【総合】FF6スレNo.104〜修羅の道…究めてみるか〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名前が無い@ただの名無しのようだ
お爺ちゃんはフォースフィルドをクイックで連発してボス戦で8属性無効化したり
魔封剣に吸われないホワイトウィンドやヒールロッド殴りで回復役に徹したり
低レベル時の怪音波や歩数ダメージとか、イメージ通り通向けの渋い活躍ができる
ゴリ押しよりもネチネチチクチク間接的手段ばっかで攻めるのが好きな人向け
702名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 08:57:18 ID:BmmC8Kyt0
8竜全部倒して次進みたいんだがどれを倒してどれを倒してないか何処に居るのか分からんな
703名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 09:11:31 ID:2z9PPMG9P
テンプレにあるサイト見れば分かるよ
704名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 09:26:41 ID:BmmC8Kyt0
問題なかった。おまけの所のモンスター図鑑見れば一目瞭然だ
705名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/15(金) 21:48:20 ID:hDn/yF+c0
十数年ぶりにやっとクリアしたわ
40弱でいったら敵強すぎて涙目
706名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 02:47:04 ID:xcgP1XJ9O
マッシュ可愛いよぉ…
今日みたいな寒い日は抱き合って寝たいね
マッシュぅ愛してるよ
707名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 06:27:21 ID:Th4OMwAU0
>>706
フィガロ王よ、ここで何してるんだ
708名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 12:02:15 ID:S25rXJh50
>>706

95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2010/01/16(土) 02:43:41 ID:xcgP1XJ9O
レナ可愛いよぉ…
今日は雪が積もって寒かったね
朝起きたら一緒に雪だるま作ろうね。それまで一緒にあたたまりながら寝ようね
レナ、愛してるよ
709名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:04:42 ID:Cs3/Rj1K0
SFC版やってんですけどムーの落とし穴で眠れる獅子落としてもメテオ反撃くるんだけど謎!
前回やってたときは反撃なかったんだけどなー
710名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:11:22 ID:Mesk+vbs0
>>709
http://nemax.80code.com/ff6/chart1-4.htm
『ガウのムー「落とし穴」だとカウンターを食らわずに倒すことができます。
ただし眠れる獅子狩りをしすぎると落とし穴もカウンターがきます。』
711名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:20:22 ID:Cs3/Rj1K0
>>710
別データで新規で始めて、三角島で獅子遭遇→獣原で登録→獣原で初戦闘→いきなりメテオカウンター
って感じなんですよ
データ別じゃなくてソフトで判別?
低Lv進行中で獣原で相当戦闘やってるからもしかして獅子関係なく累積戦闘回数なのかなー?
712名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 21:44:05 ID:Mesk+vbs0
>>711
http://s-endo.skr.jp/ff6monact.txt
>条件: [内部ビット変数36のbit0がセットされている]
>1ターン: メテオ
>[攻撃目標設定: モンスター自分自身]
>ねむりにつく
>[内部ビット変数36クリア: bit0]
>条件: [ファイナルアタック]
>1ターン: メテオ
>条件: [ダメージ/回復を受けた]
>1ターン: [内部ビット変数36セット: bit0]

ソフト(本体)一括でカウントなのかとかその辺は良く分からんね…
一旦メテオの攻撃に耐え抜いて(魔法回避可能)戦闘を終了し
リセットせずに再度ねむれる獅子に遭遇すれば直る気もする
713名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 22:00:03 ID:Cs3/Rj1K0
>>712
ありがうございます
>>710の情報の全滅技もやってみたんですがガンガンメテオカウンターきますorz

現在のPTはモグ・リルム・ストラ・ガウなんですが、ガウ以外の3人死亡状態でガウ1人の時は全くメテオ来ないんですが
ほかのメンバーが生存中はメテオがくる状態です

諦めて獣原でコツコツ稼ぐか・・・orz
714名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/16(土) 23:13:42 ID:7Plgzx/c0
デスで一撃・・・はダメかw
先の話になるがサボテン狩りの方がいいんじゃないか?
715名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:25:27 ID:Y0nRiR4P0
パーティ外の成長において、パーティ外のキャラも魔石を装備していれば
魔石の成長ボーナスは加算されるの?
716名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:44:06 ID:vPhQ43hS0
されないと思う
717名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 03:57:02 ID:OE/rVk8+P
>>715
厳密に表現するなら「パーティ外成長」にあたる要素はFF6には無い
戦闘に参加しない仲間には経験値が入らないシステムだから
あるのは「強制的に再加入時のレベル変更」だけ
魔石でステータスを増やせる余地もなくレベルだけ上げられちゃう

だからこそFF6においてやたら「低レベル攻略」に血眼になる訳で
如何にパーティ全体の平均レベルを低く抑えて
勝手にレベル上げられないようするかに苦労させられる

普通にプレイするならステータスはあんまりキニシナイ方が良いけど
ダメージはレベルの影響の方が大きいから、ステ全く上げなくてもクリア可能だし
718名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 04:50:40 ID:vPhQ43hS0
ガウを放牧してからコーリンゲンでシャドウ加入させてレベル上げ・・・なんて普通は考えもしないよな
719名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 09:30:57 ID:LyyB++IL0
>>220-240あたりでチラッと出てた
電源オフ利用した強くてニューゲームの荒技やってみました
アイテムやら召還獣やら全て引き継いだので
スーパーボール投げまくってユミール殻を倒しました
720名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 09:57:43 ID:KDnjQcLd0
久しぶりにプレイ。
それまでは喰らうのがいやで後列デフォだったが、思い切って
前列主体で進めたら物理攻撃強すぎて吹いた。
721名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 16:50:14 ID:O7Kt/N1Y0
>>713
オートリジェネやオートリフレクの装備してたら飛んできたり、よくわからない部分が多い。
状態変化が付加されるアクセを全部外してみるといいかも。
722名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/17(日) 19:03:31 ID:Y0nRiR4P0
>>716-717
ありがとう。まあ気にせずプレイしてみるよ。
723名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:28:56 ID:khHGg0mQ0
クリアして8竜のところに挑みたいんだが(レベル60ぐらい必要らしい)レベル上げは何処が一番オススメなんだ?
724名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 13:33:43 ID:a0l5nNe00
グロウエッグ付けてナルシェの森で恐竜狩ってればいいんじゃないの
725名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 15:47:15 ID:/geNqWAVO
縛りと低レベル飽きたから普通に進めたらやっぱりフィガロ兄弟に頼ってしまう…
ガウやストラゴスの魅力もわかってるんだが…
機械と必殺技の汎用性高すぎるだろう
726名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:09:53 ID:y+eSM59A0
どっかのサイトでケフカと新桃太郎伝説のカルラが似てるとか書かれてたけど、ケフカってあそこまで鬼畜ではなくね?

何というかケフカのようなマジキチより、カルラのような計画性のある悪人の方がやっぱり強くて怖いよねと思う。
727名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 16:16:55 ID:Sx2O6Jhq0
計画的な犯罪を狙う小悪党は、策を弄する分、より上手の孔明が居れば封殺できるが
刹那的な通り魔は、行動が予測できないから論理的に敵の行動を読むタイプの主人公とは相性が悪い
728名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:01:36 ID:I0aagDtKQ
先日やっとGBA版発見して買って来たよ…4000円位だったかな?
追加要素も一気にやりたかったから今更FF6初プレイだ
なんかガウが好きすぎる
729名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 17:16:10 ID:b/lFqYZg0
>>726
ケフカは良くも悪くも純粋な駄々っ子で「気に入らない→始末」だが
カルラは気に入らなくとも役に立つなら始末はしないしな。金や名誉・女でとにかく利用しようとする。
鬼の最高権力者にさえ陰口言ってたものの、実際には桃太郎に破れるまで誉めそやして利用し続けた。

レオを利用して幻獣を集めた一件はカルラの行いに似てるが、あとはそうでもないな。
そもそもアレがケフカの策なのか皇帝の策なのかは語られていないが…
730名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 18:49:44 ID:RYZzUGiF0
GBA版探してるけど、ホントに無いね…。
中古ゲーム屋にも無いし、一体どこにあるんだ?
731名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 19:06:12 ID:quz3XDzL0
>>717
一度、レベルアップ時に魔石を装備し忘れたら二度とやり直しがきかない
732名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 20:13:12 ID:0C6xPnUF0
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 19:07:11.18 ID:Ka+eRH/9O


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:07:56.19 ID:weJlUZ6w0


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:10:31.67 ID:weJlUZ6w0


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:11:37.30 ID:weJlUZ6w0


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:12:19.92 ID:weJlUZ6w0


10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:13:19.48 ID:weJlUZ6w0


11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:14:05.62 ID:weJlUZ6w0


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:14:47.72 ID:weJlUZ6w0


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/18(月) 19:15:10.10 ID:8Y6Z5JIz0


15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/01/18(月) 19:49:54.82 ID:Q/K37+Z80
   、zZ7_ー、  ,r‐ニ-、
  。_rz`ry‐r'フ `L`マー`
  , -<]T冖トr‐y‐l、ヾ-、rz、
 rl レ‐、`ー`- 、rマー'ヾ _ノ}|_j「
 トY_ ヾ-   }  }_,r=="='――r -,、_   _
 `ビ^iLノト-r‐_"}T|,ィィ´ ̄_/-_/一'_ブ}I{´ , -`フ
  `L入_{(≧‐-、k'/_,ィ´_ノ ,r‐--‐'´   ` ´ ̄
    `ごニ=ニ≦jリ__-、`ぐ{___ノ
      ̄ヾ-ヘ_>=-、`   !
       r‐yヘ´に>-y′
      rジ‐'^ー--‐'"
733名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:25:26 ID:zYO2jjG80
コレクション版で、全滅したら何か能力下がった・・・
これって仕様だっけ?
734名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:39:05 ID:0yC4jgEl0
マセキボーナスが消滅するんですよシンジラレナ〜イ
735名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/18(月) 22:50:36 ID:zYO2jjG80
>>734
マジすか!?ありがとう
736名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 02:14:27 ID:LnjUHp980
>>729
ティナに封魔壁を開かせる案もガストラの考えらしいから
レオを利用しての魔石集めもガストラの策のような気もする
レオを始末したのはケフカの独断だろうが

私的にケフカは小難しい策とかはあまり考えそうにないイメージだ
737名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:06:08 ID:z6Fkt9tY0
すばやさを上げるのがオーディンだけってのが辛かったな
クイックを覚えられないし
738名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 03:11:16 ID:8x4eeHM1O
>>737
クイックは使っちゃうとつまんなくなるじゃん
739名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 07:31:07 ID:xHpiE1OA0
ケフカは初期の魔道注入の失敗の基地外て設定だしな
740名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 22:13:47 ID:0SSs/75S0
しかし2度目なら大丈夫って根拠はあったのだろうか?
セリスが便座に乗っかって「シンジラレナ〜イ」とか叫び出したらどうするつもりだったんだ?
741名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 22:20:05 ID:S6PrY0aH0
それはそれで・・・
742名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 22:33:35 ID:BF7wZFEK0
別に二度目じゃなくてもいいじゃん
数十人規模で実験してたかもしれない
743名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:11:53 ID:Cpb9ZlP00
>>740
もしかしたら元日本ハム監督のヒルマンは
魔導を注入されたのかもしれん…。


しかし帝国兵になってもティナとかの
実験台にされるのはたまらんな。
(セリスを痛めつけた奴とかだったら同情しないけど)
744名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:17:33 ID:IK8Haa2B0
そして失敗作はベールダンスになった
帝国兵も混乱させると魔法使うよな
745名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/19(火) 23:55:09 ID:QtDzIwbn0
ハイウェイとかヴァレオルっていい名前だよな
746名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 03:15:46 ID:3zVQWr770
リトワールビッヘ ロゲノイア ドゥドゥフェドゥ ボナコン

モンスターの名前の話題になったらこのあたりは鉄板
747名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 03:37:19 ID:tNolXbyt0
リトワールビッヘはクロノクロスにも出てきたな「ビッヘ」じゃなくて「ビッヒ」になってるけど。
…ロゲノイアって逆読みしたら愛のゲロか…
748名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 12:41:02 ID:qwX23rCQ0
ドラゴンゾンビだって逆読みしたらビンゾンゴラドだじ
749名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 13:08:13 ID:Qth+0N76O
スゴラトス
750名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 14:06:38 ID:Ht+rRH2a0
ティラノサウルスと刃牙のRPGも出てくんねーかなと思うw
勇次郎が最初から仲間で巨大恐竜を倒すのも良いし
最終的に勇次郎を倒すのでもいいし、売れると思うんだけどw
751名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 14:10:36 ID:agBO6y6A0
それをなぜこのスレで言う
752名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 14:26:21 ID:Ht+rRH2a0
>>751
いやティラノサウルス倒してたらさ、刃牙にもティラノサウルスでてくんじゃん? すまん、何か書き方が変だったな
753名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 15:02:32 ID:PLXZGAMn0
たった一日で無人のベクタに塔を建設、そして一年のうちに世界中の
魔物を塔へ召集、八竜も二匹招き入れ、三闘神の力を吸い上げる。
さらに凶悪な魔道アーマー部隊を作り上げ、魔導師や侍といった
戦士達まで自らの配下にする。
こう考えたらケフカは本当に神だな。
754名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 15:11:45 ID:MNDDYyZ0O
塔建設って1日だっけ?そんな描写あったかな。
755名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 15:29:55 ID:b1oMoLR/0
『世界が引き裂かれた日。
世界中のガレキが吸い取られるように
大陸の真ん中にあつまってきた。
そうやってできたのがあの塔だ。』

1日というか、10分位で基礎工事は完成してそうだな
756名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 16:39:32 ID:UP9OajRm0
ガレキって書かれるとどうしてもガレージキットが出てくる

世界中のガレージキットを吸い寄せたガレキの塔
757名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 17:01:33 ID:/7fBXvrf0
凄く可愛い塔ですねw
758名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 18:05:38 ID:v33V9IlAO
がれきの塔はイメージ的に九龍城みたいな感じがした
759名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 21:01:39 ID:E1yybpus0
がれきの塔の周りのフィールドが
物が収束していく感じで削られたような跡があるのが良い
760名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 21:09:48 ID:MNDDYyZ0O
三闘神を取り込む前にそりゃあすごいなあ。
あ、三闘神に命令してやらせたのか。
スゲーなケフカ。
761名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 21:45:01 ID:agBO6y6A0
三闘神の力自体は魔大陸の時点で吸収してなかったか?
762名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 22:07:45 ID:MNDDYyZ0O
あれ、そうだっけ。
何か世界崩壊は像に命じてやらせてなかったっけか。
うろ覚えだ。
763名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 22:53:47 ID:Qth+0N76O
三闘神の位置を移動して世界を崩壊させたんだよね。
ガストラの魔法を受けなかったのも三闘神の真ん中に立っていたからで、
ガストラのことも三闘神を使って倒してたけど、
どうして三闘神はケフカの命令に従ったんだろう。
764名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/20(水) 23:51:24 ID:ZXfDg7Ec0
リトワールビッへ→ヘビニワトリ…ってのは周知かな

コルツ山の「テラリウム」って敵の「ポイズンタッチ」てのが妙にエロい
あとは「スリップなぐる」の妙な語感
765名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 00:51:55 ID:qvrb6ZFf0
俺の部屋ガレキの塔
766名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 04:15:55 ID:uwo//wcj0
>>764
色違いでチキンメデューサって居たな。
…コカトリス的なポジションにしたかったのだろうか…
767名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 07:49:25 ID:tGFTc0TD0
追加イベントの8竜強すぎw

2体倒したけどアースとレッド強すぎるわw 一応レベル60近くまで上げたんだけどなw
768名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 07:58:51 ID:FWqGf5uZ0
しかし回避128の前には初期レベルでも倒される再生怪人に過ぎないのであった

…ストーム(魔法回避無視・魔法防御無視・無属性の攻撃あり)以外は
769名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 12:03:13 ID:YBY59vIr0
ジャボテンダーって何? 強すぎワロタwww
魔導習得値稼ぎでサボテンダーを狩りを楽しんでいたら
いきなり遭遇して全滅した。狩り過ぎた呪いかと思ったよw
770名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 13:20:44 ID:wWa7uL6/O
ジャボテンダーはFAが鬼過ぎる
レベル高ければゴリ押せるが低レベルだとジャンプハメか
ケーツハリーないと死ぬ
771名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 13:53:02 ID:EwqJ3Ae/0
シャボテンダーは8竜の次ぐらいに強い10本の指に入るよ

見た目もイカしてるよなw
772名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 19:15:59 ID:qvrb6ZFf0
このスレってGBA派が多数なの?
773名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 19:21:46 ID:YBY59vIr0
あれは意表を突いたグラフィックだよなw
「何じゃこりゃ?w」となめて掛かったら即死だった。
すってんころりんが凶悪過ぎるw
774名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 19:24:31 ID:sQReUdKS0
俺はゲームボーイ持ってないし、スーファミは壊れたのでPS版
775名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 21:12:01 ID:3TPEaw6m0
>>772
僕はSFC派です。
PSPでリメイクでるなら1万だろうと買うけど
776名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:27:37 ID:TBlzzjuw0
SFCで初クリア

モグのUFOキャッチャーにワロタw
777名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:37:52 ID:bPTQF5fq0
キャッチ!
778名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/21(木) 23:57:12 ID:dFdxwp3I0
EDのためだけにストラゴスの名前を「キャッチマン」に変えたのはいい思い出
779名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 03:50:37 ID:VTCsvfb50
ジャボテンダー「みんな見てろ!すってんころりんだ!」

パーティの皆さん「すってんころりん!?そりゃ無いよ!」
780名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 04:46:41 ID:IX/vi5/u0
GBA版
新品送料込み1万円
出来れば新品が欲しいけど、恐ろしくボッタくられてるような気がしてならない。
781名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 17:13:48 ID:r1wJ0UsBO
話ぶったぎるけどトンベリーズって逃げられたんだな
782名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 19:45:00 ID:g3cQXmWm0
SFCとかまだ持ってる人多いのか?
中学生ぐらいの時に親に粗大ゴミにされたって人が普通だと思ってた
783名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 19:56:43 ID:nbt99LJt0
>>782
分解してケースだけ一晩風呂洗剤でパックして新品同然のピカピカにして
接点磨いて大事に使ってるよ
ツインファミコンとかセガマーク3とかPCエンジンとかもあるなー
784名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 21:49:33 ID:9OXFhW680
スーファミっていまだに動くけどああいう機器の寿命ってどれくらいなんだろ?
785名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/22(金) 23:14:41 ID:MP17le8S0
>>783
物を大切にしてますね。見習わねば。

スーファミは90年発売だから、もう20年か〜。丈夫だよなぁ。
壊れる気配がない。
786名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 02:29:18 ID:St/jawDKO
FF6の為だけに壊れたSFC買い替えたよ
787名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 09:29:53 ID:uUvPVtmb0
本体も大事だけど
カセットの中の電池が心配
788名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 15:45:10 ID:JcdfOCj80
力128でロックにイロンナ武器装備させても9999ダメージが全くでない…
789名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 17:03:35 ID:6sy1qURQ0
>>788
ロックはバリアントナイフ二刀流に源氏の籠手、皆伝の証で決まりです
790名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 18:00:51 ID:pIdyc4JR0
>>788
ダメージ計算式の関係上
防御無視できない武器だと、いくら力128でも全ての敵に9999は出せない
逆に防御無視の武器だと、力が全く無くても9999があっさり出せる
そういうゲーム

ケフカ「防御無視じゃない武器?そんなものカスだ!カス以下だ!」
791名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 19:03:07 ID:bBCeviOxP
LVが足りないってオチじゃ
792名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 19:45:00 ID:St/jawDKO
もしくは後列とかか?
793名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 20:16:32 ID:HTOONx7t0
やっとカイザードラゴン倒して後はオメガウェポンと魂の祠だけだ。 こっからはほんとのオマケみたいなもんだし何か少し気が楽になったわ。
794名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 20:56:00 ID:r1wmLWWa0
ねむれるししで暴れるとガウがゆうごうで必ず死ぬんだけど、どーすりゃいいの?
795名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 21:00:04 ID:WPlv2u6k0
ねむれるししで暴れない
796名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/23(土) 21:12:13 ID:/vZ+fiDV0
わろたwwwwwww
797名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 14:02:02 ID:MIiIlC6f0
沈黙させてから暴れる。
そこまでする必要がある、可能な展開は物凄く限られてるけど。
798名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 15:21:10 ID:aEHZ3Vcm0

オメガウェポン強すぎるだろw やっぱレベル70は無いとキツイんか?
799名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 16:18:41 ID:irVl8buOO
FF6はレベルが全てではない
800名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/24(日) 18:30:29 ID:IlHURIsq0
動画でも見て研究したほうがいい