【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0529

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:8,800円(税込9,240円) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは重複防止のため>>900が宣言してから立てる。スレ立てが無理な場合は必ず他の人に頼むこと。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
  ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
  http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13

■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)

■攻略サイト
  http://ff13wiki.org/
  http://ff12.jp/

■前スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0528
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262799906/

■関連スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 59
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262840840/
【FF13】ファイナルファンタジー13 装備品改造解体8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262701439/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 13:56:17 ID:LkfjDHx00
難解だと言われるが簡単なよくある話です例をだすと。

1)地球外知的生命体が地球に来ます。
目的は地球をどうするか決断する事です、
選択肢は滅ぼして資源回収か人類の奴隷化か友と認めて共存かとかです。
最初ツマラナイ人間や酷い人間を見て絶望して報告しようかと思ったら、
主人公達と出会い人類の可能性を見出してハッピーエンド。
2)上記の神バージョンです。
1000年に1度とか神が目覚め、
人類をこのまま放置するか滅ぼすかの審判の時。
これまた絶望して滅ぼそうかと思えば主人公達と出会い、
もう1クール放置することにしてハッピーエンド。

FF13はヴァニラという女神と主人公達が出会い、
1)コクーン人もパルス人と元が同じだけあり家族と認める事ができる存在だと認識させる。
2)怖い怖いラスボスさんに挑む覚悟とか勇気を持たせる。
この2点で主人公達の役目は終了。
ただそれだけの話です。
しかしヴァニラが逃げ続けてもバットエンド、
当初の目的どおりコクーン破壊でもバットエンドだったため。
奇跡的なハッピーエンドとなる物語ともいえる。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:15:17 ID:cV9eSEcC0
100人中90人以上が理解出来るレベルだと思っていた俺が甘かったのか?
ゆとり教育の残したものって怖いなぁ。。
そう考えると11章ラストで、
「ヴァニラお前達がラグナロクで、この女神ってヴァニラお前のことなんだな!?何があったか、どういうことか色々教えてくれ!」
ってスノウかライトに語らせてヴァニラの説明の後にホープに、
「その破壊の力を救いの力に…」とかなんとかいうセリフ入れたら分かりやすかったのかな?
これでも難しければ、
「俺たちの使命はラグナロクをラスボス前まで連れて行く事だ!」
「最後の審判で人がどう裁かれるかは天に任せます、でも僕はヴァニラさん達を信じている」
とかまで語らせるかだな。。
さらにアホな子様に、
「ハルマゲドンは最終戦争でも人類滅亡でもない新しい1000年王国の誕生を意味しているんだ」
「僕達新パルス人が新たな歴史を作る!」
とまで語らせる?
やっぱこのままで良くない?アホにあわせるとgdgdになるわw
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:19:16 ID:hmf6TgYW0
ゆとり教育の弊害って事は
つまり主なユーザーである10~20代の人間に理解出来てねーてことじゃんw
そりゃ駄目だw
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:20:52 ID:BAGPQG4H0
優しき少女の反抗の受理条件てなんですか?知ってる方お願いします。
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:28:38 ID:rEXD/1t+0
確かにまともに書かれた物をまともに読めないのは馬鹿かもしれないけど、
FF13のストーリーは書いたほうが悪いのか読めないほうが悪いのか微妙なレベル。
作り手至上主義はどうかと思う。
読み手が理解出来ない場合、読み手に問題がある場合の他に
作り手に問題がある場合もあるということだね。
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:32:04 ID:hmf6TgYW0
結局人の心の光を見せれば何とかなるんですよ
でもそんなアニメ的な演出を人間にやらせるから違和感が残るんだろ

リアリティを求めて造形を人間に近づけたなら
演出もそれ用にしないと変

8名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:33:36 ID:neNpiaIM0
1乙

第一形態終わったあと感動の場面みたいなこと繰り広げてるときに
勝手にうおおおとか言われて沈んでいかれても困るんです…
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:35:27 ID:r34rtPEq0
ストーリーは駄目駄目だろ。戦闘は好きだけど
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:36:31 ID:uVxh0rxr0
やっとクリア
オーファン一回目強すぎ
ホープ操作でHP3800しかなかったから10回くらい死んだわ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:40:24 ID:iDpZR3150
前スレ>>994
機械壊れたらとりあえず叩いてみたりするだろ?
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:41:22 ID:rEXD/1t+0
FF12にしろFF13にしろ、
ストーリーが駄目とは思わないけど、
ラストが駄目だと思う。
FF10のラストは良かった。
途中のシナリオとかストーリーは
3作とも同じようなもんだと自分は思う。
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:42:41 ID:rEXD/1t+0
>>11
その機械が完全に壊れたら地球も壊れるんだという前提があったとしても?
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:44:58 ID:LkfjDHx00
昭和の家電は本当に叩くと直るよなw
あれは予めそういう風に作られているとしか思えないほどだw
ネタにマジレスかこわるいぞ>>13
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:46:54 ID:UkV62New0
しかしよりによってコクーンとパルスの一部しか探索できない今回に「全てを得し者」なんてトロフィー用意しなくても…
どんだけ武器少ないんだよこの世界は
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:51:36 ID:rEXD/1t+0
FF13の最大の難点はチュートリアルが長すぎることかな。
作品の殆どがその作品自身に対する壮大なチュートリアルだった。
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:54:53 ID:5F+mdw/s0
ファルシはもともと、神に「世界を開拓しろ」っていわれたから頑張ってたのに、 その神がいなくなっちゃったから神を呼び戻そうとしている。
んで神を呼び戻すためにはたくさんの人を一気に殺せばいいとファルシは考え、
(魂が一度にたくさん神の世界にいくため、神が通れるぐらいでっかいゲートがこの世にできる)コクーンを作る。
つまりオーファンの大目的は、「自ら死んでコクーンを道連れにする。」 コクーンの維持とか管理とかはこの大目的を達成するためにやってること。
んで、こいつはライトニング達を閉じこめて嫌がらせするのよ。ルシの誰かをラグナロク化させるためにね。
んで突破口がなく絶望したライトニング達はシ骸化させられる。
ここからが大事なんだけど、シ骸化したライトニング達は闇の中で 今までのこと思い返してみたら「その先」が見えてきて「新たな希望」が生まれたらしいのよ。
(その後のホープの台詞などから、オーファン倒してラグナロク化、コクーンを守り皆でハッピー的なものと分かる。)
一度は絶望したライトニング達だったが希望をもったことで、シ骸化が解ける。
今までのシ骸関係の台詞や冥碑、そして今回のことから、絶望したルシ=シ骸であることはだれにでも察せるだろう。
(もともとシ骸化したら戻らないとは誰も言ってない。) 先が見え、何をすべきかわかったライトニング達は、心中狂いのオーファンを倒す。
オーファンを倒したことによりコクーンの崩壊が始まり、コクーンを守るためにみんなでラグナロク化しようとするがパルス組が抜け駆け。
2人でラグナロク化し、コクーンを支えることに成功。
説明するとラグナロクの力は心の強さ。
オーファンは憎しみや嘆きの力で破壊の化身にしようとしてるが、 ライトニング達は「守りたい思い」を媒介にして世界を守る力にしたのね。 (ソースはホープ、オーファン第1形態、バニラ。)
2人はクリスタル化して全員無事生還ハッピーエンド
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 14:58:58 ID:zS/Ptd6r0
エンディングはハッピーエンドだけどその後の世界は地獄だろ
物資の奪い合いとルシ狩り、魔物の襲撃で全滅して神様やってくるんじゃねーの?
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:00:33 ID:0VhcvvN80
FF13はガキを全く取り込めてないのが問題だな
FFを将来に渡って続けるためには、ガキをひっぱってこないといけない
売上が伸び悩んでるのもそのせいだろ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:01:09 ID:Lr1zFGrk0
で、人類が絶滅して誰もいなくなってしまった頃にヴァニラとファングが
クリスタルから目覚めるんだろ
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:02:25 ID:I83irWIR0
>>15
よくある水増し

>>17
落ちてる時と、パルスに降りたって魔物に襲われるだけで沢山の人を殺せるから任務達成だろ

あと希望を持てばシ骸化が解けるなんておめでてーな
それじゃまるで今までシ骸化してた奴らは誰一人希望を見出せなかったのかよ、人間なめんな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:04:00 ID:iDpZR3150
>>13
だから第一段階終わった時点で原形とどめてるだろ?w
自分から壊れた^q^なんて言い出したから叩いて直そうとしたら
ファングにあんな事やこんな事しだすようになっちまった・・・
でも絶望の中で希望のビジョンが見えたから、もう良いやぶっ壊してしまえってのが2戦目だ
つー軽いノリで見ても良いかとw


>>18
バルトアンデルスは成功を確信している
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:04:14 ID:TtxYScn60
>>19
まずPS3の本体の機能が子供に理解しにくい時点で問題だし、
FF13も子供向きには作ってないだろう。
子供が買うならPSPが普及しているアギトだろうな。
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:06:03 ID:hmf6TgYW0
その後は暴力が世界を支配する世紀末状態になるんだろ
モヒカンやら暴徒集団やらが闊歩する暗黒時代
そこに一人の救世主が!!

やったな続編出来たぞ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:07:25 ID:vsAsECWO0
ガドー「汚物は消毒だぁぁ〜〜!!」
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:08:19 ID:PNAfGHqI0
>>24
よし、Fallout3やってくる
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:10:24 ID:itUzIGa80
やっぱりこれ、面白い
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:11:50 ID:6BKEcOS20
クリア後にやることがひたすらカメ狩りとかこのゲーム作ったの絶対エクスデスだろ…
きたないなさすが植物きたない
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:12:44 ID:rEXD/1t+0
>ここからが大事なんだけど、シ骸化したライトニング達は闇の中で 今までのこと思い返してみたら「その先」が見えてきて「新たな希望」が生まれたらしいのよ。

大事な部分なのに「その先」とか「新たな希望」とか「らしい」とか
かなり曖昧だから叩かれるのではないかと。
「今までのことを思い返す」ことと「希望が生まれる」ことにどんな因果関係が?
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:13:39 ID:LkfjDHx00
まぁ何年後かにFF13を振り返ったら間違いなく、
「あぁ亀を狩るゲームだったっけ?」ってなるな。
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:14:20 ID:hmf6TgYW0
「なかなかやるな」

「だてに700年も生きとらんわい」

ギードさんカメなのに強すぎワロタw
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:15:48 ID:1D/VRymZ0
>>17は終盤の展開を上手く纏めてはくれてるがそもそも終盤の展開に納得がいってない訳で

やっぱり騎兵隊が消えた後はオーファン倒しにいくべきじゃ無かったよ
計画の要になるアニマはもう消えてるんだし後はパルスのルシ達が拒否すれば済んだ話じゃないか?
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:16:08 ID:rpShKqdh0
>「今までのことを思い返す」ことと「希望が生まれる」ことにどんな因果関係が?

なんで「その先が見えてきて」を飛ばしてるの?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:18:30 ID:PNAfGHqI0
その先って民衆によってリンチにされ公開処刑晒し首にされる未来か?
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:20:35 ID:rEXD/1t+0
>>33
じゃあ、言い直そうか?

「今までのことを思い返す」と何故「その先が見えて」くるの?
ちなみに見えてきた「その先」っていうのは、
ラグナロクになればオーファンを倒してもラグナロクになればコクーンを救えるってこと?
つまりラグナロクは破壊もできるけど救いもできるって?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:20:59 ID:LkfjDHx00
皆!>>17は「FF13をクリアした人が感想を述べるスレ」に1/3頃に光臨して、
さんざんトンデモ発言をして「勇者」と呼ばれる事になった皆の玩具なんだぞ、
あまりイジメないでやってくれ!
いじって遊ぶのはOKだけどなw
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:21:36 ID:DdRHpufw0
ヴァニラさん、チョコボの上で腰振らないで下さい><
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:22:32 ID:92kcH6lw0
念願の11章にたどり着いたぞ!
何このわくわくドキドキ感
亀がでかすぎてニヤけてしまう・・・とりあえず戦い挑んだら踏まれて死んだぜ
おもしれーーー
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:24:32 ID:PNAfGHqI0
もうなんていうかさ、このシナリオはバッドエンドと仮定した方が綺麗に纏まるんよ

ようするにシ骸化→解除→新しいビジョン〜の流れも、バルトアンデルスがパルスのファルシとグルで仕組んでたもので
新しいビジョンも都合のいいモノだけ見せて相手にやる気を出させたと考えた方が至極自然


無理にハッピーエンドにしようとするから破綻する
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:24:36 ID:LkfjDHx00
>>38
ある意味そこがピークだ、
思う存分楽しんでくれ。
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:24:50 ID:C7H3ageu0
先が見えてきたって単に「今までのようにこれからも皆で頑張っていきたい」くらいの意味じゃねーの
そこはそんな複雑に解釈する必要ないだろ
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:26:44 ID:jBrcd5Nl0
ラストバトルの一連のイベントでラグナロクは救いの力にもなれるって言ってたよ確か
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:28:12 ID:j5aSE+p5O
DLCでその後のムービーとか配信されないのかね

何か奥歯に物が引っ掛かる終わり方だった
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:28:43 ID:PNAfGHqI0
>>42
確信も何もないのにね
それに救うって言っても、「誰にとっての救い」なのかは知らん
コクーンを滅ぼす事はコクーンのファルシにとっては救いだし
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:34:18 ID:rEXD/1t+0
FF13のストーリーについて行間を読めば分かる。
分からないのは馬鹿だからと言わんばかりの主張をしてる人がいるけど、
「行間を読む」ということと、自分も作り手になって行間を創造するのは全く別物。
例えば、HUNTER×HUNTERでキルアがドラゴンダイブを知ってた理由を説明するみたいな話。
作品を傷つけたくない信者が一生懸命創作活動してる。

あと、子供向きって言ってる人もいるけど大人向けなんだろうか?
どっちかと言うと子供向きな気がするけどな。
近年のFFが叩かれるのは、テレビゲームが大人の視聴に耐え得るものになっていないからで、
昔FFを楽しんだ世代から叩かれてるんだと思ってたけど。
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:36:20 ID:PNAfGHqI0
>>45
よしじゃあここに書けばいいじゃないそのストーリーを
その馬鹿は想像を絶する程多いと思うんだけど?
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:37:15 ID:jBrcd5Nl0
>>46
お前は何を言っているんだ
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:37:21 ID:ieIT8JkH0
■eの考えは、不満が残る=追加関連商品が売れる
だからのぉ・・賞賛してる人より否定してる人の方が多い現状は
■eの思惑通りなんじゃね?
何にしろゲームは夢とかユーザーを楽しませる
なんてこれぽっちも思ってないってこったw
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:38:16 ID:PNAfGHqI0
>>47
相手を馬鹿にするのは本体持ってなくてもできる
じゃあ証拠見せろっていうだけの話
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:38:49 ID:LkfjDHx00
俺の周りで多いのは、
36〜45歳、神ゲー
26〜35歳、良ゲー
16〜25歳、糞ゲー
って感じだな主に職場の人間で合計40人程度の話だけどな。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:41:47 ID:92kcH6lw0
しかしシドといいバルトアンデルスといい
こっちからしたら何の思入もない敵が、やたらこっちに関心のある行動取ってきて意味不明度高かったなぁ
11章付いてからホープの言った「嘘だらけの世界」ってのも、嘘を体感する前にルシになっちゃったから
嘘だらけの世界に浸かることが出きて無いし
ルシになるのは10章くらいで良かった気がするわ
それまでファングとヴァニラは敵側でシナリオが進めばマシだったかもしれないとか思えてくる

製作者の脳内設定をメインに組み込まれると凄く意味不明な内容になっちゃうな
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:01:00 ID:uS/hzWHw0
プレイヤーが補正しなければ理解不能なほどの糞シナリオってことだろ
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:01:25 ID:cV9eSEcC0
本当にプレイしてんのか?
動画見てるだけだろ
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:03:03 ID:886LMvR40
FF13は、必死で亀を狩るゲームだったとは・・・
狩り続けた先には、何がある?
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:03:10 ID:01OhgtNy0
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:03:18 ID:fZXegfBD0
今クリアした。
クリア後特典でムービー閲覧とか期待してたのに期待はずれだったな。
あんだけ映像に力入れてるのにこの仕打ちは痛い。
エンディングも何かアッサリした感じなんだけど
隠しエンディングとかあるの?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:03:37 ID:1tYUJWiU0
エンディングは劇場版エヴァみたいなもんかね
プレイヤーに意味を考えさせるという
そういうやり方も個人的にはいいと思うし世界観も悪くないと思うが
いかんせん見せ方が悪かった感がするな 入り込みづらかった人も多い
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:04:54 ID:PPh+7vuI0

FF13はリヒャルト・ヴァーグナーの『ニーベルングの指環』の換骨奪胎

ストーリーを理解できない人

ストーリーを理解したつもりでいて的外れなことばかり言っている人

両者とも指環を観てその意図するところを汲み取ることを薦める

といってもこのスレに歌劇場に足繁く通うような時間的にも金銭的にも余裕のある人間がいるとは思えない

そこで簡単に手に入るCDとDVDを薦める

巷で有名なショルティは張子の虎
一世を風靡した一流どころを起用しているが全盛期はとうに過ぎておりとても薦められたものではない

歌手指揮オケの三拍子揃っているのはカイルベルト
ttp://www.amazon.co.jp/Wagner-Gotterdammerung-Richard-Classical/dp/B000J20D6K

音質を重視するならハイティンク
ttp://www.amazon.co.jp/Wagner-Ring-Nibelungen-Box-Set/dp/B00151HZ3S
歌手はカイルベルト盤に比べると小粒だがそれ以外に欠点は見当たらない

ヴァグネリアンならクナッパーツブッシュ盤は必須だが
カイルベルト盤に比べ脇役歌手の力量不足が目立つのが玉に瑕
また正規盤であるオルフェオは放送局録音でありながら異常に音が悪いので初心者には薦められない

指環の映像は奇妙な読み替え演出が多く初心者は戸惑うだろう

初心者はまずオーソドックスなものを見よう
ttp://www.amazon.com/Wagner-Nibelungen-Levine-Metropolitan-Complete/dp/B00006L9ZT

読み替え演出に関心があるならこれ
読み替え演出の魁であり当時は議論を巻き起こしたが今となっては古典的演出
ttp://www.amazon.com/Wagner-Nibelung-Rheingold-Siegfried-G%C3%B6tterd%C3%A4mmerung/dp/B0009F2EPU
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:08:09 ID:0BOLy7No0
DLCはまだどすか?
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:15:25 ID:LkfjDHx00
>>59
まだどすえ
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:24:09 ID:EzRyLUjq0
次もこの制作メンバーでお願いします。

坂口?最初にドラクエパクっただけだろ。
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:24:57 ID:0BOLy7No0
>>60
そうどすか・・・
あんさん親切どすなぁ
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:25:05 ID:9pHX5Yo80
>>61
禿同。
だが鳥山てめえは駄目だ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:25:14 ID:NGi5bHnF0
まぁFF13のおかげでスクエニ信者、ソニー信者、GK、転売屋といった俺の嫌いなヤツラが全員涙目なのが最高w
おかげで年末から飯がうまくてたまらないw
しばらくはこれを餌にご飯をおいしくいただきますw
まいったなぁ これじゃあ太っちゃうなーwwwww
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:25:14 ID:jm/v5swk0
パルシのファルスがルシをコクーンのグラン・パルスにパージする物語だろ
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:25:47 ID:92kcH6lw0
>>57
エンディングはまだ知らないけど、過程でもちょくちょく考えさせられるから、
自分の考えが製作者の意図と違ってるとエンドで違和感出そうだなぁ

とりあえずホープママと落ちたスノウはピンピンしてたのに(ママは死んだのに)、
ホープと落ちたスノウが重症になったところもシナリオと関係ないけど違和感感じたな
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:26:14 ID:0mKxOG3t0
次世代機ででるシリーズ物のRPGってことごとくクソゲとか言われるよね
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:27:31 ID:x4KNr6xw0
本当にプレイしてんのか?


これいうやつ飽きた
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:29:52 ID:1tYUJWiU0
エンディングはあっさりすぎたかもしれないが
歌が良かったから全て許した
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:36:19 ID:hmf6TgYW0
てか何十メートル落ちたんだよ
けが人だろうが健常者だろうが即死だよな
それともすぐ下に足場あるのに必死にしがみついてたの?w
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:38:07 ID:jm/v5swk0
全部奇跡で説明がつくよ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:38:42 ID:VjZcpAuy0
んなこといったらクラウドはどうなんだよ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:38:53 ID:zS/Ptd6r0
合言葉は奇跡
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:49:57 ID:RHH7BXCU0
やっとプラチナゲット
無理だ無理だと思ってたけど、思ってたより
難易度低かった

コレで本当にやることなくなったわ
まだまだ遊びたいっつかこのメンバー動かして
グランパルス見たいから是非追加来て欲しい

さすがに
今から全武器最強にする作業>>2周目だw
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 16:53:31 ID:1D/VRymZ0
スノウの耐久力はもはやギャグだろ
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:22:40 ID:LAT5fGUK0
へ?エレベーターが突然落ちても落下直前にジャンプすれば助かるんだけど?
いつ地面に衝突するかタイミングは難しいけど。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:30:33 ID:9JVKw5V90
>>76
つ、釣られないぞ
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:40:55 ID:fjdOwao90
結局クソゲーだったのか
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:42:03 ID:5klEqowR0
苦労してオマエガウェポン作ったのに
ビームセイバーっぽくなくて泣いた
だっせぇなんでモンハンソードなんだよ
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:44:55 ID:KSZIvbkB0
早く大人になりたがっても、あんな偏屈な性格にはならない。
ライトは持って生まれた性格に問題があるからああなのであって、
ごちゃごちゃ屁理屈を主人公本人に喋らせているのが安っぽすぎる。
主人公にも脇役にも感情移入出来んわ。キャラにあった寂びた情感を
表現できていたのはサッズくらいだな。
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:47:37 ID:x4KNr6xw0
>>79
開発スタッフにモンハン好き多そうだもんな
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:49:00 ID:8Dy+o2DG0
さっきクリアしたが本当感動したわ。
グラも良いし何よりヴァニラとファングが世界を救ってクリスタルになるあたり泣けた。











なんてコメント全く無いな
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:55:11 ID:LAT5fGUK0
逆恨みして目には目をってことで殺そうとする子供のショボストーリーをHDムービーで
前半20時間近くをユーザーに遊んでもらおうって作る開発者って本当に存在するの??
え、ありえない。そんなストーリーを作ろうとする開発者。
その子供が恨みを晴らしたら相手の親や子供がやり返しにくる繰り返しになるような低俗ストーリーを中盤まで引きずる必要性をFF13でやる意味があったのか?
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:56:30 ID:x4KNr6xw0
セラがルシになった理由がアホすぎて泣ける 
あと使命がこじつけっぽい
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:03:50 ID:LkfjDHx00
アホが沢山だった事には同意しよう良くも悪くも。。
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:30:08 ID:0It/eEgo0
パルスについたあとストーリー中で時間が経過して
ホープ倒れてから北に行こうってなって初めて自由に動けるけど

最初に手がかりをさがそう→プレイヤーにパルスを探索させる→
サブイベントいろいろあるが手がかりみつからず→ホープ倒れる→北に〜

ってしたほうがよかったのにな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:34:05 ID:n1ZTQ8920
>>56
折角時間掛けて作ったムービーをクリアしたからって
お気軽に閲覧させてたまるか!っていう尻の穴の小ささが伺える。
もしくは後日有料コンテンツとして(ry
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:34:27 ID:0BOLy7No0
ていうかパルスに降りるの遅すぎだよねwwww
しかもアルカキルティ平原だって、かなり広い印象あるけど、実際のコクーンと
パルスの比率考えたらほんの一部しか探索できてないよね?・・・・
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:35:20 ID:uaipGclC0
パクティって何?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:37:55 ID:aJ6CSGxgO
なんで山の音楽はこんなに気の抜けたボサノバなの?
12の山みたいな勇ましい曲プリーズだよまったく
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:38:26 ID:n9MxccGTO
ていうか世界観生かせなさすぎだろ
コクーンよりパルスの世界が狭く感じるとかスタッフ無能すぎる
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:38:31 ID:wvkb7bqs0
結局ライトニングたちは自分たちが死骸になるのがいやでことを急ぎ
市民のことなんか考えずにファルシに凸して
その結果数千万の市民を犠牲にしたってこと?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:39:49 ID:aJ6CSGxgO
>>89
「みてください!。」
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:41:36 ID:0BOLy7No0
>>91
そうなんだよ・・
だからこそDLCでパルスの追加MAPが必要なんだよ・・・

95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:41:59 ID:aJ6CSGxgO
>>89
ジェダイ騎士。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:42:12 ID:0It/eEgo0
パルスあと15倍くらいあったらいいのになぁ
遊び足りない

そういえば小説に
パルスのどこかには浮遊大陸みたいなものが探せばあるかもしれないが
コクーンには存在しないみたいなこと書かれてたけど
あれはとくになんの意味もない文なんだろうな…
読んだときまだクリア前だったから期待しちゃったじゃん
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:43:20 ID:aJ6CSGxgO
>>89
東南アジア料理でよく使われる食材
コリアンダーともいう
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:43:45 ID:PO8xJOJ20
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:45:00 ID:aJ6CSGxgO
>>96
いや380000万倍ぐらい足りない
惑星一個隅々までモデリングしないと
全領域踏破可能で
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:48:33 ID:R09Urk090
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:50:18 ID:0BOLy7No0
コクーンに人間住めなくなったわけだし、
FF13−2を完全にパルスメインのストーリーでBDフルに使って作れば、パルス全領域踏破も
可能なんじゃない?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:52:05 ID:/U1EpPmC0
DLCって予定あるの?
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:52:51 ID:BohDSU1mP
これからも第一は厨二ムービー垂れ流し野郎って馬鹿にし続ける事にするわ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:54:41 ID:aJ6CSGxgO
>>103
第一ってなに?第三ぐらいじゃだめ?
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:57:01 ID:0It/eEgo0
コクーンも
平和なパルムポルムとか
普通の状態のエデンにも行ってみたかった
今回の市街地戦は楽しかったのでなおさら

15は鳥山out野島inで、他のメンバーは続投でいいよ
WDはいらないけど
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:58:53 ID:1D/VRymZ0
結局シドが一番まともだったわけだ
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:01:49 ID:0BOLy7No0
>>106
いや、ロッシュの方がいいヤツだった
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:02:53 ID:sOGTN3wk0
ロッシュは死ぬ必要あったのか?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:03:44 ID:LkfjDHx00
>>106
>>107
まともなヤツが滅んで、
アホが生き残る話だから報われない話だけどな。
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:05:01 ID:0It/eEgo0
サブキャラの出番ももっとふやしてほしかったな
10よりかっこよさげなキャラ多くて期待してたのに
メイチェンさんのが圧倒的に出番多いよ
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:06:31 ID:RM+6L9cA0
でも、地獄のパルスに羊いるんだぜ?人間様は余裕ですよ。
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:07:01 ID:mD6fN/Hr0
メイチェンって「語ってもよろしいですかな?」の人だっけか
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:08:07 ID:x4KNr6xw0
ユージュが少女マンガみたいなキャラになってた
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:09:34 ID:0It/eEgo0
>>112
そうそう 実はしびとだった
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:22:54 ID:1D/VRymZ0
>>107
ロッシュは死んじゃいけなかったよなぁ
続編があればお得意の実は生きてましたってオチできそうだが

リグディならケツに墜落されても良い
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:25:29 ID:LkfjDHx00
ロッシュは死んでないだろうjk
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:27:22 ID:zFbux8Nh0
ジルはどうなったん?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:28:08 ID:vmfvCm0Z0
まだ生きてると信じたいですねわかります
ついでにナバート中佐も
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:29:54 ID:0BOLy7No0
エストハイム邸で裏切り者の兵隊さんがスモークまいて銃乱射したけど、
あの裏切り者は騎兵隊の人が紛れてたの?
それともスノウの演説に心動かされた人が裏切ったの?
あと、あの時ロッシュが死ななかったのはなんでなん?

質問ばっかでごめんね
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:32:17 ID:wIA1+Dlq0
wikiのチャートの大半に

・一本道なので迷うことはない

があって泣いた
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:35:35 ID:IqKQbcQT0
この映像でゲーム出来るならそれだけで買ってよかった派
不満もあるが、まぁ満足できる出来だった

まぁ○年期待してwktkしながら待ってました!
とかじゃなかったからかもしれんが
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:38:53 ID:YNNQ6Vr+0
俺なんか3年前からここにいる
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:39:05 ID:1BbC4enS0
武器と素材に相性があると思いこんで、ひとつひとつ確認してた自分が悲しい
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:39:54 ID:aJ6CSGxgO
>>119
普通に考えたら死亡演出だよなアレ
そのあと何事もなかったかのように出てきて「鯵な真似を!」とかファンネル飛ばしてきたけど

ファング「ヤーグ隊長、ガンダム7号機の装備にファンネルなどなかったはずだが!?」
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:40:52 ID:aJ6CSGxgO
>>122
クラスの児童たち「え〜、先生なんで明日からお休みするんですか〜?」
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:41:50 ID:aJ6CSGxgO
>>122
ガブラス「我々は……3年待ったのだ!!」
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:47:31 ID:92kcH6lw0
>>119
確かにあの時ロッシュ死んだと思ったのに生きててびびったなぁ
意味不明な演出が違和感を産みまくってるな・・・
あと、あの兵隊は脳内補完するとしたらファングの仲間の一人なんじゃないか?
名前忘れたけどあのロン毛の男
その辺も理解不能すぎて考えることを拒否しちゃったからもうどうでも良くなってた
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:51:50 ID:3iLrxQdp0
ソニーとパナソニック、Blu-rayディスクの一層容量を25GBから33.4GBに拡大する技術を開発
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/01/08/0335200
Blu-rayプレイヤーなど既存のハードウェアはファームウエアアップデートによって対応可能になるという。
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:51:56 ID:4hAV6Ql60
やっとロングイやっつけた!!!!!
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:53:42 ID:xYWCWz9N0
ファルシも酷だよなw
ラスボスよりはるかに強い敵を倒せとかいう使命をほいほい与えてるんだからw

ルシになった奴かわいそうだ。
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:55:13 ID:aJ6CSGxgO
ファルシってルシファーを文字ってんの?
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:56:40 ID:aJ6CSGxgO
これ道中の呟きって、パーティーメンバー分をニューゲーム繰り返さないと全部聞けないの?
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 19:57:43 ID:DdRHpufw0
なんていうか忙しないゲームだったなー寄り道許さないRPGって…
ほっと一息つける所が無いんだもんな…いろんな町行きたかった
ミッションも石碑じゃなくてサブキャラからの依頼とかなら少しは
出番が増えて愛着湧いたと思うんだが…さて、亀狩ってきます…
チョコボのもみあげキメェ
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:01:44 ID:0BOLy7No0
>>127
ロン毛はリグディって名前だけど、あとからひ空挺でさっそうと現れたから、
違うと思うんだ・・・・

もしかしたらバルトアンデルセンさんが影で兵隊さん洗脳して操ったのかも
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:11:31 ID:0E53+lWS0
中佐じゃね?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:15:20 ID:p99P+JZo0
ネオチューの子供かわいいw
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:17:22 ID:o5ibm4jQ0
終盤でみんなルシの刻印が滅茶苦茶進行してるのに無視っておかしいよな
一般人なら、さらに絶望して進行早くなるのに

てか希望もったからシ骸から戻るって変じゃない?
希望もってもシ骸になるまでの時間がふえるだけだと思うんだが
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:20:41 ID:gex1bmgb0
ラストで死骸から元に戻った後の刻印がファングみたいに白く焼きついてたのは何で?
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:24:40 ID:wvkb7bqs0
和田さんはこういうゲームを作るのをやめるか考えなければいけない(´・ω・`)b
って言ってるらしいから13-2はないかもな。
ちょっと物足りないぜ
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:28:42 ID:aJ6CSGxgO
つーか、いつもいつも思うが控えメンバー制度とか考えるゲームシステムプランナーは最低だ
多角的な意味で下の下
サボんなって話だし全員の活躍が見たいんだよこちとら
戦力の出し惜しみとかしてる場合じゃねえだろうし
マップも全員で歩けよ
全員でチョコボに乗れよ
これだけ進化して未だにそんな程度の話が至らないとかどんだけ〜
昔はただのゲーム画面だったから想像の余地があったからいいけど
グラフィックが現実のそれの見え方に寄って鮮明になればなるほど、
間違ったものが目に見えるとその通りなんだから認められないものを感じざるを得ない
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:28:56 ID:5IaRsuA5O
希望でシ骸化止められるなら、希望に応じて刻印の目玉が薄くなる、とかなら良かったのに
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:30:32 ID:NH+BnqaZ0

坂口FF13未プレイw

ちょっと眼が疲れてる・・・  2010.1.7
http://www.mistwalkercorp.com/jp/column/index.html
北瀬にもらったFF13でもやってみようかな。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:32:00 ID:5IaRsuA5O
もしくは誰か一人くらいシ骸になって、突然双子の孫とか出てくれば良かったのに
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:33:03 ID:TtxYScn60
KHはワールドマップがあるらしいぞ。さすが野村。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:35:20 ID:FHIseu2h0
ちょっと聞きたいんだが
ファングはどうして色気ないの?
パンツ見えてるのにどうして何も思わないの?
誰か教えて下さい
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:36:27 ID:LkfjDHx00
>>145
魄だから。
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:39:01 ID:aJ6CSGxgO
>>145
中の人が40歳だから
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:40:09 ID:VcF9XyBK0
>>145
ファングは色気あるだろ
羞恥心がないだけ
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:46:57 ID:LkfjDHx00
マジレスしたのにリアクション無しか。。
まぁ>>145には難しすぎたかw
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:56:31 ID:RM+6L9cA0
>>142
坂口ガンガレ!(^^;)
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:57:10 ID:Q3Z9La1h0
ヨヨ「ううん……サラマンダーよりも、ずっとはやい!!」の人がシナリオだったのかw
クリア後のもやもやがスッキリしたよ!

おとなになるって、かなしいことなの……。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:57:19 ID:tCjnafU50
どうせIN版で補完してくるんだけど、ED大修正するとは思えないしなぁ
パルスの人類は絶滅してたわけで、実はパルスがせめてくる脅威なんてものはなかったんだよね
んでオーファン手前で兵士は全部シ骸にされてるから戦いに行く必要すらなかったと
でも戦って2戦目でシ骸なったが未来が見えて元に戻れたが具体策もなくコクーンは守ると。
このコクーンを守るってのはコクーンが原型留めたらいいってだけで、ファルシの生産ラインや人類はどうなってもいいと
でオーファン倒しちゃってED
コクーンを守るためにラグナロクは使ったが、当然あのメテオの中生物は蒸発しきってるから
生き残ったのはクリスタル化で耐えた人と、描写にあった飛空艇乗ってた人達だけになる。
その中で絶対幸せにする! [完]  
文章にするとこうなるんだけど間違ってる?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:58:58 ID:aJ6CSGxgO
坑道でドレッドノートが意味もなく一体居る場所があるけど、
あれ坂口だったら先に進もうとしたら飛び降りてきて戦闘……にするだろうな
昔のFFではままあること
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 20:59:34 ID:jm/v5swk0
アルカキルティ位の広いマップがあと20個は欲しい
コクーンでもチョコボ乗れると思ってた時期もあったな
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:00:33 ID:nGthnszl0
いまだにインター出ると思ってる奴がいるとはな・・・
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:01:53 ID:LkfjDHx00
>>152
間違ってる。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:03:19 ID:VcF9XyBK0
>>154
せめて過去通ったダンジョンぐらい行かせてくれればなぁ
ミッションがパルスだけって酷いや
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:04:15 ID:Mj/rAyZa0
ホープの復讐劇、「あんたが生きるために他人の希望を〜」

敵の攻撃から体張ってホープを助けるスノウ

スノウ「わからんが償う!」
ホープ「あんた男気にあふれてるわ…!!」

この流れを受けてエンディングを見てみましょう

結局この人たちは個人的幸福を追求しただけだということがわかりますね
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:06:49 ID:Uzis/mYZ0
ミッションにしても64個ってそこまですごく多くもないのに内容被り多すぎだろ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:07:39 ID:YNNQ6Vr+0
>>146
なんて読むんですか
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:12:56 ID:aJ6CSGxgO
>>154
アルカキルティは崖向こうに広がる台地に行けなきゃダメだったと思うんだ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:14:12 ID:9K6zF5cI0
>>161
最初はハリみたいにミッションこなすごとに四方八方へと行ける場所が増えていくと思ってたんだけどなぁ
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:18:20 ID:Mj/rAyZa0
それにしてもコクーンの中ってどういう構造になってるのか全然わからんよな
クリスタルグランデのほうがよっぽどわかりやすい
ゲームでわからなかった以上アルティマニアで地図出されてもムカつくだけだけど
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:18:28 ID:LkfjDHx00
>>160
「魂魄」の「魄」で「こんぱく」の「はく」
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:21:11 ID:YNNQ6Vr+0
>>164
ありがとう
ちなみにどういう意味があるんですか?
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:22:14 ID:c7eN98GN0
>>154
そんな貴方にお勧めのFFがあるのだが・・・
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:24:00 ID:JuswlkeX0
>>166
ヴァナディールへようこそ!
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:28:07 ID:YkVIhm/m0
これからコクーン市民にはパルスとの魔物との戦いという絶望的状況が待っている。
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:30:09 ID:LkfjDHx00
>>165
正しい意味はググってもらうとして…。
FF13での意味はファルシ=アニマ(ラテン語の魂)って、
アホなパルスのファルシの中の1体が、
何故かラグナロクになれる特殊能力を持ったルシを作る特殊能力を持ってたわけだけど、
アニマが2面性を持って描かれている事から、
魂ヴァニラ能天気でアホな子、
魄ファングががさつで記憶喪失になっているかと。。
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:31:08 ID:VcF9XyBK0
>>168
銃器はあるし大丈夫だろ
アダマンはやべぇけど
ヲルバの連中はどうやって自衛してたんだか
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:32:22 ID:LkfjDHx00
>>170
意外と攻撃しなければ大人しい?
亀さんに昔は乗ってたみたいだし。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:33:40 ID:Mj/rAyZa0
>>168
XXXX年、コクーンはクリスタルに包まれた。だが、人類は死に絶えてはいなかった……
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:34:02 ID:TtxYScn60
そもそもパルスが本当に危険なのかも疑問。
コクーン市民の思いこみすぎじゃね?
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:36:15 ID:VcF9XyBK0
>>173
コクーンにモンスター居るし改造もしてるしな
まぁ野生のルシが襲ってきたら全滅必至だけど
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:37:02 ID:yUkpaQys0
>>168
生き残ってるか分からないが
聖府親衛系のやつらなら亀くらい狩れそう
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:38:36 ID:9K6zF5cI0
HP13万の兵士とか見るとお前が世界救えよって気分になる
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:39:28 ID:RM+6L9cA0
ですね。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:40:38 ID:Bz3VjpvY0
>>173
バルト三国さんがせっせか情報操作した結果だよ
まあ実際地獄というか過酷な場所ではあるが
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:40:50 ID:LkfjDHx00
EDで全てをクリスタル化して、
選別した人間だけを戻しているんだから、
特別問題はないはずだけどなー。

ただ選別しているのが、あのヴァニラなのが心配w
「あれっ?あたし判断間違えた?てへっ」とかいって人類滅亡かもなw
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:41:29 ID:YkVIhm/m0
アダマン、クンロイがうろついてる時点で、危険なんてレベルじゃない。

181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:42:50 ID:Prad3YfG0
アダマンうろついてても襲い掛かってこないし安全だろ
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:43:11 ID:VcF9XyBK0
>>176
ありゃアーマーがすげぇんだろ
中身はHP3000程度とか
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:44:27 ID:YNNQ6Vr+0
>>169
つまりファルシは全能のルシを作らずに
能力の半分をヴァニラ、もう半分をファングに分け与えたということですかね
自分と同等かそれ以上の存在を作らずにわざと不完全にしたと
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:45:06 ID:yUkpaQys0
>>180
アダマンやロングイって刺激しなければ向こうから襲ってこないから大丈夫じゃね
コクーンではパニクって暴れちゃっただけだよきっと
でもシャオ怒らすと恐いな。アルテマ乱れうちとかw
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:46:42 ID:LkfjDHx00
>>183
ラグナロクだからねー最後の審判の重要性から考えて、
陰と陽の2面から判断しろってことなのかな?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:47:17 ID:0E53+lWS0
>>168
なんでそう言いきれるのか不思議
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:50:31 ID:TtxYScn60
パルスの大平原に家建てたら、寝てる間にアダマンの足によって自分もろとも家グシャ。。。。。。。だろうな。
怖いなぁ〜〜〜。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:51:35 ID:TzF74BVBP
アダマンやロングイやシャオは草食だろう
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:55:22 ID:VcF9XyBK0
>>188
あんな大きい象さん居たらやだよ
歩くだけでダメージ食らうんだぜ
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 21:57:22 ID:9VuqQGvX0
ラスダンの手が刀のゾンビがかっけえ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:00:48 ID:1BbC4enS0
11章までの長い一本道は
使命をスムーズに果たさせるための
バルトアンデルスによる陰謀、という解釈でいいのかな
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:16:50 ID:I2w6eG3X0
むしろルシの設定的にミッションによる寄り道がおかしい
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:18:16 ID:0BOLy7No0
海外で海外版のFF13が発売される頃には
日本でもなんらかFF13関連の動きがあるとみていい?
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:21:27 ID:VcF9XyBK0
>>192
それを言ったら世界を守る勇者が寄り道してカジノやるのもどーなのよw
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:26:02 ID:I2w6eG3X0
>>194
勇者の設定に時限要素ないだろ
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:27:29 ID:X0kSf1/30
魔王があと30秒で破滅の呪文を詠唱してしまうんだぞ? 無理
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:30:11 ID:I2w6eG3X0
そこに颯爽と時の女神が舞い降りて30秒ルールを破るわけですね
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:30:14 ID:NH+BnqaZ0
カジノくらい息抜きだろう
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:32:45 ID:g/eYSSBZ0
FF13は物語が破綻してるな
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:33:06 ID:aJ6CSGxgO
>>170
ヴェルサスがその昔滅びたパルスの文明社会とか
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:37:15 ID:+hfWRKC80
FF13-2はないっしょ。
現FF開発チームは、別の開発に移るんだし。
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:37:20 ID:VcF9XyBK0
実際遊んでてシ骸になった奴居るのかなぁ
タイムリミットも本人のやる気次第っぽいし
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:38:31 ID:xrR1Wkvs0
ウェルキンやっつけたのに、とくにイベントもなくガッカリ。
ライトさんメンバーに入れてないのに、「とどめだっ」っておいしいとこ持って行くし。
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:43:41 ID:0BOLy7No0
和田さんの「外注化」の話だけど、ヴェルサスがそれなんじゃないかと、
ヴェルサススレで議論されてたお
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:48:38 ID:nGthnszl0
>>204
100%ありえないよ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:54:04 ID:0It/eEgo0
FFだけは従来どおりがんばってつくってほしいんだけど…
FFがなきゃハードも買わねぇしゲーム自体興味なくなるわ

WDやめねぇかなほんと
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:57:53 ID:aJ6CSGxgO
おい
サハギンの白い奴が肉体強化のために飲んでたやつのを発見したぞ
あいつが飲んでたのはこれに違いない
http://imepita.jp/20100108/825210
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:58:20 ID:mWpCn+Ps0
133 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 22:51:56 ID:u8T9kzv90
FF13買ってからPS3をほぼつけっぱなしでやってたんだけど
プレイ時間が500時間を超えたら変なイベントが始まって
主人公がシ骸化しそうになって女神にがあらわれて異空間にとばされて
巨大な竜みたいなボスと戦わされたよ
めっちゃ強くて全滅したからまたトライしてくる

転載これほんと?
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 22:59:02 ID:aJ6CSGxgO
>>206
WDってなに?ホワイトディンゴ?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:00:05 ID:kOZ0kko20
ディンゴのニッチと呼べ
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:00:08 ID:VcF9XyBK0
>>208
嘘を嘘と(ry
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:00:56 ID:kOZ0kko20
>>208
まじで?
神竜いんのか
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:02:06 ID:0BOLy7No0
>>208
そいつ倒したら隠しエンディングが始まるのか?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:02:45 ID:aJ6CSGxgO
>>210
ニッチもサッズも……だな……

てめぇこのやろう力水飲ませまくってゲップさせんぞごるるるぁ
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:04:36 ID:4ZZf4O2y0
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:04:54 ID:kOZ0kko20
>>214
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私に飲ませない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:06:46 ID:aJ6CSGxgO
>>215
背が高いな
野村の二倍はある
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:13:20 ID:0BOLy7No0
>>215
左からA番目のズボンダボダボの人誰?
まさかこれがオレの尊敬する野村さんなのか?
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:14:34 ID:TtxYScn60
>>218
そうです。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:17:47 ID:0BOLy7No0
>>219
中学生じゃねぇかぁ!!!!!!
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:20:48 ID:HdroT6p00
>>215
野村の顔がどこかしら福山雅治に似てる気がする

すまん…眼科いってくる
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:21:28 ID:tCjnafU50
最後までパルスには人はいなかったし、そうゆう資料もなかったからパルスの人類は
タイタンの試練や自然淘汰で絶滅したと考えるのが妥当。
となると、黙示戦争からパルスが恐ってきた記録はないというから
数百年間前に絶滅してパルスの脅威もバルトアンデルスがでっちあげって考えになる
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:22:18 ID:0BOLy7No0
>>221
オレも福山雅治に見えた・・・
オレも眼科行ってくる
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:25:34 ID:lgMSiI6wP
アルティマニア早売りゲト
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:26:24 ID:5SoMeeGd0
諸君明日は キングダムハーツの新作が出る日だ
各自いろんなスレでディズニーとスクウェア・エニックスのコラボゲーって事を宣伝してくれたまえ

スクエニの未来のために!
13派生発売のために!
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:26:43 ID:oJzT8FZ80
もののけ姫ってFF13と似てるね
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:38:40 ID:0It/eEgo0
実際にファングはラグナロク化してコクーン壊そうとしたんでしょ
ただ壊す前に女神がとめた
パルスに人がいないのは
パルス民同士で物資の奪い合いで
争いが耐えなかった為の自滅じゃなかったっけ?

そういうのをみてるからバルトアンデルスは人間に失望して
神を呼び戻そうとしたんじゃないのかね?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:43:56 ID:tCjnafU50
人同士の争いが中心で滅びたのか
どっちにしろ物語が始まった時点ではパルスの脅威はなかった
そしてコクーンから助かった人らも同じ運命を辿ることは明らかか。
結局数千万の命は飛んだだろうが、神への扉うんぬんは何も描かれなかったw
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:50:03 ID:VcF9XyBK0
コクーンは一体何のために作ったんだろうなぁ
神様呼び出す為だけとは思えんし
繭ってあるから何かを生み出そうとしてるんじゃないかな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:50:48 ID:2YzUbGhG0
おわったー面白かったー
できればクリア後は戻るんじゃなくてクリアした後の世界で遊びたかったー
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 23:59:30 ID:VqmFdfNx0
ルシにされた直後にパルスに落されて、そこでパージされた人々を守りながらパルス(とコクーン)
の謎を解き明かしていく形だったら自由度とストーリーを両立できたと思うんだよな

つーか以前にパージされた人達は皆殺されたのかな・・・
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:00:31 ID:Prad3YfG0
ノラの連中が生き残ってるから恐らくパルムポルムの連中も少しは生き残ってると思う
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:01:54 ID:8HVLOjPd0
パルムポルムじゃないな
最初にパージされた街は何て名前だっけ

そういやあの街の曹長のおっさん、キャラ紹介にのるのに出番は回想のみなんだよな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:02:25 ID:tRZT7Lt40
>>232
ならその人達がパルスに集落とか作っといて欲しかったな…
ベースキャンプ的場所があるのとないのではクエスト消化する意欲が全然違ってくる
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:03:01 ID:oJzT8FZ80
去っていった神様の話がヴェルサスやアギトに繋がるわけ?
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:05:44 ID:TtxYScn60
KHスレ見てると発売日がなつかしいな。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:06:16 ID:8HVLOjPd0
>>234
下界には落ちてないだろ
落ちてたら12章でノラの連中出てこれない
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:08:02 ID:tRZT7Lt40
>>237
あいつら落ちなかったのか

じゃあストーリー開始以前にパージされた人達はやっぱり全滅ってことか
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:09:40 ID:QWwqn6Fr0
>>238
あれパージ第一弾じゃなかったか?
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:14:45 ID:tRZT7Lt40
>>239
マジで?パージ=パルスへの追放→死
が暗黙の了解みたいになってたから、結構な頻度で行われてると思ってたわ
兵士連中の手際も妙に慣れてる感じだったのに
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:17:19 ID:jpc0DtTc0
パルスの人は地上の脅威から逃れるために地下に都市を築いてそっちに移り住んだ
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:17:51 ID:qnPyx1VF0
>>240
ライトニングが言うように下界関係は処分してたんじゃね?
ただ民衆は追放だと思ってたけど
パージ政策って言うから何だ殺さないのか→やっぱ殺すんかい!みたいな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:22:39 ID:b4JQ0BGf0
おっぱい眼鏡があれしか出ないのはもったいない
なんかスタイリッシュにするためかなり削った印象
やはりDVD3枚組みの影響が大きいのかな・・・(´Д`)ハァ…
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:24:25 ID:L1v8Q3Eu0
メガネの人は10章で死んだの?
生きてるかどうかでやる気が大きく変わるんだけど
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:24:28 ID:LjPjVbLH0
おっぱいを仲間にして操作したかった。
かわりにファング捨てていいから。
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:25:02 ID:9cOLOEtM0
>>243
脇役見せ場あんまりないよね。勿体ない。
もうちょっとドロンジョ様のような役柄があれば光ったのだが。
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:25:20 ID:Ec01gu1NO
コクーンのあの高さから落ちたら(パージ)死ぬんじゃない?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:26:05 ID:8HVLOjPd0
おっぱいメガネの扱いはあんまりだ
ロッシュ中佐もあんまりだが
いや、騎兵隊のおいたんも…
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:26:54 ID:FZNBg+y50
ロッシュは死んだように見せた演出の意味が分からない
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:27:50 ID:2SLbdT9M0
キングダムハーツBbS本日発売
みんなで遊ぼう
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:29:18 ID:QWwqn6Fr0
>>240
オートクリップのパージ政策見てみ
ポーダムでファルシが発見されたからパージ政策を発表したって書いてある
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:31:41 ID:eTc0uwgK0
>>249
あれはおかしいよね
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:31:53 ID:qnPyx1VF0
>>248
脇は全員扱い雑だよね
ノラも意外と出番なしでスノウ空気に拍車かかってるし
ビックスとウェッジ居たっけ?
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:35:15 ID:AXqeKXGW0
トラぺゾでないから、ヌエ解体した そのあと一戦でトラぺ獲得
なめてんのかこらあ
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:43:06 ID:Egj+Gf8Q0
1章パージはノラ以外ほぼ全滅ってどっかに書いてた
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:44:59 ID:jpc0DtTc0
>>249
ロッシュ生きてるの?
どっかに出てくる?
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:51:17 ID:9cOLOEtM0
ロッシュって誰だっけ?と思うほどFF13の脇役には出番がない…
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 00:53:49 ID:SgsUy9aD0
>>249
ロッシュってモンスターと一緒に自爆したんじゃなかった?
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:14:13 ID:E2nwg9AQ0
みんなバースバイスリープ買うの?
公式の動画見たらグラフィックしょぼいと思ってしまったんだが・・・
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:16:19 ID:Y4vvDoxr0
ホープの家での話じゃない?
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:21:51 ID:JbBQURyYP
ネオチュー強すぎワロタ
11章の時点じゃ無理か('A`)
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:23:20 ID:vAJSArlK0
>>259
スレタイ読める?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:27:33 ID:ByyXk3OY0
アクセサリ取り忘れたから2週目やってるが
戦略が分かった上でやると序盤も楽しいわ
最初は二人ともBBにする発想なんてなかったからかな
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:30:21 ID:o60uQ48NP
ついに噂の11章へきたぞ
ミッション2の時点で絶望が・・・('A`
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:30:46 ID:Aqn0jens0
>>261
スノウのHP8000くらいあれば狩れると思うけど
デス狩りになるけどね
スノウにジェネラル3つは必須ね
がなる来たら即死だけど何度もリスタートしてネオチューにデス決まったら
ヴァニラ一人でコチュー倒すんだ(スノウディフェンスホープ回復)
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:33:32 ID:QzCF3YTa0
ロッシュもシドも再登場がなんかおかしい
まあどうでもいいけど
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:37:05 ID:Pmhk2Sek0
クリアしても、よくわからない点があるので、教えてください。

1.コクーンのパルスは、オーファンが死に、みな壊れたのでしょうか?
  下界のパルスには、影響がなかったのでしょうか?
→ 今後は、下界のパルスのみが存在し、下界で人間が生活し、魔物討伐に
  ルシにされ、やがて、ヲルバ郷化、人類絶滅というパターンでしょうか?
(ちなみに、ヲルバ郷の建物・備品の劣化具合からすれば、数百年前という
感じはしなく、数十年前程度のような気がします・・・)

2.クリスタルから戻るのは、どういう場合なのでしょうか?
ルシないしクリスタルになったのは、下界のパルスの影響なので、オーファンが
死んだこととは関係がないように思います。

3.オーファンを倒すとコクーンが破壊するといいながら、オーファンを
  倒していますが、気のせいでしょうか?

人間の力・可能性みたいなのがテーマだと思いますが、全体的に、感性的な
物語で、細部等の情報がよくわからないので、あまり感情移入できませんでした。
(なぜかわかりませんが、一応、最後は少し感動はしてしまいましたが・・・。)

ちなみに、クリア後は、単純に経験値アップと武器・アクセ強化しかやることが
ないので、かなり不満です。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 01:39:15 ID:fwpmLkIz0
>>259
買うにきまってんじゃん
もうFF13やることないし
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 02:05:43 ID:Egj+Gf8Q0
下界=パルスね
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 02:21:41 ID:Egj+Gf8Q0
1、パルス人類が絶滅したのは資源の取り合いの争いの結果です。
  パルスのファルシは人間を飼ったりしないので、同じ道を辿るでしょう。
  そもそもコクーン市民はメテオ中で蒸発してるので飛行機に乗ってた人しか生き残ってません。
2、2戦目でライトらの目が開ききってシ骸になった場合は未来のビジョンを見たらシ骸から戻れました。精神力の様です。が紋様が消えるわけではない。
  任務達成後のシ骸化は奇跡の力でしか戻れません。こちらの場合でしか紋様は消滅しません。
3、食料や水、全て失うとわかっていつつ、お前一人で死ね。といいヒーローごっこで倒しました。当然浮力を失いメテオになりました。
  そもそもパルスの人類は絶滅し侵略も恐れもなく、サイコムらは全員シ骸にされてたので
  無計画なあの時点では倒す必要はなく、最低でも市民を逃がすため引き返せました。
  結果数千万人がメテオで蒸発したと予想されます。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 02:21:48 ID:JbBQURyYP
>>265
デス狩りかー。似たようなもんだが、ラッキーハイウィンドで何とかいけたわw
情報thx
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 02:52:52 ID:egBSRMJCO
>>270
なんなのソレは?
質問者のレヴェルに合わせたの?
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:04:52 ID:Egj+Gf8Q0
間違ってたら訂正よろしく
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:05:58 ID:JHalt0HY0
こんな時間だけどトラペゾが連続で2個も出た
一気に運使い果たしたな
これで合計6個になったわ
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:10:01 ID:28toS1Qv0
たまにスパルタクスと異様に戦いたくなる
やっぱ人型の敵と戦ってると面白いんだよな
DLCで滅茶苦茶強いシドとか配信してほしい
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:17:39 ID:UJlKsVUU0
俺も突然スパルタクスと戦いたい衝動にかられて何度も戦ってる
あいつはいい、硬いしHP多いし見た目もいいし
ライトニングをDに使ったときなんてほとんどの攻撃を回避するから気持ちイイ
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:18:22 ID:FcwKq42c0
俺はラグナロク追加して欲しいわ
ストーリー無視になるからラグナロックとかパチモンでいいけど
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:46:08 ID:b3Nn2nr20
>>277
お前にはエクスカリパーがお似合いだ
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:48:49 ID:1NYJfvT+0
シーンドライブの最後の「アーッ!」って声は何なの?誰か教えて
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:51:08 ID:DNfKwzYX0
まだ4章なんだけど飽きてきた
一本道進んでムービー見るのが苦痛になって来たんだけどこの先面白いことあるの?
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:54:18 ID:XwCQxRqQ0
通算70時間程プレイしたのにコマンド入力した後、右押すとリピートできることに今更気づいたw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:55:45 ID:wWIN/9zF0
知らなかったw
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:59:14 ID:NcWFHany0
大分最初の方のチュートリアルで言ってたような
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:00:18 ID:D6pJCwQq0
裏ワザ発見したぞ
ブレイクしてからファングのハイウィンド使うとダメージがすごいことになるな
普通の敵なら一発で死ぬぞ
お前ら知らなかっただろ、感謝しろよ
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:01:20 ID:wWIN/9zF0
知ってた
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:02:59 ID:D6pJCwQq0
>>285
嘘いってろ
知らなかったくせに強がってんじゃないよ
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:04:44 ID:ohiOsPA50
>>284
こういう書き込み飽きてきた
なんの工夫もない書き込みで見るのも苦痛になってきたんだけど、この先面白くなる可能性ってあるの?
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:06:26 ID:D6pJCwQq0
>>287
しらなかったから妬みかよ
必死だなお前
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:10:14 ID:98N6H3ZjO
>>288
なんか某スレに住んでるアダマンマスターってコテとかぶるな
それでイイのか?アンタ
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:13:31 ID:LzNjC2A+0
>>281
ほんとだ
俺も知らなかったw
いちいち打ち込んでたw
291サッズマスター ◆2uRnEZBNCk :2010/01/09(土) 04:19:16 ID:D6pJCwQq0
>>289
なんだお前
アダマンマスターって誰だよネーミングセンスなさすぎ
サッズマスターって呼べカス
292サッズマスター ◆2uRnEZBNCk :2010/01/09(土) 04:20:26 ID:D6pJCwQq0
>>290
おまえも素人か
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:38:20 ID:lJo6lN8a0
ヴァニラきもいよね
本当に
あのキャラの設定で何もかもが台無し
話し進めるだけでただただ苦痛
スターウォーズエピソードワンに出てくるジャージャーピングス並にやばい。

みんなどのシーンでゲロ吐いた?
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:47:05 ID:Egj+Gf8Q0
そもそもホープとヴァニラをルシに選んだファルシが見る目なさすぎ
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:04:53 ID:r+MwLYskP
>>270
シ骸になってなくてね?まやかしだとおもうけど
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:27:34 ID:qBMl8S2M0
このゲーム今日買うか迷ってるんだけど
葬式スレのが勢いがあるのが不安なんだ
なぜなんだ?
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:30:13 ID:lB4M9O+W0
>>296
ヒント:ゲハ
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:32:22 ID:qBMl8S2M0
>>297
あーなるほど
任豚共が勢い伸ばしてるわけか
マジであいつらどうしようもねぇな
任天堂ハードとか一生買わんわ
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:34:04 ID:oMhU0q1N0
なんでアフロのボウヤだけ結晶化じゃなく、漬け状態なんだ? 
なにか理由があるのか?
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:35:35 ID:NwLWJ+OSO
グッドチョイス2人持ちにさせたら6回目でいきなりダッシューズ来た
幸先いいぞ♪

戦闘中は片手間に何かできそうなんだけど、こないだ見かけた時に連射パッドを買っておくんだったと後悔
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:35:57 ID:Egj+Gf8Q0
>>296
あれはバルトがファングらに見せた幻想って説もあるけど
未来を見たら戻れたってライト言ってるしヴァニラだけシ骸なってないから
同じ時期にルシになったメンツだけシ骸なってるからそうなのかと思ってる。
ここのやり取りだけいまいち理解できないんだよね。ファングが槍叩き付けた行動も不明だし。
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:36:41 ID:QWwqn6Fr0
>>299
コクーンのルシだからじゃね
あ、でもシドはどうだったかな・・・
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:37:40 ID:NwLWJ+OSO
>>299
色が黒くなったネタはヅケにするのさ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:38:15 ID:fDVA+CY80
13プラチナ取って遣ることなくなったからかの有名なX-2やってるんだが
当時X好きでこれ買った奴らは発狂しちゃうのも頷けるなw

しかし・・・13よりはマシじゃね?とか思う俺は・・・・
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:43:49 ID:8tWK4KCZ0
素朴な疑問なんですが、
味方が敵の攻撃を回避することってありますか?
偶然バックステップしたりして
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:44:39 ID:Egj+Gf8Q0
戦闘はX-2が一番高評価だぞ
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:47:17 ID:NwLWJ+OSO
>>304
10→ヘッドロココ
10-2→マスク付きヘッドロココ
13→アンドロココ

こんな感じ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:51:51 ID:oMhU0q1N0
>>305
Dには回避能力がある。 あと攻撃には射程距離があって攻撃を繰り出したとき
相手が動くとスカることがある。 Aがジャンプしたときよくおこる。
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:52:47 ID:NwLWJ+OSO
ほい、次14回目でダッシューズ二丁目あがり!

マラソン知ったの、テトラ4つも抱え込んでからなんだぜ?ww
これって手前解体枠って入手時の判定なんだっけ?
要らないのかなりあるから適当に4つ崩せばいけるのかしら?
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:02:39 ID:izp6QE4e0
>>309
自分はテトラ入手前のバングル類で大丈夫だった
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:12:22 ID:NwLWJ+OSO
おわっ次4回目で来たww…………早っ!!ww
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:15:46 ID:NwLWJ+OSO
と思ったら解体手順間違えたww付和雷同ww
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:26:00 ID:oMp2fecJ0
シャオロングイたんダークマターぽろぽろ落とすた
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:31:53 ID:egBSRMJCO
>>313
俺のシャオタソあんま苛めんな
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:57:22 ID:A/msv7iK0
FF13をプレイしてて思ったんだが
オブリビオンに似てるな
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 07:03:27 ID:EJWg9Xrv0
マーちんが自己犠牲で世界を救うあたりか!

って全然似てないな、どの辺が似てるんだよ
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 07:05:26 ID:NwLWJ+OSO
マラソン終了
つか、既出テトラ崩して切り上げた
ググったら、場合によっては三時間粘っても一つも出ないとか書いてあったりして
ちょっと身構えてたが結局そんなに時間的被害はなかったな
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 07:07:39 ID:GUUY9Ke70
チョコボ宝のほうがテトラ出やすい気が。ティアラもクラウンもあっさり出た。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 07:23:32 ID:JbBQURyYP
クリスタリウム自動取得あったらよかったと思うんだ
順番に、物理重視に、魔法重視にとかで

CPもったいないとは言え、毎回やるの面倒だぜ
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 07:51:20 ID:egBSRMJCO
それは普通のレベルupシステムじゃ…

CPを1/10でも金に変換するアクセサリーがあってもよかったと思うの
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:06:26 ID:qOxJfYirO
単純に二刀流やら両手持ち、みだれうちなんかのジョブ&アビリティーのシステムをHD機に求めるのは野暮ってもんですよね?
携帯でいいから5か6リメしてくんないかなあ。
次世代は新しいシステムで楽しまして昔を懐かしみたい人にはリメで遊ばしてくれ〜
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:07:23 ID:JbBQURyYP
>>320
いや、CP溜まってる時とか傾向ごとにまとめてできたらなーと
自動つか一括取得でした

>変換
それは非常に欲しいな
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:19:54 ID:D2f0vi3I0
シーンドライブってもしかして使わない方が強いんじゃね
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:28:24 ID:NwLWJ+OSO
正直、こんなならまだガンビットの方がシステマティックで良いと思うんだが
これのスピード感だとマニュアルコマンドやってらんないし
マニュアルでやるには項目が多すぎて楽しくない
こういう瞬発力ゲームでかさばる選択肢は良くないし
かといってロール変更では型が大雑把すぎて奥行きがない
ロール変更にガンビットをプラスすれば戦術にも奥行きが出るんだが

サッズ、いいから四の五の言わずにヘイスト先に置けよ


何度となくこれを思ったことか
エンハンサーをガンビットで制御〜みたいにすれば現代FFの決定版になりそうな気がする

つか、パーティーメンバーをオートメーション化していくならガンビットは不可欠だと思うんだがねぇ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:34:46 ID:GUUY9Ke70
ヘカトンケイル戦のところの、ファングがヴァニラの嘘を見抜く所、なんで嘘と感づいたのか、意味フ。
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:39:13 ID:T90/kGtq0
>>323
アダマンにファング操作しないでケンカ売る時は便利
普通に斬ったり魔法ぶつけるだけじゃ100ダメージ*6回だけど、
シーンドライブはそれなりなダメージを何回も与えられるしブレイク率の上がり方が素敵
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:41:20 ID:A/msv7iK0
ATBゲージと戦闘コマンドが紐付いてるってもさ
結局プレイヤーにしてみればデフォルトのコマンド選んでれば
戦闘コマンドがオートで自動選択されちゃって、それが
効果的だから選択の余地もなく意味なくね?

何も考えずボタンポチポチ押してるだけで勝手に弱点属性ついちゃうから
属性の種類が沢山あってもプレーヤーにしてみれば有効属性か、
そうじゃない属性かの2種類でしかない

これほど属性の種類が無意味に思えるシステムもないと感じた
戦略性が皆無
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:44:00 ID:NwLWJ+OSO
つーか、常にオートメーションだったら良かった
プレイヤーが『こうげき』を選ばなくても、常に『こうげき』状態
それならマニュアルでコマンドを選ぶ間が無駄や隙にならないからストレスにならない
オートメーションの中、ちょっと手を加えて戦術修正したい時にマニュアルで指示
これならサッズにヘイスト優先させるとかも容易だし
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:46:43 ID:9cOLOEtM0
>>281
あ、亀だが俺も今知った。コマンドめんどくさいだろこれ、と思ってたら…スクエニすまん。
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:52:14 ID:n1e8E+M60
聖都くらいからホープ君強くなるね
レベル4開放されてケアルダ習得するから安心感あるし、ヴァニラさっさとリストラなw
アダマンバングル早く欲しいよ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:00:53 ID:zE6BdAB10
発売前に「どうせ厨二シナリオなんでしょ?」と書いたら
「厨二の何が悪い」と期待組に返されたが、
いま彼らが何を思っているのか伺ってみたいw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:04:43 ID:A/msv7iK0
>>328

あーそっちのほうが良かったな

戦闘はオートで勝手にはじまって、その間、プレーヤーは
ターゲットカーソルだけ動かすことができる

ターゲットカーソルを任意のパーティメンバーにあわせて
決定ボタンを押すと、そのキャラクターだけ一時的にオートが解除されて
好きな戦闘コマンドをゲージ数分だけ入力することが出来る
入力が終わったら、またオートに戻る

これが理想

333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:23:13 ID:yllSo4eX0
開発終盤にBD1層超えるかどうかで詰めてるって言ったのになんでBD使用量
増えまくったの?その時のDVDは3枚予定だよね。

中身的なことならDVD3枚も変更しなきゃおかしいけど、DVD3枚は変わらない
となるとただ余りまくった容量を無駄に使ってみたって事か?
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:30:19 ID:NwLWJ+OSO
L1L2R1R2でフルオートのロールを切り替えて
△でロールのページ切り替え(最大8種類)
※マニュアルコマンドはロールアクション中のコマンドストックへ優先的に割り込む

方向キーでコマンドを選択して
左スティックで操作キャラクター切り替え
○で決定×でキャンセル
□で仲間にアイテムを使用させる

ライブラ情報はR3とか?
あとL3でA部隊とB部隊の入れ替えとかできたら全員参加できて良いかも

今作の戦闘スピードからしたら、このあたりが塩梅良さそうな気がする
これならガンビットなしでも痒いところに手が届きそう
あと、属性関係をオートメーションの対象外にして、
敵の弱点をなんらか変異制のものにすればもうちょっと戦術的に楽しくなるかも
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:35:52 ID:QrHGWW9A0
>>334
>L1L2R1R2でフルオートのロールを切り替えて
昔からやってる30代のおっさんプレイヤー切り捨てだなw
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:44:07 ID:AVVxhBAZ0
嘘ばれとほんとのネタバレのテンプレ持ってる人いない?
うその方は最後ライトニングが死亡とかかいてあるやつ
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 10:06:36 ID:dKTnnhCZ0
オメガウェポンの画像って、どこかにうpされてないかな
見てみたいんだが
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 10:19:12 ID:NcWFHany0
今思ったけど
殆ど脇役って空気だったよな。
リグディとかあれからどうなったの?
シドあのまま本当に死んだの?
ナバードもあのまま敵として出てこなかったし
戦闘は面白くて満足だけど
シナリオが消化不良だな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 10:38:42 ID:jyAk9fbZ0
亀狩りにあきて、2周目を最初からやり始めたんだけど、結構面白いな。 

最初、なんだこれ、全然面白くないじゃんと思っていたFF13が最近は結構面白い
と思えてきた。 でもライトさんはOPの時が一番輝いていたのは悲しすぎる。

ヴァニラの声優さん福井ゆかり、ライトは坂本まあやさんって「トップをねらえ2」の
ラルク姫とノノのコンビんあおでFF13とトップが微妙にだぶるのだが。 どうせならヴァニラ
はノノくらいののりで、クネクネの動きないほうが良かったかもと思った。
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 10:54:31 ID:/zv2pCdf0
二回目ED見ればこういうぶっ放しENDもアリな気がしてきた
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 11:07:26 ID:e4ufYiR60
慣れって怖いな
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 11:24:09 ID:DRVg71b90
FFのシンボルエンカウントは失敗だったな。
亀狩り、オチュー狩り、9章コマンド狩りに偏って
他の敵は2〜3回戦ってライブラすればスルーだし
ライブラ気にしてなけりゃ完全スルーだし・・

DQシンボルエンカウントのように他の敵が混ざったり、
画面一杯に敵が出てきたりランダムで選出されればマシだったと思う。
まあコレだとFFで一番評価できる戦闘切り替えのロードに時間かかるかな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 11:27:15 ID:mlUu/4gz0
何年もかけてこのシナリオは擁護できない
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 11:27:52 ID:NwLWJ+OSO
>>308
今発生したんだが、アタッカーでもスウェーバックした
ディフェンダーには限らないんじゃないの?
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:04:39 ID:ZRjyzdj70
警察官の顔を殴ったとして、札幌・北署は16日深夜、札幌市北区北十九条、
北海道庁財政課主任、渡辺厚義容疑者(33)を公務執行妨害で現行犯逮捕した。

調べだと、渡辺容疑者は16日午後11時ごろ、乗っていたタクシーで寝込んだため、
困った運転手が同市北区の北二十条交番に連れていった。交番の巡査部長(46)が
同容疑者を起こし、降車を促したところ、「ばか、あほ、死ね、帰れ」と怒鳴り、顔を1回殴った。
当時、泥酔状態だったという。

渡辺容疑者は「酔って覚えていない」と供述しているという。
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:06:38 ID:9cOLOEtM0
サクリファイス狩りグッドチョイスつけて3時間半で香水70個…きつい
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:10:35 ID:gPxIhKxp0
無駄に範囲攻撃に巻き込まれるから移動できりゃーなぁ
と思ってたがそれじゃFFじゃないじゃん!!って声がたくさん挙がりそうだな
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:18:07 ID:bXlRDxmiO
>>336
実際ライトニングは死亡してたな
主人公(笑)的な意味で
349267:2010/01/09(土) 12:39:28 ID:Pmhk2Sek0
>>270
遅ればせながら、ありがとうございます。
だいたい理解できました。

しかし、「奇跡」というのは、この物語のキーワードみたいだけど、
これは、すべての矛盾・不可思議な点を解決できるマジックワードだから、
これでかたづけられるのはストーリーとしては、微妙な気がします。

それが、究極の空想なんでしょうか…。
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:41:53 ID:5DbWlpsG0
何でヴァニラみたいなKY腹黒汚ギャルをヒロインにしたし
リノアでフルボッコにされた野島野村は学んだというのに
鳥山は10-2で何も学ばなかったのか
こいつのあからさまな百合好ききめえよ…
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:42:30 ID:/WLM2iuw0
>>349
奇跡とか言っておかないと全てバルトさんの思惑通りに動いてた事に気付いちゃうからとりあえず言ってたと思ってる
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:50:57 ID:SPgYzP7M0
>>349
「奇跡」で、
普通のセンスなら苦笑or微笑or鼻笑or引攣笑しただろう
このゲームはそういう裏メッセージを楽しむもんだよ
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:05:05 ID:KCfAaf740
これファングが主人公でよかったんじゃね?
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:06:55 ID:/WLM2iuw0
>>353
ファング男主役にして得意のラヴロマンスとかにした方が確かに良かった気はする
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:07:49 ID:/mtPsRj+0
中国ゲーム雑誌  FF13レビュー

システム 2.0
シナリオ 1.0
グラフィック 9.0
音楽 7.0
熱中度 1.0

平均4.0点

システムは、もう少し評価よくね?
と思うけど、だいたい的を得てる。
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:07:56 ID:nOZMX9fGO
>>353
だよね
それかライトニングに同じ役割をさせれば良かったのに
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:27:51 ID:YVbC6QTX0
>>353
コンセプトは全員主人公だから
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:27:56 ID:2Q///oKH0
>>339
シナリオを最初から見返したくなるから2週目やりたくなるんだよな
それだけに強くてニューゲームが無いのが惜しすぎる
あの苦戦したボスを軽々と倒しながらやり直せたら最高だったのに
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:28:15 ID:A6ZSZSnD0
>>355
グラと音だけしか評価されてないんだな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:37:23 ID:jpc0DtTc0
>>359
そりゃプレイ動画のみで評価してるからな
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:41:56 ID:3jngLec80
オーファンのデザインクソすぎるな
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:42:21 ID:h/8RKGu30
強くてニューゲームがあり、ラスボスはそれに対応して強くなっているのがいいな
2週目には行けないマップが現われるとかすれば、中古に流れづらくなるのに
そういう発想が無いのが不思議
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:49:13 ID:SRgiLNMK0
ttp://www.geocities.jp/awakway/review2/ff13.html
このレビュー読めばFF13が理解できる。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:51:07 ID:h6gucpB10
>>363
自演乙
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:58:30 ID:RQTK3FgD0
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:03:19 ID:9cOLOEtM0
>>362
持ってればいいことあるよって言ってなかったっけ。まあ他の13シリーズとの連動だろうけど。
ただ強い敵になったとしても、そんなに戦闘に戦略性があるわけでもないし、
キャラのステータスにも伸びしろがない以上、そこまでして2周目を遊びたいゲームでもないかな。

DLC出すならキャラ限定ミッションとかそういうのがあると面白いかもね。
バトルメンバー変更可能になってからラスボスまで結局3人娘しか使ってないしな。
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:05:39 ID:yllSo4eX0
SO4みたいにDVDの所為で大量に切ったってより元々小規模なゲームなんだな。
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:06:23 ID:YVbC6QTX0
倒せる敵全部倒したらやることなくなった・・。
トロフィーはめんどくさいなぁ・・
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:10:34 ID:UWxlDJ660
>>368
その辺りが楽しめる限界だろね
全てを〜とか狙い始めると作業でしかなくなる
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:11:12 ID:zT9yxjvc0
大してこのゲーム好きじゃなかったんだけど、DLCが出たら絶対買っちゃうなあ。
いままでDLCなんて買ったことなかったんだけど。戦闘が面白いからなあ。
もしかしたら化けるかもしれない!そんなゲーム。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:11:49 ID:YVbC6QTX0
>>369
だよね。放置しよう。他にやるソフトないから売ることはしないけど
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:13:12 ID:YVbC6QTX0
>>370
つってもウェルキンゲトリクスとかロングイとかのレベルになるととりあえず攻撃はDDDで防いでジャマー入れてエンハンサーで強化してって流れは変わらないと思っちゃうんだけど
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:19:24 ID:9cOLOEtM0
>>372
まあでも10章以前のマップを使ってミッションやってくれれば、買っちゃうかもしれない。
あんだけのマップ、通り過ぎるだけではもったいなさ過ぎる。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:21:32 ID:YVbC6QTX0
>>373
それはあるね。
ガプラ樹林?はバリケードの後ろにモンスター見えたし、戻れると思ったんだがなぁ
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:23:29 ID:PWc6AA2J0
もう亀にデスする運任せの作業は嫌なんだが
これってレベル最大にして武器も最後まで改造すれば普通に殴り倒せるようになる?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:24:16 ID:3bP4/caa0
過去を振り返らない、過去を食い殺す、過去を捨てる、前にだけ一直線に突き進む
これがこのゲームに込められたメッセージです
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:26:43 ID:YVbC6QTX0
>>375
普通に殺れるよ
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:31:28 ID:4IfJQtK00
ダークマター気がつくと25個も・・・
アイテムコンプならこんなにいらないのに
なぜかシャオ狩り楽しくってw
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:31:37 ID:h/8RKGu30
つうか11章の段階でも何とか亀を倒せるようにしておくべきだ
頑張ってミッションを好成績で達成すればレビテトが手に入るとかして。
最初の一発でやられるから、とっとと先に進もうとしか思わん。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:33:07 ID:YVbC6QTX0
>>378
与ダメすんごいから楽しいよね
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:33:09 ID:9cOLOEtM0
あの倒せない絶望感が逆に面白かったけどな
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:43:14 ID:T537I4EA0
全員主人公というより全員自己主張がうざいって感じだな
主張しきれなかったものたちは空気になっていく
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:45:13 ID:A6ZSZSnD0
>>382
ひな壇芸人みたいだなw
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:01:21 ID:pgCEVJLe0
最初ファルシ=アニマに見せられたヴィジョンに、エンディングのファングとバニラがラグナロクになって
コクーン受け止めるシーンとか入ってるよな、てか白黒にしただけっぽい
てことは使命はやっぱりコクーンを救うことだったんじゃないか?
セラも言ってたとおりに。

パルスのファルシは神を呼び出そうともしてないしアニマっていいやつだったんじゃねーの
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:04:37 ID:YVbC6QTX0
>>384
そうなのか。
ちなみにコクーンを救ったか壊したかは曖昧じゃないのかな?

あとパルスのファルシも神を呼び出そうとしてます
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:04:57 ID:Mn2X0QPK0
12章でやっとおおよそのパターンわかってきたんだけど、こんな感じ?

・何かすごい敵が出現

サッズ、3枚目キャラから垣間見える頼もしさを演出
「こんなやつと戦うのかよ!はぁ、やってらんねえぜ!」

スノウ、気合で何とかなると思ってる
「あきらめるな!俺たちならやれる!」

ファング、とりあえず暴力を振るえればいい
「上等!やってやろうじゃんか!」

ヴァニラ、かわいこぶって僕らを魅了
「あわわ!やっちゃうよー!」

ホープ、なんだか調子乗ってる
「ここで止まるわけにはいかないですよね!行きましょう!」

ライトさん、最後になんか気の利いた皮肉でシメて戦闘開始
「誰が母さんだ!」
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:08:36 ID:pgCEVJLe0
>>385
パルスのファルシもグルなんだっけ
黙示戦争ではたしかにパルスのファルシはコクーンを攻撃しているけどそれか?
これ普通に最初から
ファング主人公のヴァニラヒロインでいいじゃん。
てか、何で2人がルシになる過去のエピソードと目覚めてからのエピソードをゲームから削ったし
これがあるだけで2人の印象全然違うし、視聴者置いてきぼり食らわないだろうに…
小説じゃなくゲームに入れとけw
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:12:56 ID:YVbC6QTX0
>>387
コクーンのファルシは霊的な門を、パルスのファルシは物理的な門を、

断章嫁
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:13:43 ID:QzCF3YTa0
>>386
まさにそれだな
一人一人順番にセリフいうのも最初は何も感じなかったけど
だんだんまたか…ってなっていったな
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:16:44 ID:ZGqi3PIr0
>>388
3章だかで全員がルシになったことを確認するシーンでライトさんだけしるし見せないんだよな
初期設定だとライトさんだけルシじゃなくてもっとすごい存在だったのかもしれない
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:21:29 ID:XtaTWk/Z0
>>386
ライトさんだけなんか違うこと言ってるぞ!

ていうか本当にそういうのばかりだよな。
そのせいかわからんけども、キャラ同士の絆というかつながりの掘り下げがなくて感情移入しにくい。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:21:54 ID:I0JekNNo0
もう亀ぶっころしゲーいやになるお・・・
金たまったからタイマイからシャオ狩り移行したら安定してたおせやしねえ
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:24:48 ID:NwLWJ+OSO
>>366
>そこまでして2周目を遊びたいゲームでもないかな。

誘導ベーコンを食ってない奴らにはまだ……
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:24:57 ID:PWc6AA2J0
>>393
亀が可哀想になってくるよな
あいつらこっちから手出さなきゃ大人しい奴らなのに
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:25:30 ID:NwLWJ+OSO
>>376
だから誘導ベーコンを食い損ねる連中が多発……
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:27:44 ID:Egj+Gf8Q0
ラグナロク受け止める時点でオーファン壊せって指令は含まれてる。
アメリカ大陸規模のメテオが衝突したらパルス消滅するので人柱なって止めろってシナリオかと
様は最初から決められた通り動いてるから奇跡も何もない。ストーリーすら一本道w
起承転結の転がない。メテオを止めろであってコクーンを救えでもなくコクーン市民を救えでもないから市民は蒸発した
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:29:40 ID:YcREr9O00
アダマンタイマイとかロングイとか1度も倒せないんだが、オレがへたくそなのか?
一応ラクタヴィージャとかスパルタクスとかは倒してるんだが・・・

トラペゾがとにかくほしいんだ
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:31:40 ID:9cOLOEtM0
>>394
いや俺も喰い損ねた一人だけど、ぶっちゃけ全埋めトロフィーもないし、どうでもよくね?
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:34:19 ID:kv4MKSIp0
既出なら誘導してくれ

・最後どうやって、ライト達はシ骸から復活したん?>>17の説明見ると
絶望→希望が見えた!→奇跡発動って流れ?

これだともう、何でもアリなシナリオだと思うんだけど。

サッズも、実は死んでませんでした^^ とかいう展開だし
あとカッチョイイ人もそうだよね。実は死んでませんでした^^って展開だった。

おまけにベルセルクの台詞回し丸パクリだし・・・
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:36:09 ID:CksllRGH0
>>389
霊的な門と物理的な門ってどう違うの?
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:36:17 ID:a1RWKm1w0
ラグナロクは
コクーン(全部)を破壊の力 → すべてをリセットの無限ループ (悪用例)
コクーン(の人)を救いの力 → ループから抜け出し、ファルシの力を捨て  (正しい使用方法)

話はマグナカルタ2に似てるかもしれん
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:36:45 ID:YVbC6QTX0
>>400
あれはファングの力に充てられたから死がいになったわけで、リミットが来たわけじゃない。
だからまぁ可逆的なんだろう。なりかけだから戻れたって感じ。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:36:47 ID:FW3IRFIt0
>>388
ネタバレ
ヴェルサスでその描写が出てくる
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:37:38 ID:YVbC6QTX0
>>401
そのまんま。結局神を呼び出すことに変わりはないけど
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:38:11 ID:CksllRGH0
そういえばオートクリップの更新されるタイミングがひどすぎない?
特に8章とか11章のヴァニラものすごいネタバレされる
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:39:34 ID:9cOLOEtM0
>>400
妄想(ファンタジー)が辛いなら逃げてもいいの
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:40:04 ID:Egj+Gf8Q0
霊的=魂がくぐるアーチ
物理=ドア
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:40:46 ID:kv4MKSIp0
レスサンクス
所々2chを利用しないと完全理解は難しいな・・・。

ちなみに召喚獣でコクーンの乗り込むシーンはスゴイお気に入りです。
映像やばいぐらい綺麗。
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:46:48 ID:Egj+Gf8Q0
わざわざオーファン前まで直通の飛空艇用意してくれたのに目立ちたいがためにサーキットに乱入
数十人死んだであろう暴れっぷり披露して爽快だった
わざわざシドを生き返らせ新政府発足イベントして聖都の警備を手薄にしてくれたのにだ
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:48:32 ID:YVbC6QTX0
>>聖都の警備を手薄

412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:48:37 ID:YHxBRZ3r0
FF13 -MATRIX- で良かったんじゃないかと思う今日この頃
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:50:59 ID:cgi+IzRg0
アダマンタイマイに鎖とか装飾とか人工物がついてるのはなんで?
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:56:08 ID:9cOLOEtM0
>>413
こういうファルシが乗っていたからじゃね
ttp://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/4/6/468971c8.jpg
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 15:59:40 ID:YcREr9O00
>>414
ちょwww

早くサントラほしいなぁ
セラのテーマいいねえ
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:09:38 ID:L2fb0cw50
コクーンのファルシの霊的な門はコクーン市民の犠牲だろうけど
パルスのファルシの物理的な門って何のこと?
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:13:27 ID:r5ZWj/b40
校門
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:14:01 ID:YVbC6QTX0
>>416
そのままの意味。どっかに門があると思ってる。
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:15:51 ID:a1RWKm1w0
ゴキブリホイホイみたい?w
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:23:49 ID:L2fb0cw50
だとしたらパルスのファルシはコクーンのファルシよりだいぶ楽チンなんだな
コクーンのファルシは大量の人間を生み育てなきゃいけないのに
パルスのファルシの門は最初からあるっていう
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:27:28 ID:YVbC6QTX0
>>420
コクーンのファルシはそれが使命なんだからしょうがなかろうw
あとパルスの門はあるかどうか不明。
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:34:46 ID:L2fb0cw50
まあパルスのファルシはどっちかっていうと人間に好意的だと勝手に思い込んでいたから
神を呼び出すのは両ファルシの共同作業だとわかってよかったわ。ありがとん
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:36:44 ID:0tZ0lNFz0
      1  2  3  4  5  6  7  8  9  計
┏━━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃マリオ ...┃9 ┃4 ┃6 ┃5 ┃3 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃27┃
┣━━━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┫
┃一本糞┃―┃―┃15┃2 ┃1 ┃  ┃  ┃  ┃  ┃18┃
┗━━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:38:12 ID:Ec01gu1NO
ライトのジャンプがどうしても「命」に見えてしまって…
どうにかならないか?
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:40:13 ID:MHXwUm+d0
>>424
おばかー!
俺まで命に見えるようになったじゃないかっ!
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:40:15 ID:7SIe5Suw0
流れぶった切るかもしれんが
やっぱりオルバ郷の廃墟や空と海と夕日は素晴らしいね。
BGMが神曲ってのも有るけど。
綺麗なFO3みないなイメージか。
第1は絶対廃墟のセンス有ると思うから。
そういう題材を元にしたゲーム作って欲しい。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:41:26 ID:YVbC6QTX0
         /)  ___
         ///):::::::::::::::::::::::ヽ
        /,.=゙''"/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /     i f ,.r='"-‐'つ::::::::::::::::::::::::::ヽ
/      /   _,.-‐'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
  /   ,i   ,二ニ⊃ (●) ソ(●) 彡  ルシだのファルシだの
 /    ノ    il゙フミゝ   (__人__)  彡   こまけぇこたぁいいんだよ!
    ,イ「ト、  ,!,!从ミゝ   |r┬-|  彡
   / iトヾヽ_/ィ" 从>   `ー'´ イ从





このAAすごくいい
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:55:46 ID:lwFtW0oL0
>システム 2.0
>シナリオ 1.0
>グラフィック 9.0
>音楽 7.0
>熱中度 1.0

>平均4.0点

やばい、俺の感覚は中国人と一緒なのかw
中国ゲーム雑誌のFF13のこの点数凄い納得いくわw
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:01:20 ID:Ec01gu1NO
中國は乳揺れないと糞ゲーだからな
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:02:25 ID:r5ZWj/b40
グラフィックもっと高いだろ。
音楽はそんなもんか。

熱中度ないね。
シナリオはマイナスでしょ。

システムはゼロかな。
動作がグラフィックと連動してるのか
押してるのに・・って思う事がある。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:04:47 ID:2Q///oKH0
ミッション受けたら巨人が吐く黒い霧になんか意味はあるのかい
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:07:43 ID:/zv2pCdf0
>>423
マリオ強すぎワロタ
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:10:25 ID:Egj+Gf8Q0
>>426 
なるほど。廃墟上手いからパトラももいっこも入り口崩してたんだな。納得w
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:13:04 ID:DIiqT/nh0
戦闘が面白いってクチコミで買ってみたけど
確かに今までと違ったアクティブなバトルで楽しい反面
中途半端さがいなめないな、AIがアホすぎてイライラする
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:13:21 ID:zOuxTzRA0
グラフィックの点数は
マネキンみたいで違和感覚えるところが少々あったから
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:14:06 ID:/zv2pCdf0
システム 5.0
シナリオ 5.0
グラフィック 9.0
音楽 7.0
熱中度 4.0

平均6.0点

こんなもんだろなんだかんだ熱中したしシナリオも前半中盤は悪くなかった

437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:16:49 ID:Egj+Gf8Q0
アナログだとにカラフルなのがにじみすぎて汚いし
フルHDだと綺麗すぎて逃走劇のリアリティないんだよなぁ
グラフィック会社なんだからFF7ACCのクオリティでプレイするくらい頑張らないと認めてもらえないぞ
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:16:49 ID:uLpYsun20
4章くらいでやめた
11章くらいから楽しくなるとかどっかの攻略サイトに乗ってたけど過程がつまらないんじゃ意味がない
まぁエニが入ってきた時点でffは終わってるけど
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:17:07 ID:id7xZBH00
システム 8.0
シナリオ 3.0
グラフィック 8.0
音楽 8.0
熱中度 5.0

俺はこんな感じ。シナリオは最初からキツかった
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:18:29 ID:2Q///oKH0
AIあほって聞くけどそんな気になるか?
エンハンスが最初に自分にヘイストかけてくれないくらいじゃないの
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:22:41 ID:qnPyx1VF0
AI賢いと思うがなぁ
これ以上の性能になると観戦するだけになるし
文句言う奴は良すぎても悪くても文句言うからなぁ
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:27:29 ID:8SRDPpex0
オプティマチェンジとAIが使ってくれないアビリティ以外
観戦してるだけだから同じことかと
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:28:09 ID:Egj+Gf8Q0
釣りなんかしらんが
あのAIが賢いっていうなら自分を見つめなおしたほうがいいと思うよ
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:28:59 ID:MzYUEd5X0
今更だがアンデルスの両脇の4つのオプション顔がコーラス隊だった事に気付いた
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:29:11 ID:YVbC6QTX0
>>443
どこらへんが賢くないのかいくつか点をあげてくれないか?
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:30:48 ID:r5ZWj/b40
AIは自分も、別に綺麗な順番で掛けてると思う。
それより、ボタンの反応がいらつくんだよね。
ポチ・・・・ポチ・・・・・何だその間は。
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:31:49 ID:DIiqT/nh0
補助系もそうだし、ヒーラー二人入れてる状態で一人が死亡
あと1発ぐらいはギリギリで耐えられるから先にレイズして二人で回復した方が速いって場面でも
アホみたいにケアルア連発したりするから敵の攻撃とのイタチごっこになって無駄な時間くったりする
アダマンを召喚使って狩りしてるとブレイク中に頭みんなでフルボッコしてりゃ間に合うってのに
立ち上がった瞬間にアホみたいに足を攻撃しにいって倒す前にブレイク終了で全滅したりする

細かいところは結構気になったよ
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:33:59 ID:LAAu2jcG0
亀狩りはどれくらいの段階でできる
本編クリアしたてくらいだったら厳しい?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:34:19 ID:9cOLOEtM0
さっきジャボテンダーと戦っているときにケアルより先にエスナをかけるヴァニラにイラッ☆ときた。

でも概ね「与えられたロールのなかで自分で判断して」戦ってくれている感じがしていいと思うよ。
テンポが早いのでイチイチ味方のコマンドなんて選んでられんしな。
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:35:22 ID:YVbC6QTX0
>>447
レイズくらい自分でやれよ・・・。ディフェンダーなんか自分がやる必要ないでしょ。
あとアダマンで最初に足に行くのは召喚無しで狩り始めれば当たり前のことだよ。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:35:52 ID:DIiqT/nh0
>>448
本編クリアした直後でもする前でもできるけど、武器の改造具合によるんじゃないかな?
攻撃力が低いと結構きついよ
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:35:54 ID:qnPyx1VF0
>>447
全員アタッカーだと別の敵狙う仕組みになってるからなぁ
レイズだって自分がヒーラーなれば解決だし
足りないところはマニュアルでやりゃいいじゃん
つうかそんだけAIにお世話になってるんだからいいじゃん
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:35:59 ID:Egj+Gf8Q0
MPの概念がないのに全快しない、強化もしない棒立ち
弱体はダメージ与えてチェーンも貯まる。遅延硬化もある。だが撃ち続けない。
通常追加ディスペルあるのにディフェンダーずっと強化してる
エリアブラスト!〜1匹しか当たってない
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:36:48 ID:Asmyk0uM0
FF13のストーリーが糞なのは箱○マルチになって容量不足で明らかに削除されたから!!!

残念、容量をもっと使えたとしてもカーレースを5分増やしたくなる、ゲームよりもそっち優先なのが今の第一なのです。
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:37:11 ID:LAAu2jcG0
>>451
サンクス
とりあえずやってみる
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:37:20 ID:DIiqT/nh0
>>450
何も解決になっていない件
自分でやれよで済ませるならAIがバカだって言ってるようなもんだろ
召喚なしなら当たり前という話ではなく、召喚を使っている時の話をしているんだけどね
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:37:31 ID:jpc0DtTc0
>>447
それ理解してるならプレイヤーで対処できるだろ
なんのためのフェニックス尾だ
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:38:30 ID:DIiqT/nh0
>>452
そういう細かいところは自分でやらなきゃいけないからAIがアホだと言ってるんだよ
基本、自分がヒーラーとか詰まらないからやりたくない
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:39:29 ID:DIiqT/nh0
>>457
対処ができないと言ってるのではなく、細かいところでAIがアホだと言ってるんだけだよ
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:39:40 ID:YVbC6QTX0
>>453
全快してくれるぞ?
あとジャマーはチェーン溜まっちゃう、弱体与えられるでいいことばかりになるから、与えられるの全部与えたら行動起こさない仕組み。
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:39:51 ID:jpc0DtTc0
>>458
馬鹿とハサミは使いようって言うが
馬鹿を使う側も馬鹿だったって事で諦めろ
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:40:24 ID:YVbC6QTX0
>>基本、自分がヒーラーとか詰まらないからやりたくない
>>基本、自分がヒーラーとか詰まらないからやりたくない
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:40:33 ID:/WLM2iuw0
AIなんてクリフトさんがザラキばかりしてた頃から自分の思い通りにならないもんじゃん
レイズの件だって、クリア後のやり込み時点なら兎も角クリア前にレイズしてて
他のキャラ死んじゃったとか普通に起きそうだからなぁ
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:40:38 ID:qnPyx1VF0
>>458
完璧なAIがあったら
「プレイヤー何もしなくていいじゃん糞がちょっと足りない性能にしとけよ」
って文句言うでしょ
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:41:08 ID:BTb6uNEs0
ストーリーそのものは容量が増えても厨二で破たんしてるものはしょうがないが
ゲームとして遊べる部分や自由がここまで極端になくなって
ストーリーテリングも小説やらtipsに頼っているのは
明らかに箱版のせいだろ。
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:42:10 ID:r5ZWj/b40
>>456
ま、お前の言いたい事すげー分るよw
AIって言うと、物凄い期待するからなw
全自動みたいな

それよりボタンだつってんだろーw
誰もボタン気にならねえの?w
俺だけかw
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:42:38 ID:DIiqT/nh0
>>461,462
なんでもかんでも擁護すりゃいいってもんじゃないだろ・・・

>>464
ガンビットでそんな文句はなかったし
自分で操作できないシステムだからこそ気になるけどな
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:42:59 ID:/WLM2iuw0
>>466
俺も気になってたよ
連打ゲーって言われる原因の1割位はそこにあるとも思ってるw
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:43:26 ID:/WLM2iuw0
>>467
ガンビット叩かれまくりだったじゃんw
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:44:03 ID:BTb6uNEs0
ガンビッドの劣化版のオプティマ(笑)
スフィア盤の劣化版のクリスタリウム(笑)
FF7とFF10のいいとこどりをしようとしたが
劣化版にすらならなかったシナリオ
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:44:24 ID:DIiqT/nh0
>>469
それは今までのFFと違うのが嫌だっていう連中が叩いてただけで
システムとしては完成されたもので評価されてるでしょ
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:44:29 ID:r5ZWj/b40
>>468
ほっとした。ありがとう。じゃあ寝るわ。

AI・・・響きは格好いいな。でも人の感情が解明されないと
完全なるAIは作れない。
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:44:40 ID:YVbC6QTX0
>>467
自分の思い通りに動いてくれないと気が済まないんだね・・。
おとなしく12やってなさい。

ちなみにガンビットの叩かれ様は異常だったぞ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:45:01 ID:Egj+Gf8Q0
攻撃面に関してはダメージ効率優先して弱点もつくがこれは当たり前だと思ってる
システム面が足かせなってる部分がでかいが、敵を選択できない時点で自分がディフェ、エンハ、ヒーラーはありえないから
それらはAIに任す形なるんだがアイテム使わないし、ヒーラーペインなったらリーダーでしか治せないしそもそも作戦は6個まで。
成長しないAIなどいらない。これが楽しいと思える人ならそれでよい
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:45:23 ID:qnPyx1VF0
まぁマニュアルで全部キャラクター操作できたらどうなってたのかなぁ
あのスピードで三人のコマンド選ぶなんて無理w
12はまぁガンビット足りない時はマニュアルでどうにかしてたが
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:46:15 ID:bmXfaZIL0
中身がスカスカすぎで苦しい
どっから楽しくなるんですかこれ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:46:38 ID:DIiqT/nh0
>>473
AIが細かいところでアホっていうのは事実だろ
否定できないから「思い通りに動いてくれないと気が済まないんだね」ってw

自分で操作できないんだから思い通りに動いてくれなきゃストレス溜まると思うけど
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:46:58 ID:BTb6uNEs0
ゲームは自分が操作して遊ぶのが映画と違って面白い点なんだから
自分の腕がうまい下手関係ない部分で、操作キャラが思った通りに動いてくれないのはいらだつだろ。
糞ゲーの要素。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:47:33 ID:ND4speSr0
プレイヤーのやろうとしてる戦い方を学習してくれたら、再考なんだけどね。
でも、そこまで求めるの?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:48:16 ID:Egj+Gf8Q0
結論から言うとリーダーもAIでよかったじゃん。
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:48:32 ID:qnPyx1VF0
>>478
DQが糞ゲーになるじゃねーかw
まぁ「命令させろ」しか使わんが
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:48:56 ID:8SRDPpex0
操作させないならAIは賢くなきゃだめだろ
イラつくだけだ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:48:57 ID:e4ufYiR60
ガンビットはたたかうだけ自動にして後は自分でやるという選択肢もあった
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:49:01 ID:14OqCK0Q0
>>466
気になるな
改造しようとして間違えてショップ入って×連打しててもちょっと間があるし
もう一度やり直して下2回押してから○押したのにまたショップに入ってるし
戦闘中もコマンドを手動で選ぶにしても反応が悪いから思い通りに選べない
ゆっくり選択すれば問題ないけど、素早い入力では糞反応だよね
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:49:03 ID:DIiqT/nh0
>>481
ボスは命令させろが基本だよなw
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:49:16 ID:BTb6uNEs0
>>481
今回は「命令させろ」が使えないっていうのがまた問題なわけで
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:50:44 ID:3bP4/caa0
ガンビットが叩かれてたのは見てるだけ戦闘が嫌っていう部分だろ
システム的に叩かれてたのは見たことがないなぁ
あったとしても目につかない程度だったか

俺は見てるだけ戦闘が嫌ってのに便乗して叩いてたから覚えてる
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:51:25 ID:5kmhyxZA0
ほとんどの素材の経験値がゴミなのは何でなんだ。
レア素材もゴミ経験値って意味不明。
シナリオもシステムもゴミとか開発者は才能無いのか。
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:51:26 ID:qnPyx1VF0
>>486
まぁな・・・
でも頑張ったと思うよオプティマシステムは
リーダー途中で変更とか控えメンバー交代できれば良かったかも
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:52:27 ID:YVbC6QTX0
>>477
プレイしてる分には思い通りに動いてくれてるけどな。
エンハンサーで好きなのかけてくれないなら、ヒーラーがレイズしてくれないなら自分でやればいい。
それが原因で負けたならオプティマの編成ミスだよ。

というか亀の下り勘違いしてたわ。
AAAで他に行くのは当たり前でしょ。ブレイクの意義がなくなる。
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:52:55 ID:/WLM2iuw0
>>486
あの速度の戦闘で3人分のコマンドなんてまともに入力できる訳ねーじゃん
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:53:31 ID:YVbC6QTX0
ガンビットは放置レベル上げが出来たくらいだからある意味完成されてるねw
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:54:41 ID:3bP4/caa0
>>492
ある意味ではなく大きな意味で完成してるだろ
なんだよある意味ってw
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:55:21 ID:8SRDPpex0
ウェイトモードが無いからな
あれば問題なく命令できる
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:55:42 ID:Egj+Gf8Q0
ボタンに関しては同感wスピード感出したいのになぜ足枷すんだよw
オプティマの問題点はもっと煮詰めれたのになぜこれで出したかってことだな開発5年でw
戦闘速度ゆっくりにしても制限時間延びないからマニュアルありえないしな
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:55:46 ID:DIiqT/nh0
>>490
だから何度も言ってるけど"自分でやればいい"で結論出すんだったら
自分でやらなきゃ満足に動いてくれないアホでいいのだよね?

ブレイクした意義がなくなるってどういうことだ?
亀だけ倒せば足を倒す必要はない、全員で最後まで頭叩いてればブレイク中に敵を倒せる
っていう状況で全く関係のない部分を攻撃するのはアホとしかいいようがないでしょ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:55:51 ID:8VcrXosl0
おい、やっとクリアしたぞ。
ラスボスの所で今までのストレスが爆発して
イベント全部スキップしちまった。もう鳥山求とかいうアホの関わったゲームは買わない。
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:56:53 ID:YcREr9O00
今回のオプテュマシステムにガンビットが加わったら、
コマンド式の戦闘システムとしてはかなり完成度が上がるね
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:57:24 ID:3bP4/caa0
ボタン入力はBDの読み込み速度に起因してそうだな
インストール出来れば解決できた問題かどうかは知らんけど
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:00:17 ID:SC71YYDZ0
亀戦でいつも思うんだがリーダーが本体攻撃すると他のやつが足攻撃するのなんとかならんか?
リーダーと同じ敵を狙えみたいな設定できないの?
出来なかったらマジクソゲー
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:01:07 ID:jpc0DtTc0
>>477
「AIがアホすぎる」とまるで使い物にならないような物言いしといて挙げた例は重箱の隅
突っ込まれると「細かいところ」を付け加えるw
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:01:22 ID:Egj+Gf8Q0
ライブラで足倒さないと本体にダメージ与えられないって書いてるからそうしてるんだろうけど
大ダメージを与えれてるのに足行く矛盾が余計イラつくんでしょw
AAAに関しては擁護の余地ないな。ボタン4つ余ってるのに全体指令すらできんからな
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:02:27 ID:qnPyx1VF0
しかしこれでATBの限界が見えたかもなぁ
これ以上速くなると見るだけのゲームになるな
HPもインフレだし
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:02:27 ID:YVbC6QTX0
>>496
そうじゃない。お前が勝手にアホって思ってるだけ。
エンハンサーも雑魚に関してはいきなりエンファイくれたりするし、ヒーラーだってある程度回復したらレイズしてくれる。
それを効率どうこうで、自分の都合でアホって言うのはおかしいでしょ。


AAAでみんな同じ敵を狙うなら雑魚はそれでいけばいいことになる。
ブレイクして倒すのが基本なのにそれがおざなりになるじゃん。
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:04:05 ID:kEyKLJ6z0
>>504
つまり開発者の意図したとおりに用意された作戦で戦えばいいわけだな
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:04:35 ID:DIiqT/nh0
>>501
何がなんでもAIは賢くないって認めたくないのかな?
攻撃の対象すら選べないのは重箱の隅という言葉には適当じゃないと思うけどな
総攻撃すればすぐに倒せる場面でもブレイクしてる敵を放っといて違う所を攻撃しているなんてアホすぎるとしか言いようがない
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:05:11 ID:Egj+Gf8Q0
ABBでブレイクさせたのにAAAにしたら頭空っぽなって他行くからだろw
成長、戦況に合せた動きができてないと
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:05:16 ID:8SRDPpex0
>>503
タイムアタック制バトルの限界だろ
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:05:51 ID:Asmyk0uM0
FF13のシナリオに嵌るとこんな風な思考能力に陥ります。

肯定派「AI賢いと思うぞ!」
否定派「釣りかしらんがAI糞だろ」
肯定派「どこらへんが賢くないのかあげてみろ!」
否定派「レイズして欲しいときにしてくれん」

肯定派「レイズくらい自分でやれよ・・・。たかがレイズくらいだろ・・・。」
肯定派「つーかそんだけAIにお世話になっているんだからいいじゃん。。」
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:06:22 ID:1d+646Ye0
AIがアホとかどうとか聞いてるとつくづく思うけど



戦闘中にリーダー変えれたら万事解決なのにな
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:06:23 ID:DIiqT/nh0
>>504
効率どうこうじゃなく、考えられる最善の戦い方があるのに
操作できない、やってくれませんじゃアホとしかいいようがないでしょう
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:06:31 ID:YVbC6QTX0
>>505
今回はそういうシステムなんじゃないの?
上位ミッション★5は結構似通った作戦が攻略法になってきてるし・・・。
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:08:12 ID:fDpw6Tc00
いいだしたらAIが賢いゲームなんてこの世に存在しないな

プレイヤーの心の中を読むかの如くプレイヤーにとって都合のいい行動しかしない神AIを望んでいるのか?
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:08:16 ID:qnPyx1VF0
>>510
序盤みたいにオプティマ変更したらメンバーも交代できると思ってたぜ
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:08:46 ID:DIiqT/nh0
>>504
ああ、最後読み飛ばしてたわ
ブレイクして倒すのが基本なのにブレイクしても攻撃してくれないなんておかしいと思わない?
自分で操作できたら総攻撃させるでしょ
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:10:04 ID:DIiqT/nh0
>>513
AIが賢くないということそのものに不満を持っているのではないから他のゲームとか関係ない
自分で操作できないという背景があるからこそ、その部分が不満に感じる
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:10:04 ID:jpc0DtTc0
>>506
おまえがアタッカーの仕様理解していないだけだろ
アタッカーは他のアタッカーが狙ってる敵は狙わず別の敵を攻撃する”仕様”なの
この仕様自体が糞だと叩くならわかるがこの縛りがあり同じ個敵を攻撃できないのにAIがアホと叩くお前がアホ
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:12:04 ID:Asmyk0uM0

神AIなんて望んでいない。たかがレイズくらいしてくれないAIは賢くないだろ。たかがレイズだよ?
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:12:25 ID:YVbC6QTX0
>>515
つーかだったらABBにすればいいでしょ。
AAAで数名の兵士とか戦った場合にみんな同じ目標だったらブレイクさせる必要がなくなるよ。
強敵はともかく。
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:12:53 ID:8SRDPpex0
>>517
それはアタッカーの仕様じゃなくてオプティマの仕様な
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:13:03 ID:Egj+Gf8Q0
>>513 突き詰めるとそうだね。だからAIのみにするには無理がある
飛行機でも全自動じゃないでしょ。マニュアル操作があってのオートパイロットだよ
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:13:03 ID:DIiqT/nh0
>>517
その仕様そのものがAIのプログラムなんだけど?
アタッカーを複数にしたら別の敵を狙いなさいって指示してるの
条件分岐もしない一辺倒だからアホだといってるの
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:13:11 ID:wKqYhHIi0
>>517
それが仕様だったら残りの敵が1体になったときはプレイヤー以外の他のAは攻撃できないわけだが
仕様よりももうちょっと縛りの低いオプティマのルールだな。だからAIの範疇に入る
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:14:04 ID:BTb6uNEs0
>>521
ほんとそうだ。
AIのみってのは無理があるんだわ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:14:29 ID:DIiqT/nh0
>>519
だから〜〜にすればいいでしょっていう答えを求めてるわけじゃないんだけど?
俺は敵が倒せません、対処できせんって言ってるわけじゃないんだよ?
そうしなければ対処できないからAIがアホだと言ってるの
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:14:39 ID:fDpw6Tc00
3人で一箇所をぼこるとなると スペース的に邪魔になるからじゃない?

見づらくなりそうだし もしかしたら処理落ちも起こりそう
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:15:44 ID:Asmyk0uM0
もう戦闘もAIのみ、歩くのも自動、セーブポイントも自動的に行って勝手にセーブする。そういうFF13を作りたかったんだと思う。
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:16:03 ID:Egj+Gf8Q0
敵が複数いても最後には1箇所ボコると思いますよ
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:17:10 ID:MZ8F9sIh0
敵のHPがブレイク前提になってるのに違う相手を攻撃し出すとかおかしいだろ。
完全にシステムが噛み合ってない
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:17:21 ID:YVbC6QTX0
>>525
いやだからそうするのが今回のシステムでしょって言ってんの。
全自動思い通りがいいなら12をやればいい。
今回はガンビットがないんだから心の中を読めってのはさすがに無理。


531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:17:28 ID:8SRDPpex0
つーか、集中攻撃が基本のゲームシステムで
もっとも攻撃力が高い組み合わせだと分散するって時点でありえんw
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:17:33 ID:O8RrC2zR0
ポープが自己中すぎる
自分の母親が巻き込まれたってスノウを責めたくせに、
自分が故郷の町に帰ったせいで故郷がパージされたことは完全にスルーとは・・・
今回のルシは自分の大事なもののためなら他はどうなってもいいっていう奴ばっかりだな
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:18:44 ID:YVbC6QTX0
>>531
雑魚戦に関してはそれやると簡単になりすぎるんじゃないの
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:19:35 ID:jpc0DtTc0
>>522
お前AIが何かって根本的に理解してないだろ
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:19:49 ID:8SRDPpex0
>>533
雑魚戦が簡単だと誰が困るんだ?
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:20:17 ID:DIiqT/nh0
>>530
操作できないキャラクターにわざわざ馬鹿なことさせるのが今回のシステム?
心の中を読めって言うのも少しおかしいね
何もおかしな行動を期待しているわけではなく、考えられる最善の方法を取っていないだけなんだから
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:20:18 ID:Egj+Gf8Q0
この間違いにエニクスはドラクエ4で学んだが、スクエアは今だからなw
20年?くらい知恵遅れか
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:20:47 ID:8gnO+Lyj0
>>510
俺もそれ思ったね
リーダーチェンジできれば、最初に主要キャラにヘイストや補助魔法かけてから
主要キャラに変更して、あとはAIお任せみたなことできたんだがな〜
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:22:15 ID:DIiqT/nh0
>>534
なんか話そらしはじめたけど、味方が操作できないのに最善の行動をしてくれないってのは事実だよね?
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:22:51 ID:YVbC6QTX0
議論中すまないが消える


つまるところガンビットがよかったんだなみんなw
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:26:12 ID:8gnO+Lyj0
ガンビットほど優秀でなくていいんだよ
今回のAIはそれほど悪くなし、行動も予測できるから、あとリーダーチェンジだけ
あれば戦闘は神に一歩近づいていた
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:26:16 ID:ZaD98BSA0
ほぼ確実にアルティマニアΩが出るだろうが
何時になるのか?
4月〜5月あたりか?
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:26:25 ID:id7xZBH00
ガンビットだけは無いなwまぁ、FFは毎回新しい仕様にするのがいいのであって
完成度が高いシステムって無いわ
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:26:37 ID:Egj+Gf8Q0
俺らは別にAIに予知能力までは求めてないんだよw次にこれが来るから作戦こうするってのはプレイヤの楽しみだ
だが作戦指示してるんだから現状できうる努力はしてほしいんだ
ギリギリ勝てるバトルなんかも楽しみたいんだが、こいつら連れてたらサボって勝てないってのが現状
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:27:18 ID:jpc0DtTc0
>>539
お前が考える最善の行動をとらせないように操作したのはお前だ
AAAで頭攻撃してる時点でお前は他のキャラ(AI)に頭は攻撃するなと命令してるんだよ
そこでAIが足を攻撃すると判断して足を攻撃してるだけ
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:27:40 ID:Egj+Gf8Q0
シナリオとバトルが3月
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:28:51 ID:YLNmF8JZ0
>>546
延期したのか?
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:28:53 ID:8/9FDVHb0
例えるならチェスが将棋よりもできることが少ないから欠陥ゲーム、そうゴネてるだけ
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:29:22 ID:ZaD98BSA0
>>546
何を言っている?
シナリオ・バトルアルティマニアは今月の28日だぞ
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:29:24 ID:Egj+Gf8Q0
3月じゃなかったっけ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:30:01 ID:YLNmF8JZ0
>>550
1つ上
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:30:18 ID:Egj+Gf8Q0
そうだったのか。すまん
今回はいつもと逆にシナリオは読んでみたくなった
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:30:48 ID:DIiqT/nh0
>>545
そこで足を攻撃すると判断してしまう味方をアホだといってるんだけど?
あとアタッカーのことだけに拘ってるようだけど、何もそれだけのことを言ってるわけじゃないよね
お前が13大好きなのはよくわかったけど、いってることは結局味方はアホだってことでFAだ
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:34:55 ID:3u1fFr8+0
(ブラスター使っちゃ)いかんのか?
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:35:43 ID:8/9FDVHb0
>>553
だからね、それはサッカーでオフサイドをOKにしろと言ってるだけなんだ
最終的には手を使わせろとまで文句付けるつもりか?
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:35:51 ID:LAAu2jcG0
とりあえずジャマーから離れてくれよ
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:35:52 ID:5GFEMM8I0
ところでATBって4〜9の間まったく進歩してないわけだから
13のを調整したやつか10-2のを調整したやつで
もう1作ずつくらいは出せるかな?
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:36:16 ID:Egj+Gf8Q0
オプティマの仕様はどうしようもないからな。今回はAIは
コアファンなら11とかで目が肥えてるから余計見えちゃうんだろう
今回は一言、サボるな!とだけ言いたかった
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:36:40 ID:LAAu2jcG0
ああ
ジャマーじゃなかった
ディフェンダーだ
ディフェンダーから離れろ
ホープよ
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:36:42 ID:DIiqT/nh0
>>555
どうでもいいけど、さっきから例えが下手すぎるぞ
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:37:16 ID:/WLM2iuw0
>>554
一応Aの方が攻撃力高いからな
ただ、A3人でボッコ出来る敵ならABBでもすぐ死ぬし強めの敵なら集中して攻撃するときABBで良いから
それこそ亀狩り無ければそう問題無い部分なんだよね
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:37:49 ID:DYy8fS9n0
マニュアル操作削って強制的に
AI使用させておいて頓珍漢な行動しかしないんだから
欠陥システムもいいところ。
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:39:10 ID:jpc0DtTc0
>>553
お前に理解する能力が無い事だけはわかった
命令されたことしかできないのに命令された事をやったらアホ呼ばわりか
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:40:52 ID:fDpw6Tc00
要するに最短で自分にとって都合のいい行動しないAIは糞ってことでOK?
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:40:53 ID:Egj+Gf8Q0
AAAもABBもセオリー通り弱い奴消して強い奴に集中攻撃ってことなんだろうけど、それでもう縛ってるからね
だが不意打ちやブレイクがあるせいで噛み合ってないんだろうな
ストーリーも道も戦闘もクリスタリウムも一本道だったってことだw
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:41:02 ID:8gnO+Lyj0
AIがさぼりだしたら、オプティマチェンジだろjk
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:42:14 ID:DIiqT/nh0
>>563
話しそらすなよ、何もアタッカーのことだけを言ってるわけじゃないよね?
ヒールもダメージ受けたらレイズより先に死なないやつの体力回復させるのが仕様なんですか?
ダメージ受けてすぐ回復してほしい場面でエスナを先にかけるのが仕様なんですか?
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:42:58 ID:Egj+Gf8Q0
>>564 戦闘時間が全てでアイテムDropとか変わってくるから13はそれでOKじゃね
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:43:23 ID:8/9FDVHb0
「てめぇで操作しろ!」
他に言えることはない
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:43:26 ID:DIiqT/nh0
>>564
操作できないのに都合の悪いことしかしないAIは糞だろ
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:43:59 ID:BTb6uNEs0
>>569
だからそれが出来ないのが問題なんだろう・・
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:43:59 ID:EtZSeKEL0
こんなゲームが売れてしまった日本に絶望した。
惰性でこんなん買う奴が百何十万といると考えただけでいやな気分になる。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:44:19 ID:DIiqT/nh0
>>569
だからそれで結論だすなら味方はアホで異論がないってことだろ
俺は別に対処できません、どうしたらいいですか?と聞いてるわけじゃない
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:44:51 ID:jpc0DtTc0
>>567
それはお前だろ
亀AAAの話で分が悪くなったからって話逸らそうとすんなよ
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:46:02 ID:DIiqT/nh0
>>574
分が悪いもなにも最初から言ってることは一緒だが?
そこで頭を狙わないでどんなときも分散して攻撃するのはアホだといってるの
他にも気になる節はあるというのに、それも全部仕様なんですか?
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:47:07 ID:qnPyx1VF0
「賢い」の度合いが食い違ってるのかねぇ
弱点判明したら弱点突くし補助も素早く相手の攻撃属性理解して考えてくれるし
コンピュータ使えるじゃん!って感じのと

おいおいそんだけ考えてるならもっと融通聞かせろよ使えないなぁ(でもある程度は使える)

って感じじゃねーの?どっちも及第点クラスは認めてるって事で
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:47:28 ID:BTb6uNEs0
信者「仕様だからしょうがないじゃん!」
アンチ「だからその仕様自体が糞だと言ってるんだろが」
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:47:47 ID:LAAu2jcG0
なんであの人はあんなに必死に擁護してるの?
AIの微妙さは普通にプレイしてたらみんなが思う事なのにな…
俺はAIの微妙さもそうだけど位置取りもいらいらするんだけど
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:48:22 ID:DIiqT/nh0
>>576
まさにその通りだ
賢いところは賢いけど、変なところでアホな行動するから気になる
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:48:27 ID:fDpw6Tc00
>>575
だからAAAは分散して攻撃

ABBなら一点集中ってだけの話じゃないのか? 亀は部位分かれてるから複数の敵ってAIは判断してるんだろ
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:48:27 ID:8/9FDVHb0
なんで「そういう仕様です」で納得できないんだ、と言ってんだ
二人同じロールを入れて片方自分が操作すれば解決する話だろうに
コマンド入力ぐらいしろよ
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:48:57 ID:Egj+Gf8Q0
今回のAIは結構同じような意見聞くからな
戦闘でAIの行動がバカに見えるとそのキャラ自体がバカに思われてしまうからな
その上ストーリー上でのアホ発言に拍車がかかって余計陳腐なキャラに見えてしまうんだよな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:49:20 ID:jpc0DtTc0
>>575
分散するよう攻撃命令出してるのはお前だって話だ
ホント理解できてないの?
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:49:22 ID:8gnO+Lyj0
「てめぇで操作しろ!」
の意味はリーダーにA、B以外にもJ、E、Hもつければ解決ということでは?
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:49:34 ID:DIiqT/nh0
>>578
位置取りは俺も思う
せっかくディフェンダー仕込んでるのに、ヒーラーがその周りをちょろちょろしてるとか
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:50:48 ID:DIiqT/nh0
>>580
複数の敵って判断して倒す必要のないところを攻撃してるのはアホとしかいいようがない
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:51:02 ID:BTb6uNEs0
>>581
欠陥のある仕様のゲーム=駄目なゲーム
だろ
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:51:15 ID:/WLM2iuw0
まあ、今言われているAAAで同一の敵を叩くとかのケースの場合は
最初雑魚一杯居る敵を不意打ちしてブレイクした時とかに何で同じ敵に行くんだよ!!
ブレイク終わっちゃうだろ!とか言われそうなんだよね
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:52:26 ID:BTb6uNEs0
>>588
だからAI操作オンリーでマニュアル操作が無いのが無理があるってんだよな。
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:52:43 ID:DIiqT/nh0
>>583
都合の悪いところはスルーですか?
一体で倒す必要のないところを複数の敵と判断してるAIはアホでしょ
必死に擁護してるけど他の気になる点も全て仕様なんですか?
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:54:08 ID:NwLWJ+OSO
次のFFは脚本に獣の奏者エリンの原作者を招聘すればいいと思う
誰にでも伝わりやすい筋の通った話をファンタジーとしてきちんと書けるから
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:54:46 ID:jHTmmO1t0
>>587
よし、お前の好きなゲームあげてみろよ
自分がどんなくだらないことでその作品をおとしめてるか実演してやるよ
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:54:56 ID:Egj+Gf8Q0
不意打ちにはクエイクとか手動でガ系とかこっちで対処できる部分が残ってる
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:55:19 ID:qnPyx1VF0
13程亀の単語が出るFFは無いなw
金稼ぐのも最強武器作るのも強い雑魚も全部亀
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:56:01 ID:fDpw6Tc00
カメェェェェー
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:56:15 ID:BTb6uNEs0
>>592
まぁいいや

ためしにクロノトリガーで
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:56:31 ID:S4y9iZdu0
ジャマーとか弱体魔法が効かない敵に対してまったく何もしないよね
ずーーーーーっと棒立ち なんにもしない
敵に効かなくてもbreak させるためのpointたまるのに何にもしない
だから必然的にopitima change しなきゃいけない 
馬鹿すぎ う ん こ 
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:57:45 ID:Egj+Gf8Q0
そういえば、AAAとかにしてAIが先に攻撃した敵を後から選択して攻撃した場合どうなるの?
これで対処できるならある程度救いはあるな
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:58:48 ID:DIiqT/nh0
>>598
CPUの後に続くと喜んで違う敵にとびつく
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:58:51 ID:fDpw6Tc00
>>598
自分が選択したところに行くんだから 普通に考えればそっち行くよな?
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:59:14 ID:jHTmmO1t0
水平線が逆にそってることに気がついた。
描写こまけー
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:59:22 ID:qnPyx1VF0
>>597
せめて全オプティマにたたかうコマンドあれば良かったかもね

でも擁護するがそういう事でジャマー効きませんよって教えてるんじゃね?
さっさとオプティマ変えないからストライキだ!なんちゃってw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:00:46 ID:YcREr9O00
オレの人生オワタorz
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up3912.jpg
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:00:49 ID:8/9FDVHb0
ゲームは「仕様」というルールの範囲内で戦術を編み出していくものだと思うんだが
ルールすら否定し出したら何一つ楽しめないんじゃない?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:01:02 ID:i5IZDnpW0
ガンビットみたいにAIにやることの優先度を決めることが出来てたら難易度が低すぎたと思う
AIのバカさ加減を含めてぎりぎりの戦闘を楽しむのが楽しい
ちょっといらいらするけどね
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:01:09 ID:fDpw6Tc00
まあアンチは神AIじゃなきゃ納得しないでしょ

そんなゲーム聞いたこと無いが
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:01:12 ID:/WLM2iuw0
Jで効かない魔法を使い続けたらそれはそれで「効かない魔法つかってんじゃねーよw」とか言われて叩かれると思うよ
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:01:44 ID:LAAu2jcG0
駄目とまではいかないけどな
ちょっとした不満点程度だな
できればガンビットのっけてほしいな
非操作キャラもロール毎の条件と行動をプレイヤー設定できたら楽しいんだろうなぁと思うが
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:02:18 ID:3b9pwrMR0
>>603
おいなんだこれやめろw
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:02:23 ID:BTb6uNEs0
>>606
だから、マニュアル操作出来るようにするか
それとも主人公変更できるようにすれば良かったのにって書かれてるんだが
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:02:42 ID:Egj+Gf8Q0
>>599 ワロタwオプティマの仕様に関しては擁護しようがないなw
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:02:56 ID:qnPyx1VF0
ホープとヴァニラの武器クリスタリウム開放まで使わないってのが歯がゆかったなぁ
たたかうコマンドぐらいデフォで使えよ
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:05:20 ID:fDpw6Tc00
マニュアル操作って何? めちゃ操作が乱雑になりそうなんだが
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:06:35 ID:TApMgKdIO
>>604
味方の頓珍漢な行動がルールだというなら糞すぎるだろ
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:06:58 ID:Egj+Gf8Q0
>>607 Jの仕様は確かに難しいよね。棒立ちなったら全部入ったってことで切り替えれる部分もあるから。
全ては1匹づつしかステータス確認できない仕様であるが、確認するためにカーソル動かすだけでそっちに攻撃しだすからなw
ゲージがかさばって画面が穢れるのが嫌だったんだろうけど、ビジュアル重視ってのもなぁw
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:08:47 ID:Egj+Gf8Q0
>>613
6アカ上段の移動メリポで時給25000出せるくらいだ。人間は無限の可能性を秘めているw
11やったことなかったらスマソ
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:09:23 ID:jHTmmO1t0
コクーンのものは基本的に外にはりついてるかんじだから、
水平線が逆にそるんだよ!

この感動をだれかと分かち合いたい
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:12:49 ID:NwLWJ+OSO
>>461
馬鹿とハサミと召喚獣

今回の召喚獣はロボゲ板にFF13参戦希望スレが立ちそうな勢いだから困る
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:12:53 ID:Egj+Gf8Q0
それだとど真ん中に太陽があって、↑見上げたら街が見えることにならない?
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:13:00 ID:TApMgKdIO
>>606
優先順位を決められないし操作もできないのに
AIがアホだから文句いってるんでしょ
FFがすきでそこまでやり込んでるから気づいてるのに
批判のひとつも漏らしたら全員アンチかよw
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:13:40 ID:BTb6uNEs0
>>619
真3のカグツチですねわかります
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:14:09 ID:qnPyx1VF0
>>618
ロボっぽいのってアレキサンダーとヘカントしかいないじゃん
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:15:01 ID:7SqnYhRZ0
ヒーラーも回復しつつ攻撃とかできりゃいいのにやらないよね。ボス戦とか持久戦になりやすいのに
ひたすら回復系アクションやってるだけってのはいただけない。折角複数コマンド入力できるのに意味無いわ

まあなんといっても全部自分で操作できないのが致命的なんだが。リーダー以外でも最初にヘイストかけさせてよお願いだから。
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:16:00 ID:ND4speSr0
エスナと回復とどちらを優先するかは、HPの減り具合で判断するから、
メンバー編成なりアクセサリなりでHPの最高値を変えれば、思い通りに
動いてくれるよ。
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:16:05 ID:Egj+Gf8Q0
AIはゆとりでFA
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:16:33 ID:3b9pwrMR0
そんなことより、みかんまじうめーぞ、オススメ
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:16:43 ID:NwLWJ+OSO
>>495
> オプティマの問題点はもっと煮詰めれたのになぜこれで出したかってことだな開発5年でw

それとお前らの反応見るに、ガンダム戦記と同じような惨状だな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:17:32 ID:qnPyx1VF0
>>623
ホーリーあればなぁ
エンハンサーにもメテオがあればなぁ
ディフェンサーにばくれつけんあればなぁ
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:18:18 ID:8SRDPpex0
戦闘システム自体がブレイクありきだから
AIの行動にせよ、システム上の制約にせよ
自由度も何にも無い薄っぺらいシステムになっちゃったのさ
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:18:34 ID:TApMgKdIO
この速さでマニュアルはないって言われてるけど
なにもすべてマニュアルで操作する必要はないでしょ
必要なときだけ自分で指示がだせればよかった
そう考えるとやはりリーダー切り替えで解決だと思うけど
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:18:53 ID:7SqnYhRZ0
普通に全部命令させろでOKなのにな。開発陣に強制的に難しくプレーさせられてる感じがするわ。
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:19:29 ID:e4ufYiR60
ID:jHTmmO1t0のクロノトリガー話はまだですか
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:19:54 ID:fDpw6Tc00
>>631
操作ものすごい乱雑なりそうなんだが 何回○連打するんだよ?
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:20:29 ID:8/9FDVHb0
オンラインゲームで味方役が殴りに行ったら怒りだすタイプなんだろーな……
「何で肝心な時に回復する準備してねーんだ!」ってね
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:22:14 ID:NwLWJ+OSO
>>617
どういうことなの?
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:22:25 ID:Egj+Gf8Q0
この速度でマニュアルだと自動選別あるから結局連打ゲなってたのは目に見えてるが
開発が自動でも倒して行けますが、手動で操作すれば驚くほど素早く倒せる人もいるんですよ。
で、出てきたのがコレだったからなw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:22:37 ID:7SqnYhRZ0
>>634
相手が人間のオンラインの話をされてもなあ。AIの馬鹿さについて話してるんだが
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:24:17 ID:qnPyx1VF0
>>636
手動で操作って単にデス連発だったりしてw
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:24:20 ID:TApMgKdIO
>>634
オンラインゲームと違って味方は人間じゃないからな
自分で指示できれば解決できることを繰返しやられるのはストレス溜まるわ
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:25:28 ID:NwLWJ+OSO
>>622
いや、もう最近のスパロボは巨大メカに限らないから
有機生物兵器や、210センチのパワードスーツとかもスーパーロボ扱いするから、
今回の召喚獣なんて余裕
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:27:48 ID:Egj+Gf8Q0
ロボゲの合体がどんなか知らないが、今回は体積がおかしい
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:28:24 ID:ND4speSr0
>>637
「AIの馬鹿さ」って、敵AIについてなら一杯不満あるよ。
全員でヒーラー(もしくはHP少ない奴)を集中攻撃するとか、
挑発されたら全体攻撃主体に切り替えるとかしてくれたら、
もっと面白くなるのになぁ、なんて。
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:29:15 ID:qnPyx1VF0
>>640
でも人が乗ってないとなぁ
召喚獣に乗り込んでないしパワードスーツにもなってないべ
テッカマン、オーガンが境界線じゃね?東方不敗、アルベルトは特別
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:29:29 ID:QhhIJ8pT0
かゆいところに手が届かない仕様なのは事実
認められるかどうかは人それぞれなんだし言い争うのは不毛ってもんさ

だが3人順番にかっこいいポーズ。てめぇは駄目だ
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:31:37 ID:fDpw6Tc00
もうそろそろアンチスレでやろうぜAIの話は

ホントはただ荒らしたいだけなんじゃないの? ガンビットも相当叩かれたし
クレーマーだらけだよ
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:31:50 ID:Egj+Gf8Q0
ホープなんて乗り込んでる時弱点さらけ出してるからな
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:32:11 ID:jHTmmO1t0
>>632
思いつかきません。私が間違ってました。

>>635
コクーンは街とか海とかが球の裏にくっついてるから、水平線が上に曲がるんだよ!
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:32:45 ID:8/9FDVHb0
もうさ、集中攻撃したくてなおかつヘイスト・レイズを最優先、そのうえ攻撃に参加したいなら
ホープを先頭にして残りをA・B固定、後はホープのH・E・Bを組み合わせればいい
ほら、これで万事解決
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:34:11 ID:fDpw6Tc00
どうしてもAAAで集中攻撃じゃないと嫌だ嫌だというからさww
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:34:34 ID:TApMgKdIO
>>645
称賛だけしたいなら信者スレでやってろよ
少なくとも具体的に細かい仕様が気になる人が意見を出してるんだから
否定的な意見はすべて荒らし、アンチってか?
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:36:20 ID:8/9FDVHb0
ここは信者スレですが何か?
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:37:06 ID:Egj+Gf8Q0
>>647 そんな設定知らなかったw
直径2500kmほどあるらしいから、全部一列にならんでるんだと思ってた
なぜ空が見えるの?って話のときファルシがそう見えるように写してるだけだつってたし。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:37:20 ID:NwLWJ+OSO
>>643
それが、ジャイアントロボやビッグオーも取り扱ってるんだよ
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:37:33 ID:fDpw6Tc00
>>650
いやMGS4本スレでそういう口上で正当化して 半年間まともに話できないぐらい荒れたからさ

まともな話ぐらいさせろってことだ AIの話は結論でてね?
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:39:15 ID:qnPyx1VF0
>>653
ビッグオーは操縦席あるじゃん
ジャイアントロボは・・・うんホープくんも出れるな
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:39:46 ID:NwLWJ+OSO
これ、戦闘前にスタートオプティマをワンタッチ切り替えしたかったね
敵によっては開幕チェンジで隙晒しちゃうし
L1スモーク以外、LR死んでるしな
R1でオプティマチェンジできれば良かった
これぐらいならインターナショナル版で足せそうな話だが……
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:41:11 ID:TApMgKdIO
>>654
みんなプレイした上での意見なんだから
これを荒れてるといったら戦闘についてなにも話せなくなるが?
ダメな仕様は、隠蔽しますっていうスレじゃないしな
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:42:05 ID:Egj+Gf8Q0
  |::::::::::::::::/ ,','::i:::/::i':|::/i''. . . .!::|. . . ヽ:::::::|. .`、     L1押して選んで○
   !、::::::::i'"::::::!__|:/;;=ニ';|'-;;;'ニ_;_;_;_!|. . . . ヽ:::::| . .      L1押して選んで○
.    〉i'|/ヾ、 ` ̄!' ,,.-==ニニニ=-.、`"':ー- .ヽ:::| . . .     L1押して選んで○
   ,' /ソ入'、   ゝ  !:::(  )::.!`'ヽ. ::::ヽ .:ヽ| . .     L1押して選んで○
   !、 / ハ    ' , ヽ:;;;::::;;ノ  ,.    `. :`!、      L1押して選んで○
    ヽ`ー、`'ハ.     ` - --- ‐ '              L1押して選んで○
     ヽ、ヽハ       "''''' "                L1押して選んで○
      ヽ、,,-;                        L1押して選んで○
        ,,-!,               .i| ..       L1押して選んで○
    _,,r‐"/::::!,              /:! .:::::..      L1押して選んで○
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:42:20 ID:qnPyx1VF0
>>656
スクエニ「そのためのリスタートです」
まぁLRが寂しいな
逃げるコマンドなくなったからか・・・
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:43:03 ID:Egj+Gf8Q0
インター版はまったく同内容。このまま日本の恥を晒します
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:43:40 ID:14OqCK0Q0
>>658
そんなのどのゲームでも一緒
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:44:03 ID:XwCQxRqQ0
コクーンで空を見上げると反対側の陸が見えるっていう描写が小説にあったけどゲーム内ではないっぽい?
水平線はパルムポルムとかで確認できたけど
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:44:45 ID:14OqCK0Q0
>>662
ゲームないでも確認出来る
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:45:18 ID:/mtPsRj+0
>>651
信者スレは、ここじゃないから誘導するね。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261094176/
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:45:23 ID:NwLWJ+OSO
>>659
いや、開幕チェンジすればいいんだから流石にそれで
リスタートしてメニューで開始オプティマ変更は神経質過ぎだろww
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:47:43 ID:Egj+Gf8Q0
>>662為になったサンクス
じゃぁ重力はまた別のファルシが操ってるってことか。
最初にクリスタルまみれのエリアに落ちたのは単にその場所の外郭側のゴミ捨て場に落ちただけだったのね
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:50:04 ID:8/9FDVHb0
仕様の制限をテクニックと知恵で乗り越えるのがゲームだろ
自分の理想のゲームにしたいならプログラマーにでも転職しろ
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:52:21 ID:8SRDPpex0
>>667
あがめたいだけなら擁護しなくていいだろw
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:52:23 ID:NwLWJ+OSO
つかAIで気になるのはコマンド操作よりも、敵中で棒立ちになることなんだよ
コマンド待ちの時の立ち回りの制御が気持ち良くない
もっと敵に背中を晒さないようなプログラムを組めなかったのか
敵が近くにいるときは立ち止まる必要もないと思うし
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:52:49 ID:uj72+pz20
たった今FF13クリアーしました
エンディングはハッピーエンドに
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:54:07 ID:Egj+Gf8Q0
ハッピーエンドに行き着いたんだ。うらやましい
俺のはバットエンドだったぜ
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:54:15 ID:uj72+pz20
ていうかファングとヴァニラは結婚してたんだねww
家族だってさwwww
レズビアンはめでたいこった
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:55:54 ID:mukS3rYP0
なに言ってるんだ?
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:57:05 ID:fDpw6Tc00
AAAは要するに敵を集中攻撃したきゃ○ボタン
分かれて攻撃したきゃ□ボタン これで解決だろ?インタ版にでも組み込まれることを祈れ!
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:58:17 ID:Egj+Gf8Q0
今回のは歴代続いたものを名前だけ出して済ましたのがひどいなぁ
モルボルワンドやらモーグリーショップやら…
結局最後まで羊がなんで生存競争生き抜いてこれたのか明かされてないよね?まぁ毒持ってたんだろうけど。
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:00:59 ID:YcREr9O00
召喚獣って与ダメージの上限なかったっけ?
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:03:01 ID:8/9FDVHb0
>>668
3週間もつまんないつまんない言い続けるよりも
3週間楽しい楽しいと言い続けるほうが精神衛生的にもいいだろ
不満点がないとは言わないが、揚げ足取り続ける人生が幸せとは思えないな
どの道解決法は用意してあるんだから無視できる程度の不満点
いいところを見つけて最大限楽しめるようになれよ
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:03:51 ID:NFLMoAycO
ちょ待って、エンディングっていくつかあるの??

おらのはセラとドッジ帰ってきていい感じで終ったんだけど…
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:04:52 ID:QhhIJ8pT0
>>675
タイタンの使命はあのモコモコを守る事だって聞いたけど?
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:06:23 ID:/G0Yi1R70
【ゲーム】中国・香港のゲーム雑誌が『ファイナルファンタジー13』を「ゴーカートのコースのように一本道」と酷評
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263031176/


681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:07:53 ID:1w2tuLVQ0
ロングイ2分切った奴いる?2分17まではいったんだが…
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:08:18 ID:NwLWJ+OSO
>>674
というかもっと単純に、ロールに関わらず□ボタンで今プレイヤーが狙ってる敵にタグを付ける、で良いんじゃないか
もう一回押したらタグ解除
タグした敵に、攻撃、魔法、弱体関わらずとにかく集中砲火を浴びせる形
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:09:15 ID:7TL/+saL0
DLC来るなら新たな強敵だけじゃなくて新オプティマとか、
1人の闘技場とか欲しい。
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:12:10 ID:8SRDPpex0
>>677
そっちの方が精神衛生上良くない
我慢してるだけだろw
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:13:09 ID:P0CRBT5t0
>>672
ヲルバ郷に行くとわかるけど、
下界は村のようなコミュニティがまるまる家族、というような社会だったようだ。
生存が厳しい世界だけに、そうやって団結していたんじゃないかな。
今の日本のように核家族がひとつの単位みたいな世界には理解しづらい
絆があるんだと思うよ。

まあ、あの二人はレズだけど。
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:22:08 ID:+KpH5NceP
グランパルスを広大に見せたくてわざと不便にしてるのかもしれないけど
テレポがどこでも使えると良かったかもなぁ。
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:23:20 ID:cv7g6q9t0
さっずとばにらの行った歓楽街でチョコボがいっぱいいたとこの
魔王城だっけかな、コンパニオンのお姉さんがまだ行けませんみたいな
の言ってたけどあれってなに?
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:26:08 ID:YcREr9O00
>>687
あそこな〜
結局行けないんだよね
変に期待させるなって言いたいお
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:26:12 ID:8/9FDVHb0
我慢するくらいだったら他のゲームをするだけの話だろ
攻撃、守り、立て直し、状況を見定めて切り替えていくのが面白いんだよ
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:32:08 ID:Egj+Gf8Q0
>>679 そんな奥深そうなストーリーあるならもっと味わいたかったなw

>>678 詳しくは葬式スレのテンプレに書いてる
君達の命と引き換えにコクーン市民数千万を犠牲にするのか(ホープ父)をやっちゃった
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:33:07 ID:P0CRBT5t0
>>687>>688
そのあとのイベントで強制的に行けてるはずだが…
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:33:14 ID:JbBQURyYP
AIはこれぐらいでいいと思うけどな
ガンビットよろしく自分で行動組めるならともかく、完全自動でAIが賢すぎるのはちょっと……
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:35:58 ID:YcREr9O00
>>691
!?!?
そうだった
なんか頭の中で勝手に別のものと判断してた
方向も逆だったし
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:39:31 ID:QhhIJ8pT0
鳥の巣頭のおっちゃんが罵りながら銃撃ってくるアトラクションとか引くわぁ
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:41:45 ID:fDpw6Tc00
ノーチラスってゲーセンなの? FF7ならテトリス以下のクソゲーばかりだったが

超絶次世代ゲーでもあるんだろうか? 思いつくのはSWに出てきたホログラム格ゲーぐらいしか
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:59:11 ID:fwpmLkIz0
戦闘に不満なんかないね 
AIは賢いとぬるいってやつでるし
バカだと賢くしろってやつでる
そんなことより町とかの仕様のほうが不満あるわ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:09:25 ID:eeeNi33j0
某ザラキ神官と比べりゃどんだけマシかとあれもオートだったな
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:11:37 ID:fDpw6Tc00
AAAは複数の敵のブレイクゲージを貯金させるための作戦だよ

それ専用のオプティマだと思っとけばOK
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:11:57 ID:v2m4TJj20
戦闘の不満、序盤から終盤までほぼ全ての敵にブレイク必須の仕様。
邪魔ーの有効性を知らない人は苦戦を強いられる。
実際戦闘が楽しくなるのは後半(クリア後)だけだったな、俺のプレイスタイルでは。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:13:50 ID:fDpw6Tc00
序盤中盤は普通に攻撃してれば倒せると思うが

バルバロイ以外とボス以外
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:15:28 ID:+wpOdH9L0
おい、おっぱいはドッジの母親なんだろ?花火で出てきたし
そこらへんの描写どうなってんだ。
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:20:09 ID:7OKJlMh90
>>701
え?
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:22:32 ID:+wpOdH9L0
>>701
いや、花火のシーンでサッズがいて、ドッジをおんぶして、
おっぱいがそばにいて二人に微笑んでたのは何なんだ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:22:44 ID:+wpOdH9L0
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:24:00 ID:YcREr9O00
>>701
なんか勘違いしてるみたいだけど、
あれはサッズとドッジを監視してただけだよ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:25:37 ID:7OKJlMh90
>>704
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:26:59 ID:v2m4TJj20
>>700
俺はそんなめんどくさい事は出来ない、単調でただただ敵が固いだけ。
2PTのサッズとヴァニラとかかなり時間が掛かったけどねぇ。
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:27:49 ID:eeeNi33j0
>>701
あの笑顔に騙されんなwww
つうかちゃんとプレーしろよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:28:44 ID:7OKJlMh90
ID:+wpOdH9L0

もう出てこれないかも
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:29:47 ID:+wpOdH9L0
そうなんか何かよくわかりづらい
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:30:30 ID:JbBQURyYP
>>709
>>704のお前への安価は単にミスったから直しただけだろw
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:30:50 ID:+wpOdH9L0
>>705
>>708
サンクス
今クリアしたとこなんだが、全体的に駆け足で無理やり詰め込んだ感があって
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:31:37 ID:+wpOdH9L0
>>711
そっす
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:33:02 ID:2LLunCO50
ワロタ
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:33:31 ID:7OKJlMh90
>>713
そうなのねw
公式サイトの小説読んだほうがいいよ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:37:49 ID:+wpOdH9L0
こんなのあったのかw
小説で補完すんなw
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:38:22 ID:SBSha9rq0
マジ強くてニューゲーム追加してくれー
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:41:02 ID:7OKJlMh90
>>716
小説じゃなくても、お前が言った部分は分かるだろw
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:49:41 ID:Egj+Gf8Q0
今回は重力扱ってるくせに重量感がまったくないなぁ
フィールド歩いてる時もそうだけど、オーディン召喚して馬パカパカしてきた時とか冷めたわ
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:50:22 ID:D6OerRej0
中国・香港のゲーム雑誌が、スクウェア・エニックスの看板ロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーXIII』
(2009年12月17日発売)に対し、「私が近年プレイしてきたロールプレイングゲームの中で、こんなゴーカートの一本
道コースを進むような作品に初めて出会った」と酷評していることが判明した。

レビューの点数も残酷なレベルで、ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、ハマリ度1点となって
いる。それぞれの部分において 10点が満点なので、ゲーム性とストーリーの部分に対し、このゲーム雑誌はクソゲー
(つまらないゲーム)と評価したようだ。日本の老舗ゲーム雑誌『週刊ファミ通』が40点満点中39点をつけたことを
考えると、その評価に雲泥の差がある。

この事実はインターネット掲示板『2ちゃんねる』に翻訳付きで掲載され、ゲーム情報ブログ『はちま起稿』にも転載
されたことから広く知れ渡ることになった。

ほかにも「期待通り『FF13』は私を驚かせてくれたが、内容に感動したわけではなく、こんなゲームが9000円もする
ことに驚いた」や「これパズルゲーム?」など、終始酷評だらけのテキストとなっている。日本でも酷評、中国でも
酷評、3月には欧米でも発売されるわけで、そこでも酷評されれば……。次回作では近作のような事態にならないこ
とを祈りたい。

http://getnews.jp/archives/43773
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:50:24 ID:v2m4TJj20
>>717
それは717
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:52:35 ID:7OKJlMh90
>>720
痴漢が大好きなサイトですねw
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:52:58 ID:fDpw6Tc00
しかしなぜに中国?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:53:07 ID:SBSha9rq0
>>721
誰が上手いこ(ry
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:56:13 ID:YcREr9O00
>>721
なかなかの実力者だな
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:03:59 ID:5bFYt+8b0
KHBBSスレの野村の株が上がっているな。
こりゃヴェルサス期待できるな。
和田のせいでマルチさえなんなければ。。。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:07:38 ID:fDpw6Tc00
ヴァルサスは期待してる 本格的にダークファンタジーに手を出すか
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:07:52 ID:K7lboBJC0
ttp://maira.jp/2010/01/post-68.html

ジャンプなら打ち切りレベルよね。私でもわかる。

しかもその説明文が長い。項目数が多い。小説か。文章だらけという。
(個人的な好みの問題ですが、私は画面越しに小さい文字で書かれた小説や文字数の多い漫画を見るのが苦手です。)
私はゲームをやりたいのに、何故こんなクソ長い説明を追っていかなければいけないのか。
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:09:01 ID:EmLF/2jO0
楽しんでいたFF13が終わりに近付いている
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:09:31 ID:fDpw6Tc00
DLCは結局本当でるのかよ?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:11:21 ID:7OKJlMh90
単発アンチが沸いてくる
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:12:37 ID:mlUu/4gz0
DLCは鳥山だか和田がFF13では出す予定がないって言ってたインタビューがどっかにあった
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:15:05 ID:7OKJlMh90
>>732
その後の海外のインタビューで
日本版発売日にはDLCは出さないと言ってたんだよ
そして海外版にはPSNマークがある
つまり・・・
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:17:46 ID:9cOLOEtM0
ネオチューラスボスだろこれ…ピコチューでたらアウト。ラッキーブレイクないと勝てん。
ってかハントカタログってこんなんクリア後に貰っても全く嬉しくない。
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:18:56 ID:ValYm+WTP
とにかくミッション100まではDLCやってほしい
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:28:20 ID:JTeYqzlY0
DLCあるならはっきり言うだろ中古出回ってからじゃ遅いし
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:28:39 ID:v2m4TJj20
今作は楽にクリアできない仕様になってるね。とことん苦しめってことかw
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:31:53 ID:g48g3NFF0
CPが6桁でカンストするとは・・・。
0から最後まで○ボタン押しっぱなしで「超気持ちいい〜」やろうと思ったのによ。
つーかカンストに気付かずにオチュー20体ぐらい無駄に倒したwww
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:32:02 ID:BuXTfK7R0
ライトニングにマジで恋をしてしまった・・・
お嫁に来てほしい・・・
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:32:28 ID:98y/ZtzG0
アビリティの優先順位やonoffは確かにほしかったな、戦闘をするほど気になってくるw
特にエンハンサーとジャマーは、ヘイスト真っ先にかけてほしいし、弱体終わってもチェーン維持できるから続けてほしい
まあジャマーの棒立ちは自分が敵を攻撃してるときじゃないと敵のステータスわかりづらいから目安にはなるけど
AIは効果が切れないとかけ直さないからグッドタイムとバッドタイムが死にアビだよなあ
棒立ちするくらいならじゃんじゃんかけ直してよ・・・
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:32:31 ID:rVjhBUzp0
>>677
3週間楽しい楽しいと言い続ける奴なんて、つまんないと言い続けるのと同じくらい気持ち悪いと思うよ
楽しいところは楽しいと、つまんないところはつまんないと言うのが普通の人
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:32:53 ID:gPxIhKxp0
持ってたらいいことあるかもとか言ってたっけ?
ヴェルサスプレイ時に特典か?
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:32:59 ID:YcREr9O00
PS3の他のRPGとかはDLC来てるんだよね?
FF13だけ来ないのはおかしくない?
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:33:05 ID:BuXTfK7R0
俺のライトニング・・・
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:34:56 ID:8gnO+Lyj0
いいや
ライトニングとヴァニラは俺のものだ!
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:35:57 ID:9cOLOEtM0
DLCあるやつは大抵PSN対応とパッケに書いてあるけど、FF13は書いてないから無いんじゃね?
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:36:25 ID:SBSha9rq0
じゃあレブロは俺がもらうわ
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:37:02 ID:7OKJlMh90
>>736
戦ヴァルは、相当時間たって来た気がする
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:37:54 ID:AXQTaMQy0
FF13飽きたのでデモンズ買おうと思ってゲーム屋行ったんだが
新品も中古も品切ればっかで、5軒目で中古だけ置いてあってやっと買えた。
FF13は行った店全て新品、中古両方溢れている感じでした。この差は何よ?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:38:39 ID:nOZMX9fGO
ファングは貰っとく
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:38:59 ID:0zwk59Ff0
>>749
デモンズは来月兼価版が出るよ
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:39:19 ID:gk3Y3W8V0
いま5章やってるんだが・・・非常に辛い
斜に構えたライニングさんと純粋にウザいホープの二人旅って何の嫌がらせだよ
11章までがんばれるかも怪しくなってきた
はやく父ちゃんを操作させろよ
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:40:19 ID:7OKJlMh90
>>746
戦ヴァル

>>749
仕入れる量が違う
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:40:21 ID:SBSha9rq0
デモンズは人気があると思いきや出荷数が超少ないから、
FF13よりは遥かに人気は低い

ただ、相当面白いけど
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:40:39 ID:9cOLOEtM0
>>752
申し訳ないけど10章までチュートリアルだよ
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:41:23 ID:+KpH5NceP
>>752
ライトさんがまだ主役の頃の章だから頑張れよ。
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:41:37 ID:9cOLOEtM0
>>753
戦ヴァルは買ってないからしらん。書いてないの?
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:41:50 ID:fDpw6Tc00
>>746
バイオハザード5は書いてないね DLC来たけど
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:42:56 ID:YcREr9O00
じゃあノラさんはオレがwww
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:43:17 ID:9cOLOEtM0
>>758
そうか。それじゃ俺の思い違いだな。すまん。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:43:27 ID:7OKJlMh90
>>757
書いてないね

>>758
バイオ5もなんだ


海外版にはPSNマーク付いてるから来るんじゃないかな?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:45:24 ID:fDpw6Tc00
デモンズソウル今やるのはどうかね? 今や糞対人ゲーに成り下がってる

初プレイでオンつないで初心者狩りに狩られるなんてのもザラ・・・覚悟はしといたほうがいい
それかある程度強くなるまでオフでやるか
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:46:17 ID:gk3Y3W8V0
ライトさん主役じゃなくなるのかw
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:48:40 ID:oExmYBZi0
>>763
観測者になっちゃう
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:48:44 ID:NwLWJ+OSO
>>717誘導ベーコンを食い損ねたんですね
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:48:47 ID:9cOLOEtM0
>>762
ずっとソウル体でいるのもわるくないぜ…
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:53:07 ID:A/msv7iK0
結局、あれなんだよな

FFで製作者がみせたいのは映像なんだろ?

だけど映像を見せるためにあるシナリオが素人が
昼休みに考えた程度のクオリティでしかないから
全然すごく見えない ってか、むしろ酷い

なんでシナリオを、きちんとした作家とかに依頼しなかったのかね
餅は餅屋だよ

最高の映像をグラフィッカーに作ってもらったのなら
最高のシナリオをプロに作ってもらうのは当然だ

ただの自意識過剰な会社員が考えて
イケてるとか思っていたなら笑える
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:54:50 ID:NwLWJ+OSO
>>759
ノラって、見てるとなんだか高島令子が過る
一瞬だけど

そういえばこないだ昼の映画でノラ・ジョーンズって登場人物がいたな
割りとよくある名前なのか
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:54:52 ID:fDpw6Tc00
かまいたちの夜2を思い出したよww

あれはもう・・
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:56:37 ID:9sE1iicZ0
スノウって腋脱毛してるけどキモいよねwww あれはない
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:57:09 ID:XWYJH1PWP
DLCは強くてニューゲームの他に何を望むんだ
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:57:25 ID:YcREr9O00
>>768
オレのカーチャンがノラって名前は外国で普通にあるって言ってた
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 22:57:42 ID:SBSha9rq0
実はスノウの口の片方だけ上げる笑い方が好き
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:00:33 ID:fDpw6Tc00
FF13にこそイージーバージョンが必要じゃないのか?

ラスボスの容姿も変えろ!
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:09:09 ID:id7xZBH00
ノラ・ジョーンズは有名な歌手じゃん
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:11:37 ID:SBSha9rq0
>>765
いや、ただ単にムービー見たいだけ
やり込みの方はもういいわ〜、プラチナ取ったらなんか疲れた
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:13:15 ID:JbBQURyYP
箱と差がついてもいいじゃない! シアター実装してくれ
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:19:29 ID:rPg6yW1a0
>>767
ゲームのシナリオと小説は違うらしいよ。
作家使って爆死したFF外伝もあるし。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:21:16 ID:dzYyY5nX0
公式の「末永く手元に置いておくといい事があるかも知れません」
の真意はなんなんだ・・・DLC以外考えられないんだが

でもフンババ5匹2分で倒せ!みたいなミッションなんか増えても別に嬉しくねぇしな・・・
クリアして一通り武器揃えた後のもう終わりかよ!的な脱力感は凄かったわ

この低ボリュームで結局DLCも何もきませんでした、じゃ・・・ねぇ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:21:22 ID:Egj+Gf8Q0
今のがゆとりバージョンでしょ
一般人にあわしたらコマンドは全てマニュアル
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:21:29 ID:ZUyLtc680
遅くなったけどあけおめ
http://www1.uploda.tv/v/uptv0055568.jpg
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:22:49 ID:Egj+Gf8Q0
DLCでもっかい採取されると…
783サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/09(土) 23:24:19 ID:D6pJCwQq0
うらわざ見つけたぞ
ブレイク中にファングのハイウインドウつかったらだめーじがめっちゃあがったぞ
おまえらしらなかっただろ
くやしいなくやしいな
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:25:34 ID:oExmYBZi0
>>781
一瞬ドナルドかとオモタw
配色からしてw
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:30:19 ID:JYZLv/QD0
FF13が神ゲーって言ってる人たちは次も鳥山にシナリオ書いて欲しいと思ってるのかね
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:33:41 ID:78k/j72U0
やったー!ラスボス、攻略サイト見る限りかなりヤバそうな感じだったから
最初はもう全滅上等とヤケクソで特攻したら勢いで勝っちゃったww

さぁやっとこエンディングだ、ビール飲みながらまったりと鑑賞しようかね
ここまで80時間もかかっちまった…
787チョコボマスター◇nncgZ7pUhY :2010/01/09(土) 23:35:01 ID:YcREr9O00
うらわざ見つけたぞ
ブレイク中にライトニングのシーンドライブつかったらげーじがめっちゃあがったぞ
おまえらしらなかっただろ
くやしいなくやしいな
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:35:22 ID:Ae0aMyPJO
書き逃げします。4章までやった。
召喚獣が機械でドライビング出来るとか、色々都合の良い世界観は頑張って受け入れようと思う。
自分は一応一通りクリア出来れば良いくらいのライトユーザーなので、一本道は歓迎。
12みたいにラバナスタで途方にくれるなんてこともないし。
バトルも歓迎、ボスが強いのも歓迎。
オーディン戦は低レベルクリアしてるような緊張感で面白かった。
普通の雑魚戦で全滅するのも良かった。
シナリオと音楽にはピンと来るものは今のところ無い。
バニラの存在はハイハイって感じ。
ゲームとしてはかなり好き。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:37:36 ID:fDpw6Tc00
バックスタブの効果がわからん デモンズだと背後から串刺し
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:37:47 ID:b1iOu01o0
FF13の何がすごいって、一番かっこいいって言われてる
バトルの曲は3年前にもう出来上がってたってことでしょ。
一番最初のPVの曲だったし。今聞いても古さを感じないって…
791サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/09(土) 23:44:24 ID:D6pJCwQq0
FF13は神ゲームだろ
そんなこともわからんのかくずどもは
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:44:28 ID:XWYJH1PWP
>>779
500時間超えると裏ルートにいけて裏ボスと戦える
つまり「末永く手元に」=「プレイ時間を長く」
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:44:36 ID:ppqO3tpm0
いま12章までヒィコラいいながらきたんだけど、
これクリアするのに道草しなかったらあと何時間くらいかかるの?
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:47:22 ID:hr+b3L+D0
最初のPV思い出させるのやめてくれない?
もう一本道ならライトニング一人パーティで
初期の戦闘で私はやって欲しかったわ
私はあれの方がこのざまなら100倍まし
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:47:47 ID:YcREr9O00
>>792
それほんとにマジなのかなんだゼ?

796サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/09(土) 23:49:45 ID:D6pJCwQq0
>>792
おいとっておきの情報勝手に流すな



さっず

ほーぷ

ヴぁらに
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:52:26 ID:BTb6uNEs0
>>790
浜渦と、グラフィックの技術屋さんたちは素晴らしい仕事をしてるよ
問題は鳥山他トップの連中だろ
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:56:53 ID:b4JQ0BGf0
初回オプティマチェンジの時は絶対3人分の演出見せられるけど
かっこつけてないでさっさと動けよバーカって感じだよね
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:00:21 ID:YcREr9O00
>>792
マジなら証拠画像うpしろって感じ・・・
どうせガセなんでしょ?

と言いつつも期待しちゃうんだよなぁ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:00:43 ID:fDpw6Tc00
狂気の沙汰ほどおもしろいww
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:00:45 ID:qsSdme3K0
オヴァマってどうやって倒すんだ?
一発あたり1万くらいのダメージを連続して与えてくるから
どうしても耐えられんのだが耐性つけてもダメだし
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:04:55 ID:hr+jTZqj0
アルカイ系のアクセサリで余裕
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:11:24 ID:bKg817/n0
しかしまぁデバッグ時に誰も言わなかったのかね
このまま製品にしたらマズくね?みたいな
明らかに遊ぶ側を無視したデキだよねぇ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:14:53 ID:I7rwUYq/O
FF13カスタム
最大3人を2チームに分けて戦う
控えチームはリジュネ状態になる

フィールド時
左スティック……移動
右スティック……カメラ操作
R3……視点リセット
○……調べる、決定
×……キャンセル
△……メニュー
□……マップ
方向キー……選択
L1……リザーブスモーク
R1……オプティマ切り替え
L2……装備、アクセサリー変更
L3……チーム入れ替え
SELECT……ナビON/OFF
START……ポーズ

バトル時
○……決定
△……コマンドストック実行
×……キャンセル
方向キー……選択
左スティック↑……敵に近づく
左スティック↓……敵から離れる
左スティック←、→……振り向く
右スティック……カメラ操作
R3……視点リセット
□……ドライビングモード
L1……オプティマ切り替え
L2……仲間にアイテムを使わせる
R1……エネミーレポート
R2……敵に集中攻撃のタグを付ける/タグ解除
L3……チーム入れ替え

※『こうげき』は廃止
常にオートコマンドが実行されていく状態がデフォ

『コマンド』ロールに合わせたコマンドを任意に選択
選択したコマンドはオートコマンドの中へ優先割り込みする
『TPアビリティ』TPアビリティを使う
『そうび』チームメンバーの装備やアクセサリーを戦闘中に換える
『アイテム』アイテムを使う
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:18:44 ID:n0ObXwVy0
>>803
FF8のことをいってるのか?
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:20:02 ID:kfyNoo6b0
>>803
    ___
       /  u \     
      /  \    /\   
    / し (>)  (<) \   そ、その辺は我慢してプレイしてください・・・。
   | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |       |
    ノ           \ .| |       |
  /´                | |       |
|    l             | |       |
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:20:43 ID:I7rwUYq/O
>>801
エアフォースワンを撃墜する
ホワイトハウスにメテオ
ファーストレディをNTR
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:21:39 ID:qsSdme3K0
>>807
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:22:55 ID:papfVqIj0
鳥山って10には関わってなかったの?
10の直接的ディレクターは誰だったの?
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:24:03 ID:5ZfAtf8/0
>>809
サッズ
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:24:41 ID:qsSdme3K0
野村がFFを腐らせた
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:24:52 ID:I7rwUYq/O
ヲルバって英語綴りWじゃなくてOから始まるじゃん
だったらオルバでいいだろうに、なんの意味があってヲなんだ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:25:29 ID:n0ObXwVy0
野村の息がかかったFFは抹消でOK

FF5もな
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:27:23 ID:kfyNoo6b0
>>812
それが厨二クオリティ
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:27:49 ID:QEsnUof10
近作とそれほど変わらないくらいに好き。
ただし不満点は近作の中でも一番多いから完全版希望。
インターナショナル商法はウンザリしていたが
昨今ではどこもかしこも完全版ばかりで慣れてきた。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:28:44 ID:UKhJ4guE0
植松と坂口が居ない時点でFFはもう終了なのかもなぁ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:29:59 ID:kTDI3Exd0
PS3独占で完全版頼む
完全版というより本当はこうなる予定版
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:30:32 ID:n0ObXwVy0
>>812
ドイツ読みだよ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:30:42 ID:I7rwUYq/O
>>814
やっぱりか
バ行→ヴァ行にしたりする奴はやべぇ気がしてならないが
やっぱりか
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:31:29 ID:gNIMtT0l0
まぁ鳥山もライトニングみたいにさん付けで愛されいじり倒されるキャラを作った功績は認めてもいいな
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:32:31 ID:I7rwUYq/O
>>817
>本当はこうなる予定版

フィールドでドライビングモード使用可能
サッズバギーで草原をカッ飛ばす
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:34:11 ID:GPeMkqnr0
>>817
町追加とまともなマップに全て修正希望
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:35:02 ID:rtK60nu+0
>>814
アヲハタは厨二?
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:35:12 ID:kfyNoo6b0
2チャンの意見を集約してFF13を改良したらきっといいものが出来上がる
と思うんだけどなア
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:36:38 ID:kfyNoo6b0
>>823
ごめん・・
よく分からない
アヲハタって?
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:37:02 ID:kTDI3Exd0
街には絶対戻れるはず
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:37:48 ID:8CfM3Vps0
>>678

今回はエンディングは3パターンあるよ。
セラとドッヂが帰ってくるのと、
セラが帰ってこないでライトとスノウがくっつくのと、
コクーンが破壊されずにファングとヴァニラがグラン=パルスに戻っていくの。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:38:09 ID:rtK60nu+0
>>825
http://www.aohata.co.jp/

アヲハタもヲは「wo」じゃなくて「o」だね
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:38:49 ID:ygN5KmBs0
FF10のサントラライナーノーツより引用
----------------------------------------
他の音楽媒体ではまず聴かれないような致命的な作曲上のミスが指摘されるケースは
それらの比ではなく、いずれにしても我々が手がけた作品によって誰かの耳に何らか
の影響を与えるとなると、少なからず責任のある曲作りをしていきたいものです。
----------------------------------------

浜渦公式の随想録より引用
----------------------------------------
何年か曲を書いていれば、それなりのルールみたいなものは見えてくる。
「この曲調でこれはさすがにやっちゃいかんだろう」とか「苦しい時はこのコードで逃げよう」とかだ。
例えば非常に単純明快なコードで構成されている曲の中に一カ所だけ不協がポツンとあったりすると聴いていて普通におかしい。
ゲーム音楽、とりわけRPGなんかでは、メロがはっきりしているような誰にも解りやすい音楽が多用されるので、
そういう意味では結構危険な方なのかもしれない。単純なのと稚拙なのは違う。
ゲーム音楽は「普通におかしいかどうか」という免疫をなくしてしまうかもしれない危険性を孕んでいる-ということを現場の人間として強く感じる。
「おかしくないと思う人がいる以上それは市民権」の如く語られる傾向もなきにしもあらず。
自分の曲を「これヘンかもしれん…」と思うこともある以上、このあたり大変な責任を感じるところである。
-----------------------------------------


・・・で、こんな事を平気で書いていた浜鍋先生の最新作、主題歌に超おかしい転調があるんですけどw

http://www.youtube.com/watch?v=oR9TZu5LMjs#t=1m05s

も、もしや、浜鍋先生、国民的大作ゲームの主題歌で「責任」放棄ですか?w
しかも同じく変な転調がある閃光はまだ大人気だからともかく、この主題歌ってかなり不評なんですけどw
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:40:14 ID:GPeMkqnr0
キヨスク(KIOSK)もwoじゃなくてoだな
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:41:36 ID:n0ObXwVy0
FF13に毒されると 他のRPGで町に入って人の話を聞くのがダルイ作業のように本気でおもってしまった

今ゼノギアスやってるんだけど かなりダルイ 大半がどうでもいい話なんだもん
俺だけか?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:41:45 ID:kfyNoo6b0
>>828
まあ、そうなんじゃない?
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:41:45 ID:gNIMtT0l0
ファングって32歳くらい?
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:42:49 ID:aPvSh5UX0
>>831
なんでゼノギアスやってるの?
まだまだFF13やればいいのに
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:44:01 ID:UCVkJRRR0
厨二病全開だから痛いんだな
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:44:16 ID:I7rwUYq/O
>>825
ジャム
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:44:57 ID:I7rwUYq/O
>>824
FF∞のスレは空中分解して死に絶えた
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:45:40 ID:YcVW6Nmm0
妙に背筋が伸びてるサッズさんの走りが好きだ。
腰痛持ちだと、あんな走りになるよな。

・・・ヴァニラの走りは、キモイ。後ろからひっぱ叩いてやりたくなる。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:45:40 ID:n0ObXwVy0
>>834
10章入ったとこで本体40Gは壊れた 有償で120Gと交換してくれるとよ

変わりにゼノギアス買ってやってるわけ
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:46:33 ID:M2bSHIP90
>>839
やっぱ壊れたらデータ全部パーか?
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:46:38 ID:U1SmgpRV0
戦闘特化なら戦闘特化らしく
コマンド配置から装備から何から何まででこちらでカスタマイズさせて欲しい
オプティマもメンバーごとにパレットに収めるような感じで記憶しといて欲しい
セーブデータ容量が5倍程度になっても誰も文句いわないだろうと
なーんか中途半端なんだよなぁ…
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:47:02 ID:n0ObXwVy0
>>840
当然パージだよ
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:47:12 ID:qLx3zBJh0
やばいことに気がついた
月末のDQ6の売り上げがFF13より良かったら確実に荒れる
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:47:41 ID:I7rwUYq/O
>>833
中の人は40歳
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:48:00 ID:kfyNoo6b0
さあ早くスクエニはFF13−2の製作に取り掛かるんだ
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:49:29 ID:qLx3zBJh0
>>845
ヴェルサスが13-2のようなものだろう
15作ってほしい
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:51:12 ID:YFfOngG/0
>>813
死ねよお前野村のFF5の功績は割とでかいぞ
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:51:35 ID:f4X6yHrF0
>>844
ほざけ だぁ
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:56:00 ID:n0ObXwVy0
ナオミ・ワッツの吹き替えほとんど ファングの人だ
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:56:41 ID:5uwg00/e0
>>824
FF13は本スレ以外はほとんどアンチの意見だから意味ないけどね
ロスオデとか見たろ?壊古やボクサーに持ち上げられまくって出来上がったのがあれだ
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:56:51 ID:qLx3zBJh0
KHBbS買おうかな
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:59:27 ID:n0ObXwVy0
ロスオデはあれだ FF9だな

いくらストーリーその他が良くても 戦闘があれじゃな
無理に5人パーティーにするから テンポが酷くとろい
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:02:14 ID:kfyNoo6b0
>>850
いい意見ばっか集めてスクエニに要望書を持ち込むんだ・・・
北瀬さんなきっと・・・きっと・・・

くやしいんだ・・
あんなに楽しみにしてたゲームがこんなにバカにされるなんて・・・・
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:03:30 ID:YFfOngG/0
>>844
中の人のが若いというw
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:04:16 ID:YFfOngG/0
>>850
ブルドラも真のドラクエ9とか言われてたなで結果はあれなわけだが
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:05:54 ID:qLx3zBJh0
真のFF13・・・ロスオデ
真のDQ9・・・ブルドラ

EoEが真のスターオーシャンになるんだろか
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:06:40 ID:qsSdme3K0
>>852
それでもあの戦闘はバランスが秀逸だったぞ
コマンド戦闘はああでなくちゃ
FF13みたいにテンポが良すぎるのもどうかと思う
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:06:51 ID:tyn4lmWw0
>>853
その気持ちわかるわ……
ホントに惜しい……
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:08:18 ID:xPbvjq8D0
グランパルスふざけんな狭すぎだ

平原は少なくともあの5倍はあってほしいレベル
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:09:22 ID:ysY4gdsu0
アップしてみて気づいたんだがライトニングってヘソピアスしてたんだな
案外女の子やってるんだね
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:09:54 ID:I7rwUYq/O
>>838
サッズの足音

コッ、ココッ、ココッ、ココッ……
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:11:53 ID:qLx3zBJh0
>>860
ピアスする人の気持ちがわからないぜ
どう考えたって体に穴開かないイヤリングのがいいよね
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:14:19 ID:xPbvjq8D0
俺のテレビは大きいからいいけど君たち貧乏人の小さいテレビで状態異常のマーク識別できるの?
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:15:25 ID:I7rwUYq/O
>>859
そんだけひろきゃマジでドライビングモード移動が必要
広すぎるのはかったるい
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:15:45 ID:CxrU2Ios0
>>859
大陸間も移動できて
町も海も草原も雪原も砂漠も火山も作るべきだった
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:17:04 ID:n0ObXwVy0
PS3のメモリじゃ無理だ・・読み込み挟むならともかく
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:17:38 ID:xPbvjq8D0
RPGで休息したり物買ったりする町がないってのは異色じゃないか?
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:18:34 ID:sPu1qoAOP
>>862
実はイヤリングのが圧迫されて痛い
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:19:08 ID:QfvV1ZsD0
オートクリップの字が小さすぎるぞこの野郎。
小さなテレビだと見づらくて困る。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:19:50 ID:CxrU2Ios0
>>866
でもムービーに8割容量使ったんでしょ?
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:19:50 ID:n0ObXwVy0
ライトニングの銃剣は実弾発射するのか?

マズルフラッシュが青くみえるんだが
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:20:29 ID:ysY4gdsu0
ライトニングの唇綺麗で可愛すぎ
ああ・・・ライトニングたんの唇ちゅっちゅしたいよお
綺麗なピンクの唇いーっぱい舐め回したい
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:21:26 ID:xPbvjq8D0
メニュー画面のライトニングの顔、違和感ありすぎ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:22:39 ID:I7rwUYq/O
FF13のノスフェラトゥ
     VS
バイオハザードコードベロニカのノスフェラトゥ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:24:24 ID:I7rwUYq/O
>>873
ステータス画面のファングの顔、アントニオバンデラス
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:25:33 ID:QfvV1ZsD0
つーかスノウ28歳と聞いたがマジなのか?
28歳であれとか・・・
セラはどう見ても10代だし、完全にスノウはロリコンです本当にありがとうございました。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:28:19 ID:kfyNoo6b0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\ 
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     セラ18歳くらいだお
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   スノウは年齢不詳だお  
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     でも傍から見れば明らかに犯罪だおww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /           スノウロリコンだおwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:29:19 ID:+42qERTYP
老けてるだけで20前後なんじゃね?
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:32:09 ID:n0ObXwVy0
おっさんってことはさすがになさそうだが
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:33:56 ID:0qfpMJeu0
もう一度12月17日以前の気持ちを思い出してみるんだ
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:34:25 ID:tyn4lmWw0
ライトニングさんて21くらいだよな?
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:36:09 ID:GPeMkqnr0
年齢書いてないかと思ってwikipedia見てきたが書いてなかった
っていうかネタバレが酷かったw
ヴァニラの正体とかオーファンと戦う時、倒した後の各キャラがどうなったかまで書いてあったぞw
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:36:30 ID:Erf8ceXh0
エンディングで長々とやってる小芝居はいったい何なの?
ファングがヴァニラを叩きのめそうとする理由が分からない。
シ骸からライト達が復活する理由も不明。まやかし?奇跡?
奇跡に頼りすぎて、誰も論理的に行動してないよね、コレ。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:39:22 ID:tyn4lmWw0
>>882
しかも結構妄想混じりだしなwww
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:40:26 ID:m4svUxXM0
今度は改造でもしようかと思って2週目やってんだが、ストーリーの先を知ってると余計に一本道感が際立つな。
ステージ制のアクションRPGみたいだ。
せめて途中で立ち寄れる街の一つでもあればよかったのに・・。
グランパルシも風景が綺麗なだけだしなあ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:40:50 ID:+IonQW530
もうヴェルサスに期待するしかない
戦闘とシステム意外クソすぎだった。本当たのみます
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:41:13 ID:I7rwUYq/O
ヲルバ郷の線路橋の上からコクーンがかなり近く見えるんだがあれなんだか小さくね?
人住むならまだしも、巨大な施設や雄大な自然環境が納まるほどなのか
月とかは地球からかなり離れてるからスケール感あるけど、コクーンは大気中だし、なんかすぐそこじゃん
それともあれ別次元に圧縮されててスケールレスな外観だけの見せかけなの?
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:45:29 ID:CxrU2Ios0
>>887
EDで落ちてきた時もたいした大きさじゃなかったよ
数千万人が中で住むなら直径10kmくらいでいいんじゃね?
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:45:40 ID:QfvV1ZsD0
奇跡奇跡ってところどころ使うから、展開がすげー安っぽく見えるんだよなw
「奇跡じゃない、自分たちの力だ」とか誰かに言わせればよかったのに。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:45:51 ID:LirrrOPcP
>>870
ムービー0割でいいからゲームに10割力を注いで欲しいよな・・・
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:46:53 ID:zKYeD2Y50
ヴェルサスはバッドエンドってのが不安だ
何十時間もプレイした挙句の結末がバッドエンドはちょっとキツイ
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:48:19 ID:CCYsQzgc0
モロキュー!!
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:50:07 ID:CxrU2Ios0
>>890
ムービーは金も時間もかからないんだってね
だから8割もムービーで埋めたんだろう
イベントやミニゲームや乗り物関係とかは不具合がでまくって
修正にすごい時間がかかるから作らなかったんだろうね
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:53:23 ID:m6V53tKg0
残念ゲーすぎる
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:53:35 ID:YFfOngG/0
>>893
んなアホなw
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:55:03 ID:QEsnUof10
>>853
ならそういうスレ立てるよ。スクエニに要望書も出す。
完全なアンチの意見が沢山出るだろうけど、建設的な意見を抽出する。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:55:09 ID:dXMKFFnJ0
ムービー作ってんのはVWなんだからムービー無くしたってその分本編に力注げるわけじゃねーよ
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:57:19 ID:m6V53tKg0
近未来風ファンタジーはもう見飽きた。
全然ワクワクしないんだが。
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:57:23 ID:LirrrOPcP
>>897
じゃあスクエニは何やってたって言うんだよ!?
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:57:52 ID:GPeMkqnr0
ゲーム部分のボリューム少なすぎるよな〜
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 01:59:50 ID:I7rwUYq/O
セラの振りをするダイスリーが、もしもうっかりビジュンフェイクするのを忘れていたらどうなるのか
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:11:08 ID:EoQuW65S0
亀狩りがボリューム不足だと・・・?
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:12:24 ID:qr8Uisid0
>>883
ファングはコクーンぶっ潰す気満々なんだよ。バニラは
多分コクーンを守ろうとしていて、約束したんだが
ファングは多分パルスや家族守るのが優先で使命果たそうとして止めにくるだろうバニラを
気絶させるための攻撃をしようとしたってとこではないかと
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:20:06 ID:m4svUxXM0
ボリューム不足とは思わないけど、ストーリーに絡まないクエスト形式だから退屈なんだよな。
グランパルシだって集落一つなく、やり込まない人にとっては単に通り過ぎるだけのMAPでしょ。
チョコボに乗って新しい土地に行けるのかもって期待してたのになあ
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:21:58 ID:m4svUxXM0
グランパルスだった。すまん
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:23:05 ID:0qfpMJeu0
全部の章が11章並みの広さだったら
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:25:20 ID:tRckDk3A0
スノウって誰かに似てて凄いウザイと思ったら
あれだ、NARUTOのナルトに似てるんだ
理想論や奇麗事ばかりなところとか凄い似てる
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:25:42 ID:5Z+fTsBP0
神ゲーな部分と、糞の部分が半々くらいに混同していて惜しい作品だよな
戦闘バランスが悪いのは確かだけど、ファミコン世代なら昔を懐かしんでやれたと思う。
ゆとりには厳しいって声があったのも納得。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:26:17 ID:A/AeJFnP0
使いまわしのミッションの強敵、倒した後の達成感のなさ
2周目やるぞ!っと思わせない仕様、金の調達が亀狩り
モンスターチェックリスト、一部アイテムの売却によるその後の救済なし
よくもまぁ、これだけ合わせましたねと逆に関心するw
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:27:36 ID:BDu7YM100
今、クリアした。とりあえず登場人物少ないのに、まともに出番のあるキャラが少ない、
フェードアウトしたキャラ多すぎだろと思った。
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:27:54 ID:GPeMkqnr0
装備の改造とミッションしかないのがな
改造にしたって使う素材によって属性攻撃がつくとかもう一工夫ほしかった
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:30:03 ID:7D8egxoU0
>>909
まずなんでもかんでも救済されると思ってるのが間違い
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:32:00 ID:7fneejUl0
今回のFFは、何のために出てきたのかわからない奴等ばっかりだったな。
シドなんか実質3回くらいしか会ってないのにあいきなり挑んでこられてもw
後、サッズ弱すぎじゃねw?
物理と魔法の最大値がファングとホープの約半分ってなんだよ・・・
誰か俺にこいつを使う利点を教えてくれ。
顔とキャラ補正以外で・・・
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:34:31 ID:Bx1TpyM50
>>913
2回攻撃だからトータルではそれなりになったはずだが・・・どうだったっけ?
終盤であんまり使ってないから記憶に無いなw
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:37:54 ID:7D8egxoU0
>>914
あれはファングのラストのたたかうと一緒でATB1個分であの攻撃力だから
2丁拳銃でも1発のダメは半分
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:38:23 ID:m4svUxXM0
ムービーに登場して以降サヨナラするお客さん多すぎだよな。
シドとかメガネのお姉さんとかノラの連中とかホープの父ちゃんとかさ。
エデンでノラが出てきたとき、「あ〜そういえば君たちもいたんだよね」ってなったw
ストーリー展開自体は悪くなかったと思うけどね。
謎があって先が気になる作りではあった。
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:41:03 ID:bKg817/n0
>>913
ホープ入れるより戦闘が楽
ホープ入れると謎の集中砲火浴びせられ足手まといになる
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:41:22 ID:A/AeJFnP0
>>913
パーティーに入れておくといろんな固有セリフが聞けるとか
チョコボ乗った時に書くキャラに用意されてあるセリフとかが聞けるくらい
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:42:39 ID:I7rwUYq/O
二回目のバルトの方がキツいって話を聞いたことあるが、最初の方がキツかったな
二回目は宣告ないしトルードみたいにキツい一発もないし、ダラダラやれたから楽だった
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:44:21 ID:Erf8ceXh0
奇跡がウチらの得意技って、シ骸からなぜか元に戻った一つだけじゃん。
オーファンも訳が分からないよな、倒して欲しいのに攻撃してくるとか。
シナリオがあまりにも難解すぎる。その割に最後は奇跡の連発だし。
60何時間掛けてクリアした結果が「奇跡オチ」だなんてガッカリだって。
一切の理由付けを放棄したライターに腸が煮えくりかえるわ。
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:44:29 ID:xPbvjq8D0
サッズいじめんな!
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:44:50 ID:BDu7YM100
オーファン第一形態倒したあと、何かファングがヴァニラを殺そうとしてるから周りが必死で止めてたけど、
何でそういう心境にいたったんだ?普天王のブログ見ながらプレイしてたから、よくわからなかった
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:46:06 ID:I7rwUYq/O
8のラグナロクを超える格好良さの飛空艇がなかなか出てこないのが残念だ
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:46:55 ID:7Y6idUEp0
>>922
画面にガブリツキでやったとしても誰にも理解できない。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:47:44 ID:y5/b7TvX0
たしかにホープ入れてると
攻撃がやたらホープに集中する気がする
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:52:09 ID:xPbvjq8D0
お前らストーリーがイミフイミフ言ってるけど
子供の頃なんてストーリーなんて気にしてなかっただろう?
何も考えずにザコ敵ぶっ殺してレベルあげたり、
無我夢中でボス戦を繰り返してた
そう、純粋だったあの頃を思い出させてくれる
ff13自体が「奇跡」だったんだよ!

ただしスノウとホープは死ね
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:55:06 ID:y5/b7TvX0
そういう意見もあると思うし、俺もそう思わないこともないけど
FF13はムービー演出ばっかりのゲームだよ

昔の理屈でFF13というゲームを計るのは無理があるぜよ

スノウとホープは死ね
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:56:47 ID:5ZfAtf8/0
サッズ以外しねばいいんだ
>>926もしねばいいんだ
みんなだめだめだ
ほんとだめだめ
しねしねしね
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:58:07 ID:I7rwUYq/O
>>56
召喚獣エデンに総突撃は何度も見たい

つかもうね
体験版同梱の映像作品あったけど、もうそれみたいに映像作品としてまとめてもらいたいわ
ゲーム部分の補完を足して全編繋げたデモソフト出してほしいわ
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 02:59:52 ID:GPeMkqnr0
>>929
メタルギアにそんなディスクがついてたな
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:00:05 ID:5ZfAtf8/0
ニコ動でみればいいだろかす
あたまわるすぎてだめだめ
ほんとだめだめ
しねしねしね
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:00:47 ID:bKg817/n0
サッズ  「ヴァニラ!いけるよな!」
ヴァニラ 「いくよー♪」
ファング 「さっさとヘイストかけろやゴルァ!」
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:00:50 ID:Erf8ceXh0
ライト達がシ骸になるけど、あれも分からない。
深く絶望するとシ骸になるのだが、なぜヴァニラは絶望しない?
ファングと一番深い関係なのはヴァニラの筈なのに。
一人変な事を言い出したからってショックをおこしてシ骸になるのも変な話だ。しかも4人揃って。
ファングを黙らせて、残りの連中でオーファンと話を進めればいいじゃん。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:01:28 ID:I7rwUYq/O
>>926
前にお昼のロードショーでイナフっていうドメスティックバイオレンスの映画やってて
実況で

で、この映画結局何言いたかったんだ?

という書き込みに対して一言

イミフ










935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:02:31 ID:5ZfAtf8/0
逃げないって決めたから

ストーリーもう一回やってこいちんカス
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:04:20 ID:I7rwUYq/O
ガンダムSEED DESTINY
     VS
ファイナルファンタジー13

どっちが強者だ?
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:04:56 ID:5ZfAtf8/0
サッズだけで勝てるだろカス
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:07:32 ID:Bx1TpyM50
>>915
ちょっと確かめてみたが本当だなww
これは酷いwwww
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:09:02 ID:n0ObXwVy0
FF8の銃は剣より殺傷力弱い設定を見事に引き継いだなww
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:09:51 ID:ls0aC2to0
ねえねえ、エリクサーいつ出てくるの?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:11:18 ID:2YVbgXKq0
>>936
どっちも面白くなる要素がたくさんあったのに生かせなかったという点が凄く似ている
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:26:31 ID:I7rwUYq/O
>>860
ミニスカの下にスパッツはいてて、やっと笑ったかと思ったら
「ッハッハ!」って、まるで年季の入った軍人オヤジみたいな笑い方する奴が女の子してるのか?
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:31:11 ID:SkcTzxD+0
>>940
エリクサー「どうせ使ってくれないんだろ」
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:34:40 ID:xPbvjq8D0
パルスのファルシがルシにヴィジョンでコクーンのファルシがパルスのファルシであるアークを発見してパージ!
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:34:54 ID:I7rwUYq/O
>>939
FFで銃撃があるときにいつもいつも思うことがある
プロテスやシェルの類いをFF世界の戦闘において常態化できないものかと
撃たれたら普通に死ぬけど、FF世界の人は魔力を持っててプロテスの常態使用によって銃撃を相当押さえ込める
そして打撃や斬撃のほうがよりプロテスに大きなダメージを通せる、とかなら、
だから白兵戦が必要ってなるし、ガンブレードという兵器にも設定面で理屈の筋をきちっと通せる
プロテス、シェルが強化魔法当番なら設定当番としてはウォーガとかでもいいと思うけど
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:44:51 ID:3TJ0fbFQ0
コンビニに行けば大量にあるエリクサーも本編では貴重品です
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:49:49 ID:m4svUxXM0
ボス戦で適当にエリクサー使おうとしたら一緒にプレイしてた彼女にすげー怒られたww
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:50:52 ID:LirrrOPcP
>>941
FF13もドッジが死ぬ回想が30回くらいあれば完璧だったのにな
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 03:53:34 ID:bKg817/n0
まぁラスボスはエリクサー使う間もなく倒せてしまうんだけどなw
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 04:18:00 ID:qr8Uisid0
>>920
>オーファンも訳が分からないよな、倒して欲しいのに攻撃してくるとか。

これは自己防衛本能だよ。ファルシは神に作られてるんだけど
自己防衛本能も与えられてる直ぐ壊れないように。
だからラグナロクという力に頼らなければ壊せないのでそうなるよう
仕向けた。ルシを鍛えるとかってのもそのため
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 04:57:46 ID:Y8gRs+ME0
>>950
オーファンは結局、ラグナロクでなく普通に殴り殺された訳だが
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:18:54 ID:YFfOngG/0
>>913
そういや6のリターナーのリーダーとかどうなったんだろ
あとレオ将軍も仲間になると思ったな
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:37:29 ID:znyigg730
>>951 ワロタw
それもテンプレ入りだなw
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:39:53 ID:BrUWuaEx0
エンディングよく見るとホープの父ちゃんいるよな?
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:42:35 ID:znyigg730
いないぞ。もしいてもそれは使いまわしの別人だ
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:46:10 ID:BDu7YM100
>>952 なんか懐古厨みたいになるから嫌だけど、リターナーのリーダーはあの後ケフカの大変革があるから
    あれ以上出番の必要がないしあの場所にいるからどうせ死亡だろうとわかるし、
    レオ将軍もあれだけの出番なのにティナの生き方を変える重要なキャラで、(モヒカンガングロという事も相まって)
    ある意味一部の仲間キャラよりも印象に残ってるが、13のサブキャラはビジュアル面で割と印象的なのに
    後始末のつけ方がどうもスッキリしないし、ただ単に美男美女ってだけで印象に残らんかった。
    ジルも第9章バルトアンデルスに始末される前に一回ぐらい戦闘できるだろうし、
    騎兵隊のロン毛(こいつ本当印象薄すぎて名前わからん)も、ラスダンでシ骸化しててライト達に
   襲いかかってくるぐらいのイベントがあればちょっとは面白かったんだけどな。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:47:11 ID:znyigg730
今回は前より遥かにアンチ沸いてるが書いてること全部事実だってのがな
捏造する必要すらないほど欠陥多いわw
てかこの調子でDL追加来たら、世界一周回れる一本道とムービー追加します。とか言い出しそう
ストーリーは補完するしかないが、システム面は届くくらい要望書かないとえらいことなりそうw
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:56:59 ID:LKBPI21W0
レアドロップより更に確率が低い隠しドロップは結局無しか?
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 06:12:28 ID:CMDaJGxE0
そういや、発売当初にいた「一本道の方が楽」「街なんていらない」とか
言って擁護してた連中はすっかり見なくなったね
今どうしてんだろ
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 06:18:40 ID:XGqBMrkt0
もうFFはさ、ベヨネッタのイージーモードみたいにすればいいんじゃね?
一本道マップだし、戦闘は○ボタン連打だし
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 06:53:44 ID:I7rwUYq/O
聖なる府の都庁入ってすぐのとこに女性職員がいるんだが、凄まじいスカートしてるな
聖なる府の職員とか固い仕事だと思って職場来たら、こんなコスプレさせらるなんて誰も思わないだろうな
これもファルシ=ノムラの御業なのか?
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 08:14:46 ID:0iSViyhf0
>>959
「一本道の方が楽」 これはマジ
「街なんていらない」 これはないな
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 08:25:06 ID:65uKKz/O0
私は一本道の方がいいと思います
FF12みたいに広いと、迷ってしまって大変なんですよね
街に関しては、あっても無くてもどっちでもいいと思いましたね
私の弟は、街はあったほうがいいと言ってました


964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:29:25 ID:UkIc111g0
一本道でもいいが、サブイベントをある程度用意してほしかったな。
プレイヤーに取捨選択をさせる要素があまりにも少ない。

街については、街の画像を発売前にあれだけ出しておいて
これらの街はこれまでのFFとは違い、全く街としての機能を持っていません。
ストーリー上通り過ぎるだけですと、よく発表しなかったもんだよな。
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:36:03 ID:NOqCf3IG0
プレイヤーに取捨選択をさせる要素がたくさんあるRPGってなに?
FFやドラクエには数えるほどしかないと思うが

街の画像がそんなにたくさん出てたっけ?
むしろ、まだ街が発表されてないなって声が多かったと思うけど
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:36:06 ID:5fe4yaCK0
>>883
そもそもシナリオ上も最初から最後まで
まともな論理の通った行動なんて誰もしてないだろw
なにかあるととにかく「前を見てればいい」「正面突破」で、
ほとんど思考放棄だぜw
立ち止まった時は現実的な打開策を話合うんじゃなくて、
ただお互いの感情を吐露しあうだけだしな、しかもそれで何かが解決した気になってる。
ほんとこれはそこらのジャンプ漫画より酷いw
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:44:15 ID:Ff7tx6YX0
トラペゾヘドロンがタイマイ2匹狩って2匹とも出た!
しかもこの2匹しか狩ってないのに・・・これってレアアイテムだよね?別のアイテム?
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:50:42 ID:HNc9kHcs0
ラクかどうかは知らないが、
前半1本道、後半広すぎという構成は
自分は悪くないと思っている。
強制的にパーティが変わるのも、
各キャラやロールの特性を知りながら慣れていくためだろう。
思えば自分だとなかなか先頭に持ってこないようなキャラが
先頭になった場面など、最初は使いにくい、やりにくいという印象だったけど
あとでバカ強い敵だらけになったときに
あえてキャラ編成を変えたら上手くいったりして、
ああ、あれも意味があったのかと。
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:56:44 ID:Bx1TpyM50
11章みたいな広大なマップがたっぷり欲しい
街を散策し、色々な人の話を聞きたい
サブクエストや多彩なミッションを進めたい
より強力なモンスターと戦ってみたい

大人しく14やれやって話しだよな・・・?
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 10:10:56 ID:N9eNVGST0
次スレ立ててくる
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 10:13:22 ID:N9eNVGST0
無理だったごめん

【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:8,800円(税込9,240円) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)

※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは重複防止のため>>970が宣言してから立てる。スレ立てが無理な場合は必ず他の人に頼むこと。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
  無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
  ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■FF13公式
  http://www.square-enix.co.jp/fabula/ff13

■wiki
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/ (PC)
 http://www39.atwiki.jp/2ch_ff13/m/ (携帯)

■攻略サイト
  http://ff13wiki.org/
  http://ff12.jp/

■前スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0529
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262926565/

■関連スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 62
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1263056668/
【FF13】ファイナルファンタジー13 装備品改造解体8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1262701439/
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 10:33:49 ID:kpk/VqVN0
最終ボス戦の演出がベタ過ぎて笑えた。
エンディングの曲がいまいち。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 10:44:38 ID:XXG31qqv0
KHBbsとFF13をやれば
癌は野村じゃなくて鳥山だってのがよくわかるだろう
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:32:19 ID:UoYSIxzS0
KHとかならともかくFFじゃ野村はキャラデザやってるだけだろ?
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:40:25 ID:5fv6vImv0
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:45:24 ID:dXMKFFnJ0
野村アンチは野村がキャラデザしかやってないゲームでも、
シナリオ設定やポリゴンモデルのできまで野村のせいにするから面白い
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:51:14 ID:qLx3zBJh0
まったくです
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 11:57:32 ID:mmvqFaiZ0
なんか13はないようが薄い。やることが限られてる。
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:01:05 ID:icdUVWhl0
まだ1スレも終わってなかったのかw
もうすぐ2日経つぞ
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:05:12 ID:qLx3zBJh0
13:56:05までに語らいつつ埋めてしまおう
981サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:12:31 ID:b6eBjdzN0
そろそろ
982サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:13:11 ID:b6eBjdzN0
おれのことがこいしいだろ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:15:06 ID:qLx3zBJh0
誰だキサマ
衛兵、こやつをつまみ出せ
984サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:16:32 ID:b6eBjdzN0
別にごまかすなよ
スレが流れなくてさみしかったくせに
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:20:03 ID:qLx3zBJh0
フッ、お前はなんでもお見通しだな
我らの再開を祝して乾杯しよう
986サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:23:59 ID:b6eBjdzN0
エリクサで乾杯しよう
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:25:24 ID:kfyNoo6b0
もう発売から3週間くらい経ってんだから新情報がほしいなあ

なんか隠し要素とかないのかなぁ
988サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:26:43 ID:b6eBjdzN0
香港のゲーム雑誌が、スクウェア・エニックスの看板ロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーXIII』(2009年12月17日発売)に対し、
「私が近年プレイしてきたロールプレイングゲームの中で、こんなゴーカートの一本道コースを進むような作品に初めて出会った」と酷評していることが判明した。

レビューの点数も残酷なレベルで、ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、ハマリ度1点となっている。
それぞれの部分において10点が満点なので、ゲーム性とストーリーの部分に対し、このゲーム雑誌はクソゲー(つまらないゲーム)と評価したようだ。
日本の老舗ゲーム雑誌『週刊ファミ通』が40点満点中39点をつけたことを考えると、その評価に雲泥の差がある。


コリアンにも見捨てられた
ふぁみ通は■と癒着してるな

http://getnews.jp/archives/43773
989サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:28:33 ID:b6eBjdzN0
>>987
ひとりチョコボレース
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:29:33 ID:Wr2Ci0460
香港がコリアン・・・だと?
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:29:48 ID:mYkHPb9W0
11章の大平原が広いっていうけど、ラテーヌの1/3くらいしかないじゃんか・・・
992サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:33:59 ID:b6eBjdzN0
漢字2文字だったから脳内で勝手に韓国っておもいこんでた
香港で酷評貰ったら終わりだな
993サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:34:39 ID:b6eBjdzN0
>>991
おれんちの便所の方が広いぞ
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:41:33 ID:g0NvvODb0
11章は面白いのか?
早く11章に行きたいが、今4章で萎えかけている。
誰かゲームを続ける力をちょうだい。お願い。
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:41:47 ID:qLx3zBJh0
FF15とKH3はぜひPS3で
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:42:14 ID:h/Y3MyYT0
広い。それは、言い換えると歩くと面倒臭い。その程度の事かもしれない。
997サッズマスター ◆nncgZ7pUhY :2010/01/10(日) 12:44:01 ID:b6eBjdzN0
>>994
あの名シーンをみてないのか
萎えてるなら見る前に売ればいいだろ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:44:18 ID:kfyNoo6b0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ 
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n 
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)初の1000GETおお!!
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)   
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |   
                      `ヽ      
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:45:16 ID:qLx3zBJh0
1000なら海外版FF13は神ゲー
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:46:40 ID:Qh8Jc8EM0
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!