワク要素、最終戦場!最果ての果てまできたという感慨の得られる数々の舞台…
FF1=過去の世界<巨悪が太古から現世を操作だと…?!スゲェ!
FF2=地獄(宇宙空間)<空気も光もない世界…スゲェ!
FF3=闇の世界<光と闇の狭間の世界…スゲェ!
FF4=月深部<物理的に最果て、スゲェ!
FF5=次元の狭間<異次元空間スゲェ!

しかしFF6以降、別の世界が最終戦場という不文律が消える
FF6では世界中の瓦礫が集合して突然現れた魔塔とか、FF7では星の中心とか
なかなか燃えるシチュだがやっぱり違う
そして回を重ねるごとにファンタジックな舞台は消え、ただの最高権力の居城に突入という
下らないものになった
まるで直訴とか勝利とかの幕を掲げてどっかの会社やビルの前でシュプレヒコール上げる団体に
なったようで、嫌な意味でリアルで泣ける
どうしてこうなった
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:15:15 ID:Vr8I+OBf0
>>835
>>837

それX-2
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:15:25 ID:E+OsRQWg0
クエスト作るのだって結構センスいるんだぜ。
しかも大抵のRPGではサブのリソース使ってやるからひどい出来のが多い。
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:17:18 ID:jwZlKVjA0
>>836
13で手に入る素材って汚れた爪とか落ちた涙とか、本当のゴミだからな。
落ちた涙ってなんじゃぁぁぁ!そんなもん武器の改造に使えるかぁぁぁ!
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:18:10 ID:Yohz+Jmb0
>>839
ドラクエは大抵そんな感じなのに面白い、ふしぎ!
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:19:03 ID:K5pkYx630
>>833
テティーダ卿は無口で無愛想なキャラなんだろw
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:19:07 ID:/WBuy8OI0
>>842
不思議マシーンでどんなゴミも同じモノになるから
ガワは何だろうと関係ないんだけどなw
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:19:09 ID:WNrYqHjq0
ドラクエは愚直なまでに型を守り続けてるからな、無論いい意味で
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:21:15 ID:s3fToIgM0
ノムリッシュは超保身派だからな。
エアリス殺しましょう(笑)で懲りたのか、とにかくボロを出さないように警戒してる。

予防線張りすぎで、見苦しいことになってるが。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:21:25 ID:laERz/1o0
>>833
明らかに発言が残るのを警戒してるなw
FF7・8と今回のFF13で散々叩かれたのを学習したのか
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:23:44 ID:5uqWX6tP0
おお えふえふ よ! 死んでしまうとは なさけない…。
そなたに もういちど 機会を あたえよう。
再び このようなことが ないようにな。 では 行け! えふえふ よ!
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:25:16 ID:WNrYqHjq0
>>849
それで済めばいいが

今のFFは「おおっと」→「はいになった」の段階の気が
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:25:52 ID:bllh41yK0
レヴァナントウイングスも飛空艇を操作して飛べるゲームと宣伝しておいて、実際はアレだったことを忘れてはいけない。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:25:55 ID:FSDVxhSm0
へんじがない てれやの ノクティス のようだ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:29:08 ID:Vr8I+OBf0
>>843
ドラクエはいつも魔王の城だろ?
人間世界の最高権力者宅に突入じゃないから
とくに最近のFFだと12と13の最終戦場に絶望した
12も13も物語の中盤くらいでなら燃え上がる舞台なんだがね
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:29:19 ID:jwZlKVjA0
>>849
 r\     ' ,," .,
   ヽ ,\    / ̄ ̄ヽ   _
  .―, ~ \__/ /::::::::::::l  i ~~ヽ
  l___l---_/ミ/ こ≡=]  {_____)
  [/G(____-~ :::::::::: ̄v ̄^ 、,i//:::ノ
  l:::::::::ヽr ~\/'-.ニニ,,,∧,,ニニ.:" l l/ <風が…呼んでおる…
  l:-=-:l     >...,,,__________,,,,....{/
  l::__-:ヽ   /--  ....,,,,.....  -- ̄ - .,
   ヽ/:::_)////// i::::ヽ:::::::::::::::::::::_,, ヽ
     /////// ./iー ..,,,i,,_:::::,'::::::::::::/l\
  ,―”///////../ i    i ヽ::::::::::i l::l  \
  \___________/- .i...,,,___,,,.i....l:::::::::::i l:::l.   \
   /ー-__/    i    i l-==i l ̄'
  -" '==__/          {ニニニ'.,-_,_
  ̄ ̄ ̄           "--------"
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:30:41 ID:WNrYqHjq0
>>853
確かに、13はあれが「中盤の山場」とかだったらまだ許せるかも
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:33:31 ID:bllh41yK0
12の最終ダンジョンはヴァン達の知らない所でいつの間にか出現してたって展開が萎えた。
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:37:24 ID:jwZlKVjA0
戦場のヴァルキュリアコンプリート 発行エンターブレイン 定価3800円+税 より抜粋

-どちらかというと最初のほうはリアルな方向で考えていたんですか?
田中:一番最初はドイツやフランスじゃなく、”ド国”とか”フ国”とか。なんかそれらの国をイメージするような
名前も考えたんですけど、どれも中途半端なんで止めました(笑)

858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:38:21 ID:Unu9lpW10
空中要塞バハムートって発売前から明らかになってたよなwww
これは完全に個人的な意見だけど
13にしても12にしても最近のRPGには広がりが無くてツマランわ
ストーリーがこじんまりとまとまりすぎ
ゼノギアスぐらい遠くにいってくれて構わないのに
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:40:23 ID:gB28FRRu0
オーファンさん倒してからどう生きてどこへ向かうのかをやってくれれば少しは骨のあるストーリーだとおもうのだが
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:41:01 ID:yA93QamW0
高校生である弟の友達が家に数人遊びにきた話なんだが
俺が弟の部屋に物取りに来た時ちょうど話題がFFになってきて

「そういやFF13、○○店で安く売ってたぜ」
「それ中古?」
「うーんよく見てないから中古かわからないけど結構積んでた」
「面白くないんだろうなFF13」
「だな。やっぱりFF10が良かったんだよ」

と、横で語り合っててワロタ
ターゲットであろう中高生にも見放されてるFF13ってホント終わってるなぁ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:41:04 ID:jwZlKVjA0
戦場のヴァルキュリアコンプリート 発行エンターブレイン 定価3800円+税 より抜粋

田中:職業軍人って今の日本人からは遠い存在なんですよね。
自分が主人公で軍人だと言ったら、やっぱりプレイヤーは違う目線で入っていっちゃうかなぁと。
だから主人公たちを一般市民レベルというか、学生といったようなプレイヤーに近い目線の役柄にすることにし、
彼らが戦争に巻き込まれるほうが身近に感じられるんじゃないかなと思いました。

一方13は…あ、ホープレスは一般市民だったかなぁ。
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:41:37 ID:FSDVxhSm0
ドラクエの最終ダンジョン
DQ1 お城
DQ2 お城
DQ3 お城
DQ4 お城
DQ5 お城
DQ6 お城
DQ7 洞窟
DQ8 空
DQ9 魔宮
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:43:37 ID:DJT50LwU0
野村は関わってないんだから悪くないじゃん
捏造して叩くなんてネタでもやめろ
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:44:54 ID:aw+/5ETV0
>>859
ここからが逃亡本番だよな。
コクーンの生き残りに(いればだが)恨まれてないわけないし
ムノウとセラのDV騒動→離婚(ヘタしたら成田離婚レベル)という
想像の範囲内なイベントとかもありそう。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:46:46 ID:Z7WeiisK0
作者がオナニーしていいのは商売を目的としていない同人ゲーだけだ
商業ゲーがオナっているようでは資本主義の世界で負けて当然だ
同人ゲーの方がしっかりしているってどういうことなの・・・
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:49:44 ID:+7pyELxU0
>>863
Z発売前と発売後の発言が違った野村の発言は信用できると思うか?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:52:17 ID:Unu9lpW10
>>863
関わってねーならインタビューやらイベントにしゃしゃり出てこなければいいのにね
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:54:34 ID:axaZwM9l0
今野村誰望スレでFF5のED野村関与がネタになってるところだ
あいつの発言ユーザー混乱させるだけで信用できねぇ
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:56:52 ID:AQbna8zcP
四骸の発言は話半分に聞いてもまだ大きすぎな気がする
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 21:57:03 ID:Yohz+Jmb0
発売前の野村の発言をまとめたような資料はないのか?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:03:04 ID:3wb/lvcQ0
けど180万本は膨らましすぎにしても実際100万本近い数が売れてるんだよね
この数字はまんま野村さんや鳥山さんの“実力”として計上されてくんだろね
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:03:30 ID:jwZlKVjA0
ノムリッシュ本スレが消えたそうだからな。彷徨ってここへ来たんだろう。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:11:06 ID:7eAcSr9G0
>>853
これだから、にわかアンチは…
FF13の最終目的は亀狩りだというのに!
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:12:13 ID:jwZlKVjA0
>>870
電プレVol445(13体験版が出た頃)を抜粋してみようか。

野村:ライトニングをデザインしていた時、女性の間でミリタリー系ファッションが流行っていて、
普通にファッション誌とかが参考になった。デザインとのバランスを取りつつ近未来的なパーツを盛り込んだ。

野村:スノウについてはワイルドで、荒さの残る未成熟なイメージです。
スノウを描いたあとに、ほかのメンバーがけっこうファッショナブルだったのであせりました(笑)
彼はニットキャップを被っているのではなく、布を頭に巻いています。バンダナよりも、「デューラグ」の形状に近い物です。

野村:ヴァニラは全体の色調を太陽をイメージした感じ。
腰に下げた彼女の謎の武器はゲーム中で面白い使い方しますよ。

ふぅ…
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:14:37 ID:WNrYqHjq0
>>874
>スノウについてはワイルドで、荒さの残る未成熟なイメージです。

人間とキャラと魅力的に未成熟なんですねわかってます
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:17:53 ID:ClHgvN2I0
>>842
www
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:18:48 ID:jwZlKVjA0
>>874続き

野村:最初のラフ絵サッズはトレンチコートを着たロン毛の白人だった。
自分の所に来る頃にはスキンヘッドの黒人になっていた。スキンヘッドは世界中にたくさんいるので
アフロにした。「スキンではなくアフロで」と主張しましたね(笑)
少し頭頂部のつぶれた感じのアフロという点も強調しています。

野村:ライトニングは冷たくて低い声を想像しがちですが、
鳥山は「強くありながら、女性の優しさも感じさせる」タイプを探していたみたいです。

ふぅ…疲れてきた。もういいか。


878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:20:43 ID:T+2E7d0l0
野村は理論的じゃないんよな。感覚で生きてる生物
こいつはシナリオなんて書けないし世界観構築も出来ない。PGもかけない
落書き書いて口出ししてるだけ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:27:58 ID:Unu9lpW10
龍が如くのこの人
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200902%2F26%2F08%2Fa0027108%5F2051457%2Ejpg
といいなんでこっち系に走るんだろう・・・
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:37:33 ID:/kNe8Bji0
>デザインとのバランスを取りつつ近未来的なパーツを盛り込んだ。
デザインと何のバランスなのよ。
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:48:36 ID:8xXZjvK40
未来的なパーツなんてあったか?
たとえばPSUだとフォトンのラインが衣装に走ってたりする
SOだと宇宙服のようだ、FF13はしまむらだろ
あとファッショナブル?どこが?!
スノウなんてその辺のアンチャンの普通の格好レベルで、どこが粗さだの未熟だのか
さっぱり分からない
あと女性の間でミリタリーブームなんてあったか?一部テレビが取り上げてたのはみたことあるが
結構その手の雑誌買ってるけどミリタリーファッションの紹介や特集なんて見たことがない
日本、海外とわず
あとヴァニラ、どこが太陽・・・?
野村はもっと女性からファッションを教えてもらったほうがいいと思うよ
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:49:10 ID:pOH/uHP+0
懐かしのPUFFYの「とくするからだ」を聞いてたら
「見た目もちょっと素敵なはたらきもの」ってフレーズが出てきて吹いた
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:50:08 ID:1FyNSZ6H0
サッズのデザインって基本は池田さんなのに
「俺が(髪型だけ)口を出したんだぜ」なんて言うところが凄い
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:52:57 ID:rqocRnsQ0
>>883
外国の配信で、髪型おかしいって突っ込まれてたなw
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:53:51 ID:yO1sUOSP0
>>871
本人たちが「実力」と勘違いしちゃうんだろうな・・・
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:56:03 ID:+7pyELxU0
>>881
教えてもらったとしてもダサイって切り捨てると思う
きのこでもヨシュアの髪型と装飾品について意見があったけどそれを一切無視してテンプレキャラに仕上げたし
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:56:04 ID:8xXZjvK40
>>871
それにあの業界は出来の良し悪しにかかわらず
かかわったタイトルが多ければ多いほど「能力が高い」って評価される変な業界だからね
だから連中なるべく多くのタイトルにかかわろうとしてるだろ
それがそのまま「能力」ってあつかわれちゃうんだよな
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:58:22 ID:8xXZjvK40
>>886
ああ、FF13でも現場が「アクセはぱっと見みえないし、処理重くなるから多用は控えて」
っていったにもかかわらず「そこは重要だからつけろ」って発破かけたとか自慢げにってたしなぁ
限りなく迷惑だな、野村って男は
マジどうでもいいだろ、シルバーアクセなんか
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:01:45 ID:WNrYqHjq0
どっちが良い悪いか一概には言えないかもだけど
発言がすべて真実としたら、完璧に任天堂っつーかミヤホンとは
真逆なのね、野村氏
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:01:46 ID:eWWWkLOB0
>>888
ベヨ姐さんの眼鏡への拘りとも全然違うしな
眼鏡は顔のパーツになるからキャラ造形にもの凄く影響与えるが、アクセなんてどうでも良いわ

891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:04:44 ID:7eAcSr9G0
>>881
ミリタリーブームっていうか、迷彩プリントは一時期電車の中で見たことはあるけどね。
ベイシングエイプの迷彩柄ペプシ缶が流行った頃。

どう考えても一過性で終わるブームに見えたし、流行が来た頃に思いつきで取り上げた所で、
発売する頃には廃れているんだから、「先端を取り入れた」とかなんの正当性にもならんのにね。
それならいっそEoEみたいに、ブランドとタイアップしてDLCで服を配信するとかしたほうがいい。

主題歌も各人のテーマ別に差し替え可能で…ときメモみたいに。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:05:34 ID:kHEPfe3Q0
シルバーアクセ付けないと凝ったデザイン(本人は凝ったデザインだと思っている)描けないイラストレーターって・・・
プロのイラストレーターていうのは現場の要望に応えながら、インパクトのある絵を描ける人なんじゃないんですか?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:08:24 ID:+7pyELxU0
>>891
>それならいっそEoEみたいに、ブランドとタイアップしてDLCで服を配信するとかしたほうがいい。
ロエン「ですね」
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:08:52 ID:jwZlKVjA0
電プレVol445を読み返してみた。

野村の続きはまた後で、それより鳥山発言。

鳥山:シリーズに欠かせないゴブリンなどには期待してください。
余談ですが、本作はメニュー周りの作りこみがスゴイですよ。伝統的な青字に白枠の表示でも良いと言ったのですが、
スタッフが頑張ってくれて、今までにないようなメニュー画面になっています。
体験版のバトルシステムはあくまで基礎の基礎。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:09:46 ID:5ZQzdk3R0
>>894
で、その結果が
「キャラの顔が動くw」だっけ
アホか
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:11:44 ID:T+2E7d0l0
ファンタジー世界で何がシルバーアクセだよ
ちゃっちいからやめろ
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:14:22 ID:+7pyELxU0
>>894-895
そしてキャラの顔を大きく表示した結果、文字が小さくなって見づらくなったと
メニュー画面ですらぼくのかんがえたさいこうにかっこいいきゃらを見せつけたいがためにインターフェースを犠牲にするとか流石としか言いようがない
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:14:45 ID:+9M6xixB0
つかもう題名変えろ
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:16:15 ID:AQbna8zcP
>>898
変えたら売れなくなるじゃん
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:17:28 ID:okJf2S3q0
>>898
題名変更は同意
もうFFの名前を汚さないで欲しいわ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:19:26 ID:58L/WaNA0
            / ̄\
            | 小売 |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \     
         /        \   
       /   `\:::::::ノ´   \  
       |   <●> ::::: <●>  |  
       \   (__人__)   /  
        /    `⌒´    ヽ
       |             | 
        \ ヽ      /  /'|
    /| ̄ ̄ヽ ))) ̄ ̄ / /)) . ̄/|
   /  |/ ̄ ̄/|  / ̄ ̄/| /  |
 /  ./FF13//| /FF13/ /   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    .|
 | 福袋用 持ち出し厳禁! . |   /
 |                   |  /
 |____________|/

902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:20:23 ID:+7pyELxU0
>>898
とりあえず既存のブランドならびにそれに準ずる名前も禁止にしないと
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:20:30 ID:CduH3Oj50
お前ら、orphanさん舐めんなよ。

昨日家のパソコン付けたらディスプレイに
Deleting orphan file record segmentxxxx
Deleting orphan file record segmentxxxx



ってズラズラ出てPCが死んだぜ。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:21:23 ID:58L/WaNA0
>>898
Eternal Fantasyで決まり
それか本当に終われ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:22:19 ID:Gffbx7mR0
>>879
虎柄の服はともかく、顔と髪型はよくなってないか?
野村と違って気持ち悪さは感じない
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:22:19 ID:jwZlKVjA0
今日はこれで最後、電プレVol445 池田奈緒インタビュー より抜粋

池田:レブロは、アジアのビーチリゾートを舞う”蝶”をイメージしてデザインしました。
背中のタトゥや服の模様もそうですし、全体的なカラーも蝶の色合いと彼女のキャラクター性の両方に合うように、
紫と黄色を基調にしています。登場するほかの女性キャラは、守ってあげたくなるような細身のタイプが多いので、
レブロは逆にムチムチの健康系なプロポーションにしています。

池田さんGJ!
ヴァニラの太陽は無いが、レブロの蝶はわかるぜ!
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:23:48 ID:jwZlKVjA0
>>903

         |
      \ ○○○ /
      ○/ ̄\○
    ─○|  ^o^ |○―   <clock again
      ○\_/○
        ○○○
       / │ \
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:24:40 ID:cHqpCCEx0
>>906
普通にルールーパクったって書けアホ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:25:35 ID:s3fToIgM0
>女性キャラは、守ってあげたくなるような細身のタイプが多い

元警備員のライトさんまで、拒食症体型だから困る。
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:27:09 ID:AozrOOQL0
よう分からん電波文で雰囲気出そうとするのもやめようか、同人じゃあるまいし
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:28:01 ID:ClHgvN2I0
でも第一以外でFF開発出来る部署がもう無いんじゃ…
あるなら幸いだけど
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:30:46 ID:7eAcSr9G0
>>904
Final Fancyで

Fancyには自惚れるの意味があり…

Nomura fancies himself a creator.
野村はクリエイター気取りだ

となる
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:31:14 ID:UZZndqvX0
>>909
かといって何か「宇宙海兵隊」とかにいそうな肉食系でも困るぞ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:32:26 ID:7eAcSr9G0
>>913
ガッツ でググれ
を思い出した…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:34:08 ID:p5y6zTax0
もう統一したものが無いのに、ファイナルファンタジーという題名を付けるんだろう
ポーションチョコボぐらいだな
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:36:06 ID:eWWWkLOB0
>>914
ああ、ガッツね……誰得なんだろうな、アレ

個人的には守ってあげたくなる女の子より、背中を守りたい女の子の方が好きです
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:42:50 ID:+7pyELxU0
>>913
あのメンバーならそういうキャラが一人や二人いたところで何ら不思議はないだろ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:44:13 ID:AQbna8zcP
>>915
まず単純に売れるから。
そして自分の要素を詰め込んで過去の要素を排除してそのうちFF=野村みたいな感じにしたいから。
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:45:19 ID:/kNe8Bji0
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:47:31 ID:DYbcOEhd0
>879
この人はゲームのイメージを壊さないように「仕事の一環で」この格好してるんだろ
営業活動も地方まで回って地道にやってるし、多分すごく真面目なオッサンだ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 23:50:57 ID:jwZlKVjA0
>>919
全13巻か…

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

てかSOPHIAのキーボード都病気かよ…SOPHIA好きだったな。
13を体験した俺たちはまさにHARD WORKER
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:01:06 ID:T+2E7d0l0
のむらの冒険

装備 頭:若ハゲ
   体:スコールの革ジャン
   腕:シルバーアクセサリー
   足:ハーフパンツ

アビリティ:「にげる」「ぬすむ」「おしつける」

もちもの:リノア語録
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:02:42 ID:5ZQzdk3R0
>>916
俺得だろjk
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:06:50 ID:/n/meMBq0
ルールー(笑)
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:14:21 ID:uSZ3+iNj0
週刊「FINALFANTASY XIII」
創刊号はパルスのファルシのルシのシールがついて特別価格260円。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:21:35 ID:hWlIX9mt0
こんばんわ、スレの流れぶったぎりですみませんが、「ほんやくもの」ですが
今時間がとれそうなので「海外の反応 from大英帝国amazon版」やってもいいですか?
いつも通り「イラネ」なら「イラネ」で。
てかXBOX版もPS3版も☆平均3.5って低いなおい…
アメリカ人よりイギリス人の方がカラいのか?
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:23:07 ID:c3KUF47w0
>>926
お願いします
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:24:28 ID:uSZ3+iNj0
ガンガンやっちゃって。
もう寝なきゃならないけど、後で見たいし。
やっていいかとか断りも要らないと思うんだけどねぇ、あっしは。
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:24:35 ID:XWlHBfM50
  r\     ' ,," .,
   ヽ ,\    / ̄ ̄ヽ   _
  .―, ~ \__/ /::::::::::::l  i ~~ヽ
  l___l---_/ミ/ こ≡=]  {_____)
  [/G(____-~ :::::::::: ̄v ̄^ 、,i//:::ノ  >>926
  l:::::::::ヽr ~\/'-.ニニ,,,∧,,ニニ.:" l l/ 拙者はどこまで付き合えるかわからぬが、やって頂ければスレも盛り上がろう
  l:-=-:l     >...,,,__________,,,,....{/
  l::__-:ヽ   /--  ....,,,,.....  -- ̄ - .,
   ヽ/:::_)////// i::::ヽ:::::::::::::::::::::_,, ヽ
     /////// ./iー ..,,,i,,_:::::,'::::::::::::/l\
  ,―”///////../ i    i ヽ::::::::::i l::l  \
  \___________/- .i...,,,___,,,.i....l:::::::::::i l:::l.   \
   /ー-__/    i    i l-==i l ̄'
  -" '==__/          {ニニニ'.,-_,_
  ̄ ̄ ̄           "--------"
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:27:19 ID:6TeJ0HjT0
>>906
レブロって誰だっけ?と思ったが、「蝶」で思い出せた。
10年先のRPGを作るのに、当時のデザイン入れてる野村との違いかね。

PT女性陣は本当にいつ倒れるかと不安になりそうな骨格で困る。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:27:19 ID:6EA91Peo0
>>926
翻訳スキルないけど一応UK版みてきた
イギリス人厳しいなオイw
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:28:22 ID:c3pXZ1m10
FF13に関わったスタッフが消えていく

鳥山 求
浜渦 正志
野村 哲也

野村哲也は消えない!


…いや鳥山だけでも何とかなれば十分か。ホントに何とかしてくれねーかなぁw
浜渦氏は今後どうするんだろね?
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:33:56 ID:2uKWI6Z/0
>>932
ゲーム系作曲者だし任天だろうがセガだろうが行くのは簡単だろ
子会社も沢山あるから行き場には困らないと思う
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:35:51 ID:tXJEv3AP0
イギリス人と言えば皮肉好きなイメージ
これは楽しみ

>>926
ぜひお願いします
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:41:44 ID:KGKbC/e+0
01 (__) PS3 God Of War Iii (Sony Computer Ent.)
02 (03) 360 Battlefield: Bad Company 2 (Electronic Arts)
03 (04) WII Just Dance (Ubisoft)
04 (05) PS3 Battlefield: Bad Company 2 (Electronic Arts)
05 (01) PS3 Final Fantasy Xiii (Square Enix Europe)
06 (07) WII Wii Fit Plus (Nintendo)
07 (__) 360 Metro 2033 (Thq)
08 (02) 360 Final Fantasy Xiii (Square Enix Europe)
09 (06) PS3 Heavy Rain (Sony Computer Ent.)
10 (08) WII Wii Sports Resort (Nintendo)

‘Final Fantasy XIII’ sales fall 80% as it slips from No1 to No3
(2機種合算で1位→3位)

ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=390833
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:42:44 ID:hWlIX9mt0
ok、じゃあやらせてもらいます。
>>928 そう言っていただけるのは嬉しいんですが、必然的に長文レスラッシュになっちゃうので
嫌いな方もいるんじゃないかなといつも思ってるんですよ。

じゃあ米国版と同じく「賛」も「否」もやります。
早速、今回は「否」から。

☆☆「がっかりだよ」
良いところはグラフィックとデモムービーのクオリティだけだ。ゲーム性全体に深みが欠けている。
操作可能キャラは一人のみ、頻繁すぎる会話シーンの挿入、一度の戦闘ごとにHPが全快、
そしてマップ探索の楽しみは全く無い。これはRPGというよりむしろCGムービー映画だろう。
発売前の盛り上がりと、数年間待たされたぶんの期待感を大きく裏切った。ただ失望だけが残った。
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:44:50 ID:gLdzwZoM0
ありがたいが次スレに移ったほうがいいかな、と
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:57:58 ID:hWlIX9mt0
☆☆☆ 「騙された気分だ」

首を長くして13の発売を待っていたし、勿論予約もした。
僕のFF体験は7がはじめてで、それ以降のナンバリングタイトルは全てプレイしている。
7~12までに関しては、好きな作品、イマイチと感じた作品色々あるけれど、
13はridiculous(バカげている)だ。確かにグラフィックは素晴らしいし音楽も最高だ。
だけどFFシリーズのファンは、何よりも文字通り「FANTASY」の世界に没頭したいから
このシリーズを支持し続けてきたんだと僕は思う。
だけど13では、それは叶わぬ夢だ。 一本道、お店無し、NPCとの会話無し(もうこの
三点セット訳すの飽きてきたww)。
上記の部分の欠点についてはさんざん他の人も言及してるから、
わざわざ改めて指摘するするのも申し訳ないけど、やっぱり僕もみんなと同じように
もの凄く不満を感じたんだよ。
PS3のベストRPGになれる可能性を持っていた作品が、
製作会社の怠慢、もしくは傲慢さ(あるいはその両方)のせいで
ぶち壊しになったことがとても悲しいよ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:00:09 ID:9gJMyyLS0
>>936
おおむねこのゲームプレイした人の大半の感想そのものだなぁ
国は違えどやっぱ思うことは変わらないんだな
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:03:16 ID:snvQfJJM0
>>937
というか、まずは「今のうちに次スレを誰か頼む」でいいかな、と。
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:07:33 ID:gLdzwZoM0
じゃあ立ててみる
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:08:06 ID:I2eF6RFz0
おお、翻訳の方か
いつもお疲れ様です
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:10:27 ID:+NZYBhXI0
真夜中の決闘
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:11:23 ID:hWlIX9mt0
>>937  次スレ移った方いいですか? 次スレありますか?
「賛」も訳したいんだけど、「否」ばっかり目についてしまう…

☆☆「相当つまらない」

この見た目はいいが中身は退屈なゲームをプレイし始めて
一週間経ったけど、もうクリアせずに辞めることにしたよ。
今は「もう沢山だ」って気分だ。
昨日はボタンを連打してる間にうたた寝しそうになった。
今日はバトル中、片手でボタン連打しながらノーパソでネットしてたよ。
もしかしたら「もうすぐクリア」ってとこまで来てるのかもしれないけど、
もうどうでもいいよ。もっと面白いゲームをやることにするよ。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:14:47 ID:tXJEv3AP0
>>944
ワロタ
なんか凄く覚えがあるわ…w
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:20:39 ID:+NZYBhXI0
当たり前だ!!
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:22:30 ID:cQFJUE2Y0
>>944
開発者でもないのに申し訳ない気分になってくる
イギリスって返品出来るのかな
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:25:48 ID:3QGZzYYJ0
このゲームやっぱりダメなんか・・
ワンダーグーでいちきゅっぱだったから買ってきたんだが、、、そもそも字がつぶれてて見えないし
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:28:38 ID:gLdzwZoM0
††††† FF13葬式会場205日目 †††††

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1269274486/
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:28:55 ID:snvQfJJM0
>>944
スレ立ったみたいだけど、ここを使い切ってからでよいかと思います。
スレ落ちてもWikiにパージされてるでしょうしw

翻訳乙です

「もう沢山だ」みたいな、たぶんクォートされてるところを
カッコ付きで原文も残してもらえると嬉しいかも。
心情が吐露されている部分が、どういうフレーズ使ってるのか気になるので。
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:31:01 ID:hBE558C70
海外でFFに匹敵する存在感のあるJRPGがないのが痛いところだよな
FF=JRPGだから身内がはれの舞台で邪気眼発症して一族全員白い目で見られたみたいな辛さがある
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:32:32 ID:PrDnfR9SO
クソゲーすぎてワロタwwww
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:34:59 ID:hWlIX9mt0
今度こそ「賛」いきます

☆☆☆☆☆ 「批判に耳を傾ける必要は無い」
 定価が結構高い上に、みんなが、さんざんイマイチだ、不出来だと嘆いているゲームを
買おうと決断するのは難しいことかもしれない。
でも、私の一意見としては、FF13は非常にスリリングで想像力を刺激する、
あらゆる家庭用ゲーム機のソフトの中でもベスト候補のひとつだ。
序章では、プレイヤーはよく状況がわからないままゲーム世界に投げ出されることになるが、
プロット、登場人物、敵キャラのデザイン等どれも魅力的で、すぐにこのゲームに
引き込まれることになるだろう。ヴァニラのモノローグや回想シーンのムービー、も
ゲーム世界への没入度を深めるのに大きく貢献している。
そして音楽はどんなロケーションやシチュエーションにもばっちりフィットしていて、
完璧というほか無い。
これはまさにアメージングなゲームであり、特にATBの進化形を待っていた旧来の
FFシリーズのバトルシステムファンにとってはまさにたまらない作品だ。
そしてグラフィックはアンチャーテッド2と比べても全く見劣りしない。

私のレビューは確かに私的な好みの反映にすぎないかもしれないが、
この作品をお勧めするのにためらいは全く無い。迷わず体験してみよう。
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:35:00 ID:6EA91Peo0
>>949
はたらきものよ

そして翻訳神もはたらきものよ
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:35:05 ID:gLdzwZoM0
数年ぶりのスレ立てだったから緊張したぜ、ちょっと早かったか
相変わらずのデジャヴ意見で妙に安心したわ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:35:21 ID:BBU8zW2U0
>>944
原文があるURL貼ったほうがいいんじゃね?
また基地外が沸くだろうし
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:35:30 ID:uTCLSKWf0
返品祭になってるのかね?海外は
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:37:56 ID:4r6dDIPP0
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:39:22 ID:+NZYBhXI0
賛の割にはなんか卑屈やな
宣伝じみてるし
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:42:19 ID:2uKWI6Z/0
日米英も、どこがだ?と言いたくなる賛コメだな
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:46:07 ID:c3pXZ1m10
相変わらず具体的に誉める事の無い『賛』だなぁ。
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:46:50 ID:4r6dDIPP0
最初の☆2の「がっかりだよ」は
Dissappointed :(,   20 Mar 2010   By Mr. Q. Voong
☆3の「騙された気分だ」は
I feel cheated,   20 Mar 2010   By Mr. Davendra Singh "Dave Singh"
☆2の「相当つまらない」は
pretty boring,   17 Mar 2010   By chris m
☆5の「批判に耳を傾ける必要はない」は
Don't listen to the critics,   15 Mar 2010   By Ross Viviani

・・・だと思う。多分。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:48:04 ID:hBE558C70
こういう賛コメってどういう奴書いてんのか想像したんだけど
もしかして中小小売が影響力の強いサイトに必死で書いてたりしてるんじゃないかと思うんだよね

もしそうだとしたらすごい悲しくないか?
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:48:36 ID:hWlIX9mt0
>>950 了解です。「もう沢山だ」はそのまんま、「i,ve had enough」でした。

☆☆☆ 「RPGのバトルを搭載したFPS(一人称シューティング)」

率直に意見を述べると、13はRPGとは呼べない作品だ。
これはむしろ、RPGのバトルシステムを搭載したFPSと言った方が適切に思える。
私の印象では、過去作がストーリーの魅力主導タイプだとしたら、
13は登場キャラの個性でプレイヤーを引きつける方向性にシフトしたように
感じる。このやり方を好む人も勿論いるだろうが、私は興味を持てなかったし、
デモムービーの間はただ漫然と画面を眺めていただけだった。
バトルシステムは非常に練られておりとても楽しいが、どうしても理解しがたいのは
なぜこんな一本道ゲーを創ってしまったのかということだ。
13は良いゲームだとは思うが、過去のFFには及ばない。今年出た作品が、
15年前の過去シリーズ作より出来が劣るというのは理解に苦しむところだ。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:49:40 ID:EE0ZnFS4O
よし、俺が無理矢理褒めてみる
・ロードが速い。最初のロード以外な
・今や何処でも買える
・更に安い
・迷わない…が迷いやすくスリリング
・iPodでお気に入りの曲を聴きながらでも問題無い物語


ゴメン、無理だった
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:50:06 ID:hWlIX9mt0
>>962 全部ばっちり合ってます。補足thxです。
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:50:40 ID:snvQfJJM0
>>953
あれ?北瀬のコメントそのまんまぽい?w
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:51:03 ID:+NZYBhXI0
海外のユーザーは坂口や植松の存在を知っているのかな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:51:07 ID:uTCLSKWf0
早くPC版出ないかな・・・・割って触ってみたい
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:53:05 ID:4r6dDIPP0
>>964
FPS with RPG battles,   15 Mar 2010   By yukawa
だろう。
つーかyukawaって日本人?日系?なのかな。
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 01:57:02 ID:hWlIX9mt0
ちょっと夜食買いに行って、その後次スレで
眠さに負けるまで訳していこうと思います。
明朝からは皆さんこのスレじゃなくて次スレ見るだろうから、
今まで書いた分もコピペで移動とかしといた方が良いのかな?
迷惑じゃなかったらそうしときます。
しかし「否」の多さが目につくなあ…レビューのトーンが日本にかなり近いというか、
アメリカよりもさらにデジャブ&世界は一つ感が強い…
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:00:42 ID:hBE558C70
はたらきものよ!…いや、お疲れ様です
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:01:16 ID:snvQfJJM0
>>964
一本道になったのはストーリーを追いやすくするためでもある、
というアルティマニアにおける北瀬、鳥山のコメを知ったらどう思うんだろうw

>>968
少なくともJRPGをプレイする側の人間は、下手にFFだから買うってライト層より詳しい場合も。
ラストストーリーとか、ちゃんとフォローされてた。(まあ任天堂が発表した影響もあるかな)

>>970
どうかな、日本のゲームを好む外人にはkawaiiくらいは通じる人が結構いるからなあ。
っていうか、湯川専務とかもいたし解らない。
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:04:03 ID:1Nm6jmKv0
       国   辱
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:04:48 ID:Xq2GKMdi0
かわいそうだからもうすぐ落ちるこっちに書いてあげるけどさ

アンチとかマジ意味なかったねw
売り上げ数にしても、メディアにしてもユーザーにしても
出てくる指標はことごとく13成功の指標ばかり

アンチは空しく、どこかの細々したアンチを引っ張ってきて
オナニーしてるだけw
哀れなんでもう本気で反論する気も失せたよw
細々と陰で噛み付いててくださいw
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:08:47 ID:dv3lCVMS0
(20代会社員)
いまどき三人しかバトル出せない糞仕様
糞システムのせいで使いたくない嫌いなキャラを頻繁に使わざるをえない
パーティー代える度にセッティングがめんどい
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:09:04 ID:c3pXZ1m10
>>968
ゲーム好きなら普通に知ってる。
つべでロスオデ関係の動画にここ1週間位でついたコメントが結構あって普通に面白いw
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:10:50 ID:uTCLSKWf0
>>975
IDがGKか、やっぱ頭おかしいな
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:11:19 ID:cQFJUE2Y0
>>974
マリオが同時期に出て良かった
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:11:40 ID:tOChzpSJ0
>>901
オプーナ先生!w

>>949
乙。そして、翻訳神も乙
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:14:25 ID:4r6dDIPP0
>>971
どうせWIKIにパージされるだろうからしなくていいんじゃないかな?

それにしてもUSAもそうだったが7からのファンがかなり多いね。
SFCって向こうには発売されてなかったんだっけ?
6以前を原体験に持つ人が多ければもっと非難轟々だったかも。
つーかやはり向こうは点数は結構甘いな。
☆3で「史上最低のFF」とか言ってる人もいるし。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:14:27 ID:2uKWI6Z/0
>>975
確かにアンチが叩くまでもなかったね
そしてオナニーしたのは4骸、細々どころか盛大に
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:16:30 ID:2uKWI6Z/0
>>981
過去作広まったのはPSのFFコレクション系とかじゃないかね
海外の日本製ハード事業よくわからんが
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:17:25 ID:LKQUXtaz0
翻訳神の良いところはきちんと賛のレビューも持ってきてくれるところ
本スレの信者と違って非常にフェア
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:19:50 ID:c3pXZ1m10
>>981
大半のユーザーはFFは7からだと思うよ。
それまではそんな広報してなかったし、そもそもマトモに発売されてないんじゃね
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:51:17 ID:KGKbC/e+0
>>975一日GKがんばれ!
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 02:51:22 ID:hWlIX9mt0
>>981 もう貼っちゃいました…すみませんorz続き行きます。今スレ最後の訳になるかな?

☆☆「失望せざるを得ない。物足りない…」

もしあなたがFF12のファンなら、13を気に入ることはおそらく無いだろう。
我々皆が期待していた通り、ビジュアル面においてはゴージャスの一言に尽きる。
が、ゲーム全体の魅力(プレゼンテーション)という観点から見れば、
過去のシリーズ作に比べて遠く及ばないのだ!
シリーズファンの方は、前もって知っておいてほしい。ゲーム部分は完璧に
リニアだ。私が好きな様々なゲームが生み出してきた優れたアイディア全てが
13では放棄され、13はその非常に美麗なグラフィックにも関わらず、
きわめて退屈なゲームに成り下がってしまった。
ストーリーも、一貫性が感じられなかった。興味深い、引きつけられる部分も
あるにはあるのだが、「虜にさせられる」というレベルには遠く及ばない。
そして、一人たりとも感情移入できるキャラがいなかった。
そのせいで、ゲーム自体を楽しむことが私にとっては難しかった。
もしあなたが「探索要素やサイドクエストを楽しみたい派」なら、
13は明らかにあなた向きのゲームではない。
もしもあなたが「単調で、過剰なまでに単純で、一貫性に欠けたリニアなゲームが好きだ」というのなら、あなたは13を気に入るだろう。
私が13の内容を端的に語るならこんな風になるだろうか。
お涙頂戴的なドラマ。リアリティに欠けるデモムービー。バトル、そしてバトル、ひたすら続くバトル。ポイントAからポイントBへの直線移動。
「真のFF」を体験したいのなら、是非12をプレイしてみてほしい。
「ひたすら没頭できるRPG」をお求めなら、オブリヴィオンをお勧めする。
既に他のレビュアーの方々が書いているように、FF13はゴージャスなムービーと
RPGの未来の可能性のかすかな片鱗をひそませている。だが、ただそれだけの
ゲームだ。特筆すべきポイントは何も無い。
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:07:32 ID:+NZYBhXI0
うんこげーのことは忘れなさい
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:08:17 ID:hWlIX9mt0
もうひとつ。今度は「賛」

☆☆☆☆☆ 「期待を遥かに上回った作品」
発売前の時点では、FF12が好きになれなかった私にとっては、13は買うに値するか正直不安があったが、13がかつてのFFのような素晴らしいゲームに仕上がっていることに賭けてみることに決め、購入を決意した。
最初にグラフィックについて語りたい。これはまさに凄まじいとしか言えない。
特にデモムービーの質はアメージングで、まさに映画さながらだ。
ゲームプレイは幾分リニアだが、ゲームを進めていくとやがて自由に
冒険ができるチャプターがちゃんと存在する。加えて言えば、
ストーリーも魅力的だ。
あえて苦言を呈するなら、キャラクターの人物像に関してだろうか。
幾人かのキャラウターは魅力に乏しく、見ていてイライラさせられた。

総評するなら、個人的にはFFシリーズ内で比べるなら13は7と8よりは劣るが
それでも近年発売されたゲームの中では特に優れた作品だ。
FFシリーズのファンなら決して失望させられることはないだろうし、
FFファンのみならずRPGジャンル全般のファンにも是非プレイしてみてほしい。
それだけの価値がある。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:09:35 ID:hWlIX9mt0
限界…寝ます…今夜も読んでくれてありがとう&おやすみなさい
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:11:58 ID:4r6dDIPP0
お疲れ様でした。
結局賛も否も世界中皆似たようなもんなのねえ・・・
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:22:22 ID:hWlIX9mt0
>>991 こちらこそ読んでくれてありがとうでした。
USに比べてUKは簡潔明瞭なレビューが多くて非常に訳しやすいので、
明日またいくつか続けようと思ってます。では今度こそおやすみなさい
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:33:57 ID:EE0ZnFS4O
>>992
ほんやくものよ、お疲れものよ、はたらきものよ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:47:08 ID:snvQfJJM0
>>984
本スレだからというより、肯定的な情報しか受け付けない信者がいるからそうなるんだろうな。
「少数派の否定的意見わざわざ持ってくるな」って批判されちゃうから貼れなくなるよね。
しかも反論しようのない批判ばっかりだから、貼られると面白くなくて顔真っ赤ってわけだ。
思わずこのスレに特攻しちゃうほどに。

このスレでは「賛」の意見もニヤニヤ楽しめてるのにね、自己暗示に熱心なFF13信者は大変だ。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 03:54:37 ID:tOChzpSJ0
>>994
特攻しても燃料になるだけだけどな
本当の意味で信者は人柱になってるよな
どっちかと言うと生贄だが
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 04:07:21 ID:4r6dDIPP0
>>994
賛だろうが否だろうがどっちでもいいが、自分の意見を客観的事実だと主張しようとすると
話が拗れるんだよなあ。
本スレではまさにそれで不毛な論争になっているが。
13が面白いという意見は理解できないが好んで反論しようとも思わん。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 04:51:30 ID:VnEKyjOY0
1000ならFF20までぜーーーんぶ野村大先生がキャラデザ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 05:03:30 ID:o2MeXTYy0
四骸を埋め
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 05:08:59 ID:4r6dDIPP0
埋めるか
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 05:09:45 ID:R06uGVQu0
1000なら
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!