【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前が無い@ただの名無しのようだ
■前スレ
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part104
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1256901313/

攻略サイト >>2 、 その他 >>3-6
荒らしはスルー推奨

【ドラクエ3】ドラゴンクエスト3 Level.7【DQ3】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/appli/1260000102/
2名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:09:48 ID:v7h+hTNp0
【ケータイ用攻略サイト】
http://oak.zero.ad.jp/sagala/i/dq/

【PC用攻略サイト】
(01)ダンジョンマップ ttp://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq3.html
(02)隠しダンジョンマップ ttp://way78.com/dq3/
(03)総合攻略&世界地図 ttp://www.dqff.net/dq3/index.html
(04)ボス攻略&拾得アイテムリスト ttp://www.d-navi.info/dq3/
(05)全モンスター耐性 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
(06)すごろく場マップ ttp://mitaka.milkcafe.to/dq-kobeya/data/dq3/dq3.htm
(07)防具の耐性 ttp://kama-p.hp.infoseek.co.jp/dq/DQ3/taisei3.html

【中級者以上向け】
(08)性格決定の法則 ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
(09)成長データ&種集め場所 ttp://www.kirafura.com/dq/3/3.htm
(10)勇者の性格診断&制限プレイ(1人旅等) ttp://dq3.org/index.html
(11)モンスター出現地域分布図 ttp://2style.jp/drajayght/dq/map/field_s/index.html
(12)解析データ ttp://s-endo.skr.jp/
(13)解析データ ttp://www.geocities.jp/showa_yojyo/dq/index.html
(14)ダメージ計算式 ttp://m7seiun.net/game/damage.html

【FC版専用攻略サイト】
(15)攻略&キャラ育成 ttp://mos.fc2web.com/
(16)裏技&小ネタ情報 ttp://game777.client.jp/dq32.html
(17)攻略&全モンスター耐性・画像 ttp://www.adventureisland.org/dq3.html
(18)セリフ等データ ttp://www.geocities.jp/hoppygeo/DQ3/DQ3index.html
(19)裏技大全 ttp://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/?blog_id=1659190

【GBC版専用攻略サイト】
(20)確率計算式 ttp://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(21)GB版裏技 ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/caawq507/dq/gb3/index.html
(22)氷の洞窟マップ ttp://dq3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20061220kori_map_2.jpg

■ゲーム攻略に関する質問は質問・攻略スレでお願いします。
【DQ】ドラクエなんでも質問スレ29【9は専スレで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ff/1249804832/
※質問スレが落ちている場合↓下記アドレスで検索可
http://find.2ch.net/?STR=DQ+%BC%C1%CC%E4&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

3名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:10:29 ID:v7h+hTNp0
【よくある質問1】カセットの電池交換について
・ボタン電池「CR2032」…コンビニで普通に売ってる。100円ショップなら100円。
・AA型ピンセット…100円ショップで売ってる。 http://nkmm.org/yagura/kstm/aap.jpg
・ガムテープかビニルテープか蛇の目クリップ…電池固定用。
(1)まず、カセットを止めてるネジをピンセットとペンチで外す。
 http://nkmm.org/yagura/kstm/sfc_open.png の様に、先のとがったピンセットでネジの
 凹んだ部分をはさみ、そのピンセット自体を横から強くペンチではさんでネジを回す。
 詳しくは http://nkmm.org/yagura/kstm/ の「02-02 開け方」を参照
(2)カセットを開けたら、付いてる電池をペンチで剥がし新しい電池を貼る。
 [SFC版交換例] http://gamers-high.seesaa.net/article/31366076.html
 [GB版交換例] http://blogs.dion.ne.jp/sorairo/archives/3766745.html
(3)カセットをネジ止めして完成。この際、ネジを普通のネジ(M2x6)に替えておくと次が楽。
(4)FC版やGBC版も基本は同じ。カセットを開けて電池交換可能。自己責任で!

※データ消えの原因は、電池じゃない場合が多い。
 データは「消える」のではなく「エラーと誤認して消される」場合が多い。電源を入れた時に
 読み込めないデータが少しでもあると、 チェックサムエラーと判断され、消されてしまう。
 まずは、端子部をクリーニングしてみよう。それだけで随分改善される場合がある。
※データをずっと残したいならROM吸出し機を買ってバックアップを取る。但し高額。
 (もちろんカセットも必要)http://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/ManuRep-in.htm


【よくある質問2】敵の自動回復について
「一部の敵において、ターン毎にHPを一定量回復させる」というもの。
DQ3マスターズクラブに掲載された堀井氏のコメントにおいては、HPの自動回復という
言葉を使わず、与えるダメージが少ないとダメージが残らないと説明していた。
これは、ボスの神秘性を保つため、全ての情報を明らかにしないという、開発者としての
配慮と思われる。解析の進んだ今では、単純にターン毎に敵HPが一定量ずつ回復する、
普通の自動回復で有ることが判明している。(FC版は12体、SFC版は6体が自動回復)

『Q.勇者ひとりで旅をしていて気がついたんだけど、カンダタなどの固定キャラが、
 パーティーで戦った時よりもはるかに強くなってるんだな、これが。
 実際、どのくらい強くなってるんだろう?』
『A.おっと、いきなりアブナイ質問だなぁ。実はですね、それにはちょっと言えない様な
 秘密があるんですよ。あまり具体的には言えないんだけど、決してHPが高くなったり、
 防御力が上がったりして、強くなるワケではないんです。
 結局そうゆーキャラに関しては、1ターンの間にある数値以上のダメージを与えないと、
 倒せないようになっているんですよ。こちらが弱すぎると、いくら攻撃しても倒すことは
 できないのです。戦闘中に自然とある現象が起きるので、ある程度のダメージなら、
 次のターンには残らないようになってるんですよ。ダメージが残らないとゆーことは…、
 そこから先は自分で考えてね。』(マスターズクラブ3:P92)

4名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:11:10 ID:v7h+hTNp0
【種集め】
種の入手可能敵&場所→ http://www.d-navi.info/dq3/seed1.html
◎ガルナの塔4〜6階…素早さ(1/32)、命(1/64)、
◎ガルナの塔2〜3階…賢さ(1/64)、命(1/64)、
◎ジパング…力(1/64)、◎ポルトガ…素早さ(1/64)、賢さ(1/128)、ラック(1/64)、
◎テドン…力(1/64)、ラック(1/32)、◎ピラミッド1〜2階…スタミナ(1/64)、賢さ(1/128)、
◎ムオル…素早さ(1/16)、◎サマンオサ北東…力(1/64)、素早さ(1/32)、命(1/64)、
◎アッサラーム…力(1/128)、スタミナ(1/128)、賢さ(1/128)、ラック(1/64)、
◎ノアニール…素早さ(1/64)、スタミナ(1/128)、賢さ(1/128)、命(1/128)、
◎ノアニール地底の湖…ラック(1/64)、賢さ(1/128)、

【種集め:SFC版&GBC版共通】
・「盗み」は盗賊のレベルが高い程、盗賊の人数が多い程確率が上がる。
 レベル30盗賊1人…1/32の敵は約12%、1/64の敵は約5.9%、1/128の敵は約2.9%
 レベル30盗賊4人…1/32の敵は約39%、1/64の敵は約21%、1/128の敵は約11%
 レベル99盗賊1人…1/32の敵は約39%、1/64の敵は約19%、1/128の敵は約9.7%
 レベル99盗賊4人…1/32の敵は約86%、1/64の敵は約58%、1/128の敵は約33%
【種集め:SFC版】
・「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え。
 コマンドコントローラーで「穴掘り5回→階段昇降」をオート化し一晩放置でウマママー。
 オート穴掘りのやり方は、 http://dq6.org/autoana.html を参考。手動は大変。
※穴掘りや盗みの確率は、 http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html を参考。

【SFC版職業別成長値一覧】
性格「ふつう」時比較 http://2style.jp/drajayght/dq/character/job/index.html
性格「ふつう」時詳細 http://www.kirafura.com/dq/3/3-yusya.htm

【性格システムについて】
性格「ふつう」でのその職業の標準的な各ステータスに、 性格毎の補正倍率をかけると
ステータスの違いの目安になる。(例:豪傑…力140%・早70%・体100%・賢80%・運70%、等)
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/11.html  「性格別成長率比較」
http://dragonquest99.xxxxxxxx.jp/SFCDQ3-character-parameter.html  「内部数値」

5名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:11:50 ID:v7h+hTNp0
【体力と最大HP・賢さと最大MPの関係】
※FC版と、SFC版(GBC版)では、仕組みが異なるので注意!

◎SFC版・GBC版の場合
「最大HPの値≒体力の値の約2倍」の関係を保とうとする。
スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される。
体力・賢さの最大値は255の為、最大HP・MPの最大値は522が限界。
それ以上最大HP・MPを上げるには、命の木の実or不思議な木の実を使うしか無い。

◎FC版の場合
「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
賢さと最大MPの関係も同様。レベルアップの前にスタミナの種や賢さの種を使用しても、
その分は反映されないのでむしろ逆効果。スタミナ・賢さの種の利用価値は別にある。
 ※詳しくは「能力値限界」→ http://ariadne.s39.xrea.com/dq3/status.html
FC版の賢さの上昇限界値は勇者も賢者も皆、「(現在Lv.-1)×2.5+12」の法則なので、
賢さの種で賢さを0にしてもMP急上昇の現象は起きない。地道に吟味するべし。
 ※詳しくは「最大MPの増やし方」→ http://mos.fc2web.com/eindex.htm

【運の良さ・賢さの意味】
◎賢さは一部の呪文の習得レベルに影響する。
一部の呪文は、「絶対習得レベル」が設定されていない為、規定レベルに達していても、
呪文を覚える可能性は約50%のランダムになる場合がある。
「レベル○○になったのに呪文を覚えてくれない!」という場合は、レベルアップ直前に
セーブして、呪文を覚えなければリセット…とする事で覚えるまで粘る事が可能。
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon.html
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_jumon2.html

◎運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
http://www.geocities.jp/hikari_no_yoroi/dq3_luck.html

6名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:12:31 ID:v7h+hTNp0
【状態異常成功率】(※FC版での調査)

「敵→味方」の呪文成功率
※状態異常呪文の成功率≒{(384−運の良さ)×基本値}÷256と仮定。
(参考 http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
(1)基本値12/16→運0時113%、運255時38%…ボミオス&ルカナン、
(2)基本値10/16→運0時 94%、運255時31%…マヌーサ、
(3)基本値 6/16→運0時 56%、運255時19%…マホトン&ラリホー&甘息&眠攻&毒息、
(4)基本値 5/16→運0時 47%、運255時16%…メダパニ、
(5)基本値 4/16→運0時 38%、運255時13%…毒攻撃、
(6)基本値 3/16→運0時 28%、運255時 9%…バシルラ、
(7)基本値 2/16→運0時 19%、運255時 6%…ザキ&ザラキ&焼付息&麻痺攻、
(8)メガンテ被弾時…下記↓
・運0時:砕け散る(即死)50%、瀕死50%、
・運255時:砕け散る(即死)40%、瀕死60%、

「味方→敵」の呪文成功率
(1)敵弱耐性:90%、敵強耐性:50%…ザキ、
(2)敵弱耐:75%、敵強耐:38%…バシルラ、
(3)敵弱耐:75%、敵強耐:33%…攻撃呪文、
(4)敵弱耐:75%、敵強耐:20%…ルカニ、
(5)敵弱耐:70%、敵強耐:40%…ボミオス、
(6)敵弱耐:66%、敵強耐:33%…マヌーサ&マホトーン&マホトラ、
(7)敵弱耐:66%、敵強耐:25%…ザラキ&ルカナン、
(8)敵弱耐:60%、敵強耐:33%…ラリホー&メダパニ、

7名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:22:10 ID:vna15iVcO
神竜が倒せないよ
8名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 17:31:04 ID:xUMQvvTqO
>>1-6
ギアガの大乙
9名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 18:03:21 ID:gkH5OP21O
倒せども倒せどもザオリクで
10名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:37:04 ID:mL1L4U6+O
>>1おつ
11名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:42:44 ID:bhpsQhw20
最初の35ターン攻略は慎重戦法でいく。
フバーハと、さらにスクルトは2回かける。
勇者は光の鎧と勇者の盾、僧侶魔法使いはドラゴンローブと魔法の盾
戦士or盗賊は光のドレスとドラゴンシールド
これでのしかかりと灼熱は60程に抑えられる。

勇者戦士盗賊には雷神の剣を購入しとく。
12名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 19:42:56 ID:Stti48dzO
>>1
乙です。

キングマーマンとの戦闘39回で魔法のビキニゲット。結構運が良かった方かな。
@FC版
13名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:36:07 ID:Gz2RG6fl0
みなが>>1を乙と誉めたたえる。
しかしひと時の乙など何になりましょう。
14名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 21:57:20 ID:l9kTFExXO
遊び人一人旅やってるけど限界近い。

level27だが力がほとんど上がらないのでいかずちの杖を使うしかない。

自滅する、逃げる、遊びは増える、寝る…


幽霊船のテンタクルス×3が最大経験値です。
賢者に転職させるつもりが何故か愛着湧いて…


>>1
乙です
15名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 22:52:44 ID:N7Ydy+2HO
最近レスの伸びが早くてROMが追い付けないぜ

>>1ぉっ
16名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 22:58:14 ID:f0UGmE640
GBCで初クリアしたけど母親が気の毒すぎる
どうやって生きて行けと・・・
まぁ散々言われてきたことなんだろうけど
17名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/07(月) 23:27:53 ID:DB2puDWr0
女のあたいが>>1乙だなんて おかしいかい?
18名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 00:34:26 ID:hmcv6hp+O
>>16
今すぐ神龍に会いにいくんだ!
19名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 01:20:18 ID:cgHmhTJp0
>>16
エンディングに出る「その後勇者の姿を見た物は誰もいない……」という一文は
勇者はアリアハンに帰ってアレフガルドからはいなくなったからだ、と解釈しても構わないって堀井さんが言ってた
20名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 02:09:19 ID:jUkYNaef0
>>19
だな
勇者一行はゾーマより強いんだからギアガの大穴開けなおすぐらい余裕だよな
21名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 02:13:14 ID:dhrMLxlLO
上の世界で英雄視され、火山に落ちて死んだと言われていたが実は下の世界で生きていた
下の世界に降りてみれば俺たち勇者は『おまえ誰よ?バラモスとかゾーマの下っ端ですしおすし』と相手にされないのにまたも英雄扱い
しかも虹の滴なんざいらねぇと海峡を泳いで渡りきるとか人間業じゃない事をやってのけた
そんな伝説的な親父が覆面ビキニパンツの変態だったと知った勇者の深い悲しみに比べればどうとゆうことはない
22名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:09:06 ID:mMfXGyJWO
ネ実民乙
オルテガさんはあんなんでも行く先々の町で噂になる程の傑物だからな
ゾーマ倒した後にラダトームで「あなたが倒したの?」って質問にNoで答えると、
じゃあオルテガがやったんだなとか言われるし人望厚すぎw
というかあの世界の勇者は天皇みたいな扱いされてる
23名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:31:55 ID:vCaFBu8K0
アリアハン脱出 → 泳いで渡った
魔法の鍵や最後の鍵 → 頭突きで代用
24名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:43:51 ID:Y2fJwpWwO
勇者が後のブオーンである事は言うまでもない…
25名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 03:46:23 ID:TjzsSIde0
覆面ビキニパンツは容量の少ないFCだけだから勘弁してやってくれ。
ただオルテガは体力有り余ってるからいいにせよ
空を飛んでいかないと入れないバラモス城まで
アリアハンの兵士たちはどうやって死亡を確認しにいったんだ?
26名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 05:28:47 ID:hYOmeh7DO
コング狩り疲れたよ…
27名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 11:20:51 ID:KAcrlYM1O
ゾーマ倒したのがオルテガだと伝えられたら、
ロトの鎧ならぬロトのパンツが伝承される事になるんだな
28名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 13:03:52 ID:yXaxI4ayO
ここでまさかの新説。

後世に伝えられたのはロトの剣と鎧。
兜、盾は伝えられていない(2のは偽作と仮定する)

なぜ兜が伝えられなかったのか?
それは…

あのパンツは本来頭にかぶっていたのではなかろうか?
フォォォォ…
29名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:18:15 ID:8FfVRzbuO
オルテガは ちまきでこうげき
エビルマージに706ダメージ
エビルマージをたおした
30名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 14:30:19 ID:+Q6rItkwO
オルテガってバラモス倒したの?
普通に海泳いで山登ってギアガの穴に落ちて、疲れたら宿屋に泊まらず野宿で体力回復、下の世界でも得意なバタフライで海を渡りゾーマ城で力尽きたんじゃないの?
31名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 16:16:38 ID:dhrMLxlLO
アリアハンにバラモスからの使いがきて『オルテガさん火山に落ちて死んだよ』って言われて鵜呑みにしたんじゃね

パパスを見てからオルテガを見るとショボーンてなる
32名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 18:41:23 ID:wIznxOPb0
私がオルテガさまのお世話をして差し上げたんです。
でもオルテガさまは
 女には興味はない 若いイケメンはいないのか 
とおっしゃって・・・
33名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 19:19:43 ID:+BfpQugU0
オルテガって、なんであんなパンツマスクかぶってるの?
34名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 19:51:51 ID:/Yg1dVLAO
>>32
ウホアーネタ禁止。
35名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 20:30:26 ID:cgHmhTJp0
>>25
>覆面ビキニパンツは容量の少ないFCだけだから勘弁してやってくれ。
それにしたってさつじんきの使い回しは……せめてさまようよろい系なら。
36名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 22:14:56 ID:0GDuu9CT0
3の雑魚って戦士に強い武器持たせたりしたらオーバーキルできたりして
狩られるためにあるようなのがあったりするけどこれって
1や2で苦戦を強いるのが多すぎたせいか
37名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 22:57:12 ID:7R+312qO0
>>16>>19>>20
よく考えたら、地下世界なんだからたとえギアガの大穴が閉じてルーラが使えなくなっても……
オルテガの落ちた火山がある限りはリレミトで地上に脱出できるんだよなw
38名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/08(火) 23:55:26 ID:hmcv6hp+O
もっとよく考えたら
上の世界と下の世界って、単に地上と地下の関係なのかな?
39名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:03:14 ID:ZCn7TPeNO
オルテガが落ちた火山ってガイアの剣のとこかよ。今更気付いたわ・・・

>>34
地上と地下の関係だとしたら、ゾーマ倒して何故か地響きが起き地下に朝が・・・やべえな
40名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:06:37 ID:evp7bX7C0
>>18
最初倒すのに53ターンかかってどうなるかと思ったけど
攻略サイト見てドラゴラム技使ったら13ターンで倒せた
オルテガと母が再開できて良かった

>>19
そう思うことにするわ
そうしないとやりきれない
41名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:12:10 ID:wcmlkYy20
>>37
単純に地下世界と言うより異世界じゃないのかな?
だとしても移動する手段はあると思うけど
カンダタとかアッサラームの踊り子とかジパングの職人とか、あの辺りがみんな火山orギアガの大穴から来たとも思えないし、この二つ以外にも何か通路はあるだろう。
と俺は解釈してる
42名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 00:47:02 ID:5HJJOinQ0
>>オルテガの格好
さつじんきとかエリミネーターとかだってあの格好してるだろ?
流行ってたんだよ、当時のあの世界ではあの格好がさ
鍛え上げた筋肉の力強さと、股間周りの性的魅力とを同時にアピール出来る
それでいて顔はばれないから、もし仕事上で隠密行動の必要が出てきても問題無く動ける
そんなところが、ヤバイ世界に生きる武闘派の男達に受けたのかも知れないな
周囲の人達があんな変態的服装をすんなり受け入れられているのも、「流行だから仕方ない」という部分あっての事だろう

まあ何にせよ、一回流行っちゃったらもう「それのどこが良いの?」なんて疑問は無意味なんだ
あの格好を良いと思う者がたくさんいて、オルテガさんもその一人だった
それだけの事だな

何年も過ぎて昔の写真を見ると、当時の流行がとても奇妙に見えたりするように、
我々の世界のセンスではオルテガさん達の格好の良さは理解出来ないんだろう
43名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 11:05:54 ID:hPFLhg/F0
>>42
DQ3の世界でもあんな格好してるのモンスターや盗賊の親分だけじゃん。
まともな人間はしていない。
それともチョイ悪オヤジでも気取ってたのか?全然チョイじゃないけど。
44名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 11:12:23 ID:J3Xuql9IO
あのグラの奴なら普通に町にいるじゃん
武器屋やってたり普通にヒントくれたり
45名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 11:15:33 ID:fC0MT/tk0
きっと裸ステータスの高いオルテガさんは、防具の守備力よりも耐性重視してたんだよ
まじんのふくめん、しんぴのニプレス、マジカルパンツ
んで、よく見るとマントを羽織ってる
これは他シリーズでも、全裸におうじゃのマント一丁なんてある話だし実はおかしくない
おかしくない…泣いてないよ俺
46名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 12:30:57 ID:RRFbJQmSO
FCの防御攻撃は意図的に作ったものなのかな?
以前
「防御攻撃は修正できるよ」
という書き込みに対して「パッチくれ」というレス。
しかし返ってきた答えは
「パッチを配布するまでもない。たった2バイト書き換えるだけだ。」
というレス。
どこを書き換えるのか忘れたが、本当にそれだけで防御攻撃を修正できた。
コマンドを選択し直したら防御の効果が消える。
47名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 12:33:41 ID:bNvoVjpv0
>>45
オルテガは若かりし頃、砂漠で地獄のハサミに
「これさえあれば何も恐れることはないのだ」
とあの恐ろしいスクルトを教わったんじゃないかしら
だから、裸でも平気なのよ!
48名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 12:46:50 ID:fC0MT/tk0
>>46
あれってフラグ管理のミスで最初から意図したものではないと思う
仕様ならあそこは簡単に修正できない構造になってても良い気もする
…たいした根拠じゃなくてスマン

確かに、相当検閲が厳しい筈の公式攻略本にも確か堂々と乗せてあった
あわせて、細かく修正が入っていたのに、防御攻撃は最後まで修正対象にならなかった
つまり凄く売れた=あれ込みで評価された
という事実を受けて後から容認しちゃったんじゃないかな
49名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 12:55:07 ID:2gsgIkzv0
呪文が使えないキャラに存在意義ができたのは面白かった
ゲームとしてのバランスは崩れてしまったが、小学校中学年位の子どもへの救済策となったし
もし防御攻撃が無かったら、最後は全呪文をマスターした賢者ばっかりとかになってた気もする
50名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 15:23:17 ID:dPgWQ4vfO
この「防御攻撃」の情報は、いつから出回ってたのだろうか?

当時は全く知らなかったよ。
51名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 15:27:28 ID:fC0MT/tk0
ファミ通かファミマガかマルカツあたりで2誌で紹介されてたハズ
自分はもっと早く教えろよよ…と思った記憶があるから
たぶん情報としては少し遅かったんだと思う
52名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 17:48:21 ID:d+PIUWue0
53名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 19:55:04 ID:vtQwKuUtO
>>52
なんとなく戦士の素早さが伸びない理由がわかった。
54名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 20:58:59 ID:lnEmG3rU0
>>52
なんとなく勇者に感情移入できる理由が分かった。ニヤリ

冗談はさておき、ドラクエ9に飽きたので数年振りにSFC版ドラクエ3を始めてみた。
思い出補正かもと思っていたが3のが面白いな。
まだロマリアに着いたばかりだが。
55名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 22:27:14 ID:9p9LKVUg0
>>52 おともだちも仲良く母さんとねるのですよ (●´∀`)
56名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:29:33 ID:oWvJCDlwO
おい
今携帯のドラクエVしてるんだが かわきのつぼ ってどこで使うんな
57名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:35:37 ID:M3RisNQV0
>>56
場所はオリジナルと変わらんぞ
58名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:56:45 ID:oWvJCDlwO
スーファミのはしたんだがもう覚えてねーのよ
教えてくれー
59名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/09(水) 23:56:55 ID:evp7bX7C0
エドの言う西の海の西がどっちの意味だかわからず苦労したわ
後浅瀬って言うから海岸沿いで使うと勘違いしてた
アリアハンの大陸からずっと南に下ってく感じだっけか
60名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:02:50 ID:oWvJCDlwO
お〜助かった
ありがとう
61名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:04:29 ID:xOYYWhMY0
>>59
俺も「アリアハンから真っ直ぐ南」で覚えてた
62名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 00:32:07 ID:r8hyGWFXO
無限メルカトルじゃなくて完全球体の3Dマップでリメイク希望
63名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 12:52:55 ID:lRw42OjaO
今携帯版やってるんだけど、ラダトーム周辺のモンスター分布凄いな
東にうごく石像やサラマンダーが出て危険て話は知ってたんだが、まさか一歩東に進んだだけでマドハンド×4とサラマンダー×2に遭遇した…
大魔人呼ばれて死にそうになったよ
64名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 14:27:14 ID:Gpn9Ya0W0
随分亀だが

>>16
この話題って結構繰り返すけど、ギアガの大穴以外に二つの世界を行き来する手段が無いわけじゃない、
ということは作品中でも明らかだし、>>19によれば色んな解釈について堀井がOK出してるらしいし、
テンプレにその辺加えておいても良いんじゃね?
65名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 14:48:33 ID:bFP9OlLtO
auは まだ 来ないの?
66名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 15:00:38 ID:q7WPAyxXO
勇者は英雄とは違いますから
67名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 15:01:30 ID:q7WPAyxXO
ツマンネ シネ
68名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 15:07:05 ID:9skltLzi0
>>62
自分もやってみたいけど
下手すると移動がクソ重くなると思うぞ
69名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 16:25:21 ID:BoNlPEqw0
完全球体なんて地図に表せないだろ。
メルカトルとかどれだけ無理に歪めて平面にしているんだか。
70名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 17:03:30 ID:/TlouAgE0
簡単だよ
そもそもDQ3の10ヶ月後に出たFF2のマップは球体をグリグリまわすタイプ
そして今の技術なら、移動中に補正をかけながら表示するのも余裕
71名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 17:05:25 ID:E0HXjwzB0
というかあの上下左右の繋がった地図を基準に考えると地球ってドーナツ型してるよな。
72名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 17:08:32 ID:/TlouAgE0
まてよ思考がハマってた、無理で2D処理、表示しなくても
3Dで処理する方が良いし既存の技術そのまま使えるじゃん
フィールドが球体のマリギャラだって、2Dの紙媒体で攻略本でてるだろ
73名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 18:36:19 ID:Njk6EbKzO
DQは3Dじゃなくて2Dだからいい、3DはFFに任せればいい
と考えているのは俺だけか

風潮に右に倣えして3Dにするから開発費がかさむんだろ
面白ければ2Dだろうが3Dだろうが構わないよ
74名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 19:42:17 ID:Gpn9Ya0W0
>DQは3Dじゃなくて2Dだからいい
>面白ければ2Dだろうが3Dだろうが構わない
どっちなんだ
75名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 20:27:03 ID:SwuzIQ950
>>70
あれは見せかけだけでマップ自体は四角じゃねーか
76名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 20:53:57 ID:J7AsmwvN0
3Dどころかアニメーションすらイラネ
多分1がまるまる入るくらい容量食ってるんだろうし、
その分の容量と労力をアレフガルドの敵増やすとか
バランス調整に費やしてほしかった。
77名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 21:19:17 ID:Njk6EbKzO
>>74
>>面白ければ2Dだろうが3Dだろうが構わない
この文の前に何と書いてある
この文は、面白ければ2Dでも構わない。無理に開発費を使って3Dにしなくてもいい
って内容の文だろうが
78名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 21:20:07 ID:8Gv3FjBi0
ドラクエは2Dで全然構わない。
なんならFC版3くらいのグラフィックでもいい。
その代わり凄まじいボリュームの物語にして欲しい。
79名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 21:24:10 ID:x+d79FIF0
聖剣2も球体mapだったような。 
無限メルカトルがわかりやすくて一番いい。
80名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 21:27:32 ID:dA1D9yrj0
>>73
なんとゆーおまおれ
81名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/10(木) 22:14:15 ID:xqlHH4V60
>>77
最後の一文に2Dだろうが3Dだろうがどちらでも構わないと読める文を書いているのに
その前の前半2行でDQは2Dであるべきみたいなことを書いてるからおかしなことになる。

「3Dだろうが」の部分がなければ主旨を勘違いされることなく伝わったはず。
82名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 00:13:07 ID:Fze31fyQO
いまからsfc後期レベルのドット絵でゲーム作ろうと思ったら
並みの3Dゲー作るより遥かに金かかるだろ・・・
FC版DQ1くらいのドット絵でいいなら安いだろうが
83名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 02:46:11 ID:Qnk+JbGeO
ファミコン世代のおっさんなので、2Dがいいですね。
3Dだと目がクルクル回って疲れてしまいます。
84名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 02:46:18 ID:J5fpUdb1O
おばちゃん久々に書き込みしちゃお〜
神竜倒したけどまだプレイしまくり!
ていうかグリンガム弱すぎて使い道ないから売っちゃった!
聞きたいんだけどルビスの剣ってどこにあるのかしら?
85名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 03:03:31 ID:w05KyCzU0
>>84
>>2

装備品バランスはやっぱりFC版が至高だな
これからやる人には、SFC版ベースで装備品バランスだけFC版仕様に是正した改訂版をやらせたい位
一度FC版を経験してからやれば印象は代わるけど、現代の基準ではあのFC時代の歩行速度はきついな
86名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 03:05:03 ID:CUBOxRx3O
おばちゃんマルチはあかんで
振り込め詐欺に気い付けえや
87名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 05:07:15 ID:AnS4CZhLO
>>84
GBC版しか存在しません
88kiama:2009/12/11(金) 07:24:20 ID:jrKqDjL1O
携帯版やってるんだけど、道具屋が王者の剣作ってくんない。どーしたらいいんだっけ?
89名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 08:13:52 ID:7bjc6ZEKP
>どーしたらいいんだっけ?

そういうのを解くのがRPGなんじゃね?
90名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 08:53:27 ID:dDjTptHlO
今FC版久々にプレイしてるんだけど

各職業の最強装備ってこんな感じでokだっけ?

勇者 王者の剣 光の鎧 勇者の盾 てっかめん

武闘家 黄金(鉄の爪) 武闘着

僧侶 ゾンビキラー 魔法の鎧 水鏡の盾 鉄兜

賢者 いかづちの杖 魔法の法衣 水鏡の盾 鉄兜

もし↑以外にオススメな装備品があれば是非ご教授下さいm(__)m
91名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 09:17:29 ID:w05KyCzU0
>>90
・勇者は力200以上にしたなら隼の剣
 聖なる守りがあれば、勇者はザキもメガンテも無効化
・武闘家は身かわしの服(回避1/8)、雑魚戦なら魔法のビキニもアリ
・賢者は隼の剣と魔法の鎧。可能なら不思議な帽子ゲットを狙う

散々やって飽きたら、テンプレサイトにあるアイテム変換とか何でも装備とかで
武闘家に隼の剣や光の鎧を装備させたり
武闘家以外に黄金の爪装備で凄まじい攻撃力になったり
92名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 09:52:26 ID:dDjTptHlO
>>91
解答有難うございます。
93名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 11:25:31 ID:AnS4CZhLO
>>88
村の外に出てからまた道具屋行ってみたらどうですか?
94名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 15:39:58 ID:t/prIJUTO
SFC版をやってるんだけど、賢者に転職できる条件ってなんか変わっちゃった?
95名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 15:46:01 ID:dDjTptHlO
>>94
オリジナルと同じ
96名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 15:50:56 ID:t/prIJUTO
>>95
僧侶を賢者にしよーと思ったんだけど、選ぶ職業欄に出てこないんだよね…
97名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 15:52:29 ID:ZsQZ/mg20
遊び人への転職がSFC版では可能になったから賢者にも転職しやすくなった
98名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 15:55:29 ID:iPXTNYcr0
SFCなら他の職業から遊び人に転職できる。
FCは登録所での作成以外遊び人になれないのに注意。
99名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 16:03:30 ID:t/prIJUTO
レスくれた方々ありがとう

今の僧侶→遊び人→賢者にしろって事ですかね
100名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 16:08:09 ID:0Q5CXEiRO
さとりのしょ
101名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 16:34:59 ID:t/prIJUTO
>>100
とっくに持ってる…
102名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 16:40:40 ID:t/prIJUTO
ふくろに入ってたさとりの書を僧侶に持たせたらオッケーでした

かたじけない
103名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 17:33:22 ID:kYDnladi0
あーあ、地雷転職やっちゃったねえ
104名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 19:44:22 ID:Vqnq8OHy0
女魔法使いLOVEな漏れは、FCもSFCも僧侶を賢者にしていたけど、
105名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 19:45:27 ID:B1RFAibI0
どの段階で転職させるかにもよるんじゃね
ベホマもザオリクも覚えてない時に転職させたら乙って感じだけど
106名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 20:58:47 ID:tZlEy1EaO
僧侶はベホマ、フバーハ、ベホマラー、ザオリクのどのタイミングで転職するか迷う
107名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 21:11:34 ID:4nMl8GVI0
自分だったら、ザオリクまで覚えてから転職させる。
僧侶が最後に覚える呪文は使い道が理解できないんで、アレだけはパスする。
108名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 21:43:43 ID:jOO+y4DCO
イエローオーブって
どこにあるんですか?
109名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 22:35:32 ID:0Q5CXEiRO
>>108
>>2のサイト見れ
質問する前にテンプレ見る癖つけてくれ
110名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 22:50:17 ID:Zt3wjiZL0
ほしふる腕輪効果ですばやさが255の状態でレベル上がったとき
素のすばやさってちゃんとあがる?
111名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 22:56:22 ID:Ic86MVgJP
>>110
それで不具合が出るのはSFC版3だけ
ただ星降る腕輪時は上昇時の表示が全般シリーズ通して罠が多い
「素早さが6上がった!」でぬか喜びして腕輪を外してショボーンとか
112名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 22:58:08 ID:Ic86MVgJP
おっとミスした
×SFC版3→○SFC版5
3は不具合は無いから安心
113名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 23:22:48 ID:Zt3wjiZL0
>>112
サンクス
127でとまるわけじゃないんだね
これで心置きなくはぐれメタル狩りができるわ
114名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/11(金) 23:32:55 ID:GkMLaHW3O
>>90
即死乙
115名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 00:56:44 ID:4dP4s3S10
エ○ュの話になるがノーセーブのままソーマ倒すとレベル1で
ロトの称号貰えるがそのレベル1から始めても勇者パーティー
からはずせ無いんだね・・・勇者はずしてバラモス倒すとどうな
るか見たかったのに
116名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:02:47 ID:CLNq7DA70
ノーせーブクリアで称号つきレベル1勇者でプレイした場合
「バラモスを倒す」事が、勇者を外せるフラグとなる
117名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:08:39 ID:tJJhRGLpO
3のアレフガルドって、後の2の世界になるわけだが、3の世界で設定上は、ローレシアとかサマルトリアのある大陸はどこにあるわけ?
ゾーマ倒した後は、宙に浮かんでたアレフガルドが元の大陸の位置にもどるのか?
なんで、ラダトームの大陸だけ宙に浮いてるの?
118名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 01:24:12 ID:9ZNiSa5ZO
>>117
なんか色々勘違いしていると思われる
119名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:07:28 ID:19jZ1keMO
>>117
ローレシアとかはストーリー上関係ないから省いてるのかと。
第一、Tの勇者が竜王討伐後新天地へ向かいローレシア・サマルトリア・ムーンブルクを作ったからVの時点ではまだ城は無いし。
他の町はあったとしても、やっぱ関係ないからああするしかないよ。
でもがむしゃらに世界を省いてるわけでもないよ。
実際どこかの大昔の文明によると(西の方の文明で地動説がメインだった頃)
世界は平面で、最果ては滝になっていたと言われていて
それに沿って作られてるから一応考えて省いてるとは思う。
表の世界で忘れられた島で星を眺めて、地球は丸いと言った人もとりあえず登場しているし、その辺が適当じゃないからVは好き。
120名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:31:28 ID:yqeBBAnSO
宙に浮いてるっていう発想がどこから出てきたのかわけがわからんw
ゾーマが闇の力でアレフガルド周辺に結界を張っていた→ゾーマが消えて結界も消えた
てことなんじゃないの?
よくありがちな設定じゃん
121名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 02:53:17 ID:B6RyVevcO
新大陸はコロンブスにより発見されます。
122名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 03:24:52 ID:wZwXir8TO
携帯のアプリでしているんですが どうしてもガライの家がありません どこに行けばいいのですかテンプレもみたんですが
123名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 03:48:42 ID:osrGFOt2O
あいのおもいでってどこで使うんだっけ?
124名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 03:54:55 ID:R8ZgGOwTO
ダーマの北の方角
125名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 06:13:08 ID:FZ14yTLLO
>>120
やっぱりそう考えるのが自然だろう。何かの読み物にもそう書いてあったし
126名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 06:28:10 ID:Wse/RZ220
DQ3初クリアしたよ!(FC版で40時間弱/勇戦僧魔/平均Lv43)
約15年前の小学生時代に1度プレイしたものの、オーブを集める辺りで冒険の書が消えて以来手をつけてなかったんだが
ふと思い立ってやってみた。電池切れが怖いので1週間ファミコンの電源つけっぱなしw

再プレイした印象は「こんなに難しかったっけ?」
敵の状態異常攻撃が激しい一方、こちらの攻撃魔法はちっとも当らないw
MP残量や金策がほぼ最後までギリギリの状態。まさに古き良きリソース管理ゲームだった

伝説の覆面パンツ親父にも念願の対面が叶ったが、なぜオルテガはアバンのようにパーティーを組まなかったのだろう
127名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 07:03:43 ID:IvCovDUX0
>>126
覆面パンツだからだろ
128名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 08:43:09 ID:4Q1AHXRZO
>>122
アレフガルドのちょうど北西あたり
わかりやすくいえば勇者の盾がある洞窟から西に行けばある

>>123
世界樹の葉があるところと竜の女王の城がある間の川を下ったら宿屋があるほこらがあるはず
その上の道を船で通過しようとすると「突然、哀しい歌が聞こえてきた(うろ覚えだから多少違うと思う)」って出るから船が押し戻される前に愛の思い出を使うとその先に進める
わかりにくい説明だが許してくれ
129名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 09:07:57 ID:smgsd+8RO
FC版だけどほんと何でオルデカの専用グラ作らなかったんだろう(笑)

容量が足らなかったとは言わせない

130名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 09:24:42 ID:CLNq7DA70
>>129
しかし、実際に容量を増やせた海外版のオルテガのグラは確かに格好良くなったが
ネタ性がないから、何か寂しいという複雑な思い
http://f041104212.at.infoseek.co.jp/column/1/1_28.gif
131名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 09:25:08 ID:k9OcVZyIO
バラモスよ…仮にも魔王なら眠りの杖で寝るなw


今まで通して一番楽勝だったアプリ版
132名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 09:32:20 ID:Y5Ixa/IQ0
眠りの杖なんてモンがあるのか。
133名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 10:11:00 ID:6efWCScy0
岩手
岩手の女生徒を退学処分にした。www
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団 (阪急阪神ホールディングス)w

長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
134名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 10:23:22 ID:cNgUpYMsO
しかし、年数の流れがあったとしても、勇者はオルテガが歩んだルートをたどったとすると、もう少し道が作られていてもおかしくないのに…
散らばってるアイテム集めながら冒険するとか非効率すぎるだろ。
135名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 10:31:30 ID:phP+g3Hk0
>>129
オルテガの専用グラは作ったんですよ
容量がたらなくてつい、中ボスに流用し
それでもたらなくてついつい雑魚モンスターにも流用して
色を変えたら違うキャラに見えたんで気付く人も少ないと思ったんだけど
136名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 11:38:06 ID:osrGFOt2O
やまびこのふえはどこで使うん?
137名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 11:41:11 ID:wZwXir8TO
何度もすいません ガライの家はあったのですが 竪琴がありません教えて下さい
138名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 11:42:43 ID:3T5BzH1a0
>>120
ノベルズだと違う設定だった気が…?うろ覚え。
>>122
地図を埋めるように歩けば北西のほうにあるよ。
洞窟より更に西、グラはほこら。
139名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 11:44:05 ID:lH/BQimo0
>>137
たしか宝箱から数歩ずれてる床の上だったと思う
140名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 11:47:13 ID:wgNpm2m40
せめてさまよう鎧にしてあげればよかったのに・・・
141名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 12:07:06 ID:HTsNIdCuO
FC版をとりあえず普通にクリアした。
勇+武+遊+遊ではじめたから前半辛かった。
遊び人二人を賢者にしてからは大分楽になったが。
今はゾーマを光の玉無しで倒すべくレベル上げ中。
大体何レベルくらいが目安かな?
142名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 12:47:38 ID:YdO4sdyXO
長期戦だったけどレベル43で安泰だったよ。
143名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 12:58:17 ID:hNRoB5vQO
>>134
オルテガが自分の身に何かあれば次に危ない橋を渡るのは我が子と知ってたから、我が子の為にあえてオルテガが宝箱を残したり宝を置いて行ったと考えようぜ
144名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 12:59:39 ID:SguT80GvO
勇者一人で神竜撃破記念カキコ
145名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 13:09:14 ID:wZwXir8TO
銀の竪琴がとれました 後妖精の笛だけ教えて下さい すいません
146名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 13:14:56 ID:osrGFOt2O
やまびこのふえの使い道が全くわからん
147名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 13:33:29 ID:osrGFOt2O
あいのおもいでってガイアのつるぎ手にはいるだけかよ
ブルー、パープル、グリーン、レッドのオーブは揃えたけど次何すればえんか全くわからん
148名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 13:39:45 ID:95LIPwiL0
イエローは商人の町(スー付近)
ガイアの剣有るならシルバー(アッサラーム付近)

もうすぐ終わりじゃん
149名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 13:57:18 ID:yqeBBAnSO
この人、今日あと5回は来ると思うよ
適当とはいえ教えてもらったのに礼もなし
150名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 14:04:42 ID:osrGFOt2O
ありがとうっていってるけど?

もうすぐ終わりだな
助かった
151名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 14:28:14 ID:HTsNIdCuO
>>142
ありがとう、レベル43で可能か。もう43は超えてるから大丈夫かな。
次にプレイするときに挑戦してみる。
152名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 14:56:37 ID:zRYPg47u0
>>145
アレフガルド・マイラ・温泉・下・調べる
ワカタッ? シャッチョサン
153名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 15:31:03 ID:/XThbezcO
>>2に攻略サイトあるのになんで聞いてくるの?
テンプレも見れない程馬鹿なの?
154名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 16:43:10 ID:smgsd+8RO
武L38から戦士に転職させようと思うんだけど、もしかして劣化しちゃう?

先輩方の見解をお聞かせ下さい
155名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:02:39 ID:zRYPg47u0
>>154
個人的な意見だが、止めときなされ
装備による耐性が欲しいならしょうがないかも知れんが……
156名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:37:26 ID:ycvMaade0
>>105
LV30でベホマ、38でザオリクを覚えるとして・・・
LV20で即賢者に転職した場合、僧侶のままだったら
LV30になってベホマを覚えてる頃にまだLV25、
LV38になってザオリクを覚えてる頃にまだLV34、
ようやくLV38になってザオリクを覚えるのは僧侶だったら既にLV41でメガンテを覚えている頃。
呪文の習得が遅くなっちゃうよね。
LV20までの3万7500ほどの経験値が帳消しになって、
LV38到達時の経験値に21万2000程度の差がある。
合計約25万の経験値の差は大き過ぎる。
157名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:38:30 ID:bqMkmXBW0
>>154
俺も止めた方が良いと思う、それだったら最初っから戦士を
作っとけば良いのに、どうしても転職したいのなら武道家の
すばやさを200くらいまで上げとけ
158名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:44:42 ID:CLNq7DA70
>>154
レベルが低い間は、戦士の耐性と魔神の斧による1/8会心で
戦士のメリットが相対的に大きいんだけど
レベルが高くなると、武闘家の会心率上昇の方が相対的に
大きくなるからね…逆の戦士→武闘家なら良いと思うけど

一応、素早さ200以上の武闘家→戦士だと素早さ100越えの戦士
が作れるけど、それも戦士の素早さ上限値に引っ掛かってしまい
逆に戦士に転職した後は殆ど素早さが上がらないから結局最後は…

武闘家のままでレベルを上げて、会心率38%を目指す方が良い気が
159名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 17:51:12 ID:smgsd+8RO
>>155
さっきレベル上げついでにボストさん狩ってたらたまたま雷神ドロップしちゃってさ。

冷静になって考えてみると会心率が下がるのは後々かなり響いてと思うし、耐性は身かわし+フバーハでどうにかなるしね。

回答有難うございます。
160名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:00:49 ID:i7HRu7b/P
>>159
盗賊か装備可能職業なら雷神の剣を道具として振りかざせばベギラゴン効果だし
とりあえず勇者に振らせておけば雷神の剣自体は無駄にならないと思う
161名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:23:50 ID:pM7ySEGy0
お節介な一言かもしれないけど
盗賊が出てくるリメイク版ではボストロールは雷神の剣を落とさないよ
162名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:45:52 ID:i7HRu7b/P
そう言えばそうだった
て事は、>>159はFC版をやってるのか
163名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:55:39 ID:15H+TckjO
>>150
なんだその態度
これだからクソガキは嫌だよ

死ねよコラァ
164名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 18:56:59 ID:yqeBBAnSO
なんだかんだ言っても、やっぱりFC版が一番いい
リメイク版も面白いしやり込みがいもあるけど
FC版はシンプルさが逆にいい
165名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 20:33:13 ID:uShucy9i0
FC版なんてバラモスがレベル一桁で倒せるから
やる気にならんw
166名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:06:43 ID:dM+uyKYP0
ファミコン版のアレフガルドで最初に出会った敵がボストロールだった時はちびったな
俺はこれからこんなのが普通に出てくる世界を旅するのかと
でもボストロール以外はそんなめちゃくちゃ強いって訳じゃなくて安心したけどさ
167名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:23:51 ID:5Toqke8S0
>>165
そんなやりこみを引き合いに出して草生やされてもw
168名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 21:37:39 ID:n3NZcIOe0
アバカムで突き進んでも結局さいごのかぎは取らなきゃならんのか つまらん
169名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:02:09 ID:T7NKnKHU0
>>168
何で?
170名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:28:55 ID:/XThbezcO
イエローオーブ
171名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 22:29:51 ID:P7rwWlxa0
あぁ、街発展のフラグなんだっけ?
172名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:10:18 ID:MrPtENP2O
>>171
リメ版はね。
FC版は容量の都合から、他のオーブを揃えればよかった・・・らしい。
173名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:18:46 ID:CLNq7DA70
容量と言うよりは、もともとドラクエ2のアバカムが「鍵を見つけられない人への救済策」だったから
FC版では「どうしても最後の鍵を見つけられない時は、アバカム覚えれば何とかなりますよ」ってのが正当な所だろう

どちらかと言うとリメイク版の最後の鍵を強制的に取らないと先に進めないフラグアイテム化した開発者が分かってない
174名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/12(土) 23:45:02 ID:LtRcr1fT0
ドラクエ3ってピラミッドまでしかバランス調整してないまま出したんでしょ?
その先ヌル過ぎ
175名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:14:13 ID:VExtzzJs0
正確にはバラモスまでのバランスが絶妙だと思う。
パーティ編成自由な作品でこのバランスは素晴らしいと思う。無論FC版だが。

それアレフガルド行ってからが大味だね。
ラダトームからゾーマまで敵の強さがあまり変わらん。
容量の都合からか、作品の規模にしては後半のモンスターのバリエーションが乏しい。
リメイクで修正されるかと思いきや、チートアイテムばっか増えちゃった。
176名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:16:50 ID:01SaqINg0
アレフガルドについてからは、一瞬で終わる感じだな。
感動の方が圧倒的だから気にならないが。

回転床とアークマージくらいかな?
177名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:21:49 ID:VExtzzJs0
>>176
大魔神とアークマージ、ボストロールは地上のモンスターより明らかに格上だけど、
他はバラモス城の面子とあまり変わらんね。

サクサク終わるというのはその通りで、個人的にはアレフガルドに1つ2つ難所が欲しかったところ。
178名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:37:08 ID:o+RGvbtVO
>>173
エンディングを迎える為のキーアイテムという、駄洒落的なエピソードもある。
179名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:37:14 ID:t/sAOahjO
魔王の爪痕はかなりの難所だと思うけど
脳筋PTなら関係ないが
180名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:40:22 ID:VExtzzJs0
>>179
確かに。アレフガルドに着いた直後だと中々だね。
リメのふくろがあるなら別だが。
181名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 00:43:45 ID:23NFDau20
アークマージやトロルキングやサタンパピーが無駄行動してくれたりもするんだけどな
182名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 01:10:13 ID:1XfK1Y9P0
アークマージってどうにも印象薄いよな。

ザオリク+イオナズンは2の悪魔神官から引き継いだんだけど
ザラキがないぶん怖くないし、何より下位種エビルより劣化してるのがな。
魔王の爪跡じゃ完全な雑魚だし、貴重なさざなみの杖もリメイクじゃ簡単に入るし。
183名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 01:33:38 ID:uH3xAKbn0
>>174 今思うと4の1章クリア後 王がドーピングさせてくれるのは 
  ひどいバランス調整だな
 
>>180 ところでふくろって無限に物はいるのか?
184名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 02:05:06 ID:Qfw8hBLZ0
アークマージは激しい炎を吐くべき
185名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 02:16:22 ID:Oo67+0cS0
186名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 03:20:54 ID:8sSd9SqU0
ルビーバグでL99にしたあそびにんを けんじや に転職させたら

MP0からあがらない けんじや が誕生しますた・・・orz
187名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 03:26:55 ID:pXnA1SGW0
そして賢さの種でかしこさ0にループさせると、一転して最強MPの賢者に
188名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 06:38:34 ID:OaD/uhj5O
携帯版やってるのですが、
すごろく場削られたから、小さなメダルが100枚いかない気が…。
189名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 06:44:04 ID:X2GZSlsQO
今バラモス5回目なんだが全然勝てない!
平均レベル32なんだけど!バラモスのイオナズンがウザい!二回攻撃もウザい!
バイキルトとベホマとスクルトとルカニを使ってうまくしたんだが勝てない
190名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 06:47:34 ID:gYyjZKr70
>>189
ベホマラー覚えるまで頑張るとか、どう?
191名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 07:09:53 ID:n7nh950B0
>>158
>一応、素早さ200以上の武闘家→戦士だと素早さ100越えの戦士
>が作れるけど、それも戦士の素早さ上限値に引っ掛かってしまい
>逆に戦士に転職した後は殆ど素早さが上がらないから結局最後は…

結局最後に出来るのは、星降る腕輪で最高ランクの素早さになる素敵な鉄壁戦士だな
FC版の武闘家は守備面でかなり劣るので、高レベルの武闘家→戦士っていうのは、
失う物が大きい反面、得る物も物凄く大きいと思う
もちろん、パーティの組み合わせやタイミング次第では、止めておいた方が正解な場合もあるけど、
雷神の剣があるなら転職しちゃっても良いような気もするなあ

あー、でも防御キャンセル出来るからやっぱり会心の方が旨いか
192名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 07:36:33 ID:X2GZSlsQO
ベホマラー覚えるまでレベル上げするのがダルいなあ〜
メダパニで混乱させられたら治る方法ないん?あれで死ぬし
193名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 07:49:09 ID:1wGucQavO
>>192
メダパニにかかったら攻撃力の弱い仲間に攻撃してもらえば治るよ。
194名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 08:08:50 ID:AbuPST9b0
黄金の爪の具体的で正確な場所は?
195名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 08:13:40 ID:rAJYmuknO
>>194
TE☆N☆PU☆RE
196名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 09:39:32 ID:Ksfs/Ih9O
>>188
すごろく場のメダルはあちこちに分散してるし、そもそも110枚中すごろく場にあるのは9枚だけだ。
197名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 09:43:25 ID:P1WDTGxJO
>>188
バァカww
198名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 10:00:49 ID:AbuPST9b0
アッサーラームにいったのにぱふぱふの人がみつからない・・・
199名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:21:44 ID:wrdN06zEO
携帯版は神竜倒しても、オヤジ復活とHな本しか選択肢がなかった。これで終了?
200名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:41:27 ID:xZj2OpvGO
ダメだ・・・平均レベル47で光の玉無しのゾーマ(防御攻撃無し)に挑んだが勝てない・・・orz
まだレベルが足りないのか。
201名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:43:04 ID:X2GZSlsQO
やっと10回挑戦してバラモス倒した!次はゾーマだな!
平均レベル32でベホマラーなしで勝ったのはすごいだろ?最後に二人死んだけど
202名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:46:21 ID:X2GZSlsQO
そういやファミコンってバラモスまでだったん?
携帯はシンリュウまであるな
スーファミはシンリュウまでだったからな
ファミコンだけやった事がない
203名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:53:13 ID:ADPbJNDfO
平均レベル32は初見で情報一切仕入れずより高いな
204名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:56:12 ID:gGakNZua0
SFC版ならレベル20前後で倒せるよ
もっとすごい奴なら15くらいでも倒してるだろう
205名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:59:22 ID:ALyufTR6O
>>202
多分
FCゾーマまで
SFC神竜まで
GBCさらに裏ボスがいる
206名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 11:59:48 ID:czT5RtzYO
魔法封じて、ルカニしてバイキルトしてベホマあれば楽勝だろ
207名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:01:11 ID:2u5P1fZW0
>>201
えっとね、あのカバちゃんマホトーン効くのよ、ラリホーも
そんで、イオナズン封じれるの
んで、そうすると炎を吐くようになるんだけど、勇者と戦士(居ればだけど)に
炎とかのダメージをちょっと抑えてくれる【ドラゴンシールド】を装備するといいの
後衛は多分魔法職だろうけど、ケツに勇者を持ってきて防御の裏技を混ぜると便利なのね


HPに自信があると、勇者にルカニかけて先頭において【刃の鎧】でダメージアップとか
そういう戦い方もあるでな
208名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:29:25 ID:VO7qlKvGO
遊び人→賢者→商人→最終的な職業と色んなサイトにありますが、商人の意味は何でしょうか?
特技?それともステータス?
現在、ステータスMAXを目指して賢賢賢LV41、転職しようか迷っています。
よろしくお願いしますm(__)m
209名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:31:39 ID:17+Js37Y0
何か気持ち悪い奴が張り付いてるな。
210名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:48:29 ID:GwifEG6jO
>>188
俺も携帯版やってるけど109枚までは見つけたw
どんなに探してもあと1枚がないw
なんかこんな話が日本昔話にあったような…1枚たりなーーーいw
211名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 13:52:40 ID:2E3Gb2lpP
>>208
多分「全部の呪文を使える」というコンセプトで、商人は穴掘りと大声を習得するからだろう。
商人はレベル20になる経験値がたった27000だから、はぐメタ3匹倒せばもう次の職業に転職できる。
商人経由させても30分もあれば終わるから、穴掘りと大声が使いたいなら。
212名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 14:34:41 ID:tZnG4tkiO
ボミオスって弱い弱いと言われてるけど
簡単に効いたらそれはそれで強すぎだよな
ピオリムは先制確率を上げる、だけど
ボミオスは確実に先制できるようになる、だもんな
213名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 15:51:41 ID:Zri5IXq9O
ブーリーザードブーリザード
214名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:13:43 ID:VO7qlKvGO
>>208
迅速な対応ありがとうございましたm(__)m
経由してみます
215名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:46:52 ID:vRqurRW80
初神龍ってレベルどれくらいなら戦える?
今勇75戦73僧69魔67だがなんとかなるだろうか
216名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:57:18 ID:Lh00z6wd0
余裕すぎるw
217名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 16:58:19 ID:W9UnN0Wd0
無転職でもそのレベルなら20ターンかからず倒せるだろw
218名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 17:20:01 ID:Sd7jobRx0
sfc闇ゾーマ勇者一人撃破記念カキコ
219名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 17:27:03 ID:ADPbJNDfO
>>215大して時間かかんないんだから試せよw
220名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 19:49:47 ID:X2GZSlsQO
携帯版バラモス、ラリホーもマホトーンもきかんかったで
たまたま効く時があるって事か
メダパニとイオナズンは厄介だったぜ
221名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 19:51:01 ID:X2GZSlsQO
ちなみにオレは勇、盗、魔、僧で勝った
222名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:00:14 ID:rAJYmuknO
ここは携帯アプリしかやったことがない奴の来る場所じゃあない
223名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:20:38 ID:dWZFl+2hO
携帯版なんですが、クリア後は竜の女王の城だけですが?ほかにおまけはありますか?
224名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/13(日) 20:26:17 ID:jmCnTaK00
携帯追加要素なしか
カスだな
225名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 00:23:49 ID:2lM7b7F9O
レベル上げすべくはぐれメタル狩りに熱中してたらいつの間にか
平均レベル55になってたので闇ゾーマに挑んだら防御攻撃なしで勝てた。
それでも楽勝というわけじゃなかった。やはり闇ゾーマ強いなぁ。
226名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 01:48:22 ID:qqn+4KBYO
>>210
良く、見落としがちなのはヒント、呪文がかき消される洞窟。
227名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 02:21:48 ID:9BJY11IK0
前から気になってたけど魔法の鍵より先にアバカム覚えさせるとどうなるの
通常のプレイとあまり変わらないかな?
228名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 02:35:20 ID:/4G6fjuwO
専用のセリフが聞けるくらい
ただ最後の鍵は商人の町のフラグになってるから、結局取る必要がある
229名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 02:55:16 ID:9BJY11IK0
>>228
試した人いたんだなサンクス
それにしても良くやったもんだ
230名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 03:17:28 ID:0ERsgbdd0
魔法の鍵は専用セリフなかったんじゃなかった?
ついでに最後の鍵取るまで黄金の爪を取れないってのがある。
231名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 05:35:47 ID:8EMI3N3qO
>>210
ポルトガの地下室とかラーミア復活後の商人バークも忘れがち。
あとは劇場完成後の商人バークで取り逃したか。
232名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 07:23:17 ID:kWHEHTWrO
>>228>>229
FC版でレーベの村行くまでにアバカム覚えた強者いるのかな?
小学生の時のクラスメートがそれをやろうとしたがレベル20くらいで挫折したのを覚えてる
233名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 10:15:30 ID:tORSZEq6O
そんな動画はあるが、まぁ動画なんて事実かどうか怪しいもんだし意味がないな
234名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 12:20:14 ID:H3j0BVVq0
経験値30万〜40万
得る経験値はアリアハン北東部平均で約16
平均2.5匹だとして40、戦闘回数にしても約8000〜10000回は覚悟しないといけないか?
一回エンカウント→倒す。で1分程度かかるとして、<130〜150時間くらい?
最近のやり込みゲーでかかる時間を考えると現実的な数字が出てきたぞ

まあ、普通に考えるとアレでソレでチートだろうけど
235名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 14:20:40 ID:7lmaqvqSO
>>226ありがとうございます。
けどピラミッドとラダトーム北西の洞窟は20回以上探しました。メダル探してるうちにレベルも66になったし、ストーリー進めてないし楽しめない(つд`)
236名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 14:46:23 ID:7lmaqvqSO
>>231
何かあるたびに盗賊の鼻は使ってきました。
ポルトガの地下ですね。ありがとうございます。行ってみます。
237名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 18:02:37 ID:MLsyeQOyO
FC版とSFC版と携帯版を、とっかえひっかえ同時に進行してるのは
俺くらいだろうな…
238名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 18:15:39 ID:Hw+NnaGlO
>>237
早くGB版と携帯版を新しく始めるんだ
239名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 18:44:31 ID:KHdfIiYM0
>>208
普通は賢者の前に全部覚えておいて、賢者から最終転職じゃないか?
商人になって能力値が半減し、LV20までちょっと育ってそこからまた半減すると、
LV41の賢者から転職する場合にくらべて随分と損をすることになる
どうせ転職後に上限にひっかかるから転職前の能力値なんて大して意味無い、なんて思ってるヤツは大間違いだぞ
240名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 19:02:48 ID:l4SPGu1SO
>>239
はぐれが簡単に狩れる段階で種も容易に集められる編成なら、かしこさの種だけ頑張れば後はなんとでもなると思う

賢者→最終がお薦めだけどな
241名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 20:13:56 ID:je2Q5EQXO
賢者の真価はレベル80ぐらいから
242名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 20:23:21 ID:bOTH/JeM0
盗賊にするなら
商人→遊び人→賢者→盗賊

戦士や武闘家なら
商人(or盗賊)→盗賊(or商人)→遊び人→賢者(MPが522になってから)→最終職
243名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 22:13:56 ID:70wDO4kv0
なつかしいなあ 魔法のカギがどうしても取れなくて(今思うとなんでだかわからんが
ピラミッドをクリアできなかった)魔がアバカム覚えるLv32まで上げようとした
小2自分。
244名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 22:17:09 ID:K1qHbCi50
>>242
把握しました!
パネェっす!!!長い道のりwwww
245名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 22:18:33 ID:K1qHbCi50
>>242
把握しました!
246名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/14(月) 23:19:29 ID:/4G6fjuwO
パネェとかきめぇから死ねよ
247名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 00:35:48 ID:yuN7J+SYO
>>243
アバカム覚えるのレベル35ではないのか?
248名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 03:59:53 ID:g1h/qrIDO
>>231
ありがとうございました。ポルトガの地下にありました。
よくわかりましたね!!
>>231は神です
ありがとうございました
249名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 10:37:54 ID:IZQ7USL60
ちょっと質問なんですが、例えば力200にして、その後LV20で早期に転職しまくると
せっかくあげた200が無駄になってしまうという状況になりますか?

転職1回目200
転職2回目100
転職3回目50

こんな感じでどんどん減っていくのでしょうか?

それとも一回200まで増やしたら次の転職以降100以下まで下がらないという風に
転職するごとに底上げされていくのかな?
250名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 10:43:24 ID:54TL6sBpP
>>249
テンプレサイトにある通り、職業ごとに標準値というべき値があるから
転職で前の職業の値が半分残っていても、レベルアップや転職繰り返しで相殺されていく
いちおう、レベル99でも素早さが100行かない戦士なんかは
前の職業で素早さ255にして半分の127残しておけば無意味ではないが

そもそも転職にステータスを期待するのは筋違い
転職は「呪文を覚える」事だけ期待し、ステータスは種増殖>>4に全部任せるつもりで
251名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 10:46:46 ID:IZQ7USL60
>>250
なるほど、転職システムをうまく使ってステータスをあげていくものと思ってた
ありがとうございます
252名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 11:33:17 ID:BeYZC5J+0
ファミコン版はマジックポイントを上げる種が無いけどどうすれば
253名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 11:47:56 ID:54TL6sBpP
>>252
詳しくは>>5の「◎FC版の場合」のリンク先に書いてるけど、

FC版だと『最大MP上昇値=そのレベルアップ時の賢さの上昇値の2倍±(0〜2)』
なので、毎回レベルアップで賢さがなるべく高く上昇し、かつ『±(0〜2)』の部分が
なるべく『+2』の値が出る様に吟味する。
上限値に引っ掛かったら種を使って賢さを0にループさせて上昇率を戻す。
http://ariadne.s39.xrea.com/dq3/status.html

上手く行けば、最大MPが900近い賢者とかも作れる。
http://mos.fc2web.com/eisai02.htm

普通にやるとレベルアップが大変なので、ランシールバグを利用して
1歩歩くだけでレベルアップという技で賢者のレベルを1ずつ上げれば比較的吟味も楽。
http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/dq3-11.html
254名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 13:38:20 ID:VaxLGrBm0
255名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 14:42:40 ID:BeYZC5J+0
>>253
d
256名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 17:00:39 ID:IVbjpHc60
FC版は賢さと最大MPの両方に上限値が設定されている

ちなみに賢さの上限値
(現在レベル−1)×2.5+12
賢さ上限値に達したら種で0にすればいいけど

最大MP上限値
(現在レベル−1)×8.5+17
こっちのはどうしよもないな

魔法使いをこれで適当にレベル99にしてから賢者に転職させると序盤の吟味を省略できる
http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/dq3-11.html
257名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 17:15:12 ID:WmWKRTNLO
今、恐ろしい事がおきた
FC版だが、冒険の書の画面のまま携帯見てて放置してたんだが、
何もボタン押してないのに、いきなり
『ここでは降りられません』
ってメッセージが出て、びっくりして恐ろしいからリセット押したら、バグった画面が出て冒険の書が消えた

消えたのは一つだけだったから良かったが…
258名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 17:29:03 ID:Ba/lackJO
怖いな…
黒い画面に白い字だけってのがなんとも
259名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 17:37:13 ID:xzYjXaxA0
>>251
職を転々としても強くはならないけど、一度の上手な転職でステータスが上がるのは間違いじゃないぞ

例にあった力200からの転職の場合、レベル1で力100という高い値になるため、しばらくは力の上昇が0か1だけになるが、
その状態が続いている間というのは「酒場で登録したキャラが最高の成長を見せた状態より更に上の能力値を持っている」と言い換えられる
そして、しばらくレベルアップして普通に力が上がり始める時というのは「能力値が上限をぎりぎりで下回った状態」
上限>上限のぎりぎり下>登録キャラの通常の能力値 なので、転職を経たキャラの方が通常より常に能力値が高い状態になる
もちろん簡単に出来る種集めが一番効率の良い強化方法だけど、豆知識程度に覚えておくといい
260名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 17:46:54 ID:uIiOlqAGO
>>257
怖っw
そのメッセージって、ラーミアに乗ってて岩山に降りようとしたら出るやつだっけ
261名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 19:48:39 ID:IZQ7USL60
>>259
なるほどー。ステータスに関しては転職ってせいぜい前職の利点を
低レベル帯で生かせるぐらいと考えていいんですね

うまく転職すると、ステータスの底上げができてそれでステータスMAXとかに
するのかと勘違いしてたから。やはり種のほうが効率いいんですね
どうもありがとうございます
262名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 22:22:52 ID:g1h/qrIDO
>>242
お聞きしたいのですが、商人と遊び人のレベルは20で転職ですか?
263名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/15(火) 23:55:37 ID:BeYZC5J+0
>>256フーン
264名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 10:14:16 ID:Kzdn2u1yO
リメイク版のクマさん、なんでちぢんでしもたん…?
265名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 10:34:33 ID:0g3t5O/yO
なんとか言えやコラァ
266名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 10:44:56 ID:Qv6D2qZSO
みんな商人も経由してるん?
商人の特技覚えると、くちぶえ吹く時に下ボタン2回押す手前が増えちゃうから敬遠してるんだけど。
どうせ2人以上覚えても意味ないし、俺はバーク商人にだけ覚えさせて終わりだな。
267名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 12:24:28 ID:XLuI6pKeO
>>265
なんとか。
268名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 14:24:29 ID:suctsohQ0
スーファミ版を頭を使わずにプレイしたいのですが。
一度左脳が崩壊したかのような頭痛に
襲われたので…。回復とか適当にするのかな。
269名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 14:32:35 ID:1Rcdz7Nf0
おいおい質問の趣旨は何だwとりあえず病院池
んでスーファミ版もファミコン版も
攻略サイト参考にしてゆっくりプレイすれば、あんま頭使わなくて良いよ
270名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 16:19:45 ID:ueqRmVDs0
>>266
SFC版はカーソル記憶されるから
魔法を選ぶと各キャラの最後に使った呪文に自動的にカーソルが合わさる。
271名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 17:17:03 ID:ExDqCHbD0
>>268
頭使わずに、プレイ?

1  勇・戦・戦・戦
2  勇・武・武・武 

レベルだけをあげて、装備とか、戦略とか難しいこと考えないで
テキトーに殴りに行けばいいと思うよ
272名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 17:58:11 ID:Qv6D2qZSO
>>270
そんな機能があったのか。
ってことは穴掘りもやりやすいんだな。
長年の疑問が解けたよありがとう。
273名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 18:40:12 ID:Kzdn2u1yO
勇「今からゾーマを」
武1「これからゾーマを」
武2「殴りにいこうか」
武3「や〜や〜や〜や、や〜や〜や〜」
274名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 21:03:14 ID:yGdJESbNO
>>273
ゾ『かがやく息×2』
275名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 21:10:30 ID:L+r2l9vNO
ゾーマの友愛
276名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 22:15:12 ID:vWiXjv6Z0
勇・盗・商・僧

3人で全体攻撃ができるからスイスイ
商人の1割ゴールド手に入るのが何気によい

ダーマで勇者・賢・賢・僧
攻略サイトではバラモス23レベルで倒せるようなこと書いてたけど
フバーハ覚えないと死にまくりだったので結局33レベルまであげた
http://dq3.org/
このサイトで炎のブーメランが賢者が装備できると書いてたので
無理して3つ買ったら、装備できないしwwww糞ったれ

というか、SFC版だと職業あんまり関係ないね。ヌル過ぎて
FC版リアルタイムでやってたときはピラミッドで詰まった記憶があったが
FCでやり直すかな
277名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 23:12:01 ID:1ol47ftNO
FCを勇武武武で、バラモスはラリホー禁止でやってみようと思ったが止めた
278名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 23:18:24 ID:Zv8BWsge0
>>277
ただレベル上げてゴリ押しになっちゃうから、戦略性が無くて意外と味気ないよね
279名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/16(水) 23:54:05 ID:1ol47ftNO
>>278ネクロゴンドで何時間もレベル上げしてる絵が浮かんだから止めたよ
縛るとひたすらレベル上げか、何度もリトライな運ゲーになっちゃうのがね

他のゲームにしよう
280名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 00:14:08 ID:PrJBouMsO
>>267ありがとう
281名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 00:47:53 ID:v+oR5dfd0
魔×3でやろうと思ったんだが、
最初の性格診断で自分と真逆の答えばかりしていたら初めて豪傑勇者ができた。
せっかくだから勇魔魔でやってみた。
心底魔×3でやらなくて良かったと思っている。
最後の鍵は取ったが、
今の編成ですらおろちとボストロールに勝てる気が全くしないw
282名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 01:02:58 ID:oZ6ix4SP0
MP増やすならレベルアップ直前でインテリめがねをかけて敵を待つ
283名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 01:07:08 ID:0e8L1vvm0
>>281
3人パーティーだからな・・・ボストロールはレベル次第で
何とかなりそうだがおろちはきつそうだね
284名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 01:27:11 ID:v+oR5dfd0
>>283
そう、おろちが鬼門。
ドラゴンシールド装備できないし、
火力が売りなのにヒャドしか使えないってw
よくよく考えると、
魔法使いって普通の編成だとおろち戦はバイキルト覚えてなかったら、
スクルト使って死ぬだけだよね?
285名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 02:08:15 ID:0e8L1vvm0
覚えてればヒャダルコ
286名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 02:41:18 ID:PrJBouMsO
ちいさなメダルを装備できる裏技あんの君達はご存知?
287名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 03:01:39 ID:inbgVvkUO
でっていう
288名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 03:51:37 ID:NyR0keQPO
携帯で3が出来るなんて感動した
289名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 04:53:50 ID:lZYtba+xO
>>276
フバーハ無いと死にまくりと書いてるのにぬるすぎて職関係無いとはこれいかにw
290名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 04:55:56 ID:35FQdeTvO
ラダドームの下の洞窟さっき行ったけど3階から行き方わからんのだけど(*_*)

階段きたやつの一つしかねーし
一階か2階に他の階段でもあるのかな
てか先に塔行ってルビス、ふえで生き返らしてやったし笑
291名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 05:50:25 ID:3z/aVIS2O
>>228
どこで聞けるの?
292名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 06:09:12 ID:853wqNBf0
>>291
あるのは「盗賊の」鍵の専用セリフだけ。
本来ならレーべの村の老人に会うには盗賊の鍵で扉を開ける必要があるが、
盗賊の鍵を取らずにアバカムで開けて老人に話しかけると、
『なんと カギあけのじゅもんとな?!そんな むずかしいじゅもんを つかいこなすとは・・・」
というレア台詞が聞ける。つまりアリアハンでレベル35まで上げる必要がある。
293名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 06:19:38 ID:5acREpfjO
ていうかよくそんな状況想定してたよな
容量キツいのに遊び心すげえ
294名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 08:04:02 ID:y0uK7ybxO
オルテガ「勝つには勝ったが私はもうダメだ・・・」
295名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 08:05:51 ID:y0uK7ybxO
>>293
勇者が死んだ状態でナジミの塔の爺さんにカギ貰うときも専用セリフ聞ける
296名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 08:16:21 ID:y0uK7ybxO
>>201
ヌルすぎ
297名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 12:11:00 ID:PQEJcmUs0
>>294
オルテガがキングヒドラに勝つのが無理なのによくいれたよなぁ
と思う台詞だな

あと65535ターンの戦闘で疲れて全滅とか
298名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 13:00:58 ID:PrJBouMsO
お前らも疑り深いな
ちいさなメダルを1回も換金しないで110枚手元に持っていて、ゼニスの城で謎かけを3問クリアした後に話し掛けて、よく110枚集めたと言わせた後に、アリアハンのメダル換金所で換金したら最後にアクセサリーとしてちいさなメダルが貰えるから。
299名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 13:13:25 ID:sBSpORY5O
ドラクエ3を8みたいな感じにして、今までの追加要素を全部突っ込んでリメイクして欲しい
モンスターメダルは面白いけど廃人すぎるから一匹に一枚だけにしてくれ
300名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:07:51 ID:Qctz4rZdO
モンスターメダルは元々交換して嗜むために用意された筈だ
1人でコンプリは寂しすぎる
301名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:08:45 ID:Qctz4rZdO
すれ違い使ってモンスターメダル交換なら面白かったかもね
302名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 17:29:54 ID:jxSPEJ5aO
携帯版だけど、開拓村のイエローオーブってどこにあんの?
303名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:03:32 ID:yYkWw07YO
>>302
>>2参考にして出来なかったら質問してくれ
304名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:03:48 ID:Gu35l5At0
DQ6の次にDQ3のリメイク決定だってよ
ハードは不明だが恐らくDSで次点は10の出るwii
PS系ハードはありえないと思う
DQ6が発売してから正式に発表して公式サイトとかも順次開設していくようです
305名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:13:46 ID:2QEpq0zVO
どうせやるならいっそ原型留めないぐらいのリメイクしてくれ
それなら諦めもつく
306名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:28:49 ID:tLOU5WvI0
遊び人はキャバ嬢みたいになるのかね
307名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 18:40:16 ID:zkOub4LD0
チェンジだチェンジ
308名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 19:26:07 ID:inbgVvkUO
何度リメイクしてもグラフィックばかり変わるだけで当時容量不足で削られたシナリオとかは入れてくれないよね
309名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 20:19:17 ID:cETUzQbO0
商人戻ってくるぜ
310名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 21:11:39 ID:3z/aVIS2O
>>292
どーも、
全く知らなかった…それはFC限定?リメイク?
台詞聞くためにガチで試した勇者いる?
311名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:37:57 ID:8/1g4wiu0
勇と女魔の2人パーティー 宿屋に泊まるのは ほぼ犯罪。
312名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 22:41:42 ID:60aqZM990
宿の主人「昨晩はお楽しみでしたね」
313名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/17(木) 23:04:50 ID:g0hcPLOU0
>>304
ソース
314名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:09:35 ID:mEu0W+tCO
妄想にソースも何も無い
315名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 02:27:29 ID:dnZEpmSWO
>>312
ソース
316名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:45:48 ID:hI8iRZSa0
>>308
追加要素って言うとキャラやアイテム増やしたり
クリア後のダンジョン付けたりってのばっかりだよな
それよりももっと本編を濃くして欲しいわ
ドラクエ3は地球の地図を元にしてるから
それにちなんだイベントを色々増やしてくれたら楽しいと思うんだけどな
317名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 13:48:07 ID:aMUfXXxYO
>>312
女僧侶となら
318名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:27:07 ID:y8LxpmCJO
>>316
削減前はルザミの物語とか高原の村とかあったはずなんだが
そういうリメイクは面倒なんだろうな
319名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 14:58:13 ID:VbQW954L0
>>317
女魔法使いと女僧侶の百合展開か
セクシーギャル同士なら必然だな
320名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 17:32:33 ID:aMUfXXxYO
ばかやろー俺のIDをみやがれ
染色体的な意味で
321名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 17:45:28 ID:YY7lq+IaO
あむちゃん
322名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 20:35:03 ID:stejcZep0
去年くらいにFCのバラモスのメダパニとバシルーラが100%の確率で効かされて勝てないと書いたら
にわかのガキに
「賢さが足りないようで」
とか煽ってきやがったが

ばーーーーーーーーーーーーかてめえええええええええええええ

FCバラモス戦でメダパニ状態の仲間をPTアタックなんかしてる暇ないって、そんな事してたら全滅しちゃうから
リメイクしかやった事無いゆとり死ねよまじでさーーーーーーーーー

あいつばーーーーーーーーーーーーーーかがにわかーーーがー
323名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 21:09:39 ID:f6nRxfCnO
>>322
どしたん?
324名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:06:31 ID:PeWCjOnlP
小学生におちょくられて悔しかったんだろ
325名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:16:18 ID:XkKPnP7R0
拙い文章見てると、小学生がおちょくられて悔しかった、の方が正しい気がしてくる
326名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:17:18 ID:WkBPvSHr0
商人の入手ゴールドと入手率ってレベルに依存してる?
そもそも何%なの?
327名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/18(金) 22:41:24 ID:TlCOgFljO
>>326
追加入手Gは戦闘終了時に入手するGの約1/8で固定。
レベルまではちょと・・・。
328名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:05:51 ID:DcGYB4ZO0





FF13神ゲー過ぎでやべーwwwwwwwwwwwwwwww








神ゲーのFF7、10を遥かに凌駕した傑作





買わない奴は人生おわる

PS3持ってない奴は買って、やれ








329名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:32:24 ID:mYFveZMWO
7と10を引き合いに出してる時点でたいしたことなさそう…
というか厨二臭がもの凄そう…
330名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 00:58:38 ID:kkZ0IUgN0
そんなことよりサマンオサ北東でドラゴラムムスカごっこやろうぜ
331名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 01:13:08 ID:cIDHu0l7O
人間がゴミのようだ
332名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 06:34:17 ID:k2q8wuMx0
>>329
だよな
FFの最高傑作といえば8しかないもんな
333名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 09:08:29 ID:iywkiCsCO
にわか云々言ってるが雑魚は複数攻撃武器やスペックがおかしい盗賊のせいで
楽になってるがボスはFCの方が楽じゃね?
防御攻撃あるしそもそもマホトーン効くのにメダパニバシルーラされ放題にして
る方が問題あるよな。
334名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 11:54:17 ID:VzzjFnQR0
防御行動を使って楽というくらいなら、
ランシールで種増やしてもいいんじゃねぇの。
335名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 12:09:26 ID:Q+Znh1Om0
ボストロールとバラモスゾンビに関しては、味方の大幅な強化を差し引いても
SFCのが強いと思う。
ただ、防御攻撃前提の攻略はどうかと思うけどね。

あと、FCのバラモスは魔法を封じられると、魔法の無駄打ちはしなくなって
炎の頻度が上がる。メダパニとバシルーラの恐怖はなくなるけどね。
SFC版は、バシルーラを無駄打ちしてくれる。
このルーチンに関してはFCのがよいな。

ただ、炎の頻度が上がってもFC版は魔法は封じた方が楽だと思われる。
メダパニとバシルーラが効く確率が結構高いからね。
SFC版は、メダパニとバシルーラはめったに食らわないから、そのまま
戦った方が攻撃の頻度が低くていいかもしれない。
336名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 12:31:09 ID:5yhKTU8OO
>>333
防御攻撃するほどのヌルゲーマーじゃないとか騒いでたな。
337名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 14:50:40 ID:W9rEz7sfO
防御攻撃は攻略本に載ってるしなぁ
なんであれOK出たんだろう
338名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 15:24:07 ID:se4IjyGc0
バラモスを倒した後は不思議な帽子や幸せの靴を取ろうとか転職で最強キャラを作ろうとか書いてたな
339名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:37:22 ID:+JKH4PFeO
バラモスにマホトーンかけたら逆に辛いと思うが
SFCと同じ耐性装備があるとでも思ってるのかね?

防御攻撃前提かよ
340名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 17:41:22 ID:RmBLyyIw0
FCだと、メダパニとバシルーラを封じるのはでかいと思う。
バシルーラはある意味ザキよりよっぽど恐ろしい呪文だろう。
341名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 18:26:38 ID:uHbZgIdU0
>>339
SFCの場合、バークにドラゴンメイルが売ってないので
上の世界で炎耐性があるのはドラゴンシールドのみで対炎では弱くなってるのだが
(2/3→3/4)
342名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 18:39:24 ID:RmBLyyIw0
盗賊が強く、戦士が相対的に弱体化したわけだな
343名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 19:15:14 ID:+JKH4PFeO
>>341ウハッww自分で炎に突っ込んでるのに呪文耐性装備と混同して書いてた
さらにバークにドラゴンメイル無いの指摘されて思い出した
半年ROMります
344名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:28:46 ID:JVseek6k0
>>342
戦士の場合最強の防具ってドラゴンメイルと刃の鎧のどっち
なんだろうね、ダメージ与えるを取るか炎を弱めるを取るか・・・
(呪い物とドレスは除外)
345名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:38:14 ID:YO2mc9SK0
FCでの刃の鎧は(呪い物を除けば)光の鎧に次ぐ守備力であったが、
SFCでは守備力が刃の鎧以上光の鎧以下の防具が色々と誕生したからね。
しかもそれらの全てが、女性専用物を除いて戦士は装備不可という…
346名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:43:34 ID:O9xI2gTb0
FC版だとボスに刃の鎧は効果がない。
347名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 21:50:36 ID:QzD6kLpy0
FC版なら戦士は魔法の鎧が一番出番が多いな
3は炎を吐く雑魚敵が意外と少ないからドラゴンメイルの出番が意外と少ない
燃えさかる火炎を吐く敵は結構居るけど激しい炎を吐く敵が殆ど居ない
刃の鎧は特定のフロアのみ装備って感じ
348名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 22:56:09 ID:u8sX+kUY0
FCだと表示は999だけど限界で60000くらまでHP上げれるみたいだけど
このHPでメガンテ食らったらダメージいくつくらうんだ?w
349名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 23:03:50 ID:QzD6kLpy0
>>348
それについて試したサイトがあるけど、1023前後のダメージが上限らしい
「目指せ!6万ダメージ!!」でググれば出てくるよ
(やたら大音量のBGMが流れるサイトなので音量注意)
350名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 23:06:49 ID:u8sX+kUY0
351名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 23:40:52 ID:u8sX+kUY0
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6317/nes/legend/dq3_9.htm

このバグモンスターについてエンカウント場所の情報無いけど
改造しないとエンカントしないの?
352名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/19(土) 23:58:53 ID:mYFveZMWO
あんなん普通に出てきてたまるかw
353名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 00:07:50 ID:IqRPsVlPO
>>351
初めて見たけど面白かったw
ランシールバグっぽいバグりかただね
354名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:54:55 ID:do48VVJmO
話豚切りすまん
モバイルの神龍はルビスの剣くれないの?
355名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 01:56:23 ID:Cpr7Jkq50
そもそも神龍はルビスの剣をくれない
356名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 02:01:16 ID:5zH+XeO5O
上でFC版はマホトーンすると魔法無駄打ちしないってでてるが俺の記憶では
マホトーンすると攻撃→バシルーラ→炎→イオナズンの固定ルーチンになったと
思うんだけど違うっけ?
357名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 02:10:49 ID:QDgFB3OC0
>>356
FCだと魔法は無駄打ちしなくなるよ。
炎は痛いけど、バシルーラとメダパニのウザさから開放される分、
やっぱり魔法は封じた方が良いと思われる。

バラモスの方がゾーマより火力は低くても多彩だね。
358名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 02:12:10 ID:do48VVJmO
あ、スマ思い出した!
ルビスの剣はグランドラゴーンだった。とんくす!
359名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 08:44:28 ID:A89C7C7H0
7体もいるグループの敵にメダパニ使ったら4回連続で同じ敵に使いやがった・・・
馬鹿すぎるAIなんとかしてくれよおおぉぉ
360名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 18:49:58 ID:2cwPf2xWO
効くかなぁ?
まあアテにすんな
ひどすぎるAI
361名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 19:48:37 ID:e4nT0xJO0
↑金属元素のイオン化傾向度
362名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/20(日) 21:54:39 ID:lPe3HBwd0
バラモスはFC版とSFC版で一長一短だな
キングヒドラからゾーマはSFC>>(超えられない壁)>>FCくらい差があるが
363名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 02:03:08 ID:dDwxN00W0
テドンの地名の元ネタが分からん。
テドン川(大同江)という曲がりくねった川があるけどそれは北朝鮮の川。
DQ3のテドンと場所があまりにも違い過ぎる。
ちなみにテドン川流域には将軍様の宮殿がある。
19世紀にはゼネラル・シャーマン号事件という大量虐殺事件もあった。
364名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 07:17:00 ID:epAAvtzYO
>>363

首領(ドン)の手前→テドン

と聞いた事あるけど
信憑性はない。
365名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 09:09:32 ID:TWtHKh800
>>363
地名の付け方には何かのアナグラムってパターンもあるからな

there is no death,no war...
(そこには戦争はなく、誰も死んでいない…)

NO DEATH → TEDON?

…今適当に考えただけだが
366名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 21:52:53 ID:cJcd5IxJO
賢者って遊び人から転職した後で僧侶と魔法使いの全魔法覚えられるの?
367名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 21:58:19 ID:teMoDIr8P
だから覚えられますんっつってんだろ?
368名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 22:23:34 ID:bpXhpmqS0
逆に僧侶と魔法使いの呪文を覚えられない賢者って何?
369名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 22:25:42 ID:65tzVHNuO
テドンって実際の地図だとどこらへんだろ。中央アフリカ?アルジェリアとかナイジェリアあたりか
370名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/21(月) 22:53:07 ID:Cgle6GID0
ポルトガの灯台にいたおっさんが「テドンの岬」と言っていたが、
これは実際の地球上における喜望峰にあたるだろう。
テドンは喜望峰のある南アフリカ共和国が該当するかと
考えているが、違うだろうか。
371名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 00:31:33 ID:Oi4Qm6aQO
周囲が南アフリカ共和国に囲まれたレソト王国の初代国王はモショエショエ1世

これ豆知識な
372名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 01:04:15 ID:XNg73VO2O
インカ帝国の初代国王の名はマンコ。これ豆な。
373名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 01:53:22 ID:Oi4Qm6aQO
>>372
フルネームはマンコ・カパックだっけ
偉大で由緒ある名前なのに、変えようとすると命名神に怒られるんだよな
何か他に別の意味でもあるんだろうか…
374名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 12:39:02 ID:eyUGl7/PO
くぱぁじゃねえのかよwww
375名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 12:40:34 ID:bfeD6O/0O
偉大で由緒ある名前だからこそ、おいそれと名乗ることは許さんってことじゃないか?
376名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 13:17:59 ID:h12Adunx0
勉強になる動画

インカ帝国の成立
http://www.nicovideo.jp/watch/sm582932
377名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 13:39:25 ID:Y8oGAPYJO
>>376
クソワロタw
378名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 18:42:29 ID:cPTKksoD0
世界ふしぎ発見でやらねえかな
インカ帝国
379名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:06:20 ID:vW6uUsIK0
>>376 グロ中尉
380名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:11:10 ID:4CcldhXp0
>>376
面白いじゃん
381名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 22:46:49 ID:XNg73VO2O
>>373
そうそう、マンコ・カパクだかマンコ・カパックだかそんなの。つーか、「何か他に別の意味があるのだろうか…」じゃねーよwww

マンコって言ったらほら、アレでしょ。アレ。沖縄ではボボって言うアレ。あ、沖縄じゃボボボーボ・ボーボボがやばいらしいね。
382名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/22(火) 23:29:45 ID:OvnNAFJ0O
現役のサッカー選手にもいるから困る
383名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 00:29:42 ID:n76BXCqn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9157325
戦闘曲のクオリティー高杉w
ゾーマもかっこいい
384名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 07:37:46 ID:fgTW89eJO
>>381
ボボは九州、沖縄はホーミーじゃなかった?
385名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 08:07:57 ID:PRzdhba7O
>>382
現役?
386名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/23(水) 12:30:16 ID:RWclTpj5O
>>378
スレチでスマソが、世界ふしぎ発見でインカやってたぞ。
ナレーションでマンコ・インカって紹介されてて、俺はそれで初めて知った。
やはりと言うか、名前の字幕も肖像も一切登場はなかった。インカ帝国の成り立ち的なくだりの割と詳しい説明はあったけどね。
あえてそこだけサラッと長そうっていう番組の意図が見えてしまってたなー、偉大な開祖なのにね。
387名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:34:43 ID:ZbVI9vSaO
>>384
そうだったっけ?これは失礼したす
3の世界だとインカ帝国の部分は何も無かったよね。マチュピチュみたいな天空神殿を隠しで入れても良かったような…。要らないか
388名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 00:50:47 ID:uNn3zGiVO
南北米大陸は基本的にイベントが少なすぎるよね
あんな広大な土地なのにもったいない
FCの時は容量が少ないから入れられなかったんだろうけど
389名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 01:40:31 ID:E0G1bvJQ0
米国は歴史の浅い国家だからね。
バークの町(地球上のニューヨークに位置する)が発展していく様なんかは、
米国が急速に発展していったことを意識したのかも。
390名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 01:42:37 ID:5nanW1eJ0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <米国は歴史の浅い国家だお
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
391名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 04:01:52 ID:2AoWScfJO
バラモス倒した後のおすすめレベル上げ場所は何処ですか?
はぐめたが沸く場所とかありますか?
392名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 05:40:01 ID:NPL3FIeZO
リムルダール
適当に口笛吹けば出てくるぞ
393名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 06:09:47 ID:2AoWScfJO
ありがとう
仲間を友達の名前にしてるんでむさ苦しいしレアアイテムが女専用ばかりで憎いです
女パーティー組んでる人はアイドルとか漫画から名前取ってるの?
394名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 07:18:09 ID:3Mwz7U8g0
>>393
めかけ、よめ、あいじん
395名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 07:37:56 ID:KQhgolnm0
>>393
インスピレーションで10秒〜5分で決める
396名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 09:00:56 ID:60Ihk9tjO
>>393
のぞみ かなえ たまえ
397名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 09:43:58 ID:uNn3zGiVO
女キャラにはトルテとかエクレアとかマカロンとか付けちゃうなあ…
398名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 09:50:52 ID:NPL3FIeZO
>>395

5分ワラタw
399名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 10:24:42 ID:5AD7YUIWO
4人目で詰まる時あるな
400名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 14:58:25 ID:Hb/BskYuO
>>393
元ネタよくわからんが某動画見てはまった俺は全員女で余裕でした。
>>391
FCだと最大経験が65535(4人なら分割)だけどSFC以降なら倒した分だけ入るから
最大三匹しかでないリムルダールよりマイラ西の塔最上階がいいと思う。
401名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 15:48:52 ID:qTd506rTO
リムルダールはルビスの塔みたいに道中の手間がないのもあるんじゃないの
402名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 20:15:13 ID:60Ihk9tjO
装飾品、最終的にはどうしてる?
豪傑の腕輪、女神の指輪は当確として
勇者なら聖なる守りもアリだろう。
あとは命の指輪、ガーターベルト、幸せの靴、怒りのタトゥーあたりか?
403名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:02:42 ID:OcgAkL9BO
>>391
マドハンドによるだいまじん狩りという遊びもある。
雷神の剣が欲しい時や、はやぶさの剣でストレス解消をしたい時などに。

既知かもしれないが、獲得経験値の上限は、

FC=生存人数/65535
SFC=生存人数/11111111
GBC=生存人数/16777215

となっている。
404名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:04:28 ID:dwANwRUi0
>>393
俺これで今やってる

戦ナミ 勇カフカ 賢ノゾム 賢マトイ

昔は入れるのに躊躇して男キャラばっかだったが今は
家に客なんぞ来ないから見られる心配ないからなw
405名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:05:47 ID:OcgAkL9BO
>>402
ガーター(H本で代用可)と幸せの靴(口笛吹くなら無意味)は要らないな。
406名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:11:43 ID:fRPuv4U7O
>>404に絶望した!
407名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:24:56 ID:ZbVI9vSaO
昔から女パーティーしか組んだ事ない。だって野郎とかムサくて見たくもないお
408名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:42:14 ID:JvBcOpha0
名前なんて、自動生成で30秒だよ


ランダムネームジェネレータ(フリーソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se086734.html

ファンタジー風名前ジェネレーター
ttp://generator.web.fc2.com/fname.htm

Fake Name Generator(英語)
ttp://www.fakenamegenerator.com/

The Elvish Name Generator(英語)
ttp://www.chriswetherell.com/elf/

The Hobbit Name Generator(英語)
ttp://www.chriswetherell.com/hobbit/

ランダムネーム生成機(フリーソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se427306.html

二つ名その他ジェネレーター「君の名は」(他の命名サイトへのリンクが充実)
ttp://chikuan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/futatuna/about.htm


まあ俺のPT編成、常に男二人女二人だけど
409名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/24(木) 22:45:34 ID:ZnbRxt4s0
>>403 分母分子逆だろwww
410名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 00:28:41 ID:QU7oefCO0
>>407
同じく
いかんせん装備品があの有様だからね
ムサい以前にPTに入れる気が起きんw

ちなみに種集め部隊(盗賊♀×4)の名前は
のぞみ ひかり こだま さくら
411名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 06:29:54 ID:U11zCkvaO
ステ上げってやっぱ種でやるもの?
エミュプレイ(もちろん実機有り)でやってるとすごろく巡回で済ませちゃうんだよなあ
412名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 12:45:40 ID:/1XSttwx0
盗賊×4って、三人までしか入れられないよね?
何で四人もいるの???
413名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 12:52:10 ID:Z/fc0reJ0
>>412
ゾーマを倒せば勇者をルイーダの酒場に預けられるんだよ
釣りじゃないよな、この質問
414名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 12:57:16 ID:/1XSttwx0
>>413
本気で知らなかった
ありがtごう
415名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 13:13:24 ID:zMVd3OLiO
当たり前なことになってしまっているけど、DQ3初見だと意外と分からないことかも
ゲーム内に説明あったっけ?
416名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 15:58:12 ID:Z/fc0reJ0
説明あったっけ

>>414
知ってて当然みたいな言い方になってすまん
417名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 19:29:48 ID:2rH2FyX0O
神龍の後に裏ボスを…あ、グランドラゴンじゃないやつ
418名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 19:44:36 ID:y+Vp65PxO
>>407
男勇者と男武闘家と男盗賊とか若いならムサくないよ。
女キャラは可愛いね。でも女勇者と女魔法使いと女武闘家と女盗賊はブス
419名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 20:16:39 ID:D4Hr2oXO0
女は帰ってくれないか
420名前が無い:2009/12/25(金) 21:20:38 ID:KYPJyeSr0
ジパングのひみこに最初に話しかける時、「なんじゃお前は?」ときかれて
「はい」「いいえ」で答える仕様なのが地味にツボだったりする

>>418 女魔法使いはそこそこだと思うけどな
逆に男が年寄りで・・・ 若ければよかったかな
男女共に見た目いいったら賢者かな
421名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/25(金) 21:43:01 ID:ByVURqBlO
FC版で勇者はみかわしのふくかはがねのよろいどっちがいいの
422名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 02:40:27 ID:p0tfiVg7P
>>421
・身かわし ダメージ5ポイント減 回避発生1/8
・鋼鉄の鎧 ダメージ8ポイント減

鎧無しで1回に受けるダメージが10ポイント前後で40ターン戦闘したら
×:身かわしの服の被ダメージ 約175ポイント
○:鋼鉄の鎧の被ダメージ 約80ポイント

鎧無しで1回に受けるダメージが40ポイント前後で40ターン戦闘したら
○:身かわしの服の被ダメージ 約1225ポイント
×:鋼鉄の鎧の被ダメージ 約1280ポイント

要するに、1回のダメージが大きいボス戦では、身かわしの服
1回のダメージが少ない雑魚戦では、鋼鉄の鎧
自分のプレイ状況によって、ダメージ減少量の期待値を計算して良い方を
423名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 15:24:27 ID:ymZvzzUEO
女勇者→みかわしのふく
男勇者→はがねのよろい
424名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 16:27:15 ID:nbZzNKCLO
女勇者ですがはがねのよろいにしますありがとう
425名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:39:16 ID:kp4aG2mGO
オルテガはアリアハン脱出時に、茂みの牢屋からポルトガの関所に飛んだんですよね?
426名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 19:51:47 ID:tuXqWUiFO
おおがらすをたくさん集めて飛んでったんだと思う
427名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:13:48 ID:yho4V8P/O
それなんてゲゲゲ
428名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/26(土) 21:40:33 ID:qIXhQOfX0
テドンの魔法の鎧まで、鉄の鎧で頑張った当時(FC)の俺

今(SFC)は皮の腰巻で頑張っている
429名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 00:48:19 ID:p/0EinzdO
FC版だけど今勇者レベル12でMP16
吟味めんどくさいからしてないけど少ないねぇ
HPは74だけど
430名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 00:58:43 ID:ruj3/2UVO
>>429
FC版勇者をLv99まで吟味無しで育て上げ、最終的なMPは165になった。
ここぞという時にしか呪文が使えない、という制約がまたFC版の良い処だな。
431名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 01:04:04 ID:aAewah3q0
このゲームは吟味をやり始めると、結構な時間を喰ってしまう。
しかし吟味にそれなりの時間をかけないと、仲間のSTが良くなりにくい。
時間を優先するか、仲間のSTを優先するか・・・
432名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 08:03:25 ID:U3/1qT0o0
FCの勇者がLv10でMPが7しか無かった俺に謝れ
ルーラ使えずに苦労した
433名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 09:50:49 ID:ruj3/2UVO
>>432
謝れだぁ?イヤだね。それは単なるリアルラック不足なだけだから。
そのLvの時点なら、キメラの翼を買う位何の事は無いだろ。
25G位ケチるな。
434名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 17:06:57 ID:QFzW+pe40
>>277-278
・回復系が貧弱なので序盤〜中盤は苦労する
・賢者の石を手に入れてからは無敵
・戦略性が乏しく飽きやすい

戦武武勇での経験より
435名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 18:52:58 ID:2I4yRFCS0
VジャンプのSFC版攻略本を買ったのに、バラモスまでしか書いてない。
下の世界編も書いてくれよ〜。中途半端じゃないか。
436名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 19:19:48 ID:VQhq97IVO
VJの攻略本って適当なのばっかりだよね
437名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 19:23:20 ID:+/0TnPG90
「早く出る」ってのがアピールポイントみたいなもんだしね
438名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 20:19:08 ID:ywOFVFid0
書籍売り上げランキングだと真っ先にランクインする
ただそれだけ
439名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/27(日) 22:15:44 ID:q30tS/Lh0
>・賢者の石を手に入れてからは無敵

トラマナとか、スクルト、ルカニ、バイキルトの補助呪文がないから
ボス戦が苦労するぞ。
440名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 02:16:28 ID:fjlKBGK2O
このゲームは眠りの杖が全てだな。
441名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 03:07:23 ID:U0C7RVZj0
VJの攻略本のメリット
・ゲーム発売日に手に入る
・鳥山明のイラストも掲載(スクエニの公式ガイドブックには載ってない)

DQ3の攻略本で下の世界の攻略について一切触れていない理由はネタバレ防止だっけ?
SFC版公式ガイドブックでは下の世界のアイテムと敵の一部を公開、
ドラクエモンスターズ(イラスト集)では下の世界の敵を全部公開とFC版公式ガイドブックより情報開示はされている。
442名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 03:37:08 ID:VB2tHO0P0
>>441
SFC公式ガイド、モンスターズ、共にFC版ROM発売から相当時間が開いてからの出版だからなあ
データじゃないけど、オフィシャルでアレフガルドのモンスター名公開は
「モンスター物語」巻末の分類表じゃないかな

それからグッズとかでチラチラ情報漏れてたし
くわえてSFC版だと追加要素でモンスター増えてるから、
じゃあ、公開しようとか、そんな流れかと
443名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 05:51:05 ID:XdzEDG2sO
勇者のじいちゃんは何者?
ロト系統?
444名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:09:08 ID:8M+zc2xPO
今イシスのじょおうの寝室だけど女パーティなのにきゃーおとこよって言われた
あとあらぬうわさがたちますわって言われた
445名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:31:48 ID:jq4ca4UT0
FCだと勇者は男扱いされるからな
SFCだとどうだったかな
446名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 15:45:45 ID:zEsEXZVRO
>>444
噂とか心配してるなら事実にしてやればいいんじゃね?
447名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:18:56 ID:lY5xq42r0
ラダトーム王:世界を救うとやってくる自称勇者の相手で大変だった
ローレシア王:息子の門出なのに50円と銅の剣。事実上の廃嫡
アリアハン王:オルテガの既知であり世界を任せるほどの信頼を寄せていたのにその子供に50円とカス装備

1はしょうがないとして2と3はどっちがひどいんだろう?
448名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:23:18 ID:FgwAb1beO
2だろうな
兄弟いる節無いから他に継承者いないのにあの扱い
449名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 16:27:12 ID:mO1QAiRY0
ローレシア王:ロトの印持っているのに教えてくれない。(+サマルトリア王もロトの盾をくれない)
アリアハン王:バスタードソード持っているのに銅の剣。バラモスを倒しても褒美無し

これも
450名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 17:52:34 ID:/LaUdLuwP
若干スレチだけどGoogle日本語入力凄いな
ネットの検索から変換候補を探してるから、ドラクエ関係の用語も変換してくれるからストレスがない
451名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 17:55:41 ID:Vg66H9Gs0
>>450
宣伝乙
452名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 22:29:22 ID:TuIfHcbI0
>>444
全員女じゃないとそう言われる(ちなみに俺はスーファミ)
453名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:50:57 ID:UI2MMpJp0
イシスの寝室だが
SFCの場合、全員女性でも勇者がいる時と勇者がいない時では台詞が違ったりする
454名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/28(月) 23:58:51 ID:TuIfHcbI0
「あたし男のひとってなんだかこわくて・・・。一生
ここでくらしたいわ」 か
455名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 01:29:51 ID:k7ypbHUuO
つまり女王イシスは毎夜侍女をはべらせて妖しい行為をするレズビアンな訳か…。すでにあらぬ噂も立ちまくりだろう。
あらぬ噂っつーか、事実か
456名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 18:37:36 ID:f9Nw8bfr0
457名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/29(火) 22:57:28 ID:k7ypbHUuO
素晴らしい。読んでコーフンしますた
458名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 02:55:42 ID:7ZJ+K25f0
この勇者は元々男で女好きなんだから女王とやっちゃえば良かったのに

ttp://mai-net.ath.cx/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=ff&all=9533&n=1#kiji
とりあえず王さまに言われた通りに仲間を探そう。
やっぱり男ならハーレムなパーティを組むべきだろうな。
女僧侶や女盗賊の全身タイツは正直たまらないだろうな。
そんなくだらないことを考えながら少し歩くとルイーダの酒場に着いた。
459名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 15:38:06 ID:PMJ7nyOw0
460名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 22:47:17 ID:/+vqVObyO
性同一性障害みたいなもんか
461名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/30(水) 23:57:24 ID:izh+4JGf0
苦労して神竜倒して、すごろくじゃなくオルテガを生き返らせたんだけど、
ただ家に帰ってきただけで終わり?
すごろくにすればよかったな orz
462名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 04:54:38 ID:YiOwuNoo0
これはDSに移植されたりしないですよね。
463名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:49:25 ID:ZdRM18KS0
>>1-462
規制反対派の分裂の元凶乙
464名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:51:23 ID:ZdRM18KS0
規制反対派が分裂したのはあなたのおかげです
オルテガを一撃で破壊できたら
465名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:52:12 ID:ZdRM18KS0
NGワードにWiiを入れるのをやめろエースコンバットスレ
ドラクエを語りたいのならな
466名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:52:58 ID:ZdRM18KS0
ストラトスフォーは糞アニメ
規制反対派が分裂したのは世界のために
467名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:53:45 ID:ZdRM18KS0
規制反対派が分裂したのは世界一正しい
規制反対派分裂最高
規制反対派が分裂したのは罪のないものに罰を背負わせるため
468名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:54:38 ID:ZdRM18KS0
人工エスパー同士で大バトルだ
469名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:55:28 ID:ZdRM18KS0
規制反対派の分裂は罪のないものに罰を背負わせるのは一般常識であることの表れだ
470名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:56:11 ID:ZdRM18KS0
スクエニは早くバンナムを吸収しろ
そして、ゲーム機を出せ
一刻も早くな
471名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:56:52 ID:ZdRM18KS0
規制反対派が分裂したのは世界のため
好奇心のため
探究心のため
罪のないものに罰を背負わせるのは一般常識のため
472名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 13:57:32 ID:ZdRM18KS0
最強議論で一番強いのはオルテガに決まっている
なんせ、規制反対派を分裂したからな
473名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:09:19 ID:B6KsPNvC0
そもそもオルテガの血筋って何なんだ?
武器も魔法も使えるから普通じゃないだろう
474名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:25:22 ID:ZdRM18KS0
>>473は規制反対派分裂の元凶
475名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:26:10 ID:ZdRM18KS0
オルテガは真の全ジャンル最強
なんせ規制反対派分裂をさせたから
476名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:26:51 ID:ZdRM18KS0
規制反対派分裂は必要なことである
好奇心や探究心のため
下地島を破壊しろ、オルテガ
477名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:27:38 ID:ZdRM18KS0
厳島神社はオルテガを祭る神社
規制反対派を分裂させるのは罪のないものに罰をかぶせるのは一般常識だから
478昭和54年生まれ石崎:2009/12/31(木) 14:27:59 ID:fKa/jo5y0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
479名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:28:24 ID:FDy1uNMI0
何だこの流れ(゚д゚)…?
480名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:28:34 ID:ZdRM18KS0
規制反対派を分裂させるのは真の平和のため
規制反対派を分裂させてイノセンテイセスのオンライン対応こそ必要だ
481名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:29:24 ID:ZdRM18KS0
>>478-479は規制反対派分裂の元凶だ
オルテガは真の全ジャンル最強
妄想最強ですら足元に及ばない
482名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:30:22 ID:ZdRM18KS0
オルテガは真の全ジャンル最強である
ドラクエ3は最初からGBで出すべきだった
483名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:31:07 ID:ZdRM18KS0
規制反対派分裂は一般正義である
罪のないものに罰をかぶせるのは一般常識
484名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:31:50 ID:ZdRM18KS0
規制反対派分裂は正義
罪のないものに罰を背負わせるのは一般常識
485名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 14:32:35 ID:ZdRM18KS0
規制反対派分裂は正義である
486名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 15:16:11 ID:seFDl7B40
盛り上がってるのかと思って来てみれば……
1人だけ頭に春が来ちゃってたのか
487名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 17:13:51 ID:xT18+h+F0
>>486
彼の頭の中には延々とジパングのBGM(FC版)が流れているのだろう。
488名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/12/31(木) 18:59:23 ID:ipC/1djgO
すげぇwwwww年末にこんなアホがわくとはwww
489 【末吉】 【829円】 :2010/01/01(金) 04:01:40 ID:MxWfAX1b0
あけましておめでとう
lv1ロト作成したぜ
490名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 18:30:25 ID:Z4hFAmTMO
ゾーマ「明けましておめでとうございます人間の皆さん。今年こそは世界征服するよー。ぼく頑張るね!」
491 【末吉】 【634円】 :2010/01/01(金) 18:30:30 ID:fyuuop4V0
>>461
光のドレス購入できれば神竜攻略が格段に楽になるから
1番目の願いは双六建設を願うのがいいよ
492名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/01(金) 18:57:35 ID:YlyLhqSHP
20:55からのニュースのスポンサーみたいだな
493名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 10:02:03 ID:3FQ0Gi060
ゾーマの目的って要は食糧の安定確保でしょ?
捕食される側はたまったもんじゃないが仕方ない気がする
494名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 11:26:25 ID:JDa4bune0
草原10%、山25%とか、地形ごとの敵の出現率の
載っているサイトがありましたら教えてください。
495名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/02(土) 17:22:49 ID:ZZgtjNWj0
>>493
ゾーマは人を苦しめて楽しんでいるからな。
「滅びこそ美しい」のならゾーマ自身が滅ぶのも当然の結末だろう。
496名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 14:13:19 ID:L1HqXOQaO
ゾーマがナルシストなら滅ぶしかない訳だ
497名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 21:37:15 ID:gb9igK0g0
快楽殺人犯の発想じゃん。
で、最後は自分を滅ぼした勇者を称え
だがしかし滅びは永遠に途絶えないぞーわっははは みたいな死に方
498名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 22:59:13 ID:dtMT/Y5R0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

なにゆえもがき 通勤通学するのか?

絶望こそ我が喜び。朝、布団から出たくない者こそ美しい。

さあ 我が腕の中で鬱になるが良いっ!
499名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 23:05:23 ID:8rPagtQC0
>>498
チェンジで、かわいい女の子になって出直して来い
500名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/03(日) 23:34:24 ID:5gh/jF1v0
           _
         ,.'´.:.:.:.:.:.:.`:.ー.、
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
     /.:.:.:.,、:.:.:.:.:.:.:.:_,-、_,ャ.:.ハ ̄
.     ハ:.:.:.:.l \ヽ、{ (*) }":.:.:ハ
.      |.:.:.:.:._!_ \`゙>、ニ_、|!:.,、l
     ヽ.:.:.ヾ ,.-、゙    1i j i゙レァ )
      〉'ヾ、'1cj,!゙   ゙゚ ´ レ<
      ヽヽ\        /、―`
        7_.:;>、  、 フ / ̄   ,-,‐ァ         _,.-ッ
        "  `l ー ´ l    /〃,'      __,-―'ラ彡'
               !   ゝ_,/ /  'ニフ    /  _ノ´/
        _,.-7/    /   ´_,ノー、    /  ,--'
        ,.ヘ   //     /  /ァ' / !   /  /
      |ヽ  `゙ー――/  /´ ,/  |   /  /
なにゆえもがき 通勤通学するのか?

糸色望こそ我が喜び。朝、布団から出たくない者こそ美しい。

さあ 我が腕の中で鬱になるが良いっ!
501名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 09:48:22 ID:R8OwPPjG0
ずっと闇に閉ざされてるってことは寝てても問題ないわけだから
ゾーマって壮大な引きこもりだったわけか。
502名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 15:54:38 ID:E1uLx2p80
ドラクエ3をHDクオリティで楽しみたい!
HDマスターオーディオでお願いします!
503名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 23:17:29 ID:tjOqGi6CO
俺はちょいリアルになった3をやりたい
504名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/04(月) 23:30:28 ID:Id7F5P300
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   月曜日   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

>>499よ……。よくぞわしを倒した。

だが一週間があるかぎり 月曜日もまたある……。

わしには見えるのだ。ふたたび月曜日が現れよう……。

だがそのときは お前は鬱で生きてはいまい。

わははは………っ。ぐふっ!
505名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 00:01:24 ID:LUbsysNk0
来週は月曜休みだけどな。
506名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 01:02:25 ID:wafycGeh0
不覚にもry
507名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 01:58:25 ID:98Q4/4zm0
神竜が15ターン以内に倒せません。
どうしても17ターンかかってしまいます。

ちなみに、
勇者Lv51 ぶとうかLv43 賢者Lv42 賢者Lv43 の編成で、
ぶとうかに賢者の石を持たせて毎ターン回復。
勇者はギガデイン、賢者2人はメラゾーマを連発してます。

けれど、途中の強制睡眠で眠らされたりして、どうしても
攻撃に集中できないターンもあります。
何か良い作戦はないでしょうか?
508名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 02:46:26 ID:lG7uZXFF0
素朴な質問なんだけど

竜の城の女王ってどこにいる?
カザーブの東の城まではいけたけど
光の玉が・・・・・・・・もらえない
道具にもなかった・・・・・

勇者なら光の刺す所で・・・なんちゃらかんちゃらって言われて何も反応なし

今の時点でゾーマの城まできたけど
何が原因なのか誰か教えてください。。
509名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 03:01:20 ID:lG7uZXFF0
>>508
自己解決出来ました・・・・お騒がせすいません><
510名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 10:58:35 ID:Fcld0o3M0
妖精のふえって、マイラにある事意外はノーヒントだっけ。
昔はスムーズに見つけた気がするんだけど、久しぶりに
SFCやったらなかなか見つけられなかった。
511名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 11:11:28 ID:UaOiTw8R0
>>510
そんなことなくなかったか?
確か温泉から5歩南とかきいたことあったようなきがするが
512名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 12:03:03 ID:kDeGiSe70
>>510
ラダトームで「噂ではマイラの村に妖精の笛があるそうじゃ」と老人の言
ドムドーラで「私知ってるわ。マイラのお風呂から南に4歩。笛が埋まっているのよ」と女性の言
ルビスの塔で「妖精の笛を持っているならばこの塔の五階に行きなされ」と老人の言

ドラクエ1で場所を知ってる人ならノーヒントでも分かるだろうけど
513名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 12:34:02 ID:Fcld0o3M0
>>511, 512
ドムドーラの女性の話聞き逃してたみたい。
温泉の近くだったことは覚えてたから、片っ端から調べて見つけたけど
こんなに不親切だったか?と思ったんだわ。
すっきりした。ありがとう!
514名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 12:52:00 ID:XMIQAeHNP
>>513
いえいえどう致しまして!
お役に立てて嬉しいです!(≧∀≦)
515名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 13:26:18 ID:28H2UloiP
ゲームとは言え、「4歩」とか何て説明的な発言なんだろうと子ども心にも思ったな…
516名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 17:03:20 ID:4yZPZxzt0
>>507
武闘家LV43じゃきついかな。
会心が連発するように、もっと80レベルくらいまで上げるか全魔法が使えるキャラをもう一人育てるか。
俺の場合全魔法をマスターさせた盗賊を3人使ってるし倒したのは46レベル以上だ。
HPが低いときついかもしれないね、賢者だとドラゴンシールド使えないし。
517名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 17:07:40 ID:4yZPZxzt0
あとギガデインが何回使えるかもポイント。
現在はギガデイン10回分のMPなので賢者の石は勇者にもたせ
5ターン分は勇者が賢者の石を使ってる。
518名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 17:30:01 ID:B7l9du5v0
勇者にはボレロ着せてる?
519名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 17:34:46 ID:5SQmIAjL0
最後の2・3ターンは回復無視で突撃するのが
俺のやり方
520507:2010/01/05(火) 18:37:42 ID:qjHB3MX20
初めは武闘家をLV70くらいまであげようと意気込んでましたが、
時間がなくなってしまったので不可能になりました。
ギガデインは17ターンずっと連発してます。(不思議なボレロ装備で)

強制睡眠が厄介なのですが、1人眠らされた場合でも、ザメハは使用するべきですか?
521名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 21:25:29 ID:lG7uZXFF0
ドラクエVで今ラスボス倒そうとしてます。

全部転職して魔法系はすべて覚えて
最終転職しようとしてるのですが
勇者・賢者 以外の二人だったら
戦士・戦士がいいですか?
武道家・戦士のいいのでしょうか?
もしくは両方とも間違いですか?
522名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 21:31:48 ID:kDeGiSe70
>>521
機種が分からないのでSFC版と仮定して

正解とかは別に無いけど
そこまでレベルが上がれば耐久力に心配が要らなくなるから
戦士のメリットが薄れてくる

会心率で攻撃に特化できる武闘家や
隼の剣の攻撃力と耐性防具での防御面を両立できる盗賊が
相対的に有利な条件になる
盗賊はレベルが上がると種を盗む確率が上がるので
戦闘力だけでなく副次的にパーティ全員のステータスも上げられる
523名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 21:32:15 ID:tUGfEB2G0
高レベルだと戦戦よりは武武の方が使える
FC版なら勇賢戦武、リメイク版なら勇賢武盗でいいんじゃね
524名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 21:33:30 ID:lG7uZXFF0
>>522
即レスありがとうございます

携帯アプリですけど一緒と考えて問題ないですよね?
525名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/05(火) 21:38:03 ID:lG7uZXFF0
>>523
勇賢武盗で決定します。

本当にありがとうございました。

さっそくがんばります。
526名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 14:01:50 ID:kygufzFs0
紳竜強いですねー。
FC版1→7→SFC版1,2→同じく5,6→同じく3とプレイしてきましたが
こんなに倒せないのは初めてです。
頑張って倒して、オルテガといっしょにムオルを訪ねたい…
527名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 14:19:32 ID:1N3XEwUyP
レベル上げれば誰でも勝てますよ
528名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 15:02:46 ID:kygufzFs0
そりゃそーだー
529名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 15:18:47 ID:R6tI6l1n0
>>526
オルテガ「もうアリアハンから出たくないッス」
530名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 15:55:32 ID:kygufzFs0
そ、そうかもしれないけど…;
そうだろなー

毎晩うなされてるじーさんが不憫で不憫で…
ムオルには行けなくても、アリアハンには必ず連れて帰るよ!
531名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 17:39:32 ID:wl8j/gUS0
>>526
FC版1→7→SFC版1,2→
FC版に7ってあったっけ?
532名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 17:44:37 ID:kygufzFs0
変な書き方してすみません。
7はPSです;
533名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 17:51:52 ID:hd3LwltLP
盗賊は力以外HPでもMPでもすばやさも上がるからめちゃ強いんだよな
賢者から盗賊は便利すぎるの一言
534名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:22:11 ID:nlYKQyvc0
>>533
盗賊の力は賢者より上だろ。
もしかしてGB版か?
535名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:24:46 ID:OF3wbuUl0
>>531に読解力が無いだけだから気にするな
536名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:37:06 ID:hd3LwltLP
>>534
いや平均で見て下の方だから けどドラゴンクローもドラゴンシールドも装備できるから
攻撃も耐性も何とかなるんだよな あと戦士がSFCは戦士が冷遇されててかわいそう
537名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:43:15 ID:1N3XEwUyP
ドラクエ3の解析データでエンカウントで出る魔物の仕組み見たけど
あれ意味わからん
538名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:46:34 ID:wl8j/gUS0
>>535
あの文章だけでわかるのか?

単純に機種の書き忘れだけじゃなく
2の書き間違いって可能性もあるが。
539名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:47:20 ID:4VipGLiX0
道中は装備を揃える楽しさがあるんだけどな戦士
もうちょっとメリット欲しいよね
540名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 18:49:37 ID:Z4BTiyO4P
やっぱ勇者以外では重装備可能な唯一の職業なのに、肝心の防具性能が低いのが致命的だったな
541名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 19:26:47 ID:OF3wbuUl0
>>538
ちゃんと読めば解るだろ
書かれている作品の内7だけは別機種でリメイクされて無い
大体そこまで書き違いや書きミスだと疑ってかかるんだったら、どう書かれていようと意味無いだろ
FCだと書かれているがSFCかも知れない、PS版7と書かれているが、PS版とわざわざ書いてあるから4かもしれないとか
542名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 20:39:19 ID:qNt7Ws4B0
>>541
たぶん7のほかは全部FC版かSFC版だから2の間違いかもと思っただけじゃないの?
まぁ7がFC版であるわけないから>>531での聞き方がおかしいとは言えるけど。
543名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 21:28:11 ID:wl8j/gUS0
1の次は2が普通なのだから2と7を間違えてるかも
と思えない理由は?
544名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 21:42:49 ID:R6tI6l1n0
ID:wl8j/gUS0は余計な言い争いを生む性格だな

「うん、そうだね」って言ってスパっと終わらせりゃ良いのに
545名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 22:22:46 ID:XSwbyz750
>>536>>539-540
鎧がドレスに負けるのはゲームだから仕方ないにせよ差が
あり過ぎるのが問題だよな
刃の鎧55、光のドレス90とその差35って・・・戦士に好きな子や
好きな漫画キャラの名前入れてプレイするのがマイルールなだ
けに鎧にもっと強いのあって欲しかった・・・
546名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 00:20:39 ID:tRAaDTYl0
名前「wl8j/gUS0」

性格「まけずぎらい」
547名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 01:43:17 ID:DietFzX+O
2と7は書き間違えることの方が難しい気がする。
548名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 02:18:16 ID:yXkhwKxe0
先ほどの526ですが、単純に7はPS版しかないので「7」とだけ書いたんですよう;
すみませんでした;
この件終了です。
549名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 09:40:17 ID:m1UIBLyA0
それで結局、ギアガの大穴を見守っていたのはどこの国の兵士なんだ?
あいつらあそこから出れなくね?
550名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 09:41:55 ID:jXtzR3s40
関係者以外立ち入り禁止の通用口があるんだよきっと
551名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 11:10:50 ID:sFT2EyXr0
そういやゾーマの城って、一階に玉座が二つあるのはなぜだろ?
昔は人が住んでたのか?

>>447-449
ラダトームの宝物庫=はした金ばかり、財政カツカツが見て取れる
ローレシアの=リメイクだと千Gとかあるが、FCだとロトの印の他はキメラの翼くらい
アリアハンの=リメイクだとルーンスタッフ、豪傑の腕輪。FCでも武闘着程度はある

アリアハンの王が一番ケチなのはガチ。
552名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 11:24:43 ID:m1UIBLyA0
バラモス城の玉座の骸も謎だな。
色々想像が膨らんで楽しいけど。
553名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 12:49:52 ID:DietFzX+O
>>549
川に囲まれてるだけだし、イカダなりカヌーなり使えば出れるでしょ。
実際、自殺志願者やらが来てるみたいだし。
554名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 16:30:26 ID:2ctkS+Kc0
>>551
ゾーマがせっせと自分の城を建てると思うか
消去法で考えたら、誰かの城を奪い取ったって感じじゃないの。
ロトの紋章のラダトーム城みたいに
555名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 17:29:37 ID:vkGGEDc9P
元からある城を奪って地下だけ砦に改造したって感じだもんな
バラモスはそのまま使ってる感じにも見えるけど 元城主の骨とか放置状態で
556名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 18:08:20 ID:pG4VmjxV0
>>536
盗賊の力は武闘家、戦士、勇者に次いで4番目で上位の方
557名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 20:03:01 ID:vkGGEDc9P
もしRTAする場合はレベルが上がりやすくてHPと攻撃高くて耐性高められる戦士は最適だけど
普通にプレイした時は総合的にブドウカの方が強いんだよな レベル高くなってくるとマジで会心連発だし
つうかぶとうかのくせに装備も充実しすぎだしな
558名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 21:06:11 ID:+lfPUpXk0
最後のすごろく場の光のドレスを売ってる道具屋に全然止まれない
559名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 21:42:10 ID:seFpc7mO0
比較的装備品の少ないFC版でさえ素早さ1/2のおかげで
ノーマルクリアレベルですら裸防御力が127保障されるのはでかいな
560名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 22:16:40 ID:s4YCz1Jb0
>>558
止まれなかった時は、即リタイアorリセット。
何度も繰り返していれば、そのうち止まれる。
一度でも止まれれば、以降は大声で呼び出せばOK。
561名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 22:21:02 ID:Clyjd/GZ0
バラモス城って、
ギアガの大穴が開いたときに滅ぼされたネクロゴンド城なんじゃないの
それとも、小説だけの設定だっけ?

ギアガの大穴の兵士も旧ネクロゴンド兵で説明はつきそうだけど
562名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 22:49:18 ID:seFpc7mO0
ロトの紋章の記述を公式に入れていいなら
ネクロゴンドぶっ壊す→バラモス入居→3勇者に殺される→ローラン
だね
563名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/07(木) 23:06:15 ID:IqxOzmfIO
あの辺って実際の地図だとケニアかな。
564名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 01:16:14 ID:zHbWeNQI0
>>557
普通にプレイする時でも、複数攻撃できる戦士や盗賊に及ばない気がするんだが。
では単数のボスの場合はどうかとなると
通常はバイキルトかけるし、そうすると会心がでないので武闘家のメリットが全くなくなってしまうんだよねえ。
通常クリアレベルの35程度なら会心の確率は1/8くらいでそんなに高いとも言えないし。
565名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 01:19:37 ID:zHbWeNQI0
ゾーマや神竜相手だと戦士と盗賊(SFC版)は雷神の剣を購入してのベギラゴンを使えるのもでかいな
566名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 03:04:53 ID:KPVO0xSk0
機種変更ついでにアプリ版にも手を付けたけど、さすがにすごろくは無かったか
神竜手前まで来たけど、ドラゴンローブとか店で買えないのはめんどくさいな…
567名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/08(金) 17:29:05 ID:zph8egUD0
>>549
事態が急変して取り残されたにせよ、何らかの目的で派遣されたにせよ、謎だよな
取り残されたとすれば、当然バラモス出現による影響だろ?
最低でもオルテガが旅立った頃からあそこに缶詰状態で、どうやって生きのびてるのか謎
バラモスの動向の監視とかギアガの大穴の警備とかで派遣されたとすれば、
登り様の無い岩山のてっぺんまでどうやって登ったのか謎
どう解釈したものか
568名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 02:39:29 ID:jRJDDLtOO
テラデイン!
569名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:37:35 ID:FZpc2W0fP
素手武道家にはエルミナージュみたく連撃機能が欲しい
1発ダメージ毎に50%でもう一回攻撃出来てそれが3回まで続く
それぞれに会心判定があるからメタル系も倒しやすいし何より戦略的に楽しめる
570名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:40:28 ID:vR8i9iPv0
そんなことしたら文句でるだけだろう

あれは全ての職業に特徴持たせてるからいいんだよ
もともと特徴の分かれてる3の職種にさらに上乗せするんなら
全部の職に対しての提案をするべき
571名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 03:53:50 ID:241fFCPy0
強い職業は放置で良いよ
商人を何とかしてやってくれ
572名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 04:09:33 ID:MrFsOzUq0
リメイクで大量の追加アイテムで金の問題がなくなったし、追い討ちをかけるように盗賊が追加されたからなぁ。
重装備できて戦闘能力あげると、「じゃあ戦士は?」とかになるし。

袋に消耗品を入れられなくして、商人に消耗品用袋の能力持たせるとか?
573名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:07:21 ID:WTxEeJUiP
トルネコが商人の完成形の1つだったなあ
3の商人に遊び人のランダム行動を融合して
種やレアアイテムを盗めるという超重要な役割ができたおかげで
戦闘能力は劣化戦士でも構わなくなった訳で

3リメイクでも商人をトルネコ化すれば良かったのだが
盗賊が入ったおかげで完全に商人がおミソにされてしまった
まあ社内プレゼンで「新職業追加!」とかハッタリかませる要素が無いと
トップから製作や予算認可のGoサインが出ないのかも知れないが
574名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 05:56:21 ID:JJxNaQbR0
商人はクリアに必須職業ということでよしとすべきだろう
トルネコ(鉄球装備可能)化したら今まで以上に使えるキャラになってしまう。
575名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 06:40:31 ID:WTxEeJUiP
王者の剣(攻120)と破壊の鉄球(攻135)の攻撃力を入れ替える
破壊の鉄球は戦士専用にして全体攻撃は戦士の特権に
商人の攻撃力は正義の算盤と隼の剣(要ドーピング)で単体特化
武闘家は言うまでも無く単体への会心に特化し全体攻撃は無し
盗賊や光のドレスは廃止(アイテム収集能力は多少弱体化して商人が継承)

これ位なら戦士も強化され商人も戦闘能力以外も含めた能力で評価できるかも
576名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 08:48:57 ID:4Du/uu+40
盗賊を削除して商人の能力に入れるのは賛成だな。
しかし戦士の全体攻撃武器はいらないだろ。魔法使い系が生きなくなる。
武闘家と差別化するなら防御面で。
武闘家は高い素早さと回避率、戦士は高いHPと充実した防具。
地獄の鎧を呪われていない耐性防具にしてくれたら良かったんだが。
577名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 09:28:08 ID:JJxNaQbR0
勇者が万能すぎるんだよな
最強の回復&攻撃呪文と装備品
戦士(特にリメイク版)はいない方がスッキリする。
578名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 10:36:35 ID:K8RZvELK0
商人は最強クラスの武器(そろばん)を船手に入れてからすぐに取れる

というメリットがある
579名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:03:58 ID:MhU8sbFz0
戦士と武闘家って仲悪そうだな
580名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 12:07:39 ID:8NaQDDJn0
どっちかが女ならおk
581名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:09:45 ID:S2H2BOoN0
>>577
戦士は素早さが高くならないので、はぐれ対策のディレイトピオリム用として重要
リメイク版は能力値がループしないので意図的に下げることが難しいし。
582名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:13:05 ID:LbKDr3yxP
男女なのにガチムチセックスになるな
583名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 13:15:44 ID:MhU8sbFz0
攻撃しかできない人が二人もいると邪魔・・・
584名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:24:10 ID:4C04fYji0
結論から言えば、初代FC版のバランスが丁度よかったということか。
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:24:51 ID:OH2ljjAW0
商人は中盤まではレベル上がるの早いし、お役立ちスキルも多いし
いればいたで結構役に立つけどな
586名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:45:17 ID:6GJJnRDI0
戦士はみのまもりさえ高ければずっとレギュラーでも良かった
中盤の金のない頃は本当に脆すぎて困る
587名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 17:58:53 ID:9D1752rU0
たしかにSFCはぬるい。薬草持ち放題で、アクセサリーで強化できるから難易度
はとても低くなったんだろうね。ただ、バラモスだけ苦戦した覚えがあるが
バイキルト覚えてから転職しておけばなんてことはなかった気がする。

低レベルでさくさく進みたい方だからついつい防御戦法を使ってしまう。緊迫
感がなくなったのはやはり薬草持ち放題が大きいんだろうね。

588名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:11:43 ID:UCyM+4J00
キャラの強化→敵キャラの強化→キャラの強化→...
以下ループ
589名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:19:44 ID:8NaQDDJn0
身の守りより呪文ブレス耐性のが重要じゃね?
590名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:41:26 ID:6GJJnRDI0
>>589
戦士の場合耐性は装備でなんとかなる
591名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:42:23 ID:41xxE4Oy0
>>586
SFCやGBなら、金なんてコレクターでもなきゃ、不要なアクセサリを売りさばけば
十分すぎるほど手に入る、ルビーの腕輪に金のネックレス、黄金のティアラとかあるしな
道中の拾得物にも、結構武器防具あったりするし

FCならその辺は仕方ない、まあレベル上げのついでで金ためようぜ
笑い袋・踊る宝石・ゴールドマン追いかけたりさ


>>589
まさにそこが難点、製作側からすれば
「オーガシールド(防御60)+グレートヘルム(防御45)あるし、鎧は追加無くても良いかな」
ぐらいの気分だったかも知れんが、後半はブレス魔法がガンガン飛んでくるからなー

オーガシールドなんて使ってられん、防御が30近く下なドラゴンシールド鉄板だ
追加するなら、高耐性高防御の戦士用防具類が望まれるわ
592名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 18:55:50 ID:MrFsOzUq0
オーガシールド→他シリーズだとトップクラスの耐性があるが耐性無し(水鏡の盾もそうだけど)
光のドレス→他シリーズだと「微妙な守備力で稀に呪文反射」だけど「光の鎧以上の守備力で炎・吹雪・呪文全てに耐性」

これは絶許
593名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:35:56 ID:vR8i9iPv0
FCってバイキルトが神だな
HP回復能力の所為だが
やまたのおろちが2ターンで終わった
594名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 19:48:10 ID:bVbrVUdi0
>>587
自分もふくろはいらんと思ったな。薬草持ち放題で難易度がた落ちだし。
そもそもほぼ無尽蔵に道具もって冒険できるっておかしいだろと。
その点FCは預かり所といういいシステムだったな。
595名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:10:28 ID:K8RZvELK0
守備力がすばやさに依存するのはやっぱりよくない

かしこさの存在意義があるのは3だけ? 5もモンスターの命令には関係するが、、、、
596名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 20:23:57 ID:vR8i9iPv0
8の呪文の威力がアップしたと思う
597名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:14:18 ID:b5zhJaWN0
預かり所もスーファミの5みたくタダで返してもらえるならいいけど
ファミコンの3のはお金取られるし
雷神の剣とか預けちゃったら結構な額を取られるよ
598名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/09(土) 21:54:43 ID:41xxE4Oy0
そうなると作成したキャラに持たせて酒場待機、になってしまうよなぁw


>>593
モンスターのHP設定の限界が1024くらいだっけ? FC版だと
そんな頃の苦肉の策だからな>毎ターンHP回復

だから速攻で仕掛ければ、意外なほどあっさりと倒せる
おかげで強いパーティは楽勝で、弱いパーティは大苦戦するので
レベル上げの効果が目に見える、という思いがけない利点も

HP255?しかないラスボスが、ベホマを使わざるを得なかった
DQ2の教訓を生かした形なのだろうか
599名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 00:54:53 ID:cKYYsA2b0
ああ、小学校の頃の友達が
「サマンオサを先にクリアするとやまたのおろちが弱くなる」
って言ってたのはそういうことなのかな?

サマンオサの洞窟越える頃にバイキルト覚えるけどHP回復の仕組みを知らないと
どう見てもおろちのHPが減ったようにしか見えないという
600名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 10:21:57 ID:cEq5IAsp0
やまたのおろちのHPは、運が悪いと無限の場合がある
と、うちの近所では言ってた。
そのせいで、長時間倒せない時はリセットしてたな。
いつもジパングは後回しにしてた。
自動回復の話を知るまでは、攻略本に書いてあるおろちのHPは
とんでもない嘘だと思ってたよw
601名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 12:28:57 ID:AWJvyWKX0
>自動回復
普通はあのからくりには気付かないよな
602名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 13:52:39 ID:x8W1q3a90
攻撃の手を休めてホイミ&薬草使いまくりだったあの頃
自動回復があるんだったら倒せる訳無いよなぁ
603名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:42:33 ID:EupV907V0
一人旅カンダタ10分ぐらい殴っても倒せねぇ

仕方が無い。一時的に魔法使いいれてスカラを・・・

回復のターンが殆どなくなるのであっさり倒せる

あの時は本当に「え?」って感じだったな
604名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 14:52:10 ID:dVca0RMA0
俺の周囲では、「アレフガルドのボストロールはHP300くらいのとHP1000以上のがいる」説が有力だった。
今思えば、バイキルト使用時は300ダメで倒せて、未使用時は自動回復のせいで1000ダメ以上与えても死ななかっただけなんだが。
605名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:06:12 ID:Ae/PQyi00
転職禁止プレイする場合において、商人を使うメリットを教えてください。
ステータスが器用貧乏で装備品も弱いから殆ど涙目な感じの職業ですか?
転職無しプレイで商人を有効利用してあげる良い方法は何か無いでしょうか。
606名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:14:20 ID:AWJvyWKX0
必死に穴掘りすれば、パーティのみんなが喜んでくれるから良いと思うぜ
名前は「いとい」で
607名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:28:58 ID:cQYrNjk8P
愛しさと
608名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 19:47:23 ID:x8W1q3a90
切なさと
609名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 20:20:28 ID:N6zkdcA20
酒と
610名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 22:53:53 ID:PtJZCWZg0
>>605
確かに商人には、戦士の体力や魔法使いの賢さといったような突出した長所がなく、
器用貧乏という言葉には反論できないが、逆に突出した欠点がない点が長所ともいえる。

メリットは2つ。
1つは、上の世界では最強の武器である「正義のそろばん」を有効活用できること。
入手には小さなメダルが60枚必要だが、しっかり集めていればサマンオサあたりまで進めると貯まる。
この武器は攻撃力だけで言えば雷神の剣やバスタードソードすら上回る。

もう1つは、成長が早いこと。特に序盤はメキメキと成長していく姿がとても頼もしく感じられるだろう。
船を手に入れるぐらいまでは、パーティの牽引役にもなれる。

また序盤の商人は、鉄の斧による単体攻撃と、チェーンクロスによる集団攻撃を使い分けられる。
敵に合わせて武器を持ち替えることで、戦いの幅が広がる。
そして特に金欠状態に陥りやすい序盤では、ゴールドを余分に見つける特殊能力も重宝する。

商人は「戦士ほど力強くはないが、戦士ほど遅くもない打撃系キャラ」という位置づけと考え
力が上がりやすい性格、かつ、力の種を積極的に与える育て方をすればいいだろう。

無転職で冒険する場合、男商人だとブレスのダメージを減らす装備ができないので
最終装備は「光のドレス」が装備できる女性がのぞましい。
このドレスはゾーマ城以前までは1着しか手に入らないので、
他の職業はドレス以外の良い耐性装備ができる職業、ということになろう。
この点だけ見た場合、商人と武闘家は相性が悪い。

「勇者・商人・僧侶・魔法使い」の編成で問題なく進められると思うが
小さなメダルの位置を覚えておらず、攻略サイトなどにも頼りたくないという場合は
魔法使いを盗賊にチェンジで。
611507:2010/01/10(日) 23:17:56 ID:O2kk0MSR0
おかげさまで無事に神竜を13ターンで倒せました。
勇者Lv52 ぶどうかLv44 賢者Lv45 賢者Lv44です。
勇者に不思議なボレロを装備させてギガデインとベホマズン連打。
他はメラゾーマと賢者の石で、時々回復なしで特攻をかけたのが決めてでした。
612名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/10(日) 23:42:53 ID:Ae/PQyi00
>>610
力の上昇率の高い性格の女性商人で力の種でドーピングしていくことで、
縁の下の力持ちとしてパーティを影から支える存在になるという事ですね。
後半以降が厳しくなりそうですが、戦士の代わりに商人を入れて
どんな感じの難易度になるか試してみます。
ありがとうございました。
613名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 01:57:02 ID:dR/jbfqG0
>>604
アレフガルドのボストロールは勇者のギガデインと賢者のマヒャド2発でワンターンキルしてたからHP自動回復気付かなかった。
614名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 02:56:16 ID:vH63E/aN0
メダパニで同士討ち狙い
615名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 19:48:04 ID:te2fSe3A0
<ヽ`∀´>ウリアハン
616名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 20:58:43 ID:/pRlBwxQ0
FC版では戦士は祈りの指輪を使えないんだな。
魔法使いからバイキルト覚えて転職させてたんだが、
回復アイテムだから誰でも使えると思ってた。

SFC版でも変わらないのだろうか?
617名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 22:44:07 ID:lXKnIRd+0
>609
なんかワロタww
618名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/11(月) 22:54:23 ID:74P6Itrh0
そして昭和歌謡へ…

酒と泪と男と女
ルビーの指環
619名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 00:20:56 ID:8d1yAPyh0
>>616
SFCならさすがに改善されてそうだが、試した事は無いな……


そういや豪傑の腕輪とか疾風のバンダナとか、性格を変えるアイテムの中には
能力値もいくらかプラスされる物もあるが、その分は能力値上限に引っかかったりはしないのだろうか?
大した値ではないが、少しは気になる
620名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 04:27:35 ID:kIoSCZGrP
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/19.html

このサイトのエンカウント表をわかりやすく説明出来る方いませんかね
621名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 05:26:09 ID:jiEaukID0
>>620
ゆとり乙
622名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 05:45:27 ID:8QkcoSg9P
そのページ単独で読むんじゃなくて
同サイト内のフィールドの方に書いてある式に当てはめる
623名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 08:24:26 ID:kIoSCZGrP
そうではなくてマップNo,ごとに出現する敵の算出式です
例えばNo,004(04)にある
          昼    夜   重複    匹
01 スライム   28/109 28/109 ×
02 おおがらす  14/109 14/109 ×
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
06 スライム   14/109 14/109 -     3〜4
07 おおがらす  14/109 14/109 -     2〜3
08 スライム   14/109 14/109 -     4〜4
09 おおがらす  14/109 14/109 -     3〜3

最大数4、PT率2(16/16)の式の場合
例えばどういう形で敵が出るか解説してほしい
624名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 10:33:14 ID:YVEQfqzX0
ゾーマに挑むときに賢者にドラゴンローブかみずはごろものどっちがいい?
625名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 10:59:22 ID:W6np3v/R0
水の羽衣って吹雪とか防げたっけ?
626名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 14:00:59 ID:R8vSCQGx0
>>619
上限値に引っかかるのは5だけでは。
3では大丈夫だったような。

>>624
自分だったらドラゴンローブ。
ドラゴンローブと魔法の盾を同時に装備することによって、
ブレス・呪文の両方への耐性が実現できる。

>>625
ブレス・呪文いずれにも耐性あり。
627名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 14:18:40 ID:062ze0xd0
>>616
SFC版は未確認だが、iアプリ版は改善されてたよ。
628名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 14:59:51 ID:a6t7qPeD0
携帯版ドラクエVで
ゼニスの謎とき第2問が解けなく
ぐぐってカンニングしたらメルキド一回も行かないで
クリアーしてた・・・・・
どうりで情報足らないなって思って
記憶に頼ってのプレーになるわけだww
629名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/12(火) 23:06:42 ID:wvt3MZ1B0
>>626
最大値のほうは大丈夫ですかね、レベル毎の能力値上限の方は解らないですけど
レベル毎の能力値上限については、資料とかなかなか見当たらないですし

しかしそうなると、インテリめがねで上がる賢さや、パワーベルトで上がる体力は
一体どこに関係してるんだろう、ただの飾りみたいなものなのですかねー
630名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:08:10 ID:HRy7da2k0
>>629
自分もそういった資料は見たことないですね、興味はあるんだけどね…
レベルアップを何度かしてみてST上昇値が、+0か+1しか出ないなら上限を越えている、
+2以上が出る時もあるなら上限を越えていない、そんな見方をする以外に思いつきません。

賢さや体力については、自分も気になりますね。
賢さの下駄履きによって、呪文(パルプンテ・メガンテ等一部を除く)を
基本習得レベルで確実に覚えるなんてこともできそうだけど、これも未確認です。
631名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 00:45:20 ID:DEwenjaa0
テンプレサイトにあるけど、装飾品による体力や賢さの上昇はレベルアップ関係に影響しない
上限値はテンプレサイトに載ってる(携帯アプリ版以外)
632名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 19:52:20 ID:Ku7uF1xF0
戦士より盗賊のほうがいいんですか?
633名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 22:05:56 ID:HuGJxnOw0
まちがいなくYES
634名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 22:25:49 ID:tYcVRCaF0
神龍とかを最短撃破しよう、となると編成は鉄板になってしまうだろうが
ゾーマ倒すまでなら、レベル上げ頑張れば好きな編成で良いし、行けると思うけどな

……遊び人×3はさすがに別だろうけどw
635名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/13(水) 23:00:32 ID:Myezp517O
ガタメキラ!
636名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 00:08:31 ID:9qEeDe0E0
ゾーマや神龍を少ないターンで撃破の動画はよく見るが
遊び人オンリーのパーティでゾーマや神龍を撃破の動画はさすがに見ないな
やはり無理なのかw
637名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 00:29:22 ID:9N/MUdbi0
>>636
レベル上がるほど遊びの確率が上がって命令をきかなくなり
実質操作不能というか撃破不可能になるからね

携帯アプリ版の「大笑い→逃げ出した」がボスにも効くのを
倒したとみなすなら別だが
638名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 03:28:13 ID:B+JSNtbh0
>>632
戦士はボス戦で強さを発揮する
代表的な勇戦僧魔のパーティの場合
勇者の代わりにメインアタッカーを務められ
勇者が回復などの補助に回れるようになる
また、その高いHPで呪文やブレス、高威力の打撃にも耐えられるので
勇盗僧魔に比べ攻防両面での安定感は格段に高くなる
自動回復もちのバラモスと戦う時にその差は顕著に現れる

但しザコ戦は弱い
常に後手に回るので無駄にダメージを受ける
さらに素の守備力が低いので高い装備を買い与えておかないと
ザコの攻撃に思わぬダメージを受ける事もある
結果、回復の手間がかかり僧侶のMPを圧迫する事も

まぁクリアまでならどっちでも問題ない
仮に最強までやりこむのだとしても
はぐれ狩りが出来る所まで進むのにかかる手間は
その後のレベルアップや種集めにかかる手間と比べれば誤差みたいな物だし
見た目と脳内妄想で選ぶのが一番


個人的お奨めは勇商遊魔
商人は街を作る生贄なので途中から三人パーティ
当然転職は一切無しの方向で
639名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 03:31:44 ID:9VS+Q77F0
>632
状況による。
魔法使えない盗賊はかなり器用貧乏なキャラになるのは確かだけど
640名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 14:31:05 ID:9hu4wMX90
>>638
袋があるSFC以降だと、99個の薬草(僅か792G)があれば
雑魚戦での問題も、そこまで気にしなくても良くなるな
金を貯めたりレベルを上げたりのときに少々面倒なくらいか?

あと街の商人はバラモス倒すと戻ってきたはず>たしかSFCでは
バラモス戦は3人で挑むことになるのは変わらないがw
641名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 14:38:13 ID:kD0epg+m0
>>640
商人の復帰はラーミア復活じゃね?
642名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 15:08:32 ID:9VS+Q77F0
>641
バラモス撃破でバークが最終段階になり商人解放

だったはず
643名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 18:07:54 ID:pYEedruN0
>>637
レベルを上げず、種で強化
644名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 21:33:10 ID:+Y0rvwYu0
>>638
やっぱ戦士って脳内妄想で楽しむくらいしか使い道ないのかw
645名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 21:41:15 ID:TXmsB+F90
ドラクエ9が飽きたのでSFC版3を数年ぶりに始めてみた
思い出補正もあるかもだが、良作は月日がたってもオモロいわ
勇盗僧魔でこれから塔のカンダタをひっぱたく!
646名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 22:52:25 ID:vrXmTwtMO
>>642
GBC版はラーミア復活で商人開放されたよ。SFC版は違うのかもしれないけど
647名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 23:27:18 ID:K3psL2XZ0
携帯版で ルビスの剣 とれるの?
648名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/14(木) 23:45:23 ID:WUKcvlmUO
SFC版はバラモス撃破が開放条件だな>商人
649名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 00:49:20 ID:vzdn27KS0
>>642 >>648
いや、SFC版でもラーミア復活でバーク最終段階、商人が戻ってくるぞ
650名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 04:30:15 ID:m3mX8hr70
戦士→商人→派遣→正義の算盤もたせてバラモス戦

毎回こんな感じ
651名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 17:39:45 ID:poWT6f880
>>616
魔法使いから転職した戦士ですが、SFC版でもいのりのゆびわは使えませんでした。
知らずにあてにしてたら神竜戦であわてるとこでした;
652名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 19:07:31 ID:vK5MEDQA0
いのりのゆびわは呪文職専用アイテムってことで。
653名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 22:19:54 ID:W4lZQ4/P0
戦士クズすぎる
654名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 23:26:57 ID:uszG0YfoO
脳筋の女戦士はバカそうで好き
655名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:54:08 ID:ueYpkzLiO
戦士は最終的には盗賊に負けるけど、種なしで簡単に体力カンストするのは魅力なんだぞー。
僧→商→盗→魔と経過した戦士は地味に強いんだぞー。
GBC版ではモンスターメダル集めるのに最適な職業なんだぞー。
ただし男戦士てめーはダメだ。
656名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 01:59:41 ID:3Gy0iCCL0
低レベルだと戦士は使える
657名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 10:31:33 ID:cenqomuTP
昨日からFC版プレイしてるけどこんなにエンカウント率高かったっけ?
黄金の爪持ってないのにダンジョン1〜2歩けば敵が出る・・・
658名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 14:09:17 ID:Q0PiVcuF0
乱数が偏ってるからなのかも
リセットや電源を入れ直すとか。
659名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 14:29:11 ID:Mesk+vbs0
>>657
戦闘後1〜2歩でまた敵が出るのがたまにある程度なら普通
常に1〜4歩で敵とエンカウントしちゃってるなら、誰かが黄金の爪を所持してる場合の状態
あとエリアによってもエンカウント率の基本値が違ってたりするけど流石に毎回2歩以内で敵が出るって事は無い
660名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 19:19:09 ID:gSAKFJe90
>>651
ウチのSFCで確認してみたが
戦士も武闘家も祈りの指輪でMP回復するぞ。
661sage:2010/01/16(土) 20:24:18 ID:whoSMiE+0
遊び人使用で、しんりゅうを1ターン撃破しました。

http://imepita.jp/20100116/396400
http://imepita.jp/20100116/395440
662名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:12:52 ID:yk3i7NwUP
すげぇぇwwww
663名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:40:06 ID:Rr6C1YxIO
女賢者のブルマパンツ見たい
664名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 15:40:25 ID:44aj4rWl0
何かお勧めの制限プレイある?
665名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:14:00 ID:rdJCnBgpP
取り敢えず荒縄で縛ってみては?
666テリー:2010/01/17(日) 16:48:45 ID:fYcHlM1Q0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 17:51:04 ID:yjiJ1GeQ0
>>664
ランシールバグ必須だからFC限定
キメラの翼の飛び先がアリアハンのみのパーティーでゾーマを倒す
ドロップアイテム以外の宝箱は一切開けてない冒険の書でクリア
668名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:12:52 ID:44aj4rWl0
>>667
スーファミ版なんだ
説明不足ですまん
669名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:47:45 ID:yjiJ1GeQ0
やったことないけど
ソーマを倒すまでの限定っぽいが
FC版に無い職業や装備、アイテムの禁止、
必須アイテム以外の宝箱は開けない、
回復アイテム使用禁止
とか。
670名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:53:02 ID:YelXSOZy0
>>668
店売り品のみ二人旅とか
671名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 18:58:34 ID:s4Nvh7KXO
672名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:03:53 ID:yjiJ1GeQ0
>>670
雷の杖やドロップアイテムもNGなのかな
673名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:14:49 ID:j3pEnNoq0
SFCなら複数攻撃武器使用禁止
674名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:39:23 ID:0/wHa1FM0
あげ
675名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 20:43:11 ID:yjiJ1GeQ0
逃げる禁止
ルーラ、キメラ禁止

>>673
道具としての使用はおkなのかな
676名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:45:44 ID:qYYa1Zgk0
>>664
FCDQ3を画面見ないでクリア
達成者がいてマジびびるわぁ
677名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:47:21 ID:qYYa1Zgk0
SFCならふくろ禁止は程よい縛り
678名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 21:47:26 ID:YelXSOZy0
>>672
禁止で
679名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 23:40:36 ID:Rr6C1YxIO
ルビス様ぁ!
680名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:10:44 ID:DkCN4CVO0
逃げる、ふくろ、回復アイテム禁止でやってみる
681名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 00:33:33 ID:NfgpXR7A0
ってことは
賢者の石無しでゾーマと対決か。
ついでに光の玉も禁止で
682名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:13:11 ID:NfgpXR7A0
それから
祈りの指輪や世界樹の葉は当然だとしても
命の指輪や光の鎧の装備
戦闘中の力の盾や太陽の石の使用
もNGか。
さすがに目覚めの粉はOKだよね。

キアリー覚えるまでが大変そう
683名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 02:57:51 ID:0ONUGFJ90
3の擬似FCプレイしようとしたことあったけどロマリアにはがねのつるぎがなくて
やるき失ったことがあったなw
684名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 11:23:44 ID:ZC6K6x690
今、家にあるドラクエシリーズ全部やりなおしてるとこ。
SFC版の3がとりあえず神竜倒して気が済んだんで、PS版の4やってるんだけど…
なんかやっぱり3が楽しい。
3は最初から気分が盛り上がるし、内容もメリハリあって好きだなー
8と9は未プレイ。
685名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:02:56 ID:2wBu7P230
9は500円で売ってたとかじゃない限りやめとけ
686名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 12:15:11 ID:WHt3olO00
9アンチは怖いなぁ・・・
687名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:53:43 ID:GLz0yTVAO
あぁ〜ドラクエ3がやりたいっ!ネクロゴンドでトロルの痛恨に恐怖したいッ!

リメイク出して
688名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 23:29:39 ID:ZNvTYBpT0
>>687
俺も。
ロトシリーズDSでリメイクしてくれたら
転げ回って号泣しながら清水の舞台から転がり落ちる
689名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:00:18 ID:0ONUGFJ90
>>688
6のリメイクで昔のファンが阿鼻叫喚してるから
俺はSFCのベタ移植がいいな
スゴロクのイカサマだけ排除して
690名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:03:56 ID:k14LkZ0BO
俺もスーファミのベタ移植で全然良いから、とにかくやりたい
でも今さらPS2とかのエンジンで出る訳も無いか。DSは画面小さくてイマイチで…
691名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 00:15:46 ID:ZvKD8L3v0
それでもいつでもゲームできそうだから良いと思う、出るなら戦士に
もっと良い鎧を出して欲しいな、スーファミ以降鎧が弱い上に戦士の
評価低いからな・・・パーティーにかならず戦士入れ好きな漫画キャラ
の名前にする俺としは寂しい
692名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 13:04:48 ID:WamfLEBJ0
「身の守り」ステさえあれば戦士だって…
693名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 19:11:07 ID:jFkYweDn0
SFC3しかやったことなくFC3をやってみたい
だがファミコンは持ってないし、いまどきFC3のソフトとか
どこに売ってるんだって話
WIIのVCで落とせるかと思ったけどFC3はVCにはないんだね
694名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 19:12:55 ID:lkBFdqfs0
>>692
身の守りは体力依存にして、素早さは回避率のパラにしてはどうか
・体力÷2=守備力
・素早さ÷768=回避率

戦士は直接受けるダメージを減らす事で攻撃に耐え
武闘家は3回に1回避ける事で実質の被ダメージを2/3に減らす
細かい数値は要調整って事で
695名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 20:06:00 ID:J/r7bRy90
>>689
移植も選択できるなら、俺もSFC移植がいいな
もしくは見た目だけ今の天空シリーズDSのエンジンにする程度のリメイク
小細工いらないから1〜3を1つのソフトに集約してくれたら嬉しすぎてスカイツリーのてっぺんから転がり落ちる

けど色々リメイクして1作ずつ単独で出した方が、企業としては儲かるんだろうな…
696名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 00:45:34 ID:TnABFi3Z0
もうまともなリメイク期待できないしなあ
697名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 17:23:24 ID:PZiJe/KF0
>>693
中古ゲーム屋の中には、箱説無しのFCソフトを投げ売ってるような店もあるような
ファミコン本体のほうは、互換機を使うかハードオフか……しかし互換機は質が悪いのが多いからなぁ
ネット通販をめぐれば何がしかありそうな気はするけどな

>>694
(素早さ+体力)÷4=守備力

ぐらい簡単にできんもんかね、逆に調整難しくなりそうだが
武闘家も装備の増えた今ならできそうな気もする
698名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 18:04:33 ID:VZQUQEee0
体力はHP上昇にもかかわってくるから
最終的には武有利は変わらないような気がする
699名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 09:45:12 ID:3+EtOlToP
トロルのEXP低くないかこれ
700名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 09:46:45 ID:3+EtOlToP
トロルのEXP低くないかこれ
701名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 09:59:07 ID:6yhdAEjl0
質問です
ドラクエVアプリ版です

勇 盗 戦 僧⇒次のお勧め転職は何がいいですか?
まだ船入手したばっかでレベル上げしてました。

盗⇒遊⇒賢は確定しました

戦⇒
僧⇒
の二人をアドバイスしてください
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 13:03:49 ID:ZF0Nf7Hf0
>>701
戦→遊→賢
盗→戦
僧→全呪文習得するまで転職無し
が個人的にはオススメだったんだが、盗賊を転職させちゃったなら仕方ない
戦士を盗賊にして、星降る勇者と開幕ブーメランニ連投での一網打尽狙い
僧侶は転職させると後半の重要呪文の習得が相当遅れるので、絶対にそのままで
とかどうだろう
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 16:16:07 ID:3+EtOlToP
ブーメランあると一気にヌルくなるな
ブーメラン4人ならゾーマまで余裕だし
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 19:30:50 ID:6yhdAEjl0
>>702
盗賊はすでに転職ずみです><

参考になりました・・・・ありがとうございます。



>>703
ブーメラン4本もどうやって手に入れるのですか?
ブーメラン・やいばのブーメランしか手に入らないです…各一個づつ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 19:43:13 ID:LhCARlle0
>>704
三番目のすごろく場のよろず屋に、炎のブーメランが売ってるので
それを狙いにいけ、ってことじゃないかなぁと
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 19:46:07 ID:6yhdAEjl0
>>705
すごろくですね・・・・
携帯アプリ版の私は諦めます・・・・
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 20:26:55 ID:fCZ2+WqBO
後少しで埋まりそうだったメダルの書を間違って消してしまった
あばばばばばばばばば
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 22:19:28 ID:aDrxI6CBO
You are the Dancing Queen !
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 22:23:12 ID:BYdHs7SE0
Dancing Queen!yah〜
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 22:44:02 ID:OGz9+PIkP
>>708-709
おっさん共乙。
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:12:42 ID:xXrbyt8i0
スーファミ版の公式ガイドブックが105円で買えた、
39ページのオールレベル20のゆ、せ、そ、まパーティーに
「ふぶきのつるぎ」があるのはずりーな・・・実際のプレイでも
それくらいの時に手に入ればすっげー重宝するのに
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 04:07:17 ID:905SsonC0
第五すごろく場の4階の道具屋
階段上ったところからAがでないととまれないないが
なぜかいつもCがでる
もうつかれた
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 12:39:18 ID:eHpSUIonP
>>711
普通に手に入りますけど?
すごろくで
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 16:14:42 ID:bcduypO10
「普通に」なのですな?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 09:42:10 ID:Sv0iBHHQ0
第五すごろく場の三階と四階の道具屋は
光のドレス売ってる時と、ない時があるんだな
三階の道具屋に止まった時売ってなかったんで
四階の道具屋にしか光のドレスはないと思って
四階ばかり目指してたけど、間違って三階の道具屋に
止まったら光のドレス売ってたわ
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 22:20:24 ID:PHFC4rEQ0
>>715
3階の万屋で光のドレスを売ってるのがSFC版で
4階の万屋で光のドレスを売ってるのがGB版のはずだが

http://2style.jp/drajayght/dq/map/dice/sfc.html
3階よろず屋
ひかりのドレス   19000
おうごんのティアラ  5000
すごろくけん      50
4階よろず屋
いのりのゆびわ 2500
いのちのいし    800
ごうけつのひけつ 200

http://2style.jp/drajayght/dq/map/dice/gbc.html
3階 よろず屋
いのりのゆびわ 2500
いのちのいし    800
ごうけつのひけつ 200

4階よろず屋
ひかりのドレス   19000
おうごんのティアラ  5000
すごろくけん      50
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 07:54:19 ID:hGxgDuIy0
レベル上げをするなら、リムルダールではぐれメタルを狩るより、
マドハンドを利用してだいまじん倒し続けた方が効率いいよな?
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 08:20:56 ID:P595C1o20
@メタルスライム(経験値4140/人数)に毒牙の粉
Aリムルダールで出現率約1/4のはぐメタ(経験値40200/人数)をメダパニ等で倒す
 単体出現が多いのでパーティが弱い間はこっち
Bルビスの塔最上階で出現率約1/5のはぐメタをパルプンテorドラゴラムで倒す
 1〜7(リメ版は6)体出現が多いので、パーティが十分強くなってから
 はぐメタ以外の敵から確実に逃げてスルーできるレベルが理想

大魔神(経験値2500/人数)はメタル狩りが苦手な人向け
あるいは逃走率が6割を超えるメタル系に我慢ができない短気な人向け
例え2割しかしとめられなくても、トータルの時間効率はメタル系が高い
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 11:25:12 ID:srPS1U+l0
勇者上げるならサラマンダー×3にギガデインぶっこむかキメラに王者使うのがはやい。
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 13:03:21 ID:fpNFRW560
クリアしたよ!
エンディングで自分と同じ苗字(たでまる)が出てたから驚いた
珍しい苗字なんだよね
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:49:21 ID:vb4HpfA50
>>720
一番最初に自分が入力した名前がエンディングにでるんだよ
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:40:54 ID:LpaPNRZx0
てんのもんばんヌッ殺して生き返らせてを繰り返すのは非効率なのかな。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 21:09:42 ID:OjeRAX/k0
>>716
SFC版だけど3階の万屋にしか止まったことがないんだが
4階の万屋は一度も止まってない
一度目は光のドレスなくて
二度目に止まった時は光のドレスあった

724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 21:28:45 ID:nrAyhSw70
売り切れだったんじゃまいか
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 04:06:29 ID:mx0AEoMz0
>>723
一度目は何売っていたの?
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 12:48:27 ID:aKxT7WBe0
もういやだ
じごくのはさみにボコられるのは
もういやだ
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 12:53:20 ID:dtQZA3K1P
じごくのはさみ全力スルーでピラミッドに行った俺は勝ち組
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 21:22:45 ID:V68eIi0WO
>>726
魔法使いしか戦力にならないからな…がんばれ…
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 21:37:38 ID:QF8qst/J0
ロンダルキアから離れたベラヌールの町の宿屋に泊まってハーゴンの呪いを受けた者もいるというのに
ペルポイの町で地上に取り残された男が呪われることなく済んでいるのが理不尽です
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/25(月) 23:07:43 ID:5+ygnDHs0
ニコ生でドラクエ3やってる人多いね
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 00:32:16 ID:YwUU5S+c0
スーファミ版で王様にあわずに勇者一人旅クリア目指してるん
だがボストロール強いな・・・ギガディン覚えてからじゃないと
きついかも
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 05:31:02 ID:W6ek24EC0
ベホマあればいける
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 08:00:28 ID:bgl5tco70
世界樹の葉があれば・・・・・・アイテム欄一個埋まるよ
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 08:42:30 ID:8T5456fGP
勇者一人旅なんてやまたのおろちの段階で既にベホマズンとか覚えてたぞ
レベルすぐに上がるしブーメランだし
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 11:50:52 ID:U6OrVIHs0
やっぱり一人旅はFCだな
ブーメラン有りだと麻痺の怖さが半減する
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 12:09:50 ID:ZoQTFKuG0
アイテム枠が8個なのに装備品と鍵で5個は埋まるからな
仲間の棺桶引き連れてもOKにすると、道具入れになるから
それだけでも難易度が全然変わる
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 13:01:38 ID:SHpp92QW0
イエローオーブの件で絶望する731の姿が見える…
738金色蝙蝠:2010/01/26(火) 16:10:42 ID:4YFF5GWO0
 ドラクエ3、DSで出ないかなぁ〜・・・・・・。
 ドラクエ9のキャラメイクのバリエーションを大幅に増やした形で出て欲しいッスよ!


 つーか、何でドラクエシリーズってPSPでは出ないんだろ?
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 17:09:29 ID:MddP/Fsi0
SFCで勇者ひとり旅+金使うの禁止縛りやってたら、
きえさりそうドロップが辛すぎてくじけそうになった。
FCの方がボスのHPが低いから、ボス戦だけならFCの方が楽なんだろうか。
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 17:18:58 ID:1OdcX8UO0
9エンジンでリメイク出すなら、もう少しエンジンを改善してからにして欲しい
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 18:29:22 ID:1ZL8eeId0
>>738
開発決定した時点で一番売れてるハードで出すって縛りがあるからじゃね?


PSPがDSを上回る販売台数になれば出るよ。
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/26(火) 20:21:55 ID:2U8sqIw+0
FC版ドラクエ3の最速タイムってどのくらい?(実機+防御戦う無しで)

自分は順調に行って9時間30分かかるけど、2〜3時間くらい短縮できるものだろうか?
バラモス倒すのにバイキルト覚えてからとか、ゾーマ倒すのに僧侶がベホマ覚えてからとか
自分なりのルートがあるが、どうなんだろう?

通算
ピラミッド攻略まで平均2時間半〜3時間半 レベル11前後
バラモス攻略まで6時間〜8時間      レベル21前後
ゾーマ攻略まで9時間半〜12時間     レベル30前後
といった具合でばらつきがあるが、最短でも9時間半かかる。

ちなみに9時間半のときはロマリア直前で一度全滅したりしてるので、それがなければ
もう少しは早くなると思う。
(その分、奇跡的にバラモスを1回で倒せたが)
743731:2010/01/26(火) 22:27:01 ID:cm2GIuTC0
>>737
絶望した、増殖技は1回しか使えない事を忘れてた事に
絶望した・・・ってあんまり絶望する程の事じゃねーな
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 01:06:55 ID:1SpdIVzs0
DQ自体未プレイの俺だが、もし俺がDQ3やるん
だったら多分↓こんなパーティでやるだろうな。

・勇者♂
・武道家♀
・僧侶♂
・商人♂

何?どっかで見たことがある?そこ気にすんなwww
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 02:58:34 ID:CNmIEzxoO
>>744
1主人公
2アリーナ
3クリフト
4トルネコ
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 22:46:54 ID:83HcVWci0
>>742 9時間ぶっ続けなんて俺なら気力体力ともに無理
 
  夢見るルビーバグありなら5時間ぐらいで行けるかな。
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:09:00 ID:1SpdIVzs0
>>745

そうくると思ったよ……。

あっ、個人的には出来れば商人♂を放置して(ry
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:10:19 ID:4WtAeKRCO
何はともあれリメイクドラクエ3をきぼんするなり〜
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:20:24 ID:WyoDFadL0
やっと戦士のMP999に出来たからage
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:48:55 ID:20a5j5in0
ドラクエ3パーティ全員レベル80だったのに
神龍スゴロクを勇者で挑戦し続けて
クリア気づいたら勇者だけレベル100w
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/27(水) 23:57:54 ID:TgWr+XxsO
たった今アークマージ×4と戦闘し2体倒し2人がザオリク、蘇った奴イオナズンが6ターン続き全滅…
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 01:54:46 ID:6j1GuHT8P
SFC版の神竜15ターン撃破って完全に自己満足でしかないよな
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 04:07:23 ID:bQoY8aPyO
テスト
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 04:09:43 ID:bQoY8aPyO
しんりゅうを回復無しのガチンコで5ターンKILL達成。記念カキコ。何百回やり直した事か('A`)
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 04:10:43 ID:LPe2jtq5O
FC版だとバラモスにラリホーが効いたから、低レベルでも何とかなったな。
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 05:34:09 ID:vcqkCfpD0
いやSFCでも効かね?
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 05:45:35 ID:KyQw5ybJ0
>>756
ねむりのつえで眠らせてフルボッコです
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 08:45:21 ID:Tuq59FxB0
アプリ版で勇者がバシルーラで飛ばされました。
今のうちに経験した方がいい事って何かある?
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/28(木) 19:22:45 ID:ssnvO2fu0
>>758
ゲームの進行状況はどこらへん?
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 14:49:22 ID:isnYbHsv0
        |::::::::| |::::::::┌ー  ー┐::::| |::!
.         |::::::::| |:::::::└ーi ┌ー’::::| |::!
         |::::::::| |::::::::::::::::|  !::::::::::::::i l::|
     .    |::::::::| |:::::::::::::::L.,」::::::::::::::| !:!
     .     |:::_;;;| |;、-r┬ァ;T'j''''1┬;!_|:|
           l'' i|j_,.//‐'/  lTト l、l  j`i
.          l ,、. li //___    リ_lノ lル' l     ___◎_r‐ロユ
          l ヾ! l v'´ ̄  , ´ ̄`イク !    └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
.         ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ|       /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
        ,レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ |        </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
        /{   ⌒ゝ_/ } ー‐<!Lソ ,'i !
        //ト、 ,/'´/、 〈、__,リ:::::!| `ヽ|ノ
.      // ! {ヾ、ハ ヽ Y`f~´::::::::::v  l
      ,'イ. //|l、 { ヽ_ゾノ::::::、ー、:::ヽ |
.     〃 .,'/./|lヽ`¨´ ヾ、::::__ゝ ヽ_::}!
    〃 iイ /,'.|i::ヽ.ヽ、_//∠_    _ノ !
.    {{  !l .!{ ::|i:::}  ! i;;_/  //.  !
   ヾ   {i. ヾ、jj二ニr┴-- `ーヾ'⌒ .|
.     `  .ヾ 〃/  マ二     }_,ノ
        //:;'   i !ー 一 '´l~::.
      ,','::/   ヽi !:::::::::|  i:::::::.ヽ
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 15:49:04 ID:S29m5OsnO
DS移植してくれたら泣いて買うわ
ソフトはあるんだが本体がない
SFC中古で買うかな
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 15:59:49 ID:isnYbHsv0
移植しても今更3か・・・と思う
そりゃもっと街を広くしたり会話増やしたり
マップ変えたりしてくれたらいいけど
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 16:53:50 ID:j/TiGiOZ0
そこまでやるなら別ゲー作るだろ
あと町はあんまり広いと疲れる
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 16:57:24 ID:isnYbHsv0
だけど城下町なのに家4つくらいしかないじゃん(笑)
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 17:01:32 ID:j/TiGiOZ0
ゲームに過度なリアリティなんか要らん
そんなどうでもいいところ作りこむより、ちゃんとゲーム部分に力を注いで欲しいわ
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 17:12:45 ID:isnYbHsv0
街はどうでもよくないだろ
世界感は大事だぞ
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 17:34:06 ID:dg3hr50r0
街とかの雰囲気は制限のかけようがない部分だからな。
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 18:45:07 ID:NQVSeGto0
DQ8みたいな造りだとある程度のリアリティは必要になってくるだろうけど
DSの4とか6みたいなデザインなら広くしても特に意味はないなw
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 21:57:39 ID:Q0UWYebiO
>>761
ベタでいいならさっさと本体買ったほうが懸命
DSででてる糞のようなリメみたいな予定はないから喜べ
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/29(金) 22:45:30 ID:WVoHumd00
1〜3が、携帯ゲーム機でどこでも気軽に出来る状態が良いな。
携帯電話は操作しづらいし、ずっと100円払い続けなきゃならんのが嫌だ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 15:22:33 ID:akEOBVLkO
>>770
つゲームボーイカラー
解決して良かったな
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 17:09:47 ID:kc9IVHT+0
>>771

>ゲームボーイカラー

それ俺も持っているんだけど肝心のカセットがないorz

まぁ、もし入手したら>>744-745のパーティでやるとしよう。
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:07:40 ID:2tX+0tHA0
>>771
ちょ…ww
持ってるけど無理
勘弁して
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:21:11 ID:C9sgFiTI0
俺のGBCは末期にはDQ3専用機と化してたけど電源ボタンの付きがかなり悪くなってたな。
今は机の中でしばしの眠りについてるが、今引っ張り出して動くかどうか心配だw
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:30:26 ID:LED/uB8B0
PSP改造してドラクエVやってる
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 18:30:44 ID:Qn5a7XjK0
寧ろGB版やりたい、メダルコンプリートしたいわ
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 20:33:35 ID:l9+BNnPG0
ゾーマが人気がある理由って何?
聞けばイケメンで有名なピサロより人気があるそうだな
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 20:33:40 ID:MWzgdmUdO
ファミコン版を携帯機でやりたい
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 20:56:17 ID:Qn5a7XjK0
>>777
人間に対して悪を為すことに全く躊躇いのない、厳然たる魔王だから
あと単純に強い上に、闇の衣を剥がさずに倒すというヤリコミ性も与えてくれる
そして戦闘BGMが秀逸、一回聴いたら忘れられない程場面に適してる

あとピサロはPS版以降、妙なイケメン化してコアなファンからの評価は落としたと思うよ
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 21:32:49 ID:wbXUNXmz0
なあゾーマ死亡時のセリフって
めっちゃ負け惜しみだよな?
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 22:23:38 ID:BjygKgt/0
おそらくドラクエに影響されてできたであろうDBの悪役フリーザと
ゾーマだとどっちが人気があるの?
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 22:32:09 ID:nNaxGz+ZO
ゾマホン
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 23:21:53 ID:p0HWA55nO
>>778
つアプリ
>>781
どちらも盛上り最高潮のボスだねぇ
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/30(土) 23:48:42 ID:IXMAdYiA0
>>781
僕は大魔王ゾーマちゃんと無印ピッコロ大魔王ちゃん
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 00:17:48 ID:jYToOega0
携帯版でしあわせのくつはどんな効果がある?
歩いても経験値増えないことに使い込んでから気付いた。。。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 00:25:51 ID:SUpnRVac0
敵が出るフィールド等を歩く度に経験値がたった1ポイントずつ入る
FC版では「1歩歩く度にレベルアップ」の裏技があったけど
リメイク版では全く役に立たないアイテム
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 00:46:36 ID:Pn7d3D410
RPGにはあまり縁がなく長年ほったらかしだったDQ3を
今一度プレイしたら見事にハマッたわ。
何で放置してたんだろう俺。

今「カンダタが西の塔に逃げた」ってとこまで来たんだが
やっぱ武器や防具は惜しみなく高いの買った方が進みやすいな。
時間はメチャクチャかかるけど、鋼の剣の威力を初めて見た時の感動と言ったらもうwww

でもまだまだ先は長いんだろうな・・・。
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 00:57:16 ID:XLmjoTXF0
ロマリアでの鋼の剣の購入は、
おそらくアンケを取れば、「心に残るお買い物だったで賞」No.1に選ばれるであろう瞬間だからね
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 01:07:32 ID:ZLlyvIkx0
アッサラームの あぶないみずぎ もね。
790787:2010/01/31(日) 01:21:03 ID:Pn7d3D410
>>788
あれで「心に残るお買い物だったで賞 No.1」なのか?
買うまでに時間はかかったけどそれほど苦労したって感じはしなかったな。
さらに鉄の鎧も買えたことだし。

初めて魔法使いに遭遇した時の絶望感は異常。
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 01:59:09 ID:f02yaPlYO
ごりらもね
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 03:07:14 ID:1RiYTfNl0
砂漠の緑蟹も
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 03:48:57 ID:NIWKwP1n0
クリア後のフロアレベル60超えてもまだ絶対逃げれない・・・
70なら絶対逃げれるのかな?まさか80じゃ無いだろな
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 07:09:18 ID:gGTJXTf8O
カンダタ後回しにして先にノアニール行くのが俺のジャスティス

ノアニールの洞窟の回復ポイント前でねばってレベル上げてカンダタフルボッコするのが快感
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 09:18:21 ID:jYToOega0
>>786
敵に出会う場所なのに経験値が増えていないと思ったら、
ゼニスの城ではいくら歩いても経験値が増えないみたいです。
アプリ版だけ?
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:00:16 ID:hTuT8hxvO
>>794
否、安全クリアを目指す人なら誰でもやるのでは?
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 11:12:06 ID:djHomc3QP
じごくのはさみウザいからアッサラームから即ピラミッドへGO
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 13:20:47 ID:28+Uwl9v0
ノアニール&洞窟をスルーする人もいるんじゃないか
イシスまで行ければピラミッドで稼げるからロマリア→カザーブ→アッサラームな俺
装備はカザーブとバハラタで整えてカンダタイベントは一気に終わらす
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 13:23:00 ID:4KgO38Dq0
賢者なのに性格がせけんしらずって・・・どういうことだ?
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 13:23:28 ID:C4jXeRgj0
洞窟はマタンゴがうざくてある程度育ててないと死ぬ
801名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 13:26:49 ID:hTuT8hxvO
ピラミッドは魔法の鍵だけ取って、雷の杖を入手してから宝箱回収してたな。

武闘家(または盗賊)に持たせてミイラ男を先制・瞬冊。
双六券を沢山落としてくれますた。
802名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 13:36:16 ID:6YYvC3n90
>>799
引きこもって知識だけを溜め込んでるんだろ
803名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 13:40:42 ID:xocPEvrWO
>>799
象牙の塔
804名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 14:10:22 ID:xYvgX1TW0
>>802-803
「小賢は山陰に遁し、大賢は市井に遁す」ということわざもあるしな
遊び人をレベル20まで育てると賢者になれるというのも
哲学的に考えてみるとなかなか深いものがありそう
805名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 16:23:09 ID:ceYSfyHnO
ジパングや幽霊船の音楽は秀逸だな。まあ他も全て秀逸だけど
806名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 16:49:12 ID:lFSv3Rh6O
>>801
(・∀・)人(・∀・)
807名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 19:33:24 ID:hTuT8hxvO
>>806
おお、仲間が居たか。絵文字レスあんがと。

ピラミッドや人攫いのアジトでは光る存在ではなかろうか?>雷の杖
808名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 21:12:01 ID:TqPTenOx0
今携帯のドラクエ3プレイしてて、
ゼニスの城から天界の城2Fの宝箱取ったんだけど、
ちいさなメダルが入ってて、メダルの総枚数が111枚になった。

全部で110枚のはずだとおもっていて、
ゼニスの城でもそう言ってたのに、何故!?
このままだと、天界の城4Fで112枚目をとれそう。

もしや全部で本当は112枚!?
809名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 21:30:34 ID:0BUMLMRb0
お塩「一生面倒見るから、頼むよ!!」

        はい
       →いいえ

お塩「そんなこと言わずに、頼むよ!!な!?」

         はい
        →いいえ

お塩「そんなこと言わずに、頼むよ!!な!?」

         はい
        →いいえ

お塩「そんなこと言わずに、頼むよ!!な!?」

        →はい
         いいえ

                ↓

   なんと、マネージャーは逮捕されてしまった!

                ↓

お塩先生「オレ、何も知らないんで。あいつが殺人だなんて信じたくないっすよ(棒読み)」
810名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 21:56:40 ID:lFSv3Rh6O
>>807
いかずちのつえだと、MP気にしなくていいし、本当助かる
811名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 21:57:07 ID:K3Glw1/D0
SFC版ではスイスの村復活すると思ってたのになぁ

専用の曲ってもう残ってないのかな
812名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 22:03:51 ID:f02yaPlYO
今やってるGB終わったらプライムに変えてアプリのほうやるんだ…!
メダル?そんなの知らぬ存ぜぬ

>>799
天才って世間知らずな人多くない?
関係ないけど♂賢者ておっとりしてるイマゲ
813名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 22:20:56 ID:hTuT8hxvO
>>810
黄金の爪を入手直後、脱出するまでの間が超便利。
チートっぷりがまたイイ!!
814名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:26:17 ID:w9MosncMO
イシスから先の双六場の場所誰かわかる?全くみつからんorz 

今バラモス前だがレベル28、21、22、23と絶望的orz
815名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:42:48 ID:hTuT8hxvO
>>814
オリビアの岬の北西にあるから、船で行って岬の所で上陸して山脈を歩く。
816名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:49:44 ID:w9MosncMO
即レスありがとう!2万ほど取られたorz 
双六むずい(´;ω;`)ブワッ
817名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/31(日) 23:53:59 ID:W4sVxxJt0
>>816
(´・ω・)っラックのたね

|彡サッ
818名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 00:13:56 ID:34ukgi3zO
魔法使いでセクシーギャルにしたいんだがどうやって種を振り分けたらなるんだ?
819名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 00:25:17 ID:W8U4ukbsO
>>817 
や、やっとクリアしたorz 
5万が1万まで減ったわorz鬼畜すぐる 


あとはバラモスだがレベルあげどこがいいかなぁ?
820名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 00:28:53 ID:xDiIU5kgO
>>814
1ターン目はアストロンでやり過ごせ。
後はパーティー全員で魔封じの杖とラリホーを連発しまくってバラモスに何もさせるな。
821名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 00:33:52 ID:W8U4ukbsO
>>820 え?そんなことできるの??
822名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 01:12:06 ID:vKjuFJhs0
>>3にある、「データをずっと残したいならROM吸出し機を買ってバックアップを取る」
これはカセット側が例の音楽と共にデータ消去されても、カセットに再びデータを戻すことができるってこと?
823名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 01:23:26 ID:003uXXCH0
>>822
カセットのバックアップSRAMへの吸出し・書き出し
http://www.geocities.jp/pasofami77/sfcsousa.htm
824名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 02:42:26 ID:9TRNvJx/O
神竜に願いで追加してもらう双六場をゴールしたことがない
破壊の鉄球と変化の杖拾えまくれて開いた口が塞がらなかったw
貴重性なさすぎる
825名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 07:06:03 ID:zwVYaV820
>>818
テンプレくらいはちゃんと見とけ
性格決定の法則 
ttp://riverport.s27.xrea.com/data/
ttp://riverport.s27.xrea.com/data/20051221

候補グループPがやり易いだろう

候補グループP(魔法使いと僧侶) すばやさの増加量が一番大きく、なおかつ7以下。そして、かしこさの増加量が二番目に大きい場合に選ばれる。
このグループに属する性格……あたまでっかち、おちょうしもの、セクシーギャル、なきむし
826815:2010/02/01(月) 12:28:27 ID:fcjDuvIsO
>>819
覚悟を決めてバラモス城内で。
外観フロアにいる間はルーラ(キメラの翼)で退却可能である。
827名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 12:48:12 ID:WuTqrOk/0
ドラクエってなんでニート好きだね
3は魔王を恐れた人々はニートになってたし
828名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 18:20:02 ID:StYT2QHE0
メダルが全然そろわないorz
最低でも全種類の銅メダル二枚はそろえないとグランドラゴンのとこには行けないんだよね?
829名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/01(月) 23:49:53 ID:Vl7z3j2x0
自分と交換しようよw
830名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 10:45:27 ID:qUWIj2t20
661です。
遊び人使用でしんりゅう1ターン攻略。2度目の達成です。

http://imepita.jp/20100201/796270

http://imepita.jp/20100201/795900

831名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 18:57:47 ID:VpyseM+bP
>>830
携帯はレベル上がるの早いの?
832名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 22:22:40 ID:WEXzc4B00

    バラモス:鳩山
                  ゾーマ:胡錦濤
 バラモスゾンビ:小沢
                   神龍:習近平

    勇者:????
833名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/02(火) 23:43:15 ID:n5k0rM5Q0
中川(酒):サイモン
834名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 00:39:55 ID:GA363TDL0
久しぶりにスーファミ版やってるんだが、
盗賊ってこんな優秀だったのか・・・
後半どうなるかは知らんが、転職する必要あんのかな
835名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 01:10:03 ID:VG/i/iaB0
やっとピラミッドで魔法の鍵取れた。
鬼畜すぎるぜあそこは・・・。
836834:2010/02/03(水) 01:13:36 ID:GA363TDL0
>>835
俺も全く同じとこw
人食い箱とミイラの痛恨で犠牲者が多発した
837名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 01:42:01 ID:VG/i/iaB0
宝箱調べて人食い箱引いた時にはただのザコだろうと思って戦ったら
「102のダメージ」って・・・。

開いた口が塞がらず絶望に見舞われた。
838名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 12:58:29 ID:VG/i/iaB0
ところでこのドラクエ3は
全ドラクエシリーズでも難しい方なのだろうか?
これ以上に難しいものがあるなら怖いもの見たさで買ってみたいもんだが・・・。
839名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 13:26:42 ID:vFH0MNYZ0
SFC版は屈指のヌルさでしょ
FC版は昔やったきりなんで測定できんが
840名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 14:35:35 ID:VG/i/iaB0
俺がやってるのは初代FC版。
攻略サイトを見ないでやってるから
だんだん進み方がワケわかめになってきた。
841名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 15:01:02 ID:deqBI5bS0
2やったことは?
842名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 15:36:11 ID:QPCHrBQg0
FCなら防御キャンセルくらい覚えておくべきだな
すっぴんだとつまる場面結構あると思うから、
攻略サイトも見てくれ

岩をどけたらオーブがあるとか
光の玉の所在が一切ヒント無しとか。
843名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 15:43:55 ID:gDqksPf8i
わざわざ攻略サイトなしでやってるものに、ヒントを出しちゃうのも無粋だろう
…でも、言われてみれば知らずにやったらどうやって見つけんだ?コレなのはチラホラあるな
844名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 16:34:38 ID:vFH0MNYZ0
昔は隅から隅まで自力で調べるのがデフォだったからねえ
新しい乗り物手に入れたら行けるところ探したり
845名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 16:43:15 ID:QCHd9u2m0
海賊の村なんかは、大陸沿いを廻っていたらたまたま見つけたって感じだったね。
あれも殆どヒントが無かったような。
846名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 19:38:55 ID:m1yhBMkT0
いやあ、それならドラクエ2の方が難しいのでは?
ムーンブルクの地下室を見つけなければ王女の呪いを解く方法がわからないし
ラゴスが隠れているところとか
ハーゴン神殿の2階以上に進む方法とかノーヒントだし

(ロンダルキアの洞窟の異常な難易度は今更言うまでもないし、地下1階の蜃気楼の洞窟はねえだろって)
847名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 19:43:22 ID:m1yhBMkT0
>>845
ドラクエ2でいえば海底洞窟とルビスのほこらの場所がノーヒントだな。
海賊の村や竜の女王城と違い小さいから見つけにくい。
848名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 19:55:50 ID:R5zGHxaj0
3ならラーミアに乗って移動してる時に偶然見つけるというパターンもありうるけど
2の場合は船で移動しなきゃならないからな
攻略本にすら場所のヒントがないのはかなりつらい
849名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 20:40:47 ID:lEEdoUsj0
堀井「クラスに友達を作りなさい」
850名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 21:25:37 ID:+uiqUG9F0
>>848
ラーミアと違って船だとエンカウント付きだし
851名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 22:44:47 ID:LyzMg7ub0
DQ2のときは、同じ学級でやってる奴らが一丸となって解くといった感じだった
例えば、最初に太陽の紋章をみつけた奴と、最初にラゴスを探し当てた奴は別だった
そうやって情報を交換しあいながら、ロンダルキアの洞窟も超えた気がする

DQ3になると、銘々が進捗を語りあうようになった
進みすぎてる奴はネタバレに配慮しながら話してたし、
ちょっと遅れてた奴でも、モンスターの持つレアアイテムでも見つければ
クラス内で神になれる可能性があった。
852名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:25:50 ID:M2uF9JFp0
>>851
ちょっと遅れてた奴でも、モンスターの持つレアアイテムでも見つければ
クラス内で神になれる可能性があった。

堀井さんこういうのも狙ってたのか
853名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:26:21 ID:+uiqUG9F0
悟りの書かな
854名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:26:42 ID:Vm/T6qCA0
魔法のビキニだろ
855名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/03(水) 23:46:11 ID:ge3aXGZD0
OP削っても水着とぬいぐるみは入れる堀井
856名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 01:29:00 ID:1567Ftxh0
グラフィックだけじゃなくセリフも
857名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 05:57:34 ID:Pvso6ufX0
>>19
じゃあその後のロトの子孫と、1の3人の賢者は勇者一行が帰る前に子種を残して行ったということか?w
考えにくいw
858名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 08:28:29 ID:DBZzQaZG0
携帯版やってみたけど、取得経験値が多くなってるのか、
それとも必要経験値が下がってるのか、あっという間にレベル4まで上がった
まだ洞窟にも塔にも入ってない
もちろん4人パーティーで、勇商僧魔
859名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/04(木) 08:59:44 ID:zah7tAk4P
携帯はすごろくなしとか糞だな
860名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 00:38:12 ID:UDu7rfgR0
魔法使い男ばっかりにしたら
ただの老人ホームじゃん・・・
861名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 01:46:33 ID:696wVUL90
するな
862名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 06:59:08 ID:aeasNMik0
GB版って攻撃呪文効きにくい気がするのって俺だけ?
例えばホイミスライム相手に魔法使いでイオ撃つと時々
「きかなかった!」って出るんだけど。
863名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 07:17:14 ID:mYrwtSVr0
>>862
それはドラクエ4までの耐性システムを全く知らないと同義じゃないか…
3における耐性は、
○耐性=成功確率
×耐性=軽減率
ホイミスライムのイオ耐性=火炎耐性(3はギラもイオもメラも一括管理)は「○」の強耐性だから
>>6によれば強耐性は約66%の確率で「きかなかった」になる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dqffbt.htm

基本的にGB版も耐性は大きく変わっては居ない
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3/monsu.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aba/dq3re/monsu.html
864名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 07:38:36 ID:aeasNMik0
うーむそうなのか。FC版もそうだったっけ?
とにかくありがとう。戦略練り直さないとな。
単純に魔法でごり押しできないんだな。
865名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 08:13:24 ID:oOeLkq4e0
耐性という同じ言葉を使っても、敵は成功確率、味方は軽減率だから
ごっちゃになるよな
耐性防具そのものが少なかったFC版は、魔法の鎧が特に重宝したなあ
866名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 17:06:11 ID:ORSTw86u0
FC版だと、戦士の鎧は何がいい?
FC版は刃のカウンターダメージはニフラム属性なのでボスには無効、ドラゴンメイルは炎耐性のみなのでゾーマ相手には効果無し。
なのでマヒャドを防げる魔法の鎧が一番になるのかな?
867名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 17:18:38 ID:k94p2oWfP
>>866
普段は魔法の鎧がデフォで、ソードイド地帯だけ刃の鎧かな
サラマンダーは出現率低いから、雑魚戦では意外と役に立たないドラゴンメイル
キングヒドラ戦みたいに、攻撃パターンが炎と打撃だけのボス戦用って感じ
868名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 21:56:16 ID:eh/MoD7G0
携帯の3って600円なんですか?
それとも合わせて1200円なの?
869名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 22:42:22 ID:Tt5DDFSb0

 母:実はあなたの父さんの、オルテガの本当の子ではないの。
   
   あなたの本当の父親は・・・・・・・・・・・・・・・
   
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
   ・・・・・・・・・・・・・お祖父ちゃんよ・・・。
870名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/05(金) 23:24:51 ID:p57vDd7r0
>>868
全部で\1,200だよ
871名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 10:08:32 ID:dUzO1q+F0
1200円ですかw
まあまあの値段ですね
とりあえず1からやってみますww
872名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 14:50:18 ID:B+1Q8wCM0
アリアハンの形って愛知県に似てると思うのは
オレだけだろうか・・・
873名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/06(土) 15:59:37 ID:VScOTv0S0
マギ・ヴァル大陸に比べればまだまだよ
874名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 00:19:43 ID:WVfJ0bxM0
携帯版DQ3でイエローオーブがフラグクリアしているにもかかわらず
取れません。

・イエローオーブ以外の5つのオーブは取得済み
・最後の鍵は持っている
・商人の町の左下での夜の密談はすでに聞いている

いつまで経っても商人が牢屋に入りませんが、
上記の3点以外にも必要な条件があるのでしょうか???
875名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 01:14:41 ID:cWai6e680
SFCで種集めに盗賊*3連れてガルナに篭ってるんだが
先にレベルをめいいっぱい上げてから種集めした方が速いかな
メタスラいじめて盗賊*3のレベルは30まであがった
876名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 01:33:01 ID:pm5F9rjh0
>>874
それで行けると思うけど、念の為「一度船に乗って出入り」「他所の宿屋に一拍」辺りを試しては?

>>875
そのままリムルダール→マイラとレベルに合わせてはぐメタ狩りしてレベル50弱にしとけば良いんじゃない?
877名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 01:48:30 ID:cNFVDvSZ0
一番やりたいゲームだけどSFCじゃセーブデータ消えそうで怖い。
かといって携帯アプリじゃ小さいし。DSで出ないかな。
878名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 03:52:19 ID:vwIthgoR0
夢見るルビーまで来たんだが

「先立つ不孝をお許しください」

何かものすごくガビーンって来た・・・
879名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 04:27:39 ID:6C1NWiCwP
あんま気にするな
所詮は内容を誇張させるためのゲームの話
俺だったら遠い土地に移り済んで密かに愛を育むよ
880名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 04:30:39 ID:GZESCzOI0
3からいきなり6やったら、鬱イベント大杉で隔世の感
881名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 06:39:07 ID:cWai6e680
>>876
とりあえずはぐメタ狩りに切り替えてみる
http://www14.atwiki.jp/dq3_gb/pages/12.html
のデータ見るにSFCはレベルが16の倍数超える毎に確率が上がるって認識でいいのかな
882名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 10:06:01 ID:s2tEASJ+0
今FC版やってる。

ムオルの村の存在に今さらながら妙な違和感を覚えてならない。
得られる貴重な(?)アイテムは水鉄砲だけだったり
最後の鍵で行ける小部屋があるけど中には何もなかったり。

それから散々議論されてるんだろうが・・・
村の時間の進みかたがおかしいのも妙に不気味だ。
村ぐるみでポカパマズポカパマズ連呼するのも相まって
あの村だけまるで異次元に隔離されたような印象がある。
883名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 10:43:39 ID:t0G1EWrTP
竜宮城設定だと、オルテガの火山落下がかなり昔の可能性が高くなるね
それこそ10年以上前にムオルに立ち寄って、その1年後位にネクロゴンドで行方不明とか
竜宮城設定じゃないとした場合、オルテガのムオル立ち寄りはほんの数年前になる

 オルテガ28歳、勇者10歳、ポポタ5歳→オルテガ・ムオル立ち寄り
 オルテガ31歳、勇者13歳、ポポタ8歳→オルテガ・火山火口落下
 オルテガ34歳、勇者16歳、ポポタ11歳→3勇者・ムオル立ち寄り
ならまあ何とかギリギリ有り得るかな
884名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 11:02:20 ID:D22KQxr70
ムオルの住人で ポカパマズ殿はまだ乳飲み子の子息を残してきた といった趣旨の
発言があったような。
885名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 12:45:54 ID:lzsJTbKW0
>>884
そう。
市場の2階で子供たちの相手をしている男性が
勇者はアリアハン出身だと見抜いたあと、
ポカパマズもアリアハンから来たということと
ポカパマズ=オルテガという事実を告げて、
「まだあかんぼうのむすこをのこしてきたのがこころのこりだと
 そうもうしておりました」
と続ける。

この辺、SFC版ではなんか改変されてんのかな。
いや、ググればいいのは重々承知だけどさ・・・
そうですねググってみることにします。
886名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 12:59:41 ID:b8SdtPe40
製作側の意図としては「旅立った段階では」という前提があるだろうから>>883の例でも成立はする。
もし立ち寄った時点で乳飲み子だったらポポタのほうが勇者よりも年上になってしまうから設定上ありえない。

そこらへん特に深く考えないでイベントを作っちゃった可能性もありうるけど。
887名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/07(日) 13:40:40 ID:N3WGVluI0
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ピラミッドの地下で黄金の爪を取り脱出していたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        怪しい影がいつのまにかエビルマージに変身した上に、世界中の葉を落としてくれた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
888名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 11:18:42 ID:SeRXABYp0
ヤマタノオロチって1回目に倒してマグマの中に飛び込んだからそれで終了と思って
街に戻って回復しに行ったんだが、ジパングの様子が以前と変わりないから
まさかと思ってもう1回オロチの場所に行ったら復活してやがった。
そんでもう1回倒して自分もマグマに飛び込んだらヒミコがオロチになって
また戦闘。

何とか勝てたけど鬼畜すぎるぜオロチは。
でも草薙の剣ごっつぁんです。
889名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 12:53:31 ID:dsdPRYmzi
ほほう?
飛び込まないと復活するのか…
890名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 14:24:17 ID:4rGRzaVT0
>世界中の葉を落としてくれた

すげーな
891名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 16:00:42 ID:jLZXRyat0
世界樹か?
892名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 16:20:14 ID:egdo66uT0
>>891
いやいや
世界中だって言ってるんだから世界中なんだろう
893名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 18:48:32 ID:/RQFzWYrP
>>888
数十年振りにプレイしたが防御攻撃は封印してたけどオロチだけは使ってしまった俺外道w
中盤で炎(現代風に言うと燃え盛る火炎?)2連発はかなりキツイw 
反省してガチでやり合ったバラモスも運絡み要素(バシルーラ、メダパニ)が有り滅茶苦茶強かったw 
894名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/08(月) 22:58:40 ID:SeRXABYp0
>>893
その防御攻撃なる裏技をついさっき知った。
裏技と言っても結構簡単なやり方なんだな。今まで気づかんかった。

ただオロチよりカンダタ(+子分)1回目の方が遥かに強かった。
895名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 00:06:49 ID:aGt23fzo0
カンダタ倒してからヤマタノオロチに辿り着くまでに
レベルを上げすぎて、相対的に弱く感じただけで
ヤマタノオロチの方が遥かに強いですから
896名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 02:42:53 ID:lWOgZt970
>>894
俺がオロチ倒した時は4人のレベルが平均21だった。
これって高い方なのかね?
897名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 08:38:54 ID:FQ1Wg0cG0
898名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 09:20:13 ID:pArj35TFi
…22年前!?
全力で頼む
ウソって言ってくれorz
899名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 09:49:16 ID:qkh/0tRk0
そうか。
携帯アプリ版クリアした時に1988って出たからそんな昔だったかと思ったが…
俺は当時小4ってことか
900名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 10:38:34 ID:jV/m1Tve0
>>897
笑顔で嬉しそうだ。
俺は小学校から帰ってきたら、オカンが買って来てくれてた
901名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:30:56 ID:plLw8Kip0
始発電車で買いに行ったなあ
寒かったが天気は良くて助かった
902名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 12:38:07 ID:FQ1Wg0cG0
動画もあるでよ
http://www.youtube.com/watch?v=a2zqM7GtGow

22年前の今ごろからもうワクワクしてたな〜
903名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 15:07:29 ID:YYV1PB8n0
1988年2月10日 そして 伝説がはじまった。
904名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 15:25:41 ID:wvb+sBii0
期待に充分以上に応えてくれた作品だからなあ…すごいソフトだよホントに
905名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 17:36:38 ID:W4Np4I5a0
携帯版やってるけどAIが馬鹿すぎて死ねる…
あと一撃で倒せるってわかってるのになんで回復呪文で手番を潰すんだよ!!
906名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 18:27:15 ID:39loCqKC0
発表から発売までほぼ半年だったけど、ものスゴく長く感じた
初出のジャンプの袋閉じ情報には興奮したね〜
907名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 19:00:27 ID:Qp0SXGyz0
22年前に戻ってみたいな〜
908名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 22:30:15 ID:IAtF8ud40
思い出すねえ…
親がマリオ3の代わりに買ってきたw
同じ3だからいいだろってぜんぜん違うわw

まあこっちはしばらく父さんの専用になっていたわけだが。
909名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:06:32 ID:ycoGQ1O50
>>902
興味深い動画をありがとう
ニュースの中で一回も「ドラゴンクエスト」とは言わないな
910名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:12:49 ID:S4vWJcfF0
22周年と聞いて飛んできた
ちょっと早いがおめでとう
てか、自分もそうだけど、
ドラクエ3が初テレビゲームだった人、
結構いると思う
911名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:19:38 ID:UfyE6/MYO
発売日の少し前、自分は3じゃなくて2が欲しいと親に言っていたなぁ。
結局3を買ったんだが、その数ヶ月後やはり2もやりたくてお年玉を使って買った。
912名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:26:48 ID:SDhIkzAuO
わ、わしがいくつの時かのぅ…22年前…
913名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:36:55 ID:KCI3YQtRP
俺が−3歳の時か
914名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:46:00 ID:wDSK4kzf0
1988年2月か…。中2の3学期だな。
クラスでは将棋、トランプが流行っていて
将棋の駒や盤を紙で自作→先生に没収される→また作る、の無限ループだった

この当時、NHKの「銀河テレビ小説」でやってた「八十日目だなも」を毎日見てた
うちでは当時、手乗り文鳥と金魚を飼っていて、そのどちらもが登場するドラマだった
たしか、愛知県弥富町というところが舞台で、柳葉敏郎が出演してた
このドラマの動画を探しているが、youtubeにもニコニコにも無い
オープニングテーマだけでいいから、もう一度聞きたい…

>>908
うちの親父は「ベースボール」(ファミスタ発売前の唯一の野球ゲーム)ばかりやってた
後から「ぎゅわんぶらあ自己中心派」(FCの麻雀ゲームにしては強かった)にハマって、ストーリーモードクリアしてたw
915名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:50:01 ID:Qp0SXGyz0
ファミコンの4が90年2月11日発売で20周年なんだが、やはりこっちのスレのほうが盛り上がってるなw
916名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/09(火) 23:51:44 ID:/F7pbIzI0
今でも忘れない1988年2月10日読売新聞夕刊の社会面の見出し
「止めてくれるなお母さん ドラクエ3が待っている」

あれから22年か
917名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:00:01 ID:itlBdKQm0

 【祝】 伝説 23年目 突入
918名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:03:01 ID:XkZerelS0
ドラクエ3、22歳の誕生日オメ
919名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:16:12 ID:PLlA58Mf0
             DQ3の美少女たちが総出で、「伝説の生まれた日」を祝います!


             \\ ドラゴンクエストIII、 22歳のお誕生日おめでとう♪ //

       〈⌒l./,⌒\     、ヾVノノ,          < ヽ
.       `ヽ|l |\_ノ      '⌒Yキ⌒     ,、    / _ヽ    ,.---、    __ _
.  , -, 、、 ソヘl.liトヾ)、  ,'ヾミ`ヽ . ,K⌒ヽ,  l丶ソ、ヘソ、 ' -―-、  「,|__ †_ | )ヽ,' __l l. ヽ/(.(⌒8"´`⌒ヽ⌒)
 //ノ=o=). (ソ((リノ"))ソ. 巛リ~\ 》 iミ,ハ"リ゙)).∠,ソ=O=V<.//ハ))!> /. ノノ'ヾリ ミ〕 ./テ◎テ)゙' .ヾノ!.〈~ノ )))ル'
 川 ゚.ー゚ノ,  ソ从.゚ヮ゚ノミ、、ヾ(!.`ーノ" 'ヘ(!.゚ヮ゚ノ) 从.’ー’ノ! <ノ!`.ー´ノゝ. 川i ゚.ー゚ノl  ノ入」`ー´ノj、.   ヾ9! ゚ヮ゚ノ
ノノ/jつ~)つ(リとyーー)⊃ ZとKiXi)⊃〔と)゙」ーi」つとユ゙壬')つ ./とソ丕メつノ⊂!| 十)⊃((とK^X^オつ   .と)"龍|⊃
 んく/_jゝ   ~"!ヾ/i   ヾ-|"Y゙i9. .`~曰T゙} .んv/_i__,リ ./ ,'./__ヽ\. /.!__i   ゙"(`甘゙!     ./.!__!
 .  ひJ  .  し'J     じ'iソ    (_ソじ'   .じ'_ノ. ん'−しり − ' ~ じ'ソ .   (_,/、_).     ^ し'ノ
920名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 00:46:26 ID:8Xe1KaFVO
>>919
俺らも歳取る訳だな…
921名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:04:59 ID:Fz15HQym0
今、終電で池袋着いた。
5500円持って並んでいる。
朝300個入荷だそうだが、
かなり並んでる。買えるかな。
ジャンプで予習したから、
勇者戦士僧侶魔法使いでいこうと思う。


922名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:07:43 ID:XkZerelS0
>>921
400円+消費税分不足ですぜ
923名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:16:22 ID:YfcdKnp/P
消費税3%が1989年(平成元年)4月1日スタートだったな
そして何時の間にか5%に
924名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 01:20:30 ID:XkZerelS0
あれ?消費税まだだったか
国鉄がJRになった時と混同したみたいだ
925名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 02:45:20 ID:5rWJ1vf10
GB版やってるがマミーの痛恨の一撃率の高さは何なんだよ・・
しかも律儀に僧侶と魔法使いばっか狙ってきやがって死人の癖に
やたら頭切れるのな。
926名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 03:02:00 ID:peIIJnQv0
>>921
初プレイ時の初期パーティは勇戦僧x2だったな
安定性は高かったけどバギを覚えるまで集団戦がえらくダルかった

つかよくよく考えてみると、あれから何度もやり直してるけど
勇戦僧魔って推奨初期パーティは一度も組んだことないわw
927名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 03:02:04 ID:Yr9aehViO
あれからもう22年か。。。
928名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 03:46:26 ID:K6zpOin0O
FCで勇+武+遊+遊で進めてやっとダーマに着いた。
これで遊び人を賢者にできる。
後ろ二人がほとんど役に立たないからきつかった。orz

それはさておき、誕生日おめでとうドラクエ3!\(^O^)/
929名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 09:18:33 ID:QE8sJpop0
何かニュースの記憶はあるけど4より発売日自体の印象が薄いと思って
年齢逆算したら受験生だ。こりゃ後から買ったんだな。
930名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 10:43:27 ID:SICOS1nD0
低レベルで挑戦してるけど
オロチとボストロが強すぎる・・・
931名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 12:42:23 ID:csndEw7j0
22年前の今ごろはメシも食わずにプレイしてたな
まだアリアハン付近でレベル上げしてただろうたぶん
932名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 14:43:29 ID:SL94H3f10
自分が買えたのは3時くらいだからもうすぐだな
プレイ始めたのは6時過ぎだった
933名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 16:59:29 ID:kAo8Pegi0
発売日に買って、翌日の祝日に友達の家に見せびらかしに行ったのを覚えている。
その日が雨だった事も
934名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 18:20:44 ID:l4Mj5p8f0
そうかあれから22年も経つのか…
あの時カツアゲされていた見知らぬ奴を見て見ぬ振りして
立ち去ったことを思うと胸が痛い
935名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 18:39:16 ID:JKpI1bkc0
22年前というとあの年生まれた人が4年制大学卒業くらいか・・・

ちなみに1988年はソウル五輪の年だったんだよな。池谷幸雄が活躍したんだったっけ
早いな〜(^_^;)
936名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 18:42:25 ID:jals4e580
東京ドームができたのもこの年だったな
あとはメガドラとトトロ
昭和だなぁ
937名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 19:05:29 ID:s7ot04/+0
22年経ってもまだドラクエ3やってるとはな。ちょっとしみじみ。
938名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 20:06:00 ID:Jw9I+CtQ0
当時八歳だった俺ももう三十路

ドラクエ2の発売より3のほうが印象に残ってるなぁ
テレビでバンバンニュースになってたの覚えてるよ

学校でもその話題で持ち切りで、まるでお祭りだったな
939名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:11:22 ID:itlBdKQm0
 俺1981年生まれ。
 まだ幼稚園の年長だったんだな。 ぼうけんのしょ の意味も
 データをセーブする事の意味も解らなかったあの頃。とうぞくのかぎを
 何度も取った記憶がある。
940名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:17:42 ID:fQBQQ+VM0
あれから22年か・・・当時卒業間近の小学6年生だった、
あの頃が一番たのしい時だったな、当時の好きな子の
名前戦士に入れて遊んでたもんだ、でも自分の名前は
入れなかった
941名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 21:47:24 ID:spRiHcE4O
当時10才だった
ノートに登場人物の絵を描きまくってたなぁ…勇者とか魔法使いとか僧侶とか
戦士の鎧が難しくて上手く描けなくて何回も描く練習した
懐かしいわ
942名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:35:02 ID:CKs+EPSb0
既に高校行ってた俺は余裕でアラフォー
今でもカセットは完品のまま保管してある
943名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:36:14 ID:C4AProRW0
>>941はその絵を誰かに見せて、喜ばれたり誉められたりしたかな?
そうやって絵を描き続けていれば、いまでは良い絵師になれてたかも
いや、もしかしたらすでに絵師になってるかもw

正課クラブで描いたマンガを、教室に掲示されてプギャられて以来
どうも絵を描くということに抵抗を感じてしまう俺ガイル
944名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 22:52:46 ID:evfdX+1t0
>>921
当時2ちゃんねるがあったら実況がすごかっただろうなw
945名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:05:10 ID:C4AProRW0
今日のうちに次スレを…とも思うが
まだ少し早いか?
946名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:10:03 ID:a2f9zUTQ0
>>939
俺とタメ

>>943
わかる
俺は女賢者の絵を親に笑われて絵が楽しくなくなった
947名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:17:51 ID:itlBdKQm0
クリア後友達に貸したカセットは2度と帰ってくることはなかった。
今も原型をとどめているなら再会したい。
948名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:46:14 ID:ZKYdR94GO
社会現象だもんな〜。22歳の誕生日おめ〜
949名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:52:27 ID:C4AProRW0
勇者は1988年2月10日に16歳の誕生日を迎えたとするなら
もう38歳ということに?
950名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:55:10 ID:h6kWaRzf0
滑り込みオメ(*´∀`)
Vがもう22歳とか自分も三十路手前になるわけだw

方眼紙にダンジョンをマッピングしたり自作のダンジョンをつくったのが懐かしい
951名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/10(水) 23:57:34 ID:rB7rJ61R0
オレは公式ガイドブックにちまちま宝箱の位置とか書き込んでたわぁ…
SFCの時、みつからなくてorzになったw(クリアしてから出てきて、今も残ってるけど)
952名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 00:02:33 ID:h6kWaRzf0
まあ現在は世界樹のマッピングに勤しんでますけどね
953名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 11:35:50 ID:lBp7bC5f0
「ふっかつの呪文」に苦労しなくていいのは本当にありがたかったな
954名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 12:21:16 ID:fXIMOwQA0
そのかわり冒険の書が消える恐怖に怯えることになったがw
955名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 12:51:20 ID:7D/mLmxUi
4・5もそうだが、お陰で何周やったかわからんw
当時は打ちのめされながらも、すぐに立ち直れたんだよなぁ…

もし今、9の冒険の書消えたら絶対やり直す気にはならねぇw
956名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 12:53:37 ID:3yRdtmTN0
冒険の書が消えてしまったときの音楽を設定してるなんて
よく考えたらものすごい悪趣味だな。
957名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 12:58:46 ID:O1vW19pB0
おれは説明書だったかジャンプの攻略本だったかに書いてあった、必ずリセットボタンを押しながら
電源を切りましょう を必ず守ってたから一度も消えなかったな
958名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 13:30:41 ID:dm4RMJlS0
↑アレは真っ赤なガセだった。
959名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 13:34:48 ID:OM68c73ZP
リセットボタンを押したまま切る事でCPUを止めないとデータ化けを起こす可能性があるからだが
それ以上に接触不良で消える方が遥かに多いから、小学生にはちと厳しい構造だったな
960名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 14:04:13 ID:vAXNPJSG0
4の時はセーブ音楽が鳴った直後にリセットしたら
データが飛んでしまって泣いた・・・
5章まで来てはじめからやり直し!?ってな

終了音楽の直後にデータセーブするなんて反則だろ
961名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 15:32:29 ID:dm4RMJlS0
  レベルアップのメロディー
 
 右手 ファ ファ ファ ファ ミ♭ ソ ファー
 左手 ド シ シ♭ラ ソ  シ♭ラー
962名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:10:41 ID:A0RmHPsy0
カセットの端子をフーフー吹いてからファミコンに差し込んでたのも
懐かしい思い出。
963名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:21:09 ID:ofyJ7C/e0
今日もそれやったけどw
SFCだけどね
964名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 18:37:12 ID:ppRk/fhY0
当時使ってたツインファミコンと相性が悪くて困ったよ
他のソフトはピタッと収まって無問題だったのに
DQ3だけは何度も消えてショックだった
965名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:28:48 ID:fX9c1jm80
あまりに接触不良で冒険の書が飛ぶものだから
ファミコンとスーファミのカセットが合体したような形のクリーナー買って掃除したこともあった
効果テキメンだったのにクリーナー販売しなくなったのは惜しい
966名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 19:51:36 ID:taAMdkVw0
もしルイーダの酒場にいって冒険できるならどうしようとたまに悩むw
今の気持ちは無難に僧侶経由の賢者
後方でみんなの補佐がやりたいけどやっぱ派手に攻撃魔法も使いたい
967名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 20:10:47 ID:/Ws0PDY60
 ほこらのテーマ

 ミーレドレーシー ドシラソシー ラーソファソーファソミー
 シードードーレドシラシドレミレードシ ラーシドシラソラミー
968名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:24:21 ID:kiPUNaRM0
どんだけここ平均年齢高いんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
引いたわwwwwwwwお前らは親父かwww
969名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:27:19 ID:wEZNhPrrP
3ってどこが面白いのかよくわからんのだが
せめて9くらいストーリーあればなあ
970名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 21:45:32 ID:my4ub2zA0
オヤジだけど?
971名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:06:31 ID:fHVHUozEO
3楽しめないヤツもいるのか。かわいそうだな。
972名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:09:44 ID:JoNuz2Cb0
ま、人それぞれよ。
973名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:17:42 ID:taAMdkVw0
せめて9ぐらいっていうけど9はせっかく3以来のキャラメイク、3ベースの転職だったのに
肝心の本編の箱が劣化DQ7のショート版でもったいなかったじゃん
3みたいに冒険の自由度が高いの期待してたしそっちのほうがおもしろかったよ

ストーリーの縛りがあるだけ自由度と冒険度が失われていく
まあストーリーいってるぐらいだから決められたレールを辿る1本道でもいいんだろうけど
そういうのが好みならそりゃ3は合わないだろうし別のナンバーでもやってろってことだね
974名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:22:01 ID:QDjE8Ble0
今日発売日かと思って来たら昨日だったかw
遅れて残念
975名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 22:27:34 ID:+KC/zKUy0
そういやFC版3の開発中の頃の幻のタイトル画面が
当時の雑誌に載っていたはずなんだが
ぐぐっても情報なさそうだな
976名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:48:21 ID:7jZ1bGV40
モンスターのデザインはあまり評判よくなかったそうだな
単なる動物が多いとかで
977名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/11(木) 23:51:15 ID:THxMMEpW0
ジパングの音楽と「わー ガイジンだー」はかなりウケたw
978名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 00:58:13 ID:F4EbJqey0
何語で会話してるんだろ
979名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 09:09:22 ID:pcYhoW0vO
位置的に名古屋弁
980名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 09:11:41 ID:M+Bm+xox0
>>976
言われてみれば3のザコモンってあんま他のシリーズに出ないような……
981名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 10:33:06 ID:MFAhRSzk0
4のファンムックか何かで指摘されてたな。
動物のアレンジが多くて、悪魔系などが少なすぎる、と。

3は動物が多いからこそ世界旅行気分をより楽しめるってのはあると思うけどな。
982名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 10:34:46 ID:F4EbJqey0
勇者達って
下も含んだ世界中の言語に精通してるのか
いつどこで学んだんだろ
983名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 12:43:38 ID:cH0OF0pq0
エジンベアで田舎者呼ばわりされたから、多少訛ってるんだろうな
984名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 13:20:09 ID:LhvdwovD0
しんでしまうとは なんという いなかものじゃ!

ひでーなと思いつつも笑ってしまった
985名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 13:36:41 ID:XHd239WaO
イシスの女王様だと全滅した場合、かわいそうとか言われたような気が
986名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 15:02:40 ID:HRXy4Jko0
こんな びんぼーなひとに
きふをたのんだ わたしが わるかったのです!

うるせーよけーなお世話だナマクラ神父め
987名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 17:00:11 ID:Nj533kr90
>>984
田舎者だからと言って馬鹿にしないとか言ってたくせになw
988名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 20:41:01 ID:Uw3GT5Z80
エジンベアは笑えるセリフばっかだったw
歴史パロで好きなのはイシスのソクラスとルザミかな

まだ土地に空きがあるから国を追加できる余裕があるねw
989名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 20:44:10 ID:GhIcvrhNP
ドラクエのフィールド、一歩あたり何mなんだろうか
990名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 20:46:01 ID:Uw3GT5Z80
エジンベアであと門番の兵士に透明になって復讐の水でっぽうぶっかけはお約束
991名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 20:50:13 ID:tXmt2+Mr0
>>984
エジンベアで復活するとそんなん言われんのか
初めて知った。しかしエライ言われようだな
992名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 21:06:55 ID:CqJ7nxQU0
エジンベアって街もないしダンジョンもないし、
クエストは門番と石パズルだけなのに、
あんなところでセーブして、あまつさえ死ぬってどういうことだよw
993名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 21:34:01 ID:Uw3GT5Z80
エジンベアを最後のセーブに壷とって浅瀬探してるうちにご臨終とか
994名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 21:35:49 ID:ze2kR2Uq0
エジンベアはせめて店があればなあ
995名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/12(金) 23:31:35 ID:MtStBTkk0
>>902
松平アナ、若いな〜。

つか、とことん企業名と商品名を口にしないところにNHK魂を感じたw
996名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 01:21:46 ID:q+H8oZG/O
ずいぶん前のスレにも書いたんだけど、神龍の後に隠しボスで四神+麒麟を出してほしいと寝る前にたまに妄想してしまう…。アホみたいに強いチートボス5匹で。
いや、リメイクの話など無いし、FF12?にも出てたし、完全にチラ裏の「僕の考えたドラクエ」になってるんだけど…

青龍→(中国読みはチンロン:qing long)。木の属性。東の流水に出現。季節は春。
朱雀→(中国読みはヂューチュエ:zhu que)。火の属性。南の窪地に出現。季節は夏。
麒麟→(中国読みはチーリン:qilin)。土の属性。中央の都に出現。季節は土用。季節の移り変わり。
白虎→(中国読みはバイフー:bai hu)。金(金属)の属性。西の大道に出現。季節は秋。
玄武→(中国読みはシュエン・ウー:xuan wu)。水の属性。北の丘陵に出現。季節は冬。

中国の神様だから、裏ダンクリア後のダーマ神殿(中国?)辺りから別の世界に行けて、そこが小さい神の国になってたりして、
真ん中に昔の中国っぽい町が有り、装備も宿も有る。北に山ダンジョン、東には大きな川、南に広い平野、西に大きな街道が有って、それぞれの四神を倒すと町に麒麟が現れるとかなんとか

青いスカイドラゴン
赤いガルーダ
黄色いゴートドン(もしくは6のユニコーン)
白虎は黒のストライプの入った白いグリズリー
黒いガメゴンのグラフィックで。

妄想な上に長文書いて申し訳ない。
997名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:43:33 ID:/F2Kmxg40
>>996
デジモンテイマーズを思い出すなぁ
998名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:46:51 ID:qolF2hlj0
最近ニコ生でドラクエ3実況ばっか見てるなあ
999名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:50:15 ID:LyTfZhBQ0
↓鮮やかに決めてくれ、1000getを
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/02/13(土) 09:54:17 ID:jv37sQWY0
絶望した、ドレス着させないと戦士が弱い事に絶望した
10011001
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃      スレッドのレス数が 1000に達した!      ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  ,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
 (  フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
  ソ ヽ,  └─┬┬─┘ 人  *「ぷるぷる。
  ´  ´      .|│   (゚∀゚)   このスレッドは もう 終わり
          ゙゙'゙'゙          新しい スレッドをたててね!