【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0530

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:8,800円(税込9,240円) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは重複防止のため>>970が宣言してから立てる。スレ立てが無理な場合は必ず他の人に頼むこと。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
  ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
  http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13

■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)

■攻略サイト
  http://ff13wiki.org/
  http://ff12.jp/

■前スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0529
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262926565/

■関連スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263056668/
【FF13】ファイナルファンタジー13 装備品改造解体8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262701439/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:40:29 ID:v7lR9j7x0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:43:57 ID:O3C7iOGw0
マハーバラ炭鉱ってどうやって行くんですか?
教えてーーー
4サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:09:34 ID:b6eBjdzN0
ファングの裏ワザ
ブレイク状態で使うとダメージがすごいことになる
みんなしらないだろ?
くやしいからって僻みいうなよ
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:18:54 ID:icdUVWhl0
マリオ「やめだ」

ライトニング「な…なんだと!?
     や…やめだとは、どういうことだ…!!」

マリオ「きさまは初日に出荷をしすぎた反動でピークを過ぎ、売上がどんどん下がっている…
   これ以上争ってもムダだとオレは思い始めた…

   もうオレの気はすんだ。きさまのブランドは、すでにズタズタだ…
   この年で超えるはずもないFF13を超えるソフトが5本も現れた
   しかもその内の1本はたかが無名ブランドだった

   ショックを受けたままインターナショナル版を出すが良い…ひっそりとな
   俺はユーザーの元へに帰る…今ならギリギリお年玉に間に合いそうだ」

ライトニング「な・・・な・・・」

マリオ「二度とファンを失望させるんじゃないぞ
    一本道とムービーはもう見たくねえ」

ライトニング「ふ・・・ふざけるな
      俺が負けるかーっ!!」
6サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:21:24 ID:b6eBjdzN0
マリオ「一本道で検索したら」

ライトニング「なんだ・・・はやく言え」

マリオ「ヒーローはそんなこといえない」

ライトニング「ふ…ふざけるな
       ちょっとみてくるアッー」
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:26:14 ID:N9eNVGST0

FF13はリヒャルト・ヴァーグナーの『ニーベルングの指環』の稚拙な換骨奪胎

ストーリーを理解できない人

ストーリーを理解したつもりでいて的外れなことばかり言っている人

両者とも指環を観て13が指環の焼き直しにすぎないことを実感してほしい

といってもこのスレに歌劇場に足繁く通うような時間的にも金銭的にも余裕のある人間がいるとは思えない

そこで簡単に手に入るCDとDVDを薦める

巷で有名なショルティは張子の虎
一世を風靡した一流どころを起用しているが全盛期はとうに過ぎておりとても薦められたものではない

歌手指揮オケの三拍子揃っているのはカイルベルト
ttp://www.amazon.co.jp/Wagner-Gotterdammerung-Richard-Classical/dp/B000J20D6K

音質を重視するならハイティンク
ttp://www.amazon.co.jp/Wagner-Ring-Nibelungen-Box-Set/dp/B00151HZ3S
歌手はカイルベルト盤に比べると小粒だがそれ以外に欠点は見当たらない

ヴァグネリアンならクナッパーツブッシュ盤は必須だが
カイルベルト盤に比べ脇役歌手の力量不足が目立つのが玉に瑕
また正規盤であるオルフェオは放送局録音でありながら異常に音が悪いので初心者には薦められない

指環の映像は奇妙な読み替え演出が多く初心者は戸惑うだろう

初心者はまずオーソドックスなものを見よう
ttp://www.amazon.com/Wagner-Nibelungen-Levine-Metropolitan-Complete/dp/B00006L9ZT

読み替え演出に関心があるならこれ
読み替え演出の魁であり当時は議論を巻き起こしたが今となっては古典的演出
ttp://www.amazon.com/Wagner-Nibelung-Rheingold-Siegfried-G%C3%B6tterd%C3%A4mmerung/dp/B0009F2EPU
8サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:47:46 ID:b6eBjdzN0
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:48:07 ID:kfyNoo6b0
                -─‐──‐-、
             /             \
            / ;              ヽ.    またしても1000逃したお・・・
           l  U                l
           |      , 、     ;    |⌒´⌒`ヽ、
           !、  _ノ" "ヽ、__  ∪         \
            ヽ ((ー)  (ー) )::  /⌒゛`       l:
             /ヽ∪(_人__)∪__ ,ノ|     ,      |
             /   /` ⌒ ´     |.    |    ,   !
               /   ∪    |∪`-,,,.|"   |___,ノ   |
           /.   /     |    |    |     ,lー─- 、
        , --‐-ー、_/∪    l ∪   ,|    |   ,/ )    )
       く / / ァ- ,ノ _   \ノ^ノ^/⌒ヽj\   /^ー-‐'
        `ー' ー´ ̄ (_)  (_(_イ_,イ、_,ィ'´__/  ̄

10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:48:40 ID:g0NvvODb0
前スレ>>997
あの名シーンてなんだ?
そんなことか枯れたら売れないじゃないかw
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:49:29 ID:g0NvvODb0
そんなことか枯れたら→そんなこと書かれたら
12サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:50:33 ID:b6eBjdzN0
簡単なことだ
見てから売ればいいだろ
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:52:28 ID:Qh8Jc8EM0
>>1乙はウチらの得意技だ!
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:53:24 ID:uous0h/vP
6畳間一人暮らしな俺34歳

アルバイトから帰ってきたらストーブに火つけてFF13のヲルバ郷のBGM聞きながら酒を飲むのが唯一の楽しみ
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:53:43 ID:g0NvvODb0
>>12
了解。

あと、香港はコリアンの町ではなくチャイニーズだからな。
おまいさんにとっては同じに感じているかもしれないが、一応別だからね。
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:56:02 ID:nj9ZFQJ70
まさかオーファンが悪者だと思わなかった
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:03:44 ID:qMFoD8A50
クリアした。
映像のみで理解できるように作ってほしかった。最後の流れはひたすらポカーンだった。
つうか小説の内容もゲームに取り入れるべき。
感情移入の仕方もだいぶ違ってくるし。特にセラとか。
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:08:04 ID:4CBJFG9C0
ヲルバ郷BGNはよかったけど景色がイマイチだったよね。
すごく狭い範囲で現代的な建物数件・・・。
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:08:35 ID:kfyNoo6b0
>>17
セラって自業自得じゃないか?・・・
擁護する点が見当たらないぞ・・・
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:10:39 ID:Qh8Jc8EM0
ヲルバ郷はなんか凄く遠いところまで来てしまった感がする場所
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:16:11 ID:5uwg00/e0
やい!鳥山!
KHBBSやってるけどシアターとかミニゲームとか宝箱コンプ率とかプチトロフィーまであるぞ!
ディズニータウンは探索面白いし宝箱探しも面白い!
なんでFF13にはこういう要素1つも入れなかったんだよ!
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:17:42 ID:yFLphXXlP
何時まで経ってもクソゲーの評価が覆らないな
何か一点でも良いとこ無いんかいな やっぱりもう駄目かな
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:20:42 ID:Jz17xMP00
戦闘はけっこう楽しめたよ
戦闘だけはね
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:21:05 ID:kfyNoo6b0
FF13は野村さんに作ってもらいたかった・・・・
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:24:08 ID:uous0h/vP
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:26:01 ID:GPeMkqnr0
これ程までにやることの無いRPGは初めて見たよ

それと、ホープのカーチャン死なせるなら、ホープとカーチャンの過去話を見せるとか
二人の絡みを見せてからじゃないとあまり意味が無い気がする
死亡事故のニュースを見てるくらい何の感慨もわかなくて、序盤ホープがウザくて仕方なかった
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:28:20 ID:RUhaBryT0
>>26
鳥山「そこらへんの絡みは小説にあるんで、そっちでお願いできます?(苦笑)」
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:32:10 ID:8O+HAe3f0
とにかく寒いストーリー
お涙頂戴で意味不明な格好だけのキャラたち

一本道で自由度がないし絵が綺麗なだけのクソゲー
断じてRPGじゃない
メタギ4の時も酷いムービーゲーだと思ったけど、これはそれ以上だわ
開発者のオナニーゲームじゃねーか
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:33:46 ID:LirrrOPcP
11章の地図とミッションの冥府の場所の書き込んである画像ってどっかになかったっけ?
あと、ミッションはどれをクリアしたかってステータス画面で確認出来たかしら?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:37:21 ID:kfyNoo6b0
>>29
フィールド画面で、□ボタン押してMAP表示させて、さらに□ボタン押して、十字キー
の右押したらいいはず
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:38:22 ID:LirrrOPcP
>>30
うおお!こんな機能が!ありがとう!
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:40:01 ID:kfyNoo6b0
>>31
おk
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:40:22 ID:FWtYIaPC0
>>28
寒くないRPGなんてないだろ
ゲームなんて子供がやるもんなんだから 18以上の大人がRPGやってたらそれこそ寒い
もしお前が子供ならゼルダでもやってろ
あとメタギ4は海外でも絶賛されまくりだしお前が低学歴だから知性が低いだけ
理解できなかったんだろう
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:43:29 ID:Qh8Jc8EM0
子供には叙事詩は理解できん
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:43:46 ID:n0ObXwVy0
ムービーの量はかなり抑えられてるよな? 尺自体はそんなに長くはない

MGS4のム―ビー見るために1時間コントローラー放置には到底かなわんよ
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:44:10 ID:eHJTb0B20
なんかクリアした感じがしない・・・
勝ったのに敗北させらるし、かと思ったら
バルトアンデルスさんがちょっとした攻撃で盛大に燃えはじめてるし
自分が操作してやったことより、ムービーのほうが
遙かに迫力ある急激な展開をはじめて勝手に終わるし
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:52:57 ID:kfyNoo6b0
初期設定通りファングが男だったら神ゲーに一歩近づいていたと思うんだ
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:56:29 ID:LirrrOPcP
ライトニングも男でよかったと思う
思い返してみればあれを女にする意味も全くなかったもんな
あとFF7のクラウド女装みたいにホープきゅんをこのグラで女装させれればよかったのに
そういう遊び心のなさがつまらなさに直結してるわ
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:58:59 ID:jXnFhno40
>>25
何してたらそんな貯まったんだよ
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:03:56 ID:8O+HAe3f0
>>33
顔真っ赤にして何必死になってるのw
↓ほれ、これが真実。ほとんどのユーザーが同じこと思ってるんだよw
http://getnews.jp/archives/41662

知能が低いから楽しめないって具体的にどういう意味?
ゲームがつまらないのと知能が低いのとの繋がりがわからんのだが?
つまりゲームの出来の悪さをユーザーのせいにして逃げてるだけ?

ほれまた顔真っ赤にして反論してみw
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:06:09 ID:kfyNoo6b0
「ディレクター野村とシナリオ野島のコンビ色が強い」(244 人中208人が信頼)

これどういう意味?
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:08:16 ID:IpW5YvZp0
メタギって略する人初めて見た
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:08:18 ID:iaNLV4X60
うわ、よりによってアマゾンレビューとか持ち出してる・・・
しかもこれ載せてるガジェット通信て確かかなり悪名高い所だったような
こんなの出すとかアホの極みだろ
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:15:03 ID:IpW5YvZp0
結局最終的にやり込みがトラペゾ集めだけってのが
なんだかなぁ…
亀狩り飽きたわ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:15:25 ID:Qh8Jc8EM0
尼レビューも操作されてる可能性とかは関係無しなのね
ま、どうでもいいけど
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:16:44 ID:kfyNoo6b0
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:24:15 ID:obaeJqTA0
好評価の多い尼レビューで参考にならない多数な摩訶不思議な現象。
発売前にゲハで常時90以上のアンチスレの有る様な状態だった事実。
初回分180万は完売。
ガジェットの言っている事は全て論破出きる
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:25:01 ID:Y8gRs+ME0
>>33
18未満の層がほとんど買ってないゲームで何いってんの。
一本糞ムービーゲーへの反発は相当数あって、それを声だけデカい
アニオタと腐女子が大声で封じ込めた結果がコレだ。

RPGをやる子供は根こそぎポケモンとモンハンに持って行かれ、
もう子供のやりたいゲームじゃなくなった。

時間のないライト層は、プレイの大半がムービーで
内容覚えてないとわけわからなくなるゲームなんて欲してない。
ゲームを楽しみたい奴もこんなムービー付きミニゲームなんて欲してない。

誰が望んでんだこのゴミ
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:25:08 ID:Bl7ukngX0
RPGはストーリー外れればこんなもんだろうから特に文句は無いんだけど
最後のシ骸から元に戻るところで明確な意味付けがほしかった、あれって説明あった?


あとラストシーンのコクーンを見上げる所のスケール感は本当に感動した
CGであそこまで見事なスケール感が出せる時代になったんだねえ
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:25:49 ID:IpW5YvZp0
ネガキャン凄かったのは分かるけど
正直擁護できるレベルじゃねえんだよな今作
手抜きすぎだろ
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:29:42 ID:FWtYIaPC0
>>48
マリオwiiとかマリオギャラクシーも一本道だが?マリオサンシャインは自由度高いがぜんぜん売れなかったが?
アンチャーテッド2は完全一本道だが海外で絶賛されまくりだが?
ムービーの時間なんて数十秒から長くても数分なのにそんなのすら耐えられないとかいうやつは余程知能程度が低いといわざるをえない
普段本とか読まずに遊ぶことしか考えてないかわいそうな子なんだろう
FF13はFFで一番難易度が高いしFF13のゲーム部分がつまらないやつが他のFFを楽しめることはまずない
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:30:36 ID:Jz17xMP00
最強の武器を作るために最強の敵を倒す作業はもう疲れた
もうコンプやめようかな・・・
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:32:14 ID:LirrrOPcP
>>51
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:FWtYIaPC0っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:33:19 ID:kfyNoo6b0
早くグラフィック使いまわしてFF13−2を作ってよ・・・・
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:33:28 ID:FWtYIaPC0
ID:LirrrOPcP
低学歴のかわいそうな子なんだ
低学歴は生きてる価値ないから自殺していいよw
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:35:41 ID:Bl7ukngX0
>>54
あ〜感想としてはそれが一番近い、グラフィックはもう文句無い出来だからこれを生かしてまた重厚RPG作ってほしい
何だかんだ言って50時間楽しめたし
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:38:12 ID:kfyNoo6b0
>>56
キャラも音楽も戦闘システムもかなり好きなんだけどなあ

いかんせんMAPとストーリーがねえ
惜しかった
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:40:15 ID:nj9ZFQJ70
普通に楽しめたけど最後はアレ?これで終わり?って感じだった。
ラスボスはオーファンじゃなくてバルトアンデルスで良かったんじゃ・・・
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:41:43 ID:Y8gRs+ME0
>>51
なんぼ御託並べたところで子供が欲してないって事実は変わらん。

お前の御託に対する返答だが、
ポケモンとモンハンに持っていかれたって言ってるのになんでマリオなの。
なんでRPGじゃないジャンルが一本道だとRPGまで一本道にならないといけないの。
一度見ただけのムービーを完全記憶できる奴なんてほとんどいない。

そして、FF13は難易度が低い。
開発の用意した正解ルートをなぞらせるだけのゲームだから凄く浅い。
「どの魔法」を「誰に」って、戦闘で一番経験の差が出る場所がAI任せだから
オプティマ切り替えだけで勝敗が決まる。
ただ正解を知るだけのゴミ戦闘。
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:41:57 ID:GA1obAqi0
ログインをロングイと読むのは俺だけじゃ(ry
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:42:15 ID:m4svUxXM0
FF11以外は全てクリアしてきたし、どれもそれなりに楽しめたが、
13のとりわけゲーム部分は最低の出来に近いと思うよ。
とにかくプレイヤーの介入する余地がなさすぎる。
一本道でもある程度の自由度があれば問題ない。
でも、このゲームは「街に立ち寄って人に話しかける」ことすら任意には出来ない。
一本道は批判の主たる対象じゃない
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:42:34 ID:IpW5YvZp0
いやお前だけだ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:45:24 ID:tyn4lmWw0
>>51
FF=RPG
マリオ、アンチャ=アクション
アクションが一本道なのは当たり前です

と、言えど今回のFFのスタイルは嫌いじゃないけどね
でも如何せん惜しい
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:45:47 ID:8O+HAe3f0
海外のゲーム雑誌「GameWave」(香港)レビュー
ttp://komica37.dreamhosters.com/27/src/1262953165796.jpg

―私の予想をはるかに上回っていた。

私はこれまで、FFシリーズに対して一抹の希望を抱いてきた。
結局長い間期待して待っていたのだ、「新鮮な驚きを与えてくれるのではないか?」と。
どんなに低レベルでも、心が動かないなど、あり得ないと思っていたのだ!

―その希望は当たっていた。
私は本当に驚き、私の友人も盛り上がっていない人は少なかった。
ただし、それは、このゲームがおもしろいからではなかったのだ……

一 個 9 0 0 0 円 と い う 笑 い 話

「修行僧?」
今作は最近のFFと同様、CGながらも非常によく作り込まれたムービーから始まるのだが、
しかしその後は、一本の直線をひたすら前へなぞるだけである。
途中にセーブポイントがあり、そこで道具の購入が行える。
進行に応じて操作役が入れ替わり、パーティメンバーが合流する。
その後一つのクリスタルの世界にたどり着き、大きな事件が起こる。

しかし、その後は再び一本道をただひたすら前に向かって進むのみで、
その間パーティメンバーは個々別々に動く。
しかも、カーブのない一方通行路を外れることが一切ないのだ。
11章には一つのフィールドがあって前に進む以外の自由な冒険のできるが、
それ以外の間はただひたすら前進あるのみ、後戻りすることはできない。
迷路もなければ謎解きをする必要もないのだ。

私が近年クリアしたRPGの中で、このような一方通行路をゴーカートが進む
遊園地のような作品に出逢ったのは、初めてのことである。

そしてプレイしていて、ふと思った。「こいつらは修行僧じゃないか…?」と。
彼らは一見前進また前進と前へ進むことをやめない、毅然とした修行僧のように見える。
途中には道具の補給もできるセーブポイントがあり、そのままラストへと突き進む。
これを「修行僧」以外の何と表現したらよいのだろうか?

当初、「11章に入ってからが神ゲー」というものが有力な説として扱われたが、
どうして面白いゲームをプレイするために2、30時間も消費しなければならないのか?
これを私にプレイさせた責任をどう取ってくれる?俺をMだと思っているのか?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:46:45 ID:1xM+QqPq0
アンチはPS3不所持2chのカキコ見て妄想してるケースあるから
スルーでおkだよ

ストーリー微妙なのとミニゲームが無かった事以外は満足
パルムポルムかノーチラスで遊ばせろよ
CG,音楽、戦闘はさすがと思った
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:47:46 ID:kfyNoo6b0
スクエニの開発者さんって2チャン見るの?

体験版での反響見て製品版ではいろいろ改善したって言ってたけど、
どこから仕入れた反響なんだろ?
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:48:36 ID:nj9ZFQJ70
>>65
>パルムポルムかノーチラス

それは俺も思った。特にノーチラスはもったいないよな。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:50:41 ID:m4svUxXM0
ノーチラスは絶対後で戻ってきてチョコボに乗れると思ってたよ。
あそこの音楽好きだったなあ。チョコボの歌とかw
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:50:59 ID:8O+HAe3f0
これは電子小説であり、パズルであり、ボタンを連打するのが目的のゲームだ。
『フロントミッション』のようであるとも言えるが、本作はRPGではない。

153万本という売り上げを達成したのは、単に『FF』の看板のブランド力が強かっただけである。
FFの看板がなければ、このような成功には至らなかったであろう。
200万本に達するかどうかは、わからない。

本作を2009年の歴史の一ページに記すべきではない。
ゲーム史上最大の詐欺であり、2009年最大の笑い話だ。
しかし、9000円出して買ってしまった人は、笑い話では済まない。

点数:
<ストーリー>2.0:涙が出る様な内容である。大作だ。
<システム>1.0:まったくレベルの低い戦闘システムである。こんなものがRPGだと?
<グラフィック>9.0:唯一満点を与えられる
<サウンド>7.0:半分以上は高品質である
<ゲーム性>1.0:百時間プレイできるか?長くて8時間がいいところだ!
<総合>4.0:最後に「ここまで悪くなるとは。更にひどくなっていくのか!」と言いたい。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:51:07 ID:Bl7ukngX0
>>61
一本道一本道って欠点でよく聞くけどFFシリーズでメインストーリーに分岐点ある作品無かっただろうに
オブリみたいな自由度なんてFFに求める人はあんまり居ないだろうし
俺は、行き止まりとか宝箱探しに変なところ行かされ無駄に手間かからないし、改良点だと思うけどなぁ
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:52:00 ID:FWtYIaPC0
>>59
じゃあ子供向けのゲームを子供に混じってやってろよw
大人がゲームやってるとか恥ずかしいなw 社会の負け組み
あとFF13はシリーズで一番難易度高いってのは輸入した外人の間ではもう決定済みの事実
少し調べただけでも複数でてきた お前は英語読めないだろうからわかりやすい部分だけ抜粋したよ
this is the most difficult Final Fantasy!
http://www.thebitbag.com/2010/01/01/review-final-fantasy-xiii/
FF13 is the hardest FF game ever
http://www.gamefaqs.com/boards/genmessage.php?board=928790&topic=52828791
well it's confirmed, Final Fantasy XIII is the hardest FF game ever.
http://www.gamefaqs.com/boards/genmessage.php?board=928790&topic=52684609
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:54:49 ID:LirrrOPcP
ID:FWtYIaPC0
日曜で沸いてる糞ガキレス乞食、あぼーんした
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:56:23 ID:m4svUxXM0
>>70
いや、俺も一本道は悪くないと思ってるよ。
結末がある以上、どうしたってそうなるしな。
ただ、ほとんど引き返せないのはどうかと。
もっとこう観光的なこともしたかったな
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:56:48 ID:icdUVWhl0
少しでも批判したらアンチ呼ばわりされるからなw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:57:37 ID:3uD53zd30
FF13ってほんとに糞ゲーだったな

一本道は百歩譲っていいとして
シナリオが完全に終わってる特に終盤
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:57:50 ID:giGh/zO20
今クリアしたんだが ポカァ〜ン感は凄い

てか俺まだチョコボ乗ってねぇーんだが
エリクサーも一本しか貰ってねぇし
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:57:54 ID:Sfx6rfm/0
ブランドってひとつの武器だよな
DQ9のときもそうだったけど、面白くないと思いながらもいつか面白くなるんだろうと
儚い希望を抱きながら惰性でプレイし続けてしまう

78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:58:37 ID:FWtYIaPC0
>>64
そのレビューの英語訳ね
Enthusiasm: 1/10 “As if you could play this for 100 hours! I could put up with 8.”
要するにその外人8時間でプレイするのやめてレビューかいてるだけ
11章がどうとかはネットで聞いただけってことだ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:58:44 ID:Sfx6rfm/0
FFって名前がなけりゃとっくにやめてたな
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:59:13 ID:kfyNoo6b0
オレ、最近ブランドもののゲームしか買ってないな・・・・
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:59:29 ID:8O+HAe3f0
>>71
http://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/1953133.html
これについて反論してくれw

82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:00:22 ID:FWtYIaPC0
ID:LirrrOPcP
低学歴ブサメンのおっさん
ブサメンのおっさんが日曜に2chのゲームスレのぞくとか恥ずかしいなw
低収入は生きてる価値ないから自殺しようなw
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:02:17 ID:FWtYIaPC0
>>81
つまりFFは大人向けってことでしょ
低学歴の頭悪い馬鹿は難易度の低いピコピコゲーでもやってればいいよ
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:04:00 ID:FWtYIaPC0
結論でたな
FFは大人がやっても恥ずかしくない数少ないゲーム
他のゲームを18以上でやってるやつは恥ずかしい 負け組み 
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:04:55 ID:IpW5YvZp0
濃いなぁw
この子
香ばしいすぎるw
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:04:57 ID:kfyNoo6b0
>>81
オレ大學一回生の18歳なんだけど、10代少ないね
ただ10代はあんま通販利用しないとも考えら(ry
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:05:01 ID:GPeMkqnr0
きめぇw
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:06:00 ID:FWtYIaPC0
>香ばしいすぎるw

また低学歴の馬鹿かw
ほんときもいなw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:06:28 ID:bGZuPwMg0
一本道に反論する奴ってどうしてストーリーの一本道にしか反応しないの?
RPGのストーリーが一本道で当たり前なんてのはファミ通レビューで発売前から叩かれてた、
それでもFF13「一本道」が酷いっていわれてるのはストーリーだけじゃない
マップも成長要素もPT編成も一本道でやらされてる感が酷いからだよ。
こんなに自由度のないRPG他に存在しないよ。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:06:45 ID:8O+HAe3f0
ID:FWtYIaPC0

>>33
>ゲームなんて子供がやるもんなんだから 18以上の大人がRPGやってたらそれこそ寒い

「18以上の大人がRPGやってたらそれこそ寒い」
「18以上の大人がRPGやってたらそれこそ寒い」


について反論してくれw

あれコレ誰がレスしたのかなw
誰だ? IDがどこかで見たことあるんだよね
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:06:49 ID:obaeJqTA0
>>81
楽天ユーザーに大人が多いだけでは?
子供が楽天に登録してわざわざ買うかね。
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:06:55 ID:FWtYIaPC0
低学歴の馬鹿はゲームやる前にまず日本語勉強しようなw
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:07:08 ID:n0ObXwVy0
このスレ荒らしたくて必死のようだな

くだらんコピペいまだに貼り続けてることがそれを証明してる
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:07:56 ID:IpW5YvZp0
この子
日曜にレス乞食するくらいしか
やる事無いのかな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:09:04 ID:FWtYIaPC0
>>90
ほとんどのRPGを買うのは小学生が中学生でしょ
FFは例外だというデータがでただけ
18以上なのにゲームやってる自分を正当化しようと必死だなw
恥ずかしいぞお前w
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:10:15 ID:Sfx6rfm/0
>>70
同意
箱庭自由RPGとはきっちり住み分けて、シナリオ楽しむレールプレイングも
進化してほしい
ただ今回はそのシナリオが残念だった・・・

97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:10:22 ID:GPeMkqnr0
ここまで痛々しいのは久々に見たw
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:10:30 ID:FWtYIaPC0
IpW5YvZp0
日本語もまともに使えない低学歴の馬鹿
生きてる価値なし
どうせ育ちの悪いかわいそうな子なんだろう
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:10:41 ID:Bl7ukngX0
>>73
確かに、せっかくセーブポイントに全集約したんだから、ゼノギアス見たくシミュレータとして戻れるようにして良かったよな


やっぱ最後のシ骸から戻れたところは「思い出のおかげで未来が見えた」で他に何も無いのか?
一応ヴィジョンやルシの所は駄目なりに整合性があるのにあそこだけ微妙なんだよなぁ
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:11:14 ID:HmHT0mTs0
>>95
お前の方が恥ずかしいぞwゲームに年齢なんて関係ないってわかんないの?
大人でDSやPSP持ってる人周りにいないの?貧乏人が回りにいっぱいいるの?w
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:11:39 ID:FWtYIaPC0
IpW5YvZp0
ほんとこいつ痛いよなw
死んでいいよ
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:13:08 ID:LTJF360X0
RPGを買うのは小学生が中学生っていつの時代だよ
FFDG含めRPGをやる世代は全体的に高め
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:14:26 ID:bGZuPwMg0
>>96
レールプレイングにしても今回はやりすぎたと思うよ、10は好きだったんだけどなぁ。
一本道でもそれを感じさせない世界観の広がりや工夫は必要だよ。
今回はたぶん次世代機初のFFってことでグラフィックに開発リソース取られてそれ以外がおざなりすぎた
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:14:37 ID:obaeJqTA0
>>89
俺は自由度の高いRPGも好きだが、FFの様ないわゆるJRPGも好きだぞ。
目に見えた章編成された一つ一つの細かいクエストをこなして、
主人公になりきる事も面白いが、
逆にそれが無く一本の太い物語が有るからこそ次に何が有るんだろう?
といった驚きが有ると思うからね。

RPGとこういう物と枠にはめる様な人が楽しめないのは同意。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:16:50 ID:FWtYIaPC0
>>100
大人がDSとかw
DSとwiiの購買層は7歳から15歳に集中している
認めろよおっさんゲーマーw
http://www.enterbrain.co.jp/ad/images/media/cube/graph_dokusya09.gif
http://www.enterbrain.co.jp/ad/html/media4.html
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:18:08 ID:IpW5YvZp0
俺煽ってもアンカーつけないよw
他の人に構ってもらえ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:19:09 ID:bGZuPwMg0
>>105
なんでゲーム雑誌の購読者層=DSwii所持者になるの?馬鹿なの?
つーかこんなデータが即出せる時点でこいつゲハ厨じゃん
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:19:24 ID:8O+HAe3f0
>>95
>ほとんどのRPGを買うのは小学生が中学生でしょ

でソースは?

>18以上なのにゲームやってる自分を正当化しようと必死だなw
FFは例外だから別にいいんだよな? お前が自分で言ってるし

で俺がFF13について批判したら何で
>ゲームなんて子供がやるもんなんだから 18以上の大人がRPGやってたらそれこそ寒い
こういう意見が出るのか説明頼む。FFは例外なんだろ?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:19:28 ID:GPeMkqnr0
>>104>>89の言うとおり過ぎて吹いた
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:19:34 ID:Sfx6rfm/0
>>103
確かに世界への没入感は小さかったね
世界というよりエリア攻略してってるだけ感が強かった

111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:20:35 ID:qRJke+/00
うぜぇなアンチ
1本道の何が悪いんだ?あ?
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:20:52 ID:eJrfYYFH0
さっきクリアした
ラスボス1分30秒とか弱すぎだろwww
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:21:11 ID:FWtYIaPC0
bGZuPwMg0は7歳から15歳向けのDSやwiiを所有している恥ずかしいおっさんw
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:21:35 ID:BqMoFR7L0
今回の制作費ってDon't cry?
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:21:57 ID:upZrQKzk0
本当に戦闘だけは面白いんだよ。

だから余計に残念なとこが目に付く・・・
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:23:51 ID:Y8gRs+ME0
「DS 購入層 2009年」でググったら出てきた。

http://file.marukomu7.blog.shinobi.jp/065e41fe.jpeg

DSは幅広く売れてるようです。
つか職場でも結構持ってるし、子供と遊ぶためにもう一台とかも結構あるしな。
普通に生活してりゃ、結構持ってるってわかりそうなもんだが
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:25:31 ID:1xM+QqPq0
FO3とデモンズが2chで高評価だってのはわかった

今日のPS3関連スレでFFアンチしてるの人の中に
FF13プレイできない人いるみたいでカワイソス
批判が「あっコイツ未プレイだろ」ってわかってしまう悲しさ
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:29:10 ID:LirrrOPcP
>>103
10はサブエピソードや遊びの要素が多かったからね
シナリオも起承転結ちゃんとしてて、導入部もしっかり物語に引き込んでくれた
演出は笑顔の練習とか糞寒いのも多かったけど、全体的に出来は良かった
13は起承転結の起も結もろくに描けてない、導入部のプレイヤー置いてけぼり、サブエピ、遊びが0
いくらなんでも0はダメだわ0は、少ないとかならともかく0だけはありえない
本当に13に関わったシナリオライター、プロデューサーは見事歴史に名を残すゴミ仕事をやってのけたわ
こればっかりは残念だけどおでこに「ゴミ」って烙印を押されてもしょうがないと思う
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:29:26 ID:FWtYIaPC0
>>116
それどうみても2006ってかいてるぞw
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:30:49 ID:obaeJqTA0
俺は戦闘システム、音楽、グラフィックはかなり良いものが有ると思うよ。
シナリオに関して不満点がいくつか有るが、
造語が進行部分でかなり多いからすんなり物語りに入りにくい。
それと構成の手法だね。
序盤から時系列が前後したりキャラ視点が頻繁に変わるから
プレイヤーの理解や感情移入が物語の進行スピードに追いつかない様な印象を受けた。
随所に印象深いシーンが有るだけに、とても勿体無く感じる。
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:32:00 ID:FWtYIaPC0
まだ低学歴低収入ブサメンのLirrrOPcPが自殺してなかったのかw
自殺しろっていわれたんだから早く自殺しろよw
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:32:00 ID:m4svUxXM0
エリア攻略ってのはその通りだなあ。俺もそう感じた。
ここ終わりね、はい次、みたいな。
森から湖へ抜けるところなんか凄く綺麗な場所なのに、戻れないなんて勿体無い。
ハリネズミみたいな敵は強いので後で倒しましょうとか言ってたのにな
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:36:36 ID:FTbY0PgD0
>>89
ぶっちゃけライトからすれば、RPGのシステムなんてどれも五十歩百歩にしか見えない
自由度とかゲーム性とか言ってる奴らが何にこだわってるのか理解できない
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:38:23 ID:Qh8Jc8EM0
マジもうどうでもいい
インタ版ではクリア後でもいいから好きなところに行けるようにして欲しいな
シナリオは個人的には良かったと思うし望むのはそれだけ
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:39:46 ID:8O+HAe3f0
ID:FWtYIaPC0
早く>>108の意見を頼む
スルーで逃げるなよ。親に食わして貰ってる子供なんだからこれくらい余裕だろ?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:40:09 ID:jeHxtOzR0
FF13レビュー
ファミ通       40 / 39
香港ゲーム紙   50 / 19
IGN          10 / 7





ファミ通・・・
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:40:36 ID:n0ObXwVy0
自由度があれだけあったFF12があれだけ叩かれたとなるとな

だめだな日本市場
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:40:46 ID:YtSLxd5j0
>>104
13に関しては一本道が駄目なんじゃなくて、シナリオと幅の狭さが問題だと思う。
FF12や洋ゲー好きの俺でも10は本当に面白かった。バランス取れてたよアレは
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:46:04 ID:LTJF360X0
>>127
13も12も極端なんだよ。バランスが悪い
どっちもシナリオのつまらなさが元凶だと思うが
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:47:12 ID:XXG31qqv0
野村はKH2の一本道とオナニーストーリー展開を叩かれたのを反省して
KHBbsで良作を仕上げてきたというのに
鳥山は10や10-2で叩かれたのをまるで反省していない・・・・
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:47:17 ID:LirrrOPcP
12はシナリオ崩壊するまでは面白かった
続編で大陸の他の国なんかにも行けるようになりそうだったし
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:48:13 ID:FWtYIaPC0
>>126
IGNのレビューはまだでてないしそもそもその数字の書き方どうみてもおかしいだろ
相当な低学歴っていうか小学生でもそんな間違いしないぞ
どこまで底辺なんだよw
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:51:28 ID:m4svUxXM0
一本道が嫌だって人はそもそもRPGに向いてない。
結末が一つなら、一本道になるのは当然。
あたかも広がりがあるように見せる作り手の技量で、それと気がついていないだけだよ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:51:45 ID:kfyNoo6b0
野村さんとか北瀬さんとか鳥山さんとかって、実際にゲームのプログラミング
できるの?
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:51:52 ID:PIsDTN+D0
一般感覚だと自由度よりストーリーの面白さを望んでるんだろう
ネットではピュアなキス(笑)のように扱われている10がリアルでは一番うけてるし
12,13はストーリーの部分が駄目すぎて数年後話題にもならないだろ
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:52:43 ID:R7Y1BIgr0
なんか10章までずっとミッドガルな感じ
んで11章でようやくワールドマップに出れたと思ったらもうミッドガルには戻れない
12章でジュノン、13章でアンダージュノン→クリア
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:53:36 ID:Bl7ukngX0
俺の考えが正しいんだ、みんな俺に賛同しろ〜!という叫びが聞こえてきそうなレスがいくつか見える
個々の意見は当然違うし、世間一般の常識と2chの常識は違う、と心に留めとかないと外で恥じかくことあるよ(経験談)
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:53:47 ID:8O+HAe3f0
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |       ID:FWtYIaPC0
                           | |  |       早く>>108に反論しろおw
                            `ー'´        答えられないからスルーとかさすがガキだおw
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:54:57 ID:GPeMkqnr0
「一本道」がストーリーの事を指してるってのは勘違いだろ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:55:49 ID:PIsDTN+D0
今回言われている一本道っていうのはストーリーだけではなく道そのもののことも含めでしょ
MAPに表示されている本当の道も細い一本道、そして後戻りもできない
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:56:14 ID:c/tDhF8z0
10・10-2・12だけはプレイはしてないけど面白いの?
12はなんか11に似てたからやらなかっただけだけど
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:56:42 ID:FWtYIaPC0
>>138
FFは寒くないけど他のRPGを大人がやってたら寒いってことだろ
そのくらい分かれよ馬鹿w
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:58:01 ID:FWtYIaPC0
ff7も10も道そのものが一本道だったぞ
もういっかい7と10やってみろよ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:58:02 ID:Y8gRs+ME0
>>133
シナリオはその世界に入り込めるかどうかの味付けでしかない。
クリア後のやりこみなんてまさしくそれだろうに。
話は一区切りついたけど、まだこの世界を歩きたくなる。
そう思わせなきゃシナリオなんていらんわ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:58:44 ID:m4svUxXM0
今回の一本道はストーリー自体ではなく、文字通り本物の引き返し不能の「一本道」だよなw
映画じゃないんだから、もう少し遊ばせてくれよ〜
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:58:55 ID:BqMoFR7L0
きみの〜こころ〜へつ〜づく ながい〜(ry
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:59:37 ID:1xM+QqPq0
>>137
世間知らずがネットで世間を知った気になる怖さですね
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:00:00 ID:kfyNoo6b0
やっぱりリアルになればなるほど違和感が出てくんのかなぁ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:00:48 ID:PIsDTN+D0
>>143
"細い一本道" "後戻りすらできない"
7のゴールドソーサーなんて今でも忘れない楽しかった思い出
10も最初の遺跡の時点で広がりをみせつけてる
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:01:04 ID:XXG31qqv0
>>143
FF7はワールドマップあったし
街はちゃんと箱庭してたり
ダンジョンも一応分岐あったぞ。SFC時代程度には。
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:01:10 ID:obaeJqTA0
>>141
10は1番好きなFFだ。
10-2はどうだろう。10をやった後ではびっくりするかもしれん。音楽はかなり良いが。
12は個人的にすきじゃない。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:01:36 ID:5LZfnKZk0
>>143
でも戻れたろ
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:01:44 ID:LirrrOPcP
>>135
10はピュアなキス(笑)がウケたわけではなくて、起承転結がしっかりした骨組みに
世界観、人物掘り下げ、アルテマウエポン、まだ見ぬ強敵、遊びのサブゲーム等々の肉付きがしっかりなされたたからウケたんでしょ
ピュアなキス(笑)みたいなのは主人公を動かして行く為だけのただの動機づけ
一方13は基本の起承転結すらぐちゃぐちゃで骨もスカスカ、ずれまくり、おまけに筋肉0でみっともない脂肪だけが腹についてる状態
10が180センチ80キロの筋骨隆々のマッチョだとしたら、13は160センチ40キロの餓鬼みたいな体系の糞ガリだな
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:02:16 ID:R7Y1BIgr0
>>143
7はワールドマップがあったからそもそも次元が違う
10は確かにマップは一本道だったが、
ビサイドを出発したらもう戻れなかったっけ?キーリカって1度通ったらそれっきり?
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:02:31 ID:FWtYIaPC0
13も分岐あるし後半のマップはぜんぜん一本道じゃないだろ
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:03:28 ID:PIsDTN+D0
>>153
何に熱くなってるのか知らんが10がうけた理由がピュアなキスなんて俺は言ってないぞ・・・
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:04:41 ID:XXG31qqv0
10のストーリーが良かったとは思わないが
(死人設定ですべて台無し)
10よりは恋空スイーツ的盛り上がりポイント、起承転結は出来てたな。
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:05:02 ID:n0ObXwVy0
10って強制的に水中バスケやらされたのが最悪だったんだが

キャラデザも糞 唯一なげたFFだわ
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:05:07 ID:Sfx6rfm/0
最後の投げっぱなし除けば、俺は12好きだったけどなぁ、世界観も良かったし
叩かれてる戦闘も音楽を切り替えるようにするとかもう少しメリハリついた演出にするだけで
もっと面白くなったような気がする


160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:06:01 ID:obaeJqTA0
13を1本道なんて言ってるのは全くやってない意見と同じよ。
具体的には初めてヴァニラとホープが戦闘に加わる所で終わる。
あとは部分的でしかないのだから
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:06:13 ID:m4svUxXM0
13だってグランパルスみたいな広いマップあったぞ。
まあ、特にこれといって物語が展開するわけじゃないんだけどなw
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:06:35 ID:PIsDTN+D0
"後半"て補足しなきゃだめなんだろw
分岐といっても細い道が二箇所にわかれてるようなMAPばかりだし
まともに探索してる気分になるのはミッション中に歩きまわれるごく一部の場所だけでしょ
さらに序盤のMAPには二度と戻れない

あの"今は戦わない方がいい"っていう敵はなんだったのかw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:06:43 ID:I7rwUYq/O
野村哲也とカトキハジメってなんか似てる
・坂口、天野の遺産を食いぶちにしている→富野、大河原の遺産を食いぶちにしている
・理屈っぽくて若年層の厨学生が好みそうな絵柄
・古参から嫌われている
・俺ブランド
・やるからには、依頼された画稿をただ描くだけじゃなく自分からも作品の内容に口を出す
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:06:47 ID:XXG31qqv0
キャラデザがFFで一番糞なのが10なのは同意
アジア路線と野村趣味の相性は最悪w
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:07:29 ID:LirrrOPcP
>>141
12インタはシナリオ以外は歴代最高FF
12無印はまぁまぁ面白い?うーんシナリオ破綻してるし・・・まぁ戦闘システムは完璧なんだけど・・・ていうゲーム
10は1本道で恋愛が行動の動機づけになってて野村が「主人公は僕を投影した!(キリッ」とか言っててキモイから嫌いだけど、一般受けはFF7に次いで凄い
まぁゲームとしての完成度は高いよ
10−2は倖田來未の曲に乗って踊ったり戦ったりするギャルゲー
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:07:42 ID:XXG31qqv0
>>162
>「今は戦わない方がいい」
そういうの、箱版のせいで削られた臭いがぷんぷんするんだよなぁ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:08:12 ID:LirrrOPcP
>>156
ですよね
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:08:24 ID:FWtYIaPC0
7に探索してる気分にさせるマップなんて全然なかったよ
10もナギ平原だけじゃん
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:08:35 ID:n0ObXwVy0
FF13も一章から10章までならクリップ無しでも十分ストーリ理解できるし
しかも筋も別段おかしくはない 敵キャラの影が薄かったが
シナリオおかしかったのは オーファン関連だけじゃないの?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:08:42 ID:XXG31qqv0
>>165
主人公は僕を投影した
とか10では言ってないぞ>野村
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:09:39 ID:LirrrOPcP
>>157
え?13が起承転結がしっかりできてたって?え?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:09:54 ID:w5pe9nUn0
>>162
あの天候操作して大きな鳥避けてく所、
絶対あとで強くなってリベンジできるだろうと思ってたら
普通に帰れなくてワロタ
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:10:17 ID:FWtYIaPC0
シナリオに文句つけてるやつは理解できなかった馬鹿だけだろwww
馬鹿はゲームしないでいいよw
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:10:17 ID:XXG31qqv0
>>171
いやごめん言い間違えた
13よりは10の方が出来てたってこと
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:10:40 ID:R7Y1BIgr0
>>155
文字通りグラン=パルスだけだろ、一本道じゃないのは
しかも前半に通ったところにはもう戻れない
10ならビサイド出発して後戻りも許されず、
ようやく広大なナギ平原まで行ったと思えば歩き回れるのはそこだけ
あとは山と遺跡だけでシンの体内→クリア
全然違うわ
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:11:07 ID:kfyNoo6b0
FF13ってなんで物語の前半からアルカキルティ平原みたいにできなかったの?
マルチ化は関係なくない?
容量だって38/50GBでしょ?
マップってそんなに容量食わないでしょ?
箱○版のDVDの枚数3枚以上になってもいいんじゃん
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:11:23 ID:LirrrOPcP
>>170
8では言ってたけど10でもおんなじ事言ってたと思う
それから10のティーダ見る度に吐き気がするようになったもん
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:11:45 ID:n0ObXwVy0
戻れるから一本道じゃないっていうのもおかしくないか?
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:12:04 ID:m4svUxXM0
12は召喚が寂しくなかったかい?
プリンに殺されそうになったからベリアル(だっけ?)呼んだら、
そのまま全滅してポカーンとなった記憶がw
今回は召喚はまあまあ良くなってたかな。リーダー以外でも呼べたら良かったんだが・・
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:12:26 ID:FWtYIaPC0
>>175
7で一本道じゃないのはワールドマップだけだし10で一本道じゃないのはナギ平原だけだろ
もう一回やってみろ
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:12:35 ID:LirrrOPcP
>>174
ですよね
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:12:42 ID:I7rwUYq/O
>>162
というわりに、FFUの突然強敵地域に足を踏み入れるってほどじゃなかったけどな
普通に勝てるし
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:12:48 ID:XXG31qqv0
12もストーリー自体退屈だったし
音楽もしょぼしょぼだったし
つまんなかったけどな。
7が至高だったわ。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:13:09 ID:PIsDTN+D0
>>168
え?7はワールドマップもあるし
海チョコボでナイツオブラウンド取りにいったり、13みたいに親切(笑)なマップではなかったよ

10も寺院やらようじんぼうがいる洞窟やら
クリア後もかなり色々なMAPを行き来するはずだけど?
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:14:14 ID:XXG31qqv0
>>180
最終的進行方向はもちろん一本だが
お宝とか取りに行ったりギミックがあったり
FF7のダンジョンは「一本道」ではないよ。
街は広くてちゃんと箱庭してるし。
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:14:37 ID:FWtYIaPC0
>>184
それ全部グランパルスよりはるかに狭いよw
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:14:44 ID:obaeJqTA0
野村の影響は国内でこそそこまで変わらないが、
9や12の海外売り上げを見ると
海外では何百万という売り上げに影響してるとも見ようによっては見れる。
当然全ての影響ではないが、要するに一般層受けに少なくとも影響してると思う。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:15:50 ID:rTTJOI+/0
>>186
あんな平原一つをポンとおかれてもな・・・w
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:15:56 ID:XXG31qqv0
グランパルスはただお使い名碑クエストで、ストーリー性のあるイベントが皆無だけど
FF7や9のワールドマップめぐりは豊富なサブイベント満載
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:16:07 ID:PIsDTN+D0
>>180
で、君がやってる7や10は同じ道を後戻りできないの?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:16:14 ID:w5pe9nUn0
>>186
グランパルスはそんなに広いのに、敵の種類10個くらいしかいないのかw
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:16:16 ID:FWtYIaPC0
>>187
野村の関わったFF
7 8 10 13
FFの売上げ
7>10>8>12>9>他
野村が関わらないFFは売れない
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:16:45 ID:I7rwUYq/O
>>179
最近の召喚獣は弱くてダメだ
もっとこう、8エデンの□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ずどーん65355、とかじゃないと
今回なら653556535565355ダメージぐらいか
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:17:01 ID:FWtYIaPC0
>>190
7や10の道後戻りしてもなんもないよ
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:17:12 ID:R7Y1BIgr0
>>180
だから、ノーチラスやパルムボルムに戻れない点で糞なんだよ
10章までも後戻り不可の異常な一本道の癖に、
そこまで進めたら後行けるのはグランパルスとエデン、オーファンズクレイドルだけじゃねぇか
グランパルスもただ広いだけ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:17:29 ID:znyigg730
シナリオ一本道
戦闘も一本道
クリスタリウムも一本道
マップは長い串にダンゴ一個指して9000円
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:17:58 ID:xbPTq/rvP
コテコテのRPGでないってことは海外じゃ逆に評価されるかもよw
FF12が何気に評価高かったんだろ。
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:18:00 ID:PIsDTN+D0
>>188
逆にいえばそこしか広いところがないんでしょ
そしてそこまでにかかる道のりと入ってからの広がりを比べたら
グランパルスの方が広い(笑)なんてありえないけどな
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:18:10 ID:kfyNoo6b0
>>192
オレが好きなのばっかだな・・
さすが野村画伯
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:18:16 ID:FWtYIaPC0
>>195
7や10は狭い上になんもないじゃんw
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:18:55 ID:BqMoFR7L0
12はやりこみ要素が多くてよかった
ダンジューロ、 トウルヌソル、グランドヘルムとか超入手困難装備集めるのには嵌った
まあ良かったのそこだけだったけどな
あとヘネマラソンだけは氏ねと言いたかったけど
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:19:12 ID:PIsDTN+D0
>>198
安価ミス
>>186

>>194
え?ゴールドソーサーって一度出て行ったら二度と入らないんですか?
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:19:25 ID:LTJF360X0
13擁護派がFFアンチに見えてくる
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:19:28 ID:zp1+UVF00
>>194の持ってる7と10は異世界製のようだ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:19:44 ID:5uwg00/e0
ff13より狭くてロード入るkhのマップのほうがたのしい
技レベル上げるのも亀みたにマゾ仕様じゃないから飽きない
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:19:44 ID:FWtYIaPC0
>>198
他のFFも広がりのあるところなんて一つしかないよwワールドマップとナギ平原だけw
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:19:56 ID:PIsDTN+D0
>>200
13は狭い上に戻れない、町すらないけど?
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:20:45 ID:FWtYIaPC0
>>202
ゴールドソーサーなんて数時間でコンプできるっしょ
グランパルスは何十時間もかかるよ
次元が違う
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:20:51 ID:PIsDTN+D0
>>206
狭くても色々なマップを行き来できますけど?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:21:12 ID:rTTJOI+/0
ID:FWtYIaPC0は7がなぜそんな嫌いなのか・・・ってかほんとうにやったのか?
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:21:42 ID:XXG31qqv0
>>206
ワールドマップ上に、ただ平原だけじゃなくて
森やら町やらイベントやらを探索しに行くのが面白いのに
FF13は探索自体ができるのが11章だけ
しかも平原があるのみなので探索できる面白さ皆無
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:21:47 ID:PIsDTN+D0
>>208
グランパルスってクリアしてからの遊び要素そのものでしょ?
比べる対象がなぜゴールドソーサーだけなんですか?(笑)
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:21:53 ID:FWtYIaPC0
>>210
嫌いっつうかFFなんてどれも一本道だろってことだ
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:21:54 ID:R7Y1BIgr0
>>206
だからマップ自体の広さじゃなくて、行動可能なエリアの選択肢の話だろうが
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:22:10 ID:n0ObXwVy0
いい加減面クリア型RPGだとおもってあきらめろよ!

もどれなきゃRPGじゃないというのなら 他のRPGを死ぬまでやってな!
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:22:44 ID:1xM+QqPq0
  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  三連休の中日夕方に熱くFF討論ですか
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまえら、ほんと屑だな
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧    ...┃
   ┃  ( ´・ω・`).    ┃
  ∧_∧ (m9  つ.     ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)

ノーチラス・パルムポルムにクエ用意しとけよ
NEWGAMEでやり直すなんて選択肢は無いんだからな
強くてNEWGAMEならやってもいいがなと熱くFF13を語ってみる
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:22:45 ID:PIsDTN+D0
>>213
他のナンバリングタイトルで、後戻りできなくて町すらないFFってあったっけ?
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:23:05 ID:Qh8Jc8EM0
俺は12のグラを13まで引き上げてリメイクして欲しいわ
それか5
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:23:37 ID:n0ObXwVy0
>>217
FF8
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:23:41 ID:rtK60nu+0
>>195
ノーチラスやパルムポロム戻れたからってどうなるん?
もし戻れる仕様にしたらディスク頻繁に入れ替えないといけないXboxユーザー様が困るだろw
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:24:06 ID:XXG31qqv0
最終的にストーリーを進めるべく行く道は一本だったとしても
その間にプレイヤーが自由に動けたり寄り道したり遊んだりできる余裕を作ってあるかどうかで
感じる圧迫感ややらされてる感はまるで違う。
それが技術ってもんだろ。
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:24:06 ID:FWtYIaPC0
>>211
7のワールドマップはグランパルスより明らかに狭いよw
探索っつっても人と話するだけじゃんwギャルゲーでもやってろw
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:24:09 ID:PIsDTN+D0
>>219
お前は町でカードゲームやらなかったの?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:25:14 ID:FWtYIaPC0
>>214
グランパルスでいろんなところにいく選択すればいいじゃん
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:25:18 ID:rTTJOI+/0
FF7のフィールドマップにでたときは感動したなぁ・・・
FF13もコクーンとグランパルスがあるから、そういうのを期待してたんだけどなぁ
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:25:32 ID:R7Y1BIgr0
>探索っつっても人と話するだけじゃんwギャルゲーでもやってろw
お前もうRPGすんな
ドンキーコングでもやってろw
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:25:37 ID:PIsDTN+D0
>>222
ワールドマップで新しい町を発見して中を調べてイベント見つけてアイテム入手したり

グランパルスってだだっ広いMAPで★マークついてるところに敵を倒しに行くだけだよね?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:26:17 ID:XXG31qqv0
>>224
それですら最終盤の、13章あるうちの一つの章でしかできないから問題なんだろ・・・
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:26:23 ID:Qh8Jc8EM0
FF13は仕方ないだろ
悠長に遊んでるヒマないんだから
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:26:29 ID:LTJF360X0
ID:FWtYIaPC0は13信者を装ったFFアンチだろ
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:27:13 ID:znyigg730
クリスタル化止めるためグランパルス探索してヲルバ郷まで行ったのやったのはパクティ修理w
ラグナロクになってオーファン倒すために今まで試練耐えて来たのに普通に倒しやがった
イッポンミチどころか、目的すら達成してないwこんなもの擁護できるのか
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:27:27 ID:FWtYIaPC0
>>227
アイテム入手したり人と話す=ゲームではない
敵を倒す=ゲーム
やはり7や10は一本道だな
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:27:41 ID:eO5GeqAk0
ライトニングのブラスターアビリティ『シーンドライブ』かっこいいな。
スローモーションにところどころなんのなw
空中でも決めてくれるのがすごいw
重力をコントロールしとるねw
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:27:49 ID:PIsDTN+D0
ストーリー上、逃亡者だから遊び要素作れなくて当たり前って擁護をたまにみるけど
そもそも、遊び要素が作れない理由がそこにあるなら企画の時点で終わってるゲームだろ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:28:13 ID:XXG31qqv0
>>232
お前の考え方そのものが間違ってると思うわ・・・・
>アイテム入手したり人と話す=ゲームではない
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:28:20 ID:m4svUxXM0
重要なのは、広さとか後戻り出来るとかそういうことじゃなくて、
プレイヤーに何をさせてくれるのかってことだろ。
13はそもそも細かく区切られてしまってる上に、
やっと開けたと思ったら無味乾燥なクエスト以外にやることがないのが問題だ。
その世界と関わり合えるんじゃなければRPGなんかやらん
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:28:28 ID:5uwg00/e0
オープンフィールドと箱庭どっちを目指してんのかわかんねーんだよな

238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:28:36 ID:PIsDTN+D0
俺もなんだか>>232を見て信者を装ったアンチにしか見えなくなってきた
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:28:42 ID:zp1+UVF00
>>232で吹いた
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:29:15 ID:YtSLxd5j0
>>141
ズルい言い方になるけど、人それぞれだよ。

10は13に近い感じで、一本道→パズルゲ〜→一本道→たまにムービー
を基本に進むけど、途中に訪れる町や村は探索できるしベタでわかりやすい話に引き込まれる。
クリア後の楽しみ要素もあります。

10-2は公式同人のような印象を受けた。演出は酒飲まないと見ていられないレベル。
マルチエンディング方式。

12は淡白なストーリーで、ある世界の歴史の一部を見せられる感じ。
ゲーム面はオンゲ〜をオフゲ〜に変換したような戦闘システム。MAPは比較的広く
、多い。
セシルやクラウドやライトニングみたいなかっこいい系じゃなくて、
庶民的な悪ガキ少年の主人公が、ひょんな事で英雄や勇者や革命家と共に旅して
彼らの生き様を庶民的目線で見れる感じがよかった。ただお姫様のご乱心振りに
唖然となる。

FF10のシナリオはFF7の野島で、イベント演出が鳥山
FF12は途中で色々あったらしく、よくわからない削られた内容は多々ある模様

PS2ですら飛空挺乗り回せなかったのに、次世代機じゃ絶望的だな・・
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:29:19 ID:FWtYIaPC0
>>236
だからー7と10もできることは人とはなすことだけだろw
他に何ができたっつうんだw
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:29:26 ID:w5pe9nUn0
>>232
敵を倒す=ゲームというなら
敵の種類が7や10より少ない13はゲームとして劣っているのではw
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:29:43 ID:1xM+QqPq0
>>233
オチュー倒すときシーンドライブ使ってる
かっこいいよね
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:30:16 ID:Qh8Jc8EM0
>>234
いやいや、そういうゲームだって割り切れよって話
企画の時点で終わってるってそれはアンタの価値観でしょ
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:30:16 ID:XXG31qqv0
>>237
EoEとかドラクォみたいに、完全箱庭ならそれも面白いだろうと思うけどな
その代わりその中を徹底的に作りこんで。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:30:30 ID:Erf8ceXh0
エンディングが良ければそれまでの苦労や不満も緩和されるというものだ。しかし

ライト達がシ骸になり復活、ライト達がクリスタルになり復活、
なんで同じ手法を2回も使ってるんだよ。
しかも両方復活する理由は明確に描かれていない(説明は「奇跡が得意」)
シ骸になるのは個人差があると説明しておきながら、ファングとヴァニラを除く
4人が一斉にシ骸になるのも変だし、それを見て一番ショックを受けるはずの
ファングが別にシ骸にならない。自分たちで作った設定を破壊している。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:30:39 ID:Uvhhr47T0
>>223
Disc4に入ると町に謎の結界(時の断層かなんかだと思う)が張り巡らされて
入れなくなる。買い物や武器改造はGFのトンベリのアビリティーを使わないと無理になった記憶がある。
あと、カードバトル出来るのはカードクイーンであるジャスティス先生ぐらいしかいなかった気がする。
普通に街に入りたい俺としてはかなりショックだった。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:31:24 ID:FWtYIaPC0
>>242
7や10は戦闘簡単すぎるじゃんw
特に7なんてFFで一番難易度低しな
戦略性なしだしありゃゲームじゃない
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:31:43 ID:rTTJOI+/0
>>244
そりゃそれぞれの価値観で語るしかねーべ
割り切れってのもアンタの価値観だしな
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:32:15 ID:R7Y1BIgr0
>>247
それまでは自由に行き来できただろ?
それすら出来ない13
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:32:42 ID:XXG31qqv0
できることが減るのはゲームとして退化していること
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:32:50 ID:QyLeQcFn0
古き良きFFはヴェルサスXIII、その対がFFXIII
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:32:51 ID:5uwg00/e0
>>242
敵の種類少ないっていうかデザインがダサいのが多い
ゴブリンとかスパルタンとか何だよレベル
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:33:13 ID:jVUPT5Ug0
会話がフルボイスでイベント部分がすべてムービー
見てるだけで一本道とか言われてるのはわかる
今までのFFだってリメイクするとしたら、街探索、情報収集、周辺散策以外のイベントはすべてムービーになってるような気もする
RPGにおいてそれだけ街や散策が重要ってことかもしれないが
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:33:17 ID:n0ObXwVy0
何で戻ることにここまでこだわるんだ?

戻れれば一本道じゃなくなるのか?
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:33:21 ID:PIsDTN+D0
>>233
あれ格好いいよな
初めてみたときはステータスも武器もアタッカー寄りに育ててダメージ弱すぎで泣いたけどw
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:33:37 ID:rTTJOI+/0
>>250
窮屈なんだよFF13は・・・
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:34:26 ID:Uvhhr47T0
>>248
そうか?FF1(WSCリメイクしかやってないが)のほうが7より難易度低い気がするが。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:34:38 ID:PIsDTN+D0
>>244
割り切って遊んでるわ、俺はFF信者だからな
大好きだからこそ悪いところが目立ちすぎて文句の一つもいいたくなる
まさか街すらないなんて思わないだろ
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:34:48 ID:znyigg730
>>253
最強がカメと蝿だからなw
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:34:51 ID:kNaWjYFF0
つまりお使いゲーも少しは入れろ!と
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:35:05 ID:XXG31qqv0
FF7は戦闘は確かにそんなに面白くないが
マテリアシステムが至高
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:36:07 ID:Qh8Jc8EM0
>>246
コクーンを潰すのがパルスのファルシの最大の目標だから、
それに関係してるルシはなんだか特別な存在だったんじゃないの?
ルシの中でも特別な者にしか使えない召喚獣を使えてるし
特別だから最後は奇跡も起こせたとか
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:36:24 ID:rTTJOI+/0
>>256
ありゃブレイクゲージガンガンあげるためのもんだろうしなぁ
どんどんゲージが溜まっていくのはよかったな
シーンドライブ中にアタッカーに変更するとダメージ上がるって話があったけど
俺は試してないw
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:36:33 ID:PIsDTN+D0
>>246
ファングにライトさんが「お前もそこで笑ってたんだ」
って感動させたいシーンがあった直後にクリスタル化したファングさんを見て無反応だったからな
「支えたのか・・・」の一言ww
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:37:09 ID:5uwg00/e0
>>261
見方によっちゃミッションもかなり退屈なお使い
ヒュージとか究極リミットとか最強武器を取る遊びの部分がFF13には欲しかった
なんか金が最強に感じたし
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:37:18 ID:AG6ORVWa0
いまさらだがクリアした
ファング主人公ヴァニラヒロインということでおk?
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:37:24 ID:FWtYIaPC0
つか同じRPGでもデモンズだって一本道だし町ないじゃんw
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:37:59 ID:GPeMkqnr0
本筋がファルシのお使い
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:38:18 ID:Qh8Jc8EM0
>>267
おk
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:38:30 ID:m4svUxXM0
10が一番好きだけど、飛空挺が選択肢になってて悲しかった。
今回は選択肢すら出なかった。

俺は泣いた。
あと、フルHDモーグリはどこいった?
羊などいらぬ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:38:47 ID:PIsDTN+D0
>>264
へー、ダメージあがるのは知らなかったわ
ちょっと試してみるかなw
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:39:27 ID:znyigg730
最後の最後のミッションでハントカタログ出るってどうなの?w
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:40:00 ID:w5pe9nUn0
つーか、召喚獣乗り物になるんだったらチョコボ捕まえずに召喚獣使えと
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:40:03 ID:PIsDTN+D0
>>268
デモンズはRPGといってもアクションRPGだろ
比べる対象じゃねーわ
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:40:32 ID:eO5GeqAk0
>>231
オーファンを壊したのは、新たなヴィジョンがみえたかららしいよ。
エンディング2回みてそう思った。
ライトニングらがシ骸化(幻影?)。
その後ライトニングらが新たなヴィジョン(みんなが笑ってる)をみる。
この新たなヴィジョンはラグナロクがコクーンをクリスタルで包み、
コクーンの落下をふせぐヴィジョン?。
オーファンを壊したらコクーンのライフラインは壊しちゃうけど、
オーファンを壊しても、コクーンを滅ぼすことにはならない。
でオーファンを壊したと。
オーファンはコクーン全土で市街戦をおこしたりしたから。
バルトアンデルスだけ壊そうとライトニングらは思ってたけど、
バルトアンデルスとオーファンは一体だったから。
意外性はあったなw

この新たなヴィジョンはアニマがみせたのか?
人間の力で新たなヴィジョンをみたのか?
とかわからないこと多数w
それは解釈しほうだいで、おれは楽しいね。
28日にはシナリオアルティマニアもでるしw
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:41:05 ID:BDu7YM100
結局11章の冒頭でアダマン食った鉄巨人みたいな奴とは戦えんの?
戦えないなら、何かアダマンタイマイ倒しても井の中の蛙みたいでスッキリしないんだけど
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:41:05 ID:kfyNoo6b0
FF7のリメイクって、ストーリー構想し直さなくていいし、
FF13で開発ツールもそろってるから、やろうと思えばすぐにできそう?
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:41:24 ID:rTTJOI+/0
>>272
そういうレスを見ただけで試してないので真偽の程はわからんので違ってたらスマン。

>>274
変形したバハムートで飛びまわれるとか思ったけどそんなことなかったぜ!!
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:42:19 ID:8wBgn/lt0
今日ようやくクリアした
言われてる通り色々とアレなゲームだったけどEDは良かったかな
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:42:32 ID:XXG31qqv0
DQ8でワールドマップで飛びまわれたのは良かったなぁ
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:42:59 ID:pXQKtaPp0
>>120
昨日クリアしたばかりだが、ほぼ同意見だ。
普通に楽しめたし、個人的には及第点だった。シナリオも内容自体は
それほど悪いとは思わなかったが、構成を失敗してるので感情移入を妨げてる印象。
「ファルシ」や「ルシ」は今回の世界観の根幹になる造語なので
最初にちゃんと本編の中で説明しないので序盤から置いてけぼり感があった。

また、メインキャラがいきなりドバッと序盤に登場してしまうので
ひとりひとりの個性や生き様に愛着を持つ余裕が無く、また掘り下げも浅いので
キャラ同士の絆がプレイ中もどうも他人事のように感じてしまった。

脇役も巨乳眼鏡やシドやライトの上司など味のあるキャラが多いのに
登場シーンくらいしか印象になく使い捨てのコマのような扱いなのは惜しい。
10のメイチェンやルッツやガッタやキノックやオオアカ屋などのような
印象深い扱いの脇役が見当たらないのが残念。総じて今作は人物描写が希薄な印象を受けた。

ゲーム部分では、後半までパーティを自由にいじれないのはマイナス点、
コクーンの街にワープできないのも残念だった。
街の人も、近づくと勝手に独り言をはじめてるような感じで、あまり
話しかけてるという雰囲気ではなく、コクーンを守りたいという気持ちがわいてこない。
バトルの映像演出や音楽やフィールドのグラフィックが高水準だったので
それに助けられた感じで、総合的には面白かった。
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:43:08 ID:5uwg00/e0
そういや鉄巨人出なかったな
モルボルもだけど
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:43:16 ID:rTTJOI+/0
>>277
戦えないよ、でもミッションで試練を与えてくれるよ!!
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:43:22 ID:9Umdw1eK0
>>278
13のノリでやると一本道で終わりにされそう
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:43:37 ID:Uvhhr47T0
>>278
無理じゃね?飛空艇で飛ばなきゃならんし。
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:44:08 ID:znyigg730
シナリオアルティマニア出るまでなんともいえないけど
自分達の命のためにコクーン市民数千万を犠牲にするのか。って言ったホープ父
の言うとおりにやっちゃったわけだよね…
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:44:50 ID:jxp0nISb0
自分の夢や希望のために他人の夢や希望を壊したらどう償うべきですか?
償い方も謝り方も重すぎて分りません。
償い方が見つからないのに、責任取れようもないのに、言葉だけで謝ってもいいんですか。責任とっても、他人の夢や希望は帰ってこない状況です。
前に進めば、償い方がいつか見つかると思うのは責任逃れ?
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:45:31 ID:Bl7ukngX0
>>276
シナリオアルティマニア出るのか、いいこと聞いたありがとう、
他にやれることもなさそうだしこの作品はそこで終わりかな
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:46:18 ID:rtK60nu+0
ワールドマップなんて一歩で数十キロ移動して乗り物乗ったら地球一周が数十秒
街のシンボルに接触したら別の空間にワープして町に入った事にされる
あまりにとんでも設定でリアリティ無さ過ぎだと思うんだけどな
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:47:24 ID:n0ObXwVy0
>>290
野村はそれをヴァルサスで無理やりやろうとしてるんだぜ

どうなることやら
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:47:58 ID:1xM+QqPq0
>>284
戦えないの?近づいてないけどなんか歩いてるの見たけど
あれってもの凄く遠くて接触できない所にいたのか・・・
いつか挑んでやろうと思っていたのに・・・
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:47:58 ID:w5pe9nUn0
>>290
安心しろ。そもそもRPGが非現実の塊だ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:48:05 ID:kfyNoo6b0
>>285、286
でもリメイクなわけだし、ちゃんと過去作に忠実に作らなきゃファンキレるでしょ?
スクエニかWDさんが「FF7のリメイクは切り札」とか言ってたし、
つくるならかなり力入れて作るんじゃない?
プライド賭けてね。

FF13もゲーム作ってた時間は実質2年くらいって記事見たし
やろうとおもえば案外早くできるんじゃないかな?
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:48:11 ID:FWtYIaPC0
やはりFF13が最高傑作だったな
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:48:25 ID:znyigg730
>>288
償い方わからんし、そんな人生嫌だからリアルから逃げたんだと解釈したw
ヴァニラが最後にクリスタルから戻らなかった理由。
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:48:31 ID:qsSdme3K0
製作者のファングオナニーがキモいなこれ
露骨な別格扱いでどんなだけ神設定にしてるんだ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:49:17 ID:PIsDTN+D0
>>279
今やってみたけどダメージあがったよ!すげえw
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:49:40 ID:I7rwUYq/O
>>290
昔のFFならキャラクターもドット記号で、そういう変換にも想像の余地が働いたからなあ
今じゃ現実と同じスケール感だからワールドマップなんてやったらダサい
本気で惑星一つ隅から隅までモデリングを建てきらないと納得の領域には至らないだろうな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:49:58 ID:qsSdme3K0
そんなに好きなら主人公にでもすればいいのに
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:49:59 ID:FWtYIaPC0
13が一番難易度高いし戦闘面白いしストーリーも神だしな
ドラクエとはえらい違いだw
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:50:43 ID:VgoFadw50
だな15もこれと同じ感じで出してくれ
町とか広いマップとかいらねぇから
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:50:44 ID:I7rwUYq/O
>>293
そういう問題じゃないな
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:50:48 ID:5uwg00/e0
FF7に北瀬主導でリメイクされるとフィールドとかは排除してガクトをニブルで出してきそうだな
戦闘は普通のコマンドでもいいけどマップ移動は高低差のある宝探しのできるアクション風味に改変してほしいぜ

305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:51:02 ID:znyigg730
アメリカ大陸並の大きさと公言してたのに落ちてきたら北海道ほどもなかった
リアリティなぞ追求してないみたいだから飛空艇で数十秒で世界回れたって問題なし
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:51:34 ID:HBsnfk9e0
FF7リメイクは最後の砦だからまだまだ出さないだろ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:51:44 ID:Qh8Jc8EM0
ワールドマップあっても無くてもいいけど、
FF11みたいに広すぎるフィールドを何時間も走らされることにならなくてよかった
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:51:48 ID:XXG31qqv0
>>304
それなんてKH?
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:52:15 ID:I7rwUYq/O
>>291
ローグギャラクシーみたいにコピペの嵐になりそうだな
ローグギャラクシーも結構健闘したと思うが、あれじゃまだ足りない
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:52:23 ID:duYk+Lr0O
ベルサスのワールドマップってドラクエ8みたいなやつかな
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:52:37 ID:1xM+QqPq0
FF14何月に出るかな〜
仕事手に付かなくなったらどうしよウヒョッ
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:54:29 ID:kfyNoo6b0
やっぱFF7リメイクはスクエニの経営がやばくなったら来るかな

でもFF7にそんなに思い入れがあるかって言われたも、そこまでじゃないかも

当時だから売れたわけで、今でも通用するんかなぁ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:54:57 ID:BqMoFR7L0
てかアギトやらヴェルサスとかどうでもいいからはよ15作れよって話
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:55:38 ID:n0ObXwVy0
FF6をPSPかなにかに移植してくれれば一番嬉しいが 超絶ドット絵でな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:01:03 ID:bb3W2EGR0
>>313
別のチームが作ってると思う
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:02:58 ID:9Umdw1eK0
先にFF8リメイクがきたりしてね
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:07:14 ID:fghs4M1H0
今回は裏ボスみたいのいないのか・・・
FF12はギルガメッシュとかいたのに
結局カメが裏ボス扱いでしょ?

なんかFF12以下じゃね?
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:08:02 ID:Qh8Jc8EM0
FF13って容量どれくらい使ってんのかな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:08:54 ID:QyLeQcFn0
>>318
38GB
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:11:04 ID:Qh8Jc8EM0
>>319
もっといろいろ詰め込めなかったのか・・・
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:13:33 ID:kfyNoo6b0
>>320
しかも32/38GBがムービー
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:15:28 ID:Qh8Jc8EM0
全てのファルシを潰すサブイベくらいは入れれそうだな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:16:36 ID:5EgPct6F0
要するにムービー全廃止してFO3みたいなRPGスタイルだったらDVD1枚でもお釣りがくるんだなw
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:18:02 ID:tyn4lmWw0
むしろファルシがアークで戦おうとしてた外敵を出しておくれよ
これでまた少しストーリーが広がるってばよ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:19:54 ID:Qh8Jc8EM0
>>324
別ゲーで出す算段
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:22:18 ID:3gWfyKtw0
そんなにムービーあったかなあ?
特にプリレンダなんてほとんどなかったように思う。

「戦闘ゲー」と言われたらそうだと思うが、ムービーゲーとは言えないだろこれ。
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:23:49 ID:9QRcpznM0
皆この戦闘システムに満足してるのか・・・
オプティマ切り替えと敵選択しかすることのなくてつまらなかった
昔の全員コマンド選択の方がまだ考えることが多かった
切り替えの頻度はそこそこあるのはあるけど
できるだけオートにして眺めてるのがおもしろいRPGなのか
もう俺もJRPG卒業かもしれんなあ
しかも、武器とかさあ、いくらなんでも少なすぎじゃね?
改造もすげえ底が浅いし
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:25:34 ID:n0ObXwVy0
>>326
MGS4よりかは全然少ないよな 音声データも

ホントにそんな容量とるのか?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:25:48 ID:LTJF360X0
>>326
プリレンダとか関係なくイベントシーンは全部ムービー形式
いい悪いかは別として、ムービーゲーであることは間違いない
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:26:38 ID:LirrrOPcP
>>327
あえて褒めるなら戦闘、グラ、BGMしか褒めるとこがないから褒めてるだけで戦闘もいいとは言えない
これならもっと細かく設定出来るガンビットの方が遥かにマシ
こういう不自由な縛りを入れて戦闘を面白くさせるんなら10−2の方がマシ
戦闘だけ見るなら12>>>10−2>13って感じ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:28:31 ID:7D8egxoU0
ムービーゲーとは言ってもFFは昔からイベントゲーだろ?
キャラが勝手に動いてあとはボタン押して会話を進めるだけのイベントがムービーになっただけ
別に今に始まった事じゃない
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:29:49 ID:Jz17xMP00
個人的にストーリーから考えて街とか作って人と会話したりするのは違和感でるな
お前ら追われてんのにそんな悠長にしてて大丈夫なのかよ、みたいな
それで必然的にイベントシーンが多くなるの悪循環
要は脚本しっかりしろ
次・・・があるかどうかは知らんがそこら辺直してくれればいいや
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:30:57 ID:Qh8Jc8EM0
早くプリレンダムービーのクオリティでゲームがしたいわ
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:33:41 ID:FWtYIaPC0
>>331
だよな
FF4もDSでリメイクされてムービーゲーになったじゃん ストーリー同じなのに
昔から何も変わってないよ
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:33:41 ID:QyLeQcFn0
>>333
ヴェルサスXIIIがそうらしい
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:33:56 ID:1xM+QqPq0
ストーリー的に街でゆっくりできる状況では無いってのはあるな
ってかあのアイテム購入方法なんだがあれって瞬時に届くの?
それとも超技術でその場で生成されてんのかね?
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:35:36 ID:n0ObXwVy0
>>336
テレポが存在してるくらいなら 転送じゃね?
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:36:25 ID:3gWfyKtw0
>>329
いや、もちろん両方合わせての話だよ。「特に」プリレンダは少なかったなあってだけで。

とりあえずEDまでやってみて、そんなにムービーばっかだったという印象ないんだけど…
むしろ四六時中戦闘繰り返してたという感じ。
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:37:58 ID:Qh8Jc8EM0
>>335
まじでか
嬉しいけど薄っぺらくなってまたひどいことにならないといいけど
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:39:53 ID:kOP6HFLa0
シナリオがおとなし過ぎたな
キャラの内面ばっか、掘り下げて、これっていうドラマがなかった
むりやり対立軸を作って、悩ましてるだかんじがしたな
世界観がよかっただけに、残念
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:41:26 ID:LTJF360X0
>>338
箱○のDVD三枚ってのが効いてるからね。それでも、ここまでゲーム部分を削るなら
ムービーをもっと減らしても欲しかったよ
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:41:40 ID:kfyNoo6b0
ハイクオリティのプリレンダってもの凄く容量食うんじゃなかった?

FF13の体験版が5.09GBもあったらしいけど、あれはアギトやらヴェルサスの
特典ムービーはいってたからそれで容量食ったんだと・・・・
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:45:10 ID:Jz17xMP00
とりあえずFF終わったから次PS3に期待するのはメガテンかな
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:45:15 ID:WG9sDdGb0
KHBbSが好評とか言うけどさ、台詞に関してはあっちのほうが現実的にあり得ない。
仲間内では分かり切ったことをいちいち言うし、聞かれてもいないことを敵がペラペラ喋り出すし。
街というより戦闘区域に点在する安全地帯にいるかいないか程度。
2か所に分かれているとはいえモーグリ通販も大して変わらん。補足文章の始まりもKHのレポート。

FF13が合わなかったらこっちは発狂ものじゃないの?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:47:40 ID:3gWfyKtw0
>>340
そうそう。内心で悩んで内心で結論出ちゃうんだよね。
羅生門で言えば、老婆に会わずに盗人になっちゃう感じ。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:48:47 ID:5faA9j2p0
KHにはシアターモードがあるらしいが、やはり、北瀬たちのせいより、和田やマルチの
せいだと思うんだが。ストーリーが不十分なのも。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:49:29 ID:kfyNoo6b0
北瀬さんってむっちゃイイ人っぽくないか?
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:49:44 ID:tRy3qM7s0
序盤の戦闘の面白さだけはKHBbSのが100%良い
ワールードの狭さはシリーズファンなら許容できるレベルだろ
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:52:23 ID:LnYd9imS0
>>343
あと5年は発表すらされないと思うよ
多分ペルソナの方が早い
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 17:53:30 ID:Zd9BbxSw0
13章にこだわらず26章ぐらいやれば良かったのに
グランパルス編1章だけだし
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:00:30 ID:Jz17xMP00
>>349
まあ気長に待つよwww
ペルソナも好きだし
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:02:04 ID:bmn73KsK0
ヴァニラがやってた両手を体の前で合わせたおまじないみたいなのって何なの?
説明あった?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:03:09 ID:DcpKm5O20
ペルソナしたいよね
あとPS3に期待するのはペルソナとグランツーリスモ5だけだ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:04:02 ID:BN9bb4M3O
>>352
天津飯の技か
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:05:46 ID:P/6/lmzN0
>>344
両方買って両方楽しんでるけど
FF13叩いてKHbbs最高って言ってる奴は自分で判断せずに2chの評判に流されてるなとは思う。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:09:56 ID:XXG31qqv0
>>355
シナリオの糞さは同レベルかKHの方が酷いかも
ミニゲームとか探索とか遊べる度はKHの方がずっと上
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:10:12 ID:5faA9j2p0
>>355
俺もそう思った。発売日前に一本道だとわかったとたんFF13は盛り上がるだけ叩いて。
そのあと、野村はやっぱり神だみたいに持ち上げてる気がする。
どうせ、PS3でKH3出たら叩かれると思うわ。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:11:03 ID:eO5GeqAk0
戦闘シーンのグラフィックスがめっちゃきれい。
アダマントータスと戦ってる時のライトニングのちっちゃさぐあいとかw
でかい敵と戦える。
ライトニングのブラスターアビリティ『シーンドライブ』はいままでの
RPGのバトルシーンで屈指のかっこよさ。

ジャボテンダーとかネオチューとか最初勝てないだろwと思った敵でも
工夫すれば勝てる。

このグラフィックスとこのバトルシステムで満足だよ。
もちろん改良の余地はあるけど。
前作とバトルシステムを変えて飽きさせないのがいい。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:16:54 ID:Erf8ceXh0
ストーリーなど無いものとしてムービーは全てスキップするべき。
眺めていたってどうせ理解出来ないし、エンディングで話自体が崩壊するし。
そうすりゃ20時間くらいで終わるから、社会人にはちょうどいい長さだ。
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:19:24 ID:Jz17xMP00
そういや固有アビリティ、ファングとライトとヴァニラしか使ってねーや
スノウに至っては強制イベント以外だとパーティーにすら入れてねーなwww
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:26:54 ID:Bl7ukngX0
断章とかシナリオについて語ってる所無いのかな?まぁあまり深く解釈するところは無いけどさ
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:32:32 ID:fghs4M1H0
グラが凄いっていうんならさ、移動時の武器のグラも変えればいいのにな
PS2のRPGでもできることをなんでやらないのかね
MGSなんかフェイスペイントなどがムービーでもそのままで面白かったのに
せめてそこはこだわって欲しかった
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:32:37 ID:WG9sDdGb0
>>355
ミュージカルや舞台演劇みたいなものだと考えれば、どっちも十分楽しめると思うのにね
芸術劇場でやってた劇団四季は良かった
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:33:56 ID:kfyNoo6b0
もしかして本当に急場急ぎでつくったのか?
未完成のまま発売したの・・・・か・・・?
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:34:13 ID:4CBJFG9C0
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:36:29 ID:eO5GeqAk0
>>362
それは思ったな。ランスオブカインとかかっこいいから。
けどブレイズエッジとアルテマウェポンだとブレイズエッジがいいなw
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:38:09 ID:3gWfyKtw0
ブレイズエッジは可動部分が多くてチャンバラしたらすぐ壊れそうだ。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:38:54 ID:kNaWjYFF0
超話題のAvatarを3Dで見てきました。
構想14年、制作4年、制作費3億ドルという近年稀にみる超大作のようです。

ストーリーは・・・単純でしたが(ベトナム戦争?的な)。
本作品の映像は衝撃的で、エンターテイメントとして相当素晴らしかった。
ジェームス・キャメロン監督スゲーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

あ、一つ言い忘れてましたが。去年の年末に買ったアバターもどきの和製RPGが
あったような気がしましたが・・・はっきり言って、あんな糞ムービーゲー買うぐらいなら
アバター見たほうが1000倍面白いと思います^^
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:39:50 ID:X26Qmn4K0
クリアオワタ
途中からファングが主人公に見えて仕方ないんだけど
最近のFFは途中で主人公交代するのが流行ってんの?
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:46:11 ID:xbPTq/rvP
PVでサーキットのムービーを観たせいで
本編であのシーンが出てきても「あーこれ前に観たよ」って感じで驚きがなかったわ。
このゲームで1,2を争う盛り上がるところなのにw
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:49:43 ID:Y8gRs+ME0
あのサーキットのレーサー達が何をしたと言うんだと、大虐殺を見ながら思った
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:50:00 ID:iP3NcKUC0
ヴァニラとファングがクリスタル永遠から目覚めた理由
スノウとファングが仲間になった過程
ぶん殴られただけのサッズが棺おけに入りたかった理由
ヴァニラはどの時点でどこで回想しているのか
セラとドッジがクリスタル化したときはキャラクターは善悪もつかないほど
感情むき出しだったのに、ファングとヴァニラがなった時はあんなに平静でいられるのか
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:54:48 ID:Zd9BbxSw0
>>372
ルシとしてまた使うかぁbyアニマ
騎兵隊に保護されて意気投合
処刑するために大事な物だから安全に保管
わからん
自分たちがクリスタル化寸前だからどうにもならなかった
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:56:23 ID:eO5GeqAk0
>>371
おれもあほなんで、あのシーンみたときレーサー相手に暴力?と思ったけどw
ライトニングらが暴力をふるってるのは聖府軍人に対してだけで、
レーサーにはふるってないよ。あたりまえだけどwww
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:56:42 ID:g+Y8jGBf0
ちょっと聞きたいんだが、テレポの冥碑って一度触らないと起動してない?
もしそうならグランパルス走りまくらなきゃいけない・・
今ヲルヴァ郷でバルトアンデルスに苦戦中でCP稼ぎに喧嘩に介入しに行きたいんだが
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:56:46 ID:Erf8ceXh0
>>372
セラとホッジの復活を見ているから、ヴァニラとファングもそのうち
クリスタルから解き放たれると思って大した関心も抱かないのだろ。
でもあのクリスタルが消えたらコクーンが落ちてくるけど。
全然ハッピーな終わり方じゃない。
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:57:10 ID:Bl7ukngX0
>>365
thx
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 18:57:33 ID:MGDeD2Ee0
念願の車をノリノリで手に入れた父ちゃんが自殺する筈無いと思ってました
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:01:18 ID:aOAWLHMn0
>>375
触るどころがミッションクリアしないと起動しないよ
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:01:19 ID:7r2zgvL70
一番の謎はオーファンを倒しに向かっていったルシ達一行
騎兵隊がシ骸になったことを知っていた筈なのに
アニマが消えた事を知っていた筈なのに
後は彼等さえ死ねばそれで世界は救われた筈なのに
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:01:36 ID:7tx3BW1W0
鳥山は13の前に一本王道のRPGを作っておくべきだったな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:08:44 ID:g+Y8jGBf0
>>379
いや、クリアして「テレポの冥碑」になってるんだけど、その時点から使えるようになってるのかなって。
PS3がリビングにあって今確認できないので聞きたい。FF12のテレポクリスタルは触らないと起動してなかったしさ
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:11:53 ID:kfyNoo6b0
>>382
テレポのやつは2つ以上解放しないと使えないお
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:12:20 ID:eO5GeqAk0
>>382
一度ミッションをクリアしてから再度触れなくても使えるよ。
クリアした冥碑は使える。
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:12:25 ID:fZYwbPld0
>>378
召喚獣入手の演出はストーリーとあってないんだよな
状況を打破するようなシーンで出せばいいのに
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:17:46 ID:Zd9BbxSw0
>>385
ライト
ホープがやられる!けど見捨てるしか無いのか?!オーディン登場

ホープ
スノウ殺す!アレキ登場でホープ襲うスノウ庇うアレキ倒して使役
とかでも良かったね
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:19:39 ID:wFgntanR0
>>386
昔はピンチで、強くなったリディアが来るとか、
ゲーム要素・ストーリーを上手く合わせた演出があったのにな……。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:23:07 ID:eO5GeqAk0
>>367
wwそうそう剣をあみこんで(ブレイズして)いるというw
銃にも変形するのなww銃と剣をもてよとww
でもこういうの大好きよ。ファングの連結式の槍とか。
サッズの二丁拳銃が連結してライフルになったりw
シヴァ姉妹が連結してバイクになったり。
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:23:33 ID:WG9sDdGb0
>>385
召喚獣が出てこなかったらヴァニラを撃ち殺して自殺するところだった
召喚獣は自殺志願者を全力で止めるために次元の彼方からやってきたんだよ
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:24:24 ID:PzuAAdQI0
FFが駄目でもドラクエがある・・・と思ったが
ドラクエがDSだからなぁ
PS3で出してくれないかな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:28:05 ID:g+Y8jGBf0
>>383>>384
ありがとう!良かった〜。すぐ戻れそうだ。深夜になったら喧嘩に介入してきますw
>>385
そもそも召還獣が襲って来る意味がわかんない。
殺そうとしてるなら攻略条件があるのが変(普通のボスと同じでHP制でいい)だし、
叱咤激励のために出てくるなら全力で殺しにかかってくるのもおかしいだろw
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:30:20 ID:1xM+QqPq0
2chでFF検索したらアンチスレ今だに多いのな
発売して1ヶ月経つのにまだ乱立してる
他のゲームだったらアンチはアンチで統合されてくる頃なのに
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:33:08 ID:WG9sDdGb0
>>391
「俺はこれからお前たちを殴る!」ってこと
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:44:22 ID:n0ObXwVy0
>>392
大作だからそうはならんよ
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:58:22 ID:kWkwXqw60
映像とシナリオのクオリティが違いすぎるだろ

映像は、90点ぐらいなのに
シナリオは30点で赤点とか、どんなギャグだよ

なんかB級映画よりも酷いC級映画ばりの
シナリオと演出だろ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:01:46 ID:I7rwUYq/O
>>352
パルスに太古から伝わる高橋留美子教団の念仏の唱え方があれ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:06:44 ID:I7rwUYq/O
>>388
お前ガンダムSEEDとか大好っきだろろろ?あ!?
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:07:47 ID:LirrrOPcP
>>392
むしろここがアンチスレになってるだろ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:07:57 ID:PDvXtrEY0
>>396
ちゅどーん
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:08:28 ID:kfyNoo6b0
そろそろ新情報だせやスクエニ
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:08:56 ID:I7rwUYq/O
どうせ夏コミではシド×リグ本が来るんだろうな
今頃腐女子がシコシコ書いてる
これのせいでリグディ役の声優に人気が出そうな予感
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:11:47 ID:kfyNoo6b0
pixivにホプライネタが多いんだけどどうして?
腐女子が集まってるのかい?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:14:34 ID:NZaYZYWo0
>>390
10に至ってはWiiだぜ。。。
Wii持ってるけど3機種とも持ってると一番いらないハードになってしまうな。

しかし万が一スクエニが掌返して13のインタ版出したら買う人いるんかね
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:14:51 ID:NOqCf3IG0
そろそろ噂のDLCの情報を知りたいね
ないならないでいいからはっきりしてほしい
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:17:17 ID:mzYobMRQ0
びびったー
テージンタワー?ファルシの住む塔に
チョンチョンて名前の敵いるね
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:20:19 ID:v2I9BB/V0
エクレール姉さんに全く魅力を感じない
ヴァニラ主人公にしろや
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:25:05 ID:5EgPct6F0
>>404
あるならとっくに発表してるがなw 隠しておく理由がないw 
とりあえず中途半端な状態で数ヶ月は放置だろ、で忘れた頃にDLCありません、と発表w 
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:30:34 ID:wYGLfOvh0
>>404
メール出してもこれだしな

スクウェア・エニックス インフォメーションセンターです。

お問い合わせの件ですが、
詳細な情報がございませんので、ご案内することができません。
恐れ入りますが、今後の発表をお待ちください。

件名は公式のメッセージの末永くはDLCでは?
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:33:26 ID:27mqE40f0
戦ヴァルは忘れたころにDLCがあったのだよ
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:36:26 ID:NOqCf3IG0
>>407
海外版発売との兼ね合いもあるし、隠しておく理由が全くないわけじゃないんだけどね
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:37:14 ID:c1qL2STN0
あったらいいね
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:37:55 ID:Zd9BbxSw0
DLCで武器アクセ500円とかだったらいらんなぁ
バンナムだったらえらい事しそうだけど
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:39:10 ID:kfyNoo6b0
>>408
スクエニさん・・・・
何とかしてよ・・・
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:39:49 ID:Cp86+sY70
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:41:24 ID:kfyNoo6b0
あれ?
そう言えば発売前に
「FF13のエンディングはすっきりするようなハッピーエンドです」
って言ってなかった?
みんなすっきりした?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:41:45 ID:Cp86+sY70
召喚獣は何種類いますか?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:42:48 ID:Zd9BbxSw0
>>416
6種類だけ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:43:03 ID:Cp86+sY70
教えてください
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:43:05 ID:KjPcJ/KJ0
スクエニは何でファングとバルフレアを最初から主人公にしないんだ?
ライトニング目当てで買った身としては終始嫌がらせされてる気分だったわ
1213と来て15でもこんな気持ちになるのだろうか
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:43:55 ID:5EgPct6F0
>>410
海外との兼ね合いというが、箱○のラスレムはDLCは発売以前に告知されてたよ、今回なにもいえないのはDLCなんてそもそもないからw 
インタビューでFFは全部詰め込んでるって答えてたのにDLC信じてる頭弱い人いて笑えるw 
ま、信じたい奴は信じればいいけど、実際DLC来なくてあとからグチグチいうなよw
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:44:30 ID:O2kk0MSR0
>>415
ハリウッド映画的なスッキリではあった。なんかよく解らんがよかったな、みたいな
ジャッキー映画っぽいともいうか
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:45:18 ID:27mqE40f0
戦ヴァル2008年4月24日

遊撃戦闘「HARD-EX」
2008年8月8日配信開始 定価300円

追加エピソード「イーディ分隊大作戦!」
2008年8月8日配信開始 定価600円

追加エピソード「撃て、セルベリアと共に」
2008年10月31日配信開始 定価800円

追加エピソード「イーディ分隊の挑戦状!」
2009年6月26日配信開始 定価300円

これ見るとFF13も可能性あるでしょ
有料でもいいいならね・・

423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:46:20 ID:Cp86+sY70
セラはかわいいですね
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:46:22 ID:5faA9j2p0
>>420
来ないと思うけど、やはり海外版のパッケージにPSNマークが付いているのは
不自然じゃないか?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:46:36 ID:IW22ee8V0
>>415
エンディングについて作り手と自分の考えが違うからすっきりしないということは基本的に無い。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:46:59 ID:Zd9BbxSw0
>>422
全部購入したら中古買えるんじゃね?
イラネ
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:47:04 ID:27mqE40f0
>>424
そいつに触れない方がいいよ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:47:39 ID:Cp86+sY70
アバター
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:49:43 ID:5EgPct6F0
なんでDLCになると必死こいてる人いるんだ?もしかして上層部からDLCについては濁らせとけとかって通達でもでてるわけ?
まぁ中古買取の相場が4kチラホラ3kも出てきたりして必死になりたいのもわかるけどさw 

あるならあるでハッキリしてくださいよwww
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:55:12 ID:Cp86+sY70
430
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:55:57 ID:LTJF360X0
DLCマダー?
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:59:01 ID:3ymSJAAP0
自分はプレイしてないけど知り合いが難しい、一撃で死ぬ、と言うから攻略本買って渡した。
どうやらレベルの上げ方を知らないまま5章まで進んでいたらしい。
普通にプレイしてて気づきにくいものなの?
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:00:39 ID:kfyNoo6b0
>>432
誤爆ですか?www
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:02:53 ID:27mqE40f0
>>432
気づくと思います
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:04:08 ID:I7rwUYq/O
>>419
ケーン→マイヨ
シン→キラ

ヴァン→バルフレア
ライト→ファング

これすなわち福田脳
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:04:09 ID:bKg817/n0
もうね、何が変ってシヴァ。シヴァだよシヴァ!
あれ反則だろ。ハンドルに顔があるんだぞ、顔が。オマケにシートにもシヴァ妹の顔が・・

シヴァ妹「スノウ、いま私のシートでオナラしたでしょ」
シヴァ姉「スノウ、腹減った。ドライブスルーしようぜ。あたしフィレオフィッシュね」
スノウ  「お前ら黙れ」

みたいな会話想像しただけで
楽しくなってしまったじゃねーかw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:06:16 ID:87NSHMexP
>>422
追加みっそん65〜100
メガネおっぱい外伝

これだけでも1000円で欲しいぜ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:06:42 ID:I7rwUYq/O
>>436
メニュー

アイテム

だいじなもの

『いやらしバイク』
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:10:56 ID:Zd9BbxSw0
>>437
メガネおっぱいとロッシュのドキドキエデン学園物語かw
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:10:57 ID:5faA9j2p0
俺ここでFF汚染度チェックしたら、103.53%だった。
みんなもやってみたら。
http://ffx.sakura.ne.jp/cgi/pccheck/pccheck.htm
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:12:09 ID:upZrQKzk0
>>436

シヴァの模型が欲しい。

勿論完全変形できるやつ、5000円まで出すよ。

ただしスノウはいらないw
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:14:17 ID:Zd9BbxSw0
あなたは 63.55%
FFに汚染されています。


FF汚染度はかなり高いです。
立ち直るのはまず無理に近いでしょうが、自分で強い気持ちと信念を持てば脱せます。
次のFFの新作を買おうとしているなら止めた方がいいかも。
更に高いところを目指す根性と気合があるのなら、誰も止められません。
でも、家族や友達の意見に耳を傾けて社会復帰する方があなたのためかも知れません。

あなたは、旧FFの知識もかなり持っているようです。
その知識を決して無駄にせぬようこれからも頑張って精進して下さい。
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:15:58 ID:kfyNoo6b0
>>440
オレは88.35%だた
まだまだだな
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:18:18 ID:IlWoqaga0
俺85.25%だった
FFの1、2、5、11はやってないからかな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:18:39 ID:znyigg730
>>441もれなくスノウが乗っています。
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:20:50 ID:kNaWjYFF0
あなたは 94.55%
FFに汚染されています。


かなり危ないです。背中を押されたらアッという間に落ちていきます。
もし周りにFFマニアがいるのなら、塩でも撒いて追い払いましょう。
これ以上踏み込むと後戻りは絶対に出来ません。
というか、後戻りするには相当な訓練が必要でしょう。
人間としての尊厳をまだ持っているのなら今しかありません。

あなたは、旧FFの知識もかなり持っているようです。
その知識を決して無駄にせぬようこれからも頑張って精進して下さい。


アバターサイコーーーーーー!
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:20:52 ID:uous0h/vP
クリアして・・ミッションすべてやって・・プラチナトロフィーとって・・武器アクセ気が済むまで改造して・・


もう後は何をすればいいんだ。。
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:22:13 ID:5faA9j2p0
>>446
俺もそれと同じ判定だったわ。
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:22:20 ID:kfyNoo6b0
>>447
さあもう一度最初からプレイするんだ
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:23:21 ID:/jzhESkJ0
あなたは 128.65%
FFに汚染されています。


ぎりぎり一般人のレベルに残れるかどうかというところです。
しかし一歩間違えば奈落の底へ落ちていくだけです。
というか、落ちていく可能性の方が高いですね。
ここまできたら無駄なあがきをせずに、更にFFにどっぷりはまった方が
あなたのために良いかも知れません。

一般的なFF用語は問題ありません。
でももっと精進すれば、「歩くFF辞典」と呼ばれるようになるので頑張りましょう。

あなたは、旧FFの知識もかなり持っているようです。
その知識を決して無駄にせぬようこれからも頑張って精進して下さい。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:23:28 ID:I7rwUYq/O
>>441
ジェネシックガオガイガー作ってるとこならかなり完成度の高いものが上がってくるよ
価格76800とかするけど
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:23:34 ID:IW22ee8V0
あなたは 38.75%
FFに汚染されています。


だいぶFFに汚染されてしまっています。
立ち直るには相当な気合が必要です。
でもまだ大丈夫。普通の人間に戻ることは可狽ナす。
家にFFグッズや坂口氏のブロマイド等があるのなら、今すぐ処分しましょう。
そうしないとどんどん汚染されてしまいます。


こんなんで汚染されてんのか
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:25:35 ID:znyigg730
100.75%だった
FF10やるために付き合ってた女と別れるレベル
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:26:07 ID:wYGLfOvh0
各キャラクターの定義(鳥山氏のコメント
ライトニング:FF至上最も強い女性をヒロイン
スノウ:あついヒーロー
ヴァニラ:弱さを秘めた少女
ホープ:繊細な心を持つ者

オプティマシステムを使いこなせれば独特の爽快感が味わえるそうだ・・・
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:27:54 ID:AYJqQF/b0
FFシリーズは毎回、初期Lvクリアできるシステムだから13もやれるはず

と挑戦してるが、心折れそう
RTAに挑戦してみるかな
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:27:57 ID:Zd9BbxSw0
あなたは 6.2%
FFに汚染されています。


あなたの生活にも少しづつFFが入り込んでます。
でもまだ大丈夫。どう見ても普通の人です。
職場や学校で、ふとFFのことを考えたりする事が無いのなら問題ありません。
もしFFグッズを買おうかなぁと思っているのなら、止めた方が良いでしょう。
その方がまともな人生を送ることが出来ます。

全部否定的に取っても汚染かい
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:28:00 ID:LTJF360X0
あなたは 91.45%
FFに汚染されています。


かなり危ないです。背中を押されたらアッという間に落ちていきます。
もし周りにFFマニアがいるのなら、塩でも撒いて追い払いましょう。
これ以上踏み込むと後戻りは絶対に出来ません。
というか、後戻りするには相当な訓練が必要でしょう。
人間としての尊厳をまだ持っているのなら今しかありません。
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:30:01 ID:Erf8ceXh0
ライトって主人公らしいこと何かやったっけ。
最後の最後で「コクーンを守るんだ」と皆に発破を掛けただけだな。
しかも実際にコクーンを救った(?)のはファングとヴァニラだし。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:31:48 ID:znyigg730
ライトニング:FF至上最も強い元警備員
スノウ:むさくるしいヒーロー
ヴァニラ:弱さを秘めたを演じる腹黒動物虐待女
ホープ:謝られたら親の敵でも許しちゃうやさしい子
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:32:40 ID:MGDeD2Ee0
仲間二人の犠牲を「まるで奇跡だ(キリッ」って言うのは何か違うと思った
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:32:47 ID:kf1IfeA1P
問12のラグナロクと言えば?に
今回のヴァニラとファング
って選択肢がなくて詰んだ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:33:13 ID:87NSHMexP
あなたは 175.15%
FFに汚染されています。


98%ぐらい駄目駄目です。
立ち直ることはおろか、FF無しでは生きていけませんし、
FFシリーズが完結した瞬間発狂するかもしれません。
ここまできたらもう立ち直ることは潔く諦め、更に上のレベルを目指しましょう。
このままだと娑婆に未練を残しているように見られてしまいます。
とにかく更なる境地を目指す以外、道はないでしょう。

一般的なFF用語は問題ありません。
でももっと精進すれば、「歩くFF辞典」と呼ばれるようになるので頑張りましょう。

あなたは、旧FFの知識もかなり持っているようです。
その知識を決して無駄にせぬようこれからも頑張って精進して下さい。

FF暦が既に10年以上あるのでしょうか?
というか結構年食っているのかも・・・・
そうでないのであれば、昔のFFをかなりやり込んでますね。

なんでそんな単語知っているの?というほどFFマニアですね。
そんなあなたに乾杯です。
世間一般が知らない言葉を口にすることに酔いしれぬ様に気をつけてください。

463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:34:50 ID:wYGLfOvh0
海外版ってアマゾンだと57ドルだけど1ドル100円でも5700円なんだが・・・
安すぎるのか、日本が高すぎるのか・・・
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:35:45 ID:dXMKFFnJ0
汚染度とか測るのはいいけどいちいち発表しなくていいです
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:35:57 ID:Zd9BbxSw0
>>458
ライトさんはパージ政策に真っ向から刃向かってファルシをぶっ壊そうとしてたじゃん
ライトさん居なかったらホープもサッズもヴァニラも逃げてたし

・・・ファングだけでも話できるな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:37:16 ID:i2xk2NIq0
あなたは 31%
FFに汚染されています。


だいぶFFに汚染されてしまっています。
立ち直るには相当な気合が必要です。
でもまだ大丈夫。普通の人間に戻ることは可狽ナす。
家にFFグッズや坂口氏のブロマイド等があるのなら、今すぐ処分しましょう。
そうしないとどんどん汚染されてしまいます。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:37:53 ID:I7rwUYq/O
>>440
68.2%

割りと淡白な回答したつもりだったが
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:40:18 ID:Jiaf7cjw0
ファルシ=ダハーカがシルキウトゥンドゥにしか見えない。
テージンタワーの上から落とされるんです
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:40:19 ID:I7rwUYq/O
>>454
スノウはバカってのが共通認識じゃなかったのか?
小野大輔はやたらバカを強調してたが
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:41:25 ID:5faA9j2p0
440のものですが、なんか私のせいでFF13スレとまったく関係ない
スレになってしまいました。深くお詫びいたしますo(TヘTo)
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:41:38 ID:I7rwUYq/O
>>461
問12のラグナロクと言えば?
飛空艇
飛空艇
飛空艇
飛空艇
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:43:17 ID:27mqE40f0
>>470
みんな楽しんでるから気にしないで
さて何話すか・・
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:43:50 ID:znyigg730
ヴァニラがセラをルシにしスノウとライトが巻き込まれ、無関係なホープをルシにし
ヴァニラのせいでドッジがクリスタルになりサッズを自殺するまで追い込み
嫌がる羊の毛を毟り取り、最後にラグナロク役もファングに取られ
償いが嫌でファングと一緒にクリスタルになって逃げた。
俺的ラスボスはヴァニラなんだがw
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:48:23 ID:Zd9BbxSw0
>>473
全てはアニマさんが悪い
だって顔凶悪だし
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:51:02 ID:KjPcJ/KJ0
羊(の毛は)はこの先生き残れるか
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:51:36 ID:j0r7e/wa0
やっと仲間6人あつまった!

とおもったら、すぐさま全ロール開放・・・だと?
ただでさえ魔法が被ってるというのに
これ以上キャラの存在意義なくしてどうするつもりだよ
一応CP高めに設定してあるとはいえ、これクリア後の特典とかでいいんじゃないの?
意味がわからん
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:51:40 ID:v2I9BB/V0
>>473
そういうとこ含めヴァニラって糞可愛いと思う
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:52:28 ID:uous0h/vP
手元に1500万ギルある
もう引退するんで派手にこの金を使いたいけど何が一番良いかな
6キャラ48種の武器をすべて最強★にしてすべて解体してやろうか
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:53:42 ID:kf1IfeA1P
こちらの世界では羊さんを機械で刈り取るから痛々しく見えるけど
向こうの世界観では羊をどう刈り取るか描写ないから分からないよね。
まして600年以上も前の生活知識のままだしヴァニラ
殺して刈り取るのか、必要なときだけ引っこ抜いて貰っていくのか
オルバ郷で暮らしていた過酷なグランパルスの時では、羊の扱いは後者みたいってだけの話
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:56:10 ID:qsSdme3K0
ヴァニラとライトニングとファングとホープはFF13の癌だな
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 21:59:14 ID:g+Y8jGBf0
>>476
開放した時から他のロール進めるなんて無理だろw
最初のアビリティを覚えるまですら行けなくて初期3種だけ進めることにしたわw
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:00:17 ID:znyigg730
引っこ抜いた毛に利用価値がなく売って金にするしかないから問題なんだぞ
わかってるか?w
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:00:53 ID:RsPOn2au0
>>481
それが普通ですね
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:03:49 ID:j0r7e/wa0
>>481
だから、クリア後にできるようにすればよかっただろって話だよ
どうせできないんだから
一本道に慣れてきたとこで、いきなりあんなたくさん選択肢増やすなってことw
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:03:56 ID:znyigg730
>>476
開放したけどロールレベルないし使えそうなアビはクリアー後にしかないから
悩まなくていいよ。そもそも開放した意味すらない
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:04:18 ID:NZaYZYWo0
>>480
キャラクターに罪はない
キャラクターをそんなふうに作った奴が悪い
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:05:06 ID:y+pF6NWk0
開放したロール使わなくても
ほとんどの敵は倒せる
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:05:23 ID:jpsxOlFQ0
自動販売機は3からあるから別に問題ない。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:06:14 ID:WG9sDdGb0
ディフェンダーはとりあえずLV1全員使えるようにしたほうが吉。
全滅必須の攻撃を食い止めるのに使える
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:06:53 ID:v2I9BB/V0
>>482
防具改造とかあれば氷耐性とかあったかもねw
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:08:02 ID:kfyNoo6b0
なんかキンハーの新作おもろそうだな・・・・
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:08:24 ID:1EXSENQ70
お前らKHの宣伝をするぞ!
女子供が集まりそうな板にかたっぱしからKH新作の宣伝コピペを張っていけ!
これだ


日出るキングダムハーツ
http://image.blog.livedoor.jp/tuji_kaki/imgs/b/1/b1651ec4.jpg
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/game/20100107/
子供もディズニーとFFが出てるから喜ぶぞ
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:09:01 ID:j0r7e/wa0
ディフェンダーって完全にいらないんだけど
俺がつかいこなせてないだけなのか・・・?
おかげでスノウは完全にいらない子だ
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:09:18 ID:kf1IfeA1P
>>482
なら始めからそう言ってそっちを責めてくれ。
引っこ抜いたことまた別問題じゃないか。
有効利用法ねぇーぞゴラァってFFスタッフにでも文句いってやれ。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:09:37 ID:znyigg730
クリアーまではゆとりだからディフェンダー一人入れてたらそれでいけるよ
全てDH+自分で対処できる
ラスボスですらHP一桁攻撃した後、かなりの時間待っててくれるからなw
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:10:47 ID:g+Y8jGBf0
>>489
レベル1になるまでCPどれくらい必要?
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:11:28 ID:5uwg00/e0
>>491
ストーリーもよくできてる
合成とかもあってぶっちゃけFF13より面白い
グラはHDになれちゃうと見劣りするけどPSPじゃかなり凄い方だし
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:12:24 ID:qsSdme3K0
>>493
そこらへんバランス悪いな
ディフェンダーの有用性こそこの戦闘の面白くなる要素なのにまったく解っていない
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:13:10 ID:Erf8ceXh0
ディフェンダーなど殆ど使わず、ライト、ヴァニラ、ホープ
または、ライト、ファング、ホープで十分にラストまでしのげる。
思い出してみたら強制以外に自称ヒーローをパーティに入れた記憶がないわ。
問題なのはヘイスト。これをさっさと掛けてくれればストレス無く戦闘できる。
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:14:27 ID:znyigg730
>>494
すまん。書き方が簡潔すぎた
私利私欲のためにそこらじゅうにいる羊の毛を毟り取って喜ぶヴァニラ。
って書くべきだったね
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:15:07 ID:kfyNoo6b0
>>497
FF13のDLC情報こないし、大學の試験終わったら買うわ
売上に貢献しますww
ディレクターは野村さん?

しかもなんか売り切れやヴぁいらしいね
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:16:41 ID:znyigg730
>>498ディフェンダーは確かに有効だけどそれ全員でしちゃうと戦略も糞もない
目押しゲなるのは解かってるからみんなしないんだよ
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:18:26 ID:y+pF6NWk0
亀以外はウェルキンでもD一枚で耐え切れるからな
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:23:02 ID:XXG31qqv0
KHBbsはシナリオのイタさはFF13と同レベルかも
でも遊べる要素はこっちの方が沢山で面白い
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:24:45 ID:KjPcJ/KJ0
「きた!盾きた!」「メイン盾きた!」「これで勝つる!」とか言って
スノウさんをもてはやしたかったんだがな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:26:05 ID:JfBNQNim0
ホープの父親が好きだ
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:29:54 ID:v2I9BB/V0
じゃあ俺はホープママで
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:43:44 ID:7r2zgvL70
ウチのヒーローは初周で大活躍だったけどなぁ

・・・まぁファングの挑戦状覚え忘れてたのが原因なんですけどね
だって凄く見辛いところにあるんですもの
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:46:54 ID:kfyNoo6b0
すまんww
アンチじゃなくFF13支持派だがこれは笑ってしもたwww


22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:17:33 ID:E0CN1WR+0
FF13真エンディング

君が買うから

作曲 浜鍋

「泣いたっていいんだよ」 糞ゲーと気付かずに手を出したから
何だか悲しくて 涙じゃなく 怒りがこみ上げた

不自然すぎるシナリオで 君を失笑させてしまった
それでも 離れたりしないで
今もこうして 金づるになってくれてるんだ きっと…

叶えたいFF 叶わない夢 早く売りたい想い 全て
買い続ける事が惰性になって 売り上げに繋がって行くよ
ずっと ねぇ ずっと 買い続けて欲しい
Dear My Friends

「スクエニなら大丈夫だよ」 野村がいなくなっても池田さんがいるから
感じてた違和感が 野村のキャラが こんなに綺麗な絵なワケない

新しい才能の 名前をが知られるのが野村は怖くて不安だらけ
肩を和田に叩かれて 追い出された坂口さんを思い出せば
他人事と思えないからね

野村が居座る 譲れないもの 今の第一のポジション 全て
鳥山とナマデンとまとめてパージできたなら スクエニはまともになれるよ
本当のFFを 待ち続けるファンが いるから
Dear My Friends

売れ残っても 忘れそうになっても
何度も何度でも スクエニのソフトを買うと誓うよ
良作を傑作を 感動を与えてくれる
ゲームにまた逢える日まで

素直な気持ち 譲れないもの 大好きなFFの世界 全て
形にして伝える事ができたなら 売り上げは拡大して行くよ

願い 叶えたい夢 届けたい想い 全て
支持し続ける事が感動を呼んで 未来に繋がって行くよ
ずっと ずっと 作り続けてほしい…
Dear  FF Brand
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:59:14 ID:V+4d9f2EP
昨日からやり始めて3章まできたけどホープがウザいな
確かにホープの感情も理解できるけど…

なぜか敵と接触するまえにR2ボタンを押したくなるが
何故だろう
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:03:32 ID:4av77tQo0
ファンだからこそ
クソゲーをクソゲーと言っていいんだよ

FF13はそれまでの期待が裏返るというのを加えても
今までやってきたRPGの中でもトップクラスの糞でした
というよりもRPGとは別のものをやったような気分
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:05:47 ID:9Pa4Dmbt0
ヴァニラが目覚めてからの13日って普通に最初のほうで過ごせたほうが盛り上がったんじゃなかろうか
セラやノラなどのキャラもより印象に残るし、平和な日々からいきなり激戦の日々のほうが落差があっていいような
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:06:31 ID:v2I9BB/V0
>>510
R2押すと先制とれるような気がしてなんとなく押してしまう
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:12:51 ID:znyigg730
てか今回どこに沸いてる擁護厨もキモいな
今クリアした、感動した^^
俺社会人だから一本道のほうがいい^^
戦闘はAI賢いし、戦略性あっておもしろい^^
こんなのばっか。
具体的にほめることもなく、論点摩り替えて擁護してやがる。
発売1ヶ月もたってない今批判してるのは全部新品で買った奴なんだよ!
FFブランド背負うならまともなもん出せやヴォケ!!!
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:15:06 ID:Erf8ceXh0
あのホープのイジイジとしたハッキリ言わない感じに虫ずが走る。
自分の母親がスノウのせいで死んだと本気で思っているならば
死んだ直後に掴み掛かるだろ、普通。

ホープの葛藤と成長を描くにしても、いつまでもグダグダと長い。
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:15:37 ID:5dg+Gw5t0
ヲルバ郷についた〜

音楽なにこれ…
雰囲気と音楽最高にあってるし
切なくて壮大な曲すぎる

夜なのにシアタースピーカー音量あげまくりで聴いてたら
「騒がしい」って怒られたw
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:19:30 ID:6t0/xPdr0
>>516
浜渦本人乙
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:22:54 ID:znyigg730
>>516
廃墟のグラフィック、聞いてるだけで泣ける旋律、何かが起きそうな胸騒ぎが収まらないこの地で
やったことはパクティ修理だけ。
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:29:05 ID:kfyNoo6b0
ファングってレズビアンなの?
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:29:16 ID:GJ8t62Ua0
一本道でもプレイ時間のほうは結構かかるからマンネリするんだよな
単純作業で時間がかかるより、従来のRPGのほうが達成感と爽快感がある
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:29:30 ID:Hvdkj3AM0
あの無力感が良いと思うんだが…
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:29:36 ID:gYEAG6bbO
>>505
でも…
グラットンソードが持てなかったから、陰で忍ぶのであった…
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:30:15 ID:uous0h/vP
パクティ修理がヲルバ曲とマッチして独身一人暮らしの俺にとって泣けるものがあった・・ まさに映画ウォーリーだな
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:31:08 ID:KgCTNtvW0
>>518
ウケタw
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:32:37 ID:lpKxL3PW0
>>519
あれでそう思えたならそうなんだろ
俺は一切そんなこと感じなかったけど
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:33:17 ID:5dg+Gw5t0
オルバ卿は音楽や雰囲気などでインパクト凄いわ
シ骸に占領されてしまってる中パクティはえらいよ

ほんとウォーリーみたいだなw
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:33:31 ID:O10PrDFE0
浜渦って曲にコーラス入れるの好きだな
FF13の曲ほとんどがコーラス入りだしな
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:33:36 ID:mPfIUZTI0
今8章なんだがやっと改造の意味が分かってきた
今までずっと武器LV1でやってた。。。

もっとシンプルなシステムに出来なかったのかこれ?
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:35:34 ID:Zd9BbxSw0
>>528
シンプルじゃん
骨やらゼリー大量投入して倍率上げて効果高い機械部品付けるだけ

・・・付属効果無しなのに素材多すぎだろ・・・
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:36:36 ID:O10PrDFE0
ラスボスよりラスダンのバイク2匹の方が全然強い
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:36:43 ID:I7rwUYq/O
クリアした
ラスボスの弱さはギャグだな
バルト君の方が健闘していた
つーかバルト君もデストルードで息巻いてた頃が一番輝いていた
その後は弱体化の一途

ところでエンディング見てて一番驚いたのは故金田伊功氏の名前を見たこと
意外すぎる
アニメ屋がなぜここに!?……と思ってググったら、もう入社10年選手だったのね
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:37:59 ID:oksbpxbQP
それで結局ホープはライトさん狙いなのかヴァニラ狙いなのか
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:38:47 ID:go+qL1Ga0
このゲームで色んなモンスター見てきたけど
ジャボテンダーだけはマジで糞
攻撃は針10000本のみとか勝てるかよ・・・
出現時のカットインだけは笑えたけど
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:40:17 ID:uous0h/vP
>>531
そうだよな。ラスボスよりも俺は魚複数&シ骸複数、サムライ風シ骸&親衛騎士のコンビが苦戦した
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:40:31 ID:I7rwUYq/O
つーかさぁ
つーか、つーか、つーか、つかつかつかつかつかつかつかつか
つーかさぁ
ってゆーかさあ
っていうかさあ
と、言うよりも、だ

なんで楽曲『ファイナルファンタジー』が聞こえてこないの?エンディングなのに
あれが聞こえてこなきゃファイナルファンタジーのエンディングとは言わないよ
そこまでして植松を排除したいのか!?
だったら『ファイナルファンタジー』に勝るとも劣らない『新節ファイナルファンタジー』を作曲しろよ浜渦は
象徴がなければダメだろ
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:42:35 ID:Y8gRs+ME0
>>535
植松が拒否したって聞いたな。
14は「たまには全部やらせてよ」だったようだが。
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:44:20 ID:OroJUN1a0
フレアやメテオはいつ使えますか
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:45:03 ID:KjPcJ/KJ0
オープニングの曲国家みたいで良いのに空気だった
閃光ピアノアレンジももっと印象的なシーンで使われるかと思ってたわ
残念
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:45:08 ID:znyigg730
>>533
ジャボテンダーはあれが歴代
問題はラッキーブレイク前提の討伐時間2分弱
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:46:35 ID:znyigg730
>>537
フレアはしらんが、メテオは最後見れただろ。
ラグナロクで止めちゃったが。
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:46:36 ID:I7rwUYq/O
>>518
>>516
ザナルカンドにて
にはまだまだ遠く及ばない
正直、光田にもまだ勝ててない
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:48:16 ID:MKRAcOEt0
>>535
クリスタルのテーマもないな
恐らくスタッフにも良心というものがあるのだろう
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:49:50 ID:I7rwUYq/O
>>530
いや、ネクロノミコンの魚野郎の方が厄介だぜ
ダウン性だから一生懸命こっちもルインガで応戦してダウン取らないとどんどん押し込まれる
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:51:01 ID:znyigg730
FFは10-2から王道外れたがかなり勿体ないことしてるよな
10-2は音楽も戦闘もよかったし
12は戦闘が次世代ATBを彷彿させる基盤作ったように思えたし
11は地味ながら剣と魔法の政治戦略を色濃く描いて仲間とはなんなのかはっきり位置づけて
FF7ACは次世代グラフィックによる戦闘の片鱗味合せてくれて
なんで13でこうなんだよwwwwwwww
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:53:20 ID:j0r7e/wa0
シドがいきなり三国無双マルチレイドして吹いたwww
なんぞこれwwww
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:54:34 ID:I7rwUYq/O
>>536
マジかよ
それは、俺は知らんからもう勝手に新しく曲作ってやってつかあさい、ってことか
なんだかんだ植松の陰を払拭してこれからやってきますってなら、
新しい何かを示すべきなんじゃないの?浜渦は
任されたんじゃないの?浜渦は

宿題くらいちゃんとこなせよ浜渦
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:56:08 ID:kfyNoo6b0
>>544
FF13は確か、FF7ACのようなバトルがコンセプト?かそれを目指すって、
言ってたのにね・・・
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:57:35 ID:y+pF6NWk0
FFに似た何かになっちゃったな
同人みたいだw
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:58:12 ID:I7rwUYq/O
>>545
あんな変態されたらせっかくのイケメンも台無しだぜ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:58:51 ID:qTBoJb5E0
プロデューサーの河童が
「剣ひと振りにもドラマがあります」とか大口叩いてたのも
遠い昔の話
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:01:10 ID:Zd9BbxSw0
そういやライトニングの剣がシドに取られたとかなんちゃらで過去に因縁が・・・

まったくなかったな
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:04:51 ID:XBiBACRoO
なんだろう
浜渦の曲はなんだか胸に響いてこないんだよな〜
外面はきらびやかなんだけど、こう……肝心な時に芯と来ないんだよ
バトル1とか召喚獣突撃とかアタックナンバーは綺麗だけど、勢いだけっつーかねぇ
ムードシーンの曲がボンクラすぎる
アニメ、グインサーガで植松の新曲聞けたけど、あのタイトル曲なんかやっぱりなんかグッと来るものがある
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:06:38 ID:f7eEdcxK0
>>547くだらない妄想だが
ATBが貯まってからその分行動ってのが問題あるんだと思う
敵との距離や高低差をふまえて、戦うを実行したらATBが減って行き近づいたらATBが終わるまで攻撃
その間コマンド入力で指示できて魔法やら弱体やら唱えれる。
敵が魔法使ったらそれがヒットする前に魔法に魔法ぶつけて相殺する。敵も同様
そんな戦闘中の戦略を妄想してる時期が俺にもありました。
高低差なく、距離も考慮されず、ただ魔法ぶっぱなすだけの13の戦闘にあきれました
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:09:11 ID:33KHLHuT0
召喚獣戦の曲好きだったけど他のどうでもいいような戦闘でもこれが流れた時は萎えた
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:13:52 ID:M46Wth9X0
眼鏡のネーちゃんと対決したかったな・・・

バルトじじいは余計なことしやがって・・・
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:14:30 ID:+fCBiXVQ0
ジャボテンダーはペインで一切攻撃しなくなる
ライブラの情報くらい読め。
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:17:29 ID:XuWfJ6W40
浜渦は平均点が高かった
植松は神曲とダサい曲に分かれる
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:17:57 ID:rHMhte5b0
>>553
SRPGかよ・・他あたれ
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:20:27 ID:XBiBACRoO
はぁ〜、ダメだ
やっぱ植松の曲最後に聞かないと寂しい
どんなにわけわからんストーリーでも、どんなに退屈で作業感が大変な一本道でも、
エンディングで壮大なオケが転調して『ファイナルファンタジー』の弦楽重奏が聞こえてきた瞬間に
なんかグッと込み上げてくるものがあったのに
理由がネガでも心地良く泣けてくるっていうか
その後の『プレリュード』まで、しばらく何もせんと画面見て脱力したままボーっと聞き惚れたのに

13のエンドロールは全く無感動だった。。。
余韻ゼロ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:24:39 ID:XuWfJ6W40
植松のゲームやってろ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:24:43 ID:rHMhte5b0
一部分だけ植松の曲使うのはありなの?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:27:40 ID:1ixPT/Xk0
>>539
歴代あんな糞仕様かよ・・・
まあ、なんだ、クリアランクはどうでも良いんだよ、倒せさえすれば

>>556
ペインは効かねーよ
お前こそライブラの情報見ろ
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:29:59 ID:Ugx7mf6LP
>>553
なんかそんなゲームあるよな
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:30:52 ID:rHMhte5b0
>>563
ディスガイア3だろ
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:34:39 ID:7YG042Ft0
ふぅ・・10章になって少し自由が出てきた
いつ辞めようか考えてたんだぜ
11章以降に期待だ
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:36:07 ID:f7eEdcxK0
>>562
ジャポテンダーはあんなもんだろw追加ディスペルペインフォーグ付いてるくらい凶悪だぞ
AIのDFが挑戦状でずっとタゲキープしてたらいいものをリベンジガードとかくだらないことしてるせいで
あっさり倒せるものを難易度上げてくだらなくさせてるんだよ
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:37:24 ID:w8Ru0r6m0
このFF13に対して、4人中3人が満点評価を、あとの1人も90点を付けたんだよな
みなさんは妥当だと思う?
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:38:08 ID:+fCBiXVQ0
>>562
ダルだったか? どっちにしても封じる方法は用意されている
ラッキーブレイク頼みで勝った気になるのはチキン野郎だな
そんなことでオプティマを分かった気になるなよ
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:39:42 ID:f7eEdcxK0
>>568
ラッキーブレイクは星5取るための手段でしたすいません
目標タイム2分でラッキーブレイクなしだとどうしたらいいの??
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:41:07 ID:rHMhte5b0
10点中悪く見積もって7点てとこか・・個人的には

戦闘はおもしろかったし ストーリーにはまったく期待してなかったからな
PVの時点でゲンナリしてたから キャラとか別にキモいと感じなかったな
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:42:25 ID:5ukuKb4F0
>>567
アンチではないけど高すぎると思う
自分としては36点くらいが妥当だと思う

でも満点のドラクエ9よりは面白い


572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:45:32 ID:apjpQv4+0
グラフィックは文句のない出来だし、戦闘も改善の余地はあると思うがそこそこ面白い、音楽も悪くない、シナリオはどうにもこうにも

各25点で評価するなら25・20・20・5くらいか
これで合計70点になるな
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:51:03 ID:PQocHh9w0
>>569
ガチでやるならスノウDEFにしてライトとファングでエンファイブレイダフェイダでタコ殴り
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:53:31 ID:rHMhte5b0
昨日AAAの仕様にケチつけて暴れてる奴がいたがアホすぎたな

作戦名わざわざケルベロスって書いてあるだろうが! それとも馬鹿でもわかりやすく3又作戦とでも命名すればよかったのか?
自分で3又を指示しておいて ありゃねえよ!
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:56:47 ID:1ixPT/Xk0
>>568
ダルだよ、即解除されるけど

>ラッキーブレイク頼みで勝った気になるのはチキン野郎だな
>そんなことでオプティマを分かった気になるなよ
息巻いてるところ悪いんだけど、俺そこまで必死になってないんだ
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:57:16 ID:stQV119VO
何だかんだ言って完成度は高いから
10点中8点ぐらいはあるな個人的には
グラフィックも良いし特に戦闘については進化を感じる
あのヌルイFFがターン制最高峰(個人的には思っている)の
サガシリーズと同等で緊張感のある初見殺し上等の
絶妙なバランスになるとは想像だにしなかった
シナリオについては別に今までのFFと同様に
厨2全開で悪の親玉倒すぞって話しだから別になんとも思わなかった
点数減らす要因としてはやはり自由度かな
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:58:07 ID:OoCDa5Tn0
ネオチューがTUEEEE!ってなってCPを溜めようと思いネットで効率の良い溜め方検索
グロウエッグだとCP二倍!M55を受ける。振り出しに戻る。の流れを昨日今日で3回やった俺は多分お迎えが近い
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:59:32 ID:7YG042Ft0
お迎え担当はトンベリさんです
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:00:05 ID:7crlupd90
ホープキュンがなかなかヘイストかけてくれないんだが・・・
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:00:28 ID:33KHLHuT0
>>567
まさか終盤まで一本道だとは思わなかったんじゃね
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:01:11 ID:rHMhte5b0
ヘイストって先に掛けてくれる場合もあるだろ

どういう条件でなるんだっけ?
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:02:25 ID:n2NTUXqJ0
ヒーラーが後回しにされるのは確か
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:02:31 ID:7YG042Ft0
10章以降なら自分がホープきゅんになれば先にヘイストかけれるという
584サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/11(月) 01:05:09 ID:JOWEr7N00
植松のCD買ってきたぜ
好奇心でエンディングで植松のCDかけながらみてたら
糞ff3でも感動できたんだがどうしてだ・・・
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:07:14 ID:rHMhte5b0
FF10あたりでかげりが出始めてないか植松さん

通常戦闘はかっこいいけど ダさめの曲 ボス曲にいたっては目も当てられん
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:08:48 ID:syJI/nSd0
このスレに今常駐してる奴の中に
発売前から常駐してる奴ってどれくらいいるの?
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:09:02 ID:xSCzC7BZ0
ジャボテンダーがラッキーブレイクで殺せるとわかった時はおもしろかったな。
攻略サイトみてないから、最初殺せね〜と思ってたんだけど。

ライブラでダルが有効とか書いてるけど、あれ真っ赤なウソだよなw
ライブラも間違うことがあるのか。ダルなんか一瞬動きが止まるだけだ、
ジャボテンダーは速いから。

ジャボテンダーからラッキーブレイカーのライトニングまたはサッズが
レギュラーメンバー入りしたよ。ホープのATB10%短縮をみつけたのも
この時だな。複合アビリティって大事ね。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:09:37 ID:IRjfQZBq0
2週目始めた。スノウ使おうかなと思ったんだが、
なんでこいつのパンチは「ボフ、ボフ」って効果音なんだろうな。
見てて爽快感が無くて困るわ。なんでこんな音にしたんだろ。
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:09:43 ID:Cp5oA0jS0
>>577
デスかければ楽勝
あんま育ってなかったけど1発でネオチュー死んだ
590サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/11(月) 01:10:58 ID:JOWEr7N00
>>588
音楽が植松じゃないから
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:10:59 ID:Ugx7mf6LP
個人的には8/10だな ○=普通
ストーリー:○ 7章? はよかった
キャラ:○ スノウが馬鹿、序盤のホープうざいが他は特に気にならない
映像:◎
音楽:○
システム:◎ FFが俺の中で観るゲームからやるゲームに昇格した
ガンビットレベルで設定できれば☆だった
マップ:○ 探索は好きだが、楽なのも好き

>>577
デスかラッキーブレイクで運ゲーするんだ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:11:48 ID:7crlupd90
雛チョコボよくあんなんで生存できるよな
普通潰されないか
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:15:13 ID:n2NTUXqJ0
今回の戦闘システムは外伝的なシステムに感じたな
メニュー部分やら全てに関してサブシステムが薄っぺらく、安っぽすぎて
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:15:21 ID:uYQupaxa0
雛チョコボはあの羽で飛べるのが凄い
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:15:40 ID:f7eEdcxK0
>>585
お前の聞く耳がヘタれただけ
少し仕事減らせ
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:16:01 ID:CXXOWO+80
ラスボス二形態目で5回死亡
大ダメージを防御し忘れて死ぬのは悔しいが納得できるが
即死で殺されるのだけは納得いかねー

天使のベールを3つ装備しろということか?
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:16:16 ID:rHMhte5b0
>>588
武器によって殴る音変わらなかった? 初期武器は普通の音だぞ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:16:17 ID:7crlupd90
チョコボも飛べればいいのに
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:17:14 ID:fFZ57Czb0
ヒナは幽々白書のプーすけみたいに覚醒して
召喚獣みたいに大活躍すると思ってたけど全くそんなこと無かったな
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:17:21 ID:YTsJZr/cP
>>578
なんていつもダルの状態異常は間違った認識されているんだろうか…w
ダル効果がすぐに解けるのは、それはあなたが即ぶん殴ってるからw
何もしなければぼーっとしてるよ。その間にフル強化しなはれ。
殴ってダル殴ってダルって使うのが正しい使い方
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:17:29 ID:33KHLHuT0
>>598
黒が居れば
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:17:43 ID:n2NTUXqJ0
>>596
できるだけ即死耐性あげとくしかないね
俺は雑魚がデス使ってきた時点で即死耐性装備にしてたから
即死攻撃あることすら気が付かずクリアしたけど
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:18:20 ID:f7eEdcxK0
>>591ブランド物の宿命だが
FFとして見たら4点、一般ゲとしてみたら10点
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:18:45 ID:CXXOWO+80
デスでネオチューは倒せても雑魚に囲まれて死ぬぜw
主要3系統をLv4まで育ててもファイガで5000ぐらいだからな
11章で取るのは諦めたぜ
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:19:50 ID:7crlupd90
そういや11章あたりのムービーでチョコボが殺られてたけど、かわいそうだった
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:19:54 ID:Hif+hJ8s0
ラスボス前はコクーンとパルスを自由に行き来できて、今までいったところ全部行けると思っていた
最初のほうの変なアルマジロは強いから今は戦わないで逃げた方がいいとかいうチュートリアルを見て、あのトレジャーはあとで取りにいこうと思ってたのに
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:20:06 ID:Cp5oA0jS0
>>604
DHBで地道に倒せたぜ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:20:21 ID:f7eEdcxK0
ダル入った後のダルが入らなかったら解けるんじゃないっけ
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:24:05 ID:CXXOWO+80
>>604
そうだな、即死耐性の装備を整えてから再戦することにするよ
7割ぐらい削ると毎回即死で殺されるので何かあるんじゃないかと
邪推してしまふ

>>607
俺もそれで10分ぐらい戦ってたが1匹も倒せずにスノウが逝った
召喚を呼んだが、召喚が帰った直後にリーダーがフルボッコで殺された
召喚後の隙が多すぎるんだよな
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:25:28 ID:Cp5oA0jS0
>>609
ジェネラルベルトとかHP上げて頑張れ
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:25:40 ID:hZRC1K7d0
探索する楽しみが唯一ヲルバ郷にしか無いのだから驚く。しかもしょぼい。
他のマップは宝箱も迷わないように配置され、ぐるっと眺めれば一目瞭然。
5年も掛けて何をやってたんだろうか。ゲームの要素が少なすぎる。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:27:46 ID:stQV119VO
>>604
バニラ以外の二人はDでHPの減り具合で回復のオプティマと
医術心装備のポーションで回復しーの
隙見てBに変えてファイガで攻撃しーので
11章時点でも☆5でクリア出来たよ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:28:10 ID:xSCzC7BZ0
>>577
ネオチューのねたばれだから、倒してから読んだ方がいいかもw

今も攻略サイトみてないんで自己流だけど、
ネオチューもラッキーブレイク狙いでいいと思うよ。
おれが勝った時はパワースモークとバリアスモークを使った。
スニークスモークは意味ないのな。
ライトニング(ラッキーブレイカー)・スノウ・ホープがメンバー。

スノウは不沈イラストリアス(護法の陰陽を改造、空母w)を装備。
エリアバリアとピンチバリアが強化されて
おとり(ディフェンダー)にもってこい。
エリアバリアは自分(スノウ)がターゲットにされた全体攻撃に対する
味方(ライトニング・ホープ)の守備力もあげる。
オプティマは勝利への決意で、ライトニングがリーダー。
スノウが囮になってるところでライトニングがひたすらネオチューを斬る。
ホープはATB10%短縮で回復(ヒーラー)。コチューは無視。
土の指輪やブラックベルトなどで土耐性と物理耐性をあげておくこと。
ライトニングはアルテマウェポンとイージーチョイスでラッキーブレイカー。
ホープはウルブツィン(オチルヴァニを改造)とエルメスの靴でATB10%加速。

もっといいやり方あったら教えてくれw
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:28:17 ID:Ugx7mf6LP
>>604
そうなんか
リーダーをファングD、あとの二人にラッキーで雑魚呼ばれずに終わったからデスもそうかと思ってたw
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:28:58 ID:PQocHh9w0
>>587
いや、ダルはダメージ与えると解除されるだけで
ダルかけて支援魔法で体勢を整えるのは有効
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:29:04 ID:CBG1Y9CH0
FFという事抜きにしても10点中3点くらいの出来だと思うけどな
人によるとは思うけど
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:29:15 ID:+fCBiXVQ0
火力集中とがなる・花粉後の立て直しをきちんと使い分けるんだ。
回復と攻撃を同時にやってるようじゃすぐに花粉で振り出し。
システムをどれだけ使いこなせているかがネオチュー戦で如実に表れる
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:31:32 ID:K1Oc1LH20
やっとクリアしたので評価してみた

個人的には10/10
ストーリー:◎ 全体を通してストーリーがしっかりしていて最高
キャラ:◎ ライトニングの存在感がすごくでてて主人公って感じがして親近感がわいた
映像:◎ とにかく凄い
音楽:◎ フィールド歩いてても感動して涙が出てくる
システム:◎ 特に改造システムは最高の出来栄えだと思う
マップ:◎ 壮大で自由に移動できるし風景を楽しんで移動もできいい


FF13を糞って言ってる奴が糞と改めて実感した。
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:33:04 ID:Cp5oA0jS0
>>618
うんそのまま綺麗な心で2ちゃん見ない方がいいよ
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:34:34 ID:VsJJwkHo0
俺は逆にFFだからこそ自分の中で評価高くなってる部分がある
詰まらん詰まらんと毎日スレに書き込みしてるけど
なんだかんだでクリスタリウムはカンストしちゃったもん
FFじゃなかったらとっくにやめてるゲームだわ
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:34:39 ID:CXXOWO+80
>>610
金が無かったのでブラックベルトLv1×3だった
今は閃ウラン鉱をいっぱい拾ったので何時でも勝てる自信がある
ただ、今はラスボスを倒すことに一生懸命だ

>>612
俺も金があれば倒せるかなと思ったが放置した
しかし☆5で勝てる自信はまったくないな
11章で☆5とかやりこみすぎだぜw


ちなみに、現在の装備品はどれも最初のランク、一応Lv★にはしてる
……もしかしてこれが敗因なのかもしれんな
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:35:10 ID:stQV119VO
まぁ、アマゾンのレビューでも見事に賛否が極端に2極化してるしなw
合う人には合う、合わない人には合わない
これで良いじゃない
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:36:34 ID:bogSHl8+0
最近平和になったなこのスレ。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:37:57 ID:Cp5oA0jS0
平和と言うか過疎りすぎだろ・・・
語り合うこともできねぇ
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:38:13 ID:VsJJwkHo0
合う人にはっていうか、映像が綺麗ならなんでも楽しく感じる人にはってところだろw
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:39:54 ID:CBG1Y9CH0
栗廃り有無はいちいちメニュー開くのがだるくてな
あとあの画面みづらいねん
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:40:26 ID:/OOTYnDY0
個人的には100点中120点だな

セラが出てくる場面を編集してBDにしてオナヌーのおかずにして
AVをレンタルしてくるお金が4000円近く浮いてる
ゲームもできてオナヌーもできるゲームはそんなにないよ
これは神ゲー
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:43:33 ID:JlQYcuFL0
ホントお前らって棘のある言い方しか出来ないんだな
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:49:50 ID:J9xCmWo40
ミッション64が開放されないのですが誰かわかる人教えてくさい!
ミッションは1から63までクリアしている状態です
ヲルバ郷の奥に行っても起き上がっていなくて
条件がさっぱりわからないですorz
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:51:12 ID:m5v2A9SW0
ストーリーさえ良ければ評価はだいぶ違ったんだろうけどな
つまらないうえに一本道ではアンチが増えるのもしょうがない
戦闘はおもしろいのにもったいない
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:53:36 ID:hkeyY9Ll0
>>618
アンチの皮肉にしか見えない
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:59:12 ID:ct9YMNxF0
>>618
これが噂に聞くホメ殺しってやつですか
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:01:10 ID:VsJJwkHo0
総評では詰まらんかったと思うが、戦闘だけは評価したい
最近のRPGで初見殺しなどの汚い感じではなく、まんまと何度も全滅させられるRPGは久しぶりだった
色々と考えて勝利を得たときの達成感は素直に評価したい
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:05:23 ID:bogSHl8+0
>>631>>632
こういうのがいるからスレが荒れる
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:06:34 ID:AstNTulj0
買うかどうか悩んでるんだが、オレサマサイキョー!ヒャッホイプレイはできるんかいね
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:07:42 ID:gB+trUdJ0
どういうプレイか知らんがゲームオーバーは確実に何度もする
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:08:34 ID:PjH3KZ8Y0
発売前の糞箱だ痴漢と叫んでた連中はどこ行ったのかな?w

クソゲー過ぎて自殺しちゃったの?
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:10:21 ID:+fCBiXVQ0
DQ・FF・KHを並行して作ったから同じ方向性にはしたくなかったんだろうな
DQ=安心、FF=一新、KH=続編、じゃないだろうか。一年でビッグタイトルを3つ並べたから被らせないように
スクエニ的三位一体だと解釈すればいいんじゃない? FFが寄り道いっぱいだったらKHまでにクリアできないだろ
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:10:31 ID:hkeyY9Ll0
>>634
いやいや・・・あの内容は皮肉ってるとしか思えないよ
お前見たいに挑発する奴が原因で荒れるんだろ・・・
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:11:57 ID:syJI/nSd0
坂口懐古とかPS3以外のハード信者の、アンチ予備群は勿論アンチだし
社員は勿論肯定するけど

ガチガチに理解して期待してた人や、FF初の人は高評価だし
ゲームだから自分で遊ぶ物と思ってる人や、ナンバリングが一桁後半ぐらいのFFが丁度いい人は批判
してる。
だから批判の方が多いって感じ。

自分は超満足!強くてニューゲームがないのはわかるけど、欲しいな。
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:12:54 ID:AstNTulj0
雑魚乱獲して無駄に高いれべるで進めるのが好きなんだが、厳しそうね
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:13:35 ID:stQV119VO
>>636
俺TUEEはまず無理だな
どんだけ能力上げてもある程度の時間はかかるし
戦い方が下手だと普通に市ねる
今までのケアルガゲーとは違うよ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:13:36 ID:ct9YMNxF0
>>634
何?言って欲しいの?

オマエモナー
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:14:40 ID:C3y+NrTP0
荒れてるとか平和とか関係なく
残念なゲームなのは事実
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:15:14 ID:syJI/nSd0
>>634
>>618は高評価はいいけど、内容からして皮肉にみえる。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:17:23 ID:BZ9oLAfB0
色々と極端なゲームだった
しかしこうも賛否分かれる作品ばっかり出してるとFFシリーズの存亡が危ういと思う
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:17:27 ID:Z52rLD5q0
FF13主題歌

君が買うから

作曲浜鍋

「泣いたっていいんだよ」 糞ゲーと気付かずに手を出したから
何だか悲しくて 涙じゃなく 怒りがこみ上げた

不自然すぎるシナリオで 君を失笑させてしまった
それでも 離れたりしないで
今もこうして 金づるになってくれてるんだ きっと…

叶えたいFF 叶わない夢 早く売りたい想い 全て
買い続ける事が惰性になって 売り上げに繋がって行くよ
ずっと ねぇ ずっと 買い続けて欲しい
Dear My Friends

「スクエニなら大丈夫だよ」 野村がいなくなっても池田さんがいるから
感じてた違和感が 野村のキャラが こんなに綺麗な絵なワケない

新しい才能の 名前を 知られるのが野村は怖くて不安だらけ
肩を和田に叩かれて 追い出された坂口さんを思い出せば
他人事と思えないからね

野村が居座る 譲れないもの 今の第一のポジション 全て
鳥山とナマデンとまとめてパージできたなら スクエニはまともになれるよ
本当のFFを 待ち続けるファンが いるから
Dear My Friends

売れ残っても 忘れそうになっても
何度も何度でも スクエニのソフトを買うと誓うよ
良作を傑作を 感動を与えてくれる
ゲームにまた逢える日まで

素直な気持ち 譲れないもの 大好きなFFの世界 全て
形にして伝える事ができたなら 売り上げは拡大して行くよ

願い 叶えたい夢 届けたい想い 全て
支持し続ける事が感動を呼んで 未来に繋がって行くよ
ずっと ずっと 作り続けてほしい…
Dear  FF Brand
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:18:26 ID:PYT90Bpr0
リスタートが未だに俺の中で賛否両論
あれのおかげでボスで全滅しての再戦がすげぇ楽だったけど
すぐやり直せるから色々準備したりとか敵の行動パターンがとか考えるより
とりあえずオプティマちょっと変えて○連打してみるって感じで緊張感が無かった
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:19:38 ID:C3y+NrTP0
>>648
リスタートなかったらと思うとゾッとする
あって正解
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:20:52 ID:h5ocEcRm0
>>618だが即見抜かれてワロタ
最近のFFはグラフィック重視だし映画でいいよ
映画なら10点つけるよ
もうFFシリーズは今後映画でOK
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:20:59 ID:YWFvvSRh0
地味にがっかりしたのはバハムートのメガフレアだ
なんでヤムチャの技みたいなしょぼい変化球になっちゃったわけ?

クライシスコアのテラフレアはかっこよかったのになー
バハムートには厨っぽさがあればいいのにw
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:21:53 ID:CXXOWO+80
三戦目とかねーよ><
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:22:15 ID:VsJJwkHo0
>>641
ステータスカンストして武器を三人とも最後の武器まで進化させてようやく"いつも通り"戦えるぐらい
後半の敵なんて雑魚一組倒すのに5分ぐらいは余裕でかかる

俺は面倒くさかったから11章以降の敵は避けられえるものはほぼ避けてラスボスまで突っ込んだ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:22:27 ID:n2NTUXqJ0
リスタートはパズルゲームみたいと揶揄されるようなゲームバランスだから必須なだけ
いつでも戦闘後完全回復のおかげで、消費アイテム等の兼ね合いもなく
セーブ地点からやり直す必要なくなっちゃったからな
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:23:27 ID:stQV119VO
リスタート、自動コマンドはライトユーザー向けの配慮じゃね
ヘビーからしたらゲームの寿命を縮めてるだけの様に思えるけどw
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:24:02 ID:VsJJwkHo0
>>648
勝てない召還には10回ぐらい全滅させられたし
リスタートなかったらコントローラぶん投げてるとこだったわ
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:25:17 ID:VsJJwkHo0
>>651
凄くわかる
俺はFFシリーズは召還ありきだと思ってるし
7ぐらい厨さをかもしだしたバハムートでもばっちりストライクゾーン
今回の召還にはガッカリの一言に尽きるよ
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:26:06 ID:CXXOWO+80
俺もラスボス
リスタートが無かったら投げてる
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:38:06 ID:zJbBHibJ0
なにがウェルキングケトリスだ
まじでこのドクソゲー氏ねシネ死ね
死の宣告ラスボスといいこいつもキャラ育てても関係ねーだろまじでクソゲーはしね
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:41:16 ID:XBiBACRoO
>>560
そういう問題じゃない
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:42:09 ID:XBiBACRoO
>>561
12はそうだった
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:42:38 ID:w8Ru0r6m0
リスタートありきの難易度でリスタートが無かったらそりゃ投げるでしょうよ
元から全滅するかしないかの丁度良いバランスにしたら良かったのでは?という話だろう
リスタート自体は、それが世界観の一部として構築されてるようなシステムではないから、
どうしてもとって付けたような印象はあるね
「リスタートできるのは特定キャラの能力で、その能力の限界上、
リスタートには回数制限がある」
とかにしてみたらまた違うかも
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:46:22 ID:aA9+dXj50
移動手段が面倒臭い
テレポ碑もそんなに無いし、ミッションであちこち移動するのが手間
チョコボも平原しか使えない
リーダーにダッシューズ装備で移動スピードが早くなるとかあればなぁ
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:46:25 ID:syJI/nSd0
結構読ROMったけど、発売よりかなりまえからの常駐者はそんなにいなそうだな。
多くの批判してる奴の好みが、発売前の常駐者と全然違うしw
まぁ、自分も発売前はかなりここにいたけど、発売後に来たのは今が始めてで、もうこないからわかるけど。

FF13は全てにおいてビジョンの再現性に問題がある要素は排除するから、同じ所をやり直すのは排除するし
現実的な側面では、この高難易度にしたからでしょ。

カスタムテーマは超満足だけどダイナミックテーマが欲しいよ。

内容やビジネス的にFF13の続編か派生でそう。その時はほどほどにまた来るわ。
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:48:16 ID:syJI/nSd0
あっ、FF13〜でしょ
の所はリスタートについてね。
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:49:09 ID:XBiBACRoO
>>599
覚醒したのはフクロウマシーンだったな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:50:18 ID:ofEY/vxf0
一週目クリアしたけど、なかなか面白かったよ。

だがショップと装備関係。おめーらはダメだ!
これゲーム部分作った人はRPG嫌いなんじゃないのか?
改造は最後まで意味不明、拾えるアイテムはしょっぱい物ばかり。
いつもなら2週目に突入するところだけど、ムービー見る以外にうちらが出来ることがほとんどない。
ってかチョコボどこ〜?

ただしサンレス水郷のMAPは神。あれ作った人なでなでしたげる
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:50:19 ID:XBiBACRoO
>>600
あれダルってより、ほとんどスリプルのような気がするんだが
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:51:47 ID:XBiBACRoO
>>605
あのチョコボ悲鳴がエロい
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:52:24 ID:stQV119VO
>>662
別にリスタートありきという程の難易度かい?
普通にオプティマの特性掴めていて道端の敵をスルーせずに
普通に倒して行けば初見は無理でも2戦目は十分勝てる難易度だと思うけど
ミッションの後半の敵以外は
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:54:00 ID:7nSps3VN0
ジャボテンダーはラッキーブレイクしか倒せねーしウェルキングケトリスクソは一定の固定ロール回しじゃねーと無理だしまさにドクソゲームだな
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:56:27 ID:C3y+NrTP0
>>667
武器に必要以上の経験値をぶち込んでしまっても
アイテム帰ってこないのがキツかった
セーブ&ロードの繰り返しで調べてもかなりの時間かかった
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:56:52 ID:XBiBACRoO
>>606
勇気を出して戦った俺は勝ち組
しかしベーコンを食い損ねて負け組に
草原からニューゲームの道を選んだ
まさしく誘導された
くそあのいまいましいベーコンめ
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:57:37 ID:XBiBACRoO
>>607
DHBでサハギンと戦うと三人目がCになって大変なことになる
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:00:02 ID:uLHN9QTt0
>>671
ジャボテンダーなんかガチで殴り殺せるだろw
ウェルキンもバイオさえ入れればDDDで防ぐ以外他は御自由にだ
自分が下手なの棚に上げてだだ捏ねかよあまりにもガキすぎるぞ
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:03:50 ID:ofEY/vxf0
>>672
改造MAXまでやってみたりもしたけど、アイテムの損失が大きすぎるよなあ?
ただでさえお金ないのに。
しかも、どのアイテムを突っ込めばいいのか何の説明もない。
終盤で必要になるかも?とも思って、失敗のリスクを考慮したら出来なかった。
作ったのはベストチョイスくらいだなあ。
でも結局改造せずに終わっちゃったけどね…
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:04:36 ID:ofEY/vxf0
武器の改造をせずに、ってことね
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:25:35 ID:85Bg60UM0
クリアしたんだがヴァニラってライトさんのことなんて呼んでたっけ?
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:27:07 ID:wPrLO/Ku0
総合的に見ればそこそこ楽しめる出来だとは思うが
物語のつまらなさが際立つ作品だった・・・。
全く先が気にならないゲームだったわ。
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:29:38 ID:DDk5GDjZ0
>>679
ストーリーが足を引っ張ってることには異論ない
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:34:42 ID:CXXOWO+80
俺はもうちょっと先は何があるんだ?って感じで止め時が無かったがなぁ
ただ、シナリオはお世辞にも良かったとは言えないんじゃないかと
何のために下界に行って、何もできずにどうして戻ってきたんだ?
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:36:44 ID:LbdtcLTC0
一般市民の服がパンネロと一緒

FF12の動画みてきたが節々で感動できた
FF13は背景設定が薄すぎてなんどみても感動できないし納得いかないのはなぜだ

嘘だと思うならこの二つの動画を見ればいい
たったこれだけの中に何度も感動できるシーンが盛り込まれてる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6890000
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6890989
酷評だったFF12ですら感動できるんだ
FF13はなんでこうなった、なんでこうなるまでほっといた・・・
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:38:15 ID:1uMESsAgO
ある意味FF15に期待できるな
今回のを教訓に凄いの作ってくれ!
二年以内に..
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:56:01 ID:GPToZBib0
English版だとキャラは英語で口の動きをちゃんとしてた。
Koria版は・・・みたことがない。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 03:58:57 ID:CXXOWO+80
まず演出ありきというか派手なだけのムービーを何とかしないとな
レースに乱入してくるところとか「何故そんな危なっかしいことをする必要が……」って感じだった
スクエニはかっこいいムービーというのを勘違いしてんじゃないのか?

口だけのスノウにイラついている序盤のライトさんみたいだ、俺
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:00:49 ID:TNpQuVPb0
でもムービーなかったら誰も見向きしないだろ?
もうそこまでのとこにきてるんだよ
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:02:05 ID:n+euONLM0
>>682
12もたして変わらんよwwいいのはやりこみ要素だけ
13の悪評ついでに12を持ち上げようとする12信者ウザイな
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:04:08 ID:syJI/nSd0
FF13はライトニングとファングが女だったのが一番良かったな。

二人共男だったら途中で衝動的に捨てる勢いで売ってたなw
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:09:16 ID:5nvNsKTb0
モニターを最新の買ってやってるんで、グラは期待どおりよく作り
込んであるし綺麗だ。もちろんシリーズ最高。
戦闘も非常に楽しいし、リスタート機能も親切設計だ。
物語はRPGでは若者が右往左往して最後は力を合わせる話だから、こんなもん。

85点は付けられる。

690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:12:46 ID:xvou271P0
武器を最大まで強化したいときいくらつぎ込めばいいのか分からないのが地味に痛い
ボーナスが消えるからちまちまやるわけにもいかないしな
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:16:50 ID:kK0+5PTz0
和田が13で10年戦うとか言ってたけど、このストーリーとキャラで客が付いて来ると本気で思ってんのか?
つーかこのシナリオを誰か止める奴いなかったのかよ
下のスタッフや役者が可哀想だ
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:18:18 ID:A4TnvJ920
ホープのはいてる靴ってなんてタイプのやつ?

サッズの着てるジャケットって3年前くらいにちょろっと流行ったよね。
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:19:52 ID:CXXOWO+80
良いRPGってのは色々あると思うんだがな
デモンズはムービー無くても良作だと思うし、オブリビオンとか一ヶ月近くもずっとやってたよ
今のFFはムービーゲーで落ち着いてしまったが、最初の頃の色々挑戦していた時代を思い出してほしい

>>688
ライトニングとファングは男でも納得できる立ち位置だと思う
ヴァニラが男だったら以下略って感じだろう
ついでにホープが女だったらもう少し良かったんじゃないかと

あと、ライトとスノウがくっつけば面白かったのにな〜と思った
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:25:03 ID:EO4SGhPc0
キャラは久々にいいと思ったがね 
問題はストーリーだな・・ 設定、世界観は悪くないと思ったけど展開が酷過ぎた
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:28:22 ID:cWtHFs3pO
ライトさんには初見で惚れて長いこと期待してたのにあんな扱いしやがって!
ライト主人公に作り直せ!
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:36:33 ID:AefCOvMs0
>>682
ここには人類滅亡ENDと、仲間が犠牲になった時に叫ぶってのが
同じくらい酷いって感性の持ち主が多いからやめとけ。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 04:58:44 ID:Qz2FRzX60
鳥山・・・あんた大作向きじゃないよ
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:01:50 ID:juAHW1Hk0
>>687
お前相手にしてほしいだけだろ
よくわかるよその気持ち
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:07:54 ID:XuWfJ6W40
ライトさんなんて所詮客寄せパンダですよ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:09:04 ID:E/QWW0sO0
雛チョコボが成長して乗れるようになれると思ってたわ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:11:02 ID:XDS3IASS0
リアルレンダをムービーと呼ぶ人はとりあえずパージされてほしい
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:17:15 ID:xY8eJdT30
>>701
お前頭硬すぎ
コクーンに居座ってアダマンに踏みつぶされとけ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:19:43 ID:XDS3IASS0
>>702
せめて足踏みで逝かせてくれ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:23:43 ID:xY8eJdT30
>>703
あまったれんじゃねー
アダマンさんに土下座して謝れ
土下座しているところをアダマンに踏みつぶされとけ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:31:32 ID:XBiBACRoO
>>691
これと至らなさが似てるガンダムSEEDも似たようなこと言ってたが5年を折り返す頃には見事に座礁してた
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:34:27 ID:EldJCBv20
DLCまだ?アナウンスもないからさっさと売ったぞ
やりたくなってから買い戻すほうがお得だし
それともオンに繋いであるPS3が少ないのかな
DLCあったらオフ専が新品のFF買わなくなるだろうし 難しいところだね
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:38:24 ID:XBiBACRoO
12なんかほとんどスターウォーズ臭かったけど、今回も飛空艇の飛行音がスターウォーズからまんまサンプリングしてたりで、
な〜んかハリウッドやスターウォーズにいちいち媚びてるのが気に入らないな
自分たち独自の効果音を編み出して、逆にハリウッドの連中に思わず真似させてしまうような気概を見せろよ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:43:18 ID:m6NaHTLS0
まだヴェルサスとアギトが残っている
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:47:25 ID:xY8eJdT30
>>706
正直いらない
ストーリの補完をDLCにまかせるとか糞ゲーだろ
高額なソフト買わせといてDLCに金書けないと完ぺきにストーリを楽しめませんとかユーザー離れ引き起こすぞ
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:49:39 ID:XDS3IASS0
シアターモードと強ニューのことだろ
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:54:11 ID:EO4SGhPc0
DLCで強くてニューゲーム来たら最高だわ
2週目やりたいけどまた強いボスと戦うのめんどくて出来ないから
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 05:55:04 ID:XlLYfyM40
>>708
FINAL FANTASY XIII の世界は、ここからが本当の始まりになります。
末永く、手元に残していただけると、さらにいいことがあるかもしれません。

この言葉を信じて、さて亀狩って金貯めよ
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 06:08:54 ID:xdchpCLa0
>>536
チョコボの曲使ってるのに植松が拒否した説は信じられないなぁ
チョコボの曲使ってる時点で使っても別に良かったんだろ
だったら、戦闘ファンファーレもファイナルファンタジーも使えば良かったんだよ
そしたらそれだけでマシになったのに
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 06:14:09 ID:uUYiCcrm0
神樹とか言う奴本当にいたら良かったのに
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 06:43:02 ID:x9qNEw6W0
このゲームでDLCが来る可能性ってのはDQ9でいうならカジノ実装されるというレベル・・・要するにだ・・・察しろよw
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 07:36:29 ID:rEbj4KvA0
>>715
全然違うだろ・・
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 07:42:38 ID:RGqrFW640
何を期待してるんだ
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 08:02:06 ID:XBiBACRoO
>>708
ヴェルサスの世界は具体的にパルスとどう絡むんだろう
遠い過去か遠い未来か

はあ
こういう主人公がダブってるのを見ると、つい主人公同士で組ませたくなる
ライトとノクトでオプティマ組みたい
バイオハザードでクリスとレオンのタッグが見たいみたいなもんさ
もしくはシュワ&スタローンとか、ヴァンダム&セガールとか、トムクルーズ&チャーリーシーンとか
ジャッキーとジェットリーは稀有な成功例だが

さておき
俺にとってはロックが主人公だった
ティナなんてありえない
だから今回もノクトが主人公なのだ
ノクトには期待している
やはり番組のセンターは男じゃないとね
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 08:18:26 ID:NOmQEJSU0
ストーリーよりもっとパルスが広くしろよ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:14:17 ID:f7eEdcxK0
パルムポルムで物陰に隠れながら移動しようと思った人は結構いるはず
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:22:11 ID:JR5CFGVT0
海外レビュー来たよ8.5点
http://www.rpgfan.com/reviews/Final_Fantasy_XIII/index.html
以下要点を抜粋
Combat and character upgrading are two of FFXIII's strongest points.
戦闘とキャラクター育成はFF13の強みである
All of these variables make for an elegantly simple and yet strategically rich system.
オプティマやクールな召喚獣のおかげでバトルはわかりやすくかつ戦略に満ちている。
The speed of battles forces you to think on your toes and punishes players with the wrong preset combinations.
スピーディなバトルはあなたに思考を要求し、オプティマの編成が悪いプレイヤーは即座に負けてしまう
Players who do not learn to exploit this system can expect extremely long battles and/or dozens of game over screens, as FFXIII is the hardest Final Fantasy game yet.
I died numerous times on regular encounters, and several fights are nigh impossible without sneaking up on the enemy for a preemptive strike.
このバトルシステムをきちんと理解しないものは戦闘に非常に時間がかかったり莫大な数のゲームオーバーを経験することになる。
というのもFF13はFF史上最高の難易度だからである。いくつかの戦闘は先制攻撃をしかけなければ非常に困難である。
FFXIII may have the strongest narrative in the series.
FF13のストーリーはシリーズで最高かもしれない。
FFXIII offers the tightest and best-written group overall.
FF13のキャラクターはシリーズで最も深くモットよく描かれている。
There are no disposable characters
FF13のキャラクターは全員ストーリーに必要不可欠である。
この一方このレビュアーはFF13の前半が一本道であること、町やミニゲームやNPCが少なくFF13がRPGらしく感じられないことを批判している。
ちなみに同じレビュアーによるドラクエ9の点数は8.3
http://www.rpgfan.com/reviews/Dragon_Quest_IX/index.html
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:29:16 ID:PYT90Bpr0
もうちょっと突っ込みどころの少ないレビューは無いのか?
絶対に最後「RPGじゃないけども」って根本を否定されてるとか言われそうだぞ
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:36:53 ID:f7eEdcxK0
ヴァニラ蹴ってパクティ仲間にしたかった
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:37:28 ID:VcGFtSFu0
>>721
ドラクエ9が8.3って高すぎるだろ・・
この人は日本人に近い感覚なんだろうか?
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:48:49 ID:Z/Y9qf4j0
KHやったけど野村はキャラデザやめてディレクターやプロデューサに回って
管理する側に回った方が向いてる気がするわ
野村がそっち側に行ったらKHシリーズやディシディア、すばらしきこの世界など良作をたくさん出してるし
あと鳥山と和田はやめさせろ
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:50:22 ID:P1Q5nW/w0
フクロウ=オーファンでおk?
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:01:23 ID:w9EKDqlo0
>>725
シナリオ書いた鳥山と箱版決定したWDは戦犯だな
KHも元アイディアは坂口だし、野村ストーリーは
鳥山に負けず劣らず厨だけどな
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:03:36 ID:vF4yaWad0
中二でも整合性があればそれでいいよ
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:12:01 ID:PYT90Bpr0
子供向けも中二向けも突き詰めたら王道になるtと思うんだ
それを中途半端にかっこよくしようとして気持ち悪くなってるのが最近のFFなんじゃね
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:12:59 ID:Z/Y9qf4j0
>>727
確かに今回も厨2で中身が正直薄いけど
テラ編のラストバトルは目頭が熱くなっちまったぜ
13もシナリオの山場の1つでもあれば評価できるんだがな
戦闘は本当に良作なのにもったいない
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:13:43 ID:uRKAXs4yi
13章になったらエネミーがヒヒイロカネ落としまくるんで
11章までの金欠がうそみたいだ…
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:25:56 ID:0ZoebRZc0
思うんだが、一本道ってそんなに批判されることなのか?
アドベンチャーゲームとかだったら最初から最後まで一本道なんて基本じゃん
例えばアンチャーテッド2なんて神ゲーとか言われてるけどFF13よりよっぽど一本道だし…
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:28:59 ID:PYT90Bpr0
>>732
FF13のキャラでラブプラス作ればいいって事か?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:30:52 ID:PYT90Bpr0
すまん、酔った勢いで極端に書きすぎた
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:34:47 ID:0ZoebRZc0
>>733
ちょっとそれは違うと思うw

何というか、俺が言いたいのは何でFF13だけ一本道ってことがこんなに批判されるの?ってこと
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:37:47 ID:YmGn0s1R0
>>735
オレはライトだし、映像みて楽しんでるから、別に一本道でもいいけど、
FFにRPGとしてのゲームらしさを求めてる人には納得がいかないみたいだお
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:37:53 ID:n2NTUXqJ0
>>732
同じジャンルで比較しないと意味が無いだろ
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:39:13 ID:udCEsGPV0
つまらない一本道だからだろう
窓から景色を眺められる電車の旅と
ずっとトンネルの中の電車の旅
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:41:02 ID:PYT90Bpr0
>>735
一本道ってのは主にマップの事が言われてるっぽいぞ
あとはサブイベントと呼ばれる物が存在しないことか
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:41:28 ID:Vtrj8emj0
チョコボに乗ると3D酔いします
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:42:19 ID:w9EKDqlo0
なんにもない道をただ歩かされるのと
周りに店や自由に入れる建物とか、あれやったらどうなるんだろうとか試してみたり
そういうのが沢山あって探索できるのとでは
楽しさが全然違うだろ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:43:42 ID:Ugx7mf6LP
>>735
今回言われてる一本道って言うのはマップ的な意味でだ
RPG=入り組んだダンジョンとかフィールドを探索するもの
って固定観念の人多いから、RPGじゃねーって言われる
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:45:17 ID:n+euONLM0
13のマップは単調なんだよ。ただ真っ直ぐ伸びてるだけで工夫がほとんど見られない
アクションなら一本道でも色々と遊びがいがある。13は戦闘かムービー見るだけ
あと、街やダンジョンを探索するってのはRPGの醍醐味の一つ。それを排除したら批判されるのは当然じゃね
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:46:30 ID:O54hPQOL0
>>735
一本道の意味がちがうのでは?
MAPがほぼ迷うことなく一本道
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:55:52 ID:GxnWxyCM0
マップよりも後戻りすらできない構成のほうが問題だろ。
同じくフィールドのない10でもある程度あちこち行けたわけだし。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 10:56:14 ID:JR5CFGVT0
後半はそんな一本道でもないような
右上のマップ表示がなかったら一本道ってあんま言われてなかったと思う
あれなかったら結構迷うよ
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:00:28 ID:uoDP0GgV0
      1  2  3  4  5  6  7  8  9  計
┏━━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃マリオ ...┃9 ┃4 ┃6 ┃5 ┃3 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃27┃
┣━━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃一本糞┃―┃―┃15┃2 ┃1 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃18┃
┗━━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:01:17 ID:x9qNEw6W0
>>740
食後に満腹状態でチョコボ掘りやると高確率で「おぇっ」ってなるぞw カメラがあまりにも糞だからな。
ほんとに弱い人は吐いてる人とかいるかもしれんね
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:02:01 ID:w9EKDqlo0
お宝チョコボも9より劣化
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:02:03 ID:arWljRhJ0
モチベーションが保てなくて未だにFF13がクリアできてない。 今やっと12章のラスボス。
別にシナリオが面白くないとかじゃなくて、単にここに来るまでのラスボスで何度も全滅してやる気失せたり
レベル上げが面倒なので何度も放置して忘れた頃にまた再開みたいな感じ。

ムービーゲーって言われてるんだから、白騎士みたいに道中の敵を殲滅するだけでレベル上げ不要ぐらい
に調整しろと言いたい。FPS全盛の今の時代はレベル上げみたいなマゾな作業は流行らないぜ。
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:04:28 ID:2/VUmswu0
俺は一本道そのものはまったく否定しないな。
寄り道ができない、後戻りができない、そういうゲームだと納得できればそれでいいわ。
たとえば13で言えば、もっとこう「政府に追われる身である」という緊迫感があれば
寄り道がしたいだの町で買い物や会話がしたいだのそんな気持ちにはならないと思うんだ。
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:05:08 ID:hXLLUMBJ0
>>746
結局あのミニマップがあるから進行方向がわかるんだよね
あれを非表示にしたらどこに進めばいいかけっこう迷う
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:06:28 ID:Ugx7mf6LP
>>746
通る前から道表示されてて進む方向も出てるからなw
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:08:55 ID:arWljRhJ0
FF13やった後だと白騎士が神ゲーに思えてくるわ。
シナリオモードはFF13に負けないぐらいのムービーゲーでクリアまでの20時間のうち10時間ぐらいはムービー見てる
時間だけど、クリア後にオンラインモード付いてるからその後500時間ぐらい飽きずに遊べる。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:19:04 ID:uYQupaxa0
白騎士やった事無いけどミンサガより面白いの?
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:26:20 ID:ofEY/vxf0
何だかステージ制のアクションと通常のRPGをゴッチャにしちゃった感があるね。
普通RPGというと、街での会話や買い物、ダンジョン等の探索を期待する。
時には引き返したり、行く予定のなかった街に立ち寄ってみたり。
防具等の様々な種類のアイテム入手も楽しみの一つ。

そういったものほぼ全てが省略されて、セーブポイントにオンラインショップだけ。
追われてるのにオンラインショップってのは街での買い物以上に奇妙だと思うんだがw
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:26:55 ID:udCEsGPV0
FF13=テイルズオブファンタジー
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:29:04 ID:GxnWxyCM0
俺もそうだが一本道ゲーとしてFFに期待している人は少なくないと思う。
ここまで自由度が少ないと予想した人はあまりいないとしても。
やっぱりシナリオの完成度が低いのが問題。
ロッシュ・ナバート・レインズ・リグディとの絡み、
ラスボスを倒す正当性とその勝算、この辺りだけでもきっちり描けていれば…
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:29:38 ID:hXLLUMBJ0
>>756
そういう普通のRPGをやりたいならFFを選ばなくても他にいくらでもあると思うけどね
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:35:02 ID:ofEY/vxf0
11を除いてすべてクリアしたが、
少なくともFFでこのステージ的な構成で終わってしまったのは13だけだと思うよ。
10でさえここまで極端ではなかった
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:35:11 ID:OA0indoJ0
一本道過ぎるってのは同意。
街の住民との会話、店、防具がないのも、なんか物足りない。
ストーリーも説明不足で満足は出来ない。
FFって言うブランドがなければ凡ゲーじゃね?

クリアするのに戦闘が楽しいのが唯一の救いだった
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:36:18 ID:hXLLUMBJ0
>>758
俺はシナリオなんかどうでもいいけどな
よほど糞みたいなシナリオじゃない限り

実際RPGのストーリーで覚えてるのってドラクエ1・2・3とFF13だけだし
FF13はそのうち忘れるだろうし、初期ドラクエにはほとんどストーリーみたいなものはないし

自分がシナリオを重要視してるからといって、それが問題だと思わない方がいいよ
もちろんそれもあるんだろうけど、叩かれてる理由は他にもある
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:37:33 ID:VjYcUkT40
>>756
製作者が求めたのはステージ制ではなくそのまんま映画だと思う
ステージ制のアクションをオマージュするなら、ひとつのステージ内部でのリソース管理がなければならなかった
いいアクションゲームはステージにメリハリがあるからな
一戦ごとに全回復するようないい加減なのをアクションゲーム風とは言いたくないな
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:38:06 ID:f7eEdcxK0
今年も初詣言ったけど
神社までの狭い一本道で毎年おなじみの露店がずらっと並んでたが仲間と歩いて楽しかったな
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:40:18 ID:arWljRhJ0
>>763
映画ならレベル上げさせるなよとw
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:40:34 ID:Ugx7mf6LP
13章開始後とかクリア後とかでも戻れないのは、外部的な理由もあるんだよな
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:41:07 ID:f7eEdcxK0
>>762
褒めれるゲーム的要素がない
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 11:53:42 ID:GxnWxyCM0
>>762
それはわかっている。
俺だって街とか自由度とかあったほうがいいと思っている。
ただディレクターの狙いはそこらよりも演出に力入れることみたいだから
ならそこだけは書き切ってくれてれば評価はまだ違ったのにな、と。
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:13:28 ID:GaR6thGj0
サイコムの精鋭は化け物だ、と言われて。四天王的ななにか来るかーと
期待したらなにもなかったでござる
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:19:02 ID:rHMhte5b0
>>769
9章のサイコム兵は無茶苦茶苦戦したってばよ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:23:52 ID:GaR6thGj0
てっきり、
A「おっぱいが死んだか。」
B「そうか、ならば次は俺が出よう」
C[お前如きで勝てるのか?」
B「奴のようなミスはしないさ」
的なのを期待してた。
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:27:28 ID:XDS3IASS0
>>769
当時のライトさん達にとっては化物でござるの巻
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:27:59 ID:a/MOmds10
>>771
ゲームなんだから、そういうベタなのでいいんだよな
幹部すっ飛ばしていきなり代表戦!て流れで奇をてらったつもりなんだろうが、聖府の層の薄さが露呈しただけだった
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:28:23 ID:svwAheMU0
グランパルスからコクーンに戻ったあとのでっかい機械との戦闘の時
なんであんなわけわからんオプティマになってんだよ
あんなんじゃ勝てるわけねーだろ
アホかスクエニ
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:29:35 ID:n+euONLM0
バルトアンデルスの使い回しっぷりは酷かったな
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:32:08 ID:mwnMw62T0
>>758
スノウ、ファングが仲間になったところまで進めてます
戦闘が作業的過ぎ・・・そして敵が固すぎっていうかHPが大き過ぎます
特にスノウ、ファングを仲間にする前のステージのデカイ亀、コイツを倒すのに
1時間以上かかりました、何ですかこれ;;;;;;

まるでFF8の召喚→戦闘終了という作業をやってるような気がします
FF8のはワンパターン過ぎますけど、面倒くささ、感情移入のし辛さ、
世界観、ストーリーの理解し辛さにはちょっと問題があります

ここで問題になっている延々と戦闘、後戻りできない点について
セーブPにショップや改造等がある以上、うすうすは気付いてましたが
このまま終盤までずっとこういう感じなんですね・・・戦闘が非常に面倒です
ずっとずっと戦闘ばっかりで、しかもその戦闘すらも時間がかかるようなものばかり
いい加減心が折れそうです、タスケテ・・・


>>26>>38同意
>>61そう感じてきてます
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:34:20 ID:syJI/nSd0
ファングのやってたことをライトニングにもやらせてたら最高の主人公だったかも
しれないのに、カッコいいところをファングが持っていきすぎたな。

ムービーも6時間しか無かったのに群像劇にしすぎて描けて無かった部分も多いし
キャラとかコクーンみたいな世界観は良いし、内容的な面で続編なり派生なり欲しいな。
最近のFFみたら、ビジネス的な面で絶対あるだろうけど。
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:40:42 ID:a/MOmds10
「使命を果たせばクリスタル、果たさなければシ骸」って設定は好きだった
それだけに勿体ない… 結局みんなで「打倒オーファン!」じゃただの魔王退治と一緒だろうが

ビジョンを見れるのは本人だけだから、自分の使命を偽ってる奴がいるとか、
6人の使命がバラバラで、途中で脱落する奴が出るとか、もっと色々できたろ…
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:41:47 ID:Ugx7mf6LP
>>776
亀ってスケイルビーストのことか? 強いからやめとけって言われなかったか
やるならブレイクさせればおk。それでも多少かかるがな
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:44:25 ID:4o8Q6X0O0
バルトアンデルスのデザインってださくね?
特に真ん中のでかい顔
顔なんてない方がいいと思うけど
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:45:01 ID:rHMhte5b0
てか一時間はかからんだろ・・・戦闘苦手ならスモーク系のアイテムが多く手に入る調整になってるはずだが
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:45:14 ID:ur6lp2lP0
プレイした方に質問です、購入検討もしています


BGMは植松伸夫氏が担当ですか?
キャラデザは吉田明彦氏が担当ですか?

船、飛空艇やチョコボに乗れますか?
フィールド、ダンジョンの数はいくつですか?
国、町、村はいくつありますか?

ジョブは何種類ありますか?
ホーリー、フレア、メテオなど派手な攻撃魔法はありますか?
最高LVはいくつですか?
HP/MP、STR・DEXなどのパラメータは何項目ありますか?
武器防具は何箇所装備できますか?
武器防具を変えるとグラフィック変わりますか?

隠しダンジョン、遊戯施設はありますか?
本編と関係ないサブクエストは沢山ありますか?
戦闘以外で楽しめる釣りや合成などはありますか?
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:45:29 ID:ofEY/vxf0
>>778
>「使命を果たせばクリスタル、果たさなければシ骸」
これは良い設定だったよね。
「オーファン=コクーンを破壊すればクリスタル、破壊しなければシ骸」でもあった。

まあ、結局は普通にボコっちまうんだけどなw
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:45:42 ID:qGGK/gqe0
一本道だけど地図が回転するので逆送したりして迷うゲーム
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:47:04 ID:qGGK/gqe0
北瀬が従来のワールドマップを批判して、等身大フル3D一本道ゲームにするのを望んでいたらしい
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:47:25 ID:Nfr5xt/R0
ヴァニラとファングが犠牲になったのに
セラに結婚申し込んでるスノウがむかつくとか
さんざん言ってるバカタレに言う。
セラを発見した瞬間にクリスタルから帰れることを悟る、
つまりファングとバニラもいずれ帰れることになる
そういった安堵感を得た上で結婚を申し込んでるのである
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:50:14 ID:VjYcUkT40
いずれって一、二年先のことじゃねーぞw
おそらく今生の別れであることは違いない
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:53:06 ID:7P65O1GR0
街や舞台の壮大さ美しさを表現するために、空撮シーンや遠景まで見せるシーンにもっとプリレンダを使ってほしかった
服飾センスゼロのビニール人形の学芸会見せられ続けるのはなぁ
まぁキャラさえ写して済むなら金掛からないし楽だろうなぁ
でも12章エデンのリアルタイムマップは本当によくやってくれたよね
11章のパルスがだだっ広いだけでデザイン的には一部を除いてしょぼかった事による失望感も吹っ飛んだよ
エデンは本当に凄かった。上国料さん他ほんとにありがとうと言いたいわ
その勢い保ったままEDまで突っ切ってほしかったけど13章が長い長いww
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:55:53 ID:7P65O1GR0
とりあえずキャラデザやったクズと、このバランス感覚で物語を進めちゃった奴は死ねばいいと思う
7、8章までのホープやサッズの物語は好きなんだけどな
大まかな世界の設定もいい感じだと思うんだけど、最後まで最低限のルールや謎が明確にならずにほぼ何の展開もなかったという
心が重要、それはいいけど、とにかく適当に解決しすぎなんだよなぁ 
EDも尻切れトンボでコクーン内部や住民達がどうなったかをもうちょい見せろよ
金がなかったんだろうけど
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:57:48 ID:uLHN9QTt0
>>776
1時間って
ずっとDHAで殴ってたとかじゃないよな
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 12:58:03 ID:qGGK/gqe0
敵キャラがキモイデザインのばっかりだな
特にファルシ全部
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:00:29 ID:jglAkbSl0
なんでそんなみんな街に拘るかね。
街あったって結局その街に売ってある最強武器防具買って終わりじゃん。
一つの街を拠点にして冒険が始まるならいざしらず、(ラジアータみたいな奴)
通り過ぎるだけの街の作り込みよりダンジョンもう一個追加して欲しいと思うよ。
後戻りできて自由度をあげる?レベル上げとかおつかいが面倒にされるだけですよ。
道中にいる敵を倒してちょうどいいくらいの育成具合になって一気に遊ばせるこの調整具合はすごいと思うぜ。

まあ確かにパルスには生き残りの人間の集落くらいあってもいいかなと思ったのと
ミッションはパルスとコクーンと両方にあったほうがよかったとは思うがな。

>>790
DHAで殴るってなんか脳によさそうなオプティマ編成だなww
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:00:36 ID:XDS3IASS0
>>789
10でティーダがあの後どうなったのか教えろよと散々わめいた馬鹿共がいて、
それにお応えしたのが10-2。
ティーダは消えたままでよかったよとほざいたのもまた馬鹿共。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:04:42 ID:qGGK/gqe0
>>792
街は憩いの場として必要だな
ずっと戦闘ばっかりじゃ飽きるし
モンスターとパーティーメンバーしかいない世界なんて嫌だ
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:05:06 ID:7P65O1GR0
>>793
10はある程度綺麗に完結して、うまく語る余地も残してるから
あれ単品でいいんだよ
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:05:24 ID:Qz2FRzX60
KHbbsやってるけど
グラ以外はKHのほうが全然面白い
ストーリーもシアターとかあって振り返れるしよく出来てる
ミニゲームも結構ある
宝箱探すのも無駄に広くないから疲れないし楽しい
戦闘も色々技あって飽きない
成長とかもマゾ仕様じゃないから飽きない
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:15:38 ID:4o8Q6X0O0
敵キャラのデザインはエヴァっぽく感じたな
ボムがキューブになってたりとか生物感がなくなって得体の知れない物質感が高い感じ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:15:49 ID:GxnWxyCM0
ザコ戦の作業感は間違いなく従来の方がある。
たたかう連打で戦闘後ケアル。こればっか。
魔道士キャラもMPけちってたたかうだけでいけてしまう。
序盤から安価で蘇生できるので戦闘不能の脅威が麻痺やストップと大差ない。
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:17:24 ID:f7eEdcxK0
>>793
10-2の欠点はギャル化したことであって褒めれる部分は多いぞ
EDも何種類かあるナンバリングはあれだけじゃね
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:18:28 ID:4IOtQjUm0
ストーリーは、伏線や謎が回収されないいらいら感とゆうよりなんとゆうか、全体的に粗い。
キャラの会話1つにしても「なんでそうなるの??」的な超展開つーか、脳内補完を強いられる要所が多過ぎる。

801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:19:17 ID:mpAps4J50
クリスタルになんのはあの2名が選択した事なんだからほっといてやれよw
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:21:21 ID:QnMUh1Tb0
でもx−2は面白くなかったけど
ティーダとユウナが最後に会えたシーンは
よかった。
未完成の恋愛なんてつまらんし
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:21:46 ID:syJI/nSd0
X-2は主人公ユウナ・リュック・パインじゃなくて
主人公ユウナ・テイーダ・パインだったら面白かったな。ストーリーを無視してるけどw
リュックのヘタレ女っぷりがウザかったwww
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:22:57 ID:rHMhte5b0
FF10-2のキャラデザを見返してようやく目が覚めたのか野村さん

13でキャラデザだいぶマシにはなってる
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:24:26 ID:stQV119VO
まぁ、物語はクリスタルになる前のグランパルスのバニラと
ファングの話しの方が良かったかもしれんね
村もあったみたいだし世界感もバッチリだしで
今作はどちらかと言うと13-2みたく外伝的ではある
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:25:02 ID:YmGn0s1R0
X-2は一体どの層がターゲットだったの?
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:26:18 ID:jglAkbSl0
>>794
まあ長い旅路の果てに、とかメンバーの生まれ故郷に、とか言うのは街はアリだと思うが、
イベントを道中にたくさんちりばめてノンストップで遊ばせるFF13は一つの完成形だと思うんだぜ。

>>798
禿同だ。魔法使えても結局殴ったりしてるからな。
戦闘終了後自動回復、オートでバンバン魔法使ってくれるのは結構感動したぜ。
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:26:47 ID:Tfuzn1Gv0
>>792
パルスに人間がいないのはよくわからないよね
ヲルバ郷はファングがラグナロクになったときに壊滅したのかなとか
適当に妄想できるけど、ほかの都市は普通に生きててもよかったのに
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:29:39 ID:syJI/nSd0
>>782
こういう煽りや皮肉は、制作陣の意図が理解すれば何故そうしたかわかるし
そのビジョンの再現を徹底したゲームデザインに共感すればFF13は最高のゲームだ。

「逃げないんだ。希望を持って戦えば前に進める。信じて前に進めば良いことがある。」
↑なのを最上に描く為に、「信じて戦えば運命を壊す奇跡がおきる」のも理解できる。
ありがちで刺激はないかもしれないけど、エンターテイメントとしてど真ん中で最上だと思う。

ストーリーの描写不足感はキャラが説明体質だとおかしいからあれでいい、理解できないやつは
>>786の言うように馬鹿なだけって事なのか・・・

けど間違いなく言える不満は、6時間なのに群像劇にしたこともあって
一番売りのキャラの魅力(主人公のライトニングは特に)や世界観の魅力に迫りきれなかったのが問題だな。
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:30:15 ID:ao/JXWaS0
箱の完全版待ち。
一本道じゃなくなってることを期待。
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:30:46 ID:7P65O1GR0
>>800
13章ラストの流れは、開発者の頭の中じゃ全部分かってるんだろうけど
プレーヤーはどんなに丁寧に物語を追ってきたつもりでも置いてきぼりを食らうばっかりなんだよな
セリフも同じ主張ばっか連発して会話にすらなってない部分が多いし
悩みぬいた末の結論を何度も何度も繰り返し喋っちゃうから、
かっこいいはずの決め台詞も、ゴミみたいなキャラデザと相まって間抜けにしか聞こえない

>>804
メクラ乙
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:30:49 ID:qpm77rUk0
>>808
コクーン人を生かすか殺すかの選択の物語なのに、
パルスに人がいたらコクーン人殺す一択になってしまうだろw
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:32:04 ID:GxnWxyCM0
X-2の戦闘はATBの進化系としてよく出来てた。
13の戦闘は評価されてんのかどうか判断しかねるが(個人的にはすごくいいと思う)
X-2くらいの仕様にしとくのが無難だったかもしれない。
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:34:07 ID:7P65O1GR0
パルスにはもっと拠点になるような、デザイン的にも頑張った廃墟の都市が欲しかったな
まぁ金がなかったんだろうとしか
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:34:58 ID:PYT90Bpr0
クリスタルから戻れるのはまぁいいとして、シ骸から戻れるとなると
シ骸を倒しまくったライトさん一行は直接的な人殺しになってしまうのか
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:35:06 ID:uYQupaxa0
コクーン市民にとっては主人公達は完全に化け物だよなw
あんな式典の最中に乗り込んで、絶対死人出てるって
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:36:37 ID:f7eEdcxK0
結局コクーン市民大量虐殺したのに神への扉なんてなかったでござる。
人間の心の強さ云々言ってたが、結局オーファン力ずくで倒したでござる。
シドは結局サーキット開くためだけに蘇えさせられたでござる。
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:38:46 ID:jglAkbSl0
>>814
まあ廃都ハリとか亡都パドラとかwktkしてたどり着いたときのガッカリ感は確かにハンパなかったな。
ヲルバはまあまあだったけど。
でもヲルバのシ骸はもしかしたらヲルバの住人だったのかもしれないな。そう考えるとブルーだ。
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:39:35 ID:ofEY/vxf0
思わず突っ込んだところ。

母が死んだのは明らかに聖府のせいなのに、なぜかスノウにキレる少年。
セラがルシにされたのはどう考えてもファルシのせいなのに、怒るエクレール姉さん、あえて殴られるファング。
なぜか父ちゃんに怒られ、そして当然のごとく謝るヴァニラ。
クリスタルからの復活者を知って、なお、セラ・ドッジ復活に思い至らない人たち
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:40:35 ID:4IOtQjUm0
>>811
ラストだけじゃなくて,後半のキャラ会話とくにそうなんだよね…なんかもう、会話としてそれどうなの?的な。
バハムート戦のファングの葛藤の処理のされ方とか酷いと思うw
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:41:46 ID:ZZFqZMdP0
>>786
>>809
マジレスすると
多量の死者が出てる中結婚の申し込みなんてキチガイの所業
あの中には幸せな生活を営んでた家庭もあったのでは?
結婚を翌日に控えたカップルも居たかもな
結局手前らがよければいいってことか?

後二人に関してはどうせいつか蘇るしほっときゃいいべ〜って事?
仲間でも何でもねーナ

822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:42:37 ID:stQV119VO
>>815
あれは最終的に、幻でしたwww理由は脳内補完で済ませて下さいサーセンwww
って事じゃないの?
>>816
死人出ても自分達さえ良ければどうでも良いや
って考え方は人間らしくて良いと思うけど
今までの人間出来すぎなキャラ達より個人的に好感持てたな
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:45:24 ID:Tfuzn1Gv0
>>815
あれってシ骸になったライトニングたちも含め全員幻みてたんじゃないの?
ファングに絶望あたえてラグナロクにしてやろうみたいな理由で
なんでそこでファングが選ばれたのかはよくわからないけど
一度経験したことあるんだしなろうと思えばいつでもなれるとかそんなとこかね
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:45:39 ID:f7eEdcxK0
>>821
あの後コクーン市民によるルシ狩りが始まるって、また生き残るために市民全滅させるのは目に見えてるというw
続編ストーリーの追加来ても、生き残った人類は5人だけか、力によって支配したライトの話になるw
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:45:57 ID:rHMhte5b0
てかはっきり死人が出たって描写はあるのか?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:46:48 ID:qpm77rUk0
>>825
禿同
ただのアンチ妄想でしかないw
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:50:44 ID:ofEY/vxf0
オーファン破壊と直接の因果関係ある死は描かれていないな。
ただ、スノウ君空気嫁とは思ったけれど。
だって、家族同然の連中がクリスタルになって仮死状態だよ?
安堵しちゃダメでしょ〜がw
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:50:50 ID:YmGn0s1R0
ライトニングさんたちがあきらめて死んでしまえば、コクーンは崩壊したり
犠牲者もあんなにでなかったって言う人いるけど、
ライトニングさん達が失敗してもまた他の誰かが破壊の使命を背負うんでしょ?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:50:55 ID:f7eEdcxK0
ヴァニラがそのままって時点であれを幻でしたって言うのは無理があると思う
未来が見えたら戻れたって言ってるのにファングはぜんぜんそんな素振りない
ファング、お前もそこで笑ってたんだ。って言ってたのに最後クリスタルなったでござる。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:52:53 ID:Cp5oA0jS0
>>828
死んでもパージ政策でっち上げて内乱で崩壊しそうだけどね
結局市民は誰がルシで原因かわからないんだし
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:54:49 ID:syJI/nSd0
本格的に13-2を作るなら
前向きになった人類(コクーン市民)による
による再生したコクーンを歩き回れて(それまではパルスを歩いて、絶望した人類を描いて)
ノーチラスで先進的文明を生かしたミニゲームを遊べ
キャラの魅力にこれでもかって程迫って、ファングとヴァニラが帰ってくる作品にすれば完璧かな。

内容とビジネスとこれまでのFFの展開から、続編でるだろうってだけじゃなくて
FF13は凄まじい金をかけたからだすって言うのも、大いにありそうw
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:56:07 ID:uYQupaxa0
>>822
死人出ても自分達さえ良ければどうでも良いや ←コレなあ
自分はそこ許容しにくいんだよね まあ個人の問題だし、たかがゲームだからいいかw
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:56:09 ID:ZZFqZMdP0
>>826
なぁそしたら二番目はどうなんだ?
仲間がクリスタルになったんだぞ?
今まで旅してきた大事な仲間がだ

結局破綻してることに変わりはない

それにあれだけの惨事でだれも犠牲者が出てないわけない
描写が無いから妄想か?
どう考えてもおかしいぞ
まぁ"奇跡"でどうにかなってるなら話は別だがwww

834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:56:14 ID:YmGn0s1R0
>>831
だな
使い捨てはもったいない
時代はリサイクル志向だ
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:56:32 ID:rHMhte5b0
>>811
キャラデザに関してはやはりFF10 X−2ほどうるさくいわれてねえよ!
てか批判自体あんま聞かない あんたが個人的に気にくわないっていうのならわかるがな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:57:24 ID:f7eEdcxK0
>>825
コクーン崩壊落下の時にエデンの街やアダマンタイマイが蒸発、分解してる描写がある
あの中で人間だけが生き残りましたってのは無理。ライトらはクリスタル化したから耐えた
クリスタルで支えた後、飛空艇の描写があったから空にいた人だけが助かった。が人数は限られてる
ホープが最後キョロキョロと見回しただけで親父がいないこと確信した。その間で見極めれるほどの数しか生き残ってないと判断できる

837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:58:44 ID:7P65O1GR0
女神に最後ちょっとご降臨頂いて、絞めてもらう必要があったなぁ
ヴァニラあたりにそういう役目を負わせれば良かったのに
>>825
>>826
その辺想像つかないとしたら頭弱すぎるだろw

あのあとコクーン内の描写がロクにない上に(これは金がなくて制作が力尽きたって理由もあるはずだけど)
結婚を許して下さい、信じるよおめでとうで物語を終えてしまうバランス感覚の悪さに嫌悪感を感じるのが大多数だろうね
コクーン内ぐっちゃぐちゃになってるのを悲痛な叫びとともに映せと言ってる分けじゃないよ それはそれで後味悪いし
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 13:59:03 ID:jglAkbSl0
ルシからクリスタルになるのはファルシからの使命を果たしたとき、
クリスタルから人間に戻るのはファルシから新しく使命を受けたときだよな?

最後皆がクリスタルから人間に戻った理由がわからん。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:02:01 ID:7P65O1GR0
13の戦闘は、あらゆる意味でぶっちぎりで最高傑作だろどう考えても
アクションにバリエーションがもっとあればとか、ブレイク後の選択肢が少ないとか
一回一回が長いとか不満はいっぱいあるけど、
10、10−2、12での経験と意見を生かした、骨組みとしては最高の形のものが出来たと思う
あ、これでコマンド式RPG生き残ったっと思ったもん

12章を除いた中でビジュアル的に一番元気のある1章2章の戦闘が全く面白くないってのが問題なんだよな
極めた人用に調整された、敵も味方も強くてニューゲーム、みたいなの配信してくれないかなぁ もったいない
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:02:42 ID:qpm77rUk0
分かったよ!簡単な説明してやるよw
コクーン落下時コクーン内の全ての人間もクリスタル化。
落下時全世界からクリスタルの結晶が集まってきていたが、
あれが全世界の全人類の魂(過去の人も含む)
そしてラグナロクが選別した人間のみクリスタルから順次解放。
ある意味ループ世界。
誰も死んでいないしラグナの2人も犠牲ではない。
これでイイか?w
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:02:58 ID:Cp5oA0jS0
>>838
奇跡
気合
根性
さぁ選べ
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:03:23 ID:sv/L7/fA0
ワールドマップ追加コンテンツはありそう
箱版でもLIVE対応ってあったし何か来るんじゃないだろうか
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:03:45 ID:f7eEdcxK0
>>839
オプティマはいい。戦闘前に戦術組むのは楽しい。だがオートはダメだ。だから戦闘中まったく楽しくない
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:03:48 ID:ZZFqZMdP0
>>840
それは描写されてるの?w
擁護の妄想でしかないwwwwww
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:04:30 ID:uYQupaxa0
>>840
嫌だそんな世界wwww
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:05:43 ID:f7eEdcxK0
840は皮肉だろ
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:06:17 ID:uLHN9QTt0
二人がなんでわざわざコクーン支えたのか
そりゃ当然中にいる数千万の人間助けるためだろ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:06:53 ID:f7eEdcxK0
メテオの内部にいて生き残れると思えるほうがすごい
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:07:34 ID:Cp5oA0jS0
結局今回の出来事は神に仕組まれてたのかねぇ
アークにたどり着いたとき飛空艇が勝手に動いたって言ってるし
クリスタルやシ骸から復活も神様のおかげかねぇ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:09:07 ID:jglAkbSl0
メテオの内部っつったって、外殻が損傷受けただけじゃねーの?あれって。
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:09:24 ID:uLHN9QTt0
>>848
最後にサイコムが市民の保護を最優先とか言ってたのは聞こえなかったのかね?
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:09:36 ID:stQV119VO
奇跡のバーゲンセールがラスト前に結構あっちゃったからなぁ
最後だけ奇跡という単語を出せば結構違ったかもね
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:09:46 ID:u1DVyCLd0
12は敵キャラ含めいろんな主義主張があってどれも納得できて
悪いキャラがいない感じでみんなが主人公な感じ。
詰め込みすぎたせいで頭に入りきらない+敵倒してる間忘れちゃって
途中であれれ?って感じになったけどしっかり見れば納得できたし
楽しかった。

13は一般人目線で見たらどう考えたって主人公たちがコクーン崩壊させた
ルシ様そのもので終わり方が非常に気持ち悪い。
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:10:36 ID:qpm77rUk0
>>849
その例は別だと思うが神に仕組まれていたは正しいと思うよ。
高度文明を持った神が何故その文明を与えなかったか?と、
アニマにラグナを託した意味とかね。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:11:15 ID:syJI/nSd0
>>842
続編に広い新マップはあっても、ワールドマップはないと思うよw
チームが存在を否定してるからね。
続編の前にDLCはありそうなのか。

強くてニューゲームはストーリーの序盤で強すぎるのはストーリー的に問題だから
制限かけて、強くてニューゲームはいれないっていうのは、ゲームデザイン的にわかるけど
現実的に入れて欲しい。あった方が何周もプレイできる。
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:11:23 ID:f7eEdcxK0
だから飛行機乗ってた人、コクーンから振り落とされて生きてた人はいるかもしれない
>>836よめ
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:13:13 ID:jglAkbSl0
>>855
強くてニューゲームっていっても、今回の仕様じゃ敵を避けて進めりゃいいだけでしょ。
ステータスに伸びしろないし、収集要素も打ち止めだし、何周もする理由がない。
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:13:20 ID:YmGn0s1R0
>>849
アークの時のひ空挺やシールドはバルトアンデスメロンさんの仕業じゃないのか?
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:15:46 ID:f7eEdcxK0
12はキャラさえ変えてくれたら神作だったと思うな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:16:59 ID:u1DVyCLd0
ストーリーで言うなら過去FF作品もドットキャラだから許されたような
とんでもストリーあった気がするしドットキャラでギャグな雰囲気も
交えて奇跡だ!ってんなら気にならないんだと思った。
(マリオとかゲーム性重視でストーリーあんまにならないし)

リアルなムービー長時間やられた挙句のこの結果は微妙すぎる。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:19:06 ID:syJI/nSd0
>>857
育てた要素を使えるのは嬉しいし、2周目移行はストーリーを観るために楽にプレイしたいからだよ。
2週目移行=周回要素を回収するだけ。 って訳じゃないでしょ?
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:20:04 ID:h+zgp/DZ0
ヲルバでのパクティ修理って何か意味あったのかな
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:20:11 ID:syJI/nSd0
>>821
希望があるし信じて頑張ればなんとかなるから、心配しないって言うのがあるからだろうけど
ああなった大切な仲間に何もなしっていうのはどうよ?とは自分も思った。

パルス住人のファングとヴァニラがコクーンを支えて
ライトニングが「世界を支えたのか」は感動したけど。
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:21:05 ID:uYQupaxa0
>>858
それであってると思う
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:21:23 ID:uLHN9QTt0
>>856
モンスが分解したのはラグナロク化するための材料として二人が吸い込んだと仮定すれば
人間助けるためにやってるのにわざわざ人間吸い込むはずがない
分厚い外部地殻があるのに摩擦熱程度で内部の生物があんな蒸発するわけないだろ
ホープがきょろきょろ見まわして探したのは明らかにヴァニラとファングの二人
親父があの場所にいないからと言って死んだってする方がおかしい
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:22:59 ID:w9EKDqlo0
ノアの箱舟、か

でも結局ごちゃごちゃと設定ばかり複雑にして
またその設定を破綻させちゃってるもんだから
何がやりたいんだかぐちゃくちゃ
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:23:37 ID:u1DVyCLd0
>>863

>パルス住人のファングとヴァニラがコクーンを支えて
>ライトニングが「世界を支えたのか」は感動したけど。

ここ自分的には突っ込みポイントだった。
ライトさん何の策もなかったんかーい!と激しく突っ込んだ。

「壊す力なら守る力にだって〜」とかいってたのに「支えたのか」って
普通予測できてなかった人が結果見て言う言葉だよね?

868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:24:31 ID:Cp5oA0jS0
7みたいに後々後付で色々やるんだろ
12でさえDSで続編みたいなの出たし
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:24:47 ID:jglAkbSl0
>>861
うーん、そこは人それぞれだな。
楽するためだけだったらほんとにただの連打ゲーになるからそういう方がチート臭くていやだな。
FF13についてはストーリー追いたかったら、章ごとにセーブすればいいだけだしな。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:25:02 ID:VbVBeSju0
結局は妄想で補完するしか無いんだよな
シナリオアルティマニアに期待しようぜ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:26:02 ID:jglAkbSl0
>>868
ハードを変えられると…なあ?
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:26:06 ID:FmUlS7ad0
FF13早く出ないかな〜
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:27:37 ID:Cp5oA0jS0
>>871
おっとキングダムハーツの悪口はそこまでだ
・・・続編出るだけでたまげたのに今じゃテイルズ並にボンボン出てるよなぁ
13機関で付いていけなくなった
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:29:28 ID:syJI/nSd0
>>869
だから自分は、アルティマニア後の2周目プレイの時に
外付けHDDも使ってセーブをマメに作りまくる事を考えてるw
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:29:39 ID:6GpgP/2r0
AmazonのFINAL FANTASY XIII LIGHTNING EDITIONって
ソフト同梱じゃないの?

にしては値段が高いんですが・・・
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:29:53 ID:YmGn0s1R0
>>871
続編はPS3で出してほしいね
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:30:17 ID:xSCzC7BZ0
>>867
オーファン戦でみた新たなヴィジョンがどんなものかわからないからな。
ライトニングがどの程度予測していたのかはわからない。
ただある程度予測してても実際に目の当たりにすると驚くとは思うよ。

FF13の話は暗かったwヴェルサスはもっと暗いらしいので不安だ。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:30:19 ID:ZZFqZMdP0
製作者はこれが最後のFFだとしたら満足だったのかね
"ファイナルファンタジー"が持つ意味なんて今更無いだろうけどもうちょっと頑張ろうぜ
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:30:33 ID:stQV119VO
まぁ、妄想出来るだけマシだろうな
12なんか突っ込み所が無さすぎて妄想さえ出来なかったし
FF史上初めてストーリーが全然思いだせない空気だった
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:31:06 ID:EJKeprZK0
クリスタルから人間に戻る選定作業のお仕事を行うヴァニラさん。
機嫌を損ねると戻してもらえませんw
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:31:20 ID:f7eEdcxK0
エデンはコクーン下部にありラグナロクなって外郭へ行く時すでに地面はマグマ状だった
アダマンと一緒に街も分解してたから足場もない。そして市民はエデンに集められていた。シドによって。
加えてあの自由落下から、無理やり止めてるんだから衝撃によりコクーン上部のものが降ってくる
オーファン倒してエネルギー供給祟れたんだから重力があるかも怪しい
サッズらが家族と抱き合ってるシーンみてキョロキョロしてるから親父探してると思うし、いないからライトが励ました
実は生きてました。でもいいけど結構な感動シーン描写しないのは作り手が悪いな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:32:54 ID:/uMlcuRL0
>>862
修理しないと11章のボスが倒せなかったよ
武器強化の金が無くて
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:33:20 ID:u1DVyCLd0
>>877
みんなで笑ってた?とかファングもいた?とか言ってた時点で
ライトさん妄想乙としか思えないんだあそこ・・・。

のちに2人がクリスタルから解放フラグを立てて続編出すつもりなの
かもしれんが、そこまでユーザーが読み取って考えてあげる必要があるのか?
と思う。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:33:42 ID:f7eEdcxK0
ビジョンはコクーンを支えろであって、市民を助けろではないぞ。
そもそもパルスのファルシがコクーンの人間を助ける動機がない
オーファンを倒してコクーンの落下を支えなかったらディープインパクトw
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:35:33 ID:XIwfy98a0
エンディングでホープと親父の再会が出てこないと、なんかストーリー的に腑に落ちないな
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:36:23 ID:Qz2FRzX60
演出とかストーリー重視ならベイグラ見て勉強したほうがいい
アーカイブでやってみたけどFF13よりはるかに見せ方がうまい
鳥山はなんで重役でいられるんだ?過去の栄光ってやつ?
ドット時代でやってたことをHD機でやってたらダメだぜ
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:36:44 ID:mMlCSMb30
>>828
アニマ・ファルシが消えた以上、少なくともラグナロクになれるのはもうあの6人しかいない筈
それだけにモアイは彼等が自殺を選んでも復活させそうな気がするが
それでも彼等が打倒オーファンを掲げなければコクーンは無事だったんじゃないかね
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:37:38 ID:u1DVyCLd0
>>884
パルスのファルシの思惑通りになってるよね。

パルスのファルシ側からみたら
・コクーンの敵全滅
・人間(労働力)がコクーンに降りてきてルシにし放題
・コクーンがパルスに落ちてきたら困るから支えてねルシちゃん
だと思うし。

パルスのファルシの思惑通りで何が奇跡なのかさっぱりって感じだった。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:38:29 ID:Cp5oA0jS0
>>885
親父探してキョロキョロしてんのかなと思ってたぜ
まぁ結構コクーンでは地位もある人だし住民救助で何か忙しかったのかもなぁ
子供より仕事優先する人っぽいし(それでもひでぇがw)
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:39:21 ID:xSCzC7BZ0
>>883
それはおれも思ったな。
ヴィジョンではみんなで笑っててファングもそこにいたんだよな。
ファングとヴァニラはクリスタルになっちゃってるよ。
ヴィジョンまちがってない?w
クリスタルになったファングはほほえんでいた?けど。

ファングとヴァニラがクリスタルからもどる続編があるのかねw
あるなら買うぜ。
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:39:50 ID:syJI/nSd0
>>831に加えてサブキャラの同行もかな。シド・レインズ、リグディ、ホープ父etc
なんか、続編も構想に入ってたし一本じゃ終わらないから
キリのいいところで終わらせた感じ。

ライトニングの「ファング、お前もそこで笑ってたんだ」なんて完全な続編フラグにみえるw
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:40:08 ID:stQV119VO
>>885
ホープ父と離れた時のバニラのポエムタイムで
二度と合う事は無いとしても〜的な事を言ってたから
ホープ父は志望確定してるんじゃ?
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:40:55 ID:YmGn0s1R0
>>889
ホープ父は騎兵隊に保護されて、
ひ空挺に乗ってるって話だった気がするから助かってるんじゃないか?
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:42:30 ID:JlQYcuFL0
ファングとヴァニラは復活してもそもそもこの時代の人間じゃないから居場所ないだろ
物理的な意味じゃなくて
使命のために目覚め、使命を終え眠りについた
それを叩き起こすのはどうかと……
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:43:26 ID:h+zgp/DZ0
俺何も見ないでクリアしたんだけど
後から見たら俺の装備スゲ〜貧弱
そもそもチョコボ乗ってないんですけど、どこで乗れるの?
あ、そうか、それでどうやったら戻れるんですか?
え?戻れねぇの? 最初からもう一回あの一本道を辿れと?
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:43:30 ID:jglAkbSl0
ホープの父ちゃんはお前らが殺したサクリファイスの中にいる!

…だったらやだな。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:43:50 ID:Cp5oA0jS0
次回13-2があったらルシ量産しまくるファルシに激怒した市民とルシで戦争起きそうだなぁ
いやんまたドロドロしそう
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:45:24 ID:syJI/nSd0
>>894
コクーンを新しい故郷にしようとか言ってたから問題ないんじゃない?

そろそろ去るか。
語りたいことも語れたし、ファンの意見も聴けたし。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:46:13 ID:f7eEdcxK0
ライトがクリスタルなった時コクーンの方見てたから、支えるまで見届けてからクリスタルなったと考えられるか
てことはコクーンから振り落とされて生身で耐えれたのは重力装置持ってたおかげだから
同じように持ってた超人なら生き残れたとも考えられるか
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:47:39 ID:n+euONLM0
>>886
ベイグラも松野の過去の栄光だけどな。ちなみにベイグラ演出の人はヴェルサスのスタッフ
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:53:05 ID:2v1SuTXT0
ライトニングってEDの時だけやたらかわいらしい穏やかな顔になってない?
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:56:41 ID:ugRDo6Gf0
今エンディング見た
なんかいい作品だった気がする。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:57:12 ID:0cZg8yAA0
エクレールって稲妻って意味だろ
雷光とあんまかわらんじゃん
意味が分からないわ
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 14:59:49 ID:hZRC1K7d0
テーマは「奇跡」だな。
ラストで奇跡のオンパレードだし、登場人物達が
何回もしつこいほど「奇跡、奇跡」と言ってるし。
でも全てを奇跡で終わらせるようなゲームだと分かってれば買わなかったよ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:03:06 ID:YmGn0s1R0
>>901
ライトニング「クリスタルパックでお肌もすべすべよ♪」
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:04:55 ID:ugRDo6Gf0
ところでクリスタル化したみんなはガラスの彫像みたいになってるけど
どうしてあのちっこいアフロだけは氷付けみたいになったの?
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:06:20 ID:Cp5oA0jS0
>>906
黒人だし裸にしたら児童ポルノになるからじゃねーの?
エンディングでホープのケツ見えてたな・・・おえ
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:09:28 ID:VjYcUkT40
>>886
あんなクソゲーどうでもいいよ
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:09:45 ID:LOoYhXP80
>>903
早く大人になりたくて名前自体は変えたけど、
名前の持つ意味は残しておきたかったんじゃない?
大人になるために自分を捨てようとしたわけではないだろうし
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:11:27 ID:qpm77rUk0
マジレスが3つも続いていて驚いたw
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:21:10 ID:uYQupaxa0
女の子に稲妻とか名付ける親って結構変わってるなw
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:22:59 ID:YmGn0s1R0
やはりライトニングさんはふつくしい
続編はだすべきだ
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:29:27 ID:hgDcx+uI0
アルカキルティやヲルバ郷あたりで空中に浮いてるコクーン眺めてるだけで気持ちよくなってきた
ラスボス直前のマップも、ソファみたいのが置いてあったり窓の外が空だったりしてきれい
ほんときれいなゲームだ、ただそれだけ
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:29:34 ID:st+DJFwwO
>>911
稲妻と書いてライトニングと読むDQNネームつける親がリアルに出てくる
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:32:37 ID:qpm77rUk0
>>914
本当にありそうで怖いわ
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:35:15 ID:ugRDo6Gf0
>>913
映像だけであれだけの美しい異世界を体感させるのはホントすごいよね
まあ行ける場所が限られるのはその代償の一つなんだが。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:39:35 ID:jglAkbSl0
>>914
そういえば社内報の赤ちゃん紹介で7割くらい名前が読めんで皆で笑ったことを思い出したわw
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:44:43 ID:/uMlcuRL0
それ2chじゃ「DQNネーム」といわれてるが、親たちは「きらきらネーム」というらしい
稲妻と書いてライトなら普通にいそうだな
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:53:18 ID:nRCWBfkk0
エンディングのライトニングはくそ可愛い
でも他のプリレンダのライトニングは顎が逞しすぎる
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:01:44 ID:GxnWxyCM0
「ライトニング」や「エクレール」が
「まあや」とか「ゆかり」みたいな名前にすぎないならいいが
作中で我々の世界での英語と同じ意味をもっているのがさむいというか変
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:02:06 ID:5xYHswmN0
FF13って序盤の単調さが酷すぎる故に余計に評判悪くしてる気がするな
続けてみるとそこまで酷くないんだが、やっぱり初めのうちの「掴み」って大事なんだな
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:02:46 ID:Cp5oA0jS0
>>920
おっと雨さんや雲さんや太陽さんの悪口はそこまでだ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:04:14 ID:w9EKDqlo0
クラウド、スコールは作中も英語通じる世界なのでそのままの意味持ってそうだが
太陽は作中では直接そういう意味ないだろ。
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:04:50 ID:jglAkbSl0
がー、戦闘開始直後のオプティマって□で選択できたのか。
いちいち一番上に再設定してたぜorz

現在のオプティマへ設定って意味わからんかったわww
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:07:47 ID:hZRC1K7d0
名前も見た目も白人なのに、仕草や考え方が完全に日本人だな。
スノウが「ニッ」と笑うとことか日本人のオレが見ても違和感がある。
洋ゲは白人がちゃんと白人らしい行動をする。
JRPGと笑われるのはそういう部分がでかいと思う。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:08:39 ID:w9EKDqlo0
FF7,8は全体に英語圏の語彙で統一されてたから世界観的に不自然でないが
(その中に中華・日本の文化、漢字の混じるブレイドランナー的世界)
13の場合、フランス語彙な言葉(エクレール、ルシ、ファルシ)
とパージやらスノウやらライトニングやら英語圏の語彙とがゴチャゴチャになっていて
余計に意味不明化してる
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:11:40 ID:Cp5oA0jS0
>>926
日本だったら日本語喋るし
海外だったら英語喋るゲームに何言ってんの
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:11:43 ID:n+euONLM0
>>925
日本のゲームなんだから別にそれでいいと思うけど
プリレンダになるとモロ白人顔になるのがな。ちゃんと統一してくれ
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:13:26 ID:w9EKDqlo0
>>927
それは洋画を吹き替えで見ることを考えればわかるだろうが
それと世界観の問題は別問題。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:24:30 ID:goGj7KUB0
インタ版も買うしかないな。
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:25:40 ID:iwd3y/Es0
>>925
洋ゲは日本人が日本人らしくない行動をするのと一緒だろJRPG(キリッとか毛唐ぶるなw
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:27:25 ID:jLYvn1un0
インタ版も出して欲しい。
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:27:30 ID:5xYHswmN0
洋ゲー厨は白人様に認められないと気が済まないみたいだなw
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:28:57 ID:jLYvn1un0
日本のゲームなので、白人に媚売らなくてよろし。
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:35:14 ID:AefCOvMs0
>>927
外人から見たら、雷太君が改名して雷光と名乗ってる感じだぞ。
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:35:36 ID:LcyfJr7Q0
白人…と言うか外国人に売らなきゃつぶれるだろこの会社
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:36:07 ID:hZRC1K7d0
>>933
日本よりも欧米での販売の方が多いのだから
当然考慮すべきと思っているだけだ、カス。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:36:57 ID:goGj7KUB0
外貨獲得ゲームソフトなのに。

国家財政に貢献してる。
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:37:57 ID:Cp5oA0jS0
>>935
ん?みのりかわのりおさんがみのもんた名乗ってもおかしくないだろ
森田さんがタモリ名乗っておかしいの?
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:37:59 ID:5xYHswmN0
>>936
その白人に媚びたゲーム作って爆死しまくってるのがWD
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:41:14 ID:w9EKDqlo0
こないだも洋ゲーをうんこローカライズして叩かれたんだっけ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:43:39 ID:LcyfJr7Q0
>>940
いや、FFの話しかしてないよ
FFは海外に売らなきゃ採算とれないよ?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:48:39 ID:rHMhte5b0
シームレス至上主義の海外じゃ受けんだろうな
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:55:10 ID:j+QikTQv0
EDテーマはGreeeeeeeeenのキセキでも違和感なかっただろうな
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:57:40 ID:ePcbFcs30
>>944
やめてくれ、気持ち悪い
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 16:58:56 ID:jglAkbSl0
龍見参のひでえエンディングテーマ曲思い出した。
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:04:04 ID:qpm77rUk0
>>944
それでキャラの矯正ブリッチついている様な歯が治るなら妥協するぞ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:04:33 ID:baOXlG+/0
やっとクリアしたけどオーファン戦でだいぶ疲れた・・・・
リーダーが死んだらゲームオーバーなのに、即死攻撃してくるなよ
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:06:21 ID:HI0/ZkVl0
>>948
今、やっとオーファン1回目倒したのに2回目でフリーズった俺はどうしたらいい・・・
また1回目のと戦えとか泣きそう
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:09:03 ID:ugRDo6Gf0
クリスタリウムでリーダーの体力あげておけば?
あと食らう直前にちゃんとディフェンダー込みのオプティマにすれば即死ってことはないかと思うんだけど
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:16:23 ID:5xYHswmN0
>>942
媚びれば売れると思ってんの?
外国で売れてる日本の漫画やアニメがいちいち外国に媚びた内容で作ってると思ってるのか?
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:26:37 ID:baOXlG+/0
>>949
がんばれw
個人的には2回目はだいぶ雑魚だったから1回目倒せばエンディングはすぐだぜ
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:34:51 ID:Nfr5xt/R0
>>925
わかってねえな
白人じゃねーんだよ
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:38:35 ID:CSmub3fU0
リーダーが死んでゲームオーバーなのも即死攻撃があるのもいいが
完璧に防げるようにしておいて欲しかった
天使の冠3つつけても即死する可能性があるのはちょっといただけないな
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:40:06 ID:beAqx3rB0
ファルシ・タイタンとは戦えないのかよ

期待させやがって・・・
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:40:50 ID:HI0/ZkVl0
今度はオーファン1回目でフリーズした
今までフリーズなんて全然なかったんだけどPS3壊れたのかなぁ
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:48:17 ID:2/VUmswu0
>>935
林さんが結婚して森さんになったことがあるが、
そんな感じじゃないかと思う。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:57:14 ID:AefCOvMs0
>>957
林さんが昔の名を隠して、自らを森さんと名乗ったら爆笑するわ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:02:10 ID:jYzDS07LP
クリアした。
普通に凡ゲー。
FFの冠で売れたゲームってだけですた。
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:02:27 ID:uUYiCcrm0
CPがギルになるアクセサリを作らなかったのは失敗だった
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:03:21 ID:J9LU3qlE0
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:06:11 ID:CBG1Y9CH0
というかギルは普通に手に入ってもよかったんじゃないのか
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:08:48 ID:YmGn0s1R0
カメに勝てない人のためにもトラペゾはもう少し良心的な価格で売って欲しかった
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:12:59 ID:rHMhte5b0
グラとレスポンスだけは妥協なかったな

戦闘はロードなしな上にスピーディ 処理落ちなし ブルードラゴンとかロスオデはこの辺手抜きだったな
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:13:39 ID:jglAkbSl0
スパルタクス硬い〜
主要3ロールMAXで10分以上削ってプロテス・シェルかけといて一撃死とか容赦ねえ。
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:21:19 ID:JnexuvTI0
ラスボスあっけねぇ・・・
バルトと1回目の方が苦戦したわwwww
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:25:58 ID:h+zgp/DZ0
あのクリアした後の虚脱感というか
ガッカリ感がこのゲームの最大の弱点
今からでも13章のシナリオ書き直せよ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:27:10 ID:Ugx7mf6LP
>>965
3本目持ち出したら、常にDEFおいといた方がいいぞ
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:28:46 ID:Cp5oA0jS0
>>966
バルトアンデルスという繭に守られたオーファンだから柔らかかったんだろw
つうかあんなのを三連戦したくねーわw
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:32:35 ID:YmGn0s1R0
白フクロウ=オーファンだったの?

オーファンが全ての元凶っだったの?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:33:43 ID:jglAkbSl0
>>968
DEFにしててもライトさん華麗にヌッコロされたよ…。DEF*3にしないとダメかな。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:40:57 ID:HhWYjq3uO
>>908
死ね屑
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:43:39 ID:Ugx7mf6LP
>>971
一人でおk。タゲ取らせて死んだら速攻フェニックスでいける
そのあと運悪く挑発失敗しまくりとかあるから、x3はあると安全
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:43:49 ID:7Ub0nHFU0
>>971
リーダーがDEFになればいいじゃない。
雑魚(リーダー以外)は死んでも生き返らせればいいだけだから。
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:44:59 ID:bogSHl8+0
誰か次スレ頼む。
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:46:28 ID:uUYiCcrm0
ブレイクしたり瀕死になったりしたら発狂する敵いなかったな
いたらもっと面白くなったのに
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:48:49 ID:jglAkbSl0
>>973,974
リーダーライトさんがDEFで死んじゃったのよ。まあ切り替えが遅かったのかもしれんが。
あの攻撃って物理なんだろか魔法なんだろうか。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:49:38 ID:2/VUmswu0
>>976
原因不明のラッシュをかけてくるボスならいた気がする。
どういう条件でラッシュするのかわからないまま何となく倒しちゃったけど。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:51:35 ID:YmGn0s1R0
スパルタクスは挑戦一発目で倒せたお

メンバーはライト、ファング、ホープで
主にADHで、BBBでチェーンアップ、またADHで倒した
ラッキーブレイク使ったことないんだよなぁ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:54:08 ID:jglAkbSl0
>>979
BBBってあいつブレイクするの?ブレイク値が--になってたし溜まりも遅いのでAAAでやってたわ。
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 18:58:36 ID:Ugx7mf6LP
>>977
リーダーDEFは危険だぞ。特にライトは当ればまず死ぬし
他DEFでタゲ取らせてれば大体何とかなる

物理……だと思う

>>980
ブレイクっていうかチェーン溜めてダメージ上げるの目的じゃね
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:01:38 ID:YmGn0s1R0
>>981
そうだお、BBBで少しずつチェーン稼いでダメージ上げながら、
慎重に回復しながら倒した
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:02:42 ID:si/d72RkP
スパルタクス強すぎだろ・・・デス効かねーのかこいつ・・・
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:02:44 ID:jglAkbSl0
>>981,982
すんません…チェーン溜めるとダメージ上がるの今まで知りませんでしたorz
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:04:33 ID:XuWfJ6W40
スパルタクスはラング、ライト、ホープでJBB、JBEを使ったな
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:05:56 ID:sGZp8mj20
ゴキブリ姫ライトニング

臭いゴキブリたちに囲まれていつも大変だね
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:07:03 ID:YmGn0s1R0
>>984
スパルタクス戦までそのことに気がつかないとかありえるのか?wwww
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:11:15 ID:n+euONLM0
スパルタクスはスノウをディフェンダーにしたら楽勝だったぜ
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:13:01 ID:RE3OM6C50
最初に戻れないとかどんだけぇ・・・

FF至上NO1クソゲーでした
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:13:09 ID:si/d72RkP
>>987
チェーンって何?どこに出てきてる?ある程度時間経ったらキャンセルされるの?そんなの説明あったっけ?
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:14:41 ID:iNFJAC9X0
ゲームとして成立してんのかギリギリって感じ。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:16:56 ID:ePcbFcs30
スパルタクスはファング・ホープ・ライトニングで
ライトにみかわしブーツ装備でDだけさせてれば余裕
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:17:05 ID:YmGn0s1R0
>>990
画面右上に○○○.○%って出てるやつだよ....
ブレイクとかに関係するやつね
100%ならダメージ1倍
300%ならダメージ3倍
555%ならダメージ5.55倍みたいに、ダメージがインフレしていくお
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:17:22 ID:h+zgp/DZ0
>>990
チェーンは取説のP26に載ってる
一応は読めよ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:17:59 ID:si/d72RkP
>>993
おおお・・・そうだったのか・・・
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:19:53 ID:YmGn0s1R0
>>995
チェーン知らずにスパルタクスまでたどり着いたとか・・・
凄いなwwww
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:21:41 ID:ePcbFcs30
そんな適当にプレイして楽しいのかね
せめて戦闘時の表示全て理解してからだろ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:23:28 ID:6iO9gQA10
結局、爺ちゃん+フクロウ=バルトアンデルス
バルトアンデルス=オーファンでよかったの?
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:24:00 ID:ePcbFcs30
>>998
フクロウはミネルヴァだっけ?
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:24:42 ID:6iO9gQA10
うめ
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!