※次スレは950〜980あたりで。立つまで書き込みは控える事 スレタイを変更しようという人がたまに出没しますが 混乱する恐れのあるためスルーして下さい。 作品の持ち上げやアンチ叩きは荒れる元になるのでやめてください。 ○このスレの約束(過激なレスをする携帯age厨は華麗にスルー) ・ウソを広めない。確証が得られない内はあくまで憶測として語ろう 守れない奴は月に舞う田代 ・関連スレ以外のスレで野村や関連作品を叩かない。それが好きな人の気持ちも考えよう 守れない奴は踊る火の田代 ・ファンスレを荒らさない。わざわざ出張して誰かさん達みたいに好みを押し付けない 守れない奴は優雅なる凶田代 ・(荒らしor晒し目的で)外部の個人サイトを晒さない。荒らさない 守れない奴は非情の妖田代 ・ここはお前の日記帳じゃねえんだ。おっぱい妄想はチラシの裏にでも書いてろ な! 守れない奴は片翼の田代まさし改零式 ・野村の顔などどうでもいい。検索して自分一人で満足しましょう 守れない奴は運命を賭す田代 ・荒らされても泣かない。悲しい時は心の中で3回ミニにタコと唱えよう! 守れる君は1000年を生き抜く田代通 最低限のことも守らない者の意見ほど説得力に欠けるものはありません スレの主張の為にもマナーは守りましょう  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ ((ノ( )ヽ)) < >
■田代(工作員)に注意! ・田代とは主にティファオタで、FF7関連を叩かれると、 野村の人格攻撃などで必死に話題を逸らそうとする工作員の事。 ■叩くべきところ。 ・自己満足優先な仕事姿勢。 ・インタビューなどの問題発言で次々と発覚する、痛い人間性。 (ただし、そこから性格面や人格、果てには「あいつはゴミだ」といった存在そのものを否定する流れは極力控える方向で) ・キャラクターのデッサン、デザインセンス等。 ■触れるな! ・容姿 ・学歴(例:野村は地元の美術系高校出身) (プライバシーに関わるからと難色を示す香具師と、そんなんどうでもいいと思ってる香具師が混在しているため) ・血液型(例:ABだからかっとなりやすいんだろうな) ・適当な憶測(例:幼少期のトラウマから来る束縛願望か?)
ここは野村アンチスレです。野村が関わっていない作品や人物については マンセーだろうと叩きだろうとここで語りだすのはスレ違いで迷惑です 比較対象としての提示は比較対象としての意見だけで終わらせてください それ以上深い話はファンスレなりアンチスレなり相応の場所で思う存分どうぞ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 1.荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || 2.荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。 || 何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。 || 3.放置された荒らしは『煽り』や『自作自演』であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです。 || 4.反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 || 荒らしにエサを与えないで下さい。 ∧_∧ || 5.枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (`,,,,,,´ )<ハイ3番目 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂ ) ココテストニ出マス ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ★住民は荒らしにアンカを付けないように。出来る限りスルーしましょう スレ違いな話は「〜のアンチスレでやれ」「ファンスレでやれ」と打ち切ってしまってください しつこい荒らしはIDやトリップでサクっとNG登録推奨
■野村オナニー語録 ・解体新書 「エアリス殺しましょう、ティファ出しましょう 」 ・ACリユニオンファイル 「ティファは小言を言うのではなく、クラウドが自分で気付くまで待ってる 精神的にも強い女性です。そこがティファらしい所かなと」 「ティファはいろんな立場を持ち合わせていて、母親のようでもあり、 恋人であり、戦友でもある」 「マリンはティファを見ながら、ティファのしつけを受けて育っているので 年に似合わずかなりのしっかり者です。まさにティファ二世」 「ティファの顔はすごくこだわって何度も直しました。最終的には声優の伊藤さんをモデルにしました」 ・リノア語録 リノア語録を作って野島に渡していた(が、アニバーサリーアルティマニアによると野島は採用しなかったとの事) ■野村哲也のキャラデザの特徴 金髪、ツンツン系の主人公しか描けない(クラウド、ティーダ、ソラ、ロクサス) 黒髪、ロングのヒロインしか描けない(ティファ、リノア、KH2カイリ) 銀髪、長髪のライバルしか描けない(セフィロス、カダージュ達、リク、DCの裸族) 骨格がおかしい 基本的に黒系の服が好き、シルバーアクセ、チャック、ベルトを意味もなくつけまくる ■KHシリーズの被害 ・1ではヒロインカイリは赤毛、ショートなのに 2では何故か茶髪、ロングのリノア系。服もお馴染みチャック地獄 ・世界観に全くあってない黒コート連中を出しディズニーはおまけ状態 ラストバトルにドナルド、グーフィーは参加もさせてもらえない ・ACの宣伝で本編部分のシナリオが入らずカットする ・FF6のセッツァーを改悪。 外見がザックス似になり「きゃーセッツァー様〜」の意味不明のとりまきがいる ギャンブラーセッツァーや何処へやら、子供のロクサス相手に「この勝負負けてくれないか?」というヘタレな性格に 備考:ちなみにFF6の設定資料では「嫌いなもの:腰抜け」となっている。 野島による解説では当初ルーファウスだったキャラを「7ばかり出すぎだから」と野村の要望でセッツァーに差し替えた事によるミスらしい。 まともにチェックしなかったわけで改悪とは別の意味で問題である。 ・FF9のビビ改悪 案の定ジッパーを帽子につけている 何故かサイファーのとりまきになり「サイファー様」と連呼 本編ではあんなにも心の問題で悩んでたのに、よりによって心がないノーバディーの役にされて 主人公にボコられるというとても可哀想な展開
■相棒の1人・北瀬言行録 北瀬:僕の意見が反映されるようになったのは7から。 7は"好きなことをやらせてくれる場"という印象 ユーザーが”ファンタジー”とはこういうものだ、 と型に嵌っているのを黙っておれないんです。 あまり固まった見方をしていると詰まらないと思う。 在る意味、僕らが押し付けてしまった部分があるけど、 (典型的ファンタジーなど)それ以外を受け付けない体になってしまうと、 沢山のいい映画やRPGや小説を楽しめない。 だから軌道修正は必要だと思うんです。 ―ACをはじめとする数々のコンピは、FF7で出来なかった事を実現しようとしたんですか? 北瀬:いえ、そういうわけではないんです。 僕らの中ではFF7は作品として完結していました。 ただ、映像作品を作ってみようという話になった時に、 モチベーションを持って作れる題材を考えたら、やはりFF7がしっくり来る答えだった。 会社のスタッフにも「原点はFF7」という人間が多い。 皆の思い入れが強いんです。 ■相棒その2・シナリオ担当野島 ワンパターンなシナリオしか作れず電波ヒロインばかり生み出す野村の相棒 10−2 ED 海の中からティーダ復活 ユウナ「おかえり」ティーダ「ただいま」 FF7AC ED 湖の中から帰ってきたクラウド マリン「おかえり」クラウド「ただいま」 KH2 ED 海の中から帰ってきたソラとリク カイリ「おかえり」ソラ「ただいま」 ■相棒No.3・ディレクター鳥山求 従来のただの石とは違いますね。"ファブラ ノヴァ クリスタリス"の作品ごとに扱いは変わりますが、 『FFXIII』では、現実にある何かを生み出す力を持った存在です。 WEB上の記事:ただの石 →後にただの石・シヴァバイク各該当部分を書き換え ファミ通誌面:ただの魔法の石 ■きのこ(すばらしきこのせかい)におけるシナリオ担当女性スタッフ晒し上げ シナリオ担当者の発注を無視したことを紙面で語る 野村 ヨシュアのキャラ発注を受けるとき、シナリオ担当者から 「クールでかっこいい系の…マッシュルームカットでメガネもお願いします!(※)」って。 昔のマンガのガリ勉君みたいな(笑)。 彼女だけ、そういったイメージを持っていたみたい(笑)。 神藤 たぶん、彼女の発注どおりになっていたら、彼女以外の全員がビックリしたでしょうね。 ※実際はシナリオ担当の女性はメガネなど発注していない 後に件の女性スタッフは「メガネは発注した覚えは無いです」とキッパリ。
■関連記事
-------海外雑誌EGMにて
野村:振り返ってみれば、こんなにこのプロジェクトがすごいものになるというのは
想像もつかなかったことを覚えています。
もちろん、僕はFF7の前にもFFには携わっていました。
FF5ではモンスターデザインをしていましたし。
覚えているのはFF7をやろうとする前に
FF5や6がすでにその頃発売されているのにも関わらず、
FF4がいまだ人気があったんですね。僕はそれに落胆していました。
どうしてあのキャラクターのことが今だに話題になっているんだろう、と。
それで、僕はFFのファンにずっと覚えていてもらい愛されるような
自分のキャラクターたちを作ってやろう、という目標を決めました。
さらに、FF7をやり始めたときはストーリーとキャラクターにより深く関わるようにし、
ものすごくそのプロジェクトをやることに興奮を覚えていましたね。
-------Vジャンプ増刊・FFXにて
−ルールーは今までのFFっぽくない黒魔導士ですね。
野村:黒魔導士はどうしてもみんなビビのような姿として印象を持っている。
ルールーはニュータイプを作りたかった。
曰く 「従来の黒魔のイメージを壊したかった」
「特にルールーは異常なほど描き込んでいます。実は彼女のスカート
ベルトの組み合わせる順番が決まっているんです。モデル担当者に
重なりを無理いって再現してもらいました(笑)」
ゲームウォーカーに掲載された野村氏のコラム
ttp://point305.s19.xrea.com/uploda/updir/g0194.jpg
■電撃PS vol.405 FF7 10周年インタビュー 野村「自分の描いた絵のクオリティは、実はどうでもいいんです。 作ったキャラが、実際にゲームの中で如何にかっこよく動くかという事のほうが大事ですね。 イラストを描きたいだけなら、ゲーム業界に入る必要は無いわけで。 やっぱり面白いゲームを作りたい、そのためのキャラを描く、という感覚のほうが強いし、 そこはこだわっていきたいなと思います」 ↓ □FF7解体真書 (P14,15) 野村「僕はポリゴンで作るときのことを考えて……というキャラクターの作り方はしないものですから」 ■Vジャンプ緊急増刊号FF8設定資料&ヴィジュアルガイド(スクウェア完全監修) 北瀬「それから今回は学園モノという新しいコンセプトも取り入れているんですが、言いだしっぺは野村哲也です(笑)」 ↓ □電撃PS Vol.399 野村「FF8ではキャラクターデザインと絵コンテぐらいでした」 ■Vジャンプ緊急増刊号FF8設定資料&ヴィジュアルガイド 野村「リノアはかなり気に入っていますね。そのぶん、描くのに苦労したのもリノアかなぁ…。 美形じゃないんだけど、かわいいという。まあ、個人的な女の子の好みも、入ってないとは言えませんけど(笑)」 ↓ □EGMインタビュー Q:FF7の女性キャラクターでは誰があなたの好みですか? 野村「(笑)僕は極端にデフォルメされている女性にはあまり興味がありません。」 ■2005年ドリマガ11月号・中川翔子と対談 中川「セフィロスは何人と付き合ったことあるんですか?」 野村「考えたこともないなあ(笑)よくクラウドとティファは付き合ってるんですか?と聞かれますが 僕は知りません。そういうのは皆さんで想像してもらった方が楽しいですから」 中川「たしかに!野村さんが『こうなんです』って言っちゃったら、そういう設定になっちゃいますからね。」 野村「それは、楽しめる余地を奪っちゃうことになると思ってますから。」 中川「素晴らしい思いやりですね。そのおかげで妄想で8年間生きてきました。」 野村「そ、それはそろそろ現実に戻ったほうがいいんじゃないの(笑)?」 ↓ □ACリユニオンファイル 野村「ティファはいろんな立場を持ち合わせていて、母親のようでもあり、恋人であり、戦友でもある」
■「FFV」のエンディングのプロットが野村氏の運命を変えた? ――野村さんは「FFVII」のキャラクターデザインで一気に有名になりましたよね。 野村 あまり信じてもらえないんですが、僕が最初にキャラクターデザインを担当したのは「FFVI」なんですよ。 「FFVI」では横向きのチビキャラのイラストが発表になってますけど、あれのもとになるものを僕が描いているんです。 (中略) ――野村さんはキャラクターのデザインだけでなく、設定にもかなり関わってらっしゃるんですよね。 野村 そうですね。「FFVI」のときに、セッツァーとシャドウというふたりのキャラクターの設定を考えたので、 「FFVII」ではその延長という感じでやらせてもらってます。 北瀬 野村は「FFVII」のときから、キャラクターを糸口として「こんなネタがあるんだけど、どうでしょう」って ストーリーのネタを持ってきていたんですよ。「FFVII」はそれがエスカレートした感じですね。 野村 (北瀬氏に向かって)今日はぶっちゃけていい? 北瀬 えーと、どのへんの話? 野村 もともと、「FFV」のエンディングの……。 北瀬 ああ、話しはじめちゃった(笑) 野村 「FFV」のエンディングのプロットがいったん完成していたんですけど、僕はその終わりかたがすごくイヤで、 思わず北瀬のところに行って「ちょっと変えてほしい」という話をしたんです。かなりおちゃらけた感じだったのが 納得いかず、代案を考えまして。 北瀬 ああ、あったあった、覚えてる。 野村 そうやって変えてもらったのが、製品版の「FFV」のエンディングなんです。そのころから、結構いろいろな アイデアを持っていくようになりましたね。 (FF7アルティマニアΩP567より) ■FF6のキャラデザについて FF6のキャラクターデザイナーは天野氏 ただしチビキャラに関しては野村が原画に参加していたらしく、 当時出回ってる物は野村の絵だった事がアルティマニアでの原画公表で判明。 セッツァーとシャドウの設定については野村得意の口出しで採用された部分があるらしい。
■(C)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA ゲーム紹介記事などでよく見かける著作権表記。 そこになぜ野村哲也の名前が?というレスをよく見かけます 実はこれ彼だけではなく、FF9でドラゴンクエストのようにイラストレーション天野とつけ始めた事から始まった伝統で 少なくともFINAL FANTASY系ブランドのゲームにはキャラクターデザイナーを併記するようになったようです 例) ・チョコボと魔法の絵本 (C)SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN / Toshiyuki Itahana ・DSFF3 (C)1990,2006 SQUARE ENIX CO.,LTD, ALL Rights Reserved TITLE DESIGN; YOSHITAKA AMANO ILLUSTRATION;AKIHIRO YOSHIDA あくまで該当商品のコピーライト部分のお話であり 彼のでしゃばり病の理由にはなり得ませんのであしからず
■FF5ADVANCE及びFF6ADVANCEにおけるスタッフクレジット の改竄 これはクロノトリガーPS移植版からの伝統で、鈴木社長か坂口氏どちらの関与かは不明だが 辞めたスタッフは削除する方針だったらしく現在のスタッフから独断でやっている事ではないようです。 --FF5AとFF6Aで『増えた』SFCオリジナルスタッフ EXECUTIVE PRODUCER:和田洋一 --FF5AでSFCオリジナルスタッフから『抹消された』スタッフ及びポジション DIRECTOR【消滅】坂口博信 FIELD PLAN【2名中1名】土橋生哉 BATTLE PROGRAM【消滅】吉井清史,樋口勝久 FIELD GRAPHICS【消滅】高橋哲哉,皆葉英夫 OBJ GRAPHICS【2名中1名】伊藤博美 BATTLE GRAPHICS【4名中1名】佐々木洋勝 VISUAL PROGRAM【消滅】小久保啓三 MAP DESIGN【3名中2名】田中香,毛塚英俊 SOUND EFFECTS【消滅】伊藤賢治,光田康典,前川嘉彦 TEST ASSIST【消滅】AKIYOSHI OHTA,池田信行,川井真美 EXECUTIVE PRODUCER【2名中2名共】水野哲夫、竹村仁志 SPECIAL THANKS【消滅】 --FF6AでSFCオリジナルスタッフから『抹消された』スタッフ及びポジション PRODUCER【消滅】坂口博信 MAIN PROGRAMMER【2名中1名】吉井清史 GRAPHIC DIRECTOR【4名中2名】高橋哲哉,皆葉英夫 BATTLE PLANNER【消滅】長谷部康之,Akiyoshi Oota FIELD PLANNER【消滅】前川嘉彦,江藤桂大,辻聖 EVENT PLANNER【2名中1名】藤田司 EFFECT GRAPHIC DESIGNER【消滅】佐々木洋勝 FIELD GRAPHIC DESIGNER【9名中7名】鰰沢友恵,渋谷貴通,Takaharu Matsuo,池田信行,田中香,浜坂真一郎,毛塚英俊 MONSTER GRAPHIC DESIGNER【消滅】佐々木等 SOUND ENGINEER【消滅】中村栄治 SOUND EFFECT【消滅】三留一純,弘田佳孝,Yasumasa Okamoto,Shun Ohkubo REMAKE PLANNER【消滅】Weimin Li,Aiko Ito SYSTEM ENGINEER【消滅】Masahiro Nakajima,Mitsuo Ogura,Yasunori Orikasa,Yutaka Ohdaira EXECUTIVE PRODUCER【2名中2名共】水野哲夫,竹村仁志 TEST COORDINATER【消滅】 SPECIAL THANKS【消滅】
-外部-
このスレの登場人物
第一チーム
野村哲也 ゲームデザイナー・ディレクター(笑)黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる
FF]Vヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ
野島一成
>>6 にあるとおりのストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた
北瀬佳範 FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した
鳥山求 ]Vで電波全快 闇からの電波を受信してる
]-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
改名しろ
スクエニ在籍
和田洋一 金の事しか頭に無いが、第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い
田中弘道 FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。
吉田明彦 グラフィックデザイナー・イラストレーターで、以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル(野村/ルールーのベルトの件など)
板鼻利幸 河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
河津秋敏 ■の最後の良心。サガシリーズの製作者にして期待作FFCCを製作中
FFCCで]Vの重力設定に対し引力設定を作り対抗。
浅野智也 FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。
時田貴司 半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開
創生の3神
坂口博信 FFの産みの親。
独自の生死観を持っており、それが災いして映画で大赤字を作ってからは退社、現在はミストウォーカーで活動している
天野喜孝 幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される
画風を変える事も出来、画集の数は野村とは比べ物にならない
植松伸夫 ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属 第一との関わりを避け、FF14で作曲中
■信者なりすまし事件 【信者】天野と野村の評価を聞いてくる。 【住人】丁寧に答える。 【信者】素人だからわかってないと全否定。 以後延々と粘着。 【住人】玄人ぶってるなら絵を見せろ。 【信者】○○(サイト名)で検索どうぞ。 【住人】○○マジ上手過ぎ、叩かずに大絶賛。 【信者】一目置かれたことを利用して天野叩き。 【住人】違和感を覚え、サイト主に問い合わせ。 なりすまし発覚。 【住人】唖然。 【信者】住人は○○に迷惑をかけたから謝れ。 【住人】(;゜д゜)はぁ? ■以前出た野村信者が喧嘩売ったリストと煽り文句 ・ドラクエファン(世界売り上げw) ・洋ゲーファン(キャラがキメェw) ・中世的世界観が好きな人(今どき中世とかないわw) ・Wii、箱ユーザー(野村さんのゲームはできませんw棒振ってろwチョン乙w) ・テイルズとかのアニメ系RPG(オタク乙wFFはリアル系w) ・ポケモンやモンハンファン(ガキ向けw野村さんのゲームは大人向けw) ・ベヨネッタ他カプコンゲー(ライトニング見習えw) ・FFCC、SaGaなど河津ゲーファン(野村さんに食わせてもらってるw)
■海外での声
・New Final Fantasy XIII looks suspiciously familiar
ttp://www.destructoid.com/new-final-fantasy-xiii-looks-suspiciously-familiar-61190.phtml Nomura's design process:
1. Is the character feminine? If no, reduce muscles, add more belts to outfit.
2. Is the character a girl? If yes, reduce clothing size, add more belts to outfit.
3. Is the character wearing a belt? If no, add more belts to outfit. If yes, add even more belts to outfit.
4. Add belts.
Done.
ノムラのデザインプロセス:
1.女性キャラでなければ、筋肉を減らして、ベルトを増やす。
2.少女キャラなら、服のサイズを小さくして、ベルトを増やす。
3.ベルトをしていないキャラなら、ベルトをさせる。
ベルトをしているキャラなら、もっとベルトを増やす。
4.ベルトを増やす。
完成
・Tetsuya Nomura - Your Thoughts?
ttp://www.finalfantasyforums.net/final-fantasy-archive/tetsuya-nomura-your-thoughts-18700.html Lighting from XIII = female Cloud, he said it himself even ;
And he's HORRIBLE at designing outfits...he's actually getting worse now, IMO.
Like adding half a kilt to Squall in Dissidia, and he's always had an unruly belt fetish.
FF13のライトニング=女クラウド。って自分で言うとかもう。
でもって奴の衣装デザインはほんと最悪...その上最近はもっと酷くなってると思う。
ディシディアのスコールに布切れぶら下げたり。手に負えないベルトフェチだし。
tl;dr Nomura is a horrible, untalented, shameless excuse for an artist who's become just another money whore at SE.
要するにノムラは最悪で、才能もなくて、恥知らずな絵描きの見本。
そいつが今やスクエニの金づるになってるってわけだ。
No, he is not an artist. He makes texbook art. That's what anime is.
Even people who suck at drawing can pick up a How to Draw Anime for Dummies book
and be drawing shit like Nomura's within a couple hours. That's not art.
Salvidor Dali was an artist. M.C. Escher was an artist. Thomas Cole was an artist.
Nomura is a lackluster textbook "artist" whose characters are indistinguishable from
anything else in the world of anime and who whores out his refuse for a greedy company
that's more concerned about turning a profit and finding new fans.
ノムラはアーティストじゃないよ。奴が描いてるのはテンプレ絵。つまりアニメ絵。
絵の下手な奴でも「アニメ絵の描き方」でも読めば2,3時間でノムラくらい描けるようになるよ。
そういうのはアートとは言わない。
ダリはアーティスト、エッシャーもアーティスト、トマス・コールもアーティスト。
ノムラは冴えないテンプレ絵描き。奴の描いたキャラはアニメでいくらでも見かけるレベル。
もっと金を儲けてキャラオタを引きつけることしか考えてない会社に身売りした奴だよ。
ホストハイムについて 年齢は初めから決まっていましたが、発注当初はあまりにもお坊ちゃま的なキャラ設定だったので悩みました。 その時のイメージとしては、オカッパ頭で短パンのメガネ君だったので、 これはどう考えてもおかしいだろうと(笑)。 しかも、不思議なバックから様々な道具を取り出して戦うという、 明らかに1人だけ世界観の違うキャラ設定だったんです。 結局はデザインする時に大幅な修正をかけて、現在の姿になりました。 襟元や袖のリブのデザインがポイントです。 オカッパにメガネとかダサいですよねー(棒 やっぱりホスト系が一番かっこいいですよね(棒 by今週の電撃pp
野村被害者 渋谷員子 神ドッター FFのちびキャラは大体この人の手がけたもの。 なのに野村がドッターだったって噂で名前が表に出てこない。 野村はドッターじゃなくデザインをドッターに丸投げ。 星野雅紀 5でのグラフィック担当 ボスデザインなどを手がけたが手柄を野村一人に横取りされている。 皆葉英夫 6でのグラフィック担当 やはり野村に手柄を横取りされている。 現在はミストウォーカーでキャラクターデザイン等。 池田奈緒 サッズやおっぱいめがね、召喚獣等のFF13でまともなデザインを描いている女性。 サブデザインで名前がほとんど表に出ていないので野村に手柄を横取りされている人。 聖剣伝説DSのキャラデザイン。 小林元 武蔵伝Uやすばらしきこのせかいで野村のラフデザインを見事に野村以上に描いた人 やはり野村に手柄を横取りされている。サガ2秘宝伝説DSのキャラデザイン。
979 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 18:25:11 ID:fiRz+0QD0 「教祖」の異名を持ち舌先を自在に操る高慢なる男性絵師。 信者、詐称、誇張、悪運すべてを使いこなす保身のエキスパート。 自分のことをしょっちゅう語り、唯一みずからをサラリーマンと呼称する。 だが、これが本名かは不明。 もともと、とある組織で人気のある立場にいた。 が、それが一転。現在は嫌われる立場になっている。 性格は幼稚と言えるが、決して誠実なわけではなく、 誰もいないところで、ふとおにぎりを握る一面もあるようだ。 やっぱ詰まらないタイプ。
(ファミ通 2010.3/4・11合併号 P.131) ――いろいろ変更があるわけですね。となると『ファイナル リミックス』を期 待してしまうのですが……。 野村 それは、国内版とどれくらい変わるかによりますね。ただ、『キング ダム ハーツ』シリーズは、基本的には 年 に 1 本 は 出 し て い き た い と思っていますので、数年間、何の音沙汰もないというような状態にはしな いつもりです。 ――あと2年ほどで10周年という節目を迎えますね。どうですか、『III』。 野村 いやいや、それはまだ秘密ですよ(笑)。以前言った、謎のシリーズ関 連作の方がさきに出ます。 ――シリーズ3部作で完結するなど、全体像は見えているのでしょうか? 野村 『キングダム ハーツ』はソラの物語ではあるのですが、現在展開して いるシリーズは、もうひとりの人物の話でもあるんですよ。いまは、いわば そ の 人 物 が 中 心 の シ リ ー ズ なんですね。 ――現在展開しているシリーズ!? 野村 それ以上は言えません(笑)。
>>1 乙
まぁ次スレには
>>17-18 はいらんだろうな
埋まる頃には情報はなにかしらあるだろうし
てか
>>15 もどうにかならんかね。コレもなんかテンプレっぽくないし
少女は水着、女性は透ける生地の水着もどき。 少年はハーフパンツ、男性はボタンを取り払い胸をはだける。 鎧はつけない、つけても肩パッドのみ。 武器は超大型、できれば二つ以上の武器を合体させる。 最後にベルトとチャックを付け足す。 俺の野村キャラに対するイメージ。
こうしてみると野村って救え煮の癌細胞って感じだなw
>>1 世界中が望んでいるZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!11
>26 お前まだいたのかw
>>22 に同意。
俺も、多分次スレの頃にはKHの続編とかヘルペス13の新情報来てるだろうから、次からはテンプレから外していいと思う。
あ、ただ、
>>18 の
『 KHシリーズは、基本的には年に1本は出していきたい 』ってのは、
どっかに残しておいて欲しいかも。
後で、いろいろな意味で使えそうな気がする発言だし。
前スレ987 >こないだPSPで出たKHは多少は好評のようだったがオナニーのやり過ぎで出銭ランドにゴルァされた上に まじ?
>>30 ヒント:今まで出銭ランドレイープ三昧だったのが多少は大人しくなったのと
Wiiのエピック版ミッキーの存在
全然根拠も何もない嘘の話かよ…。 最近嘘広めるやつ増えたな。
お前ら、そんな人のセンスについてどうこう言ってやるなよ 俺なんてモロ野村信者且つノムリッシュファッションの大学の後輩を見ても生暖かい目で見守っているんだぜ 人の価値観にケチつけちゃいけない・・・・・・ とか思ってたけどやっぱり優しく諭すべきかなと思った春の午後
なんでフランのケツはあんなにエロいのに FF13のキャラは軒並み人造人間なの? どうして? FF13を作ってる人達が魔法使いだから?
>>34 なんか勘違いしてないか?その後輩のファッションにケチつけるのは間違ってるよ。
野村が個人的に何かしてるだけだったら文句言わないし
>>30 好評というか当然だろうね開発外注だし
大体、未だに据え置き用KH3も出ないし
もうこの人あまり開発資金まわしてもらえないんだろ
野村哲也と鳥山明はこんなに有名になったんだからペンネームを使って欲しかった あっちの野村さんや鳥山さんとやらややっこしいんだよ。
>>31 13機関メインのDS版がpsp版より先に出てるからその理屈はおかしい
>Wiiのエピック版ミッキーの存在
関係ないじゃん
Wiiでも展開してくってことでしょ
野村さんはゲーム業界のキムタク、イチロー
41 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/06(土) 20:05:51 ID:mUiJmzRf0
42 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/06(土) 20:52:20 ID:2Gz72HuZ0
キムタクならまだしもイチローはないわ、イチローに謝れ
キムタクは最近落ち目だもんな。 女性誌の「抱かれたい男」だかのランキングも金で買って維持してるとか聞くし… …あれ?意外に野村に似てる??
キムタクにも失礼だよ
ノムティスは松井秀だろ
激しく時代遅れな質問で激しく悪いんだけど、「はたらきものよ」って何ですか? 13のネタですか?
49 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/07(日) 05:08:34 ID:ICl6+rtVO
野村は神
というのはガセ
>>51 うわ・・・ひたすらうぜぇ〜
四癌以外のスタッフさんお疲れ様でした
>>51 こういうゲームそのものには関係ない話ばっかしてるから嫌われてることに気づかんのか…
あ、ゲームの話してても底が浅すぎて余計嫌われてるのか
動揺してるから手袋したまま皿洗いとか…ないわ 後から嘘バレバレの間抜けな説明つけてミスごまかそうとすんな
>>51 動揺してるから手袋したまま皿洗いwwwww
もう鳥山氏は言い訳の天才だなw
こいつなら、コクーンが支えられず落ちて来るEDだったとしても「奇跡」とか言い訳できたに違いないw
本当に動揺していたとしても ユーザーにミスと思われるような動揺の仕方では低レベル
ポリゴンで、キャラの造形をガッチガチに固めてるから、全く衣装チェンジの余地がなく
家庭的演出ができなかっただけだろw
着せ替えができるゲームだったら
>>51 を「…へぇ」で流せたが…
ライトニングの動揺をあらわすために、手袋をしたまま食器を洗うってwww
アホかw言い訳乙w
失笑wwwwww
そもそも、誕生日なのだから、警備員衣装じゃなくて
私服着ろよw
その前に、自分の誕生日なのにその片付けを自身がするって…変だ
「ライトニング先生……手袋はめっぱなしだぜ…」
59 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/07(日) 10:03:28 ID:fXdjHWRz0
まるで引き篭もりが作ったような視野の狭いゲームだから 普通の人がおかしいと思うことがわからないんでしょうね
そもそもあの世界観で未だ手洗いってのが笑えるんだが
「動揺してて、前日から着替えるのも手洗うのも忘れてた」
「動揺しててラスボス倒すまで着替えを忘れてた」
>>57 現実の友達と誕生日会とかやったことないんだろう。むしろ便所メシみたいな。
「動揺してて重力操るのを忘れてた」
「動揺してて哲也が親だったのを忘れてた」 「僕はほとんど関わってないですってば」
「動揺してて私は元の名前を捨てて、ライトニングになったんだ」
でも本名は・・・ 太郎という名を捨ててマイクになったレベルだったよね・・・
鉄男の名を捨てアイアンマンになったみたいな違い
ノムテツも結構アレだが 上には上がいるんだな 類は友を呼ぶとはよくいったもんだ
ただのキャラデザと話を作る立場にある者の違い
欧米の人からしたら、「電撃ちゃん」が「雷撃ちゃん」って名乗ってる感じなのかね?
>>51 動揺を表すために手袋のままに…
これFF7コンピ小説でヴィンセントの一人称が「おれ」になってたときの野島と同じような理論展開だな
スクエニではミスをミスと認めてはいけない決まりでもあるのか
>>51 2chでイキってる厨が周りから総ツッコミ食らって、
後に退けなくなったのでファビョって誤魔化してるような痛々しい感じ。
>>64 フイタww
結局重力操る設定はどうなったの?
予想どおりムービーで飛んだり跳ねたりしてただけ?
つーか重力操れるならラストで支離滅裂な奇跡(笑)じゃなく、
ライトニングが重力操作の限界突破でコクーン墜落阻止→仲間に後を託して死亡、
みたいな展開のほうがまだ幾分まともな出来にはなったんじゃねーの?
マターさんだかピピータさんだかの墓になった方が なんぼかサマになったんじゃない
まず有り得んが、仮に13が海外で好評だとしたら 野村「動揺して関わってないとか言ったけど、実はシナリオまでがっつり口出してた」 なんだろうな
『アバターは盗作』 中国人SF作家 損賠訴え
【北京=安藤淳】アカデミー賞の有力候補、映画「アバター」の内容が「自分の作品と酷似している」として、
中国のSF作家、周紹謀氏が五日、製作したジェームズ・キャメロン監督を相手取り、十億元(約百三十億円)の
支払いを求める訴えを北京市第一中級人民法院(地裁)に起こした。六日付の中国紙、新京報が伝えた。
それによると、周氏が一九九七年に完成させ、九九年からインターネットで連載された長編小説
『青カラスの伝説』のストーリーが、アバターと「80%合致する」という。
特に、主人公が兵士で、科学者−宇宙人−軍隊の相関関係や地球人がクローンを培養して惑星に送り込む
様子、青い皮膚をした種族の形態などが一致しているという。ただ、訴えは書類不備や管轄権の関係で受理
されていないという。
これに対し、配給会社関係者は「アバターのストーリーは九五年に完成していた」と反論。また、ネットでは
周氏の行動を「売名行為ではないか」と疑う声も上がっている。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010030702000065.html ----------------------------------------------------------------------------------------------
鳥山の脳味噌はやっぱシナ人並みだなww
お前ら朝鮮人よりマシ
こいつの今までの発言聞いてたら その内「FFはそもそも僕が考えたんですよ」とか言いそうで困る みんな面白いゲームを作ろうとしてる中で自分の事しか考えず良い所取りを決め込む 基本視野が狭く人の感性や意見を受け入れられないずチームワークや客商売に必要な物が全て欠けてる 野村さん〜お前の独裁はこのままいつまでも続かんぞ〜 俺が死ぬまでに旧スクエアファンに「ざまぁ!!」と言われる日を楽しみにしている
>>79 金儲けのために喚いてる中国人と違って
妙な自信?プライド?を持って勝手な事言ってる鳥山求大先生のほうが朝鮮人みたいな印象ですが…(苦笑)
旧第一からは朝鮮人気質しか伝わってきません
手袋をはめたままなのは動揺してるからです! だからなんだよ、こいつらオーディン召喚から全然成長してないな
ルールーの服に対するツッコミ 俺ら<あの南国世界で黒のレザーコートとか暑くね? 野村<コートのなかで気温を魔法制御してるので快適なんです^^^^^^^^ 俺ら<(常時魔力消費より脱いだほうが早いだろ…)
コート自体が強力な魔力を持ってるとかなら 暑苦しいけど仕方ないって設定もありだけどな ベルトの重ね方まで指定してるのは… どう見てもなんちゃってオサレ優先の言い訳
いや
>>84 のは野村が実際に言った事
FF11でも俺デザイン優先の半裸キャラが、極寒の地で活動とかシュールな有様になっていたが
107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:54:50 ID:ihun8hwr0
>>100 http://www.metacritic.com/games/platforms/ps3/finalfantasy13?q=final は?メタスコア83点な訳だが?
お前らはイッポンミチイッポンミチ叫ぶだけで評価能力の無い
愚民だっただけだろ
119 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 19:58:56 ID:ihun8hwr0
>>112 洋ゲーの評価に関してはプロの奴らがたくさん集まったのが
メタスコアなわけだが?
Blazblueみたいにマイナーだが高評価のものもある。
お前らは、ただメジャーなものを批判してれば俺かっこいいと
思うだけの愚民。
129 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:01:20 ID:ihun8hwr0
>>125 1upの91点やGamespotの85点はどうなんだよw
EDGEなんて標準的な評価から大きく踏み外したミスジャッジじゃねーかw
お前らと同じでアンチ精神だけがとりえの愚民だったのかもしれんけどなw
138 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:03:10 ID:ihun8hwr0
>>135 俺は、お前らが愚民だったという話をしてるだけで
俺の話はしてない
147 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:05:02 ID:ihun8hwr0
>>142 涙目なのはお前らだろw
こんだけいきりたってスレ伸ばしちゃったのに
海外評価からはミスジャッジだと明らかになったんだからなw
154 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:06:13 ID:ihun8hwr0
>>152 俺の評価?
「お前らはゲーム分かりもしないのに声だけはでかい愚民どもw」
葬式スレにかつてここで暴れたハッ失笑!グ民ちゃんが久々に来とるw
これだけ書き込んでるのに微塵も面白くないんだから凄い 中身が無いんだな
>>88 171 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:08:34 ID:ihun8hwr0
>>162 FF13が害?
害なのは、分かりもしないのに傲慢に良作をけなしまくる
お前ら愚民どもだろw
自分らがいかに愚かで有害であるか理解してほしいのだがw
181 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:11:12 ID:ihun8hwr0
>>180 だからお前らは世に害をなす愚民共だっていうのか結論だよ
ここで涙目になって再び逃亡
相変わらず壊れた玩具みたいで学習効果が全く無いw
愚民 愚かで有害 なんかもうね痛いねw中学2ねんせいならしょうがないよね(笑)って なま暖かい目で見てくれるよねw
しかし、これほどまでにする事なす事も全てが裏目、裏目へとばっかり 出る奴も珍しいなwww まぁ要するにこの鳥山って野村と違って実力も無ければ 運も全く無いってことでしょw 野村は実力は全く無いが、驚くほど運だけはいいからな^^;
>>84 この設定どこかで見たことあるなと思ったがスレイヤーズだ
リナ・インバースは砂漠地帯で常に弱冷気魔法をマントの中にかけてるとか何とか
本編で描写あったかは忘れたが、ファンブックか何かの設定に書かれてたのを覚えてる
間違いなくルールーよりは古いし、多分野村は読んでる
当時それくらいスレイヤーズは影響力あった
>>92 確か本編でも使ってたと思う
ただスレイヤーズなんかもTRPG系ネタ元にしてそうだから、
他にもありそう
スレイヤーズの元ネタも、スレイヤーズが元ネタのも
まあ野村は突っ込まれたからの言い訳にしか使えない設定付けで
まともに創ってるとこからパクッてくんなと言いたい
>>92 本編に出てたかは知らんが、本編に入る前のことを綴ったスリヤーズの外伝的な話には何度かその話が出てる。
でも、あれは、魔導師にマントが必要な理由を説明した上で、暑い日にマントつけてても平気な理由語ってたと思った。
因みに、冬に逆のことして魔法を暖房代わりには使えないんだんだと。
火の魔法は、火の精霊が激しい性格のやつが多いからコントロール難しいとか。
>>92 砂漠みたいに乾いた土地なら肌を出さず
生地に余裕を持たせた服やマントの中に冷たい空気を送るってのは効果あるだろうな
高温多湿じゃどうかと思うが
>>83 急に歩き出しちゃうのも動揺してるからなんです!
クールな男のギャップ萌!
信者「ツンデレかわいい!」
俺「根暗のキョドり乙」
いい方向に思えない、考えられないこいつらのFFもどき
369 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 22:12:13 ID:yoGIxUY80 シヴァ戦では結構楽しそうにしてたのに ここらへんにきて パーティメンバーが変えられないこと ノムリッシュキャラ(特にホープ)がおかしいこと 黒人=アフロとか馬鹿じゃねーのとか ヴァニラのそのカッコはビッチですかwwwとか ライトニングの髪型ってなんかおかしくね? などに不満がつのりはじめてる 葬式スレのFF13外人プレイ感想より 信者「野村さんの絵は海外でウケてる!叩いてるのは日本のキモヲタw」 この妄言が全くの嘘っぱちだったことが判明しましたw サッズは外人ウケ狙ったとか言われてるけど完全に滑ってるじゃんw
サッズは、向こうじゃ評判悪いらしいな
わざわざ貼りに来なくてもいいんだけど…
なんかこいつらの作品ってエウレカセブン思い出す 勘違いオサレでアイタタタな所とか、中身空っぽなのに 物凄く深い話に見せようとする所とか
何か流れがよくわかんないけど 野村>鳥山 は無いわー。
13コケさせた鳥山も北瀬もそうだが、野村もヴェルサスの結果次第では マジで責任とっていい加減ケジメをつけろよな。 KH一本そこそこ売れてるからって何時までも開発費与えてもらえるなんて 甘い夢見てんじゃねーぞ! 和田も社長なら今度こそヴェルサスの結果次第でマジで野村一派に対して 責任とケジメをきっちり着けさせるべきだと思うぞ。 でないとこの会社、本当に先が無いよ。 社内の士気にも関わるだろうが、湯水のように金使っておいて ろくな結果出せてないのに何であいつばっか優遇されんだ?って 思われても仕方が無い・・・まぁもう思われてるだろうが そういう奴はさっさとスクエニを見限って出て行ってるだろうし これからこの業界に入ろうと思ってる優秀な人材もスクエニなんて 入りたいとは思わないだろうなぁ。 でも、こればっかりは最終的にはやっぱ政治的判断だよ。 つまり社長の和田が本気で野村一派を「切れるか」「切れないか」だよ。
鳥山だけの責任にしてクビにするのはトカゲの尻尾切りみたいなもんだな 上司の北瀬とキモいオーラを振りまいてる野村も一緒に切るべき
販売数のノルマはクリアしてるから切られることは無い クソだと言っても数字が出てる間は小売が死のうが、中古が出回ろうが ヲタが嘆こうが2chの評価なにそれ(笑)的なもんです どんどんドラクエで圧力かけて小売にFFとKH買わせていかないとね 底辺ゲーム屋は派遣と変わらないし搾取ツールに丁度良い
ハハハ、カスだ
>>104 販売数のノルマはクリアしてるって本当なのか?
あれだけの制作期間制作費で前作割れって失態以外の何物でもないぞ
しかもあちこちで投売り続発って相当恥さらしだと思うが
>>107 まぁ気にしなくてもいいと思うよ。
失敗を失敗と認めずに放置してると取り返しの着かない事になるのは
もう目に見えてる。
遅かれ早かれ野村はヴェルサスで赤っ恥を晒すのも目に見えてる。
問題はその後の態度だよ。
潔く失敗を認めて、会社とユーザーに対して期待を裏切った事に対する
謝罪の一言でもあるのか、それともまた何時もみたいに居直って
「実は僕はあんまり関わってない・・・云々」で逃避するのか。
でも今回は腐っても肩書きがディレクターだからなww
一プロジェクトのディレクターが自分の失敗を認めずに
あーだこーだと屁理屈抜かして、下手すりゃ責任を部下に全部
負っ被せる様な醜態だけは今回ばかりは絶対に許しちゃいけないぜ、和田さんよ?
>>108 部下に責任全部押し付けなんてやらかしたら次は誰もついてこないと思うよ
スタッフも嫌になって辞めてくだろうし、残ったのもどうせ報われないと考えて細かい所で手抜き始めるだろう
それ考えると今のスクエニって活気が無いどころか暗くて退廃的な空気が漂ってそうだな
ヴェルサス・アギトのスタッフなんてどうせ成功しそうにない派生作品作らされてるわけだしモチベかなり低そう
8のリメイクやラグナ主役の派生でも作った方が売れそうなくらいだし
>>109 そうだな。
特に看板タイトルだったFF本編の13がどう見ても勢いが無く
200万に届かなかったと言う事実はマジで痛い。
特に社内のスク側の人間にとっては、マジでショックが大きいと思うよ。
あ、空気の読めない第一のバカどもを除いてはだけどwww
こいつらはホント事の重大さと言うか、自分達がやらかした失敗の
デカさと言うものを未だに全く理解出来てなさそうだし・・・。
ホントさっさとクビ切られて、路頭にでも迷わないと分からないんじゃ無いかと思うわ。
そもそもノルマ達成ったって、 180万ってのは小売店に無理やり出荷した本数で、実際の販売数かどうかわからないんでしょ。 スクエニの発表してる販売数が、出荷数を超過してるって指摘もあったし。 あと、こういうことやって何とか切り抜けた場合、後に控えてるFFの方が苦しいんじゃないか? ユーザーの風評とかあるし、小売店から恨み買ってるわけだし。 むしろ、北瀬・鳥山組よりも、野村さんの方がヤバいんじゃねーの?w
これだけの人がFFに固執してるうちは絶対売れますよ 出来の良さがどうこうじゃないでしょドラクエと一緒
あまりにもユーザーに不評だった為に追加出荷無し その結果、謎の消化率100%越えした史上初のゲームという事実は揺るがないからな 中古FF13は無料で中古PS3本体のおまけにされた事実もある。 新品FF13も前代未聞の速さで924円に到達した。(漏れは2〜3月前にFF12を新品1980円で購入) FF7(坂口・北瀬) → 328万(PS初FF) FF8(坂口・北瀬) → 800万(PS全盛期) FF9(坂口・伊藤) → 498万(PS過渡期) FF10(北瀬・坂口) → 800万(PS2初FF) FF12(松野・河津) → 500万(PS2過渡期) FF13(鳥山・北瀬) → 184万(PS3初FF)
この野村一派だっけ?アバターがFF13の影響受けてるとか言ったの。 今テレビでアバターとその監督の特集やってたが キャメロン監督のインタビューとか聞いてたらもうね・・ 恥ずかしすぎる・・・ 厚顔無恥も程ほどにしろよ・・・ 無関係なのに監督に謝りたくなっちゃったよ。 ホント日本の恥だわこの一派。
>>114 俺も見た
アバター作るのどんだけ頑張ったんだよ、3D上映のインフラ整備とかさ
ストーリーが王道のせいでいろんな人間に「俺のパクリ」みたいな事言われてすげー気の毒だ
>>113 8の後でよくそんだけ売れたな9は
てっきり売り上げはかなり酷いと思ってたが
こうして見るとそうでも無いのな
13見ると分るが北瀬や野村は本当に坂口が足枷だったんだなw
8や10でさえかなり痛い部分多いのに色々暴走しすぎだろw
X-2?何それ?
>>113 が真実だったとしたら
13は明らかに目標に達してないだろ
いくら初PS3だったから、なんて言っても流石に売れなさ杉だろ
製作期間が5年+社員1000人で184万てのはねぇ
アバターに対する発言てどんなのだっけ?
15ってもう造り始めてんのかな また野村大先生のキャラなんだろうか
>>112 わざわざ無関係のドラクエ巻き込むなよ
まぁ劣化移植6は俺も許せないが
>>113 世界売り上げで前作割れ防ぐにはあと300万以上売らなきゃいかんのか
アメリカ人の実況感想悪いみたいだし大丈夫か?
俺は自分がFF好きだと思っていたんだが 13をやって本当は坂口ゲーが好きなんだと分かった
>>114 11なら種族的にともかくとして13はないわ
>>118 アバターってFF13参考にしてんじゃないのby鳥求
>>123 この評価…本当に向こうの人のやつなのか?
翻訳見る限り葬式スレまとめwikiに書いてるやつと丸っきり同じなんだが
しかしヴァニラがウザいというかビッチにしか見えないw
>>121 坂口ゲーってよりも旧スクエアのゲームが好きだったんだろうな俺は
今みたいに型に嵌めた物ばかりじゃなくチャレンジ精神というか遊び心満載と言うか
消えたクリエーターややりたい事やれないように成った人も多い
懐古かもしれんが昔のスクエアは何て言うか常に前のめりで作ってた気がする
今のスクエアじゃLAL・クロノ・マリオRPGのような面白い企画も皆無だろう
FF・FM・サガ・聖剣・クロノ・ゼノギアス・半熟・バハラグ・LAL・ベイグラ・PE・ルドラ・etc
思い返してみるだけでも今じゃ考えられない数が同じ会社のゲームで思い出に残ってる
不景気だの何だの以前に大切な物を既に無くしてる会社なのかもしれんなスクエアは
今のスクエニって KOFしかださなくなったSNKに似てるんだよね
128 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/08(月) 21:55:13 ID:7pZDqusY0
>>119 北瀬の発言みるとまだっぽい
ただし本人は15やる気まんまんで、「俺には(ストーリーの)アイデアがすでに何本かある」
とさっそくアピールしてた
たぶん和田か株主向けに
FF7リメイクやりたいとかいってユーザー釣ろうとしてるし、よっぽどせっぱつまってるみたいよ
>>126 フロントミッション1は、スクウェア以外のゲーム会社に企画を持ち込んだ時は、
まともに取り合ってもらえなかったんだっけ?
攻略本のインタビューでそんなの読んだ気がする
で、さすがスクウェア見る目あるぅーと思った覚えが
昔は、王道で会社を支えるFFと、
斜に構える(特に河津)他作品という構図がはっきりしていたしな
でも、今のFFは不安定で、他作品でも斜に構えておれん感じ
>>123 思ったより好意的だと思う
部分的に皮肉ってるけど良作扱いだから結構売れるかも...100万くらいは
>>123 動画見たけど、いかにもアメリカンな皮肉たっぷりなレビューだなw
褒めてるように見せかけて全部皮肉ってやつw
アメリカ人じゃないから語感がわからんが、これはかなり酷評されてるんじゃねーの?w
133 :
130 :2010/03/09(火) 13:49:03 ID:d0dow1Lu0
俺も皮肉ってるつもりなんだけど... いくらなんでも100万くらいは売れるだろ、ちゅか100万だと大失敗だと思うよ
普通に考えれば100万って結構すごいけど、 FF13の場合は開発期間・人員がすごい 名ブランドのナンバリングタイトルだからな・・ 採算がとれる売り上げってどれくらいなんだろ。
そりゃ、200万は前提で作ってたんじゃないの? 嘘とプライドだけは人一倍の第一のバカ達だから後先考えずに 妄想と計画だけが独り歩きして、ホワイトエンジン断念やら 13の手抜きやらと散々な結果しか残せなかったんだろうな。 このまま行くと、ヴェルサスもアギトも爆死でファブラなんちゃらとか言う 13の派生計画自体があぼーん確定だな。 そうなりゃ、このアホみたいな無計画を立てた責任者の野村は 今度こそ虫の息だ。
>>123 「日本のメロドラマ的な、聞くに値しない、軽い安すぎる台詞」
「ルシとファルシぐらいしか用語の違いが分からない」
「スクエニがFFで手抜きをするはずがないから、これは本気の作品」
わかってらっしゃるw
ああ、もう日本の恥だとしか思えない。世界級メジャータイトルで恥を晒すなよマジ。
そのせいで日本のメロドラマまで貶められてる。とっとと謝罪会見を開くべき。
とりあえず、13本編指揮ってた鳥山はマジで追放しろよな! 北瀬もそれに等しい処分をしろ! 野村は放って置いてもその内ヴェルサス大コケで同じ目にあうから無問題!
あの海外の行列とやらを見る限り、 意外とあっちもブランドとやらに騙されちゃうんかね。
フランス人はだめだ 中国人にすら「アニメのセンスねぇ」って言われるくらいなんだから
野村ファンっていうのは FF7ACでいることが証明されたからそれはいいんだが 鳥山?お前のファンはいないよ 間違いなくゼロ。正統なFFナンバリングである13をここまで辱めた責任をとって退社するべき 野村が作ってるFF13ヴェルサスは100万ぐらい売れると思うよ 普通の人は外伝だと思ってるし、好きにするがいい
定期的に沸いてくる、鳥山叩くフリして野村をかばう奴は何なの?
143 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/09(火) 18:49:31 ID:xsd0EFtY0
野村本人
鳥山はとんがりマイナー承知の上のカルトな作品作らすには面白いと思うよ。 レーシングラグーンなんて「ある意味」人気だし。飯島みたいに。 個性があるというその意味で野村より上だと思う。人として好きじゃないが。 でも、間違いなくFF任すべき器じゃなかった。 野村は話にならん。V系趣味が重症なだけで個性すら無し。
>>144 この仕事はいいが、これはダメとか・・・もうそんな悠長なこと
言ってるレベルの段階じゃ無いと思うわ。
要するにこいつらの存在がスクエニにあること事態が問題だってことだよ。
「まぁ、こっちはそこそこ仕事できるから、大目に見てやるか」で
済む話じゃ無いってわけ。
あいつらはちょっと売れたらもうその気になって胡坐をかいて
まーたオナニーし放題で元の木阿弥だよ。
長い目で見てもスクエニの事を考えたら、早いうちにさっさと
癌細胞は摘出しておくしかないってことだよ。
>>144 あとさ、そこまで鳥山を擁護する気が知れないんだけど
俺はもう野村のゲームは勿論だが、鳥山のゲームなんざ
見向きもしないつもりだよ。
>>141 お前の言う普通の基準が分らんわ
外伝だろうが何だろうがFFに変わりは無い
原作レイプは決して許されるものでは無い
FFTはオリジナルからかけ離れてた上でジョブやクリスタルなどのFF要素が入ってるまさに外伝
野村はFFにぶら下っているだけでオリジナリティのかけらも無い
こいつの作るものはレイプ以外の何物でもない。野村も退社すべきだ
>>146 あんだけ皮肉言って鳥山を庇ってると言われるのがよく分からんが
そりゃ俺だって4骸なんぞさっさと纏めてパージされてしまえと思ってるよ、
FFシリーズを殺された恨みは決して小さくない。
ただゴミを捨てずに使うなら使うで、使いどころは考えないと
会社ごと沈んじまうぞ、と言ってるだけ。
まぁ、今のスクエニに助けたいようなソフト残ってないけど…
スクエニの中でも腕のいい人は別にスクエニじゃなくても
やってけるだろうし。
>>148 いやww
はっきり言って、四骸よりも普通に才能ある人材は
スクエニにまだ沢山居るよ。
ただこいつらが上でのさばってて、出世できないだけだから。
そりゃ、今のFFの惨状っぷりに泣きそうな気持ちを必死に我慢してる
若いスタッフも居るだろう。
その為にも四骸はさっさと駆逐しなければならないんだよ。
>>149 駆逐してくれりゃ万々歳だけど
全然その気配ねぇんだもん…
>>151 ワロタww
しっかしコイツは・・・よくもこんな嘘を抜け抜けとほざけたもんだ・・・。
これで日本のユーザーがどれだけ失望したと思ってんだか。
オマケに発売からわずか3ヶ月で中古PS3の無料配布に等しいオマケ扱いされたくせにww
こういう情報って向こうにはまだ届いてないのか?
>>142 野村信者、タゲを鳥山になすりつけて野村だけ助けようとしてる
>>151 ノートパソコンとか携帯電話とか、薄さを追求するじゃない。
FF13もそれに追求してるんだよ、きっと。
155 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/10(水) 00:42:20 ID:ScyGkTCr0
実の所野村は鳥山求、北瀬消えてもいいと思ってるかも けどいなくなれば下っぱが野村を追放しようとグングン昇りつめてくるし あ〜どーしよう野村w 神様この哀れな野村哲也をお救い下さい 『じゃクビ!』
>>136 日本のメロドラマじゃないだろ。JRPG的なメロドラマ。
日本語は優秀なんだから。
しかしほんと駄々草だよな。これじゃあ言われても仕方がない
せめて校閲をプロの作家にお願いすべきだな。 赤川次郎にでも頼め。いいの書いてくれるぞ
159 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/10(水) 17:47:06 ID:HP3q/Tyd0
和田「野村様FF13の出荷が500万本突破したしました」 野村「そうか…報告ありがとう和田君…さてそろそろ私の出番が来たようだ・・・」
500万突破かよ、また野村が手柄主張しに出てきそうだなw
>>158 プロ頼んでも、いろいろ考慮しなきゃいけないし(自分の好みじゃない)作業も多くなるから、
切り捨てまくって結局はFF13になる予感。
RPGにラブストーリーとかお涙頂載は、サブシナリオならいいけど本シナリオではイラン。
メカとかイケメンとかラブストーリーとかFFにはいらないんだから、別タイトルでやればいいのに。
FF看板がないと売れないから、やらないだろうけど。
>>158 赤川次郎て野村と同じぐらいねぇよw
量だけの糞作家じゃねーか
もっと他に居るだろ頼むならよ
流石に野村よりはマシかと
赤川の小説は毎度毎度台詞回しから、ワンパターンで先が読めるからダメだ。
我が輩はルシである。まだ名は無い。
トンネルを抜けるとこの場所もなんとコクーン!!
鳥山は好きが高じて関連書籍を執筆するまでに至ったという 男はつらいよシリーズから一体何を学んだんだろう… あれもワンパっちゃワンパだが、面白いのに
170 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/10(水) 20:11:25 ID:ScyGkTCr0
寅さんは味があるからね 鳥山は毒しかない
>>169 人間ドラマじゃね?
ただし劣化した人間ドラマだが
野村のV系糞キャラで臭い人間ドラマやられてもね
腐臭しかしねぇよ
>>165 それ以前にそもそも文章が稚拙過ぎる
>>171 北方先生を侮辱するな〜
野村先生はキングオブファイターズのキャラクターでも描いてりゃいいと思う
ってかきっとそのほうが本人も幸せなはず
人間ドラマ?やりたいんなら
橋田寿賀子に脚本頼めば良かったのに
>>172 スカしてないでギルティなんとかの人みたいに声もやればいい
野村先生は「ソープ行け」とか絶対言えないタイプだよね
>>172 > 野村先生はキングオブファイターズのキャラクターでも描いてりゃいいと思う
自分も腐に媚びたあのシリーズのキャラは嫌い
しかも作中で餓狼・龍虎シリーズよりも優遇されてた事とか
KHシリーズでの野村キャラの扱いと良く似ている
FF、DQ共演のいただきストリートってFF側は 何でFF7以降のキャラしか出ないんだ?
FF側の総責任者が野村だから
何かヴェルサスのノクトってナルトのサスケに似てるんだよな・・・。 髪型と言い、雰囲気といい、目が赤くなるとかwww
目の色変わる設定なんて ディスクステーションのゲームでもそんなんいたわ まぁそれ言ったら王蟲ですらやってたが
使い古された上にどうでもいい設定を自慢げに語るから痛いんだよな そんなのユーザーが知りたい話じゃないし
目の色髪の色変えて「悪い夢見るぞ」とか「あれはまずかった」とかキモいセリフ喋くるんだからもう どんだけ自己主張するつもりなんだろうか いっそ王蟲みたいに喋らないキャラにすりゃよかったのにな
もっとこう深い話が聞きたんだよな ここの開発が大変だったとか、ここの部分がきつかった、没設定とか普通の攻略本のインタビューにあるはずのものがないからな
182 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 02:14:20 ID:rXj6E8nsP
坂口の映画作りたい病だけは引き継いでるんだな 坂口は嫌いじゃないが、あのやたら映画を意識した発言にはうんざりしてたから言うんだが ゲーム作れよ
黒チャック王子w
映画作るのは勝手だけどFFでやるな、これに限る FFの名前でやるならせめて剣と魔法のファンタジーで出してくれ 空気中のヘアスプレーと黒服チャックは同人でやれ
ホリエモンと同じ病気に掛かってたな あまりにも成功しすぎて自分の力を見失った
ホリエモンなめんな
>>185 剣と魔法は全作にあるよ13でも従来魔法と剣あるし、黒服チャックは7acだけじゃ?
スターウォーズだって、剣振り回して「フォースだ!」って曖昧なモノ使ってるじゃん
ファンタジー?FFが中世ヨーロッパ的な世界観であったことはただの一度たりともない。
ナンバリング以外でFFTシリーズがあるくらい。
基本的にファンタジー+機械文明で、それは1から13までずっと。
ファンタジー寄りかメカ寄りか、その比重が違うだけ
>>188 詭弁もいいところだな
スターウォーズは騎士道物語をSF風にした作品だし、ルーカスがSFとはいえ
文化を大事にする人間ってのは劇中人物の服装みればわかるだろ
みんな布製のゆったりした服をきている
それはいくら化学文明が進歩しても、人間の文化自体はそうそうかわらないということを表現している
俺らの現実だって、3,40年まえからみれば格段の未来文明に生きているが、コンピューターが発達し
全員がケータイをもち、ロボットが身近でも、来ている服はツナギのような宇宙服じゃないだろ?
フォースてのも同様であって「かわらないもの」の証なんだよ。正義とか騎士道とかな
あとFFは基本的に中世ヨーロッパ的世界観じゃない 実を言うと日本のRPGでそういう世界観の作品はない お前も勘違いしているが、家や生活様式を西洋から拝借し「中世レベルの文明」であったのが いままでの日本のファンタジー世界の主たる潮流 FFもそのながれにある その「中世レベルの世界」に「スパイス・遺物として高文明が迷い込む」のが一種の流行だった 5000年前の地層からコンピューターチップがでてくるようなもんだ そういう「場違い」を冒険の謎につかうからおもしろかったんだよ
で、いまのFFはその「場違い」がないんだよ 高レベル文明のSF世界じゃな 魔法だって技術で説明片付いちまう スターウォーズのように文化を表現しようともしてないから 結局ただのSF作品であるのが7以降だよ FFって名前を冠してるから魔法がでてくるだけだ 北瀬もそのへん自覚してるが、スターウォーズがなぜSFでありながら ファンタジーでもあるのかの理解はない
>>181 そんな深い話したら、いざという時に「実は、僕はほとんど関わっ(以下略」が言えなくなるじゃないか。
てか、そもそも、そんな深く語れるような想いを込めて作品作ってないような気がする、この人。
所詮オナニーかと。
193 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 07:25:33 ID:l7F/gOp30
海外でFF13が不評で発狂→捕鯨問題、トヨタ叩きが激化しかねない?
13無印のアレっぷりが知れる→知れた状態でヴェルサス・魔ペ朱 ファブラ・ノヴァ・クリスタル(笑)
>>ID:JDJ/NZoP0 布製のゆったりした服をきていればそれでいいのか ダースベイダーは?バリバリのSFなのにね じゃあ布製のゆったりした服をきていれば自然が一切出なくても文句言わないんだよな? なんたってそそれはいくら化学文明が進歩しても、人間の文化自体はそうそうかわらないということを表現している (キリッ)だもんな 今はそれが逆になっただけじゃないの?一種の流行でしょ?なんたって流行は時代により変わるし 魔法を技術で説明片付けたてどれ?7もクリスタル的なマテリア装備で使え 8と10はいだな召還獣の殻を借りる(GF) 13はとくになし 7以降以降でくくってるけど9,10,11,12はやったの?7、8,13除けばどれも「中世レベルの世界」に「スパイス・遺物として高文明が迷い込む」系
>195 横からだけど、ちょっと何言ってるのか分かりません。 要するに「僕のFFを馬鹿にすんな」ってこと?
>>196 どうもそうみたいだな
>>188 に対して JDJ/NZoP0 がどういう意味で突っ込んでるのか
理解せずに言葉尻で噛み付いてるようにみえる
198 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 10:08:37 ID:CS1pfiYZ0
>>195 何顔真っ赤にしてんの?
長文だけど全然中身ないよ?
今FF作ってる「4骸以外の」スタッフが
現状が不満で下唇噛みながら4骸が消えるの待ってる、位なら
FF復権はないまでもまだ希望もあるが
スタッフからして
>>195 みたいなのの集団だとしたら
なんていうかマジオワタ
>>199 そろそろ世代交代の時期かもな
あのスタッフ達は過去の栄光にすがりすぎ
何度も似たようなもの出されても困るわ
>>189 言わんとしてる事は分かるけどさ、でもなんつうか
FF1〜FF5までは俺が見る限り、確かに中世西洋風な雰囲気が
そこらじゅうに感じられたんだよ。
確かに飛空挺や高度な文明の機械仕掛けの遺跡とかありまくりだったけど
しかしそれが本当に不自然じゃ無い様に自然に溶け込んでると言うか・・・
まぁ結局2Dだったからかな・・・
だとしたら3Dはリアルすぎてやっぱファンタジーものの表現には
逆に向いてないんじゃないかと思う。
現にFF7以降、画面みてても全く楽しさと言うのが感じなくなっちまったわけよ。
2Dの頃のように、画面をちびキャラがくまなくちょこちょこと走り回って
色んな場所を探索したり、調べたりと言うあの雰囲気が3Dでぶち壊されたと言うかさ。
俺はRPGの画面ってのはもっと、シンプルで見やすくてオーソドックスでいいと思うんだ。
真上から見下ろした画面で均一に情報を見れるほうが絶対に面白いと思うんだ。
7以降、他アングルからのビューばっかでダンジョンや街も逆に調べにくくなっただけの様に思う。
まぁリアルさを追求した結果だろうけど、だからユーザーが自由に頭の中で
想像したりあれこれ考えたりする余地を逆に奪ってしまった様に思うわけ。
>>201 >俺はRPGの画面ってのはもっと、シンプルで見やすくてオーソドックスでいいと思うんだ。
>真上から見下ろした画面で均一に情報を見れるほうが絶対に面白いと思うんだ。
こういう固定観念を持つのは良くないと思うが(ただ単にこういうRPGが好きって言うならわかる)
こういう需要がいっぱいあるなら201みたいな人向けのRPGを作るのも良いかもな
というか201のような人の求めるRPGって家庭用ゲームじゃなくて携帯電話用のゲームにありそうだけどな
ポケモンディスってんなよ
8はキロスくんのクネクネしたきもい動きが好きだったお
ドット絵チビキャラ御三家はFF渋谷、聖剣亀岡、FFT皆川 by坂口
・・・ってことは、ポケモンの方が 万人向けとして正解に近いって事かw
>>195 感情のコントロールと論理的思考、文章力全てに欠けてるな
ちょっと気の毒
>>206 その証拠が国内でも国外でもDQFFが裸足で逃げ出す売り上げだな
任天堂の携帯ハードソフト売り上げのトップが常にポケモンな理由はそれだよ
ところで、MGS4ってどんだけ売れたんだ? 小島も何かハイデフがどうのこうの言ってたけどさ。 PS3に参入したキラーソフトがどんなものなかちょっと知りたい。
ノムエフはドラゴンが空を飛んでいる様子を容易に想像できない 現代風、未来風の世界でも魔法使うならファンタジーかもしれない でもその世界観は"ファンタジーらしい世界"とは言い難い
FF11か14みたいな世界観のFFやりたい オンに金出さない貧乏人はノムエフ(笑)でもやってろwっていうスクエニの方針なんだろうか・・
213 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 15:09:09 ID:SY1C6ld60
>>201 >>202 ああ、何となくわかったよ。
俺がどのRPGよりも早めにFFを最初に見限ったわけが。
今思えばPS1時代のRPGで3Dだったのは確かFFぐらいだからな。
ファンタジーって言うかFFでは無いってのが強いんじゃね?ノムエフって 衣装も含め中途半端にリアリティのある物を混ぜて科学力=世界観にしてるから余計に 6まではドットだからそう思うんだろ?って言う奴も居るが9は紛れも無いFFだったし A「なんでこんな技術あるのに〜なんだよw」B「それがFFだ」みたいなやり取りが出来る個性が無くなったと思うんだよ 他ゲーを出して悪いが13とロストオデッセイの世界観を比較すると本当に良く分る 今のターゲット層はリアリティを求めゲーム特有の矛盾を嫌う傾向があるのかもしれんな
ポケモンはRPGより収集や対戦としての色が強いけどね ただ今のFFとポケモンを比べてどっちが手に取りやすいかといえば
216 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 19:13:51 ID:AOHaFUk9O
>>201 FF9は中世風でよく出来てるぞ。
ただ、ビビ以外のキャラクターが半分リアル半分デフォルメでキモいのが難点か。
ガチンコの中世で物語を作るのは難しいから逃げてるだけ デザインもシルバーアクセサリーで誤魔化せなくなるから逃げてるだけ
このスレの速度から言って 野村の存在感は良くも悪くも健在のようだな 一番悲しいのは旧メンバーのように忘れられること
>>218 そりゃ、あいつが未だにスクエニ顕在でFFに絶賛寄生中だからだろ。
こんな奴、スクエニ退社したらこのスレ的には速攻黒歴史にして
無かったことにしてやるよww
220 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 21:46:56 ID:l7F/gOp30
またMKUで100点出した馬鹿が現れましたよ
今までの流れを見て要点をまとめるとこうだな 過去FF=空想浪漫あふれる ノムエフ=そういうもの絶無
>>214 リアリティ追求でゲームとして窮屈になったら本末転倒だよな…
そういう人って本当にゲームがやりたいのかな?
何か最近よくわからなくなってきた
223 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/11(木) 23:18:49 ID:rVKR2nBg0
>>215 最近出たリメイク版ポケモン(ハートゴールド)の中に開発室が出てきて、
その中に居る社長って名乗ってる人が
「ゲームをリメイクするのは難しい。
昔のファンは思い出のゲームをいじくられたくないし、同じことを繰り返しても仕方ない。
懐かしくて新しい!そういうものを作りたい。
僕は20年もゲームを作ってるけどゲーム作りはまだまだ奥が深い」
と語ってたよ。
ポケモンのスタッフは良くファンの声に聞いてると思ったわw
残念ながらもうスタッフの製作態度からポケモンの勝ちだろww
野村組も少しは見習えと言いたいwww
4にも開発室あったな リメイク版は「生まれ変わったFF4楽しんでますか?」なんて言われるが
リアリティ追求しても遊びを求めてれば問題ない リアリティって言ってみても中途半端で 服は好きなマイナーブランド服やしまむらでダサいだけだし 空気中にヘアスプレー含まれてるし CGキャラはアニメっぽさをわざと残してるみたいだし 重力無視の軽い動きばっかりで爽快感がないし 人間ドラマは浅い ここまで書いてふと、 リアリティに拘ってるのかなあ?と思った 四骸には遊びを作る力がないけど、遊びを楽しむ力もなさそう
>>224 そんなん言われるんだ
めんどくさくて途中で投げました
デカント無駄遣い強制にイラッときた
終盤バカ高い値段で良いから買えるシステムとかなら
まだよかったけど
周回前提で追加されるの隠しボスだけとか…
感動したのOPのムービーくらいです
野村のリアリティの追求って単なる映像の質感のリアルさであって(それはそれで大事かもしれないけど)、 そのゲームの世界がまるでどこかに実在するかのような感じという意味のリアリティではないんだよな。 顔のリアルなマネキンが変なファッションして剣で戦っているという違和感ありまくりの世界。
リアリティの追求かぁ・・・・ ソレにしては、野村御大は物を作る立場として、あらゆる面で随分と勉強不足 ではないかと。 しかも勉強してるって痕跡すら感じられず、いつまでも己の脳内パラダイスを他人の 金を使い再現してるって感じしかしない。 何故こんな努力を感じさせない人が何時までもプロデューサーだのディレクターの 椅子に座りつづけられるのかが、不思議で仕方が無い。
>>226 2週めはデカント引き継げるんじゃなかったっけ?
4やってるとKHの幼馴染み3人組が浮かび上がる。
開発室の本棚調べたら、坂口筆頭に旧スタッフの名前出てきた。DFFも嘘でも良いからそういった事あったらなと ふと思った
スレチなんで寝る
>>231 うーわ、何これ・・・
もうコイツ本当に手抜きとか言う問題じゃなくて
自分で体の中心に軸線を引いて、骨格を作り上げるとかしないのか・・・。
こんなんで良くキャラデザとか名乗ってるな。
今時漫画家でも、ちゃんとキャラを書くときは下書きの段階で
ちゃんとキャラの上半身から下半身、左右の骨格の調整とか
した上で描いてるぞwww
あ、そうかww 野村は確か基本的なデッサンも描けないんだったっけ?
こんなのがFFのキャラデザとか本当に笑わせるわww
漫画家になるの諦めたとか言ってたけど、まともに動きのあるキャラも
描けない様な奴がそもそも漫画家なんてなれるわけないっつうのww
プロの漫画家舐めてんじゃねえの?
精々ネットで同人漫画でも描いてコミケにでも出してればいいレベルだろ。
野村の描くものって、「絵」というより、「イラスト」「カット」なんだよな 一枚絵しか書けないっつーか 息遣いとか全然感じられないし今にも動き出しそうな感じがまったくしない 設定画ってそういうものを見る人に想像させてこそ意味があると思うのに
234 :
野村 :2010/03/12(金) 01:39:23 ID:Ai6mm5Vb0
僕はただのサラリーマンなんで(笑) 僕の絵よりゲームの中でカッコよく動く方が大事ですから イラストを描きたいならゲーム業界入る必要ないわけで
こいつはゲームイラストをなめてる
>>231 これは絶句もんだwwwww
いいのか?スクウェアそれでいいのか?
>>237 じゃなくて、名前欄に 野村 って書くなってことだ
やるんだったら
野村「〜〜」
って書け
イメージどころか訴えられたら文句言えないレベルです。
どうでも良い事だけど、フォトショみたいな画像編集ツールで自分の顔でも姿でも 縦半分に切ってそれを左右反転させてペーストしてみ。 違和感ありありだから。 ま、皆知ってるか。 でも野村は知らなさそうw
>>231 野村さんよー、流石にこれはひどいぜ
まさに左右寸分違わず一緒じゃねーか
人の顔は左右対称に近い人はいても完全に対称の人はいない、って小学校のときに習ったぞ
まるで作り物のように見えて何か変だと思っていた理由がこれで分かったわ
>>227 足首めちゃくちゃ不自然や
O脚かX脚かなにかか
○<オッス オラ ノムラの絵 ∧ ∧
>>239 出荷本数だよ
いつも通りの大本営
これからは世界の在庫ニングです
正面の顔を書くとき反転ペーストするのって良くあるテクニックだからそれ自体は別にいいや 簡単だからね、少しでも時間を短縮してスピードが求められるときとか必須 フリーハンドで書くの凄い大変だし てゆうかポリゴン造形も左右対称顔でしょ、だからむしろ左右対称に書かなきゃ駄目なんだと思うよ
>>248 >正面の顔を書くとき反転ペーストするのって良くあるテクニック
>フリーハンドで書くの凄い大変だし
は?お前絵描きなめてんのか
描き始めたばかりの奴ならまだしも金取ってるレベルじゃやらねーよ
ゲームデザインしてる他の有名絵師を侮辱してんのか?
大友克洋レベルの絵で初めて大変だから反転なんて言って良いレベルだボケ
キャラしか描けないのに何言ってやがる
>少しでも時間を短縮してスピードが求められるときとか必須 短縮しなきゃならんほど絵を描きまくってるようには見受けられませんが?w スクエニの他絵師の方が描きまくってるよな その中に反転絵師なんていないようだけどwww
いや対称顔は普通にいるよ上手い人でもね 例えば元SNK今カプコンの蜃気楼さんとか、草薙京の正面顔とかおもっきし対称だし アナログやめてCGやり始めてからだけどね そりより左の絵に関してはポリゴンの造形に使うんだから左右対称じゃなきゃいけないんだと思うけど
3dのモデリングは左右対称がデフォだし、2dでも ソフトがちゃんと使える人が対称にするのは普通 野村の非対称な絵を、3dモデラーのために直しただけじゃね?
蜃気楼さんは胴体まで反転してたっけ? あとさ、モデリングのサンプルだったらパースのおかしい反転絵より 3面図で起こしてくれた方がずっと作業しやすいんだが 左右非対称のキャラなんかいくらでもいるし 擁護が変に沸くのは春だからか? 俺釣られた?www
>>253 顔だけだよ、早く作業を進める為の手抜きテクだからそれ自体を推奨してる訳じゃないが
やってる人は上手いプロの中にも居るって事(一応いっとくがノムさんの絵が上手いとはいっていないので曲解しないように)
>左右非対称のキャラなんかいくらでもいるし
ゲームキャラで左右非対称の顔って見たこと無いな、髪型はあるけど
スクエニだから野村顔だからって事じゃなく洋ゲー含めて全部だけど
非対称顔のゲームあったら例に挙げて教えて欲しい
だから左の絵に関しては見当違いの叩きなのでは?と思った
俺は見当違いの批判はこのスレの正当性を貶めるだけだから好まない
>>203 201みたいな
>俺はRPGの画面ってのはもっと、シンプルで見やすくてオーソドックスでいいと思うんだ。
>真上から見下ろした画面で均一に情報を見れるほうが絶対に面白いと思うんだ。
なんていう風にRPGに対して固定観念を持つ人にポケモンを教えないでくれ
金・銀厨以上の恐ろしい懐古厨になりそうで恐いがな
ID:y0cYVRhG0 トンカツ?
>>231 人間の顔って右側と左側で微妙に歪んでいるのが普通なんだけどな
反転してまったく同じ顔とかありえんから
リアルを目指しながら、こういうところでリアリティがないってどうなんだろうねw
それはさておき、絵がへたくそな人間って真正面の顔がかけないんだよ
鏡で絵を反転させると「ナニコレ」というゆがみ具合になる(上の人間の顔の件とは別の話)
うまく描けないから、右側の顔を反転させて左側の顔にする、という
絵描きにあるまじき謎の行為をしているわけだな
FF7の全身絵を反転させると、皆斜めに立っているデッサン狂いは有名な話か
>>254 でこれは3dのモデリング用の絵なのか?
モデリング資料として公開されてる物なのか?
ラフでも資料用でも自分で描いたものは左右反転なんぞ使わん
そもそも蜃気楼自体も色々言われてるがな
フリーハンドで描くのは大変とか抜かす奴に正当性をどうのこうの言われたくも無い
>>258 3dのモデリング用に使用されたのかは判らないが
ゲーム内でのステータス画面には使われていたよね
ゲーム内で動いているポリゴンキャラクターが左右対称顔なのに
ステータス画面の顔だけ左右非対称なら違和感が出てしまうのでは?
統一感を出す為にステータス画面の顔を対称顔にするのは自然なことでは?
フリーハンドで描くのは大変云々は自分(素人)の個人的見解なので
そこだけ噛みつかれても正直困るというか、最初から書くべきではなかったかもね
と言っても野村の場合は左右対称にした身体のバランスがおかしいから困る 左右非対称でもいい左斜め45度絵は 左右非対称にしたって酷すぎるぞってくらい足が生えてる位置がおかしいし
普通にデッサン狂いだとか粗探しされてるの知ってて そこに反応した結果だと思う>左右対称
要は纏めると
反転は手抜きテクとしてありだけど
ヘタと評判の奴が使っても物笑いの種、でFA?
因みに「3Dのために」左右反転使ってぴっちり対象にする必要性はない。
コピーして重なるくらい同じ配置に作っても、ぶっちゃけその角度以外似ない。
それですらちょっとした陰影で似なかったりする。
人の目って顔を印象で捕らえてる以上、雰囲気似せることの方が重要。
その絵をイメージイラスト等としても使う気なら特に
左右きっちり対称の顔って存在しないだけに味気ないから。
>>262 何度見てもライトさんの不自然っぷりは凄い
この人ホントに足首描くのイヤなんだな
>>262 なんでコイツのサイン全部同じ顔なの?
上から10-2、358、13だよな?
358の上のやつと13のライトさん、同じじゃん。サインつってもコレはひどい。本当に書き分けできないんだな。
つかライトさんの設定画と隣の人同じじゃねーか
剣も同じ角度しか描けないんだろうな
>>262 いつ見ても武器がプラスチック製であるかのような持ち方だな
今更だが、野村ってさコイツ本当に狡賢い奴だと思うわ。 上で言われてた左右反転の件もそうだけど。 北瀬や鳥山は自分ってのが客観的に全く見れない真性の無邪気なバカって感じだが 野村の場合はなまじ中途半端に自分を悪い意味で客観的に見れてる辺り余慶にたちが悪いんだよ。 こいつって確か以前自分のことを「ヒール役」とか言ってたっジャン? それって裏を返せば、少なからず自分に対して俺らみたいなアンチが沢山居るって事を 知ってるって事だと思うんだが、コイツが最悪なのはそれを知ってた上で あくまで俺らの嫌がるノムリッシュ路線をまるで嫌がらせの用に続けてることなんだよな。 しかも結構世情の空気を読んでて立場が危うくなると、北瀬や鳥山を持ち上げ最前線に 出して自分は後ろからこっそり様子見を決め込むと言う用意周到さww ただ俺らにとって最悪なのはさっきも言ったけど、コイツがなまじ中途半端に 自分を客観的に見れるってことだよ。 恐らくコイツはユーザーだけでなく、他社メーカー内部でも自分の事を バカにしてる人間がいるってのは恐らく読んでると思う。 ただ・・・だからこそもしスクエニを辞めちゃったら、自分を雇ってくれるとこが 無いって事も薄々気づいてると思う・・・てことはだ・・・コイツは死んでも スクエニで生き続けるあらゆる術を駆使してでも徹底的に寄生し続けると思うんだ。 全ての罪と責任を北瀬と鳥山に負っ被せてな。
>>262 三段目真ん中のクラウドさん、右腕が大変なことになっていませんか・・・
野村は保身の天才だからな
>>262 なんやのんこのクラウドの羽
もうほんと見るだけでしんどいわ。ノ無理ッシュは
なんでスコールはジョジョ立ちに挑戦してるの?
>>262 真ん中らへんにいるクラウドのズボンの皺に違和感、何の素材だこれは。
>>272 ディシディアクラウドかな?
俺は腰付近の尖ってるとこに何が入ってるのか気になる
腕のしわくちゃ加減と剣が浮いてるのも
隣のKHクラウドっぽいのは整ってるが、小林さんかな
>>262 右下の眼帯付けた奴から物凄い邪気眼を感じる
おっさんの股間の盛り上がりも気になる
>>262 羽クラウドは評価の高いKH1でもあまり叩かれてなかったから
野村って左下のパライブの男や雷神みたいなガチムキ系もかけるんだな
美形しかかけないと思ってたw
まあそれならサッズやジェクトみたいなのはなんだったってことになるけど
ただマッチョを好まない日本人ユーザーの好み似合わせて美形を主役においてるって感じか
天野もそうだったしな
>>232 プロなめてるのはそっちだろ
いくら絵がうまくてもユーザーが望んでなければすぐに打ち切られるんだよ
ジョジョよりブリーチが人気な現実を理解しろ
たとえ反転でも人気さえ出れば会社は使うんだよ
絵がかける?それで?利益が出ないと誰も雇わんわ
会社は学校じゃねぇ、商売の場なんだよボウヤ
>>201 それはドットだったからじゃないの?2や4は3Dでリメイクしたら今みたいなFFになるし5も後半は10-2と同じになるよ
ファリスが実は女でした〜とかどうみてもオタ向けの設定だろw
後半は爺死んで幼女加入でハーレムパーティとかもうねユリパってレベルじゃねーぞ
画面をキャラがくまなくちょこちょこと走り回るのは今も体感できるし、単にドット好きなんだろうと
DQも3Dになってるんだからいい加減あきらめればいいのに
日本人ユーザーがイケメンパラダイスを望んでる?ハァ?
>>275 野村絵を見る上で非常に困る問題なんだが
野村は「キャラクターデザイン」、酷いと「メインキャラクターデザイン」だから
公式絵の清書(色塗り)やサブキャラのデザインは別の人がやってましたって事が多々あるから
マッチョなおっさんやロボや幼女描けるんだ、って思うと後々がっかりする
分かりやすい所だときのことか武蔵伝とかFF13とか
>>276 どこが人気調べたんだ?脳内ソースじゃないだろうな
>>276 >リメイクしたら〜〜になるぞ
その理屈はおかしい
もともとデフォルメという前提で作られたものを、
リメイクでリアル(w にしたら〜とか、その比較じたいイミフ
そりゃ前提を覆したら変になるに決まってるわ
>>279 街歩いてみれば髪型とかファッションにこだわる男女が多いというのはすぐわかるはず
後ギャル雑誌でも細マッチョとかイケメンが人気でマッチョは極少数の支持しかない
つーかイケメンパラダイスとか8くらいだろ
7も10もも亜人とか獣人とか多いし
13もスノウはホームレスみたいだわショタとアフロしか居ないわでパーティにイケメンは0だし
日本人ユーザーがイケメンパラダイスを望んでなければマッチョだらけだよ、創作物の主人公は
一寸法師とか弁慶と牛若丸を見てもわかるように昔から日本人は華奢な色男がデカブツを倒す作品がすきなんだよ
DBとか星矢もそうだしな
DBもマッチョマンセーに見えるけどマッチョトランクスが筋肉だけでは勝てないって現実を知ったり
敵を倒すのはいずれも剣とかビームとかエネルギー派で純粋な力での決着はほとんどない
後はるろ剣とかナルトも力には頼ってないな
>>280 技術力が無いからデフォルメにしただけだろ
DQだってPS2の技術力が使えるようになった8では8頭身にしてる
天野キャラが8頭身になったPSオープニングみたいなFFを望むのなら話は別だが
>>281 FFってファッション雑誌だったの?
でジョジョとブリーチの人気調査はどこが行ったの?脳内ソース?
ファッションをRPGの中ではモチーフにしてんだろ ジャンプの掲載準とかアニメ見ればブリーチのほうが人気あるってわかんだろ 2003年の頃もSBRもブリーチに人気負けてたし 人気がないとアニメ化(しかも平日のゴールデン)はムリ
>>282 北斗の拳とかあるだろ
なんで戦い方の話になるの?見た目の話じゃないの?
腐女子にこびる為だけにイケメンパラダイスにしてるんだろ、糞野村は
後イケメンパラダイスのFFナンバリングシリーズは順調に売上落としてるよ^^
>>285 30年前の漫画持ち出されてもね・・・北斗も80年代後半には人気なくしていたし
イケメンは腐以外にも子供とか一般人から人気集めやすいだろ
腐なんてジョジョにも食いつくしキリないわ
>>286 脳内ソースじゃないだろ。ジャンプは人気で掲載準決めるし
アニメ化してるのが人気の証拠だろ
>>287 それはゲーム性とか価格で人気落としてるんだろ
>>288 脳内ソース乙
どんな漫画でもアニメ化したら人気なのかよ
お前の脳内じゃイケメンが活躍したら人気でるんじゃないなかったか?どんどん売上落ちてるぞ?
結局ID:lPz+A/wm0は何がいいたいのか
イメケンパラダイスでもいいんだけどさ スーパーモデルみたいな格調高い気品と芸術性すら感じさせるような美じゃないんだよね ノリがV系とかジャニのノリって感じで 星矢は神話モチーフなのもあってイケメンパラダイスでも美を感じれる、神秘的幻想的でファンタジーぽい ブリーチはV系ジャニのノリだな
宝塚みたいなんがええの?
>>292 宝塚とか女版V系みたいなもんだろ、
ゴテゴテ装飾過多なところとか、逆マリスミゼルにしかみえん
なんで女が男の格好してるのか意味不明だし、普通に気持ち悪い
つてゆうか12はイケメンパラダイスでもノムエフみたいな不快感なかったよ
受験も卒業式も終えた高校生がいらっしゃったのか
弁慶が華奢な色男…?
ID:lPz+A/wm0 ↑ こいつ絶対にトンカツだろwww 久々に来て喧嘩売りまくりww
>>289 アニメ化すでに6周年だぜ?人気無けりゃ打ち切りだよ
ジャンプでも3番目に人気があってCカラーや巻頭貰いまくりだし
>>295 牛若丸の方だよ
>>294 21の女の子だよごめんね
>>291 星矢の頃は劇場版にファンの女子がつめかけて写真までとってたようだけどね
>>262 もそうなんだけど、野村の絵って「笑顔」が無いね
どいつもこいつも機嫌悪そうな顔ばっかり
左下のも、目が笑ってないから、笑顔に見えない。
野村キャラはアレ。 冬山登山に行くって行ってるのに、私はこういう服以外着たくないって ピンヒールに露出の高い服着てショール羽織って来られる感じ。 魔法の力云々で寒くないんだよね。 マシンガンで撃たれても平気だし、でも動画シーンになると弾丸に当たると死ぬ謎。
FF2の頃から死人でまくってたけどディスってんのか
某所で社員らしき人間に「王子」呼ばわりされててワロタ
玉子の間違いじゃないのか
ぶっちゃけ、FF8のストーリーって良いの?
冷静に判断して悪くない気もする しかしそこまで「良い!」ってもんでもないような… フツー以下 冷静さを取っ払うとあのクソヒロインが全てをブチ壊している
>>259 そこだけに噛み付かれてると思ってるお前の脳が心配だ
で?お前の言う正当性は証明されたのかよ
良くあるテクだの時間短縮だの3Dモデリングの場合は左右対称に描かなきゃ駄目だの
描く事に関して素人のお前がよく
>>248 みたいな内容を書き込めたな
野村並にうざいんだが
>>304 クラウドのコピーみたいな主人公と、性格が掴めないヒロインだったからなぁ…
ストーリー>>>キャラか
ラグナ側は好きって人もいるみたいだね
最後までパーティーメンバーに愛着が持てなかったし
FF7以降、メイン3人ぐらいが中心で他の仲間は存在感ないんだよな
>>305 なんでそんな喧嘩腰なの?
絵の素人が口出しするなっつうなら、このスレ誰も書き込めないだろ
お前野球とかサッカーでも素人は技術とか戦術とか語るなとか思ってる人?
正当性云々も断言はしてないでしょ、?で疑問を提示してるだけ、良く読めば?
左右対称顔にも3Dモデルとの統一感、親和性アリという意味で一概に批判は出来なのでは?ってゆう疑問の提示
こんだけいってもまだキレるならもう相手しない
>ってゆう疑問の提示 だから否定されてるんだってば >こんだけいってもまだキレるならもう相手しない そっくりそのままお返ry
>>307 >ってゆう疑問
「ゆう」ってなんだよ21にもなって恥ずかしい
あ、まちがった21の女の子ゴメンね^^
どーでもいいけど、ジョジョも北斗の拳もアニメ化されてるだろ。
数日前に13葬式スレ荒らしていたヤツがいた ブリーチ好きな自称女子高生だった 同一人物だとしても人間的にきもい…業者、社員だとしても必死さがきもい 日本で不評だったから野村は「FF13はあまり関わってません><」 と言ったらしいが、海外で好評だったら手柄がいつの間にか増えるんだろうな〜
カラーコーディネート講座の本見てたら 黒は若者に好まれる色で、周りからの強制や枠に反発しようとする心、都会的シャープさを表現する色らしいけど…これをみて何が思いつくかは…
まさに厨二
野村がFFに係わったのってFF6から? FF5までは一切係わってないの?
>>304 同意。たいした魅力もないのにいい気になってんじゃねーですよ>リノア
魅力どころかあいつのせいで何人の人間が憤りを感じたことやら
あまつさえ野村の狂った言動のせいでキモさが増してるし
野村のキャラってリアルのアイドルそのまんまだと思うんだけど。 リノア→松たかこ+広末涼子 ティーダ→V6の森田だっけ? 13の妹→三馬鹿娘 もう芸能人モデルにすんのやめろ。 つか天野さんにもどせ。
>>315 5からデバック。その時からアイディアは出していた?
6は一部キャラの設定
>>318 4でデバックじゃなかったか?
5でモンスターデザイン、ギルガメッシュ(チェンジ後)ドット打ちと口出し
ハリガネムシって居るじゃん 野村さんってあれとソックリだよな スクエニがカマキリで…最後は…ふう…
リアルのアイドルそのまんまだから人気ある
せっかく技術あるんだから、せめて3〜4人シャッフルして 誰だかわからない程度にまでは変えて欲しいね。
人気…あ…る…?
松たかこってホンコン似のあの人か? つうか、芸能人真似るなら実写で出せよもうw
技術…あ…る…? SIRENの実写取り込みは良かったけどね FFでそれやるの?っていう
松たか子といえば松たか子語録 野村さんが読んだら泡吹いて卒倒しそうだが
「ガキが嫌い」とかそんなんだっけ?
気になったから探してきたよ。 松たか子語録 「生まれ変わり?信じてないよ。あたしはいつだって松たか子なんだから」 「ガキなんてのはこうやってにらみつければ泣き止むんだよ!」 「あたしは男優。だからラブシーンはホモだよ(笑)。」 「幸四郎の作る飯はいつも美味いよ。」 「もこみちの演技はもっと愛されていいはずなんだけど。」 「玄米ビスケットなんてガキは食わないよ(笑)。あたしは知ってる。」 「お嬢(美空ひばり)が逝ったとき思ったね。あたしがピアフになる、って。」 「いじめなんか図工の時間でやり返すんだよ!!」 「ガキの頃なんて欲の塊。餓(かつ)えるばかりの鬼なんだから、ガキは"ガキ"でいーの。」 「白百合(高校)はつまんなかった。どうもブルースがない。」 「人様に運気がどーのこーの言うもうろくばあさんのウンコは臭いもんよ。」 「兄貴(染五郎)の最初のガキはあたしがこの手で引っ張り出してやった。」 「どんなに雪が吹雪いてたって、あたしん中は一年中が春さ。」 「前張りする意味がわかんない。」 「最近のタバコは肺にガツンとくるものが少ないね。」 「ズバコンはズバコン。松たか子は松たか子。ただ凛としている。」 「ホンコンさんとは魂が生き別れたと思ってる。」
わざわざ貼らなくていいって
伸びてると思えば トンカツ氏来てるのかw お疲れさまです
野村ファンスレに行きゃいいのになw
トンカツ氏はアンチスレ全般を荒らすのが大好きですからw
1、3Dモデル化しやすいように完成案はあえてポーズを全て統一してある (仮案の段階ではもっといろんなポーズで試行錯誤しながら描いてる) 2、野村氏的にもっとも洗練された黄金比のポーズがこれ、譲れないプロのこだわり 3、紙の下にポージングの雛形を敷いてトレースすると作業が簡単!はかどる!! 好きなのを選ぶといい
>>262 絵の上手い人だと今にも動き出しそうとか生きてるみたいに感じられるけど
こいつらみんなマネキンみたいで怖い
よく分からんが撮影者が半ズボンってことしか分からん
ペン(鉛筆?)だけでここまで描けるって凄いよ 額縁に入れるのにふさわしい絵だ 鳥のやわらかさと動きのある表現はさすが天野だ 野村が描くカケアミは、下手なのをごまかしているだけの無駄線ショボ
上品で綺麗な絵だな 自分が娘さんの立場なら嬉しすぎる
>>337 やはりアナログは良いな
デジタルでは出せない味がある
デジタルはデジタルで良い所があるけどな
>>337 なんという究極幻想…
品もあり、芸術的である
なんで野村より下位ってことにされてんだ、■では
野村の絵は見れば見るほど粗が見えて、飽きるんだよな コーヒーではなく、コーラ だから若者や、消費社会には適している絵なんだろうな
344 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/14(日) 01:00:24 ID:g8R/hBso0
野村はコーラ好きだよ!(有名だから)
厨房と腐女子を釣るのが仕事のサラリーマンのキャラデザと プロの絵描きを比べても仕方がない
347 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/14(日) 08:29:00 ID:CzAIYX8nO
いつからFFは厨房と腐を釣るゲームになったんだ… 本当に嘆かわしい。 子供に夢を与えるゲームだったのになぁ
野村に気付いて欲しいな。 嫌われてるのは自称ヒールだからではなくて、絵が変だからって言うのと 才能も無いのに、ゲーム内容にまで口を出す事だって。 才能があれば悪役でも好かれるわい。
才能があるからここまで使われてるんじゃないの 無かったら即切られるでしょ スクエニの看板作品任せられるんだから上層部とかの了承も得ないといけないはずだし 生命線だから下手なキャラデザ使えないし それに昔からFFはDQと比べると厨向けだったけどね 自分探しのたびだの自分と対決だの SFC全盛期も腐の餌食だったしな ファリスとかセシルとかティナはもっともあいつらが好むキャラでゲーム雑誌のイラスト投稿でも
才能があるからここまで使われてるんじゃないの 無かったら即切られるでしょ スクエニの看板作品任せられるんだから上層部とかの了承も得ないといけないはずだし 生命線だから下手なキャラデザ使えないし それに昔からFFはDQと比べると厨向けだったけどね 自分探しのたびだの自分と対決だの SFC全盛期も腐の餌食だったしな ファリスとかセシルとかティナはもっともあいつらが好むキャラでゲーム雑誌のイラスト投稿でも
351 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/14(日) 09:37:32 ID:CzAIYX8nO
例え一握りでも才能があったとしても、 今はないだろ。 もう枯れ果ててる
>>349 ノムさんの場合、才能があるから重用されるんじゃなくて、コネがあるから誰も左遷できないだけだろ。
本当に才能があるんなら、きのことかバウンサーとかノムさんが積極的に関わった作品がもっと売れてもいいわけだし。
あと腐向けとか言ってるけど、
>自分探しのたびだの自分との対決だの
っていうのは、「腐」じゃなくて「厨房」向けじゃないの?言葉違わなくね?
てか、「腐」っていうのが何を指してる言葉かわかってる?「消防」とか「厨房」って意味じゃないよ?
野村の絵って衣装の材質が謎な上にどいつもこいつも ずっしりと重そうで全体的にモッサリして見える。CGもそう。 10とかブリッツって水中競技(?)なのになんであんな抵抗ありまくりな 布地ビラビラさせてんだろうって思った。ルールーみたいになんか後出しの 理由がありそうだけど、ゲーム中で説明されてたっけ?
>>353 ねぇよ
後俺には野村ファッションは全部ビニール素材にみえるんだが
あるいはゴム
ゴムチャック男爵w
>>352 コネってのも想像だろ
バウンサーはともかくきのこはブランドも無い新規ゲーとしては20万のヒットだったぞ
今でも続編希望されてるし評価も高い品
そもそも腐向けってなんなの
今腐女子が一番好きなのは水曜の夜七時にやってるイナズマイレブンって事は知ってる
コロコロアニメにも「男が多い」って理由で群がるんだぜあいつら
おや今日のトンカツ様か FYJPAY9Q0 毎日ご苦労様っす
数居る自分より能力のある同僚押しのけての出世物語に、数々の 失態やら失言、責任転嫁、熱烈なファンが付いているにも関わらず 地味に売上数を減らしてきたりと中々の実績をお持ちなのに未だに 看板ソフト製作の重要な位置に居つづけられる謎。 そして、能力のある人達が次々と退社・独立していく謎。
>バウンサーはともかく wwwwww
そういえばバウンサーを評価してる信者って見たことないなw
野村は汚名返上も兼ねてFF降りて、バウンサー2に専念すればいいんじゃない?
>>356 なんで宣伝してんの?
>能力のある人達が次々と退社・独立していく謎
スクエニがいやになったんだろうなぁ
まぁこんなバカがいる会社なんていやになるだろうな
バカなのはどっちだよ 大手スクエニから退社とか頭沸いてるんじゃねーの? まともに食えるかわからねーのに 俺だったらいやでも4バカにとりつくろって んで機嫌伺いつつ「ここはこうした方がもっと輝くんじゃないすか」って修正するのが真のクリエイターだろ遊戯!
4馬鹿には日本語通じないんだろうよ お前みたいに
君のほうがバカだろう。 客と上の人に媚びるだけの馬鹿に成り下って、 技術力もないくせに威張って自分が作りたい物も満足に作れない奴になりたいのか?
>>356 どう見てもコネだバカww
オマエこそ野村が入社した動機や当時のスクウェアの会社規模とかの
状況とか知らないんじゃねえの?
少しでも知ってりゃ当時はまだ野村の様な奴如きが入社できる会社じゃねえよ!ww
当時はヒゲ、田中、河津、石井とそうそうたる真性のクリエイターが居たんだぞ?
彼らがどんな苦労と思いでFFと言うゲームを生み出していった分かってんのか?
野村みたいな道楽でゲームを作ってんじゃねえよタコ。
大した入社動機も無いわ、ゲームまともにやったこと無いわで
思いついたのが天野の絵を見て感動したとか・・・そんな子供騙しな
志望動機で採用するほど、上記の4人は甘くない。
しかも入社してからデバック要員如きで入社してからわずか5年足らずの間で
FF5のEDに口を挟むという信じられない空気の読めなささと厚かましさを露呈し
FF6のチビキャラの下書きを「自分がキャラデザした」とかほざくし
今まで世話になってた天野を差し置いてFF7のメインキャラデザとか普通ありえねえよww
それ以降はもう知ってるとおりFFの私物化に邁進していくと言うありさまだ。
やりたい放題じゃねえか。
ちなみにスクエニは今現在の方が野村みたいなヌルイバカが採用されやすく なってるんだろうな。
>>356 SFC時代から腐が云々言い出したのはお前だ
群がってる番組まで知ってるのはお前自身が腐なんだろ
お前のようなノムエフ以降の固定ファンは居るが才能は無いだろ
こいつは基本坂口が立ててた企画や他のスタッフのアイディアでしか結果残してない
成功に乗っかるのはお手の物で殆どスクエアの寄生虫状態だろうに
どう考えても今の方が入社は難しい。 でも初期メンバーのような才能がある人材が集まってるかというと疑問だな。 最初に集まった人ってのは嗅覚が冴えてる人が多いんだよ。 後から便乗すればするほど、 「ここは大丈夫」「面白いゲームをつくれる保証がある」って人が増えてくけどね
まあでも野村はコネだと思うよ SFCのころからグラフィック面で社員募集してたけど、美大とかで勉強してる人でも 余裕ではじかれてたから まだ50人以下の会社でだ なのに野村は当時専門学校生で採用された そんなに絵が上手いかというとそうでもない FF7のキャラ絵みれば分かるとおり、ジャンプ新人漫画家で最初の選考で跳ねられるレベル 今だって上手いわけじゃない
腐も含め、同人受けのいい絵面だとは思う あまり細かいパーツも無ければ初見のインパクトはそこそこだから 天野絵とか結構うまい人でも元には勝てないし
>>370 胴衣。
当時のスクウェアの募集要員を見たことがあるが
そういう感じだったのを覚えてる。
美大でも跳ねられてたのか・・・そりゃますます野村の入社なんてありえないな。
それにしてもむかつくのが野村の面の皮が厚すぎるってことだよな。
こいつ鉄面皮だよ絶対に。
普通はコネで入れてもらったら謙虚に振舞ってしかるべきだろうに
こいつの場合「俺は縁故で入れてもらったんだぞ!文句あるかぁ!言いつけるぞ!」
みたいなデカイ態度がありありと見えるからマジで腹が立つ。
しかも普通は今みたいに本当は実力も才能も無いくせに、大手を振って歩いてたら
誰かが注意したりしてしかるべきなのに、まったくそんな空気もないもんな今のスクエニ。
こりゃマジで野村のバックに大きな存在があるんじゃないかと思えてくるわ・・・
>>370 おりゃ初めて7見た時天野さんの絵が3Dで起こしにくいから
こんな糞みたいな絵にしたのかと思ってたよ
絵やキャラデザよりも7自体の衝撃が大きかったからあまり気にもしなかったしな
だが8の糞ストーリーも合わさって「何でだよ」状態に
9で持ち直したが10で又もや糞ストーリー&キャラで怒りは頂点に
たまに7で大コケしてたら今の野村もスクエアも変わってたのかな?と思う
まぁ当時を考えるとコネじゃねーのか?と言いたいのは分るが
あくまで状況推測だから何とも言えんな。個人的にはコネとは思うけどな
評価のいい10がくそ?
必死だな、お前ががんばったって住人の気持ちはかわらないぞ 野村の為にそんなに必死になるのが馬鹿らしくないか?
FF13の失態が全て鳥山の責任にならないか心配だ。 野村も鳥山も北瀬も全員退社してくれよマジで、これ以上FFを壊すな
FF8のさ、ラグナ編のくねくねした人見て、当時天野キャラっぽいなって 思った。 やっぱり天野キャラを3Dで再現するとああいう感じになるのかな?
あれはマイコーかと思った ポゥ!
379 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/14(日) 23:12:50 ID:WRcfCbH70
天野のキャラデザ採用したのはスクウェアのお偉いさんがファンだったからと言う理由! (書いてもらってた) その後 天野は株主の子供たちが絵が怖いからと言う理由で切った、(株売られると困るので) 野村がキャラデザになった理由は不明(ヒゲが関係?)
ノムエフはFFではないんです 創生の3神の1人ノビヨにもそっぽをむかれている ノムエフはFFもどきであって本来のFFの姿ではありません
ファンだから描いて貰った。 羨ましいな畜生!
そういや伸夫さんは7以降は嫌っているらしいけど9、12はどう思っているんだろう
天野のオフィシャルサイトのカテゴリー欄のところに書かれている 頭に黄色いの乗せてる女の人のイラストが妙に可愛い。 やさいのようせいはいつ見てもかわいいな。
12はファンファーレなど使用が許されていた
14の作曲もノビヨ担当 野村組避けられてるな
ノビヨにも見捨てられたノムエフってさ、もう天野のイメージイラストもいらないんじゃね? あんなのもはやFFじゃない、ただのオナニーなんだし。
避けるも何も、単に嫌なんだろう? 変な口出しされたり、未来とか学園とか○○語録とか言い出されたらたまらんわ。 無視するにしても、会話に入ってくるだけでイラつきそう
魔道院ペリシティリウム朱雀のテーマソングお願いしますとか言われても どうしていいかわからんだろう
野村含め四骸はFFをあんなにしておいて 全く悪びれる様子が無いからな
>>388 笑い死にさせられそうになった。
まず第一声がなんて言ったのか分からなくて、”は?”って聞き返しちゃいそう
6・7・8は、ヒゲのお願いだから引き受けてる感じかな 14はヒゲ関係なさそうだから、かなり好意的と見える
>>388 何だそれはと言ったら長ったらしい厨二設定が説明されるだけなんだろうな。
13関連はマジでFFの黒歴史だわ
ファルシ(笑)ルシ(笑)聖府(笑)造語分らなきゃヘルプ?アホか
393 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/14(日) 23:52:59 ID:kbS5kC9H0
自キャラに著作権主張している話はどうなったんだ?
本当ならサラリーマンの自覚ゼロだな
なんか有名ゲームの製作に関わってるって言うだけで 子供にはヒーロー視されるじゃん、そりゃ天狗にもなるんじゃない?
>>392 ヘルプ、チュートリアルとかは8はうまかったんだがな
何をどう間違ったのか
違うだろ。 野:ペディグリーチャムの作曲お願いします ↓ 植:は?なにそれ? ↓ 野:ぼくの聖府もコクーンにパージ(略 ↓ 植:(めんどくせえ) って話じゃないの?
おお! ダブルテツヤ!
野村信者って何であそこまで頭おかしいの? ノムエフの批判に対しては懐古厨乙としか言えないしさ・・・ ずっと古いのやってろとか狂ってる。 昔のを持ち上げてるんじゃなくて単に批判してるだけなんだぜ? それと低年齢層が多くないか? 子供が多いニコニコなんかは信者だらけだ
FFはねー。 子供の頃に遊んで夢貰ったり、何か教わったり他にも良い思い出持ってる人が 多いだろうから現状の惨状見て嘆くのは当然だろうね。 それを全部捕まえて一まとめにしてアンチとか言うのは、ちょっと理解できない。 今のFFだと将来子供が出来て、その子がゲームとかする年齢になっても、子供の 頃遊んでたんだなんて間違えてもいえないw と言うか、この手のヲタって気に入らないと喚き散らしたり、最悪実力行使に出ちゃったり する人種が生息するもんだから。 そんなもん。
>>400 きっと物を見る目が発達してないんだよ
だから流行を意識した(つもりの)ノムエフに魅力を感じてしまうんだ
経験の浅い子供に見る目が無いと言うのは、酷だぞ?
>>400 ベルさすスレにでも行ったか?あそこはゆとりだらけだからなー。
ゲーム以外も含めて色んな作品に触れた事がないような子供ばかりだから
知ってる中で一番クールでカッコイイ野村作品を貶されるのが我慢ならないんだろ。
厨二病と一緒で、本人が成長しない限りおかしい事に気付かないからしゃーないわ。
自分も昔は野村の絵好きだったわ アンチスレ見てこの人どうしてこんなに嫌われてるんだろうと思ってた でも色んな物を見て目が肥えると野村のおかしさが段々分かってくるんだよな 香ばしい野村信者はいつか目を覚ましてくれるだろうと信じて 生暖かい目で見守ろうと思う
>>388 鼻水吹いたwww
よくよく考えてみると、確かにアホ丸出しだわwww
でもあいつらってそういう事サラッと言っちゃうんだろうな^^;
天野絵だと3D化が難しいから野村絵を採用、とか言われてるけど、 野村の絵もそんなに3D向きに思えないんだがなあ… KHの最新版のPR映像を店で見てると、3Dで動いてる野村キャラは、何か気持ち悪い… その気持ち悪さは何と表現したらいいかわからんが、 明らかに2Dが相応しい絵が、立体的に無理やり動かされてる感じで気持ち悪いというか… 本当に3Dに合ってる絵なら、そんな感覚受けないと思うんだがな。 もちろん天野絵の線の曖昧さと比べたら3D化しやすいんだろうけど、 だからと言って、野村にするのもどうなんだって話。 ■eは、有能なデザイナー沢山いるだろうに、何でこういう気持ち悪い絵を描く人に決定しちゃうかな…ってね。 (そもそも服装のデザインが、野村さんは決定的にダサい…)
409 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/15(月) 07:00:31 ID:e+LJ7plh0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 傲慢な絵描き テツヤ ┃ ┃ 0勝0敗 0EXP ┃ ┃ ┃ ┃ヴェルサスの後 会社が倒れた・・・ .┌─────────┐ .┃ ┃ │ _ . | .┃ ┃ │ /^ハ ミヽ │ .┃ ┃ │ .| |-ヽ - }. │ .┃ ┃ │ .((Y八゚`,_ド リ .│ .┃ ┃ │ ト、 -=-ノ . | .┃ ┃ │ 人 ` ー个ー . | .┃ ┃ │ ∧. ト、\ } | .┃ ┃ └─────────┘ .┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
まあ、それはFF7の時代の話だからね。
KHみたいなデフォルメされたCGならいいけど、リアル系は無理がある絵だな KH3は、どうなるかある意味楽しみだな…ドナルドとグーフィーいなくなるんじゃないか
やっぱり四国閥?
野村=ゲーム界の蛭子能収
野村=ゲーム界のデスレインボー
しかし野村の言ってた新プロジェクトって何なのかね?
いつの間にか信者スレ消えたのな
病人の隔離スレだったしな
>>417 あいつのプロジェクトなんて大した発想のもんじゃないからな。
どうせまた、デシデアや13みたいにFFに寄生した同人ゲームか
KHキャラ総出演wwとかのデシデアもどきなんじゃないの?
421 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/16(火) 08:19:08 ID:1SXA52pc0
バンナムとコラボしてバウンサーを鉄拳風にするとかリメイクとか?
一体誰が得するんだそれはw
>>417 在庫ニングがなぜ警備員になったか、電波と脳筋がなぜ婚約したか
ユーザーが気になってしょうがない過去が明かされる、素敵なロングムービーだそうです。
>>423 より
> 83 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage]: 2010/02/04(木) 22:23:23 ID:3KsojFqG0 (5)
> 13はノクトがいないのが痛いと思う
> つかイケメン枠0ってのはさすがに盛り上がらんよ
> サッズ外してノクトなら良かったと思う
> 84 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ [sage]: 2010/02/04(木) 22:26:29 ID:3KsojFqG0 (5)
> あとセラがプレイヤーキャラじゃないのが痛い
> エアリスみたいに途中で死ぬのが理想
> EDで生き返るのとか普通感動する場面だけどセラは自分で動かしたキャラじゃないから思い入れがない
> 普通にスノウ主人公、セラがヒロインで良かったと思う
ちょっと笑ってしまった。
ムノウはイケメン枠外かw まぁただの小汚い便所タオルだしな。 セラはリノアみたいに大して役にもたたんのに まわりが勝手に持ち上げる電波女枠かな
>>425 みたいな奴は実際プレイヤーの中にどのくらいの割合で居るんだろう。
>>427 若い世代には一定数いるんだと思う
少年ジャンプに載ってるマンガを全部読める層とか
>>428 少年ジャンプって電車通勤してた時は欠かさず読んでて、車通勤になってから
もう読んでないけど、イケメンパラダイスって漫画では無かったような・・・。
・・・まさか?
俺的には次作か何か知らんけど、不機嫌そうに椅子に座ってる絵と
最後のクリスタルを守る王国を継ぐ者だが、とくに血筋にこだわりはない。
性格は自信家。
照れ屋な性格が災いして、 無口で気難しいように見られてしまう
この件で俺の地雷警報ガンガン鳴ってる。
>>429 あんなネタみたいな厨二?邪鬼眼?、ないよな
13のセンスが酷い造語でも感じたけどさ
ダセェwの言葉すら引っ込む寒さ
>>492 読解力無いだろお前
425の83はただのイケメン厨で
84はプレイヤーキャラじゃないから感情移入できないって言ってる奴
ついでにジャンプは昔からイケメンパラダイス
ダイ大とかDBとか星矢とかキャプ翼
DBのテンシンハンだって和風イケメンだしヤムチャは美形で作中にもオンナにもててる
ノクトってNARUTOのサスケをパクッタんじゃねえの? 見た目の性格と言い、髪型と言い、目が赤くなるとかと言い・・・もうねww
ノクトェ・・・
>>431 ヤムチャがもてるからって事でドラゴンボールはイケメンパラダイスだと、
そう言ってる訳ですか?
星矢は話に聞いた事ある位で読んだ事無いから良く分からない。
キャプテン翼も。
ノムキャラみたいなのが至る所に居て、寒っ!って台詞を臆面も無くガンガン
吐いちゃうようなアイタタターって漫画だらけの雑誌では少なくとも無かったと
思いますが?
つかめんどくさい
435 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/16(火) 16:49:44 ID:0yqAsrS50
>>431 ダイ大でイケメンと言えるのって
ヒュンケルぐらいしか思いつかないだが?
ジャンプがどうとか言ってるのは話題そらし?
イケメンがどうこうじゃなくて 今のジャンプ作品全部読めるのは子供しかいない、っていうような意味だろ
子供でも読まねぇよあんな雑誌・・・
ジャンプなんて遊戯王カードがつかないと買う気おきない
って事はVジャンプ買ってるだろw
>>139 寒空の中笑顔の外国の人がこんなにもたくさんJRPGに期待して行列を作ってXIII買って
ソフトの入った包みを小脇に抱え鼻血の出る勢いで家路を・・・
あーほんとにいたたまれない
>>444 そして家中から「オーマイゴーーーッド!!」の悲鳴がwww
ノォー!イッポンミチー!サノバビーッチ!
まぁそれで生まれたFFへの不満は、13派生に向けられるから良いんじゃないか?
魔導院ペリティシリウム朱雀って海外版でなんて言うんだろ
449 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/16(火) 20:39:25 ID:U4Zupaal0
ツイッターで和田に魔導院ペリティシリウム朱雀ってどう言う意味ですか? って聞いてみたい。w 聞かないけど。
>>432 どっちにしろ野村みたいなタイプはパクってるって意識が無いと思うよ
とにかく好きなものとか気に入ったものを自分流にアレンジもせずそのまま使っちゃうタイプ
ドンキン座りも闇の呪印のまんまだもんな。
儚のゲームだなw
>>453 野村哲也氏が語る、2009年と2010年
<日本人でも海外で通用するゲームは作れます。自分のチームも「ヴェルサス」でそれを証明します>
—来年以降の準備などは?
野:ちゃんとみなさんの期待に応える作品を世に送り出せたので、2009年は自分としてもかなり頑張ったと思います。
—日本人だからできる仕事ってありますよね。
野:例えば海外でも、線の細いキャラクターを嫌がる傾向があったりするのですが、だからと言って海外ゲームで好まれがちな
マッチョなキャラクターをわざわざ自分が真似する必要はないと思います。
自分がそれをしなくても、すでに世界中のゲームに、そういうキャラクターは有り余っているようにしか自分には思えません。
—「ヴェルサス」はすごそうですね。
野:海外でも無視は出来ないタイトルになると思いますので、期待して待っていてください。
—将来作ってみたい、夢のゲームは?
野:自分にとっては「ヴェルサス」こそが夢のゲームですね。「こんなことができたらスゴイ!」っていうゲームを作ろうとしているので。
そのためには毎日がイバラの道です。正直しんどいですよ
—2010年の目標・公約は?
野:「ヴェルサス」に関しての公約はまだ何もいえないですね。もちろん何らかの発表はありますので期待していてください。
「アギト」「T3B」も時間がかかってしまって本当に申し訳ないです。でも内容には絶対の自信がありますのでこちらももう少しお待ちください。
まだ、確約はできないのですが、来年はいくつかの未発表タイトルの発表と発売をするかもしれません。
こいつ馬鹿だな。
しかも線が細いだのマッチョ云々お前如きの絵師がほざくな
お前が叩かれてるのはそれ以前の問題だ
未だにFF・KHと坂口発祥のタイトルでしか勝負出来ない乞食野郎
叩きが過激になるとKHに坂口を出すと言う旧ファンへの擦り寄り方
PEまでその毒牙にかけようとする乞食精神は見事なまでのクズである
海外?いやいや日本でももう一部の腐女子&女オタ以外には通用しませんよ。
坂口発祥のタイトルでしか勝負出来ない?会社だから当然
ノムティス信者って少ないんだな もう信者スレなくなっちゃったし
自家発電も限界があるということでしょうか
>>457 そりゃあブランドは大事だろうよ
でも新しい事に挑戦しないのはいかんだろう
一番腹が立つのはビジュアルワークス謹製のキャラクターが野村キャラってことにされてる点だな 両者をならべてどうみても似ても似つかないだろ! 共通点は衣装くらいなもんだ なぜそれが「野村絵の忠実な3D化」ってことになってるんだ? 目がフシアナなのか?
野村の絵を忠実に3D化したら骨格クニャクニャのゴム人間だらけになるな
>>457 経営上は人気タイトルを作るのは当然だ
しかしいままで数々の名作タイトルは挑戦してきた結果だろ?
会社だから当然?
会社は生み出す場所であってしがみ付く場所では無い
非生産的な保身野郎は退くべきだぞ野村信者さんよ
野村って、批判されてるのは自分がヒールだからって思い込もうとしてるんじゃない? でも、ヒールになりたいけどインタビュアーにちやほやされると、ご機嫌でペラペラ喋る カコワルイ
社長ツイッターに 野村さん達が発言する内容もうちょっと何とかなりませんか?って誰か言わないかなー
ヒール自認するんならインタビュアーが煽てたら
1つ2つ毒づくくらいのことしそうなもんだがそれは絶対しないんだよね
あっさり小鼻膨らまして調子の良いこと喋っちゃう
>>465 切り捨て易くするために敢えて野放しなのかも…
それでも遅きに失してる感満々だけど
>>456 体型だけを理由に叩かれてると思ってんのか
世界観無視の服装・電波ストーリー・無茶バランス・感情移入不可・存在感のないBGM・過剰インフレHP
その他もろもろ
ヒールは実力が伴ってこそヒールなのに。 沈下すがヒール気取ったって反抗期の中学生にもなれんわw
インタビューで「正直しんどいです」とか言っちゃう人に、俺はちょっと仕事任せたくないなあ
..(野村) ( ´Д` ) ,,(北瀬) ...(鳥山) _!こi iニコ_ ( -@3) _ (野島) ( ´Д` ) / `X´ \ , -´ヘiゝ/ヘ-、 レnニ三(´д` ) / ̄ヘヽ-/ヘ! ̄\ ゝ、 ,ヾ , イ / ,、 | ∨ | ,、 i | |/| ̄l、_/ ̄|`l / | | \ | | ヽ、 /´ヽ ヽ / / | | | |i | .|_.,/| | | |i | ./\/| | | |\/l | | | .| l l / / | | | |l | / .| / | |.| .| | | | .| .| | | | | | / | |-;| / / .| | | || | / | /| | | | | | | .| | | .| | | |-;| / | l l / / | | .,、| |l/ // .| | | | | |三| .| | | | .| .| | | / /| lニニコ しノ /._/ |_| ハ|/ レ'-、| | | | | ゝJ |―‐' ̄'ー-.| しノ ゝJ" .,// |└ー┤ レu | `"/ | ̄^´ ̄| U | .| r'´ ̄` ̄´/ ll .| .| / |. `| | | |‐、 .| | / l| | |/ | .| ./ | .| | | ゝー―-{ }| | |/ l | / | | | | } |L___| 〈 .| | l | | | | ゞ k / |l |l l .| | | .| ヽ ゞ / | | | | | | | <.__ゝ/ l | | | | | | |―|ヾ' l | | | | | | |∞| \
野村って身長いくつ?
472 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/17(水) 08:23:34 ID:fL+T/1H40
それより野村に「坊や、年齢いくつ?」って質問したいw
光速だのヒールだの、現実でも作品内でも自称のものばっかだよね。 自分でことさら口にするのは、実態が理想に追いついてない証拠。 お笑い芸人が滑ったネタを自分で解説するような空しい滑稽さがある。
FF13なんか完全にPSOとかファンタシースターの丸パクリだしな
mhp3出るの嬉しいけど 野村が「今年中に出ると信じてる(笑)」とかどっかのインタビューで 他社様に口出ししたせいで 素直に喜べないし けがらわしいからファンとか公言して欲しくない マジでこのカス業界から追放して欲しい
突然だが、お前らは今現実に若い男性の間で野村の描くようなスカートが流行っているのをどう思う?
478 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/17(水) 12:12:18 ID:Sb4cpS+wO
別に今でもなくね? 前から個性的な男はスカート履いてたじゃん つか野村みたいって何が?
X-2ユウナとかみたいな腰巻スカートのことじゃ?
ウン年ぶりに原宿行ったけどスカート穿いた男なんて一人もいないし 黒ずくめ(笑)シルバーなんて一人も見なかった。
てか野村キャラに男でスカートとか居たっけ?
アドベントチルドレンのクラウド ユウナとおなじく腰に謎の布をつけている
男のスカートなんて、テレビ局が流行らせようと、わざわざ撮影前にそれっぽい男に穿かせてるだけじゃねーの? 俺もスカート穿いてるやつ、街中で見かけたことないや。 あと、個人的には、女性用フンドシってのも、本当に流行ってんのか怪しいと思ってる。
>>482 あれはスカートじゃなくて便所タオルじゃなかったっけ?www
>>477 かなり昔から一定数いただろ、ああいうビジュアル系黒服スカートファッション。
男のファッションは特に、女より系統多いくらいジャンルが多岐に分かれてるから
一部で流行ってる事を得意気に言ったところであんまり意味ないぞ。
>>477 たまーに昔も居たなそんな奴
全体的にいたる所からバンダナ出してる奴の方が多かったが
友達が「間違ってスカート履いてんぞあいつ」って言ってたのが印象に残ってる
西武池袋線とか乗ってるとたまに見かけるよ 顔の作りはジャガイモみたいなのに格好は韓国製MMOの魔法使いみたいなコスチュームの奴が お年寄りや体の不自由な方の優先席に座って熱心にビジュアル系雑誌を読んでる
スカート穿いてる奴って何か必死で流行らそうとしてるっぽいんだが 端から見たらあんなもんドン引き以外の何モンでもないよな。 盛大に滑ってるって感じだわww スコットランドにでも行っとけよ。
>>448 日本でも散々な評価なのに「西洋的見方」もクソもねえだろww
>>489 スコットランドでやってパンツも穿きませんつったら
そこで初めてちょっと見直す
>>492 FF1とFF2が1000円なのに、そのゲーム一本分と同等の価値が
ただの写真集にあると思ってるのが痛いな・・・
その記事から画像見たけど、こうしてみれば見るほど別に大した事無いなと再認識する。
>>492 写真集で1000円とは高いな。500円にしろよ・・・
>>492 高解像度って・・・リアルにすればするほど気持ち悪さが際立つって事が
分かってないんじゃないのか?
ほんとダメわだこりゃ・・ww
やっぱ救いようが無い・・・┐(´〜`;)┌
496 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/17(水) 21:07:48 ID:VtrYcUb50
そういえばFF13の世界売り上げってどうだったんだろうな。 今の所、全く情報がないんだが・・・
497 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/17(水) 21:18:38 ID:8OUTMezj0
オナニー大帝
野村はツイッターしないのか? ヒゲ、松野とかイトケンとか名前は見るけど 四骸の名前はまだ見て無いんだよね〜
>>498 あんな批判聞く耳持たないチキン野郎どもが始めるわけないだろ
>>499 たしかにそうかもね〜
退社組や旧第一以外の面子がフォローし合ってるし、つぶやきが微笑ましい
大好きだった作品のスタッフロールに出てる人たちがさ、楽しそうなんだよ
かつての■の雰囲気はそんな感じだったのかなぁと
もう一回この人達があつまってキチンと作られたFFをやりたかったよ
現第一の誰かがツイッター始めたら、どうなるか。 わかるだろう?
>>500 >もう一回この人達があつまってキチンと作
ってくれるんなら■じゃなくてもFFじゃなくても結構だよ…頼むよ…
>>500 要するに今のスクエニにないものがそこにあるということね
つくづく今のスクエニが歪で残りカスしかいないのが認識できる
内部に残ってる古参が田中と河津くらいだもんな…
>>501 魔ペ朱スレの原作版ってとこかなwwwww
誰も望んでないよ
鳥山求って誰が求めてるの?
508 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/18(木) 03:27:11 ID:yb25heuLO
野村がツイッターなんて始めたら、失言ばかりでアンチの餌になるじゃん でもリアルタイムで「僕はこの作品に関わってないんですよね〜」が聞けそうだ
ツイッターに野村来たら坂口とか松野とかともちろんからむよな 是非見たいな
インタビュー形式とかって代わりに橋本名人が答えてますな>ついった やはり御大、勿体つけますなー そしてディシディアの続編ですってよ 皆様ご愁傷様です…
「『ディシディア ファイナルファンタジー』の続編、がんばります!」 いやがんばらなくていいから!!!!!
調べてみたが、公式にもないし、それっぽくしただけのコラ画像みたいだぞ? いやしかしまた犠牲になるキャラが出たのかと思った、焦ったわ
スクエニのTwitterで野村が答えてるんだが… がんばりますって口先だけならいいけど続編とかマジでやめろ
つーかディシディアってFF20周年企画のお祭りゲーだろ? 20周年に出したから意味があるのに、なんでそれの続編とか作るんだ、バカじゃないの それともテイルズのVSやマイソロジーみたいなのを狙ってるのか
516 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/18(木) 09:06:00 ID:d7v8qo2C0
下手糞はひっこんどけや。 くらやみの雲は神秘性を失ってただの漫画になってるし、エクスデスさんはおかしなポーズになってるし、ていうかみんな同じ顔だし。 あー早く野村消えねーかな。
てか何でただのキャラデザの野村がさもプロデューサ気取りで過去FFキャラまでいじくってんのか不明
成功乗っ取りだよなー厚顔無恥すぎ
周囲の人間達が優しすぎるからツケ上がるんだろ それとも、あれはあれで周囲から認められてる部分もあるのか?
野村BOT誰か作らないかなw
もうやめて!あなたのライフはとっくに0よ!って言ってあげたい。
>>521 大丈夫、今のステータスはゾンビだから。
なるほど、ステータス・ゾンビだからいくら叩いても倒れないし、こちらの言葉も通じないのか… うまいな。 ステータスのゾンビってFF9の状態異常だっけ?
うん ついでに迷惑ってST異常もあったな
ゾンビは不死身で便利だけど全員ゾンビになったらゲームオーバーなんだよ。 もうすぐスクエニもゲームオーバーだろう。
FF10のゾンビ化は回復がダメージになるだけで、HPが0になったら死ぬよ?
SFC時代のゾンビだと味方を殲滅するまで止まらない、かつ自身は無敵
FF自体がゾンビ化してるんじゃまいか?
FF13は野村はあまり関わってない、悪いのは鳥山達。 だけどKHは野村が関わったから神ゲー 信者の頭が都合良すぎてもうね
>>531 そんな事言ってると、また認知してくれって押しかけられるよ?w
>>517 野村はサラリーマンで上が勝手に野村を使ってるに過ぎない
まさか野村がディシディシアの企画立ててやってると思ってるのか
バカ丸出しだな
上がキャラデザを決めるから野村にしろ吉田にしろどっちかが使われるだけ
一日ぐらいトンカツをスルーする日があっても良いと思うんだ
そういや13にはプロデューサーは居てもエグゼクティブプロデューサーが居ないんね。
>>533 バカだね。その「上」の人が考えたネタだと思ってんの?
企画出すのも作るのもすべて部下がやるんだよ、会社は。上は責任かぶってケツ拭くだけの仕事。
そんな企画提案まで用意してくれる幹部に会ってみたいわ。
一応部下が作った企画を部長や課長が読んで判断するんだけどね。 それでGOサイン出すか練り直すか判断する。
>>536 キャラデザだろ?
今のところ野村がDDの企画を出したソースは無い上に
野村以外が企画出して、野村をキャラデザに推薦した奴が居るならば
それはそいつが責任追うべきであって野村が叩かれる言われは無い
大体天野が株主の子供に怖いって言われてはずされたんだから
DDのデザインするのが野村なのは当然の理屈だろ
嫌ならスクエニにメールするか不買運動すればいいのに
☆トンカツ警報☆ 誰望地方沿岸部
>>538 WIKIより
野村哲也
クリエイティブプロデューサー&キャラクターデザイン
本作での企画、立案者であると共にキャラクターデザインを担当。
また「一歩引いた立場で」ゲーム全体のプロデュースやサポート役を務める
本人曰くの一歩引いたは、余りに信憑性が薄い。
トンカツそんなに野村が好きなら野村のチンポでもしゃぶってろよ
>>540 だめだろw そんな事したらグウの音も出ないで泣かせちゃうだろ。
条件反射でトンカツに噛み付くのはやめようぜもう 見苦しいし毎回ネタが変わってなくてつまらん
>>540 何やってるんだよ、反論出来ずに泣いて逃げちゃったぞ
…とか書いたら発狂して噛みついて来るか?
なんだ、遊んでただけか。 かっとしてやった。 今は反省してない。
546 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/18(木) 17:04:19 ID:1v4Mts/B0
>>546 なにが、最上級の才能、求ム じゃ
野村みたいな才能の枯れた老害が才能のあるやつをこき使い、つぶしますw
てかクラウドの睫毛きめぇ
男のくせに下睫毛にまでマスカラかよwwww
最上級「の」才能、「求」「ム」 これはいったい・・・
よく見れば、クラウドの耳ピアスにまでドアノックがついてるのな ワロス
マテリアっぽいピアスじゃなかったっけ 変わってドアノブが付いたのか クラウドも災難だな
最上級の才能 〜鳥山求〜 こう書きたかったんじゃないだろうか?
>>550 あれ、ドアノッカーって言うらしいぞ、金持ちの家のドアに付いてそうなアレな。
>>540 鳥山とかに比べればちゃんと立場わきまえてるだろ
それはない
>>553 鳥山の方が立場わきまえてるよ
野村はまったく自分の立場をわきまえてない
直接関係無い話になって悪いが、野村とか野村信者も確かにウザいけどアニメキャラや野村キャラの話題が出る度に 国籍がどうだの白人がどうだとか言っている奴等もいい加減うぜぇんだよ どうせあいつらが日本のアニメやゲームのキャラで白人に見えるかどうか 言っている対象なんぞ具体的な例を取り上げて言うなら FFの野村キャラとか黒崎一護とか朽木白哉とかうずまきナルトとかエヴァの碇シンジとか綾波レイとか 孫悟空みたいなサイヤ人とかデスノートのLやミサとかハルヒやガンダムやセーラームーンに出て来る少女キャラとか そういう類のアニメやゲームのキャラに関しては「白人をモデルにしている」とか馬鹿の一つ覚えで散々ほざいている癖に 野比のび太とか野原しんのすけとか両津勘吉とか御坊茶魔とか立花みかんとか BLEACHのヤミーとか更木剣八とかナルトの大蛇丸とか干柿鬼鮫とかデスノートのリュークとか 和風物のアニメ、ゲームやSFアニメ辺りに悪役として出てきそうな オーガだのトロールだのフランケンシュタインの様なゴツい怪物を彷彿とさせる 人類の範疇を遥かに超えた化け物じみた人外キャラとか そういう類のアニメやゲームのキャラに関しては絶対に「白人をモデルにしている」とは言いだしたりしねーんだよ(笑)
>>546 ああもう本当に、FF7を原点とした連中しか残ってないんだなー
なんか今まで、どうせそうなんだろう思いつつも
どこかでまだ過去の良心が残ってるはずと期待してたんだけど
そのページにそのイラストって時点で、ハッキリと確信したわ。
なんか悪あがきしてたけど、それ見て憑き物が落ちたようにどうでも良くなった。
FFはマジでもういいや。
だったらFFの主人公を日黒人にしようぜw
>>555 わきまえてる人間はアバターに影響与えたとか言わない
野村も鳥山も北瀬も野島も四骸と呼ばれるだけあって全員痛い
>>557 > FF7を原点とした連中しか残ってない
こいつらはFFは7から始まったとか思ってるだろうな
1〜6を黒歴史呼ばわりしてる信者もいるくらいだし
>>559 あれ冗談だろ・・・
なにまじに受け取ってるんだよ・・・
>>546 何度見ても危ない臭いのする宗教の勧誘に見えて仕方が無いwww
仮に自分が優秀なプログラマーだとしたら
今のスクエニには入りたくないな
>>546 最上級の才能が生きるような環境では決してないというのが
外から見てもわかっちゃうような職場だということに
まず気付けと
>>557 胴衣。
クラウドの画像載せるわ「求ム」とか相変わらずわざわざ不用意な
カタカナ使うわで募集ページからしてノムリッシュ全開な時点で
応募して来る奴もノムリッシュが大好きな奴が大概に決まってるじゃねえかww
もうこの会社いよいよダメだな・・・・
せめて潰れる前にエニックスはもっかい分離してくれよ。
ドラクエまで終わってまうのはマジ勘弁。
もうFFなんてどうでもいいわ・・・。
てか、一番枯渇してそうなデザイナーこそ募集してない時点で 4骸に使い潰される未来しか見えんわ
スクエニは今までのFFのキャラデザの人気投票してみたらいいのに
>>557 7がFFの中で一番人気だから使ってるってだけじゃないの?
野村のお気に入りってソラなんだな クラウドもついにお払い箱か 地味に7はヒゲ臭が残ってるのが気にいらなかったのか あんだけノムリッシュに改悪しまくって稼がせた挙句 最後はポイ捨てとはなあ FFも13で本格的にミソが付いたし逃避先はKHって感じか
いや、クラウドの眼アップが出てくるのにお払い箱とかないわ ついでに男の癖にマスカラって言ってる奴は車田漫画見れないな
いや会社的には稼ぎ頭のままだろうけど 野村の保身先としてKHになったのかなってこと クラウドはファンもいるがホストファンタジーの先鞭的なキャラとして 嘲笑の的にもなってるわけだし手垢がつき過ぎた 土の付かない綺麗な野村のシンボルとしてKH、ソラを選んだろう 実際は土つきまくりだが「そんなにかかわってない」の魔法の言葉でチャラw
トンカツは日本語が理解できない 本当に日本人なのか疑問
>>560 普段の言動からして冗談に聞こえなかったぞ
ただの石発言とかの前科だってあるわけだし
>>567 一応ヴェルサスの切羽詰らないホストもいるんだが
発売前から終わったムードがねw
>>572 鳥山はディレクターだからでかい事言ってもいい立場だけど
発言には気をつけたほうがいいな
野村はディレクターでもプロデューサーでもないただの絵描きなのにでしゃばりすぎ
>>566 いや、そもそも特定のゲームのキャラの顔アップを使う理由がないよね。
会社自体が募集する、才能ある技術者求むのページに
イメージイラストとして載せられるイラストが、
1ゲームの1キャラって時点でもういろいろオワッテルわ。
キャラクターの顔なんかよりもっと「技術」を想起させるイメージはあるだろうに、
あえて「キャラクターの顔」ってとこが、それを第一としてゲーム作ってるという自己紹介になってしまってる。
>>574 野村一派はストーリーやキャラを魅せる事を最重要視してるもんなぁ。
で、そのストーリーとキャラがクソだから救いようがない
ヴェルサスには期待とか言ってる奴心配だわ。
今回の13で裏切られておいてまだスクウェアに金落とすかね・・・一度懲りさせた方が良いよ
野村のキャラって直視出来ないんだよ なんだろう・・・痛々しい?
>>575 ヴェルサスに期待している人たちは7,8,10,路線が好きな人たちだろうから
13で失敗したと思っていない可能性もある
>>577 なんやかんかで13は180万だからねぇ
数字だけ見れば良いほうだよね
FFブランドがなければ一万本も売れなかっただろうけどw
>>574 同意
四骸と7が好きで入ってきた■社員のお気に入り(wのクラウドを載せちゃうとかw
クラウドが■の顔だとでもいいたいのかね?
別にFFの開発者を募集してるわけでもないのに、場違いすぎる
>>579 多分クラウドをポケモンのピカチュウやドラクエのスライムのようなFFのイメージキャラだと勘違いしてんだろ
野村さん本人の写真を持ってこなかっただけありがたいと思おう
>>575 坂口時代からね
>>580 違う?7がFFの中で一番人気だから使ってるってだけじゃないの
10は2位のはず
583 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/18(木) 23:02:59 ID:Z9xYdjOz0
>>470 ヴェルサスって野村一派がモデルなんですか?
>>462 っていうか忠実にやろうと思ったらグニャグニャどころか三次元化できないんじゃない
ネッカーの立方体とかペンローズの三角形みたいに矛盾だらけ
辻褄合わせる3Dモデラーは偉大だな
>>579 禿堂。
そもそも今やドラクエに売り上げでも大きく水を空けられてるくせに
どの面下げて臆面もなくFFなんか前面に出してんだって感じだよなww
まだFFなら幻想的な天野絵や、あるいはライト層でも分かる
ドラクエの鳥山絵を載せた方が普通にインパクトも迫力もあるだろうに。
今のスクエニはとにかくもうこんな事すらにも本当に知恵が働かなくなってんだな・・・。
>>585 ドラクエは基本的に御三家と外注先に丸投げだから社内製作とは意味合いが違ってくるんだろう
だからFFになるわけだが、FFと言えばスクエニ社員が何を思い浮かべるかを考えてみればおわかりかと
今のスクエニ人事はある作品信者を優先的に採用してるわけですから
>>582 確かにヒゲの頃からストーリー、キャラ魅せは重要視されてたが・・・
例えば4とかストーリー重視だしな。
だが13を見てみろ。
殆どストーリーと美麗ムービー(笑)にしか目がいっていないストーリーどころかマップまで一本道ゲーじゃないか。
ストーリー重視も結構だがそれで他を疎かにしないで欲しいんだよ
後一応言っとくとヒゲをマンセーしてるわけじゃなく第一叩いてるだけです
>>587 FF13のシナリオとキャラはぼくたちのかんがえたさいこうのすとーりーときゃらだからな
ただの四骸一派のオナニーであって、最低のストーリーとキャラと感じる人が多数だろうからなぁ
野村率いる第一はキャラだけで魅せようとしている 坂口はストーリでキャラを引き立たせ魅せている この違いだと思うんだが
そのキャラが薄っぺらいんです
4は当時一本道て言われたんだが
13は、度を越してると思うんだが。 仮に飼い犬が苦しんでいるとして、正解は病院に連れて行く。だけども 人によっては薬屋に行く、自分で直そうとする、山にお祈りしに行く、知らん顔して 自分の用事をする。 なんて色んな選択肢があると思うんだけど。。 ・・・まぁ、結局は病院に行かなきゃいけないのだけどもね。 13の場合はシナリオに無い選択肢は全てなくしましたって感じの一本道だから・・・。
しかも鳥山シナリオのキャラは 飼い犬が苦しんでる→OK電器屋に行こう みたいな一般人には理解しがたい行動をとるからなぁ なんで!?という思いでいっぱいのまま一本道を進まないといけない
>>593 いや、飼い犬が苦しんでる→無視→はッデジャヴ!待って姉さんッッ!漆黒の鼓動が聞こえた!行くぞッ!おー。
ウチの飼い犬が苦しんでる!→何でお前ら助けないんだよォ!→貴様ら人間じゃない →正義も何も無いこの世界だが少なくとも自分だけは正義を以下略→テロ →逮捕→志半ばで正義を貫くことは叶わなかったが波紋を立てることは成功した →俺の意思を受け継いだ者、つまり君達が立ち上がる番だ→満足 よし、病院行ってくる
>>595 でもそんなかんじだよな
つまらないことで大いに悩み責め合い、最後にお互いかわいそうで総括
>>546 なんだ、これ、第一の求人かと思ったら、■e全体の求人だったんだな…
うわぁ…ホントおわっとるなぁ…
FF以外は外注に丸投げなのかも知れんが、クラウドとかねーよ(笑)
求人募集するくらいなら、まず四骸をどっかやってくれ 募集はそれからでも遅くないだろう
TPOを考えない恥ずかしいキャラ大プッシュ、 読む人の事を考えないぎっしりつまった文章とか実に今の■っぽいね 会社全体でナルってる感じw
ワロスwあの求人を作ったやつだれだよ あんなので才能のある人が釣れると思ってるのかね 作った奴もそれにgo出した上の人もおかしい ■の半分以上はヤバイ奴な気がする 今14の開発をしているメンツは汚染されてない常識人っぽいけど
>>600 何かもう完全に結局はこういう部分でノムリッシュに感染しちゃってる醜態を
曝け出しちゃうんだよな・・・・本当に情けないわ・・・。
社長の和田には四骸の追放を期待してたんだが、これじゃ当分無理かもな。
つうか四骸追放してもこんな厨臭い募集広告出してるようじゃ、また四骸と
同じようなイカレタ考えの奴が入ってきて、またノムリッシュ系統のゲームを作ってと・・・
いたちごっこの様な気がする。
どっこかで根本から腐った根っこを摘み取らないと絶対にダメだよな。
4骸レベルでも政治力だけで甘い汁吸えるって全力で体現しちゃったからな あの広告で応募するなんてよっぽど事情知らない限り(知らずに応募ってのもアレだが) 信者かリアルパワーゲーム楽しみたい人間くらいじゃないの
>>602 同意。
つうかマジであんなマジでキモイ根暗ウドなんか載せるなよって感じだよな。
しかもAC以降のノムリッシュだしよ・・・。
つうかこれ載せた奴本気でクラウドでまともな人材釣れると思ってんのか?
それとも確信犯的に野村信者だけを呼び寄せようとしてわざとやったんじゃ
ないかとすら思ってしまうわ。
まぁ野村信者は寄って来るかもしれんけど、正常な感覚を持った
有能な人材はドン引きして失笑しながら離れていくだけなのにww
>>592 そういう人は洋ゲーやればいいんや
日本人はDQ2ですらどこへいったらいいかわからないって文句言う民族なんだから
勝手に日本人にそんなレッテル貼らないで欲しい。 ただのゆとりだろそんなのは
> 日本人はDQ2ですらどこへいったらいいかわからないって文句言う民族なんだから ID:bv8wROya0トンカツの正体はチョンだったりしてw
ID:bv8wROya0 いやいや、野村達がFFに寄生するのをやめて新ブランド立ち上げればいいよ お前達みたいなきもい野村信者がいるんだし
ID:bv8wROya0 じゃ君はヴェルサスも一本道希望なんだね?
マルチストーリーじゃなかったらアクションゲームと同じだろw
マルチストーリーってギャルゲじゃあるまいし
>>605 当時からそういわれてきたんだが
大体評判のいい7や9も自由にフィールドを歩けるようになるには結構かかるだろ
6や8は割りとすぐフィールド歩けるようになる構成だけど
俺の周りではFF4は一本道なんて言われてなかったけどな そもそも当時「一本道」という表現自体なかったわけだが DQ2でどこ行っていいか分からないって言うのは話を理解してないんじゃないのか 王様から「血を分けた子孫を探して、力を合わせてハーゴンを倒せ」って言われるだろ 仲間を探すことが取りあえずの目標になるんだから、どこ行けばいいの、なんて話にはならない 当時からそう言われてきた、ってことはID:bv8wROya0は、当然リアルタイムでやってた人だよな?
ID:bv8wROya0の「当時は」っていうのは、中国か朝鮮での発売当時こと言ってるんじゃねーのか?
>>612 FC世代からはイベント長いとも言われてたよ
一本道なんてネットで懐古が今のを叩く為に作った語だし
613
マップの問題よ?
>>615 好きにしろ。つーか何で名越なんだよw
釣る気ないだろ
いいからソースだせよ
黒服光臨
>>611 単にその当時幼すぎて理解できなかっただけだろ。
>>615 上に出てた社員募集のページのクラウドとピアスが違う
そんなくっっっだらねーところにこだわる所に激しい嫌悪感を抱く。
マジどこの同人だっつーの
FF13ヴェルサスが出た後のこのスレの野村アンチの反応が楽しみw ヴェルサスが世界的に評価されたら、土下座しろよお前ら
アンチって意味理解してる? なにがあっても土下座しないよ アンチじゃなくなる人はいるかもしれないが ってか土下座とか中学生かよ
だめだ土下座面白すぎwwwww どげざwwwww野村信者って本当にガキしかいねぇな
他人が何言おうと嫌なもんは嫌だからなw
ヴェルサスが嫌いになる材料なんて充分出てるけどね 出てみるまでもなく充分分かるよ FF13だって事前情報で存分にダメダコリャ感を感じることが出来た 自分の脳内警報を信じられなかった可哀想な人が特攻しちゃったくらいで
信者だけあって野村本人に思考が似てるんだろうなwww
おいおい信者でもそこまで言わないぞw わざわざ教祖の顔に泥塗るような発言なんて、野村が好きなんじゃなく単にアンチに構って貰いたいだけでしょ
画面の前で土下座して誰得?
FF13ヴェルサスが出た後の野村の土下座が楽しみw
13、欧米で初日120万いったんだってな
ソース
俺がFF4が一番すきなのはノムエフには絶対に無い真似出来ないモノがあるからだ。 特に磁力の洞窟時。 「イケメンとハゲとヒゲとジジィ」で尚且つ貧弱装備の伝説のパーティで突入という そして男臭と加齢臭と汗の臭いムンムンでブラスターで死にながらも挑むというこの熱さがたまらん!! 野村もちょっとはこれぐらい燃える展開のFF作ってみろや! ただしイケメンパラダイスは辞めろよ。
磁力の洞窟ってボスまで逃げまくるのが基本だと思ってた
そういうもん・・・だろ?
今まで普通に戦ってた俺は一体・・・OTL リアルでFF4プレイしてたオッサン世代だからかなww
まるでオレ達がゆとりみたいな言い方だな オレもリアルタイムでやってたけど
ブレイブブレイド派とみた
FF14の画像の弓持った兄ちゃんはイケメンだけど野村キャラと違ってすんなり受け入れられる 髪型が普通だからだろうか?14のキャラデザイナーが15も担当してくれたらいいのに
求ムって・・・ 突っ込みどころ多過ぎ。あームカつく。 こういうオタを見下してそうなオタは何より気持ち悪い。 野村はこのコピー絶賛してそう
>>639 でも15はまた売り上げ落ちて16で四骸復活の予感
16はさらなる一本糞が待っています
>>640 オタ見下してるのはどちらかと言うと野村だな
鳥山は薬物検査した方がいいと思う
>>642 ごめん、間違えたわw
しかし色々紛らわしい名前だ鳥山求
644 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/20(土) 08:22:54 ID:db6JeLt10
604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 14:47:50 ID:bv8wROya0
>>592 そういう人は洋ゲーやればいいんや←
日本人はDQ2ですらどこへいったらいいかわからないって文句言う民族なんだから
622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 23:35:27 ID:HhRT+0ee0
FF13ヴェルサスが出た後のこのスレの野村アンチの反応が楽しみw
ヴェルサスが世界的に評価されたら、土下座しろよお前ら←
書き込んでる奴は違うが、もはや野村信者達の中で内部反乱が起こってる。
どの道FF7がベースのムービーゲームは死んでもやらねーよ?
FF7本編は嫌いじゃないんだが派生は許せない 後付け多すぎ矛盾生じ過ぎでわけわからん 特にCCやDCのオリキャラマジでいらんと思った
CCはまだやってないから評価はできんがDCのルクレイツァは本編にも出てなかったか
>>633 キャラデザしかしない人に言われてもな・・・
野村FFにはサッズとかキマリ、ジェクト、ワッカみたいな非イケメンキャラは居るし
モデリングのせいなら野村さんは悪くないな
リアルうたいつつ、結局立体アニメ調の域を出てないんだよね13もヴェルサスも いざグラをリアルにしたら、ストーリー演出も相応にしないと馴染まないということが 全く頭にない構成しかできてないし
>>648 いつみてももっさい汚らしい髪だな、ノムティス
>>648 それを丸坊主にすると右はいいスキンヘッドになるが
左はグレイになりそうだな
>>649 あくまでモデリング"も"だからな
ただでさえデザインの酷いキャラクターにモデリングのおかしさが加わって
キャラクターの酷さに拍車をかけてる
野村の絵に合わせるから(そして口を出すから)
3Dのモデリングが目がでかくなって顎が細くなるんだよ
ただでさえ細い顎を髪で隠すからさらに細く見えて、女々しくなる
きめぇ
いまどき顎のラインを髪のジャギで隠すとか流行ってねーよ
どこのホストだよ
逆にライトニングなんかは、↑の男と大差ない顔だからオカマっぽく、女性らしくみえない
顔長すぎ
>>648 の比較は右の14のキャラのほうが
頼りになりそうな感じで顔もかっこいいよ
キングダムハーツが売れたのはむかつくね 日本人は馬鹿やね
面白ければ売れるのにやぶさかではないが 「自分のおかげで売れてる」と本気で思ってそうな 悪霊にとり憑かれてるのがなぁ
KHのインタビューでよく野村が自慢げにストーリーを「〜になるんですよぉ」 みたいに語ってるけど全部アイツが考えてんの?
だいたいは手柄をぶんどってます
>>657 「野村さんは関わってないって言ってますけどぉ、本当は全部野村さんが考えてるんでしょお?」
「えー?いやぁーまぁーその辺は僕の口からは言えませんのでぇー、ご想像におまかせしまぁーす(ニヤニヤ」
「あーやっぱりぃー!野村さんすごぉーい!」
「いやぁーそんなことないですよぉー(テレテレ」
こんなやりとりがしたいだけだと思うあいつは
>>657 違うよ。
野村はディレクターなんで、ストーリーとかも現場の部下に任せて
それをチェック&口出しして自分好みのノムリッシュにアレンジしていくだけ。
だからこいつの考えでは物語のフレームワークの考案とかそんなものは関係なく
口出ししまくった過程が重要であって、そして最終的に出来た製品すらも自分が
全部作った事にするんだよww
まあ少なくとも13機関(笑)はコイツの案だなw
>>648 14の方は優しい顔だけどヴェムサスの方は目つきが鋭いね
>>660 > チェック&口出しして自分好みのノムリッシュにアレンジしていくだけ
まさにパブリッシャーならぬノムリッシャーだなw
野村さんはスクエニクビになったら漫画の編集者にでもなったらどうだろうか?
「チャック・ベルトもっと増やせ!」「主人公はツンツンホスト!ヒロインは黒髪巨乳!」
「敵は黒服軍団にしろ!」「ライバルは銀髪ロンゲに決まってるだろ!」
こんなこと漫画家に言ってりゃいいと思うよ
好評なら「編集者さんのアイデアです。」不評なら「僕のアイデアです。」
とコミックスの巻末コメントにでも書かせてさ
てかなんで脱いでんの?
>>648 右は男から見ても素直にかっこいいと思えるな
髭モジャモジャとか筋肉ムキムキってわけじゃないけど男らしさみたいなのがある
左の人はエステ通いが大変そうですね
お前ら狂アンチどもは14のヒューランのデザインがいいとか言いながら どうせデザイナーが誰なのかも知らないんだろ? 所詮その程度のもんだってこと
その証拠に『吉田』で検索しても14絡みで全くヒットしないもんなw
高二病の巣窟だからなぁ 需要について全く理解できていないのに いちゃもんばかり付ける連中
>>662 14の方は笑ってる顔、悔しがる顔、悲しむ顔、歯食いしばって睨みつける顔とか
色々想像できるのに、ノムティスの方はここから表情が変わるところが
あんまり想像できない。なんか、生気がないんだよね。
ぶっちゃけ人の顔だとわかってデザインしてると思えない出来。
無表情な社会不適合者=クール、じゃないと思うんだが
>>666-668 葬式スレの職人達は凄いことになってるというのに
お前らのゲイの無さときたら…
>>669 > なんか、生気がないんだよね。
だからマネキンって言われるんだろうな
>>667 そうだね
でも野村さんのスレはほとんど文句しか書かれてないよ
野村はコラム読むと、RPGよりアクションの方が好きなのかね? 最近のFFシリーズを見ても、段々アクション方面に変移させようとしている感じがするし もう正当派なRPG制作にはすっかりやる気萎え萎えなのかもな ヴェルサス見ても「早く僕の考えたノムリッシュアクションやってください!」 みたいな匂いしかしない
〜ボタンを押せ! ↓ 僕の考えたノ無理っしゅアクションムービー ↓ 〜ボタン連打! KH2とかBBSってこんな感じだったような気がする
>>673 アクションやりたいなら、FFやKHなんかのブランド名はずして、野村のオリジナル作品でアクションやりゃいいのに…
あ、それ、バウンサーか。
そりゃノムさんもオリジナルでアクション出せないわけだ。
野村スレいつの間に落ちてたんだ?wwww
なに言ってんだ ここが本スレだぜ
>>648 右の画像は普通に男前って感じである程度筋肉ついてても違和感ないが
左のノムリッシュは完全ホスト。なんだあの髪型w
絶対に細身以外合わないじゃねーか。
>>648 右のキャラは普通に逞しい戦士って感じがするけど
左の奴はただのホストじゃねえか・・・
ほら、あれなんだっけ・・・種死の主人公の奴?
まさにああいうタイプにしか見えない。
ノムティス信者はやく来いよ あそぼーぜw
バウンサー2をPS3で出して壮大に爆死しろ
>>682 本当にノムティス信者?なんでノムティス信者なの?
>>648 右の方が明らかにいいセンスしてるわ
吉田って人が書いたおっさんとかじいさんも見てみたい
>>648 左のノムティス、髪型や目鼻立ちは百歩譲って見逃すにしても顎の細さや首周りの華奢さはなんなの?男じゃねーよこんなん
吉田といえば、12の女子メイン3人がジョブ服きてる絵がすごく好きだ。男性陣は小さめだが、女の子3人が手前に大きく写ってるやつ
当時ゲーム雑誌の表紙飾ってて印象に残ってる
>>687 KH関係でも異様な細腰の男描いてたな、確かソラのイラストだったと思うけど。
女としか思えない体のラインだったのをこのスレで見た。
689 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/21(日) 05:16:32 ID:nv7URzNQ0
バウンサー2をバンナムかセガ、もしくはカプンコで外注すればちょっとは成功するんかねw
>>674 そこまで酷くないよ
ボタン押すのはボス戦の限られた箇所だし
むしろ普段じゃできない動きができると評判いい
普段通りの動きしかできないアクションゲーの方が 希なわけだが
693 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/21(日) 22:05:03 ID:IcPNRw410
FFトリビアで、10のルールーのデザインは スクエニデザイナー募集の応募だけ採用したってあったんだが あれってソースあるのかな 野村って性根腐ってそうだからありえそうで判断に困る
>>693 たとえ採用だったとしても、採用しなきゃ良かったって話だから、10のデザイナーである野村の責任だろ
たとえ採用だったとしても→たとえ応募だったとしても だ、スマン
ソースが無い時点で妄想
どんなFFなら納得か案上げてくれ 【コンセプト】 【ストーリー】 【キャラクター】 【システム】
>>697 ノムさん以下四骸の皆さんが関わらないんなら何でもいいよ。
あいつらが関わるんなら、自分達のやりたいようにやるだけだから、どんな案挙げても意味ないし。
>>697 【コンセプト】王道
【ストーリー】王道
【キャラクター】王道
【システム】王道
これで充分。これだけで必然的に4骸は落ちこぼれるだろうし
まずそれで基本を作る腕があるのか見せてみろと
>>697 【コンセプト】ある男の半生を追体験
【ストーリー】一般社会【仮想現実】に揉まれること【アクティブタイムバトル】に恐怖心【人間を証明する感情】を抱いた男が、
コネ【綺麗事では無い真のチカラ】を用いて富と名声【成功の証明】を手にする―
【キャラクター】ノムリッシュな野村
【システム】前編超美麗ムービー
>>700 ファイナルでもないしファンタジーでもねーw
会社がファイナル
王道って何? ストーリー自体なら13の「帝国に反逆する若者たち」は王道でFFらしいよ システムも10のスフィアの発展系と王道だし戦闘中にジョブを変化するのも王道 キャラだって「冷たく見えるが優しいところもある最強の兵士ライトニング」 「優しき祈りを奏でる少女ステラ」「熱血でヒーロー志望のスノウ」「コメディ的な役割が多いが時にはビシっと決めるサッズ」 「にぎやか系の矢口似の女(名前忘れた)」 「あねさんファング」「ホープ」と王道揃い(キャラも
細かいこと抜きに四骸が関わってたらまず無理・・・受け入れられん RPGの作業的部分はモチベーションが上がるような改善をすべきものを 削除してこちら側で都合よく管理してしまおうという考えも無理・・・
>>703 遊んでくれるのは良いが
後半になるにつれてやる気無さ過ぎw
>>703 王道とはその名の通り、ロードオブロードのこと。直訳すれば「王の中の王」「王への道」
意訳すれば、「世を統治する英雄の、勝利と栄光と名声までの苦難」、短くすれば「出世街道」
味方の王族、敵の皇帝と兵士、主人公の騎士または勇者が登場する必要がある。
最後は皇帝を打ち破り、新たな国王となって国を治め、国民がワーと歓声をあげてTHEEND。これが王道。
出世する要素がなければ王道ではないし、仮にラストまで王道であっても
最後に国民が全滅したり、誰にも祝福されない物語は決して王道ではない。
lord と road がごっちゃになってないか?
じゃあ13は王道だね
ハッピーエンドで終わるし
>>705 正直どうでもよくなった
709 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/22(月) 20:25:37 ID:8HUErSm00
天野・植松・坂口 の王道コンビはもう帰ってこないのかな…
13は、 クラウドの女版と、ザックスとエアリスのゆとり教育版、デンゼルもどきの男の子、 見た目ザックスの女版、バレットのアフロ版たちが織りなす、 シナリオが致命的に駄目な映像が綺麗なだけの厨二物語だった。 「大人」がいないのがつらい。 それから、聖府のおっさんにヴェールは激しく似合わない。
いまさらテンプレの野村の台詞見てたが FF5のEDって野村が作ったんだ… なんかすごいショックだ…こんなにへこんだの久しぶりだw
FFじゃなければ実現しそうではある>王道コンビ
>>715 野村って本当に真実を言っているのかわからん
自ら「インタビューは真実ではない」とかなんとかw
他人の手柄を自分のものにする
虚言癖とかありそう
うへあ間違い
>>713 当てな
だからFF5のエンディングについては
野村が全部考えたわけじゃないだろと思ってる
>>715 どこに口を出したのかとか
そういうとこまで口を滑られてくれればいいんだがw
5が一番好きだから、この事実をどう消化すればよいか動揺しているw
野村も昔はまともだったのか、FF10以降が自分に合わないのは野村のせいじゃなかったのだろうかとかw
代案を考えただけで、それがそのまま採用されたとはいってない。 こいつは曖昧でどうとでも取れる発言ばっかな上に 自分に良いように印象付ける言い方するからな・・・
変更前のエンディングの方が5的に合ってたかもしれんしな。
>>717 それが真実だろうが嘘だろうが大した問題はない
あのEDがよかったことに変わりはないし野村も当時は腐ってはいなかったんだろう
北瀬だってFF6やクロノでの仕事は評価されてるがFF13は一本糞だぜw
あまりにおちゃらけすぎてるから案を持ってった ってことは砕けたクリスタルをバッツたちの心が新しく作ったとか その辺は野村なんだろうかとか エクスデスを倒した後は「平和になったな、よっしゃーそんじゃチョコボでまた旅に出るぜ」 みたいなのが原案だったんだろうとか言ったんだろうか、 でもそれも明るいFF5らしくていいなとか クルルを励ましに来たとこは野村かそうじゃないのかとか なんでこんな野村のことで大好きだったものに微妙な気持ちを持たなくちゃならんのかw あほくせえwwwww
5行目日本語がおかしいなw ごめんなさい、ごめんなさいwもうやだwww
Vのエンディングどうこうの話なんて、後だしジャンケンよろしく 後から「あれ、俺が考えたんス!」とか言ってるようにしか見えんし。 てか、そもそも、モンスターのグラフィックのデザインだっけ? そんな下っ端の人が何でエンディングに口出しできて、しかもそれにOKが出るのか疑問に思う。 まあ、もしそれ本当だとしても、野村がFF8やらDFFやら何やらで今までやらかして来た罪は消えないんだし、わりとどうでもいいが。
今散々腐ってると言われてるにしても 腐ってない時代もあったんだよ。多分。 まぁ腐ったものが元に戻った例もないけどな! 坂口無しじゃまともに機能しない面子なのは 散々言われ尽くされてるし
あの時代の野村にそこまでの権限があったわけない
FF5はまだ髭の統治能力が全盛の時だから、RPGの重要なEDにただの いちモンスターグラフィック担当が口出しなんて出来るわけがないよ。 まぁ、好き勝手にあーだこーだと北瀬のとこに言いに行くのは勝手だろうけど 全て最終的には髭のチェックが入るんだし、どう考えても野村の案が丸々100% 取り入れてもらってる訳が無いのにな。 要するにこいつは物事の解釈と言うか言い方が悪すぎるんだよ。 「自分のアイデアも参考にしてもらってEDの一部に採用していただきました」 とかもっと言い方があるだろうに、まるで自分の案がそのまま製品版になったかのような 言い方だったからなww
昔のFFはみんなでアイデアを出し合ってゲームを作ってたんだろ みんなで考えて、それを坂口がまとめあげた 野村がFF5や6の○○は僕が〜って、今更過去を持ち出してほざいているのは、 そのみんなが出し合ったアイデアの中から採用された一部という事に過ぎない いつもの野村の「僕が、僕が〜」のでしゃばり病だよ 今は老害の少数精鋭(笑)でストーリーを考えて、そして糞ができたと 四骸はお山の大将
野村さんの出したボクの考えたアイデア FF5エンディング → 風の谷のナウシカ アレキサンダー → 巨神兵 セッツァー → キャプテンハーロック
才能が枯れた事を自覚できない四骸 いや、そもそもなかったのだ
その「実はアレは僕が〜」なんて自分の手柄みたいに言えるのは 野村が権力ある立場になったのもあるが、 髭を始めとするかつての主要メンバーが退職して居なくなったからだよな。 なんていやらしい野郎だ。 髭達が作り上げた功績をジワジワと自分の物にしようとしてるのか。 クズだな。
FF5をやった人はEDでふざけた雰囲気を感じた人は多分いないと思う
そこで
>>9 にある「EDのおちゃらけた感じが納得いかないので代案を考えた」
を読むと、内容も方向性も根本的に変えたという印象を持ってしまう
しかし当時の野村の立場(グラフィック担当)では、EDの大部分を変えるような権限はないでしょう
出したアイデアの中から一部反映された、が正しいように思う
まるで自分が考えましたと言わんばかりに大げさに言うからおかしい
こういうのは本人じゃなく、他のスタッフが初めて口に出すから意味があるんじゃないかな
ヒゲに訊いてみればいいんじゃね
やっぱ統括する人がしっかりしてないとダメなんだなあ… 特に不要な部分をバッサリ削れる人 逆裁シリーズの流れとどこか似てる
え?なになに? また回転しながらチュッチュするゲーム作ってるの?
735 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/23(火) 03:52:35 ID:EljoOXSN0
LALの土佐弁翻訳が野村だったってのは軽く衝撃を受けたなあ。
ライブアライブはあの土佐弁で成り立ってるようなもんだったもんな
737 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/23(火) 05:18:12 ID:B6PfzVQ60
ちなみにこのクソゲーは海外でいくらで売ったの?まさか9000円台? これこそ「投げると良く飛ぶから愛犬のボビーも大喜びさ!」とかに・・・
5000円ぐらいらしい だからスクエニは日本と同じぐらいの売り上げでもあんまりもうからないんじゃない?
なんで価格違うんだ 国内でボッタくって海外で安売りか とんでもないな
740 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/23(火) 06:59:32 ID:7Xv/miyg0
国内には張り付いてる層がいることを分かってるからだろ。 FFだから・DQだからで買うのは頼むからやめてくれ。 FF13みたいな糞ゲーでもあんな値段でも買う馬鹿がいるせいで、日本のゲーム産業がますます陳腐化しちまう。
>>740 でも13買ったのって本当に野村信者だけなんじゃないのか?
あんなの前情報の時点で、ストーリーは糞、キャラは糞、召喚獣も糞、システムも糞って
糞の山だって分かってたことじゃないかww
それでも定価の金出して買っちゃうアホ信者のせいで180万?だかの
売り上げを献上しちまってよ・・・どうしようもないな。
結局今のFFの凋落を支えてるのは、馬鹿な野村信者であるとも言えるからな。
へ〜野村信者ってそんなにいるんだ じゃあヴェルサスも魔ペ朱も間違いなく180万は売れちゃうね! …ありえね〜
>741 いやそんなに野村信者いないだろw FFは好き!でも野村って誰?天野って誰?っていう、絵やシナリオに対してこだわりの無いライトユーザーが結構いるみたいなんだよ。
総括は坂口 取捨選択は田中 やっぱこの二人あってこそのFFだよ 坂口だけじゃダメ 野村はモンスターだけ書いてればいい 嫌なら会社やめれ
>>743 結構いるっつーか100万クラスのゲームはほとんどライトユーザーのおかげだよ
野村信者の数はきのこくらいじゃねーかな
>>745 きのこだって基本的にはスクウェアブランドで買ってる人もいるだろうね
ノムである必要性も薄かったしな
>>746 きのこは批評サイトでの評価が高いんだよな・・・
こいつって責任転嫁しまくってるけど、四骸同士仲良さそうなのが不思議。 仲良いと言っても 野村「ここはもっとダークにね。戦士の哀をね」 北瀬「テツ…流石だよ。実にDramaticだ」 鳥山「ふふふテツ、君は本当にリアルな人間の心を理解しているね」 みたいなキモい絵しか浮かばないけど
>>745-748 きのこは野村さんが僕あんまり関わってません発言したじゃん
絵描いてるのも違う人だし
イギリスで13が売れる事は…全く想像できないな
>>752 そうそうこれだよ、これwww
この急降下ファイヤーこそクソゲー13の本領発揮ってとこだよなwww
日本でも見せたクソゲーの底力を海外でも見せてくれて笑わせてくれるww
さ あ 、 も り あ が っ て ま い り ま し た
>>752 クソゲーは何処行っても所詮クソゲーということか
この売れ方見ると日本も海外もブランドが強いのは同じなんだな
そして口コミで悪評があっという間に広がるのも
757 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/23(火) 19:48:35 ID:B6PfzVQ60
スクエニの謝罪会見マダー?
>>648 左の髪型ウザすぎる
自己陶酔してる奴しかしないだろこんな髪型
キモい性格しか想像できない
なんだろう、アルコールぶっかけて引火してやりたい
もはや限界きてんな ただスクウェアは面白い会社だったよ
>>751 あの時代はあの値段でも余裕で売れるほど
庶民の経済状況が今と比べ物にならなかったんだから関係ない。
あとロムカセットだったしな 関係ないつーか寧ろあの頃とこの同じ強気なお値段設定、一体どういう事なの 何もかもが狂ってやがる
要するにゲームに支出する費用はバブリーだったってことじゃない? つうか任天堂のロムがまだベーシックって感覚だったから いくら高くても仕方が無いって感じだったな。
>>741 野村信者ではないが何も考えずFFだからと同梱版をホイホイ購入したぜ。
7〜12どれも満足するほど楽しめたから13もきっとおもしろいだろうと…。
今思えば、741の言うとおり発売前情報は糞ばっかりだけど、当時の自分はそれが糞であると
見抜けなかったし、思いたくもなかったんだよ。期待感のほうが強かったしね。
180万の購入者の中に俺と同じ購入理由のやつはたくさんいると思うぜ。特に同梱版購入者はな。
どんな酷評を事前にされてたとしても「FFだからとりあえず買う」層は確実にいる。
その層がどのくらい減ったかが問題じゃないの
>763 よくぞ正直に白状した。 これからは、野村印・鳥山(偽)印の商品は買っちゃ駄目だゾ! ヴェルさすなんて絶対ダメ!
キングダムハーツに好きなディズニーヴィランが出てるらしいのを知って 買おうか悩んでるんだけど野村色って濃いの? ディズニーメインならプレイしてみたいんだけど野村キャラとか嫌いだから悩む、 ちなみにFFキャラは6までの天野さんのデザインのが好きです。
1は野村キャラもディズニー寄りのモデリングになっているので、そんなに嫌味に感じない。 話もディズニーメインだし、マップもギミックに溢れてて探索しがいがある。 充分楽しめると思うよ。 2はやめとけ。
ありがとう、とりあえず1だけやってみようかな、 でも動画もちょっと見てみて、 野村キャラのモデリングに拒否感あったけど大丈夫かな ディズニーキャラは可愛くて良いんだけど、 今更だけどディズニーゲームとして出して欲しかったな なんでFFと混ぜちゃったんだろって思う、 カプコンとか他社から出てるのはディズニーオンリーで楽しめたのに。
FFとのコラボが売りだから 俺、キングダムハーツバースバイスリープとPSP買うよ… ・ディズニー世界がストーリーに関わってる ・マレフィセント、超悪役の雰囲気 ・試遊者がマップで迷った(2のような1本道ではない)
>>769 まあ2と比べたら結構マシな出来だと思われる。
マレフィセントも意味不明なツンデレ言動はしないしそれなりにディズニーキャラが大事にされてると思う。
ただマップはほぼ一本道だから迷う事は少ないかと…。
KHとか見る限り、とにかく野村は自分の糞キャラや糞アイデアを 強引に反映させたくてさせたくて仕方が無いんだよ・・・。 昔、厨房の頃(FF4発売当時)俺は漫画クラブで4人グループで 漫画描いてたんだが、その中の一人が超が付く位の大のFF好きでね・・・ いや好きなのは構わないんだよ、俺も含めて他の2人も基本的にFFは好きだったからさ ただ、戦闘シーンとかになるとそのFF大好きな友人がFFの召喚魔法やら武器やらを 出したがるわけ・・・全く関係ない漫画でそんなもん出したらオリジナリティも 糞もないじゃんって反対したんだが、「いや出したほうが絶対に受けるって!」とか 言って聞かなかったんだよ、でそいつに押し切られる形で出して描いたんだが それをクラスで見せたら、思い切り「パクるなやwww」とか失笑されて 大恥かいたのを今でも覚えてるwww 要するに他人の意見や一般的な常識も考えずに自分の趣味や嗜好を強引に 反映させると碌な事にならないってのが野村を見てると良くわかるわwww
1はディスニーとのバランスもよくてわりとおもしろかったけど 2で趣味爆発してるよな
黒服集団は護廷十三隊や十刃と雰囲気が似すぎw 久保がアイデア出したと思ったわw
13機関もディズニー公認だよ あと今回の主人公組もな
黒服スルー能力検定試験開始↓
悪い夢みるなよ
悪い夢見るぞ(コラ画像略
悪い夢だ。野村がのさばってるなんて。
しかし「悪い夢見るぞ」ってホントなんなんだろw 「良い夢見ろよ」ならキャラによっては格好良いのに
それだと柳沢慎吾が浮かぶからどうしてもニヤけてしまうなw
>>772 ディズニーとFF5が好きなゲーマー女友達が
KHはクリアしてたのにKH2でキャラ違いすぎるって途中で止めて積んでたw
「ホントは良い奴なのに素直になれない」を演出しようとして その尽くがスベっててキモイんだよな 根が良い奴の行動から明らかにずれてる
>>779 ゲットバッカーズの思い出したw
あれ見て思いついたのかな?
>>781 キングダムハーツバースバイスリープ進めてやれ
・ディズニー世界がストーリーに関わってる
・マレフィセント、超悪役の雰囲気
・試遊者がマップで迷った(2のような1本道ではない)
野村きめぇ
人が己のアイデンティティを賭けるFFTみたいな死闘は死んでも描けないよなこのオッサン達は えへらえへら薄ら笑いして戦いゴッコが好きなんだよな
KHなんとかとか勧めるとか…またトンカツか。 つーか普通は正式名称なんて知らねーよ。 あるのか知らんけど信者スレ行っとけ。
KHBBSさんは壮大なノナニーちゃうの? 黒服なら沢山出るみたいだけど。
その試遊者はよっぽど方向音痴だったと思われる。あんなので迷うとかないわ。
普段ゲームとかやったことないんじゃねーの? ノムさんの支持者ってゲーマーとは思えないような発言多いし。
791 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/25(木) 09:35:34 ID:DIsKfYs90
野村信者はクラスに一人いるかいないかだと考えて50人に一人くらい。 今の子供の数はだいたい一学年130万人。 中二病に罹患する時期はだいたい中1から高1の4年間だとすると、 野村信者の数は日本で10万人前後か。 キノコとかKH2の売り上げってこのくらいなの? KHは野村信者以外もかなり売り上げに貢献してるみたいだけど。
KHのディズニーキャラやディズニーの世界観 ディシディアの天野デザインのキャラ達 ファイナルファンタジーっていう名称、 人様のものばかり使って利用してるようにしか見えない、 マレフィセント、超悪役の雰囲気っていわれても ヴィランズの中でも人気の高いマレフィセントを利用してるようにしか思えなくて嬉しくないよ。
>>792 マレフィセント以外のヴィランズは居るだけ状態だしな
印象に残ったのは人魚(タコ)のおばちゃんぐらいか
フックやブギーの方が好きだってのに
黒服も第三軍として登場させる ↓ 野村オナニーきめぇ! ↓ ディシディシアで天野デザインのリメイク任される ↓ 野村オナry ↓ DS版で黒服優遇を極めたからPSP版は原点回帰でマレフィセントをメインに ↓ 利用してるようにしか見えない どっちにしろ叩くんだなお前らw
DS版で黒服優遇を極めたからPSP版は原点回帰でマレフィセントをメインに ↓ 結局メインはキーブレード戦争とかオリジナルキャラだらけで野村オナry こうじゃね?
×結局メインは→○結局話の中心は ディズニーでなくても成り立つ話って所でオナヌーと言われても仕方ねーよな
ディズニーだけだといずれは飽きられるからなぁ FFは毎回がらりと作風とシステムを変えていたからDQの亜流として埋もれる破滅の未来を避けたんだし キーブレード戦争も一番わかりやすいポイントだと思う キーブレードvsキーブレードは一般人が好みそう
じゃあディズニー使うのもう止めればいいだけ FFキャラも1〜6、9、12は野村信者が言うには懐古らしいんで使わなくていいよ。
>>794 ここはアンチスレだぞ
野村を語り合うスレじゃないぞ
今日の黒服はID:pObOCu790でよろしいでしょうか?
>>784 勧めたら
「KHみたいにディズニーがオリジナルキャラのかませ犬じゃなければやる
KH2みたいにキャラとシナリオが意味不明でなければやる」
ってメールきたw
マレフィセントは超悪役の雰囲気とか言ってるが微妙な立ち位置だったなあ。 本編にそんなに絡んで来るわけでもないし、 映画の通りドラゴン化して王子にやられたのに何事もなかったかのように復活してピート勧誘してるし。 まあ2でも説明のないままいきなり復活してどういうポジションなのかもよくわからないまま消えたから期待はしていなかった。
>>801 黒服って呼ぶと喜びそうだし、トンカツでいいよ
KHは野村と野島が関わってないやつがあれば、是非やってみたい(棒読み)
>>794 KHってマレフィセントゲーだったのかw
FFは好きだしディズニーも好きだけどけど、FFキャラと絡むより マリオとかピーチとかヨッシーとかクッパのほうが嬉しかったし 一般層にも受けたかもと思う。
ディズニーは組むのに相応しい相手は他にもいるのにな マリオとかソニックとかトロとかクラッシュバンディクーとかデフォルメ風の方が相性いいぞ
ディシディアから入ってきたFF9信者が密かな癌細胞 野村にジタンを描かせろみたいな馬鹿げた事を言う おかしな意見が蔓延する前に予防線を張るべき
大抵のFF9信者はKH2のおかげで野村を嫌悪してる あのビビの扱いだけは許せん
1から6にもディシディアから入ってきたのがいるよ、あと声優ファンも、 当時のオリジナルのキャラクターより魅力が出せるわけないんだからもう触らないでほしい、 野村が描いて声がついて変な台詞しゃべって安っぽくなっちゃってるのがほとんどだし、 ディズニーキャラも キングダムハーツに出てるやつと実際のアニメを見比べると表情や動きとか魅力が全然出せてないと思う 眠れる森とか50年以上も昔のアニメなのに。
>>808 あいつらって散々9馬鹿にしといて、野村が描いた途端食いつきやがって
野村にスタイナーやベアトリクスやフライヤ描かせたら大惨事に決まってんだろうが
そもそもあの一枚絵(笑)もジタンじゃねーだろ
桜井もスマブラXん時、変なキャラ付けすんな公式同人乙って言われてたよね 亜空みたいにセリフがロクに無くたって文句言われるんだから ディシディアはああいうのが癪に障る人間はとことん障ると思う
バッツの母親とヴェルサスのヒロインの名前が被ってる事には誰も突っ込まなかったのかな
野村信者はバウンサーの絵を見て正気に戻ったほうが良いな
あいつらは見ても見なかったことにするか、「こんなのは野村さんの絵じゃない!」、「塗りが駄目!」とか言うんじゃないの?
お前らの標的になるから野村はツイッターできないんだろうなw 野村って性格的にものすごくツイッター好きそうなのにw
野村は基本的に根がヘタレだからねwww あと危険回避の予知能力だけはずば抜けてるからな・・・・ 風向きが悪くなったと思ったら、途端に一歩も二歩も引いてだんまりを決め込むと言うwww しかしFF7ACのED、氷室の奴よくあんな分けの分からんキモヲタ同人ムービーに 使用を許したなwww ゴミ通のインタビュー見た記憶では氷室はFF7の存在すら知らなかったけど 野村がしつこく氷室に頼みまくったとか言ってたなwww 野村空気嫁よ・・・こいつ氷室の怖さ知らないんじゃないのか? 「ふざけんな!チビ!」って言われて首根っこつかまれて脅されりゃ良かったのにwww
炊事係に従事してさえすればいいものを・・・w
>>817 そりゃ、FFだから許したんだろ。
FFはゲーム界だけに留まらず有名なブランドだからな。
氷室のマネージメント側は新規獲得になるかもしれんしOK出すだろ。
例え、氷室がFF知らなくてもそういう話し合いでGOサインでたんだろ。
これがFFというブランドでなくマイナーなゲームだったら許可でなかったかもな。
>>818 野村「ぼくのオニギリウム・オブ・ウメボシリスおいしいでしょ?」
「ぼくの」って言われるとなんかいやらしいなw まあ常にぼくがやりましたって言うからしょうがないんだけど
>>810 お前手書きフルアニメとCGの違いが分からないのか?
野村がカラオケとかで氷室の「Calling」を拳を振り上げながら歌ってる姿を 想像するとマジで笑えるwww
>>824 立ち上がりリズムに合わせて小刻みに揺れる→歌いながら段々動きが大きくなる
→サビ手前で最高潮・独自のアレンジ→周りの目に気づき急激に萎む→「いや、一番だけでいいかなと思ってさ…」
>>810 アメリカ流の人海戦術で膨大なセル画を使えるアニメと比べんなよ
理由はともかく昔のFFにも新しいファンが入るのはいいこと
そこから昔の魅力にも気づいてもらえればおっさんとしてはうれしい
変に暴れたりしなきゃりゃどんな客でもウェルカムさ
>>826 たぶんこういう風に極端な嫌われ方してるのは、
ディシディアのみでキャラをイメージして本家は絶対にプレイせず、
カップリング妄想やらで盛り上がってるタイプの事だと思うよ
そういうのを呼び寄せやすいのがまた野村なのさ
>>826 FF3今やってるけどすげえ面白いよ
4からしか知らなかったから
829 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/26(金) 14:44:52 ID:G7LondDe0
>>827 というかディシディアで昔のFFが好きになった奴とか全く聞いたことがない。
ださいとかドット絵でゲームできないとか
本家のキャラは偽物でディシディアが本物とか
全て野村絵にしてリメイクしろとか奴らばっかりで正直胸糞悪い。
肝心のオリジナルに興味持ってくれなかったら意味がない。
>>826 現代技術+ポリゴンで動かしてるのと、1960年代+セル画で動かしてるのを比べて
セル>ポリってひどくね
逆にディシディアとかをやって野村FFを好きになる事も無いがな
>>829 >ださいとかドット絵でゲームできないとか
>本家のキャラは偽物でディシディアが本物とか
これは、メチャクチャ聞いた事があるあるw悲しいね…
>全て野村絵にしてリメイクしろ
((((;゚Д゚)))ガクブル
けど、ディシディアから過去作に興味を持ってやったら
今のFFより面白い!ファンになった!って声もあるにはあるようだよ
そういう人らは野村信者ってわけじゃなさそうだけどさ
>>831 !
バッツとかたまねぎをディシディアで好きになられても
ケフカをディシディアで好きになられても 野村が描いたのが本物と思われても。
東方界隈の原作と二次創作の関係にとそっくりな状況だな、FFとディシディア どっちも嫌われる訳だ
それは傲慢だよ
天野がすんなりキャラデザになれるわけでもあるまいし
>>827 なんかDDで昔のffをやる奴全部をそういう眼で見てる奴が多くないか?
そういう腐はどこにでもいるよ
>>829 尺だけど若い子には野村の絵の方がウケいいみたいだからなぁ
野村が好きなのは結構だが 昔を叩く、偽者だと軽んじるのはどうなの
838 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/26(金) 16:40:17 ID:G7LondDe0
>>832 >>835 それに今のFFの支持者って20〜30歳ばかりだからな。
正直こんな糞企画やる必要なかったうえに結局
その後何の影響力もなかったし。
>それは傲慢だよ 天野がすんなりキャラデザになれるわけでもあるまいし これ意味が分からないんだけど、どういうこと?? 1から6(9もか)のは天野のキャラデザじゃないの。
ディシディアは正直言って2Dで出して欲しかったな
野村のカラーの絵で これは野村が自分で塗ってるなって絵ある? 流石にFF7の時代時代辺りは ゴーストライターにブン投げる様なマネはしてないよな・・・?
>>841 ないと思われる
7だって線画だけで塗りは別の人だったかな
公式二次創作の分際で出しゃばってんじゃんねーですよ>デシデア
>>842 まじかよデッサンめちゃくちゃだと思ってたら
その上色塗りもまともにできないなんて…
シャーペンのラクガキ描いてゲームの設定に口出ししまくって
それで働いてるなんて給料泥棒もいいところだ
キャラデサと名乗れないよ本当に ディシディアのアルティマニア見てみたけど、どうしても6のキャラデザは俺だと主張したいらしいな 真相はどうなの?これ… あと他開発者の発言だけど、ストーリーモードでクラウドをリーダー格にする案があったとかね…もうね…流石に頭おかしいだろと 7がFFの基準、大元だと思ってる人多すぎだろ ディシディアっていう企画自体は悪くない発想だと思ってたけど開発陣が駄目駄目過ぎる
普通にRPGでおまけで対戦できるようにしたら良かったんじゃね?
>>846 これ以上寒いストーリーモードを付けたら凍え死ぬぞ
野村批判はどうでもいいけど DFF批判はさすがに…
FF13ペルサスの売れ行き不振になった場合、考えられる某ディレクターの言い訳 「実は不評を買ったあの部分は、部下の○○が勝手にやらかしたところなんですよ。」 「今回は懐古が流したデマのせいでこうなってしまった…。」 「ぶっちゃけ鳥山の13のせいで売り上げ落ちたと思うんです。」 「実は僕はほとんど関わってないんです。」 下2つはありそうだなぁ…
…で止めずに自分の言葉でちゃんと説明しなさい
851 :
850 :2010/03/26(金) 20:48:52 ID:9cwKTu0/0
>>845 >7がFFの基準、大元だと思ってる人多すぎだろ
そもそも四骸がそうなんでしょ?
周りがちがうと思ってても誰も止められないんじゃね
>>845 野村がどうわめこうが、FF6のキャラデザは天野だよwww
この事実だけは絶対に揺らがない。
野村が言いたいのは単に、デフォルメキャラの下書きを自分がしたと言いたいんだろうが
あんなのどうだっていいんだよ。
実際にゲームのドットに起こしてデザインしたのは渋谷氏なんだからwww
野村はその針の穴の様な隙間に入り込んで既成事実を膨らませて
FF6のキャラデザを乗っ取ってやろうと言う魂胆なんだろうな。
実に浅はかと言うか、ここまでくるとただの茶番だよ^^
FF6のデフォルメキャラってあんま好きじゃなかったな なんか指とか髪とか細部がヘニョっとしてるというか FF5の渋谷さんからガラっと変わったからすごい不思議だった デッサソが狂ってると有名だけどFF7の絵はすごい好きだったんだけどなあ FF8からのリアル路線の絵柄は嫌いだけど
こんな感じかな。 FF6のキャラデザの流れ。 天野が全てのキャラクター及びその他の乗り物やモンスターの デザインを描き上げる。 ↓ 頼まれたかどうかは知らんけど、それを野村がシャーペンで 汚い下書きをする。 ↓ 渋谷氏が野村の下書きを大体の参考にして、きちんとしたドットに起こして 配色や格部分を構成しなおしてゲーム上で動くドットキャラを作る。 ↓ ゲームが出来た後、全ての結果を参考に野村がカードダスのデザインをする。(もちろん色塗りは別人) どう見ても微妙且つ紛らわしいどうでもいいポジションで 美味しいとこ取りです、本当にありがとうございましたww
天野さんが描いた6や6以前のキャラクターの絵を見ると もうとても野村にはデザインできないような華やかな色や形で、乗っ取るとか無理でしょ チビキャラにしても愛されてるのはゲーム画面で動いてるチビキャラで 作ったのは渋谷さんだろうから野村は関係ないと思う、 モンスターにしても野村が一人でやったわけでもないし、天野さんもモンスターは描いてたみたいだし 誰がどれやったのかいまだに分からない部分もある。
>>842 7のキャライラストって一番最初に発表されたのと公式のが違うんだけど
もしかして最初のが野村かなあ?
小学生が色塗ってるみたいな絵で衝撃的だったのを覚えてる。
ネットに転がってないかな。
PSPのKHアルティにのってるの野村が描いたPV絵コンテすごいな これがノムニーってやつか ゲーム作るよりこれで本編描いて本にして売った方がよかったんじゃないの? ゲームやムービーにしちゃスタッフの技術がもったいないでしょ
野村ら死骸の何が嫌って何もかもが中途半端なとこ その時流行ってるものの寄せ集めでつまらん、寒い上に、 イマイチ突き抜けてないのが癪にさわる 10-2もFFとしたら「は?」だけどあの手の傾向物で突き抜けてる訳でもないし EOEのが馬鹿馬鹿しくて逆に良いわ
ディシディアってPSPじゃなくて据え置きゲーム機で出した方が良かったんじゃねーの?
>>857 両方野村
最初に出たやつは、ポリゴンを意識してカクカクに描いた(ノム談)、というのが
雑誌に出た(クラウド、エアリス、バレット)
でも雑誌で「等身を高く描きなおしてます」とかコメントがあって
描き直されたのが、あれ。
当時の雑誌で読んで覚えていたことなので
解体新書やアルティマニア知らんので
それと言ってることが違ってても知らん
863 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/26(金) 23:49:52 ID:1fCt8NtY0
ディシディアの出来自体は野村にとって問題じゃない 若い連中にやらせましたとか言ってるしな 野村にとっては全シリーズのキャラを自分のものにする事が重要 FFに欠かせない人になりたいんだからww
>>839 天野のキャラデザだよ
ただ今天野はメインから外されてる
>最初に出たやつは、ポリゴンを意識してカクカクに描いた(ノム談)、というのが >雑誌に出た(クラウド、エアリス、バレット) 俺はこれ最初に天野にゲームキャラのデザインを依頼した時に、天野がやった 事だと聞いたことがあるが。。。
天野がFFのイラスト依頼された時「ゲームだからカクカクに描くの?」 ってドット絵風に描いてきたんだよねw それまでゲーム制作に関わった事がなかった天野ならともかく 野村がわざわざカクカクポリゴン風に描く意味って一体
おまーじゅのつもりか?
868 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/27(土) 03:05:51 ID:zR3gPUG70
スキルが無いからそいいうことにしてただけだろ。 カクカクさせるのなんて中学生とかがわざとやったりするくらい簡単だし。 で、野村はいつやめんの?それとも先に第一が解散すんの?
>>868 ヴェルサスこけても辞めなさそう・・・・
コケても大丈夫! 「 実は僕、関わってません!(キリッ 」 があるじゃないかw まだまだ安泰だよ、第一の誰もまだ疑問を抱いていないはずだ。 万一そこそこ売れてしまった場合は… 「 やっぱり僕、関わってました!(ニコッ 」 完璧じゃんw
ディレクターやってるヴェルサスでは「僕関わってません」は通用しないだろw 野村が大好きなロエンに衣装作らせちゃったりしてるし
「関わってません」じゃなくて「他のスタッフに任せていました」とか言い出すんじゃね 責任を他人に押し付けてまで逃げるからな ロエンに関しては「知りません」とか言って適当に逃げるよ
>>871 野村「不評を買った×××の部分は、部下の○○が勝手にやらかしたことで、僕は関わってません!(キリ」
野村 「 じ、実はロエンが勝手に気味の悪い衣装送りつけてきて迷惑してたんです あんなセンス悪い服では僕の作品が台無しですよね 」
>>855 渋谷氏のドット→野村のスケブイラスト
→デフォルメ絵に採用されるが塗りは別人
→カードダスに採用されるが塗りは別人
こうだろ
神デフォルメのドッターに野村を介す理由は無い
>>836 天野のファンがいてお願いしたのはFFの初めだからな
それからシリーズの看板になってた絵だったのに
どこかの誰かが勘違いして過去のFFごと消そうとしてやがる
我が肉体は滅びようとも魂は不滅!!我が名はゼロムス!!全てを憎む!!!
株主の子供が怖いって言ったんだっけ
それは4のパケ絵の話。
子供が怖いって言ったから何だというんだろう?変えるほどのことかな? 大人が手にとっても恥ずかしくない絵だと思うし ドラクエの鳥山明の絵と上手く対比になってて良かったのにね。
幼いころから天野絵見てたけどキャラクターの絵では怖いとは思わなかったがなぁ まあモンスターとかは確かにまがまがしいのが多数あるけど 怖いってのよりも、他にない独特な絵柄だという印象がとにかく強かったよ
>>879 子供向けのゲームだよ?子供が嫌がったら絵師を変えるのは当然
>>881 野村がシャーペン書きした物を誰かが修正したんじゃないの?
ギュンギュン野村臭してるし。
つか、ディズニーとのコラボなんだったら、もうちょいディズニーに寄せてやればいいのに
FF13なんぞ子供にさせたら5分で飽きるような あんなん何時間も出来るのは自分を説得できる大人だけだよ
>>881 これくらいなら、線画野村と言われても信じてしまうかな
端々で狂ってる感じ。清書他人って言われても信じるけどw
しっかしテラって書いてあるのにザックスかと
ヴェントゥスってのこれまでいたキャラと何が違うんだよ
>>882 上のレスの通り4の話だとすれば、それで4,5はパッケージがデフォルメキャラなのか?
けど天野の絵はイメージとして定着したくらい出ていたし、6はもろ天野だし、
パケ絵に適わなくてもデザインや絵頼むのは出来るんだよな
ポリゴンに起こし辛いとかでもデフォルメしたようにアレンジすれば良いわけで
場数もこなしてるし幻想的な世界を髣髴させるセンスもある
と言うか、野村が今キャラデザしてるのは天野絵が人気無いからだとは思えない
天野先生を貶したところで野村の評価が上がるわけでも野村の絵がうまくなる訳でもない ただノムアンチを増やすだけ
線絵野村って言うと、鉛筆等で書いたものに別の人が加筆又は色付けのみしたような イメージだけど。。 野村絵の場合、別の人が野村絵を手本にしながら一から描いたって感じがする。 上手い人が下手な人の絵を製品レベルにまで修正する事を、手本にするって 言い方に語弊があるけどもw
多少言動が痛くてもあきまん位絵が上手かったら文句無いんだが 野村の場合言動がおかしい上に絵もヘタクソだからしょーもない
このスレでは野村嫌われ過ぎてるよなw 俺は絵が下手とか言動がおかしい事よりも、センスが致命的に無い事と 部下に責任を押し付ける所、人の手柄を横取りする所が嫌だ。 人として嫌だ。 しかし、マジなんだろうか・・・。
鉛筆描きの色塗ってないやつをそのままイメージラフにするって始めてみたわ どのゲームのラフでも色はしっかり塗るだろ 塗らないとキャラクター同士のイメージに差が出たり、違和感が生じてるのに気づきづらいし 「あれっひとりだけ周りと浮いてるキャラがいるぞ」ってことになりやすい あと「ホルスターはナイロン」ってなんだ…ナイロンだと破けるぞ…
>>881 KHBbsのほう、男キャラがニンマリしてなくて
さわやかな表情だなオイw
でも剣かついでる男の手の、指の長さが同じ、小指が長い
ヘンなところ見ると野村っぽいが
ディシディアで天野キャラを自分で描き換えるくらいでしゃばりなのに画集、今だに出さないってことは 何か野村にとって不味いことでもあるからかな? ファンも望んでるようだし出してみればいいのに 全部自分でデザインして描いた絵だけ載せてね。
追記 俺はKHBbsの絵は野村だと思うよ FF10の設定画もこんな感じだった あと耳の書き方が他の野村の絵と一緒 耳は描く人によってかなり個性が出るところ 手が描けてないところも。ヴェントゥスとかグーでごまかしてる そして変な立ち方。大またで足先の変なところはディシディアの絵もそうだな
さっきFF13クリアしたんだけど、典型的野村イケメンキャラの数自体が少なかったせいなのか、 野村風味が薄かったんで素直に楽しめたんだぜ。超一本道とか別の問題が色々あるけど。 さて、野村風味全開のヴェルサスがはたしてどうなることやらだ・・・
>>894 スノウとホストハイムの2人だけでも
おなかいっぱいですwww
>>894 スノウはスコールとかと違う意味でウザいキャラだぜ
ケッコンケッコンと空気読まずに婚活バカっぷりを発揮してた
以前無印はヴェルサスよりはマシになると予想してたが今後どうなるか想像できんw
街無しNPC無しをやらかしちまったし
・ディズニー世界がストーリーに関わって……る……?
顔ばっかじゃねーか
うわ・・世に出しちゃいけないレベルwww 劣化ジャンプwwww
こんな絵コンテってあるんだ
黒歴史ノートみたいで見てるこっちが恥ずかしい、 ディズニーも関わる相手は選んでほしいよ。
>>900 劣化ジャンプというか劣化某オサレ死神漫画だな
向こうもこんなカットばっかで2ページ使ったりするし
>>903 ブリーチか。
あれは本当にアメリカとかでウケてるらしいね
野村も迷わず便乗か だせーやつ
テキトーな台詞言わせてオサレ感を出してる所も似てる
バストアップ多すぎね?
>>862 いや、俺が言ってるのは塗りだよ。
書いたのは野村だろうけど、塗りはどうなのかなって。
最初の奴はヘタクソな塗りだったけど、公式のは生意気に
テクスチャー貼ったりテク使ってるからさ。
とにかくなんでもいいから自分で下書きから色塗りまでやった一枚絵公開してくれ クラウドだろうがスコールだろうがかまわんから 他の人に塗らせるのがたまにならまだ許せたが毎回って…… ラフレベルのことしかやってないのに大口叩くなんてどうかしとる
>>895 スノウはイケメンなのか?
服でホムレスにしかみえん筋肉まん
>897 これがコンテとか…… アニメ制作の現場だったら破り捨てるレベルだぞ コマ数もカット数もカメラワークもキャラの動きも何も分からねーよ
肝心のミッキーが一コマにしかいないぞ。
やっぱ野村って一発描きが好きなんだなw
一発描きでもそれなりだが。でも清書できない、そんなタイプ
>>897 正直、絵がどうのというより
文字に恐怖を覚えた。マジ鳥肌立った。気持ち悪すぎてw
なんでこんなに攻撃的な文字なの?
こんな文字で「友達なんだから」とか描かれても怖すぎる
てかこの顔アップだらけで何を説明してるんだろうw
コマ割センスが初心者同人レベル
>>907 色塗りは両方別の人が塗ってるんじゃね?
野村は一発描きのシャーペン描きしかできないみたいだし
7より前のモンスターだって色ついてないし
最初のはコピック塗り
リテイクした方はコピック+色鉛筆で縦線だね
ごちゃごちゃしてるほうが上手くみえるんだよな
>>909 イケメンというか腐人気声優使ったあたりその層狙いだったんだろう
その結果はリノア同様無残なものでしたが
別の野村先生が描いたんだろ こんなに豊かな表情は書けんよあいつは
気分のノってる時は描けるんじゃね?ww 素人にありがちなことだよ。だから素人なんだけどね
>>897 下の絵コンテらしきラクガキは、オサレ漫画ブリーチのネームとかですか?
え?違う?
「お前ならばたどりつくと信じていた・・・光と闇の壁を越えて私の元へ 待ちわびたぞテラ(※表情のみ)」 「俺には+友+がいる 答えろ、ゼアノート、あいつの心に何をした!(※表情のみ)」 「久しぶりだな」 「(※大きく深呼吸)あんたと会ったことなんか・・・ !」 「そうだ、お前は失っている だが、永遠の喪失ではない。(※○ごし)←読めない 手に入れるために失ったのだ 新たにつかみ取るのだ! 今こそ全てを取り戻し・・・(略 ※指の間から見える○がゆがんでみえる)」←読めない
「いつか、お前が 俺を救ってくれるのかもな」 「救うって、当たり前だろ 友達なんだから」 「そうだな・・・ありがとう、ヴェン・・・(※表情のみ)」 「マスターだろうと関係ない!(※表情のみ) この力、友のために使う!!」 「心に闇を抱いた者(※ゼアノート)にキーブレードを操る資格はない。 あやつはもはや・・・闇に染まった怪物だ おまえの力で闇を討ち、わが過ちを正してくれ」 「+友達+だから頼みたいんだ」 「俺を──消してくれ」
結論 +野村の脳内中学生レベル+
よくタイピングしたな・・ 乙すぎる 自分は眺めるので精いっぱいだw
第一印象ではイタイよイタイようわぁぁぁぁ・・・ってなるんだが 出来るだけ白けた目で小馬鹿にしつつ見れば大丈夫だ(※表情のみ)
これこの前発売されたばーすなんとかすりーぷのコンテってことか? 実際のゲーム画面だとどうなってんの?
これって描きたいシーンだけ描いてるよな まさに中二 それまでの過程とか書かずに、盛り上がると思われるイイとこ取りなシーンだけ こんなのプロじゃない 描くこと自体無駄
まあそこはPV用だからそれでいいんじゃないかな
こんな絵コンテじゃ流れがわからんと思うんだけど 普通縦二分割して左に絵、右にコマごとの解説にして書き起こすんじゃないんか… 絵コンテとして渡された人、「どういうことなの・・」状態だったんじゃないか?
ミライワズットサキダヨwwwww ミライワwwwwwwww
>>897 FFしてて、さっぶ!くっさ!ってなるのは鳥九なんかより、むしろ野村が元凶じゃないのか?
>>897 鼻水吹いたわwww
でもってやっと真実が分かった。
野村って高校の頃こんな感じの漫画ばっか描いてたんだろうなww
こりゃ相当イタイww
つうかこんなので漫画家目指してたとかホントよく言えるよ・・・。
こいつの母校って確か漫画甲子園常連高校とかだったな?
レベルが知れるわwwwww
466 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:26:41 ID:zfErJr6aO
平聖弐拾壱年度春期基本ファルシ試験(午前)より抜粋
ノムリッシュ語::ヴェーシック
次の文章<ストリングス>をノムリカルに改正しなさい。(2000Pts)
今だにコンビニエンスストアには売れ残ったポーションがホコリを被って陳列してある。
コンビニエンスストアによっては半値以外でワゴン売りをしているが、なかなか数が減らないようだ。
467 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 14:38:53 ID:iyFM4ngA0
>>466 この世界に氾濫するコンヴィニアには未だポーションと呼ばれる
生体損傷Re:コンストラクト飲料がアーカイブとして保存されている。
異質なステータスを持たされた極一部のコンヴィニアでは
ハーフ化されたその存在意義を露呈しながらアーカイブの中で輝きを放っているが、
その光を見ることに適わぬパルスの人間たちはあまりにも多い。
何か知らんが、こんなの見つけた。
http://peristerium.wiki.fc2.com/wiki/%E9%AD%94%E3%81%BA%E6%9C%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E5%B8%B8
>>898 1作目のころから野村オリが最後らへんのイベントではメインだよ
スノウってサイファーの服を黄ばませただけだよね。 あんな特攻服みたいなダサイもんよく着るな。
ヤンキーだからな セラもビッチ
>897 ミッキー蚊帳の外じゃねーかw ミッキーの横あたりのコマにいるちんこは何なの?ちんこでいいの?
>>897 いやー、これすごいな
PV用の絵コンテ?これが絵コンテなの?こんなの書いてたら恥ずかしいレベルだろ
しかも読んでもどんなシーンなのか、何やってるのか全然分からん
BBS#4のページはなんとなくホモ同士のやりとりなのは分かった
>>918 一番下の行、※指の間から見えるヴェンがゆがんで見える、って書いてあるみたい
>>897 こいつ絵コンテって言う意味分かってんのかなww
どう見ても取り合えず「絵コンテっぽいもの」を
描こうと思って、必死でそれらしきものを描いたとしか思えない・・・www
ジブリのパヤオの絵コンテとか見りゃ分かるけど、動きのあるキャラだからこそ
絵コンテ切る意味があるんだよ。
大体、基本的デッサンはおろか斜め45度&正面立ち絵しか描けないくせに、
「絵コンテ」なんて描ける訳がないwww
>>897 いやいやさすがにこれは絵コンテじゃないだろw
ゴチャゴチャ絵に台詞散らしてるだけで動作とか何の指示も無いし
イメージボードみたいなもんだろ?それでも何を伝えたいのかイマイチ分からんが
えっ!?「プロモーションビデオ用絵コンテ」だと…!?
。 。
/ / ポーン!
( ゚д゚) (゚д゚) ( Д )
絵を描く練習もさることながら 映像作品を見て研究した事も小説を読んで日本語を磨いた事も 何にもないんだなこいつには。
しかし
>>897 を渡されて「これを動画にしろ」って言われるスタッフは気の毒だな…
多分これを元にまともなコンテを切る人が他にいるんだろうな
>>942 ミッキーじゃなくてソニックっぽいなw
ソニックに失礼だけど
僕の考えたキャラがかっこよく動いてかっこいい台詞を吐く作品を作りたい そんなことしか頭にないのがわかるな、どこまで中二思考なんだ野村
てか天野どころかミッキーまで、勝手に改変すんのか?この人は。
ミッキーさんといえば綺麗な富士額がチャームポイントだろうが なんで鼻のすぐ上から肌色が切り替わってんだよ 今さらだが野村の描いたミッキーが殆どソニック状態なのに気がついた お手本が沢山あるんだからミッキー位はもともに描いて欲しいよ
コンテと聞いてどんなものかと思ったら ネームですらない落書き帳じゃねぇか… もうこんなの上に飾るのやめろよ、まともに勉強して入社してくる人達に失礼だ
俺はロックマンかと思ったw
949 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/28(日) 07:12:23 ID:BzFn8MrM0
「お前、こんなの市場に出せると思ってんの?」って野村の前で破り捨てれる上司はいないの? つーかこれでムービー作るなんざ狂気の沙汰だろ。 いつまで野村はスクエニの貴重なリソースを浪費し続けるの?
>>950 富野さん、コメントすげえな。マジで容赦ないw
でもこれって、子供だからってナメないで真剣に批評してるって感じだな。
野村のコンテもどきの場合どうだろうなあ・・・
ツッコミどころが多過ぎるから、普通にノーコメントで終わりかも。
お前ら、さすがに変な所叩きすぎ。 宮崎駿や富野と比べて・・・。野村は映像作家じゃないだろ。 あれで仲間に伝わったらいい話で。で、実物があるんだから。 お前らまでムービーにとらわれたかww
そうだね。野村はプロの絵描きでもプロの映像作家でもない ただのサラリーマンだものね。プロの仕事と比べても仕方ないよね
これが野村が書いた絵コンテだ!みたいにしてあるんだから それは絵コンテじゃねえだろって突っ込み入るの当然だろ。 イメージイラストとでもいえよって話。
野村「僕はイメージイラストを描いただけなのに 何故か絵コンテとして発表されてしまいました…」
>>946 野村<絵コンテ作ったからこれでムービーつくれ(頭の中ではすでに完成形)
現場<ちょ、なにこのマンガのコマ散らかしたような代物は…。イメージボードですらねぇ。全然イメージわかんねぇ…。
野村インタビューにて
「やっぱり僕がしきらないと駄目なんですよねw いちいち一つ一つずつ指示しないとわかってもらえなくてw」
四角い枠にはまってなかったら画コンテじゃないのか? 固定概念すぎだよ。コンテなんかは仲間にある程度分かりゃいいものだろ。
>>957 シーンをわかりやすく、ときには動きの指示やその他の指定をまとめて
現場につたえるのがコンテの役目
野村のアレはコンテではなく漠然としたイメージを、順番無視して本人だけが
わかる形で書き散らかしたもので、あんなものわたされても仕事にならない
馬鹿か?アニメじゃないんだぞ。 PVなんだから。KHの。 断片的なカットなPVならむしろあの形はいいかもしれない。 考えてみろよ、断片的なカットをお前らのいう四角い枠に当てはめたコンテを。 野村の描いたやつより訳分からなくならないか? 言っておくが、内容について言っているんじないぞ。
>>959 おはようトンカツ君
絵コンテという物が何のためにあるのか考えてくれたまえ
君の任務だ
同人のやり方を商業に持ち込むとこうなるのか、ふむふむ テイルズみたいにすでに持ち込んだ所もあるけどねw
>>897 あ〜〜これか〜〜ww
前に信者が野村の絵コンテ凄い!漫画家になれるんじゃないの?
とか言ってた奴だなw
これは酷いwww
一言で済ますなら、「漫画アニメの見すぎwwwwwww」
既視感ハンパないww
本当に、ヲタク中学生が授業中に描いた落書きレベルww
これベイグラントの絵コンテかw さすがだ
教祖がこのレベルじゃ信者の質を問うても もはやしょーがねーやな、という状態
>>960 アニメの連続的なコンテとの違いも分からない、誰でもトンカツ君に何いっても無駄だろ。
内容については言ってないと言っているのに。
PS版FF6でおまけとしてOPEDムービーの絵コンテが見れるんだけど、あれはちゃんとした絵コンテだった(誰が描いたかはわからん)
>>897 はそもそも絵コンテとは言わない
凝り固まったやつ多いなぁ。 映像知らんやつ多かろうに。それでいて俺が認めないからコンテじゃないとかww 野村みたい。
でも897に「絵コンテ」って書いてあるから コンテになってなくてもスタッフが頑張って形にしたんだろな・・
ディシディアの時も天野キャラや音楽を利用されるのに不快感があったけど、 昔から凄いアニメーション作って世界に影響とか夢を与えてきたディズニーと 正直組んで良いレベルの相手ではないと思う、野村って人は(野村だけではないけど)
アニメとゲームを一緒にしている野村が悪いんだ
ちょっと話ついていけん
そろそろ次スレだな
>>973 絵コンテになってないかきかたもそうだけど
この人顔しか描かないのか?w
コンテは絵がかけない奴でも出来るからな
絵コンテって場面の流れやカメラワークの仕様書なんだろ? 顔のアップだけ描いても全く意味がないんだよ 野村のは顔のアップばっかで、これを動かす人は このラクガキを見てやらないといけないの?w 野村のラクガキにある※〜〜と指定の文にすげー腹が立つんだがw プロを気取った素人かよ
顔しかかけてないとか絵コンテになってないよりも
>>918 、919にあるように
内容が薄ら寒くて恥ずかしくなるっていうのも問題じゃないかな
良い子供向け作品は大人でも楽しめるものだけどこれじゃ無理っぽい。
>966 KHのPVだろうが週一放送のアニメだろうが実写TVのCMだろうが劇場版アニメだろうが コンテってのはカメラフレームに映される画とカメラワークと内容とその画の時に出てる音とコマ数、カット数、シーン数を 誰が見ても分かるように書くもの。 そもそも>897の絵だとカメラフレームが分からん。っていうかセリフしか分からない。 これはコンテの前のイメージボード……の前の妄想を書きなぐった、くらいの段階だろ。 賭けてもいいけど、これをコンテの形に切り直した人が絶対にいる。 擁護する人が何言っても、とにかくこれじゃ現場は指示が分からない。
>>978 上二つはさすがプロの現場
全ての情報が書いてあって、次の工程の人に分かりやすい
どういう状況でどういう流れにもっていくのか、どういう表情で
どういう感情がキャラにわき、また見る人間がどのような感情を継起させるよう誘導するか
そういうものが全てわかる
野村のこれは、全く纏っていない
何を伝えたいのかまったくわからない
これで仕事しろと言われてもできないし、これで「わかってない、ここはこうなんだよね」
とか言われた日にはヘイト急上昇
野村の「自称絵コンテ」は
「ここはね、●●はズババーンときて、ズッドンとゲインするわけ
そこでんんっ?!ときてグリッとすると●●が「セリフ」でカッと(ゲーム中専門用語)なる
シークなんだよね。わかる?」
…わかんねぇよ
コンテは絵がうまくなくてもいいんだけどさ(ガンダムの富野はへたくそ) 誰が何をしているか、第三者に分かるようにしなきゃいかんだろ
じゃあそろそろ次スレ立て行くか
テンプレは
>>16 まででいいのか?
仮に野村が絵コンテ用の用紙に描いても、右半分の指示欄は くっだらないアクセサリがどうだ、服装がどうだ、笑い方がどうだとか どうでもいいことばっか書いてそうで笑えるwww
985 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/28(日) 18:04:51 ID:nuWyVcKk0
>>985 俺、吉田の絵が好きで集めてんだよね。
ありがと。
>>968 おまえが一番映像や絵コンテについて知らねえんじゃねえかw
絵コンテって何するものだと思ってんの?
イメージが伝わればいいようなレベルのものじゃないんだぞ?
20thアルティマニアにのってたFF8EDの絵コンテは野村が描いた事になってるけど、アレうそだったの? 昔より絵も描き方も劣化してるってどういうこと?
>>988 たぶん
野村がイメージ?らしきラフをムービー班にわたす
↓
ムービー班がもっと具体的な資料をよこすよう要求するも答え無し
↓
しかたなくイメージ?という名の暗号を自分たちなりに解く
↓
結果よいものができる
↓
野村<僕の仕事のおかげだね^^
でもあの糞漫画みたいな絵コンテらしきものを元にゲームの形にもっていける 優秀なスタッフがいるってことだよな、実にもったいない話だよ そこまで優秀なスタッフがいるんだから野村いらないじゃん
FF8のEDって・・・あの劣化無声映画みたいな奴でしょ? 何か全く意味が無かったEDだったわww
この程度の人間が上を仕切って 「最上級の才能、求ム」 だもんな、そりゃ有能な人材なんかこねーよ
最上級の才能がそろっても それを扱う料理人が素人以下だもんなぁ… ゲーム業界どころか社会の癌なんじゃねーの?
どこの会社にも、こういう奴居るんだね。 ほんと嫌になるね。
埋め
海外のサイトだが、FF1から14までの設定画とかが大量に載ったサイト(個人ではなさそう) 載せてもいいのかな?
997 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/28(日) 21:03:26 ID:xNv8mXbl0
野村は絵コント(笑)
998 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/28(日) 21:04:48 ID:ybEpSeWD0
>>994 そしてスクウェアはそういう奴がトップという悲惨。
1000なら野村と鳥山独立
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!