【天空】ドラクエX女主人公版を考えるスレ6【花婿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
主人公の性別を選べるドラゴンクエストXについて考察・妄想するスレです。語れ。

・考察・妄想の内容は自由。基本的にスレの方向性は一本化しない。
・ただし性別が変化するのは主人公のみ(ビアンカ・フローラは女性のまま)
・考察意見か妄想意見か、明確に示す
・保守以外での過度な雑談は控え、議論が始まったら速やかに撤収すること
 それが出来ない場合は禁止とする
・【馴れ合い、荒らし、過去ログ読まない奴】は放置

【考察】
大衆RPG『ドラゴンクエスト』の雰囲気・ゲーム性を保持した女主人公版ドラクエXとしての
シナリオ・キャラクター・システムの構築を考える。

【妄想】
基本的に何でもあり。限度は各自の判断と良心に任せる。
カプ・萌え・暴走ネタなど人を選ぶ要素は、SSか会話システムとして【したらば】へ投下。
考察ネタとして本スレへのサルベージも可能

SS職人様へ
したらばでの投稿心待ちにしております
----------------------------------------------------------------------------------
まとめサイト
ttp://www8.atwiki.jp/dq5girl/
SS投稿提示版
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/28398/
絵板
ttp://www2.atpaint.jp/dp5girl/

前スレ
【天空】ドラクエX女主人公版を考えるスレ5【花婿】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1212146903/


過去スレ
【天空】ドラクエX女主人公版を考えるスレ【花婿】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1135504612/
ttp://dq5girl.himegimi.jp/dq5g.html
【天空】ドラクエX女主人公版を考えるスレ2【花婿】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1143989779/
【親友】ドラクエX女主人公版を考えるスレ3【花婿】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1149034018/
【親友】ドラクエX女主人公版を考えるスレ3.1【花婿】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1150280703/
【天空】ドラクエX女主人公版を考えるスレ3.3【花婿】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1175171704/
【天空】ドラクエX女主人公版を考えるスレ4【花婿】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/ff/1197294005/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 14:45:03 ID:vqFe3/VV0
-三大婿候補(現段階)-

 ヘンリー  ○長年、苦楽を共にした幼馴染み。
        ◎既存キャラであり、少年期以外でそのままビアンカの男版として使える。
        ◎女主人公DQ5、と言って真っ先に婿候補に挙がる、比較的納得されやすい婿候補。
        ×原作での結婚の伏線が消滅するため、イベントの大幅変更に迫られる。
        ××……マリア(とコリンズ)をどうすんだ?
        △パーティキャラとして能力設定の改善が必要。

 アンディ  ○既存キャラのうち、そこそこ知名度が高い。
.       ○非力なキャラがガンバって成長するという面で、フローラの男版に近い。
        ××原作でフローラへの好意が明らかなので、婿候補としての路線変更に無理がある。
        △人によって好き嫌いがハッキリ分かれる。つーかヘタレ。

 ヨシュア  ○男性の既存キャラである。
.       ○大神殿から脱出させてくれる恩人なので、恋愛感情の説明がしやすい。
.       △原作では、考えようによっては妹(マリア)を守ることしか眼中になく、善玉だとは決めがたい。
         ××一緒に脱出することにしても後々脱出させるにしても、つじつま合わせが大変。
.       ×原作の死にキャラであり、印象もイマイチ。肩書きは所詮「マリアの兄さん」。
3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 15:27:29 ID:k2qzFNEDO
名前はトンヌラから変更不可
4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 15:59:37 ID:/kvEVvRHO
>>3
ちょっとツボった
5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 23:50:45 ID:miFhj1iH0
>>1 乙

即死回避保守
6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 00:14:44 ID:IvbOnWcq0
1乙

女主人公版は
マーサの息を引き取る間の夢かなと思ったこともありました
7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 00:59:25 ID:InmUXlsl0
ビアンカみたいな幼馴染みならいたよ
超かわいくて トップの私立女子校に合格し スポーツも得意
学芸会では僕が主役でその初恋の子がヒロインだった
高1のとき偶然再会していっしょに海に行ったけど
勇気がなくて告白できなかった
今はメイドさんとつきあってる
本名を教えてもらって
クリスマスプレゼントにマフラーをもらいました
卒業した大学のクリスマスツリーの前でいっしょに写真をとりました
現実では清楚なお嬢様の白薔薇のフローラと結婚したい
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 01:55:28 ID:EGJdjzFO0
ビアンカ視点で作ればいい


〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 11:32:25 ID:0l73tOVgO
ビアンカ視点なんか暇過ぎて盛り上がらないよ
フローラも同様
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 10:07:55 ID:h7t8qsle0
原作では主人公はマリアを好きだったのだろうか?
ヘンリーが勘ぐってたみたいだが。

だから女主人公版では
ヨシュアが相手というのもあり得ると思うんだ。
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 01:21:32 ID:hNNDDdLsO
幼少時代
1 ラマダで選択肢
2 ヘンリーで選択肢
3 デールで選択肢
4 パパスで選択肢−−−−−−→パパス生存ルート−−−−→5−1主人公は奴隷にパパスは見逃される
                           −→5−2主人公は魔界へ連れ去られる。ゲマルート?

奴隷時代
1 ヘンリーで選択肢(幼少時代にフラグを立てておかないと消滅)
2 ラマダで選択肢(幼少時代にフラグを立てておかないと消滅)
3 ヨシュアで選択肢 選択次第でついてくる

放浪時代
1 ヘンリーで選択肢(幼少時代・奴隷時代にフラグを立てておかないと消滅)
2 デールで選択肢(幼少時代にフラグを立てておかないと消滅)
付いてくるくるのはヘンリーかデールの2択あるいはどちらもついてこない。
3 ヨシュアで選択肢(奴隷時代にフラグを立てておかないと消滅)
4 シーザー等魔物で選択肢
幼少時代の5−1の選択肢だとパパスと合流

サラボナ(サンチョとも合流)
1 アンディで選択肢

イベント
1 ヘンリー・デール、ヨシュア、魔物、アンディを選択−−−→旦那に
2 選択しない−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→2−1パパス生存だとパパスと…
                            −→2−2幼少時代・奴隷時代にフラグを立てておくとラマダ出現
                            −→2−3 2−1、2−2両方フラグ立っていないならサンチョと…
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 07:48:16 ID:VtGedyoa0
>>10
主人公→マリアじゃなくマリア→主人公なら言及あるから
ヘンリーが必死でカマかけてたんじゃないか?
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 13:35:44 ID:Qg5MlOof0
>>12
そういやそうだった

女主人公ヨシュア編において
マリアはブラコンで女主人公をヨシュアと引き離そうとする場面が可能だろうか
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 23:04:19 ID:sm3i5De50
マリアにそこまでの行動力+陰湿さは期待しにくくて
ヨシュアに妬いて空回ってるヘンリーしか想像できません本当にありがとうございました
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 09:39:20 ID:BUIsoLk00
年末保守
16 【大吉】 【179円】 :2010/01/01(金) 00:52:39 ID:bsikYI0u0
いいネタを思いつきますように
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 16:57:55 ID:skLl9JPa0
>>11見ると奴隷時代にイベントがありそうなのはラマダとヨシュアか。
ラマダだとどんなイベントがあるかな。
一緒にムチ男を撲殺とかしか思いつかない
18!omikuji !dama:2010/01/05(火) 22:30:41 ID:4Eu3+G1h0
>>17
ラマダは実は魔族化したドレイ(ヘンリーでも一応可)

魔族が人間になれるなら逆もあるだろう
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 22:31:56 ID:4Eu3+G1h0
おっと、元旦のクッキーが残ってたようだ
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 16:43:40 ID:9srW49YF0
女主に限らず主人公は奴隷時代にヘンリーから字を習ったのかな

ヘンリー「今日から俺のことを先生って呼べよ」
女主「はーい。先生」

ここにヨシュアが加わると>>14みたいな展開になりそう
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 21:14:55 ID:QOVfslO10
主人公は魔物に人気でヘンリーはそっちに嫉妬するかもな
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 14:33:48 ID:mtWwW90M0
ラマダやムチオトコ達の好感度が高くてちやほやされる女主
他の奴隷から妬まれそうだ
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:23:43 ID:Ed7CS0dN0
女主だと奴隷時代に何かイベント増えそうだね
ヘンリーに字を教えてもらったり、ヨシュアの世話になったり
ラマダとも何かあると魔物婿候補として登場できそう
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 21:59:34 ID:q+KjCppz0
保守
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 20:33:11 ID:NURHNeGG0
まじに出ないかなぁ、女性主人公版ドラクエ5
データは結構使い回せるし、かなり売れると思う
若い女性ファンを多く増やすきっかけにもなる
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 12:02:43 ID:beo/wVH10
ドラクエ5の場合は女主だと3や4と違ってストーリーの変更部分が
多くなるから難しいんだろな。
まあそれを考えるのがこのスレなんだけど。
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 14:55:57 ID:y+mxMfniO
そうだよなあ。5は主人公の人生がメインな話だから
性別が変わると結婚とか出産部分をかなり変えないといけないもんな

それさえきっちり繋がればツクールとかでつくれそう
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 22:57:56 ID:in6VjIw4O
女主人公だったら5では魔物とくっついて欲しい
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 00:49:32 ID:0bI9PMOaO
>>28
それじゃ勇者が生まれないだろう
天空の血を受け継いでたのは魔物でしたってオチは酷すぎるw
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 02:56:30 ID:zVDwHSB10
ネタとしてグダグダ言ってるのは気にならないけど
実際にゲームとして体制整えるなら人間にしてほしいw
二次なら元の世界観ていうか、話の整合性を保ってほしいんだよね
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 06:15:11 ID:z2BkTJvkO
マーサの力で魔物→人間になれる世界だし元が魔物でも気にならないけどな
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 13:34:39 ID:fYfxPOLY0
5の勇者は天空人の末裔とかエルヘブンの末裔とかあるのに、
さらに勇者の血を引く魔物が父親とかいう特殊な設定をいれたら焦点がぼやける気がするなぁ。
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 20:24:49 ID:NLZaiF2NO
魔物婿は二週目にデータ引き継ぎすると隠しで選択できるようになるとか
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 23:25:31 ID:0bI9PMOaO
魔物が婿候補→後に人間の姿を得てハッピーエンドってのは
単純に面白いなとは思うけど、
一応5には
・主人公→エルへブンの血(魔物使いの素養)
・結婚相手→天空の血
・エルへブンの血と天空の血が合わさって初めて勇者が誕生
という設定があるからなあ

魔物に天空の血が流れてたってどんな経緯だよって話になるし、
天空の血の設定を無くしたら相手誰でもいいのかよって話になるし…

妄想談義とは言え、元々ある設定は極力崩さずに考えてみたいんだよね
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 03:55:02 ID:cqUCRz4cO
正直、ビアンカ、フローラ以外を候補にするんだし
勇者の血の設定は考えるだけ無駄じゃね?
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 05:09:51 ID:WUvaJkvbO
勇者の血の設定無視したら、主人公の子が何故勇者なのかが意味不明じゃね?

ビア・フロじゃなくても、人間キャラなら天空の末裔で問題ないと思うが
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 16:40:53 ID:mbGtkAbW0
デモンズタワーのイベントどうなるだろ。主人公がさらわれるわけにもいかんし、
男がさらわれるのも変な話だし。
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:07:23 ID:b1ui2xbY0
考えられるのは、

1.そこだけ旦那を動かすイベントに変更されるというパターン。
 (7のメルビン単独行動のようなもの)

2.さらわれるのは夫のほう。
  魔物は、腹の中の子供も母親ごと石にしてしまえばよいと考え、
  主人公をおびき寄せるために夫をさらった。
  (もちろん、主人公が既に出産後であることはジャミたちは気付いていない。)

ぐらいかな。
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:46:41 ID:RGWXKQH80
ビアンカまたはフローラと百合でいいだろ。
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 19:39:45 ID:oh+F/GEe0
メルビン単独行動は、ガワと能力値はメルビンだけど
中身は主人公が乗り移ってるという設定だったように思うが
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 21:10:03 ID:cqUCRz4cO
ピサロ、ロザリーの例からして異種間でも恋仲になるんだし
人型の魔物が天空の血を引いていても違和感はない
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 07:13:02 ID:IGjgos9C0
ビアンカ→元気な幼馴染の青年
フローラ→騎士隊にいた紳士
デボラ→女遊びの激しい遊び人

こんな感じかぬ
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 09:17:13 ID:XaMqN2SGO
結婚相手の3人を変えないなら一部のキャラの性別変えないといけないかな

ヘンリー→同性で明るくアネゴ肌
マリア→優しく信心深い男

デールにヨシュアはそのままでいいか
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:30:29 ID:mevpFG0r0
>>1
>ただし性別が変化するのは主人公のみ
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:36:00 ID:ZQ4hKWh00
>>1を見て気が付いた。
デボラは男性に変更してもいいのか?
(もちろん冗談です。)

ポートセルミにいる、元サンタローズの薬屋の弟子は
候補に挙がったことがあったっけ?
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 12:36:36 ID:/dA5CLiWO
マスドラが相手でも勇者が生まれそうだが果たして…
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 06:55:51 ID:JX2fxDg1O
ブラウニー、くさったしたい、スライムナイト、イエティ、ビックアイ、
まほうつかい、ほのおのせんし、メッサーラ、オークキング
アームライオン、エリミネータ、ネーレウス、ソルジャーブル
ケンタラウス、アンクルホーン、シュプリンガー、グレイトドラゴン、ヘルバトラー、
ライオネック、ギガンテス、プチターク、プオーン、ゲマ、ジャミ
ラマダ、ザイル、ミルドラース
等が魔物の旦那候補と言えそう
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 12:48:56 ID:1XdhJZay0
異種間恋愛は確かにドラクエでよくあるモチーフだけどさ、ほぼもれなく悲劇につながってるよね。
人間と異種で子供を産んだカップル(4勇者の両親・8主人公の両親)は、
結婚を許されず、引き裂かれたあげくカップルの一方または両方が死んでいる。
人間が絡んだカップルでは、3のエルフと人間の男もいるが、こっちは心中している。

ドラクエ世界では、人間と異種との恋愛とか結婚は普通はないものであり、
許されないものという前提があるように見えるんだが。
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 16:43:38 ID:6b+r5G5d0
>>48
1も竜王がローラに結婚を迫ったが聞き入れてもらえなくて、
洞窟に幽閉したんだっけか。
竜王は最後に勇者に倒されてしまうから、
竜王サイドからすりゃやっぱり悲劇だな。
異種間恋愛が悲劇に繋がるというのは1からのモチーフというわけか。

むしろ異種間恋愛らしいエピソードのない5や6が奇妙な感じがする。
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 03:29:26 ID:U0TFTv7+0
テリー×ドランゴ……は違うかw
人間同士でも身分違いだよそものだと何だかんだで揉めてるから
殊更に異種間恋愛持ち出すまでもなかったとかでは
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 03:35:56 ID:hwxsgswN0
考えてみれば、6にはロブ×ディーネがあったか。
しかもこのカップルはうまく行っている部類に入る。
どうしたんだ堀井さん。
いや、恋が成就するのは願わしいことだからいいんだけれど。
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 12:37:34 ID:RRwGoj6c0
X
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 19:50:14 ID:njXGHbKU0
たまには成就してもいいってことじゃない?
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:37:24 ID:L1pk0xK40
6にはなぜか安易な恋愛ごっこが多かったからね
サンマリーノ、フォーン城、海底・・・あのキューピッドの弓乱射ぶりは見てて気持ち悪かった
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 13:10:58 ID:4tkvE2AY0
一番下にあったので記念がてら

ルラフェンのベネットじいさんの設定をちょっと変えてなんてどうだろう
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 22:17:49 ID:28Bb5cS70
嬉々として友人に会いに行く女主人公を傍観してる
ものすごく年上の男の役目とか?>ベネット


ヘンリーがマリアと結婚してるの知って
失意の女主人公を慰めるんだな?
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 23:40:45 ID:NvJRxc1L0
いや、ちょっと変えてというのは年齢のほうをという意味かもよ?
ベネットの年齢を主人公より10歳くらい上にとどめておけば
ちょっと年の差夫婦にはなるが不釣合いではなさそう。
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 23:58:04 ID:0wjX1qmz0
大きな年の差から出るエロスを捨ててどうする
5955:2010/02/14(日) 12:03:01 ID:NXIUXv3E0
>>57の指摘のとおり、設定を変えるというのは年とか性格とか

ベネットは主人公より10歳くらい年上のオレ様魔法使い兼魔法研究家にして
ルラムーン草の採取可能時期を数年に1度の皆既月食の間とか
ハードル高くして、たまたま足をくじいて行けないので
「キミ採ってきてくれたまえ」な感じで

サラボナでは主人公が女の場合に婿選びに参戦
女主人公も死の火山、滝の洞窟に入るが指輪はベネットが持っていく
嫁選びもベネットのイベントになってフローラと主人公のどちらかを選ぶ

ここにビアンカ、アンディ、ヘンリーあたりを絡ませて
主人公の性別によって役割は少し変えることで
同じストーリーを展開できるのではないかと
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 12:18:31 ID:bKYla1iz0
それだとルラムーン草の設定まで変えなきゃじゃね?
月明かりで光るとかそんな感じの草だったはず
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 22:08:54 ID:rGL+ixmh0
ベネットは人恋しくなって、女主人公に何かと関わりたかったんだけど
自分の気持ちに気付いた時には
女主人公はルーラでラインハットに向った後だった
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/14(日) 23:05:16 ID:un0hSgTq0
考古魔術研究家のベネット氏か、これは新しい。
手先の器用さで勝負の芸術家アンディ=インガルスに対して、知識と発想と好奇心で勝負するベネット。
ヨシュアやヘンリーを含めて、情愛が深いという点は共通してるのが、さすが5の世界観か。
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/17(水) 20:27:34 ID:Cfsn4EMD0
>>59
>>オレ様魔法使い
っていいなぁ、妄想沸いたよ
ただし、50代の中年研究家のイメージで
64 ◆ZlGlg6UNy70s :2010/02/17(水) 21:21:11 ID:a9HQDd620
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 07:27:53 ID:7bjuCkhV0
ベネットルートがあるとしたら女主人公は
呪文を覚えるレベルが下がったり
勇者呪文とかも使えるようになるとか
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 21:15:00 ID:A6NnxE4C0
>>60
ベネット「月明かりで光るからといって、光っているときに採ってもダメだったのだよ。
古文書を色々と調べたところ、皆既月食を思わせる記述がいくつかあってね。
というわけでよろしく」
主人公「…いいえ(よろしくって、なにが?)」

輝いているときにその場に踏み込んだら、
妖精の森みたいに別マップになって、皆既月食のイベントが始まればいい。
やってやれないことはないよ。
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/18(木) 22:49:42 ID:kn+sy7Oi0
たとえDSで制作しても、容量的には十分だろう。
カジノやすごろくなどを少し削れば済むことだし。
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/19(金) 20:23:17 ID:bw7fqXuf0
いっそ・・・(18禁注意)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up3241.jpg
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/20(土) 00:46:16 ID:34lj+av80
↑こ・・・これは、フランス読みでアンリ・・・?
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/22(月) 05:30:36 ID:2xAtmdwv0
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/25(木) 01:23:15 ID:EXYi8BeN0
sage
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/01(月) 11:26:41 ID:7qNElsyE0
ベネットに限らずお父さんみたいな人はいないかな。
DSではヨシュアのグラはおじさんだったけどお父さん代わりになるかも
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/05(金) 16:06:05 ID:JdUc0D4+O
ダンディーなロマンスグレー中年ねぇ
パッと浮かんだのはプサンだけど奴はドジッ子だしな〜…オジロンは等親近いからアウトだし

幼少期に村の青年と「そういえば昔良くお嫁さんになるって言ってくれてたけど覚えてる?」みたいなイベントを入れて
成長してから再会→青年が素敵なロマンスグレーに!宿屋で話し込む内に夜も更けたから一泊
→次の日カボチイベント突入とか?
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 21:28:05 ID:K63Dr0US0
6主(♀)
ttp://bbs02.xp2000.net/upbbs02/img/20247.jpg

ウソですすみませんなんとなく
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/07(日) 22:08:02 ID:nKSfb1380
これはなかなか良いレッカちゃんですね。
ハッサーナちゃんやアモシーさん、チャモルシカちゃんやテリーアちゃんも見たいな。
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/09(火) 20:49:25 ID:qggS2kwj0
>>74
汚ねえゴミをリサイクルするのはいいことだ
オカズも増えて無駄な枠も消えて一石二鳥だ
もう少し乳が小さかったらカンペキなんだが
まぁワキがあるからええわ。よくわかってる
こいつのツルツルのワキにチンポこすりつけて射精してえ

このスレもそういう趣旨で生まれたようだがあんま機能してないのな
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/12(金) 23:54:15 ID:M2bmw+aG0
登場する少女たちを萌えのパーツとみなして、
徹底的に人間性を排除しているところが
この作品が名作たる所以だね。

乳と尻のついた肌色のオブジェ。
エロティシズムの具象っていうのかな、
人間らしさの一つとしてのエロティシズムではなく、
エロティシズムのエキスから造形された物体だよね、もはや。

いや、すばらしい。
荒唐無稽なシナリオ、空虚な台詞の連続が、
彼女たちのエロティシズムをさらに精錬して、
何かによってたつエロスではなく、
エロスそのものを具現化しようとしてる!

深い! すごく深いよ!
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/13(土) 00:44:28 ID:rv/4AZCMP
うざ
何で5だけこういうスレがあるのかの意味も知らないで
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/18(木) 17:39:56 ID:R1BGGn6M0
とりあえず保守
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/23(火) 22:53:50 ID:JytjeZlM0
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/24(水) 00:40:58 ID:Yr0a/59p0
見れない
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/03/26(金) 11:37:26 ID:CVCW0mwk0
同じく見れないので絵版あたりにうpおねがい
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/01(木) 18:34:19 ID:Jh1iv+zo0
保守
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/06(火) 11:18:08 ID:NEYoEP3p0
SSスレにあった石化イベント関連についてどう扱えばいいかな
婿がさらわれるのがいいか、女主がさらわれるのがいいか。

女主の場合は主人公交代になってしまうのが一番問題だけど。
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/06(火) 19:58:49 ID:tbCuzdo8P
ドラクエなんだから主人公交代なんて嫌だな
婿がさらわれて何か不都合あるっけ?
男がさらわれるなんて情けないといかいう意見は却下
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/07(水) 21:03:09 ID:WkwdanQY0
出産直後の女主が戦えるのか、とか

個人的に、主人公交代はそれはそれで面白い
ただ戦力的は問題はあるかな
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 01:27:36 ID:ZBW84Beq0
デモンズタワー攻略だけなら女主抜きでおこなうのもありかと。
大神殿に女主が連れて行かれるとさすがに長すぎるので

デモンズタワー:女主がさらわれて婿+仲間モンスターで攻略
青年後期:婿が大神殿に連れて行かれて女主+子供たちで捜索

こんな感じでどうかな。
88名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/08(木) 02:43:42 ID:kMGdmezp0
FFなら主人公交代もありだけどDQだと確かにね

出産直後に戴冠式ってのがそもそも無理だから一月後くらいにすればいい
まだ万全でない体で婿を助けに行くなんて燃えるじゃないかw
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/11(日) 23:04:00 ID:gFECO1lX0
ドラクエ3ならバラモス撃破後可能だな
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 21:44:24 ID:QXEMEs4SO
婿なんざどうでもいいだろ
俺たちはそんな汚いゴミ野郎に種付けされるために主人公を女にしたのか?
違うだろ?

性欲を発散するオモチャになれない汚いゴミをリサイクルすることで実現できる
ビアンカやフローラとのレズシーンが見たいんだよ、こっちは
種付けは不思議な力でふたなり化すればいい

それがこのプロジェクトのコンセプトだろうが
ヘンディとか誰得よ
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/13(火) 23:49:13 ID:0pCtiOOt0
あえてビアンカとペアを組む話を考えてみるが



父親を魔物に殺されるも逃げ出すことに成功して
ドレイ時代を過ごさなかった女主人公は、

長じてビアンカと組みラインハット騒動の解決に乗り出すも
神殿から助け出したラインハット王子に一目ぼれし

どっちがラインハット王兄妃になるかで内輪もめしたあげく
気を引くため北の洞窟(?)に宝探しに向って封印をうっかり解いてしまい
モンスターを国中に溢れさせ
ラインハット国土の大部分が毒の沼と化す文字通り泥沼の終焉

それ以降、
誰が呼んだかダーテ(ry

ちなみにヘンリーは原作どおりマリアと結婚




自分は女主人公が誰かと結婚する話も推す
ヘンリーとかアンディとかヨシュアとかベビパンとか
ルドマンとかプサンとかベネットとか
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 18:59:37 ID:+OxR1W7i0
7では一時的に主人公交代(メルビン)があった
とりあえずDQでも前例はあるということで

ただ、5ならではの問題もある
それは、5のキメラの翼は最後に行った街や城にしか戻れないし
ルーラを使える人間キャラはこの時点では主人公だけだから
「女主人公だけレベルを上げて婿は死なせっぱなし、モンスターは仲間にせず」
みたいな縛りプレイをしていた場合、女主人公が抜けた時点でハマるということ
そんなことをする人はそうそういないだろうが
続行不能になる状況が存在するのはDQとしてはマズい
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 20:24:53 ID:jmDbwrf30
そこは

強制的に婿の蘇生+期間限定ルーラ可能アイテムの支給

とすれば好都合に進む。
しかしこんな、強引とまでは言わずとも取ってつけたような手段をプレイヤーたちが許容できるのかどうか……。
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/14(水) 23:46:41 ID:170rkVSH0
1週目からいきなり縛りプレイをする人たぶんはいないだろうし大丈夫かと。
縛りプレイはやりこんだ後のことだし低レベルの婿一人という状況はそれはそれで新たな縛りができるくらいに思ったほうがいいかも。
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 07:10:28 ID:J011lXbB0
縛りプレイとまで行かずとも普通は主人公に頼って進めていくわけだから、
突然抜ければ戦力面のダメージは相当大きいだろうな。

嫁の前例からして婿は低レベルだろうから、少なくないプレイヤーが婿を馬車に入れて
モンスターだけでデモンズタワーに行く可能性がある。
そして最上階で断られる、と。
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/15(木) 20:37:30 ID:8HnkWz4+P
さらわれる立場だけ変えるって変だから、そこ変えるなら
男しか王位は継げないってことにして
男主人公の展開と同じく戴冠式(婿)と出産(主人公)がほぼ同時で
出産直後にさらわれるってことにした方がいい

と思ったが、主人公が王位に就けないのは寂しいか…
やっぱ戴冠式の時期をずらして婿助けに行く方がいいと思う
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/17(土) 17:11:36 ID:1/Q5Jx1iO
魔物婿は即位が難しそうだな
だがそれもいい
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 09:40:00 ID:FDqVEaqvO
天空の花婿にするのか、それとも主人公自身が天空の花嫁となるのか
それで話が全然変わって来る
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 12:22:15 ID:xkWYNoJt0
どんなふうに?
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 14:20:14 ID:FDqVEaqvO
主人公が天空の花嫁ならぶっちゃけ相手は誰でもいいだろ
天空の花婿なら、何故婿殿は天空シリーズを装備出来ないのかの理由も付けてやらんとならんし
なにかと変わる
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/18(日) 15:08:43 ID:Q+7sciJ4P
スレタイに花婿って書いてあるだろうが

だいたい5の時代には勇者は天空の血とエルヘブンの血両方がなきゃ生まれない
主人公が天空の血を引いている方がストーリーの根本から変えなきゃならなくなる
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 09:17:00 ID:ECTTORyq0
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 16:53:15 ID:Co6Zz9110
ルドマンと結婚するという選択肢はないのか・・・

ルドマンさんはフローラと結婚しなくても
家宝の盾くれたり
船を使わせてくれたり
最後のカギまで手に入ったり

かなりいい人だよね。結婚したい!
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 17:24:30 ID:pCHgZ95/0
既婚者だからなぁ
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/21(水) 18:40:13 ID:PM4qx9vFO
もう3人の主人公から一人選んで王争奪戦でいいよ
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/24(土) 15:04:38 ID:fr7LLghZO
渋い方々が相手でもいいと思う
サンチョ、オジロン、プサンあたりもね
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 21:05:39 ID:16ErdnoB0
最近はキワモノ婿のごり押しばっかでストーリーの突き詰めなんかが全然できないな
初期はDQ5の筋をなるべくいじらずに女主人公を成立させるという縛りがあったが
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/27(火) 21:42:43 ID:t+R6OFcD0
本人たちが楽しければそれでいいんじゃないのと諦めている
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 07:52:17 ID:ADnx/5KK0
>>107
自分はいつもなるべくいじらない方向で考えてるよ
ただ、言いたいことは軒並み言っちゃったかなという感じ

最近思ったのは、原作では嫁は出産翌日に拉致られて
そのまま石化して(この間肉体的には時間停止)
助けた後すぐ仲間に加えることもできるわけだから
女主人公が出産直後に婿を助けにデモンズタワーってのも
あの世界ではまあアリなんじゃないかなということ

出産直後でも歩くことくらいはできるだろうし
グランバニア到着→妊娠発覚→(頑張って自分で)王家の証を取りに行く→
戻ると産気づいて出産→翌日に即位式、という原作通りでも行けるんじゃ?
女王となる以上、強く頼りがいがあるところを国民に見せないといけないし
出産翌日に顔を見せるのはそういう意味でも重要だと思う

顔見世程度ならともかく、身重の女主人公が王家の証を取りに行くのは
あまりにも…という場合は、王家の証と妊娠発覚を逆にすれば何とか
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/28(水) 08:00:01 ID:ADnx/5KK0
あー、でもその場合は普通出産前に即位式やるよな…
即位と子供誕生とで短期間に2回お祝いをやるのは
ゲームシナリオ的には美しくないから、何とか1回で済ませたいんだが

身重や出産直後の体で戦ったり無理をするのは
ゲーム的には無視できるけど常識的には許されない
(ゲームキャラであろうと普通「体を大事にしろ」と突っ込みが入る)
というのが問題なんだよな…

連続で長文書いてゴメン
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 22:48:36 ID:iDXnsC8w0
即位式無視の方向で考えてた

オジロンは出産回復後に王家の証のことを伝えるつもりだったが
大臣が女主人公をそそのかして身重の状態で取りに行かせる。

散歩感覚で単独、王家の証を取りに向う女主人公は
カンダタに捕らえられてデモンズタワーへ

デモンズタワーでジャミと対峙してるところで旦那(or救援)到着
ジャミを倒すが二人とも石にされる。

女主人公、最後の力で出産し
味方モンスターによって赤子はグランバニアへ帰還

石にされた女主人公(と旦那)はカンダタの手下によって運び出され
どこかで売りに出される……
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/04/29(木) 23:39:07 ID:5Lw4MJU+0
>>110
原作では夫婦で分担してるところを女主人公一人でやらないといけないから
そのままだと無理が出るのは当たり前なんだよな。

出産→試練→即位→誘拐という流れなら、試練終了まで主人公の身元を公表しないことにすれば、
子供の誕生祝いは即位の宴とまとめてできるんじゃない?

どうしても出産翌日に即位を持って来ようとすれば、やっぱ婿を王にするぐらいしかない。
それはそれで問題が出るけどさ。
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 22:42:18 ID:qEGp5fcu0
保守
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/05(水) 22:52:17 ID:+1gQd7P60
原作でも主人公が王子だと公表したのは王家の証を取ってきた後だから出産後まで試練を待つというのはできそう。
まあ大臣にばれると無茶を言われるかもしれないから出産までサンチョのところで待ってからオジロンや
大臣たちに言うというのなら出産直後に試練を受けるということもできると思う。
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 12:25:51 ID:QCDwQOGh0
全体的に時間を遅らせるのがいいんじゃないですかね?あと王家の証と妊娠発覚を逆にするのに賛成です。
原作ではチゾットの一件があって一応身重でありながら山降りちゃった訳ですし…
チゾットでの倒れるイベントを無くして、そのままグランバニアへ→大臣「王家の証取ってこい」→王家の証を取ってきた後に此処で倒れるイベント発生
「身重の身体で即位式をやるのは大変だろうから」とかそんな感じの理由で出産まで即位式を先延ばしして、出産後即位式と出産祝いをいっぺんにやってしまう。
その後は攫われそうになった主人公を庇って旦那が攫われるのはどうでしょう?主人公交代も「男が攫われるのは情k(略」というのも無いと思うのですが。
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 16:41:29 ID:yfFIacMv0
個人的には、婿が王位継ぐのはアリだと思うのだけれど
やっぱり、自分の操作するキャラクター(主人公)が
王位を継ぐべきだと思う人が多いのかな?


以下 個人的 チゾット〜グランパニアの流れ。

チゾット …本編嫁と同じ様に 女主倒れる。 →ここで妊娠発覚。
 ↓
グランパニアの洞窟 …本編嫁は参戦可能だが 女主は参戦不可。馬車に
 ↓
グランパニア  …本編嫁と同じ様に オジロンと謁見中に倒れる。 
 |        …結果的に一般人(ヘンリーの場合他国の王族)を王族に迎える為 
 |         旦那 王家の証 を取りに 試練の洞窟へ。
 |         (女主不参加の為 試練の洞窟 スルー
 |         身重な身体だが 城内をウロウロさせて時間経過を
 |         旦那の帰りを待つ。
 |          →この時、オジロンが旦那に王位を譲りたそうな行動をほのめかす
 |          →そばに居た 大臣おおいに慌てる。)
 |        …旦那 帰還 本編と同じく 双子誕生。
 |        …本編 即位式 →女主帰還+双子誕生公表
 |        …宴の夜に 本編と同じ様に 双子を隠して
 |          →この時 強制負けイベントバトル 発生 
 ↓         女主攫われる。       
デモンズタワー …本編嫁と 同じく囚われの身
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 18:15:27 ID:l5xiEJpz0
主人公の冒険(戦闘)を減らす方向にするのはゲームとしてどうかと思う

確かに原作でも妊娠発覚後も戦闘してるんだし、そこまで難しく考えることはないな
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 21:21:57 ID:BbPCavO+0
>>116
結局本編の嫁と同じ行動になってないか?
妊娠発覚後はろくに戦闘もできず、女王にもなれず、
捕らわれて婿の助けをひたすら待つだけじゃ
ゲームとしてはあまり面白くないんじゃないかと

チゾットで倒れるイベントはそのままにして
王の間で倒れるイベントだけ削除
王家の証を取ってきた後で倒れ、出産後に即位式と宴
…で、いいような気がする
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/08(土) 22:31:16 ID:S7fz4fx+0
主人公の行動範囲?を狭めるのはダメか…。
なるほど。
確かにゲームとしては それは面白くないかもな。

折角 本編が 男目線(男の立場?)なので
女主人公の時は なるべく 女目線だとしたら 面白いと思ったのだけどね。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 14:28:11 ID:p0WHSBdG0
女主人公の身重問題(?)の解決策の1つとして
ストーリーで行動を縛らないで能力で縛るのはどうだろう

>>118の流れで行くとして
例えばチゾットで倒れてから出産まで
(実質的には王家の証を入手して帰還するまで)
女主人公のステ全部を一時的に−10%する

>>118だと王家の証を取りに行くとき
婿がパーティから抜ける必然性がないわけで
(むしろ一度倒れてる女主人公を心配して積極的についてくるだろう)
その点では嫁なしで証を取りに行く男主人公バージョンより有利だから
ちょうどいいバランス取りになると思う
−10%なら例え婿を育ててなくてもモンスターを仲間にしてなくても
何とかレベル上げて頑張れば突破できる程度のダウンだろうし

能力ダウン期間中は、それとわかるように配慮する
婿に「本調子でないから気をつけろ」みたいに言わせた上で
主人公だけステ表示の文字色を変えるとか
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 14:31:44 ID:p0WHSBdG0
あ、でもこのパターンだと男主人公のとき
嫁のステが下がらないのはなぜだって突っ込みが入りそうだな…

嫁も−10%するように変えれば不公平感はなくなるけど
今までの5に慣れてる人からは、あえてデメリットを付け加えることには
反対の声が多く上がるだろうなぁ
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 16:53:58 ID:g701KQY70
腹の中にいるのは天空人の血を引く勇者だから
特殊な加護が母体にもあるのかもしれない

ってことで、
女主人公でもストーリーは原作と殆ど同じだが
通常武器(剣)が装備できなくなるとかいうのはどうだろう
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 20:37:49 ID:p0WHSBdG0
それ、いいかもしれないな
主人公は攻撃・回復・補助と一通りの呪文を持ってるし
一時的に呪文主体の戦い方になるのは面白い

この場合も嫁が普通に武器を装備できるのはなぜだという突っ込みは…
いっそスルーするかw
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 21:12:35 ID:psDjJrWR0
男主の場合の嫁は証取りに行く時にパーティーから外れてたけど、あのままパーティーに残ってたら通常武器が装備できなかった、ていう考えでok!
主人公が呪文主体になるのはちとキツイなぁ、とに思ったけどそれはそれで面白そう。
その場合期間限定でもMP回復系の何か凄い道具がオジロン辺りから貰いたいと思うのは私だけか…。
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/11(火) 23:35:02 ID:BIKsAujE0
流れのぶた切りスマヌ

もし女主人公版が発売されるとしたら、
ひとつのディスクなりカートリッジなりに
男主人公版と女主人公版の両方が格納されることを
このスレの人たちは望むのかな?
(DQ3や4の勇者を男・女の選択肢から選べるようなものを想定)

それとも女主人公版だけのソフトを発売してほしい?
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 08:16:57 ID:DbIHX5mM0
女性専用武器なら妊婦にも扱えるんじゃないかなぁ
軽そうだし宝飾品だし


>>125
選択肢になってて両方遊べるのがいい
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 12:38:47 ID:wjox4JvZ0
婿が仲間モンスターよりずば抜けて強力という訳でもないだろうし
ハンディは必要ないと思うんだがな
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 13:03:01 ID:CIskKYgS0
婿が一緒だから女主人公を弱体化させようという考えじゃなく
女主人公が身重なのを弱体化で表現しようという考えだったはず
双子が腹にいるのに普段と同じように武器振り回してバリバリ戦えるのは変だし

本編の嫁はもともと極端な魔法偏重タイプだったから
そこまでは考慮されなかったんだろうと解釈すると
一時的に女主人公の能力を落として
魔法でしかまともに戦えなくするのはいいと思うな
嫁と違って回復魔法もあるし何とかなるだろ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 14:35:01 ID:tXcLYu5A0
デボラは身重でも爪でバリバリ戦わせてしまいましたw

女主の場合はグランバニアでの出産直前ということでハンディはあってもいいかも
試練を夫婦一緒にがんばって挑戦するという描写はいいと思う。
「はなす」で途中で婿に話しかけると気遣うセリフがたくさん返ってきたらいいな。

そういえば男主だと嫁の出産シーンのとき玉座の周りをうろうろしてたけど
女主の場合、出産シーンは女主視点で双子出産イベント追加になるかな?
130名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 15:26:52 ID:CIskKYgS0
デボラはいろんな意味で例外だからなw

出産シーンはやっぱり女視点がベストだけど、あんまりリアルなのは…
画面がブラックアウトして子供の泣き声、くらいがDQの限界じゃ?
ただ、その直後に下の部屋にいた婿が大喜びですっ飛んでくると嬉しいし和むw
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 15:32:23 ID:wjox4JvZ0
ちょっとまてよ、妊娠を自覚してて試練に行くのか?
そりゃいくら何でも…しかも出産直前ってなあ
>>110の言ってるような問題があるだろう
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/12(水) 23:26:30 ID:DbIHX5mM0
王家の証を取りに行くだけの儀式で
散歩程度のイベントと思ったら魔物が出てきた

現地の状況については大臣がわざと
王の耳に入れず黙ってた、とか
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 00:18:52 ID:2sMFfifBP
妊娠してるけど発覚してない状態で試練に行けばいいだけでは?
試練だから婿を置いて行っても問題ない
出産直前でおなかの大きい状態ならどっちにしろ無理だし
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 09:12:16 ID:lAqMbcBi0
よほど初期でない限り、女は自分が妊娠してるかどうかくらい自覚できる
もっとも、嫁も男主人公に影響を与えるのわかってて黙ってたから
女主人公も婿や他の人に「旅をやめろ」と言われるのが嫌で
黙ってたってことにすれば辻褄は合うと思うけど

やっぱり、王の間で倒れるイベントを試練後に引き延ばして
さっさと試練を終わらせちゃってから
妊娠発覚→出産まで一気に持っていくしかないかね

あるいは、ちょっと原作から遅れる展開になるけど
チゾットで倒れるイベントを削除して
グランバニア到着時に最初に倒れるようにする
そこではすぐ回復し、普通に証を取りに行くことになるが
城に戻ったときに再び倒れて妊娠が発覚
つまり、チゾット→初回グランバニア
初回グランバニア→帰還後グランバニアと
イベントの発生時期をそれぞれ後ろにずらすということ
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/13(木) 18:42:06 ID:WakbpHkd0
>>134の意見凄く良いと思う。
でもグランバニアのシスターって鋭くなかったっけ?
チゾットでは「旅の疲れ」で済まされたけどグランバニアで倒れると「妊娠」って言われたし。
だから、チゾット→帰還後グランバニアでどうだろう?
ただ、こうすると間が長くなるっていう問題が…。
グランバニアのシスターも一回目は気づかなかったってことにしておけば良いかな?
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/15(土) 04:45:02 ID:uhOMweYf0
最初に倒れるのはグランバニア到着時で
本人もシスターも旅の疲れだと思ったことにするのがいいんじゃないか?
伏線は少し前からあった方がいいと思うし。
原作と違ってまだはっきりわからない時期だったということで。
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/16(日) 00:19:18 ID:6aw9bfg50
自分は>>135派かな
グランバニア到着時に倒れると、
その後の試練イベントへの持って行き方が難しくなりそう
疲れた体なのに洞窟行けって言われてもね…
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 17:12:25 ID:kOwQOe+e0
倒れるのはチゾット→帰還後グランバニアがよさそう。
一応試練の前にシスターに「顔色が優れないようですが」とか言われるといいかも。

むしろ女主が妊娠を言わないでほしいと目で訴えて
「もしかして・・いえ、何でもありません」
とだけシスターに言われるほうが伏線を張れると思う。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/17(月) 23:51:03 ID:QoAXVj8h0
シスターが気づきながら送り出すのはまずいんじゃない?
もしものことがあったらどうなさるおつもりだったのかしら
とか言ってたし。
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/23(日) 21:13:06 ID:j4111IJI0
保守
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/26(水) 23:48:49 ID:XQO7ZzMe0
単純に>>115のような感じで妊娠発覚時期をずらせば良いと思う。
自重の身で戦うのはやっぱりマズイと思うし、原作でも疑問に思ったことだが、
妊娠中に戦ったりなんかしたら、流産してしまうと思う(教会で生き返れるとはいえ、ヘタすれば戦闘で死ぬし)。
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/29(土) 22:45:12 ID:lWyx4lXy0
「顔色が優れないようですが」

▼はい

「それではごゆっくりお休み下さい」 以下ループ

▼いいえ

「試練の等に行かれるのですね。お気をつけて」
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/30(日) 19:42:31 ID:o1EacS3E0
>>142
これくらいなら妊娠がはっきりしているわけではないからいい表現だと思う。
何か調子が悪そうと言われることでプレイヤーにも何かあると思わせられるし。
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 17:25:17 ID:qC4nE8AMO
ニンシンで大騒ぎするのはひ弱な日本女だけ
欧米女は強いから産後三日で退院できる
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 21:49:04 ID:NgC50vlV0
ポンと産んでから試練に行けばいいんじゃないか?
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/05/31(月) 22:16:41 ID:qYo4P54N0
>>144
このスレでも産んだ次の日に冒険に出る案は出てるわけで産む前の方が問題
本人が平気でも万一ってことがあるから周りが止めるだろ
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/04(金) 14:28:35 ID:ksS1T5r90
女子プロレスラーか何かで出産直前まで妊娠に気づかなかったというのを
聞いたことがあるけど女主もそういうことにできないかな?
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/05(土) 10:48:00 ID:veC7SMlw0
>>147
それテレビで見た覚えあるよ
筋肉がついてたからそんなにお腹も大きくならなくて気づかなくて、蹴られても平気だったってやつだよね?
女主も筋肉ついてそうだしね、かなり例外なケースではあるけどw
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:46:58 ID:iUHW7cO40
>>147
プロレスやボクシングなどはあくまでルールのある試合(スポーツ)であって、
別に生きるか死ぬかの殺し合いじゃない(死亡した場合でもそれはあくまで事故)。
いくらが筋肉がついていても例えば、戦闘で瀕死の重症を負った場合、胎児が無事ですむとは思えないし、
死亡した場合なら(ザオリクや教会で生き返れるけど)なおさら無事ですむとは思えない。
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/06(日) 23:50:42 ID:DxfK1w9lO
マリア視点でおk
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/09(水) 19:58:55 ID:nH72GBdZO
マリアじゃ序盤までしか話が無いし勇者に関係ないだろ
それに子育て日記が見たい訳じゃないし
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/11(金) 20:57:46 ID:EV1hz0Js0
お腹の子にザオリクすればいいじゃんって話になるからな
そんな真面目に考える話でもないような
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:23:04 ID:2yzLlcKC0
>>152
それじゃあ、例えば流産した場合、
わざわざ胎児にザオリクをかけたうえで体内に戻すの(帝王切開とかで)?
その場合、ちゃんと胎児が再度癒着するのか?
どちらせよ、そんな面倒なことするくらいなら、最初から戦わせなければいい。
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/12(土) 20:53:51 ID:Qk2TCJK00
ホイミで癒着するんじゃねーの
つかそんな細かいところまで考えなくてもいいだろ
お腹にいたのは伝説の勇者とその妹だから
大丈夫でした、くらいの認識で十分だと思うけど
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/17(木) 23:01:40 ID:pAqNCiuN0
ゲーム開始時で主人公の性別選べる、というのを(自分は)想定しているのだが

男主人公版(原作)では、妊娠がはっきりすると嫁をパーティから外すから
女主人公も妊娠わかったら出産終えるまで戦わない

しかし王家の証イベントは
大臣が主人公を害そうとしているのを示唆するイベントとして実施

魔物が跋扈してることを秘匿して女主人公を向かわせ
危ういところを旦那に助けさせる
このイベントに限って難易度は男主人公版より低い
カンダタが「女相手に本気で戦えるかい」みたいな性格だった、ということで

出産後の嫁がさらわれるイベントは
女主人公が子供を隠して自らデモンズタワーに向かうイベントとなる
デモンズタワー最上階で追っかけてきた旦那と再会
ジャミと戦って共に石にされる




そのかわり青年期後期でのカンダタ子分絡みのイベントが一つ増える
子分を倒すと「女主人公専用防具」を入手できる、みたいな

156名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/18(金) 16:43:33 ID:7cCr2skb0
グランバニアに着いたときに大臣がいないことにするのは?
魔物とグルだったことを考えて、表向きにはオジロン王に代わっての海外視察で不在。
でも実は世界中の高貴な血筋の子供を調べてたとか
だから出産直後に大臣帰省。以下王家の証イベントへ続く
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/21(月) 14:26:00 ID:LXJZLXkE0
その設定だと大臣は魔物とグルというより教団の一味になってしまうのでは?
原作だと一時的に魔物を利用しようとしただけなので立場が変わってしまうと思う。

妊娠発覚を遅らせるか出産後に試練に挑むというのが無理がなさそう
ここだけ婿に交代というのもありだと思うけどゲーム的にはまずいかな
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/22(火) 00:16:02 ID:jQyNLAhN0
夫が女主人公に代わって王家の証取りに行ってる留守中に
王宮内で別のイベントを起こすとか

夫を亡き者にしようと大臣が暗躍
女主人公は夫の異変を察して仲間魔物を差し向ける

それから出産イベントが始まって
夫(と仲間魔物)の帰還があって
無事に双子出産


夫が代わりに王家の証を取りに行く理由は
王族の配偶者として認められるため、とか言って
大臣にそそのかされたから

大臣が夫を害そうとする理由は
グランバニア王家を周囲の国から守るためにあえて魔物に迎合し
意のままになる人物を女主人公の次の配偶者にあてがうつもりだった
(ラインハットが目下の敵国扱い)
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/28(月) 13:28:20 ID:g33ZsuWP0
夫が王家の証を取りに行く理由はそれでいいと思うけど
大臣が夫を害そうとする理由は夫がヘンリーの場合
敵国の王族が大臣の意のままになるというのは少し変な気がする。

光の教団の脅威がグランバニアまで及んでいるので大臣が
戦うより話し合いで解決するという考えだったので魔物と手を組んだとかどう?
女主(とヘンリー)なら教団と話し合いは無理だと判断するだろうし
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 00:05:26 ID:e7vJEvt90
>>159
うん、そういうつもりだったんだが
うまく書き表せなかったかなぁ

ところで
グランバニアの階段の下のアイテムは
女主人公では何になるんだろう
161名前がない@ただの名無しのようだ:2010/06/29(火) 00:16:31 ID:TRTg8sTZ0
王家の証は
「王家の証を取りにいき、とって戻る途中で倒れ(カンダタ戦は主人公抜き)、
城に帰るまで戦線離脱」でいいんじゃない?
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 01:08:28 ID:Jj8BWG1z0
わざわざ戦線離脱させなくても帰ってから倒れればいいよ
大臣の陰謀にしても、大臣が思ったより主人公が丈夫だったってことでw
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/06/30(水) 13:53:19 ID:QTFRZLZN0
>>160
階段下のアイテムはパパスの趣味ってことで男主版と同じかと

中身を見て父親の意外な面を女主が感じたり、婿に着てみろとか言われたり。
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/02(金) 01:22:06 ID:p3VEHgY40
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277979825/
【社会】スタッフ募集…ドラクエのシナリオを考えるだけの簡単なお仕事です
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/07(水) 09:27:12 ID:IOFoJYrb0
ここのどなたか応募された?>ドラクエシナリオ

DQじゃないけど「復讐〜」のキーワードって
女主人公版、そのまんま当てはまりそう。

スピンオフで出してくれたらいいのに。
「天空バトルロード〜秘密の花嫁〜」とか。
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/08(木) 12:35:22 ID:Hd8/y0Zc0
「復讐」や「伝説の剣」や「男装の麗人」って女主そのものですね。

バトルロードで女主が隠しキャラみたいな感じで出ないかなと思ったり。
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/14(水) 00:18:21 ID:VuuVTtyu0
王家の証イベントは出産を遅らせるか、婿に取りに行かせるかの両方できそうですね。
ゲーム的には
出産を遅らせる→男主人公と基本的にイベントの流れは同じ
婿にとりに行かせる→女主人公版限定イベントで男主人公版と違った楽しみがある
といった感じでしょうか。
DQ3で女勇者限定の海賊の頭イベントみたいなもので。
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 12:42:16 ID:a/VPTg4H0
保守
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/20(火) 21:55:29 ID:rOiwncmt0
本気で結婚相手候補にサンチョが来てほしい
よく考えればすごくドラマチックじゃないか
子供たちは誰が育てるんだって話になるが、そこは乳母か何かにやってもらうとして
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/22(木) 01:08:49 ID:b0MMdd8K0
女主が子供のときサンチョが20歳か30歳台だったら大丈夫か
サンチョが美青年だと初恋の対象になりそうだし
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 09:41:51 ID:PYamgNFO0
若いイケメンにしたらそれこそ別キャラでフロ兄と代わらん
今のままのサンチョでいい
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/24(土) 13:16:48 ID:7fWSvNp60
丸っこいおっさんが候補じゃ、そういう趣味の奴にしかウケないとしてボツになるだろうな
エロゲならいいけど
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/07/26(月) 00:21:27 ID:cIz3+LKIP
メインは2人か3人で、隠しキャラ扱いなら良さそう
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/01(日) 09:05:41 ID:V/h1ss/s0
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/04(水) 22:52:52 ID:mT7k1a+/0
出産イベント前後は何とかつじつまが合わせられそうな感じだね
デモンズタワー以降は女主版で何か変化する部分はあるかな?
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/05(木) 00:58:24 ID:Aly2AdK40
島に住んでる金持ちが
生まれた子供のために
女性像を買う理由

原作だと守護のために戦士の像、という理由だった
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/07(土) 17:57:48 ID:/WnoDh5Z0
守護のため女神像…にはならないなw
女主人公でも似たような服装だろうし
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/08(日) 12:14:12 ID:7ExSHCJs0
子供が元気に育つように女性の石像で守り神のようなものはどう?
女主の石像が母親を表す感じで
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/09(月) 08:18:40 ID:gDpNaP+L0
女性像だと
安産祈願とか安産御礼
という妄想が湧いた


子供さらわれて、石像が蹴り倒されるシーンは
祈りすがる場面に変更
(石造でも女性を蹴り倒すのはいやだなぁと思うので)
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/10(火) 03:20:12 ID:AwD7RREa0
強さと母性をあわせ持つ女戦士の像を守り神にした
ではどうか
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/17(火) 16:16:03 ID:Xr77SUYc0
子供を生んだ直後だし母性あふれる石像とか
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/17(火) 19:51:02 ID:48JiJpSWP
母乳あふれるに見えた、死にたい。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/17(火) 21:29:14 ID:dWPmi6q90
死ぬな

その石像はいつも胸の部分が濡れているところから
子宝、安産、産後の肥立ちの守護像として
信仰を集めるのであった

てことだろ
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 18:37:26 ID:52Iiy5dK0
なぜか母性の話が母乳の話になっとるw
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 19:29:31 ID:NNY1BkL30
占いで、女性の像を置くと子供が元気に育つと出た
というのはどう?
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/18(水) 22:00:06 ID:UzlTUjbo0
金持ちの子供はさらわれるけど
石像のことを覚えていたような台詞があったっけ?

その記憶のために
奴隷にされた後も精神的に健やかに育って
数年後、素直なまま親元に帰還。

「家にあった石像を思い出すと心が温かくなって
母から引き離された寂しさをつかの間忘れられたんです」
とか。

ん〜女主人公の石像は神殿がいいのかなぁ
(配偶者の石像は金持ちの家に行って、やっぱり蹴り倒される)
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/23(月) 12:17:58 ID:kuzdDQzw0
女主の石像を思い出すセリフはいいですね。
男主でも石像に似ているとか言われた気がするけど
こういうセリフなら差別化ができると思います。

女主の石像が神殿にあると長期間の主人公交代になってしまうから
原作どおり金持ちの家にあるほうがいいかと。
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/08/29(日) 09:35:31 ID:QIqNlOj90
ほしゅ
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/05(日) 20:36:01 ID:nLqEXyXX0
女主人公の石像は蹴り倒されてる?
それとも
息子の無事を祈ってる両親によって
大事に扱われている?
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/08(水) 22:56:53 ID:ishg8/A/0
そこは容赦なく蹴っ飛ばしておいてほしいところ
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/11(土) 13:02:12 ID:ZfiIbLF00
父親のほうに息子の成長を願って買ったのにとか言われて蹴り倒されそう
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/11(土) 20:27:04 ID:wl2F/Zvf0
スレざっと読んだけど、婿選択イベントは絶対という方向性なのかね
婿はヘンリー一択でもいいと思うんだけどなあ
アンディやヨシュアじゃ余りにも役不足というか…

男主人公の場合は、幼馴染が女性で、尚且つルドマン家の子供も女性だったからこそ
ああいう形で嫁選択が出来たわけだけど
既存キャラの性別を変えないというのなら無理に婿選択は入れなくてもいいんじゃないかなと
テンプレのマリアコリンズ問題はあるが
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/11(土) 22:33:55 ID:qeJLunk80
女主人公版でも悩んでみたいじゃないか
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 17:28:05 ID:Fv6nz+Bp0
結婚イベントは原作でも3つの選択肢があったわけだし女主版でもあってもいいと思う
DS版で追加のデボラも主人公に一目ぼれしたという理由で嫁選びに参加だし
アンディやヨシュアも少しイベントを追加するだけで婿の選択肢にできると思う

アンディは例えば炎のリングを取りに行くのを女主が手伝う
ヨシュアは命の恩人に偶然サラボナで再会した
とか理由付けをすれば可能かと
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/12(日) 20:06:02 ID:/XH0TaIg0
重箱の隅になるけど
女主人公版ってのは、ゲームのプレイ開始時に
 おとこ
 おんな
から選択できるパターンだよね?3、4、9と同様。

だったら、>>194の言うヨシュアとの再開は
・男主人公 → ヨシュア死亡
・女主人公 → ヨシュア逃亡に成功
ということになってしまって、男女編でヨシュアの運命が根本的に異なることになってしまう。
もちろん男主人公編でもヨシュアを脱出させればいいんだが
オリジナルとだいぶストーリーの齟齬が生じてしまう気がする。
そもそも、主人公の結婚相手に選ばれなかった場合、アンディはともかくヨシュアはどうなる運命なんだ。
妹夫妻を頼ってラインハットへ・・・とか?或いは独立独歩でもいいけれどさ。
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/13(月) 06:24:28 ID:ROnsttgD0
選ばれなかったら何かしらの方法で死亡させればいいじゃない。

・ヘンリー選んだらマリア生涯独身
・ヨシュア選ばなかったら教団を正しに行くとか言って旅立ち白骨化
・アンディ選ばなかったら原作通り別嫁を娶る

ビアンカ選ばなかったら生涯独身で後味悪い思いするんだから
そこは後味悪い思いをする選択を残してもいいと思うよ
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 13:26:45 ID:nBMU93GIO
マリアはヘンリーの弟に見初められて、どっちに転んでもコリンズを作って欲しい
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/14(火) 20:52:01 ID:b0pUcVNC0
その手があったか!
ヘンリーとデールは異母兄弟だけど、ヘンリーがお父さんにそっくりだとしたら
おじいちゃんにそっくりってことで何とか辻褄も合うか

独身は別に生き方だからいいと思うが死んでしまうのはヨシュアかわいそすぎる…
まあそれも運命ってやつか
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 12:13:17 ID:r5xyRkyD0
コリンズイベントは前にビアンカの娘でイベントを考えていたと思う。
コリンズの見た目や性格が子供のヘンリーにそっくりだからイベントが成り立つのでは?

同性の幼馴染に関するイベントということで
男主→コリンズイベント
女主→ビアンカの娘イベント
というふうに分けるとどうだろ?

まとめサイトにあるビアンカ娘イベントは
・ビアンカの家に行くとビアンカの娘がいて、勇者or王女を連れて遊びに出かける。
・外に出てみるとネコをいじめている子供とビアンカ娘のやりとりを目撃。
・子供「村はずれにいる幽霊を退治して来たらあげてもいいよ」
・村を出ようとするとビアンカが引き留め、一日ぐらい泊まってゆけという。
・夜中目覚めると勇者がいない。
・村の外に出てみるとビアンカ娘、勇者、親分ゴーストがいる。
・親分ゴースト「もう悪さしないから許してくれ」と言って、去っていく。
・戻って来たビアンカ娘と勇者は主人公に気付く。
・ビアンカ娘「村を抜け出してごめんなさい」無限ループで許してあげる。
・翌朝、ビアンカ娘は助けたネコになぜかキラパンと同じ名前をつける。
・そしてお別れ。ビアンカ娘からアイテムがもらえる。
(風の帽子?ビアンカ娘のリボン?)
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 17:49:37 ID:PqvIWFxM0
>>199
でもそれだとゲーム化するときには新しいイベント一つ追加される
わけだからきつくないか
イベントとしては是非見たいと思うけど…
あとヘンリー連れ去られ事件再来か!?→主人公汗びっしょりみたい
なのはあって欲しい
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/17(金) 23:55:34 ID:r5ErbtrL0
もしビアンカ娘のイベント入れるとしたら王子(勇者)と王女両方じゃないと
なんか不公平だしどっちか1人なんて寂しい
後でビアンカ娘が王子のことを気にするとかはあってもいいけど
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/19(日) 22:10:34 ID:00yCdZhD0
王子、王女、ビアンカ娘の3人で親分ゴースト退治でいいと思う。

思ったんだけど親分ゴーストなら女主に気付いて何か言うかも
で子供たちに「お母さんあのお化けと知り合いなの?」
と言われてレヌール城でのお化け退治について話すとか。

原作のコリンズの部屋の隠し階段をすぐに見つけて子供に
「すごーい」みたいな事を言われてたので対比にはならないかな
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/09/25(土) 18:12:56 ID:YOxf+03r0
保守
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/02(土) 12:16:48 ID:t21/PRk/0
ほしゅ
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/08(金) 16:10:55 ID:0eWmcpsh0
ホシュ
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 16:56:58 ID:AxhYRyHu0
コリンズイベントはデールの子供やビアンカ娘イベントでなんとかなりそうだけど
女主人公版で青年期後半に原作と変更しないといけないのは他に何かあるかな?

過去のサンタローズでパパスに会ったときは妻に似ているとか言われるのかも
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/11(月) 23:10:12 ID:4kGqsG710
むしろマーサから
パパスに似ていると言われたり
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/17(日) 09:51:29 ID:a0dvWECM0
原作では命がけの絵具探しだったから
女主人公編では命がけの化粧道具探しでも

エルヘブンでは年頃の少女は意中の男性に告白する時(告白されて応じる時)
ある花を髪に飾るのだが
季節外れのため、とんでもなく危険なところにしかその花が咲いてない
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/19(火) 13:05:06 ID:r9kOgACS0
>>208が何のイベントか思い出せないけどクリア後のパパスとマーサのイベントだっけ?
女主がイベントに深く関わらないから変更なしでもよさそうだけど。

もしかして結婚イベントで返事をするときに花を取ってくるとか考えてる?
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/19(火) 18:00:44 ID:x1mdxQEp0
はい、208のはクリア後のあれ
あえて変更してみたい
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/22(金) 14:30:24 ID:1f69wskg0
パパスの頼みじゃなくマーサの頼みで花を取りに行くという感じか
原作では名産品の思い出のロケットがもらえたけど
この場合は花の髪飾りのようなものをかわりにもらうのかな?
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/10/28(木) 22:59:50 ID:zIgqa8220
ほしゅ
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/01(月) 10:27:02 ID:y6gVrpF00
保守


女主人公版が

1.原作の男主人公も存在する世界

なのか それとも

2.パパスとマーサの子が女の子だったら

なのか で 変わってくるかな?
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/01(月) 12:54:57 ID:+p5PuXlo0
1の場合男主が女主とは別行動をしているってこと?
その場合、女主の行く先々でうわさを聞くことができるくらいの扱いかな。
男主が原作嫁と結婚して勇者が生まれてしまったら、女主の影が薄くなってしまう。

生き別れてどこかで再会だとややこしいことになりそう。

個人的には2.の女主のみがいいと思う。DQ3,4みたいに性別が選べるみたいに
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/01(月) 19:31:13 ID:epiWt1PP0
まあ、冷静に考えれば1のわけないわな
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/01(月) 21:50:11 ID:bohAAtpi0
子供の前に自分自身が男女の双子だったのかw
その発想はなかったわ
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/08(月) 02:09:13 ID:MawYma7F0
ほしゅ
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/13(土) 17:05:38 ID:r/cUH5fy0
保守
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 12:40:07 ID:72mpi7hg0
女主版でデボラの扱いはどうすればいいかな?
原作では嫁選びのときいきなりプロポーズしてきたけど女主では無理だし

フローラが望まない結婚をさせられそうになっているので
女主に指輪を取ってきてほしいと頼むとかどうだろ?

ついでに初めてサラボナに入ったときにフローラとのイベントじゃなく
デボラとのイベントが何かあればその後のデボラとのイベントも作りやすいかも
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/16(火) 22:32:53 ID:B3r4DP9G0
それでいいと思う

フローラの婿選びで女主人公が絡むのは
彼女の望まない結婚回避に一肌脱ぐということで
問題ないと思う

ところでDQ5で登場する主人公と同性同年代のキャラは
恩人(ヨシュア)・ライバル(アンディ)・親友(ヘンリー)という立場だった

女主人公版のフローラやデボラにそういう役割を振って
ゲームのスト−リーに深く関わらせることは可能だろうか
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 12:29:51 ID:enILZM9g0
女主と同年代の女性キャラはビアンカ、マリア、フローラ、デボラくらいかな

親友:ビアンカ
ライバル:?
恩人:?

親友はビアンカでいいと思うけどライバルや恩人はどうするか
ヘンリーが婿ならマリア、アンディが婿ならフローラがライバルだけど
この二人はそこまで積極的な性格じゃないから難しいかも
恩人は結婚を後押ししたり、天空の盾の入手を助けたりでデボラかフローラでどうかな?
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/17(水) 20:35:46 ID:ktakOxYo0
実は修道院時代のフローラが
浜に流れ着いた主人公を助けた

という妄想をどうしても捨てきれない
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/18(木) 11:57:33 ID:YR7W35Nk0
それいいかも。フローラが女主を看病していたとか。
ビスタ港からポートセルミに行くときもフローラと一緒に船に乗るのはどうだろう?
確かオープニングと同じ船だったような気がするのでルドマン所有の可能性もあるし。
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 00:58:47 ID:tpeo41nV0
フローラが一緒に旅してサラボナに来るとまでは考えてなかった
しかし同性だし十分にあり得る

ちょっと妄想が湧いた



ヘンリーは宿屋でのイベント後は別行動でラインハット直行
天空の剣を持った状態で女主人公が修道院に寄ると
剣を見たフローラが実家にある同じ紋章の盾を思い出し
サラボナへ向かうことにする
しかしラインハットの兵士が港を封鎖していて帰郷できない

ラインハットの城を訪れると
ヘンリーは既に太后の部屋で兵士に囲まれている
彼を見守る修道女(マリア)が
「あの太后が偽物であることを示せればよいのですが……」とか言ってる
(兵士は偽太后に騙されているだけなのでヘンリーは彼らを倒せず苦戦中)

女主人公が鏡を持ってくるまで戦いはエンドレス
鏡を持っていくと偽太后が正体を現し
兵士がヘンリーを解放するので
ヘンリーと偽太后との戦いが発生
女主人公は観戦するだけで手出ししない

戦い終了後、ヘンリーの台詞に対する返答で
サラボナでのイベントが変化
「その鏡は誰が……?」
1:自分が持ってきた→サラボナのイベントにヘンリーが登場
2:マリアに教えてもらった→ヨシュア生存していてサラボナで再会
3:フローラが取ってきた→ルドマンがフローラとヘンリーの縁談を目論む

サラボナまでフローラに同行
サラボナの町に入ると突然リリアン…ではなくデボラに飛びかかられる
「何でよりにもよって今、帰ってくるの!?」
ルドマンはフローラの縁談を勝手に決めていた
フローラは家に軟禁状態になる(面会はできる)

二つのリング探しのイベントは原作と同様
ビアンカも再登場



婿をどうするとか後は考えてない
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 12:45:06 ID:f/93z+wx0
なんかヘンリーの影が薄い気が・・w
フローラの縁談を勝手に決めてしまったというのはいい設定だと思う。
フローラを助けるためにデボラにリングを取ってきてほしいと頼まれるという流れにできる。

問題は炎のリングはともかく水のリングのときはルドマンが船を貸してくれたので
結婚相手でもない女主に船を貸してくれるかどうかかな

そこで結婚相手のふりができる男性キャラが必要でデボラに
「誰か知り合いにいないの?」と聞かれて男性キャラを連れてくるとかどう?

それでヘンリーやヨシュアと一緒に水のリングを探しに行くという流れになる
途中の水門を開けるために山奥の村でビアンカと再会というのは原作と一緒で

ビアンカがいないと水門が開けられないから女主、男性キャラ、ビアンカで
水のリングを探しに行くことになる


その後婿選びがどうなるかはまだ考えてない
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/19(金) 23:46:21 ID:tpeo41nV0
フローラの婿選びは無し

既に相手が勝手に確定している
(相手はどこかの金持ちの子息だったり王族だったり武人だったりする)

ルドマンは2つのリングをフローラの結婚指輪にするつもりだが
リングの隠された場所が魔物だらけになってしまっているので
誰かを雇って取りに行かせるつもりだった

女主人公はそれに乗ったふりをして
指輪探しの協力を申し出る
ルドマンは女一人で旅を続ける女主人公を不審に思うが
フローラの口利きでそれを承諾
船も貸してくれる
(天空の剣を担保にするのが条件で)

2つの指輪を入手したら
「娘の本当の幸せを考えるならば
与えるだけではなく娘自らの手でつかませるものではないだろうか」
とかなんとかそれらしい理屈をこねて(パパスのことも交えて涙ながらに熱弁)
フローラの縁談を本人がその気になるまで無期延期させる

女主人公の亡き父への思いに胸を打たれたルドマンは
女主人公を見直して天空の盾の貸与を承諾
しかし独り身であることを我が子のことのように案じて
旅を続ける条件を出す

その条件を飲まねば盾は貸さないしサラボナからも出さない
勇者探しは自分が誰かにさせる


それが女主人公の結婚、と。


女主人公の相手が誰かとかはあんまり深く考えてない
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 13:13:08 ID:HXnGFcvl0
女主の結婚を条件にする提案はルドマンじゃなくフローラやデボラがするのはどう?

ルドマンが女主の一人旅は危険と言う
フローラやデボラが誰か頼りになる男性と一緒なら安全とか提案する
ルドマンが心当たりがあるならつれてきてほしいと言う
連れてきたら女性陣が結婚をけしかける

とか考えてみた。
これだとルドマンよりフローラやデボラのほうが乗り気な気がするけどw
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 22:41:54 ID:+OGtW5oL0
指輪を持ってきたのに
「盾も船も貸さない」とルドマンに突っぱねられて
途方に暮れた女主人公が相談に向かう相手が
女主人公の意中の相手

で、それを目撃(後付けたのかもしれん)したルドマン・フローラ・デボラが
「お前たち結婚したら」と提案して
結婚に至る

盾と船は結婚祝い
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/24(水) 23:29:05 ID:GJyoHaSA0
女じゃなくて男がプロポーズするイメージだから、二人(もしくは三人)から
同時に求婚されて選ぶっていうのがいいな
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/29(月) 16:51:29 ID:5rxf0NWT0
どうやって婿がサラボナに集まるかという問題があるけど
ヘンリー、アンディ、ヨシュアについては過去に考察されてたな
他の婿候補の場合はどうなるんだろ?
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/03(金) 16:13:46 ID:E1VSUJSp0
保守
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/08(水) 07:47:59 ID:960GALJt0
他の婿候補というと

ルドマン、キラパン、ベネット、カンダタ、ゲマですか?
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 06:36:17 ID:MgrGyvZs0
いいえ、背中にカエルを入れられたトムです
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 21:26:18 ID:utJ64bxL0
「カエルが怖いの?食べられるのに※」
天然なのか勇者なのか不明な女主人公に一目ぼれするトム

こうですか?




※食用以外は万村列島上中に帰省するのでダメですよ
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/09(木) 21:52:06 ID:PCAol4t/0
>>234がラリっているか怪しい宗教の勧誘をしているのかと一瞬勘違いした

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%A3%82%E9%A0%AD%E6%9D%A1%E8%99%AB
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/11(土) 21:43:47 ID:WQqQrLnh0
誤変換が面白かったのでそのままにしてた


さて
あやしい宗教の勧誘といえば
光の教団

どこぞの町か村に
「さようなら わたしは云々」という落書きがあるが
勧誘されて神殿につれてかれた人に思える

そいつは誰なんだろう
女主人公の婿候補にできそうな奴だろうか
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/13(月) 11:54:28 ID:0NQmzqMs0
その落書きは山奥の村だったかな
奴隷時代に何かイベントがあると婿候補になるかもしれない
山奥の村出身ならビアンカの話題が出そうだし

女主、ヘンリー、マリアが脱出した後ヨシュアががんばって
何人かの奴隷を脱出させたということにすればどこかで出会うかも
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/17(金) 13:10:47 ID:i6/8mAWO0
保守
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/23(木) 14:28:38 ID:z5YRgaJ20
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/24(金) 23:59:57 ID:j8UN9sQo0
モンスター婿の可能性を探ってみる

勇者=天空人+エルヘブン
ということから
女主人公(エルヘブン)+魔物(天空人)
となり
魔物の姿になった天空人というのはどうだろうか

DQ4の時代に人間(男)と恋仲になった天空人(女)がいたが
男は命を落とし女は魔物の姿に変えられ
生まれた子供は魔物として誕生する

その子孫モンスターが女主人公の仲間になって
行動を共にしているうちに人型化し婿になる


DQ4時代に勇者が存在しなかった世界の未来とか
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/25(土) 23:49:17 ID:ptASCoaE0
女主人公の場合は、結婚しないで自分が勇者で通せばいいかと。
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 10:20:23 ID:FN3n+4H90
>>241
ドラゴンクエスト5〜天空のお一人様〜ですね?
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/26(日) 13:52:00 ID:RWx+mZrM0
>>240
モンスター婿の可能性は前に考察してたな
スレ5の800くらいで4勇者の子孫とピサロの子孫が結婚して
魔物の中にも勇者の血が流れているものがいるとかで
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/28(火) 11:40:07 ID:fEMgMINm0
原作では勇者の母親が天空人の子孫だった(もしかすると天空人そのもの)。
勇者という特殊な才能(雷系の魔法等)を持った子供を宿すことは
普通の人間には無理だったのではないだろうか。
(感電するので母体が出産に耐えられない、とか)

などと考えてるのだが
女主人公版でも
母親がエルヘブンの血筋でなければならない必要性を考えてみたい。

まだ生まれていない勇者の魂が異世界に封印されており
勇者の魂を持った赤子を誕生させうるのは
エルヘブンの民の血筋の女性でなければならなかった。

マーサがミルドラースをあの世界で封印し続けてたのは
勇者の魂に害を及ぼすのを防ぐため。
マーサをさらったのは異世界の扉を開けさせるためだが
逆効果だった、というのが真相。
(マーサは帰るに帰れなくなったけどね)
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/12/29(水) 12:48:29 ID:sk/q0J+j0
原作でも勇者の血筋とエルヘブンの血筋の説明はほとんど無かったから
この辺は男女の違いはあまりないと思う。
なんでエルヘブンの血筋が必要なのかを考えると面白そう

ドラクエの世界で魂の概念はよくわからないけど異世界に魔王が
いるわけだから勇者にも異世界に行くためのエルヘブンの血筋が必要
という設定はできるかな?

雷系の魔法の話は6主や3勇者の母親が普通の人なのでちょっと無理があるかも
246 【大吉】 【1114円】 :2011/01/01(土) 15:03:45 ID:vVD8Akrk0
今年も良いネタを思いつきますように
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/06(木) 00:17:18 ID:Z6QIKvIe0
魔物婿や出産関連の考察とか色々出ているから今までのまとめたほうがいいかな?
時間がかなりかかりそうだけど
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/01/08(土) 07:29:48 ID:ol7ohx2L0

おねがいします。
249名前が無い@ただの名無しのようだ
了解です
少しずつまとめてみます