ドラゴンクエスト6-DSリメイク専用スレ【DQ6】82
テリーは人間最高峰のハッサンと比べることが間違ってるレベルじゃないか
>>491 でもテリーは中途半端なステータスのお陰で愛されてると思う
>>494 参加するまで散々ライバルポジションでおいしいとこ取ってきて、
ストーリー的にはモンスター最強のドランゴ従えているようなもので
本来、ハッサンどころか主人公と比べなくちゃいけないキャラのはず
テリー参入直後な頃って、伝説装備ブーストで主人公が一番チート臭い頃だな。
ラミアスバイキルトも光る。
テリーは参入の時期とステータスの伸びが問題
/ ̄ヽ l ド
, o ', は l _ .ラ
レ、ヮ __/ を ぐ l / \ ク
/ ヽ 倒れ.l {@ @ i エ
_/ l ヽ そメ l } し_ / 6
しl i iう タ l > ⊃ < を
l ート ル l / l ヽ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l
___ | / / l } l 買
/ニュ トーイ l /ユ¨‐‐- 、_ l ! っ
ヽ廿' .`廿' l _ / ` ヽ__ `-{し| て
n .____ l / `ヽ }/き
三三ニ--‐‐' l / // た
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
,, _ |  ̄¨¨` ー──---
/ `、 | 31 :水先案名無い人 :sage :2009/12/24(木) 17:27:51 ID:vUI4jxLS0
/ ヽ .| はぐれメタルの経験値がなんで高いのかって?そりゃ、勇者達になかなか倒されないから長いこと生きてるわけよ
./ ● ●l | スライムなんか最初の町出てすぐいるじゃん?
l U し U l | 全然長生きできないわけ。だから経験値も少ないわけ
l u ___ u l | でもはぐれメタルは逃げたりして長生きしてんの
>u、 _` --' _Uィ l 一生懸命生きて、生活してんの働いたり、恋愛したり、結婚したり、そりゃ一生懸命
/ 0  ̄ uヽ | 結婚したら子供は何匹つくるか悩んだりして
/ u 0 ヽ| 養育費をどうしようとか、小学校卒業したら私立中学校に入れるかとか
|ローン組んで一戸建て買うか、それともアパートでこのまま暮らすかとか
ト' 頑張って生きてるわけ。だから人生経験も豊富
| そりゃ経験値も高くなるわ
テリーはAI時2回行動にするか、
素で刃鎧と神秘鎧の効果が付加してるくらいでちょうどいい性能。
さもなくば、
はやぶさぎりの上位互換、にだんぎりを覚えていてもよかった。
今からリメイク初ドレアム行って来るわ
ハッサンはぐメタ(仁王立ち要員)LV55 アモスドラゴンLV52
主ドラゴンLV55 チャモロ賢者(やまびこ装備)LV52
20ターン以内行けるだろうか
>>502 聞くまでも無いだろうけど全員職業は★8なんだろうな?
それならいけるだろう
>>503 アモス以外はマスターだな。じゃあ行って来るか
お前等わかってないな、
テリーのほんとうの価値というやつを。
武闘家もマスターとか、レベルが5アップとか、
そんなことはささいなことだ。
テリーの最大の存在価値は「取り柄がない」ということに尽きる。
取り柄がないからこそ、早々にドラゴン職につけて
ブレスをマスターさせられるのだ。
ドラゴンのさとりは、最初にスライム族(格闘場用)だが、
その次のは誰に使うかが重要な選択。
バーバラはマダンテ砲台でMP重視、ハッサンはブレスより打撃、
アモスは素早さがいまいち、主人公はラミアスやギガスラ、
ミレーユは素早さが高すぎてフバーハスクルトなど補助が優先。
となれば、素早さはそこそこ高くデススタッフにギリギリ先制しやすく、
HPもそこそこあって粘りも聞く、中堅キャラがドラゴン職二番手に好適なわけだ。
な、テリーを使いたくなっただろ?
507 :
kbb:2010/03/14(日) 23:17:00 ID:UwDFtfkh0
不必要だったらもうしわけない。
セーブ2でのカジノ パターン
2010年3月9日 19:00にあわせる
SET?を押した瞬間からストップウォッチを同時にON
電源は適当に消す。
15秒ぴったりぐらいに 電源をON
電源いれてなるべく最短でポーカーに話しかける
10枚かけて
盾[8] 盾[6] 盾[9] 冠[4] ス[9] であれば
盾[9]とス[9] を残す
ス[3] 盾[5] 盾[9] 剣[5] ス[9] で 2ペアがあたる
以下ダブルアップ
5
10
8
2
7
2 高いをえらぶ ⇒ 2
4
K
A
5
3
6
2 高い選ぶ ⇒ 2
5
8
7
A
10 これで焼く32万枚です。 10の後はやってません。
フルハウスからはじめる手順もあったのですが
タイミングが上手く合いませんでした。
デスタムーア倒してそのままレベル41でドムレアに行ったけど
ギガスラッシュ、メラゾーマ(やまびこ装備)、バイキルトせいけんづきで
あっけなく倒せてしまった
でも、倒したごほうびは3つくらいの中から願いを選ぶのかと思ってたから
少しがっかりした
一瞬ドムレアなんて街あったかしら? と考えてしまった
たしかにドラクエっぽい名前だが
そういうの間違える奴ってちょっと障害あるんだよな。
>>502だけど23ターンかかったw
利く技とか思い出したので次で20ターン以内目指す
テリーさん一人でドレアムに闘い挑みに行くんだな
514 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 00:12:00 ID:Bex+lytWP
>>108 逆にAIにしてるとほんの些細な状態異常でも治そうとしてくるからウザい部分もある。
確立の低いザオラルを毎回唱えるくらいなら、仲間を殺された怒りを目の前の敵に叩き込んでくれ!!!
と何度思った事か。
奥まで行って帰るの面倒だからデスルーラしただけだろう
ドラクエってストーリーが進むにつれ打撃ゲーになっちゃうよな…
結局は戦士系の攻撃力、防御高いやつがTUEEEっていう…
結果魔法使い系のキャラは弱くなってしまう。
特に5と6は差が激しいよな。
あ、でも8のゼシカは結構活躍してくれた気が。 なんでだろ
呪文効果を賢さ依存にしてくれよ… 賢さがただの飾りじゃないか
5は、山彦帽子のあったSFCの頃は呪文強かったけどね。
リメイクでは敵の守備が全般的に上がってるし。
ドラクエは確かに打撃威力が再現なく伸びる時期が来るんだが、
6は顕著に早いよなぁ。
518 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 00:15:16 ID:Bex+lytWP
ドレアムさんはあれだろ。
誰か一人にはぐれメタルを修めさせて、仁王立ちさせないと絶対に勝てないだろ。
もうVSムーアさんとの負け記録を余裕で更新しちゃったよ。
ちなみに平均LV45です。
>>516 意図的にレベル上げしなきゃそんなことにはならんのだが
むしろ防御でのダメージ1/2がオイシイです
ごめん、打撃を連打と読み間違えた
まあでも一番使う作戦は「呪文使うな」だよな
回復特技あるし
ドラゴンの悟りの最初の2つは誰がオススメ?
俺シリーズ通してAIって使った事ないわ
全部命令してる
使ってるキャラによる
バーバラ活躍させたいならバーバラに使えばいいし
ハッサンに使って攻撃力を更に上げるのもよし
すばやさ高いキャラに使っとけば雑魚戦が楽になる
俺は逆に命令ほとんど使わない
ボスも極力AI
>>
523
俺もあんまり使ってないなw 5→8→4→7→9→6 とやってきたが 5、8、4、9は使う時すら無し 7は熟練度あげの時のみ使った。 6も少し使ったがほとんど使ってないというw
でもこれ戦闘はサクサク進むから便利だね
6や7みたいに技おおいとAIって便利だよ
「アモっさん!そこで中途半端にホイミしないで殴ってくれよ!」とか
「こいつは雷鳴の剣ふってばっかだな…」みたいに楽しめるし
6は職上げそこそこにしないとAIが同じ技連発したり命令するのもめんどくさくなったりであまりいいことない
全員ドラゴンにしちゃうと誰も攻撃呪文を使わなくなるとかもうね
AIはレベル上げの時にだけ使ってる
明らかな作業だから、素早さや道具を見てたたかうだけで何とかなるようにしてる
メタキンが来たらめいれいさせろ四人に入れ替え
AI使うのはレベル上げと弱い雑魚相手だけだな
ボス戦とか強い敵は必ず自分でやる
試行錯誤しながら倒すのが楽しい
雑魚戦はAI、ボス戦は自分でって感じだな
AIは初めての敵でも有効な戦法とってくれるし、戦闘時間も短くなるしかなり便利
あと自分で指示出すときは雑魚戦で微妙に噛み合わない戦法をAIが取ってしまうときくらいだな
>>530 なんていう俺
そのために主人公に賢者の石持たせてるわ
ハッスル覚えてるけど、まじんぎりにカーソルあわせておきたいし
うーむ
>>502だが、三回目にして20ターン以内で倒せた
バーバラはぐりんを賢者にして、1ターン出してマダンテさすのを
思いついて良かった…。
ハッサン=におうだち アモス=せいけんづき 主=ギガスラッシュ チャモロ=メラゾーマ×2
ジャミラス撃破は夢の世界の出来事だよな
で現実の世界にもジャミラスは別にいて、たまたま主人公とは戦わなかったって事?
>>533 主人公はAI使えないから馬車行きにしてる
そっちの方が全員入れ替えすればいいからコマンドが減る
ミレーユは王様にはやられてないみたいだけど
ギンドロ組みにはやられてるかもしれんね
>>518 仁王立ち一切なくても倒せたけどターンがちょっとかかったわ(28ターン)
俺もLV45の時行ったけど、職業はみんな6つほど上級職極めた状態
そのうちドラゴン・バトルマスター・賢者は全員マスター。
何度クリアしても夢ライフゴッドで涙目になってしまう
SFCの時はそうじゃなかったんだけどな
けっこうDSリメイク版の会話システムが泣かせてくる
ターニアが透ける所でバーバラが
どうにか、どうにかならないのかな!?って叫ぶ所とか
自分も消える事を分かりつつ
自分はSFC版やってるけど、ターニアとバーバラとの別れはガチ泣き。
クリアして嬉しいはずなのに鬱だわ・・・。
バーバラ以外にも、誰か何か印象に残った台詞言ってたら教えて欲しい。
とりあえずランドにだけは絶対ターニアはやらん
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 03:57:26 ID:6c6YNlDw0
てかエンディングがSFCと変わってて衝撃を受けた。
最後のレイドック城でバーバラと踊るシーンって無くなってるよなあ?
あれじゃあ別れアッサリしすぎだろ。
俺の記憶違いってことは無いはずだが…?
>>544 SFC版もないよ。今日クリアしたけどほんとあっさり。
バーバラが消えてそのままスタッフ文字
>>545 MA JI DE ?
そんなはずは…俺の記憶がMOTHER1か2とごっちゃになってんのか?
今日は初めてDS版のエンド見たのに肩すかしな気分だ…
踊りながら消えていったらかなりカッコいいEDだな
5と対照的だし
ほんとにジャミラスって4体の中で圧倒的に存在感ないよな
封印してる場所もメダル王の城っていう、どうでもいいっちゃどうでもいい場所だし
時の砂、奇跡神秘、伝説装備級のメタキン、上級職ドラゴンと揃ってるという
文字通り神がかった宝物庫城がどうでもいいとな?
格闘場もわりと邪魔なんじゃないか
6のメダル褒美の恩恵は異常
おしゃれでも役に立つし
そーいや時の砂強化されてたな
メダルでもらえるものはいいけどシリーズに大体あった最後の鍵で開く
宝物庫がないのが微妙 宿屋すらないし
メダル王の城を拠点にする状況とかまず無いしどこにでも宿屋あるからわざわざいらないし、
宝物庫は海底のマジンガの巣でいいじゃない
>>554 Xではキングスライム目当てでメダル王の城を拠点にしてたから
なんか寂しいなと思ってさ それと宝物庫はほぼシリーズ恒例だろ?
最後の鍵を取ってまず真っ先に思いつく扉の場所がメダル王の城だから
最後の鍵を取って真っ先に思いつくのは各地方の普通の城の宝物庫と牢屋かな
マジンガさんのところって最後の鍵なくても開くっけ?
>>438 その「回復して凌ぐ」がベホマズンや山彦ベホマラー×2等、ほぼ全員が全回復できるものなら回復。
アストロン中は全員が無条件で「行動不能」になるだろ。
Lv40代、各キャラ上級職を1つは極めているという状態で奴を20ターン以内に倒そうと思ったらそれこそ4〜5回のアストロンでアウトだからな。もう時の砂祭りですよリアル戦闘時間が30分〜1時間とかかかるぞ。
逆を言えばそこを回復で凌げればリアル戦闘時間はかなり短縮される。わたホイミンさんのベホマズンは最高ですよ
>>557 確か開かない。マジンガは扉の手前にいたはず。
でもマーメイドハープ入手=最後の鍵入手可能な上に沈没船で死ぬことはそうそう無いからそんなパターン稀だろw
ハープ貰った位置から適当に外海に出るとわりとすぐ宝物庫な件について
カギ持ってないのに戦うとしたら初プレイぐらいだろうけど
すぐ近くにあるからこそ初見殺しなんだろ
>>560 一周目、見事に引っかかったよ…。もちろん瞬殺でした。
あなほりで所持金半額って結構出るんだな。
カジノがめんどくせー俺にはありがたい。
mixiの質問トピに
>はぐれの悟りは盗賊マスターしたテリーが戦闘に参加すると、100%取れます
とか書いてる人がいるけどガセだよね??
じゃあ、やってみるか。
えっちなしたぎを着て
ムーアを倒すのがデフォ
宝物欲しけりゃ俺達倒せ、と言われて
「いいえ」を選ばない人ばかりなのが分からない。
>>566 その時よほど回復してなかったとかでなければ「はい」選んじゃう方が多いだろ
全滅するのもまた楽しいもんよ
>>550 ただ、クリア後なら手に入る物も多いんだよな
と言ってもふしぎなボレロとエッチな下着以外は
手に入った当時はほとんど役立つ物ばかりだけど
奇跡の剣とかきっちりメダル集めてればかなり早い時期に手に入るからなぁ
あの時期としてはかなり攻撃力が高くHP回復機能付でかなり優秀
奇跡と神秘は綺麗な絨毯貰うのに役立つ
>>561 言葉足らずだったな
カギ持ってないのに戦うのはドラクエ自体が初プレイの人が多いんじゃないかという話
シリーズやってて6初プレイで宝物庫先に見つけた場合は
勝っただけじゃ開かないのは見当つくし、
門番の強さは「最後のカギを取れる頃に合わせてある」という大間違いな推測も可能
じゃあまずはカギ探してからとなりやすい
もちろん「まずは突っ込めー!」な人もいるだろうけどさ
そういえばSFC版6で俺が初めてマダンテ使ったのマジンガ様だわw
マダンテはライフコッドで始めて使ったかな。
面倒だったのと、真横にヒールスポットがあるから試し撃ちで。
マジンガ様は1週目はデュラン倒した後にいったからあまり強さを感じなかったが、
2週目はバーバラがマダンテ覚えた後すぐにいったからかなり苦戦したなぁ
威力が下がったとはいえ多分マダンテなかったらあの時点では倒せなかったわ
575 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 12:53:04 ID:3kXgtpEL0
>>575 階段は普通口笛吹けないがその階段だと吹けるのかな
口笛で再現できないだろうか
DSに他コン(GCコンとか)を付けてそれで操縦する夢を見たんだけど、
そんなことできるっけ?
3みたいに隠しダンジョン2みたいなのあればよかったのに
で、パワーアップして復活したヂュランさんがボスとか
579 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 14:58:23 ID:OwG0hKFn0
相変わらずバイキルトはチート性能だなぁ。気合ためと合わせて
セイケンヅキやってりゃどうにでもなる
580 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 15:32:40 ID:r2UvxV+yP
きあいためとちからための使い分け方がわからん
きあいためはまじんのかなづちのための特技だろ?
きあいためとちからためってそもそも何がどう違うの?
一緒だろ?
ちからためした後のかなづち攻撃で会心の一撃出るの?
きあいためした攻撃は必中
ちからためには必中効果がつかない
大体
普通に二回攻撃
>>1ターンためて攻撃
だから意味無くね?
せいしんとういつとかも使い道がよくわからん
強烈な全体攻撃の直後に全体回復二連発で即座に立ち直せたら素敵やん
与えるダメージが二倍になるって計算ならどっちでもいいんじゃない?
2倍じゃなく2.5倍ならわかる
せいけん必中が売りなんじゃないの
シリーズによっては2.25倍とかだから、その場合は平均ダメージが増える。
追加ダメ付き武器で通常攻撃2回>2ターンで2倍攻撃>通常攻撃2回
だよ
とはいっても防御減算1回分だから
硬い敵じゃなきゃ大差ないけどね
>>576 wikiに乗ってる吊り橋落下の同類っぽいな
裏ダンまだ行ってないんだが中断できないのか?
すてみ 一撃でメタキンころすには攻撃力いくつ必要?
>>585 精神統一はモンスターズでなら、
敵味方HPが999でベホマ持ちばかりだから意味がある。
〜ためは、厳密に二倍じゃなくて2.25とかその辺ではあるよ。
ランダム幅とか耐性部分が無視とかいろいろなバージョンが今まであったけど。
うおお
海底の宝物庫うけながし戦法だが
20代で倒せた、グリンガムをこの時点でとかチート性能w
まいっかバーバラ弱いし。
(´・C_・`)ソッカー
バーバラしか装備できないからな
あんま意味がない
バーバラが鞭もっても、主人公+ラミアスやハッサンには負けるもんな。
ドーピング
>>599 ムチはグループ攻撃だから
まあ、まわしげりハッサン相手には分が悪いが
頑張ってテリーを連れて行き人間7人+ドランゴでムーアまでいったんだが
バーバラはマダンテ撃って終了
テリーに限っては出番すらなかったとかいう惨事になった
人間オンリーでボス戦だとパラメーター的に
ハッサンアモス主人公チャモロがメインになりがちだな
ミレーユも入れてやってくれ
ちょっと苦しいけど
俺は確実に先制とるためにテリーいれるなぁ
ムーア時点ではかなりタフなほうだし
まぁゲントの杖ふらせるだけだが
ラスボスは主人公ハッサン引換券バーバラで挑みました
バーバラが生死をさまよい続けたよ
6はグループや全体攻撃の強い武器手に入ってもあまり使わないから困る
破壊の鉄球やグリンガムの鞭とか5ではあれだけ役に立ったのに
今クリアしたけどバーバラちゃんと育てればマダンテ砲しなくてもかなり活躍するぞ
パラディンを経て賢者LV42だったけど真空波で第三ムーアの両手纏めて葬ったわw
ミレーユはひたすら早いから使い易いと思う。
チャモロに比べると、HPが少し低いか?MPは充分だと思うけど。
力ハッサン 守アモス 早ミレーユに、伝説装備+勇者職の主人公じゃね。
全員レベルMAXと全職マスター完了
次はモンスター図鑑全種999匹討伐といくか…
無論宝箱系ツボックいどまじんデスホール除く
>>610 「倒したレベル」が気になってくるから図鑑はスルーしておけ…後悔するぞ
>>611 結構気にしながらやってる
下レイドックの井戸に出るやつはトロル以外レベル9で倒した
マジンガ様はレベル19で倒した
ムーアの城でキラーデーモンが出てこねえ。
どのフロアが出やすいとかある?
>>614 ありがとう、早速出てきた。
ついでにメタル軍団はどのフロアが出やすい?
まだ城内で1度も出会ってない。
>>616 確かに外ならメタキンはよく出るね。
ただ、メタル系が並んでるところ見たかった。
ムーア戦でのバーバラは、下手に賢者で挑むよりも、
いっそ無職の方が活躍できるな。
第二形態あたりまで粘って、MP減ってきた所で
チャモロあたりと交代すればいい。
ドレ夫君と戦うの秋田からムーアのとこ行ってみるかな・・・
ようやく隠しエンディング見たが・・・なんというか切ないシーンはそのままなのな・・・ギャグっぽくしただけじゃん・・・
てっきり奇跡でも起きるのかと思ったが・・・可哀想すぎる
ダメだ、誰か合体するメタルスライムの出るフロア教えて。
俺の運が悪すぎるのか・・・。
合体メタルはラスダン回復ポイント近くでレベル上げてたら出たぞ
>>621 図鑑にも記録されないしわざわざ合体のやつと戦う必要なくね?
一応移動床のフロアに低確率で出るけど
動く床のフロアで合体メタル出た
>>622 >>623 どうもありがとう。
合体してから狩ろうと思ったんだが、低確率なら城の外のほうが効率いい?
>>625 3匹出ることもあるし
経験値が欲しいだけなら断然外の方がいい
>>626 途中からはただ見てみたい一心になってたよ。
本当に何度もありがとう、助かりました。
回復ポイントのそばでドロップ目当てに狩ってたら
低確率で何度か遭遇したな
移動床のフロアでひたすら口笛吹いてると結構遭遇する気がする
職によっては3人くらいメタルより早いんでぼうぎょして合体待ったりw
最後の一人だけまじんぎりさせといたら、なぜかギラとかしてきて合体しなくて
そんなときに限ってまじんぎり成功→次のターンで仲間呼びなおし&合体しない→まじんぎり(ry
で3ターンくらい続いたりしたなw
これって全員無職でクリアってできるの?
ドランゴのドラゴンとはぐりんのはぐれメタルがネックになるけど、
そいつらを仲間にしなければできる
テリー「・・・
あの合体するメタル達全員でソッコー逃げるときもあるからなw
テリー忘れてたw
あいつ強制加入だっけ
じゃあ無理だわ
魔人切り入力→合体→メタキンになった瞬間に魔人切り炸裂
の成功経験が一回でもあると、メタスラ出てきたときにワクワクしてしまう
テリーは仲間になったら速効無職にすればいいんじゃね?
ドランゴはぐりんも同様に
そのルールでおkと解釈できる人ならいいね
だけど厳密にいうとダメって思う人もいるんだろうなあ
縛りプレイ見てるとそういうのに厳しい人いるからさ
ドランゴとテリーを即無職に戻して回復役にホイミンを使ったら無職でいけたぞ。
ドレアムは未挑戦だがアホみたいにレベルを上げてホイミン&ベホマンでベホマズン祭りすれば20ターンもいけるはずだからやるまでもない。
人間オンリーかつテリーさん禁止だと相当キツいだろうな。
それこそルイーダでいいじゃんって話じゃね?
バーバラの遊びってほほえましいな。
おままごとして、周りから総スルーされたり、
スカートちらちらさせてそのすきに攻撃とか。
チャモロの遊びもほほえましいよ
まぁ無職縛りはテリンゴはぐりんを即ルイーダでも
主人公:ライデイン・ラミアス係り・通常攻撃
ハッサン:正拳突き・炎の剣or吹雪の剣orメタキン剣で通常攻撃
ホイミン:回復係り
キングス:蘇生係り兼サブアタッカー
チャモロ:蘇生回復予備
でムーアまでなら問題ないんだよな
ドレアムさんはLv次第
俺は
主人公→魔物マスター(レンジャー狙い)
ハッサン→僧侶(賢者)
ミレーユ→武闘家(パラディン)
バーバラ→戦士(バトマス)
チャモロ→踊り子(スパスタ)
アモス→魔法使い(魔法戦士)
の不向きルートでプレイしてる…が、意外にイケそう
主人公→魔物マスター(レンジャー)
ハッサン→僧侶(パラディン)
バーバラ→戦士(魔法戦士)
とか、スタートがちょっとだけ似た構成で低レベル気味プレイだったけど
普通に一つめの下級職のまま狭間までいけたよ
ダーマ神殿の地下にある灯籠の炎に一番手前右側の灯りがともらないんですが
ここってなんの職業なんでしょうか?
不向きに走ると長所は消えるけど弱点補強が出来るから
実は大して困らないんだよな
すばやさ調整は遅くする装備も含めると結構あるし
ルカナンの効果音が好き
味方にかけられて4連続で鳴るあの感じが好き
だから「きかなかった」とかでるとイラっとする
>>645 うろ覚えだがはぐれメタルじゃないかな
・クリア後ならはぐりん仲間にする(すれ違い不要)か
エンディングでヒント出るやつ拾うか裏ボスのドロップ
・クリア前ならはぐりん仲間にする(要すれ違い20人)
>>645 文字通り「全職業(ドラゴン・はぐれメタルを含む)」だから多分
>>648の言うようにはぐれメタルだと思うよ。
はぐりんはどこではぐれの悟りを手に入れたんだろう
はぐれメタルの悟りを開いたからあの姿になったのでは
いいか、みんな
( ゚д゚)
(| y |)
小五とロリでは単なる犯罪だが
小五 ( ゚д゚) ロリ
\/| y |\/
二つ合わされば悟りとなる
( ゚д゚) 悟り
(\/\/
太陽の扇ってどこ売り?
デスコッドになかったんだが
654 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 09:36:19 ID:2WZ+T/Tq0
↑絶望の町の酒場の商人
マジレスだが
母親がリストラにあい、
ダーマ神殿に 職さがしにいった
俺もそろそろ まじめに働くか
>>642 ぶちすけを全能力MAXにしてドレアムとタイマン張らせてみたら、
ばくれつけんとめいそうだけで33ターンで倒せたから、
Lv80台にでもしておけば、無職でもなんとかなりそうだな
DQ6初めてやったんだが、「DQ6が、その後のRPG(特にFF大作)の原点」
と言われてる理由がやっとわかったわ
たとえば、
・DQ6(1995)で、上(夢)の世界の”勇者的”主人公と下(現実)の世界の”ヘタレ”
主人公が”合体”したとき、夢の主人公がその意識(のほとんど)を支配した。
「ま、ゲーム的にはそれっきゃない(勇者>>>ヘタレ)」という展開だが、
「でも、実際は、現実が夢想からさめたらヘタレに戻るのではないか?」
このシュールな展開をゲーム化したのが→FF7(1997)
・バーバラは上(夢)の世界だけの住人なのでラストシーンで消えてしまう。
では、このバーバラを主人公にしてバーバラ目線で、しかも「自分があえて
消えることで(自分を夢みている人を起こすことで)世界を救う、というジレンマ
に直面したら人は何を考えるか?→FF10(2001)
・・・深い
よくわからんから精神科学的な観点で書いてくれ
660 :
テリー:2010/03/16(火) 10:42:29 ID:7qKs+POqO
DQ6もFF7もクールでカッコよくて強い剣士が活躍する
>>659 素直に「FFシリーズやったことありません」と書けやw
・FF7→主人公クラウドは”身体能力を向上させた強力な兵士=ソルジャー1st”
である…という前提で前半進むんだが、それは本人の全くの勘違いw
同じ実験を受けていた親友のザックス(本当のソルジャー1st)の記憶と
クラウド自身の記憶・願望が混濁し、ジェノバ細胞の擬態特性により
自分は「元ソルジャー・クラス1st」だと思い込む。いわば夢想
現実は兵員輸送車に乗ってるだけで乗り物酔いするほどのヘタレ
後半はこの現実のヘタレに戻る。DQ6でいえば、下(現実世界)の
主人公が、上(夢)の世界の主人公をくってしまうような設定
・FF10→パッケージやポスターにでっかく「私、『シン』を倒します。必ず倒します」と
ユウナが言ってるので、シンを倒すとストーリと思いきや、シンを倒すと召喚士
(つまりユウナ)は死んでしまうというトンデモ設定。それにビックリしていると、さらに
召喚士が死んだところで実はシンは死なない(しばらくおとなしくなるだけw)
というトンデモ状況に。さらに「実はシンも主人公(ティーダ)も祈り子たちの
見ている夢の中の存在」と判明。つまり祈り子を起こせばシンも完全に消
えるが主人公も消えてしまうという「これ何てバーバラ」?世界観w
キングマーマン100匹倒しても全く出なかった悪魔の爪が、
ウイングデビル数匹倒したら出てきたでござるの巻
おかげでプラチナシールド12個もあるぞ
どうすんだこれ
きあいためやちからためは、
自分より格上の敵と戦うための特技。
HPがもてばの話だが、
守備力が高くてダメージが3とか4くらいしか通らない単体敵にも、
きあいためやちからためをした後なら、
そこそこダメージを与えられるはず。
DQ6のシャドー、
FCDQ3の地獄のハサミやスライムつむり、
FCDQ1の死のサソリ、
などに、
ちからためがあれば、
同じレベルでもダメージがいっちょまえに通るようになるので
夢のようだとは思わないか?
>>662 そりゃキングマーマンは1/4096でウイングデビルは1/128だからなw
ID:0e29oKBH0
うわぁ・・・
FFは7以降やらないほーがいいな 脳に悪影響だ
はぐりんのHPドーピングがきつい。
はぐりんLv16以外はLv99。
主人公 : HP999 MP873 ちから500 まもり500
ハッサン: HP999 ちから500
ミレーユ: HP999 MP873
バーバラ: HP999 MP873 ちから500 まもり500
チャモロ: MP873
アモス : 未着手
ホイミン: MP873
はぐりん: MP873
テリー? ドランゴ?
下ライフコッドすら行ってません。
>>663 きあいためは必中が付くって知ってれば相当使える特技だよね
魔神の金槌で低レベルクリアにもメタキン狩りにも使える
アイテムドロップマニアの間では常識
>>665 いやいやw
そんな毒されるほど深刻なシナリオじゃないし
要はわかりやすい勧善懲悪じゃなくて悩める主人公カコイイみたいな物語だから
クソ難しく考えるゲーム内キャラにツッコミ入れながら気楽にやればどうってことないぜw
>>670 いやいや、毒されてるのはシナリオじゃなくて、
ドラクエのスレでFFの話題を出すお前の思考回路の方だろw
よく「空気読めない」とか言われない?
平均レベル60超えなのにドレアム様に34ターンもかかってしまった・・・
ちょうどメインパーティのうちの3人がマスターしてない賢者だったせいかな?
回復には困らないし死んでもすぐ生き返ってMPも腐るほどあまってたが火力が足りなかった
・バーバラとはぐりんをマダンテ要員にして、1ターンでMP使い切る(賢者なら800ダメージ上)
・HP高いキャラが、はぐメタ極めて仁王立ち(もしくははぐメタ極めた魔法使い系が上記のマダンテ戦法)
↑ここらへんはドレアム20ターン目指すなら、わりと鉄板な気がす
あとは
・延々とギガスラッシュ
・やまびこの帽子メラゾーマ×2
・バイキルトせいけんづき
ここらへんはお好みでか
>>673 アドバイスサンクス
そこらへんも一応知識としては踏まえてはいたんだが、
つい現状の職業を変えたくなくてバランス悪くなっちゃってるw
バーバラは山彦メラゾーマもマダンテもできるんだが今魔物マスターだから馬車
はぐメタ極めて仁王立ち覚えたキングスは今魔法戦士でメインパーティなんだが、
ベホマラー×2で精一杯w
バイキルせいけんは賢者のドランゴとアモっさんでやってるけど
火力が不足気味のうえ5回くらい連続でキングス眠らされてキアリクと回復で精一杯w
実質主人公のギガスラだけでダメ与えてた感じw
しかも盗賊いないせいか倒しても悟り落としてくれなかった
そっか、はぐりんもマダンテ使えるんだっけ
バーバラとはぐりんのマダンテ×2でターン数結構稼げそうだな
盗賊いなくても、ドレアムがさとり落とす確率は1/32だぞ
1/8のはず
マジかよw
俺運悪すぎw
1/16だろ
バーバラいちばん前衛にして
みかわしきゃくやってたのに
フルボッコにされて死んだぞ
なんじゃこりゃー!
カダブウさんならレベル60でも一人で20ターン切れたんだがな
>>680 ドレアムのHP15000あるのにどうやって1ターン平均750以上もダメージ与えるんだ
バイキルトせいけんづき×2で余裕だった気がする
でも強い魔物が魔物倒すよりも
人間が頑張って倒した方がカタルシスがあるとも言える
全員ギガスラッシュとメガザルでドレアム楽勝だろ
685 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 15:10:06 ID:MU5kHxct0
アモスさんに本当のこと言ってしまった
今さらやり直すのも面倒だし・・・orz
アモっさんは意外と会話おもしろいからなぁ。
気合い貯め+金づち なんかより普通に4人で一気に魔神切りしたほうが絶対早いよw
速さより必中のほうがストレス低いって人もいるさ
ニートプレイしてるんだがドラゴンシールド+プラチナメイルってやっぱり
無いとキツイかな?
サンマリーノのカジノが無理ゲーすぎてやる気失せるwww
サンマリーノは100コインスロット一回でも回せるようになれば結構楽だよ
店で買える装備を売り払うなどして6000Gカジノに突っ込んで
いきなり100コインスロット回せばいい
3000枚ぐらいならリセットしてりゃそのうち出る
あとは普通にセーブリセットでコツコツ増やす
コイン増えたらタキシード売って装備買い戻せばいい
まちがって炎のツメなどを売らないようにな
この方法は状況によってはほぼ裸になるので
カジノ飽きたから雑魚殴って来るかとか出来ないのが難点
>>691 最初は1コインスロットから初めて最初は地道に増やしていくしかないんじゃない?
SFCより遙かに楽になってるし、ここで取っておけば中盤は買い換える必要ないしね。
まぁなくてもレベルがある程度上がってればいけるしニートレベルにもよるんでは
遥かって字間違ってるような…
リメイク版Vのすごろくですっからかんになって詰んだの思い出した
>>691 スロットで50枚から始めて1時間で20万枚になったぞ。
691はポーカーをやってると見た
周知の通りあそこのポーカーのダブルアップは完全外れのケースがあるからストレスたまる一方なんだよなw
欲望の町以外のポーカーでカンストした猛者とかまだいないのか
>>700 >>346>>347 一発カンストは聞いたことないが、4回でカンストできた。
負けパターンを奇跡的に回避できまくれば、一発カンストも可能なはず。
調べるのがクソ大変だけど。
問題は、ポーカーゲーム時とダブルアップ時で、カード配列が微妙に違うこと。
ゲーム時配列を調べまくってイケそうなテーブルを見つけても、ダブルアップ時に狂ったあげくに不可避の負けパターン、ってケースが多い。
3周目を考えてサンマリーノで検証してもいいが、成功例がひとりだと汎用性がないよね。
カジノ、遠いし。
2台のDS Lite、2個のDQ6 ROMでうまくいったんだがなぁ。
>>703 その300枚を使って100コインスロット回せば3000枚くらいはリセット攻勢ですぐ出る
ってことだろ。
ああなるほど把握
>>692>>693>>694>>698 みんなd
1コインスロットからやって小さな当たりがちょくちょく来るだけなモンだから
DSを放り投げたくなったw
>>699 ご名答wwww Aが来てこれより高い数字を4枚中1枚選べとか鬼畜すぎわろたwwwwww
>>702 ポーカーゲームが終了してダブルアップ始まる際に一度シャッフルされてるよ。
あと引き分け再配布時もシャッフルされる。
ポーカーで配布されたカードがダブルアップにでてきたことあるし。
ただ乱数固定だから同じ配列で同じカード交換だったらダブルアップの配布も同じになるはず。
まものマスターとかレンジャーがうんこ過ぎて死にそうなんだが
もう主人公以外勇者にするの諦めそう
>>684 全員勇者にするってどんだけ時間かかるんだよw
>>691 俺はとりあえずポーカーで1000枚程度まで増やして、そこから100スロ(1回300枚)でやったよ。
それで3000枚とかになったら900枚掛けで。
外に出しててもあまりうま味がないやつは大抵馬車で育ててるな
盗賊や商人がいつも一線で頑張ってる
天変地異系特技に成功判定がなければレンジャーも有用なんだけどな
消費なし炎属性メラゾーマな火柱とかな
そういや火柱とか地響きとかって
ちゃんと海上・海中では発動しないようになってるんだなw
津波って何のために存在してるの?
メラゾーマも山彦無かったら微妙な気がしないではないが。
まあ、完璧にドラゴン息に食われてるな。
追い風が、9吐息返し仕様かCH強風仕様ならまだ面白かったが。
それでも、はぐれメタル仁王立ちがアル限り無意味だろうね。
職業はまず全員交互に
僧侶と戦士をマスターさせる事にしてるな
輝く息が消費MP無しで敵全体に200オーバーとかありえんわ
ミレーユの開幕輝く息は強すぎて困る
ところでムーンサルトのグラの丸い黄色い物体って使用したキャラなのか?
ボーンファイター「かがやくいき(笑)」
8や9を見るとキャラだろうな。
回転しつつ体当たりというテキストにもあってるし。
720 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 22:25:56 ID:ibx1JNLFP
ミナデインの使いどころが分からない
721 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 22:29:12 ID:+wSriiq70
>>720 ボス相手にとどめとして使う。
で、「元気玉ぁぁぁ!!!」と叫んでテンション上げる。
マダンテを弱体化するついでに
ミナデインを強化してくれたら嬉しかったのになあ。
あれ、1000ぐらいいかないと割に合わないと思うんだ。特技が強すぎて。
ミレーユはもっと聡明な人かと思ったら
随分乙女チックなキャラだな・・・
ミナデインってやまびこできないんだっけ?スーファミ版ではお世話になった思い出があるんだけど
にゃんちゃんこんにちは!
アモスは守備力があるからスタメンだな
ドランゴ ハッサン アモス 主人公 で不沈船が完成する
しょっちゅう死んでるバーバラと、加入が遅いピエール、ホイミンのレベルが低いから、
沈没船でキラピを期待しつつレベル上げ。
2個盗めたけど、イマイチ使えんなあ。レベル28ぐらいだと力が弱いかな。
DQ5 で結構思い入れがある武器だったから欲しかったんだけどね。
スーパースター経由の勇者弱いな
主人公スーパースターにすると勇者の強さが強調されてなかなか感慨深い
ところでバーバラのMP873て吟味したとしてありえるのか?
ありえない
>>727 それ、うちのスタメンと一緒
女子はドランゴちゃんだけでよい
いや嘘ではないだろ
前スレか前々スレで、誰かバーバラのMP1000になってるのあげてたやついたじゃないか
ムーンサルトは結構使える。
ラミアスの剣の追加爆発を活かすなら、魔法戦士がいいんだろうけど。
奥さんにバニーの格好させているエロい家で
ミレーヌが「僕のママはウサギさんなんだよ」と言う小さい息子に対して
「うふふ。じゃあ僕はさしずめ子ウサギちゃんね」
みたいな事を言ったのに妙にドキドキした
これだから童貞は
>>735 じゃあ頑張ればできるんだな。まぁやらないけど
スパスタ→勇者は有効活用できる時期に
稲妻・ムーンサルトと消費なし全体攻撃が入手できて
最強魔法・バイキルトなし最強特技も手に入り
全体回復までもが習得できるから
汎用性高いし弱くはないよ
まぁ結局はバイキルトとラミアス追加ダメが乗る特技が無いから
ラミアス使用の通常攻撃になるんだけどな・・・
全体攻撃も似たような時期に炎のブーメランが買えるから
それで十分ではあるんだけどな
ハッスルダンスって実は勇者になるとあまり使わなくなったり
スパスタ時代は補助メインだけど勇者からは攻撃したほうがよくなるんだよな
>>732 やりもしないで否定しないでもらいたい。
Lv50台からの逆吟味で充分可能だよ。
初回 スパスタ→勇者 2回目 賢者→勇者 でやったけど
賢者経由のほうが序盤楽だし面白かった。
賢者に戻せはギガスラッシュやジゴスパークもMP消費半分以下だし。
主人公は毎回バトルマスター経由の勇者だ
時間かかるけど、勇者になるまでがすごい楽
バーバラちゃんをレベル99全職マスター
あとモンスター図鑑のアイテム欄を埋めたところで
ひとまずドラクエ6を終わりにする事にしたよ
種狩りとうつくしそう狩りしてバーバラちゃんを最強にしたかったが
廉価版の5を買ってあるのでデボラちゃんとちゅっちゅしてきますね
一周目はいつも通りスパスタルートでやった。勇者になれるのが早いのはやっぱり魅力。
で、二週目はバトマスルートやったんだけど弱体化期間が無いのはありがたいな。
その代わり熟練度稼ぎせずにいったらデスタムーアまでに勇者に辿り着かなかったけど…
このゲームは効率求めずに好きな職業で遊んだ方が面白い
無職、拾わない、貰わない、遊ばない縛りでプレイしたけど意外に1週目よりも早くデスタムーアの城に着いて驚いた
こんなことなら1週目はもっとキャラや職業はっちゃければよかった
レンジャー→勇者目指してやってたら魔物マスター☆7でムーアまで行ってしまったでござる
俺はいつもバトルマスター経由だ
爆裂拳欲しいから
俺はSFCの時も今回(一週目、二週目)ともに
賢者→勇者だ
ワンパターンだけど主人公って死ににくいからザオリクの使い手として優秀かなと
魔法戦士→スーパースター→勇者
>>743 ギガスラやジゴスパって消費半減できないんちゃう?
(俺は主人公を賢者にしたことないからわかんないけど)
欲望の街の100スロの真ん中のリールのチェリー3連ウザすぎ
こいつでいつも外れる
遊び人って基本馬車の中で育ててたんだけど、
各キャラの遊びってみんな違うの?
もし違うなら馬車外で育てて、遊びだけ確認しておけばよかった
>755
「各キャラクター別のあそび」でググって出るwikiみたら幸せになれるぜ。
デュランによるテリーさんへの英才教育が明らかになるね
今なげきのろうごく周辺でレベル上げ&スキル上げしてるんだが
ヘルクラッシャーと戦闘開始したらおどろきとまどってるって
あの凶悪ヅラでオロオロしてる姿を想像したらなんか萌えた
ありがとうございます。
まさかスライムにも別々にあると思わなかった。
もしかしたら、SFCだと仲間モンスター別にあったのかな…
病弱で夜な夜なベッドに飛んでもらって色んなところへ行っていた
少年が病死、主人公がやってきたら幽霊の少年が僕はもう自由に
飛べるからベッドをあげる・・・・切なすぎ
EDといい、DQ6は鬱要素多いなぁ
俺的サブイベント評価
◎…ジーナとイリア、ゴランに聞いてごらん
〇…トム追放、幸せの国、ベッド少年、ロブ、鍛冶屋の娘、グレイス無間地獄
△…ヘタレ王子
×…犬毒騒動、鏡姫
すまん…チラ裏なのは分かっているが、
サブイベントの話になりそうなのでつい
チラシの裏にでも書いてろ
ベッド少年は泣けたな
7まで行くと堀井がなんか悪意っていうか露悪的すぎて
なんだかなという話が多かったけど
ベッド少年とかはサブじゃなくメインイベントの一つじゃないの?
本来ドラクエは鬱イベント多い
ベッドは導入部に驚いたがオチがほのぼのしてるから鬱とは思わなかったな
家に泊めてくれたたりベッドくれたりするぐらい喜んでくれたんだぜ
DQは4から欝イベントが多い気がする
3も勇者は最後上の世界に戻れなかったし
アモっさんのエンディングがないのが一番の欝イベントだよ!!
アモっさんはメインキャラじゃないんだから
仲間にしてない可能性考えると個別の話は難しいだろ
いるだけマシだよ
あと、ハッサンがおばさんっぽいのくっついているのも欝イベントだ
どのシリーズでも大抵 滅びた町ってあるんだよな
ドムドーラやムーンブルク
Vのイエローオーブ?のあった村とかさ
大抵、重要なアイテムやイベントがある街だけど
シナリオ的に必要だから出入りできるだけで
シナリオに絡まない所で滅びた町とか点在してるんじゃないかなと思う
滅びた街といえばUでアレフガルドに上陸した時は衝撃的だったわ
Tであった街の大半は無くなってて
>>772 多分あるんだろうけど入れないだけじゃねw
地下にあったりして?
まあジャンプの解説では100年間の間に魔物に滅ぼされたり
他の土地に人が移民して自然に消滅した、みたいなこと書かれてたな
ガルディア王国なんか10年も経たずに崩壊してるからな
現実でもゴーストタウンって結構多いから、あると考えるのが自然だろうね
>>772 リムルダールの街がただの森になってたのはせつなかった
なんで仲間モンスターシステムを省くの?
何考えてるの?
バカなの?
いまさらっすか
いやそれ以前に何故特技と呪文をごっちゃにしたの?
これも前から言われてることだけどプレイしてると一番イライラしてくる改悪点だな
何故ってそりゃ使い回しだから
要するに手抜(ry
変えたら変えたで文句いうんだろうし、結局同じだろ。
仲間モンスターほしかった
SFCやってたときはあまりにも仲間にならなかったから、(5と比べて)
まったく使わなかったわ
5程充実してなかったモンスター仲間システムは劣化な印象しかなかったから
きっぱりなしにしてくれてすっきりしたわ。
そりゃ5は仲間になる種類が多い上に条件が殆ど無いただの確率だからな
6は魔物使いがいて、一定のランク以上で、かつ仲間になる種類が少ないからそう感じるんだろう
PS7みたいに「ダメージ系」「回復系」「その他系」で呪文や特技を分類してくれるかと思いきや
特技と呪文がごっちゃになるという改悪
FC3ですら賢者の呪文は「僧侶」「魔法使い」で分類してくれたのになあ・・・
5はストーリー上、主人公の代名詞でもあったからな
6は省いたらサービス悪そうに思えて・・・って感じで付け足した要素
イベントの内容のい話だけど
6は欝っぽいのと綺麗な泣ける話とバランスが良くて良かったと思うな、7以降ちょっと暗いばっかのが多い…
全編通して現実と夢というテーマで一貫してるのも(あんま関係ないのもあるが)、統一感があって良い
アモールなんかは歴代で見ても5本の指に入る名エピソードなんじゃないかと勝手に思ってるわ
特技/アイテムと呪文のパワーバランスは、
山彦べホマラー&メラゾーマの存在と、たたかいのドラムなしのおかげで
5よりはよくなった気はする
5だと呪文はMP消費があるのに無効化、反射、封じられたのに
特技は耐性さえクリアすれば使い放題、制限なしだったから魔法使い完全涙目だったから
今更クリアしたけどデスタムーアの強さってちょうどよくね?
レベル上げしてなかったのもあるけど仲間総動員で熱い戦いが繰り広げられたぜ
>>793 人によって「ちょうどいい」の感覚が違うだろうけど
俺にとっては「やや難しい=ちょうどいい」
なのでちょうどよかったと思う
ムーアさんLv27で倒したんだけど早いほう?
ムーアさんは第一形態がHP多かったら一番やばいと思った
あのジジイ形態は技が多いから、運によっては凄く強く感じる時もあるんだよなぁ
最終形態までは勢いで行ったほうがいいよね
ムーアのところにLv99全職マスターでいったらどんなもんか行って見たら
各形態2ターンだった
盗賊スゲーな
サタンジェネラルからメタキンヘルム盗みおった
>799
おまえドレアムさんだろw
激しく燃え盛る炎と凍てつく冷気は
オルゴさんに受け継がれました
>>796 上級職でそれなりに熟練度上げてるなら大して早くない
踊り子の性能もう少しなんとかならんのだろうか
HP上げるかボス戦向けの特技覚えるだけでいいのだが
デスピサロなんて適正Lvでも少ないターン数で倒せちゃうからねぇ
マーニャがルカニかけてキラピアリーナ無双
ムーアさんは勇者とドラゴンを習得したキャラがいない状態だと
ちょうどいい強さだね
今さらだが、DSの時刻を同じにしてポーカーでカンストさせる技、
あれメモのためにロードするの1回だけでいけるね。
ヒント:カードの配列は完全に決まっていて、普通のポーカーで配られるでもダブルアップゲームで
配られる場合でもその配列から1枚1枚取り出される
図鑑の初めて倒したレベルとスライムカーリング誰得だようぜぇ
オークマンから ちからのたねを確実に盗む方法を発見しました
やり方は基本的にポーカーでカンストさせる方法と同じです
まず 盗賊☆8×4のパーティで モンストルの町に入って すぐに出て その場で ちゅうだんセーブをして DSの電源を 切ります
それから DSの時間を調整して 19:00の14〜15秒に ソフトを起動して くちぶえを吹くと 1回目に ヒートギズモ×5 2回目に バットマジック×5 3回目に オークマン×2 が現れるので倒します
そして 3回目の オークマンから必ず盗賊が ちからのたね を盗みますので これ繰り返せば 効率よくアイテムを入手することが出来ます
やっと人間7人+ドランゴ+はぐりんをLv99(16)かつ全職マスターにした
さて、これからどうするかな
アモスのへんしんの使い時について考える
はぐれと暗黒魔道のセット出てこねー
天馬の塔の最上階で粘ってればそのうち出るよ
おい何でテリーはなんたら師団長とタイマンでやって
勝てるのに俺らと一緒になったら弱くなるんだよ
わざと力隠すのはよくないと思います。よくないと思います
カジノのコインはどうやって効率的に増やすのでしょうか?
メタキンの鎧が欲しいです・・・
メタキン鎧くらいだったら普通にスロット回しながらweb巡回でもしてればそのうち貯まるぜ
>>805 ムーア戦は勇者がいるとバランス変わるよね。
第二形態はいてつく波動の有無で難易度がかなり変わるし、
第三形態は両手を同時に攻撃するのにジゴスパークが最適だったり。
>>809 だけど 誰か 試してみて フロートギズモ×5が 1回目に出れば 確定だから
いてつく波動があると確かに楽だな
というか何故ラミアスはいてつく波動の効果じゃ無いんだ
いやバイキルトも便利だけどさ
>何故ラミアスはいてつく波動の効果じゃ無いんだ
むしろ、波動を勇者の特権にしたかったんじゃないかと思う
× フロートギズモ
○ ヒートギズモ
力の種とかもうカンストしてるんでいいです
>>822 なるほど、でもクリアまでに勇者になれるのって実質主人公だけだから転職ミスるとムーア戦きつくなるよね
魔法戦士とかパラディンにしてしまうと勇者が遠のくし。勝てないことは無いけど
ところで主人公は勇者になるのに必要な4つの職の内1つマスターで勇者になれるってゲーム中で言われてたっけ?
>>826 主人公と限定してはいないが、「ある特別な人は1つマスターするだけで〜」という台詞はある
>>827 うん、そういう台詞があったのは覚えてる。それって必要な上級職の名前まで言ってたっけ
俺の記憶ではどれが勇者になるのに必要なのか教えてくれなかった気がするんだが、俺の勘違いかな?
だからたまに主人公を魔法戦士・パラディンにしてしまう人がいるんじゃないかと思うんだが…
概出だろうけど、魔術師の塔でチャモロが主人公を呼び捨てしててワロタ
ドラゴンの悟りって個数限定なの?
夢精限
チャモロって他の人の名前呼ぶとき、さん付けだっけ?
やまびこのぼうしが欲しくて、ムーアの城の回復ポイント周辺で狩りしてるけど、
全然盗めねえ。かたやメタキンヘルムはもう3個目だ。
>>828 *「これは聞いた話ですが……。
*「ある特別なひとだけは バトルマスター
けんじゃ スーパースターなどから
勇者に なれるみたいですよ。
*「オレじゃ 無理かなあ……。
SFCは覚えてない
あれ?今日初めてドレアムさん挑んで20ターン以内で倒したんだけど、はぐれの悟りくれたんだが20ターン以内だとくれないんじゃなかったっけ?
俺やまびこ5個目だがメタキンヘルム1個しかないんだが
6ってラミアスとかの伝説武具が天空装備になったのはわかるが
天空人の血筋じゃないと勇者になれない設定とかどっから出てきたのか意味不明になったな
>>835 SFC版はクリア時の状態はセーブされないから、強制でEDに行っちゃう20ターン以内では落としても結局消えるってだけ
デイン系呪文は勇者しか使えないはずだったのに5の雑魚敵に使われた時点で設定はどうでもよくなった記憶がw
スライム系一匹入れるとしたら誰がお勧め?
今ホイミン入れて賢者→ドラゴンコースやってるけど
キングスとかの方が良いか迷ってきた・・・
ちなみに今ドレアムさんのとこです。
はぐりんで仁王立ち…が味気ないならホイミンでも全然おk
とりあえずデスタムーアフルボッコを見たかったから最初ははぐりんに頼ったな
>>821 無職プレイをやった俺に言わせてもらうと波動じゃなくて助かった。
バイキルトじゃなかったらズイカク・ショウカクのところで詰む。あいつルカニ効かない癖に瞑想してくるからな。
いや、厳密には詰みはしないがレベル上げに莫大な時間がかかる。
え?ドレアム?ははは・・・レベル上げorz
あさがえりでなめまわし覚える件
エロいな
ファミ通でやってる次長課長・井上のコラムで
ペナルティのワッキーがゲーム全くやらない人間だが
ドラクエ6をDSでクリアして、感動して
歴史に残すべきゲームとか言ってるっつう内容が少し笑った
ゲーム全くやらない日本人が初めてRPGやるとDQ1でも猿のようにやるからな
確かさくらももことかも初めてDQやってのめりこんだとかエッセイで書いてたし、
よっぽど日本人の嗜好に合うんだろうなぁ
ワッキーかわいいな
848 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 08:26:09 ID:HEikQwM7P
初心者なんですが教えて下さい
チョモロを戦士に転職させたんですが、装備品は戦士用のはつけれない?
>>848 転職しても装備できるものは変わらない。
チャモロはチャモロの装備できるものしか装備できない、最初から最後まで
>>848 職じゃなくてキャラ毎に装備品が決まってる
なので「戦士用の装備」なるものは存在しない
充分装備でキャラ分け出来てたんだよなァ
なぜかガキの頃はキャラがみんな同じになっちゃう!とか思ってたけど
SFC版の頃ってなんだか
しょくぎょうじゅくれんど上がるの早くなかった?
錯覚かな?大してやりこまなかったのに勇者が数人いたような記憶がある
モンスターが主軸になってきて、キャラが台詞少なすぎて印象に残らないのが
余計にキャラの特性や個性つかみづらくて
個人個人の印象弱くなってたのかも知れないが
>>848 もしかしてDQ9のクセが抜けてないのか?w
>>846 俺の知り合いに初めてプレイしたRPGがテイルズって人がいるが
テイルズ以外のRPGは認めようとしないんだよな
やっぱり初めて、てのが大きいんだろう
初めての経験は覚えているものだよね
全キャラ無職にして、「つよさ」を比較してみたが、
テリーの弱さを改めて認識させられたわ
あー
チョモロじゃなくてチャモロと今気づいた
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
質問者の求めている回答は
・私ニートだからいつでも書き込みでるんです。
・フリーターで今日はシフト入ってないからです。
・私主婦で暇なのでいつでも書き込みできるんです。
・会社だけど、ずるして仕事中に書き込みしてます。
といった、社会的弱者、または社会不適合者の書き込みでしょう。
それを見て、自己の価値を確認したいのではないでしょうか。
そのコピペは祝日に貼るからこそ意味があるんだが
>>860 私ニートだから今日はシフト入ってないのでいつでもずるして仕事中に書き込みしてます
>>861 主婦は社会的弱者でも社会不適合者でもないだろ
お前はもし結婚できたら相手のこと弱者だと思うのか?
爆釣
>>864 ヤフーゴミ袋のコピペなんで質問はそっちにお願いします
867 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 11:44:06 ID:qAElPxcc0
マジペにコピレス御苦労様です
バーバラアアアアアアアアアアアアアアアア
バーバラアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
∧_∧
( ´Д`)
γU〜''ヽヽ
! C≡≡O=亜 デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ
`(_)~丿
∪
ロブにみつかってしまってどうしても進めることができないよ
どうすればいいんだだれかたすけて
振り向いたとき視界に入らなければいいんだ
ちょうど岩陰に隠れられる位置で振り向くから大丈夫
ロブの追跡ってそんなに詰まるところか?
スーファミ版もDS版も1発でクリアしたからわからん
あれって当たり判定は先頭だけだよね?
失敗するとさっきのところまで早く行きたいという思いが働いて新たな失敗が生まれるスパイラル
結局慎重にやるのが早いのだろう
ゴエモン3でも追跡するのあったな
876 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 13:01:26 ID:nYiYsiDw0
ムチ装備のギガスラッシュとか想像するとカッコイイな。
ムチのしっぷう「突き」ってどうやって攻撃するんだろう...。
ムチならしならせて先端の部分当てるんだろ
濡れたタオルとかでやったことないか、ビュッビュッって
もうエロいのしか思い浮かばん
ムチでばくれつけん、まわしげり、せいけんづき
どういうことなの・・・
普通なら武器を使ってないからと思うけど
武器含んだ攻撃力が適用されてるのがなw
鞭なら理屈は簡単だろ
たとえばいばらの鞭なら鞭をこぶしに巻きつけて爆裂拳
剣で爆裂拳はどうするの?
爆裂剣になるのさ
エフェクトは仕様さ
>>870 ロブは画面外に出ると一切動かない
だからタイミングによっては、
ロブが画面に入った途端に振り向くという事がある。
ロブが画面外に出たときは慎重にちょっとずつスクロールさせるんだ。
最後に振り向くところがどうしてもクリアできなかったけどやっとさっきできましたありがとう><
あんまり何回も失敗するからロブより左側の石に移動してみたりいろいろやりすぎてたみたい
右側で待っててよかったんだね
ロブの洞窟の造りは微妙にウザくなってたな
昔のがやりやすかた
>>888 最初は堀井が眞島にもっと簡単にしてくれって頼むほど難しかったらしい
ダークドリアン絵使いまわしじゃなくなってよかった
スーファミ版使いまわし見た瞬間速攻で売りに行ったもん
さぞかし臭そうなラスボスだな
>>890みたいにこういう、
何かひとつ気に入らない部分があっただけで
「売った」とか言う奴ってなんなの?
実際に売ってなくても言わなきゃならない挨拶なの?
仲間モンスターで買わないとかどれだけ見たか
あれだろ、「モニターに茶吹いたw(←実際は吹いてない)」みたいなネタだろ。
いやマジで売ったよ
本編も微妙だったし裏ぼすが使いまわしでとどめさしてくれた
キャラが生きてるDS版サイコー
>>848 チョモロとな。
チャモロ・チュモロ・チョモロ
ロブの洞窟が変わったせいで
裏ダンジョンのマップが一つ減ってるだろwww
そんなことよりも池袋のブックオフにDQ6のDS版の中古いっぱいあった。。。
たしか3000円くらいだったと思う。。
中古ってもう値崩れでかなり出回ってるの??
もうチャモロだかチャロモだかチョモランマだかわからなくなった
チャがつけば何でもいいよもう
ヤムチャ
チャローニモ
やまびこの帽子がなかなかこない
二人がとうぞく★で30回ばかり戦ってたら2つきたぜ
こればっかりは時の運だなーがんばれ
やまびこの帽子、メタキンから盗めたw
今DS5に手をつけてるんだが、スライムタッチ超面白いなあ。
やっぱ、別にレアじゃなくてもアイテム手に入ればそれだけで面白い。
単純な反射神経ゲームで気軽に遊べるし。
やたらテクニックが必要で難しい上に何の見返りもないカーリングって何だったんだろうか。
これをそのまま6にも入れた方がまだマシだったんじゃ。
やまびこの帽子とか余って余って
クリア記念
カンスト使ってやっと金もカンストさせたわ
さて、あとはレベルと種だけか・・・。
タキシード購入がこんな面倒だったとはw
いばらのムチなら説明つくんだけどな。
足にムチを巻いてまわしげり
拳にムチを巻いてせいけんづき
体をムチで縛ってムーンサルト
ムチ、足元に置いてんだろ。
なんか上の世界行ったり、下の世界へ行ったりで
すごくめんどくさいんだけど
>>913 君にはクロノトリガーはプレイできないと見た
ブーメラン持ってせいけんづきとか、
>>914 恐竜のあれかwだがあれは無限レベル上げに効率いいぞ。
ロボにドラゴンピアス+ヘイストメット+クライシスゼロで
無限にボスを倒せるからな
クロノトリガーは始めてすぐ断念した
性に合わん
今はじめてダークドレアムエンドを見たけどすさまじいねこれ
ドレアムさん達はドラクエ9にもゲスト出演してるらしいけど、つおいの?
スライムつむりってどの地形に出現する?
フォーン城南でかれこれ30分粘ってるが出ない
ペスカニ周辺の海だと速攻で大量に出るよ
モンスター図鑑はオーシャンキングが苦労したなぁ
>>919 竜王に比べると有情な部類
つかLv81まで上げにゃならんから超強く感じる
うーむ
無職プレイでドレアム20ターンできた。人間がLv60程度なのにドランゴLv73とか上がりすぎワラタw
ホイミンとベホマンのベホマズンマジ最高
人間限定かつテリー禁止だと絶対無理だろうな。出来た人いる?
>>919 実際に2つのドレアムのステータスを見比べたらわかるよ。
正直ドラクエ9のドレアムさんは異常。まあLv99まで上げた場合だけど。
ドラクエ6のダークドレアム
HP:13000
攻撃力:410
守備力:300
ドラクエ9のLv99ダークドレアム
HP:16572
攻撃力:1567
防御力:915
インフレしすぎだろ…DBかよ
アモっさんはレベル上がるのが微妙に遅くて、装備できる装飾品が少ないのが微妙に辛い
>>927 アモっさんはちょうネクタイかメガザルリングかゴスペルリングしか装飾品ないしな。
なんでもともと高い防御力をさらに上げるためにゴスペルリング固定だったりする。
>>906 嫁を選ぶ時にスライムタッチで遊ぼうとしたらなぜか、
「今はスライムタッチで遊んでいる場合ではない!」って怒られたよ。
9のドレアムさんマジキチ過ぎw
>>928 ゴスペルリングははぐれ仁王立ち役に着けさせてるな。
ドレアムまで直通で行けるし。
天使のレオタードと黄金のティアラってそれぞれ耐性何%なんでしょうか?
>>928 俺は星降る着けてるよ
全職マスターのアモっさん強えw
>>932 SFCと比べて耐性関連が0/25(弱)/50(強)/100%(無効)の4択になってるから
多分防具の補助耐性も弱か強かしかないと思う
どっちも弱の25%じゃねぇかな
パラディンとバトマスの職業特性が逆な気がするのは俺だけか?
カジノってこんなに楽だったっけ?
適当にコインかって100スロットで適当にやってればすぐコインたまるな
DQ6のカジノは稼ぎにくい印象だったのは確か
やっぱ100スロットの存在が大きいね、でもリーチ演出は欲しかった
リーチのおかげで1プレイが長く続く割に数万枚しか取れないんだよね。
友人があまりにもカジノが当たらなくて家の壁にやつあたりしてたら最終的に穴があいてたな
友人はせいけんづきの使い手か
>>938 友人の名はもしかしてテリーって言うんじゃないか?
裏ダン 敵強いな
Lv99なら楽なんだろうけど
saga2のリメイクみたいに、
新武器を大量に追加してくれれば、
まだみどころもあったものを・・・・・・
945 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 19:55:25 ID:qKt0xjLQ0
>>932 公式ガイドブックによると、
*天使のレオタード…ザキ系の効果を受ける割合を半分に減らす。
*黄金のティアラ…ザキ系、ラリホー系、マホトーン系、メダパニ系の効果を受ける割合を8分の1に減らす。
天使のレオタード取った時なぜか専用の会話があったな
ミレーユ「バーバラの方が似合うわよ」
バーバラ「ミレーユの方が似合うよ」
壮大な押し付け合戦だったな
そんな会話あったのかwww
見逃したorz
天使のレオタードだっけ?
インパスした時にエッチな下着以外で「これはエッチな衣装だ」
とか言われるのは
>>947 ドラクエ4コマならオチはドランゴが着るとかだろうな
951 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 21:04:09 ID:6DrFPykf0
ポーカーがなかなかうまくいかない・・・・・カンストすることとかあるの?
ちょw
天馬の塔の島に居るマジックフライを盗賊軍団で倒してたら、5分でバニースーツが4着もww
アイテムゲット→換金(゚Д゚)ウマー
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人
| ●_● | <バニースーツ着ろって事だよ
/ // ///ヽ <言わせんな恥ずかしい>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
/マジックフライ\
まずハッサンに着せよーぜー
いやアモッさんにだな
おっさんキャラは装着できないっての
>>950 528 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:52:10 ID:xC0fpmNN0
今更天使のレオタードを手に入れたが
その時の台詞が「私…かんけい…ない…」ってもうね(ry
こっそり恥じらいながら着そうな妄想もアリではあるがな
OK、装備できない現実は受け入れている
529 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 23:53:40 ID:qtsXTqj30
ドランゴじゃサイズが合わないよね…
バーバラとミレーユが押し付け合うからホイミンに着せた
ドランゴはバーバラだとぶかぶかでズボンが落ちそうになる兵士の服が
ボタンが飛びそうになるくらいパッツンパッツンになるんだよね
かわいかったきゃらベスト3
1位ネコにゃん
2位マリリン
3位バーバラ
次スレの時期だけど、だいぶ勢い落ちてきたし、そろそろ本スレとの統合を考えてもいいかもな。
962 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 01:15:01 ID:298QAmSb0
やくそうを買って袋の中にどんどん入れていたけど、99個になってもまだ買える。なんで?おかけで損した
963 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 01:24:25 ID:Mg8jbx0s0
魔物出現(DQ6・中ボス戦のテーマ曲)
・・・についてどう思いますか?
その質問に対し、わたしは黙秘権を行使致します。
マダンテ使用直後のバーバラを拉致して飼いたいぜ
おい、向こうに鞭で打たれた死体があったんだが、なにかあったのか?
967 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 01:45:41 ID:3jDA5RVF0
ダークドレアムと初めて戦ったんだが・・・
これ強すぎだろ
レベル41なのにコテンパンにやられたw
ちなみに主人公は勇者、ドランゴはドラゴン、ミレーユはパラデン、バーバラ賢者だった
みんな職業はマスターしてるのに
>>967 経験値の高い液体金属が仲間にして欲しそうにこっちを見ている!
969 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 01:56:49 ID:Mg8jbx0s0
>>967 オレもドレアム強すぎると思った。SFC版の時は楽勝だったのに・・・。
ドレアムが強く感じるのは、
雑魚敵のHPが大幅に減ってる関係で裏ダンジョンの突破レベルが随分と下がってるからだな。
>>967 バーバラ賢者を辞めて控え、代わりにチャモロ
で、8人体制で入れ替わり回復しながら戦えば何とかなると思うよ
単純にマダンテが弱体化したのと
強いモンスター仲間システムが削除されて
人間+αで戦わなきゃいけないから
難易度は上がっているよ
>>971 バーバラ賢者控えで
マダンテ一発のために一度だけ出すって手もあるけどね
普通にドレアムさんは強いので
レベル45くらいは欲しいんじゃないか
>>972 味方の耐性削除や強モンスターが使えないことや、敵の組み合わせに変更がある点等を
見れば、難易度は上がっていると言えるし、
敵のHPや取得経験値、ドランゴの耐性強化、真空波の強化等を取り上げると、確実に難易度は下がっている。
マダンテに関しては弱体化した分を相殺するくらい敵のHP が下がってるので何とも言えない。
とある側面を切り出して語ることはできるが、
一概に難易度が上がってるとか下がってるとか言うのはナンセンス。
敵のHP減って雑魚のみ2割減っただけだし
ボス戦に関しては体感が厳しくなる一方かと。
テリーが大幅強化されて、上質紙製の引換券になってるぞ!
力 素早さ 守備 賢さ HP MP
78 101 47 96 218 199 バーバラ
116 97 77 121 311 155 チャモロ
レベル41だと無職状態でこれ
HP高くて固くて賢いチャモロを
賢者にして消費MP減らして出すかという事になりがち
バーバラは大器晩成だけど、高レベルじゃないとドレアムスタメンはやや厳しい
>>975 ドレアムもなあ。
強いし格好いいけど、それでも
前作は一握りの根気あるプレイヤーしか使えなかった
はぐれ仁王立ちのハードルが劇的に下がってるというのもあるし、
なにより個別作戦の導入によって、後出し回復が容易だからドレアムに限らず、全般的にはボスも楽になってると感じたけどね、俺は。
(ただ、真空波の関係で城のボスtとかは強くなってると感じた)
しかし所見のドレアムのグラは鳥肌たったな。リメイクで一番よかったところだ。
一概に難易度が上がってるとか下がってるとか言うのはナンセンス。とか言いつつ
SFC時代より難しいと感じるいう意見を
どうにか否定したいだけの人がいるような…
昔からAI使った事ないが、今回ボス戦つらかった気がする
>>951 欲望の町のポーカーじゃないと意味ないぞ?
期待値だけで見るとサンマリーノ・ロンガデセオは2回やれば1回はずれるのに対して欲望の町は3回に1回しかはずれん。
しかも欲望の町のほうに関しては2・ジョーカーが出れば確実、Aが出ればほぼ確実に次にいけるからな。逆にサンマリーノ・ロンガデセオは8より上が出たらもうアウトと思っていい。なぜあんな仕様になったんだ。
ドラクエ6のドレアムに苦しんでるくらいじゃ最近のドラクエできないぜ。
バトルロードの赤目ドレアムなんて洒落にならない強さだし。
>>976 ドランゴの大幅強化でさらに差は開いています
>>979 人間耐性削除に眠り仕様強化もあるからね
ボスはむしろ相対的にキツくなってるはず
弱く感じる人は単純にSFC当時より上手くなったか、戦闘テンポいいから雑魚で鍛えすぎたんだと思う
>>981 バトルロードはジャンル的に別ゲーな上に半ば運ゲーじゃないかw
6ドレアムは普通に歴代屈指の強さだと思う
レベル上げや熟練度稼ぎをいっさいしてないプレイだと、デスタムーアもそこそこいい勝負になるんだよな
ドレアムさんのフルボッコでヘタレな印象もあるけど、ラスボスとしてはなかなか
左手にザオラル成功やめてー
マダンテで1000くらい削れても、HPは13000だからなー
耐えられるだけのHPを用意して連打の方が倒すだけならなんとかなりそう
やまびこベホマラー/スクルト、後は根気よくメラゾーマ後にアストロンとかで
986 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 07:16:56 ID:nYY70yap0
>>951 さあ、DSの時計を合わせる作業に戻るんだ
ムーアさんのザオリクザオラルが両手にもかかるようになったから
ほぼ同時に倒さないと永久ループするから
ちょっと難易度上がってるよな
無職プレイ中だが
ゲントの杖って誰に持たせるのが一番効率良いんだろう
そのままチャモロに持たせておけばいいの?
ハッサンとかアモスとか回復手段のない奴に持たせたほうがいいの?
ドレアムは3回攻撃時にどうにかしのぐのが鍵
>>988 雑魚戦ならチャモロとかの回復手段のある者
ボス戦では回復手段のないアモス等に持たせるといいと思う
992 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 11:39:43 ID:0ACw9hei0
ゆきのふ一人プレイ中なんだけど、さまようへいたいの4匹が反則だろ・・・
逃げても失敗するし、体当たり+攻撃で即全滅だ・・・。
やっと今水門のカギもらったところ。
無色中盤は
主人公→攻撃、ゲントの杖
ハッサン→攻撃
ミレーユ→スクルト、ベホイミ
チャモロ→ベホマ、ザオラル
という役割分担が無難
ムーンサルトってダメージの上下が激しい
(同じ敵に100ダメのときもあれば250ダメのときもある)
けど、何か法則があるの?
キャラ毎固定ダメ÷敵の数
ヒント
敵の数
997 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 13:02:34 ID:wpIV/yCs0
サタンジェネラルさん三匹と無限ループしてるんだが
敵のザオラルで死んだやつが生き返ると思いきや生き返らないときに微妙に物悲しくなる
もうすぐ1000だお。
1000
1001 :
1001:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!