しんこうのたねはどこにありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
10名前が無い@ただの名無しのようだ
ゆとり初心者向けホイミテーブル手順〜下準備篇

◎ペンとメモ用紙を手元に用意。

◎パーティで、ホイミ係(ホイミが使え、回復魔力が低いメンバー。1人)と、
 ダメージ係(HPが高いメンバー。ホイミ係とかぶっても良い。1〜3人)を決めておく。
 (現在ルイーダに預けてあるメンバーでは駄目。パーティに加えておくこと)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ホイミ係のおよその最大回復量(平時)を調べておく。
  回復魔力(装備効果含む)の8分の1に33を足した数字。
  (正確には、下の最低回復量計算式から算出される最低回復量に10を足した数字)

【最低回復量計算式】
 ホイミ : 30+(回復魔力-50)*125/949 ← 小数部切り捨て
 べホイミ: 75+(回復魔力-100)*215/899 ← 小数部切り捨て
 ベホイム: 165+(回復魔力-200)*415/799 ← 小数部切り捨て

※回復魔力が低く、第二項が負になる場合、第二項はゼロ。
※装備によるプラス効果を含んだ回復魔力の数字を使う。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎以下のサイトまたはツールをダウンロードし、開いておく。
【ツール・サイト様】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263785799/6
他。作成者様に感謝しつつ使いましょう。

なお、以下の説明には、
ttp://dq9.bex.jp/test/hoimi-calc.cgi
様を利用させていただきます。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 12:12:53 ID:Z8HQ/1My0
ゆとり初級者向けホイミテーブル手順〜錬金大成功篇


壱.あらかじめ決めたダメージ係のHPを、ある程度減らす。
  (体当たり、もろば斬り、裸で戦闘、バリア、溶岩、毒沼など。死人にはしないように)
  減らすHPの総量は、[最大回復量]の10倍ほどが望ましい。
  例:回復魔力が80(最大回復量=約43)、ダメージ係が2人なら、
  一人あたりHPを220ほど減らしておく。

(ホイミ係のMPを20は確保しておくように!)

弐.カマエルと会って話し、作りたい大錬金の大成功の確率を聞いておく。
  確率をメモったら、いったんキャンセルして、カマエルから離れる。

参.セントシュタイン教会またはリッカ呼び込みまたは中断でセーブをし、電源スイッチを切る。

(きちんと電源スイッチをオフにすること!)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四.数秒後、電源を入れて再開。

(五までの間、移動以外に余計なことは何もしないように!)
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
五.>>10のサイト様の一番上の入力欄にホイミ係の回復魔力を、
  下の20個の入力欄の左側1行目に、ダメージ係その1の現在HPを入力する。
  そして、ホイミ係がダメージ係その1にホイミをかけ、その結果のHPを、右側1行目に入力。
  以後、左側は空欄のまま、ホイミをかけては、その結果のHPを右側の欄へ下に順に入力していく。
  ダメージ係の最大HPと現在HPの差が、弐の最大回復量より少なくなったら、
  別のダメージ係のHPを次の行の左側の欄に入力し、以下同様。
  7〜10行になるまで続ける。
  もしホイミして最大HPに達してしまったら、そのHPの数字(つまり最大HP)は入力せず、その回の行は右も左も空欄にしておく。

六.[計算]し、表示された7〜10個の数字をメモする。
  メモしたら、[この値で検索]→該当のリンクをクリック。JavaScript版を使い、万一バグったらブラウザの[戻る]でcgi版を使う。
  もし該当0だった場合、壱からやり直し。
  該当が複数あった場合、ブラウザの[戻る]で五に戻り、もう1〜2回ホイミして、続きの入力欄に記入し、[計算]。

七.1つ1つの小枠(以後、この1つ1つの枠をテーブルと呼ぶ)に、2〜3桁の数字と(**.**%)の書かれた表が出る。
  1行目のテーブルの左から右に、八でメモした数字と同じ数字が並んでいるのを確認。
  そして、八でメモした数字の最後の数字のテーブルの先(1行ごとに左から右)を見ていき、
  テーブル内の(**.**%)が、弐で聞いた確率%よりも小さいテーブルを探す。
  (2〜10%と2%以下のテーブルは、青とピンクに着色してもらってある)

八.七で見つけたテーブルと、六でメモした数字の最後の数字のテーブルとの間に挟まれたテーブルの個数を数える。

九.八で数えたテーブルの数だけ、ホイミを使う。ベホイミ、ベホイムでも良く、混ぜてもかまわない。
  ベホマやベホマラーやベホマズンや回復アイテムは(今は)使用不可。
  HPが最大HPに達して回復の必要がなくなり、MPを消費しなくなっても(空打ちしても)良いので、ひたすら使いつづける。

拾.回数ぶんのホイミを使い終わったら、すぐにカマエルと話し、大錬金開始。

拾壱.無事大成功したなら、解析してくれた人、ツールを作ってくれた人に感謝する。失敗したらこのスレへ。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 12:32:29 ID:Z8HQ/1My0
ゆとり初級者向けホイミテーブル手順〜洞窟ボス&魔王のレアドロップアイテム篇


壱.ゲットしたい宝の地図ボスアイテムのドロップ確率を調べる。

弐.洞窟ボスならそのボスのいるフロアまでの間に、魔王ならフィールドやダンジョンなどで、
  ダメージ係のHPを、ある程度減らしておく。
  (体当たり、もろば斬り、裸で戦闘、バリア、溶岩、毒沼など。死人にはしないように)
  減らすHPの総量は、[最大回復量]の10倍ほどが望ましい。
  例:回復魔力が400(最大回復量=約83)、ダメージ係が2人なら、
  一人あたりHPを420ほど減らす。

参.洞窟ボスまたは魔王のいるフロアまで下り、中断セーブをし、タイトル画面に戻ったら電源スイッチを切る。

(きちんと電源スイッチをオフにすること!)
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
四.数秒後、電源を入れて再開。

(五までの間、移動以外に余計なことは何もしないように!)
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
五.>>11の五に同じ。
  (>>11五の「弐の最大回復量」は「>>10で出したおよその最大回復量」です。すみません)

六.[計算]し、表示された7〜10個の数字をメモする。
  メモしたら、[この値で検索]→該当のリンクをクリック。JavaScript版を使い、万一バグったらブラウザの[戻る]でcgi版を使う。
  もし該当0だった場合、壱からやり直し。
  該当が複数あった場合、ブラウザの[戻る]で五に戻り、もう1〜2回ホイミして、続きの入力欄に記入し、あらためて[計算]。

七.1つ1つの小枠(以後、この1つ1つの枠をテーブルと呼ぶ)に、2〜3桁の数字と(**.**%)の書かれた表が出る。
  1行目のテーブルの左から右に、六でメモした数字と同じ数字が並んでいるのを確認。
  そして、六でメモした数字の最後の数字のテーブルの先(1行ごとに左から右)を見ていき、
  テーブル内の(**.**%)が、壱で調べた確率%よりも小さいテーブルを探す。
  (2〜10%と2%以下のテーブルは、青とピンクに着色してもらってある)
  もし(**.**%)が低いテーブルが無ければ、ページ上の[表示数]を、100から200(半角で直接入力)にして[再表示]してみる。

八.九で見つけたテーブルと、八でメモした数字の最後の数字のテーブルとの間に挟まれたテーブルの個数を数える。

九.八で数えたテーブルの数だけ、ホイミを使う。ベホイミ、ベホイムでも良く、混ぜてもかまわない。
  ベホマやベホマラーやベホマズンや回復アイテムは(今は)使用不可。
  HPが最大HPに達して回復の必要がなくなり、MPを消費しなくなっても(空打ちしても)良いので、ひたすら使いつづける。

拾.回数ぶんのホイミを使い終わったら、呪文やアイテムの使用などを一切せず、すぐボスまたは魔王戦に突入。
   (HPをもっと回復しておきたい人は、ベホマに限り使用OK)
  戦闘に入ったら、超必殺技以外、何をしても良い。

拾壱.戦闘終了後アイテムゲットできたなら、解析してくれた人、ツールを作ってくれた人に感謝する。ゲットできなかったらここへ。