【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
■前スレ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part105
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1260173347/


攻略サイト >>2 、 その他 >>3-6
荒らしはスルー推奨

【ドラクエ3】ドラゴンクエスト3 Level.8【DQ3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1261137633/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:41:31 ID:CiKKVy5q0
【ケータイ用攻略サイト】
http://oak.zero.ad.jp/sagala/i/dq/

【PC用攻略サイト】
(01)ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
(02)隠しダンジョンマップ ttp://way78.com/dq3/
(03)総合攻略&世界地図 ttp://www.dqff.net/dq3/index.html
(04)ボス攻略&拾得アイテムリスト ttp://www.d-navi.info/dq3/
(05)全モンスター耐性 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
(06)すごろく場マップ ttp://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
(07)防具の耐性 ttp://kama-p.hp.infoseek.co.jp/dq/DQ3/taisei3.html

【中級者以上向け】
(08)性格決定の法則 ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
(09)成長データ&種集め場所 ttp://www.kirafura.com/dq/3/3.htm
(10)勇者の性格診断&制限プレイ(1人旅等) ttp://dq3.org/index.html
(11)モンスター出現地域分布図 ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_s/index.html
(12)解析データ ttp://s-endo.skr.jp/
(13)解析データ ttp://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/index.html
(14)ダメージ計算式 ttp://m7seiun.net/game/damage.html

【FC版専用攻略サイト】
(15)攻略&キャラ育成 ttp://mos.fc2web.com/
(16)裏技&小ネタ情報 ttp://game777.client.jp/dq32.html
(17)攻略&全モンスター耐性・画像 ttp://www.adventureisland.org/dq3.html
(18)セリフ等データ ttp://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html
(19)裏技大全 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/?blog_id=1659190

【GBC版専用攻略サイト】
(20)確率計算式 ttp://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(21)GB版裏技 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/index.html
(22)氷の洞窟マップ ttp://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg

■ゲーム攻略に関する質問は質問・攻略スレでお願いします。
【DQ】ドラクエなんでも質問スレ30【9は専スレで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261663458/

※質問スレが落ちている場合↓下記アドレスで検索可
http://find.2ch.net/?STR=DQ+%BC%C1%CC%E4&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:41:45 ID:CiKKVy5q0
【よくある質問1】カセットの電池交換について
・ボタン電池「CR2032」…コンビニで普通に売ってる。100円ショップなら100円。
・AA型ピンセット…100円ショップで売ってる。 http://nkmm.org/yagura/kstm/aap.jpg
・ガムテープかビニルテープか蛇の目クリップ…電池固定用。
(1)まず、カセットを止めてるネジをピンセットとペンチで外す。
 http://nkmm.org/yagura/kstm/sfc_open.png の様に、先のとがったピンセットでネジの
 凹んだ部分をはさみ、そのピンセット自体を横から強くペンチではさんでネジを回す。
 詳しくは http://nkmm.org/yagura/kstm/ の「02-02 開け方」を参照
(2)カセットを開けたら、付いてる電池をペンチで剥がし新しい電池を貼る。
 [SFC版交換例] http://gamers-high.seesaa.net/article/31366076.html
 [GB版交換例] http://blogs.dion.ne.jp/sorairo/archives/3766745.html
(3)カセットをネジ止めして完成。この際、ネジを普通のネジ(M2x6)に替えておくと次が楽。
(4)FC版やGBC版も基本は同じ。カセットを開けて電池交換可能。自己責任で!

※データ消えの原因は、電池じゃない場合が多い。
 データは「消える」のではなく「エラーと誤認して消される」場合が多い。電源を入れた時に
 読み込めないデータが少しでもあると、 チェックサムエラーと判断され、消されてしまう。
 まずは、端子部をクリーニングしてみよう。それだけで随分改善される場合がある。
※データをずっと残したいならROM吸出し機を買ってバックアップを取る。但し高額。
 (もちろんカセットも必要)http://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/ManuRep-in.htm


【よくある質問2】敵の自動回復について
「一部の敵において、ターン毎にHPを一定量回復させる」というもの。
DQ3マスターズクラブに掲載された堀井氏のコメントにおいては、HPの自動回復という
言葉を使わず、与えるダメージが少ないとダメージが残らないと説明していた。
これは、ボスの神秘性を保つため、全ての情報を明らかにしないという、開発者としての
配慮と思われる。解析の進んだ今では、単純にターン毎に敵HPが一定量ずつ回復する、
普通の自動回復で有ることが判明している。(FC版は12体、SFC版は6体が自動回復)

『Q.勇者ひとりで旅をしていて気がついたんだけど、カンダタなどの固定キャラが、
 パーティーで戦った時よりもはるかに強くなってるんだな、これが。
 実際、どのくらい強くなってるんだろう?』
『A.おっと、いきなりアブナイ質問だなぁ。実はですね、それにはちょっと言えない様な
 秘密があるんですよ。あまり具体的には言えないんだけど、決してHPが高くなったり、
 防御力が上がったりして、強くなるワケではないんです。
 結局そうゆーキャラに関しては、1ターンの間にある数値以上のダメージを与えないと、
 倒せないようになっているんですよ。こちらが弱すぎると、いくら攻撃しても倒すことは
 できないのです。戦闘中に自然とある現象が起きるので、ある程度のダメージなら、
 次のターンには残らないようになってるんですよ。ダメージが残らないとゆーことは…、
 そこから先は自分で考えてね。』(マスターズクラブ3:P92)
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:41:57 ID:CiKKVy5q0
【種集め】
種の入手可能敵&場所→ http://www.d-navi.info/dq3/seed1.html
◎ガルナの塔4〜6階…素早さ(1/32)、命(1/64)、
◎ガルナの塔2〜3階…賢さ(1/64)、命(1/64)、
◎ジパング…力(1/64)、◎ポルトガ…素早さ(1/64)、賢さ(1/128)、ラック(1/64)、
◎テドン…力(1/64)、ラック(1/32)、◎ピラミッド1〜2階…スタミナ(1/64)、賢さ(1/128)、
◎ムオル…素早さ(1/16)、◎サマンオサ北東…力(1/64)、素早さ(1/32)、命(1/64)、
◎アッサラーム…力(1/128)、スタミナ(1/128)、賢さ(1/128)、ラック(1/64)、
◎ノアニール…素早さ(1/64)、スタミナ(1/128)、賢さ(1/128)、命(1/128)、
◎ノアニール地底の湖…ラック(1/64)、賢さ(1/128)、

【種集め:SFC版&GBC版共通】
・「盗み」は盗賊のレベルが高い程、盗賊の人数が多い程確率が上がる。
 レベル30盗賊1人…1/32の敵は約12%、1/64の敵は約5.9%、1/128の敵は約2.9%
 レベル30盗賊4人…1/32の敵は約39%、1/64の敵は約21%、1/128の敵は約11%
 レベル99盗賊1人…1/32の敵は約39%、1/64の敵は約19%、1/128の敵は約9.7%
 レベル99盗賊4人…1/32の敵は約86%、1/64の敵は約58%、1/128の敵は約33%
【種集め:SFC版】
・「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
 コマンドコントローラーで「穴掘り5回→階段昇降」をオート化し一晩放置でウマママー。
 オート穴掘りのやり方は、 http://dq6.org/autoana.html を参考。手動は大変。
※穴掘りや盗みの確率は、 http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html を参考。

【SFC版職業別成長値一覧】
性格「ふつう」時比較 http://2style.jp/drajayght/dq/character/job/index.html
性格「ふつう」時詳細 http://www.kirafura.com/dq/3/3-yusya.htm

【性格システムについて】
性格「ふつう」でのその職業の標準的な各ステータスに、 性格毎の補正倍率をかけると
ステータスの違いの目安になる。(例:豪傑…力140%・早70%・体100%・賢80%・運70%、等)
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/11.html  「性格別成長率比較」
http://dragonquest99.xxxxxxxx.jp/SFCDQ3-character-parameter.html  「内部数値」
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:42:07 ID:CiKKVy5q0
【体力と最大HP・賢さと最大MPの関係】
※FC版と、SFC版(GBC版)では、仕組みが異なるので注意!

◎SFC版・GBC版の場合
「最大HPの値≒体力の値の約2倍」の関係を保とうとする。
スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
体力・賢さの最大値は255の為、最大HP・MPの最大値は522が限界。
それ以上最大HP・MPを上げるには、命の木の実or不思議な木の実を使うしか無い。

◎FC版の場合
「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
賢さと最大MPの関係も同様。レベルアップの前にスタミナの種や賢さの種を使用しても、
その分は反映されないのでむしろ逆効果。スタミナ・賢さの種の利用価値は別にある。
 ※詳しくは「能力値限界」→ http://ariadne.s39.xrea.com/dq3/status.html
FC版の賢さの上昇限界値は勇者も賢者も皆、「(現在Lv.-1)×2.5+12」の法則なので、
賢さの種で賢さを0にしてもMP急上昇の現象は起きない。地道に吟味するべし。
 ※詳しくは「最大MPの増やし方」→ http://mos.fc2web.com/eindex.htm

【運の良さ・賢さの意味】
◎賢さは一部の呪文の習得レベルに影響する。
一部の呪文は、「絶対習得レベル」が設定されていない為、規定レベルに達していても、
呪文を覚える可能性は約50%のランダムになる場合がある。
「レベル○○になったのに呪文を覚えてくれない!」という場合は、レベルアップ直前に
セーブして、呪文を覚えなければリセット…とする事で覚えるまで粘る事が可能。
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon.html
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon2.html

◎運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_luck.html
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 10:42:17 ID:CiKKVy5q0
【状態異常成功率】(※FC版での調査)

「敵→味方」の呪文成功率
※状態異常呪文の成功率≒{(384−運の良さ)×基本値}÷256と仮定。
(参考 http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(1)基本値12/16→運0時113%、運255時38%…ボミオス&ルカナン、
(2)基本値10/16→運0時 94%、運255時31%…マヌーサ、
(3)基本値 6/16→運0時 56%、運255時19%…マホトン&ラリホー&甘息&眠攻&毒息、
(4)基本値 5/16→運0時 47%、運255時16%…メダパニ、
(5)基本値 4/16→運0時 38%、運255時13%…毒攻撃、
(6)基本値 3/16→運0時 28%、運255時 9%…バシルラ、
(7)基本値 2/16→運0時 19%、運255時 6%…ザキ&ザラキ&焼付息&麻痺攻、
(8)メガンテ被弾時…下記↓
・運0時:砕け散る(即死)50%、瀕死50%、
・運255時:砕け散る(即死)40%、瀕死60%、

「味方→敵」の呪文成功率
(1)敵弱耐性:90%、敵強耐性:50%…ザキ、
(2)敵弱耐:75%、敵強耐:38%…バシルラ、
(3)敵弱耐:75%、敵強耐:33%…攻撃呪文、
(4)敵弱耐:75%、敵強耐:20%…ルカニ、
(5)敵弱耐:70%、敵強耐:40%…ボミオス、
(6)敵弱耐:66%、敵強耐:33%…マヌーサ&マホトーン&マホトラ、
(7)敵弱耐:66%、敵強耐:25%…ザラキ&ルカナン、
(8)敵弱耐:60%、敵強耐:33%…ラリホー&メダパニ、
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 11:06:08 ID:78RHYKxs0
>>1z
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 12:15:26 ID:Sb0J1K4L0
戦士女はまず、一番柔らかいお腹を防具つけてガードしろよ
急所丸出しじゃねーか
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 12:20:30 ID:jDtgCa4p0
そんなこと言い出したらみんなフェイスガード付の兜を被らないといけなくなるだろ
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 14:30:15 ID:Tfn9F6a40
>>1

戦士はあのビキニアーマーを想像させる防具がちょっと欲しかったな
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 14:41:01 ID:ww3Enf/d0
あぶないよろい
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:34:45 ID:BHuhezQI0
 「私たちは」 「私たちは」
 「>>1乙をします。「>>1乙をします。

あぶない水着〜漢ver〜
ブーメラン、Tバック、トランクス、葉っぱ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 00:28:16 ID:gK/p7/yt0
攻略サイトは見ないでクリアすると言っておきながら
エジンベア侵入のし方がどうしてもわからずついに攻略サイトを見てしまった orz

ランシールで「消え去り草を買え」と言う女がいたが
まさかこれが重要な情報だとは思わず気にとめてなかったのが要因だった。
てっきりエジンベアの門番を説得する手形のような物でもあるのかと思ってた。

しっかりヒントは出てたのにまったく気付かずウロチョロしてたら
全員レベル31まで上がっちまった。
門番には憎しみを込めて水鉄砲ブチかましてやったわw

しかし残り3つのオーブはどこにあるのやら。
まだ先は長そうだ。

それにしてもここまでドラクエ3にハマるとは思ってなかった。
久々に心から面白いと言えるゲームに会えた。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 00:36:26 ID:tarln5nm0
>>13
あともうちょっとLvあげてれば、
他には一生使う機会のないであろう呪文レムオルで、
強硬突破というステキな攻略ができたのに。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 10:39:55 ID:8zhUR/WiP
いっそアリアハンでアバカム覚えればいい
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 14:18:20 ID:VO/RsVBj0
FC版で武闘家一人旅してるんだが、すばやさの種欲しくてムオル行くとLv30超えてるのにいつのまにかスライムつむりにやられてしまいます。
種集めとレベル上げ両立できるいい場所ってないですか?
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 14:59:32 ID:tarln5nm0
放っておいてもあがる素早さなんて無視して素直に先進めば?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 15:08:10 ID:p6vA1kMvO
一人でつむり相手とか絶対無理ゲーになる
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 15:13:12 ID:3DBDIraJP
ニフラム効果のアイテムがあれば、スライムつむりも一掃できたんだが
まあ普通に先に進めた方が良いだろうね
どうしてもムオルに行きたいなら船の方が幾分マシか(麻痺は怖いが)
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 15:31:27 ID:fvxkrfQt0
レムオルは敵にも有効(勿論洞窟でも、強い敵でも)だったらな
そうすりゃトヘロスとの差別化も図れるし消費MPが大きくても使い道があったのに
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 17:08:08 ID:ZfuK/QPl0
消え去り草が高騰しそうな悪寒
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 17:12:42 ID:fvxkrfQt0
消え去り草は従来の効果のみということにしようか
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 17:34:34 ID:ZfuK/QPl0
FC版だと最後の鍵はフラグじゃないから
アバカム覚えたらエジンベアには行く必要がなくなるんだよね
レベル上げが大変だけど。

結果レムオルも消え去り草も不要になっちゃう
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 18:28:05 ID:1hypgtKR0
アバカム覚えたらさらにフラグの自由度が上がる

自分ではやったことないけどアリアハンでアバカム覚えることまでちゃんと想定された
セリフがあるんだね笑った
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 19:13:57 ID:bcFDOtk3Q
アリアハンでアバカム覚えるプレイをやってるが、
今日もまたさそり蜂を倒す仕事が待ってるお、って感じで心が折れそうだ
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 19:35:46 ID:ZfuK/QPl0
FC版ならMPを増やす種がないから
レベルアップ時のMPは吟味したほうがいいぉ
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 19:38:09 ID:m11VeT9G0
スレ見てるとドラクエ3がやりたくなってくるな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 20:18:16 ID:1hypgtKR0
>>25


それよりお約束のあの曲が流れないかが心配でトライできない
それこそ心が折れそうだわ
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 21:13:53 ID:ZfuK/QPl0
レベル35まで電源を切るな
って言ってるようなもの


かな?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 21:23:40 ID:yKXdz8Ev0
FC版は冒険の書をコピーするのが面倒だった
リメイク版と違って上書きできない
でも面倒がってコピーを怠ると消失して泣きを見る羽目に
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:16:24 ID:17I0vRjf0
>>25
俺は魔法使いをレベル20まで上げたんだが後28万近く
経験値稼がないと行けないと思うと・・・で途中で放置して
結構日が経ったな・・・エ○ュだから速度上げてプレイで
きるけどそれでも面倒
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 02:16:59 ID:z66btKZNQ
>>30
俺はFC時代2回ほどあの音楽が鳴る憂き目にあったが、
どちらも一気に3つとも逝った

二度目の時は二つ目の冒険の書が消えた瞬間に、電源を切って、
怖くてしばらく電源入れれんかった・・・結局消えてたんだがw
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 10:24:12 ID:76NkMTa60
俺は小学生の頃、レベル50位の冒険の書の入ったFC3を友達に貸した。
そして、2か月位して返してもらったが自分のデータに違和感が。
勇者の名前は一緒だけど他のメンバーの名前やステ等が変わっていた。
どうやら貸している時に俺の記録が消えてしまったようで、記憶を辿って偽装工作を施したようだ。
人に貸す以上、消えるリスクはあるので別に怒らなかったが、
俺の偽データを作った友人の努力には涙を禁じ得なかった。
その友人とは今でも時々飲んだりする良い友人です。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 15:33:57 ID:ymTYoAR3O
なんてイイハナシなんだ…(T-T)<ウッ
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 19:55:51 ID:t7Epyjpl0
俺なんて友達が忘れてかえったやつを勝手にプレイして
転職させてしかもセーブしちまったんだが(俺はもってなかった)
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 22:25:40 ID:0uMf2HXT0
レベル99を目指してて、レベル98で冒険の書消えたわw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 23:41:33 ID:ymTYoAR3O
>>35-36
なんというカナシイハナシなんだ…(T-T)<ウッズ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 23:49:05 ID:qqLpKUd50
>>33
その友人の誠意に乾杯

>>35
おまえ、よく友達に殺されなかったな
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 00:09:26 ID:qRCvuoHQ0
>>33
こういう感動的な話が多いのも、ドラクエ3の魅力の1つだな
あの「勇者タナカ」のような神フラッシュがまた生み出されないものか


勇者タナカ
ttp://offsite.hp.infoseek.co.jp/flash/ffdq01.htm
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 00:52:26 ID:054Yhy/B0
俺は初めてSFC版をプレイした時に
ついFC版の癖でリセット押しながらスイッチ切ったら
冒険の書が3つとも消えてしまった。
始めたばかりでレベル7にしかなってなかったのが不幸中の幸いだった。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 06:10:02 ID:I40nfkO60
消してしまった事を正直に告白し謝るのと
消してしまった事を隠し、偽装に走るのと
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 13:41:36 ID:PcaMKRal0
やっとバラモス倒せた。
ラスボスにしては意外とあっさり倒せた。
DQ3長かったけど楽しかったわ。名作と言われるのもよくわかる。



で、ゾーマって誰っすか orz
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 16:25:21 ID:KNGiQ0Yr0
祈りの指輪を長持ちさせるため
一回使うたびに「わたす」コマンド、というのは有効なのかな。

ためしにやってみた時、一つの指輪が十回以上使えたんだよな。
十何回目かで壊れちゃったけど。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 16:30:48 ID:i0eF5U630
関係ない
サイコロと同じで、毎回1/8の確率で壊れる
使ってみて壊れたらリセット、壊れなかったらセーブ…とやれば。ずっと使える
よってセーブできないダンジョンでは運に頼るしかない
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:03:06 ID:PcaMKRal0
ザコ倒したら吹雪の剣を落して行ったんだが
直後にザラキとマヒで全滅してリセット。
この吹雪の剣って結構なレア物だったりするのかね?
俺もしかしてもの凄く損なことしたのかな?

>>44
あの指輪って壊れるのか。知らずにバンバン使ってた。
そりゃーあんな便利な道具がリスクもなしに使えるわけないよな。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:24:39 ID:i0eF5U630
>>45
>>2 (05)アイテムの入手確率 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/mitem.html

・稲妻の剣(イオラの効果)、攻撃力…FC版85、SFC版82、
・吹雪の剣(ヒャダルコ効果)、攻撃力…FC版80、SFC版90、

FC版のイメージが強いけど、ちゃっかり調整されてるんだよね
FC版だと入手時期の割に…ってなるからなぁ
でもFC版でも、武器としちゃ直後に手に入る稲妻の剣に劣るけど、
道具としてのヒャダルコ効果が、イオ耐性より良く効く敵も多いから便利
あと当時のアニメ(アベル伝説とか)で思い入れのある人も居るかも
ノーコストでヒャダルコ撃てるのは、複数攻撃武器の無いFC版では有り難い
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:08:30 ID:i5Rg7uaM0
FCの箱の裏のキャラ絵って鳥山明じゃないんだね
古いジャン読んだんだけど
88年のジャンプ5号の巻頭ポスターに1〜2のモンスター絵と1〜3のパッケージの絵が載ってて、

1〜3のパッケージの絵だけにわざわざ矢印付けて
「これが鳥山明先生書下ろしのイラストだー」
とか書いてあった
その3のパケ絵の下に箱の裏のキャラ絵が載ってて
「鳥山先生のイラストからイメージされた個性的なキャラクターだ」
とか書いてあった
他にも88年の5〜12号辺りまで読んだけど、DQ3等のゲーム情報は袋とじで中身見れなかった・・・
伝説の蜘蛛モンスターのデザインが載ってたのだろうか?
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:49:50 ID:aYfnUlPx0
幻のタイトル画面載ってなかったか?
87年だったかも知れん
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 22:00:31 ID:6TRTf7Vu0
>>44
そもそもセーブできる場所には宿屋があるからわざわざそんなめんどくさいことする奴いないだろw
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:47:36 ID:PcaMKRal0
>>46
俺は稲妻の剣を先に入手できたんだが?
どうやら見落としてたっぽいなこりゃ。
しかしヒャダルコ撃ち放題か・・・やっぱもの凄い損をしていたんだな orz

>>49
つまり指輪はいつ壊れてもいいように
それまで通りレベルを上げるなりMP節約するなりして
ダンジョン攻略すれば良しということだな。

それはそうと今になって僧侶にゾンビキラー装備できるのを知った。
鉄の槍でバラモスまで来た俺に乾杯 orz
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:51:22 ID:6TRTf7Vu0
>>50
どうせ僧侶の攻撃力なんて知れてるから思ったほど損してないよ
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 00:35:26 ID:JhSY5eB60
DQ3の主人公は結構恵まれてるよな。
ふぶきのつるぎ:ヒャダルコ撃ち放題
いなずまのけん:イオラ撃ち放題、誰かのいかづちの杖と併用してフロストギズモ一掃
らいじんのけん:ベギラゴン撃ち放題、マドハンド100%一掃
おうじゃのけん:バギクロス撃ち放題、キメラをある程度一掃できる
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 00:44:28 ID:4gAN24uG0
転職できないし
最強装備は盾以外他職でも装備できるし
攻撃呪文や回復呪文は燃費悪いし補助系呪文は壊滅的だし
たいして賢くも素早くもならないから
最終形だとかなり性能が微妙だけどな…
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 00:51:16 ID:W4Sm+vKE0
ベホマズンあるじゃん。
リメならボレロがあるし
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 00:58:40 ID:4gAN24uG0
>>54
回復呪文が燃費悪いってのはベホマズンのことなんだけどなw
勇者のMPで使うには消費が多過ぎる
ドーピングでMP増やせるリメイク版でなければ
MP消費が半分だったとしてもまともに運用できんよ
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 02:28:44 ID:rPQvx4cD0
俺は勇者で攻撃呪文は滅多に使わないから
リレミトとルーラを使える分だけMP残すまでは回復要員の役割も担っている。
僧侶はマヌーサやラリホーを優先させたいから
勇者の回復呪文が使えなくなるまで保留。

更にMP節約として全員に薬草を、僧侶以外に満月草を常に持たせている。
僧侶がマヒして全滅したことを教訓にしている。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 02:39:21 ID:fyPwykpq0
半年ほど放置してたSFCの冒険の書が3つとも無事だった。
せっかくだからもう少し寝かせてみよう。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 10:40:14 ID:41CQytck0
俺はマヒを回復させる手間を面倒臭がって歩いて回復させようとしたら、
回復する前に再度戦闘に突入して残りのメンバーがやけつく息でマヒして全滅した事が何度もある。
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 12:09:23 ID:Ox0XHx960
街まで行ければよかったのにね
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 22:44:39 ID:Qdr6QzjtO
3のマヒは全滅の恐怖がつきまとう
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 23:18:57 ID:JR6Pv/Ei0
マヒと言えば遊び人がふざけて金縛りに遭う奴、あれが何気に怖い。
どこかで遊び人3人でボストロールに挑戦するという動画を見たが、
あれのオチがまさに・・・
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 23:34:11 ID:G5QozDnC0
遊び人は助けを呼んだ!
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 23:35:48 ID:b4ytahu30
金縛りぐらい大目に見てやれ
うちの遊び人なんか、バラモスゾンビに悪口言ったんだぜ…
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 23:51:36 ID:OgRtIOEb0
遊び人「へっ!遊びって奴ぁスリルがないといけねえんだよ」
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 23:55:52 ID:fosMct/r0
遊び人は運のよさが上がりやすい性格にさせても255カンストまで行きにくかった気がする
LV99セクシーギャルの遊び人を作ろうとしてそう感じた
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:02:59 ID:QiPGoyou0
遊び人が賢者に
哲学を感じるな(キリッ
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:05:22 ID:hphff4Cn0
俺も「きれもの」の賢者になりたいよ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 08:22:41 ID:DNfbQfEl0
俺はキレ痔の賢者になったよ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 10:25:17 ID:sk0bkBCK0
遊び人(ニート)も賢者になれるという堀井のメッセージなんだろう。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 11:47:29 ID:QuoVzCmV0
聖書かなんかに「真理を悟る者さながら愚人のごとく世を徘徊すべし」みたいな文があったような
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 12:36:52 ID:pZ9Wi3nFO
>>69
ニートがなるのは賢者じゃなくて魔法使いじゃないかと
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 12:45:55 ID:Y4piscpD0
妖精じゃなくて
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 13:03:04 ID:dSz3X+c40
もしかして賢者モードって知らない?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 14:33:44 ID:HbUMjIXUO
どっかの国の偉人さんが「愚者は語りたがる。賢者は学びたがる」
なんて言葉残してるし、遊びを学ぶことによって悟りを開いたんじゃないか?

俺たちは小5とロリじゃないと無理だな。
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 15:03:07 ID:C42VymFw0
馬鹿と天才は紙一重とかが妥当かと。
俺的には無駄を究めれば究極の革新に行きつく時がある的な感じもある。
革命的な事柄を提案するのはその時代で異端児扱いされやすいしねえ。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 15:16:50 ID:ZxX5gsp+0
さっきプレイ中にマドハンドと大魔神倒したら雷神の剣くれた。
こんなこともあるんだな。速攻セーブしたわ。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 17:17:13 ID:f/I6QDSW0
>>65
セクシーギャルだと特にレベル毎の上限値にひっかかりやすい。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 18:32:38 ID:QiPGoyou0
>>71
だれうま

初回プレイをゆ・せ・そ・まにする人が多かっただろうけど初回で遊を入れた人はいるのか?w
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 19:26:16 ID:DNfbQfEl0
いや、結構いたんじゃないか?

ルイーダの酒場の2階の戦士が
「遊び人を仲間にするのはやめとけ、
 強くなってからシャレのつもりでパーティーに入れろ」
みたいなアドバイスをくれるんだが、
やめとけと言われたらなおさら入れたくなるひねくれ者が絶対いたと思うんだよな。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 19:31:58 ID:lYvy7tZGP
>>79
貧弱な火力でもオロチに止めを刺したのは遊び人だった事実。
おいしい所だけ総取りで困るw
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 20:47:54 ID:2FQH/JCl0
>>76
自分はさっき何気なく地獄の騎士を倒したら吹雪の剣を落とした。
まあFC版だから性能は微妙だけど無限ヒャダルコはいいね。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 21:21:54 ID:o8mkI9HZP
FC版は王道の勇・戦・僧・魔のパーティだと、勇者が稲妻の剣、戦士が吹雪の剣を持てるとかなり強さを感じる
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 21:38:15 ID:UUe4cmny0
でも戦士は適正Lvの場所だと
自ターンより前にたいてい敵にボコられるので
一掃系の役割はあまり似合わない。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 21:47:23 ID:o8mkI9HZP
それでもFC版は装備可能者しか道具使えない(雷の杖とか一部例外あり)から
勇・戦・魔で稲妻の剣+吹雪の剣+雷の杖の無限呪文効果3連発は中々楽しかった
初プレイ時はネクロゴンドの道中でいきなり吹雪ゲットしたから強烈に印象に残ってる
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 23:20:21 ID:QiPGoyou0
袋は商人にもたせて欲しいな〜
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 10:27:26 ID:53ZQxge30
ニコ生見てるけどSFC版ばっかで萎える
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 17:20:29 ID:6UrdWq/20
>>78
1人どころか初回で遊び人3人いれてLev99まであげて満足げにしたり
何を思ったか1でたいまつなしプレイをしマッピングしながら進めた学者がいてな
探究心おおせいなのか変態か、はたまたマゾなのか
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 20:42:16 ID:UxyILWFnO
魔法のビキニを手に入れようとキングマーマン狩りに海に行く途中で
メイジキメラから不思議な帽子を二個も手に入れた。
でも肝心な魔法のビキニをキングマーマンがなかなか落としてくれない。
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:19:10 ID:imIUV09+0
今さっき、魔法のビキニを手に入れた
アッサラームの夢見るルビーのバグで
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:31:56 ID:rgE9EIBW0
不思議な帽子や幸せの靴って、どうしても貴重品という意識が働くため、
PT全員分(4つ)以上の余剰が出てもなかなか捨てる踏ん切りがつかないんだよな
もう20個以上もっててルイーダの全キャラに装備させても余るのに…
91テンプレらしきもの:2010/02/20(土) 00:28:09 ID:ZnYIC5Fb0
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 01:02:34 ID:wyEYoxRZ0
グリンガムのムチの名前の由来って何?グングニルのやりとかみたいに神話からきてたりするのかなー。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 01:10:44 ID:kYApVP/M0
○ッテグリーンガム
ガムを踏んだときのダメージは計り知れない
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 01:27:46 ID:dlhLpe/l0
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 01:31:38 ID:hHJYxvLS0
俺はジジが一番好きだな
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 02:11:09 ID:i8PpBJZ6O
魔女宅?
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:00:51 ID:bohsddBoO
ノッティンガム
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 14:39:01 ID:kvpIV9YWO
>>90
盗賊入れてると知らない間に増えるよね。
幸せの靴ってダンジョンじゃ効果ないし最終的に口笛頼みになるからコレクターアイテムになってるよ。
FC版だとまさに貴重品といった感じだったのにSFCになってからありがたみが失くなったなぁ。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:03:25 ID:SMXGM4eS0
>>98
FC版じゃ不思議な帽子を手に入れるために、
船といかづちの杖を手に入れたら速攻グリンラッドに行って氷河魔人狩りしてたな。
雪龍とかは厄介だったがいいレベル&金稼ぎになったんだこれが。
リメイクで普通に取れる(取り易い)ことを知ってからはまるでやらなくなった。
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 15:30:47 ID:hHJYxvLS0
3に「盗む」はいらなかったと思う
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:30:02 ID:FlkmIpDO0
「ゆうしゃロト」も職業の一つにしてたら「盗賊」はなかったかも
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 16:58:19 ID:wC/kWhOs0
次はジパングで手に入れられる悟りの巻で「忍者」が登場
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 17:16:17 ID:NCNtxSXD0
盗むはいいけど、MPが伸びて鉄球と隼と竜盾とドレスでそれなんて万能戦士?ってのはやりすぎだったなぁ。
そこまで行くのはクリア後とはいえ・・・
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 17:16:59 ID:i8PpBJZ6O
みかわしのふくを装備しない普通の状態での攻撃回避率って何分の1なの?
運のよさが関係してるのかな
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 17:30:49 ID:hCexhy7yP
>>104
基本は1/64で、身かわしの服装備だと約1/8の確率で身をかわせる
テンプレの解析サイトのどっかに書いてた気がする
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 18:11:44 ID:kvpIV9YWO
盗みを出来るのは商人で良かったかもね。
盗品売り捌く悪徳商人みたいになるから駄目だったのかな?
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 18:17:46 ID:Hf69E3kAO
>>103
でも他職経由してない盗賊ってあんまり使い道なくね?
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 18:28:16 ID:i8PpBJZ6O
>>105
サンクス。1/64なのか。
FC版の女武闘家はみかわしのふくとまほうのビキニで状況によって要相談ってところかな
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 18:29:26 ID:wC/kWhOs0
悪徳商人はアッー!サラームのともだちだけで十分
盗まない盗賊なんて…
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 19:12:46 ID:at4FLL6j0
>107
うん。だからクリア後ね。
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 11:33:11 ID:BmkDphO40
最近ひさしぶりにやってるんだが
戦士と武闘家の「MP0」はロマンだと思うようになった
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 12:20:56 ID:SpyxVbf6O
3勇者の天敵ってゾーマじゃなくあくまでバラモスじゃないか
3勇者はもともとバラモスを倒す大義で旅にでたわけだ
3勇者がゾーマを倒しアレフガルドを救う大義はないじゃないか
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:20:27 ID:OzY9Fkjv0
ちゃんとクリアしたなら倒しに行く理由も見てるハズなんだが。
バラモス倒したあとに城にゾーマが挨拶に来ただろ?
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:28:43 ID:YZdKM2q+P
天敵って
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:30:31 ID:kQKoUki/0
「言われた事(バラモス倒せ)はやったんだから後はもうシラネ」
ってのは子供にしか通用しないんで、意識を改めた方がいいよ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:32:37 ID:kQKoUki/0
訂正
×子供にしか通用しない
○子供時代にしか通用しない
勇者の目的はバラモスを倒す事じゃないだろう
バラモスを倒すのは手段だ
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:35:41 ID:3eOFyByz0
ゾーマが現れたらそいつも倒さなきゃならないのが勇者じゃないの?
どうしても勇者に倒させたくなければ全クリ後に勇者抜きでゾーマを倒してみればいい
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:38:13 ID:kGRV8XLS0
勇者「管轄外・勤務時間外です」
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:43:44 ID:kQKoUki/0
>>118
雇われ戦士や魔法使いならそれも有りだが
有限会社「勇者一行」の社長である勇者がそれじゃ
会社が潰れちゃうよw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 14:08:41 ID:elKfxfQ4O
ゾーマ倒しにいくのもめんどくさいので
ゾーマが来れないようにギアガの大穴塞げないですかね?

by 勇者
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 14:35:55 ID:7KUkOLUD0
勇者の目的は打倒バラモスではなく、上の世界に平穏を取り戻すことなのでは。
バラモスを倒したところでアレフガルドにゾーマが存在する限り、上の世界からモンスターが
居なくならないし、やがては上の世界もアレフガルドと同じく闇の世界となっていただろう。
上の世界に平穏を取り戻すという目的でゾーマを倒したことが、偶々アレフガルドを救う結果と
なったのではないだろうか(その代償として勇者一行は上の世界に帰れなくなってしまったが)。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 15:01:18 ID:Lh9q1H/rO
ゾーマ倒したあとの上の世界ってどうなったのか公式設定あるんだっけ?
4(6?)の時代に繋がるとか・・・
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 15:07:57 ID:S7R5M+xd0
つーかさ、勇者って事をなした後に呼ばれる称号であって、
なにもしないうちから勇者、勇者って呼ばれてるのが変なんだよ
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 15:21:03 ID:kQKoUki/0
父の想いを継ぎ魔王を倒すために心身を鍛え
今まさに困難の旅へ向かう若者に
期待を込めて勇者と呼ぶのは間違いじゃないだろう


何かをなした人は勇者ではなく英雄と呼ばれるのが相応しいだろうし
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 18:05:43 ID:CDWObo71O
原材料コーヒーみたいに職業勇者でいいじゃない
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 18:31:39 ID:elKfxfQ4O
ドラクエ6以降は勇者が単なる一職業に成り下がってたような
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 18:57:28 ID:CDWObo71O
9は勇者すらいないし
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 20:48:16 ID:hGkI44bn0
>>123
勇者=勇士
偉業を成し遂げようとしている者(現在進行系)に対する呼称でもあるので
あんたが間違った認識してるだけ
もちろん成し遂げた者に対してもそう呼ばれるけど上でいわれてる通り英雄のほうが相応しいかね
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 22:08:33 ID:vZFnJEBA0
>>119
面白い解釈だな>有限会社勇者一行
そうなると、王様によるバラモス討伐は「公共事業」だとの解釈もできる。
すると、選別の50Gと貧相な武器支給も合点がいくな。
事前に入札によって「ウチではこれだけの経費と装備で出立できます」と母親が落札させていた、と。
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 22:53:31 ID:Yx5fFJKA0
セーブデータ消えすぎ
何で誰も文句言わなかったの?
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 22:55:39 ID:oIg/PFQN0
なんで誰も文句言わなかったと考えるんだ?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:02:31 ID:Yx5fFJKA0
モチロン人気の高さからだよ
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:05:44 ID:iKj1yRVtP
機械は年数が経つと壊れる
1987年(1996年)から20年以上も経過して
当時は消えなかった人も今は対策しないと消える事もある
「消えすぎ」って程頻発してるって事は接触状況等を改善しないと直らない状態だな

データ消え原因診断チェック
--------------------
【A】起動時に「おきのどくですが…」のデロデロ音が鳴って消えたか?
 Yes→データ消えは接触不良による強制消去の可能性大なので、まずカセット端子の掃除
 No→「おきのどく…」も出ずに消えてる場合、原因は電池切れなので電池交換(後述)
【B】端子掃除でも改善されず、他のソフトで起動しても画面真っ黒になる現象が頻出するか?
 Yes→本体の修理交換(画面真っ黒は本体内部の接触不良。頻度が上がると壊れる予兆)
 No→本体は正常、状況が改善されたので解決
--------------------
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:24:56 ID:hGkI44bn0
終わるときリセット押しながらOFFにすればいいときいたけど本当なのかねw
あとあの曲が流れたらとっさにリセット押せば残る可能性が高いときいた
私はSFC版で1回しか記録流れたことないや
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:19:07 ID:6YbnmRCFP
リセットボタン押しながらはFC版
理由はFC本体がバッテリーバックアップを想定していない設計なので
CPUを一時的にストップさせて電源を切らないとデータ化けを起こすから

SFCの場合は逆にリセットを押しながら切ってはいけない
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:21:18 ID:EodiLQa8O
>>134
FCのバックアップソフトにはリセット押しながら電源切れってソフトの裏に書いてあったな
SFCに書いてなかったところを見ると効果ないんだろうなw
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:22:25 ID:EodiLQa8O
135に書いてくれたのね
勉強になりました
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 09:42:28 ID:tnMbQKOU0
6終わって3やってるけどさ
やっぱり3の種盗む確率って高くて良いな
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 12:11:48 ID:YkFJTaUI0
ようやくゾーマ城まで来たんだが
オルテガのグラが殺人鬼と同じでかなりがっかりした。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 12:41:45 ID:EodiLQa8O
せめてキラーアーマーにしてあげればよかったのに
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 12:43:06 ID:BSvoOrwK0
>>139
オルテガのグラが殺人鬼と同じなんじゃない
殺人鬼のグラがオルテガと同じなんだ
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:07:25 ID:YkFJTaUI0
>>139
しかしよく考えてみろ。
勇者は「ポガパマズさんに似ている」んだぞ。
つまり勇者は殺人鬼=エリミネータ=カンダタ=パンツ1丁変態デブマスクということに・・・
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:07:48 ID:Oi7GMZKL0
>>126
勇者が話の中心になってたのは4まで(5もか?)だよね
6で勇者が地獄の雷を呼び寄せたのを見て、なんとなくDQ勇者の終わりを感じたw
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:08:22 ID:YkFJTaUI0

自分に当てちまった・・・
訂正>>141
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:32:23 ID:G5YyqQm1O
しかし覆面+マント+パンツ+オノの組み合わせなんてどう見ても不審者だぞ。
あんなんで町や村を訪問してそれを受け入れる住民もすごいわ。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:39:33 ID:2G8Bu1HZ0
オルテガの兜は覆面マント。
だからSFC版はヒゲオヤジな顔が見れた。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 13:43:28 ID:/1z5Jce50
ゾーマの城にはパンツ姿で泳いでいった説に一票。
「ポガパマズさんに似ている」と言われたので、街中では覆面はしてないと思われ。
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:04:51 ID:jJAFdTZF0
DSリメイク版早く作って欲しい。
でも5とかクロノトリガーみたいなクオリティのアニメは勘弁して欲しいけど・・。
折角原画や設定がかっこいいのに、途中で入るアニメーションが糞だと気持ちが冷める。
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:15:56 ID:YSllbDV80
>>127
あるよ
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:50:14 ID:tnMbQKOU0
>>148
携帯のVでまだ稼げるだろうし
DSはまだだろうな
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 14:54:00 ID:YkFJTaUI0
やっとゾーマ倒して全クリできた。
最後は勇者がギガデインでシメてくれた。
そんでエンディング見て泣きそうになったわ。
でっきりDQ3にはあのテーマ曲が無いものだとばっか思ってたから余計に感動した。
もうオルテガ=殺人鬼とかどうでもよくなってきた。

ところでFC版はクリア後のイベントは無いのかな?
またゲーム始めたら闇の世界のままだったんだが。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 15:13:52 ID:1+9t9OPA0
>>151
1988年 FC版ドラクエ3(クリア後ロト称号初登場)

1992年 SFC版ドラクエ5(クリア後隠しボス初登場)
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 15:30:50 ID:/1z5Jce50
>>151
FC版なら、めっちゃ手間はかかるけど
宝箱を一切開けないでクリア
とかの自己満足プレイが可能
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 15:57:33 ID:eV6++R2n0
>>121
>その代償として勇者一行は上の世界に帰れなくなってしまったが
この誤解してる人は本当に多いな
作中で起きたのは「ギアガの大穴」という一つの道が無くなったというだけの事
他にも行き来する手段が存在し得る事は、作中の情報からほぼ確定出来る
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 16:30:43 ID:2G8Bu1HZ0
ギアガの大穴が閉じた、じゃなくて
空の上で穴が閉じた、だから。
他の(例えばオルテガ通った火口とか)も閉じたんじゃないの。
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 16:39:51 ID:1+9t9OPA0
まずFC版の話に限定すると、製作側の視点から考えるなら、
あのタイミングでわざわざ「空の上の方で何かが閉じたような音がした」と書くんだから
「穴が閉じたけど、まだ大丈夫だからねっ!」って意味では無いだろう
何だかもう二度と元に戻らない重大な事が起こった事を感じさせる訳で
端的に言えば「上の世界と下の世界が行き来できなくなった」事を連想させる

ただ「絶対帰れない訳ではない」という解釈の余地を残した形だったのが
リメイク版の勇者抜きパーティクリアでのルビス召喚で更にはっきりした
おかげで「そんな自在に呼び出し可能なら…○○できたんじゃないの?」
とか、何となく物語の整合性がおかしくなる危険もある
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:27:32 ID:WWIcUsuW0
>>151
でも容量の都合でグラがカンダタになったおかげで今でも語り草にされる伝説になったわけでw
え?せめてさまようよろいの色チにしてあげて?いいえ「ヒト」を選んだ必然的結果なのです

てかポカパマズって絶妙なネーミングセンスだよねえ
初めてきいたときはポカパマズwww誰よwwwってなったわ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:55:17 ID:MvTtqe6a0
ポカパマズさんとそっくりだー、とか言ってた子供って何歳なんだ?
いくらなんでも17歳以上じゃなきゃ整合がとれないだろ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 17:59:59 ID:eV6++R2n0
>>156
閉じた大穴の意味を製作側の視点で考えるなら、ぶっちゃけ容量の問題だったんだろうなあ
ゾーマ撃破後に上の世界に行ければ、そこでも色々新しいリアクションが必要なわけで、
それらを用意せずに済ますには…、って事で
もちろんそれを物語の解釈に持ち込むわけにはいかないけど

>「穴が閉じたけど、まだ大丈夫だからねっ!」って意味では無いだろう
そもそもあの文は、大丈夫かどうかを示す事にウエイトを置いてはいないと思うんだ
だって、まず確たる「正解」があってこそ、初めてそれを暗示することが出来るわけだし
あれは、ゾーマの死とゾーマの影響が消えた事、すなわち極めて大きな変化を示す事がメインなんだろう
ただ「上と下の行き来が出来ない」というプレイヤーの連想は当然だろうし、多分それは当事者である勇者達も考えたはず
でも、じゃあそこで「本当に二つの世界は完全に分断されたのか」というと、大穴を使ったと思えないのに下にいる人達や、
物の流通や、呪文体系の共通点や、ルビスのような人知を超えた存在なんかを考えると、
二つの世界はそもそも近い状態にあり、行き来する手段も探せば他にありそうだ、となるはずなんだよ
だから、
>「上の世界と下の世界が行き来できなくなった」
というのは誤り、もしくは考察の途中段階で、正しくは「ギアガの大穴による上の世界と下の世界の行き来ができなくなった」となるべきだろう、と思う
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:02:24 ID:6YbnmRCFP
>>158
オルテガがムオルに寄ったのが数年前と解釈すれば、
5〜12歳児位でも違和感が無い。
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:15:40 ID:2G8Bu1HZ0
3勇者が小さめな子供の頃に旅立ってオルテガが行方不明。
16の誕生日にアリアハン王の元へ。

オルテガが20-25くらいで、3勇者が到着したときに18くらいだとか思えばいいんでね。
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:22:57 ID:WWIcUsuW0
旅立ちから火山に落ちるまでを一気に流してるから勘違いしやすいんじゃない?
でもムオルに寄るのに勇者が10歳〜ぐらいなんだろうけどそう考えたら時間かかりすぎな気もするし

>>159
大穴限定で閉じたといってるわけじゃあるまいし上と下をつなぐルートが閉じたと考える、
つまり時空の穴が閉じたと考えるのが普通でしょ
てか長い
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:32:32 ID:2G8Bu1HZ0
小説なんかだと、オルテガは船でバハラタあたりまで直行した扱いになってるなぁ。
勇者(プレイヤー)が行く時は、海が魔物に制圧されてダメだから
旅の扉を使うみたいな。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:35:22 ID:eV6++R2n0
>>162
ゴゴゴゴゴというSE+「何かが閉じたような音」で想像する「普通」なら、
時空の穴のようなフワフワした物ではなくて、だいたいギアガの大穴の方でしょうに
そもそもあの穴はただの穴なのか、時空が歪んだようなものなのか、って話もあるし
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:38:49 ID:0aLvMogu0
ゲームブックはアリアハンとラダトームのマルチEDだったな確か
どうでもいいけど
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:39:15 ID:WWIcUsuW0
>>164
うんだからギアガのだけじゃなく開いてた時空のルート全てが閉じたってことね
何で都合良くギアガのだけに限定してるかイミフ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 19:17:45 ID:YkFJTaUI0
俺は
ゾーマが倒れて世界に光がさしたが
上下の世界が完全に分断されて勇者一行は上の世界に帰れなくなったという
一種のバッドエンドなのではないかと思う。単純に。

そこがとても複雑であると同時にいい味を出してる。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 19:27:07 ID:kOCGdNwy0
>>162
旅立ったはいいけどアバカムの習得に異常な年月を費やし
故郷に帰ることもできず、その年月のほとんどをレーベで過ごしたという
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 19:36:01 ID:eV6++R2n0
>>166
「ギアガの大穴が時空の歪みで」「同じような時空のルートが複数開いてて」「それがゾーマの死で全て一斉に閉じる」
っていう前提を当たり前の事として語るのがおかしい事にまず気付いてくれ
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 20:05:26 ID:WWIcUsuW0
>「同じような時空のルートが複数開いてて」
ギアガの大穴だけ閉じたけど他にも行き来できるルートがある、作中から確定できると
自分でいってるじゃん
実際オルテガはギアガからではなく火山から落ちてアレフガルドにいってるわけだし
(火山が大穴とつながってるかもしれない)

それに閉じてからはルーラで上の世界には戻れない
ギアガ限定で他のルート手段はふさがれてないとわざわざいいだすのもおかしな話だよね
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 20:50:15 ID:YkFJTaUI0

て言うかここまで熱く語るようなことなのか?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 21:31:18 ID:BiJYOcJ/0
>>167
自分もそういう見方をしている。
RPGのEDというのは、必ずしもベストなものを迎えるとは限らない。
この作品に限らず、バッドな要素を含むEDを迎えるRPGなんて幾らでもある。
そういった要素がいい味を出して、EDを意味深なものにしてくれることも珍しくない。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 22:09:15 ID:YkFJTaUI0
>>172
そう、だからゾーマ撃破後の展開とエンディング見て泣きそうになったのよ。
城や町の人から祝福されるのはいいけど、元の世界には帰れない。
アリアハンの王に報告できないし母親に会うこともできない。
嬉しさと同時に悲しさも込み上がってきた。
ここまで感動できるエンディングは他に無いだろうな。
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 22:16:30 ID:/GtQEIlD0
祝賀パーティから一夜明けたら
姿をくらましていなくなってたはずの勇者ロトご一行が
どうやってアレフガルドに子孫残したんだろう

勇者が男だったら実は冒険の間に行きずりの女と…ってセンもありえなくはないが
女だったら完全に破綻だよな
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 22:26:40 ID:WWIcUsuW0
ED後はどこ行ったどうなっただの自由に妄想すればいいと思うよ

ただeV6++R2n0が意味不明なこといってるのが気になるだけ
閉じたけど他に行き来できる手段は有る!作中でも明確であるだの(そんな描写なんてない)
大穴の閉じた意味はゾーマ討伐後上に戻ったらリアクションをつくらなきゃならないからだの
容量の都合の問題がどうだの笑ってしまうわ

>>174
つっこんでいい?一夜なんて明けてないしいなくなったのは勇者のみ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 23:11:41 ID:P3tbJlBG0
でも、全てを拒む穴があった洞窟には石版を書き残す

故郷も家もある主人公は、すなわち最後は帰れなくなるかもしれない
という意味も含まれてるんだろうな
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 23:24:59 ID:5RMHKKb00
ドラクエ1 ハッピーエンド
ドラクエ2 ハッピーエンド
ドラクエ3 アリアハンに二度と戻れなかったならアンハッピーエンド
ドラクエ4 最後が勇者の幻想ならアンハッピーエンド
ドラクエ5 ハッピーエンド

6とかは忘れた
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 23:34:49 ID:vBd7TlKAP
6 夢に引き篭もれなくなってアンハッピーエンド
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 23:43:08 ID:qlVgym6w0
1主の不幸:住所出生地不明。たった一人での冒険。ゼロからの国づくり。無限ループお姫様連れ。
    幸:続編を見るかぎり順調に3国も作れ、妻との間に子孫も残せた模様。
2主の不幸:ロトの子孫なのに呪文が使えず。王子なのに国からの援助は銅の剣と50ゴールドだけ。
       シリーズ中最もハードな冒険。もう一人の王子に振り回される。
       帰ると王位に強制的に据えられる。のちに滅亡したらしい。
    幸:それまでの人生や身辺にとりたてて不幸な要素はない。
3主の不幸:無理やり旅立たされたあげく、故郷に帰れない。世間と隔絶した後半生を送ったらしい。
        しかもルイーダにいても強制的に呼び出されて帰れなくなる。
        父親を目前で殺される。その父親はパンツマスク。さらにその父親そっくりな容姿。
    幸:きちんと子孫を残せた。ドラクエ至上最も有名な主人公。
4主の不幸:故郷の村、養父母、幼馴染すべて失う。箱入りの世間知らずで世界へ放り出される。
        仇敵の恋人と仇敵自身を助命し仲間に加える羽目に。父親殺害犯は神様。鬱町アッテムト。
        やはり世間と隔絶した後半生を送ったらしい(死亡説もあり)。男4主の場合目つきが凶悪。
    幸:仲間が多い。最後に幼馴染だけは復活(ただし幻視説あり)。やはり子孫を残せた。
5主の不幸:父と母を眼前で殺される。少年期の十数年間奴隷境遇。さらに8年間石化。勇者ではない。
    幸:最終的には一国の王。ラブラブで美人な妻と可愛い双子の子持ち。もう一国には親友も。
6主の不幸:現実の自分と分離させられ、一介の村民の意識のまま、断片的な記憶しかない一国の王子に。
        妹も故郷の村人も実は赤の他人、仲間の1人が消失。残りの仲間は山海の向こう。
        無理ありすぎのツンツンボンバヘッド。15年間リメイクされず。
    幸:父母健在。王子として国民からかなり慕われている。王子ながら行動は自由らしい。
7主の不幸:世界を救ってやっと漁師として一人前な境遇。親友は失踪、幼馴染は毒舌、叔父はニート。
        鬱エピソード多。本当なら海賊王の子。主人公としてイマイチな容姿。捏造の村レブレサック。
    幸:最初から最後まで身分は変わらない。養父母健在。意外とモテモテ。ドラクエ至上最強の主人公。
8主の不幸:天涯孤独。主君が魔物、王女兼幼馴染兼嫁は馬、部下は中年盗賊、祖父は鼠。
        エンディング後おそらく前途多難。禁固一ヶ月の服役経験。
    幸:台所手伝いから近衛隊長まで破格の出世、それなりに慕われている模様。実は王族設定。
9主の不幸:何不自由ない天使から、戸籍外の人間へ。ガングロ相棒に四六時中見張られている。
        高所落下症。師匠を目前で殺される上、親しい天使全員が消失し故郷を失う。奴隷経験あり。
        天使をやめ人間にまでなったのに、おいしいところを幽霊にさらわれる。なぜか旅芸人。
    幸:各地で慕われ、頼りにされている。完璧悪人は不在な世界。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 00:00:20 ID:WWIcUsuW0
洞窟のアレはゾーマのセリフが気になったからこそわざわざあそこに残したんだと思う
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 00:07:55 ID:F8uK7O6t0
>136
FCなら効果がある。SFCにはない
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 00:57:29 ID:atmcRzwy0
カンダタの元ネタって既出だろうけど…
どうしてもこっちのカンダタグラで脳内再生されてしまうw
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:01:31 ID:IxiD/7OL0
ちなみに、大穴が塞がって行き来ができないとしたら、
じゃあ竜王はどうやってアレフガルドに降りたのかって問題があるので、
たぶんどうにかしたら行き来できるかと思われ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:35:11 ID:atmcRzwy0
閉じる前に降りてきたとでも何とでも考えられるんじゃね
それにあれが竜王のものとも100%断定できるんだっけ?
問題は竜王だとしても3から1まで数百年もたってとっくに孵化してるはずが
その間に奴が大人しくし暴れなかった理由がないな
数百年後ぐらいにやっと両世界を行き来できるようになって下に降りたのかもと
無理に考えられなくもないがな
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:43:33 ID:IxiD/7OL0
無理過ぎ。そこまでくると議論のための議論にしか思えない。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:46:04 ID:lzgiQH/w0
故郷に帰れないくらいでアンハッピーとか
安すぎね?

旅が終わる頃には勇者も十分大人になってる
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:46:41 ID:atmcRzwy0
ああ、竜王にも異世界を超えられる力をもってる説でもいいかもな
だとしても数百年も何もしなかったことに疑問がでる
アレフガルドの洞窟にあった全てを拒む割れ目から竜王もきたといわれるほうがまだしっくり
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:52:24 ID:IxiD/7OL0
>>187
光の玉の符合とか一切合切無視して、竜の女王とは関係のない存在にするって?
ありえんよ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 01:54:31 ID:lzgiQH/w0
EDではゾーマが開いた穴が閉じたってだけで
同じレベルの力を持った者がいれば
再び次元をつなぐ事もできる はず
少なくとも出来ない理由は無い

竜王がゾーマと同じような力を手に入れるのに
数百年かかっただけじゃないか?
竜は成長の遅い生き物だし
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 02:00:11 ID:atmcRzwy0
>>188
関係ないとはいってない竜王説が濃厚だと思ってる
でも確定されてないしその数百年の間の空白に矛盾もでてくるなって話だろうがよ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 02:04:34 ID:IxiD/7OL0
>>189-190
や…なんかもう、本旨とまったく違うベクトルに話がに進んでるけど、
元々の論点って、勇者は元の世界に戻れるか否かって話なんだが……
竜王の話はあくまでその裏付け材料でしかないわけ。

閉じた穴でも、同じような力があれば再び開けられるってことなら、
勇者達にもできる可能性はあるんだから、じゃ穴開けて帰ったんじゃねで結論。

竜王が数百年の間何してたかとか、
竜王とゾーマの力量比較とかは興味ないから勝手にやってくれ。
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 02:16:08 ID:lzgiQH/w0
>>191
言いたかったのは前半部分だよ
ゾーマに開けられたんなら他の誰かが開ける事もできるはず
後半は蛇足だ悪かったな

で、勇者が帰れたかは作中で不明
俺は帰れないに一票
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 02:17:58 ID:atmcRzwy0
>>191
結論といっても結局それも一つの仮定でしかないじゃん>勇者達にもできる可能性はある
でも好きに想像すりゃいいだろう結局勇者達がどうなったかなんて答えはないんだから
プレイヤー数だけマルチEDがあるでいいよ
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 08:40:40 ID:ZxQJ9PX60
ドラクエ世界の竜一族ってそんなに長命か?
ドラクエ1から2までの100年の歳月で
竜王の家系はひ孫まで代替わりしてるんだが。

竜王は竜の女王の卵から生まれた竜のそのまた子孫あたりだろう、
つながりがあると仮定しても。
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 09:10:41 ID:Did+dtJI0
>>193
>>154が「誤解してる」とか言い出したから話がこじれた。
「誤解」ということは、正解が別にあると言いたいからだしな。

>>194
DQ1の終了時点で最低限竜王の子供がいないと、竜王の孫は存在できないわけで。
卵を産む周期が完璧に固定されてるわけでもないだろうから、
そのあたりはアドリブ的というか幅を持った解釈があると思う。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 10:04:07 ID:6wr9I9kMP
竜王は竜の女王の子だよ
どこかで悪に染まってしまっただけ
ある意味神の使いが人間の敵になったわけだ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 11:51:03 ID:YwkQzrW40
竜王はポロンが地下世界に飛ばした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E5%88%97%E4%BC%9D_%E3%83%AD%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0

ポロンのオクルーラによりラダトーム城地下に送られることで一命を取りとめ、そこに安置されていた光の玉を手に取ると全ての真実を悟り、受け入れた。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 11:56:01 ID:6wr9I9kMP
ロト紋は公式と捉えていいのか
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 13:55:38 ID:p7on1VG20
論外
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 16:09:07 ID:xbDOaPy70
穴の話でこれだけ盛り上がるとは健全な野郎どもですねw
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 17:35:37 ID:Tg/97f3n0
まあ少なくともギアガの大穴に配属された兵士はいきなり穴が開いたり閉じたりして
ビックリしたことだろう。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 20:49:57 ID:43OKvaQG0
ギアガの尻穴
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 21:24:09 ID:gObNBiFMP
賢者がレベル24にもなるのにバシルーラ覚えない・・・
大して使わない魔法だからどうでもいいけど魔法欄の歯抜けが気になるw
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 21:52:50 ID:FSsm8xkw0
最近ドラクエ3が異常にやりたくなってSFC版やってるんだけど面白いね。
まだ一ヶ月ちょいなのに3周目今やってる。
ドラクエ3は昔FCでやってたが小三の頃短冊に全クリしたいって書いたら
それから一回も書が消えることなくクリアしたのはいい思い出。
たぶん今も立ち上げればレベル61の書があるだろうけど怖いからFCはやってない。

で、昨日ドラクエ3やってはや19年で気づいたことがあるんだけど、ダーマから
歩いてムオルっていけるんだね・・・全然知らなかった
今まで船をとって一番最初に行ってた。

一番の記憶に残ってるのはFC版でネクロゴンド行って、最後のフロアで
武道家が死んで、次の戦闘で賢者がレベルあがりザオラルを覚えて奇跡の復活を
したことかな、当時名前は友達の名前をつけてたから次の日賢者に名前をつけた
友達に学校ですごいお礼を言ってたなぁ、友達は?って顔してたけど。

ちなみに勇者(男)で一番いいあがり方をする性格って何かな?
今はいっぴきおおかみで頑張っているんだが
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 22:44:57 ID:ad83iP2AO
穴の話で股間が異様に盛り上がる…健全だ!
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 23:26:40 ID:atmcRzwy0
>>204
勇者は黙って豪傑(かタフガイ)
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 23:56:34 ID:NF8eKEDa0
仲間の職業や性格も考慮したいが
隼バイキルトの為に豪傑はあり
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 00:35:34 ID:xdqjmV4N0
モンスターメダル集めているんだけど、キングヒドラってゾーマ城以外ではどこで出現する?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 00:41:29 ID:VDDijcsD0
FC版のぶとうかで何処かのレベルから会心の一撃が出やすくなる
ポイントとかありますか?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 00:45:34 ID:Id44TaTd0
>>208
ゾーマ城より後には隠しダンジョンしかないだろうw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 06:53:01 ID:iQpDfTuh0
呪文特技一通り覚えさせたら最終的に盗賊の方がいいな
武器もそこそこ強いしMPも増えるし盗むし
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 08:17:05 ID:6C4ljcukP
賢者→盗賊は鉄板だろ あとは戦士にしてダースリカントから盗みまくった種全投入とか
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 09:41:25 ID:YSvKx/Iq0
LV45でなんとか闇ゾーマ撃破できた。

それにしても「持ち物がいっぱいですね。また来てください。」みたいなことを言って
自分で石像に戻るルビス様には驚いた。リアルタイムでやっていたときは持ち物いっぱいで
ルビス様救出したことなかったし。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 09:54:05 ID:sC32Wa1C0
>>209
武道家の会心率はLv4までが 1/64, Lv5以上が Lv/256 だから、特にこのLvから急激に上がる、とかは無い。
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 20:03:26 ID:YSvKx/Iq0
体感的に会心率上がってきたなと思うのはLV30くらいからかなぁ・・・
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 20:23:32 ID:+3CDk/fo0
今バラモス城なんだが地獄の騎士強すぎだろww
イオもヒャド系も効かねぇとか魔法使いどうすりゃいいんだよ。
何なんだよこの無敵の騎士様はよぉ。
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 21:01:19 ID:ztdXvb3T0
>>213
>自分で石像に戻るルビス様
その発想はなかったワロタ

PTはステータスや効率よりイメージ重視派になった
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 22:57:19 ID:XHhK7qCUP
>>216
攻撃魔法そこそこ効くよ。
当たればラッキー程度でいつもいかずちの杖使ってる
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:24:43 ID:eJbTzLHNP
>>216
地獄の騎士は先制麻痺が一番の恐怖だな

弱耐性…攻撃呪文全般、ニフラム、バシルーラ、マヌーサ
強耐性…ラリホー、メダパニ、ザラキ
無耐性…ルカニ、メガンテ
完全無効…マホトラ、マホトーン

>>6によれば攻撃呪文が3/4程度の確率で効くはずだから
星降る腕輪装備させて先制ニフラムってのも手

低確率だがメダパニ効いてはぐれメタルを仕留めてくれた時は
頼もしい奴だと思ったものだ
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 01:31:21 ID:RzFsKz8p0
>>173
エンディングでアリアハンの人々に
迎えられてなかったっけ
んで勇者の姿は既になかったうんたらあって
そして伝説へ・・って流れだったと思うけど
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 01:51:35 ID:Ach4ekPR0
よく分からんが何か昨日だけ規制だったので亀レスですまん

>>170
>ギアガの大穴だけ閉じたけど他にも行き来できるルートがある、作中から確定できる
>>175のレスも含め、他人の意見を都合良く言い換え過ぎだろ
「ルート」じゃなくて、行き来出来る「手段」て言ったんだよ
これは必ずしも、誰でもが使えるように開かれた「道」の形で無くても全然構わない
結論から言えばルビスの力ね
FC版ではないけど、>>156が触れてる通りこれはリメイク版の最後で確定している
あとは「ルビスの勇者召喚が上から下への一方通行である」とか、「下世界に勇者の血が残らないFC版が正解でリメイク版の勇者召喚はNG」とか、
そういうのが出て来ないと、帰れないバッドエンドが「誤解」か否かについては結論が明らか
仮に帰れないとしても、ルビスが下へ連れて行く時点で勇者は帰れない事を聞かされているはずなので(帰れない事を隠して恩人を連れて行くほどルビスは非道じゃないだろう)、
途方に暮れるようなバッドエンドではなく決意の旅立ちになるだろうけどね(勇者の気持ち的にはむしろそっちの方が真エンド的な潔さかも)
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:01:34 ID:Ach4ekPR0
大穴を使わなかった人は、火山に落ちたオルテガ以外にもマイラのジパング人が下には居るが(カンダタもいるけど経路が全く不明なのでここでは無視)、
オルテガの火山はともかくジパングは距離的に大穴とは離れすぎてる
ジパング地下のマグマ地帯からどうにかして大穴に繋がっていると言うよりは、大穴の他にも通路があったと考える方が自然だろう
俺はそれを自然発生的なイレギュラーな穴だと考えていたけど、そういえばジパングにはオロチが居たな
オロチが元々ジパングに居た主みたいなものでなく、ゾーマが送り込んだものであるなら、あの辺にもゾーマが穴を開けていてジパング人はそこから落ちたのかも知れない
だから「何かが閉じた音」は大穴だけじゃないのかも知れないな
かと言って大穴以外の、劇中で語られないけどおそらく存在しているであろう穴についてまで、あの文から想像するのはスタンダードではないだろうけどな

まあ何にせよ、閉じれば二つの世界が完全に隔絶されるような「時空の穴」であるなら、
わざわざ下の世界の上空と、上の世界の地下深くなんて不便な場所を繋ぐ必要なんかは無いわけよ
飛べないヤツも含め、下世界から上世界に色々送り込むわけだから、時空の穴を開けられるなら活動しやすいように低い位置とか、
降下するだけで済むように上の世界も上空とかに穴を開ければ良い
そうなっていないってことは、あれはどこでもドア的な時空の穴ではないんじゃないかと
元々二つの世界は上下に重なったような構造になっていて、そこに単なる「穴」を開けて魔力で維持しているんじゃないかと

空の上には宇宙があって太陽があってその周りを回るのが世界だ、と当たり前に考えると、下世界に朝が来た事で上には何も無くなったように感じてしまうけど、
元々あの世界は球状ではなく惑星なのかどうか怪しいから、上にもう一つ世界があっても下の世界に太陽が出るような造りでもおかしくはない
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:05:03 ID:jKewn1OE0
「タタリ神になっちゃダメ! 乙事主さま!」

って感じだな
この読む気も失せる長文はもはや怨念に執り憑かれて書いているとしか
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:06:50 ID:O9Fo6vBf0
長い割に仮定を前提に飛躍した推論ばかりで中身がなさすぎ
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:23:32 ID:1u4xm8H30
>わざわざ下の世界の上空と、上の世界の地下深くなんて不便な場所を繋ぐ必要なんかは無いわけよ
ゾーマが狙った場所に穴を作れないだけだと思うが
そう思われる理由もいくつかあるし

単なる「穴」を魔力で維持って…自己修復機能付きなのか
凄いな穴

まぁ妄想は自由だ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:32:24 ID:Ach4ekPR0
>>223
相手の文章が長いと見るやこういう反応しか返せなくなるのは、どうにもよろしくない傾向だよな
じゃあ二つの世界の断絶を信じて疑わない人にとっては、劇中でのルビスによる勇者召喚は一体何なのか

>>224
ゲーム世界の考察なんて大体そんなもんだろう
劇中で見えてる部分なんて限られてるんだから、推論を積み重ねるしかないじゃん
正解かどうかは別にして、推論に合理的な疑いがあればそれを指摘しあって、
より深くゲーム世界の裏を味わえる想像を作っていけば良い
そういうのが出来ない人や興味が無い人は、「自分には関係無いや」と思って別の話をしてたら良い
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:36:21 ID:O9Fo6vBf0
>>226
>ゲーム世界の考察なんて大体そんなもんだろう

周囲がフォローとしてかけるならまだしも本人が開き直って言う言葉じゃないので
その辺理解してから出直しておいで
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:38:16 ID:Ach4ekPR0
>>225
>ゾーマが狙った場所に穴を作れないだけだと思うが
そうなの?

>単なる「穴」を魔力で維持って…自己修復機能付きなのか
>凄いな穴
ゾーマが死んだから勝手に閉じたんじゃなくて、ゾーマが死んで居なくなったんでルビスが穴を塞いだって解釈も出来るな
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:41:04 ID:WWR9wbIc0
しかしFC版のはぐれメタルしか出てこない裏技は何で出現率が低いんだ?
レベルでトへロスの効果がない敵ならガンガン出て来ていいだろうに。
はぐれメタルだけ別テーブルで抽選してるのか?
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:42:47 ID:Ach4ekPR0
>>227
開き直りも何も、それが正解なんだから仕方なかろうに
劇中で語られない部分の考察に、推論以外の方法でどうやって結論出す気なのよ
中身のある考察をするために、どんな方法を知ってるのか是非聞かせて欲しいぞ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:47:04 ID:O9Fo6vBf0
>>230
そもそも考察に結論なんて必要ないだろ?馬鹿じゃね?
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:47:46 ID:YUU+XIfXP
>>229
FC版トヘロスの効果が「該当レベルより低い敵との戦闘をスキップ」なんじゃないかと。
だからトヘロスで発生しなかった戦闘はそのままフィールドを歩けるだけで、
はぐメタとの遭遇が前倒しで早まる訳じゃないと。
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:49:59 ID:eKCZ214w0
>>228
>ルビスが穴を塞いだ
わざわざ塞ぐ理由は何だろ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 02:59:35 ID:Ach4ekPR0
>>231
キミは辿り着く所も無くだらだら考える事を考察って読んでるの?
もはや言ってる事めちゃくちゃだぞ
「こいつ気に入らない」の一念以外には何も無いようなレスするなよ

>>233
穴が無いのが正常な状態だから、とか
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:01:40 ID:O9Fo6vBf0
>>234
考察はそれ自体が終着点だっての
結論を導出するために行うのは考察じゃなくて証明
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:03:28 ID:1u4xm8H30
>234
>穴が無いのが正常な状態だから、とか
せめて勇者が帰るまで待ってやれよw
一日二日程度だろ?
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:05:21 ID:jKewn1OE0
5行以内で1日5レス程度なら構わないと思うが
10行越える様な長文を含んで一日に何十レスもするのは迷惑
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:19:51 ID:FmkgK3yhP
こんなスレに長文荒らしが湧くとは・・・

>>236
まあ多分ゾーマが開けたからゾーマ倒して魔力が失われて閉じたとか
ファンタジーにありがちな理由だと思ってる ギアガ以外に上いけるかはしらね
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:22:06 ID:Ach4ekPR0
>>235
考えた事のまとめ部分を結論と呼んで、おかしい事は一つもないんだけどな
>そもそも考察に結論なんて必要ないだろ?
結論自体は存在するけど必要無いと思うからこそのこの文だろうに、
>結論を導出するために行うのは考察じゃなくて証明
結論は考察の結果生まれるものではないみたいな発言はおかしいだろう
証明の過程に考察が含まれないわけもないし

ていうか噛み付くためのレスはもう良いって
「ルビスが勇者を召喚した事が、ゾーマ死後も二つの世界を繋ぐ手段が存在する事を証明する」
メインはこれなんで反論があるならどうぞ

>>236
それはなんとも

>>237
そりゃ何とも個人的な基準だなあ
O9Fo6vBf0の本題無視した意味不明な難癖にまで、律儀にレスしてごめんよ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:25:09 ID:O9Fo6vBf0
>>239
本気で頭おかしいのか?
証明の過程で仮定が含まれていてもいいが
仮定を仮定のままほっぽらかして証明なんてできるわけないだろう
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:40:25 ID:1u4xm8H30
>>238
俺もゾーマの魔力で開けられた異次元の穴がゾーマが倒されたことにより閉じた
と思ってるよ

>>239
>「ルビスが勇者を召喚した事が、ゾーマ死後も二つの世界を繋ぐ手段が存在する事を証明する」

まぁゾーマに繋げられたんなら他の誰かも繋げることはできるだろう
出来ない理由は無いよな
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:52:52 ID:Ach4ekPR0
>>240
何を言ってるんだろう
根拠が勇者召喚という事実なのに、仮定を仮定のままも何も無いだろ
上の世界の勇者を下の世界に運ぶのに、二つの世界を繋がずにルビスはどうやったと言うんだ?
もしかして「そのために別に新たな穴をあけて、それが残ってるから上に帰れるんだぜ」と言ってるとでも思ってるんかな?
「二つの世界が隔絶されていたら勇者は下の世界へ来られない。どういう形を取ったかは知らないが、ルビスは勇者を呼ぶ手段を持っていた」
「すなわち、具体的な行程は不明だがルビスによる移動という手段が存在する」
と言ってるんだぞ
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 03:55:34 ID:1u4xm8H30
ルビスによる召喚自体は「本編ストーリー」では
一度も行われないif世界の話だけどな
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 04:15:53 ID:Ach4ekPR0
>>243
「勇者がいる本編ではその機会が無かった」ではなく、あれはあくまで番外編の切り離された演出であって
「ルビスは本来そんな能力は持っていない」と考えるって事?
行為の有無はif展開で分岐しても、能力自体はそんな事無いんじゃない?
勇者がいるラストといないラストでは、能力の違うルビスが存在するって事になるし
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 04:28:38 ID:1u4xm8H30
>勇者がいるラストといないラストでは、能力の違うルビスが存在するって事になるし
そもそもゾーマ戦に勇者がいないって時点で別世界だからな
「勇者」ではなく「勇者ロト」のいる世界になってるし


と、このようにいかようにも解釈できる事柄の中で
自説に都合の良い部分のみピックアップ
都合の悪い部分を排除し
それを結論とさせ周囲に同意を促しても
賛同は得られないよな
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 04:48:22 ID:pTvAIOY40
夜中なのに騒がしいなw

ID:Ach4ekPR0の拠り所とする勇者召喚だけど、俺は>>243のいうifを支持するな
本編はあくまで最初にゾーマを倒すところまでだろう
勇者をパーティーから外せないフラグが本編クリアまでということを忘れるな
これは行き来できなくなった二つの世界のうち、アレフガルド側に勇者が残されるシナリオと考えるのが普通

クリア後ifで勇者抜きゾーマ攻略もできるが、勇者の召喚は、アレフガルドに血統が
残らなくなる矛盾をSFCで(わざわざ)フォローしたためで、if特有のメタな力技だろ
むしろ勘違いを引き起こす原因としては改悪と呼べる
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 06:07:10 ID:5LGLAAxk0
象魔
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 06:56:27 ID:Ach4ekPR0
>>245
>そもそもゾーマ戦に勇者がいないって時点で別世界だからな
かと言って、まるで全く関わりの無い別世界みたいに扱うわけにはいかないだろうよ
外伝的作品の内容や、オルテガ復活のように本編と両立出来ない出来事ならともかくさ
召喚行為自体はifでありオルテガ復活と同列で良いが、その能力までifだとする理由が無い
クリア後は突如変な力を持ったルビスが登場する、というのを当たり前のように扱うのにまず無理があり過ぎるだろう
>自説に都合の良い部分のみピックアップ
クリア後は別世界だなんて設定、作中からのピックアップどころか完全な空想で尚悪いぞ
>都合の悪い部分を排除し
都合が悪いクリア後のルビスの力をif扱いで排除するのはどうだ
ちょっと恥じたら良い

>>246
>アレフガルド側に勇者が残されるシナリオ
ここは俺もそう思うよ
勇者は残る
ただしそれは帰れなくなった結果じゃなく、帰る手段もあった上で勇者自身が選んだ結果だろうと
>アレフガルドに血統が残らなくなる矛盾をSFCで(わざわざ)フォローしたため
蛇足だと感じようがこれはつまり、「勇者抜きでクリアしたケースも正史となり得る事を認めますよ」って宣言に等しいだろう
勇者抜きのクリアも本編の範疇なんだろうな
召喚についても、特に触れていなかった部分が明言されただけと捉えて問題は無く、別に本編のルビスと異なるメタ設定である必要は無いしその根拠も無い
クリアしたフラグが立とうが立つまいが、ルビスのポテンシャルが変化する必然性なんか無いだろう
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 07:40:23 ID:jKiEWrWV0
何この粘着><
流れをみてAch4ekPR0=eV6++R2n0なんだろうけどしつこすぎる
個人の一説として仮説を立てて話を広げるならともかく
無理がありすぎる根拠を元におもしろくもない長文連ねて断定するのは嫌われるだけ
ブログででもやってなよ

後さ、クリア後に外せるのはプレイの幅を広げるためであってそれ以上も以下も意味はないとマジレスしちゃダメなわけ?
逆にわざわざ召還されるということは>>246もいってる通り残されることを前提としたシナリオであることを
強化することになるわけで
勝手にクリア後をアナザーストーリー扱いした上にこれもまた正史であるという宣言である!
とのたまってるのには引き笑いしかおきないわ
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 08:12:28 ID:Ach4ekPR0
>>249
>無理がありすぎる根拠
本気でこう感じてるとしたら、その理由が分からんわ
ルビスが勇者を呼んで来るのを見て、どう考えたら平行世界なんて結論が一番もっともらしいと思えるのか
「あれは平行世界であり本編のルビスが持っていない能力だ」なんて意見には根拠と呼べるものすら無いんだぞ
根拠があって勇者は帰れなかったんだと主張するんならともかく、根拠も無いのに罵詈雑言並べてでも相手の説を認めないために頑張るなんて、
それこそが粘着っていうもんだ
説を引っ込めさせたいと思うなら、その説が成り立たないような指摘をすれば良いし、
それは出来ないけど認めたくないと思うなら、読まずに黙ってスルーすれば良い

>逆にわざわざ召還されるということは〜残されることを前提としたシナリオであることを強化することになるわけで
だからさ、残る事には異論無いって言ってるんだわ

>勝手にクリア後をアナザーストーリー扱いした上に
これを始めたのは向こう側なんだがな
引き笑いしてる場合じゃないぞ
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 13:31:21 ID:eKCZ214w0
オリジナルであるFC版が正史
って考えはないのか?
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:15:15 ID:pTvAIOY40
言い方が悪かったかな
ifって言っちゃったからアレだけど、AもBもおkってことではなく、
最初の1回目クリアまでが正史で、設定・世界観はこの範囲のみで考えるべき、ということ
FC・SFCとも同じように終わってるでしょ

あと、ルビス自身はアレフガルドと上の世界を繋ぐ力は持ってると思うよ
アレフガルドを創造し、ムーの人間を移動させたのは他ならぬルビス自身だし
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:37:53 ID:WUBGdluX0
3はストーリーが骨太でしっかりしてるから、馬車システムとか結構いじっても成り立ちそうだな。
例えば4のように仲間固定でもいけそう。

レーベの魔法の球の孫あたりの魔法使い
カザーブかイシスあたりでぶとうか
バハラタかラダトーム後のカンダタか最後のカギ後のバコタで盗賊
サイモンあたりで戦士
酒場で幼馴染の商人
アッサラームのパフパフ娘あたりで遊び人
ジパング後に卑弥呼か伊予あたりで僧侶
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 14:42:56 ID:pTvAIOY40
DQ3の小説版はそんな感じだったね
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 16:10:14 ID:+I+V4UtR0
小説版の最後はなんかスッキリしない終わり方だったなぁ
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 16:11:44 ID:pTvAIOY40
いのまたむつみのチコはゾッとするほど美しかった
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 18:00:53 ID:F4I+MBfh0
今しがたSFC版の勇盗僧(いずれもLv43、転職なし)の3人パーティでゾーマ倒してきた
>>253
面白そうだなそれ
ただそうなるとこのパーティだと最低でもバハラタまでは一人旅か…カンダタとやまたのおろちがきつそうだな
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 18:07:18 ID:yLlsJA+C0
ゾーマにべホマが効くっていうのは誰が最初に発見したんだろう。
ゲーム中ではそんな情報ないよね。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 19:25:03 ID:LQOoG5o4O
固定キャラあるドラクエ3は是非やってみたい
んでモンスター仲間にできたら最高に俺得
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:01:56 ID:KcmCmNRl0
いよいよいアレフガルドまで来た! 胸が熱くなるな。
ドラクエ1のラダトームと違って強力な武器防具の多いこと。
3〜1の間に何があったんだこの品揃えの劣化は。
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:02:58 ID:tF4xJqkD0
>>252
>最初の1回目クリアまでが正史
まあ現実的な事を言えば歴史にifは無いので、何が起きて後の世に繋がったかという意味ではそれだよな
そこは否定する余地は無いと思う
別展開の正当性について使った「正史」って言葉がまずかったかな
設定が本編に準じたものなのか切り離したものなのか、「公認」とか「公式設定」みたいな言葉を使えばよかったか

>設定・世界観はこの範囲のみで考えるべき
肝心なのは、少しでも本編からはみ出たならば、製作サイドの意図を無視してでも非公式扱いするのが妥当かどうかだよな
もちろんゲーム中の現象に何から何まで公式コメントが出されるわけじゃないので、製作の意図は推し量るしかないわけだけれども、
その材料として「アレフガルドに血統が残らなくなる矛盾をわざわざフォローした」というのは、
「その後に繋がるドラクエ3世界の設定のつもりで彼らは用意している」と結論を出すのに十分だろう
明言されていない範疇からとめどなく疑問を探すなら、「実は勇者の生物学的父はオルテガではない、という可能性」なんてものまで出てくるわけで、
製作サイドがゲーム内に「父だ」という表現を用意してるのに、それを無視して「本当の父かどうかは明言されていないので確定しない」という扱いは出来ないだろ
世の中には、本編で語られない設定を書籍に収録するようなケースだってよくあるわけで、
「自分が線引きした本編外の要素は(例え同じゲーム中での出来事であっても)全て公式な設定として捉えない」というのは無理がある
むしろ「製作サイドが用意した情報ならば、他の設定と矛盾しない限りは全て公式である」の方が、原則としては真っ当だよ
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:09:35 ID:tF4xJqkD0
せっかく流れがもとに戻りつつあったので、いいかげんそっちに乗る

>>258
ザオラルかけてくれた勇者も直後に死んでしまい、全滅確定の劣勢で一人残ってどうしようも無くなった僧侶が、
自棄になってゾーマにベホマ
とかいうドラマが起こっていたりしてな
雑誌とかで紹介される前に見つけた人はさぞ驚いただろうなあ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:11:24 ID:jKiEWrWV0



この長文粘着のアッサラームの踊り子さんにはお触り禁止でよろ
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:25:37 ID:J7mVU40JP
FC本体売る前に最後に勇武遊(賢)でやろうかと思ったけど
AVケーブルもACアダプタも既にありませんでしたw
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:38:16 ID:pTvAIOY40
なんか見覚えがあるんだよな、この長文踊り子さんw
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:09:41 ID:YUU+XIfXP
>>264
アダプタは汎用アダプタでも一応使える
ドンキとかで売ってる、色んな電圧でもスイッチ切り替えて使えるやつ
ツインファミコンまだ保存してるなー
もうディスクシステム側のドライブが動かないけど何か捨てられない
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:43:31 ID:cIS0TiN7O
UFOキャッチャーでファミコンとれたよ。見た目ば全然違うが
ただファミコンのカセットって高いなぁ
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:46:17 ID:YUU+XIfXP
FC版のドラクエなら500円位でワゴンセールしてる所があるはず
DQ2が350円、DQ3とDQ4が500円だった
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 21:49:35 ID:5CzHGjOu0
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 22:45:52 ID:jKiEWrWV0
互換機はどれも性能良くないような
本家ファミコンが画質も音質も一番いいね
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 22:51:13 ID:chl3x5KmO
ゾーマ「マヒャデドス!フハハハハハハ!」
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:33:29 ID:YVFJj14i0
ファミレータってファミコンが一回り小さくなったやつ持ってるけど
イジェクトボタンがないからカセットを手で持って直接抜かなきゃならない。
なんかカセットに負担掛かってる気がする・・・
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 05:03:22 ID:AA6pPQdmO
3リメイクはいつ出るんだ…
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 06:59:07 ID:qMdRDrCqP
3のリメイクはもういいだろスーファミ版の出来は結構良かったし
まあFCと比べて難易度はかなり下がったけど
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 08:36:49 ID:D44oeNOR0
FFは4までバーチャルコンソールになってるんだし
そのうちバーチャルコンソールに来るんじゃね

個人的には現行携帯機に移植して欲しいけど
アプリでやってるからこっちは難しいだろうなと思ってる
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 12:23:26 ID:wNBUR4GJ0
リメイクは難易度下げすぎでちょっとなぁ〜。
今度リメイクあるならファミコン版の難易度そのままで希望。
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 12:26:38 ID:R+Tn4ayu0
リメイクは不思議な帽子77個もいらなかったのに…
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 14:02:15 ID:YVFJj14i0
リメイクはエンカウントが低いよね。
あとダンジョン内での移動速度が上がったから緊張感が薄れた。
まぁそれでもついついプレーしてしまうのは流石に名作だ。
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:08:42 ID:NaHPiQ4vO
リメイクは構わないけど携帯機で出すのやめてくれないかな。テレビ画面でやりたいわ。
開発費や売上考えるとDSとかのほうが効率いいんだろうけど、小さい画面じゃな〜。
箱のマケプレあたりでひとつ頼むぜ。
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:17:02 ID:AA6pPQdmO
PS3かwiiで出して欲しいな。
3Dでやりたい。
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:44:52 ID:pXC/fVTU0
Wiiなら
実際に歩いて移動
2台のリモコンを付けて剣と盾の動きを行い戦闘
(剣は持って、盾は腕に装着)
両手でリモコンを持って呪文毎に決まった動作で魔法をかける
戦闘はリアルタイムなので、自分以外はAI
ってRPGがあってもいいのだが。
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:47:35 ID:R+Tn4ayu0
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:59:30 ID:gPek+W3N0
作品の出来についてはFC版+SFC版でもうこれ以上の出来はスクエニに望まないけど
セーブデータの事を考えるとPC版があれば良いなとは思う
ゲーム機は20年経つと壊れたりするが、
PCなら例えWindows95とか漢字Talk7.5とか時代遅れの古いOS版ソフトになっても
互換モードで動いたりして20年後の最新PCでも遊べる可能性が高い
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 17:05:19 ID:gPek+W3N0
自分はメンテした実機と吸出し器作ったからもうこれ以上何も必要ないけど
やっぱり一般的な入手のしやすさから考えると敷居が高い
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 17:53:55 ID:k62g9UQy0
>>281
剣神は結構です
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 12:15:12 ID:3W8tOqvSO
ばぎむーちょ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 20:22:20 ID:ogL9o79C0
気が抜けるな

>>285
Wiiリモコンは剣神に影響されたに違いないニダ!
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 20:25:12 ID:H3R0Ybbe0
今更GBAを買う気はしないけど、メダル集めしたかったなあ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 21:24:58 ID:tgi1td+J0
>>288
ここでやった人達の話聞いてる限り、苦行にしか思えないんだけどなあ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 22:16:58 ID:ogL9o79C0
メダル集めがしたいとは何と奇特なマゾだな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 22:29:52 ID:H3R0Ybbe0
いや自分の理想のパーティーを作成した後でも、
ダラダラとプレイするためのモチベーションになるかな〜、とか思ってさ

あ〜3やりたい、女戦士(男勝り)、男賢者(切れ者)、女僧侶(優しい人)、女賢者(お嬢様)のPTを組むんだ
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 22:41:06 ID:SDJcQVnO0
賢者モードを要求されるPTということかw
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 22:56:02 ID:pjEeUwUP0
メダル集めとか地獄の苦行だろ
今やってる最中だけど

銅メダルですら全く落とさないとかどうなってるんだ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 23:01:53 ID:ogL9o79C0
遊び人「呼んだ?」
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:01:07 ID:ZsZUc/ZD0
勇者は あいのおもいで を使った。

どこからともなく男同士が激しく睦みあう声が聞こえる

オルテガ:おお 友よ…サイモンよおおお おう おうっ♥…

サイモン:おうおうおうおおおおおおおおおおおおおおお♥…

勇者は呪われてしまった!!
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:01:47 ID:c8T/xZi40
>>293
ほんとメダル集まらないわw
グランドラゴンまでたどり着いた人ってどうやって集めたんだろう?
裏技とかないよね。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:46:04 ID:GQO5dRQo0
>>291
やりたいと言ってるがすでにクリア後のパーティー編成の
妄想してんのかよw
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 03:45:15 ID:Ak9XSaooO
ホントに3のリメイクやりたい。あの現実の世界と微妙に同じな世界を8エンジンで冒険してみたい…。
ヨーロッパ周辺にはギリシャとかルーマニアを追加して、ルーマニアには古城があり吸血鬼のボスモンスターが住んでいたり。
中国大陸には陰陽五行説の木火土金水を配当したボスモンスターを設置したり。
南米には空中都市マチュピチュみたいな街を作ったり…

そして俺は絶対に女パーティーしか組まない。ドキッ、女だらけのパーティーで世界を旅したい
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 20:06:55 ID:AfKr6lZC0
>>291
きっちりDQ3界3大美女(超主観)を組みこんでるな、わかりやすい奴めw

俺は女だけPTや男1女3の比率PTもいいけど、基本形の勇・戦・僧・魔(全員性別男)PTが好きだな。
狙ったのかは知らないけど、少年・青年?・中年・老人と揃ってるのがなんか好きなんだよ。
男4人もムサくて色気が無いけど、男1・女3のPTなんて男も大変そうだよな、宿屋とか居場所なさそうw
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 20:28:42 ID:o5f4vHWf0
わっは〜
はかいのてっきゅう×5個入手達成w
ひかりのドレスも15人分得たし、あとは体力の種集めだw
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 22:13:55 ID:w6UoRtym0
>>299
自分も編成はともかく男4人PTが一番楽しいや

>男1・女3のPTなんて男も大変そうだよなあと
逆の女1:男3も色々とやっかいwまあ女勇者つかったことないけど
混合にするなら配慮して男女2:2にしてしまうw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 23:00:48 ID:Khxo38zt0
自己満足以外に男を積極的に使う理由がないところが痛い

女の方が装備面で優遇されてるならステータスは男の方が上とか
リメイク時にはそういうバランス面での配慮が欲しかった
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 00:25:34 ID:tO8UWNDo0
男戦士は大地・刃の鎧やドラゴンメイルを気持ちよく着こなせる特権があるよ!
ビキニとドレスよりも、忍びの服・闇の衣・ドラゴンローブの存在が何とも言えない気持ちにさせてくれるけど
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 00:31:26 ID:84DLO8oz0
携帯アプリ版みたいにすごろく廃止でドレス量産化できなくなれば
ドラゴン装備が可能な戦士の価値も少しだけあがるかな(隼の剣持てないけど壁役になれる)
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:19:48 ID:7edlrg4R0
最強PTがドレス着た淑女の群れというのはな・・・
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:21:53 ID:d/4sRGCK0
やはりバランスではFC版が至高か
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:37:29 ID:tO8UWNDo0
俺は自分のイメージ重視で光のドレスは女僧侶専用にしてるな、ドラゴンローブよりも似合うし
女戦士は大地orドラゴン、女賢者は水の羽衣or魔法鎧、女商人は魔法の前掛け、女魔法使いはマジカルスカート
性能よりも装備欄の名前が気になってしまうわ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:44:00 ID:hgh/nA6n0
何も装備させないで裸ハァハァとか言ってるのと大差ない
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 01:56:50 ID:2JmBgSyy0
FC版もやりこんでみると武器防具なんて買わなくていいんだな。
せいなるナイフとかどうのつるぎから
くさなぎのけんやいなずまのけんに切り替わる感じでいけるし。
防具もたびびとのふく→だいちのよろいとかぬいぐるみとかで十分だし
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 05:22:19 ID:74pwzbTV0
そこまでやると逆に非効率的な気もする
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 05:24:38 ID:7edlrg4R0
やりこみというよりは単なる縛りプレイでしょ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 09:20:27 ID:ybY3dSKc0
縛りプレイがやりこみだったがな
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 11:49:53 ID:tO8UWNDo0
どっかで鉄のオノあたりが手に入らなかったっけ?気のせいかな
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 18:40:50 ID:AUK9fg820
復旧キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!!
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:13:58 ID:6qbV63Iy0
>>313
つデスストーカー
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:58:02 ID:iUbkC47u0
なんか一部復帰遅かったな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:34:16 ID:bCQeB2Nn0
<ヽ`∀´> ウリアハンからの集団ボミオス攻撃は
       こたえたニカ?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 21:52:08 ID:gHaXtAFU0
>>317
2億を越える損害で、訴えられるかも知れないんだろ?
随分コストのかかるボミオスになっちゃうかもな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:06:39 ID:AUK9fg820
>>317
だがしかし攻撃先の正体はアメゾーマだった!
アメゾーマはFBラモスIを呼んだ!訴訟、賠償請求攻撃の恐れあり
ウリアハン住民は家でブルブルしながらも懲りずに第2次アタックをしかけようと目論んでいるようだアイゴー!

無茶しやがって…
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:08:09 ID:6qbV63Iy0
地震被災者救済募金鯖も落としたって話はどうなったんだろ
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:22:40 ID:iUbkC47u0
プログラム上のことだから実感無いんだろうが、やってる事は店に大挙して押し寄せ暴れまわってるのと同じだよな
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:30:28 ID:bCQeB2Nn0
<ヽ`∀´> 2億G÷5万人 単純に一人4000Gニダ

       ウエーハッハ ウエーハッハ ウエーハッハッハ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:23:28 ID:gC4675nHO
せめてアリアハン大陸で最強の武器防具と1000Gくらい下さいよ王様・・・
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:42:17 ID:7q8DtEPv0
俺は腹いせにジパング北西の宿屋に10連泊して占拠してやったぜ。
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:01:37 ID:jMfbL44J0
>>306
だからこそ、どこをどのようにいじっても
必ずゲームバランスが崩れる結果となる
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:20:16 ID:nb5Xt+zIP
ようやく復旧したか
勇者、鍵封印プレイ始めたケドようやくLv25 アバカム習得までまだまだ遠いな・・・
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:33:49 ID:6tuYRBkjO
竹島は渡さん!
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 01:03:44 ID:+2QvOnVB0
新参です
ひとくいばこのメダルはどうすれば良い?
ピラミッドの3個でリセットしまくるのが効率良いかな?
黄金の爪取得後だから、かなり大変だけど。
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 01:13:44 ID:Te6NKQft0
>>328
氷の洞窟でミミックとセットで普通にエンカウントできるからそこが一番。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 01:18:15 ID:+2QvOnVB0
>>329
ありがとう
急いで黒コショウ取りに行くよノシ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 01:19:29 ID:7uPoLMiT0
メダル集めだけで今年一杯は充分に楽しめますね、コストパフォーマンス最高や
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 02:51:28 ID:8sd7Ca8G0
ピラミッドって色々謎があっていいよな
黄金の爪が隠されてあったり、扉にも謎のメッセージが書いてあったり
隠し階段とか偶然見つけた時は本当に興奮するだろうな
インディジョーンズみたいだ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 05:05:57 ID:04YZbwIi0
一回の戦闘で二回痛恨の一撃食らったオレに一言。呪われすぎだろ。
ダースリカントと大魔神の職業は間違いなく武闘家。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 05:09:40 ID:Un49StsbO
あばれ猿もひどい
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 05:35:18 ID:Te6NKQft0
殺人鬼    痛恨2/8 or 攻撃6/8 
地獄の鎧  痛恨3/8 or 攻撃5/8 
ガニラス   痛恨2/8 or 攻撃6/8 
デスストーカー 痛恨2/8 or 攻撃5/8 or 仲間呼び1/8 
トロル     痛恨2/8 or 攻撃6/8 
ダースリカント 痛恨2/8 or 攻撃4/8 or 逃げる2/8 
大魔神  1〜2回行動 + 痛恨2/8 or 攻撃6/8 
ソードイド 2回行動 + 痛恨1/8 or 攻撃5/8 or ベホイミ2/8 
天の門番  痛恨3/8 or 攻撃5/8 
ダークトロル 痛恨3/8 or 攻撃3/8 or バイキルト2/8 

意外と地獄の鎧が痛恨率高いんだな
ダークトロルは数値だけ見ると手ごわいけど補助呪文が効く
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 05:50:46 ID:sZFzl2R50
地獄の鎧ってマクロベータとかみたいにマイナーモンスターになれそうな気がしてきた
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 10:24:28 ID:pHg+PmoB0
味方はバイキルトかかると会心が出なくなるが
ダークトロルの痛恨はどうだっただろうか
痛恨で300ダメージ食らった記憶はあるが
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 10:51:14 ID:oRQvbPkR0
ピラミッドで痛恨オーバーキル喰らいまくる悲しさと言ったら
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 12:48:31 ID:P+604B4G0
地獄の鎧は出現範囲に恵まれていないけど、
確かに痛恨はよく出してくる印象があるな
こんなに高確率とは思わなかったけど
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:46:25 ID:5QF9+IpjO
>>309バラモスがぬいぐるみに倒される漫画思い出した
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:53:20 ID:OsrnFH+M0
>>335の確率って痛恨そのものの発生率じゃなくて、痛恨が出る場合のある攻撃の使用率だよな
覆面パンツ系なら、片手で斧を振り下ろす攻撃と、両手でグググっと振り上げてドーンと下ろす攻撃とがあるけど、
痛恨が出るのは後者の方だけじゃん?
2/8とか3/8とかって、そっちの攻撃の使用率の事だろ?
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 15:56:02 ID:P+604B4G0
>>341
そうなのか?
天の門番とか、アニメのアクションが違うと必ず痛恨が来た覚えがあるけど・・・?
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:02:09 ID:Te6NKQft0
>>341
うん、痛恨の可能性がある一撃って奴
『痛恨の一撃は100%ではなくある確率で痛恨の一撃が出る』
『約20%の確率で自分の攻撃力とほぼ同値のダメージを与える』
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3/monster_action.html
たぶん4の痛恨みたいに2種類あったりはしないと思う
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:20:31 ID:jxEgsX8r0
アクション違くても痛恨こない場合あるよ
ただ斧の両手フリはマジでしんぞうに悪いw
あとマミーの頭突き ボストの大フリは怖すぎる
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:26:21 ID:1vioVPfp0
ボストロールが倒せないけど
どんなパーティだと倒しやすいかな?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:34:52 ID:uIXiHeLSP
>>345
スクルトとルカニとマホトーンが使えるパーティ
魔法を封じて後はひたすらスクルト
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 16:35:15 ID:sZFzl2R50
勇僧僧魔
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 17:58:11 ID:nb5Xt+zIP
>>337
FC版なら出るよ。意味無いけど・・・
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:01:32 ID:oA+PNHOp0
ゴールドマン倒したら黄金の爪落としていった。
ピラミッド以外でも手に入るのね。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:35:32 ID:pNAaava50
>>332
落とし穴にハマったらお約束の人骨があったりね
でもハムナプトラみてたら入りたくないw
「おうさまの ざいほうを あらすものは だれだ
われらの ねむりを さまたげるものは だれだ」
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 19:38:12 ID:P+604B4G0
ミイラってもともと生き返る気マンマンの連中だったんじゃないのかw
眠りを妨げるって、いつまで寝てる気だよ、とツッコんでみる
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 20:20:16 ID:DXZ0wQBi0
ラリホーで眠って笑った
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 20:49:23 ID:oRQvbPkR0
>>351
目覚ましにすらキレる人がいる世の中
自分達の財宝荒らしにきた奴に叩き起こされたら怒りもするでしょ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 22:20:48 ID:P9xgw6ubO
ピラミッドの黄金の爪についてのヒントって何処かできけたっけ?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 22:58:32 ID:NB8ZZA2dO
>>354
ジャンプの袋綴じ
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:02:14 ID:6tuYRBkjO
>>344
トロルの大フリはマジ心臓に悪いw
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 23:32:21 ID:pNAaava50
あの鬼エンカウントに初めはとても驚いた
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 01:32:02 ID:SYYU0E0+0
>309

要所要所で、いい武具手に入るよなw

俺も、勇者の武器は、くさりがま、てつのオノ、ドラゴンキラーぐらいしか買わない。
逆に、これは、買いすぎかw
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 01:41:37 ID:c+WaQFss0
黄金の爪があるせいで、初期PTの前衛には武闘家しか作らなくなったな
出てくる当時の武器としては格段に強力だし装備に金掛からないのがいい
武闘家唯一の不満は、風神の盾が不要になるまでおなべのフタ装備を強いられる点だけだった
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 02:09:14 ID:1U7mnZ270
リメイク版は武闘家に盾とか愚考を犯したのが玉にキズだな
ビジュアル的に片手に鍋蓋だのやたら重厚な盾を持ってるのに、片手は「素手」
こんなの武闘家じゃないやい…

軽装をポリシーとして、身にまとうのは薄布一枚
肌で危険を感じ取り敵の牙と爪を全部直撃を避ける事で、重装甲に匹敵する防御を発揮
更に鍛えし肉体と衝撃を効率よく伝達させる技術で、素手なのに鉄剣と同じ破壊力を生み出す

「武闘家ってスゲー」って思わせるこの特性が好きだったのに…
生身で甲冑戦士と互角って凄まじいぞ
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 03:35:01 ID:xNZQWblc0
ピラミッドの中の扉に書かれているメッセージって、なんだっけかな?忘れた。
FCだけなのかな
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 03:40:25 ID:0ChJrFGk0
ってかリメイク版の武闘家強すぎるだろ。
耐性無いくらいしか欠点無いぞマジで。もはやサイヤ人。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 04:03:33 ID:/ViaGt1vO
>>323
王様ひどいよな。あんなショボイのしかくれないし
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 07:42:51 ID:0RxHNiuEO
サントラどれだけ聴いても飽きない…ほんとどれも秀逸だね
個人的には船のBGMが好きだけど
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 10:51:30 ID:U9LPVa2N0
>>361
1階の真ん中奥のは無くなってたね。災いあれ!とかってやつ
黄金の爪はリメイクで敵出まくり仕様が無くなって普通の装備として使えるのがつまらん
経験値稼ぎにつかえないじゃないか

ところで、メダルは110枚と言っている人が城にいたけど
100枚しかない気がするんだが・・・(すごろく1枚残して、現在99枚)
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 11:26:57 ID:pZYXLuakO
>>360
なんか変態仮面みたいだ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 12:28:34 ID:gFnRL+bnO
>>365
実はゾーマを倒すまでに100枚を超える。
とうぞくのはな・レミラーマの併用であっさりと見つかるはずだが・・・。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 15:50:43 ID:iDnObvas0
メダルは110枚です
頑張ってコンプしようw
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 17:57:51 ID:Lu7IqaVS0
賢者って他の職に転職した後賢者に戻るには再度悟りの書が必要?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:00:19 ID:dhDRYEArP
必要
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:02:57 ID:FUlDBvOk0
>>369
遊び人になれば無問題だ!!
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:03:29 ID:Lu7IqaVS0
そうかー
ありがとう
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:26:36 ID:H/cl5eo40
>>355
ゲーム中にはヒントなし?
ファミコン版やっていて「おうごんのつめ」という単語をイシスの町の人とかが話していた記憶がない
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:34:20 ID:E/7uOo2IP
>>371
FC版は遊び人には転職できないんだよな。
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:44:24 ID:Sr7jmzxf0
遊び人だと転職と言うより離職って感じ
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 18:46:11 ID:iDnObvas0
遊んで金を貰う、それが遊び人
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 19:13:41 ID:Lkl/+BT5O
遊び人はたま〜にメタルスライムを一撃で倒したりするから憎めない
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 20:42:32 ID:gFnRL+bnO
>>377
石ころでかw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 21:02:30 ID:GjjFBhpV0
遊んでばっかのくせにここぞという時に美味しいとこどりして
PTに微妙な空気をもたらす遊び人
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 22:45:54 ID:30LTsUiB0
遊び人の男はピエロ(道化)だからな
その本心は何者も窺い知ることなく
その素顔が晒されることもまた決して無い。
表向きあんな素振りしてるけど裏では経済新聞とか丹念に読んだりして
株の動向を鋭くチェックしてたりしてなかったりするんだぜ。わからんけど。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 22:52:01 ID:G1FePuNQ0
楽じゃないよっ!
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 22:54:09 ID:qrWP2nNs0
職業遊び人は賢者に転職できるが
無職の遊び人は……
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:26:22 ID:gFnRL+bnO
>>382
犯罪者予備軍だとマジレスしとく。
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:29:48 ID:GjjFBhpV0
>>365
確かに黄金の爪の仕様は戻して欲しいな
経験値かせぎにもってこいだもの
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 23:30:45 ID:GjjFBhpV0
>>383
魔族、モンスター予備軍でw
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:05:08 ID:cT/K3FmRO
>>384
ピラミッドから盗掘(?)していないのに災いが起こるのは理不尽だと
開発陣が仕様を変更したのでは?
因みに、ゴールドマンや穴掘りから入手した黄金の爪をピラミッドに
持ち込んでも鬼エンカウントにはならない。
災いあれの光がフラグなんだろうけど。

>>385
どの道、辿り着く先は一緒なんだけどなw
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:09:38 ID:SZPXgBAQ0
>>386
それってSFCのみ?
FCでゴールドマンから入手した黄金の爪持ってると
エンカウント率上がった記憶があるが・・・?
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:22:15 ID:8fZUi2AX0
>>387
黄金の爪はFC版とリメ版では全然別物
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/koneta.html
-------------------------------------
黄金の爪を元に戻す
黄金の爪を取るとファラオの呪いにより、エンカウント率がとんでもないことになります。
FC版とリメイク版ではその呪いの発動条件がやや異なっており、
FC版ではパーティメンバーの誰か爪を所持していること、
リメイク版ではピラミッド内の棺に爪が入っていないことが条件になります。

故に呪いを解く方法としてFC版では「預ける、売る、捨てる」で良かったのですが、
これをリメイク版にそのまま適用しても呪いは解けません。
ピラミッドに爪を返すという意味で、ピラミッド内で爪を捨てるのが正当な方法です。

もし売却したなどの理由で手持ちがない場合、2通りの方法があります。

・ゴールドマンから黄金の爪を手に入れ、それを捨てる
・ピラミッド内部で全滅する(SFC限定)
全滅して爪が戻るというのは、ピラミッド地下からのお手軽な脱出を禁止したものだと思われます。
LV15程度なら仲間3人を生き返らせても、黄金の爪を売ればおつりが十分すぎるほどに来ますし。

ところがこの処理を行う際、SFC版ではなぜかパーティメンバーが爪を持っているかどうかの判断が
行われないようです。結果として「取る→売る→死ぬ→取る→・・・」の無限ループが可能ですが、
面倒なので誰もやらないでしょう(^^;

さて、ここで「SFC限定」と書いたのは、
GB版ではちゃんと「爪を持っているかどうかの判断が行われている」からです。
しかし安心してはいけません。爪を持っていない時にピラミッド内で全滅すると、
GB版は何を思ったかきっちりフリーズしてくれます。
-------------------------------------
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:35:03 ID:SZPXgBAQ0
へー
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:36:01 ID:4pn64+wI0
>>367-368
残り10枚のヒント教えて
あるとすれば、ラーの洞窟のミミック地帯しか思い浮かばないんだ。
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:45:36 ID:/+6qBpDT0
>>390
分かるわけないだろw
各地の旅の扉のほこらとか、ネクロゴンドの落とし穴で落ちたところとか
期間限定の商人の町のメダルとかいろいろあるけど
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 00:51:16 ID:R/W4M2GWP
>>390
テンプレサイトにメダル場所の一覧表がある
それを見て、どれを取ってどれを取ってないかは本人しか分からない事
地道に1箇所ずつ確認に全世界を廻るしかない
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 01:31:47 ID:ZQNPhTPd0
ミミックからまじんのおのゲットした強者はいるか?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 01:32:42 ID:ZQNPhTPd0
↑の質問、GB版は除いてくれ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 02:15:29 ID:4pn64+wI0
初プレイのFC版でゲットしたぞ。あと火炎まじんから世界樹の葉取ったから
4つの岩山がどうーーーしても意味不明だったなぁ・・・・
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 02:23:55 ID:7fgIuAUF0
>>395
*「にゃーん?」

[>はい
 いいえ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 12:26:46 ID:cT/K3FmRO
>>393
1回だけSFC版である。
魔王の爪痕の洞窟に居るヤツからゲットした。
呪文使えないのが逆に功を奏したな。
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:00:56 ID:F/tL3Nk70
最初盗賊つれていったらすばやさ高くて堅いのはいんだが
HPひくいし火力不足だから結構きついな 戦士は序盤はHP高いし
レベル上がりやすいから意外とつかいやすいかも タフガイにしたらレベル2に上がる時にHP27伸びて
かなり楽だった
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:19:46 ID:lOK8vPNl0
ニフラムとバシルーラってほんとに同じ属性?
ニフラムが全然効かないバラモスエビルにバシルーラが効きまくるんだけど
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:25:16 ID:8fZUi2AX0
>>399
間違っとるがな
「ニフラム」じゃなくて「ボミオス」と「バシルーラ」が同じ耐性
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:29:19 ID:lOK8vPNl0
>>400
>>2の全モンスター耐性サイトの「ニフラムとバシルーラは同じ属性でボミオスとは無関係」は大間違いなんだね
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:39:12 ID:Kqr6Z4aQ0
>>398
戦士は最後の最後できつくなる。
ぶっちゃけ、やいばのよろいとはこう使うんだ!といわんばかりの低守備カ。
レベルの数字未満のすばやさだからな
ゾーマ相手にものすごいカウンターダメージになってて悲惨・・・

リメイク初プレイで偏屈に3人旅しちゃったから、えらく苦労したよ
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:41:19 ID:8fZUi2AX0
>>401
そういえば、>>2の「(05)全モンスター耐性」のサイトも
FC版サイトの方では、
「ニフラム(光)…ニフラム」と
「ボミオス(早)…ボミオス/バシルーラ」
ってちゃんとなってるから、SFC版サイトで変わってるんだな
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html

SFC版の解析系サイトの戦闘処理では「ボミオス・バシルーラ」と
「ニフラム」という区分で括られている
http://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/dq3_monster.html
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:42:51 ID:8fZUi2AX0
>>401
リンク先間違えた
「(05)全モンスター耐性」のサイトのFC版の方
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3/monsu.html
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 14:59:09 ID:47xhevcs0
盗賊は初期は微妙だが最終職としては強い。

>>404
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/spell.html
ではバシルーラはボミオスに分類されてるみたいだから単に記述ミスか。

FC版をコピペすれば間違えなかったのに。
いや、どちらを先に作ったか知らないけどさ。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 16:46:02 ID:FO9qb20q0
GBCのキメラの翼バグで地名を確認すると、竜の女王の城から行ける洞窟は「てんくうへのダンジョ(ンが入らない…)」で、
塔は「てんくうのとう」のようだけど、4〜6の天空への塔となにか関係があるのかな。
隠しダンジョンその2に既に6にある「氷の洞窟」と名付けたのも意味があるとか…?
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 17:04:01 ID:47xhevcs0
メダルおじさんの将来魔王にすら恐れられる大物にとか
ゼニスの城とかDQ6のルビスとか、何かしら匂わせてるものはあるね。
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 17:16:10 ID:6DHV3UMt0
戦士の場合、力と体力があっという間にカンストして
それ以外伸びないからな
盗賊はすばやさ以外も伸び続ける
神竜退治後まで考えると比較にならない

戦士はHPが他職に比べて圧倒的に伸びるから呪文やブレス、痛恨などに強く
すばやさが一番遅いおかげでバイキルトや賢者の石等が安定し
自分達より強い敵との戦いで有利
反面、常に後手に回るのでザコ戦では無駄なダメージを受ける

盗賊は高いすばやさと集団攻撃武器のおかげで
ザコ戦での無駄なダメージを受けずに済む
豪傑なら力もそれなりに伸びるしタフガイなら鉄壁の壁になる
ただし、性格で補強しても勇者に比べると一段落ちるため
ボス戦では存在感が薄い
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 17:18:25 ID:9Lv31VMU0
まあHP高いのは守備やすばやさ高いよりは序盤ではかなり使えるな
盗賊は賢者極めた後に転職させるのが鉄板でしょ
とりあえず戦士 盗賊共にレベル上がりやすいから使いやすい
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 17:23:57 ID:FO9qb20q0
>>407
最後のすごろく場の初代すごろくキングの像を調べたときのメッセージも6との関係を匂わせてるね。
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 18:15:32 ID:7Q8gxjkx0
3の上の世界が6に繋がるというのは公式でOKなんかな
まあSFC版のゼニス自体がリメイクの後付だけど
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 18:26:14 ID:R/W4M2GWP
もうFC版の時に考えてなかったのは全部非公式で良いよ

 光のドレスなんて厨性能の武器なんてなかった
 ミスリルヘルムとかFFと勘違いしてる場違いな装備品なんてなかった
 オルテガが生き返る蛇足なんてなかった
 ドラクエ屈指の名ボスたる闇ゾーマよりデカイ顔するシェンロンなんてなかった
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:10:34 ID:zxdp1A1k0
何回もプレイしてると寝ながらやってる気分になりますな。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:12:33 ID:w2g5rizoO
>>388のサイトの通りだと
ピラミッド内部で黄金の爪捨てると
律義に宝箱に格納されるって事?
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:12:48 ID:cT/K3FmRO
亀だけど、黄金の爪を入手しに行く時は、雷の杖が鉄板だよな。
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:19:01 ID:cT/K3FmRO
>>414
解釈はそれでおk。
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 19:31:56 ID:GJdU48uc0
>>415
男なら理力の杖
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 20:32:45 ID:cT/K3FmRO
>>417
なんつーマゾプレイw
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 22:58:49 ID:Ng5onNvf0
>>417
俺それ、素でやってたわ・・・
魔法使えなくても理力ならいけるじゃん! そうか、製作者はこれを狙ってたんだな〜! ピラミッド楽勝!
とかって得意になってたわ・・・
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:05:23 ID:cT/K3FmRO
>>419
だが、魔法効果のある武器防具の敵ではなかった、と。
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:06:05 ID:/6gmdggBO
子供の頃やったときは理力の杖を買ってMPが減るのを知らずに「この武器やたら強い」と思って使っていて
後で気付いて愕然としたなあ
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:12:22 ID:R/W4M2GWP
>>419
まあ実際理力の杖はピラミッドで使う事を想定してると思う
FC版だとおおばさみ攻撃力48の頃に理力の杖55だから非力な魔法使いでも足しになるし
MPが切れても殴れるから

実はピラミッド到達時点で行くより雷の杖取っていくべきなんだが
知らないと突っ込みたくなる様にできてるし、特攻するのも中々手ごわくて楽しい
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:36:37 ID:afWeRdjN0
スーファミはいかづちとむちでかなり楽になるな
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/06(土) 23:41:57 ID:R/W4M2GWP
全体攻撃武器がないFC版だと、あそこのミイラ男3〜4体はしぶとい
まるでバイオハザードのナイフプレイみたいに
1体斬ってる間に他のゾンビがジリジリ歩いてきて焦る様な感覚が味わえる
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:08:37 ID:JSXqjXfSO
>>424
FC版のピラミッドは魔法使いがPTに居ないと厳しいかも。
ただ、魔法の鍵を入手後は放置っぽくなるが。
426ポール・真っ赤ートニー:2010/03/07(日) 00:18:46 ID:qMZEvUCB0
僕らがモーツアルトを聴くように 
100年後の人達がドラクエVをプレイするだろう。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 00:45:56 ID:baN/jqXe0
スーファミだと黄金の爪を取った後帰還するまで30分〜1時間はかかるな
ファミコンは遭遇率アップが装備すればか持っているだけでかは忘れてしまった
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 01:05:03 ID:Ue8vmu/50
SFCでゾーマ様に挑んでみたが、強い
フバーハの有無で、難易度がこうも変わるとは・・・
武闘家を何となく男にしたら、
なんという紙装甲・・・
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 01:26:12 ID:qWpTNi8K0
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:02:54 ID:he/A3otp0
ゲオで中古1500円
ダントツで高かった。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:04:18 ID:qMZEvUCB0
じじい:嫁よ 我が息子オルテガはもう戻ってこぬかもしれん 世界のために
    オルテガの後を継ぐべき勇者を今こそ創るんじゃ!

母:いやああ お義父さん そんなっ・・・ あっいやん ああああーん…
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:07:01 ID:SWbIBWw/0
じじい枯れてないな・・・ ゴクリ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 03:07:28 ID:asAdNo3H0
旧約聖書のロトの娘は、実際そんな内容だから困る
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 05:01:49 ID:9Pakm9Gf0
別に困ることはないな
むしろそこは歓迎して構わない
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 07:46:25 ID:urK+dW+M0
やっと闇ゾーマ倒せたー。
神竜より強いって面白い設定でした。
闇ゾーマ>>神竜>>ゾーマってプレイヤー心をくすぐり過ぎです。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:07:03 ID:M2rZXpVrO
女勇者の顔がブスなのが嫌だな
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:31:12 ID:Qau9TqaF0
>>435
俺も1年程前に倒したよ。ダブル賢者の石、フバーハの繰り返しでいけた。
神龍15ターン(20かも)以内で撃破できる状態ならいける。
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:35:30 ID:Qau9TqaF0
神龍撃破用の駆り場はリムルダールのはぐれで素早さ2倍のドラゴラムに
限るのかな。あと、塔のてっぺんで駆る人もいるかも。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 09:48:37 ID:7L/XH1V/0
はぐれメタル狙いはコマンド操作に時間がかかるし取り逃がすことも多いので
Lvあげは安定するゾーマ城でやってる
440牧場の少女カトリ ◆AFujaKATRI :2010/03/07(日) 09:54:37 ID:DE4fb1yJ0
オルテガと殺人鬼系は同じグラフィックなのだが
俺はオルテガを脳内でかっこいい父親キャラに変換している。
笑ってやってください。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 10:01:00 ID:Abk/q0FAO
覆面パンツ親父とキングヒドラの戦いの時だけ表示速度が遅くなって少しイライラする
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 10:10:56 ID:Qau9TqaF0
まさかカンダタの正体がオルテガだったとはな。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 10:20:55 ID:JSXqjXfSO
>>439
ついでに雷神の剣・さざ波の杖・スタミナの種を狙える。
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 11:32:04 ID:sBKfPdiE0
>>430
こっちのゲオは3480・3780(箱が300円)だからナメてる・・・・

いろいろ探しても1800が限界だったから、それ買って後悔はしてない
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 11:40:10 ID:k7YPtiBZ0
おやじVSキングヒドラ戦ではレクイエムを流したかったって
すぎやまさんは言ってるけど、そうなってたらパンツのイメージも緩和されたかなぁ
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 13:59:44 ID:qMZEvUCB0
わがパンツを魔王に投げつけよ・・・ぐふっ。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 15:10:45 ID:mlW8U0Lf0
GBCのキメラの翼バグに関しては、テンプレサイトよりこっちのサイトの方が詳しいと思うんだけど
ttp://kamakura.cool.ne.jp/nakamurayuji/index.html
次スレでテンプレに加えても問題ないよね?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 15:29:55 ID:LqL+XPAU0
>>440
つ北米版
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 15:36:21 ID:d2nOCBTk0
>>444
これ結構値段付いてるよな、この間池袋リバティーで箱説明書
付きが3480円で売ってたし
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 17:15:04 ID:SWbIBWw/0
>>438-439
俺は戦闘を楽しみながらだったからこうだな
FC:リムルダール周辺
 その他のザコが経験値少ない
 ゴールドマンの黄金の爪ドロップも期待
SFC:塔のてっぺん
 ザコが強さの割りに経験値多い(メイジキメラ・ラゴンヌ)
 不思議な帽子ドロップも期待
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 17:48:20 ID:m/ShkZE+0
今久しぶりにFCやってる
この作品、後世との繋がりを考えるなら、勇者とは異性の賢者と、
戦士がPTにいるって事になるよね
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 19:23:10 ID:qWpTNi8K0
>>335
SFCからの「回想」じゃなくてレクイエムなんだ?
カンダタグラといいリメからの追加数曲といいFCではやむなく削りまくりの要素たくさんあったのね
なのに水着の着せ替えはしっかりいれるとかwうん、そういうの嫌いじゃないよ
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 19:24:18 ID:qWpTNi8K0
>>445だった
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 19:43:41 ID:XnWBlzP/0
危ない水着>>>オルテガか

勇者にとってあの親父のコスチュームは
ぱふぱふだとかカンダタだとか嫌な思い出しかないだろうな。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 20:41:53 ID:Jy4iqj4S0
ゾーマを倒すのに必須なアイテムは賢者の石?
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 20:44:36 ID:ebUwc3azO
やり込む気ないなら光の玉
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 20:53:13 ID:7L/XH1V/0
虹のしずくだな
ないと倒しに行けない
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 21:00:44 ID:qWpTNi8K0
虹のしずく=鼻水
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 21:56:46 ID:JSXqjXfSO
>>458
何故に?
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 22:00:19 ID:YftyudBZP
>>459
「あ"あ"っ!後一歩が逃げてゆく!」ネタ
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 22:10:43 ID:JSXqjXfSO
>>460
あんがと。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 22:31:14 ID:ebUwc3azO
>>460ニセ勇者の絵が鮮明に蘇ったわw
あと走ってくあと一歩
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 01:58:58 ID:NSA88BxI0
ヤフオクGBC新品で5000円で買ったんだが、箱、説明書ともに若干凹み汚れあり。
冒険の書、メダルの書消せば初期状態になるよね?
まあ新品と思っておくが。
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 03:40:01 ID:NfEK580S0
SFC版で全体やグループ武器が出たのは主に勇者一人旅用だろうな
普通にプレイする時は仲間には単体攻撃の方が強いから余り装備させないし
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 03:55:20 ID:ycdliM/70
>451
戦士は必要ない
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 03:56:00 ID:ycdliM/70
あ、性別の話ね
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 08:17:27 ID:EvHFVOPaO
FC版で闇ゾーマ撃破 防御アタックなし
戦62 ひたすら防御のタンク役
勇58 アタッカー たまにベホマ
賢64 ルカニ、バイキルト、ベホマ、ベホマラー、ザオリク等
魔63 賢者の石、フバーハ、ベホマ、ザオリク等

魔は僧からの転職で、水の羽衣のためだけに魔。
戦に賢者の石は死んでばかりで確実性がない。おとり役が一番安定した。
賢に水の羽衣可能もしくはドラゴンメイルに吹雪耐性があればずっと楽だとオモタ
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 08:25:05 ID:LPd7dHe9O
>>465
せんしの指輪は、ロトの仲間だった戦士がしていたって、1のガイドブックにあったけど違うの?
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 09:22:30 ID:UBHnApVc0
寂しがりやの盗賊、泣き虫の僧侶、甘えん坊の魔法使いを連れた苦労人の勇者。
購買禁止でボストロール・やまたのおろちを撃破してきたけど
カバ野郎をぬっころすにはどれ位レベルがいるんだろうか。現在17。
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 09:25:36 ID:GdItz7cdi
>>468
DQの職業としての「戦士」でなく、広義の「戦士」と捉えれば問題ない
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 09:30:00 ID:me03M1F40
>>467
こちらも先程同じくFC版で闇ゾーマ撃破 防御アタックなし
勇48 アタッカー兼回復役(ベホマズンもしくは賢者の石 世界樹の葉)
武闘家45 アタッカー専門 (仲間が死んだときは 世界樹の葉)
賢43 ルカニ バイキルト マヌーサ ベホマラー ザオリク
賢43 フバーハ バイキルト ベホマラー ザオリク
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 09:36:45 ID:EvHFVOPaO
40台で勝てるのか。すげえ…
安定して勝てるの?
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 10:18:12 ID:HGlR14mwO
SFC版で
謎解きとかで詰まらないと仮定した場合
ゾーマ撃破までどれくらい時間がかかるでしょうか?(レベル上げにはメタル系狩りもありとして)
予定のパーティーは主人公+武闘家+僧侶+魔法使いです。
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 10:19:36 ID:EvHFVOPaO
集中できるなら5日あれば。
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 12:27:06 ID:me03M1F40
>>472
とりあえず15回ほど戦ってみた。ちなみに戦術はすべて同じ。

結果は15戦全勝。
ただし、あと1〜2ターンゾーマに粘られていたら負けていたと思われる
かなり危ない回もいくつかあった。この感じだと高いダメージを連発で出される、
行動順序が悪いなどで負けることもありそう。
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 12:34:34 ID:gm2dbBll0
賢者の石封印だとどのくらいのレベルが必要なんだろ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 12:39:23 ID:y/e80DUCP
>>473
1日ちょっと
時間にすると10数時間くらいか
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 12:44:03 ID:4mh/FvvR0
>>476
少なくとも全員ベホマラー必須だろうな。
あと勇者が攻撃役にならざるを得ない。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:23:12 ID:H08EKcBl0
ドラクエやったこと無かったんですけど知り合いに進められてDQ3のSFC版買おうと思います
そこでお聞きしたいんですが、今でもカセット手に入りますか?
またバージョン?によって内容が変更されたりしますか?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:33:47 ID:p1dzIGD20
>>479
カセットは中古で手に入る
値段は本当にピンキリ(3000円あれば十分)
ネット情報が充実してるから説明書無し箱無しでOK
ただSFC本体は程度の良い奴を買わないと接触不良で泣くかも
ROMのバージョン違いは聞いた事ないな

後は>>3>>133見て、端子が汚れてれば綿棒で磨いておく
「冒険の書が消えました」ってなるなら端子の接触不良を疑う
メッセージも出ずに消えたりセーブできませんとなるなら電池交換
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:38:11 ID:nSsDxPqsO
場所によるけど中古だったら売ってる。
内臓電池弱ってるかもしれないから、
電池の換え方ググって調べて、
交換した方がいいかもな。

バージョン?による違いは、
スーファミ→戦闘画面の背景が綺麗。
GB→グランドラゴーン追加

位かなぁ…多分
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:39:11 ID:nSsDxPqsO
あ、かぶったw
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:39:14 ID:H08EKcBl0
>>480
ありがとうございます、なるべく綺麗そうな奴を買うことにします
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:40:05 ID:H08EKcBl0
>>481
レスありがとうございますw
やはり年月たってるものなので電池はしょうがないのですね
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 16:47:40 ID:lLSf27ay0
ソフト買う→吸い取る→エミュ
これであの呪いのBGMを聞かずに済む
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 17:01:39 ID:pGGCJMrq0
3000円も出すなら携帯版でいいような。
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 19:02:49 ID:2llZzdZC0
携帯版はスーファミ版と似て非なるものだと思うが
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 19:06:10 ID:oxByJ6E60
散々既出とは思いますが、やっぱり男勇者の初期性格って悩みますね
どれにして試しても、レベルアップで結局ランダム性なので、どこかで妥協するしかないですが
"無難"なものを選んでもそれは言い換えると"中途半端"な気もするので
いっそ力一直線の「ごうけつ」とかにした方が役立つのかなとも思いますがどうでしょうか
勇者だから妥協したくなくて完全無欠キャラにしたがる心が邪魔をするだけで
実際ごうけつの戦士とか入れたら相当使えましたしね。素早いキャラも相当カタくて悩みましたが
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 19:18:03 ID:nSsDxPqsO
力押し戦法が好きなら豪傑だよな。
逆に終盤ギガデイン連発したいなら、
ロマリアで手にはいるきれもの。

まぁ俺はいつも熱血漢かな。
一匹狼も素早さと、案外体力も上がって強い。

かなぁ?
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 19:18:59 ID:4m5UfWzLi
っ「いっぴきおおかみ」

もちろん一人旅
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 19:35:32 ID:m4rbv06PP
いのちしらず いっぴきおおかみはかなり優秀でしょ
まあセクシーかむっつり一番いいけど
戦士を連れてく場合はタフガイにする 体力とHPすごく高くなるから楽
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 19:36:00 ID:5fL5vUXy0
携帯版、すごろくとか一部音楽とか削除されててがっかりしたんだけど、
しんりゅうがいる隠しダンジョンはカットされてますか?
グランドラーゴンの方の隠しダンジョンは入ってないと思うけど
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 20:12:11 ID:f/pkXrhl0
俺はファーストプレーでは
勇者がひねくれもの
戦士がごうけつ
僧侶がねっけつかん
商人がおちょうしもの
の男オンリーパーティだったな
勇者(俺)をナイスミドルが導くみたいに脳内補完してた
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 21:38:02 ID:owvaaNdA0
ロマリア・カザーブあたりで一旦ゲーム進行が止まっちゃうんだよな
カザーブで手に入る最強装備を揃えてしまって
ノアニールの洞窟やアッサラームに行くのは厳しいが、シャンパーニの塔で稼ぐのも怠いという時期
金の冠の持ち逃げが無意味なリメイク版ではカンダタを早めに倒しても何らメリットも無いし…
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 22:19:31 ID:3HilFtKz0
>>492
神龍はいるよ
携帯はキャラドットグラが微妙に違うね
こっちも可愛い
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 22:41:54 ID:IecqlPJj0
GBCのオルテガの通常戦闘用グラフィックって普通のスライムと同じなんだね…
画面手前でぺしゃんこになったオルテガをセレクトボタンを押して一時停止してながめてたら、なんだか悲しくなった
あと、サウンドテストのBGM045番が、6のペロとムドーとミラルゴイベントの「デーデッデッデー」でビックリした
どの場面で使うつもりだったんだろ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/08(月) 23:13:48 ID:wGf+MJ7a0
>>494
仲間盾にして逃げまくれば割とあっさりイシスまで行けなくね?
俺は対バラモスのが苦手意識あるなあ
仮にも魔王相手にラリホー戦法はちょっとズルイ気がするんだけど、ガチろうとするとレベル上げが苦痛で
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:00:03 ID:3HilFtKz0
どうでもいいだろといわれそうだけどオーブの飾り順にこだわってしまうw
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:01:47 ID:V2XLVk/H0
>>498
俺はファミコン版さえこだわるぜw
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:02:59 ID:qEcSbF3T0
正しい並べ順とかあるんかな?
リメイク限定だけど、ふくろに入れて整理→並んだ順に北から時計回り でいつもやってる
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:24:38 ID:NPIMCwrd0
位置に決まりはないと思うが
なんとなく下図のように置いてしまう


   銀
黄   緑

赤   青
   紫


黄と赤、青と緑はなぜか近づけてしまう
銀はここで固定
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 00:30:34 ID:BjgYVsCC0
>>501
わかるw
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:18:37 ID:ZKq2wflj0
GBCで種で良い振り分け出るまでリセットしてるんだけど、
短い時間で電源ONOFFしてたら消える可能性高いかな?
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:27:00 ID:3Y+bUjHJ0
カセットの挿し込み部を触らなければ大丈夫だとは思うけど
電源切ってすぐ入れた時に流れる電流が一瞬不安定になって
データが飛んじゃう危険性も0じゃないし
GBCであんまり無理はしない方が…種増殖もあるし
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:27:14 ID:BjgYVsCC0
>>503
質問スレの方がすぐ答えが返ってきそうな希ガス
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261663458/
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:28:53 ID:u0EmBT3t0
>>495
サンクス
しんりゅういるのなら、最後までやってみるか
しかし携帯版はSFC/GBCより大幅に易化してるような気がする
レベル上げ一切してないのに全く全滅しないわ

>>503
気にするのなら、A+B+select+startでリセットしたほうがいいんじゃないかな
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 01:49:24 ID:ZKq2wflj0
>>503-506
説明不足だった。
GBC版で本体はアドバンスSPです。
ソフトリセットは無理みたいです。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 03:06:53 ID:zX/m65sE0
>>501
俺は
赤→黄→緑→青→紫
の順で固定してるなあ
虹の色的にさ
余った銀は紫と赤の間に置いておく
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 03:45:55 ID:VtOiBEEx0
これ盗賊が優秀すぎていつも悔しくなります><
男勇者選んで、盗賊、遊び人、僧侶。
いっぴきおおかみ。いっぴきおおかみ。セクシーギャル。きれもの。

って感じにしてみたんですが、明かに勇者より盗賊が強く育ってしまい悔しい><
もともとの素早さの伸び率が段違いすぎて、超カテエ盗賊
力とか体力もさほど変わらないし、勇者の立場が危うい序盤
後半から装備差でようやく勇者らしくなれるけど
素早い職が最強だなあと思うドラクエ3
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 03:54:01 ID:ftidxhAT0
つか、1ターンで死なないHPと潤沢なMPさえあれば
むしろ勇者の素早さは低い方が楽だったりする
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 04:39:00 ID:TFg2fZdsO
>>509
勇者の売りは、
・ギガデイン
・ベホマズン
・最強装備
じゃない?

まぁ…俺は、盗賊のグラフィックが嫌いだから使わない派
だけどな。
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 08:47:32 ID:4EYL7pL10
最重要パラメータはHPだと思うが
雑魚戦で楽をしたいのならすばやさは高いに越した事は無いな

勇者の売りは万能性だろう
アタッカーも回復、補助も出来てHPも高い
総合能力なら明らかに最強

もっとも平均的に強いより
何所かに特化した部分があるほうが
強く見えるものだけどな
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 13:12:36 ID:PiyPvH2F0
スピードクリアとか目指すなら戦士は使えるんだけどね。
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 22:36:54 ID:E0ehEMQ8O
ドラクエ3やりたい
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 22:49:36 ID:/OHEmxgy0
シルバーは手前だなあ

    黄
 赤   緑

 紫   青
    銀

シルバーをどこの間におくかが違うだけで寒色→暖色(逆も)になってて考えることは同じだねw
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 23:08:22 ID:mz2zcYOn0
赤青緑の光の三原色で三角形作って、紫金(黄)銀の貴色で逆三角形を作るのが拘り。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 15:47:00 ID:LCu/58V60
戦士はお金のかかる子
♂♀2人いれてみようと思ったけどほんとお金のかかる子だわ
うん、お金のかかる子
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 18:16:08 ID:K1PBOE3L0
メダル集まらねー。GBC版やってる人でグランドラゴーンまでたどり着く人って
どのくらいいるんだろう。
155種類2枚づつでしょ。
そろえるのはかなり厳しいよねこれ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 20:27:39 ID:iQWETfs50
ドラクエ3は遊び人♀のキャラグラが可愛すぎてそれだけでモチベになる神ゲー
さらに、遊び人あがりの賢者♀が色々な想像を掻き立てられて禿萌え
もうずっとダーマ初到達後ひたすら賢者と2人でレベルあげて45になちゃったけど神ゲー
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 20:29:44 ID:5SDNslpX0
そういう楽しみ方もあるね
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 21:48:21 ID:N1ik5tm80
>>517 序盤なら初期装備でなんとかなるのでは?
自分は戦士使うときは武器は最後から2番目に買ってたな
その方が全体の攻撃力上がるし
そういえば前に、純戦士2人旅の動画って見た 
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 22:53:46 ID:my1HEJCN0
戦士が最初こんぼうっていうのが納得いかなかったから、
酒場のデフォキャラから剥いだ布の服×3、こんぼう、旅人の服を売っぱらって
銅の剣を買ってから出かけたもんだ。
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 22:55:14 ID:DMN4u3Zl0
勇者・戦士・武闘家は武器から
その他の職業は防具から買う
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 22:57:36 ID:fMeJID/AO
攻撃の要ですもんな
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/10(水) 23:59:42 ID:FQv5t/u70
武闘家って鉄のつめぐらいしか買う要素ないんだけど。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 00:13:30 ID:LnkeRF+u0
カザーブに着く頃って会心の確率もまだ高くないし
素手のままでは戦士より攻撃力が劣る頃合いだな
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 00:17:16 ID:W5ndjzfPP
とくにFC版は鉄の上はオエンカウントの黄金しかないからな
もう少し武器や防具があっても良かったと思う
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 00:41:37 ID:QC2xhSG20
オエンカウント?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 00:46:21 ID:QiHLwE740
二が抜けたんでしょ
オニエンカウント
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 13:03:46 ID:3B8zEmBe0
鉄の爪もそうだがとにかくヒャド様様だよな。かなりのありがたみを感じる
序盤必須魔法と言う感じ。
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 15:31:29 ID:vRIftze10
FC版のDQ3で戦士Lv38、勇者Lv39、僧侶Lv38、賢者Lv34で
20回ほど戦って、ようやく闇ゾーマに勝利しました
戦士が戦い、勇者が賢者の石振って、僧侶がベホマラーorルカニorマヌーサ、賢者が+バイキルトって感じです
これより効率的に(簡単に)勝利できるパーティや戦略はありますか?
レベルアップや防御キャンセルはナシの方向でお願いします
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 17:26:28 ID:/J/B7ZnO0
ルイーダで使える種の回数って5回だよね?
今6回があったんだが・・

既出なら叩いてくれ
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 17:30:33 ID:dTgDfafP0
1/64だか16だかで出るみたいだね
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 17:36:48 ID:/J/B7ZnO0
ありがとう
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 17:56:58 ID:UdHBAVhL0
>>531
防御しながら戦ってるよね?
防御しながらなしだとLv60ぐらいまで
かかった思い出が・・・。
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 18:35:32 ID:i9VtLfHG0
>>531
ランシールバグで種を無限増殖
ってのもナシだよねぇ
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 18:57:08 ID:3xuRqadn0
>>531
行動が完全ローテだから意外と戦略の幅は狭いよね
かっちり打撃のターンにマヌーサ効かせておくのと
ルカニ打撃をきっちり入れる位で
メタル系へのゾンビキラーバグみたいな
特殊なダメージ計算の裏道を使った方法が見つからない限りは
他に有効な攻撃手段がないなあ
FC版勇者はMP上げ困難でデイン系以外は耐性あるし薬草も効かんし
HPが1000しかないから武闘家会心が結局は早そう
防御重視なら吹雪耐性のある魔法使いに僧侶呪文マスターさせて起用するのも手だが
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:20:05 ID:vRIftze10
>>537
吹雪+マヒャド→吹雪+打撃→波動+吹雪→マヒャド+吹雪→打撃+波動→吹雪+マヒャド・・・
こんな感じですね
ダメージは吹雪が120、マヒャドが60、打撃が250程度です。勇者は吹雪・マヒャドを1/3カット
即死級の通常攻撃が痛いです。勇者以外みかわしの服着用+マヌーサで回避運動はしていますが
ベホマラーと賢者の石は85程度回復。HPは戦勇賢僧で350,300,230,200ってとこです
今思い返すとかなり無茶な戦法とってました。でも、守るだけだと100%勝てないし・・・
戦士が簡単な僧侶の呪文を使えると楽そうです
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 20:36:48 ID:PKzZOLeX0
>>535

>>475で勇者LV48で防御キャンセルなしで15戦全勝
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 21:57:05 ID:3B8zEmBe0
そうか、FCは打倒闇ゾーマ狙いって目標もできるんだな、すっかり忘れてた。
戦士より圧倒的に武道家マニアだけどそう大差ないでしょ、俺的には会心率が
高い素早さも高い金がかからないってかなりの魅力なんだよな、グラフィックも
嫌いじゃない。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 22:12:33 ID:vRIftze10
ちなみに、武勇(僧→)武賢もやりましたが
二人の武闘家の素早さが同じくらいなので、ルカニとの連携が難しく
(僧→)武の方に腕輪をつけると、素早さがゾーマと同等になってしまい順番が読みにくいです
戦士の方が確実に後攻になれるため、補助呪文との兼ね合いもいいです
HPは大差をつけ、武器の関係上攻撃力も戦士の方が上ですしね
僧侶の脆さをどうにかすれば、もっと勝率は上がりそう
ベホマラーで止めて、魔法使いに転職した方がいいかも?
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 22:38:43 ID:z3EFcFhn0
最初から商人を仲間にして高レベルで街造りに預けた人はここにいませんか?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 23:31:52 ID:jspkmmdQO
リメイク版だと仲間に復帰するからなあ…
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/11(木) 23:46:12 ID:TJ9tZOsQ0
>>542
最初の記録から勇者を外そうという試みで頑張った人はいるかもね。
そして愕然とする
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:05:49 ID:6b6SRTdn0
>>542
ノシ
その1 自分の場合
たまには2人か3人でやってみるか、でも慣れてないから不安だな
そうだ商人連れて行って途中で商人の町に行かせりゃいいじゃん俺って頭いい

その2 家族の場合
初プレイ時に女商人預けたら男になったので
リセットしたらセーブされててくぁwせdrftgyふじこlp;
仕方ないのでそのままクリアしたらしい
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 00:15:26 ID:P7KqAyB00
FC版で、ゆそまと打撃系を1人加えてみて、イシス周辺まで。
武の時、俊足なので、第2の攻撃役と薬草係にもなる。
戦の時、力と体力が高いのでそこは楽
商の時、攻撃より壁として使える G稼ぐし 後に賢者になる予定
遊の時、使えない。武器を与えず最後尾に置いて防御させておく。
この場合、星ふる腕輪はま行き。攻撃役を生かすため武器購入を優先させると
どうしてもスクルトが必要になるから

547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 04:15:29 ID:MsMvwasa0
>>531
多分それより効率的ではなくレベルも高いけれど、ちょっと変わったパーティーで。
勇者+戦士×3(レベル47、46×3)で闇ゾーマFC版 防御キャンセルナシで倒せた^^
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 04:32:29 ID:QdJ6aCSL0
光の玉使った後SFC版ゾーマが倒せません。
パーティーは勇者・賢者・賢者・僧侶です。
レベルは40、36、36、39で全員女です。
吹雪のダメージがでかすぎてやられてしまいます。
どうすれば倒せるんでしょうか?
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 05:44:01 ID:lBg0RTpKO
レベル55位まで上げたらフルボッコできる。
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 08:00:38 ID:c//wUvqO0
>>548
アイテム購入禁止でもない限りは、耐性防具をかき集める
ドラゴンなんちゃらって防具は大体吹雪耐性くっついてるから買うべし
光の玉使う→自動回復無し なんで防御回復主体で挑めばいつかは削り切れる
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 18:22:00 ID:QdJ6aCSL0
レスありがとうございます。
ドラゴン系の装備は賢者と僧侶には装備できません。
マヒャド耐性は魔法グッズでつけられるので
いかに吹雪が少ないかです。

あとはレベルあげですね。レベル55を目安に。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 18:57:49 ID:Gheehp+t0
>>551
マイラのすごろくの右下のゴールの宝箱の光のドレス(最高の守備力、呪文と炎と吹雪に耐性)。
マイラの武器防具屋に水の羽衣(呪文と炎と吹雪に耐性)があるから、勇者以外に装備させてあげて。
すごろくの店にドラゴンローブがあるけど、呪文に耐性がないからオススメできないな。
あとレベルは55もいらないよ。ピオリム、フバーハ、ベホマラー、賢者の石を上手く使えば、誰もやられずに勝てる。
スクルトもかけたほうがいいけど、何度もかけるよりは攻撃したほうがいいと思う。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 21:03:12 ID:O/pWUIF10
打撃3 吹雪2 波動2 マヒャド1 で行動してくるらしいので
吹雪耐性の方が重要じゃない?
打撃は死んでも1人なんでザオリク。余裕があればスクルト使うべきだけど
波動もバンバン飛んでくるので、誰か1人は補助魔法役完全固定でもいいかと。
打撃役固定1人(その面子なら勇者)、回復役固定1人、遊撃役1人か。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 21:32:16 ID:TU6xfu9F0
>>544
それなんて俺?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 21:41:17 ID:DmqxkFvf0
ゾーマはSFCでかなり強化されてるよな
こっちも強いから体感的には少ししか変わらんけど
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 21:50:26 ID:CSMN20Bn0
>>544
外す方法はあるんだけどね(FC限定)
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:02:52 ID:feo75HZ0O
>>552
今まで水の羽衣は火炎耐性しかないと思ってた
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:06:32 ID:gjijDJbCP
>>544
わざわざ雷の日にやったせいでバラモス3回倒すはめになった
そして愕然とし4回目のバラモスを倒しやっとはずせたw
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:15:49 ID:1v28ws+2O
誰かGBのドラクエVで金のメダル全部集めた人いる。全部集めるとどうなるの?
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:20:45 ID:XMdNTfB20
>>559
俺は集めたよ。
グランドラゴーンにちょっと褒めてもらったw
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 22:55:56 ID:6gv/sQ3M0
>>560
凄いですね。俺は中古で買った時にメダルの書が8割弱埋まってたから(銅だけど)、
残りを埋めてグランドラゴーンを倒せたけど、金は全くやる気にならなかった。
新品で買っていたら、途中で間違いなく挫折していたでしょう。
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 23:15:03 ID:TAXX02rY0
俺も昨日やっと銅メダル二枚づつ揃えてグランドラゴーンと戦えたよ。
金メダル集めるのは無理w
金メダル集めると確かグランドラゴーンが眠っちゃうんだよね。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 00:52:32 ID:yDLB+zE80
なんだと?
二枚づつでよかったのか…

最初の門番に一枚奪われると思って銀交換用に更に二枚、計三枚づつ集めてた馬鹿だ俺
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:17:06 ID:PTHK8Wki0
勇者・武道家・僧侶・魔法使いのパーティなんだけど
勇者がいちばんHP低いぞ・・・
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:21:43 ID:WVCwbUMy0
性格、レベル、ランダムによってはある事だ
気にすんな
むしろ勇者並のHPをもつ僧魔が居るって思っておけば安心
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:32:19 ID:wDaWbONy0
>>563
がんばれ、ルビスの剣いいぞー。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:47:53 ID:RMUwImTj0
勇戦僧魔のパーティだと序盤に戦士を何番目に置くかで迷う
HPは高いけど、装備で差がつかないから守備力は一番低いんだよね
だから一番前に置くとホイミを食う量が多くなるし、
かといって一番後ろに置くのもなんか違和感あるし…

一番後ろに置いたら、四コマ劇場の壁を背にする戦士だよね
ってこのネタわかる人がどれだけいるかもわからんが

568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:49:35 ID:WAe2G28p0
戦士を作らなければ解決
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 01:55:25 ID:yDLB+zE80
>>566
おお、ありがとう
ヤル気無くなりかけてたけど頑張るわ

ぶとうかにも装備出来るってのがいいよな
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 03:00:59 ID:0DEmF7Oe0
メダル残り20枠くらい空きで、枚数にすると50枚くらい必要だけど
何十時間かけて集めてルビスの剣取れたらそれなりの満足感あるかな?

これを達成するか投げ出すかで、NDS購入が待ってるんだ。
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 10:30:02 ID:Q40VWklVO
>>560素晴らしいですね。確かに銀のメダルはコンプリートしたけど。金は自力でとらないといけないから挫折。キメラから胴9枚銀4枚金0枚。やになっちゃうよ。金は敵から奪えるので17枚だった。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 11:52:52 ID:RJTqFf4+0
神龍プレ以外の金メダルといえばはぐれ狩りのついでに狩ってたダースリカントや、
メタル狩りのついでのキラーエイプやマッドオックスぐらいしか取ってないな。

>>570
一度ゲーム機ごと寝かすことをオススメする。マジで。
じゃなきゃマゾすぎて死ねる。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 14:52:43 ID:yD2yOROC0
なしか毒芋虫使えばメダル一枚も持ってなくてもグランドラゴーンと戦えるけど、
表示速度が固定(多分)されて戦闘テンポが恐ろしくなるのがねぇ。ロマリア王状態になることもあるし。
氷の洞窟の敵はザコもボスも、天空へのダンジョンや天空の塔の敵より強いってわけじゃないのね。
グランドラゴーン25ターン撃破より神竜15ターンのほうが難しいし。
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 16:39:08 ID:6kzOLpEaQ
>>567
背後に回られるのを嫌う、ただの使えない戦士のことですね。
他にも、ただの剣マニアの戦士もいましたね。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 17:06:24 ID:1dzDEL110
黄金の爪をあけみ?って呼んでる武闘家もいたな
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 17:31:19 ID:LZ/3VOSq0
武闘家といえばもりそば
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 18:57:01 ID:nS+CJ8cp0
元遊び人、現賢者(全呪文マスター)の♀キャラがいます
最終職は盗賊が最適だとは思うんだけど
キャラ(のお気に入り度)的には武闘家♀か賢者♀を最終職にしたい僕です
でも武闘家だとMPが伸びない上に超しょぼくなる…賢者のままだとステが貧弱…
一度涙を呑んで盗賊に転職させ、ステを伸ばした後ぶとうか…?
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 18:57:17 ID:NWkbRhXx0
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:06:18 ID:DTc/9lltP
勇者をルイーダに預け、歩く棺桶バグでルーラの行き先変更してたら勇者が消滅したw
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:12:02 ID:8Rd2zplH0
>>577
>一度涙を呑んで盗賊に転職させ、ステを伸ばした後ぶとうか…?
それで何が伸びるのかわからん

きれもの魔法使いにでもしてMPMAXにしてから武闘家
盗賊と武闘家のステならMPが上がる事以外は武闘家の方が上だろ
素早さもたいした差じゃないし、力と体力は大差が付く
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:24:36 ID:WAe2G28p0
アシスト用に全呪文マスターの盗賊4人置いとけばステとか職とかどうでもよくなる。
戦士と武闘家のMPだけはめんどくさいけどな。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 19:31:08 ID:9tga5npd0
実際は522の半分261で事足りる
見栄えのために不思議な木の実集めるのは苦行
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 22:46:06 ID:e5EruGzd0
>>578
かわいいな、おい
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 23:05:46 ID:8vVb4/RkP
>>577
終盤のステータスは転職とレベルアップで上げるよりも種で上げるのがメイン
だから、職業選びにはステータスの事は気にしなくて良い
最終職業が武闘家なら最大MPは255程度になるが基本戦法が会心メインだから
呪文はたまにベホマとフバーハ使う程度で、MPは100もあれば十分
最終職業を賢者にするなら、盗賊に種99個集めさせて全ステ255+MP520前後に
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 23:23:39 ID:WxsS+7Vk0
アリアハンでアバカムってきっついな、さそりばちで稼ごうと
しても最大4匹までだしさ・・・レベル35まで27万
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 23:27:39 ID:wDaWbONy0
>>570
俺は銅メダル2枚づつ揃えるのに4ヶ月くらいかかったけどグランドラゴーン戦、ルビスの剣
と十分満足できたよ。
そこまでそろえたならもう少しなんだからがんばるべき。
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 23:37:04 ID:I5Ysd+jp0
>>585
逃げられるのを承知で最後の一匹はなかまをよぶまで倒さない
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 00:53:31 ID:KvjaaQHjP
>>585
昼前にようやく念願のアバカム習得した。(1ヶ月近く掛かったなw)
ヘタに稼ごうとは考えず、魔法で一掃し、MP無くなったら宿屋へ帰還が一番効率いいと思うよ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:00:37 ID:eMy7ls0i0
次は旅の扉でサマンオサに行ってボストロール退治♪
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:15:49 ID:NqdzHbHLO
アバカムプレイやってる同士が結構いるんだなw
俺は今やっとレベル30越えたけどここからはマジで地獄だわww
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:27:06 ID:/HrlTlJJ0
>>587-588
やっと経験値6万行った・・・魔法で一掃した方が確かに
速そう、アバカムまで後26万か
>>590
俺はまだ地獄の入り口にも来てないんだな
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:29:21 ID:enGjEwb+0
人生80年、悔いの無いようにな……
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:30:58 ID:KvjaaQHjP
>>590
SFC版はレーベの魔法の玉ジジィが労いの言葉をかけてくれるらしいがFC版は・・・orz
当時FC版3のアリアハンでLV99って都市伝説・・・だよね?
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:41:14 ID:eMy7ls0i0
ナジミの塔の老人やバコタはどうなんだろ@FC
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:42:38 ID:nujFcnSe0
性格すばしっこいの魔法使い女のすばやさが全然上がらねー
レベル15で28

ちょっとおかしくね?ちなみにスーファミ版。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 01:55:05 ID:/HrlTlJJ0
確かにおかしいね、俺の魔法使いは女、
くろうにん、レベル23ですばやさ31あるよ
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 02:01:59 ID:nujFcnSe0
まじかよー
てかくろうにんとは渋いなww
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 02:05:09 ID:fr03P43c0
魔法使いはレベル16から素早さが上がりやすくなるから、
レベル15でなら30いかない場合も多いよ。
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 02:29:09 ID:bQpBo1bI0
>>588
アバカム覚えた後はどのようにプレイする予定ですか
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 03:11:28 ID:VH4gbHKJ0
別に圧倒的なショートカットができるわけでもないよね
オーブ取る必要は残るし
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 03:29:21 ID:nujFcnSe0
>>598
すばしっこいでも?
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 04:00:29 ID:TqwY9OQH0
>>601
テンプレサイトに色々詳しく書いてる
レベル15で大体30前後が一般的でそれに性格補正を加味
性格補正は標準値を上回ったり下回ったりした時の補正だから
マイナス補正の無い性格ならちゃんと吟味すれば真価を発揮してくれる
…まあ、どうせ最後は種増殖するか結局はどうでも良くなるが

各性格補正、成長の仕組み
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/11.html

魔法使い基本成長値
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/32.html

大まかな成長の目安
http://2style.jp/drajayght/dq/character/job/mag.html
http://www.kirafura.com/dq/3/3-mahou.htm
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 07:46:21 ID:uSsOEHA20
711:03/13(土) 09:28 cJW56Xw90 [sage]
神竜やゼニスもバラモス程度ならまだ自分たちが動く程脅威を感じてなさそう
ゾーマも全く眼中になさそう、マスドラがデスピサロやべーって言ってるのと比べると
神竜やゼニスには余裕を感じられる。

ゾーマもすぐに倒せるがアレフガルドはルビスが作った世界なので管轄外、
又はルビスの顔を立てる為にこっそり光の玉などで支援したと言う感じ。

9のゾーマの紹介文が地上を捨てた大魔王となってるのでアリアハンの世界から
アレフガルドに逃げたと言う事だろう。

ロトの剣を壊すのに何年もかかったり、負けた時に負け惜しみを言うのとか
ゾーマは以外と小物、神BGMで過大評価されてるだけ。
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 07:53:08 ID:qyAqSP8X0
まぁ妄想は自由だから
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 08:16:34 ID:D6MU4cCsQ
>>585
さそり蜂に仲間呼ばせまくって、経験値を稼ぐ方法でやってるけど、
はっきりいって、今日もまたさそり蜂を倒す仕事が始まるお、って気持ちになって、やる気が失せる
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 13:52:20 ID:F7AU2m+pP
携帯版始めてみたけどまさかAIがあるとは
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:01:25 ID:iI9Zp30M0
>>605
楽しい時間の無駄遣いは良い思い出になるけど、楽しくもない作業での時間の浪費って、
三十路越えたくらいに言い知れぬ後悔に変わって襲ってくるぜ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:02:21 ID:F7AU2m+pP
でも結局別のゲームやるんだろ?
もっとやれ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:12:06 ID:j7oeOmzF0
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:23:48 ID:zDutGcFv0
>>606
でもAIが馬鹿すぎてムカつくんだわ

つか、AIはまだしも、敵が蘇生系呪文使うと、
たまに例外はいて落ちる不具合なんとかしてくれ…
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 18:43:25 ID:psvYcziy0
>>552
倒せました。
フバーハちょくちょく使って回復優先ぎみで。
エンデイングの曲は名曲ですね。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 20:58:33 ID:SOPCeAdo0
  |\   | |  //  U  /\ `,  \  \  /
 ;;;|  \ | | // ,    /  /ヽ 、==\  \(
 ;;|\  \|// lj l j  /  //\ヽ   \  \)
 |u\//|ヾ||   l|  ||´ //   \、  ( \ (
 |f゛/.へ| |  || lj   i|| /          |  ゝ)  ー-|-—    消えていた・・・・・・・・・・
 |//  ヽiヾ、;||     ル/           |  (   _L_,
//       ヾ)゛   ≡   ○      /   )  |´ レ´ ̄)   冒険の書は消えていた・・・・・・・・・・・・・・!
人|      ○ / =   ニ=_     _=--W   (   ゝ-´`  ´
 ヽー、     / = U   U-==_  (  u j   )   ー-|-—
\ lj し-、 ノi =   i       し ヽ     i´     _L_,    カイジが電源を入れた時
 \   u) i/ =  u lj      ゝ  ) U  l     |´ レ´ ̄)   冒険の書は既になく・・・・・・・・
  |`ヽu ゝ/ =           ゝー´     ゝ    ゝ-´`  ´
  |  |  /  = __−=ニニ ̄ ̄ ̄ー— ̄ ̄ ̄)    ー-|-—  
 ノ ーーニニ==- ̄   ). ̄ ̄ー——— ̄ ̄/     _L_,
— ̄ー7 = lj   =〓ヽ /     (⌒)     (    |´ レ´ ̄)
— ̄ / =          lj     `¨´   __  )  ゝ-´`  ´ 
   |  /  u U U      _—,− ̄|  `/   ー-|-—
    `T ー,        _−-,   |  | /     _L_,
     | |  | ̄| ̄ ̄| ̄ |   |__lー—+ー(    |´ レ´ ̄)
     |トー+−ー—+ー-+ ̄ ̄         )   ゝ-´`  ´
      ||                     /       ⌒)
      ||              ○—— /         ´
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄と ̄ ̄ ̄     /
       |.匚匚匚匚匚匚匚匚匚匚匚匚(
.       |      u     lj      ゝ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/14(日) 23:57:34 ID:KvjaaQHjP
>>612
イ`・・・
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 11:57:49 ID:BYnLkoz6Q
携帯版勇者殺して僧侶一人旅したが、まんたんコマンドで
ベホマラー連発するのやめて欲しい
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 12:51:46 ID:ahnGfrP3O
>>614
確かに携帯DQ3のまんたんはアホの子

でも僧侶一人旅でまんたん使うとかめんどくさがり過ぎだろw
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 17:29:54 ID:HCGag18C0
SFCでもまんたんはメチャメチャ頭悪いよな
あのアホンダラ、何考えてわざわざベホマラーを使うんだろ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 18:02:21 ID:2ZqVbRbFP
6の頃からいかれてた気がする
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 18:53:52 ID:5UU0r+3F0
誰か1人にベホイミ1発分以上のダメージがある場合
ベホマ・ベホマラー両方使える場合は優先してベホマラー
全員にホイミ以上ベホイミ未満のダメージがある場合
全員にベホイミ1発ずつ

楽した分MP消費は多くなりますよってことじゃないの
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 19:05:33 ID:HCGag18C0
>楽した分MP消費は多くなりますよってことじゃないの
もし本当にそんな狙いがあって無駄な回復行動をさせてるんだとしたら、
いよいよ頭おかしいな
大した意味は無くて単なるやっつけ仕事の結果だろ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 19:16:13 ID:DlJp3bg20
携帯の話もここでいいのか
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 19:17:49 ID:DlJp3bg20
ごめん>>1にあったわ
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 22:58:30 ID:2ZqVbRbFP
ぽつんとURLだけ貼ってあってもねぇ
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 23:07:15 ID:dz9OmsTB0
>>584
亀レスだが破壊の鉄球を装備できる、これも忘れちゃいけない
逆にこれが出来ない商人は結局いらない子になってしまった
個人的に商人と武闘家は破壊の鉄球の適性を入れ替えるべきだったと思う
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 23:44:03 ID:c+0We+Eo0
FC版最高
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 23:49:19 ID:j1Lxq3Su0
商人はスキルも微妙だし、正直、イベントで必須である以外ほとんど使い道ないんだよな…
盗賊が使え過ぎるせいで、商人のメリットが何一つ活きない。
せめて獲得ゴールド増加がもっと大幅に増えるんだったらまだ序盤の友にできたんだが。
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/15(月) 23:59:24 ID:J9dwf32z0
冷静に考えると商人はあくまで商人なんだから、戦闘能力を求める方が間違ってるような
そういう意味では街づくりで本領発揮すればそれでいいキャラ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 00:14:23 ID:EepUyv0Q0
商品の価値や使い方、交渉に長けているはずだから
店での売買が有利になる(売値up&買値down)
専用でない武具のパラメータup
戦闘中「道具」として使用できるアイテムはすべて使える
(up/down量はレベルと共に上がる)
商人ならこのくらいはできて欲しい
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 00:18:34 ID:rSFwi+Nx0
>>626
一般市民としてはそれでいいんだが
仮にも魔王討伐の命を受けた勇者の仲間になろうかってんだから
それなりに戦闘能力ないと話にならんだろ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:02:09 ID:Gx7xW2yP0
少なくともクリアまでは金は力だよ
戦士系と互角の戦力で金まで余計に手に入ったら強すぎだ

盗賊だって盗める代わりにパンチが弱い
戦士は強いけど相応の金がかかるし遅い
武闘家は強いけど防御に難がある
遊び人以外は一長一短

長の短さと短の長さに差はあるが、各自の長所が他に変えられない物である以上
あとは使う側次第だ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:05:39 ID:uyBRPc710
トルネコが完成形
商人の鑑定能力と基本性能+盗賊の盗み能力+遊び人のランダム行動
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:17:14 ID:1BAddIaM0
全ステmax全特技覚えたスーパー商人を作ったことあるが
同じことを他の職業もやってやると金盗める分寵愛できる
リメイクなら正義の算盤の破壊力も忘れてはいけない

それでも鉄球装備者や盗みには勝てないのはもうしょうがない
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:31:26 ID:Pr25VX9B0
メダル銅2枚集めるのが1番速い人と遅い人じゃ
100時間くらい差が出るかな?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:32:23 ID:vmbCdGFE0
ほら、トルネコだと思えば
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:45:40 ID:fph0tCwK0
鉄球に関しては商人が装備できないこと以上に武闘家が装備できることが問題だな
単体攻撃で会心連発できるんだからその上全体攻撃なんかできちゃまずいだろうと
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 01:53:07 ID:0WmmRnAc0
SFCの武闘家は最強すぎて萎えるな
装備増えすぎだろ
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 02:25:28 ID:EepUyv0Q0
SFCの武闘家は専用武具以外を装備すると
ちからとすばやさ(守備力)が半減でいい
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 07:34:31 ID:v/JYh9Gy0
別に最強って程じゃない
破壊の鉄球を装備したら会心が出ない
ドラゴンクローは破壊の鉄球より50も弱い
ドラゴンシールドが装備できない
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 07:52:22 ID:S8DHg92uP
武闘家は身かわしと鉄の爪だけで十分
レベル依存で回避率も会心率も最大99/256にして
火力は凄いが無耐性で高レベル攻略向け

戦士は防具性能だけは圧倒的トップにして素早さを補う
防具の守備力だけで130越えにして
吹雪への耐性は勇者と戦士のみの特権にする

商人は防具にブレス耐性が無いのが弱点にして
代わりに隼の剣装備可能にして宝箱を奪う能力追加
高レベルなら戦士武闘家に匹敵する侮れない職業に

…盗賊?あんなチートな職業は廃止して商人と吸収合併
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 07:53:39 ID:eDjPWIIpP
>>631
全職でやったわw
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 08:43:04 ID:6BfEOZae0
>>617
イカレてるのはSFC5から
表向きには「FC4の作戦『じゅもんをせつやく』で『まんたん』」が便利すぎた=考える楽しみが減る
ということになっている

なんか理不尽だよな
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 09:06:13 ID:Q9cKmQWZ0
早くDSでリメイク出せ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 10:12:03 ID:v/JYh9Gy0
盗賊って言うほどチートか?
攻撃力が低いからバラモス戦で空気だし
HPも並だからいくら守備力が高くても
ボストロールやカンダタの痛恨であっさり死ぬ

万能だが万能ゆえ全体的に丸い
ある程度レベル上げて進むのが前提になってしまう
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 10:33:59 ID:fQXApBLF0
盗賊ってデザインからして浮いてる。
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 11:00:58 ID:wQvM4Mas0
何度か転職した後のマトメ職業として考えると安定度は異常
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 11:19:52 ID:0WmmRnAc0
>>642
盗賊は確かに力は若干勇者などに劣るが
あのスピードから繰り出される全体攻撃
そして魔法職顔負けのMPで、魔法との両立や賢者の転職元としてお役立ち
盗む機能も強力で装備にも恵まれてるし、かなり強い職業だよ

あと、いちいちデメリットを挙げつらって「そこまで強くない」とか主張しているが
どの職業にだってデメリットはあって
強い職業ってのは、それを補って余るメリットがあるんだよ
完全無欠じゃなきゃ強くないってのも分からん話だな
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 11:25:36 ID:v/JYh9Gy0
どの職業にだってメリットデメリットがある

それを理解しているのなら
安易にチートだから外そうとか言う意見は出ないと思うんだが

一応、>>645に対して言ってるわけじゃないよ?
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 11:39:50 ID:0WmmRnAc0
いかにも弱そうに書くもんだから、引っ掛かっただけさ
削除じゃなくてステータスを調整するだけでなんとかなるだろう
HPも力も装備ももっと減らして、MPはなくす(レミラーマなどの消費MPは0)
素早さが段違いに高いだけでも、十分強いだろうしな
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 11:41:09 ID:fQXApBLF0
3の職業バランスの改善は9である程度されてる感じはする。
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 12:13:02 ID:5DxPdALI0
>>640
何を言ってるのかよくわからんが、とりあえずFC4にまんたんはないぞ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 12:16:56 ID:parhrAcJ0
呪文を全部覚えた上で賢者から盗賊への転職を考えた場合、
盗めて早くて(=硬い)戦える賢者=盗賊って感じになるからそういわれてしまうんだろうね
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 12:33:54 ID:eDjPWIIpP
盗賊がMP増えなかったらまた大分評価変わってただろうね
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 12:56:04 ID:U+cV0JXB0
盗賊は自分のデータではとりあえず成長が無難に強かった

それはそうと、個人的趣味でガチムチ(肉弾戦特化)な女賢者をつくりたいんだけど
いくら転職を繰り返して吟味しても、力などのステMAXにはシステム上できなかったりする?
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 13:02:25 ID:uyBRPc710
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 16:34:03 ID:6BfEOZae0
>>640
悪い混同していたようだ
せつやくまんたんが5なんだな
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 18:32:05 ID:HkF6MwW/P
>>624
亀だけどイカれたプレイには最適だよな、FC版。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 18:54:33 ID:HQHylVkw0
ぶとうかは体力以外あらゆる面で戦士を上回ってるな
なにげにぶとうか二人最初に連れて行ったら防御クソ高いは先制してくれるはで凄い楽だった
まあ緑の蟹さんだけはてこづったがw
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 23:10:35 ID:CQDZ3cvI0
戦士は素早さが低い分伸び代がある。

星降る腕輪や素早さの種で素早さ&守備力UP。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 23:22:41 ID:vmbCdGFE0
FC版の星振る腕輪は罠だよな
ずっと武闘家につけてて、終盤外したときに愕然とした
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/16(火) 23:29:21 ID:uyBRPc710
SFC版5と混同してる予感
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:38:51 ID:olnKK2Kr0
>>656
先制できてもスライム一撃で倒せなくてイライラ

体力のせいでフロストギズモにボッコボコ
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:42:02 ID:lIWcWHn+0
どんなに弱さアピールしても
総合的には100%武闘家の方が強いからな
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:45:28 ID:DU9hu/mi0
>>660
体力そんなに低いか?普通に戦士の次にHPは高いし
素早さと攻撃力は戦士以上だしで余裕なんだがw
しかもSFCだと防具充実で黄金つけとけば間違いなく最強
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:49:30 ID:2w8lgrbb0
>656
耐性を含めた防御面とバイキルト時の攻撃力は戦士有利。
ボス戦では戦士のが強いよ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:53:22 ID:tGhLX3ZR0
いや、ドラゴンシールドの差で防御面は確実に戦士>武闘家だと思うが

武闘家の装備できる物が増えたといっても、道中手に入れられる物は
戦士装備>武闘家装備だし

攻撃でも破壊の鉄球装備すればイーブンだし
仮に武闘家がドラゴンクロー装備しても鉄球より50も弱い
単体相手であれば武闘家>戦士だが
バイキルトがかかればほぼ誤差になる

武闘家の装備が増えたとはいえ、旅の途中は基本的に戦士の方がいい装備ができるし
最強目指して種を使うのなら素早さは無関係
素早さ255まで上げて転職、星降る腕輪で雑魚相手に先制、闇ゾーマ相手なら
腕輪を外して後攻できる用にするなど幅を持たせる事もできる

以上の点から総合的に100%って事には絶対ならんと思うが
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:54:03 ID:tGhLX3ZR0
>>664は>661宛で
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 01:56:30 ID:tGhLX3ZR0
同じ事二回書いてらぁ…
前衛職に明確な大差は無いよ
もしあると思ってるならたぶん使いこなせてないだけだ

まぁ商人はガチ戦闘では一段劣るが…
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:08:11 ID:+5RV+PzP0
>>664
はいはい 、すごいでちゅね
長文キモッ!
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:13:16 ID:Hqy6yh7OO
職業最強談義なんてガキくせー話題いい加減やめようぜ

思い思い好きな職使えばいいやん
こだわりたい人用に種もあるんだし
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:14:10 ID:brrslOegO
天邪鬼だから、盗賊がチートだと言われる流れに逆らいたかったんだよw

盗賊が強すぎるって意見は今に始まったことでもないし、
そもそも盗賊ってオリジナルのFC版にはない職で、
あからさまにメリットの方が大き過ぎて職バランスを欠いてるから、
みんなない方がよかったって話をしてるのに、
そこに「どの職にもメリットとデメリットがある」みたいな、
誰もが了解済な前提を持ち出して議論を後退させるバカは、
あと5年位ROMしててくれ
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:23:08 ID:hddWNUt20
>もしあると思ってるならたぶん使いこなせてないだけだ キリッ
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:29:56 ID:tGhLX3ZR0
理詰めでいったら安い煽りで返されちったよ
なんだ、やっぱり感情で100%と言っていただけか

まあ>>668が正しいな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:33:27 ID:lIWcWHn+0
気持ちは分かるけど、やたら戦士の査定が甘いんだよなぁw
耐久力で劣るのは確かだが、力の差で攻撃力が戦士より下回ることはなく(上か同じか)
素早さと運の良さは圧倒的な差を付けて勝っているし、職業特性も美味しい
あと、ドラクエ3で耐久力がそんなに必要かと問われれば
十分な回復手段が整っているために、そこまで重要でもなく
寧ろボスが自動回復などを持っていることから、爆発力の方が要される
行きつくところも盗賊か武闘家かだしな
FCはいい感じのバランスだけど
SFCは片っぽ強化されて片っぽ放ったらかしなんだから、差がつくのは仕方ない
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:45:15 ID:7yFs4/J/0
ID:tGhLX3ZR0
なんでこういう俺は絶対正しいみたいな痛い荒らしって定期的に沸くんだろうな
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 02:56:06 ID:lIWcWHn+0
そうか、昨日のID:v/JYh9Gy0か
こりゃ本格的に天の邪鬼だなw
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 03:07:56 ID:tGhLX3ZR0
TAや低レベルではほぼ必須の職なのに
戦士はまるで役立たず、って風潮があるからね
天邪鬼でスマン
もちろん鈍間な戦士がザコ戦で足を引っ張るのは否定しない。
だけどある一面だけ見て全否定ってのが個人的に大嫌いなんだ

>>672
>あと、ドラクエ3で耐久力がそんなに必要かと問われれば
その辺はボスと相対する時のレベル次第だよな?
爆発力も大事だが、毎ターン一定以上与える事も大事
レベルが高ければ爆発力で一気に押し切っていいし
レベルが低ければ地道に削っていく必要がある

で、レベルが低い時には単発の爆発力より
死なずに戦える安定性が求められると思っているんだ


>>673
ところで単発IDはもういいよ。
>>661
>総合的には100%武闘家の方が強いからな
に対してもなんか言ってくれよw
俺は100%は無いんじゃない?と言ってるだけなんだが
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 03:11:12 ID:D138XvN00
うん、そろそろウザイから鳥つけて欲しいレベルかな
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 03:12:13 ID:7yFs4/J/0
>>675
深夜に長文お疲れ様
ちゃんと仕事しろよ おやすみ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 03:43:47 ID:zZETFxhs0
>>661の言ってるのは「総合的には」だろ?
49:51で武闘家の方が強い場面が多いなら、言ってることは100%で合ってるんだよ。
>>675の意見はトータルで戦士の方が強いっていうわけじゃないんだから、661の言う内に含まれる意見なんだよ。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 03:54:13 ID:M8+LVn830
RTAなら戦士、それ以外なら武道家ってことでFA?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 07:58:48 ID:JUYL/aaJP
個人的に大嫌いなんだキリッ
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 09:19:05 ID:1KrrAQd90
>>679
SFCでのRTAならどっちでもそれなりの戦略を立てられる
FCでのRTAなら武闘家
それ以外は知らん

かな
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 09:55:03 ID:olnKK2Kr0
最初は戦勇僧魔でいって、
魔→賢で手が空いた僧侶を武闘家にした瞬間が一番楽しい。

戦士と武闘家両方いるパーティの豪華さは異常。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 10:23:54 ID:8CX5YGrw0
つうか大半の奴は転職できるあたりが一番楽しいと思うだろ
ある意味3の醍醐味でもあるしな
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 10:36:07 ID:od943c0i0
確かにダーマまでが一番楽しい
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 11:38:18 ID:1KrrAQd90
バラモス倒した後ゾーマをシカトして放置したまま消された冒険の書がいくつあることか
よく「ロマリアに着くまでが一番楽しい」って意見は聞くね
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 11:54:36 ID:Z/HpFCbf0
クリアまでかな
そのあとはレベル上げ作業だから
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 12:10:26 ID:XaKUleN20
10発売前か後にWiiで出るのかな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 12:15:44 ID:Z/HpFCbf0
RTAでSFC3時間FCで5時間半とかすげぇな
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 15:42:20 ID:bJ79khR20
すごく初歩的な質問かもしれないけどRTAって何ですか?
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 15:54:06 ID:+9fPYrP60
>>689
リアルタイムアタック
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:08:58 ID:y7U1oaK/0
現在レベル40の戦士を武闘家に転職させたんだが
力とか全然上がらねー
もしかしてそのまま戦士続けた方が良かっただろうか
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:12:59 ID:GYRN6ncK0
>>689
電源入れてからクリアするまでにかかった「現実の所要時間」
>>688の「RTAでSFC3時間」っていうのは、今電源入れて新規冒険の書を作ったとして
19時半頃にはゾーマをしばいてることになる
>>691
職業ごと、レベルごとの限界値もあるっしょ
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:24:01 ID:K8UFOh+QP
>>691
転職直後は上限値に当たるので当分ステータスが殆ど上がらない
「武闘家はレベル○○なら力は○○位」って枠を超えられないから
694689:2010/03/17(水) 16:41:19 ID:bJ79khR20
なるほど、リアルタイムアタックですか。
3時間ってのはすごいね。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:47:56 ID:8TMXcfz+0
>>685
ロマリア到着時の達成感は凄かった
ここから新しい大陸での冒険が始まる、世界が広がった
という感じがしたからなあ

で、調子に乗ってうろついて見つけた橋を渡ってしまったり
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:50:39 ID:N+klZz6/i
3時間って…
ゾーマどころか、カンダタしばきあげられる気もしない…
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:53:50 ID:brrslOegO
アリアハンから出られるかどうかさえ微妙だな…
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 16:54:52 ID:y7U1oaK/0
>>692
>>693
なるほど、このままレベルを上げ続ければ普通に能力も伸びるのね
ありがとう
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 17:11:52 ID:gnsYPllJ0
武→戦はありだが戦→武はもったいなかったかも
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 17:29:15 ID:/EIfB3R10
もったいないというか、戦士のメリット(力・体力の伸び)を
武闘家じゃ活かせないって感じかな。戦士程ではなくても伸びるから。

性格を込みにしたマゾプレイをやろうかと思ってるんだが
編成はどんなのがいいんだろう。安直に遊び人、はありきたりだし…。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 17:52:54 ID:gnsYPllJ0
レベル20になったら必ず転職プレイ
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 18:49:22 ID:brrslOegO
全員裸で戦う(武闘家禁止)
全員ひのきの棒で戦う(武闘家OK)
勇者以外全員どくばりで(ry

ソロプレイ
MP0プレイ(宿屋、マホトラ、転職、祈りの指輪禁止)
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 18:55:25 ID:K8UFOh+QP
>>700
その職業にとって相性が最悪の性格ばかりでプレイ
勇者に「ひねくれもの」とか
長所を潰され短所は大して伸びず、レベルアップしても全然上がらなくなる

プラス他の縛りで
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 19:00:54 ID:8TMXcfz+0
友達が
「クリア後に勇者をルイーダに預けて、遊び人4人で『勇者の足跡を訪ねて世界を巡る旅』」
とかやってたな
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 19:07:10 ID:+9fPYrP60
>>685
よくわかる。じわじわ掘り進むように冒険する感じがたまらん。
自分は船を手に入れるとモチベ下がるんだよな。
記憶を無くしてもう一度遊びたい。
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 19:10:20 ID:Gz3vzA/60
俺はロマリアに辿り着くまでが苦痛で、そっからが”冒険だ!”って印象があるな
ロマリアで鋼の剣を買うと(FC版)一人前の冒険者になったって感じがする
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/17(水) 21:39:42 ID:E/3QcxQZ0
ソフトさしたままだったGBCを10cmほどの高さから落としてしまった。
電池側から落ちたけど、何か嫌な音立てて落ちたから
恐る恐る電源を入れたら、案の定全データ消えてた。
その上新しく初めてセーブしても、電源切ってしばらくしたら勝手にセーブが消えるように…。

そのかわりなのか、何故かモンスターメダルがカンストしていた。
しかも4のモンスターメダルまで普通に見れるようになっていた。
(本来のデータでは3メダルも4メダルも全部無くなってるっぽいけど)
何だろう、この微妙な気持ち。今度こそグランドラゴーンと戦おうと思ってたのに。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 02:25:14 ID:5Ohh79Md0
バックアップのバッテリー?の寿命はどれくらい?
2.3000時間程度のやり込みではビクともしない?
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 02:31:44 ID:qNXFt2pp0
>>708
電池よりも接触状態の方が大事
>>707氏のケースは電池切れじゃなくて、セーブデータが壊れたので
>>3の理由でデータは「消える」のではなく「エラーと誤認して消される」
によって、セーブしてもまたすぐ消える状態になってる
一旦データを全部消して、バグったセーブデータを消去してしまえば
またセーブできる様になる可能性がある

電池はそれこそ個体差が大きい
20年以上前のFC版が未だに使えてる人も居れば、10年で無くなったって人もいる
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 19:58:27 ID:DM0ErhXt0
>>708
スイッチ入れてプレイしてるときは減らないんじゃなかったっけ?
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 22:03:56 ID:zoZvne4j0
ケータイ版が発売されるの?誰か情報ちょうだい。
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 22:08:06 ID:SzaBn4Jz0
公式見てこい
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 22:15:19 ID:auxGpfV6O
据え置き機でじっくりまったり3をプレイしてぇ
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 00:03:42 ID:CLH8C/VL0
エミュでやればいいのに・・・消えることはまずないぞ
吸出しなんて簡単だし
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 01:12:33 ID:z0rq5N7T0
エミュの話はやめるんだ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 01:13:57 ID:6/Wq7fGQ0
そもそも今の時代に「(S)FC版やってるんだが…」って意見のうち、9割は実機じゃないだろ
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 01:15:48 ID:7L2N0r8x0
FCはともかく、SFCは意外と現役な奴が多かったりする
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 01:17:48 ID:AazjXnCl0
ニューファミコンとスーファミの本体がまだ動作可能で、まだソフトも数本持ってる俺に謝れ

あと、エミュ自体は悪くないと何度言えば
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 02:20:25 ID:DmY2qdn/0
SFCが現役最前線で戦ってるぞ
次点がPS2だが、1年近く動いてない
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 13:09:48 ID:bO1uWi9q0
エミュを試してみたがFC版が倍速でプレイできるのは大きい。
あとQS機能を使って格闘場の勝敗研究もしたな。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 15:24:21 ID:ls0tWXXh0
>>638
SFC版なら、オーガシールド+グレートヘルムで、一応は守備力105行ってるんだよな
刃の鎧でもそれに+55だから、男戦士も防具だけで守備力160行く……耐性クソだけどw
女戦士で光のドレス持ち出すなら、195まで行けるし耐性もソコソコか

ただ男武闘家も闇の衣+風神の盾+黒頭巾で、防具だけで守備力131行くのgなー
まあこっちは女武闘家が光のドレス持ち出しても、143どまりか
闇の衣って、守備力78あるしな……

やっぱり戦士は鎧がクソだな、女同士=光のドレスありなら何とか近づくし
まあ近づくとは言っても、素早さには100どころじゃなく差があるから、守備力で互角は難だが
やっぱ耐性だよ耐性、次の移植では戦士用の強力な守備力&耐性両立鎧を(ry
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 15:55:01 ID:lg0E6boJ0
光のドレス
光の鎧
          ←このへんに戦士専用鎧を入れるべきだったな
ドラゴンローブ
闇の衣
刃の鎧
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 16:05:28 ID:fcPnoHgh0
闇の衣はみかわしより回避率高いのもな
男戦士は大人しく刃の鎧だけ着て跳ね返せと
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 16:19:46 ID:UDErTJ8z0
よいかアルス。
我々はガードキャンセルという陣形で戦う。
防御力の高いライアスが最後尾、
両脇をニコライとマーリンが固める。
お前は一番前に立つ。
お前のポジションが一番危険だ。
覚悟して戦え。
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 17:17:11 ID:Aw5zjDzy0
>>722
光のドレスとドラゴンローブと闇の衣がそのままの位置だと、
戦士専用鎧が光の鎧の次に来ても、きっとあんまり目立たないんだろうな
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 18:14:31 ID:2QwZ5SLzP
>>716
聞き捨てならんレスだな。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 18:33:03 ID:ls0tWXXh0
>>724
アルス「そこはライアス先頭で俺が最後尾だろ!? 魔法で防御コマンド押し出されるんだよ!」
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 18:35:51 ID:v1HvjM9A0
>>727
リーダーの自覚に欠ける発言だな…
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 18:52:53 ID:jcsMX/0GP
パリィ!
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 19:05:45 ID:idtNqwQ/0
兵隊は死んでもいいが、リーダーは死んではいけない
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 22:56:45 ID:meZLEKMR0
武道家は身交わしの服だけど
戦士は炎耐性のドラゴンメイルが装備できる。

>>721-722
FC版やればいいよ。
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 23:19:42 ID:dy9aKd3Y0
男戦士先頭じゃないとドラクエVって感じがしない・・・

もちろん、EDでファンファーレとともに最後にかっこよく振り返るのも
勇者ロトではなく「せんし」w
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 23:19:47 ID:9YqMmHrfP
でもFC版って激しい炎を使う敵がバラモス兄弟とサラマンダー位だから
燃えさかる火炎より吹雪や凍える吹雪の方がダメ大きいから軽減が欲しいのに
意外とドラゴンメイルの耐性が役に立たなくて
魔法の鎧が安定になっちゃうんだよな

だったら魔法の鎧と隼の剣を装備できる賢者でも…ってなっちゃうのが残念
FC版の装備品バランスで、ドラゴンメイルに吹雪耐性があれば良かった
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 23:52:53 ID:ijGeYleQ0
>>733
対して、吹雪(SFC版での「凍り付く息」相当)を使う敵は
スノードラゴン、スカルゴン、ドラゴンゾンビの3匹とそれほど多くない
それに右の2匹はニフラムで消せる

炎(SFC版での「燃えさかる火炎」相当)を使う敵は
スカイドラゴン、やまたのおろち、エビルマージ
ドラゴン、ヒドラ、キングヒドラ
下の世界では、そこに挙げてある「激しい炎」相当を使う敵と合わせれば5匹
1発のダメージよりも戦闘回数(遭遇率)のほうに重きを置けば、炎耐性ありというのは魅力的かも?

ただ最終決戦で使えないのは、確かに残念だw
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/19(金) 23:59:19 ID:ijGeYleQ0
おっと、炎使いにガメゴンロードを忘れていた
一応アレフガルドの岩山の洞窟に登場するから、合計6匹か
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 00:01:49 ID:yU+P4EX70
さらにキメラもいるじゃないかw
こうして考えると、やっぱり炎ダメージ軽減というのはかなり有りがたいと言えそう
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 00:58:59 ID:9TYqjHJ20
エビルマージって炎まで吐くんだもんなw
もはや魔法使いって枠じゃないな
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/20(土) 23:17:13 ID:nuusl9F90
火を吹く魔法使いって珍しいものかね?
他のゲームにもいたような気がするが
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 00:13:48 ID:XXol4B0J0
指が4本の時点で人間じゃない事はわかっちゃいるんだが
どっかであのフード取ったらハーゴン位の人間に近い姿してるって
思い込みがあったんだよな
それが火を吹いたのを見た途端にあぁコイツ人間じゃないんだって思った

DQ5の蛇手男みたいにあの服の下が蛇の体だったらイヤだな
顔はプレデターの素顔みたいな感じで
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 00:21:59 ID:Ozz7tTft0
むしろカンダタが気になるわ あとはFCの方のオルテガw
グラが殺人鬼属ってひどいよなw
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 00:59:52 ID:L7/aF84GO
カンダタ&カンダタ子分って、ただの人間の盗賊なのか。でも指は四本だし、魔物に近い人間とかかな…
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 01:03:35 ID:nbw0edas0
ドラマCDのカンダタはパーティーに一時的に加わったり、女戦士と恋愛展開があったりしてたなww
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 01:09:12 ID:XXol4B0J0
カンダタは完全に人間として見てたな
指は…ホラ、全員ヤクザ者だって事でw
http://esupa.xrea.jp/nicky/2006/snormal1008223003.png
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 02:01:01 ID:3xGEeFE80
ゲームブックでは海賊の御頭とくっついたぞ>カンダタ
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 03:01:49 ID:Ozz7tTft0
小説だとデルコンダルの王はカンダタの子孫だったような
とするとデルコンダルはカンダタとお頭が作ったのか 色んな意味で
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 06:03:57 ID:VN1Eeg8b0
SFC版の女賢者→戦士→ドーピング素早さ255が最強だと信じてた。
実際作ったら別にパッとしなかったのはいい思い出だ。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 09:02:57 ID:sEPvpBy10
女賢者ドーピングで終了だな
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 09:34:21 ID:Rpoc/4LFi
>>743
なに?これでこの後、もう悪さしないから見逃してってほざくのか?こいつw
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 12:19:34 ID:L/X9u1bjP
ヘマして黒社会から抹殺された人達の寄せ集め集団かよw
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 18:43:40 ID:SlKvuRER0
オルテガ最強だろー泳いで・・・だもの
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 18:52:22 ID:TDLFp6EC0
主人公も泳いでいけば良かったのに
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/21(日) 19:54:32 ID:Xlb1XltC0
マイラの下の洞窟を鉱夫がいつまでも掘ってて、先に勧めない><
虹の雫と交換できないよ〜

むごすぎる・・
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:26:26 ID:BZLoKJOE0
未だに転職のステータス関連に疎いんだが、
・賢者LV99→盗賊LV99
・賢者LV45→盗賊LV99
上の方が圧倒的に強い?

半分引き継いでも、LV1→2とかステータスほとんど上がらないよね?
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:37:53 ID:KB69kLWQ0
>>752
その前にお前はその洞窟までどうやって行ったのかと
まさかラダトームからずっと徒歩でというわけじゃなかろうに
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 00:42:29 ID:r9KaKNL8O
>>753
上の方が圧倒的に時間がかかるだけ。
職業のステータス上限にかかって、
終盤はほとんどステータスあがらなくなる。
さっさと全呪文マスターの盗賊4人作って種集めだ。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:09:50 ID:BZLoKJOE0
>>755
さんくす
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:46:06 ID:Ag7uBLhH0
ゾーマ倒してからラダトームの1で太陽の石がもらえる所にいくと、そこにいるオッサンに
太陽の石を預けることができるのね。はじめて知ったよ。
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 01:51:36 ID:BOPTEHgn0
のちのキングストーンである
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 03:33:42 ID:5xSZB0rNO
ゴルゴム乙
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 07:54:13 ID:9DppEBHy0
キングストーンフラッシュ!→ザメハ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 14:02:15 ID:umSMIGcx0
>>758
のちのジャマイカの首都である。
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 17:30:11 ID:yNZu7FfP0
>>753
上の盗賊と下の盗賊のLV1(転職したて)のステを、盗賊のLV毎のステの限界値と見比べて、
それぞれステが上昇し始めるLV(上の盗賊と下の盗賊では差があるはず)を調べる
下の盗賊が上の盗賊のステ上昇開始LVまでに伸びるであろう分を、どこかのサイトで調べる
そしたらどのくらい差が出るか判明するんじゃね?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 18:28:45 ID:uT8kSJAoP
まあレベル上げより種集めの方が楽ってゲーム性だしなぁ
1ヵ月かけて経験値900万稼いで、仮に数値が20ポイント高かったとして
その時間があれば、盗賊に盗ませた人は全ステとっくにカンストしてるから
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 19:57:57 ID:4+mUVywKO
平和になったあと上野世界どうなったんだろ(゚_゚

あとギアムの大穴に落ちてしにたい
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/22(月) 22:31:51 ID:4rrVHy3m0
もう少しで遊び人1人プレイでレベル99だぜ!
遊び人1人でヤマタノオロチとボストロールを倒してみせる!
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:13:29 ID:5SEfLw9M0
どうせなら闇ゾーマ倒そうぜ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:14:29 ID:q+8XiEuE0
ロマリア寄らずともカンダタと戦えるんだな
寄り道禁止でやるとピラミッドまで行くのも大変だ
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:17:54 ID:5si0AcUK0
>>764
自分はむしろ下の世界のアレフガルド以外の大陸にいってみたかったクチ
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 00:45:54 ID:swukCbb2O
賢さの種を盗賊に集中したら、
レベルアップの際に最大MPが一気に133上がって驚いた。
盗賊の種盗みは強烈だなぁ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 05:00:31 ID:3XInF1MZ0
>>767
アバカム覚えればいいんだからピラミッドも寄り道

ダンジョンの宝箱も寄り道禁止なら取れないことになる
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 12:31:59 ID:c0VeMpRZ0
DSリメイクまだかよ
もうフラッシュメモリ+携帯機じゃないと


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 13:39:04 ID:uuTIJA6d0
>>770
それつまり、アリアハン出る時に既にアバカム要るじゃないか・・・
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 13:57:03 ID:yNDwc6hC0
アバカムと合わせることは可能だけど強くなりすぎて趣旨変わっちまうじゃん
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 14:05:49 ID:3XInF1MZ0
その代わり殆ど買い物できないから。
ってか、買い物すら寄り道になりそう。

寄り道禁止の定義ってなんだろ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 14:11:05 ID:3OV4b4260
>>774
最低歩数クリア
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 14:17:37 ID:3XInF1MZ0
それだとレベルアップのために黄金の爪が必要になる
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 15:09:42 ID:gjS3p9j60
仲間呼ぶモンスターを倒しまくってアバカム習得と
素直に盗賊・魔法の鍵取るのと、どっちが歩数少ないかな
…後者だと思うんだがな、前者の達成感は何か違うベクトルな気がするし
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 15:31:22 ID:zJTjB48P0
寄り道禁止か、ルーラに登録される街の数を最低に保つとかかな?

ポルトガやサマンオサみたいな、必ず寄らなければならない街もあるし
その間がきついってだけで、どって事はなさそうだが
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 15:37:54 ID:BzH7qJXkO
つーかそれだとポルトガまでなくね?
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 15:43:53 ID:3XInF1MZ0
FC版だとバグ技使えば殆どの街を登録せずにクリアできそうだけど
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 15:47:46 ID:3OV4b4260
SFC版だとくちぶえと自殺ルーラを駆使して
如何に効率よく装備をそろえてレベルを上げるかだな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 15:58:00 ID:gjS3p9j60
アバカム覚えたらアリアハン→レーベ→サマンオサなんてこともできるかw
まぁ結局はポルトガで船貰わんといけないし、革命フラグの最後の鍵もいるし

行かなくていい町で困ることってあんまりないかもな
強いて挙げて星降る腕輪、雷の杖、眠りの杖、勇者の盾、王者の剣とかくらいか

…光の玉がないな
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 16:03:26 ID:kfDj+x2ui
なるほど、たいした事ないな


オレはごめん被りたい…
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 16:07:13 ID:uuTIJA6d0
つまり最終的には勇者の装備が大幅戦力ダウンした状態で闇ゾーマを倒すという事か
しかも転職も禁止と
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 19:09:08 ID:cAINcwoO0
>>782
アバカム覚えたらレーベもいかなくていいんじゃない?
でも本来やりたいことってそういうこっちゃないだろうし。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 19:20:07 ID:w1T87DJQ0
>>785
アバカムでいざないの洞窟こじ開けれたっけ?
教えてヤった人
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 19:35:14 ID:sbe/DvlJ0
魔法の玉だから無理
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 19:40:09 ID:DtVSWxpKP
そもそもいざないの洞窟通る必要あるの?
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 20:28:00 ID:3XInF1MZ0
レーベ南の草原からはイシス北(ポルトガの対岸)のほこらにしか行けないから
いざないの洞窟は必須
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 20:42:48 ID:yEsl5RtH0
長年愛用してた俺のFCが逝っちまった
もうFC版3をプレイできないのが悔しくてたまらない
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 20:50:01 ID:zMJln6tVP
>>790
そしてNewファミコンRGB化へ…
http://www.lcv.ne.jp/~aiaki/rgb/rgbfc.html
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 21:05:20 ID:lwNAKXED0
>>790
アキバの超いもに行けば大量に売ってるぞ
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 21:24:14 ID:fxmeQM4j0
最初から遊び人3人面白いなー誰も戦闘しない
一人旅と同じだわ
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 21:40:32 ID:DtVSWxpKP
経験値1/4の1人旅か…
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 21:51:00 ID:vvZzOCbu0
>>790 そして エミュ厨へ
 
 今年からソフトROMのDLが明確に違法になった? からといって何だと言うんだね。
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 22:40:51 ID:lm2oV2U90
>>795
エミュ自体は犯罪じゃねえよアホ
それにROMのダウンロードは元から違法だ
情弱にもほどがある
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:01:10 ID:z8MTesWZ0
もうテンプレに入れとけってくらい情弱嫌エミュが沸くな
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:05:45 ID:DtVSWxpKP
違法とか合法とか関係無しにエミュ厨は死ねばいいと思うよ
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:14:15 ID:TkB0Lv+n0
ファミレータだか買えばいいじゃない
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:32:57 ID:t7bNVyfl0
女勇者をセクシーギャルで始めてLV5からきれものにしたんだが、
LV31で体力が92、HP183しかないんだが、こんなもんなの?
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:35:25 ID:Wkc+FfM80
ROMダウソが違法だと?
寝言は寝て言え
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:42:34 ID:OdkQXhGz0
違法とか以前に対価も払わずに商品を手に入れるやつは○ねばいいと思う
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 23:52:57 ID:ooDSo9BU0
>>800
テンプレサイトに書いてる法則より計算すると
ふつうLv.31…力141、早37、体143、賢54、運78、HP:286、MP:108、
豪傑Lv.31……力197、早26、体143、賢43、運55、HP:286、MP:86、
切れ者Lv.31…力141、早44、体114、賢76、運70、HP:229、MP:151、
タフガイLv.31…力162、早33、体200、賢43、運55、HP:400、MP:86、
セクシーLv.31…力155、早44、体150、賢62、運94、HP:300、MP:124、
一匹狼Lv.31……力141、早41、体171、賢59、運55、HP:343、MP:119、
電光石火Lv.31…力141、早52、体143、賢54、運78、HP:286、MP:108、
むっつりLv.31……力148.、早35、体172、賢57、運70、HP:343、MP:113、

まーどうせ3は性格やレベルアップで上げるよりも種増(ry…
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 00:09:12 ID:LPPawtPM0
>>803
わざわざありがとう。
ただその表、全体に力と体力が高すぎなのと素早さが低いな、実質より。
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 00:18:34 ID:yUjsSZdR0
>>804
数値が高めなのはおそらくGB版準拠だから
SFC版はWikiの計算式と、シューズオブフォーチュンの実測データが参考になると思う
どっちみちガルナの塔到着時に穴掘りするか、盗賊のレベルが上がれば種でALL255になるけど
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 01:53:58 ID:QmhishoIP
携帯版ゾーマのスクショくだしあ
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 22:46:59 ID:sHebKUqGO
女賢者最高
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:12:41 ID:0m8BsIysO
ばらもすぶろすとは
いったいばらもすのなんなのか

きになってねれない
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:17:05 ID:Sja4Femz0
ブロス「兄より優れた弟なんざ存在しねぇ!!!」

ブロス=Bros=Brothers=兄弟
どっちが兄でどっちが弟かは知らないが
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:34:53 ID:j4NLWlia0
ブロスが兄弟ならバラモスエビルってのは何?親戚か何か?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:46:56 ID:SfI7wCNK0
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:53:26 ID:tk9VMRmp0
>>809
それ某ドラクエV動画であった台詞じゃねーかw
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:55:00 ID:j4NLWlia0
>>811
サンクス。「悪い」、「邪悪な」、「悪質な」という意味なんだ。

バラモスエビルは悪いバラモスって意味か。なんかへんなの。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 00:56:12 ID:Rl//bJmDO
>>804
なにか特殊な縛りプレイしてるとかじゃないんなら
正直きれもの勇者はやめてセクシーに戻った方がいいっていうかなんていうか
種集めすれば1時間で逆転できる程度の賢さのために体力ガタ落ちさせるデメリットがシャレにならん。
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 01:18:12 ID:0m8BsIysO
バラモスも捨てゴマ量産されて可哀相だなぁ
まあ、どっかのへんてこ首いっぱい龍よりイメージとしては強く残るが
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 02:00:21 ID:UdNbHo/I0
キングヒドラとやまたのおろちは関連あるのかどうか
ヒドラは親父殺しで印象強いけど、おろちもゾーマの手先だったのかと言われるとなんか違う気がする
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 03:20:18 ID:PjHWufR50
リメイク版プレイしている人に質問。
「らいじんのけん」ってどんな武器だと思ってる?

@ぜひとも取りたい。マイラまたはジパングのすごろくで粘るかだいまじんなどを倒しまくるなどして入手。

Aあれば便利。取れたらラッキー。
Bそんなもんなくてもいい。取ってもすぐ売り飛ばすかふくろに放り込む。

個人的には、戦闘中の道具使用という面に限ればおうじゃのけんよりも威力が安定するから
勇者のグループ攻撃手段のひとつとして結構積極的に取りに行っているのだが。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 03:23:12 ID:eFqvDziB0
バラモスって、本人だけ自分を「だいまおう」と表現しているよね。


大魔王は他にいるじゃん。何をベジータみたいな事いってんだよ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 04:47:34 ID:e3ts5TA+O
>>817
使い道微妙だし、高すぎる。
確か六万位したよな。

双六でよろず屋行ってドラゴンローブかって、
それでも金余ってたらコレクションとして買うくらい。
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 07:26:38 ID:66k5pQnT0
>>817
コレクションアイテムとして99本揃えたけど
装備品としては使ってないな

手に入るのが割と遅くなりがちだからかな
マドハンドに呼んでもらえばアレフガルド着いてすぐ狙えなくもないけど
そんなことしてる間に王者の剣グリンガムの鞭取りに行った方がいいと判断してる
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 07:30:45 ID:Sja4Femz0
>>817
レベルが低い時期の盗賊の火力増強用

FC版だと、ボストロールから盗んだ時の喜びとメリットが大きい武器
実はボス戦での期待ダメージ値は魔神の斧とそう変わらないから
メタル系や蟹や亀ゴンの相手以外は、戦士の武器は雷神で安定させるのも良い
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 07:46:45 ID:aPHxaak50
>>817
デフォパーティーにもよると思う
うちは勇・遊→賢・商→僧・盗→魔なので買える頃には微妙




823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 08:42:23 ID:K3RTEGcl0
ベギラゴン使いたい放題ってのはでかいと思う
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 10:05:06 ID:LmKNnUOl0
FC版では、特に戦士の集団攻撃手段として重宝するな
効けばダメージそのものは王者の剣より安定するし
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 13:27:46 ID:Je/1n9PiP
子どもの時FC版をプレイして
だいまじんがらいじんの剣を落としたとき
すごく狂喜乱舞した
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 13:48:41 ID:PQsacuYe0
>>818
「大魔王が他にいる」事を徹底して隠そうとする、バラモスの(創造主への)忠義である。
しかしあの世界の許容量は(音楽的な意味で)それを許さないのであった。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 14:45:41 ID:eNp9k3aC0
サイモンの息子のとこにガイアの剣を持っていって
親父に会った?→いいえ 親父から受け取ったわけではないのか?→いいえ
Bボタン連打でローラ姫みたいな無限問答
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 16:27:35 ID:aPHxaak50
>>818
王が複数いるのに
大魔王が複数いることに何の問題が?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 17:34:40 ID:v/uUVk3W0
王が複数いるのは独立国が複数あるから
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 17:42:19 ID:giY3J6SlP
糞中古が! ジパングのダンジョンのみ戦闘すると100%フリーズしやがる・・・
オロチどうするんだよ・・・詰んだorz
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 17:51:02 ID:Tm2RtZz9P
>>830
もしやGB版で>>388
「爪を持っていない時にピラミッド内で全滅すると、
GB版は何を思ったかきっちりフリーズしてくれます」
に引っ掛かってるんじゃない?

中古が悪いんじゃなくて例のバグに引っ掛かってるだけとか
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 17:51:59 ID:Tm2RtZz9P
>>830
あーでも戦闘に入っただけでフリーズは無いか…原因は何だろね
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 17:54:06 ID:IfqgMMH8O
しかもジパングでしょ?ピラミッドじゃなくて。
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 18:00:21 ID:giY3J6SlP
>>831-832
SFC版です。
データ飛ぶ可能性大らしいがオーブを一つだけ増殖させるしかない・・・か?
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 18:00:21 ID:Tm2RtZz9P
そだね…早とちりスマンのぅ…
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/25(木) 19:13:46 ID:iwxb+RJWO
黄金の爪が呪いアイテムじゃないのが発売当時からずっと不思議でしょうがなかった
あと呪いの中身についてはFC版のままでよかったと思う
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 02:27:26 ID:dtdywX+9O
ラーミアって平和になった後どうなったのかな?
あの穴の近くでずっと永遠に戻ってこない勇者達を待ってたの?
と、親戚の子に聞かれたので
役目が終わったと感じたから次元ワープで違う世界に旅立ったんだよって言った

確かこんな感じだよね。あってる?
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 02:33:36 ID:wBXOcNY+0
>>837
8でラスボス戦の足場になりにいく仕事があるから旅立った
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 02:59:10 ID:dtdywX+9O
>>838
それ言っとくわサンクス
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 13:41:14 ID:KtUoxiop0
>>817
戦士と盗賊のゾーマand神竜ダメージ原としては重宝する。
それ以外だとあまり使い道ないかな。
鉄球で殴る方が早いし。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 14:28:45 ID:jEfI8RVH0
久美沙織の小説に準拠すると、ラーミアはイデーンの鳥だから
神々の世界に戻るかなんかするんじゃなかろうか?
デカくて死なない鳥押し付けられて、神様が何を思うか知らんが
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 15:31:00 ID:GrIVaMg80
戦士の利点はすばやさ低いからバイキルトが先にかけられることだな
バイキルトかけたターンに攻撃できる
ぶとうかだと次のターンになっちまう(まあそれでも真っ先に攻撃してくれるけど
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 15:41:41 ID:OgG5EfTnP
武闘家はバイキルトかけると会心出なくなる(機種によっては出ても単なるバイキルト打撃)から
終盤になって敵の守備力が上がって武闘家のレベルが高くなると
バイキルトとは相性が悪くなり、単独でひたすら殴らせた方が良くなる
(敵の300近い守備力を無視できる会心は非常に強力だからそれでも十分強力)

そういう意味では、戦士は魔法使いとの連携プレーができる組織の人間って感じ
武闘家は協調性の無い孤高の天才タイプ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 16:16:08 ID:3HEBhJl50
毒針なら一撃
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 17:43:29 ID:T8kDaMToP
全員武にして殴りまくるのが最速だったりして>神龍
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 18:53:32 ID:d9nAziVc0
はやぶさドラゴラムの方が毎ターンのダメージは安定してるよ
まぁ最速は遊び人の1ターンなわけだけど
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:01:10 ID:cWDKOds10
>遊び人の1ターン
それはどういうこと?
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:11:56 ID:OgG5EfTnP
>>847
携帯アプリ版のみの技
「逃げ出した」で倒した扱い
ダメージを与えて倒す訳ではない
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:24:10 ID:WAXtDkxw0
>>842
>バイキルトかけたターンに攻撃できる
遅いことでバイキルト直後に攻撃出来たり、最後に賢者の石で回復出来たりって、
戦士の利点としていつも挙げられるけど、AIじゃないから攻撃役と回復役とを両立は出来ないわけじゃん?
戦士を好んで使う人って、どういう運用してるの?
ローテで動く敵専用のキャラにしてるのかな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 19:32:26 ID:OgG5EfTnP
闇ゾーマ、バラモスとか大ボスがローテ行動多いので回復役に使えるのと
メタル系倒すのに1ターン目終了前にでバイキルト済みの打撃を出せるのが主かな
低目のレベルだと、そもそもブレス受けて生き残って賢者の石使えるのが
タフな戦士位しか居ないってのもあるが
どっちかってと消去法で戦士以外は低レベルに使えないからって意味が大きい
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 22:07:38 ID:/VqM+mhV0
>>849
戦士しょっちゅう使うけど深く考えてない、妄想パーティーで
楽しむのがVの醍醐味と思ってるから
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 22:22:22 ID:SEAEi8+s0
FC版はぶどうぎが最強装備だから防御は150までしか上がらない
と言われたが、戦士はすばやさが低いからFC版は戦士フル装備にしても150〜160くらいだった
星ふるつければ戦士の方が一応堅くはなるけど 攻撃力も黄金除けばてつのつめが最強だが
これもぶとうかの方が力が戦士よりかなり高めなので攻撃力は同じくらい

結論から言うとFC版は戦士とぶとうかのバランスはすごく取れてると思った
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 01:20:46 ID:FePy72sN0
FC版で呪文禁止プレイを、勇戦戦戦と勇武武武でやった事あるけど
カザーブからおろち・ボストロール戦までは圧倒的に武闘家の方がやりやすかった。
確かに武闘家は戦士より力が高いけど、さすがにてつのつめじゃ火力不足で
終盤はバラモス戦とかでかなり苦戦する。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 02:15:08 ID:OcGyue1T0
いまSFCでレベル20までタフガイで上げたけど
戦士 HP267 ぶとうか HP212だった 力は戦士の方が上ですばやさはぶとうか圧倒的に上だった(70位の差)
力はレベルが上がるごとに差が開いていった
戦士はHPが高くて強いけど 耐性必要なボス戦意外はすばやさ高いぶとうかの方が先制攻撃できるから楽
タフガイだとぶとうかも相当HP高いし 黄金やパワーナックルのおかげでこうげき力もぶとうかが高い
やっぱSFCだと優遇されすぎだなあ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 02:16:15 ID:OcGyue1T0
すまん力はぶとうかの方が少し高かった
そんでレベル上がるごとにぶとうかの方が力が上がっていく
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 04:12:06 ID:DgrCjGoA0
武闘家と戦士の優劣は、武器と防具のどっちを優先するかって話と似ている
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 07:18:25 ID:OEOQdqN5P
舞踏家ってwizの忍者だよね
俺はファンタジーぽい戦士のほうがすき
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 13:05:07 ID:weSL3OeT0
4人パーティなら、他キャラの装備を積極的に買えるって意味で武闘家
2人パーティなら、HP高くて終盤には刃の鎧がある戦士
3人パーティら、編成によるな

ちなみに戦士使う人は、彼(彼女)の武器と防具どっち優先させる?
自分は武器派
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 13:15:45 ID:VhJgOu0t0
ちょい質問なんですが、SFC版の「さとりのしょ」って
一冊しか存在しないんですか?
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 13:19:15 ID:E6ddJ8+rP
いっぱいあるよ
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 13:51:24 ID:VhJgOu0t0
thx
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 14:24:24 ID:E6ddJ8+rP
遊び人を賢者にして船取ると飽きてくる
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 17:44:32 ID:LezjbNRuP
タフガイはかなり優秀だな というかなんだかんだでHP高いと強い
戦士は装備固めれば難攻不落になるし
ぶとうかは耐性なくてもやられない
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 18:03:58 ID:l8+p3Bdv0
今度リメイクされる機会があるならAI戦闘も追加して欲しいな
性格によって戦い方が変わってきたり
いちいち四人分コマンド入力めんどい
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 18:07:39 ID:ANXDYhM40
>>864
つ携帯版
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 20:16:51 ID:weSL3OeT0
>>864 性格ごとのAI、面白そうではあるけど戦武あたりは個性でないかも?
呪文職から転職した時殴るか焼くか、って判断の違いとかかな?
コマンド入力が面倒と感じたら少人数PTなんかいいんでない
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 21:39:30 ID:2YueXp9sO
>>846
男女女女
で「むっつりスケベ」にしたら仲間にメダパニ使うとか?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 22:37:24 ID:t4iRPt7W0
>>854
会心と鉄球を忘れてますぜ
てか破壊の鉄球を武闘家が装備できるのは絶対おかしい
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 22:45:48 ID:ANXDYhM40
流星錘の姉妹品だと思えば、武闘家が持っていてもおかしくはないかも
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 23:08:02 ID:tzlfxK6z0
イー・アル・カンフーのチンみたいな感じ?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 23:17:53 ID:DqheIEJcP
流星錘といえば「拳児」のトニー・譚が使ってた武器だな

そんで破壊の鉄球と言えば、マリオ3のワンワンって敵を思い出す
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/m/plugin/ref/?guid=on&serial=4717&w=300
http://www.asahi-net.or.jp/~ur4y-hsn/DQ/DQ3-1/dq-10.gif
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/27(土) 23:39:57 ID:E6ddJ8+rP
あいつ怖かったよな
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 00:34:27 ID:TwynFD0m0
レベル98賢さの種で255にして満足してたら、インテリめがね装備してたのに気付かず。
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 00:55:49 ID:M5zdUEDB0
>>873
乱数との戦いは相当しんどいよな…まぁ頑張ってくれ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 01:04:58 ID:TwynFD0m0
GBA版3回突破程度だけど、今回が光のドレスの万屋到着までに最高に時間かかったわ。
最初ゴール目指して80回くらいで突破。
そこから80回くらい違う方の万屋目指すw で、気付くorz
そこから200回くらいで階段からサイコロ1→1とか(直前の階段到着8回目)。
ちょっと前の+2で階段マス、階段マスに何度引っかかったか。
それ越えてもピンポイントで穴だし、やっと階段来ても456ばっかりだし。
5日間25時間くらいかかった。
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 01:50:51 ID:yiFcz4gq0
行ける時はなんかすんなり行けたりするんだよな
SFC版だが半日で全アイテム制覇(万屋含む)したことがあるが
あんな幸運はもう2度と起きないだろうな
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 13:05:46 ID:3DW4QZ4o0
ドラクエ3やるならwizでもやった方がいいな
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 13:14:32 ID:SLKVx3tnP
携帯版では痛恨出ないのか?
ボストロール雑魚過ぎ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 21:44:02 ID:KIzBThSJ0
ランシールでスライムが「消え去り草もってエジンベア行け」って言うけども、
エジンベアの場所教えてくれる人ってどこかの街とかにいるっけ?
船で片っ端から上陸して探した覚えしかないんだよね。
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 22:27:41 ID:DiNk+tYfP
>>879
ランシール
宿屋 客の戦士
「渇きの壺というものがエジンベアのお城にあるらしい。
エジンベアはポルトガの北の島国だ。」
http://nayuka_aaaa.at.infoseek.co.jp/wp/dq4/dq32.html
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 23:28:14 ID:KIzBThSJ0
>>880は俺の中で神認定されました。
ありがとう!
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/28(日) 23:29:10 ID:LD+ED1VN0
そういやガキの頃、渇きの壺の仕掛けが解けず親父に助けて貰ったなあ・・・
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 07:51:38 ID:1WUYwyhD0
渇きの壺を使う岩場みたいな場所を発見するのに1週間くらいかかったっけ・・・
その間ずっと海を彷徨っていたが見つけた時の感動は今でも忘れません
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 08:15:42 ID:WcBO+4po0
ぶっちゃけムオルのすぐ上にあるんだけどね
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 08:54:02 ID:q71BGuqlO
オルテガは夜の営みも二回攻撃ですか?
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 08:57:16 ID:o+S4aS/RO
久々ドラクエ3スーファミでしようかと思うけどみんななにでしてんの? 今はやっぱり携帯版かな?
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 09:12:09 ID:PA20mxcT0
>>883
「わたしは しゃべるうまのエド」
>>886
スーファミが現役バリバリです
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 10:05:31 ID:muhw6NxKP
サクっと、又はキッチリやり込みたい時はSFC
DQ3がやりたい!って時はFC
なんとなく暇潰しならGBC、アプリ
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 12:10:09 ID:KJs5YweFO
スーファミ版ってリメイク作としてはかなりレベル高いよな
音楽とか今聞いても素晴らしいわ
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 12:12:06 ID:44RR7zKk0
まあ最近の4 5 6もリメイクよりは確実に面白いな
まあ4はいいほうかな 5 6はなあ
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 13:22:25 ID:znksI4ir0
DQ3懐かしい・・・

FC版で消えたセーブが復活したことがあったなー
画面もバグってて、部分的にかもしれないけどね
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 13:27:55 ID:/XDYG/TR0
リメイク5 6は正直ないわ
色々劣化してるわ 変に3Dにするわで散々だ
そもそも6はSFCのグラがかなり頑張ってるんだからDSなんかで出してもねえ・・・
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 13:40:24 ID:U50317jY0
あのままチュンソフトが6やリメイク3も(ともにスーファミ)作ってたら
あのようなグラフィックになってただろうか
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 13:55:05 ID:q71BGuqlO
ps2の5の戦闘スピードだけ評価してあげたい。あれはよかた
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 14:09:56 ID:5AoqzdSgP
SFC版3、PS版4、PS2版5、

この3作品は結構良くできてたリメイクだった
そのハードへの初移植って事が共通点か
新作並に気合入れて作ったなんてインタビューもあったし

リメ版3と4の装備品に光のドレスとか天使のレオタードとか
バランスブレイカーな装備と女性優遇があるのも共通点か
5は山彦の笛が消えたが、余計に人間キャラが弱体化した
「弱きをくじき、強きを助長する」のが共通の傾向?

戦士に吹雪耐性防具を追加して、武闘家は相変わらず無耐性
これでどうにかやっとバランスが取れる感じなのに
男戦士冷遇、女武闘家更に強化、そこは逆だろう、と
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 14:17:37 ID:V4/6iqghO
>>883
あーそれわかるわ。
小学生の頃、
最後の鍵の場所がわからなくて何回も挫折した。

ほんで、バラモスがラスボスだと思ってたのに、
倒したあと下の1の世界に行けた時は焦ったな
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 15:23:25 ID:q5eQ7nT00
オレはリメ5はおバカなAIとデモンズタワーのゲマ以外には不満ないなぁ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 15:40:25 ID:e0dmDZte0
4以外は別にどうということはない。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 16:26:59 ID:UGAomtbd0
アプリ版でやり始めたばっかりだけど
最強パーティは勇者、賢者×3が一番なんだっけ?
あと盗賊は盗賊の花屋レミラーマ習得する?
するならダーマまでいったら戦士を即行盗賊にしようと思ってるんだけど
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 16:42:26 ID:3R6j5ekw0
>>899
テンプレの情報を見ればもう殆ど質問なんて要らない位の知識が手に入るよ
携帯アプリ版での変更点は、すごろく廃止で光ドレス量産不可になり
盗賊×3は耐性防具面でガチメンバーとしては不利になり
ドラゴンローブやドラゴンメイル等の耐性防具を持てるキャラの地位が上昇
遊び人の遊びでボスが逃げるバグ(倒した扱い)などの現象
戦士→盗賊はパラ的にあまり有益とは言い難い(詳細はテンプレ成長システム参照)
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 17:52:36 ID:hQvbs71lP
>>886
FC版もSFC版も勿論実機。 
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 18:07:10 ID:TRCEPp1CO
2ちゃんねるでいくら実機宣言しようが信用性ゼロ。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 20:23:14 ID:wxBi3huZO
SFC版箱説ありで1000円で買ってきた
安いのかどうかわからんがGBC版が1500円だったからこっちにしたわ
早くやりてえええ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 21:03:17 ID:oGVXA5cH0
かなり安いと思うぞ
今のうちに勇者と酒場の性格決定法則の予習しておきましょう
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 21:05:21 ID:3MA0Mjub0
>>902
今更FCやSFCのDQ3やりたがるようなヤツなら不思議でもないと思うけど
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 21:29:22 ID:o+S4aS/RO
ほんきでわからんから聞くけど実機宣言ってなに?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 21:40:22 ID:KJs5YweFO
俺が買った時は箱説ありで\1980だったなぁ
店によっちゃ\2980とかだし、\1000てかなりお値打ちだったね
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 22:27:31 ID:muhw6NxKP
>>906
自分はエミュ厨じゃないですぅ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 22:29:18 ID:o+S4aS/RO
まじ 意味わかんね
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 22:30:25 ID:5AoqzdSgP
>>903
良い買い物をしたな

最近また中古価格が安くなったのかな?
1〜2年前位は、3000円弱ってのが多かった気がしたが…
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 22:54:58 ID:FvV2M/660
まだエミュが全部違法だと思ってるアホが居るんだな
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 22:58:35 ID:nEx96rSX0
回路非公開のハードで100%合法なエミュなんてオール自作でもしない限り作れないけどなw
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/29(月) 23:00:47 ID:muhw6NxKP
お前だけじゃない?
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 00:05:20 ID:UGAomtbd0
>>900
thx
どうせ覚えさせるもん覚えさせたらまた戦士に戻すつもりだったけど
こりゃ初めから盗賊にしとくべきだったかな…
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 03:16:38 ID:kdavJRy70
久し振りにプレイしようと思ってスーファミを引っ張り出して来て、
いざ電源オンしたら画面がボケボケでやる気失せた…orz
今時の大型液晶テレビにコンポジット入力だと厳しいモンがあるなぁ。
スーファミ用D端子やHDMI端子があればいいのだが…。
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 05:40:27 ID:k/8Ulbyh0
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 05:43:06 ID:QufXQRm90
HDMI D端子 コンポジット対応
ニュースーパーファミコンU
とかあったら買ってしまうかも 価格は5000円くらいでさ
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 05:54:05 ID:k/8Ulbyh0
SFC専用15khzRGBモニターケーブル改造
http://rgbcharmer.kt.fc2.com/sfc-15k-cable.htm

SFC Jr.のS・RGB出力化改造
http://rgbcharmer.kt.fc2.com/sfcjr-rgb-con.htm
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 07:53:45 ID:U795kRMdP
AVアンプのアプコンで充分
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 22:56:39 ID:lqX18z3dO
バラモソ

バラモソブロソ
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 23:23:23 ID:mftycQwHO
ラソツーノレ
マリマハソ
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/30(火) 23:35:14 ID:omB4TYek0
スーファミJr.でS端子ケーブル非対応にしたのはなぁ…
高解像度出せるソフトがほとんど出なかったこともあるのかね
(せいぜいファミリーテニス、聖剣2・3、ロマサガ3くらい)
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 02:39:07 ID:eWqFxEok0
出力できる様に改造すれば普通のスーファミよりスーファミJr.の方が高画質らしいね
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 04:49:35 ID:IgnyWz730
エミュでやるのが一番いいけどな
吸出し機使って自分の所持してるROMから出して遊ぶ分には問題ないし
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 04:56:13 ID:rQRxRxHg0
×問題ない
○問題が表面化しない
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 05:00:43 ID:vaanN7Rz0
自分の所持してるソフを吸い出して遊ぶ分には犯罪にならないし平気だぞ
問題は所持してないソフトをネットで落としてくる馬鹿が多いから問題なのであって
後者はもちろん犯罪 ちなみに自分で吸い出したとしても、その後そのソフト売ったりしてのに
吸い出した方のデータを消さなかったら犯罪になる
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 05:01:40 ID:SlAiKiwW0
>>925
ほう、問題があるということだな
だったら早いとこWIKIのゲームエミュレータの項目を編集しないといけないぞ
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 07:59:09 ID:Sr8ZhewMP
エミュの文字を出しただけで荒れる要因になるのがわからないカスが多いのが問題
黙ってやってればいいのに
というわけでエミュ厨は死ね
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 11:38:17 ID:P4RwloV70
PC版を普通に出してくれればいいんだけどな
ストIVとかさ、今はそういう流れじゃん
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 14:18:18 ID:Y8PAYFtp0
>>928
お前が一番荒らしてることに気づいてないのか?
もう二度とくんなカス
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 15:50:03 ID:xTvHtEoGO
魔法使いおばば(*´Д`)/lァ/lァテラキモス
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 15:57:40 ID:Ubbhgbty0
>>931
まほうおばば じゃなくって?
ttp://fukuda-y1977.hp.infoseek.co.jp/mahouobaba.gif
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 16:31:24 ID:FRznZppr0
DSリメイクまだかよ
もうフラッシュメモリ+携帯機じゃないと


    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 16:35:31 ID:0zcXXwbk0
なんか毎回ゾーマ戦前まですすめて急激にヤル気がなくなるんだが
ドラクエ4とか5とか7とか8みたいに明確な、主人公に関わるストーリーがあるのと皆はどっちが好き?
3もストーリーがないとは言わないし、自由度があるからこそ楽しい部分は大きいのだが
欲を言えば勇者もとい主人公キャラの存在意義をもっと強めて欲しいかもしれん。ヒーローもの好きすぎる俺の価値観ではだが
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 16:38:46 ID:Pi9BZYNy0
>>933
リメイクはもういいからせめてSFCのグラで移植してほしい
欲を言えば昔のスクウェアのリメイクにあったオリジナル版の収録も
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 16:39:42 ID:SlAiKiwW0
俺はどっちでもOK
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 18:01:54 ID:Z4cZiThR0
大雑把でいいから会話システムつけて欲しいかな
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 18:35:44 ID:t/IVv8HkO
グラはどっちでもいいけど、レベリング中はイフェクト邪魔なので、
ON/OFF切り替えられるようにして欲しい。
それができないならFC版のがマシ。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 18:40:22 ID:P4RwloV70
DQ3(ロト三部作)のリメイク part14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1255045351/
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 20:37:33 ID:ycSPi7D40
>>916
RGBケーブルなんかあったのか、知らなかった
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/31(水) 23:45:08 ID:QUIAV9x/O
もう8エンジンでのリメイクは無理だろうな〜。この際DSでもいいからリメイクこねぇかな。来たらケータイゲーム苦手だけどDS買っちゃうんだが。
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 00:48:05 ID:IRo3PBuL0
http://imepita.jp/20100401/000900
既出かな?
種集め7時間後、道具売りさばいてたらなった。
軽くショックorz
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 03:48:16 ID:oPYwPNCfO
もちろん売る前にセーブしてあるよな?な?当たり前だもんな?
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 09:50:10 ID:bhcGCJ3A0
レベル上げに適した場所はリムルダール周辺ではぐれメタル狩る以外で他にないのかね?
神竜タソに会いに行く前に相応しいレベルに上げたいけど
レベルうpまでのEXPが多すぎて時間がかかりすぎて困る
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 13:13:22 ID:fjY/M9iB0
>>944
リムルダールは、はぐメタが単体出現が多いが出現率は約30%と高い

マイラ西の塔の最上階(5階)は、はぐメタが1匹〜6匹で出現するが
出現率は平均約25%(1匹出現約7%、2匹約9%、3匹約4%、6匹約7%)

つまり、最初はリムルダールである程度レベルを上げ
マイラ西の塔のザコ敵から確実に逃げられる位のレベルになったら塔の最上階へ
はぐメタが出なかった場合の戦闘は全部逃げて、はぐメタ出現時のみ戦う
同時に3匹以上出た時は、ドラゴラム+ピオリムか、パルプンテが良い
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 14:05:36 ID:1GnQn+210
俺は敢えてゾーマ城を押してみよう
雷神の剣、さざなみの杖、不思議な帽子、幸せの靴、嘆きの盾と
色々と手に入りまくる
特にドラゴンのスタミナの種は何人分もMAXにできるほど集まる

階層を下げたら出てくるソードイドからは吹雪の剣が山程もらえて
売ってるアイテムを買い占めることにも役立つ

まぁコレクターでもないなら、普通にはぐれメタル狩りに勤しむべきではある
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 14:24:11 ID:bhcGCJ3A0
>>945-946
thx
とりあえず最終的にはアイテムコンプ、全員Lv99にしたいから
その時の気分に合わせてリムルダールやゾーマ城を往復してみる
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 17:51:25 ID:d2Xy/Y8I0
そうか、ドラゴラムでダメージいくんだったか。
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 20:33:37 ID:COkSUVWzO
アメトークに出てたな

しかもFC版
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 23:01:08 ID:ZE8ejuYY0
>>944
俺も今アプリ版でレベル99目指してやってるがレベルをさっさと上げたいなら
ルビスの塔ではぐメタ狩りやるのが一番効率がいいと思う
隼の剣、魔人の斧、刃の鎧を装備させて数が少ない場合はひたすら攻撃、
集団で出てきたらパルプンテに賭けてみてる
ドラゴラムだと素早さが相当下がってるようで、炎喰らわす前に逃げられる事がしょっちゅうだったな
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 23:18:19 ID:fjY/M9iB0
>>950
ドラゴラム中は、素早さが敵のドラゴンと同じ62まで低下するから
ドラゴラムを唱えるキャラは元戦士など素早さ130以下のキャラにしておき
ピオリムを唱えるキャラは素早さ255に腕輪等で行動順を調整しておく
該当キャラが居ない場合は、ドラゴラム役1〜2名、ピオリム係2〜3名で確率を上げる

これで2ターン目開始までに残ったはぐメタに火を吐ける率が上がる
1時間辺りのトータル入手経験値は、ドラゴラムもパルプンテも
あまり変わらないのであとは好みで

素早さ150のはぐれメタルが、素早さ255のキャラより先攻する確率は
およそ15%弱らしいから、確実に先制する手段は無いが
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_spd255.html
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 23:28:35 ID:hQzRIx5D0
>>951
ドラゴラムとピオリムの順番逆だよね?
先に竜にならないと2ターン目も遅いままだよ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 23:34:10 ID:fjY/M9iB0
>>952
・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll)おおぅっ!

逆ですた…
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 23:42:15 ID:fj7rhCvu0
2ターン目の初っ端に
ピオリムでドラゴンの素早さアップ
ドラゴンの炎
かと思った
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 00:56:12 ID:8FfyTB5CO
今まで援軍大魔神と戯れて経験値をしていた俺はいったいどれだけの時間を無駄に

もっと早くドラゴラムの謎に気が付いていたら
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 01:50:38 ID:3197sI/50
>>955
大魔神狩りは自分もやることがある。
自分はLvアップ時の吟味もそこそこ意識するので、
細かい経験値調節をしたい時などは、泥手&大魔神のお世話になる。
少しでも金を稼ぎたい時など、はぐれ狩りより金になるのも有難い。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 06:06:41 ID:Xplc0w700
金なんて終盤はいて捨てるほど手に入るしな
俺ははぐれ狩りつつベアさんからすばやさ盗みしてたな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 10:19:37 ID:8TGPxbB40
パルプンテ→砕け散る→終了
パルプンテ→時間が止まる→ドラゴラムで焼き尽くして終了
パルプンテ→会心連発モード→逃げられるまでに何匹倒せるか
パルプンテ→全員混乱→一人でもドラゴラム化していればおk
パルプンテ→全員昏睡→大抵向こうが早く目を覚まして逃げられてorz
パルプンテ→去って行った→orz
パルプンテ→恐ろしい物を呼び出し逃げられる→orz
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/02(金) 12:05:00 ID:dLEECvhCO
はぐメタ狩りは、いちいちコマンド入力するのがめんどいからやってないな。
他にも、要りもしない靴が出るとビミョーな気分になるってのもあるし、
奴らより先にドラゴラム+ピオリム×3を唱え終わって、
万全の体制が出来たあとに全逃げされたりするのが続くと、
だんだんと心がやさぐれてくる。

なので終盤のレベリングはもっぱらゾーマ城だな。
ボタン連打でひたすら殴るだけでMPも使わないから、
片手間に他のことやりながらでも、音だけ聞いてればできるのが助かる。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/03(土) 00:05:30 ID:IHn9age00
GBCの地獄のよろいは何色に見える?
今までずっと薄い黄緑だと思ってたけど、
トルネコ3とかだと灰色でGBCもよく見ると灰色に見えない事もないような気がしてきた。
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/03(土) 16:19:00 ID:eBFp2wcr0
そろそろ新スレの時期だけど、>>447のサイトをテンプレに入れてもいいよね?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/04(日) 12:28:41 ID:lBPb+9exP
アプリ板のURLの前に携帯版はこちらって注釈つけといて
スレタイとURLだけぽつんとおかれても
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 00:39:58 ID:HF6a33ar0
>>570だけど
本日、ついにメダル155枚収集達成(+ステータスMP以外MAX)。
最後の弱カンダダ1枚に10時間くらいかかった。

ちょっと奥へ進んでみたけど、
ダースギズモが不思議な木の実落としまくりでちょっと拍子抜け。
他の種も盗賊1人にしては盗みすぎ。
要らない時間費やしてたのかも・・・。

964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/05(月) 21:36:48 ID:6mUC5cj40
ここまでこのスレのdatはちょうど256KB
FC DQ3と同じくらいのファイルサイズ
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/06(火) 22:58:48 ID:gl+OhGDfO
氷の魔王ゾーマ様
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 00:54:14 ID:lIpWay/s0
あのさ GB版の闇ゾーマを勇者ソロで倒すのて可能かな?
今1時間くらい闇ゾーマと戦ってるが死ぬ気配がないんだが・・・。
レベルとステはカンストにしたんだがMP999がベホマだけで残り107というとこまで追い詰められた
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 01:15:31 ID:NAPSHPjyP
>>966
つ 勇者一人で闇ゾーマ撃破
http://dq3.org/hero2.html

闇ゾーマは>>3の自動回復があるんで
打撃のターンに刃の鎧に装備変更して
反射ダメージで稼がないと厳しい様だ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 04:11:45 ID:R5f507Yi0
商人使いずらいな
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 23:12:29 ID:DaN/4+NtO
スーファミ買って3でもやろうかな。
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 23:48:38 ID:/2jTby5k0
ジュニアじゃない本体とS端子ケーブル手に入れてつなげたいね
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 00:17:54 ID:IRi+XeAmP
>>969
互換機はオススメしない
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 06:04:00 ID:GuUSz9ZrO
俺も据え置きでやりたいけど社会人として時間も余裕も無い
結局携帯に落ち着いてしまうなぁ
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 14:15:33 ID:tKAWcrPXO
>>972
スーファミ版をそのまま…でいいからDS移植してほしいね
ただし城だけじゃなくて教会でもセーブできるようにして
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 14:16:23 ID:ccwovso60
携帯機として中断機能がないのは致命的
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 14:20:17 ID:dh6RlDWx0
個人的にはルイーダでセーブできたらそれでいいや
3の教会って町によっては結構奥にあるし
スクエニのことだからベタ移植でも中間セーブつくだろうし
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 22:09:40 ID:Sy0iopB00
DSなら画面パタンでいいじゃんとしか思えん
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 22:33:17 ID:8NmKFiWX0
>>975
FC版からルイーダでセーブはできる
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 23:33:54 ID:MlXPkMwV0
ルイーダでセーブしても王様のとこから再開するのは勘弁してほしいわ
王様にいちいち次の経験値言わすのやめてこっちから聞きたい時に聞ける仕様にしてほしいわ
あれのせいでセーブと再会に時間がかかってかなわん
ルイーダのシスターは何も聞かずにすぐセーブしてくれるから便利だけど
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 23:43:45 ID:z6WxP7NJ0
そのうち、戦闘1回でLV99ステータスMAX全呪文マスターにしてくれとか、
ゾーマ城まで行くのめんどくさいから勇者の家まで連れてこいとか言いだしそうだな
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 01:45:12 ID:ShXrgWkz0
>>978
どんだけ忙しいんだ
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 01:53:39 ID:3UX+gtZV0
次スレ>>1-2テンプレ改案


【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part107
----------------------------------
攻略サイト >>2 、 その他 >>3-6
荒らしはスルー推奨

■前スレ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part106
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1266025232/

■携帯アプリ版専用スレ(携帯電話ゲー板)
【ドラクエ3】ドラゴンクエスト3 Level.8【DQ3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1261137633/
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 01:57:24 ID:3UX+gtZV0
■ケータイ用攻略サイト
http://oak.zero.ad.jp/sagala/i/dq/

■PC用攻略サイト
(01)ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
(02)隠しダンジョンマップ ttp://way78.com/dq3/
(03)総合攻略&世界地図 ttp://www.dqff.net/dq3/index.html
(04)ボス攻略&拾得アイテムリスト ttp://www.d-navi.info/dq3/
(05)全モンスター耐性 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
(06)すごろく場マップ ttp://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
(07)防具の耐性 ttp://kama-p.hp.infoseek.co.jp/dq/DQ3/taisei3.html

【中級者以上向け】
(08)性格決定の法則 ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
(09)成長データ&種集め場所 ttp://www.kirafura.com/dq/3/3.htm
(10)勇者の性格診断&制限プレイ(1人旅等) ttp://dq3.org/index.html
(11)モンスター出現地域分布図 ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_s/index.html
(12)解析データ ttp://s-endo.skr.jp/
(13)解析データ ttp://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/index.html
(14)ダメージ計算式 ttp://m7seiun.net/game/damage.html

【FC版専用攻略サイト】
(15)攻略&キャラ育成 ttp://mos.fc2web.com/
(16)裏技&小ネタ情報 ttp://game777.client.jp/dq32.html
(17)攻略&全モンスター耐性・画像 ttp://www.adventureisland.org/dq3.html
(18)セリフ等データ ttp://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html
(19)裏技大全 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/?blog_id=1659190

【GBC版専用攻略サイト】
(20)確率計算式 ttp://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(21)キメラの翼バグ ttp://kamakura.cool.ne.jp/nakamurayuji/tsubasanobagu.html
(22)その他バグ・裏技 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/index.html
(23)氷の洞窟マップ ttp://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg

■ゲーム攻略に関する質問は質問・攻略スレでお願いします。
【DQ】ドラクエなんでも質問スレ30【9は専スレで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261663458/
※質問スレが落ちている場合↓下記アドレスで検索可
http://find.2ch.net/?STR=DQ+%BC%C1%CC%E4&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 12:10:29 ID:5AqGdCjoO
>>981-982
裕次さん乙です
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 14:08:06 ID:2RUDurqa0
ホントに忙しくてどうにもならないならそこまでゲームに固執する必要ないけどなw
中・長距離移動の最中にゲームしたいのなら中断機能はあるといいね
あとは、王様と話をするときにメニューがあればいいな、
「話を聞く」「セーブ」「次レベル必要経験値」程度
再開後は「よくぞ戻った」で充分だしな
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 15:02:12 ID:Dk8WZgC40
バグ…というか設定上のミスなんだろうけど
SFC版でエルフの隠れ里にいる「さらわれてしまうわ」っていうエルフに
変化の杖を使ってスライムor魔物の姿で話しかけると「姿をかえても」云々と言われるけど
その時の効果音が男性に話しかけた時の音になってる
で「さらわれて〜」はちゃんと女性に話しかけた時の音

関係ないけどこいつにホビットで話しかけると「ホビットなんて大キライよ!ぷんぷん!」なんて言いやがる
何があったというんだ
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 20:40:44 ID:qz2KboWn0
知らんがな(´・ω・`)
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 20:56:19 ID:O2mtvOh8O
エルフは意味わからんってことだお(^ω^)
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 21:06:32 ID:2RUDurqa0
あれじゃね?
高慢ちきなエルフは土臭いホビットなんて下世話な種族は嫌いですのよっていう、
ふぁんたじーによくあるやつ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 21:19:38 ID:crUx9UPG0
>>988
股間が熱くなるな
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/09(金) 23:14:10 ID:kmLwqNm90
ドワーフとエルフはたいていの世界で仲が悪いけど、
ホビットとエルフは仲悪いとは限らないけどな。

つかDQのエルフって「ホビットはおともだちよ」な世界観じゃなかったっけ?
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 00:02:03 ID:CuJ/9hFyO
指輪物語でも特にホビットと仲悪い訳じゃないしな。ドワーフと勘違いしてんのか
992988:2010/04/10(土) 01:16:12 ID:AkHovEMV0
俺はニュアンスを言っただけなのだが・・・
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 02:15:49 ID:BjuQ8HNJO
個人的になんかあったんじゃないの
偏屈なホビットと
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 09:42:34 ID:JIarS62i0
tesu
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 09:47:02 ID:QTkxlgNj0
偏屈といえばノームかドワーフと相場が決まっております
ホビットは、オリジナルのトールキンからして陽気な種族ってことになってる
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 11:47:28 ID:olpmrMr4O
まあホビットなら普通にエルフの店で買い物できるからね
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 13:51:23 ID:rWixDvZH0
ここで眠りの杖販売してるのは意地悪だわ
以前アイテムコンプ目指してプレイしてて
後から期間限定アイテムだと知って大損した俺ガイル
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 14:07:01 ID:PcrzSaQz0
うめ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 14:10:14 ID:YLZH4BfgO
冒険の書が消えた
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/10(土) 14:12:49 ID:UENmf9OS0
パルプンテ!
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!