DQの音楽を語るスレ 第59曲 ずっこけすぎやん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第58曲 すれちがいすぎやん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1254754920/

■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
ttp://sugimania.com/
キングレコード
ttp://www.kingrecords.co.jp/sugiyamakoichi/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 20:50:03 ID:rpOudlyL0
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 21:11:38 ID:cs7xQfsi0
3げと

すぎやんいつまでも作曲に励んでくれ
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 21:16:46 ID:CMrxb4qk0
9のCDって、どこまでの曲が入ってんだろう……。
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 22:30:02 ID:GBWjiekW0
http://www.kingrecords.co.jp/sugiyamakoichi/
01.序曲IX
02.天の祈り
03.宿命〜悲壮なるプロローグ
04.王宮のオーボエ
05.来たれわが街へ〜夢見るわが街〜酒場のポルカ〜来たれわが街へ
06.野を越え山を越え〜仲間とともに〜箱舟に乗って〜野を越え山を越え
07.陽だまりの村〜村の夕べ
08.負けるものか〜渦巻く欲望
09.暗闇の魔窟〜洞窟のワルツ〜そびえ立つ死の気配
10.集え、者たち〜祈りの詩〜せつなき思い
11.サンディのテーマ〜サンディの泪〜サンディのテーマ
12.運命に導かれ〜主なき神殿
13.決戦の時
14.星空へ〜星空の守り人
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 22:44:10 ID:XnP7uB3M0
2010.2.10
交響組曲「ドラゴンクエストIX」星空の守り人

2010.2.24
金管五重奏による「ドラゴンクエスト」part2、part3
東京メトロポリタン・ブラス・クインテット Plays すぎやまこういち・ソングス

2010春 
吹奏楽組曲「ドラゴンクエストI・II・III」
吹奏楽組曲「ドラゴンクエストIV・V・VI」
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 22:52:17 ID:Z4oYvyv+0
>>6
吹奏楽組曲ってすぎやん編曲なのかな?
今まで出てた吹奏楽は小野崎孝輔編曲だったよね。
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 23:55:42 ID:fp2k4rUM0
ツケンは参加するのか?
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 01:04:45 ID:1Cm7ux1t0
アレンジ自体は昔のインブラスのままだろ。
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 02:02:34 ID:egOb5QhJO
シレンまだ〜?
あと、オキナワも微妙に待ってる。
ガッチャマンは出る予定はないのかな?
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 11:06:41 ID:+axJRXvf0
迷子の青虫さんまだかー
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 11:46:56 ID:XbFGEUQE0
都響版弦楽のための舞曲待っておる
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 15:00:48 ID:8NGL0feG0
迷子の青虫さんってすぎやん何歳の時の曲なんだろ
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:45:40 ID:jRkzFe9cO
ずっこけすぎやんって何か不吉なスレタイだな。何も起こらなければよいが・・。
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:54:05 ID:IGdt5Wt90
>>13
高校三年の時の曲みたいだよ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 18:44:03 ID:NhbkKdgC0
>>14
民主党政権になってずっこけたすぎやん
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:54:11 ID:xejGh9kRO
>>16
9の曲はいつもより元気がない、すぎやんらしく無かったのは
これのせいかもね…
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:56:36 ID:4VrNCPgb0
ゲーム板で政治の話持ち込むな老害
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:10:33 ID:yV40cjnwO
楽しいすぎやんとかなら良かったか?
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 20:57:09 ID:h4oQ47yaO
この人もいい歳だろ
もし、何かあったとしてドラクエの代役は誰になるんだろう
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:56:02 ID:+dWwNB9P0
その時はドラクエも終わるときだよ。
発売はされるかもしれないがプレイする必要もないってことだ
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 22:44:09 ID:DaFYc7CF0
それこそ宗教や
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 00:07:09 ID:qXe/TeuZ0
>>22
そりゃそうだけど、競馬場に行こうって気が数割失せたよ自分は・・・
明日(もう今日か?)の有馬記念で、グレートエクウスマーチも聴き収めだよ・・・ OTZ
これで後日ファンファーレまで変えちゃったら、本気で競馬場で生で見るの辞めたい。

2010年からJRAG1・重賞競走の本馬場入場曲を一新 ファンファーレは従来のまま
ttp://jra.jp/news/200912/122101.html
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 01:10:41 ID:KxLADJz/0
>>20
新曲ナシ、未発表曲と使い回しでいいよ
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 02:22:52 ID:+jd6MB3r0
>>24
トルネコ、シレン、モンスターズは新曲もあるけど基本使い回しだし
ドラクエも使い回しで何とかなりそう
ドラクエの音楽はすぎやんの曲だけがいい
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 02:41:54 ID:9gyVZAbRO
松尾アレンジなら認める。
が、松尾新曲はナシで。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 10:21:17 ID:rnGIpTGe0
認める認めないとか、こいつら何様なの?
プロの仕事に手出しすんな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 10:33:08 ID:miUwaiav0
ずいーずいー ずっこけたーで ずっこけたでー ずいー
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 11:10:13 ID:1zacqjjZ0
>>27
お客様だろ
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 11:36:48 ID:m2IjfXNY0
プロの仕事は金払う側が評価するのが当たり前だな
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 13:41:35 ID:BNUfmAsSi
>>27
手出しなんてしないよ
認めなかったらスルーなだけだ
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 13:45:58 ID:2clpDnuY0
王宮の覚え
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 16:19:07 ID:j+/tcKft0
都響版弦楽四重奏曲「モノポリー」も待っております。
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 17:39:33 ID:ZRT5J5Au0
シレンわー??
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 17:41:29 ID:sa3APuSA0
マイナーところだが、「京の四季、風の予感」を聞いてみたい
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 12:17:51 ID:rz3c1bTH0
都響3のダンジョンのポクポク言ってるのって木魚?
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 12:40:38 ID:a5w6TmFb0
チェロと弦楽のための「オキナワ」、7分くらいの曲かなと思ってたら15分くらいあってびっくりした
すぎやんらしい曲だしCDはやく発売してほしい。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 13:53:10 ID:RlnMMzxp0
>>36
ウッドブロック
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 18:30:38 ID:9RW18wH10
カウベルじゃね?
ウッドブロックは幽霊船のほう。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 18:38:52 ID:RlnMMzxp0
>>39
ほんとだごめん
DQ9のほうもウッドブロックかと思ってたわ
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:16:57 ID:HllFtu/t0
あのポクポクがあるからまだ救いだったけど
あれが無い繰り返しだったら宝の地図ダンジョンはウンザリだったろうな
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:33:49 ID:OehOwEW10
カウベルが木魚みたく聴こえるんだったら相当重症
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:42:15 ID:L9GDTboMP
3はN響に限る
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 11:38:55 ID:XxCw8viV0
>>43
同意
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 23:33:41 ID:PTudGIYv0
カーリング用新曲が来ると予想
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 00:06:20 ID:acVubg9/P
ずっこけモンスターというオチ
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 00:10:07 ID:xyFX39Cs0
そんなんじゃ本当にコケそうだな
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 00:30:49 ID:MJqnb0W2O
>>45
なんとなく、ローリング・ダイスと予想。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 01:47:52 ID:oC5PSsxq0
ずっこけモンスターは使い回し前提の曲って言ってたからなー
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 15:42:45 ID:yayk5xl/0
悪のモティーフでカーリング用新曲とか
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 17:55:30 ID:AZmxIqg60
こんなくだらんミニゲーム作っても金もらえるんだからスクエニはすごいなw
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 00:51:29 ID:h2lt5qXD0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   来年こそ浜渦がクビになりますように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 03:02:54 ID:7PXYnxla0
ドラクエ2の、仲間が3人揃ったときのフィールド曲の
ファミコン版原曲で、2パート目の音の立ち上がりが
なんかこう、モワッモワッモワッって感じで遅れてるっぽいのは
具体的にはどういう鳴らし方になっているの?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 06:45:08 ID:BUcT01Sl0
エンベロープでしょ。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 12:53:48 ID:oOG8/sih0
MIDIで作るならエクスプレッション弄ればなんとかなるかな
DQ2は1オクターブ上の音も一瞬なってたりするから再現がめんどくさいよね

ファミコンDQ4の通常戦闘って間違ってるらしいけど俺にはわからん
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:10:56 ID:7LUiROC30
レクイエムとかもそうだけど、1トラックで擬似アルペジオというか、
装飾音が付いてると考えればいい。
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:21:20 ID:7LUiROC30
レクイエムは3トラックで発音タイミングをずらして「チャララー」って鳴らしてたか。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 00:43:28 ID:Gbil46aZP
あけましておめでとうお前ら
今年もすぎやんが元気でありますように
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 00:44:35 ID:sBbiY0C10
正月に第九聞きたかったのう
2月10日が待ち遠しい
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 00:48:28 ID:lT+mZeI40
今年はDQM正式発表あるかな?楽しみ
交響組曲9良録音に期待!
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 01:47:17 ID:gVA75PEv0
あけましておめでとうお前ら
今年もすぎやんが元気でありますように

>>58
コピペさせてもらったよ

まだ先でもいいので8の再録を願いたい…
62 【大吉】 【876円】 :2010/01/01(金) 02:09:50 ID:BWMggZTZO
あけおめっ!!
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 20:59:48 ID:QhWeJ5Mw0
かくし芸大会が終わった
何か淋しいな…
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 23:45:56 ID:sBbiY0C10
初代企画者のVTR出演か出演も無しとはずこっ

ロイヤルルームのすぎまろメッセージ
「ひょっほーい。あけおめ ことヨロっ!
今年も テキトーに よろしゅうな〜!」
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 18:36:05 ID:awfSE0rC0
40歳ぐらいのおれだけど、かくし芸は、
少なくとも俺の見たここ20〜30はクソ番組だった。
すぎやん企画したてのころはおもしろかったと信じたい。
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 19:20:35 ID:fWl/wfDo0
ハッピーハミングのオリジナルとオケでは若干コードが違うような希ガス・・・・・
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 20:45:56 ID:FCylJN6c0
LPO版7のSACD版は音がいいなあ。
SACD版がこれしかないのが悔やまれる。
結婚ワルツとかこの道わが旅とかがこの音質だったら鼻血が出そうだ。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 18:57:14 ID:UD4YBSCo0
平成教育委員会で9の曲がかかりまくってた
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 19:01:00 ID:P5pZRaC4P
フジだからとか?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 19:36:20 ID:b1AOlbsu0
キングレコード、音楽CD「交響組曲『ドラゴンクエストIX』星空の守り人」
DS用「ドラゴンクエストIX」の楽曲を東京都交響楽団が演奏
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100105_340547.html

イソプレスきたお^^
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 22:51:47 ID:x2eOMBKG0
解除キタコレ
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 23:24:27 ID:4+SMLv2B0
6のラストダンジョンはすぎやんの趣味全開って感じですな
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 01:08:54 ID:VPDj6ssh0
来年はすぎやん80歳&ドラクエ25周年という記念すべき年ですね。
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 04:25:50 ID:Ro3OROSx0
もう80歳なのか…現役なのが凄い
もちろんゲーマーとしても
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 14:25:18 ID:gE7Tp/1n0
3/7にジョナ・ウインドオーケストラなる吹奏楽団が定期でドラクエやるそうで
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jona-wind/jona_wind_orchestra/event.html
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 16:45:35 ID:qEZyF3Sz0
水槽学か
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 17:30:00 ID:ljnDlx8QO
時々団員が宣伝に来るな。
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 18:14:42 ID:ryJigcl00
>>70
東京メトロポリタン・ブラス・クインテットのほう、帰マン収録か
前回の都響演奏のヒット曲集で漏れた時は残念だったけどこれは嬉しいわ
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 20:08:20 ID:+PQ65St90
>>74
来年の4月でね。
まだ78歳よ。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 21:14:22 ID:Z4iZ6NUVP
すぎやんは、交響曲を書くべき
オーディオとかイデオンは置いといて
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 06:32:44 ID:X5PaF47f0
>>74
アッチのほうも・・・?
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 15:30:08 ID:1b316wli0
>>78
全曲新規録音なのか追加しただけなのか……
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 18:41:05 ID:JwEexf/T0
ts
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:45:32 ID:R0izCgio0
 
85パインVer1.1 ◆i8W.ORQisc :2010/01/09(土) 14:01:11 ID:FTUiT0eAQ

すぎやまはさっさと死ね。脳卒中あたりで。
ジャンプに洗脳された馬鹿どもを解放するためにも。



86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 14:51:25 ID:R0izCgio0
解除きたあああああああああああああ
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 16:10:27 ID:uczcWrLc0
>>84から>>86までの間
なにしてたの
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:39:41 ID:N/w7zVnwi
>>87
解除の喜びをぶつけた曲を作っていたんだろう
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 23:41:18 ID:kep6KnSDQ
いろいろとドラクエの着うたを弄ってきたけど、みんないい仕事してるな。
密かにやってほしいと思われてるようなアレンジが成されてたり。
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:55:10 ID:Zc7x5NMXP
すぎやんって演歌嫌いなんだな
まあ演歌自体の是非はともかく「演歌こそ日本民族の音楽である、という権威付けは間違いである」ってのは同意
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 05:41:26 ID:1Xw1Qf3F0
なんで俺が作曲家ってわかったんだ?

ちなみにすぎやんに曲を聴いてもらうこともできるんだぜ
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 09:22:29 ID:kdDSiC5p0
>>90
そんなこと言ってたの?
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:33:44 ID:nG/6vqt60
美輪明宏が「演歌は戦後に韓国から入ってきた音楽」って言ってたな
越路吹雪だかも演歌嫌いなんだよね。関係ないけど
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:01:26 ID:w3oiysbH0
ルーツはともかく、お琴とか尺八のが日本って感じはするよな
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 15:11:54 ID:nCOt3e2i0
体験作曲法の中で書いてるね。
ヨナ抜き音階は朝鮮からきたもので、演歌は古賀政男以降のものだと。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:24:04 ID:vp/ie/Xt0
古賀先生といえばのだめの最終巻に出てきたなw
wikiを見る限り演歌の項目もヨナ抜き音階の項目も、
韓国朝鮮関係には一切触れてないけど、どうなんだろ。
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:13:41 ID:DW7lgOOv0
戦後?そんなに古かったっけ。
ヨナ抜きは……スコットランドからのほうが先だと思うのです……。
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:26:24 ID:nCOt3e2i0
事実関係はともかく、体験作曲法の中ですぎやんが
そう書いてるんだから仕方が無い。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:34:34 ID:Zc7x5NMXP
まあ30年前の本だからな
今はどう考えてるのかわからんね
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:01:54 ID:xkl7Vif2P
ペケジのテーマとかもろに演歌
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:36:44 ID:i7A9TBAp0
>>90で書かれている言葉は普通に良い言葉だと思うけど
これだけだと演歌が嫌いという意味にはとれないから演歌調の曲を
作るのも別におかしいとは思わない

これとは別にはっきり演歌は嫌いって書いてある部分があるの?
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:10:53 ID:lUk2jSX00
小澤征爾氏って74歳だったんだ
すぎやんより若いんだな
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:20:45 ID:taLwoiM70
すぎやんは自分が演歌書いてもパロディになってしまうと言ってた
ペケジのテーマはタイトルに「ド演歌」って付いてる事からも分かるようにまさしくパロディ的な曲

ジプシーダンスを書く際にはパロディにしたくないという理由から
ジプシーの音楽を勉強してから作ったと言ってたから
演歌にはあまり魅力を感じていないってのは確かなんじゃないかな

ちなみに体験作曲法には復刊にあたってのコメント(06年12月)で
演歌はメロディにばかり比重が置かれて、ハーモニーやリズムが重視されていない的な事を言っているから
多分すぎやん的には嫌いというよりは未熟な音楽という認識でいるんじゃないかと
10490:2010/01/11(月) 00:25:49 ID:T7lZjxI+P
>>103
なるほどなー
嫌いというよりは未熟という認識か。
よく考えずに>>90のように書いてしまった。すまん。
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:38:45 ID:ZCYXi2fX0
征爾にドラクエ振ってほしい
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 00:59:12 ID:/CHl8cv70
演歌ってドラクエみたいな感じなんだよなぁ
特に凝っているわけじゃないけど落ち着くというか安心できるところ
まぁ昔のJPOPだわな
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:19:01 ID:K/ib7OFG0
>>105
すぎやんの指揮が嫌いなわけじゃないけど、もっと色んな指揮者にドラクエ振ってほしいよな
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 06:32:30 ID:mp+CODbQ0
業界では振ることが恥と噂されている
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:20:46 ID:6dcZ+6bD0
というかドラクエなら誰が振ってもそう音楽が変わる訳じゃないな
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 09:26:39 ID:BgjBbQ+50
いまだに現役のすぎやん
今日も元気に下半身の指揮棒を振るう
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 15:21:59 ID:Mn6pK4lN0
征爾よりもっと癖のある指揮者の方がいいな
彼だとそれこそすぎやんとそれほど変わらない気がする
>>109
もっと感情を込めて揺らしたり強弱を付けたりする余地はかなりあると思う
作曲者の演奏って的確だけどどうしても淡白な傾向あるし
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:53:57 ID:ySJPuJJj0
戦闘曲を速いテンポで振ってくれるだけでいい。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 17:56:22 ID:V5YG9Buj0
日本なら佐渡さん
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:29:16 ID:dwcShyMj0
>>111
ゲーム音楽として将来的にBGMとして使うことまで考えたら
あんまり揺らさない方がいいんだけどね
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 22:07:05 ID:PlmIgj/b0
うんだからすぎやん指揮は今みたいな感じで良いから
色んな指揮者の解釈でも聴いてみたいって話でしょ
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 22:13:43 ID:Kj96T145O
ストコフスキー
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 22:42:00 ID:Kj96T145O
「けいおんはきちがい」に見えてしょうがない
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 23:24:31 ID:jcPzHJws0
何を言っているんだ
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 01:05:17 ID:zw+NPwHt0
現実的には絶対無理だけど聴いてみたいのはマゼールとかロジェヴェンとかね
あと昔の巨匠ならメンゲルベルクとかで「この想いを…」とか
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 15:08:49 ID:Ctpjg6vl0
>>114
すぎやんの演奏はまさしくそんな感じ、というかゲーム音源のテンポとほぼ同じだよね
都響の小泉さんのキビキビした端整な指揮で聴いてみたい気がする
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 17:18:35 ID:ag1UBaI30
8のオケ版はゲームよりテンポ早くね
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 23:26:07 ID:JTths53p0
小松一彦&神奈川フィルの序曲のマーチはなんでバスドラムのところで音量下げてるの
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 23:56:41 ID:Xt7azbnS0
コンサートで聴いた\のオケもテンポ早い
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:05:44 ID:7AVeJfRM0
ロンドン・フィルとの4って現在発売されてるやつは別演奏の旧盤あるらしいけど
どんな感じなん?
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:09:37 ID:3UasGIq90
>>122
コンプレッサーというエフェクトのかけ方を失敗してるから。
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:25:12 ID:0s3pJeNj0
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:34:49 ID:sU2G0jlg0
ちょうへた
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:38:06 ID:3GSJTF330
「ゲーム音楽なんて」と思いたい気持ちもわかるけど、
プロなら演奏するものが何であれ全力で取り組んでもらいたいもんですな
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:49:14 ID:w309nGTJP
ロンドンフィルもDQ7では本気出してるだろう
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:51:31 ID:44wBzgxa0
ロンドンフィルはムラがありすぎるよな
7は素晴らしいんだけど、冒頭のトランペットもうちょいなんとかしてほしいわ
エミネンスオケならこういうのも積極的にやってくれそうだから一回聴いてみたいなぁ
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 01:02:42 ID:/zp4rmhm0
LPOは7だけは都響より好き
3〜6はN響や都響を聴くことのほうが多い
1・2と旧盤4はやる気ないの見え見えなので聴く価値なし
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 01:12:43 ID:5dNIkUJv0
91年ロンフィル4の「勇者の仲間たち」と「栄光への戦い」は
勢いはあるよね。勢いだけだけど。録音も悪いけど。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 01:20:16 ID:W6uiKaJ00
まあ6以降の演奏は悪くないね
あと、ソロとかは流石の出来
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 04:30:03 ID:4zbLi74f0
ゲーム音楽なら指揮は竹本泰蔵さん一択
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 06:41:14 ID:BgkyhTjB0
すぎやんの夜のタクトさばきを知っているのは
この世でただ一人・・・!?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 08:10:06 ID:7AVeJfRM0
オーケストレーションされてるけど未CD化の曲って
ずっこけモンスター、テリーの世界、星降りの夜の他になんかあったけ?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 15:15:52 ID:CSOke2Xq0
>>128
オレはそういうもんだと思って聴くことにしてる
で、下手だった場合はゲーム音楽だからやる気がない、とか好意的に解釈せず、
ああこの楽団は下手なんだ、と思うことにしてる プロなんだからそれでいいよね
138128:2010/01/13(水) 15:40:49 ID:sWyW0Azz0
>>137
なるほど、それが正しいかもしれない。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 17:28:53 ID:GCX13HaoO
>>136
天空の世界
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 20:12:54 ID:v5vtc1xs0
追憶の旅路…だったっけ
キャラバンハートのED曲
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 21:21:02 ID:P5p9I1n+0
>>132
その栄光への戦いで騎馬戦やりました、運動会のときにw
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 23:54:32 ID:7AVeJfRM0
>>139>>140
d
あったな。ぜひ聴いてみたいや
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 08:17:26 ID:c0CFe3GK0
DS版6まであと2週間か
今年のコンサートは6なのかまた9なのかどっちだろうかね
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 09:19:08 ID:FggF1L8e0
>>137
もっともなんだけど、同時にすぎやんの指揮じゃ演奏しにくいだろうなというのも感じてしまうのが悲しいところ。
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 09:43:49 ID:L5MkDanE0
そう。それとオケはメンバーが固定されてるわけじゃないから、
エース部隊ばかりの時と補欠組ばかりの時では同じオケでも違う。
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 10:19:37 ID:OzofEGpe0
免許の更新はしてもサイトの更新はしないんだなみぎー厨房
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 15:13:04 ID:adCBVQkQ0
2010年第23回ファミリークラシックコンサートドラゴンクエストの世界など夏のコンサート予定発表まだ―
Yのサイトで出るか2月の金管コンサート時すぎやんインタビューで出るかさて
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 15:19:28 ID:8PAH362B0
今年は東京7京都6と予想
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 15:21:45 ID:qczBFHdmP
天空編から抜粋かも
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 17:30:07 ID:OzofEGpe0
抜粋とかマジやめてくれ
この前も誰得な感じだたし
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 03:15:01 ID:0L9mhxru0
でもDSでのリメイクに合わせて抜粋もありえそうだ
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 20:33:49 ID:1qy8noPc0
ワニブックスの「Love CLASSIC」なる本に「ゲーム音楽とクラシックオーケストラの融合 すぎやまこういちの仕事」
というインタビューが載ってるらしいのだが買った奴いる?
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 20:36:39 ID:9Sc3X12b0
福岡何気でもうちょいやなぁ。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 20:44:35 ID:g2l/Ys5D0
mk2音楽評価

ドラゴンクエスト9     3.20点
シグマ ハーモニクス   3.30点
FINAL FANTASY 13   3.40点
インアン          3.60点
ラスレム          3.70点
サガ2秘宝伝説      3.80点
トラスティベル       4.00点
ロストオデッセイ      4.00点
ミンサガ          4.14点
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 22:34:27 ID:okDi88lg0
東京7きてくれ頼むすぎやん!!!!
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 00:49:41 ID:ccxv0mNF0
>>154
9はなぁ・・
キャッチーな感じでもないし、通に好まれるってわけでもないからなぁ
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 00:57:17 ID:MiY3oUfn0
mk2って何だよ?
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 00:59:36 ID:nyD8ENTi0
ゲーム好きのゲーム好きによるゲーム好きの為のオナニー会場
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:00:39 ID:/q0WFWJG0
天の祈りにべた惚れなオレは人の評価なんて気にしないぜ
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:42:49 ID:mHIUCHOa0
9の音楽は第一印象はあまり良くないかもしれないけど、飽きにくくて良いと思うけどねえ
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:48:20 ID:14un9dATO
いつも思うけど、アンチって暇人だよな。他にする事ないのかな?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:48:47 ID:n726QYAS0
飽き難ければ良いってもんじゃない
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:51:09 ID:tVB5n4580
既聴感が漂う曲が多すぎたんだよ。あと8からの傾向だが、ドラムセットが陳腐な感じ。
8では文句なしの健在ぶりを示してたのに、9では衰えてると俺は言わざるを得ない。10に期待だな
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 02:06:18 ID:3WkbR/Pb0
ゲーム音楽は第一印象さえ良ければ神曲扱いされる
聴き飽きなさなんてのは度外視したほうがいい
ゲーヲタにウケたければな
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 02:12:21 ID:zezO5AGW0
9の音楽は一言で言うなら「普通」
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 02:13:04 ID:IeLPFz1j0
それじゃDQ音楽じゃなくなるけどなw
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 02:28:34 ID:n726QYAS0
ゲーム音楽としてはそれなりに良いとは思うけどドラクエシリーズの中では下の方だろうな>9
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 11:35:37 ID:wYQIF5q70
モンスターズのオケ化マダァー
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 12:53:14 ID:HwXQv3wa0
>>163
あー、既聴感。まさにそれだ

なんで否定的意見を言うとすぐアンチ扱いするやつがいるんだろ、いつも
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 13:13:38 ID:bOLDh1I00
既に聞いた感かぁ。
交響組曲からマイベストを選出したら、3が圧倒的に多数を占める。次点で4。
5以降のは特に少なくなる傾向。

個人的に、6以降の楽曲はそれ以前のと同じプレイリストに交じるとなんか浮く。
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 14:39:24 ID:4MdPaLmB0
6以降がそれまでと変わったのは同意。
自分はそれからのほうが大好きだけど。
1〜4まではオードソックスな和声進行が多く、5は過渡期な気がするが、
自分はクラシックかじってる程度だからよく分からないけどね。
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 15:18:53 ID:V4LhQ1JR0
6以降は影が薄くなった感じ
曲数が多くなった分それぞれの曲がインパクトに欠けるというか
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 15:26:56 ID:8+CVY4SE0
俺はどちらかといえば6以降のほうが好きな曲多いなあ
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 16:38:12 ID:bOLDh1I00
都響版は持ってたけど、ロンフィル版は持ってなかったので、最近アマゾンで購入。
交響組曲「ドラゴンクエスト1&2」(SVWC7062)

とりあえず聞いた見たのだけど、2曲目ラダトーム城で曲始まってから直ぐに「ピッ」っていう電子音が。

録音の都合上、雑音が入るのはある程度は仕方の無いことだけど、これはリテイク物だと思う。残念。
レビューでラダトーム城が好きと書いてる方でも、これについて言及してはなかった・・・
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 16:52:36 ID:VrG8mG2n0
ロンフィル版は6以降のだけで良い
特に1・2は演奏自体もひどい
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 16:58:37 ID:V4LhQ1JR0
城、街、戦闘、フィールド、EDは4以前
海、洞窟、塔、欝曲は5以降が好きだなぁ
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 17:08:17 ID:5u1RT9re0
しかし村は全てはずれがないという
9の村もとてもよかった
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 17:55:27 ID:u2uF1+8lO
>>174
長い事それを聴き続けた人は
ラダトーム城には「ピッ」がないと物足りない身体になってしまうから
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 17:56:49 ID:IeLPFz1j0
LPO版の1・2も、2000年に録音されたやつはいい。

>>174
7の哀しみの日々にも入ってるね。
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:11:49 ID:NrX7grER0
9の街、かなり気に入ってるんだけどな。耳から離れない。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:14:54 ID:bOLDh1I00
>>179
SVWC7052,3のゲーム音源とセットで二枚組のディスク?
ロンフィルによるこの7の演奏は他のと違ってもの凄い、丁寧に演奏されててお気に入り。

だけど、「ピッ」が聞こえない・・・のはある意味幸せなのかも。
1・2のラダトーム城は曲がとても好きなだけに絶望したから。

2000年に新規に録音された奴買ってみます。どうもありがとう。
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 18:18:59 ID:Bt44ygCh0
9の街って、何か忘れたけど、インタビューに載ってた、
元々フィールド用が、堀井が聞いてこれは街ですねって言われて、
そういやぴたりだってなって街になったって曲でOKかな
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:00:55 ID:IeLPFz1j0
>>181
まぁ、それだね。聴くならSACD版の方がおススメだけど。

>ラダトーム
2000年に録音されたやつが、ピッ入り(?)のやつだよ。
ピッの音だけで判断してしまうのはちともったいない。
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:35:34 ID:rKpqx+0k0
そんなに好きじゃない曲も「この曲好き」って意見聞いたら
良曲に聞こえてくる。逆の現象は起こらんのに。
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:52:19 ID:9/IiQlIl0
子供の頃はゲームのBGMとして聴いてたからそんなに意識してなかったけど
ダンジョン関係の曲は聴けば聴くほど好きになった
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 20:54:41 ID:xJMnGTPgi
>>184
嫌味でなく
幸せじゃないの、それ
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:53:07 ID:xsbV3OWO0
>>184
俺も最初掴みどころが無いと思っていたイデオンのサントラ1を
ニコニコのコメ見ながら聴いてたら名盤に感じるようになったわw
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:06:26 ID:oEtx4MPW0
掴み所が無いのはアニメBGMとして触れてないからじゃないのか?
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:09:00 ID:OLkW4Fw70
クラ板で、苦手な曲を書くと皆がその魅力を語ってくれるスレってのがあるよね。
おれはバーバラの故郷で流れる曲があまり楽しめない。
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:10:40 ID:hCjTdx4C0
ここクラ板とかけもちしてる人多そうだね
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:49:20 ID:597Bvzsy0
クラCD万単位で積んでるような連中と一緒にされては…
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:21:08 ID:2+4Mrvp20
>>189
これ聴くためにはペガサス飛ばさなあかんのよね
俺は好きだよ この哀愁漂う感がすぎやんっぽい

6もイイ曲だらけだと思う
木漏れ日もイイしエーゲも素敵
だがムドーの城が一番好きだ!!!!
かっこよすぎる これは都響よりLPOがいい
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:26:15 ID:HwXQv3wa0
>>191
そんな人一部じゃないの?
まあクラ板行く人とここの人じゃ聴き方は違うだろうけど。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 01:33:24 ID:62+ZrbUJ0
クラ板なんかまともに機能してるスレのほうが少ない
195184:2010/01/17(日) 13:06:59 ID:eHywjERc0
>>186
うん、幸せだよ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:37:25 ID:T1LpcRkM0
「この曲好き」ってレスだけで好きにはならないけど、その曲のここが好きみたいな具体的に好きな部分を解説してるレスを見て、
聴きなおしてみて好きになるってことはあるなぁ。こういう聴き方もあるのかぁって感じで
一時期、保管庫があったときは初期の頃のスレ眺めながらDQ音楽聴いてたなぁ
最近はそういうレスあまり見かけないけど
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 13:47:06 ID:Q3ZihSM90
クラ板、あああの基地外のすくつ(変換できない)ね
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 14:32:27 ID:vLNWNR/d0
精霊の冠を単独で聴きたい・・
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:25:26 ID:Jqw5QTsa0
>>182
しかし実際、旋律を検討してみると、レミファ、レミファ、レミファシラソファ……
で、1の街のラシドファミレドの転調だったりするから、堀井さんの勘は的確かも。
そのあと1音下げてドレミラソファ……と続くのも似てるね。
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:17:58 ID:zg5QmqFH0
おお、本当だ。自分もそういうの探してみようかなあ。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:34:18 ID:en5OCCUT0
9はそういうのが多いよなぁ
既聴感っていうか
9の街のその後の展開もモンスターズの曲で聴いたことある感じ
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 03:34:14 ID:jGS9AA/Y0
「仲間とともに」と「そうだあの時は」とかね。
「祈りの詩」と「この想いを」はわざと狙ってやってるんだろうけど。
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:45:02 ID:z1iKdxFM0
「天の祈り」と「哀しみを胸に」
「陽だまりの村」と「街の佇まい」
「負けるものか」と「勇気ある戦い」
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:06:58 ID:LrjKmLNL0
○○○○ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:39:14 ID:Wf7hyvzW0
トキョー9まだー
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:40:05 ID:j2vwShWo0
まあそういうのをすぎやん節だって喜ぶか、またこの進行かよと残念になるかの違いだよな。

7の時も8の時も、新しいことに挑戦してくれて嬉しかった俺としては
9の音楽はなんか味を占めたのねって感じで冷めた。
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:52:17 ID:umeRamzY0
金管五重奏組曲のCD出して欲しい
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:54:18 ID:aFdL1Ov4P
コンサートよかったからオケ版には期待してる
サンディのテーマ特に
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:05:43 ID:z1iKdxFM0
5 作中流用
6,7,8 他の作品からの流用
9 作中の曲のアレンジ

5以降まともなED曲がない件
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:35:46 ID:5LEr1/KF0
9って作中の曲のアレンジだったっけ?
天使界の曲のフレーズがあったのはわかったけど
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:18:03 ID:yX2/hlba0
エンディングが作中曲のアレンジってのはゲームではよくあることだと思うが
俺は他作品から流用の6,7が特に好きだけど
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:21:50 ID:l7kC/pKQ0
7の流用って前半部分も?
後半はサイボーグ009だけど
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 21:26:28 ID:N6VxZYBT0
>>211
俺も。一番好きなの時の子守唄だわ。
流用やめろって人もいるかもしれんがゲームに合ってて好き。
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:28:16 ID:djFYIN600
モチーフとなる一つの曲からいろんなバリエーションを作っていく手法はトルネコ1からかな?
ゲーム音楽の中で最初にこういう作りを意識した作品は何なんだろう。
ロマサガ1がいくつかやっていたのは記憶がある
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:33:27 ID:l7kC/pKQ0
近藤さんのマリオワールドとか?
SFCのロンチソフト
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:55:31 ID:Wi/z8s310
>>209 5の作中利用って?結婚ワルツのモチーフあったっけ?
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:00:09 ID:jNN/Z0ru0
結婚式にながれるBGMをそのままエンディングでも使用したってことだろう
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:11:11 ID:/ASVDfvN0
時の子守唄も良かったけど、7のエンディングも捨てがたいなぁ。
ちなみに、LPOの方が好き。
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:27:07 ID:gZnUkT0U0
たしか、結婚ワルツは昔のすぎやんが担当したミュージカルの
シンデレラかなんかの曲の流用だったと思う。
歌詞もついてたはず。
ヤフオクで見かけたことある。
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 06:24:07 ID:vrP1ZrRB0
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:28:26 ID:oMeqmyHw0
おいぉぃ他作から流用したあげく、作中でも流用かよ
手抜きすぎだろ
正直すぎやんに幻滅した
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 12:34:07 ID:qjPT+FTl0
>>220
これから結婚ワルツを聞くたびにDance dance歌う呪いにかかってしまった…
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 15:53:19 ID:Rn2kgrmy0
>>220
歌詞も結婚ワルツとほとんど同じだなww
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:18:52 ID:La3W/Ewk0
そんなこと言ったら「空と海と大地」だって京の季節と同じだぞ
>>220のサイトで聞けたはず

そして伝説へは特に流用とかなかったよね?
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:24:50 ID:oMeqmyHw0
8の空と海と大地が京の季節ってのはこのスレでは結構有名
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 16:40:24 ID:Tyy6R9XW0
>>221
あんまり厳しいこと言うなよ・・・
すぎやんだってホラ、実際、結構なお年なわけだし・・・
そろそろ来ててもおかしくないだろ・・・
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 17:11:51 ID:KstZQL290
結婚ワルツに歌詞って何いってんだこのヴァカ
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 17:16:04 ID:lPKsmZvO0
鮮やかに 思い思いに
今日と言う日 これ以上はJの人が来そうだから書かない
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 17:18:54 ID:oMeqmyHw0
確かルーラっていうドラクエの曲を歌うデュエットが結婚ワルツ歌ってたけどそれと歌詞がほとんど一緒だな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 17:41:08 ID:CE3vHgsi0
>>227
ルーラという女性デュオが存在していたのだよ・・・。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 17:45:15 ID:EaC5pFjC0
ググったら作詞してる人一緒だった
違う人が似たような歌詞だったらそれはそれでやばいけど
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 17:45:55 ID:Rn2kgrmy0
>>227
ググることすらできないやつは何もいうな
無知をさらすだけだ
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 18:07:09 ID:KstZQL290
は?
団塊が偉そうに講釈垂れんなヴォケ
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 18:10:03 ID:P9oirEoC0
NGID推奨
ID:KstZQL290
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 19:13:40 ID:86GrPOEM0
シングルで出てたよな結婚ワルツ
N響の演奏で歌の他に2トラックくらい入ってたような気がする
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 20:37:40 ID:4F+QOw1W0
アルバムも出していたぜ
俺なんてミニコンサート行ったしファンクラブまで入っていた
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 17:59:50 ID:y9RuTvrk0
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 19:21:46 ID:UsWr6QTg0
>237
松尾氏っぽい曲調だと思った
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 19:33:16 ID:UWv3NiQ/0
あれ、この前3が出たばかりでもう次出すのか
64の後ずいぶん勿体つけてたのに
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 19:34:42 ID:sz2kuKmz0
トレーラー見たけどオープニングと癒し系はすぎやんっぽかったけどダンジョン曲は松尾っぽかった
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 22:21:33 ID:M8Wvi0+k0
(C)SUGIYAMA KOBOに変わってるね

スレ違いだがなんか絵がやだなぁ〜
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 23:56:57 ID:5QkFGAsj0
絵とかどうでもいいよ、面白ければ
シレン4発売まであと一ヶ月か
すぎやんってシレンとかトルネコ好きなんだろうか?
思考型ゲームだからすぎやん好きそうなんだが全然聞かないな
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 00:21:21 ID:LMjuKz2n0
1月28日(木)より、ふろく小冊子掲載のスペシャル対談ロングバージョンをWEBで大公開!!
http://vjump.shueisha.co.jp/newinfo/detail.html#03
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 03:59:47 ID:zzg1jkNv0
>>220
流用が必ずしも悪いとは思わないけど、
ずっとドラクエ5のために作られた曲だと思ってたから、なんか複雑な気持ちだ。
結婚ワルツは、この道わが旅と並ぶマイ・ベスト・ワンだけに(´・ω・`)
(よく言われる作中流用はまったく気にならない)
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 08:00:31 ID:hqMHfIVkO
むしろカンタータ・オルビスをドラクエ10に流用してほしいw
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 10:51:48 ID:Wu7g4GLn0
あれはなんかドラクエの世界観に合わないからやめていただきたい
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 17:53:55 ID:5lRd1VCRO
オルビスはむしろFFっぽいね。
合併したんだから、すぎやんにFFの曲も書いてもらえば良かったのにw
クソゲーにすぎやんはもったいないか。
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 18:24:02 ID:qOlja8Q10
弦楽四重奏のハッピーハミングのイントロで
バイオリンのピチカートの部分はなんで金属っぽい音がいっしょに聞こえるの?
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 23:08:58 ID:WKPV8dEV0
結局DS版6がどんな編曲になってるか(SFC路線orオケ路線)は
まだほとんど分かってないのかな。
まあなんにしろ正直期待はしてないけど・・・。
音質にしても絶対SFCが上だし。
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 23:49:33 ID:vWCw+D0P0
>>248
ヴァイオリンのE線はスチール弦だから。
あと、確かその部分はウクレレみたいにして弾いてたと思う。
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 01:16:35 ID:ivuXnG2B0
>>250
そうなのか、レスありがとう
他の曲だと聞こえないってことは
やっぱそのウクレレみたいな弾き方が強く影響してるのかな
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 12:19:16 ID:dGbjSYEOO
ちょい不謹慎な話題だけど・・・
すぎやんくらいの年齢の人だと、毎年遺書書いてる人っているじゃん。
すぎやんがもし書いてるとしたら、どんな内容かな?
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 12:25:33 ID:c7Die2Z90
不謹慎ですよ^^
9の序曲はコンサートで聴くと歴代最高だな
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 13:36:05 ID:TrUblBj00
日本人の男性の平均寿命に到達
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 13:41:51 ID:LTnpe6g20
すぎやんて家族いるの?子供とか
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 13:46:41 ID:kpPRFiCQ0
>>255
ってことはまだ長生きしているというわけでもないんだな。
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 17:52:03 ID:IbXnR8qc0
カキコしているわれわれよりも長生きする可能性もある。
同じ時代に生きれてラッキーだと思う。
家族の件は、みぎー工房で聞いても答えてくれなかった。
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 17:58:37 ID:7QyfRIo1P
息子も孫もいるよ
ファミ通のインタビューで5で孫の名前つけたって言ってた
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 18:50:01 ID:AdSorla80
ふーむ
なにやってる人なのかな
英才教育を受けた偉大な人が、子どもにもそうするとも限らず
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 19:27:18 ID:vnYj9rxcP
家族の職業とか詮索することに何の意味があるんだ?

5の息子や娘に孫の名前をつけるっていいなw
まだまだ元気に長生きして、いい曲作ったり他にもやりたいことやってほしい
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 12:24:50 ID:ij8Y0j1f0
ウヌ
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:14:01 ID:W4HHx/TX0
特別対談 
■堀井雄二・すぎやまこういち
ドラクエで取り戻す「日本人の絆」
ttp://www.web-will.jp/latest/index.html
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:16:59 ID:AGm4IfQC0
 
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:17:43 ID:AGm4IfQC0
介助犬きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:20:51 ID:Vza1omrS0
sugiyanhe
4igaino okesukoamo dashite.
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:48:07 ID:rSk4090E0
ts
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:49:42 ID:MdzmoPpD0
交響組曲DQ9まで半月〜!
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 19:39:51 ID:Mmn7E/yR0
6の「ラストダンジョン」いいね。ああいう音楽大好きだ。
コンサートで聴いてみたい
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 19:47:57 ID:Q4YfWMuY0
「幽霊船」「戦慄のとき」とかも突然聴きたくなる
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 20:03:47 ID:Z/87zwulP
音楽詳しくないんだけど、
ラストダンジョンとか戦慄のときみたいなのをって前衛音楽っていうの?
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 20:52:06 ID:AGm4IfQC0
クラシックを聴かない、知らない奴がそう言ってるだけ
世に出たときは前衛とは言えなかった
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 20:56:24 ID:NpoiXGur0
まあ既に現代音楽として技法が確立してたからな
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 21:25:09 ID:Z/87zwulP
>>272-273
そうなんだ thx
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 22:20:38 ID:nDRqbK260
dq9のラスダン結構好きだから早くオケで聴きたい
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 22:41:02 ID:AGm4IfQC0
ってなんで狂都でサイン会なんだよ
誰得
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 02:55:00 ID:E+f0wIQj0
五反田の店でもサイン会あるじゃん。
予約しとけば大丈夫なのかな。
流石に当日行って参加券は貰えないだろうし。
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 05:17:34 ID:xekcTHae0
馬鹿それバラすんじゃねえよw
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 16:55:46 ID:ZxKrGAX40
ここだけの話、ロンフィルのほうが奥行きのある演奏でいいよね
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 17:42:51 ID:kPo7c39ki
ここだけの話、オレには区別つかねぇです
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 17:47:22 ID:23Qa5XAS0
DQ6、配信見たらドラムやエレピ使ってあった
SFCに近いアレンジで安心したw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 17:53:51 ID:Ts5/LtXE0
>>281
塔の音楽は劣化したってコメ見たけど大丈夫なのか?
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 17:58:51 ID:lXmw0gXc0
DSに音期待してどうすんねん
アンプ通せばマシになるけど
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 17:59:05 ID:23Qa5XAS0
>>282
塔はわからないけど、SFCのシンセドラムぽい音じゃなくて
スタンダードなドラムな感じだから、多少軽いイメージかもしれない

配信の音質悪いから、実機で聴かないとわからんがw
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 18:01:53 ID:Ts5/LtXE0
いま見てきたけど戦闘のイントロなくなったけど、
BGMいい感じだね
しかしレイドックの教会のBGM、流れないとはどういうことだ…
フィールドもSFC意識してていいね。
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 18:05:25 ID:UouUpSXBP
オケとSFCの中間アレンジか
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 18:28:58 ID:Ts5/LtXE0
さすらいのテーマ
イントロがホルン、オケよりだね
もう一つの世界はエレピだ
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 18:40:24 ID:NWCqiEED0
ドラムがなあ
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 18:41:44 ID:Ts5/LtXE0
カジノ オケ版準拠
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 18:42:57 ID:23Qa5XAS0
カジノだめだこりゃw
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 19:48:03 ID:xekcTHae0
もしかしてもう発売してんのか
それともフラゲか?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:03:09 ID:GQyMMTvV0
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:49:25 ID:4o9CLrVo0
JOYに入っている「街」「街の人々」、歌った人いる?
見つけたときはよくぞ入っていたと思ったわw
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 01:06:56 ID:vFFdJwKY0
732 :SOUND TEST :774:2010/01/24(日) 22:30:59 ID:IwwM9kt+
何だ2009/12/13のランキングって。
すぎやまが近藤浩治神より上な訳ねえだろ。
音楽素人のたわごともいいかげんにしろ。


733 :SOUND TEST :774:2010/01/25(月) 21:40:10 ID:wj5sRmiC
近藤神と杉山の間には >が500個くらい入ってもおかしくないくらいの差
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 02:01:10 ID:UwHZfwAR0
敢然と立ち向かう
スネアとストリングスによる立ち上がりに変わってる
あれはSFCのが好きだったな
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 16:34:35 ID:sqE8TCAU0
すぎやんがお前らの書き込みを見てへこんでるぞ。

http://vjump.shueisha.co.jp/push/dq6/main04.html
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 16:37:48 ID:eDT+X/PC0
あのー、曲の使いまわしで批判っていうのは、同じゲーム内での使いまわしってことじゃなく・・・いやそれもあるけど・・・
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 16:54:28 ID:B9TxTUQl0
ゲーム音楽の評価なんぞ、痘痕も笑窪、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで大体通る
喚いてる連中の中で、単純に音楽的に評価してる奴が、どれだけ居るのかと
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 17:27:02 ID:x7D9P3EP0
ここで語られてるのは悪のモチーフを使った一連の曲が批判されたことだよな
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 17:42:40 ID:B8OhdRtq0
すぎやんそんなに卑屈になりなさんなって…
でも9の「海図を広げて」だけはガッカリでした
新曲が聴きたかったので
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 18:04:39 ID:GCmmhqCo0
どの曲も良いと思ってるのは俺だけだろう…
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 18:25:27 ID:v05YhtluO
モチーフを使ったことそのものに対する批判じゃなくて、
モチーフの使い方のうまいへただと思うんだけどね。
そこでベートーベンを引き合いに出しちゃうのは
痛過ぎてすぎやん信者の俺でもさすがに擁護できん
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 18:44:05 ID:OF49nhco0
さっき、テレビでインタビューがあってたな
すぎやん、本当にゲーム好きなんだな・・・
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 18:59:58 ID:Xap0JjIR0
kwsk
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 19:10:41 ID:ndDd56nXO
先生見てるー?
地元のTSUTAYAでドラクエ6完売だったよ!!
9からドラクエ始めた人も、6の音楽のすばらしさに感動してるんじゃないかな♪
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 19:31:25 ID:arJmU1GI0
EDテロップみるまでわからんけど、今回は松尾氏のアレンジじゃないのかな
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 19:32:36 ID:x7D9P3EP0
↑のインタビューに今回も松尾さんって書いてあるよ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 19:34:50 ID:arJmU1GI0
良く読んでなかったわ、サンクス
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 20:20:22 ID:p0HcI0pv0
まだ序盤だけど音が高くなった分ムドーの城やダンジョンの不気味さが薄まっちゃってるな。
通常戦闘はいいね。スピード感が増した感じがする。
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 20:23:01 ID:x7D9P3EP0
戦闘は導入部分をカットした効果もあるかもね
他のDSのリメイクシリーズに合わせただけだろうけど
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 20:24:50 ID:/zBCpwlk0
すぎやんは永遠の16歳
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 20:29:30 ID:f3pVNNhf0
モチーフを使うのはいいけどさして魅力的でもない悪のモチーフとオカリナのモチーフを何度も聴かされるのは耳レイプ
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 21:04:47 ID:BrPHRPEgO
>>302
人に痛いとか言っちゃう前にまず自分の読解力を省みてみよう
痛いほどひどい事に気付こうね
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 21:16:29 ID:v05YhtluO
低学歴に読解力が無いとか言われたかないなあ
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 21:30:51 ID:YlO/fY650
もうかなり忘れちゃってるから6買うかな
LLは音質いいんだろうか
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 21:34:08 ID:hePb6/d50
気のせいか、インテルメッツォやさすらいのテーマの調が違うような
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 22:00:56 ID:d4jx/I2T0
ざらついた音だなぁ。
通常戦闘はSFCとオケの中間的なアレンジでおもしろいね。
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 22:07:35 ID:K/UuBxXo0
聴いてみたいな。でもゲーム本編をやる気はないしな。
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 22:12:49 ID:ITdXcmP7P
木洩れ日の中での完成度はなかなかじゃない?
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 22:19:37 ID:IJJB2xneO
塔の曲、本スレで酷い酷い言われてたからどれだけ劣化してるんだと思ってたけど普通に聴けるじゃないか
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 23:20:45 ID:5mpsWiSC0
>>315
iとLLは音は同じだけど本体スピーカーの穴を増やしているため
結果的に音量アップなどの効果あり

Liteとiの比較ならチップそのものが変わって音質そのものが向上している
だからこっちはイヤホンや外付けスピーカーでプレイしている人にも効果あり
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 23:40:07 ID:UwHZfwAR0
>>316
気のせいだ
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 23:49:00 ID:d4jx/I2T0
SFCの時にこだわってた、柔らかいトランペットの音じゃなくなっちゃったのが残念。
ダンジョンに入るたびに違和感が。
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 23:53:14 ID:yT7Bzy1rO
教会専用音楽が出来たのは6からだっけ。ほっ。と一息つけるのがいい。

>>318
余計な一文まで書かなくてもいいのに
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 01:10:23 ID:GUeIR4W60
え?先生が2ちゃん見てるって?マジ?

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |   先生  見てる〜? イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 01:52:46 ID:byHD4bkvO
自画像貼んなタコ
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 03:51:25 ID:afv2xJkh0
大好きな6の曲を聴くためには大嫌いな6をプレイしなきゃならないのか・・・苦痛だな
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 04:03:27 ID:LjZR98nS0
すぎやんだけ好きなキャラに言及してないのは
どぼちて?
329名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 06:47:00 ID:aW3tmIxdO
>>327
俺とは逆だな
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 08:43:55 ID:L95yAqSm0
>>328さあ、ドラクエってキャラの個性薄いからじゃね
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 09:22:53 ID:EIFVHiE3P
>>330
そんな薄くもないと思うけど。
っていうかすぎやんは好きなキャラあんまり言及しない
8ではゼシカはいいよねって言ってたけどw
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 10:05:34 ID:cdHalGWh0
6のキャラは個人的に魅力を感じないんだよなぁ
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 10:25:03 ID:thB+ahs9O
せめて音楽の話しろよ…
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 10:34:09 ID:J0KrEMML0
>>321
なるほどdd
iとLLではほぼ同じくらいか
どっちかだな
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 11:06:00 ID:cdHalGWh0
>>333
一応すぎやん関連の話ではある
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 11:07:45 ID:lRUXksly0
●ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
にハブられたすぎやんの気持ちを教えてください。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 11:59:02 ID:E6Drcoul0
ぺぺぺぺ(ryがすぎやんです
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 12:21:02 ID:OnllMr6u0
>>336-337
これは強引に解釈するスレ向きのやりとりだなww
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 12:33:12 ID:sd33LBVai
iTunes使ってるヤツに聞きたいんだけどさ

交響組曲DQでGenius使うとどんなプレイリストできる?
うちの場合、6までの作品はゲームサントラと組み合わせてくるのに、7は映画サントラなんかが来るのが謎
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 20:29:41 ID:3uH+OTFSO
6の音楽が一番好きだ。6自体も好きだし
全体的に曲に哀愁が漂ってる感じがいい
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 20:37:29 ID:87v5iMZdO
6の音楽って何ていうかひねくれてる感じがする
そこが好きなんだが
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 21:35:29 ID:nKSkDgs20
当然って言えば当然なんだけどさ
フィーバー、プログラムの中にも入ってないね
トム兵士長があたってフィーバーモードとかになったときの
あの感動はもう味わえないのは悲しいな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 22:40:42 ID:ps2sP/Zf0
5のスロット流用してるからか・・
リーチ演出ないもんなアレ
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 23:12:18 ID:K/+cWbk80
塔もSFCとオケの折衷アレンジなのね。けっこういい感じ。
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 23:58:57 ID:slkPVZuR0
すぎやま先生、鳩山由紀夫を中ボスとか言っちゃってるよ。大ボスは小沢一朗らしいけど。
囲む会で鳩と仲良かったのに。
政治運動しないで作曲に専念してほしいのは俺だけ?
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 00:16:17 ID:nvHEW5Lp0
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 00:54:51 ID:D+06eTwo0
>>310
どっちにしてもカットして正解
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 01:30:39 ID:1o7WcelM0
改めてやると6の音楽いいなあ・・・
夢の世界のフィールドの後半部分が儚げで心地いい
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 04:02:58 ID:GSwRKqjcO
「魔物出現」は9音源の使い回しかと思ったが、そんな事は無かったぜ!
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 08:07:00 ID:cfN4YnrB0
DS音源打ち込みで開発が違うならそりゃそうだと。
ストリーミングなら別だろうが
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 12:31:40 ID:GCWeul3p0
DSの6、楽曲が全体的に劣化してないか?
ハッピーハミング、何でハミング部分全滅なわけ?あれじゃ「ハッピー」じゃないかw
9のサンディの曲でハミングっぽい音源使ってたから、DSじゃ無理、ってわけでもないと思うんだけど。
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 13:13:51 ID:H6pjdRX6P
ハッピーハミングはオケ準拠なのか?
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 13:56:55 ID:KR52cXEP0
>>352
イエス
SFCにあったエレピの下っていくイントロ部分も削除されてるよ
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 14:12:55 ID:ntxYzDhC0
オケのストリーミングじゃないなら、ゲーム版はゲームでしかできないアレンジでやって欲しいね
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 15:41:05 ID:++HtB9id0
エーゲ海に船出してのイントロは曲としては好きだけど、ゲームで毎回流れると鬱陶しくなってくる
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:13:00 ID:GCWeul3p0
>>352
あー、オケ準拠なのね。
つーか内臓音源使うのなら簡単にオケ準拠にしてほしくなかったわ。そのハード・音源に
合った編曲をしてくれるのがすぎやんだと思ってたんだがな。
オケ版そのものが嫌いなわけではないけど、やっぱり「劣化」と言っておこう。
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 19:24:07 ID:KGa4GtFh0
ほこらもオケの調になって、木管の入ったアレンジになってるけど、
SFC版ほどの神秘性や透明感が感じられなくなった。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 21:12:48 ID:K90IbTmsO
>>356
「勇気ある戦い」「迷いの塔」なんかはオケ版とSFC版の融合でなかなか良い出来だと思った。


俺的にはぬくもりの里に、精霊の冠あたりが若干劣化、戦慄のときが大幅劣化かな。
戦慄のとき、別に好きな曲じゃないけどアレはひどいと思った。
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 21:16:58 ID:HivSyzad0
DS版5の「死の塔」もSFCと交響組曲版のいいトコ取りでよかったと思うな
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 21:26:13 ID:gGnF8fiR0
すぎやま先生のサイン会、東京でまた行われるみたいですが
私は前回も行ったのですが再び参加してもいいのでしょうか。
他に行く方はいますか?
ttp://cdlp-daca-po.blogspot.com/
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 03:32:46 ID:iKp0Gcvb0
「エーゲ海に船出して」を最近まで「えーげかいにふねだして」って読んでたw
やっぱり「えーげかいにふなでして」が正解だよね?
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 03:37:16 ID:I2YfbfAjO
>>361 その呼び方は良くギャグで言われる。
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 06:53:52 ID:tMeOJgzNP
今更だがなぜエーゲ海
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 07:28:32 ID:UxyPpc4I0
アドリア海じゃ紅の豚になるからだろ
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 07:33:48 ID:y1KS3R+j0
>>362
コンサートの語りでも定番の話題だもんなw
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 07:37:28 ID:y1KS3R+j0
>>359
DSの5、まだプレイ出来ていないけどSFCの要素も入っているのか
それ聞いて早くやらなければと思ってしまった

ああいうオケとゲーム音源で表現が大幅に変わっている曲は
リメイク版のゲーム音源でオケのみ準拠のアレンジされると
どうしても物足りなく感じちゃうからなあ
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 09:59:10 ID:pLxYLAew0
カスピ海でもいいじゃない
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 10:42:24 ID:y1KS3R+j0
津軽海峡船出して
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:02:18 ID:RpQ/VHTm0
DQ6はストリーミングでオケの通常戦闘や塔流されても微妙だったかもなあ
まあ実際やってみないと分からんかもだが
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:18:47 ID:HXmExWNY0
たしかにポクポクじゃ塔はもりあがらんな。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:30:23 ID:tMeOJgzNP
音楽作品としてはあれでいいかもしれんが、
ゲームで使うにはかなりきついなw>オケの塔
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:33:53 ID:iJSze3et0
戦闘入る前のテロロロっていうイントロカットされてて嬉しい
出だしのララララ…からスムーズに移行できるから気持ちいい
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:36:29 ID:7AEhv+CW0
>>361
「えーげかいにふなでして」が
「えーかげんにふなでして」に見えた。
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:39:20 ID:RpQ/VHTm0
SFCやGBは技術的に戦闘突入のエフェクトと戦闘音楽を同時に入れるのが困難だったのかな?
SFC5や1・2は完全に戦闘画面に切り替わってから音楽が鳴り始めたし。
戦闘突入でMEを使ってきたのがSFC6・3とGB系だった

ファミコン時代からやってきてる身としてはやはり戦闘突入エフェクトと戦闘音楽が同時に入るのがいいね
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:52:30 ID:HXmExWNY0
木洩れ日の中での2小節目から始まる
3和音の伴奏ってもしかして上二つがホルンで下がトロンボーン?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:53:30 ID:HF3A2kIx0
塔のスピード感が失われてなくてほっとした
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 21:33:53 ID:keoLqz7K0
>>368
不覚にも・・・
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 22:17:44 ID:Kol0kE7C0
>>368
凍えそうな鴎見つめ泣いてしまうのか・・・w
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 22:50:17 ID:m4P/rzQg0
>>368
あの歌を聴くと、
「ふふん、まだまだ南だべや。ぬくいぬくい」
と思ってしまう私は道産子。

しかしどうして「エーゲ海」なのやら。
風が吹いてきて女は海…と何か関係があるのか。
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:09:27 ID:41/i/cRw0
質問スマソ。今頃になって少しずつ揃えているのですが、
キングレコードから再販されたロンドンフィル盤はSBM処理されているのでしょうか?
SBM処理はソニーのレーベルから出るCD限定だったような気がしまして…。

バージョンが違うならSBM盤も後々中古で揃えてみようかと思ってます。
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 12:06:18 ID:Q4fJzL+W0
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 13:14:43 ID:pQzBZl5f0
>>381
え、これコラとかじゃなくて、本物?
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 13:45:20 ID:qk83aGYs0
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」
対応機種:ニンテンドーDS
発売予定日:2010年4月28日(水)
希望小売価格:5,490円(税込)
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 14:09:53 ID:vmvezDEVP
>>382
本物だけど左上はSFCのときから、ヘンリーの台詞はPS2版からあるから
別に現実とは関係無い
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 14:47:35 ID:fc3UN6OMO
時代の先取りに定評のある堀井さん
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 20:53:33 ID:GM9Vb+VPP
知らないうちに法律が〜ってのは当時もそうだったけどな
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 20:58:00 ID:1FWqpxCP0
全滅したときに「哀しみのとき」が流れなくなってる・・・
6は他のシリーズより全滅する機会が多いというのに。
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 22:11:37 ID:QoFJI1xF0
>>385
DQ発売前後に、妙にタイムリーな事件がおきたりするんだよな。w
DQ4(1章の子供行方不明事件)では宮崎勉事件
こんどの9じゃベクセリアの病魔事件では新型インフル (あまつさえボスの名前がパンデウム)
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 23:10:59 ID:AdNpEChX0
5のあとはサリン事件だったしね。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 00:31:55 ID:rSS6XQEP0
3のときは各地でハローワークがすし詰めだったしね
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 02:22:41 ID:vOt2bp0bP
今6クリアした。リメイクDQはティンパニの音が相変わらずだな・・・
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 07:58:30 ID:IbLyMw9x0
想像だけど、DSの小さいスピーカーででティンパニって
鳴らしにくいんだと思う。
特有の低音をそのままサンプリングすると音割れしそうだし
低音削った状態でサンプリングすると迫力が無くなるという・・・。
DQ9の雑魚バトルでもティンパニがなぜか削除されてたよね。
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 08:26:16 ID:tHivsspO0
DQ6本スレ 48 葬式 1 
FF13本スレ 0539 葬式 167
う〜む・・・
どうなんだろうね。
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 08:26:51 ID:9RREMsoJO
DS6の曲が劣化劣化言ってるのがこの板にも某動画にもたくさんいるけれど
そう言ってる連中のほとんどがオケ版を聞いたことがなくて、思い出補正だけで語ってるのを見るとどうも…
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 08:28:02 ID:uVk/kNt/0
リメ6の戦闘BGMは良くなったと思うよ
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 10:01:10 ID:ORWVh5JgP
>>393
何でリメイクDQ6とFF13を比較してるの?
あとスレ数で何かわかるの?
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 15:38:48 ID:tg6NfSUT0
釣られちゃらめぇ
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 15:51:34 ID:952W83lc0
PS3憎いハード信者が伸ばしまくってるの見え見え
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 16:03:41 ID:xQe1tNQZi
>>398
ん?
あれAV機器だぞ
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 17:18:46 ID:yrTjhrg00
6はオケ除けばエレクトーン版が好きな曲が多いかな
SFC内蔵音源より表現力があるから単純に比較は出来ないけど

DS版音源は出す気ないのかな?出れば比較できておもしろい
評価がどうあれ固定客でそれなりに売れると思うんだけどね

401名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 17:50:16 ID:N1zgLZZu0
つまり今こそゲーム音楽大全集4を出す時だな!
トルネコヤンガスも合わせてな
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 18:20:35 ID:bKgsOYTD0
ゲルダのフラメンコ風のテーマ曲が好きな俺は稀少
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 18:52:40 ID:jfgZv3qr0
DQMJ2、戦闘BGM変わってないかなぁ、変わってないだろうなぁ
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 19:17:18 ID:u2TzYsv90
>>401
同意

あと、テリワンのオケCDも出て欲しい…
以前コンサートでやってくれたけど、まだ心で鳴ってるよ
頼むよすぎやん
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 19:28:19 ID:xn/9nxchi
あといっしゅうか〜〜〜んヽ(`ω´)ノ
すんげー待ち遠しいんだけど
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 19:31:04 ID:N1zgLZZu0
いつだったかのインタビューでやりたいと言っていたものは是非実現して欲しいな
オーケストラのモンスターズとか、記憶が定かじゃないけど
46億年物語についても言及してたような・・

とりあえず交響組曲9の後はシレンの発売待ちだな
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 19:36:23 ID:bKgsOYTD0
レンタル3月かよ
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 22:34:20 ID:xxiJYNp70
オケ9あとちょっとか
楽しみだ
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 23:28:54 ID:kmd/VnlY0
8みたいなことにはならないでくれよ!!
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 23:49:40 ID:C3FaaymY0
>>395
今すぐに耳鼻科医逝け
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 23:50:56 ID:26OrLvVL0
8の時は第一生命ホールで録音だったけど
9は違うところでだから大丈夫じゃないかな〜
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:02:13 ID:0hady7130
8は聞き慣れると意外といいよ
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:12:05 ID:CrX28m6g0
>>411
あれってどうなんだろうね。
単にウェットが強すぎるだけのような気もする。
ミックスし直して出してくれないかな。
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:16:15 ID:J8S0kUbE0
SACDで聴いてみたい…
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:16:56 ID:UkNd9Q9Y0
改めてCD聴いたけど6は精霊の冠がとても良いなあ
エーゲ海にふね出して、も良い
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:35:37 ID:bQqgqfm50
ドラクエ9の竜王のホルン
ds音源じゃなくてサンプリングなんだね
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:40:50 ID:NN+VZyg00
すぎやまってここ見てるの?
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 11:04:58 ID:105BOG8T0
>>415
も、もうつっこまないんだから><
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 13:21:12 ID:IgQ5w3uH0
>>394
オケは聞いたことあるし嫌いじゃないよ。
ただ、オケの編曲をゲーム音源でやっても意味がない、ってすぎやん本人も言ってたことだし。
420名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 15:56:03 ID:Ba4jbjsI0
オケのマネだと劣化オケにしかならないからね
SFC5の塔のグリッサンド?みたいなシンセらしさはオケにはないよさだと思う
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 18:03:18 ID:EyuwAd+M0
ゲームの音楽は無理にオケ編曲にしなくてもオッケーだよな
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 18:41:17 ID:IBhZ+z0vP
6はオケのほうが圧倒的に良いと思ってるがゲーム音源でやるならゲーム音源に合わせた編曲のほうがいいな
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 19:18:40 ID:IgQ5w3uH0
そういう意味で、サウンドドライバまで自作して、SFCの音源を最大限に生かした
SFC版の曲と比べて、安易なオケアレンジのDS版は「劣化」してると思う。
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 19:47:55 ID:rtEeHy5r0
>>421
トルネコさん帰りますよ
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 20:30:10 ID:+gwm4mgJ0
>>423
禿同。DSリメイク6の音楽は聞くに耐えないレベル。ひどい劣化、本当にひどい有様。

でも放っておいた方が良いよ、劣化してないというのは耳が悪い可哀想な人たちだからね。
そういう人と関わってると君自身の価値まで下がっちゃうよ。
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 20:37:35 ID:+gwm4mgJ0
もう一度言う、「聞くに耐えない」
スクエニ関係者は猛省すべき。そしてDSリメイク6の音楽を「良い」などと評価した輩も猛省すべき。
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 20:43:11 ID:jmJzxpay0
>>424
>>421はオディロ院長かもしれんぞ。
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 20:44:30 ID:pzCdW04W0
満足している人は、わざわざ書き込みに行かないし
文句言いたい奴ほど、やたらに書きたがる
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 20:47:03 ID:Vaphe6o4P
俺はDQ6のSFC音源があまり好きじゃない
なんかギガギガした感じがして汚い
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:05:41 ID:AXXhMYxf0
>>428
そういうもんだよ。別に文句が出たって良いじゃないか。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:08:43 ID:jjKNQPE/0

曲によってはSFCよりかなり良い音出てるのもあると思うんだけどね
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:10:02 ID:CrX28m6g0
>>423
音源の話なのか、アレンジの話なのか、どっちなんだ?
安易なオケアレンジって言ってるけど、アレンジはそれほど変わってないじゃん。
戦闘とか塔がホントに劣化オケ的な編曲だったらと心配してたけど、
ドラムもベースも入って基本的にSFCアレンジを踏襲してる。
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:16:20 ID:eyXou9pi0
管楽器の音は良くなってると思うんだがな
SFC版みたいに音がガツンと前に出てくるようなアレンジじゃないから
インパクトの面では弱くなってると思うけど
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:42:34 ID:IBhZ+z0vP
>>425
耳が悪いとか、そこまで言うこたないだろ…
王宮にてとか木洩れ日の中ではオケには敵わないにしてもSFC版よりDS版のほうが好きだよ。
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:52:36 ID:gT07sg910
音色のザラザラ感ともっさり感はちょっと気になるかな。
木洩れ日の中では特にそう感じる。
通常戦闘はベースをSFC準拠のピアノ風にしてくれれば文句無し。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:59:05 ID:ZDTdSgFT0
ピアノっぽいけど、SFCもスラップベースを意識したんじゃないかな

DS版は戦闘にドラムが入ってるだけで満足
オケは観賞用としてはいいけど、あのアレンジでゲームはきつかったなw
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:00:55 ID:cSD2FdHi0
崎元仁VS松尾早人
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:12:55 ID:bQqgqfm50
んでももうちょい戦闘開始のインパクトが欲しかったなとは思う。
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:20:32 ID:4jvFQocA0
戦闘開始時のトゥルルルルが無くなって残念だって人も結構いたね
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:26:41 ID:RCXVz3VS0
崇拝するが故の劣化オケか
弟子だからアレンジできなかったんだろうな
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:35:28 ID:+gwm4mgJ0
まあ今回のリメイクは無音でやるのが一番だろうな

>>434
事実を言ったまで。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:01:05 ID:JOES+Dj30
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:02:44 ID:IBhZ+z0vP
>>442
こんなのあるのか。質問に答えてくれるのか
参加したいけど東京は無理だ…
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:04:32 ID:Vm/T6qCA0
>>442
……当たったら、風邪でもひいて休暇とるか?って感じだな
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:32:35 ID:ZDTdSgFT0
シレンのオケ版の質問だけはしといてね
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:52:02 ID:nKo37opG0
応募期限明日までかよ
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 00:35:19 ID:7uScSyr10
カジノの曲が楽しみだったのに、なぜ今回はカジノはなかったんですか?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 00:52:14 ID:bMWnqnNY0
交響組曲「ドラゴンクエストモンスターズ」
交響組曲「風来のシレン」都響
交響曲「イデオン」都響
これらは何時出るんでしょうか?
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 01:10:41 ID:L36wp+dE0
DS6の魔王との対決、音に違和感のある部分が…
DSのスピーカーが糞なせいだろうか
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 02:01:20 ID:XZFCWAxv0
>>442
試聴もして質問コーナーもあって40分って、短すぎやしないか。
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 10:34:13 ID:hyHykQ2R0
>>450
1回目が序曲〜中ボスまで、2回目が洞窟〜エンディングまでって感じで分けるのかな
それにしても短い気もするが
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 12:06:47 ID:s3Lofojb0
序曲とか天の祈りとかメインどころを聴いてすぎやんが解説&質問コーナーで終わりじゃないかなあ
鑑賞会というよりはタイミング的にメディア向けのオケ版発売記念レセプションになるかと
人数少ない方の回にマスコミ入れたりすると思う
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 12:22:49 ID:MRKTxpk10
>>432
分かりやすいところで言うと「ハッピーハミング」とか「ぬくもりの里に」あたりな。
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 13:19:16 ID:CploZU0C0
すぎやまこういち イベントやるらしい。
キングレコードのHPで募集してるけど、ほんとか?

455名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 13:29:24 ID:e6OlX2tw0
本当だろww
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 17:18:40 ID:i6hjpuDL0
すぎやんにタクトでしばかれたい
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 18:41:55 ID:guLmgM/HP
何をいうとるか
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 19:02:27 ID:6wb6UR0a0
>>302
糞耳をそぎ落としてこいよアホ。
お前にモチーフのうまへたなんぞ理解できんのか?

>>312
レイプされるような馬鹿な耳を恨めよクズ
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 21:27:03 ID:XZFCWAxv0
>>453
でもその2曲ぐらいでしょ。
後者はアレンジというか移調しただけだし、
前者も俺はこれで正解だと思う。
変わることが必ず悪いとは限らんよ。
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 21:54:54 ID:e6OlX2tw0
DSしか知らないヤツが題名聞いたらどこがハミング?と思いそうだけどな

ぬくもりの里、昔と雰囲気ちがうなと思ったら移調してたのね
でもハープがなくなったのは残念だな
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 22:18:09 ID:P9b9iEwu0
オケ化の時に調が変わった曲はリメイクの時にそのままっていうのは
ずっとそうだったじゃないか。
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 22:37:52 ID:rFkGo1NU0
>>459
耳おかしいんじゃないの?音楽語らないで
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 22:47:55 ID:1Txwwo3yP
キングレコードのイベントとやらに応募してみた。
まぁ当たらんだろうが
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 22:50:57 ID:e6OlX2tw0
どうでもいいけどDS版のぬくもりの里、クラリネット使いすぎだよね
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 09:19:23 ID:GEGIC4xP0
http://www.youtube.com/watch?v=aBKL1tv5KA8

ザ・ピーナッツの1974年作品「お別れですあなた」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
出だしの
お別れで〜〜すあなた〜♪の
重く哀愁漂うメロディーは、すぎやま節が見事に出ており滅茶苦茶心に染みおる!!
それと2分3秒過ぎの間奏の
チャラララ〜〜〜ラ チャラララ〜〜〜ラ チャラララ〜〜〜ラ チャ〜〜ラ〜ラ〜♪
も最高や!!
感動や!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm212951

なお、すぎやまこういちは16年後に発売されたFCの「赤川次郎の幽霊列車」のOPで同じメロディーをそのまま使っておる!!
6分7秒過ぎで流れる曲は滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロから滅茶苦茶耳に突きおる!!
軽快で心地良いメロディーが最高や!!
チャララ!!チャララ!!チャララ!!チャララ!!
チャラララ〜〜チャ〜ラ チャラララ〜〜チャ〜ラ
チャララチャチャチャチャチャチャチャチャチャ〜〜
チャラララチャララ〜〜 チャラララチャララ〜〜
チャラチャ〜チャ〜チャ〜チャ〜チャチャチャ〜パパパ〜パパパ〜パパパ〜パパパ〜
チャララララ〜〜〜 チャララララ〜〜〜 チャララララララ〜
チャッチャララ〜〜 パパパパパパパ パパパパ♪
感動や!!
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 09:32:35 ID:i5hzz56m0
>>465
ザ・ピーナッツの曲はドラクエ2の果てしなき世界に似てるな。
ストリングスを存分に活かした重厚な曲作りはすぎやまこういちらしい。
畳み掛けるようなサビのメロディ、そしてそこまでユニゾンで進んでいたのが、
最後にハモリに移行する構成は流石といったところ。
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 15:18:54 ID:NgZzxWKEi
交響組曲9もうすぐだー、ウズウズ
CDって、前日に店頭に並んだりするもん?
CDの発売心待ちにする事なんてないヤツなので、よくわからん
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 15:25:41 ID:n7pkNjIT0
普通は前日に入荷して、そのまま前日から発売を始めるよ〜
前日の何時くらいに入荷するかは店によると思うけどね。
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 19:09:50 ID:VUYXtEL80
しかしDS6の音楽は酷いね
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 19:36:14 ID:sX3YVAGE0
いや別に
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 19:46:34 ID:hxh7zQaj0
また例のパターンか…
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 21:11:25 ID:zu8KXmfX0
ひどいねー(棒)
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 21:50:17 ID:Wmo2Aubw0
いやっほぉ〜〜〜〜〜!やったぜ!やったぜ!やったぜ!
キングレコードから当選通知が来たぜ!
ネットやってる最中にキングレコードからメールが入ってきたから「まさか」と思ったんだけど
応募の段階で「当選者のみメールで詳細をお知らせします」ということだったので
ワクワクしながらメール開いたら見事当選通知だったよ!
でも実はアトちゃん当選の自信は結構あったんだよ!ホントだよ!
イベントの認知度の低さ、応募期間の短さ、告知期間も短かっただろうし、
何よりすぎやま先生への質問を500文字程度で記入する項目があったのが大きかった!
500文字も書かせるってことはスタッフは一通一通真剣に応募メールの質問内容を読むってことだよね!
それで「これはイイ!」と思わせることが出来たら「ぜひ、この人を招待しましょう!」ってことになるわけだね!
つまりこれは投稿作品みたいに「運より実力」で当選を勝ち取ることが出来る方式って確信したんだ!
それならアトちゃんの方が一枚も二枚も上手だよ!独特の世界観を放つアトちゃんのセンスを今まで散々このスレで魅せてきたはずだ!
イベントは同じ日に時間をずらして一回目(募集人数20名)の枠と二回目(募集人数40名)の枠に分けられるそうだが
アトちゃんは一回目の枠だね!一回目20名の狭き門に入れたのは俺のセンスがキングレコードに認められたと思ってイイのかな?
勘違いかも知れないが合格者の中から上位20名を選んで一回目に振り分けられたんじゃないかと思う!
いや、そう思いたい!我を貫くという俺の生き様はそれくらいの強い気持ちが無いとやっていけない!
でも、すぎやま先生の大ファンとしてイベントに参加できるのは素直にうれしいよ!イベント時間は物足りないくらいのわずかな時間だけど大切な思い出にするよ!
最後にこのスレの情報提供力にはいつも感謝してるよ!サイン会情報にしてもいつも誰かが教えてくれるんだ!
プロバイダー規制でなかなか書き込めないアトちゃんだけどこれからもよろしくね!      
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:08:54 ID:cJ7ieda/0
アトラスのくせに…羨ましいぞこら
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:16:06 ID:UMk4BqwL0
よりにもよって変なやつに当たっちまったようだが
とりあえず報告ヨロ
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:19:04 ID:FZYzbHWY0
>>473
|∀・) あたしの代わりにすぎやませんせにチュッしといてね
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:47:35 ID:HLcm1KEtP
このスレで当たったのアトラスだけかw
478名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 23:04:22 ID:cpyrZrg90
アトラスかよw
レポ頼むわ>>473
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 23:10:59 ID:+AUVbZ9B0
自分も当選しましたよ1回目
開催まで1週間を切ってて、しかも平日昼開催だから
応募数もかなり少なかったんじゃないかと思います
>>442さん、情報ありがとうございました
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 23:11:12 ID:aB6JYYmD0
嘘に決まってるだろ・・jk
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 23:12:46 ID:696wVUL90
まぁ、当たったヤツおめっとさん
直前過ぎて応募すら躊躇われたわ
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 23:55:41 ID:rI1uYPD50
2回目当たったー。
レポするぜ
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 00:01:03 ID:cJ7ieda/0
シレンとかイデオンいつ出すの、って聞くのは「そのうち」としか返ってこないかなあ
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 00:08:27 ID:asOdBgSV0
オケ譜をIV以外、レンタルじゃなく販売する気はあるのか聞いて欲しい
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 01:47:25 ID:Uuj1xpxo0
オケ譜はマジで出してほしい
演奏目的じゃないと借りられないらしいし、そもそも価格が…
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 06:36:58 ID:0bN/p8iO0
その老練なタクトさばきで俺をメチャクチャにしてくれるのか聞いて欲しい
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 10:26:35 ID:vSBydQH40
ウンコみたいな下ネタをしつこく書き込み続けるアホが
このスレから永久に消えてなくなるのか聞いて欲しい
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 12:57:01 ID:mbVJRAqL0
うんこ
489名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 13:13:30 ID:HNVBqJC80
すぎやまんこ!
こういちんこ!
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 13:16:34 ID:tFKEfr8n0
アトラスが書き込んだせいで1回目の男性参加者の肩身が狭くなったなw
アトラス以外にいるのか知らんが
491名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 19:56:31 ID:5D5fo3dt0
おらは1回目も2回目も不合格だったわん
一生懸命書いたのに
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 21:06:04 ID:vowZXaN1P
なんか当選してた。二回目だけど
質問の内容が長ければ一回目に
短ければ二回目なのかな人数的に

何せ20文字も書かなかったから
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 23:04:06 ID:Uuj1xpxo0
実は関係ないのではと思ってみる
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 23:29:15 ID:asOdBgSV0
アトラスは運がよかったのか
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 07:21:25 ID:L67fFs2p0
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 10:10:27 ID:piRfpaCm0
あと3日でDQ9サントラ出る!!
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 11:47:28 ID:C7Q7H8rH0
パパンパンパン
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 12:24:39 ID:tTjsTTEHi
その三日が待ち遠しくて、PS2の5からBGM抽出に挑戦中
…よく、わからねぇw
いい暇つぶしになりそうだ

ちなみにN響の5は箱入りのやつ持ってるし、なんのためにやってるか自分でも不明w
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:31:08 ID:ZLzI4yL60
一応寂れた村と淋しい村と破滅の予感のシンセ版が聴ける
トルネコ3の抽出はかなりよかった
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 21:43:26 ID:OYuCyqJQ0
いよいよ今週発売か・・
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:17:10 ID:yHc0r3SQ0
ドキドキだぜ
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 22:57:40 ID:cai9idt40
DS版6の音楽がずいぶん叩かれてたんで聞いてみたが、
ちゃんと通常戦闘音楽にドラムとベースが入っているじゃないか。
ただ、ドラムが弱い気がする。
戦闘開始の効果音が無くなってすごく違和感あった。

塔のBGMはダメだったな〜
SFCの中途半端なオサレさが良かったのに、DSではすっかりおとなしくなってしまった。
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 06:43:03 ID:Ce598IP00
それでも完全オケ準拠になっていないことだけはホッとした
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 10:33:52 ID:UZZbLTID0
オケってあんまり評判良くないのか
ドラクエ9のオケ版出るの楽しみにしてたんだけど、なんだかワクワク感が薄れてきた…
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 10:40:19 ID:zEjKhtZ0P
>>504
いや、ゲーム音源でオケのアレンジにするのは微妙って話なだけで、
オケ版が駄目って訳じゃないよ。
ドラクエのオケ版、いつも素晴らしいので期待して良いと思われる。
506502:2010/02/08(月) 13:10:30 ID:3/b5wsIU0
>>504
全体的にはオケ版は素晴らしいよ。

ただ、6のオケは、塔の曲と通常戦闘の曲がとても不評。
もともとゲーム内では(すぎやま音楽としてはとても珍しい)バンド編成の曲だった(SFC版編曲に崎本氏が関わっており、その影響かという話も聞く)。
特に塔の曲はノリノリで、その異色性とノリから人気を博したと思われる。
それを無理やりオケにしたから、この2曲に関してはオケ版では不評になったと思われる。


あと、キーの変更も良し悪しがあるな。
リメイク版はメドレーにするのに不都合の少ないキーや人間が演奏しやすいキー(オケ版のキー)に変えていることが多いけど、
それぞれの調には性質があるから、キーが変わっただけで雰囲気がガラッと変わった曲もある。

好みの問題かもしれないけど、例えば
3の冒険の旅のキー変更は良かったけど、
4のおてんば姫の行進のキーとテンポはFC版の方が良かった。テンポが遅くなって、キーがさらに♭系に傾き、アリーナ姫の軽やかさが失われてしまった。
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 13:16:24 ID:7nPoZtPP0
オケ版の塔はあれはあれで好きだな。
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 13:24:30 ID:zEjKhtZ0P
無理やりオケにしたっていうか、すぎやんは最初からオケのほうでイメージしてたんじゃないかと思ったり。
SFCのはすぎやん自身がゲームに相応しいように変えたのか、それともアレンジャーがいたのかはわからないけど
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 13:57:08 ID:/W8jexnz0
早いとこだともう売ってたりして
CDショップ行ってみよう
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 14:18:42 ID:3/b5wsIU0
>>508
そうかもしんないし、そうでないかもしんない。
ただ、「最初っからオケ編曲を意識して作るとわけわかんなくなるから、別々に考えて作曲している」と、インタビューで話していたような気がする。

ただ、いくらバンド編成だからといって、コンサートで「バンド編成の曲はやりません」というわけにもいかないだろうし。
ああいう曲をオケ編曲するときは、相当悩むんだろうとは思う。

http://sugimania.com/ 僕の言いたいことより
>ドラクエのゲームでは音楽を内蔵音源で演奏するのを基本にしています。
>ドラクエのゲームでも、チェンバロ、パイプオルガン、ギター、エレキピアノ、エレキベース、ソプラノの声、などなど色々な音色を使っています。
>オーケストラコンサートにこれらの楽器を登場させると、コンサートの開催にあまりにも多くの制約が出来てしまいます。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 14:29:32 ID:zEjKhtZ0P
>「最初っからオケ編曲を意識して作るとわけわかんなくなるから、別々に考えて作曲している」

うん、確かにそういう事を言ってた覚えはある。
でも「オケの原型となる形のものをまず作って、それを堀井に聞かせ、
OKが出たらゲーム音源用に編曲して使う」というような事も言ってた覚えがあるw
まあ真相はわからないなw
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 14:46:54 ID:3/b5wsIU0
>>511
なるほど。時代によって作り方が変わっていたりして。実際はどうなのか、一度仕事現場を見てみたいな〜。

全然話は変わるけど、もう8年くらい前になるかな。まだPSを持ってなくて、PS版のドラクエを欲しいと思ってた頃。
DQ4のCDを買ったんだ。その時、PS版のゲーム音源も入っていて、それを聞いてて気付いたんだけど、
PS版の「王宮のメヌエット」で、明らかにミスったと思われる音があったんだ。
PSを買ってDQ4をやってみても、やっぱりミスってるような…。

王宮のメヌエットの曲構成はA-B-A-C-(A-B-A)のロンド形式。
このCの部分のベース音で、C♯音であるべき部分がC音になってるんだ。

入力ミスなのかどうかと、8年間も気になっているんだが、真相はどうなんだろうな?
これについて知っている人はいるかな?オレも今から調べてみようw
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 14:58:47 ID:3/b5wsIU0
ドラクエ 王宮のメヌエット 入力ミス
でググったらあっさり出てきたw

結構有名な話だったのか…だが入力ミスと分かってすっきり。
http://sugimania.com/welcome.html

しかもジプシーの旅もミスってるのか。後で聞いてみようw
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 15:57:33 ID:Dsh/8ERw0
FC版4通常戦闘もみすってるんじゃなかったけ?
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 17:24:57 ID:C1KRpdZl0
変調子になるところの前のジャジャジャン!!だっけ?
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 17:49:38 ID:3/b5wsIU0
マジか

FC版やってた頃は保育園とか小学校低学年の時だったから、
気にも留めなかったなぁ…
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 17:52:29 ID:uK0umVz/i
>>509
マンガじゃあるまいし、二日前はなかろう…
と、思いながら見つけた報告が来ないかうずうずしてるオレ

9と一緒に買うつもりだった8を先に買うかなー
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 18:33:40 ID:PAj2MHJv0
待ちきれなくてオリジナルサウンドトラックのほうを買ってしまいそうだ…
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 19:42:43 ID:2AQdd+w50
両方買えばいいじゃん
520名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 19:50:41 ID:SwF0tdVM0
ファンだったら、ゲーム音源も買うだろう
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 21:56:22 ID:CGNJ8wD80
京都のサイン会って明後日DQ9のCDを買っても参加権もらえるの?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 03:42:16 ID:Pb8e/bly0
自分はゲーム音源が好きですねえ
DQ1のダンジョンが階層ごとに転調したりそういったリアルタイム性が、
すぎやま先生の音楽が素晴らしいところだと思いますので

クラシックで ピアノのための協奏曲 バイオリンのための変奏曲
のような楽曲があるのと同じで、ドラクエの曲は
ファミコンのための序曲 や スーパーファミコンのためのフォークダンス
として生まれてきた
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 11:34:16 ID:2n8RriAR0
※一部に演奏ノイズが入ってます。ご了承くださいって毎回ブックレットに書いてある?
先にコンサートで聴いてるからか
大田区民ホールアプリコだからか
小ぢんまりまとまってる感じ
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 11:50:16 ID:gR85ybwY0
さすがにまだゲットした人はいないか。
あ〜、早く買いてぇ。
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 11:56:17 ID:7qftZXEF0
>>523
風呂桶ではない?
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 11:56:42 ID:2n8RriAR0
ヨドバシでゲットしたぞ
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 11:59:02 ID:2n8RriAR0
>>525
うん
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:14:20 ID:b7d2kKOci
昼飯すっ飛ばしてヨドバシに飛びたい気分だが…
プレイヤーが手元に無いぜ
帰りに8と一緒に…、ウズウズ

もし、新宿ヨドは8切れてるとかあったら教えてくれると助かる
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:16:34 ID:k1Yt14vj0
>>523
最近のDTM音源は、リアリティーを増すためにわざと演奏ノイズを付加してるのもある
だから、演奏ノイズのないオケは、Yoshikiの居ないglobeみたいなもんだ
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:20:59 ID:2n8RriAR0
札ヨドなもんですまぬ…
8載ってる全店△在庫僅少ですな
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000009000589754/index.html

>>529
d
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:52:32 ID:TIQaK0F/0
序曲IXの譜面がロンドンフィルVIみたいに細かくなってた夢を見た。
現実はよくて三段譜だろうな…。
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 14:08:41 ID:2n8RriAR0
すぎやまこういち:ドラクエ10「曲はまだ作っていません」 「9」BGM集発売イベント
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100209mog00m200016000c.html
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 14:16:59 ID:3nMaQjBN0
すぎやまこういち、ドラクエ9プレイ時間は「170時間くらい」
http://life.oricon.co.jp/73223/full/
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 15:20:32 ID:/oWINK1yi
>>530
おおう、わざわざすまん…
僅少てか棚にある一枚くらいしかないんじゃないかなー、と気になって
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 16:09:32 ID:CnxsPKLn0
ゲットしたらニコ動にあげてね
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 16:14:42 ID:I3Qd76BQi
開封式の模様を?
Mac信者じゃあるまいし(´・ω・`)
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 16:42:40 ID:66VXfIeM0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000007-maiall-game
作曲家のすぎやまこういちさんが9日、大ヒットゲーム「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」のBGM集「交響組曲『ドラゴンクエスト9
星空の守り人』」の発売記念イベントに登場した。Wiiで発売予定の「ドラゴンクエスト10」について、「作曲はスタートしていません。
スクウェア・エニックスのスタッフ、堀井雄二さんがいろいろプランを考えているところだと思います」と明かした。
またすぎやまさんは「『10』については、正式な依頼を受けていない状態です。プランや世界観が決まったら、
いろいろ考えることになると思います。どういう世界になるのか分かりませんが、それも楽しみの一つです」と話していた。
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:26:59 ID:HW8XRLQM0
手拍子はどうなん
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:29:18 ID:k1Yt14vj0
Wikipediaの編成ではハンドクラップは入ってるけど、録音版はどうなんだろうね
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:36:50 ID:+6zSXo/n0
入ってるよ
541ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/02/09(火) 18:24:05 ID:cU6HDudn0
サントラは明日か。楽しみだ。
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 18:24:57 ID:0k4Pel1Y0
スレがニュー速にたってたよ
すぎやまこういち「ドラクエ10の正式な依頼を受けていない状態、プランや世界観も決まってない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265700808/
すぎやまこういち、ドラクエ9プレイ時間は「170時間くらい、全員レベル99」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265690843/
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:03:04 ID:0k4Pel1Y0
いまさら気がついたがこれにいった人はいるのだろうか

Kingrecords Webcommunication>すぎやまこういち
http://www.kingrecords.co.jp/sugiyamakoichi/index.html
緊急決定!!
<みんなで盛り上がろう!『交響組曲「ドラゴンクエスト\ 」星空の守り人』
試聴会>
■イベント日時■
2010年2月9日(火)
一回目・・・11時スタート、11時40分頃終了予定 募集人数20名
二回目・・・12時30分スタート、13時10分頃終了予定 募集人数40名
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:16:10 ID:lcV4X1Uu0
↑のほう見るとわかるけど数人いるようだ
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:24:58 ID:0k4Pel1Y0
おおー当たった人いたんだねありがと
羨ましい
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:30:49 ID:vSeHGu8O0
>>521
誰かわからないか?
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:47:19 ID:iW9lAO8Q0
>>521,>>546
今日買いに行ってきたけど、
商品にサイン会参加証付きってシール貼ってあった
入口に陳列されてる
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:47:53 ID:0k4Pel1Y0
>>521
>>546
すぎやんのホームページに書いてあるよ
http://sugimania.com/cd_sell.html

清水屋さんで、交響組曲「ドラゴンクエストIX」星空の守り人のCDをご予約、または
SUGIレーベルのCDをお買い上げの方は、「サイン会参加証」をお受け取り頂き、当日ご持参下さい。

サイン会当日はCD全タイトルと、楽譜も取り揃えてお待ちしております。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:51:13 ID:QrAUYMbH0
運命に導かれが好きになりそう
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 20:22:15 ID:QXvQhxepi
8も9も無事購入〜
……帰りの電車がいつになくながいぜ
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 20:30:02 ID:TIQaK0F/0
>サイン会当日はCD全タイトルと、楽譜も取り揃えてお待ちしております。
楽譜だと…
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 20:43:57 ID:UaqPXvFZ0
決戦の時の1:40前、木管の「ッタッタータラリララー」っていうフレーズが
ゲーム版より1小節後ろにずれている・・・
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 20:59:47 ID:vSeHGu8O0
>>547
thx
明後日休みだし買いに行ってくる
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 21:01:21 ID:hMEWlFXCP
今初聴き中
やっぱオケはいいな
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 21:14:33 ID:UaqPXvFZ0
各楽器の質感は都響シリーズで一番いいんじゃないかな。
よく録れてる。
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 21:37:42 ID:C/oxjFOT0
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:09:48 ID:3nMaQjBN0
すぎやまこういち氏本人が自作を解説! 音楽CD『交響組曲「ドラゴンクエストIX」星空の守り人』発売記念試聴会レポート
http://www.4gamer.net/games/072/G007233/20100209049/
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:15:37 ID:CSThN7Oj0
>>557
お、これ詳しくていいね。
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:21:59 ID:68kpWu8p0
クラリネットをたたいているってトンデモ記事よりかなり分かり易くていいね。
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:44:18 ID:CnxsPKLn0
新しいシリーズとは?
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:51:00 ID:kctsNck40
明後日都会出て探すけど売ってるかなー? タワレコとかHMVとか?
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:55:31 ID:dL6IDPqH0
実際にイベントへ行った人の報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:13:54 ID:s6mpQwLO0
えーとね、司会役のキングレコードの女の人は芸大出身者でそこそこ絶対音感を持っていて
すぎやんはその人を小さい頃から知ってるってことくらいかな
ぶっちゃけ>>557に全て書かれてる
というかアトラスが息巻いて語ると思って自重してたんだがw
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:14:51 ID:TIQaK0F/0
そうだ、アトラスの報告がないぞw
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:16:37 ID:k1Yt14vj0
個別質問コーナーとかはなかったのかな?
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:18:59 ID:j+TPa1oc0
>>563
これについてkwsk

○「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」が発表されていますが,そちらはいかがでしょう?

 ある程度作ったり,打ち合わせたりしています。ジョーカーも好きでやり込んだタイトルです。今回は……(と,ここですぎやま氏がジョーカー2の未公開情報をうっかりポロリ)
……あ,これはまだなの? ……ええと……,みなさん“うっかり”にはご注意を(笑)。
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:24:33 ID:iuFrYXpn0
ある程度作ったり,打ち合わせたりしています。ジョーカーも好きでやり込んだタイトルです。今回は……(と,ここですぎやま氏がジョーカー2の未公開情報をうっかりポロリ)……あ,これはまだなの? ……ええと……,みなさん“うっかり”にはご注意を(笑)。
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:33:51 ID:c7cBtqRd0
>>561
そこらへんなら明日行けばあるんじゃないかな。
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:43:46 ID:s6mpQwLO0
>>566
自分が行った回ではその話は無かった
参加者がするような質問じゃないし
客入れしてない時に報道陣だけで囲み取材したんじゃないかなあ
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:48:03 ID:klx1in4B0
五反田のたい焼き屋ダ・カーポという所でなぜかすぎやんのサイン会があるらしい
サントラのときもやったらしい
店のブログに出てる http://cdlp-daca-po.blogspot.com/
店主がすぎやんとの強力なつながりがあるらしい
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:50:15 ID:88gtjcCM0
>>561
そういった大きなCDショップとか、ヨドバシなんかの量販店とか
あとはアニメイトやゲーマーズのような「アッチ方面の店」とかくまなく探すがよろし。
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:59:37 ID:3nMaQjBN0
>>566
【全文掲載】新情報も!? すぎやまこういち氏「視聴会」のトークをお届け
http://www.gpara.com/yajiumanews/2010020901/

――来る4月に発売される『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』ですが、すでに曲は作られていますか?

★すぎやま氏
 次の『ドラゴンクエストモンスターズ』は、「飛行船」から始まるという……。

★広報
 先生、それ言っちゃだめでーす!

★すぎやま氏
 あ、ダメなの!? ……えー、どういう世界かまだ未発表ですが、わからない。
変わるかも知れないからね(笑)。「飛行船」なんて書いて大恥かかないでくださいよ!
 というわけで、ある程度何曲かは作ったり、打ち合せしたりしています。
僕も『モンスターズ』が大好きで、前作も相当やり込んだ方ですから、楽しみにしています。
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』は、僕もまだゲームを終りまで見ていませんから分からないんですが、
最初のテストROMでちょっと見た感じでは、面白そうですね。楽しみにしています。
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:00:53 ID:aPYoJE8D0
タワレやHMVみたいなPOP・洋楽メインのとこはゲーム関係は弱そうな気がするんだが。
少なくとも俺の行動範囲ではな

ツタヤとかかゲームも扱ってる電気店のCD売り場あたりが基本かな
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:03:06 ID:PqoZ1Xfv0
アトラスのレポないな。いつもはウザいけど。
来なくていい時にこのスレに来て、来ていいときに来ないというKYアトラス。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:08:10 ID:FgT7MN0D0
シレンやオケ譜訊いたツワモノはいないのか
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:21:08 ID:ZkVJjMH40
「視聴会」

きっとすぎやんを視るのも目的だから、誤字じゃないんだろうな!
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:36:05 ID:9vSJd//0P
>>575質問に全部答えてくれるわけじゃないから(3〜4くらいだった)
あったとしてもスルーされたのかもしれん。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:44:40 ID:s7v8s3yP0
いつもならレポートするんだけど
ネットでイベントが詳しくレポートされてるから俺が出る幕も無いね!
まあ、個人的感想になるけど楽しかったよ!
音楽が流れた時のすぎやま先生のノリノリの動きを観るのが楽しかった!
穏やかな表情で楽しそうに指揮者のタクト捌きで手を動かしてたし
すぎやま先生のファンとして観てる方も楽しい気分になれたよ!
ただ、欲を言えば参加者とすぎやま先生の触れ合いがもう少しあっても良かったかなと思っている!
最後の握手会までは、まるでラジオの公開録音を見学してるような雰囲気だったよ!
せっかく会場まで足を運んできたわけだしマイクを持たせて質問コーナーを設けるとか
サイン会やツーショット写真撮影会を設けても良かった!
わざわざ会場まで足を運んでくれたファンへのサービスだよ!
俺が主催者なら絶対何か記念として形に残る「おみやげ」をファンのみんなに持たせたね!
このスレの連中はCDの音質を気にする人が多いみたいだけど
俺が聴いた限り音質は「良い」と思うよ!
「天の祈り」や「酒場のポルカ」や「サンディのテーマ」などバッチリイイ音が鳴ってたし
音質にこだわる人も「悪くない出来」と思うんじゃないかな!
それから今回のイベントでドラクエメニューのあるお店が出来たなんて初めて知ったよ!
今回は時間の都合でお店には入らなかったけどいつか入って食べたいな!
個人的に「スライム肉まん」と「ライアンとハッサンのおにぎり」と「ばくだん岩のコロッケ」と
すぎやま先生もお気に入りの「ギガンテスのこんぼう」を食べてみたい!
デザートはドラクエ9のイベントにちなんで「女神の果実」がイイな!
アトちゃん普段は食べ物にはお金はあまり使わず、その分趣味にお金を使うタイプなんだけど
「ドラクエ=人生を賭けた壮大な趣味」だから
ドラクエメニューを堪能出来るその日を楽しみにしてるよ!       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:47:44 ID:VhrQ/rm10
でたなアトラスww
今回は結構辛口だなw
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:48:25 ID:8XxzJQTj0
あとらすだー
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:49:43 ID:k2TiQMx50
でもまぁ、確かに俺も思った。
名前と質問控えてるんだし、客にマイク渡すくらいしてもよかったかと。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:52:42 ID:7Q8c1FN50
アトちゃんうらやましす
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:02:15 ID:e6ikH20N0
こういうのはもう少し前にやってもいいイベントなんだろうけど
発売前日ということで宣伝も兼ねてんだろうな
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:18:52 ID:ja5/rRve0
ファンサービス的な面では握手だけで十分じゃないかな
だけどやっぱりイベント時間が短か過ぎたよ
それぞれ20人と40人しか呼ばれていないイベントなんだから
参加者は「自分の質問に答えてくれるかも」と期待してただろうし
30分ずつ延長してでも例え一言だけでももっと多くの質問を消化すべきだったと思う
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:26:57 ID:s7v8s3yP0
572番のリンク先のページに握手会の様子の写真が載ってて
何人か撮影されてるけど俺がしっかり写ってるじゃないか!
この写真欲しい!凄く欲しい!
すぎやま先生とは五反田のサイン会で一緒にツーショット撮ったけど
すぎやま先生と握手してる写真というのもまた貴重だしイイ記念になる!
こういうのはどこに問い合わせればイイのだろう?       
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:57:25 ID:jROQsjir0
とりあえず何枚目だよ
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 02:24:57 ID:PFqupvxY0
2部のほうに参加したので、ネットに載ってないことをいくつかレポ。
1曲目「酒場のポルカ」で、お客さん控えめに手拍子。先生も感心のご様子でした。
2曲目「天の祈り」のメロディは、ベッドに入って寝ようと思ったときにふと浮かんで、
慌てて五線譜に書き留めたらしいです。
それからオーケストレーションに関しての話も少々。
フルート奏者の寺本氏の話(先生曰く「大のドラクエフリークで、ドラクエを知り尽くした男」。
それから新名古屋交響楽団で自らドラクエの曲のタクトを振った等・・・)が出る場面も。
この「天の祈り」のフルートソロを絶賛されていました。

質問の1つ目は、「酒場のポルカを演奏するときに気をつけることは何ですか?」。
先生はオーケストラで演奏するものだと思って、「テンポをキープする」ということを挙げましたが、
その後司会の方が「ちなみに「iPhoneで演奏したいと思っています」ということなんですけれども・・・」。
いやいや、先に言えよとw
これに対し先生は「シンセ(打ち込み)でも感情を表現して、生きた音楽にすることが大事」
という旨のことを仰っていました。

質問2つ目は「ドラクエIX、まだプレイされていますか?」。
先生「やってますよ〜。」とのこと。会場から笑いが起こりました。
「本編が終わってからでも幾らでも遊べるのが素晴らしい」と仰っていました。
それから、すれちがい通信についての話へ。
「すれちがい通信をやってみるとその場所の「ドラクエ密度」が分かる。
駅などの人ごみではあっという間に3人集まって、ああここは「ドラクエ密度」が濃いんだなと。
でも、同じ人ごみでも「巣鴨」なんかではあんまり集まらないよね。」そりゃそうだw

3つ目の質問は著作権に関して。「違法コピーなどについてどう思われますか?」
「物を盗るということは多くの人がはっきり「犯罪」であると認識しているけど、
目に見えない「音楽」に関してはその認識がまだまだ甘い。
音楽も物と同じように人類の財産であるという認識を持ってほしい。」と仰っていました。

4つ目は「城」とバロック音楽の関連性についての質問でした。


以上。稚拙なレポですまんです。
588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 06:41:12 ID:NwAA6Oxk0
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 11:31:17 ID:zjB7odfz0
>>587
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 12:04:28 ID:VhrQ/rm10
オケ譜やシレンはだれも聞いてないのか…ちょっと残念だけど
>>587
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 12:15:56 ID:5/+Kmr550
オーボエいい
592ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/02/10(水) 12:39:50 ID:0qucSg500
これは早く欲しいなぁ・・・。俺の地域田舎だから、売ってるかなぁ。

収録曲
1 序曲IX   試聴
2 天の祈り   試聴
3 宿命〜悲壮なるプロローグ   試聴
4 王宮のオーボエ   試聴
5 来たれわが街へ〜夢見るわが街〜酒場のポルカ   試聴
6 野を越え山を越え〜仲間とともに〜箱舟に乗って   試聴
7 陽だまりの村〜村の夕べ   試聴
8 負けるものか〜渦巻く欲望   試聴
9 暗闇の魔窟〜洞窟のワルツ〜そびえ立つ死の気配   試聴
10 集え、者たち〜祈りの詩〜せつなき思い   試聴
11 サンディのテーマ〜サンディの泪   試聴
12 運命に導かれ〜主なき神殿   試聴
13 決戦の時   試聴
14 星空へ〜星空の守り人
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 12:58:55 ID:VhrQ/rm10
amazon班のオレは腰をすえて待っている
はやく来てくれ…
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 13:06:21 ID:I8GpfN5+0
今聞いてます。やっぱり天の祈りは良い。
595587:2010/02/10(水) 14:30:03 ID:PFqupvxY0
>>590
応募のときに書いた質問の中から向こうでピックアップする、と言う形だったので・・・
その質問があったとしてもスルーされたってことですね。
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 14:33:40 ID:kGNKbjHo0
やっぱり、ロンフィルのスタジオ録音は素晴らしいんだな…

>>523
その気持ち、すげえわかる。
なんか、今回は広がりが物足りないしノイズが…
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 14:34:48 ID:Mp7bvrJv0
試聴できないよ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 14:43:15 ID:17zLGqKL0
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 14:48:24 ID:FgT7MN0D0
届いたーー

「負ける者か」はドラムセット使わなかった?
スネアがオケのスネアだし、HHもサンディと違う音だし、BDもなかったね
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:21:17 ID:VhrQ/rm10
とどいたどおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:29:20 ID:/I0aIRzFi
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:33:11 ID:FgT7MN0D0
I II III IV 【XI】 V VI VII VIII

アルファベット順だとこうなるからねw
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:33:52 ID:FgT7MN0D0
IXのまちがいw
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:35:45 ID:VhrQ/rm10
>>601
よみかたつければ解決じゃね?
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 15:57:30 ID:kGNKbjHo0
Journey to the Star-Filled Skies
英タイトルナイスです、すぎやん
星空の守り人も「Defender of the Star-Filled Skies」なんだね
初めて知ったよ
ProtectorかKeeperかと思った。難しい。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 16:02:47 ID:I9k0MPX60
それじゃ防具みたいだろ
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 16:38:44 ID:ja5/rRve0
Journey to the Starってゴダイゴだな
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 17:27:29 ID:1w5qb4CO0
なんかシールもらった
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 18:28:11 ID:y68ZnmHVO
音質は8より全然マシになってて安心した。
ちょっと窮屈な印象もあるが…


天の祈り、運命に導かれが美しいね。
決戦の時はゲーム音源じゃ微妙だと思ってたけど、オケ版はかっこいいな。
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:11:42 ID:4tf6sIfP0
いやーやっぱりええな、未だにDQ9遊んでるから耳にタコな曲ばっかりだけど新鮮や。

福岡公演に行けなくなったのが哀しい。
611名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:17:30 ID:zArv0yQp0
負けるものか めっちゃかっこいい
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:18:59 ID:AxNqLooG0
負けるものか良いね。
ゲームじゃ好きになれなかったけどオケはいい。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:34:11 ID:akIDPYZ10
すごい音いいじゃん。8もこれでやってくれたらなぁ。
来たれわが街へ〜の一連の曲がいいね。宿屋やセーブの時の曲も入っていて。
ドラクエの街の曲はどれもいい。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:35:06 ID:akIDPYZ10
またドラムセットを盛大に使うのかと思ったらそうでなくて安心。
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:35:34 ID:0mc5W+700
宿命〜悲壮なるプロローグはDS音源の時点で好きだったけど更に好きになれそうだ
あと王宮のオーボエがいい!オーボエ好き必聴
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:36:51 ID:0mc5W+700
>>613
8は早々に他の録音で再発してくれないと
もう風呂オケじゃないと受け付けない体にされそうだw
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:59:24 ID:o0HXtkd40
風呂から出たら不在通知
明日までおあずけだぜ!
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:03:44 ID:Mp7bvrJv0
>>598
おおおお
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:07:21 ID:VhrQ/rm10
王宮のオーボエはゲームでは好きになれなかったけど、
オケ聴いたらたまらなくいいね
出だしの低弦の厚さがすごくいい
なんかこの曲のオーボエえろいよね(´・ω・`)

620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:43:58 ID:+e3QqqDWi
エロいかどうかは知らんが…
DQのお城のBGMは毎回好きだなぁ、と思った
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:48:33 ID:jROQsjir0
すぎやんの収入ってどれくらいなんだろう
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:20:18 ID:29UaALen0
天の祈りの弦綺麗だなー
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:26:51 ID:DoVexVn0P
サンディヘビーリピート中
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:33:58 ID:0mc5W+700
とりあえず全曲2周聴いたけどまだまだ聴いていたい気分だ
DS音源だと低音が貧弱だったから今回は8の時よりも交響組曲版聴いてて楽しいー
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:36:17 ID:mHgpKEbM0
コンサートやってから録音だったからかこなれた感じの演奏がいい
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:51:27 ID:akIDPYZ10
"仲間とともに"って曲と"洞窟のワルツ"ってどんな場面で流れたっけ?
まったく覚えてない。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:52:29 ID:57EJiNrg0
宿命〜悲壮なるプロローグはゲーム中だと聴く機会少なかったから印象になかったけど、
改めて聴くと凄くいい曲だな
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:56:10 ID:57EJiNrg0
>>626
"仲間とともに"はマルチプレイ時のフィールド曲
"洞窟のワルツ"は黒騎士と姫がダンスするイベントの専用曲かな?ゲーム中じゃ1回しか流れなかったと思う。
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:56:28 ID:0mc5W+700
>>626
仲間とともに→マルチプレイのフィールド曲
洞窟のワルツ→序盤の黒騎士イベントのダンスシーン
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:57:36 ID:k2TiQMx50
今回は音程がしっかりしてていいな。
決戦の時とか、コンサートだとかなり気になったんだけど、
CDだと全く問題ないね。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:18:29 ID:VhrQ/rm10
ちょいトランペットの高音がつらそうだけどね
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:22:38 ID:aPYoJE8D0
>626
ちなみに宿屋で一旦パーティーメンバーを減らしてマルチプレイ募集状態にすれば
他のプレイヤーとか居なくてもフィールド曲は変わる
一旦募集状態にすれば外したメンバーは戻して4人パーティーにして構わない
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:26:17 ID:mHgpKEbM0
王宮のオーボエ良すぎるw
ゲームだと無表情だったのがオケで表情がついた感じ
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:40:17 ID:kGNKbjHo0
00:23からコン…コン鳴ってて00:32でコンって控えめな音出してるパーカッション?って何?
コンサートの時はど派手にカチャンッて鳴ってた覚えがあるんだけど。
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:43:34 ID:VhrQ/rm10
>>634
なんの曲?
636634:2010/02/10(水) 23:45:35 ID:kGNKbjHo0
>>635
ごめんなさいww曲名書かない俺馬鹿すぎるww
負けるものか です
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:58:45 ID:8yQPP2Lz0
宿屋のMCが流れると、カジノ都市が始まると錯覚してしまうw
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:05:08 ID:SQGthfBN0
連ちゃん申し訳ない
決戦の時の1:33あたりに来るべきフルート?が1小節遅れてるのは、意図的なのか?
なんか違和感を感じる
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:08:51 ID:9MeZ+4dw0
意図的
ゲームと楽譜より1小節遅いね。今までのコンサートでも遅れてたからみんな違和感感じただろう
ゲームと違うからいつまでも慣れなさそうだww
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:18:56 ID:GnIeJT5Z0
>>636
ごめん俺にはわからんわ
DrumsならCowbellでもおかしくないような気もするけど、
DRUMSじゃなさそうだしなあ
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:21:14 ID:w54rScHb0
ああいつきいてもいいなあ
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:50:34 ID:sU2YMcGH0
>>634
スネアのリムショットじゃないかな?違ったらスマソ
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:26:54 ID:UYUE0zKqO
>>637
同じくw
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 02:40:23 ID:9hcq2i09O
やっぱりオーケストラで聞くとその曲の良さがよりわかるな
英字タイトル見るのも楽しい
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 03:01:29 ID:CBHWFCo40
>>637
調違うじゃん。


って指摘は必ずしも正しいとはいえないんだよな。
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 03:06:19 ID:/7sSo3te0
>>619
エロいって表現わかるわw
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 09:12:15 ID:hK3dh9IN0
>>636
コンガの音のように聞こえるけどコンサートで叩いてたっけなあ。

>>638-639
あれはやっぱり楽譜通りって事で良いのか。

648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 09:18:25 ID:VUZf6l6z0
楽譜はゲーム基準になってるね
オケ版のはゲーム・楽譜の両方よりも1小節遅れてる
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 09:21:18 ID:CQGwd9MY0
尼で頼んで今日来ると思ってたけど明日くるっぽい・・・明日から引越し準備しなきゃならんからしばらく聞けねえ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 10:14:06 ID:58TDVY/u0
尼から再配達が届いたぞい
セットで買った水樹奈々の新譜と合わせて今から聴くぞー
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 13:58:17 ID:iqXFvoJE0
おほ
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 15:13:25 ID:kT+JFMW3i
酒場のポルカを聞いて思ったんだが
リッカの宿屋、ゴージャス過ぎねぇ?w
従業員割なかったら一泊なんぼ取られるんだって感じだw

>>604
そうしたよ(´・ω・`)
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 16:24:48 ID:MlsTiLLY0
CD届いた。ゲームはもうやってなくて、9の曲は一曲も記憶にないと
思ってたけど聞いてみると思いだせるな。
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 16:30:57 ID:+kXoZX910
序曲IX→天の祈りの流れは神
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:56:31 ID:+NLRpfA40
●すぎやまこういち TV出演情報!
NHK BS2 「どれみふぁワンダーランド」
・2/27(土) 20:00〜20:59
・3/30(火) 20:00〜20:59
お楽しみに!

だそうです。
http://sugimania.com/welcome.html
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:10:31 ID:orCc/NLo0
サイン会って店側が色紙用意するの?
もし自分で用意するなら何にサイン書いてもらうべきかな
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:11:20 ID:Z2F6rzHo0
>>628-629
ありがとう。
マルチプレイやってないから分からないはずだ。
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:20:30 ID:GnIeJT5Z0
>>656
やっぱ交響組曲ドラゴンクエストIXじゃないか?
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:36:16 ID:j5vvc5Yb0
やっぱCDの表側だろ
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:08:12 ID:hK3dh9IN0
>>656
CDのレーベル面かブックレットやな。
661名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:16:17 ID:cT/PmMAh0
すげーwikiもう編成書いてある
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:26:16 ID:GnIeJT5Z0
ほんとだw
仕事はやいな
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:37:37 ID:b5qYwcMAP
「運命に導かれ」やっぱいいな。
これ弾けたら格好良いだろうなぁ…。
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:45:05 ID:zR18Htj10
負けるものかはドラムセットじゃなかったか
ていうか、この編成のソースはなんだw
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:14:09 ID:MmfzfM530
早くニコニコに上がってくれないかなぁ
666名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:14:35 ID:GnIeJT5Z0
すぎやん自ら編集してくれてたらおもしろいな
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:28:40 ID:orCc/NLo0
>>658-660
thx
やっぱりCDだよな
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:45:02 ID:VUZf6l6z0
編成とか表記とかわからんけど
クイーカが使われている記述がないのね
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:48:02 ID:M3wmuhm50
\今日いろいろ探しまくったらどこも入荷したけど売り切れだった。
アマゾンで頼んでおけばよかったと思ったら、アマゾンも再入荷中だった。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:58:49 ID:X+SK69FO0
結構売れてるんだな
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 01:12:46 ID:PZZxZTIBO
>>668
京都のときはクイーカじゃなくてコンガ辺りを手か何かでぐいっと擦ってたはず
それっぽい音出るし録音の時も同じだったのかも
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 01:38:40 ID:MqBS4bvq0
負けるものかはもうちょっとジャズっぽい感じになるのかと思ってたが予想が外れた
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 01:42:07 ID:XZkLbV220
夢見るわが街〜酒場のポルカの流れが良すぎる
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 02:09:32 ID:Neh2+R+i0
サンディの泪からサンディのテーマに変わる時が好きだなw
あと星空の守り人がオリジナルのテンポじゃないから口ずさめないw
今回は弦の音がはっきり聞き分けやすいし、録音は音楽の宝箱みたいな感じで
都響のパンチがほしいと思っていたからほぼ満足だな。
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 02:36:12 ID:eHEuNPN9O
チンバッソは使われてないのかな?
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 02:39:14 ID:rIDlmWP40
>>671
都響だからクイーカなのかなと思ったんだけどなぁ
京都の人少しミスって苦笑いしてたなwww
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 02:56:54 ID:cag4eYho0
DSでは今回のフィールド曲かわいい曲だな〜と思って聴いてたけど
オケだと透明感のある清々しい印象でいいね
曲の終わり方もいい
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 08:31:12 ID:mF/f9qU1O
洞窟のワルツ良いな。悲しくも美しい感じ。
弦楽四重奏でロングヴァージョン作ってくれないかな。
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:06:20 ID:X+SK69FO0
野を越え山を越えはDSだとちょっとせまい箱庭って感じがフィールドとマッチしててよかったけど
オケになったら、8のような大きさを感じる。
最後のマリンバと弦のピチカート部分は相変わらず可愛くて好きだ
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 11:16:55 ID:00ACeOr40
アマゾンほんとに再入荷中になってんな
楽天で買うかな
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 12:38:25 ID:lJwQcQ9V0
やっぱりキングレコードになると宣伝力と販売力が違うのかねえ
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 13:05:43 ID:T8GMru2R0
>>671
コンサートではコンガに消しゴムみたいなのを擦り付けて音を出してたね。
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 16:03:10 ID:sd422AOG0
決戦の時の終わり方がかっこよすぎる
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 16:17:31 ID:X+SK69FO0
序曲IXなんか遅く感じるなあ
これなら9のときのOPに使われた方のが良い気がする
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 16:42:08 ID:HWzCvam0O
天の祈りでロ短調に転調したところのメロディー、
コンサートではクラリネットのソロだった記憶があるんだけど、CDだとバイオリンが担当してる。
コンサート後に編曲したのかな?
それともただの勘違いか!?
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 16:53:59 ID:d/qgwLEy0
ゲームの方はクラリネットだったね
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 17:01:29 ID:HWzCvam0O
Thanks!
ゲームだったか。
半年近くやってないけど記憶に残ってるってことか
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 18:43:30 ID:XZkLbV220
サントラの序曲と交響組曲の序曲って同じ?
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 19:02:03 ID:7kCif3/+0
>>688
サントラ1:30
CD2:02
録り直し
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 19:41:49 ID:PcH8tBn90
金管五重奏でバート・バカラックとビージーズの曲を録ったって
すぎやんが昔編曲したものを金管五重奏アレンジしたものだって
楽しみ〜
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 22:30:13 ID:VGcEDYsG0
>>690
それはかなり楽しみだね!
てかそれのすぎやんアレンジを昔、東京八重奏団?
が演奏したCDがあるみたいでそれもほしいんだよなぁ。
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 22:58:58 ID:31oaQRlhP
>>691
今調べたらその東京八重奏団ってN響の選抜みたいだな
徳永さんもいる
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 00:18:25 ID:kXnZrv6t0
あーコンサート行っとけばよかった
星空の守り人生で聴きたかった
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 03:47:15 ID:8yWqL64X0
DSのショボ弦のおかげで、オケ版はホント化けたな。
音律も、DSの完全平均律はやっぱ肌に合わん。
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 06:10:22 ID:sXB+vaCT0
完全平均律・・・
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 07:59:01 ID:enQMJuax0
>>692
そうそう。レコードは持ってるんだけど
かなり状態悪くてさ・・・。
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:23:33 ID:glP2YfQg0
>>694
まさか都響が純正律だとでも?
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 11:34:52 ID:4QuZmd5+0
アマゾンが朝の在庫ありから通常1~3週間以内になってるね。
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 12:14:10 ID:bhGtFpMZO
>>697
なんで平均律って言葉がでると返しがいつも純正律なんだ。
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 13:32:46 ID:EoJwahIH0
>>694
同意。特にゲーム音源の天の祈り
レミファソラシドの音階の弦の伴奏が、ひどく唸ってるのが気になってた。
都響の音程は(トランペット以外)いいと思う。特に弦はめちゃ上手い。
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 14:44:16 ID:QisHDD6v0
天の祈りはクラリネットの部分がそっくりそのまま抜けてるのか
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 15:40:42 ID:zoHjYwVdi
ゲーム音源ですら、天の祈りいいわぁ…!!だったオレ
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 15:42:53 ID:uZWa+6M90
2週目も前半カットされてるね
ゲーム版と同じじゃ冗長になると思ったのかな
正直微妙なんだが
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:15:13 ID:J078hYYL0
6の海底の曲もやはりオケ準拠だったか。
SFC版の方が泡の効果音とか、雰囲気が出てて良かったのになぁ。
ピチカートもDS版は力強すぎる。
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:43:18 ID:LXZ7iggXP
オケでようやく9の曲好きになれたわ
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:44:10 ID:v16Ldm+V0
 
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:44:50 ID:v16Ldm+V0
規制解除きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
調子のってんじゃねーよ団塊のカスども
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:57:12 ID:HTgUAi5j0
オケでようやく好きになるってのがよくわらん
9に関しては編曲もほとんど同じなわけだからDS音源で良さはわかると思うけど
良い音じゃ良さがわからないって曲自体に魅力がないって言ってるようなもんじゃん
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:57:54 ID:HTgUAi5j0
× わらん
○ わからん
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 18:58:36 ID:HTgUAi5j0
× 良い音じゃ
○ 良い音じゃなきゃ

ボロボロだ・・
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 19:08:45 ID:LXZ7iggXP
>>708
いやそんな事言われてもな…感じたままを言っただけだし
良い音じゃなきゃ良さがわからんなんて思ってないよ
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 19:21:23 ID:jaGwJ2Wy0
同じ編曲であるからこそDSの貧弱音源じゃ良さが伝わりにくかった
決戦の時とかすげーダサく聞こえたもん
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 20:10:56 ID:2DMrhHzg0
トーセの技術者があんまり良くないんじゃ・・・。
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 20:14:15 ID:enQMJuax0
技術っていうより、やっぱり音源のせいじゃないかなぁ?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 20:22:19 ID:wJVoQdNM0
>>708
音の善し悪しもそうだけど、それ以上にオケの表現力が、
DS音源では表現できずに埋もれていた本来曲の持っていた良さや美しさを解放することによって、
そこで聴き手が良さに気づき、好きになるって至極普通の事だと思うがね。



716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 20:22:31 ID:ZglsxDFH0
同じ曲でも演奏がへっぽこだと聴くに堪えないということもあるので
DS音源が気に入らなければ曲の良し悪しに関わらず受け付けないということも十分有り得る
DS版は弦楽器と打楽器の音があまりよくないと思った
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 20:31:07 ID:wJVoQdNM0
曲本来の良さを解放するために、音楽家は何十年もかけてその表現力や技術を
磨いているわけだけど、
DS音源なんかで曲の良さを表現しきれるわけないじゃないか(笑)
>>708は「曲の良さ」を「譜面の完成度」と捉えてるんだろう。

718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 21:34:23 ID:HTgUAi5j0
もちろん良い音で聴けばより良く聴こえるのはわかるんだが良い曲かどうかは譜面でわかると思うなぁ
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 21:53:23 ID:wJVoQdNM0
譜面でわかるのは曲のポテンシャルであって、(もちろんそれを曲の良さと捉えるのも間違いじゃないと思う)
それがどこまで「良い曲」として再現(表現)できるかは、
結局、その譜面をどういう演奏で実際に音として具現化できたかで決まると思う。
その具現化されたときに、譜面は音楽となって命を吹き込まれるわけだから。

ダメな演奏ならどんなにポテンシャルを持った曲でも、さしていい曲に感じないし、
良さを殺してしまう事もよくある、その逆もまた然り。

同じ曲でも色んな演奏があるクラシックなんかを聴き比べると、そういうのは顕著に感じるはずだよ。
生演奏同士でもそうなのに、それが、生演奏とDSのような抑揚のないソフト音源じゃ言うまでもない。

720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 22:03:35 ID:J078hYYL0
戦闘曲はDS版も好きだな。バランスよくカッチリまとまっているという意味で。
もちろん音色や演奏の説得力はオケの方が圧倒的だけど、
オケ版は曲として成立するギリギリのラインをなんとか保ってるって感じがする。
あと一歩でアンサンブルがグダグダに崩壊しそうとでもいうか・・・
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 22:23:25 ID:m2xH0Wiz0
ソフト音源、オケ、どちらにもそれぞれの善し悪しと表現の仕方がある
どちらを好ましいかと感じるのは個々の自由だからどちらでもいいのではないの
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 22:26:08 ID:LXZ7iggXP
全くそうは思わん。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 22:26:50 ID:LXZ7iggXP
安価つけ忘れたw
>>722>>720
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 22:30:35 ID:HTgUAi5j0
そもそも譜面で9の曲の良さがわかると思うけど
まぁいいや
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 23:12:13 ID:pvIfr4xL0
原曲の通常戦闘曲がジャズっぽいと感じたのは俺だけだろうが
通常クラシック路線だからジャズ路線ってのも新鮮味があってよい
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 03:28:45 ID:Rvhro3670
交響組曲ドラゴンクエストIX ブックレットより

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/72919.jpg
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 04:29:26 ID:0eaNVdao0
こうちになってるのか
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 08:05:14 ID:Ks2KX6nN0
726が見れないけど何ページを貼ってたの?
そもそも何を言いたくて貼ったのか気になるんだが
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 09:26:40 ID:HVQbJFYO0
サイト紹介部分で誤植があったそうで
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 09:40:37 ID:Ks2KX6nN0
ああ見つけた
それで>727のレスに繋がるのかw
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 13:35:10 ID:f3cN27TE0
ほんとだ、すぎやまこうち
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 14:34:03 ID:0eunlOKo0
すぎやまコーチなんですね、わかりますw
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 16:48:12 ID:osY8MSgYO
作曲やってる奴にとっては夢のような響きだなw
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 18:22:51 ID:xmPOcyU60
サントリーのCMに「恋のフーガ」が
http://www.youtube.com/watch?v=lpqKiKZFjnM
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 19:46:48 ID:Yw5beY4C0
ぬふん、アマゾンで9オケ版注文したで
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 20:07:40 ID:FilB7Lcs0
音源なんて矩形波×2と三角波で充分です
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:49:38 ID:dgy+wYC00
【五輪/モーグル】女子フリースタイル、メダリストにドーピング検査に陽性反応者が!直ちに再検査へ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 23:00:05 ID:f3cN27TE0
6ようやくクリアした。
時の子守唄あんま好きじゃなかったけど、これからじっくり聴いてみる。
出だしのホルンはよかったw
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 23:26:18 ID:BjF3C/vF0
そもそも今回の6もミス多くないか?
「無道の城」の最初のヴィオラの伴奏とか
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 23:43:23 ID:f3cN27TE0
ミスってるの?
まったくわからんわw
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:38:34 ID:H0hpGmX80
音違うよねムドーの城。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:42:30 ID:OsOiTF//0
6小節目の二分音符か
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 00:48:00 ID:OsOiTF//0
そこだけかと思ったらまだあったわw
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 01:42:34 ID:/eSjqbq70
>>743
どこ?
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 03:51:31 ID:vpmvh3Hp0
DQ6の音間違い、気づいただけでも
迷いの塔、ムドーの城、魔王との対決、ラストダンジョンの4曲。

発売前に気づいて直してほしい。
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 15:12:25 ID:XedobTx10
すぎやん、最近政治活動のほうが忙しいから、チェックが甘くなったのかなw
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 15:42:54 ID:pfLZqHh20
DQ6のうちこみ間違いはちょっとひどいな。
一昔前の素人のMIDI並に間違ってる。
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 15:43:20 ID:2qTGGDjr0
まさか松尾さんやっちまったか?
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 15:44:12 ID:DDvLIkBK0
最近すぎやん必ず左胸に青いマークつけてるよな?
北朝鮮みたいなやつ、あれ何?
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 16:00:56 ID:nrdLxxxV0
ホント聞くに耐えないわ
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 17:30:34 ID:XedobTx10
>>750
2chだからどうでもいいことだけど、

×耐えない
○堪えない
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 17:52:54 ID:OsOiTF//0
>>744
ごめんオレの勘違いだった
ムドーの城、9小節目のビオラパート
都響6の譜面みながら聴いてたから
譜面がレーーーレーレー
DSではレーーーシーレー
になってたからミスだと思ったけど、オケもそうだった。
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 18:02:41 ID:4b4hfE+B0
DQ6DSは知らないけど、ハーモニーがあってれば、
そういうアレンジしたってだけで間違いじゃないだろう
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 18:09:32 ID:0Wkkz1CX0
上で平均律云々の話があるけどPSの時はキーに応じて
ピッチが変えられてたりしたの?
俺の糞耳じゃわからんのだけど。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 19:44:05 ID:SFRkp0DC0
PSも平均律だよ。
まぁ、機械の音源でもたまにちゃんとピッチ考えて作ってるのもあるけど、
大抵デフォルト(平均律)のままだね。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 20:27:17 ID:XwLqtY2pi
>>749
お洒落だよ(根拠ナシ)
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 20:52:07 ID:2qTGGDjr0
でもね、ガチのドラクエ好きがあのクラリネットを吹いていると思うと堪らない
それに比べてオーボエは・・・広田さん戻ってきてよw
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 21:33:44 ID:p4XARiqi0
王宮のオーボエは7の絨毯みたいに2人で分担すれば
負担が軽減されたのでは・・・
1人で吹ききる醍醐味ってのが大事なんだろうけど。
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 22:18:59 ID:28rj2Rt0P
クラリネットのドラクエ好きって三界さん?
広田さんはドラクエ好きなの?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/15(月) 22:32:57 ID:eOQnA2x20
11日に頼んだけどamazonまだー?
キングレコードが納品遅いのか?
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 02:44:12 ID:Iv67c2Oa0
>>749
遅レスだけど、北朝鮮拉致被害者「救う会」のブルーリボンバッジじゃないの?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 09:20:15 ID:qr7ZfwEd0
三界さんドラクエ好きなの?
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:26:22 ID:UFzV6i7W0
New 2010/5/9
すぎやまこういちがやってきた! 羽村市 (予定)
◆東京
New 2010/8/7
第24回ファミリークラシックコンサート 〜ドラゴンクエストの世界〜
◆東京
New 2010/8/21
トーセ プレゼンツ  ドラゴンクエスト・スペシャルコンサート
◆京都
New 2010/10/18
第6回東京メトロポリタン・ブラス・クインテット旭川公演
◆北海道
New 2010/10/19
第7回東京メトロポリタン・ブラス・クインテット札幌公演
◆北海道
ttp://sugimania.com/concert.html

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:29:11 ID:UFzV6i7W0
上から
DQIX
DQIX
DQVI
金五DQ
金五DQ
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:39:06 ID:4pFR19JRP
東京また9やるんだ
ファミリークラシックで2年連続同じ演目って今まであった?7の時そうだったっけ?
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:47:00 ID:UFzV6i7W0
3からずっと2年連続
ttp://sugimania.com/family/index.html
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:47:28 ID:CxebDXLH0
普天堡電子楽団
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 17:51:10 ID:4pFR19JRP
>>766
あ、そうなんだね
ここ数年しか知らないから珍しいのかなと思ってたw
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 18:04:51 ID:e5zbjOdk0
5月の羽村市のしかいけないぜ。
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 18:33:35 ID:knGG2Qhf0
まーた9って
しかし6が京都であるとの予想は当たった
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:31:53 ID:FonL80520
福岡ねぇな
レベルファイブがドラクエから完全に離れた証拠だな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:45:00 ID:0SgJJNPh0
でも8/9の権利はもっているので、今後リメイクとかなった場合はその都度契約になるかと。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 19:50:23 ID:8bmymual0
>771
5日後だろ…
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 20:03:50 ID:ER/UWWMT0
福岡は毎回東京と一緒に発表されない
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 21:00:50 ID:4pFR19JRP
福岡5日後か
wktk
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 22:14:40 ID:WZVaePXC0
>>655
の番宣、3分くらいのバージョン見た
ドラクエ1は、2トラック。わずか2トラックで、メロディ、ハーモニー、リズム、和音の四つの要素を表現できるんです」
とか語ってた。早くみたいわー
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/16(火) 23:46:51 ID:jxZtEyfd0
CDやっと見つけた
新譜のくせに全然おいてなくてむかついたわー
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 10:20:50 ID:ANjCA6kv0
オケ版の決戦の時、二度目の天使フレーズ後の
半音ずつ下がっていくベースが聞こえなくなってて残念。
あそこ好きだったのに。
あと渦巻く欲望はゲーム版にあった倦怠感のあるスネアが
削除されてて悲しい。
通常戦闘はかなりかっこよくて好き。
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 18:30:18 ID:F/k+wEOq0
>>776
ハーモニーと和音ってどう違うんだろう
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 18:33:37 ID:Xib4mo6j0
和音の流れがハーモニー
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 19:30:21 ID:f7bS6NcQ0
先生のお言葉を借りれば・・・

和音は縦のつながり
ハーモニーは横のつながり
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 20:04:20 ID:kScz9JP+0
ハーモニー=和声
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 22:34:33 ID:kC4IE3uG0
メロディ=旋律
リズム=律動or節奏
ハーモニー=和声
コード=和音

和音は音と音の縦のつながり
和声は和音の流れ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 22:38:45 ID:Xu9ZILYS0
…宇宙語が聞こえるぜ?(´・ω・`)??
時々、すんごく場違いなスレのぞいてる気がするオレorz
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:42:01 ID:iEC2CYEk0
別に難しい言葉じゃないんだから、ここで知ればいいじゃない
そうやって音楽に興味をもてばしめたものさ
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 00:47:43 ID:mT0OLKSJ0
ハーモニーは、メロディに対する(3度とか)
音の重ね方のイメージがあるなぁ。「ハモる」ってやつ。

すぎやんの言い方だとこれは和音の方だろうか。
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 01:07:46 ID:HK2kQPGz0
コードとコード進行の違いってわけか
788779:2010/02/18(木) 01:08:00 ID:xmDb6fAg0
なるほど。
ついでだけど、その番組見る予定の人、録画とうpよろしくね。
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 01:24:00 ID:CWx8Xq6V0
戸田さんのバーのコーナーに出るのかな?
宮川Jrとの絡みに期待。
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 08:19:56 ID:vBCPvC0G0
言葉には色んな使い方があるもんだろ
力学なんかの専門用語ですらそうなんだから、況や音楽を。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 14:23:20 ID:nf29Ttke0
二本目の名前すぎやんか
ttp://blog.square-enix.com/dqix/2010/02/ix_11.html
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 14:46:43 ID:LmADjpEV0
すぎまろのデータはやめちゃってたのか
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 16:37:26 ID:7UzjjywC0
サイン会ですぎやんとすれち出来たらいいな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 18:18:29 ID:zq34SBMP0
オーケストラスコアはお前らが見ていいものではない
実際、見てみるとわかる
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 19:05:36 ID:8G/S+Ewp0
6DSのラスダンのミスってやっぱ、木管とシロフォンのテケテケ部分だよね?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 01:12:34 ID:x0bclAYU0
>>794
DQ4のスコアなら所有してるが…なぜ?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 02:07:13 ID:hUIjLs+S0
オケ版の「迷いの塔」の最後のフルートの16分音符の音わかる人いますか?
最後がGisなのはわかるんですが・・・。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 02:49:30 ID:MObkQ1wB0
あれピッコロ
それも聴き分けられないならこの世界諦めたほうがいい
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 02:56:34 ID:5Wb0SB6I0
どの世界だ
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 03:22:02 ID:SH/3xcXaO
>>798
こういう揚げ足取りはウザイな

>>797
Gis-H-Cis-D-E-Gis-H-D-Gis
かな?
・・・聞き取りにくいな。
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 08:21:41 ID:c7bbtkV80
ピッコロはフルートの一種だよね
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 10:07:47 ID:4ti+oLca0
こwwwwのwwww世wwwww界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 10:30:48 ID:x0bclAYU0
この世界諦めたほうがいい(キリッ
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 11:09:40 ID:AHciwvI50
果てしなき世界
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 11:36:07 ID:miIcdF8J0
この世界諦めたほうがいい(キリッ
を書き込もうとしたらすでに書き込まれてたぜ
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 11:37:09 ID:RD+ra84Vi
まぁ、オレはすでに諦めてるけどな
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 13:52:29 ID:PtxoLcer0
すばらしきこのせかい

音楽にものすごく容量を割いてる
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 14:45:31 ID:pzi7TEm6O
失われた世界
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 15:35:54 ID:DLNMIXvI0
「天空の世界」は神曲
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 17:58:02 ID:ie5Xs5R40
>>809
その神曲は、コンサートで演奏されたことあるんだっけ?
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 18:55:35 ID:7ySoDJLnO
何年前かのファミリーコンサートで演奏したね
良かったからまた聴きたい
というか早くモンスターズのオケ版をだな…
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:01:28 ID:mqExV3SM0
いつだったかここに録音うpされてたな。
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:10:22 ID:SKiliBKd0
>>807
キングダムハーツ?
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 19:50:27 ID:s0ss3Wqy0
>>812
それは聴きたかった
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 20:07:03 ID:2ktWiXhl0
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:07:26 ID:0kUeJLi40
すばらしきこのせかいのサントラは(ドラクエとは真逆の方向で)素晴らしかった。
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:15:17 ID:0kUeJLi40
久々の規制解除だわ すばせかコンポーザーの石元丈晴さんはいいと思う
FFVIIのクライシスコアもよかった メロディアスな方向に伸びてほしいな
DQ9は携帯機で組曲も簡潔だったから、ショスタコーヴィチよろしく10は畢生の大作を期待
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:36:35 ID:miIcdF8J0
FFもDQも好きって人けっこういるのねこのスレ
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:41:26 ID:rl7HPLET0
今のFFはついていけないけれど
昔のFFには結構世話になったからねぇ
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:43:05 ID:NkdaS6+i0
うおおおおおお明日DQ9オケCDくるううううううううううう!!!
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:47:59 ID:JzAzs7nW0
今までの交響組曲で一番スケールがでかいのってどれなのぅ?
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:48:18 ID:46E8uZAs0
FFは7〜9とTしかやってないや
やった中では8以は好き
って、スレチじゃん(´・ω・`)
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:51:00 ID:Reh1pfmM0
>>821
スケール感だったら4がいいかなぁ。
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 21:55:51 ID:Jm3prDDx0
同じく
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 22:19:22 ID:pLkfogog0
>>821
DQ限定だったら3か4
DQ以外&ほかの作曲者でもいいなら「宇宙戦艦ヤマト」
826名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 18:26:24 ID:87eDA+RM0
明日は、福岡なのですね。
君達は、行くのですか。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 21:15:33 ID:0hhrpboe0
いけません。
行く人は、楽しんできてください。
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 21:48:43 ID:RzlhpdE70
さすがに福岡は遠くて行けません。
そのかわり、1日の金管に行ってきます。ノシ
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 22:11:32 ID:u1npmRe70
明日行ってくるよ!
九州在住の人間にとっては貴重な機会だからな。
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 22:39:37 ID:nww3mdWX0
東京在住だけど、普通にいくぜ!
831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 00:41:50 ID:BYZwQ6jP0
東京在住だけど、普通に出勤だぜ!
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 03:45:14 ID:R/ZzUxCU0
神奈川在住だけど行けなくなっちゃったぜ!!
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 08:57:14 ID:KWFLuI7MO
福岡県民なんで今日行きまっせ!
先々週に発売された9のオケ版もあえて買わなかった
今日の生演奏聞いた上でコンサート会場で買うことにしたから
すぎやんと握手とかできるんやろか…(´・ω・`)
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 10:42:22 ID:iEjabcka0
当日券何枚予定とか書いてない所見るとチケット余ってそうだな
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 12:17:22 ID:VtHqLM6Z0
すぎやんたらアッチのほうも余ってるのかな・・・///
836名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:49:55 ID:KWFLuI7MO
アクロス福岡キター!
結構客多いよ
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 13:56:19 ID:K894tXQiO
アンコールバレバレじゃないか!
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 14:50:06 ID:KWFLuI7MO
素晴らしい(´・∀・`)
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 14:53:55 ID:KWFLuI7MO
すれ違いしまくりウハw
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 15:58:50 ID:KWFLuI7MO
ペガサス&精霊の冠と空飛ぶベッドキター
えがったよ(´;∀;`)
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 16:05:26 ID:MfibYD0p0
6からだったのか
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 16:13:28 ID:iEjabcka0
3曲か裏山鹿
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 17:15:33 ID:CFnbVy0AO
空飛ぶベッドうらやましい…いいなぁ
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 17:54:59 ID:CGTTtBv20
ペガサス&精霊の冠は1曲カウント
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 19:07:53 ID:iEjabcka0
したらばすれちがい福岡スレ見たらすぎやん地図ゲット出来た様ね
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 19:41:07 ID:dGBki13vP
ハンドクラップにスリッパがいたのは幻覚か
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 19:52:57 ID:KWFLuI7MO
かなり前列だったんでスリッパをはっきり見れた
あれは確かにスリッパだった
軽快なスリッパさばきだった
もう酒場の曲はスリッパにしか聞こえない
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 20:06:36 ID:dGBki13vP
空飛ぶベッド〉〉〉〉〉〉〉〉〉スリッパのしょうげき
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 20:29:16 ID:pYSLlJSq0
握手会無かったのは残念だな… まあ無理は言えないんだが。
しばらくラウンジで待ってたけど、清掃作業に入りますということで出されちゃった。
そういう席が無かったのですぎやま先生と直接すれ違い通信することもかなわなかった

したらばでの話はどっかで入手された地図の二次配布なんじゃないかな?
運良く直接すれ違った人もいるのかな
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 20:35:23 ID:3gH39Dn20
スリッパ…だと…
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 20:49:18 ID:KWFLuI7MO
福岡コンサートの報告

・客はかなり入っていた(1800人のホールに8割〜9割)
・トークは少なめ
・すぎやんは椅子に座りながら指揮。たまに立っていた。(去年までは椅子なかったような…)
・酒場の曲では手拍子の他スリッパも
・公演後は天神を歩いてすれ違いするとのこと。前の札幌公演時はすすきのでいっぱいすれ違いできたとのこと
・アンコールはペガサス&精霊の冠と空飛ぶベッド
・曰く、最新作は6なのでアンコールは6から
・曰く、9のメインテーマが天の祈りなら6のメインテーマはペガサス。だからアンコールはペガサス&精霊の冠
・曰く、6で嬉しいシーンは空飛ぶベッドをゲットして乗った時。だからアンコールは空飛ぶベッド
・終演後、DS持って通信する人達がアクロスに長く居座る
・握手会はなし
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:01:26 ID:b47QieDH0
すぎやんも爺さんなんだなぁ…
心配だ
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:10:50 ID:7ZRQgm0HP
山本サンについては、なにかいってましたか
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:37:59 ID:80HPNtbI0
>>851
前回福岡でコンサートした時も椅子に座っていたよ。

握手会が無かったのは残念だけど前回の福岡サンパレスと違い
通路が狭いし、アクロス福岡は多目的施設だから人垣できたら
迷惑が掛かるから仕方ない面もあると思う、

それにしても予想通り、会場はすれ違い通信が物凄い事になってたなあ。
自分も一気に100人くらい稼がせて貰いました。
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:40:09 ID:ohsyXucq0
>>849
楽屋から出て来たところに直接会った
アクロス福岡は一般通路と楽屋出入口が一階違いで降りた連中は普通に会えた
子供がすれ違えなくてしばらくすぎやん立ち止まってた
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 21:58:14 ID:ohsyXucq0
地階のフードコートに繋がる一般通路に楽屋出入口があってあらかじめ気づいて一時間くらい粘ってたやつは皆会えた
混雑はそのせいもあると思
子供に優しすぎやん
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 22:04:35 ID:pYSLlJSq0
気にはなったが一般通路に面した楽屋出待ちをするのは気が引けたんだわ…
仕方ないね
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 22:52:21 ID:mo4NK4t70
編成表にスリッパを入れちゃダメだぞw
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 22:57:30 ID:K894tXQiO
>>851
握手会はあったぞ
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:16:59 ID:CGTTtBv20
すぎやんが初めて座って指揮したのは2005年1月の東京文化会館の時。
指揮中に脚がつったとかで、途中から椅子に座った。
曲順を間違えたりしたし、体調が悪かったのかも。
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/21(日) 23:18:41 ID:b47QieDH0
もう80だからなぁ…
突然何かが起こってもおかしくない歳だ…
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:53:27 ID:PSEJubRV0
これなら通勤も苦じゃなくなるかも
最後のオチがいいw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3199594
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 00:54:11 ID:ZMK47bKJ0
うちの近所のじーさん、92になってもすこぶる元気なのだがw
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 01:47:12 ID:E7ss7twL0
すぎやんには元気で居てもらいたいな
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 02:11:41 ID:0tFKIdqt0
>>862
最初のはすごくうまいけど、後のは単に音色変えただけで面白くもなんともない。
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 04:08:38 ID:+65tXl+M0
すぎやんには先にDQ10の曲作ってもらって、それに合わせてゲーム作るぐらいでいいような気がしてきた。
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 06:23:00 ID:MkhrlWzW0
>>797
G-G#-C#-D-D#-G#-A#-B-G#
たぶん。
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 08:20:55 ID:txE+Ux8b0
>>861
そういう事言うなよ…(ノД`)゚・。
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 09:38:27 ID:W1l3oK2i0
>>868
とはいえ、2時間タクトをふっていられるだけの体力を維持できるのはあと5年ないだろうからな・・・
きりがいいし、10で全曲作曲をやめたほうがいいのかもしれない。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 09:41:20 ID:9THq4Mg00
男は70代を乗り切ったら90まで生きるとテレビで言ってたぞw
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 09:59:22 ID:Ziy3dKkh0
すぎやんには100歳までずっと元気でいてもらいたい。
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 10:14:38 ID:2S0osBRA0
なんか京都の時より演奏自体は熱があった気がした。
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 11:18:11 ID:9THq4Mg00
10はWiiで急いで出す感じだから微妙
9が延期で作り込めたと言ってたから

京都は行けなかったが福岡はスリッパとかベッドとか遊び心があったと思
楽団が楽しそうだたw
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 12:42:15 ID:5Q+0WUPGi
>>873
DQだぜ?
大急ぎで作ったはずが、全然ちっとも早くない…、って事になるさ
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 12:57:07 ID:ymAeBCQw0
どうやら福岡すぎやん地図と六本木配布の地図と同じのようで
あらぶる魂99
ttp://www12.atwiki.jp/baramos/pages/75.html#id_4d4a152a
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 18:36:08 ID:kSD0REbL0
6のキングレコード版とソニーのSBM版を購入して比べてみました。
ぶっちゃけ自分のシステムでは違いがよく分からなかった…

ジャケ絵はN響や都響の凝った写真と比べると簡素で微妙。
解説はオリジナルだけど使われてる録音風景の写真は何故かソニーのが印刷が綺麗。
よほどのマニアでなければ両方そろえる必要は無さそう。
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 19:53:50 ID:/S/jLI490
DQ10の前に、リメイクかなにか出るんでしょう
10以外の曲作りしてるのでは
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 20:17:10 ID:CAAev+MR0
酒場のとき山本さんが隣の人とタッチで手拍子してた。おちゃめだな
そびえたつ死の気配のクイーカの部分(CDと京都ではコンガにゴムを擦る?)は
適当なドラムで対応してた
九響の方々はあまりの人の多さに驚いてた
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 21:29:31 ID:Itm8ujjG0
3階だったから、このスレ見てはじめてわかった事が多いなあ
オペラグラス持って行けばよかった

帰りに「当日券で真ん中買えた」って言ってる人がいたけど
1階空いてたのかな

音が小さいような気がしたけど、これも3階ゆえ?

すぎやんの地図は、出待ちの人が新天町で配布してくれたんでもらったよ
レベルファイブの人は、ロイヤルに招待できた
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 22:19:57 ID:ymAeBCQw0
ゴルバチョフと同い年かすぎやん
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 23:15:38 ID:LNUV6lL70
wikiにスリッパいれてええw
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 23:24:20 ID:wUWk9Q850
右側ホルンは個人的にあんまり好きじゃないんだよな
DQ9のCDはそこだけ残念だ

恐怖の洞窟が右ホルンで、呪われし塔が左ホルンはどういうトリックなんだw
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 00:03:40 ID:OX0fCzzu0
曲によってホルンの位置は変えるのがいいよね。
王宮のホルンは向かって右配置じゃないとバランスがあんまよくないしね。
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 14:18:54 ID:Lrvor5g40
>>619
同感。
毎日聞いちゃう。
オーボエの控えめな艶やかさというかなんというか
えろいよね(´・ω・`)
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 16:20:08 ID:/RyAvDld0
TMBQすぎやんSongsゲット
復活のイデオン
帰ってきたウルトラマン
怪獣音頭

の金管聞き放題うめぇ
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 19:12:02 ID:cvxwKPDu0
ジャケが一瞬、金閣寺に見えた。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/23(火) 23:58:02 ID:OX0fCzzu0
97 :SOUND TEST :774:2009/10/30(金) 14:05:02 ID:AryYqwRE
6は一部の名曲と大多数の駄曲でできています
すぎやま本スレもちょくちょく覗いてるけど、
音楽性無いのに背伸びしたがる奴ほど好きな印象だね、6は

6で大多数の駄曲でできてるの?
とてもそんな風には思えないんだけど
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 01:12:11 ID:jzQekBfZ0
うーん・・・気軽にそういう言い方をするかなあ、と思う。
自分だったら、どちらかというと名曲には属さない・・・とかの言い方をするし、少なくとも曲名は挙げる。
まあ、特に気にする必要はないかと。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 01:26:26 ID:hLjnzqHA0
AryYqwREこそ音楽性無いのに背伸びしたがる奴だからしょうがない。
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 02:39:37 ID:kGSd6tSM0
他スレのチクリ報告なんてどうでもいいから相手にするなよ。しかも数カ月も前・・・

前にここへ浜○信者が荒らしに来たのは覚えてる
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 03:12:08 ID:CAXgGGRiP
音楽性(笑)

6は結構スルメ。
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 06:30:33 ID:+khDcK2k0
7のSACDを購入してみたけど抜群に音質が良いね。
SBMは違いがよく分からなかったけどこれは買い足して正解だった。
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 22:11:49 ID:g7IDkimJ0
SACDは確保してあるけどプレイヤーが無いw
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:37:33 ID:128eAAJT0
「6」はほかのに比べて「重い」曲が多いからねぇ・・・
お城の曲も「重厚」と言えば良いけど、暗くてレクイエムみたいとも言える。
そのぶん「木漏れ日の中で」や「ハッピーハミング」が映えるんだけど。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:38:31 ID:hLjnzqHA0
>>894
>暗くてレクイエムみたいとも言える。

それ、いいすぎ。
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:44:43 ID:sd+tA5Np0
6のお城は、やけに暗いよな。
牢獄に入れられたときとか絶妙だった。
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:48:38 ID:DjmbGmPE0
1のラダトーム城もどことなく影がある
あの世界観と一人旅の寂しさにはあっている
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/24(水) 23:52:20 ID:MjhlRLpe0
運動不足をちっとなんとかしようと、最近帰りに一時間歩いてるんだよ
そんなわけで、一時間強のお勧めプレイリストとかあったら教えて?
一応、9までは揃ってる
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 00:10:52 ID:+N3xVCyX0
6の城はどこか憂鬱なんだけどそれが好きだ
個人的には6のダーマのテーマのイメージだな
夢の中だけの夢を叶えられる場所に囚われてるようなイメージ
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 06:44:05 ID:RTj/RlLo0
>>893
あまり普及してるとはいえないし、単品のPA機器を買うしかないからね…>SACD
しかも周辺機器もそれなりに揃えないと真価を発揮しないという。
ソニー時代にロンドンフィルが全てSACD化されてたらおもしろかったのだけど。

ただ、SACDはオケに向いてるしそれなりの環境で聴いた時は感動する。
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 07:58:18 ID:xG3SD6Wz0
>>898
1〜9のフィールド曲とか?
自分も運動不足だから歩こう
お勧め聞きたいな
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 10:24:19 ID:FzKmScyz0
DQ5の都響盤って一番最初に出たCCCDのやつと、非CCCDあるよね?
やっぱり音が違うの?両方聞き比べた人いない?
CCCD盤だけ持ってるんだけど、音が違うなら買い直そうかなと思ってて。
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 16:02:41 ID:9+nYynrs0
>>899
ダーマもいいがグレイス城が一番似合ってたと思う
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 16:37:57 ID:MHZOioiU0
6の城は最後の掛け合いの二回目、シソ♯と一瞬長和音になる所が、つかの間光が差し込んだみたいで特に好き。
>>902
CCCDは買ってないけど、ただでさえ高負担なプレイヤーにさらに無茶な負担をかけて再生するのだから、音が良いはずがない。
てか、音を気にするならちょっと手間は増えるけど、PCでitunesからwavで置いて聞くのがいいよ。
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 18:14:43 ID:0zpDRYc50
wavは嵩張るんだよな
wavとmp3,320kの違いがわからん俺にはmp3で満足だわ
コンポにはpcmで保存してるけどね
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 19:53:16 ID:hj/TXL2X0
iTunesにm4a320kで入れて
PC Winampで聴く
ポータブルP DSiのSDHCにも入れて聴く
な俺

>>898
戦闘曲メドレーで体脂肪燃やすとか
1から9の戦闘中ボスラスボス全曲でちょうど1時間15分ちょっと
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:40:28 ID:D5EDpxDq0
>>898
シリーズのどれかを丸ごとってんじゃだめなの?
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:51:00 ID:GH7ITtLU0
自分も以前、1駅前で降りて歩いてたけど、
ダンジョン系の曲を聴きながら夜道を歩くとかなり怖いぞw
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 20:54:20 ID:D5EDpxDq0
前も書いたけど、薄暗い夕方に街を歩きながら「哀しみの日々」は最高。
周りのみんながみんな鬱にみえるw
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 22:37:37 ID:0zpDRYc50
初めてipodとかの携帯音楽プレイヤを
外に持ち出して聴いたドラクエ曲は広い世界へだったな
目の前に広がる田んぼとマッチはしなかったけど、
世界は広いって素直に思えたわ
夕暮れ時は広い世界へのEメロもばりばりあうよ
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 23:00:16 ID:/ogHd3MV0
さっき食器洗いながら「あんあんああああんあん♪」って
シーサイドバウンドの鼻歌歌ってたらオカンに
「40年も前の、なんで知ってんの?」って言われた…

まぁ先生のおかげだが、おかげで職場でのカラオケでも役立っているわw
自分は好きな作曲家を歌え、上司にとっても懐かしい「一粒で二度おいしい」というやつ。
そういやさっきシダックスでヒトカラしてたときも歌ったなぁ
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 23:10:11 ID:hj/TXL2X0
戦いのときと立ちはだかる難敵が抜けてた・・
全戦闘曲1:22.42かな
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 00:14:55 ID:kOgKz7aR0
DQの音楽を語るスレ 第60曲 星降りのすぎやん
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 00:18:19 ID:3TIfoIqK0
鼻歌であんあんああああんあん♪って喘ぎ声かよwえろいぞw
あんああんああんああんっ
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:20:47 ID:ydEnXE8WP
空を飛ぶ絨毯やらベッドやらに乗る機会がないので
乗り物系の曲を活かせないのは残念だな。
916898:2010/02/26(金) 01:29:35 ID:bCi7NerS0
>>915
今日、てか昨日
901見てフィールドに街とその辺の乗り物あわせて、シャッフルで聞いて歩いてたわw
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:31:22 ID:CwmkVqK70
果てしなき旅、星降りの夜、天空の世界のオケ版まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:37:40 ID:KwUSptE80
今週のファミ通 ゲームミュージック特集でした
すぎやま先生はだいたいいつもと同じコメントですけど
気になるコンポーザーは初めて知った

特集とは別のページで、DQ9のサントラの話題
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 01:39:36 ID:KwUSptE80
坂道を歩くときは、スライムレースの曲で
よいしょ、よいしょ、という感じがいいです
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 03:22:16 ID:kLNmZVSM0
fdg
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 05:58:25 ID:wnRYRhVw0
 
922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 06:19:41 ID:wnRYRhVw0
もうね、規制解除がうれしいんじゃよ

それじゃサイン会行ってくる
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 06:54:25 ID:IjA/2OvM0
>>904
一度非可逆圧縮されたものをWAVにしたって音質あがらねーって
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 15:41:10 ID:G0oS/K9p0
>>918
なんか意外だった。有名なのはわかってたけど…菅野さん今度チェックしてみるわ。
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 16:16:57 ID:3TIfoIqK0
下村さんの
すごいと思うゲームミュージックは?
「ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…」 の 「おおぞらをとぶ」
「こんな曲が書けたら死んでもいいと思うほどの衝撃」
たった16小節、PSG音源で同じゲームコンポーザーにココまで衝撃をあたえるすぎやまさん。
おそれいりました。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 17:36:20 ID:wOAQanaP0
管野ようこ好きだぜ
天空のエスカフローネからのにわかだけど
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 18:10:14 ID:KwUSptE80
特集の中で任天堂の人が
将来は録音されたストリーム曲もゲーム中にいじれるようにしたい
と書いてあるね
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 19:31:08 ID:TYRfYw660
フィギャー見てて思ったが、
ミルドラースの曲ってフィギャーに合いそうだな
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 20:15:46 ID:xmVJV7BR0
10は主題歌があったりして
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 20:20:21 ID:C7TUkKKVP
作詞:堀井
作曲:すぎやん
なら認めんでもない
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 20:32:00 ID:nCeLoRIX0
3の曲に歌詞付けて歌った奴なかったっけ
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 21:28:10 ID:MLwKYzM30
>>928
トゥーラの舞とかもありそうw
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 21:38:59 ID:NbDYiIWl0
ドラクエの曲でフィギュアスケートをやってくれる選手がいないものかな。
FFでもほかのゲームでもいいからとにかくゲーム音楽でやってくれる選手がいたら面白そう。
もちろんどこの国のゲームでも可能。
あ、フィギュアじゃなくてシンクロナイズドスイミングでもいいや。
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 21:40:34 ID:xbEmNGw10
果てしなき世界にも
LoveSong探してにも
この道わが旅にも
歌詞はあるんだぜ
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 21:56:55 ID:3TIfoIqK0
そして伝説へにもな
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 21:59:08 ID:bCi7NerS0
>>935
それは知らなかった

別に知りたいとも思わないが…
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/26(金) 22:13:26 ID:fzMdJjMh0
>>933
織田信成が5年くらい前にマリオの曲で滑ってたよ。コインの効果音とかも使ってたw
あと誰だか忘れたけどパックマンを使ってる選手もいた。
DQも世界的に大ヒットすれば使いやすくなるのかな。北米版DQ9は任天堂販売らしいんで少し期待w
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 01:26:44 ID:saT9fSSM0
この前友達がやってるのを聴いてて気づいたんだが、

DS版DQ6の「魔王との対決」、メロディがSFC&オケ版と違ってるぞ
わざとなのかミスなのか…
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 01:46:28 ID:88vHEN9x0
>>938
DQ9の方でも間違ってたから、プログラムの際に提供した楽譜が間違ってたとかだと思う。
メロディラインがあきらかにおかしくなるから、わざとではないな。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 02:24:08 ID:BoMBJ5/Z0
2/27 20:00- BS2 どれみふぁワンダーランド

みなさん、予約済みですか?
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 02:25:48 ID:/PFaaddv0
神秘の塔を聴くとなんか落ち着く
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 05:27:00 ID:kPXa3crm0
>>939
だよな、やっぱあそこは「ッソッファ♯ソド♯〜」が適切だよな。
実は誤の方でも音楽理論的には問題なさそうで、初めから誤の方を聴き続ければそっちが正しいと思えるんだけど、
SFC版やオケ版を知っている人にとっては違和感ありまくりだよな。
音楽理論的には問題なくても、たった3音、短三度の違いだけど、やはり誤の方だと上手く緊張感を表現できていない気がする。

ミスを放置したまま使いまわしってことか。何という手抜(ry …もといちゃんと確認してないんだろうな。
使いまわしでも良いから、こういう細かいところもちゃんと確認して欲しかった。
ラスボスとなると、かなり盛り上がる場面だしなぁ〜…。

誰か一人くらい音感に優れた人を雇って、リメイク前と比べつつ楽曲の確認をして欲しいな。
そういう仕事があったらぜひ協力したい。
作業した本人が確認しても気づかない場合が多いし。
「自分では『完璧だ』と思ってたけど、他人に見せたら実はミスが結構あった」なんて、よくある話だし。
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 05:35:33 ID:sUJ9n0H50
ミスならファミコン版の頃からある
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 06:16:47 ID:kPXa3crm0
>>797
かなり亀レスですまんが…

G−G♯−C♯−D−D♯−G♯−A−A♯−G♯ (全て上昇)

こうだ。一応耳コピは得意だから信用してもらって大丈夫だと思う。
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 06:42:53 ID:kPXa3crm0
>>943
リメイク版や以前使用した楽曲を使いまわす時は、ファミコンの時とは大きく違うと思うな。
以前に聴いたことがある楽曲なのだから、間違いがあるととても気付きやすく、違和感を覚える人が多い。
以前に間違ってたところを直すといった変更なら、「おぉ、整合性が取れたな」って思うけど、
逆にオリジナルの方は良かったのに、リメイクで変な方向に変わっちゃうと、「あれっ?」ってなる。
だから楽曲においては、リメイク版ではある意味オリジナルよりも気を使うんだと思う。ミスがないように、かつオリジナルよりも臨場感を出せるように…。

ドラクエの場合、リメイク版の追加パートであったとしても、オケ版を聴いている人もいるから、やっぱり皆が初めて聞くわけじゃないし。
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 09:14:35 ID:tQYaOxtZ0
>>944
上行形ならA#でなくB♭では
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 12:04:34 ID:yILEQPgS0
>>933
FFなら使った女子選手がいるんだぜ
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 18:13:17 ID:fbFzANLY0
日本が大好き!
ttp://mp-j.jp/
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 18:37:34 ID:kmRE1Iye0
>>758
楽器やらないから全然わからないけど、
王宮のオーボエってそんなに難しいっていうか大変なの?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 19:16:02 ID:/ihCTHJ/0
>>947
kwsk

すぎやんNHKBS2出演直前あげ
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 19:32:17 ID:qwJH4EME0
>>949
いや全然・・・分担する必要は全然無いよ。
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 21:02:41 ID:8npRal/j0
正直すぎやんより他のコーナーのほうがよかった。
ホルンのコーナーは素晴らしかったな。
んでもあの風呂がどうのこうのは必要だったのかw
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 21:54:53 ID:aQwzTGUb0
>>950
スレ違いだけどこれでしょ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2dfAjfByvXY
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 23:04:29 ID:aQwzTGUb0
ごめん。シンクロの方は有名か。フィギュアでは石川翔子って人がFF9の曲で滑ってる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nD78gCYzW6Q
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 23:14:43 ID:kmRE1Iye0
へえ。
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/27(土) 23:38:19 ID:lEjMyPmU0
もしドラクエの曲で滑るとしたらどの曲が合ってそうなんだろう
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:17:16 ID:Atr8uG5L0
パストラール〜カタストロフ とかかな。
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:19:18 ID:5h8crFOg0
酒場のポルカで指パッチンでもしたら
加点来ますよ〜〜
ってなるんだろ、どうせ
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:23:37 ID:Qhx+sYwU0
ジプシーダンスは見てみたい
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 00:34:27 ID:9L8hI66O0
勇者の故郷〜馬車のマーチを編集して使ってほしい
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 01:03:24 ID:2LPXFBx00
DQの音楽を語るスレ 第60曲 決戦のすぎやん
(\のラスボス曲より)

■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第59曲 ずっこけすぎやん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1261741537/

■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
ttp://sugimania.com/
キングレコード
ttp://www.kingrecords.co.jp/sugiyamakoichi/
Media Patrol Japan
ttp://mp-j.jp/

○Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://ja.wikipedia.org/wiki/交響組曲「ドラゴンクエスト」
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 03:46:18 ID:It8aeJjl0
変なリンクが混じってるぞw
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 08:42:50 ID:9cF+PoAb0
決戦時きはオケで聴くと一段といい

ジプシーダンスは、 早いリズムと激しい動きでノリの良い曲だね。
ちなみにタンゴ風の曲はまだないよね?ポル・ウナ・カベーサみたいな感じの情熱的な曲を
作ってくれないかな、すぎやん。
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 09:03:57 ID:9y1tu0so0
>>925
それって暗にすぎやんに、もう死n(ry
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 09:10:46 ID:i1wPf4qU0
遅ればせながらファミ通買ってきたけど、
いきなり目次ページですぎやん・植松伸夫・近藤浩治の写真が
ずらっと並んでるのが中々壮観だなw他の顔ぶれもすごい
久々にゲーム誌買ったよ
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 14:16:55 ID:/YB4yrEG0
俺もファミ痛買ってきたわw
そこのページだけ読んであとは読んでないけどね
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 14:35:09 ID:u101NkSb0
すぎやんがいるとこどこ
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 15:00:47 ID:0rSF0E9S0
すぎやま先生や近藤さんは見た目がずっと変化なくてすごいけど
植松氏の変わりっぷりが恐ろしい
別人
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 19:25:07 ID:zSRYnyrv0
若い子らには9のラスダンなんてへんてこな糞曲としか思われないだろうなぁ
俺は大っすきだけど
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 20:24:26 ID:Z8dyxVP70
なぜ年齢が関係あると思うのか謎だが・・・
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 20:25:47 ID:/YB4yrEG0
世代で世にある音楽は変わるから
年齢で変化がないというのも嘘になる。

とはいえドラクエ音楽の良さは変わらないから
好きなやつは好きになるさ
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 21:23:09 ID:yZkiK17B0
へんてこっちゃへんてこだけどねえ。
またこういう雰囲気で曲作ったのか・・・って思った。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 22:16:48 ID:AfVjNuU+P
作曲家ってすごい
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 22:33:28 ID:LJZY4qp90
ラストダンジョン曲は6以降(とリメ3)からだが
ドラクエのラストダンジョンは毎回おどろおどろしいって感じだな
他RPGだと失敗したら世界が終わるような曲とか燃え曲って感じなのが多いと思うが
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/28(日) 23:13:51 ID:gb18yrfg0
>>968
ぶっちゃけた話
なんで松本零士がこんなところ(ファミ通)にいるんだ?・・・と思ってしまった。w >ウエマッティーノ
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 03:13:47 ID:YAgimd9v0
>>974
ラスダンの曲は、そのダンジョンの雰囲気に大きく左右されることが多いかな

DQ6以降のラスダンは、6ではドクロが舞っていたり、7ではキモイウネウネだったり、8では廃墟で妙に生活感があってお化けが出そうだったり、
要はラスダン自体が不気味なんだよな。
ラスダンの雰囲気に合わせて、おどろおどろしい曲を作ってるんだと思う。
ああいう曲は基本的に無調だから、作るのが凄く難しいんだよ。
すぎやんの真骨頂だと思う。クラシック、現代音楽の両方をよく知っていないとああいう曲は作れない。

違う作曲家だけど、例えばスターオーシャン3、4のラスダンは、どちらもキラキラしていてかなりお洒落な感じだから、
曲もそれに合わせてお洒落な曲に仕上がってる。
4の方はストーリーも相まってお洒落だけど切ない曲になってるよ。


ラスダンの画像くらいは資料として提供されていて、それを見てイメージを膨らませて曲を作ってるんじゃないかな。
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 03:41:55 ID:IsULrxfv0
ゾーマの城は逆に神聖さすら感じる。
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 11:03:47 ID:+wPGTzr90
風来のシレン4
どうせすぎやんじゃないんだよね?
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 17:59:30 ID:a47IZ1sD0
新曲は違うね。ほとんど違うけど
あと>>465の曲と同じフレーズが使われてるBGMがあったw
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 18:02:50 ID:tSILIffX0
すぎやんのラスダンで燃え曲と言ったらシレン2の鬼ヶ島を征く
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 18:38:46 ID:xi2Ae63D0
だめだ・・・先生が目の前にいたのにただ頭をさげるしかなかった・・・
どうやったら覚えてもらえるんだろ
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 18:51:31 ID:G0aqxJqO0
ドラクエ以外のゲーム音楽で無調の音楽って何がある?
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 18:53:52 ID:RljDkI000
一昨日の金管五重奏行って来た。
ロビーの椅子に座ってDS弄ってたらすぎやんが歩いててびっくり咄嗟の事で
声を掛けられなかったがDS9のすれちがい成功。

コンサートは第1部は趣向が凝らしてあって面白かった、第2部の酒場のポルカでは
拍手に参加した方がよかっただろうか?
アンコールは
野を越え山を越え〜仲間とともに〜野を越え山を越え
奇蹟のオカリナ〜神に祈りを
サンディのテーマ〜サンディの泪〜サンディのテーマ
だったよ。
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:04:27 ID:ChrHPbRv0
Vol.4期待 3はヤンガスに偏りすぎだ
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:11:57 ID:JIqdyTl40
DQの音楽を語るスレ 第60曲 決戦のすぎやん
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1267611042/
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 19:27:26 ID:zhX5eAyo0
>>985

Wikipediaのリンクは、環境によって誤動作起こすそうだから、>>2にしといたんだけど
まあ、だいじょうぶかなw
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:19:27 ID:/pHbDy750
「やさしい作曲入門」
復刊決定
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313464&tr=s
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 20:55:12 ID:63pEmyoH0
>>982
テクノとかリズムメインの音楽なら全部無調と言えるだろうけど、
クラシックの技法で作曲されたゲーム音楽自体が少なそうだからねえ。
アニメなら知ってるから、多分あるとは思うけど。
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 21:16:23 ID:EEavCw+c0
>>982
カービィスーパーデラックスのマルク戦とかFF6妖星乱舞の第2楽章あたりは無調な感じがする。
クラシックなのかどうかはわからんが。
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 21:21:34 ID:Qxek3Wn20
ごめんね、全然無調じゃないよあれは
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:14:31 ID:fFjmrzTe0
ってかクラシックでもないな。
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:48:00 ID:0GIAPxiN0
>>989
え?
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 22:52:52 ID:jjOTMfTK0
DQ6の町で流れる音楽、あれは本当に神曲だと思えるわ
ただ単に楽しいだけじゃなくて少し哀愁漂う感じが好き
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:04:49 ID:3NdJMkfwO
俺はカルベローナの曲を推したい
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:16:30 ID:7eHaPICR0
オケになってかなりテンポ速くなったよね、精霊の冠
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:21:22 ID:ChrHPbRv0
夢の世界のフィールドはSFC世代にとっては速すぎるよな。オケにあわせたんだと思うけど。
あの眠たい感じがいいのに。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/03(水) 23:52:18 ID:zz5c4w2b0
>>996
オケ版だと現実世界との違いわかりづらいもんね
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:09:34 ID:2TSQiq1V0
>>985

埋め
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:11:48 ID:qks9Fb+C0
999
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/04(木) 00:12:48 ID:gnz0Bhit0
1000
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!