【総合】ドラクエ7エデンの戦士たちPart102【DQ7】
【DQ7で頻出の質問:その1】 Q.石版が揃わなくて足りない石版がどこにあるのかわかりません。 A.まず、過去にからくり兵の本拠地だった場所(フォーリッシュの東)に行き、占いおばばに話しかけてください。 足りない石版の場所のヒントを教えてくれます。 そのヒントの意味がわからない場合のみ、おばばの台詞も一緒にスレに書き込んでください。 (頻出の石版質問) Q.右下の台にはめる赤の石版がどうしても見つかりません(オババの台詞:傷ついた人々が・・・側に人の形をした・・・) A.過去フォーリッシュの町に入って左の城壁をよく調べてください。 Q.右下の台にはめる赤の石版がそれでも足りません A.からくり兵団の拠点のボス戦のあった部屋の右の方の宝箱&ツボは調べましたか? Q.右下の台にはめる緑の石版がどうしても見つかりません(オババの台詞:山の上の教会。現代) A.プロビナ山教会の小部屋で視点を回転させてみ。 Q.右上の台にはめる黄の石版がどうしても見つかりません(オババの台詞:大金持ちの屋敷) A.ブルジオの屋敷(別荘ではない)の台所で視点を回転させてみ。 Q.最初の神殿で、六角柱を覗く順番がわかりません A.他の部屋のヒントになっているだけなので、見た内容を覚えて先に進むべし。 順番に意味はない(この部屋に行かなくても進められる)。 Q.ウッドパルナの採掘場に入れないみたいなんだけど… A.ウッドパルナでおばあちゃんと会話してみた? Q.カラクリの本拠地の地下一階、下の方のエレベーターが動かず、宝箱が取れません A.そこのボスを倒した後だと取れない。倒す前にそばにいるカラクリに話しかけよう。 それほど大した宝はないので、取らなくても無問題
【DQ7で頻出の質問:その2】 Q.職歴技の覚え方がよくわかりません(アイラが剣の舞を覚えません) A.基本的には職業レベル5まで覚えてから転職し、次の職を職業レベル5に達すると職歴技を身に付けられる。 ただし、特別にそういった技のない場合もある。 また、続けて職を修得しないと覚えないので、以前修得した職との職歴技を覚えたい場合は、その職に 再び転職して30回程度戦い、カンを取り戻す必要がある。 アイラはカンを失っている状態なので、カンを取り戻せば大丈夫。 Q.ティラノスはどこ? A.現代の発掘現場。オルフィーの北を探そう Q.人魚の月を捜せって言われたんだけど、どこにあるの? A.捜せと言われた直後には見つかりません。先へ進んでください。 Q.メザレでメイドさんと一緒に探しても階段が出て来ません A.教会に比較的近い部分にあります。がんがって探しましょう。 (世界一高い塔&メルビン加入関連イベント) 1.過去ハーメリアクリア後に「人魚の月」を入手したら それをメザレのメイドさんに見せ、魔法のじゅうたんを貰う。 2.魔法のじゅうたんを使ってメザレのすぐ近くにあるほこらに行き、兵士の話を聞く。 3.グランエスタードの酒場に行き、ホンダラに話を聞く。 4.クレージュにあるブルジオの別荘に行き、執事にブルジオの居場所を聞く。 5.オルフィー北西のブルジオの本宅に行き、ブルジオと話してから本宅を出て行く。 6.世界一高い塔の場所は、ハーメリア北西にあるメダル王の城の書庫を調べれば判る。 メダル王の城へは魔法のじゅうたんを使用。 7.世界一高い塔のてっぺんに行き、伝説の英雄メルビンを復活させる。 同時に石版が出現するので拾い忘れないように。
【DQ7で頻出の質問:その3】 Q.ハーメリアが洪水でダーマに帰れないんだけど。 A.リートルードの次に行く大地は進めるとすぐにボスを倒すまで引き返す事が出来なくなります。 出てくる敵とボスが強めなのでメンバーが弱い職業ばかりだときついです。 引き返せなくなる事を念頭に入れ職業を調整しておく事をお勧めします。 Q.まもの生息図を渡してもモンスターパークが広がりません。 A.どこかで一泊して、もう一度話しかけに行ってください。 Q.ヘルクラウダー(リファ族の神殿のボス)が倒せません。 A.仲間のチビを呼び続けられると面倒なので、まずは本体を倒す。 チビには「おたけび」「ラリホー」「マホトーン」などを使いラリホーを封じよう。 「メダパニ」「メダパニダンス」も有効ではあるが同士討ちして正気に戻ることがある。 「マホカンタ(さざなみの剣を道具として使用)」も有効。 Q.現代コスタール王はどこにいますか? A.洞窟で視点を変えてみる。かがり火がヒント。 Q.謎の巨大船は何処にいけばありますか? また、その船を助けるには何をすればいいですか? A.現在の砂漠の城がある大陸の南の洞窟にある。話を進めていけば自然に助けられる。 Q.過去のサンゴの洞窟ってどうやって行くの? A.天上の神殿の石版から。 Q.取り逃しやすいメダルはどこ? A.ヌルスケの墓(二度調べる)、移民の町(成長段階ごとに調べること)など。 Q.石版? の最後の一枚がわかりません。 A.そのときのおばばの言葉はどれですか。 *「どこかの城下町じゃな。世界の平和をよろこんでいる人々の姿が見えるぞ。 ●エンディング中、グランエスタードの井戸を調べ、入手したものを崖っぷちじいさんのところへ 行く途中の宝箱に入れてセーブする。(要:最後のカギ) *「海底に沈む美しい都市が 見えるぞ。しかも これは今の時代か……。 ●現代の海底神殿。海の渦の上に船で入れ。 *「これは サンゴか?洞くつのようじゃが…。 ●過去のサンゴの洞窟、鳥居みたいのが並ぶそばにいる幽霊の子供に貰う。
その他の質問 Q.移民がなかなか集まりません A.出現する移民の種類は完全にランダムなので、特定の移民が欲しい場合も気長に集めて回るしかない。 移民は町にいる住民の数が多いほど出現しにくくなるので、不要な移民はどんどん追い出せ。 ちなみに移民の町に招くことができる最大人数はDISC1だと最大27人、DISC2(ダークパレス復活後)は最大40人。 メモリーカードが二つあれば、移民交換システムとセーブデータのコピーを悪用して移民の増殖が可能。 (同一の冒険の書では交換できないので、ダイアラッククリアまで進めた別の冒険の書を用意すること) Q.ルーメンが滅んだんですけど A.ルーメンは過去の三度目(ヘルワーム事件)の時の選択肢によって、町が滅ぶルートと残るルートに分かれる。 町が滅んでも特に重要なアイテムが手に入らなくなるということは無く、滅んだルーメンでも移民は問題なく出る。 デメリットらしいデメリットは固定移民の農夫を町に招くことができなくなることくらいなので、あまり気にしなくてOK。 Q.モンスターの心っていつから落とすようになるんですか? A.ルーメンのモンスターじいさんに会ってから Q.モンスターパークを完成させるとどうなる? A.「チビィのかたみ」というアイテムを貰える。道具で使うと「どとうのひつじ」と同効果。ただし失敗がない Q.モンスター図鑑を完成させるこつは? A.DISC1のうちに現在の海底神殿でグラコス5世を倒しておく。世界異変前の海のモンスターはクリア後ダンジョン、 過去の海底都市のモンスター(ヘルダイバーを除く)は、現在または過去のサンゴの洞窟、 ヘルダイバーはダークパレス(ラスダン)の水のアミュレットから行くフロアに出現する。 Q.PS2でやるとフリーズが多いのですが・・・ A.PS2でやるとフリーズしやすい。特に型番が30000台の人は注意。 PS1を持ってる人は1でのプレイを推奨。基本対策はこまめなセーブ。詳細は<フリーズ対策>参照。 また、PSoneBooks版(スクエニから出た廉価版)は改善されている模様なので買い換えるのも手。 Q.ラーの鏡って何に使うんですか? A.戦闘中に使うと敵のモシャスが解ける。他に重要な使い道は特にナシ Q.ダンビラムーチョ・おどる宝石の心が欲しいので、どこに出るか教えてください。 A.ダンビラ→アボンのトンネル。おどる宝石→コスタールの大灯台とホビットの洞窟。 マーディラス「像より入りて十字を切れ」の歩き方 ┌―┐ ┏|┓| →―┼―┘ ※宝箱・階段は避けて通ること 像┗|┛ ↓ 【アイテムコンプリートを目指す方へ】 ローズの手紙はDISC2に入ってクリスタルパレスへ行くイベントが始まると手遅れになります。 手に入れて無い人はバーンズ王と一緒にクリスタルパレスへ行く前に手に入れておこう。 ひかりゴケ、モンスターずかんは3精霊を復活させマールデドラゴーンに乗り込むと手遅れになります。 乗り込む前に3つのアイテムをマリベルに持たせているかチェックしとこう。
【DQ7のバグ一覧】
・フォロッド城にカラクリ兵が攻めてきたとき、まず1体倒し、このあと門の前にいるやつに
話しかけてから城に入ろうとすると停止する。なのでこいつに話しかけずに城に入るべし。
一度入れば止まらないので、その後戻って話しかけたら大丈夫。
★初めてダーマに行ったとき(魔物に占拠されてる状態)にダーマの入ってすぐ
左右にある上り階段を階段の真ん中に人がいる状態にもかかわらず無理に上ることができる。
しかし一階に戻ることができなくなり(ルーラ・リレミトも無理)、リセットするしかなくなる。
これは廉価版でも修正されていないようなので注意!!
・ナイラ川南の魔王像イベントクリア後、砂漠の城に学者を放置して現代発掘現場に戻ると
なぜか学者がいる。話しかけてみると(この時点でアウト)また仲間になってしまう。
過去に戻って砂漠の城の学者に話しかけてみてもストーリーが進展せず(本来なら金と手紙を貰える)
ハマってしまう。そのままゲームを進められる場合もあるらしいが、ペペのハーブ園イベント終了後に
透明人間化してしまい、結局石版が取れなくなるためアウト。
こうなってしまったらメモリーカードをスクエニに送ってデータ修正してもらえ。
・現代ハーメリアでアズモフ博士からの依頼で、山奥の塔の頂上にいる魔物を倒しに行くとき、
B1Fにいるキングスライムと戦わず、スラっちに協力してもらわずに頂上に着いてしまうと
(やり方は省略)、視界がおかしいことになってハマってしまう。
・メザレで人魚の月と交換した「本物のじゅうたん」を使っても「まるまったまま」という表示が
出て飛べないことが稀にある。正規品を改造せずにプレイしているなら、本物のじゅうたんを
取る前からやり直すか、スクエニに連絡してデータ修正してもらえ。
・移民の町を最終形態から特殊な町に変える時に、神様や、その他移民が町から消えてしまう
ことがある。一度移民の数を減らして町を最終形態以外に戻してから、また移民を増やすと復活する。
・フリーズは基本的にいつでもどこでも発生する危険性がある模様。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.htmlを読むか 、
廉価版(販売元がSQUARE ENIXになっているやつ)でプレイするべし。
【モンスターの心】 Aランク リップス、★スライム Bランク(1/64) 腐死体、はなカワセミ、ホイミスライム、リザードマン、サンダーラット、★エビルタートル、★キメラ Cランク(1/73) 踊る宝石、★爆弾岩、★ミミック Dランク(1/128) ゴーレム、ダンビラ、★ゲリュオン、★バーサーカー、★いどまじん Eランク(1/256) 死神貴族、プロトキラー、呪ランプ、★ドラゴスライム、★アンドレアル Fランク(1/512) フライングデビル Gランク(1/1024) ギャオース、ダークビショップ、まじんブドゥ、ローズバトラー、ギガミュータント、★☆虹孔雀 落とさないモンスター ★ヘルバトラー、★コスモファントム、◎プラチナキング、デスマシーン、エビルエスターク ★ラキパネで入手可 ☆カジノ景品で入手可 ◎ちいさなメダル110枚 ※エビルエスターク、デスマシーンは入手不可
【ランキング優勝点数の到達地区限界】 @アイラが仲間になる直前(※マリベル離脱後の3人状態を含む)まで A以降現在コスタール(※調査仮進行中で推定)参考まで B上記以降(※推定DISC2序盤) ・ちから部門・・・・@105 A155 B155 ・かしこさ部門・・・@120 A136 B180(※1) ・かっこよさ部門・@200 A260 B305(※2) ※1、アズモフイベント終了後 ※2、ローズの手紙提出が絶対条件 ※さらにC最終段階がある。
>>1 乙
>>1 お疲れ様です
>>1 ありがとうございます
大事なことなので三回言いました。
アーカイブス希望
布団に入ってぬくぬくしながらDQ7やれたら最高だろうな
__ / 〇ヽ / 〇 \ | ̄| | ̄| _ |_ / | ___ / ( ( ヽ――‐/ ) ) ヽ___ | | | | _ |_ __| | ) ) ヽ / ( ( | |_| |_| | /  ̄ ̄ ̄ヽ ( ( ヽ / ) ) / ̄ ̄ ̄ _ _ | / \ U ヽ/ U / |_| |_|
17 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/29(金) 17:20:29 ID:XtqpHH0AO
ヌルスケって結局メダル王に会えずに死んじゃったわけだ。
>>19 会わなくてよかっただろうな
ようやくたどり着いて「褒美まであとン十枚必要じゃ」とか言われたら立ち直れないだろう
>>20 主人公一行からしたら大した事ない枚数だけど
彼にとっては生涯かけて見つけた貴重な5枚だ
褒美なんかより、見つかったメダルをメダル王に届ける事が
いつしか旅のゴールとなってたのではないかな?
ヌルスケと直接絡む事はなかったけどすごい好きなキャラだ
ヌルスケ 道に落ちているメダルを集める。 主人公一行 勝手に人の家のタンスなどを漁って集める。
23 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/29(金) 20:37:48 ID:GiOmBlVsO
山賊強すぎだろ。 コツある?
あれはその強さじゃこの先は厳しいですよという警告 職業熟練度を上げる 魔法使いでメラミ、イオラ 僧侶のベホイミ 踊り子レベル5→戦士レベル5で覚えるつるぎのまい 羊飼いのどとうのひつじ など
つるぎのまい+AI縛りで丁度いい難易度になる
全体攻撃を覚える→イオラ、いなづま等 全体回復を覚える→ベホマラー、やすらぎの歌等 連続攻撃を覚える→ばくれつ拳、どとうの羊、つるぎの舞等 マリベルをHPが高い職業に転職→船乗り、戦士等 「混乱」させるヤツを先に倒す とか
27 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/29(金) 21:16:39 ID:GiOmBlVsO
みんなありがとう マリベルを魔法使いから僧侶にしたら勝てたわ。
こんどはセトに勝てねえwwwつええw
セトが自分のみなごろしで倒れるのはイベントみたいなもんで必ず起こると思ってた
あいつのみなごろし一度もくらったことないな
攻略サイトをチラチラ見てたら興味が湧いたんですけど、1周60時間近くかかるとか本当ですか? DQシリーズは6と7と9以外はやってて慣れてはいると思うんですけど、転職で船乗りを使ってみたいのです
攻略を見ないで進めたりすると、100時間とか やりこみをしたりすると、200時間とか ダンビラ狩りとかモンスターパークコンプリートとか全員全職業マスターとかだと もうとんでもないくらいにwww
>>31 初プレイならまぁ最低でも30〜40時間ぐらいは見積もったほうがいいかも
つまりそれなりにボリュームがあるから、サクッと終わらせたいならお薦めできないな
逆に時間かかってもゆっくり進めたいなら、長い時間楽しめると思う
加えて、DQ4の〜章みたいに1つ1つのストーリーを楽しむのが好きなタイプなら
一層楽しめると思うぞ
>>32 100時間は想像の遥か上でビックリしましたw
既プレイのシリーズ作品は、大体1周目は攻略を見ないでプレイして、作品が気にいれば本やサイトを
見ながらやり込みをするんですけど7だと途方もない時間がかかりそうですねw
職業は役割分担が好きなので、個人の技習得は絞ろうとおもってます、アイテムコンプは大好きです
>>33 サクサク進んでも3〜40時間ということは、やっぱりかなりかかりそうですねw
DQ4はシリーズでも特に大好きな作品なので、期待しときます
FC、PS両方プレイして、移民の町もコンプしました(これは結構苦痛でした、7にもあるみたいですけど)
返答ありがとうございました、色々噂を聞いてたので、どれほどのモノなのか気になっててw
明日か明後日にでも中古屋を巡ってきます、長々と失礼しました
また来いよーノシ 数年の間を開けて2周目やってるけど急ぎもせずにやって そろそろラスト、80時間かかってるわ
モンスターパーク完成 人間職全員マスター 移民の町全形態 全員レベル99 で、200弱だった
初プレイ、人魚の月手に入れたとこで60時間くらいです;
今、初プレイしてるがバロックタワー登ったとこで30時間ぐらい 転職関連がとにかく迷う・・・
モンスター職極めたいが早くも泣きそう 1/1024を5個(アイテムコンプ考えたら6個か?)とか何の罰ゲームだよw
>>39 職極めるのとアイテムコンプで1個いるだけなら
Gランク6個もいらないだろ
Gランクが心落とすと教会に行くまでの道のりが緊張する 必ずダーマ行くよ、一番セーブが近いから
ペペとリンダのとこで、マリベル「一生私のこと云々?」に対し間違っていいえにしてしまいました 「はい」だとマリベルは何と言うのでしょうか?
このゲーム、モンスター職とか極めた人っているの? 初プレイで、全員基本職マスター、けんじゃ、スーパースター、まものハンターを極めただけで さらなる異世界までクリアしてしまったんだけど・・・ ここから先、どうやってモチベーションキープするんだよ
ヘルクラウダーで詰んだかもorz 倒せそうなぐらい粘ったときに限ってフリーズって何だよもう('A`)
フリーズひどかったらディスク拭いてみ 一応もう11年前のゲームだし結構ガタきてるんだよな
46 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/30(土) 15:14:24 ID:KxGWoSIR0
やっと神様倒せたレベル43で
やっとじゅうたん来たかと思ったら人魚の月とかまじめんどくせえ… あのメイド即ファックして出させればいいだけの話じゃねえか
なんとなくだがあのメイドはファックされたら余計に出さなくなる気がする
>>48 Gランクの心狙ってると思ったら、やっとじゅうたんって
おまえ本当にプレイしてんのか?
エアプレイヤー…だと…
52 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/30(土) 17:15:06 ID:hkoGTQN4O
砂漠の町からなんですが、ストーリーが進みません。占いばばに聞いても『砂漠の町が・・』って言われます。どうすればいいのでしょう?
メルビン→海賊 アイラ →盗賊 でクレージュで修業中にホイミスライムの心入手したけど この職業では落とさないんじゃなかったっけ?
>>10 にアズモフのイベント後とありますが、どんなイベントですか?
>>54 アズモフが知識の帽子をなくす
↓
エテポンゲさんがスーパーインテリ
>>52 も少し詳しく
砂漠の城いってイベント見て村いってイベント見て城いって魔物と戦って村いって族長からお守りもらって現代の発掘現場から化石もってきて河越えて魔王像でボス倒しておわり
57 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/30(土) 17:42:07 ID:hkoGTQN4O
>>52 です。攻略サイトだとこれから化石発掘現場に行って考古学者を過去の砂漠の町に連れていくそうなんですが、まだ砂漠の町かどこかでイベントが残ってるのかストーリーが進まなくて。。
とりあえずナイラの川辺に行ってみなされ。
>>57 以外の人に聞く。
どこかで読んだような記憶があるのだが、
オリジナル版とベスト版ではここでのイベント進行に違いがあって、
オリジナルではナイラに立ち寄らなくとも進めるが
ベスト版では立ち寄らなければ話が進まないとか。
わしの記憶違いかもしれないから尋ねるのだが、この違いがあるってのは正しい?
ちなみに俺が持っているDQ7はオリジナル版のほう。
>>57 考古学者にお守り見せたか?
見せてたんなら
>>58 のフラグを忘れてるんじゃないかな
>>53 絶対落とさないって訳じゃない
アイテム入手率が上がる職に就いてると、相対的に心入手率が下がるから
心狙いの際は盗賊、海賊、ブドゥ以外の職でいる方がいい
学者に何回か話しかけないといけない、それでもダメなら族長にお守り見せてないとか、 族長からお守りもらっておいて「見せますか?」っていうあの意味不明なやりとりがフラグだった気がする
>>60 なるほど
>>57 >>58 さんの言うとおり
あと確かお守り見せて族長とか村人と話しをする
ティラノ?の情報を得るフラグもあった気がする
砂漠シナリオは再プレイする時いつも「ああ、だるいなー」と思ってしまう
オープニングの遺跡 砂漠 聖風の谷 コスタール は、だるさを感じるね 全体的には大好きなんだけど
ペペ関連がだるい 特にリートルードのやつ ペペは上に連れていかない、当然だが教会で鐘ならすシーンも飛ばしてる あとフォロッドの現代 あれもイラネ
66 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/30(土) 19:12:59 ID:L9PkYCN3O
>>57 おまもり貰ったら村人や族長に一通り見せびらかして、そのあとナイラ川辺で泳いでるハディートと会話
そうすれば現代の考古学者におまもりを見せれるようになる
>>47 わざわざありがとうございます!
以下なんですが確かに覚え違いでした;
マリベル「あたしが 死んだら
アルスは あたしのこと
ずっと おぼえててくれる?
【はい】 【いいえ】
マリベル「ふーん だったら マリベル「ふん! じゃあ あんたが
あたしも あんたのこと ずっと 死んだら あんたの思い出なんか
おぼえててあげよっかなぁ。 ぜーんぶ ほうむってやるから
各キャラクターの最強装備とかを 紹介してるようなサイトはないでしょうか? 主人公のはラスダンの最後の方のフロアで アミュレットを使う→リレミト の繰り返しで手に入るのが 最強だと思うのですが、他のキャラクターが分からないもので
海底都市で時の砂連発してやっとグラコス倒してハーメリアからアボンに移動中の戦闘でフリーズした もうベスト版かDSでやれということか
PS3でやってるがフリーズする気配は全く無い PS3でやれば良い
>>70 いま売ってるやつはとっくに修正されてるから
PS3だからということではないだろう。
中古だと古いのも混じってそうだが
やってないぽいかな… アズモフって誰?どこにいますか?
>>68 名前:武器、鎧、盾、頭
主人公:オチェ、ガイアorドラゴンローブ、メタキン、メタキン
マリベル:グリンガム、ドラゴンローブ、みかがみの盾、黄金のティアラ
ガボ:オリハルコン、水の羽衣or闇の衣、メタキン、メタキン
メルビン:メタキン、メタキンorドラゴンローブ、メタキン、メタキン
アイラ:全部メタキン
単品武具は主観で配置
特殊な選択肢として神秘の鎧や山彦の帽子もあり
なにを重視するかは好き好きだから攻略サイト見て自分で判断するのが一番いい
77 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/30(土) 22:05:03 ID:hkoGTQN4O
その考古学者ってどこにいるんですかね^ロ^;
>>77 恐竜は嫌い?
何ゴールドか払っても見る価値あると思うよ
Q.ティラノスはどこ? A.現代の発掘現場。オルフィーの北を探そう
誰か知識の帽子イベント教えて下さい アズモフの助手が 探して下さい…やっぱりいいです って言ってるんですがどうすればいいですか? エテポンゲは急用じゃないなら帰れって言うし…
81 :
68 :2010/01/30(土) 22:27:38 ID:e50ljOLcO
>>75 サンクス
メタルキング系は伝説の武器よりも強かったとは…
>>80 賢さランキングを見る・・・ような気がする
エテポンゲが一位だったw アズモフとこ行ってエテポンゲから帽子取り返せばokかな
ハッスルダンスないと積むぐらい敵強くね?
久々にやっててダーマまで到達して熟練上げしてた。 ちょっとダルくなって昔のレベル99のデータで神様を倒しに行った。 プラチナ仁王立ちとゴッドハンド×三人の剣の舞で七ターンだった。 結局熟練度なんてあんまりいらないのね。
レベル上げるか職窮めるかってことだろ レベル窮めてりゃそりゃ
ダーマのトラとブタ強ぇ
>>85 レベルより特技っていう論調に反論してるんだろうが
Lv99ってw
りゅうき兵が強すぎて目ン玉飛び出そうになった
( 'д')ウゼェー、たいして強くない敵をツェーとかいってるやつウゼェー ( 'д')りゅーき兵とか一撃だし
>>70 俺のは何回かフリーズした。
おまえら過去のダーマ神殿手前のカジノではどういう稼ぎ方している?
ポーカー。ツーペアからでも万枚でるからある程度稼ぐ。あとは寝ながらスロかな
>>88 特技をかき集めるのは苦痛を伴うが、レベル上げは大した事なくね?
クレージュあるし
>>93 それでも100回や200回の戦闘では99にはならんがな
それだけ戦えば十分熟練稼ぎしてんじゃね?
プラチナ仁王立ちが使える時点で充分だ。
さらに剣の舞だもんな。
計算上はメタルキングを300匹近く倒せばどのキャラもレベル99に到達するw 全員レベル99にしようとするともっと倒さないといけないが…… クレージュはワリとメタル系も出やすいから、 何気にメタルスライムを一撃で倒せるようになると、手早く片付くようになる。 5人全て育てるって言うのは骨が折れるが、 図鑑コンプリートやモンスター職コンプリートに 比べるとどうということではなさそうだ。
クリア後のレベル上げだったら、あんこくまどう+プラチナキング、で上げたほうがいいね
はぐれメタルって攻撃力どのくらいで通常攻撃で倒せますか?
ドラクエのダメージ計算 ダメージ=(攻撃力/2
ごめん、ミスった ドラクエのダメージ計算 ダメージ=(攻撃力/2)-(守備力/4)±誤差 はぐれはHP8ぐらい、守備力999 あろは頑張ってね。
ありがと 電卓探さなくては
携帯の電卓…
…埃取ったしもういいわorz
マイナスってダメ与えられないって事だよね?
マイナスはミス!or1ダメージの確率変動だったと思う
ドラクエ3以降って メタル系は1固定じゃなかった?
何故オルゴデミーラが青くなったかがわからん 前のがよかったんにモンスターズとかでも青だし
ブレス系特技と転職システムの相性って最悪だよね
110 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/31(日) 13:51:11 ID:z8MYmqGnO
主人公やマリベルのムービーがなくて本当に良かった アイラは可哀想だが
薄型PS3で自動レベル上げしてたら 真っ暗になった。 PSボタンでメニューは出るから バグ?
>>111 どっちかっていうとフリーズじゃ?
どっちにしろ復帰は不可能。
よく言われる熱暴走でフリーズなら PSボタンも効かない気がするんだが
ps3はよく分かんないがこっちはバトル後に暗転しないで真っ暗ってのを体験した。これじゃないのか? てか熱望そうが原因だったのか。納得
久々に最初からやってリンダ、ペペでまた泣いた
ブルジオの臭いピザ息子ってのは 金正男のパロディなんかねやっぱ
狙いはバーテンやバニーの移民なのに動物が出るとスカウトしちゃうこの悲しさ
メルビン転職させるの忘れてた・・・っていうかチョイキャラだと思ってた
猫かわいいもんね 属性斬りが格好良いから大好きなんだけど、これ会心の一撃が出ない上に弱点を突いた感じでも、 通常攻撃の1.5倍のダメージ位しか与えられないよね?もしかして駄目特技なのかな? MP消費でもいいから、弱点突けば会心よりちょっと低い1.7or1.8倍ダメージ位与えたかったよう
>>117 俺もだw
ところで誰かミルキー捕まえた人いる?
こいつかなり出現率低いんじゃないか
>>120 ゾンビ斬りドラゴン斬りは装備次第で2 .25倍になるんだけどな
他の属性剣技は残念だ・・・
カッコイイ それが一番の効果さ・・・
>>121 >ゾンビ斬りドラゴン斬りは装備次第で2 .25倍
初めて知った、ドラゴンキラー+ドラゴン斬りとかゾンビキラー+ゾンビ斬りとかにするのかな
>>122 練達な魔法戦士にして船乗りな主人公にしたいのです
決めてがあまりにも無さ過ぎて、ボス戦では補助専
>>123 そうそう
8なら試練でドラゴン斬りがかなり使えるけど
6はせいけん突き、7はつるぎの舞があるから
剣技はかっこよければいい人向け
>>124 機会があったら使ってみる、ありがとね
つるぎの舞はアイラにだけ覚えさせて、踊り子職時+瀕死状態のみ発動可能の超必殺技扱いにしてる
126 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/01/31(日) 22:18:36 ID:WFiNZXoMO
7でドラクエはもう駄目だと絶望する奴が多数出た
8も竜神王いなければ剣技はそこまで(ry
1〜4・8・5・9とやって、今7プレイ中 序盤さえ乗り切れば相当面白いねこれ ねちっこい性格だから石版集めも苦にならないし、未来ではどうなってるのかなーと想像するのも楽しい 音楽もいいし、シリーズ屈指の名作だと思う クリアした台座がのどこに通じてるか場所だけでも明示されてれば言うことなしだったかな
8も育て方によっては主人公攻撃しない方が安定するしな…
130 :
ヨッシー :2010/01/31(日) 22:53:05 ID:jrBfMU+yO
クレージュ近辺にて。 メタルスライムに、まわしげりが効くとは初めて知った。
次はまたDSで7リメだよ もちろん7はボリューム的にグラはベタになる(元が7エンジン使いまわしのDS4〜6と同じ) そのまま楽してだせる7こそDSで今ださないでいつだすって感じだからね フリーズとバグ解消して石盤システムをいじるだけでも十分改善されたと 有難がられるでしょw(転職?当たり前だけど6と同じでいじるわけがないよ) またこれでミリオンいくんだから安い商売だよねー
やまびこ帽子手に入れたんだが特技はダメなのか ジゴスパークとか呪文でええやん
7やって思ったのは、結局全員なんでもなんでもできたほうがいいし、できるようになる。 そして全体攻撃手段が無いやつはいないほうがいいっていう、なんか野球のセイバーメトリクス的な味気なさ。
>>130 全部倒せたら、快感ですな
>>132 昼間にメタル系を倒せる攻撃力の質問した方ですよね?
いま、「あるき方」を引っ張り出して見たら載っていました
メタルスライムは、280〜300
はぐれメタルとメタルキングは、530以上
プラチナキングは、500〜530
が、ダメージを与えられる攻撃力です
もうわかったことかもしれませんけど、一応参考まで
DSで出すとなると、オフゲの自覚無しの移民システムはまんまっぽいな むしろ改悪しそうだ
リメークでは裏ダンクリアで神さま&精霊達でデミーラをボコボコにするイベントを入れて欲しい。
ボリュームありすぎて嫌になってきた 今、ホビットの洞窟 あとどのくらい?
6割強ってところかな
あとちょっと…と言っておく
これ就職したら一気にマスター目指すより 板につき次第どんどん転職した方が職歴コンプの効率いいんだな また吟遊詩人で30回戦う仕事がはじまるお…
30回の戦闘が苦痛なレベルならやり込みは避けるのが無難なような… 普通に神様ボコるだけなら特技かき集める必要はあんまりないし 暗黒魔導とプラチナのセット狙えば数時間でレベルはカンストする
熟練上げやレベル上げは苦痛じゃないが、心狩りだけは本当に嫌になる 下級職の心程度は全部ラッキーパネルやらどっかの宝箱やらで手に入るくらいのとっつき易さにしてほしかった
心に移民にパークに…とやり込み要素の多い7だと固定成長は有難いな。 ゲーム中気に入ったキャラが1〜2人位だったら、ランダム成長で吟味するのも悪くはないけど。 なるべく特技の重複を避けてキャラの個性を出そうとすると、雑魚戦が時間かかってしょうがない。
144 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/01(月) 01:24:46 ID:9JZSsQ750
本編ラスダンはかなりグロだなぁ。 悪魔の胎内っつーか、女性器の沼。当時は問題にならなかったのかな。
はなまる幼稚園でDSリメイクフラグ! ……まあ単なるネタだろうがw
うはw この二時間でガボ勇者マスター、マリベル天地雷名師マスターしたからフィッシュベルにルーラ→一歩目入る前に戦闘フリーズ…orzコントローラなげるぞこんちきしょう
>>145 スクエアの提供でやってるから迂闊なことは言えないし、マジで出そうな感じがしたよね
6のDSリメイクで転職システムの調整無しを考えると、出来の良いリメイクは期待できそうにないけども
あとスレ違いだが、山本先生マジ僧侶だった
はなまる幼稚園はガンガンだからまずいことがあれば検閲されるだろう。 検閲されなかったってことは…。 それにDQ10とFF15まで売る物がロクに無いはずだから 穴埋めのためにロトとDQ7とFF5とFF6は否応なしに来るはず。
正直7はDSで出されてもいらんかな 据え置きで8みたいな感じなら即買いだが ただ俺の周りは画面酔いするから遊べなかった奴結構いるんだよな そういう人にはいいかも
>>149 画面酔いってよく聞くな、俺の友達も当時言ってた
なんのことか分からず、久しぶりにやっても平気な俺
>>150 俺も普段は酔わないが遊びで常時ぐるぐる回しつつ進めてたら酔った
どこか忘れたけど自動でぐるぐる回るマップは4週したけど酔った事はない
FF10でもラストのイベント戦の前くるくる回るんだけどそこでも1回だけ酔ったな
児童ぐるぐるはバロックタワーかな
風の迷宮だっけ? 迷うわ酔うわで困った記憶がある
ゼッペルが強い・・・ メラゾーマやベギラゴン食らうと死ねる
ドラクエには魔法をはね返す呪文や武器があるぞ ブレスはね返すのもあるし、1人でもやっとけば全然違う
>>131 PS用に作ったエンジンとDS用のエンジンが同じわけないだろ
リメイクされることでフリーズが起きなくなるならリメイクしてほしい。 ハードはDSじゃなくても俺が持ってるものなら何でもいいからw
7はリメイクされそうにないなー アーカイブスではいつか出そうだけどさ
DSで出すなら ムービーは修正して欲しい 7は、長すぎてもう一回やる気ないけど
160 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/01(月) 13:37:57 ID:uPoAwvs80
そんなに長いかね7て 最後のボスがあっけなさすぎてもうおわったのって感じだったけど
転職なしプレイやってるんだがつらい
DSなんてしょぼい容量じゃ絶対に削られるに決まってる 6ですら劣化しているのに PSPでリメイクしてほしい
糞ムービー全部、最初の神殿・移民・モンスター職の一部削れば DSでもなんとかいけるのでは?
>>161 6ならまだしも、7では苦行としか思えないw
剣の舞と羊職なしだけで相当な縛りじゃね? 怒涛の羊もそうだが地味にねるが強すぎ、洞窟とかでも階段や扉の10cmくらい手前から使えば無敵 あとくちぶえなしじゃ熟練度上げるのも一苦労。
また携帯規制か・・・ このスレ携帯だからっておかしな奴居なかったから残念だな こんな事なら解除された時に●配っとけば良かった
モンスター職縛り 下級職オンリー 元祖職業(戦士・武道家・僧侶・魔法使い・賢者・遊び人)縛り 転職禁止(永久就職プレイ) 無職縛り 全部やって一番楽しかったのは転職禁止 無職縛りはマゾだけどアイテムのありがたみが良くわかる良縛り
元々アイテムはありがたいものだからアイテム使用禁止のほうがつらいわな まぁ転職前に詰むだろうけど
>>168 薬草使えない時点でデスアミーゴと詰みだな
アイテムと装備禁止は無理ゲー
>>167 7ではやったことないけど、一人一職プレイは基本というか良いよね
やっぱりオンリーワンな個性を持たせるのってとても大事
魔神斬りを使う時やベホマをする時の役割分担の快感さにウットリ
>>171 一人一職は一長一短を補い合う戦略の模索に詰め将棋のような考える楽しさがあるのが良いね
単体特化の戦士、攻撃力が劣る代わりに複数にも攻撃できる武道家、
数少ない回復蘇生ユニットの僧侶、回復の代わりにバステ付与ができる吟遊、
序〜中盤の戦力と補助の魔法使い、冒険要員の盗賊、ステ低いけどホイミタンクになれる羊飼い
困った時の運ゲーに持ち込める自己補助中心の踊り子と敵の抑制ができる笑わせ師
DQ7の下級職は縛りに向いてるバランスなのが嬉しいな
>>147 今観たけどあれはネタだろw
毎回なんかしらのドラクエネタがあるし
いま探したら転職なしプレイは「低レベルほぼ無職プレイ」でおてうがやってるんだな
チビィ・・・(´;ω;`)
>>174 すげぇと思ったらほぼ無職か。
まずラスボスに勝てないからなwそこまでは誰でもたどり着けると思う
177 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/02(火) 01:12:00 ID:1GtRuao00
>>162 PSPだけ持ってないからやめてほしいw
ほとんどDSとWiiとPS2しかやらないから
PS3とXBOX360は埃かぶってるけどw
wiiなんて誰得よw
PSPだとロード時間解消しようと無茶して崩壊ふたたびってことになりそうだな
レブレサックのゴミ共には何らかの処罰を ケジメはつけてもらわないと
砂漠の所で、 過去に残る考古学者から現在の化石発掘現場のあらくれにお金と手紙を渡しに行く →もう一回過去の砂漠に戻る →像の復旧作業現場で族長と考古学者が、王家の首飾りの取り合い →女王に首飾りを返す って流れで、首飾りの取り合い後、考古学者が現場にも、城にも、村にも居ないんですけどどこ行っちゃったんでしょうか? まあ、攻略に関係ないと思うんで、どうでもいいっちゃあどうでもいいんですけども
>>181 こちらも古い記憶で間違っているかも知れぬが、
現場にいるはずだけど…?
現場のテントの中は見てみたか?
>>182 遅くなりました
無事テントの中に居ました
ありがとうね
PSPってメモリーにデータのインストールができるから それでいいんじゃないか、某狩ゲとかFFDDはけっこう早かったよ
185 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/02(火) 13:29:00 ID:qh7TLd8d0
小魚のつくだにってウッドパルナ行ったらもう入手できない? まぁ今は砂漠の国すらクリアしてしまったんだが
ごめんスレチだった
軽く調べたら最近のポケモンは半端じゃないな、子供のやるゲームに思えない程の廃人仕様だw ちょっと欲しくなったけど今から始めるのもキツイかなあ…でもエーフィとキュウコン超育てたい
カジノパネルとやらを早くやりたいんですが何時間くらいで出来るようになります? ちなみに今火山終わったとこです
すいません誤爆です、以後気をつけます
>>184 PSPじゃ石版が今のままになってしまう。
本来の構想の通りの石版はDSでしか実現できない。
>>187 ポケモンは最初から(赤緑青)から廃人仕様ですよ。
初期の頃は廃人仕様の部分を隠してなかなか気付かないようにしてただけ。
アルテマソードとかマダンテ覚えててモシャスされた場合は使ってくるんですか? あとモシャスされた1人目が気合ためをして、二人目がバイキルト 次のターンに気合ためをした一人目がせいけん突きとか そういうパターンってあるんでしょうか?モシャスされてもほとんどが攻撃ばかりのような・・
>>190 隠してなかったと思うよw
金銀時代に色違いとタマゴ導入されてからかな、廃人度跳ね上がったの
193 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/02(火) 23:00:14 ID:5d4tdeI6O
DSでリメはない。 DS2かPSP
アーカイブで
住人探しもう嫌だお
最近のDSでのDQ関連ラッシュ。いよいよDQ7もDSリメイクされる日が来たようだな。 待ちに待ったぜ。DSDQ7始まった。 ほとんどの容量食ってる糞ムービー群を削ればDS1本でいけるだろう。 2本組みとかマジだるい。DS456エンジンと同じグラのほぼ移植でおk。 DSロムだとサクサク遊べるからなCDロムとは違って。 ・糞ムービー削除。 ・石版を遊びやすく改編。 ・クリア後の中古対策に新石版を随時追加配信。 ・新仲間キャラ追加。 ・その他、細かいところちょい改編。 で、頼む 職業の整理やモンスター職は廃止でスリムにして別にかまわんよ。 ただでさえ膨大でカオスだったからな。 DQMジョーカー2の発売後はDSDQ7リメイクの発表頼む!サクサクやれるで〜。
剣の舞?覚えたいんだけど、戦士マスターしてから踊り子に転職してOK?
>>199 どっちからでもおk。
ただし続けてじゃないと覚えないよ。
201 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/03(水) 21:45:43 ID:9/GWND9h0
つるまい覚えるのにそんな縛りあったんだといましった
>>197 ムービー削除して石盤システムをどうにかしてフリーズ解消されるだけですごく良くなりそうw
職業は6リメみてると投げっぱなしだろうけどモンスター職は削除されそうだね(これは削除賛成)
>>200 踊り子マスターでなくて大丈夫?
あと、戦闘しないと駄目?
205 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/03(水) 23:39:18 ID:v0XPdlpA0
とりあえずリメイクするなら マリベル離脱をやめてほしい レブレザックの糞野郎どもに一喝を 他の三人やさしすぎるんだもの
離脱なしは無理だろ 抜ける理由には神様関連の人数あわせ以外に コスタールにマリベル連れて行かないってのもあるだろうし レブレサック攻略をマリベル離脱前でも可能にはしてほしい メルビン復帰後でいいから馬車欲しいよな
207 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/04(木) 00:34:36 ID:YkAJowo60
7はポリゴンと鳥山のキャラデザが惨すぎたわ
心集めに一番必要なのは忍耐力? あと必要なものある?
なにより運
時間
愛
>コスタールにマリベル連れて行かないってのもあるだろうし 必然性あったっけ
初プレイでマーディラスあたりなんだけど、7ってかなり歯ごたえあるね 投げたやつがシリーズで一番多いんじゃないかな?当時は攻略サイトも無かっただろうし 俺は意地でも見ないけど
メルビンつえー、なにあのHPとMPの高さ。 主人公以上にゴッドハンドが向いてるな。 モンスターの道なんかに進ませるんじゃなかった・・
自分が今やってるラストレムナントに比べれば相当なヌルゲー FF13はさらに難しいと聞くが
>>215 ドラクエシリーズで一番難しいよね?ってだけなのにそんなこと言われても困るw
DQなら2が一番難しいのでは プレイしたことないけど
2>7>1>6>3>4>8≧5>9が妥当な所じゃないかな 2は終盤が無理ゲー、7と1は全体的に難易度高め6は前半が難易度高め、 3は安定、4は所々に強敵、8はピエロと鳥、5はブオーン、9はひたすら易しい
ダーマ復活までは初見だとかなり歯ごたえあるが マーディラスあたりなら進め方次第でヌルゲーにもなるし 厳しめバランスではあるがシリーズ最強にはならんよ FC2は山登り始めたら理不尽ゲーに近い
最近のDQは相当なヌル志向らしいね 子供向けだからしゃーないか
10は難易度選択制にならないかな 難易度で敵の経験値とHPが変わる(ただしメタル系を除く)
効率のいい転職方法を知らなかったり熟練度を理解しないままセオリー的なレベル上げしたり 序盤神殿過去現代ダーマやグラコスで半詰みになったり、2ほどではないけど罠は多いと思う 知ってれば剣舞ゲーだけど前衛の戦士と後衛の踊り子を立て続けにやるなんて発想は説明書見ないと出てこない FCのDQ2は7で上級転職とアイテム禁止にされるくらい理不尽な難易度だった記憶が
個人的には全編海底都市くらいのバランスだったら良かったのにな〜 非難轟々だったかもしれないけど、魔王に滅ぼされた地域を旅しているのだからその方が説得力があった
難易度高い方がやりがいあるよ。 まぁ、今のゆとり世代からしたら厳しいかもしらんが。俺もゆとり世代だけどww DQ9とリメイク6がヌルすぎる。なんでゆとり向けにしたんだ。 ボスを倒したときの達成感が0だぞwww
226 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/05(金) 01:49:33 ID:Bxp6pXms0
こういう趣旨の話題は1スレに1度は出るよなw
ムービーがやたら叩かれているが・・・当時の自分はOPムービーでワクワクしたんだがなぁ
叩きを一身に受けてるのはバージョン違いで2回流れるあれだから
【DQ7のムービー】 (1)オープニング:わりときれい。BGMともマッチしていて、穏やかな気分にさせてくれるかも。 (2)エンゴウの噴火:人物がかなりカクカクしているが、暗いのでほとんど分からない。 何回も見ることができるが、何度も見た人は少数派だろう。 (3)ライラの踊り:グロムービーといわれる代物。せっかくの音楽を駄目にしている。色は良いのだが。 ジャンが気持ち悪い。族長はなぜかけっこうハンサム。 (4)ティラノスの復活:これはかなり良質なムービーだろう。質感も色合いも動きも十分合格レベル。 (5)メルビンの封印:ムービーと言えるかどうか難しいが…まるで紙芝居みたい。 (6)神の湖復活:DISK1の最後。振動の仕方、カメラワーク、色合いなど、このムービーは合格点に達しているだろう。 (7)アイラの踊り:グロムービーと呼ばれる代物。(3)のジャンをヨハンに、ライラをアイラに変えただけで、 ほかは一切変わっていない。 しかもヨハンのおかげでキャラのカクカク具合がなおさら目立つようになってしまった。 アイラはこのムービーのおかげで化け物にさせられた唯一のパーティメンバー。はっきり言って受難ww (8)エンディング:魚が薄っぺらい。 共通していえることは、「風景のムービーはかなりいい水準に達しているが、人物は描いてくれないほうが良かった」かな。
初見の時、OPで割と雰囲気のいいムービーだと思って見てたが、 手がニョキッと現れた瞬間、拒否反応が出た 全体的に人物描写が酷いな
>>229 エスタード島復活ムービーもいれてあげて
>>219 1と2に限るなら、FC版の難度の方だな。
SFCのリメイク版が難易度自体が7割は下がっているといって過言じゃない。
敵が弱くなって装備も強くなってるのに、ダンジョンの構造が簡単になってるって易しくなったとかの次元じゃないw
4はFCとリメイクで難易度自体にあまり差はない。
リメイクの方は命令させろがあるけど、その分ボスが若干強くなってる印象。
5ははっきり言って難易度そのものが低い。
それでもブオーンやゲマがワリと強いが……
ラスボスの強さは標準よりかなり弱く設定されてるが(´・ω・`)
8は完全3Dとシステムに慣れてないと厳しく感じるんじゃないかな。
俺はレオパルドを捕まえるのにやたら苦労したw
あと意外とボスが強かったり、スキル製採用で難易度が激変する。
事実上天空シリーズより難度は高いと思う。
人間やエンディングの魚がアレだけど、風景とはそれなりくらいかねぇ。 無理に入れるなよと思う。
ヤンガスダンジョン風のムービーがいい
PS2のDQ5リメイクをやった感動をまた味わいたい・・・ 迫力のある画面でDQ7をやりたいなぁ でもDSの方が売れるらしいし期待するだけ無駄なんだろうなぁ
ドラクエのグラフィックはPS2レベルでも充分だから wiiでいいからピザ屋に据え置きでPS2DQ5の強化版みたいなDQ7を作ってほしいね
そのあたりの要望は、購入者の大半の要求と真逆だからなぁ。 ドラクエはニッチの相手ができるソフトじゃないし。
アイテムコンプしようとしたら、中盤あたりで取りこぼしに気づいた;いういぅjvycs
>>240 あるあるw
俺も注意しながらやってたつもりだったけど
コースタールをクリアした時気づいてやりなおした
パパスはメラゾーマでぬあーだけど 神父はメラゾーマ耐えたな
そもそもDQ7自体が駄作扱いされてるからなぁ、面白いのに。 リメイクはされそうにないのが残念
9って結構ボス戦きつかったと思うの俺だけ? まあ職業やスキルで地雷踏みまくっただけかもしれんが。
ベクセリア→ツォ→サンマロウ→エルシオンの直行ルートなら厳しかったかもな>9 湧きパターンでも格差がある(玉鋼等の中堅装備作りやすいパターンなら割と楽)し キモスは行動パターンのどれを引くかで全然印象違うとか
7って取りこぼしでひとつも入手できなくなったのあったっけ? イベント(手順次第で手元に残るのは抜きにして)以外で、 宝箱限定品や限定販売品で危ないのは守りのルビーのみのはず。
9は、博愛100とかしない限りは結構ラスボス強かったとは思うが、 ヘルクラウダーみたいな、レベルや職(9ならSP)を稼がないと無理って程はいなかったかな。 クリア後は、神様かそれ以上が沢山いるけど。
>>246 アンチョビサンドや佃煮、眼鏡、ローズの手紙を
渡してしまったり、毒ビンもイベント進めるとアウト
真珠は期間限定じゃなかったっけ?
フルコンプを目指すならまんまるボタンを含む、小さなメダルはもちろん
アミット2種やモンスター図鑑、ひかりゴケ、必殺プロビナとばしのバグ技も
>>248 あー、無かったり普通は消費したり、またはこなす必要の無いイベント品は勘定してなかったw
どうでもいいイベントがらみ限定品は最序盤限定のアイテムは多いな。
バグ技やシステムの穴を付いたものをのぞくと、何気に大半がウッドパルナ到達前の入手限定か。
消費の心配が無いので見落とすとやばいのが守りのルビーだけで合ってるかな?
あと知識の帽子もディスク1で取らないと、フラグ的にアウトになることも。 装備品は二品かな。
住人探しもう嫌だお
なんか裏技ない?
>>244 終盤のお城で急に強くなった記憶が
>251 メモカ2個
最近買ってきてまだ未プレイなんだけど、パケを見ても思ったんだけどキャラのイラストがかなり微妙だ 特に主人公の表情が惚け過ぎてて気になる、黒髪はなかなか良いんだけども 説明書のカットの絵は可愛くて良いんだけどなあ
逆にその微妙さがこれまでのドラクエと一線を画していて好ましいと思っている、俺は。 でも、できることなら逞しくなった主人公のイラストなども見てみたかった。
4以降の八頭身イラストが定着していただけに 7でいきなり二頭身に戻したのが不評の原因じゃないかと。 実際、八頭身に戻したDQ8やDQソードのキャラは好評だったし。 主人公はともかく、キーファやアイラ、メルビンあたりは二頭身だとバランス悪いな。
小説版のアイラ美化され過ぎw マリベルはあれでいいと思うけど。。
258 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/06(土) 12:04:51 ID:nciz2WNH0
7面白過ぎでビビタ 中古屋で500円で買ってきたんだが・・・ ペペとリンダとか、エリーとか 大人でも心が動くレベル それに比べて新品8300円で買ったFF13ときたら・・・ スレ違いなのでこれ以上はやめとこう
DQソード鳥山無駄に力入れすぎw 本編で出すべきキャラだろあれ セティアとかあんな糞ゲーにもったいなさすぎ 7主人公は書き直して欲しいね いくらなんでも魅力なさすぎ キーファはドットだと良かったからあのままでもいいけど 7リメイクは新キャラ欲しいわ
最近久しぶりにハマってる オルゴさん倒して力尽きてたからモンスター職どころかゆうしゃもらいめいしも見ないままだった てか神様強すぎなんですけどw
アルスは、あの童顔で体型も子供っぽいところが 【かわいいと思う、愛らしい】派と 【ダサいと思う、もっと主人公然とさせてほしい】派とに 分かれるようだね。
>>256 原作4とそのイラストが最高に好きだから、違和感を感じちゃうのかも
プレイしたら大好きになるかもしれないけど、作品の世界観にあったキャラってのがあるもんね
4の5章は重苦しい雰囲気から始まるしシリアスな絵柄が必要だった、7は朗らかそうだし楽しみだ
>>258 俺は980円で最近買った、他のスレでも500円とか見たからちょっとショックだw
ちょいスレチになるかもしれんがプレイ動画見るのって面白いなw 見ててそっちじゃねーよwwってなる。ボスに苦戦してるのとか見てもニヤついてしまうわw
265 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/06(土) 14:09:59 ID:nciz2WNH0
今キーファとサヨナラした。 手紙読んで泣けた。 さらにバーンズ王の気持ちが痛いほどわかり苦しくなった。 すごいこのゲーム。グラフィック糞なのに
DQ7は最低限のグラフィックでも秀逸なテキストさえあれば感動できるゲームの良い例
>>262 他作品との差別化になるからいいと思うけどなあ
今ならそういう需要も十分あるしマリベルとの絡むにしてもああいうキャラがいい
需要っていうのは女装しろという意味じゃないよ
>>268 色数は16色、解像度はPS標準の半分。
SFCより下だぞ。
CDロード短縮のためにここまでデータ量けちったんだ。
そのおかげでNowLoadingがないどころかロード自体ないようなもんだもんな フリーズさえしなければもっとよかった
それでもモングラとか戦闘背景は悪くなかったし、テンポよくてやりやすかったな。 本当にフリーズさえなければ。
>>269 >SFCより下
それは無い
>色数16色
1テクスチャの色数だろ
全体で16なわけがない
SFCもスプライト16色
4bitの場合パレットだから同等
>解像度
PSって普通QVGA前後じゃないの
一部VGAiあるけど
SFCはQVGA以下256x224
DQ7も256x224
同等か
表紙の主人公はまだ冒険前のただの少年 冒険を重ねていくと、説明書の中にある剣を持ってモンスターに突っ込む凛々しい顔立ちになってる ゲーム中も前半より後半の方がマリベルがデレたり 自称面食いのグレーテ姫も惚れるまでになってるんだぜ 7は成長がテーマだと思ってる
マリベルさんもうちょっと呪文自力で覚えてくださいよ ヒャドとかw
>>197 熟練度転職とか6のパクリだったからばっさり切って、人数少ないことを生かした新システムにして欲しいもんだね
ガボは凄くいいなと思ったんだけど、あんま評判良くないの? 今までのDQにいないタイプだったし、特技もオリジナルだし
ガボは基本が幼年期悟空だけどたまに冴えたこと言うのがいい
ガボは性能的には素早さしか取り柄が無いし 一人だけ装備もショボい。 でも会話はマリベルの次にわりと面白かった。
>>274 それ新品や
でも中古1500円で高かった
ebookoffは598円
ガボは狼技がもっと強ければな・・・
ほえるがかなり便利だったな
アルスは歴代最強じゃないですか
進行順に拾えるアイテムが書いてあるサイトありませんか?
マラベルの脱退イベント忘れてた・・・・ マラベルに石版持たせたままだったんだが、どこで返してもらえる?
まず袋の中見てみては
ふくろといえば・・・ ふくろの名前変えて遊んでたな。 なんかしらんが、当時は「みーぽん」という名前をつけてた。 やくそうをみーぽんに入れますか?
291 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/07(日) 08:40:51 ID:cDUXzp7SP
このゲームは過去に行ったり戻ったり、迷路のような建物に何度も入らされるなど 精神的に疲れる構成だった のんびり旅しながら格好良く魔物を粉砕というわけには行かぬ代物だ
フィリアいい子すぎ泣いた
>>291 一日一世界救って、また明日っていう風に、まったりプレイしてたけどなぁ…。
あんまり疲れるという感覚はなかった。
まぁ、人それぞれか。
現代フィッシュベルがのんびりしていていいよね。
「のどかな家並」は最高のなごみ曲
失われた世界はシリーズでも屈指のフィールド曲と思うが少数派かな…
失われた世界はかなり評価されてると思うがw 失われた世界と哀しみの日々を立て続けに聞くと最高に鬱になる…
神父がリンチされるシーン (BGM哀しみの日々) これぞ最強の鬱
戦闘での魔法の分類がうざすぎる これをなくせるコードないの?
無くしたら無くしたで大変だよ。
>>300 いや意味ないと思うんだよねこれ
無駄にボタン押す回数が増えるだけだぜ
魔法と特技合併したら探すの大変だぞ
6で不便だったのが7で改善されて嬉しかったんだけどなあ
>>299 コードって何、チートコードのこと?
チートを利用して遊ぶようなめんどくさがりやじゃ7は楽しめないな。
どう考えても同じとこに全部入ってる方が面倒くさい
使い分けする必要がないぐらい強化してたら、まぁワンアクション分手間だな
そこまで強化してあるならAI呪文使うなで充分だろ。
DSDQ6クリアしたんで、ひさびさに7もやってみたらかなり別ゲーだな ゴールドあんまり稼げないのに装備品はやたら高い ダンジョン広い、雑魚硬くて普通に死ねる、ボスも多くて死ねる ネリスぎりぎり倒しても、アントリアはさらに鬼畜とか 昔はカジノでしこたま稼いだから楽に感じたんだったかな
移民集めの効率的なまわり方が載ってるサイトってなかったっけ? あれは4だったかな…
チビィかわいそうで逃がしたら泣ける展開だったけど、殺したらどうなってたの?
ルーメン滅亡
>>311 マジで?
主人公達が虫の大群退治する展開じゃないの?
チビィがいなけりゃルーメンはどうなるか考えてみろ
>>313 わかる、わかるんだが
闇ドラ・ヘルバウに続き主が倒す展開で何の問題もないと思ったから・・・
虫だからまた沸いてくるんだよきっと
そうだったのかよ・・・ ルーメンは滅亡する運命だと思ってた・・・ 俺のとこのルーメン滅亡してるぜ・・・ すまんチビィ
ルーメン滅亡させてもなんら不具合ないからなぁ。 むしろルーメンで移民集めるだけなら滅亡させた方が楽だったりするw つーか滅亡中じゃないと小さなメダルが入らないから、むしろ滅亡させてた方が(違 つーか極論するとチビィのイベントをスルーしてもストーリーが進んだ気がするw
いや、チビィスルーしたらアイラが仲間にならないよ。
ヘルワームがチビィだと思って必死に殺さないようにと逃げてたなぁ
アイラ加入・マリベル離脱のイベントフラグってチビィ絡んでるんだっけ? その辺りの確認したこと無いんだが……
リーサ姫ってかわいいよね
気が向いたらあちこち行ってみるのが楽しいのに ルーメン滅亡したら行けるところが減って寂しいじゃないか
ああ今日も延々と神経衰弱する仕事がはじまるお
ああ今日も延々とあの黄色いおデブちゃんのケツを眺める仕事がはじまるお
>>320 プロビナ、ルーメン、マーディラスクリアがメンバー交代のフラグだけど、
チビィイベントまでやらないとルーメンクリアにはならない。
みんなありがと
でも結局のとこどうなんだろ
>>325 チビィ殺す
↓
現代ルーメン廃墟
↓
もっかい過去ルーメンでチビィイベント
↓
ルーメン復活
ってこと?
でも廃墟のまま進んでる人もいるっぽいし・・・・よくわかんない
ルーメンは復活なんてしないよ。 チビィ殺してもイベントクリア。
遺跡の入り口の床に刻まれた文字が読めることを初めて知った
からくり兵鉄のオノ落とさんお・・・
>>322 そんな楽しいもんがあるわけでもない普通の町だと思う
>>331 復活後のルーメンもいろいろ見るべきものはあるよ。
だいたいルーメンを滅ぼしたら勇者チビィの伝説を読めない。
プレイ時間740h アイテムを落としてないモンスター残り11 倒した回数999まで残り約35%
すげー
DQって740時間も遊べるものだったのかw圧巻の一言でござる
俺やっぱ7の雰囲気好きだわ
レブレサックの神父リンチ酷すぎ泣いた 「村長さん早く火をつけて!」「さあ!」「早く!」「さあ!」「さあ!」ってマジでゾッとしたよ 魔物ボスのセリフにも戦慄したなあ 「自分達を守ってくれてる神父を自分達の手で殺すんだぜ!」 生きてて良かったけど、その後主人公達と若者をかばって結局死んじゃうんだよなあ 涙なしには語れない話だった・・・
フォーリッシュでもらえる給料、攻略サイトには1200Gって書いてあるんだけど 1300Gもらえた。なんかの条件で変動するのか?
見間違いじゃないの?
>>339 見間違いじゃない。
あれ?と思って確認したらしっかり1300増えてた。
調べたけどどこの攻略サイトも1200なんだよな…
どうでもいいけどスロット一発目で×100→×50当たってワロス
>>338-340 フォロッド城に攻めてきたからくり兵を倒した数で変わるんじゃなかったかな。
一体も倒さなければ1200Gでオーケー。
俺は1600G支払ってもらったことがある。
>>341 ああ、そうかもしれん
最新のプレイが1200だったから1300が中途半端で疑問に思ったが
その前は1200以上貰ったような気もするわ
>>340 疑ってすまんな
>>341 そうだったのか。トン
からくり兵狩りまくってレベルかなり上がってたからそれが関係してるのかと思ったw
>>342 イインダヨー
プロトキラーとキラーマシンてなんか関係あんの?
今すんげー久しぶりにDQ7始めたんだけど ダーマ神殿まで何時間くらいかかったっけ?15時間くらいだっけ?
一周目モンスター職スルーしてたから二週目は就いてみようかな オススメあったら教えて(ただしダンビラを除く)
347 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/10(水) 10:17:04 ID:Lt3KEfcw0
助けて! ホビットの洞窟でB3Fに行けない!
行けた!俺ってばうっかりさん!テヘ☆
全部プラキンマスターにすればいいと思うよw つーかそういうPTならほぼ無敵状態だけど。 プラキン過程で習得必須のデスマシーンとエビルエスタークも基礎能力が高い。 ただ特技で使えるのが、プラキンにならないと今ひとついいのが覚えられないけどね。 ゴッドハンドと天地雷鳴士はそれぞれデスマシーンとエビルエスタークと習得特技が被ってしまう。 手軽なところだとローズバトラーは割りとおすすめ。 マダンテも習得できるし、上級職では付きやすい。 あと下級職でもスライムはあまり付いても旨みはない。 職歴技を2種習得できるが、上級職にほとんど繋がらないんで。 リザードマンも繋がりが悪いって意味でおすすめできない。 これに付くくらいなら、似た特技を習得できるエビルタートルの方が得。 ベホマラーを習得できるホイミスライムは繋ぎを考えないならオススメ。
久々にやりたいんだけど周りが糞ゲー言っててできない 同じような状況だったことある人いるのかなあ
やりたいなら誰の意見も気にせずに好きにプレイしたらいい 他作を必要以上に落とす人は余り良くないDQファンだ、7ファンはそんな人が少なく感じるのが嬉しい
他のDQファンに散々叩かれてきてるからなぁ… クソゲーを連呼するだけの無粋な奴らがどれだけ腹立つかは充分承知してる
この板ができてから初めて発売されたDQだからだよ。
いや、クソゲー扱いしてる全員が煽り目的や比較厨ってわけでもないと思うぞw ムービーは期待出来ない、戦闘バランスは決して悪くない、会話面白い、ボリュームは凄い、 無駄な移動や意味のわからないフラグや使い道のわからないアイテムと無駄は結構ある、 移動が不便な場所とかモンスター図鑑の仕様とか、ちょっと作りが荒い プレイしてみるとこんな印象
>>349 ありがとう!参考にさせてもらう
ホイミスライムのベホマラーはウマーだよなぁ、なんで一周目スルーしたのかとw
DQ7に限った事じゃねーが あの頃のプレステのRPGは何でもかんでも、全部において超絶モッサリなのが大嫌い。
DQ7はラグも読み込みもないけど
>>352 発売当時ガキだった奴が数年後久々にプレイしてみたりすると
すごく印象変わるんだけどな
ムービーとか問題点はもちろんあるんだけど、誤解やイメージで
叩かれてる部分も結構あると思うんだ
ムービーはFFとかがきれいなムービー出してるから尚更な。リアルなドラクエとかは合わないとは思うけど…。 石版が無駄(手間掛かるだけ)ってのと折角そんなシステムなのに進む順番はほぼ固定、同じダンジョンに二度潜らせる ってのが一般受けしにくいんだろう 同じ街で2回話を聞き、同じダンジョンにもう一回潜り、同じ街のツボやタンスを2回漁るようなもんだしな 後ドラクエにしては珍しく進行不可能になるバグがあるってのは俺としてはマイナス というか引っかかった。セーブしなかったから助かったけどね それでも7は俺はかなり好きだな
俺は歩いたりルーラが効き悪いとか石版探す手間とか全然気にならないんだが。 FCからドラクエやってるからなんだろうなとは思う。
リメイクでは少なくとも6の轍は踏まないで欲しいな Lで決定できなかったり中断できなかったりとかの糞仕様をだな
って、俺DSでのリメイク前提で話してるじゃないか 据え置きで出てくれー
ゼッペル強すぎ。 主人公 踊り子5→戦士8→武闘家1 レベル21 マリベル 羊飼い8→船乗り4 レベル21 ガボ 盗賊7→爆弾岩2→船乗り4 レベル20 メルビン 魔法使い1 レベル19 メルビン合流は、ゼッペル行く直前まで遅れたのは俺だけ?
365 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/10(水) 19:47:46 ID:p53xeTEG0
久々にやったらストーリー面白いなこれ 金の女神像関連のイベントは繋がりがわかったら、にやっとしてしまった
>>364 それらの職業は能力が低いから、
ボスが強いと思うなら戦うときは無職に戻すべき。
>>362 Wiiリメイクでもクラコン使用時のL決定と常時中断は欲しい
>>361 DQ1からリアルに遊んでるけど7の石板やいろんな手間は正直めんどいと思う
DQ1からやってるけど石版探しで詰まった覚えがない そんなに難しかったかな・・・?
現代ウッドパルナ机の上だけは模様だと思ってスルーしてた
>>371 石板探しは別に詰まらなかったけど、面白くも無い印象
難易度どうこう以前に、快適度が低い
何度も同じ場所を行ったり来たりが正直めんどい
せめて過去の世界でルーラ使えればなぁと思うよ
>>372 あるあるww
それで詰まってウッドパルナと鉱山を隅から隅までまわった
当時小学生で別に上手でも下手でもない俺も詰まることなかったから 難易度とかじゃなくプレイスタイル次第だと思う
7最高
石版が揃わなくて困ったなんて言ってる人は 宝箱もタンスも壷もわざわざ素通りしてるんだろう。
ちいさなメダル出てからは基本全部探すゲームみたになってるしな ただ回転させなきゃわからないのは勘弁な 金持ちのとこだけは分からなかった
マチルダはピンチに駆けつけてくれる仲間だと思ってたのに!
石版集め、結構楽しかったなぁ。 パズルみたいにして、完成したら新しい世界!っていうのが新鮮でよかった
職業は、前回プレーした時は中ボス戦ごとに無職かふなのりにしてた いまは基本2(3)強1弱で転職計画を崩さず進めてる 早いうちに回復・スクルト系の特技を身につけさせれば割といける 職歴技も全員ダブらないようにすると、個性が出ておもしろい
マチルダの哀れさ、ハンクのかっこよさ、マリベルの優しさ ウッドパルナ最高だろ
こんだけ長いゲームなら良い部分も糞な部分もそりゃあるだろうが 取れない宝箱に盗賊の鼻が反応したり、特定のイベント中セリフが出ないNPCがいたり メザレが永遠にルーラ不能だったり、触れない壺や瓶があったりとそういう細かなミスが多い 雑な出来のゲームだと思ってしまったな リメイク時にはそういうミス修正と移動の不便さの見直し(最低でも石版の行き先表示) 余計なムービー省いて街の道幅も広くしてモンスター図鑑をリメ4仕様に あとバ…なんとかさんの強化、これだけで個人的には良ゲーになるぜ
水・主人公 土・アイラ 風・羽生えてる人 火・エンゴウの町長 であってる?
紋章はユバールのほうだね 精霊の護り手と紋章継承は元々違うのかも 水の精霊祭ってたのって本来はダイアラックだったのかな
387 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/11(木) 01:43:30 ID:Uh1Dw2AW0
なんてすばらしいスレなんだ〜 僕も7が一番好きですよ〜 今はDS6やってるんですが、7も携帯ハードで出てほしいですね。
>>384 土ってゲストで一緒に大地の精霊のとこ行く人じゃなかった?
神経衰弱秋田・・・
>>349 メルビンをプラキンにするだけでほぼ無敵になれるな
>>364 ボスが強いと感じたら全員を船乗りにしてみよう。HPって大事。
ところでこれ無職縛りでクリアできるの?
1度やろうと思ったが回復が主人公&メルビンのベホイミと祝福の杖と賢者の石(と神秘の鎧)、復活手段はメルビンのザオラルだけだとプレイ前に気づいたからやめたのだけど。
アホみたいにレベル上げをしてカジノで世界樹の葉を大量に仕入れればいけるだろうけどDQ4のメガザルの腕輪大作戦みたいで美しくないし。
>>390 できる。早い段階で祝福の杖、中盤で賢者の杖が買えるから困るのは蘇生手段くらい
奇跡の剣と神秘の鎧を装備すれば杖と石だけで充分回復が追いつく
それでも心許なければ移民の町を大聖堂にして復活の杖買うって手があるし
言うまでもなく最大の難関は盗賊
WのキングレオとZのゼッペル(初回)撃破は どっちがキツイんだろ?
393 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/11(木) 13:19:28 ID:/O2Xq5Ea0
このゲーム、敬語の使い方がおかしいな 「王様が申されております」とか「神がおっしゃられて」とか・・・ 国民的RPGがこれではまずくないか?
国民的なファーストフード店やコンビニのマニュアルから直そうよ。
一万円から頂戴します
>>392 キングレオは根気で出来たが
ゼッペルではできなかったわ
俺的にはゼッペルのほうがキツかった
397 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/11(木) 16:35:18 ID:CuvkbjoA0
7はスーファミ板5ののグラフィックみたいな 色彩のはっきりした感じでリメイクしてほしい もうポリゴン背景の戦闘シーンはやめろ
あとはオルゴデミーラ倒すだけなんだけども マーディラスの南の神殿の入ったトコにある地下へ続いてるっぽい扉って入れないの?
>>392 個人的にはキングレオのがキツかったな
でもどっちもある程度は運だと思う
ゼッペルは誰にメラゾーマが飛んでくか、キングレオは会心がいっぱい出れば一瞬で終わる、みたいな
402 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/11(木) 17:18:49 ID:VlEbWKc00
>>393 なんか違和感があるなと感じてたけどそういうことだったのか…
プレイ時間があまりにも長いんだからそういうのは配慮してほしかったな。
特に、7なんて延期延期また延期って感じで出たのが21世紀になったのに…
1〜6や8との決定的な違いは 仲間や町人の会話バリエーション豊かなこと自体はいいのだが、 あまりにも内容のない、無駄なメッセージばかりだったこと やり込み派としてはだれる それでストーリーを楽しむ以前に疲れたり飽きたりしてしまった
どうしようもないのは踊りのムービーだけだと思うの
>>404 ものによるよ。
ヨハンとジャンだけは受け付けられない。
Zダーマ周辺までだったらそれこそ一番好きかもしれないんだが… 格闘場のフライングデビルは強かったなあ
当時はキーファ離脱にハァ!?だったが 今はなんとなくわかる まぁ若さゆえの決断だと思うが
聖風の谷クリア後、レブレサックとコスタールすっとばして 神の兵の神殿?来てしまって戻れないんだが… これはもうダメなんだろうか…
>>410 ルーラは?
地上に戻るのにルーラを使えばいいじゃないか。
連レスすまん そこで飛空石の入手イベントを済ませれば 飛空石に乗れるようになるので たとえルーラがなくても地上に戻れる。
>>411 ありがとう
こんな初歩的なことを忘れていたとは…
DISK2がどっかいっちゃったんだけど、もう1セット買うしかないかな?
Disk2だけ2枚入った中古も売られてるらしいよ
ceroマークのついたのPSoneでプレーしてるけどフリーズしたこと無い でも転職したらキャラのグラも変えて欲しいよ。見飽きてきた ガボなんて職業「パラディン」で見た目、松本零時の漫画に出てくる ルンペンみたいだし
ミス >零士
380 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/20(水) 03:02:35 ID:lOchDCuP0 DQ7ソフト2個あってもしょうがないので 1個処分しようとおとといゲオに持って行ったところ 説明書がないと買取出来ませんと言われた。 それできのう説明書を追加しようともうひとつのを開けてみると ディスク2だけが2枚入っている.つまりディスク2だけ3枚ある 訳分からん。 384 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 10:52:34 ID:sIEqIYKo0 おとといDQ7のひとつはゲオで処分したのでディスク2は2枚になっている ディスク2だけでは処分出来ないだろうな。 ↑こいつにDISK2もらえw
ワロタwww
422 :
364 :2010/02/11(木) 23:16:42 ID:6peo0Pf9O
ゼッペルの1回目は強すぎてあぼーんだったが、2回目はなぜか呪文攻撃されなかったから楽勝だった。 メルビンは船乗りへ、アイラは戦士にした。 ヘルクラウダーは、奇跡の剣をアイラへ、まどろみの剣をメルビンにし、 呪文対策装備と、主人公風神の盾&ガボ突き飛ばしのベビークラウド攻撃したらなぜか楽勝だった。
DS6クリアしてやるゲーム無いからやり始めたがテンポ悪いね あと移動やら視点に違和感が… 何だかんだいってドラクエも進歩してるんだなぁ
確かに7は色々見にくいね 戦闘もDS4→DS&で結構早くなってるし、特に戦闘開始が
わざとやってるんだろうけど、南側の壁の陰に物や階段を隠すパターンが多すぎてなぁ。 視点調整がすげー遅いのがイラつかせる。
難易度高くて システム周りが親切なのが理想かな
PS版4では視点とかモンスター図鑑とかそういう不快さは改善されてたので ちゃんと学習はしてるんだろう
そのかわり4PSでは もともと2Dで設計したマップを無理矢理3Dにしたせいで不自然になってることもあった。 それを反省して5PS2では3Dにすると不自然になるマップは 思い切って3D用に書き直してる。
どんどん良くなってるじゃないか PS・PS2時代のリメは実はとっても良く出来てたんだな
SFCの3も、その前の6からかなり進化してたしね。 戦闘アニメーションが最初に入ったSFC6からDS6までを通して 徐々に快適にしていってる。
失われた世界が名曲すぎて生きているのがつらい
キーファと別れる時の曲は何ていう曲名ですか? あれいい曲だね
「愛する人へ」かな 7の曲はいい曲多いからサントラ何度もリピートしてるわ
>>430 6はプログラムがショボくてもっさり。
特に画面切り替えが遅くてCDロードのある7より遅かったが
3SFCではそれが改善されて快適になってた。
袋への物の出し入れや買い物も改善されて便利になってる。
7やったの小学の頃だったかなー 当時は深くて残酷な物語や、わりと不親切なシステムと随所にある鍛えない と無理ゲーな難易度とか気にせずプレイしてたな。 物語を堪能するのに久しぶりにやりたいけど、フリーズとかあるし悩む。 移植して欲しいっちゃ欲しいが、正直そこまでする程の作品でもないっての も困りもの。 わりと好きな作品なんだけどなぁ…
436 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/12(金) 15:16:36 ID:y5J0KA840
>>431-
>>433 まあドラクエは全般的に音楽いいし
てか音楽の良さで売ってる面もあるだろうし
7じゃやすらぎの地がかなりの名曲だと思う
DQは基本的に町・洞窟・城・塔などにつき一曲なのがものすごく厳選されてる感じ
7はその中でもかなりいいほうだと思うんだな 個人的には4と並ぶ名曲群
んでも戦闘BGMはあんま好きじゃなかった
ボス戦の曲に緊張感がなくていまいち好きになれないんだよなぁ
通常戦闘の曲は好き ボス戦はダメ
え…そんなに微妙だったか?俺的にはボス戦の曲好きなんだが あと通常戦闘曲は飽きなかった。これがなきゃやりこみは挫折してた みんなは最終的になんの職業にしてるの?プラキンか?
塔の音楽好きだ
初プレイ中なんだけど、他のキャラはどんどんレベル上がっていくのに ガボだけ異常に遅い・・・。 プレイ動画見てるとレベルに差がないんだけどなあ。
メルビンスルーで闇のドラゴンに挑んだら、即死だった
ルーメン復活させてから先進まない… 占いババの言ってる海底に沈む都市ってグラコス5世がいた場所だよな? 石板ないよ石板
>>444 俺もそれ考えながらやってたけど、
Lv20くらいになったらいつの間にか同じくらいになってた
あったわ 焦って見落としてたわ どうにもこのゲームはこういう凡ミス誘発させるの上手いよなぁ… 俺がバカなだけか とにかくスマソ
俺も7の戦闘BGMあまり好きじゃないけど 6以降(真ムドーは除く)俺的には全部微妙だから戦闘曲に関しては耳が肥えたのかと思う
俺はオルゴの曲は好きだけどなぁ なんかあの狂った感じがオルゴに合ってる感じがする
塔の曲はリートルードが過去現在とも一番良く合ってる気がする
戦闘曲は好きだが 7の雰囲気が暗いからそれにあってない感がするな
今までメルビンが自宅待機だったんだが、10年ぶりにやった今、誰を自宅待機にするかめちゃくちゃ迷うなwwww おそらく、一回外した仲間はこのデータで使うことは無いだろう。 みんなの長所短所を教えてくれる優しい人いない?
マリベル…MP素早さが高いが打たれ弱くて力がない ガボ…素早さと職歴が魅力だが装備がしょぼくてMPが低い メルビン…全体的にステータスが高いが素早さが低い アイラ…装備が充実してるがMPが低い
レベル40以上までやりこむならアイラとメルビンは糞強い 30代で終了なら誰使っても一緒
待機はアイラ一択だろ。 常識的なことしか言わないしクソつまらん。 ああいうキャラなんだからマーニャみたいなはっちゃけた人物を想像してたのに。
どの辺がじゃじゃ馬やねんって思うよな 周りの話とキャラが違い過ぎる
フ ラ イ ン グ デ ビ ル にやられたorz
マリベルに怒涛の羊、主人公とアイラに剣の舞を覚えさせたから、待機させる人物がムズい。
461 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/13(土) 10:23:51 ID:Z3VbMrXKP
最終的にガボはいらない子 てか5人て半端だよなぁ せめてあと2人…1人はフォズ希望だけど まぁダンビラムーチョでまた半泣きになるんだけどさ
彡ミl"'ヽ /i {[i]二三} // やあ 「 ̄~l j,j、// ヽ_,ノ_ } O` , ' U ヽ>ヽ .{ ・∀・ } `ー----ー'’
ラストダンジョンではどうせ会話の発生する場所が2か所しか存在しないから 誰を連れて行っても――会話の面においても――ほとんど同じ。 (なお、2か所とは、アミュレットで入り口を開く場所と、ラスボスのいるフロアのこと) 個人的には、置いていかれてもまったく文句を言わないどころか なんとなく安堵すらしているようなマリベルを置いていくことがいちばん多いかな。 待機場所だって本人の部屋なんだし。
>>461 雑魚戦では真空波等で一掃
神様戦では先制マジックバリア必須
ボクがガボを最後まで使った理由です
ダンビラダンビラってなぜそうモンスター職を頑張るw
心の入手が面倒だから俺はモンスター職やる時はホイミンとプラキンだけだなー。
>>444 DQは序盤のレベル差なんて気にしたら負け。
高レベルになると必要経験値が万単位になってくるだろ?それでレベル差は勝手に埋まるように出来てるのよ。
今気付いたが、フォズとチャモロの帽子って似てるな。
3周目を始めたところだけど、 「特技禁止」&「人間職禁止」&「メダル交換禁止」 ぐらいの制限プレイでやろうかと思案中。 無職プレイに比べると、そこまで無謀じゃないように思うけど、どうかなぁ。
DSリメイク可能かね?
ドラクエ1
471 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/13(土) 14:49:08 ID:Z3VbMrXKP
昔やったのはアイテム購入、宝箱(重要なもの意外)禁止ぐらいだな 装備が貧弱貧弱ぅ
ブドウ科だったら装備金かかんない
武道家
>>468 ベホマラー覚えられるから回復に困ることはまずないな
カジノはおkなんだろ?
葡萄家
ウザいモンスター 序盤:森の番人、からくり兵 中盤:さそりアーマー、ハングドエイプ、ヘルダイバー 終盤:だいまどう、ギガントドラゴン
エビルバイブルを忘れては困る。
暗黒惑う、連語熊長、パンdラボx
可愛いモンスター プチコロ
DQ9のオルゴを倒したらエスタードの靴を落とす。
>>459 あいつは「フライング」ってそっちの意味かよ…
と言わざるを得ない
>>474 奇跡の剣&賢者の石が当分おあずけになるので、
カジノ禁止(=神秘の鎧なし)になると、結構きついよな。
どうするかは決めてなかったけど、
いけそうだったらカジノなしで挑戦するかも。
>>481 単体だから倒せなくはないんだよな
おかげでいいカモだった
>>482 カジノありならラキパネでエビルタートル心とればバイキルト覚えられるし
キメラのメラミもあるし攻撃面でもだいぶ楽だな
>>484 ありがとう。
モンスター職だけを渡り歩くの楽しむんなら、カジノありの方がいいかもね。
ぼちぼち進めてみて、また何かあったら書き込みます。
486 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/14(日) 00:12:26 ID:Vsl2X5WR0
今、初期装備 下級職縛り(ただしフィッシュベルで売っている物は可)というのを考えているのですが、現実的に考えて可能でしょうか?
(´・ω・`)知らんがな
488 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/14(日) 00:27:34 ID:Vsl2X5WR0
>>487 言われてみれば、そうですね。
いきなり変な質問をしてすいませんでした。
やろうと思えばやれそうだがレベルがすごいことになりそう 俺ならやらん
7は成長の限界がかなり高いから思いっきりレベル上げれば特にキツくもないんじゃないか? 下級職縛りでも剣の舞は習得できるし。
>>489 >>490 ありがとうございました。
これだとただの作業ゲーになってしまいますね。
もうちょっと練ってからやってみたいと思います。
あともう一つ質問なのですが、
時間をかければ、オルフィーに着く前に移民の町を最後まで発展させることって可能ですか?
Disk-1では移民数に縛りかかってるから最終段階は無理だよ
>>492 そうなんですか。
ご丁寧にありがとうございました。
楽すること重視でやるならまず戦士→踊り子でまず剣の舞を習得、 そして吟遊詩人→笑わせ師→スーパースターでハッスルダンス。
そういうのはプラン考えてるうちはいいだろうが実際やると飽きる 遠回りするより剣の舞だけとってゴッドハンドにした方が楽 あとスクルト大好きみたいだがエビルタートルや爆弾岩じゃだめなんか
ひとつだけ言うとしたら ぬすっと斬りはいらない
職歴技は剣の舞以外いらん 羊飼い☆5→僧侶(スクルト)なんてやるんなら羊飼いマスターさせてどとうの羊 極論すると、剣の舞、どとう、ハッスルダンスの三種をさっさと覚えさせるのが一番楽
剣の舞以外の職歴技はもはや趣味の領域だからなぁ。 極論するなら実は踊り子→ゴッドハンド以外も完全に無駄。 羊の舞も成功率がお世辞にも高いとは言えんから、剣の舞があれば全くいらない。 ベホマラーをゴッドハンドで習得するころにはMP不足もほぼない。 ぶっちゃけるとゴッドハンドがバランスブレイカー的な強さといってしまうのが正しいわけだがw
∠Y"´゛フrァ ;ゝ・,,ェ・)ノ 羊の舞 ; ;. とヾ,; ;. (_.ノ ⌒゛J
バランスブレイカーっていうか「正解ルート」だな
剣の舞云々の話が出てるけど
個人的に一番楽だったプレイ方法は
まずメダルは全部集めるのが前提。
転職可能になったら3人のうち2人をゴッドハンド、1人を天地雷鳴士にしてひとまずアルテマソードまで覚えさせる。
習得したら話を進めて、メルビンは船乗りあたりにして仁王立ち要員。
disk2ラストでオルゴ城のメダルを回収してプラキンの心を入手したらメルビンにプラキンを極めさせる。当然プラキンの稼ぎはクレージュ周辺でメタル系もついでに狩ってレベル上げ。
後はプラキン仁王立ちでオルゴさんの攻撃はほぼ完封できるからアルテマソード等でボコるだけ
転職可能〜アルテマソードまでの稼ぎで(俺の場合は)約7〜8時間かかるけど、クリア自体は30時間以内だったから総合的なプレイ時間は普通より縮むはず。ただし難易度的にはひどいイージーモードになるw
あとはアイラがお荷物になるな。
>>486 下級職でもベホマは覚えられるからレベル上げまくってHPを何とかすればいけると思う。
というか初期装備だと防御力はほぼ裸同然だしブレス(一応英雄の杖はあるが)や呪文への耐性も無しになるからそれしかないと思うな。
>>502 神様と勘違いしてないか?
それだけ速くストーリー進められるなら剣の舞と怒涛で25時間軽くきれるだろ
主人公 踊り子5→戦士8→武闘家6 レベル25 ガボ 爆弾岩2→盗賊7→船乗り8→盗賊8→海賊1 レベル23 メルビン 魔法使い2→船乗り7 レベル23 アイラ 踊り子8→戦士6 レベル24 賢者の石なしで2枚目突入。
戦闘をAIに任せる場合、覚えておくといい特技・呪文て何かな? モンスター職やってるガボが、しんくうは、ムーンサルトはよく使ってくれるんだけど
猛毒の霧やひゃくれつなめはボス戦とかでピンポイントで使ってくれる
>>496 モンスター職やって思いっきり後悔した記憶があるんだが
★5までだったら結構簡単に成長した記憶もあるしそのほうがいいかと思って。
確かにスクルトは俺が好きな呪文だ。DQ7でスクルトやキアリーが僧侶とかで覚えられないというのはネットで最近知って驚いたわ。
>>498 遠吠えと怒濤の羊だと怒濤のほうが性能良かったりするのん?
遠吠えが滅茶苦茶強かったのも初回はAIに任せてたから知らなくてさ。
とにかく剣の舞がバランスブレイカーなんだな。理解した。剣の舞の強さ知らないからはよ味わってみたいわ。d
ちなみにゴッドハンド以外のルートだと海賊や魔物ハンターは補助特技が重要。 魔物ハンターは特技はカスだが、モンスター集めには避けては通れない職種だったりする。 まぁ下位職の羊飼いが優秀な特技を覚えるから、戦闘に困ることはないがw 海賊はDISC1なら準バギ系の3種の魔法と特技が戦闘でも使える部類に入る。 が、重要なのはレミラーマを唯一覚える点か。 トラマナは今回はほとんど役に立たないが、大防御はそこそこ使えるかもしれない。 ちなみにルート的に天地雷鳴士は茨の道。 最重要特技のベホマラーとザオリクはゴッドハンドで習得できてしまう。 ハッスルダンスは習得する頃には回復量が足りないことも(´・ω・`) 特技は強力だが、実際問題としてゴッドハンドやパラディンに比べて特殊野力が使い物にならない上、 マスターにやたら時間がかかるので役立たずになることが大半。
やっぱ主人公には海賊になってもらいたいよね
ただ、天地雷鳴士ルートでは賢者を通る際にフバーハが習得できる。
他だとモンスター最上級職か英雄の杖を使うしか方法はない。
フバーハ以外にも賢者はザオリクやマジックバリアなど必須呪文が多いので、マイナスばかりではない。
ベホマラーもホイミスライムに次ぐ速さで習得できる強みはある。
>>509 海賊の特技だとハリケーンやコーラルレインのエフェクトは気に入ってる。
問題はDISC2だと全く戦力にならんことか(´・ω・`)
イメージ的に主人公に船乗りや海賊にしてあげたい気持ちは分かるw
>>508 > マスターにやたら時間がかかる
ここが一番の問題だよな
ほんとにバランスが偏ってるんだなぁwww
俺は主人公は船乗りにするのが好き、海賊はリアルにちょっと悪い方を連想してしまうw 盗賊技はガボさんに担当してもらって、マリベルは賢者でアイラはパラディンのメルビンがバトマスかな
>>503 そうなのか、今度剣の舞・怒涛でやってみるよ
>>510 「ストーリーを進める過程で稼ぐ(意図的な稼ぎをしない)」というタイプの人だと役立たず気味になるだろうなー。
その2つをマスターするところまで比べると最短ルートでも下級職1つ分マスターできるくらいの必要熟練度の差があるし。
下級職3つと下級職5つの違い
天地雷鳴士=賢者+魔法剣士でよかったのにな
今はじめてクリアしたがラストの石版は泣けた(`;ω;´)
加入時のアイラの職歴がショボすぎるんだよね マリベル離脱、アイラ加入を早めてほしかった またはアイラの職歴を戦士武道家マスターも加えてほしかった テリー加入のガッカリ感にさも似たり
あれで剣の舞をそのまま習得ならまだ面白かった。 6と違って7は全員育てること前提だから、 あまり強すぎるのもどうかということだけど。
アイラは50回くらい戦えば剣の舞覚えるだろ? 回復や補助は既存メンバーがやればいいから、このゲームは剣の舞だけでおkっていう事よ 説明書にも丁寧に職歴技に剣の舞って書いてるし。
どちらかというと、「カンを取り戻す」を教えるためのキャラだと俺は思った。
マリベルの離脱が早いと今度マリベルが復帰した時がっかり性能だろw
>>515 6よりマシだけど魔法戦士はバトマスパラ賢魔戦の中で微妙さが半端ないのがな
9だとフォースで輝いたけど。
技を消したり、使わない技をロマサガ2・3みたいに封印したり出来ない仕様だから、 途中参戦するキャラの職歴は出来るだけ少ない方がいいなあ 自分で好きな様にキャラを作る事が出来る代わりに、他のキャラとの差がつくマイナス面もあるけど
バトルマスターの習得技にウリが一つも見つかりませんがゴッドハンドの通過用職業と考えるのが妥当なんでしょうか 魔法戦士はマホカンタバイキルトメラゾーマあるだけマシでは ん?なんでゴッドハンド転職条件に魔法戦士がないんだろ
武闘家特技あるし、修正値が魅力的。 確かにゴッドハンド無ければ微妙だったかもしれんけど
すぐに羊と剣の舞オンリーになっただろうけど、7発売当時で6やってた人は せいけん突きやバトマスのばくれつけん目指したんじゃないかな?
発売当時に剣の舞一直線の奴なんて流石にいないでしょ
名前がカッコイイから 飛びついた俺
528 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/15(月) 21:42:38 ID:eMi0jmAT0
質問です。 昔、オンボロなPSでDQ7やってら、やたらとフリーズする現象が あったという記憶があります。 多分、4時間に1回は止まってたような気がします。 これは、PS本体が古いためでしょうか? 今、うちにあるのは薄型モデルののPS2ですが、これでDQ7をやったら フリーズの確率が少ないでしょうか?
フリーズは本体や環境による個体差がでかいようなのでなんとも 少なくともオンボロPSよりゃいいと思う ていうか発売日に買った初期ロットソフト&30000番台PS2で一度もフリーズした事ないよ俺
530 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/15(月) 22:03:37 ID:/vb1kmy7O
今日も神経衰弱の仕事がはじまるお ミミックの心・・・
531 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/15(月) 22:18:20 ID:/vb1kmy7O
ミミックの心一個目キタ━━(゚∀゚)━━!!!
>>528 薄型で初回版やったら2時間に1回フリーズしたわ
その薄型自体オンボロだが、UH版に買い替えたらフリーズ一度もなし
最近やり初めて少なくとも今のポケモンよりは気持ち一個分くらい楽、と思った 剣の舞があればの話だが
ポケモンに比べたら全然、1周目なら単純に楽しめるじゃないかw ポケモンはもはや、ポケモンやめますか?人間やめますか?の世界だよ まあ一部の狂人の話な上にスレチなんだけども
対戦しなきゃ平和に楽しめるよ
536 :
468 :2010/02/15(月) 23:31:56 ID:Navk1IZP0
以前に書き込んだ、「特技&人間職&メダル交換」禁止プレイです。 とりあえずダーマ復活させて、ラキパネ挑戦80回ほどで、 キメラの心とエビルタートルの心を入手できたので、 主人公→エビルタートル、ガボ→ホイミスライム、マリベル→キメラ で、これから進める予定。 思ったよりしんどそうだけど、おもしろくもなりそうな感じも。 モンスター職の遍歴計画も立てた方がよさそうかなぁ・・・。
ポケモンは人間やめるは言い過ぎだな。他のゲームをやめないといけないが正しい DQ7熟練度上げながら片手で孵化作業やってる俺が言うのもなんだが
>>536 あれ?
ホイミスライムの心ってラキパネで出るの?
宝箱で拾うのが最速かと思ってた
>>538 自己レス
どこにもホイミスライムの心はラキパネとは書いてなかった
そういやダーマ直後くらいに拾えるのか
待機場所がマリベルの部屋だからどうしてもマリベルを待機させてしまう…。 それぞれの待機場所があればいいのに。ガボは木こりのおっちゃん家、アイラはグランエスタード城、てな感じで。 アイラは待機中のグラがあればなおよし。リーサに貴族の服着せられたってことで。
541 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 07:18:22 ID:syqWooLC0
ちょっと質問なのだが さっきみたんだがDQ7ってマジで390万本売り上げたの? あちこちで在庫いっぱいでオワタwって聞いてたんだけど
>>541 出荷407万、実売は正確な数は誰にもわからないけど390万くらいと言われてる。
在庫17万…
544 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 09:39:13 ID:syqWooLC0
>>542 回答ありー
言われているか・・・ならもっと↓ってことかも知れんのだね
しかし20万本在庫とか結構イタイねw
スクエニ的にどの程度イタイのかはよくわからないが、 中堅メーカーでもつぶれそうだな 7みたいな長いストーリーのドラクエもっとやりたいけど これじゃもう出してくれないだろうなあ
オルゴTUEEEE…… なんだ、全員ホイミスライム職じゃ倒せないってのか…
全員ホイミスライムってすごい癒し系だな
全員ベホマラー覚えてるだろうから勝てそうな気はするけどな。
心を入手するまでの結構な苦労を考えると、モンスター職はいっそ体もモンスターになっちゃえば面白いと思った ホイミスライムになってフヨフヨするも良し、ばくだん岩でゴロゴロするもよし、着ぐるみ着てる事にするも良し
550 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 15:32:26 ID:q4h+6UX/O
マスターすればモンスターになるけど?
>>550 なんか色々ゴッチャになってたw忘れてちょうだい失礼しました
えぇ!?マジで!! モンスター職ってマスターしたら姿変わるん!?!? こりゃ一度マスターしなきゃ
553 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 17:15:32 ID:prz/B4bmP
フィールド上で姿変わるだけだから何の面白みもない
それはマジで思うな。 シリアスな場面でモンスターのグラフィックだとギャグっぽくなるけど
町が無理にしても せめてダンジョンぐらいモンスターグラにして欲しかった
「マスターしたら」ってのが問題なんだよなぁ 人間上級職のマスター特典もそうなんだけど、 マスターしたら普通は熟練度が勿体無くて他の職に移っちゃうから、 ほとんど意味がない モンスター職結構やったけど、 姿見るのってマスターしてからダーマ行くまでの短い間だけなんだよね・・・
何故DQ6の仲間モンスターのようにしないで 心とかいう変なシステムにしたのだろう
セーブデータ容量の問題だったはず
個人的に6の転職システムは、目的の呪文や特技を覚える道が1つしかないのが残念だった(職歴が被っちゃう) なのでモンスター職システムの導入自体は、俺は好意的に受け止めてるな(心入手のシビアさはどうかと思うけど) あと馬車が無いのもよかったと思う、6・7式の転職システムは大人数パーティーと相性が悪い気がする
6方式で馬車内外での経験格差なくせば大丈夫だろ 1人居残りはより悪いように思うよ
>>552 ここだけの話マリベルにダンビラムーチョを極めさせるとほぼ裸体になるぞ
>>560 いや相性の悪さってのは、最終的には全ての特技・呪文を覚えられちゃうシステムとってこと
まあクリアまでにそんな事出来る訳もないし、自分で好みの特技だけを覚えさせてやればいいんだけどね
1人居残りってのは確かに気持ち悪かったね、いっそ2・3人増やしてPT構成に選択肢を出して欲しかったかなw
メルビン捨ててエリーを使いたい
最終的には素の能力値と装備品しか差がなくなるからね やたらめったら職増やして選択肢を増やすってのは 個性出すためには意外と良かったのかもと7の後に6やって思った でも職歴は特定下級職が全員★5になりがちだよな
一人だけ仲間はずれって絶対おかしい。 んなことするなら5人パーティか馬車にすりゃいいのに
566 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 19:07:02 ID:q4h+6UX/O
コスタール100枚ラッキーパネルであくまのつめゲット! コスモファントム逃したけど良かった。ドラクエのカジノで一番面白いね
プレイ時間755h アイテムを落としてないモンスター残り9 倒した回数999まで残り約35% 先は長い・・
>>548 あ…そういやベホマラーあったんだった…
画面の配置を見ると5人パーティーは可能じゃないかと思うんだ
おおおぉ… ダメだ やっぱイオナズン→はげしい炎を投げつけてきた! のコンボに耐えられん たかがオルゴ第二程度に…
第二一番強くね?怪しい瞳とか 第三の混乱と掴んで叩き付けたも結構きついけど
やみのドラゴンもゼッペルも倒せなくて詰まったんですが レベルと熟練度上げにいい場所はありますか? あと今できるサブイベントは移民以外に何かありますか?
第一:これで苦戦するなら諦めろ 第二:かなり早い。パターン行動なので後手賢者の石で頑張れ 3回攻撃来たら泣け 第三:AorB→CorD→っと攻撃するから運次第 何気に最大火力持ちで混乱攻撃も嫌らしい。うちのマリベルが満タンで即死したでござる 第四:運が悪ければ開 幕 マ ダ ン テ 攻撃パターンが攻撃モード・回復モード・マダンテモードで分かれてる 常時毎ターン50?回復、回復モード時はHP回復の瞑想もあり、全形態中最大HPで戦闘が長引く 地味にマヒ攻撃持ちで嫌らしいが、第二・第三に比べて火力は高くない。 第二・第三が鬼門 第三・第四は運次第 俺は開幕マダンテ連続瞑想されてオワタ事もある
中盤のレベル上げは山奥の塔のスライムLv8が最高 ガボ吠えとメルビンのステテコで動きを封じつつ 一体まで減らし、仲間を呼ばせる
山奥の塔だったら黄色いお尻の例のアレも出るし、そっち狙いつつ稼ぐのも有りかもな
576 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 23:03:26 ID:q4h+6UX/O
あんまレベルは関係ないんだよね、やみのドラゴンはフバーハ覚えてると楽 サブイベントとは少し違うがクレージュでせかいじゅのしずく買いまくるといいかも
>>572 まず、なぜ(どういう目的で)レベルを上げる?
大体の理由は「HPを高くするため」だと俺は思う。
なのでまずは全員を船乗りにしてみよう。それだけで意外といける。
アルティメット版を先日購入して6〜8時間ぶっつづけでやっていたら みるみる重くなってきたんで怖くてPS2の電源落としたんだけど、 廉価版とかでもフリーズって起こるもんなの?
まったく起こらないってわけではないんじゃないか? ソフト由来ではなく、熱暴走やレンズの劣化が原因であるかもしれないし。
ぶっ続けでやってりゃ何でも危ない 長時間続けてたら5が灼熱でフリーズしたこともある
そっかーありがとう 気をつけよう
582 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/16(火) 23:44:55 ID:q4h+6UX/O
ラッキーパネル天使のレオタードきた。ラッキーパネルだけでかなり装備そろってきたW
俺も薄型PS2を使ってるけど、猫リセットを発動されて驚愕した経験があるよ FCやSFCならともかく、PS2の電源を器用に押されるとは思わなかったよw あと、ちょっと目を離した隙に机からPS2を叩き落とされた事があるよ、フリーズ以外にも気をつけてね
久々に引っ張り出してきてプレイ。 今マーディラスのトゥーラ弾き大会イベント後なんだけど 戦闘が読み込めないフリーズ?が必ず起きて先に進めない…。 場所は神の湖の洞窟。 なにこれ? 普通のフリーズ? 誰か知ってるかしら。
EDのイベントやらずに終了してしまったorz またオルゴ倒して、糞長いED見なければならん・・ 明日には今日来るはずだったDQ6来るし、めんどくさい グレーテとのキス以外いらないだろEDコスタールとか風の谷に行く意味がわからん、過去の人に会うなら分かるが・・
最終的にみんな同じで差がなくなるとはいうけど 個人的にはその自由度が好きだったんだけどな。 FFでも5のシステムが好きだし。 何も全部一緒にする必要はないしね。
糞ぼろいゲーム屋でワゴン100円で売ってたんで 買ってやってるんだがかなり面白いじゃないか 7,8、9はやってなかったんだが今のところかなりいい 次どんな話なのかなあとわくわくする 石板探しが不評だったみたいだけどババアにきけばそんな難しくないし まあ石板見てどこがどこの大陸だったかなあとかまよったりするところが問題なのかな やっぱ糞糞いわれてもドラクエってRPGでは別格なんだな
588 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/17(水) 07:57:04 ID:3Vv5Tx/LP
>>586 俺も俺も
特にメンバー多いゲームだと単純に好みで使えていい
というかドラクエは強いボスが多いな 7で痛感した。ヘルクラウダーにはかなり苦戦した記憶がある あと慣れてなかったし、また転職システムもよくわからなかったから フバーハとかも全然なくて中ボスとかにも苦戦してたわ ガマデウスとかメディルの使いだったっけ? セトにもやられそうだったし ギガミュータント、ゼッぺルとかいっぱい強いのいたわ その後3、4、5とやったが慣れ過ぎて どれも雑魚だったが5の溶岩原人、イブール 4のキングレオ、エスタークは危なかったような気がする
まあ、バリクナジャはとてつもなく弱いがなww
従来ドラクエどおりに、スクルト・戦いの歌だけで封殺できるボスもいるけど、 それを職歴でしか習得できないのがDQ7だからね。 剣の舞や怒涛の羊が強いというのもわかるけど、 まずそういう基本特技を揃える方がずっと快適だと思ってる。
三日前始めた、4週目w でも、まだ過去エンゴウでこれから火山に入る所('A`) 一日2・3時間しかできないからもどかしいけどやっぱ7は面白い 早くダーマ辺りのワクワクを味わいたいなー って、先は長そうだけど・・・
リメイクするときは全石版のありか を初回特典にすれば?本気でほしいな
594 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/17(水) 12:33:42 ID:uDQsKKJU0
メルビンメタキン仁王立ちでバランスブレイク これだけはやらないように
まあ占いババさんで十分事足りるんだけどね
>>573 オルゴは最終のやばさは低確率で冷気+マダンテとか灼熱+マダンテとかいう理不尽コンボが飛んでくることだな
>>586 FF5の場合はジョブで装備まで同一に出来たし、アビリティを全て習得することは出来ても、
使用可能数制限を付けて面白さを生み出していたからね。同じ様にするんじゃなくても、「何か」が欲しかった感じ。
現状に特に不満がある訳じゃないけど、6→7の間にもうちょっと煮詰めて欲しかったとは思ったかなあ。
>>587 100円てすごい安値だな…まあ10年前のゲームだし
出荷数も多いからな。
>>589 ドラクエは基本的にはボスは弱い
そのかわりダンジョンセーブとかないのでけっこうバランスが取れてる
用はダンジョンセーブがないから
長いダンジョン+強い雑魚敵+あくまのつぼやミミック+その奥に強いボス+(ボス変身)。
ってのが凶悪な作りになる。
だから初プレイなら間違いなく海底神殿が1番ウザいはず。
>>597 6と7に限った話じゃなくて3も勇者除けば全部の呪文特技習得できるから最終的に偏るな
まぁその結果がスキル制と武器制限になったんじゃ?
9はそこら辺うまくなってたとは思う、呪文使えないし、武器技も該当武器装備しないと使えないのに、職特技は使えるけど…。
戦士とかはバトマスで立場ないけど僧侶と賢者とかは住み分けが出来てたし。
6と7は無職でももっと呪文や特技を覚えたらいいのに なんか他作品のキャラに比べて才能ないみたいじゃないか
>>589 俺今小学生以来の二回目プレイしてるんだけど、剣の舞が無かったら辛すぎるな。
一回目のときは剣の舞の存在すら知らなかったから家族みんなヘルクラウダーで詰んでたわwwww
>>573 サンクス
あの後割りとあっさり勝った
第二の時にコンボがあまり来なかったのと、第四でマダンテ1回しか撃ってこなかったのが勝因か
ホイミン×4でもクリア出来るもんだな…
因みにメルビンは留守番だったりする
じゃ、次はスラリン×4でクリアしてくるノシ
主人公一人旅をプレイしていて やはりヘルクラウダー(のサイドのベビークラウダー?×4)は鬼畜だと思った。 ヘルクラウダー挑む前は戦士、僧侶、武闘家、バトルマスターまでをマスターしていたのだが あまりにも強かったからパラディン、ゴットハンド、までをマスターして術技を取り それでも勝てなかったからその後に勇者もマスター+神秘の鎧+奇跡の剣を装備してのHP回復 それでも運ゲに持ち込んでなんとか勝てた・・・ 今現在精霊と戦うイベント中なんだが、正直即死技と急所が怖すぎで楽しい けど、やっぱソロだとターン数問わなくても神様に勝てる気がしない
ソロだったら人間職じゃなくてモンスター職で耐性を生かした方がいいんじゃないかな
精霊復活させたところだけど、移民集まらん。 プラチナキングの心獲得できない。
俺は二回クリアしてヘルクラウダーで詰まった記憶がないから なんでそこまで壁扱いされてるかよくわからないんだ…
ベビークラウドを抑える戦い方をするのがコツだからなぁ。 それさえ知っていればヘルクラウダーはただ攻撃力が高いだけのボスだし。 むしろガマデウスのほうが倒しにくいかもしれんね。 ただ一番テキトーに進めてやばいボスはグラコスだと思うw 職業がテキトーだとかなり面倒なことになる。
HPさえ高ければかなり楽になるんだけどね あそこ戻ってHP上がる職に転職することが出来ないのがかなり悪質だよな
笑わせ師や魔法使いだと詰みかねないからなぁ。 他の職種ならどうにかなるが、-20%の職でもガボやマリベルだと辛いか。
DQはステータス異常系呪文の対する耐性を持った防具の数が少なすぎると思うんだ ヘルクラウダー戦はラリホー食らいすぎワロタ
7以前は兜しか無いもんね。8以降は装飾品にもあるけど。
>>574 ありがとうございます。
全員下級職ですしフバーハなんてまだ先なので
レベル上げて対抗するしかないかなと思ってます。
その前にまずは船乗り試してみます。
グラコス戦はジャン様のおかげで勝てました
グラコス戦は主戦5→踊5→遊、ガボ僧侶8→魔、マリ僧侶8→魔だったから普通に詰みかけた
なんというもやしパーティ
移民が つらい
カートリッジ間の移民交換もなしで、 一つの冒険の書ですべての形態の移民の町を作った奴って、 少数派だろうが必ずいるよな。 俺もそれを実行した一人だが、 すべての形態の町を作り終わった頃には 主人公のレベルが85くらいまで行っていた。
620 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/18(木) 00:52:09 ID:GEmuEJm3P
カート…リッジ…だと…?
>>619 俺もだよ
んで250時間くらいかけてやっとこさ全部の町を作った後で
ネットでメモカ技を知ったんだよFuck
150時間くらいで完成した俺は運が良かったな ダンビラはその後100時間やっても出なくて流石に飽きた
うーむ、 闇のドラゴンを倒した直後、「闇が晴れた」と出て変な音楽が鳴ったところで操作不能になる 何回やっても必ず なんかかわったイベント起きたっけここ? ディスクに傷とか付いてるわけじゃないんだが、ベスト盤なら抜けられるかなぁ・・・
俺はデスマシーン戦後のフリーズ抜けるのに4回勝ったぞ その間に3回負けたけどw 本当ムカついたもん、フリーズ込みで最強の敵だった
お、抜けた 光が入ってマップが明るくなる演出が入るんだな この読み込みに失敗してたのか ちなみに6勝目だった フバーハがないから炎のブレス吐かれると壊滅するわ 氷の方はウールガード様様で防げるんだけど
626 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/18(木) 08:33:46 ID:AT47Dkih0
やっちまった… 今回2週目で必死に低レベルクリアしたんだが 移民集めでメモカ2枚技やってたら、昔のデータで上書きしてしまった… ウツダシノウAAry
せっかくだから最初からやろうぜ
>>616 私は初回の時
主→吟遊詩人 ガボ→羊飼い マリベル→僧侶で
戻れないと知った時マジ泣きそうになったw
>>624 デスマシーンは本当に鬼門だよね
違う意味でとても緊張する一戦だw
デスマシーンよく聞くけどフリーズしたことないなぁ 今までフリーズしたのは3回で内2回が崖っぷちじいさんのとこ行く時だったからEDはガクブルだったぜw
うちはデスマシーンで3回、移民探しで4,5回くらったな>フリーズ 本体を立ててやるようにしたらちょっと減った感じ マーディラスはフリーズしそうでしない なんでマーディラスってあんなにカクカクするんだろう?うちのだけ?
デスマシーンは本体より後ろの宝箱がボスです。 デスマシーン以外はフリーズ体験したことない。
632 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/18(木) 10:50:36 ID:PoVYHLAY0
初回プレイの時にデスマシーン戦後フリーズしましたよw しかも鉄の斧をゲットしてたってのに・・・。 あれだけは忘れられねえw ま、からくり兵から鉄の斧を頂いたら マシンマスター直前だろうとすぐに戻ってセーブしたほうがいいかも。
デスマシーンの部屋のつぼは悪魔のつぽ(フリーズ的な意味で)
キ ノ ウ テ イ シ
メタル系が逃げ足早過ぎて鬱だ…orz 効果的に倒す方法ないかな…?
いま4週目プレイ中なんだが、過去の聖風の谷でフィリアが崖から落ちそうになるところで 浮いた瞬間からなぜかスタート画面の音楽(つづきからはじめるとかの)になって吹いたw やたら小気味いい音楽から、村長の家で急に重い音楽に早変わりでさらに吹いた。 バグかなー ちなみに初期ソフトでPS3起動。
>>637 なるなるw
あれなんだろね、緊迫感ぶち壊しだよ
風の精霊の仕業だな
現砂漠の城の王女がいるフロアも糞重くない? あと現フォロッド城の人達はどこに消えたの?
サントハイムみたいなもんだろ
今からアイラを仲間にするんだが、 主人公23バトルマスター☆3、ガボ21海賊☆2、メルビン20戦士☆4、マリベル24賢者☆2 職業は全部それに必要な分しか通ってないけど弱い? あと、ダーマでキーファって名前にすると実が貰えるってデマ?
廉価版でフリーズした人っているの?
闇のドラゴン戦前にベビーゴイルと戦った後、ベビーゴイルのところが四角のオレンジになった以外何も無い
>>637 たまにあるよねー
DQ7は10回以上プレイしているが、2回くらいはあったかな。
本体はPSone。
カクカクすると言えば、過去ダーマの地下の螺旋階段もカクカクする。
あと、どこの町だか忘れたが、視点を360度回転させるとカクカクする町があるな。
>>645 >>630 も書いてるけどマーディラスじゃないかな
それも現代の
あそこは視界回転させるとすげぇカクカクする
1フロアにオブジェクトが多すぎるんじゃないかね
>>641 よくある回復の要のマリベルが抜けてヘルクラウダーにフルボッコにされるパターンだと思う
主人公をゴッドハンド、メルビンを賢者、ガボをスーパースターのどれかをやったほうがいいかと
別にアイラ仲間になってからでもいいけど
あと下のはデマ
>>646 思い出してみればマーディラスかもしれない。
ところであの町は、東側の何も無い空間がやたらと目立つんだが
もともとあそこには何か作る予定だったんだろうか。
>>647 やっぱりそうなのか
マリベル居なかったら何回も死んでたもんなぁ
とりあえず今のをマスターしてから、主人公僧侶メルビン魔法使いにするわ
一回もフリーズを経験したことなくて二週目突入。 コスタールのフィールド上で初フリーズ。 聖風の谷まで戻ったorz
651 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2010/02/18(木) 23:18:07 ID:Gc+rJeUB0
ダンビラの心がないと最終的にプラチナキングなれないのな・・・orz 熟練度限界も超えちまったし狩るのだるいな
ところで、ヨゼフはどうなったんだ? メモリアルハーフだったかでクレマンと一緒に居て石投げられて、聖風で一人で居たのは分かったけど
bookoffで小説版DQ7買ってきたぜ 1,2,3巻と全巻置いてあったから、もちろん1,2巻だけ買ってきたぜ 今から読むの楽しみ
正しい選択だな 3巻は読まない方がいい…
再封印されたエンゴウでサインとかいう名前の戦士にシムシティの存在を教えてやったんだが… どうやって行く気なんだろうか?
マンガもあるよな、マリベルのとんがり帽子がダサすぎて笑った記憶がある
どうのつるぎキタ━━━━━━('A`)━━…… もうしにたい
マッスルダンスってどんなダンスだよ
男ぱふぱふの進化形みたいな感じかと想像してる
どうのつるぎまたきた
もう10レベルは上がってるなここで・・・
>>658 キタキタおやじの踊りみたいのかもしれん
>>660 ダンビラ心なくてもラキパネでゲリュオンの心とれば、
プラチナキングになるだけならいけるのでは?
俺はアイテムコンプのため狩ってるけど、どうのつるぎ5本目キターww
662 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/19(金) 05:20:05 ID:HXTgf1msO
移民データ用にダイアラックまで進めてある程度集めたんだが(15人位)本データと交換するのに移民用データのほうはこれ以上シナリオ進めたり移民人数増やす必要ありますか?教えて下さい。お願いします。
>>662 あらくれ、バニー、船員、ホビット、農民、神父、商人
最低でもこれが一人ずついれば全部の町作れる
おおおお、ダンビラ心キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>661 もガンガレ〜
ゴミ箱だ! 小説版はゴミ箱行きだ!!
>>641 マリベルを補助・回復役にしてしまうのは初回プレイでよくやる失敗だな
この際素早さの遅いメルビンをホイミスライムにしてしまってはどうだろう。ベホマラーまじ便利
その失敗が一番反映されるのがヘルクラウダーだものな。
>>641 だけどモンスター職ってどうやってなるんだ?
あとホイミスライムの心も……
7は自分親弟の三人でやって親は既にクリアしたけど、誰もモンスター職になった事が無い
今のところ、アイラ仲間にして聖風で普通に戦ってる
主人公が26レベルになった
もうちょっとでメルビンとアイラが戦士終わるから、メルビンは魔法戦士にする為に魔法使い、アイラはスーパースターにする為に吟遊詩人にする
一応メルビン戦士やらせたのも、特技があまりにも少ないからだし
ガボは魔物マスターにしたいのとスクルト覚えてほしいから羊飼い、主人公はゴッドハンドになるのにはあとパラディンならなきゃいけないから僧侶の予定
ところで、マリベル抜けたけど次来るのいつなんだ? ディスク2辺り?
取るの忘れてたから月の扇やらスパンコールドレスやらガラスの靴やら黄金のティアラやらその時点で揃えられた最強装備持ってかれたけど、レベルどうなるんだ?
合流時の主人公達より少し低いくらい?
オルゴ・デミーラは歴代魔王最強 世界をもっとも恐怖に陥れ、征服まであと一歩だった
>>669 モンスター職は、「○○○の心」(○○○にはモンスターの名前が入ります)というアイテムを手にいれて、
転職させたい人に持たせて、ダーマで転職してください
モンスターの心は、宝箱などからある程度手に入りますし、
カジノのラッキーパネルでも、手に入ることがあります。
>>669 マリベル復帰は相当あとになるし、その間ひと山ふた山あるので、あまりあてにしないで
今のパーティを整備していったほうが良い
あとメザレにホイミスライムの心が落ちていたはず
ベホマラー覚えるので、そのパーティなら役にたつかも
>>669 マリベルは帰ってきた頃にはいらない子
一生懸命育てたのに・・・
わたしはメルビン嫌いだから意地でも使うけどw
本当、もう何度も言ってるけどまだ言わせて!
マリベルの離脱なげーんだよ!
ってか、装備くらい返せ!な?
リメイクの時はその辺ちゃんと考えろよ!!
本当お願いしますお願いしますお願いします
>>673 まずはメルビンを嫌っているところを治せ
ディスク1オルゴで詰まってレベルと熟練度上げたせいで使い物にならなかったなw 熟練度システムは仲間加入をもうちょっと早めて離脱をなくして欲しいわ どうしても4人がいいならガボとか正直ストーリー的には要らなかった気が…戦闘力的な面で入れられてたようにしか見えん
ガボのいないフォロッドなんて・・・考えただけでも恐ろしいーー
カボのほえるがなきゃからくり兵に殺られてたな。
三体並んだからくり兵がびよよ〜んと伸びる姿は壮観 ほえるとラリホーなかったら何回死んでるかわからん
これ本当にフリーズが罠だよな 全滅しても大したペナルティのないドラクエだから セーブそんなにしないところに来たわ
アイラの会話がつまらなすぎる 脳筋、毒舌、野生児、色ボケ担当の次がなんで無個性なんだ…
その前にそこにアイラのご先祖が入ってないぞ
脳筋「……」
アイラって真面目でキャラが薄いんだよね エロジジイでさえキャラが立ってるというのに・・・
ひらめいた! 命令を無視してザラキを唱えまくるような戦術ルーチンにすれば、キャラ立つんじゃね?
そこは死の踊りにしようよ、アイラなんだし。
>>673 女の子がそんな乱暴な言葉を使っちゃいけません><
女子はみなマリベルの様であるべき!!
マリベルの声が高嶺姉貴で脳内再生されるのは俺だけでいい
>>669 >>671 が先に書いてるけど「**の心」というアイテムを道具に持たせた状態でダーマにいくと転職できるよ。
一応使い捨て(1度なった後はその人のみ転職し放題)だから、もし全員をそのモンスター職にしたい場合は全員分(5つ)の心が必要になる。
このスレで「ダンビラダンビラ」と嘆く人が多いのはそういう理由、だと思う、多分。
ホイミスライムの心はメザレで魔法の絨毯(偽)をもらったフロアに落ちてるはず。確かタルか何かに入ってたから片っ端から壊してみればいいよ
別に歴代ドラクエで言えばアイラは特別個性薄いわけじゃないんだが いかんせんマリベルのインパクトが強すぎるよなぁ あと散々言われてるが、キーファの子孫らしさがまるでない
外見はともかく性格は周りの環境に大きく影響を受けます
アイラって秀でた能力がないんだよね。 イメージ的に速そうな印象があるんだけど、実は主人公と大差なかったり。 力も低いわけではないが、実は高くもなかったりする。 実はキーファの子孫と伺えると言うべきか、 MPは初期値こそなかなかだが、終盤のMPの伸びも一定で最終値が一番低い。 DISC1は最高位の装備品の種類が少ないから使えるが、 DISC2だとその装備品が大挙揃うのでアイラの優位性はほぼない。
>>690 マリベルの声を蘭ねえちゃんで脳内補完するのは俺だけでいい。
能力についてはどうにでも育てられるからいいんだが やっぱりつまらないのが致命的だ。 あんなキャラなんだからマーニャみたいなはっちゃけた人物かと思ったら 常識的なことしか言わなくてつまらないのなんのって。 当然、マリベル復帰後にはマリベルの部屋にアイラを置き去りにします。 マリベルの有り難み分からせるためのかませ犬として登場したのかと思いたくなる。
からくり兵の所をクリアしたんだけど 鬱ストーリーばっかで泣きそうだお(´・ω・`) ずっとこんな感じ?
からくり兵か… あの後…キーファが…
>>696 この後も人間の本性を(良い意味でも悪い意味でも)さらけ出すようなストーリーが続きます。
全般的に悲劇的な話が多めかなぁ まぁそうでもない普通の話も多いんだけど 他のシリーズに比べてひどい話が多いという印象がある レブレサックとか
DISC2になったらメルビン抜けて強制でマリベル使わないと駄目なの忘れてた・・・。 マリベル脱退する前に装備全部売ってしまった
聖風の谷はナウシカかよ。 風がピタリと止まり、フィリアが神の石で浮くコンボは笑った。 怒涛の羊を覚えさせたマリベルが抜けて辛かった。 メルビンは使えないしでやむなくまどろみの剣を装備させた。 アイラに剣の舞を覚えさせて奇跡の剣装備。 このエリアは雑魚敵強くて最悪。 ヘルクラウダー戦はガボ1人が残って、時の砂リセットで、 主人公とアイラの剣の舞で、あっけなく、ヘルクラウダー先やっつけて勝利。
702 :
701 :2010/02/19(金) 21:39:13 ID:89ZkgfyqO
メルビンは船乗りへ、アイラは戦士にした。 ヘルクラウダーは、奇跡の剣をアイラへ、まどろみの剣をメルビンにし、 呪文対策装備と、主人公風神の盾&ガボ突き飛ばしのベビークラウド攻撃したらなぜか楽勝だった。
703 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/19(金) 21:46:09 ID:qAxFtoa30
そういえば何年か前までやってた7の漫画はどうなったの? 続きはもう始まってる?
110時間かけてやっとクリア オルゴ強すぎワロタ しっかしFC2をリアルタイムでプレイ・クリアした俺をここまでてこずらせるとはなかなかやりおる それほど難しくはないんだが、とにかく長いからひらめきより根気だね だが石版?がそろってないってことはクリア後のやりこみがまだあるんだよな そもそも神様どこで何やってんの?って感じ 一区切りついたし未プレイの6でもやろうかな スーファミかDSか迷うねえ
705 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/19(金) 22:01:45 ID:LwujpPUkP
カムイのやつ?
ドラクエってシリーズによって賢さのパラメータの扱い方が違うが7は何に使ってるんだ? レベル99のステータス見てるんだが主人公は別にしてもメルビンつえーな。 装備の関係でマリベルとガボは冷遇されてる気がするんだがステータス的にはアイラもなかなか微妙だな。 キャラの見た目と好みの問題で外すのはガボのつもりだが
>>703 あれは中断。
内容があまりに独自すぎて不評だったせいもあるけど、
どちらにしろあのペースじゃいつまで経っても終わらん。
中断するしかなかっただろう。
>>694 メルティーナの声も蘭ねえちゃんだったのを思い出した
マキマキ2匹のボスで全滅。 目標レベルってどれくらい?
やっとチビィのかたみもらったけどこれを復元してチビィを仲間にできたらいいのにな どとうのひつじ効果なんてもう使い道ないだろ
>>710 マキマキは寝るぞ まぁイオラうったほうが早いと思うけど。
レベルはあまり意味ない。特技と職業(HP)が大事
目安はHP150くらいかな、魔法の法衣が2個あれば目つぶってても倒せるよ
レス有難うございます。 レベルは関係ないか・・・。 レベルは全員18で主・武、ガ・盗、マ・僧。 ★は5つ6つといったところです。 HPは主人公で140くらいだからちょっと足らないですね。 今回のDQ何だかボスが強いなって感じてて、 ひょっとしたらもうちょっと鍛えるべきところなのかと思って質問しました。 ボスの度に全滅しまくってます。
ダンビラ下級職なのになんでこんなになるの大変なんだ 心は全部カジノで出すか交換にしてほしいよ
ルーシアの死にたくないってセリフが一番キツかった(ToT) 4で可愛い天使に生まれ変わって良かったよV
グランエスタード城の宝物庫ってどこにあるの? 一時間半探し回って見つからないから折れそうなんだが。
>>718 デパートのエスカレーターの感覚で階段を探せ
あれもまあ、ずっと入れなくて中が気になってて いつ入れるかとわくわくしてたんだが。 そんな人も居るのね。
当時は雑誌とかでも「今度のドラクエはこうやって視点を回せる。そこには隠された階段が」みたいな記事もあった気がするしリアルタイム組はウッドパルナ前に見つけていると思う。 逆に、最近始めた人は見つけられないとかあるのかもね。
操作ミスって行きたい方向と違うほうの十字ボタン押したら いきなり画面切り替わってびっくりしたっけな
メダル王の城が無いよ… 石盤くれぇぇぇ(´゚ω。`)
>>707 この間メールを送ったら、
カムイ「会社側に掲載する意思がないのだと思います。」
だそうだ。
打ち切りってことか まあ9も出てるのにだらだら7やってられんわな
と言い訳しているが原作とかけ離れた物を作ることに プレッシャーを感じて挫折したんだろ
読者から文句がいっぱい来てただろうしな。
729 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/20(土) 08:49:39 ID:B7FjCwK+P
基本職の心は隠しダンジョンで買える…そう思ってた時期が
心を確実に入手できる方法は用意してほしいな。 もちろんクリア後で。ものすごく高価でいいから。
金で心を買えると思うな 言ってみたかっただけです すいません
よく状況を知らないんだがカムイ版7に文句を言ってた人たちは「ゲームとマンガが全然違う」みたいな感じなの? もしそうなら二次創作のマンガなんて読まずに、最初から元のゲームをすりゃいいじゃん、と思ってしまうのだが
>>732 原作を大事にしろってことでしょ
その手の批判は映画だってドラマだってあるじゃん
一番繊細な部分だから
昨日ナウシカを見て風の塔のへんでほったらかしにしてたのを急に思い出した今からプレイする それにしてもいつエンディング見れるんだよこれ…ディスク1でいえばまだフォロッド城くらいだよなここ…
今聖風だけど、やっとガボが海賊マスターしたやったーw コーラルレインのグラが凄く綺麗だ メルビンもアイラも二つ目の職に入って、ベホマとか覚えたから楽 でも主人公があと50回戦わなきゃマスターしないのが鬱になる そういやヨゼフはどうなったんだろ
ドラゴンクエスト7 精霊達の軌跡 ウッドパルナの封印を解けた時に神が言っていた運命が動き出したと知り真の主人公レイルも動き出す 主人公アルスの他に各精霊に選ばれし3人の戦士(グレン、クライド、ミルア)がいる。レイルは4精霊を統括する精霊神の戦士 キーファはロトの先祖でマリベルはカルベローナの先祖になる(エスタード島がカルベローナのある島になる) オルゴデミーラは深魔界の魔王ガルヴュレートの手下に過ぎずレイル達はガルヴュレートを倒すため4神獣の力を借りる時を越える旅に出る 旅をしながらレイルはグレン、クライド、ミルアと共にアルス達を影から支える 石版の旅の扉はレイル達が移動に利用した物の名残、精霊の力を持つ者にしか使えないが念の為に分割して封印した アルスが石版を集める事が出来るのは精霊の力を感じ取ってるため。 あの世界の神はオルゴデミーラと相打ちで死んだが平行世界調停者のルビスとラーミアとグランゼニスの3者が力を合わせて復活させた為生前より強い 自分の危機を救ってくれたレイルにマリベルは思慕の感情を抱いている。その思いにレイルは困惑している。 みたいな話を漫画で書かれたら流石に文句言う奴は多いと思うぞw まぁここまでぶっ飛んではないけどこんなのが公式漫画になったら(↑の出来が悪いのを別にしても)絶対文句言う奴の方が多い 実際オリキャラの活躍とかロト紋とのリンクとかユバールまでしか行ってないのに伏線として精霊を匂わすんじゃなくて 主人公と精霊の関係が前面にでまくってるわ、 ジャン(原作通りいなくなる)とライラ(ジャンの子供を身ごもってる)とキーファ(原作通り残る)の関係がよくわからなくなってるし… 原作でも別にライラとキーファの間に子供…とは言ってないけどさ
さらなる異世界含め完全クリアした。が、レベル60までいってるのに職業半分もマスターしてないよ。 既にさんざん言われてるんだろうが敵によって経験値とは別の職業ポイントが欲しかったな。(FF5を代表とするアビリティポイントのようなもの) 戦闘回数ってのは豊富な特技も覚えなきゃ意味がなくなるから工夫出来なくなるわ。 強い特技を覚える時に既にそれがなくても勝てるくらい強いレベルじゃ、面白くもなんともないもの。
FF5のアビリティポイントは良かったな。 後になるにつれ簡単に溜まりすぎるのが難点だったが。 ドラクエで何かと置き換えるのなら、 ・ランクを上げるのに必要な戦闘回数の減数 ・アビリティポイント、ただしメタル系のような特殊なものにだけつける ・戦闘回数ではなく、戦闘で倒したモンスターの数。あるいはそれと相関する何らかの数値。 あたりだろうか。
741 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/20(土) 13:45:31 ID:B7FjCwK+P
ボツ
アビリティポイントはモンスターの出現パターンが固定だからできることだけどな
カヤビッチ リンダビッチ なんだこのハーブ園
>>742 確かにFF5はそうだけど、別にモンスターごとに値を設定しても出来る気がするけど問題あるのか?
レベルをあげないで熟練度のみあげる方法はあるぞ 面倒だが
746 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/20(土) 18:15:20 ID:CoXYS4J90
しかし7のスロット滅茶苦茶当たるな。SFC6とは比べ物にならん
ボタン固定して放置プレイでおk
SFC6が異常すぎるんだよ、稼ぐ方が難しい 4のポーカーダブルアップ並に鬼畜
>>744 多分それだとスライムレベル8狩りで一瞬でABP溜まっちゃう
それを防ぐために、進行によって経験値のように大幅に増えていく方式にするんだったら
今度は基本職1→2の必要ABPが10とかに対して7→8あたりの必要ABPが1万とかいうことになって、
頻繁に転職しないと損するようになって色々と煩わしくなると思う
いや、よく考えたらスライムレベル8のABPを0にすればいいのか
最初の神殿いいなあ 照明と暗さの加減とか不気味なBGMとか意味深な文字や壁画とか
>>743 初めてやったときドラクエで昼ドラ展開を見るとは思わなかったw
もしかして魔法のじゅうたん手に入れた直後にメルビン仲間に出来てたの?
>>737 つーかどんな話だ、それw
実はひっそり暖めていた二次小説のプロットってヲチかと一瞬思ってしまったw
ドラクエ7のあるきかたをゲット
しっかしホントにアホで面白いなぁこのシリーズ
>>753 そうだよ
魔法の絨毯入手でメダル王の城とメルビン仲間の2つが開放
>>745 うちのダーマ周辺はモンスターが飛び交う危険地帯でした
757 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/20(土) 23:01:24 ID:PCsLvs470
ダーマはベンジャミン・ライナスによって滅ぼされるよ
>>755 やっぱりかぁ〜
ずっと3人でやってたからきつかったのかなぁ・・・
それにしてもやみのドラゴン強すぎる。
やっと一つの職業マスターしたくらいじゃ勝てないのかな。
>>755 米国では廃棄蛍光ランプは専門の業者が回収を行い、この際、割らずに回収することと定められている。
割れた蛍光灯を回収する場合には高額な回収費用が請求される。
一方、日本では、一般家庭から廃棄される蛍光灯は、一部の自治体が回収を行っているものの、
現在でも多くの地方自治体が燃えないごみに出すように定めており、環境意識の高まりとともに改善を求める声があがっている。
なお、自治体が回収を行っていない地域であっても、一部の家電量販店や電器店・ホームセンターなどが
「蛍光管回収協力店」として店頭で回収している場合があり、個人で持ち込むことができる。
無料で回収している場合、または蛍光灯購入を条件に回収している場合が多いが、
ヤマダ電機など一部の大手家電量販店などでは、
たとえ新しい蛍光灯を同時に購入した場合であっても
廃棄蛍光灯の回収費用を請求している。
日本では蛍光灯の有料回収が定着しているとは言い難く、引き取りを有料とされた場合には
環境問題によほど熱心な者でない限りは自治体の燃えないごみ回収に出してしまうであろうから、
無料で引き取りを行っている店も多いなかでの有料引き取りには「環境問題に積極的ではない」という意見もあるが、
これに対しては「リサイクルにかかる費用を排出者が負担するのは当然。
自治体が蛍光灯回収をしている場合も税金という形で排出者が負担している」という反論がある。
メルビンのステテコダンス萌え〜まで読んだ どこの誤爆だよw
>>746 同感。
ドラクエではPS2のドラクエ5のスロット必勝技とともに最も楽。
ただ、パネルは5の最後のすごろくとともに最もムカつく。
過去ダーマのパネルでは、爆弾岩の心がでなくて苦戦した。
今はドラゴスライムとヘルバトラーの心がでなくて苦戦中。
ムカつくくらいなら直接狩れば?
>>762 ヘルバトラーは落とさない。
ドラゴスライムのドロップ率も低い。
>>761 過去のダーマのパネルからは心は出ないんだがw
前にダーマにやったときに出なくて苦戦したって意味なら分かるけど。
モンスターの心の入手が容易になるのはコスタール解放後っていうバランスがなぁ。
ダーマで取れないこともないが、かなり入手を狙うのに骨が折れる。
中級職になるとグランドスラムじゃないと出にくい。
ドラゴスライムや暇人ぐらいならコスタールでも結構な頻度で出るが。
ちなみにぶっちゃけるとドラゴスライムの心ってそれこそプラキンにする以外使い道がないよなw あまりにパネルで出ないようなら、リザードマン狩ったほうがマシという可能性もw 実質モンスター職がロマン職と化したのがなぁ。 モンスターでしか取れない特技もローズバトラー以外は転職も面倒。 魔人ブドゥはまだしも、プラキンとギガミュは転職難易度が異常に高い。
>>757 ベンジャミン・フルフォードがどうしたって
サジがカシムより使えるんだけどw
カシムが仲間になってる間は魔法も特技も封じられてたからな それ差っ引いても「ようすをみている」のせいで役立たずに感じるが
単純に通常攻撃力も子供に負けてるぞ親衛隊のカシムw そりゃ姉さんは俺がてなるわw戦闘中に呑気に様子見もしやがるし マチルダさん以来の良助っ人だった
カシムとフーラルのグラ最高w
フォズ>>>ザジ>フーラル>>>>>>>カシム(笑)
フーラルってイノゴン戦(二戦目)で何やってんだろ
ガボ「なぁ、なんでカシムの足って(ry
>>773 それ初プレイの時
カシムが実は魔物でガボだけが察知した
って意味だと思ったw
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::| |┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ |┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ |┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| |┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 |┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 |┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
|┃ __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─ ノ:::::::ノ丿| |┃ /  ̄ `` 、´゙ __`ー─-- 、 |┃ / ` ‐ノ)--<´ ヽ |┃ | /'´ -‐'゙), ゙! |┃ | / / / ヽ l |┃ .! / | / ヽ / |┃ | l .;o:. / /l .;r;. V |┃ | ゙、 `゙" / / ゙、 ゙" | |┃ .! ヽ、__/ / \ /| |┃ | / ./ ` ー-┬‐'′| |┃ | / / / /
ドラゴスライムの心はようやく入ったが、ヘルバトラーの心はまだ出てきていない。 キメラの心12個もたまったのに。
ヘルバトラーはコスタール100ではほぼ出ないから 移民の町をグランドスラムにした方が早いな それでも出にくいけど
780 :
778 :2010/02/21(日) 19:03:54 ID:zRRGsx7lO
移民が27名しか集まらないお。
Disk1ではそれが限界 さっさとDisk2に行くのだ
早くDSでリメイクしてくれ!
今のスクエニにリメイクを期待するのは無謀である ということでアーカイブ配信お願いします
784 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/21(日) 19:56:41 ID:EzB+VJdA0
羽根で空飛ぶ民がいる村(?)の教会に移民がいるわけだが、 移民を村に送って→セーブ→再開すると教会にまた移民復活のコンボで 楽に移民を送りまくった裏技を思い出した。廉価版じゃ修正されてたかな
>>782 PS1をDSでリメイクは結構無理があるだろう
容量の問題もDSカードじゃセーブが引き継げないから2枚組にするわけにはいかないし
というわけでPSPでリメイクを!
>>784 別に裏技でも何でもない
リセットすれば移民の出現率もリセットされるから
そんなことするより一通り回ってセーブ→リセットの方がずっと効率がいい
今7やってるからここで聞くけど、OPのファンファーレでパーーーパパパパッパッパーっていつからあったっけ?
>>789 容量だけならDSでも大容量ROMが出る
プリレンダムービーをリストラすればわからないよ
>>787 序曲は4から天空編ということで変わって8まで流用だったはず
あのムービーは今でこそネタであって リメイクされる際にまたつけられても困るしな
リメイク出るならDSじゃなくWiiかDS2でだと思うけどね ムービーもイベントの伏線になってたりで外せないものがあるし 踊りのムービーは汚名返上したいとこだろ
DS5とか6程度の演出でいいよ というかあそこらへんしっかり作られてるし
7は過去作で何気に一番リプレイ回数多いよw 面白いと思うけどな。 さすがにモンスター職は極めれなかったけどw デスマシーンとエビルエスタークになりてえ。 ギガミュー心も結局狩りは成功しなかった。
7には萌えキャラなんていないズラ
マリベル様とフォズたんディスってんのかてめえ
デミーラ(カマ)はエントリーできないのですか
ダーマ神殿取り返してフォズたんと別れの会話の後に ガボがフォズたん悲しそうな顔してるて言ってたけど、みんなとの旅が楽しかったのかね
リメイクで仲間化フラグか
リメイクでグラと石板と特技の問題が解決すれば、評価はダダ上がりだろうなあ 仲間キャラも増やして、移民の町も親切にして、属性剣をMP消費にして強力にすればモンク茄子
意見聞き入れるなら すっぱり現代編は町を見て回るだけ、強い武器防具が売ってたり、アイテム手に入るけど省略可 石版はそもそも廃止、クリアしたら次の台座が輝く ボス全体的に弱体化、シナリオは明るくなるように加筆、特技は弱体化…とかやってたら新作作る方が良くなって 結局ベタ移植になりそう
>ボス全体的に弱体化、シナリオは明るくなるように加筆 いやこれはいらんだろ
オルゴにほとんどを征服された世界なんだから暗いのは仕方ない 人間の弱い所を見たいんじゃね魔物的には でも、暗いけどクリアしたら自分たちがした事とかから反省したりまた街を直したりって こういう絶望→希望的な流れが好きな俺がいる レブレサックも子供たちは真実を知ってそれを語り継ごうとしてるし鬱話とは思わない
とはいっても、イベントやってる最中はホントにどうしようかと思うほどひどい話があるのは事実 ただ見てるだけで自分たちが全く関与出来ないイベントが多いのもマイナス点だと思う 6DSの仲間システムで仲間たちがやたら喋るようになったけど、 (それこそイベントひとつ、人ひとりに話しかける度に仲間全員に会話がある) 7をリメイクしてそれやったら更に陰鬱になるなぁと思ったわ 7だとそういう場面は仲間が「・・・」で何もしゃべらないんだよね
なにもできないもどかしさがあるからこそ鬱ストーリーとして優れてるんではないのか
9でも鬱だとか書かれてたが鬱でないドラクエなんて ないからな。一番鬱に感じないのは3かな
ジパングサマンオサテドンがある3が? 勇者一行は基本的に傍観者でほとんど巻き込まれちゃいないけど 以降のナンバリング欝話の雛形みたいな3が?
810 :
780 :2010/02/22(月) 06:52:38 ID:diaKXjrbO
>>809 じゃあどれが一番鬱に感じない?
正直損なこと書いてしまったと思ってたわ
おそらくどれを書いても
>>809 のように書かれただろうからな
ドラクエは最初からずっと鬱の塊だぞ。 それを楽しそうな雰囲気で誤魔化してるだけ。 7の過去についてはもう音楽からして鬱で画面も暗いし 最初から誤魔化す気もない感じだったからあからさまに鬱世界になってるが。
封印を解放してもそれぞれの心の闇を解放するのは自分自身 そういうメッセージなんだと受け止めた 大味なハッピーエンドよりも人間味のあるストーリー バロック編の後日談がいい例、マリベルが 「私達ができるのはここまでじゃない?」 みたいなこと言ってた
ボス全体的に弱体化ってのはリメイクしたら誰が言わずとも大体弱くされるって話ね。 全体的に暗いor一部だけどぶっ飛んで暗い部分があるのは一般的にマイナス 1:ドムドーラ 2:ムーンブルグ、本編じゃないがED後の設定 4:ピサロとロザリー、山奥の村 5:パパス、サンタローズ…みたいに言ってくと殆どのゲームも欝になるけどなw
FFも全部鬱になっちゃうな
DQの他のはすでに終わった暗い話を知ることが多いけど 7は進行中のを見ることになるから感情移入しやすくてより鬱に感じるんだと思う
7から性根の完全に腐った人間みたいなのがわんさか出てきたのが大きいな。 6までだったら、カボチ村にしても欲望の町にしても、最後は改心して救われてたんだが。
性根まで腐ってるのって、 レブレサックの大人くらいじゃないのかな。
カボチは性根が腐ってるというよりも、 村の状況が死者が出る寸前だったし、リボン使った時点でグルと言われて仕方ないけどな
>>815 3:テドン、サマンオサ、勇者サイモン、オリビアとエリック、オルテガの最後、オルテガと間違えられる女勇者
4:アッテムト、お告げ所のシスター
6:グレイス城、空っぽの宝箱で殺し合い、サリィの父、カサンドラもとい牢獄の街
>>821 オルテガが武器屋のオッサンの色違いなのが欝
一人であそこまで行ったのはすごいがw
ここはアメリカ人が多いスレですね
>810 一定人数で出現率が大幅に下がる。
マリベルの会話力凄すぎだろ マリベルの会話が有ると無いじゃ全然違うぞ
というかZに導入された戦闘の会話好きだったんだけどなぁ。 リメイクのWとXは会話は引き継がれたが、戦闘の方は消されたのが残念だった。 [にいたってはむしろやるなって感じにされてた感があったなぁ。
>826 それは4リメイクと8で一番残念に思った事だなぁ。 俺も大好きだ
8は会話が時間かかるからめんどくさくてしかたなかった。 パパッとテキストだけで表示しろよ。 あのウザい仕様は日野の考案か?
3Dリアル頭身でキャラを引き連れて歩けないから、 8の仕様になったと思うんだが。
フリーズするからもうリタイア いまさらメモリーカードやプレステ買う気もないし 移民以外はカジノとか結構楽しめたけどドラクエの中では1番ストレス溜まったよ W.Xをまた始める
エミュでやれば良いと思うよ
中古で買ってプレイし始めたけど、、、バトルがダレるなコレ DS6みたくサクサク〜とテンポ良いモノを期待していたけどなんかまだるっこしいなぁ 8や9と違って2Dなのにテンポ悪いとはおもわなんだ(意地でもクリアするけどね)
石版で詰まってる間に職コンプ モンスター職が揃わない ギガモン1000体くらい倒してんぞ
>>832 そりゃDS6のテンポに至るまでの進化の過程だからしょうがないだろ
SFC6→SFC3→PS7→PS4→PS5→DS4→DS5→DS6
↑ ↑
10年前 今ここ
超絶もっさりの8に比べたら大分速いと思うが
廉価版買ったけどほんとに重くなるなぁ しかも特定の街で
ラ行・マ行がない城・街の名前ってありますか? ラ行・マ行があればてっとり早くカッコイイというかそれらしくはなりますけど、 なんか安直な気がして・・・ 7以外でもあればお願いします
エンゴウとか。
2 テパ、ザハン 3 イシス、エジンベア、ジパング、テドン、スー 4 ゴットサイド、天空城 6 シエーナ、ゲントの村、フォーン城、ペスカニ、ザクソン、ガンディーノ、ポセイドン城、絶望の町、欲望の町 7 エンゴウ、聖風の谷、天上の神殿 8 サザンビーク、アスカンタ、オークニス 1と5は1つもないはず、9は知らない
短時間に3レスもありがとうございます! やっぱ少ないですよねー・・・ 個人的には2・3の名前が結構味があって好きです
妖精の村/城、カボチ、チゾット、ジャハンナ>5 セントシュタイン、ツォ、グビアナ、カズチャ、ガナン>9
アボンとフズを忘れないであげて・・・
モンスターズ含めると、 タイジュ、タイボク、アッシア、ノースデン、ウェスターニャ、ウィストン、 フント、ペイ、ヒターノ、ミアゲンもだな。 あと砂漠の城とか、ハーゴンの神殿とかムーアの城とかゾーマの城も
またまたありがとうございます!
>>843 ミアゲン・ムーア・ゾーマはマ行入ってます><
マ行・ラ行はなんか人工的・機械的な感じがあまり好きじゃないんですよねー
無い方が自然を感じられるというか・・・
ファイア・ウォーター・ウィンド・・・土ってなんでしたっけ;
ソイルかな ゲームではアースとかランドとか言う事の方が多いけど
846 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/22(月) 22:59:18 ID:vBd7TlKAP
アースウィンドアンドファイヤー
>>845 ソイル・ランドはラ行なので、ここはアースもしくはガイアでお願いします!
○○バークは入らないが○○ブルク、○○ガルドはラ行入るからね てことで3の商人の町もマ行ラ行入らない側かな それにしても人工的かね?
人工的は分からないけど気取った雰囲気はあると思う 特にラ行
ロボットや車にも多く使われてるからっていうのもあるかもしれません 特に車なんか9割以上そうじゃないですか? シビック・ジャスティくらいしか思いつかないですもん
ベンツ ジャガー アウディ プジョー クーパー GTO
>>851 ひゃー!有名どころで結構ありますね!
ベンツ・ジャガーカコイイ!
イメージで職業決めると損だね。 今ガボ海賊極めたんだけど、 最強呪文強いのに5発も打たない内にMP切れ。
>>853 俺はイメージ最優先、イメージに合わない呪文と特技は出来るだけ覚えさせたくない派だな
ガボのイメージは海賊なんだ、俺は盗賊・羊飼い・魔物マスターあたりだな、ブレスが唯一なんとか似合うし
ラッキーパネルにはまって、現代の井戸カジノで炎の爪とウォーハンマー取れた 強すぎる
7はマリベルに救われてる部分が結構大きいと思う 「なんだよこの村、マジうぜぇ」とか思っても「はなす」をしてみると マリベル「何なのよこの村、むかつくわね!」 みたいにマリベルがプレイヤーが言いたいことを代弁してくれることがよくある。 そしていつの間にか主人公ではなくマリベルに感情移入しちゃってて マリベル離脱で鬱になったり・・・
昔プレイした時はマリベル嫌いだったが 今では大好き
>>854 俺もそのイメージだよ。
マリベル→魔道士系にする(賢者)はまず即決で、
アイラは戦士+踊り子等MP使わない戦士系(剣の舞戦士→バトルマスター)。
踊り子のイメージも生かしてハッスルダンス覚えるスーパースターも。
メルビンは戦士+魔法使い等MP使う攻撃タイプの魔法戦士系(魔法戦士)。
じゃあ、主人公は防御型の魔法戦士系でパラディンから最終的に勇者に近づけよう。
ガボは盗賊や羊使いや船乗りなど冒険の補助系やMP使わないキワモノ特技の職業にしよう(海賊、魔物マスター)。
こういう方針がガッチリ決まっていざやってみると、
ガボが海賊で強い魔法覚えちゃってMP足りなくてげんなり。
マリベル賢者とアイラがゴッドハンドは同じイメージでやったが。 主人公は船乗りから海賊にしたな。
一番戦闘能力の高いキーファが抜けるのがひどい。 こいつを転職させられたら、どれだけ役に立ってたか。
しんくう斬りを覚えたキーファって何人ぐらいいいるんだろう
あああああああああああ 3連続でエンディングのイベントスルーしちゃった 俺アホすぎる・・・・・
船乗り→海賊はアルスだろ。
石版(緑)のどれかを取り忘れて、次に進めなくなり、 頭にきてゲームディスクを割ってしまいました。 ちなみにレベル14でした。 こんな俺は、自分でもアホだと思いますが、 やっぱりアホですか?
>>866 どの石版が無いのかわからないとき、
どうやって戻って探していたら良かったんでしょうか?
チャートを見ても頭が混乱するばかりで、
石版システムに疲れて、ついイラッときてしまいました。
LV14だったらフォロッドの占いオババに見てもらえばよかったんじゃないかな
占いオババに聞いたら、「また何かあったら寄ってくれ」とか 言われただけで、何も教えてくれませんでした。
あ、今気が付きました。自分が行ったのは 別の場所でした。あ゛ー
グランエスタード城の占いババアに聞いたのか。 そりゃ別人だ。
874 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/23(火) 18:34:15 ID:ik6reH+K0
ゆとり こわい
グランエスタードは爺さんじゃなかったか 婆さんといえばエンゴウのパミラ
ゆとり死ね
でもドラクエ7がはじめてのRPGでしたって世代も普通にゆとりにカテゴライズされる気がする 最近大学生が中学生相手にゆとり乙とか言ってて笑える
ゆとりの定義はゆとり教育を受けたってだけじゃないからな Disc1割っちゃったんならDisc2一円でオクに出せば? いつだったかDisc2だけないとかとか言ってる奴もいた事だしw
デイスク割るって時々聞くけど その前にコントローラー叩きつけて壊したりしないのかね
880 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/23(火) 19:44:00 ID:q4fz3EXAP
電源切ってディスク取り出すまでは冷静に事を運ぶのだ
石版はフォロッドの占いババが進行上必要な石版は教えてくれる。 何も言わない場合は、嵌める石版の箇所を間違っていると考えた方がいいね。 ただしメルビン絡みの場合は例外で、マーディラスの石版以降を教えてくれるのはルーメン攻略後。 初回プレイでルーメン完全開放までメルビンいねぇwwwっていうのはこれが要因だったりする。
まぁホットストーンの入手手順・世界一高い塔についてほぼノーヒントって言うのもあるんだけどなw ついでにじゅうたんの入手方法も変則的だったりするからメルビンを仲間にするのは少々面倒。
ちなみにブロビナ・ルーメン・マーディラスはまずせめて闇のドラゴンだけでも倒しておくことがオススメ。 こいつを倒して魔物の餌だけはとっておいた方が精神衛生上は楽。 あとは優秀な防具が売っているマーディラスも早く開放した方がお得感がある。 3連投になってしまったorz
小学生のときはメダルが足らなくて異世界行けなかったけど最近になって新しく始めて行けた。 初神様との戦いにドキドキしたけど瞬殺に近かった。 オルゴよりもはるかに強くてワロタwwww
最近またはじめたけどやっぱりバランス悪い 装備高すぎる
RPGで迷ったら迷い続けるのが基本だ ふとした時にようやく進めたときのうれしさといったら
>>885 カジノにさえたどり着けば金には全く困らない
金に困るほど装備品を買い換えないで、特技でどうにかするゲームだしな あと中古装備は使わないならどんどん売ったほうがいい
フォロッドで運良く鉄の斧を拾えれば それからしばらくは俺tueeeeee!!!!!できるな。
7ってカジノで当たり出やすいんだよな? コスタールの10コインスロット?がまったく当たらない。俺の運が悪いだけ?
10コインで稼ぐぐらいならポーカーの方が稼げるんじゃないかと思ったのは俺だけかw
7のスロットはかなり当たりやすいほうだと思うけど 当たる前に資金が尽きるようなら、ポーカーか1コインスロットで増やしてからのほうがいいと思うぞ
DQは防具優先、特にブレス軽減呪文軽減の防具優先、 特技揃うまではブーメラン・鞭優先、よっぽど攻撃力の高い奴でない限りは武器は最低優先 を守ってればなんとかなる
過去ダーマのカジノでスロットに張り付く ↓ 魔法の法衣手に入れる、ついでに網タイツも大量に ラキパネでウォーハンマー手に入れる ↓ それまでにラキパネで手に入れた要らないアイテムと網タイツ売却 ↓ 吹き溜まりの街の銀行に預ける
大量の網タイツを店に持ち込む主人公って・・・
>>895 新品だから下着業者か何かと思ってくれるかもしれん
では、うまのふんならどうでしょう? 大量のうんこを袋に入れて持ち歩いてる主人公キメェ〜 それを売るぐらい金欠w
農作物でも育てようと思ってるのかもしれんぞ
>>898 DQ7のパーティって田舎臭いの多いしな
久々にアルスみたら可愛いんだけど
図鑑完全コンプした猛者いる? いたら参考までに聞きたいんだが、プレイ時間どれくらいだった? もうすぐ700時間が見えてきたぜ・・・でも先は見えない
フォロッドでからくり兵狩りしてたら、バトル中なのに強制終了したかとおもったらブラックアウトしてフリーズしやがった(´・ω・`) 旧式PS2(3000)でやると地雷なのかコレ? 一気にモチベが…はやいとこDSに移植して欲しい
仕様に近いバグ
>>901 あるきかたでは1286時間57分かかったそうだ。
もうそんな事するのは、これしかナイ!一生アンタにつくてくわ!!ってゲームに出会った時くらいだなw
908 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/24(水) 19:55:14 ID:t0gD7p+F0
全員全職業マスターさせた人って世界で何人くらいいるんだろうか
909 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/24(水) 19:58:23 ID:2rILMt1JP
とりあえず俺 心も1個ずつ残した
910 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/24(水) 20:09:17 ID:t0gD7p+F0
職業コンプができたのは6までだな俺は
>>912 魔術師の塔に入り浸ったな、良い思い出。
914 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/24(水) 21:11:30 ID:PptEhTdb0
結局神様ってオルゴより強いの? 神様まで行かずにやめたから、ストーリでどう神様が 絡んでくるのか知りたいんだが。
神が魔王に敗れて魔王に世界が封印されて 神の残した神殿によって世界中の封印を破り世界を取り戻して 神の敗れた時代に飛んで魔王を倒して 神の祭られた神殿で神を復活させたと思ったら実は魔王で 神の残した精霊の力を借りて最終的に魔王を倒して 神の残した神殿の奥に眠る台座から神に会いにいって 神のステテコダンスで笑い転げて殺される THE END 以上
916 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/24(水) 22:11:31 ID:s5RC3a7OO
サンダーラットが心を落とさない・・・ 俺に足らないのはなんだ?
917 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/24(水) 22:17:22 ID:2rILMt1JP
力と狡猾さだ
>>916 サンダーラットの格好を真似ながらプレイすると結構落とすよ
「子供と話す時は同じ目線の高さで」っていうのと同じ理屈らしい、是非試されたし
>>917-918 う、うんわかった
がんばるよ
もしかしてダンビラとかリザードマンとかもっと厳しい?
うん(´・ω・`)
>>920 そうなのか
とりあえず23時まで頑張って寝る
結局今までねばったのに0/380 サンダーラットでこれじゃ先が思いやられる
まさか、モンスターじいさんに会っていないとか
画面を見ながらやったら駄目だ、小説・漫画・ポケモン・オリンピックなんでもいいからついでにすべし
っていうか、クリアしても二週目をやろうとする気が起きない…。 そんなゲームがリメイクされたら先ずは誰も買わないだろ… よほどのゲームマニアなら話は別だけどな
(;´Д`) フォズタンに進路相談したい ハァハァ
927 :
フォズ大神官 :2010/02/25(木) 10:00:06 ID:fTKvZ9DM0
では
>>926 よ。
ニートの 気持ちになって 祈りなさい。
モンスター職縛りってあんまりおもしろくないんかな? 上のほうに転職禁止プレイのほうが面白いってあるけど
面白い面白くないで言えば面白いよ モンスター職は役割を特化させる事を意識して職を選びさえすれば楽できるし 下級職でも強い特技が多い代わりに熟練度稼ぎが大変だから 人間職みたいに平均的に強くしようとすると苦労するけど ただモンスターの心を集めるのが面倒くさいのがね ストーリーで手に入る心だけでも十分クリアできるけど上級職も視野に入れるなら稼ぎは必須 カジノに入り浸ったり同じ敵を狩り続ける作業が嫌ならやめたほうがいいかも
手っ取り早く一通りの回復技能を習得するには ホイミスライム職が便利。
931 :
468 :2010/02/25(木) 17:50:15 ID:ayDrhmB60
>>928 「特技&人間職&メダル交換」禁止プレイなので、
事実上モンスター職縛りだけど、けっこう面白いよ。
呪文覚えるのも一苦労だけど、誰に何を覚えさせるか、
そうとう計画しないと厳しい・・・けどそれが楽しい。
いまマリベルが離脱したところなんだが、
ホイミスライムをマスターしたガボのMPが低すぎるので、
(ヘルクラウダーに勝てる気がしない)
最低でも後一人、主人公をホイミスライムにすべく、
過去ルーメンでひたすらホイミスライム狩り中・・・。
つーか、全然心落とさないな。
羊飼いや盗賊、魔物ハンターとかのマスターとドロップ率って、関係あったっけ?
ない ひたすら運 現職が戦闘後にアイテム盗んでることのある職だとドロップ率が結果的に落ちるけど
ニコ厨市ねよ
なんだその脊髄反射
ニコニコは登録しないと見られないから嫌われる。 ようつべなら誰でもすぐ見られるのに なんでわざわざニコニコなんか使うの? バカ? ということだ。
>>936 コメントの質はともかく、一般会員程度ならなっておくべきだと思うけどな俺は。
日本語圏の動画サイトじゃなんだかんだ一番コンテンツ豊富だし
938 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/25(木) 20:46:43 ID:J7mVU40JP
ニコ厨死ね
ニコチン中毒
スパー( ゚д゚)y-~~
ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t, 彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i, t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;! ゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________ ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! / ~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、 : : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 :f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_ : /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、 〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\ ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
前々から気になってたんだが、主人公はシャークアイとアニエスの子供で 水の精霊の力でマーレのお腹の中に移し替えられたんだよな 移し替えられるまでマーレのお腹にいた、ボルカノとマーレの本当の子供は・・・?((( ;゚Д゚))) 一種のホラーじゃね? というか主人公がそのことに気づいたら鬱になるだろ 水の精霊ももう少し何とかしてやれよ、双子にするとかさ
>>942 いや、それは「もともとマーレのお腹に子供はいなかった」説が有力だぞ。
アルスが六ヶ月で生まれたということを思い出してみなされ。
ボルカノ・マーレ夫妻は子供ができない体質だったから 主人公は誰も潰してない 大丈夫
マーレは男
このゲーム、負け戦闘大杉じゃね?
最初のゴーレム負けイベントかと思った Lv2とかで勝てるわけねーじゃんって 防御してハルクさんに倒してもうらうとか誰が考えたんだよw
Lv2でそこまで辿り着くお前に感動するわ
>>947 そうそう、逆に負け戦闘だと思いこんじゃうこともあった。
基準がよく分からん。
ドラクエって割とその町で買える最強装備揃えるまで ひたすら金貯め&レベル上げしてから進む人って多いよ
951 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/26(金) 03:41:46 ID:zH/mYe8T0
取りこぼしの心配もなくなるしね
952 :
う :2010/02/26(金) 03:56:15 ID:TexgPBvI0
FF13も、ドラクエ7のダラダラ感を見習って欲しかった クリアまで早すぎ
山賊も酷いよな てかダーマ編全般が酷い イベント戦2回もあるし
あのへんで一番ひどいのはフライングデビルw
二周目以降はウッドパルナ入る前にフィールドうろついてレベル上げるのがデフォだな マチルダさん強すぎ スロットでは用無しだけど‥
からくり兵とか酷いよなw
>>956 最初フィールドで普通に複数出てきたときは、なにこの中ボスって思った
そのかわり運良く鉄の斧を落とせば そのあとしばらく俺tueeeeeeeeeee!!!!!!!!!できる。
>>931 ガボを仲間にした後にきこりの家のリスさんが不思議な木の実をくれるじゃないか
何のための不思議な木の実だ
・・・レベルアップ時のステータス制限とかなかったよなこのゲーム?
960 :
名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/02/26(金) 10:07:07 ID:j5JjDBS60
>>946 ダーマ周辺の負け戦闘の数すげえな
キーファ離れてショック受けてる中でのボコボコ→吹き溜まりは
ただただ鬱だった
DS6をクリアしたら無性に7をやりたくなった 畜生メモリーカードはどこだ…
ラッキーパネルってレア系武具が出た時に限って シャッフル引きやすい気がするな、反面ゴミアイテムの時は全然引かないし、、、 ダーマ手前でノコゴリ刀とかチート過ぎる気もするが
>>956 リアルにこの世界やばいんだなってのが伝わってきてよかった
>>962 そしてダーマ直後に炎の爪とマジカルスカートが
イベント戦のフライングデビルはメラミをしっぺ返ししてたおしたな・・・。
最初魔法使いにしてちょっと頑張ればメラミ無双だもんなぁ 80ダメージとか笑ったわw
しっぺ返しってマホカンタじゃないから1回返したところで意味ないと思うがw
期間限定のアイテムとか 個数限定のアイテムとかのまとめってないかな? テンプレにあるのじゃ足りないよね? ここで取っておかないもう取れないとか。 テンプレに出尽くしてる?
魔物ハンターに就いてたら「まものならし」使わなくてもモンスターなつきやすくなるよな?
>>943-944 む、そうだったのか
嵐の夜に急に生まれた、みたいなことを言ってたから
てっきり嵐の夜に水の精霊の力で本当の子供と主人公が入れ替わったのかと思ってたわ
いまルーメン打開したんだけど、ロッキーがオッサンを助けるくだりを見れなかった どんな感じなの?
>>972 確か、ロッキーがヘルバオムから村長を助けるために根っこ(?)に自爆する。
>>973 まぁ、そんな感じなのか。なんかルーメン滅亡ルートもあるらしいけど、ちと興味あるな。動画あさってみようかな
7の批判記事をネットで見るたびにへこむ ブログとかでよく遭遇するから厄介だ
まぁ批判する人の言い分も分からんでもない
まぁ批判されてしかたない面もあるけどね でも1時間で投げたとか言うの見ると腹が立つ
単純にバグが多いのはソフトウェアとして致命的だと思うし、 あと、キャラクターの魅力の無さは歴代ドラクエの中でも群を抜いてヒドイ。 どのキャラも普通のドラクエならただの脇役クラスでしかない。 それにPT編成が4人のところを合計で5人の使用可能キャラがいるのは不可解。 ストーリーがネガティブだというのは自分は気にならないかな。 それはそれで個性だと思ってるし、単なる好みの問題だというだけだから。 ただ動機の薄いシナリオだなと思ったのはある。 キャラが仲間になる理由や特定のボスと戦う理由等。 でも何だかんだ言ってもやっぱりジョブチェンジシステムは楽しいし好きだな。
だが最初の1時間が投げポイントの一つなのは間違いない 会社/学校から帰ってきて寝る前にちょっと買ってきたドラクエ7でもやるか ↓ 戦闘入らないから刺激が少なくてプレイ中に寝る or 遺跡の謎が解けなくてセーブ出来るところに戻るのも面倒くさくてそのまま電源切る ↓ 翌日そのまま積む というのは実にありがち
テンポのよさってゲームに限らず作品のかなり重大な要素ではあるよね
俺一個もバグ無かったけど、後から買ったからかな
やり方が悪い
詰まる所じゃ無いと思うんだがなぁ WAで慣らされた所為だろうか
まあ、ドラクエが10作品(予定も含む)もあれば ひとつくらい異色のスタートを持つ作品があっても悪くはなかろう。 他はどうだっけ。 DQ1…城を出て町を出たらじきに戦闘開始。 DQ2…1と同じ。 DQ3…まず城に行く必要がある。城を出て町を出たら戦闘開始は1や2と同じ。 DQ4…章ごとに分けるか、全体を一つとして見るかで違ってくる。 章ごとに分けるなら、城や町を出ればすぐ戦闘に入れる点で1〜3と同じ。 全体を一つとして見るなら、第一章で町を出ればすぐ戦闘だからやっぱり同じ。 リメイク版では序章が入るけれど、あれは村を出ることはないからな。 DQ5…船から下りて波止場を出たらすぐ戦闘。しかも強制イベント。 DQ6…開始直後は戦闘の無いシーン。しかしダンジョン(ムドーの城)の中なので緊張感は抜群。 そのあといっぺんに平和な村に移動する展開にはひきつけられる。 DQ7…町や村を繰り返し行き来するので、舞台が小さいわりに移動時間が費やされる。 フィールドの森の中、謎の神殿、崖っぷち爺さんの小屋へ行く地下道など モンスターの出そうな場所はあるにもかかわらず、結局神殿の全クリまでモンスターには会えずじまい。 DQ8…トーポのシーンのあと仲間と会話するとすぐに強制戦闘。 DQ9…すまん、まだプレイしてない。 ところで、「DQ7は初戦闘が遅すぎる!」という意見の人たちは、 どのくらいの時点で戦闘が始まれば満足できたんだろう。 ・オープニングムービーの直後、マリベルとの会話シーンの前。 ・城から呼び出しがあり、マリベルと二人で城へ行く途中。 ・古文書を持っていったとき、崖っぷち爺さんが「そなたの戦闘能力を試そう」と言っていきなり魔物を放つ。 (あるいは古文書から何かの作用により魔物が飛び出す。) ・キーファと二人で冒険する謎の神殿で戦闘を期待していた。 ・マリベル加入後の謎の神殿で戦闘を期待していた。
その辺で入れると過去に行って初めて魔物に襲われてパニくる展開がなくなるんだよなぁ
>>984 9もオープニング直後にチュートリアルの一環でイベント戦闘
普通にフィールドでだろうよ いつも道理のドラクエなら
もうDQ7が好きすぎてまともな意見が言えそうにない
>>984 スタートは4の5章に勝る物はナイと思ってる
「勇者の故郷」が作りだす雰囲気にマジで痺れるよ、何度やってもイイ
7は色々言われるけど俺は好きだ、ただ時間的には正直長いと批判をもらうのはしょうがないw
ごめん970踏んでたの今頃気付いた 立てられなかったのでどなたか次スレお願いします
つーか9も結構長かった気がするが(イベントだけで) イベント戦闘1回入れるだけで満足なら途中でキーファvsアルスの遊び戦闘訓練でも入れればいいんじゃね 勝ったら キーファ「まいった、こうさんだよアルス」 負けたら キーファ「ハハハ、まだまだだなアルス」 マリベル「バカじゃないのあんたたち。そんなのをおもしろがってやるなんてヤバンよ、ヤバン」 もしくは王子なんだし兵士と剣の稽古している時にアルスが来て二人で兵士相手に模擬戦とかか。 兵士「さすがです、キーファ王子、アルス殿。これなら魔物相手でもおくれは取らないでしょうな。もっともそのようなものはおとぎ話の存在でしょうが」 あの島に魔物がいると設定的におかしくなるし。
>>985 今までの魔物がいて当然のドラクエとは一線を画してて良いと思うんだがなぁ
と思ったら立てられませんでした 申し訳ない 別の板では立てられたのですがうーん
仕方ないので立ててくる。
>>2 以降のテンプレヨロ。
あ
999
ドラクエ7〜そして次スレへ〜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ,,ノィ クエックエッ <・ 彡v .┌────┐ ( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。 ´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり ゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!