††††† FF13葬式会場188日目 †††††
>>289 単純に2chで下朝鮮を小馬鹿にしてたら顔真っ赤にして突撃してきたござる
・・・多分、こんな感じじゃね?ww
クロス探偵物語の続編まだ〜?
年齢制限付きでもいいからWiiウェアで出してくれ
FEも暁でムービー開発に100人割り当てるというおかしなことしてたな
序盤が難しすぎて後半になるにつれて簡単になるというクソゲーだったわ
>>355 過去のガンダムからいろいろパクった負債だからな
>>353 海外じゃプライスプロテクションや返品の餌食になるんじゃね?
って思ってたんだけど、一本道がばれて受注減らされたとか言う話を聞いたw
>>352 「おれセーブするのむっちゃすきやねん」に通ずるものがあるなw
確かFF8とソウルエッジが同時期だった気がするんだが
FF8はムービーの顔つきが苦手だったし何よりムービーが
やたら長くっていやだったな
ソウルエッジのOPとかはテンポ良くて好きだった…が
ソウルキャリバー2あたりからダラダラ長くなった
365 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:04:16 ID:rxIz3+Es0
DLCっていつごろ出るの?
FF13っていつごろ出るの?
>>361 100人でドットアニメ作ったら俺うれし泣きするぞ
聖剣伝説4って(ry
昔はちらっと観られる綺麗なムービー好がきだったけど、13はウンザリしたなあ。
ムービーならではの動きのあるシーンや美しい情景、印象的な一瞬とかならともかく、
いちいちつまらない芝居までムービーにされて、その度に操作を奪われるのが苛つく。
>>361 暁はムービーよりもゲームバランスの悪さと前作プレイ前提のイベントが多かったのが…
第一部のキャラは集中的に育てるか、石化させてチクチクしないと第三部で役立たずになるからなぁ
終盤は王族ラグズと最上級職で虐殺するだけだしバランスが悪すぎる
今更FF8やってるけど主要キャラの言動にすげーイライラする
イライラどころか、ただ面倒くさくて眠かった13と比べると
ちゃんとゲームしてるだけマシだが
>>371 ムービーは多すぎるわけでもなくスキップできるからいいけど
バランス悪すぎなんだよな本当に
第3部のアイクたちが強すぎるんだよ
FF13を大リコールしてほしいわ
>>373 唯一まともに思えたキスティスも大チョンボやらかすって聞いたから気をつけろ
゚∀゚)ノ まみむめも
>>371 ラ王>用兵団>暁団
暁団てサザ、ミカヤ、エディ以外がへタレやすんだよな
蒼炎も暁も好きだが暁団のストーリージャックと後半のバランスの悪さはいただけん
>>380 俺もどきどきしたw
前半はFEの名にふさわしい手強さな気がするが
あと前半が難しくて後半が簡単に感じるのは指揮レベルが影響してる
13で出た不満をスクエニは反省して学習してくれるかな?
次回でもムービーゴリ押しだったらどうしよう
アーアーキコエナイ
ニコニコ動画の生放送である無料同人ゲームを作ってる人が言ってたんだけど
「ゲームの不満や批判はちゃんと受け付けます」って言ってたんだよな
同人以下の姿勢を見せるスクエニ・・・
ユーザーが手間かけて届けるまでもなく
これだけアレな感想が溢れかえってるのに
同じ様なチョンボかますようなら話にならん
>>343 ドラマティックといえばグローランサーがノンストップドラマティックRPGだったな
たわし原の絵は癖があるが、野村よりは魅力的なキャラは描けるよな
なぜか主人公が半脱ぎだったりしてるが
>>382 FC版暗黒竜もなかなか難しい。トラキアほどじゃないが
命中率、攻撃力、防御力がメーター表示で必殺率の表示なしだからいつやられるか分からんし
闘技場で途中棄権ができない、すばやさが1上回るだけで2回攻撃される
昔、ボロボロになりながらクリアした記憶がある
>>386 俺も仕事と趣味両方でソフト作ってるんだが、
趣味で作ってる方はユーザの不満が少しでもあったら意地でも修正するのに対して、
仕事の方は自分で使ってて不満に思ってても「仕様書にないからいいや」って思って
修正しないんだよなあ。
そういう意味では同人の方がユーザの声を聞きやすいのかもしれん。
>>387 10→10-2→13の悪ノリからいって次作には期待できませんな
>>390 組織立って作ってる物は確かに軌道修正に手間もかかるだろうけど
はっきり口に出して「聞いてやんねえよ(キリ」とは
普通やらないだろうw
既に動いてるから修正するのが難しいのと
俺が正しいから修正なんてしない
ってのは大分違うよなw
どっちもクソゲーになりやすいのは間違いないけど
後者は大体期待作ばっかり
>>334 まぁ、
>>338が説明してくれているけど
特別な用語を作る事でプレイヤーに「これ何?」って思われてしまったり、
イベントの間にゲームが入っているような作りにするのは
ゲームの世界への没入感を阻害する可能性がある為に、
わかりやすい構図を意識してイベントシーンを
延々と見せられるような作りにはしないって話をモノリスの高橋がしていた
特定のゲームの批判というよりは
>>331の云うとおりゼノサーガからの猛省という印象
FF13のことじゃんwってのは自分のバイアスを通したからね。
>>373 あれはRPG付きカードゲームだからおまけのシナリオがゴミなのは仕方ない
まあ有名じゃない会社の方が売るために
必死で評判批判とかかき集めて反省学習して反映してそうなイメージ
FFだとネームバリューが強すぎるからなぁ
おまいらバ韓国と第一どっちのほうが嫌いだ?
しょうもない話題はつつしめよ
>>370 演出としてのムービーに徹してくれるならムービーも悪くないんだよね
DMC1や3 God of warシリーズのボス前ムービーは良かった
ボスの極悪っ振りに倒した時にスカっとしたり
倒せるのかこんなのと思わされたり
闘ってやるとテンションを鼓舞されたりな
>>352 同意。おれコントローラー握りっぱなしは嫌だったから嬉しい。
世界不況と第一を比べるなら
俺は不況を選ぶ
さすがにそれはない。
そこまで行ったら宗教じゃないですかー
>>397 難しいな・・・死骸と朝鮮人
どっちも嫌いだが、ギリギリ朝鮮人かな?
・・・いや、やっぱり死骸のほうが駄目だ
既に終わってると分かっている死骸のほうが嫌だ
分かりきってる地雷を踏むのは耐えられん
朝鮮人でもいい奴とかも・・・いるよな?な?
集団で見たときには朝鮮のほうが嫌い
Level5の日野さんFF13クリアしたそうな
物凄く忙しい中ご愁傷様でした
最近の鳥山と北瀬の海外インタビューのDQN具合を見てると自分達の愚行をだれかに止めて欲しいじゃないかって思ってしまう
10も13もストーリーやラスボスが3馬鹿の行動に被るんだよなー
自己のネガティブな部分を誤魔化すため、
「偉大な何か」との同一化を望むあまり、
矮小かつ単純なレイシズムに吹き上がる連中は、
世の古今東西を問わず嫌いだね
何処の何人だろうが、その人を心から愛したり、
己を顧みず命を救おうとする人もいれば、
同胞の他人どころか、実の親兄弟でも殺すヤツもいる
そこはネカティヴだろうこのスレ的に
>>409 しまった!作法を忘れていた!
パージ列車(時速2700km)に乗ろう・・・
>>406 海外発売から1ヶ月以上経過してほとぼりが冷めたあたりで
是非感想を聞いてみたいものだ
って自分もガ→カになってる・・・どうしてこうなった/ ,' 3 `ヽーっ
FF14β当選メールコネー('A`)
リクから糸デネー('A`)
もう疲れた・・・・
>>411 それだと、「忙しかったので覚えてないですが、さすがだなと感心しました」とか大人語で返される予感。
他に普段どんなゲームをやっているんですか、最近はまっているゲームはありましたかとか、
どんな影響をうけましたとか今のうちに聞いて外堀を埋めておきたい所だがw
日野さん全然悪くないんだから、そうやって意地悪く追いかけるのはよくないよな、
しつこく聞けば、警戒してスルーされちゃうのがオチだろうしw
何も考えずにサーバー攻撃をしちゃう韓国人は何
自分たちの愚行を止めて欲しいのか?とも思える
韓国も第一も全然周りが見えてないところは一緒だな
FF13は普通に面白い
>>416 韓国「イチローは韓国人」
鳥山「アバターはFF13が起源」
>.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、 . / ヽ
,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |::::: ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> / そ そ お \
 ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::< / う う 前 |
/.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一/ な 思 が
ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/ `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\ l ん う
/___::∧ (|/ 〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄ |. だ ん
/.:::::ハ ∧ \::::::::::::::/ {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄ |. ろ な
∠::::::::::::八 :. \:::::/ }::j\ /.::::::/ ∧ハ | ヽ う ら
厶イ:::::::::ーヘ ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ } ゝ
ノイ::/i:::ハ {:::::::::::::::::::::::::::∧丿 /
|/ |::::::|\ , -‐='::、::::::::::::::::::::/ / お ・
x≦ハ| ::\ ー‐.:::::::::::::::::::/ | で 前 ・
/ ∨//| ::::\ `7.::::::::::::.イ\ | は ん ・
/ ∨/j \:::\ ;::::. .<:::::'///\ | な 中 ・
/ ∨′ \:::::: ̄::::::::::::::::'/////⌒ヽ、 l /
ライトニング不細工すぎる
お化けか
もうどうにもならない絶望感で住民が自虐に走ってる。w
正直ライトニングはヘドが出る程大嫌い。何?あの、万年生理暴力女
まだクラウドやスコールの方がよかった。
俺個人の感想だけど、これまでのFFでは、主人公にキャラがついていながらも、台詞やメッセージが選択できて、その中から言いたい台詞を言うみたいな選択肢があったから面白かった。
ギャグっぽいのもあったし。
ライトニングに関してはキャラがウザイ上にそう言う台詞選択もなかったから(うろ覚えだが)最悪だった。
しかも、こいつの思考回路も訳わかんなくて、アイタタタだし、主人公として共感できる部分が何1つとして無い。
俺の好きなリュック・ユフィポジションのヴァニラも酷い思考回路の女だし。どのキャラも性格が色々おかしい。世界観やシステム以上にキャラか痛すぎだわ。
唯一まともなのは、サッズさんぐらいしかいないし。そのサッズさんはパーティ最弱とか何のギャグだよw笑えねぇよ
とにかくイライラするゲームだった。
携帯から長文申し訳ない。
とりあえずFF13のいいところをあげてみよう
・・・
あったっけ?
>>421 あるじゃん。
田んぼや畑に棒つけて吊るしとけばカラス避けになる!!
>>421 バグがない
ローディングがスムーズ
主人公たち何も考えてない
プレイヤーも何も考えなくていい
道が一本道
システムも一本道
だから何も迷わない
ラスボスがフルマラソンをねぎらってくれる
普通に面白い
424 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 03:05:25 ID:Oh5D3BJU0
今9章だがストーリーは本当にゴミクズだな。
セリフ書いてるやつ文才無さ過ぎ。
強いて楽しめる部分を上げるとすれば武器の改造くらいだが
かなりレベルアップさせても劇的に戦闘時間が短くならんので
大して強くなった気がしない。
とにかくRPGの良いところを全て取り払ったようなゲームだな。
本当に沢山目にした酷評の通りだわ。
>>423 もうシンプル1500シリーズでいいだろw
426 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 03:18:12 ID:saMOZygx0
なんか少年漫画とかアニメっぽいセリフがおおいんだけど
実写に近い映像でこれやられるとかなり寒い感じがするな
ムービーってのはな、意外なところでちょっとだけ入るから貴重で有り難がられるんだよ。
このクソゲーはゲーム中の何%がムービーかパッケージに表記しろ。
そうすりゃ無駄ムービー嫌いは最初から買わないだろ。
ゲームなめてんのか四骸は。
428 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 03:23:04 ID:ud+dfg4DP
>>424 武器の強化はびっくりしなかった?
スーファミ時代のゲームだってもうちょっと複雑だと思うぜ…
せめてヴェスペリアみたいに、数種類の素材を複数個揃えたら改造とかにすればよかったのに
あんなに種類のある必要ないくらい、ただの数字違いだけだったしねぇ
あれ考えた奴はセンスなさすぎだと思った
釣りかと思ったら本当に新品が7割引で驚いたわ…
サントラのほうが高いとか俺には理解出来ません。
>>429 まだ高い、499円以下じゃないと買う気が起きんよ
ポリアンナも困るよかった探し
>>426 現実をリアルと読ませてるのが一番痛かった。
個人的には異跡とか何かとかけてる造語にはちょっと、、、と思った。
別にかけないで別に作ればいいのに
>>432 そして逃げてもいいだもんな
まさに野村を体現したような台詞だよ
ちょっとした台詞までいちいち気取りすぎなんだよ
遠まわしに言えばカッコいいみたいな
危険の規模に反してキャラが妙に楽観的だから余計演技臭がする
楽観的といえば「奇跡は得意技」も酷かったな。
ムービーが多いのは仕方ない許す
だが平原から坑道に移動する際のスノウてめーはダメだ
キャラデザが受け付けないから未プレイだけど、CMのセリフも相当臭かったよね
最近のキングダムハーツのCMの臭さと似てた
439 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 04:30:46 ID:RpFhsTG90
ごめんSFCのサガの方が普通におもしろかった
てか、GUからの謎って何が残ってたっけ?
ハマってたの大分前だから忘れちゃったよ。
アウラを制するものはネットを制するからみんなしてネトゲやってアウラ探してるんだっけ?
てす
前半うざかったホープが後半あれほどの常識人になろうとは
443 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 04:56:35 ID:Zz9Cumh7O
やってみるとそれなりに面白いが
シナリオがイマイチだからやはりテイルズの足元にも及ばん出来。
これだけの映像を誇りながら無駄にムービーが長いと感じるのは
一言内容がないからで、魅せどころが完全にズレているといわざるを得ない。
>>438 キングダムハーツはやってないけどCMは臭かった。第一とか野村はあのノリが好きだよね。
台詞が全部現実じゃこんな臭いこといわねーよ!って感じ。
グラがリアル路線だからそこがすごい際立つ。
>>436 「奇跡はうちらの得意技だ!」
これも酷かったな。
本来奇跡ってのは狙ってそう何発も起こせるもんじゃないし、そもそも起こそうと思って起きるもんじゃないものだろ。
それに、その人がそれ相応の努力をして、それプラスアルファで結果としてついてくるものが奇跡って言うんだろ。
それをお前、得意技てwww
しかもお得意って、言えるだけの事をこいつらやってんのかと思えば、ただ行き当たりばったりで結果オーライで奇跡が起きましたよやったーってwwwww
随分とハッピーな連中だなww
もうバカだとしか思えないw
くさい台詞も嫌いじゃない
嫌いじゃないが終始それだともうね
くさい台詞はここぞって時に使うからいいんだよ
FF13は普通にくさい
スノウとライトさんが馬鹿すぎるんだよな…
バルトアンデルスに言われたこと、すぐ全部信じるし。
どんだけ脳みそ単純にできてんだ?って感じで。
448 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 05:52:08 ID:G/VppJJYO
ゲームの内容は糞だけどパルスのファルシのルシをパージとか
在庫ニングとか色んなネタが産まれたから13は違う意味で楽しめたな
新品1980円で買ったけど、それを加味してもつまらんなこれ。
戦闘は情報が散らばりすぎてどれを見てほしいんだか。
自由度あんまり無いのにシナリオが糞
そのうえ糞つまらんムービーを何度も見せ付けられるのが
苦痛で仕方ない
戦闘が結構面白いのに
これ真面目に作られたゲームだったんだろうか
クサイセリフでしか喋ってない、決め台詞のオンパレードだから寒い寒い。
ラノベ素人が言わせたいセリフのためにストーリー書くみたいなことを、常にやってるみたいな感じ。
>>451 真面目に作ったというより、自分達の趣味をそれぞれに勝手に作って繋げただけな感じ。
糞藝爪覧開発チームが、費用回収できりゃ良いとやけっぱちで作ったゲームです
ここまで言い訳ばかりだとは思わんかった
北瀬と鳥山は人として終わってる
>>337 確かエロゲーには返品制度あるんだよな
今のCS市場が下火なのは、販売店がクソゲーにおびえて入荷する数を絞り
大手メーカーはクソゲーでも販売店に数を買い取らせて平気な顔
そんな異常な状況がまかり通ってるからだな
つかトゥプシマティやエン・キ(共にメソポタミア神話)とか
明らかにあの三人以外と思われるセンスの人がいるくさいけどなんで前に出てこないんだ
面白いからもっとやって呉
>>456 あの3バカは他人の手柄横取りする事で、これまでも名前を売ってきたんじゃねぇの?
同じく奇跡連発のダイの大冒険なんかでも、
確かに連載時はいくらなんでも連発しすぎと思ったけど
それぐらいないと勝てなさそうな程、絶望的にバーンが強く描かれてたし、
神の涙って言う奇跡が起こる原因があって、なおかつそれが1話から出てたマスコットキャラなもんだから
全ての登場人物が力を合わせてる感やダイの純粋さがより際立って、奇跡の連発もかまわないぐらい盛り上がってんだよね。
それにくらべて安い奇跡が多いこと。
この板もリバイブしたのか
奇跡=辻褄あわせ
EOEの設定被り(管理社会ネタ)は割とよくあることだと思うが、
奇跡皮肉りネタ入れてるのは、これこそガチに奇跡だと思うw
ってか登場キャラが奇跡って言葉を連発するからいてないと思うんだ
>>445 なるほど。この台詞がやたら癇にさわるのは
こいつらがたいした努力もしないで奇跡って言っているからか。
芸能人のマラソン企画のようなもんだな。
売れてて多忙な中、できるだけ時間を作って練習したんです!でも完走できませんでした!
司会者も思わず涙!とかやられても、みている側には単なる練習不足としか映らない。
それだけでもイライラするのに、さらに奇跡が起きてたまたまゴールできました!
ってやられたようなのがFF13。
>>461 あれこそ、滅亡後の地球で人の住める場所はバカでかい塔だけの設定。
これで、塔の管理者が居ない方がおかしい訳だからな
こっちなんか管理者を倒すどころか、地方のライフライン統括を倒して「奇跡が俺たちの得意技だ!」だからなぁ
465 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 08:49:57 ID:YrnaGRiF0
そういえば、キン肉マンも奇跡を連呼するよなw
元がギャグ漫画と、AVATERにもパクられたストーリーゲー(笑)を一緒にすんなw
中古2480円だった。
DQ9よりこっちのベスト版を出すべきだったね
ベストというかワースト
第一は、ゲームが遊ぶためのものであることを忘れてしまったようだ
13のベスト版とDLCが同時に出たとしても買い戻す気にならない、ふしぎ!
DQ9のベスト版か6リメイクを買うかでマジで悩む、6のリメイクも酷いらしいけど6はちゃんとやってないからクリアしたいし
>>469 「ゲームを玩具だと勘違いしてる任天堂ワロスwww」と言ってたGKが居たのを思い出した。
ときメモが3500円で売られてたのに対し、13は2900円だた。
ナンバリングタイトルがギャルゲーに負けるとは…
海外版の発売が楽しみ
473 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 09:27:16 ID:Zz9Cumh7O
>>446 臭い台詞もシナリオがしっかりしていて作品の中身があればそれはそれで気にならなくなるって事なんだよな。
だがムービーというムービーに中身が全然なくて
臭い台詞だけがやたら浮きあがってくるから「なんだよこれ・・」となる訳で。
なんていうか全てのムービーが行き当たりばったりなんよ。
「この台詞入れとこう」とか「このシーン入れとこう」とかなんかシナリオは台詞ありきの後付けみたいな。
スノウが恋人に「私下界なの」とか告白されたシーンとか
本人目の前にして
あそこまで落胆されたらどうよ?とか思ったし
その後思いついたようにいきなり追いかけだしたりとか
なんかこう橋の上のシーンを入れたいからムービー作りましたみたいな
物凄い不自然な設定なんよね。
本当単にプログラム馬鹿が「ほら、こんな画像を再現できて凄いっしょ」ってだけの為に作ったゲーム。
中身が全然ない。そこが魅せどころがズレてると言われる所以。
>>463 ドラゴンボールもフリーザ編で孫悟空がスーパーサイヤ人になり、セル編では満身創痍からかめはめ破の勝負に打ち勝ち、ブウ編では疑う人達から元気玉を作ったりと見ようによっては奇跡を連発してるとも取れるけど、それを感じさせないな。
ACもそんな感じだったな
見せたいシーンがあって、それを繋ぐ部分が不自然、みたいなところがあって「あれ?」ってなる
スマブラ亜空の使者も微妙にノムリッ臭がして残念だっ
スマブラの醍醐味はバトルだからそんな気にするものでもないだろ
ぱぱーっと隠しキャラだして100%にして終わり
鯖復旧してるwww
ν速に居続けるのは辛かったわ
例え一本道でも、葉山の兄貴がBGM担当してて
キャラがムキムキで「はたらきものよ」とか言ってる的を撃ちまくるゲームなら許せた
仲間キャラは身代わりにできるけど攻撃を喰らいすぎると戦線離脱するんだ
>>473 >「ほら、こんな画像を再現できて凄いっしょ」
アマゾンのレビューに、「何もかもにピントが合いすぎている」ってのが
あってなるほどなと思ったよ。
「このシーンは俺達が血のにじむ様な努力で細かく細かく作りあげたんだ、
隅々まで見てくれ!!!」って常に押し付けられてる感じは、
CGだけの話じゃないと思った。。。
海外のFFファンかわいそう
日本語版からこんなに待たされて、やっとプレイできるのが一本糞とか
1位 FINAL FANTASY XIII 186万1724本
2位 メタルギア ソリッド 4 70万6461本
3位 龍が如く3 50万9223本
4位 バイオハザード5 50万8959本
5位 みんなのGOLF 5 41万0052本 (更新日 2010/2/21)
PS3の累計売り上げだが、PS3の普及率を考えると
FF13を買ったやつが多すぎるよな
メタルギアソリッド4や、バイオハザード5は海外市場を視野に入れて
開発していたらしいけど
FF13も海外市場で高い評価を受けて欲しいものだ
>>482 それ自体はおかしい事じゃないよ。
末期ハードには良くある。
PC−FXとかも売り上げ本数低いけど、販売台数の割合からすると売れまくってる。
理由は”ハードを持ってても他に買うゲームが無い”から
でも中古市場がおかしなことになるよな
売れまくったソフトがクソゲーな場合
FF13 中古
ってググったら
FF XIIIが最大99%OFF
www.yasuoku.jp/ かつてない格安オークション開始! ライバルが少ない今がチャンス
って出てきたよ おそろしや
>>473 違和感を感じたのはそこなんだよな
ムービーのたびに各キャラの名言発表会みたいになってた
それと変なポイントで前日談が差し込まれるから、取って付けた感があったな
いい年こいたキャラの髪型が終わってる。
作った奴らは自分が軍隊入ってたらあんな上官についていきたいと思う?
>>470 ドラクエ6のリメイクは今やってるが面白いよー
行くところが増えていくのだけでもワクワクする
>>488 やっぱりそういう行動範囲が広がっていくのが
RPGの醍醐味だよなぁ
490 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 10:47:04 ID:Zz9Cumh7O
>>482 今のこの情報に敏感な時代に
日本でダメ出しされたゲームが海外で好評価とかありえんよ。
とっくにそんな情報海外は察知している。
「いや海外なら売れるっしょ。違う評価あるっしょ。」
↑この思考がすでに世間から追いてけぼりにあってる証拠なんだわ。
おそらくこんな安易な幻想今だに抱いてるんじゃないか?
ここのスタッフは。
>>490 そんなのはまさしく最終幻想にしないと潰れっぞスクエニ
ただでさえ和RPGを格下に見てらっしゃる海外が、日本で絶賛されてないものを評価するとは思えん
DQの上手いところは、新しい行き先やアイテムを入手した時の喜びが大きいところだな
ブーメランや鋼の剣買ったときの興奮や、馬車ゲットしてテンション上がった高揚感とか
>>485 このオークションはなんかいかがわしいので
削除依頼出しました
詐欺のうわさもあるようです
スレの皆様 ご迷惑おかけします
>>487 戦後生まれの日本人の大半にとっては、武力組織のリアリズムなど別世界の話です
まあ私も元自衛官ですが、ノムリッシュに文句付けられるほどものを知った訳じゃないんですけどね
>>490 アバターはFF13の影響受けてるとか真面目に言っちゃう連中だしな
酷評でたって、海外の連中は高貴なゲームをわかってない情弱とか言い出すはず
>>488 世界に空いた穴の意味が分かると面白くなるよな。
DQ6は魔王の用意周到さと用心深さを考えるとシビれる
技のせいでやる気が起きんわ
DQは3と4(ピサロ入る前)まで
>>497 当時、オリジナルもやったがいい具合にシナリオ忘れて楽しんでるw
そして今回新たに付けられた仲間会話が秀逸
アモっさん面白すぎてレギュラーはずせないw
スレ違いすまん
>>498 DQ7の魔王の99%世界征服完了から話が始まるのが好き。
主人公が何もしなければモンスターも駆逐されて平和だけど、好奇心が敵を呼び込み世界を復活させる
原動力になったとか、まさしく冒険。
シナリオはキーファの急な離脱とか描写が足りない部分多いけどね。
エリクサーの在庫がすごい
ビックカメラで新生活応援価格でまだ売ってた
>>482 みんGOLと13は順位と売上を交換するべきだな
「頑張ったムービー作ったから観てくれ」感はすごく感じた
特にライトとスノウの「夢をみせたのはお前だ」のシーン。あれってもうちょっと後で出るべきシーンだろ。背景とかもずれてるし
一杯いっぱいになったスタッフが、作品よりオナニーを優先した瞬間にしか思えなかった
俺はちゃんと一本飲んだぜ
俺も飲んだぜ
頑張ったムービーでさえ顔以外の部分はあからさまに手抜きだからな。
特に指とかひどい。
顔がリアルっぽい分余計に目立つ。
全体に感じる変な美意識ですら薄っぺらいのが痛い。
エリクサーって賞味期限いつなんだろう
近所のS友に売ってて最近無くなったけど
山ずみのままで減ってるところを見た覚えがないので
諦めたのかも知れない
1本は飲んだんだけど味憶えてないな
まぁ、色々と印象には残らなかった
ポーションにせよエリ臭ーにせよ、体によさそうなものを詰め込んだだけで、バランスが考えられてないよな。
まるでゲームの中身のようだね。
スノウには憎しみしか感じなかったな
頼むコエ、北斗無双に雑魚キャラでスノウ入れてくれ
こいつに北斗百裂拳ぶちこみたいw
炭酸飲料も栄養ドリンクも苦手なんだよなぁ・・・
コーヒーとかお茶だったら買うのにぃ
ポーション黒は美味かったな
13のキャラの台詞が臭いって言われてるからか、やたらと信者が9のセリフの方が臭いって叩き出した感が・・・
ジタンが劇団員であることすら知らない連中なんだろうけどさ
>>514 Mlish「だってカヴ=E=インしか内蔵されてないってつまらないじゃない」
Bird9「ですね」
クリムゾンのHP見たんだが、ライトニングが処女で馬鹿にされるところとかあるの?
ちなみに13は未プレイ
>>514 俺は炭酸ないジュースがいいがそうすると古い駄菓子屋みたいな果汁10%とかになるんだろうな
>>516 9のクサさはベッタベタの王道だからこっちがニヤニヤ出来るクサさ
13のクサさはドン引きの域だからこちらが激萎えのクサさ
9のクサさは分かっているお約束のクサさ
13のクサさは自覚しないで振りまくタチの悪いクサさ
微炭酸ジュースが流行ってたのかどうか知らんが、炭酸飲料全般が微炭酸になっちゃって
喉が痛いほどの炭酸ジュースが好きな俺は涙目になった。
9は健康に良い納豆
13は健康に悪いうんこ
13は空気読めない奴らの勘違い物語だからなぁ
臭いというより痛い
>>511 12の時のようなビン入りで形が凝ってるなら欲しいと思うけど、
缶でしかもキャラクターが書かれてると手を出しにくいわ
527 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 13:07:16 ID:FiX+a10eO
ブランド終了
そもそもFFのポーションって、ガラス状の球体を叩き割る事で周囲に特殊な気体を発生
させて体力を回復するという仕組みだったと思うぞ?
水戸黄門や暴れん坊将軍の台詞に「クサい」とかいちいち突っ込まないしな。
13はリアル頭身系キャラがマジ顔でクサくかつ電波な台詞連発なのが痛い。
コミカルさやアホさ、馬鹿さもあればこそ、ここぞという時のクサい台詞もひかるんだが。
ほんと、13は緩急とか使いどころとかの見極めが出来てないな。
ムービーも台詞も敵のHPも、出したいものを出したいだけ出しきっちゃった、って感じ。
FF13のポーションは従来のようなただのビンじゃなくて、
缶でももっといろんな作用があるんじゃねw
>>528 へぇ
確かにFF6の攻略本には水晶玉で描かれてあったな
ギンギラギンのイラスト入り缶やクソ重いガラス瓶なんか何十個も持てません><
それ言っちゃうと、全てのアイテムに疑問出ちゃうかw
9の台詞は、他者の命の重みや、戦う事(守るために命を奪う事)の責任を知っている
もしくは知ってゆくキャラたちが口にしている
13は、他者の命の重みを理解してるか曖昧で、戦うことがファッション(私らバトル最強w)感覚な
キャラが、その場で「良いこと言ってるような雰囲気」のまま口にしてるだけ
>>534だけ見たら、今と昔のガンダムの違いみたいじゃないかw
ブックオフのPS3ソフトの棚に中古ニングがいっぱいあって驚いた。
26本て・・・。
で、これからもFF13の売り上げはカウントされるの?
200万に到達することはあるのだろうか
近所の古本市場は40本くらいしか並んでなかった
542 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 13:29:08 ID:e7xK7sViO
ポイントで500円で買った。
しかし時間を損した。
海外発売は3月だよなぁ
あっちでも葬式会場できるんだろうか
今更200万本突破!とか恥ずかしくて発表できないだろうな。
545 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 13:36:21 ID:E3LMM1lv0
546 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 13:37:06 ID:TOP9p7gw0
最近XBOXで新しいタグにしたから、ロスオデを久々に実績解除ついでに
プレイした。葬式スレまとめで言われてる「むしろこっちの方がFF」って一文に
「あれ?そういうテイストだったっけ?」と以前は思ってたけど、改めてやってみると
これは確かに首肯できた。なんつーか、FF6.5というかFF7.2というか、
6と7の架け橋orミッシングリンクみたいなゲームだねロスオデは。
ついでに、以前は13をダメゲーだがまあギリギリ許容範囲、と思ってたけど
最近「これシンボルエンカウントの意味無くない?」という疑問がふつふつ湧いてきた。
実質通る道すべて+宝箱の前にほぼ不可避で配置されてるんだから、雑魚戦が全部
無意味なイベントバトルに等しいような…ついでにプレイ時からずっと思ってたけど、
ノーチラス=あのゲーム世界最大の歓楽施設があの狭苦しさ+その上
「建設途中の最新アトラクション魔王城」が、歩いて十秒の奥行きってヒドス
アイテム99個ずつ入った袋、仲間が抜けてもそれが減らないって事は
常にメイン1人が持ってるのか、剣た5本とかセシル超頑張った
でも落として割れる物とかだときっついな
なんか今回はトコトン駄目だよなぁ
PS3バグにSCE死亡してるしソニー信じてやってきた■マジオワタ過ぎるだろ…
面白いのにクソゲーとか叩かれまくって不当評価だった12の無念を晴らしてほしかったんだが
>>525 ポーションは、キャップありもなしも美しかったな。
飲んだ後で水入れておくと綺麗だった
>>547 悲観するこたーない、14の曲は全部ノビヨだし
>>537 とても旨そうなワインではあるけども、何故これが元になったと?
>>549 ゲハが主な情報源wの俺には、早く復旧してくれないと現状どうなってんのか分かりづらくて困る
ゲームのポーションに憧れて、フラスコ買ってきて色水入れて飾ったりしてた事もありました。
>>552 エリクサーをググったらここにたどり着いた
>ファイナルファンタジーでのエリクサーのモデルとされたワインでもある。
と書いてあるね
坂口をディレクターに迎えれば良いのに。
それだけで話題になるし。
>>556 呼ばれても戻らないんじゃねww
ノムリッシュとダメな仲間たちの集団に入って作業なんてな…
>>518 女クラウドって言うほどだから処女なんじゃねぇの?
戦闘システムがわかりづらくてクソっていわれることあるけど、FF13は単純かつクソだからな
田中チームとミストでコラボなら可能性ある
スクエニで安定して評価の高いサウンドチームが解散とはね
逆に考えれば、彼らの実力ならフリーランスでも充分やっていけるから大丈夫だろうという
判断かもね
コストも削減できるし
これが四骸だったら、フリーじゃやってけないだろうから
会社が「飼って」おいてあげないとな!
ともあれ、浜渦氏の新スタジオは応援しよう
初めて読んだけど
必死で庇ってる感に涙を禁じえない
面白そうだから四骸も放流してほしいなぁ
放流された四骸の活動はある意味見守りたい、ゲームは買いませんけどね
今のスクエニの唯一のアドバンテージ
サウンドチームが…
今までも散々フリーになってたとは言え
それでも高水準のチームだったのに…
切るとこが違うだろうとwwwww
糞グラチーム切れとwwwww
>>563 「FF史上最悪のクソゲー」と言う者もいれば「普通に面白い」と言う者もおり
毎回ここで吹くわwwwwwww
俺が人生で初めて投げたゲーム
それがFF13
10-2ですらやり込んだと言うのに
>>556 戻らんと思うよ坂口は
てかもう過去の遺産に興味ないと思うぞあの人は
昔のスクエア見てたら分ると思うがチャレンジ精神の固まりだあのおっさんは
>>545 ちょ・・・谷岡さんオワタと思ったら
そこまで深刻な問題じゃなかった件
>FF13、細かい問題点をねちねちと語りすぎだな。
>アンチの批判場所みたいだ。
こいつ絶対FF13やってないだろ
>>572 バグゲーみたいにわかりやすい糞ゲーと違って、FF13のダメさって
細かい不満の集積だからな。
町がないとか、マップ一本道とか、痛い台詞とか、レベルキャップとか
それぞれひとつくらいなら我慢できることでも、すべてが合体すると
強力な糞になるという例。
>>567 あくまでFFの中でのクソゲーってだけで
他のシリーズ物に比べればマシなほう
信者は本気でこう考えてそうで怖い
本気でFF13>>>テイルズ(笑)と思ってそう
>>570 賛否両論って言ってる割には傾いてるよなww
まあ、底辺のクソゲ(KOTY)との差別化が精一杯なんだろう
信者でもこれ以上の擁護はできないクソゲ・・・それがFF13
本当にヴェルサスどうなるんだろ?
SCEがPS3を諦めかねない現状だし
>>573 そういや、狂犬さんが実況で・・・
一つの不満点を取り除けば、3つや4つぐらいの不満点が解消されるだろう
FF13って、絶妙なバランスで成り立ってる奇跡のクソゲだと思う
こんなことを言っていたのを思い出した
>>573 カメラも3D酔いが激しいし細かいところの配慮がぜんぜん出来てないよな
>>576 狂犬のブログ見たら細かいところは特に何も書かない人なんだよな
そんな狂犬にあそこまで細かく書かせるんだから恐ろしい
>>575 出すだろうよ現状見てると
そして糞ゲーの反動でたいしたゲームでも無いのに信者が神ゲー神ゲー連呼する
まるでKHの如くな
>>573 名作と言われる物の中にはそう言う細かい点を払拭するぐらい
面白い物を入れてる物も多いのにな
同じスクエアならロマサガとかその典型だろ
>>575 13以上の糞ムービー作品になるのは確実だから
和田には早く決断してもらいたい、手遅れになる前に
唯一の取り柄であろうグラフィックも人間とかダッチワイフにしか見えないし
風景は他のゲームの方が優れてるしもうだめだわ
ヴェルサス買う人はFF13買ってる
FF13買った人はヴェルサス買わない
この完全なる詰み状態は、四骸以外の社員は馬鹿でも理解してるはずなんだが
とっとと決断しないとだよなこれ
>>543 葬式だなんて慈愛に満ちた弔いをやってやるのは日本くらいだろ・・・・
スクエアってどんどん有能な人居なくなるよな。
そのうちドラクエみたいに外部に任せるようになるんじゃない?
ピンフも全部がドラならそれなりの点になるというか
まぁあり得ないけど起きちゃったというか
まるで奇跡だ…
>>585 エニックスみたいにパブリッシャーに徹したいんだと思う
>>584 海外はもっと容赦ないだろうな
海外のオタクはすごい行動力を持ってるからスクエニ本社に殴りこみとかするかもしれんw
昔子供の頃テトリス作ったのがロシア人だと聞いてロシアすげー!ってなった自分としてはFF13が外国の子供の目にどう映るのか
まあ、子供は買わないか。
>>586 他家の捨て牌をツモッて役作りするくらいありえないなw
13は徹底的に保守に走ってしまったが故にこんな出来になってしまった気がするなぁ
■ゲーは昔からバグゲー率高かったけどそれは突き抜けたゲーム性の末に出た代物だからな
■はチャレンジ精神というか『バグゲー凶ゲーでも神ゲー作る』の精神を忘れてしまったのかもしれない
>>588 ものすごいFFを馬鹿にしたフラッシュとか動画作るんじゃない?
>>588 殴り込みとかはしないだろうけどPS3みたいに
コミックソングやネタ動画作ってつべで配信したりはするかもしれないなw
>>586 四暗刻単騎・四槓子・字一色・大喜和のヘキサブル役満を連発するくらいの奇跡?
>>591 保守なのかよくわからんゲームだけどな
新しいことしようとして失敗してしかも今までのゲームですでにやってたことだったように見える
ヒゲがiphoneのFFにまだ引っ張るんですね(^_^;って言ってたなあ
海外は黙って返品するだろw
鉄拳6の二の舞になって他のチームに迷惑かけないといいが
もう売る気も失せるほどの値崩れ…。
ずっと気になってたデモンズがベストで出たから買ったんだけど、
これが7000円で(ベスト3800円)あれが9000円以上とかどう考えてもおかしいだろ。
FFを7400円で買ってデモンズを3800円で買ったから合計11200円。
FFをスルーしとけば当時ベストがなかったことを考慮しても7000円だけでこの神ゲーが楽しめた上に
あんな無用な絶望を味わうこともなかったのになぁ…
>>601 海外のFF人気に激しく影響与える恐れもあるし
皮肉ったMAD作る気力すら奪われるかも
トヨタの次はスクエニか
FF15はトライエースが作ればいいよ
どうせストーリーは大差ないんだし
広告皆無でデモンズ出したり
1ヶ月後にFF10という超大作が控えてるにもかかわらずエヴァグレ2出したり
フロムは肝座ってるなぁw
FF11の膨大な利益を5年も食いつぶし
形にさえなってないほわいとえんじん(笑)を
クリスタルツールズにまで何とか使えるようにしたのに
さも自分らが開発したように吹聴しまくる
FF14サービス開始を遅らせただけでなく
ファイナルファンタジーに悪い印象を与えまくって
アカウント数を減らす
どこまで田中に迷惑かけりゃー気が済むんだ
610 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:24:16 ID:FiX+a10eO
>>606 つい最近真のFF13がトライエースから出たじゃん
FFだけならまだしもDQにまで迷惑かかってるからな、FF13は
>>610 ファルシの原型の設定案を■に持ってったら拒否されて
EoEをセガから出したけど、その設定がFF13に使われてたってやつかw
やっぱり13は不吉な数字だったんだよ…。
パワプロ13も酷かったな
7はマシだったけど同人臭が拭いきれないくらい強まってるから
もう同人屋にでもやってもらえばいいと思うよ>音楽
>>608 セガは良いな
EOEは予想してたよりも面白かった
もうAAAはセガと仕事してれば良いよ
617 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:35:27 ID:FiX+a10eO
13自体同人みたいなプロジェクトだからな
ファブラノヴァクリスタリス(笑)
思い出すだけで恥ずかしくなるゲームだ
>>553 ゲハ鯖故障のみに限り、国内のとある企業からの攻撃だそうです。
ファラブヴァノリタクスリス
これでも分かる、ふしぎ!
>>588 最悪、チャウシェスク並の末路及び死後の扱いになるだろw
歴史上、その死が訃報ではなく明るいニュースとして全世界で報じられた数少ない人物だぞw
こんな扱いされた奴、有史以来両手で足りる程しかいないんじゃないか?
とりあえず妖晶零弐だかの人を呼べば厨が大量に引き寄せられるね
そしてそいつらはこぞって浜渦の曲をバカにし出す、とここまで見えた
623 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:45:26 ID:FiX+a10eO
FF13はサウンドトラックが本編
>>621 あのニュース画像、へたなゲームよりよっぽど恐かったんだが…
>>545 ええええええええええ関戸と水田も!?
もう抜け殻じゃん
葬式スレやらゲハの買い取り価格スレが本編じゃなかったのか
ワングーで1000円買取2980円販売とか面白すぎる
627 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:48:50 ID:FiX+a10eO
>>626 3つあわせてファブラノヴァクリスタリスなんだよ
ゲハは最終的にどうでもいいけど、同鯖のテレビドラマ版だけは復旧してくれ…
昨日の相棒で盛り上がりたいんだよぉ
ファブラノラクリストリス
>>536 福田監督「戦争はファッション」
ガンダム作ってるのも四骸みたいな連中だからな…
632 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:07:35 ID:Zz9Cumh7O
>>606 FF15ヴァルキリー〜シルメリアの大冒険〜
確かに大差ないなw
ノムティスルシスフェラム
解像度グラフィック物理演算を大幅強化したPC版出すなら
買う価値あr・・・・いや割ってでもやりたくないかな
>>528 LEAT LEDのクモーリ・アメモヨウは、実は忠実にそのポーション再現しているというw
>>574 「クソゲーオブザイヤー」の顛末を読んだ。
確かに、駄作とはいえ、その年で一番の糞というほどではないという判断は正しいのだろう。
全然慰めにならないレベルだし、開発に費やされた価格性能比を加味すると、
また別の話になりそうだが。
>>637 だが、クソと思った人数が一番多いゲームだったりする
他は基本的にマイナーゲームだからな
>>638 しかもバグ抜きでの評価だものな。
クソゲー大賞作は、バグ取りをするまともな開発元が出していれば間違いなく…
在庫ニングエディション買っちまった奴なんか自殺したくなるくらい恥ずかしいだろ
641 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:49:05 ID:tL6mZ4jL0
ようやくクリアした。
スクエニからタダでもらったやつなのに
得をした気分があまりしないなぁ
海外版ってもう出たの?
>>636 俺はミンサガのシェラハ戦を挙げるな
サガシリーズ、別会社に版権売ってチームはそのままで作ってくれないかなー
644 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:23:31 ID:FiX+a10eO
ローグギャラクシーのころのKOTYなら間違いなく大賞だろFF13
>>545 合掌したくなる
つーか、解散する所が違うだろ
>>631 なんかスクエニは漫画の方もおかしくなってきてない?
全体的にヤヴァイ香りが漂い始めてる気がする
>>645 4骸が他に散らばって寄生したらどうすんだ
後ヤバい漫画ってなんぞ?
>>646 ガンガンのハガレン
一時期とは見る影も無い
作者のえこ贔屓丸出し
>>622 浜渦の曲は空気だけど悪くないもんな
その同人の曲みたいなのを起用したら余計厨臭くなるな
649 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:49:59 ID:Zz9Cumh7O
とにかくFFには、12のラインを今後丁寧に継承してほしいわ。
まぁその合間にこういう冒険作品もあっていいとは思うが
この路線をFFの根幹に据えるのだけはやめてほしい。
今回のスタッフはあくまで息抜き付録スタッフで、
決してFFのメインスタッフではない事をこの際強く自覚してほしいね。
練り上げられ、作り込まれた重厚なシナリオに壮大かつ圧倒的な世界観。
これにゲームならではのコミカルなモーグリチョコボなどの演出。
この2つがFFの根幹である事を絶対に忘れないで欲しい。
650 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:55:07 ID:FiX+a10eO
スクエニの企業理念
「最高の物語を提供することで人々の幸せに貢献する」
笑っちまうよ
あんま憶えてないけど、FF12をやったとき、FFは快方に向かってるんだなと思ったんだよ。
最近なんか患ってたけど、今回は体調良さそうだな、ってさ。
FF13で退院してるかなと思ったら、お亡くなりになってたとはな。
wikiに辿り着いて死因を知ることができたよ。みんなありがとう。
>>631 ターンA以降ガンダム見てないから知らんかったが
今ガンダム作ってる奴そんな事いってんのか。
禿げが積み上げてきて完成させた物をレイプですか
ガンダムはお前らのファッションじゃねーぞ
あれ?FFとガンダム色々と被る・・・な?(´・ω・`)
まぁガンダムは特定の層を満足させてるからいいんじゃないの
FFはそうじゃないでしょ、そりゃ特定の層は満足させてるかもしれんがビジネスとして詰んでる
>>652 他にもウルトラマンに喧嘩売ったりガンダム過去作バカにしたりしてる
「Gガンダムはただの逃げ」とか
ついでにやたらと体制に反抗する展開なのも一緒
655 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 18:05:15 ID:fFZVklwN0
>>640そういえばそれあったな。予約したあとにそんなのがあると気づいて
競争率高かったからめんどくさいしふつうのps3かったけど今となってはよかったわ。。wwあぶねーあぶねーw
>>652 一番の癌が脚本という所もSEED系とかぶってるな
EoEってのが気になって調べて買ってきた。
俺がFFに求めてたものがここにあった。
>>657 レベル低くても動き次第でなんとかなるから頑張れ
あと、20万のスカートは凄いぞ
EoEは相当悩んだあげく「キャラの魅力がイマイチ」って話を聞いたので
見送ることにしたんだが実際どうなんだろう。
>>653 ガンダム好きだって納得してねーよ
作品の好き嫌いは個人の勝手だけど、過去作へのリスペクトが無いんならガンダムって名前使わないで新タイトルでやれよと
FFと被るよなあ
>>659 アレでいまいちならFF13のキャラの魅力は無に等しいと思う
もともとほとんどないとか言ってやらないの
>>659 俺自身はプレイしてないし、評価もしてないんだけど
面白いという人の気持ちは分かるから
とりあえず中古ででもプレイしてみたら?
面白かったら続編はちゃんと定価で買ってあげればいい。
戦争はファッションっていいよな。
国や家族や仲間守る為に戦ったり亡くなったりした爺さん達に聞かせたいわwww
>>647 3月号のハガレンには吹いた
展開は予想範囲内だったが
ちょっと絵が・・・www
>>661-662 そーなのか。買ってみるか。
俺は製作者の方に金を払いたいから
中古は買わない主義なんだ。
>>653 逆を言えば特定層以外から見向きされないコンテンツに成り下がったと言う。
そして特定層つのはより特化して減少することはあっても増えないんだ。
オタ商売ってのは新規時の層を手放した飽きさせてから衰退するもんよ。
>>663 よくそんなことが言えるよな
人が沢山死ぬ戦争をファッションだなんて
>>659 EoEのキャラが魅力的に見える俺はおかしいのか?
・・・いや、まだEoEなんてやっていないんだが
ネタ的な動画を一通り見ただけで惚れた
厨二っぽいゼファーですら良キャラに見えた
少なくともFF13よりもキャラが魅力的なのは間違いない
>>665 良い選択したな
>>660 その通りだな
先人に嫉妬に近い劣等感背負うぐらいなら
「ぼくたちの新しいエフエフをつくるんだ!!」じゃなく新タイトルで作れよと
正直結構古参の北瀬と野村は頭が狂ってるとしか言えない
自分達が作った事にしたいんだろうなFFを
>>646 何を心配してるんだ。4骸が辞めても、どこの会社も拾わないだろ。
関戸さんがコナミに戻ると聞いて飛んできました
>>646 どこかのサイトに書いてあったけど、大手のゲーム会社の人材は役に
立たないとか何とか。
四骸が他所の会社に行こうとしたところで、そんなにムービーやりたきゃ
映画製作会社に行けよって言われて追い返されるんじゃない?
>>668 ゼファーは野村の手にかかればクラウドまんまだっただろうな
野村一味と弐寺のヘルニアも、創始者が懸命に作り上げたものを
好き勝手いじくり回して昔からのファン激怒、って点で被るよねぇ
>>673 更に、ヴァシュロンがカッコつけのホストにされていただろう
新しい敵との戦闘で1回め作戦を立てる暇もなく殺されるのが
どうにもクソゲだな。
678 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 18:41:06 ID:he2/TgF7O
ですね
>>676 更に更に、チンベルちゃんが土地が肥えるかわりにとんでもない電波少女になる
そんな気がしてならない!!
ですね
今のガンダムは水島黒田だからな
あれも最後(唐突なファンタジー化やうざい恋愛)は酷いけど一期はなかなかいい作りだと思った
あと一応過去ガンダムをリスペクトしてる姿勢は見えるからあまり苛めないでやってくれ
種も種死も一話最終回にすれば傑作になったよ
>>667 サイカノは恋愛の難しさと苦しさを盛り上げるために戦争を描いたらしいが
これもある意味「戦争はファッション」なのだろーか
体験版ってなんかの抱き合わせじゃなかったっけ、その分値段が上がるって言う
発売直後にもかかわらず異常な過疎だったの覚えてる
>>545 サウンドチームよりあの4人を解散させろと
>>684 たしかBD版のFF7の映像作品じゃなかったっけ?
>>683 アドベントチルドレンコンプリートに付属していたね
>>682 昔のガンダムもサイコミュやらなんたらが理由でいきなりのファンタジー化感は結構ないわけじゃないがな
人の思いが集まってとかなんとかでアクシズ押し返すとか
>>685 だからそいつらを解散させると他に寄生するだろうからしないべきと何度
寄生も何も、だから何処も拾わねえよ。
Zガンダムなんて意志の力で無敵になるもんな
四骸なんか、イリュージョンとかで若い社員にあごでこき使われたらええねん。
ちょっと萌えの構図に悩んでるから、ちょっとそこでポーズしてみて。とか
>>689 どこも拾わないなら自分でブランド立ち上げるくらいしかないな
まあ先行きは言葉にはしないでおくけど
693 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 18:58:27 ID:3KlLDGoG0
うん、どこも拾わないから安心して追放しようぜ。
ガンダムOOは本編だけならハァ?で済むが
監督脚本のインタとか設定集見ると酷すぎるってレベルじゃねぇぞ
ヒゲに土下座でもするか?
FF7ACC単品で4900円、13体験版付きで5900円だから13体験版が1000円なわけです
体験版で金取るとかそれ買っちまうとかアフォだな
>>648 >その同人の曲みたいなの
如何にも同人って感じだから聞けばわかるよ。
でも分不相応に持て囃されてるんだなこれが
>>689 ニコ動やテイルズチームにでも拾ってもらえばおk
700 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:07:54 ID:Zz9Cumh7O
ドラクエをミストウォーカーに外注とか面白い事になったりして。
>>691 野村(くねくねしながら)「ハグハグ〜」
…クビになった。
ミストバーン「わが肉体が必要か」
で、何周も楽しめるゲームだったの?
制限攻略とか
お、俺は…四骸が…醜い心を持ってるなんて…思いたく…う、ううっ…どうしても…認めたくなくて…ううっ…
>>706 お陰さまで188周目でございます。葬式がな。
FF13など、何処にも無いさオッツダルヴァ……
>>703 体をくの字に曲げて、顔を下から覗き込んだら、鼻息当たるし気もちわりぃよオッサンって
言われてビンタされるとか。
野村って何歳なの?
四国銀行が背後でニコニコしてるんだから
資金繰りに悩んでるところは拾ってしまうかも知れんな
713 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:23:29 ID:Zz9Cumh7O
しかしナンバリングは必ず作品を退化させていくね。
まぁこのFFですらブランド名だけで
他のPS3屈指の人気作品の倍以上売り上げてる訳だから
そりゃ退化していくのも仕方ないのかなとは思うが・・
携帯規制解除記念ノムリッシュペリティシリウムカキコ
>>715 40かもう独立考えてもいいと思うだけどな・・・・・
>>694 00は酷い所や失速した所も多いが、単発でいいシーンもある。
どこを切り取っても汚物のこれと比べ物にならんw
もう野村一派はすばせかに放り込んで隔離しとけよ。そろそろKHもやっちゃいけないところまでやっちゃいそうで怖い
ガシガシ値段下がるねぇ13。今日久しぶりにゲオ行ったら四千円切ってたよ
まだ四桁か
>>717 KHで主題歌歌った宇多田がいいとも出た時に祝電贈ったらしいよ
で、宇多田は「あの人結婚したのかなぁ」と呟いていたらしい
今PS3でFF1やってるんだが
何これ?超オモシロいんですけど!
いやね、リアルタイムでファミコンでやったけど
昔過ぎてすっかり忘れた状態でやったら
もー面白いのなんの!今カヌーもらってグルグ火山でプチ迷子w
しかし…黒魔導士の代わりに赤魔導士入れたら
つかえねーわw忘れてたwダンジョンから地上に出るのに必死
>>723 なんだその宇多田にフラれてそうな話の流れはw
>>718 OOはアレだったが後日談のコーラさんは殆どの人に祝福されてたっけw
>>724 PSでやったFF1はつまらんかった。
やっぱり3からだなと。
ジジジジ・・・ * ☆_+
xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::4骸:::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/0::::::::::::::_, ,_::',::::::::::::ヽ
{o:::::::::::( ゜∀゜)::::::::::::::|
':,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
':,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ヽ、__;;;;::::::::::::::/
_ ∩ ∩
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) (*゚∀゚)つ :(( ゚д゚;)): ∩;`Д´) (゚∀゚; )
しコナミ J .し コエ J し カプ| :| スク |: ノ ナム⊂ノ しセガ J
| | | | | | :| |: (__ ̄) ) | |
器用貧乏か…悲しい話だ
当時、あんなにフィールドが爽やかで、戦闘が美しいRPGはなかった
思えば、FF1からFFはビジュアル系だったんだよ
732 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:41:46 ID:Zz9Cumh7O
>>720 まぁどこをググってもいい意見からっきし聞かないゲームだからな。
普通こういうゲームは賛否両論あるものなんだが・・
つかこの開発スタッフはこれ自分でやってみたのかね?
ファミ通の連中も販売前は絶賛の嵐だったんだが
本当にやってたのかな?
ああいう論評している連中っていかにいい加減なのかよくわかった出来事だったなこの作品の販売は。
つかそういう連中にはこれから仕事やっちゃダメだわ。
こんなデタラメな論評しといてゲーム評論家もあったもんじゃない。
とくれせんたぼーび
>>727 その前のギアス2期では満場一致で
「扇タヒね!」
だったけどなw
002期は1話、最終話、コーラさんは評価出来る
今からKHが1の頃の雰囲気を取り戻すのって無理なのかねぇ
デデニーの世界を隅から隅まで走り回るあのKHをまたやりたいわ
ジッパー変態なんざ誰も望んでないっつの
>>732 クソゲーwikiには賛否両論って書いてあったけど?w
一方ネーナは一部の人間から蛇蝎のごとく嫌われたのであった。
>>733 サッサカサッサカサッサカサッ!
ふしぎなじゅもんサッサカサッ!
だっけか?
>>736 クソゲーwikiってKOTYか?そうだとするならばあれにノミネートされるやつはゲームとして成立してねぇのばっかだw
確かにあれに比べりゃ13は遊べる。むげんとうぶくらいしか目立ったバグないしな
>>736 賛否の内容
賛:
普通に面白い^^
ムービーが綺麗
パンチラが見える
否:
Wikiに列挙されてる全て
間違ってはいないな
パンチラの何がいい、そんなことよりスノウ消せ
twitter和田
>活かすための読解力でしょうか^^ この人がこういうトーンで書いているという事は・・・とか。あー言っちゃった。
>RT @Hirotaka_I ファミ通の評価をどう思いますか?
社長・・・
>>736 賛否両論ってのは
必ずしも半々の事じゃないからw
数字馬鹿w
>>742 高得点で書いてる人も、分かる人には分かるような皮肉入れてるのかね>クロスレビュ
>>729 セガはないな
セガはぶち抜いちゃいけないところもどんどんぶち抜いてくタイプだからな
四骸なんか不要
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
だいたい賛否両論って実際は批判不満ばかりなのを誤魔化すための都合のいい言葉jあれこんな時間に聖府が
だから 普通に面白い が一つあれば賛否両論になっちまうんだよな。
実情が殆ど否定であって、殆ど の部分を強引に賛否で解釈できてしまう
賛成が一人で反対が999人でも、一応は賛否両論だもんnあれこんなところにメカわんこが
うちの近くのビックカメラは新品が相変わらず8400円で売っているが
誰か買うとでも思ってるんだろうか。
1980でワゴンに入ってるPSPのイース7に場所譲ってもらえよ。
ヾ / < 仮面ライダー555が >
. -ヤ'''カー、 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人
<
>>753ゲットなら、名護さんは最高です!>
754 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 20:11:16 ID:od7XDlzV0
種死のよい所を切り取ると…ミーアとそのおっぱいだな!
おれ、山本ペンキに酷いこと言っちゃった…。今すげえ謝りたい。
今思えばあの9点は四方を監視されながら一瞬の隙を突いて放った精一杯のサインだったんだよなぁ……。
でも糞を流すって意味では山本便器でもあながち間違いじゃないよな。
>>750 でも惨が抽象的で、否が具体的だと判っちゃうもんだけどね
胸揺らすよりメカ動かせよガンダム
一本糞はしっかり出切ると気持ちいいじゃん
>>746 セガとカプの立ち位置が逆だと思うね
カプにも小林という基地外がいるから
■の気持ちも多少分かるんじゃないかとw
どちらにしても、どこにも死骸が入る隙なんてないな
あるとしたら、マーベラスやレベル5ぐらいだろう
いいかげんお前らの(ry
>>759 ノムリッシュバリバリのレイトンを想像するだけで噴きそうになるな
もちろん大泉ボイスつきで
「おい、パイくわねえか」
あ
な
>>759 むしろプレイモアが有力。あそこのファルコンは野村と同じ臭いがする
IDというのがあったそうな
768 :
:2010/03/04(木) 20:18:53 ID:/EDSKavA0
>>760 ID(ry
>>759 レベル5なら…ありえるかもしれんw
まぁ待遇一気に悪くなるだろうから、耐えられるかどうかはあれだがw
アニメもゲームもやばいのをごまかす手段は、乳首だのパンチラだのの色気しかないということがよくわかった。
>>765 近未来的な舞台をテーマにしてだした新牧場物語イノセントライフってあったな
772 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 20:25:03 ID:ZtPEVk2pO
スクエニは数売り切ったし世間で例えクソゲーと言われようが痛くも痒くもないんじゃね?
中古価格が安かろうがそこはもう数売ったし気にしてもないしょ。
肝心なのはどんなにつまんなくても評判わるくても、一発、数さえ売れば逃げ切れる
>>770 冷蔵庫とかに置いておく消臭剤の役割か。
13はノムリッ臭が強すぎて吸収しきれなかったようで
ヒゲや野島の関わってる新作のタイトル見て何気なく思ったのだが、
『ラスト』って単語がタイトルやサブタイに入ってるゲームって結構多いよなぁ。
みんなは発売済み、発売予定合わせてラストの付いたゲームタイトル
何個くらい思いつく?10個以上思い出せたら大したもんだ。
>>774 それを言うなら香水じゃね?
消臭剤の役割をしてるのはゲーム部分
・・・まあそれも致命的に駄目だったんだがw
>>775 ラストバイブル
ラストバトル
ラストファンタジー
ラストレムナントス
ラスト
>>766 確かにファルコンは野村臭あるかもな
2001のキャラ勝利絵が笑えない・・・
ん?あれ書いたのってファルコンだっけ?
>>775 ラストレムナント
ラストストーリー
アーマードコア ラストレイヴン
スターオーシャン4 ザ・ラストホープ
ラストリベリオン
ラストランカー
782 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 20:34:06 ID:T4QCJG2HO
FF13とは一体なんだったのか
>>775 ラスト・エスコート 2 〜深夜の甘い棘〜
ラスト・エスコート Club Katze PS2 通常版
ラスト・エスコート 〜黒蝶スペシャルナイト〜
ラスト・エスコート 〜深夜の黒蝶物語〜
ラストブロンクス 東京番外地
ラストバレット
ラスト・エスコート Club Katze PSP 限定版
あとわからない
>>772 仮に黒字だったとしても売り逃げしてちゃいつか身を滅ぼすよ。
既にDCFFという名前だけのゴミゲーは出てるしな
ザ・グレイトバトル2 ラストファイターツインなんていうゲームもあったな
ラストレムナントを忘れるとか
バイオハザード3 LAST ESCAPE
今回のでライト層にも「なんだかんだいって国民ゲー」から「あれ?これゴミじゃね」くらいには落ちたろ
ブランドイメージ
ラストエスケープ
13のEDって、7リメイクを意識した映像なのかなー?
ほら、巨大な球状のものが空から堕ちて来て、それが地上から支えられて…ああ、なんかメテオとホーリーにそっくり。
>>780 フラッシュで苦し紛れになったときの回答みたいだなw
ラストリゾートってゲームがNEOGEOにあった気がする
ラストハルマゲドンがねえぞおい、兄貴に喧嘩うってんのか?
何故か完結編とかサブタイに入ってたゲームもあったな
ライト層狙いにしても専門用語満載は引くし、ゲーマーには一本道や成長制限でやる気ナスだし
旧FFファン的には街なし飛空挺なし召喚獣変形の時点でFFではないし
一体このゲームは誰向けだったんだろうか。FF13とはなんだったのか
>>794 スライムとスフィンクスを合体させた後のキモさは異常
そういえばエロゲーでA-GA 激動の惑星ってあったな
>>791 なんか知らないけどこれ思い出した
757:名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/01(月) 00:03:20 ID:hpyRXjEf0 [sage] > 北:もし、いい設備と環境さえ整えば、一年以内にでもFF7のリメイクに取りかかりたいですね。
> でも13でさえ、作るのに3年半かかりました。13と同水準のグラで7をリメイクするなら、その3、4倍はかかってしまうんじゃないかな。それはあまりにも現実的じゃないですよね。とはいっても、もしも環境さえ整ったら、ぜひともやりたいと思っています!
この人素直だね
13のボリュームは7の1/4〜1/3ですって言ってるもん
ん?また重い?気のせいか…?
ちきしょーめ!
13が3年半かかったのは、作り方がわからんくて思考錯誤してたからだろ。
1年じゃつくれないだろうけど、3年半かけてこれはない。
13もストーリーさえまともなら、ぜんぜん印象は違ってただろうけど
本当にストーリーがいい加減過ぎ。「ええーーー」の連続すぎる。
いままでストーリーが分かりづらいゲームや、不親切なゲームというのは幾多あったけど
ストーリーが理解できないゲームって初めてだわ。
あまりにも雰囲気だけで話作りすぎ。
>>799 7リメイクは基本的にストーリーが出来ているわけだから、その分もさっぴかないと。
1/5くらい?
>>794 低年齢層のカービィファンは葉山兄貴に酷い事をしたよね
リメイク7は、戦闘中にマテリアを換えることが可能になります。
マテリアを換えると、キャラが無駄に変なポーズをとります。
>>807 あのポーズとか、デバッグ中に「絶対これいらないよな」とか思った人も居たんだろうな
でも上が怖くて報告できなかったか、バグ以外言うんじゃねぇよ! とか言われたんだろうな…
そういう体制の会社って長続きしないのにね
>>807 そもそもRPGとして出るかすら疑わしいわ、リメ7
へるぺすのエンジン丸々使って劣化KHにリメイクされるんじゃね?
00とかなつかしいな
あれも設定はとあるライトノベルの設定パクったし、
ストーリーは風呂敷ひろげたままメチャクチャだったな
そしてメカ作画だけはいいと言う
正にFF13と似てるな
>>812 まあまあよくやった
65点といったところだな
自分で作ったものは不味いと思いたくないものなのか
つかリメ7の作成時間の大半は街造りじゃないか?
あっ、街造りは無理なんでしたっけ
>>813 そのグラフィックも、実はそんなにずば抜けてないんだよね13は
アンチャとかのがあんな糞マネキンよりリアルですわ
>>795 Sa・Ga3のことなら、あれはゲームボーイで出すのはおしまいという意味だから。
1991年発売だから、スクウェアはかなり早い段階でGBから撤退したことになる。
ライトニングの謝罪会見まだか
>>818 ゲームボーイのサガはまだまだシリーズ続けても売れまくったと思うんだけど
なんでやめちゃったんだろ?
秘宝伝説は小学生の頃に発売日突撃したらどこも売り切れで、生まれて初めて予約という制度があることを知った。
アルティマニアでもあんだけ言い訳コンテストオンステージなのに
誰が謝るのかとw
まぁ海外発売で蜂の巣にされたらどうだか知らんけど
>>820 SFCに河津さんたちが移っちゃったからだと思う。
白黒のゲームボーイに比べたら、256色カラーのSFCが別天地に見えたのも無理はない。
まさか、ポケモンやカラー化で息を吹き返すところまでは予想できなかったのだろう。
ゲームボーイファン向けとして、別のスタッフに作らせたのが
Sa・Ga3のはず。サガであれだけチームが違うし(今のアルファドリーム)。
確かにSaGa3は別物だったな
個人的にはSaGa3の世界観は好きだったけど
秘宝伝説が好きな人が酷評するのは仕方ないか。
ひさびさにきたけど、180日越えててワロタ
>>824 俺も好きだったけどな。最終的に6連砲ゲームになるのはアレだったけど
でもさ、SaGaシリーズはストーリーとか一本道なのに何度も最初からやりたくなってしまう魅力があるよな
リメイク秘宝伝説買ったけど無茶苦茶なノリがそのまま残ってるのはさすが
デフォで馬鹿でかいバトルハンマー構える神官は笑うしかない
そりゃストーリーを大別して一本道とか言いだしたら、RPGのほぼすべてが一本道じゃないか
自由度を謳うオブリですら、必須クエだけ並べたら一本道だ。
途中経過の自由度はSaGaシリーズにはあったよ。
エスパーオンリーとかモンスターオンリーとか、出た肉は必ず食べる縛りとか。
物語進行をマルチにしないでも、そういう好き勝手にユーザーが触れる部分が、RPGの自由度だと思う。
FF13って、有名な漫画に例えるとどんな感じ?
女王騎士物語か?
>>829 一本道と一本道シナリオは、似てるようで違うんだよな・・・
昔は一本道なんて無かったから
一本道シナリオのことを一本道と読んでただけで
>>830 絵ばっか綺麗で中身スカスカな漫画・・・難しいなw
>>545 なんだってー
・浜渦正志氏(FFXIII)
まあしょうがないな…最後に大作に関わって
経歴と思い出が作れてよかったね
・仲野順也氏(FFX)
・石元丈晴氏(ディシディア)
・水田直志氏(FFXI)
・谷岡久美氏(FFCC)
・関戸剛氏(ラストレムナント)
おいいいいいいいいいい…
>>834 絵ばっかで中身スカスカでも
そういうのは大抵キャラ人気で持つんだよな
難しいなw
>>829ありがとう。まさにソレだわ
そしてわかったわ
この作品には「俺はこんなのでやったよ」とか無いんだよな。ユーザーが自分自身を語るところが無い
>>827 たぶんhomeのライトニング衣装
600円で購入できる、顔はhomeの顔でオブリみたいな感じで自作
ちなみにライトニングの衣装は600円だったかな
たしかにキャラさえ魅力ないマンガってのもなかなかないな
ジャンプの10週打ち切りとかが近いかな?
個人的にはナルトかな
>>837 そうそう。本当の意味で賛否両論のあるFF8でも
・ジャンクション封印プレイ
・スコール一人旅
・レベル1プレイ(FF8はボスが経験値出さないから)
・武器強化禁止プレイ
・アイテム変換、魔法変換、ドロー禁止プレイ
・最速クリア
とか、いろいろとやりこみがあるんだよな。
サガシリーズは更に多かった。
ドルヒラ
>>834 岡野玲子の陰陽師が浮かんだ。
初めは夢枕獏の原作準拠できちんとストーリーがあったのだが、
途中から、作者の電波ポエム&イラスト集と化した。
面白い面白くない以前に、何をやっているのかまったくわからない状態。
>>811 葉山の漢らしいアレンジ大好きなんだけどなぁ
零弐の方は弐寺のTatshやonokenかぶれだから好きとは言えない
高河ゆん思い出した
今でも何年かに1回はなんらかプレイでFF5をクリアしてしまう
>>843 ドル貧キックで平泳ぎだっけ?
よく覚えてたなこんなの
>>839 エロで食ってる漫画が一番近いかもな
でも、リアルに13みたいな漫画とか連載すらあり得ねーわw
そうかな。
天上天下は、
・画力は背景の書き込み含めてトップクラス
・一見すると魅力あって立ってる(ように見える)キャラクター達
・急にわけ分らん過去編に飛ぶ
・誰が主人公か分からなくなる
・ボスを倒しに行ったはずが急な乱入や真ボス登場で内容変更
・「お前それが目的だったっけ…?」と思わず読者が呟く
と、かなりFF13的な要素が揃ってるw
とらぶるとか苺とか?
>>846 俺も音楽ゲームかぶれだなとは思ったな
Wikiみたら用語集に妖昌零弐追加されてるw
>>847 ガンダムOOのキャラデザの人だよな
>>852 ToLOVEるやイチゴは魅力あると思うがな
ToLOVEるはストーリーを謳ってる訳じゃないから、FF13と比べるよりも、エロゲと比べた方がいいと思う
>>851 天上天下よくわからんのだが、あれって「三国志の人物の名前を持つ女の子がおっぱいぷるんぷるんする漫画」で良いの?
あと、いちごは割と面白かった。ストーリー的な意味でも
>>850 ネームバリューだけで連載とかよくあるから困る。
モーニングの今の岡野玲子なんて洒落にならんぞ。
延々と、踊ってる人の絵にポエムがついてるだけ。
ストーリーも台詞も皆無。何で誰も止めないんだ。
>>856 それは一騎当千。
異能の力を持った学園に集う生徒による学園バトル漫画。
なんだけど、これも途中で後付けされた要素で、序盤はケンカ番長とマッチョ会長のバトルだった。
けど、今だと平安時代からの怨念とか、機械化された最強武芸者とか、生まれつき特異体質最強とか
ころころと変わってるので、どう終わるか想像がつかない
FF13はヲタ要素も微妙なんだよな
せめてキャラくらいイキイキとしてればまだ救われたのに
>>858 Σ('A`)ハズカシイ・・・
ツッコミさんくす
天上天下のすごいところは、途中から読み始めても、最初から読んでても
話がさっぱり分からない上に、戦闘シーンもわりとよく分からなくなるところ
ただ絵は綺麗
>>854 個人的にはエムゼロの方が好きだったけどな。マガジンの野球枠のようにジャンル枠多数で弾かれたのかな?
>>856 苺は上手く締めたよな。最近のジャンプ漫画でああいう締め方は珍しかった
エロ漫画にすら負けるストーリー
スターウォーズからデザインをぱくりすぎ。
何十年前の映画だと思ってんだ……。
>>864 どこから読んでも「なんでそうなる?」としか言えないのがすごいよなw
絵はホント綺麗。背景の書き込みもものすごい。
柱や壁を砕くと、砕いた破片の一個一個まで書きこんでるし。
でもストーリーはわけわからんw
>>865 お前は俺か
エムゼロ大好きだったんだがなぁ・・・今のめだかなんちゃらなんざ糞を連載する暇あるなら(ry
870 :
830:2010/03/04(木) 22:37:20 ID:JVgi65Yc0
そんな漫画があったなんて知りませんでした
FF13≒天上天下 ってことでOK?
>>869 めだかも最初のノリなら受け入れられたんだがなぁ。今のバトルノリは「なんでこうなったの?」と言える位に変わってしまった
まぁジャンプはお気に入りだった、なぞのむらさめ君が打ち切られた時点で8割方見限っていたけどな
なんだかトロステが始まるまでが長い。
例の影響なのか。
>>870 俺が強くそう思うだけで、人によっては違うかも。
ウルトラジャンプ掲載だから、ブックオフとかで集英社コーナーにあったら立ち読みしてみては?
一応言っとくが天上天下はまだ完結してないからな
それでもあの展開からどう収拾つけるのかは見ものだが
言われてみれば確かにそうだなw
>>875 だな。
アギト(笑) ヴェルサス(笑)
ベースの無印がこんな体たらくで、本気でこれらに追加予算だす気なんかね…
ていうか漫画に喩えるのが間違いなんじゃ
絵が綺麗(?)
話がスゲェっつったらラノベしかない
天上天下は誰もストーリーなんか求めてない。
作者もたぶんストーリーで魅せようとか思ってないから
そこが大きく違う
>>878 やっぱ難しいよなw そう考えると13偉大過ぎますわ。他に類を見ない作品(笑)
>>853 プロの音楽家より同人の方が人気出るとかもうね
ヘイやアッー!な声ネタが嫌ならマリオランド地下はどうなるんだ
あと何であんな似たようなの多いんだろ同人アレンジて
映像だけの糞映画とは違うからな
あえてゲームの力を削ってまで映像とシナリオに力を入れてこのザマでは許されない
13って西尾維新が関わってんの?
>>881 東方を題材にしてピアノアレンジするだけで売れる世の中ですから。まぁピアノアレンジに対する需要もあるんだろうけどさ
アレンジとしては最近発売された無限のフロンティアEXCEEDのアレンジが良さげ
天上天下でぐぐったときに
漫画はともかく、天上天下唯我独尊というラーメン屋さんが
気になってしまった
>>878 漫画で絵が綺麗と言われて評価されたいなら
大友レベルの革命を起こさないといけないな
てかラノベは流石にねぇだろw
>>859 あれ、つまらんと思いながらついつい見ちゃうんだよな
なんでだろ
88日ぶりに来たけどエクレアさんほとんど話題にも出てないね
なんかかわいそ・・・
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/03/04(木) 01:21:13 ID:uLb3Ah7B
386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 00:37:01 ID:51KQr5Wr0
ニコニコ動画の生放送である無料同人ゲームを作ってる人が言ってたんだけど
「ゲームの不満や批判はちゃんと受け付けます」って言ってたんだよな
同人以下の姿勢を見せるスクエニ・・・
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 10:02:57 ID:E/I8y9/U
RPGはスクエニ
格闘ゲームはカプコン
みたいに元祖はやっぱりほぼ一番みたいなものかね
805 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2010/03/04(木) 01:19:38 ID:Ov1M07uPP
386 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 00:37:01 ID:51KQr5Wr0
ニコニコ動画の生放送である無料同人ゲームを作ってる人が言ってたんだけど
「ゲームの不満や批判はちゃんと受け付けます」って言ってたんだよな
同人以下の姿勢を見せるスクエニ・・・
806 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 02:36:17 ID:O8Jbgq2R0
ニコニコ補正がかかると大したことない内容でも素晴らしいことになるんだな
そして外の世界に飛び出て痛い目を見て逆ギレする
>>881 マリオランド地下やバルーントリップにはケチつけられないということはカービィ信者がうるさいんだな
>>884 東方はアナログで絵描いてオークション出せば一枚10000円の価値が出るからな
なんでそんな価値が出るのか謎だが
>>887 熱出た時に読むと丁度いいとアンチに言われるほどだから
アシスタントが背景だけ頑張った糞漫画ってとこか
このままだと980円も見えてきた。
最後はローグギャラクシーみたいに100円かw
ヴェルサス と 天上天下唯我独尊
とかの響きのかっこよさとかも似てるよね
ところで知名度で期待させて、見るとがっかりする映画ってあると思うが
俺は最近では バベル だったな
内容もさることながら、あらすじと バベル というタイトルの関連性がないところも
がっかりだ
OOはメカと作画とコーラさんとBGMがいい。しかしヒロインは映画で30代だぜ
種はおっぱいと曲だな
機体もブリッツガイアインパルスは好きだぜ
作画とバンクと話は頂けない
13は…だっさい召喚獣なんとかしてくれや
あとクリスタル化ももっと綺麗に変化するのかとwktkしてたらまんま人間がクリスタルになるって…
髪とかぼろぼろ折れそうだよな
>>896 コーラさんはネタキャラだと自覚しはじめたあたりからつまらんキャラになった。
>>895 あれは、確かにがっかりだった
バベルが、旧約聖書のバベルの塔の話にかけて、ディスコミュニケーションの意なのかとも
思うけど、正直、映画自体が退屈だったな
見終わった後「はぁ、そうですか・・・お気の毒です」としか感じなかった。
2012が大スペクタクルと銘打ってたから、迫力映像のパニック物かと思ったら
地球の核異常がツッコミ所満載の上に、主人公達に降りかかるトラブルも自業自得ばっかりで
「むしろお前らのせいで、大勢の人に迷惑かけてねぇか?」と内心突っ込む時の冷め具合といったら……
>>896 種がガチで楽しめた俺はどこかおかしいのだろうか・・・ステラの回はなかなか泣けた
13?あぁ、レブロ姉さんが可愛い以外は屑だよね
>>898 そのバベルとやらは見たこと無いが、
元ネタが同じの劇場版パトレイバー(1作目)は良かったなぁ。
>>900 シンがフリーダム撃墜した後からもっとおかしくなってきたんだからおかしくないんじゃね?
縦に斬れ、縦に!ザックスの中の人も大変だったな
>>899 地球中枢の異常ネタで言うと、「ザ・コア」ばりのトンでもだったw
2012の主役(と家族)も、「奇跡が得意技」すぎて、
中盤以降、笑えてしまったw
地味でつまらないといわれてるけど、同じ監督の「デイ・アフター・トゥモロー」は
地味な感じがリアルで結構好きだったので、やや残念だった。
>>901 いいね。確かにパトの映画は面白かった
>>900 所詮面白いと思う感覚なんぞ人其々だから全然おかしく無いぞ
ただ俺は種もそれ以降のガンダムも死ぬほど嫌いだ
>>903 同じレベルの酷さだがガンダム種死よりFF7コンピの方が鈴村氏にとって居心地はいいだろうなw
種死と違って声優腐に執拗な攻撃されないしw
>>904 前半からデコッパチ無双だったよな
まぁいいのさ、実際楽しめた部分はステラが入場してからステラが退場するまでだったものw
なんかAC5が発表され、しかも以前の重量感あるロボットっぽいだけで悲しみが薄れる。
ステラよりオクレの扱いに俺は泣いた。
>>901 パト1はずっとビデオやDVDでしか見てなかったので、一昨年だかに
確か六本木でリバイバル上映見たときは感動&興奮した。
後藤隊長の中の人、FF12ではジャッジ・ギース役で、
相変わらずの曲者ぶりを発揮してて嬉しかった
種もFFもそうだがエンタメで軽々しく人間ドラマやろうとするからハア?になるんだよなあ
>>912 13は人間ドラマっつかなっがい道のりの遠足をしている子供のケンカを見ているようでした。
きついから離れる、だだこねて離れるとか
遠足を見てるこっちは苦行だ
神の機械による調子こいた人間を粛清するための大災害に立ち向かうでいいのに
〈834
サイレントメビウス
アレはキャラクター一人一人にストーリー付けて
無駄に引き伸ばしたから似てる
野村先生「良いですか?三作全てが埋葬されるまでがFF13ですよ
他ゲーへの寄り道は絶対にやめましょうね」
リアルな痛み表現する人間ドラマだというベルサス(笑)
脚本家の人生観、人間監察力、思想に
あくまで「エンターテイメント」「歴史のあるシリーズ作品」としての役割を加味して
如何に面白く、もしくはバランス良くまとめられるかという部分に、その手腕が問われると思う
そこを考えると、FF13や種死は「なるべくしてなった」出来だったのかもしれない。
種死のメカニック作画監督の人が、放送終了後、夫妻を批判したの思い出す。
第一でも、グラフィックチームとかで、言いたいことが山ほどある人もいるだろうな・・・
>>917 小売店にとっちゃはぶらのばくりすたりすっつうデス・マーチの始まりだよなw
三作、世に出る時にいくつの小売を葬り去るのやら
三作で終わってくれ…出来れば三作も出さないでくれ
ほんまに出すん?それ
FF13は見事に売り逃げ出来たかも知らんけど、それらは
もう変な趣味の人しか買わないんじゃない?
興味本位の人は中古で・・・だろうし。
ところでさ、DDFF2が出るとして13も参戦するとしたら、ボス枠はどうなるんだ?
わたしですが他FFのキャラと話してたり死の宣告かけたりするの想像したらシュールなんだけど
今までの主役達がライトさん達を倒せばいいじゃない
>>922 そもそも出て欲しくないが、ライトニンクとノムティスとシドとか入れてきそう
>>922 真っ先にレインズさんが思い浮かんだんだが
後、誰かいるか?おっぱいめがねをキャラ捏造して出すか?
もう”わたしです”が、プレイヤーキャラで良いんじゃない?
転がって逃げ回るライトニング達をひき潰してくっつけろ。とか。
>>914 良い遠足のムゲフロで口直しはいかがかな?
>>921 給料泥棒の開発陣以外はスクエニ、小売り、ユーザー共倒れ
儲かったのは飲料会社と香水会社じゃないか
928 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 00:08:34 ID:twE77dk40
DDFFのVer2モノが大爆死だからださんだろ
出して欲しくネーシ
よしんば出すとしたらノムリッシュ祭りになる事請け合いだな
DDFFでさえ開発中はクラウド主役って話だったから、最初は
ゲハとかで「どうせクラウド主役でクラウドとスコール辺りが使い勝手のいい万能キャラで
FC、SFCキャラはザンギ的に使いづらい仕様にさせんだろ」って散々予想されたから軌道修正しただけで
>>926 ちくしょう、人前なのに吹いたじゃねぇか
どんだけ前衛的FFキャラだよ
>>922 エクスデスもゴルベーザもクジャもジェクトもラスボスじゃないんだから
FF13もライバルキャラでいいんじゃない?
ということで…シド?
ムゲフロ前作からやってみようと思ったら売り切れ中
FFもスパロボも方向性は違うけどどっちもキモヲタ化し過ぎてて辛いw
もうちょっと以前の位置に戻ってこいw
伊集院がヘビーレインのことをFF13と対極にあるゲームって評価してたよ
>>932 ヴァニラとかライトリングはキモオタでも無理だと思うぞ。
いやぁクリムゾンは強敵でしたね
スパロボKは最低だった
そういや種死のステラの最期のシーンってFF7のエアリスのアレと…
くやしい…でも…感じちゃう!!(ビクッビクッ
葬式スレを見つけたぞ!
FF13はオタクっていくかさ、オープンなオタクじゃなくて
「は?俺オタクじゃねーし」「アニメとかしらねーし」「俺ブランドの名前いっぱい知ってるし、お前しらねーの?www」
みたいなこと言い出しそうなオタクな気がする、いや説明がむちゃくちゃなんだけどさ
形容しがたいけど、一番煮ても焼いても食えない扱いにくい部類の奴
>>935 Kって悪評やばいけどどんな風にヤバいのよ?
しかし長い葬式だな
ついに発売されたFFシリーズ最新作。
だがそれは、野村をはじめとする四骸の罠だった!!
ユーザー「く……こんなクソゲーに……っ」
野村「だが、189スレも議論する所を見ると、体はそこまで嫌がっていないようだ」
鳥山「ですね」
野村「パルスのファルスのルシがコクーンでパージ」
ユーザー「びくんびくんっ!」
野村「どうだ? 最新のノムリッシュだ。甘いしびれが取れないだろう?」
ユーザー「く、くやしい!こんなやつらに! でも……」
FF13は200万本行かないでも、葬式スレは200行きそうだなw
>>939 「ムッツリ」
あたし、この言葉が一番合うと思うなぁ!
もうまもなく海外が発売して爆死するだろうからな……。
楽しみだなあ。
批判は聞かないことにしてる人たちはどうするんだろう。
裸踊りだと・・・?
>>940 自分はやってないが
主人公ズが割といなくていい人でなしという
FF13との共通点がある模様
>>940 主人公およびヒロインが不快
シナリオや原作キャラがおかしい
新システムを取り入れたのはいいが使わないほうが遥かに強い
BGM盗作
まあKのシナリオは「コアバースト:相手は無傷、自分は死ぬ」をやっちゃったり
黒幕はヘチョい科学者や、メタなカメラマンやっちゃったやつだしな
>>939 隠れオタって結構多いと思うの
親が家に来たらポスター剥がす、フィギュア隠すとか
大学にノート持っていく時にデスクトップをデフォルトに変えるとか
・・・こんなことやってる奴が結構多い
隠すぐらいなら・・・って俺は思うんだが、やっぱり周りは違うのか
スパロボはOG外伝ZKと魔の3連コンボを出して信者を恐怖の海に叩き落とした
そしてムゲフロという物凄く人を選ぶ救命ボートを出した
FF13一発でFF信者を大量に叩き出した第一は一体どんな救命ボートを出すのだろう
今からwktkが止まりませんお
>>939 伊集院的にいうとそれが「中二病」なんだよな
>>953 野村「絶望の先に見える光…それがヴェルサス…」
北瀬「そしてアギト…」
野村「全てはこのためにあった…」
鳥山「ですね…」
ZSPDの定価はありえん
レインズの変身後のダサさには鳥肌立ったわ
なんでレインズは召喚使えないんだろうね。
なんでライトニングは返信できないんだろうね。
なんでファングはルシじゃないのに魔法使えるんだろうね
だいたいあの召喚獣、毎回唐突すぎない?
「えええええええ?」って感じで出てくるんだけど。
>>953 一番キツかったコンボは2007-2008年のコレだろうな
スパロボOG→「3年近くも版権スパロボ出てないんだが…」→スクコマ2→「いやコレじゃなくて…」→
スパロボOG外伝→「もうOGはいいよ…」→OGムゲフロ→「死ねッ!!!氏ねじゃなくて死ね!」
当時のロボットゲー板の流れ
>>959 まあFF13はすべてが突然。理由なんてない。召喚獣が変身ロボである合理性もない。
パルスに向かわせたのも、コクーンに戻らせたのもアンメルツだがいずれも理由はない。
スターウォーズとウォーリーが好きなんだろう。
スーパーロボット内戦、アトリーム人の襲撃………そしてFF13………日本のゲームはどうなる
>>959 それなんだけど、召喚獣って「〜の〜な意志に反応したんだ」って出てくるじゃん?
それって、PTじゃない他の一般人が先にエッチな気分になっても出てきちゃうって事なのかな?
かわいい召喚獣がほしい
カーバンクルとか
>>961 スターウォーズ好きすぎだよな。
これを外人に見せるのかとおもうだけで、こっちが赤面するほどにぱくってる。
グレートレイプショーきたか
すいません、誤爆です
>>967 俺らも盛大なレイプ作品について語ってる、気にするな
>>940 ・味方側のオリジナルキャラ全員性格が最悪
・版権キャラ改悪&原作レイプ
・サブタイトルが手抜き(前編)〜(後編)多すぎ
・エストポリス、メガテン、ウォークラフト、クロノトリガーのBGM盗作
・前作が50話ちょいあったのに30話と短い
スパロボK(コリア)
スパロボはWが至高
EXが至高
回避ゲーはつまらん
切り払いだシールドだ確率の要素が多すぎるのもつまらん
スパロボWは基本的に全ての作品んい原作愛が感じられる
テッカマン、フルメタ、アストレイなどもうまく使っている
スパロボKは原作愛がほとんど感じられないものばかり
絡ませにくい新規作品ばかりからだろうか、ガイキングばかり優遇してた印象
でも、それって根本的な解決にはなりませんよね?
976 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 01:34:48 ID:apkuF3Ky0
††††† FF13葬式会場189日目 †††††
FF13はまいそうされました
│
\ ○○○ /
○/ ̄\○
─○ | ^o^ |○―
○\_/○
○○○
/二二ヽ ./ │ \
| 最 |. │
| 終 | /\
| 幻 | ( 普 )
| 想 | < 通 >
| 拾 | ( 院 )
| 参゛ .| | 一 |
| 之 | | 本 |
__| 墓 |__ | 糞 |
/ └──┘ \ .....| 蟹 |
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
/ ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
|:::::::::::::::| |:::::::::::::::| | 信 |
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└
2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ]V 本日発売であります!
数日後―――。
あの日から、FINAL FANTASY ]Vの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。
FINAL FANTASY ]Vの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!
2009年12月21日
『FINAL FANTASY ]V葬式会場』スレッド住人一同
普通に面白い前スレ
††††† FF13葬式会場188日目 †††††
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1267372564/ 普通に面白いまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/ff13funeral/ スレ立てチャレンジャー募集中
スレ立ててくる
ダメでした。
チャレンジしてみる
駄目だった…スマン
挑戦します
982 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:26:05 ID:/wrx8rAh0
やっとFF13が発売したお! ファミ通とかジャンプの情報見て予備知識はばっちりだお!
あのでっかいアダマンタイマイはすごいお! 巨大なモンスターにあの広大なフィールド!
きっととてつもなく広い世界での大冒険なんだお!
今回の召喚獣は乗り物に変形するのも広大なマップの移動は乗り物がなくては困るからだお!
あまりに広すぎて迷子になったりといろんなドラマが待ち受けてるに違いないお!
今回のFF13の街にはどんな人が居てどんな出会いが待っているのか楽しみだお!
ブルーレイの大容量を生かしていろんな武器や防具が盛り沢山にちがいないしやりこみ要素
もたっぷりに違いないお!! 召喚獣を使ったレースとかカジノとかミニゲームとかチョコボ育成とか・・・・・
ああ、家に帰ってプレイするのが待ち遠しいお
___ 。
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
| :::::⌒(__人__)⌒: |
\ ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ _____
| l.. /| FF13 |
ヽ 丶-.,/ |______|
/`ー、_ノ / /
>>970 ついにバンダイの看板作品まで手抜きするようになったかw
ナムコの影響だなw
ゲサロがわずか半日でゲハ民に制圧されてしまっとるな・・・・
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ 今日ゴミの日だお
/ (⌒) (⌒)\
| :::::⌒(__人__)⌒: |
\ ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ _____
| l.. /| FF13 |
ヽ 丶-.,/ |______|
/`ー、_ノ / /
>>985 乙カリウム
このスレもたまにゲハ民らしき人に占領されるからなあ。
ヾ / < 仮面ライダー555が >
. -ヤ'''カー、 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
ー―ァ /r⌒|:::|⌒ヾ
_ノ オ{( |0| )} オオオォォォォ!!!!!
__,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人
<
>>999ゲットなら、ゲハ民壊滅!>
>>987 ゲハ民の植民地改造が凄まじいっつーか
ゲハのスレがほとんどゲサロに再現されてしまってるしなw
FFの合間に2本もクリアできた。
ネ実2もネ実民に占領されてるしな。
スマップとかどこにいるんだろうな。
998 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:36:46 ID:QorX4sP00
FF13をチリに送ろう
くっつければ家くらいつくれるだろ
あれ 誰もとらねーな
1001 :
1001:
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!