堀井節 って言葉をよく聞くんだけど、イマイチ具体的なものがピンとこない
みんなの考える"堀井節"を教えてほしい。
例えば代表的なのが
「へんじがない、ただのしかばねのようだ」
と、死体に話しかけることにもメッセージをつけ、
その上「ただのしかばね」と直喩してるあたりが堀井節といわれてるけど
他にどんな堀井節がある?
2 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 08:41:10 ID:JFZeIxL+0
しかしまわりこまれてしまった
なんと○○をてにいれた
>>2 ちょっと大げさに言う、みたいなとこかー。わかるわかる
\ ※ ※ / チャモロ ミレーユ |
, -−、∧\ || tvj |゙i || tvj |゙i /0 30 0 |
|.| † |.| || \ .(叭回づ|:| .(叭回づ|:| /───────┘
|.!、_.i.!.|| \ 夂~叨 夂~叨 /※ ※
i|i、゚-゚.ノ!.|| \. 〆 .〆 / || tvj || tvj |゙i
/ゞ玉ソづ \──────────‐/ (叭回づ. (叭回づ|:|
──────────\ベギラゴンをとなえた!/ <ニ已彡 夂~叨
宝が欲しければわたしを \ひかりのかべに / 〆 .〆
l>はい 人人人人人人人人人/──────────
─────────< >はメタルぎりをはなった!
※ < 全滅する予感!! >──────────
|| tvj < > ____
(叭回づ / Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^\ /::::::─三三─\
<ニ已彡 / |;ヽ / | \ /:::::::: ( ○)三(○)\
〆 /| |;, |彡三ミ| ,;| ,., \|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
────────./ミノ i\,--、|;, |三三| ,;|,--// \::::::::: |r┬-| /
うけながしそこねた/___) /:::: /l;, `'''''''´,;/ヽ: ヽ |;|\::::::::::: `ー'´ ヽ
はしんでしまった!/ \ ヽ!ヽ, .:i i;,____,;| `!;;. ,;| || ,;|\::::::: ヽ
./ `ー-^-:;;;;;<二|| O ||二>l;;;;イ、∠二_ゝ \\ ___ }
──────/ではいくぞ! ~ゝ;;;;|`- -'|;;;;;∠\;;;;;(彡| ,:| \ つ ミ丿
/ ,,,>! ヽニニ/||<_  ̄ |;;|ノ.,;| \`ー' ̄`ー′
/ -=ニ...:::ii::\ー' / !!;::...ニ=<ニノ \
「うわさでは〜だそうですよ」という感じで
住人は「噂(うわさ)」が大好き。
しかも、その噂は真実。
都市伝説で終わることは無い。
6 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 09:04:03 ID:UjBdpy3n0
「わっはっは!
ぬわーーーー
映画の字幕っぽいセリフ多いなぁとおもった
〜だわよ。
これ堀井作品以外で使ってる人(リアル創作に限らず)っている?
いそうでいないと思うんだよな
おばちゃんっぽい言い回しだけどいないなたしかにw
改めて考えると、堀井の日本語はマトモ
基本に沿った、凄く分かりやすい日本語を使ってる
だから馴染むんじゃないかと思う
カーッ!
14 :
13:2010/02/25(木) 09:54:57 ID:pI/h3zDU0
>>15 こうやって並べてみると
特徴としてまず感じるのは
>>3の指摘通り
ちょっと大げさな言葉を使っておもしろみを出すってところだな。
>>9 大竹宏の声で再生されたのは、
多分マジンガーZのボスが言いそうだと思ったからだろう。
永井豪とかはつかってると思う。
具体的なものなんかある訳ないじゃん
むしろ具体的に説明できないから堀井堀井言う
DQのシナリオだって昔から堀井一人で作ってるんじゃなく
シナリオアシスタントという形で他に何人かいるのに
実際は誰が作った部分なのかわからずとも堀井堀井
そういう奴はとりあえずスタッフロールに監修でもなんでも
堀井の名前さえ載っていればどういう内容でも良いのだろう
19 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 11:10:16 ID:F/ONRGhr0
ぐぶ
真面目に考察するなら、
「多くは語らず、要点だけ伝えてプレイヤーに想像に任せる」
「要点はやや大げさに伝えて判りやすくする」
言葉にするならたったこれだけなんだけど、そのバランス配分が絶妙すぎる。
・・・ただ、あまり長編過ぎるとプレイヤーの想像にのっかかる部分が多くなり過ぎて、
物語の全体像がいまいち掴みにくいという弊害が起きてくると思う。
DQ6、7なんかはその弊害がモロに出てると思う。
4みたいに章訳されていたり、
5みたいに少年編・青年編前期・後期とはっきりシナリオが3分割されてるみたいなのなら
良いのだろうけど。
スクライドのシェリスが「そうだわよ」言ってた気がする
「そう」と「そうよ」と「そうだわよ」を比べると
「そうだわよ」が一番強調してる感じがする
>「多くは語らず、要点だけ伝えてプレイヤーに想像に任せる」
ゆうべはお楽しみでしたね (ラダトームの宿屋)
「ぱふぱふ ぱふぱふ」
「うぷぷぷふ」
「ぱふぱふ ぱふぱふ」
「こ これは……」
「ぱふぱふ ぱふぱふ」
「き きもちいい……」
「どうだ ぼうず。 わしの ぱふぱふは いいだろう。」
かわいい女の子 「テヘ! 私は ○○○。 △△才!
□□□だけど ×××に 住んでるお!
むくちな女の子 「あの… 私…○○○… △△才。
住まいは ×××ですが その… □□□です。
せいそな女性 「わたくし ×××の ○○○ですの。 年は△△才。
□□□をやっていますわ。
セクシーな女性 「あは〜ん ×××に いつもいる □□□よ。
○○○でいいわぁ! △△才よっ。
おこりっぽい女性 「なにアンタ! 私は ○○○!
△△才! ×××じゃ □□□よ! 文句ある?
魔女 「キーヒッヒ。あたしゃ ○○○!
△△才の □□□さ。 ×××は あたしの庭だね!
ほがらかおばあさん 「あっはっは! わたしは ○○○。
△△才。×××では □□□で 通ってるよ!
いまどきのギャル 「名前? ○○○。たぶん△△才?
てか □□□だし。 ×××住み みたいな。
元気な男の子 「やあ! ボクは ○○○!
×××に住んでる □□□! △△才だよ!
こわがりな男の子 「ぼっ ぼく……○○○ですっ。
△△才……。×××の □□□なんだ……っ。
まじめな男性 「どうも。私は ×××の □□□。年は △△才。
名前は ○○○っていいます。
おとこまえの男性 「オッス! オレは ○○○ってんだ!
年は△△! ×××では 有名な □□□さ!
ナルシストな男性 「ハーイ! 僕は ○○○。
×××から 世界にはばたく □□□ △△才なのさ!
魔王 「グハハハ! 我は △△年にわたり
×××を支配する 邪悪な □□□ ○○○だ!
元気なおじいさん 「ウォッホン! わしは ○○○。
△△才。×××に住んどる □□□じゃっ!
いいかげんなおっさん 「ほほーい。わては ○○○ちゅう △△才の □□□ですわ。
×××で がんばってま!
あい わかった!
救えないものは結局救えないって話が多々あったところ
恐ろしく陰惨で鬱なストーリーを楽しそうに書いてしまう。
>>28 7なんかすごく顕著だったよな。
さすがにあれをもう一度やり直す気にはなれんが、まさにあれこそ堀井節の真骨頂だと思う
>>27 滅びた町とか心中とか投獄とか獄中死とかアッテムトとか…
初期作でも結構あるな
物語のために平気で人を殺す
これ、できそうで結構できないんだよな
9だとベクセリアのエリザやサンマロウのマキナなんかがそうか
ファミコンで3やった時にはテドンの村に驚いた
返事がない。
ただの しかばねの ようだ…
しかし 壁に らくがきを 見つけた。
*「生きているうちに オーブを
渡せて よかった……。
34 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 22:48:21 ID:WQs7pCk80
武道家に転職希望のおっさんが「マキを素手で割ったらかっこいいだよ」
大笑いするほどでもないけどクスッと笑える微笑ましいフレーズってイメージ
>>33 その壁のメッセージ見たときグッときた
昼は滅びた村なのに夜になると人々が賑やかに暮らしてるなんて
にゃーん
▶はい
いいえ
37 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:30:30 ID:YiJlNaDY0
小生が禿はじめてきたというのは、ここだけの秘密にしていただきたい
他のスレから引っ張ってきたがこんな感じ?
それはキャバクラ好きの禿じゃなくて
女装SMが好きな方の禿だろ
あなたしってますか→はいorいいえとか両方選ばざるを得ない
「力」と言わずにわざわざ「チカラ」と言うあたりがイラつく。
何か意図あんの?
かっこつけてるつもり?
きめぇ
カ と 力
ぱっと見て区別つけにくいだろ
文脈でわかる? 幼児も遊ぶ全年齢だってことを忘れるな
↓「怒首領蜂」のセリフだが、なんか堀井節っぽい
よくもここまで来たものだ
貴様らは私の全てを奪ってしまった
これは許されざる反逆行為といえよう
この最終鬼畜兵器をもって
貴様等の罪に私自らが処罰を与える
死ぬがよい
DQ9のエリザがベッドの上で死んでるとこなんて凄いショックだった
エリザはいきをしていない
ゾーマは言わずもがなジャミやジャミラスの台詞なんかもカコイイ
ほっほっほ
ぐ
ふっ!
死んでしまうとは なにごとか
悪役が話の途中で自己紹介
世界の半分をお前にくれてやろう
外見は中世ヨーロッパなのに中身は日本社会まんまなのが堀井節なのかな
53 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 09:58:52 ID:FAAP7oyD0
1「ゆうべはおたのしみでしたね」
2「いやー さがしましたよ」
3「わーっ ガイジンだー」
4「うおーん うおーん かわいそうな ロザリー」
5「ぷるぷる ぼくわるいスライムじゃないよ」
6以降はあんまり印象にないな
>>51 中世ヨーロッパ「風」な
現実の中世ヨーロッパとも全然違うぞ
55 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 13:16:00 ID:RCQgvuvU0
〜だよなっ!
この促音の使い方ね
7「遊んでくれてありがとう。つまらなかったわ」
王さま「ぎょえー!!」
わーい わーい ボク 人間に なれたよお!
おともだちの スラタロウくんも はやく なれると いいのになあ。
私は こう見えても 昔は あくま神官だったんだよ。
あの頃は 毎日が 戦いと うらぎりの連続で……。
でも マーサさまの おかげで 今では すっかり ひとがらも丸くなってね。
ほら こんなに 太ってしまったんだよ。
59 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 19:11:35 ID:3VtT0gLf0
ぱふぱふ
あぶないみずぎ
混浴の温泉
エロゲーのそれとは違う少年漫画のような他愛も無いお色気要素
元風俗ライターだけあって独自のエロ視点がある
エロじゃない。スケベ、だ。
ガハハ
「バーチャルがリアルを侵食したら面白いと思っていたが、本当にできた。
人って、人が好きなんだと思う。他人のデータを見るのがおもしろい。
何かが起きそうなわくわく感がある」(堀井氏) 」
>人って、人が好きなんだと思う。
何気に名言だと思う
>>60 いやいや エッチ でしょ
3性格診断の「あなたはエッチですね」はなかなか味のある言い回しだと思う
何かと思ったら八月の新作か
ぐふっ!
ぎょえーー!
ぬわっー!
この断末魔、ドラクエ好きでもない人にとってはワンパターンでつまらない一因に思われてるらしいね。
私は好き。
ある意味での身も蓋もなさじゃないかな。
ロザリーが死ぬ時でさえ「ぐふっ」だし、
そしてどんな親しい人でも死んだらただの屍っていう。
後は演出じゃないかな?
テドンでオーブを受けとることによって落書きが変わってたり、
9の石の町で石の番人を倒す前と後で、石象の表情が変わってたり。
こういう物語にかかわってるのに調べないと気付かないと言う演出じゃないかな。
他のRPGじゃテドンの囚人は全く違う演出になるだろうな。
牢屋に近づくとイベントが始まって操作できなくなり
囚人の過去のムービーを見せられて…('A`)ウンザリ
>>67 > 物語にかかわってるのに調べないと気付かない
シンシアのはねぼうしは名演出だよな…
ムービー自体はドラクエ7にもあるじゃない
あれはなかったことに
落書きと言えばDQ6で夢のライフコッドではランドのバカだけど
現実だと主人公のバカになってるんだよな
こういう細かいとこ好きだな
主人公のよわむしだよ
コンピューターメディアのインタラクティブ性にはかなり早い段階から意識してて、
映画の方がはっきりと表現できるけど、ゲームの面白さは体験することの面白さだって語ってる。
まぁ、堀井は文章畑の人間だからこそのものだと思うけどね。
あとは文章自体もビジュアルであるとか。
どこで行買えすれば一番読みやすいかとかまで考えてると語ってた。
堀井節というのがあるならそう言う部分だろう。
75 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:52:48 ID:8JK2Bryj0
やべえ堀井惚れ直した
9には堀井節感じなかったなぁ
みんな普通すぎる
いや9は堀井節炸裂してたけどな
石の街の老人の話とか、あんな簡潔で深いセリフは堀井にしか書けない
ドラクエの規模が大きくなりすぎて、サブのライターが書いた会話と
堀井が書いた会話の齟齬が大きくなっていくのがここ最近のドラクエの悪い所だ…
会話システムの弊害かなあ
DS6のアモスの会話考えた奴はセンスあると思うけど
7のテキスト量なんてマジ凄かったらしいからな。
7の時は確か5人で書いたとか聞いたことあるけど。
DQ7で言うとプロビナ辺りか?
マリベルの性格がいきなり変わってたな
リメイク4,5は元々の台詞と会話システムの台詞の乖離が気になった
リメイク6はその辺が良くなったけど
リメイク6もダメだろ・・・
バーバラが全然違いすぎる
なんか頭のネジが緩んだ娘になっちゃってるし
そもそもその辺は元々どんな奴らかわからないから想像していくしかなかったんだよ。
だから4コマとかアレだけ人気出たんだ。 逆にそっから輸入したネタも多かったな。
あとはバーバラってむしろあんなもんだろ。
イケメン好きでミーハーな部分は多少あったし。
ただまぁ、イタストも堀井がやっててフローラとかぶっ飛んだ性格になってるから、
意外と楽しんでる可能性はあるかもしれん。
>>77 OUTってアニメ誌の?
別スレではゲーム批評掲載とあったような
6は元からあった会話と追加された会話で違和感バリバリだったな
元からあったセリフが差し替えられたのも一目瞭然だった
単語の選択とかそういうのからして違うんだよな
>>88 追加された会話はいちいち説明口調になってたのが多かったからな
6のストーリーとか目的とか謎解きにわかりにくいという批判がことの反動だと思うが
酒関連の差し替えは仕方なかったんだろうが残念
DQ9の宿屋に来るゲスト歴代キャラのセリフはみんな堀井が書いてるけど、
あのゲストキャラのバーバラこそ6のバーバラって感じがする
それに、リメイク版の仲間会話のセリフは堀井は一切関わってないからね
スクエニの専属女子チームが毎回担当している
だからオリジナル版と比べておかしなことになっている
>>91 だとおもった。堀井っぽさというかそういう雰囲気があまりでてなかったし。語尾とか
堀井節ってたった三行だけで内容がわかるようになってるな
>91
DQ9のゲストキャラが全部堀井って本当?
DQ9って全体的に堀井節なセリフ少ないように感じだんだけどな。
シナリオの流れは確実に堀井節なんだけど、細々としたところに
引っ掛かりを覚えた。
イタストみたいな感じだったな、ゲストキャラ
自分の気に入ったセリフが堀井節で
気に入らないセリフは他の人がやったって言ってるだけだろ
堀井の考えるフローラは多少高飛車で嫌な女って感じなんだな。
9のゲストもいたストもそんな感じだ。
まぁ、悪乗りしてるんだろうけど。
能力もアイテムもある上に
性格完璧だったら勝負にならないから
性格悪くしたんじゃないか?
ルドマンの娘でデボラの妹だからあんな性格になったんだろ
そもそも、そんなたいした性格づけをされてるとも思えないが。
だからいたストから逆輸入されたのかね。
当たり障りのないセリフで良いのに、ナンバリングタイトルで
そんな事やられちゃあ、ファンとしては悲しいんだけどな。
ていうか原作はセリフ自体少ないから想像するしかないんだよな。
勝手に想像してた性格と違ってたから嫌がってるだけだな。
堀井が想定してた性格はこんなんだったんだろう。
別に面白くていいじゃん。 当たり障りのない性格よりずっと面白い。
面白いか、あれ?
微妙に引いたぞ。
昔の粗いドット絵や容量の都合なんかでキャラクター描写がそれほど
多くなかった時代はプレイヤーによっていろいろなキャラクター解釈や想像を膨らませていったが
ゲーム内で視覚情報や描写が増え、イメージが固定されてくると
なんつーか、勝手にこのキャラはこうなんだ!と決めつけるようになって
自分が気に入らない台詞を吐くと、○○はこんなこと言わない!などと言い出す
まあ色んな意見があるのはわかるが
キャラが気に食う気に食わないはあんま堀井節とは関係ないんじゃねーかな
サンディとかDQでそれはどーよと思うが堀井らしいとは思うし
堀井らしいというなら、別に問題ない
106 :
100:2010/03/21(日) 03:22:44 ID:aHeePutI0
>103
それがわかってるから、当たり障りのないセリフで良いと書いたんだよ…。
ゲストキャラなんてファンサービスの一環だろうに
それであれだから悲しいんだよ。
まあ確かに堀井節関係ないんだけどね。
しかしトンヌラとかいうネーミングセンスはどこから来るんだろう。
>>96 そんなもんだろ
特にリメイクでの改変とか
リメイクの会話は基本他人だって話だけどな。
デボラは堀井が書いたとか聞いたことあるけど。
まぁ、いたストとDQ9のゲストは堀井って話だな。
キャラについては堀井はあんまり深くこだわってないんじゃね
堀井節を語るならポートピア、オホーツク、軽井沢を外すな
>>106 トンヌラは実在人物だそうだけど
字数合わせて魅力的なものに仕上げるのは
ライターとしての修業のたまものなんだろうな
ポートピアのヤスは、ボスに結構容赦なくツッコミ入れるよね。
それがまた面白いわけだが。
オリジナル5の時はビアンカ中心でフロはおまけって感じで思い入れも
あまりなくリメイクするにしたがって好みに変えてったって印象
確かに考察範囲がドラクエだけでは、十分とはいえないな
>ポートピア、オホーツク、軽井沢
クミコの「〜だわよ」とか事件に関わった人の「あわわ・・・」とか
フフィーッ!!も堀井節?w
〜だべさ をRPGに取り入れたのも堀井?
たしか、トールが訛ってトンヌラになったんじゃなかったっけ。
120 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 09:13:59 ID:iAeRetGk0
作家性として
王族尊重みたいなのがやたら多いよね。思想なんだろうけど。
後は父親越え
121 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 11:14:13 ID:17HmsPGn0
>>85 いや、リメイク6のバーバラはそこまでイケメン好きでミーハーってわけでもなかった。
どっちかと言うと必要以上に子供っぽい性格にしてることに違和感を抱いてる人が多いんじゃね?
そう思いきやイラストのイメージ通りの勝気なお転婆娘な時もあったし
会話担当者の間でいまいちバーバラのキャラを掴みきれてなかったんじゃないかと思う。
(9は9で大人しすぎる気もするけど・・・)
童話や落語っぽいノリ(昔風の人情味)
おおらかでユーモラスな表現
擬音、擬態語、!を多用
立て札の裏など、誰も見ないような場所へのこだわり
言葉遣いが古臭いのは年寄りだからという面もあるが、
表現してる世界からすれば、これでちょうど良いかと
ミュージカルのセリフみたいだよね〜
124 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 09:08:24 ID:WkNNaj00O
クリティカルヒットをかいしんのいちげきと訳したセンスが好きだな。
それをすてるなんてとんでもない!
も好き。
ミュージカルわかるなあ
ゲーム中はずっと音楽流れてるし、ミュージカルってのも納得だな。
9の「みやぶる」の追加説明は堀井節を感じる。
顔が綻ぶほのぼのあり、苦笑してしまう下らない駄洒落あり、
しんみりさせる哀愁あり、ゾッとされられる怖い話あり。
ほんの数行の内に色んな物語を想像できるのが面白い。
>>127 わかるわ
しょーもない(だがそれがいい)オヤジギャグとか脱力系の説明文な
まさに堀井節
カンダタ「またうぬらか!」
やっぱあれだろ。
ヌードっ娘
>>120 思想つうより、中世ヨーロッパ風+ヒロイックファンタジー風の世界で冒険させる以上は
登場人物の考え方が封建主義っぽくなるのは当然だべ。
DQ世界で革命とか造反有理とかやられても困るわ。
何でもイデオロギーで見ちゃう人もいるのさ
>>131みたいに語尾によく「だべ」ってつける風潮あるべ?
これは堀井雄二が広めたんだ、間違いないべ
134 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/03(土) 00:11:29 ID:kaqN4lioO
うっうっう…。
ていう泣き方。
5の青年時代後半のビスタ港のおばさんの台詞はショックだったなあ…。
>>133 「だべ」は関東方言だべや。昔からある田舎言葉だでよ。
さすがのドラクエも若者の標準語離れと地方回帰にはそれほど影響を与えてはいないと思う
DQの思想は公正中立でしょ
だからこそ人間の暗黒面をおもてだたせる話がでてくる
7のルーメンだと非中立の選択をすると廃墟化してしまう
現存している場合は自分たちの活躍が矮小化されて伝承しているのを聞くことになるが
これは後に遭遇するレブレサックと対になっているように思われる
レブレサックの時点でマリベルがいないようにしたのは
プレイヤーに「マリベルがいたらこの村を廃墟にしているよね」と
想像させる余地を残したのだろうか
(実際に廃墟にしたいと願っているのはプレイヤーなのだが)
レブレサックとマリベルは、確かに面白い対決だな。
廃墟になんかするかよ。
プレイヤーは現代においては顛末を、過去においては真実をあらかじめ知ってるから腹が立ってるんだから。
マリベルで面白かったのは砂漠の町で壺に入って釣りしてるおっさんが、
「こんなところで釣りするなんて愚かと思うか?」とか言ってるのに対して、「難しいこと言ってるのが頭良いってわけじゃない」とか言うところだな。
マリベルはDQ7の世界観ではなんの因縁も命運も持たない部外者だから色々と動かしやすかったんだろうな。
逆に物語に大きく関わる導き手みたいなGM的ポジションにいるキャラは固くてあえてプレイヤーにキャラクターを魅せない印象だな
神、王族、占い師キャラはテンプレ空気か極端にはっちゃけてプレイヤーから距離を置かれるという二択に近い
主人公が神の眷属な9や王族である2や5は対等な立場の相手だと結構面白いテキストもあるけどね
できるだけ少ない言葉・少ないセリフで多くの印象深い展開を引き出そうとするのがDQ。
無意味とも思える膨大なセリフを言わせてたった一つのことを伝えようとするのがFF
シナリオ自体は結構いい加減なんだけど、とにかく文章がいいな
特にリメイク前のロトシリーズ
村人の台詞がまるで詩のようだ
容量の制約から生まれた神がかり的なテクニックだったよなぁ
本職の小説家とかが絶賛してたな
コラムとか見ると、素の文章はかなり軽いんだが
ロトは擬古風で、それが良い効果を生んでたと思う
哀れなり勇者オルテガ、とか
軽い堀井も好きだけどね
こんなクソゲーやってらんねぇぜっ!ほあたっ!とか
すれちがい通信のメッセージ書いててドラクエのあの三行の中に
統一された現代じゃない世界観の様々な立場の人のテキストを
読みやすく面白くわかりやすく入れるってすっごい大変なんだなって思った
言わせたい事があっても文字数や改行のせいで冗長にはできないし
用件だけだとキャラが作れない面白くないつまらないセリフになっちゃう
ラスボスの戦闘前のセリフとかね、様式美になってますわ
ゾーマが典型だろうけど、
何気にミルドラースもテンポ良くて名台詞だと思う
ちょっとズレるが、竜王をたおした!って定型文の後、
そしてーで突然はじまる叙述調の文章がたまらん
ちょっといいなと思った書き込み見つけたので転載
985 : SV-98(dion軍)[]:2010/07/23(金) 23:11:27.55 ID:t8dMpem6
ずっとスルーしてたんだけど1000いきそうだからいいですか、
よくFFとかテイルズ好きな奴って頭ごなしにドラクエを批判するよね、
そして批判内容が、作品がチープだとか、グラフィックしょぼいとか、そういうの。
DQの魅力はそこじゃない。ステレオタイプな勇者系ストーリー、鳥山明のコミカルだけどかっこいいモンスター
そして堀井雄二のセリフ回し、村人からしかばねまで堀井のひねったメッセージの数々、
そしてすぎやまさんの耳に残るゲームとしてのミュージック、
こういうのを全て楽しむのがドラクエのたのしみかただと思う、ゲームとしてどうたらってのは関係ない、
というかドラクエはRPGの入門編みたいなもんで、ドラクエをまずやって、それから他のいろんなRPG、ポケモンでもいい、やってほしい、
そういう人のためにある入り口みたいなもんだとおもってる。
俺は後にも先にも、村人にも仲間のセリフも毎回チェックしつづけて進めてるRPGはドラクエだけ。
話長くなってすまんわ、 by 数10年DQ選手
150 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/28(水) 01:02:59 ID:ZD1Hu1Db0
最近のジブリ映画の内容の凋落ぶりを見ると
20年ほぼ同じレベルの作品を世に出す堀井のすごさを感じるわ
村上春樹よりよほど面白くて、近年の早稲田文学部が生んだ逸材だろ
さらにFCブームで任天堂を京都の花札屋から世界企業にした立役者の一人なのに、
宮崎や村上と比べるとまったく評価されてない
でも不出世のところが堀井ぽくて良いね。いや褒めすぎかな
ゲームにおける影響って相当なもんがあるよ。
ポケモンだって、DQでレアアイテム交換できたらいいのにと思ったからアイデアできたとか、
マザーは糸井が自分でDQつくttみたいと思ったら作ったとか、そう言うレベルから、
日本のRPGのデフォになった部分で語るってみたりとかな。
ただゲームの話題自体があんまり出てくるものじゃないし。
テキスト送りのSEとか印象的
▽
何か没入させられますよね?
> はい
いいえ
>>150 毎年一本作ってたらたいがい産業廃棄物になるわな
毎年必ず出さなきゃいけないってのも大変だよな。
本人たちは頑張っていても、絶対中身は落ちる。
だからって4年に1度のオリンピックペースでもいいのかと言えば
また商業的にはいろいろあるんだろうけどさ。
そこはモンスターズとかバトルロードとかの外伝でカバーしてるんじゃないのかな
>さらにFCブームで任天堂を京都の花札屋から世界企業にした立役者の一人なのに、
>宮崎や村上と比べるとまったく評価されてない
別にドラクエでファミコンブームが起きた訳じゃないし、
システム的にドラクエがRPGの進化過程で何か重要な部分があったかと言うと、
実際の所何もないからだよ。
あと、海外では殆ど評価されてないのもマイナス。
>>156 RPGってジャンルを一般化した功績はでかいんじゃないか?
ドラクエがなければ今も日本じゃマイナージャンルだったと思う
徹底的にユーザビリティを重視した作りしてるのがDQの真骨頂。
いきなりフィールド画面から始まるRPGとかざらだった。
それ面白かったな
>>159 > ドラゴンクエストへの道読むのがいいと思うけど、
あの漫画、他人のアイデアなのに
まるで堀井が自分が思いついたかのように書いてあって不快だったな。
コマンド選択方式については誰が作ったかわからんだっけか?
最初に登場したのはオホーツクらしいけども
論文じゃあるまいし
漫画は漫画として楽しめばいいんじゃね
アレ知ってるならもういい年だろ
それより虹色ディップスイッチとマスタークラブをオススメしとく
>漫画は漫画として楽しめばいいんじゃね
でもああいうメディアで歴史を捏造して起源主張してたわけだよね。
ドラクエがRPGの起源! みたいな感じで。
っつーか、堀井は少年ジャンプで偽名使って
自画自賛したり他のRPGを貶したりしてたからなぁ。
確かにロビー活動は上手かったな。
RPGの起源とは言ってないだろ
ウィザードリィやウルティマも紹介してたし
多分読んだの、改訂版だと思うぞそれ。
改定版はウルティマとかで遊ぶシーンとかけずられてるからな。
インタビューで堀井氏はちゃんとドラクエはwizとウルティマから
影響を受けて作ったと公言しているよ。捏造スンナ
他から特に影響を受けなかったけど、他に影響を与える側の俺かっこいいと思ってる馬鹿↓鳥山求
FF13では、特にこれから影響を受けた、といったものはないかな。
でも、あの映画アバターは我々から影響を少し受けてるんじゃないかと疑ってますけどね!
「we're a little suspicious that the world famous Avatar movie might have take inspiration from us!」
168 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/30(金) 23:46:09 ID:4j1+Kt1u0
誰もDQがRPGの元祖なんて思ってないでしょ。
DQは、当時の日本人でゲーセンやゲーム&ウオッチで遊んでた
ライト層にRPGを紹介した作品でしょ。
システムも、工夫は当然してるけど特別斬新でもない。
けどそんなこと言ったら、マリオだって跳ねたり敵を倒したりして進むだけで
高橋名人の冒険島やイー・アル・カンフーと変わらない
でもマリオとDQが日本の家庭用ゲーム機の普及に圧倒的に貢献したのは事実だと思うな。
ポケモンはどっちかというとゲームボーイ>DSの携帯機の人気に貢献大だよね
って堀井節について何も語ってないが・・・
いま9を久々にやってたけど
「このまま電源をお切りください。」
じゃなくて
「おつかれさまでした。
このまま電源をお切りください。」
なところがドラクエだなーと思った
RPGの定着と一般化がDQの主目的だったからな。
誰もRPGを最初に作ったなんて言ってないわな。
ファミコンに絞って見ても、最初はハイドライド。(でもハイドライドありならゼルダの方が先だったと思うけど)
何が凄いかって言うと徹底的にユーザビリティを重視した作りしたこと。
この発想事態が凄いのであって、システムはそれぞれ違うところが作ったもの。
コマンド選択式も堀井じゃない。
これは堀井自身が自分じゃないと否定してる。
ドラゴンクエストへの道は堀井が作ったみたいな感じで描かれてたように記憶してるけど。
ただ、日本において、コマンド選択式ADVを取り入れたのは堀井だし、
現在まで続く日本のRPGの方法論を作り上げたのも堀井と言って間違いない。
ようは最先端で新しいものを作ったからDQは凄いんじゃなくて。(1はそう言う見方もできなくもないけど)
新しくて尖ってるものを、その辺の子供でもできるように作ったのが凄いわけ。
これはDQ9とか見てもそういう思想はまだ生きてるな。
着せ替えアバターキャラやらマルチプレイやら色々取り込んで一般化してる。
>現在まで続く日本のRPGの方法論を作り上げたのも堀井と言って間違いない。
これに関しては堀井というよりスタッフ全員でって言う方が正しいかもな。
DQ1にあった「かいだん」のコマンドが
なぜ2からは無くなったのか?
「かいだん」コマンドがなくても
「階段に重なると階段を登ったり降りたりしてフロアが変わる」というお約束が通じるくらいに
DQ1で日本人を教育することに成功したから
話しかけてアイテムを手に入れる
手に入れた扉の鍵を使って王様の部屋から脱出する
というところから始まって徹頭徹尾教育的配慮に満ちたゲーム作り
今では当たり前の(J)RPGの不文律を1つ1つ普及させた
まあ、全ては配慮ですよね
そこがずば抜けてる
どうしたら喜ぶかな?遊びやすいかな?と配慮して、それが多くの人と合ってた
多くの人間に「これに気付くのは俺くらいのもんだ」と思わせる程度の仕掛け
伊集院光がダウンタウン松本について
「『まっちゃんの本当の面白さがわかるのは自分だけだ』って大勢の人間に思わせるところがすごい」
と語っていたのを思い出す
そういや7の教会で「メモリーカード」と出てくるのが物凄い違和感だったな
システム上仕方ないとはいえ
>>162 俺の知ってる限りではシステムソフトのPC88用「ミコとアケミのジャングルアドベンチャー」が
最も早かった。1984年。
当時の雑誌ではジャングルアドベンチャーは画期的な試みを評価されていたのを覚えている。
コマンド選択方式と、フロッピーディスクからVRAMへの高速転送による一括画面描画の二つ。
PC版「オホーツクに消ゆ」もウィキペディアで調べたら84年だそうな。
俺自身はPC版オホーツクしか遊んでないけど、その当時「ああ、ポートピアと比べて楽だな」
とは思ったものの「すっげー!画期的」という感動はなかった。
>>165 ウィザードリィとウルティマの影響は間違いないけど、直接参考にしたのはクリスタルソフトの
「夢幻の心臓II」だと堀井本人がログインだかOUTだかのコラムで言っていた。これも84年。
177 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/05(木) 12:42:57 ID:lPEcmnIP0
ホイミとかギラとか足りない文字からできた呪文らしいがそういうのが堀井節だと思う
>>169 ちなみに、カラコタ橋の教会でセーブ終了すると、
「おつかれさまでした。
このまま電源をお切りしやがれ。」
と言うよw
>>177 ダースドラゴンは本当はダークドラゴンにするハズだったけど「ク」が使えなかったから
ダースになったって話もあるな
ゾーマやマダンテやルーラって
オリジナルなんかな
ネーミングセンスがなんか凄い
でもVIあたりから、マジックバリアとかジゴフラッシュとか
英語由来のストレートなネーミングが増えてきてなんか残念な感じ。
やはり技術的制約は創造力の母なんだな。
初心者目線だと独自用語が増えすぎるのも考えものなんだろう
ボミオスとかピオリムとかの補助呪文系は分かりづらいけどな
大体はイメージで覚えやすい
184 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 20:28:39 ID:ij8E9y200
ジゴスパークとかの「ジゴ」って何だろうなって思ってたが、
「ギガ」の間違いだと気づいてガッカリした思い出がある。
なんで堀井がそんな間違いをしたかというと、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の字幕。
誤訳・珍訳に定評のある戸田奈津子の仕事だが、
大量の電気が必要だという説明のセリフで「ギガワット」と言ってるのを
なっちは「ジゴワット」と訳した。正確に言えもともとは脚本家が綴りを勘違いして
jigowattと書いたのを、受け取った脚本だけで翻訳してるなっちはそのまま
何も考えずに「ジゴワット」にしたっていう話なんだけど。
そんなもん一般常識があればギガワットと書くだろう。
堀井節には他にも「さみだれぎり」とか、落ち着いて意味を考えるとなんじゃこりゃってのが多い。
ただ、そういう間違いとか無知とかも含めて親しみやすい堀井節なんだろうなとは思う。
>>184 普通に考えると、ジゴは地獄だろ
公式ソースある?
DQ9やってて思ったけど、子供のセリフがいいね
元気で生意気な子供の描写が上手いと思う
>>184 なんかコピペっぽいが…
ジゴスパークは地獄の雷だから「ジゴ」「スパーク」だろ
つーか3で「ギガデイン」が出てるんだから「ギガ」と間違えたなんてねーよw
>>180 ゾーマは憎魔じゃないの。
ついでにシドーは死導、ゲマは下魔、ムドーは無道だと思う。
>>181 マジックバリアは、クロノトリガーからの輸入って聞いたな
名前の由来を調べてると面白いな
メガンテ 目が点
モシャス 模写す とかw
ホントの所は分からん様だけど
ジゴスパークは堀井や他スタッフの証言なんて無いから確かなことはわからんけど
バック・トゥ・ザ・フューチャーの字幕間違いをパロった説でも別に悪くはない
よろしくだおぅ!!
>>188 憎魔…漢字だけで会話するスレでそう書いたことあるw
頭悪い暴走族みたいな当て字だなw
>>192 「イマドキの女の子」を表現しようとすると
そうやって一昔や二昔前っぽくなるのも堀井の特徴だな。
そんな親父臭さも嫌いじゃないw
ジゴワットって、初めは字幕間違いだったかもしれんが、ギガワットの上位の単位に落ち着いてるんだよね
わざと古臭くするってのも悪い手ではないと思うがな流行に乗らずに自分のスタイルを貫くって手法
下手に最新のものを出そうとすると発売時には陳腐化してるもんだ
多少時間が経って陳腐さも味になるくらいこなれたもののほうがいい
>>196 英語発音を日本人が聞いてそのままカタカナにするとジゴワットっぽくなるだけ
日本語での呼称はギガで統一されてますよ戸田先生。
地獄のいかずちっを呼び寄せたって説明がある時点でジゴクのジゴ
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 20:12:37 ID:a3nekwOP0
堀井節、じゃないなぁ、と思ったのはXIのところどころ。
セリフの終わりに「。」がなかったり
三点リーダが1マスだったり。
逆をいうと、そんな原稿用紙風味が
ドラクエらしいテキストなのかもしれませんよね。
(起こした括弧を閉じないルールも含めて)
9は堀井とその他の出来があからさまに分かりすぎる
石の町あたりはガチ堀井だと思うが
お切りしやがれ?
堀井がどこまで仕事してるのが謎
世界観(舞台)設定しかしてないんじゃないの?
天使がいてね、しずくを集めるんだよーというような初期プロットだけ
クロノトリガーに比べれば、9でも十分堀井色は出てるような
クロノトリガーは本当に名前だけ状態だからなあ
角川文庫で出ていたポケットジョークみたいな捻りのある小話を作るのが
得意そうな感じ。
>>201 疑問文でもないのに?を付けるのも堀井節にはなかったはず。
と言うか、別のスタッフがテキスト起こしているんだろうと思いたい。
リメイク作品や9なんかで目立つようになったけど、イライラするからやめてほしい。
エッチマン
結局
「自分の気に入らないのは堀井以外が書いているに違いない」
って言ってるだけか
↑おめえはそれでいいや
堀井だって変化するだろ
堀井が変わったというより世間に合わせて
変えていってるだけだよね
芸術でゲーム作ってんじゃないんだから
文字数や使える漢字数、ふりがなの有無なんかでも表記は変わるよな
オレも括弧閉じないや読点つけないのは容量問題だと思う
なんのソースもないけど
理由は第一にFCDQは50音すら削ってる、
第二に当たり前だが堀井の素の文章は括弧閉じてるし読点もついてる
今となっちゃ味だよなというのには同意するが、
マンセーするようなもんでもないような
あと3はリメよりオリジナルのほうが美文だと思う
句点あって6点リーダはFCの頃からですよね。
DQ版『校正必携』。
容量の問題なら、濁点とかを上につけるより
すこぶる楽にプログラムでカバーできますし。
千字でエッセイ書いてくださいっていわれた作家が、
容量節約のためにリーダ類1マスにするかって――
そんな感じの違和感なんですよ。
218 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/03(日) 22:02:10 ID:w81XI8Sg0
>>215 > あと3はリメよりオリジナルのほうが美文だと思う
ほほぅ、わが「バリア」をはずすすべを……
(ノ∀`)アチャーですね、分かります
219 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/04(月) 03:04:58 ID:35R2uxjc0
>>217 いや、オレも勝手に思ってるだけなんで
ほんとのところはどうなんだろうね
>>218 うむ
ところで、IXのグビアナとか「明るさ」を表現しようとした部分はすべからくスベリ気味であることはそろそろ誰かが指摘してあげてもいいのでは?
「人形はもう動かない」とか、そういうのは誰にも真似出来ないセンスがあるんだから、明るさとかそういうのはクエストなんかで表現していけばいい。
「すべからく」の用法を勘違いしていることは220の友人が指摘してあげてもいいのでは?
グビアナは脱力系を狙ったんだとばかり
オヤジギャグやめろやこのオッサンがってノリはドラクエの基本のひとつでは
にゃ〜ん?
はい
いいえ
これが好き
で、はいを選んだらしゃべりだすとこがまたw
風化しにくい普遍性
悪霊の神々
そして伝説へ…
導かれし者たち
天空の花嫁
幻の大地
エデンの戦士たち
空と海と大地と呪われし姫君
星空の守り人
何気にサブタイトル大好きです
これも堀井節?
「の」がめっちゃ使われてるな
宮崎アニメもそうか
めっちゃって半分だけじゃん
ロードスに謝れよ
230 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/09(土) 10:36:08 ID:gKgUzzbHO
なにげに救えない男女の悲劇が多い。4ロザリー死亡。3エルフと心中。7メモリアリーフ。
9のエルギオスとラテーナは、一応救われた事になるのかな?
9はレオコーンもルーフィンも石の町も悲しいな
7のゼボットとエリーは涙腺にくる
6ではアモール、追放メイド、鏡姫、ディーネなど
かわいそうな男女の話はたくさんあるけど
全部最後には救われてるな
6って暗いイメージがあっただけに意外
救われてないのは消えたバーバラやターニア、
ランドに約束をすっぽかされたジュディくらいか
6は主人公が悲恋ルートな分周りでバランス取ったんかね
3はオリビアなんかもあるよな
リムルダールの男女も悲恋かな
あなたしってますか?
はい
いいえ
も好き
以前と状況はまったく変わってないのに、他の場所で事実を知ったあとで来ると
まったく違うシチュエーションになるってのがよくあるかな。
ドラクエ3のテドンのしかばねみたいな
DQ6のシエーナの町の真実は、いかにも堀井節だね。
死んでしまうとは何事だ?
やっぱりルポライターやってると、人間の生の喜悲劇を目の当たりにすることも多かっただろうから、
そこら辺が後にDQのシナリオを考える時に参考になったんだろうかね。
ぱふぱふぱふ・・・
時折ものすげードライなのが元ライターって感じするな
無常つーか
245 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 09:30:05 ID:sEWGmf3/0
俺はクロノトリガーにはあんまり堀井節というのを感じなかったんだけど
みんな、そこはどう思ってんの?
246 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/16(土) 09:36:05 ID:4q5cvMJRO
ぎょえー
クロノトリガーでは堀井はあくまで大筋だけ作ったんじゃなかったっけ
プロットや時空を超えて冒険をするところくらいか?
あと主人公がしゃべらないところ。
細かい台詞はスクウェアスタッフだね。
これは推測だけど、キャラデザインに鳥山明に頼む際にも
堀井が活躍したんじゃないかな?
続編では堀井が関わらなかったせいか、鳥山も関わらなかったし。
>>244 「人形はもう動かない」
9ではこれがかいしんのいちげきだった。
ジョーカー2のオムドロレスの傍らにいた死体は堀井関与ではないな。
まあテキスト自体は割と良い感じ
>>249 自分は、石のまちでスライムが
「死ぬ前におじいさんは大金を出して果実を買って食べた、それがおじいさんの人生でたった一つのぜいたくだった」
みたいな話をした時に何ともいえずグッときた
DQ1のときは容量の関係でカタカナが全部使えなかったんだよな。
その時に堀井がよく使うカタカナを抜き出してきて、それで呪文とかモンスターとか全部つけた。
まぁ、なんだかんだ物書きで飯食って来た人間だわ、やっぱり。
>>251 色々言われるけど、なんだかんだで堀井しかいないんだよな
そういうの書けるゲーム作家
だが時間関係がやたらいい加減なのはなぜか
>>252 「イ・カ・キ・コ・シ・ス・タ・ト・ホ・マ・ミ・ム・メ・ラ・ル・レ・ロ・ン」
の18文字しかないみたいだな(「へ・り」はひらがなと共用)
でもそのおかげで、呪文とか地名に不思議な統一感が生まれた思う
堀井さんドラクエ発表会まだー?
>>254 ロマサガも一部のカタカナが使えなかったらしいな
PS2のリメイクでようやく地名が設定通りになった
なぜわざわざ使えない文字で名称設定するのかがわからん
あれ?ロマサガってカタカナで名前入力できたろ?
ロマサガはやってないけど小さいァィゥェォとかかな
ヴァンパイア クローディア ヴェルニーシールド ウォーターガン
ゥが思い出せないが
これだけ使えないということもないだろう
ロマサガのフォント制限は
地図上で地名表示に使ってるちょっと斜体かかったやつのこと。
たしかソとワがほとんど使ってなかったんで地名変更して削ったんだっけな。
通常フォントはとくに制限なかったはず。
盗賊の名前にカンダタ持ってくるあたりが尋常じゃないセンスだと思う
たしかに、あいつの末路はアレフガルドの罪人だからな
デルコンダルの初代王になったと言う説もあるけど
リメイク版ではエンディングで王者の剣の偽物を売ってたけど、特に罪人という扱いでは無かったような
>>263 そうそう
遊びが小粋だよ
言い方悪いけど、たかがゲームでこんなんやるかって感じ
266 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/04(土) 13:14:39 ID:DPJY61GA0
ちわっす
267 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/05(日) 21:30:11 ID:uowLRgwT0
「とにかく東だ!」が好き
どういう状況です?
「ふたりは 幸せそうに ほほえんでいる。」
9ではこれにガツンとやられたかんじ。
クリア後まで気付かなかったんだが、こういうとこにもネタを仕込んであるのがニクいね。
テキストボックスいっぱいに使ったメッセージを送ったあとに続けてこの一行だけ。
余白たっぷりのテキストボックスにこの一行だけ出る、この余白に詰まった余韻がまたいい。
定型サイズのテキストボックスが生きてる演出だなあと思った。
>>269みたいな考え方が好きだ
俺は単にシステム的なものだとばかりおもってた
石の町か
年や経験によって台詞の感じ方が変わって来るんだよなあ
あー分かる分かるみたいな
273 :
名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/06(月) 20:23:09 ID:7v9W36czO
>>268 おそらくイシスの北のほこらにいる男の一連の台詞の締めの言葉だろう。
派手な台詞ではないが、冒険の世界がばあっと広がるかのような印象を与えてくれる良い台詞だと思う。
もっとも、締めは「とにかく みなみだ!」だが。
無味乾燥なヒントに終わらせないとこがいいな
1の「おまえのたびがはじまるだろう」とかも好き
モブの台詞が一々凝ってる
>>274 モブにこそ、堀井節がにじみ出てる気がする。
月刊誌willの淡路×すぎやま対談で言ってたとおり、詩的なセンスがあるというのが
それだろうね
でも堀井さんが坂口さんや野島さんみたいに主題歌の作詞とかしたら、申し訳ないけど爆笑してしまいそうだ。
足払いを「ころんだ」じゃなくて「すっころんだ」にするのが堀井
戦闘テキストは堀井節の宝庫だ
戦闘の定型テキストとはちょっと違うけど
竜王をたおした!→そして…
のくだりには鳥肌が立った
不意打ちというか